30代職歴なしでもなれる看護師 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
前スレ

30代職歴なしでもなれる看護師 8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1264601373
2名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 22:04:07 ID:RgnbG7d4
40代半ばの職歴ありではどうでしょうか?
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 22:06:46 ID:cUdVCuj6
俺は看護師ではないがネットで検索してると選ばなければあるとのこと
人間的に魅力があると認められるほどならばそこそこ条件いいところでも働けたりすることもありうるのではなかろうかと個人的意見
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 22:08:50 ID:uosQEnqO
実際に行動に移したいけれど求人があるかどうか不安で仕方がない派
他人が何かをしようとすると不安で仕方がないからネガキャンで騒いでみる派

2派閥のレスの応酬が始まる
5名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 22:48:32 ID:DomrMUgi
>>1おつです

入学式まであと10日・・・
期待より不安が大きい私はなんだか不安定
6名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 23:19:32 ID:p2W72rDZ
俺絶対クラス最高齢だろうな。
40 独身 ハゲ
しかも男俺一人の可能性も高い。
裏で『ジジィ』って呼ばれちゃうんだろうなぁ。ツライ。
7名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 00:00:51 ID:txet8jbi
やっぱ男の看護師って外科なんかのハードな仕事ばっかしかないのかな?
というかそのための男の看護師なわけだが。
それとも大病院に行かなければそうでもないのかな。
8名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 00:10:11 ID:nIVytxmD
>>6
頑張れ!!
きっとなんとかなるよ
9名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 01:50:27 ID:ExTDdhX0
>>6
確実に言われる
でも目立たなくきちんとやることやっていれば
大丈夫だよ

今の若いゆとり馬鹿は口だけは超達者だからね
なにごとにも気にしないでいきましょう
10名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 02:05:31 ID:Jj0IoP3f
逆に体育教師みたいに、恐れられる存在になったらどうよ?
怖くて無視とかできない、常に愛想笑いされる立場になれないかね。
11名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 09:37:55 ID:qh4b/PE7
変に気負っていくと初日から大失敗するぜ。で…その印象が3年間で針のムシロ状態。
第一印象が8割ってのを無視しちゃ行けん。

自然にしてればいいんでない?
12名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 10:59:44 ID:YpcMBl2Y
自分のいた学校に40後半の男性いたわ。
元トラックの運ちゃんで、若い子にはついていけなかったみたいで、
他生徒とは引き気味に付き合ってて、女子陣とは必要以上に絡んでなかった。

とりあえず悪ノリとかはせず真面目に無難にしてたほうがいいよ。
男性が少ない学校なら、必然と男同士で固まることになると思う。
13名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 12:13:25 ID:8WBlY+mN
10代の男子とも、固まれるのか?
これも厳しいなぁ。
14名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 13:34:21 ID:qh4b/PE7
最初から固まらなくてもいいんでないの。

男の人はね…砕けた付き合いが短時間では難しいからね。
そのうち共通の話題が嫌でも出来てくるから、気にしなくて平気っしょ。
15名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 13:36:30 ID:pY2G/inl
話題が死ぬほどない俺は大変だ
16名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 13:41:12 ID:y83UL+Sp
男とはダンカン同士一生の友達になれるといいけどな
女とは、、表面的になんとか上手くやっていくさ
17名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 15:43:55 ID:WtDN9Mua
オッサンは何もしなくても一番目立つから派手な行動や変なキャラ作りは避けるべき。
基本は空気で良し。
二周り年下の娘みたいな同級生と仲良くなるのは難しい。
男の同級生でもガキとはうまく行きそうに思えない。
若い男は(自分の当時も含めて)本当にバカだしプライドだけ高くて能力低いからな。
18名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 17:43:36 ID:nfTlqm8C
勉強だけはできるけど、多分看護師は無理だ。
ネットで調べたが相当なもんだ
19名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 18:00:55 ID:nfTlqm8C
20名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 19:00:18 ID:SS+6EcKe
マンコには不自由しなさそうだ
21名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 19:06:06 ID:nlHoPiy4
>>18
どのへんが無理そうよ?
22名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 22:10:59 ID:K1pwiIDN
看護師持ってるが人間関係のストレスが続いて
看護師では働けない。
しかし他に資格がなく
他業種に面接に行くと
なんで看護師しないの??って聞かれて
バイトも出来ない。
つらい。
当然無職。
資格が生かせて
あんまり人間とかかわらなくていい職場はないものか。
23名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 22:32:04 ID:qh4b/PE7
>>22

残念ながら、民間企業も同じで人間関係に難のある人はとりたがらない。
俗に言う欠格事項と考えていいと思う。うつ病などの疾患も黙ってても
採用側は挙動でチェックする。

看護師で勤まらないとなると採用側には何らかで不祥事を起こしていると
思われてしまう。

ウチの職場でも面接に元看護師で来た人いたけど通らなかった。
求人内容は工場の軽作業だけどね。

どうしても民間企業に移動したいならば、看護師の免許は伏せるが無難。
あとストレス関係で困っているのであればメンタルに通院してでも治すべし。
24名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 23:43:39 ID:dHKOVDIT
学校によってだいぶ雰囲気が違うようだけど、30歳過ぎても受け入れてくれる
ような学校はどこでも子持ちとかいるし、学費が安い分、片親で育ったしっかりした若い子が
いたりするから、なんとかやってけるもんだよ。
とにもかくにも入学すること!だね。3年間で食うには困らない資格が手に入るんだし、
少々のことには目をつぶらないとね。
25名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/28(日) 17:40:43 ID:ov7/i307
4月1日から新任式に辞令交付だ
4月から働く人・入学する人も頑張ってくれ
26名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 14:46:12 ID:HuMYj9R0
既卒が半数以上の学校と准看にどうにか受かった。
不安もあるけど楽しみでもある。
27名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 16:14:46 ID:TpC3J65C
社会人が多かろうが、現役ばかりの学校だろうが、コミュ力普通に今まで出来ていれば大丈夫。
男性は最低限の清潔感を持ち合わせていれば。
むしろ社会人でハズレがいる方が厄介だなと今は思う。
28名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 17:00:26 ID:RmW8da98
俺の学校で28で卒業した男があるんだけど職歴欄に職歴無しって普通に書いててかなり笑った。
それでも地元の病院に就職予定だしなんとかなるんじゃないか。
29名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 17:37:51 ID:S3yK9TCl
30職歴なしの奴がコミュ力なんてあるかよ
バーカ
30名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 18:20:16 ID:0uGFM8vq
職歴なしって言ってもバイト経験でもあれば
普通にコミュニケーション取れるだろ。
31名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 18:24:41 ID:2h2kbZ/Y
とりあえず入学できれば何とかなるだろう。
コミュ力・学力も大事だが、まずは入らないと
話が始まらない。
32名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 00:10:02 ID:npakYC8j
大きい病院以外で男の看護師を雇ってくれるかだよな。
何だかんだ言って力仕事、夜勤、外科担当だろ?大きいところに入れればいいけど、
そうでなければ小さいところいろいろ探さなきゃいけないわけだし、
33名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 00:30:20 ID:7LBngKE4
看護師は定年50歳ぐらいでしょ?
大きな病院で定年まで努めるとかそりゃ新卒から看護師やってそれなりの管理職についた人の人生だよ
ペーペー看護師は体力衰えてきて交代勤務も無理だって感じになりだせば追い出されるよ
だからジジイになってきたらまた非正規看護師とかになるんじゃね?まあそれでも時給はいいと思うけど
将来なら老人ホームとかありかもな。定年まで大病院で看護師はまず無理だろ。
34名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 00:47:49 ID:2oMZH5sH
>>33
定年50くらいなんですか
私の知人が4月から学生なのですが
45です。

35名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 03:23:53 ID:JYW2K54+
36名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 03:46:22 ID:BTzrIDmJ
>>32
精神病院、療養型病院、特養、老健、リハビリ病院、透析など
探せばいくらでもあるよ
37名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 07:49:36 ID:nQjOd4dI
つうか、まだ男看の歴史が浅すぎてモデルがいない
38名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 09:01:35 ID:o3mt/Gk3
>>32
うちの総合病院は産婦人科以外2.3人は1つの病棟にいる。
公立の精神病院なんかはダンカンが3分の1〜半数近くいる病棟をみかけたことがある。
39名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 11:09:02 ID:clwBnW46
精神科の隔離病棟なんかは、患者からの暴力なんかに耐えられ、
患者を押さえつけられる力が必要だから男が必然的に入るって噂を聞いた。
40名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 13:58:14 ID:+EkUrwfm
ちょっと質問なんだけど、看護学校受験しようと思うけど、
過去問配布している学校って倍率高いの!?
41名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 13:59:29 ID:npakYC8j
32です。よく考えたら大きい病院は人生成功してる人向けですよね。
リハビリ系や老人ホームでも看護師の求人があるんですね。まったくしらなかった。
就職できるかどうか、できてもついていけるかどうか不安だったんですが仕事を探せば見つかるというのは
希望が持てていいかもしれない。。。
42名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 14:02:45 ID:1tC+53JM
キチガイ患者を殴ってもいいの?
やられっぱなし?
43名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 14:09:58 ID:D1wOKdfs
>>40
過去問配布してようがしてまいが、どこも今年から倍率は跳ね上がっとるわ。
倍率で学校選ぶというのは考えが甘い。


>>41
附属に入れたら高齢だろうが希望すりゃ総合病院の勤務可能。
44名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 14:21:53 ID:o3mt/Gk3
>>41
介護施設や個人病院なんかは経験ないと雇ってくれない所が多いよ。
まず新人教育がしっかりしている所に行かないと。
45名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 17:16:44 ID:9ln+HWn1
碌に新卒教育してくれないところに入ってしまったら3年間無駄になるのか
大学編入して再起を図るしかないのか
46名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 17:28:20 ID:fDKhwaoy
>>45
大学編入は試験の時期的に、就職が希望どおりじゃなかった人がするものではない。
ろくに新人教育してくれないところに就職しても、無駄にはならないと思うよ。
それなりの職場でそれなりにやるってのなら、いくらでも可能。
30代職歴なし→看護専門→大学編入しても、職歴なしの期間があまりに長くなり、年齢的にもあまりメリットはないと思う。
47名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 17:44:37 ID:2Sw4/j77
【医療界の】透析看護〜2異動目〜【肥溜め】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1246328651/
48名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/30(火) 20:24:32 ID:o3mt/Gk3
>>46
ろくに新人教育してないところ(個人や介護施設)=即戦力が欲しい、って所が多い
という意味で新人教育している所の方が45さんには入りやすいと思ったので書い
たんだけどね。
大学病院や公立病院は年齢制限あるかもしれないが、病院付属看護学校に入ればそのまま就職しやすいと思う。
年齢制限あるなら、学校自体入れないと思うし。
>>45
頭で悩むばかりじゃなく、自分の足で病院に問い合せるべきだと思う。
実際に看護学校には40オーバーは珍しくなく、就職難で彷徨う事はない。
49名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/31(水) 16:40:45 ID:tBFzIbYW
なぁ今の大学生って何の目標もなく、ただ就職のために大学に行っただけだから企業から「使えない」って言われるんだよな?
(昔も大差ないだろうけど)
職業訓練でもCADなんかの"少しでもスキルを"と無難そうなコースに人が集まりすぎて就職できなくなってるし。
俺らが看護学校に行くのも同じじゃないの?しかも看護師って自分で仕事するんじゃなく、医師のサポートが第一でしょ?
自分で何かするならともかく気ばっかり使う訳の分からない仕事ってどう頑張ったらいいんだ
50名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/31(水) 17:16:51 ID:qUz7vVbN
看護師の用件に年齢制限はないので、やる気さえあれば30代はもちろん40代でも50代でも、
健康なら60代でもガッコで勉強してで受験資格を得て、国家試験受ければいいんじゃない?
51名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/31(水) 17:41:06 ID:tBFzIbYW
正直看護師の仕事怖いです。
52名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/31(水) 17:41:31 ID:EjzZvTcI
>>49
医師から指示されてすることって、業務のほんの一部だよ。
例えば「この点滴を24時間持続で管理して」「検査必要だから採血○本お願い」とか、そういうのは業務のほんとに一部。
もしほんとに医師の指示だけ守ってて、それで業務が成り立つなら、多分すごく楽な仕事。
Drカルテに書いてあるのは投薬の指示と検査の日程、病気の進行状況、食事(この人は飲水の許可とか常食OKとか)、そんなもんだよ。


53名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/31(水) 18:38:44 ID:tBFzIbYW
すまん、ありがとう。俺が看護師の仕事を知らなすぎるんだな。
挑戦するにしても諦めるにしても調べてからにします。
54名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/31(水) 23:28:40 ID:tBFzIbYW
>産婦人科の勉強をしなきゃいけないことと、女性患者の排泄入浴関係で拒絶されがち
ふへぁ
55名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 00:03:00 ID:xIXRaAbl
拒否されるのは構わないでしょう。
男性患者さんだって、「ここ男性の看護師さんいるよね?男性にお願いできない?」って入浴介助の時言ってくることもあるよ。
女性の看護師だって患者さんと合う合わないがあるから
「そろそろ夜勤の交代なので失礼しますね」
「今日の夜勤は誰なの?」
「○○さんですよ」
「○○さんは安心できるからいいわ。△△さんとかはちょっと不安で(笑)内緒にしておいてね!」って正直に言ってる人だっていっぱいいる。
56名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 00:09:48 ID:jqsU8uxf
なんだろう今日から入職なのにニートに戻りたい
あれだけ将来を悲観し泣くこともあったニートに…
緊張と不安がヤバイ続かなかったらこの3年がパアだ樹海だ
57名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 01:08:15 ID:vE+CEjau
自分も今日、登校初日。(入学式はまだだけど)
朝昼逆転の癖が直らず、眠れない。
家の外で、雨が降ろうが寒波だろうが他人事だった日々に戻りたい。
58名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 02:11:58 ID:jkcAtEJM
入学式が近付いてきたら毎日心配で夜眠れなくなってきた。
40過ぎのオヤジが現役中心のクラスに入るこの不安感。
覚悟のうえで志したにも関らずやはり不安だ。
59名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 02:21:58 ID:EK9Wl4nS
>>58
オヤジきしょい
60名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 12:59:05 ID:zyJ4hpig
だから中高年向けの看護学校を作れよ!
61名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 13:52:23 ID:cmdqrBUt
不安だよねー。
うちは1学年40人しかいないから、それが3年間も濃い人間関係の中でやってけるのかいな?って思えてくるし、
現役生を冷めた目で見てしまいそうな自分がいる。
それはおいといて、歳いっているからこそ、現役生よりもすぐれている点がたくさんあると自分では思うので、
こんな自分を合格させてくれた学校に恩を感じながらとにかく頑張ろうと思う。
62名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 14:18:04 ID:jhe6OXZ/
次はネガキャンレスの番だぞ。キチガイはやくレスしろよ
63名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 19:12:43 ID:vB2aHXYq
看護師ってなにやるの?
64名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 23:18:32 ID:cCjNIGmy
初日登校した感想をしてみて。
65名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 00:37:51 ID:9NbcZHE7
>>64
やっぱりぼっちでした
なにこのおっさんって感じ
このスレに完全に騙された感じです
ゴールデンウィークまでに辞めます
66名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 01:09:29 ID:uCHGU7Zn
>>65
頑張れ!
就職しても
なにこのオッサンって感じだぞ!
67名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 01:33:44 ID:hiujsJ/A
>>65
マジレスすると女で社会人組はいないの?
現役以外は何とも思わないと思う
68名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 01:35:14 ID:lrh+MfHX
>>65
早いところ開き直って楽になれ。
なにこのオッサン、って警戒されるのは最初のうちだけ。
そのうち、「同じクラスのオッサン」として認識される。
69名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 02:20:25 ID:ZrsMVJy6
>>65

とりあえず1ヵ月がんばってみろ
少しは変わってくるから
挙動不審にならず堂々としてれば、なんとかなるもんさ
70名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 09:01:07 ID:IbnESUFf
>>65
今日も学校なんかな?
とにかく頑張れとしか言えない、同志よ
うちも1週間後だけど落ちつかないねー
10歳以上離れているんだから最初からわかりあえるとは思わない
現役生も互いの腹の探り合いみたいな状況だろうし
71名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 09:31:12 ID:LBvkEW0I
>>65
これはさすがにネタだろ。
たった一日行っただけで辞めたいとか。
そんなんじゃこの先絶対に続かないよ。
ゴールデンウィークまでいる意味もないし
すぐ辞めたらいいんじゃないの?

もしまだ続けたいという気持ちが少しでもあるなら
他の方の言うように頑張ってほしい。
徐々に慣れていくと思うから。
せっかく入ったんだから簡単に辞めちゃもったいないよ。
72名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 09:35:59 ID:rhcqYg3e
>>71
今まで溜め込んだコンプがあるんだろ。それこそ視線だけで総て悟る能力もあるわけだし。
73名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 10:03:43 ID:DPml3oZD
馴染むことを考えずに授業だけ受けとけ!
害が無いって分かれば、向こうも空気のように扱ってくれる。
少しも下心出さずに清潔にしてれば大丈夫!
クラスの雰囲気が安定するまで6月くらいまで。

それとも、極度の女性恐怖とか社会不安障害とかメンヘラ持ちの人?
そうだとしたら、病院で薬のみながらいけるところまでいってみて。

自分は過去に1度失敗してるから、気持ち分からんでもないんだよな…。
男性が比較的多い准看にするか、道をあきらめるか、まだ結論出すには早い。
74名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 10:36:42 ID:rhcqYg3e
身なり整えて「職歴あり」からの転職と思ってもらうのが一番だよな。
消去法で選んだと思われたらますます嫌な顔される。
75名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 10:50:32 ID:DPml3oZD
つうか、1年生で2日で授業とか、まだ始まってないよな?w
教科書もらいとか採寸がある学校ならまだしも、、入学式すらまだだろ。
釣るなよwwww
76名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 11:53:37 ID:lrh+MfHX
釣りかな。
上(>>57)で、1日が登校初日と書いたのは私です。
健康診断や採寸、オリや教科書購入で、入学式前から登校日がちらほらあります。

改めて>>64にレスすると、
おっさんの姿は一人もなかった。試験には20人近く来てたのに・・・
現役たちはすでにグループを形成してた。順応早いね。
77名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 12:05:58 ID:XgVN0vcs
>>76
現役もなにも
女同士で同じような年が集まったたらグループが出来るのは当たり前
気にする必要なしだ
78名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 13:23:53 ID:rhcqYg3e
やっぱ男少ないんだ。何だかんだで、現実を見ちゃうんだろうな。
79名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 13:28:50 ID:rhcqYg3e
看護師つったら救命や手術でハードに働くイメージしかないが
正直そうでなくても脳みそ的に現役にはとてもついていけそうに無い。
頭はたらかねぇよ。現場でモタモタして起こられて地震なくして退職
80名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 13:43:06 ID:rhcqYg3e
すまん、ネガった。
81名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 17:25:41 ID:2PW5+n/2
女は男に考えられない程に恐ろしい腹の探り合いをしながら
付き合うからそういうのに巻き込まれない男の方が楽。
一番キツイのは同姓の社会人高齢女だろうな。
男は良い意味でみんなのハケ口・気分転換相手に徹すれば○。
これは看護の現場に限らず女の多い職場はみんな同じ。
82名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 17:29:36 ID:e00WH+To
>>81
同意。男は浮くけど、3年間浮きっぱなしでも問題ない。
なんとか周りに合わせようと努力しなきゃならない高齢女の方がキツイ。
83名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/03(土) 19:48:41 ID:RfPEb90O
人間関係はどこも変わらんよ、大なり小なりあるもんさ。
84名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/03(土) 21:07:51 ID:XZXLljKx
どこの学校入るかの基準て単純に年齢制限セーフで家から通いやすいトコで決めておk?
ブラックとかあったりするのかな
85名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/03(土) 22:08:28 ID:RfPEb90O
>>84
ブラックかどうかは…看護学校はほぼ全て軍隊式だと思えばいいさ。自衛隊をブラックか否かと考えるのは個人次第と言うことで。

ってか、看護は今や入りたいヤツいっぱいいるから、学校の受験を選り好み出来る余地があればいいが
強いて言えば、資金・通いやすさで選べばいいんでない?あと、年齢制限を設けているところでひっかかるのは
NGだわな。…某校は余りにも有名なんで伏せるが。
86名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/04(日) 18:18:13 ID:RHwyNebF
なるほど、最終手段と行っても色々厳しいんだね。
金はバイトと貯蓄、奨学金等でなんとかなるだろうが、
ほんとに看護行かないと死んじまうってくらい追い込まれてから
本気で取り掛かるくらいじゃないと無理っぽいな。
入学後も含めて。
87名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/05(月) 06:43:31 ID:m71h9RnQ
>>84
偏差値の高い格安の公立・公的機関の伝統校がいい。
年齢層も広いし、現役生も落ち着いてる子が多いから、
年行ってても、気を遣って普通に接しようとしてくれる。

だが、ちょっと待って欲しい。
就職できるからと選ぶには、この仕事はブラックすぎる。
漏れは1月採用で、ボーナスもらって、県立病院に採用になったが、
1月採用同期6人のうち、2人がもうやめてる。

ボーナスもらってから余所に移るとか、
この手の人間は、面の皮が厚い奴らばっかりだったんだが、こんな結果だった。

無職・ダメには、リハとかがいいと思う。
就職も探せば確実にある。探さなくてもあるのが看護。その違いだけ。
大病院に簡単に就職できるけど、病院の場合はデカい=地域の拠点でブラックの場合が多い。

自分がいるのは500床越えの県立病院だが、
残業代申告させないよう労基署が入っても大丈夫なよう、タイムカードが無い。
こんな姑息なことしてる。
88名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/05(月) 08:27:03 ID:9t9x0xBl
4月5日なのにもうやめてるってどうなんだろうな・・・
俺はこゆうゆう現象はただブラックとかじゃなくて
あまりにも就職が容易なために安易にやめてるだけじゃねーのかな
看護師ってその地域の病院渡り歩いてる人が多いんだろ?
もう配属先が気に入らないからいきなり辞めてるとかのような気がしてならない
89名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/05(月) 10:09:03 ID:9vmXeaBZ
>>88

それもあると思うよ。


あとは看護に限らず、どの職種もそうだが。
どの職場にも適応できない人種がいるし、ブラックか否かは入って見なきゃ分からない。

少なくても言えることは、人が入れ替わり立ち替わりの所は微妙。居心地の良い職場なんて5年経っても辞めないし。
90名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/06(火) 00:52:05 ID:dcHqVJu2
>どの職場にも適応できない人種がいる
(((( ;゚Д゚))))ヤメロ、ヤメテクレ…!
91名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/06(火) 02:11:27 ID:Vxb6yO82
>>87
リハって何?
92名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/06(火) 08:47:06 ID:1zZu6ld9
>>91
リハビリだよ


>>90
そう思い込む前にチャレンジしろよw
何もお前がそうとは限らん
93名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/06(火) 22:40:09 ID:2CjZbM7n
ICUに配属された
94名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/08(木) 15:26:32 ID:6KkStKvz
おめでとう
95名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/08(木) 22:54:19 ID:cuuJHYv6
やっと書き込める。規制だかアク禁だか巻き沿いは勘弁

先日入学式を無事終えましたが
看護学校(専門)は厳しいですね
恐怖に変わりました

わかってはいたものの実際自分が学生になると
不安ですね・・・

96名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/08(木) 22:57:10 ID:+KnmW9KC
俺は明日入学式
せっかく学生になるんだから、おまえら30代とは一生の友達になりたい
よろしくな
97名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 11:31:30 ID:2z3H5Er2
30後半女で今まで社員経験後に派遣やってしまったのがまずかった。
一生働ける職で介護と看護考えるようになり、説明会とか行ったり情報集めてるけど
社会人枠の安い県立専門がいいなと考えてるが、高卒の若い子ばかりで
自分だけ婆はぶられるよね…3年も長いし迷ってる。
98名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 13:08:59 ID:SYnOGvnB
>97
ま、確かに不安だろうけど、年齢なんて本人が思うほど周りは意識してないよ。逆に爺だ婆だ年齢やら見た目であーだこーだ思う奴のほうが頭おかしいし実際少数だから、もしいてもそういうのは無視してりゃいい。
あなたがこれから三年後、五年後に後悔しない決断を。
99名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 13:26:15 ID:PnNBbugJ
とりあえず学校に入る勉強しないと駄目ぢゃね
100名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 13:28:57 ID:W0voMnW7
看護師の仕事ってわがまま年寄りや新生児の世話もあるんだな。不安すぎる。
中卒なんで学校で勉強ができるってのも看護師に興味持った理由だけど
看護専門学校って教員が悪い人揃いらしいね。どうしたものか。
101名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 14:02:12 ID:YxDu+tTl
もう死にたい・・・
102名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 14:16:35 ID:Av1I2twG
>>100
中卒で入るってことは准看学校だよね?
准看学校も一応「中卒以上の学力」って書いてあるだけで、実質高卒じゃないと入学させないところが多いよ。
事前に問い合わせておいたほうがいいよ。

世話自体は、自宅介護の年寄りは素人である家族が看てるケースも多いし、
赤ちゃんだって自宅ではお母さんがだいたい世話してる。
だから世話をするだけならプロじゃなくてもできるんだよ。
うちも子供がいるけど、小児科勤務はしたことないが、子供の世話くらい普通にできる。
世話+αの部分がいわゆる看護師の仕事だよ。
単なる世話だけならすぐ慣れて誰でもできるようになるけど、+αの部分についてどれだけマジで取り組んで学べるかが看護師としてはすべて。
103名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 14:17:08 ID:dXEpgyb1
>>101
どうしたの?
104名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 14:24:41 ID:UIBa/NPP
俺は精神障害と前科持ちだから看護師にゃなれないな
105名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 16:16:19 ID:W0voMnW7
>>102
高卒認定じゃダメかな・・・。世知辛い。
>>104
精神科通院暦があると成れないの?言わない限りバレないらしいが。
106名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 16:31:01 ID:Av1I2twG
>>105
看護教員養成講座でいろんな看護学校や大学の教員と知り合ったけど、
高卒認定については、学校によって高卒として扱うところもあるよ。
逆に「高校に行かなかったから高卒認定取ったんでしょ?なんか理由があって高校を卒業できなかった人ってことでしょ?」って思われて、できるだけ入学させない方針の学校も正直結構あるね。
もちろん落とす理由は「高卒認定だから」とは伝えたりしないけどね。

精神科通院歴は、全然大丈夫だよ。
職務に明らかに支障をきたすような統合失調症(しかも急性期)とかなら、残念ながら断られるだろうけど。
うつ病程度なら患ってる看護師いっぱいる。
大学の同期にも大学時代にすでにうつ病歴3年なんだ―とかって子いたし、職場にも普通にいるよ。
職務に支障が出たり、病気のために仕事を休むようなレベルの子はいないけど。
107名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 16:34:39 ID:W0voMnW7
>>106
意味ねぇよな。この国。
108名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 19:45:37 ID:OiaLKybY
高卒認定とってさえいれば
すべての専門学校や大学を
受験できるんじゃなかったっけ。
試験でちゃんといい点取って
面接もうまくこなせれば大丈夫だと思うよ。
109名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 21:34:41 ID:xQ4OVbP7
107
意味ないのはどう見てもお前
110名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 22:10:43 ID:zHtlXntO
病理学と解剖学クソワロタwww
俺には絶対に無理だwww

来週の月曜日には退学届出すよwww

だいたい今まで嫌な事から逃げ回って
無職やってるクソな人間に医学の勉強なんて出来る訳ねぇじゃんwww
111名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 22:23:14 ID:W0voMnW7
いいなぁ。学者みたいでかっこいいじゃん。

と思いつつ、今中学の復習してるんだが、当たり前のことが全然思い出せない。
入学したらしたで苦労するんだろうなぁ。。。
頑張りたいが全然何もできねぇ。
112名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 23:11:59 ID:yZrT9pIb
予備校いってる?
入らないと無理だよな多分
看護学校に入るのがまずむずい・・
113名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 23:41:10 ID:o4B1zoty
看護学校の入学式でした。
看護学校は大学みたいな自由は無く、高校みたいな感じでした。
教室があり、自分の机があり、担任がいて、出席をとる。常に集団行動。
オッサンは俺一人なので、女の子がキャピキャピ騒ぐ休み時間には
机に座ってひたすらショボーンとしてました。
来週からは新入生歓迎会などイベントが多々あるので、なんとか
話し相手を作りたいです。

俺はこのスレにずっといつつ、無理かなぁと思いながらも合格しました。
まだ4月なので、来春受験を考えてる方は今から勉強すればラクです。
114名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 00:02:46 ID:LTk38TEc
>>113
オッサンがんばって。
別に無視してるわけじゃなくて、今はみんな、女友達を作るのに手一杯なんだよ。
もう少し落ち着いたら、話し相手も沢山出来るよ。
115名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 04:33:20 ID:aZELpwX3
受験の際に出身校に貰いに行く物って調査書のみでセンターの場合は+卒業証明書でいいの??受験校分貰うの??それは昔の物が残ってるのをコピーしてもらうのじゃなく新しく作ってもらうの??受験校とか結果とかバレル??そういうのを考えると鬱だわ
116名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 05:19:56 ID:6Ng41+15
ばれないし、ばれてもいいじゃない
俺は出身校の事務の方々から熱烈に応援してもらったよ
117名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 05:38:07 ID:aZELpwX3
前に調査書か何かの封筒に受験校の名前を書いて貰うみたいなのを耳にしたので、、それはないですよね?
自分の場合は学生時代の成績悪すぎたからお前なんかが受験かよとか笑われそうだし先生達から見た内心は良くはなかったと思うしできれば出身校なんて二度と行きたくないのに、、

調査書のことについて>>115の他の質問も分かるなら教えてもらえたら有難いです。
118名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 05:41:37 ID:6Ng41+15
>受験校の名前を書いて貰う
自分の受けた学校(公立2校)ではなかったです
119名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 06:36:43 ID:aZELpwX3
ありがとうございます。
普通はないんですかね。安心しました。

調査書は受験校分を書いてもらうんですか?
卒業証明書はセンター受験の場合にしか必要ないですよね?
120名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 07:04:41 ID:Jo8dWpkx
>>110
あんなもん、学生、ましてや1年生の頃は、判らなくていい。
実習して、実際に患者さんに出た反応見ながら、レポート書いていけば自然に身に付くし、
仕事し出したら自然と自分の担当する疾患のところは強くなる。
121名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 14:11:48 ID:2sV8csIo
まだどこの学校にするか決めて無いんだけど。勉強する科目は英数国でOKかな?
しかし、出題範囲が分からないと全部勉強しなきゃいけないじゃないか。
122名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 14:57:21 ID:BGPV8NUo
>>121
看護学校であれば、入試科目は英語TU、数学TA、生物TB、小論文 ってところが多い。
准看学校であれば、四則計算、常識的な漢字、一般的なことわざ(棚から牡丹餅くらいのレベル)などの国語力、食塩水の濃度の求め方くらいできれば十分。


正直、准看学校に入るのに必死に勉強しなければやばいってレベルだと、
准看学校で勉強についていけないか、何とかついていけて准看になっても職場での勉強で苦労すると思う。
3年制の専門、短大、大学卒の看護師からすると、
准看学校の入試問題=こんなの勉強しなくても普通解けるじゃん。。。って感じてしまうレベルなので。
123名無しさん:2010/04/10(土) 15:16:11 ID:lhPH+M5p
自分は27歳就職歴無しの看護学校1年生です。卒業時の段階で30歳職歴無しなんだけど、就職できますか?
124名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 18:34:21 ID:KAu6onc/
122は例のごとく長文で生物とかいう謎の科目をいれてるwww
この人嘘平気でつくね
125名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 18:39:59 ID:yC4fOqpP
>>124
生物ある学校もあるよー。
ま、国語、数学1A、英語1.2って所が多いかな。
たまに、上記3教科にプラス生物があって4教科なんて学校もあったよ。
小論は社会人入試だったらほぼあるね。

中には国語と英語のみとか二教科の学校もある。
126名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 18:42:24 ID:hS9KP2v3
Pで訂正wwwwwwwwww
127名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 18:58:44 ID:jMQb9WJ2
専門だったからか
国語(作文)、数T、面接。
数Tは参考書買って思い出しながら一応勉強したけど
問題は足し算掛け算食塩水の濃度の計算・・・
国語は漢検3級レベルくらいの漢字
作文は介護保険の今後の問題点について(看護に関係あるの?)

面接では
どうしてこの学校を受けたか
なんで看護師になりたいのかとか
5人面接官がいた。

ちなみに自分は30代後半。

倍率は5倍くらいで、こんなんだった・・・受かったが。
128名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 19:05:21 ID:6Ng41+15
>>127
30代だと、そういう学校のほうがむしろ入るのが難しいよな
ある程度の学力が試される所のほうが入り易いと思う
129名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 19:19:00 ID:2sV8csIo
昼寝してしまった。睡眠乱れて頭が働かない。
130125:2010/04/10(土) 19:20:22 ID:yC4fOqpP
>>128
自分は公立に入ったけど、国語、英語1.2、数学1Aだった。
二次が個人面接。
とにかく、丁寧ににこやかに面接受けた。
入学後に、面接を褒めてくれたのと、一次は6割強w程度だったので(開示した)
面接も重視すると思ったよ。
国立病院機構もそう。マーク式だったな。
すごく簡単だった。過去問と大差なくて。
こちらは8割はいけた。
社会人入試は無かったので受けてない。

勉強始めたのは夏終わり頃です。
いまから始めれば何処でも選べるよ。
131名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 19:38:04 ID:KAu6onc/
同一人物お疲れww
132名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 20:14:02 ID:2sV8csIo
こういうスレだと何のためなのかしらんが妙な人が妙な書き込みしてたりするよね。
133名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 21:39:57 ID:2sV8csIo
なぁ中学レベルの数学とか、「分配法則」だの「小数点の計算」だの
言われるだけじゃ理屈がわからない。教科書読んでも何故そうなるのかまで解説されてない。
思い出せるっちゃ思い出せるけど意味がわからん。
134名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 21:45:38 ID:YK7OdRWk
准看って、今は一応受験資格は中卒でも可だけど
実際は高卒範囲の試験を出題するところあるから注意。

しかも社会人ってブランク気にするあまりランク落として
准看って受ける人多いからウチの近くの学校は倍率高め。
135名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 23:00:56 ID:OE4tLF7n
>>98
そういう年齢であーだこーだ言う割合が少ないのは、偏差値の高いとこだと思う
評価基準にチームワークとか含まれてるから、賢い子は自分の評価を下げたくないから
最初から敵を作らず上手く立ち回る。
実習中に内紛起こして喧嘩相手の手助けしないとか、自分の評価下げるようなことばっかしてた子とか。
うちの学校は全体に頭悪いからそんなのばっか
知り合いは頭が良いので公立に入学できて、そんなこと聞いたことないとか
136名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 23:06:46 ID:kRwm3VA8
介護保険について?
なにそれ…保険なんてわかんない。
何書いたの?生保詳しくないからわかんね
137名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 23:08:43 ID:2sV8csIo
勉強って強要されないとまったくやる意味が感じられないもんなんだな。
138名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 23:55:00 ID:BGPV8NUo
>>131
看護学校 入試 って入れて検索してみ。
生物が受験科目に入ってる学校はたくさんあるよ。
准看の入試は、中学校にほとんど通わなかったとかいう人を除けば、ほとんどの人が余裕で解けるレベルだよ。
准看学校の学生を指導したことあるけど、「勉強しないでも入れるのが准看です!バカが看護師目指す道これしかないんでw」って学生自身が言っているよ。
139名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 00:10:19 ID:fWdg12Xc
>>127
介護保険は、老年や在宅、関係法規等で嫌ってほど学びます。
国試にもでるよ。看護するのに関係大ありなんです。

>>136
節子、それ生保やないw
140名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 00:25:43 ID:+0zi1Pw2
元PG(実は頭悪いのでITテスターだった)で、かつ、コミュ能力弱めなんだがついていけるだろうか…?

会社都合で失業してはや10ヵ月
バイトの面接すら通らないので
准看検討中…(´・ω・`)
141名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 00:51:13 ID:CpPj+cJK
職歴あるならその延長で職探したほうがいいんじゃね?
142名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 00:56:15 ID:8uxRV4Y9
看護師なるってだけで大変そうだわな。
介護と変わんないような気がする
143名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 00:59:10 ID:9mWXtly5
はぁ病棟勤務辛い
1日中立ちっぱで足がパンパンになる
覚えることが多すぎる学校とは違うなあやっぱり
夜勤始まったら死ぬかも
夏休みは1週間程貰えるらしいが…
144名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 01:03:35 ID:z9+fYec3
国公私大、国公私専いずれも簡単。選ばなければ100%入れる。私は公立の
専門に入学したけど学校生活は楽。ただし2年次末からの実習は面倒。それで
も寝れないなんてことは殆どない。国試も簡単。重要なのはその後。
働き出すと、性格が強い女だらけの職場(強いの意味は男っぽいではなく、気
の強いジメジメしたって意味)、生命に関わる業務ミスの出来ない環境での残
業&早出(日勤8時間なら+4時間程度)、6Kの仕事の中身は殆どが清拭、
吸引、陰部洗浄、洗髪などの介護業務と記録業務、それから帰ってからの勉強、
時間外の多数の強制参加の勉強会、時間滅茶苦茶の変則勤務(他業界の友人と
時間が合わなくなる)土日休みも殆どなし、それでも高くない給料。
(初任給税引き前18万)メリットはどこに行っても仕事があるって事だけ。

以上を踏まえて、それでもどうしても人の世話がしたい人や、看護がやりたい
人は進学した方がいい。私は結局半年で辞めて事務の仕事に戻った。看護に
関わった3年半は無駄のように思えるけど、学んだ事も多かった。とにかく
学力以前に、本気で看護の仕事が自分に出来るかどうか考えて受験した方がいいよ。
145名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 01:19:28 ID:z9+fYec3
>>123
病院選ばなければ100%あるよ。就職の心配は0。自分も31歳で入学
して、卒業時には34でしたが、幾らでも就職先はありました。
>>142
変わらないよ。老健施設や在宅の実習に行けばそれは分かると思う。
正確には介護(4割)雑務(4割)医療行為(2割)位。
師長、副師長以外は何年目でも殆ど仕事内容は変わらないよ。変わる
とすれば勉強会に参加する立場から運営する側に回ったり、病棟の様
々な部門の責任者になる事。当然通常業務に+αしてのことだけど。
146名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 01:22:35 ID:cUcpSoSa
お気の毒に、そんな待遇の悪い病院に行ったことは、学生時代に奨学金でも貰ったからじゃない?
じゃなきゃ、そんな待遇の悪い病院は辞めれば?
転職サイトに登録してコーディネーターに調整してもらえれば、少なくてもその病院よりは待遇の良い病院を探してもらえますよ。
ただし、地方は厳しいかもしれないけど。
147名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 01:29:49 ID:W+iM32Lw
>>138 あとからとってつけた言い訳お疲れ!
148名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 01:39:19 ID:z9+fYec3
>>97
年齢は関係ないよ。私の同級生にも37歳って人もいたし。県立の看護学校は
看護学校の中では学力的に一番入りにくいけど、それでも学力的には日東駒専
以下。地元の人でも知らないような無名Fランク大卒でもない限り、1ヶ月や
れば十分に合格できる。大学はそうは行かないけど、免許をとるだけなら難易度
も低くて3年で済む専門学校で十分だと思うよ。他の看護学校はそれ以下の難
易度だから、本当に勉強時間0でも3校位受ければ100%どこかには入れる。
問題はそれよりも、一生続けられるってだけの理由が危険。仕事内容しってて
好きなら問題ないし、ずっと続けられるのは事実だけど、あやふやにしか業務内容
知らないのならしっかりと業務内容確認した方がいいよ。上でレスしたのは私が
体験した事実だけど、看護師なら女友達に1人位は確実にいるだろうから聞いて
から判断したほうがいいよ。それとプラスして実際に病棟で働いている看護師さんの
仕事を見学させてもらうといいよ。人間関係はそれぞれだろうけど、私は先輩や
同僚に恵まれてたから、それを嫌に感じた事はなかった。ただ、看護の仕事の
大変さや不規則な勤務を考えたときに、余り好きな仕事じゃないけど学費が安く、職に
困らない(共に事実)って安直な理由だけで看護師を選んだ事を後悔してる。
お金ためてからでも遅くないから、就職難なのは分かってるけど、放射線やPT
など他の仕事に就けばよかったと後悔してる。就職先が無ければ事務に戻れば
いいだけだしね。そこが本当に後悔してる。そういった年を取っているなら
尚更、知らなかったでは済まされない、後悔を味わって欲しくないから、十分に
内容を検討して受験する事を進めるよ。
149名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 01:45:05 ID:z9+fYec3
>>146
就職したのは県内の公立総合病院だよ(400床弱)。厳しいけど、本気で
看護の仕事が好きでステップアップしたい人にとっては、大学病院や国立病院
機構なんかと並んでいい環境だと思ったよ。私が侵したミスは、それ程看護に
興味も無いのに先がないとあせって進学した事。だからといって個人病院で
外来やっても中小企業の事務職と殆どお金はかわらないし。
150名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 02:05:38 ID:+0zi1Pw2
>>141スキルに自信がないうえ
パソコンの画面を見すぎると
ひどい頭痛になる体質になってしまったので
それは難しいでつ(´・ω・`)

>>144
苦労したんだな…
しかし、とった資格はいつでも活用できるし経験は人生のかてになってるようだし、いいな

>>145>>146
地方でも微妙な年齢でも
仕事もらえるのはいいよな、やっぱ。
ただ、身体も心も使うのに長時間すぎるっぽいのが気になる…

パート勤の求人見たことあるけど、実際にパート勤してる人っているのかな?
話きいたことない…
151名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 07:34:35 ID:QslKDyBa
確かに看護師の仕事って調べれば調べるほど興味持てないや。
じっさいにやりだしたら使命感持つかもしれないけど、、、
152名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 07:40:42 ID:QslKDyBa
偏見差別だけど、女って感情的だから意見を聞いても
「そんな無責任に仕事がイヤになるバカいねぇよ」と思っちゃうんだよね。
ただ書き込みの内容なんかはごもっともなわけだけど・・・
153名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 09:01:57 ID:B6xH0Wli
現役の立場から言うけど看護って確かに体力仕事だし医学的な知識が基本となるから
就職後も常に勉強していかなきゃいけない仕事だよ
でも男にとってキツイのが感情とか想いとか汲み取って動かなきゃいけないこと
そういうコミ能力みたいな部分が苦手だと看護って予想以上にキツイよ
154名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 10:36:00 ID:7QOgsums
準看護学校に入学したいと思います、今は社会人です。学力も中学の基礎から勉強しないといけません
そのために予備校に通うと思うのですが準看護学校の倍率などはどのくらいなんでしょうか?
学校に行くようになると金銭的にきついので年数が短い、看護学校より早く働けるので準看護学校を検討しています
155名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 10:50:58 ID:xs/q4j1W
看護学校の総務課が今からサブリミナルして1月頃うちにきてねってパターンに見えるんだけど
156名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 11:01:49 ID:ykIaJhSe
今月から看護師について少しずつ情報集めしてるけど、確かに大変そうだな。
一般企業の人間関係では想像つかないような、女同士のイジメとかありそうだし有休消化とかもなさそう。
学校無事に卒業して中型病院就職出来ても、おばさん新卒なんて医者からも
若いナースからもうざがられて影で悪口言われるの覚悟するだけの気持ちないと無理だろうな
人と話したり年上年下関係なく臨機応変に接するのは大丈夫だけど、
企業と病院じゃ人間関係違うだろうし、キツイ人多そうな所が心配。狭い世界だと言うし。
ナース志願バイブルという本を図書館で借りて読んだけど、
実際行く学校を訪問した方がいいみたいだから一応資料取りに行くかな。
157名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 11:10:43 ID:3LdNNx+7
私は去年、正看免許を取得しました。32歳です。
去年、入職前に親が倒れて介護しなくてはならない状況になり、
1年近く介護をしてましたがその親も今月、亡くなり、就職をしようと
考えてますが、実務経験の無し、さらに1年近い無職期間のある人間を
雇ってくれるか不安です・・・
158名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 11:57:03 ID:QslKDyBa
>>153
接客業なんてレベルじゃないんだろうね。
やってるうちに楽しくなるなんてもんじゃないんだろうな
159名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 12:13:25 ID:B6xH0Wli
>>154
住んでる地域や学校によってバラバラ
さらにいうなら年齢性別で変わりますよここで聞くより志望校に連絡して聞きなよ
160名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 15:06:20 ID:yeO3PjVx
>>110
わかるなーものすごい量を覚え医者並みだと思った
人体、骨、血管、筋肉・・・信じられない量

でも、もったいないので退学しないほうが・・・


>>96
よろしくー
仲良くしてください!
161名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 19:00:59 ID:W+iM32Lw
医者がどんな勉強してるか知らない癖に
162名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 19:18:10 ID:W+iM32Lw
えらくなった気になってるんじゃねえよw
163名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 20:59:45 ID:JBv33pu+
>>157
予測不可能な事態で就職が遅れただけなんで病院も考慮してくれるし
新人研修がしっかりしてるとこ行けば問題ないよ
164名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 22:00:21 ID:yeO3PjVx
ID:W+iM32Lw

相当歪んでるな
165名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 22:16:03 ID:W+iM32Lw
歪んでねえよw 純粋だろww
医学部入ったこともないくせに てか入れないくせに知ったような口利くなよ ks
166名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 22:32:46 ID:bLRCHFqs
久しぶりにバカがわいてるな
167名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 23:10:06 ID:yeO3PjVx
>>165
あんたみたいな男を歪んでるっていう

まぁもてない糞野郎だと思うけど

学校入って覚える量がすごくて医者ってすごいな的に書いただけで
偉そうだの純粋だの馬鹿じゃない?

こっちが純粋なわけでとんだ馬鹿だなお前死ねば?w
168名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 23:16:48 ID:fWdg12Xc
>>167
客観的に見て、その発言はあなたもどうかと思う。

私もあなたの医者並には、いやいや医者並じゃないでしょwって捉えたよ?
言い訳がましいよ。
スルーすればいいものの、死ねば?って。看護師になるんでしょ?
169名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 23:21:48 ID:2LNkvWCN
要するに、>>160は看護師は体、骨、血管、筋肉・・・信じられない量の勉強をしてきているってことを知らなかっただけでしょ。
医者と比べるのはどうかと思うけど、看護師は人の命預かるんだから、勉強が必要なのは当たり前だよ。
なめてたらやっていけないって気付いたんだからよかったんじゃないの?
170名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 01:06:20 ID:XPYBjotI
なにこの流れw
171名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 01:16:40 ID:+yPyxrrV
3年間働いていたら1000万ぐらい稼げるんだよね
生活費だけでも数百万
1500万ぐらい捨てる覚悟あるんだよなここの連中って
しかも35歳から就職して50代ぐらいで病院から追い出されると思うが
たった15年ぐらいのために看護師になる意味ってあんの?
普通に今から就職探した方が金は貯まると思うんだが・・・
172名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 01:25:07 ID:OEFL/kE9
>>171
例えばどんな仕事?
正社員採用で確実に50まで働けて、ボーナス5.5ヶ月くらいもらえるところが
いいなあ。
173名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 01:33:12 ID:QwTONy5p
つか>>171はスレタイみたいな人間が今のご時世にそういう夢のような仕事につけるとか本気で思ってるんだろうか……
なんか感覚がちょっとズレてるような気がする
174名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 01:41:17 ID:+yPyxrrV
1のスペックなら警備員か介護かパチコンコとか清掃員が答えだよ
このスレの看護師ってのは非現実的だ。それぐらいお前たちだって気づいてるでしょ
30歳になっても子供みたいに糞高いプライドを捨てることができないから看護師とかにこだわってるだけでしょ。
本当に人を助けたいとかそうゆう思いはあるのか?ないだろ?この年齢このスペックでもいまだに大企業とかそんなプライドでしょ
営業とか絶対に無理でしょ?自分の頭は人に下げるために付いてんだよぐらいの感覚は全くないだろうな。
プライドだけは高そうだし
175名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 01:57:56 ID:GtIo79Vo
もうわかったからきえろよ
176名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 06:46:43 ID:OEFL/kE9
>>174
皮肉が通じない人だな。
しかも、言ってる事さっきと矛盾してるし。
元々無職だとしたら、3年間で1000万稼げる仕事が今のご時世ある方が非現実だって。
だから資格を取るんだよ。
プライド?逆に捨てなきゃいまさら看護師なんか出来ないでしょ?
おあいにくさま、もう看護学生だよ。
うまくやってます。
177名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 07:47:52 ID:LR7gbpBo
35歳で働いても50代で追い出されることはないですよ。
10年以上働けば新人も受け持つ立場だし、人によっては主任、師長になってる時期です。
それだけの人材を看護師不足の病院が追い出すと思いますか?
普通に考えてみてください。
178名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 08:36:08 ID:7w91OCVP
>>174はただのバカだから放っておけばいい
179名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 09:51:33 ID:XPYBjotI
正看がムリでも
准看ならいける!
180名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 12:10:17 ID:0Kd2e254
健康被害とか受ける解体とか塗装屋なんかはやりたくないって思いはあったけど
現実的でやりがいがあって人に奉仕できる素晴らしい職だと思うから
看護師目指してる
決してプライドが邪魔で看護師目指してるわけじゃない

ヘルパー2級取って介護のバイトしてたんだけど
現実的に将来のことも考えないといけないしね

そもそも>>174がまちがってるって思うのは
警備員か介護かパチンコとか清掃員の人たちを見下してること
30代にもなったらもうプライドとかないし
職にありつけなかった分、誰かを見下したりする人は少ないと思う
181名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 15:02:40 ID:DWlPSPTr
なぁ、同じ内容のレスに何度も反応しないでくれよ。話ができない。
182名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 15:17:52 ID:sWGlsYC+
どんな話がしたいんだ?
183名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 18:12:30 ID:wYOU5RdS
私は専門に通ってるんだけど
一年生。

授業のスピードの速さにびっくり。そして90分。
この先不安だけど、がんばろうって思う。

そして試験の多さ。

みなさんは大学?専門?
どんな感じ?
184名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 18:49:30 ID:4yg0gnXW
Fラン大学でも90分ですがwwwww
どんなあたましてるんですかwwww
185名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 18:51:12 ID:4yg0gnXW
90分って高校じゃねえんだkarasawww
186名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 19:26:03 ID:0Kd2e254
32歳 

築地の大学
187名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 22:01:43 ID:lrqiIjz1
わかってはいたけど、
まんま高校のノリだからそれに順応するために必死になっている自分がいる。
現役生との会話が続かない、そもそもネタがない。
現役生も気を使って自分に話しているのだと思うと余計にツライ・・・。
明日のこと思うとマジで落ち込む。
まだ始まったばっかだっていうのにこんなんでいいのかよーーー。
やっぱり入学前の不安は見事に的中したわ
188名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 22:17:25 ID:sWGlsYC+
大学とは違う感じノリなのかな
でも30代だと大学でもうくけどさw
189名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 22:20:13 ID:1xM9MiZr
>>187
自分が20代前半で看護大行ったけど、30代後半男性と一緒だったよ。
看護師になって10年近くなるけど、いまだに現役の子も含めて仲良し。
学生の時は現役生からは「おっさんだからってゴチャゴチャ細かすぎなんですよー」って言われてたこともあった。
本人も認めてるので、「おっしゃるとおりおじさんなんですから、当たり前ですよ。長く生きてるといろいろ気になるんです。親みたいな感覚になってしまって・・・」と言っている。
学生時代、彼は無理に迎合しようなんてしてなかったし、無理に会話に参加したりもしてなかった。
単独行動していたよ。
話しかけてくれた子と必要なことを話して、あとは誠実真面目な人柄で信頼を得ていった感じ。
男子学生3人(現役、一浪、30代後半大卒男)の中で、現役の子が一番女には嫌われていた。
190名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 22:36:10 ID:lT7Uac+4
>>186
現役男子があんたのことウザがってたよwww
191名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 23:01:47 ID:0Kd2e254
一言、おかまいなくって言ったら
店員なんて消えるやんけ
192名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 23:29:57 ID:nlr+jt0V
母「飽きっぽいあんたが本当に投げ出さずに最後までやれんの?」
193名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 15:20:56 ID:TwXKPQwL
やっぱ勉強難しいんだな…
具体的にはどんな感じ…?
良かったら参考までに…
はっきり言ってヤバイ?
失礼だが傍から見ている限り看護士の女とか
そんな高偏差値で賢そうな感じでは無いんだが…
実はかなりの高スペックのハイレベルな人たちなの?
194名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 16:57:04 ID:Djk8S8Gv
>>193
最終的に同じ国家試験を受けて看護師になるけど、
看護師になるための経路が違うからね。

あなたの言う高スペックがどの程度を指すのかわからないんだけど、
自分は大学だったけど、現役の子なんかだと、だいたい出身地区の一番高いランクか2番手の進学校出身みたいだったよ。
再受験や社会人入学のメンバーは、大学中退か大卒のみで、高卒はゼロ。
旧帝や国立大の理系学部、私立なら早慶上智〜日大文系学部くらいを卒業してるか中退してた感じだった。
看護系の受験のためにめちゃめちゃ勉強したという感じではなく、ほとんど勉強しなくてもそれまでの学力で簡単には入れちゃったという感じの人ばかりだった。

こちら東京勤務で、都立専門卒の子と関東圏公立系の短大出身者が同僚に何人もいるけど、
少なくとも学校のお勉強ができるできないって面では、低スペックな感じはしない。
人間的なスペックについては偏差値に関係ないので、いろんな人がいるけどw
195名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 17:28:16 ID:oZLVAQ/o
>>194
どこ大ですか?
196名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 17:57:40 ID:Djk8S8Gv
>>195
埼玉県立大学卒。

全ての看護師が高偏差値で賢いってことはないし、
びっくりするくらいすごい人も知的障害みたいなわけわからない人もいる。
大学専門短大関係なく、学生時代にやる勉強は簡単ではない。
でも看護師になりたいなら頑張って勉強したほうがいい。

おととしくらいにうちに入ってきた23歳の新人、1ヶ月目から出勤拒否して、2か月目に辞めた。
うち呼吸器系なんで、新人指導者が「呼吸器系をちょっと言ってみて」と新人に言ったら、
新人「口 食道 気管支・・・」って指を折りながら答えていた子。
3年だか4年だか学校に通って実習でも患者さんを受け持ってきて、就職して、まだそのレベル?ってなるとさすがに働いていけない。
197名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 18:20:48 ID:zrn6oB4z
この長文書いてる人は日替わりでキャラ変えてるの?
文章のくせは同じなのに
198名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 18:24:18 ID:zrn6oB4z
統合失調症の人こんな感じだからね いつの間に自分の名前改名してたりする
199名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 18:29:39 ID:Yd257aeg
>>198
客観的に見てあんたの方がおかしいと思うよ。
思い込みが激しいというか…
200名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 19:08:11 ID:9EOCuwNE
>>190
こういう書き込みショックだけど
まあ圧倒的に現役多いから仕方ないっちゃ仕方ないな
自分ではうまくいってるって思ってたけど
ジェネレーションギャップの差かね

将来、色々な年齢の患者さんを看ることになるから
気にしてちゃしょうがないよね
201名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 19:49:54 ID:M7RPAhAk
>>199
改行のタイミング 第一パラグラフは短めに切る。 口読点は必ず打つ こんなに共通点がある他人がそうそういるのか
202名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 19:52:12 ID:M7RPAhAk
>>199 は自演乙だな 赤の他人がそんな意見するわけないんだ
203名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 20:07:33 ID:moa8PmZz
勉強は大変だよ
量が多いし
試験多いし

専門ですが。

204名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 20:09:44 ID:PPtJNIQh
>>200
こんなとこの情報気にしない方が
205名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 00:56:14 ID:a4ucDyzv
だってルカの子から直接聞いたもん。
206名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 01:23:23 ID:hl1Uo/jG
>>201-202
お前は薬飲んで寝るか入院した方がいい。
207名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 01:35:08 ID:SC9LuFih
33で看護学校入学しました。

高卒現役の子がほとんどの中で、×1子持ちのおばさんなんて
どうしても仲間に入れるわけもなく。
結局卒業後も付き合えるような友達はできませんでした。
卒業アルバムは一度も開いてないし、正直思い出したくもない黒歴史です。

でも、就職してしまえばオジサン、オバサンだからと差別されることもないし
仕事はもちろん大変だけど、看護学校時代よりはるかに快適です。

学校での人間関係なんてあまり気にしなくていいと思います…
208名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 03:00:15 ID:maS1piAz
こんな時間まで勉強だよ

>>205
悪意はまったく無いとお伝えください

>>207
私には孤独は耐えられませんでした
バイトとはいえ営業の仕事してたので
ガンガン話してたんですが、やはりうざがられていたようです、、w
それでもこれから30超えてて入学するっていう方は
どんどん自分から話掛けていった方がいいと思いますよ
209名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 03:04:11 ID:RvVUlw3Y
要するに孤独だろうが友達できようが辞めずに最後まで耐えろということですね。
210名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 03:05:55 ID:maS1piAz
>>209
そうですね
後がないと思えばなんだってできますよ!
がんばりましょう
211名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 03:07:14 ID:RvVUlw3Y
>>33>>171>>177
実際年収ラボとかで見ると看護師の平均年齢が他の職種に比べて異様に若いんだよね
やっぱり高齢になると追い出されたりするのかな
特に男の場合だと追い出されそう
212名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 03:13:42 ID:RvVUlw3Y
異様にってほどでもなかった
理学療法士や作業療法士の方が異様に若い
213名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 03:18:52 ID:sdBpu+th
k
214名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 03:26:56 ID:sdBpu+th
こんなスレ発見

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1270216916/l50

男性看護師は勝ち組!
215名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 04:41:56 ID:lRtmOI+w
私も33で入学した。
今三年生だけど、居心地はいいな。
バツイチの人も別に変な人じゃないし、他の社会人とも何かと飲み会開いて楽しいよ。
現役とずっとこれから実習だけど、うちの学校はみんないい関係でやってる。
勉強はついていけないなんて事は皆無。
逆に頼られて大変な事もあるけど助けてあげれば、こちらも何かと助けてくれるし。

ただ、体力的に少し辛い。
物理的にやる量が多くてね。
睡眠時間が自分のペースで取れないから疲労は貯まる。
216名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 14:58:41 ID:oQb9mONT
本気でナースの仕事を探してる方は登録が手っ取り早いです。
ttp://blog.livedoor.jp/emononet/archives/51466100.html
もちろん無料で登録できるようなので、しておいて損はないかと思います。
217名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 17:00:37 ID:LlIccRVs
看護師の仕事ってものがイマイチワカラン。
ネット上だと負の面ばかり語られるから逆に読む気しない
218名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 18:59:19 ID:vtjmML9c
どこぞの病院に見学にいきな
そういう積極的な行動ができないと看護師として辛くなるぞ
219名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 21:25:47 ID:j83eleB0
>>217
まだ働き始めたばかりだから語れるほどのことはないんだけど、
一般病棟でも、ちゃんと休み時間もとれるし、結構座って事務的なことをする時間が長い。
ただな〜病院選びが一番大事なんじゃないかな。きつい所はきついらしいし。

名前だけ有名な病院を選ぶんじゃなくて、通いやすくて働きやすい職場を探した方が30代にはお勧めよ。
220名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 22:49:54 ID:Och8RvqY
>>219

そうですよね。
働きやすいところがいい。
実際見るだけじゃわからないところが多いですもんね。
221名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 17:15:03 ID:qoQ4Hyg1
ちょいスレチですまん
いま28で今年29のFラン卒のフリーター♂なんだけど
職歴なしでも本当に合格できるのか?
30なんてあっというまだし、アルバイトしかやってこなかったから合格できる気がしない
一応、勉強はしてるが・・
222名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 17:44:26 ID:RLNtJeWz
このスレを見てると30歳までバイトすらしたことが無い男が二人合格して内一人はすでに就職できてる
本当かどうかは知らない
223名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 17:45:17 ID:HKTd5OlZ
なぁ 看護師は調べれば調べるほど向いてないなぁ、と思って
図書館や本屋でいろんな本を立ち読みしてるんだが、
遺伝に関する本を手に取ることが多いことに気づいた。
やばいよな。バイオだの遺伝子工学だのって日本じゃ一番稼げない分野だ。
224名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 17:56:16 ID:jfCtGJiK
>>221
うちの学校には30代男は余裕でいるでも職歴無しってのはいないな
看護に関係ない職種でも大体どっかに経験あるね
225名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 18:36:26 ID:QPPFCLNY
病院勤めより受験と現役と混じってオリエンテーションがしんどそう
226名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 19:23:40 ID:HKTd5OlZ
学生に戻ろうと思うからおかしいわけで。
大学だったら社会人の出戻りとか腐るほどいるだろが。
227名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 20:20:46 ID:YplbdYic
>>221
普通に就職出来るだろうけど
マジであまくない
あまくないっていうのは文字通りその通りで
ハズレの現場では過労死するレベル
従兄弟なんかは精神科勤務でたった2カ月勤めたあげく
労働不能?だかなんとかになって外にすら出られなくなったよ
本気の覚悟がない以上就職できるからって理由だけで
くるっていうなら、悪いことは言わないからやめたほうがいい
228名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 20:24:03 ID:YplbdYic
あと医療ミスとかもあるから気も抜けないからね
奉仕する心とか人のために何かしたいって思わないんだったら
来るべきではないね
夜勤職で稼いだ方がいいと思う
229名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 20:31:01 ID:RLNtJeWz
>>227
その後従兄弟さんはどうなったの?
230名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 20:35:42 ID:LHrHUODm
准看護学校や看護学校の倍率ってどのくらいですか?
231名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 21:58:52 ID:Ac9rkQW+
>223

看護師向いてないな、と思いながら毎日働いてます。
向いてないけど、もうやり直せる歳ではないし
生きるためと思って割り切ってるかな
232名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 23:12:50 ID:pm8rgLz7
30代職歴なしってステタイみたいな人はいないでしょ
だって学校に行けば学費がいるわけで
学生生活も生活費だっているわけで職歴なしじゃ金がないし無理だよ
こんな奴まじでいたら親不孝もいいとこだろwww
どんだけ甘えてんだよ30にもなってって話で
233名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 23:29:15 ID:M0ulJJX/
フリーターで30超えちゃったって人は結構いそう
234名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 23:32:14 ID:U4oUlnjH
30代職歴なしで看護師を目指している人の為のスレじゃなかったのかここは
235名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 23:39:21 ID:RLNtJeWz
人を殺す人間が認知されてるだけでも年間1300人もいるのにフリーターのまま30代に突入してしまった人間が存在しないと言い切れる思考回路もまぁアリだと思います
236名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 00:00:48 ID:CMnHPgFL
まあ半端な覚悟で入ってきても
実習で死ぬだけだろうな
マジで寝れないから
237名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 00:07:49 ID:fLyMoTNo
寝れずによく寝坊せずにやってられるね看護学生や看護師さん
238名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 00:09:36 ID:CMnHPgFL
>>237
移動時間とかの短眠も入れてる
俺なんか普通の人より頭悪いから布団で平均2時間半ぐらいしか寝てない
239名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 00:10:42 ID:CMnHPgFL
ちなみに31歳職歴なしだよw

240名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 01:12:59 ID:2P0MY9XV
>俺なんか普通の人より頭悪いから布団で平均2時間半ぐらいしか寝てない

勉強する時間が多くてってことか?
241名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 09:02:07 ID:yVaC/5tc
実習期間は記録書くのが大変で寝る時間が取れないってことでしょ

私も風呂で意識飛んで溺れかけたことあるよ
242名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 12:55:23 ID:lOg03/Ji
>>234
30代(辺りで)職歴なし(と同等くらい切羽詰まってる人)で看護師を目指している人の為のスレ
243名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 23:41:41 ID:bztiO3Lk
20歳ぐらいの時は寝ないでも大丈夫だったんだが
30の今じゃ6時間寝ないと動悸とかするんだが俺は無理かな???
5時間とかでも露骨に症状がでるしね。一日なら大丈夫だが2、3日続くとやばくなる
244名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 23:56:13 ID:yVaC/5tc
>243
とりあえず実習期間中(月〜木か金曜)がんばれたら大丈夫だと思う…

それに今は学校にいる間に記録書く時間くれるとか聞いたから
寝れないってことないかも
245名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 23:58:55 ID:bztiO3Lk
3時間はもう無理だわ。歳を取りすぎた
今7時ぐらいに毎日起きてるけど3時間ってことは午前4時に寝るんだよな?
2ちゃんやってて4時まで起きちゃったって昔はそれでも余裕だったけど
今はキツイなw午前3時でもキツイね
246名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 03:41:49 ID:Fl2sgi1C
40代だがどうよ?
247名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 03:51:44 ID:+hswmocg
本人次第
248名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 07:41:12 ID:0A/fYb8y
男は何歳だろうと、よほどのイケメンじゃない限り、
「男」のカテゴリーで認識される。
グルワとか機械を扱うときに頼りにされるのは、20代でも40代でも同じ。
249名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 07:47:22 ID:Dxx72dB2
>>245
実習始まると三時間は寝ろと言われるw

患者初日受け持った後は、その日に本日の記録、明日の行動計画とその根拠、患者の
入院前の様子や入院の経過、病態生理、関連図、実習の全体の目標レポート、明日から
援助するためのメモつくり、看護過程をするためにある程度取った情報を振り分け
分析、優先順位づけ。

これを豆粒みたいな字で書いて翌日までに提出。
寝れない理由分かりました?
250名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 08:15:22 ID:Dxx72dB2
豆粒じゃでかいなw
米粒だ
251名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 09:53:45 ID:pLJLBHvT
>>249
実習を思いだす・・・
指導者と看護師からの根拠は?根拠は?根拠は?の連呼、
調べるために寝れない日々が連日連夜。辛かった。
252名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 11:27:59 ID:hnvOGAfx
30過ぎると睡眠不足が辛くて記録が満足に書けなくて
先生にこんなんじゃ単位上げれませんって何度も言われた
卒業式では卒業できてよかったねって言われたw

でも卒業してしまえばこっちのもの
経済的に安定した生活を送れてる
253名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 11:45:52 ID:pLJLBHvT

同意
254名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 11:47:40 ID:DP6aCQot
諸先輩方、実習で少しでも楽するために、1年のうちからやっておくべき事って何がある?
255名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 12:08:47 ID:Dxx72dB2
>>254
どんな指導者ともうまく渡っていけるコミュ力
矛盾していても、理不尽な事を言われても表情に出さず、そうですねと言える忍耐力
256名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 12:19:34 ID:DP6aCQot
え?そんなことだけですか?
これをよんどいた方がいいとか、これを暗記、勉強しておいた方がいいとか、
そういうのはなし?
257名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 12:37:55 ID:Dxx72dB2
>>256
そんな事というけど、それって意外とげんなりするんだよ。
徐々にわかって来ると思うけどさ。

授業の内容に興味持って、分からなければ調べる癖つけときゃいいんじゃない?
記録は実習で覚えていく感じだから今からやっても、漠然すぎると思う。

一年生なんて何もしなくてもいいんじゃない?

258名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 13:56:48 ID:pLJLBHvT
>>254
255が言ってることが全てだと私も思う。
259名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 14:32:48 ID:ks1/sbT4
某大手予備校の通信講座申し込もうと思ったけど10万以上するから
独学で行こうと思うんだけどここの人達は独学が多いのかな?
お勧めの参考書があれば教えてください。
260名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 17:50:35 ID:Znc+HTVe
英語 DUO 速読英単語必修編
261名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 18:14:41 ID:l6rVKZu2
看護学校の勉強なんてしなかったぞ
試験が余裕でも学校自体が最悪なとこ多いから気をつけてね
262名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 19:41:13 ID:Il8aiz5c
>>261
勉強しなかったのですか?
試験が余裕ってすごい

学校が最悪なのは多いですね
教員も
263名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 19:55:38 ID:l6rVKZu2
>>262
行く気がない中受けたから過去問すら解いてない
自分の受けた所は数学、英語、現国全て高1レベルだった
過去問ちらっと見て教科書見てたら確実に受かるとおも
264名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 19:56:22 ID:xer/b5Qp
俺は28歳無職だけど
今からちょこちょこ小学校の漢字からやり直してるよ・・・
元が理系だから数学は問題解いていけば公式やらやり方を思い出すんだけどさ
サボってきた国語と小論文は全然できないんだよ・・・
今年度専門学校を受けるつもりでいるから
これから看護助手の職を探しながら毎日こつこつ勉強するしかない
今から不安で胃が痛いけど、自業自得だから今踏ん張らないと先はないよね
簡単な漢字も書けない自分に凹みながらの毎日だ・・・
265名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 20:00:39 ID:l6rVKZu2
>>264
社会人入学なら面接で勝負してみるといいよ
266名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 20:13:21 ID:uP0uB0I2
地頭があるなら一般に絞ったほうがいいと思うけどな
社会人入試は度胸試しくらいのノリで受けてみたらどうだろう
267名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 20:19:38 ID:xer/b5Qp
265
実家から通える専門学校を受けるつもりだから一般しかないんだ・・・
それに、こんな簡単な漢字や小論文も書けないようなレベルで入っても
授業や実習についていけないだろうから、
一般で受かることに意味があると考えてるんだ。
たとえ落ちたとしても、勉強した分は成長できてるから、
無駄にはならないと思って机に向かってるよ
268名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 20:37:19 ID:Znc+HTVe
>>267
俺と考え方似てるから入っても続けていけると思う
俺は1年ニートして聖路加入ったけど
269名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 20:42:05 ID:u/wBCMHt
コミュ能力が低くいまだに童貞でキスすらしたことがない人間でも大丈夫ですか?
友達もいません。カラオケすら行ったことがありません。明らかにこのスペックで看護学校は無謀でしょうか?
一人でいろいろ行動するのは好きなんですが・・・
270名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 20:52:12 ID:Il8aiz5c
>>269
大丈夫とは言い切れないけど
そんな感じの男性が非常に多いと感じました

って言ってもまだ今月入学したばかりですが・・・

強い意志を持って挑んでください

受験は厳しいですから。

271名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 20:52:41 ID:Dxx72dB2
>>264
数学で差を付けられるのは大きいよ。
現役数学苦手だから。
272名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 20:59:55 ID:u/wBCMHt
>>270
励みになりました
看護学校に集う社会人組の男性ってやっぱりリア充のような人は少ないんですか?
いろいろ人生うまくいかず何とか復活したいみたいな感じの人が多いんでしょうか?
普通に考えれば人生うまく行ってるような人が看護学校には行かないとも思いますし・・・
273名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 21:02:26 ID:l2NtkZq6
それは偏見だべ
274名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 21:05:58 ID:u/wBCMHt
現役生はリア充とか多そうな感じもしますけど20代後半の社会人組なんかだと
人生行き詰まってみたいなイメージを持っていたんですが違うんですかね・・・
275名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 21:09:46 ID:Il8aiz5c
>>272
あくまで私が通っている専門ですが
男性9人中現役より社会人男性が多いです。
介護やっていた方もいれば、おたくっぽい方もいます。
ちょっと特殊な雰囲気がします。

人生再チャレンジ、仕事があるし、食べていけるから的な理由でも
いいとは思いますが、とにかく甘くない世界です。
学校もそうですし看護師免許取って働いていく厳しさも相当です。

強い意志があれば受験と学校は乗り切れる世界だと私は思いますので
>>270さんがんばってください。

容姿はまったく気にすることないです。男性も今は多いですよ。
276名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 21:18:42 ID:u/wBCMHt
なんつーか社会経験が不足しすぎてそれがコンプレックスになりまくってるんですよね
カラオケいこーぜってなっても俺いったことないしそれ知れればドン引きされそうだし
例えば今まで何人と付き合ってきたんですか?みたいなこと現役の女性から聞かれて童貞ですとか
言えばこれまたドン引きですよね?なんかそうゆうが怖いよ。もう人生復活は諦めた方がいいんじゃないかと思えてくる
277名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 21:19:45 ID:Il8aiz5c
何度もすみませんが
あと、看護学校の勉強は半端ない量です。
重い教科書・テキスト、試験に実習。

論理などから始まり解剖生理、生化学、薬理学・・・
とにかく量が非常に多いです。

頭の言い方は要領よく賢くやられるのでしょうが正直私は不安です。

これらも含めてよく調べて目指すのであればがんばってください!スペックや容姿は
気にしないで。無職でなければ問題ないのでは・・・

面接もいかに演技するか、見抜かれないか、そこもあると思います。

278名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 21:27:38 ID:Il8aiz5c
>>276
そんな小さなこと気にしてるのですか?
はっきり言ってくだらない・・・
カラオケなんか行ったことなくて何が悪い?
私は嫌いだから3回くらいしか行ったことありません。
ドン引きするならすればいいの気持ちは持てませんか?
もっと強い気持ちがないと看護学校すら無理だと思います。

人は人。関係ありません。いろんな地方から来ている方もいれば
年齢もバラバラです。コミュ力は必要ですがそれは努力が必要だと思います。

私も色々考え悩み気にするタイプです。
でも気にしたって仕方ありません。気にしてられないのです。

あと、そうゆう ではなく そういう です。
小論文などで書いたら確実に落ちます。

279名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 21:33:01 ID:uP0uB0I2
いきなり彼女が出来そうな雰囲気だし
バイトも決まったし、勉強も楽しいし、男が本当にいい奴ばかりだし
ほんとうに楽しい、人生始まったかも
280名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 21:35:25 ID:Il8aiz5c
>>276
ID赤くなってるし、何度もすみまんが、
馬鹿正直に話すのですか?
本音と建前をうまく使い分け
いかにスルーするかです。現役とは深く関わらない。
現役からしたら、はっきりいって社会人は眼中にありません。現役同士必死です。
必要以上に出しゃばると、うざがられます。
281名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 21:35:39 ID:MNj/5E54
彼女作るコツ教えて!
俺も同級生女と仲良く、いやそれ以上になりたい。
282名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 22:14:44 ID:u/wBCMHt
NHKで精神科?
ってか俺が精神科入った方がいいんじゃないかと思えてくる・・・
283名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 22:34:34 ID:l2NtkZq6
ネガティブ治そうぜ
俺も人のこと言えないけど
284名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 01:24:16 ID:x3WT/3xf
初任給が出た
嬉しいよ
フィギュア買ったよ
仕事は立ちっぱなしだから足が痛いよ
285名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 10:59:27 ID:ZOkORiZs
看護師なってもゴールデンウィークなんてないんだろ?
分散休暇とか無縁なんなんだろうな
ってか年末年始も病院なんなんだろうなw
それに三交代制か。女性が離職率高いのも納得だな
これじゃあ恋愛などやってられんだろ。
どうせ振替の休日などもないんだろうな看護の世界ってのは。
286名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 16:47:41 ID:jBrmLy5O
今年国師合格した37歳です、
学校は行けば何とかなるもんです。
勉強(座学)はさして難しくない。
とりあえず単位とるのには過去問も回ってくるだろうし。
実習はきついけど
実習中は一人だけをとにかく見てればいいから
本当はすごく楽なんだよね。
国師の過去問等を解いているとわかるけど
ある時実習したことが、問題とリンクして
あ、実習で学ぶってこういうことなんだ、と
わかるときが来る(はず)。
そしたら、実習なんて面倒とか寝れなくてつらいとかというよりも
ある意味面白くなってくるというか身についてくるというか・・・
みんな頑張って欲しいなぁ。

後自分が学校に言ってる時の最高年齢の方は48歳の男の人でした。
年関係ないよ、どこに就職したかは知らないけど・・・。
287名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 18:55:39 ID:Unahtqvr
>>286
ありがたい書き込みだよね。
みんな実習のきつさばっかり羅列しているけど、こうやって書かれると、なるほどなーって思う。
入学したてで現役生に合わせるのめっちゃしんどいけど、
また明日からがんばれそうな予感。
288名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 19:52:44 ID:ZmtF8S/p
>>287
そうだね。
でも今まさに実習中だが睡眠不足で辛いのは事実です…
量も半端ないです。
過ぎてしまえばいい思い出になるんだよね。今までも乗り越えたし。
1.2年で要領得たしな。
3年は耐えず実習が続くが頑張るわ。
289名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 22:17:11 ID:nMsI9/YM
もちろん職場には隠してるけど、水商売くらいしかやったことないから
友達は当時の友達とか主婦でみんなゆる〜〜い感じなのね、職場の人達
みたいなハキハキしたタイプとなかなか馴染めない。同期とは少しは話すけど・・・
マジで元ニートばりにコミュできない。昼飯とかほとんど喋らないし。
看護学校時代の友達とは仲良く出来たんだから、時間をかければなんとかなるかな?
せっかく得ることができたまともな仕事だから辞めたくないよ!
290名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 23:19:56 ID:DROAkASC
おれもニートしかやったことないから不安だよ
学校でも女とは殆どしゃえれなかった
291名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 23:52:10 ID:vBlY9e+S
せめて書き込みぐらいは噛まずに頑張ろうな
292名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 00:01:25 ID:plfiIZA0
そんな俺もいまじゃ看護師だよw
学校入ったときは30じゃなかったけど、入ればどうにでもなるもんだ
293名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 00:03:34 ID:THo1zs15
>>292
勉強もどうにかなるもんですか?
とても量が多く今から不安なんですが・・・
解剖生理、生化学やばいです。
294名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 00:07:34 ID:N7pv9git
>>293
生化学って国試にも全く出なかった気がする
学校の試験さえ終われば忘れてよし
解剖はやれよオレは看護師なってもさっぱりわからんが(^p^)
295名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 00:22:56 ID:plfiIZA0
>>293
なるよ。生化学は俺の学校でも鬼門だった。病理学はそれ以上に大変だった。
でも学校のテストは入学者の学力に合わせて作られるものでしょう?
まじめにやってれば通りますよ。国試でも確かにまったくでないし。

>>294
おれもわからんです(^p^)
296名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 19:41:36 ID:jOrXk4+A
高校を卒業したばっかりのやつらが当たり前の顔をして
私語で授業の邪魔するのがイライラするんだけど文句言える訳ない
教授が「看護学生にあるまじき態度」とかって怒ってテストのハードルを
上げそうな気配もするし。始まってまだ1ヶ月たってないのに。いい迷惑
297名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 20:12:34 ID:THo1zs15
>>296
あーわかる
休み時間になると何かしら食べてるし
携帯鳴ったりうざい

ガキが。
298名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 20:16:58 ID:GfLI5WvC
実習後にレポート書いたりする時間があるんだが、
その時間中はお菓子を食うなといわれた翌日にはまた食ってるありさまだからな
299名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 01:27:21 ID:IxOW83Lt
28歳のFラン卒フリーター♂なんだが
看護師目指したほうが可能性あるのだろうか
それとも、いますぐ手当たり次第に就職活動したほうがいいのだろうか
勉強ばっかしてると不安になってくるな・・
かといって働き出すと勉強できる時間も限られてくるし、ないのものねだりだな・・
300名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 02:29:39 ID:0Y88bvlq
28歳だったら看護師十分いけると思うよ!

したい仕事があるなら別だけど
経済的に安定したいなら看護師マジお勧め。
3年…というか最後の1年(実習)さえがんばれば何とかなると。
あ、仕事はもちろん3Kだけどね
301名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 04:17:35 ID:IxOW83Lt
>>300
なるほど
アドバイスありがとう
不安な時は、知らず知らずに前向きなアドバイスばかり求めてしまう・・
人に頼らず精神的にも強くなりたいっす
302名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 09:01:24 ID:EvMUZSFp
学校はティーンのものなのにそれにイラつくおっさんって笑えるなwwwwwwwwwww
303名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 10:20:55 ID:MIkeKHU0
ティーンのモノじゃねぇ、学びたい人のものだ
勉強したくないのならティーンもおっさんも学校に来るな
304名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 10:54:50 ID:WHS97b5H
看護学校は職業訓練校だぜ
座学は赤点とっても追試があるけど、実習は落ちたらほぼアウトで留年
現役はテストがダメでも実習でいきなり点を伸ばすけど
現役以外は逆のパターンが多い
305名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 11:38:01 ID:EvMUZSFp
>>303 30まで働けなかった分際でそんなこといえる立場なのかw

306名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 11:39:13 ID:EvMUZSFp
現役と仲良くできないおっさんw
307名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 17:22:52 ID:bVQf7x0x
うちなんか授業料が馬鹿高いから、菓子食ってる奴とか
授業中私語しまくりの奴とか見てると授業料もったいないと思う
まあ支払ってる親もバブル世代で浮かれてるから大学でも
義務教育と勘違いして、教員に「勉強させろ」とか言い出しそうだけど

>>301
今は我慢して勉強に集中して、偏差値とか倍率が高い学校を目指したほうが良いと思う
俺は馬鹿だから妥協しちゃったけど妥協しなかった友人は私語とか授業環境とかで
不満に思うようなことはないらしい。若い子でも賢いのが集まると違うみたい
308名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 17:51:28 ID:HrPA3qcY
授業中の私語とかどんだけ底辺なんだよ
つーかお前注意しろや
主婦とか社会人出身者がそれなりにいれば
そんな荒れた雰囲気にはならんと思うが。
俺んとこもたいして良い学校じゃないしクラスはクソうるさいが
授業中は水を打ったように静か
309名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 18:29:20 ID:bVQf7x0x
>>308
なんで自主性の求められる大学で人に注意されなければ
まともに授業も受けられない奴らを相手にする必要があるの?
人が失敗した育児のケツを拭くために授業料を払ってる訳じゃない
教授が注意してもしゃべってるのに何で俺が相手するの?
自分で自分の事を律することができない人間に他人が注意しても
聞くと思う?喫煙者とか常習的に飲酒の習慣がある人とかと同じだぜ?
全く制限が効かないの。
しつけってさ大学に放流する前に親が考える事だろ。
310名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 18:31:09 ID:XffBe6Us
社会人うざいとおもわれるだけ お前らは少数なんだからもうちょっと少数らしくしろ 社会不適合者
311名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 18:34:11 ID:XffBe6Us
いい年して学校通うくせにwww
うざいおっさんたちだな

老害って言われない様に気を付けろよ
312名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 18:38:13 ID:XffBe6Us
お前らも親がしっかりしつけとけば今頃立派な社会人だったのになw ああ情けない ただの真面目馬鹿www 一番使えないタイプ 社会にでてくるなカスおっさんども
313名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 19:08:15 ID:HXwlYtQZ
来春こそは受かれよ
まあおまえの性格じゃ看護学校は無理だろうが
314名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 19:42:02 ID:XffBe6Us
看護学校なんて三科目ではいれるだろwww愚民どもwww
315名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 19:44:13 ID:XffBe6Us
授業料高いとこって二科目じゃねーの ぷぎゃああああ
316名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 21:53:56 ID:9l7uvYWT
このスレにいる連中はロクでもない奴ばっかだわな
ちょっと前にいた白らぶなんてその代表
317名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 22:27:30 ID:+gNlL2Hz
私も私立で学費など高い学校ですが
授業中に私語ってありえないんですけど・・・

講師もそれなりなのでは?

私はガキの携帯バイブが隣でうるせーって思う。


講師がよろしくないのも大きいと思う。

看護学校って底辺のぼったくり以外は厳しいもんだよ
318名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 00:25:16 ID:IG0BaDhj
30歳で職歴なしだったら、筆記パスできても面接で落とされるだろうw
30で職歴なしだったら社会不適合者だぞ?w
面接は、そういったヤバイ奴らを落とすためにあるんだし
319名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 00:43:10 ID:XFj4M5Zc
2、3年前なら30代職歴なしでも、もう少し簡単に学校入れたと思うのにな
30代受験スレ見て国立専門受かって看護師になった俺勝ち組
学費安くて助かった。もちろん、お礼奉公なんてナシwいつでも辞められる
320名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 05:37:14 ID:F0b+tRfb
>>319
国立専門ってなに?
国立病院機構だったら安くないよ。
安い ほうの私立並。公立の3倍かかるし。
321名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 07:48:50 ID:uSFFhi6B
レベルの低いあおりあいが始まったwww
322名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 18:36:06 ID:VkwnXM5V
ブサイクでもなんでもいいから看護師と結婚して主夫したい
323名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 18:53:56 ID:XFj4M5Zc
>>320
今はそんな高くなってるのかw数年前は公立よりちょい高め位だったよ
324名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 22:47:55 ID:T+9U+hVO
みなさん講義はどうですか?
325名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 23:14:37 ID:7+g/0Q3S
まだなんとも言えないな
今は講義より現役や年下、圧倒的多数の女との人間関係の方が疲れる。
好きで1人でいたいのに、周りが奇異の視線を送り続けてくるんで
話も合わない年下とか女とコミュニケーションとらにゃならん。
まぁ別にみんな悪い人間じゃないけど、遠慮が無いよ
特に現役はね。
スルーと愛想笑いで体力半分ぐらい削れる。
326名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 23:31:32 ID:NCwyTIGo
ちょっと調べてみたけど、専門とかだと500〜600万かかるところもあるんだな。
高いところと安いところの難易度の差はやっぱり大きい?
327名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 00:57:02 ID:iCrOdxTL
>>325 乙 とっとと首つって師ね 社会不適合
328名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 06:18:17 ID:CPdYwNH1
准看より正看希望で家から近い方がいい?
26だけど入学してからが辛そうだ><
329名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 07:49:37 ID:6PgueI5P
34歳パチプです。去年まで3年間在宅で痴呆を患った祖母の介護を手伝ってました。
色々思うところがあり、私自身もいろいろな意味で社会的には詰んでいる状態ですので、
それを打破する意味も込めて看護師を目指そうと思います。

資金的には大丈夫&過去問をやってみたところ7割程は解けました。
来年度の合格を目指して頑張ります。
330名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 13:48:17 ID:b2G3Te8m
>>329
俺は親の介護で看護師をやめた。
とにかくがんばってね。
331名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 19:04:12 ID:OSqvQaBn
高齢化やなぁ
332名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 20:40:49 ID:MG7nzGm4
学生時代は実習も立ちっぱなしで身体がきつかったし、記録も大変だったけど、
今思うと楽しかったなぁ〜・・・。歳の離れた友達も出来たしさ。
4月から働き始めてからは、身体の辛さはさほどではないんだけど、精神的にしんどい。
でも慣れれば変わってくるんですかね。なんかねー色々と面倒くさいですよ。
事務職と違ってドライに働ける場所では無いですね。
333名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 21:55:22 ID:+5t+wUZk
報道ステーション見てるんだが国立病院機構も仕分けの対象になってんだなwww
334名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 04:27:56 ID:Va7xZ3aW
看護師目指したいけど、北海道だからキツイっすわ
看護の専門学校自体少ないし、北海道不景気だから倍率も半端ない
北海道ってろくな仕事ないんだよな
335名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 09:55:55 ID:QvnFsI67
>>319
私も20年前に国立専門行ったけど学費安かったなあ。
なにより寮費が光熱費込みで400円程度だった。
地方から上京したのでありがたかった。
最近は企業の看護師やってるけど大卒20代看護師が多くて肩身狭い。
336名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 10:14:10 ID:0Mr6CFLr
今でも養成所出身の看護師の方が多いんだね
337名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 10:39:35 ID:Va7xZ3aW
>>329
34歳からってのは、さすがに無理があるのでは
しかも、34歳でパチプって・・・・面接でどう説明するのだろうか^^;
338名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 10:42:31 ID:0Mr6CFLr
20代バイトで4年介護してたって言えばいいんでね
339名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 14:24:41 ID:EKW5V38e
>>334
わかる!北海道は確かに学校が少ない。そんな俺は27の時に看護学校受かって
30で無事に卒業。当時も倍率は高かったけど今は不況の影響もあって
もっと大変そうだね。頑張って下さいね。
340名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 16:03:01 ID:Va7xZ3aW
>>339
どもっす
あなたも北海道?
今年、岩見沢の公立受けたんだけど落ちましたわ
7倍って・・意気消沈ですわ
34134歳 男 既婚 :2010/04/24(土) 16:10:08 ID:r2N7PQ6F
今年の秋に北海道の看護学校を受験しようと思います。
合格したら春に退職して看護学生に・・・^^
色々と不安はあるけれど、将来のことを考えたら
一介のサラリーマンでは不安なので手に職をということで
目指しています。

皆さんも年齢・性別・職歴などなど、不安なこともあると思いますが
自分を信じて頑張って下さい!

342名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 16:57:59 ID:EKW5V38e
>>340
2年ほど道内で就職して今は首都圏です。
30過ぎの男性はよほど頑張らないと看護学校には受からないと思います!
男性はクラスの1割位の所が多いですから、まず枠が少ない…
学校からしたら現役生や若い世代の方が当然良いですからどうしても
不利になる。ですからペーパー試験で1位になる位頑張って勉強して
面接まで辿りついて下さいね。
本気で看護師目指すなら関東の学校も検討した方が良いですよ。
北海道より倍率はかなり低いみたいですし、勤めてる病院に30代、
希に40代の男性の方も実習で来て若い人たちと一緒に頑張ってました!
343名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 19:08:30 ID:5DVAweoT
うちの学校、今月入学したばかりだけど
男性二割いるな。

独特の人が多いけど・・・

344名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 19:52:41 ID:0Mr6CFLr
男2割とか羨ましい
345名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 22:20:47 ID:5DVAweoT
>>344
一学年42人で男性9人。
男性は現役より社会人が多いから少しは、やりやすいです。
頼れる部分もありますね

>>344さんは少ないのですか?

そうそう、楽しみでもある戴帽式がうちの学校にはない
もう廃止傾向にあるみたいですが、あると気持ち的にいいなー

346名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 22:40:00 ID:5aFGw/3M
私の学校、全国的にみるとレベル低めなんだけど、30代の人達が
数人いて、1名を除いてみんな成績優秀で模試の結果も凄かったよ。
ガリ勉ってわけではないし、受験もさほど勉強せず入ってきた感じだった。
落ちこぼれた1人の30代の人は勉強も体力も息切れな感じだったけどね。

なんとなく学科試験だけじゃなく、リベンジ組の人は面接でも厳しく判定されてるんじゃ?
現役生がいくら頑張っても太刀打ちできない人達だったよ。
347名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 22:43:35 ID:5aFGw/3M
その落ちこぼれた人ですら短大卒で、あとは4大卒や院卒でした。
明らかに歳とってるなら、このくらいじゃないとねっていう基準で選ばれてたと思う。
348名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 22:45:18 ID:yAxq9FTl
まぁ、普通に考えて同じスペックで高齢男とらんわな
349名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 23:04:58 ID:5aFGw/3M
>>348
いえいえ、高齢毒もその内の2人でした。会話も普通に出来る人でしたけどw
片方は国立大卒でニート、片方は私大卒でリーマンだったかな。
ニートを隠さない所も凄いと思ったけど、頭はやはり良かったですよ。
350名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 00:28:15 ID:VXjLJ/gD
学費的な問題あるけど、看護系のFラン大学目指したほうが可能性あるんじゃないか?
面接ない場合が多いし。
351名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 00:43:11 ID:1r8FEoNp
何を怯えてるのか知らないけど、普通に面接こなせば大丈夫だよ
何のお仕事をされていたのですかとか聞かれたけど
別に職歴について聞かれなかったからやってたバイト答えたし
今まで学費貯めるために働いてたって言ったら逆に感心された
年齢に関しては現役が多いからだろうと思うけど
周りとはうまくやっていけるか聞かれたけど人見知りしないんで大丈夫です
って言って特に突っ込まれなかった
とにかく嘘をつかないでやる気さえ見せれば大丈夫だよ
それより職歴ないんだから一般しか受けられないわけで
ここで愚痴愚痴面接の心配してるより必死に勉強するべきだと思うよ
352名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 00:50:33 ID:1r8FEoNp
スペックは31の男
有名私大4校全部受かって
そのうちの1校通ってます

新宿セミナー通ってたけど
有名どころの専門なんかは30過ぎると
取らない学校とか出てくるみたい
大学は比較的年齢に関しては緩いと思う
俺より明らかに年上が女性だけど4人ぐらいはいるし
353名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 00:51:05 ID:Q1GwGU3+
東京都民なら首都大東京の看護は学費やすくていいぞ
いまから勉強すれば余裕で受かるよ
354名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 00:51:54 ID:Q1GwGU3+
>>352
やっぱ30代女性は、シングルマザーが多いですかね?
355名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 01:06:36 ID:1r8FEoNp
>>354
ごめんね
色々聞けるほど仲良くなってないから
そこら辺はわからないけど女性なら30代でも
浮かないと思うよ
356名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 01:08:39 ID:Q1GwGU3+
いや俺男30代です
357名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 01:09:39 ID:1r8FEoNp
男はただでさえ浮くのに30代だから
明らかにヒソヒソ陰口言われてるのはわかる
しかも1学年に3人しか男子がいないという現実
まあ販売の仕事してたから別に何とも思わないけど
358名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 01:14:28 ID:Q1GwGU3+
俺は昔、マーチの夜間大学いってたんだけど、10代20代の学生のなかに
40代のオバサンがいたり、30代のオッサンもいたりしたけど
誰も陰口は言わなかったよ。結構仲良くやってたぜ、当時は俺も20代だったけど

本人が気にするほど回りは気にしてないのでは?特に大学の場合。
総合大学だと人が多いから、人間関係が希薄で全然気にならない。
ただ単科大学は専門学校みたいに人間関係濃密そうですね?
359名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 01:22:14 ID:1r8FEoNp
何ていうかノリが高校の延長みたいな感じなんだよね
一応お嬢様学校みたいな感じだから品がいいこが多いんだけど
陰口というより畏怖されてる感じなんだよね
男は3人しかいないからすぐ仲良くなれたんだけどね
360名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 01:29:59 ID:HPbBHlAy
夜間ってまた違うじゃん?
361名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 01:31:02 ID:/NYIqUcA
>>354
352じゃないけど、シングルよりも既婚者が多いよ。
旦那の稼ぎで安定してるから、数年無職でもやっていけるし。
まあ学校によってだろうけど。
シングルは自治体から補助金でるけど、頼れる親がいないとかなり辛い。
そもそも子持ちは親に頼れる人ばかりだね。
362名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 01:31:47 ID:te2ReXLs
>>354
30代以上の看護学生の女何人も見てきたけど、既婚もしくは離婚歴のある人はいなかった
銀行員、その他OL、大学の研究職だった人、ずっと学生だった人など。
363名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 01:34:09 ID:Q1GwGU3+
同年代の女とは仲良くなれるだろ。うらやましい。
彼女もできるだろうな、頑張れよw
364名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 01:42:11 ID:Q1GwGU3+
>>362
30over独身女で看護学校入る人って、生涯独身を見据えてるんでしょうかね・・
看護なんて学校も職場も女だらけで出会いなさそうだし。
一般女だと、結婚にあせりはじめてコンカツする年齢ですよね

それともよっぽど看護師として仕事したいと思ってる人でしょうか
いずれにしてもガード固そう・・
365名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 01:59:10 ID:PPHtb0CJ
他所様のことだ
詮索すまい
366名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 02:06:44 ID:/NYIqUcA
まあ、学校によって社会人のスペックの傾向は違うよね。
ここで30過ぎの女はシングルが多くて、女社会人は難ありが多いと書き込みがあっ
て入学当初はガクブルだったけど、まともで頭いい人ばかりで安心したし。
現役ともうまくいってて居心地いいしほっとしてる。現在公立3年生です。

でも学校によってはそんなのばかりな所もあるんでしょ?

367名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 08:33:48 ID:Xu5VTSTx
うちの学校はシングルと既婚者が多いね
いまのところ癖のある人はいない(本性をあらわしていないだけか?)
少し話した上級生にはきつそうなのがいたけど
368名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 11:36:00 ID:1r8FEoNp
30代ってだけで不利だから
必死に勉強して大学レベルまで学力を持ってかないとね
専門だと問題が中学レベルのところもあるみたいだけど
当然そういうところだと現役が圧倒的に有利になるわけだから
受かりたかったら最低でも5時間は勉強しよう
369名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 11:37:38 ID:1r8FEoNp
同年代として皆さん応援してますので
受験のことだったらどんどん聞いてください
370名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 12:45:35 ID:hwK29IIQ
うちは子持ちのヤンママが多くてウザイ。
明らかに過去のレベルがうかがい知れるルックスに態度。
いい年こいても人のレベルの低さが凄い。
現役の方が何倍も人間的にはまとも。
371名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 15:17:11 ID:Q1GwGU3+
ヤンママって
ヤンキーママ?それともヤングママ?
372名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 15:43:32 ID:fsPeGXDY
30代はヤングママじゃなくて普通のママだろ
373名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 15:47:01 ID:qZDbAJD7
お前らも結局落ちこぼれなんだし そのヤンママ連中もお前らには言われたくないと思うよ
374名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 15:50:14 ID:fsPeGXDY
職歴は自分の問題
態度は周囲との問題
375名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 15:52:26 ID:KRs2pB6h
看護士が羨ましい理学療法士学生です

やはり無理してでも大学の看護学部に行っとけば良かった・・・(泣)
376名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 15:52:53 ID:H+ANTH77
隣の芝生は青く見える
377名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 16:15:51 ID:+JPTFAZU
>>375
理学は養成校がアホみたいに乱造されて
とっくの昔に供給過多状態になってる。
そんな状況で、未経験30代以上に就職先がある訳ないのに
わざわざ理学療法士を選択した理由を教えて欲しい。

よっぽど強い病院とのコネでもあるの?
378名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 17:54:51 ID:AZtoj2Sp
50代になってくると見た目もそのまんまおっさんになってくると思うが果たして看護師として
やっていけるのかな?40代ぐらいまでならまだなんとかなりそうだが・・・
若い女性看護師や患者から煙たがれる存在になってくると思うけど65歳まで病院で勤めれると思う?
大学病院や大病院じゃ今でさえ20代や30代がほとんどでしょ?
相当見た目とか気をつけないとやばくない?さわやかなおっさんにならないと完全無視されそうww
379名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 18:31:43 ID:Q1GwGU3+
ジョージクルーニーだって40代後半だしな
380名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 18:41:06 ID:mEPvuA27
寂しい時はここでお話しよ☆
スレも立てていいんだお☆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/5729/1266590486/

381名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 18:41:22 ID:AZtoj2Sp
不潔っぽいおっさんになったら致命的じゃね?
その頃までに現場から管理関係に移れればいいけどなw
35歳くらいから15年で看護師長かなんか知らないけどなれるのかな
ってかスレタイみたいなスペックで看護師長とか無理だよねw
一生現場の平かなw普通の会社なら出世コースとは無縁だよね?
382名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 23:47:04 ID:sd/mJeQJ
50歳のころにはお前はホームレスだからそんな心配しなくていいよw 
383名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 00:59:00 ID:h22lMyiy
30過ぎて学生で将来手に職
30過ぎてニート、フリーター
周りから何を言われてもいいから俺は前者を選ぶし
後がないからただ努力していくのみだな
そもそも30過ぎの時点で出世とか諦めてるし
ただ普通に暮らせればいいと思ってる
384名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 01:01:15 ID:rB9i+3W9
>>377

看護専門全滅したからしょうがなく理学の専門に行った・・

今非常に後悔している・・・

学費高いし変な奴多いし・・・
385名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 01:15:23 ID:wE9fy6+q
オッサンは大学より専門の方が浮かなかったりする?
大学は若い子ばかりな気がするから。
少しでも早く入学したい訳あり組は専門行くだろうし。
386名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 02:15:51 ID:h22lMyiy
専門と大学の入学試験レベルの差からして
高齢者は大学の方が入学しやすいだろうとは思う
私立専門の入試で中2レベルの数学と英語で呆れたのと同時に
これじゃ30過ぎじゃ入れないだろうなと思った
387名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 06:48:07 ID:35FOc8YU
私立も公立も病院機構も全部受かったよ。
入りにくいとは思わなかったけどね。
それに、中学レベルではなかったよ。
高校のほんと基礎の基礎だったけど。
388名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 07:12:44 ID:p1ubCA9J
大学は学費が高すぎる
国公立でも高すぎる
389名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 10:52:20 ID:/MNqXf7p
看護師になった後男でも予備自衛官補になれるのかな
390名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 12:58:36 ID:A6jZeSk4
そういう邪念があるから看護師なれねえんだよ
391名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 14:11:31 ID:TLLxfBTU
>>388
大学は親がお金を払ってくれる場合を除いて
30代で入るならそれなりの貯金は必要
だから大学の看護学科にいる30代はそれなりの経歴で貯金も結構ある人がほとんど
392名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 14:25:59 ID:WXIJKF7w
30代で職歴なしじゃ親は裕福だろ
ママにおねだりすれがいくらでも金を出してくれるのがこのスレの住人の親でしょ
393名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 16:25:52 ID:6gdx9u1x
>>377
病院にコネなんかあるわけないだろ

死にたい
でももう今年35歳だからな・・・

死にたい
394名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 17:21:19 ID:Ik/qx/yQ
>>393
何で理学を目指したの?
395名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 19:17:19 ID:tV7rOu25
>>393
何故、よりによって理学にしたのか本当に気になる。

鍼灸や柔道整復師みたいに開業権がある訳でもない。
看護師みたいに即需要がある訳でもない。
精神が扱える作業療法士みたいに潰しがきく訳でもない。

専門学校に入るなら、介護福祉士からケアマネ目指した方が
ずっと成功する可能性は高かったろうに……。
396名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 19:32:27 ID:35FOc8YU
>>393
PTと、看護師資格持てば整形外科や脳外で重宝されないかい?
老健施設でもさ。
397名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 19:52:26 ID:bTTgafjg
重宝も糞も無いだろ。看護師ならわざわざPT持ってる意味がない
PTの勤務時間で看護師の給料なんていいとこどりが出来るわけもないし
398名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 20:20:38 ID:+MGnng6P
>>393
きっついね。
ダメだよ。二年目も看護学校受験しないと
時間とお金かけて妥協で資格はとるもんじゃないよ

理学から看護目指せば?今何年生?
もしくは辞めて看護いくか・・・
方向転換もお金かかるけどしている人いるからね
簡単なことでないので悩み後悔してると思うけど

私のクラスに46の人いるよ

399名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 20:36:25 ID:Ik/qx/yQ
>>393
46歳!凄いですね。
准看あがりの方ですか?

400名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 20:56:52 ID:tV7rOu25
>>396
老健や特養みたいな介護系はほとんどがOTだよ。
身体リハだけじゃなく、認知症にも対応できるから強い。

・理学療法士
・臨床検査技師
・歯科技工士
この3つはホントなんかとしないとまずい状況だと思う。
苦労して、大金出して、コメディカルになっても就職無いとか詐欺に近いだろ。
401名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 20:58:46 ID:+MGnng6P
>>399
こちらへのレスでいいんですよねw
ヘルパーあがりの方です。
おばちゃんですが、がんばってます。
母子の方で子供はまだ小さいみたい。

402名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 22:08:28 ID:Ik/qx/yQ
>>401
凄い方ですね。
私は30代から看護師目指して何とか卒業しましたけど、
いっぱいいっぱいでした。その方を尊敬します。
403名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 22:21:04 ID:+MGnng6P
>>402さんも立派ですよ
当方今33です。勉強の量の多さ、試験不安です。
これをやってきたのですからすごいですよ。。。
尊敬します。
404名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 22:26:24 ID:Ik/qx/yQ
>>403
今年、国家試験ですか?
勉強は何とかなりますよ。それより実習が大変でした…
頑張って下さい。
405名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 23:10:46 ID:TLLxfBTU
>>397
PTの日勤と看護師の交代勤務だったら
PTのほうが給与高いところがほとんどだよ。
ただ看護師みたいに大量に需要があるわけじゃないので、就職できればの話。
希望の病院に就職できないPTはたくさんいる。
日本全国どこでも働きますっていうならPTも勤め先は十分あるから問題なし。
406名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 23:39:58 ID:K4C0MyZd
>>395
開業権があるって言っても鍼灸や銃声なんか論外だろ
OT専門は落ちたし介護福祉士専門も落ちたからしょうがなく学費の高い
定員割れしてるPT専門に行った。

看護専門は2校受けたけど滅茶苦茶倍率高かったしおそらく年齢で落とされたと思う

やはり無理してでも大学の看護学部を受ければよかった・・・

来年公立大学の看護学部受けようかな
学費安いから奨学金で全て補えるからな

でも親はもう高齢で可哀想だしそれにもう結婚はできないのかな・・・

ああ欝だ・・





407名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 02:24:52 ID:oUK1GJic
介護からケアマネも無理だろ?
OTもPT同様の飽和状態だろ?

やはり看護しかないんだろうけど30オーバーは専門は門前払いって感じだし・・

やはり無理してでも大学看護学部にしとけばよかった・・・

死にたい・・・
408名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 02:35:07 ID:oUK1GJic
死にたい
409名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 05:17:48 ID:oUK1GJic
死にたい
410名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 05:35:23 ID:DHko34c7
ホントは生きたいクセに
理学もうすぐ卒業なら最後まで頑張れ
入ったばっかりならとっとと辞めて看護行け
411名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 05:39:39 ID:DHko34c7
ホラよ
看護求人の飽和度は地域にもよるんだろうけどさ
ってかオメーは暗すぎるその性格治せ
看護学校行っても潰されるぞ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1138585366
今現在、看護学校1年生です。(4月から2年生になります。)
クラスメートに、男性で48歳(入学時は47歳)の方がいらっしゃいます。
全然おかしくないと思いますよ。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5417702.html
現在看護専門学校在学中の30代男です。
質問者様と同じように30代で退職し、学校に通い始めました。
>年齢は40歳間近となりますが、就職自体は困難でしょうか?
私の学校では卒業の時点で45歳の男性がいたようですが、普通に就職されたそうです。
412名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 08:16:12 ID:qpMk1wQw
みなさん立派だよ。私は現役で看護学校行って臨床で働いたけど、三十路過ぎに身体も心も燃え尽きて企業関係に転職した。
いかに病院が異質な世界か会社に入って初めて気づいた。
最近は不況で潜在看護師が復帰してて人手がたりつつあるから今から看護師なるのは余計大変かも。
友人のとこは日勤のみで日曜日休みで総支給額25万円の待遇良い医療機関だけど一人の募集に20人以上応募があったらしい。
413名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 14:57:33 ID:oUK1GJic
>>410
憂鬱でPT専門に通う気になれない・・・

しかしまだ入ったばかりなのに・・・

やはり来年公立大学看護学部に入学するかな・・・
しかし卒業時40歳・・・

はあ・・・
414名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 15:01:14 ID:oUK1GJic
>>412
最近は看護でさえ就職が厳しいのか?
確かにこの大不況じゃありえるかもな
415名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 15:14:59 ID:SPM/wP+r
>>414
看護は就職厳しくないよ。
大学でビリで国家試験1回落ちたような子でも、就職先山ほど。
専門でも大差ないと思う。
働きやすく条件のいい病院は就職試験に人が殺到するから、落ちる人もいるってのは昔から。
看護は職場見つけるのは簡単、でも希望の職場に就職できるかどうかは別問題。
416名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 15:22:54 ID:oUK1GJic
>>415

そうか・・
やはり無理してでも4年制の大学看護学部に行っておくべきだったな・・
しかし来年はもう36歳。卒業する頃は40歳・・・
今のPT専門でさえ親に相当反抗しての入学だったからな・・・

公立大学だから金はなんとかなるけどいかんせんもう結婚は無理だし・・・
はあ・・
417名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 15:34:05 ID:oUK1GJic
公立大学看護学部はセンター65%程度で合格できるから一応来年受験してみるか

ああ、まさか40歳まで自分が職歴なしになるとは思わなかったな・・・

惨めだ
418名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 18:03:08 ID:bRkaxTyw
どうせネタだろ
419名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 18:12:39 ID:SPM/wP+r
>>417
公立大学看護学部に入ったって、その歳じゃ勤められる職場は微妙な職場がほとんど。
その上職歴なしじゃ・・・
PTだって全国どこでもよけれは働き口あるじゃん。
看護だってその歳で職歴なしで大学行っても、就職できるのは微妙な職場がほとんど。
贅沢言わなきゃPTだって看護だって働ける。
そこまで職歴なしできたら、どの仕事やっても楽はできないって思ったほうがいい。

420名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 19:55:23 ID:WzRDzsF6
PTと看護師なら入り口の広さが違うのに勧めるってどうなんだろうな
看護師は全国どこでも使ってもらえるが、PTで地方希望した人に聞いたら
バイトの口も無いって。医療費削減の効果発揮だってさ
微妙な職場でも就職して、職歴作れば
2,3年我慢してもっともらしい理屈つけて転職すれば、少しはマシなとこに
就職できるかもしれないし。看護師ってそういうことができそうな仕事だと思うけど
421名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 20:29:19 ID:SPM/wP+r
>>420
どの仕事もそうだけど
上から下は転職簡単。
下から上は難しい。
初めの職場が微妙なら、そこから転職できるのはそれと同等かそれ以下。
条件がよく働きやすい職場は人が辞めないから、新卒で入れなければ中途で入れる確率はさらに低いよ。
422名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 23:49:14 ID:DHko34c7
>>413
7:1バブルの時だけど

http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3647675.html
私の友人は病院に勤めているのですが、そこに昨年、40歳の女性で、今まで働いた経験は全く無い方が採用されたそうです。
彼女は、大学に入りなおしたり、質問者様と同じように病気の為、長期間療養していた為、30歳過ぎても全く働いた事がなかったそうです。
で、それから一念発起して、看護学校に通い、看護師として就職出来たのだそうです。
質問者様に看護師になる事を勧める訳ではありませんが、このように、職歴を偽らずとも、就職する道はあるんですよ。
職歴が無いのであれば、それに代わる武器を身につけてみてはどうでしょう?


つらい時こそ笑顔で頑張れ
423名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/28(水) 00:19:33 ID:j9ZN1hnm
>>420
やはり来年公立大学看護学部を受験し直します。

40歳職歴なしの男なんて全国探してもそうそういないだろうな・・・
424名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/28(水) 01:06:04 ID:zrzPx+hl
>>423
今の学費はどうなされてるのですか?
425名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/28(水) 02:10:20 ID:j9ZN1hnm
>>424
借金・・・200万円も・・・
どうしようかな・・・
426名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/28(水) 02:13:10 ID:j9ZN1hnm
>>424
奨学金で借金を返済します。
また奨学金とコッキンで看護学部の学費を払いますわ。
427名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/28(水) 02:49:40 ID:C2BqGyKW
40〜50でも普通に職はあるからな
まあ頑張れ
将来缶拾いよりはマシと考えればいい
428名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 21:00:40 ID:JVxsnfov
看護師って手先が不器用だときつい?
429名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 22:00:47 ID:oaCHjKJR
>>427
>将来缶拾いよりはマシと考えればいい
いえてるな
家族に現役がいるんだけどもう何年も働いてこなれてきてるはずなのに
もの凄く大変そうで自分には無理かも知れないってずっと考えてたんだけど
今鞭打っとけば将来は今のままで行くよりマシだもんな
430名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 22:39:25 ID:2wC3yHYK
30代職歴なしで看護師になろうとか看護師をナメてるとしか思えない
いままで就職出来なかったような甲斐性なしが耐えられるほど甘い職業じゃないんだけどね
それ以前に学校に合格できる可能性はほとんどないと思う
あんた達が、もし面接官の立場だったら、あんた達のような30以上の職歴なしを合格させようと思う?
どう考えたって、現役を優先して取るでしょう?
431名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 23:10:40 ID:zN5axEMz
29歳の学生1年目です。
職歴は有りなので参考程度にだけど。

1学年定員40名で男は8人。
自分は社会人推薦で受験。
面接と小論文と一般常識程度の筆記試験。
受験時10人くらいで、実際に入学したのは2人。

学歴 Fラン大卒
職歴 公務員
資格 中型免許、ヘルパー2級、ガイドヘルパー
    医療福祉環境アドバイザー2級

こんなスペックでもなんとか面接通ったよ。
もう1人受かった社会人は、凄いポジティブな爽やか系で
「ああ、こいつに負けるんならしょうがない」って感じの人。
社会人はコミュ力と向上心と今までの経験をアピールしないと面接で弾かれる印象。

>>413>>416-417みたいなネガティブ系は正直厳しいかも……。
432名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 23:15:30 ID:PYDr6k/B
とにかくネガティブになるのが一番駄目だよ
職歴がないことをコンプレックスと感じないイメトレを今のうちからしておくといい
将来を見据えてポジティブな発言をできる人間になりましょう

面接官は過去よりも将来をみています
433名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 23:47:58 ID:D6PGiNah
>>430
すいません
既になってしまいました
あんな簡単な試験を出すほうがなめてるとしか思えませんでした
434名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 00:25:04 ID:ys3/dfIy
>>430
ごめん、俺も31の職歴なしだけど今看護専門の一年です
435名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 01:45:01 ID:N9QAyQHG
>>430は看護業界のすべてを見渡してきた看護の神なんだからこのスレの人間よりきっと>>430の意見が正しいだろう
436名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 06:13:15 ID:hhMF0NCp
>>419
現在ギリギリ20代の漏れだとどうですか?
一応学力には自信があるので東京医科歯科大、東北大、名古屋大あたり狙ってみようと思うのですが。
437名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 06:46:48 ID:/5muJA88
大学みんな若いよ
たまに社会人いるけど、専門よりはかなり少ない
おっさん、おばさんだと浮く確率高い。
グループワークも多いし
過去問も輪に入ってないと回ってこない。
社会人の多い専門入ったほうがいい場合もある。
総合職と一般職みたいに
専門、大学で劇的に将来に差ないし。
30代から看護師なら約10年の経験ロスしてるわけだし。
18歳なら大学に絶対入ったほうがいいけど。
438名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 11:45:34 ID:uQ3fqMa5
卒業時に34なら大学の方がいいと思う
もちろん国試合格は当然のものとしてだけど
それ以上ならなんも変わらんから専門だな
439名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 12:15:45 ID:XKnNTKPX
何歳だろうと、入れるなら大学のほうがいいよ。
専門卒で入れる職場なら大卒は入れる。
でも逆はちょっと難しい。
就職の可能性を広く持ちたいなら、大卒のほうが有利。
歳食ってて就職厳しそうって人とか、教授の紹介とかで職場紹介してもらえてるよ。
しかもコネがないと就職難しそうないい職場にw


440名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 14:22:58 ID:ruHIH70e
>>439
学費が払えんよ
職歴ない30代だぞ
国公立大学行ける脳もない
専門に行かざるをえない
441名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 17:38:27 ID:/5muJA88
30歳職歴なしで、
大学でてもそんなにアドバンテージにはなんないんじゃ。
賢いんですねっていわれて、自分のプライドが満たされるだけだよ。
442名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 17:46:25 ID:xj0pJpwX
来年36才の年で卒業だけど、大学に投資しなくて良かったよ。
入学前はかなり大学にするか悩んだけどね。
100万以下で看護師資格取れて就職は現役と同じだけ選べる。
成績良くて先生と仲よければ病院にも推薦してくれるし。

大卒との差は給料位しか見当たらないけどね。
大学病院の部長クラスになるときは専門卒は難しいと聞いたけど、それは現役の話。
とっくに自分は定年過ぎてるし。

都会は大卒じゃないと大変なの?
443名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 17:52:44 ID:xj0pJpwX
>>441
同意。
今の年齢制限じゃ大学は自分のプライドが満たされるだけだと思う。
一年ロスして、専門で先に卒業した人と結局給料一緒になるし。

でも本人の自由だからお金ある人なら行けばいいけど。
カリキュラムは専門よりゆったりだし、実習も少ない。
看護理論も、じっくり学べるしそれは羨ましいな。
444名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 17:54:17 ID:xj0pJpwX
年齢制限→年齢
ごめん。
445名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 18:44:15 ID:XKnNTKPX
>>442
都会はというか、勤め先によっては新規採用のほとんどが大卒ってところも結構ある。
自分のところは7割大卒:専門短大卒3割 若干名あいてる枠があれば進学コース上がりの看護師という傾向
ロスとかって話より、どういう職場を就職で狙っていくかによる
大卒のほうが就職の門戸が広いだけ
はじめから勤めたい病院が決まってたり、食えればいいとかってなら専門卒で十分。
446名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 21:43:23 ID:SkXB0Fib
30代から看護なら食えればいいって奴が大半だろ
最後の手段みたいなもんだからな
447名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 21:48:27 ID:ItlzxKAm
そりゃそうだ、面接で小さいころから憧れていてとかありえないだろwww
448名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 21:49:25 ID:oIL+dNGP
大学進めてる奴は学費とか眼中にないのかなwww
もちろんママに出してもらうよみたいな考えか?
在学中は勉強一筋だからさらに3年働くつもりはないよみたいな
それで生活費のお小遣い5万ちょうだいねママみたいな感じなの?ワロス
449名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 22:07:40 ID:/AgqFSxi
みんな入学試験対策はどうしてる??30超えたら中学レベルから忘れるだろうし高校レベルなんて危うくないか?
今予備校通う予定だけど中学基礎から勉強して高校基礎レベルくらいまで覚えるにはどのくらいの時間かかるかな?
もちろん個人差があるからあれだけど10日間で中学三年分わかる!みたいな本は果たして信用していいものなの?
450名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 23:10:33 ID:oIL+dNGP
>>449
元々学歴ない人は看護無理だと思うぞ
30職歴なしでも学歴はありますみたいな人が看護学校に行って人生復活するもんだ
元々学歴もない高卒とかFランクは無理だよ
最低限昔センター受けて7割ぐらいは解けたって過去がないとね
451名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 00:31:14 ID:jITV00dL
女子大卒で主婦でしたが、9月末から勉強始めて合格できたよ。

因数分解とか忘れ去ってて書店で高校の教科書買って勉強し直しました。
3ヶ月ほどだったけど、毎週土曜に塾に通って、
文字通り死ぬ気で勉強しました。
分からなくて泣きそうになるのを、泣いてる時間があったら1問でも解こうって
30過ぎてたらもう後がないというか、本当に背水の陣だったから。

やる気次第だとも思います。
皆さんもがんばって。
452名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 00:31:30 ID:hWbqZlkC
30代前半で志望は薬(私立)or医(私立)看護も念頭に入れていて少し状況が
違うが(私立医に関しては学力、特に学費が厳しい。学費をなんとか捻出できる
手段がないか考えている。)
英語はそんなに不得意でなく元々7割ぐらいあった。
数学は200点満点中一桁台で中学の教科書からはじめた。
現在はセンターで5割あたりまできている。
化学/生物はこれから

結論から言うとはじめから高校範囲を中心に勉強していった方がいいと思う。
中学範囲を1から勉強するのは効率が悪いと感じた。
ただし、中学範囲を基礎にしてる部分もあるので、中学の教科書は持ってて
悪くないと思う。中学範囲の中でどの部分が高校の基礎になってるかが分か
りにくいと思うから、現在の学力などを担当講師に正確に説明したうえで指示
を受けた方が早く学力をあげることができると思う。
予備校講師には毎回質問にいくつもりで利用した方がいいと思う。
質問にいくことで習った範囲を整理できるし、間違った理解をして時間を
ロスすることも少なくなると思う。
453名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 04:33:36 ID:ENflHyYv
>>443
専門学校だから早く卒業できる保証ないけどな。
専門は国試の合格率気にしてるから一定ライン以下を留年させてる。
おかげで留年率高い。
若い子なら留年の心配なんてしなくていいのだろうが
30歳職歴なしとかが手っ取り早そうとかで安易に専門選ぶと危ない。
454名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 08:50:49 ID:ZpelYZC2
高校は「ごくせん」に出てくるような感じの高校で、大学は推薦でFランという学歴で専門受かる?
クイズ番組とか見てても8割くらいは分かるし、IQテストでは110から115くらいだった
455名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 09:17:00 ID:ZpelYZC2
あと、ここで勉強してる人たちはバイトしながら勉強してる?
無職の状態で勉強してる人は不安にならない?
456名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 09:40:22 ID:2cGy0lST
>>454
だから看護学校の入試問題見てみろよ、Fラン大の入試問題より簡単だから
7割取って面接でよっぽど変人だと思われない限りまず落ちないから。
けどこれは一般入試の話ね、社会人入試はそれなりにいままでの経歴が必要
じゃないの
457名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 10:03:17 ID:5QzA4cnb
>>455
一般入試は過去問やって8割以上取れる理解力なら高卒だろうが一次は通る。
面接はその人次第。
社会人入試はやってないから知らないけど。
あとは、学校が社会人歓迎かどうか。
学校見学会に足運んで自分で下調べするべき。

ちなみに自分は公立の一般入試は開示して6割強だったが合格したよ。
その他私立も国立病院機構も一般で合格した。
458名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 14:58:50 ID:IubCALi+
うーん、Fラン卒だったけど歳とってからの勉強は楽だった。
冬になんとなく思い立って勉強さらっとして、公立専門に受かったから
今は看護師になったけど、落ちてたら多分、次の年に旧帝の看護とか
他の学部とかも余裕で受かってたと思う。

中高で反抗期まっさかりだった人は案外、歳とってからのほうが頭がまともに
なってるかもよ?とにかく試験っていう試験には強くなってるね。他の資格も取得したし。
459名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 17:46:40 ID:ayEJku29
年齢制限naiというがやっぱり30才超えたらた厳しいらしい。テスト満点、面接満点なら受かるけど
現役生と比べて少しくらい点数高くても面接よくても基本的に、点数低い現役生入れるらしい//
元看護学校の面接関してた人に聞きました。まあ、学校にもよるらしいけど欲しい人材というのがあるからね・
460名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 19:08:53 ID:MeGWYbeC
>>459
そりゃそうだろ。
少々成績が悪くても笑顔の可愛い女子高生と
成績トップだけど暗く無愛想なオッサン
どっちが看護師に向いてるか考えるまでもない。
461名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 21:59:03 ID:qt7aSziJ
職歴なしと30代と、どちらに反応して噛み付いてくるんだろうな
462名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 22:33:26 ID:zAzUlNhJ
>>461
職歴なしだと思う。
その年齢まで一体何してたの?って責められるのは間違いない。
「引きこもってました」とか「ずっとフリーターやってました」としか言いようがないしな。
第一印象は確実に悪いんだろうな。
30代の職歴ある人が看護師を目指すのとはわけが違う。
463名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 22:33:26 ID:IubCALi+
うーん、専門学校は公立だったから成績だけで受かったんだとは思うけど、
就職先に関しては、以前出た大学のおかげで採用されたような気がする。
あと専門学校の成績かな?
高齢者はとりあえず成績は良くないといけないみたい。でも、成績さえよければ
若い新卒者が落ちるような病院にも入れるっていうことだから、希望持っていいんじゃ?

30代で他学部卒者なら、そんなに頑張らなくても入学してしまえばトップ層ではいられるから大丈夫だよ。
464名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 22:37:29 ID:IubCALi+
>>462
「ずっとフリーターでした」「ニートしてました」

これ、さほどマイナスにはならなかったよ。つまるところ、覆すだけの成績さえ
あればいいわけよ。暗い感じでいかないで、おっとりマイペースな感じでいけば平気〜
465名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 22:40:27 ID:F8cXhu+Z
本当に問題になってくるのは面接時の挙動だろ
466名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 22:41:11 ID:qysX7SWY
高卒ですが今一年生です。
職歴はありますが面接は演技も大事です。
徹底しないと見抜かれますが。

社会人受験でしたが新設校狙うといいです。
開校5年ですがなんの問題もないですね
学費が高いですが
467名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 23:07:22 ID:IubCALi+
>>466
そんな誰でも入れるようなところなんて対策必要ないでしょ。
学費が安くてある程度レベルもそこそこを目指すなら対策は必要だけど、
新設の学費の高いところなんてフリーパスだよ
468名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 23:27:01 ID:qt7aSziJ
>>464
俺も新設で甘いだろうと思って受けました。同じ1年生です
高卒でバブル崩壊の直撃受けて、いろいろあって職歴が無残なことも話したけど
面接官は全然気にしてないようだった。

社会人仲間に聞いたら、ずっとフリータなのに職歴にカウントしてもらって、俺と同じ
面接と小論文だけだった。生徒集めに四苦八苦してるよ
授業料が高いから金目当てなんだろうけど、合格したらこっちのもんだよ
469名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 23:31:02 ID:IubCALi+
>>468
そういう学校からだと待遇のいい人気病院へは入れないかもよ。
高齢者なら、入る学校は公立とかある程度のところじゃないと駄目だよ。
でも高卒なら仕方ないかな・・・大学受験経験してないと大変だろうし。
470名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 23:45:07 ID:qysX7SWY
>>467
上から目線で偉そうに
あなたみたいな高齢者はうざがられる

471名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 23:53:43 ID:2cGy0lST
>>469
公立でも専門学校なんて通ってる人間が大学について語らないでくださーい
472名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 23:59:56 ID:qt7aSziJ
まちがえた…orz
>>468>>466宛てです

>>469
残念ながらうちの学校からでも、ハイレベルな病院に複数名採用されてます
行儀が悪いので有名なんですが、特定の学校からは取らないとか言ってられないようです。
中の看護師さんに伺いました
技術面や接遇の差は、新人研修で鍛えて病棟に投入するそうです

人気不人気かかわらず県内の大病院は常に看護師不足で、大量の定年退職を控えているので
卒業するまではどこかに滑りこめるんじゃないのかと言われました

それとこのスレで出てくる人気不人気の基準ですが、人それぞれ基準が違うので一概には
言えないと思いますが?
俺の基準は、給料安くても新人研修のしっかりしてることです
友人は少々の事でも金で我慢できるそうです
473名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 11:54:47 ID:/0eluMoc
なんとか働いてるけども団塊世代が入院してくると殺意を覚える
お前らのせいで苦しい思いしたのになんで世話せにゃならんのかと
474名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 12:50:10 ID:zewscSrr
>>471
大学も専門も既に卒業してるんだよ。そもそも大学の看護学科なんて東大以外は
専門と同じレベルで語っていいくらいかと。

>>472
駄目学校からも採用せざるおえない人手の足りない病院ってことは不人気病院でしょ。
毎年、募集に対して2倍以上の看護師、学生が押し寄せる所もあるんだよ。
そういうところはそれなりの人材が集まるわけ。

まだ就職してないんでしょ?1年生?人手不足の病院に入ることは全然お勧めできませんよ。
給料安くてもって言ってるけど、新人研究や勉強会がしっかりしてて、福利厚生もしっかりしてて、
給料もそれなりの病院もあるわけ。どこかに滑り込めればっていう考えだと転職繰り返すよ?
475名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 12:53:50 ID:LTi5291U
大病院
いくらでも辞めていから
また、大量募集
どこ出身でも関係ありません
体力と気力が続くならどうぞ
476名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 15:45:54 ID:DMP2hV26
30代無職は私立の倍率割ってそうな授業料のバカ高い新設校が確実。
今まで通りネット、ゲーム三昧で勉強する必要ナッシング!
最後の頼みといって、父ちゃん母ちゃんに土下座して泣きついたら
心優しい年老いた親は、老後の貯えを切り崩してでも出してくれるはず。
そして毎日早起きして弁当を用意してくれるから、昼食代も必要ナシ!
477名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 16:01:04 ID:zewscSrr
>>476
学費分稼ぐのに何年かかるやら・・・。しかも就職先は誰でも採用する
人手のたりない病院とか、スキルが身に就かない大学病院とか。
高齢者は勉強くらいは出来ないと駄目ですよ。
478名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 16:11:21 ID:VJExulBn
> 残念ながらうちの学校からでも、ハイレベルな病院に複数名採用されてます

大卒は、卒業生全員が一定水準以上の病院に就職するよ。
大学で留年したり国試落ちたやつも含めて。
医師、看護師が全国的に見てハイレベルであると認められている病院に新規採用されている者の出身校を調べてごらん。
もしくは国公立大学の看護学部の就職先一覧を参照。
大卒看護師が就職する就職先で、一番低レベルというか就職活動めんどくさいし無難に選んでおこうwwって感じで就職するのは、
その大学の付属病院、大学がある県の県立○○医療センターや県立病院など。
それくらいのレベルの病院が自分の働いてもいい最低ラインだと思って就職活動をする子が多いよ。
479名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 16:16:10 ID:zewscSrr
>>478
もっとハイレベルになると、経験者を中心に採用してたりするしね。
480名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 16:24:52 ID:VJExulBn
>>479
どうだろ。
ハイレベルなところはまっさらな新卒をプロになるまで育ててるところが多いように思う。
そしてその人にまた新人を育ててもらう その繰り返し。
専門病院はともかく、大学病院や総合病院で中途大歓迎というノリのところは今一つぱっとしない病院ばかり。
他の地域は知らないが、関東においてはそういう傾向。
481名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 17:27:12 ID:kK77RrIK
ここで必死に大学をすすめてるやつって完全にスレ違いだろ。
Fランは論外として、たとえ国公立大学の看護学部でも、30代無職が
行くメリットがあるのか。大卒でも30過ぎ新卒なら出世は無理だし、
就職もハイレベル病院がどうのこうのって、若い新卒のことだろ。
30代半ばの高齢新卒で職歴なくても福利厚生も整ったハイレベル病院に
就職できて出世できるんなら国公立大学目指すわ。
482名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 17:59:31 ID:zewscSrr
新設の学費の高い専門にいくくらいなら、国公立大学のほうがいいよ。
もっと近場に学費の安い専門学校があるならそっちのほうがいいけども。

ま、本人の限界ってのもあるだろうけどさ。
483名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 19:04:09 ID:jGCcRg4v
>>476 首都圏でそんな学校なんて無いぞ。今は看護学校人気の学校だから
   大学入試の6割以上取れないとぜったいに受からないぞ。
484名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 19:39:13 ID:y8GWLWDq
>>476
大学入試ってセンターのこと?東京アカデミーの模試なんてみたら笑っちゃう
ような難易度だったけど・・・しかも50%くらい取れば偏差値55はいくし
センター試験とは全く難易度違うけど
485名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 19:40:05 ID:y8GWLWDq
486名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 20:36:51 ID:zz1a2oAl
来年は軒並み看護系学校の難易度上がるからご愁傷様だな。
大卒の就職氷河期のニュースとか流されると
中途半端な大学行くより看護学校に進もうって心理になる。
487名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/02(日) 20:41:02 ID:iOg/eR/u
中堅大学行くような家庭の子供が看護学校行く訳ないだろ。
最低でも薬学部だから。高卒なんて親が許す訳がない
488名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/03(月) 12:11:39 ID:9Klwj1FI
中堅以下の大学ならまともな就職ないからな。
看護大学へ行かす親が出てきてもおかしくないだろう。
看護専門へは、ビジュアルなんとかの専門学校行くようなやつが
流れてくるんじゃないの?
489名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/03(月) 12:22:23 ID:F27KV5dJ
この不況にびびって看護大入らせたのに卒業の頃には
氷河期も過ぎ去ってたらお笑い種だな
490名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/03(月) 13:51:23 ID:prAVCxv8
18歳19歳で看護大学入るような人は専門学校と違って新卒で別職種
へ就職できる。大学新卒切符も付いてるからね
491名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/03(月) 14:02:21 ID:H5eGC76R
俺が現役なら迷わず保健師狙いだな
保健所でのほほーんとするのが夢になってたと思う
492名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/03(月) 17:29:12 ID:pOx/48uN
>>489
日本の経済なんて悪くなれどよくなることはもうないだろ。
493名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/03(月) 18:53:18 ID:h8fQZm4I
現役が大学へ行く話とかはスレ違いです
494名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/03(月) 19:40:46 ID:vuG6GYv0
お前ら学校で現役の子と仲良くできてる?
正直、仲良くなればなるほど年齢ギャップを感じて疲れる。

休み時間中に一緒にお菓子食べながら遊んだり
昼飯を一緒に食べたり、クラブ活動をしたり
和気藹々と過ごしてるんだけど、内心では
「俺この歳になって何やってるんだろ……」
って凄い冷めちゃう。
495名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/03(月) 20:06:04 ID:eSE9EMwf
現役とは必要な話以外はしてない
ただ挨拶は必ずしてる、関係は悪くないし、一目置かれ始めた気がする
496名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/03(月) 20:20:04 ID:YkKwqkrF
>>495
カンチガイしてんじゃねぇよオッサンwww
497名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/03(月) 21:08:38 ID:Wd1YJrUw
お前らざんね〜〜〜〜〜ん
この不景気で看護学校の倍率も跳ね上がるから無理!
金、頭、職歴色々な意味でお前らには合格は無理です!w
498名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/03(月) 22:48:25 ID:+5wLg1/O
もう入っちゃった。てへ
499名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/03(月) 23:17:54 ID:+9ym6HIE
正直、氷河期世代の30代の大卒にしてみたら、Fランクだろうが短大卒だろうが
看護専門なら2〜3ヵ月受験勉強すればなんとかなると思うよ。実際なんとかなったし・・・
国家試験はもっと簡単だから、迷ってないでさくっと入学しちゃって欲しいな。
だらだら浪人するくらいなら准でもいいと思う。介護よりよっぽどマシかと。

IT系とかきつめの派遣やバイトしてた人とかは、絶対身体そのものも楽になるから思い切って
飛び込んでみて欲しいな。しかもやってみると仕事そのものは楽しいよ。
楽しくないのは人間関係くらいかなw
500名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/03(月) 23:36:42 ID:wElKUQ2h
>>499
コメントに少し勇気づけられた。ありがとう!
自分が選んだ道だからどんなことがあってもくじけないつもり
だったけど、将来への不安、予備校でも周りは18歳ばかりで
年齢差に加えて学力も自分以上にある連中が多くてくじけそうになる。
少し心に光がさした。
501名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/04(火) 00:04:27 ID:uYm8hJGN
>>494
現役にあわせるのはとても無理。
3時間しか寝てなくても奴らは元気溌剌だし、物覚えも速い。
同じように遊んでたらあっというまに取り残される。
学業第一で、自分のペースを崩さないことですよ。
502名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/04(火) 13:37:59 ID:TCpAAClO
あっちからからきますた。ぼくの分までがばってください。
503名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/04(火) 13:40:56 ID:ltpsgWYz
現役とは俺も必要なこと以外は口きかん。
どうやってもテンションが合わせられない。
504名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/04(火) 19:48:19 ID:4njjMiAM
医療介護方面での就業者数が50万人も不況で増えてるらしい
看護も飽和状態間近だなwwwお前らが就職するころには看護も就職難間違いない
505名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/05(水) 10:39:25 ID:cbR9V4ON
>>504
来年卒業だから関係ないな
506名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/05(水) 12:31:26 ID:jJq4LAHi
俺が行きたい学校三つとも倍率6倍くらい
もう無理
507名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/05(水) 12:40:14 ID:7IOSjVT8
ロスタイムするくらいなら准に行け
508名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/05(水) 14:43:21 ID:jXR/CKjF
倍率は高いよ

投資資金だと思って私立新設校行く方が断然確実

まして30代となるとね
509名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/05(水) 14:44:07 ID:jXR/CKjF
あとできれば正看護師がいいよ

准看はやめた方がいい
510名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/05(水) 21:03:06 ID:2qhWFMVK
お前らアホか。准の方が年齢高いやつほど不利になる。学力テストよりも面接の方に重点入れてるんだから
基本的に若いやつ優先で入れてるよ。
あと勉強嫌だからといって社会人入試目指すやつも居るが倍率は高いが一般入試のほうがいい
数学Tと国語だったら、割と点数取れるよ。範囲が狭いからな。数学も中学少しと高校レベル一から半年もやれば
6割は取れる。30こえたら頭固いだろうけどがんばれ
511名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/05(水) 22:02:35 ID:1jmBwhui
>>510
准は働きながら通ってると勤務先から学校に圧力掛けてくれて
確実に卒業できるメリットはあるんだけどね
医師会が運営してる学校だと、赤点とっても進級会議でかけられてもその都度
大目に見るとかってスルーしちゃう
高看行く気がないと一生勤務先の奴隷だから、それなら入試の苦労して
正看に行ったほうがいいよ
512名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/05(水) 22:43:15 ID:oGa/LUGl
この板的には准看でもありでしょう。
正看はまぁ若い人や器用な人はバイトでも何でもできるだろうけど
「30代職歴なしでもなれる看護師」だからね・・・
職歴なくても貯金いっぱい持ってて
面接にもきょどらなくて勉強に専念できる人はいいけどさ・・・
大都会の大病院に就職したい人ばかりでもないでしょう?
地方なら准看、十分需要あるよ。
(正看しかとらないところも確かに増えてるけど)
正看に行ったほうがいいのはもちろんそうだけど
あくまで『板的』には
准看で個人病院に就職できたらそれで十分でないのかな。
513名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/05(水) 23:05:43 ID:DAJyWEI7
看護学校行きたいがあのレベルの問題ですら解けないよ
俺アホすぎるwwww
514名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/05(水) 23:06:45 ID:Mob0NvRE
>>512
30代まで職歴なしで生きてきた人が、根性や困難に立ち向かう強さがあるとは思えない。
准でやっていけるのかかなり疑問。
まだ看護師からのスタートならやれないこともなさそうだけど、准の職場じゃこの板の人やれるのかな?って思う。
515名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 01:15:48 ID:4BSDvVdU
仕事にありつけるかでいえば、准でも全く問題ないでしょ。
ただ、准の学校は修羅場くぐった人とかスレた人多いから、
気が弱かったりメンヘラな人には勧めらる環境ではないなー。

あと、受験は学科試験順のところが大多数。
面接は変な奴とかパッと見ヤバイ奴を落とすため。
病気?っていう挙動不審レベルの奴は落ちてた。
516名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 08:41:37 ID:kEd8K0D/
>>515
>面接は変な奴とかパッと見ヤバイ奴

具体的に教えてくれ
おれ該当するかもしれんw
普段街歩いてると笑われるんだよな
517名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 12:16:39 ID:jT3p6f8E
俺は今年36歳で国立大学の看護学科に入ったが、確かに浮くな。
今は、「おっちゃん」とか「にいさん」とか呼ばれて打ち解けてる。
パソコンの使い方を習ったり、初のスタバで勉強したりと楽しく大学生してる。
518名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 15:18:05 ID:gdH3T4MU
正看なら30過ぎでも選べる程、就職先ありますよ。
2009年に卒業して1年間、就職しなかった34の私が、昨日面接行って
その場で採用って感じでした。
ちゃんと、この時期でもプリはきちんとついてくれます。
病床数は450位で中堅所です。
皆さんがんばれ
519名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 16:06:55 ID:UyV+2/3F
>>513
('A`)人('A`)ナカーマ
看護受験の参考書見ても最初の頁から分からなかったので今月から独学で中学レベルから勉強してるけど
1ヶ月で中学の勉強終わらせようと考えてたけど、今のペースなら2〜3ヶ月はかかりそう。
それから看護受験の参考書始めても間に合わないかもしれないので、
夜間の予備校に通おうかと思うんだが中学レベルもまだ理解してないのに勉強についていけるのだろうか。
学費も1教科10万だし・・・でも来年駄目でまた再来年になるよりはいいのかな。
520名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 20:23:52 ID:VXYRmYd4
>>519
どこのレベルを目指してるか、現状自分の学力がどこらへんか
相談できそうな個人経営の塾とかでもいいんじゃね?
予備校も高卒対象を設けてるところもあるし
ここで妄想してるより、予備校とか相談したほうが早いし
世間と接する練習だと思って
521名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 20:35:46 ID:pNwH1zzp
>>517
いい雰囲気の大学で充実してそう

>>519
自分は代ゼミなんだけど予備校では基本的に高校で既習してることを前
提に授業を進める。中学レベルが厳しい場合、授業にはついていけなく
なる可能性が高いけど、つきっきりで質問しまくればその教科の基本と
なる考え方を早く身につけることができると思う。テキストの問題が
解けるレベルまではむずかしいと思う。

独習なら志田晶先生の”センター試験の点数が面白いほど取れる数学IA
とIIB ”はどうだろうか。
452で書きこんだ者だけど、中学時代行ける高校が無いほど勉強して
なかくて中学の教科書を2カ月ほどやって志田晶先生の黄色いセンター
用解説書に切り替えた。
この本は基本事項もわかりやすく丁寧に書かれてるし、問題解決の
手順や考え方が整理されてて、式変形1つ1つに丁寧な理由がちゃ
んと書かれていて自分みたいに数学苦手な学習者には本当によかった。
522名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 21:30:43 ID:McbbSRb0
受験勉強ちょっと頑張って、3年間ちょっと頑張るだけで、

4月はオリエンテーションとか仕事教わってばかりなのに、給料泥棒できて、
そうこうして5月の連休とかで身体休めてるうちに、あと休みの日ぬいて
10日くらい働けばまた給料だよ?そうこうしてるうちに、6月にはボーナスだよ?

正直、派遣やバイトでもっと辛い仕事をしてたことがあるから、看護師は絶対的に
得だと思うよー!やっぱり手に職は強いよ!
これから受験の人はすっぱりパソコン放り投げて、勉強だけしたほうがいいよ!
523名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 21:46:16 ID:SjepW0oR
看護師は365日24時間営業なのでゴールデンウィークはないぞ
年末年始も仕事あるしお盆も仕事だぞ。
誰かが入院患者の面倒を見ないといけないんだからさw
なんか普通のメーカー勤めのリーマンと勘違いしてないか?
ってかリーマンだってサービス業ならゴールデンウィークはずっと仕事の人ばっかりだと思うけどな
ゴールデンウィークなんて本当に休んでるのなんか労働者の半分ぐらいだろw
524名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 21:54:50 ID:McbbSRb0
>>523
さっさとひきこもりやめなよ〜w
1年目なのでGW貰ったよ。連休でなくても祝日分は新人全員休みを
入れて貰ってるよ!他のベテランの先輩も日にちずらして連休ですよ。

そもそも、病棟勤務なら土日祝日ってドクター回診もないし、オペもないし、
勤務人数そのものもやることも減るんだよ?
ただ休日勤務になったほうが手当も出るから自分は土日に働きたいけどね。
525名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 21:56:09 ID:qM0x33q1
>>523
病棟で交代勤務してる看護師だけど、GWは4連休だったよ。
去年は6連休。
その前の年は連休明けに3連休もらった。
毎年確実にGWに休めるわけではないけど、それなりにみんな交代で連休とってるよ。
別の大学病院に勤めてる友達は今年は9連休ってのもいるし、連休もらえず凹んでいた子もいる。
就職1年目に限り勤務希望を出せないけど、それ以後は師長がちゃんと調整してくれてる。
526名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 22:02:33 ID:McbbSRb0
>>525
うちの所、1年目だろうが関係なく勤務希望出せるし新人ほど通るって。
1年目は6月の期末手当出ない所もあるそうだけど、うちは貰えるそうです。
慣れたらいくらでも夜勤入れてもらいたいけど、上限があるらしく残念無念!!!
527名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 22:05:39 ID:qM0x33q1
> 慣れたらいくらでも夜勤入れてもらいたいけど、上限があるらしく残念無念!!!

確かにそれは無理だろうね。
休日を4週6休か8休にし、2交代なら月に6,7回 3交代なら準深会わせて8,9回が夜勤の一般的な回数。
それ以上になると勤務と勤務の間が8時間以上あかないケースが出てきて、過労のためにミスが出る可能性が高い。
よほど人不足の病院じゃなければ常識の範囲内の夜勤回数しかさせない。
528名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 22:32:38 ID:McbbSRb0
>>527
準夜の時間帯が大好き。毎日ずーーーっと準夜だったらいいのに。
529名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 22:42:19 ID:qM0x33q1
>>528
私は日勤と深夜が好き。
日勤は患者さんといろいろ話せる。
深夜は患者さんが寝ていて緊急事態以外は割とのんびりだから、自分のやりたい勉強ができたりしていい。
新人さんと深夜で組むと何か間違いをしないか?と心配で冷や冷やするけど、
日勤ではのんびり聞いていられない疑問とか、ゆっくり話を聞いてあげられるし、なかなかいい時間。
530名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 22:46:30 ID:xkzzUvMU
>>529
>深夜は患者さんが寝ていて緊急事態以外は割とのんびりだから、自分のやりたい勉強ができたりしていい。

何その環境。俺がネットで散々聞かされた看護師の嘆きと違う。精神科?
531名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 22:49:01 ID:SjepW0oR
>>524
ひきこもりじゃねーけど無職だよ
でなきゃこんな板にいるかwww
看護師なりてーよー
けどコミュ能力ないし頭も悪いし不細工だし俺には無理なんだよー
看護学校怖いしさ
看護学校にいる男性ってどんなタイプのが多いんだ?それがめっちゃ気になるよ
フツメンで社交的な男が多いのかブサメンでコミュ能力なさそうなのが多いのかどっちなんだ?
近所の看護学校のHP見たら一人がイケメンサワカヤさんでもう一人が超絶ブサメンオタク丸出しだったんだが・・・
532名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 23:13:19 ID:UyV+2/3F
>>520>>521
とりあえず予備校に相談してみます。
参考書も教えていただいてありがとうございます。
あー勉強間に合うかな・・・
533名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 23:18:50 ID:McbbSRb0
>>531
私だってコミュ力なかったよ。今でもさほど無いよw
看護学校にいる男?キモイ奴のほうが多いから安心していいよ。
それでも誠実に頑張って、年配らしく周りのフォローにまわれば
徐々に信頼されて友達もできるから安心していいよ。

勉強しろ。今すぐしろ。パソコン捨てろとは言わないからしまいなさい!!

看護学校よりこれから何にもなれない数十年後を考えたら自殺したくなるくらい怖いでしょ!
534名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/06(木) 23:20:36 ID:gdH3T4MU
>>531
私の学校では一人は格好良かった。若く見えたし。
コミュ能力もあったよ。
もう一人は残念な感じだった。
535名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 00:42:55 ID:BW68SfHw
>>530
某特定機能病院の呼吸器科。
食道、胃等の消化器の患者さんもいるし、病棟の都合で血液内科の患者さんが1,2名いることもある。
亡くなる間際の患者さんがいる場合は別にして、急変が頻繁に起こるような病棟ではない。
でもたまに急変もあるよ。
こないだは準夜になった直後に肺がん末期の患者さんが大量吐血で亡くなった。
不謹慎な言い方だけど、マーライオンみたいな状態になる。
立ち会ってた家族(覚悟はしてたが)がビックリしてナースコール押して、ちょうどその部屋の前を歩いていた新人が病室に。
あまりの惨状に顔面蒼白、就職して日も浅く何もできてはいなかったけど、できることをやろうという姿勢は垣間見えて頑張ってるなと思ったよ。
536名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 00:45:57 ID:piA2J67k
幼なじみの親友が登録してすぐ採用決まったらしい
ttp://blog.livedoor.jp/emononet/archives/51466100.html
537名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 00:47:23 ID:JooTsPpp
まどろっこしいアフィ誘導氏ね
538名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 01:26:20 ID:F029+Jjc
「30代職歴なしでもなれる看護師」ってスレが無職板にあるんだけど本当なの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273149341/
539名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 09:47:08 ID:M0Pnycpg
コミュ能力ない人は透析室とか手術室がいいんでない?
でも手術室は立ちっぱなし
540名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 14:55:40 ID:vTh0fYSk
35過ぎてるし大学ではなく専門受験しようと思ってるけど
やはり今は大学受験のが多いのかな?
専門学校受験でも予備校とか通ってる人いる?
まだ準備してなくて希望学校も決めてないけど数学が独学じゃ無理だと思ってる。
541名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 17:45:38 ID:AnQBuja5
>>540
数学も独学で大丈夫だよ。
まだ時間あるし、看護受験レベルの数学の問題集を4〜5冊回しなされ。
現在で35過ぎてるのなら、少しでも早く卒業⇒就職できるように
専門、もしくは看護学校のほうがいい。(正看護)

大丈夫です。
542名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 21:56:35 ID:1Jb41vig
>>531
俺もコミュ力無いけどなんとかやれたよ。チビでぱっとしないけど。
一回りも下の同級生や上級生たちが積極的に話しかけてくれるし、
グループワークとか多いから自然にコミュ力もつくぞ。
30過ぎてからの学校生活は、気持ちが若く保てるし楽しいぜ。
そして卒業すればこの不況下、一生職には困らん。
もうお前も看護学校入るしかない。
543名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 22:33:33 ID:Tl6LqqUd
予備校行って勉強して頑張るつもりだけど倍率が低い学校とか入りやすい学校とかはどこなんでしょうか?
お金はとりあえずおいといて大学系ですか??でも入学試験が難しいですよね。。
544名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 23:27:55 ID:pvRmNS6q
>>543
学費が高くていいなら新設の私立の大学とか専門学校かな。その場合、
入学試験も楽ちんになります。新設の私大よりも、学費の安い公立の専門学校
のほうが入るのが大変だよ。学力+面接になるしね。

基礎学力が全然ないと思うなら、予備校行くよりもまず自分でやってみたほうがいいよ。
予備校って出来ない状態で行くのは気休めにしかならないよ。
545名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 23:34:54 ID:cU6ISsDg
30代って具体的に何歳ぐらいまで
やはり30代前半だよね。入学時は
さすがに卒業が30代後半じゃやばいよね?
546名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 23:44:00 ID:pvRmNS6q
>>545
私は30代前半で卒業したけど、35歳で入学してきた後輩もいるし就職も
大成功してたよ。高齢はとにかく学校の成績も大事ですよ。
547名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 00:06:12 ID:QV4GSdyl
男で看護師はマジやめとけ
548名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 00:12:34 ID:IYtoTA/S
>>543
看護受験専門の予備校ならば、過去に成績がどのへんでどうゆう
経歴で何歳の先輩がどこの学校に合格/不合格を教えてくれるはず
学校の年齢構成etcも情報も入手できるかも

もし看護の世界にいくなら、自分は本当のスレタイトル通りの
経歴なので面接に関して心配だから学科試験のみで受験できる大学
できれば授業料の安い国公立を目指している。
大学の世界を少し見てみたい気持ちもある
通学圏内の公立専門はすべて面接ありだった。

近いような年齢、経歴でお互いで医療の世界を志すという目標は
同じ仲間だ、最後までがんばろう!
549名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 00:22:15 ID:SlqA22UD
男は本当にやめとけ、俺がいい例だ
550名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 00:30:13 ID:jX2JZoH/
>>549
kwsk!
551名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 00:34:01 ID:46Orr87C
>>548
大学は社会人いないから浮くけどw
専門なら社会人いっぱいいるところとかあるじゃん
国立病院機構なんて社会人だらけだろ
552名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 00:37:27 ID:YBpVod/J
自分の同級生の男は10年以上たった今でもすごく楽しく働いてるよ。
県立の小児専門病院勤務→別の小児専門病院に転職して、少しずつステップアップしつつあるベテランナースになってる。
夫婦とも看護師やってて、結婚して子供生まれて家も建てて、好きな仕事できて十分幸せにやってると思うよ。
553名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 01:11:05 ID:8ZY2UYHY
俺の知り合いで再受験のち看護師で働いてたけど、
精神的にしんどいからって保健師とるためにもう2年間大学きてる人いるよ。
保健師のがまったりらしい。少し長い目になるけどそんなのはどうよ?
554名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 01:15:50 ID:46Orr87C
保健師はまさに現役生ぐらいが狙う安眠の場所じゃないのか
高齢なんか無縁だろ
まあ保健所とかで働ければ夜勤もないし公務員だし気楽だからなw
555名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 01:33:20 ID:8ZY2UYHY
今調べてみたら今後は看護大学でたら保健師の受験資格もらえるんだな。
たしかに厳しそうだ、すまん。
556名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 06:04:57 ID:26kN1++f
男の保健師っているのか?
557名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 06:09:52 ID:SlqA22UD
男で看護師はやめておけ
558名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 08:23:18 ID:Rm5/noEu
>>548
これこれこういう理由で無職で・・・って自分の弱さを出してみると
案外、受けいいかもよ。そういうのさらけ出して合格した人知ってるし。

看護系の先生って「正直」とか「誠実」に弱いよ。
559名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 09:31:40 ID:ZoZ0rn01
>>548
自分から選択肢を外すのはもったいない。
学費が激安の公立専門なんてモロ学力重視だぞ。
うちには一般入試で50歳近い女性も入ってきたし。
無職だから面接があるからダメ…ってのは思い込みだ。
560名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 10:04:11 ID:w7Z2fy/V
>>548 正直面接なんてどうにでもならないか??上にもあったように今までの弱い自分を変えたいとか
きれいごと言って嘘ついてれば平気だと思うよ。学力あるなら普通に安い所受験したほうが得だしもったいない
面接なんて予備校で練習してれば嫌でもできるようになるだろ。勉強じゃないんだから・・
561名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 18:54:35 ID:Rm5/noEu
面接を怖がってても、就職する際には必ず面接するから、無職期間を説明する
練習だと思えばいいよ。私なんて職歴あるのに一切無しとして面接受けたから
それなりに面接大変でしたよ。
562名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 19:44:18 ID:4X/F0/Kk
看護師には適正も必要だから、無職が大金払って目指す以上は覚悟しておいたほうがいいよ

便・尿臭はなぜか慣れるんだけど、嘔吐と血とそれらの臭いだけは今だに慣れない・・・
死体の清拭とかでも血は出てくるし、その部屋自体が独特の生臭さになるし結構きつい
顔にかかることはほとんど無いけど、手や服に血がかかることは多い

グロは駄目とかマジ言ってられない職だけど、食うには困らないのは保障する

超勤とか拘束時間のヤバさは言うまでもない・・・
人間関係はその人次第
563名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 19:45:02 ID:26kN1++f
面接なんかよりも実際に働いたらもっと大変なことあるよ
理不尽な患者ばっかだよ
モンスター患者であふれかえってるよ
それに比べたら面接なんて大したことない
564名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 19:53:15 ID:26kN1++f
>>562
ウチの病院はエンジェルケアすると特別手当が少しだけど出る
造影検査の検査介助しても特別手当が出る
565名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 21:05:51 ID:8ZY2UYHY
>>562
血とかから病気うつらない?
グロとか大丈夫だけど感染は怖い
566名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 21:11:49 ID:yedSEe95
そりゃうつるときはうつる
注意を払って感染を予防するのは医療者の自己責任
567名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 21:32:06 ID:Rm5/noEu
血もゲロも平気なのに、配属された科ではそういうの全然ない。
せいぜい動けない人のおむつかえるくらい。
エンジェルケアして手当欲しいよw

>>563
まず同僚や先輩から根掘り葉掘り聞かれるしね。
568名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 22:37:22 ID:IYtoTA/S
>>情報ありがとう
予備校が大学受験用なので公立専門の情報がないから
どうしても不安になる。
公立専門も視野に入れてみる。
学科試験対策は大学受験用の勉強で大丈夫なので、今は
大学受験用の勉強を続けていくつもり。
経歴や過去はどうがんばっても変えれないけど、学科試験の方は
まだまだ改善できるから。
569名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/08(土) 22:51:48 ID:LlHWMte8
エンジェルケアってカワイイ名前でごまかしてるけどすごい仕事だよな
普通にバイトで募集しようとしたらそれだけで看護師の時給超えそうww
570名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 00:23:58 ID:6X9lYupH
>>555
それ違う。
今までがそうだった→今後は選択制にする。
571名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 07:17:20 ID:OAqtE02Y
>>570
助産師保健師は大学院に移行していくみたいだね。
572名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 09:35:59 ID:vf7Za6v/
首都医校って言う所を来年受験の予定です。心配な点は学力なので勉強してがんばります。
正直ここ評判悪いけど少しでも看護師になれる可能性があがるなら学費高くてもがんばりたいと思う
同じ目標の人もがんばりましょう
573名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 10:02:39 ID:RYTASXYN
>>572
評判が悪いって判ってて入学するのは、入学試験がよそより楽だったり、
倍率低いから受験するんだよね?
私も評判が悪いと判ってて入学した口だけど入学後、想像もつかない
ことで苦労してる。
評判が悪いって判ってるなら少しでも勉強して、他の学校も受けてみては?
受験料はかさむけど、学力に心配があるなら複数受けるのも必要だと思うし
574名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 10:26:15 ID:JbyH9Ksn
大阪医専とか普通に誰でも受かるんじゃないの?
たが学費も恐ろしそうだけどw
VIP学校なのかな・・・
575名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 14:34:58 ID:dgzFKD5H
大卒警察官採用試験に落ちた、30間近のおれでも可能性ある?
あと、エンジェルケアって死体の清拭のこと?
576名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 14:48:43 ID:W2VV6yqZ
>>575
問題なし

エンジェルケアは死体の清拭して化粧して霊安室に運ぶことだね
この間、亡くなった患者さんの顔拭いたら瞼を開けてしまって一瞬生き返ったかと思った
577名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 15:03:20 ID:vf7Za6v/
>>573 はい、他の学校も何校も受ける予定です。勉強もがんばろうと思います。
   
578名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 15:13:33 ID:RYTASXYN
>>574
うちの近くの医専はすでにAO入試の宣伝し始めてる
たぶん誰でもOKなんでしょ
うちの学校ですら10月から願書受付なのでよっぽどだと

>>577
がんばってください


579名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 20:58:35 ID:JbyH9Ksn
増えてます、看護系男子 診療報酬改定で引く手あまた
5月9日12時13分配信 河北新報
 宮城県内の看護学校で、これまで少数派だった男子の志願者や学生が増加している。
厳しい雇用環境が続く中、安定感のある看護職を志望する男子が増えたためとみられ、
特に社会人の「転職組」が目立つ。新入生の30%以上が男子という学校もあり、男子
進出は加速しそうだ。
 仙台市医師会付属准看護学院(青葉区)では2010年度、新入生102人のうち男子
が27人に上った。前年の男子は16人、一昨年は17人で、10年度は一気に増えた。
 入学した男子のうち高校新卒者数は横ばいで、増えたのは社会人経験者。山口美栄
子副学院長は「不況でも看護師は引く手あまた。かつて病院で男性の働き口は限られて
いたが、今は状況が変わってきた」と分析する。
 同学院1年の蓬田和重さん(32)は調理師からの転職を目指す。「看護師はやりがいが
大きい」と入学の理由を語る。介護士だった坂本淳志さん(25)は「職場で看護師との知
識や待遇の差を感じた。スキルアップしたい」と意欲を見せる。
 塩釜医師会付属准看護学院では10年度の男子入学生が14人で全体の34%と、30
%を超えた。大崎市医師会付属准看護学校の場合は受験者総数が前年の5割増となっ
たのに対し、男子受験生に限ると3倍以上に増え、伸びの大きさが際立つ。
 こうした状況の背景には就職難に加え、06年の診療報酬改定があるとされる。手厚い看
護体制の病院に高い報酬が支払われるようになり、どの病院も看護師を増員し始めた。高
齢者の増加で訪問看護ステーションや介護施設のニーズも増えており、医療機関は看護師
の確保にしのぎを削る。
 男子増加の要因の一つに公立高の男女共学化を挙げる声も。男子受験生が40人(全
体の10.8%)に上った国立病院機構仙台医療センター付属仙台看護助産学校(宮城
野区)の吉家裕子副校長は「男女共学化により、旧女子校で男子が看護学校の募集要
項を目にするようになった」と話す。

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー.
580名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 21:01:04 ID:JbyH9Ksn
しかし倍率すごいんだろうな。5割増ってwwwwwwwwwwwww
なんか俺はもう乗り遅れた感が否めないなwwwwwwwwwwww
581名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 21:08:03 ID:JcILNZI5
>>580
准看の学校は、高卒で就職が無理な層(学力は低い)の男の子が増えてるみたい。
もちろん記事にある通り、同じように勉強のできない調理師とか介護士からの転職組も
多いんだろうね。

とりあえずこのスレの人達にはビビらないで勉強頑張って正看の学校目指して欲しい。
582名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 21:11:51 ID:OAqtE02Y

男だからこそ、正看のほうがいいでしょ。
いざ准看になったら処遇の違いに後悔するかもしれない。
583名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 21:12:51 ID:JbyH9Ksn
32歳の調理師さん励みになるな
けどやっぱり社会人の大半は職歴ありだよなwww
調理師なんて女からすればモテルだろ??
俺らなんか職歴なしだからやばいよなwww
ドン引きされるんだろうなwww
584名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 21:18:41 ID:Irz/FJWh
30超えて看護師ってだけで引かれてるから
前歴など気にする必要なし
585名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 21:42:58 ID:JcILNZI5
>>583
イメージとしては、調理師=底辺高校卒の馬鹿かつ貧乏かな
586名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 22:05:55 ID:JbyH9Ksn
看護師なっても元調理師って患者にも受けよさそうだな
料理の話に持ち込んだら勝だろw
587名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 22:16:49 ID:L3H5vJPd
普通に会話できるだけで十分だよ
まあ普通じゃないからここで引きこもってるんだろうけど
588名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 22:33:41 ID:JbyH9Ksn
俺も会話無理っす。あと頭も悪く。鬱だよ
看護学校行く金と時間はあるけど駄目なんだよな
去年も受けようかと思ったがいつのまにか受験終わってたw
願書も取り寄せてないし、高校に卒業証明書とかも取りに行ってない。
今年も何もせず終わると思う。早く看護師になりたい願望消えないかなって思ってる
もう人生諦めたからどうでもいいって感じ
589sage:2010/05/10(月) 19:26:47 ID:0P+sDzyC
>>588
簡単に人生あきらめんなって
590名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/10(月) 19:28:07 ID:IW+Ip6A5
>>588
早く動き出せばいいのに。
一旦動き出したら、それが普通になって波の乗ると思うけどなぁ・・
>>579の記事を探してくるあたりは、興味津々じゃないか。
591名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/10(月) 19:53:15 ID:nZP0MXes
>>586
元調理師が看護師になるのは全然問題ない。
やりたいなら何だってやったほうがいいんだし。
でも料理の話に持ち込めば勝ちってマジで思うなら患者さんナメ過ぎ。
「調理師なのに、どうして看護師目指したの?」と延々会話が続くよ。
ある程度交換を得られる回答じゃなければ
「あの男の看護師、調理師じゃ食えなくて看護師目指したらしいよ」とか
あれこれ患者さんの間のネタにされて延々と言われる。
最近の患者さんはいろいろ知りたがる(命を預ける看護師が低レベルじゃないかどうかが非常に気になるらしい)から、
学歴、経歴、婚姻歴、子供の有無、両親の職業など、
下世話だな―って話題を平気でしてくること多い。
592名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/10(月) 20:00:52 ID:IW+Ip6A5
>>591
そんなにつっこむ所かよw
593名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/10(月) 20:45:55 ID:lKfi2xzA
吃りは致命的だよな。
594名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/12(水) 00:54:13 ID:LmLWXOW5
看護師程、費用対効果の高い資格ないんじゃないかなと思う。
医者や弁護士、税理士とか年収とか社会的地位は看護師よりも上だと思うけど
難易度が全然違う。
難しと言われてる看護学校だって大したことないし、お金も安いとこは激安だし。
大卒、専門卒いろいろ意見あるだろうけど
専門卒でも十分就職はある。
専門卒だとブラック病院しか就職できないっていうけど
急性期の病院なんてどこも大変だしね。
何をもっていい病院というのかは人によって違うし
595名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/12(水) 02:00:31 ID:zUsuV/vp
そうだ、おまえら看護師なって女医と結婚すれば?
前テレビ出てた産科の女医は男看と結婚して、男は家事子育て兼パート看護師だった。
女医で出産後もメインで働きたいって人いると思うから、
そういう人なら結婚相手として男看ありだと思っている人もいると思うぞ。
結婚となると面とかよりお互いの生活スタイルとかのが重要だから誠実さをアピールすれば
いける女もいるはず!
596名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/12(水) 02:36:05 ID:LmLWXOW5
看護師と結婚した男性看護師は知ってるけど
女医と結婚した人はしらない。
男性看護師でも、30歳職歴なしから看護師になった人は知らない。
主婦とか女の人は結構いるけど。
597名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/13(木) 18:59:08 ID:e5rR7Kcp
プリセプターは優しく教えてくれるが
それ以外の看護師が厳しい
その人と勤務が一緒な日には手帳に赤丸つけてる
598名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/13(木) 22:07:57 ID:6+6oL8Jz
>>596
主婦や女は職歴無しでもいいけど男はダメなんですか?
599名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/13(木) 22:40:55 ID:5z8+SP+T
都合がいい時は男のクセに
都合の悪い時は男女平等を主張
どっちに向かいたいんですかね
600名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/13(木) 22:59:18 ID:ToYvmBVz
気を悪くされたならごめんなさい。
男性の方でも女性の方でも構わないと思います。
601名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/13(木) 23:08:23 ID:ToYvmBVz
男性看護師でも、30歳職歴なしから看護師になった人は知らない
っていうのは私が知らないだけでいると思います。
だめとか、男性が無職は悪くて女性はいいというつもりはありません。
602名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 00:02:10 ID:nhZLBFP0
30代職歴なしから看護師になった人、男でも女でも知らない。
専業主婦してて子供4人育てて、一念発起して大学受けたのよっておばさんはお友達にいるけど、
独身時代は理系の研究職だった人だし、職歴なしじゃない。
でも看護師も100万人もいるんだから、中にはいると思うよ。
多くはない気がするけど。
603名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 00:09:18 ID:cfHLwJiB
つうか職歴無しなんて恥ずかしくて公言できんだろ
604名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 00:28:27 ID:6XsS3++F
結構、ねほりはほりきかれますよ。
就職するとき履歴書は出すから師長知ってるし、
経験年数重視するから、いままで何してったのってくらい
同僚から普通にきかれるし隠すほうが後々めんどうかも。
噂話も激しいし。
良くも悪くもチームで仕事するからある程度詮索されるのがまんしないと
そういうの嫌な人には向かないかも。
605名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 01:34:24 ID:EPHIw07o
そんなん25歳以上の職歴なしならどこの職場だって一緒だよ
今更そんなこと気にしてたら何処もいけないだろ
606名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 01:40:23 ID:5Oi5jvZb
就職させてくれるならどうでもええわいそんなもん
607名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 02:27:45 ID:6XsS3++F
看護師って体も辛いけど
自分の場合人間関係が一番つらかったから。
濃厚で独特だよ。
夜勤があるからその時の悪口に限りなく近い噂話はすごいし。
病院変えても一緒だったし
精神すり減らして、自分は結局やめて違う仕事してる。
仕事ができないし、職歴ないのに変にプライドがあるから辛かった。
正直看護馬鹿にしてるとこあって
就職させてくれるならどこでもいいと思ったけど、違うとういうことがよくわかった。
608名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 02:51:08 ID:LskKIArU
>>605
職歴あって看護師に転職する人も増えているが、
別の職種に就く以上、また1からスタートだしな。
609名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 03:14:07 ID:oYRJITLr
いくら精神的につらいっていったって医療職はインフラに近いから、
生活して家族も養っていけるだけの給料はもらえるならそれ以上望むことあるか?
これから老人増えるから仕事自体は増えていくし。
他にいい仕事につけるならそれでもいいと思うけど。
610名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 03:16:32 ID:LskKIArU
>>609
引く手あまただと思うし、看護師は良い仕事だと思うな。
やりがいもありすぎてキツいかもしれんが、
経験が、親や家族の介護等をするときの力になってくれるかもしれないし。
同じ30代職歴なしで目指すなら、断然看護師だと思う。
611名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 09:01:52 ID:/BZhxWjP
噂が嫌だから、逆に無職でしたってことにしてるよ。正式な就職を
したことがないのは真実だし。職歴ってやってたことを書かない分には
自由だからね。根ほり葉ほり聞かれるのは適当に流せばいいし。
正直、大学時代〜プー時代のほうが今より稼いでたけども。

>>607
それはプライドっていうより見栄じゃない?
私、人間関係とか駄目で〜って出しちゃったほうが楽かもしれないよ。
612名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 09:03:38 ID:zcipf5Ve
>>611
その通りだね。
人間やっぱ、全部オーバルに開けている人のほうが
信用も信頼も得やすい。
人間関係も構築しやすいしな。
613名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 09:28:03 ID:/BZhxWjP
>>612
あーでも出来ないこと苦手なことはさらけ出してるけど、
どうしても言いたくないことは隠してるよ。
私とは片目つぶってつきあってくださいっていう空気を最初に出しました。
614名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/15(土) 18:06:28 ID:tUOBdgBz
お母さん、たっちゃんが元気でいてさえくれれば、もう他にはなんにもいらない。

ただフツーに、働いて、正社員としてちゃんとしたお給料をもらって、
うちにお金をいれてくれて、親孝行してくれて、
いい彼女を連れてきてくれて、いいお嫁さんとして結婚してくれて、
一軒家を建てて、孫が生まれて、お母さんお父さんとたっちゃんの家族みんなで一緒に暮らす、
そしてたっちゃんに介護してもらう、
ほんとただそれだけのフツーの人が出来ることことさえしてくれれば、
お母さん、もう他にはほんとうになんにもいらない。
615名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/16(日) 01:57:10 ID:n5pxCtTs
おもしろくもなんともないんだけど
616名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/16(日) 14:51:52 ID:bJKBn+eJ
看護師やってる30男だけど
やめたい
きついきつすぎる
マジで営業続けてれば良かった
しんどいしんどいしんどいしんどい
617名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/16(日) 15:07:56 ID:lvJJUGfJ
職場変えたらいいんでね?
618名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 16:08:57 ID:f+rrBZfJ
銭湯で独り言ブツブツ…小2女児刺した“引きこもり女”の正体
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100518/dms1005181238003-n2.htm

元看護師だってな
619名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 17:12:04 ID:E4xHA3nv
病んでる人多いよ。
別の業界がどうかしらないけど。
デパス程度なら薬飲みながら仕事してる人多いし。
頑張ってても、突然ぷつんと糸が切れてしまう人もいるし。
犯罪とは別の意味で。
620名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 18:25:00 ID:ftEPFMkw
当たり前だ。病人の相手してるわけだし。
病人は基本的に精神状態が健常人と違うだろ。
相手するのに何倍も疲れるんだよきっと
おまけに感染の危険もあるし。
ブラックな職場だからスレタイがなりたつんだ
もっとも医療従事者のストレスは患者への対応に跳ね返ってくるから。
自分が年食って病気すりゃ人事ではなくなるだろう
621名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 20:47:01 ID:oDCVByJs
病んでる人なんて一部だよ。
病んだ時点で辞める人がほとんどだし。
病んでるのに学校入ってきて「精神科でお世話になったんだ―自分もそうなりたい」とか言うやつは
だいたい職場でも病んだままだけど。
常識範囲以上に頑張らないとこの仕事やっていけないってタイプは、すぐ辞める。
元々まともな人って、適性がないなって思ったら別の道行くから。
やってて楽しいなって思えば続ける。
622名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 21:16:13 ID:q2zBZpCE
小2女児刺した女は元看護師、父は「えらいことしてくれた」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/392350/

623名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 22:24:44 ID:U62PyNJ3
医者に無理やり流産させられたニュースもやってるなw
看護師の何人かと付き合ったことがあるだってよwww
624名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/18(火) 23:21:49 ID:oDCVByJs
>>622
こういう元々キレやすいとか、適応できずに病んだら、辞めていくよ。

ナースにも変なのはもちろんいるけど、
医者もちょっと変なのいるよ。
同僚医師に「○○さん(私)とセックスしたいんだけどいいかな?」って通勤電車降りた駅で言われた時は、本気で引いた。
ナースに振られてストーカー行為して異動させられた医師も別の病院で知ってる。
医師もいろいろ。
625名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 00:00:16 ID:Bi0A58rZ
おいしゃたまはろうどうとべんきょうばっかりでじこけんまするじかんないんだじょ
626名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 20:49:02 ID:4XLFyKiR
>>622
女で独身で30過ぎて看護師目指してたら医者目当てとか思われちゃうのかな
イジメとかありそう。。普通の企業じゃ考えられないような世界というか。
3年間学校通うのも現役の子と上手く出来るか不安なのに医者狙いのナースばかりいる
病院に就職決まっちゃったらすぐ辞めちゃいそうだ。
627名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 20:55:13 ID:UoDPyZuw
医者と結婚したいナースって、すごく少数だと思う。
職場にもいるっちゃいるけど、
結婚退職して専業主婦して、なおかつお金に余裕がある暮らしをしたいって願望が強い人のみって感じ。
それでも医者は忙しくて朝早く夜遅いから、「医者はちょっと嫌だな―結婚しても一緒に出かけたりする暇ないじゃん」って言ってるナースが多いよ。
医者と結婚した看護師は友達にもいるけど、高校時代からの付き合いの後の結婚。
医師と看護師ってよりは同級生同士という感じ。
職場ではここ10年で、医師と看護師の結婚は1組だけ。
でも医者同士の職場恋愛結婚も1組だし、あまり職場結婚する職業ではないかもね。
628名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 20:59:22 ID:63yQSEGc
いま、ニュースで、遊びで看護師と付き合ってたのに
妊娠しやがったから陣痛促進剤飲ませて流産させたって医者が
629名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/19(水) 21:52:41 ID:Bi0A58rZ
複数の看護師と関係あったようだね
やっぱお股が緩いのが多いは事実なんかね
いや犯罪じゃないから緩くて多いに結構なんだけどね
630名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 03:50:24 ID:2WQdOC6v
医療従事者同士の結婚は多いと思うぞ。
特殊な職場環境だから、お互いの立場を理解できるから。
休みの日もオンコールあるからデートもできないとか一般人にはありえないだろ。
631名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 03:54:02 ID:2WQdOC6v
>>626
それなら俺みたいな35で医者になる人と結婚してよ。
若い子といろいろ感覚が違うんだよ。
ちなみにそんな派手に振舞わなければイジメはないと思う。
むしろ相談相手とかになる
632名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 06:46:36 ID:0a7FWRd3
>それなら俺みたいな35で医者になる人と結婚してよ。

平日の午前4時前に2chに書き込んでる奴が
何を言ってるんだかw
633名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 06:58:05 ID:FYJzd95j
あーでも30過ぎてたら大学病院とか就職出来ないんだっけ。
新卒とか30前までなんだよね。
中小病院だったら、おまたゆるゆるナースとかいなさそうだし
人間関係も上手くいくかもしれない。
そろそろ学校選択しなくちゃなあ
634名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 12:06:42 ID:XCtwrLwz
>>633
緩い人はどんな業界でもいるのは当たり前。
大学病院と中小病院と、どっちがまともな人間が多いかといえば前者。
中小病院=大きな病院では通用しない人(能力、向上心など) が多いってことを忘れずに。
この中小病院で勤められればいいや―って感じだと、
もっと専門分野極めたいな―なんて気がない人が多く、
プライベートは遊びのことばっかり考えてますって子多いよ。

635名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 14:02:17 ID:s5jtIQni
>>634
あーそれは違うよ。
中小病院=大きな病院では通用しない人(能力、向上心など) が多い
ということは無いですよ。
看護師はライフスタイルや体調などで職場変える人が多いから、どこの
職場にどういう人がいるかということは一概に言えないですよ。
636名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 14:23:56 ID:XCtwrLwz
>>635
いや 多いからw
実際働いてたらわかることだよ。
わからないなら、どうして中小病院は専門看護師が少ないのか考えてみたら?
認定だって大病院のほうが多いんだよ?
優秀な看護師って、結婚や出産後の再就職も、今までの専門分野で実績ある病院を選ぶことが多いよ。
一つの専門分野をしっかり最低3年積み上げてきていなかったり、もっと勉強していきたいって意識がない人は、
クリニックとか外来に異動したがる人が多い。
637名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 19:17:01 ID:cUB9Z1N4
看護師っていうからかっこいいけど実際は病院の現場労働じゃん

作業着きてるしね
638名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 19:25:32 ID:mUUeZYmo
ええやん別に
それで食っていけるなら
639名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 19:27:16 ID:uyNT1Ykj
体力いるし夜勤もあるし、もろブルーワーカーです。
3年間学校でみっちりと知識を詰め込まねばなりませんが。
640名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 19:30:41 ID:pFGkYbyI
>>637
現場で体力だけ使ってるならまだ楽だよ。
同時に頭使う、気をつかうことも求められるからきつい。
医療は高度化してるし、接遇もうるさくなってるし。
641名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 21:11:55 ID:RcWSE7nD
なんかね、働きだしてからゴールデンウィークの手前で疲れがピークに
達した。んで、慣れてきたなと思える今、さらなる疲労がきてる。
でも何回かこの疲れの山を乗り切れば慣れるような気もする・・・かな。
642名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 03:29:21 ID:vGMJpphk
医療に資本主義導入してもいいかもね。
そんなハードな仕事な割りに待遇が悪い。
高度な技術もった人からサービスを受けたいと思うなら。それなりに報酬を支払う。
でないと向上心がなくなるよ
643名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 05:33:17 ID:t1hZpU6H
30代職歴なしが看護師になった後で日本医療が資本主義になったら一気に勝ち組に
644名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 06:50:31 ID:poiBc1dG
ただ、資本主義の結果が今の不景気だがね…
645名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 10:18:52 ID:u5XCCIqj
>>640
どんな仕事でもある程度はあるだろうがと
646名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 10:30:55 ID:0YBVxX5s
>>636
看護の人ってどうしてこういう言い方しかできないのかね・・・
何かすごく不愉快だね
もう来ないで欲しい
一生そういう自分の醜い姿に気付かないなら、悲しいことだね
647名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 10:32:12 ID:0YBVxX5s
専門や認定看護師=偉い、ではないのに。
看護はチームワークの仕事だよ。
648名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 10:50:11 ID:wthHF5Eh
>>646
いや、多分看護師騙ってるだけだと思うよ。
649名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 15:38:35 ID:whmrDQbw
…というかお前ら注射の演習とか乗り越えられるの?
650名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 15:44:30 ID:w/eBlmJw
そんなに困難な課題なのかそれが
そんなのより10年下のオナゴとの人付き合いと実習の寝る間もないってところにビビってるけど
651名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 16:06:49 ID:whmrDQbw
注射や導尿とか、まず最初はビビると思う。
慣れる奴は慣れるが、無理な奴は生理的に無理だろう。
清拭や洗髪、入浴も難しいぞ…。


>10年下のオナゴとの人付き合いと実習の寝る間もない

体育や水泳の授業もあるからな。
そんなのでビビってもらってちゃ困る。
652名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 16:43:53 ID:w/eBlmJw
体育こそどーでもえーわい
653名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 17:02:22 ID:whmrDQbw
体育こそ、お前が一番恐れている
「10年下のオナゴとの人付き合い」が試される訳だが?
654名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 18:07:12 ID:usS1ayH1
>>636
ってかさ、なんで現役ナースがここ来るの?
しかもその決め付け方。。こういう女がいる職場には行きたくない。
それに大学病院っていってもピンキリじゃん。
大きな病院のが新卒でナースなってる人ばかりで化粧濃いし役立たずが多い。
女医だって香水つけて診察してたりバカじゃないかと。
655名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 19:06:17 ID:bS9jY8bU
さんざん言われていることだが看護師は相当キツイぞ。仕事も性格も。
どんな仕事も続かないような奴は社会適応能力低いし引きこもりなんざ論外
もともと精神病の遺伝子を持ってるんだろうよ。心当たりあるだろ?
わざと厳しい環境に身をおいて発症するために看護師になるようなもん
例の看護師みたいにさ。よーく考えよ
656名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 20:00:03 ID:xaYJYYEY
>>655
科によって性格違うだろうが
流産事件からこっちおかしなの増えたなぁ
657名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 20:10:23 ID:IWD4gbPP
半年ぐらいずっとスレ見てるけど時々こういう人現れるよ
658名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 20:20:51 ID:xaYJYYEY
木の芽時ってやつかな?

>>654
うちは市民病院がそういうケバいナース多いな
近隣市町村がすでに無料してる子供の医療費とるのに
市民病院は厚待遇
高度医療受けようと思ったら大学病院で半年待ち
早く民間委託してほしい
659名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 21:08:10 ID:xE0D7msQ
>>658
病院によって機能分化してるから市民病院で高度医療受けられないのは
しかたないよ。
市民病院の看護師さんそんなに待遇良くないのに、
公務員だからと勘違いされていわれない中傷うけることもあるよ。
660名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 21:57:38 ID:fk5r6S09
>>653
付き合わなくても根性さえあれば乗り切れるけどなw
それが望ましい道とは勿論思わないが
661名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/21(金) 22:41:38 ID:IWD4gbPP
イジメられなければそれでいいや
662名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 04:59:34 ID:nnHf5+Q4
目指すのはいいが
看護師が離職率トップクラスの職ってことは念頭にいれとけよ
人間関係が結構難しいのと、俺の病院だと暗黙のサビ残が多いし
看護研究で休みが潰れることもザラ
患者より看護師のほうが体調崩してるかもなw


562 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 19:44:18 ID:4X/F0/Kk
看護師には適正も必要だから、無職が大金払って目指す以上は覚悟しておいたほうがいいよ

便・尿臭はなぜか慣れるんだけど、嘔吐と血とそれらの臭いだけは今だに慣れない・・・
死体の清拭とかでも血は出てくるし、その部屋自体が独特の生臭さになるし結構きつい
顔にかかることはほとんど無いけど、手や服に血がかかることは多い
グロは駄目とかマジ言ってられない職だけど、食うには困らないのは保障する
超勤とか拘束時間のヤバさは言うまでもない・・・
人間関係はその人次第

565 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 21:05:51 ID:8ZY2UYHY
>>562
血とかから病気うつらない?
グロとか大丈夫だけど感染は怖い

566 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 21:11:49 ID:yedSEe95
そりゃうつるときはうつる
注意を払って感染を予防するのは医療者の自己責任

569 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2010/05/08(土) 22:51:48 ID:LlHWMte8
エンジェルケアってカワイイ名前でごまかしてるけどすごい仕事
663名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 06:11:40 ID:5NctxQiO
女だから離職率高いってことはないのかい?
やつらは結婚して家庭に逃げればいいと思ってるだろ。
男はそうはいかない
664名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 08:16:13 ID:MFi+bM2o
>>663
男でも離職率が低くなるってことはないんじゃない?
普通のブラック企業くらいの離職率はあると思うけど。
男だから2交代や3交代が楽ってことはないし、
誰もがやりたくない事をやってることには変わりないし。
男の離職率+数パーセントが女の離職率かと。
繰り返すが男でも低くはないと思われる。
665名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 10:13:53 ID:YA7tXCOX
>>659
うちは医療の機能分化なんて関係なく、大学病院ががんばった結果患者が
大学病院に流れてる。急性期とか近隣市町村で高度医療提供してても、
人気取りのために同じところに追加予算だしてるし無計画なんですよ
勤務してる人が居るとかで福利厚生とか聞いてもらったけど、一般公務員の
採用枠減らされたりしてるのに、研修名目で海外旅行とか
年功序列で給料上がるし、聞いただけ馬鹿馬鹿しい
666名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 10:30:03 ID:fyGsPERH
>>664
そうだと思う
俺は実際に辞めたいと思う
でも、看護師そのものではなく、勤務する場所を変えたいとは思う
例えば病棟が嫌なら外来とか、外科が嫌なら内科とか、看護技術が低いなら精神科とか

自分は精神科がいいけど、自分自身精神病んでるしな・・・
大体、コミュ能力も低いし

コミュ能力低いし、看護技術も低いし、今の病棟に残っても地獄、仮に精神科に移っても地獄なら
後者を選ぶ
667名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 10:43:07 ID:WFpuennR
>>666
精神科においでよ!
668名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 11:03:33 ID:fyGsPERH
>>667
まあ、いつかはそうなるかな・・・
しかし、新卒1年目の5月にそれはなぁ・・・
669名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 11:16:47 ID:c1nA2jZq
精神科だと楽なのは幻想だぞ。
だいたい急性期とか男手が必要なところに配属されるから、
次々と凶暴な患者が運び込まれてくる。残業も当たり前。
それに精神科で必須なのは体力とコミュ力の両方。
精神科に細っこいチビは要らない。女の方がマシ。
イケメン、体格の良い男なら重宝される。

しかも良い職場なら男は辞めないという事実を忘れないよう。
女の患者がいる限り、精神科であっても看護師は男と女半数ずつになる。
670名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 12:20:56 ID:WFpuennR
おれは新卒で精神科。
残業はないよ。先輩もしてない。
凶暴なのは運ばれてくるけど。
コミュはある方。そして顔は不細工ではない。
今のところチヤホヤされてる。
結構楽しい。
671名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 12:32:07 ID:c1nA2jZq
>>670
そこ絶対辞めるなよ。
自分の病院は入院があったら30分はきっちり残業あるわ。
運ばれてくる時間が微妙なら1時間とかも普通。
672名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 12:56:30 ID:c1nA2jZq
あ、ちなみにほぼ毎日入院あるから、毎日必ず30分以上残ってるわ。
それでも一般科に比べたらだいぶマシなんだろうけど。

人気のある看護師とそうでない看護師がはっきり分かれるのが精神科。
イケメンならまず間違いなく好かれる。特に女の患者から。
人気のない看護師は患者からクレームばかり。
中には患者から担当替えてくれと言われる始末で、同僚からも嫌われる。
673名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 13:34:11 ID:WFpuennR
今のところは辞めたいと思わないけど、給料が…
今は不満は一切無いけど、他科も経験したいと思うようになりそう。
674名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 13:38:15 ID:4AV7IoHF
>>663
家庭に逃げればいいと言うより実際問題恋愛結婚出産しようと思ったら看護師の労働条件じゃかなわんってのがあるんでねーの
675名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 16:52:49 ID:eN3b3CGW
公立病院だけど新卒採用で4月と5月は保険やら引かれて20万。
ニートとフリーターの中間な生活をしていた頃より稼げてない。しかも身体がキツイです。
よく夜勤が辛いとかいうイメージがあったけど、日勤が辛いです。
学校生活は楽しかったし、職業聞かれたらはっきり答えられるからいいのかなーと。
当たり前のことだけど『サラリーマンというものは脱税が出来ないんだな』と思った。

男の人なら体力あるだろうし、30代どころか40代でもいけるんじゃないの?

676名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 17:05:11 ID:2sw11e7H
30で職歴なしの段階で学校に合格できないだろう
金も学力も面接乗り越える処世術もないでしょ
もし、あったなら30で職歴なしなんてありえないし
677名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 17:08:07 ID:wwtBEfiF
全知全能の神で世の中のすべてを知り尽くしているあなたが言うなら100%そうで間違いないな
678名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 17:17:28 ID:MFi+bM2o
>>676
学校自体には合格できるだろ。
専門は糞簡単だぞ。
679名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 17:30:12 ID:KEpv8jyU
>>676
うるせーよカス
680名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 17:37:22 ID:qGlNhAGO
看護師の離職率って、職場を変える率のことだろ?
681名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 17:55:22 ID:eN3b3CGW
>>676
ニート&フリーターな生活で何もしてないかっていうと嘘になるんだけど、
あやしげなものもいくつかあったんで、一切を省いて無職な履歴書で受験
したけど、ちゃんと合格したし、就職もそれでいけたから大丈夫。
大卒なら資格試験の勉強でもしてたとかいっとけばいいでしょ。
682名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 22:15:39 ID:vd8hWYHC
>>681
看護師の免許うpしてくれ
そしたら信じる
683名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 23:06:31 ID:eN3b3CGW
>>682
免許はまだきてないよ。2月に試験を受けて3月に合格しても、免許証が届くのは
6月に入ってからなんだよ。受けたことない人なら解らないことですね。

うちの病院は免許証の前に届く登録証明書の提出もする必要なくて、これでもしも
自分が合格したと嘘をついているだけの無資格者だったらどうするんだろうと疑問。
免許証が届いたら提出するだけ。
684名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/22(土) 23:32:24 ID:KiMO2MCC
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa899307.html
六月末でも届かん人がいるみたいやね
685名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 07:34:54 ID:cAhkaAx7
ID:eN3b3CGWが胡散臭すぎるw
686名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 07:37:14 ID:ncHR0oi3
>>685
免許見せてもらって,偽造でもする気ですか
687名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 07:38:57 ID:aOU5cOrQ
>>683
じゃあ看護大・看護学校の卒業証書でいいよ。
名前と学校名伏せてうpしてくれ。
実際看護師として働いている人が、
まだこのスレにいること自体怪しいと思うが?
普通なら、仕事のことでそれどころではないだろうにね。
688名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 07:42:05 ID:+5rIWPtN
>>686
流石引きこもり犯罪者予備軍さんだ
そういうこと思いつくこと自体が異常ですね
689名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 08:02:08 ID:FG7BvTSY
匿名掲示板だと素性もわからないし,
いくらでも嘘は書けるからな。
とりわけ無職板には有職者騙る奴が多いし。
690名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 09:45:10 ID:1PXTpCit
なんだかゴミが必死だな
691名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 09:47:45 ID:tMQBikCK
>>687
>普通なら、仕事のことでそれどころではないだろうにね。

ゴールデンウィークも休んだし、金曜日に深夜して土日休みですが何か?
普通なら、看護師は連休に旅行したり、遊びにいったりするもんなんですよ。
私は今日の夜は食事会と来週末は知人と焼肉。

なんでここのひきこもりは遊ぶ暇もない仕事だと勘違いしてしまうんだろう。
夜勤=辛いっていうけど、日勤と準夜のほうが辛いのに。
692名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 09:49:11 ID:tMQBikCK
あ、もちろんここの無職が皆看護師になれるとは思ってないよ!
面接で上手にやり過ごせないような人もいるだろうし。
でもそうやって人生重く考えすぎてるから何もかも逃してきたんだろうに。
693名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 10:23:04 ID:XJrz+qTM
なんでいちいちトゲのある物言いをするんだろうね
694名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 12:56:52 ID:d6bMDvhT
スレタイがおかしいよな
30代職歴なしでもなれる看護師って、簡単に誰でもなれるわけじゃないんだから
30代職歴なしで目指す看護師のほうが的を得てるだろう
695名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 14:10:22 ID:Hu9pjnN5
何で数年前に看護学校を受験しなかったんだろうと激しく後悔。
どこも不況で倍率が半端ないじゃないですか。
こんなんで30代男性が合格できるんですかね。
696名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 14:39:03 ID:i4A1QqgD
>>695
年間100万の私立なら問題ないだろ。
年10万の公立は厳しいよ
697名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 14:47:52 ID:wCyaC1FQ
>>695
何とかなると思ってやるしかないよ。
俺は今年から看護師やってるよ。
698名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 15:15:48 ID:EM6etYwy
志望校に問い合わせてみるといいよ。場所を選ばなければ
倍率2倍〜が普通にあるし。
699名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 17:13:21 ID:Vr0B3cJe
入試はよっぽどの馬鹿じゃない限り何とかなるんじゃないかな。
就職も厳しいかもしれないが、
他職種で30代職歴なしがハローワークで職探しするに比べたら楽勝だと思う。
一番難しいのが、就職してから耐えられるかってことだろうけど
現実知って、覚悟の上というなら
30代職歴なしから看護師目指すのは現実的だとおもうけどな〜。
700名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 17:25:32 ID:g5z5Eg+6
30代職歴なしから普通の暮らし(妻子を持つとか、家を持つとかな)をしようと思うなら
俺も現実的な選択だとおもう、ここで挫けるようなら、もうなにやっても無駄だと思うよ
701名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 21:59:33 ID:1Sc4TMAc
人並みの幸せつかもうと思ったら、かなりの苦労が必要。
今まで避けてきたもの全てに、正面からぶち当たっていく訳だから
そりゃ傷つくしボロボロになる。苦労が報われる保証も無い。
それでも手に入れたいものがあるなら挑戦すりゃいい。それだけ。
702名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 22:48:07 ID:1PXTpCit
みんな頑張れ!
703名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 02:11:18 ID:xYvUCp4p
看護師に幻想抱いてる中年多すぎだろ・・・。

現役の看護師のダメポスレとか、負の部分ももっと調べたほうがいいぞ
夜勤に加え、常時緊張度の高い業務に置かれ、精神的負担は大きいんだから・・・

看護師の現場に渦巻くストレス ネットに生々しい書き込みも
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100430/crm1004302311025-n1.htm
704名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 06:18:44 ID:eazxjHRe
わかりきったこと
705名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 08:44:10 ID:YszNLPE6
バブルの頃のまったり企業じゃあるまいし今の時代どこで働いても大変
なんだよ
706名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 10:45:10 ID:bgpin/3w
>>703
30代職歴なしの連中に何言っても無駄。
おそらく、そのリンク先の文章も理解できないレベルなので。
707名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 16:18:33 ID:+vXxZTiH
今日病院行ってきたけど俺は無理だな
血が無理。ジジイが管をぶら下げて車椅子で移動してたんだが
管が血で染まってたwそれ見て気分が悪くなったしw俺看護師絶対無理だわw
小心者すぎるからなw
708名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 19:02:18 ID:eZ28g3aO
断言する。おまえらには無理w
709名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 19:25:37 ID:9vhoI22G
まあスレタイ通りならほぼ無理だろう。
看護師になるまでが地獄で、看護師になってからも地獄が続く。
精神科なら楽勝だと思ってるだろうが、
楽な所はその分経営悪化してるから給料安いし、この先潰れる可能性が高い。

最初から一般科でどこでも通用する技術を身にるけるのが正しい選択だが
奨学金を受けた病院から戦力外通知受けて借金まみれがオチ。
710名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 20:41:53 ID:eZ28g3aO
高卒でも20代なら、選ばなければ就職なんて出来るのに就職しなかったのは
主に人間関係が原因だろ?看護師なんて人間関係が一番濃厚なんだぞ?
おまえらみたいなオッサンきたら若い娘たちにイジメぬかれて辞めるのがオチ
711名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 22:02:28 ID:l6hilV5u
法廷行き
712名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 22:26:02 ID:+vXxZTiH
今日病院行ったけど30代の看護師が多い感じがした
20代の看護師はどこにいるんだろう・・・若いのは病棟かな?
外来はおばちゃん専用なのかなw
713名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 22:31:46 ID:X0ilhyXP
外来はパートばかりだよ〜。
常勤は師長とかの管理職と妊婦と、病気で夜勤できないナースがほとんだよ〜。
健康で3交代できませんというと、大きな病院では辞めてくださいといわれるんだよ〜。
だから子育てとかで夜勤できないナースは、パートで外来いくんだよ〜。
夜勤がないので給料は激安だよ〜。
ボーナースもないか雀の涙なんだよ〜。
714名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 23:42:35 ID:DVSI4M1F
だよ〜だよ〜だよ〜
715名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 16:28:47 ID:ds1fyLQl
スレタイ通りの場合、女なら可能性は少しだけあるけど、男ならほぼ無理だろう
716名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 17:16:06 ID:+jvGyl9O
>>715
いや、そんなことはないだろ。
そうではなく、女なら可能性は大いにあるよ。
男なら少しだけあるかんじ。
717名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 18:38:18 ID:wwa5Zwjo
通学中の人の話が全く出てないな。
在学中のやついないの?

解剖学やら病理学やら難しいけど
なんか久しぶりの学生生活って楽しい。
若い女の子ばっかりだけど、なんやかんやで頼りにされる場面も多い。
718名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 19:21:39 ID:c5C6YK4Q
>>717
通学中はこのスレにあまりいないかと。
他の30スレの方が多そうだよ。
719名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 19:58:28 ID:2+HBgF1Z
>>717
在学中はよく長期の休みに書き込んでたよ。卒業して働きだしてからのほうが
このスレによくきてる。
学校はなんだかんだいって、自分からオープンにしてれば楽しくやってける。
実習の辛さなんかも皆で乗り切れるし。でも働きだしてからの辛さは自分だけで背負うから辛いや。
たまの休みに同じ地域に就職した若い友達に会うとすんごい楽しいけども。
720名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 21:37:02 ID:aEKNwrZ9
就職活動はスムーズに進みましたか?
721名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 21:46:28 ID:T7lApTQp
圧迫面接、圧迫面接。
722名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/25(火) 22:04:50 ID:LqotFxsg
>>717
ここにいますよっと。


自分のところは結構、皆楽しくやってると思う。
集まっている年齢層が広いから、マッタリやってる。
723名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 00:26:03 ID:DmpNoZqm
>>717
私もいますよー

勉強と試験に追われて大変だけど充実してる
若い子は眼中ないや。向こうもだしね。
社会人組で楽しくやってます。
男女社会人組が仲いいので。
724名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 06:28:07 ID:WXZce8Pn
私は若い子と社会人それなりにどっちも仲良くやってるよ。
3年になると、実習グループずっと同じだし1.2年で一緒だった友達とあまり会えなく
なるから、実習グループの結束が強くなるよ。
若い子から学ぶ事も多いよ。
725名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 06:30:03 ID:WXZce8Pn
ま、でも飲みに行ったり愚痴るのは社会人の友達だけどね。
726名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 10:18:17 ID:Xug5iMT1
>>725
カッコつけなくていいよ
727名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 12:08:01 ID:4bHHSDva
学校さぼってしまった。
来年卒業する30代の中年男だが、精神科しかないと思ってる。
っていうかそこしか就職できないと思う…
728名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 12:10:38 ID:h5vaVEBQ
>>727
スレタイ通りの人間が看護師になるのは難しいと思いますか?
729名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 12:56:54 ID:mx99dH84
>>728
多くの時間と受験代、運良く受かっても学費だけ消えるのが目に見えてる
看護師は以前と違って倍率がやばいことなってるし来年は更に増えるぞ
730名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 14:27:05 ID:naXnXQWP
多分君に聞いたわけじゃないと思う
731名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 15:08:52 ID:4bHHSDva
>>728
結構辛いと思いますが結局は本人のやる気次第だと思う。
まずは看護学校に受かることだけ考えれば。
732名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 15:44:21 ID:zwg/rOYu
まあでも男がやる仕事じゃないってのは確かだわ
俺も学校通ってるけど本当に後悔してるよ
733名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 16:15:28 ID:5CvzQsR3
>>732
何が一番つらい?
734名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 17:53:39 ID:ZrriWRfd
初めてこのスレ来たけど、大半のレスは男だと考えていいのか?
735名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 21:01:10 ID:SRQEqQBh
>>732
私はもう働きだしてるけど、男女関係ない仕事ですよ。むしろ男手がないと
困る科も多いし。うちの科にも3人いるけど、男がいるのといないのとでは
職場の空気の丸みが違う。これが女だけになると意地の悪い空気になるわけですよ。

思った以上に事務的な仕事も多いし、将来的には男女半々くらいがちょうどいいような気がしますよ。
736名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 21:59:59 ID:YUEdZaQ2
やっぱり体力はあったほうがいいですか。とくにヤローの場合は。
737名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 22:30:36 ID:DmpNoZqm
そうそう男性がいることでクラスも空気変わるし
職場でたらほんと半々が理想
738名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/26(水) 23:19:00 ID:SRQEqQBh
言い難いことだけど、やっぱり大学出てない人が大半の職場だから
考え方や指導の仕方にもゆとりがなくてギスギスしがちなんですよ。
そこで男っていう異性がいないと余計に雰囲気は悪化するんだわ。

低学歴を貶してるわけではなく、大学っていう空間で多様性を知るべき時期に
経験できなかった人っていうのは、よほどその人自身が出来てない限り器が小さいね。
739名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/27(木) 13:12:15 ID:ZDuu7OPV
>>738
お前、男だろ
740名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/27(木) 22:20:56 ID:HlGDcc5h
学生時代はともかく働き始めてからは男の存在は人間関係を円滑にすると思うけどな
女の多い職場では男は女の同僚の愚痴聞き役になるから。
医者も男の看護師のが仕事しやすいというし。
741名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/27(木) 22:23:15 ID:pBhd8O1F
男性看護師なんて男女平等の体裁を整えるためだけのものだよ
世間は想像以上に男の看護師を差別してるからね
742名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/28(金) 17:40:30 ID:dpStArtO
>>740
同意。

学生だけど、学校でも男の人がいるといないじゃ雰囲気違うと思う。
743名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/28(金) 17:45:09 ID:FRs6GzZV
男女別の倍率ってどのくらいなんだろうか。
受験者が男子20名、女子70名の計90名で、募集人数は男子5名、女子35名の40名の場合
一見、全体の倍率が2.25倍でも、少ない男子枠に男子が群がれば、女子は2倍でも
男子は4倍になる可能性もあるわけだよな。男ってだけでも狭き門なのに
30職歴なしだったら無理っぽくね?
744名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/28(金) 18:02:03 ID:gBQ70LSj
俺のときは社会人入試で男10人受けて9人通ったけどな
今は知らんが
745名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/28(金) 18:31:45 ID:D1OvoPa1
ホント、男子学生の存在はありがたいよ。
女ばっかりだと殺伐してしまうだろうし、男性がいることで教室内によい緊張感がある。
もし女ばっかりだとみんなもっとダラーっとしていたと思う。
うちの学校の子たちは力仕事も積極的に手伝ってくれるし。
30代の男子学生もすっごいしっかりしてて現役から慕われている。
人数少ないから居心地悪いかもしれないけど頼りにしてるよー。
746名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/28(金) 23:23:35 ID:w4k3TIUj
>>743
学校に問い合わせてみればいいんじゃない?
747名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 00:26:02 ID:ktwD7/Fh
男女で公表されてない人数の枠が違ったりするの?
748名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 02:01:11 ID:oHFr6eZs
学校によってすべてが違う。
高齢者を普通にとる学校もあれば、現役優先の学校もある。
それと同じで、男子の枠も学校によって違う。
学校によっては(男子若干名)とか書かれてたりする。

なので、ここで聞く意味なし
749名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 02:13:46 ID:ktwD7/Fh
>>748
thx
それがわかれば十分
750名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 14:07:15 ID:mI+jN/D6
男の場合さ、50(もしくは40)過ぎてからが厳しそうじゃね?
751名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 16:35:47 ID:N8c7DIqU
目指したいけど、男で看護師って何か恥ずかしいものがあるよな
752名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 18:04:51 ID:5y9cCRgu
でもニートとかフリーターの方がずっと恥ずかしいよ。
俺は絶対来年受験するんだ。もう嫌なんだこんな生活は。
753名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 21:58:11 ID:TczLNY4C
実技の授業でKC白衣着てやってるけど
みんな下着が透けまくってて、こっちが逆に恥ずかしい。
今時の子はパンツくらい平気なんだろうか。
754名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 11:54:42 ID:r2MdmeB8
>>752
頑張れ、心の底から応援する。

2chも結構だが、せっせと勉強したり。説明会見てくるなりで
まずは、アクションを起こせ。来年は現状をぜひ脱却してくれ。
755名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 13:18:24 ID:ZXC5kqIW
【もう】新卒看護師orz【だめぽ】part18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1269608440/701-800
このスレこえー
756名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 15:00:39 ID:ZZBpBoPP
介護だの看護はやめた方がいい
なんで年寄りの面倒見なきゃならないんだ
こいつらのせいで30代は悲惨なのに
757名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 15:42:35 ID:WV5aSQET
>>755
俺そのスレに書き込んでるよ
因みに30代職歴なしから看護師になった

しんどいなんてもんじゃない
いつも辞めたいと思いながら働いてる
看護師は辞めたいと思わないが職場は辞めたいと思っている

男には難しい職場かな
女は能率よくこなすというか、段取りがうまいと思う
758名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 19:08:16 ID:lqdjynVp
そりゃ男向けの仕事じゃないだろ看護師なんて。何をいまさら。
効率よく料理をする段取りを頭で組み立てることや
自分の子どもの異変を感じ取る注意力や母性、夫の浮気を嗅ぎ取る勘w
そんなの全てが看護に生かせる
759名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 19:14:22 ID:W8yqFaIB
精神科って夜勤週1以上入ったりするの?
週1夜勤でも何年もやれる気がしない。
760名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 19:30:02 ID:UiYws3dA
準夜もあるから夜に働いてる時間のほうが長いんじゃないのか
知らんけど 眠そう
761名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 19:50:39 ID:7KsNpUH+
警察とかの公安系公務員だって定年までそんなもんだろ
やって出来ないわけじゃない。早死にらしいが
762名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/30(日) 21:03:34 ID:lqdjynVp
出世したら当直以外の夜勤はほぼなくなるよ
しかし、30も過ぎれば同い年の看護師がもう主任やってるレベル
我慢して定年まで夜勤続けるしかないよ。
763名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 19:30:35 ID:5Jdf+HrO
看護学校に合格した人に聞きたいんだけど、ノー勉?それとも勉強した?
勉強したとしたら、どのくらいの期間やってたのか、またオススメの参考書とかあったら教えて下さいっす。
764名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 19:45:17 ID:/XJoDXxi
>>760-762
thx
だめだったらその時考えるわ。
最悪また無職に戻るわ。
765名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/31(月) 23:46:22 ID:9HwR8wI/
>>763
ここにいる奴の学力なんてバラバラなんだから、そんなこと聞いても無駄

落ちたくなければ勉強しとけ
766名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 14:57:35 ID:ZeGfX8mn
>>763
はっきし言って簡単。
今年は倍率が高くてヤバイと思ってたけど、10年ぶりの勉強で2ヶ月対策して受かってたw
倍率なんて関係ない。普通の高校出てるのなら、普通に勉強すりゃ受かる。
勉強の記憶とか、進め方もなんとなく感覚戻ってくるよ。
767名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 15:03:37 ID:/5lPSXGT
面接で30代ニートと比較されて、落ちる現役ってどんな層だよw
おじぎできない、敬語使えないとか?
768名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 16:17:33 ID:qTjQcQhu
今年から看護師になった俺は2か月経過し何とか働けてる。
みなさんも受験、実習を頑張ってください。
ちなみに入学時は31歳でフリーターでした。
769名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 16:49:27 ID:YP2A9gqc
>>768
志望動機なんて言いました?
770名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 16:57:39 ID:/5lPSXGT
志望動機はなんとでもなるけど、今まで何やってたかのほうが難しい
771名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 18:22:16 ID:qTjQcQhu
>>768
看護師になりたい理由を言っただけ。

772名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 21:29:02 ID:nsqpmJeF
卒業してすぐクリニックとかだめだろうねえ・・・?
773名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 22:00:53 ID:XBZSii8g
雇ってくれるんならいいんじゃない?
ほとんどがパートの募集だけど。
時間給の場合、
中抜け(午前診と午後診の間の空き時間)があって、
いちいち帰宅しなきゃならなかったり、
休憩室で先輩の無駄話に付き合わされたり、
いいことなかったよ。私の場合。
774名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 22:12:39 ID:yzzqFMyv
今年から看護師になったけど、はじめてまともな給料もらって感動した。
車のローンが通った。この免許とったら本当に敗者復活できる。
やる気があるならがんばれよ。
775名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 10:27:34 ID:ANgAhTPc
やる気がでるレス!
今年まじ受験しよう!
776名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 11:07:22 ID:bFAtuOR9
>>774
何科の勤務?
777名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 11:11:29 ID:hQpzMGix
778名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 18:50:03 ID:J+pI7eoy
>>776
精神科
779名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 19:03:52 ID:fD3fUtd9
しかし、30超えてる男がこれから看護師目指すって、どんだけ無謀なんだよw
不況で倍率激上げな今、30超えのオッサンなんて需要ないだろう
おれが選ぶ立場だったら、現役の女子と優秀な現役男子を少数しかとらんぞw

780名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 19:17:17 ID:UbJ5MGvD
>おれが選ぶ立場だったら、 →そんな前提は成立しない
781名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 19:19:30 ID:QQK8sp1D
>>779
うぜーんだよ消えろ
782名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 19:57:34 ID:0Y95m33v
30半ばで看護学校3年生だけど、就職には全く困らない。
むしろ、県内には総合病院がいくつもあるから、どこに行けばいいか迷う。
給与や福利厚生などを比べて、少しでも条件のいい所に入りたい。

大学文系の新卒が何十社も面接しても内定出ないのとは、大きな差だ。
看護学校出れば、30代でも就職面では全く困らない。公務員看護師も、
いろんな県や市のHPを見ればわかるが今は40歳くらいまで募集している。

ただし実習とかやってて思うが、生半可な精神力じゃ一生務まらない仕事だ。
でも、昔俺がやっていた営業みたいに、明日から来なくていいよみたいに
毎月のノルマがきつくて平気で人間を使い捨てにするブラック企業よりはマシ。
783名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 20:04:45 ID:Df4RRMv5
レポートのきつさは確かに要領の差が出る。
俺はやることをちゃんとやったなら一時間あれば書けるようになったが
未だに二時間三時間かかってる奴もいるみたいだし。

ただ俺の場合はめんどくさくて後回しにしてうっかり寝ちまって
深夜に目が覚めて死にそうになってかくことがよくある
絶対に忘れられない宿題ってのはものすごいプレッシャーであるのは間違いない
784名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 20:06:39 ID:fD3fUtd9
オッサン達の唯一の希望とっちゃうようで悪いけど、想像以上に厳しいぞ
30の職歴もないようなオッサンなんか面接で落ちる
倍率が上がりすぎて現役の子でも苦労してるよ
おれが教えてる予備校では30以上の人が8人いて、女性が3人、オッサン5人で
女性3人は全員受かって、オッサンで受かったの1人だけだった
その受かった1人のオッサンは有職者でそこそこの大学卒業してた
おまえらが選ぶ立場だったら自分たちみたいな人間取りたいと思うか?
主婦とかだったら可能性あるが、たいした経歴もないオッサンは無理
785名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 20:07:41 ID:UbJ5MGvD
PTOTの学校って、留年率が2〜3割らしいけど看護学校はそこまでじゃないよね?
786名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 20:48:09 ID:xrUkdPNr
>>784
そりゃ学校選んでるから
金さえ払えばOKな学校もある
787名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 21:07:04 ID:7RM+LXZC
>>786
確かに、授業料さえ納めればフリーパスみたいな学校、あるよね。
今年は5次募集かけても定員割れしてたみたいだし。

この際、選り好みせずに、プライドも捨てて、そういった学校に行くのも、
ひとつの選択かもしれない。最終的に、免許を取ることが目的なんだから。
788名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 21:14:10 ID:S1NjyTjo
>>782
営業やってたら、少なくとも看護学校はなんとかなるよね。
でも、ここは派遣の工場くらいしか経験ない人のスレです。
789名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 22:01:12 ID:JY7YQalD
3倍切ってるとこは全国探せばたくさんあるよ。社会人より一般のほうが
受かりやすいんじゃない?
790名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 22:35:57 ID:k+Y8bJfY
>>774
がんばってるね
学校もかなり大変なのにすごいことだよ
この先もがんばってくださいね


そんな私は33の一年ですが今月はテストが7教科あってかなりキツイorz


791名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 10:55:44 ID:0O/sdRHH
坂田なんとかの数学買ったけど国語と英語は、本屋行ったら
東アカから出てる問題集あったんですが、それで勉強すればいい?
夏期講習資料見たら1教科10万以上で行けません。
792名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 12:23:19 ID:1lbmEq5s
>>791
専門学校だよね?勉強は元々の基礎学力によるから何ともいえないよ。
勉強が、思い出す作業の人か、それとも新たに覚える作業が主の人かで全然違う。
後者なら医療系の参考書でいいと思う。
たしか、中学レベルから載せていたと思うからわかりやすいと思うよ。
793名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 21:54:11 ID:CyEwEY/k
>>785

看護はそれ以上
厳しいところなら5割
794名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 22:03:09 ID:MF2Y88Ac
>>793
看護で5割ってFランの新設校でしょ。
学費が4年で600万ぐらい行くところとか
まともなところは入学試験でふるいにかけてるから
少々のことで留年したりしない
795名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 22:19:01 ID:CyEwEY/k
留年もだけど自主退学も多い
若い奴なら留年もいいけど
年食ってるなら致命的
基本、コミュ能力と圧迫に耐えられる精神は必要
看護師になっても辞める奴は多いから
796名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 22:25:33 ID:MF2Y88Ac
>看護師になっても辞める奴は多いから
いや、だから学生での話しだから…
797名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 22:29:49 ID:CyEwEY/k
だから
学生でも一定の割合で辞めるし
看護師になっても辞めるってこと
普通高校や一般企業に比べてその率が高いって話
798名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 22:36:24 ID:MF2Y88Ac
就業してからの離職率と、学生時代の退学率を一緒くたにして語るって
何が目的ですか?

ちょくちょくこういう人が現れるけど、ツライのがわかってても看護師になりたい人が
書き込むスレなのに、ツライツライって連呼する意味って何ですか?
何が言いたくて書き込んでるんですかね?
身も知らぬひとのためを思ってとかは、大きなお世話だから
799名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 23:06:12 ID:CyEwEY/k
実際、経験してつらいから
800名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 23:35:53 ID:MF2Y88Ac
じゃあ医薬看護板でも池
801名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 00:05:23 ID:lppNaGGf
>>791
学校で過去の入試問題配布してたりするから取り寄せてみたら?
過去問分析は重要だよ。
802名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 23:05:11 ID:Q2mXn4nd
>>801
リーマンショック以来、看護は志願者数が増えてるから
過去問より難しくなってたという話も聞くし。分析は重要だよね

うちはFランだから、よそで落ちた優秀なおこぼれを頂戴するために
逆に一般試験上位者は学費タダとか、馬鹿は指定校推薦とかAOで
拾い集めて定員埋めてる
過去問問い合わせたら「配ってない」と言ったが、実際配るほどのもんでもない
程度を測る上でも重要
803名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 01:08:45 ID:D6NImzrZ
ちなみに中退率はどのくらい?>>802
804名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 08:51:24 ID:9442Imlk
ここに可能性あるかのように書いてる奴は本当に残酷だよな
30職歴なしの男なんて合格の望み薄いのにさ
結局、勉強した所で時間の無駄になるだけなのに
さらなる破滅に追い込んでるだけだろう
805名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 09:38:35 ID:MeuxMq30
自衛隊→衛星兵→看護

自衛隊→調理師→調理師
806名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 11:56:55 ID:pXSpGWL2
注射とか点滴とか刺せる気がしない。
しかも忙しくてテンパってると間違える気がする。
807名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 12:11:38 ID:apFAhYaD
お前らさ、グダグダここで論じてても仕方ないんだよ。
大変とか落ちるかもなんて、受けてもいない段階で言っても仕方ないだろうが。
落ちて上等、受かって儲けもんで行けよ。

落ちたら人生破滅なんて、どれだけネガティブで短絡した思考してるんだ。
808名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 12:19:55 ID:pXSpGWL2
余裕で受かることが確定したんだわ。
809名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 14:19:33 ID:jpW9bO9x
俺はもう破滅したら破滅したでいいや別に
今まで惨めな思いしかしてこんかったから死ぬのもまた楽しみ
810名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 17:44:51 ID:KA5GyyFt
そろそろ学校ピックアップして過去問題取り寄せなくちゃなあ
学校ガイド買ったけど全然チェックしてない
811名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 18:56:52 ID:HOmlPdog
准看も受けてみようかな
812名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 19:10:08 ID:CJ8gqRgw
行く気があるなら受けたらいいんじゃない。
正看無理ならそれから考えればいいことだし。
准看用に別に試験対策は必要じゃないだろうし。
でも最初から准看に逃げるのはよくない。
813名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 19:36:05 ID:Sasc23mv
1ヶ月前から対策しても間に合ったぞ
対策つっても取り寄せた願書に付いてた去年の問題解いたり
英文法見直したり、そんぐらいで十分だし
しかも筆記めちゃ良くても落とされるから、学校によって色々。
俺の出来るアドバイスは数打てばどこかに引っかかるという事ぐらいだな。
2万×10校ぐらい考えて受験すると良いと思うよ。
つまり夏は金貯めとけ。
814名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 20:45:46 ID:wKKH8WFl
自分も去年の今頃は専門楽勝♪みたいに構えていた。
夏になって、年齢で落とされるんじゃないかって思うようになった。
夏以降は過去問解き始めたけどまるでわからん。
ここのスレとか見ていたら倍率とか社会人は不利だっていうかきこたくさんみて不安で仕方なかった。
入試2ヶ月前から超集中モードになった。がんばってくださいな。
社会人、一般と4校立て続けに落ちたときはさすがに凹んだ。准看も視野に入れ始めた。
結果的に公立など2校、国立系補欠繰り上げ合格。
不安あるけどとりあえず勉強しろと言いたいね。
それと、専門の勉強もいろいろ言われているとおり結構大変だ。
ただ、受験時見たく、先が見えない不安と戦わなくて済むっていみでは精神的に楽かも。
学校はもんのすごーーーく楽しい。
815名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 20:57:28 ID:pXSpGWL2
合格が決定してるから逆に悩むわ
816名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 21:07:07 ID:iGGI22zs
>>814
失礼ですけどおいくつですか?
817名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 21:13:59 ID:wKKH8WFl
>>816
30さい
818名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 22:09:26 ID:IgwjlFrk
>>817
30で・・・

> 学校はもんのすごーーーく楽しい。

819名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 23:09:44 ID:9442Imlk
>>814
女性?
女性なら可能性は十分にあるだろう
820名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 04:22:53 ID:BLWOKHPf
>>804>>819
看護業界の人ですか?
821名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 12:20:45 ID:DfG0EhlJ
いえアパレル業界の者です
822名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 20:07:42 ID:Rq5+MrxD
日研とかの派遣を転々として将来お先真っ暗って時に、いろんな人達に助けられて准看護学校に行けて今病院で正職員の准看護師として働いてる
たかが准看護と思うかもしれないけど、使い捨てでDQNだらけの自動車工場・タコ部屋の寮生活と比べれば病棟勤務は天国だよ
あのまま派遣やってたらリアルホームレスやわ
823名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 20:37:43 ID:goF8fJlp
私立だと大金が必要だけど、3年分の生活費とか貯めてから受験した方がいい?
824名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 20:38:50 ID:Ofkb7rl3
20代後半でこのスレ見てるけどやっぱ吃り非イケメンの俺は絶望的かね。
学校入るだけなら何とかなるだろうが学校入ってからやっていく自信無くなってきたわ。
825名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 20:52:35 ID:DfG0EhlJ
>>824
女は自分より下だと判断すると、容赦なく攻撃してくるからな。
「仲良くする」ではなく、威圧的態度でいけばなんとかなるかも。
826名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 20:54:06 ID:QaInynoO
誠実で清潔であればいいと思うよ。しゃべるとき気をつけてゆっくり
丁寧に発声することを心がけれ。
827名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 23:10:00 ID:9Sn/RmXt
>>823
奨学金など利用したりしてるよね。
でもある程度貯金ないと厳しいよ。

ってか、どうしてこんなに看護学校って変わってるというか
デブやオタク、独特が多いんだろうか。
828名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 00:36:55 ID:uHDRo/hX
それだけ底辺だってことでしょ
829名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 01:19:47 ID:ko1FC4DE
20歳後半の文系大学中退です
早く働くために専門の方が良いか、看護学士取得の為大学行った方が良いか?
830名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 06:52:47 ID:RIV7DSKz
>>829
男なら大学に未練がないなら専門がいいよ。
学士だけなら専門卒業後、1〜2年程度で、学士取得の道が別にある。
大卒とおなじ扱いになるよ。まあ、評価されるかは別だけどね。
女なら直で大学のほうもぜんぜんありだと思いますよ。
831名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 07:04:53 ID:5tTdxqUV
20代後半だと地道に就活するか、学校を目指すか悩み所だよな
合格できるかも分からんし、合格しても学校卒業するころには30超えてるわけだもんな・・
832名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 07:05:55 ID:1gWjN5OK
20代なら大学のほうがいい、と、俺は思うけどな
経済的な面をクリアできてるなら大学を本線に進路を決めたほうがいいんじゃね?
833名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 07:23:49 ID:hqprEob7
我々の世代に定年制度はあって無いようなもんだから30代でも40代でも大学に価値があると思えば行けばええ
834名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 07:35:58 ID:k11IaWq1
新卒扱いされないのに大学行くなんて
835名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 08:12:51 ID:e5792u61
>>831年齢なんて考えてたら何も出来なくなるぜ
40代50代でも学校行ってる人は多いから歳は関係ない
836名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 08:19:59 ID:Lhhc8Nd9
>>835
>40代50代でも学校行ってる人は多いから歳は関係ない

そんなの稀だしな。特に男だと。
837名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 09:51:14 ID:uyzoFnQN
>>834
え?
新卒の意味わかってる?
838名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 09:54:42 ID:RIV7DSKz
定義上は新卒だけど、新卒扱いされないってことだろ。
839名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 10:34:27 ID:Lhhc8Nd9
>>838
されますが何か?
840名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 11:22:38 ID:hqprEob7
40以上は男では全国で30人近くらしいね
でもマイノリティーでもいいじゃない
841名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 12:05:08 ID:RIV7DSKz
>>839
30代新卒応募って出来ない企業が沢山あるけど…
842名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 12:49:18 ID:hqprEob7
>>841
病院と一般の企業の雇用慣行って全く同じなんですか?
843名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 13:16:49 ID:RIV7DSKz
>>839 842
ああ、ごめん。もしかして病院就職に関してって意味か。
病院は新卒扱いだろうね。
844名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 13:31:55 ID:hqprEob7
スレタイ読むのすら面倒なのかこの人
845名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/08(火) 14:59:00 ID:RIV7DSKz
>>844
勘違いだよ。そんな責めないで。
846名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/11(金) 14:19:24 ID:H7mTLRHO
過疎ってるな
847名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/11(金) 14:42:43 ID:7n83A+VH
逆様になってー♪
848名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/11(金) 18:35:03 ID:WYRwZZ6q
完全にシーズンオフだしな
849名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/11(金) 21:06:52 ID:pwE63jYc
ベットメーキングが始まった
そしてバイタル

試験があるけど教員の陰湿さはさすが元看護師だと思うw

何も言わない従うこれに尽きる
850名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/12(土) 06:49:33 ID:OAAGs8Kw
>>849
たかだか一日程度の演習でうんざりしてたら実習乗り越えられん。頑張れ。
はいはい、その通りです。と従い心で笑うのが賢い社会人。
851名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/12(土) 08:09:05 ID:Zyi5VT+b
>>849
絶対に演習でやったベッドメーキングと病院でやるベッドメーキングは違う
俺の病棟はベッドメーキングは看護助手がやってくれる
852名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/12(土) 12:15:09 ID:6O6d8Qln
ベッドメイキングは確かに助手さんがするけど
実習ではシワを作らないのは口酸っぱく言われるよ。
褥瘡防止にもなるし、安楽な療養環境ということで。

しかし、病棟では掛け物は下に折り込まないのがほとんどなので
とりあえず下だけは完璧にできるようになっておくと良いよ。

実習中、たとえば患者さんが検査に行ったりしているときに
ベッド作り直しまではしなくとも
シワを伸ばして髪の毛をコロコロしておくくらいは基本とされる。
853名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/12(土) 13:05:14 ID:yOpA59hL
寝たきり患者のベットメーキングは普通ナースがやるんじゃない。
バイタルが安定しなくて少し動かすだけでも血圧変動する人とか、
人工呼吸器のってる人とか、チューブ類がすごいことになってる人もいるし、
手早くしわなくシーツ交換できるに越したことはない。
基本のベットメーキグはできたほうがいいい。
学校でやるほどシーツの広げ方る順番から細かくやらないけどね。
854名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/12(土) 18:29:46 ID:/SMXLN38
下半身に溜まった膿をお口で抜いてあげるのも仕事なんですか
855名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 15:08:36 ID:To1jWYaL
おもしろくない
856名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 15:55:49 ID:byjVMJyK
何で書き込み急減してんの
857名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 16:49:01 ID:TaKDeu0B
ベッドメイキング苦手な人多いけど、
すごい楽だと思うけどなぁ…
要領良くテキパキ機転を利かせて動けよと
858:2010/06/13(日) 16:54:33 ID:a0bXQ3tM
おまえ看護助手?
低レベルな書き込みすんなって。
859名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 16:57:30 ID:8qxyZjdQ
どんな業務が高レベルなのか教えてほしい
医者の道具に高低があるのかと
860名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 16:58:53 ID:8qxyZjdQ
>>858 お前ベッドメイキングもできないならこの仕事向いてないよwww
介護士でもやっとけww
861名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 16:59:18 ID:byjVMJyK
需要が大きいのに代替性が利かない人材のやる仕事じゃないかね >高レベルな業務
862名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 17:02:57 ID:a0bXQ3tM
そーそー。
ベッドメイキング得意とか書いちゃうなんて恥ずかしくないの?
まともな看護なんてできましぇーんって言ってるようなもの。

ププッ。恥ずかしい。
863名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 17:04:45 ID:78vPZqFg
>>803
亀ですが、卒業生は入学時の2割ぐらい
留年もいるから実数の確かめようがないけど
卒業したいなら入るときにしっかり苦労して、指導力に
実績のある学校のほうがいいよ
自分も友達になった人たちも後悔してるけど今更だしね
864名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 17:06:29 ID:a0bXQ3tM
ラブホの清掃で覚えたからベッドメイキング得意なんだね。
底辺のやる仕事だな(笑)さすが30超えて看護目指すやつは次元が低い。
865名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 17:06:50 ID:8qxyZjdQ
>>862 基本だよwww 基本ができないのに応用がしたいの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすが 落ちこぼれ三十代!
866:2010/06/13(日) 17:08:22 ID:a0bXQ3tM
でたでた、高齢者落ちこぼれ。
おまえが介護してもらえ。
867名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 17:09:29 ID:byjVMJyK
ID:a0bXQ3tM ←色んな人に尊敬されてそう
868名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 17:09:43 ID:8qxyZjdQ
>>864 ベッドメイク以外にもやることはいっぱいあるぞwww

お前はどうして1をみて10をかたるんだwwwwwww
869名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 17:11:06 ID:a0bXQ3tM
やはりラブホの清掃員か。
病室が精液臭くなるから看護師になるなよな
870名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 17:12:18 ID:byjVMJyK
ID:a0bXQ3tM ←家族にもすごく愛されてる人
871名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 17:12:44 ID:8qxyZjdQ
>>869 排泄解除 カテテール 看護師も十分しょん便くさい
872名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 17:13:53 ID:a0bXQ3tM
精液まみれのおまえよりマシだって(笑)
底辺が。
873名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 17:13:56 ID:byjVMJyK
ID:a0bXQ3tM
ID:8qxyZjdQ

高潔な人格にも程があるだろこの二人・・・
こんな善良な人間がいるのかってほどやん
874名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 17:18:19 ID:a0bXQ3tM
やれやれ、バカにもほどがある。
底辺を極めたごみくずの巣窟だなここは。
ま、がんばってね。
875名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 17:25:50 ID:byjVMJyK
両親の愛情を深く受けて成長したんでしょうな
876名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/13(日) 17:35:28 ID:KsZaTNIS
まぁ学校で習うベッドメイキングは難しかったよ。
実習入ってからは楽勝になるのも事実。
877名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/14(月) 03:06:48 ID:XdnDdRto
近所のピンサロのオキニが看護学校の学生だった。
4月から病院で働くからって、いなくなってしまった><
878名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/14(月) 18:03:43 ID:MOITc5d5
>>876
その通りだが、お前の書き方って鼻に付くなw
879名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/14(月) 18:08:54 ID:M7Cj9CVZ
まぁまぁ・・・ベットメイキングは要領よくきちんとコツをつかんで
練習すれば全く問題ない。

それよりもっと大変なことが山ほどある。
880名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/14(月) 21:43:10 ID:7YteRHST
ベッドメイキングしか自慢のネタがない能無しもいるんだから、そう言ってやるな。
881名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/14(月) 23:15:19 ID:NewxsEEX
柔道整復師とかどうなの
882名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/15(火) 00:44:28 ID:7MvxeTrq
スレタイ読めない池沼は去れ
883名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/15(火) 02:02:31 ID:4w6t0W5x
>>881
仕分けに脅える日々です
884名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/16(水) 19:40:32 ID:q4D5puRm
>>881
柔道整復師はバックに同和とかヤクザとかチョンとか
いっぱい付いてるから大丈夫
自分の良心が痛むひとにはお勧めできないけどね
885名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/16(水) 19:44:47 ID:N6DLiAuh
ボクは柔道整復師になって世界征服するのが夢です!
886名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/17(木) 01:49:30 ID:bMI0f8YG
やってみたいんだがどこから手をつけていいか
887名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/17(木) 08:06:52 ID:Kl4LeZFD
おまえらだろwうちの兄貴に変なこと吹き込んだのw

31歳で無職の兄貴がいきなり看護師になるために看護学校に入りたいって言い出したから、
兄貴のパソコン勝手に調べてみたら、このスレに辿り着いたw

うちは何気にエリート家系だから、兄貴は死んだことになってるんだよww
バカ兄貴に夢見せないでくれよw しかも、看護師って・・w
31で無職のバカ兄貴なんて、今更現役女子ばかりの看護学校になんて入れないだろう
おまえらも兄貴が書き込んできたら、無理だと説得してくれよ

888名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/17(木) 13:39:35 ID:sYyWiEHu
>>887の兄貴見てる〜?

人生は一度切りしかないんだぜ
だったらやりたい事やればいいじゃないか

死んだも同然なら何だって出来るだろ?応援してるぜ!
889名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/17(木) 14:59:55 ID:Yx/WvDcO
>>887の兄貴
行動できるあなたを尊敬するし応援してる!
890名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/17(木) 15:25:16 ID:4kACHrL/
家族が書き込んだ板辿って来たとか、某板で良く見かける切り口だが
卒業は大変だけど資格が取れたらそれなりに働けるところあるしね
「夢を見る」とか感傷的な話じゃなくて、職歴なしで30代で正社員になりたかったら
何かかんか資格は取らないと無理。
習い事とかと次元が違うし
891名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/17(木) 21:26:51 ID:B9f8ALnb
職歴あったみたいだけど、社会に馴染めなかったような感じの社会人学生やめちゃった。
30才だったんだけど、これからどうするんだろう。
前は無職だったみたいだし、入学金と授業料の無駄遣い。
親がお金出したんだろうけど、まだ2ヶ月しか経っていないのに。
お前ら入学するつもりなら、どんなことがあっても絶対にやめるなよ。
892名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/17(木) 23:31:57 ID:hkvOLaYI
t
893名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/17(木) 23:34:11 ID:hkvOLaYI
書き込めたw
巻き添いアク禁勘弁。。。

>>891
社会人が退学だなんてよっぽどだね。
こちらは現役がひとりやめたな〜
もったいない。教科書どうするんだろ〜

でも入学して思う。
かなり厳しいよ。試験とレポートばっかり。
なにかにつけてグループ発表。

国試無理そうな人は卒業させないしね。
894名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/18(金) 01:34:00 ID:4CZP2Ecm
やっぱ体験入学とかしてみたほうがいいのかなぁ
895名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/18(金) 14:43:32 ID:DZXtkrUL
>>894
体験入学で本当の姿が出ると思うかい?


看護はねぇ、学校は刑務所のようなところだと思えば間違いないさ。
髪型や髪色の指定、化粧や言葉遣い、返答の仕方から用件の言い方まで
全て指導対象になるのさ。
896名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/18(金) 15:12:15 ID:1jV79ADx
ん?ここは女が多いのか??
男なら895の内容は何ともないと思うんだが。
というか女でも30歳代の社会人がその内容で刑務所なんか???
897名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/18(金) 17:26:41 ID:s6U2/pS8
茶髪にパーマで実習に来てる学校もあったけどな
中にはそんな学校もある
898名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/18(金) 18:57:48 ID:3nHS5N6j
俺の実習先に別の学校から茶髪できてた奴がいたらしいけど
やっぱ病棟の看護師にお前学生の分際で何染めてんだと注意されてたらしい
899名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 03:21:14 ID:lniMzOF2
若い女の子なんだから外かわいい格好で歩きたいんじゃないの?髪の毛は黒なんて厳格に言ってるところは人集まらないんじゃないの
900名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 12:23:38 ID:O/YFgliv
でも茶髪はよくないと思う

バカ丸出し

茶髪にしたいなら看護師やめればって思う
901名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 12:48:06 ID:lNBBz0FA
とりあえず助手やってみてから考えろ
902名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 13:02:21 ID:yDq65oBZ
「はい、周囲の人と相談して意見を言ってくださーい」
「はい、二人組つくって〜」
「はい、五人でグループつくって〜」

週に10回は言われるから。

大学と違い一人一人に目が行き届いてるから授業中も絶対サボれないしな
903名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 13:18:46 ID:03pXHtBY
これからの看護師はこのスレのあなたたちが行うんですね。

仕事にもつけず、逃げ場のない自分看護師ですか

経済が回復すればどうせ嫌になって違う資格とるんでしょうに。
904名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 17:20:50 ID:0St/FN86
>>901今、助手やってるけど無理限界
奴隷根性と奴隷になる覚悟無いと死ぬ
905名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 18:38:53 ID:sN8vLYJ4
>>903
30代で資格とって、経済が回復した頃に40代
嫌になったとしても他の資格取りに行けるかよ

>これからの看護師はこのスレのあなたたちが行うんですね。

看護師を行うってなんだよ…意味不明
906名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 18:48:53 ID:TzNi5qpg
>>905
どうせ日本語がネイティブじゃない人だろ
スルー推奨
907名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 20:34:38 ID:bIpHApp7
30代以降で未経験から満足な職に就ける資格って無いし。
看護学校は勉強とかレポートとか大変だけど、まだ将来が見える。
取っても食えない司法書士や税理士の勉強してるより、よほど健全だ。
908名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 20:35:35 ID:O/YFgliv
>>902
www
まさにその通り
基礎看護でも呼吸や脈、ベットメーキングにバイタル
なんでもグループ


・・・なんてだるいんでしょうか。
909名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 20:40:06 ID:28aWHAKn
実習もグループで行くから
そこでうまくいかないと結構辛い。
子供みたいに教員に心配されたるするのがまたこたえる。
910名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 21:04:00 ID:lmSa6ZEU
グループワークの内容ががまたクソくだらねー
中卒、底辺高卒のガキ用の課題かと言いたくなるようなもんだから
やる気が出ないことでないこと
911名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 22:34:25 ID:lniMzOF2
>>910 医学科にいけばいいじゃんw
落ちこぼれくん
912名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 22:35:57 ID:lniMzOF2
>>900 俺はいいと思うよ 髪色なんて気にするなよ
913名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 22:43:35 ID:sN8vLYJ4
たった3年間、学生生活の規則を守れない
我慢の利かなさは気にならないのかな?
914名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/20(日) 00:31:44 ID:MEFn0AzI
バイトだめなとこ多いんだっけ?
915名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/20(日) 00:38:40 ID:T70XHGlA
駄目じゃなくて
実習が始まるとできない。
平日は病院で実習終わった後もカンファレンスがあったり
グループワークで何時に終わるか分からない。
そのあとも次の日もっていく記録をひたすら書く。疾患や、検査などの勉強をする。
土日はできるかもしれないが
そこまで体力があるかどうか。とりあえず睡眠不足が続く。
土日でも学生主体で集まってグループワークや
一緒に課題やったりすることもある、
平日実習終わってからやってたら間に合わないから。
たまにすごく要領のいい人もいるから土日のバイトのみなら
そういう人はできるのでは。
916名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/20(日) 01:54:50 ID:MEFn0AzI
夜のバイトはおk?学費稼ぎたひ
917名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/20(日) 06:55:42 ID:J6vI+EYr
悪いことはいわないから今からバイトして実習が始まる前に費用はためておけと
918名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/20(日) 12:30:38 ID:3DNRkreG
実習って拘束時間長すぎない?
なんで実習終わってから話し合いするの?
ってかこれって厚生省からのカリキュラムの指定の一環なの?
一日一日にいろんなこと詰め込みすぎ。
919名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/20(日) 12:35:55 ID:CuZ8sWLp
社会人経験してれば10時間拘束ぐらい長くないだろ30のおっさんどもがw
920スレタイ訂正:2010/06/20(日) 12:59:43 ID:MUS+Xvwh


30代職歴なしでも可能性は僅かだが、ひょっとしたらなれるかも知れない看護師

921名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/20(日) 13:17:51 ID:MUS+Xvwh
知り合いの看護師が、実は9Kと言ってたの思い出した。

@きつい
A汚い
B危険
C休暇が取れない
D規則が厳しい
E化粧がのらない
F結婚できない
G給料が安い
H薬に頼って生きている

この板の男ならEFは無視しても、
やっぱダメ人間に勤まりそうには思えんわw
922名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/20(日) 14:02:38 ID:VheYeRZF
ここの奴らは看護師になれたとしても、三日でバックれそうだなw
それ以前に、学校での実習に耐えられんだろうな
923名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/20(日) 22:39:06 ID:GxnlzgbN
ピンサロに土日の夕方〜夜だけ出勤の看護学校の子がいた。
平日忙しくても、そういうのならやれるんじゃないかな。
924名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/21(月) 00:45:49 ID:6zo4FTUr
>>923
ピンサロ嬢のいうことそのまま信じられる人は幸せな人だな〜。
925名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/21(月) 00:59:23 ID:GM3vWKTg
風俗やソープでバイトしている現役の学生や派遣、正社員OLって
お前が思っているよりはるかに多いよ。
嬢や姫の全部が全部高校中退じゃないんだよね。
926名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/21(月) 01:34:16 ID:JJYg+UQc
>>924
風俗嬢ってのは自分のそのままのことよく話すよ。
言わないほうがいいだろってことまでね。
さすがに離婚して子供いるってのは話さないけどね。

一方、キャバ嬢は信用ならないな。
927名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/21(月) 06:00:26 ID:139Gouxc
不特定多数の精子を口で受けるとか、リスクの高いことをよくできるよな
928名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/21(月) 20:23:59 ID:23ycp3mG
風俗嬢はメンヘラが多いから、構ってくれるなら何でもかんでも喋るよ。
メンヘラが看護師できるほど甘くないけど学校くらいは卒業できるかな。
929名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 00:24:47 ID:LCHuAwCs
スタンダードプリコーション学生のうちからたたきこまれるのに
メンヘラじゃなきゃ風俗なんて怖すぎて行かないだろ。
お金がほしいなら看護なら派遣で1回夜勤で3万くらいもらえるから
安全性考えたら普通はそっちへいくだろ。
930名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 01:15:03 ID:aw4bqRQ0
社会人入試で看護助手とかからじゃなく全くの他職種から合格する人っているのかな?
931名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 01:27:50 ID:byGjsvUB
いるよ。
大学でも専門でも。
932名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 01:47:49 ID:LCHuAwCs
助手と看護師は違うって意識があるから
看護助手アピールあんまり意味ないと思う。介護士アピールも。
看護助手をしてそこから何を学んで
どうして看護師になりたいかきちんと語れればアピールになるかも知れないけど、
それは他職種でもいいわけだし。
933名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 02:34:50 ID:byGjsvUB
まーなんで看護助手が有利って言われるかっていうと、看護師がどういう仕事か
看護助手やってたなら近くで見てるから理解してるって思われるみたいだね。
家族や友達に看護師がいるって(いなくても)アピールすれば、ここは大丈夫でしょ。
934名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 14:55:00 ID:6NO+Z5E7
まだ、このスレあったのか
30代職歴なしが看護師になれるわけないだろう
30代前半なら取り返しがつかなくなる前に警備とか清掃員とか目指したほうがいいだろう
看護学校の面接って、将来看護師になること念頭に合格決めるから
就活と大差ない。筆記だけをいくら頑張っても30代職歴なしなんて面接であっさり落とされる
935名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 16:38:18 ID:ipn6Tl3y
>>934
俺のマイミクに34歳職歴なしで看護学校に通ってる人いるけど。
ちなみに男ね。
936名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 17:07:24 ID:6NO+Z5E7
>>935
そりゃ極少数ならいるだろう
大半は弾かれる
937名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 17:28:00 ID:aWYtCrzg
「会社に恨み」 マツダ工場での無差別殺傷事件、11人死傷。元派遣の引寺容疑者の凶器はマツダ「ファミリア」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277191008/
マツダ「期間社員」最長3年契約 1年半で2200→260人に減 労使関係のトラブルが相次いでいた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277186870/
938名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 17:30:48 ID:ipn6Tl3y
>>936
ソース示して
939名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 17:40:48 ID:zSe3HMCp
>>934>>936
前も聞いて返答がなかったんだけども医療業界にいる人ですか?
940名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 18:06:18 ID:nmILuTCV
俺も30で受かったから、お前らも大丈夫だよ。
職歴無いし、男だし、高卒だよ。
それ以下のスペックはそうそう無いだろうから安心して勉強しろよ。
あと半年ぐらいなんだからさ、一生がかかってる時にスレ覗いてる場合なのか?
941名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 19:19:17 ID:VsL0ZA7w
>>939
その人、前からちょくちょく冷や水ぶっかけてく人だよね
まだあったのか、とか言いながら今も見てそうな感じ
鬼女のAAとか貼り付けたくなる
見張らせておけばいいんじゃない?暇なんだろう
942名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 20:52:36 ID:jqDuxVzi
>>932他職種より圧倒的に有利だよ 看護師国家試験は介護士でもとけるもん題がたくさんある
さらに勤めてる病院が無償で金を将来勤めることをかわりに援助するばあいもある
943名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 22:23:25 ID:VsL0ZA7w
テストラッシュが近づいてるのに…

>>942
介護士と看護助手は違うから。看護助手は無資格
介護福祉士の合格率が悪いのは、看護師国家試験より
受験資格の幅広くて誰でも受けることができる
そりゃ根っこは同じだから被る問題もあるだろうけど
難易度増してるから安心できる程じゃないでしょ

奨学金も上限がある。学費全額まかなえる方が少ないし
何かあれば一括返還。アルバイトしてて勉強に影響するリスクのほうが高い
奨学金を頂くならその分勉強に集中したほうが良い


944名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 02:28:19 ID:9HaQUL1j
過去問貰ってきたけど、これは厳しいね
基本現役優先の意味が分かったわ…
学生時代より学力自体かなり落ちてるし
面接試験もかなり厳しい質問飛んでくるみたいだから対策も生半可な知識じゃ無理そうだ、
相当の覚悟と努力しないと
もし仮に入学できた
(恥ずかしい話だが寄付金などの名目での裏口入学とかは無いか何度か人を変えて何回か聞いてみた、
全員がそれは絶対無い、絶対無理と言い切ったよ、まぁ考えてみれば当たり前の話なんだが…
多分かなり強力なコネでもないとよっぽど優秀な人意外は落ちる、うちの所は去年とかぐらいから倍率十倍近いってさ)
としても認知力も記憶力も落ちてるから、
座学だけでも卒業までにはかなりの労力が要りそうだ
実習がかなり厳しいって言うのは当たり前のように周知の事実で
このスレでも散々既出だし(以前他の実技系の専門行ってたから、これはかなりハードだと容易に想像できる)
本来四年のカリキュラムを三年に圧縮して組んで、雨の日も風の日も死ぬほど暑い日も極寒の日もあらゆる困難な日が続いても、
ただただひたすらに毎日朝から晩まで三年間続く
教室で学生さんも見てきたけど本当に皆若くてリア充(?)みたいな女の子と、
ちょっとチャラい様な男の子が数名いるだけみたいだったよ
本当に社会人枠なんて、現役過ぎた中高年の人たちの居場所なんて看護学校にあるのか?
居場所なんて大人なんだから自分で作ればいい話なんだが…
本当に三年間も耐え続けて通える所なのか、かなり疑問に思った。
そこは施設が結構ぼろくて古くて中はかなり狭くて牢屋か精神病院の閉鎖病棟みたいな圧迫感のある市街地の暗いビルそのものみたいだった
945名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 02:30:17 ID:9HaQUL1j
そして五年?間使って来た大切なお気に入りの財布を
クレジットカードやらキャッシュカードやら保険証やら免許証やら大事な物全部丸ごと入れたまま落とした…
熱くて汗だくでかなりふらふらしてたから…、
これは凹む…、中身の金は三万ぐらいしか入ってないけど、
中身はもうやるから財布だけは紛失物として警察なりに届けてくれ
大切な人から貰った大事な品物で宝物なんだ、
多分間違いなく繁華街を自転車走ってる時けつポケから落としたから返ってくる可能性なんて無いけど…、
絶対DQNかホームレス(?)みたいなおっさんにそのまま持ってかれて猫糞されるんだろうなぁ…、鬱過ぎる
適当に雑なことせずにもっとちゃんと管理しときゃよかったな…、まぁ自分のせいなんだけどバッグに入れとくとか…
結構まだマイナー(?)な新興ブランドの初期限定生産品だからもう同じの売ってないんだよ、
かなり前に古着屋で偶然見つけて買った物だし…
モロすれ違いでスマソ、ショックでブルー過ぎる…、てかこれからも色々としとかなきゃいけない手続きとか多すぎて忙し過ぎて面倒臭ぇなぁもう…
皆さんも本当に気を付けて下さい。
皮の編みこみの長財布です、もしこのスレを覗いてくれている方がそれっぽいのを拾って下されば警察の方までご一報下さい
もちろん入っている現金は全てで謝礼はします、ご迷惑お掛けして申し訳御座いません、どうか宜しく御願い致します。
本当にどうもすみませんでした、ご迷惑お掛けしてごめんなさい、失礼致しました、失礼致します
946名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 08:47:12 ID:MaBEVTqC
>>944
>>945

お前は馬鹿そうだし、根性なさそうだから無理だと思う。
断言してもいいぜ。
947名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 11:00:42 ID:vdNbMO9X
今年、看護専門学校を卒業して看護師資格取得した男です。
36歳で入学、39歳で卒業。(今日は非番でお休みです)

入学については、私は職歴はありましたが、願書にも書く欄なかっ
たし、面接でも職歴について一切触れられることなく、合格。
なので、運とテストの点数次第で、職歴一切不問で合格できる可能性
もあります。ちなみに私は公立専門でした。
社会人入試は私も受けたけど、ほぼ受験料の無駄。倍率高いし、そもそも
20代半ばが多く受験していて30代は不利かと。

入学後は、やっぱりほぼ女子高ノリなので大変。
常に成績上位をキープしてると一目置かれて、居場所というか「頼りに
なるオジサン」のポジションを得られるので、そうなると結構楽。
成績ダメなら、コミュ力ある人か、30代でもルックス良いとかでない
と居づらくなる可能性高い。「あのオジサン、ぜんぜんダメじゃん。使
えね〜」って感じになっちゃう。

どちらにしても、普段から品行方正で、成績上位にしておけば実習でも
先生に気に入られてかなりお得です。一度目を付けられると実習でダメ
出しばかりされてマジで泣かされます。下手すると実習中止で、途中で
家に帰される場合もある。

留年、中退率は周知のとおり、高いです。
三年間、留置場へ入るくらいの覚悟は必要かも。

でも、資格さえ取ればアラフォーでも就職は余裕。
この時代に人事担当が「揉み手」でウェルカムしてくれます。
948名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 12:09:49 ID:zvqJ0Oqx
>>947
こういうレスがあると心強いです。
何科に就職されましたか?
949名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 18:34:49 ID:Y4DbsPRe
>>943 誰でも受けれません もう一回みてみろよ
950名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 18:37:41 ID:Y4DbsPRe
>>933 他職種より看護助手の場合帰る巣があるぶん有利
951名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 19:11:55 ID:7gu+KDSw
おいおい、947は職歴アリだろうが。もともと処世術を知っている上に
貯金あるだろうから勉強に専念できたけど
貯金無くてバイトなんか始めると成績上位キープなんか無理。
ほとんど暗記物だし、30代の頭で一夜漬けなんて自殺行為。
952名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 19:14:40 ID:BkzNevU3
>>951
じゃあ諦めろ
953名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 19:29:54 ID:bbzzZRZ8
この期に及んでアレが出来ない、
これが出来ない言ってる奴はマジで諦めた方がいい
954名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 20:36:10 ID:vLBo9BGH
社会人入試って受験料の無駄なの?
955名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 20:39:40 ID:jchTRNSM
俺の知り合いに30過ぎで4回看護師受けて4回とも滑り続けているやつが3人いる。
三人とも仲良くて毎年受けてるんだけど受からんみたい・・・男は受かりにくいみたいよ

ずるずる夢追いかけて受からずに年老いていくあいつらみてたら哀れなキモチになってきた・・・
悪いことは言わないから辞めときなさい・・・・
956名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 20:50:21 ID:vLBo9BGH
成績が悪いからじゃないの?
957名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 20:52:16 ID:jchTRNSM
どうだろう?3人とも高校時代は偏差値50くらいだったと思う・・・
さすがに30代になって学力は鈍っているとは思うんだけどさ・・・
958名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 20:53:30 ID:tpnr1zr7
ライバル減らすこと考えるより勉強なり、面接対策なりすればいいのにw
こういう低能ばかりだと助かる。
959名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 21:07:12 ID:k0m8lqCD
年食ってからだと、国立とか公立とかの
年齢差別しないところのほうがいいじゃない。
それでも無理なら勉強ができたら入れてくれる大学とか。
成績開示があるから、点数さえとれば落とされることはない。
看護学校落ちるくらい成績が悪いならあきらめるしかないけど。
960名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 21:31:51 ID:jchTRNSM
>>958 俺か?俺は別に看護師は目指してない・・・だからライバルを減らそうとも思っていないよ。実際、結婚してなくて頭のいい人達は受けたほうがいいとおもう。
ただ毎年、毎年、落ち続ける男連中に受験日に休まれるのはいい迷惑!
そういう男連中がいるから実際受かるのか調べてみただけ

俺は今ケアマネをしててそれに嫁と子供がいるから学校なんてとんでもない・・・・
ただ現実問題として今働いている人とかも看護師を受験している人結構いるんだけど、やっぱり受かるのは女性が殆どで(40過ぎのおばさん含む)男性は受からない!
今の職場に6年くらいいるけど女の人は年齢に関わらずほとんど受かって辞めていく・・・けど男性は滅多に受からない・・・・ちなみに友人の3人は別の職場でカウントせず・・・
受かった人は十代の子か22、23くらいの男の子のみ、30過ぎの受験者も確かにいるんだけどもう何年も落ちつづけている・・・このガッツは見習いたいことろ!


ただ、妻子を持つものとして・・・なんか・・・子供もいてもおかしくない歳してなにやってんのかなあって気にはなる・・・
961名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 21:35:55 ID:jchTRNSM
↑追記 いまのところ24ぐらいから29の男子は受験したやつはいないのでそこらへんは不明

962名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 21:41:49 ID:k0m8lqCD
男の学生が少ないのはそもそも志願者数が少ないからで
30代が少ないのも同じ理由。
不利な学校もあるかもしれんが
専門でも上位校のほうが成績重視するって言うし
何年も落ち続けてるんじゃ基礎学力の問題だろ。
実際に30代で社会適応できないおっさんの入学者もいるわけだし。
963名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 23:20:02 ID:4Xi8p0II
なるほど、そういえば数少ない30過ぎ男で受かったやつも確か公立の看護学校に受かったといってた・・・ちなみにそいつは同志社大学出のケアマネ
やっぱり頭のいいやつは違うね!他の30代の奴とは違ってた!

じゃあ、明日アラサー連中にそれとなく諦めるよう伝えとくわ!
964名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 23:29:32 ID:bn5Wi7rh
作り話が多くて困る
965名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/23(水) 23:40:21 ID:3uVa879u
なってからが大変なのに
966名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 00:17:05 ID:tlRUGoz7
>>962 男の学生が少ないのはそもそも志願者数が少ないからで

これ本当??受験の様子聞いたら男の学生みたいのいっぱいいたと聞いたが・・
仕事上、よそのケアマネとかと連絡とったりするんだが、やっぱりどこの施設でも看護師を受験する男女が多いらしい。
で・・・中には、受験することを告げずに受験日に急病や葬式で休んだり、デコイとして受験日あたりにそれとなく希望休や有給を使用し
受験するものがいるのも同じ!しかし、看護学校の数なんて知れてるから向こうでバッタリあって告げ口される奴もいる。

俺は勉強が苦手だからそのままケアマネの道に進んだんだが、なぜかこの業界、相談員クラスになってくると高学歴者が混じってくる、おそらく勉強は出来るが世の中の
損得勘定が苦手なんだろう
こんなに頭がいいならもっと上を目指せばいいんじゃないかなとは思うんだけどね。
まあ、看護師はいいと思うからぜひお勧めする!
967名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 00:26:13 ID:JlzWDugZ
30代だと、やっぱり男は厳しいって。
女なら可能性はいくらでもあるけどね。
普通に考えれば分かるっしょ。
面接のない国公立の看護大学、看護学科とかを目指したほうが現役重視の専門より可能性あるかもよ。
968名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 00:26:59 ID:KFQIAyAh
新ルール

1日2レス、1レス3行まで
969名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 00:40:51 ID:n21pdMAe
久々に如何にも福祉業界の奴らしい、お節介で世間様然としていてその実単なる独り善がりな全く内容の無い文章を見た。
970名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 00:47:33 ID:rcXe3kqr
昔に比べたら男も多くなったし増えてくるとは思うけど
まあ女のほうが志願者も入学者も数は多いな。
実際男が入試で差別されのかはよくわからん。
差別されたって人が単に学力不足のこともあるだろうし。
971名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 04:04:18 ID:VuD2p9bL
とりあえずお前は愚痴が多過ぎる
くだらない長文書く暇があるなら英単語のひとつでも覚えろよ。
言い訳ばっかで、あきらめる癖ついてんじゃね。
↑みたいな思考回路だと、まず女子に嫌われて馬鹿にされる。
972名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 16:30:29 ID:mXRhR3vt
遅刻60回以上欠席30回以上の現役高3でずが一般入試で試験を高得点で取れば受かりますか?
973名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 17:05:24 ID:2rj5N41F
>>967
まあ大学の方が学力のハードルは高いが学力さえあれば入れる。
センター試験と学科試験のみの大学も数校あるし。
あと大学は専門学校ほど殺伐としてないし居心地はよい。
卒業後も優良な職場に行きたいなら有利。
元々大学受験経験がないと今更受験勉強するのは難しいだろうが。
974名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 18:06:53 ID:CVVSwmui
看護の高学歴化して入り口狭くして人手不足どうすんねんと思ってたけど、
実際に専門入ってみて、看護の現場から逃げたアホが世迷言か宗教のような
看護感とか看護倫理とか偉そうに講釈ぶってるのを見ると
もうちょっと学のある論理を優先してくれる人が増えるてくれたほうが
いいのかもしれんと思うようになった
975名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 18:09:58 ID:IPVbg5mw
>>949
中卒でもホームヘルパー2級あって、3年勤務すれば
介護福祉士受験できる
看護助手3年やっても看護師の受験資格ないからなぁ
そんなこともわからないバカ
976名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 22:47:04 ID:tCWVPFjj
今、看護学校行ってるけど、実習地獄だよ
そして、病院で働いてるナースはえらいよ
ほとんど軍隊

これ耐えれるなら、他の仕事なんかいくらでもできる
977名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 23:14:07 ID:68cbPrFL
>>975それは誰でもにお前のなかではなるんだな
978名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 23:22:18 ID:KFQIAyAh
実習だけはPTOT養成校の方が大変って聞いたな
979名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 23:33:54 ID:RLguhBk2
PTOTの実習はアホほど落とされるらしいな
ソースは医師薬看護板だが
980名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/24(木) 23:54:28 ID:KFQIAyAh
医療職は人間関係面倒くさすぎ。
981名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 00:47:11 ID:s7JOyCHJ
男で看護師目指す奴って、なよなよっとした温厚そうな草食系男子のイメージがあるな
982名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 01:43:35 ID:SvnQpfhs
そんなに良い仕事じゃないんだけどな…
看護師に成れれば幸せになれると思ってる人多そうだけど…
精神的にも満足や充実感が得られると思ってるとそれは間違いだし、精神的にも肉体的にも削られる一方だよ
実際看護師で本当に幸せな人なんて殆どいないと言っても過言ではないぐらいだ。僅かでも希望があるなら縋りたいと思う気持ちは分かるけど…、理想を持って看護師になるときっと後で現実を知った愕然とすると思う…。
983名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 01:44:44 ID:SvnQpfhs
そんなに良い仕事じゃないんだけどな…
看護師に成れれば幸せになれると思ってる人多そうだけど…
精神的にも満足や充実感が得られると思ってるとそれは間違いだし、精神的にも肉体的にも削られる一方だよ
実際看護師で本当に幸せな人なんて殆どいないと言っても過言ではないぐらいだ。僅かでも希望があるなら縋りたいと思う気持ちは分かるけど…、理想を持って看護師になるときっと後で現実を知った時に愕然とすると思う…。かなりテンション下がるぞ、何かスマソが…。
984名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 01:46:18 ID:SvnQpfhs
えっ何で連投っ!?スマソ…
985名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 01:58:44 ID:I5gGR7tN
アホすぎる
986名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 14:33:04 ID:s7JOyCHJ
スレチだが、日本決勝進出おめでとう
987名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 16:27:49 ID:0CbSL/39
要は看護師できるならどんな仕事でもできるはず
逆に、普通の仕事すらだめなら看護師なんてもっとだめだと思う
988名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 16:37:15 ID:MXC66aMg
>>987
女だったらね。
男だったらそんなことはない。
989名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 19:02:47 ID:sfAeoFoF
>>988
はて、どうして?
990名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 19:22:12 ID:l1gUk6dp
もうだめだ
991名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 19:23:27 ID:l1gUk6dp
何回受けてもうからん、これで4回目
992名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 19:35:11 ID:eo1oOxnR
一回知能検査受けたらどうだろう
993名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 20:17:55 ID:0CbSL/39
看護師免許が免罪符なんかにはならない
医療系は体育会系のブラック企業と大差ない
求人が多いのも免許あってもなりたがる人がいないから
994名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 21:52:01 ID:I5gGR7tN
>>993
会わなかったら3か月で辞めればいいし
995名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 22:04:15 ID:ea64ei6w
3か月で辞めてもいいけど、
それまで最低三年間の拘束と努力はすべて無駄になる。
いくら看護師でも30代から転職して看護師で
3か月で辞めたら就職は困る。
996名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 22:04:41 ID:A1wbTRNS
3年と学費・生活費を無駄にするのか?
997名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 22:07:25 ID:I5gGR7tN
いや余裕で転職できるしw
998名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 22:17:50 ID:ea64ei6w
余裕ではないと思う。
うちもかなりやばい病院で、年中募集かけてるけど、
おんなじようなケースでどうするよってなってお断り入れたの見たことあるから。
999名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 22:55:28 ID:A1wbTRNS
さすがに3ヶ月は誰もがヤヴァいと判断するよjk

新スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1277474081/l50
1000名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/26(土) 00:03:13 ID:Z1kbECpb
このスレに影響を受けて、今春看護学校に入学しました。
私服OKな以外は、高校よりも自由がないです。
レポートが半端ないし、勉強も大学文系に比べて遥かに厳しいです。
女子高のノリなので、コミュ能力無いと浮きます。
一人にでも嫌われたら全員を敵に回して終了です。
俺はひっそりと空気のような存在という戦術で生きています。これが無難です。
30歳でニート状態でも県内トップの専門に受かったので、勉強さえすれば
大丈夫です。秋から始めて余裕で受かりました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。