27歳〜29歳職歴無しから現正社員。2戦目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
職歴なし27歳〜29歳で三十路目前に、
努力しor運良く漸く就職できた現在は正社員で頑張っている名無し達が、
将来や現状について励まし語り合うスレです。「だめ」をちょっとだけ卒業しましょうw
将来的には完全に【だめ】○○から脱出しましょう。


試用期間の方もドンドン書き込んでださい。試用期間を乗り切りましょう。

※転職やらを視野にいれると、
 27歳〜29歳で就職し一般的に実績として認められる3年を勤め上げると30代。
 3年勤め上げても20代の26以下の方々と私どもでは事情が異なります。

テンプレ
【年齢】 :
【学歴】 :
【業種】 :
【職種】 :
【年収または月収】 :手取りor額面
【社員数】 :
【休暇体制】 :
【待遇】 :
【企業所在地域】 :
【勤続期間】 :
【今後の展望】 :
【なにか一言】 : お前ら無理すぎず頑張れ!!
2名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 15:48:25 ID:9Sxwzbe6
転職板
http://school7.2ch.net/job/

推奨NGワード:一流企業 死ぬしかない 自殺しかない 手遅れ 底辺が確定 しても無駄 (^^

(加筆修正は>>3-でヨロシク)
3名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 15:49:56 ID:9Sxwzbe6
リーマン板
http://namidame.2ch.net/employee/

入れ忘れた(汗)
4名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 15:55:11 ID:9Sxwzbe6
前すれ

元27歳〜29歳職歴無しから現正社員。1年目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1213801432/

次スレでは『元』付けてね(=人=)
ex.元27歳〜29歳職歴無しから現正社員。3戦目
5名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 18:25:24 ID:rJvWLFOn
>>1
スレ立てお疲れ様です。

前スレ最後の方で休みが無さそうと言っていた者です。
今日は出勤でしたが、GWは2日間休日のようです。良かったです。
一般的に見たら
どう見てもブラック企業だと思うけど、休日以外はとても良好なので頑張ります。
6名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 18:37:25 ID:RNPdyMEH
みなさんはGWは家でのんびりと…?彼女と…?友達と…?それとも?
7名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 21:28:07 ID:pwB8VdBm
彼女欲しい
8名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 21:42:03 ID:5owJDnbx
前スレ立てた者だが、もう2スレ目なんだな。ちょっと感慨深い
スレが立った頃に就職した奴らは元気にやってるか?

9名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 21:48:29 ID:qjyhYjcV
>>6
は?今日も仕事でしたけど?
3日以外は全部仕事
ホワイトカラーなのにこのていたらく
10名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 22:47:41 ID:pMycdVyR
>>8
なんとか元気にやってるぜ。残業代は全く出ないが、
黄金週間は四日間休みがもらえる。

前スレ1000のように、みんなにいい未来があるといいなぁ。
11名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 23:05:52 ID:mT5cHx3e
>>6
一応今日も休みだったしカレンダーどおり2日から6日まで休みだけど部署が経理系だから
毎月(俺にとっては初めて)の忙しい時期だってのは変わらない訳でその分の負担は当然のように休み前、休み後にくるんだよね
正直、明日明後日がかなり憂鬱でGW中に旅に出てそのまま出奔してしまおうかとも・・・モチベーションの上がらない仕事ってつらいねorz
12名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/30(木) 02:40:39 ID:FaCLYZG1
>>8
テンプレ作った者だが、2スレは建てさせて頂いた。
スレ建てと同じで(笑)仕事もあんな感じ。

前スレ1000で宣ったこと目指し、頑張ってはいますよ。
しかし、
不向きな仕事に就いたため毎日が苦行(T-T)
それに半端なぬるま湯状態に加え
現職種に希望や明るい将来設計が全く持てないので
(正規社員の既婚者皆無)、
焦りがかなりある。
タイミングを見定めて、
一般的な職種にさっさと転職しないと
現職の職歴を積んでも、マジで人生が詰んじまう。
13名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/30(木) 03:08:19 ID:AXACdA6M
>>6
仕事今少なめで有休消化推奨状態だから昨日から7連休中。
資格試験の本番が近いから勉強せにゃあならんが全然('A`)
同僚も何人か受けるみたいだが、明らかに俺だけ知識おっついてねえ。

無職時代は頑張るチャンスが欲しい、、って思ってたくせに、運よく
比較的マシなところ潜り込めたら、のど元過ぎればなんとやら、、で
休日はNEET時代と大差ない生活。心の弱い人間の典型だわ。
14名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/30(木) 04:52:49 ID:FaCLYZG1
そろそろ出勤時間だ(激鬱)
15名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/30(木) 06:57:30 ID:Z4pkVQyy
>>13
まさに俺
今日でようやく試用一月目が終わるが仕事就く前は"やりがい"なんてものは今の俺には言う資格はないって思ってたから
俺にも出来そうな事務系(経理補助付)を選び、運良く試用してもらえたってのに、今じゃやってることに対する不満(というか不安?)で一杯だ
一昨日も初めての経験とはいえ一枚につき判子を10箇所押す程度の手形を10数枚作るのに定時までかかるとか・・・
自分が向いてないんじゃないかと毎日友達や両親に愚痴り、休日は近くの友達の家でまた愚痴とストレス発散をする始末
そのうち友達もなくすんじゃないか?俺orz

とりあえず、俺ももう出勤しないと・・・(激鬱)
16名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/30(木) 09:47:00 ID:FaCLYZG1
>>15
聞くところによれば、経理屋は自分自身で勉強していかないと仕事にならんらしいから大変だろうが、
専門職だし中々就けない職なんだから、まぁ頑張りや
半年から一年は苦行さ
俺は一年過ぎても苦行だろうが(激鬱)
17名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/30(木) 23:18:17 ID:r8ebfdbb
職場の状況から見るに>経理屋は自分自身で勉強していかないと仕事にならんらしいってのはある意味正しいと思うわ
ぶっちゃけた話メインの経理がすでにいるんで今の職場ではたとえ簿記1級持ってた(とった)としても
一定以上のことはやらせてもらえないっぽい
実際、俺が今やってることも前任(簿記2級)からの引継ぎなんで、正直なところでいえば2級もってるのにこんなことやってたの?
と簿記無級wの俺が思うくらい雑用メインだし、経理としてやっていきたいならさっさと出て行くのが正解だろと思う

っていうか、今日、社長から指導官経由で字が汚いから自分で練習しろと注意がきた罠
たしかに、書道とかボールペン講座的なものは受けたことないし、他人に誇れるほど上手い字が書けるなんて思ってもなかったけど
注意されるほど汚い字を書いてるつもりもなかったんだけどなぁ・・・正直へこんじった
GWのおかげで4月分の証憑チェックを明日を含めて3日でやらないといけないし、俺にはこの職種というかこの会社は合ってないのかも知れん・・・
18名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 19:40:00 ID:pPYfpXo2
ペーパードライバーの人いる? 
19名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 21:58:02 ID:4GhubdkI
呼んだかコラ
20名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 23:52:55 ID:M9JbK5sS
おちつけ強羅
おれもだ甲羅
21名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 12:05:05 ID:+5FDGDHF
残業ってなんなんだろって感じだ
昨日は4月分の書類郡のチェックやら、期限ぎりぎりまで精算を溜め込む連中やGW前に精算したい連中とかが重なって
毎日の作業以外ではほとんど現金精算のチェックだけで定時迎えてしまって
8日には終わらせないといけないらしい4月分書類のチェックに全然手が付けられなかったから、この調子だとGW入っちゃうし間に合わないだろうと思い
会社閉めるぎりぎりの時間まで残業してそれをすすめたんだけど、この行為も残業として認められるかは上司に聞いてみないとわからないとか言われた罠
上司のほうから見れば、それは俺の処理が遅いだけでそんなのは残業するまでもなく定時までに出来て当然と思われてたら申請も出来ないんだろうけど
そうなると俺は基本的にこれをずっと続けていくことになるんだよな・・・これが所謂サービス残業って奴なんだろうか?
22名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 12:11:21 ID:2VeUZXM1
その通り
23負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2009/05/02(土) 12:53:10 ID:nQncjEa4
DQN会社/底辺部所属/給与2009年度4月/出勤16/

3年1ヵ月経過(4年目)

                   
      ../│                        総支給            19*,***
      /.∵│                       控除      健康保険    8,***
    /´'''""∵.|                                 雇用保険      ***
    '、      ,l  昇給0・・・キタコレ。                  厚生年金   15,***
  / ̄  ,_,..ノ   6月のボーナスも0ですか?             所得税      2,***
  /    '、                                  住民税     1*,***
 /    , ヽ                  
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                      手取額             15*,***
 l   '`   ` ̄_,.'
  ヽ、__,. -‐ ''
24名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 14:57:28 ID:9+zeugxp
>>21

> 残業ってなんなんだろって感じだ
残業は、命令だからな。
上司からの残業指示命令での業務は残業代が出るが……。
働いた分は還してもらうのが筋だけどさ。
25名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 20:14:19 ID:YPbJODOM
>21
頑張って。
俺も残業代出なくてイヤになる。
26名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 10:20:48 ID:gGVP67EO
>>23
出勤16ってことは大体週休3日+祝日ってことだろ?
去年からの流れで休日が増えてるってことなら車関係とかじゃねえの?
だとしたら昇給やボーナスを望むのはさすがに無茶だろ
27名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 11:00:11 ID:uDjk5ad6
社員の平均年齢ってどのくらい?
28名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 12:17:31 ID:M/HVNtHE

平均28歳だけど俺29歳だからついていくの大変
29名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 14:37:53 ID:xKSz7CML
平均49歳。
ある意味素敵な職場
30名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 15:31:08 ID:gGVP67EO
うちも30後半から40中盤ってところじゃないかなぁ
60数人中20代は俺含めて10人ちょっとしかいないっぽいし(しかも半分は女性で半分は現場組で接点がまるでもてない・・・orz)
まさに職場では空気だぜ・・・
31名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/04(月) 10:57:32 ID:1UX/ARdM
現在で29歳今年30歳になる俺が最年少な現職(笑)
32名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/04(月) 11:16:25 ID:sFgO3KhO
職業は何?
昼食とかは1人で食べてるの、先輩とかと?
33名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/05(火) 00:09:50 ID:xHbL1DPw
>>32

> 職業は何?
> 昼食とかは1人で食べてるの、先輩とかと?

宿泊業。
現職では食事は一人で食うのがデフォルト。
34名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/05(火) 14:07:58 ID:Ny9Qtuwj
連休がもう終わるかと憂鬱だな。
次の休みいつだか分からないし。
35名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/05(火) 17:14:33 ID:xHbL1DPw
連休があるだけマシ
九連勤だったわ(T-T)
そして、俺のゴールデンウイークは明日のみ(T-T)
36名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/05(火) 21:03:10 ID:8xP9G3UT
明日で連休終わりかぁ
正直、休み明けのこと考えると憂鬱で5連休もあったのに全然休んだ気がしない
さらには明日で連休が終わりだということを自覚するとさらに憂鬱度が増してくる・・・
やっぱ長い連休とかはずっと家にいるってのは得策じゃないのかもな
とはいえ、一人旅とかしたことないし、周りに旅行に付き合ってくれる友人とかいないし・・・こういうとき彼女とかほしいなぁと思ってしまうな
37名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/05(火) 22:11:02 ID:abDcweVf
同意
38名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 14:24:12 ID:NjONd6cu
しかも休み明けにGW何してた?って聞かれるのがイヤだ
39名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 17:09:01 ID:5SGxW+uD
>>38
俺はそういう聞き方はされないよ。
「○○さんはあれだよwずっと図書館にいたっしょ?ww違う?」とか言われて
図書館に住む男、みたいなキャラを植えつけられて、みんなから馬鹿にされてる。
40名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 23:00:27 ID:dSU9qLcn
流れと違う話ですまないが。
みんなは試用期間中にどういう点を見極めて入社した?
41名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 23:03:10 ID:5SGxW+uD
どこも試用期間満了で辞めてるからわからない。
どこに行ってもやってけない、そう見極めて退社してる。
42名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 23:05:02 ID:hKT6i5kz
>>39
その場の雰囲気が分からないから何とも言えないが、親しみを込めて…じゃないのか?
馬鹿にしてる訳じゃないような気がするが…
あと、なんで図書館なんだ?
43名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 23:27:16 ID:5SGxW+uD
>>42
いかにもガリ勉っぽい、糞真面目な雰囲気だからじゃね?
44名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 23:44:23 ID:hKT6i5kz
>>43
真面目なのは良いことじゃないか
まぁ、今度そういう事言われたら
「違いますよw塾の自習室ですw」とでも言って軽くかわしとけ
…滑っても責任は持たんが…
45名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 11:51:40 ID:acFSdvYH
>>39
皆さんは本読まないから図書館なんていかないですよね
って言ってやれ
46名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 12:55:06 ID:3rcJQVdw
>>45
いやいや、きっついだろ。それじゃすぐパンチ返されるぞ?
「そりゃあ、たまにはいくけど、忙しいんで○○さん程じゃないっすwww」
とか言われて、自分が更に窮地に追い込まれると思う。

>>44
悲しいかな、真面目、を良い意味で使うことは少ない。若い世代では特にね。
47名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 13:19:03 ID:8wU154BT
軽薄な人間多いからなぁ
テレビがそれを煽ってる
48名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 18:45:07 ID:acFSdvYH
というか、普通に一日中図書館にいても楽しいんだが俺は(笑)。
49名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/09(土) 18:34:15 ID:JowTYbBc
むしろ意気揚々と
え?図書館行かないの?位言っておけばいい
その後何事もなかったかのようにして平然と話流す
あんまり突っ込んで失笑してきたら同じトーンで冗談と流す
困惑したような顔してはダメだぜ
馬鹿にされて上等くらいの適当さが必要。何度か馬鹿っぽく対応しておけば
('ε') フーンで終わるようになる。
しばらく疲れるけど何でお前ら馬鹿やら無いのって気持ちで適当に返事しておけば
ノリのいいやつなら突っ込んでくれるし突っ込まないようならそのまま言われた時だけボケておけばいい。

でも図書館普通に行ってる俺はどうしようとオモタwwww
50名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/10(日) 01:55:57 ID:FhV1CVub
まぁ、日本の図書館は綺麗なところ多いし
行かない方が損なくらいらしい
日本国民の憩いの場さ
51名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 12:07:18 ID:knWe1h77
同期がうざい

自分がやる気無い時は愚痴たれてサボるくせに、時々やる気出した時に周りがついて来ないと文句たれまくる
52名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 12:25:49 ID:fxZOYFlV
>>51耐えろ
53名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 03:13:32 ID:ruEBTQcF
転属してきたジジイぎウザい
→ジジイの態度は教わる態度じゃねぇ
エリートぶっている四十過ぎのオッサンパートがウザい
→エリートがこんな底辺でパートなんかするか?ってんだ
54名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 11:16:27 ID:kkDQdqzh
後輩がうざい
俺より実力無いカスのくせに自信たっぷりで扱い辛すぎる
55名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 17:44:10 ID:YFSAN7le
>>52
ありがとう

コイツは先輩の前ではいい子ちゃんで俺にも敬語。それが二人になった途端タメ口を通り越して命令口調。
年下の先輩ならまだしも、年下の同期だからな

こんな奴には絶対負けたくないから仕事が逆にやる気出た
56名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 17:59:31 ID:4CE0gKz0
>>55
えらい
57名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 22:25:29 ID:tU8FOSOr
40のばばあがうぜぇ
どう考えてもおばはんなのにいちいちプライド高いし
人のことをボロカスいってくるくせにこっちがちょっと言い返したら
それをいつまでもネチネチと言いまくるし

このままではやめることになりそうだ
だれかおばはんの対処方法教えてくれ
58名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 23:24:31 ID:2U4JxCIA
>>55
そういう馬鹿が調子こいてんのも今くらいまでだよ
ちょっと嫌な事が続けばキレて辞めちまうよ
我慢すりゃ消えるから、今は耐えれ
59名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 08:51:51 ID:haaPKWWn
同期やら後輩がいるってことは、
それなりの規模の会社なんだな
60名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 01:19:01 ID:q6NZWIC1
ぶっちゃけ実力勝負と思えば
正確など可愛いもの
数年後>>55のような態度変える奴などぶち抜くだろお前ら?
俺はそのつもりで仕事をしているし、必要な勉強もしてる
見てる視点が違えば今えばってる奴などどうでも良くなるもんだぜ?
少なくとも三ヵ月後にはマジでどうでも良くなるからお勧め。
半年たった今もはや哀れにさえ見える。
俺にえばっているが成績や仕事の能力がイマイチな奴。
61名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 09:00:46 ID:qKV+8YTA
>>60
何故か変換できない「えばる」
それは、「威張る(いばる)」だから。
ちゃちゃいれてゴメンよ
62名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 10:19:33 ID:61URvQOm
結局は結果だからね
酷い奴でも結果出してれば会社はそいつを選ぶ
63名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 16:00:32 ID:bGD86CZx
>>62
そうだな。態度悪くて性格も酷いヤツでも、仕事の面で高い実績があれば会社は評価する。
逆にクソ真面目で何事にも手抜きをしないでコツコツ頑張ってるヤツでも、仕事で結果を出せなければクビだしな…。
プロセスより結果。これは間違い無いね。…悔しいけどさ…。
64名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 18:02:47 ID:61URvQOm
コツコツやるしか無いと思うよ。少なくとも俺はサボってても結果を出す能力は無いし。
コツコツやれば必ず結果が出るとは言えないが、それでもやるしか無い
65名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 21:24:19 ID:WSYF4p1g
>>57
お前とは旨くない酒が飲めそうだ
俺も同じ状況だがなんとかならんかね
66名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 01:08:52 ID:Lbbnp9SZ
もうすぐ2度目の締め日を迎えるわけだが、正直もう無理って感じだ・・・
4月分と5月分の仕分け作業を来週一杯までにしないといけないのに現金精算のチェックや精算額を相手に届けたり、郵便物の受付と届け作業
来客応対に(届け物の受付含)、電話応対、その他雑用で、全然仕分けが捗らず
仕分けに集中するためにちょっと電話を他人に任せて出なかったりすると、すぐにもっと電話に出て慣れろと注意がくる
結局まともに仕分けにかかれる頃には陽も傾き定時間近
俺の処理が遅いのが原因ということでサービス残業(平均3時間)で仕分けを進めるが、前任のやった仕分けを参考にするも
それも他人に見せるために作ったものでもないから参考部分探し出すのに時間がかかりまくって未だに4月分が終わってない罠
二兎を追うものは一兎をも得ずとはよくいうが会社は一兎だけを追って捕まえられるかって感じの俺に五兎も六兎も追えという・・・
こっちからリタイアするべきなんだろうかorz
67名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 01:28:38 ID:ypZApCzK
>>66
最初の半年は、そんなもん
お前さんの代わりはいくらでもいるかもしれないが、
お前さんが選べる仕事はいくでもあるわけじゃないだろ?
常に時計を意識しろ。
優先順位を考えて仕事を組み立てろ。
電話応対は上手くなったか?
電話応対をやっていると会社の事が色々分かるから勉強にはなる
サビ残不可→詰問ってパターンよりマシじゃね?
68名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 11:17:14 ID:7P33GdDL
>>66
経理の仕事としてはバイトに任せるレベルだけど引継ぎも何もない状態で
さぁやってというなら厳しいものがあるね
半年から1年もしたら何も考えないで出来るようになるから頑張れよ
69名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 12:10:45 ID:ypZApCzK
電話がなりだす時間帯って結構決まってない?
電話鳴りまくるまえに出来る仕事をしたらどう?
どうせ、サビ残業するなら早サビ残業する手もある。
それで定時後残業を減らす。
電話鳴りまくる前に出来るだけやっつけ捲るって作戦。
一年後にはきっと普通に出来る様になっていますよ。
今はサビ残業だろうが石にかじりつく気持ちで堪える時期じゃね?
70名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 00:05:52 ID:iwGvUCUh
みんなは耐えて行こうって思考なんだねぇ
俺的には約2ヶ月過ごした感想としては、正直無理、今月の給料締め日である20日でやめようって思ってるから
なんとかこなせてるんだが・・・(とはいえ、それまでに仕上げるなんて絶対に無理だし、まだやめようと思ってることすら言えてないんで
試用期間中とはいえ社会人としてはあるまじき考えなんだろうけど)
半年、1年後どころか明日のことすら憂鬱で考えられん
今のご時世はわかってるつもりだけど、あそこにそんな長い期間いる自分なんてどうしても想像できないよ・・・

>>69
長くやってる人間にはそういう時間帯ってわかるのかも知れんけど
少なくとも俺にはひっきりなしにかかってきてるようにしか思えない
71名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 00:26:32 ID:iwGvUCUh
っていうか、退職するには試用期間中でも2週間前に言わないと駄目なのか・・・
しかも、たしか人事の人が今月分から?社会保険が適応されるとか言ってたような・・・
やべぇ、これからもあそこでサビ残祭りかと思うと気が狂いそうだorz
72名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 09:32:28 ID:Dlgonn4X
2週間でいいのかよ
普通一ヶ月以上前に言わないと駄目なんだと思ってたわ
どっちにしろiwGvUCUhの危機感の無さは裕福さから来てるのか
何なのかわからないが仕事辞めたら即餓死コースの自分からしたら羨ましいわ
73名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 11:40:06 ID:OrbjFVk0
民法上は二週間前に言えばいいが、
実際に円満退職するならその職場の就業規則に従うべき

っつか、俺がその仕事やりてぇが、前任者がなぁ(泣)
74名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 11:49:56 ID:OrbjFVk0
なぜ耐えろというかと言えば、
サビ残業は不慣れやスキル不足が原因。
不慣れなのは、未経験なら当分慣れるまで時間かかる
実際に祝祭日休めるなんて、お宝。
スキルは現地で習得。

目的もなく働き、心身疲労と不規則勤務で身体の調子がおかしい俺からしたら、
辞めるのを止めろといいたくなるよ。
75名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 20:24:08 ID:OrbjFVk0
可愛がって貰っている先輩から
心療内科行ってこいといわれた
76名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 21:20:44 ID:lE5/9w36
>>70
どういう業界なのか分からんが、ひっきりなしに電話が掛かってるなんて景気が良くて良いじゃないか
今、試用期間中なんかに止めたら絶対に再就職できないと思うぞ
77名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 22:25:15 ID:V8pfyOft
クレーム処理だったとしたら電話が鳴るたびに地獄だな
78名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 22:25:56 ID:89XbcmE1
レールに復帰するのにハンパなくエネルギー消耗して、さらに日々仕事こなす
のにもパワー使って、、とかやってると、元々エネルギー少ない人間だからもう
燃えカス。

合コンだのなんだのチマチマ誘われて、一応ソツなくこなしはするものの、
昔みたいに、ちょっといいと思ったらとりあえず手出してみよう、
なんて気が全然おきない('A`)

そしてあろうことか30も間近にして10年以上冷めてたアニメ熱が再燃して
しまった。。
ぬるーいオタ向けの萌えだのツンデレだので主人公とヒロインがチュッチュしてるのを
ぼへーと見てるとすげえ落ち着く自分がやばいわ。。
合コン中でも、あー早く家帰ってアニキャラの二次創作の新作チェックしてー、とか
心ここにあらず。。独身確定乙だな('A`)
79名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 22:59:04 ID:ucAYx966
51だけど

会社では孤立気味
しかも70さんみたいな人が同じように20締めで辞めるらしい
正直アイツが辞めてくれればいいのにって心の底から思ったよ
朝早くから夜遅くまで一生懸命やっていたが、結果がまるで出せずに社内で
浮いた存在になってた。俺も長く駄目人間やってたから、そういう人は応援したかった

結局は「結果が全て」なんだよな
理解はしているつもりだが、あまり納得が出来ないでいる

俺はとりあえず耐えるつもりだよ
今、放り出されてもどこも雇って貰えないからさ
アイツが辞めてくれりゃ、8割方スッキリするんだがな
80名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 23:08:44 ID:OrbjFVk0
>>78
嗚呼、なんか随所に同意する。
8165:2009/05/19(火) 01:06:49 ID:/9vHHylX
もう倒れそう
疲れた
82名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/19(火) 02:36:59 ID:zRYU7yJV
合コンには誘われないが、日々、拷問(仕事)が待ち構えている。
今月に入ってから胃が痛み、
業務中には立ちくらみでクラクラフラ付いて、短期的な記憶が維持できない
先輩いわく俺の行動が支離滅裂になってきているらしい
さらに誤字脱字錯誤の嵐で最終的に今日>>75になった。
なのに今夜も夜勤。
去年の七月から十一ヶ月間、DQNに囲まれつつも笑顔で頑張ってきたが、とうとうガタがきた様です。
だが、あと一ヶ月ちょいで一年だから、それまではとにかく堪えまする。
明日病院行ってきます。

お前ら身体は大切にな!
83名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/19(火) 04:02:20 ID:/9vHHylX
みんな苦労してんだな
84名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/19(火) 06:56:35 ID:5IhXd2pX
正社員二年目でリタイヤ決定。
三年は続けたかったが、ブラック特有の
出来る人ほど辞めてく→人員補充無し→一人一人の負担増える
のコンボで休日無しサビ残地獄は耐えられんかった。

経営者が「去る者は追わず」な人だから引き継ぎ出来る人が
いなくても辞められるのが唯一の救いか。
85名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/19(火) 08:22:16 ID:zRYU7yJV
>>84
お疲れ様です。
地元の病院に行くため実家に帰る旨を上司に伝えたら、
冗談っぽく採らないればよかったと言われたよ。
ありゃ本音が漏れたのだと思う。
精神的にキテイル俺には衝撃的な一言でした。
86名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/19(火) 09:03:58 ID:zRYU7yJV

> 冗談っぽく採らないればよかったと言われたよ。
採らない×
採らなけ◎

嗚呼、誤字(T-T)
87名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/20(水) 07:51:44 ID:0S/pKpib
頑張れみんな。
そしてお疲れ様。

やる事なくて帰りたいのに、帰れないのがダルい。
新人だから仕方ないのだけれども。
人の仕事終わるのを待つのがこんなに辛いとは。
88名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/20(水) 09:42:03 ID:iJzxNg+U
あの帰り辛い雰囲気嫌だよな
最近は終わったんで帰りますって言って帰っちゃうけど
89名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/20(水) 15:04:07 ID:dHzNqfU9
やっぱり、適性と業界選ばないとな
人間、端からみて辛くとも、
そいつが好きなことなら楽しんでやれるもんな
90名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/20(水) 19:54:45 ID:g7wsAaWw
今日もミスした。入って二ヶ月、まだ全然仕事できない。。。
逃げ出したいけど、今辞める=人生終了だから逃げることも出来んし。

薄給なのも辛いなぁ。
電気代ケチるために家では台所の明かりのみ。どんどん暗くなる。
91名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/20(水) 20:38:47 ID:53XSlatt
オフやりたい。
愚痴こぼしたり、前向きな話したり、
役立つ情報を共有したり。
92名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/20(水) 22:14:31 ID:dHzNqfU9
都内なら参加出来る
93名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/20(水) 23:57:59 ID:59UAcknA
あ〜、課長ムカつくな。
94名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 01:15:10 ID:lBSagERj
>>90
明かりをケチっても大した節約は出来ない
気分暗くして稼げなくなったら何の意味もないし
その辺のバランスも計算したほうがいいよ
95名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 01:39:05 ID:VnaUt/ru
>>90
いくら?
給料安いとやる気なくさない?
9690:2009/05/21(木) 19:33:09 ID:beChTSYd
レスありがと

給料は25日勤務で手取り17万。
んでそっから交通費が1万5千円かかるから、実質15万5千円。

25日働いて、15万。。。やる気ないけど辞める余裕ないし、辞めれない。
97名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 20:14:40 ID:lBSagERj
辞めるに辞めれない状況を悪用して安くコキ使うのが今の世の中
いなくなっては困る程の力をつけるしかないな
98名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 21:08:02 ID:87leh1zE
むしろ暗い部屋のほうが落ち着く俺
9畳間に60ワットの裸電球で若干明るすぎくらい
99名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 22:21:21 ID:mcyZciOR
>>96
俺も大してかわらんぞ
平均22日出勤で残業なしだと手取り15万
残業が40時間以上あるから今は手取り20なんとかあるけど
100名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 22:56:01 ID:1utv08hi
やっぱり、残業代きちんともらえている人の方が多いのか…orz
101名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/22(金) 00:19:16 ID:+HWmUPkp
手取り15万じゃ一人暮らしなんて絶対無理じゃん
地元離れて一人暮らししてまで就職した奴は明らかに負け組だな
実家寄生最高だぞ
102ひろ:2009/05/22(金) 00:38:02 ID:7ctVzAUl
俺の職歴 今年で27歳
 20歳 専門学校卒業したが、就職できず、
約2週間 ゲーセン 試用期間 店長がDQNの為、一日風邪で休んだら、クビ通告 給料未払い
約5日 塗装工、DQNだらけの人間でバックレ
約二年 派遣工員 正社員になりたい為退職
約4日 溶接、溶断の正社員 しかし、あまりにも重労働の為、腰を痛め、退職
約1週間 旋盤工員 試用期間6日目 目に金属片が刺さり、即病院行き、会社治療費払ってくれず、
     親の勧めもあり、無念の退職、
約3日 派遣工員、 ラインで基盤の製造、ゴキブリの様にこき使われ、ブチ切れしバックレ
約6日 印刷派遣工 真面目に働いてたが、ある日、体調崩し、早退したら、翌日クビ
約1ヶ月 派遣工員 ひたすら資材運び、DQNだらけでこき使われ、退職
約 二年 派遣工員 このままじゃまずいと思い、退職
約 1週間 プレス工 正社員 初日にDQN先輩に「宜しくお願いします」と言ったら、
      いきなり、蹴られ、やってけないと思い退職。
約 7ヶ月 NC旋盤工員 正社員 先輩といい仲間ができ、仕事が楽しくなった矢先に
      不景気で昨日で解雇orz

もう疲れました....
103名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/22(金) 03:37:32 ID:u2h6Dbvx
工場とかばっかりだな
今はそういう製造業関係は余計に厳しいだろ
一度ここらで方向転換して別の業界狙ってみたら?
104名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/22(金) 04:13:17 ID:J7zGEWBa
小売とか外食に行った方がまだマシな気がする・・
105名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/22(金) 05:49:48 ID:e7jcwCUZ
外食と宿泊・警備は勧めるなよ
106名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/22(金) 12:46:21 ID:GWXLP4rz
どれくらいの事求めてるのか知らんが、職種すらこの歳で決めて無いんじゃ先が見えてんな
107名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/22(金) 19:54:34 ID:e7jcwCUZ
いや、お先真っ暗だろ
在職中の俺ですら、
自分自身の適性が判らずお先真っ暗の真っ暗闇だ
108名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/23(土) 15:27:20 ID:tUfJ7kAr
>>70だけど、電話はクレーム処理ではなかったね
基本的に電話は担当営業への繋ぎ、営業や現場からの上司への繋ぎだからそれ自体は大したことではないんだよ
ただ、俺自身が正直マルチタスクで行動できない人間なので、自分の作業がストップしちゃうとリスタに時間がかかっちゃうみたいなんだよね
>>66で書いた22日までのはずの仕分け作業も、結局4月分をかろうじて終わらせられただけだった、毎日平均3時間は居残ってたのにorz
今考えると、俺のほうれんそうのできなさ加減もアレだが、指導の人のまったくの確認、フォローなし加減もやばいと思うわ、

事業的にはやっぱり今のご時世の煽りを受けて売り上げは落ちてるらしいけど、金を出し押さえできる物でもないんで今のご時世じゃ安定してるほうじゃないかな

ちなみに、みんなには我慢することを薦められたけど
やっぱり色々と自分の中で我慢できなくなって昨日退職希望を伝えてしまったよ
理由を聞かれて本音をぶつけたところ、向こうから見ても今までのこっちの評価はやっぱあんまりいいものでもなかったようで
まぁ決めたんならしょうがないかとあっさりと認めてくれたよ
ちょっと意外だったのは、内定時にはハロワへの募集は継続して、ほかにいい人がきたらそっちとるかもしれないからそこは承知の上でいておいて
っていわれてたんだけど実際はハロワへの募集は終了してたらしい
来週一杯で俺が前任から聞いた俺しか現状把握してない作業のマニュアルを作れって言われたんだけど
俺、処理遅いから普段の作業と平行してだとそんなの作ってられないんだけどどうするんだろう・・・

っていうか、>>70から今日までここみてる精神的余裕がなかったんだけど見たら正直早まったかなぁともいまさらながらに思ってしまうなぁ
もう遅いんだけど・・・
109名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/23(土) 16:27:04 ID:YeWvhStL
>>108
まぁ乙
正直1年はどんな仕事だってしんどいと思うぜ
すぐに挫折するような癖をつけるともうほんと後々も少ないのにきついと思うぜ
110名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 02:42:06 ID:v5cTQuVR
>>109
禿同
止めちまって、この後のアテはあるのかい。
111名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 08:41:34 ID:dYS/ofyP
その待遇よりマシなところは中々見つからいのではないか?
112名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 11:37:55 ID:n0LIJhtx
たぶん>>109-111のいうとおりなんだと思う
新卒ならともかく、中途はある程度のことはできて当たり前と思われてもしょうがないんだろうし
他所にいったところで門前払いや、使えないで即切られか、DQNブラックで奴隷扱いってことになるかもしれん

でも自分なりに待遇とかなんてのは結局働く人間次第だってわかったと思う
(たしかに、暦どおりの休日と残業と認められない居残りがあっても遅くとも平均20時帰り(というよりはセキュリティの都合で俺は強制的に帰らされるんだがw)は魅力的なのかもしれないけど)
少なくとも俺は今の会社に対して、未来の不安を含む「ここを逃したくない」よりも「ここに居たくない」ってほうが上まっちまったんだよね
他所行ってからとか、簿記とってたりしたらまた違ったのかも知れんけど・・・(まぁ、マルチタスクのできなさ加減省みるに簿記云々はあんま関係ないかな?w)
とりあえず今回のことで少なくとも俺の中での会社に対する基準を作ることはできたと思うかな

まぁ、正直なところでいえば>>106に当てはまっちゃうんで多少早まったかなと思わないこともないんだが、もう遅いことだしね・・・
113名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 12:07:40 ID:n0LIJhtx
後、個人的に思い知ったのは俺は待遇云々よりも
気軽に相談や愚痴が言えるような上司なり指導員が欲しかったのかもしれない(そんな人間がいるのかは不明だがw)
今の会社はリーダー(部長兼)は俺のことを指導員にまかせきっちゃってるんだが、肝心の指導員がこっちに確認やフォローが一切ない
今考えると、俺が昼休み前、定時前にでも毎日ほうれんそうすれば良かっただけなのかもしれんけど、少なくとも進捗確認くらいして目安をくれれば・・・
でも、こっちの電話のミスとかはちゃんと見てるんだよねぇ・・・、それもやっぱ中途だからほうれんそうができて当然ってことなのかな?
たぶん、そこが会社に対するフラストレーションの最も大きな原因なのかも、他には俺の字は客先に出せないから自主的に字の勉強をってのも正直納得できてない点ではあったかなぁ
114名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 12:41:49 ID:dYS/ofyP
字については、俺も言われたよ。しかし、軽く流した。
あと、事務職やホワイトカラーなら少なからずマルチタスクを要する気がする。
まぁ、会社との出会いは縁だからな
お疲れ様でした
115名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 12:51:48 ID:88yPgCIB
>>113
ちょっときつめに言わせてもらうけど30も間近になった歳で
上司(この場合は>>113が言う指導員)にわからないことが聞けないとか終わってるぞ
とくに気になったのが何度も>>113が言ってる
>肝心の指導員がこっちに確認やフォローが一切ない
これ、普通上司だって仕事してるわけだからいちいち新人の状況なんて見ていない。
わからんことがあったなら新人から聞くのが常識、そもそも俺が>>113に持つ印象は
自分から挨拶とか会話したりとか一切しなかったんじゃないのか?って疑問だ。
自分からいい人間関係作る気ないやつに相手だっていい人間関係作ろうとは思わないだろjk
116名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 13:29:39 ID:n0LIJhtx
>>115
挨拶はきちんと欠かさなかったかな
それに、わからないところはもちろん聞いてたよ(正直言えば相談する前に自分で解決できるものかを考え試す時間は長かったかもしれんけど)
ただ、進捗状況などの報告とそれに対する相談とか、やったことに対する報告は今思うと全然できてなかったかもと思う
あとは口頭でやることバーっと伝えられても正直覚え切れねえよって感じかな(メモ取る暇もなくて結局うろ覚えみたいな)

会話に関しては振られたり聞く必要のあることなら自分からするけど
自分から雑談を振るというのはしなかったかも(雑談しながら作業できる程器用じゃないし、正直話題も・・・)
指導員の人は向かいの女性達と雑談、陰口、愚痴を結構してたけど、正直どれも自分が入り込める内容じゃなかったんだよねぇ・・・
(寧ろいやでも聞こえてくる分、話してる方に辟易してたと思う)
そういう意味では事務系はほんとに向かないかもorz
117名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 15:03:23 ID:dYS/ofyP
>>115
>jk
じょ、女子高生?w

まぁ、なんだ。あれだ、あれ。
当事者じゃない俺らが、そこまでいうことはないさね。
118名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 15:49:50 ID:dYS/ofyP
最後に、マルチタスクは一年もやれば程度出来るようにはなるよ。
俺は11ヶ月目なんだが、マルチタスクでの仕事は当初真っ当になんか出来なかったけど、
今ではマシになってきているよ
119名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 17:43:34 ID:xAbbb+6K
俺正社員になるの諦めて契約社員から経験詰むことにしたよ
120名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 17:46:39 ID:YNAOlDUA
せっかくだから書いてみた。

【年齢】 : 29(今年30)
【学歴】 : 博士過程中退
【業種】 : 複合サービス事業?(正直よくわかりません)
【職種】 : システムエンジニア?(一応そういう肩書き)
【年収または月収】 :月収手取り20万、年収400ちょい
【社員数】 : 700人以上
【休暇体制】 : 土日祝日(年間125日ぐらいかな)
【待遇】 : 福利厚生等は普通だと思う。
【企業所在地域】 : 東京の右のほう
【勤続期間】 : 1年8ヶ月
【今後の展望】 : とにかく金がほしい
【なにか一言】 : 俺は仕事内容ではなく仕事自体が嫌なんだと最近ようやく理解したw
121名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 20:21:13 ID:dYS/ofyP
ああ、俺疲れいるわ
誤字脱字とか

>>120氏は、
残業について不明たが、うちらの歳で就職した部類じゃ勝ち組
122名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 23:49:57 ID:BMdTc6od
>>111
説教垂れるわけじゃないけど、いい所見つかっても
そこで働ける力はあるのか?会社何て腐る程あるわけだし、
実際働ける会社なんて人生の中で極一部だけだろ?
いい会社に巡り合えるなんてもう運任せだと思う。

そんな事考えるより、会社が変わってもすぐ適応出来るような
力身に付けるとかさ。もちろんどんな職種でも出来るってのは無理が
あるから、ある程度職種を絞って。

>>113
ようするに自分と合う人を探す努力をするよりも、誰とでも良い人間関係
が築ける人になれって事。それでも合わない人ってのは絶対に存在する
だろうが、そういう人は無難な付き合いだけすりゃいい。この年齢くらいで
そういう力身に付けないと、悲惨な30代が待ってるぞ。
123名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 19:47:31 ID:T4fUT7JG
スレ読んでて思ったんだが
確かに教育の出来ない上司ってのはいるね。
教育システムがある会社もあるし、そういう会社なら合うのかもね。
ただ学生じゃないんだし、教育に対して不満があっても諦めなきゃいけないよ。
124名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 21:12:54 ID:B5MKiHP7
疲れすぎて言葉が出ない
ああ
125名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 21:37:51 ID:Heywtubp
教育が出来ないのも問題だが、上司のせいにしたところで力は身に付かない。
相手のせいばかりしてても損するのは自分だぞ?早く仕事を出来るようにして楽になった方がいいし
126名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 22:36:20 ID:ZV8Q1s48
おまいらにいいこと教えてやる。

今後もっとも安定的に確実に成長し、かつ人材不足がしばらく続く業界がある。
しかも日本だけでなく世界中でだ。さらに通常から見れば競走は少なく、ノルマ
らしきものも比較的軽く、福利厚生等もしっかりしてる。

なんだかわかるかい?それはね、原子力だよ。
原子力といっても業務の種類は幅広い。もし現状に不満でチャンスがあれば、転職を試みるのもいいぜ。


127名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 22:43:36 ID:VICdpzqR
正社員採用で試用期間あるみたいなんだけど
どこもあるもんなの?
やっぱそこで使えないと思わせたら即くび?
128名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 23:09:20 ID:zZVP2Mx0
基本は無断欠勤する
遅刻が多い
協調性がない。
挨拶ができない
やる気がみられないだな。
129名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 23:56:44 ID:glr/goLo
>>126
雇ってくれるならいいけどね
門前払いだろ
130名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/26(火) 00:01:16 ID:iVlatfek
>>128
そか…
不安だ…
131名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/26(火) 00:02:19 ID:eB2yPWeO
>>127
試用期間はこっちにとっても会社にとってもお試し期間だからな
今はどこもあるもんだと思ったほうがいいと思う
最初から正社員待遇での試用期間って珍しいところもあるけど
大抵は試用期間はバイト価格でたちの悪いところは試用期間一杯までこき使っておいて、君無理で終わるとか・・・
132名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/26(火) 15:19:29 ID:6UVhORcF
最初からコキ使うだけの目的で雇う会社は少数だろう
コキ使われて捨てられた奴は、それだけの奴だったって事
133名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/26(火) 20:49:57 ID:0nZWS2Ic
暴論だな
134名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/26(火) 21:58:36 ID:FN4wyH2M
今は耐える時だと思うよ
30過ぎて新人とか話にならんからね
何かと「30にもなって・・・」って言われるだろうし
135名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/27(水) 00:22:16 ID:HYUQklPh
最近ハロワで紹介してもらえるかどうかという関門ができた
やんわりと「お前にゃ無理だ」的なことを言われたりで・・・
職員を選べたらいいのに
136名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/27(水) 03:40:34 ID:YBCNvJsZ
>>134

> 今は耐える時だと思うよ
> 30過ぎて新人とか話にならんからね
> 何かと「30にもなって・・・」って言われるだろうし

だが、耐え忍び、いざ転職となれば、三十路超えで新人さ
137名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/27(水) 07:03:08 ID:L9112tJZ
主任から新人になるぜ
138名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/27(水) 12:38:34 ID:BOX3eUIp
役職つくくらい仕事出来てれば、30過ぎて新人でもすぐ適応出来たりするからな
30過ぎてロクに経験無いんじゃ相当辛い思いするぞ
139名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/27(水) 18:08:26 ID:YBCNvJsZ
スレ住人にとっては人生が辛いのなんて当たり前だの上等さ。
が、しかし、辛さの先に希望が持てるか否かで段違いじゃないか?
三十路を言い訳に絶好の機会を逃すのは愚の骨頂さ。
夢の見すぎは危険だが、自分自身の可能性を自ら殺し続けるのは愚かしくてよ!
140名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/27(水) 21:58:47 ID:a67HTDKq
会社に気軽に話せる人がいなくて、一人孤立気味
流石に業務の事は話すけど、プライベートの事聞かれない限り話さない
話すと言っても浅い所まで
141名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/27(水) 23:09:44 ID:vQmDGpXP
浅いってどの辺だよ
別に会社の人間に深いところまで話す必要ないだろ、ほかに友達いるならな
俺は普通に昼飯とか食いに行ったり飲みにいったりする人もいるけど話すのは取りとめもないことばっかだよ
142名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/27(水) 23:15:45 ID:a67HTDKq
>>141
飲み会とかどうしてんの?こっちは行きたくも無いのに、誘われたら
さすがに断る事が出来ない。プライベートの話をされるけど、正直気を
許すことが出来ない。だから飲み会の時は基本的にダンマリ。

これじゃ駄目なのは分かっているんだけどさ。
先輩社員との付き合いってどうも苦手だよ。
必要以上にビビってしまう
143名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 00:38:22 ID:LL29ahzV
>>142
すげーよくわかる
俺のとこの指導員だった先輩社員は昼飯や飲みに誘ってくれたりもしなかったから気楽であると同時にまさに孤立状態だったな
自分からいけばよかったのかもしれないけど、それができる人間なら2ヶ月で挫折したりしないだろうな・・・orz
とりあえず、自分だけに溜め込んでしまわないように一人でも愚痴れる人作れると楽だと思う

プライベートの友人には、結局自分の環境のことは自分の口からしか伝えられない以上なかなかねぇ
144名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 08:50:04 ID:PzXWPupG
自分が壁作ってしまってるのもあるが、そういう人を気にかけてくれる人はいないよな
職場に上手く溶け込めるかは、実際入ってみないとわからんな
145名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 21:09:03 ID:tv//JCEx
なんか、スレが一年前より成長している……。
というか、やや重苦しい。
住人が辛酸舐めはいずり回り続け、
何かを会得した結果かな?
まぁ元々臥薪嘗胆スレなのは確かだが。
146名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 23:10:34 ID:uarh7HmM
そもそもいい歳してなんで最初から他人だよりなんだよ
自分が周りに気を使えてないから周りも気を使ってくれないんじゃないの?
もちろん職場によって環境は大きく変わるとは思うけどな
それでも職場に1人くらい話せる人ができるのは普通だろ
147名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 23:55:41 ID:GtXcuwjY
環境によって大きく違うなら、最悪の場合は一人も話せる人が
出来ない環境もあり得るって事だ。
148名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 00:37:35 ID:fkFVClfF
>>146
そもそも後輩、部下を指導する立場なら、ある程度は自分からいって周りに慣れさせるくらいの気遣いは出来て然るべきだと思うけどな、いい歳なんだろうし
それに失敗して、やめられたりしたら任せるはずだった分が自分に返ってくることになるんだし、上からそういう評価を受ける可能性もあるだろうに

まぁ、やっぱ運というか縁次第って感じだなぁ
149名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 13:14:25 ID:FRmvj6Ij
そもそも、神求人にひっかかること自体奇跡的な現象だ!
150名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 19:29:24 ID:rfVm/E7q
今日いよいよ正社員契約だったよ。
週6契約になってて、求人内容と違うぜと思った。
151名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 21:21:18 ID:s4BowKz7
今日中学時代の友達に久しぶりに会った。
毎日終電で帰ると言っていた。それでも結構元気そうだった。
俺は終電で帰ったことは去年2回。
忙しいときは10時ぐらいまで残業することもあるが、最近はほぼ定時に帰ってる。
おそらく給料も年間休日も俺のほうが恵まれてるだろう。
でも、俺はあんなに元気じゃないや。

仕事内容じゃなく、仕事そのものが嫌だからなw
152名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 21:26:13 ID:FqYzspGi
何の仕事?
153名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 21:59:44 ID:s4BowKz7
>>152

社会インフラ
154名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 22:40:53 ID:ajx8rzMA
俺は毎日20時〜22時くらいが多いな
働く前はそんなに働いたらすぐに辞めてると思ってたけど、そこまで
辛くは無いな。
だけど残業代出ないのが大きな不満
155名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 03:13:01 ID:k//OBw8g
サビ残どころか休出もしょっちゅうだが
希望職に就けたのもあって仕事は楽しい

問題は賃金の安さだけだ…
156名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 14:59:28 ID:pq7oj/a1
不況だから会社は社員に還元しないで溜め込んでんのか?
157名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 19:50:50 ID:t/2BKYQ/
>>155

> サビ残どころか休出もしょっちゅうだが
> 希望職に就けたのもあって仕事は楽しい

> 問題は賃金の安さだけだ…

マジレスで、仕事の楽しさは賃金にかえられないよ。
金を増やす手段は、サラリーと預貯金だけじゃないしね
158名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 22:35:03 ID:cRO2QYog
とはいっても昇給ほとんどなしで学生のバイトみたいな賃金はキツい
普通に生活してるだけで借金が増えていく感じ
普通以下の生活して耐えてるけど数年後が見えないんだ
159名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 23:44:50 ID:3j0D75q6
優秀な先輩社員に聞いても、最初の数年は借金してたって言うし
今は金の事より仕事の事考えた方がいいかもね
数年後どうなるか分からんけど、給料上がると信じて頑張ればいいよ
160名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 09:19:01 ID:f+IESWcV
賃金が安いって言うが、実際にどれくらいよ?
161名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 14:47:26 ID:GzhSIBAU
>>160
20万で色々引かれて17万〜18万くらい
残業代はくれないので固定
162名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 16:29:17 ID:Gr8vBx7v
>>161
それは低いのか?新卒ならそんなもんだろ。
俺らの年齢ならもっともらってる奴も多いだろうが
職歴無しからなんだから新卒と同じ給料でも文句無いだろ

というかそれだけあって足りないって何に金使ってんのよ
163名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 16:37:32 ID:8OJhofYG
基本給123500円
皆勤手当て5000円
昼食手当て11500円
職能手当て30000円
計17万円
ちなみに職安に出てた条件は手当てとか一切なしに基本給17万
同条件ならナスは基本給の何か月分かだからナスが5万×何か月分か減ることになる

あと職安では月給制って出てたのに入社したら日給月給って言われたのが一番なめてる。
1日でも休んだらいつの間にやら組み込まれてた皆勤手当て5千円と日給分が給料から引かれる。

残業代は全部出るからとりあえず働けば給料はもらえるらしい。
先月は残業40時間で給料は230000万から控除額引いて手取りは20万ってとこだ。
164名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 18:12:00 ID:GzhSIBAU
>>162
低いだろ
残業は月40以上いってるのに
165名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 20:33:01 ID:SGxtYRaj
サビ残100時間くらいしてるけど手取り19万
学生のバイトでも稼げるわこんなもん…泣けてくる
166名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 21:05:45 ID:8OJhofYG
100時間って毎日5時間もサビ残してんのかよ・・・
俺ならとっくにやめてるわ
167名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 21:17:51 ID:JUFKY+Ru
すいません。
ちょっとお聞きしたのですが、みなさんは求人はどこで見つけましたか?
面接・履歴書で何か工夫や気をつけたことはありますか?
よければアドバイスもらえないでしょうか。
168名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 21:47:18 ID:Gr8vBx7v
毎日1時間早く出て一時間遅く終わる。
ひと月あたり40時間くらい余分に働いてるけど
自主的にやってるから給料は出ない。しょうがないけど。
169名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 22:32:21 ID:GzhSIBAU
40時間って事は4万は損してるよな
文句はあるけど辞めるとデメリットがデカイ
もうフリーターはやるわけにはいかない
170名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 23:26:58 ID:1VX1jOmW
手取り20いくならいいんじゃない
俺控除が6万近くあるから
残業よほどしないと20超えないよ
171名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 23:39:37 ID:GzhSIBAU
20万は欲しいよなぁ
フリーター時は30ちかく貰ってた時もあったのだが

残業代払わないのなら、基本定時で帰らせろよ
つーか部門によっては定時ちょっと過ぎぐらいで帰ってるけど
172名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/01(月) 00:09:26 ID:UJnG5q4G
20万を切ることはない
基本給は18万いかない程度。
だが、職場の人間関係と仕事内容が好きになれません。
年休が90日ない!夜勤明けを休みでカウントして、
年休110日とか違法だろうが!
手取り年収300万あってもうれしくねー
173名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/01(月) 03:47:00 ID:tU4uPiF4
>>166
だいたい残業が3〜5時間であとは休日出勤かな
能力云々もあるだろうけど、客観的に考えても仕事が多すぎる
やめたところで生活の当てもないんだよな…苦しいわほんと

おかしいよね、募集要項には年休125とかあったのに
実際は80日くらいしか取れやしない
労基もっと頑張ってくれよ…見てるだけとか
いくらでもごまかしが効く今の体制ってどうなんだよほんと
174名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/01(月) 03:50:32 ID:7z6MT8Dv
>>165
俺なら絶対やめるな
社会保険とかのこと考えたとしても明らかに少ないだろ、それ
そこ入ってからどれくらいか知らんけど、入りたてで慣れてないとしたって異常だと思うわ
よほどその仕事が好きで、そこの会社しかもうありえないってんなら仕方ないのかもしれんけど、体壊す前にやめて次探したほうがいいんじゃね?
175名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/01(月) 08:15:55 ID:UJnG5q4G
でも、どうなんだ?
まともな求人が少ないって聞くけどさ
176名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/01(月) 08:37:24 ID:UJnG5q4G
それにしても、
目的もなければ出口もない不思議のダンジョンで、
日々、闘い続けているみたいだ
177名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/01(月) 10:43:44 ID:/EX1+O7h
辞めて次探しても見つかるか分からんし、今より酷くなるかもしれん
今は文句言いつつもやるしかないな
無職になんてなりたくない
178名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/01(月) 22:55:11 ID:X4HahLXy
>>174
そんな異常な会社ばっかりだよ日本は

仕事はまあ好きなんだけどさ、限度があるよな
辞めてしまいたいが>>177の言う通り、
あとマジで貯金出来てないからすぐに生活できなくなる
死ぬか今のまま耐えるか
179名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 00:07:41 ID:RuZQXqmV
そんなの当たり前だよ

とは言いたくは無いが、現状そんな会社ばかりだから
力の無い奴は従う事しか出来ないな。
「俺なら辞めるな」とは言うが、辞める方がリスクがデカイんだよ。
悪条件でも無職でいるよりは金は入るし、身になる事も多い。
この辺はプラス思考だね

駄目板の連中はどうしてもデメリットばっかり気にしてしまうけどね
180名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 00:12:44 ID:+7tlz454
無職の良い所って毎日いっぱい寝れるくらいだからな
181名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 02:07:49 ID:9lVhbMRI
それが何よりだよ
182名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 06:41:57 ID:R1g16NWb
あと、自分の時間だらけってとこだろ
ほんと何からやろうか迷うくらいに自由だわ
まぁ、それと同時にこのままじゃいられないって強迫観念もあって正直気は重いんだがそれでも働いてたときよりは気楽だ
実家住まいだからこそ言える戯言かもしれんけど、しばらくは休養取らせてもらうつもりだわ
ほんと、>>177-179的に考えられて悪条件でもしがみつける人を尊敬するわ
183名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 10:39:28 ID:wDoELuCy
実家に住まわせてもらってぬくぬくしてられるうちは
ほんと、>>177-179的な考えはできないだろうね
生きるか死ぬかってなると待遇だの何だの言ってられん
184名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 19:57:40 ID:nRC97MFS
小さい会社で、期待されてるのがプレッシャーだわ。
いつかは辞める予定なのに。
185名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 20:13:28 ID:hCG+PZLn
みなさん睡眠時間どのくらい?何時に起きてる?
186名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 20:47:37 ID:wRskFoow
>>184
俺もだw
187名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 21:28:08 ID:DXO46pDp
別に辞めたっていいんだよ
辞める理由を工夫すれば恨まれる事なんて無いし、恨まれても関係ないじゃん

何で辞めるのか知らんが、他のいい会社でも通用する力があれば、転職した方がいい
つーかみんなそうしてる
188名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 00:58:50 ID:p46h9u9T
貯金あるから数年は余裕で持ちそうだけど、職探し以外にはやるべきこと、やりたいことなんて全く無い
知り合い少なくてこれといった趣味も無いのが最大の欠点なんだろうけど、皆何して時間潰してるの?
お金の問題なんかより暇に押しつぶされそうで精神的に参ってくる
189名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 02:07:28 ID:ssQ65s19
それは、他人に聞いてどうにかなるものなのか
というか、膨大な自由時間があるなら勉強でもなんでも勝手にできるだろ?
190名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 02:10:17 ID:ssQ65s19
連続カキコすまん
因みに、俺は貴重な非番は身体を休めることに全力投球です
でないと、ストレスで死ぬ
191名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 07:54:03 ID:LWV6bpnx
188みたいな考え方では勉強する気なんて起きないよ
手軽なゲームとか2チャンとかやって時間潰してるだけ
192名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 08:23:07 ID:n8FdRt08
生活が苦しい奴は実家から通えばいいだろ?
というか、なんで実家から通えないような所に就職するんだ?
馬鹿じゃないの?
193名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 08:45:23 ID:LYm02CjM
実家から通えるところに職ある人はいいなぁ
194名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 09:17:51 ID:ssQ65s19
>>192

> 生活が苦しい奴は実家から通えばいいだろ?
> というか、なんで実家から通えないような所に就職するんだ?
> 馬鹿じゃないの?

世間知らずの馬鹿はお前だ!
お前だけの常識が社会で通用すると思うなよ。
そういう戯れ事は自立した社会人になってから言え!
195名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 11:33:42 ID:LWV6bpnx
実家にいる時は「いいよね実家暮らしは金が貯まって」とか皮肉を言われた
で一人暮らしを始めたら実家暮らしの奴から馬鹿扱いされる

どうしろと
196名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 11:58:17 ID:BrkSCm2a
>>195
目指せ持ち家暮らし
197名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 12:27:11 ID:n8FdRt08
いやいや、この歳でわざわざ実家離れて一人暮らししてまで就職しようとする意味がわからん。
そもそも、転勤とかでない限り、仕事は家から通える所を探すのが当たり前だろ?
親や家族もその方が喜ぶだろ。
198名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 12:42:11 ID:LWV6bpnx
で、一人暮らしの経験あるの?
199名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 18:42:33 ID:/OsxvHuY
>>187
助言ありがとう。

最近家の仕事継ぐ事が決まって、
拒否もできるんだが収入や、やりがいを考えたら家業を継ぐ方が良いなと。
200名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 18:53:56 ID:aAijcm1T
俺なんて職歴無し26歳から仕事探し始めたけど、履歴書にはずっと自営やってて引っ越してきたって書いてるから普通に就職見つかったよ
でも長続きしなくて結局転職
まあ人生気楽に楽しくが一番ですよ
201名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 20:07:55 ID:t6XnToCC
俺とすげー似てる。俺の場合はニートだが。俺も26歳まで一度も働いた事なくて
今の会社はいったけど、ここ入る前は結構受けた。決まるまでに一年くらいかかった。
26歳から働きはじめだと金が全然たまらんね。今2年ちょいだが、学校でてそのまま
働いていればもっと金たまってたんだろうなーとは思う。
202名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 20:48:24 ID:EQRG/Tld
>>201
面接では空白期間は何て答えたの?職種は?
203名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 21:10:39 ID:LWV6bpnx
ここで典型的なニートの質問するなよ
一生言い訳してそうだな
204名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 21:13:58 ID:ssQ65s19
ID:n8FdRt08は一人暮らしはおろか正社員で働いたこともない

そんな奴が何をほざこうが説得力ねぇよ
205名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 21:15:37 ID:8XiBMoeS
寮付ならいいじゃん
206名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 21:36:55 ID:t6XnToCC
>>202
家の手伝いしてたとか、公務員の勉強してたとか、
学校進学用の勉強してたとか色々言った。
職種は製造業の作らない部門。
207名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 22:55:25 ID:EQRG/Tld
>>203
おまえは一生2ちゃんしてそうだな
208名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 00:04:00 ID:ytkV59Vo
一生言い訳しながら生きけよニート
209名無しさん@、毎日が日曜日:2009/06/04(木) 00:34:12 ID:+tDG61MC
今29で二年ほどひきこもり無職してたんだが明日というか今日、
人事役員面談なんだ。もう既にヒザが震え始めて胃が痛い。

210名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 00:36:18 ID:esUriJyi
俺は眠気覚ましの薬飲むと覚醒して堂々とできるよ
カフェインのやつ
211名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 00:41:24 ID:CSDJD+oM
>>209
開き直るといいよ。俺なんか面接の日に10分遅刻した上に写真も貼ってない、
志望動機すらない履歴書もっていった。こんな真っ白な履歴書はじめてみた
っていわれて落ちたと思ったからヤケクソで面接したら何故か採用された。
212名無しさん@、毎日が日曜日:2009/06/04(木) 01:44:55 ID:+tDG61MC
>>211
そ、そうなのか。ちょっと勇気もって開き直ってみる。
でもな…問題があるんだ。それは…働きたくないでござる!
213名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 02:07:04 ID:le8HxfAF
とりあえずですね。
スレタイをよく読んで内定貰って出直して来てくれ
214名無しさん@、毎日が日曜日:2009/06/04(木) 02:09:53 ID:+tDG61MC
あ、正社員になって就業中の人向けだったんだね。すまん
215名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 09:25:44 ID:le8HxfAF
今月で12ヶ月目。
だが、一向に現職が好きになれない。
むしろ、このままここにいたらいけないという危機感と焦りがする。
他の七月組はどうよ
216名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 11:37:19 ID:nL7ZJhlB
危機感ってどんな感じ?会社の先がなさそうとか?

まだ1ヶ月目の新人なんだが、会社の売上目標が低くて驚いた。
異業種だから比べたらおかしいのかも知れないけど、
バイトをしていた企業と2倍ほど違う。
217名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 12:02:36 ID:le8HxfAF
このままここにいたら、
先輩のように人並みの幸せは得られないという将来的な危機感。
先輩をみていると社会人として成長がどれくらいで頭打ちになるかがみえてくる。
ここにいたら、一生底辺青色労働者階級という焦り
218名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 12:27:36 ID:nL7ZJhlB
>>217
それは分かる話だわ。先輩方や会社を見ると自分も同じ事考えてるよ。
会社を大きくする為に頑張るとしても、
業界規模が限定されているので会社の成長率も頭打ちになるし、
独立するぐらいしかないのかと思った。
ちなみにどんなお仕事?
219名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 13:53:02 ID:ytkV59Vo
独立したり転職する気なら別にいいじゃんよ。
今はそのための準備と思えば危機感なんて無いだろ
220名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 16:00:42 ID:le8HxfAF
>>218
公共の宿のフロントマン

この商売は、専門性も皆無な専門職みたいな特殊な職種。
ハッキリ言って、好きじゃないとやっていけない

宿泊業界自体が底辺人材の掃きだめみたいなところ。
221名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 17:58:30 ID:mvjfkKyF
>>216
どこの世界に異業種の売り上げ比べる奴がいるんだよ
222名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 18:56:11 ID:33Tj+zh/
29歳職歴なしで去年の6月くらいから応募して11月に大手メーカーの正社員になれた
状況的には不況ぎりぎりだったから同じことやっても今はダメかもしれんけど
とにかく筆記でダントツになるくらい仕上げて面接に望んでたら、結構最終面接まで行けることもありなんとかなったぜ
そのときの倍率で約100倍だったと最近課長から聞いた
223名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 20:21:02 ID:q16rPnO2
>>222
29歳までバイト?何か資格持ってたとか?
224名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 20:45:02 ID:33Tj+zh/
ほとんどニートというか酷い時期は一月部屋から出ないこともあった
気力取り戻しかけてから、たまに塾講師とか期間工
資格なし、大卒
225名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 21:43:46 ID:q16rPnO2
>>224
やるね。職種は?
226名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 22:04:40 ID:33Tj+zh/
オペレーターだよ。年齢的に不利な点を考慮してくれて、面接段階から総合職引き上げの話はあるけど。
とりあえず安泰になった途端、結婚とかしたくてたまらなくなってきたよ。独り身なのも身から出た錆だな。
入社時の幸福感が落ち着いて、また劣等感とか淋しさにさいなまれだした。
欲求階層説とかいうのがあるらしいが、まさにそんなかんじかも。望みも悩みも尽きないね。
227名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 22:24:20 ID:le8HxfAF
同い年として、久々に希望がもてる話を聞いたわ。
228名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 22:43:07 ID:5NnA99rK
そして翌日にすぐ戻るパターンw
229名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 02:37:20 ID:RUiSkOSO
あるあるw
230名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 05:10:03 ID:I2LwkZt9
戻るも何も明るい話題を聞いたからといって、
聞いただけで現状が変わるわけではないからな。
231名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 07:35:57 ID:hQvPO8bH
>>227
   人生は自分で切り拓け   現状に甘えない
        / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分
向     /\    / \     両親へ、感謝の気持ち
上    /  <●>  <●>  \ 未
心   |    (__人__)    | 来  人生をあきらめない
     \    `ー'´    /  へ 常に自分を鍛える
    /             \
\______________/
    O      .__
    o 。 n_ / - -\
       (_/ (● ●)\  <寝る前にこんな決意してたけど
       ( :::: (_人_) ::: )   朝おきたら元に戻ってた
       ヽ   ヽノ   ヽ
        l         l、_つ
        |   x   |
232名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 08:15:43 ID:BpwhA95R
>>231
こういうのを繰り返したとしても自分を嫌いにならないことが大切だと思う
5年ニートしてて、27で就職できた自分の戯言。
決まるまで10ヶ月かかった。
233名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 11:51:42 ID:I2LwkZt9
荒らしはスレタイ読み違えているんだろうが、
ここの住人は、とりあえず大きな一歩を踏み出して現状を一回は変え、
そのまま踏ん張り続けている奴らだからさ
もう一歩踏み出す可能性もあだろうさ
234名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 12:18:16 ID:sbNNjZww
>>232 >>226
どうやって面接官を納得させたの?
235名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 12:33:03 ID:CwjIlfMn
残業代無しの毎日21時くらいまでやってるが、思ったよりは辛く無い
早く仕事覚えて利益上げたいよ
236名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 13:28:40 ID:Ez2tdnEO
>>235
そう思えてるんだったら君は大丈夫だよ
事務系はだめだわ、そういう目標的なものがもてないし
なんか男女で異常に仕事量違うし、なんで俺だけサビ残でメンテや営業の人と同じくらい居残ってるんだろうって思っちまう
最初の半年はそんなもんだ言われてもどうしても納得できない俺がいる、これは我慢できなくなる日も近いかもしれん・・・
237名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 13:49:09 ID:CwjIlfMn
まぁ新人だから仕事抱えて無いのもあるんだがね
営業だから売れてなきゃ文句言えないよな
238名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 22:00:40 ID:BpwhA95R
>>234
バイトしながらやってましたって答えたかな。
ただ、仕事への情熱とか真剣さなら誰にも負けねえって言った。
239226:2009/06/06(土) 10:13:55 ID:o/GfKdfF
>>234
空白期間は定番の資格試験とか講師バイトでよかったよ。
SPIといくつか受けさせられた試験の成績が良かったからか、それほど追求されなかった。

たまたま期間工してた時の夜勤明けが役員面接に重なって、しかも面接地が遠方だったんだ。
でも、逆にハキハキやれるだけやって体力とか責任感のあるやつだってのは強烈にアピールできたらしい。後で聞いた。
運良かったかもね。まぁ、仕事決まる直前くらいは出来る限り、思いつく限りやってたと思うよ。
そういう時は、幸運も向こうから近づいてくる感じはした。
240名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 01:21:05 ID:3u4II7Wn
みんな元気かい?
241名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 01:21:51 ID:lMdUPYld
元気じゃないよ毎日辛い
ブラック企業すぎて貧乏暇無し
242名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 09:35:38 ID:cODTW5+p
耐えるしか無いな
無職よりはいい
243名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 18:42:24 ID:p4WsTQLb
ほんとうにそうだよ 正社員とゆう世間体を保つためだけにブラックで
働いてる 
244名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 19:24:56 ID:PxwMFmqc
真性ブラック労働って、首吊りながら切腹するような感じかい?
245名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 21:06:03 ID:mGEuTT63
景気が良くなったら辞めてやると思いながら耐えてる
リクナビとか見てると多少、気持ちが穏やかになる
246名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 23:07:50 ID:9Gu3bWkD
どう思いながらだろうが、続けてりゃそれでいいよ。
続けて駄目な時も確かにあるだろうが、現状辞めた時の
デメリットが大きいからな。
247名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 23:11:29 ID:mGEuTT63
>>246
今の景気の状況、無職の時のあの感じを考えたら簡単には辞められないな
248名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 23:45:57 ID:bdcmtYQI
退職金とか勤続年数考えるともう辞める気は起きない
財形貯蓄も始めたし出遅れたけど頑張りぬくぜ
249名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 00:19:00 ID:voDmZtC1
金さえあればなあ…

それしか考えられなくなってきてる
夜中涙出てくるしもうだめだな
250名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 03:12:35 ID:RBKgdNFr
13日連続勤務中
この夜勤を凌げば念願の二連休だよ(T-T)
次の仕事は、多少残業きつくとも絶対にカレンダー通り休める仕事に就くぞ。
今月末で一年経つが不規則シフト勤務は、
残業がほぼないに等しくとも、
俺の身体では遅かれ早かれいずれ身体が逝かれる。
嗚呼、旨い肉食いてー
251名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 13:13:38 ID:lQYIeYqD
そういう生活でも給料が良ければ、休日にガッツリ使ってストレス解消出来るからな
俺も残業多いけど土日休みだから、結構リフレッシュ出来る
252名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 17:25:54 ID:RBKgdNFr
土日祝日が休みなら、年間休日120位になるだろうが、こちとら年間休日80から90程度です
ハナキンとか三連休とか全く関係ねぇし
10日超の連続勤務後の休日は寝て終わりだよ
不規則勤務と夜勤を挟むので身体の消耗が激しいからさ。
この前、ストレスで逝き掛けたわ(笑)
この勤務体制とキチガイ職場仲間のお蔭様々で
将来的に役に立つかもわからん根性とかいうスキルがついたらしい。上司談
253名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 17:35:57 ID:RBKgdNFr
連続カキコミすまん
給与は、最低限手取り月収20万(人生を切り売りときの値段)は、
お返し頂いてます。
春茄子八割カットされたり、夏茄子もカットされそうだし、年収は提示額よりかなり下がる。
そういや、夏茄子の時期だが皆さんは、ちゃんと企業さまから人生を切り売りした分の茄子をまとめてお返しいただけますか?
254名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 19:08:47 ID:8YtlsJjB
>>253
しらねーよ
255名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 20:12:51 ID:lQYIeYqD
>>252
休みは確かにそれくらいあるよ
花金は早く帰りたいんだが、22時とかになる
花金の帰りに寄り道するのが楽しみなのに
256名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 20:29:35 ID:RBKgdNFr
休みが少なくシフト勤務だと、使い所を間違っちまう。
茄子の話をしたのは、七月組(俺も七月組)は夏茄子から満額貰えるのかなって思ってね
うちは、冬茄子から日割り計算で支給されている。
故に春茄子八割カットはかなり堪えたよ。
257名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 21:55:09 ID:roVK3rY7
とりあえず月9万ずつ貯蓄している。
残業40時間して手取りは20万くらいだが
実家に住んでるのと趣味もないし彼女もいないのでなんとか貯蓄できている。
長年のニート生活で貯金0になったのでなんとか貯蓄したい。
258名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 22:02:02 ID:rsjCHNQd
実家で趣味なし彼女なしで残りの11万は何に消えてるんだ。
手取り15万の俺ですら家賃ガス高熱食費ネットその他で生活費10万消えるものの
月3万ずつ貯金できてるのに。
259名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 22:10:13 ID:0w7AoAte
>>257

9万なんて中途半端な金額にせずに10万ピッタシにすればいいのに。
260名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 22:29:36 ID:roVK3rY7
>>258
11万の内訳は
3万が親、兄への借金返済
2万が奨学金の返済と携帯代
1万が交通費
↑は毎月絶対に消費される金額

2万はワイシャツやらネクタイやらスラックスやら買ったりして消えてる。
残りの3万は仕事中に食べるお茶やらガムやら飴だったり
昼飯食いに行ったり帰りにコンビニで消費したりまぁいわゆる小遣いというか雑費だな

そう考えると1月3万も雑費は使いすぎな気がしてきた
261名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 22:39:46 ID:VS5P5QzJ
いま会社入って試用期間中なんだけど頭の回転が遅いのを実感する。
言葉の理解や、考えることに時間がかかりすぎる。
そもそも頭が馬鹿なのはわかってたが、昔より明らかに言葉を理解するのに
時間がかかってる気がする。
無職期間に脳細胞が通常の何倍速かで死滅したんだろうな。
友達がおらず、いままで言葉をあまり喋らなかったのが原因なのか、どうなのか。
あとちょっとで試用期間終わるのに、このまま実務入ったらしぬる・・。
262名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 23:12:37 ID:RBKgdNFr
>>261
回転速度は日々の業務のなかで一年後までには加速度的に回復しているさ
それより、どういう先輩を味方にするかってのが大切になるさ
263名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 00:33:33 ID:NrZGd8FQ
鈍いって事自体は慣れる事で解決するしか無いだろう。
鈍くなった原因なんて、今更どうでもいい事だし。

無職の辛さと今の辛さを比較して、どっちが楽か選びな。
俺は楽な方を選んでるだけだよ。
264名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/14(日) 20:09:17 ID:y/9Wb9cf
>>261
>>言葉を理解するのに時間がかかってる気がする。

よくわかる
俺も唐突に何か言われてもまったく反応できない
静かなところで丁寧に順を追って説明されないと。。。
会社の聴力検査だとまったく異常がないから
聴力ではなく理解力に致命的な欠陥があるようだ
265チンポ草増 ◆k0CDCxWDuY :2009/06/15(月) 22:29:19 ID:GLUCTw1m
>>261
確かに。
やっぱり長年、人とろくに喋っていないとそうなるのかな?
学生時代からそういう兆候があったけど、
どうしてあのとき1人も親友が出来なかったのか、グループから浮いてたのか
働く今になってその理由がしみじみとわかるよ。

上司が説明してもわからないときにオレがよく言う言葉
「えっ?」
すると「え?じゃねぇよ」と体をこつかれる。

上司が馬鹿にもわかるように説明してやっと理解した俺がよく言う言葉
「あっ・・・」

上司「あっ・・・てw」

ろくに会話言葉が出てこないんだよ、
だからつい「え?」やら「あっ」やら出てしまうんだよな。
その後の言葉も続かない。
もう宿命だな。

オレは相手に対して質問したり説明したりするのにも?な顔をされる。
うまく自分の言葉で表現できん。
「はぁ?」
「言ってる意味がわからない」
「なんて?〜」
特に自信持って相手に伝えられたと思ったときに「はあ?」と言われると凹む。
266名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 08:59:44 ID:xGDIUdok
ブランクある奴はみんなそんなもんって事だな
そこで逃げるか我慢出来るかで差が出るだけ
267名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 20:47:48 ID:tTnjm2/9
>>261
俺も友達いない、趣味なし、休日はヒッキーorz
268名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 21:55:37 ID:nVAMy5ni
すごく早起きしなきゃならない仕事なんだけど
夜寝るのがつらい。特に日曜日。
目が覚めたら仕事かと思うと眠れない。
269名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 22:09:04 ID:PGVDt5AY
時間は有限なのに寝れない。
寝るのがもったいない。
寝るのは好きなのに、寝たくないくらい自分の時間が少ない。
どうなってんだ世の中、一生この状態が続くのか・・?
一度時間に縛られない生活をしたせいなのか。
なぜこんなにつらいんだ?
と、こんな感じだろう。
270名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 22:32:56 ID:nVAMy5ni
勝手にストーリー作るなよwww
そこまで考えてねーよww
271名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/17(水) 07:43:31 ID:8EBXbTHP
日曜日の夜はみんな辛いんだよ
ニート経験無い奴でも
272負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2009/06/17(水) 22:00:48 ID:XnsksEbp
DQN会社/底辺部所属/夏季賞与


3年2ヵ月経過(4年目)


|.                                    総支給         2**,***
|⌒彡..                                   控除  健康保険   11,***
|冫、).  半減したけどよく貰えたほうだと思う。              雇用保険    1,***
|` /..  でも全く嬉しくない・・・。                        厚生年金   20,***
| /....  そろそろ限界が近づいているのを自覚してるのかなぁ     所得税      4,***
|/    ボーナスはこの半分で良いからもっと気楽な職場で働きたい・・・                
|..                 
|                                     手取額         2**,***



|
|  サッ
|)彡
|
|
|
273名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/17(水) 23:26:30 ID:cWW57eQR
>>272
以前は負けって程ではなかったが、本当にじり貧になってきていますな
274名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/17(水) 23:43:00 ID:cWW57eQR
向いていない仕事でも一年耐え忍び続ければ、
少々の対人適応能力と下らない根性位はつくもんだな。
だが、短所を無理矢理に補いつつ延ばすより、長所を延ばす方が遥かに社会と会社に貢献出来る気がする……。
やはり、職種選びは大切ですね。
275名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 00:15:16 ID:62kxEEJo
ボーナスもらってもヒキ時代のツケで奨学金やらなんやらでなくなっちまう
そろそろ貯蓄して、結婚とかだってしてみたいなぁ・・・
276名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 00:37:04 ID:1oW+s4s3
今更ながら同期と5年の差ってすごいよな。
5年・・・平均年収が450万くらいだが、若いから年収300万と考えても
1500万以上の差がついてることになるんだろうな。
同期はこの1500万を使って自分に投資したり貯金したり結婚資金にしたりetc。
今同期がつまずいてるところは俺らにとっちゃ5年後になる可能性が高い気がする。
個人差はあるにしても、差を埋めるにはやっぱり人と同じことしてちゃダメなんだろうな。
人生って難しいな。
277名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 01:04:38 ID:31AK/bYR
× 人生って難しいな
○ 一度レールから外れた人生やり直しは難しいな
278名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 09:03:47 ID:AcKxF518
差を埋めなくてもいいじゃん
自分にとって少しでもいい人生にしたいから、今からでも頑張ってんだから
平均って言ってもほとんどの人が平均以下だよ
一部の高収入の奴が引き上げてるだけ
279名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 10:31:44 ID:r5tf/AuA
まっとうな仕事と収入が手に入るなら無問題
280名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 12:30:23 ID:tZUVpoGn
30過ぎて無職職歴無しって、採用されなくなるってのもあるけど
採用されても使い物にならないんだよね
ブランクある奴は22歳新卒よりも使えない

採用するわけないw
281名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 17:45:38 ID:lGtgQYu9
高校球児に例えるなら
高3から野球はじめた連中が
甲子園めざすってゆってるようなもんか。
中学MVPとかでも現実は無理だろうな・・・
282名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 18:47:26 ID:AcKxF518
それなんて三井?w
283名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/19(金) 00:05:27 ID:3kCCXuKT
下らない例えはやらなくていいから、
スレタイ10回ほど読み直して、他所でやれよ。
284名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/19(金) 00:33:43 ID:rZo8Bk7o
いや、そう考えると三井ってすごいなと改めて思った
285名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/19(金) 18:23:37 ID:FjAN3THK
年が違う。
高校と30とじゃ全然違う。
286名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/19(金) 22:41:56 ID:+uWyi2ne
会社の会議忘れてて結果としてサボってしまった
なんという無能な俺
オワットル
287名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 13:49:28 ID:U7Vy/33M
無職時期は時間をもてあましてたが、
外にでず、むしろ出たくない感じだった。
今は時間がなさすぎ。
土日は1回でも外に出ないともったいないって感じる。
288名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 15:36:17 ID:55f+hyjg
おまえら休日は何してる?
289名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 17:09:19 ID:3CQE/4vp
290名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 23:08:36 ID:8WM3wJ15
帰省して爆睡
そのまま永眠したいのが本心
291名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 01:05:14 ID:lWZePrrw
寝て起きて食って寝る。
次に起きたら、仕事だ。
292名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 09:48:24 ID:tT/w1vQa
まるでクソを生産する機械だな
293名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 10:13:30 ID:RAn9uR1S
何か辛いと思ったら、祝日がずっと無いんだよな
次の祝日はひと月先だからな
294名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 23:57:11 ID:JPCX20sH
しかも、長いGWの後にずっと連休がないからキツイね

営業として就職してもうすぐ一年になるが、段々辞めたくなってきた
一方で得意先を騙すような事しておきながら、得意先の前ではニコニコしてる
原価計算や見積もりの上である程度の駆け引きは大切だと思うが…
誠実に、正直にってのは学生の間だけなのかな。
今、転職するなんて自殺行為だからしないが、資格とって景気が良くなったら辞めようと思う
295名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 01:17:38 ID:iSzv4F4t
>>294

> しかも、長いGWの後にずっと連休がないからキツイね

土日は休めるんじゃないの?
296名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 14:31:07 ID:pOyuVu1C
>>294
騙すのは良く無いと言えるが、馬鹿正直にやってても生き延びられないのが現実

資格って何?資格より経験だし、景気回復を待つのは甘すぎるよ

他の会社でも通用出来る自信があるなら転職するのも有りだが
297名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 16:08:36 ID:iSzv4F4t
確かに経験は第一だ
資格はあって損はないだろうよ
むしろ、幾つか所持していて当然な年齢に差し掛かっている
298名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 16:49:45 ID:pOyuVu1C
資格何て無理して穫らなくていいんじゃない?営業から技術の方に行くなら必要なのかもしれんが
今の仕事でキッチリ結果出せる力を身に付けたら、転職すればいいし

働きながら難関資格の勉強はキツいし
299名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 21:42:52 ID:iSzv4F4t
無理して取らなくても、向上心や危機感があれば取ればいい
俺は、現職や環境が成果あげるような業務ではないし、
先輩や上司を見ていても現職を続けいったとして自分自身がプロとして何者になれるのか分からん
とても他で通用するような業務内容ではないと自覚しているし。
そうなると資格でもと思ってしまう。
資格や学歴は道具だから、
適材適所というか使いどころを見誤らなければ武器にはなるのではないかな?
経験と若さに勝る資格は確かにないけどね
300名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 16:28:53 ID:qbyR8487
今日辞める決心がついた

昨日の夕方6時出勤で帰ってきたのが今
起きた時間から計算すると24時間ぶっ通しでやってたってことになるな

そして自分が対応した客からのクレームで今も本部からの連絡待ちで眠ることもできず・・・
なんかハイになってきて眠気はさめちゃったんだけど
一旦眠ったら明後日まで起きれないだろうなぁ

あーもう無理だわ安月給の割に合わない
上司からはネチネチ嫌味言われるし(今日ハッキリ「お前もう要らないから」って言われた・・・)

仕事覚えられないっていうか仕事のやる気が全くわかない
覚えようとする気すら起きない
このままいても会社に迷惑かかるし、早めに言っておいたほうがいいよね・・・

バックレはさすがにする勇気がないけど
301名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 16:38:28 ID:Lx/HkrWK
よし辞めろ
302名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 17:01:43 ID:AvE3Ua3G
>>300

まずは寝ろ!
孤独感と睡眠不足は確実にお前を壊していくから
303名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 17:51:26 ID:M2gvVeRo
>>300
ゆったり寝て、それでも気持ちが変わらなければ仕方ないな
だが辞めた後にさらに苦しむ事になったら意味が無い
再就職するアテがあるのか考えてから辞めな
304名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 17:59:41 ID:NVmau89M
>>300
24時間勤務とか何の仕事だよ。
警備とか鯖缶?

>今日ハッキリ「お前もう要らないから」って言われた・・・
きちんとクビだと言ってくれればいいのにね。
会社都合の退職だと失業保険長くもらえるから。
305名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 18:01:08 ID:OlP4xWb0
そんだけ忙しいと次の手も考えてないんだろ?
個人的には礼儀として最低1月前だと考えるが、その日退職願出しても辞められんことはない
いつだって楽にはなれるんだから良く考えてやれよ
306300:2009/06/23(火) 18:32:30 ID:qbyR8487
みなさんレスありがとう

>>301-302さん
今日はゆっくり寝ます

>>303さんの言うように、再就職のあてがあるわけでもなく、
かといって
>>305さんの言うように、一日でも早くやめたい気持ちもあるし・・・

ちなみに
>>304さん
典型的なブラック職種こと小売です・・・
時給換算したら深夜のフルタイムバイトと変わらないっていう・・・

職業訓練所入所を真剣に考えてます


307名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 19:37:48 ID:NVmau89M
>>306
奇遇だな
俺も職業訓練所行こうと思ってたところ。
俺の場合は在職者向けの夜間・短期だけど。
308名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 23:55:01 ID:7PMpPP7K
小売か。
夜勤ありだとコンビニや一部の深夜スーパーくらいしか思いつかないが、
そこまでヒドイのは珍しい。
勤務時間的に、警備やホテル宿泊サービス業や24時間外食なみだな…。

ちなみに、自分も小売です。
客からのクレームは対応辛いよ。ひたすら謝るしかないし。
309名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/24(水) 07:09:01 ID:hCbKFCZw
むしろひたすら謝る程度で済むなら楽だろ
310名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/24(水) 08:27:05 ID:mJo1vhRG
なんか定期昇給した@三千円
311名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/25(木) 19:36:51 ID:ZLyuirC8
去年の今頃はそれなりの年収あったけど激務でやめた
しばらく無職して大手だけど一般職で採用された
今月税金がやばい
仕事もかなり任されてきてしんどい
これでよかったんだよなと言い聞かせてる
312名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/26(金) 05:58:42 ID:DjSo71sx
擦れたいと関係なく根
313名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 01:34:46 ID:PsI4mJdr
>>312
だよな
314名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/02(木) 02:17:51 ID:XHQi1+WI
このスレもパート1から通算一年
お前さんら生きてますか?
315名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/02(木) 02:19:37 ID:XHQi1+WI
アゲマス
316名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/02(木) 19:37:32 ID:ESRk0dXP
職歴半年の俺が一言
働き始めてからついに彼女ができた。
生きててよかった
317名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/02(木) 22:52:57 ID:CKoMm5Z7
彼女に出来そうな娘がいたのに
就職して時間とれなくなって会わなくなり疎遠になった
318名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/02(木) 23:28:53 ID:wF5ELOcR
彼女作れそうなときは作れそうなんだけど、
自分の立場と相手のこと等を考えて、まだまだ作らなくてもいいや〜と先延ばししてしまう。
やっぱりそろそろ焦らないといけない歳なのかな…。
319名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/03(金) 17:07:06 ID:5Kr0gA2P
野郎どもの賞味期限は姫君よりか長いからまだまだ大丈夫さ
320名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/04(土) 19:17:34 ID:86nEaKKX
就職して1年と9ヶ月たった。
そのまえは約2年半ぐらいひきこもってたよ。

就職してから思ったことは、仕事とか会社とかたいしたこと無いなということ。
案ずるより産むが易しってなもんですわ。

最近は上司や先輩や客を引っ掻き回してる。
俺の意見が通る通る。仕事がだいぶやりやすくなってきた。
このスレの奴らって、自分のペースで仕事やりたいタイプが多いんじゃないかな。
開き直ってがんがん言ったほうが絶対やりやすいよ。
自信を持つことをオススメする。
321名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/04(土) 21:21:34 ID:n6ulVtEX
>>320
2年半…そこから就職、やりますね。
何の仕事されてるんですか?
322名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/04(土) 23:24:01 ID:a2/TlH+H
天下の非営利テレビ局がアナ職以外すべての職種で秋採用募集してるよ。
・定期採用・・・大学卒業見込み者or学歴不問、来年4/1時点で30未満、職歴なしの者
・キャリア採用・・・職歴があるもの(職歴年数は不問、年齢不問)
323名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/05(日) 01:36:17 ID:ifKp4agU
>>321

調査したり解析したり研究したりです。
引きこもってるときの将来への不安感といったらもう、生き地獄でした・・・
どんどん自分に自信が無くなっていくんだよね。まさに自滅。
でもお外に出て働いてみるとあら不思議。結構いけるもんだ。
324名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/05(日) 03:45:20 ID:M5O2uP2o
俺も5年ヒキの後正社員になったから分かる。
周りなんて凄く打たれ弱く見える。
こんなんでやる気なくしてたら、年単位のニートからなんて
とても立ち直れねーぞお前らみたいな。

ニートを抜け出たとき、周りより一歩上いく
精神力を手に入れてるよ。生半可なことじゃへこたれない。
ぶっちゃけ仕事に必要なエネルギー<<<ニート時の履歴書3枚書くエネルギー
325名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/05(日) 12:48:15 ID:C6Aizznk
すぐ辞めたけど人と接する仕事した時は恐ろしい出遅れを感じたよ
外で遊ぶこととか軽視しすぎてた自分を後悔したし
それでも自力で闇から抜け出したことは他人には言えるようなものじゃないけど一つの成功体験として支えてくれたね

その後今の仕事で2年目だけど結構待遇いいから回りはのほほんとしてる
学校卒業してそのまま入った連中より、様々な別の苦しみを味わったことで人生観とか仕事感は違う捉え方ができてる気がする
もちろんそれ以上に何年もズルズルと無駄にしてしまったことは重い十字架のように感じてるが、まぁ一生続けられるよう努力するつもり
326名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/05(日) 13:44:48 ID:0om9d/KE
>>324
5年って、面接大変じゃなかった?職種は何を?
327名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/05(日) 15:40:37 ID:H76Jyv3U
新人が入って来たけど一日で辞めて行ったよ
何か親にムリヤリ就職させられたって感じだったな
うつ病っぽかった
328名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/06(月) 15:34:03 ID:/kX8yQzL
俺は10年引きこもって何とかいきてる
329名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/06(月) 17:00:52 ID:obSMxOAN
ニート、引きこもりは完全に存在を否定されるからな
ベッドルームで将来への不安と社会への怨念を延々と発酵させるわけだ
気が狂う程の絶望
そんな経験をしたやつにとって会社なんて屁でもない
ガキの遊びみたいなもんだ
周りの奴なんて全部バカに見える

・・ただ仕事ができるかどうかはしらんがな
330名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/06(月) 22:56:25 ID:VRF46gtm
てすと
331名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/06(月) 23:17:14 ID:VRF46gtm
うお、やっと規制とけた('A`)USENウソコ杉

7月組だが、1年過ぎたな。
自分の不甲斐なさや周りへの申し訳なさで、不眠やら人生初の寝下痢やら
やらかしてしまうほどしんどかった時期もあったけど、今年の4月くらいからは、
仕事も少しずつ見えてきて、もともと人間関係は恵まれた職場ってこともあって、
今では日々が、楽しさ>しんどさ になり、おかげで夜も快眠。
人間関係に恵まれたのが本当助かった。キツイ時期に周りに見限られてたら確実に
続けきれなかったな。。

ニート時代どうせ返さず首吊っから、ってクレカのリミットまで到達してた借金を
毎月ヘコヘコ返してて、今日夏ボ使って全部返済した。
世間じゃ、俺の年なら数百万の貯蓄当たり前みたいだが、俺はようやく
スタートラインに戻ってきたなあってところですわ┐(´∀`)┌
毎月3万返済、うち半分近くが利子、みたいなアホ借金が片付いたおかげで
これからは、ガッツリ金ためるわ。
でも夏ボの残りで色々欲しいもの買っちゃおうかな、とかも思ったり(ノ∀`)
332名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/06(月) 23:42:03 ID:NVEwk39T
>>331

GJ
333名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/06(月) 23:56:11 ID:7H8RP7uF
しゃぶれよ
334名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/07(火) 01:01:40 ID:VuSnWYkB
>>326
職種はITソフト系営業。面接は大変だったよwww
最初すっげー緊張するし、何しゃべってんかわかんねえし。
でもまあ面接何十社もやってりゃ、慣れてもくるさ。
335名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/08(水) 00:59:07 ID:y0vbC62S
>>331

> 7月組だが、1年過ぎたな。
おう、同期お疲れ様。
茄子支給もされ仕事楽しそうだな。何よりですね。

うち会社では、夏茄子は業績悪化で僅かながらカットされたが、俺も晴れて先輩方と同率での満額支給。定期昇給もあったし、そこは良かった。
しかし、夜勤ありの変則勤務や年間休日90日以下の待遇と全く興味ない業務内容に俺は疲れ果て、
個人の幸せに未来のないこの業界から脱出したくて堪らないと毎日のように思っているよ。
とにかく仕事柄、家族を持つことはおろか恋愛すらとても困難なのでね。

そういった意味では、俺はスタート地点にまだ辿りついてないなぁ。
なので、転職して人並みの幸せを手に入れられるライフスタイルを手に入れることが、
俺にとっては今後の最大の課題です。
お互いにより好転するようまた一年間を頑張りましょうや。
ノシ~
336名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/10(金) 04:29:03 ID:uTTHu7Qf
>>320.324
俺は現在26の職歴なしニート(バイトやめて車免許→その後1ヶ月ヒキで昨日初ハロワ)だから、全くのスレ違いなんだけどあえて言わせてくれ。
あなたたちの書き込みに猛烈な勇気をもらった人間がここに一人いるってことを。

面接もだけど、何より就職が怖くて動けないんだ。でも、このまま動けなくて歳だけとっていくのはもっと怖いんだよ。
337名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/10(金) 11:56:20 ID:WwvhDd9A
>>336
就職が怖いならバイトをまず数ヶ月やってみては?
俺は今の仕事に就職する前に一年間学生時代に世話になった古巣でバイトさせて貰った

バイトするなら、
志望職種に結び付くバイトをすると面接や志望動機でアピールできるよ
338名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/10(金) 15:13:24 ID:1AycBIGI
俺は後少しで30歳だ。
タイムリミット過ぎたら人生つみつもり。
339名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/11(土) 00:54:44 ID:0wQZ5YWe
>>336
26ならまだまだやり直しは利くぞ。
あなたが思うより、受け入れてくれる
会社はあると思う。
340名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/11(土) 02:00:55 ID:gp+X7WEz
>>337・339
スレ違いの俺なんかに、温かいレスしてくれて本当にありがとう!

前のバイトで8時間半労働してたから、バイト自体にはプレッシャーはさほどないんだ。
ただ、正社員となると(特にブラック人材の俺は)9時間・10時間・
それ以上の残業地獄が待ってるんじゃないかと思っちゃってさ。
やりたい仕事が見つからず、仕事とは別にやりたいことがあるため、
高望み(できれば毎日9時間労働くらいまでがいいなとか)
しちゃって、全然ダメなんだ。
選んでる場合じゃないだろ!って、自分でも思うんだけど…。

サポートステーションとかにも通っていろいろ相談受けながら、頑張ってみる。
とりあえず、紹介状を1つもらってきたから初応募してみるよ。
100社落ちる覚悟でいくつもりだけど、まずは第一歩ってことで!
341名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/12(日) 04:56:32 ID:ybvAgBQc
>>340

おう。どんどんやれや。
腹くくって開き直ったものが職を手に入れるのだ。
342名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/14(火) 15:44:05 ID:D9eSutq9
>>340
いやいや、妥協せず頑張りや
完全週休二日制を狙っていけ
妥協しても間違っても24Hシフト制なんか入っちゃいけないよ
343名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/14(火) 20:18:36 ID:agMyLdr0
スレ違いだからこの辺にするけど、本当にみんなありがとう!

1つ応募して、1つ紹介状もらってきた(これから応募する)。
なるべく妥協せず、頑張ってみる!
344名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/14(火) 20:30:36 ID:5R32w1jA
職歴無しの行く末
■〜24「ミニボンビー」
親も元気でまだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々
社会人の友人達には影で馬鹿にされ徐々に疎遠になる
現実からは目を背け楽な方に楽な方に逃げる毎日
親と仕事の事でよく喧嘩するがその内就職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「働いたら負け」「30で自殺するから今が楽しければいい」

■25〜29「貧乏神」
親の退職が近くなり家に居辛くなり始める
たまに求人見てみるも既に底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱状態に。やっぱり死ぬの怖い
現実から強引に目を背けるのもそろそろ限界に
日に日に弱っていく親と仕事の事でマジ喧嘩。親を泣かせる日々
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職なんて沢山居るから何とかなる」

■30〜「キングボンビー」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場
ようやく重い腰を上げるも時すでに遅し。正社員は無理
若ければ誰でも入れたはずのブラック企業でさえ門前払い
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。国が悪い。時代が悪かった。と泣き言を言って自分を慰める日々。カワイソスw
345名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 00:17:29 ID:0zagHFCl
2年とか5年ニートして一念発起して就職してるあんた達はすごいよ
俺は欝で半年完全にヒキったけど、頭が狂いそうだった。ていうか半分狂ってる
今年で24になる。なんとかしなければ
346111:2009/07/15(水) 01:09:00 ID:jaB7E0BX
一度レール外れると就職きついな
347名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 02:32:36 ID:XzmfhL+e
地方だとハロワしかつかえないしな
348名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 02:54:32 ID:7ukooXmp
実際、40代の失業率は、20代の3分の1もない。
その年になるまでに、これというものを築いたから、
仮に失職しても、またちゃんと就職できるんだよな。
349名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 07:13:16 ID:gmhJzeqk
やり直しに農業を選んじゃダメかな
その前に免許AT限定だから
そっちをなんとかしないといけないんだけど
350名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 09:30:14 ID:6mQKCHcd
>>345
24歳ならば何とかなるんじゃない?
景気がよくて、まともな学歴と強運があれば中堅くらいには入れそうだけどなぁ
まぁ就職は出来るんじゃね?
351名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 15:55:21 ID:sf8PhtcK
いや25過ぎたらもうやばい
世間では高齢
352名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 02:20:33 ID:IZgy6gE6
そろそろ焦ってほしい年齢ではあるが、絶望する年齢ではない
353名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 14:56:09 ID:9k9Thgrr
ヤバイといっても就職出来ている住人達な訳でね。
某は25過ぎたら高齢とか言う。しかし、会社に依るところも多いと俺は思うよ。
なので、あれ読んで絶望する奴は……。
会社法人は世の中・世間さまに本当に数沢山存在する。
なによりも、小さな世間ってのは会社法人ごとによって微妙に違う。
354名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 16:04:36 ID:szbroLS8
高齢扱いする人も多いけど必ずしもそうでないケースもある
それを信じてただ動くのみ
355名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 19:03:33 ID:9k9Thgrr
それとただ絶望しているだけでは時間の無駄、
つまり若さを浪費し無駄に老いていくだけ。
計画的に動いた方がいい。
これは自戒の言でもあります。
356名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/20(月) 01:18:33 ID:df+7eKUs
みんな元気か!
357名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/20(月) 01:51:49 ID:5EXlXCb6
俺は元気だっ

ニート時代は、性欲と物欲は高僧並みに無かったのに、最近元気過ぎて
ヤヴァイ。
仕事始めたころは、一人暮らしでも給料7,8万残ってたのに、最近は、2,3万
しか残らん。しかも些少とはいえ、ボーナスもらってさらに物欲が加速してしまい、
細々買い物したり遊んだりしてるうちに、気が付けば今月の総出費30万くらいに
なっとる(;´Д`)

性欲はなー、彼女は欲しいと思わないし、そもそもできそうにもないんで風俗か。。
病気怖いし、何よりもヒト抜き云万とかアホくさくて未経験なんだが、最近オネイニー
だけじゃ間に合わなくなりそうだ(;´Д`) 絶対ハマるのは目に見えてるから
やめとくけどさ。
358名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/21(火) 03:41:54 ID:aBbYVqRc
一年間頑張った褒美に欝会社から、クズ資格を取るよう業務命令がでまし。
昨日、受けて参りまして、多分、受かっている。
で、なんもスキルが付かない現職から少しでも早く脱獄するべく、
資格取得に目覚た。
実戦経験なくとも武器はあった方がいいだろからさ。
359名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/21(火) 03:43:53 ID:aBbYVqRc
あ、元気はないよ。むなしい毎日の連続さ。
360名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/21(火) 16:40:40 ID:Z2aKfGXG
5年ヒキってようが、半年社会に出るとすぐに戻るもんだよな
なんで働けなかったのか不思議になる
361名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/21(火) 18:10:46 ID:KSGVsV+F
頭の回転鈍って受け答えすらまともに出来なくなってたのに
社会復帰すると冗談飛ばして笑わせる位に戻るんだよな
362名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/21(火) 23:03:45 ID:bQwAoFzn
長年ニートから25歳でバイトを始めて2年。最初は使えなかったが、1年経つ頃には使える側に成長。
その自信を元に、違う業種で正社員になったが、あまりにも使えないので辛い毎日。
バイト始めた頃の使えないレベルとは段違いに使えない。

俺には正社員は無理かもしれない。でもバイトならできるので、一生フリーターならなんとか・・・
親には申し訳ないが。
363名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/21(火) 23:17:47 ID:aBbYVqRc
>>362

異業種なら当然だ
慣れるまでは耐えろ。
大丈夫、おまえなら努力すればできるだろ?
364名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/22(水) 20:06:19 ID:8JK6B8Mr
>>362
とりあえず日本一のフリーターになりなさい
365名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/22(水) 23:39:40 ID:zCZ9HqC0
>>364
とりあえず日本一のニートになりなさい
366名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/24(金) 22:29:49 ID:dlC7kGVH
上手いレスか面白いレスしたつもりか?
全く以って興ざめだわ。
367名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/25(土) 23:00:51 ID:7aUOmzA9
税金が高すぎてワープア一直線です
ニートの方が幸せだった
368名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/26(日) 20:39:35 ID:xLb2tOYs
>>367
確かに・・・

俺は今年はまだいいんだが、来年からは税金が重く圧し掛かってくるw
昇給額以上に引かれるのは間違いない。
369名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/26(日) 22:13:55 ID:gejF5q8Q
定期昇給なんぞ三千円程度
それ以外の昇給はありません。基本給が二十万行くまでに七年掛かるって(T-T)
有名私大を出ておきながら永遠の高卒待遇な俺は、
今更ながら二十代の過ごし方が大失敗だったことを痛感している。
370名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/26(日) 22:38:03 ID:pvndxpKe
というか新卒切符逃したことが全てだよな・・・
371名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/26(日) 22:57:16 ID:gejF5q8Q
ああ、確かに。
就職できても、あの時の俺では即欝即日退社だっただろいがね。
夢破れ希望も失い、必死こいて就職すれば速攻で彼女を失い。
波瀾万丈過ぎ(笑)
年収350万Upperと引き換えに一体何を失い。
年収以外に何を得たのかなぁ(笑)
372名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/27(月) 22:17:04 ID:nvtJo2/3
盆休みが待ち遠しい
373名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/29(水) 09:06:52 ID:u/HrP1GI
盆休みって何?流行りの和菓子?

景気悪いからか、
このスレに新規参入してくる奴らは少ないのか?
374名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/29(水) 17:23:42 ID:mEmhOFj5
もともと書き込みの多いスレでもないじゃん
375名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/02(日) 23:21:49 ID:88bMr5wb
社内の人間は給料も安い酷い会社だという
(実際に入社してくる若い人間は次々と辞めていくらしい)
確かに、良い会社ではないが、転職を目指すほど酷い会社なのかどこもこんな物なのか判断がつかない
376名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 00:24:36 ID:9QKd7ABG
生活に困るほどじゃないんなら悪くないんじゃないの
377名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 02:16:55 ID:Nak6cdHZ
>>375
うちも状況的に似たようなもんかも。最近は景気わりーから人辞めないけど、
俺が入ったころは、バカスカ採用してはボコボコ人辞めてる状態だったらしい。

一流大卒で資格も持ってるまっとうな人間からすりゃ、30歳過ぎでそれなりに
ハードに働いてるのに額面600届くか届かないかってレベルじゃやってらんない、
ってのはもっとも。規模は中小企業レベルだし、業種的にも過当競争気味だから
将来的な昇給が約束されてる訳でもないしね。。
俺みたいに、二流の大学出でしかも大学時代には遊び呆けてとどめに空白期間まで
ある人間からすりゃ、30歳で450万ももらえりゃ御の字。

正直、転職でステップアップできるのはそれだけのものを積み上げた人間だけだと
思ってる。今まで積んでこなかった人間は転職してもむしろ待遇的には落ちていく
一方かと。特にこの数年はその傾向が顕著になるだろーなーと。もろ買い手市場
ですから。。
378名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 21:07:35 ID:D1tLijky
まぁ、だからこそ転職したいなら資格取得とか次を見越した行動が必要になるんだろうな
資格は取得しても損はない。コストは当然かかるけどさ
379名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 22:48:39 ID:g48Gh2LL
27〜29歳職歴無しで就職して30歳で450万?
いったいなんの仕事してるんだ?
380名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 22:51:24 ID:YOF7mWoH
プロゴルファーになった、杉〇学院の不登校高校生、石川遼選手(16歳)は‥ヨネックスとのメーカー契約金→5年10億円。
パナソニックとのCM契約金→5億円。だと。17歳で試合も出ないうちから、15億円稼いでるわけよ‥
どう思う?お前ら‥?この新自由主義・小泉竹中がもたらした格差社会…。そういや、一方じゃ同じ国内には、生活保護も受けられずに餓死する国民もいるのになぁ…。
芸能人とコンパ三昧だろう、、女子アナに生中田氏‥しょうぱんあたり狙ってるんじゃねぇのか??(笑)
381名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 23:13:56 ID:2bOiEQK7
石川は別にいいだろ
本人の実力だ スポンサー料なくても賞金ランキング一位なんだから
382名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 23:27:09 ID:0Gpcv4+7
転職目指すにしても、在職中に求職活動だな
無職のあの感じを体験するのは二度と嫌だ
383名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 23:29:01 ID:0Gpcv4+7
プロスポーツ選手や芸術家あたりを捕まえて新自由主義だの格差社会だのはちょっと違うだろw
現況をどうにかしてほしいってのには同意
384名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 23:48:06 ID:Nak6cdHZ
>>379
法律系だよ。今は景気悪くてやってらんないけど、一年前までは、何でも
やりますってやる気さえみせりゃ、どっかしら拾ってくれるところあったわ。

残業込みで月収30チョイ、ボーナスはほぼ夏だけ60、冬は寸志。
俺みたいな雑魚にはもったいないくらいだが、東大京大出て30歳でこれじゃ
やってらんないべ。



385名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 23:53:34 ID:hI9UcMaJ
石川君って最初まぐれで優勝してマスコミに持ち上げられて
ほんとはたいしたことないと思ってたけど暫定賞金王って
やっぱすごいんだな。
386名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/04(火) 22:22:37 ID:3XxvMm2c
やっぱこの年で新卒でも、就職できんかね?
387名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/04(火) 22:39:30 ID:/av2gCou
【+3以上】年増共の就職活動日記Part64【文系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1248082584/
【+3以上】年増共の就職活動日記Part65【文系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1248398413/
+3以上 年増どもの就職活動日記<理系>Part39
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1248009881/
388名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/04(火) 22:45:50 ID:3XxvMm2c
ありがとう。でもそこでは撃沈した。なんだが将来死ぬ程不安だわ
389名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/04(火) 23:03:42 ID:OsKlZdD2
聞いてくれ!
4流私大を2浪し、新卒は氷河期で就職できず、時代先取りの日雇い、派遣、自転車工場…
やっと就職した営業は一ヶ月で辞め、今週はコルセンでバイト
この時点で28歳だった
んで、今やっと続いてる正社員の年収は茄子含めて450万
ただ大学でてから彼女なし…コミュ力ゼロだ
彼女欲しいどうすればいい?仕事のいや人生のモチベーションが尽きそうだ…
390名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/04(火) 23:07:46 ID:OsKlZdD2
×今週
○今度

間違えた。ああ
391名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/04(火) 23:22:21 ID:z36oGLMQ
>>384
司法試験でも目指してたのか?
俺の知り合いの弁護士は35ぐらいで受かったそうだ。
東大とかなら新卒で就職すれば人生違ってるだろうな。
392名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/05(水) 01:37:53 ID:juzM31QJ
>>389
キャバクラとか風俗いって慣れよう
393389:2009/08/05(水) 12:44:42 ID:IbYK4hei
キャバはあんま行かないが風俗大王ですよ

素人の彼女が欲しい
ここのみんなでナンパするか!
会社のプレッシャーと比べたらなんでもできる!
394名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/05(水) 17:05:11 ID:Xa460Tc0
俺はもうあきらめた・・・まともな資格もないし面接あっても落ちるだけ
将来ホームレスでいいわ
395名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/05(水) 17:30:36 ID:C/n7uvnk
>>393
禿同
396名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/05(水) 18:26:15 ID:i+RBLjR7
法律系って具体的にどのような職種?
パラリーガルだっけ?法務?
397名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/05(水) 18:36:13 ID:i+RBLjR7
>>393

> キャバはあんま行かないが風俗大王ですよ

モテない→風俗大王か
恋愛する気概がある余裕がうらやましい。

風俗大王の時点で、女からしたらゲテモノだ。
398名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 00:30:30 ID:6B3i4taj
みんな生きてるかい?
399名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 03:57:44 ID:TGDLwHWc
生きているが、ただ生きているだけ。苦痛。
今の職種に対して嫌悪感を抱いちまっているため、仕事=ストレスに。
嫌々やっているからミスるし(自嘲)
なによりも嫌なのが、この仕事を続けて何のプロフェッショナルになるのだか不明。
ただの無能なオッサンか?
以前にもカキコしたかもしれないが、
一般的なビジネススキルすら得られない職種にやり甲斐なんて感じるかっての?
己の将来像が不安過ぎる。
二年目になっても、入社以来、毎日のように脳裏に上記の想いがよぎるわ。
三十路になっちまったから余計なのかも。
職種だけは妥協してはならないね!

結局は、己の道は己で切り開くしかないんだけどね。
愚痴りスマナイ。
400名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 08:48:41 ID:TGDLwHWc
>>394
資格は今からでも取れる。
面接まで行くならまだまだ諦めるには早いよ。
401名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 15:31:47 ID:gD/TlGcQ
お前らすごいな。俺もお前らみたいになりたい。
毎日泣いてばっかだ。
402名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 21:47:34 ID:spOnVdWa
>>399
職種に嫌悪感抱いたのはいつ頃から?入社直後からかい?
> 一般的なビジネススキルすら得られない職種
これは解る解るぞ!自分もこの職種で一生いけるならまだしも
他にいくなら完全に0からの転職になってしまう。
激務なんだけど、自分で勉強したり資格とるしかないな
403名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/15(土) 02:17:33 ID:AraySRts
>>401
泣き腫らす事はしないが、
嘆き悲しまみ心が晴れる日はない。
嘆きの日々は下記参照(自嘲)

>>402
> 職種に嫌悪感抱いたのはいつ頃から?入社直後からかい?
昨年の7月入社直後から仕事に対しおかしい、
キャリアとして疑問だった。
だが、長く付き合っていた彼女と将来を決めるべく、
何がなんでもを正規で就職し、一人暮らしを始めたという事情があった
(あの時の俺のGutsにGOOD!!Job)。
だが……。
以下、長くなるので適当にな。

内定後、入社半月前、一人暮らし暮らし開始。
入社四日目に唯一の同期が辞めた。
繁忙期突入と告知される。
入社七日目に仕事を理由に長く付き合った彼女に振られた。
独り暮らし開始。
入社二ヶ月目に新人パートが入ってきて、その月に辞めた。
仕事は意味不明、多忙につき半捨て弟子状態。
入社四ヶ月目頃?リーマンショック。
俺の将来設計に大ショック。
入社半年目に、ストレスから痛風発症。
入社九ヶ月目に、疲労とストレスからによる言動不一致多発。
直後、たまたま連休にはまり込み、なんとか回復。
入社二年目突入、同時に三十路になる。
入社二年目の二ヶ月目(今、ここ)、
業務命令でクズ資格取得(久々にGJ俺)。
404名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/15(土) 02:29:49 ID:AraySRts
因みにゼロからの出発でも、俺は喜んでいく。
その職種が一般的なビジネスパーソンとしてのキャリアを積み上げていけるような職種ならね。
どうせ、今の職種でキャリア積み上げようとしても
年月を重ねるだけでキャリアは積めないので。

そのためにも自分自身を計画的に強化していかないとね。
今年は年内にあと二つ資格を取る予定。
405名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/16(日) 21:55:01 ID:eQ7CGCfR
俺も昨年7月入社組だが、会社に不満はあるなぁ
明らかに筋の通ってない(会社にも不利益をもたらす)上役に何も言えない上司や、先輩。
転職はしたいが、今の時期に働き口なんてないしね
表面上ニコニコしながら、転職に備えてる

406名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/16(日) 23:31:05 ID:TsQqlFe5
現場のおやじの嫌がらせを考えると、どうしても出社する気力が出ない。
最近頭もうまく回らないし、体力も気力も尽きてきた。
人事評価低くなることを承知で、職場入れ替えを願い出るべきかな。
もう限界なんだ。
407名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/16(日) 23:32:25 ID:TsQqlFe5
すれ違い気味だったな
すまん
408名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/16(日) 23:51:41 ID:+v5mdGxE
休日と趣味の事を考えるんだ
409名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/17(月) 00:43:59 ID:oE9IyVnW
簡単な資格取ったところで職なんてみつからないだろ
410名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/17(月) 03:10:41 ID:MplsUB9m
>>409

> 簡単な資格取ったところで職なんてみつからないだろ

何を当たり前なことを言っている?
だがな、年齢的に持っていて当然な資格すらない場合は、
まずはそれを取りにいかな話にならない。
411名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/17(月) 16:11:28 ID:IfPDbYSW
>>407
スレタイに該当するヤツなら、別にいいんじゃね?
ここは頑張っているヤツが息抜きに愚痴ってもいいスレ。
そのように俺は思っているよ
412名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/17(月) 16:52:09 ID:/9b9xrc1
>>408
休日と趣味、楽しめてるかい?
自分は入って間もないせいもあるが、全身ガチガチで死んだように寝ている
413名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/18(火) 13:04:45 ID:Me6uP54H
>>412
一年経ったが連休初日の俺もいつも擬似仮死状態だ
安心?しろ
414名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/18(火) 19:26:04 ID:RdXy07vA
三日目でもう死にそうなんだけど・・・
つらい
415名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/18(火) 20:54:50 ID:wpbgNwrc
何の仕事してるんだ?
416名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/18(火) 23:24:43 ID:UZ/sf8Ub
年齢と関係なく、最初の正社員なんてそんなもんだと思うぞ
417名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/19(水) 23:46:33 ID:cGo2XYZg
27で就職して一年半、対人能力の低さのおかげで
この三ヶ月は凹まされっぱなしで鬱病廃人状態だったけど、
なんとか吹っ切れそうだ
明日から心機一転、前向き社交的に頑張るぞ!!!!
418名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 08:57:12 ID:4LUXCq9I
>>414
> 三日目でもう死にそうなんだけど・・・

一ヶ月後には塵になってそうだな
辛いときは愚痴り此処へこいや
419名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 15:43:06 ID:EKg7GHAt
最短2週間で楽々正社員になれる方法
http://kyuujinjouhou.web.fc2.com/
ハローワークでは教えてくれない方法です。
420名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 22:40:01 ID:KcXLALhn
体が慣れればもう少し楽になるんだろうか
体力がキツイ上にいつ切られるかと人間関係が不安すぎる
HP/MPが足りない
421名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 02:23:54 ID:TpzawKJz
もう一年ちょいか。

最初の半年は本当死にそうだったが、死にそうな原因が内因的なもん
だったからなんとか乗り越えたられたな。。周りがクズとか、上司がカスとか
が原因だったらとっくにブチ切れてるわ。。

隠れブラック業界に下調べもろくにせず飛び込んで、比較的ホワイトな待遇と
まともな上司、同僚に恵まれて本当感謝。あとはまあ自分の中のコンプレックス
との戦いか。。これはこれできついが。。
422名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 09:54:37 ID:dHC7Kb8e
最初の一年は楽だった
責任や後輩ができる2年目の辛さハンパねえ…
この先やっていける自信が全くない
423名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 13:27:20 ID:DKooJA1E
>>421
まともな上司や同僚に恵まれた時点でめちゃ安泰だよ
待遇も悪くはないようだし。
俺らのような若年高齢人材が初就職でそれなら充分なんじゃないか?
人間関係の辛さはコンプレックス以上にどうにもならないぞ
相手がいる以上ね
424名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 17:37:02 ID:xBNpvq1i
>>421
幸せかつまっとうな悩みで羨ましい
425名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 18:33:39 ID:DKooJA1E
>>424
YOU悩み晒しちゃいな
426名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 23:44:44 ID:UyCJjoiD
>>423
若年高齢人材の初就職で体がガキゴキいってるんだけどみんなこんなもん?

> 人間関係の辛さはコンプレックス以上にどうにもならないぞ
> 相手がいる以上ね
これまさに辛いんだぜ
427名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 13:26:19 ID:vUVi5Fgx
精神的な負荷が体内の至る所に不調を招く。
その結果、半端ではない深い全肉体的疲労に至る。
俺の場合。
428名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 23:38:58 ID:XzjpvTiM
職歴なして就職したが、一年で退職。履歴書書きまくり、新しい会社に採用されたけど不安だ。
今度は最低三年を目指すよ。
ところでこのスレの人達は女や友達には恵まれてる?
429名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 00:25:37 ID:JATUutHt
おかげさまで
430名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 00:32:30 ID:g9ldwzuY
女に関しては、風俗があるからね。
地元の糞田舎とは全然違って充実してるわ。さすが東京。
431名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 03:24:57 ID:Wxrx9Cw3
>>428
恋愛は諦めた。
職種的に恋愛を継続する自信が、俺にはもうない。
風俗には興味無し。

上京独り暮らしなのでアパート近辺には友人はいない。
けれど、社内の人間関係では、俺を可愛がってくれる先輩や上司がいる。
なので、その先輩や上司と仕事あがりにたまに
飯食いに行ったりと気疲れはする事がまぁまぁ楽しい。なのでオッケー。
(スタミナが充分なときはね……。)
まぁ、いびってくる先輩上司もいたりするので決して順風満帆ではない。
なによりも業界脱出したくて堪らない二年目。
432名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 06:50:45 ID:m5d1O1pd
>>431
近くに友人がいないとキツイよなー。
俺も近くに友人がいない。休みの日は本屋行くくらい。
433名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 08:03:20 ID:Wxrx9Cw3
>>432
そうだね。
ただ友人と遊びにいくのもかなり疲労感を結果的に感じてしまう。
人付き合いもパワフルに出来るほどスタミナも器用さも残念ながら俺にはない(笑)
仕事が接客業だから休日位は一人でいたいのかも。
友人でなく彼女だったら全く逆になったのだけれどね。
こいつは別腹だったから(笑)

現在の余暇の過ごし方は、基本的に疲労回復とストレス解消に全力で費やしているよ。
気分がふさぎ込みどうしようもなくなれば、
実家が首都圏なので連休に帰省する。
434名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 11:58:06 ID:2FWHl1bo
月曜有休最強理論。
まあ飛び込みの仕事のせいで盆休がグダグダだったんでバーターしてる
だけだが。

>>428
勤め出して新たに友人を作るのは難しいな。会社の同世代の独身連中と、ちょくちょく
飲みにいって、たまに休みに遊ぶ程度。まあ、会社の人間とディープに付き合うとそれこそ
人生仕事一色になるんでほど良くいい人間関係だと思う。どっちかっつうと一人遊びが
好きな性格だしな。
自宅近所の雀荘に最近ちょくちょく顔出してるんだが、いい意味でアホな若者の溜り場に
なっているんで、そこの気のいい連中とも仲良くやってきたいな。

彼女は正直あきらめてるわw職場はほぼ半分女性で、彼氏無しもそれなりにはいるみたい
だが、みんなレベル高すぎ(美形・仕事できる・お嬢様育ちの三拍子)でまったく対象外。
それ以外に彼女作る努力もする気ナッシング。
普通30歳ったら、それなりに貯蓄して仕事も脂乗って、、って年なのに、俺は貯金よりも
借金(無駄に長居した大学時代の奨学金)が圧倒してるし、仕事もピヨピヨだし。
435名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 12:44:59 ID:Wxrx9Cw3
>>434
その環境なら彼女作るのは諦める必要ないじゃん
休みもしっかりしてそうだし。
今は借金ありの仕事がピヨコかもしれんが、
将来的には、職場で立派な雄鶏(Slang的な意味でも)ぶちかましじゃね?
頑張れとはいわんが諦めるには早いよ。

俺の職場なんぞ四十過ぎのジジババばかり。
華麗な香は皆無。加齢な香しか存在しない

436名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 16:08:48 ID:DqOm/LJC
女はきついよ。
八割女性の零細に勤めてるけどみんな顔が疲れてる
でもみんなテキパキハードに動く。
まず体力の壁、精神力の消耗、休みは睡眠で終わってしまう。
数少ない友人に電話やメールすることすらなぜかできない。
これから彼氏も結婚ももうできないんじゃないかな。どうなるんだろう。
437名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 20:16:02 ID:IL6CVw8F
2ヶ月ほど前に生まれて初めて彼女ができたが
正直しんどい
どうでもいいようなことで切れるし
1人のほうがよかったかもしれん
438名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 20:27:21 ID:p7RZzBbY
うちの親は相当仲悪かったからそれ見て育ったせいか結婚は絶対したくないなあ
けど彼女は欲しい
439名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 22:58:15 ID:DqOm/LJC
結婚したいと思えるような存在がいると仕事の辛さもがんばれるとは思うなぁ
気持ちは癒されても、実際会うのは体力的にしんどいかもしれない
440名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 00:22:45 ID:Jabsh4se
>>437
とりあえず謝れ。
それが長続きさせた俺の秘訣。
441名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 06:55:13 ID:ecfIDlCh
>>439
彼女も同じ職場なんだよ
職場では付き合ってることを隠してるから彼女は俺に対してだけめちゃくちゃそっけないし

でも週末どころか週に4回くらい彼女の家に泊まりに行かないと切れるし

>>440
謝ってもどうせとりあえず謝ってすまそうとしてるんでしょって言われるんだよ・・・
442名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 11:44:12 ID:naxZqRPe
なんでそんなカスと付き合ってんだ?
顔か体が良いのか?
443名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 15:59:36 ID:Jabsh4se
>>441
まず謝る。それから、怒りの原因を探る話し合いだ。
俺はお前じゃないから、ちゃんと言ってくれないと分からないよ。ごめんな。
って感じでさ
半年位は、色々些細なケンカもあるよ。
女の話は、聞き手に回れ、「ホントに?」「そうなんだぁ!?」と相槌の類いで30分はもたそう。
ポイントは楽しそうに興味のあるフリをすること。
これで平素の不満は緩和されるかも。
あとその時は嘘でも好きだとか必要だというアピールも必要だ。
444名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 21:04:20 ID:0bIv/drp
なんか違う板みたいににあってきたな
445名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 21:18:59 ID:Q+9Lx9jd
生まれて始めての彼女なら良い勉強にもなろうて
週に4回くらい泊まりにいかないと、怒ると言う事からの推測で
束縛されるのが不満なのかい?
何が不満なんだろう
446名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 21:27:52 ID:Mjkq0PLV
>>441
同じ職場裏山鹿
441と彼女は何歳?結婚考えてるの?

>>444
たしかにwまぁスレタイに該当するやつらがぶちあたる壁でもあるかも
447名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 22:41:55 ID:0bIv/drp
同年代の連中は社内でもう5年のキャリア付けて脂乗ってるし
結婚資金も500万から一本くらいは蓄えてるのかな。
448名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 23:50:01 ID:hrJWOtV/
1人暮らしや車買ったりしてるとそこまでいかないだろうけど実家暮らしとかなら年100万は溜まるだろうね〜
449名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/26(水) 00:09:56 ID:W84bE2Lw
1人暮らしかつ車持ってるけど
年200万溜まっていたな在職時は・・・

本来は浪費家なのだけど、激務で使う暇がなく
勝手に溜まってたわ

そして体壊して退職
450名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/26(水) 10:21:12 ID:ABkpJAUp
入社した時って、先輩とかに前何してたとか色々聞かれたりした?
451名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 09:27:40 ID:zlWbnNju
入社直後は、適当にそのての質問はかわしまくった
どうでもいいけど疲れが抜けない。
そういう事はYouたちはないか?
452名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 15:15:53 ID:vQIJQnT0
>>451
年齢のせいも職歴なしのせいもあるんだろうが、まったく疲れ果ててるよ
元々もやしだからさらにw
健全な体には健全な精神がなんとやらだ
453名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 23:20:24 ID:zlWbnNju
病んだ精神が肉体を蝕むのも当然か
454名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 00:41:53 ID:K8ivF2tR
まずは体力をつけましょう
お得な精神力もついてきます
455名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 00:42:29 ID:FILxWEWz
クリエイティブ系やってるけどマジで殺される
今更他の業種へも行けないし人生詰んだ…
就職して生活悪くなった、働いたら負けだったのか…
456名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 20:25:09 ID:WSwqs4eF
>>450
その手の質問はめんどくさいんだよな・・・
ほっといてほしい
457名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 21:38:16 ID:K8ivF2tR
>>455
生活悪いって?
自分はとにかく身体がボロボロだが
458名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 23:08:17 ID:v2ktCdm8
>>455
まだ
他業種にいこうと思えば行ける。
難しいかもしれないが貴方次第だ
459名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 00:14:07 ID:tG5OxMRU
>>457
休みが無い、給料も少ない

>>458
学歴高卒できることはアニメ絵書けるだけって
もうどうしようもなく詰んでますよ
アニメといい、なんでこんなに報われないんだ
460名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 20:03:00 ID:rvFhawk0
今のうちに転職したほうがいいかと
この歳の未経験雇う業界なんて待遇たかが知れてるけど
アニメーターよりは間違いなくいいぞ
461名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 21:01:04 ID:rftrnYRK
>>459
同人やれば?儲かるんだろコミケ販売
462名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 22:43:54 ID:bYFAQosD
そいうの買うのっていくら高くても買いそうなイメージあるしな
463名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 23:22:57 ID:7bhR95QF
>>460
今のうちにって、超不景気じゃないか?
色々探してるけど年収270万が290万になる程度の会社しかない…

>>461-462
自分は漫画は書けないし萌え系も苦手なので難しいですね
以前同人ゲームに参加しましたがそんなには儲からないです
しかも漫画家のアシスタントよりも福利厚生や社会的信用などが皆無に等しく
よっぽどの大手ですら厳しい世界でしょう
464名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/30(日) 01:56:56 ID:2aZPSvGI
でも、何かしら動くしかないじゃない。
465名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/30(日) 02:51:04 ID:T5ZcRhOA
>>463
アニメータならそれを承知で飛び込んだのでは?
自分はCG会社にいたんだけど、コンテ描いたり、演出的な
能力があるんならパチンコ関係で重宝されるかも
あとソフト覚える時間があるならゲーム会社もある
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:06:53 ID:36/E0i9j
>>465
自分もアニメーターからCG会社ですよ
パチスロ関係も請け負ったりしてますが制作現場は
年上の上司でも300万前後…
クリエイティブ関係がここまで薄給激務だとは思ってなかった
467名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/30(日) 21:59:28 ID:E0Y4jxEK
でもさ、座っていられるからいいじゃないか
一日中歩き回ってる激務薄給もここにいるから頑張ってくれ
468名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 03:21:44 ID:hvSp+we/
>>466
手取りだよね?
スレ的には手取り年収なら300〜350万が並なんじゃね

因みに額面だけなら400万位俺もある。
昨年7月入社直後からの12ヶ月間の額面収入の合計額だけどね。
469名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 20:47:21 ID:VmDfVhFE
俺は月収は手取りで15から20くらいかな(残業次第)
あとナスが年5ヶ月あるから手取り年収300万くらいか
年齢を考えれば安いかもしれないが
経歴を考えれば高いくらいだろうな
470名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 21:28:34 ID:OusYqGwz
>>469
ナスが5ヶ月とかマジ裏山
俺なんて月収は同じだけどナス年2ヶ月とかだぜ・・・・orz
471名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 22:41:07 ID:Pde8iZuj
俺も残業代しだいでそのくらいかなー。
けど田舎だし、最低賃金は都道府県で下から数えた方が早い地域だし
今より高いところは厳しい。
472名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 22:56:24 ID:645/41i7
>>468
いや額面ですよ
ボーナスは不景気を理由にカットです
裁量性なので月100時間残業してますが残業代も全く出ません
473名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 01:08:55 ID:pCo/Q0AX
手取りで200万後半ってうちのパートと同じ位だよ
474名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 20:11:30 ID:F0KZCoDO
だからなんだよ
475名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 20:19:32 ID:3HTO5Jr8
ちなみにみんな貯金いくらくらいある?
俺27手前まで完全無職のニートだったから、
この仕事についてからしか金稼いでなくて
やっと500弱貯まったくらい。
学校出てすぐから働いていれば、もっと
金たまってたんだろうなとたまに思う。
476名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 21:09:12 ID:e7zk0+mW
0一個つけすぎたんだよな?
そうだといえよ糞野郎
477名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 00:20:03 ID:YdcU2eH1
親に寄生して且つ金も入れず友達も彼女もおらず趣味も無ければそん位たまるかもな
478名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 01:05:24 ID:ch2yBTJA
一人暮らしでワープアなので借金(PCのローンだけど)しかありません
貯金?なにそれ?
479名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 03:38:46 ID:dkGki980
>>474
業界的にそんなものなのか?
480名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 04:16:07 ID:dkGki980
>>475
500万(元々蓄えが多少あった)
三十路で資産額1000万が一つの指針だと三十路になり気付いた。
株も激安だったしね(俺死ね)
二年目になり手取り所得から何割が消費に、
残り何割を投資貯蓄に回すべきかも考えられるようになってきた。
しかし、現実は浪費癖のためマイナス収支が続いてます(笑)
質素な生活と健全な労働が前提だけど、
何時でも引き出せる現金は100万もあれば、
充分に独り暮らしの担保になる気がする。
世の中、所詮カネDEATH
481名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 22:30:11 ID:oQ5drNNZ
心が折れそうな時、おまえらならどうやって乗り切る?
482名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 22:59:22 ID:LTc3NAqN
俺の心はもう折れてしまったよ・・・
もしいるなら、友人や家族に慰めてもらうのもいいと思う
人を元気付けるような歌詞の歌もいいかも
483名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 14:56:33 ID:7zykYgDN
>>482

> 俺の心はもう折れてしまったよ・・・
折れたってどういうことなのよ?
484名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 16:14:17 ID:O14FadpB
>>481
今折れかけでここを見ている

すべてをポジティブに変換するとか?
どうしたらいいんだ
485名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 01:06:05 ID:anqzbHbe
>>484
言い出しっぺの俺から。
全てをポジティブにするのは無理。
そんなのポリアンナ症候群だ。

気持ちと気分をいかに切り替えるのが大切。
オフタイムに、俺は小さな幸せで自己嫌悪を無理矢理塗り潰す事で何とか凌いできた。
好物食べりとかさ。
あと良く親に相談に乗って貰ったり、愚痴を聞いて貰ったりして凌いでいる。
仕事のミスは、手負いのままでは更なるミスを呼び込むから、気分転換は大切。
小さな幸せ=楽しみをいかに日々の生活の中から見つけだすかも大切。
新譜や新刊の発売日とか俺の日々の中での小さな幸せだよ。
小さな幸せだけではカバーしきれないこともあるけどさ
486名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 00:17:11 ID:muT+ODHc
そうだね。どんな小さな幸せも、すごく大きく感じるようになった
依存性のあるものには手を出さないがいいよ
487名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 02:32:47 ID:DW43XJbh
「少しづつ変わってきているとはいいますがそれでもやはり大手を中心に企業の多くは
転職や早期退職を良いほうには考えていません。
ブラック企業に入社あるいは入社してすぐ倒産など新卒で入社する会社を失敗すると
その後まともな会社に入れなくなります。
日本の会社は初期不良品みたいな人材は採用しない
というスタンスのところが多いです。
最初に入社した企業でその後の人生が決まってしまう
[やり直し、再チャレンジが効かない 日本]
ではそれこそ死に物狂いで就職活動をしなければならないということです。」
(ブラック偏差値ランキングより引用)
488名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 15:56:49 ID:Pfe4FmzO
ここの住人にそういった常識は通用しない。
苦しみながらもイレギュラーを地で行く奴らだからさ。
進む道は茨の道ばかりさ
489名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 21:03:02 ID:hd+gr9ty
>>487
訳知り顔でそんな事言ったところで今さらどうにもならん

どうにもならんと愚痴愚痴と社会のせいにして何もしないか
ちょっとでもマシになるように頑張ったり気持を切り換えるかどっちかだ
このスレの奴らは少なくとも無職からは這い出たわけだしな
490名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 22:32:49 ID:muT+ODHc
その気持ちの切りかえ方を知りたいのだよ
私?私はただひたすら音楽を聞く
491名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 05:53:33 ID:Y3e2hXVx
とにかく仕事の事を忘れさせてくれる感動や娯楽が大切。
なんだっていいんだよね。
492名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 23:21:57 ID:lGFynoaC
酒と寝逃げしかない

ただし恐ろしいスピードで年を取る諸刃の剣
493名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 22:29:27 ID:3apgRWnO
休日は遊んでる?
仕事と睡眠のみの毎日だ
だが過去を思うと決して不幸せではない
494名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 22:43:49 ID:yex+xZTz
ドラクエやってる
495名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 10:13:57 ID:51fEGYIS
俺みたいなクズ、雇ってもらえてるだけでありがたいよ。
496名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 14:49:29 ID:QcX/kF1c
本日、非番。

午前中は溜まった家事に追われる。
早めの昼飯に好物を食べつつ、第三のビールを飲む
→1時間ほど昼寝
そして、買い物へ(←今ここ)
497名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 14:58:47 ID:QcX/kF1c
因みに都内独り暮らし故に
朝、築地まで昼飯食べに行く
10時位から銀座でギンブラ
銀座でランチ
もしくは秋葉原でぶらぶらしてランチ
そして帰宅みたいなことも可能。

築地で朝飯は月二回位やっているが、
ギンブラはまだやったことない(笑)

上京して友人がいない分食べ歩きに走る傾向がある。
498名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 21:00:14 ID:0Z3XWE6N
現在28でいまだバイト生活ですが、正社員の面接が不安すぎるので
もしよければここの方に自分の時はどんな感じだったかなどの話や
アドバイスを頂きたいです。
この歳で職歴無しということで、何を言われるか、それにまともに答えられるのか
不安で仕方ないです。

あと、資格もなんとか運転免許は取りましたが、それ以外何もなくて・・・
自己PRなんてできるんだろうかと。
499名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 21:06:25 ID:t8e3IARb
ハロワに行くと、履歴書とか面接の練習のセミナー受けられるよ
500名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 21:23:43 ID:R9W++czm
>>498
不安だろうけどとにかく20代のうちに面接受けまくれ
なら29まであるし余裕と思うかも知れないけど29と28でも雲泥の差があるから28のうちにとにかく応募しまくれ
20代後半なら即戦力として期待してる会社もあるだろうけど中小なら20代を新卒のように扱ってくれるところも稀にあるよ
501名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 23:35:49 ID:hGvjltrj
>>498
いわゆる「普通」にしてればあとは運のみ
結局企業が本当に人材欲しがってるかだから
ほんとに人材欲しい所は無難にしてればまあ受かる

逆にスーパーマンしか欲しくないって糞募集だと
スーパーマンじゃない限りどんな面接になっても無理
502名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 00:52:11 ID:+rnlPYmQ
必至こいて応募しまくれ
このスレには日雇いやりながら100社応募し、
希望の職種に就いた猛者もいる。
503名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 01:14:15 ID:b8StdDB2
100社も応募できる所がない
俺は前職が3年以上の職歴ありだから
スレタイに反するが
6月から動き始めて
紹介会社30社
直接15社くらいって所

リクナビ等で職種の大分類(クリエイティブ系とか)だけで100件ない
そこから、正社員、近隣4県まで絞って
10件ちょいまで落ちる
そこから前職の経験を活かして応募できる所を探すと・・・
リクナビ、en、マイナビ、ハロワ、紹介会社、他Web媒体
色々使って週に1,2社応募できる所があるかないかくらい

ま、愚痴いっても仕方ないし
探すしかないんだけどな
504名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 01:16:30 ID:b8StdDB2
っと補足で
住んでいる市の人口は200万↑
最初は紹介会社の案件は多かった物の
年中出している所とか、数ヶ月出している所とかも応募したから
多いだけであって、現在が普通かな
505名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 17:21:10 ID:wgMbHk4H
面接とかほんとくだらんよな。あんな短時間で何が分かるの?
こんな理不尽なものがんばってどうすんの?
顔とか性格とかそんな変えようのないもので決められる。
人事の主観で人生決められるようなもんだ。
ペーパーテストのような客観的なもので決めるべきだ。
506名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 17:34:40 ID:4wC8WN8R
筆記、実技でも選考する所があるじゃないか
まぁ、面接だけの所が多いが・・・

俺の面接平均時間は2時間くらいかねぇ
志望動機、退職理由、自己PR云々から始まり
業務の説明、質問で大抵それくらいかかる
507名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 22:05:10 ID:XM/8IkwO
試用期間という実技があるわけだが
508名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 03:21:35 ID:pZiflCA/
入社9ヵ月目
29歳元パチプ

電機の製造の中小零細。
最初は物を組み立てたり配線とかの部署だったけど2ヶ月前に人事異動があって
ほぼ経験ゼロのわからん状態で設計の部署に廻された。
きついけどこなせちゃいるが…

結婚なんて無理だし収入少ないし死んだ方がいいなw
509名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 04:07:57 ID:4NujACju
とにかく30歳になったら人生終わる、路上生活確定だと
思ったほうがいいぞニート共。
まじで30歳までに面接受けまくって働けば最初はしんどいかもしれんが
ニートで人間のクズでいるよりかは何億倍もマシだと思って
立ち上がれ。
世の中36歳とかでニートから社会復帰しようとする猛者もいるからな。
そういう奴にはなるなよ。まじでやばいから。
510名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 04:19:21 ID:x1eVB4Ki
>>509
俺も貴方に助言しよう。
そういう言い方は、助言の部類では最も最悪であることを。

効果が無いばかりか、害悪ですらある。いや、害悪だ。
もしリアルでもそのような助言をしてるなら即刻やめるべき。
ニートを長引かせる効果でしかない。断言しよう。

何故害悪になるか分からないなら、そもそも助言すべきじゃない。
その程度の共感力で口出ししないことだ。
511名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 04:22:35 ID:otR0HUS4

この年代スレ変なのがウロチョロしてるから。
512名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 04:36:24 ID:tLgzSICS
新卒採用は絶対悪だ
513名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 10:15:33 ID:lacoX4rt
>>510
そもそも、このスレにニートはいないはずだw
>>509には他人に助言する前にスレタイ読めと…
514名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 12:53:30 ID:lAV4BzEG
>>509はスレタイすら読めない痛い子。
あちゃー。
カネがあればニートでもオッケー
515名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 15:10:40 ID:GFnoktbN
早く言えば余計なお世話だしな。
516名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 21:30:25 ID:lAV4BzEG
>>508
志村!テンプレ!テンプレ!

お互いラクじゃねぇかもしれないが、
無理し過ぎない程度に頑張っていこうや
517名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 12:10:05 ID:dEN4bahs
>>508
本当に何も出来ない人間をそんな部署にまわしたりすんのかな。
大学は理系とか?
まあなんにせよパチで糊口を凌ぐよりは100倍ましだと思うぞ
518名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 10:46:43 ID:RmIyXvip
返事がない……、ただの屍のようだ……。
519名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 23:58:07 ID:XvOGypeX
本当に、何が幸せでどうやったら幸せになれるのだろうか?
520名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 00:53:07 ID:4xpZsm+T
残業は月に50時間以内で普通に休日は休めて年収も300以上あれば幸せになれる

全部雲の上の話だから困る…
521名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 00:54:34 ID:4xpZsm+T
ちなみに9月は合計で6日間しか休めなそう
明日も当然仕事
シルバーなんとか?全くないけど?
どうしてこうなった

仕事が無いとか大嘘だろ、人は減らしたけど仕事は変わらないから激務
苦しい
522名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 01:29:24 ID:noyYS4bU
平均で
残業120時間、休日は月に4日くらい
で700万弱もらってたわ
額面ね

まぁ時間外と休出手当てが満額でていたからだけど
お前さんは大変そうだな
俺は体壊して辞めた
523名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 16:24:28 ID:qKccJzdB
>>520
残業時間50時間/月 以内
年収400万
だが、朝が早過ぎる
泊まりがある
休み不定期で
朝駆け夜討ちでは幸せになれん
524名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 21:59:26 ID:qKccJzdB
なりたい職業人に自分自身がなれていない。
更に、全く自らが生きていきたい世界とは全く違う業界職種にいる時点で、
このままの俺では幸せには永久になれそうもない
525名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 22:18:21 ID:D5ZwqCI1
>>523
年収220万落とせば幸せになれるよ。
クソ底辺で必死になるなら気楽にやれよ。最低限の生活で無理なくな。
526名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 22:23:33 ID:D5ZwqCI1
ぁでも1000万超えるなら話は別。どんどん稼げ。
527名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 23:36:39 ID:4+rNOczw
>>524
趣味を仕事にしたもののほぼワープアという俺が幸せかどうか…
かなり微妙です
嫌な仕事でも年収500万とかになったら人生幸せなんだろうか…
528名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 23:48:09 ID:40aBpoep
年収500万、ほぼ無休憩、拘束時間超過で
必死に走ってるタクシー運転手の方知ってます。

たった500万で幸せになれるなら底辺って言葉自体がないよ。
529名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 13:29:43 ID:d/XzJKbY
昨今では大企業以外で年功序列が無くなりつつあって
ほんと俺らはどこまでも不遇な世代だよな
結局団塊の逃げ切りか…搾取されるだけの人生に疲れてきた
530名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 14:11:59 ID:cSj4grG1
バブルの頃はゴミ屑でも職に困らなかっただろうな〜
531名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 14:28:45 ID:GrTeFlN2
そう考えると27まで職歴なくて1年目から500万もらえてる俺はマシなのかな
532名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 19:59:36 ID:ULktVt/v
>>531
それはすごいな・・・
何の仕事してるの?
533名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 20:10:23 ID:d/XzJKbY
>>531
マシどころか超勝ち組だろ…
29までフリーターで1年目は290万だったよ
2年目の今年はおそらく310くらいになる予定
534名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 11:17:44 ID:a7DcE7yG
>>533
俺も27まで職歴なしのニートだけど地方駅弁出てるのに
月給17万とかいう最底辺の会社しか受からんかった氏ね俺
535名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 12:52:41 ID:VxtkF+fF
>>531は釣りだろ
536名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 14:32:15 ID:EDzM7BOE
釣りというか世間知らずだろ
537名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 20:14:38 ID:lCUDIL2O
みんなどんな職種なの?
俺はITドカタw・・・
538名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 21:57:35 ID:z4RlbF4N
工場の品質管理で社外からのクレームに追われる日々です
539名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 22:42:31 ID:L6X7Jv/9
宿屋のフロント
二年目
年収400万ちょい
だが、底辺業界底辺職種
会社は傾きつつある。
540名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 00:11:02 ID:KcXEZtY2
中小同族の営業
二年目
年収350万位

今辞める気はないが、転職を目論んでる
541名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 00:41:38 ID:ahA3McJm
設計職
3年目
去年度の年収700万くらい

今年度はボーナスが終わっているのと
残業、休日出勤が大幅に減ったのでもっと下がる
年収自体は多いほうだろうけど
残業は月に90〜120時間くらい
休日出勤は4〜6日くらい
時給換算すると大した事ない
542名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 00:52:54 ID:wl5opnGo
地方小売の販売員
2年目
年収300万くらい

残業は店舗によって違うが今の店舗だと月20〜30時間くらい。
休みはシフトで週2日はなんとかとれてる。
543名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 04:02:39 ID:XFUmrq0I
工場作業員

二年目
年収は手取りで250−300万くらい?

会社が住居費出してくれるので不満は無い
544名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 10:44:16 ID:MI/ehlyP
塾講師

年収300〜350万

毎日12時間労働な上に
休日出勤しないと仕事が追いつかず
事実上週6日勤務

誰か俺に休みをくれ……
545名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 23:27:20 ID:eaLLnVQt
>>541
無賃奴隷労働なら話は別だが、
残業代が至急されているなら、その点はマシじゃないか?

546名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/25(金) 21:37:29 ID:Iz3w2AsY
公務員

年収300万くらい

民主党の策略により、公務員で無くなる可能性大(自民でも同じだと思うが・・・)
仕事が決まっても将来の不安って消えないものだと思う今日この頃。
残業自体は多いわけでは無いが、勤務時間中はマジでくそ忙しい。
547名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 01:55:44 ID:DRcNUDDB
厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」で25.29歳の高卒の平均年収は375万円だ

なぜ美容室はオーナー一人勝ちなのか?(プレジデント) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090926-00000001-president-bus_all
548名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 02:14:08 ID:WQGv5TwI
無理無理無理やってみ

muridakara
549名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 06:31:44 ID:xfygyHMu
職場の飲み会がウザイしツライ
誰か上手い断り方を教えてくれ〜〜〜
550名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 09:25:52 ID:qt5YUTif
ちょっと用事がって言い続ければじき誘われなくなるだろ
551名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 12:06:56 ID:7QGeubNq
>>546
勤務中クソ忙しくて残業はほぼ無しって最高の環境だと思うんだが

勤務中はまあまあ忙しくて残業は毎日2〜5時間(裁量労働制につき残業代無し)
ほんともう、嫌になる

>>550
そうなったらそうなったでヤバくないか?
なんだかんだで職場の連中とはうまくやらないとまずいだろ
後日の飲み会の話とかの時は行く行く楽しみって言っといて
当日は体調不良とか(もしくは家族が体調不良)で数回に一度逃げるのがベターじゃないか
552名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 13:52:35 ID:7C7h3le3
>>551
もはや働く為に生きてるようなもんだな。
ニートもお先真っ暗で終わってるけど奴隷になるのも同じぐらい終わってるわ。
553名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 19:45:19 ID:E8bgadeP
残業しないと駄目ならするで良いからちゃんと残業代出してほしい
民主党が政権とって望む事はそこだなぁ
554名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 13:27:37 ID:YwKLgGe4
仕事で一日9時間かそれ以上顔を付き合わせなくてはならないのに
更に仕事の後の飲み会とか単なるストレスの積み上げそのもので苦痛だ。
こっちが好き好んでもいない相手だと特にさ。

俺の場合、たまに誘われるから断り難いし……。

くたびれるよ
555名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 16:09:03 ID:AsfGongc
>>553
民主党政権は外国人参政権とか夫婦別姓とか下らないことばかり熱心ですがw
556名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 22:59:17 ID:B2zEhkya
>>553
ますますサビ残が増える予感しかしないがな
557名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 00:18:44 ID:p4OVJxnF
上司主催の飲み会に誘われて、断り切れず嫌々ながら逝った馬鹿で>>549な俺。
結局、辞めろだとかお前は何だとか訳の判らないことを
絡みに絡まれて上司にマジでブチ切れちゃった。

しかも、仕舞いには帰れとか言われ
手持ちは7000円しかないのに、5000円をむしり取られた(泣)

あのエテキチガイ上司はマジでエテキチガイ(泣)
558名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 06:31:58 ID:K2RDkatV
きっつ・・
559名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/06(火) 12:40:57 ID:P4+DkaCb
何で飲み会嫌なの?楽しーじゃん


ってのが奴らの言い分です。自己中なんだよ。
560名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/06(火) 22:47:05 ID:+Pm9kK04
もう嫌だ疲れた辞めたいもしくは死にたい
平社員なのに管理職と同じような仕事内容
給料は平のまま仕事の難易度だけが上がっていく辛い疲れた辛い痛い
せめて役職でもつけてくれればもう少し頑張ろうと思えるのに
なんで俺ばっかりいつも貧乏くじ引くんだもう嫌だ
561名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/06(火) 23:11:41 ID:aWwXTvWy
ブラックってだいたい平均勤務時間17〜18時間くらい?もちろん休み月に1回あるかどうかで。
562名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/06(火) 23:16:42 ID:7GNV2paG
残業が多い+残業代が出ないってのが条件じゃないかな?
563名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 06:22:50 ID:uZf/9/Un
>>560
具体的にどんな仕事してるの?
564名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 07:43:43 ID:sy8K0ppI
29歳で恥ずかしながら初めての正社員。
やっと半年勤めたが、ブラック企業で泣けてくる。
565名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 00:16:51 ID:4zbVjQUh
>>563
通常業務に加えて外注管理、新人達の教育、管理
上司からの指示を部下に伝えて納期までに形にする
人を使うのとか難しすぎる
ミスされたりサボられた分は結局自分でやることになるし
それに対するフォロー、注意なんかがものすごいストレスになる
皆より早く出社して、帰るのはなるべく部下より後
毎日胃が痛い、本当に辛い…
566名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 00:18:01 ID:4zbVjQUh
>>565で部下って打ったけど実際の肩書きは同じ平だから
皆からは「なにこいつ威張ってんだうぜえ」とか思われてそう
ほんとに、なんで俺がこんな役目背負わなきゃならないんだ…
567名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 00:59:40 ID:F94n6IAe
人より何年も多く無為に時間を過ごしたんだからしょうがないじゃん。
今がこらえ時だよ。一年二年と続ければスキルもついて給料上がるし、
上がらなければ経験を売り込んで転職すればいいんだよ。
568名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 13:09:34 ID:BByJRg86
正社員になって初めて貰った給料で
親父と母ちゃんをうなぎ屋に招待してやったら
母ちゃんが泣いてた。
今日は台風で休みなんだが、平日のこの時間に2chやってると
無職時代を思い出すわ。
569名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 09:30:32 ID:hEDVOMwa
>>568
うわ、それは泣ける。こみ上げてくるものがある。
570名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 00:01:08 ID:Htqzw+ON
>>564

> 29歳で恥ずかしながら初めての正社員。
ここでは、恥じる必要はないよ
スレタイにあるような奴らが集うところだからさ
571名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 00:04:49 ID:J4wc7Ywk
>>564
ブラックで3年は難しいかもしれないからとりあえず1年頑張れ
そして、1年たったら働きながら転職口探せば良いじゃないか
572名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 01:39:20 ID:v4A43scb
1年じゃマイナスの印象しか与えられないだろ…
最低でも3年は一カ所で続いてないとこの年齢じゃキツい
573名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 05:52:28 ID:Htqzw+ON
そうなんだろうけど、
身体壊したらおしまいだよ
現状が悲惨なら何もしないよりかは行動した方がいい

俺は、定期的感じる虚無感や虚無感が現在堪らなく辛い。
574名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/14(水) 20:35:10 ID:Sf1gZ7nB
>>544
塾講師にちょっと興味あるんだけど、辛いところとか出来れば聞きたい
あと未経験OKの募集もよくあるけど、勉強を教えるなんて未経験でやれるもん?
学生時代から知人に家庭教師のバイトは楽って聞くことが多かったけど
小中学生ならともかく高校のなんて教えられる気がしないしなあ
そんな頃に習った事なんてほとんど忘れてるし、中学生レベルでさえ
俺がテスト受けたとして50点取れるかどうかも怪しい
575名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 00:27:54 ID:dhiWjfj5
>>574
そんなレベルで人に
教えられるわけないじゃん。
なめ過ぎだろ。
576名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 01:31:44 ID:grpLkRJt
同意。
レスるスレ間違えてない?
知的好奇心で知りたいなら桶だが、
お勤めにはならんよ

577名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 00:58:36 ID:bgnsJhGR
中学生の簡単な数学のテストで半分も取れず首になった
数学の高校教師のニュースを思い出した。
578名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 10:15:57 ID:g5DtxW0l
漏れも鬱病状態で完全引きこもってたけど、25までに何でも良いから就職しないとまずい
と思って、ひとまずブラックに入社したら激鬱になって大変だったよ。
その後体調崩して病院に行ったら鬱と診断されてそこで初めて自分が鬱とわかった。
薬飲みながら頑張って仕事して、顧客の部長に気に入られてて、うちこない?
って誘われて行ったのが今の会社@上場企業。 
色々苦労したけど、鬱状態でもブラックでも思い切って決断して社会に飛び込んだのが正解だったと
思っております。今も鬱の薬少しだけ貰ってるけど、至って充実している生活を送ってるよ。
喪舞らもガンガレ
579名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 13:32:36 ID:wJ4YxX5e
>>578
お前の勇気すごいわ
俺にもその勇気のかけらが少しでもあれば・・
580名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 17:05:27 ID:JKABW/2G
すげーいいなぁ。俺もブラックで顧客に冗談で誘われたことあったけど顧客もブラックばかりだった
で、昨年潰れちまったお(´・ω・`)
581名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 21:17:37 ID:G6aff10a
>>578は、
シンデレラ?
小公女?

とにかくおめでとう
582名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 00:24:24 ID:vn2CTal6
>>564
ブラックを土台にするしかないのか
職歴なし空白チームは
年単位でブラックにい続けられる気力ないよ俺・・・・
583名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 03:18:33 ID:YVNdbDlf
だが、もしくは飛び込んだ。続けている。
そんなある意味において挑戦者ような奴らが集うスレだ。
584名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 02:15:20 ID:1P/8k/uX
ひょっとしてマッタリ仕事できて手取り18万、残業ほぼなし、家賃不要の俺は恵まれてるのか?
585名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 03:24:06 ID:xV0XT9am
死ね
586名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 03:44:46 ID:1P/8k/uX
世の中運だな、このスレ見て思ったわ
俺は底辺高卒で大した努力もしてないのにな
587名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 12:57:00 ID:QQSRkPrV
>>584
価値観の問題だろうな
独り暮らし@都内な俺は、年収400は欲しいし
手取り月給20以上は欲しいよ
588名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 07:57:09 ID:DTxltUR/
あげ
589名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/01(日) 01:19:38 ID:XnkMmgTE
今はブラックでもいいから経験積む歳だよな
それが分かって無いと、能無しで30だよ
590名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 11:00:12 ID:T7D6AxqU
>>589
まともな経験積めるようなら、苛酷ではあるがブラックとは
言い難いのではないかな

591名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 07:27:06 ID:GF1LXF6O
お前らの成長過程


【小学校】
マンガや本が好きで豆知識的なことをよく知っている
「ハカセ」キャラになりやすい。
高学年になるとちょっと背伸びして小難しい本を読んだりするので成績優秀

【中学】
「頭の悪いまわりのガキとはちょっと違うオレ」というキャラに目覚める。
一般人よりはるかにタチの悪い厨ニ病に罹患。
友達がいなくなり精神的に成長しなくなるため
後遺症が一生残るほどの重症っぷり

【高校】
ネットにはまり学力が大幅低下。
だが「やればできるオレ」が未だ根強く残っていて
プライドばかりが肥大しどんどんひねくれた性格に。
自分よりはるかに充実した青春を送るクラスメイトを
歪んだ目で見下し、虚仮にするのが唯一の楽しみ。

【大学】
ぼっち暗黒期。知り合いがいないキャンパスで死んだように毎日を過ごす。
生きている意味や世界のむなしさといった何の役にも立たないことを
日々夢想しながら親の金を食いつぶす。
このへんで肉親からすら見放される。

【ニート・フリーター】
「どうしてこんなんなっちゃったの?」と母親に真顔で訊かれる
592名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 12:49:58 ID:qS/ClMrE
ブラックの定義が分からん
どんな所でも経験は積めると思うがな
593名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 01:48:31 ID:Syl2y+Gu
何だって経験とは称せる。それが評価されるか、将来に繋がるかだな。
594名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 02:20:47 ID:X+h5bxT2
オレもそれが不安だわ
いま27で倉庫事務就いたんだけど入出荷のデータ入力、伝票の発行みたいなことやってるだけでなんのスキルにもならなそうだ…。
595名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 02:44:18 ID:fEr7gyl8
間違い無く
譲って欲しいぐらい
596名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 06:59:09 ID:N0TtQVN6
技術系の事務に就いたけど、物を覚えるために現場に行くことになった・・・
寒くてマジ辛い・・
この先続くかどうか不安で仕方ない・・・
597名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 10:44:12 ID:BWcybqpS
余りにも金かかるからコンタクト
598名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 22:46:42 ID:tyZGxSIy
年休80弱、2年目手取り19万、茄子無し、サビ残月90〜120時間
もうリタイアしちまいたい
それはつまりこの世からリタイアなんだがな
599名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 02:48:56 ID:/0E3l7hn
一年四ヶ月経過
無賃奴隷労働もなく
日々の残業も長くとも2時間以内
年収は400万前後

だが、就職してから辞めたいと思わない日はない

気違いパートや夜勤勤めそして、
年休100日未満
この年休は夜勤明けを休みカウントされているのも辛い
一番は気違いパートなんだが
600名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 12:49:06 ID:3dnyrLM1
毎日辛い
スキルアップしてるとは思うがね
やっぱ20代前半で経験しないと損するだけだね
601名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 18:52:36 ID:us8j2MHa
27、1年目、休日隔週2日で、手取り15〜16くらいだわ。
時給に換算すると1000いくかいかないかくらい。

オレ含めてこのスレにいる人たちって、20代前半を「働きたくても働けない」
で過ごしてきたわけじゃなく、なんとなく「働きたくない」でダラダラ過ごしてきた人が多いと思うけど
そんな俺らが正社員となって働くから、すごいきついわ。

一般的に職歴つくといわれてる3年過ごすと30になっちまうし
いっそ辞めて、また職歴なしから就活しようと思い始めた。
602名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 19:47:26 ID:uYeF3jPI
28才
7ヵ月目
一部上場企業のグループ会社
月平均手取りで28万くらい(残業代 移動代全て支給なのでまばら)
ボーナス4,0
住宅手当金月3万 1年目で有休15日
ずっと派遣+零細企業でやってきた為 天国のような待遇と給料
新卒で入ってれば今頃中堅でバリバリやってただろうけど 後悔しても仕方ないから20代でこの業界の経験を積む事が出来てヨシとする

ハッキリ言って この環境で仕事大変とか給料少ないとか騒いでる奴らに
派遣のその日暮らし 零細の1人でなんでもしなくちゃいけない状況を経験してきた俺が この先の30代今の会社の奴らに負ける気がしないんだよね
20代は色々曲がりくねって来たが その曲がった分 視野は広がったと思う
新卒で入って その一本道しか知らない奴らよりは遥かにね

今は年下の先輩にも敬語使ってるけど 悪いけどすぐ追い抜いちゃうよ俺は
派遣先の食堂で 社員達が温かい社食食ってる時に 乾いたパンを食うことに比べると 零細企業で受けた元請けの傲慢な態度に比べると屁でもねーんだよね

俺は行くぜ!!!
上に!!!!
603名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 22:22:45 ID:YyivL1ZZ
>>601
お前は俺か
>>602
俺もお前になりたい
604名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 22:26:43 ID:q7yGrWeg
私船
605名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 23:29:12 ID:gwrQE43R
ところで正社員の正って何?
606名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 01:17:07 ID:t2aAzMop
正規
607名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 20:32:53 ID:j8fcuVS3
だまされた・・・年間休日121日って書いてあったのに、本当は88日あるか無いかぐらいじゃねえか!
やる気が無くなってきた・・・明日も仕事かよ・・orz
608名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 22:06:03 ID:so0futrE
薩摩の教え

男の順序

一、何かに挑戦し、成功した者     
二、何かに挑戦し、失敗した者
三、自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者   
四、何もしなかった者
五、何もせず批判だけしている者 
609名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 10:19:08 ID:g8dI5esT
>>607
もともと設定されてる休日が88日だったん?
それとも休日出勤が多くて実質それくらいになるってこと?
610名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 11:07:10 ID:70GVZROF
ブラックで経験積もうが、もう転職は容易でない時代だよ。
それなら、最初からまっとうな企業目指すべき。
いたずらに職歴の欄を増やすべきじゃない。

年金基金ある会社を目指すのが無難。
それ以外はブラックと思ってもいい。
611名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 12:07:10 ID:g8dI5esT
転職は容易じゃないのに、最初から(職歴なしから)まっとうな企業目指すのは可能なのかよ

まっとうな企業どころか、まっとうじゃない企業にさえ落とされるのが現実。
いたずらに職歴の欄増やすのも問題だが、職歴の欄がまったく増えないのは大問題。
612名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 19:38:14 ID:J//6P6Mh
>>609
休日出勤が多い。多分そのくらいの年間休日になりそう・・・
613名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 08:08:01 ID:WpNo2Lgk
>>611
最初から諦めたらダメって話だろう
確かにまともな企業に最初から入るのが最善策なのだからさ
奇跡的な幸運ってのもあるらしいしよ
掴めるか否かはそいつ次第だけど
614名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 08:11:24 ID:WpNo2Lgk
それと目指すのは可能だし自由だよな
ただ就職できるかどうかは別の話だな
615名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 12:50:11 ID:Ah6A+4ry
明後日初出勤だ
緊張するぜ
616名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 13:41:59 ID:EcpwY0yG
>>615
挨拶の文言考えておけよ
617名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 00:39:00 ID:pNs4tAwq
ああ、あと一ヶ月で20台ともおさらばか…。
618名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 01:05:51 ID:HU/U0dhB
俺も1月で29だ
結局フリーターでずるずる来てしまった
619名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 17:34:51 ID:C4pOKkVt
【年齢】 : 29歳
【学歴】 : 高卒
【業種】 : 医療機器卸
【職種】 : 倉庫管理(8:00〜17:30)
【年収または月収】 :税引前
月20万(基本12万、職務4万、食事1万、住宅1万、調整2万)
残業上限10時間まで支給
賞与年3.2ヵ月

【社員数】 : 正社員68人、契約社員14人、パート3人
【休暇体制】 : 土日祝(月1〜2回は土曜出勤)、盆、年末年始 、年間休日108日
【待遇】 : 社会保険完備、退職金、定年61歳
【企業所在地域】 : 東京都
【勤続期間】 : 今年7月入社→9月で試用期間終了、10月から晴れて正社員
【今後の展望】 : 毎日残業3時間で泣きそう(支給は月10時間まで)、医療系なので倒産はなさそうだが
【なにか一言】 : とりあえず職に就けてるって気持ちだけで世界が変わった。頑張る。
620名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 00:12:11 ID:UkyU7HRo
冬ナスの額提示キタ――(゚∀゚)――!!

ま、予想通り世間一般の30歳男に比べりゃシケた額だけど、やっぱ
ありがてえことには変わりねえや。。

デジカメ買って、近所小旅行して、安い冬物の私服2、3着と、吊るし1万程度の
冬物スーツ1着買って、残りは貯金、と。。
621名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 02:11:31 ID:QrEWVbqT
どこがシケてんだよ
そういう自虐風自慢うざい
622名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 14:40:07 ID:QIDqe4IJ
あっそ
623名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 22:26:01 ID:9aWK1xW9
今週頭からで、とりあえず一週間出勤終わった
かかる期待が大きいのと、それに応えられなかったときのことを考えると怖い
個人で事業始めた友人に話したらビジネス書をくれた
「お前は影響されやすい性格だからそれ鵜呑みにすれば大丈夫だよ」と言ってくれた
その言葉を鵜呑みにして土日は本読む
624名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 07:29:54 ID:AvY4tfs5
土日出勤キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

















今週休み無し・・・orz
625名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 14:18:47 ID:O0q2K7A/
夜勤だ(泣)
626名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 16:53:35 ID:Duo6DSfv
しらん
627名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 03:14:30 ID:4jRexST3
このスレの奴らはカッコイイな!

俺も勇気をもらったよ。
628名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 02:02:40 ID:I4lVdDOg
>>617
ぶざまーww
629名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 13:02:21 ID:amJnxxql
冬茄子2.5ヶ月決定!(本来3ヶ月)
当面定期昇級は停止で
会社の運転資金が底をつくらしいが
630名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 13:14:11 ID:9ii/3wHj
>>629
ぶざまーw
631名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 15:22:23 ID:1lDsAHhb
自虐風自慢うざい
632名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 16:25:16 ID:ATKix5Dq
ボーナスあるだけいいじゃないか。。
うちなんてボーナスとは名ばかりのお年玉みたいなもんで
小学生でももっといっぱいもらってるよ!!
ウワァァァン
633名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 02:29:36 ID:c6iIdR16
ボーナス、昇給、退職金一切無し。休憩無し、サービス残業、サービス出勤・・・
それでも職歴無しから正社員になって、すぐ辞めると職歴に傷つくから、我慢してるよ。
634名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 03:08:01 ID:1Z2YwIp9
ほけんはあるんだろ!
635名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 09:36:09 ID:WfQE7HBW
>>632
ナカーマ
もらえるだけで良しとしようよ(´;ω;`)
636名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 10:30:34 ID:gLr5K/r6
気違い塗れの朝昼なしの夜勤ありが俺の仕事。
なので、茄子なきゃやってられないよ。
生活が成り立たないし。
637名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 19:20:05 ID:eUfLsuhO
東京・日比谷公園の「年越し派遣村」で支援を受けた元村民らのボランティアチームが23日、
「勤労に感謝できない日」と銘打ち、東京・芝公園で炊き出しを行った。
ホームレスら約500人に豚汁やふかしイモなどを配布。主催した元村民の多くは現在も生活保護で暮らしており、
「派遣村でお世話になった恩返しがしたい」との思いから、この日の炊き出しを企画した

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091123-00000538-san-soci

こういうカスはさっさと死ねばいいのに、生保受けてる間にさっさと事務職につくスキル身に着けるなりしろよ
どうせそのうち生保打ち切られてまた喚くんだぜ
638名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 12:46:27 ID:9+l8MEJM
ああもうだめだ
639名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 17:43:09 ID:tDY+voRj
みんな休日出勤っていやなの?
俺なら寝ている時間を金にできてるわけだから大歓迎だけど・・・。
640名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 17:55:02 ID:UUI5qf8c
いいこと思いついた。

資格取ればいいんだ。後東京大学に合格すればいいんだ。
今から1年以内に司法試験と東京大学医学部に合格すればさすがに仕事のひとつや二つ見つかるだろ
rふぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
641名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/25(水) 21:45:51 ID:4MwpVzv5
>>639
休日手当がある勝ち組ホワイト企業にお勤めか?
ちゃんと残業代も出そうだな羨ましい嫉妬で気が狂いそう
642名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 01:40:18 ID:zQRbny+p
>>639

> みんな休日出勤っていやなの?
> 俺なら寝ている時間を金にできてるわけだから大歓迎だけど・・・。

スレタイの割にだが給料が良く残業代支給がしっかりしてて、
年休少ない仕事についてみな。
そんな考えは吹っ飛ぶぜ

世間様が寝ているときに寝られる。
世間様がお休みのときに休める。
これが実はいかに幸せかがわかるぜ。
643639:2009/11/26(木) 17:59:03 ID:pepATAUK
そーなんかー
俺は時給にしたら1500円程度だけど
手を抜こうと思ったらぬけるしなー
644名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 19:48:01 ID:6nnCYCaR
28までニート。
働かなくても飯は食うので、銀行の融資枠いっぱいまで借金が膨れる。
サラ金に行くかどうかの選択肢で、ハロワを選択。
出てた中でもっとも条件の良い派遣に突撃→翌日採用される。
翌日、炎上中のプロジェクトに突っ込まれる。
そこで普通にがんばったら、そのプロジェクトの保守要員として
引き続き同じ会社で働くことになった。(派遣だけど)
そこで色々業務を覚えて、上流の仕事もさせてもらえるようになった。
不況で、仕事が全然ないけど、なぜか今も同じ会社にいる。
派遣だけど。
645名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 20:43:55 ID:PicfiIXi
>>644
そこで働いてどのくらい経つ?
自分は似たような状況で11ヶ月目で正社員にって話が来たわ
646名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/29(日) 06:53:19 ID:EYlljxVF
出勤したくねー
647名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/29(日) 17:38:26 ID:KVuTBOX6
明日から再び肉体労働の日々が始まるのか・・・
筋肉痛いたいお('A`)
648名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 20:45:01 ID:glr1C69H
土日祝休みだった派遣時代が懐かしい。。
649名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 23:03:12 ID:q5ENvikH
最近1日が過ぎるのが遅く感じるのだが・・
650名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 00:42:04 ID:xfZ+YUBt
酔っ払ってて何にも覚えてなかった
知らないあいだに帰った。
651名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 05:46:16 ID:EEvCyhgL
酔って、
金融機関のカード諸々=全財産云百万相当入った財布を
以前落としたことある俺もまだ生きている
大丈夫だ!
652名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 18:13:41 ID:owgccLsh
内定キタコレ!!!!

【年齢】 :26
【学歴】 :地方駅弁
【業種】 :土木
【職種】 :伏せます
【年収または月収】 :月18万 茄子は業績による
【社員数】 :4人
【休暇体制】 :土日祝日休み
【待遇】 :将来的には会社大きくしたいと言われてる
【企業所在地域】 :内緒
【勤続期間】 :今月から
【今後の展望】 :資格ガシガシ取って行きます
【なにか一言】 : ダメダメな俺に出来たんだから、お前らなら余裕

かあちゃんいままでありがとう、初任給で飯おごるよ
653名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 05:31:46 ID:XuiWA83l
おめでとう
週休二日は多分嘘だろうよ
社保入ってなさそうで不安だな
654名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 07:32:56 ID:pZVKPZTF
勤めながら公務員土木職狙うのもあり。
取りあえずおめ。
655名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 20:59:57 ID:0m7mAxD1
つかスレ間違ってない?
656名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 05:48:47 ID:meMTXkwT
就職してから、お前さん方もご両親やご家族に何か恩返しみたいなことをしたかい?
俺は、若さと健康を浪費し辛苦に耐え一年半頑張って来た。
そして、ついに今年の冬茄子の明細頂いた。
今年こそは、色々と応援してくれた実家にある親にも何かと思い、
気合い入れて液晶テレビとシアターラックを購入したよ。
母上ありがとうございますの意味合い大で(笑)
こういう家族ためのデカイ散財は、
プーのときは全く考えられなかったし、
俺も何とか年齢相応に自立して生活しているんだと自覚させられる。
同時に自活していく厳しさも自覚させられる訳だが。
657名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 09:42:17 ID:FBlSKxUl
板名声に出して読んでみ?
それから消えろ
658名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 19:43:55 ID:KnCKChsD
>>656
俺は初任給で母親に靴を買ってあげたよ。
高くてびっくりしたけど、ずっと履いてくれるらしいから良かった。
659名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 20:04:47 ID:FhzGK71L
いいやつだな。お前みたいなやつは人生うまくいってほしいね
660名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 00:34:14 ID:UL8VcqEX
>>656
このスレの鑑だな。
661名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 14:15:51 ID:zN5IwE8T
常務からリストラ対象と暗にほのめかされた
リストラされたらされたで、考えますけどね
662名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 22:40:29 ID:/IwiTaas
>>661

がんばれ、超がんばれ!
663名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 13:47:54 ID:j/h9bx5r
 お疲れなお前さん方の最近の失敗談を教えくれ!
 俺は寝坊した!
 昨日、夜勤で17時出勤にも関わらず、17時に目が覚めたぜ!
ソッコーで会社に電話するが留守録に……。

ぁぅぁぅうろたえながら出勤身仕度していたら、
17:07に部長の携帯からのTELが入ってきたぜ!

部長の開口一番「どうした?」
俺「す、すいません。ネ、寝坊しました。会社に今電話したのですが繋がら……」(ぁぅぁぅ)
部長「早く来い!!(怒(怒)怒)」

18時に出社した際、部長は既に上がっていた!
今日、部長に改めてマジギレされたわ!アハハ(^-^;
 実は昨年も年内最終営業日に寝坊をしている。
664名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 13:49:46 ID:j/h9bx5r
ついでに干しておくよ
665名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 17:29:19 ID:3sdui3Pj
>>663
寝坊が最大の失敗てささやか過ぎるだろ商談の席に遅れたとかなら判るが
前倒し不可の仕事を勘違いして一日早く行って客先に上司と頭下げたことはある
666名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 22:04:45 ID:j/h9bx5r
>>665
最近の失敗は寝坊位だが、今まではちゃめちゃだったよ
最近、職場のIT化が進んだ関係でトラブルに巻き込まれることも少なくなった
667名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 19:11:31 ID:fHM3kJHT
冬のボーナスは寸志だったぜ…
まぁ新入社員だから仕方ないんだけどね
668名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 20:23:16 ID:ZJPmmAdr
俺、発電所での仕事してる。年末年始は親孝行したい。放射線管理の仕事だから親に心配ばかり掛けてるから、元気にやってるよと報告したい。
669名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 21:02:25 ID:9093wTqe
>>668
それって特殊な技術かなんかいんの?
670668:2009/12/24(木) 07:33:43 ID:c8uClfC0
>>669
放射線取扱主任者の免許が必須。特殊と言えば、凄く特殊な仕事だね。放射能の計測とか、放射線に汚染された区域の除染とか…。
あと、EPD(電子線量計)ってのを常時装備して、被曝してないか確認する。仕事自体はキツくはない。
671名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 23:02:35 ID:cBu0/Do2
>>668
いくらなんでもその仕事はヤバイだろ・・・
ネタならいいが、出なきゃ職歴作ってさっさと転職しろ。
被爆者は本当に悲惨だぞ。
672名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 23:17:04 ID:i0VF6Bcr
>>671
年間に何msvだったか忘れたが、バッチつけて規定量以上被曝していないかどうか図ってるんだから
まぁ、安心だろう。
放射性物質扱う研究者やX技師だって被曝する訳だし…
長年にわたって自然界以上の被曝を緩やかに続けた場合にどんな影響があるのかはわからん。
673名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 00:11:39 ID:E+LQru5O
リクナビNEXTとか大手の転職サイトに載ってるのにアタックしても
もうムリな気がしてきた。

次いで、バイトの契約も継続されなかったし。

家族もいないし、恋人もいない、友達もいない

もう、本当に自分は必要とされてないんだな。

死にたくなってきた。
674名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 00:22:42 ID:hrMoUqXs
本当に家族いないの?
675668:2009/12/26(土) 02:21:23 ID:ZA0Kwyig
>>671
放射線管理区域内での作業に当たってる。因みに管理区域は、放射線の強さによって1〜3、汚染レベルによってA〜D(BのみB1、B2の区分)のエリア設定がされてる。
例えば、あんまり放射線の影響を受けなくて、大気中の汚染が少なければ『1A区域』って表示される(具体的な数値は割愛)
俺の担当部署は、1B2区域だから、正直被曝云々は気にしないレベル(前述のEPDで反応が出ない)
ただ、3D区域とかの作業員は…ほんのり被曝するよ…ちょこっとだけ…
676名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 03:36:27 ID:8IpttYF5
家族いないってどういうこと?
677名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 14:21:33 ID:/Xdq1uUQ
同居してる家族はいないってことじゃね
678名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 17:04:38 ID:xPYkheSU
>>675
リスクを負って仕事してる原発の中の人らがいるお陰で快適な
電気生活が成り立ってるんだな。おまいはダメ人間ではない
679名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 17:59:51 ID:t8OD72Z/
>>668

繰り返すが職歴作ってさっさとやめろ。
転職理由は簡単だ、受け入れ側もあっさり納得してくれると思う。
680名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 18:43:59 ID:0+haYqMM
ここにいる人たちも冬休みに突入したかな
自分は大晦日まで仕事です
681名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 20:03:30 ID:xqsKp3ch
無事冬休みもらえた
夏休みは1日(日曜だけ)しかもらえてなかったから
マジで嬉しい
682名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 23:01:01 ID:V9mb+L6X
俺は明日と明後日は仕事だぜ…
683名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/28(月) 01:31:33 ID:js6Wl8jF
明後日は雑用要員
今日は夜勤
年始は五日より仕事初め
二年目の冬茄子は0.5ヶ月カット。
新入社員の去年は満額−0.6ヶ月だったので、今年は実質弱冠アップ。
満額茄子なんて今までないけどね
684名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 01:17:36 ID:aS6Cv89+
もう31になっちまった
本当にここで一生やっていけるんだろうか
685名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 01:30:49 ID:PJwSSl7c
【民主党に騙された】 派遣労働禁止で日本企業、生き残りへ海外シフト加速 政府民主党もなぜかそれを後押し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262099889/
686名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 02:19:58 ID:wQTJSbVL
一人、原爆の被爆と原発の被爆が同レベルだと誤認してる奴いるなw
687名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 13:14:11 ID:zaZVvvM2
30超えたらハタフリか介護しか残ってねぇええー
688 【大吉】 【1266円】 :2010/01/01(金) 15:26:53 ID:A17X+uM2
あけおめ
お前らの運が上向きますように
689 【大吉】 :2010/01/01(金) 15:31:47 ID:pi4CDunk
あけおめ
今年は給料のいい会社に転職目指す
690名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/05(火) 01:18:36 ID:EMZo+88W
転職しても総合的には良くならないはずだよ
だから、給料が良くなるという事は他の何かが悪くなるわけで・・・
そのままが良いんじゃね (・ω・`)
691名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/05(火) 06:49:14 ID:rPtlTrVY
なんだろうな?その苦痛と屈辱の二重螺旋
692名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/05(火) 08:22:19 ID:LoqEYT9y
いきなり正社員は厳しい場合、
契約社員を1年ぐらいやってみるというのはだめかな?
契約社員も職歴になるよね?
693名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/05(火) 12:54:16 ID:pzSmCByD
バイトだって職歴になる。まっとうな企業だったらバイトでも一定以上の勤務日数なら社会保険入らされるし。
それで社員やってましたって言ったって全くバレナイ
694692:2010/01/05(火) 12:59:50 ID:LoqEYT9y
>>693
1ブラック企業の正社員で3年耐える→まともな企業の正社員
2まともな企業の契約社員2年ぐらい→まともな企業の正社員
どっち目指すのがいいかな?
2のパターンだと身分が不安定だし、
1のパターンだと最悪心身がぼろぼろになりかねない
どっちがいいかな。
695名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/05(火) 13:46:12 ID:pzSmCByD
>>694
個人的には2で。契約社員2年やれたらブラック企業なんていつでも入れると思う
ブラック企業は精神力強くないと長くはもたないよ。1年間はなんとか耐えれても
2年目は毎週辞めたい衝動に駆られる。
696692:2010/01/05(火) 17:37:48 ID:LoqEYT9y
>>695
やっぱりそうか。
契約社員でも使い捨てじゃなくて
社員と同じような仕事をやらせてもらえるような
職種を探しています。
697名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/05(火) 21:58:33 ID:rPtlTrVY
>>696

> 契約社員でも使い捨てじゃなくて
> 社員と同じような仕事をやらせてもらえるような
> 職種を探しています。
だが、契約社員は契約社員。
安い賃金で社員と同じ仕事をただしていても、斬られときは斬られます。

スレタイ通りの年齢なら、1番は正社員で入ること。

でも、貴方が好きな仕事を見付けてその仕事にとにかく就く。
その選択が長い目で見ればキャリアになる。
但し、貴方が二十代なら……。
三十代突入後は……。
698692:2010/01/07(木) 10:23:04 ID:pCNTjJr2
>>697
とりあえず契約社員しながら
正社員の就職探す方向で
考えています。もう選んでられない。
699名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 08:56:52 ID:+PuP5wFG
てs
700名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 14:01:55 ID:C24h2Q2l
正社員登用ありのアルバイトに希望を見出すしかないのかな・・・
面接連敗して疲れた、金もない
701名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 19:10:24 ID:Y406hDJQ
イキロ
702名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 20:26:56 ID:zc7ympHt
あげ
703名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 20:59:05 ID:8GwvXRuT
>>700

スレタイ読み直して、職見つけてから書き込みな
まだまだ、お前のこれる所じゃねーぜ
704名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 15:08:52 ID:Z5rejlpd
仕事=苦役
人生がとてつもない罰ゲートに感じる。
いや罰ゲームではなく緩やかな拷問か
705名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 23:49:41 ID:OhdNLg1Q
そうかな〜
俺仕事楽しいけど
706名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 23:53:57 ID:6UX5jdwl
>>705
お前のどこが無職ダメなの?
707名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 02:52:34 ID:k1HuLboP
>>705
俺にとって仕事は苦しみ以外の何物でもないんですが、
苦しみそのもの。

お前さんみたいになりたいよ
708705:2010/01/15(金) 21:25:59 ID:ErmFE722
>>706
このスレは元無職ダメも例外的に居ていいスレなんじゃないの?
もう少しここに居らせておくれよ (・ω・`)


>>707
いや、そら俺も遊んでる方が楽しいけどさ
無職から就職するまでの苦労とか思い出すと、もうね・・・
たいていの仕事は楽しいよ。
709名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 22:28:18 ID:SLaSWNx1
俺もここは元無職駄目もいて良いスレだと思ってた
710名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 12:59:19 ID:LkhtR5Pk
働いてもダメってのが来るならまだしも
仕事楽しいなんて奴がきたらみんな気分悪くなるぐらいわかれよ
711名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 15:33:27 ID:0DGT3M3n
>>710

> 働いてもダメってのが来るならまだしも
> 仕事楽しいなんて奴がきたらみんな気分悪くなるぐらいわかれよ

うんにゃ
来てもらって構わん
そういう想いで一昨年の5月だか6月辺りに、スレ
712途中でレスた:2010/01/16(土) 15:35:12 ID:0DGT3M3n
>>710

> 仕事楽しいなんて奴がきたらみんな気分悪くなるぐらいわかれよ

うんにゃ
スタート地点が同じなら来てもらって構わんのでは?
元来このスレは真性ダメから脱出した奴らが支えあうスレ
そういう想いで一昨年の5月だか6月辺りに、スレを就活スレから分離する形で発案したんだ。
規制で初代は建てられなかったけど。
どちらにしろ2スレ目はそんな想いも込め俺が仕事ボロボロになりつつ誤字脱字の嵐で建てました。
みんなのレスでスレはなりたつが、
暖かなほんわかマッタリと努力そして絶望と愚痴がこのスレの醍醐味だ。

俺らは共通の苦労が何かあるはずだしね。
その苦労の中で頑張っている奴らの話が聞けるのは自身のためになるはず。
713名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 18:16:57 ID:IkaMqLwl
http://www.youtube.com/watch?v=vh6kayhbrBk
これを見て、奮起できた人は、一緒に頑張ろう。
714名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 23:22:54 ID:jXWgzUpJ
うんにゃ(笑)
715名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 21:07:46 ID:NbbFTQyE
仕事嫌々でも頑張っている時点で、
無職真性ダメの人間モドキでもない訳だしね

板的にはこのスレは異質。
だが、この板にスレがある事は大いに意味があるよ
716名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 22:44:18 ID:TDj95EQi
パンドラの箱には最後最後の希望があるという
これって、その他の絶望を深めるためなんじゃないかと最近思うんだよね。
717名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 02:33:39 ID:Ztf86cw/
パンドラの箱って何も入ってないのが希望ってことだとか
なんかそういう話なんじゃなかったっけ本当は
718名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 23:36:06 ID:9UstgrjM
719名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/21(木) 21:30:17 ID:Xy3p96IJ
仕事は出来ても、彼女ができません
720名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/21(木) 22:40:18 ID:/LXIYHuq
仕事に就いたが、彼女に愛想尽かされた。
はや、一年半。社歴が彼女いない歴に
721名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 23:17:25 ID:JLf0i5YK
ミクロではきついこと一杯あるし、今でも日曜の夜は寝つきが
悪くて欝だったりするが、トータルで見ると仕事しててよかったなーと
思う。

半不労所得(パチンカスやってて月20万くらいはコンスタントに稼いでた)で
食ってたころは、本当クズみたいな生活してて、とりあえず食う分は困らない
程度に楽して稼げてたが、心から笑ったり充実感感じたりなんてことが一瞬も
ない5年間だったわ。
言っては悪いが当時つるんでた連中も同じレベルの人間だから、みんな死んだ
魚みたいな目して酒飲んでは取るに足らない幼稚なことくっちゃべって時間浪費
してただけだし。

まっとうな職について、世間様の役にたって、その対価に給料もらって、金曜の夜は
気のあう同僚とそれなりに建設的な話をツマミにちょっといい店で酒飲み、たまに
休日に同僚や総務の女の子達と遊びに出かける。
なんか昭和のサラリーマン漫画みたいな生活だが、俺みたいな小物にはそういう
いい塩梅に社会の歯車としておさめてもらうのが幸せな人生な気がする。
722名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 23:37:53 ID:4F4CKUcD
少しでも自分が社会的に成長してるのが実感できると嬉しいよな。
たとえ電話の受け答えだけでも、きちんとこなせると嬉しいよ。
でも俺は総務の女の子と遊びに出たりは無いけど。というか社内に女いないけど。
ちんこもげろ。
723名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 23:49:40 ID:LCzSl8It
30直前職歴なしニート、大卒浪留ありで無職歴云年。
応募資格がワード、エクセルができることのみが条件の事務職の書類選考になぜか通り
明日面接何だけどエクセルなんか使ったことないのに得意ですみたいなこと履歴書に
書いちゃったし、空白期間も長いしどうすれば・・・
バイトで空白期間をごまかすのも有り?
アドバイスくりくり
724名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 00:35:10 ID:SqXVCpwQ
>>723
個人的には嘘はお互いにいい結果生まないと思う。

それなりに吟味して人取ろうってところなら、その場限りの嘘なんて即効露呈
するよ。職歴にしろ能力にしろ。だから嘘ついても無駄。
逆に、面接で感じよさそーだったらまあ採用しちゃうか、程度のノリのだったら嘘なんか
つかなくても案外採用されたりするし。逆にいらん嘘ついたせいで、その嘘がバレて
採用見送られたり、雇われた後にマズい事態になったり。。嘘ついていいことなんざ
ないよ。。

まあエクセル得意っすって言っちゃったからには、今晩徹夜で一夜漬けして、とりあえず
エクセル実はまだ勉強して日が浅いのでこんなもんですが、まだまだ短期間できっちり
できるようになります!ってアピるしかないかなーと。

俺就職まで30社くらいスベった(今より状況よっぽど良かった時勢で。。)けど、駄目な
自分をなんとかうまく取り繕おうとしてるうちは、うまいこといかないと思うよ。
小手先の誤魔化しや付け焼刃でどうこうなるレベルじゃねーからな、、30前無職は。。
駄目だった過去は過去の事実として受け入れた上で、これから自分がどうやってけるかを
冷静かつ客観的に分析できるようになってからだったな、就活が形になったのは。
綺麗事言ってるようだが、そんなもんだった。あとはまあ運頼みの要素もでかいんで
ヤケになってエブリバデーウェルカムなブラックに特攻したりせず、運が巡ってくるまで日雇い
しながら数打ちゃ当たるの精神で面接うけまくってましたわい、はい。

ともあれ、がんばってくだせ。
725名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 08:45:41 ID:96oSbhf/
>>723
もし、面接突破したなら、
エクセルをスペシャリストを一週間で取得し得意になる。
726名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 09:04:46 ID:96oSbhf/
>>723
一浪一留→無職公務員浪人
→一年間完全フリーター→29歳で就職した俺から一言。
空白期間は就活失敗しバイト先で正社員登用目指していたことにした。
因みに、上司いわく、現職とバイトの職種の共通する点をアピールできたのが採用の理由。らしい。
以下、蛇足。
採用後、最初の一ヶ月位は前職がフリーターとは、自ら明かさなかった。あと一年間は本当に屈辱苦痛心労の連続だった。
今は、労働は苦役くらいにしか感じてないがね。

レベルの低い集団に入っても得られるものよりと失うものの方がデカイよ。
727名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 03:03:23 ID:wSUCzhz7
今日の午後から面接だけど、緊張して眠れない・・・
728名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 04:05:26 ID:+kSHKsrf
>>727
横になって目をとじてろ!
少しでも寝た方がいい
がんばれよ
729名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 22:43:31 ID:MbFZ2THN
ブラック正社員よりもフリーターの方がいいって考えはワカランでもないけど、
そうやってフリーターを続けて自分がオッサンになった時、「ブラックフリーター」
にならなくても済むっていう計算があるの?

そりゃ、若いうちはバイト先とか選び放題だろうから、「今」ブラックフリーターになる
ことはないだろうけど、10代20代の時期は永遠には続かないんだぜ?
オッサンになった時も、コンビニや居酒屋で気楽にバイトが続けられるって見通しが
あるの?
自動車組立工場や介護の仕事を、激安時給でやんなくちゃならないブラックフリーター
にはならないで済みそうなの?

アルバイトの仕事って、正規雇用の仕事と比べてキャリアやスキルが武器になりにくい
じゃん。若さがキモの世界。「老けたら終わり」みたいな人生設計はヤバいと思わないの
か?
「ブラック正社員よりもフリーターの方がいい」とか言って、ブラック労働にすら耐え
得る折角の若い時期を、ノンキャリア・ノンスキルで過ごして大丈夫なの?
730名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 23:02:47 ID:DW4joE22
スレタイ読めないの?
731名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 23:29:13 ID:wSUCzhz7
>>728さん
ありがとう
家を出る前に書き込み見て勇気が出た
結果はまだ分からないけど、面接官もいい人でよかった

>>729はコピペ
732名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 07:08:57 ID:C6hesoAK
規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
久しぶりのカキコだぜ!
俺はやっと入社して3ヶ月過ぎた。
733名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 14:12:49 ID:J122z/LI
俺は2年と3カ月過ぎた
まだ目標の半分も来てない
734名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 22:04:46 ID:ZjaT2UNJ
三十路のおいらは一年六ヶ月だ
735名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 00:46:09 ID:fX4GZwTD
736名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 22:26:52 ID:hlCc0ckK
職歴なしだとほんとこの年齢までが勝負だよなぁ

1社目5日でやめて2社目今の会社に入社して8ヶ月
人に恵まれた
5日でやめたのを今ではネタにしてるw
737名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 12:47:12 ID:GoU6l3xA
駄目だった
738名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 14:26:10 ID:xhgdal/+
会社勤めて社員や面接に来る人の履歴書見る立場になったんだけどやっぱり職歴5年程度じゃ短いって印象しかないな
739名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 16:52:04 ID:CVWqyiCq
20年くらい職歴あって
40歳で応募きてもそっちのほうが歓迎ってことかな
740名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 16:56:13 ID:Z6ygz3BO
うち設計とかコピー屋とかなんだけど
うちの課は設計なんだが明日から40くらいのおばちゃんが入ることになった
パソコンインストラクターをやってたらしい。
まったくの未経験の40とる社長ってどうなの
741名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 16:57:43 ID:Z6ygz3BO
ちなみに仕事は暇すぎて社員の半分が練習などをしている状態です
742名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 17:02:23 ID:IMdpQDGr
>>740
日本国どんどん高齢化してるのに若者より金持ってる中高年を就職年齢で差別してどう安心して消費させて景気を浮揚させようものかね
収入に不安があったら支出を減らす当たり前っしょ
お前と違ってえらいよ社長
743名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 21:35:43 ID:OwfKWjr5
大学卒業後、アルバイトしながら試験のために勉強してたが3年後の夏に断念。
その直後、初めて派遣社員になり、ふたつの派遣先企業で
合計2年半ほど働き、自分から辞めて失業手当を受けながら
職業訓練校に通って、29歳の夏にやっと定職に就いてそろそろ1年半…! 

まわり道をしたもんだ。20代のうちに就職できてよかった。
リーマンショックがそのすぐ後に起きたからなおさらそう思う。
744名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 16:56:14 ID:q8PrUTh4
>>743
業種教えて欲しい
ついでになんの試験を勉強してたのかも
745名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 11:48:34 ID:mkXs399B
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html
746名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 20:11:46 ID:0sMZ44Aq
俺の去年の年収
国立大卒 28才 中小企業1年目 210万

人生おわたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
747名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 21:55:40 ID:ppe0fXO9
このご時世「正社員」なんて何の意味もない。
昔は終身雇用当たり前だったが、今は大手企業だって普通に潰れる時代だし、解雇される時代。
それがなくても精神的苦痛で自己退職してしまうことも珍しくない。
例えば新卒で入社したとしたら定年まで40年あるわけよ。
40年といったらかなりの長期間だ。
そんなに長い期間があれば、会社が倒産する、リストラに遭う、精神的な苦痛で退職に追い込まれる、病気で長期間働くことができなくなる(この時点でクビ確定)
などなど、様々な障害が待ち受けているわけよ。
正社員にこだわっている奴は本当に30年も40年も同じ会社で上記のような障害が何も発生せずに働き続けることが可能だと思っているのだろうか。
正社員というメリットは非正規よりクビになりづらいことと世間体くらいだろう。
今の時代は正社員なんてものに拘っても仕方ないだろう。
748名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 21:59:05 ID:439rCxvM
>>747はコピペ?
スレ住人は正規と非正規じゃ全く違うことを
イヤッて程に身をもって知っているけどな
749名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 22:36:21 ID:mmUTbYtH
正社員になったらボーナスが出る、手当が出る、残業代が出る…
暮らしが楽になる、貯金もできるかもしれない…

そう思っていた時期が僕にもありました
正社員になり、むしろ生活が苦しくなって1年半経った
手に入れたのは「正社員」という肩書きだけ…
750名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 22:43:05 ID:ppe0fXO9
>>748

何が違う?
違うのは名前と非正規より切られづらいということと世間体だけ。
あと何かある??
ボーナス?昇給?退職金?
そんなもんないところなどいくらでもありますがwww
あっても業績不振なら真っ先にカットでしょう。
751名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 23:28:27 ID:er5+RIZR
>>750

敢えて言えば、フリーターは単純労働がメインで
対人折衝力や論理的思考を鍛えたり、駆使するような仕事は
させてもらえない。

例えば
営業 ⇒ 住宅・不動産業、OA機器・通信・電話関連の飛び込み営業、証券先物
     メーカー営業など

技術職 ⇒ 半導体設計、システムエンジニア、プログラマ、その他医療メーカーの研究職など


ただし、非正規でも、経理やプログラミングなどの専門業務で活躍してる人はいるが
全体からみれば少ない。日雇いで誰でも出来る単純労働で、対人能力が磨かれず、
リーダーとして人をまとめるような業務も経験せずに、年齢だけ食うようだと
その後はかなり厳しい将来が待っている。

俺のことなんだが・・・
752名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 22:40:49 ID:Q+JEUWQY
>>751

要するに、非正規よりキツイ仕事をやらされる可能性が高いってわけでしょ。
で、今の時代それに見合う給料って正社員だと頂けるわけ?
仕事だけキツく、ボーナスなし、退職金なし、残業代なし、昇給なしなところも多いわけで。
別にそれに見合う給料ももらえるわけでもなくボロボロになるまで使い倒されいずれリストラされれば何の意味もない。
正社員の経験があるから転職有利?
そりゃ非正規より多少はマシだろうが、35歳過ぎれば正規雇用だろうが非正規雇用だろうが非常に難しい。
よっぽどのスーパーマンなら話は別だろうが。
というより俺が聞きたいのは仕事内容がキツクなるとかじゃなく、「正社員」というものに雇用される側に何のメリットがあるのか聞きたいわけ。
非正規より切られづらいことと世間体以外で教えてくれ。
753名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 22:59:25 ID:ljgy9jwC
でもよ人と折衝する力って大事だよな
社会人になるまで俺なんか人を納得さしたり人を気持ちよくさせることなんて考えたことなかったけど
754名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 23:13:27 ID:PlFsP5yi
>>747
確かにね。
公務員やってるけど、派遣のバイトのほうが時給良いかも。
755名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 01:31:07 ID:bnCLRCbJ
>>752

同意だな。

これから後の世代はこの考えがこの世代よりは広まるだろうな。

756名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 02:23:56 ID:OyWxH/2m
>>752

不動産、証券で営業成績良かったら
年収1000万いくが

刺身にたんぽぽ載せる仕事でどれだけ稼げる?

システム開発や研究職で地道に実績上げた奴は年収600万はもらってるが

登録型日雇いで肉体労働して、その先食ってける?

簡単なことだろ。

たとえ警備員でも正社員でやってくほうがマシだな。

あと、営業やプログラム設計が苦にならないやつもいるから
正社員としてやってけるやつのほうが強いよ。
757名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 12:56:34 ID:+vhucjge
若者、アウト! - Chikirinの日記 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4604125/
758名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 13:06:26 ID:gSvp08E4
>>756

不動産や証券の契約社員で募集しているところなんていくらでもあるが。
成績良い悪いは雇用形態は関係なく個人の実力次第でしょ。
成績悪ければ正社員だろうがなんだろうがリストラの対象になるわけで。
あと社員登用ありの契約社員で数年間正社員と同様なキツイ仕事させておいてあとでポイッて捨てられる場合も多いぞ。
非正規=日雇い肉体労働 だけしかないと思っていたのか?w
非正規でも正社員並みのスキルを求める会社など今の時代いくらでもある。

あと俺は非正規の方が良いなんて言ってないぞ。
そりゃ正社員の方が良いのは当然だが、これからの時代は昔ほど正社員という雇用形態にメリットはなく、非正規雇用と比べてメリットは小さいと言ってるだけだ。
そこまで正社員に拘る必要はない。
正社員で就職できなければ非正規でもやむ得ない。
雇用形態より自分がその職場でやっていけそうかどうか見極める方が重要でしょう。
759名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 13:52:01 ID:U0vHdMPY
正社員に拘る必要がないと信じてきた奴の行き着く先は
760名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 23:41:42 ID:PpPpyVCS
そもそも、働くにあたって、切られにくい事(安定性)と世間体(社会的信用)以外に何を求めるの?
少なくとも、この2つがなければ話にならないだろう
761名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 23:41:51 ID:EBTlCUZU
>>752
非正規より切られづらい、世間体
これが7割だと思うしそれこそ非正規が欲しいものだと思うけど…
それ以外だと昇給がある(バイトの時給20円うpとか目じゃない)とか
有休が使えるとか、年金が折半で済むとか、各種手当てとか
そういうのが無いブラックなら確かに何のメリットもない
762名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 23:48:34 ID:OyWxH/2m
>>758

>不動産や証券の契約社員で募集しているところなんていくらでもあるが。
 →いや、それはあくまで限定的な業務に絞った採用ですよ。核となる営業は
  正社員にしかやらせない。大手不動産、証券、広告代理店や総合商社、大手都市銀行
  メーカーどこもそうなっている。

>非正規=日雇い肉体労働 だけしかないと思っていたのか?w
 →誰もそんなこと言ってませんが。。

>非正規でも正社員並みのスキルを求める会社など今の時代いくらでもある。
 →具体的には?SEやPGなどの専門職なら、それで稼いでる人は多いですね。
  フリーで活躍できる高度なスキルを持っている人たちは強いです。
  しかし、大半はラインや肉体労働の単純労働でしょう。。

>あと俺は非正規の方が良いなんて言ってないぞ。
→それは承知しています。

>正社員で就職できなければ非正規でもやむ得ない。
>雇用形態より自分がその職場でやっていけそうかどうか見極める方が重要でしょう。
→それは全くその通りです。やれることから始めようということですよね?

俺が言いたいのは、初めから、単純労働の登録派遣やフリーターを選んで
何年も続けるより、正規で営業や開発などで修業した奴のほうが、職業選択の幅が
広がるし、経済的にも有利ということです。  
763名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 23:59:58 ID:VqY7/NQF
歩合制の営業やれ
764名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 00:23:56 ID:oE5zCZuW
結局一般的に正社員がいいよ
ってことじゃんw
正社員になれないなら非正規になるしかないだろ。jk
ただし極端な例はどこにでもある。
具体的な話じゃないから不毛な話にしかならない。
765名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 02:01:06 ID:QXEZewFc
>>760

>切られにくい事(安定性)と世間体(社会的信用)以外に何を求めるの?

正社員が安定している?
馬鹿言わせんなwww
非正規よりマシなだけで安定などしておらん。
その証拠に大手企業ですら正社員もバンバン切り始めている。
世間体なんて契約社員でも正社員で雇用されたと嘘ついておけばOK。
そんなの一般人がわかりゃしまいし、契約切られたらリストラにあったといえばいい話。
RPGでいえば契約社員と正社員の差はレベル10から11にアップした程度の価値しかない。
766名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 07:55:57 ID:9kCeoY52
まぁ別にここに契約社員がいるわけじゃあるまいしどうでもいいじゃん
767名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 08:50:33 ID:Cg0Z0D2x
工場とかの面接は何を着ていけばいいの?
昨日買ってきた特売1枚1000円のチェックのシャツとジーンズでも大丈夫?
768名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 10:41:23 ID:kkCqW5lg
正社員募集の面接ならスーツが基本にきまってるだろw
769名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 10:56:20 ID:5RhUVD4z
トヨタの期間従業員の時は、スーツで面接受けたら
その日の夕方に内定しましたって電話があったよ
770名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 10:57:44 ID:Cg0Z0D2x
そうなの?スーツ買うお金ないのに・・
771名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 11:11:49 ID:yuy/SZK4
正社員になって手に入れたものは、
年収400万と正社員で働いていた学生時代の仲間との付き合い。
漸く似たような立場で彼等と付き合えるよ。
まぁ全く引け目を感じない訳ではないがね。

一方で、現底辺職場で斬られいくパート達。
たしかにプロ意識をもってやっているなら雇用形態は問われないだろう。
ただ、うちの職場だと非正規を続けるような奴は口でどう言おうが、なんかしら問題がある奴が多いらしい。
逆に上に認められる程優秀なら正規に誘われる可能性があるからなんだけどさ。

まともな正社員になれるかどうかも運を捕まる能力の一つなんだろうな。
772名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 11:21:02 ID:Cg0Z0D2x
4年ほど前にいとこの結婚式用にかったスーツがなんとか入った
ちょっとピチってるけどこれでokだね

履歴書どうしよバイトで適当に埋めるしかないよね
773名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 13:51:26 ID:QXEZewFc
>>771

非正規が切られているなら、次は自分たちの番だと思わないのかね?
企業は利益を追求する団体なので赤字が続いたり使えないと判断されれば正社員だろうと容赦なくリストラされます。
それが会社というものです。
いい加減 正社員で就職できた=ゴール と思い込むのはやめましょう。
いつリストラにあってもいいように支出を最大限に抑え貯金をし、リストラされてもスムーズに転職できるような能力を身につける努力をすべきでしょう。
正社員で就職できたからといってのんきに生活している人は人生終わるかもね。
774名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/21(日) 01:19:16 ID:65rurVgT
>>773
まぁ、俺が切られることはないよ。
俺を切るくらいなら他の年寄りがまず切られる。
切られるより潰れる可能性の方が遥かに高いしwそういう職場。
おれ自身は底辺のヒトでスキルゼロだが、潰れた潰れたで考えるさ。
実際、役員が潰れると騒いでいるしw
今更、華やかな人生が始まるわけでもねぇしw潰れる覚悟なんぞとっくに出来ている。

因みに、このスレは就職した後の努力や苦悩やら葛藤はたまた面白話を適当に語る場所。
就職=ゴールなんて思っているやつはそんなにいないと思う。
少なくとも努力し続けている奴等のスレなのは、間違えないと思うよ。

就職=ゴールと説教したいなら就活スレのようなスレで
首を長くして待っている奴等がいると思うのでそちらでどうぞ。

775名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/21(日) 01:43:02 ID:65rurVgT
>非正規よりマシなだけ

それだけで充分じゃね?あとは個々の問題だと思うしw

>契約社員と正社員の差はレベル10から11にアップした程度の価値
そのレベル1の差を埋めるにはそれなりの経験値を積み上げるんだよな<RPG
で、非正規がいつまでもスライムを相手にしている間に、正規はボストロールを倒せるようになると

俺なんかには分からないけど、
まともな会社であればあるほど正社員の競争も厳しくなるんだろうし、努力も必要になるのだろうね。
だから、なともな正社員がノンキなわけないよね。
776名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/21(日) 19:14:26 ID:AG90f0XC
非正規よりマシなだけ、ってことは無いだろ・・・
福利厚生でどれだけ差が出てるか、正規はセーフティネットも最低限はあるわけだし、ボーナスもある

ただ、マシなだけってことは無いとはいえ、これから先は正規雇用も給与上がらないかもな
ボーナスなし・退職金なしって企業も増えてるし、非正規で足りる仕事は正規を辞めさせてるしな。

いつになるかはわからんが、正規も非正規も大して差がなくなるようになるかもしれん。
何より、労働内容が同じだしなw むしろ契約とかのほうが首切られるの心配してよく働いてるわ
まぁオランダ並の改革が必要だわな
777名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 04:34:28 ID:KD/CQF9R
その『マシ』にデカイ価値があるって訳だよな。
いずれは非正規と正規の差がなくなるかもしれないが、
それまでに開き続ける両者の諸々の差を何もしないで見ているほど
まともな奴はノンキじゃねぇよなぁ。
778名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 19:28:16 ID:fLRmVSM0
正社員とそれ以外の違いを骨身にしみて分かってるのがここの住人
779名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 00:56:08 ID:lUUAs5s9
ワイには夢があんねん。就きたい仕事があんねん。
それは、今までは漠然と「こんな仕事がしてぇな・・・」ってくらいのもんやってん。
せやけど、就活が始まって、将来を真剣に考え始めて、
ようやくその思いが夢として自分の中で形になってきてん。
その夢は、銀行マンになりたいとか、倉庫業に就きたいとか、
そんな堅実的なもんやないんや。
言うなれば、TV局に勤めたいとか、ミュージシャンになりたいとか、
そういう類の夢やねん。難しいねん、それを叶えるのは。
せやけど、ワイはそういう夢しか持てへんねん。銀行マンとか倉庫業だの食品だの、
そんな仕事はしたないんや。もちろん中二病だってことは分かっとる。
それを踏まえた上で言うとるんや。
でもな、いざ就活が始まって、そういう会社を志望しても、無理やってん。
だってワイ、大学で何もしてきてへんもん。
将来と真剣に向き合うのが遅すぎたんや。
大学入ってすぐに向き合うべきやったんや。
その夢と関係のあるサークルに入って、サークルのコネをつたってその職業に関係のあるバイトをして、
経験を積んでおくべきやったんや。
なのに、ワイにはそういうのがあらへん。
もう就活も始まっとるし、何もかも今さらや。
もうどうしていいかわからへん。今からその夢に向けて何ができるんや。

人生はいったい何歳までやり直しが利くんや・・・・・。
780名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 16:13:30 ID:7iI472ge
わいは猿や!まで読んだ
781名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 18:20:00 ID:wwolTOvw
プロゴルファーまで読んだ
782名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 20:08:29 ID:O5nXNkXU
このスレ見て、正社員になったら自動的に
賞与あり、昇給あり、各種手当ありって考えてる人が多いことに驚愕した。

現役の年齢で新卒で大手企業に入れたら可能かもしれないけど、
俺達の年齢でそんな高待遇は確実に無理だぞ、まず門前払いされる。
ソースは俺と俺の友達。

俺は24で大学入り直して、27の今年に一応形としては新卒で就活してるが
大手どころか中小のESさえ一社も通らない。
高齢で大学に入学したから、現役の連中が遊んでる時にも
俺は人一倍、資格の勉強に精を費やし国家資格もいくつか取得した。
現役の奴らが彼女作って遊んでる時も俺はボランティア活動して就活に備えた。
それでも門前払いされる。
だから、俺は中小どころか零細に切り替えたよ。
賞与なし、昇給なし、サビ残あり、最低限の福利厚生だけなんとかあり、ってところ。
そのレベルでなんとかぎりぎり面接まではいけるって感じ。
これが現実。
旧帝、早計、院卒レベルで大手企業での職歴があれば
賞与あり、昇給あり、各種手当ありの仕事に就けるかもね。

俺の友達はFラン卒で中小メーカー営業やって現在、派遣。
こいつは就活時、賞与あり、昇給あり、残業代60時間まで支給、年間休日120日
っていう企業を見つけて面接に挑んで結果採用されて待遇に大喜びしてた。
でも、実際にはそんなの大嘘だった。
賞与や昇給は業績悪化を理由にカット、23時まで働いても残業代なんて出ないのが当たり前という社風、
年間休日なんて隔週で土曜絶対出勤してて実際は90日くらい。
これが現実。
783名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 20:12:46 ID:f0U9elWW
>>782
就活スレと勘違いしてないか?
ここはもう就職してる奴らのスレだぞ?
お前と同じ待遇の奴もいれば、違う奴もいるのは当たり前だろう
784名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 20:14:27 ID:O5nXNkXU
あ、ごめん・・・誤爆しました。
785名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 20:15:56 ID:WbLY4PzH
誤爆w

>ソースは俺と俺の友達。

何と薄味ソースw
786名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 20:31:13 ID:iUPggMXl
健康にはよさそうですね
787名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 21:58:09 ID:ofSWGDy/
職歴なしニートで正社員になった方に聞きたいんですけど、面接で今は何をしているか
と聞かれたら何と答えました?
バイトしていると言って内定したら源泉徴収出せと言われるでしょうし、ニートしてましすと
言えば採用されることはないでしょうし・・・
788名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 07:07:53 ID:8VDqxdl1
「ニートしてましす」って新手の2ちゃん語っぽくて思わずググってしまった
789名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 07:11:39 ID:EjHY+wv9
ニートの定義間違ってるだろ
面接にいってる奴は求職活動中
突っ込まれたら会社にも学校にも行かず求職もしない奴の事だぞと返してやれ
790名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 23:14:08 ID:wh7neuxK
俺は公務員の勉強独学でしてましたていった。
後実家が農業だから農業手伝ってましたとも。
791名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 02:38:17 ID:n9pb8J93
バイトや派遣の身分で公務員試験を年齢制限まで頑張ったけどダメだった人いる?
もしダメだった場合の末路ってどんなの?
792名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 04:09:48 ID:S2hM1AW8
29歳職歴なしから公益法人職員やってますが何か?

嗚呼、スレタイに『元』27歳〜29歳から現正社員の
『元』が抜け落ちただけで誤爆が増えましたね
793名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 04:18:43 ID:S2hM1AW8
>>789

> ニートの定義間違ってるだろ

二年前に日本の某官庁の出した統計資料による歪められた定義では、
非正規労働者と無職は全てニートです。
NEETではなくニートっていう本来の意味とは違う言葉になっているよ。
以前は官公庁によって、捕らえ方に差異があったんだよ。今は知らん。
794名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 04:25:16 ID:S2hM1AW8
>>791
マルチかよ!!!
795名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 19:18:19 ID:hp8LSHNz
2008年までは27歳職歴なしですが、現在は仕事をしています。年収は300万ほどです
最近このスレ知ったんで、老婆心ながらアドバイスすると、
職歴に同業種のアルバイト歴を書きましょう
バイトだったら証明なんて求めてきませんよ
その代わりその業界の知識が相当なレベルでないと100%ばれますが・・・
796名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 19:35:01 ID:5HyOiJnD
このスレを見てる、まだ無職の職歴無しにアドバイスだが
「兼業」でいろんな公務員試験も受けとけ。体力ある奴は公安系なんかもいい。

ただ、あくまで「兼業」でな。本命は民間な。受かる可能性少ないし。0ではないが。
底辺と言われる介護にもいろんな種類がある。
先でケアマネまでやらしてくれる所なら、かなり良い感じだ。
797名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 22:19:47 ID:zxXToOic
公務員に29才でなって、今日で1年11ヶ月無事経過できたな。
年収なんだかんだで370万くらいだが、いい上司と先輩に恵まれて
何とかやってけるよ。
798名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 01:36:41 ID:jERJtvwA
公務員って嫌いなんだけど、29歳でなったってことはそれまで結構苦労してそうだな・・・
周り以上にがんばれよ〜
799名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 01:39:15 ID:TD/Xw+fy
地元だと顔見知りだらけで嫌だなぁ
800名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 05:08:29 ID:2GKCdm1H
>>798
やたら嫌う奴いるけど、実際の仕事内容とか知らない奴が多いんじゃね?

と、やたら公務員のダチが多い俺が言っみる。

お上が待遇いいのは、当然。
本来あるべき労働環境モデルを実践しているからじゃね?
日本の労働環境が異常なだけでさ
お上がブラックな職場なら誰もやりたがらねーし
801名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 11:22:13 ID:BdiIQIpR
路上生活者:34%、知的障害疑い 支援の必要性指摘 東京・池袋で調査 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100302ddm012040008000c.html
802名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 11:43:32 ID:QQwlkpAk
>>801
まさしく弱者切捨て資本主義の結果
803名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 13:51:23 ID:BdiIQIpR
 男性やNPOによると、男性は中学卒業後、親類の飲食店で働いたが、仕事を覚えられず半年間で辞めた。両親の住む県営住宅に戻り28歳で結婚。両親の死後、33歳の時に家賃滞納で退去させられ、夫婦で路上生活を始めた。幼い子供3人は児童養護施設に引き取られた。

804名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 15:10:54 ID:hUdQrykY
【日本人「定説」はウソだらけだった!】不況で正社員は減っていると思いきや、むしろ増えている!?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100223-00000000-spa-ent


>『1994年〜2008年の14年間で15〜24歳の正社員が300万人も減った』と言われていますが、
>そもそも総人口を比較すると573万人も減少していますからね。


>若年層の2人に1人が非正規と言いますが、確かに15〜24歳までの就労者(534万人)のうち、
>5割弱の248万人が非正規。でも、このうち在学中の人数は115万人。つまり学生バイトです。
>これを除くと非正規雇用は133万人で、正規68.2%に対し、非正規は 31.7%に下がる

>実際、1994〜2008年までの14年間で、大学生・院生は48万人も増加。
>人口が減り、大学生が増えれば当然、正規社員は減る。
805名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 19:56:20 ID:kKRu4BQL
>>797
2008年4月採用ですか、私は2007年10月採用です。同期ですね。
今度の4月から係長になるらしいのですが、あなたのところは
どうです?職歴なしだから私だけ遅いのかと思いましたが…
公務員って強引に俸給引き上げたりするんだなと思いました。
民間だとないんでしょうね。

>>800
公務員批判する人に公務員の仕事をさせてみても
絶対に務まらないと思う。
公務員って待遇良いとは思えない。初任給17万+地域手当だし。


806名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 21:36:42 ID:khzHDPwp
再び規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
みんな仕事がんばっているか?
俺は上司に怒鳴られてばかりでマジで仕事が辛い…
807名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 22:07:12 ID:ORrYy92P
お〜い離職期間約一年就職先がきまったど〜
808名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 22:11:05 ID:PkfvJTX9
職歴半年2年ニートもうすぐ28無バイト
2年ブランクの間に宅建受けてあと1点で落ちいま簿記3級やってる
マジで積んでるかもしれん・・・
809名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 23:07:55 ID:1U65dzCK
>>806
頑張っているけど辞めたい。しかし、辞められないご時勢と現実。

手の内を隠して電話でセールストークを展開している横で、
セールスに不慣れな上司が手の内を軽々と不必要に別の客に明かしまくる。
俺の信用は何処へ。

前スレ>>1000が実現するのは夢のまた夢……。

810名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 23:20:25 ID:1U65dzCK
>>805
連続カキコすまん

公務員が恵まれているのは、
法令に則った快適な労働環境下で働ける可能性が高いこと

>公務員って待遇良いとは思えない。初任給17万+地域手当だし。
でも、決して悪くはないという現実。
カレンダー休みの年休120以上・昇給年8000円以上と18時以降のフリータイムと終身雇用
これらを実現できる中小はまずそうはないからさ

一方で、その17万が月給17万以下の奴等からも集められた血税だったりするのだから、
職責は職員の認識以上に重いと俺は思うよ。長くやれ旨みのある商売なんだろうけどさ。
811名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 23:25:12 ID:Y04ZAl8r
>>805
共済年金、ボーナス、退職金、住宅手当、公安系以外はカレンダー通り休み、有給消化、サビ残少ない、

まぁリストラが無くて定年まで働けるってだけでも凄いことだよ。退職金もすごい額になるしな
何がおかしいって、国に金無いのにこの待遇ってことだ
812名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 23:39:08 ID:pIU2h5Gj
俺が引越屋でバイトしてた頃、新卒の現場作業員の給与明細見たけど残業代込みで手取り17万
25日出勤残業89時間だったw
813名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 23:45:29 ID:tYoGoZC+
>>810
>その17万が月給17万以下の奴等からも集められた血税だったりするのだから
ここが大きいわな
814名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 02:14:41 ID:IbpS55gA
別に公務員を叩く気にはならない。
何故なら、公務員の環境は本来当たり前の環境だからだ。

だから労基法無視してる民間企業に制裁を加えまくってくれ。
それが税金持ってる奴の役目だろ。
なのにハロワは中立と言う名の企業の味方だから困る。

何が裁判で争って勝てるとも限らないし、万一勝っても、
最終的には赤字になるから訴えない方が……だよ!
法を破ってる奴に対して、泣き寝入りを勧めるとかおかしいと思わないのか!

お前らが労働者の味方しないなら一体だれが味方するんだっつの。
815名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 04:10:54 ID:lRHwdV1e
正社員採用:「10年度なし」47.5% - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/today/news/20100304k0000m020085000c.html
816名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 07:36:51 ID:evkpo1JO
>>815
こういうデータを示した所で正社員になれないのは努力が足りない
自己責任・甘えだという世間の認識は変わらず…
817名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 10:09:23 ID:lRHwdV1e
まじめな話はできるのに世間話ができない ――社会から離脱してしまう人々の実態 | 「引きこもり」するオトナたち | ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/series/hikikomori/10010/
818名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 11:47:12 ID:q7r4t0pb
  ∧_∧ ♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < アイゴの アイゴの 在日君
 (    )  │あなたの国籍 どこですか            
 | | |  │祖国を聞いても わからない            
 〈_フ__フ  │名前を聞いたら 二つある            
         │ふぁんふぁん ファビョーん            
         │ふぁんふぁん ファビョーん            
         │タカってばかりいる 在日君            
     ♪  │犬の 7割半            
         │喰われて しまって            
         │わんわん わわん            
 ♪      │わんわん わわん            
         \__________
819名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 13:45:38 ID:mWUTou7B
>>814

> 別に公務員を叩く気にはならない。
これは同意。
だが、職責は重い。
820名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 20:35:23 ID:/TlK6yF6
次スレは絶対に「元」をつけないと駄目だな
821名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/10(水) 05:21:22 ID:n2xSXAlj
なんとか一年半を乗り切り今月凌げば、一年九ヶ月
このままいけば、三年目を迎えられそうだ
就職とともに上京し初独り暮らし
まぁ、我ながらよく自活しているわな
皆さんは最近ご機嫌よろしくやっちまってますか?
822名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 05:26:29 ID:D3Bvy9+g
823名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/17(水) 09:59:13 ID:lHim50SE
ミ☆
824名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/22(月) 20:09:18 ID:O5mBg6SH
ときどき、無職だった頃の暇を持て余してた状態が懐かしく思う時がある。
825名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/23(火) 00:35:52 ID:/QAposqr
>>824
わかるぜ。
でも時間だけあってもしょうがないんだよな。
826名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 00:44:02 ID:0DuCe948
あげ
827名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 18:42:22 ID:ii476vup
まだ試用期間にもなっていないのに、
会社の車(リース?)のバンパーを先方の建物のカベに擦っちまった
ただでさえ仕事分からんのに死にたくなってくる
828名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/31(水) 00:35:21 ID:ktBZtdxm
失敗はしょうがないんだから話はそこからの対応じゃないか?
先方にきちんとした格好で丁寧な言葉遣いでお詫びしたりと
しっかりした対応すれば、使える奴って評価になると思うよ。
829名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/31(水) 04:03:19 ID:eK/yBWwa
小売業
27のとき現職に正社員として中途入社
現在3年目
入社当初月給手取り22万
現在月給手取り20万

来年あたりは月給18万、再来年には16万かな
830名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/31(水) 18:49:17 ID:dJIG6XBN
1年目→22万
2年目→20万
3年目→18万
4年目→16万
5年目→14万
6年目→12万
831名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 15:08:47 ID:bmZNYZuI
書き込むのがかなり遅くなったし、若干スレチな内容を含んだ長文でゴメン。

【年齢】:入社時は29。現30歳
【学歴】:Fラン以下底辺大卒
【業種】:製造業(→親会社有り)
【職種】:成形工
【年収または月収】:残業を一切しなかった場合、税金・寮費やら色々引かれ
て手取り15万位。ナスはその時の業績+評価にて算出。
【社員数】:20人以下(→事務のパート含む)
【休暇体制】:土日は基本的に休み。祝日は親会社のカレンダーに沿う形だけ
ど、大体は土曜も仕事をして祝日は休みという流れ
【待遇】:社会保険完備・勤務3年以上で退職金有り・少ないらしいけど年齢給
もあって中小企業としては恵まれていると思う。
【企業所在地域】:関東
【勤続期間】:08年11月入社→試用期間3ヶ月含め現時点で1年5ヶ月
832名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 16:00:27 ID:bmZNYZuI
【今後の展望】:
昨日に話し合いで決まり今日から勤務はしない形で籍は20日まであるがリストラされ
たorz
職探しの身となり寮も出なくちゃならないからリストラが現実の形となり頭の中が混
乱してるんだけど、無職だった頃の酷い状態にはなりたくから頑張らなくては…と思
いつつ、このご時勢で再就職出来るのか?かなり不安。
昨年末にリストラの話しを遠回しでされた後にとりあえずリクナビに登録したけど登
録しただけの状態で全然見てなかったし、転職板を覗いてみたけど今後の職探しの進
め方すら解ってないorz
今の仕事で自分が人様にアピール出来る位の事なんてやってこなかったしなぁ。

【なにか一言】:
仕事はノギスすら知らなかった位に知識無し・経験無しの状態で自分なりには頑張っ
てきたけど、結果がこの様な形となり自分の不甲斐無さに凹んでる。
親には心配かけたくないから実家には帰らない予定でいるけど、リストラの話しをさ
れてから精神衛生を保つ為、週末は趣味に没頭したから資金的に余裕が無い…。

【余談】:
夏場は仕事で熱中症っぽくなり点滴を何度も打ち、ピザ体型が激痩せして標準体型に
なった。
あと最近になって入社後に発症した胃潰瘍がやっと治った。
8331:2010/04/03(土) 03:03:27 ID:N+7yax0x
社員一同定期昇給停止だったが、
努力の甲斐あり(謎)俺だけひそかに昇給して頂けた@¥3000*/月。しかも、今はなき本来の昇給月より三ヶ月早く(T-T)
だが、実態は月三千円程度の昇給で、
9月に会社倒産という危機的現状況を打破するための超重責を負わされるはめになっちまった1番下っ端な俺であった。


>>832さん
お疲れ様。
御両親に心配かけたくないのは分かるが、困難なときこそ小まめに御実家には連絡取った方がいいよ。
変に話がこじれると後がわずらわしくなる。それに誰かに相談したりする方が精神衛生上にも良いよ。
834sage:2010/04/09(金) 09:16:29 ID:lQ5wxMIK
>>790
農業のこと詳しく聞かれた?
835名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 09:18:11 ID:f4Jf8GBO
再び規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
お前ら元気かー!!
仕事は辛いけど辞めるなよー!!
836名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 17:16:38 ID:1Twy3j9R
辞めんな━━━━━━(゚∀゚)━━━━━YO !!!!! 
837名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 22:01:13 ID:QyH1iqBy
まじやめたい
838831-832:2010/04/11(日) 10:17:46 ID:l4fDtxFu
>>833
レスありがとう。
1番の問題は住居に関してだと思うんだけど、書き込んだ後に近くの不動産屋に行って
色々と話しを聞いてみたんだ。
でもやっぱり金銭的な面での現実の厳しさ・無職という立場になっての部屋を借りる
行為など等、当然の結果かもしれないけどやはり部屋を借りるのは無理だと判断しま
した。
母には以前の電話でリストラされるかも…みたいな話しをしたら、気兼ねなく帰って
おいでって言われた経緯はあるけどやっぱりかなり言いにくい事だったんだ。
でも電話でリストラされた事情を言って実家に帰る承諾は得ました。
ただまた就活をして仕事が決まったら今回の事もあるし、今度は寮とかではなく普通
のアパートだけど、実家を出て1人暮らしをする予定です。
そうしないと自分は甘えると思うし、やっぱり年齢なりの行動をしなくては…って思
っていてこれは転職を何度かしている都内に住んでいる親友に転職のアドバイスを聞
く+リストラされた事を伝えた時に言われたんだけど、もううちらの年齢は親に何か
しら頼る年齢じゃないみたいな事を言われやっぱりそうだよなぁ…ってつくづく思っ
ているのもあるんだ。

あと親友とか本当にお世話になった目上の一部の人に相談というか報告をしたんだけ
ど、親友の1人はお返しは後で良いから引越しを手伝ってくれる事になったり、目上の
人からは励まされたから精神的には少し安定したよ。
839名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 08:41:21 ID:lY5lp2WB
>>838
 親をあてにするのは間違いかもしれないが、
家族を依り処に頑張るのは間違えではないと独り暮らしの俺はそう思うよ。
だから、実家に身をよせて問題無いさ。
気を張り過ぎず、無理をし過ぎず、気を張り無理をして頑張ってくれよ(笑)
晴れない明日はないからさ
840名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 12:40:15 ID:P45N93Vl
>>839
あれ?このレス見たら眼から汁が流れてきたんだけど
841名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 14:14:08 ID:BoEVNJoG
いい歳して親と同居なんてって言う人たまにいるけど
別に悪い事じゃないと思うけどね
だから安心して実家に帰ればいいよ
842名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 20:31:17 ID:cDmUa7kV
いい年して親と同居っていうけど、場合によっては
少し早いけど色々と親の面倒もみなきゃいけなくなる事もあるし
そんなこと言う人間は何も分かってないだけだから無視でok
843名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 23:30:44 ID:M9cX6FEW
親と同居の問題についてはおれは家賃のことぐらいかな。
家賃が4,5万違ってくるんだから独身なら一人ぐらしする意味がない。
この不景気・貧相な時代に見栄だけでは生きていけんわ。
おれは自分の食事・選択は自分でやっているからどうどうと言ってるよ。
はっきりいって1人暮らししているのと変わらないんだよな。
それなのに家賃のお金4,5万をドブに捨ててまで1人暮らししようとは思わない。

844名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 23:40:23 ID:tYYVYmvU
東京で月8万家賃に出してる人は
年間約100万浮くな。
すげーw
実家帰りたい。
845名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 02:05:20 ID:PJ8yekZ1
29歳で就職成功してまる2年経ったか…
月給は18.5万→26万まで上がった
問題はここからは中々上がりそうにないところか…
とりあえず3年目指して、景気が上向く事を祈る
846名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 08:59:07 ID:YvDETpKN
もうすぐ丸3年だが
最初の手取り22万から20万に逆に下がった
問題はここからさらに下がりそうなところか・・・
847名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 19:45:12 ID:RnuP4gXi
なんの仕事したらそんなにもらえるんだよ・・・
848名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 02:12:31 ID:Ctuc2Nce
でも一人暮らしだと最低でも手取りで20万ないと辛くないか?
若いときは良くてもアラサーやそれ以上になると出費も増えまくるわけで…
祝い金に香典、歳食って病気もよくするようになったし
不景気でもうずっとボーナスが出ないから全く貯金が出来ないむしろ借金しそう
849名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 02:35:28 ID:BiWoRT//
>>848
実家があるなら無理して独り暮らしなんて意味無いよ
ワープアになるだけだぞ
850名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 01:21:02 ID:DUorbG1r
実家は四国なんだよ…業種的に大都市にしか会社無いから実家には帰れない
ギリギリでワープアにはなってないくらい
851名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 20:20:00 ID:FBuhFXIc
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html
852名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 20:26:01 ID:7Gn1T905
>>851
いつのデータだよw
あと15年もしたら激変してるぞこんなの
853名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 01:01:27 ID:F8vxWdSZ
そもそ義務務が中学まで→ワープア
高卒→ワープア
大学→1/3ワープア

既にこうなってる
高卒までは1割を除いて9割はワープアまっしぐらなのが今の日本
854名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 01:47:47 ID:fLyMoTNo
もはや大卒が半分の時代だもんな
就職活動以外に大卒の価値が実態として大して無いわ
855名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 03:10:32 ID:MxZlXGoH
>>849
まず、実家や職場が近くにあるなら一人暮らししねーよ
自立した一人暮らしは、生活力を養うのに経験して損はないよ
女連れ込めるし
856名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 23:21:37 ID:cr+4Onso
>855 大抵は金も時間も出会いもないぜ。
857名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 05:24:52 ID:6rHtf5xb
カネや出会いは自分自身で掴まねぇと掴めねぇ
時間は無理矢理作り出すものだし

諦めてぼーっとしていたら何もかわらねーし

それこそ、諦めてばっかだったら未だに職歴なしだっただろうしよ。

変わることは、まだまだ出来るさ
858名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 07:37:59 ID:qOTcVUql
28で無職で職歴なしでろくな資格もないんだけど、どうすれば正社員なれるの?
諦めたくないけど決まらないしバイトとかするしかないかな?

てか1の3年勤めた時に26と30じゃ違うってあるがそんな変わらないじゃん。
なんで日本ってこんなにちょっとレールから踏み外したぐらいでグチグチうるさいの?
新卒で就職出来なかって30手前からでも採用しろよ。
さっさと採用しないから失業者が減らないんだろ?
まじ人事の野郎なめてるわ
859名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 07:39:29 ID:DA0a6fiZ
何の仕事やりたいの?
860名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 08:13:19 ID:qOTcVUql
>>859
営業以外なら頑張って働くよ。
861名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 10:28:06 ID:Dx3/wOVD
>>860
営業じゃなにがだめなの?
862名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 14:30:19 ID:qOTcVUql
>>861
人脈が全然ないしやっていける自信ないよ(T_T)
863名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 14:30:52 ID:6rHtf5xb
>>858

> てか1の3年勤めた時に26と30じゃ違うってあるがそんな変わらないじゃん。

いや、全然違うし、危機感なさ過ぎ。
会社からしたら、
26で使えない奴を採用してしまった時と29で使えない奴(以前の俺)を採用してしまった時のがっかり感は
明らかに後者の方がデカイ。

30歳ってのは、若者ではなく大人なんだよ。
完全な完成品を会社は買いにくるんだよ。

俺は29になる二ヶ月前に内定とったよ
だから、無理じゃねーよ。

面接では、武道の指導者免状と有名私大卒の二つだけの資格といえない資格とバイト経験の話を就職先の業務に結び付け方便を交え面接官だった上司や役員にアピールしたわ。

趣味も学歴もバイト経験も面接では無駄にしなかったよ

それが現在という無限地獄の始まりですが
とにかく必死だった
864名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 14:39:43 ID:+xVIb6Uc
>>863
何の仕事されてるんですか?
865名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 16:08:07 ID:Dx3/wOVD
>>862
営業は人脈じゃないぞ
コミュ力も重要だが
仕事の段取りがうまく出来れば結構なんとかなる
866名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 16:52:37 ID:6rHtf5xb
>>864
 接客業です。たまに企画もどきや資料作成もどきなんかもしますが……。
 バイトは、スーパーで商品補充と対面販売と売場設営を一人三役で一応出来ることになっていた。
 バイトで対面販売といったCS意識した接客叩きこまれっちまっていたので、
その延長線上に今の仕事を見いだしたわけ。多分、出来るだろうと踏んでさ。
本音は何でもよかった。色気事情があってとにかく正社員になりたかった。

二年目で年収は茄子満額でりゃ400万いかない位
867名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 18:54:39 ID:ZAxkNI9v
年収350行ってるなら上手くいってるんだな
大抵ダメ板にいるのは正社員()で年収250万以下とかの人種だし
868名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 00:53:59 ID:O6+2TE/w
>>867

> 年収350行ってるなら上手くいってるんだな

。不況の煽りで月収が20万切りましたけどね。
ただ、年収350万と面接で言われたが、手取り年収だったとは(笑)

まぁ、スレが出来立ての頃に比べ俺も成長した気がするし、上手くいった方なのかも

なによりも職場環境と待遇が改善されたのがデカイよ。
以前の朝6時15分始業ってなんだったんだ?みたいな
針のむしろを耐え忍んだ甲斐があった(T-T)
869名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 00:58:18 ID:O6+2TE/w
楽になった面もあるが、やはり当然ながら仕事は辛いよ(笑)
870名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 01:50:01 ID:8mHL3ukq
愛知 家族刺し2人死亡3人けが

  愛知県豊川市の住宅で家族5人が刺されているのが見つかり、58歳の父親と1歳の女の子が死亡し、
  警察は、近くにいた30歳の無職の長男が刺したとして、殺人の疑いでその場で逮捕しました。
  調べに対し、長男は「インターネットの契約を勝手に解除され、腹が立った」と話しているということです。

  17日午前2時すぎ、愛知県豊川市伊奈町の会社員、岩瀬一美さん(58)の住宅で、
  この家の長男が家族を次々に刺していると、近所の人から警察に通報がありました。
  警察が駆けつけると、自宅から火が出ていて、1階の寝室にいた岩瀬一美さんが首などを数か所刺されて
  病院に運ばれましたが、死亡が確認されたほか、2階にいた、岩瀬さんの三男の長女で1歳になる友美ちゃんも死亡しました。
  また、58歳の母親と22歳の三男、それに三男の27歳の妻も刺されてけがをし、病院で手当てを受けています。
  警察は、住宅の隣の施設の敷地にいた長男を見つけ、家族を刺したことを認めたため、
  殺人の疑いでその場で逮捕しました。逮捕されたのは、長男の岩瀬高之容疑者(30)で、調べに対し、
  「インターネットの契約を勝手に解除されたことに腹が立ち、家族を襲った」と話しているということです。
  また、高之容疑者は「家族を次々に刺したあと、自分の布団にライターで火をつけた」と供述していて、警察が詳しい状況を調べています。

NHK 4月17日 7時35分
(p)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100417/k10013905411000.html

>30歳の無職の長男が刺したとして
>30歳の無職の長男が刺したとして
>30歳の無職の長男が刺したとして
>30歳の無職の長男が刺したとして
>30歳の無職の長男が刺したとして
>30歳の無職の長男が刺したとして
871名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 13:00:35 ID:cM9Piu4L
バイトしてんだが辞めたい
でも仕事辞めたら またニートだしなぁorz
正直 家で仕事したいなぁ
872名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/18(日) 18:50:26 ID:O4g2aSON
>>863
確かに危機感ないです...嘘も方便だし何かをアピールしていかないと皆と同じじゃ若い人を採用していくよね..

>>865
そうなの?
もうわがまま言ってられないし、営業も探してみよかな。
873名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 01:07:10 ID:7wYAAGW4
スタートが手取り年収で350とか高待遇すぎだろ…
今の勤務時間はどれぐらいなのか気になるな…
874名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 05:23:01 ID:tEauU/fS
>>873
夜勤ありで月残業50〜70時間。
残業代は満額出る。
週休二日制。
875名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 06:56:38 ID:tEauU/fS
>>873
休みや勤務体系は社内体制が改善された結果、週休二日制や早朝早番廃止など改善された。

以前は隔週二日制という名前の週休一日。
夜勤明けが休日カウントされていたからさ。
また日勤の早番の始業はは6時15分
夜勤明け→翌朝6時15分とかを含め地獄の14日連続勤務とかもあった。
夜勤明け→そのまま早番とかもまれにあった。

楽ではなかったぞ。
気違い古参パートに嵌められ追い込まれ、
数字や文字列をまともに認識出来なくなっちまったこともあったし。

あと給料もこれ以上の劇的な昇級は全く見込めないしね。

イイコトだらけではないよ
876名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/19(月) 18:56:07 ID:Z0KGbMzA
28歳で職歴なしバイト経験看板持ちのみの俺

就職活動は3年前からやってるが、電話しても門前払い
話してる最中に強引にガチャ切りされることもある。

さすが社会人だね。
気遣いもなにもあったもんじゃない。
社会人としてのマナー、礼儀、大人の対応、ってこういうことなんだね。

【書類選考あり、合否に関わらず、一週間以内に結果を通知します】
とか書いてあるのに、返ってこない会社多すぎ。
1年以上経っても返ってこない会社が10社以上あるし。

いやぁ、大人、社会人って凄いね。人間的に。
877名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 03:55:05 ID:85gfVrit
高卒
卒業時警視庁内定していたけど、遊びたいので警察学校辞退。
以来、派遣で工場・ディスコ・日雇いなどなど1年以上続かず。
30歳前に飲み屋の女の部屋に居候。そして結婚。
子供が産まれてまじめに働いた。
技術派遣会社で経験を積み、転職を数回繰り返して今は東証一部上場企業。
システムエンジニア39歳年収950万
ここまで辿り着くまで自分なりにがんばった。
資格よりも自分の業界で何を身に付けるべきか考えて、勉強した。

878名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 00:40:01 ID:2vorvsQQ
みんな元気してっか?鬱な書き込みして申し訳ないが少し吐き出させてくれ。

現職ついて2年弱、劇鬱な気分を味わうこともあったけど、なんとか
精神的な安定を得られるポジションってのを築くことができたと思って
たんだ。まあ俺が頑張ったってより環境や運に恵まれたのもでかかかった
とは思うんだが。

でも4月に所属チームが突如解散、いきなり他所のチームに配属。新チームは
古参の人間(しかも年齢は大差ない。。)ばっかで俺だけキャリアすかすかだし、
旧チームで培ったノウハウは2割程度しか生かせず、しかも今までまったく縁の
なかった分野の知識が無いと仕事にならない。。

会社勤めなら配属変えなんざ日常茶飯事なんだろうが、やっとここまで来たか、
と思ってたところで突如リセット食らった上に、毎日自分の無能さを感じながら
仕事せにゃならんから、鬱々とするばかりで仕事も進まずの悪循環の日々。。。

金曜も仕事全然予定まで進まず、土日持ち帰りで片付けりゃいいや、、って切り上げた
のに、今日今時点でもまだ終わってねーしorz
元気とかやる気がでない自分にまた自己嫌悪で悪循環してるのは百も承知なんだが
どうにも抜け出せない。。
879名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 01:11:42 ID:vnVI9RJ9
>>878
2年若でそのポジションを築けたんだから、
今の所属でも、そのうちちゃんとやれるようになるだろ
880名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 18:56:38 ID:CV+KoODN
>>878

そんな難しいポジションを任されるって事は期待されてるってことだろ。
俺たちはマイナスからスタートした奴なんだ、ダメでもともと気楽にがんばれよ
881名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 21:58:20 ID:QOiv9T98
就職してた人・してる人に聞きたいんだが、志望先の会社は地元の会社?
俺は東京の隣の件に住んでるんだが結構東京まで出て就職活動することが多い。
やっぱ地元のハロワとかでも探してみるべきなのだろうか?
882名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 22:58:43 ID:ms11TnuI
地元のハロワには東京の物件もわんさかあると思うが
883名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 23:26:58 ID:9pXj1JOQ
まぁ地元でも探して損はないだろうな。
いるのは交通費と時間くらいだ。
結局どこでもいいから881の希望に近い企業にいきつけばいいんだしな。
884名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 23:38:59 ID:1YSZJgmn
28歳職歴無し、色々あって2月ぐらいから就職活動してたんですが、
幸いにも縁あって5月からお世話になるところが決まりました。
良さげな会社なので、がんばって試用(トライアル)期間を乗り切って
しっかりと働いていけたらと思います

>>881
自分も東京の隣の県在住ですが、ハロワは地元のに行ってましたよ。
>>882さんも書かれている通り、都内の求人も見れるので)
同じような仕事なら当然通勤の便の良い地元の会社のほうが
良いですが、出てくる求人の件数が都内のほうが断然多かったので、
都内の会社に面接に行くことがほとんどでした・・・
885名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/28(水) 00:26:57 ID:kHfckhgU
>>882
俺最近就活始めたからようわからなんだ。明日行ってみる。

>>883
今日も東京の会社の説明会行ってきた。これからがんばる。明日はハロワ行ってみるよ。

>>884
このスレにも書いてあったんだけど就活よりか働く方がなれると楽だと書いてあった。
就活頑張れたんだから仕事もできるさ!俺は応援してるよ。
やっぱ東京かなぁ〜求人数は断トツで多いよね。あと差支えなければ884さんが採用された職種教えてほしい。
営業とか?
886884:2010/04/28(水) 01:00:20 ID:oTBwI2t3
>>885
ありがとうございます。頑張ります。
都内は(地元とは)求人件数のケタが違いますからね。
地元でも県庁所在地の近くはそこそこある感じですが・・・・・
職種は企画・制作です。
ハロワに行って、わからないことは相談員の方に何でも聞きつつ
紹介状を発行してもらってどんどん書類選考や面接をしてもらえば
良いのではと思います。

887名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/28(水) 01:15:11 ID:kHfckhgU
>>886
おぉ、すごいな!企画・制作って!
俺の住んでるとこ県庁所在地だから光がさした気がする。
明日さっそく行ってみるよ!
とにかく早く就職先決めて友達に今までのツケ奢る&親孝行するわwちょっと遅くなったけど。
なにより諦めない!

886のおかげで俺も勇気が出たよ、ありがとう。
888名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/28(水) 17:15:54 ID:vHyjnuf5
【年齢】 : 30歳
【学歴】 : Dラン+4
【業種】 : 製造業
【職種】 : 経理兼IT総務
【年収または月収】 :残業代入れて420万/年
【社員数】 : 全社で450人ほど
【休暇体制】 : 日祝他、年間休日102日(実際は60日ない)
【待遇】 : 社会保険完備 退職金 残業代ほぼ支給
【企業所在地域】 : 愛知県
【勤続期間】 : 正社員3年目
【今後の展望】 : リストラ要因まっしぐら
【なにか一言】 : もうDQN工員の相手と休日出勤は真っ平だ・・・
889名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/28(水) 22:58:49 ID:K00Gr0hW
>>884
何社ぐらい受けました?
890名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 00:19:10 ID:vCT2iP0i
今さっき初出社から帰宅して来たから貼ってみる。

【年齢】 : 29歳
【学歴】 : 高校中退
【業種】 : 小売・サービス業
【職種】 : 店頭販売
【年収または月収】 :20万ほど/月
【社員数】 : 正、契約含め17000人程
【休暇体制】 : 週休2日(ただし平日)、元日休暇
【待遇】 :一般的な福利厚生は完備。 残業などの体質はまだ分からん・・・。
【企業所在地域】 : 岩手県
【勤続期間】 : 1日
【今後の展望】 : 倒産などに依る失業は多分無いので定年まで勤め上げたい所存。
【なにか一言】 : こんな低学歴で地方の田舎でも資本金数百億規模の企業に就けたりする。諦めないって大事。
891名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 03:30:17 ID:8M/x97Ty
なかなかいいところじゃないか
うらやましい
892名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 21:35:23 ID:Y7izk0e6
>>881
自分の場合、就きたい職種が決まっている状態で就活をし地元に拘らず探した
んだけど、結局は他県の会社に就職する形になったよ。
寮も完備していて就職と同時に初めての1人暮らしも始めた形だった。
自分も>>881と同じく東京近県に住んでいるけど、職歴無しの頃の就活で都内
に行く事がポツポツあったな。

自分>>831-832なんだけど、実家に帰ってきて日曜の求人広告の薄さに凹みリ
ストラされてから、緊張の糸が切れたのか危機感が無いのか怠けた生活になっ
てしまってるorz
やっと失業手当給付の為の書類が会社から届いたからハロワに行ってくるけど
、職歴無しの頃にハロワはちょこっとしか利用した事ないからこれからの就活
の面でどう上手く活用すれば良いのか、転職サイトも含め未だによく解ってな
いorz
年金・健康保険の喪失手続きも前の会社がやっと始めたばっかりだけど、無保
険という状態はちょっと辛いわ…。
愚痴ってしまってスマソ。
893884:2010/04/29(木) 22:13:57 ID:aqcCRxrf
>>889
30〜40社ぐらいです
894名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 23:15:05 ID:xTq4XAdn
>>893
なにか面接のアドバイスあれば教えてほしい。
現在職歴なしで就活してるんですが…
895名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/29(木) 23:37:34 ID:obhNzG1J
>>894
バイト歴を必死にアピールしました。
某大手企業で、バイトながらも責任者を務め、進行管理や外部との折衝、アルバイト管理等にあたっていたことを必死にアピールしました。
6年間在籍した、という所と、在職中に簿記1級や情報系の資格を取得したことも一定の評価をしていただけたことが決め手かなと思います。

職歴なくてもなんとかなります。
言いまわしとか書き方とか、いろいろ工夫することはありますが、頑張ってください
896名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 03:11:55 ID:OIDmJlvJ
>>895
簿記1級は凄いわ。対人も問題ないっぽいし。新卒時に就活しなかっただけで元は普通じゃない
とりあえずおめ(´・ω・`)
897名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 13:14:04 ID:iSInxZ3U
会社からしたら、
22で使えない奴を採用してしまった時と
30で使えない奴を採用してしまった時のがっかり感は
明らかに後者の方がデカイ。

30歳ってのは、若者ではなく大人なんだよ。
完全な完成品を会社は買いにくるんだよ。
898名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 14:48:34 ID:5H/6smsN
それがどうした?
もっと面白いこといえよ
8991:2010/04/30(金) 15:37:31 ID:d9YarR4E
>>897
っつか、俺のレスを使いまわすなボケ茄子!!!
それはな、危機感ないノンキな奴に効かせるための苦いお薬レスじゃ
900名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 23:18:39 ID:iSInxZ3U
10代はもちろん20代なんてみんな金持ってないからフリーターやニートしてても気にならないだろうけどな。
30代以降はちゃんと職に就いてる奴とそうじゃない奴との差はかなり大きいぞ。
1000万以上の貯蓄があってたいてい好きな物買って悠々と暮らしてるのがいる反面、
マジで年金や国保も払えず、パソコンやテレビも買い替えられない連中がいる。

結局、人生はまともな職に就くかどうかだよ。
901881:2010/05/01(土) 02:25:45 ID:nd5URRvU
>>892
参考になったよ、ありがとう。
社会にでたことのない俺が言っても説得力がないかもしれないけど、
892さんの以前のレス読んだよ。前職は製造業で事務もやっている。すげえと思うよ。

もし同じ業種に勤めようと思ってるのなら、1年5カ月の経験こそが武器になるんじゃない?
事務もやってたんならword.excel鍛えれば一般事務という選択肢もある。
ただ一般事務は女しか取らないところが多いんだよね。今日ハロワで身をもって経験しましたw

転職サイトはリクナビ・マイナビ・とか転職WEBサイトにとにかく登録!あとはリクルートなんかでやってる
エージェントっての使っていたら?892さん正社員として働いていたんだから条件的にもOKだし、ハロワ・ウェブ求人と共に強い味方になってくれるはずだよ。

とにかく明るく行こう!俺も別の板で愚痴りまくってたこともあったし、お互い様でしょw
俺は5日からアルバイトを始めることになったよ。データ管理の仕事らしいんだけど頑張れば正規雇用のチャンスがあるらしいんだ。
働いて社会人に負けない何かを会得するため死ぬ気で頑張る。
902884:2010/05/01(土) 23:22:32 ID:JZce3zqh
>>894
自分は>>895さんのようにアピールできるような資格を持っていたり、
大企業でのバイト経験があったわけではないですが、バイトでの経験や
大学時代勉強していたことなどを必死にアピールしました(それしかないですから)。

あと、当然ですが企業(業界)研究は大事です。最後の質問タイムなどでしっかり
その企業(業界)に興味があることをアピールするのはマイナスにはならない
と思います。
903名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/13(木) 03:29:04 ID:+5L0a0cq
30は確かに人生の閾値だなー。10代20代のころは似たり寄ったりなのが
20代後半から各々の環境に大きな色合いが見え出す感じ。
年齢的に管理職についてるのも居れば出世に興味なく趣味を充実させてる奴も居るし
独身貴族もいれば小学生の子供がいる者もいる。
俺も何時までも学生気分が抜けず、人は人とのん気に構えてたが
親も含めて世間は平均を物差しとするのが辛いとこだ
904名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 02:28:10 ID:SS4n2RNA
スレタイ通り29でなんとか就職できて必死で頑張ったら
2年目で管理職候補にまでなれたよ
やっぱスタートが遅い分学ぶべき事が多くて大変だ

でもライバルがいないおかげでかなり楽…
100人ちょいしかいない中小だけど
同い年1人もいない、ていうか氷河期と言われてる
今30前後の人がほとんどいない、同じ部署には1人しかいない
この世代は就職さえできれば案外社内でのし上がるのは
比較的簡単なのかもしれないね
905名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 22:22:37 ID:jRal3Hm7
会社にも恵まれ、社内環境にも恵まれたみたいだな。
よかったな。
そのままダメ板出身の社長になってみせてくれ。
おまいは俺らの希望だ。
906名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 20:22:45 ID:iHMLBnnS
保守
907名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 17:44:25 ID:ANYEEA5Y
転職をしてはいけない
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/noreg/01.html
----
どのように決断すべきなのか? 転職にふさわしいタイミングはあるのか?
これらの疑問に対し、
「転職は、できる限りしない方がいいのです」
と断言するのはアイティメディアで@ITプレミアスカウトを担当するGCDF-Japan
キャリアカウンセラーの平岡健氏だ。

平岡氏によれば、目的のない転職のリスクは大きく2つに集約できる。
・求人企業は応募者の過去の転職歴を嫌がる
・転職前の能力が100%発揮できるとは限らない
である。

日本企業はほぼすべて、外資系企業も実は大半が、転職回数が多いほど
応募者をマイナスに評価する傾向がある。
「同じような経歴で、転職経験のない人とある人が応募してきたら、
企業は転職経験のない人を採用します」とのことだ。

希望を持って転職しても、新しい環境で以前と同じ能力が発揮できるとは限らない。
自分が発揮できる力は周囲の環境も含めたものであることが多いので、
転職先でもそれが期待できるとは限らないということだ。
本人の能力自体は変わらないため、新しい環境に慣れることで発揮できる能力は
上がっていくと考えられる。
しかし、それが以前の80%なのか、90%なのか、110%なのかは分からない。
----
908名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 03:12:07 ID:uObByktE
まぁなんにせよ35超えたら転職は難しくなるから
27〜29で就職なら1回か2回だろうね
909名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/24(月) 16:04:09 ID:9cHk6F0P
>>907
コピペにつっこむのもなんだけど、タイトル少し変えたり抽出場所変えるだけでも印象すごく変わるなぁ。
元の記事だと目的を見失うことの危険性を指摘しているけど、
これだと転職自体ダメなレスになってるw
910名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/27(木) 15:44:09 ID:gTX3iRl4
さっき面接行ってきたが、説教で終わり。
精神的にヤバイ
911名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/27(木) 20:29:31 ID:uRA2ky3f
>>910
なんて会社?
912名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/27(木) 21:47:03 ID:gTX3iRl4
>>911 解からないと思うよ。田舎だし。椎○製作所。
面接官の態度が悪い。足組んで頭の後ろに手組んでソファーにもたれかかり
説教開始。しかもマシニングの仕事あると聞いていたんでけど無いとかw
何しに行ったのか解からん。一応工場見学したけど「一応」ねw明日辞退の電話
する。
913名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 00:11:13 ID:3WOHVeZq
2年目だけど、飛び級して昇級二万上がったよ
保守的大企業の現業だけど結構レアケースみたい
まだまだ新卒マッタリで同年齢の連中には収入とかほど遠い
けど、無職で辛酸舐めまくった俺は仕事も人間関係も勉強もまだまだ頑張れる
914名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/29(土) 01:16:01 ID:y10x3EQb
この歳まで職歴なかった人たちって会社の飲み会うまくこなせてる
俺はほとんど外部との接触絶っていたから致命的なほどに浮きまくってる
まず笑顔が引きつって客観的に無理して笑ってる自分が気持ち悪くてしょうがない
こういう場ってやっぱり学生時代に経験積んでおくべきものなんだなぁとつくづく思う
915名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 16:08:47 ID:drcF3P0Q
飲み会(みんなでワイワイガヤガヤ)自体、合わない人は無理して会わせる必要ないよ
同じ部に絶対一人か二人は居る…あとは慣れかな
その場にいるのがきつくなったら「気分が悪い」で退席した方が良い、無理なら居るしかないけど

ただ、就活中の苦痛に比べたらどうってこと無いでしょ…
飲みなんて2時間くらいで解散する、てのがわかっているのだから

916名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 16:16:46 ID:3Lr3mQFp
保守
917名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/02(水) 19:31:28 ID:40cRe/hf
再び規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
おまえら元気かー?
俺はようやく就職して8ヶ月が過ぎぞ!
気温が上がってきて辛いかもしれないけどがんばれよ!!
おまえら社会で役に立っているんだぞ!!
仕事辞めるなよ!!
918名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/04(金) 07:38:52 ID:eXX5p3f5
保守
919名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 12:24:36 ID:dG4yhxF3
30才へのスピード戦略 よんでる すごく参考になる もんだいはなんで四年前にこの本買っていたのに三年もこんなとこいること
920名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 12:29:06 ID:lqH2Er2g
正社員してるだけマシ
921名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 14:58:39 ID:ah6fazxF
誤爆した働けば働くほど借金増えるってどうなんってんだよこの状況
922名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 16:39:37 ID:xsu8FRSu
飲み会はともかく
音痴だから二次会のカラオケ行きたくないよ!!
923名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/06(日) 19:39:02 ID:pQ40utqR
いっしょにカラオケの練習しよっか
924名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 15:36:44 ID:kfnbvLAs
ここにいるみんなは現実逃避が得意なんだね 現実は非情だし俺らがまともな仕事につけることはないよ はやく外食に履歴書出しな
925名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 18:02:06 ID:DV9vVU2g
確かに現実は厳しいな…
けどこのご時世わがまま言ってられないよ
働けるだけマシと思ってやらないと…
だって努力と忍耐力が足りなかった結果が今の現状
怠けた奴が悪い
926名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/07(月) 19:01:55 ID:mfI2lrAt
>>925
だって努力と忍耐力が足りなかった結果が今の現状
怠けた奴が悪い

そうだね理由はどうあれ、そうなるんだよね
厳しいけどそれが現実だわ、ホント正社員になれたらそれでけでマシだわ


927名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/10(木) 04:13:17 ID:FePR1b81
>>926
本当に厳しい辛いご時世ですなぁ

だが、俺は今年の夏茄子だけには期待している!
928名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 05:53:56 ID:taJ019Xp
仕事が終わった後、感じるストレスはまさに異常
何故か思い出したくないのに、仕事でミスした事を思い出して叫びたくなったりする
上司に聞きたい事があるのになかなか聞くタイミングが合わず、イライラがたまって家で暴れたくなる
仕事のスケジュールに嫌な仕事が入ったら気になってなかなか寝れない
仕事が上手く出来るか不安で眠りが浅くなる





もう病気かな自分…
929名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/19(土) 20:49:05 ID:3nPxh6lo
今年は黒字で夏茄子も元に戻った
彼女と旅行でもいくかな
930名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/20(日) 12:10:39 ID:NhDSZEPC
一体何時になったら給料戻るんだろう…
ボーナスなんてなかったし…
辛いです
931名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/21(月) 15:21:44 ID:3AkK/WsU
>>928
仕事明けたら、全力で仕事を忘れろ!
休日の前日は風呂入って酒飲んでしっかり夕飯を食べガッツリ寝ろ!
オフタイム位はマジで全身全霊を挙げ仕事を忘れろ!
会社とは違うコミュニティーに参加するのも仕事のばかりで狭く苦しくなった視野が広がるのでお勧め!
932名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/22(火) 21:35:51 ID:5Ew8MpQN
働けば働くほど借金増えんだけど
滞納してた税金も保険も無職中の借金も払えない
働けど働けど借金が増える不思議
933名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 00:52:09 ID:MOOkk7H9
夏茄子は二ヶ月分に決定。
業界では勝ち組待遇なのに世間では負け組職種&年収な俺。
934名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 20:50:37 ID:BcBdQUaB
ボーナス?何それおいしいの?









うあああああああああああああああああああああああああああああああん
ブラック企業のバカヤローorz
935名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 21:05:22 ID:eo1oOxnR
ナスのおいしい季節が来たね
936名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/27(日) 02:49:22 ID:KqrJqpcg
ナス♪ナス♪ナス♪ボーナス♪
アイ♪アイ♪アイ♪アイランド♪
937名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/28(月) 22:49:05 ID:5bmizaVB
お前さん方の会社は、夏季休暇とかって制度ありますか?
938名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/28(月) 23:01:12 ID:Qxuuz/7v
夏期休暇?お盆休みの事か?
939名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/29(火) 00:12:04 ID:EWX16hDI
定修の休みがある所はうらやましいな
客先で毎年夏過ぎに10日位休みの所がある
学生時代みたいだ
940名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/29(火) 00:12:47 ID:g4EzmVv1
ああ、今年は4日か・・GWの方がなげーじゃねーかっていう・・
941名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/29(火) 00:53:03 ID:94nMIl64
ヨーロッパの国々と日本の取得休暇数を比較したコピペってなかったっけ?
確かドイツがすごいやつ
942名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/30(水) 12:53:21 ID:YR04eHiC
>>941
ああいうの見ると日本は120%だしてなんとかだけど
世界不況だけど世界はまだまだ余力残してるなーと絶望する
943名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/30(水) 12:58:48 ID:43WDdysE
944名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/30(水) 20:06:59 ID:NTfAx9oe
中国や韓国はどうなんだろう
945名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 16:51:36 ID:ZiNLVAiv
丸二年間経過した(T泣T)
涙がホロリとくるよ。
好きでもなく興味も全くない底辺労働を良く1日8時間以上こなしてきたなぁ俺って考えるとさ。
ときには、中年気違いパートにいびられ過ぎて鬱手前まで追い込まれたりもしたし。
嗚呼、仕事って本当に辛いよなぁ。涙がでそうになるよ。
この汚泥のなか辛酸舐め這いずり回る日々が今後も果てしなく続くことをしみじみ考えると
946名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/01(木) 16:57:01 ID:ZiNLVAiv
>>943
そんなもん見せられると、やっぱ涙がでますわ(笑)というか

皆々様も頑張っておられますか?
このスレも誕生二年超になるわけだが
947名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/02(金) 20:52:38 ID:v4vm7wyp
仕事の同僚から明らかなシカトされた
マジでムカつく!イライラする!
来週からまた顔を会わせると思うと憂鬱になる…
しかも来月になったら作業する時に手伝ってもらわないといけない仕事がああああああああああああ
おまえらだったらこういう時ってどう乗り越えた?
948名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/02(金) 23:20:03 ID:1LGxfnzd
>>947
バイト先の社員か?
バイト君なんてクズ扱いされてるし
いつでも捨てれるからまともな関係を
持とうなんて思わないだろ。
949名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/03(土) 01:52:47 ID:rCiSmxhC
>>948
ちげぇーよ!
普通の企業でむしろ立場的には逆だぞ!
相手の方が年上だけど明らかなあの態度と行動…
思い出したらまだイライラが治まらないいいいいいいいいいいいいいいいいクソッ
950名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/03(土) 03:33:29 ID:lQGqOQsZ
うをーがんばれ!イライラよくないからせめて仕事終わったら楽しいことやエロいこと考えてね
951名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/03(土) 21:56:07 ID:u5S7aFnq
仕事上支障でるなら上位上長に相談
それほどでもないなら淡々とガマンするしかないだろ
おまえも相手年上なんだから一応立ててやれよ
952名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/05(月) 04:06:00 ID:89M4tAnh
>>949
頑張り過ぎないようにな
目くじら立てたら向こうの思うツボだ!

ストレスは無理矢理にでも吐き出すように!
953名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/05(月) 04:13:27 ID:89M4tAnh
>>948
というか、このスレで何故にバイト先なんだよ
954名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/19(月) 15:53:25 ID:66u0eKYV
あげ
955名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/23(金) 12:22:28 ID:rmg1OXkE
朝起きたら喉が激痛で、原因がエアコンの気がしてあけてみたら
カビびっしりで慌てて掃除を決意したので会社休んだ…

でもそんなの正直に言えないから体調不良にしたけど
月はじめにも食あたりで休んだばっかりだからほんと気まずい

有給はまだ18日も残ってるから問題はないとはいえ
他の皆さんは全く使ってらっしゃらないから気まずすぎる
956名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/27(火) 23:05:11 ID:NgaYbK6Q
何つーかやりがい見つけて仕事就いた俺は幸せかな
数ヶ月風俗の図面見てPCでCAD書いていたときは死にそうだったぜ
アレは辞めていく罠。幸い手伝いとして派遣されていたから良いが
商店系の建築内装業はブラックまがいが多いがアレは半端無いわ

そう思うと今終電間際になる日があるけど決めた仕事なんで楽しいね
糞ウゼエ上司とか居るが目的持ってると違うね。
糞みたいな仕事でも数年後にどうして居たいか決めておけば
仕事覚える物とした場合どうとでもなる(俺の場合)
全然関係ない派遣の時は以下にサボるかしか考えてなかったなw
業界移る為の金ヅルであり資金稼ぐだけだったからwwww
957名無しさん@毎日が日曜日
やりがいがほしい