派遣切りの報道がどうもおかしい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
派遣切りの報道
http://junklife.sakura.ne.jp/index.cgi?e=156

>派遣切りの報道がどうもおかしい。おかしいよね?
>だって、派遣先ばっかり叩いてる。トヨタとかシャープとか。
>まあ、派遣先も下請けや人を使い捨てにして空前の利益上げてたりするので
>叩かれるべきところもあるわけで、それはいいのですが…
(略)
>マスコミ自身が派遣会社そのものor派遣会社とズブズブ

リンク先読んだ。 へえ〜マスコミって、そういう事してんだ。と思い、
スレ立ててみた。
2名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/08(日) 16:06:36 ID:1BJX7+8/
あぁ、そうですか
3名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/08(日) 16:41:17 ID:KKB9kJy2
肝心なのはリンク先の記事。


「あぁ、そうですか」   w

4名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/08(日) 16:51:47 ID:HFLYxam+
まともな報道なんて無いだろ。

戦争時だって終戦前日まで「日本軍優勢」って報道してたし、
犬が人を噛んでも記事にならないけど、人が犬を噛んだら記事になるって言うし。
5名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/08(日) 17:54:45 ID:KKB9kJy2
私が関心持った部分を以下コピペ。

>マスコミ系の人材派遣会社が出てるよね。「毎日コミュニケーションズ」とか、なんつっても
>「電通スタッフサービス」なんてのもある。
>ほかにも、テレビ朝日グループの「トラストネットワーク」日経新聞の「日経スタッフ」
>博報堂の「博報堂DYキャプコ」とか。
>名前にマスコミの名前が出て無くても実態はマスコミ出資の会社ってのもあるでしょう。
>あのリクルートですら、印刷大手2社と電通で15%持ってるわけだから。
6名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/08(日) 17:58:14 ID:KKB9kJy2
>要するにマスコミは傘下に派遣会社いっぱい抱えて、やくざな中間搾取ですごい利益を
>上げてるわけ。
>直接参入せずとも、派遣会社と「広告業」の部分でズブズブ。競争の激しい広告での人集めは、
>マスコミと関連企業に大金を突っ込んでくれるから、ほとんど共同事業みたいな形になったり
>する。最早マスコミは「派遣」という利権構造の当事者なのですよ。
>なので派遣そのものを問題視する事も実はマスコミとしてはイヤなのです。
7名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/08(日) 18:03:22 ID:KKB9kJy2
>一説には、報復発言したトヨタへの嫌がらせという意味もあるらしいですが…
>そもそも、派遣切り問題の前にも、派遣会社の中間搾取率は異常、とみんなが思ってた
>と思いますが、世論として報道メディアに載ってこないのは、マスコミの利益と相反す
>るからで、今回の「派遣先たたき」でそれがほんとにえげつない形であらわれた。

>そんなわけで、もうマスコミは派遣会社の実態や、派遣切りについてはフェアな報道は
>できない、と思っておくのが妥当かと。全くもって汚い世の中でゴザイマス。
8名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/08(日) 18:12:26 ID:KKB9kJy2
「あぁ、そうですか」  w


こうなって来ると、
マスコミによる連日の金融・経済危機報道にも何か企みが在るんじゃないかと
思えて来るんだが。 どうだろ、その点は? 
9名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/08(日) 19:05:17 ID:gNW8u4wZ
メディア機関にとって、派遣会社は、大事なスポンサー様だからだろ。
10名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/08(日) 19:24:47 ID:KKB9kJy2
不況はマスコミが作ってるようなもの。

目先の視聴率稼ぎのため報道は経済危機を強調。 
そういう報道番組に金を出し広告効果を狙うつもりが、逆に消費マインドを冷え込ませ企業自らの
首を絞めることになる。
嘘を報道しろとは言わない。円高で景気のいい企業もあるんだから、その辺もっと話題にすべき。
11名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/08(日) 19:36:05 ID:+KLm9Xft
今日の派遣ニュース

 【社会】「派遣社員だったが、1月に職を失い、金がなくなった」 住居侵入容疑で23歳無職男逮捕…愛知
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233915013/
【栃木】 「派遣解雇…自分が何するか怖くなった」 包丁所持 自ら110番、男逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234054795/
【福岡】「派遣の契約を切られた。逮捕されれば寝る場所と食べ物に困らないと思った」 包丁を携帯 自称35歳男を逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233697577/
【社会】 「派遣切られむしゃくしゃ」 26歳男、神社に放火して逮捕…埼玉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233663507/
12名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/08(日) 19:36:56 ID:ENZuwkIz
13名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/08(日) 19:43:30 ID:4o1PN8Gi
>>11
10年くらい前に伝染して全国各地でキレるボーイがナイフを振り回してたが、
それみたいな感じになりそう。
14名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/09(月) 22:11:36 ID:u0vF3LK5
この間のNHK討論番組もそうだけど
全くと言っていいほど派遣会社のピンハネ話
出てこないのな。何なんだろ。
15名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/09(月) 22:12:07 ID:u0vF3LK5
ごめん誤爆・・
16名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/10(火) 00:23:40 ID:vcnykoAw
派遣先よりも先に
日本最大の派遣会社がつぶされてんじゃん
17名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/10(火) 01:41:04 ID:gxhdn7hK
>>16

kwsk
18名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/10(火) 02:10:41 ID:gxhdn7hK
派遣業界@2ch掲示板
http://namidame.2ch.net/haken/index.html#5
19名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/10(火) 02:38:29 ID:rnecZ6uk
>全くと言っていいほど派遣会社のピンハネ話
出てこないのな。

ヤバイところがほとんどだからw
それより多重派遣の搾取を問題にすべきだと思うが。右から左に流すだけで金が入ってくる。
事務系の派遣はそうじゃないけど、肉体労働関係はヤクザが食い込んでるから。
一部上場企業も例外ではない。
運送系とか荷役系は派遣切りとは無縁で仕事はまだある。

20名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/10(火) 03:51:43 ID:T5h5IoH+
ここまで徹底されていると怖いよな。
法外な仲介料が、ほんらい不必要な負担になっているというのに。
21名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/10(火) 05:44:04 ID:zEKbuAF+
マスコミ報道で近頃気になるのは、給付金以外の景気対策はなんなの?
ってとこ。ものすごく重要なことだと思うんだけどなあ。
どこも報道してくれない。
22名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/10(火) 07:29:19 ID:gxhdn7hK
私ならこうする!景気対策アイデア募集!!
http://okwave.jp/qa4694866.html

景気対策のアイデア募集もいいが
http://plaza.rakuten.co.jp/klaklaken/diary/200812120000/
>今朝、日本テレビで景気対策のアイデア募集で一般の方からのアイデアの一部を紹介していた。

定額給付金について、いいアイデア思いついた!
http://minkabu.jp/blog/show/112140
>我々素人が草の根で「景気」を良くしていきましょう!(コメント欄)
23名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/10(火) 07:39:11 ID:gxhdn7hK
「日本版グリーン・ニューディール」の意見募集
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090116/stt0901161215005-n1.htm

景気対策も民主主義優先?ホームページでアイデア募る
http://hime.tenkomori.tv/e74595.html

(2/6)米上院、景気対策法案10日採決へ オバマ大統領「前向きな動き」
http://www.nikkei.co.jp/senkyo/us2008/news/20090207c2m0701707.html

(1/28)オバマ米大統領「企業も責任を」 大規模な解雇をけん制
http://www.nikkei.co.jp/senkyo/us2008/news/20090129c2m2900p29.html
24名無しさん@毎日が日曜日
官僚諸君は自分の行く末を案じ天下りの事しか頭になく、与党政治家は選挙対策としての
給付金(バラまき)しかアイデアが無い。

景気対策は国民各自が考え、発信して行くしか無い気がして来た。
マスコミに対しても何らか国民の声(アイデア)を伝えて行かなければならない希ガス。

マスメディアの窓口、ネット上に在れば・・・探してみっかな
こんな時間まで起きてたから、とりあえず寝なきゃ。w