経団連関連企業の商品不買運動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
やろうぜ
2名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 10:39:40 ID:8U5iJluz
断る
3名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 10:41:39 ID:JvaScj0m
そもそも最近あまり物買わない
4名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 15:23:56 ID:mYGdrs35
不買運動一覧表 ※購入禁止!!

日本経済団体連合会

会長 御手洗 冨士夫 キヤノン会長 → キャノンのカメラ・プリンタは買わない
副会長 張 富士夫 トヨタ自動車会長 → トヨタの車は買わない
西岡 喬 三菱重工業会長 → 三菱の車は買わない
三木 繁光 三菱東京UFJ銀行会長 → 口座を作らない
米倉 弘昌 住友化学社長 → 住友化学の農薬とかグリスとかを買わない
宮原 賢次 住友商事会長 → 住友グループをボイコット
   住友ゴム(ダンロップ・グッドイヤー・ファルケンタイヤ)は買わない
   三井住友生命・三井住友海上火災の保険に入らない
   住友信託銀行・三井住友銀行で口座を作らない
   SMBCフレンド証券では証券取引をしない
   NECのパソコンは買わない
出井 伸之 ソニー最高顧問 → ソニーの製品は買わない
庄山 悦彦 日立製作所会長 → 日立の家電は買わない
岡村 正 東芝会長 → 東芝の家電は買わない
     家電業界で買えるのはパナソニックくらい?
武田 國男 武田薬品工業会長 → アリナミンは飲まない
和田 紀夫 日本電信電話社長 → OCNには入らない・携帯はDOCOMO以外にする
草刈 隆郎 日本郵船会長
勝俣 恒久 東京電力社長  → ガスで済ませられるものはガスで
渡 文明 新日本石油会長 → ENEOSのガソリンは入れない
三村 明夫 新日本製鐵社長
江頭 邦雄 味の素会長 → 「味の素」「ほんだし」「CookDo」は買わない
以上 16名
5名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 02:22:41 ID:uh5803Ut
代替品を挙げてくれよな
6名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 03:39:09 ID:v18fXxzS
(´・ω・`)おれ今になってやっと、ラピュタがなぜ滅んだかわかった。
7名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 14:10:51 ID:oi1oW6Xl
OKな企業など@ここで購入しましょう
自動車はホンダ
パソコンは富士通
カメラはオリンパス・ルミックスなど(ニコンは三菱系列)
家電・AV機器はパナソニック・シャープ・三洋
インクジェットプリンターはHP・エプソン
トラック・バスは日産ディーゼル(日野・いすゞはトヨタ傘下)
メガバンクへの口座はみずほ銀行
選挙への投票は日本共産党
8名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 16:39:18 ID:wB8kC5HD
・できるだけガスを使い電気を使わない
無職にできるのはこれぐらいか
9名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 18:37:19 ID:fq0qsvdj
日常レベルで不買できるのって電気と味の素ぐらいだな
10名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 18:39:24 ID:zqUv8MaB
屁の突っ張りにもならんわ。
長いものに巻かれているからこそ無職なんだろ?
11名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 10:25:32 ID:E2NAx+aR
不採用くらった企業の不買と並行
12名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 01:47:57 ID:Ov3RTEZu
見渡してみると売国大企業ばかりだな。
むしろ中小企業こそ本物の企業が多いんだろうな。
13名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 04:37:14 ID:/DTyyWWI
そもそも無職だから不買運動せずとも買えないんだが・・・
14名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 05:59:58 ID:ZeLHCpEj
いまんとこ該当企業は三井住友銀行口座と携帯DoCoMoだけだな
住友のおっさんは嫌いだが、合併したからしょうがない、宝くじが当たればみずほにする。携帯もauはトヨタ系だしソフトバンクも…だし、
まあこんなもんだろ、しかし生涯キャノンは買わない誓いはたてた。
15名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 18:10:49 ID:nSCjlP9C
無職は携帯いらないだろ
16名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 21:06:03 ID:x64edAx3
億打と便所氏ね
17名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 21:42:31 ID:3ks4s4UN
買わないのではなく買えない。
まんそんでガス発電器など付け替えられないからガスでネットはできない。
売国奴で結構だから韓国製中国製台湾製でいいよ。
18名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 11:46:17 ID:sEajtOB4
【社会】 奥田・トヨタ相談役「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」…厚生労働省懇談会★13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226599904/l50
19名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 12:24:24 ID:V7zJggLn
>>12
中小企業は大手のおかげで生きてるのが大半なんですけど
下請けも多いし
20名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 12:37:03 ID:wIPtlG/v
生活の質がさがるじゃん
21名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 16:11:36 ID:Bf1WiI8n
新宿一意








めきはぬす。
22名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 19:49:08 ID:dQG0tJRQ
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員、警察も同罪 死刑な
23名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 20:26:17 ID:XcOJwCdv
【日本激震】ニコ動&YouTube ランキング・トップを独占中!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243363
24名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 22:45:04 ID:GKLxM8cs
三菱・トーモク系欠陥 偽装スウェーデンハウス かいとない
ニコ動でもはりつけたらどか

YouTube −欠陥スウェーデンハウス、自然破壊日光!! 怒りの東京銀座「出前」アピール
 ↑ あどれす規制で かきこ不能   ↑
                  ジャパントータルクラブとわ経団連?


25名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/20(木) 18:20:52 ID:aldki74L
なぁパソコンて電気で動いてるよな?。
26名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/02(火) 05:14:15 ID:H50mFmAA
ソフトバンクならOK?
27名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/05(金) 13:28:35 ID:4E8XYiju
>>26
在日優遇とか問題あるけど一番ましな選択肢だろうな
28名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 09:51:13 ID:XHc4a6cp
【放送】“奥田発言”に早くも腰が引けているテレビ局 (ゲンダイネット)[08/11/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226940376/l50
29名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 15:29:00 ID:coyxy/GL
【サイレント・テロ】
一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。
こんな価値観は放棄するのが賢明ではないでしょうか。
・競争しません。負けるが勝ち。
・奢侈品・自家用車・住宅は取得を目指しません。これを目的にした貯蓄も行いません。
・性衝動はその目的を達成しない形で発散します。結婚を目指しません。自慰で性欲を封じ込めます。
・労働、消費、出産、育児など生産性を促す社会活動には極力参加しません。
・テレビ・雑誌などのマスメディアは、必要でないものを消費させるため私たちを扇動しています。彼らに耳を貸さないのが賢明でしょう。
・受け取る報酬以上の仕事はしません。真面目・努力・忍耐・無償の行為は勝ち組の捏造した価値観でしかありません。
・人生や行動に目標を作りません。無理をしません。頑張りません。夢はみません。希望はもちません。淡々と生きるだけです。
勝ち組だろうが負け組だろうが人生の最後に行き着くところは結局「死」です。結果は同じです。

(参考)吉田兼好(1283-1350) 徒然草 第38段
「名利に使はれて靜かなる暇なく、一生を苦しむるこそ愚かなれ。」
富が多いければ災いも多い。金は山に捨て、宝石は川に投げ込むべきだ。
知性と教養にこだわるとは人の評価にこだわることである。
それでも知性と教養を磨きたいという人には「知恵は嘘を生む」と言っておこう。
教養も結局は人間の欲望の積み重ねでしかなく、知ったこと、学んだことは本当の教養ではない。
本当の教養とは、善も悪も根本は同じであり、本当の善などないと悟ることである。
真の人間にとっては、知性も教養も功績も名声もどうでもいい。これは教養を隠して愚か者のふりをすることではない。
こういう人は教養や損得勘定には無縁なのである。
迷妄にとらわれて富と名声を追い求めることは無意味なことであって、論ずるに値しないし望むに足らぬことなのである。
30名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/17(水) 22:54:01 ID:+9yap91O
>家電業界で買えるのはパナソニックくらい?
アイワは?
31名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/23(火) 09:46:46 ID:V8uZLfJi
買いたくても買えませwん

それというのも企業を手厚く保護し、増税で国民を搾り取った
経団連のお陰でwす
32名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/23(火) 10:20:43 ID:k9dwTWIy
アイワはSONY系列
33名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/25(木) 12:14:38 ID:PLtG8c5L
御手洗会長 なぜ内部留保を使わない(日刊ゲンダイ)
ttp://www.asyura2.com/08/hasan60/msg/707.html
34名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/25(木) 13:15:34 ID:59tCD0FV
今日も楽しい‥苦ルシミマス商戦‥だね‥‥$¥。
35名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/26(金) 09:03:30 ID:zX8KMhmc
     、z=ニ三三ニヽ、  おいらはまともに漢字も読めないアホウだがこの支持率で選挙する
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ ような負け戦は しないんだよ。 いくら支持率が下がろうともな
    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  百年に一度の金融危機だから直近の民意がなくても
    lミ{   ニ == 二   lミ|    辞めなくていいんだぜ  
    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   自民党のこの独裁政治あんたらすばらしいと思わねぇか?
    {t! ィ・=  r・=,  !3l    
     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  年末に何万人もの派遣や失業者が発生して、この寒空の中
      Y {トェェェェイ` ハ─ 今日、住む所やまともに食べる事が出来ない奴らがいくら居ようとも
 r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 毎日、何十万も使って豪遊しているおいらにとってどうでもいいことなのさ
 } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ  低学歴の貧乏人のくせに大企業様や経団連様にさからって
 l / / /〉、_\_ト、」ヽ!   雇い止めを撤回しろとは、ちとずうずうしすぎるんじゃねぇか?
./|   ' /)   | \ | \         
                 80歳まで生きられる権利があるのはおいらや特殊法人、公務員のように
                 高級料亭か塗り重箱入りの弁当しか食わねぇ自民党様だけなんだよ
36名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/01(木) 13:35:31 ID:p0oQ+x3t
車は全滅?
買う金ないし必要もないから買わないけど
37名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/03(土) 03:18:05 ID:9fLS2tce
【トヨタ内部留保13兆円!!  非正社員の正社員化、財源は十分!】

 これまでトヨタなど自動車メーカーは、非正社員を低賃金で酷使し、大もうけしてきました。
たとえば、トヨタ本体の正社員の平均賃金は830万円です。期間社員は、220〜250万円です。
期間社員は正社員と同じ生産ラインで働いています。

 トヨタが期間社員などを大々的に導入したのは2003年からです。2008年までに、トヨタ本体で
8,000人から18,000人へと2.2倍以上に増やし、トヨタグループ全体でも、40,000人から87,000人
へと、2.1倍以上になっています。

 そのなかでトヨタグループは、経常利益を大幅に伸ばしました。内部留保(隠し利益)は、
2003年度の9兆5,000億円から2007年度の13兆9,000億円へと、1.5倍近くも増やしています。
非正社員の汗と涙で積み増しした内部留保です。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-20/2008112005_01_0.html
38さんぽーる ◆YixbbUXD7E :2009/01/03(土) 03:25:19 ID:hSKV0KQ0

死ャープはカルテル常習犯だぜo(^-^)o
39名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/04(日) 21:19:10 ID:5cq5W4DT
age
40名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/10(土) 08:54:58 ID:NvxmelcM
民主党:派遣法見直し論浮上 製造業再規制も - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090103k0000m010044000c.html
 「雇用崩壊」が加速する中、民主党で製造業への労働者派遣を問題視する意見が目立っている。労働者派遣法改正で04年に解禁され、
民主党は規制復活に消極的だったが、小沢一郎代表も1日、見直しに言及。党の緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)を中心に、
再度議論が行われることになりそうだ。民主党が再規制にカジを切れば、次期衆院選を見据え自民党との大きな争点に浮上する。
 「『小泉改革』の名の下に、派遣や非正規を全部フリーにし、規制を取っ払ってしまった。われわれの政権になったらもう一度
見直さなければならない」。小沢氏は1日、インターネットの動画番組に出演しこう語った。菅氏も党対策本部で「製造業への(派遣の)
拡大が今の事態を招いたという議論が、野党の中に根強くある」と指摘し、製造業派遣の再規制を示唆した。
 製造業派遣解禁を受け、現場では正社員から派遣への切り替えが進んだ。今回、主に製造業で人員削減が行われているのはこのため。
厚生労働省によると、職を失う非正規雇用労働者は09年3月までの半年間に8万5000人を突破する情勢で、民主党内では
「製造業への規制も考えざるを得ない」(中堅)との意見が出ている。
 ただ、政府が昨年提出した派遣法改正案は規制強化に踏み出したが、派遣可能業務は製造業を含め現行法のまま。民主党の対案も
派遣可能業務は現行法のままだった。共産、社民、国民新の3野党が製造業派遣禁止を求め、「派遣可能業務を専門的な26業務に限定」
と主張。3党だけで協議を開始したため、民主党は野党共闘を重視し対案提出を見送った経緯がある。政府案は継続審議になった。
 民主党にはなお慎重論も強く、対案を策定した実務者は「全面禁止は企業経営への影響が大きい」と話す。
41名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/10(土) 08:59:44 ID:NvxmelcM
asahi.com(朝日新聞社):厚労相、派遣法改正案の修正検討 製造業派遣の禁止も - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0105/TKY200901050108.html
 舛添厚生労働相は5日の閣議後の記者会見で、すでに国会に提出している労働者派遣法改正案の修正に前向きな考えを明らかにした。
さらに「個人的には」と断ったうえで、「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか。そのことも含めて検討しないといけない」と述べ、
製造業派遣を禁止したい意向も明らかにした。
 政府は昨秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を柱とした労働者派遣法の改正案を提出し、継続審議となっている。しかし、
派遣労働者の約7割を占める登録型派遣の規制を見送ったことで労働者側から「不十分」との批判が相次いでいた。「派遣切り」が社会問題化し、
さらなる規制強化に踏み込まざるをえなくなった形だ。
 舛添氏は「原則的に日雇い派遣を禁止する方向で議論していきたい。その過程で各党の意見も頂いて、もっといい形で修正出来れば、
それは柔軟に修正すればいい」と述べた。
 製造業派遣については小泉政権時代の04年に解禁されたことで、大手製造業の工場などでの派遣労働者が急増、今回の景気後退に伴う急速な
「派遣切り」を招いたと批判されている。厚労省のまとめでは、昨年10月から今年3月までに8万5千人の非正社員が職を失う見込みだ。
 一方、河村官房長官も5日の記者会見で、今後の雇用政策のあり方について、「派遣社員の受け入れがこの問題を惹起(じゃっき)したのは
紛れもない。企業の社会的責任の議論もある。内部留保をこういうときに活用し、有能な技術をもった人材確保をすることは、まさに経営者の姿勢
の問題。生涯雇用の日本的経営の利点も考えながら、経営者側にも再考をお願いしたい」と述べ、経済界と連携しながら対処していく考えを示した。
42名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/10(土) 09:01:02 ID:NvxmelcM
製造業への派遣規制 政府・与党内に溝 野党に格好の攻撃材料 (1-2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090106/stt0901062124012-n1.htm
 製造業などで派遣労働者の雇用を打ち切る「派遣切り」が社会問題化する中で6日、労働者派遣法の改正をめぐって、政府・与党内の
温度差が表面化した。政府提出の労働者派遣法改正案について、公明党が製造業への派遣を規制する修正に前向きな考えを表明したのに対し、
麻生太郎首相や自民党は慎重な姿勢を示した。民主党など野党は与党の足並みを乱す材料になるとみて、独自の改正案の検討を急いでいる。
製造業への派遣規制は今国会の焦点の一つとなりそうだ。
 「派遣労働法は喫緊の課題だ。与野党で改正案を修正できるのではないか」
 公明党の高木陽介広報室長は6日の民放テレビ番組で、製造業への派遣規制に賛意を示した。「雇用で手をこまねいているとみられるのは
よくない」(公明幹部)と判断したためだ。舛添要一厚生労働相も5日の記者会見で「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか」
と法案修正に言及した。
 だが、自民党の細田博之幹事長は6日の記者会見で「全面的に(製造業派遣を)規制すると景気が良くなっても雇用を増やせなくなることもある」
と慎重な考えを表明。6日の衆院本会議で麻生太郎首相は、共産党の全面規制論に「(規制強化は)かえって労働者の不利益になる」と反論した。
 一方、民主党は党緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)で製造業を含む派遣規制のための法案化の検討に入った。
雇用問題で攻勢をかけて政権担当能力をアピールし、与党にくさびを打ち込む狙いもある。
 小沢一郎代表は元日のインターネットの動画番組で「小泉改革の名の下に派遣や非正規労働の規制を取っ払ったが、われわれの政権では
見直さないといけない」と述べ、政権獲得後に抜本改正に取り組む考えを打ち出していた。
 政府が昨年11月に提出した改正案は、日雇い派遣の原則禁止を柱としているが、野党側が「不安定雇用や低賃金の温床」と指摘する
製造業への派遣労働規制には触れていない。
43名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/10(土) 09:01:56 ID:NvxmelcM
坂本政務官の解任、8日の衆院予算委で要求へ…野党4党 政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090107-OYT1T00606.htm
 民主党など野党各党は8日の衆院予算委員会で、「年越し派遣村」に関して「まじめに働こうとしている人たちが集まっているのか」
などと発言した坂本哲志総務政務官(自民、衆院当選2回)の解任を要求する。
 民主、共産、社民、国民新4党の国会対策委員長が7日の会談で合意した。
 民主党は、派遣労働者の大量解雇に関する対策などについて政府を問いただすほか、キヤノンで派遣社員をめぐる「偽装請負」が
問題となったことから、同社会長の御手洗冨士夫・日本経団連会長の証人喚問を求めることも検討している。

派遣切り:8労組が経団連に公開質問状 受け取りは拒否 - 毎日jp(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000027-maip-soci.view-000
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090107k0000m040088000c.html
 契約の中途解除などで職を失った非正規労働者の問題に取り組む「JMIUいすゞ自動車支部」など8労組が6日、企業の社会的責任を問う
御手洗冨士夫・日本経団連会長あての公開質問状を提出するため、経済団体の賀詞交歓会が開かれた東京都内のホテルを訪れた。
経団連は「アポイントがない」として受け取りを拒否した。
 質問状は▽年度末に派遣切りが発生しないよう安易な解雇を許さない決議をしないか
▽企業の内部留保を拠出し、住居や生活への支援で社会的責任を果たさないか−−などと御手洗会長の見解をただしている。
 大分キヤノンで契約を中途解除された派遣労働者の加藤州平さんは「御手洗さんには僕たちが見えていないのか」と話した。
44名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/11(日) 22:48:12 ID:faXf3Yh+
『会社は誰のために』著者:御手洗富士夫
<御手洗君語録でーす♪>
終身雇用は「人づくり」に適したシステムだ
・・・また、日本ではたとえ解雇しても、そもそも流動性が低いわけ
ですから大量の失業者が町に溢れることになります。
そうなれば雇用対策や失業保険で莫大な税金を投入しなければ
いけません。(←筆者コメント:莫大な内部留保は使わない訳デスナ)
キヤノンの社是「新家族主義」
・・・そんな家族的なつながりを社員と持とうと考えたわけです。
コンプライアンステスト(社員に配った名刺サイズのカード)
「法律・ルールに触れていませんか?」
「うしろめたさを感じていませんか?」
「家族や大切な人を悲しませる事になりませんか?」
「報道されても胸を張っていられますか?」
「社会に迷惑をかけませんか?」
「キヤノンブランドを傷つけませんか?」

★まあ、こんな感じですね。御手洗君、次はワークシェアリング
というなの正社員の給料削減策ですか⇒

次回の著書は『会社は経営者のために』です。2009年緊急出版
45名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/12(月) 15:36:41 ID:eg6UUH/L
【ウヨ脂肪w】 麻生首相、史上初めて、経団連や財界を引き連れて韓国訪問
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231566750/
46名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/12(月) 17:37:25 ID:CDZDrM87
★★★“偽装請負”キヤノン(御手洗)を告発  平成18年10月19日 ★★★

 大手光学機器メーカー、キヤノンの工場で働く業務請負会社の労働者が、
実態は派遣労働者なのに違法な 「偽装請負」 で働かされていたといって
10月18日、正社員として雇用するようキヤノン本社 (東京都大田区)
に申し入れました。

 申し入れたのは、栃木県宇都宮市にある 「宇都宮光学機器事業所」 で
レンズ製造などに携わる労働者17人。 加盟する東京ユニオンによると、
17人は県内在住の20代後半から30代前半の男性。 なかには10年も
働いている労働者もいます。

 請負会社に雇用されていたのに仕事の指示はすべてキヤノンが出しており、
実態は派遣労働者でした。 一時的に昨年から今年5月までは派遣契約に
切り替えられましたがその後、再び請負契約に戻され、現在も偽装請負
状態が続いています。

 労働者派遣法では派遣期間が1年を超えると、受け入れ側に直接雇用の
義務が生じます。 偽装請負は、法的規制を免れるための脱法行為だとして、
各地で摘発されています。

 労働者たちは 「正社員に負けない誇りをもって働いている。 請負や派遣
など将来設計も立たない不安定な雇用では重要な仕事を続けることができない。
正社員になって、これからも頑張りたい」 と訴えています。 17日には、
栃木労働局にキヤノン側に是正指導するよう申し立てました。

 同社の御手洗冨士夫会長は日本経団連会長を務めています。 グループ
では偽装請負が相次いで発覚。 子会社の大分キヤノンなどが労働局から
昨年指導を受けています。

ソース: ttp://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/0610GisouUkeoiCanon.html
47イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2009/01/12(月) 17:41:57 ID:6Bj+m7VS
さすが御手洗クンは素晴らしい経営理念をお持ちのようですな。
48名無しさん@毎日が日曜日
クリックするだけ(※一部掲示板への書き込み等の別方法あり)で、様々な社会支援をできる仕組みをご存知ですか?
様々なスポンサー企業やサイト運営にあたる管理人様のご配慮により、無料で募金することができるのが「クリック募金」です。
1回のクリックによる寄付額は少ないかもしれませんが、毎日、大勢の方々が実行することによって大きな力になっていくものと信じています。

そのクリック募金を簡単にたくさん出来るツールをアップしました。
ボタン一つで様々なサイトを開いたり、閉じたり出来るので便利です。
100以上のサイトを登録しました。説明書付。
全部クリックすれば一日約300円くらい募金可能です。
所要時間約15分位。
ぜひ活用してみてください!
※携帯電話用のサイトも多数あり!

★ダウンロード手順

@下記のサイトの「クリック募金.zip」と書かれたボタンをクリックしてツールをダウンロードして下さい。

ttp://firestorage.jp/download/a9473b32d8e2212f7c0ce241e0cf642db040ea0e

フリーソフトなので全て無料です。安心してお使い下さい。
ツールの中身は様々なクリック募金サイトのショートカットです。

・地球温暖化防止の為の植林活動
・動物愛護
・恵まれない子供達への寄付

等、様々なサイトを登録してあります。
日々の募金ライフが充実すること間違いなしです!