人生うまくいってる人といかない人の差はどこから

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
来るのだろうか?
一体何だろう????
2名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 15:19:54 ID:gqPlcTy+
上手く逝ってる逝ってない判定委員会から。
3名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 15:26:11 ID:XP/fxI4R
それは上手く行ってる人たちに聞いて
4名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 15:27:08 ID:phj6KCJ1
うまくいってる奴=良い運気の流れに乗れる奴(無意識のうちに)
うまくいかない奴=無意識に悪い運気に乗る奴(悪い運気の時に動いてしまう奴)
5名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 15:35:22 ID:NTkBIwZh
まず学歴だなw
人生うまくいかない最初の躓きは低学歴
低学歴だからキツイ現場仕事しかできなくて、
キツイ現場仕事だから耐えられなくて転職を繰り返し、
転職を繰り返すからスキルが身につかないで、
スキルが身につかないからいつまでたっても低賃金で、
低賃金貧乏だから女に相手にされず孤独な童貞を続け、
孤独な童貞のまま年を取るから誰にも無視される中年になって、
誰にも無視される中年のまま年を取って孤独氏。

6名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 15:59:42 ID:hsVYYSTy
DQNだったら低学歴でもうまくいくやつはいるんだけどな。
低学歴だったらDQNになれってことか。
7名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:00:12 ID:zkX0TbVj
親だよ
遺伝子と育ってきた環境がすべて
8名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:01:30 ID:oZfgrdfu
世の中運のみ
9名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:02:48 ID:QutkIbYi
就職。
今の売り手と超氷河期の人の差は歴然。
同じ大学でも大手と零細だからな・・
10名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:05:24 ID:3JT+A0de
>>5
学歴ということはつまり親の教育方針、収入
親次第ということだな
つまり人生うまくいくかどうかは親次第と
11名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:06:57 ID:9PxTOK2u
あかんぼうにもどいたい。
12名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:19:50 ID:gNayNu8F
うまくいってる人→鈍感な性格 打たれ強くリミット高い
 よく使う言葉 そこまで考える必要ない、人それぞれ
 人からの評価 厳しいけど頼りになる

うまくいかない人→繊細な性格 打たれ弱くリミット低い
 よく使う言葉 そんな人間にはなりたくない、それは違うと思う
 人からの評価 優しいけど頼りがいが無い
13名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:20:36 ID:06kt77s7
才能でしょ。お金に関しては奨学金とかかりれば誰でも大学にいけるし
14名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:23:48 ID:3JT+A0de
>>12
>>13

まあつまり親次第ということだな
15名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:27:36 ID:NTkBIwZh
どうやっても親のせいにしたい甘ったれが一匹いるなw
コイツみたいに成らない事が成功の一歩
16ネッネッ:2008/10/19(日) 16:27:59 ID:bnio1EqW
産まれてゴメンm(__)m
17名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:27:59 ID:CpYPPh2n
テメーの無能を、怠惰を、現状をすべて親のせいにしてる時点で…
18名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:29:09 ID:NTkBIwZh
まず親のせいにしないで自分の力で生きていこうとすること。
いい年して親のせいにしている奴は幼稚だから皆からバカにされ虐められる。
19名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:32:55 ID:3JT+A0de
性格 3歳までの親の接し方で基本的な性格形成が行われる(科学的に証明)

才能 親の遺伝&教育方針&収入に左右(いわずもかな)

学歴 親の遺伝&教育方針&収入に左右 (いわずもかな)


根性論は聞き飽きた。現実はこれ。
反論があるなら根性論ではなく論理的にしよう。
20名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:35:17 ID:d2HphwGH
うまくいかない奴=いい歳して親離れ出来ない3JT+A0de
21名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:38:14 ID:NTkBIwZh
>>19

じゃあさ、お前の親ごとどっかに消えてくんない?
確かにお前みたいな幼稚な異常者育てた親もクズなんだろうw
仲良く殺しあってよw
22名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:39:38 ID:NTkBIwZh
論理的に言えば、自分から向上しようとしなければ一生クズのままなんだけどwwwwwwwwww
親が悪い自分が悪くないって10年部屋でブツブツ言ってれば人生うまくいくのかい?
23名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:41:29 ID:CpYPPh2n
>>19
お前が滅茶苦茶努力して駄目だったってのなら聞く価値あるけど
どう考えても甘えん坊将軍じゃん

努力もしないですべて親のせいにしてるって典型的なニートだな
24名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:41:32 ID:bsMVnnSJ
そういうことだな
25名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:42:13 ID:tmSkEfFD
性格 3歳までの親の接し方で基本的な性格形成が行われる(科学的に証明)
   →修正するには自分から環境を変えて努力する必要がある
    
    自分から環境を変えて努力する必要がある

才能 親の遺伝&教育方針&収入に左右(いわずもかな)
   →向上させるには他人より努力が必要

    他人より努力が必要

学歴 親の遺伝&教育方針&収入に左右 (いわずもかな)
   →奨学生になってからの勤勉さや他人より努力が必要

    他人より努力が必要

で、どこまでやってみたのかなwww
26名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:45:34 ID:bsMVnnSJ
金持ちの人が皆金持ちの家に生まれたわけではない
27名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:46:15 ID:NTkBIwZh
どうせ部屋に篭って親に暴力ふるっているクズニートでしょw
親のせいにしたければ食べ物も満足に食わせてもらえない環境で中学から働かされて
親に搾取されまくっている人だったら話を聞く価値あるけどね。

部屋与えられてネットできる環境でまだ親のせいにしているからニートってバカにされるんだよ。
28名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:46:58 ID:ThBnNVYK
日曜の夕方 このスレはもっと伸びる!
29名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:48:50 ID:PnPrBN4u
差はコミュニケーションだよ。
30名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 16:51:06 ID:zkX0TbVj
日曜の夕方、便所の落書きごときでけんかすんなw
31名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 17:24:07 ID:QutkIbYi
就職。
今の売り手と超氷河期の人の差は歴然。
同じ大学でも大手と零細だからな・・


32名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 18:26:29 ID:yD16wBCj
うまくいってる人は2chを見ない
33名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 19:47:23 ID:jHulcMNU
頭の回転が速い遅いとか
34名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 20:10:55 ID:GKNdNj3L
うまくいってないと感じた時がうまくいくようになる絶好のチャンスだと思う。
なぜならうまくいっていない状況がつづくとそれに慣れてしまうから。
要するに今の状況に満足して何もしないからうまくいかないんじゃ?
35R@ ◆QZdameC492 :2008/10/19(日) 20:21:44 ID:rbnqpjEj
ダメ人間は、決して自分の人生を省みない。
決して、自分の人生をうまくいってないなんて思わない。

結論、板違い。
36名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 20:24:55 ID:rlp3GOFv
37名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 20:25:55 ID:jHulcMNU
持ってるエネルギーの量
38名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 21:11:03 ID:Bu/Ts9nM
マジレスすると逃げたか逃げなかったかの差

俺は逃げたがらこんな所にいます
39名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 21:11:56 ID:q907jQUX
器の大きさ
40名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 21:12:41 ID:m+J20x+6
もうまもなく冬がきまつね
食料、エネルギー、女、準備してますか?
セコム、してますか?
41名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 21:19:12 ID:NXzzJvEK
精神的負荷を和らげてくれるパートナーの存在。

いや、ここでは親じゃなくて彼女のことね。

彼女いる奴ってどんなにつらい局面も要領良くこなしているんだよな…。
42名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 21:34:29 ID:lSgESmS/
人生良い時もあれば悪い時もあるさ!俺の場合良い時でもこの後悪くなるんだろうと思うから全く人生楽しめてないなぁ。
43名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 21:37:38 ID:m+J20x+6
>>41
右手が恋人
それに飽きたらストレッチして右足が恋人だ!!
44名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 21:40:16 ID:NTkBIwZh
人生楽しめない奴は負け癖がついてる奴だから、
一生底辺はいずるね。
彼女って何の魅力もない男には一生縁がないものだからな。
45名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 21:41:51 ID:m+J20x+6
人生が楽しくない訳じゃない
人よりちょっとフルーティーなちんぽなだけだ
46名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 21:46:08 ID:NTkBIwZh
果肉に覆われてるのかw
さっさと泌尿器科に池w
ちゃんと保険使って直すんだぞ。
47名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 22:08:39 ID:not0rKai
なんだこいつら・・・
48名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 22:28:06 ID:not0rKai
彼女できる奴は社交性もあるんだろうし確かに上手く行ってる
できる奴の条件の一つだね
49名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 22:30:23 ID:gqPlcTy+
ま、性格も結構事を左右するのは事実かな。
繊細な奴はちょっとした叱咤にもクヨクヨするし、同僚がヒソヒソ話してると
なんか自分が悪く言われてるんじゃないかって疑心暗鬼になるし、あやまる事
が常習化するとどんどん卑屈になっちゃうからな。
少し鈍感なくらいの方が物事拘りなく上手く行き易いとは思う。
50名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 22:31:45 ID:BNCITfWU
ダメ板の中でもかなりダメスメルが漂ってんなココwwww
51名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 22:37:53 ID:yh5tXlec
少しならな。
大概、鈍感な人間はエスカレートしていく傾向がある。
鈍感から超鈍感へな。
そうなると厄介者でしかない。
バランス調整出来る人間がベスト。
基本、腹黒くないってのが条件。
52名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 22:55:46 ID:NXzzJvEK
>>49
でもどんなに生き方が不器用で要領が悪くても誠実な人間にはいつか神様が微笑んでくれるよ。

世渡り上手な奴ほどだんだん先細りしていくように思う。

先日、ある書店で野口敬という方が書いた「うつな人ほど強くなれる」という本は、著者が鬱病体験者だけあってなかなか説得力がある。
53名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 23:01:01 ID:orLCXhFY
時間の使い方だな
人生うまくいかないやつはTVだったりゲームだったり2ちゃんだったりと無駄なことやって時間潰してる
人生うまくいってるやつはその時間を他のことに使ってる
54名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 23:27:12 ID:NTkBIwZh
神様にすがるのは死ぬ間際で充分だけどな。

・生き方が不器用=社会不適合者の言い訳
・要領が悪い=無能の言い訳
・世渡り上手が先細りする=負け犬の妄想
55名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 23:45:35 ID:yh5tXlec
言い訳と妄想って思うのが如何にも2ちゃん脳だな。
単純だし、斬新さがないし、洗練されてないし。
目くそ云々、類は云々レベルか。
56名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 23:56:24 ID:Dtib4mmD
言い訳じゃなくそれが真実だろ
57名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 00:10:20 ID:pS0O4AZQ
駄目な奴はしゃべり、表情、姿勢に自身の無さが出て負のオーラが漂ってるんだよな。
猪木の馬鹿になれじゃないけど明るくしてないと何やっても駄目だと思います。
58名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 00:31:39 ID:n5bLMk9t
対人能力だな。対人能力が高ければ、家族関係も近所付き合いも、学校や職場での人間関係も
客あしらいもそこそこうまく行く。
面接で採用される率が高いし、客は増えるし、昇進したり部下を育成するにも有利。
59名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 00:36:21 ID:n5bLMk9t
人付き合い下手な人は人生の半分負けたも同じこと。
仮に結婚して子供がいても、コミュニケーション能力が低いと
配偶者や子供との関係がうまくいかなくなる。
あんたらも親とうまくいってないんじゃないか?
60名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 00:40:25 ID:n5bLMk9t
日本の芸人がベネズエラでたこ焼き屋をやることになり、現地のアルバイトを募集したんだが
やはり若くてきれいでコミュニケーション能力も高い女が採用されていた。
コミュニケーション能力低そうな中年オヤジは当たり前のように不採用になっていた。
コミュニケーション能力低いと、どうしても人と接する場面でミスが増えるしな。
61名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 00:42:36 ID:uEuklLBN
連続カキコウザいんですが…
62名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 00:43:29 ID:n5bLMk9t
男でも女でもコミュニケーション能力高いと、多少ブサイクでもモテるしな。
コミュニケーション能力高けらば学校や職場でイジメにあう確率もぐっと減るから生きやすい。
人間関係全般がうまくいくと自然に金もたまっていく。客は増え、部下も育成できて。
63名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 00:56:42 ID:GUPMnXxa
でもそのコミュニケーション能力の低さを嘆いている人は有職・無職を問わず多いね。

自分には社会でやっていくための十分なコミュニケーションが備わっていると自負している人はほんの一握り。

役員や管理職の人間もそれに苦しんでいる時代だからな。          
口で言うのは簡単かもしれないが、努力しても失敗に終わるケースもあるし難しい課題だ。
64名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 01:24:42 ID:68XXq+zY
確かによう喋るなww
65名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 01:53:46 ID:n5bLMk9t
>>54
世渡り上手なだけなら先細りするのは真実だと思うよ。
キャバクラ嬢でそこそこ顔よくてコミュニケーション能力もあって結婚して子供できても、
離婚すればもうオバサンで水商売には戻れず、あっという間に貧困母子家庭。

コミュニケーション能力+堅実な努力がいると思う。
興味あることを徹底的に情報収集したり、資格を取ったりと。
空いた時間を恋愛やギャンブルだけに使っていてはいずれ破綻する。
66名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 01:54:49 ID:n5bLMk9t
>>64
興味ある話題なんだよ。もうすぐ寝るから我慢して。
67名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 02:00:31 ID:snGWMdGB
努力の違い
68名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 02:00:51 ID:Of+JMAC3
悪いやつほど良く喋る&よく眠る
69名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 02:07:55 ID:+aN19VQv
性格は大きく左右すると思う
その性格はやっぱり親に似るよ
70名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 02:57:27 ID:9/ohbMfx
たすけて
71名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 10:47:38 ID:O9F9AACB
人前で緊張せずに話せる人は
大体上手くいくと思う。

俺は餓鬼のころそれができなくて
問題を感じたから、野球部に入って
声だしに慣れるようにしたな。

カラオケなども積極的に参加した。
72名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 11:03:15 ID:W6Zaw5d4
お前はちゃんと対策を立て行動したら立派だよ
73名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 13:18:45 ID:bDDEyLeZ
親の教育と経済力
これがすべてだと思う
74名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 13:25:39 ID:DkqTmvqr
>>73
つまり、人生うまくいってないのは自分の責任は一切なく
親の教育が悪かったのと経済力がなかったからってこと?

いや、人生うまくいってないのはその自分は悪くない、自分以外の人が悪いって考え方故だろ
75名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 14:03:59 ID:gwzvAMS1
俺は40過ぎのバツイチだが親の教育と経済力はかなり子供の人生に左右されると思うよ。

もちろん人生は自己責任、自分の努力で人生を切り開くというのは嫌というほど人生経験で学んだ。

でも自分の子供を見てたら親(自分)の教育が悪かったと思うよ。
76名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 14:50:19 ID:uQUE708N
アフリカの最貧国で今日の子供のメシすら食わせてやれない人
からオレらを見たら日本人ってだけで最高にうまくいってると思うんだろね…
77名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 14:52:03 ID:xvBsajLA
度胸があるかどうか
78名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 15:12:12 ID:Of+JMAC3
オレは家が貧乏で大学に行けなかったかとか言ってるヤツだけは容認できない
オレは真性貧乏母子家庭育ちだけど、高校のときバイトしながら予備校などには行かず
一人でシコシコ勉強して、現役で近所の宮廷に進学した。入学してからもバイトと
授業料免除と奨学金で普通の生活はできた。言っておくけどオレかなりのバカだよ
何たって、小学校に入るまでひら仮名カタカナをちゃんと書けなかったし読めなかったからね
79名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 15:31:51 ID:Wy+tGNTm
で?今は完全無職か?
どうしようもねー奴だなw俺でもバイトしてんのによww
80名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 15:39:15 ID:gwzvAMS1
偉いよ、

貧しく育った環境が嫌で努力して成功して大金を手に入れた人もいるよ。

家が貧乏のせいにはしてはいけないと思うが、家が貧乏の家庭って子供の放任主義って多いと思うよ、今の放任主義っていうのは教育やしつけを投げ出してる場合が多いと思うのよ。そういう環境に育つと子供って楽なほうに流れて駄目な子になってしまう場合多いんだよな
81名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 15:59:47 ID:DkqTmvqr
放任主義だろうが、家が貧乏だろうが
自分でなんとかして人生うまくいってるやつなんかいっぱいおる
結局人生うまくいってない原因は自分にあるんだよ
82名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 16:03:56 ID:t3DIbR+w
親のせいなんて言ってる時点でもう終わってるw
83名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 16:08:03 ID:dNosSiKr
現実をどう見るかだと思うな
学生の頃から現実を見て人生設計を立てている人は
やっぱり違う気がする

84名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 17:05:45 ID:O9F9AACB
>>72
それがそうでもない。
周りには誤魔化して、そつなくこなしてるように見えるだけで
職場での技術論文発表会の演壇とかでスポット浴びると
終わったあと涙目で心臓バクバクいってるよ。

8578:2008/10/20(月) 18:48:07 ID:Of+JMAC3
無職じゃありませんよ。企業から奨学金頂いて大学院生をしております
86名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 18:51:35 ID:cP2hYwOW
俺も緊張するけどお前みたいに克服しようと試みたことは無いぜ
自分の発表する番が近づいて来ると隣に聞こえてるんじゃないか?ってくらい
心臓バクバクしてるぜ
何にしても行動したことは誇りにすべき
8778:2008/10/20(月) 18:55:14 ID:Of+JMAC3
>>80
あの、それは主義でも教育方針でも何でも無くて、無責任な親の育児放棄・子捨て並みの
キチガイ犯罪ですよ。放任主義と何もしないのはまったく違いますよね
88名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 20:09:56 ID:uQUE708N
>>87
キミが偉いのはわかったから早く帰ってママのおっぱいでもしゃぶってらっしゃい
89名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 20:21:36 ID:W9pO1E2a
>>83
そういう人は子供のころから親に現実と処世術を学んでいる
決して自分の力でそういう人間に育ったわけではない
ここにいる連中はおそらく放任、もしくは現実を見れてない親に育てられたか
人生自分次第というが、もう実際問題、新卒逃すと人生終わりなようなもんだろ
大学いってないやつは高卒までに現実知らないと人生終わりだろ
ここの連中は現実を知る機会がなかった
俺は今でこそ親に働け働けといわれるが、学生時代に勉強しろとか将来どうするんだ、とか一言もいわれなかった
俺は20代になってから現実をしった。しかし時すでに遅しだった
今から頑張ってもたかが知れてる
90名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 20:31:22 ID:X51jy9Jb
やっぱり親の影響が一番大きいと思う

うちの会社で働くパートさん見てるとそう思う
しっかりしているおばさんの子供はやっぱりしっかりしてるよね
91名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 20:36:13 ID:DkqTmvqr
親に言われなくても中学、高校時代になぜ勉強するんだろうとか
高校受験時、高校卒業時に将来どうしようかとか自分なりに考えたり調べたりするだろ・・
それすらしなかったお前の自己責任。

知る機会はたくさんあったが、知ろうとしなかったってだけでしょ
92名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 20:39:41 ID:HUYHNhMt
>>90
そりゃ、「子供は」親の影響が一番大きいだろうさ。

問題は、大人になっても「親の影響が一番大きい」ままな30歳児やら40歳児児
がいることさ。
93名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 20:44:35 ID:uQUE708N
わかったわかった 親のせいでも社会のせいでもいいがな

で?ダメな理由がわかったあとどうすんのオレら?
94名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 20:50:37 ID:HUYHNhMt
>>93
つ練炭
つロープ
つム○ウ
95名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 20:54:16 ID:DkqTmvqr
このスレは
人生うまくいってる人といかない人の差はどこから来るのだろうか?一体何だろう????の問いに答えるスレだから
ダメな理由わかったらスレ終了。

オレらっていってもみんな置かれてる状況はばらばら
どうしたらいいかなんてそいつ、そいつの置かれてる状況も知らないそいつ以外にはわからない。わかるわけがない。
96名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 20:56:33 ID:wqYh+DQN
続けたか、途中で辞めたかの違いだと思う
あと若い時に得た賃金を勉強に投資したか
遊興費に費やしたかで決まるんじゃないの
97名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 21:13:58 ID:8rxaWkcn
結局、自分の人生を親のせいにしているかしてないかだなw
親のせいにしている奴は自分から努力する気がまったくない甘ったれ。
そんな奴がまともに生きられるほど世の中は甘くない。
結論でたな。
98名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 21:22:59 ID:Of+JMAC3
何十年も生きてきて、せい(笑)とかしか言えないのですか?

なんか、「努力するしない」云々の基準も何もなく測りようもないモロ主観な話してるやついるけど、
お前が努力しようがしまいが、そんなことは世の中は知ったこっちゃ無い。
それに、「僕だって努力すれば何でもできるさ」系のキチガイ短絡危機感ゼロ思考で、
駄目なのは間違い無いのに、普段の些細な事柄でも常に失敗してるのに、何故かそういう
根拠の無い自信だけはあって、
脳内では何故か、努力する→人並み以上になれる、という短絡思考で凝り固まってる。何もできないし、しようとも思わないくせによ
お前が全力で努力したとしても、高い確率で成功率が上がるはずだなんてキチガイもいいとこ。
もちろん、ここでも問題があって、今まで全力で努力したこと無いから、もちろん全力なんて出せない。
野暮になるけど、ポテンシャル(笑)なんて妄想だし、世の中そんなに甘くないよ
それか実は今までで自分の本気を出しことがあったかもしれないけど、結果は惨敗したから
怖くて何も出来ない・しないというヘタレ思考に陥ってしまう。つまりそれがお前の本気なんだけどな。

いいか、努力する・しないなんてそんなの問題でも何でも無いよ。
普段の生活で、メインの悩みになり、話題が俎上にあがることなんてありえない。
はじめっから努力してるありきなんだよ、人間社会は。世の中舐めてるの?
人間が生きるうえで、基本的で根本的な、空気を吸うのと同じくらい当たり前で
いや、当たり前って言うのすら憚られる。食事取らない人がいますか?睡眠取らない人がいますか?
なのにそれを拒否し、現実を見ようとせず、自然と分かることもできないなんて、
赤ん坊、いや、精子以下ですね。
99名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 21:26:38 ID:Of+JMAC3
               【結論】

          うまくいかないのは、おまえだから
          うまくいくのは、その人だから
100名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 21:27:08 ID:xG4DUZZL
長すぎ
101名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 21:29:09 ID:uEuklLBN
長い ウザい
102名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 21:35:13 ID:qNafcXpS
身体的コンプレックスがあるかないかでぜんぜん違うと思う。
ハンサムに生まれる。女にも不自由しない生活、素敵な青春、楽しい学園生活
むしろこれが普通とも言うかもしれないが、身体的コンプレックスに悩まされる
すべてがマイナスに向かう。卑屈ふなる、空にこもる。うまくいかない。
結構正しいとおもうんだけどな〜
103名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 21:43:27 ID:qNafcXpS
親の教育、家庭環境もかなりでかいとおもう。それ言うと他人のせいにしてるとおもわれるけど。
リアルでいうといい年して恥かしくないの?といわれた。
104名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 21:45:29 ID:t3DIbR+w
自演バカが立てたスレ
以後華麗にスルーで無問題
105名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 21:54:01 ID:Of+JMAC3
何十年も生きてきて、せい(笑)とかしか言えないのですか?

なんか、「努力するしない」云々の基準も何もなく測りようもないモロ主観な話してるやついるけど、
お前が努力しようがしまいが、そんなことは世の中は知ったこっちゃ無い。
それに、「僕だって努力すれば何でもできるさ」系のキチガイ短絡危機感ゼロ思考で、
駄目なのは間違い無いのに、普段の些細な事柄でも常に失敗してるのに、何故かそういう
根拠の無い自信だけはあって、
脳内では何故か、努力する→人並み以上になれる、という短絡思考で凝り固まってる。何もできないし、しようとも思わないくせによ
お前が全力で努力したとしても、高い確率で成功率が上がるはずだなんてキチガイもいいとこ。
もちろん、ここでも問題があって、今まで全力で努力したこと無いから、もちろん全力なんて出せない。
野暮になるけど、ポテンシャル(笑)なんて妄想だし、世の中そんなに甘くないよ
それか実は今までで自分の本気を出しことがあったかもしれないけど、結果は惨敗したから
自分が努力できる絶対量の圧倒的な少なさ、越えられない壁が生まれたときからあることに気付き、
怖くて何も出来ない・しないというヘタレ思考に陥ってしまう。つまりそれがお前の本気なんだけどな。

いいか、努力する・しないなんてそんなの問題でも何でも無いよ。
普段の生活で、メインの悩みになり、話題が俎上にあがることなんてありえない。
はじめっから努力してるありきなんだよ、人間社会は。世の中舐めてるの?
人間が生きるうえで、基本的で根本的な、空気を吸うのと同じくらい当たり前で
いや、当たり前って言うのすら憚られる。食事取らない人がいますか?睡眠取らない人がいますか?
なのにそれを拒否し、現実を見ようとせず、自然と分かることもできないなんて、
赤ん坊、いや、精子以下ですね。
106名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 21:55:34 ID:xG4DUZZL
so long
107105:2008/10/20(月) 22:01:15 ID:Of+JMAC3
もう少し表現レトリック変えて、永久コピペにしてやる
108名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 22:05:06 ID:xG4DUZZL
no way
109名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 22:08:00 ID:Of+JMAC3
no future , no money , no house , no loan , no dream ,
110名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 22:53:28 ID:W9pO1E2a
だめ板にいる奴が何いっても説得力ねえ〜
111名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 08:56:52 ID:F62m15d4
シンプルに元気な人
112名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 09:12:01 ID:QEV5ufJC
>>110
「ダメに絶対値はない」でしょ?

年収1000万だろうが、本人が「俺はダメだなぁ〜」と思っていれば
この板に来たっていいはず。
113名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 13:15:20 ID:nxQLENc3
中学あたりでかわるんじゃない?
114名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 14:46:43 ID:j+2o8DUy
>>113
中学あたりで目に見えてくるが巻き返しは十分可能
確定するのは加藤君があぼんした年齢、20代中盤かな
115名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 15:24:36 ID:rHX/kwjl
年収1000万の奴が俺はダメだ〜なんて思わないよ
そんな人はこの板には来ないと思う、2ch自体してるかどうか
自分に起こった奇跡や成功法を本にして出してるレベルの人たちだから
もっと楽しいことをやってるはず
116名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 16:06:31 ID:QEV5ufJC
>>115
おいおい、年収1000万越えなんて
それほど珍しくないんだよ?

優良上場企業の中堅よりチョイ上くらいのキャリアならざらなんだが…

>自分に起こった奇跡や成功法を本にして出してるレベル
1億は越えてないと、そんなことやったら返って笑われるよw。
117名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 16:54:08 ID:xBRW2M47
ああ俺が言ったのは営業で成功してる人ね
大体1000万くらいだろ?
来る来ないは自由だが、何にせよそんな人はこんなとこ来ないよ
118名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 17:02:34 ID:i3s1tX19
ここ見てるとつくづく脳内で話してるなと思う
119名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 17:13:32 ID:f7fbVK0R
なんか自分と同じくらいのスペックや境遇、もしくはそれ以下のヤツラを
相手に安心して見下してレスしたいのは分かるけど、実際には全然やばくない人でも
この板に来るし、モノホンの駄目をバカにするために戦慄駄目を演じてるやつらばかり
120名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 17:18:22 ID:Bjov8WxW
ネットだし疑いだしたらこの板
121名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 19:06:02 ID:v1/U7fUX
親のせいにしてもいいんじゃね?
駄目なのは親の責任だしね
で、そこから努力すればいいんだよ

でもスタートが遅い分最初からうまく行ってる人に追いつくのは難しいんだけどね

だからやっぱり親の責任じゃないの?
122名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 19:11:50 ID:f7fbVK0R
で、責任を追及してどうするわけ?責任の所在が明確になったとして、だから、なに?
そっからどうするの?ただ溜飲を下げるだけ?金くれ、職くれとか言うわけ?
責任厨はだからその後はどうするの?ちゃんと、その上でだからこそこれからどうやって上昇して行くか
考えなくちゃ。
123名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 19:22:25 ID:v1/U7fUX
>>122
自分が駄目な原因をしっかりと受け入れてそこから努力すればいいじゃん
なんでも自分のせいだと思って全てを背負い込んでも処理し切れなくて失敗するよ
124名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 19:55:43 ID:4cHdso0u
ダメな原因を親に押し付けてどうやって努力の元にすんの?
責任転嫁つづけてさらに怠けるだけじゃん。
俺がダメなのは親のせいだから金くれくれってね。
そもそも、自分のせいって事を理解しないと反省にならんしw
125名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 21:40:47 ID:nJ+BKMCv
つーか、このスレで親のせいだと言ってるヤツのロジックって、「親がダメなこと
をしたから、自分がダメになった」って主張じゃないだろ?
「自分はダメだから、親がダメだったはずだ」って主張だろ?
原因があったから結果があるって主張じゃなくて、結果があるから原因があったはずだ
って主張だろ?

それって世間的にゃまず通用しない理屈だけどね。
126名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 21:44:45 ID:4cHdso0u
親がちゃんとしてくれなかったから、自分がダメになったってロジックも多いね。
実際には親はメシ食わせて部屋与えて教育もしたけど本人が遊んでただけのケースばかりだけどw
そもそも、親や社会になんか俺にしてくれって虫がいい要求すること自体が世間じゃ通用しないw
会社に採用されたければちゃんと能力を示す必要があるからね。
127名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 21:48:13 ID:3/wgNXFq
いややっぱ親だろ
128名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 21:49:25 ID:4cHdso0u
それをちゃんと世間に通用する論理で主張してみたら???
そうしたら憎い親が逮捕されるかもよw
そうなったら寄生虫も一緒に死ぬけどね。
129名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 21:51:45 ID:nJ+BKMCv
まぁ、それでも「親がちゃんとしてくれなかったんだ」と言うからには、義務教育を
受けさせてもらえず代わりに戸○ヨットスクールに通わされたとか、実父から
近親○姦ホモレ○プをされ続けたとか、それくらいのことがあったんだろう、多分。
130名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 21:52:24 ID:ftGA+GzT
>>116

何がダメでこの板にいらっしゃるのですか?
2chをやってること自体がダメ人間の証ですか。
年収1000万は珍しくないと?
では私と私の知り合いの多くは、かなり珍しい環境にいるようですね。

>優良上場企業の中堅よりチョイ上くらいのキャリア

これは具体的に例を挙げて言うと、どんな会社に勤務して、年齢はどれぐらいの人なんでしょう。
というと世の中は不景気になっても、そういう方たちは全然生活に困らないでしょうね。


131名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 21:53:24 ID:3/wgNXFq
>>128
おまえが世間に通用してないだろww
132名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 22:46:28 ID:RjBiphL0
やっぱ遺伝子って関係するっしょ。どこんちの兄弟も大体学力とか運動神経一緒だし。次に友達とか周りの環境じゃないか。
133名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 22:48:17 ID:nJ+BKMCv
確かに親の影響があるのは事実だけど、自身の思考・努力を覆すほどの影響を
発揮するのは稀じゃないのか?

昔あった連続殺人事件の犯人(永山事件だったかな?)の弁護士が、犯人の
どーしようもなく劣悪な育成環境を理由に情状酌量を求めたけど、犯人の他の
兄弟姉妹が犯罪者にならず育ったことを理由に却下され、結局死刑判決が出さ
れたらしいぞ。
134名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 22:53:45 ID:oE4deqnW
>>130
住友海上火災の営業主任(係長かな?)38歳、勤続15年、年収約1000万 具体例っす
135名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 22:56:04 ID:oE4deqnW
>>130
もひとつ。奈良県立高校校長60歳、勤続38年、年収約1000万(所得税が高くなるからこれ以上上げないんだって) 具体例っす
136名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 23:14:26 ID:cWLrYvhb
今のところ2例だな
それにしても結構歳が行ってるな
137名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 01:48:24 ID:wb6yb9ll
さすがに20代で年収1000万は少なくとも周りには見当たらないね〜
138名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 02:29:42 ID:TEqgaDEg
>>7-8

が正解だと思う
139名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 02:39:15 ID:PWhUyADJ
ダメそれは運命。生まれたときからインプットされている。
ダメ遺伝だから。まれに優勢もある。
うまくいく奴 最初から決まっている。
140名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 04:13:08 ID:Zby948SA
親のせいだとしてもいつかは気付くだろ
自分の状況とどう進むべきかを
早いか遅いかじゃないかな
141名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 06:09:37 ID:xYxBvDZq
>奈良県立高校校長60歳、勤続38年、年収約1000万

って公務員だよね。校長だしそれぐらいあって当然なのか。
そういえば教師っていくらもらってんのか考えもしなかったけど
橋下知事に食ってかかってた教師が叩かれてたぐらいだから、それなりあるのか。

>住友海上火災の営業主任

金集めるのが仕事の会社だね。38歳で係長ってことは普通ぐらいの出世?
役職についてなくても勤続15年ならそんぐらいもらってるのかな。

大手商社とか銀行じゃなくて、メーカーとかそういうとこで出してよ。

142名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 11:55:24 ID:PWhUyADJ
不細工かハンサムか かわいいかかわいくないか。
143名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 12:13:27 ID:KI8NeNXw
山本博俊は人生思い通りなのだろうか。
彼はイライラすると暴れ、いきなり老人に恫喝したり、
人にぶつかって因縁をつけてまわり、永平寺の僧侶に喧嘩を売った。
実家に世話になっているのに、親を殺○と言って、
そのせいで母親の体調が崩れ、離婚した妻は気がくるった。

144名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 12:45:05 ID:yy7uyw/O
もうそのコピペいらないから
145名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 13:00:51 ID:yy7uyw/O
性格が外向的か内向的かでいうと
内向的な人の方がニート率高いと思う
人間関係が上手く行かないのも内向的な人が多いと思う
146名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 13:26:13 ID:RhiKCGdP
メーカーは給料が安いので就職先から外す
これは鉄則だったね

やりたいことがあるんだったら、しょうがないけど
147名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 15:22:09 ID:3OjSGAgH
「親が貧乏だから(親がバカだから)仕方が無い」なんて自分に言い訳して
いる人はたとえお金持ちの家庭に生まれていたとしてもたいした事は
しないだろう。
親がお金持ちだったら「夏休み冬休み返上で予備校の講習に通わせてください!」
「参考書を望むだけ買ってください!」「優秀な家庭教師つけてください!」
と催促するんか?
お金持ちの師弟が高学歴というのはそういう意味なんだよ。
これ読んで、「ああ、俺バカ親に生まれてよかった。」と思うべきだな。
148名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 15:34:48 ID:3gWt7//z
どういう意味なんだよ
149名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 15:58:15 ID:GuqkseLn
逃げ癖について語ってるのが1人しかいなくて
親の話でここまで伸びるとかないわ
150名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 16:20:22 ID:3OjSGAgH
>>148
あたまが悪い人のために説明してやる。
人生うまくいっている人はモチベーション(生きる意欲)が高く、自分の能力
を常に高めようと、新しい未経験な勉強や仕事に常に興味を持ち続けられるヤツ
が多い。
人生うまくいってない人は生きるのに必要最低限のことしかしない、したくない。
未経験なことはやりたくない(考えるのが面倒、覚えるのが面倒)。
だから仕事にしろ、給料にしろどうやったら稼げるかなんて考えもしない。
だから頭空っぽにして体だけ動かしていれば上から給料が貰える仕事しか
しらない。

自分の頭で考えて行動することを知らず、誰か上の立場の人間から命令されなければ
動けないから、結局は自分の今の境遇を全部親のせいにする事しか思いつかない。
わかったか?
151名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 16:33:36 ID:3gWt7//z
ではなぜモチベーションの高低ができるんだ?
152名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 16:36:18 ID:kg9Lz1h0
その人生に対する意欲こそ親が教育するべきことなんだが
153名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 16:43:56 ID:W3wzqecQ
女にモテたいっつー願望がモチベを上げるんじゃない?いい大学入っていい会社入っていい車乗っていい女見つける努力してきた?
154名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 16:48:33 ID:QRmWHXCj
>>152
意欲なんて1秒で誰でもだせんだよ。
親とか関係ない。
「今意欲をだす」
はいこれで終わり。
だせない奴は「出すの面倒くせえ」って思ってるだけ。

親の責任云々ってのも決して無いと言う気はないが、まあせいぜい5〜6%程度。
10〜20%で友人関係。
あとはほぼ自分次第。
親がクズで友達が一人もいなくても別にそいつ自身に意欲や前向きな姿勢、向上心などがあれば成功できる確率は高くなる。
155名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 17:05:23 ID:WFT4kVQD
うまくいかない人

過去の解析と未来のシミュレーションのみで終了
現在のアクションがない

このスレ見るとよくわかる
156名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 17:05:59 ID:3gWt7//z
俺は好奇心や興味が意欲の源泉だと思う
157名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 17:14:51 ID:3OjSGAgH
>>151>>152
ただ、モチベーションの高さと親の収入はあまり関係ないということだ。
私の知人でもタクシー運ちゃんの娘で北海道大学受かった人や、シングルマザー
の息子で1級建築士受かって大手ゼネコンに勤めた人いるしな。
仮に、151は野口英世の母親みたいに貧しいけど教育熱心な親御さんがいたら
一生懸命勉強したのだろうか?
手前の無気力を親御さんのせいにする時点で議論は終わってないか?
>>155の言うとおりだ。>うまくいかない人は現在のアクションがない
158名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 17:33:51 ID:reJrbnB4
>>156
それ充実させれば良いんじゃね?
長文多いから頭からレス読んでないけどw
159名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 17:41:59 ID:6qF6IEwH
好奇心や興味が長年持続するのはオナニーだけだ
160名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 17:43:31 ID:mPjs2Mfe
意欲や向上心は幼い頃から培われる
欲望にしてもそう
育った環境で物事に対する考え方が身につく
今急に欲を出せと言われても出ない
161名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 17:48:43 ID:wLSTK7xT
欲がないと充実した日々を送れるな
この幸せもの〜
162名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 17:49:53 ID:mPjs2Mfe
俺は両親中卒
俺も中卒
立命館の人間と話したことがあるが、同じ日本で育ったとはおもえんほど、質が違う
俺は努力の仕方もわからん
163名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 18:30:12 ID:JSGVqAAQ
貧しい環境で育った中国人などが一生懸命働く理由を「早く親を楽にしてあげたい」とよく言う
ハングリー精神もあるのだろうが、彼らの原動力は親への愛だ
164名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 19:04:06 ID:INt06ziT
>>150ってあちこちで説教垂れてよっぽど暇なんだな。
屑が屑を説教か。おめでたいこった。
165名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 20:14:04 ID:QRmWHXCj
>>160
出来る奴はどんな状況でも前向きなんだよ。
それこそ子供のころからな。
もっとも、子供の頃は引っ込み思案で他人と話せなかったのに、大人になって見違えるほど社交的なるような奴もいる。
そういった奴は、今大人の自分を変えようと思って実行したからだ。
少なくとも「育った環境が悪い」「親のせい」なんてトンチンカンな言い訳はしない。
「自分がやる」
それで動いている。
166名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 20:29:09 ID:CBVRFyVa
>>164

そうやって正論から逃げ回ってるかどうかで人生決まるねw
説教をまともに聞けない奴はどんどんクズになっていく。
167名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 20:35:57 ID:H/4GC8a6
金があるか無いかにきまってんだろ
168名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 20:38:47 ID:tLICz0Fb
本当にご苦労様なことです。
169名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 20:43:20 ID:tLICz0Fb
こんなところで正論を振りかざしてないで、ご自分の巣に戻られてはいかがでしょうか。
170名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 20:50:35 ID:oILFa7lx
まぁ、親がダメなのが本当だとしてだ、「親がダメ→自分がダメなのは仕方がない」
と考えるか、「親がダメ→人一倍努力せねば」と考えるかは自分次第。

逆境をサボる理由にするか、発奮材料にするかってのも、人生うまくいかない人と
うまくいってる人との差なんじゃないか?
171名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 22:17:16 ID:3RDGwGj1
なるほど
たとえ遺伝的に能力が劣っていても
人一倍努力すれば並みのリーマンにはなれたかもしれないな
172名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 22:19:17 ID:3RDGwGj1
子供の頃は引っ込み思案で大人になると社交的?
そりゃ無いな、そいつは元々社交的だったんだよw
自分で気づいてなかっただーけ
173名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 22:23:40 ID:3RDGwGj1
金持ちの息子はビジネスを学ぶ環境が良いだけで無く、そもそも金持ちの遺伝子を受け継いでるんだ
もともとのセンスが違うんだよ、馬のサラブレッドみたいなもんだ
まあ金持ちと比べても仕方ないか
並みのリーマンならそんなものはいらないんだよな
大卒で順調に行けばなれただろう
174名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 22:24:14 ID:QRmWHXCj
>>172
「もともと」なんてあって無きが如し。
少なくともちゃんと言語が喋れれば誰でも社交的になれる資質はある。
社交的でない向上心が無い、前向きじゃないってのはただの「面倒臭がりや」ってだけ。
それは親のせいでも社会のせいでも環境のせいでもない。
そいつ自身の問題。
175名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 22:25:53 ID:3RDGwGj1
そう思いたいのはわかるけど社交的な性格は天性のものですw
176名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 22:29:36 ID:3RDGwGj1
努力すれば何でもできるってか? 笑わせるぜw
177名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 22:31:49 ID:oILFa7lx
努力すれば何でもできる、とまでは言わんけど、努力すれば大抵のことは
できるべ?
178名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 22:49:00 ID:hwcWie/K
バカの相手しても仕方あるめえ
179名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 22:59:16 ID:p6XNXEZS
なるべくしてなる
99.9%の運と0.1%の自分に起こる出来事
どうこうしようも誰かの手のひらで転がされてるのさ
180名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 23:03:29 ID:cQeJfBiF
>>150
ここの連中に何言っても無駄。
どうせ金持ちや頭良い家系に生まれても甘えて怠けて最終的に「甘やかした親が悪い」と結局親のせいにして終了。
今までのレスで解っただろ?
181名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 23:05:59 ID:hwcWie/K
しょうがない
雨の日はしょうがない
182名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 23:07:00 ID:QRmWHXCj
>>175
「天性」なんていらねえよ。
「演技」でいいんだよ。
社交的な振りをしてりゃいい。
「自分自身で自分をこう思っている」
なんてのは他人から見たらどうでもいいこと。
「他人から自分がどう見られているか」
ってのが他人と関わる時に一番重要な部分。
183名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 23:25:26 ID:LPaloMvS
>社交的な振りをしてりゃいい。
これは良くない。
184名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 23:37:28 ID:QRmWHXCj
>183
良いも悪いもない。
185名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 23:41:54 ID:N5zzPjCQ
世の中、金とコネ
186名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 23:52:30 ID:JT0daMtl
>>180
ぐだぐだ言ってないでさっさと抜け出そうなw
187名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 23:53:56 ID:LPaloMvS
>>184
自分のものさしで人を測るなということだが
自分が出来る事は皆出来ると思わないで下さい
188名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 23:54:28 ID:x81nhtnh
一人で暴れてるだけ 
誰かわかった
ヒント へたれ
189名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 23:55:51 ID:QRmWHXCj
>>187
この程度のことが出来ないようじゃあ両親がそれこそ聖人君子で大金持ちで、
社会もバブル並の好景気でも社会人として生きていけないよ。
つまり「何の言い訳も出来ない」ってこと。
190名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 00:04:18 ID:gOwW7aGu
>>189
まだわからないのですね
>この程度のことが出来ないようじゃあ
世の中にはあなたが考えている当たり前のことが出来ない人がいるんですよ
その出来ない人に対して何を当たり前のことを書き連ねているんですか?
ひょっとしてストレス発散のためですか?
スレに準拠して書いているとは思えないのだがな
概ね言っている事自体は同意だが、んなこたぁ皆知ってるよ?
191名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 01:25:23 ID:OXFcRxeA
>たとえ遺伝的に能力が劣っていても
>人一倍努力すれば並みのリーマンにはなれたかもしれないな


並みのリーマンになるために人一倍努力しなければいけないなんて・・
192名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 07:05:14 ID:2DexRKYC
>>190
>世の中にはあなたが考えている当たり前のことが出来ない人がいるんですよ
そういう人の実態を赤裸々に描いた鈴木みその漫画があったな。
http://segafan.blog62.fc2.com/blog-entry-4264.html
http://segafan.blog62.fc2.com/blog-entry-4317.html
http://segafan.blog62.fc2.com/blog-entry-4374.html
http://segafan.blog62.fc2.com/blog-entry-4429.html
♯1「やりたいことがない」「理解力がない」「集中力や根気が無い」が共通する特徴。
♯2、「ひどいのは(掛け算の)99ができない」
♯3、「あんまりバカバカ言わないで。バカの身になってくださいと言われた。」
♯4、「想像力が超無い!」
♯5、「何かをするメリットよりも失敗するデメリットしか考えられない」
♯6、「親がそこそこ金持ち」
193名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 08:54:11 ID:MKx+r+P6
マジスレするぞ。
自発性、想像力、意欲、好奇心といった心は大脳新皮質前頭葉が担っている。
で、この前頭葉の発達が未成熟な若者に、上述のような「無気力」「想像力の貧困」
「意欲が無い」「我慢ができずすぐキレる」という症状が見られる。
実際、無気力な患者の前頭葉の血流量の少なさや、ドーパミン受容体結合の低下が
見られるという学術論文もある。
で、>>159の自発性や好奇心など毛ほども無いのに食欲・性欲・睡眠欲の3大欲求だけは
なぜ豊富なのかというと、動物が生きるために必要な生理的欲求は大脳旧皮質が担って
いる。つまり脳の機能する部位が違う。
勉強する意欲は大脳新皮質、食う・寝る・遊ぶ・暴れる・暴力を振るうといった原始的欲求
は大脳旧皮質が担っている。俗に言う「頭の良い人」は旧皮質の原始的な欲望を周りの
新皮質の理性がコントロールしているが下手に新皮質の「理性」を担う部分の成熟が
未発達な人間は旧皮質の原始的欲求のコントロールができないから、すぐさぼる。
すぐ逃げる。すぐ暴れる。すぐ諦める訳。

結論を言うと、無気力なヤツは脳の機質的な欠陥がある。
つまり脳みその作り自体が違うという当たり前のオチで終わる訳だな。
194名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 08:59:20 ID:5Krpgy1p
決断力、行動力のあるなし
195名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 10:18:00 ID:DMtwbfu5
てかねぇ、聞いた話だが
インスタントラーメンが作れないとか、
ATMから現金おろせない人が世の中には沢山いるらしいからな、
ダメなやつには世の中の常識は通じないのかもな
196名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 11:08:51 ID:VBQY5cDe
さすがにそれはw
197名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 12:49:14 ID:Ema6H9CA
単に就職試験対策能力がないんじゃ?
そして仮に受かっても続ける能力が無いとか。
転職の気を見る能力もなければ受かる能力も無いとか。
198名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 12:56:40 ID:6luCSGQr
山本博俊みたいにイライラして暴れまわっている人が、
人生うまくいくわけがないw
199名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 12:57:46 ID:ypdzCpWG
誰やねん
200名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 13:02:29 ID:Ema6H9CA
あるいは自分を客観視できなくて、もっと良い会社で良い仕事がこなせる筈だと
妄想してるとか?
201名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 13:08:38 ID:LjzTuCr3
マジレスしてやる。顔だ外見だな
高校時代外見いいと→色んな人と関わる→コミュ力アップ→女と関わる→彼女ゲット→精神に余裕ができる→家にいる時間が少なくなる→いろんなところいく→友達が増える→リアル充実→リア充ブサイクはかなり不利だ
202名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 13:09:53 ID:Ema6H9CA
顔が整ってマーチ以上は楽に入れる頭がないと現代の日本では難しいかも菜。
203名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 13:17:20 ID:uGTfELND
「あーだからダメだ、こーだからダメだ、自分ってなんて救われないんだろう」

と、自己卑下オナニースレになったもようです
204名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 13:21:18 ID:LjzTuCr3
お前ら外見磨くことに全てをかけろ。それだけで世界がかわる。2年前担任に言われた。俺は本当に変わった。余裕ができるんだよ。常に自信まんまん状態。外の空気吸うと気持ちよくなる 次スレに書いてることしてみろ。1ヶ月でいいからしてみろ。世界変わる。
205名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 13:23:01 ID:gcP/XSZV
ねーよ
206名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 13:25:13 ID:vpMteVxi
外見は関係無かったがな
理屈ぽい、付きあいが悪い、意固地な奴は学校だろうが職場だろうが
嫌われてからかわれるか相手にされない
207名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 13:26:18 ID:LjzTuCr3
夜10時までに寝る。
1日2時間走る
オナニーは1週間に1回お菓子食べない。
野菜中心の食生活
タバコ・酒 禁止
パソコンは1日2時間までに抑える。
美容院で似合う髪型に

これだけでいいんだ。騙されたと思ってやれ
働く気力がでてくる。これはまぢ。
208名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 13:27:11 ID:Ema6H9CA
>>203
やはり「客観視できない」が当たってそうだな
209名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 13:27:31 ID:qbzl+Wsy
>>207
そろそろ2時間だ
引き上げろ
210名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 13:28:21 ID:LjzTuCr3
>>205
否定から入るやつはなにやっても無理。
いいとこをほめる人になれ。否定から入るやつは嫌われるし相手にされないことが多い
211名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 20:45:18 ID:w6dfx6o1
>>204
それわかるわ。
「形から入る」って、習い事や趣味のセオリーの一つだもんな。
212名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 21:03:02 ID:/5pcqL7m
そういう否定から入る人間をもれなく拒否するんですね?それこそ否定から入ってませんか?
213名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 21:06:30 ID:78QgPEQ+
>>210

これはわかる
何でもかんでも否定から入る人と付き合うと疲れる。人が離れていく

合わせるのが苦しいのは十分理解できる
でも何を言っても否定されたらそりゃ人も運も逃げちゃうよ
214名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 21:07:58 ID:w6dfx6o1
否定を否定すんのは肯定だから、否定とは違うんじゃね?
215名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 21:47:15 ID:0aY0HZzP
>>124ってすげー馬鹿だな
なんですぐ金をせびる方向に向かってるの?
それあんたが親に金を要求する性格だからじゃないの?

人生うまくいかないのは様々な理由があると思う
その全てが本人のせいとは限らないんだよ
そのひとつが親の過干渉
なんでもかんでも子供のやることに口を出して滅茶苦茶にするタイプの親
この場合は自分だけが原因じゃないと認識することによってうまくいけるようになると思う
216名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 22:28:14 ID:w6dfx6o1
>>215
過干渉か。
過干渉でダメになるってのが、俺の感覚的にはよくわからんのだ。

俺の親も過干渉気味で、学生時分は俺が勉強している側から「勉強しなさい!!」
っていうタイプだった。
勉強している側から「勉強しなさい!!」って意味不明だろうけど、親が言うには
勉強する気迫が足りないとか危機感が見受けられないから、勉強しているうちに入ら
ないとかそういう意味らしい。
で、この手の過干渉は、無視すれば事足りるじゃん。実際俺はそうしてきたし。
勉強するのは親じゃなく俺だし、勉強しているうちに入るかどうかは、親が決めること
じゃなく俺が決めることじゃん?
親だって人間だから、いい所もあるし悪い所もある。それって当然のことだから、自分
で取捨選択してやっていいだろう。いい所は見習い、悪い所は無視するか反面教師にする。

勿論、親の過干渉はうっとおしいとは思う。けど、「だから俺はダメになった」ってのが
感覚的によくワカランのだ。
217名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 22:36:55 ID:/5pcqL7m
よく分かるよ。分かるけど、親だって普通の、いや普通以下の人間だし親の言うことなんて適当に流して聞けばいいんだ
と、干渉を振り切って自分の思うように生きてきたつもりでも、実際は何するにしても親がどう思うか?否定されないか?
を常に気にしてる自分が居るし、親のことなんてどうでもいいのにヤツラの心無い言動がオレに予想以上にダメージを与える
ことに気付いたとき、愕然としたね。親の顔色ばかり伺って、嫌なのに呪縛から逃れられない、とんでもない糞ヘタレだってね
218名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 22:40:01 ID:HpEAeLnn
>>216
何となーく俺には分かるけどな
親の言う通りに育った奴はいわゆるいい子ちゃんに育っちまうんだよ

それでも部活なり、武道なり、スポーツなりしてきた奴は「負ける事」ってのを必ず味わうだろう
そこで努力するなり諦めるなり…の事をする

だがそれを一度も味わうことなく親の言われたとおりにやってきた奴は
狂っちゃうのよ やってきたスパンが長いから自分を全否定されて…

それに耐えきれず逆方向へベクトルが向かう訳だ
219名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 22:42:38 ID:RjRmW5j0
「遺伝と環境」の差。
つまり生まれたときからもう出来レースがほぼ出来上がっている。

人間個人の努力なんて「遺伝と環境」の前では無力同然、ナンセンス。


220名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 22:46:25 ID:BzOly/Tb
>>218

つまりお前は努力してもまったく意味ないレベルの貧乏家庭で
遺伝的な精神や身体の障害を持ってんだねw
そんな悲惨な環境でよくネットできるねぇ
221名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 22:47:10 ID:BzOly/Tb
訂正
× >>218
○ >>219
222名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 22:47:13 ID:nQmUmVLs
そうやって無職である言い訳して、それでなんなの?
223名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 22:53:12 ID:RjRmW5j0
>>220
貧乏家庭でわるかったな。。
おまけに求人倍率が0.50切ってる地域だよ。
俺だけに限らずそういう弱い立場の人たちに言葉の暴力吐いてるのに
それを言葉の暴力と認識できない
お前はきっと家が金持ちで
仕事の選択肢も多い地域で生まれ育ち
相当恵まれてるんだろうな。

224名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 23:15:04 ID:w6dfx6o1
>>217
>オレに予想以上にダメージを与える

ここが「感覚の差」だろうな。
「そういう人もいる」ってことは俺にもわかるけど、その気持ちを理解することが
俺には難しいようだ。

>>218
>それでも部活なり、武道なり、スポーツなりしてきた奴は「負ける事」ってのを必ず味わうだろう

これは同感。付け加えれば、負ける事だけじゃなく、勝つ事からも色々と学べる。

俺個人の話ですまないけど、俺は消防時代は取り得ナッシングのゴミ底辺ガキだったけど、
厨房の時の部活で、何故かその部のエースを張れたことが、ポジティブな思考ができる
ようになった原因のように思える。
225名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 23:18:55 ID:XoxZeflO
人生上手くいくかいかなかなんて、運で決まるんだよ。
出生地・容姿・家庭環境等すべて運。
226名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 00:08:43 ID:NkyGC+Eg
ダメ板のスレを見てると
まず運の話が持ち出されるな
他板じゃ全然触れられない話題だ
227名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 00:21:41 ID:/NeR+Po5
>>223
そんな妬むなよw
私立大の学費を親に払ってもらえて仕送りしてもらえるくらいの普通の家庭だよw
親の資産は1億程度の中流家庭だよw

でもなんでそんな貧乏なのにちゃんとしたとこで働かないの?
頭悪いんじゃないw

228名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 00:30:14 ID:NkyGC+Eg
確かに資産1億は今となっちゃ普通だな
でも貧乏だからダメだってのは関係ないと思うが
九九できないとか漢字書けないとかそのレベルじゃ別だけど。
倍率0.5なら普通に就職できるじゃん
229名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 00:33:51 ID:/NeR+Po5
貧乏だったらなおさらちゃんとした所で働くべきなのにw
いくら低学歴だって新卒時にはまともな会社に就職でせきるだろうに。
家庭が貧乏だから無職で怠けてるってキチガイの理屈じゃん。
230名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 00:39:13 ID:6TbNxNID
努力派は運を否定し、運派は努力を否定する。
間をとって努力もして運もあった人がうまくいった人、
片方しかなかった人がうまくいかない人、ってことで手打ちにしないか?
231名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 00:45:27 ID:q7gG2+/d
親や環境のせいにしてるのはコレ
↓↓↓
【崖っぷちの】ニキビのスレ5【ハゲワキガ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1223040327/

【ホッコリ】ニキヤンとお話スレ【ひまわり】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1222964466/

簡単な人物紹介

о特技は凝った自演w
о皆に無視されてる
о味方は皆無
о安全なネット上だと意気がるが、人前だと声も出せない小心者w
232名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 01:07:30 ID:pknbcNGP
でも、運派は現状を改善しようと思うなら、更なる幸運に期待する以外方法は
ないけど、努力派は現状を改善しようと思うなら、更なる努力をすれば足る。

この差は歴然だろう。
233名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 01:26:22 ID:JOlFdliP
まとめると、日々物事に対してきちんと努力して運のある人と、努力しても報われない人や努力を放棄して運任せな人の差
234名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 02:23:49 ID:2MRLMiqA
>>226
メリットないだろ。上手くいってる奴が運の話しても
235名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 03:07:10 ID:r6lBGP6v
>>228
>倍率0.5なら普通に就職できるじゃん

現状わからずに安易に言うならじゃあお前が0.5以下のところに住んで暮らしてみろよ。
しかも0.5っていうのは役所が出してる数字で
実態はそれよりもひどいっていう想像力もないんだな。

236名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 03:14:24 ID:L6LG9MsA
宝くじで高額あたるのはババァが多いよな
237【伝えたいことがある】:2008/10/24(金) 04:36:02 ID:xtIequnC
23歳まではもう23だなんて凹む必要も焦る必要もない
だらけなって意味じゃなく、落ち込む必要ないってこと

ひきこもれば、いつか自発的に前向きに何かアクション起こそうと思える日がくる

そこで過ぎてしまった時間をその時悔やむけど、悔やむ時間も悔やむから
本【世界一やさしい問題解決の授業】を図書館で借りてきて読むことを強く勧める
238名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 11:30:48 ID:NkyGC+Eg
>.>235
じゃあ引っ越せよ
そんな単純なこともわからんのか
今の場所が気に食わないなら別な場所に移れよニート
239名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 20:52:48 ID:aggPgXZ+
発想の転換がうまいやつじゃね?
裕福と合いえない家庭でも本人が幸せを感じていれば勝ち組だろ
240名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 20:59:42 ID:K7XatejB
頭とチンコは死ぬ前に使え
これだけはガチ
241名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 21:05:35 ID:wtmUhBqj
>>235
沖縄で高卒の俺でも、29歳で就職出来たから、0.5もあれば簡単よ〜。
242名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 21:11:08 ID:/NeR+Po5
>>235

じゃ上京すればぁW
ねえねえ、お前みたいな底辺ってどうして努力しない言い訳考えることに必死なのwwww
そんなに自分が人間のクズだという現実を突きつけられるのが怖いの???
幼稚な泣き言いくら言っててもそのまま年取っていくだけだよw
243名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 21:33:57 ID:2Hr/9jnR
>>223さま
あたしぁ、世帯収入300万円の家で育ち、国立(北海道大学)に現役で受かりました。
小学生の頃から「ウチは貧乏だから、私立の大学なんか行かせる余裕は無い。
大学行きたければ国立にいけ。上京は防衛大学以外は許さん(授業料タダだから)。
国立に受からない程度の頭だったら大学なんか行ってもムダだ。」と言われて育ち
ました。
ですので中学時代は最低でも午後11時までは毎日、盆暮れ正月関係なく勉強したし、
高校時代は進んで補習や夏季冬季講習受けました。
おっと、{それはあんたが持って生まれた頭が良かっただけ]なんて言い訳は無しね。
大学1年生のときに心理学の講義で自分自身の知能指数(IQ)を計ったら、たったの
108(凡才と中の上のボーダーギリギリの凡才)でしたよ。
244243の続き:2008/10/24(金) 21:34:36 ID:2Hr/9jnR
同年代の3流私立卒の知人からマルチ商法の勧誘を受けて断った際にそいつから>>223
みたいな事言われたわ「国立卒のお金持ちのくせに!!」と...
で、上述のようなことを言って「私のどこがお金持ちなのですか?じゃあ貴方も今から
国立大学受験しては如何か?」とたしなめたら、その男、こう言いましたね。
「あ〜〜!俺もお前みたいな貧乏人の家に生まれていればよかったよ!親が貧乏で子供
の頃から”ウチは貧乏だから国立でなければ進学させられない”とケツ叩かれていれば
お前みたいに毎晩徹夜してガリ勉したのに!ウチの親は中途半端に小金持ちで、金払えば
いくらでも入れる大学あったせいで、お前みたいにガツガツがり勉する必要無かったんだ!!
あ〜〜!俺も貧乏人の家に生まれていればよかったぁ〜〜!」
と床にツバ吐いて出て行きました。
これ、どう思います?そもそも国立大学という制度は貧乏人に「俺は貧乏だから努力するだけ
無駄」だと言い訳をさせないための制度だと私は両親から教わりましたけどね。
245名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 21:37:30 ID:euAClYKU
いい親に恵まれたなぁ
俺なんか完全放任だから、勉強しろなんていわれたこと一度も無いわ
俺ももっとしっかりした親に育てられたかったぜ
246243:2008/10/24(金) 21:47:55 ID:2Hr/9jnR
要するに「盗人にも三分の利」(ドロボウに例えてすみません...)
とあるように、言い訳しようとしればいくらでも言い訳できるんですよ。
247名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 21:52:33 ID:euAClYKU
だから243は親の教育がよかっただけだって。

貧乏
放任

これがダブルでくると絶対に人生は終わり
248名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 21:55:04 ID:euAClYKU
いや貧乏より放任のほうがきついかな
親の放任だけで子供の人生はほぼ狂うといっていいかな
249名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 22:03:38 ID:/NeR+Po5
・親の教育がよかっただけ
・放任されたから人生狂った

これって243が言う言い訳しようと思えばいくらでも出来る程度の屁理屈だな。
250名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 22:05:53 ID:GmpyzMgi
うまくいってる奴には育った環境が良かったやつが多く
いかないやつらは環境が悪かったやつが多い

稀なケースを挙げたってきりがなかんべ
成り上がり自慢は正直ウザイ
251名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 22:07:50 ID:8Dur7E2f
>>243
そんなに優秀なあなたが何故こんな板の住民なんでしょうね?
252243:2008/10/24(金) 22:16:41 ID:2Hr/9jnR
>>251
>そんなに優秀なあなたが何故こんな板の住民なんでしょうね?

優秀かどうなのかは分かりませんが、医療職やっていると>>244みたいな
勘違いやっかみやタカりにくる人が多いのでね。
253名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 22:29:04 ID:pknbcNGP
うまくいった奴の育った環境のことを「良かった」といって、うまくいかなかった
奴の環境のことを「良くなかった」といってるだけのような気がするが・・・。

要は結果論。
環境が良かったからうまく行ったのではなく、うまく行ったから環境が良かったって
認定してるだけじゃね?
254名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 22:34:08 ID:IhWo9CIG
甘やかされて育ったから人から何か言われると
異常なくらいムカついてくる
もう社会じゃ使い物になりませんわ
255名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 22:37:08 ID:/NeR+Po5
育った環境が悪いと言いながら今日も個室で2ちゃんとゲームw
どれだけ甘やかされれば満足するんだろうねw
最後には働かないと責められる日本社会のせいとかいいそうw
256243:2008/10/24(金) 22:39:43 ID:2Hr/9jnR
>>255さま。
>最後には働かないと責められる日本社会のせいとかいいそうw
言ってますね、別スレで↓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1222996756/l50
257名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 22:52:36 ID:pknbcNGP
でも、環境の影響は無視できんわな。
しかし、義務教育くらいの年代なら親の影響が大きいけど、それ以降はむしろ
友人の影響が大きくね?

ハイティーン以降の歳の奴で、うまくいってない奴は、友人がほとんどいないって
傾向があると思わないか?
258名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 23:47:42 ID:vK1CDNtH
ドキュンの子はドキュン
259名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 01:43:04 ID:FTRYz228
努力努力言ってる奴は自分がどれだけ努力したかを公表して欲しいね
260名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 02:49:14 ID:0oAwJKXw
>>244
>じゃあ貴方も今から国立大学受験しては如何か?
この一言がまったく余計だったことに気付いてないのか??
261名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 08:24:29 ID:si9d848A
>>259
お断りだね
いつまでもお前みたいな

>特技は凝った自演w

こんなクズを相手にするほど、こっちもヒマじゃないんでね

お前の考え方がどんな結果になるか
今の悲惨な境遇が何より雄弁に
自分の身体で証明してるじゃないかよw
この先お前がどんなに落ちぶれようが、別にこっちは痛くも痒くもないんでねw
あしからずww
262名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 08:35:27 ID:Z9Ow1GGY
>>259
>努力努力言ってる奴は自分がどれだけ努力したかを公表して欲しいね

>>243がすでに書いているがな...
>ですので中学時代は最低でも午後11時までは毎日、盆暮れ正月関係なく勉強したし、
>高校時代は進んで補習や夏季冬季講習受けました。
>おっと、{それはあんたが持って生まれた頭が良かっただけ]なんて言い訳は無しね。
>大学1年生のときに心理学の講義で自分自身の知能指数(IQ)を計ったら、たったの
>108(凡才と中の上のボーダーギリギリの凡才)でしたよ。
263名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 08:54:42 ID:Z9Ow1GGY
「上流階層は努力が報われると信じており、下流階層は努力をして
も意味はないと信じている(「勉強をしても良い企業に入れるとは
限らない。だから勉強をする必要はない」と、「そもそも勉強をしな
ければ良い企業には入れない。だから勉強をする」の違い)。子供は
自分が所属する階層の価値観に従うため、上流階層の子供は勉強を
する一方で、下流階層の子供はむしろ勉強を否定することに価値を
見いだす。こうして階層化は加速度的に進行した」
「学ぶことの意味を知らない人間は、労働することの意味もわからない」
http://www.arsvi.com/b2000/0701ut.htm
http://book.asahi.com/topics/TKY200702260336.html

『下流志向-学ばない子どもたち 働かない若者たち(内田樹著/2007年)』
264名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 09:24:56 ID:CkMMNJyt
容姿できまる。まちがいない。
265名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 09:37:29 ID:9cuHHhZN
>>263

その「学ぶ」って=勉強になってるけど、
うちの親父は中卒だけど従業員100人の会社を作った。
その親父の口癖は、学校で金儲けの基礎を教えるべきだと。
世の中金だと。
俺は勉強なんて全然強制されなかったけど、
金儲けの方法は事ある毎に教えられてきた。
そのせいかは知らないが、親父とは別に年商10億の会社作った。
でも、高卒。
266名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 09:43:50 ID:KA3DVwgi
で、だめ板に書き込むとw
267名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 09:54:46 ID:Z9Ow1GGY
>>265さま。
>親父の口癖は、学校で金儲けの基礎を教えるべきだと。
>世の中金だと。

良い事おっしゃられるお父上ですね。私の両親も高卒ですが、やっぱり
幼少期より「金のために勉強しろ!」と言われましたよ。
ただウチの親の場合は「ウチは貧乏で、コネもないからお前たちは社会に
出たらその日のうちから自分ひとりで食っていけるように”手に職”を
つけろ。俺の言う”手に職”とは大工とか床屋とかじゃなく、国家試験に
受からなければなれない職業。それも勉強しなければ絶対に受からない難
しい国家試験を通らなければなれない職業だ!資格さえ取ってしまえば
一生食っていける職業に就くために勉強はするんだ!!」
と幼稚園の頃からよく聞かされてました。
で、「女なら看護婦か教師、男なら防衛大学か医療職!」というのは流石
戦前の価値観だなぁ〜とは思いますが。
先の内田某の書籍にもありましたが「なんで勉強しなければならないの?」
と子供に聞かれた時に「カネのためだ。」「自力でカネを稼ぐために勉強するんだ。」
といいにくい風潮は確かにある。しかし私は「勉強するのはカネのため!」
と偽善無く本心を言う大人のほうがよっぽど子供に理解されやすいし、わかりやすい
と思います。
268ネッネッ:2008/10/25(土) 09:57:40 ID:pVoxCwsy
産まれてゴメンm(__)m
269名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:22:39 ID:J1p20cEz
> その「学ぶ」って=勉強になってるけど、
> うちの親父は中卒だけど従業員100人の会社を作った> その親父の口癖は、学校で金儲けの基礎を教えるべきだと。
> 世の中金だと。
ま おまえのオヤジさんの意見も極端だけどな
すごい人なんだろうが


270名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:26:33 ID:9cuHHhZN
>>266
浮浪者ウォッチングを日課としてる金持ちが結構いるって知ってる?
怠けたり判断を間違ったりするとああなってしまうと自分を追い込んでる。
だめ板巡回は俺の浮浪者ウォッチングw
271名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:30:28 ID:Ccc8kRTT
>>154
家庭環境で意欲を失う状態に置かれ
うつ病になった人間はどこから意欲を出せばいいんだろう?
まったく何事にも興味が無くなるような状態になったらどうすればいいんだろう?
272名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:32:40 ID:Ccc8kRTT
>>270
あえて浮浪者の格好してホームレスを体験してみる人もいるみたいだね
なんというか面白い人間だと思う
273名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:33:14 ID:leaJjWAC
他にすることあればそんな暇なことはしないよ。
274名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:34:39 ID:Z9Ow1GGY
>>271
精神科に通院すればいいに決まっているじゃないですか。
275名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:35:39 ID:9cuHHhZN
>>271
一番手っ取り早い方法は、
自分をまったくの無価値と見ることだよ。
その上で、自分より不遇なやつをよく見る。

意欲を失っているやつは、
自分を無価値と見ていると思われてるが
本当は間逆。
自分のことしか興味ないエゴイスト。
276名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:38:43 ID:J1p20cEz
病気直せ

つか心の病とか アホか
277名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:47:18 ID:Ccc8kRTT
>>274
通院は一度しました
一度は回復傾向でまた元の状態に戻りつつあります

>>275
たしかに自分はこんなんじゃないんだと誇大妄想をしていたのは事実です
現実は頭だけで考えてるだけの人間にはなにもくれないのはよくわかります

ずっと頭に引っ掛かり続けるものが意欲を妨げるのかもしれません
278名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:49:19 ID:Ccc8kRTT
親に振り回され続け人の為にと思う感情を殺したんだと思います
279名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:49:29 ID:kVGRQct5
>>277
薬飲んでるか?
280名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:50:38 ID:Ccc8kRTT
>>279
現在は飲んでないです
281名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:51:11 ID:sLUjgT8n
いいスレだなあ。

>>271
俺も欝になったことがある。
興味がなくなるっていうより、凄い無気力になりません?
自分の場合、どうやら人間関係で欝になったみたい。
でも、それをリセットして新しい人間関係が上手くいったとき、
笑えるようになったし遊ぶようにもなったし、良くなった。

人間関係が一番の肝な気がします
282名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:52:33 ID:I0TSVxEd
親がダメだから自分はダメになったとか言う人に限って、自助努力による改善を
放棄して、親が救ってくれることをただひたすら待ち続ける傾向があるのでは?

親をダメ認定しているにも関わらず、その親が救ってくれることに頼りきるのは
意味不明だぞ。
283名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:56:01 ID:Ccc8kRTT
>>281
そうですね絶望というか
本当に思考が停止してしまってるそんな無気力に襲われました
なにか笑える事が起きるとたしかに気持ちにのしかかってる重いものが
フゥっと消えていく気はします

時々それを感じることがあるのですが
周りの人と自分の心の違いの差に普通に生きてる人はこんなに楽な気持ちなのかと
差に愕然とした経験があります
284名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 11:08:04 ID:Ccc8kRTT
>>282
親は自殺しました
自分が見てても悲しく空しい人でした
本当の家族はもういません
小さいうちからあまりにもこの世の中の醜さを多く見すぎたのも
前向きな気持ちを失った原因だったのだとと思います

こんなもの本気生きる価値なんて無いと思った時
自分の心の置き場はどこにもなくなり不安定に浮いてるような状態が
続いていました

社会の輪からも離れ本当に絶望しか見えていませんでした
今はまだマシな状態でこれからなにをすればいいか
前向きになれるものを探そうと思っています
285名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 11:27:29 ID:Rb8gxKJY
解かった!
このスレの皆で集まってパンの早食い競争しよう!
286さんぽーる:2008/10/25(土) 11:29:44 ID:qM3QCeir

固いうんこ期待o(^-^)o
287名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 11:49:19 ID:6jfRICsE
コミュニケーションは大事だと思って
明るい自分を装いながら仕事をこなしてたんだが
本来の自分とギャップがありすぎてストレス過多に
なって鬱になった。
288名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 11:51:32 ID:or0Joh2r
>>271 旧友に会うのは?
289名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 12:16:29 ID:Ccc8kRTT
>>288
確かに会いたいのですが今さらという気持ちも強いですね
親友を無くしたのは正直辛いです

でも話せば分かってくれる人間だというのも分かってます
でも今さら相手も事情が色々あるだろうし会う事は考えないようにしてます
290名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 12:21:45 ID:9cuHHhZN
俺の経験では、子供ができたのが最大の喜びだった。
それまで、自分の意味はよく分からなかったが、
子供を見て、命をつなぐ喜びを知った。
犬猫のように淡々と生きられればいいね。
291名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 12:43:57 ID:RGcRCUi+
スレタイしか見てない。


運が8割りをしめてると思う
292名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 12:46:11 ID:U5MFPsQ6
年商10億(笑)の会社作ったwww
293名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 12:52:16 ID:9cuHHhZN
>>292
ダメ板特有の反応w

あんたの話だ。ま、がんばれよ!

ttp://g004.garon.jp/gdb/GC/1y/mP/eP/1C/XK/dL/oL/cX/7K/e_/V3yw.jpg
294名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 13:01:35 ID:QnYo6xED
>>291
そうだな。運だな。

大雑把な話なるけどアメリカだと黒人に生まれただけで
白人に迫害されたり人種差別あるから
他の人よりも生まれたときから大きなハンディ背負わなければならないケースもあるから
やっぱり遺伝もかな。


そういえば来週はバブル崩壊後最安値更新決定だな
295名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 13:11:48 ID:I0TSVxEd
運だとか黒人に生まれてたらとか言うなら、日本という世界でも相当裕福な
国に生まれてきたという幸運に恵まれてる時点で、自分がダメな原因を運の
せいにするのはおかしくね?
296名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 13:16:21 ID:QnYo6xED
>>295
日本の中でも裕福な地域とそうじゃない地域あるだろ。
仕事の選択肢や学べる学校が多い都会は裕福で
そうじゃない地方は裕福じゃないというケース。
東大、京大への進学率の高い付属の中学や高校は
三大都市圏にはあるが、北海道、東北、九州などの
地方にはない。
日本国内でもそういう面でもスタートでまず差がつくと思うんだよな。

297名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 13:44:09 ID:we5qw4t6
世の中運のみ
298名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 13:46:43 ID:I0TSVxEd
>>296
その理屈は、「自分が都会の富裕層並みの暮らしができないのは運のせい」という
ことの説明にはなってるけど、「自分がダメな原因は運のせい」ということの説明
にゃなってないような気がするが・・・。
299名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 13:47:27 ID:/Y3j5eD8
俺も運が全てとは言わないが、
大半が運で決まると思うな。
300名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 13:50:28 ID:Ccc8kRTT
家庭の環境は人間の性格を大きく左右するよ
301名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 13:50:37 ID:we5qw4t6
やっぱ運だね
302名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 13:50:40 ID:YEUqhoYO
うまくいかない奴…失敗を恐れてシュート打てなくてボールを後ろに回してしまう奴

うまくいく奴…心を無にしてシュートを打つ、後は神様にお任せする
303名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 13:54:42 ID:QnYo6xED
>>298
あとは邂逅もかな。
幼い時にDQNなクラスメイトにいじめの対象にされて
それがトラウマになったり、そのトラウマに苦しんでダメになるケースとか。


やっぱり運、遺伝、環境のこの3つ全部かな。
304名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 14:01:29 ID:Ccc8kRTT
家庭環境や教育
住んでる地域や国

人間はあらゆる影響を受けて成長するんだ
それぞれ人間が違うのは無理ない
でも似たもの同士は世の中見えないだけでたくさんいてるんだろうなこの社会
305名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 14:07:02 ID:QxRaqP6N
運の割合を減らす努力をしないと駄目。
306名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 14:07:51 ID:Ccc8kRTT
同じ人間でも

親や家庭環境
地域や国によって全く別人になる

あるよね全く違う環境で育った全く違う状態の双子の話
307名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 14:10:18 ID:QnYo6xED
>>300
>>306

家庭内だけじゃなくて学校内の環境も大きく左右すると思うけどな。
308名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 14:13:14 ID:QnYo6xED
>>298
補足するの忘れたが
>「自分が都会の富裕層並みの暮らしができないのは運のせい」


自分がいいたいのは富裕層が対象じゃなくて
一般人な。

「自分が都会の一般人並みの暮らしができないのは運のせい」

これが正解。

309名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 14:15:04 ID:QxRaqP6N
>>306
同じ環境で育っても、全く違うんだが?
310名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 14:17:08 ID:8GL1ue/S
同じ環境で育つより違う環境で育った双子の方が似るって言わないか
311名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 14:19:37 ID:Ccc8kRTT
>>309
もし同じ扱われ方をされてないんじゃ
それはまた違うと思うんだが

全く一緒の境遇じゃないとね
312名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 14:23:43 ID:Ccc8kRTT
金持ちと貧乏な家
これだけでも全く違うことになると思う

両親がコネがたくさんある人脈の多い人
もう一つはコネも全く平凡サラリーマンとパートの家庭

両親の有り無しなど
環境の格差が深刻になってんだろ
勝ち組は勝ち組になり
負け組は勝ち組になるチャンスがほとんどない格差社会になってきてんじゃないかな
313名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 14:27:35 ID:oK4xLajg
小学生の3年生辺りの生活態度が
大人になってからの人生をうまく行かせるか行かせないかを決める印象はある。
例えば・・・
帰ったらすぐに宿題するか
寝る前に明日の準備をして寝るか、それとも朝起きてから準備するか
夜9時までに寝るか
などなど
周りの友達で小学校3年生辺りでダレた生活をしてた奴らは冴えない人生を送ってるような気がする。
ちなみに、俺は38歳で国立出身の僻地でこき働かさせる負け組勤務医なので偉そうな事は言えませんがw
私立の医学部行って、都内で親のクリニックや病院を引き継いだ奴らは
それこそ毎日、うはうはだと思う。

314名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 14:34:00 ID:Ccc8kRTT
勝ち組は勝ち組に惹かれ

負け組は仕方なく負け組と傷を舐め合う
315名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 15:24:55 ID:M4rB9wNj
本当の勝ち組は自分のことを勝ち組と思ってないが
本当の負け組は負け組としての自覚が足りない
316名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 15:36:51 ID:I0TSVxEd
>>308
>「自分が都会の一般人並みの暮らしができないのは運のせい」

ん〜、しかしだな、コレって裏を返せば、田舎の一般人並みの暮らしができる程度の
運には恵まれてるってことにならないか?
別に都会の一般人と田舎の一般人とが、月とスッポンほどに生活水準が違うなんて
ことはないだろう。

俺が言いたいのは、成功者になれなかったのを運のせいにするのは仕方ないけど、
ダメ人間に陥ったことまで運のせいにするのはおかしくないか?ってこと。
余程極端な境遇の生まれでもない限り、そこそこ生活できる程度の運には恵まれてる
だろう、大多数の日本人は。
317名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 15:44:12 ID:CzORj+Q/
顔と性格
318育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/25(土) 15:59:47 ID:hPRHe2yU
☆自分の体と脳をどれだけコントロールできているか


これが大事だろ

坐禅していつでも催眠状態になれるやつと

そういうコントロール法をもたない奴では決定的な差がでてくる

正直10代から坐禅してたら東大クラスに入れただろう
319育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/25(土) 16:01:37 ID:hPRHe2yU
でも人生は不公平だからな

MAX99なのに魅力1で生まれたり

財力1で生まれたりするからなぁ
320名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 16:06:47 ID:QnYo6xED
>>316

>別に都会の一般人と田舎の一般人とが、月とスッポンほどに生活水準が違うなんて
>ことはないだろう。


最低賃金が違う。
321名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 16:30:30 ID:Ccc8kRTT
稀に恵まれない家庭から粉骨砕身し
とんでもない人間が出てくることがある
322名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 17:06:58 ID:XI9890ws
田舎だろうと都会だろうと最低賃金で働く状況だったらそんなに変わらないんじゃ
323名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 17:20:04 ID:PiCn9YW4
努力の差
324名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 17:23:17 ID:LuqUwPfR
うまくいっている基準がよく分からないからなんとも
ただ無職なだけなら自分次第な気もするし
ことごとく会社が倒産とかなら運が悪い気もするし
325名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 17:25:13 ID:S4uF2mSY
真剣さと信仰と巡り合わせ、この三つが全て揃えば完全無欠。
326名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 17:31:44 ID:viKWoPyA
>>320
最低賃金は確かに違うけど、月とスッポンほどに違うのか?

それに、一般人並みの生活水準の人と話だから、最低賃金とは無縁の
世界の話だと思うが。
327名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 17:47:20 ID:G8m0S8uq
生うまくいってる人といかない人の差はどこから


結論
運のせいにするかしないか。
運のせいにしている奴はふて腐れて努力しないからますます人間のクズになる
運のせいにしない奴は常に向上する努力を続けるからまともな人間になる。
こうやってスレみてると明らかに違うね。
人生うまくいってない奴のレスは甘ったれたクズばかりだ。
328名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 17:50:49 ID:Qrz8kUZG
こんな議論に頭使うより将来のことを考えた方が有益
329名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 18:12:59 ID:aI67ECD5
>>327
>運のせいにしている奴はふて腐れて努力しないからますます人間のクズになる
>運のせいにしない奴は常に向上する努力を続けるからまともな人間になる。

>>250がまさにその典型だな。
>うまくいってる奴には育った環境が良かったやつが多く
>いかないやつらは環境が悪かったやつが多い
>稀なケースを挙げたってきりがなかんべ
>成り上がり自慢は正直ウザイ
330名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 18:15:51 ID:aI67ECD5
「上流階層は努力が報われると信じており、下流階層は努力をして
も意味はないと信じている(「勉強をしても良い企業に入れるとは
限らない。だから勉強をする必要はない」と、「そもそも勉強をしな
ければ良い企業には入れない。だから勉強をする」の違い)。子供は
自分が所属する階層の価値観に従うため、上流階層の子供は勉強を
する一方で、下流階層の子供はむしろ勉強を否定することに価値を
見いだす。こうして階層化は加速度的に進行した」
「学ぶことの意味を知らない人間は、労働することの意味もわからない」
http://www.arsvi.com/b2000/0701ut.htm
http://book.asahi.com/topics/TKY200702260336.html

『下流志向-学ばない子どもたち 働かない若者たち(内田樹著/2007年)』
331名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 18:21:16 ID:aI67ECD5
我が国で下流に落ちる若者たちは、人類史上初めて登場したタイプではないかと言う。
彼らは生きるために必要な知識を学ぶという当然の行為を否定する。
その裏には「無知のままで生きる不安を感じずにいられる」という絶望的な特徴があると指摘する。
これは貧困や劣悪な生活環境によって「教育を受けたいが受けられない」といった、
従来存在した下層社会の問題とは根本的に異なる。
彼らにとって教育や労働は強制された「苦役」でしかなく、避けられるものならば
避けて通りたい面倒ごとにすぎないと言う。
(中略)
日本の子どもたちの勉強時間は年々短くなり、いまや世界でも最低水準になってしまった。
彼らは、積極的に「学び」から逃避している。その結果が学力低下を招いているのである。

『下流志向-学ばない子どもたち 働かない若者たち(内田樹著/2007年)』

なるほど、この板にタムロする「意図的に勉学を拒絶する若者」は過去の人類史上には
例のない突然変異種なのですね?
332名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 18:23:08 ID:JSqfgzxr
つまり>>331のことかw
333名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 18:23:20 ID:G8m0S8uq
いや、今までにもたくさんいたよ。
ただそいつらは早めに餓死してたから問題にならなかっただけ。
下手に日本が豊かになったから、生きるべきではない人間のクズも
親に養われて生きているだけ。
これからはわからんがね。
334名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 18:34:09 ID:aI67ECD5
これはワタシも「ウチダ先生、あなた、社会学者なんでしょ?歴史上
、例えば律令制度下の農民、戦国下の雑兵、天明天保の大飢饉、そして
世界恐慌の頃の大都市のルンペン(今風に言えばホームレス)とタコ部屋
などの歴史的事実を読んでないの?と爆笑しました。
実際、「夢」だの「ロマン」だの「やりたくない勉学はしたくない」だの
寝言を言って家出したお金持ちの世間知らずのおぼっちゃんがよくタコ部屋
につかまってのたれ死なんて話は「蟹工船」にも出てくる。
「勉強しないことに価値を見出す」ような愚か者でも1日3度のメシが食える
程今の日本が恵まれているだけの事だ。
335名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 18:40:38 ID:aI67ECD5
実際、高等教育の「微分積分」や「物理・生物・化学」が社会に出て何の
役に立つの?と生徒から聞かれて、「よくぞ聞いてくれた!!例えば
一級建築士の構造計算!これは微分積分がなければ国家試験に受からない。
物理は機械設計する人には必修だ!生物・化学は将来薬剤師や看護師になる
には必修だ!!」とは立場上言えないのだな。
逆に言うと、そのような専門技能職になるつもりがない人間にとっては
「大学受験を乗り越えるためだけの社会に出たら不要な知識。」に過ぎない。

でも、考えて見て欲しいな。実際に、社会で公務員だの専門技能職だの
いわゆる「勝ち組サラリーマン」と呼ばれる連中こそが、そーゆー専門技能職
についている事が多い事を。
で、貧乏人が貧乏から脱出する一番簡単な道がその「専門技能職になる事」だと。
336名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 18:45:46 ID:aI67ECD5
で、貧乏人が貧乏から這い上がる最短ルートであるこの「専門技能職」
が簡単に見につく内容の勉学ではないと言う事はすでに、中高生時代に
オチこぼれた連中にはよくわかっている。
「自分には高すぎるハードルだ....」と勉強する前に諦めている
連中がこういうスレ立てるんだな。
で、自分と同じ貧乏人の境遇からそういった専門技能を目指す「貧乏人
のガリ勉タイプ」の同級生には嫌悪感や嫉妬心を抱く構図が見えてくる。
337名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 18:49:29 ID:1TV+9WZx
俺が思うに、いい意味で「空気が読めない」人が成功するんだと思う
人の顔色気にしすぎると、結果として自分が貧乏くじを引くことが多い
一言でいうなら、図太いヤツ、打たれ強いヤツといった感じだろうか
338名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 18:51:05 ID:FSehqOjC
>>190が言ってることって、
要するにそういうこと(>>195)なんだよね?

環境の良し悪しは多少ハンデやアドバンテージになっても
大局的には個人の資質なんだろうね

>>335
>物理は機械設計する人には必修だ!生物・化学は将来薬剤師や
>看護師になるには必修だ!!」とは立場上言えないのだな。

どうしてかな?言ったっていいじゃん。
職業差別意識につながる?
いまさらそんなことないだろ?
339名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 19:04:22 ID:aI67ECD5
>>338さま。私もそう思う。高等数学や物理・化学・生物が社会に出て何の役に
立つか?
私も高校時代に両親や教師の口から言って欲しかった。
でも高卒の両親は自分自身が新聞販売業とスーパーのレジ打ちですので、実は
両親ですら、そのような高等教育が何を意味するのか理解できなかったらしい。
「良い大学に入って良い仕事に就くためだろう!」と当たり前の理解不能な返答
でした。
教師に至っては「決して意味の無い勉強じゃないんだよ。」と答えつつ、では実際
にどのような職種でこの勉強が役に立つのですか?と聞くと「いや、それは俺の
立場上言えないんだゴニョゴニョ....」と言って逃げられた。
大学に進んでようやく、高校時代に習った数学、物理、生物、化学の意味する事が
わかりました(国語や英語はまあ、当然として)。
内田樹センセイのいう「何故勉強するのかわからない」子供達に職業別に必要な学問
を教えるために進路指導の時間はもっと多く摂るべきだと思う。
少なくとも子供をキッザニアなんかに連れて行くよりは「憧れの仕事に就くには
どのような学問が必修なのか?」を教えた方がよっぽど子供の勉学欲も刺激される
というものだ。
そこまで指導しても勉強を拒絶する子供は、そもそも最初から非熟練労働を希望
していると考えて差し支えないだろう。
私も小学生の姪から「大人になったらハンバーガー屋さんの店員になりたい!」と
言われたときはかなり頭を抱えましたが(W)。
340名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 19:31:30 ID:wq7mRWdR
>>338
もし明確な使い道を言ったら、生徒たちのやる気が損なわれる危険があるからだろう
建築士になりたいけど、なんで入試で化学や古文をやるんだよ!と逆切れされるかも

まあ、普通の奴ならそんなことはないだろうけどさ。
社会に出ると、古文や化学を教養として問われるかもしれんし、
それが今の世の中だからな。
341名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 19:32:02 ID:hCIL4y+0
友達に恵まれてる人は、大学受験で逆転したりするよな。
たとえ高校までは勉強が出来なかったとしても。

義務教育を卒業したら、親以上に友達が大事。
自分が何かを頑張ろうと思った時に「頑張れよ!お前なら出来る!一緒にがんばろうぜ!」と言ってくれる友達がいるかいないかで、結果は全く変わってくるんじゃないか?
逆に「お前じゃ無理!」と周囲に言われてる人間は、中々モチベーションを維持するのも難しいと思う。
342名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 20:28:13 ID:rpq/X6bM
人間は生まれを選べない。
金持ちの家に生まれ、金に不自由しない人もいる
貧乏な家に生まれ、金に困る人もいる
才能、能力も然り
それぞれでスタート地点は違うけど、行き着く先も違う
金持ちの家の子が金持ちになるとは限らない
貧乏人の子が貧乏になるとは限らない
スタート後にどれだけ努力したかで結果は違ってくる
わかっているのは自分の境遇に文句垂れて、何もしない奴の
未来がどうなるかだけだ
 そんな奴にうまく行く人生なんてない
343名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 20:31:03 ID:7MF4v1PG
多分に運
344名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 20:33:11 ID:lwB3XfkU
土曜日のゴールデンに何を書いてんだかw
345名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 20:35:08 ID:wq7mRWdR
何(あたりまえのこと)を書いてんだかw
346名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 20:42:59 ID:rpq/X6bM
当たり前のことをわかってない人がいたようなので
書いてみました〜
347名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 20:46:27 ID:FSehqOjC
>建築士になりたいけど、なんで入試で化学や古文をやるんだよ!と逆切れされるかも

そんなんじゃ建築士以前に、大人になれないだろうなw
348名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 20:48:07 ID:iUi1zM+q
>>337
9割りがた合ってる

そう言う奴って価値観からして普通の奴と違うと思う
繊細な奴が落ち込んだり 諦めたりする所で前向きに捉える
気持ちの切替えが速い分 次の事に集中できる
要するに前向きって事だ
349名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 21:07:06 ID:J1p20cEz
>>335
> 実際、高等教育の「微分積分」や「物理・生物・化学」が社会に出て何の
> 役に立つの?と生徒から聞かれて、「よくぞ聞いてくれた!!例えば
> 一級建築士の構造計算!これは微分積分がなければ国家試験に受からない。
いやいや
建築士試験はそんなもん不要

自分が専門的に振動やるなら 必須
フーリエ変換必須
高校じゃやらんがな

ただ 振動までやらんでも余裕で食ってける
いま建築業界で唯一引く手あまたナノが構造屋さん
これ 30で700くらいはもらえる
10くらいの事務所でもな
350名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 21:22:45 ID:QnYo6xED
>>339
やっぱり家庭内だけでなく学校内の環境も左右されるな。
351名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 22:01:10 ID:Ccc8kRTT
352名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 22:02:40 ID:Ccc8kRTT
353名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 22:03:34 ID:Ccc8kRTT
良き友と出会えるか
354名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 23:20:30 ID:Ccc8kRTT
355名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 23:44:43 ID:wq7mRWdR
確かに友人の存在はデカイな
友達は大事にしろよ!
356名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 02:09:49 ID:LkWQkdJY
良き友と出会える=邂逅=運
357名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 02:16:42 ID:NUJYp46t
良き友に出会っているけど拒絶してるだけじゃん
ネトゲにでも良き友が作れるってのによ
358名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 02:28:19 ID:ZuOXll7r
ネトゲで友達できるのか?
出来るんならやってみたいけど、30代のオッサンでも敷居高くないか?
359名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 02:31:33 ID:NUJYp46t
ネトゲに年もクソもないだろ
2chに初めて書き込んだ時を思い出してみ?そして今はどうだ?
そんなもんですネトゲなんて
あとはハマればいい
おれはハマれなくて挫折したがね
360名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 02:34:24 ID:LkWQkdJY
上のほうで容姿とかあげてた人もいたけど
遺伝は重要な要素だと思う。


容姿だけじゃなく髪の毛の質(直毛か天然パーマか)とか肌の色(色白かそうでないか)とかで
DQNなどにいじめの対象にされてしまうこともあるから。
幼いときや学生時代にいじめの対象にされてそれがトラウマになって
そのあとそれに苦しんだりそれを引きずったりしてうまくいかなかったりダメになったりするケースもあると思う。

結局いじめに遭うか遭わないかも運が大きく占めていると思う。
361名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 10:52:14 ID:kA5Uscez
脚の長さ
362名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 12:42:15 ID:E+ZtjCPE
確かに人のせいばかりしてる人は幸せにはなれないと思う
363名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 12:55:34 ID:ayCtH4QT
恋愛は、良くも悪くも人生を変えるよな。
364近藤太香巳の弟子:2008/10/26(日) 12:58:34 ID:P5Po2kLc
自己効力感だよ。

なんでも自分でできると思うこと。それが違いだ。

後夢を持っていいるかどうか。
もちろん夢を持っている人は、努力するし、それだけで魅力的だ。

夢や目標を持っていない人は、まずは小さなことでいいから夢を持ってくれ。

やがてそれが大きな目標に変わるから。
365名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 13:02:27 ID:WhwBxztW
家庭環境、教育、遺伝
国(地域)、運、努力

割合とかどんなもんなんだろ?


366名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 13:06:33 ID:WhwBxztW
運ってのはもう完全な縁だから運がやっぱ一番でかいのかな
でも良縁は自分の力で増やすことはできるとは思うしなあ・・・
367名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 13:12:40 ID:E+ZtjCPE
現状がどうであれ、自分で変えて行ける人かどうかかな
368名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 13:24:04 ID:ZuOXll7r
ナニワ金融道の青木雄二は無神論者で有名だけど
彼をしても運の存在は否定出来なかったんだよな
それだけ運は重要なんだろうとは思う
369名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 13:24:47 ID:WhwBxztW
>>364
 夢 

か・・・
たしかに目的が無ければ進路もなにもありはしないな
370名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 13:27:09 ID:WhwBxztW
新たなことを喜んで受け入れる事ができる人間には
常に道が開かれてるらしいな
371名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 13:30:10 ID:WhwBxztW
劉備はすごく貧しい家庭の出身だよな
372名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 13:41:18 ID:Wfj16Mmy
まずしかてのうまれものがどれだけせいこしゃになれるとおもてるんだ?
373名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 13:42:13 ID:ayCtH4QT
日頃の行いが良くなければ、運も味方してくれないだろ
374名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 13:44:02 ID:5KUN548k
結局は本人の性格と地頭の良し悪しだな
375名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 13:52:00 ID:BHZRu5Wu
ほとんど遺伝だってのに否定してるやつはなんなんだろう
376名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 13:54:52 ID:BHZRu5Wu
あー明らかにコネで公務員になったやつ何人か知ってるし
運もけっこうあるね
377名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 13:58:17 ID:CxH8eZPD
こんな人間が成功できるわけが無い
378名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 14:11:07 ID:LkWQkdJY
>>363
恋愛も邂逅だから結局運だよな。
379名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 14:18:14 ID:ZuOXll7r
>>377
そういった人間が運もなかったら、間違いなく底辺でうごめきながら一生を終えるだろ
極論だけど、運が一番重要なのは間違いではないよ
容姿の良し悪しだって運だし、本人の気質や才能だって運だろ
生まれは選べないってのはそういう事だよな
380名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 14:19:40 ID:Wfj16Mmy
>>375
よのなかにはそういうことを理解できないウェットな奴がいるのさ
381名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 14:21:15 ID:UzUQ0sva
極論など聞く価値は無い
382名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 14:31:33 ID:ZuOXll7r
>>381
じゃ、極論じゃなくて正論だ
反論するならせめて自分の意見くらい述べようよ
人間は環境によってかなり変わるけど、得意不得意はあるだろ?
運のいいヤツは、その辺が恵まれてる
自分にとって都合のいい環境がある程度用意されてるって事だ
これは順境逆境関係なく、自分にとってもっとも有利に働く環境って事
そういった意味も含めて、運が最重要っていってるんだよ、俺は
383名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 14:33:30 ID:NUJYp46t
何の為に議論してんの?
暇つぶし?
384名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 14:41:02 ID:kVFIKpQz
運とかw
ただの結果論だろw
385名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 14:51:06 ID:r/1jdoF6
人生うまくいくかどうかは運に占める割合が多いと結論づけて、上手くいっていない自分の人生を運のせいにするために決まってるだろ。

底辺だろ?死んだほうがマシだろ?
386名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 14:57:32 ID:PxWxTm9h
運はでかいよ 普通に
上手くいってたって事故に巻き込まれて死ぬ奴
病気になって死ぬ奴   

>>383
暇つぶしだよ
387名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 15:13:53 ID:QJ/18Z/d
運が重要どころか人生は8割がた運で決まる。
トランプの大富豪で初めに来る手札クソだったら実力あっても絶対勝てないのと一緒。

388名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 15:21:11 ID:Uh2WvfsB
顔も親も性格も頭も運動センスもその他全部選べたらなあ・・
389名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 15:29:34 ID:NUJYp46t
超能力使えたらなあと同じレベル
390名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 16:13:29 ID:iFUjQG7k
 上に行く人間は努力だけでなく才能やめぐり合わせや運もあるかもしれない。
ダメになるやつは確かに環境も悪い運も悪い例が多いが、例えば借金苦から
犯罪に手を染めて捕まって人生棒に振るなど本人が自ら奈落の底に落ちて
行くやつが多いような気がする。
391名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 16:21:28 ID:ga0yPbsy
世の中の、人の、ためになろうとするかどうかだよ
利己主義は滅びの元
まず家族を幸せにしなさい
392名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 17:41:38 ID:WSf1oh6f
運が悪かったんだと結論付ければ自分の今の底辺状況が自分のせいじゃないと妄想できるからなw
でも所詮負け組みの愚痴に過ぎないから、ますます自分を追い込むだけだけどなw
ホームレスになっても好きなだけ俺は悪くないって妄想してればいいんじゃない?
393名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 18:18:58 ID:ZuOXll7r
>>392
目的の為に努力できるって、恵まれてるんだよ
それが出来ない人も大勢いるんだ
自分ひとりの力で今の自分がいるとは思わないほうがいい
そういうヤツに限って、調子が悪くなると周りに原因を求めるようになる
オッサンからのささやかな忠告だ
394名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 18:26:13 ID:NUJYp46t
努力に環境は関係ないと思います
>>393と似たような環境でも努力してる奴はいる
成功してるのもいる
395名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 18:31:31 ID:LkWQkdJY
運、遺伝、環境この3つがすべてだと思う。


頭がよくて勉強の成績いいやつがいたけど
DQNからいじめの標的にされてからいじめられてるせいか
勉強に手がつかず成績もいまいちになっていって
DQNのいじめもエスカレートしていってそれが原因で退学したやつを知ってる。

それと教員からのいじめにあって単位を落とされて
辞めさせられたやつもいる。
396名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 18:45:37 ID:NUJYp46t
運や遺伝にこだわってる人は今までどんな人生を送ってきたんだ?
397名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 19:13:06 ID:Wfj16Mmy
努力にこだわってる人って今までいったいどんな努力をしてきたんだ?
398名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 19:30:11 ID:HvFbM/fZ
少なくともお前らみたいにはなっていない
正しい努力。
399名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 19:47:25 ID:WSf1oh6f
>>393

そもそも、努力って「出来る」事じゃなくて「する」事じゃないの?
入院してたって刑務所に入ってたって勉強できるのに、努力が外的要因で出来ないってどういう事?
そりゃ自分ひとりの力で今の自分がいるわけではないが、周りの協力を引き出すのも努力の一つじゃないかな?
400名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 19:48:35 ID:WSf1oh6f
>そういうヤツに限って、調子が悪くなると周りに原因を求めるようになる

運のせいにしている人って要は自分以外に原因を求めている人なんだけど?
その程度のこともわからないの?



401名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 20:05:48 ID:ueqGE/Hz
そこまで大雑把に物事を考えてないってことだろ。

大抵の人間が努力を語るときには無意識に「実現可能性がゼロではない」状況を想定してる。
でなきゃ「可能不可能」の検討をすっ飛ばして「やるやらない」を堂々と語ったりはしない。

だが、現実には人によって、環境によって、あるいは他人からは決してわからぬ何らかの要因によって
「可能性ゼロ」が存在する。

その辺を忠告してくれてんだろ。
ま、当たり前っちゃ当たり前のことだが、ゆとりあたりだと本気でわかってなかったりするからなw
402名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 20:19:04 ID:NUJYp46t
ニート脱却の可能性は誰がどう見てもゼロじゃない
しないだけ=逃げてる奴の責任
403名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 21:20:40 ID:pIBCAMoT
運のせいにしてる奴ってのはただ逃げる言い訳がほしいだけ。
多少運がなくても普通は中流リーマンにはなれる。
本当に運がないってのは、一生懸命勉強したのにテスト当日に急病や事故で試験を受けられなかったとか、
そういったイレギュラーな不運が大事な場面でくること。
お前らは違うだろ?努力するべきとにしないで、チャンスを掴める時に手を伸ばすを面倒くさがって、
自分から動かなきゃいけないときに家でゲームをしてたとかだろ?
404名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 21:30:51 ID:robbeeF1
世の中には大まかに分けてこの2種類しかないのに、なぜ俺はうまくいってないほうの人間なんだろう?
誰がみても挫折してうまくいってない人間。
405名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 21:51:51 ID:NUJYp46t
運のせい環境のせい遺伝のせい挫折のせい

しかし自分のせいとはどうしても言えないみたいだな
406名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 22:03:57 ID:kwZT4lR6
すべては遺伝子によって生まれたときにに決まってるんだと思う。
顔なんか不細工でも、それを気にしない心の強い人なら苦にならないだろう。
逆にイケメンでも悩み続ける人もいる。
知り合いにイケメンの人がいて、女にもモテそうな人がいたんだが自殺してしまった。多分本人にしかわからない悩みがあったんだろうな。
障害をもってる人でも、それを逆に力に変えて例えば医者になったりする人もいる。
その精神力の違いはどこからくるのか。
すべては親からの遺伝子によって決まる。
407名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 22:16:11 ID:pIBCAMoT
親の悪い遺伝子を逆に力に変える奴もいるんだろ?
408名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 22:19:28 ID:NUJYp46t
親に賠償請求すればいいじゃん
仮に通ったとしてもその後うまくいくとは思えないけど
409名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 22:20:26 ID:ftvpXdY0
うまく行ってない人は、物事を悪い方悪い方に考えがちだと思う。

俺の事だけど(´・ω・`)
410うまくいってる時は天下の回りもの:2008/10/27(月) 01:24:55 ID:qGfpN8Nj
先読みし過ぎ
         俺の事だけど(´・ω・`)

http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/science/


411名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 02:05:44 ID:vVQAFdeN
運と意思だと思う。環境は運の内だろうな。
そもそも「人生がうまくいく・いかない」の基準は奈辺にあるのか。
就職先、職種、収入、趣味、配偶者or恋人の有無・・・。
それも千差万別だよな。
412名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 04:30:30 ID:qGfpN8Nj
郵政民営化・・・環境は運の内なのかな。 意図的破壊工作?。
413名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 08:01:48 ID:vVQAFdeN
まぁ、「運」と一言で纏めてしまえば何やらズルイ感があるが。
細かく言えば、意思と良い習慣、運と環境あたりが、人生の差を決定付けていくものだと思うわ。
それと、自分が納得した(出来れば興味のある)人生の方向に邁進すること・・・だろうな。

42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと
ttp://labaq.com/archives/50912311.html
人生については、ここも説得力のあること書いてるわ。
414名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 12:21:53 ID:5GvbY/0x
宝くじってなんで俺に当たらないの?

そんな感じかな
415名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 12:27:03 ID:fzBXHrge
ネットでメールアドレス入れて押すだけの懸賞金
あれはほんとに当たってる人がいるのだろうか
416名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 12:42:35 ID:s1xpTExl
容姿がかなりでかい。
歯並びとか美肌だとなおいい。
417名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 12:51:19 ID:rw6Ursxg
>>416
特に女だったら致命的だよな
運を否定し努力をマンセーしてる人も結構いるけど
君等的にはどういった風に返答するのか興味深いよ
まさか頑張ってる君は輝いてる!とかいわないよな?
精神論は受け付けないぞw
418名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 12:56:13 ID:s1xpTExl
男でもかなり大切
419名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 15:57:56 ID:xPsQEkM6
やっぱり遺伝は重要な要素

努力をまったく否定するわけではないが
努力という言葉を盾にただ弱者を罵倒したいだけのオツムの弱いレスや
努力すれば誰でも必ず報われる、絶対的みたいな幻想の強いレスもみられるけど、

一般人が個の努力をしたって皇室には入れないし、天皇陛下にもなれない。
世襲制が当たり前の政治家にもなるのもほぼ不可能だろう。
個の努力より世襲制が上っていうのは小泉一家などをみたらよくわかるだろう。


結局人間(一般人)の個の努力は遺伝の前では無力同然。


420名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 16:24:46 ID:rw6Ursxg
>>419
言ってる事はわかるけど、もうちょっと例えを身近なものにしたほうがいいかな
その例えじゃ、間違いなく揚げ足とるような意見で逃げるだろうし
例えば、どれだけ野球が好きでも、死ぬほど努力できても、それでもプロになるにはある程度の才能は必要だし
アイドル歌手になりてくても、見た目が致命的では100%無理だし。
整形すればいいとかいうなよ?そこまでいくともう努力とは言えないしな
俺にはこの辺しか思いつかないが、もっと適切な例えもある筈だから、他のヤツ頼むよ
421名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 16:54:07 ID:IdtBtsuf
努力しようが超えられない壁ってのは確かにあるね(´Д`;)ヾ
ただ一つ言えるのは言い訳ばっかりして、うまくいかないのはすべて他人の
せいにしてる奴は心底むかつくってことかな(´∀`)
422名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 16:57:03 ID:Awd0Auf7
怒ったら負けw
423名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 16:58:45 ID:Mb20+VQ1
せめて加藤君がジャニーズ系の顔だったら通り魔にならんかったろうに
不細工に人権なしなんてタイトルで己を長々語ってたかな
424名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 17:02:28 ID:Awd0Auf7
頭の回転の速さは天性のものだろ
425名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 17:32:52 ID:V94N1uBw
顔もさることながら
性格が暗いのが致命的だろ?
426名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 20:32:26 ID:gRNa+um9
ああ
427名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 20:56:24 ID:HMOmRm+b
加藤のどこがブサイクなのかマジに疑問
性格はおいといて
428名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 22:38:01 ID:vuA+3Pv8
運は重要な要素だけど、
運に翻弄されるかされないかっていう
努力とか根性とかとは違う、なんて言うか人間としての強さが
その人の人生の善し悪しの決定要因じゃないかと思う。
429名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 23:31:46 ID:8r32KICu
みんな結構打たれ弱いんじゃないか?
一回や二回の失恋でへこたれてると彼女できない。
430名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 00:15:38 ID:ayTLXIcb
>>429
打たれ強かったらこんな板こねーよwwwwwwwwww
431名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 03:31:57 ID:7IIgv15q
しっかし、「親が貧乏でも努力したって奴はどんな努力をしたんだ?」と揚げ足を取り
「はい、私は中高生の頃は盆暮れ正月関係なく毎晩午前様まで勉強しましたが?」と
答えると。「お前は例外なんだよ!」と逃げるループの繰り返しだな、この板わっ!!
「下流社会」のキーワードですっかり有名になったこいつ↓の言うとおりだ。
http://secondlife.yahoo.co.jp/business/special/061019/page003.html
>「勝つために苦労するよりは負けている方がいい」と思う人が増えているのではないか。
>努力をしてホワイトカラーの正社員になったところで、生活にはそれほど差がない。
>それならば自由で束縛を受けず、自分らしく生きた方がいい、と思うわけですね。

要するに「努力して良い大学を卒業しようが、資格を取ろうが年収ベースで100万程度
しか上がらないのなら努力せずに今の仕事に安住した方が楽だ。」と思う人と、
「年収100万でも上がれば10年間でマイホームの頭金になるくらいの収入差になるの
だから、努力は惜しまない!」と思う人の差なんじゃないの??
432名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 06:08:31 ID:wOAiyaqb
人生うまくいってる国といかない国の差はパワーから?、欲から?・・・愛から?
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1221879055/l50
433名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 12:27:10 ID:2Gfxc4Vp
アサヒ芸能 2008.10.23号より



テリー「日本の得点力を上げるにはどうしたらいいんですか。」


セルジオ「サッカーに向いてない人、世界のレベルに到達しない人がやってる
だけじゃないですか。だから、決定力不足という言葉がいけないのよ。実力不
足なんです。決定力不足だからって練習ばっかりするけど、それ以上伸びない
人にいくらさせても無理ですよ。」


テリー「じゃあ、どうすればいいんですか。」


セルジオ「ブラジルでもアルゼンチンでもドイツでも、プロの練習を見に行っ
たら、どこも同じです。日本も間違ってないですよ。そこに来るまでの環境を
見ないといけない。みんな路上でやって、大人と交じってうまくなった子。」


テリー「要するに底辺の部分。」


セルジオ「僕が生まれ育ったブラジルでは、上手になったら練習できると言う
んです。日本は練習したら上手になるって言うんです。で、それを言っている
のが上手にならなかった人。だから、上に行くまでの環境が日本にはないのね。」

434名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 12:36:10 ID:X/nvEwdr
何が言いたいの?
要は才能ってこと?
435名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 13:34:46 ID:wOAiyaqb
やさしい大人に育まれて・・・・分けの分からないお育ちのお坊ちゃまお嬢様の此処ではなかなか伝わりにくいかも。
436名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 13:46:45 ID:cGblXANQ
何を言ってるの?
437 :2008/10/28(火) 14:34:05 ID:wOAiyaqb
やっぱり・・・    ね。
438名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 14:56:28 ID:I4zEzTrn
>>433
別にオリンピック選手になれとか、プロスポーツ選手になれとか誰も
言ってないだろ。>>1のいう人生うまくやっている人はそういう億万長者
のことではなく、普通にサラリーマン・OLしている人が対象ではないのか?
例えのレベルが高すぎて比較対象にもならないぞ。
439名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 15:01:30 ID:D9aRjT7U
>>437
人のせいにして自己完結?
440名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 15:02:35 ID:V+RHk2SG
はっきり言って頭の差でしょう。
人の話を一回で理解できる人と三回聞き直さないと理解できない人とでは、
一回で理解できる人は三回のひとより三歩先を行っている。
これでチャンスを先にとられてしまう。
芸能人でもビジネスマンでも成功してる人間は、同じ事を
何度も言わせないでしょ。ただこういうヤツに限って
人格的にまともなヤツがいたためしがない。
441名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 15:10:54 ID:1vAzBDKq
自分に自信が持てるか持てないかの差
442名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 15:21:35 ID:/BmAjwyr
短く端的か、長文のわりに中身スカスカかの差
443名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 16:58:19 ID:pWjq2JoU
さすがに3回は聞き返さないけど頭の回転遅いから2回はするわ
飲み込み遅いんだよね
444名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 17:11:32 ID:r6vQlt9e
そこに住んでいる人の平均IQ140、平均筋力日本の1.5倍
である国が仮にあったとしてそこで競争しなければ
ならなかったとすれば、普通程度の生活をすることは
不可能と言い切ることはできないけどオレにはきわめて
難しくなるだろうし自信を維持する自信もない。
445名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 19:46:10 ID:4VOUBsiD
頭も体も弱いから僕は底辺です。  って書けば1行で済むのに
446名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 21:45:54 ID:1N0nTfnO
>>420で野球とアイドル歌手の例えが出てるけど
現在中日で監督やってる落合が現役の時いってたんだけど
守備は練習すればするだけうまくなれるけど打撃はそうもいかないっていってたな。
打撃は個人のセンスや才能だって。
守備がだめでも打撃が優秀だとDH制もあるから第一線で活躍しつづけてレギュラーに居続けられる
可能性も高いけど、守備だけだとレギュラーに居続けるのは難しいよな。
このセンスや才能も遺伝と関係してると思う。

それとアイドル歌手(芸能人)だけど絶世の美貌ならともかくとして
中途半端な美貌の一般人とブスでも親や親戚が芸能人あるいは著名人だと
前者は10あれば10の努力しないといけないし、10の努力してもデビューできる
確立はかなり低いと思うけど、後者だと10のうち1の努力で残りは親の光は七光りで
おまけに前者よりもデビューしやすい。

やっぱり遺伝は重要な要素だと思う。




447名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 21:54:51 ID:d3m8Pz1x
だからなんで野球やアイドルの話を持ち出すんだよ
うまくいってる人は超特別な才能なのか?
448名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 22:44:47 ID:ATmSX6K0
プラス思考に能力がついて行ってる人
頭の回転が速い人
うまいアイデアがよく浮かぶ人
449名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 23:32:52 ID:ayTLXIcb
キーボードで「watasihadameda」って入力すると私はダメだって出力される

そう言うもんか?

マーフィーや引き寄せの何とかって本に書いてあるってどっかの社長が言ってた
450名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 23:41:45 ID:Zmxl8KTJ
自己暗示かければ能力が引き出されるのか?
限界があるだろう
俺は頭がいいなんて自己暗示しても現実は馬鹿のままだぜ
451名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 04:46:58 ID:2N42IBCd
人生上手くいってる人は、こんな板に来ない。
452 :2008/10/29(水) 05:23:25 ID:QEx27BRn
人類のウソ月・・って

         此処まで世の中を、マイナス思考に持って来てしまったことに若干負い目が在る。

  次のチャレンジの前の悔い改めの うまいアイデアがよく浮かぶ人  ヨロシク。

453 :2008/10/29(水) 05:26:47 ID:QEx27BRn

 http://themoon.asmik-ace.co.jp/     自殺を考える前に社会の仕組みを見つめ直してみる

 http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1221879055/364

 
454名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 11:39:22 ID:nJW1Sb2t
一回失敗すると引きずって時間無駄にするのがおれの悪いところだ
立ち直りが遅すぎる
何とかならないのかね

うまくいく人は切り替えが早いんだろうね
455名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 16:59:55 ID:j45sdltK
>>451
おまえの書込み説得力あり過ぎ _| ̄|○
456名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 17:54:13 ID:n+VWfAwH
健康で体力があればなんとかなるはずだ
俺はないから何ともならんかった
457名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 18:11:32 ID:mPSU7sX8
自己管理できる人できない人
458名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 18:44:43 ID:C1b3IxN0
>>451
自分で言うのもなんだが、結構上手くいってると思うけど、ここ来るよ。
459名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 20:14:27 ID:4Bh7tzDs
上のほうで
よい友達に出会えることや恋愛をあげてた人もいたけど
この二つも必然的なものじゃなくて偶然的なものだから
やっぱり運の要素も大きいかな。
460名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 20:42:12 ID:OdV0zimE
人間も人間の脳も大宇宙の一部で全部
物理の法則にしたがって動いてるんだからな
運命だろ
人間の意思じゃ何も変えられない
461名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 20:45:57 ID:Y3plZ41A
上を見たらきりがない

いい仕事につけて、
持家に、いい奥さん、
おいしいもの食べて暮らせたらそれで満足。
462名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 22:07:07 ID:ErxaQRY9
運の差は大きいと思うし、努力しても結果が出るとは
限らないけど、可能性を高めることは出来る。と思う。
463名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 22:07:59 ID:ErxaQRY9
連投すまんが、>>431はなるほどとおもった。
464名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 22:39:12 ID:77juhQf7
身の丈にあった目標を着実に達成できること。
無能なくせに恵まれたやつとばかり比較して惨めな思いしてこの有様だ。
465名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 23:08:22 ID:hTMoO+gk
「商人に系図なし」という言葉もあるな。
商人の成功は努力や実力によるものであり、家柄などは必要ないという意味だ。

「地味で苦しい努力をコツコツするなんてまっぴらごめん。」
「最小限の努力で一攫千金が得られないなら貧しいままで良い。」
(実際に一攫千金を得られた人は人知れずコツコツ努力しているという事実
からは目をそむける)
そういう連中の吹き溜まりだ、ここは。
466名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 23:30:14 ID:hTMoO+gk
ちなみに、ロクな努力も苦労もしないくせに自分より金持ちを嫉妬する奴は今に
始まったことではない。
「貧しいことは恥ずべきことではない。しかし、その貧しさから脱しようと努めず、安住することこそ恥ずべきことである」

今なお新しい言葉であるが、驚く無かれ。これは紀元前5世紀(!)の古代ギリシャ
の政治家ペリクレスの言葉だ。
要するにさしたる努力も苦労もせずに自分より努力した人間や苦労した人間、ましてや元々お金持ちに生まれた
子弟なりの苦労など知ろうともせず嫉妬やっかみばかり言うダメ人間は今の時代に特別に見られる訳ではなく
いつの時代にも普遍的にいた。
「働かざるもの食うべからず」という言葉が新約聖書にあるが、「どうせ最後の審判がいずれ来るのなら努力など
するだけ無駄!」という連中はイエス・キリストの時代にもいたらしい。
467名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 23:55:56 ID:xPCnom16
人間はそんなに強い人ばかりではないでしょ
自称人生うまくいってる人だってここに優越感浸りにくるんだし
468名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 00:10:31 ID:bt+neG94
金持ちをねたむのはおかしい
コツコツ働き貧しいままでいる
人をたたくのもおかしい
批判はやめよう
469名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 00:35:02 ID:7gxz+9b9
うまくいってる人
 =うまくいこうとしてる人

うまくいってない人
 =諦めてる人

簡単なことだったわ
470名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 01:45:33 ID:5uddgYZs
結局は気の持ちようってか
上を見ずに前だけ見てりゃ上手くいってるいってないなんて気にならない
471名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 09:00:44 ID:OwvMxxu3
>>470
まぁ、その通りだけどね
ただ人間は他者との比較で、幸せ不幸せを感じる生き物だからね
そううまくはいかない
つうか、それが出来たら悟りをひらいたと同じだろw
472名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 10:32:06 ID:ipYXXJli
>自称人生うまくいってる人だってここに優越感浸りにくるんだし

いやいや、
奢れる者久しからずじゃないけど、
自らの戒めのために来てる人だっている
「自分もいつかはここの連中の仲間になるか分からん・・・」と
危機感を煽ることで明日への活力の一助とするために
473名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 10:59:48 ID:CV4zSyLw
  _____
/::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 俺様はニート ネットじゃ強気な ウンコ製造機さ
::::::::::::::::|_|奇|生|虫|   
;;;;;;;;;;ノ□,, \,, ,,/ ヽ  今日も2ちゃんで 工作員と激闘中!
::( 6  ー─◎─◎ )  
ノ  (∵∴ ( o o)∴)  ニートのオアシスは 年中無休で俺が守る!
 ,, <  ∵ ___∵>        
\  ヽ   /__/ ノ         ,.∩_
:: \⊂□⊃  ,, ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  E)
:::: \____/::::::.      ___l__ノ  グッ
474名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 11:53:28 ID:3WiTOnUm
人の歩みを止めるのは絶望ではなく、諦観
人の歩みを進めるのは希望
475名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 11:57:07 ID:3T/xW8e/
「インドから見た日本の格差社会」
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/50558911.html
下流に落ちて、それに慣れると上昇意欲がなくなる。
決してそこから上がろうとはしない。
彼らが頑張ることと言えば、政府からの援助を求めることだ。
下流では被害者意識が充満している。
彼らは被害者として当然の“もらう権利”を主張することに
一生懸命になる。
驚くべきことに、下流グループから抜け出ることに一生懸命に
なりはしないのだ。下流層にい続けることを望み、安心してしまう。

なのだそうだ。いちど怠惰な生活に慣れると「努力」「苦労」するくらいなら
貧乏なままの方が楽だと思うようになってしまうらしい。
>>466の言っている事は正論かもしらんが、努力が必ず報われるという経験を
積み重ねてきたきた幸福な人間の「きれいごと」でもあるのだろう。
476名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 14:27:55 ID:uoLTGIYD
たぶん俺を含めて、書き込んでる9割の人が
人生上手くいってないんだろうね。
477名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 15:18:46 ID:MnnHnr0h
>>476
所詮「運」次第
478 :2008/10/30(木) 19:57:04 ID:guE3N2YC
世の中自体の運のなさって・・・構造問題でっしょ。

  終身雇用・・・・年功序列・・・・郵政民営化・・・・

 一生懸命不幸のどん底から這い上がって平和を考えて来た日本人さん達の…変貌の原因は………。
479名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 22:33:05 ID:5owCOEdj
人生運しだいってならお前らもう何しても無駄だろ?
なんで生きてんの?
480名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 22:40:05 ID:7gxz+9b9
この板のいいところは安易に厨付けしないこと
ダメは多いが好感が持てる
481三児の父:2008/10/30(木) 23:15:23 ID:jsX0Uv3u
うまくいってるであろう自分と現実の自分と
のハードルってどんな状態ですか?

大リーグで四番打者とかヒット曲連発アーティストとか
若しくは首相か大臣
経団連の会長とかetc
と比べての自分なんでしょうか

上記のような職種や状況を目標としてるのなら
確実に運や環境等が最たるものでしょう


うまく行かないのは運や親等外的要因が主原因と主張する
人々は上記のような状況(職種)を目指してるいる人々でしょうか

目標を是非お聞かせ下さいませんか?

482名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 23:21:19 ID:bt+neG94
明確な生きる理由がなければ生きられない
のであればオレはすでに死んでいるだろう。
欲はホルモン分泌だというのを何かで読んだ記憶がある。
ホルモン分泌の適当な操作は
欲とそれを実現するための行動を生み出すかもしれない。
483名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 00:10:59 ID:6UUaGQX9
>>275
ああ、なんかすげえ。最近俺も似たようなこと考えてる。びっくりした。

俺の考えでは、「自分は誰からも愛されない」と絶望してる人は、
何の根拠もなく「自分は愛される価値がある」と思ってる。
そして「他人がどう自分に愛を与えてくれるか」だけを常に気にしてて、
「自分が他人をどう愛するか」をまるで考えていない。
自己否定的な人間に見えながら、実はものすごく自分だけを肯定しているエゴイスト。

で、そこから抜け出すためには、「自分は誰かに愛される価値がない」と根本的に認めてしまう。
つまり自分を無価値と見る。
そして「愛される」ことを放棄した代わりに、「愛する」ことを行う。
かつての自分のように「愛される」ことを求めている人を、自分が「愛する」ようにする。

最近そんな風に考えるようになって、意識してそういう行動を取ってる。
表現は違えど>>275と真意は繋がってる気がする。
484名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 01:19:10 ID:7X5e13DS
>>483
なんか神父だか牧師みたいだなw
いや、かっこいいよ、マジで。
ダメなヤツ以外にも、今の日本には自分の事しか考えてない人で溢れてるからね
君みたいな考え方出来る人がもっと増えれば、ずっといい国になると思うよ
俺も少し触発されたので、今後は多少生き方が変わると思う
いい気持ちにしてくれて、ありがとう
485名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 01:33:37 ID:5fsfX9WT
自分を無価値と見たくないし考えたくないのは俺のプライドなのかただ頑固なのかわからんが、
とてもネガティブ、否定的な考え方だね。ポジティブに自分には価値がある、ただし利用方法はまだわからん。
でよくないか? んで人生の中でそれを見つけると。
486名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 10:55:41 ID:i7YhTgdD
ある友人がAちゃんなんかみるな。なんにもできなくなるぞだって。
487名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 11:33:51 ID:V2wKE7eZ
>>479>>486
ダメ板居ついてると福の神が逃げるってどこかで聞いた
488矢沢永吉語録:2008/10/31(金) 13:11:12 ID:Y/Q0szDd
最初、散々な目にあう。
二度目、落とし前をつける。
三度目、余裕。
こうやってビッグになっていくしかない。
489矢沢永吉語録:2008/10/31(金) 13:14:00 ID:Y/Q0szDd
銭が正義だ。
こう思ってしか、生きてこれなかった。
ほんとうは、銭が正義だなんてウソなんだ。
それはよく判ってる。
でも、そう思わなければ生きてこれなかった自分に腹がたつ。
490矢沢永吉語録:2008/10/31(金) 13:16:10 ID:Y/Q0szDd
攻撃することが生きることだ。
負い目をつくらず、スジを通して、
自分なりのやり方で落とし前をつけてきた。

休むわけにはいかない。
やらねばならぬことは、まだある。
491名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 13:18:03 ID:XFEWPZZ+
上手くいってるひと=有能

上手くいってない人=無能

ただこれだけの事なんですよ
492名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 13:25:08 ID:Y/Q0szDd
上手くいってないヤツは、感謝の気持ちがない。
上手くいってるヤツは、感謝の気持ちがある。
493名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 13:31:01 ID:V2wKE7eZ
>>492の発言説得力あり過ぎ

正論なんだね、でもシュート打てない orz
494名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 14:11:25 ID:b736Cfpk
目標。金にシビア。何事も焦らず思慮深く。

この三つが大事だと思う。
495名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 14:25:47 ID:uJIIq5m/
こーなったら山にこもって感謝の聖賢突き1万発やるしかねぇ
496名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 14:46:35 ID:Fdj00yCb
できるヤツとダメなヤツがいてこそ集団社会が成り立つという学説を
北海道大大学院農学研究科の長谷川英祐氏がアリを例に挙げて発表されている。
http://www6.ocn.ne.jp/~scenery/sample/03-2/hatara.html
>そうすると、働きアリの1割から2割が、
>まったく働かない怠け者だということがわかったのである。
>怠け者のアリは、ただうろうろと巣の中を歩き回ったり、一日中じっとしていたり、
>自分の体をなめて、身づくろいをしているだけだったということが、
>わかったというのである
>エサは、エサを集めてきた働きアリから、口移しでもらっていた。
>怠けアリや仕事熱心なアリをそれぞれ別々に取り出してみても、
>やはり、怠け者は怠けたままで、ハードワーカーは働き続けたという。
>「優秀な個体だけでは、集団の生産性は最大にならないことがわかってきている」
>このような、研究から上記の大切な結論が得られた。

ダメなヤツがいるからこそ優秀なヤツも評価されチヤホヤされる。
まあ人間だけではない、ウマでも犬でも鳩でも優秀な個体とダメな個体がいる。
ダーウィンの言葉を借りると「種の多様性」なのだろう。
497名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 14:59:43 ID:23nJeYL2
遺伝だよ遺伝
犬の品種改良で知能や性格は遺伝で決まる事は経験的に分かってるし
最近では精神病も遺伝する事が分かってきてる、例えば自閉症も遺伝で決まる
自閉症の軽いのはいわゆる「空気読めない」病気な
空気読めない奴は何をやっても上手くいかない
これが遺伝で決まるってこと
498名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 15:11:31 ID:oXp+vBlq
だめの親は必ずだめなのか?
優秀な親を持つニートの方がそうでないニートの数より多いことくらい知ってるだろ
遺伝論は論破されました
499名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 15:13:05 ID:Fdj00yCb
>>497
ちなみに働きアリはたった1匹の女王アリから単為生殖で生まれたクローンなのだが....
500名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 15:15:59 ID:23nJeYL2
いや、「働かない1割のアリ」は「働いてないように見える」だけで
実は何らかの働きをしてるわけだが・・・・・・ホルモン出すとかなんとか
501名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 15:24:38 ID:Fdj00yCb
こっちにも興味深い「ダメなアリ理論」がある。
http://www.drhase.info/031117.html
>この研究者によると、「状況の変化が著しいときには、人間でも手堅い秀才ばかりでは
>駄目なのかもしれない」との事です。
>実は、これは生物の進化にも関係している事で、優秀な個体ばかりでは、やがてその種
>は滅びる事がわかっています。
>優秀なものと、そうでないもの、いろいろな多様性があってはじめて、生物進化が成立
>すると考えられています。
>なんとなく、自分の居場所を見つけたようで、ホッとしませんか?

これこそが「種の多様性」なのだ。1つの種族にもいろいろな個性があるからこそ
環境の変化にもそれに適応できる個体とできない個体に分かれる。
野菜の品種改良でもわざと収穫量の低い劣悪な品種を掛け合わせることはよくある。
502名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 15:26:06 ID:QFVxGK33
451 こいつの聖で,ツマンナイ世の中になっちまった。 (2008/10/31(金) 13:05:33 ID:QrR3bEqQ)
とてもポジティブ、肯定的な考え方だね。    ERROR:名前が長すぎます!  またまた.アク禁菌だらけになってきたね…

>>479>>487
 
    マトモな人類だと生き残れない世の中・・・ 戦争の始まりそうな雰囲気?

  オバカでないと,やさしさなんて捨てないと生きていけない時代の再来かな・・・・

               裸足のゲンのとうちゃん・・・・ 
503名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 15:40:24 ID:zMu1b8O8
人は環境によって作られる。
同じ人間でも、環境が違えば違う。
環境は、運に近いかもしれない。

でも、必ずしも環境が悪いから成功しないとは言えない。
成功してる人も一杯いる。
結局、諦めるか諦めないかだよね。
ここでも、沢山の人が言ってるけど。

ここの板にいる人達は、冗談抜きで
心が豊かであるのは間違いない。
皆、なかなか内面と向き合わない。
仕事だとか、遊んだりとか。
ここの板は、大変考えさせられます。
ありがとうございます。
504名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 15:40:52 ID:v6dxOD8V
怠けアリは働きアリの冷蔵庫
で、それがなくなると過剰な
食料収集は役に立たなくなる
ので生産性が小さくなるのかと思ったが
もっと深い意味があるのかもしれない
505名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 16:09:09 ID:Fdj00yCb
そもそも、どの種が生存競争で生き残り、どの種が滅ぶか。
また、同一種内部での生存競争もあり、結果的にどの種、どの個体群が
生き残るのかは誰にもわからない。
だからこそ、「種の多様性」がある。その多様性を「足が速い馬は優秀で
足の遅い馬は駄馬」「仕事ができる人間は優秀で仕事ができない人間は愚か」
という人間だけの勝手な基準で区別できるものではないということ。
アリの例を挙げたが、>>500の「ホルモンを分泌して」という仮説もあるが
まだ証明されていないのであくまでも「仮説」
本当はアリの表面上の生態しか見ていない人間には予測もつかない理由が
「働かないアリ」にはあるのかもしれないし、何も無いかもしれないし(W
自然淘汰、生存競争、適者生存という「適者生存」の法則では最終的に生き残り
子孫を残したものが優秀なのだから。
ただ、人間の場合、本来ならば生き残れずに、子孫を残せず淘汰されてしまう
ような個体でも生き残ってしまう環境下にある。特に先進国では。
発展途上国ではニートなど問題になりえない。
その理由はここで書くまでもないでしょう。
506名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 16:27:13 ID:V2wKE7eZ
>>497
エッ! うちの親も親戚も祖父母もエリートコースだったけど
ここにいる俺ってもしかして捨て子? 。・゚・(ノД`)・゚・。
507名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 16:47:25 ID:uX+uXyoh
バグです
508名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 16:52:04 ID:xknliWvK
一度電源切ってふーふーするべきだな
509名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 16:53:43 ID:Fdj00yCb
そもそも遺伝子が優秀ならぜったい子供も優秀になるという思い込み
自体が危険である。
まったく同一の細胞から作られたクローン猫でも体毛の模様は変わる。
DNAに情報があっても、細胞の分裂過程や成長過程でその情報スイッチが
入ったり入らなかったりする。親や兄弟では無事に入ったスイッチが>>506
さんの場合は入らなかったり(W)、逆に親が予想だにしなかった危険な
スイッチ(酒乱とか、ギャンブル癖とか)が成長過程で入ってしまったり。
>>497の論法ではガンの家系では全員同じ年齢で同じ部位にガンが発症する
事になるぞ。
出生後の生活環境の方がやっぱり大きい。で、環境というのは本人の努力で
良い環境にも悪い環境にもなる。
「酒癖の悪い両親から逃げたいから早く独立する」とか
「ヤンキーばかりのガラが悪い中学でいじめられたから猛勉強して優等生の
集まる品の良い高校に進学した」(←私です...)とか。
510名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 17:48:01 ID:vzgC7nfF
なるほど
511名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 17:50:05 ID:tPDyEqK4
>>509の優勝だな。
512名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 20:45:07 ID:s/Sj3rHn
諏訪中央病院の院長先生の鎌田寛医師(↓この人)
http://www.sut-tv.com/terakoya/kougi/no1434/kougi.htm
は、捨て子で、拾って育ててくれた養父も小学校しか卒業していないそうです。
プライバシーの侵害にあたりそうですが、講演でご自分でおっしゃられていたの
で、よろしいでしょう。
その鎌田先生がこうおっしゃっています。

「人から指図された仕事しかしない人間には決して新しいことはできない。」

勉強も仕事も全部親だの教師だの上司だのに手取り足取りお膳立てしてもらわないと
なにも出来ない人はダメだという事。
更に言うと、そこまでお膳立てされていても何も行動に移さない人、やれといわれた
勉強や仕事すらしない人は論外という事です。
513名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 21:00:52 ID:hQLG6qLJ
結局世の中は遺伝と運しだい。
なのでいい歳こいてどうにもならないようなクズどもはこれ以上生きてても無駄。
社会のお荷物になるだけなので消えてくれ。
存在価値が何もない。
514名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 21:28:57 ID:6hcrUq4N
いずれにしても人生すべからく塞翁が馬
ゴルゴじゃないけど、ほとんどが運
うまくいくとかいかないとかより死ぬまでやり遂げる何かをもっているかどうかが 
充実した死を迎えられるかどうかの鍵だと
515名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 21:53:33 ID:26b1iqOv
ここのスレ主は都合の悪いレスは話題を変えたり
意味の無い相槌や使い古した決め付けで即流そうとしてるようだ。
流したって読まれる事には変わりないのだが。
社会不適合者のスレ主が一人でID変えて複数を演じて操作してると考えると
このスレの流れは全部辻褄が合う。
人の考えを真面目に書き込ませておいて、都合よく盗んだ後は書き込んだ人達を茶化してる。


上手くいかない理由は遺伝や運だとどうしても叫びたいらしいが
だからどうしたというのか。
各人はそれぞれが自分の考えで毎日生きている。
人生が一生涯うまくいかないと今推測できるのは
性格が破綻したスレ主一人だけ。
親切な人達をこれ以上巻き込まず、勝手に一人で何役も無限ループやっとけ。
516名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 23:50:39 ID:s/Sj3rHn
>>513の理屈だと>>512の鎌田医師は幸運にも親に捨てられて幸運にも小学校
しか卒業していない養父に拾われたおかげで医師になれたんですね。
そんなに捨て子が羨ましいですか?捨て子は運が良いのですか?
ビル・クリントン氏はアル中の父親に幼児期に虐待されたおかげで大統領に
なれたんですね。虐待されるなんて運が良いんですね?
513も幼少期、親に虐待されて育ちたかったんですね?
野口英世は1歳のとき左手を囲炉裏に突っ込み火傷を負い、左手が開かなくなり
畑仕事を手伝えなくなったのでやむなく勉学にいそしみ最初は教師を、次は医師
を目指しました。513の理屈では「運良く身体障害者になったおかげで医師になれた」
んですね?
そんなに故事や虐待児童や身体障害者は運が良いと思いたいですか。
ではお金持ちの家に生まれたのに放蕩の限りを尽くして勘当されたドラ息子の遺伝子
はどう説明するのかな?
517名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 23:57:26 ID:s/Sj3rHn
「人生うまくいってる人といかない人の差はどこから」
結論は
うまくいく人は常にチャンスを得るための努力を行動に移している。
チャンスを得るための蜘蛛の巣を常に張っているから必然的に運も
よく当たる。
うまく行かない人は諦める口実やサボる口実ばかり考えて行動しない。
行動しないから身の回りにあるはずの運を捕まえられずにいる。
518名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 00:16:02 ID:7wyRLY1f
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ44kg [ウエイトトレ]
519名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 01:08:34 ID:Lr+DZOrv
>>514

充実した死なんてあるのか?
520名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 06:53:13 ID:Zv+bXwcJ
>>517
なげーよ
要は逃げるか逃げないかでしょ
521名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 09:07:10 ID:GM5Jh/Ux
頑張っても奴隷
頑張らなくても奴隷
522月光 ◆5N4eH61bi6 :2008/11/01(土) 10:17:42 ID:jYFF/XN2
人生うまく行ってる奴→日々の生活に疑問を持たない
人生うまく逝ってない香具師→日々の生活に疑問を持っている
要するに、社畜になりきれなった香具師は死ぬしかないんだ・・・
523名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 10:22:29 ID:xaP9rPWp
人生うまく行ってる奴→日々の生活を向上させる努力をしてる
人生うまく逝ってない香具師→日々の生活で何もしない
要するに、誰かが何かをしてくれると思ってる香具師は死ぬしかないんだ・・・
524名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 12:51:15 ID:Z/DBSvxK
努力できる人間は生まれつき努力できる人間なんだよ
何かに集中して取り組める脳味噌になってるんだよ生まれつき
遺伝的にそうなんだっての

努力すれば何でも変えられると言うけど
その努力すら遺伝で決定してるんだよ
525名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 12:55:33 ID:2bHandZH
>>524
うわ!末期症状って奴か…読んでて可哀そうになってくる
526名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:02:32 ID:Z/DBSvxK
お前らが遺伝子を舐めすぎなんだよ
犬の品種改良で動物は容姿はもとより知能・性格・行動までも
遺伝で決定する事は経験的に分かってる事だろうが

根性論なんか信じる前に科学を信じろよアホどもが
527名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:10:50 ID:vhXZV7Yt
>>525
俺も524の言うことは間違いじゃないと思うよ
ただ、人間は意志の力で遺伝子の宿命からある程度は自由にはなれるとも思う
宿命と運命の違いっていえばわかるかな?
宿命は生まれながらに決まっている事で
運命は自分の意思で変えていけるもの
ただ、変えるとは言っても、そう大きくは変えられないけどな
努力を否定はしないけど、それのみで語るのは思考停止っぽく見える
運と同じで努力も卑怯な言葉だよな。それだけで完結してしまうあたりそっくりだ。
528名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:11:17 ID:2bHandZH
>>526
トップアスリートになってオリンピックで金取れって言われたらそりゃ遺伝子も関係するだろう
後は碁とか将棋の世界もある程度あるとは思うが

でも「努力」だぜ
誰でも出来る事だよ

アホはお前 自分の責任を自分の遺伝子に転化させたいだけ
読んでて泣けてくるよ
529名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:16:07 ID:QvlCl1Yn
親の育て方が糞だっただけ
530名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:20:01 ID:Exxb02Hk
>>528
理解とか想像がしにくいかもしれんが、
努力を向ける方向が間違えてたり、
努力できないどうしょうもない奴もいるんだよ
531名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:20:01 ID:/Zgi8uEg
努力という言葉ほど抽象的なものはないな
ここにいるたいていの人間はグレて高校中退したわけでもないだろうし
偏差値50程度のいわゆる中レベルの大学は卒業してるだろう
532名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:20:15 ID:W3ielgIP
「運」
533名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:26:23 ID:xaP9rPWp
努力する能力も無ければ運も無い
だったら何で生きてるの?
この先なんかいいことでもあると思ってんのか?
どうせ死ぬまでグチグチ言ってんだろ?
534名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:26:43 ID:vhXZV7Yt
>>530
それはどうだろう?
若い世代なら、大卒は当たり前かもしれんが、
一昔前はそうでもなかった
俺は30代だが、高卒だ
でも高校では進学率はそれ程高くはなかったぞ?偏差値は60位の高校だったけど
大学行く奴は、ある程度勉強が出来た奴だけだった
当時は受験生も多かったから倍率も高かったし、今の価値感で語らないほうがいい
535534:2008/11/01(土) 13:28:09 ID:vhXZV7Yt
間違えた
>>531に対してのレスね
536名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:34:35 ID:QUdh0y1F
運の要素は大きいだろうね。

そもそも生まれた時点でスタートラインが違うんだし、子供の頃どういった教育を受けれるかも違う。

この時点で大分差がつく。
ある程度大人になれば、自分の意志で好きな事を学んだり挑戦したりできるけど、既に色んなものを身につけている「恵まれた人間」と何も身につけてない「恵まれてない人間」の差が非常に大きい。
537名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:45:15 ID:O8vwIoOu
人生うまくいっている人といかない人の差は「物の考え方」によるところが大きいよ
人間は良くも悪くも自分自身が思ったとおりの存在なんだよ
538名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:49:27 ID:X3qVlalQ
運とか言ってる奴は、人に「俺は頑張った」と言える事って、有るのか?
539名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:52:20 ID:84+mrbV9
遺伝子の差だろ
540名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:54:42 ID:84+mrbV9
身長や体重等の体格は遺伝性が高く90〜80%ぐらい残りの10〜20%が環境の影響。
性格的なものや男と女の違いは遺伝子が50%、友人や社会的な環境の影響が50%。  
知能は         遺伝子50%、家庭30%、友人社会10%         
言語能力に関しては、  家庭40%、 遺伝30%、友人社会30%  

  http://www2.plala.or.jp/omiya/idennritu.htm




541名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:54:42 ID:2bHandZH
努力も遺伝子とか、運とか言ってる奴は他の人と比べるからそうなっちまうんだよ

「どうせ努力したって○○みたいになれないし」とかな

バカが 本当に比較しなきゃいけないのは自分自身だっつーの
542名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:56:23 ID:84+mrbV9
奇妙に思えるかもしれないが,年をとるにつれて,知能に対する遺伝の影響は強くなるようである.知能への遺伝要因の影響は,乳児から幼児においては20%から40%であるが
70代や80代では60%か,あるいはそれ以上の高い値になる.これを知ったときには,私の直感的理解に反すると感じた.長い人生において,教育や知識を蓄積し,また,外的な要因による脳の損傷などがあり
遺伝の影響はだんだん少なくなると思うのがふつうだろう.しかし,事実はそうではない.老年期において,知能に対する遺伝要因が非常に高いことを示した最初の研究は,驚くほどのニュース性をもっており
有名な科学雑誌『サイエンス』の巻頭論文となり,表紙に写真つきで目立つようにとりあげられた.

http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0268760/top.html





543名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:57:24 ID:5nXqzBst
>>538
そんな奴こんな板に来ないよw
544名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 14:00:06 ID:84+mrbV9
人生は遺伝が全て
知能も
病気だって寿命だって遺伝で決まるのさ
545名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 14:03:03 ID:QUdh0y1F
>>541
比較するのを止めたところで他者との差の開きは変わらんと思うぞ。
546名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 14:08:11 ID:2bHandZH
>>545
文章読め 
比較するのを止めるんじゃなく比較対象を自分自身に置けって言ってんだよ
頭わりーな
547名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 14:10:25 ID:84+mrbV9
親が頭が良いと、やはり頭の良い子供が生まれるのでしょうか。つまり、親の知能は子供に遺伝するのか、ということですが、これについて調査した結果があります。

ドイツの心理学者ラインエールは、ある小さな村で、そこの小学校に30年以上勤務している、ある先生に調査を依頼しました。
その先生はこれまでに約2600人の生徒を面倒をみてきた、ベテランの先生です。そしてその2600人の教え子の、それぞれの子供の数は、合計で約1万人になります。

その1万人の子供がどの程度の知能を持っているのか、それぞれの親に評価してもらいました。評価はABCの3段階でつけてもらいました。

Aは「頭が良い」
Bは「まあまあ普通」
Cは「頭が悪い」

で、我が子の知能を評価してもらったのです。そしてその結果は下の表のようになりました。

子供の知能
頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)



能 両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) 71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) 33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) 18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) 5.4% 34.4% 60.1%

この結果を見る限りにおいては、遺伝というものはかなりの確率で影響を与えるようです。ただ両親共にCの場合でも、5%の確率でAの子供が生まれることもあり、トンビがタカを生むということも実際にはあるようです。
548名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 14:15:42 ID:QcJf29LE
ID:Fdj00yCbやID:s/Sj3rHnを超える遺伝・運理論を展開できないとただの負け犬の遠吠えに過ぎない
549名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 14:19:32 ID:2bHandZH
死ぬまで遺伝子のせいにしてグチグチ言ってろよ みっともねぇ
自分の遺伝子が気に食わなくてかつ努力もできないような奴は死ぬといいよ

逆に聞きたい だったら何で生きてるんだ?
550名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 14:22:12 ID:84+mrbV9
生きる理由なんてあるはずねえだろ
死ぬ理由もないから生きてる
大半の人間はそうだよ
遺伝子のせいなのは事実だろ
根性論はやめてくれよ
551名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 14:32:39 ID:84+mrbV9
大半はエリートの子供はエリートになり
ブルーカラーの子供はブルーカラーになる
これが現実
552名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 14:39:12 ID:QcJf29LE
おまえらだけだクズども
ここまでレス読んで何も変わらんとはな
553名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 14:52:24 ID:QcJf29LE
でも良く考えたら
エリートの子供はエリートでも
ブルーカラーの子供はブルーカラーでも
結局はうまくいってるんだよな

なら無職・だめの子供は?と言われても
いないような気もするし・・・

子供がいるかどうかというのも
うまくいってるいってないの判断材料にはなるな
554名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 14:56:03 ID:uBxZlWCm
人間の遺伝子の9割は「イントロン」と呼ばれて機能しない遺伝子だ。
その親の代ではたまたま働かなかった遺伝子が子供の代でスイッチが入ったり
するのが「トンビが鷹」とか「金持ちのドラ息子」という突然変異なんだろう。

人生うまくいく人は常に行動をしている。
人生うまく行かない人は諦める口実を求めている。

このスレに来る人は諦めの口実を求めにきているのだよ。
自分の努力不足を肯定してしまっては生きる気力もなくなるのだから。
555名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 15:06:07 ID:uBxZlWCm
>>524
で、「同じ勉強を何時間も続ける根気と意欲を継続できる能力自体がもはや遺伝子
で決められた才能だ」とまで言い切る連中もいるが、そこまで学習能力に支障を
きたした児童は小中学校の時点ですでに精神科に掛かってるくらいの領域でしょう。
一般に言う「学習障害」のレベルだ。「5分間と椅子に座ってられない」とか
「自分の給食と隣のコの給食の区別がつかず、隣のコの分まで食べてしまう」
(↑本当にいたんです。養護学校ではなく普通の中学で!)とか、
「日本語で書かれたマンガすら読めない」というレベルの問題ではないか?
>>524が本当にそのレベルで「俺は小学校の頃養護学校に通っていたんだ」と言う
のなら「能力は遺伝子」と言えるだろうが、IQはいくらあったのでしょう?
単純にIQ100もあるのならば、残りは本人の自堕落にあると言ってもしかたが
無い。
556名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 15:09:20 ID:uBxZlWCm
お金持ちの家に生まれたダメな子供はこういう専門学校へ行き闇に葬られる↓
http://ntd.way-nifty.com/blog/images/20061103.jpg
http://ntd.way-nifty.com/blog/images/20061104.jpg
557名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 15:18:13 ID:i0aHZiZd
俺の両親は高卒で俺も小学校ん時は馬鹿だったけど超勉強して大学まで行ったぞ。馬鹿なりに大学は行ったほうがいいって理解してたから人より努力したな
558名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 15:22:38 ID:uBxZlWCm
お金持ちの家に生まれたダメな子は世間体があるから>>556のような「はきだめ」
に捨てられて、親戚連中の目に付かないようにされるんだよ。
だから「親御さんは立派な人なのにあそこの息子(娘)さんはねぇ〜」という症例
はあまり見かけないだけなんだよ?
ちなみに私の両親二人とも高卒ですが私は国立大に現役で入りました(留年したけど)。
ウチの両親は二人とも重度のニコチン中毒ですが私を含め兄弟はだれもタバコを吸いません。
559名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 15:35:57 ID:uBxZlWCm
>>550>>551は現実や科学的根拠ではなく「諦める口実」が欲しいだけですね。

>>556の例を見ても
「2年間で250万円も授業料を出せる親に生まれてもダメな奴はダメ
なんだから俺なんか努力しても絶対にムダなんだ。ああ、安心した。」と
逆の自信をつけさせてしまうだけだろう。
560名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 15:39:07 ID:Yiri/EbM
偉そうですね
楽しいですか?
561名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 15:41:08 ID:Z/DBSvxK
科学を否定する奴は宗教にでもすがって生きれば良い
現実を見ろよ
人種によって能力に差があることは言わずもがな
同じ人種でも個々の能力は遺伝で決定される
プラス生まれてくる環境も自分では選べない

結局は全部、遺伝と運で決まるんだよ
人間だって所詮動物だって事
562名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 15:45:06 ID:QcJf29LE
>>561
日本語くらいちゃんと読め
563名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 15:51:43 ID:X3qVlalQ
遺伝って科学なの?
人間って、DNA操作して産まれてるの?
564名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 15:53:49 ID:Z/DBSvxK
偉そうに講釈垂れてるお前の行動も遺伝で決定してるんだよ

他人に説教垂れる程お前は偉い人間なのか?
その根拠のない自信はどこから来るんだ?

それも全て遺伝で説明が付く
お前は生まれつき根拠のない自信に満ち溢れていて
思い込みで科学を否定し他人に偉そうに説教するんだよ
565名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 15:54:49 ID:+kliBj3X
親はエリートだけど
俺は最底辺ブルーカラーに転落した
死ぬか

566名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 15:57:38 ID:QcJf29LE
>偉そうに講釈垂れてるお前の行動も遺伝で決定してるんだよ

何教の人?
567名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 16:05:24 ID:6FccMmk+
両親中卒で父親は工務店やってて月収1千万越えてたらしいが、バブル弾けて倒産したけどこれは優秀な親になるのか?
568名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 16:08:06 ID:QcJf29LE
優秀
569名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 16:12:42 ID:+kliBj3X
今の時代詐欺師ほど成功してやがる
570名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 16:42:47 ID:3rcwb7+2
普遍性はないわな
遺伝子による劣勢遺伝子ニート論
ただ 中には オリンピックアスリートの逆をいくだめだめ遺伝子の持ち主もおるわな
おるが 普通それは病気であり
障害であり
それ以外は基本的には言い訳だわな

努力できない ?
してないだけ

571名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 17:07:21 ID:uBxZlWCm
>>566
>何教の人?

日本ゲノム党
>>566他「遺伝子が全ての優劣を決めるという思想」を本気で信じている人は
ディストピアSF漫画の「狂四郎2030」でも読んで下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%82%E5%9B%9B%E9%83%8E2030
いくらオバカさんでも漫画くらいなら頭に入るでしょう。

572名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 17:59:05 ID:xadeW/3Y
このスレは独特の雰囲気があるな
精神的にイカレてる奴だってことは間違いなさそうだ
読んでて気持ち悪くなってきた
サイコホラー系の恐怖映画と同じような、不気味なおぞましさを醸し出してるぞ
573名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 18:05:41 ID:ifzwZYkS
上手くいってる奴はネガティブな書き込みをしない。
574名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 18:08:30 ID:QcJf29LE
>>571
俺は遺伝子が全てなんて毛ほども言ってないが
575名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 18:23:14 ID:Wlu2FA/d
遺伝子のせいにしてる奴ってもうそれだけで救いようがない欠陥人間じゃね?
努力する事すら遺伝子のせいにしてんだから。
自分から俺はカタワだカタワだ優しく甘えさせろって喚き散らしているキチガイそのものだw

まあ自分から言ってる様に醜いキチガイだから女に相手にされず家系が絶えてめでたしめでたし。
576571:2008/11/01(土) 18:27:59 ID:uBxZlWCm
>>574さま

これは失礼。574宛ではなく>>526>>551(ブルーカラーはホワイトカラーより
下と本気で思っている事からして世の中何もわかっていない)や>>561>>564
に対しての回答です。
526,551,561,564はきっと日本ゲノム党の信者なのですよ。
577名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 18:28:26 ID:QUdh0y1F
>>546
まぁ亀だが……自分自身と自分自身を比較する意味がわからん。
同一の物を比較するってどういう事よ?
578571:2008/11/01(土) 18:37:12 ID:uBxZlWCm
1973年のノーベル物理学賞受賞した江崎玲於奈氏は、熱烈な優性学支持者で、
2000年の教育改革国民会議で「いずれは就学時に遺伝子検査を行い、
それぞれの子供の遺伝情報に見合った教育をする形になって行くだろう」と
発言するなど優生学の観点に前向きな姿勢を示して問題になっている。
遺伝子工学や分子遺伝学の成果が平等とは対蹠的な人間選別に利用される
のではないかと危惧する向きも多い。重篤な遺伝病を惹き起こす遺伝子を
別にすれば、遺伝子がヒトの一生涯に確実な影響を及ぼすことは通常なく
(>>561はココをしっかり心にとどめておくように!)、一般的には生活環境等
といった後天的要素の影響の方が大きい(ここも覚えておけ!)ため、
この種の選別方法は無意味だとする見方が主流である。
これに関しては、形質の優劣の基準が個人的な主観によるものであることも大きい。

>>564はそこまで持って生まれた遺伝子でその後の人生や発症する疾患まで
確実に決まるという強い確信を抱いておられるご様子ですから大学時代に
「優性学」の単位でもとられたのでしょうか?
579571:2008/11/01(土) 18:51:41 ID:uBxZlWCm
私も医療職という立場上、家族系の統合失調症の患者さんや若年性の
肥大型心筋症(5割は遺伝性と言われる)の友人がおります。
臨床実習中、二十歳までにほぼ8割の症例が死亡するといわれるデュシェンヌ型
筋ジストロフィーの患者さん(これも遺伝子異常の疾患)も診ています。
ですので、「持って生まれた遺伝子のせいで人生の将来を閉ざされた人
の苦しみ」は嫌って程見てきました。
でも、それらの患者さんは自分の人生は先が長くないことを知ってながら
精一杯努力してましたよ。
前述の若年性肥大型心筋症の人は患者さんではなく私的な恋人でしたが
彼女は中学の時に発症しましたが国立大を卒業して銀行に就職してました。
結局、病が進行して退職せざるを得なかったですが。
そういう、「努力したけどどうしようもなかった」症例を何例も見ている
からこそ、努力をする前から諦めている甘ったれを見ていると心底嫌悪感
を感じる。
「五体満足に生まれただけでも、宝くじに当たったと思え!」
幼少期から両親に言われた言葉です。
で、>>526>>551>>561>>564には何か持病がおありなのでしょうか?
修学時より発達障害の診断を受けているのでしょうか?
「悪い遺伝子のせいで人生を棒に振った」というのはそれくらいの人の事を言うんだ!!
580名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 18:57:09 ID:X3qVlalQ
国のせい→親のせい→運が悪いせい→遺伝のせい→?
次は何で言い訳するのかね〜?
581名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 19:18:47 ID:QcJf29LE
医者だったのか・・・

だめの連中は親に叱られてるような感じだろう
少しは静かになるかもしれないが
またすぐ運だの遺伝だの言い訳を続けるな
582571:2008/11/01(土) 19:22:37 ID:uBxZlWCm
医者じゃないですよ。
医者の立場で書いたら「頭のいい人はいくらでも正論が言えるでしょう」と
一気に醒めてしまうでしょう?
薬剤師、看護師、診療放射線技師、理学・作業療法士といったコメディカルです。
具体的にそのうちのどの職種なのかはこのスレとは関係ないので書きません。
583名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 19:24:27 ID:t3EZbBXh
勉強しないで、毎日部屋に閉じこもってゲームばかりしてて
親がゲームばかりしないで勉強したり、外で遊びなさいと言っても
「うるせークソババー」とか言っていて、いつも一人遊びだから
友達少なくして、学校で苛められるように自分から追い込んで
で登校拒否になって現在に至る〜って場合

どこが運なんだろうね?
俺には自己責任にしか思えない。
584名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 19:44:18 ID:vhXZV7Yt
>>583
親友と呼べる友人がいれば人生変わってる
人との出会いは運が大半だから、そこは否定出来ない
が、こんなこと書いても無駄なんだよな
人と出会わないのは、出会う努力をしないからだ!って事で片付けられてしまうから
俺は努力は否定しないんだよ
ただ、何でもかんでも努力が足りん!ではね・・・
585名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 19:47:21 ID:xaP9rPWp
遺伝子ですべて決まってるので努力することも無駄。
そもそも努力もできねーらしーなw
でも死ぬこともできないので他人を妬みながら悲惨な人生送るんだろ?
586名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 20:13:19 ID:t3EZbBXh
>>584
部屋に閉じこもってゲームばかりしてて
友達(親友)ができるなんて思ってるとしたら
それこそ バカ の極みじゃないかと・・・

587名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 20:36:11 ID:vhXZV7Yt
>>586
はぁ〜・・・
だから書きたくなかったんだよ・・・
揚げ足とることばかりするんじゃなくてさ、少しは文脈読んでくれよ・・
学校にも行くだろうし、近所に同年代じゃなくてもいいけど、そういう人がいればいいんだよ
なんかマジでアホらしくなってきた
もうやめるわ。オナニーの邪魔して悪かったな。
588名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 21:12:39 ID:QcJf29LE
>>587
揚げ足とるなよ
589名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 21:15:41 ID:t3EZbBXh
>>587
いや、部活とかしてれば自然にできるじゃん?親友なんて。
同じ好みの者が集まってるようなもんだし、部活なんかだと。

>人と出会わないのは、出会う努力をしないからだ!って事

努力するって云うんじゃなくて、自分からドアを閉じなければ
普通にできるでしょってことが言いたかったんだけど?

ここの人たちは「運が悪い」って言ってるけど、本当はそうじゃない人がほとんどじゃないの?
自分からドアを閉じてる人…、あなたもそんな感じ、2chのレスで
ちょっとうまくいかないくらいで悪態ついちゃったり・・・。

そんな小難しい性格だと友達はできなさそう。
590名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:16:34 ID:84+mrbV9
頭の悪い奴はいい大学でてもニートやフリーターになり
頭のいい奴は中卒でも起業して成功する
結局は遺伝がすべて
591名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:19:33 ID:Z/DBSvxK
おい>571!
俺は一応「遺伝と運」と言ってるんだけど
遺伝子で人間の本質が決まる
そして生まれてくる環境は運で決まる
後天的な環境が大事と言うけどそれは運で決まると俺は言ってるんだよ
もう一度言っておく
俺は「遺伝と運」で決まると言っているんだ
592名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:23:08 ID:84+mrbV9
確かに遺伝と運と親の財産とコネで大半は決まるな
593名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:25:01 ID:ByrPc6k5
親からの愛情って結構大事だと思う
親に大事にされて自分に自信もってる奴はそれなりな人生送れる
知り合いにバカだしブサな奴がいるけど明るいし素直だし幸せそうだ
普通に彼女とかいるし
594名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:29:25 ID:X3qVlalQ
>>591
「運が悪かった」で済ませられる、ショボい人生が羨ましいです(>_<)
595名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:31:32 ID:QcJf29LE
あきれるばかり
596571:2008/11/01(土) 22:32:04 ID:uBxZlWCm
>>591
では心臓の病で銀行を退職した私の友達は「遺伝が悪かったけど運は良かった」
という理屈になりますね??
それ、究極の屁理屈ではないですか?
ちなみにその彼女のお父上は平凡なバス運転手さんでした。家庭的には中の下
でしたけどね。
597名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:32:20 ID:Z/DBSvxK
後天的な環境で全てが決まると言うなら兄弟は全て同じ性格にならないとおかしい
確かに兄と弟という立場の違いはあるが「 そ れ 以 外 は 全 く 同 じ 」
なんだから極端な差が生まれるはずはない
そのちょっとの差が大きな影響を与えるとしたらそれこそ運だろう

そして現実はどうだ?
兄弟でも頭の出来も性格も努力できる性格かどうかさえも全く異なる事は当たり前にある
後天的な要素で決まると言う仮定より遺伝で決まると考えた方がより自然だろう?
兄弟でも遺伝は違うからな、遺伝の場合そのちょっとの違いが大きな差を生むからね
598名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:34:34 ID:yii8GQRQ
子供の頃は友達作る努力って概念がそもそもないよな。
友達といるのが楽しければ、「友達作る」とか意識せず友達が作るし、
ゲームやるのが楽しければ、ゲームを楽しむし。

「友達がいないと先々困るから友達を作ろう」とか考えて
友達を作るやつなんてゼロではないにしろ少数派だろうね。

といってもゲーム好きでも全然友達できないってことは
そうそうないと思うけどね。

今友達いなくて嘆いている人は、昔いた友達と疎遠になって、
結果そうなってるってことが多いんだろね。
599名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:35:40 ID:84+mrbV9
東大生の親でブルーカラーなんてほとんどいない
これが現実
600名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:36:43 ID:yii8GQRQ
それこそ昔も今も友達いないって人は
環境とかの問題だろうし「運」が悪いってことだろうね。
601名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:37:04 ID:Z/DBSvxK
>596
そもそも心臓病と性格的な問題は関係ないだろ
関係あるなら説明してくれ

そいつは遺伝的にそう言う性格だったんだよ
そして生まれてきた環境も運が良かったってだけ
金持ち=運が良いじゃないからな
親がよき理解者であったりとかグランドマザー的な人格者だったりとかそう言う場合も運がいいってことになる
子供は親を選べないからな

あと心臓病は運が悪かったねとしかw
後天的な要素で変えれるならお前の好きな努力で治して見せろよ
602名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:37:05 ID:xadeW/3Y
みんな、以後スルーなwww
603名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:38:24 ID:84+mrbV9
友達がいないのは性格の問題だろうね
まあ遺伝だよ
そういう人は親も社交的じゃない場合が多いからね
604名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:40:18 ID:Z/DBSvxK
後天的な要素で決まると言うなら
なんで盲導犬はセントバーナードばっかりなんだよ!!!!

後天的に決まるなら同じ大型犬なら何でもいいはずだろ
説明してみろ571のヴォケ

犬も人間も同じ動物なんだぜ?
この意味が分かるか?
605名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:41:47 ID:84+mrbV9
遺伝はタブーだからね
努力は万能だと洗脳されちゃってるんだろ
人生なんて遺伝で決まるのに
606571:2008/11/01(土) 22:44:48 ID:uBxZlWCm
>>599
東大工学部卒の学生にブルーカラーの人はいないのですか?
599さんはそもそもブルーカラーという概念から考え直すべきではないでしょうか?
技師は清潔な設計室でドラフターやCADを前に図面だけ引いているとお思い
でしょうか?
現場に入った事も無い技師に図面が引けるとでも?
初代カローラ・レビン(TE-27)の設計主任だった久保地理介氏は東大工学部卒です。
久保地氏は「カローラにセリカのエンジンを乗せてスポーツカーを作りましょう!」
と入社早々会議でブチ上げ上司に無視されたので自分でスパナを持って試作車を自作
し、上司に見せて「これで国際ラリーに出場しましょう!」と語ったんですが。
はたして、これはブルーカラーじゃないのですか??
607名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:46:19 ID:aujZzqN4
>>604
あんなでかい盲導犬ばかりだと少し邪魔だな…なあヨーゼフ
608名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:47:10 ID:Z/DBSvxK
なんで人間だけは遺伝の呪縛から逃れて
努力で何でも変えられると思い込んでるんだ?
そんなの思い上がりだろう
自分の性格一つ変えられない癖に
609名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:48:16 ID:X3qVlalQ
>>601
一卵性双子でも性格違うのは何故?
全く同じ遺伝子だぜ?
説明してくれ。
610名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:48:42 ID:84+mrbV9
ブルカラーって言うのは低学歴低賃金の肉体労働者のことです
子供が東大卒なんてまず聞きませんねw
それが現実です
611名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:49:18 ID:Z/DBSvxK
>606
屁理屈ばっかりこねてるんじゃねえよ
そんな特異な例は関係ない話だろ
常識で考えろよ
612名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:50:43 ID:Z/DBSvxK
>609
微妙な差だろ
それぐらいの差は出るだろJK

極端に違うなら話は別だがな
613名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:50:43 ID:84+mrbV9
一卵性双生児はまったく同じ遺伝子じゃありませんよ
それに100%遺伝で決まるなんて誰も思ってないだろ
614名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:53:11 ID:X3qVlalQ
>>610
頭悪…
615604:2008/11/01(土) 22:53:11 ID:Z/DBSvxK
セントバーナードじゃねえや
ゴールデンレトリバーだった

セントバーナードは全然違う犬だったな
616571:2008/11/01(土) 22:56:24 ID:uBxZlWCm
ですから、製造業で、設計・製造に関わる人は全てブルーカラーではないのですか?
ああ、設計や研究開発部門は「メタルカラー」に分けろと?でしたら分かりますがね。
屁理屈ではなく正論でしょう?
>>611、特異な例?本当ですか??自動車産業や電器産業の経営陣は図面引いたことも
ラインで製造管理したことも無い経理や事務出身者ばかりなのですか??

かつてアメリカのクライスラーは計理士に営業全てを任せていたせいで破産寸前になって
会社を引き継いだアイアコッカはフォードから技術者を引き抜いて要職に就かせたんです
が。

何で私が大学の経済学の講義みたいな事イチから書かなきゃなんないのだ??
617584:2008/11/01(土) 22:58:56 ID:vhXZV7Yt
>>583
一眠りして、風呂入ったら頭がすっきりしたので、もう一度だけレスさせて貰う(風邪引いてたんよ)
他人にたいして短絡的な返答したのは俺が悪かった。
その上でイ言うが、やはりお前の文は無意味に煽っているようにしか見えないぞ
例えば
>友達少なくして、学校で苛められるように自分から追い込んで
まず、これ。
いじめられるのは本人に原因があるって思ってるクチか?大半はいじめる側に問題があるんだぞ
>いや、部活とかしてれば自然にできるじゃん?親友なんて。
>同じ好みの者が集まってるようなもんだし、部活なんかだと。
コレもね、いただけない。親友ってのはその辺にゴロゴロ転がってはいないぞ?
そういうのは友達っていうんだ。お前は友達作るのはうまそうだが、人によってはそう簡単にはいかない場合も結構あるんだ
自分にとって簡単に出来るんだから、出来ない奴は努力しない怠け者って傲慢さがみえみえなんだよな
まぁ、俺も言葉足らずで感情的な感じの文になってしまったからね。そこは反省してる。
もっと文章力が有れば・・・とつくづく思うよ。言いたいことが半分も伝わってないのがもどかしいよ
この辺は努力でカバーする領域だからな、もうちょっと精進してまたくる
長文失礼しました
618571:2008/11/01(土) 22:58:57 ID:uBxZlWCm
結論。

人生うまく言う人は常に行動する。

人生うまく行かない人はサボる口実ばかり考える。

以上!
619名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:00:44 ID:xadeW/3Y
スルーしようぜ
世間じゃ誰にも相手にされない馬鹿ひとりの為に
620名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:02:40 ID:2bHandZH
まともなこと言うと煽りととられる
さすがは無職・ダメ板だww
621名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:04:23 ID:Wlu2FA/d
まあ運のせいにしている奴は下民だよなw
人生失敗してても自分のせいじゃないっていいたいだけ。
そんな甘ったれだから際限なく堕ちていくんだけどw

622名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:04:36 ID:X3qVlalQ
>>612
全く違うんだけど。
一人は国立大で、もう一人は専門学校。
甥っ子の事だけど。
623名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:04:37 ID:Z/DBSvxK
>616
それが屁理屈って言うんだよ
常識的に考えてブルーカラーってのは肉体労働のことを言うんだよヴォケ
図面引くことの何処が肉体労働なんだよ?
ちょっとでも体動かせば肉体労働ですか?
製造業に関われば全部ブルーカラーですか?
ちったあ常識で考えろよ

あとお前のその無駄な知識をひけらかす嫌味な性格も遺伝で決定してるからw
嘘だと思うならお前の好きな努力で治して見せろ
どうせ出来ないだろうけどな
お前は死ぬまで一生そう言う嫌味な性格だよ
624名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:06:51 ID:Z/DBSvxK
>622
それは珍しいね
もっとよく調べた方が良い

通常一卵性双生児だと育つ環境が違っても(例えば生後すぐに別々の里親に出される)
性格的にはにかよる物らしいからね
625571:2008/11/01(土) 23:08:06 ID:uBxZlWCm
>>623
私の従兄弟に一級建築士がおりますが、設計室でドラフター(今時使わんか)や
パソコン使っているより断然ヘルメット被って現場仕事している方が多いけど。
それはブルーカラーではないのですか?
いかに>>623の交友関係が狭いって事がわかりますね。
626名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:09:56 ID:2bHandZH
ID:Z/DBSvxK
↑こいつの馬鹿さ加減をみてると遺伝かもなwと思う
なかなか努力してもここまで馬鹿にはなれないぞww
627名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:11:22 ID:Z/DBSvxK
>625
クライスラーの話は何処言ったんだよw
その従兄弟は東大出てるのかよw

既に話がずれ過ぎだろ

元々は東大生の親にブルーカラーは居ないって話だろ?
覚えてる?
で、その従兄弟は東大出てるの?
628名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:13:27 ID:Z/DBSvxK
東大生の親にブルーカラーは居ないって言う話だから
別に東大卒がブルーカラーでもいいのか

俺もずれてたなwwwww
629571:2008/11/01(土) 23:14:03 ID:uBxZlWCm
>>623
>あとお前のその無駄な知識をひけらかす嫌味な性格も遺伝で決定してるからw
>嘘だと思うならお前の好きな努力で治して見せろ

ええ、そこがまた私にはまったく納得できないところなのですよ。
私の父は寡黙で無口でぶっきらぼうで、ご近所の付き合いも無く自分自身でも
「俺の教育方針は放任主義だ。子供は親の背中を見て育つ。それで十分だ。」
と言い放つくらい、私の勉強なんかまったく相手にしない人でしたから。
>嫌味、ねぇ。
貴方はそうやって親御さんや教師からの忠告は全て「嫌味」と受け止めて生きて
来られたご様子ですね。その姿勢が今の貴方の人生にそのままつながっているのでは
ないですか?
>無駄な知識
必要な知識を得ようとしたら無駄な知識も入るものでね。では>>623はそのご立派な
「必要な知識」は得られたのかどうか??
630名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:18:17 ID:Z/DBSvxK
>629
それが嫌味だって言ってるんだろ?
常識で考えてみろよ
こんな場末の無職板で偉そうに説教すること自体が
嫌味だってことぐらい理解できないのか?ええ?
何が「忠告」だ
それはお前の思い上がりだろう

お前は他人に説教できるほど偉いのかよ?
その尊大な自尊心は何処からやってくるんだ?
それがお前の生まれつきの性格だろう
631名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:20:00 ID:Z/DBSvxK
あと盲導犬の件についても答えてくれよ
後天的に決まるのならシベリアンハスキーでもいいはず
632名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:20:09 ID:a8zHEGRP
東大がどうとかブルーカラーがどうとかいう話はもういいだろ
633571:2008/11/01(土) 23:20:30 ID:uBxZlWCm
それと、>>627さんに絶望的な回答をしましょう。
従兄弟は北海道大学卒ですが、私の実姉がそのものずばり!東京大学医学部
を卒業しています。
はい、ブルーカラー(新聞販売業)の父から生まれた姉が東大卒業してます。
私の姉ですから私も嫌ってほど比較されました。

すると>>628は「それは例外なんだよ!」と逃げるのでしょうね。
634名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:22:49 ID:yii8GQRQ
能力=努力×才能(向き不向き)+才能(基礎能力)

()内は少しずれてるかもしれないけど、こんな感じでしょ。
才能は運だけど、努力次第で能力を伸ばすことは出来る。
ただ、努力できる才能、努力できる環境、努力できるようになるイベントも
運というのも間違っていないけど、そこまでいくとちょと極端かと。

能力あっても必ずいい結果が出るわけではないけど、
いい結果が出る可能性は上がるハズ。

超一流になろうと思ったら、才能(運)がないと届かないだろうけど、
人並みにレベルなら多少才能が足りなくても、努力次第で届くでしょ。
てな感じだと思う。
635名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:23:31 ID:yDCl23V9
上手くいかないのは社会のせいにしてるけどな
自分が悪いとなると自己否定に繋がって欝になるしかないしな
ターニングポイントは小学校辺りが分かれ目に感じるな
そして決定打は最初の就職でほぼ人生が確定してしまったように思う
636名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:24:30 ID:Z/DBSvxK
>633
お前の話が本当ならお前はクライスラーの話なんかする必要なかったはず
そんな話の前にその実姉の話をすればいいだけだから・・・・・・

嘘も大概にしとけよw
ちなみに虚言癖は人格障害の一種でやっぱり遺伝で決まるらしい
637名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:25:42 ID:yii8GQRQ
>>631
実際は分からないけど、シベリアンハスキーでも
訓練次第では出来なくも無いんで無い?
ゴールデンレトリバーのが向いているから
あえてシベリアンハスキーに訓練しないってだけで。
638571:2008/11/01(土) 23:26:20 ID:uBxZlWCm
>>630
>その尊大な自尊心は何処からやってくるんだ?

>>570でその理由は書いています。
>「努力したけどどうしようもなかった」症例を何例も見ている
>からこそ、努力をする前から諦めている甘ったれを見ていると心底嫌悪感
>を感じる。
とね。
「どん底から這い上がった例は私の身の回りにいくらでもいますよ。
甘ったれるのもいいかげんにしましょうね。」と。
太平洋戦争当時のアメリカ陸軍の英雄パットン将軍もこういっている。

「人生の成功とは出世の階段を頂点まで登ることではなく、どん底からどこまで
這い上がったかで決まる。」
639571:2008/11/01(土) 23:29:02 ID:uBxZlWCm
>>636
いやあ、ウソだといいんですけどねぇ、今実姉は東京理化学研究所に
勤めていますよ。
あまり姉が優秀すぎるせいで、なんとか苦労して留年までして北大を
卒業したのに私も両親から「お前はバカだ、お姉ちゃんを見習え!」と
未だに言われますね。
640名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:30:23 ID:Z/DBSvxK
>638
>努力をする前から諦めている甘ったれを見ていると心底嫌悪感
>を感じる。
それはお前の好き嫌いの話だろ?現実とは関係ない
結局自分の都合のいいように世界を解釈しようとしてるだけじゃねえか
お前は遺伝で決まる現実が嫌いなだけだろ?
だから必死に否定してる
だが現実はそうじゃない
641名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:32:27 ID:Z/DBSvxK
>639
だーかーらーそれが本当ならそれを先に言ったはずw

お前は後出しの都合が良い設定が多すぎるんだよ
俺はネットでそう言う奴を何人も見てきたよw
642名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:32:41 ID:a8zHEGRP
>>638
戦時中の人間と現代の人間が同じ価値観だと思えないんだが
643名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:33:32 ID:Z/DBSvxK
次は弟がMIT卒とか言い出すのか?
644571:2008/11/01(土) 23:33:56 ID:uBxZlWCm
ただ、姉の勉強振りをみると私には到底マネできないと思いますけどね。
家のラジカセや通学途中のウォークマンにまで英会話のテープを入れて
聞いていたし、家にいるときは睡眠時間と食事入浴以外は本当に何か勉強
していましたから。
>>636じゃないけどさすがに「これは持って生まれた勉強好きなんだろうな。
私とはそもそも出来が違う。」と観念しました。
でも、それを遺伝子や運のせいには絶対にしなかったぞ。何せ私の実の姉で
同じ遺伝子を受け継いでいるんですから。
ようするに結論。

人生うまく行く人は寝る暇食う暇まで惜しんで行動する。

人生うまく行かない人はサボる口実ばかり考える(私もそうだ)。

以上!!
645名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:35:32 ID:Z/DBSvxK
>同じ遺伝子を受け継いでいるんですから。
同じじゃねえよ
人の話し聞けよ
646名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:37:01 ID:a8zHEGRP
>>644
結論が出てねえな。
なぜ行動しようとする人は行動し、サボろうとする奴はサボるのかが論点なんだろ。
647名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:37:56 ID:Z/DBSvxK
嘘を指摘したら途端に逃げ出したなw
571の人格が心配だよ
648571:2008/11/01(土) 23:38:09 ID:uBxZlWCm
でもさ、それでも私は北海道大学くらいならなんとか留年しながらも入ったよ。
で、姉にはかなわないまでも中高生の頃は深夜まで毎晩勉強したよ。
ですから、「運」だの「遺伝子」だの言う前に他の人も書いているが、
「貴方、そこまで勉強したの?」
と言いたい。
従兄弟は母子家庭で浪人する余裕が無かったので高校時代は午前2時まで
勉強したと叔母から聞いた....
そこまで勉強した上で「運」だの「遺伝子」だの言いなさい。
649名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:39:57 ID:2bHandZH
>>571
もう相手にするな

お前が医療関係に属して働いてるのは文脈から見ておそらく本当だろう
だからこんな屑どもまともに相手にするな

遺伝子のせいにでもしなきゃやってられないんだよ こいつらは
他に自分が屑になった理由が見つからないから自分の遺伝子のせいにして責任を転化させたいだけ

痴漢して「悪いのは私ではなく私の手です」って言ってるようなもんだろw
ここまでくると異常者 末期症状w
650名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:41:06 ID:Z/DBSvxK
遺伝子のせいにすることがなぜ責任転嫁なのか?
だって遺伝子こそ自分自身なんだぜ
むしろ究極の自己批判だろ
651名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:41:30 ID:a8zHEGRP
571って
学あって常識なし
の典型だなww
652名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:42:49 ID:Z/DBSvxK
>646
俺もその点を論点にして
それは遺伝で決定すると言ってるんだけど571は理解できないらしい
653571:2008/11/01(土) 23:44:08 ID:uBxZlWCm
ウソは言わないよ。まあ、実名あげるほど私はバカじゃないですけど、
姉が東大受かったときは本当に両親も親戚一同もビックリしましたね。

でも、私に姉と同じ位勉強しろと言われても、午前0時までが限度だった。
体力的に.....それ以上はもう疲れて疲れて目を開けてられなかった。

>サボろうとする奴はサボるのかが論点なんだろ。

そう、DBSvxKさんはどれだけ勉強したというのか?
別に貴方も東大狙えなんて誰も言わない。北海道大学くらいなら誰でも
入れるだろうとも言わない。しかし、努力というのはこれくらいの事を
言うのだ。コレくらい努力もせずに何が「運」か「遺伝」かと?
貴方はきっと自分の兄弟に優等生がいてもやっぱり「遺伝のせい」だという
のでしょうけどね。
654名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:44:39 ID:Z/DBSvxK
俺も571が医療機関に属してる、もしくはそれ相応の知識がある事は分かるが
それ以外の設定はうそ臭いね

特に従兄弟と姉の所
655名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:45:06 ID:xadeW/3Y
延々と続けてるけどレフェリーなり陪審員なりがいたら
ID:uBxZlWCm側の圧勝でお開きになってるだろ
屁理屈こね回して見苦しいだけ
だから何やってもうまくいかないんだろがw
1から説明されなきゃ何もわかんないのかよ
少しは自分の体験から学べや、学習能力ゼロだなw
656名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:46:24 ID:Wlu2FA/d
そうだよねぇw
遺伝遺伝っていってる奴って大体低学歴だからw
少なくとも国立大以上の大学でてる奴は努力で全て決まると身をもって体験している。
受験戦争を潜り抜けた奴はその後の人生も自信につながる。

何もしてないクズほど運とか遺伝とかに決め付けたがるんだわw
657名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:46:31 ID:2bHandZH
ID:Z/DBSvxK
一生やってろよ
遺伝子って言うのならお前五体満足に生まれなかったのか?
知能障害あるのか?

お前が屑なのはよく分かったがその遺伝子論が、障害者の差別につながってる事をよく考えろw

本当に馬鹿な?つける薬もないよ
658名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:49:41 ID:Wlu2FA/d
あと、環境の方もネットできるだけで充分以上の環境が与えられてるのがわかるw
どこまで甘やかされたら親のせいにしなくなるんだろ。
成人したら自分の事は全部自分でしないといけない現実に立ち向っていくか、
現実から逃げ出して親のすねかじりを続けるかにも成功するかしないかの分かれ道だと思う。
659名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:49:46 ID:Z/DBSvxK
>653
嘘でないならクライスラーの与太話の前に姉の話してるはずだろ
常識的に考えて・・・・・・


あと盲導犬になんでゴールデンレトリーバーが多いかは知能と性格の問題
ゴールデンは遺伝的に勉強に対する意欲も旺盛で頭もいいから盲導犬の訓練にも耐えられるんだよ
あと性格的にも人間が好きな犬だから人間に献身的に尽くしてくれる
これが全て遺伝で決まってるんだよ
これがシベリアンハスキーでは駄目なんだ、知能低いし人間に興味ないしで
660571:2008/11/01(土) 23:51:19 ID:uBxZlWCm
でね、お金持ちの子弟たちも同じくらい勉強しているですよ。
かえって貧乏人だった私は「上京はむりだが地方の公立大学でも北海道内
ならば行かせてやれるから」と親に言われていたからまだそれほど追い詰め
られずに済んだ。
本当に両親共に東大卒のご子息の苦労は並大抵じゃない。
イェール大学を優秀な成績で卒業した父親の長男に生まれたジョージ・ブッシュ
ジュニアは何かと親と成績を比較されてグレてアル中になったのは有名な話。
ヘンリー・フォード2世の息子のエドセル・フォード2世も結局会社を継がせてもらえ
なかったし....(実際に継いだのは従兄弟のウィリアム・クレイ・フォードJr)
お金持ちにはお金持ちの苦労がある。
「親が優秀なら勉強なんかラクチンに決まっている。」
「そもそも遺伝子の出来がちがうんだからああいう連中は教科書を1回読んだ
だけでまるでコピー機のように頭に知識が入っていくんだ。」
などと間違っても思わないことです。
661名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:51:23 ID:Wlu2FA/d
ちなみに、レベルが低い人間ほど相手が言う事を信じないw
何言っても嘘だネタだ妄想だと聞く耳もたない。
姉が東大医学部出ている人間だってそりゃいるわ。
身近にそんな例があるから頑張ろうと思ったんじゃない?
662名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:51:28 ID:Z/DBSvxK
>657
お前のは只の感情論だヴォケ
あと差別に繋がってはいない
663名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:51:57 ID:a8zHEGRP
>>653
要するにおまえは、勉強が一番だと思うから勉強したんだよな?
でも何故そう思ったのか、おまえ自身分かってんのか?
おそらくそれは、おまえをそのように仕向けた親のお陰じゃないのか?
664名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:53:46 ID:Wlu2FA/d
どこまでもどこまでも親のせいにしようとする哀れな下民・・・・
665571:2008/11/01(土) 23:53:50 ID:uBxZlWCm
私はアメリカの経営学に個人的に興味があってビジネス書を趣味でよく読むので
例えがアメリカ寄りになってしまうのはしょうがない。

ちなみに、私は犬の話なんか一言も書いておりませんが?
666名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:55:13 ID:2bHandZH
>>659
犬種によって遺伝子が違うのは当然だろ?
アフリカの方じゃ視力6.0位の人もいるらしいがこれも遺伝

でもお前がクズなのは遺伝子じゃなくお前の性格w
全て怠惰な方へ怠惰な方へ選択肢を進めていった果

いっぱしの事は努力をして駄目だったら言いましょう

努力まで遺伝子ってwwwどれだけwww??
667名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:55:27 ID:Z/DBSvxK
>661
>姉が東大医学部出ている人間だってそりゃいるわ。
で?
571の話が事実だと言う証拠は?

あの流れで信じる方がどうかしてる
都合がいい設定増えすぎだろ571
668名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:55:35 ID:Wlu2FA/d
やっぱ人生は自分で切り開かないとねw
自分の選択肢でいくらでも人生の展開は違ったモノになるんだからw
俺もいろいろ自発的に投資の勉強したから今があるんだと思う。
669名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:57:07 ID:Wlu2FA/d
>>667

証拠も何も・・本人が言ってるんだからそれでいいじゃん。
そんなにアホみたいに嘘だと思い込むほうがひねくれてるわw
言ってる内容がまともだし実感篭ってるから普通の頭してたら信じる。
670名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:57:49 ID:Z/DBSvxK
>666
いやだから俺は遺伝で決まると言う話をしてるんだろ
努力できる性格さえも遺伝で決まると言う話をしてるんだよ俺は

でなきゃゴールデンばっかり妄動犬になる理由が説明付かないだろ
他にも大型犬いっぱい居るのに
671名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:59:21 ID:xadeW/3Y
ID:Z/DBSvxKの理屈ってのが実際お前の明日の糧になるのか?
必死で屁理屈こねてるだけだろw
ID:uBxZlWCmの言ってることは誰が見たってまともだよ
672名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:59:54 ID:Wlu2FA/d
>>670

つまり、お前は親から貰った遺伝子が心底嫌いなわけねw
どんな醜くひねくれたご両親なんですか????
そんな化け物みたいな両親がよく子供を育てられてネットまで出来る環境を用意できたね。
673名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:00:00 ID:2bHandZH
>>670
じゃぁお前超クズじゃん

なに?努力しようとすると吐き気でも起こるの?
努力アレルギー??
674名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:00:09 ID:Z/DBSvxK
>669
だーかーらー571は知能は高いんだよ知識も豊富だ
だけど決定的なミスを犯したんだ

クライスラーとか製図屋の与太話を先にしちゃったこと
本当に東大卒の姉が居るなら先にその話を持ち出すだろJK
675名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:02:05 ID:Wlu2FA/d
全然致命的でもないし、そんなの後でも先でもどうでもいい。
なんか、頭がおかしな人みたいだねw
自分で決めたルールに必死でしがみついて周りからキチガイ扱いされてる人みたいな。
676名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:03:06 ID:2bHandZH
>>674
どうでもよくね?身内の話なんかあまり話したくないもんだろ?
たまたまだよ 屑のくせにこまけーな
677名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:04:02 ID:4udnKNLO
>>670
優秀なレトリバーの子供が、みんな盲導犬になれないのは何故?
678571:2008/11/02(日) 00:04:03 ID:BDc/SiDv
>>663
そ、それはすでに>>629で書いたはずなのですが....困ったな....

>「俺の教育方針は放任主義だ。子供は親の背中を見て育つ。それで十分だ。」
>と言い放つくらい、私の勉強なんかまったく相手にしない人でしたから。

私は単純に、中学の進路指導の教師から「お前ら第2次ベビーブーマー世代は
進学も就職も激しい競争にさらされている!今の年齢のうちから勉強しないと
大人になってから後悔するぞ!!」という演説を聴いて、周りの同級生がヘラヘラ
笑っている中で、お人よしで人を疑う事を知らない私は間に受けて怖くなって勉強
したんです。

すると今度は「お前は良い教師に当たったんだ!運が良かったんだ!」でしょうか?
でしたら中学の同級生全員いまごろうまくいっているはずですよね??
679名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:04:45 ID:jAZCyl3F
この辺のバランス感覚というか、変な妄想というか、いずれにしろ
まともにコミュ取れる人じゃなさそう。
偉人の例を先に出して身内の例を後から出したからネタと断定?
そんなの普通の人には理解できん妄想だけどな。
680ネッネッ:2008/11/02(日) 00:07:27 ID:AW2AUsYQ
生まれてゴメンm(__)m
681名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:09:15 ID:JoCylb32
>>678
だからおまえがその教師の言うことを間に受けたのはなぜだ?
それはそういう性格だからだろ?
その性格は親ゆずりであったり、育った環境であったりするわけだろ?
682名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:09:31 ID:uYgLCkJY
>677
>優秀なレトリバーの子供が、みんな盲導犬になれないのは何故?
そんな話じゃないから・・・・・・論点分かってる?
犬にも個体差があるからさ

>678
>お人よしで人を疑う事を知らない私は
だから人の話し聞いてる?
それはお前が生まれつきそう言う性格だったからだろ
同じ教師から同じ事言われたのに結果が違うのは受け取り方の違い
つまり個人の性格の違いなんだよ
683571:2008/11/02(日) 00:12:22 ID:BDc/SiDv
あと>>509でも書きましたが、教師のやる気はともかく、学校自体は相当荒れて
ましてヤンキーな同級生によくいじめられました。
殴る蹴るだけでなく、給食当番や掃除当番も全部替わりにやらされて、宿題も
代筆されて(わざと間違った答え書いたりしましたがw)、教師に相談しても相手に
してもらえず、
「こんな連中と早く縁を切りたい!こういう連中がいない品の良い高校へ行こう!」
「社会に出たらこんな連中を見返してやる!」
という気持ちもありました。不純な動機でしたからあまり書きたく無かったですが。
>>570の理屈で言うと「いじめられて運が良かったな。ああ、俺も中学生の頃いじめられて
育ちたかった!」と言うのですか?それは違うんじゃないですか??
684名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:12:28 ID:uYgLCkJY
>679
>偉人の例を先に出して身内の例を後から出したからネタと断定?
だって論点が
「東大生の親にブルーカラーはいない」
だったんだぜ

その条件にぴったりマッチする姉が居たのに論点をずらしてクライスラーの話をはじめ
論点がずれてることを指摘されると都合よく条件ぴったりの姉が登場・・・・・・

悪いがこれで信じろと言う方がどうかしてる
685名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:12:59 ID:jAZCyl3F
屁理屈に使うには便利だよなw
なんでもかんでも生まれつきのせいにすればいいんだから。
つまり、一生停滞し続けるんだよ。下民は努力を否定して
何にもしないから。

その間に普通の人は進歩しつづけるんだけどね。
686名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:15:10 ID:jAZCyl3F
>>683
それすごくわかるわーーーw
中学までは下民どもと一緒だから迷惑するんだよね。
やつら人生投げてるから人を巻き込もうとするんだよ。
で、高校に入ったら周囲の人間の質がガラって変わる。
それ以降に知り合った人間でフリーターだの無職だのしている人間って
一人もいないからなぁ。
687名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:15:32 ID:uYgLCkJY
>683
>「こんな連中と早く縁を切りたい!こういう連中がいない品の良い高校へ行こう!」
だからなんでそう思ったんだよ?
なんで俺もヤンキーになろう!ではなかったの?
688名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:17:24 ID:jAZCyl3F
人間の知能持ってたらわざわざヤンキーになろうなんて思うわけないじゃんw
689名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:17:52 ID:K6e5fn0N
それで「運」が悪くて悲惨な人生おくってる奴らはどうしたいんだ?
国が救済してくれるとでも思ってるのか?
でもそれはないだろ、「運」が悪いんだからw
690名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:18:13 ID:uYgLCkJY
>人間の知能持ってたらわざわざヤンキーになろうなんて思うわけないじゃんw
その知能は何時手に入れたの?
691名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:18:16 ID:JoCylb32
>>685
おまえも結果的に人生がうまくいったら、努力をしたと思い込むタイプだな。
692571:2008/11/02(日) 00:18:31 ID:BDc/SiDv
はっきり言います。他の人も言ってますが
>>681はどんなに優秀な親御さんに育てられても、お金がいくらでもあって
好きなだけ勉強できる環境にあっても「親の遺伝が」「「運が」と言い続ける
でしょう。
逆に言うと>>681がいう理想的な環境(どんな理想なのかは知りませんが)
を全て満たす人ってこの世界にどれほどいるのでしょうか??
元首相の息子の七光りでアイドルとか、そんな途方も無い理想を求めてらっしゃる
のでしょうか?
693名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:19:14 ID:jAZCyl3F
>>691

一生成功者はたまたまうまくいっただけと妄想して自分を慰めてゴミになっていくタイプだな
694名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:19:58 ID:uYgLCkJY
>689
別にどうもしない
言っとくけど俺は一言も国に何とかしてくれなんて言ってないからな

上にも書いたけど俺の言ってる遺伝子論は究極の自己批判だからw
695名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:20:39 ID:vgH7TTnG
>>684
571の話が真実かどうかなんて分からないんだからいいじゃん。
努力できるのも性格や環境など運次第ってのは間違っていないけど、
だから努力できないのは運が悪いからというのも違うでしょ。
696名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:21:22 ID:uYgLCkJY
>692
>681の質問に答えてないぞ
論点をずらすな

お前の性格は何時何処で形成された?
697名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:21:43 ID:jAZCyl3F
これが格差社会って言う奴だろうな。
下民は正論そのものが理解できず、自分の屁理屈を信じ込むだけ。
結果ますます社会不適合者になりどんどん下に堕ちていく。
そのうち使う言語まで違うようになったりしてw
もうすでに下民に理屈は通用しなくなってるからな。
698名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:23:01 ID:I55PB0M/
遺伝や運やいい出会いに恵まれなかったから今不遇なんだって自分を納得させてたら
3年後、5年後、歳をとる程もっと悲惨になってるのは誰でも想像できるんだがなw
699名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:23:05 ID:uYgLCkJY
>695
>だから努力できないのは運が悪いからというのも違うでしょ。
だーかーらー努力できる性格と努力が苦手な性格ってあるだろうが!!!!!!!!
それが生まれつき決まるって言うことを犬の例で説明してるんだろうが!!!!!!!!!!!!

ゴールデンは努力できる遺伝子持ってるんだよ
700名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:23:43 ID:jAZCyl3F
そのうち、人間に生まれたのも運が良かったせいじゃんといいそうw
屁理屈王子はどれだけ論破されても運の段階を上げれば反論できたつもりになってるからなw
701名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:25:41 ID:JoCylb32
>>692
おまえなんにも分かってないな、おまえが大学行けたのは努力したから
かも知れんが、おまえ自身は「親のお陰です」って言うのが人格者って
もんなんだよ。学校の勉強ばかりしてないで、もっと世の中の事を知れ。

>>693
努力努力って言う前に、努力の定義を言えや。おまえなりのな
702名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:26:50 ID:uYgLCkJY
>697
道徳的には正論かもしれないが科学的にはおかしいだろと

例えば10歳の頃の性格が形成されるのは何時だ?
それを仮に9歳の頃の経験が元に形成されると仮定しよう
同じ経験でも性格が違えば受け取り方も違う
つまり9歳の頃の性格によって9歳の頃の経験の受け取り方も変わる
じゃあ次に9歳の頃の性格は何時形成されるのか?
それを仮に8歳の・・・

と性格形成の原因を遡れるんだよ
分かる?

行き着く先は0歳の頃の経験や性格であり、それは本人の意思ではどうする事もできないんだという事わかる
703名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:29:07 ID:jAZCyl3F
>おまえ自身は「親のお陰です」って言うのが人格者って
>もんなんだよ。学校の勉強ばかりしてないで、もっと世の中の事を知れ。

ねーねー、「謙遜」って言葉しらないの????
ただの礼儀作法を人格者だと勘違いできる幼稚さが笑えるよw
なにが世の中知れやだよw

>努力努力って言う前に、努力の定義を言えや。おまえなりのな

簡単じゃん。
自分の力で自分の人生を向上させていく事。
そんな事もしらないの?ちゃんと教育受けたのか?



704名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:31:04 ID:jAZCyl3F
>>702

つまり、お前がクズなのは生まれた時からって事だなw
それだけ全力で責任転嫁してりゃまともに生きられるわけないわw
705名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:31:48 ID:uYgLCkJY
お前らの正論はあくまでも道徳論・教育論としての正論なんだよ
でもそれは科学じゃないんだよ

世の中は正論ではなく物理法則や科学が支配してるの
706名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:33:19 ID:uYgLCkJY
>704
俺が屑かどうかはともかく俺がこういう性格なのは生まれつきなんだよ
つまり遺伝で決定してるって事
その事を犬の例で説明してたんだろうが
707名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:33:40 ID:jAZCyl3F
>>705

ほう。
で、物理法則や科学の博士号持ってるの?
どこの学会で論文を発表した?
そこまで言い切るからにはちょっと読んでみたくなった。
708名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:34:49 ID:uYgLCkJY
>707
誰も博士号持ってるとは言ってないだろ?
人が言ってないことを言ったとか言い出すなよ
709名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:35:27 ID:em6YNIay
まぁ親のおかげって言うけど、金なくても頭があれば奨学金とかかりれそうだしな。
ただ努力だけでどうにもならないことはある。それはたしかだ!
710571:2008/11/02(日) 00:35:28 ID:BDc/SiDv
>>696
>お前の性格は何時何処で形成された?

少なくとも「運」と「遺伝子」が全てではないことは今更説明するまでもなく
お分かりかと存じます。
>>683で説明したように、「ガラの悪い人間から理不尽な暴力を受けたくない」
という経験が大きかったんじゃないでしょうか?
でも、それはどちらかといえば「運」や「環境」的には悪い部類に入ると思います。
少なくとも683の論法には反する動機ですよね。
もう良い時間ですのでPCの電源落として私は寝ます。
711名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:36:00 ID:JoCylb32
>>703
571に聞いてることをお前が答えんな。
それとお前の言ってる自分の力って誰に貰ったもんなんだよ、
そういうこと考えた事あんのか?
712名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:36:43 ID:jAZCyl3F
だって偉そうに世の中は正論ではなく物理法則や科学が支配してるなんて断定してるから、
それなりの立場の人間が言わないと説得力ないよねぇ。
博士号くらいは最低必要でしょ。あとちゃんとそう論じた論文読ませてよ。
713名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:37:16 ID:uYgLCkJY
>710
>という経験が大きかったんじゃないでしょうか?
だーかーらーその経験に対するお前の受け取り方は性格で決まるんだよ
714名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:37:22 ID:em6YNIay
ごめん話読んでなかたw
715名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:37:35 ID:I55PB0M/
お前、〇け〇た〇き だろ?w
716名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:38:18 ID:uYgLCkJY
>712
世の中物理法則が支配してることぐらい理解できない?
717名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:40:21 ID:jAZCyl3F
いや、理解も何も、社会において正論なんて通じず物理法則がどうだと言い出すからなw
結局まともに社会に生きてない人の屁理屈だったかw

718名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:41:32 ID:uYgLCkJY
>710
>少なくとも「運」と「遺伝子」が全てではないことは今更説明するまでもなく
>お分かりかと存じます。
わかんねーよ
お前の説明は「そうあって欲しい」と言う願望でしかなく
結局はお前の生まれつきの性格で決まってる事を否定できていない
719名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:44:17 ID:jAZCyl3F
多分運とか遺伝子のせいにしている奴らは下記の本に当てはまる
全て他人のせいにして、自分じゃなにもてない出来ないくせに
他人に対する要求はでかい。
一番社会において虐められ排除されるタイブだな。


樋口康彦

「準ひきこ森」
http://ec2.images-amazon.com/images/I/518Z80EJCHL._SL500_AA240_.jpg

720名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:45:40 ID:uYgLCkJY
遺伝子も生まれてくる環境も選べないだろ
俺は当たり前のことを言ってるだけだぞ?

必死に否定する根拠を教えてくれ
721名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:48:44 ID:jAZCyl3F
遺伝子も生まれてくる環境も選べないけど、
後からいくらでも変われるって当たり前の事言ってるだけだけどw

ID:uYgLCkJYみたいな奴って自分がなんで虐められ馬鹿にされるか
一生わからないんだろうなw
弱者ぶって責任転嫁して自分だけ特権を他人に要求するからだよw
結局、自分のクズっぷりは親のせいだから努力しないでいいんだって
屁理屈こいてるだけじゃんw
722名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:48:54 ID:acIcANmM
>>720
駄目だこいつ 真性のアホ
頼むから社会にだけは出るな そのまま引き籠っててくれ
723571:2008/11/02(日) 00:51:02 ID:BDc/SiDv
電源切ろうと思ったけど...
じゃあ>>718は「俺も571みたいに中学時代いじめられたかった〜」
「俺の親父も571みたいに放任主義を貫いてほしかった〜」
「俺の親父も571みたいに年収300万の貧乏人でいて欲しかった〜」
というのかどうか?
>>571は親を反面教師にしてetcというのならなぜ>>718に同じことが出来ない?
それをもってまた「遺伝」ですか?
貴方は例えお金持ちの家庭に生まれていても「>生まれつきの性格」を悪く産んだ
親のせいだと騒ぐのでしょう。
甘ったれるのもいかげんにしなさい。小学生じゃあるまいし。
貴方もう社会人なんでしょう?
724名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:51:09 ID:jAZCyl3F
719で紹介した本にも書いてるけど、この手のアホは一生治らない。
心理学の講師がやっても殆ど改善しなかったみたいだからな。
本人に自覚がないから救いようがないらしい。

もちろん、社会に出るなんて事は不可能。
725名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:52:26 ID:JoCylb32
>>721
どうでもいいけど、お前がどんだけ努力したか言ってみろよ。
どうせ大した事ないと思うけどww
726名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:54:24 ID:jAZCyl3F
確かに大した事ないなw
一番受験人口が多かった時に早稲田に現役で入学して、
一部上場企業で働いて独立して株で元金10倍にして
不労所得を得ているくらいだから。
あ、もちろん結婚して家庭もっているよ。
727571:2008/11/02(日) 00:54:56 ID:BDc/SiDv
>>244で書いたけど、私にマルチ商法の勧誘にきた知人(元ヤンキー)が
>>720と同じようなこと言っていましたよ。

>「あ〜〜!俺もお前みたいな貧乏人の家に生まれていればよかったよ!親が貧乏で子供
>の頃から”ウチは貧乏だから国立でなければ進学させられない”とケツ叩かれていれば
>お前みたいに毎晩徹夜してガリ勉したのに!ウチの親は中途半端に小金持ちで、金払えば
>いくらでも入れる大学あったせいで、お前みたいにガツガツがり勉する必要無かったんだ!!
>あ〜〜!俺も貧乏人の家に生まれていればよかったぁ〜〜!」
728名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:55:26 ID:uYgLCkJY
>723
やっぱりお前は寝れないなw
分かってたよw

マジでお前が言ってることが理解できない
もっと分かりやすく説明してくれ
729名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:58:56 ID:uYgLCkJY
努力できる人格も努力が苦手な人格も遺伝によって生まれつき決まるんだよ
あと環境な
この二つは選べないだろうと

これを否定してみてくれと俺は言ってるんだ
なのに571は「努力すればいい」しか言わない
その努力に対するポジティブな姿勢・性格って言うのが遺伝で決まると言ってるんだ
それを否定してみてくれと
730名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:00:41 ID:jAZCyl3F
てか、生きるために努力できないほど劣悪な人間なら生きる意味ないじゃんw
自分がそこまでクズだと思ってるようじゃ確かにキチガイ遺伝子持ってるんだろw
さっさと病院に入って一生出てこなけりゃいいじゃん。
医者にそういって認めてもらえよ。
731脳トレ君 ◆JB9KZL7g2. :2008/11/02(日) 01:00:57 ID:iJjFqruE
^ω^)y─~~チンポの大きさが左右するお
732名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:02:11 ID:uYgLCkJY
>730
お前は差別主義者だな
俺はどんな屑も差別はしない
733名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:02:25 ID:jAZCyl3F
しかし、自分の意思すら遺伝子で決まると妄想してるとは、
確かにまともじゃないな。
魂までプログラムだと自分で思ってるわけだから。
これがヒキコモリって奴だろ。人外の存在。
734名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:04:37 ID:uYgLCkJY
>しかし、自分の意思すら遺伝子で決まると妄想してるとは、
意思は意思だよ
ただ嗜好や性格は遺伝で決まるんだっての
その事は犬の例で説明しただろ


ちなみに盲導犬が大型犬じゃないと駄目なのは
人間を誘導したり支えたりする為

知能だけならプードルぐらいでもいける筈
知らないけど
735名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:06:14 ID:JoCylb32
>>733
おまえみたいに上からしか物を言えない奴が本当の屑かもなww
736名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:07:22 ID:uYgLCkJY
魂とか言い出してる時点で宗教チック

遺伝子は科学ですから
737名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:08:37 ID:acIcANmM
726 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:54:24 ID:jAZCyl3F
確かに大した事ないなw
一番受験人口が多かった時に早稲田に現役で入学して、
一部上場企業で働いて独立して株で元金10倍にして
不労所得を得ているくらいだから。
あ、もちろん結婚して家庭もっているよ。


たしかに大した努力してないな…
738571:2008/11/02(日) 01:10:39 ID:BDc/SiDv
>>729さんは
「自分は絶対に努力をすることができない人間である事を科学的に証明」して
欲しいのでしょう。
でしたら、このスレでいくら議論しても診断はつきませんから連休が終わったら
お近くの心療内科に通院しましょう。
私は医師じゃないので私には診断はできませんから。
アスペルガー症候群とか境界型人格障害とかADHD(多動型発達障害)
だのいろいろな可能性があります。

そうすれば身障者手帳を貰って、生活保護ももらえますしね(W)。
739名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:11:58 ID:vgH7TTnG
>>729
苦手でも頑張れ。お前の人生だぞ。
740名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:12:32 ID:UwpMjV9U
通りすがりものだが
反論をなんども積み重ねて議論している人々は
主張を通す努力をする才能があるように見える。
一回しかかかないオレとは生まれつきの性格と
その後の環境が十分違っていたということだろう。
741名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:15:57 ID:uYgLCkJY
>738
>>729さんは
>「自分は絶対に努力をすることができない人間である事を科学的に証明」して
>欲しいのでしょう。
いや別に俺は一言も自分が努力できな人間だとは言ってないんですけど・・・・・・
只努力に対するポジティブな姿勢は遺伝・生まれた環境によって決まると主張してるだけ
それを否定して見せてくれと言ってるけど何も出てこない
お前が示してるのは
「生まれつき努力家だったよね」って言う人の体験談だけ
遺伝で決まると言う事実を否定できていない
742名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:18:11 ID:uYgLCkJY
犬の例だとオスよりもメスの方が性格が大人しく従順な性格だと知られている
人間もだけど
これって遺伝による性格決定の例の一つだよな
743名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:18:52 ID:uYgLCkJY
571は俺が寝るまで寝れない
744名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:19:15 ID:vgH7TTnG
>>739
って書いたけどスレタイから論点ずれてたな。
差はどこからというと「運」ってのも間違っていないと思うよ。
ただ、それいうと身も蓋もないから、運があるのも前提で、
例えば努力というのもると思うというのが自分の考え。

例はよくないかもしれないが、上手くいかないのは何故か⇒生まれたから
これも間違っていないけど、結論としては適切ではないと思うんだ。
という意味合い。
745名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:22:33 ID:uYgLCkJY
三つ子の魂百まで、と言う諺にもあるように
三歳で形成された人格は生涯変わらない
三歳児に環境変える能力はないから遺伝と運だわな

>三つ子(みつご)の魂(たましい)百(ひゃく)まで(も)
>幼い頃の性質は一生変わらない(かわらない)こと。
746名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:30:39 ID:uYgLCkJY
571自身も言ってるがこいつは

努力しないで遺伝のせいにしてる人を見てると腹が立つ

から必死に俺を否定してるだけでそれは只の感情論
現実には生まれつき努力大嫌いな人間は存在するわけで
747名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:47:00 ID:uYgLCkJY
つまんねーな誰もいなくなった
お前ら根性ねーよ
努力とか偉そうな事ほざいておきながら
748名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:50:17 ID:GGXdlV2D
遺伝子レベルでクズが大勢いると聞いてやってきました
749名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:52:12 ID:uYgLCkJY
この板全部そうだがな
そんな場所までやって来て説教垂れる有職者さえ居る
ここは屑の総合デパートだぜ
750名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:56:26 ID:vgH7TTnG
>>746
コメントして欲しいレスにコメントくれなかったから最後に。。。

>努力大嫌いな人間は存在するわけで
これはその通りだと思う。そういう性格形成は運の要素が強いのもその通りだと思う。

でも、努力するための労力や、同じ努力しての成果の差はあっても、
努力とか後天的に何かするのは無駄ではないよな?ということを言いたかった。
751名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 03:29:49 ID:0l8BOQ1L
子供のころにしておくべき努力を
大人になってからしたところで手遅れで
取り返しがつかないだけのこと。
たとえば、
もし、子供の時にゲームばかりしてて、
他の子が越えていたハードルを越えないで生きてきた場合
そのまま成人したら?

心当たりありませんか?
752名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 04:52:20 ID:Lr8J0DD1
俺上手く行ってる。
社長だし、年収1300万だし。

[上手くいかない人]
できない理由ばっかりならべる

[上手く行く人]
できない理由が10個あっても、結果を出す。


現に俺、今のプロジェクトでも
できない理由は簡単に20個ぐらい見つかる。
でもまた結果出すけどね。
753名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 04:59:13 ID:bZDKGeVV
無職・ダメ板にきて社長自慢とかうぜーなw
チラ裏にでも書いてろよ。
754名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 05:08:44 ID:uYgLCkJY
てすと
755名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 05:21:52 ID:Lr8J0DD1
>753
くやしいのぅw くやしいのぅw 
こんなんだけど社長なんでwWWWW
756名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 05:25:29 ID:bZDKGeVV
ははw
でも自慢しても面白くもなんともないだろw
757名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 05:30:34 ID:/TdBCLm/
これだけは言える

ここに書き込むヤツは俺を含めて全員屑

屑同士で仲良くやろうやwwwww
758名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 05:37:22 ID:bZDKGeVV
屑のがいいぜ。這い上がる楽しみあるからな。
759571:2008/11/02(日) 08:44:54 ID:BDc/SiDv
おはようございます。私が寝た後もずいぶん盛り上がっていたようで...
>>741
>いや別に俺は一言も自分が努力できな人間だとは言ってないんですけど・・・・・・

あれ、おかしいですね?あなた>>694
>俺の言ってる遺伝子論は究極の自己批判だからw
と書いているじゃないですか。貴方自身が「自分は努力できない遺伝子の持ち主」
であると自認されているのでしょう?
>>729
>努力できる人格も努力が苦手な人格も遺伝によって生まれつき決まるんだよ
>あと環境な

とも。ご自身が「自分は絶対努力が遺伝子レベルで出来ない人間なのだ」と固く
信じておられる発言でしょう?
ですから、貴方の固い信念を科学的証明するために心療内科に行きましょうと勧めて
いるのですが。アスペルガーでもADHDでも境界型人格障害でも検査方法はあります。
一度精密検査してみることをオススメします。
あとIQも計ってもらいましょう。
ついでに、病院が開く連休明けまでもうパソコンは開かないで下さい。
760571:2008/11/02(日) 09:13:29 ID:BDc/SiDv
ちなみに極端な対人交流能力の障害があるアスペルガー症候群で
社会的に成功している人も↓
クレイグ・ニコルズ(歌手)
http://www.barks.jp/news/?id=1000003844
テンプル・グランディン(動物学者)
http://www.mm-labo.com/ambookreview/asin/4054001823.html
おります。
「遺伝的に注意力が欠陥しており努力ができない」>>729の力説するADHD
で社会的に成功した人に↓
マイケル・フェルプス(水泳選手)
http://www.sanspo.com/beijing2008/tokushu/beijing2008-t10041.htm
デビット・ニールマン(実業家)
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/080328/18195.html
デビッド氏に至っては「注意力欠陥障害の先天障害があったからこそ私は事業に成功した」
とまで豪語しています。

まあ、中には「お金持ちに生まれてよかったですね。あんたが庶民に生まれていては大変
だったよ」というバリス・ヒルトン(モデル)なんて例もありますが(笑)。
結論は私も何度も書いているし>>752さんも書いている通り。
[上手くいかない人]
できない理由ばっかりならべる
[上手く行く人]
できない理由が10個あっても、結果を出す。
それだけのこと。
761名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 10:10:37 ID:jAZCyl3F
そもそも、努力って出来る出来ないじゃなくてするしないだからな。
意思の問題なのになに遺伝子の問題にすり替えてんだろ。
だったら精神病院に池って言うと差別だの騒ぎ立てるし。
結局、弱者ぶってるだけだよ。甘ったれでるだけ。
でもいくら言い訳や妄想しようが努力しなかったツケは年々大きくなっていくだけだけどな。
汚い部屋にヒキって俺は悪くないって叫びながら餓死すればいいと思うよ。
762名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 10:15:47 ID:xKfhlryx
>>761
努力できないお前にはダメ板がお似合いw
763脳トレ君 ◆JB9KZL7g2. :2008/11/02(日) 11:59:40 ID:1vQbdmHS
^ω^)y─~~意外にこのスレは伸びてるおw
764名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 12:57:04 ID:uYgLCkJY
>759
いい加減お前はその人の発言を曲解する癖を直せよ

あとお前は未だに何一つ証明できていない
俺の言う、努力できる性格と出来ない性格は生まれつき決まるという事実を否定できていない
証明できてないんだよ何一つお前は
765名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:00:34 ID:uYgLCkJY
>760
それは特異な例だろう
ADHDを補うだけの人格的要素が生まれつきあっただけの話
そうでなければADHDの人間が全て成功してないとおかしいだろ?
その違いは何処から来るんだ?
俺はそれを聞いているんだよ
766名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:06:39 ID:uYgLCkJY
571は未だに

努力に対するポジティブな態度・性格は遺伝と生まれた環境で決まる

ことを否定できていない
>760のような例を出しているがその人たちが
「遺伝的には他の人と同じだった」
「努力に対してポジティブな姿勢・態度の遺伝ではなかった」
ことを証明できていない

しかもアスペルガーは自分の興味あることに対しては猛烈な集中力を発揮したりする
その集中力を発揮するアスペルガーの病気は遺伝することが知られてるんだよ
767名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:06:58 ID:6A1m3xCa
で、遺伝がうんたらとか言ってる人は人生うまくいってねーの?

768名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:11:35 ID:acIcANmM
上手くいってねーどころかオワタだろ
769名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:13:07 ID:uYgLCkJY
遺伝も生まれてくる環境選べない
この事実は誰も否定できない

そして人間人格はこの二つで決まるんだよ
770名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:15:25 ID:uYgLCkJY
[上手くいかない人]
できない理由ばっかりならべる
[上手く行く人]
できない理由が10個あっても、結果を出す。

だからこの違いは何処から来るのかを俺は説明してるんだろ
それは人格であると
そしてその人格は遺伝と生まれた環境で決まるんだと
それを否定してみてくれと言ってるんだ
771名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:19:05 ID:6A1m3xCa
まあ、努力なんて人に強要されてやるもんじゃないしな。
今、うまくいってねー人が今のままでいいと思ってんなら、努力しなく
ていいんじゃね?
 自分自身のせいだし、ただうまくいってねーことを自分以外のせいに
するのはまちがいだな
 遺伝の人はうまくいってねーことが科学的に遺伝だと証明されたらな
んかいいことあるのかね?
 じつにくだらんね┐(´∀`)┌
 
772名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:24:16 ID:jAZCyl3F
>俺の言う、努力できる性格と出来ない性格は生まれつき決まるという事実

ん?生まれたときに額に私は努力できませんクズ人間ですとでも書いてるの?
頭がおかしな人の特徴である自分の妄想が正しいと根拠無しに主張しているw
773名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:24:35 ID:uYgLCkJY
>761
>意思の問題なのになに遺伝子の問題にすり替えてんだろ。
その意思はその人の人格・性格で決まると主張してるんだよ
そしてその性格は生まれつき決まると
遺伝と生まれた環境な

それを否定してみてくれといってるのにお前らは
その前提を理解してない
774名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:26:17 ID:jAZCyl3F
頭が悪いID:uYgLCkJYの主張によると、
ゴールデンだったら何の訓練もしないで生まれつき盲導犬になってしまう事になるなw
後天的な努力による変化を必死こいて否定してるんだから。
さすが人間のクズひきこもり。
775名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:27:07 ID:uYgLCkJY
>772
>ん?生まれたときに額に私は努力できませんクズ人間ですとでも書いてるの?
額には書いてないだろ
只努力が苦手な性格は生まれつき決まると言ってるだけ
>頭がおかしな人の特徴である自分の妄想が正しいと根拠無しに主張しているw
根拠は犬の例で散々説明しただろ
否定したいなら俺の示した犬の例を否定してみてくれよ
それが出来ないなら黙ってろ
776名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:29:02 ID:jAZCyl3F
犬の例で説明?はあ????
生まれつきで全部決まるんだろw
だったら盲導犬になるのに訓練いらないじゃんw
犬も苦労しないでなれるんだよねw

なんで人間が必死に訓練はないと盲導犬になれないの?
777名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:29:10 ID:6A1m3xCa
どうしてそこまでして俺は生まれつきのダメ人間という証明が欲しいのか
理解に苦しむね┐(´∀`)┌
 
778名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:33:17 ID:uYgLCkJY
お前らホント人の話し聞いてないよな・・・・・・

訓練で全て決まる(つまり後天的要素で全て決まる)と仮定するなら
同じ大型犬であるシベリアンハスキーでも訓練すれば妄動犬になれる筈

だが現実にはゴールデンばっかりだよな?
その理由は何処から来るのか?
それは犬の性格・知能の差から来るんだと説明してるだろ
779名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:36:04 ID:6A1m3xCa
聞いてるつもりだけどな〜
屁理屈王のお言葉をw
780名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:38:40 ID:uYgLCkJY
人格攻撃ばっかりだなお前ら
571にしてもそうだけど反論できなくなるとすぐに人格攻撃

いいから冷静に犬の例について反論してみてくれよ

なんで犬種によって盲導犬の訓練に向く犬と向かない犬が決まるのか?
781名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:43:13 ID:uYgLCkJY
しかも同じゴールデンでも妄動犬になれるのは訓練したうちの4割程度

似通った遺伝子を持つはずの同じ犬種に 同 じ 訓 練 をほどこしても違いが出るんだよ
その違いは何処から来るのか?
同じゴールデンでも少しずつ遺伝子は違うわけで
俺はその違いが結果の違いに表れてるんだと思うわけだよ

782名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:43:35 ID:6A1m3xCa
そもそもなんでお宅の質問に答えてやらねーといけねーの?
人に聞けばなんでも教えてくれると思ったら大間違いだ
そんなに知りたきゃ自分で調べればいーだろ
それと、答えてもどーせ屁理屈こねて、人の話を聞かねー人の質問に
答えても無駄だろ
783名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:45:17 ID:uYgLCkJY
>782
751もこの犬の例については何も反論できていないんだよね

代わりに特異な例を持ち出してはいるけど
結局は「生まれつきそう言う性格だったんでしょ」という点は否定できてないし

なんだかなー
784名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:47:44 ID:yhJx+QS/
運の掴み方
785名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:00:26 ID:uYgLCkJY
ほれみろお前らは反論できないw

威勢がいいのは人格攻撃だけだな
786名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:03:12 ID:6A1m3xCa
反論できないとゆーか
どうでもいいというか(´∀`)
結局何いっても認めねー奴に何いっても無駄でしょw
あんたのレス見て、オウム思い出したわw
ああ言えば上祐(´д`)
787名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:04:38 ID:uYgLCkJY
また人格攻撃か
反論まだー?
788名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:10:46 ID:6A1m3xCa
じゃあ逆に聞いちゃうかな(´∀`)

遺伝も生まれてくる環境選べない
この事実は誰も否定できない

そして人間人格はこの二つで決まるんだよ

お宅のような人格になるにはどんな遺伝と生まれてくる環境が必要なの?
789名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:11:49 ID:uYgLCkJY
逆に聞く前に俺の主張に反論しろよ・・・・・・

マジで駄目だお前
790名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:14:55 ID:uYgLCkJY
なんで俺の主張にまともに反論できないんだ?
お前らの信念はその程度なのか?
791名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:15:37 ID:6A1m3xCa
そんなこと言わないでくれよ〜
お宅ばっか人に質問してずるいだろw
人の質問には答えられんのかい?
792名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:17:50 ID:uYgLCkJY
反論できなくなると・・・
人格攻撃
反論せずに逆に質問してごまかす
おどける・とぼける

典型的な議論下手だな
793名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:18:37 ID:6A1m3xCa
言い訳はいいから早く答えろよ(´∀`)
794名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:20:26 ID:uYgLCkJY
571もそうだけど話題をそらして俺の主張する論点に
反論しないってのは常套手段だな

いいから犬の例についてお前の反論を聞かせてくれよ
795名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:22:34 ID:6A1m3xCa
犬のことに反論はしないよ
俺はただあんたの言う、遺伝と生まれた環境とやらが知りたいだけさ(´∀`)
796名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:27:48 ID:uYgLCkJY
>犬のことに反論はしないよ
逃げたか
797名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:28:01 ID:6A1m3xCa
回答まだ〜?
798名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:29:59 ID:6A1m3xCa
答えてくれないと、議論とやらにならんよ?
さっきからぜんぜん答えてくれないけど、まさか逃げてるわけじゃないよね?
799名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:37:18 ID:K6e5fn0N
議論w
こんなことならマジになるのか。
800名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:37:28 ID:WFLmDm0Y
マジレスすると、運のよさと努力の差。
いくら努力しても、それがいいのじゃなかったら失敗する。
801名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:42:57 ID:6A1m3xCa
あーあ、逃げちゃったか(´д`)
せっかく貴重な人格の謎について解明できるチャンスだったのに
802名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:47:10 ID:uYgLCkJY
・後天的な努力で全て決まる

という主張に対して俺は

・その努力(努力できる人格)さえも遺伝で決まる、あと生まれた環境

と反論してるのが俺、それに反論するなら
俺の示した犬の例についても反論すべきだ
つまり

・遺伝や生まれた環境が全く同じでも人格は異なる
・遺伝や生まれた環境で人格は決定しない

などなど主張すべき
だが誰もその点について反論できてない・・・・・・

唯一あったのが一卵性双生児の例を持ち出した人ぐらい
それが一番俺に対する反論としては正しい
803名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:48:18 ID:uYgLCkJY
>ID:6A1m3xCa
楽しそうだな
804名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:52:09 ID:6A1m3xCa
戻って来てくれてうれしいわw
でも俺の質問の回答じゃないよソレ(´д`)
もうお宅の犬理論に反論する人いないみたいだし、俺の質問に答えて
おくれよ(´Д⊂
805名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:54:18 ID:uYgLCkJY
だってお前の質問に答えるってことは俺の個人情報を全部さらけ出すことになるだろ
遺伝については血液サンプルやるから勝手に調べてくれよ
806名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:55:48 ID:6A1m3xCa
誰も反論しないんだからあんたの勝ちでいいんじゃね?
誰も反論も意見しない不毛な議論はもうおしまいにしてさ〜
次、逝こうぜ(´∀`)
807名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 14:57:37 ID:6A1m3xCa
別に個人情報晒せなんて言ってないんだが(´д`)
808名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 15:02:22 ID:6A1m3xCa
勝手に調べろってあんた(´д`)
人には答えを要求すんのに、他人にはてめーで調べろって
どゆこと(⊃д⊂)
809名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 15:03:58 ID:uYgLCkJY
>760
ですでに571自身も
>「遺伝的に注意力が欠陥しており努力ができない」>>729の力説するADHD
と認めているように遺伝で様々な性格的特徴が決定することは知られているんだよ
そのADHDの中でもまれに成功するものも出てくるけどじゃあその違いは何処から来るのか?
と言う問いに対して遺伝(同じADHDでも他の遺伝子は異なるわけだから)と生まれた環境だろう
と主張してるのが俺
810名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 15:09:31 ID:6A1m3xCa
あなたの性格は親の遺伝なんですか?
遺伝と生まれた環境は選べないから努力しても無駄ってことでいいのかな?

811名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 15:13:46 ID:uYgLCkJY
>努力しても無駄ってことでいいのかな?
俺の書き込みを全部見直してくれれば分かるがそんな主張は一度もしていない

・努力は無駄ではない
(盲導犬の例で俺は何度も訓練すれば(努力すれば)妄動犬になれることを示している)
(妄動犬になれるのは訓練したうちの4割だけど)

・努力に対するポジティブな人格は遺伝で決まる

と主張してるだけ
そこの論点すら理解できないのが多すぎる
812名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 15:19:30 ID:6A1m3xCa
言いたいことはわかったぞう(´∀`)
ただぶっちゃけると、努力に対するポジティブな人格は遺伝で決まるという
くだりは、なまけものがなまけることを正当化するための言い訳に聞こえるということ
だ(´∀`)
813名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 15:23:52 ID:uYgLCkJY
571にしても俺が「努力しても無駄だ」と主張してると思ってるのかずれた反論しかしてこない

唯一>760でADHDの成功者の例が反論としては一番正しいらしい反論だろう
それでも「じゃあなぜ他のADHDは成功できないのか?その違いはどこから来るのか?」
と言う問いに対してはなんら答えられていない

[上手くいかない人]
できない理由ばっかりならべる
[上手く行く人]
できない理由が10個あっても、結果を出す。

つまり、この違いが何処から来るのかを説明できていない
俺は遺伝と生まれ育った環境の違いを主張しているが
反論してる人間は誰一人としてこの違いが何処からくるのか説明できてない

814名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 15:35:18 ID:6A1m3xCa
じゃあ、聞くけどもし遺伝と生まれ育った環境において、努力できない人格
として生まれてきたら、諦めろということ?
815名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 15:43:18 ID:6A1m3xCa
努力は無駄ではないといいつつも、努力に対するポジティブな人格は
遺伝で決まるって、結局、遺伝で決まるからしょーがないってこと?
それと小難しい理論や言い回しがわかりにくいから、簡潔明瞭で頼む
(⊃д⊂)
816名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 15:44:23 ID:uYgLCkJY
・過去の経験によって人格が形成される
と仮定してみよう

10歳のAとBが居て 全 く 同 じ 問 題 に 直 面 し た とする
例えばテストだとかスポーツとか
そしてAは成功し自信を深め前向きな性格になった
逆にBは失敗し自信をなくし消極的になった
よくある光景だろう

同じ経験なのに結果が違うのは何処から来るのか?
それはAとBの 能 力 の 違 い ・ 性 格 の 違 い から来るのだ
ではその違いは何処から来るのか?

・過去の経験によって人格が形成される
と仮定しているから
AとBの過去の経験によって違う
つまり9歳の頃の経験によって能力・人格が形成されると言える

ではその9歳の頃の経験が違えばその経験が原因だと見れる
では何故違う経験をしたのか?
それはAとBが違う行動をしたからだろう
では何故違う行動をしたのか?
性格の能力も環境も違うからだろうし運の要素もあるだろう
では何故その違いが生じたのか? or 逆に9歳の頃の経験が同じだった場合
9歳の頃の違いor10歳の頃の違いは8歳の頃の経験によって決まると見れる

そして8歳の頃の経験も同じだった場合・・・・・・
と能力獲得・人格形成の原因は遡れる
そして最終的には遺伝子と生まれ育った環境に行き着くわけだ
817名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 15:49:00 ID:uYgLCkJY
>814
>じゃあ、聞くけどもし遺伝と生まれ育った環境において、努力できない人格
>として生まれてきたら、諦めろということ?
別にどっちでも好きにしたらいい
諦めるか諦めないかそれは本人の嗜好の問題だろ

努力に限らず生まれ持った才能ってあるだろ?
ボルトみたいに生まれつき足が速い奴も居れば遅い奴も居る
別に遅い奴がオリンピック目指して努力したっていい
好きにすれば良いんだよ

俺はそこまで指図はしてない
只遺伝と生まれた環境によって性格が決定すると主張してるだけ
818名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 15:50:36 ID:6A1m3xCa
長げえ((((゜Д゜;))))
819名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 15:57:02 ID:6A1m3xCa
つまり、人生うまくいくのとうまくいかんのは遺伝と生まれ育った環境
で決まるということであり、努力すればすべてうまくいくのは間違いで、
努力したい奴はすればいいってこと?
ところであなたは、人生をうまく行くためには努力した方がいいと思ってる?

820名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 16:04:06 ID:uYgLCkJY
そりゃした方が良いに決まってるだろ
必死に勉強出来る奴はすれば良い
勉強が嫌い・苦手な奴は勉強しなくて済む方法で努力すれば良い
好きにしたらいい

只前向きに努力できる人格かどうか・努力することが苦にならない性格かどうか
って言うところは遺伝と生まれ育った環境で決まると主張してるんだよ
それによって努力してる奴とそうでない奴の差は生まれるんだと言ってるの
821名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 16:18:01 ID:uYgLCkJY
スレ題の「人生うまくいってる人といかない人の差はどこから」を
一言でいうなら運だな

輸出企業の経営者なんてこの円高で首吊りだろう
そんなの本人の責任じゃないしなどうしようもない事ってあるよ

どんな能力・人格で生まれてくるかも運だしね
俺だってイチローみたいに才能があり自信家で無邪気に努力できる性格なら今頃メジャーリーガーだっての
普通の人間はプロ野球選手になんてなろうと努力はしない
そんなアホみたいな夢に向かって無邪気に努力できるのには才能が必要だよ

スヌーピーの言うように配られたカードで勝負するしかないんだから
生まれつき努力が嫌いな人間はなるべく努力しないで済む方法で勝負するしかない
822名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 16:23:56 ID:6A1m3xCa
努力肯定派なら、別に他の努力肯定している人に噛み付かなくても
いいんじゃない?
 レスを見てるとすごい攻撃的で排他的で他人を見下した文章が
目立つね。
それと難しい言葉や長文を書けるみたいだけど、頭のいい人は
わかりやすいように要点をまとめて簡潔に文章を書くものだよ。
 読む人の立場に立って相手がよく理解できるように、説明
したり、書いたりするからね
 それと主張したいことの趣旨がよくわかりません。
 
823名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 16:31:50 ID:6A1m3xCa
人格攻撃って言われるだろうなあ(⊃д⊂)
しばし離籍します(´д`)
824名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 17:22:59 ID:UwpMjV9U
何かを達成するための十分な努力をできる人がいる
という事実は、生まれつきと環境によって
それをすることができないようになっている人がいる
ということと矛盾しない。今努力していない人は
後のタイプなのか、そう思い込んでいるだけなのかを
断定するのは難しいだろう。なぜなら未発見の目的で
それに対しては努力可能なものがあるかもしれないので
ある人が過去に何に対しても努力できなかったという事実は
その人は怠け者だということの不十分な証拠になる。
825名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 17:43:14 ID:rn70rRDt
イチローは
日本で一番野球向きの体格・遺伝子だったからああなったと思うか?

むしろイチローの体型って
そんなに有利なところからスタートしてるか?

おまえらはあれか、
最も柔道に向いた体型に生んでくれないと金メダル取れないのか??
最も柔道に向いた体型に生まれたやつが金メダル取ってると思うのか??
826名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 17:54:32 ID:Lr8J0DD1
なんかゼロウィン臭がするな
827名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 17:55:32 ID:1++8dE7V
今北し、長文多いから全然読んでないけど
努力云々は置いといて、人生うまくいくかいかないかは
本人の意識次第だよ

何が重要かってのは「自信を持つこと」これだけ
根拠無い自信でいいんだよ
根拠ある自信持ってるやつなんてそうそういない

とにかく自分はできるんだ!って思い込むこと
そして尊大にならない
他の人には褒める、称える、信用する


努力するならこういうことに努力しなよ
周りHappy、自分もHappyな努力だよ
828名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 18:53:34 ID:8iBOpv9l
親と親の財産。コレに尽きる
829名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 18:56:12 ID:f7HGjB2k
>>827
自信を持てる奴と、持てない奴の差が論点なんだが。
830571:2008/11/02(日) 18:57:31 ID:BDc/SiDv
だから、>>764さん。連休明けるまでもうパソコン開くな!
火曜日になったら心療内科へ通院して精密検査受けろ!
>俺の言う、努力できる性格と出来ない性格は生まれつき決まるという事実を否定できていない

貴方がその症例に該当するかを判断するのは医師の仕事だ。私じゃない。
だから貴方は何度も言うように自分がその「生まれつき努力ができない性格だ」と
信じたくて認めてもらいたいのでしょう?でしたら受診してください。
貴方のおかしな論法でまじめに生きている人間を不愉快にさせないで下さい。
あなたは職場でも家族にも「俺は先天的に努力をすることが出来ない人間なんだ」
と公言して廻っているんですか?
831名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 19:01:12 ID:f7HGjB2k
>>825
体型というよりも、野球とか柔道に真剣に取り組むことが出来る環境に
いるかどうかが大事。イチローなんかは小学校の時、毎日バッティング
センターに行って、月に数万円も使ってたらしい、勿論親の金だろ。
だから本人の努力よりも親の影響のが大きいだろ。
832名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 19:03:16 ID:acIcANmM
>>571
お前も来るなよ
お前が来るから始まるんだろ??
833名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 19:04:06 ID:f7HGjB2k
>>830
努力出来ない人間を病気のせいにすんなよ、お前最低だな。
834571:2008/11/02(日) 19:04:17 ID:BDc/SiDv
もしかしたら>>764さんはADHDでも境界型でも高機能自閉症でも統合失調症
でもなく、まったく未知の精神疾患に羅漢している可能性もあります。
とにかく来週、受診して、犬のお話を精神科医の前で熱弁してください。

あと、>>764は何か勘違いしているようだが、アスペルガーの全てが
何か特別な才能に恵まれているなんて勘違いもはなはだしい。
アスペルガー/高機能自閉症とはあくまでも「知能に遅れが無い自閉症」
という定義。
学校の成績自体は普通だが何一つ才能に秀でたものが無い症例の方が多い。
対人交流の難しさを他の事で代償しなければ社会に適用できないことを
分かっているから彼らは努力するんです)
それにしても>>764がそこまで犬の話題に固執する理由は何であろう?
そんなに犬になりたいのでしょうか?
貴方は犬じゃなくて人間なんでしょう?
835571:2008/11/02(日) 19:21:28 ID:BDc/SiDv
アイドルやスポーツ選手を例に挙げて「努力さえすれば誰でもできるのか?」
という極論を掲げる人をよく見ますが、私は「そんな大それた基準で言っている
のではない。
庶民としての普通の生活を基準にしている。」と何度も書いています。
考え見てください。身の回りの社会インフラは一部の秀才にしか操作できない
ですか?
自動車の運転、レジ打ち、ストーブの点火、炊飯器の操作etc
かつてはコンピュータ工学を専攻していなければ操作すら出来なかった
コンピュータでさえ今では誰にでも操作できるでしょう?
情報処理を学んでいない人でもエクセルで普通に表計算しているでしょう。
私の言う「努力すれば」というのはその水準の「庶民の生活水準」の事です。
まあ>>764が「庶民は全員負け組」という基準でお話しているのでしたら
私も立派にその負け組ですけどね(W)。
836名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 19:24:05 ID:6A1m3xCa
犬理論の人はID変わったのかな?
職場に犬の人と同じような性格の人が2人いるのだが・・・・
とにかく攻撃的で他人の意見や注意を一切聞かない排他的な面を持ち
実際ろくに仕事もできないのに俺はできる子なんだって、思い込んで
いる痛い子が2人(´д`)
 そいつらがどういう扱いを受けているか想像つくだろ?
 俺からみたらそいつらは人生うまく行ってねーと思うけど
 そいつらは人の意見に耳貸さないし、世界は俺を中心に回っているって
人たちだから、たぶん俺の人生マンセーって思ってるよ(´∀`)
 まあ要するに本人次第と言うことだな(´∀`)
837名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 19:28:19 ID:K6e5fn0N
遺伝で努力できねーなら文句言わずに引きこもってろよ
838名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 19:55:12 ID:6A1m3xCa
犬氏の醸し出すこの人をイラツカせるオーラ堪らんなw
うちの職場の2人と同じモノをお持ちだw
一度こんな性格の人とじっくり話しをして見たくてね
本人を前にして話してたら、我慢できずに、手が出そう
だしね(´∀`)
839名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 21:25:00 ID:oSfDRLo4
性格を含んだ考え方の違いだけじゃないんかね。
うまくいってるとかうまくいってないとか他人から見て線引きできる基準なんてないし、
結局本人の感じ方しだいだし。
貧乏暇なしでもポジティブな人なら幸せかもしれないし、
金持ちで時間もてあましてる人が幸せとも限らない。
愚痴っても幸せは遠ざかると考えて、ポジティブに生きていけるようになりたいね。
840名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 21:44:55 ID:jAZCyl3F
ところで、あの犬ってどんな環境で育ったんだろうねw
人に同情買おうとするならまず自分の事を語らないと。
乞食としては初歩の初歩だよ。

結局、人生うまくいかない奴は努力を否定して運にすがってるからで結論でたな。
841名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 21:47:50 ID:jAZCyl3F
>只前向きに努力できる人格かどうか・努力することが苦にならない性格かどうか

こんなの完全に自分次第じゃんw
自分の意思さえあれば努力できる。
そこまで遺伝に責任押し付けてたら話にならんw

結局犬は自分は犬並の知能と精神薄弱だから努力できない人間として欠陥品だといいたいわけ?
842名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 22:20:51 ID:acIcANmM
人生上手くいってるかどうかなんて一括りにできるわけない
それなのに必死になって書き込んで…

このスレはダメ板の中でもTOP1,2を争う糞スレ
843名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 22:26:04 ID:VmhL7A3i
努力したくない奴はしないで何も言わなきゃいいのにね〜
あーだこーだ言い訳して、自分を正当化しようとする行為は
ほんとーに見苦しいよね〜
まあそんな奴に何言っても無駄なんだけどw
844名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 22:28:10 ID:VmhL7A3i
でも最近、言い訳ばっかりして何もしねー奴やてめーのことを
棚に上げて、権利ばっかり主張するアホが増えてきたのう(´д`)
流行なのか(゜Д゜≡゜Д゜)?
845名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 22:49:47 ID:kH85hKMa
チャンスを活かせるかどうかの違い
846名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 23:25:51 ID:TLjwkW8l
>>844
つ鏡
847名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 23:35:20 ID:VmhL7A3i
((((゜Д゜;))))
848名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 00:06:15 ID:s4ivShjn
すごいね、なんかw
みんな自分意見を押し付けようとしかしないし、相手を意見を検討すらしない
そんな自分勝手な性格だから、ダメ板に住み着くような羽目に陥るんじゃないかと愚考
849名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 00:33:37 ID:w7Nj24i3
気がつけば,地球自体がダメ板に…
850名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 00:36:31 ID:bLlUa53T
臭いタオルで顔を拭いたら顔がカビ臭くなった
851命の楽園地球天国:2008/11/03(月) 00:57:01 ID:w7Nj24i3

       頑張れ!    いきものがかり


852名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 01:04:06 ID:Z/uS2yb3
>>835を前提に話を進めないとゴールは見えないと思う
正直プロ野球選手だとかプロ盲導犬だとかプロアイドルだとかど う で も い い
うまくいく・いかないとは? 『本人の主観』 これに尽きる。
他人がどうこう言う問題じゃないだろこれは。
これ言っちゃマズイのかもしれんがまず・・・スレタイがおかしいんだよそもそも

あと遺伝の奴は犬の例を持ち出すが犬と人間は違うので話にならない
だから反論のしようがない、というか反論しても無駄
盲導犬になるには人間に訓練されなきゃいかんだろ、
その前提からしてまずおかしいんだよ。
あと自分で盲導犬はプードルでもイケルとかwwww
自分で自分の意見論破してんじゃんwww
853名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 01:19:12 ID:H4QHQfw1
いずれにせよ結果を出して
年収1350万を謳歌している俺の勝ち
854名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 01:23:08 ID:Z/uS2yb3
経営辛くないか?
休日もあまりないんじゃないの?
しかし>>853が旅行よりも休日よりも会社経営して設けるのが好きだったら
紛れもなく勝ち
いつでも休みが取れるならもっと勝ち
855命の楽園地球天国:2008/11/03(月) 04:49:47 ID:w7Nj24i3
みんなが死に絶えても 生き延びて勝利宣言
856名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 05:00:47 ID:Lm53dV8+
天然の生まんこ舐めたことがない。ダメな証 
857835:2008/11/03(月) 07:49:40 ID:1csLtFSB
>>835です。>>852さんがうまくまとめてくださった。
私は苦学生でしたから大学時代はよくアルバイトしました。
引越、警備員、メッキ工場、断熱材の張替え、ビルメン、印刷工場etc。
で、一番楽だったのがビルメンでした。特に床のワックスがけの仕事は
楽しかった。目の前の仕事に従事していたらいつのまにか業務時間が終わっている。
「なんて楽で、しかも楽しい仕事なんだ!給料の額以外は!!」と思いました。
ようするに「犬理論」の御仁も含めて「努力しなくて何が悪い!」と居直る皆さん
は本当は「誰にでも出来るブルーカラー労働」を楽で居心地が良いと思って自ら選んで
おられるのではないでしょうか?
唯一の不満は「給料が安いこと」。
で自分より給料が多い人に食ってかかる。でも、その給料が良い人が従事している
「専門技能職」だの経営責任を一人で背負わなければならない「事業主」だのに
になるつもりは無い。そんな苦労したくない。それはムシがよいお話ではないですかね?
「自分は先天的に努力ができない遺伝子を持っているんだ」と自己暗示にかけている事
自体、本当は今の境遇を気に入っているんですよ。
「すっぱいぶどう」というイソップ童話にもあるでしょう。
858命の楽園地球天国:2008/11/03(月) 11:26:30 ID:w7Nj24i3

 環境劣化の職場環境・・・・ みんなで一緒に地球天国作り・・・? 窮極格差
859名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 14:05:03 ID:qmJaRFm/
>>848
昔からだろ?
右だの左だの、日教組だの創価だの、みな同じさ。
860名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 21:07:18 ID:ASfZNz4s
犬が人生うまくいかない奴の典型例だったな。
結局みなに叩かれて逃げだしたし。

犬を見ればわかるように、最初から努力を放棄している奴は
家がどんなに金持ちだとしても犬みたいな人生送るしかない。
861名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 21:53:13 ID:1csLtFSB
>>860
>犬を見ればわかるように、最初から努力を放棄している奴は
>家がどんなに金持ちだとしても犬みたいな人生送るしかない。

本当にそうですね。かの「犬理論」氏、最初はお金持ちに生まれて子と貧乏人
の家に生まれた子で最初から歴然たる格差があると言いながら。
貧乏な家から這い上がった例、お金持ちの家に生まれながら財産食いつぶした例
を上げると、今度は「遺伝子のせいだ。金持ちの家に生まれて失敗した奴は遺伝子を
受け継がなかったからだ。貧乏な家から生まれて出世した奴は突然変異だ。だから
全部遺伝子のせいだ。」と居直る。
遺伝子上に努力する事が難しいゲノムが確認されているにも関わらずそのハンディキャップ
を乗り越え社会的に成功した人の例を上げると「その連中は努力しなくても成功する天性の
才能を遺伝子で受けついでいたんだ。」とこれまた逃げる。
「じゃあ、貴方、自分の遺伝子が欠陥があると言う事を心療内科で精密検査受けて科学的に
自分は先天的に努力ができない人間なんだと言う事を確認しなさい」と言ったら反論できなく
なり逃亡。
要するに、楽したい人間は楽をする口実ばかり考えるんですよ。

何度も言うけど、
うまく行く人は成功するために自身の欠点をどう克服するかを常に考える。
うまくいかない人は、理論上可能な事でも屁理屈並べて諦める口実ばかり考える。

それだけのことです。楽な方に逃げる人生は本当に簡単ですからね。
862名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 22:16:25 ID:1csLtFSB
犬理論氏は断じて認めたくないだろうが、人間の脳は死ぬまでに全大脳皮質の
機能の3%くらいしか使っていないそうです。
コレだけ見ても後天的な努力で人生なんぞ常識の範囲内でならいくらでも左右
できることはわかるだろう。
http://www.ax.misty.ne.jp/~hisa/newpage25-9.htm

でも読みましょう。
>脳は怠けると、どんどん怠けてしまいます。すると使わない遺伝子はオフになっていきます。

生まれてきた遺伝子が全てで後天的な努力すらも遺伝子によって決まるという「犬理論」氏
にとってはもっとも不都合かつ、見たくない理論でしょうけどね(W)。
これは私も散々論破してきた。「親から受け継いだ遺伝子でも本人が学習しなければその
優秀な遺伝子にスイッチが入らずにムダに終わってしまう。」とね。
ちなみに、そこまで自身の遺伝子を卑下するくらいですから犬理論の方の親御さんというのは
何か極悪非道の犯罪者とか、子供を見捨てて蒸発したとかいう人なのでしょうか?
違うでしょう?1日3食食わせてもらって、貧乏を理由に教育を受けられなかった訳ではなく
本人の努力次第ではいくらでも上を狙える程度の経済的余裕はあったのではないでしょうか?
いいかげん遺伝子のせいにするのはやめなさい。貴方、自分の親御さんに同じ事が言える
んですか?
863名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 22:41:23 ID:alOFY1fw
死にたい
864名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 01:41:50 ID:04EAiMqa
まぁ最終的には犯罪をやらないことと、貧しい人は子供を作ってはならない、
この原則だけ守ればおk w
865名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 01:48:18 ID:JUsRH3rL
>>864
それはお金持ちが望むことだろ
866名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 01:56:28 ID:vSPPNn5b
>>1
エジソン「1%の才能がなければ、99%の努力も無駄wwww」
867絶望の中の希望:2008/11/04(火) 01:56:45 ID:+g/2/P98
人付き合いのうまさだろうな。
32年生きてきた結論。
868名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 02:05:55 ID:JUsRH3rL
人情の機微ってのがわからんね
どーでもいいが
869名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 02:28:44 ID:icUPIH/b
お初です。

長文ですが・・・
自分の経験から判断すれば、「運の要素」が大きいと思う。
努力云々とかいう事を色々言ってるようだけど、自己の才能、努力ではどうしても解決出来ない事がある。

例えば就職。それもサラリーマンとして就職すると限定した場合。
不景気で採用が少なくなれば当然競争率が高くなる。自分が就職する時がそうだった。

こういう言い方をすれば、「お前が能無しだからだよ!」とかいう反論がありそうだが、俺の場合は色々経過が有り、結局自治体の公務員を目指した。1次は通ったけど2次でOUT。
結果的には自分がO県のようにしなかった要領の悪さがあったようだ。(後日談でのある筋からの話)

その時は不景気で公務員人気はうなぎのぼり。採用数は減り希望者は増える。当然倍率は次第にあがり2〜3年前のほぼ3倍くらいだったかな?兎に角狭き門になってしまった。だから数年前なら受かった可能性は大きいわけだ。


前置きが長くなったが、仮にサラリーマンになる場合。
いくら一流とかいわれる学校を首席で卒業したとしても、希望の会社が採用ゼロの場合はどうにもならない。
逆に、なんであんなDQNがいるのか?ってな事もある。

だから運。それの比率だと思う。
ただ努力を否定する意味では無いという事を念の為言っておく。

タレント(本当の意味のタレントは少ないようだから芸人か?)なんかは、いくら才能があっても機会が無ければ日の目を見れない典型ではないだろうか。

それから、本人の主観とかいう事。
これは全ての事柄に当てはまる事だろうから、逆に「主観的」の言葉を使えば殆どの事がそれで「一応」解決出来るのでは?
870名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 03:53:28 ID:YhjYXmZF
俺の場合は生命力というかバイタリティみたいなもんかな。
人生を生き抜く上で最低限必要な元気がない。
陰気な顔してるから人が寄り付かないし、話しかけても多分なんか警戒されてるっぽい。
871名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 09:45:38 ID:QisVH4Lm
オバマなんて議員になりたてのぽっと出の頃から
周りの議員たちから「この男はいずれ出世する」
って思われていたそうだよ。
やっぱり、オーラか何か知らんが、何か発するものがあるんだろうね。
彼はアフリカ系アメリカ人という不利な状況を跳ね返して、
今や大統領になろうとしてるわけだ。

872名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 09:56:34 ID:cqLI1z21
まあ人生なんて18ぐらいまでの親の教育で決まるからね
873名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 10:25:29 ID:S+7UGcXD
700番台からのレス、興味深く拝読させていただきました。

面白いなと感じたのは、
「努力できる能力も遺伝で決まる」
と主張されている方が
その主張を通そうと、このスレでは
かなり「努力」されていることです。

傑作です。
874名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 11:01:56 ID:cqLI1z21
遺伝よりも教育のほうがでかい
人格形成において親の教育など微々たるもの等と思ってる人は絶対に子供つくらないほうがいい
子供が不幸になるだけ
875名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 12:43:58 ID:TEzJtvWE
放任主義の親から東大や北大卒業者が出たことからすると
親の教育にはあまりこだわることは無い
876名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 18:43:04 ID:ntdGk0xh
>>873
>「努力できる能力も遺伝で決まる」と主張されている方がその主張を通そうと、
>このスレではかなり「努力」されていることです。
それについてはこのサイトで詳しく述べられていますな。
「インドから見た日本の格差社会」
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/50558911.html
下流に落ちて、それに慣れると上昇意欲がなくなる。
決してそこから上がろうとはしない。
彼らが頑張ることと言えば、政府からの援助を求めることだ。
下流では被害者意識が充満している。
彼らは被害者として当然の“もらう権利”を主張することに
一生懸命になる。
驚くべきことに、下流グループから抜け出ることに一生懸命に
なりはしないのだ。下流層にい続けることを望み、安心してしまう。
877名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 19:50:40 ID:K7E379fk
下民どもの最後の屁理屈は生活保護もらえばいいだもんな。
実際にはもらえないんだが、もらえると思い込んで好き放題ダラダラ生きる。
878名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 19:51:36 ID:QtNrafci
俺を育ててくれた親のせいにはしたくない。
が、やっぱ文句を言いたくもなっちまう・・・
自分語りしたくなってきた。

クソ真面目な両親で↓を高校卒業まで強制。
「ゲームセンターやカラオケに行くのは不良!」
「贅沢は敵、服や日用品はジャスコで充分!」
「チャラチャラ着飾るのは悪!頭髪も男らしくスポーツ刈り!」
「正しい生活習慣を!早寝早起き!休日でも8時には起きる!」

中学校までは定番の「偏差値低い子と付き合うな!」
と言って家に引っ張って帰られた。

親は英才教育を施したがっていたが俺は結局ストレスばっか抱えてた。
大学も平凡なマーチ。
大学に入学しても「飲み会に行く」と言うと嫌な顔をされ、
バイトは家庭教師といった「人に指導するような上流のバイト」
以外はダメだと言われた。
「飲食や小売はヤンキーが多いからお前には相応しくない」と。

そんなで昔から友人の一人も出来ず、出来てもすぐに去っていった。
やっとの思いで彼女が出来たとき親がシャシャって
「ウチの子との
879名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 20:04:04 ID:7QsGF/D1
親に本気で逆らえるほどの意欲があれば外でもやっていけれるんじゃね?
親にうっせーばかって言いながら家でゴロゴロしてる奴はダメ
880878:2008/11/04(火) 20:04:07 ID:QtNrafci
あ、途中で切れた。

「ウチの子との中をどう考えてるのか、SEXは結婚まで禁止だ、
 金を使うデートは禁止、健全な交際とは〜」
即効でフられた。

その前にコンドームが俺のズボンから出てきた時
母親は泣いて親父には初めて殴られた。

また丸井で脱オタして美容に行った日には家族会議になった。
普通のキレイ目なジャケットやジーパン、全身で5万もいかなかったが
「何なのその服!そんなチャラチャラしたのいつ買ったの!」
「必死に育ててきたのに不良になった〜!!」
「いくらしたんだ!質素が美徳と教えただろう!どれだけ親不孝なんだ!」
「服なんかジャスコで売ってる!息子がブランド狂いになっちまった・・・」
この夜、「あいつがアルマーニやグッチの服を買いあさって
自己破産したらどうしよう」
と、ギャグみたいだが本気で話し合ってた。
881名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 20:18:25 ID:hpxlQFl5
>>873は鋭すぎると思ったけど、
努力できるかどうかは才能で決まるがゆえに自分は努力できないと思ってる人には最高のエールだな。
882名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 20:47:46 ID:hpxlQFl5
>>887
偏った思考の親の影響は>>878の人格形成に多大な影響を与えているのは間違いないけど、
だからといって全く同じ環境に置かれた人が何人かいたとして同じ人格に育つわけではないしなー。
反発して親と反対の性格になるかもしれないし、親に従って親の望む通りの性格に育つかもしれないし
親の手前、うわべだけ取り繕うことのできる世渡り上手になるかもしれないし。
しかしそういう親もいるとこにはいるんだな。両親の仕事とか878の現状とか気になるわ。
883名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 20:55:51 ID:YhjYXmZF
彼女もできるしオシャレにも気を使えるんだから
今はどうかしらんけど早晩ちゃんとした就職できるだろうよ。
884名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 20:58:57 ID:K7E379fk
よく、親が金持ち社長とかだったらいいって言うフリーターがいるけど、
実際のケースは少々違う。
いきなり息子を入社させる親はあんまりいなくて、同業他社に就職させるケースが多い。
理由は実力をつけさせる為と人脈づくり。
40歳くらいになって責任ある立場まで自力で出世できるようだったら
後を継がせてもいいと考える。
そうでなければ無理に会社を継がせても速攻潰すだけだからな
885878:2008/11/04(火) 20:59:48 ID:QtNrafci
現状って言うか、
家を飛び出して一人暮らししようとしたら警察沙汰になった。

母親が「息子を一人にするなんて考えられない!親が管理しなければ!」
っつって飛び出した俺を引き戻そうと大騒ぎになった。
警察まで出てきたんで家に帰ったが、帰ったらまた説教された。
「古き良き日本人は家族を大切にして〜」

常に「昔の慣習=正義・美徳」と考える両親だった。

新卒で就職するも、
「コミュ能力無い」「要領悪い」「トロい、ニブい」
「人と付き合ってたら経験したことぐらいあるよね」
「人間同士の付き合いってのを分かってない」
「今まで何してきたの?」
で職を点々とした。

仕事帰りに学生カップルやリア充リーマン、OLの集団を見て
泣きそうになる毎日だった。
俺にも仲間が欲しい、可愛い彼女がいれば頑張れるのにって思ってた。
886名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 21:00:22 ID:K7E379fk
878は親から自立する気持ちもなかった甘えん坊って事で終了w
887名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 21:02:20 ID:K7E379fk
就職した後うまくいかなかった事まで親のせいとは・・・・
なんという甘ったれw
自立する努力もしなかったらこんなクズになるといういい例だな。
888878:2008/11/04(火) 21:12:09 ID:QtNrafci
>>882
両親の仕事は父親が公務員、母親は専業、
兄もいて国立大出て公務員になった。
兄は出来がよく、オタで人間嫌い、なので人付き合いも嫌いで
家に篭もってた。でも成績が良かったから親は
「お兄ちゃんはチャラチャラ遊びに行ったりしない、
 ずっと部屋で勉強してるいい子なのに。あんたは・・・」
と幼少の頃から言われてた。

話の続きだが、俺はウジウジ思うばっかで仕事を点々として
生来の世間知らずも手伝い、同年代(現在20代半ば)の奴らに比べて
世の中を全く知らないガキになってた。
24才になった時、とうとう爆発して家を飛び出しボロいアパートを借りた。
「昔やれなかった青春を取り戻したい!!」と思った。
早い話が「女と遊びまくりたい!カッコつけたい!自由にバカやりたい!」
だった。社会人2年にもなって何やってんだろって思うが
その時の俺は必死に人生を取り戻したいと思ってた。

で、結局やったことは脱オタと出会い系に登録だった。
世間で人に話しかけられるほど余裕は無かったからだ。
889名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 21:21:06 ID:qnd3YYaH
>>878
ところで部活とかスポーツとかは一切やってきていないのか?
890878:2008/11/04(火) 21:29:31 ID:QtNrafci
ヘタれで根性無しの俺は出会い系で女を釣ろうと考えてた。

で、その頃は古い体質のブラック会社の営業だったんだが
俺はクソくらえって感じで髪を伸ばして美容院に行き薄くメッシュを入れ
丸井で今風のスーツや私服を揃えた。
上司に怒られたけどクビでもいいやって思った。

理由はイメチェンした写真を出会い系サイトに載せたら
女達の食いつきが半端なかったからだ。
見た目が変わるだけで向こうから擦り寄ってきた。
童貞も向こうから誘われてアッサリ捨てられた。
美人局の心配もしてたが問題なく、
リア充は学生時代からこんな良い目にあってたのかと思うと殺意が沸いた。

外見で会社からかなり注意受けたけど、クビなってもいいやって感じで
仕事もロクにせず、営業行ってきますっつって
出会い系の女と会って飯食わせてもらったり部屋に遊びに行ったりしてた。

でも結局満たされなかった。
俺に言う資格は無いが、出会い系の女は下級だと思い知らされた。
顔が異様にブサイクとかデブとか年増とか、少しでもいいから
普通レベルの子がいて欲しかった。
一緒に歩いてても繁華街で普通レベルのカップルを見て泣きたくr
ぶっちゃけDQNが連れてる頭空っぽそうなエロいお姉系とセックスしたい

結局それから一年たった今でもシコシコ出会い系で女釣ってセックス。
現実でナンパする度胸なんか無い。
オッサン化が進んだのに必死で外見取り繕ってる。
釣る材料がそれしか無いから。
仕事はクビ、バイトで繋いで貯金は少しづつしかしてない。
891名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 21:31:28 ID:QRxB+rHQ
>>878
878ほどじゃないが、俺も親にしばられてる部分あるから気持ちはわかる
で、兄貴がいるんなら、金貯めて家を出てみたらどうだ?
今なら多分間に合う。これが30過ぎるとおそらく手遅れ。
俺は兄弟無しの一人っ子というか、ぶっちゃけ養子だから、親に対する感情は多分普通の人とはちょっと違う
なんというk、明確な恩義を意識してしまうんだよな。
(ダメ板にくるような)俺がいても大した役には立てないとは思うが、死に目は看取らないと
って意識が使命感みたいな感じであるんだよな
ま、まだ若いんだし、一か八かやってみたらどうだ?
892891:2008/11/04(火) 21:33:40 ID:QRxB+rHQ
もちろん、親とは縁を切ってね
そのくらいしなと、同じことの繰り返しだし
893名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 21:34:27 ID:rlZaVcbG
http://www.linkbucks.com/referral/45173
だれかこれ参加してくれないかな〜
http://www.linkbucks.com/link/cd3ce48f
こんな感じですきなリンク作っていくの〜

894名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 21:34:43 ID:7pOYO1Br
要は人脈。


親がとか金持ちとかではない。
895878:2008/11/04(火) 21:41:30 ID:QtNrafci
>>889
スポーツは何もできない。
体育会系苦手、集団行動嫌い。
反射神経・運動神経が激悪で車の免許も合格できなかった。

ヒョロヒョロの体型で重い物持ったこと無い。
よく頼りないと言われる。

性格的にも自分が引っ張って行くこと出来ないから
出会い系じゃ年上の20代後半女ばっか狙って甘えまくってる。
それで最終的には飽きられてばっかだが
出会い系の三十路は姫様扱いすりゃすぐ食いついてヤらせてくれるから
次は簡単にキープできるからいいやって感じ。
896878:2008/11/04(火) 21:44:35 ID:QtNrafci
>>891
一年前に飛び出してるとです・・・
897名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 21:50:18 ID:Y2A5QOu7
>>896
そんなに出会い系ってモテルの?
DQNな見た目のほうがモテルのかな?
898名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 21:50:38 ID:+kk05eaq
ここで親の教育は関係ないとかいってるやつは本物の馬鹿
心理学の基礎から勉強したほうがいいよ
どのように人格形成されていくかわかるから
899名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 22:03:50 ID:fDht5IOo
25才フリーターです
小さい頃、父親がよく酒を飲んで暴れてたのですが、母に暴力を振るっても自分には一切暴力を振るって来ませんでした
が、自分は学生時代から教師の躾け程度の殴られなわからんか等の、暴力的な言葉だけでも殴られると恐怖を感じてました
これはみんな同じく感じる事?
900878:2008/11/04(火) 22:06:23 ID:QtNrafci
>>897
狙う相手と自分のキャラによるんじゃない?
俺は普通のOLさんが好きだからチャラくは無く、
綺麗目でジャニーズみたいなのが受けると踏んだ。

ちょうど生白いガリガリの身体に童顔だから
髪伸ばして基本黒髪で部分的に毛先のみ少しメッシュ、
清純気取るためにカッチリした細いジャケットに襟付きシャツ、
下はカジュアルに細めのジーパンにスニーカーみたいな感じ。
アクセはチャラくて苦手だ。

これで年下好きの女は結構釣れる。
「チャラすぎると遊んでそうで嫌」
「でもモサいのは論外」だそうだ。
でも他の女と会った時は「ナヨナヨして苦手」って言われたこともある。
901名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 22:22:42 ID:YhjYXmZF
俺の見る眼のなさに絶望した・・
902名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 22:27:27 ID:Q4aFNVKB
20超えると、知り合いが一人もいない環境に飛び込むのはキツくなってくるよな
新卒で入った会社も、同期は8割方入る前から社内に顔見知りの人間がいた
即戦力になるような技能があればコネの無さはある程度カバーできるだろうが
コネ無し技能無しだったらほかの奴よか後ろからのスタートになる
903名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 01:28:34 ID:Qax/XYaw
カスが大量に湧いてら
904名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 01:38:04 ID:Qax/XYaw
犬の話だしてる人のが完全に勝ってますよ?
ほんと否定してるやつらの醜くさたまりませんな
905名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 01:41:40 ID:aCJjFtsJ
>>878心底羨ましい
俺も年上に甘えたいぜ
906名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 02:06:02 ID:Qax/XYaw
遺伝で性格決まってるってのを否定する人らって絶対社会不安障害とか鬱のやつ内向的なやつ苛めてきたよな
907名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 02:11:02 ID:Qax/XYaw
>>719
その本の書評めちゃくちゃ最悪じゃねーか
908名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 02:11:38 ID:Qax/XYaw
つまりその作者と同類ってわけか 
909名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 02:49:05 ID:qEBrclau
まぁともかくどうするかだな。
910名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 10:07:32 ID:ElLG9NDj
性格は遺伝では決まらん
幼少時の親の子供に対する接し方で決まる
要するに幼少時の環境 だね
本当に中途半端な知識で語るのやめてほしい
俺は心理学を本格に学んだ経験があるから人間の人格形成における親の影響のでかさの大きさを知ってる

911名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 10:10:25 ID:U6mI72i4
運と根気と忍耐
912名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 10:18:02 ID:x6JQffG9
そもそも、「運」は根気と忍耐がなければ捕まえられない。
根気と忍耐は学習障害や精神疾患を患っていて診断書を書いてもらったヤツでも
無い限り「親の遺伝」などと逃げる言い訳は通じない。
所詮は本人の心がけだ。
何事も「運だ運だ」なんていってる連中は某小室哲哉容疑者(49)のような天才
でも「運が無かった」で済ましてしまうだろう。
913名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 10:49:11 ID:x6JQffG9
>>866
サボる口実ばかり考えるヤツは先人の言葉も自分に都合よくねじ曲げて解釈する。
エジソンのその言葉はエジソン本人が後年こう言っている!

>取材した若い記者は私の言葉を聞いて落胆したのか大衆受けを狙ったのか、
>努力の美徳を強調するニュアンスに勝手に書き換えて発表してしまった 。
>言い換えれば、「1%のひらめきさえあれば、99%の努力も苦にはならない」
>ということである。それこそが、例えば竹のフィラメントを発明するのに
>1万回失敗しても挫折せずに努力し続けるよう彼を支えたものであったと
>思われている。つまり、エジソンにはひらめきに裏付けられた確信が
>あったのであろう。
(ウィキペディアより引用)

エジソンは一見無駄とも思える失敗の積み重ねは決して無駄にならないと言っているんだ!!
努力を否定したり、努力そのものが才能だなんて逃げている時点でエジソンの本意をまったく
理解していない!!
914名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 10:53:07 ID:yu21Er9X
毛の有無
915名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 11:05:12 ID:x4ERyzAt
つまりこのスレは不毛ということで
916名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 13:01:27 ID:si6X0600
以前テレビで見たんだが、生まれてすぐに引き離された双子が大人になって再会した
全然別の環境で育ったにもかかわらず、驚くほど性格が似ていたそうだ
仕事、女性の好み、趣味や嗜好、いずれも殆ど一緒だった
この事は人格形成に遺伝が無視出来ない証明の一つになると思う
だが一方で、一緒に育った双子がまるで違う個性を見せる事もよく聞く話でもある
おそらくは環境>遺伝で、育った環境が性格により大きな影響を与えるんだろうと思う
といよりも人間には自分で思っている以上に自由度が高いOSが搭載されてるんだろうなぁ〜と
917名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 13:06:30 ID:t872kX/o
同じ環境で育った双子の場合、自分とそっくりなのがそばにいるので
比べられるし、競争心を煽られるし、個性を出そうとして意識して
差別化しようとするのでは
918名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 13:11:58 ID:zL7wK/u7
前向きか後ろ向きかだろ
919名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 14:19:43 ID:3uX+l0sa
高校に卒業証明書取りに行きたくなくて終わりが始まってるから高校からだな
920名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 14:49:04 ID:5+7O+4/M
>>913
いや別に>>866は捻じ曲げずにそのまま書いてるわけだが・・
ひらめく俺、最強(天才って自分で言ってる)っていうのがもともとの意味。
んで、ひらめきに確信があるから1万回の失敗も苦にならないという流れ。
921名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 16:12:47 ID:xNY5GEtn
お暇な方、こいつとお話してやって下さい

なんで女ってDQNが大×5好きなの?part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1225816064/
おかげ様で2スレ目に突入しました。

>>1 25歳 大学院卒 公務員内定 交際経験1回
望み=女はDQN好きである事の証明とその理由の解明
「DQNに遊ばれた中古女の廃品回収は嫌だ」

※書き込む場合は最初の数レスに目を通してから
書き込んでいただけるとありがたいです。
922名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 18:37:50 ID:TYIkZmIJ
感情をコントロールできるかどうか
923名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 19:45:47 ID:qlngK1uJ
まあ
その人、その状況によりけりってことで
924名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 12:38:21 ID:4T5dyO4h
私は、
「悪いことが起こったら何でも自分が悪いと思う」ようになって数ヶ月もすると、
これさえ心のクセにしておけば何も生きていく上で心配はないと確信を持つように
なりました。

なぜなら、世の中でうまくいっていない人を分析していくと、全員が例外なく強烈に
他人のせいにする人ばかりだったからです。

このことに気づいた時の当時の記憶が今となってはあまりないため、うまく表現
できませんが、当時は衝撃だったことを記憶しています。

そして確信どおり、私の人生はすべてうまく回り出しました。

「なんだ。たったこれだけ・・・。たった、これだけだったんだ」

               
              「成功はどこからやってくるのか」岡本吏郎著より


925名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 13:06:59 ID:0CDoOPr3
結局900レスから出た結論は
「運」「遺伝」ということなんだね。

意外と精神論者が少なかったな
926強い人間に,弱い人間:2008/11/06(木) 13:21:50 ID:P9OeG2hE
世の中全体の心の劣化をオバマさんは上手く扱えそうだけど・・・
目先の損特さんの頭の中の暴発に注意だね。
927名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 13:46:50 ID:Y5DUebHr
>>924
え〜と、これってネタ?コピペ?
って言いたくなるが、俺はガキの頃から自省してきたぞ?
で、全部俺が悪いんだ・・・って思って生きてきた
結果は・・・後悔ばかりだ・・・
正解は「何か悪いことがあっても引きずらない」だと思う
明日は明日の風が吹くって気持ちで生きてくいのが一番いい、というのが俺の結論
928名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 13:58:39 ID:hsrn4L9l
何でもかんでも自分のせいにするのも罪悪感・自己否定感を強めるだけだ
一瞬悪いことと思っても、プラスに解釈し直せるものはそうして
前向きになれればいいが
929名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 14:20:10 ID:65gzIVJ+
いや、
自分が悪いと思うだけで終了〜じゃダメで
そこから変わろうとするから成長するんだが…

その程度のことが読み取れないからダメなんだと思う。
930名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 14:29:35 ID:5ztoIF4g
そうやって馬鹿にするのがいけないんだと思う
931名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 14:57:58 ID:JN4yyCCW
昔いじめる側だったか、いじめられる側だったか
932名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 15:24:04 ID:UAxmyx/l
要するに頭の良し悪しだな
ということはやっぱり遺伝だ
933名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 15:56:28 ID:yd+5e/db
そうそう、世の中の犯罪者も全員遺伝のせいなんだ。
犯罪を犯したものは全員遺伝が悪いんだね?>>932
大阪のひき逃げ犯人の吉田圭吾容疑者も親の遺伝なんだ。

そうやっていい歳して全部親に責任転嫁して反省しないヤツがうまくいかない人。
うまくいかない原因を自己分析して改善するヤツが上手くいく人なんだよ。
934名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 16:04:53 ID:7AJIqdwa
>>933
そうだよ
犯罪を犯すのもすべて遺伝
わかってるじゃないか
何か問題でも?
935名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 16:10:05 ID:jajNDq7n
>うまくいかない原因を自己分析して改善するヤツが上手くいく人なんだよ

これができるのも頭の良し悪しだ
頭が悪いと永遠に原因がわからない
936絶望の中の希望:2008/11/06(木) 16:15:29 ID:qH5+P5sm
>>933
みんな自分のせいだってのはどっかでわかってる。でも、認めたくないんだよ。
ここはダメ板。

将来は、自殺かホムレスしか無いダメ人間に、
「自己責任だ。バーカ」って真実を突きつけるか、
「お前は悪くない。運と親が悪かっただけ。」って嘘をついてあげるかは、
お前次第だよ。
937名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 16:35:14 ID:vFrQNd6/
>>933
自己分析は済んでるんだ。ズバリ、「暗い」。これに尽きるね。そして改善は永久にでき
ない。
938名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 16:57:44 ID:yd+5e/db
>精神医学の中井久夫のエッセーによると、現代社会は IQ120 位の人にとって
>「最適環境」となる様に、設計されているらしい。しかし、そうした「知能偏重」
>な社会が、知能指数では評価されえない、多くの「優雅な精神」を抑圧する結果と
>なっているのは残念だと。(ウィキペディアより引用)
どういう根拠かは知らないけどこれは結構残酷な数値で、この板に集う皆様には
改めて「だめなヤツはいくら努力してもダメ!」であることを宣告されたような物だ。
ウェクスラー式IQで120以上の人は全人口中にわずか8.9%しかいない。
そのわずか8.9%の人間を基準に世の中のルールが決まっているというのは残る
91.1%の人間には絶望的な気分になるのもわからんでもない。
939名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 17:02:14 ID:yd+5e/db
元議員のジャーナリスト山本譲司は自己の受刑体験から刑務所内に
知的障害者が多いことを知り、著書で問題提起をしている。
2004年度の新受刑者のIQは、50から119までは10ごとに区分され、
他は49以下、120以上、測定不能に区分されて集計されている。
このうち最も多いのが80〜89で全体の27%を占め、69以下(知的障害者)の
合計は全体の22%となる。一方110〜119は1%しかいない。(ウィキペディアより)

ちなみにウェクスラー式IQの分類で「中の中(凡才)」の基準はIQ90−109まで。
実人口のうちでもこのクラスは一番人数が多く全人口の50%を占める。
ココから見ても犯罪を犯す人間の知能指数は平均水準から著しく低い傾向にあることが
わかる。
よって、本当にIQ90以下の人に対して努力不足だと叱咤するのはあまりにも残酷かも
知れない。
ただし、そのばやい親御さんのIQも測って根拠を示さなければ「遺伝子」のせいには
できないはずだ。皆さんの親御さんはそんなにろくでもない人間なのかね?
940名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 17:26:13 ID:65gzIVJ+
IQだけを持ち出したら、
アルバート・アインシュタインは
実は100そこそこだって言ってたぞ。


今の日本は、各個人の「学習ペースを尊重する社会」でないこと
が問題だと思う。
941名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 17:28:16 ID:uZEflw05
>>938
それは社会でトップクラスに活躍してる連中のIQだろ>IQ120
やりたいことに能力がついて行ってる奴らだ
942名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 17:31:13 ID:uZEflw05
アインシュタインは170くらいだったと思うが・・・
ちなみに俺はネットのIQ診断で100ちょっと、アホだな
943名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 19:38:36 ID:8xn3ULjg
高校卒業時に決まるんじゃないかなぁ?都会じゃ高卒でもそこそこの
会社に入れると思うけど、田舎じゃ関東や近畿の派遣会社で零細企業
の求人しかこない・・・
派遣会社に流され、使い捨てにされて終了
944名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 19:55:19 ID:iosksb/r
人生うまくいってないと思ってるかどうか
これしかない
945名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 19:56:47 ID:Fz6wRDXt
>>933
あの事件の犯人なんかまさに生まれつきだよ
本当はわかってるんでしょ
だいたい、ああいうタイプの人間の改善なんて無理だよ
946名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 20:42:46 ID:TM7dPcCf
俺も遺伝と成人までの生育環境だと思う。
大人になればそれははっきり解ってくる。
成人してからでは人間は殆ど変わらない。
いい人材を採る方法みたいな本に書いてあったけど
「入社時にぱっとしない新入社員が出来る社員になることは殆ど無い」そうだ。
出来る奴は最初から出来る。
947名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 20:46:24 ID:1uAUb9Kj
生まれてごめんなさい
948名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 21:08:48 ID:B8dzcL6V
>>940
アインシュタインのIQは173だ。
http://www.right-brain.biz/iq/index.html
ちなみに米国国務長官のコンドリーサ・ライスはIQ200ですと!
どうやって計ったんでしょう?確か私が心理学の授業で見たウェクスラー式IQ
評価用紙ではIQの上限は130以上...でしたが、天才には天才用の高度な
評価用紙があるんですね。
ま、この板に集まってくる連中には所詮縁の無い領域だが...
949名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 21:12:40 ID:nRvh3a0D
IQ200ってどんな世界なんだろうな ちょっと気になる
ぷよぷよの連鎖も練習しないで出来たりするのだろうか??
950名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 22:02:53 ID:9q8Tgh8B
130以下の間違いか
951名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 22:09:30 ID:l0qT1gih
親だろ
外見気質を継承し人格形成され
「人のせい」にできない大人になってからは修正が困難な状況になってる
ちなみに俺の親はハゲブサアトピー糖尿蓄膿症に加え変な宗教してる
これも俺のせいだとかいう奴がいたら俺は自分を笑うしかないな
952名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 22:26:29 ID:B8dzcL6V
IQ100がちょうど平均点ど真ん中で、それより上も下も進むに従って人口は均等に減る。
ど真ん中のIQ90−109に全人口中50%が集中しているってことはIQ90未満が
25%、IQ110以上も25%この世の中に存在しているって事。
これを「知能段階点」と言うらしい↓。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0
んで、>>939によるとシャバでは下位25%であるはずのIQ90未満の人間が刑務所内
には49%(シャバの2倍弱!)を占めていてシャバで16.1%もの率を占める「中の上」
の人が刑務所内には1%(シャバの1/16)しかいない!!
とゆーことは現代文明社会の秩序を形作っているというIQ120以上の人間(>>938の基準で
言うシャバで8.9%の人口を占めるエリートたち)は刑務所に何パーセントおられるん
でしょ??0コンマいくつかでしょうか?某ホリ○モンとか某小○哲○とか?
でも、こうやって統計学的に「ダメな奴はIQ的にダメ」だと数字上で突きつけられれば
皆さんは満足して安心するんだろうか?それはそれでもっと絶望を確信させるだけでは
ないでしょうか?
953名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 22:34:52 ID:9q8Tgh8B
最近EQっていうのもよく出てくるよね
それにIQテストって法則見つける奴でしょ
読解力が無いのはそれとは関係無いよね
954名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 22:43:05 ID:9q8Tgh8B
「頭が良くて成功できない人は、どうすれば成功できるかすべてわかってるんだ。
でもやりはしない。失敗するのが怖いからだ。人生では失敗しないと学べないというのに。
成功する喜びより失敗する恐怖の方が強いんだ。失敗を避けている人は成功も避けている。」
955名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 22:44:44 ID:B8dzcL6V
>>936さんも書いているけど
>みんな自分のせいだってのはどっかでわかってる。でも、認めたくないんだよ。
>ここはダメ板。
>
>将来は、自殺かホムレスしか無いダメ人間に、
>「自己責任だ。バーカ」って真実を突きつけるか、
>「お前は悪くない。運と親が悪かっただけ。」って嘘をついてあげるかは、
>お前次第だよ。

本当にどっちのほうが幸せでしょうか?
こうやって統計学的に「ダメな奴はIQ的にダメ」だと統計学上で数字を突きつけてあげれば
「うまく行かないのは遺伝子のせいだ。ああ安心した!」と満足して今夜は熟睡できるんか?

まだ貧農から医者になった野口英世とか学習障害児から電器会社社長になったエジソンとか
鍛冶屋の息子から自動車会社を興した本田宗一郎とかバイク便ライダーからF-1チャンピオン
になったデーモン・ヒルを例に挙げて夢を見せてあげた方がまだ人道的だと思わんか?
956名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 22:54:38 ID:B8dzcL6V
>>953>>954さんは今までに無いご意見ですね。
私も、高校時代「美大に進学したい(成績上は余裕だった)」と両親に
言うと「絵でメシ食えるか!バカ!」と怒鳴られ、平凡な国立大に進み平凡な
サラリーマンになりました。今も、地方の展覧会に作品を出したりしますが
(県展で新人賞受賞したこともあります)
今の職業と収入と家族を犠牲にしてまで今から芸術家を目指す勇気は無いです。

ただ、そういう「元々の素質を持ちながら安定を求めて諦めた人」は>>1
「うまくいってない人」とは本質的に違うのではないでしょうか?>>954
失敗しない程度に食えているんですから「うまくいっていない人」ではない。
957名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 22:55:24 ID:PMVkWjSG
小室哲哉は昔は超億万長者
今は逮捕されうまくいってない
これは彼が何かの努力放棄したから?
958名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 23:12:03 ID:B8dzcL6V
爆弾王のアルフレッド・ノーベル(ダイナマイトの発明者)も若い頃は文学青年
で詩や小説を書いていたかったけど父親の家業を継ぐために文学を諦めて
「死の商人」として一生使い切れないほどの遺産を残し、今の「ノーベル賞」の
財源となりました。
私生活では生涯独身で、愛人に財産を散々食い物にされたり悲惨だったようです。
これを「うまくいったのかいかなかったのか」の判断は>>954さんにお任せします。
959名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 23:14:01 ID:iSM7XHpD
小室はアイキュー関係ないしね
960名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 23:41:14 ID:rxo6SQWJ
>>951たとえな、
ハゲデブブサバカアトピー糖尿蓄膿症水虫持ちでも
人生うまくいってる奴はいるんだよハゲ
961名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 00:25:07 ID:p7SdFE1Q
俺んち俺以外の妹二人ともひきこもりなんだが
それでも俺達兄妹に責任あるの?
ていうか末の妹はガチでヤバくて病院通ってるわ
962名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 00:42:04 ID:ovLQsYKl
後天的な努力って大きいよ。
そこを認めた上で、先天的マイナス云々なら納得。
まあ産まれながらの大ハンデは
きついけどねぇ。
963名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 00:45:02 ID:8qQDOYQQ
結論

貧乏でブサイクで性格が悪い親の子供が、親のせいにして後天的な努力をしなかったら
100%人間のクズとして底辺をはいずるw
964名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 01:00:09 ID:STqY40uo
ダメな自分を救う本
965名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 01:12:14 ID:GeMmRS21
>>961
何歳ですか妹さん?
966名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 02:38:42 ID:fM8+peu5
そもそも貧しくどうしようもない遺伝子持ってるヤツは
絶対に子供を作らない、これを徹底し遺伝を消滅させるしか日本のためには
ならんと思う。
967名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 02:46:06 ID:GeMmRS21
別に日本のために生きてるわけじゃなかろうに・・
968名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 02:54:00 ID:BB3ZmAqN
遺伝のせいにする事を「人のせいにしてる」と言い張ってる奴らは想像力が足りない
言い換えれば知性が足りない

遺伝は変えられない・一生付き纏う呪い
その事実を受け入れ、それと上手く折り合いをつけて生きていく
そういう選択肢があることを全く考慮してない、つまり想像力がないのだ

例えば生まれつき足のない人間がその運命を受け入れ
足がないなりに出来ることを見つけ前向きに生きていく事だって出来る
乙武とかさ、奴は手もないけど

遺伝的に能力が劣ると分かったならそれを受け入れ、出来ない事は出来ないとさっさと諦め
出来る範囲で努力する方がよっぽど生産的だと思うのに
969名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 08:44:56 ID:qstULXX0
>>958
これは明らかにうまくいっていない
自分のやりたかったことをあきらめた時点でずっとしこりが残るだろう
家業がやりたいことになった可能性はあるが実際はどうかわからない
それから私生活では豊かな人間関係が築けず、人間不信になってる感じだ
どんなにお金があっても、心が空っぽだと意味が無い
970『幸せはお金では買えない』は事実か:2008/11/07(金) 13:42:33 ID:fIKWgAbN
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1223906559/l50
どん底を知って初めてわかる幸せ感。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1225761569/l50
『幸せはお金では買えない』は事実か
1 :考える名無しさん:2008/11/04(火) 10:19:29 O
よく『幸せはお金では買えない』という人がいるがこれは事実だろうか。
今は資本主義社会なのだから、幸せはお金で買うものでは無いのか?
『幸せはお金では買えない』と言っている人もお金がいらない訳じゃないはず
幸せはお金で買うものというこの世の現実を誤魔化したいだけ
認めたくないだけではないだろうか。
しかし、『幸せはお金で買うもの』という事実を認めた上で
これがいつの日にか変わってほしいと願える人だけが
本当の愛を知ることができるのだと思う。

『幸せはお金では買えない』は事実かどうかを語り尽くそう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1224305443/l50

971名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 14:32:28 ID:VqxBJTaP
スレの宣伝か
そこら中に貼りまくってるんだろうな
972コラ簿ごっこ:2008/11/07(金) 15:44:43 ID:fIKWgAbN
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1223906559/646


親を自殺でなくした。毎日が地獄。想像を絶する苦しみ。
耐えられない。もう立ち直れそうもない。無理!無理!無理なんだ!助けてくれ!!

もう嫌だ!毎日毎日泣いて泣いて気が狂いそうだ・・・!!!

夢の中で無言で見つめる親・・頼むから何か言ってくれよ!!

何が言いたいんだよ?!!私の人生を返してくれ!

こんな人生死ぬより残酷だ!母さん、あんたはこれで満足か?!

これがあんたの選んだ幸せなのか?!満足か?!



973名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 16:07:24 ID:fIKWgAbN

 >>人生うまくいってる人といかない人の差はどこから

       余計なものは、、、、、み猿 岩猿 着飾る 逝かざる。
974名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 16:39:31 ID:VnKkHD7+
>>972
大変だなぁ
お寺にでも行って相談してくれば
975名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 16:58:23 ID:26JAs489
>>968
そうそう、俺もそう思う
今の世の中、努力信仰が絶対的強者して幅を利かしてるからね
生まれつきのものとか、そういうのは言っちゃいけないみたいな感じで
内心では欺瞞であるのをわかってるくせにさ。
悪しき平等意識の現われで反吐がでるよ。
努力信仰は人を追い詰める。逃げ場を無くしてしまう。
出来ないとわかっていれば、自分も周囲も変な期待しないですむし
余程有意義な人生を歩める筈。
それでも何かを目指したいならそれでもいいんだよ。大事なことは自分でわかっていること。
わからないでいることが最大の不幸だと俺は思う。
976名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 17:11:12 ID:lVMt/quF
まあスレチだよな
977名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 18:34:43 ID:t1IRqGNy
だんだんスレタイと議論が遊離してきてないか?
「人生うまくいっている人といかない人の差はどこにある?」かなのに、
いつの間にか「努力をしなくてすむ口実を考えるスレ」になっている。
まあ、「努力しなくてすむ口実を考えている」時点で、もううまくいかない人
決定だが。
978名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 18:45:53 ID:fIKWgAbN

 努力させるのが上手な人に吐いていくこと?【あぶなさそうな…否,危なく無さそうな…】


979名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 19:51:22 ID:k2U9o9ug
仕事にしろ勉強にしろ
浮気せず一つの事に専念
して続けるかどうかだと
痛感した。
980名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 20:08:22 ID:fIKWgAbN

 成果主義もいいけど・・・・  大好きなモノ 追求で得られる・・・したたかな自己満足の至福。


981名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 20:14:20 ID:t1IRqGNy
>>980
それについてはインド人の経済学者からも指摘がされています。
「インドから見た日本の格差社会」
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/50558911.html
>無差別な優遇策ではなく、下流から這い上がろうとする人をサポートする
>政策は重要だ。そしてもうひとつ・・、極端な能力主義を目指すべきでは
>ない。能力主義はよいが、稼いだお金を分配する仕組みが必要だ。
>支払った税金が自分に見返りのない事に使われたら誰も納得しないだろう。
>しかし、それは治安改善につながり、間接的には自分たちに跳ね返ってくる。
982名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 20:19:47 ID:fIKWgAbN

 夫々に与えられている・・・・タラント。   

 その持ち味発見と,自分磨きと隣人磨きで気持ち良い日常空間のグッドデザイン。



983名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 20:30:28 ID:8qQDOYQQ
>今の世の中、努力信仰が絶対的強者して幅を利かしてるからね
>生まれつきのものとか、そういうのは言っちゃいけないみたいな感じで

つまり、今の世の中では努力するやつが強者なんですよ。
弱者ぶってハンデ背負ってると自称して特権を要求する人間は
卑怯者のクズとして徹底的に排除されて当然ってことですよ。

>内心では欺瞞であるのをわかってるくせにさ。
>悪しき平等意識の現われで反吐がでるよ。

は?欺瞞だと妄想しているのは君達人生うまくいかそうと努力しなかったクズだけ。
いくらでも反吐を出していなさい。そのうち血反吐を吐くようになるだけ。

>努力信仰は人を追い詰める。逃げ場を無くしてしまう。
>出来ないとわかっていれば、自分も周囲も変な期待しないですむし
>余程有意義な人生を歩める筈。

逃げるだけの人生がどう有意義なのか教えてもらいたいw
周囲も変な期待をかけずざっくり捨ててくれるとでもいいたいの?
結局周囲に自分はクズだから遊ばしてくれと必死に乞食しているだけ。

>それでも何かを目指したいならそれでもいいんだよ。大事なことは自分でわかっていること。
>わからないでいることが最大の不幸だと俺は思う。

そうだよな。努力せず自分から下に堕ちる奴は誰からも嫌われ馬鹿にされ続けるという
大事な事をわからないなんて不幸そのものだ。
984タラント:2008/11/07(金) 20:38:07 ID:fIKWgAbN
聖書のメッセージ 能力や成果ではなく心 マタイ25:14〜29 竹下力
とありますから、この1タラントの男は、決して能力の低い男ではないんです。
確かに、5 タラントや2タラントに比べると、1 .... 確かに、商売の世界では、
能力や成果で与えられるタラントも決まるかもしれません。
しかし、教会の世界、福音の世界ではそう ...  http://www.holyhope.net/M-040318.htm
985シシカバブー!!:2008/11/07(金) 20:44:19 ID:fIKWgAbN
 ニセモノマガイの一般的な幸せ
 夫々の一生懸命な・・・・・ 愛の メイ いっぱいの 幸せ。  コノセカイジュウニ…愛を贈ろう!
986名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 21:06:35 ID:t1IRqGNy
ちなみにID:fIKWgAbN氏はやたらと聖書の言葉を強調するが、貴方は本当に聖書
読んだことあるんでしょうか?
キリスト教の「7つの大罪」って何でしょうか?

・怠惰(!)・驕り・強欲・憤怒・大食・好色・嫉妬

です。すでに「怠惰」というだけで神の教えに反しているんですけど....
987それなりに人よりも頑張ってるつもり…:2008/11/07(金) 22:35:49 ID:fIKWgAbN
たいだ 【怠惰】(名・形動)[文]ナリ

なまけること。なまけてだらしないこと。また、そのさま。  「―な生活」 

     キリスト教?育   飼いならされる必要はあるのかな・・・・ 野生の羔
988名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 22:45:13 ID:fIKWgAbN

 怠惰シモベ、勤勉なパウロ…熱心なベテロ

12お弟子さんは、みんな・・・・なんだかんだでみんなで勝手に裏切り者  


    とうちゃんの教育?   父さんの育った価値観社会   天の父ちゃん

 アリさんが人類の社会の教育。。。。。   
989名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 22:51:25 ID:hqN0AHA3
>>987-988
日本語でたのむ
990社会で一番大切な能力はコミュニケー:2008/11/07(金) 22:56:35 ID:fIKWgAbN
地球上が天国だったなんて・・・・お猿人類の惑星
天の御国は、しもべたちを呼んで、自分の財産を預け、旅に出て行く人のようです。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1207067353/l50
923 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 22:29:53 ID:AIs1OW9Y
意味が無くても平気なので、一々会話とかいらないっす。

924 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 22:44:49 ID:AIs1OW9Y
会話はなるべく無いのがいい。
お喋りはすぐ派閥を作って争う。
俺は言葉の害に辟易している。
991名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 23:00:38 ID:gauOfRbi
犬の人の正体は、30過ぎても自立できない、ネット弁慶のニキビです。
992名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 23:22:40 ID:4m58ugt/
1000が近づいてきた
結論よろ
993名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 23:45:38 ID:hqN0AHA3
遺伝子論、IQ、親、努力、環境
いろいろ出てきたが結局のところうまくいってるかどうかなんて本人にしか分からない

よって本人がうまくいってると思ってりゃそソイツの人生もうまくいってるし、その逆も然り
それしか言えんよ

人間千差万別なんだから

だからこのスレは糞スレと言ったんだ
次スレは立てるなよ
994名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 00:06:07 ID:oCj6c6Hp
>993
>よって本人がうまくいってると思ってりゃそソイツの人生もうまくいってるし、その逆も然り
じゃあその「思う」原因は何なの?
成功してると思う人と思わない人の差は何?

乙武なんてどうみても生まれながらに失敗してるけど奴自身は成功してると思ってるっぽい
なんで?奴の根拠のない多幸感はどこから来てるの?
995993:2008/11/08(土) 00:17:45 ID:8Wg1U+hK
>>994
何も通じなかったみたいだな
まぁいいわ

乙武が人生上手くいってないなんて客観的にみても俺には言えないが
なぜならあいつを慕ってる人は多くいるし、実際満足に生まれた状態ではできない事をやったんだよ

曲論を言おうか
ホームレスだってそいつがうまくいってると思えばそれはうまくいってる人生

要は自分の生き方に自信が持ててれば成功なんだよ


996名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 00:20:09 ID:cZ2Xpvhe
でも実際にはフリーターや2ートといった底辺がうまくいっていると
言い張っても哀しい負け惜しみに過ぎないw
だっていい年して自立も出来ないなんてどう見ても以上だもんな。
997名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 00:20:53 ID:QtAi0fKh
自分が置かれた環境で、少しずつでも良くなるように生きたいでつ
998名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 00:21:43 ID:oCj6c6Hp
>995
>要は自分の生き方に自信が持ててれば成功なんだよ
じゃあ自分に自身が持てる人と持てない人の差は何なの?
それを聞いてるんだけど?
999993:2008/11/08(土) 00:24:07 ID:8Wg1U+hK
>>996
まぁ端から見たらそうだろうな
別にフリーターやニート、ホームレスがうまくいってると言ったつもりはない

自分でうまくいってると思ってりゃそれはそいつにとって成功なんじゃないの?と言いたいだけ
1000993:2008/11/08(土) 00:24:55 ID:8Wg1U+hK
はいおわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。