医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
前スレが終わったようなので続き。

医学部に受験、再受験で人生のやり直しを考えている人、
寄り道受験、再受験成功した人、書き込んでください。
高齢受験生、合格者、入学後の情報等の書き込み歓迎。


前スレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1185796547/l50
2イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/12/20(木) 20:19:19 ID:qmnTboO8
もえ子だよ
3名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 20:21:59 ID:IR6ADFLG
こんなクソスレ立てんなよ、ハゲ
4名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 20:25:49 ID:i0Lz8doo
俺、高卒だけど名前だけ書けば入れる県内底辺校卒で中学校は不登校。
学力としては小卒に近いんだけど、並の頭で中学校の勉強からはじめたとして
一日15時間ぐらい勉強したとしたら医学部入るのに3年ぐらいかかる?
5名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 21:02:00 ID:QPmtvB7n
学生のときは、勉強の意味もわからずさせられていただけだと思うから
やる気を出したら、できるようになるというのはありえますよ。

まだ医学部受けたことがないから、分からんけど、それくらいのやる気
があれば可能性はあるんじゃないかなあ。でも勉強だけで、3年間生活
できる余裕はあるのかなあ。
6名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 21:14:55 ID:pU3BAuAf
>>4
6年はかかるんじゃないですか?
7名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 21:17:45 ID:hQwFx8HO
8年くらいかな
8名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 22:01:31 ID:wvA76q3A
医学部って面接あるから試験できても駄目な可能性あるよね
薬学はokか?
9名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 22:28:46 ID:0qH1CPhQ
>>8
「面接のない医学部」もありますよ。
北海道大学、東京大学、名古屋大学、名古屋市立大学、
鳥取大学、九州大学、熊本大学、です。
10名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 22:31:08 ID:76niwVHa
医者はサービス業だから
お勉強できたからって一発逆転は無理。
11名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 01:31:59 ID:svEAHK1o
>>9

鳥取と名古屋市立も今は面接あるよ。
しかも点数化200点も。
12名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 01:33:51 ID:WfpR/g+u
少し前高齢の受験者が試験はできたのに
面接で強引に落とされたって裁判やってたな
面接無くても入学してから圧力かからないかな
13名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 04:49:02 ID:Uk46hPHu
面接が嫌な程度だったら最初っから受けるなよw
面接無くても高齢なのは書類でわかるし医者の資質なんて無いのはバレバレなんだから。
14名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 06:33:56 ID:LxRxjhiz
そりゃそうだ。

面接に配点がない場合は、基本的に差別なし。
20代なら大丈夫。30代でもOKだろ。
15名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 07:14:05 ID:pPhU1Z/K
もういらねーよこんなスレ
16名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 09:40:31 ID:kU5d81x4
医者だって本人の人間性だけでなんとかなるもんでも
ないよ
雇われだったら基本的にオーナーの意向には
逆らえない
17名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 12:57:13 ID:UqNoI2Z0
医局に所属することにこだわらなければ、医者は自由な職業だよ。
勤務医であっても、一般の病院では上下関係がそれほど
厳しくないし、仮に、上の医者が気に入らなければ、
別の病院に移ることもできる。開業だってやる気になればできる。
18名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 13:21:42 ID:8S36rK+b
医者になってからのことが問題なのではなくて、
医者になることが問題なんだけどね。
医学部に入学できなければ医者にはなれないからね。
しかし受験勉強はやればやるほどつまらない。
このつまらなさを楽しさに変えることができれば、
どんなひとでも合格できるかもしれないね。
19名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 13:24:52 ID:0Pedvjt3
日に日にセックルを拒否される回数が増えていった。

今思えば快楽に逃げたかったのかもしれない。

しかし、彼女も受験生。俺は頑張ることにした。

が、センターレベルの化学で無機につまづき化学を放置していたため有機に着手したのは11月も中旬だった。

全く分からんかった。無機も分からんかった。
まとめ方が分からんかった。とりあえず決めるをやりはじめた。
今思えば基本が無かった。体系的なまとめ方をした、理論が真ん中にドシっとしてる参考書を選ぶべきだった。

でもそんなことは知らずひたすらそのまま丸暗記していった。

現代社会も丸暗記だった。これはもう丸暗記しかないけどこの教科は広く浅くと言われる。
しかし満点を狙いにいかないといけない人間にとって少しマニアな問題があると浅くなんてやってられなかった。

深く広くやらざる得なかった。
化学の無機もある程度入りはしたがまとめ方が悪く、参考書をゴロもなくそのまんま端から覚えてた俺は1月上旬ノイローゼ気味だった。

一人の時は泣きながら神様に祈っていたような記憶がある。

そんな状態で本番を迎えた。

     〜続く〜
20名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 14:32:53 ID:3WXXb+Uw
新スレおつ
21名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 14:57:18 ID:dMdc3IZG
>>4
勉強してると言っても頭に入れられずに、ただ時間が経過してるってだけの15時間だったら一生かかっても受からないよ。
マジで真剣に毎日15時間やれるんだったら、二年も有りゃ受かる学力は付くよ。
並の頭だったらね。それと勿論、下位の駅弁だよ。
旧帝なんかは幾らやっても無理な奴は無理なレベルってこと。
22名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 16:48:18 ID:pwDIiHxr
>>21
毎日15時間も勉強できるわけないでしょ。
15時間もいすに座っているつもりですか?
事務職だって15時間も無理ですよ。
前提自体が不可能だから、結果も決まったものでしょう。
不可能です。
23名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 16:49:00 ID:vf+yC3jU
>>17
開業しようと思えばできる職業は沢山あるからね
まあ開業しないのは開業資金の問題だろう
24名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 18:22:06 ID:3WXXb+Uw
>>21
旧帝の過去問をよく見てみろ
たしかに難しい問題も出ているけど、幾ら勉強やっても無理って事はないよ。
もちろん池沼とかは別だがな。

>>22
15時間くらいできますよ。
25名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 19:41:49 ID:fjjJI73l
とんでもないレベルの鬱で25時間くらい寝込んでしまった次の日は
今でも必ず17時間くらい勉強出来る。
1ヶ月に1回くらいの頻度でそんな日がくる。

まあ中学生のときはそんなこと関係なく
毎日学校から帰ってきて3時とか4時とかから
12時までぶっ通しで勉強してたし、休みの日は
親に勉強しなくていいとか言われたほど
朝から晩までご飯の時以外、ずっと勉強してるような人間だったから
出来るのかもしれないが。

しかし、なんで高校で鬱病になってしまったんだろうか。
鬱病なんてならなかったら、行ってた高校のレベルからしても
理3、京医以外ならどこでも受かってるはずだったんだけどなぁ。
それが今じゃただの引きこもり5年目だ。つまらない人生。
なんであんな努力してきたのにこんな惨めな思いしないといけないのか。やべえ鬱になった
26名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 19:54:56 ID:cjwUouop
そういうことってあるよ。人の3倍以上やろうとか考えて、がむしゃらに
やっていたら、燃え尽き症候群じゃないけど、欝状態になってたとかね。
だから、その辺も注意してやらんといかんよね。
27名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 01:42:24 ID:3iwJMki2
英語は得意だった。
それなりに過去問もやった。
今では河合の偏差値も90を越えて安定した力を持っていた。。。

が、極度のアガリ症だった。英語自体が一体何か分からなくなっていた。

試験中は携帯が永遠となりつづけるなど酷い試験会場だったせいもあり180をやっと越えたくらいだった。

数学は3Cはできないが直前のマーク模試で偏差値が88もあり、自信があった。

しかし、2Bの難しさは異常だった。
1Aは100だったが2Bら66という大敗を喫してしまった。

後の教科は国語を除き平均84程度だった。
トドメは国語の130。

僕の受験はここで終わっていた。

絶望感で一杯だった。
一年間何をやっていたんだ。
もうお金もないし、どうするんだ。塾のバイトはもうできないし、成績も酷い。
もう一度前の大学に戻ろうかと思ったけど退学してる上に金もない。
まさに人生どん詰まりだった。
そんな時に彼女の存在は有り難かった。

たくさん癒してもらった。彼女と一緒に地方の大学を受けることにした。
名古屋?神戸?そんなビッグネームには縁はないよ。
僕は彼女と同じ町に行けるという夢を見られるだけで幸せだった。


      〜続く〜
28名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 05:53:40 ID:ViH2TpMf
続かなくていいよ。
英語偏差値90以上とか数学マーク模試で偏差値88とかありえんだろ。
しかも、地方の大学のほうがセンター配点高いから不利。
リアリティが無さ過ぎる。
29名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 07:03:14 ID:PoQzGCtr
偏差値88とか軽々しく言う時点で数学が出来んのは確定
30名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 09:22:57 ID:wYyX07P+
数学は3Cはできないが直前のマーク模試で偏差値が88
って偏差値を知ってるの??
受験したことある??
マーク模試の数学で100点でもSS80いくことはまずない。

数学の場合標準偏差値が大きい(20程度)ので、
平均点60で100点取ると、SS70
平均点40で100点取ると、SS80
平均点30で100点取ると、SS90
ぐらい。
31名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 09:32:44 ID:kwxPTQOX
こんなヤツらが医学部受験とか…
医学部ってバカでダメなヤツが逝くとこじゃなくね?
32名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 09:37:00 ID:PoQzGCtr
3σ越えのバカばっかりだ。
33名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 10:59:51 ID:CC0m+tu1
じゃあ医学部以外で人生逆転だな
34名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 11:31:13 ID:hlV4zA+/
お前らはいまどのくらいの偏差値なの?
35名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 12:05:31 ID:2iHWcJom
うーん、少なくとも75くらい
36名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 14:34:55 ID:HRn6Pvf8
> 64 名前: ◆7NPnFDqudg 投稿日:2007/12/18(火) 16:58:05 ID:nS1SRQIn
> マジで生きてるのが苦しい。
> 死ぬのもマンドクセから生きてるって感じ。
> 完璧なる廃人だよ。
>
> 医学部中退無職 8限目
> http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1195272118/

↑こういう風になりたくない(orこういう状態から抜け出したい)と思うやつは、
  勉強したほうがいいぞ・・・。
37名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 05:04:10 ID:E06Gr/L5
>>31
医学部はバカでダメな奴こそ行くべきだよ。
医者なんて、真っ当な人間にとっては割に合わん職業。
入試さえ乗り切れば、この板の住人でも就職できる。
その入試も難しいとはいえ、所詮子供の受ける試験だ。
極限まで追い詰められた大人なら十分突破できる。
38名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 05:18:06 ID:nx+MgtI1
この板の住人は仕事選んでいるだけだろ。
誰でも出来る工場のラインだって10年もやれば主任くらいにはなる。
受験を決意して卒業まで10年以上かかるだろうし金もかかる。
開業資金も経験もない中年がその先どうするのか?
工場のラインすら勤まらないクズには医者の激務など到底務まらない。
39名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 05:33:09 ID:E06Gr/L5
工場のラインを10年も続けられるか?
派遣や期間工の仕事で、主任どころか正社員の道も厳しいし、10年も勤続させてもらえんだろ。
今日明日の金ならラインでもコンビニバイトでもいいだろうが、
先が見えないってのはものすごいストレスだぞ。

医学部再受験以外に、ダメ人間が真っ当な職に就ける方法があるなら教えてもらいたいね。
40名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 05:39:11 ID:nx+MgtI1
最後の一行も読めんなら受験など止めておけ。
経験学歴不問で即正社員のライン工など腐るほどある。
技術を継承するのに派遣では不可能。
41名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 05:46:20 ID:nx+MgtI1
ダメ人間になるのは学力よりも対人折衝能力や体力の方に問題があるのだから
そこを棚上げして学力だけに頼るとプライドだけ高いクズが出来上がる。
ましてやサービス業でもあり体力を使う医療の世界に今更飛び込んでどうなるのか?
42名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 05:46:27 ID:E06Gr/L5
残念だが、俺はもう受験は終わってる。
即正社員採用のライン工があるとはしらなんだが、
ライン工が無理でも医者ならできる奴もいるだろ。
そもそも、ライン工として正社員になったところでやはり先が無いのは変わらん気がするし。

>技術を継承するのに派遣では不可能。
んなこたぁない。現にライン工の派遣、期間工は多数存在する。
43名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 05:47:41 ID:RtrsMC6S
>>42

それにしてもなかよしは何故これほどまでにも素晴らしいイケメンなのだろうか?
いや、逆にイケメンであるからなかよしなのであろうか?
我々は彼の様なイケメンを未だ嘗て見た事がない。従って中には彼程のイケメンを 見てしまったが為に発狂し、ひたすら「なかよしゴリメン」だの「なかよし不細工」だのと 半ばキチガイじみた発言をひたすら書き込む輩まで涌いてくる始末だ。
しかしもう少し現実を見てはどうだろうか?
なかよしはどこからどう見ても非の打ち所の無い、言うならば完璧なイケメンである。 例えばあの短いながらもまるで一本一本がこちらに突き刺さるかのような気迫の溢るる坊主頭。 更に私服姿もさることながら、他のどんな学校のものよりも素晴らしい制服姿
(これは本人がイケメン過ぎる為にどんな服を着ても似合ってしまうのだが)
そしてあの、まるで獲物を捕らえようとひたすら機を伺っている獰猛な獣のような目つき。
この鋭くも美しい目つきを見ただけでなかよしに惚れ込んでしまい必死に彼を捜そうとして
人生が狂ってしまった女性はこの世に計り知れないほど存在している。
さらに喪板では顔面偏差値70代という超奇跡的な数値を叩き出してしまっているのだ。
これほどの数値を出すことのできる人間はこの先地球が何千年経っても
現れることは無いだろう。これは最早宇宙の奇跡としか言いようがないことである。
そのような男(神と言った方が良いだろうか?)のことを悪く言う様な人間は
精神がすっかり病んでしまっているとしか良いようが無い。
人間という生き物は素晴らしい物を見ると遂妬んでしまうものである。
「なかよしイケメン」はこの言葉を口にするだけで全ての生命は汚れのない、
言うなれば生まれたての赤ん坊の様な純粋な魂へと浄化されることだろう。
すまないが最後にもう一度だけ言わせて貰おう。
なかよしが今この世に存在しているということは宇宙の奇跡なのである。
彼は後世にもきっと奇跡の存在として永遠に語り継がれてゆくだろう。
44名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 05:50:37 ID:E06Gr/L5
>ダメ人間になるのは学力よりも対人折衝能力や体力の方に問題があるのだから

まぁその通りだろうな。体力の方は同意しかねるが。
しかし、ダメ人間は、誰からも必要とされないから閉鎖的になっていくパターンが多い。
つまり、医師として人から必要とされるようになれば
自然とそれに応えようとしていく。
人間は環境によって変わるぞ。
45名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 06:00:58 ID:nx+MgtI1
>>42
おまいが世の中を知らなすぎるだけ。
派遣全く入れてない大手企業もたくさんある。
現場から叩き上げでQC手法などを極めるとどこに行っても潰しが効く。
>>44
対人折衝能力に問題があったらそもそも卒業できない。
そんな高尚な理念で受験を決断する者はここにはいない。
金とプライドが欲しかったら医者になると言うステロタイプの安易な判断だけだ。
46名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 06:03:16 ID:83E8eZgx
ダメ人間の定義は何?どうなるとダメ人間なの?
何をやってもうまくいかないひとをダメ人間と呼んでいるなら、
それはダメ人間ではなく、能力に応じたことをしていないだけでは?
能力を伸ばす手順を踏んでいないだけでしょ。
と、元工員がつぶやく。
47名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 06:10:27 ID:E06Gr/L5
>>45
ダメ人間だが、普通に卒業できそうだぞ。知り合いのダメ医大生も同じく。
理念が高尚なのではなく、案外うまく行くって言ってるだけ。
医者という職では大金は与えられない。あくまで安定だ。

えらく突っかかってくるが、なにがそんなに気に食わんのだ?
48名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 06:13:28 ID:RtrsMC6S
>>47
それにしてもなかよしは何故これほどまでにも素晴らしいイケメンなのだろうか?
いや、逆にイケメンであるからなかよしなのであろうか?
我々は彼の様なイケメンを未だ嘗て見た事がない。従って中には彼程のイケメンを 見てしまったが為に発狂し、ひたすら「なかよしゴリメン」だの「なかよし不細工」だのと 半ばキチガイじみた発言をひたすら書き込む輩まで涌いてくる始末だ。
しかしもう少し現実を見てはどうだろうか?
なかよしはどこからどう見ても非の打ち所の無い、言うならば完璧なイケメンである。 例えばあの短いながらもまるで一本一本がこちらに突き刺さるかのような気迫の溢るる坊主頭。 更に私服姿もさることながら、他のどんな学校のものよりも素晴らしい制服姿
(これは本人がイケメン過ぎる為にどんな服を着ても似合ってしまうのだが)
そしてあの、まるで獲物を捕らえようとひたすら機を伺っている獰猛な獣のような目つき。
この鋭くも美しい目つきを見ただけでなかよしに惚れ込んでしまい必死に彼を捜そうとして
人生が狂ってしまった女性はこの世に計り知れないほど存在している。
さらに喪板では顔面偏差値70代という超奇跡的な数値を叩き出してしまっているのだ。
これほどの数値を出すことのできる人間はこの先地球が何千年経っても
現れることは無いだろう。これは最早宇宙の奇跡としか言いようがないことである。
そのような男(神と言った方が良いだろうか?)のことを悪く言う様な人間は
精神がすっかり病んでしまっているとしか良いようが無い。
人間という生き物は素晴らしい物を見ると遂妬んでしまうものである。
だから彼らの様な輩が出てくるのも仕方のないことなのであろう。
我々はなかよしと違って不細工だからな。
おっと、話が少し最初と被ってしまったな。申し訳ない。
つまりなかよしとはそういう妬み僻みと言った或を越えた超絶的なイケメンなのである。
「なかよしイケメン」はこの言葉を口にするだけで全ての生命は汚れのない、
世にもきっと奇跡の存在として永遠に語り継がれてゆくだろう。
49名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 06:14:47 ID:83E8eZgx
>>47
極限まで追いつめた方法があるなら教えてくれるとありがたい。
学習方法のこつを披露してくれないかな。
と、元請負ライン工がつぶやく。
50名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 06:20:46 ID:nx+MgtI1
それはダメ人間ではないだろ。
少子化だし過当競争で潰れる病院も多数あるのに安定とはいえんな。
医療費自己負担額が上がれば、病院にかからずに死ぬ者も増えるだろうし。
51名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 06:28:06 ID:E06Gr/L5
>>49
いや、「もう医学部に行くぐらいしか、真っ当に暮らす道は無い」
って思うのは極限まで追い詰められてるだろ、ってこと。
学習方法のコツなんてないよ。普通に長時間勉強するだけ。
半年ぐらいやってると「ああ、こうやればいいんだ」って見えてくる。
問題は継続できるかどうかだけど、逃げようにも逃げ道なんかないからやらざるを得ない。
継続さえ出来りゃ合格は出来る。(大学を選ばなければ)

だからこそ、このスレの人には頑張って欲しい。
俺もネットで「再受験」ってモノがあると知らなければやってないし
入ってみて、意外と同じような奴もいるし、うまくやってる先人もいる。
俺の知る限り、医学部受験が「ダメ」から抜け出せる一番の方法だから薦めてる。
52名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 06:31:16 ID:nx+MgtI1
学力が偏差値75即ち3/1000の範囲に入る人間がダメになるほうがおかしい。
それ以外の多数に進めるのはダメ人間を継続させる方法でしかない。
53名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 06:32:58 ID:nx+MgtI1
3/1000なら25以下のも含まれるな、失礼。
54名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 06:39:16 ID:83E8eZgx
>>51
お答えに感謝。
私のような大卒30歳の派遣・請負のライン工(入寮)には、
正社員の就職など不可能だと同業の面接担当者にはっきりと言われる。
業界を変えても門前払いしかない。
55名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 06:48:14 ID:E06Gr/L5
>>54
わかる。
俺も引きこもりが長かったから、不採用か採用されてもブラック企業。
予備校行く金なかったから図書館で一人でやってたけど
ネットの受験情報でいい参考書探してたから予備校行くより効率いい勉強が出来たと思う。
入学してから若い子とうまくやっていけるか怖かったけど全然大丈夫だった。
医者になろうって子だから、みんな基本的に優しい人ばかり。

だからハードルは、入試だけだ。
俺は、将来に怯えて夜中に涙が止まらないことがあったけど、合格してから治った。
56名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 07:17:25 ID:vaOYL/hR
学費とか生活費を確保するために月どれくらいバイトしながら勉強してる?
57名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 07:45:10 ID:y2uL+V0F
だから生活困る程の貧乏は医学部なんて受験するなよw
まだ高校生の子供なら社会的に援助されて然るべきだがさ。
いい歳した貧乏おっさんが医学受験なんてできないことになってんの。
当たり前だがね。
58名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 09:42:45 ID:mOoDneZu
いい歳したおっさんにおすすめの学部は?
独立開業できるやつがいい
59名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 11:25:42 ID:NQNQdLHH
独立開業となると美術学部(ムサビ、多摩美、芸大くらいのレベル)、
音楽(芸大、国立、桐朋など?)、建築学部、薬学部、医学部、獣医学部、
あとは教育学部や普通の学科で教員免許取って予備校の先生とか独立じゃないけど
学校の先生なら35歳くらいまでに卒業可能ならいくらでも募集はある。
あとは心理学科逝って臨床心理士になるとか。
ほかは医療技師の短大か学科が宮廷の医学部付属であるよね?
あれも年収800万くらいはいくって親戚の人がその仕事やってて言ってた。
大学行くということに限るとこんなもんじゃないの?
やっぱり余程特殊な才能無い限りは医学部が社会的な地位や
生活の保証も何もかもが一番優れているのはいうまでもないわ。


生活困るレベルの貧乏でも医学部は大丈夫。
銀行行けば、医学生なら必ずお金貸してくれるし、
大学でも貸与型の奨学金制度ならいくらでもあるから。
本当に貧乏で年収200万切るような自分みたいな人間は
無利子、もしくはタダにだってなれそうな勢い。
東大だと確実になれるし(400万以下は必ずタダ)。
60名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 12:00:25 ID:EZPZC9pp
>>57
いい歳したおっさん、かつ、フリーター年収100万のワーキングプアでも
再受験して旧帝医学部に受かることができるよ
61名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 12:07:19 ID:y2uL+V0F
そして医学部卒業or中退無職ダメと。
ダメなヤツは医学部逝ってもダメですからー当たり前田ケドナー
62名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 12:54:22 ID:aEMlUPMG
>>59
オレも、そこに書いているのと同じようなこと考えたわ。
医学部は、就職に困らないし、生活の安定が抜群なんだよな。
独立もできるし、定年もないし、
将来への悩みが無くなるというのは良いよな。
63名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 13:24:03 ID:D8QMaSuP
やだねぇ。医学部いけたら、医師になりさえすれば、医師だったら、、、、希望の未来についての、タラレバばっか。
もういいから、カリカリ馬鹿みたいにお勉強してろ小さいおっさん共。
そんで無事お医者様になることができたら、思う存分2ちゃんねらー相手にキバってくれよ。
ムシズが走るわ、この板にこんなスレがあること自体。やだやだ。
64名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 13:43:47 ID:B156lZNI
つーか仕事にしても何にしても、やってみなけりゃ、経験しなけりゃ本質は分かんないのに、
何で責任ある仕事のひとつもなーんも経験してないおっさんが、医師目指す道選ぶわけ?
ダメ人間なのに、医者やってけるなんてよく思えるな。その自信はどこからくるんだ。
医師になってからがはじまり、本番なんだぞ。
安定?今の状況よりマシ?社会的地位??ふざけんな。
頭だけ、机上だけで得られそうな職への過程歩んでんじゃねーよ。
いかにも何も積み重ねて来たものがない人間の逃げ道ってかんじ。そう思わないのか?
積み重ねて来たものは大量の参考書だけ。残るのは挫折への道、てのが目の前に見えないのか?
65名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 14:21:34 ID:ALXaeutk
そんなん人の勝手でしょうが。楽そうな道を選んで何が悪い。妬むなよw
66名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 14:24:00 ID:NQNQdLHH
なんでそんなにつぶそうとすんのよw
別に誰がどんな夢描こうがおまえらに関係ないだろ。
>>64はある程度のレベルの進学校じゃなかったのか。
周りにいた医学部逝った奴ら思い出してみろよ。
自分がいた学校はねちっこく先生に見つからない陰でイジメしまくってたようなやつ、
何もしてない奴に対してもの盗まれたと証拠も無く妄想で決めつけて
親まで出てきて大騒ぎしてそいつ退学に追い込もうとしてたようなやつとか、
そんなどう考えても人間的に腐ってるやつらが
偏差値高いやつは医学部逝くという思考停止状態で
医学部に入ったら本番とかそんなこといっさい気にせずに旧帝医受けていったわ。
医学部受かるのには人格がどうとか、
今まで責任あること何もやってないとか
まっっっっったく関係ないから。
高校生が責任ある仕事経験してきてるのか?してきてるはずないだろ。
67名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 14:39:31 ID:MjG5iji+
はたまた医大の教授は素晴らしい人間性なのか
寄付を受けてるメーカーもそうでなくても平等にやるのか
ということで最終的に金出す奴が圧倒的に強い
68名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 14:42:27 ID:nx+MgtI1
そんな他人を蹴落としてのし上る術を知っていたらダメ人間にはならない。
考えが甘すぎるよ。
それとも甘い言葉を投げかけてライバルたちを奈落の底に落とそうとしているのか?
と言うかこんなスレ読んで背中を押してもらおうと思ってる奴は何やっても成功しない。
煽られて嫌になるくらいだったら初めから受けるの止めとけ、医者になったらもっと嫌なこと腐るほどあるんだから。
69名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 15:14:41 ID:y2uL+V0F
>>66
高校生はまだ未熟な子供だろバカ。
人格は発展途上でこれからいくらでも成長すんだよ。
既に腐ってる変なダメおっさんとは全然違うから。
70名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 15:38:40 ID:/ltFe5jh
人格って成長するのか?
ってどんな奴が立派な人格なんだよ
具体的にあげてくれ
71名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 15:45:05 ID:y2uL+V0F
知るか
自分で考えろよこのハゲ。ダメおっさん。

高校生は子供だろ。子供だからこれから成長しに大学逝くんだしさ。
72名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 15:46:04 ID:NQNQdLHH
>>68
ライバルを奈落の底に落とすって意味わからんw
そういう観点で見るなら、>>68が自分が医学部受ける時のライバルを
少しでも減らしたいと思って書いてると見る方が普通。
なんか自分は医者だとか言ってきそうな文面してるので、
それも考慮すれば、自分より社会的に圧倒的に下の人間を馬鹿にしまくって
醜い次元で楽しんでいるか憂さ晴らししてるだけにしか見えん。
医学部がどれくらいの難易度かくらい明確にわかってて、
それが雲の上じゃないってことも十分わかってるからこそ
どんな理由かは人それぞれだが工房のときに受験できなかったリベンジを
ここの人間はしてみようとしてるんだろ。
そこまで医学部を神格化=自分を凄すぎる天才人間にでもしたいのかw
こんなスレで背中を押してもらおうとか思ってる〜ってのは同意だけど、
人それぞれの夢をつぶそうとする必要までは無い。
医者の仕事の苦労と、現状の人生で最底辺で生きてるその惨めさや苦労とは
まったくベクトルが違うものなわけで、それを単純比較しちゃうなんてなんつーか。

>>69
高校生のときで人格やものの考え方はほぼ確定しちゃう。
何かに挫折して人格的につぶれるor開き直って丸くなるということはあっても、
人間性の発展途上と言えるのは実質厨房までだよ。
73名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 15:50:49 ID:fuPx+VfX
まぁ、勤務医なんかより、そいつらに頭下げてる薬屋のMRのほうが
よっぽど給料はいいけどな。
医者を接待した後で、あいつらあんなんで喜んでたぜ〜
ともっといいもん食いながら笑い飛ばされるのさ。
74名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 15:58:44 ID:NQNQdLHH
まあ給料だけで見たらそういうのもあるだろうけど、
直接人助け出来る仕事のやりがいとか、
社会的な地位とかそういう給料じゃ測れない自己マン的な部分含めると
やっぱり医者の方がいいという人も多い希ガス
75名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 15:58:54 ID:/ltFe5jh
>>71
あほ、お前が言い出したんだろうが
76名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 16:02:06 ID:y2uL+V0F
>>75
うっせハゲ
俺もアフォだがお前もアフォだろバカ
77名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 16:17:59 ID:FfvDmSQd
何を言ってもここはダメ版。
皆同じ穴のムジナだ。
なんにせよ、今の状況から脱却しようとしてる奴らは、
ここで無職共を煽って優越感に浸ってる奴らより何倍もマシだ。

本当に努力した人間なら、他人が努力してる事を馬鹿にはできないからな。
78名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 16:24:10 ID:y2uL+V0F
>>77
お、バカきた
早く医学部受験のお勉強しろよ。
お前バカなんだから。ダメなんだから。カスなんだから。ゴミなんだから。
79名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 16:26:14 ID:0euLnrsn
>>73
その給料のいいMRになれるのかって話だわな
医者になれるかっていうのと話は同じだが
所詮俺もお前も努力もできないままに
やれあの職業は金が儲かる、やりがいがある
って言ってるだけだよな

ここは大きく一緒に外資系でも目指して
医者やMR目指してるやつらでも笑ってやろうぜwww
80名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 16:28:13 ID:nx+MgtI1
>>72
おまいが例に挙げた進学校の話だろ。
仲良しグループで全員受かりましょって話か?
皆で仲良くそこそこの収入を得てまともな生活をしようとするなら話はわかる。
医学部合格レベル偏差値75以上として一般受験生の0.3%以下しかいないのが現実。
ましてや一発逆転など考えるなら殺し合いに参加するぐらいの意気込みじゃないと勤まらん。
医師として開業したって潰し合いに生き残らなきゃならんのに甘すぎる。
81名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 16:29:00 ID:/ltFe5jh
何か労力に対する見返り少ないなあ

82名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 16:29:18 ID:fJ6P3HqB
煽る暇あるなら古文文法覚えてた方が精神的にもいい
センター近いんだし

つ、ぬは下に推量の助動詞あると強意なんだよね

でも下の助動詞によっては変形するじゃん。なむず。とか見落としちゃう。

83名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 16:32:30 ID:FjE5wOiu
今更古文文法なんぞやっているようでは駄目だろう。
84R:2007/12/23(日) 16:33:55 ID:gwYM6T7z
実はさあ、
俺公務員なんだけど、
死にたいよ、
85名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 16:35:07 ID:fuPx+VfX
>>74
自己満ねぇ、保険点数がどうの、外来患者数がどうの、
入院ベッド稼働率がどうの、そういう数字を満たすことにしか
満足しようがなくなってくる。
医者という仕事が日常そのものになってくるとな。

どうせ、治るものは治るし、治らんものは治らん。
それを見て人が喜ぶのは当たり前に思えてくるし、
悲しみに対しては鈍感になる。ちうか鈍感にならんとやってられるか。
86名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 18:22:56 ID:rx/sS40K
お医者さんですか。85さんはもともと裕福な家の育ちですか?
87名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 20:30:31 ID:yDzz9rD+
司法書士はどうだろう?俺の親戚の知り合いで35歳職歴なし
という人が司法書士受かって、ちゃんと事務所に就職できたらしいぞ。
いずれは開業もできるだろうし、医学部より簡単なんじゃないか?
88名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 21:26:33 ID:/XorymbY
>>87
開業して仕事が来ない人の本があったなあ
やっぱりバイトはするらしい
仕事が来た時はものすごく楽して儲かるから
バイトとのギャップにショックだそうだ

89名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 22:11:34 ID:WGwfGfpu
ホームレスが楽だとか言ってるやつがいたら、そのうち分かるぜ。
地獄だとな。ここで煽ってるやつにはホームレスさえつとまらねえよ
90名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 00:06:11 ID:E06Gr/L5
>>58-59
面白い議論だと思う。
しかし、独立開業を考えるようなアクティブな人はここにはあまりいないのでは?
芸大系は敢えて大学行かなくてもいいような気がするし、
臨床心理士はなんというかコストパフォーマンスが悪すぎる。

しかし、高齢無職が安定的な職に就く方法ってのはこれからの課題だし
リアリティのある解があれば俺も知りたい。
法律系の資格なんて有力なカードになりそうだが、実際どうだろう。
医者以外では、看護師がおすすめ。慢性的に人手不足だから求人は必ずある。
91名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 00:20:18 ID:7AM7/c4t
歯医者になればいいじゃん
医学部よりよっぽど受かりやすいでしょ
兄が大学院で矯正学びながら週一回歯医者でバイトしてるけど
それだけで月20万もらってるよ
92名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 00:50:16 ID:kzFox5YM
歯科は実際のところわからんけど、ワーホリもあるみたい。
看護士は高齢の男にはきつそうだが、放射線技師ならどうだろうか?
93名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 01:28:28 ID:/QfguxvM
歯科医は厳しいって噂だが、週一で20はすごいな。
雇われや非常勤の職がどのくらいあるのか詳しく聞きたい。

ワーホリ?ワーキングホリディか?それこそ安定の正反対だろ。
男の看護師は現場では重宝されるぞ。実際高齢の看護学生も毎年いる。問題は女社会ってこと。
放射、PT、OT、検査技師等はどのくらい求人があるか良くわからんのが怖いね。
獣医は、開業より公務員や雇われが多いって話だから案外安定してるのではなかろうか。
94名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 01:44:06 ID:yg60nIsI
歯科医は医者みたいに勤務医とか多くないから
自分で開業、親の歯科医を継ぐとかしないと儲からない。
あと歯医者増加で競走結構厳しい。

やはりなるなら医者
95名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 01:49:30 ID:kzFox5YM
PT,OTは診療報酬がなんたらかんたらで、今後はあまりよくないとか。。
聞きかじりだけどw他の医療関係もあまりよくないのかな。
96名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 02:05:10 ID:/QfguxvM
いや、給料が低いとかおいしくない、ってのは別にいいだろ。
今更高収入目指すならリスク高くするしかないわけだし。
OTはわからんが、PTはこれから需要は増える。
給料は下がるかも知れんが、高齢でも求人がないってことはないと思う。
ただ、勤務先が限られてるから、辞めて別病院にってのが難しそう。
その点、医師看護師はいくらでも病院移れるし、選ばなければ求人はいくらでもある。
やはり俺も、医者目指すのが一番固いと思う。
受験に専念できるだけの金さえ確保できれば。
97名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 04:19:08 ID:kzFox5YM
俺は目指すとしても働きながらだな。
98名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 10:31:13 ID:hhhgb412
働きながらだとダラダラテレビみたりしてる時間ゼロにしたり、
通勤時間にも前日にやったことの内容を想起したりって
結構ストイックな生活し続けないといけない。
まあ考え方によっちゃ、それは密度の高い充実した毎日ってことでもあるかw
99名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 13:09:05 ID:xn30MJNM
>>98
余計なお世話だよ。勉強の仕方はひとそれぞれ。
きみが決める事じゃないよ。
記憶力の悪いひとは時間がかかるだろうが、
時間をかければいいってもんでもない。
時間が経てば経つほど同時に忘れていくものだからね。
試験前の短期集中が効果的だと思うよ。
100名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 13:26:09 ID:jUaAl72K
それで落ちたらわらいもんだなw
101名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 14:18:57 ID:hhhgb412
そんな余裕ぶっこいてて定期試験の勉強みたいなノリでも
国公立医学部受かるほど優秀な方でしたか。それは大変失礼しました!w
102名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 15:58:16 ID:/QfguxvM
>>99
おいおい、98は煽ってるわけじゃないんだから、そんな喧嘩腰になるなよ。

>時間をかければいいってもんでもない。
これ、本気で言ってるんならやばいぞ。
受験は、「いかに時間をかけれるか」だぞ。

働きながら合格した奴もいるけど、そういう奴は東大卒などもともと高学歴だ。
私立文型卒、高卒の奴らがフルタイムで働きながら合格した例を知らない。
(俺は、医学部再受験に関してはかなり顔が広い)
可能なら親に頭を下げてでも、受験中は仕事をやめたほうがいい。
103名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 19:43:34 ID:OkWYbSHG
このように、勉強に対する未練または「幻想」を持って、
社会生活から離れて「独りぼっち」で、勉強ばかりしている30代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)ルンペン」と呼ばれる彼らは、
長期間就職に失敗したり、就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、
30代前半にまた勉強を選択している。

一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。
社会で「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、
現実感覚を失って、「勉強=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されている。
104名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 20:07:15 ID:jUaAl72K
モニターコンサルティンググループのソン・ギホン副社長は、「社会と職場で一番忙しく働かなければならない30代の人々が、
空白状態に置かれているのは問題だ。明確な目標なしに、長くは7〜8年間『勉強生活』で転々としている人々が増えているが、
これは結局、組職生活への適応が難しいため、採用対象からも外される」と述べた。


donga.com [Japanese donga]
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021833798
105名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 21:55:49 ID:BCga7Q6T
誰になんと言われようと、貯蓄や親の援助があるからこそ、
好きに勉強できるわけだし、勉強することは個人の自由だろう。
結果は自己責任ということは受け止めるべきかもしれないが。

司法試験なんかは、法科大学院を修了して、
5年以内に3回まで受験できるという制限があるらしいが、
医学部にはそういう制限はないわけだし、
いつか受かれば、医者は就職とかには困らない。
106名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 22:10:58 ID:jUaAl72K
「いつか受かる」までの生活費は親に頼るわけっすかwww
107名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 23:29:45 ID:/QfguxvM
確かに褒められたことではないと思うよ。
同年代の奴らは実家に仕送りしたりしてるし。

でも、ここの奴らは落ちるところまで落ちてきたんだから、
テーマは「最悪の結末を避ける」ってことだと思う。
社会の所為にするつもりはないが、キャリアのイニシャルフェイズで躓くと
容易にリカバーできない雇用状況では、医師免許くらいインパクトのあるカードが必要。
>>103-104の指摘もわかるが、だからといって将来のない仕事について
スキルも身につかず、年齢だけ重ねるのはリスキーすぎる。
108名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 00:25:58 ID:fB1VcXC9
どうでもいいけど2ちゃん見てる暇あんならお勉強してなよ。
まあどうせ万が一医学部合格して医学部卒業しても結局お前ら無職だしな〜
そんとき改めてこの板来なよ。

正直スタディルンペンは生理的に嫌過ぎる。
だからどの板でも辛辣に叩かれんだよ。板違いでKYだし目障り過ぎる。

正直スタディルンペンはメンヘル板か電波お花畑板あたりが適当だと思うゾ。
その辺で思う存分やってくれよ。頼むわホント
109名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 00:31:25 ID:Gp0eE6Jo
いくら頑張っても受験生の99.7パーセント以上は偏差値75を叩き出せない。
成功するのが1000人に1〜2人のものを目指すほうがはるかにリスクが高い。
落ちる所まで落ちたとは家があって親にスネかじれば何とかなる状態のことは言わない。
110名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 01:13:38 ID:+wiqHIft
お前らカタカナ語使いたがりだな
そんなに賢くみせたいのか
111名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 01:57:38 ID:2UeN0n9/
俺は歯学部を目指してる
112名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 02:15:35 ID:pOXn7aF+
>>110
医学部はいったらカタカナの嵐だぞ
今からアレルギー出しててどうするwww
113名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 02:50:45 ID:6p1+FWsU
日本には支配階級(天皇、貴族、大資産家、政治家の上位層、大企業の創業者一族)が50万人ぐらいいて、その下に約500万人の中小企業自営業者と上層自営業者(医者、弁護士など)がいる。
これが上層国民で、自民党の支持層だ。
その下が年収1000万円以下の上層サラリーマンで200万人―300万人いる。
彼らは、資産は無いが自分の力で戦える連中だ。本を読むのはこのクラスの連中まで。
その下には5000万人の一般のサラリーマンがいて、彼らはテレビで馬鹿な学者が言う事を丸々信じ込んでいる連中。
さらにその下に5000万人の隷従階級がいる。彼らはサッカーと野球しか見ない。

日本という国は、テレビや新聞にだまされないでしっかり勝ち組を続けている上層国民プラス上層サラリーマンと、それ以外の大多数の負け組みの人間で出来上がっている。
日本はあえてユダヤ人とは言わないがニューヨークの金融財政界が支配しているワシントンの政治権力の言いなりになっている属国だ。すべては親分、子分の関係だ。
しかもこの属国支配階級は、自分たちの命と財産さえ守られれば、国民の9割の利益が損なわれることでも平気でやってしまう。
日本はこのままいくと、せっせと貯めた勤労者の金融資産をアメリカに奪い取られたあげく、戦争状態まで持ち込まれる。
戦時態勢になれば国民は金を奪われても我慢する。分断支配(デバイド・アンド・ルール)によってアジアの中で喧嘩させられる・・・
本気で勝ち組に上がりたいなら、ユダヤ人に対抗できる悪人になることだ。
114名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 07:24:07 ID:BBIY7uvk
就職に困らない
って免許持ってたら何歳でもOKな病院って危ないぞ
新卒が欲しいのが山々だが、誰も来てくれないから
妥協に妥協を重ねて採用するのか
115名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 12:55:35 ID:Pn7IJ22O
>>103
>>104
オレらを見下すのは賢い方法とは思えないが、
それは事実も含んでいるが、30代の日雇い派遣労働者にとっては、
一発逆転をねらうしか生きる術がないんだよ。
それを理解する度量があるのか?
中間管理職ってのはオレみたいな立場の人間にとっては高嶺の花だぞ。
日雇いやってると、刑務所の方がマシに思えることもある。
116名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 14:27:00 ID:9zI+uPFT
法学部→法科大学院→弁護士の方が社会不適合者には向きそう。
医師は看護師やらなんやらとのチームプレーだろ。
117名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 14:44:16 ID:jXgzXDE8
どっちにしろまともに働こうと思うならコミュニケーション能力を改善しないと結局駄目人間に戻っちまうだろうよ。
118名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 15:34:27 ID:9zI+uPFT
無職は別に引きこもりじゃないんだから挨拶したり、
他人と酒飲んだりするようなまともな対人能力はあるだろ。
日本の企業戦士的リーマンには不適合なだけで。
119名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 17:55:24 ID:byh/ID2p
そんなことよりも今は勉強でしょう
120名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 18:45:22 ID:tIOJaWdX
煽り愛はいいから勉強しようぜ
働きながらするかどうかは世間体や経済的リスクと合格率の問題があるから悩むところだけどさ
別にいくつになってもいいじゃん
もうだめもとなんだし
何もせずに生きるには長すぎるんだよ
一緒にがんばろうぜ
121名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 20:26:42 ID:9zI+uPFT
わかったわかった。

オレも医学部目指すよw
入学金すらないけどw
122名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 22:45:07 ID:poQF5iJc
しかし、ここまでヒステリックに煽ってくる輩もいるんだねぇ
医療を受ける側の立場から批判ならまだしも、
他人の足引っ張るだけってのがここの板らさってところか。

幸い、医学部入試は司法試験ほどの難関ではないし、
偏差値75必要とかって基地外じみた書き込みがあったけど
実際のところ、最低ラインは偏差値65くらい。上位10%に入れば可能性ある。
しかも、司法試験と大きく異なる点として、
まともに受験勉強してない受験生も含めて偏差値65以上であること、
また大部分の受験生が高校生(受験一年目)であることなど、が挙げられる。
現在、教育産業に携わっているので一般論として言わせてもらえば
誰でも時間をかければ偏差値65はいける。

ただ、法律関係の資格は、法律事務所で働きながら資格取得を目指すという
労働形態がある、ってのが大きなメリットかも。
123名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 00:49:14 ID:P3IF9R22
ワロタwだからお前お勉強してろってのw
よほど2ちゃん大好きなんだなw気になって仕方無いんだなwアタマ悪いなやっぱ
これからも煽っていくから任しとけ。
だって2ちゃんだもん。バカ煽るのが基本の使い方。
こっちはヒステリックにお勉強する必要無いし。
暇潰し遊びで煽ってんだからさ。
124名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 05:46:28 ID:NkTPsmFZ
偏差値65は上位6.6%だ馬鹿。
125名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 06:08:33 ID:NkTPsmFZ
>>122
お前は頭おかしいのか?
教育産業に携わっているくせに偏差値の意味が分かっていない。
まともに勉強していない奴も今から勉強するから偏差値の差はつきにくい。
一般論から言うと浪人の偏差値は簡単に伸びない。
1シグマ、偏差値60越えも簡単じゃないね。
126名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 06:15:40 ID:U35nEQp5
浪人というか再受験だな
127名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 09:47:19 ID:E/fqTUZJ
おい、前スレの633、名前伏せて書き込みしてんだろ?バレバレだっつーの。
そんでしばらくしたら、、「は?何勘違いしてんの?妄想乙、嫉妬乙」やら書き込むんだろ?
128名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 14:04:24 ID:0/ZEHw1F
さ図書館で勉強してこよ
129名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 15:27:25 ID:K2WZg6+W
で来年一月のセンター受ける奴いるの?
俺は受けるよ………最近ダレててマズイわ
ちなみに全統センタープレで偏差値67
判定はC………キツイ
130名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 15:50:13 ID:Ck4a/4EW
ノシ

でも、どうやって休みを取ろうか悩んでる…
まさかこの歳でセンターなんて言えないし…
働き始めたばかりだし、仕事を優先するかも。
131名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 17:15:52 ID:o1hyoZcQ
>>116
法廷で証言した事あるが引き篭ってる俺にはああいう場ではっきり喋るのは無理だと思い知らされたw
132名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 17:57:43 ID:h5y9Ye3F
弁護士のほうが文系なんだから、コミュニケーション能力必要に決まってるだろ。
裁判見たことあるが、検事や裁判官とかがいる、そういう厳(おごそ)かな場所で、
依頼人を弁護するために、一人、向き合わなくちゃいけないんだぞ。
裁判官の心証を悪くしちゃダメだとか、空気読まないといけないし。
やりがいはあるかもしれないが、根が社交的でないと大変と思うぞ。

医者は免許取ったら、自分の科のことだけ考えればいいわけだし、
患者一人ずつ相手すればいいだけだから、慣れてしまえば簡単だよ。
治れば感謝してくれるし、やりがいはある。
133名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 19:20:21 ID:hjlVpyFs
対人能力のあんまり無い奴は麻酔科がおすすめ。
病歴聴取は入院の時に看護師や主治医の科の医者がやってくれているから、
術前回診と言ってもそれを確認するだけ。患者と話すこともあまりない。
そうでなくたって人手不足だから、バイトも割がいい。
地方へ行くと全身麻酔オペ1件あたり5万出すところも有る。
どもり症なのに内科に行った奴がやっていけなくて
麻酔科に移ったら天職だっていってた。
134名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 20:03:02 ID:Plbt1mTz
麻酔は怖いと思う。うまく麻酔できないと事故が起きたりね。
麻酔やるような人は腕が高くないと。
135名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 20:42:13 ID:0/ZEHw1F
みなさん何歳なんですか?
自分は28歳職歴なしです。
136名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 21:17:31 ID:LOpGYoBh
>>134
怖くない科なんか有るものか。あらゆる誤診は事故に繋がるぞ。
常勤の麻酔科の医者がいない病院は、外科の医長クラスが手術やってる間に
外科の下っ端の医者が片手間にやってる。
137名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 23:19:14 ID:Plbt1mTz
麻酔科はもっと専門化するべきだよな。
138名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 00:25:23 ID:v/uxnFqA
・各科の労働時間 (想定)

SSS 産科・小児科
----------------------------------- 【120h/週】
SS  心臓外科 循環器内科 脳外科
----------------------------------- 【100h/週】
S   消化器外科 血液内科 呼吸器外科 整形外科
------------------------------------ 【90h/週】
AAA 救急 消化器内科 婦人科(手術) 放射線科(IVR)
AA  麻酔科 耳鼻科
A   泌尿器科 形成外科 神経内科 皮膚科
------------------------------------ 【70h/週】
BBB 代謝内分泌科 腎臓内科 リウマチ科 膠原病内科 眼科
BB  放射線科(読影)
B   精神科 病理医
--------------------------------- 【定刻に帰る】
C   生保医 検診医 眼科コンタクト開業医 バイト医

(眼科コンタクト医 バイト医 以外は大病院勤務医を想定、
例えば婦人科開業、整形開業、耳鼻科開業などは手術を
しないのでぐっと楽になる)

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1102639249/607

科選びの参考になると思うので、一応、貼っとく。
139名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 00:53:07 ID:LmPrNxFA
そんなの大学受かってからでいい
140名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 02:02:20 ID:tAcn7ZAg
今はお得でも8年後のことなんか分からない。
141名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 09:55:49 ID:a5acyfdx
今日も勉強するぜ!
アァァゲェ〜
142名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 11:07:24 ID:/mSHQvc1
一生勉強しとけ
143名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 12:06:47 ID:oLlBm4Bd
医学部は勉強より金が問題だな・・・
おまえら金あるのか?
144名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 12:23:36 ID:uhCDKsU5
ウザ
145名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 12:55:46 ID:nmkOMnFA
俺も今日から目指すわ、みんなよろしくな
スペックはCラン大卒理系27歳
146名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 14:00:32 ID:oLlBm4Bd
医学部の授業って、理系の知識がないとつらいのかな。
147名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 16:12:36 ID:c5IHMFtC
上で麻酔科の話出てるけど、
この間ニュースになっていた自殺した女医さん麻酔科じゃなかったっけ
病院にもよるのかな?
148名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 16:21:10 ID:v/uxnFqA
>>146
みんな大学受験で受かる範囲の勉強しかしてないんだから問題ない。
一言で言えば、暗記量は多いだろう。理系では生物学科と同じようなもん。
でも受験で生物を選択して無くても大丈夫だそうだ。

英語は得意になっておいたほうがいいだろう。論文書くのに必要だから。
知り合いの開業医の人は、英語が苦手なので、学会に論文を出すとき、
高い金払って翻訳してもらっているそうだ。
149名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 19:27:33 ID:WnpZt5Ne
>>143
日銭を稼ぎながら。

生活費以外には別にかかる金なんてないから大丈夫。
飯と絵以外に趣味ないし。

英語は読み書きはいいとして、リスニングどうしよう…
150名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 19:44:35 ID:DTfUnQ8t
>>148
論文出す時はどんなに英語が得意な人でも業者に金払ってネイティブチェックを受けるよ
いくら英語が得意と言った所で医者の英語能力なんて知れてるし。英検1級ホルダーでも知識人ネイティブと互角に議論するなんて夢のまた夢だ
それを本業でやってるわけじゃないから当たり前と言えば当たり前だけどさ
151名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 21:35:17 ID:oLlBm4Bd
>>148
ありがとう 少し安心した。

>>149
学費で払うまとまった金の話よ。逆転を狙おうとするくらいだから
数百万の貯金なんてないだろ まぁ俺の話だけど。
上に借りられるって書いてあったのが気になる
152477@再受験:2007/12/28(金) 01:44:12 ID:zAMwS9EU
私は銀行ローンで私立医に行く予定ですよ。国立受かればいーんですが。
153名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 01:49:16 ID:0xSp3JCe
>151
奨学金を月10万、6年合計で720万、借りられる。
貯金はなくても自宅から通えるとこなら、必要充分だろ。
154名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 03:15:27 ID:QQo0j2J4
銀行ローンで私立の学費まかなえるか?
学資ローンと言えど、担保のない奴には貸さんよ。
実家が金持ちとかじゃない限り、私立医の数千万の学費は無理だろ。
155名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 07:06:41 ID:FxLs1NA7
医学部卒業無職ダメ
156477@再受験@okmnj:2007/12/28(金) 14:16:57 ID:WDepP7lf
>>154
医学部合格すれば3000万ぐらい余裕でしょ
157名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 14:23:04 ID:ruOagj0o
ドイツ語も大事
158名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 15:44:26 ID:nPW6FFcw
国立歯学部目指してたけど12月にはいってノイローゼになってしまい
勉強が手に付かなくなってしまった。
多分無理だなこりゃ
159名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 16:15:59 ID:5BXQZPu9
>>158
ねぇねぇ、一発逆転狙って受験してたのに
ダメになっちゃって
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|    
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
160名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 16:41:17 ID:Ox2woX4n
>>158
無理は禁物だぜ
もとはといえば無理ができないから勉強してるわけだし

少し休んで、気力と体力を回復させたらまた頑張ろうぜ!
161名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 17:49:57 ID:3UZUFgUh
医者は、奴隷。研修医の段階ではっきり判る。ってはなしだ。
162名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 18:24:31 ID:X/Anvd3y
>>132
文系理系とか関係なくお客さんに頭下げられない者は何やっても成功しない。
研究職だってエンジニアだって医者だって営業と表裏一体。
客(患者)に物事を説明できない者はいくら資格持ってようが逆転はおろか淘汰される。
163名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 19:38:14 ID:zXFPrHhq
つーか
医学部って今や私立の中堅どころにも開成や桜蔭みたいな進学校の連中が
相当数紛れ込むような状況なんでしょ?
国立だって大都市にあるような大学だとこれまた入学者のほとんどが有名進学校の連中ばかり
そうした若くて勢いのある勉強厨どもが必死こいてやっとこさ受かるかどうかってのに
おまいらはようもまあそんなに楽天的な考え方ができるな
164名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 19:45:21 ID:DF2ULQYq
ヒント:無職は24時間を自由につかえる
165名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 19:45:52 ID:X/Anvd3y
偏差値70で1000人中上位23人以内。
引きこもって勉強すれば偏差値上がるんだったら誰も予備校行かんわ。
166名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 19:49:55 ID:q9P1Xu3b
薬学部とかはおまいら考えてないの?
167名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 21:02:00 ID:5BXQZPu9
これから薬学部行っても地獄ですよ
コストパフォーマンス悪すぎる
168名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 21:13:28 ID:/IQX5hm5
何と比較しての話?
無職とくらべりゃ天国ですわ
169名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 21:24:37 ID:FxLs1NA7
いや、お前w薬学部卒業しても無職になんじゃんww
170名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 21:25:26 ID:vhTDRmRW
予備校じゃなくても真剣ゼミとかZ会とかあるだろ
171名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 21:31:42 ID:haa9xFcj
受かってからもできるような話じゃなくて、もっと受験勉強そのものの
話をしようぜ。
俺は3日ほど前から勉強を始めて、今日は河合の『英単語2001』
っていうのと『化学をはじめからていねいに』を買ってきた。
172名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 21:40:48 ID:Xl+UZcdq
俺も高校の頃は受かってからの事は後で考えりゃいいって
思ってたなあ
173名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 21:44:37 ID:5BXQZPu9
先のこと考えずに「受かってから考える」とかしてたから
医学部再受験しなきゃいけなくなったんじゃないの?

ちゃんと将来見据えていれば、どんな三流大学でも
それなりに就職できてますよw
174名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 22:04:14 ID:X2SGjpd8
今は研修医が優遇されてるから辺境で二年稼げば本気で家が建てられるぞ
手取り70万とかザラ
175名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 22:08:53 ID:FxLs1NA7
そうか。頑張れ無職
176名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 22:15:23 ID:X/Anvd3y
FXとかやれば億単位の収入なんてザラ
隣の芝は青いのう。
177名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 22:22:24 ID:FxLs1NA7
そうか。もっと頑張れ無職
178名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 22:55:41 ID:ZrmLulis
>>171
行きたい学校決めてる?
179名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 23:01:30 ID:haa9xFcj
>>178
熊本がいいと思った。同じように思う人が多いから倍率高いんだろうけど。
180名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 00:14:01 ID:g+YlcgeP
受かるなら、やっぱり地方の国立だもんなぁ
181477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/29(土) 00:57:47 ID:PPYWPdY1
法改正によって調査書が発行されないのがきついですよね。
182名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 01:13:04 ID:g+YlcgeP
どういうこと?
183名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 01:42:35 ID:7+dzL9Pi
>>173
医学部入学して人生逆転狙うって決めたんだから、今は目の前の受験のことだけ考えれば良いだろ
医者になってからのことは合格して医学生になってからでも遅くない。
184477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/29(土) 02:33:55 ID:PPYWPdY1
>>182
卒業後5年以上経ったものの調査書は発行されないとのこと。
以前も高校によってはそのようなことがあったみたいだけど。
185名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 02:54:13 ID:kP04NYqY
それなら、高校卒業後5年以上たった者は調査書出さなくていいことに
しないといかんわな。そうでなければ、政府は憲法違反を侵す事になるよ。
暴動が起きてもおかしくない。
186名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 02:56:01 ID:XUdHyKnB
>>159
平岡先生死んでくれ
187名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 02:59:22 ID:oKMnFms8
>>184
もしそうなら、自分を含め、ここに来てる連中のほとんどが、
調査書発行されないことになるんだが・・・ではどうすればいいの?
188名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 03:05:19 ID:1vePt5lC
どうすればいいの?じゃねーよオッサン。あんた何歳だよ?w
不安なら電話でもなんでもして確かめろよドアホw
189名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 03:06:28 ID:kP04NYqY
政府にまじ、抗議運動起きるだろう。

どういう風に制度を変えるか、納得いく説明が必要だ。
190477@再受験:2007/12/29(土) 03:19:22 ID:bH6y32wE
調査書がないなら代わりの書類を出してもらって対応する。
ただ、調査書点数化の大学はまず受からないし、点数化されなくても少なからずマイナスに作用しそう。
191名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 03:20:16 ID:HoB6jcYZ
>>190
お前に関してはプラスに作用したってどうせ点数足りなくて落ちるんだから気にすんなww
192名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 03:43:55 ID:NBuLwnh1
アフォみたいな年齢のおっさんの再受験とか超太郎のバカとかは
「お前らもういいから、止めてくれ。大学なんて逝くなよ、受験禁止な。」
って政府が暗黙のうちに言っうようになったんだろさ。
日本の国家の台所事情の空気読めよ。
いい加減に労働して然るべき人間には今すぐにでも労働してもらわんと。
いいから無駄なおっさんはとにかく人並みに税金納めろってこった。
一種のニート対策だろう。まさに対象はお前らみたいな椰子らで。
193名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 03:49:08 ID:kP04NYqY
台所事情とか関係ないだろ。何言ってんだ、こいつ。
日本の政府は好き勝手して、何も対策してこなかっただろう。
194名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 03:51:49 ID:NBuLwnh1
いや、まあどうでもいいから働けよおっさんってことだろ。
政府はそう言ってんだろうが要は。
195名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 03:52:30 ID:kP04NYqY
またゆとりが発生したか・・
196名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 03:58:18 ID:NBuLwnh1
あ、納得いかんのかいなw
まあそりゃおっさんにとっては切実かwキビシーよなww
お受験で人生逆転したかったもんなー
でもダメなw政府がそう言っている。
197名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 03:59:32 ID:tdqxM671
政府とか国家だとか
なに言ってるんだか
198名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 04:03:17 ID:NBuLwnh1
いや、まあお前らおもしろいから煽ってるだけよ。
お前ら2ちゃん見てる暇あんなら高校生のお勉強すれば〜無駄になるお勉強w
199名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 04:06:16 ID:kP04NYqY
高卒の暇人相手にしても仕方ないだろw
200名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 04:09:38 ID:NBuLwnh1
社会に相手されないゴミおっさんを相手してやってんだから感謝しろよww
さあ、2たんねるなんて見てないでお勉強しましょーねー。
201名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 04:24:36 ID:kP04NYqY
俺は普通に働いてるが?ww
202名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 04:25:50 ID:kP04NYqY
お前こそ、遊んでばかりいるなよ。低学歴w
203名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 04:30:33 ID:NBuLwnh1
ププw
だから尚更時間惜しんでお勉強してろwwwアフォ丸出しwww
俺は遊ぶよ。遊びに2ちゃん来てんだ。俺ネクラだからなー
煽るぜー
204名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 04:47:20 ID:1vePt5lC
中途半端な情報で煽るのは恥を晒すだけで惨めだから止めたほうが・・・
調査書がない場合は卒業証明書と単位取得証明書を提出しろって願書に書いてあるぞ
205名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 04:56:51 ID:NBuLwnh1
あーそーなの
やべー恥かいたー下手こいたー
って別にこんなコト恥ずかしかねえけどさ。
それじゃこれからも煽っていくよーw
お勉強頑張ってくれたまえ。健闘を祈る。
206名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 05:01:54 ID:ZEtCtVLw
前回センタ91%でC判定、強引に2次受けたがだめだった。
今回は受けない。難しいな医学部・・・・・
試験場で30過ぎのオッサンがいたらオイラかもしれない。がんばろうお互い。
207名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 05:10:27 ID:ZEtCtVLw
>>204
オイラが受験したとこは、調査書の点数化がないとこだったんで、
高校の保存期間を過ぎて調査書をもらえない場合等は無くても可だった。
208名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 05:10:34 ID:7+dzL9Pi
結構年いったやついるよな
209名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 05:15:38 ID:ZEtCtVLw
たしかに。2次試験の時、50過ぎの人がいた。
210477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/29(土) 15:14:01 ID:PPYWPdY1
母校に請求して必要書類は取り揃えた。
受験する前からハンディを背負っているなんて辛いわ
211名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 16:34:04 ID:fk8+Gkl+
現役生は何事もはじめてだが
おまえは年重ねてる分予備知識があるだろ
メリットだらけじゃん

現役生に聞いてみろ
「数年浪人できるならどこの大学でも受かって当然じゃんwww」って言うぞ
212477@再受験:2007/12/29(土) 16:52:40 ID:bH6y32wE
ヒント 年令差別
213名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 17:13:14 ID:kP04NYqY
>>211
言うだけならできるように思うだけ。
実際に国立医学部に受かるのは浪人しても無理な奴は無理。
214名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 17:23:57 ID:m599oOfF
医学部じゃないが、Fランク大学の学費免除の特待狙ってたのに、
調査書もらえないんじゃ特待は無理だな。
早めに気づいてよかった
一年無駄にするとこじゃった
215名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 18:09:45 ID:SgtmQSTq
>>211
浪人しても学力が上がるのは三割ぐらいというデータがでてる
216名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 18:32:29 ID:xDnnL3Zs
今29歳だが調査書出たよ
217名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 19:12:28 ID:7uAvOC2x
空気読めないが「KY」なら空気読めるはなんだ?
218名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 23:03:07 ID:oKMnFms8
>>217
駄レスだが。
空気読めるやつは、空気になじんでるってことだから、
ことさら気にも止めないくらい自然体だってことだろ。
あえて「KY」とか言う必要が無いってわけ。
219名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 23:16:47 ID:4pAlrAVH
>>206
去年のセンター91%で、C判定って東大京大だけだぞ。
こんな所で、虚勢張るのはよせ。
本当に東大京大受けたのなら、身の程を考えろ。
年いってるなら確実に受かるところを受けるべき。
んで、今年受けてないのも意味不明すぎる。
220名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 23:32:25 ID:cGJvEfH3
勉強の話しようよー

今日は英文法の問題(1000問くらいの)を解いた
8割はわかった
あと2日で終わる
復習した分はほぼ完答

次に金入ったらTOEIC受ける予定
リスニングはしてないけど、テスト申し込むだけで集中力変わるから
221名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 00:01:25 ID:LwIvI3Br
模試は実力測るだけじゃなくペースメーカーにもなるし、
たくさん受けたほうがいいね。
5月まで模試はないし、TOEICも選択肢には入るか。
国立狙いなら、文法はそこそこにして、構文やって読解に入った方がいいね。

無職から再受験する人の家庭教師とかやりたいなぁ。
今は普通に予備校講師やってるけど、普通の子たちはギリギリ感が足りんわ。
222名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 01:00:20 ID:T+zgGpOZ
このスレ、無職板なんてマイナーな板にあるけど、
時々、医師とか講師とか、プロっぽい人が来てくれるよな。
個人的には参考になるし助言ありがたいです。
223名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 01:11:00 ID:VaIzSQ3A
ヒント:自称

鵜呑みにしてたら馬鹿見るぜ?
224名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 01:15:54 ID:LnuMkO4A
>>221
科目は何を教えてる?
英語だったら、英作文の訂正とかして欲しいんだけど
もしくは何かよいアドバイスを

ちなみに今は英文法の復習中
今週来週はそれに費やして、ほぼ完答できるようになったら長文や過去問にうつる予定
単語は毎日こまめに辞書で引いて、特定の単語本は使ってない
Z会の速読速聴は読んでるけど

ほかに何かした方がいいかな
225名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 01:25:36 ID:v1axAqXX
英文法の問題を解けるようになっても英文が読めるようにはならない。
読解の参考書を買ってそれをやってから問題集に行くべき。
226名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 01:41:38 ID:LwIvI3Br
英作文は、確かに誰かに観てもらった方がいいね。
俺は予備校では数学と物理教えてて、
家庭教師では化学、生物、英語も教えたことあるけど、英作文は教えれるほどじゃないな。

どのへんのレベルの大学目指してるのかによるけど、
文法から即長文or過去問って無謀だと思うぞ。
構文系の参考書や問題集を3,4冊くらいこなしてから、長文2冊、過去問で1年くらい。
それも、高校時代普通に勉強してた奴の一浪プランで、
高卒で受験してない奴や高校中退ならもっと他に必要。
単語本は絶対必要。構文系の本やりながら並行して1日50個くらい覚えていくべし。
普段出会う単語を覚えるだけで受験レベルカバーできた奴は1人しか知らない。

まぁ全てはどこ受けるかと、今のレベルによるから、絶対これってことは言えんが。
俺も無職ニートから医学部行ってる学生だ。
合格してから予備校でバイトも始めて、今は医専予備校で働いてる。
学生の身だが、びっくりするくらいの給料もらってる。
医学部に入ると、マジで人生が変わると思う。
金持ちの子弟が多くて、「何が何でも合格しないと!」って奴が少ない。
ここのスレの人たちこそ、合格して欲しい。
227名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 06:59:04 ID:0Rk5XHx1
>>226
お前ダメ人間じゃないだろwこんな板来ないほういいよマジで。
こんなトコ覗いてても
おまいさんにとっては利益など皆無。むしろ百害あって一利無しでしょ。
>>220みたいな真性バカ相手してても無駄以外の何者でもないぞ。
228名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 08:01:56 ID:wE/a23WD
お尋ねしたいのですが・・・
過去に殺人未遂で逮捕された人間でも医者にはなれたりするのでしょうか?
医学部に入れるかどうかも分かんないですし、もし入れたとしてもやっぱり医者にはなれないですよね^^;
229名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 08:11:41 ID:ZTtvT3l/
>>226
似非医学生乙
230名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 08:42:17 ID:VVDlYqf7
俺は大手3大予備校の中で駿台が好きなんだけど、俺のお勧めの参考書は
英語
単語:ターゲット1900(旺文社)
文法:英文法頻出問題演習?(駿台文庫)
構文:伊藤和夫の英文解釈教室?(駿台文庫) 
英文和訳:基礎英文問題精講(旺文社)
化学:化学入門(駿台文庫)
物理:物理入門(駿台文庫)  (入門と謳ってはいるが、入門書ではない)
数学:標準問題精講シリーズ?(旺文社)
231名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 08:46:52 ID:0Rk5XHx1
>>230
時代というか流石に年齢を感じるな…w
232名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 09:03:16 ID:hJ2ljaZQ
>>228
大学には入学できる。
免許は駄目な場合もある。
人身事故とかを起こすと医師免許の許可がおりない場合がある。
233名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 09:17:09 ID:wlsB5Z1E
>>230
自己満足的なものが多いな。
234名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 09:34:44 ID:wE/a23WD
>>232
ありがとう><
235名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 12:06:05 ID:RbFpQkMh
>>226
実際何年くらいかかりましたか?
入学できた歳は何歳でしたか?
236名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 20:20:13 ID:LnuMkO4A
>>226
医学部生だったのかw

でも医学部に入ったからってそんなに人生変わるものなの?
院生より年上の奴が行ったら友達ひとりもできなそうで怖いぜ…
237名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 20:30:14 ID:LnuMkO4A
ごめん 話がそれた

とりあえず今週は文法問題を完璧にできるようにして、
来週センターの過去問を解いてからまたくるよ
今の実力がわからないことにはアドバイスも求めにくいし

アドバイスしてくれた人ありがとう
238名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 20:32:08 ID:aoiplK+9
妄想に釣られ過ぎだ、ハゲ
239名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 20:39:29 ID:p3LBTfMl
医学部受ける者はマラソンで例えるならトップランナー集団な訳だ。
自分がいくらトレーニングを積んで実力どおり走っていてもライバルは立ち止まってくれない。
しかも一流になればなるほど潤沢な資金力があり我流のトレーニングとは大きく差がつく。
時給三万の家庭教師つけている連中と気が向いたときに2chやりながら勉強じゃ勝負以前に予選落ち。
240名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 20:51:59 ID:n2DQ3B6Q
時給3万の家庭教師ってどこの金持ちだよ。そんな奴らが貧乏人専用の国立受けるわけねー。
241名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 20:53:20 ID:PC8/snfn
センター8割取るぞ!!!絶対に!!!
242名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 21:08:26 ID:lVZPIvnA
センター重視しないところでも8割じゃ無理だろ。8割で許されるのは
2次試験。センター9割(傾斜配点後)2次8割が合格レベル。
センターで9割とるのは数学と国語が難しいと思う。最近のセンター数学は
難しいうえ時間が足りない。国語まで手が回らない。有名進学校の連中なら
数学理科満点、英語も満点近くで国語のロスをカバーするんだろうけど。

個人的には数学が一番難しいな。白チャートですら眩暈を覚える。
理科は勉強量と成績が比例するから勉強するの楽しい。英語は現役時代
俺の主砲だったのでかなり忘れているとはいってもわりと楽だ。
数学さえどうにかできれば見通しも立つのになあ。
243名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 21:10:57 ID:p3LBTfMl
国立が貧乏人専用っていつの時代ですか?
だったら学費のかかる中高一貫から国立行かなくてもいいだろ。
244名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 21:13:09 ID:qznVrFK7
今30歳近くで国家公務員T種・U種を目指してるんだけど、面接で無理だったら国立医学部に流れるかも。
ぶっちゃけ、数的処理とかは大学受験に役立つよね?特に医学部などの難関大。役立つなら、数的処理を重点的に勉強するよ。
今のとこ、世界史や日本史、物理・化学などの教養系科目のところでは点数取れてるんだけど、なぜか数的処理が若干苦手なんだよね。まぁ、ここ数ヶ月でだいぶマシにはなったが。
245名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 21:15:10 ID:lVZPIvnA
30近くで国家公務員T種・U種仮に受かったとして
採用してもらえるのかよ。
246名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 21:24:16 ID:0Rk5XHx1
>>244
お前なんか凄いなw
やっぱこんなヤツ素で居るんだな…まさに医学部卒業ニートの典型じゃん。
しかし医学部長いからね〜
35越えるとニートとも名乗れなくなるらしいよ。
ただの無職になるね★
247名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 21:33:52 ID:T+zgGpOZ
>>244
国会公務員って・・・東大文一でも卒業してるの?
そういうとこ卒業したエリートしかほぼ採用されないとこだよそれ。
そもそも、30歳近くになるまで、いったい何してたの?

どうせ受からないんだから、医学部しかないんだろうな・・・。
248名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 21:33:59 ID:qznVrFK7
>>246
どういう意味?
医者になりたいと思ってるんだが。
249名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 21:35:36 ID:qznVrFK7
>>247
ウンコ私立。
色々あったのさ・・orz
250477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 00:16:36 ID:IdM1pAsP
今年受ける猛者は私以外にいないのか・・・
251イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/12/31(月) 00:18:37 ID:LMUaySCu
>数的処理とかは大学受験に役立つよね?

役立たない。数的処理に微分とか出てないでしょ?関数もないでしょ?
252477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 00:24:50 ID:IdM1pAsP
確かに。数的処理程度のレベルなんてまったくもって意味が無い
253名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:26:40 ID:+dkpexuG

888 :名無しなのに合格:2007/12/30(日) 18:00:04 ID:n6OWOPJdO
短大受かった件、さっき合格通知来た、ちょっとうれしい
最悪ここで編入狙うか
でも短大だけあってオンニャノコ多いお


889 :名無しなのに合格:2007/12/30(日) 18:07:27 ID:fVB78C//O
>>888
3浪?
短大って推薦?


890 :名無しなのに合格:2007/12/30(日) 18:15:19 ID:n6OWOPJdO
>>889
ああ、三浪だよ
推薦じゃない
一応某付属だから編入はできないことはないかと
しかし、会場の8割近く女だった
254名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:26:50 ID:IngpcybL
数的処理ねぇ。化学の理論分野の計算くらいには役立つかも。
255イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/12/31(月) 00:27:04 ID:LMUaySCu
それに>>244は公務員でしょ?
公務員の世界史とか日本史ってたかが知れてる。
大学受験レベルのものじゃないよ。
ましてや医学部受験だろ?話にならないと思う。
256名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:28:24 ID:IngpcybL
477は受かりそうなのか?
257477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 00:31:43 ID:IdM1pAsP
>>256
国立は厳しいそう・・・
分量が多くて氏にそう・・・
258イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/12/31(月) 00:32:23 ID:LMUaySCu
>>257
どこ狙ってるの?
259名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:33:32 ID:IngpcybL
国立は厳しいって、私立も受けるのか?豪気だな。
勉強期間と成績晒せばみんなの参考になるぞ。
荒らしがたくさんくるだろうけど。
260名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:33:40 ID:i5rRp/V5
>>244
おいおい・・・
医学部受験に数的推理は関係ないぞ
その程度の認識で医学部受験なんて
オッサン終わってるな。。。
261名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:37:30 ID:IngpcybL
>>260
まぁ実際に受験に向けて動き始めるまで、何が必要か、なんてわからんだろ
262477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 00:39:18 ID:IdM1pAsP
私立も受けますよ。
勉強期間は1年半〜2年ぐらいですかね。
成績は。。。数学が全然出来ません。偏差値60〜65ぐらい。
英語と理科は70ぐらいあるんですがね。
263名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:43:01 ID:XEfH7eNZ
477は何歳?
264名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:43:33 ID:IngpcybL
ふーん。
私立なら選ばなければ受かるな。
私立行ける金があるなら問題ない。
しかも下位私立は再受験多かったりするから、環境的には悪くないと思うぞ。
国立もセンター次第かな。
まぁがんばれや。
私立受けれる、ってのは精神的にゆとりできると思うから
センターもうまく行くんじゃね?
265名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:44:07 ID:98jiOuAZ
>>255
公務員試験をなめんなよ。
公務員試験の世界史や日本史で毎回しっかり点数を取れる人はセンター試験でも満点近く取れるぞ。

266名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:47:16 ID:98jiOuAZ
みんな数的は意味無いっていうけど、図形の問題くらいは意味あるんじゃないかぁ?
267イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/12/31(月) 00:48:22 ID:LMUaySCu
>>265
俺も公務員試験受けたことあるから知ってるよ。
あれは範囲が大雑把すぎる。広く浅くしか出ない。
まぁ国家1種なら違うのかもな。でもそれ以外だったらどれも一緒。
268名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:49:52 ID:98jiOuAZ
>>267
公務員脱落者?
269477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 00:50:38 ID:IdM1pAsP
>>264
最近は私立医でも阪大京大理系レベルって聞くんですが・・・。
確かに模試の判定の厳しさでも、底辺私立医>総計理系、なんですよね。。。
自分達の受験していた頃とは感覚がまるで違う・・・
270イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/12/31(月) 00:51:24 ID:LMUaySCu
>>268
そうだよ。
271名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:51:28 ID:IngpcybL
>>265
そりゃ、公務員試験なんて文系の試験なんだからそうだろ。
その分、数的処理や物理なんかはセンターレベルにはない。
難易度がどうこうより、内容が違いすぎる。
272477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 00:51:46 ID:IdM1pAsP
>>266
数学Aのセンターレベルでも公務員の図形問題より難しいと思います。。。
273イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/12/31(月) 00:53:34 ID:LMUaySCu
>>266
ない。あれは「一般知能」だからね。
いかに素早く解くかが問われる。
公式とかもないし。
ちなみに国家試験の判断推理とか数的って、
ラ・サールなどの名門私立中学の入試で使われてるって知ってる?
274名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:54:32 ID:XEfH7eNZ
477さんは何歳なんですか?
275名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:56:48 ID:rWs+5X67
イタチしねよ
276名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:58:17 ID:IngpcybL
>>269
そりゃ、慶応慈恵日医クラスはそうだろうけど
埼玉や川崎金沢はお前くらい成績があれば余裕だろ。
国立も、駿台全国でその成績なら余裕だろうが、
どうせセンタープレぐらいだろうから
まぁ地方の相性のいいところ受ければ何とかならんこともないってかんじか。

何歳くらいか知らんが、10年前に比べれば相当楽になったと思うが。
277名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 00:58:43 ID:56yNSs7G
同列に比較出来るもんじゃないと思うよ。
性格が全然違う試験だし。
だから逆にじっくりやれる2次の典型数VC問題とかは出来るけど瞬発力の公務員の数的だとかはてんでダメ
って人もいるでしょ。

個人的には数的出来る人は羨ましい。アタマ良いと思うよ。
278名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:01:05 ID:IngpcybL
>>277
それは否定しないが、公務員試験の勉強やってればセンターもカバーできる、
ってのは違う、って話。
279477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 01:05:22 ID:IdM1pAsP
>>276
模試は代ゼミなんで駿台だともっと下がると思います。。。
でも、数学が本当に出来なくてやばいんです。
数学って入試だと1か0かみたいなもんだから怖いんですよね・・・
280名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:06:19 ID:56yNSs7G
そりゃ当たり前
センターも2次も違う試験だし。
まして公務員の数的なら全然違う。
被せようとする発想が貧乏だ。
281477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 01:12:49 ID:IdM1pAsP
私立行くって言ってもお金があるわけではないんです
282名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:15:30 ID:IngpcybL
数学もある程度できるようになれば1か0かではなくなるけどね。
まぁ私立なら複数受けれるんだから、1の方が出ることもあるだろ。
国立一本に比べたら、プレッシャーが格段に少ない。

てか、金はどうすんだ?親か?
283イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/12/31(月) 01:16:41 ID:LMUaySCu
防衛医科大に行けば?年齢にひっかかるかな?
あそこは卒業すれば軍医として働けるし。しかも学費タダww
284名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:18:26 ID:IngpcybL
バカ、防衛医大は慶応レベルだぞ。
国立で言ったら旧帝の上位レベル。
しかも21まで。
ここの板の奴で、防衛医が選択肢に入る奴はいるわけない
285イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/12/31(月) 01:19:12 ID:LMUaySCu
>>284
あれ年齢制限あったのかー
まぁレベルが高いのは承知済みだ。
286477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 01:19:41 ID:IdM1pAsP
>>282
とりあえず奨学金をマックスまで借りて6年間で1200万円工面します。
で、残りは貯金と入学後の収入で賄います。
足りない分は銀行ローンでいこうと考えています。
287イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/12/31(月) 01:21:16 ID:LMUaySCu
人生を賭けて受験に臨むという姿勢がイイww
288名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:22:24 ID:8tJVpj5L
防衛医大は、残念!出願できるのは21歳未満です。

産業医大は、3浪までが限界。

自治医大は、各県から2名の若者だけですw

(『医学部再受験成功マニュアル』の情報より)
289名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:23:07 ID:98jiOuAZ
ところで、みんな何歳なの?
290イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/12/31(月) 01:23:27 ID:LMUaySCu
自治医大は試験に集団討論があるから気をつけろ。
291名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:23:39 ID:IngpcybL
産業も自治も再受験には無縁の大学。
コスト抑えるなら、国立入ってひも付き奨学金申し込めば
バイト無しで6年間学生できる。
私立は授業料免除とかあるけど、それを取れるくらいなら国立受かるから無意味。
292477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 01:24:01 ID:IdM1pAsP
防衛大は21歳までですよね?
とてもとても・・・無理です・・・
293名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:28:16 ID:IngpcybL
おい!
貯金がいくらあるのか知らんが、銀行のローンを当てにするなよ。
HP見れば載ってるけど、相当少ないぞ。
私立の何千マンって学費を借りようと思ったら、親が資産家じゃないと無理。
そんなカツカツなら大人しく、国立だけに絞ってあと1年勉強しろ。
勉強だけに専念すれば、1年で国立も受かる。
トータルのコスト考えてもそっちの方が断然安い。
294名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:29:37 ID:98jiOuAZ
みんな若いの?
295名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:31:44 ID:HWj1VZDo
私立のあの学費の高さはどうにかならんのかね?
296名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:33:20 ID:IngpcybL
このスレの上の方でも誰かがデマカセ書いてたけど、
いくら医学部でも学資ローンで私立の授業料はまかなえないぞ。
つうか、金借りて大学行くつもりなら、あらかじめ大学の事務と銀行に問い合わせろ。
そんな見切り発車で受験って、無謀すぎる。
297名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:34:08 ID:98jiOuAZ
お前ら諦めたら、どうするつもりだ?
大卒なのか?
298医者13年目:2007/12/31(月) 01:35:13 ID:Auot/jKm
 このスレ見てたら懐かしくなってきた。おれも24歳で医学部再入学したくち
国立はムリだったので私立。学費は親と親戚中から借金して生活費はバイトと途中から
奨学金をいただいてなんとか卒業。
 借金なんざすぐ返せる、ガンガレ!!
とにかく今は医者が少なくて患者も職員もみんな困ってる。
 だからヨロシク!! 
 勤務はきついと思われ。1年でも若いうちに入りなおしたほうがいい。
299477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 01:36:10 ID:IdM1pAsP
とりあえず、500万〜1000万円借りたいんですが。。。
300名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:36:47 ID:98jiOuAZ
>>298
今20代の後半の後半なんだけど、今から医学部に入る価値ある?
301477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 01:36:51 ID:IdM1pAsP
>>298

いくら借りました?
302名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:38:39 ID:98jiOuAZ
医学部を目指した人は偏差値いくつからの出発だったの?
303名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:41:49 ID:IngpcybL
俺は国立に受かったから、奨学金とバイトで何とかなってる。
クリニカルクラークシップが始まれば、バイトは厳しくなるかも知れんが。

銀行から500万はまず無理。
298のように、借りるとしたら親、親戚しかない。
今から頭下げとけ。
304名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:43:43 ID:98jiOuAZ
私大はやめといた方が良いんじゃね?
留年したらどうするんだよ。
年増は友達作り大変だよ?
305名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:44:21 ID:98jiOuAZ
あ、慶應とか学費の安い大学は除いてね。
306名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:46:53 ID:IngpcybL
>98jiOuAZ
30代の新入生もいないことはないから、価値がないことはない。
ただ、医者は本当に酷い職業だから、どうしようもなくなってる奴か
生命への畏敬に目覚めた奴以外お勧めできん。
他に出来ることがあるなら、そっちで食っていったほうがいい。

私立なら高卒から受かった奴もいるから、やる気次第。
後は勉強に集中できる環境か。仕事しながら受かるのは東大京大卒のみ。
307477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 01:48:18 ID:IdM1pAsP
>>303
500万すら無理なんですか?
why?
308名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 01:52:25 ID:IngpcybL
なんでそんなことも調べてないんだ?
いくら俺が理由説明しても信じないだろ?
年明けたら、受ける大学の事務に電話して、学資ローンについて詳しく聞け。
それから銀行にも電話して、上限や審査基準なんかを詳しく聞け。
大人の受験はそういうのも込みだぞ。
309医者:2007/12/31(月) 02:00:41 ID:Auot/jKm
>>300 充分価値はある!! 君のやる気しだいだ。
>>301 合計で3000万 そのうち2000マンを働いて4年で返済。どうせ研修医の
ころなんざ金使う時間なんかない。病院にいけば寝るところも食い物もある。
着るものなんざ白衣着てりゃいい。パンツと歯ブラシあれば生きていける。

ちなみに親から借りた1000マンは返さなくていいといってくれた。感謝
国家試験に受かったとき母親がワーワー泣き出して大変だった。
>>304 友達なんかがんばってりゃ直ぐできる。それからアンタ以外にも年増イパーイ
 あのな、医学部なんてのは人並みの記憶力と理解力があれば、あとは
根性あれば乗り切れるところなの。つらくなったら今の時代の時でも思い出せばいい。
310名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 02:09:57 ID:8tJVpj5L
ID:Auot/jKm さん、あなたの書き込みは元気をくれる!
ありがとう! 年末あげ!
311名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 02:39:10 ID:a95IV54+
そうやってのせられて樹海へ旅立ったもののいかに多いことかw
312名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 02:42:01 ID:+P6ls8hN
みんなのスペックは?
313名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 02:43:18 ID:IngpcybL
自分からどうぞ。
314名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 02:50:37 ID:+P6ls8hN
俺は

年令:30代前半
職業:警備員
学歴:宮廷文
志望:最低辺国医
315名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 03:25:49 ID:8tJVpj5L
【医学生】医学部再受験日記【お断り!】 part6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1197278799/

477@再受験 ◆iAkxhh95mc ってやつ、上のスレッドにもいるぞw
316名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 05:31:57 ID:56yNSs7G
しかしアフォみたいな伸びだな…
医学部卒業無職、樹海逝き志望者がこれ程多いとは…
なんか笑えるww
317名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 07:01:28 ID:O5xi2BNP
医学部の面接って職歴聞かれると思うんだが、源泉徴収とか調べたりするのかな?

318477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 14:01:07 ID:IdM1pAsP
>>316
本気で勉強している人は少ないでしょう
319名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 16:46:18 ID:vE7MlWj1
お前が言うなw
320477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 18:03:27 ID:IdM1pAsP
321名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 18:52:32 ID:i5rRp/V5
ここは定職に就かない人が
夢見ながら死んでいくスレですか?
322名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 18:56:16 ID:WtMLE53L
まあそんなとこ。
323名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 21:11:44 ID:8tJVpj5L
はあー今年も過ぎるの早かったな。
来年は自宅浪人の勉強漬けの一年になりそうだ。
324名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 21:19:43 ID:3xlSl7UM
一年程度で済むのか?
325名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 21:23:26 ID:0fo6mhRT
俺は来年からパソコンもなにもかも捨てて
ひきこもって3年計画で勉強する
これでだめだったら自殺する予定
326名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 21:27:45 ID:7aymkRjk
正月なのにノイローゼで勉強が手に付かない
327名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 21:32:20 ID:nJlZTLog
やれやれ正月くらい休もうぜ。
328名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 21:33:57 ID:3xlSl7UM
そんな根性無しは医者になれても過労死するだろうよ
329名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 21:34:23 ID:7aymkRjk
センターまであと19日・・・
焦って勉強するけど集中できない
330名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 21:39:45 ID:CIsoHyH3
センター試験とか懐かしいな…
会場は制服姿の高校生の集団が眩しいぞ…
ヤツら若さはっちゃけてキラキラしてんぞw
ハゲ散らかしたおっさんは…存在がKYだなw
331名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 21:47:33 ID:Zd5mmzdj
学生服着た連中の後姿を見て、白髪がチラホラまじっているのを見ると安心するんだよ。
332名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 22:20:15 ID:V8/VbobU
キラキラ
333名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 22:20:27 ID:NTOIEIsX
ぶっちゃけ、このスレに居る人って
高学歴再受験(私大なら早慶クラス 国立なら千葉大より上ぐらい)か、高卒でも
超進学校卒で挫折とかのレベルの人ばっかり?

俺なんて、アホ&勉強大嫌いだから、国公立医学部に20人前後・早慶に60人前後毎年入る
私立高校から→無勉強で地方の三流私大→新卒で営業(一応、メーカーで丸の内勤務)→退職して
二年バイトしつつ再受験(本命は、センター五教科七科目83%必要な公立大の理学療法学部 歯学部もセンター次第で受ける予定だった)したが
ボロボロで何処にも受からんかった。
 国語は、現代文で100点中・92点取れたりしたが
英語・倫理で7割6部しか取れずに死亡。
模試だと、倫理なんて8割6部以上何時も取れてたのにね。 
そんな状態でも、二次試験まで受けに入ったけど(苦笑

結局あきらめて就職したけど、このスレの人には
受かってほしいな。 俺も、今の職場仕事に慣れて勉強時間が取れたら、英語を徹底的に鍛えて
再受験するかも(笑



334名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 23:56:10 ID:7aymkRjk
やっぱりもう無理かな
335477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2007/12/31(月) 23:59:45 ID:IdM1pAsP
さーて。そろそろカウントダウンdねすね
336名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 00:29:13 ID:3a+wZRJk
>>332
どうなんだろうな。
再受験生の知り合い多いけど、国立に受かってるのは
東大京大早慶卒or中退がほとんどだな。
しかし、私立医になると話は違うぞ。
私大文系卒、高卒、なども結構いる。
ただ、やっぱり、私立医に再受験するのは、親が医者で本人は別の道にいったんは進んだけど
そこで行き詰って、親の意向もあり後を継ぐため医専予備校で金かけて
私立医になんとか滑り込ませる、ってパターンが多い。

でも、稀にゼロから受かる奴がいるから、例外目指して頑張れ。
司法試験だって、暴走族や極妻から受かる奴いるんだから。
337477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/01/01(火) 00:46:01 ID:s7TdR1KE
>>336
今は私立医も国立並みに難しくなっていますよ
338名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 01:13:20 ID:3a+wZRJk
んなわけねぇ。
私立と国立が同レベルなら、誰が私立に行ってんだよ。
339名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 01:14:45 ID:PHar8CUq
俺は医者になっても一生フリーターで過ごすよ
フリーター医で年収1000万越えなんて
当たり雨って言う門ね
バイトの相場がありえねえほどすげえし
一日で数万なんてのが腐るほどある
皆保険制度は崩壊しないかぎりやりたい放題やで
負け犬には最高の職業
天職や
340477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/01/01(火) 01:28:38 ID:s7TdR1KE
>>338
いやこれはマジですよ。
最近の私立医は受験史上最高に難しくなっています。
特に底辺医の底上げが半端ない。
341名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 01:31:29 ID:FqlxpwZy
史上最高とは言いますが、いままで100点満点のテストで10点しかとれなかった奴が11点とれた場合も
「過去にない最高の出来」な訳ですよ
342名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 01:43:33 ID:3dc7uNxN
模試の判定ならば、実際には国立しか受けない層が志望校に私立も書いて、
見かけの偏差値が上がっているだけかもしれない。
343名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 01:44:06 ID:P02OmBLT
2008年か、勉強に身が入り、充実した一年にしたいものだな。
344名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 01:44:07 ID:3a+wZRJk
私立医が昔より難しくなってるのは確かだけど、それでも
>今は私立医も国立並みに難しくなっていますよ
これはない。
どこまで無知なんだ。
これだから、再受験はバカにされんだな。
345477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/01/01(火) 02:20:42 ID:s7TdR1KE
去年、国立医合格、杏林・日医不合格の方を知っていますが何か?
346名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 02:22:00 ID:jaG3e+F6
とにかく英語が出来ない奴は致命的だよな。
入ってからも、医師に成ってからも確実に苦労するし。
あと、言うまでもないが暗記が苦手な奴も。
347名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 02:30:12 ID:FqlxpwZy
>>345
そういうの数人存在すると、その説は正しくなるんだww
相変わらず馬鹿だなぁwww
348名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 02:33:00 ID:YV16TWv9
>>344
今は私立医=簡単の方が無知だろ
まあ私立もピンキリだが、全体的にかなり難化してるよ
上位は間違いなく国立並み
349名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 02:38:18 ID:u2jmWeXo
慶應とかクラスならそりゃそうだろうけどなていうか昔からそうじゃないの
底辺私立医が兄弟理系並とかいってんのは馬鹿ばかしすぎる
350名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 03:05:16 ID:tnB6yBa4
いやマジで今は近畿医=京大工ぐらいの難易度
351名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 07:03:39 ID:BT78bR53
新年かあ、今年は新入生になれるといいな、頑張ろう
352名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 08:19:33 ID:3a+wZRJk
>>345
なんでそんなに私立が難しいことにしたいのか。
日医なんて私立のトップクラスはそりゃ難しいだろ。
私立のトップクラスと国立比べて、「最近は私立も国立並み」って正気ですか。
お前は、金ないんだから私立私立騒ぐな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111449651

>>348
だから、上位が国立並み、ってそりゃ昔から。

>>350
禁忌は底辺私立医ではないな。

だいたい、私立の方が難しかったら、みんな国立行くって。
医学部人気は国立もだから。
都心の私立医ならまだしも、金沢や川崎に行くメリットは入りやすい以外にないだろ。
このスレにいる奴が「都会の私立しか考えてない」なんてわけないし。
353名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 08:41:16 ID:T3n2OlTw
皆金さえ積めば入りやすいって思うから受験者が増えて結局難易度が上がる。
354名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 08:47:09 ID:T3n2OlTw
金沢は一般志願倍率30倍
川崎は15倍
355名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 09:55:50 ID:/iup4zTf
川崎医大や金沢医大は東京理科大よりも難易度が高い。

http://passnavi.evidus.com/search_univ/department/private/
356名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 13:59:32 ID:9zQ+gOxA
底辺私立医っていったいどこのことよ?
357名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 14:06:20 ID:CyOkvHao
普通にT京とかだろ。
358名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 14:11:08 ID:9zQ+gOxA
提供といえど東京理科大より偏差値も志願倍率も上だぞ。
無知は怖いな。
359名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 14:27:23 ID:FqlxpwZy
国公立が私立と同じ受験システムで日程さえ合えばどこでもいくつでもうけられる、と言うものだったら
偏差値や倍率、一体どうなっちゃうのかな・・・
360名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 14:38:13 ID:mvSi0r81
仕事就いたけど勉強頑張るよ
人生何もせずに過ごすには長すぎるんだ
361名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 15:44:31 ID:tnB6yBa4
最近の私立医の激戦を分かってないやつっているんだなワラ。
フツーに京大工より難しいぞ。
362名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 15:50:09 ID:BiZrAaQX
東大文V経由から理Vに行く手もある
アナウンサーの膳場貴子はこのコースで医学部に行った

*東大文科3類入学⇒3年医学部健康科学看護学科に進学
363名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 15:58:05 ID:NYNzq36E
それは、理IIIに行っていないぞ。
理IIIは、医学部医学科進学課程で、
健康科学看護学科とは直接関係ない。
強いていえば、文III経由で、普通は理IIから進学する学科に進んだ、
というのが正しい。
364名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 16:02:27 ID:NYNzq36E
東大文V経由から医学部に行く手もある、だな。
365名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 16:09:19 ID:OuGuuoTY
学歴話ホント好きだね。ばっかみたい
366名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 16:13:36 ID:FqlxpwZy
だってそういうスレだもの
むしろ君の存在が場違い
367名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 16:17:31 ID:OuGuuoTY
学歴しかヨリドコロがない
368名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 16:18:32 ID:NYNzq36E
むしろ、そこまでからむあなたの内面が・・・
369名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 16:22:53 ID:OuGuuoTY
望んだ高みまで行けなった、行けないのに、必死こいていろいろ調べて、現実に話し相手がいないもんだからアホみたいにココで知識をヒケラカス。
虚しいねお前ラの人生て。
これにもカッとなってすぐ反論すんだろ?そんな自分をどう思ってんのかな
370名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 16:24:46 ID:NYNzq36E
新年早々、イヤなことでもあったの?
371名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 16:26:04 ID:FqlxpwZy
まあまあ、この人も可哀想な人なんだよ。
そっとしといてあげようよ・・・
372名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 16:27:41 ID:OuGuuoTY
ほらね。無視すらできない。
373名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 16:28:33 ID:OuGuuoTY
そら図星つかれてまともな反論もできないわなあ
374名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 18:07:18 ID:5J+4fz/b
あのー文化三塁に進学しようと考えてるものですが
文化三塁受かるなら、離散もうかるでしょ。
375名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 18:08:55 ID:P02OmBLT
ID:OuGuuoTY 必死w

無視というか、あんたがどうでもいいこと書いて邪魔してるんだろ?
別に反論する必要もないし。ただ好きに語ってるだけ。
こんな板にまで来て煽ってるほうが、なんか寂しい正月だよなあ。
376名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 18:44:50 ID:XI9BQ9Yz
なぜ、お前らは怒りが持続しないのか。
それはお前らが負け犬だからだ。
そして、もっと悪いことに、お前らは負け犬の現状から目を背けている。
泊を付けるために受験をやってるなら、ぐだぐだ言わずに勉強しろ。
努力を反映していない?もっと良い勉強法がある?
クズどもが!
だからお前らはダメなんだ。
男に言い訳は一切必要ない。
やるか、やらないか。勝つか負けるかだ。
お前らは今まで、自分で立てた目標を何度破ってきた?
そのたびに、どういう言い訳を繰り返してきた?
断言しよう。このスレで死ぬ気で勉強すると言いながら敵前逃亡した者たち。
そいつらは一生負け犬だ。
これからも同じ事を繰り返し、気が付いたら初老を迎えることになる。
もうお前たちに後はない。負けに負けてここまで落ちたクズどもの最終戦。
それが医学部受験だ。
医学部に合格してから、はじめてお前らは人間並みの人生がはじまる。
それ以前は人間以下のクズだ。
さあ! 目を覚ませ。
377名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 18:58:32 ID:ziRnWS9s
医学部卒業しても不本意ながら無職でいる人は結構多いらしいよ。
中退してしまうケースもそうだけど。
別に昔からあることだが、やはり当事者は大変なんだろね。
案の定再受験の方に多いらしい。事後の問題は難しいのが世の常だよね。がんばって
378名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 19:39:06 ID:P02OmBLT
まあ、医学部卒業して免許取ってからの無職はそれほど問題ないだろ。
いざとなったときの就職口はいくらでもあるだろうし。

一方、医学部中退・免許無しの無職は悲惨だろうね。つぶしが利かないというか。

医学部入ったらとにかく免許取るまでは頑張って食いつくしかないな。
379名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 19:47:08 ID:ziRnWS9s
>>378
いや、そうゆうこと言ってるんじゃなくて
要はダメなヤツは何やってもダメってことだよ。

当たり前だけど、医師免許取得してもダメな人はダメだからホント。
仕事以前の問題。
380名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 19:51:05 ID:z2wkMcoL
>>378
おまえ何受かったつもりでもの言ってんの??wwwwwww
安心しろ。万が一合格しても、入学後友達できずに間違いなくお前は中退への道だ
381名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 19:57:37 ID:P02OmBLT
元旦は、必死な人が多いなぁ。
一人わびしく荒れてないで、
おせちとか、おいしいもん食えよw
オレは食ってるからねw
382名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 20:01:50 ID:z2wkMcoL
なんだその幼稚な書き込みはwww

わざわざ書き込まないと気が済まないんだね。いいから馬鹿みたいに 必 死 に勉強してろwwww

383名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 20:09:40 ID:z2wkMcoL
おーいどーした??
ひとついいかな?元旦っ何時のことかわかってる??
そんな常識知らずの知識で医学部目指してるなんて致命的じゃない?
384名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 20:15:42 ID:awn2WM4t
どう考えても必死なのは
ID:z2wkMcoL の方である件www
385名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 20:19:25 ID:z2wkMcoL
id変えてご苦労さん。
それとも、なにお前も医学部目指してんの??
386名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 20:24:23 ID:3uzvr1R9
自分の書き込みを冷静に見直してみろよ・・・ みっともない。
387名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 20:30:22 ID:WWsOxtvx
残念ながらこのスレから今年合格者が出る人数はゼロだよ。
これだけは断言できる。
388名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 20:49:17 ID:P02OmBLT
>>385
他人だよw
おまえ(ID:z2wkMcoL)はどんな理由でここに来たの?wwww
389名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 20:52:22 ID:RZjAP/t8
30歳だけど医学部保健学科目指すよ
とりあえず仕事がしたい
390名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 21:52:41 ID:gzF7iABm
ここに書き込んでる人たちは実際に受験勉強してるのか?
ぼくのように息抜きで書き込んでる??
勉強の話が全然ないよね。
実際に長いこと勉強してると、勉強が非常につまらなくなるんだけど、
そんなことはないですか?
センター試験間近だからつまらないなんて言っても仕方ないけどね。
受験勉強が楽しいものなら誰も苦労しないんだけど、、、
391名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 22:00:54 ID:CmT/Nwp6
ヒント:受かる人はパソコン触ってない
392名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 22:06:09 ID:1ZrUfwa5
>>376
利根川先生みたいなこと言ってるな。
393名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 22:28:41 ID:YV16TWv9
>>379
どんなダメなやつでも働き口なんかたくさんあるのが医者
そもそも全然ダメなやつは医者になれんだろ・・
394名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 22:46:11 ID:gzF7iABm
>>391
それってあなたも受かったことがないってこと?
それとも携帯電話から?
合格するひとは記憶に優れているだけでしょ?
395名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 23:07:02 ID:1ZrUfwa5
切り替えのうまい人が受かるんだよ、ってもう1時間もネットやってしまった。
とりあえず今から10時間くらいやってみる。
396名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 23:31:01 ID:XI9BQ9Yz
「やる気がでない?」
「やりたくない?」
「つらい?」
そんな考えの自分を一喝してやれ!!
「知るかそんな事!!」
「やる気」なんざ関係ない。
俺は机に向かうんだ。
苦しいことをやらなきゃいけないってのは、初めから分かってる事だ。
俺は戦ってるんだ。
遊んでるんじゃない。
そう、戦ってるんだ。
サッカーのワールドカップを思い出せ!!
彼らが、「やる気がでねぇー」なんて泣き言を言ってるか?
ただただ必死に相手のゴールにボールをたたきいれる事だけを考え、
走り回ってる。
勝てない相手と予想はできても、必死に走り回ってるじゃないか!!
俺たちの置かれている、今現在の状況!!
それも全く同じ!!
受験当日になって、急に本気を出せたとしても、
知らない知識を解答できるわけがない。
受験当日が決戦と思いがちだが、、
実は、たった今現在こそが受験そのもの!!
戦いそのもの。「やる気」なんざーくそっくらえだ。
俺は机にかじりつく「執念」が「やる気」を追い抜くのだ。
考えるな。
机に向かえ。
「やる気がでねぇー」なんてことが頭をよぎったら、
その右のコブシで
殴り倒してやれ!!
そして、その魂が
一筋の光となりて
一流大学への道を照らす。
397 【大凶】 【1078円】 :2008/01/01(火) 23:59:28 ID:sndjs3Pz
合格者でないに1000点
398名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 00:05:18 ID:F6TRbGbu
一日5時間、毎日かかさず集中して勉強できるなら2年、3年もやれば
このスレの住人全員地方国立くらい受かると思うんだよね。
まぁだれもそこまで本気でやらないんだろうけどwww
399名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 01:49:06 ID:5kZjCm5K
400名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 06:59:51 ID:ANNeAf8H
>>395
十時間できた?試験近いから早寝早起きの方がいいんでないかな?
401名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 07:40:39 ID:02JqDnmU
書かないと覚えられない
402名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 08:30:07 ID:5ao1Nlh8
>>400
まだ8時間。昼夜逆転しているからそれを直すために今日は午後までずっと起きてる。
403名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 08:42:04 ID:Ant14BZZ
10時間ぶっとおしと言いながら結局ここ覗いてるし。
死んだ方がいいんじゃない?
404名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 11:17:44 ID:RU+SIcX+
私大も受からん奴ばかりだと思う。
競争率物凄いし。
405名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 11:27:33 ID:8eQ+6LL9
やったー 俺は受かった
406名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 11:29:51 ID:EfL4/GHf
東大医学部には30〜40過ぎの人とかザラいるらしいね
大学板で言ってた。
407名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 11:32:12 ID:5ao1Nlh8
>>395のどこに休憩なしでって書いてあるんだろうか?
1〜2時間勉強、15分くらいの休憩は取って10時間に決まってるだろう。
10時間もぶっ通しで続ける奴がどこにいるんだよ。
408名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 11:35:30 ID:RU+SIcX+
2ch覗きながら我流で休み休み勉強ですか?
精々がんばってください。
409名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 11:35:35 ID:BUiOnyoQ
>>406
そうゆう人らは医学部卒業しても就職先無いらしいよ。
医師免許持ってても結局仕事見つからない、若しくは勤まらないんだってさ。
医歯薬板で言ってた。
410名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 11:45:06 ID:idRb3uSP
>>407
反応しなきゃ気が済まないんだね。
411名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 12:02:23 ID:U8dB19Y6
模試の結果からみて、旧帝大の医学部も合格できるくらいの学力あるんだけど
いかんせん精神病もいくつか持ってるので、合格後やってく自信がない。
それだったら、早くにあきらめて就職したほうが良いのかなぁ、なんて考えてます。
お金もないし。
412名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 12:07:46 ID:QqNMlnAy
>>411で?
413名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 12:10:55 ID:bOZDVp/E
>>409
具体的にどのスレか教えてくれ。
414名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 12:27:08 ID:RU+SIcX+
一般的に高学歴なのに高齢で職歴がないとなると
何か人格的に欠陥があるとみなされて相手にされないだろ。
415名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 12:31:59 ID:ymQk/S7B
>>411
精神病で貧乏?

そりゃ医者なんて絶対無理だわ。
まずは病気の治療に専念すべきだろ。

釣りか?
416名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 12:39:51 ID:EfL4/GHf
>>409
医師不足って言葉を知ってるか?
若い医者しか取らない程世の中医者は余ってない
急患のたらい回しで、ただでさえ医師不足が問題化してるの
余程の高齢じゃない限り勤務医になれる。



417名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 12:42:35 ID:idRb3uSP
まあ、そう思わないとやってけないわなあ。
お前はなれないよ。
418名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 12:42:55 ID:RU+SIcX+
>>416
医師不足の前に「経験豊富な」とか「僻地でも働ける」とか
「苛酷な条件でも働ける」とか形容詞がつくのだが。
419名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 12:46:31 ID:EfL4/GHf
>>417
思う思わないの問題じゃなくて
現にニュースで医師不足が深刻と
言ってるんだが。。。

420名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 12:47:24 ID:RU+SIcX+
>>419
医師不足でググれ
真実がわかる。
421名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 14:02:44 ID:02JqDnmU
また受かってからでもできる話やってるw
おまえらはそれしかできないのかw
422名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 14:08:14 ID:02JqDnmU
俺は前の前の書き込みから英単語40個覚えて白チャート18題やって
化学一単元終わらせた(はいじていだけど)。今は飯くって休憩中。
423477@再受験:2008/01/02(水) 14:26:43 ID:qT8yI7yc
>>422
今年は受験しますか?
424名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 14:43:09 ID:02JqDnmU
>>423
当然、受験しません。ことし受験する人がはじていだの英単語だの
今の時期言ってたらやばいでしょう。
425名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 14:56:29 ID:FJSHYQqd
夢見てるあいだにますます世間に居場所をなくすだけだぜ君ら。
絶対やめろ。
426名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:01:16 ID:idRb3uSP
何を言っても無駄だよ。頭おかしいんだよ。開き直りの方向が完全に間違ってる。
427名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:13:53 ID:np0ENQOY
>>425
>>426
それってこのスレに来てまで言うことか?
他人が何をしようが他人の勝手だろ。
あんたらKY。
428名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:16:09 ID:idRb3uSP
まったく食いつき良過ぎるわ。
いいから馬鹿みたいに必死こいて勉強してろやおっさん。
ダメ板にこんなスレあることが間違ってんだよ。受験板にでもいけや。
それ以前に2ちゃんなんか見てんじゃねーよ
429名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:18:23 ID:np0ENQOY
>>428
誰がこのスレ覗いてもいいだろ。
どうして勉強して受験しなけりゃならんのだ??
2ちゃんは誰でもみれるんだよ。
それもしらんのか??
引きこもるとあんたみたいになるんか??
430名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:19:42 ID:idRb3uSP
63 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 13:24:03 ID:D8QMaSuP
やだねぇ。医学部いけたら、医師になりさえすれば、医師だったら、、、、希望の未来についての、タラレバばっか。
もういいから、カリカリ馬鹿みたいにお勉強してろ小さいおっさん共。
そんで無事お医者様になることができたら、思う存分2ちゃんねらー相手にキバってくれよ。
ムシズが走るわ、この板にこんなスレがあること自体。やだやだ。

64 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 13:43:47 ID:B156lZNI
つーか仕事にしても何にしても、やってみなけりゃ、経験しなけりゃ本質は分かんないのに、
何で責任ある仕事のひとつもなーんも経験してないおっさんが、医師目指す道選ぶわけ?
ダメ人間なのに、医者やってけるなんてよく思えるな。その自信はどこからくるんだ。
医師になってからがはじまり、本番なんだぞ。
安定?今の状況よりマシ?社会的地位??ふざけんな。
頭だけ、机上だけで得られそうな職への過程歩んでんじゃねーよ。
いかにも何も積み重ねて来たものがない人間の逃げ道ってかんじ。そう思わないのか?
積み重ねて来たものは大量の参考書だけ。残るのは挫折への道、てのが目の前に見えないのか?
431名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:21:27 ID:idRb3uSP
そんなカッとなんなよハーーゲ。
さ、ほらほら英単語でも覚えなさいよ。高 校 生 が覚えるやつをさ
432名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:21:53 ID:np0ENQOY
>>430
あんた大丈夫じゃなさそうだな。
ちゃんと病院通ってるか?
医者になるよりも先に病院行った方がいいぞ。
433名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:24:07 ID:idRb3uSP
はい来たー。答えないと気が済まないんだね。。
で、だれがお医者様になるって?????
434名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:24:14 ID:np0ENQOY
>>431
ごめんよ、そんなにムキになるなよ。
「引きこもり」に反応したなら謝るよ。
受験は条件満たせば誰でも受験できるんだよ。
やりたいひとがやればいいことだろ。
なんで粘着するのよ?
ちょっと面白いよ。
435名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:25:18 ID:idRb3uSP
うん。面白いよ。あんたみたいにすぐ返してくるいい年こいたおっさんは。
436名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:25:54 ID:np0ENQOY
>>435
>うん。面白いよ。あんたみたいにすぐ返してくるいい年こいたおっさんは。
そのままあんた。
437名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:26:47 ID:idRb3uSP
それにしても決めつけがホント好きだね2ちゃんねらーは。
引きこもりだの病院行けだの、、なに次は童貞とか言い出すの??
438名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:28:30 ID:np0ENQOY
>>437
レスの応酬は言葉のキャッチボールだな。
面白いね。

あんたも2ちゃんねらだって、、、KYだな。
で、あんたが童貞なんか、、それ言ったらそう思うがな。
439名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:28:33 ID:idRb3uSP
ハイまた来たーwwww
19歳がおっさんかあ。。じゃああんたは死ぬ間際の爺さんか?
440名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:31:12 ID:idRb3uSP
ガキ相手に必死にムキなってる自分見てどー思うよ?
441名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:31:27 ID:np0ENQOY
>>439
あ〜あ、個人情報さらすんか?って言っても信憑性まるで無しってところだな。
あんたもいずれはおっさん、おばさんだよ。
どんな理由で引きこもってるんかしらんが、同情はするよ。
19歳でそれじゃ辛いだろな。
442名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:33:32 ID:np0ENQOY
>>440
ガキかどうかは確認のしようがないだろ?
あんたもこっちが誰だかわからんだろうに、、、
分かった気になってるならただの間抜けじゃ。
言葉のキャッチボールだよ。
こっちはおっさん相手にレスしてるつもりだが。
443名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:34:14 ID:idRb3uSP
はい、いただきましたw
決めつけ止めてよww
で、どー思う?勉強時間削られて
444名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:37:14 ID:np0ENQOY
>>443
ひょっとしてあんたも受験するんか?
がんばれよ。他のひともがんばれよ。
童貞でもいい、粘着するくらいのしつこさがあればなんとかなるだろ。
言葉のキャッチボールだな。
445名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:39:27 ID:idRb3uSP
よう!童貞!
446名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:40:00 ID:idRb3uSP
だれが受験生だって???
447名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 15:43:24 ID:idRb3uSP
はあ逃げやがった。クズが。粘着相手にすんならテメエも最後まで相手しろや
448名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:00:37 ID:np0ENQOY
>>445-447
なんだ、ちょっと目を離したすきに3レスもくれたのか?
どうれ、英単語でも憶えるとするかww

なんてね。
449名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:06:21 ID:idRb3uSP
なんだ、落ち着いて見てみたらオッサン受験生じゃねーのか。
中途半端にここの奴ら擁護すんなよ。つまんね。
450名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:15:47 ID:wjKxxOz0
ID:idRb3uSP、おまえのほうが平凡でつまらねえんだよw
451名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:19:57 ID:idRb3uSP
またきたーー!!!
おっさん今度はテメエが相手すんのか?勉強してろやww
452名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:39:25 ID:np0ENQOY
>>451
あんたまだ粘着してんのか?
もう寝ろ。また夜中にでも起きてこい。
引きこもりだからって調子に乗るな。
世間知らずだからっていばるなよ。
あんた、ズボン下ろしっぱなしにすると風邪引くぞ。
453名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:48:20 ID:idRb3uSP
は??何偉そうにほざいてんの?粘着の相手するてめえも粘着だろ。頭おかしいのか?おっさん
だからなんでおれ引きこもりにされてんの?ねえ?
454名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:49:20 ID:idRb3uSP
おまえが引きこもりだろ??!!
455名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:49:52 ID:np0ENQOY
>>453
またきたーー!!!
おっさん今度はテメエが相手すんのか?勉強してろやww
456名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:50:36 ID:Ant14BZZ
馬鹿ばっかだな。
457名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:51:49 ID:idRb3uSP
ちゃんと言い返せやwwww
言葉の キ ャ ッ チ ボ ー ル だろ?? 
458名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:53:06 ID:idRb3uSP
お前も相当イカレてんな。相手せずにはいられないの?
459名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:53:21 ID:np0ENQOY
>>456
サンクスww

>>457
は??何偉そうにほざいてんの?粘着の相手するてめえも粘着だろ。頭おかしいのか?おっさん
だからなんでおれ引きこもりにされてんの?ねえ?
460名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:54:50 ID:idRb3uSP
つまんね。結局何も言い返せないとこれだよ。おっさん、自分が無職の理由がわかったか?
461名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:56:06 ID:np0ENQOY
>>460
つまんね。結局何も言い返せないとこれだよ。おっさん、自分が無職の理由がわかったか?

言葉のキャッチボールは楽しいね?
462名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:57:10 ID:idRb3uSP
好きだね言葉のキャッチボールって言葉wwwwww
誰ともキャッチボールできてないのかい??wwwww
463名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 16:59:36 ID:np0ENQOY
>>462
ズボン上げろって、丸出しだよ。ボールはグローブにおさめないと。
バットは所定の位置にしまってくれよ。
464名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 17:00:44 ID:idRb3uSP
>>463

ズボン上げろって、丸出しだよ。ボールはグローブにおさめないと。
バットは所定の位置にしまってくれよ。

言葉のキャッチボールは楽しいね?
465名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 17:03:19 ID:np0ENQOY
>>464
たぶん気づいているでしょうが、ID:idRb3uSP と ID:np0ENQOY は自演ですから。
466名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 17:05:14 ID:idRb3uSP
は?何言ってんの?
自分が劣勢になるとこうなるのか?いい年こいた引きこもりは。たちワリーな
おっさん、引きこもりだからって調子に乗るな。
世間知らずだからっていばるなよ。
あんた、ズボン下ろしっぱなしにすると風邪引くぞ。
467名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 17:05:28 ID:np0ENQOY
さあて、バット磨こう。
シコシコ磨いておかないと、いざというとき使い物にならんからね。
クッと下っ腹に力いれんと、でちゃうからね。
468名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 17:06:55 ID:idRb3uSP
なるほど。
無駄に年喰ったひきこもりはこうもイタい人間になるのか。
よくわかった
469名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 17:13:45 ID:wjKxxOz0
必死
470名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 17:15:04 ID:Uk8VpmJ8
低学歴DQNを相手にしても仕方ないだろw

どうぜ医学部とは無縁の奴だろうしww
471名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 17:17:34 ID:np0ENQOY
きみの未来の姿だよ。

>>469
自演なんです。私ビョーキなんです。
472名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 17:19:58 ID:idRb3uSP
>>470
無縁は お ま え だ
なにもう受かった気でいんの?
なんでそんな学歴の話好きなの?
それしか拠り所ないの?

>>471
自演じゃねーよ。ほんとビョーキだなこいつ。
最初は落ち着いた素振り見せてたけど本性はこれだよ。
473名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 17:20:08 ID:np0ENQOY
>>470
あんたも高学歴なの?
そんなこと2ちゃんで言っても意味ないじゃん。
ソース出せよ。
今度は ID:np0ENQOY = ID:idRb3uSP = ID:Uk8VpmJ8 か?
474名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 17:28:52 ID:02JqDnmU
ID:idRb3uSPの、叩きにかこつけた自分語りにwktk
ほら早く学生証さらさないとw
475名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 17:40:52 ID:np0ENQOY
学生証って卒業しても保管しているひとっているのか?
有効期限切れてるよね?
476名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 17:45:39 ID:02JqDnmU
これまでの話を総合すると、ID:idRb3uSPはおそらく医学生なんだよ
なんらかの理由で年増の医学生、受験生を憎んでいるものと思われる。
童貞だとかそんなつまらないことにこだわるところから、おそらく最近
童貞を捨てたばかり。19歳のぼくちゃんなんでしゅ。
477名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 17:46:42 ID:Ant14BZZ
学生証て普通返還するんですけど?
478名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 18:36:12 ID:idRb3uSP
>>476
おまえはバカみたいにカリカリ無駄な勉強してろ、な?おっさん
479名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 19:02:40 ID:Uk8VpmJ8
再受験生を恐れている受験生か? 医学部受からなくても専門なら受かる
からがんばれ!
480名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 19:18:29 ID:idRb3uSP
>>479
おまえはもバカみたいにカリカリ無駄な勉強してろ、な?おっさん
高校生のお勉強を。
481名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 19:26:40 ID:LQsjKt9F
荒らしは相手にするなって。

しかし、最近は再受験も市民権を得てきたな。
俺が再受験してたときは、いまさら大学受験なんてみんなに言えなかったから
仲のいい数人にしか受験勉強してることを言えなかったが
先日後輩に呼ばれて行ってみたら、みんな集めて大々的に再受験宣言してた。
しかも、他の奴らも、「すごいねー、頑張って!」みたいなノリだった。

俺のときは「いい年して大学受験?何考えてんだか・・・」って雰囲気があったんだが。
まぁそれだけ数も増えてるってことだろ。
しかし、合格しなかった時のヤバさは変わってないだろうから
受験する奴はこんなところでバカの相手せずに勉強しなさい。
482名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 19:41:22 ID:kb9vEiwK
新年早々、病院から抜け出してきたような奴がいるな。
おかわいそうに。
483名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 19:45:22 ID:idRb3uSP
かわいそうって誰の事?お前自身のことでしょ?かわいそうだよな、マジで。
黙って勉強してりゃいいのに相手せずにはいられないって時点でお前らの行く末は決まってんだよ?
このスレまじでいらねーよ。
484名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 20:53:05 ID:wjKxxOz0
ID:idRb3uSP必死

ここはみんなのスレだから、
おまえの存在を無視して、ちゃんと続くから安心しろ。
485名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 21:03:48 ID:E8l4ITYQ
ID:idRb3uSPみたいなのは構ってちゃんだろ
相手したってスレが荒れるだけで良い事なんか何もないよ
おまいら専ブラでNGするか、脳内スルーしろよ
486名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 23:04:57 ID:F6TRbGbu
このスレで煽ってるやつもバカだが、釣られてるやつも同じくらいバカ。
勉強しろよ
487名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 23:10:04 ID:q4ao414q
>再受験生を恐れている受験生か? 

プププ
恐れる相手は現役の有名進学校出の連中だろ
再受験生なんてほとんど受からないから大抵の受験生は相手にしてないって
488名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 23:32:44 ID:KwwDPQSd
最近の教科書って分かり易いんだな。15年前と大違いだ。
カラーで、解説も丁寧で。
489名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 23:49:34 ID:+1Udhm2P
>>488
確かにわかりやすい。ゆとり教育で学習内容も削減されてる。
しかし再受験生にとってそれは何のチャンスにもならない。

なぜなら、医学部合格者のほとんどを占める
有名私学や各進学塾のトップクラスを経験した受験生達は
中高時代「旧旧」学習指導要領(最初にゆとりが始まった平成元年改訂以前)で猛勉強しているからだ。

「ま、ゆとり世代には負けねーから」なんて妙な自信を支えにしてる奴は考え直せ。
それと、市販の参考書はゆとり指導要領に準拠してるから意味ねーぞ。それじゃ上記の奴らとは全く戦えない。
490名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 00:07:41 ID:B43BvXr4
俺が思うのは、こんなとこ覗いてて本当に受かる気あんのか?ってことだけだ。
もうどん詰まりで医学部に希望の光見いだそうとしてんだろ?崖っぷちなんだろ?
そういうやつは本当になりふり構ってられずに、死ぬ気で取り組むもんじゃないの?医学部だよ?医学部。
休憩中に書き込んでるだの、何かと理由つけてココ覗いて書き込んで、あーだこーだバカみたいに言い合って、、無駄な時間だと思わないのか?
勉強だけやってて人とのつながりが恋しいのだろうけど、そういう状況下でも寂しさを「現実世界」で紛らわせることが出来るやつ、ただただ勉強してるやつ、
そういうヤツだけが受かる、と思ってる。そういうもんだろ?
491名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 00:18:51 ID:Fs44eNUE
>>490
赤の他人の合否になんでそんなに熱くなれるのかがわからない
おまえがどう思うとか聞いてないからw
492名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 00:39:54 ID:lfPlSqyu
>>491
おまえがどう思うとか聞いてないからw
493名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 00:47:41 ID:WCnhUvug
>>491
おまえがどう思うとか聞いてないから
494名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 00:50:04 ID:WCnhUvug
俺には激励とも受け取れたけどなんでイラついて反応してんの?
495名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 01:35:55 ID:eBcxE1CH
今年はもう間に合わねえ。青学大でも行くか。
496名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 01:40:10 ID:jV/848+J
このスレって、なんでこんなに荒れてるの?
他人が努力して成功するのが妬ましくて仕方ないのかな
497名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 01:55:00 ID:WCnhUvug
努力つーか逃げ道必死に駆け抜けてるだけでしょ。
合格が成功て捉える神経はどーかと思うよ。
498名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 02:04:29 ID:XRT9Kafu
>>489
なんで最後の最後で頓珍漢なこと言ってるんだろう。
むしろ、範囲が変わって、用語の変更部分もあったりするから旧課程の参考書を使っていたら
見当違いのことをやってしまうこともあるのに。
あと、新数学演習、難系、100選とか理3以外必要なしとまで言われるものは市販品なんだけど。
499名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 07:26:44 ID:lfPlSqyu
>>496
まあダメ板だからね

センターまであと16日か
頑張ろうぜ
500名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 08:28:54 ID:2JzmxBYA
2ちゃんみてるような暇があるなら無理だろw

501名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 08:31:29 ID:VcZKpPgG
>>496
金に糸目をつけず予備校に行ったり家庭教師つけたりしている医者の子息に対し
引きこもって気の向いた時間だけ我流で勉強している状態な訳よ。
努力って何?誰が成功するのかな?
502名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 08:35:59 ID:toeGxTvC
だから今このスレにいる奴で実際に受験するやつらはみんな全滅だって
503名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 10:56:06 ID:Ms5i5Z9f
他人のこと気にするなんて、よっぽどのおせっかい焼きなんだね(苦笑)
504名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 10:59:43 ID:AInudR/4
他人の書き込みを気にするなんて、よほど痛いところを突かれたんだねw
505名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 11:05:51 ID:Ms5i5Z9f
3分でレスwww 正月自宅粘着、ご苦労様ですwww
506名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 11:15:12 ID:AInudR/4
正月ぐらい家にいてもいいだろw
日ごろ働いているんだし。
おまえら勉強せんでいいのかw徒労に終わるだろうけどw
どうせ偏差値45くらいなんだろw
507名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 12:46:10 ID:mzJrVVQ9
まぁ合否くらいは知らせてくれ
……受けろよ?w
508名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 13:54:45 ID:qv63ChwL
ま、ゆとり世代でバカなのは3流私立とか公立のやつらであって
医学部志望の1流国立・私立高校のやつらはそいつらとは全く別次元
教科書とか使わないでその高校独自のテキストなりプリントで授業してるからな
その上で特定の在校名が入塾資格になるような塾で猛勉してなんとか合格って感じだろ
509名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 14:00:48 ID:WJ2LxzqR
>>508
受験勉強で人間の本質など決まらないよ。
医学部受験のために高校など通う必要もないし。
したがって出身校など無関係。それが現実なのに、
いまでも日本の学歴にこだわる”バカ”がいること自体奇跡だね。
学歴など医師国家試験には役に立たない。
と、経験者が言ってみる。
ま、外国の医師養成制度など頭にない人たちのお話だろうね、きっとww
510名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 14:05:23 ID:ZktttWzQ
妄想だけで語っているのがまるわかりだな・・・
大体>>508は学歴がどうこう言ってるんじゃないだろ。
周りの環境に左右されるんだよ、大学受験は。
そりゃ中には例外的に底辺高校や大検から難関大に入る奴もいるさ。
だけど、大半は受験のための勉強を詰め込まれた奴らが受験を成功させていくんだよ。
それが現実。

ま、1流国立私立って書き方が気にくわなかっただけなんだろうけどよww
511名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 14:06:35 ID:OJnGucjm
医者は学閥社会だから国家試験は関係ないが
宮廷じゃないと地獄を見る。
512名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 14:34:46 ID:lfPlSqyu
芥川龍之介の蜘蛛の糸では、地獄に垂れてきた1本の蜘蛛の糸に
我先にと人が群がり自分は助かろうと必死になるんだが
ここは希望の光が見えても自分は無理だからと動こうとせず、
ちょっと上ってみようって人いたら全力で引きずり落とそうと必死になってるよなw
513名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 14:42:09 ID:OJnGucjm
実際は蜘蛛の糸なのに、ヘリから救助員が手を差し出して引き上げてくれると
勘違いしている馬鹿に突っ込んでいる。
現実的に偏差値70など不可能。
そのくらいあったらダメ人間になる確立は低いし、あってもダメなら人格に問題がある。
514名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 14:50:57 ID:lfPlSqyu
>>513みたいなのが
希望の光が見えても自分は無理だからと動こうとせず、
ちょっと上ってみようって人いたら全力で引きずり落とそうと必死になってる奴なんだよなー

俺いま記述模試で偏差値62、3だけど努力次第で70は行けると思うよ。
不可能って事はないと思う。
515名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 15:03:44 ID:OJnGucjm
自分が努力しても競争相手も努力するのだから簡単には上がらんよ。
正規分布の山が高いほうに動くだけで今の時期なら良くて現状維持だろ。
下らんことに労力を費やすより社会に出て人にもまれたほうが逆転のきっかけは掴める。
社会生活から逃げまくる人生に逆転はあるのかと言いたい。
516名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 16:59:13 ID:Ms5i5Z9f
いまがんばってるやつにやめさせる必要は無いだろ。
ここに来ているやつはそれなりの葛藤があって
いまがあるんだから、説教好きはよしてくれ。
517名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 17:22:52 ID:Y5cYW8SL
>>514
どの模試で偏差値70なのか分からないけど、河合の全統や代ゼミ模試なら偏差値65、70と2回壁にブチ当たる
駿台の全国模試なら偏差値60の壁に阻まれる
そんな簡単に総合偏差値70っていうのは取れるもんじゃないよ(特に第3回、第4回は)
浪人して医学部に合格する奴は毎日朝から晩(9〜21)まで自習室で缶詰になって頑張ってる
1〜2時間勉強して15分も休憩するとか言ってるようじゃまず無理
みんな3時間勉強して3分だけトイレ休憩、昼飯30分くらいの感じで毎日10時間以上やってるし
518名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 17:41:00 ID:ugkoPEW9
>>517
偏差値はあてにならないよ。
試験当日にへましたらそれまでだからね。
模試は模試、それ以外の何ものでもない。
それに勉強時間は合否とは無関係だよ。
関係があるのは記憶能力のみ。
数学でも記憶能力に乏しいと、
制限時間があるので回答不能に陥るよ。
勉強時間が合格につながるなら予備校などは無駄以外の何ものでもない。
そんなところに通う時間とお金があるなら自宅で勉強しよう。
と、合格経験者は語る。
がんばった末に不合格になるのはどうなの??
519名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 17:41:31 ID:pgezZF8w
医学部卒業無職である。
だめなヤツは何やってもダメー
お前ら医師免許持ってても仕事なんて無いからーそんくらいわかるじゃん。
ゴミはゴミー
520名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:00:24 ID:Y5cYW8SL
>>518
合格者ねぇ(笑)
偏差値が関係ないわけないじゃんwそもそも数学が記憶力とかアフォですか?
確かにA、B判定とってる奴でも落ちる奴はいるけど、DやE判定で受かる奴なんてどんだけいるんだよ
勉強時間が合格につながるに決まってるだろ。ほんとに受験経験したことあんのか?
家にいると勉強できない人間が大半だから、勉強環境を得るために金を払って予備校に行くんだろが
数学は本番の運次第とかセンター国語は水物なんて言ってる奴に限って失敗する
受かる奴はどんな問題がでようが解けるんだよ。数%しかいない運頼りの合格者を目指そうなんて甘すぎ
学問に王道なし。合格者の大多数がやってる方法で受験に望むのが一番の正攻法。宅浪なんて邪道
521名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:04:18 ID:Fs44eNUE
大半の医学部受験生にとっても数学は記憶力だけど。
予備校の環境なんか別に大したものじゃないよ。図書館の自習室とかで
十分代用できるレベル。
522名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:11:27 ID:Y5cYW8SL
>>521
そう思うならチャート式でもシコシコ覚えれば?w
ある1つの解法を記憶して、それを10・20の問題に適応できる応用力、思考力、論理力を試す教科が数学
その事を分からずにただひたすら数学の問題を解き続けても永遠に受験は時の運になる罠
運とか水物とかいう言葉を使う奴はそこの所が分かってない
周りにライバルもいない、通わなくても誰からも何も言われず罪悪感も感じない図書館に通い続けられる奴がどれだけいる?
まぁそれを1年間やり通せるならそれはそれで良いとは思うが
523名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:18:35 ID:Fs44eNUE
では聞くが、その応用力、思考力、論理力とやらはどうすれば身につくんだ?
確たる方法がない以上、チャートでも覚えてたほうがまし。俺はまだ白チャート
やりはじめたばかりの段階だが、もちろん白チャート終えれば他の問題集も覚える
予定だし、その時点で解けない問題は解かなくてもいい問題だと解釈してる。
524名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:20:56 ID:psuBtpQ0
>>520−522
まあまあ、おちけつ
個人的には517のいうことは半分あってると思う
駿台で言う偏差値60に壁があるのは事実
それは「難問を溶けるかどうかの壁」だと思う
これをクリアするためには、難問を解けること、そのために
黄チャートの徹底習熟や難問題の演習が必要になると思う

でもね、所詮は受験勉強。やり方さえ間違わなければ、そして時間制限がなければ
かなり多数(全部とか言わない)の人がクリアできる可能性があるレベルなんだ

そして予備校の自習室での勉強の様子がそれに連動してるとも思わない
ものすごい勢いで集中してる奴ができるとは限らないし、
休憩をちょこちょこ挟むのが自分の(体力などに合わせた)ベターパターンな奴もいる
さらに言うと、追い込みかかる時期になると、後者でも半日がっつり集中できるようになる奴もいる

そしてさらにいうと、偏差値60の壁より偏差値55(駿台)の壁の方が大きいと思う
これは「基本を本当の意味でわかっているか」だと思うからだ
ここで躓くと(駿台偏差値で53くらいあるからと苦手科目ばかりやると)後が厳しい
525名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:23:04 ID:ugkoPEW9
>>520
2ちゃんで何を言っても信用されないでしょうが、
大学受験の試験科目である数学は思考力よりも記憶力が試されるよ。
大量の問題を要領よくこなすには記憶能力がものを言いますよ。
偏差値は模試についての結果ですから、
それを試験本番に当てはめても競馬の予想と変わりないですよ。
私の経験が万能だとは言いませんが、
勉強時間が多い人ほど模擬試験で苦しんでいましたよ。
遊びがない生活を送っているひとほど精神的に行き詰まるのでは?
遊ぶ余裕がないということはそれだけ学力に自信がないということですよね?
その自信のなさが記憶能力を妨げて、記憶できないから自信がもてない。
この悪循環が多浪の原因では?
体と同じく、頭も疲れますからね。長期的な酷使は故障にしかつながりません。
うつになりますよ。
526名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:24:41 ID:4KcpNCU5
普通は分からん問題があったら講師に質問するなりして納得するまでとことんやる。
そこが宅浪との大きな差。
527名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:26:35 ID:4KcpNCU5
母集団が同じなのに競馬予想と比較するなんて数学できん子ですか?
528名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:28:08 ID:psuBtpQ0
それと>>517
>みんな3時間勉強して3分だけトイレ休憩、昼飯30分くらいの感じで毎日10時間以上やってるし
この書き方みると、君勉強してないだろ?
なんでこんなちょっとしか休憩とらない過酷な状況を書いてるようで・・・、たった10時間くらいを大変そうに言うんだよ
休むときはしっかり休め。昼食だって1時間以上休みはしっかりとれ、第一消化に悪いだろ
>>523
>その時点で解けない問題は解かなくてもいい問題だと解釈してる
これは違うと思う。同じ問題集で「解けない問題がある」ということは
特定範囲(分野)に穴があるということだ。
難度が高い別の問題集や模試が解けないならともかく、
一冊の問題集の中で解けない問題は残さないで、チャートや教科書に戻って
きちんとマスターしておいた方がいいよ
529名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:28:54 ID:Fs44eNUE
偏差値の壁って65と50くらいの感じだと思ってたが・・
50以下:話にならない
65:難問を解けなくても取れる問題を取っていけばそれくらいいく
くらいの感じで
現役時の河合模試での話なので駿台はまた違うのかもしれん。
誰も聞いてないだろうけど俺は東京にあるどれかの国立大学中退(文系)
現役時は難問はすべてパスしてた。
530名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:30:56 ID:ugkoPEW9
>>526
失礼ですが、解答を読んでも理解できない問題があるのですか?
そんな問題は学習する必要があるのでしょうか?
逆に理解できない問題があるということは基礎的な知識が身に付いていないのでは?
講師に質問できる環境ならばそれを利用するのも当然でしょうが、
単純に基礎的な知識の定着をはかる必要がありそうですね。
分からない問題は理解に努めるのではなく、暗記するだけしかできないのですが。
その暗記を積み重ねることで、ある日その記憶が身に付いていることに気づくものでは?
英単語と一緒ですよ。思考力など必要ない。すべては連想が導いてくれます。
531名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:31:47 ID:Y5cYW8SL
>>523
その発想が甘いでしょ。ある数学の問題1問を3日くらいかけて答えを見ずに考えた事はある?
論理力や思考力は一朝一夕につくもんじゃないよ。大学への数学の論理ばっかり扱った問題集でも解いてみればいいじゃん
存在条件や整数問題、集合、微分の定義に関する問題なんかを頭捻って解いてれば何かが見えてくる
言っておくけど、俺も受験生だから

>>524
駿台の全国模試は第二回で偏差値69をマークした
何なら別にうpしたっていい
今日は自習室が5時で終わりだから帰ってきたけど、成績がすごい奴はみんな漏れなく朝から晩まで自習室で頑張ってる
さっきも書いたけど、現役1浪で受かる奴が大半なんだから、そういう勉強をして合格する奴がほとんどという事実は忘れない方がいい
532名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:33:12 ID:ugkoPEW9
>>527
母集団は模試を受けた母集団と、本試験を受けた母集団。
この区別が付かないと言うことは数学以前の問題です。
これらの母集団は同一ではない。統計学を勉強してくださいね。
533名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:35:28 ID:4KcpNCU5
>>532
医学部目指す人間と言うならかぶっているやん。
競馬予想って馬鹿ですか?
534名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:36:25 ID:psuBtpQ0
>>525
まあまあ個人のパターンや特に成人だといろんな事情もあるんだからやめれ
>体と同じく、頭も疲れますからね。長期的な酷使は故障にしかつながりません。
酷使と思うかどうかはその人の考え方によるからね
数学や物理なら、何時間やっても苦にならない人が、英語だと30分で値を上げる場合もある

>>529
駿台模試とそれ以外の模試はかなり形態に差がある、ということがひとつ。
通常の学部の場合は、実際
>難問はすべてパスした  というやり方でもいくと思うよ
ただ、国立医学部を目指す場合
・難問を除外した受験が難しい(センターでも9割を狙うためには、結局難問が解ける実力が必要になる)
・出願校が、一発勝負のセンターの点数やその年の受験倍率などに左右されるため、
 受験校の確定が早期にできない。
という問題があるため、基本的には地方新設国立ねらいでも、ある程度の難問は取れるようにできる方がいい
 
それと、個人的な感じだが駿台模試(河合なら70くらい)を超えると
受験が苦にならなくなるから、俺的にはヤパーリそっちがお勧めだな
535名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:37:40 ID:4KcpNCU5
偏差値と競馬予想の確率が統計的に信頼度がほぼ同じ分けないだろがw
536名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:39:04 ID:4KcpNCU5
3シグマを超える秀才の中にはいくら勉強しても体力的に苦にならん者もいる。
537名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:39:49 ID:ugkoPEW9
>>533
母集団がまるで異なります。
その構成人物が同一でも、試験そのものが異なる。
したがって試験が異なる以上、その母集団は同一ではありません。
あなたの論理では母集団が同一ならば、
十年後、五十年後も結果は同じということになります。
その程度の論理能力では試験結果もしれたものでは?
がんばってくださいね。
538名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:40:21 ID:psuBtpQ0
>>531
今年本気受験なら、今の時期はそれこそみんな、がんがんやって当然だよ
俺も合格した年とその前年の今頃(センター前)は一日14時間くらいやってた
でも、「今から白チャート」とか「あと3年くらいかけて」とかいってる奴に
今からそのペースでやれってのは、ベストとはいえないと思う
実際偏差値50までの間、つまりぜんぜんわからない状態の時期が一番きついから、
その時期は時間より、やめないでとにかく毎日継続することの方が大事

現役一浪で受からないからダメ板にいるわけだろ
539名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:43:15 ID:4KcpNCU5
>>537
俺は受験するなんてどこに書いてる?
読解力もないようだな。
偏差値は競馬予想並に信頼性がないから75の奴が本番でこけて45の奴が受かるとでも?
馬鹿は休み休み言ってくれ。
540名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:46:38 ID:Fs44eNUE
>>538
じゃあやっぱり今は白チャート暗記でいいんだな?
数学が苦手で苦手でどうしようもない。数学の偏差値50以下の自信がある。
30までに受かればいいと思ってる。
541名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:47:41 ID:ugkoPEW9
>>539
面白いひとだ。
そんなこと私は知らないし、知る必要もない。
競馬予想にかみつくところがあなたらしさなのでしょうね。
競馬予想が気に入らないなら、あなたが勝手に考えればいいこと。
ここは2ちゃんですから、誤解もよくありますね。
542名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:48:03 ID:4KcpNCU5
>>530
おまえ、その方法で万人が成功するならば予備校でもやれよ。
医者になるより勝ち組みだろうな。
大手予備校もびっくりだ。
543名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:51:56 ID:psuBtpQ0
>>529
といいながら、俺は一応宮廷だから、それにあわせた受験しかしらない
(併願で私立をかけられたから、地方新設なら行かない予定だった)
本当の一部の新設国立のみ志望という受験のやり方はわかってないかもしれん
その辺は本物の新設国立合格者に聞いた方がいいな

>>540
今は何歳?ちなみに俺は教科書→黄チャートだった
理由は黄チャートがセンターのレベルに近かった&評判が固定して高かったから
白チャートはあまり使ってる奴の感想を聞かないが、どちらにしても完全にマスターできればいいのではないか。
実際駿台全国模試で偏差値50取れればスタートとしてはそこそこだよ
進学校の一浪生じゃないんだし。
ただ、暗記だけでなく、完全に理解することが大事
数学は英語などに比べると独学が聞く部分だと思う
あと、得意教科を作ることだね。めげそうなときの励みになる
544名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:54:31 ID:ugkoPEW9
>>542
あなたは自分で書いたことを理解していますか?
先ほどまでは母集団にこだわっていたはずですよね?
医学部受験は母集団=合格者数になりますか?
受験者万人が合格する類の試験ではありませんよ。
まったく面白いひとだ。
545名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:58:58 ID:4KcpNCU5
母集団=合格者数
誰がどこでそんな事を書いた?
馬鹿をさらすなw

おまえが偏差値は競馬予想と同じで当てにならないって割り込んできたんだろうが。
模試も受けずにどうやって尺度を判断するんだよ。
546名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 18:59:46 ID:psuBtpQ0
俺は卓郎で受かったが、確かに予備校に言っていればあと数年、早く受かったのではないかと思う
自分が揺らいだ時、予備校という絶対に信頼できるものがあるというのは大きいことだよ
授業のメリットももちろんあるけど。
本当は働いた方がいいのではないか、という迷いが起こったとき
受験合格だけしか見ずに突っ走ってる連中の中に身をおくのは結構大きい
でも逆に偏差値70&しかも後期になってくると、予備校のメリットは逆にあまりない
>>521の肩を持つわけじゃないが、図書館で十分。
市谷でも後期になると、トップの連中はがんがん授業切ってくる
通学することによる風邪感染のリスクという逆の面も出てくるからな。
547名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:04:18 ID:psuBtpQ0
>>543
励ますわけじゃないが、ちなみに俺は英語が苦手で苦手で、最初は偏差値45以下だった
最初は一日30分もできなかった。とにかく英語をやる(見る)こと自体が苦痛だったんだ
今は時間や成績は考えるな。
目の前の参考書だけを考えろ。そしてとにかく少しでも毎日続けることだと思う
何年でも。あせらずに。
10年医学部に入るのが遅れても、10年長生きすればいいさ
548名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:04:48 ID:psuBtpQ0
しまた。>>547>>540へのレス
549名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:07:05 ID:Ms5i5Z9f
まあ、いまの受験生は、ネットがあるだけ少しはマシだよ。
情報収集できるし、分からないことがあっても、
それ用のスレがあって、質問することができるんだから。
ネットが無い時代は宅浪なんて大変だったと思う。
550名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:07:24 ID:EOBeXERM
煽るつもりはない単なる疑問なんだが、
なんでお前らセンターも近いのにそんなに元気なの?
2ヵ年計画なの?
551名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:09:37 ID:ugkoPEW9
>>550
解)勉強時間は試験結果とは無関係だから。
別解)受験しないから。
552名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:09:55 ID:psuBtpQ0
>>550
ここは受験板じゃないんだぜ
これからはじめようとか、はじめたばかりとか、今年本気受験の連中がむしろまれ
はじめるかどうか迷ってる奴もいる
現役・一浪や純粋多浪と一緒にされても困るぜ
2ヵ年どころか、早くて3年計画、普通に考えて5年計画ぐらいの奴がほとんどだろ
553名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:10:09 ID:Fs44eNUE
>>550
少なくとも俺はそうだけど、ネットしすぎたから勉強する。
554名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:11:26 ID:psuBtpQ0
実際俺は10年計画だったw
555名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:13:24 ID:psuBtpQ0
>>553
白チャートこれからだと2年計画はさすがに・・・
556名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:17:44 ID:Fs44eNUE
>>555
そうか・・
でも部分的に覚えてるとか、ちょっとやって思い出すということも
あるんだ。英語は現役時偏差値70切ったことなかったし。理科は
まあなんとでもなるだろうし、ほんと数学だけなんだよ。
557名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:22:24 ID:psuBtpQ0
>>556
今何才?
現役時って何年前?
理科は何とでもなる?

嫌ないいかたしてごめんよ
ただ、実際国立医学部専願だと、本当に数学だけだとしても、2年は・・・多分結構厳しい
実際に2年で受かっても、経済的・環境的に5年、ダメならせめて3年は見込んでおいた方がよい
がんばれよ
558名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:28:45 ID:EOBeXERM
>>551
>>552
>>553
答えてくれてありがとう
559名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:28:55 ID:Y5cYW8SL
飯食ってきた(´・ω・`)
じゃあ模試結果うpしろってレスがあると思ったのに全くなくてワロタw
まぁ手間が省けるからよいどさww

>>538
確かに白チャートとか言ってる人には過酷かもしれんけど、実際には駿台全国で偏差値70取っても尚全く油断できないし、受かる気もしない
それは友達もみんな全く同じ意見のようで、デキる奴ほどさらに勉強してるように思う
志望校を下げれば多少は楽になるんだろうけど、防御の姿勢に転じた時点で勝てる試合も負ける試合になってしまう可能性があるし
要はここの人たちはもっと緊張感持ってもらいたい。マジで医学部受験は短期決戦
1年間で偏差値30以上あげて、1年ぽっきりで臨む気でいかないと永遠に終わらないよ
3年計画とかふざけた事を言ってる奴は今すぐ諦めた方が良い

そろそろ自分の勉強に戻るわノシ
560名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:38:19 ID:psuBtpQ0
>>559
俺は実際10年計画で、5年目合格だったけどな
駿台全国でも総合75は超えた、それでも確かに薄氷だったと思う
でも、人生逆転で医学部受験考えるような奴なんて
多くは一流大卒でもないし、高卒や、就職して数年たってる奴も多いと思う
俺もそうだったから言うけど、初めは本当にわからなくて、つらい
それをしょっぱなから10時間ペースでできるような奴は
最初から、ダメ板なんかにいないと思わないか?
3年計画がふざけてる?俺はいい年をして一年ぽっきりという方がいい年をして計画性ないと思うよ
再受験マニュアルにもあったけど、生活費、受験関係費用、環境を整えるのに少しでも多くそろえておいた方がよい
20くらいの生活費親に丸抱えの子供がやる受験じゃないんだ
君の言ってることは全部間違っているとは思わないが
高卒後、10年近く働いてきて、無職。
明日の生活費・家賃、老親への仕送りの心配をしながら受験を考えている人がいるんだよ
無理だと言われようが、それでもあきらめられなくて受験をしてる
それを無理だと笑い飛ばすなら、緊張感を持って一年でやればいいというなら
その姿勢はこの板でなく、受験板がふさわしいと思わないか。
561名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:47:55 ID:psuBtpQ0
なんつーかなあ
>>559のいうことは、高校生のような視点なんだよな
きれいでまっすぐで優等生で正義感にあふれ・・・とても容赦がない
一日10時間やれない人間はダメ受験生・・・確かにそうだろう
もっと緊張感持ってもらいたい。ダメ人間どもめ・・・ああそうだね。まったく正しいよ

「できない人間は今すぐ諦めろ」
そうだね、そしてそうできたらこんなスレなんぞたたなかっただろうな
人間はどこまで葛藤を抱えて生きてゆくのだろうな

それにしても予備校で「友達」というからには19や20なんだろうか
562名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:54:10 ID:Y5cYW8SL
>>560
PC消す前にオナヌーしてきたwww
そりゃ本当に>明日の生活費・家賃、老親への仕送りの心配をしながら受験を考えている人がいるんだよ
な人なら3年計画がおかしいとは言わないけどさぁ
それでも中途半端に勉強するくらいなら、親元に戻るなり、1〜2年の生活費を稼いだ上で完全に受験一本に集中できる環境を作って勉強すべきでしょ
それ以前にそんな人はPCの前でダラダラしてないだろうし、漏れはパラサイトしてるニートが甘い考えで医学部行きたいって言ってると想定して書いたw
しかしまぁセンタープレでは全国100位以内に入ってて志望校内順位1位でも普通にセンター失敗しそうで怖いんだがorz
勉強のしんどさや、精神的なプレッシャーも分からずに鼻穿りながら医学部行きた〜いとか言ってる奴は死ぬべき
563名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 19:58:16 ID:Y5cYW8SL
>>561
漏れは24歳の再受験生
今や予備校でも再受験生はとても多くて、年齢の近い友達は5人ほどいる。もちろん1浪目の子にも友達はいる
しかしだな、どっちの方が精神的に大人かというと、1浪目の子たちの方が大人な子が多い
再受験生や多浪生はお子様な考えの奴が多い。ここでも出てきたけど●ヵ年計画とか、模試は悪くても本番は何とかなるだろうとか
裕福な家の子だからか知らんが、医学部というか受験舐めすぎな奴が多数
564名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 20:02:29 ID:psuBtpQ0
>勉強のしんどさや、精神的なプレッシャーも分からずに鼻穿りながら医学部行きた〜いとか言ってる奴は死ぬべき

医師になるべき人間が死ぬべき・・・なんていっちゃあいけないなw・・・というのは冗談だが
人間はそのぐらい不条理な生き物だということだ
君が医師になったときに、上記のような考えを持った患者が来た時に
かけてあげる言葉を、医学部で学ぶうちに見つけて欲しい
何度もいうが、君の言っていることが間違っているとは思わないよ
565名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 20:02:55 ID:Y5cYW8SL
あー、あと何かと理由つけてバイトしてる奴とかもいるわ
予備校の金を親に立て替えてもらったから、払わなきゃいかんとか
入学金を自分で払わなきゃいかんとかさ
そんなもん受かってからでも何とでもなるがな(´・ω・`)
こちとら国の教育ローンから200万も借金してて後がないっつーにorz
連投スマン、つい熱くなったw
566名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 20:08:02 ID:Y5cYW8SL
>>564
医学部受験を乗り越えた人にしかやはり漏れの考えは分かってもらえないのかな
自分が満たされてなきゃ人に優しくなんてできないっしょ、やはり
医師になりたい動機を熱く語ってる奴とか、何で医者になるのに数学が必要なんだ!なーんて受験の不条理さを語ってる奴がいるけど、痛すぎ
本当に医師になりたいという熱いハートがあるなら、4の5の言ってないでその気持ちを受験勉強に注げよと思う
まぁ何だ話は脱線したけど、俺は絶対に第一志望に合格して医者になります(`・ω・´)
567名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 20:09:26 ID:psuBtpQ0
いやだから、君が間違っているとは思ってないって
>>562以降のレスは、正しいことをいっているさ
それに確かに、理由つけて予備校行きながらバイトってのは意味わからんな
何がしたいんだろう。ただ
>それ以前にそんな人はPCの前でダラダラしてないだろうし、
>漏れはパラサイトしてるニートが甘い考えで医学部行きたいって言ってると想定して書いたw
想定だけで、物事を全部語るのはどうかと思うね
親元にも転がり込めず、医学部受験費用をためるために、自衛隊に入ったりしながら
レスもせずにこのスレを見続けてる人もいると思うから
568名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 20:18:26 ID:psuBtpQ0
>医学部受験を乗り越えた人にしかやはり漏れの考えは分かってもらえないのかな
一応俺も「乗り越えた組」なんだが・・・w
あえていうと君の考えは「医学部受験中の人の考え方」で(そういえば俺も似たような主張に熱くなって多様な気がする・・・)
受験を乗り越えた後になると、(年も食うし)またいろんな考え方が出てくるもんだ
ただ、受験中は君のような考えで、いやむしろその方がいいのかもしれん

俺の話になるが、受験が終わってずいぶんたつ
それでもセンターの時期になると、毎年、このスレをダメ板で探してしまうのさ
あいつは、いつの日か、きっとここに帰ってくるんだって・・俺は信じてるから。
569名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 20:22:15 ID:psuBtpQ0
>>566
というわけで、君はとにかく受験頑張れですyo!絶対受かるさ
話に付き合ってくれてありがとう
じゃ、俺は餅食って寝るわノシ
570名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 20:33:34 ID:pgezZF8w
そして、医学部卒業後はもちろん相変わらず使えず、
仕事はできずダメダメで干されまくり。
就職先など見つからず、結局無職でニートとなるpsuBtpQ0であった。合掌。
571名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/03(木) 21:07:39 ID:QsgF3HQn
572名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 02:04:33 ID:8SnX0eAQ
ま、一つ言えることは

休憩時間の旅にネットやって2ちゃんみて
煽り煽られてカリカリして
必死に反論書き込むのが
「休憩」になるとはとても思えんし
精神状態に良くない

宅浪するならいかに誘惑を絶つかが重要
とっととパソ禁しろ
それだけの意志の力がないなら、強制的に誘惑を建てる道
つまり予備校に通って何もない自習室に缶詰になってろってこった

偏差値が当てになるならんの問題とか
宅浪がいいか悪い改善に
おまえらこの時期このスレ覗いてる場合じゃないだろと
573名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 02:05:47 ID:THXjciM+
ID:psuBtpQ0
ID:psuBtpQ0
ID:psuBtpQ0
ID:psuBtpQ0
ID:psuBtpQ0
ID:psuBtpQ0

お前・・・

574名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 02:24:54 ID:ZCb5jfma
もうさ、こういう不毛な無限ループは止めにしないか…?
成りたい奴は目指せば良いだけなんだから。
結果がどうなるかなんて本人次第でしょ。
575名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 02:48:57 ID:M6Mrxt9R
受験に才能は必要条件じゃないけど、勉強時間は絶対必要。
無職で明日の生活費も心配とか、受験費用稼ぐために自衛隊とか
そんな奴、東大京大卒でもない限り無理に決まってんだろ。

一応、再受験生の受験指導もやってるけど
勉強に打ち込める時間の確保できない奴は進路変更を促して、指導を断ってる。
経営判断でもあるけど、本人のためでもある。
それを、ID:psuBtpQ0 のように無責任に「頑張れば何とかなる」なんて
2chにしても、このスレで言うのは酷すぎると思う。
医学部再受験なんか夢叶わず挫折する方が多いんだから。
再受験合格者はとかく楽天的な発言を繰り返すから、悲劇が絶えない
576名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 06:31:57 ID:Gxn2pWt5
人によって、環境は違うんだから、一つだけの目線で見るな。
577名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 07:14:54 ID:L3XIKwXb
>>575
それはいらぬお節介ってやつですよ
そいつが不合格になろうとどうでもいいじゃないか
578名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 09:53:17 ID:P2phRv3k
>>577
その程度の書き込みを気にするような奴は合格しないよ馬鹿
579名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 11:43:57 ID:sjrKT9SQ
医大なんか止めて航空自衛隊がオススメ
団塊の世代の退職てJALやANAは深刻なパイロット不足
自衛隊で無料でパイロットの免許取って民間に移れば年収2000万位稼げるってテレビで見た。
580名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 12:45:08 ID:THXjciM+
どうしてそんな甘い夢ばかり見るのかね君たちは・・・
581名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 14:27:31 ID:88qrBuAF
>>579
年齢の壁が無かったら何でもやってるよ。
582名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 14:34:42 ID:HTUtImn/
>>581
医学部にも年齢の壁はあるよ
583名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 14:36:15 ID:O9CXosQ2
さてお前らもうすぐセンターだぞ、準備良いか?

>>579
ネタにマジスレしてみるけど、東大・理への関門がエレベータの
自動ドアだとすると、空自パイロットへの関門は正に「針の穴」程度しかないぞ?
584名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 15:17:31 ID:8SnX0eAQ
>>579
テレビで見た(笑)
585名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 16:11:41 ID:NVNBO69m
オレも一度、航空大学校とかパイロットにあこがれたけど、
年齢的に手遅れだったのと、医者より難関そうなのでやめた。
586名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 17:21:02 ID:nVD/IqnD
なんかどの書き込みも長々と同じ事の言い合いをしてるけど
よく勉強もせずに長々と2ちゃんにレスなんてできるなwwwwwwwww
お前ら、自分の勉強時間を書いてみろよw
587名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 17:29:34 ID:L3XIKwXb
このスレに医学部目指してちゃんと勉強してるやつなんかほとんどいないんだろ
多くは煽り、説教しに来てるんだろw

今日は7時間ちょいだな
588名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 17:48:41 ID:8SnX0eAQ
この季節で7時間ww
進学校に通う高校生なら夏休みでも10時間勉強するというのに
お前と来たら・・・w
589名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 18:27:36 ID:AXtymELe
やるだけ無駄だよ どうせ合格者なんて一人も出ないんだからさ...
590名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 18:30:56 ID:A8ywydUM
一番無駄なのはなにもせずただ無職でいること。
受からなくてもともとだろ?ならうからなくてもどうせもとから無職なんだし
失うものがない。
591名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 18:37:22 ID:8SnX0eAQ
失うもの=時間

勉強してる間は感覚が麻痺して
自分が無職であることの異常性を感じなくなる
勉強してることが正しいことだと錯覚するからね

しかし、合格が現実的に無理なのに受験勉強しても時間の無駄な上に
危機感が麻痺してるから焦りを感じなくなる
そして年々状況は悪くなっていく
592名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 18:43:08 ID:A8ywydUM
>>591
そんなに時間が大切なのなら、おまえは今日なにか有意義なことをやったのかよw?
どうせ同じ無駄なんだから勉強しててもいいだろ?それに俺の場合に限って言えば
すでにまともな就職ができる年齢でも経歴でもないしな。
593名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 18:56:51 ID:8SnX0eAQ
有職者が正月休みにだらだら過ごす「無駄」は
有職者の権利だと思うんだよ、うん

おまいも働くようになれば分かるよ
働かない身でも、飯はうまいかい?酒はうまいかい?
594名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 19:03:05 ID:A8ywydUM
俺の口にする飯や酒がまずかろうがうまかろうが余計なお世話。
それに就職したくてもできないというのに。底辺工場派遣とかなら
仕事口があるだろうが、俺はそんなのいや。そんなのやっても何の
キャリアにもならない点で受験勉強が無駄になった場合と同様だろ?
なら俺は受験勉強するほうを選ぶね。
595名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 19:04:24 ID:hlnjcrel
医学部入って人生逆転狙っていないならスレチ
596名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 19:08:40 ID:8SnX0eAQ
ただの現実逃避じゃないか

たとえ年収300万の職場でも
一年働けば300万手には入る
おまいが受験勉強に逃げるごとに
それだけ生涯年収が少なくなっていくんだ

分かってるのか?
597名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 19:14:14 ID:hlnjcrel
説教厨は帰レ
598名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 19:29:35 ID:NVNBO69m
生涯年収とか言うけど、その年に300万手に入ると言っても、
将来にわたって安泰か、なんの保障もないからな。
今から働いて中途半端な職についても、リストラされるかもしれないし。

医者は、安定してて開業できるし定年もないから、
生涯年収は決まってない。そのほうが安心できるだろ。
ここはそういう同志の集まるスレだからさ。
599名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 19:31:25 ID:sdiHJBjB
金も社会人経験も無くてどうやって開業するのかと。
ペーパードライバーが軽運送やるのと同じ。
600名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 19:37:03 ID:AhOiWQ29
建設的な話しようぜ。

受かった人に訊きたいんだけど
何をどう勉強した?
とりあえず今は数学はチャート(黄)、英語は文法をやってる
文法問題は9割以上解けるようになったから単語と英作文に移ろうと思ってるんだが、何かおすすめのはあるかい?
何でもいいから一冊やればいい?

あと、阿呆な質問で悪いんだけど、チャートって何色が一番難しいの?
601名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 20:15:02 ID:3LZFZFrj
こんなおもろいスレがあったとは。
最近毎日見に来ていますよ。
602イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/01/04(金) 20:57:54 ID:Zp1VGMgJ
>>600
チャートは赤が一番難しい
603名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 21:16:21 ID:AhOiWQ29
そうだったのか
青が一番難しいのかと思っていたよ
ありがとう
604名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 23:09:45 ID:y0HY7kG4
愚鈍に……寝たいだけ寝て……不機嫌に起き出し……
半ば眠っているような意識で日々を繰り返す退屈を忌み嫌いながら
その根本原因病理にはほおかむり少し熱心になる瞬間といったら
ケチな博打や
どーでもいい女ほ追いかけまわす時くらい……
なぜそんなくそ面白くない気分で……
この人生の貴重な1日1日を塗り潰せるか……というと……
いつもどんな時も現実は奴等にとって「仮」だからだ
つまり偽物…現実(こんなもの)が…自分の本当のはずがない……
奴等はそう思いたいんだ……
ゆえに…30になろうと40になろうと奴等は言い続ける……
自分の人生の本番はまだ先なんだと……
「本当のオレ」を使ってないから今はこの程度なのだと……
そう飽きず言い続け…結局は…老い…死ぬっ……!
その間際いやでも気が付くだろう…
今まで生きてきたすべてが
丸ごと「本物」だったことを…!
人は…仮になど生きていないし仮に死ぬこともできぬ
当然だ…問題は……
その当然に気がついているかどうか……
真に覚醒してるかどうかだっ……!
それがこの世で成功するか否かの最初の別れ道
ごちゃごちゃ言わず稼げや寄生虫
受験するなら働きながらしろ、20前後のガキじゃあるまいし
605イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/01/04(金) 23:10:51 ID:Zp1VGMgJ
>>603
関係ないけど、君のID「アホ」になってるよw
どうでもいいけどw
606名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 01:56:38 ID:9KrrT7Ib
>>600
チャートは赤が難しいけど、やってる奴なんてほとんどいない。
難しい問題集なら他のやったほうがマシ。
ここの奴らはみんな、英語と言えば文法なんだな。
国立で文法問題なんてほとんどでないし、センターでも文法の配点は極端に低い。
長文読解で合否が分かれるのに、文章読む練習はやらない。
文法問題9割解けるから、次は単語か英作って・・・
その調子だから、どうせ数学も黄チャから始めて青チャ赤チャと進むつもりだろうが
全く意味不明の勉強法。
正直お前みたいな奴は予備校行かないと受からんぞ。
コンパス無しで砂漠を横断しようとしてるようなもんだ。
607名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 02:15:45 ID:9KrrT7Ib
>>600
ついでだから、英語の進め方もモデルを示す。
自分が考えてた勉強法とどのくらい違うか比べてみろ。
まぁ行き当たりばったりの勉強で、プランなんてなかったと思うが。

文法書1冊 → 構文150(全文暗記) → ビジュアルT → 透視図
 → ビジュアルU → 基礎英標 → 英標 → 基礎長文英標 → 長文英標
単語はビジュアルあたりから同時進行でターゲット(1日50個ペースで暗記×3週)
英作文は模試に合わせてトレーニングを暗記。

何が必要かもわかってない、標準的な学習法も知らない、自分の理解度もわからない
客観的に評価してくれる人もいない、ペースメーカーになるような講義も受けてない
もう絶望的だわ。
大人しく予備校でも行っとけ。
608名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 02:40:26 ID:ty3Q0KJN
ワロタ
お前ライバル蹴落とすのに必死だなw
609名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 02:52:17 ID:ivyCrJV/
つーかさー
この板でダメを自認しながら受験もどきをやる奴もやる奴だけど
ここにきて、もっともらしい説教を繰り替える奴もどうなのかね
自分が一生懸命受験中なら、レベルの高い同士のなかで
より切磋琢磨してもまれればいい
えらそうな事いってるが、要は上から見下ろしていい気分になりたいだけじゃないのか
あとは、妬みにも似た感情をもって、やめさせたいというのもあるのかもしれない
610名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 02:57:34 ID:ivyCrJV/
>>591
失うもの=時間
というのは正しいが、受験をしなくても人生すべての時間をただただ失い続ける
・・・それがだめの真骨頂。
どうせどちらにしても、何もしないなら、受験でもなんでもいいが南下して他方がまし、という意見もあるぞ
受験をしなかったら、たんなる引きこもりの一生で終わる予定が、
受験をしたために、ちょっとは勉強らしい引きこもりで終わるほうがましかもしれんて。

え?なに?受験せずに働けだと?
そんなことは始めからありえない。受験をしなくても絶対働かない。
おまえはまだ真の駄目をなめているw
「何があろうが絶対働いたりしない」というのを前提にしてくれないと
ここの受験は語れない
611名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 02:59:08 ID:4x6w/NfS
・・・同類だよな
612名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:04:26 ID:ivyCrJV/
同類が励ましあって、スレが伸びるのが普通の板
同類が互いをけなしあって、スレが伸びるのが駄目板

いくら見込みがなかろうと、ここまで小児的に否定する反応は駄目板ならではw
俺はビッグになってやる!という受験駄目と
それを見て、お前落ちる落ちるとはやし立てる駄目

弱者が常に弱者であり続けるのは、底辺ほど互いに争って連帯しないからだと言うのがよくわかる
ま、なんの守るべき既得権もないからなw

613名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:05:20 ID:ivyCrJV/
だが、それがいい
614名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:09:23 ID:9KrrT7Ib
>>608-609
ん?俺はかなり親切にアドバイスしたつもりだが?
予備校に行けってのは蹴落とすことになるのか?そもそも受験生じゃないんだが。
このスレは再受験がアリかナシか、って話ばっかりで
それも大事な論点だろうが、合格するための方法論が無さ過ぎる。
そういう話は板違いかも知れんが、受験板の医学部系スレは
基本的にある程度のレベルの奴対象に話が進んでるから入りにくいのもあるだろう。
しかも合格した奴は楽観論しか語らんし、落ちた奴挫折した奴は誹謗ばっかり。

少しはここでも技術論や方法論が出していったほうがいいだろうと思ったんだが。
615名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:12:54 ID:4x6w/NfS
>>614
君はこの板に来なくて良いよ。
望まれていないから。
616名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:16:49 ID:9KrrT7Ib
>>615
じゃあキミは望まれてるのかね?そうは思えないけど。
つうか望まれてないから来ない、ってのも変だな。
617名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:18:07 ID:6xCGbzsZ
そうだな
それを言ったら>>615も望まれていないから来なくて良いよになる
618名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:18:19 ID:ivyCrJV/
>>615
禿同
でもこいつは居座るよ
自分は正論を吐いてるつもりなんだよ

駄目が駄目に、駄目板でねw
619名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:19:50 ID:9KrrT7Ib
>>618
>でもこいつは居座るよ
>自分は正論を吐いてるつもりなんだよ

それ、そのまんまキミじゃないか。
620名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:19:57 ID:6xCGbzsZ
ID:ivyCrJV/やID:4x6w/NfSよりは、
受験のこと知ってそうなID:9KrrT7Ibの方が価値ある。
621名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:20:24 ID:ivyCrJV/
まあ、技術論や方法論は受験板でどうぞ
ここは「親切にアドバイスしてやる奴」なんてのを嫌う
お行儀の悪い連中がそろってるからなw
622名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:22:36 ID:6xCGbzsZ
俺は別にそんなの嫌わないけどなあ

ID:ivyCrJV/とか医学部狙ってるの?
623名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:24:42 ID:ivyCrJV/
>>619
そう。そしておまえもだ
つまり全員、馬鹿で駄目なろくでなし
馬鹿が馬鹿に馬鹿といって叩きあってるわけだw
俺様がアドバイスしてやるという馬鹿もいれば、敵意をむき出しにする馬鹿、
自分を棚に上げて一人結論ぽいものをつぶやいて悦に入ってる馬鹿

>>622
そりゃもちろん、アドバイスするぐらいだから、最低でも宮廷医学部合格ぐらいしてるだろう
624名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:26:28 ID:9KrrT7Ib
>>621
受験板は技術論方法論は飽和していて、俺の出る幕はない。
この板の方が、受験指導的な需要はあるだろ。
そもそも受験をわかってない受験生がほとんどなんだから。
それよりも、キミがやってるダメ再受験の分析の方が、嫌われるんじゃないか?
少なくても俺は気分悪いね。
外野から偉そうに評論されるのは。
625名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:26:47 ID:6xCGbzsZ
>>623
お前は自分を棚に上げて一人結論ぽいものをつぶやいて悦に入ってる馬鹿に該当かw
626名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:29:03 ID:ivyCrJV/
大体、道で困った人がいても助けてやらんくせに
金に困った人がいてもくれてやるなどしないくせに
なんで、ここでだけ「自称:相手のためを思って」アドバイスしたがる奴が次々に出てくるんだよ
しかもそのアドバイスはKY
>>624
俺も気分悪いね。勝手に需要があると思い込んで駄目板で暴れられるのは。

>>625
そのつもりで書いたのだが、わかりにくかったか?
627名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:29:08 ID:6xCGbzsZ
そうだな
ID:ivyCrJV/のダメ板はこうだ、こんな馬鹿がいるって話よりは
受験の技術論、方法論の方が遥かに有意義だな
628名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:30:13 ID:6xCGbzsZ
>>626
お前がKYだよw
629名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:31:01 ID:ivyCrJV/
>この板の方が、受験指導的な需要はあるだろ
ない。本気で受験してる奴は、必要に応じて受験板や他のサイトを除いてる
常識で考えろ、本気で受験して、予備校にいってるようなやつが
なんで駄目板で怪しげな奴から指導を必要とするんだよwww
本当、基地外の思い込みっておそろしいよなw
630名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:32:55 ID:6xCGbzsZ
はいはい自分の考えはダメ板の意見ですか
あほだなー
631名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:33:57 ID:4x6w/NfS
>>629,630
同じ陣営同士で喧嘩すんなよwww
632名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:34:50 ID:9KrrT7Ib
>>626
暴れてんのはどっちだよ。
さっきまで偉そうにしてたのが、反論されたとたん大騒ぎじゃねぇか。

俺は600の書き込みにレスしたの。
少なくとも600は技術論を「建設的」だと考えてたわけだから。
これじゃ、俺も同類だからもうレスしないが、
まぁ他の人の反応や600からの返りをみて、これから書き込み続けるか考えるわ。
633名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:36:09 ID:ivyCrJV/
要するに>>624は受験板では出る幕がないから
自分を必要としてくれる、と思い込んでる、この板に自分の都合でしがみついてるだけだろ

お前の勝手な書き込みが間違っていても受験板と違って誰にも修正されない
ある意味、神になる
お前は自分の形而上部分を理解していないようだが、
その勝手な欲望が非常に受験生には迷惑だ
受験板で、お前の意見が時に同意され、時に反発されながら
駄目板含む受験生の目に留まるようにするのが普通の形だ

否定されるのが怖いんだろ?
受験版は飽和してるからお前の能力では論客として耐えられないってことだろ?
この板ならえらぶれるもんな?ゆがんだ自尊心が満足できるもんな?
634名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:36:41 ID:4x6w/NfS
>>632
別に続けなくて良いよwww
発言が原因で荒れるってことは、このスレには不要だってことなんだよ。
その位分かれよ、俺たちより頭良いつもりなんだろ?wwww
635名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:39:52 ID:ivyCrJV/
>>632
大騒ぎはどちらかねえ?
仮面がはがれかけてるよ?
そもそも君は何者だい?600を絶望的といいながら、
かなり変なアドバイスをいってる君は?
灯台離散に受かって、現在SEGのバイト講師でもやってるバリバリの現役かい?
それともメルリックスあたりの専門予備校の専任講師かい?
636名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:41:26 ID:6xCGbzsZ
>>635
変なアドバイスと思うならどこどこがおかしいと言えばいいじゃないか
そっちの方が建設的だ。

下らない煽りこそ不要だろ
637名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:42:28 ID:ivyCrJV/
>何が必要かもわかってない、標準的な学習法も知らない、自分の理解度もわからない
>客観的に評価してくれる人もいない、ペースメーカーになるような講義も受けてない
>もう絶望的だわ。
>大人しく予備校でも行っとけ。

ののしってるだけじゃん
638名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:43:35 ID:6xCGbzsZ
それが罵り?w
言葉は悪いけども言ってることは別に間違ってないだろ
639名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:45:44 ID:ivyCrJV/
そもそもいつ>>600が、>>632のことを「建設的」なんて評してるんだよ
>>600が質問してたのは イタチ氏に対してじゃん
だれにも乞われてないのに、一方的に>>606-607で、一人でしゃべってるだけだろ
>>600も何も答えてないのに、なにが親切にアドバイスしてやっただよ
640名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:47:51 ID:6xCGbzsZ
この今やってる下らない言い合いよりは、>>606-607の方が建設的じゃないか。
そうは思わないかい?
641名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:48:52 ID:ivyCrJV/
そもそも、英語なら、
単語・分法・構文・読解を同時に進めてかなきゃいけないのに
なんだこの最後の長文・長文・長文ってのは
こんなことやってると落ちるぞ>>600
出版元もばらばらだし、難度も変だ

そもそも医学部のどこを志望するかもきかず、馬鹿いってやがら
642名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:50:34 ID:ivyCrJV/
>ターゲット(一日50個ペースで3週)なんて言ってる時点で
こいつが医学部受験に詳しくないのは明らか

でたらめにだまされるのもいいが、おまえらちょっとだまされすぎだ
643名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:50:42 ID:6xCGbzsZ
>>641
始めからそういうこと言えばよかったんじゃないの?
644名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:53:42 ID:ivyCrJV/
>>643
逆に、なんで気づかない?
それで医学部だ受験だアドバイスありがたやとかいって、俺をたたいてた訳かw

英語の勉強はテキストを絞る(その分やりこむ)のが基本
文法書?新英頻と英文700でいいだろ
ターゲット?全部暗記するまでやるんだよ。あのくらい。
普通なら真っ黒になるはずさ。
645名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 03:58:25 ID:6xCGbzsZ
>>644
お前が始めから今のように受験の内容に対してのレスをしていたなら叩かなかったよ。
だけど、はじめは下らないこと言っていたじゃないか。
駄目板がどうだ、こんな馬鹿がいる、不要だ・・等。
646名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 04:00:51 ID:ivyCrJV/
英語は数学と違って、一単元終わったら次、じゃない
並行してやってかないとどうにもならない
受験分野の単語全部終わったから、じゃ、次パラリー行く、なんてありえないだろ

単位医大でもなけりゃ、長文英標なんてマジイラネ
早稲田でも受けるのかよw
647名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 04:02:53 ID:9KrrT7Ib
お、やっといい話になってきたな。前言撤回で書き込むぞ。
>文法書?新英頻と英文700でいいだろ
いつの時代の話だ?700なんてクソ本、いまどきやってる奴いねぇだろ。
まぁそれより、キミの思うプランを書いてやれよ。具体的に書名出して。
俺の意見だけじゃ、それが絶対みたいになってしまうからな。
この板の受験スレなんだから、地方国立医が志望だろ。
SEGやメルリックスなんて名前知ってるくらいなんだから、それなりに受験詳しいんだろ?
648名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 04:03:49 ID:ivyCrJV/
>>645
それで、似非受験アドバイスをありがたがったわけか。おめでたいね
俺ははじめっから奴が医学部受験したことないのがわかってたよ
607-608見たときに
それなのに、>>600
>もう絶望的だわ。
>大人しく予備校でも行ってろ
と平気でののしるえらそうなアドバイス魔さまの鼻を少しばかりけっても罰は当たらなかろうw
医学部受験しようが受かろうが、ここの奴らはみんな所詮どこか駄目人間
なかよくすればいいじゃねえか。上下なくな
649名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 04:09:09 ID:6xCGbzsZ
別にありがたいとは思っていないよ。
今偏差値62くらいあるし、607-608ほどの超基礎アドバイスは俺にはいらない。
ただ受験っぽい流れになったのは良い事と思ったね。

あと、受験の勉強方法は正解は1つじゃないからいろいろな考え方、方法論あっていいと思う。
650名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 04:50:01 ID:70h0e3Qx
>俺の意見だけじゃ、それが絶対みたいになってしまうからな。
マジワロタ、どんだけ自意識過剰なんだwwww
さすがこんな時間に起きて無職駄目板のスレに張り付いている俺たちのお仲間は言うことが違う!

とにかく、受験方法なんてのは受験板でやりゃいいんだよ。
2ちゃんに入り浸る駄目人間がこの板だけに生息しているわけないだろうしなw
ちゃんと棲み分け位しろよ。
あっちに行けばここにいる絶対上位の偉いお方のご意見に振り回されることもあんめぇよ。

この板のこのスレで話題にされるべきは、どうしようもない無職駄目人間が
奇跡を起こして医学部への入学を果たすというあり得ない出来事について
その実現可能性の低さと万一入れたあとに待っているはずのバラ色の人生の妄想等だろww
651名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 07:11:57 ID:PDh2goiq
現役と再受験じゃ勉強の仕方も違ってきて当然だと思うから
勉強の仕方のレスがあってもいいというか、あったほうがうれしい。

>>650はあれだろ?受験技術の話になると煽りづらくなるから必死に
やめろやめろ言ってるんだろw
652名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 07:27:02 ID:Fp7atFuU
英語はそこそこできるから、どうせなら数学たのむわ。
653名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 08:26:01 ID:esd9ALPn
このスレは国立医学部再受験が多いんだよね?

やっぱり一回はみんな大学出てるんだから勉強のやり方は確立してるのかな?

654名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 10:08:31 ID:VtqloOmx
>>605
そんなこと言うなよw

>>606-607
ありがとう
参考になった
65522歳:2008/01/05(土) 10:19:00 ID:G2cFrIc3
大学入ったことないんだけど今からなら医学部のほうがいいですよね?
656名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 10:28:55 ID:MO5Lyh/d
22で医学部以外に行って意味あるの?
一回卒業したならともかく
657名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 10:29:09 ID:pMzhod1p
医学部か。医学部出て医者になるなら、俺は産婦人科医になりたいなぁ。仕事とはいえ、オマ◎◎ただで見て触って…だし。ただ、学費バカ高、学校によるけど、レベルバカ高…。予備校に行くお金も高い…
orz
65822歳:2008/01/05(土) 10:44:37 ID:G2cFrIc3
>>656
医学部入るのが大変そうだし失敗するのが怖い・・でも学生生活してみたい
659名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 11:34:44 ID:GoiJj6M/
「学生生活してみたい」とか言ってる場合じゃないだろ
どんだけモラトリアムなんだよ

22歳ってことはこの冬合格しても卒業時は26-27歳
マジ就職無いぞ
660名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 11:47:40 ID:MO5Lyh/d
2浪以上は就職辛いよ<一般学部は
安易に考えるべきじゃない。
年取った非医学部は意味ないような。
661名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 11:56:22 ID:wwhDLRet
10年以上前だが
東大法学部に35歳、経済学部に40歳の学生がいたそうだ。
662名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 11:56:57 ID:Fp7atFuU
薬学部とか、医療系専門学校もあるでしょ。
663名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 12:48:56 ID:C8B/CbP3
もうダメだぁー。
664名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 12:53:32 ID:dKNac7kl
>>658
おれは今24歳で大学3年やってるよ。
なぜここの板にいるかは察してくれ。今就活真っただ中でな。不安でしょうがなく、覗いてるんだ。
正直就職は厳しい。でも22才で今すぐ国立の工学系あたり入れればギリギリ何とかなる。
自分に言い聞かせてる部分はあるけど、やるなら今。目指すべきだと思うよ。
ここ人たちはなんか25歳以上が多そうだから、医学部目指すしか道ないってかんじの一点張りだと思う。
就職ないよ、なんて安易に無責任なこと言うやつの言葉なんて聞き流せ。
665名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 13:44:18 ID:rNajEMzt
>>664
今22ってことはもし来年受かったとしても、24で1年だから卒業時は27だけどどうなんよ
666名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 13:47:29 ID:MO5Lyh/d
27じゃどうしようもないだろ。
そもそも学費はどうするんだ?
その年で親にお願いもできないだろうし
667名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 14:09:42 ID:yOPZ43hD
ここは25歳以上が多いと思う。オレもそう。
普通学部入ったら、卒業時には20台後半〜三十路だろ。
そりゃもう、医学部しかないわけで・・・。
668名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 14:10:51 ID:wwhDLRet
このスレで年齢の議論するのはナンセンスような・・・
669名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 14:12:20 ID:PDh2goiq
>>658
22は微妙だな。高卒でもまだちゃんとしたところでやとってもらえる
可能性がないわけじゃないし、一般学部行くにはちと遅い。医学部
受けるしか道がないほど追い込まれてはいないが、やはりのんきに
構えてもいられない。微妙すぎるのでこんなとこでアドバイスを求めず、
リスクとリターンを考えて自分で決めたほうがいいよ。
670名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 14:17:32 ID:MO5Lyh/d
高卒22なら肉体労働系ならって限定されちゃうよ。
それでも良ければ今すぐでも就職できるが。
今は何をやってるのか?もしや職歴なしとか?
なんて事はないだろうが
だったら履歴の空白を咎められるよ。
671名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 14:18:00 ID:VtqloOmx
>>614
数学も頼む

それと、予備校っていってもピンキリだから
具体的にどこがいいとか言ってくれると助かる

あと、勉強法ではないが、>>614のTOEICの点数が知りたい
672名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 14:18:29 ID:GoiJj6M/
高卒22歳が医学部なんて受かるのか?
国立医学部は東大より難しいんだぞ
人生なめてないか?
673名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 14:20:00 ID:PDh2goiq
高卒22で肉体労働限定っていうことはないだろ?
そのくらいの歳なら高卒でも育ててくれるところはある。
職歴なしでもアルバイトしてましたとでもいえばぎりぎり
許される年齢だと思う。
674名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 14:27:31 ID:sbW2N3q1
男の仕事は大学でようが肉体労働が基本。
脳みそ鍛えるより体鍛えたほうが潰しがいくらでも利く。
675名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 14:43:28 ID:GoiJj6M/
若いうちはな
676名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 14:54:46 ID:VToWniF0
そう。
若いうちに下っ端として体を酷使しつつ働き
歳食ってからは人を使う側へ行く。
どの業種でもこれは一緒、医師だろうがなんだろうが。
677名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 15:02:23 ID:sbW2N3q1
若いうちに肉体労働してないのに管理職になれるわけないだろ、馬鹿か?
医者になれても新卒研修医に混じって連続夜勤からスタートだ。
678676:2008/01/05(土) 15:06:22 ID:M8+mgSj/
俺に言ってンのか?
俺だってそういう意味で言ってンだが
679名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 15:13:37 ID:sbW2N3q1
すまん、>>675に言いたかった。
68022歳:2008/01/05(土) 15:15:39 ID:G2cFrIc3
みなさんのレス見ました
参考にしてニッコマレベルの大学の1部と2部うけてみます
腕試しです
医学部を目指す事にしたら人になれるためにバイトを短時間しながらやろうと思ってます
予備校も考えてます
では色々なレス本当にありがとうございました
681676:2008/01/05(土) 15:27:35 ID:F/SzbWVh
>>679
おk把握した。
徹夜で酒のんでも次の日元気に活動しているような世代の若者が
辛い、体力持たないと愚痴るようなことと同じことを20終盤〜30台の人間がやらなきゃいけなくなるわけだよな。
682名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 15:37:22 ID:GoiJj6M/
脳みそ鍛えず身体鍛えてたら
一生下っ端だろw
683名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 15:37:52 ID:Fp7atFuU
>>672
だからこそ価値があるんでしょ。
684名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 15:42:19 ID:sbW2N3q1
>>682
人の上に立つ仕事をするものは肉体的にタフでなければ勤まらない。
ダメ人間に欠けている素養として頭脳より体力、対人折衝能力が上げられる。
下手にプライドが高いため欠陥を直そうとせず一生お勉強を続けるしか能がない。
685名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 15:57:40 ID:GoiJj6M/
ごもっともだけど
人の上に立ったときのことを心配するより
人の下でもいいから就職できる道を考えたら?w
686名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 16:04:01 ID:sbW2N3q1
30台職歴無しから就職したが何か?
時給800円の下っ端から5年かかって契約社員→正社員だ。
5年間勉強して失敗したら何も残らない。
687名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 16:18:24 ID:GoiJj6M/
で、30代職歴無しから5年かねて契約社員→正社員になって
それで満足してる君が、なんでこのスレ来てるの?
何しに来たの? スレタイ読める?
688名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 16:27:46 ID:sbW2N3q1
2chにスレ立っている以上書き込むのもスルーするのも自由。
社会人経験すらない馬鹿が偉そうにするな >>672
おまえも受験生だったら人生なめすぎ。
689名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 16:30:01 ID:T46dmX+R
まあ落ち着けよ。
人生なめるのも偉そうにするのも自由なんだぜ?
690名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 16:36:17 ID:sbW2N3q1
そう、受験に失敗して一家心中しようが
親に寝首をかかれようが自由。
691名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 16:41:29 ID:Fp7atFuU
>>686
どんなバイトから、契約社員になって、正社員になったわけ?
692名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 16:50:34 ID:Fp7atFuU
>>690
あんた一体何連投してるわけ?
IDなかったら引っ切り無しに荒らしてるタイプだろ。
693名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 16:54:08 ID:sbW2N3q1
8時間立ちっ放しのライン作業。
そこで3年働いて準社員格上げの話もあったが断って転職。
契約社員として技術職で二年働き1月の人事異動で正社員。

そんな話聞いてどうするよ、勉強しとけ。
694名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 16:58:47 ID:Fp7atFuU
そうだね。ラインぽいバイトをしたことはあるが、正社員まで俺には
できないわ。体力とか関係なくね。
695名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 17:02:20 ID:GoiJj6M/
「人の上に立つ仕事をするものは・・・」とか言ってるから
どんな管理職かと思いきや
つい最近正社員になったばかりのライン工上がりだったのか…
696名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 17:04:07 ID:Fp7atFuU
こういう上から目線で命令する奴に限って、後で自分の責任はとろうと
しないのが多いんだよね。
697名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 17:08:45 ID:kW9ai6VD
>>526
宅浪は今はネットがあるから質問スレで聞けば教えてくれる

質問スレに公務員配置してきちんとした答えが返ってくるようにしたい
698名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 17:08:52 ID:sbW2N3q1
そうそう、受験に失敗しても何も失うものがないし誰にも迷惑かけてないとね。

誰が飯を食わせてやってるの?
親や家族は大迷惑だ。
近所でも不審者扱いだろう。
699名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 17:13:23 ID:sbW2N3q1
ライン工を見下す、ママに小遣い貰って参考書買ってる万年受験生(笑)
700名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 17:14:09 ID:Fp7atFuU
俺はそんなこと言ってないがね。
なんでお前はそんなに一生懸命なんだ?
701名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 17:15:28 ID:iVYKCgK5
流れぶったぎるんだけど、国立いけば正社員じゃなくても授業料払えるのか?
いくらくらいかかるんだ
702名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 17:15:59 ID:Fp7atFuU
>>698
お前は誰にも迷惑かけずに生きていると思っているようだが、
そういう奴に限っていろんな奴に迷惑かけていたりするんだよ。
703名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 17:18:18 ID:sbW2N3q1
>>702
俺はそんなこと言ってないがね。
なんでお前はそんなに一生懸命なんだ?
704名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 17:19:18 ID:T46dmX+R
>>701
授業料だけの話なら年55万くらい
705名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 17:23:21 ID:sbW2N3q1
前のレスとIDチェックすれば誰に言っているか分かりそうなもんだが。
読解力もないとは。
本番ではつまらんミスをしたら命取りだ。
706477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/01/05(土) 17:44:09 ID:cesHwNkv
>>701
国立なら貯金ゼロでも奨学金のみで余裕
707名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 18:07:47 ID:Ne9vhzFU
>>701
学費のみだと卒業までの六年間で350万以下
奨学金借りればおk
708名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 18:10:00 ID:Wu06REPu
お金の心配よりも先に試験の心配をすべきではないか?
二週間後はセンター試験ですよ。
これが最大の関門だと思うが。
709名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 18:16:04 ID:GoiJj6M/
>>703
とうとうオウム返しをはじめたか
よっぽど悔しかったんですねwww
710名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 18:22:43 ID:Fp7atFuU
>>709
何がオウム返しだか・・・
俺が見聞した経験から言ったまでだが?
711名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 19:51:41 ID:wwhDLRet
医学部受験する奴なんてここには誰もいないのにwww
712名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 20:34:35 ID:yOPZ43hD
今年はともかく、来年以降はいるんじゃないwww
このスレのパート1は、昨年7月に立てたれたんだから、
まだ半年も経ってないしさ。気長に見ろやwww
713名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 20:34:38 ID:PDh2goiq
再受験妬み厨:お前もリスクしょって受ければ?
説教厨:お前には関係ないから。

これで全部処理できる。
714名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 20:51:42 ID:sbW2N3q1
更なる深みにはまってもがき苦しむのを妬むわけないでしょ。
自分で参考書買う金ぐらい稼いでからでかい顔しろっての。
715名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 21:29:19 ID:yOPZ43hD
ダメ板でなにをいまさら・・・
716名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 21:35:54 ID:rI7gVU4d
大体受かる能力あったら駄目板に居ないっつーの!
717名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 21:39:45 ID:iVYKCgK5
>>708
試験の心配より金の心配が先だぜwww
718名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 23:17:15 ID:srYyeZ2/
とりあえずセンターは受ける!マジで。
719名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 23:29:17 ID:TqN3Pagg
私立の医大とかは初年度2000万
以降毎年1000万ぐらいかかるけど通えるのか?
720名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 23:40:33 ID:sVw8Udij
無理。
国立行くしかない
721名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 23:41:22 ID:cY+hliRv
>>719
大学によるのでは?
2年目以降は自宅外で生活費込みでも1年間に1000万は必要ないと思うが。
どこの大学のことですか?
722名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 23:44:27 ID:tP1Lf4ha
おまいらには私大すら無理。
偏差値と競争率調べてみな。
723名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 23:46:26 ID:sVw8Udij
>>714
医者になればライン工と比べものにならない給料、食いぱぐれる心配も無し
十分妬みの要素はあるが。再受験妬み厨乙
724名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 23:49:16 ID:sVw8Udij
私立は6年間で慶應2千万〜帝京5千万くらいまで
もちろん安い所は難しい。どっちにしても無理だ。('A`)
725名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 23:51:38 ID:cY+hliRv
>>722
それ、本気で言ってますか?
医学部は私立大学の方が合格しやすいですよ。
受け入れ人数の多さのわりに授業料の高さなど、
一般的に敷居が高いですからね。
しかも偏差値は国公立とは一概に比べられない。
国公立の二次試験の受験科目が同じでもセンター試験が異なりますからね。
ちなみに私立大学の受験者には国公立の受験者も含まれますよ。
比較するのはナンセンスですね。
私立は受験料も高いですしね。
726名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 23:52:54 ID:sVw8Udij
私立は受験料1校5マソくらいするからな('A`)
727名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 23:57:42 ID:yOPZ43hD
私立は、裏が怪しいからなあ・・・

年齢差別とか絶対あるって。大検の人は100%受からないとこあるらしい。
728名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:00:25 ID:sVw8Udij
国立の面接の配点大きいところもなあ・・
729名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:07:34 ID:Y3dxTQmf
>>728

そんなこと言うまでもなく常識だろ。
旧帝は大検も年寄りも皆入ってるけどな。
730729:2008/01/06(日) 00:09:19 ID:cknie6KU
間違えた。
>>727だった
731名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:12:34 ID:rM1QCEHI
学費リストパラパラ見てきたけど私立は大体1年1000万ぐらいかかるっぽいね
慶応義塾とかなら>>724の言うとおり私立の中では物凄い安かった・・・けど厳しいかもしれないね
国立なら相当安くなるけど入るのはあまり現実的じゃないかもしれないね
現役時代に相当勉強してて今もかなり出来るというのなら別だけど
732名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:14:17 ID:QJKmLvi7
>>725
最低ランクの埼玉医大でも競争率40倍、偏差値62ですよ。
733名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:21:52 ID:3QOF3n2W
>>723
ダボハゼかお前w
まあその能天気さが羨ましいわ。
母ちゃん殴って参考書代巻き上げてるのか?
734名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:22:49 ID:2k6hhiLF
>>732
当たり前ですよ。埼玉医大のこと知らないんですか?
毛呂山と川越の田んぼの中に病院があるのですが、
地元では危ない病院として有名ですよ。
なぜならお金持ちのための大学です。
救急車で運ばれたら、「そこへは運ぶな」と言える患者は必ず言うくらいです。
知人がそこに通っていましたから。
偏差値62で入れるんですよ。これ、重要です。
735名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:24:12 ID:TkyyCYJq
いくらFランでも大学卒業すれば普通誰でも就職できるんだよね。
だが普通でない人間も居る。ここに居る椰子らとか。

医学部卒業すれば普通誰でも医師になってお仕事できるんだよね。
だがやはり普通でない人間もいる。ここの居る香具師らとか。
医師免許持ってても仕事先無いとかリストラとか。
全然ダメじゃんおまいら。なんかキビシイな…
736名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:36:39 ID:wuO9rDxU
またおまえか!
737名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:43:20 ID:3QOF3n2W
普通じゃない屑なのに、医師免許だけで逆転できるわけ無いよ。
おまえら40過ぎの怪しい未経験医師に命預けられるか?
738名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:45:37 ID:2k6hhiLF
>>737
医師はいちいち患者に履歴書を提示することはないでしょ。
病院行ったことある?
これから行く?
739名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:46:37 ID:2k6hhiLF
>>731
学費など現実的なことを予め検討するのは当然ですが、
そもそもどうして医学部を目指すのですか?
人生をやり直すなんてことはどの業種でもあり得ないでしょ。
6年かけて医師免許を得ても自分にとって医師が向いていなければやめるつもり?
よほど記憶に優れていない限り、すんなりと医学部には入れないと思うが。
医学部を目指す動機が重要なんじゃないの?
740名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:46:41 ID:xqZ3i8OF
これはわろたww
741477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/01/06(日) 00:49:13 ID:CcsHy0Je
今は私立もかなり難しくなっていますね。
私は今年私立も受けますが、受かるかどうかはかなり微妙です。
去年、国立受かって中堅私立に落ちたと言う人もいましたし
742名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:54:10 ID:xqZ3i8OF
>>741
どこ受けます?
743名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:54:24 ID:3QOF3n2W
>>738
そんな事書いてないが。
たとえ話って分かる?
744名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:56:14 ID:2k6hhiLF
>>743
たとえ話になってないことは分かる?
って、ここで張り合う必要はないよ。
745名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:56:20 ID:xqZ3i8OF
再受験妬み厨はもういいよ('A`)
746名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:58:27 ID:3QOF3n2W
いや40で開業する自体がたとえ話だから。
それ以前に医学部受からんけど。
747477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/01/06(日) 00:58:40 ID:CcsHy0Je
>>742
とりあえず杏林とかその辺りのランクの学校ですね。
チャレンジとして日医も受けますが。
748名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:00:31 ID:xqZ3i8OF
>>747
杏林はクリーンらしいですからね
俺も今年受けますよ。チャレンジとしてですが。
749名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:00:33 ID:3QOF3n2W
>>745
お前が釣られているうちに、現役進学校の生徒はどんどん追い込みかけてるぞ。
この時期に何やってんの、馬鹿でしょ?
750名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:01:51 ID:rz007s2Q
このスレ話の方向性がめちゃくちゃだねw
751名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:02:31 ID:2k6hhiLF
>>750
方向性って?具体的には?
752名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:06:11 ID:UNe0d89z
医学部の裏口入学斡旋詐欺師から、強制執行で現金取り上げる現場に立ち会った事がある。
弁護士事務所でバイトしてたから。弁護士も執行官も詐欺師もテンパってるんだけど、
事務員のおばちゃんは呑気にお茶を出してた。
753477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/01/06(日) 01:06:19 ID:CcsHy0Je
>>748
今は杏林も難しいですよね。
私は去年落ちました。。。
学費はどうするんですか?
私は銀行で一部借りようかと・・・
754名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:10:58 ID:hMMP4xX7
>>752
馬鹿野郎!おばちゃん達はそこでお茶を出すのが大事な仕事の一つなんだ!
命かけてんだ!
呑気だとか適当なこと軽々しくいってんじゃねぇ!!
そんな意気込み無職のお前にはわからんだろうがな!

まあ俺にもわかんないんですけどね・・・
755名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:11:00 ID:3QOF3n2W
銀行から借りるにしろ、担保はどうする?
銀行も経営難だから借主が破綻するの前提で担保を競売にかけて利益が出る額しか貸さないよ。
756名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:13:16 ID:jdYZNJ6i
再受験するのは、別に人の勝手だと思うけど。そもそも、医師免許取得した後
云々、議論するのは、間違っている。もし仮に、合格し、医師免許を取得する
まで、6年以上あるわけだから、人間、どう変わってるかわからない。それに
それで、だめなら、仕方なしというところだろ。それは、本人の問題。

再受験するのに、親のすねかじっていようが何してようが、それも別に、まわ
りが許してくれてるんだから、あかの他人がとやかく言うことではない。

とおもうが、知り合いが、防衛医にいったが、半端ない勉強家。予備校の飯
食う時間も、弁当だと、机の下に広げて、テキスト読めないから、にぎり飯
をくっていたという。もちろん高校も、進学校。とにかく半端なさそう。

まあ、再受験組みも、多いって言うのは、下のスレをよめば、まあ、納得でき
る。すれぬしは、熊大医。丁寧にレスしてくれてる。でも、どうみても天才
だろうね。現役は、慶応理工で、けって浪人して、熊大医らしい。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1183903604/l50
757名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:15:26 ID:2k6hhiLF
>>756
これって他スレの宣伝?
758名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:17:03 ID:hMMP4xX7
酷い読点ラッシュだな・・・
試しに自分で声に出してその文章読んでみろよw
759名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:20:26 ID:jdYZNJ6i
>757
いや、宣伝ではないな。ただ、まあ受ける人たちの参考になればと。
というのも、俺は、ただの傍観者で、実際受けにいって結果なりを、ここで
報告してもらえれば、それで楽しめるからね。
まあ、俺がいいたいのは、模試の結果なり何なりを書いてもらえれば、たの
しめるから、かけよと。それだけだね。
760名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:21:58 ID:jdYZNJ6i
>758
お前は、太宰でもよんどきなさい。
761名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:21:59 ID:2k6hhiLF
>>759
相手してよって、素直に言えばいいのに。
寂しがり屋だねw
762名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:23:02 ID:hMMP4xX7
>>760
お前は太宰じゃないし。
763名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:23:02 ID:3QOF3n2W
ここ覗いているだけで天才でも努力家でもないぞ。
進むべき道を間違っている。
764名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:24:25 ID:2k6hhiLF
>>763
きみが決めないの。
765名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:25:15 ID:xqZ3i8OF
>>764
荒らしはスルーだぜっ
766名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:26:48 ID:3QOF3n2W
>>765
はやく無駄な勉強に戻るんだ。
767名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:30:12 ID:xqZ3i8OF
>>753
学費は・・受かったら親を説得するつもりです。
6年間で3500万は、貯蓄含めても流石に自分一人ではなんとか捻出なんて事できませんから
768名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:30:44 ID:ndOdqwel
普通の大学を卒業して、普通の会社に就職して
普通に平凡な人生を送る

・・・という普通なことが出来なかった無能が

超難関の医学部を卒業して、難関の医師国家試験に合格して
高いスキルを求められる医者として働く

・・・という難度の高い人生を送ろうとするのは無謀なんでは無かろうか
免許があれば就職は出来るだろうけど
医者としてやっていけるとは限らんよ
医者は難度が高すぎる。

むしろ薬剤師オススメ。
免許取ったら薬の袋詰めするだけで年収700万ですよ
769名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:31:26 ID:ndOdqwel
>>767
親説得せずに受験するんすかwww
説得できなかったり、物理的に無理ならどうすんの?あきらめるの?
770名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:31:46 ID:3QOF3n2W
資産家じゃない限り連帯保証人が要るな。
不幸を背負い込む物がまた増える。
ま、取らぬ狸の皮算用だが。
771名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:34:58 ID:NifKPUm/
合格なんて無理無理って書き込みしてるやつはヘドがでるな。
足をひっぱるな
772名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:37:03 ID:xqZ3i8OF
>>769
今の状態で親に3000万近く出してくれというよりも
受かってからの方が幾分か説得しやすいと思うので。
親がだめっていうなら国立目指します。
国立なら自分のお金でなんとかできますから
>>768
今年は再受験1年目なので医学部にチャレンジしますが、
来年はセンターの結果次第では薬学部も視野に入れると思います
773名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:38:18 ID:wuO9rDxU
薬剤師は詳しく知れば知るほど、おすすめできなくなるはずだよw
774名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:38:37 ID:H6ZqIJ4e
最後は金の問題でしょ。
医学部行っても国試のための塾に通うって言うし・・・
775名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:39:10 ID:ndOdqwel
>>772
ダメ、ならいいけど無理、なら
親御さんにつらいおもいをさせるだけなんじゃね?

せっかく息子が医学部に受かったのに
自分に金がないせいで生かせてやれない親の気持ちも考えよう
776477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/01/06(日) 01:42:35 ID:CcsHy0Je
>>767
確かに。
受かってないと言いづらいってのはあるかもしれませんね。
777477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/01/06(日) 01:43:48 ID:CcsHy0Je
>>772
薬学部だったら借金してでも最底辺私立医行ったほうがいいかも。
778名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:48:47 ID:7WFAfxn7
30だけどなんとかなる?
779名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:49:29 ID:Zeg9IHXr
>>778
今のレベルは?
780名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:51:00 ID:/1j0dc4F
Lv30 魔法使い 男

です!!
781名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 01:52:08 ID:Zeg9IHXr
>>780
学力だよ。
782名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 11:10:31 ID:kM6QFOOO
現実は有名国立私立高校の若い連中ががり勉して受かるかどうかって感じだからなwww
東大卒業した再受験生でさえ田舎駅弁医に行ければ御の字みたいなところもあるし・・・

ま、がんがってくれwww
783名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 11:36:28 ID:0untMRd1
>>kM6QFOOO

わかったから、まず自己紹介してから意見してくれ。
784名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 11:51:06 ID:gu3RClD5
>>781
代ゼミ偏差値64
785名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 12:39:24 ID:pnCyZ/y0
>>774
塾通うってw
医学部に入ってまだ塾通いしなきゃ国家試験通らないって、能力足りてないって自分で思わないのかね
阿呆私大の皆さんはwで、そんなのが熱く「人を助けたい」とか語ってるのを見ると噴飯
なまじ資格が付与されてしまうと医療行為ができるようになるから性質が悪い
786名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 13:13:37 ID:rz007s2Q
看護士になれば?人手不足なんだし。
787名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 13:26:15 ID:rM1QCEHI
今看護師とか変わって男もなる奴出てきたけど
看護師なんて女がやる職業だと思うわ
男とかやる側もやられる側も辛いし嫌だろう
788名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 16:00:49 ID:NifKPUm/
勉強しても受からないヤツは受からないっていうけど
それは、医学部合格(地方国立)するには
努力以外の根本的な頭の良さが必要ってこと?
789名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 16:07:20 ID:EbCD8Va/
そらそうよ
790名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 17:24:52 ID:ndOdqwel
>>785
現実的に医師国家試験に落ちる奴はいるし
医学予備校は存在する

医学部に入ればとんとん拍子で国試もOKwww
とか甘い考え抱いてるから、おまいみたいなことが書けるんだよ
791名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 17:50:02 ID:401NV10q
看護士も大変だよ
親戚の姉ちゃんなったけど数年で腰壊してやめた
792名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 18:18:16 ID:NifKPUm/
精神科の医者を目指しても、解剖実習とかやらなあかんのかな・・・
目指したいけど、血をみると倒れる。
793名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 19:11:09 ID:wuO9rDxU
>>792
オレも精神科志望だけど、医学部は、免許と研修終わるまでは、
みんな一緒で、全科一通りやるようだよ。その後は別々らしいけど。

あと、精神科の医者でも、場合によっては、
採血をしたり、切創の縫合をしたりすることはあるようだ。
それ以上のことはしないようだけど。

グロは人によるけどたぶん慣れてしまえば平気だと思うよ。
オレももっと若い頃、注射器で採血されたとき気分悪くなったけど、
最近になって同じことやられたら、全然平気だった。
794名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 19:24:25 ID:GVlnpZLV



               受験は要領です









                   
795名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 19:38:53 ID:qK8q9u5b
無職ダメ人間になる奴は概ね要領が悪いです。
796名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 19:58:42 ID:UNe0d89z
人生も要領だよ。分かってるんだよ。分かってて負けるんだ。
797名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 20:35:59 ID:NifKPUm/
さっき、自殺スレみてきたけど死ぬくらいなら難しくても医学部に
挑戦したほうがどれだけ有益か。
798名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 20:46:17 ID:CLuMYSog
挑戦し続ける間にも飯食ってウンコしなくちゃいけないんだぜ?
799名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 20:51:20 ID:NifKPUm/
すればいいじゃないかw
昼間くらいは働け。夜5時間でも毎日続ければ数年後にはなんとかなるよ
800名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 20:53:07 ID:CLuMYSog
なんねぇよ・・・
801名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 20:53:35 ID:tbT0u1pm
ただでさえ医師不足なのに若くて長く働ける現役生を押しのけてまで受かろうとするなよ。
先が短いおっさんを多額の税金で教育するのはすさまじい無駄だと思うがね。
802名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 20:55:02 ID:aJwQCSGd
その程度の勉強で医学部入試突破できるような優秀な頭脳と
毎晩5時間もの時間を作れるような恵まれた仕事ができるなら
逆転する必要もない人生送ってるだろ・・・
803名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 21:03:23 ID:NifKPUm/
>>仕事なによ。平均5時間程度の時間も作れないか?
休みも週二日くらいあるだろ その二日は全部勉強すんだよ。
3年くらい勉強しても受からないやつは絶対に一日5時間程度も
集中して勉強してない 断言してやる。ストップウォッチもってはかってみろよ。
804名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 21:04:02 ID:ndOdqwel
>>799
働きながらでも医学部受かるのは東大クラスの天才のみ
805名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 21:07:54 ID:arcowCt3
>>803
お前働いたこと無いだろ・・・
それに休みが週二日とか、どんな天国よ。
休みの日に全部勉強できる環境作れるような仕事に就いてるなら以下同文
806名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 21:09:42 ID:qK8q9u5b
医学部受けることにしておけば、いくらでも無職期間を延ばす口実になる。
807名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 21:10:44 ID:rM1QCEHI
というか入れたらというより
金銭面で医学部諦める奴がどれだけ多いことか・・・
お前らそんなに金あるのか
808名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 21:17:06 ID:NifKPUm/
>>804
だから実際に働きながら、時間を作る努力をしたことがあるのか?
>>805
だからどんな仕事をして、毎日どんなスケジュールで動いてるのよw
809名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 21:19:02 ID:JbNovSSx
ID:NifKPUm/
お前は働きながら平日5時間休日ずっと勉強してるのかよ?
810名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 21:20:31 ID:arcowCt3
>>808みたいに夢ばっかり見ていられる人は良いね。
よっぽどぬるい環境の中で生きてきたからこそ言えることばかりだよね。
ご両親に感謝しなさいね。
811名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 21:22:51 ID:NifKPUm/
平日毎日じゃない。最大5時間。
休日分を合わせて、平均5時間になる。
かたつむりほどしかレベルあがらないけど、数年は見てるから。
812名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 21:23:10 ID:TkyyCYJq
>>807
金銭面で障害ある時点で論外。
受験なんてのは乗り越えられて当然で、
やはり一番は自己が医師となるところの本質が問題。
医師としての仕事面、人間関係、自己の精神面で挫折するのが一番多いんだってさ。
医学部卒業しても仕事できない人はゴマンと居るみたいお
813名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 21:24:03 ID:qK8q9u5b
無職で受験って・・・
親は何て言ってるんだ?
朝四時起きとかで時間は捻出できるだろ?甘いよ。
814名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 21:48:18 ID:xqZ3i8OF
また説教厨沸いてんのか
人に説教出来るほど自分の人生に余裕あるのかと@ダメ板
815名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 21:51:34 ID:r0VUSiEk
まぁまぁ、駄目人間同士仲良くしようぜwww
喧嘩してるように見えて俺たちは通じ合っているんだから。
このスレの住人である俺たちは永遠にこのままなのはみな承知の上で
こんな罵り合い繰り返してるんだから。
816名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 21:53:39 ID:UNe0d89z
受験版に行ったがやっぱり18歳のコとは話が合わんな。
817名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 21:57:20 ID:NifKPUm/
とりあえず本気で合格目指して勉強してるやつ挙手。
818名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 22:00:16 ID:pa9sTMl4
やべぇ、正月に飲もうと思って買った酒開けてねぇwww
せっかくの日曜日だし飲むか
819名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 22:04:36 ID:qK8q9u5b
>>814
何時間2ちゃんやってるんだ?余裕だな。
820名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 22:24:50 ID:xqZ3i8OF
>>819
そんなやってないよ
飯休憩と風呂入って寝る前くらいだ
821名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 22:31:37 ID:qK8q9u5b
朝型に変えないと失敗すると断言する。
822名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 23:05:39 ID:wuO9rDxU
このスレ、伸びがすごいな。
12月20日に立ったのに、1月でもう820逝ってる・・・
どこから集まってるんだ?w あげ。
823名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 23:26:31 ID:70JYuZYe

理由はともかく、こんなダメ板を覗いてる様な奴は、
医者はおろか医学部入学も絶望的だな。www

てか、医者目指してるって、みんなネタだろ?
じゃないと痛すぎる。www


824名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 23:29:16 ID:rz007s2Q
志持って医者目指してる人から見たら
ここはまさにクズ(無職)の巣窟。
825名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 00:02:36 ID:Gk478Jbk
>>822
このスレが伸び始めたのは477@再受験さんがきてから。
やっぱあの人はすごい人やで。
826名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 01:14:11 ID:2MOwP6Qa
お前らはなんで医者を目指すの?よかったらここで志を再確認しないか。
827名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 01:57:32 ID:gfbeqxln
それ以外に道がないから仕方なく。じゃなかったらこんな恥ずかしいことしてない。
人様は18とか19とかでやっていることなんだぜ?今日友人に話したら、案の定
あきれられたよ。それでもやるけどな。
828名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 02:00:12 ID:mU2z2pLM
てか大学出てないの?
出たなら普通に適当な職につけるんじゃないのか
829名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 02:01:17 ID:gfbeqxln
大学は入ったけど出てない。
830名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 03:46:43 ID:8avdlMRA
メンヘラでずっと闘病生活。いまもクスリは止められない。
でも、現実を生きるしかないんだな。結論は。
831将棋板より:2008/01/07(月) 04:55:35 ID:iTd+k7Gd
78:名無し名人 :2008/01/02(水) 03:44:25 ID:Z/A568h9 [sage]
576:名無し名人 :2008/01/01(火) 21:23:30 ID:R97tPmlf
>>571
まあね。ゴルフだとかフィギュアスケートだとかも
親がお金持ちで生活の心配は無い子供が小さい頃から
コーチもつけてもらい器具も練習も存分に出来て、
その中で才能を伸ばして一流選手に…という人ばかりだし。

今後は、プロは生活に余裕のある階級の子供がやる世界になっていくんだろうな。

物差しの裏に書き置きして家出してプロになった
升田幸三の時代はもうとっくの昔に終わってしまった。

587:名無し名人 :2008/01/02(水) 01:48:08 ID:kPOh52Eo [sage]
何でもそうだけど、子供の能力と親の年収は比例しているのだろう。
ここで言う能力というのは才能のことじゃなくて、
教育によって積み重ねられたもののことね。
要するに、いかにたくさんの時間と金を注ぎ込めるか、ってことでしょう。
832将棋板より:2008/01/07(月) 04:56:26 ID:iTd+k7Gd
79:スレ違い誘導 :2008/01/02(水) 03:46:25 ID:Z/A568h9
588:名無し名人 :2008/01/02(水) 02:34:04 ID:VW+FYuch
F1ドライバーだのスポーツ選手だの
文化・伝統芸能だのトップランクの人は
全員が生活費・練習費・器具費・なんて
心配しなくて良い環境で育ってるからねえ…。

費用や生活に悩まされ時間を削られる環境の人と
思う存分最適な環境で時間をたっぷり使い打ち込める人。
どちらが芽が出やすく伸びやすく道を進みやすいか考えるまでもない。

それでも、世間では一応は
「ドリョクすればなんでも夢は叶うんだヨ!」
「出来ないのは君のドリョクが足りないからだヨ!」
という事にしておかないと都合が悪いので
あまりあからさまに本当の事言うのもいかんのだろう(w;

親が貧乏なのでプロになれません
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1183762751/
833名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 11:47:39 ID:gNvP1fiq
上見て羨んだり僻んだり、悟った気になっても状況は好転どころか悪化していくだけ
「ドリョクすればなんでも夢は叶うんだヨ!」
「出来ないのは君のドリョクが足りないからだヨ!」
という事を信じてやるしかないのが現実。
834名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 12:03:21 ID:gfbeqxln
数I分野の白チャートをおわらせた。人並みの受験生からすれば
まあカスみたいなレベルだと思うが、去年のセンター数学とけてうれしい。
835名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 16:38:54 ID:Y26hIC+L
数Aは?
836名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 18:14:10 ID:gfbeqxln
場合の数と確率に苦手意識があるから数Aにはまだ手を付けてない。もちろん
いずれはなんとかするつもりでいるけど。先に苦手意識のないところからやっていこう
と思ってる。
関係ないけど昔と違って数Aから数列消えてるのな。ついさっき気付いたw
837名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 20:11:56 ID:2MOwP6Qa
>>834
こういう努力しているのが見えるレスが増えるといいよな。
煽りあいはもういいわ。
場合の数と確立は、中学の分野くらいまで戻って学びなおすと意外とわかる
838名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 20:25:27 ID:gebaIKbj
煽り合いのない2ちゃんのスレに何の価値があるんだよ
馴れ合いしたけりゃよそ行きな
839名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 20:27:08 ID:8avdlMRA
行列もなくなった。
840名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 20:41:46 ID:2MOwP6Qa
>>838
お前の存在よりは価値があるよw
こんなこといわれてうれしい?wwww
841名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 20:54:48 ID:gNvP1fiq
数TAはすごく簡単になったね。

荒らしも煽りも反応しなければ直に消えるだろう
842名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 22:10:33 ID:NcEAiccG
医学部って受験に面接がなかったか?
高齢履歴めちゃくちゃなやつはそれで落とされないか?
843名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 22:57:08 ID:8Ex2TSWx
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 ./ _ \.   n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ 医師過剰になると医療の質落ちるし
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| ここは医学部定員減だろ
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

昭和59年医学部定員8280人
平成元年度 ・日医が「医師養成に関する見解」一大学入学定員10%削減を提言
http://www.hyogo.med.or.jp/info/hist.htm
平成10年医学部定員7640人
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/s0225-4c12.html

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./ _ \.   n∩n 彡 医学部定員減は役所と政治家の独断!
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |     医者の待遇上げれば解決
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
844名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 23:16:21 ID:b9K1IiOx
>>842
面接無くとも年齢など書類を見ればわかる。
むしろ社会人経験から医師になりたい情熱を自己アピールする最高の舞台だ。
高齢職歴無しは論外だが。
845名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 23:41:46 ID:iTd+k7Gd
面接のない国立医学部も少しはある。
北海道大学(理科三教科)、東京大学、名古屋大学、
九州大学、熊本大学。
846名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 23:46:43 ID:miancYr4
社会人経験からアピールっても
仕事がつまらんから医者でもやろうってことだろう
847名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 23:48:35 ID:k/yGcBDi
>>844
職歴にパートタイマーを含めるかどうかだ。
派遣やバイトの面接と同じ程度じゃないのか。
学士入学と同じようなものではないだろ。
848名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 23:53:28 ID:2MOwP6Qa
職歴で落とされることはないと思うんだけどなぁ
職歴より年齢で落とすんだべ。
関東の大学は再受験に厳しいみたい。

849名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 00:19:40 ID:htgl0c67
医者になればやっぱり金がもうかって、女が寄ってくるのかな・・
850名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 00:23:25 ID:6QE2LweP
仮に医学部受かっても、おまいら医者やっていけるの?
天才クラスの連中が必死にならないと駄目な職業だぞ
851名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 00:40:33 ID:Jq7I96M+
>>845
このスレに旧帝に入れる奴がいるとでも?
852名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 00:47:50 ID:htgl0c67
でも上のほうには、旧帝の方が純粋に学力のみをみるから有利ってカキコなかった?
群馬とか千葉とかは、年齢で門前払いだぞ
853名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 02:05:26 ID:LbMQASRS
年齢とか職歴とかあらゆるハンディを乗り越えて
ダントツに学力が高い奴は他で成功できるだろ
そんな奴は他に何か思いつかんのか
854名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 02:24:54 ID:6QE2LweP
おまいら、面接で志望動機聞かれたときになんて言うの?
855名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 02:30:18 ID:htgl0c67
学力が高いっていっても、所詮英語とか数学のペーパーが解けるだけだからなぁ
社会人として成功するには、あってもあんまり意味がないんじゃないの?
よくわかんないけど
856名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 02:32:37 ID:DUHj4jY5
>>855
根性と暗記力を見てるんじゃね?
857名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 02:38:54 ID:htgl0c67
たしかに、受かるヤツはいい根性してると思う。
俺なんて、高校時代マーチの法学部受かるだけで精神ぼろぼろだったし
858名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 02:41:06 ID:6QE2LweP
受験はあくまで「大学入学時点の基礎的学力」のチェックでしかない
彼らが本当に意志としてやっていけるかどうかは、六年後の国家試験で問われるんだよ

医学部合格なんて前提ですよ、前提
おまいら医学部合格を最終ゴールとでも思ってない?
859名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 03:37:03 ID:dv+l9Rcw
今日も勉強した。早く数3Cがやりたいぜ。
一見簡単な分野でとけなかった問題があるとショックが大きいんだよね。
そういう問題は全部印つけて何回も復習することにしているが、
また解けなかったりするとさらにショックがでかい。その点理科はいいよ
一度理解したタイプの問題はだいたい次から正答できる。理科の勉強は娯楽みたいな
もんだな。
860名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 03:58:13 ID:EWV7SAVh
>>858
お前
6年後の事なんか考える余裕あるんだ
羨ましい

861受験サロン某コテ ◆3zNBOPkseQ :2008/01/08(火) 04:01:08 ID:i9rlBKer
サロンからきますた
862受験サロン某コテ ◆3zNBOPkseQ :2008/01/08(火) 04:03:13 ID:i9rlBKer
>>858
医学部入学試験>>>>国家試験


だと聞きました^^




来年受験を目指す人はいますかい
863名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 08:42:43 ID:FViIhzEx
底辺私立入学者でも対策立てれば受かるのが国家試験だからね。
864名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 09:11:00 ID:VqNrZlPd
そんな話は医学部受かってからにしようよ。
865名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 09:12:54 ID:dv+l9Rcw
さあ今日も勉強するぞ勉強するぞ勉強するぞ
866名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 11:05:36 ID:Jq7I96M+
医学部に入れる年齢的なボーダラインは何歳まで???
867名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 12:38:58 ID:fNo4cdl/
杏林の教授が60歳までには医者になった方がいいと言ったとか。
868名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 13:44:38 ID:htgl0c67
まじな話?
ということは60までは挑戦してもいいってことか?
869名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 14:01:54 ID:K3b1lyJZ
>>868
まあ、大学ごとの方針次第ってところだろうか?
法的には何歳までって決まっているわけでは、ないでしょ。
脱サラして40歳くらいで医者になった、
とかそういう例はいくらでもあるし。
870名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 14:53:57 ID:i2Gljf2+
群馬大に入れてもらえなかったオバちゃんの例があるじゃん。
871名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 14:58:55 ID:Jq7I96M+
60歳じゃいくらなんでもな・・・
加齢に伴う目や耳の機能低下は
医療に従事する者にとっては致命的だろう。

872サロン某ry:2008/01/08(火) 15:00:25 ID:BNpZZ5Ek
あれ、来年受験する人はいないみたいだね(;^ω^)
873名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 15:14:16 ID:6QE2LweP
このスレの人々
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  就職も失敗したし
  |     (__人__)'    |  この年からじゃどこも雇ってくれないお…
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  対人関係のスキルもないし
  |     (__人__)    |  底辺職業で苦労するのもいやだお
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   医者になればいいお!!!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   ま、今年は無理だからそのうち目指すとして
   |    (__人__)    |   医者になるからハロワいかなくていいお
   \    ` ⌒´    /   2chでもするお
   /              \
874名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 15:18:19 ID:FViIhzEx
>>857
俺なんてFらん大学も無理で、専門にやっと入った口だからなorz・・・
875名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 15:26:58 ID:K3b1lyJZ
日野原重明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%87%8E%E5%8E%9F%E9%87%8D%E6%98%8E

>日野原 重明(1911年(明治44年)10月4日 - )は日本の医師。
>95歳を超えてなお、
>スケジュールは2、3年先まで一杯という多忙な日々を送る。
>わずかな移動時間も原稿執筆に使い、
>日々の睡眠時間は4、5時間。月に数度は徹夜をするという生活。
876名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 16:29:18 ID:Jq7I96M+
日野原重明は95歳で医者になったワケじゃないからw
877名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 16:40:31 ID:7QLiWY5x
>>875
で、一体どのくらいの人間が同じようなことできるんだ?wwwwww
878名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 17:06:53 ID:xbX8TLZv
日野原は京医現役合格だが
879名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 18:05:46 ID:I9JT76WZ
やはり勤皇か
880名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 18:10:55 ID:fEM2f0sc
ちなみに医学部は22歳だか23歳以上は合格できません
1.年齢を理由に門前払い
2.年齢を理由に不合格

群馬大で55歳の女性が年齢を理由に不合格になりました
それと同じで25歳の人間が医学部を受験しても
年齢を理由に入学することはできません

これは事実です
諦めましょう
881名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 18:46:19 ID:K3b1lyJZ
>>880
うそ情報流すな。本気にする人いるかもしれないだろ。

注意したほうがいいのは以下だけ。

 ○関東再受験嫌い御三家
 ・再受験生が少ない=群馬大学、筑波大学
 ・再受験生の合格者あり=横浜市立大学

 ・再受験生ある程度あり=千葉大学
 ・現役占有率80%=佐賀大学
 ・再受験生の合格者あり=京都府立大学
 ・現役枠・地域枠あり=広島大学

これらの大学は「差別」があると見たほうがいいが、
やはり基本的に、点数さえ取れば入れないことはない。
点数取れなかったことを「年齢のせい」にしているのがほとんど。
882名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 18:52:10 ID:6QE2LweP
>>880
> 群馬大で55歳の女性が年齢を理由に不合格になりました
これは事実

> それと同じで
根拠になってないwwwwww

> 25歳の人間が医学部を受験しても
> 年齢を理由に入学することはできません

55歳の人間が不合格になったら、なんで25歳の人間も不合格になるんだwww
883名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 19:18:18 ID:/dOKyJm8
煽るにしても、受けるやつにしても、なんか、レベル低くねえ?
884名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 19:21:11 ID:6DbkwQnm
>>883
突発的に自己紹介されても・・・
885名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 19:34:02 ID:RwB2WQgr
>>880
お前みたいのってどこにでも沸くのな
886名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 19:54:23 ID:htgl0c67
>>885
こういうやつは受験板にいって、
浪人生は国立大学合格は無理とか書いちゃうんだろうなw
887名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 19:59:26 ID:A4dDQM81
千葉大は再受験でも受かる、去年まで千葉大生の俺が再受験にあたって医学部の先生に聞いた。

点数に何点かハンデあるかもだが、30過ぎの子持ちの主婦もいるんだよ

落ちるのは単に努力不足
お互い頑張ろう
888名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 20:09:15 ID:XdN+lldd
>>887

千葉大の人は29才で子持ちの人は確かに
受かっているが再受験で受かった人は2人で
一人は19歳だから実質受かったのはそのお
ばさんだけなんだが・・・
もちろんそのおばさんは東大卒だが。
千葉大のかなり高得点をとらないと受からない
問題でそのハンデを覆すのは容易ではない。
>>887にそれだけの能力があれば別だが
889名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 21:04:02 ID:Jq7I96M+
テレビで離島で医者をやってる人をシリーズでやってたけど
高卒でストレートで医学部入った人はいなかったな。

企業勤務経験して
20代後半〜30代で医学部に入った人ばっかりだったよ。
890名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 21:18:30 ID:1Zp3BuWN
テレビで医学部志して挫折した人の事はシリーズでやってなかったけど
高卒でストレートで医学部浪人した人はいなかったな。

企業勤務経験して退職後本気で勉強して
20代後半〜30代で結局挫折したフリーターばっかりだったよ。
891名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 21:19:16 ID:tkXgpf6w
おもしろくないです
あと日本語でおkです
892名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 21:31:12 ID:A4dDQM81
>>888
俺は千葉大受けないよ
四年通ってさらに六年とかいやだし

それに変に詳しいね、千葉大医学部に通ってるの?

よくわかんないけど、普通に毎年年輩の人いるけどなあ

予備校とかはあんまり把握してないんでない?
893名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 21:31:19 ID:ZRXBcmux
>>889
だから視聴率稼げるんだろうが。
たくさんいる中からわざわざそういうの選んでくるんだよ、テレビというのは。
それを当たり前の事例だと考える馬鹿がいるからマスコミに振り回される人間は
滑稽なものとされるんだよ。
894名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 21:39:58 ID:htgl0c67
高卒で受かるやつは私立なら親も医者だろうし、
国立ならもっとエリートなんだから誰も離島なんかいかないんだろ。
いかなくても余裕で食える。
結局そういう厳しいところには再受験組行く。
895名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 21:52:24 ID:Jq7I96M+
>>894
4人紹介してたけど全員国立大卒でしたよ
大きな病院を経験してから離島の現状を知り
自分から進んで行った人ばかりだったけど。

896名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 22:27:59 ID:Y8idhKaj
医者じゃなくて、獣医なんてどうなんだろう。ちなみに俺は34歳なんだけど。
どう思いますか?
897名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 22:28:59 ID:tkXgpf6w
一発逆転として入るところじゃないと思う
それに獣医はあるところ少ないからどちらにしろ相当難易度高いよ
898名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 22:31:02 ID:htgl0c67
単純に動物が好きなら獣医が最高位だから目指せばw
人生の逆転になるかはわかんないけどw
899受験サロン某コテ ◆3zNBOPkseQ :2008/01/08(火) 22:38:42 ID:rBlLuPDp
来年受験の人降臨しないかなー^^

関係ない人がおおすぐる
900名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 22:43:04 ID:xbX8TLZv
>>892

知り合いの知り合いってところなんで受けようかと
思って千葉医の知り合いに色々聞いたんですよ。
今は違う大学志望に変わった。
901名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 22:43:42 ID:/okq6yqf
>>899
受験生は2ちゃんやらずに勉強してる
902名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 22:44:19 ID:qKfrvZy+
>>899
2ちゃんやる受験生はみな受験サロンいってる
903名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 22:46:25 ID:xbX8TLZv
千葉医は入るなら学士で入ってこいと言うことかな?
年配の人は学士じゃないのかな?
今年から面接点が100点になるからどうかわからないけど
904名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 22:55:54 ID:dv+l9Rcw
面接があるどころか、ご丁寧に点数化までするところを
再受験で受けるというのが理解不能。普通はまっさきに志望校から
はずす。関東にこだわっているような余裕あるの?
905受験サロン某コテ ◆3zNBOPkseQ :2008/01/08(火) 23:02:35 ID:rBlLuPDp
>>901
来年受験ならさすがに今のうちに情報を得ようかとおもってね


>>902
やっぱそうかー
まぁ、板が板だもんなww
サロンでこのスレ紹介されてたから着てみたんだが、戻るとするか・・
906名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 23:36:03 ID:K3b1lyJZ
一応ここにも医学部志望のやつ集まってるよ。
なにも戻る必要はない^^ サロンと両方見とけ
907名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 23:39:37 ID:Q5+lLeWZ
見るだけ無駄だろwww
つか、宣伝しにいった馬鹿はお前か?
同じようなスレいくつも作っても無駄だ。

ここは医学部再受験を夢見る駄目人間が雑談をするスレだよ。
908受験サロン某コテ ◆3zNBOPkseQ :2008/01/09(水) 00:11:40 ID:MynmPE4/
>>906
さの発想はなかったわ
頭良いな・・・東大生ですか?





まぁ、再受験なんてワードが一言も入ってないわけだがw
909名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 00:19:02 ID:wms26Vte
スレの流れ的に再受験だろ。

再以外で、無職駄目板にお世話になる年代で高卒等からの受験はないだろ、常識的に考えて・・・
そうじゃなければただの多浪だろ?
来る板が違うよw
もしくは高校時代大学受験なんて眼中になく、すぐ就職しましたがやっぱり医学部受けます!とかか?
受からないから・・・少なくともこの板に来てるような人種は。
910名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 01:46:25 ID:rnuSTK4w
受かる受からない以前に
学費とかちゃんと払えるあてもあって真面目に考えてるのかが気になる
ただ漠然と医学部入って一発逆転とか考えてる30過ぎのおっさんとかだったら正直きついだろうね
911名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 02:07:25 ID:aOS423tw
受かってから親に頼み込むらしいw
912受験サロン某コテ ◆3zNBOPkseQ :2008/01/09(水) 02:11:19 ID:MynmPE4/
誰が
913名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 02:25:40 ID:2kwPI9rx
>>912
>>772だな
多くは一発逆転できたらいいなーと勉強もしないで夢見てるのばかりだよ、此処は
914名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 02:56:06 ID:qdNQpQlY
自治医大は学費タダだろ。卒業後に一定期間、僻地勤務が義務付けられてるんだよな。
915名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 02:58:59 ID:2kwPI9rx
916名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 06:58:53 ID:R+sSkxqg
とりあえず千葉大卒なんで先生とも連絡取ってるんで聞いてみたけど、普通に30位なら取ってるみたいだけど…サークルの後輩も医学部いるんで聞いてみるよ


落ちた人が適当な事言ってるんじゃないかな?
千葉大医学部は難しいから実力で落ちたのにさも面接のせいかのように言う人多いからなあ

センター近いがみんな不安じゃないの?
917名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 11:01:36 ID:mJLxyGVB
仮に医学部の受験に合格しても
経済的に苦しい人はあのバカ高い入学金を
どっから調達するの?
918名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 12:48:32 ID:yMA1/W26
それは受かってから考えればいいだろ。
合格通知を持って、親や親戚に泣きつけば
なんとかなるんじゃないの。
919名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 12:55:42 ID:/XVBEhOM
国立ならぜんぜん高くない。さらにその猶予制度まである。
受かることが先決。金は奨学金とかでどうにでもなる。
920名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 13:41:49 ID:aOS423tw
>>918
無い袖は振れません
921受験サロン某コテ ◆3zNBOPkseQ :2008/01/09(水) 14:07:08 ID:lhOEqTZI
>>913
そのひとは幾分頑張ってる方じゃね?
親に出してもらうってのはここでは論外だとは思うけど


自治医大のソースの出どころの信憑性ちょー低いのにわろた
922名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 14:24:01 ID:cjA6GdQC
>>916

だったらいいんですけどね。
ちなみにその人は後期で千葉大より
大分難しい所受かってるけどね。
923名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 15:13:54 ID:mJLxyGVB
東大医学部は研究者になる人が多いそうな。
924名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 16:19:32 ID:G+eDTo0d
ここは医学部ネタを披露するところなの?
実際に来週、センター受験するひとはどれくらいいるの?
925名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 16:28:58 ID:8XJzRH/7
東大医学部って理科3科目なの?
926名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 17:46:21 ID:Hl40P5Vb
東大理Vは理科2科目ですよ。
927受験サロン某コテ ◆3zNBOPkseQ :2008/01/09(水) 18:13:19 ID:lhOEqTZI
それを知ったとしてもry
928名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 18:57:05 ID:4yxqHCbe
>>924
ネタっつーか、人生に息詰まった面子が妄想を語り合ってるんだよ。
試験の話とかしたいなら受験サロン板の再受験スレとか多浪スレとか
そういうとこ行けって。
そっちならお仲間がいっぱいいるから。
929名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 19:01:17 ID:nGhxwOf4
去年3浪で東北大医に受かった、、友達が
日本で3,4番目に難しいとこ受かった称号も得た
羨ましいぜ
930名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 19:26:29 ID:iin/jySw
【調査】 “医療大国” 1位・フランス、2位・日本(先進国19カ国中)…英の研究チーム調べ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199873347/

すごい
931名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 19:44:09 ID:/XVBEhOM
息抜きに俺の受験計画

数学:シグマトライ全部終わったら一対一全部。
英語:単語(2000語程度)終わったら暗唱例文300くらい憶えなおす。
あとはひたすら英文を読む。
化学(2次用):はじていを使いながら化学基礎問題精講をやって、さらに
もう一冊レベルの高い問題集をやる。
生物(センターのみ):適当。まだ考えてない。
国語:漢文と古文だけをやる。
社会:政経選択の予定。適当な問題集。


英語だけ現役時河合模試偏差値70超。数学は50くらい化学60くらい生物65くらい
だった。あくまで現役時で、いまはそれから10年たってる。受かった人に聞きたいが、
受験計画で何かつっこみどころありますか?特に数学のシグマトライ→一対一で
無理、不足はないのか知りたいです。志望校は熊本です。
932名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 19:46:42 ID:rMHIi7Gy
受験板で聞くといろんな人の意見聞けるよ!
933名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 20:00:41 ID:8XJzRH/7
>>931
シグマトライを選んだ理由は?
934名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 20:09:34 ID:Hl40P5Vb
nimsel式ですか?
シグマトライから1対1はチョットきついかも。
935名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 20:25:39 ID:/XVBEhOM
>>933
以前白チャートのIを終わらせたと書いたものですが、
白チャート→シグマと接続するものだと思い込んでシグマのIA買ってしまって、
無駄にするのもなんだし、実際やってみたら白チャートより微妙にレベルが上であって、
理解不能なほどの問題はなかったからです。つまり数IIB数IIICも
最初からシグマのほうが自分にはよさそうだと感じました。

>>934
そうです。nimsel式を参考にしました。
シグマトライの後、演習量が足りないとは思いますが、強いて一シリーズ
に限るとしたら、どれがいいでしょう?というのも一応来年の入試に間に合わせる
ことも考えていて、極力分量を絞りたいからです。ダメだったらもちろん他にも
やろうと思っていますが。
936名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 20:56:51 ID:Hl40P5Vb
やはり、nimsel氏のHP通り
<馬場敬之の合格!数学>シリーズ、<合格!数学プラス110問題>シリーズ
になるでしょうね。
これだと2シリーズですが、一対一やるより問題数も少なく楽だと思いますよ。
熊本の去年の問題見ると、一対一はあんまり必要ないような気がします。
937名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 00:20:09 ID:1qhfBGgn
>>936
ありがとうございます。それを買ってみます。
938名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 01:54:48 ID:D6+Aoaf7
【政治】 医師不足は“国策”で進められた医学部定員減が要因 「国は見通しの甘さを認めるべきだ」と弘前大学元学長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199864980/
939名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 02:16:58 ID:iXGt/GBv
定員増やしたって青森県の医師不足は解消されないよな・・・
940受験サロン某コテ ◆3zNBOPkseQ :2008/01/10(木) 04:08:33 ID:RQOwnOSZ
>>931
なんというnimsel信者
941名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 05:08:29 ID:2A93r6lp
非常に低レベルな本をやってますね
それじゃ医学部は厳しい
医学部以外の一般の理系学部すらwww
これだからゴミセル信者は困るwww
942名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 05:24:29 ID:y2p2eN4c
>>941
ま た お 前 か 
943受験サロン某コテ ◆3zNBOPkseQ :2008/01/10(木) 07:36:04 ID:IMNUwm6c
ちょ、上雲スレの住人wwwwwwwwwwwwwwwwww
944名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 08:16:01 ID:pgg0u0gA
英語じゃなくて
ドイツ語で試験受けるってのも手だぞ。

医学部なら
ドイツとの関係は切っても切り離せないし
入った後でも大変重宝する。
ドイツの医療の学会とかに出席プレゼンする機会もあるだろうし。

ドイツ語は英語に非常に良く似ているから
思ったほど難しくない。最初のうちは
難しく感じるかもしれないが慣れれば容易だ。

更にドイツ語はセンターにせよ
二次にせよ、英語より問題自体が易しいし
二次では採点も甘めだと聞く。

大学側は第二外国語を選択する受験生を歓迎しており
奨励策の一種だとみることができる。
945名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 08:23:49 ID:o13XJ+5m
シグマ→1対1も章末まで完全マスターしたら可能だろ。
そもそも1対1自体、教科書をマスターした受験生を想定してる。
まあ黄や青の方がスムーズだろうけど。
946名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 08:46:27 ID:FJkMz9FN
続スレです。医学部入学考パート4
http://human7.2ch.net/dame/index.html#1

作っておいたので、このスレが埋まったら使用して下さい。
947名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 16:04:24 ID:Qgp67O0L
【上雲晴】nimsel式勉強法part8【名市大】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1195352610/468

468 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/01/10(木) 05:24:34 ID:Hap3eGQO0
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1198149529/

ゴミセル信者が叩かれてる。お前らの中の一人だろw

948名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 16:13:07 ID:x6DfXWK/
自治医科大学出身なのに
首都圏で働いてる医者が多いとか噂で聞いたけど
離島・僻地勤務は義務じゃないの?
949名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 16:33:11 ID:tSra5Rni
>>948
http://www.jichi.ac.jp/chisuika/
>本年度までに義務年限を終了した卒業生は
>21期生までの対象者2,085名のうち2,030名(97.4%)となりました。
>全卒業生に対する割合は65.8%です。
>このほかに本年度内に31名が義務年限を終了する予定です。
>※義務年限終了者の約7割が出身都道府県内に残り、
> 約3割が全国のへき地等に勤務しています。

この数字を見る限り、首都圏にいるのは首都圏出身者だろう。
950名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 17:25:38 ID:FJkMz9FN
自治医大というのは、ここにいる人には対象外の大学でしたか?
951名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 18:01:39 ID:c9sJq4Xr
ドイツ語で受験とか将来どうだとか・・・
笑わせてもらいますた
952名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 18:08:47 ID:VeTHbh0y
だから一定期間の僻地勤務でしょ。永住しろ、て言われたら誰も行かないよ。
953名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 18:58:35 ID:FJkMz9FN
探したら、
こんなのがありましたね。

291
:名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/31(月) 01:23:39 ID:IngpcybL
産業も自治も再受験には無縁の大学。
コスト抑えるなら、国立入ってひも付き奨学金申し込めば
バイト無しで6年間学生できる。
私立は授業料免除とかあるけど、それを取れるくらいなら国立受かるから無意味。
954名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 20:12:33 ID:EUDHJhV4
面接なしは

旭川(後)、北海道(前)、山梨(後)、
岐阜(前・後)、九州(前)、熊本(前)

昨年よりさらに数が減った。
旭川は来年地域枠50だし北海道は理科3科目だし、山梨は謂わずもがな、
岐阜は人数割があれだし、九州は無理だし
熊本は人気集中だし
今年受からんとかなり厳しいな国立大は。
955名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 20:22:32 ID:EUDHJhV4
面接に配点ないところは裁量でどうにでもされちゃうし
配点あってもどれか一科目でも0点なら不合格って小さく書いてあって
年寄りには面接0点付けられそうだし
どこかみたいに今年から面接配点低くなって
喜んだら小さくどれか一科目でも受験生
平均以下なら不合格と書いてあって
年寄りに低めの面接点つけりゃ落とせちゃうし、、、

面接を恐れるななんざ社会の悪意を
知らない者の戯言だよな〜
956名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 20:33:27 ID:aaBpyE+T
年寄りとは言うけれど、実際何歳くらいの奴がこのスレには多いんだ?俺は25。
20代なら余裕で面接ある大学でも受かってるな。合格体験記に載ってたりするし。
957名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 20:39:10 ID:EUDHJhV4
俺は39なんだよ、、、
正月に急に再受験を思い立って
いろいろ調べたところだわ。
958名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 20:43:08 ID:CeCFfsGd
>>954
全国津々浦々に医学部があって面接なしがたったこれだけかよ?!
959477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/01/10(木) 20:44:32 ID:dBlYuMfO
>>957
がけっぷちですな
960名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 20:45:53 ID:cWZzrPca
医学部なんて入ったら地獄じゃん
961名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 20:46:58 ID:dSVGOM76
>>959
お前何歳?
962たか:2008/01/10(木) 20:51:52 ID:1YHZwjnO
医者さいこーですよ。
普通のルックスでもモテモテ。金も名誉もなんでも手に入ります。

俺は26歳で医学部入学。奨学金720万借金背負って卒業したがすぐ返せそうだ。
人生ばら色になります。
ほんと勉強してよかった!
963名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 20:53:12 ID:cWZzrPca
あっそ
過労死しないように気をつけろよ
964名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 20:54:32 ID:hxYSRmKK
>>962
虚しくならんか?
なるよな・・・、なんせお前も俺らと同じ無職なニートだもんな・・・
もうそろそろ目を覚まして現実見ようぜ?
965名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 21:09:15 ID:FJkMz9FN
点数の開示請求はできないのかね。
ていうか、点数公開にすべきだろうね。
966たか:2008/01/10(木) 21:11:47 ID:1YHZwjnO
いやー、楽しい人生だ!

がんばれよ、ほとんど受からんと思うけど。
勉強しろ。
967名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 21:13:40 ID:EUDHJhV4
開示請求は出来るよ。
968名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 21:20:27 ID:1qhfBGgn
熊本その他の面接なし大学だって、自分とこの倍率が異様に高くなって
る(=優秀な学生があつまりやすい)のは面接なしのせいだってわかってるだろうし、
当分面接なしは続くと思う。それか教授に進歩的な考えの持ち主がいて、再受験生
差別させないようにがんばっているとか・・

こうでも思ってないとやってられない。
969名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 21:33:14 ID:EUDHJhV4
そんなの医師の不祥事の報道に
世間が注目したら雲散霧消ですよ。
970名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 21:50:59 ID:FJkMz9FN
>>955
面接に配点ないというのは、どういう意味ですかね?
971名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 21:56:09 ID:EUDHJhV4
面接やるけど100点とかのあらかじめの配点がないこと
972名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 23:01:43 ID:WQi9kX2/
操作しようと思えば、筆記だって操作できるよね。
論述なんて、いちゃもんつけようと思えばいくらでもつけられるし。
973名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 23:28:14 ID:EUDHJhV4
それはないなぁ。
面接ないとこがそれやるぐらいなら
面接導入するわ。

面接ないとこはとりあえず安心して受けられる。
ボーダーラインを余裕で越えればだが。
974名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/11(金) 00:43:28 ID:9HGdnIC2
筆記の操作がバレたら、操作した教授の人生が終わるんだよ。
一受験生のためにそんなリスクを背負う教授がいるだろうか。
論述は、確かに不透明ではある。
975名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/11(金) 01:06:48 ID:T+aRFXNa
976受験サロン某コテ ◆3zNBOPkseQ :2008/01/11(金) 01:27:51 ID:Vk50ckg6
>>948
地方で9年間勤務すれば、学費免除。
へき地での勤務が嫌ならばそれを断ることもできる。
ただしその場合は学費を払わなければならない
977受験サロン某コテ ◆3zNBOPkseQ
精神科医ってこっちも鬱になりそうだよな・