無職・ニートのための面接対策、履歴書対策スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
前スレ
無職・ニートのための面接対策、履歴書対策スレ6
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1193798735/
2名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 19:54:56 ID:IIy620AT
【応募電話の時間】
電話は勤務時間内で、先方が忙しくない時間帯を選ぶ
<避けるべき時間帯>
・始業直後、終業間近
・昼休み
・月曜日の午前中
・金曜の午後
注:メールで応募の場合は時間帯気にせず送ってもOK


【電話連絡の例】
「私、求人情報を見た○○と申します。ご担当の方はいらっしゃいますでしょうか?」
(担当者がでたら)
「お忙しいところ恐れ入ります、私、○○と申します。
○○の求人募集を見て応募させて頂きたく、お電話いたしました。」
そこで判らない事があれば質問して面接日時を決め、
その内容のメモを取り必ず復唱し、最後にお礼を忘れず言う


【履歴書の書き方・応募・面接の準備】参考程度にどうぞ
ttp://r-data.seesaa.net/article/23255324.html#more
ttp://sakurasaku.sakura.ne.jp/index.html
ttp://tenshoku.boy.jp/0005pr/5.html
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/03/index.html
ttp://www2.atwiki.jp/icchan/pages/21.html
3名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 19:55:55 ID:IIy620AT
【身だしなみ】
面接当日の服装は職種によるが基本はスーツ
色は黒、紺、グレーが基本
バイトの場合は私服で構わないが、落ち着いた服装で
ただデスクワークならスーツが無難

【基本的な質問内容】
・なぜこの企業を選んだのか?・・・なぜこの職種なのか?具体的な志望動機
・長所、短所、自己アピール・・・就きたい仕事に繋がるようにアピる
・将来の展望・・・入社後どんな貢献ができるか、将来どんな社員になりたいか
           どんな仕事がしたいか等
・前職を辞めた理由・・・今までの就活内容、(あれば)バイト歴の説明
               ただの説明ではなくその中で何を得たかアピる
・空白期間何をしていたか?・・・本当のことを言ったほうが無難


【就職情報サイト】
ハローワークインターネットサービス ttp://www.hellowork.go.jp/
リクナビネクスト ttp://rikunabi.yahoo.co.jp/
毎日キャリアナビ ttp://career.mycom.co.jp/
タウンワーク ttp://townwork.net/h/r/Fh00000s_arc_1
イーアイデム ttp://www.e-aidem.com/web/Main.po
朝日ジョブ ttp://www.asahijobplatzkansai.com/
4名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 19:57:19 ID:IIy620AT
■警告■
「本気でやる人の」既卒者向け就職活動の方法は、ハローワークを利用するのみ!
現在の状況を求職者登録し、それに見合う求人を紹介してもらい、とにかく出来るだけの努力をしましょう!
努力するしかないです!
1)まずはじめにテンプレを読もう。
2)思い立ったが吉日。今すぐハローワークに行って相談しよう。
  今閉まっているなら開いているときに行こう。
3)職が決まらないからといって死のうと思うな。
  死ぬより少しでも長く生きるほうがいいじゃん。
4)仕事は高望みしないこと。選ばなければ仕事はあるよ。(でもブラックはダメよ?)
5)資格、公務員、起業、学歴、男女論などの専門的な話は各専門の板で行なうこと。
5名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 19:58:32 ID:IIy620AT
FAQ(Q&A)
Q1:ハローワークの利用方法は?
A1:
 【ハローワークの利用方法】
 ・ハローワークへの求職申し込みを必ず済ませておく!(これをしていなければ職業安定法に定められてい
 る職業斡旋が受けられません!)
 1 住所地管轄の公共職業安定所の場所を調べて出掛ける。
 2 総合窓口にて求職申込書の記入をする。(ハローワークからの求人案内郵便の受け取りが出来るので希望
   等をより正確に書く!)
 3 提出し、登録完了後、必ず「求職票」の内容を確認してもらい、内容に間違いがなければ「ハローワーク
   カード」を発行してもらい受け取ること。
   ハローワークカードには有効期限があり期限が切れれば更新が必要です。
 4 求人検索パソコンの利用申請をし、応募したい求人を見つける。
 5 職業相談窓口にて企業へ疑問点の問い合わせや応募の有無について電話をしてもらう!
 6 紹介状を発行してもらい応募する。(一度に複数応募出来る件数は職業相談窓口で確認のこと。)
 7 応募企業からの選考等連絡を待つ。
 8 選考等を受ける→採用の場合は、公共職業安定所等の役所や企業の指示を受け、入社に際して必要な手続
   き等を行う。
          →不採用の場合は、4〜8の繰り返し!
 ※1〜3の求職登録および更新等は必ず住所地管轄のハローワークに行く必要がありますが、4〜8の職業紹介
  に関しては、全国のハローワーク(一般の公共職業安定所)で利用出来ます。(「住所地管轄の公共職業
  安定所で交付されたハローワークカード」を窓口で提示しましょう。)
 ※就職・再就職活動に役立つパンフレットなどは無料ですので必要に応じて持ち帰ろう!
  若年者の就職活動用の冊子も数多くありますので、書店で本を買うよりは経済的です!
  『就職サポートブック』・『職務経歴書の作り方』などが参考になります。
6名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 20:01:00 ID:IIy620AT
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |           }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|       |
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ
7名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 20:03:11 ID:IIy620AT
    ┌───┬─┬───────────────────┐
    |  年  U月|           学歴・履歴               |
    ├───┼―┼───────────────────┤
    |      U  |             学歴               |
    ├───┼―┼───────────────────┤
    |平成元U 3|小学校卒業                      |
    ├───┼―┼───────────────────┤
    |平成4 U 3|中学校卒業                      |
    ├───┼―┼───────────────────┤
    |平成4 U 4|高等学校入学                    |
    ├───┼―┼───────────────────┤
    |平成7 U 3|高等学校卒業                    |
    ├───┼―┼───────────────────┤
    |平成7 U 4|大学入学                        |
    ├───┼―┼───────────────────┤
    |平成9 U 8|大学中途退学                    |
    ├───┼―┼───────────────────┤
    |      U  |             職歴               |
    ├───┼―┼───────────────────┤
    |平成9 U 8|自宅警備員                      |
    ├───┼―┼───────────────────┤
    |平成19U12|両親の退職を機に警備業を辞め現在に至る .|
    ├───┼―┼───────────────────┤
    |      U  |                           以上 |

                                テンプレも以上。
8名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 20:06:19 ID:IIy620AT
>>1
おつ。
9名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 20:45:14 ID:rg5KP64e
>>1
乙ですー。
10名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 20:49:39 ID:7h1s+Xgk
>>1
あと前スレの面接官!
ニートってのは「就業の意思の無い者」だぜ。
あんたんとこ落ちても別にそいつはニートじゃねえ。
「無職」だがな。
ほんとおっさんは頭が固いな。
11名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 21:17:59 ID:hKyaJzEx
>>1
さっき電話で明日からきてくれと言われた。
数ヶ月の期間仕事だが、あんなボロボロの面接でよく通ったよ・・・。
ニート歴7年・・・不安でいっぱいだよ・・・。
12名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 21:33:25 ID:8fWrdxbv
零細面接官いわく「嘘は絶対につくな」
これもテンプレに入れとけ
13名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 21:36:01 ID:5dQ6q7Oa
14名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 22:05:00 ID:rPh+Vzx5
>>12
自称零細面接官乙
15名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 22:06:24 ID:M5FqX4Ze
>>10
?意味不明です。私は平日勤務時間中の書き込みはできません。

ニートの定義、という事ですが、会社にとっては
無職も、ニートも、フリーターも、引きこもりも扱いは同じ。
保険も年金も払えない人たち、という点で差別しません。
採用した結果(経過)も似たり寄ったりです。

定義ほどはっきり分かれているのですかね?
事情も環境も空白期間も、それこそ千差万別で一緒にしてはいけないのでは?
16名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 22:09:34 ID:qXJfBRNY
>>15
無職、ニート、フリーター、引きこもりでも
保険や年金払ってる奴はいるけどな
17名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 22:23:38 ID:M5FqX4Ze
本日の出来事。

その1
以前、こちらから提示した面接日時に、都合悪いと連絡があった人。
一度は都合にあわせて変更したんですが
更に今朝寝ぼけた声で「事故で渋滞して…」との電話。
無論「今回はご縁のなかったと言う事で…」と回答しました。
事故や親族の病気や不幸…見え見えの言い訳しても無駄です。

仮に変更して会っても、遅刻してきた奴、というイメージは
面接時間では絶対に覆らないので、こちらから断ってます。
どうせその程度の会社、という認識でしょうし。

その2
職安から電話。
こちらから一人合否の連絡を受けてない人がいるとの連絡。
調べてみたら、先週すっぽかした人で紹介カード(葉書)も貰ってない。
職安に合否の報告をしなければ、その間は
その人に新たに紹介できないそうで。

…回答は暫く先にしようと思いますが、いいですよね?
18名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 22:26:35 ID:lpfdXv7A
なんか大変だね。仕事楽しい?
入社して1週間目に聞かれたよ。
19名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 22:31:35 ID:46Hrw0ZN
>>17
なんなんだよ
20名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 22:40:18 ID:wl5U99YR
>>17
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
21名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/06(木) 23:01:19 ID:8fWrdxbv
>>18
過去に言われた事あるなそれ…

とりあえずもうちょっとやる気見せたほうが良いよ
22名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 01:04:18 ID:BFSUHsLk
嘘をつくな・・・か
じゃあ俺は・・・
面接官「空白期間は何をしていましたか?」
俺「生活していました」
面接官「具体的に教えて下さい」
俺「食 セックス 排泄 自慰 娯楽」
面接官「仕事していなかったのですか?」
俺「はい。したことありません」
23名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 01:09:05 ID:BFSUHsLk
それに志望動機も
面接官「志望動機を教えて下さい。我が社を選んだ訳を」
俺「お金の為です」
面接官「(笑)そうではなくて他の会社ではなく、この会社を選んだ訳を聞きたいんです」
俺「通える範囲内で待遇、給料もそこそこよかったからです」
絶望的に落ちるだろ 本当の事イッタラ
24名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 01:30:42 ID:kxv4GPjp
志望動機って、どっちかというと最低限の建前が言えることを
証明することが大事でしょ。 まあそれが未だに難しい。

職歴の空白期間で難しいのは、嘘をつかない=正直に言う
=ありのままの俺を見てくれ=甘え、と受け取られかねないこと。

悪意のある嘘、騙してやろうというのはダメだけど、
罪の無い嘘ならいいと思うんだが。

空白がはなぜかあまり突っ込まれないのだが、
「社会保険の無い正社員」(本当)というのが嘘だと思われているのかしらん。
25名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 01:30:43 ID:zAC+qASm
面接官「同業他社で待遇の良い求人があったらどうします?」

本音の俺「そっちに行くに決まってんだろ。常識で考えろボケ」
面接の俺「待遇よりも、御社を選びます。幅広く経験を活かせるところや御社の社風が・・・」

ってやってると時々面接後に自己嫌悪になる。
26名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 07:18:35 ID:hkyy+TZl
>>25
「私、ニート君のこと好きよ。でもエリート君との間で迷ってる」という女と
「私、ニート君のことが一番好きよ。」という女

常識では一番なんて有り得ないんだが、どっちがかわいいと思うか。その違い。
嘘と社交辞令の違いくらい理解したほうがいい。
ところが、平気で迷ってる、といってしまう。
それでも最近は仕方ない、と合格出したあと
迷ってる面接者に対して、考える時間を与えてるんだが
決めた後は、意外に定着する確率が高い。
人が良くて、本当に迷ってて、正直なんだと思う。
ただ、そんな待てるケースは稀で、即決してくれないと欠員で大変。

漏れの個人的な考えだが、内定なんて幾つ貰っても蹴ってもいい、と思う。

会社側は大変だし、他の面接に来た良い人を迷って、落としておいて、と思うが
当事者個人にとっては、実力で内定を得たのだから、それを
どう使っても、その人の人生、自由だと思う。

出来れば、内定の電話までには決めておいて欲しいが
むしろ入社してから辞めるほうが双方にダメージが大きい。
27名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 09:06:48 ID:S1D+Q19T
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
28名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 09:25:32 ID:dYhQ7T6G
零細面接官はちゃんとコテつけとけよ
あぼーんできないだろ
29名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 09:36:08 ID:JXUEOhwd
現在社員で働いていると仮定して、転職となると離職票を転職先の会社に渡す事になりますよね
その際に前にいた会社名まで転職先にバレるものでしょうか?

ハローワークの社員募集を見て会社に直接電話したら、明日にでも面接に来てと言われました。ハローワークを通さないで応募するのは応募者にとっては良くないでしょうか?
履歴書を送って下さいと言われたのですが、それは職務経歴書も送れという事ですか?(30代後半ですし)
30名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 09:58:49 ID:jqO+fTc7
来週ぱちんこ店面接決まった。どんな事聞かれるか、 知ってる奴教えてくれ、
31名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 10:25:41 ID:hO+U4ebo
就職活動したら言葉遣いがぼろぼろだった。
敬語とか詳しくのってる参考サイト教えてくれ
32名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 11:08:59 ID:LYlC01eW
マリ〇ンクレープに電話したんだ。
そしたら女が
「条件があります。年末30日と年始の2日に出られますか?」
自分「どちらかなら出られます」
女「じゃあごめんね」
自分「お

ガチャ‥ツーッ‥ツーッ

忙しいところありがとうございました)」
何あの対応‥
33名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 11:21:47 ID:Rjh2sFs1
歯医者さんも保険が使えなくなるんだって? http://sugoi.zz.tc/1
34名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 11:26:33 ID:srnvlhe2
>>30
一般的な質問がメイン
他の会社と違うのはパチ店員を他にもした事あるか?
元旦をはじめ年末年始は出勤可能か?
誓約書の中に退職した後も企業秘密になる事や会社に損害を与える事は、人には言いませんと言うのがある
退職後は客として店に入っても何年か打つ事ができない。
35名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 11:41:09 ID:srnvlhe2
パチ店員になると仕事中は、つねに監視カメラで見られてるから注意した方がいい
接客が悪いとすぐ事務所に呼ばれて怒られる。
36名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 11:47:16 ID:r8vgSWdO
>>27
全然読んでねーけど女のほうが楽だってか?
そんな事無い
どんなクズ男でも底辺職ならすぐ決まる
男の底辺職は色々ある
女の底辺職のほうが少ない
根暗ブスな従姉弟は全然仕事が決まらない
37名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 11:57:17 ID:LENOorov
派遣ならいくらでもあるだろ
それでも社会的に許されるのが女
男は屑扱い
という話
38名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 12:04:06 ID:AfLVuwkd
>>32
「お」にワロタ

マリオンクレープって生地焼きすぎじゃない?
あのパリパリ感が人気なのかな
俺的にはしっとししてる生地が好きなんだが
39名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 12:12:01 ID:bnQPhIja
テス
40名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 12:25:09 ID:jqO+fTc7
>>34
回答ありがとう。

親がその店のヘビーユーザーなんだけど、それは言わないほうが良いかな?
41名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 12:40:29 ID:JXUEOhwd
現在社員で働いていますが転職となると離職票を転職先の会社に渡す事になりますよね

その際に前にいた会社名まで転職先にバレるものでしょうか?

ハローワークの社員募集を見て会社に直接電話したら、明日にでも面接に来てと言われました。ハローワークを通さないで応募するのは応募者にとっては良くないでしょうか?

履歴書を送って下さいと言われたのですが、それは職務経歴書も送れという事ですか?(30代後半ですし)
42名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 14:30:42 ID:srnvlhe2
>>40
それは言わない方が良いよ。
俺は聞かれなかったけど
もし採用されてその店で勤めることになった場合、親はもちろん友達が客として店に来た場合他の客と同じように接客をすること
あとは>>34の後半にレスしたとうりかな。
43名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 14:41:43 ID:+AvpazyF
>>37
小中と男女平等だったのが社会では通用しなくなっただけ。
男子も女子も同じだったのにいつの間にか離れていった。
その前は、仲がよかった・・その物語はそれを認めない人間が書いた可能性がある。

44名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 15:10:40 ID:2xM1I5W5
>>41
離職評て会社に渡すもんなの?渡さんだろ

失業保険貰うときに使うだけじゃね?
45名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 15:48:00 ID:JXUEOhwd
>>44そうなの?
仮に今いる会社を来年1月31日付で退職したとして、次の会社の就職は翌日2月1日とします

やはり厚生年金手帳との引き継ぎとか雇用保険とか離職票とかを就職する会社に提出したりするんじゃないの?
46名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 16:04:52 ID:u902FG6N
職務経歴書に書くことがないのだが、どうすればいい?
47名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 16:33:06 ID:8A7qsV0A
明日面接です。めっちゃ怖いです
敵前逃亡しようかと思ってます。
面接官一人のぬるい面接かと思っていたら
会社説明会や筆記試験まである本格的なやつのようです
当然、志望動機や自己PRなど考えてません
恐ろしくなってきました
電話しようかな・・
48名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 17:02:59 ID:AfLVuwkd
>>47
周りにどう見ても自分よりキャリアもスキルもある人物がうようよいて
本来1人ずつの面接予定だったにも関わらず希望者過多で急遽集団面接になって
1人だけ職歴なし且つ空白が長くて赤っ恥かいて涙目になる程度だから余裕だよ
49名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 17:25:07 ID:+MKO70tc
ニート万歳!
50名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 17:44:26 ID:8A7qsV0A
うあああああああああああああ!!!!
もうシニテ
51コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/07(金) 18:03:47 ID:2RDM0WGs
>>46
バイトしたことあるの?
52名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 19:20:08 ID:TaG6Gryc
>>27
最近の日経見てると企業側は男性が一般職を応募する人間がそれなりに多いということの認知をようやくし始めたみたいだね。
もうちょっと企業側も学生の状況の変化に敏感になって欲しい物だね。
53名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 19:21:24 ID:TaG6Gryc
>>31
普段から使おうとしてないと面接じゃしゃべれない気がする。
といっても弟や親父の前で敬語使うのもあれだしな〜。
54名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 19:28:25 ID:1d9JZk8f
イメージトレーニング。

ぬいぐるみを面接官だと思って話しかける。
5547:2007/12/07(金) 20:42:32 ID:8A7qsV0A
ねーどうすんのよ?
56名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 20:45:13 ID:fcphRfkb
>>55
キミがどんな経歴で、どんな規模の何をしてる会社に行くのか何も書かないんだから
答えようがないだろ。
57名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 23:04:44 ID:cRuNoVsw
職安の女性担当者から電話
職「あのー、先日面接のご紹介したAさんなんですが…」
俺「はあ、アポイントの記録はありますね。」
職「合否の連絡頂いてないんですが…。」
俺「面接日時に来社せず、その後連絡も一切無く、紹介状も頂いてませんよ。」
職「そうでしたか…失礼しました。変な人紹介してすみませんでした。」
俺「いえ、職安さんのせいじゃないですよ。人間性までわかりませんよね。」
職「企業からは、事前に選抜して紹介状出してくれと言われてるくらいで…。」
そうだよなあ、そうすれば嫌な想いをする回数がお互い減るのに。
職安さんも大変だなあ、と実感。
58名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 23:42:04 ID:tOTeuIvy
結局そいつら自分で自分の首絞めてることに気付いてないんだよな。

そういう細かいことの積み重ねで→ニート・職歴なし=だらしない、長続きしない、バックレ癖多し
ってレッテル貼られるのに・・・。
59名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 23:42:24 ID:oVg6Dzs5
>>57
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
60名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 01:35:01 ID:2VasvHNI
>>57
おめー零細面接官だろ?
仕事のストレスが溜まってるのはわかったが、マジでここ日記にすんな
お前求職者見下してるだろ
職安が変な人紹介してすみません、っていうかね?妄想じゃねーの?

おめーの会社にロクな人材が来ないのはクソ会社だからだろ
クソ会社の癖にスーパーマンみたいな人材求めてんじゃねーよ
クソ会社にはクソ会社に相応しいザコしか来ねえんだよ
6160:2007/12/08(土) 01:37:24 ID:2VasvHNI
てかおかしいだろ
何十人も面接して未だに採用ゼロ?
何十人も面接して「普通」レベルの人材が1人も来ないの?
お前落とす事楽しんでねーか?
62名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 01:47:35 ID:+OSJhSme
>>61
ホントは無職の人なんだよ、そっとしといてやろうぜ
63名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 02:56:56 ID:ckcciUzh
面接官がねらーってのもキツイな

バックレた奴は正解
64名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 03:41:56 ID:muxKGUuZ
ニートの零細面接官コテ付けろよw

以前総務辺りにいて虐められて今ニートか?

その腹いせに書き込むなら、せめてコテ付けろ
65名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 08:30:03 ID:jIjPuEeF
>>60
>職安が変な人紹介してすみません、っていうかね?妄想じゃねーの?
確かに初めて言われたので書きましたが、
合否の連絡がない?と誤解してたのですから謝罪するのが社会の常識です。
また、職安ですら、求職者の質の低下に憂いているそうです。
職安まで申し訳ない気分にさせて、見下すもないもんです。

>おめーの会社にロクな人材が来ないのはクソ会社だからだろ
人数は確かに少ないですね…
何百人もいるわけではありませんから…
小さな会社、と言われたらその通りでしょうね。

>クソ会社の癖にスーパーマンみたいな人材求めてんじゃねーよ
始めから無能な人間でいい、と妥協してたら
それ以下の人材しか採用できません。

>クソ会社にはクソ会社に相応しいザコしか来ねえんだよ
それは認めます。

>何十人も面接して「普通」レベルの人材が1人も来ないの?
普通の人なら沢山います。
求める人材は、それ以上に「会社」と「業務」に向いている人です。

>お前落とす事楽しんでねーか?
経営者の本音を言えば、出来れば求人なんてしたくない。
66名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 09:00:05 ID:bWgJDStI
日記にするのもいいがコテは付けてくれ
「そうすれば嫌な想いをする回数がお互い減る」
67名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 09:10:45 ID:7n7Dr0c5
>>63
面接官どころか、2ちゃんには経営板あるし
職安にだってねらーは珍しくないですよ。

>>64
面接を担当したリーマンなら、死んでもニートにはならないと思います。
68名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 09:12:32 ID:7n7Dr0c5
>>66
そんなルール、誰が決めたんでしょうか?
69名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 10:10:41 ID:SWAz+uGw
ルールじゃなくて>>66からのお願いでしょw
70名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 10:24:03 ID:C+RKImtE
ν即あたりで虐められた零細社員がニート板で腹いせですか?w
71名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 10:49:11 ID:WTGf0xcv
自分が邪魔者扱いされてることに何時気付いてくれるのだろうか
72名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 11:07:06 ID:4WQdeD9W
>>零細
あのね、このスレには優秀な人材とか、待遇のいい会社を望んで転職頑張るとか、そういう人はいないんだよ
このスレにいる人は職歴無かったり、空白期間が長い人や、自分をダメって自覚してる人が、それでも就職したい!ってスレなの。
ダメなりに就職頑張ろう!ってスレなんだよ

それなのにアンタは、嘘はダメとか、ニートは採らないとか…普通の人程度では採らないとか…
マジでスレ違いだよ、君の望む人材は転職板とかにいるからそっち行け
ここの板の名前見えてる?ダメ板だよ?ダメな人が多いんだよ

てか貴方、最初から経営者って設定だったっけ?
経営者って2ちゃんのダメ板にへばりついてる程ヒマじゃないだろ
最初はニートでも採るって言ってたのに…
>何十人も面接して「普通」レベルの人材が1人も来ないの?
>>普通の人なら沢山います。
>>求める人材は、それ以上に「会社」と「業務」に向いている人です
これはニートなんか問題外、絶対採らない!という風に見受けられますが?



73名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 11:24:09 ID:mhiYAzE1
しかし零細の意見を聞いて参考にして
面接の対策にすればいいんじゃないかい?

採用するしないは零細の事情だし
ここのスレにカキコする奴は大企業ねらいだから
面接に逝くことはないだろうに
74名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 13:00:04 ID:gWc61bma
コールセンターのバイトで仕事中の服装は自由なところなんですが、
面接と履歴書の写真はスーツがいいんでしょうか?
髪は黒くするべきでしょうか?
75名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 13:10:18 ID:GEWt4smH
>>74
俺みたいな財閥系リーマンで、年収たったの700万で、持ち家でも
自分がダメだと思ってたら書き込んでもいいんでしょ?

あ〜俺ってダメ〜〜〜〜〜〜



76名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 13:14:55 ID:ndK7QQ+3
確かにお前はダメなやつっぽいが・・・
リストラされたの?大変そうだな・・・
77名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 13:21:12 ID:GEWt4smH
リストラはされていないよ。

でもダメなんだな〜仕事の能率が良いのかいつも定時退社…
飲んだ翌日は前半休しちゃうし…。
それでも来春1万ほど昇給しちゃうこのヌルさ・・・

あ〜このダメさ加減を何とかしたいな…。
78名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 13:26:04 ID:ndK7QQ+3
妄想は自由だが早く履歴書書いたほうがいいぞ
前日にチェックするのも忘れるなよ
79名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 13:45:15 ID:GEWt4smH
新卒時代だけで、何年も履歴書は書いたことがないな。

今週前半休二回もやっちゃってw。
飲み会(忘年会)二回…。もうヘトヘト…

あ〜このダメさ加減を何とかしたいな…。
80名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 14:20:13 ID:SSMRaL/O
必死なオッサンだな
81名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 14:40:25 ID:GEWt4smH
かみさん仕事だし、暇なんだよw。
82名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 15:28:02 ID:HRZXI5N4
>>57>>65は明らかなスレ違いだね。
どういうスレなのか意識して書き込んだほうがいいよ。
83名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 16:16:45 ID:y8w3BiFU
パチンコ屋のバイトってなんでどこも時給高いんだ?
田舎暮らしで時給800円のキツイ肉体労働やってたんだがやめた
84名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 17:20:54 ID:txw6x5I5
>>82
完全に零細面接官の愚痴日記だからなw
自分より下の人間見て安心したいんだろう
リーマン板や転職板や就職板じゃ相手にされないからって逃げてくんなよ

それといい加減コテつけろ
何度も言われてるがNG登録したいからさ
それに面接の参考(笑)にしたいって人も抽出しやすいだろう
みんなにメリットがある事なんだが…NG登録されてスルーされるのが嫌なのか?
85名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 17:55:04 ID:whcXiCQb
お節介なボランティアなんだろうが、零細が何をやっても
「おそらくこの人たちは、一生浮かび上がれないまま固定化する」よ。
86名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 17:59:37 ID:mhiYAzE1
>>85
そんなこと言ったらニートなんて…
87名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 18:01:18 ID:whcXiCQb
>>86
ニートは何を言われても耐えなきゃなw
88名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 18:10:06 ID:/HtlX9/l
零細の中の人はニートか
89名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 18:14:26 ID:3Cecr/pw
零細は別にこのスレの人達の手助けしたいわけじゃないだろ
上からの立場でオナニー語りしたいか愚痴を言いたいけど、リアルで言える人がいないからわざわざダメ板に来るんだろ
90名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 18:22:13 ID:bWgJDStI
嫁に言いなさいよw
91名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 19:01:12 ID:KTRxT87I
親戚の会社の社員になってて保険も入ってますが実際は在籍だけで本人ニート。近々同業他社に面接予定も親戚の会社を履歴書に書けません。同業他社だから経験有と解釈されるし未経験なら幽霊社員がバレるからです。履歴書に異業種の知り合いの会社名を書いて応募予定ですがバレる?
92名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 19:06:26 ID:GEWt4smH
入社してからばれるじゃんか?

前勤務先から源泉徴収票貰ってきてくださいって言われるぜ?
93名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 19:34:22 ID:mhiYAzE1
身内のライバル会社に就職自体がおかしいんだが
94名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 19:43:59 ID:3Cecr/pw
そうだな
身内の会社で頑張れよ
でも身内の会社って働きにくそうw
95名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 19:58:50 ID:KTkHsVFT
ああー。昨日送った履歴書に捺印してないことに今きづいた。(´・ω;`)
あれって、捺印欄なくても押してないと、「こいつ常識ない奴」とか思われるよね?

オワタ。
96名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 21:10:52 ID:oQAU7v0W
>>85
奉仕活動やボランティアを、哀れみとか、金持ちの道楽としか思ってない?

>「おそらくこの人たちは、一生浮かび上がれないまま固定化する」よ。
ニートから偉人になる、という人は今後も現れないと思う。
以前は、貧乏から立身出世する、という美談がありましたが
今のダメ人間の大半は、いわば自業自得。
…でも怠けることも挫折することもある、普通の人として、と考えたら?
普通並みの生活ぐらい出来る程度の学力と常識はある、
事情がある人もいれば、空回りしているだけの人も多い。
人並みの面接受けて、中小企業に入る(充分負け組)…それすら期待しすぎ、というのだろうか?

>>72
>これはニートなんか問題外、絶対採らない!
何度も書きますが、そうとは限りません。人柄次第。
一部上場企業で大卒しか採りません、といいながら実際は、そうでない企業がある。
何度も書きますが、可能性は間違いなくあるんです。
経験もないのに、入社数年で優秀な社員になってるケースを何度も見てる。
でも入社してもらったときは「大丈夫かなあ?」と迷いに迷っての採用でした。
面接会場までたどりついていながら、対人関係だけで折れている人が山ほどいる。
会社側としては、勿体無い、と思わないほうがおかしい。

無論、こいつ絶対採らない、という種類の人間もいますが
そういうのは「雇ったら危ない」=普通でない系の人たちで、ニート=普通でない、とは思いません。。
97名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 21:39:44 ID:KTRxT87I
>>91です
源泉でバレるとの事ですが、源泉徴収票に会社名が記載されているのでしょうか?
源泉徴収票を提出しないで大丈夫な入社月や日ってないものでしょうか?

こんな事になるのなら幽霊社員ではなく、アルバイトとかの方がよっぽど履歴書が書きやすいですね。下手に社員で保険に入っていると厄介です。同業他社ですが遠方です。事情があり同業他社以外就職は考えていないのです
98名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 21:40:53 ID:KTRxT87I
>>91です
源泉でバレるとの事ですが、源泉徴収票に会社名が記載されているのでしょうか?
源泉徴収票を提出しないで大丈夫な入社月や日ってないものでしょうか?

こんな事になるのなら幽霊社員ではなく、アルバイトとかの方がよっぽど履歴書が書きやすいですね。下手に社員で保険に入っていると厄介です。同業他社ですが遠方です。事情があり同業他社以外就職は考えていないのです
99名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 22:31:54 ID:Tp73uDNp
>>97-98
源泉徴収票は年末調整に必要なものだから、来年になれば会社に提出しなくていいよ
保険に入っているなら年金手帳や雇用保険者証に事業所の名前が書いてある。
あとは次の会社で保険の加入をするとき、それでばれる可能性がある。
100名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 22:37:51 ID:scRz6Xjn
Q:履歴書には絶対にハンコを押さなきゃならないですか?
A:押印欄があればハンコを押しましょう。
  ただし、平成9年に閣議決定された「押印見直しガイドライン」によって押印欄は廃止されました。
  ガイドラインに沿って、最近の履歴書は押印欄のないものが主流です 。
  押印欄が無ければ無理に押す必要はないです。
  参考URL http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/ouin.htm (総務省)
101名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 22:43:58 ID:toRbuCth
>>96
いい加減コテ付けろ馬鹿
毎回NGにするの面倒なんだよ
102名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 22:57:44 ID:Tp73uDNp
>>99の俺、訂正したい
源泉徴収票は年金調整に使うものだが、優しい会社は来年になった場合でも、確定申告しないとお金が戻らないからと提出を求められる事がある。
103名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 23:17:04 ID:WTGf0xcv
自分で確定申告すりゃいいじゃん
104名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 23:17:59 ID:iLJ6MiYB
>>101
本当のカスには同情しません。
105名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 23:41:48 ID:v/vAdZdr
>>96
人柄ってよく言われるけど具体的にどんなもの?
ぱっと考えつくものだと協調性、社交性、積極性・・・
優先順位もあったら教えてほしい。
106名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 23:58:12 ID:KTkHsVFT
>>100ありがとう。良かった。馬鹿な質問してすいません。
107名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 00:15:38 ID:72rWWrZU
>>105
まず「持続性」
108名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 00:24:30 ID:2eEeFSeW
消極的なニートが職を探すというのは相当追い詰められている筈だから
簡単には辞めないはず。ニートは多分持続性あるぞ
109名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 01:42:19 ID:fJzPedH6
自己PRって何なんだ
110名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 01:54:28 ID:pleGW5u/
どんな基準で雇ったり落としたりしてるんだ?

危ない奴kwsk頼む。後、おまえの会社ニート雇った事あるんだろうな?無かったら今までのおまえの話は全く参考にならないからな。
111名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 02:02:44 ID:v6vAnjrP
就職活動してる時点でニートではないよなぁ。
112名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 04:09:26 ID:dP7M7AhD
>>96
いいかげん仕事探したら?
113名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 08:08:53 ID:eo2rnocH
>>108
そのはずなんですが…直ぐに折れてしまう。しかも継続しないのは、男性のみ。

>>110
危ない例…は以下の通り。
ニート経験者とは余り関係ないのですが、この種の人間と取られないように…
ご参考まで。

●金の掛かる趣味、パチンコなどのギャンブルを趣味として挙げる人。
 理由:給与の前借、集金の着服など、一番危ないタイプ
●政治活動・労組経験をアピールする、それに類する勉強を強調する人。
 理由:業務や業績を棚に上げ労働者を組織、何かと会社と対決したがる。
●新車や時計など、過度に良いモノを面接で見せている。
 理由:計画的に金を使うことが出来ない。>後々厄介な問題を起こす。
●本気で最低限度のお金もなさそうな風貌と言動
 理由:借金などの保証人を頼まれるなどあり。

あとは、私の場合、免許証を拝見、住所と名前、生年月日を確認します。
採用前の興信所などの調査も、全く無いわけではありません。
私は新卒のとき家族の職まで確認されました。
114名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 08:57:48 ID:jghzSCP4
たまに「ニートが入ってきたけどすぐ辞めるし屑だわ」とか言って
馬鹿にしてるレスを見かけるが
お前ニートと同じ職場でしか働けない屑だろって言ってやりたいw
115名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 09:21:55 ID:HX6nKrkV
ニートでも雇わざるを得ない零細w
116名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 10:38:28 ID:OJYE1LLo
でも無職なんだから零細企業をバカになんてできないだろ
社会的に見れば20代30代で無職なんてゴミみたいなもんだとおもうし
117名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 11:21:03 ID:Ua5aDAia
現実社会では、平然とスルーして落す連中の遠吠えなので
何を言われても答えない零細だった…
118名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 11:40:56 ID:DrS9+a/5
現実で平然とスルーする奴らのスレにわざわざ来るなよ
119名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 11:46:59 ID:5JdtU+Fd
たぶんコテのつけかたがわからないんだろう
120名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 12:45:17 ID:bYPTW7vM
>>113
> ●金の掛かる趣味、パチンコなどのギャンブルを趣味として挙げる人。
>  理由:給与の前借、集金の着服など、一番危ないタイプ
> ●政治活動・労組経験をアピールする、それに類する勉強を強調する人。
>  理由:業務や業績を棚に上げ労働者を組織、何かと会社と対決したがる。
などが危ない例とするのはまあわかる。

> 採用前の興信所などの調査
これもある程度は理解できる。

> あとは、私の場合、免許証を拝見、住所と名前、生年月日を確認します。
これはやめたほうがいいと思うぞ。何のための履歴書なのかわからん。アンタが警官だと
いうのならともかく、それ以外の者が行うとただただ印象が悪い。こういう更なる確認は
入社志望者を正式に雇い入れるときにやりな。俺個人としては素直にレスを参考にさせて
もらっていたけど、これについてはどうかなと疑問に思う。
121名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 13:11:00 ID:Xckg+gdz
>>99厚生年金手帳に在籍している会社名って記載されているのですか?

雇用保険者証っていうのがあるのは知りませんでしたが、それにも会社名が書いているのでしょうか…?
会社名が記載していたら所属していた会社名と違う会社名を履歴書に書けたら100%バレますよね…

嘘の職歴って、あくまでバイトやニート期間を誤魔化せるだけで正社員勤務していたら違う会社名を書いたらバレるって事ですか?
122名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 13:15:06 ID:sqniJql3
免許証は、二度目=ほぼ採用の時のみです。
以前無免許なのに詐称した人がいたので。
123名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 13:50:26 ID:5JdtU+Fd
免許持っててもペーパーな人間もいるからな
さすがに運転が必要な求人には応募しないのに
面接になって運転できるんだ、と確認されると困ってしまう
124名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 14:25:52 ID:5Dw9D7L0
なんか最近はスレが変な流れになることが多いな
125名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 14:44:40 ID:YBAxcKfH
>>121
保険に加入したかどうかが問題
年金手帳には加入記録があるし、雇用保険者証には会社の名前が書いてある
会社入った時、事務の人に直接渡すとか
社会保険の加入を許否するとかw
126名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 14:56:01 ID:l/jXa0OE
転職用の履歴書に、スポーツ・クラブ活動・文化活動の体験談書く欄があるんだけど
30手前の人間が学生時代の体験談を書くなんてお寒いかな
20代スカスカなんすよフヒヒ
127名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 15:11:44 ID:FlReamWd
履歴書買ったら身上書ってのもついてるんだが、これも書くのか?
128名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 15:14:03 ID:yxBIy6Zd
そんなもの使うな
129名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 15:40:04 ID:4QGHTteN
>●政治活動・労組経験をアピールする、それに類する勉強を強調する人。
>理由:業務や業績を棚に上げ労働者を組織、何かと会社と対決したがる。

そういうことを隠すどころかアピールする時点で、
危ないという以前にアホ。最悪、触れる程度にとどめておくべき、
という判断が出来ない次点でアウトってだけだろ。

本当にそっち方面で優秀な人ならそういう判断ができるから
面接では回避できない。
130名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 18:12:16 ID:2ZOo7CZy
>>129
団塊の再就職組には割と多いんだよ。こういうの。

年齢別にいえば、30前で「そろそろ落ち着こうかと思って」というのと
30過ぎてから同じ事言ってる人がいるけど、後者は許してくれない。
同じように「このままだと負け組」というのも。
つーか、零細だと100%負け組なんで…。(経営側除く)
こちら側にとっては「ハァ?何でもう少し早く気付かなかったの?」です。

同じ職種でも(ガテン系、営業職、事務職、クリエイターとも)35くらいになると
既に管理職となっていてもおかしくないはずの年代。
それを、いつまでも下っ端の仕事では体力も持たないし、
会社も使いにくい上に、簡単に昇給するわけにもいかない。
でも、来年になっても状況は更に悪くなる。自分が老いていき
新しい若い人材は毎年やってくる。スキルもある。

一刻も早く動き出すしかない。明日からでも面接開始。
年末年始は求人倍率はグンと下がる。
131名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 18:27:11 ID:WxpJqZpD
面接に行ったら「受かったようなつもりでいてくれ」
と言われたんだがどういう意味だろうか
132名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 18:33:37 ID:2ZOo7CZy
>>131
その面接官の中では採用のつもり。一応周囲の意見を聞いて正式決定。
たとえ社長でも、直属の上司になる人間に確認するため時間がいる。
まだ予断を許さないが、面接としては良い回答。あとは待つだけ。乙。
133コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/09(日) 19:10:42 ID:8XSHwPAB
面接は緊張するよ
134名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 19:47:36 ID:Xckg+gdz
>>125厚生年金手帳には会社名は記載されていなくても加入記録が記載されていたら入社年月を偽ると即バレですよね…

雇用保険者証に会社名が記載されているのなら絶対バレますね…何とか前の会社名がバレない方法って無いものでしょうか?
会社名がバレる=幽霊社員の事実が即バレなので困るのです
135名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 22:19:44 ID:l/549NJz
>>134
入社後、言い訳しながら時間を稼いで、
名刺を作ってもらって客先に挨拶した頃
(つまり簡単に解雇出来なくなった時点で)黙って出すしかない。

基本的に、そんな会社を選んだこと自体変。
136名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 22:58:11 ID:YBAxcKfH
>>134
会社にかけてある保険
年金・健康保険・雇用保険
そのどれかに入ってればごまかしが難しくなる
あとは>>125にレスした方法しか思い浮かばないけど
もし詐称がばれたとしても、それが即解雇に繋がらないと思うよ(^_^)ノシ
137名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 23:02:10 ID:Xckg+gdz
>>135身内の温情で幽霊社員にしてくれたのです
何年もニートだと当然年金は厚生年金ではなく国民年金だから、国民年金だと老後が不安になるだろうとの計らいで幽霊社員で保険にも加入してくれていたのです
しかしイザ、同業他社に就職で今の会社名は履歴書には書けない、書いたら書いたで雇用保険証でバレると…
138名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 23:31:03 ID:pleGW5u/
>>113
なるほどね。確かに会社にとっては危ない奴だな。
でも、金が無い奴ってのは納得出来ないのだが。仕事してないのだからお金がないのは普通だと思う。
後、文を見てるとほぼ見た目なんだね。やっぱり見た目も大事かもしれないが、勘違いされたりしたらたまったものではないな。
139名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 23:48:23 ID:Uv7XYcYj
>>137
わけわからん方法で偽装社員になってたお前が悪い
もう諦めろ、自業自得だ
140名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 23:53:37 ID:KgWmpbxk
明日特許系の会社の面接だ(ここ3年で初めて)。
3年のニート歴をどううまく説明するか今シミュレート中。
取り合えず、勉強してたみたいなことを言うつもりだが・・・
今日、明日道に迷わないように現地見てきたよ。筆記試験もかなり不安だが、
面接ガクブル((((;゜Д゜))) 年内に決めたい。
141名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 00:17:50 ID:aWHE4Hu9
>>139
つまり、またニートに戻れと?
142名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 01:10:17 ID:uGLE1akO
わざわざライバル会社選ばなくてもいいだろ
143名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 07:09:34 ID:54Ron2Fo
自分が年金貰う立場になって(身内が死んだ後)感謝するようになるよ>幽霊社員

ライバル会社も、大企業でなければ、もう一度採用活動するのもしんどいはず。
年末年始の繁忙期だし、見逃す可能性は高い。
そのまま出せ。

万が一ダメでも、それだけでクビには出来ない。
144名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 07:21:12 ID:54Ron2Fo
さあ、一番辛いのはこの月曜日、今日だけだから職安へ行こうよ。
どうせ何もすることないだろう?

今年が最後のチャンスだよ。あと2週間しかないよ。
年末年始のどさくさに会社に入っちゃうんだ。
来年になったらアメリカ経済の落ち込み、特定アジアが台頭、相変わらずユーロ高
石油ほか原材料の高騰が続いて、日本じゃ大企業もまた不況に逆戻りだ。
今以上に中途就職に良い時期はない。

今こそ(今だけでいい)逃げるな。
145名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 07:53:50 ID:d7e9R+FI
君はハロワの行き方わかってないな。
月曜日に行っても何もない。
146名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 08:03:58 ID:v+KJv8Ar
ハロワは火曜に行くのが基本だよな
147名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 08:34:45 ID:RDkxIHZl
うん
企業が求人を出すのが火曜日水曜日だからね
148名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 08:48:08 ID:SVa2fVSg
面接管さん
やっぱり企業は、建前と本音は大事ですよね?
あたりまえだけど、本音なんて言っていたらどこもうからない

会社は奴隷がほしい

149名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 09:33:22 ID:o7WMG7TQ
履歴書の性格欄みたいなとこに「短気」と書いた
面接官に短気なの?すぐキレたりするの?と笑いながら聞かれた
なぜあんな余計な事書いたんだ俺は
勿論落ちた
150名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 10:38:44 ID:smJ3rGXX
面接が終った後に「今日はどうもお世話になりました」と言ったら
変な顔されたんですが、これってまずかったのかな?
151名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 10:48:31 ID:knOOVunq
>>149
そりゃ落ちるよw
152名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 12:11:04 ID:xkwFPTMR
>>149
ばかw
153名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 12:21:05 ID:T4bQR0/n
>>150
普通どうもありがとうございましたとかじゃないかな?
154名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 12:32:59 ID:aWHE4Hu9
ごちそうさまでちた
の間違いじゃねぇ〜
155名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 15:28:26 ID:6/mGMczq
米の面接「家族構成は?」は禁句 年齢聞くのもダメ
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9296.html
156名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 16:16:37 ID:uRJC5+bR
>>136雇用保険証には会社名が明記されていると聞きましたが、厚生年金手帳や健康保険の事務手続きで前に在籍していた会社名が明記されていたりバレる事はあるのでしょうか?

前に在籍していた会社名が離職票に明記されている以上100%バレますから、一旦現在幽霊社員として在籍している会社を退職して国民年金や国民健康保険にするしか道はないかな?
157名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 16:27:28 ID:znZd6z4b
>>155
それでアメリカが良いとでもいうの?
日本以上に実力社会だし、内向的な人間はそれこそクズだ。
158名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 16:34:17 ID:Xp4XsxyT
アメリカは日本みたいに年齢や新卒・既卒とかに
うるさくない。30過ぎてバイトしてても大学卒業して
大手に勤める事ができるのはさすがアメリカと思う。

日本じゃまず年齢ありき。年齢で全ての人格を否定する
とこから入るのが日本社会。ただアメリカの社会構造全てが
良いとは思ってはいない。
159名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 16:43:37 ID:knIni7Kw
>大手に勤める事ができるのはさすがアメリカと思う。

バカ結果(利益とかビジョンプランニング)出さなきゃその週でyou are fire!だよ。
160名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 16:58:30 ID:rvA2R6Bk
>>158
何を勘違いしてるのかしらんが、アメリカでも空白期間を無駄に過ごしてた奴は就職厳しいだろ
卒業後にやるバイトも日本のダメフリーターがやってるような、高校生でもできるコンビニバイトなどじゃないだろw
161コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/10(月) 17:16:38 ID:YWLFcK6p
今日は不採用記念日だよ><
162名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 17:25:33 ID:knOOVunq
アメの事例を引いただけでこの反応
なんか私怨でもあるのかw
163名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 17:25:37 ID:knIni7Kw
実際(金なくて行けないだろうが)サンフランシスコとか行ってみ。

ダウンタウンじゃ3ブロック置きに、大き目の紙コップ持って(中身はコイン)
物乞いしてるのが立ってるからw。
通りかかる奴に、紙コップ「ジャラジャラ」って言わしてウザイんだよ〜。

実際、格差は日本以上に厳しいよ。
164名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 17:26:34 ID:aO7c+v11
この時期はろくな求人ないから年が明けてから本気だそうぜ
165名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 17:50:51 ID:9g6PzfdD
tes
166名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 17:59:42 ID:9g6PzfdD
>>150
お忙しい中時間を割いていただきありがとうございました。
って言うんじゃない?
167名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 18:07:32 ID:IY4zXpwj
>>164
そう思いながら、もうかれこれ7年がの月日が過ぎてだな・・・・
168名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 19:13:38 ID:w00fHRIN
おれは5年ほどだな・・・
169池沼超人バンゲリングベイ:2007/12/10(月) 19:39:50 ID:A3oo7z24
>>160
無職のクズが何言ってんだ?
高校生でも出来るバイトが出来ない無職のおっさいm9プギャーーーーwwwwwww
170コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/10(月) 19:49:03 ID:YWLFcK6p
面接は難しいよ
171 ◆ozOtJW9BFA :2007/12/10(月) 21:19:50 ID:aWHE4Hu9
>>156
俺が他のスレで、ちょっとした知識を得た
長文なので他の人はスルー

年金手帳の中に厚生年金保険の記録がある
そこに事業所名が書いてなければ問題ない

健康保険書これは退職する時に会社に返却

雇用保険者証はキリトリ線から切り離して会社名の記載されてない方を使え
裏を読んで納得しろ、他のスレで読んだ事だから自信がない、とりあえず試してみろ
あとは個人情報は守られてる事務等で会社名まで知る事はない
172 ◆ozOtJW9BFA :2007/12/10(月) 21:43:22 ID:aWHE4Hu9
>>156
離職票は次の会社に出す書類じゃない
職安に提出するものだ
詳しくは職安で
173名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 21:48:41 ID:v4Et5dfg
3年前に辞めた会社の離職票未だに手元に有るんだけど
次の会社に必要ないなら捨ててもいいの?
174名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 22:31:48 ID:roCWy4hE
同じ会社でも、即戦力を期待する場合と、数年後を見越して採用する場合がある。
ニート経験者は、即戦力としては使えないから、後者の場合しか可能性がない。
中小企業、零細企業、特に後継者がいない会社なんて沢山ある。
儲かっている会社でも、人材面での事情は変らない。

どうせ肉体労働が待ってるなら、手に職
履歴書に書ける技術を学べる会社を集中的に狙っては?
町工場なら、常時求人難で、中卒でも全くコンプレックス持たずに働ける。
但し、きつい言葉でもへこたれない覚悟を。(危険な場合があるので、厳しい)
忙しいだけの小売よりはるかに良いキャリアになるはず。
175名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/10(月) 23:28:09 ID:uRJC5+bR
>>172
離職票と雇用保険証は別物ですか?

世間知らずの質問すいません
176名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 12:23:36 ID:5MsgDfEG
字面からして違うものをどうして同じだと思うんだ?
177名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 12:28:32 ID:wENDoThe
・「応募が少ない」「求める人材と違う」「定着しない」――。県内中小企業を取り巻く若手社員の
 採用環境が厳しい状況にあることが、県のアンケート調査で浮かび上がった。売り手市場が続く中、
 学生側は大企業志向が強く、中小企業は苦戦を強いられている。

 調査は8〜9月、中小企業を中心に3182事業所を対象に実施、1117事業所から回答があった。

 正社員の確保のしやすさを尋ねた設問に、約59%の企業が「やや困難」「非常に困難」と回答した。
 「まあ容易」「非常に容易」と答えたのは10%だった。

 正社員採用についての課題点を複数回答で聞いたところ、「応募者自体が少ない」とした企業が
 42%に上った。「応募者数はあるが、求める人材が少ない」とミスマッチを指摘する回答も27%
 あった。

 中小企業の採用活動での苦戦について、県雇用産業人材課は、「景気回復に伴い大企業が採用を
 増やす一方、大企業、有名企業を選ぶ新卒者が多いことが背景にある」と分析する。

 また、「採用しても定着しない」という問題点を挙げた企業も26%あった。過去5年間に採用した
 若年正社員の定着率が5割未満の企業は22%で、特に「医療・福祉」「情報通信」「建設」の3業種で、
 全体の3分の1を超えた。

 若手の定着に向けた取り組み(複数回答)の問いには、26%が「残業短縮など労働条件の改善」を、
 21%が「初任給など若年社員の給与の引き上げ」を回答。若手社員の引き留めに懸命な企業の姿が
 浮かび上がった。

 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news004.htm
178名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 12:35:46 ID:1v8GgjV7
募集企業数はあると思うんだけど・・・求められてないorz...
179名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 14:45:55 ID:SFjyhVMO
中小零細だが不採用だった
いま連絡来たよ
「このたびはご縁が無かったということで・・・」

面接上手くいったと久しぶりに手ごたえあったとこだからなんかショックだ・・・
職務経歴書書き直すかなぁ
180名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 14:52:31 ID:q2LEm+VV
>>179
年齢じゃね?
年いくつよ
181名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 14:58:26 ID:SFjyhVMO
29歳
182名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 15:13:56 ID:4KnOKHJW
30前なら余裕だろ
運が悪かっただけだ
張り切って次いけ
183名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 15:30:28 ID:oYDJP+Cq
どうせ詐称するなら、職歴じゃなくて年齢詐称しろよ

ニートは童顔多いし大丈夫だろ
184名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 15:45:07 ID:1v8GgjV7
ちょwニートは童顔多いの?www
185名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 16:07:29 ID:sdCmODpL
童貞というか
社会で揉まれてないから
甘えん坊みたいな
顔してるよなw
186名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 16:17:22 ID:oYDJP+Cq
童貞じゃねえよw
187名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 16:25:41 ID:xB14tks5
ドSだし
188名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 16:32:23 ID:d8L0de5S
一番、見せたかった2人はいなかった。10日に札幌市内のホテルで行われた日本ハムの
入団発表会見。ユニホームに袖を通した豊島明好投手(17=北陸大谷)の晴れ姿は、
姉岩本一美さん(31)が見守った。中学生の時に両親が相次いで急逝。母親代わりに
手塩にかけ、プロ選手へと育て上げた。「感激しました」。優しいまなざしを向けながら、
声を上ずらせた。

02年12月16日。豊島が中学1年の時だった。「びっくりした。突然だったので…」。
父敏明さんが急性心筋梗塞(こうそく)、49歳で他界した。その日の登校間際まで元気
だったが、帰宅した時には息を引き取っていた。翌03年11月13日。母ゆみ子さんが
乳がんで天国へ旅立った。57歳の若さだった。思春期の弟に一美さんは「言えなかった」。
末期がんとギリギリまで知らなかった豊島は、精神的に不安定になり、食事がのどを通らない
こともあった。

2年間で、身寄りがなくなった。結婚間近の一美さんが引き取り、野球を続けさせた。
豊島はしみじみと言う。「お金の面とかいろいろ、迷惑を掛けたと思う」。北陸大谷進学後は
下宿生活。毎朝5時に起床し、午後9時ごろまで野球に没頭。「下宿をやめたい」と漏らした
こともある弟を、一美さんは何度も励ました。「明好だけじゃないよ。もっと恵まれない人も
いるんだから」。洗濯させるなど、生活面は厳しく接した。その一方で、野球にかかる用具費
などは惜しまなかった。

高校2年でプロを目指そうと決めた。大学進学の選択肢もあったが「経済的な面もあるので」と、
9月下旬の入団テストを受けて合格。無名ながら、野球界の頂点へこの日、たどり着いた。
5日後の16日が、父の命日。「ちゃんと報告をします」。豊島の自室には仏壇がある。
天国で見守ってくれた両親へ、そっと手を合わせる。【高山通史】

http://hokkaido.nikkansports.com/baseball/professional/fighters/p-hf-tp0-20071211-294032.html
豊島に帽子をかぶせてあげる姉一美さん
http://hokkaido.nikkansports.com/baseball/professional/fighters/h-bb-071211-3-ns.jpg

189名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 19:28:06 ID:ITpZLARL
>>179
縁がなかったな。
次いこう。
190名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 19:49:54 ID:IZaPkT6G
俺のように殺人鬼のような面構えよりマシさ>童顔
191 ◆777/ppaIWU :2007/12/11(火) 20:16:05 ID:hBVR5grN
面接で負債用になるのは、おまいらが悪いんじゃない
面接官の人を見る目が、足りないからだ
と綺麗事を言って見る。。。
192名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 20:21:27 ID:cAsx9Q/G
文書作成補助のバイトを受けようと思うけど履歴書の志望動機どう書いたらいいだろう?
193名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 20:26:53 ID:V/GID7mC
クソ田舎にある社員数5人前後の超零細有限会社に書類審査で落ちたw

しかも専門職的な仕事で募集は年齢経験不問資格不要
俺は未経験も、その仕事の資格を持っている
しかも連絡すらしてこなかったw
逆にこれからの就職活動に闘志が湧いてきた
194名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 20:58:20 ID:mlL2zqfF
>>193
ていうか零細企業のほうが採用厳しいよ
給料払う余裕無いからスーパー人材求めてやがる
テメーんとこみたいな零細クソ会社に来る訳ねーってのw

あれだよ、自分の魅力、価値を高める努力を全くしてない癖に理想の恋人の条件が異様に厳しい童貞みたいなもんだ
ある程度世間を知ってる会社に応募すべき
195名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 21:07:04 ID:XvRUAprm
>>193
相対的なものだからもっと条件にあった人間がいれば
資格があろうとはねられるんじゃねえの
ある程度は運
196名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 21:18:02 ID:/rd9qGZa
既存の社員とのバランスを見て不採用になる場合もある

面接は”縁”だ。
197名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 21:37:31 ID:PMnUMybT
>しかも連絡すらしてこなかったw

これ忘れているんじゃないの?
先日、半年経ってから採用通知が来たというレスをみたw
198 ◆UWAAAAAA.. :2007/12/11(火) 22:20:59 ID:hBVR5grN
職安の紹介で面接した企業の場合、不採用だと連絡してこない場合が多い
不安であれば通知が職安に届いているから聞いて見るといい。
199名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 22:23:33 ID:uNYvvf5n
某会社に面接行った。
1週間後、電話があり
『採用という結果になりました。詳しい話しをしますので・・・・』
行ったら、仕事に必要な資格をとって来いと。
なんと、費用は自分もち。しかも講習会場、試験会場がなかなか遠くて大変。
費用もけっこうかかる。
ここで根をあげたら、熱意が無いと判断されるのでなんとか通ってる。
しかし、費用くらい出してくれればいいのに・・・・
200名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 22:31:25 ID:6IWbsr6I
ブラック企業はどうしようもないな
201名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 22:36:37 ID:V/GID7mC
>>194書類審査のみで実際に会社で面接したわけではないので何とも言えませんが、予め未経験可能資格不要の募集だったからこそ応募して書類審査で×って事は、字が上手ではない・履歴書の書き方がマズかった(志望動機)・年齢かと考えています
とはいえ社員数5人に満たない有限会社に書類審査で落とされのはショック
202名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 22:53:14 ID:lfNvxtVS
面接対策の為にスーツ一式を買って面接に行ってきた。
無職で金ないのに仕方なしに。
普段着はジーンズしか持っていないし、絶対それでは面接だめだと思ったから。
もしこれで面接落ちたら、俺はもう年を越せない。
金ナッシング!
家賃滞納って何ヶ月まで大丈夫だろうか
203名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 23:07:17 ID:oYDJP+Cq
なんで独り暮らししてんだって話で
204名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 23:17:22 ID:oY50MoXn
履歴書に学歴誤魔化しても大丈夫ですか?
大学中退ですが大卒で書こうかと思っています。
その後の5年間のアルバイトは正直に書きます。
…どう?
205名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 23:28:13 ID:q2LEm+VV
>>202
スーツ代ぐらい日雇いバイトでもなんでもして稼げよ
バイトの面接なら私服で大丈夫だぞ
206名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 23:46:04 ID:HqzkU7Q3
>>201
経験者が数名応募して来ていたら落とされてもおかしくないね
歳もあるかもしれんね
207名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 23:49:50 ID:5MsgDfEG
>>204
企業によっては卒業証明書が必要。(今時ないだろうが高卒大卒で基本給分けてるとかの理由)
208144:2007/12/11(火) 23:54:30 ID:eo6+QP8A
俺も、零細で働いてたけど零細の場合、若くて、能力があっても
奥さん(社長の妻)が、どーしてもあの人とはやってけないとかもある
前の、零細は能力よりもフィーリング(経営者とやってけるか?)や、
給料(簿給でやってけるか?)が、重視された
次が能力
209名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/11(火) 23:57:53 ID:gSjjqSVq
ニート歴二年の空白をバイトと誤魔化したいんだがどうよ?

ちなみに一度それで通って蹴ったことがある‥ww
なんで蹴ったんだろ‥
210144:2007/12/11(火) 23:58:25 ID:eo6+QP8A
前の零細の場合
オトコは、妻子持ち、住宅ローンあり、借金あり(この時点で100%
落ちる)
女の場合、面接にルイビトン、ヤンキー、気が強そう(経営者に逆らい
そう)、母子家庭(これはかなり、評価悪くなる)などだ
零細は、本当に最終学歴とか出自なんかどーでもいい
211名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 00:00:52 ID:RCCtqEsJ
もっと絶望的なのは住所が部落なことだろうな
212144:2007/12/12(水) 00:02:03 ID:eo6+QP8A
大企業と違って、零細は金を払う能力が無い
なので、早期に戦力になる人材が必要
要は、低年収で仕事ができる人間に来て欲しいわけだ
213名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 00:04:16 ID:V/GID7mC
>>206
2〜3ヶ月前に求人していたのですよね

それで就職の意欲が最近強くなり応募しました
2〜3ヶ月と違い現在でも募集しているかはわかりませんが、電話したら履歴書を送るよう言われました

ですので経験者が応募してふるいにかけられたなんて考えられないです

214名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 00:09:43 ID:froVuYCl
>>208零細だと、そういった可能性も高いですよね

私の超零細は社長がワンマンで考え方が良くも悪くも偏っている人が多いイメージがありますね
超零細の社長の考え方や価値観が合えば可愛がられるし居心地も良いかもですが、逆なら最悪ですよね
会社を私物化してるような会社だと困るなって思いもあります
215名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 00:13:44 ID:pdcJIvE7
>>208
簿給、てどうやって変換したんだ?
216名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 00:16:59 ID:RPEwL+/Q
薄給って読めなかったんだなw>>208

低学歴モロダシ
217144:2007/12/12(水) 00:23:33 ID:uJUNL+aG
ハッキュウだろ
前の零細では、おれみたいな高校もまともに出てないのから
大卒も同じ、年収200〜350で働いてた
これで、妻子持ちなんか、大変だよ
218名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 00:31:31 ID:RPEwL+/Q
いや、じゃ「簿給」ってどうやって変換したんだい?


wwww
219144:2007/12/12(水) 00:33:50 ID:uJUNL+aG
はじめ、簿給(ボキュウ)と思ったが、軽薄(ケイハク)のハクだと
思ったので、ハッキュウだと思った
220名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 07:17:21 ID:LTSxVj/j
乱暴な計算なので、細かな違いは御容赦。

社員を一人雇うと、相応のコストが会社には掛かる。
月給20万円の社員に対して、賞与が年2回、保険や福利厚生、退職金積立など
これだけで、会社の直接負担は月30万円くらいになる。

間接部門の経費が内勤外勤関係なく、およそ0.5人分必要になる。
(社員2人雇うと、他の業務が発生して1人補助が必要になる、ということ)
他の必要経費(説教でも、時間=コスト)をあわせると、月間50万円は必要。
バイトの場合は、保険も何もないので、20万円(ほぼ手取りのみ)で済む。
(だから会社はバイトをすぐ使いたがる)
10人の正社員の会社だと500万円毎月、人件費だけで消えていく。
更にガソリン代、事務所やコピーの償却が本来の業務以外に必須。
例え零細であっても2,3年は上記のコストは赤字でも仕方ないと思っている。
無論、経験者ならその期間が短くなるから採用したくなる。
221名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 07:21:10 ID:LTSxVj/j
…要は、安い給料=働きがその程度。
新人時代は逆に無駄飯をその零細に食わせてもらってるってことだ。
222名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 07:53:16 ID:yhfNH5iu
負け犬、やられ系の思考だな
223144:2007/12/12(水) 07:58:42 ID:uJUNL+aG
零細は、憶えの悪いやつは瞬間的にクビ
だって、無駄飯食わせていく余裕無いんだから
224名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 09:46:19 ID:NwQkaQbq
>>220
>間接部門の経費が内勤外勤関係なく、およそ0.5人分必要になる。

これは規模でカバーされるんだがな。
事務は10人に1人くらいでも良い。
225名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 11:47:28 ID:RPEwL+/Q
だから賢い奴は大会社に就職する。リスクが少ないから。

>>220
フリーターとかニートは財務の基本すら判らないから
説明しても無理。

連中の頭の中では 間接費=搾取 だからwww
226名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 13:01:30 ID:VRPQPQem
あさってソフトウェア開発会社の面接と適性試験があるんだが
適性試験てSPIみたいなやつかな??
227名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 13:24:20 ID:RPEwL+/Q
そうだけど、経験者だって応募してたら
いきなりEclipseやVisualStudioの前に座らされて

『30分以内に簡単なアプリケーションを作ってください』。

というのもあるからね
228名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 15:15:12 ID:mturJETu
実技試験とかは、適性試験とは言わないないだろ
適性試験ていったらSPIとか性格診断みたいな奴だと思う
229名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 19:57:02 ID:MFy9UULu
>>210
母子家庭が悪いとかふざけてるの?
230名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 20:40:18 ID:froVuYCl
零細というか社員数10人未満の人数が少ない会社に就職したいですね

理由は歳食っていながら完全未経験だし、人数が20〜30人以上いる会社で働いたら年下に偉そうにコキつかわれたりとか、同じ位の年齢の人がいたら比較されるし、人数が多いと惨めさが倍増するような
恥をかくなら30人の前より5人の前の方が楽な感じが
231144:2007/12/12(水) 20:50:29 ID:uJUNL+aG
零細企業っていうのは、社長の奥さんが常務、息子が専務というのが普通
零細企業=他人の家族の中に入るわけだから、男でバツ1ならともかく
母子家庭のお母さんなんて、気性が激しい、人と仲良く出来ないと思われる
そんな人間が、うちのみんなとやってけるのかと…
232名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 20:56:19 ID:KbsYeBRI
明日面接です。八ヶ月ぶりで挙動不審すぎる。
砕けてくるわ。
233144:2007/12/12(水) 20:58:18 ID:uJUNL+aG
零細企業=会社ではない
田中さんの家でお世話になります、そんな感覚
零細企業=とある家族の中で他人の自分が、働かせて生活させてもらうと
いう感覚
234名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 21:07:33 ID:wmjTZxGU
以外に零細も面白そうだけどな。
潰れなければw
235144:2007/12/12(水) 21:27:46 ID:uJUNL+aG
零細企業でやっていける条件
1 出来る限り、低学歴が望ましい
2 低所得でも生活を成り立たせていける力を問われる
3 仕事の覚えが早くなくてはならない
4 基本的に経営者家族と仲良くやっていけること
5 高級外車、家、ブランドは望まない(低収入なので望めない)
236名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 21:34:39 ID:wq/soMw9
高卒まともな職歴なしだが営業職で就職はありますかね?一応田舎ではないです
237名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 21:45:36 ID:froVuYCl
う〜ん、大きな会社でも同族経営とかあるくらいだし、零細いや、超零細の5人未満とかなら、他人の家族に入る感覚っていうのはあながち大袈裟ではないよねー

ただ僕は明るく社交的な性格ではないし中途半端に大きい(50人前後)会社では働きたくないなぁ〜
身内だけの結婚式ならまだしも大々的な結婚式だと萎縮してしまうみたいな
238名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 21:52:42 ID:wmjTZxGU
>>236
営業ならあるんじゃないか。
239名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 21:58:41 ID:wq/soMw9
>>238
一応いくつかの所をピックアップしてみたので明日ハロワのおっさんに相談して
面接受けてみようと思っているんですが模擬面接みたいなのは受けれるんですかね
240名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 22:13:51 ID:T/9H4DGH
>>235
ほぼ正解だと思う。個人的に仲良くなれる相手かどうか見極めて入るべき。
社長の中にはベンツ乗ってたりするけど、大抵は節税目的。
(車は資産扱いで、税金対策だから、給与が安くても文句を言ってはいけない)

零細社長でも色々なタイプがいる。
宴会やゴルフの好きな日本ミライズみたいなところもあれば、
一滴も酒は飲まず、オタそのものの社長もいる。
だって社長って基本的に誰でもなれるしw
マトモに学校でてないのから、エリートから独立したのまで千差万別。
リーマン以上に個性が豊かだから、会って見ないとわからない。

仕事の内容としたら、大企業より零細の方が同じ業種でも色々覚えることが多い。
その後、勤め上げるなら、零細の方が何かといいかもしれない。
大企業だと覚えることは専門的に偏りやすい。
あとで独立を考えるなら、人脈がモノをいうから大企業を薦める。

ただ、どちらも潰れないことが前提。
最近は、大企業だからといっても安心できない。
241名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 22:30:56 ID:T/9H4DGH
営業職を募集すると、配達とか事務職の1割くらいしか人が来ない。
やる気がある人にはねらい目だと思う。ちなみに我社にはノルマはないのに、だ。

自分から「営業やりたい!」と言ってきたら印象が相当違う。
「人と話することが好きなので」と言えば、たとえ経験が乏しくても
面接官もかなりその気になるはず。
ただし、扱う品物や、ブラックでないか、などは必ずチェックすること。
「どんな品物を、どんなお客様に売っていくのですか?」と聞く。
客先が決まっていないところや、電話で注文を取って…とかいうとブラック臭い。
こういうところは、ヤバイ筋が関わっている可能性があるから
どんなに仕事が欲しくても手を出すべきじゃない。
二度と抜けられなくなる。

地味でも、小さくてもいいから、人として恥かしくない企業に入るべきだと思う。
(見栄や、恰好、楽さ加減で考えたら別だろうが)
242名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 23:14:57 ID:Ovx5sTU+
>客先が決まっていないところや、電話で注文を取って…とかいうとブラック臭い。
>こういうところは、ヤバイ筋が関わっている可能性があるから
>どんなに仕事が欲しくても手を出すべきじゃない。

理想をいえばそのとおりだね。
ただ、こういうところ避けると一生営業職に就けないような感覚に陥る。
243名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/13(木) 18:54:34 ID:x+yzD1tk
面接の後って、お礼のメールとか文書送るもんなの?
某所でそういう記事を見たんだが・・
244名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/13(木) 19:11:21 ID:hxgkLvzb
>>243
必要なし。
OB訪問などで、同じ大学の先輩が会ってくれた場合、
先輩に対する礼儀として、後輩が手書きの手紙や翌日朝の電話をすることがある。
それは別に採用不採用関係ない。
中途や、バイトでお目にかかったケースはない。

この板の住人は、履歴書書くだけでもしんどいらしいので、無理はするな。
245名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/13(木) 22:55:32 ID:D3fV7oQB
企業側にとっても職安の仕事の緩慢さは正直腹が立つ。
税金でやってるせいか、お役所仕事も甚だしい。
しかも仕事の内容は、甘いことこの上ない。
責任も何もあったもんじゃない。
246名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/13(木) 23:35:18 ID:yE/Sler1
長年無職の奴にはいきなり正社員はハードル高いだろ
まずは派遣で社会に慣れるのがいいと思うんだが
247名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 06:48:58 ID:iib461aX
>>246
他人に「おまいはこのくらいの高さが丁度良い」なんて
過保護な親みたいな発言だな。

「慣れる」なんて余裕があれば、どうぞ。
248名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 09:52:01 ID:1q7D9qCY
今日これから面接だ
半年以上引きこもっていたから怖い
面接マニュアル本買っとけばよかった・・・
249名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 10:45:48 ID:GiXDM3fA
試用期間中にやってはいけないことってありますか?
250名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 10:48:33 ID:haceBTIk
まぁ法を犯すようなことはまずいよね
251名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 10:48:50 ID:jXNRwUkA
寝坊した

10時から面接で1130からにしてもらった

かなり行きにくい
252名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 11:04:33 ID:++joBwmF
今まで派遣しか職歴ないけど
リクナビNEXTって利用できるかな?
使ってる人います?
253名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 11:18:53 ID:PRS8hzH2
俺は大した職歴無いけどほとんどの転職サイトで履歴書公開してるよ
転職板のスレで更新日に神求人キターとかやってると和むw
254名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 11:22:33 ID:++joBwmF
そうなんだ、登録してみるわ。
もう選り好みしてられないし。
ありがとう!
255名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 11:29:45 ID:kJgnzo8N
昨日ハロワで企業に電話と紹介状発行してもらったんだけど書類選考のん今日中に送らないとやばいかな?
月曜に送っても大丈夫かな?
256名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 12:09:55 ID:cWOjFH3s
何馬鹿な質問してるの?
257名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 12:24:26 ID:/7vRKPlo
昨日のうちに書類作って今日送るのが普通だろ・・

どーしても入りたいとこには速達で「やる気」見せとけ!
258名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 12:32:57 ID:NluY3po9
なるべく早く、とでも言っておいてやれよ。この「なるべく早く」という感覚は、人それぞれ
違うだろうからな。その「なるべく早く」という感覚がずれているかどうかも採用の判断
材料になるんだからよ。
259名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 12:36:07 ID:PRS8hzH2
俺も速達で送るかな
願掛けっていうか、できる限りのことしないと落ち着かない
260名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 13:29:35 ID:VGCVUprR
速達うざいって書いてる採用担当者の人がいたな。
ブログで。
261名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 13:32:38 ID:4LMaoFzt
面接行ってきたんだが、最後にアンケートを書かされた
アンケートの内容は一般常識や礼儀についてどの程度認識しているかだったのだが、名前と同じ並びに血液型や干支、星座を書く欄があったのだが
あれは何か意味があるのか?と不思議だった
262名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 14:12:57 ID:ffukG0nP
自分の情報について把握してるかを調べたかったんじゃないのか?
ニートだと季節や曜日の感覚が無い奴とか普通にいるから、日付まともに書けない奴いるよ
263名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 14:14:40 ID:PRS8hzH2
>>260
そっか、ちょっと独り善がりだったかな
急かしてるように受け取られかねんもんね
264名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 14:22:38 ID:N1JrHfIu
>>261
血液型とか面接で訊くのは違法。
だからアンケートって形にしてんのかもな。
言いたくないなら書かなくていいです、って建前で。
265261:2007/12/14(金) 14:58:44 ID:4LMaoFzt
>>262
確かに
よく曜日や日付の感覚がわからなくなる
>>264
ありがとう
次にアンケート書かされたら面接内容と関係あるのか聞いてみるよ
266名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 15:17:44 ID:GswSQcGz
義務義務である小中学校を違う公立小中学校の学校名を履歴書に記載したらマズいかな?
267名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 15:19:22 ID:W2D9kfur
血液型聞いてきたあげく、その血液型はちょっとねーwみたいな面接官いるなあ・・・
しかも社長だったりするの
268名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 15:20:11 ID:N1JrHfIu
その会社はちょっとねーw
269名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 15:27:40 ID:tcsdJ9DF
そんなバカ社長いるのかよ。
270名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 15:49:15 ID:tAoV6Mq/
>>269
ばかみたいな質問をする面接官もいるよ・・。ちなみにかつて受けた車の製造業では
最初はまともな質問だったのに途中から
「車の中で何泊できる?」「え?3泊くらい?車好きなら一生と答えてもらいたいものですが」
「車と結婚できる?」とか一瞬ハァッ?と思った質問で、一応受け売りで答えたけど。
これってお茶目な社員だったのかな?出題意図が不明
271名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 16:06:29 ID:zzifAN5u
どうみても車フェチの変態です
272名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 16:22:18 ID:N1JrHfIu
「車と結婚できる?」
「戸籍がないので無理です」
273名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 17:28:06 ID:MaTbvHJt
私も血液型聞かれた。Aだって言ったら、良いねー!だってさ
274名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 18:05:59 ID:6u9mfwj9
B型って答えたらどうなったんだろうね。Bは自己中だから不採用とか言い出したらその場で履歴書奪い返してドア蹴って帰る
275名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 18:07:31 ID:VGCVUprR
そりゃ自己中だなw
276名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 18:20:40 ID:6OtPNaNi
でも血液型と性格って絶対何か因果関係あるよね
B型でしっかりした人を未だ見たことがない
277名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 18:21:57 ID:6OtPNaNi
ただニートはA型、ついでO型が多いと思う
278名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 18:52:00 ID:j8lRc3Og
因果関係なんかないしそれはただの偏見
279名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 18:58:20 ID:Qicphv2p
思い込んでるとそう見える。それに沿った応対をしてしまう。
血液型云々も結局そこにおちつく

先入観の誘導性は恐ろしいほど強い
280名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 19:07:18 ID:KY9iqcsA
だな。俺はO型だけど「えーっ!!111??A型じゃないの?」とたいていびっくりされる。
だから、血液型占いなるものを信じている奴もこれで飯を食っている奴も市ねといいたい。
特に男。キモいにもほどがある。
281名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/14(金) 20:10:44 ID:UxlTyIIp
さほど馴れ合えてないときの宴会ネタだよね
真顔で言われたらヒク
282名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 02:41:48 ID:3ZYEjk/D
アルバイトって長期間なら職歴に書ける?
書けるならどういう風に記入するの?正社員と同じように記入できる?
283名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 02:45:10 ID:q/9NV1bL
職務経歴書に書いとけ。履歴書には書くな
284名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 03:01:48 ID:3ZYEjk/D
>>283
了解。職務経歴書に書いておくわ。
285名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 03:39:04 ID:w3ROSZkd
工場の面接に行くのだけど、
エロCG描いてネット登録して小銭を手に入れてましたとか話さなくていいよね
286名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 04:09:04 ID:q/9NV1bL
好きにしろ、今までのように
287名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 05:17:41 ID:AhOFFTte
3か月程度のバイト期間って職務経歴書に書くべきかな?
288名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 05:19:57 ID:q/9NV1bL
何か得たものがあるのならな
289名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 05:29:06 ID:ptemi5ia
>>261>>267>>270
血液型なんて本当の採用に直接関係あるわけがない。
干支が即座に出るかで、年齢詐称を見たり、
他に聞きたい項目があって、穴埋め程度にしか考えていないはず。

血液型や馬鹿な質問は、それまでの質問で、既に不採用を決定してるから。
聞く職歴がないほど空白だったりするときも有り得る。
会社側も、真っ白な経歴の人間と、密度の濃い人生を送ってきた人間を
同じくらいの時間面接しなけりゃならないから、大変なんだよ。

万が一、血液型で採用する会社があったら、違法だし
それこそ危ないと思ったほうが良い。
290名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 09:13:58 ID:SpaQ7F5B
ようやく2名の内定を出しました。
都合30人以上面接しましたよ。
毎回こんな感じですが、今回はそれ以外に
10名ほど面接前で終わってしまってる人が。
>>251みたいな変更組も、結局第一印象を払拭するような事もなく。

当日連絡無し、事故で、渋滞で、急用で、急病で…。
今世界は大変なことになってるのか?と思うほどアクシデントばかり…
というか、もう少しマトモな嘘をつけと言いたい。
つまり職安からの御紹介は50人近く。
こんな零細にそこまで集まるのは、まだ景気は悪いなあ、と実感。
年末でもこれじゃあ、年明けたらもっと大変だよ。
291名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 09:53:23 ID:+u+bZzKw
何えらそうに
ばかじゃねぇの?
292名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 09:59:19 ID:awkKeXCS
俺は大変そうだと思ったけど

馬鹿五十人と面接て
293名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 10:00:45 ID:NX8b7iZg
おはよう。
お前たちは知ってるか?
ここ数年、ライバルが急増していることを。
え?ニートや派遣が急増してることを言っているのかだって?
違うだろ、それは俺たち自身のことだろ。
ライバルはライバルだ。俺たち自身ではない。
今まで俺たちが最低限食って行く為に、拠り所としてきたツールを
奪おうとするものがいる。
それがライバルだ。
ライバルが何か言う前にはっきりさせたいことがある。
俺たちが拠り所としてきたツールとは何か?
派遣やバイト?いや、そのような形態にほとんど意味はない。
そのツールとは技術・知識・経験・資格を必要としない
誰でもできる単純労働のことだ。
誰でもできる単純労働は賃金が安ければ安いほど企業側のメリットがある。
飲食店、工場、コンビニ、引越し。
俺たちのツールにライバルが食指を伸ばしているよ。
要は誰でもできる仕事は全て外国人に食われるってことだ。
人口減少社会で生産を維持していくためには必要なのです。
国だって守ってくれないさ。
休みが少なくてもいいし安月給でもいいから働きたい。
何より何かを積み重ねたい。
朝から耳の痛い話してすまんね!
よし、面接頑張ってきます。
294名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 10:35:32 ID:awkKeXCS
俺は大変そうだと思ったけど

馬鹿五十人と面接て
295名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 10:42:55 ID:V1WCrHrt
それだけ程度の低い人間しか応募して来ないってことは余程の底辺職なのか
296名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 11:13:52 ID:944ZeRsd
銃だけは乱射するなよ!
297名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 12:17:26 ID:Jc6HWF3j
50人受けて2人しか受からんのか
零細のほうが倍率すごいんだな
298名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 13:10:08 ID:PJ4C3lws
新聞広告には50人募集だったのに、7人しかいなかった
午後の部を5倍に見積もっても、今日一日で21人
来週に面接する人もいるだろうけど、倍にしても42人
募集人員のサバ読み過ぎじゃね?

先輩が300人くらいの会社で総務やってて、最近は人事もやってるみたいだが、
その先輩の話を聞く分には俺なんか即採用なんだけどなぁ
頼み込んでみるか・・・
299名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 13:27:12 ID:TKTzQJbj
はろわなどと違って新聞の求人広告は毎回応募者がたくさん集まる
まぁはろわにはない良い求人が結構出てるってのもあるけど
300名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 15:24:59 ID:I3RzJPez
派遣とバイトばっかりじゃん
301名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 15:25:04 ID:kbLuxbNt
入社してすぐ契約社員を辞めたんですが、保険の手続きをしてないのに源泉徴収の紙が届きました。これは職歴に書かなくてはいけないんでしょうか??
302名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 15:35:31 ID:VnnOxoKq
契約ならバイトみたいなもんだからいらないでしょ
口頭で説明すれば?
303名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 15:46:21 ID:kbLuxbNt
>>302バイトっていっても源泉徴収持ってきてって言われないですかね?
304名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 15:55:10 ID:15ygCM5+
来年から働けば
305名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 16:06:17 ID:kbLuxbNt
来年…から就職活動します………。
306コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/15(土) 20:41:35 ID:mBqv/bSt
連絡がこないよ
307名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 20:43:59 ID:V1WCrHrt
コール、だめ板来ると本当にだめ人間になっちゃうよ
308名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 21:36:26 ID:zIFw9TiP
3年前からフリーターやってます。
特にこれといって得たモノも無いので履歴書・職務経歴書は記載しないで
口頭で説明しようと思っていますが大丈夫でしょうか??
会社によっては社保等の手続きもしてくれた所もあるんですが・・・
309名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 21:51:45 ID:Jc6HWF3j
それで書類選考とおると思うならいいんでない?
空白=ニート扱いだから、フリーターとじゃだいぶ受け取り方違うと思うよ。業務内容問わず。
310名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/15(土) 22:35:50 ID:GO6ZMpaW
>>309
3年前からフリーターやってる旨は記載しました。
短期でやってたのが多い為、詳しく枠内に書ききれなくて・・・
311名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 09:29:46 ID:DNfPLj18
>>303
年末調整自分でするっていって
そこの会社の源泉徴収もらえばよくね?
312名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 11:21:00 ID:imaEIxhZ
職務履歴書の書き方が分からん・・・
アルバイトってどうやって書きゃいいんだorz
313名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 11:28:35 ID:UhaASvqF
またおちたわ。
もう死のうか。
どこから人生おかしくなったんだろう・・・。
314名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 11:46:16 ID:VY04gq2g
職務経歴書は、職歴ないならバイトも派遣も普通に職歴として業務内容まで全部書いたほうがいい
でないと企業もその人を評価しようがないので面接も雑談程度になってしまう
書くと間違いなくバイトの経験談や業務内容に突っ込んでくるので、嘘の記述はやめたほうがいい
期間引き延ばしはアリ
315名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 12:17:46 ID:hzYvy67r
>>313
俺の知り合いでバイト13回落ちたのいるぐらいだw
気にするな
316名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 13:40:32 ID:VXTSBFcr
15年もニートしている俺でも何とかなるって思って活動中だぜ
317名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 14:22:38 ID:xVJkK8zN
履歴書に「スポーツ・クラブ活動・文化活動等の体験から得たもの」
って何書いてる?
大学卒業してから10年経つしなぁ(汗)
318名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 14:38:44 ID:UhaASvqF
>>315
313だが気づかいありがとう。
だが活動し始めてもうすぐ一年経ちそうなんだ。
もうどうかんがえてもだめだろう・・・。
319名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 14:44:09 ID:UhaASvqF
連投ですまない
>>316
俺の分までがんばってくれ。
俺は年内に決まらなければ人生諦めるつもりだ。
この数ヶ月本当に毎日陰鬱な気持ちだったがなんとかがんばってきたが
そろそろ限界だ。年内に死ぬか内定するかで決着をつけたい。
320名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 14:47:40 ID:6q+Hg59L
どんなとこ狙ってんのよ
321名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 14:48:01 ID:RAT9QYGR
死んだほうが楽だよね
322名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 14:55:16 ID:UhaASvqF
>>321
本当にそう思ってきたよ
323名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 14:56:48 ID:RAT9QYGR
妥協してブラックとか底辺職についても未来なんか無いし
もう王手かかってんだよ、人生。楽にいきたい
324名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 15:42:10 ID:njIPOz8B
>>322 >>323
一緒に や ら な い か?
325名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 16:00:55 ID:RAT9QYGR
金と車くらいしか用意できないぜ
326名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 16:04:12 ID:xzxsdL5Z
327名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 16:11:25 ID:cB3+K0YY
1部上場の正社員、最終役員面接まで行ったが、俺の親父が広域指定暴力団
顧問であったのを会社側に知られ、落選となった
こういうのは探偵に頼んでるのかな
どーやって調べ上げるんだろうな
328名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 16:17:51 ID:VY04gq2g
マジで?
父親の職業とか関係あるんかい・・
多分本人の前科とか調べてたんだと思うけど。
329名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 16:26:49 ID:njIPOz8B
>>325
車があれば、十分
どっかであおうぜ
330名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 16:38:10 ID:UhaASvqF
>>329
>>322だが
俺は関西なんだが・・・いいのか?
331名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 16:51:05 ID:njIPOz8B
>>325 >>330
関西でも問題無いとオモ これ以上はスレチだから目蘭で…
332名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 17:00:17 ID:D+pnIecn
これは通報するべき
333名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 17:01:55 ID:PYClbXNo
どうやって調べるんだよ。
というか、どういう経緯で調べられたことを君は知ったんだ?
会社が教えてくれるわけじゃないだろ?
334名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 17:03:23 ID:uIzcbEdq
ネタだろ
いちいち不採用の理由なんて教えてくれないだろ
335名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 17:06:17 ID:VY04gq2g
どうやってって、履歴書渡してるんだぜ?
興信所使えば余裕だろ
ただ本人にそれ(不採用の理由)を伝えるわけはないと思うけど。
336名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 17:09:38 ID:PYClbXNo
それはわかるけど、なぜ調べたことを本人が知ってるのかと思って。
337名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 17:13:31 ID:mAxqa5S6
履歴書書いたり、面接受ける能力があるだけすごいよ
みんな。。
338名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 17:36:57 ID:ShV1+rqL
16年ニートかアルバイトとか日雇いからはじめてみたりしないのか
たぶん普通に仕事できなさそうにみえるが
採用後いろいろ問題がでてくるはず
339名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 17:57:38 ID:cB3+K0YY
労政担当の人が、知り合いでおしえてくれた
340名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 18:07:56 ID:cB3+K0YY
興信所、1回の調査費用20万だろ
零細企業に嘘の経歴で採用されるのは
調べたくても、調査費用無いから
341名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 18:17:09 ID:PYClbXNo
その証拠もって訴えれば?
そういう不採用はダメだって法律を盾に。
342名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 18:34:13 ID:D+pnIecn
そんな事やってる暇あったら
次探した方がなんぼかマシ
343名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 18:55:46 ID:tycV80T8
そのネタを親父に渡して怒鳴り込んでもらうとか
344名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 19:06:57 ID:cB3+K0YY
独立して興信所やろうかな
設備投資に金かかんないもんな
しかも、人事による調査なんて仕事きれないし
345名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 19:45:04 ID:hmYVNipF
半年ほど半ニートだったんだけど、
兄がパン屋さんで店長やってて、
そこで半年間アルバイトしてたって言ったらバレますかね。
たまに事務の手伝いしたことがあるだけで、
お給料もらってないからばれるかなあ。
346名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/16(日) 23:10:03 ID:M0V95ewR
半年ごときで
347名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 13:01:18 ID:HpQ4b7Tq
面接で「給料はいりません!働きたいんです、働かせてください」
って言えば就職できるんじゃないか?
348345:2007/12/17(月) 13:03:28 ID:AaNNNGZ7
やっぱり駄目ですよね。
正直に話します。
すいませんでした。
349名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 13:21:54 ID:sFSUwBAI
突っ込まれても説明できるなら何でも書くべし
350名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 13:30:40 ID:DxZ02kl2
半年仕事してない程度なにかいわれるのか
351名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 14:02:53 ID:bBOrOfFl
半年くらいだったら、勉強してましたでいんじゃねーの
352名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 14:18:51 ID:ahqM4j7e
>>348
そうじゃなくて、半年なら、言い訳するほどではないということ。
嘘つくリスクのほうが高すぎる。
353コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/17(月) 14:43:07 ID:/cSVlPZS
明日は書類を書かないといけないよ
354名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 14:44:30 ID:ivg32lyM
コールついにこの板にきたのか。
355名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 16:00:56 ID:k+HGK3ZC
15年もニートで引きこもり生活

とにかく外に出る事が苦手だからデリヘルのドライバーを三ヶ月したりしただけ

外に出る事が苦手だから電車通勤とか絶対無理

最近はデリヘルのドライバーを一生しようかと考えている始末

正社員ならまだしも年齢的に普通のアルバイトなんて恥ずかしくて出来ない

体が普通より弱くて外出恐怖の挙動不審男だから仕方ない
356名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 16:12:42 ID:sFSUwBAI
ジョブカフェにニート就労支援とかあるよ
357名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 16:17:22 ID:eUO4B2ox
デリヘルのドライバーやってるんなら外に出れてるって事じゃないのか?
つか俺はその仕事やってみたいな。デリヘル嬢と話をしてみたい。
358名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 16:47:53 ID:qAAyyGww
18年の空白期間を
正直に、親が経営する会社の警備員やってましたって
書いたら大手企業に警備員として雇ってもらえた
俺はじまったな!
359名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 17:11:16 ID:WSV42wCR
今テレビで馬込の履歴書出てたwww
おまえらもあんなんなのかwwww
360名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 18:53:45 ID:k+HGK3ZC
>>357
外には出るが極力外に出なくても済むのがデリヘルドライバー

デリヘル嬢と喋っても面白いとかって事はありませんよ

361名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 19:01:59 ID:QJ2mtXzK
無駄な改行ヤメレ
362名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 19:20:37 ID:OEuoRt0g
アルバイトの職務経歴持ってきてなんて言われないよな?
363名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 20:07:18 ID:Y0DBXk1v
>>359
kwsk
364名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 20:31:10 ID:G6b7z0kM
デリヘル嬢と喋ってたらデリヘルになった経緯を聞いて気が重くなりそうだ。
365コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/17(月) 21:21:36 ID:/cSVlPZS
みんな、ネット応募しよう
366    :2007/12/17(月) 21:24:56 ID:hPx3gH5v
とりあえず

海上自衛隊受けたらどうだ
367名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 21:41:51 ID:k+HGK3ZC
>>364今時の風俗嬢に借金苦とか殆んどいないよ

ホスト狂いが多いよ

それとイケメンスカウトにスカウトされてとか

368名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 23:14:14 ID:1JiptoLq
適当な理由がつけて風俗するしかなかったって
被害者ぶってそうな女が多そうだなぁとは思う
借金とか誰かのためとかいってもわざわざ風俗選ぶ理由ないような
普通の仕事探す努力はしたのかといいたい
369名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 23:47:55 ID:SYHvgtZN
職歴書くとこについて質問です。派遣の場合、

○○入社
△△へ派遣社員として勤務
□□←職種

でいいですか?
370名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/17(月) 23:59:24 ID:52wyvChV
風俗は稼げるんだよ
371名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 00:22:33 ID:Vks3pjAy
質問です。
直前の職歴はごまかすなと聞きましたが
去年から2回も仕事を変えてるのが恥ずかしくて(しかも現在無職)
去年の夏に3年勤めた会社を辞めてから空白にしてるんですが
マズイですかね・・・?
372名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 00:28:27 ID:FbfbgG4Y
恥ずかしいとかそういう問題じゃなくて、バレるかどうかの問題だから
後で困るのは自分だと思うぞ
373名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 00:30:12 ID:Tqx/Yhl5
>>367
ホスト遊びしすぎて湯水のように金を使って借金まみれになり、
デリヘル嬢になるってこともありえるのでは?AV嬢でこんなやつがいたような希ガス。

374名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 00:35:48 ID:uqZER3W0
>>371
保険関連の手続きで前職のはバレるぞ
手続きする前に辞めてるならバレねーけどな
375名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 00:46:10 ID:uqTWeWFs
じゃあ前職以前のはどんだけ詐称してもバレないんだ、やった
376名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 01:00:12 ID:uqZER3W0
そーゆーこと
面接なんてお互い騙し合いだしな
入ったら「面接と言ってたことちげぇwww」とかあるしな
377名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 01:19:32 ID:Vks3pjAy
保険つきのバイトしてた事にしようと思います。
378名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 01:37:21 ID:2Y9R+Qsm
>>373それがイコール、ホスト狂いでデリヘル嬢になるってパターン

デリヘル嬢になって優雅な生活を送り、さらにその延長でホスト遊びするってパターンも

ともあれ都市部のデリヘル嬢はスカウトかホスト狂いかのどちらかが圧倒的に多い

キャバ嬢では使い者にならなくてデリヘルに流れてくるパターンもある

だからデリヘル嬢はあまり美人や可愛い子はいない
379名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 07:08:59 ID:rZ0LhxdW
嘘の経歴ってどの程度のもの?
度合いによるぞ。
380名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 11:16:38 ID:wmjehhG6
それは本人の詐称スキル次第だな
381名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 11:51:18 ID:W5badkFk
東大卒業
年齢も5歳さばよんで
超大手企業の取締役と書いて
超難関資格を書いておいた
某大手企業で年収880万ほどもらってるけど
いつクビになるのか恐ろしくて精神的に疲れてきた
382名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 12:11:45 ID:KLdT7EIt
そうだねつかれるよねかわいそうだね
383名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 14:15:48 ID:yhlMfOmR
>>381
マジ?アリ?
384名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 14:26:05 ID:8wWCuXWd
>>381
難関資格ってなんだ?弁護士とか名称独占資格だとタイーホだぞ?
385名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 14:39:33 ID:Q1hrhENH
年齢詐称はアウトだろw
将来どうすんだ
386名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 14:45:18 ID:EsVVNeHO
どうかんがえてもねたです
387名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 15:08:46 ID:Hmr5X83q
高校中退を卒業にするのはアリですか?
388名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 15:15:59 ID:Q1hrhENH
高校の卒業証明とかまず提出求められることはない。
だからOK
389名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 15:17:20 ID:EOs3ME+q
1年半ちょいニートだったけど今日面接行ってきた。
WEBデザインのアシスタントだけど空白期間とか
いろいろ突っ込まれたり提出した作品の出来考えると死にたくなった。
次は26日だ…ニートの期間正直に言った方がいいのかなぁ
390名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 15:23:07 ID:Hmr5X83q
>>388
thk!
391名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 15:37:09 ID:TNAVJ94C
>>388
大学は?
大学中退だけど大卒にしても大丈夫かなぁ…
大企業なら駄目だろうけど、オレ程度が挑戦出来るとこなんて限られてるし…
392名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 15:42:19 ID:Hmr5X83q
連質スマソ
会社は、今から15年前とかの古い社会保険の加入履歴もわかるのかな?
それとも、最後に勤めてた会社の加入歴くらいしか気にしない?
393名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 15:43:20 ID:FbfbgG4Y
>>391
専攻科目によっては卒論・卒研の類を聞かれる可能性がある。
言葉に詰まったら疑われて証明持って来いっていわれるかもしれん
スマートに切り抜けられるなら卒業にしてもいいかと思う
394名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 15:49:11 ID:qRpwpNsa
webデザインとかで一生食っていけそうですかね?
395名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 16:10:47 ID:KLdT7EIt
卒論卒研やらずに卒業した俺にはきついな
396名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 19:23:25 ID:cMjbFGRy
>>391
正直に言ったほうがいいよ
もっともらしい中退理由さえ考えておけばいい。
397名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 19:28:55 ID:8jhb+51I
俺どーせFランク大だから中退だけど卒業にしてるよ
案の定突っ込まれない
それより明後日面接だったんだが試験もやるとか言いだしたw
落とす気マンマンじゃねーかwww
398名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 19:36:17 ID:rXLCb+0M
高卒、大卒で給料変わるとこだと普通に調べられちまうんじゃない?
399名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 19:44:41 ID:HIMJaoDz
大学卒業後4年間ニートやってたなんていえないお\(^o^)/
400名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 19:53:26 ID:8jhb+51I
>>399
院に進むつもりだったから勉強しながらバイトしてたとかはダメかな・・・

それより何か悔しいから今から勉強するわ
SPIで出題傾向の高いの教えてくれ・・・下さい><
401名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 19:55:36 ID:KLdT7EIt
そんなもん売れ筋の参考書一冊でもやっておけば良いよ
402名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 20:18:08 ID:Stwl3cWF
>>399
自分は5年だ。どうしよう。
403名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 20:40:20 ID:EOs3ME+q
>>396
スキルさえあればどうとでもなるっぽいよ
歳いくとディレクションとかそっちに移行するみたいだけど
とりあえずスキルさえあれば学歴とか関係ないみたい スキルさえあれば…OTL


1年半ちょっとのニートですらガクブルなのにみんなすごいな…
404名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 20:41:56 ID:7D0CZkAa
>>397
なんか売り手の学生側が履歴偽ると、会社側に訴えられると
買い手側の権利が絶対保障されるから負けるらしいね。
405名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 20:49:16 ID:rXLCb+0M
企業側の嘘八百の募集もどうにかして欲しいわ
何が年間休日120だよ
有給取ると嫌みとか馬鹿じゃねーの
406名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 20:53:04 ID:7D0CZkAa
>>405
今のところ買い手側には行動を縛るルールがないからそういうことが蔓延ってるらしいね。
大企業はともかく今じゃ中小だと年間休日偽りはおろか、サービス残業当たり前でしかも女じゃないと
サビ残断れないらしいね。
407名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 21:15:33 ID:aGpiCiAU
書類選考で12月3日に応募したんだが、14日に連絡があって
1月8日に面接に来てくれと言われた。
てっきり今年中に面接受けれると思ってんだが、、、

で、まさかとは思うがこの期間に身辺調査されるんじゃないよな?
12月に面接受けたのは初めてだからよくわからん。
年末で忙しいだけですかね?どう思います?
408名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 21:22:56 ID:8jhb+51I
>>407
応募した企業によるかとおも
409名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 21:40:16 ID:aGpiCiAU
>>408
レスどうもです。ですよね。会社によるよね。
調査じゃないことを祈るしかないっすね、、、
410名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 22:08:47 ID:N4wk1U5f
同じ30歳の中途採用の場合

中卒、高卒は既に負け組を認識している。
反面、くだらないことで切れてしまう。

大卒や地元の進学校卒・中退だとプライドがあって
汚い仕事、辛い仕事は全く出来ない。

ニート経験者は、そもそも会社組織になじまない。
会社員=歯車、奴隷で、金のために全てを売り渡す場所と考えている?と思える
人生の大半を過ごす職場が搾取の場所と考えていたら長続きしない。
411名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 22:29:47 ID:EPyOQPAL
それでいて、その会社員が生産しているスナック菓子を食べ、ゲームに興じ、TVを見て笑う・・・

この矛盾wwww
412名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 07:09:18 ID:TiQ0Iqhe
自分が生きて行くためだけだと、リーマンは辛いと思う
家族や世の中のため、と見方を変えたら誇らしくなる。
きつい肉体労働も汚い清掃作業も、だ。

詭弁だというニートもいるだろうが
手元のスナック菓子も玩具も米一粒もそういうプロの手で作られている。
バイトではただの手足に過ぎない。
413名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 08:14:47 ID:zagqdY+v
今日、社内見学+面接があるんだが
コートはどこに置いとけばいいんだろうか?
ずーっと手に掛けておいていいの?
414名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 08:19:53 ID:Im4QxUiz
>>413
俺なら手に掛けとくなぁ
でも大抵気ィ回してくれると思うけど。

俺も今日面接だ。お互い頑張ろうぜ
415名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 08:24:16 ID:0XtXZm/K
コートは着ていかないや。
余計なことに気まわしたくないし、寒いだけだし。
416名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 09:55:33 ID:pBvaLbh2
>>411-412
スナック菓子、ゲーム、TV、どれも要らないといえば要らないものだな。
417名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 10:54:53 ID:aNFwmw5V
>>415
寒いからコート着ていくんだろw
会社に入る前に脱いで手に掛けておけばいい
あとは面接室の長イスの場合、簡単にたたんで鞄と一緒に自分の横に置く
コート掛けがあれば、むこうがすすめてくれるだろ
あった場合でも、かってに掛けちゃダメなんだろうな

それ以外のシチュは経験してない
418名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 11:46:42 ID:7O9O/BGI
test
419名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 12:05:28 ID:bkWlyVt0
>>416
でも手が届く内は求めるんだろう?
420名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 12:23:32 ID:4a6+PTWr
421名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 12:26:28 ID:zagqdY+v
暖かかったから車で脱いだわ
面接は落ちたけどな
422名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 13:42:13 ID:9eGjWvsz
>>417
わたしも一瞬>>415の言いたいことについて考えたんだが、
「寒いの我慢すればいいだけだし、着てくコートにまで気をまわしてる余裕などない」
って意味じゃない?
423名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 15:08:50 ID:DVqBLzFx
スナックもゲームも作っただけじゃ意味がない
買って貰わなければ給料にならない
生活出来てるのは誰のお陰か分かってて発言しろよ
いちいち下を見て批判してるだけが能じゃない
424名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 15:40:38 ID:SF2r1yi+
>>423
ちょっとしか買えないお前らが買わなくても何の問題も無い

と言われておしまいだぞ
425名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 16:17:54 ID:g8Sh9D2G
世間では3連休である初日の今週土曜日に面接決定した

3連休にスーツ来て電車に乗るってダサいよな〜

しかも山手線とか乗るよ

面接終わったら新宿辺りで遊ぶ予定

てかネクタイの仕方がわからないw

職務経歴書の書き方もわからないw

困ったw
426名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 16:33:03 ID:QXDHZupu
大手の人事に架空の人間が在籍してたか確認してみた。
2社ともその方は在籍してないって言われた。
やっぱ確認したら話されてしまうんだな。


427名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 16:51:25 ID:eI57YISU
普通は仮に居ても「いません」と言うんじゃないか
428名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 16:56:48 ID:uteMl6BD
情報管理の杜撰な会社なんだろうな
429名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 17:03:20 ID:Ai2zlAPg
でもサラ金の審査とか在確してるんじゃないの?
430名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 17:44:34 ID:pBvaLbh2
>>424
スナックもゲームも、TVですら
富裕層をターゲットにした商品ではないので、
量の過多で判断されることはないと思われる。

そもそも内需が振るわないから不景気なのだし。
431名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 18:25:04 ID:LyBea5XW
>>423
すまん、消費は全て無職・ニートの方たちが支えていらっしゃるのですか?

かなりの妄想癖がおありのようですので、一度精神鑑定を受けられたら如何かと?
432名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 18:32:12 ID:wsF+/Tuy
今日またハローワークで電話してもらったんだけど職務経歴書を書いてきてくれと言われた
それでバイトしか経験ないって事を言ったら面接断られた
しかしこれは社会人経験ありの人以外は応募してくるなって事かな
だったら求人票にそういうふうに書いておけよ
433名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 18:45:51 ID:LyBea5XW
常識だろ?
応募資格は「人間であること」なんて書かないだろ普通〜
違うの?
434名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 18:50:32 ID:fBkThSqY
>>432
そんな会社はこっちからお断り。
435名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 18:53:15 ID:yLn34vuB
このスレも同じか・・
436名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 18:53:43 ID:uteMl6BD
新卒でなければ転職者であり、
例え未経験者でも前職経験や社会人経験は年齢に応じてあると思ってる

普通はな。

普通じゃない人はそれだけ採用は遠いんだよ・・
437名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 19:01:09 ID:SI5loz84
バイトしかしてなくてもなんぼでも書きようはある
ハロワの前にジョブカフェでもいってこい
438名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 19:02:55 ID:yLn34vuB
あるんだ?
バイトでも、こういう事やってた的に
技術的な部分をアピールすんのかな?
439名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 19:21:59 ID:U/4CJj1m
>>436
それが分かってるから普通の人たちは我慢して
零細に就職し、理不尽な客の要求にも耐え忍び生活していく。
おまいらの両親とて同じだ。
自分の息子がニートなんて誰にも言えず、いつか分かってくれる
いつか変ってくれる、と信じて黙々と僅かな賃金を子供に注いでいる。

我慢しなかったニートにはそれ相応のツケが回って来る。
それが今だ。
引き伸ばせば苦痛は更に大きくなる。

せめて親を楽にさせてやれ。
親に復讐するのもいい加減に飽きたろ。
440名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 19:24:07 ID:DVqBLzFx
>>431
能が無い奴が現れたな
一言も出ていない、無職やニートが支えてるという言葉が妄想と言うんだぜw
そもそも消費と職業に何の関係がある レスが幼稚すぎて恥ずかしくないのかね


いい大人が恥さらしもいいところだな
441名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 19:40:26 ID:b0KSRTGP
何言ってるのかなぁ?
良く解らないや
442名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 22:05:00 ID:XIy5j59A
空白期間の説明でいつも詰まる。履歴書、職歴書に書くにも単発バイトが大半だが会社名なんて覚えてない
佐世保の事件で履歴書や空白期間の矛盾が報道されまくってるし迂闊な事は書けないしなあ
443名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 22:14:22 ID:yLn34vuB
>>442
うげ。マジで?うわあ・・もう、あいつは色んな意味でほんと
迷惑な事してくれたよな・・・・。
職歴云々の話は決して無職ニートだけじゃないだろう。
転職をする人とか、ひどい会社に当たっちゃって、事情があって辞めた人とか
言わなくて言いことも、言わなきゃいけないように、経団連当たりが
整備し始めそう。その口実を与えてしまったんじゃないのか・・。
444名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 23:29:13 ID:leHvobdc
まあ、この手の事件はすぐに忘れられていくだろう
どちらかと言えば、猟銃の取り扱いの方が問題になってるようだし

ジョブカフェとか若者サポートステーションてよさそうだな
履歴書のアピールの仕方とか教えて欲しい
445名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 01:50:46 ID:Lvl5D1G3
ニート7年だったのを、A社5年、B社2年ってごまかしたけどまったくばれる
様子が無い。案外会社は採用したらそんなん気にしてないし、年金履歴調べれないし
雇用保険も実際は番号だけ分かれば雇用保険被保険者証なんて提出しなくていいし。
ちなみに大手だけど、面接は人事がやって社保は違う部署がやるからいちいち調べ
ない
446名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 01:53:49 ID:yFrZpDPf
7年ニートと7年働いてた奴の区別がつかないとはその面接官も節穴だな

普通そんだけのキャリアがあったら今までの職務経歴を相当細かく説明させられるとおもうが、どうなんだ?
447名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 01:56:53 ID:RRc5++4X
>>445
マルチしまくってるな
転職板でも見たぞ
448名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 02:02:05 ID:atMctfXx
ネタにマジレスすんな
449名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 03:38:25 ID:TGBGwHTC
今まで何してたの?って聞かれるのがいちばんこわい
450名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 03:44:54 ID:p6fO2IqI
自分探しです^^;
451名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 04:05:07 ID:8uYP38uo
http://www30.atwiki.jp/blackmatome/pages/1.html
おもいらこれでも読んでブラックでもいいから働け。
452公的機関職員:2007/12/20(木) 04:18:31 ID:O/yfFPBa
[関西在住の方]
25歳までだったら(学歴関係なし。例え中卒でも)社会復帰が十分狙える。
現在、ワーキングプアやフリーターで、将来に不安を持っている方、絶対あきらめるな!
興味がある方は[email protected]まで。
453名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 08:43:32 ID:NoOtStHf
今から面接行って来る!
454名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 08:45:19 ID:RJwmdZk6
>>453
頑張ってこいよ
455名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 08:58:22 ID:KgBbtiK6
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。

このコピペが一番今のニート問題を的確に表しているんじゃない?
456名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 09:00:59 ID:KgBbtiK6
> 15 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2007/12/06(木) 22:06:24 ID:M5FqX4Ze
> >>10
> ?意味不明です。私は平日勤務時間中の書き込みはできません。
>
> ニートの定義、という事ですが、会社にとっては



会社は関係ないんだよ馬鹿。ニートの定義は決まってんだよ。
457名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 11:12:55 ID:vnjBVSDU
うちの会社でも通達が出たよ。
中途採用、特に30代の応募者が「馬込ってる」かどうか慎重に見るようにと。
履歴書の顔写真が馬込ってないかどうか、履歴書の職歴が馬込ってないかどうか
趣味・特技が馬込ってないかどうかなどを見て、馬込ってたら
履歴書にマと書いてブラックリストに入れるようにと。
面接まで来たら、本人に職歴に関して念入りに聞くこと。
馬込ってるなと感じたら落とすこと。
趣味や近所で馬込られていないかどうかも聞くこと。
私服や趣味などが馬込っていないかどうかも聞いて、
過去の職歴中に馬込ったことがあるかどうかも答えさせること。

などかなり細かい通達だよ。
まあ実質中途は取るなの方向になっていくんだろうね。
あんな事件起こったからしょうがないか。
458名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 13:11:46 ID:NVu2Or24
31歳男高卒
職歴バイトのみ
ここ1年半くらいニトってました。

東証一部上場のメーカーで営業募集していたので、職歴少しメイクアップした履歴書送ってたんだか、昨日面接のお誘い来た。明日

年棒380マン〜に惹かれ応募したが、正直ビビりまくりです。
朝から一生懸命新聞読んでます…
459名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 13:12:02 ID:R10drA74
>履歴書にマと書いてブラックリストに入れるようにと。

ココア吹いたw
火傷したじゃんか、どうしてくれるんだw
460名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 13:52:06 ID:sX3ctlyH
PCのキャッシュを消したのを忘れてて、
求人サイトにログインしてない状態でアクセスしてた為、
先週応募してたところからあった返信メール全く気付いてなかったw
二次面接のお知らせとかもう日付が過去なんですがwww
461名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 14:45:18 ID:jIjlJIbD
18時からバイトの面接なんだが、電話かけた時からもうガクブルで、時間が迫るにつれて逃げたくなってきた\(^o^)/
本当に逃げはしないが面接中ドモりそうで不安だwww
462名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 14:54:27 ID:p5ynLbDU
>>461
その気持ちよくワカル…。
俺は17時からだよ…緊張してきたわ(ToT)

463名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 15:05:11 ID:9OZadJM/
誰か一回さ、何してたって聞かれて
主夫してたって答えた人居ないのかな。

一応彼女が居て主夫していたなんて、ニーとより印象いいんじゃなかろーか。
しかも、調べようが無いし。
464名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 15:24:01 ID:QS7EjmFK
明日11時から面接っ!
怖い。
465名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 15:31:59 ID:9OZadJM/
面接って、地獄の閻魔の裁判受けてるような恐怖だよな。
嘘ついたら舌抜かれるみたいな。
466名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 15:33:37 ID:yFrZpDPf
結婚してなかったらただのヒモ男だぞ?
親に寄生してるか女に寄生してるかの差でしかない
五十歩百歩
467名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 15:33:50 ID:RRc5++4X
二枚舌だからな
468蒼白 ◆ieHclZVS96 :2007/12/20(木) 15:37:27 ID:q6eSqQV9


469名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 15:40:27 ID:PTyksO/r
極度のあがり症だよ
この真冬に面接中汗だく
面接担当の人に「大丈夫?」と心配される始末
おねがいだから足元は見ないでください
震えてますんで・・・
470462:2007/12/20(木) 15:58:06 ID:p5ynLbDU
履歴書持ったしハミガキしたし服装もミリオタ要素なし
行って来ます
471名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 17:21:32 ID:jIjlJIbD
さて、ちと早いが俺もそろそろ出ようかな
逝ってきます
472名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 17:53:29 ID:9OZadJM/
>>466
そうだなー・・結婚してなかったらヒモだよな。。
結婚するには、収入がないと。。
結局何もかも、ここから始まるんだなあ・・。
それにしても、ここでコケたら、這い上がれないシステムは
ほんとに手に入らないモノが一気に増えますな。
473名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 18:00:39 ID:g3GUaHxy
とうとう面接決まった。25日クリスマスに逝ってきます
474名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 18:54:40 ID:cqpAxZUo
俺もバイトの面接いってきたが、上手く話せねぇえ
まあニート歴長かったしなあ・・・なんか駄目そう

後で連絡しますって言ってたが、電話きても、
いややっぱ無理っすすみませんっていいそうなくらい不安定な気分だ・・・
475名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 19:34:52 ID:QPSk6H+Q
採用担当のヘタレです。
「今回はご縁のなかったということで…」の電話なんですが
御自宅の電話番しか履歴書に書いてなくて、毎度お母様が
「外出中で…」と仰るのですが、もう2日たってしまいました。

「不合格ですので、その旨お伝えください」と言った方がいいですかね?
既に4回かけてるんですけど。

これに限らず、ショックの少ない電話ってどんな風に言えばいいのやら。
476名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 19:37:21 ID:yFrZpDPf
それだけは本人に言うべきだろう。
息子がいつ家にいるのかを確認すればいい。簡単な事じゃないか。
477名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 19:42:38 ID:Mbuw+pzz
>>475
こっちに電話しろニートといってやれ
478名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 20:01:47 ID:Ga2cvP+x
面接する前に先に履歴書を郵送して書類審査する形が誠実と言えないですかね?

面接に行くにも500km強離れているので時間はともかくとして交通費が馬鹿にならない

応募問合せ電話した際に、『履歴書を先に送りましょうか?』と伝えたけど、別に構わないと言われて、いきなり面接になった

479名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 20:20:18 ID:QqO/1b2H
面接も地獄 受かっても地獄 面接の練習なんか一切してねー
480名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 20:20:58 ID:QqO/1b2H
>>478遠過ぎw
481名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 20:20:59 ID:f22wJQ60
一体どんなレベルの会社受けてるんだよ(;´Д`)
482名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 20:23:03 ID:9OZadJM/
つーか、書類審査って、新卒や経験者バリバリや、その手の奴が最も有利でしょ。
無職ニートは書類審査こそ、一番避けて通るべきだと思うんだが・・。
逆なのかな?
483名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 20:24:44 ID:PTyksO/r
書類審査するといわれた瞬間
お祈り通知を99%確信するよ自分は

高校中退専門卒で3年空白だもん
484名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 20:27:06 ID:9OZadJM/
そうだよね?
学歴あるっつっても、空白とか何かがあると、履歴書見たらわかっちゃうし
むしろその場で、言い訳出来ないと、もう向こうの考え方一つだし・・。
485名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 20:29:45 ID:yFrZpDPf
そういうとこは応募者全員と面接するとこでしょ

学歴や職務経歴なんかどうでもいいような仕事じゃね?

ちなみに遠隔地から応募した場合は通常は無くても、応募者の負担を考えて書類選考を行う場合が多い
要するによっぽど見込みがないとその段階で落としてくれるわけだから気楽

見込みもないのに何万もかけて面接させられたらたまったもんじゃない
ただし優良企業だと交通費を全額負担してくれる所もある(そういうとこは書類でしっかり選考する)

なお会社によってはあまりにも遠いと電話面談になる事もある
486名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 20:30:53 ID:fJchQWfn
>>475
1回かければわかる。
家族も伝えるだろ。
487名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 20:57:32 ID:Ga2cvP+x
>>482いやいや、無職ニートで職歴がないような人ほど、いきなり面接はマズイでしょ

書類審査もせずに、いきなり面接で無職ニートみたいな経歴が理由で不採用ならば、応募する立場からしたら最初に書類で審査してから面接してくれよって事になるし

488名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 20:58:26 ID:Ga2cvP+x
>>483お祈り通知って何?
489名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 21:01:09 ID:iPPvu5wl
第一歩として郵便局のバイトからはじめたらどう?
今の時期年賀状の仕分け作業がメインだし、
面接とは名ばかりの事務的な給与振込先の記入とかだけだったし
楽とは思うんだけど
490名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 21:01:34 ID:PTyksO/r
お祈り通知とは、"××様の、今後のご○○をお祈りします"といった文章で締めくくられる不採用通知のこと。

(棒サイトより抜粋)

10枚たまるとお菓子の缶詰がもらえるよ

491名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 21:10:36 ID:7nmnGRMM
職歴が無くてもやる気・前向きな人
自分の意見をきちんと言える人
採用したいという何かがあれば採用される

大卒でも高卒でも落ちる人は落ちるし受かる人は受かる
学歴も関係する場合もあるが結局は本人次第だよ
492名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 21:49:10 ID:Ga2cvP+x
要はニートやフリーター等の期間が長い事が履歴書の職歴でバレバレだが、自分の学歴や資格や人柄等に自信があるから、書類審査ではなくて直接面接で人物を見て欲しいって事でしょ?

自信を持つのは決して悪い事ではないけど考えが少し甘いかと思う
東大の入学式ですら学長が『人間は堕落しやすい生き物、気を引き締めて日々の努力を』と挨拶。
493名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 21:53:43 ID:Ga2cvP+x
東大新入生にすらそんな挨拶をするほど人間は怠け癖がつくと抜け出しにくい

だから空白期間を企業が嫌う

同じような人が面接に来て空白期間がある人とない人では空白期間がない人を選ぶのは仕方ない

伊藤美咲風の美女が2人いたとして、1人は離婚暦あるならもう一方を結婚相手として選ぶのと似たようなもの
494名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 21:54:04 ID:7nmnGRMM
東大の学長の言ったことはどうでもいいんだけれども
あなたは自分の意見を言えないんですね
495名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 21:58:12 ID:Ga2cvP+x
夏休み等に先生が宿題を出すのも長期間の休みで怠け癖にならないようにする為の愛情

大学を卒業して一度は就職しても、すぐに辞めてしまい長期間ニート引き篭りが一番危ない
まだバイトを定期にしているなら規則正しい睡眠リズムで生活している事になるが、ニート引き篭りだと朝に寝て昼に起きる等リズムが狂う
496名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 22:01:30 ID:RRc5++4X
そうやって自分に言い聞かせてるんだろ
497名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 22:04:01 ID:Ga2cvP+x
俺は10年以上ニート&引き篭り&バイト(日払い作業やデリヘルトライバー)生活をしてきた
しかし結婚(相手はいないがその気になれば相手くらいすぐ見つかる)したいから正社員になりたいと決意して近々面接
当然履歴書には空白期間は一切バレないように記載
全てがぶっつけ本番
年齢的に職歴偽装は致し方なし
498名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 22:05:52 ID:FbGpT+Fs
>>475
履歴書を送り返すつもりはないの?
そこに手紙を添えればいいじゃん。
499名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 22:07:28 ID:yFrZpDPf
大人になって楽に仕事するために勉強するんだよな・・・
学生の頃に楽(要は堕落)してしまったために長い社会人生活で不利になる
落ちこぼれは仕事も底辺の激務&薄給の仕事しかない

やっぱ若いうちに頑張った奴は勝ち組だよ。学生で10年苦労すればその先40年が安泰だもんな
500名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 22:10:07 ID:9OZadJM/
いや・・その発想が最近の間違いだと思う・・。
内容よりまず待遇を求める。だから楽して金稼ぐ以外考えてないような発想。

大人になって楽するためじゃなくて、いい会社に入って
そこで更に能力発揮するために勉強するんでしょう。
会社に入ってから始まりなんだし、大手に入ったら能力無いと
もっと辛い目に合うんだぜ。
501名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 22:10:58 ID:FbGpT+Fs
>>491
あと、採用してくれる企業を探し出す嗅覚も大切。
それには自分が何を妥協できるのか知らないといけないが。

>>493
それは違う。
日本の大学は入るまでが大変だから、そこで気を抜く人が多いんだよ。
だから、気を引き締めさせるような訓辞が出る。
502名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 22:12:58 ID:Ga2cvP+x
>>494自分の意見は持ってますし言えますよ
ニートやフリーターの人ほど案外自分を持ってる人が多いのでは?
だけどさ、自分の意見を力説しようが、現実問題としてニートや空白期間が長い人ほど採用されにくいでしょ

世間は冷たいよ

でもさ、捨てる神あれば拾う神…
前向きに考え努力して頑張るしかないさ
503名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 22:21:57 ID:9OZadJM/
まあね・・新卒者が自分を持って力説すれば、若いのに自分があって
将来有望かのように映るが
ニートフリーターがいかに自分を持っていても
それを見てくれる企業に当たらない限り、
そんな持論があるから、こんな人生だったんだねって思われるだけだもんな。
504名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 22:23:43 ID:7nmnGRMM
>502>503
自分がそう思っているうちは採用されないよ
卑屈になるな 前向きになれ
そうすれば自分の持っている空気が変わるから
505名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 23:54:13 ID:NSy0ZtBx
>>458
履歴書に虚偽の記載をするとかなりマズイ。
まあ履歴書なんて関係ないほど魅力的な人物なら
企業がほっておかないと思うけどね。

まあ、頑張って!
506名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 00:28:09 ID:C0/7U8Nl
一人暮らしの女の子を採用したら
「手取り17万円以上でないと生活できなくて・・・」と言われて困った。
この月給だということを了承して応募してきんじゃなかったのか?
年末で忙しい時期だから辞められても困るし。

来年に5人ぐらい募集する予定だけど、こういう子がいると採用の基準が
変わってくるから、次に応募してくる人の条件が厳しくなる。

月給がこれだけあれば、一人暮らしは何とかできると思うけど、厳しいのかな。
ブランド品集めてそうな感じの子だから金が足りなくなるのだろうか。
507名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 00:50:25 ID:GLBqmk9q
なんだそりゃ
手取り17万なら都内でも余裕で生活できるだろ
各種手当てがまともにでりゃ手取り10万でもできる
508名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 00:56:50 ID:e+LC0Bin
>>506
どうでもいい
509名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 01:08:53 ID:oz3c8oQm
そんなやつおとせばいいのにw
510名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 01:17:03 ID:NPcODcpp
まあ、いくらかかるかは人によるけど、
最初の求人の給料に納得行かなかったら来るなってのは当然だわな。
いきなり値上げ交渉とは凄いね。
511名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 01:55:39 ID:e6oFCqR2
【調査】ニート・フリーターの6割弱は自分の力できっかけさえあれば働けると回答
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198166240/
512名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 02:52:23 ID:NPcODcpp
>>511
というより、7割が不登校経験者ってほんとかおい。
じゃあ、俺は3割だってのか。
嘘だろ、嘘と言ってくれ。
513名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 05:48:02 ID:DPUuxLF7
>>506ブランド品集めてそうな感じの子だから金が足りなくなるのだろうか。

なにそれ
514名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 07:12:53 ID:YgNsX5VF
507の手取り17万なんか、親元なら生活できるが、一人暮らしなら
生活出来ない。続けると自己破産招く
515名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 07:19:33 ID:EBFeoO3a
>>475
郵送でお祈りしろ
516名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 07:22:26 ID:YgNsX5VF
手取り17万以下だと、部屋借りる時も外人ばっかりの、風呂無し
アパートとかそんなもんだよ
うちは、零細経営だけど事務の女の子には、年収250万くらいしか
払えないから、1人暮らしの子は雇わない(給料払えない)
親元、もしくは旦那のいる人だけ。506は、ニートもしくは、一人暮
らし未経験者。今時の子は、携帯に1万円以上使う、
506だけ、昭和なんだろうな
517名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 08:13:20 ID:cx6hgHYv
17万貰って風呂なしアパートとかw
よっぽど自堕落な生活送ってんだな
518名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 08:22:32 ID:YgNsX5VF
うちの零細企業の手取り17万の女事務は、子供の幼稚園の送り迎えで
通常朝8時出勤を、9時半出勤、しかも残業無しにしている
このくらい、高待遇を出さないとまともな人は、零細には来ない

他の現場の男子従業員は、残業70くらいなので、女事務の年収8割り増し
519ロナジーニョ:2007/12/21(金) 10:13:54 ID:gDQduRpV
緊急マジレス!!
朝の11時→昼の3時まで、なんかいい仕事ないか?
重労働はNG。誰でもできそうな、仕事!!
社員以外人とあんまりあうことがない、ところで、
昼の3時以降からの夜の仕事は絶対無理、なぜなら、うつ&人恐怖症と夜恐怖症だから。
10件まわったが全部不採用で履歴書返された。
1月までには、なんとかしたい。
詳細ギボンぬ!!
520名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 10:36:47 ID:bd25Ck1O
>>519
贅沢言うなゴミ
人間関係と夜が無理なら、その代わりに重労働しろよ
521名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 11:00:09 ID:CG6h9qlB
うちとこみたいな田舎なら手取り17万は高給の部類に入る
522名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 11:02:32 ID:/3dSQQ+e
>>519
氏ねよクズ
523名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 11:13:20 ID:YgNsX5VF
俺も、どーにもなんない田舎出身だけど、田舎は誘惑(パチンコや、競馬
流行、風俗)も無く、金を使うところが無く、自分の畑で鶏の飼育、野菜の
栽培などで、食費もほとんど無料
ガス代も、薪で風呂を沸かせばよい
17万あれば、豊かな生活できるだろう、都内じゃ、17万は生活不可能
524名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 11:31:05 ID:YgNsX5VF
田舎 食費月5千円(かなり贅沢、外食可)
都内 食費月5千円(食パンの耳かじるような生活)
 
田舎 家賃月5万(築10年、2LDK)
都内 家賃月5万(築20年、1R)
525名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 11:45:59 ID:GLBqmk9q
食費は自炊すりゃ3万以下
家賃は通常会社がある程度程度負担するだろうから3万〜4万
光熱費・通信費等2〜3万
雑費2〜3万

外食オンリー、ワンルームはいや、酒タバコやめられない、携帯使いまくりたい、
なんて贅沢言わなければ十分足りると思う
まぁ女性の場合は服飾品や化粧品など男性とは違う部分にかなり金使いたがる傾向があるかも
526ロナジーニョ:2007/12/21(金) 11:51:08 ID:gDQduRpV
>>520
しばらくパソ落ちしてた。
そうだな。言われてみれば贅沢かもな。
別に給料安くても、いいから。
とりあえず働きたい。
527名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 11:52:18 ID:YgNsX5VF
手取り、17万でどーやってルイビトン買えというのか
都内なら駐車場2万円はするぞ
車だって、若いなら任意保険高いし
手取り、17万で自炊してる女なんて、ノーブランドの洋服着て
風呂も入ってないから、マンコ臭そうだ
528名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 11:54:01 ID:cx6hgHYv
誘惑(パチンコや、競馬 流行、風俗)も無く、金を使うところが無く
こんなもんに誘惑されること自体が自堕落
こんなことに金使ってて「生活できん」とかアホだろ

食費2万
家賃6万
光熱費3万
その他2万
13〜14万程度あれば生活は出来る。貯蓄を考えればもう少し欲しいが。

つか家賃はそんな感じだが、田舎でも食費は都会とほとんど変わんねーよ
529名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 11:54:49 ID:Rq+aHQS8
>>526
ゆうメイトはどうだ?給料はやや安い&民営化で以前よりかきついけど、まだお客様扱い。
ただ、1日4時間労働でも平気で「悪いけど、超勤してくれないか?」と言い出す。
短時間労働しかやりたくないのに残業や休み前日なのに「暇だろ、出勤しろよ」とか露骨に
圧力を掛けてくる管理者や班長がいるのがやや欠点か。
530名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 12:10:19 ID:ELjdrGTx
昨日ここに書いた履歴書少しいじった者です。
今から面接行きます。

がんばる。
531ロナジーニョ:2007/12/21(金) 12:54:22 ID:gDQduRpV
>>529
情報ありがとう。
やっぱり時間も時間だからな。
前のバイトになんて、基本夜9時に終わるんだけど、
夜中の3時までとか、仕事場にいさせられたことあるからわかる。
時間なんて決めても結局はかえられてしまうから、
どっちにしろ同じだからな。
きっちりその時間に帰れるわけでもないだろうし。


532コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/21(金) 13:13:50 ID:AXJuJCys
今日も頑張るよ
533名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 13:50:03 ID:qLPchqhS
>>532
全部で何戦何敗?
534名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 13:58:17 ID:e+LC0Bin
>>523
車が必要なのと、一軒屋前提なので、親と同居でもない限り無理。
535名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 13:59:49 ID:e+LC0Bin
>>524
外食はほとんど変わらないだろ。
食費も価格競争がない分、田舎のほうが高かったりするぞ。

都内に実家のある人間は、それだけで勝ち組だと思う。
536名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 14:27:32 ID:p1nsG8GZ
ヘタレ採用担当です。
電話に出ない人にはいきなり履歴書だけ返却することにしました。
いくら馬鹿でも分かりますよね?
537名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 14:30:54 ID:oz3c8oQm
不採用って紙もいれとけ
538名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 14:36:11 ID:0OXVntwA
↓この人みたいな話ですね。

295 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/12/21(金) 14:01:40 ID:thB69tMcO
2次面接の予定が来週あるんだが、他で内定がでたんで断る予定だが、リクナビのスカウト欄のメールから断り連絡しても大丈夫かな?ただその会社はリクナビの記載期間すぎてるんだが…


296 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/12/21(金) 14:20:22 ID:EVFY2ThfO
>>295
普通に電話で担当にお断りすれば1分で終了。
大人にもなって、バカですか?

バカな人事さんですか?
539名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 14:40:03 ID:Xxe6zsjS
> 都内に実家のある人間は、それだけで勝ち組だと思う。
だな。俺としては、東京を囲む千葉・埼玉・神奈川の副都心はもちろん、もう少し範囲を
広げると北は宮城県から南は愛知県あたりまでが勝ち組地区と思っている。やっぱり
陸続きは強みだよ。海を越えると負け確定。
540名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 14:48:06 ID:bd25Ck1O
なんで採用とか人事がこんなスレ覗いて意見求めてんの?
普通に会社の同僚か上司に聞けよw
もしくは人事、採用担当が多そうなスレいけばいいじゃんw
なんで無職にアドバイスしてもらってるんだよ…脳内人事かい?楽しいかい?
541名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 15:09:27 ID:Tim9zE++
世の中馬鹿が多い
542名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 15:34:08 ID:NPcODcpp
都内に実家は勝ち組だとは思うけど、そこから離れたら別に
もうたいした差はないよ。
何故なら、周辺の県まで含めたら、物凄い数に増えちゃうし
そうなったら、有利も糞もないし。結局奪い合いになるわけだし。
543名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 17:06:08 ID:wBjsnH9F
>>519

ポスティング。ポストにチラシ入れろ
でもな、そういう病持った人なら食品工場のバイト探せよ
物相手だし、心の障害者もOKだしよくいるよ。
544名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 17:10:23 ID:XYG+JkZc
以前から会社の奴が源泉徴収票うるさいんだが、親が家族の分まとめて申告したから
俺はどうしようもないのに色々うるさい
あと給与支払報告書って何ですか?
これに前職での給与額などを記載して渡せとか言ってくるんだが、覚えてるわけないだろ
てか、今まで働いてきてこんなもん書いた覚えがないんだが
545名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 17:15:39 ID:wBjsnH9F
ニートとか気にし過ぎ。書類審査あるとこは別だけどそうじゃないとこはガンガン攻めろ
やる気ある人や今の目の前の貴方達の姿を重視するとこも多い
変に謙ったり、おどおどする人は駄目。犯罪者じゃないなら堂々と自分をぶつけなさい
有名大学卒でも変な人も多い時代なので雇用先も面接時の感触重視してる
とにかく使える人が欲しいという人手不足の業界では過去より見込み重視です

546名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 17:22:41 ID:wBjsnH9F
超有名大卒で職歴も正社員暦ばっかでもバイトの面接に落ちたり雇用されてもすぐに首になる人もいます
逆に中卒高卒でニートやフリーター暦しかないのでも採用されて仕事場でも重宝されたり、中には正社員の話も出る人もいます
使える人重視な雇用先は沢山あり、人が集まらないから外人バイトにも手を出すような大手系の企業もよくある時代です
頑張ってくれ。犯罪者じゃないなら堂々と生きなさい
547名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 17:26:09 ID:wBjsnH9F
暦→歴

訂正
548コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/21(金) 17:30:47 ID:AXJuJCys
>>533
現在、3戦1敗だよ
549名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 17:31:21 ID:e+LC0Bin
>>542
>>539は範囲を拡げ過ぎだと思うけれど、
まー、首都圏といわれているところは勝ち組かな。
可能なら23区内に家が欲しいけれど。
550名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 17:35:50 ID:yEnDuLK2
>>528
食費2万は安いだろw
一食220円じゃ健康的な食生活なんてとても出来んぞw
551名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 17:44:25 ID:YgNsX5VF
手取り17万なんか、今時の中学生より生活レベル下
中学生からDS恐喝したり、危ないよな
552名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 17:44:50 ID:hiLLgA5k
刑務所に入っている罪人どもが摂取する栄養分>>>|壁|>>>>一食220円の栄養分
553名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 18:06:54 ID:cx6hgHYv
三食内で米と肉と野菜や卵や牛乳を摂って充分220円以内に納まるだろ
惣菜買ったり外食するなら別だが
554名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 18:13:14 ID:oPdqlkKo
手取り17万以下で一人暮らししてる人なんていくらでもいるだろ
555名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 18:22:33 ID:yEnDuLK2
>>553
そんなダンドリ良く一人暮らしの癖に3色自炊+低価格で毎日工夫して料理できる奴なんて極少数派だろw
外食なんてしたくなくても一人暮らしならせざる終えないし、会社の人間とのつきあいによる費用もある。
せめてあと1万6000円は食費最低限あげろよ。
556名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 18:38:44 ID:YgNsX5VF
要は、手取り17万以下なら大人しく実家、もしくは旦那の世話になれよと
557コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/21(金) 18:41:39 ID:AXJuJCys
福岡なら、手取り17万以下でも生活できるよ
558名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 18:45:53 ID:YgNsX5VF
会社側も、最初の給料までの生活費の有無とか、この賃金で生活出来る
かとか、面接で確認すべきだお
559名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 18:52:49 ID:YgNsX5VF
100円マック×2食 1日200円
1月6千円。
残り、1万4千円でいくらでも栄養とれるだろ
560名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 19:00:14 ID:jVkdRzJS
>>559
あんたホントに経営者なのか
561名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 20:08:28 ID:MhPXQNrO
ニートと言ってもいろんなタイプがいる
1.働くのが嫌い
2.社会が怖い
3.行動力が無い
4.体や精神を病んでる

俺は2、3だけど、働いてみたら全然働けるし毎日充実している
ニートでもきっかけさえあれば普通に社会でやっていけるという事を
分かって欲しいな。1タイプの人はやばいかもしれないけど
562名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 20:39:25 ID:YgNsX5VF
逆にプログラマーとか、溶接なんかヒッキーの方が通用したりもする
563名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 20:41:06 ID:atLibOyW
俺は苦しくなったら>>545>>546を読む事にする
564名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 20:45:57 ID:jVkdRzJS
>>563
同じく
565名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 21:24:20 ID:GLBqmk9q
>>561
問題はそのきっかけ掴むまでなんだよな
ニート期間が長いと面接が受からない。特に20後半だとな・・
挫折してフリーターなんかに走ってしまうと悪循環だ
566名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 22:13:29 ID:NPcODcpp
良いこと言ってくれてるよな。
俺もやる気出たわ。
567名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 22:34:47 ID:1BsMqsrs
履歴書はボールペンではなく水性ペンで書くのが常識なんて知らなかった

住所がマンションならマンション名前も書くなんて知らなかった

都道府県から書くなんて知らなかった→高知県高知市ではなく高知市からで良いと思ってた

履歴書の写真はスピード写真は絶対×なんて知らなかった

568コール ◆E1yyNEjdEc :2007/12/21(金) 22:38:57 ID:AXJuJCys
いい求人がないよ
569名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 22:43:42 ID:iYqrW9te
>>540
落とされたニートの立場をよく知ってる
経験豊富な方々に伺いたいと。
570名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 22:58:17 ID:Rq+aHQS8
>>552
確か標準的な刑務所の食材の値段は約350円くらい。
これを加工したり輸送したり人件費や加工費が加わって100円くらいコストが掛かって
450円くらいになる。(もっとも加工するのは囚人ゆえに人件費は掛からない)
あと、網走刑務所では実際の囚人食が500円で食べられるよ。

ただ、もうすぐ来るお正月はゴージャス。結構いいものが食える
571名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 23:03:54 ID:6t/K5l8j
>>567
履歴書(直筆)とか注意書きが無い会社は、
基本的に履歴書、職務経歴書WORD,EXCELでOKだし、
写真はスキャナで取り込んで修正かまして、
履歴書と一緒にプリントアウトでokってな世の中だからなw
ただ、住所は都道府県から書くのが常識だな。
572名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 23:14:59 ID:5uJFlh1s
ボールペンで書くのがダメなのは知らなかった
スピード写真はよく使ってるが
573名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 23:19:29 ID:GLBqmk9q
>>571
履歴書をワードで作る時って市販の奴に文字合わせるの?
それとも丸々自分で作る?
コピー用紙は安っぽく見えるよな・・
574名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 23:47:17 ID:1BsMqsrs
>>571指定がないとはいえ、職務経歴書はまだしも履歴書は直筆で記入が絶対的な常識です

履歴書記入マニュアルにハッキリと明記されていました

ボールペンの方が字が綺麗に見える

水性ペンだと字が上手ではない人だと、ただでさえ汚い字がさらに汚く下手に見える…

ボールペンで書きたい…

水性ペンはウザい
575名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 00:08:42 ID:MhPXQNrO
それ何の情報?ボールペンでもいいみたいだけど
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410228464

576名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 01:15:31 ID:/XDdZiFf
>>567
個人的には以下のゲルインキボールペンの0.4mmタイプがオススメ。
他メーカーでも同様のものがあるから文房具屋で自分にあったものを
選んだほうがよいかと。

PILOT - ハイテックC
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/hitecc/index.html

10年以上前までは履歴書で県庁所在地と政令指定都市は都道府県を
省いていいと言われていたような気がするけど今は絶対書くように
変わってきたね。
577名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 01:28:30 ID:xtKQoRb6
>>573
つか、その辺で普通にDL出来るよ?
俺は自分に合った項目のみピックアップする形でexcelで自作したけど。
>>574
>履歴書は直筆で記入が絶対的な常識です

ねーよw 今まで何回か転職してるがそれで落とされた事はない。
んな事より問題なのは職歴とスキルと年齢だよなあ・・・
上場企業とかは年齢に則したスキルやら職歴が無いとレジュメで落とされるし。
578名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 02:08:13 ID:f/0pGgvQ
俺も転職してるが、ボールペンだった。
まあ、写真はしっかり取ったけど、今はPC出力でもいいっていうとこも増えてるみたいだしな。

ようはスキルと職歴だろう。甲乙付けがたい程の奴が出てきたら好みで
わかれるかもしれんが、その時だって下手に汚い字より、PCで作った方が
良いと取る面接官もいるみたいだし、正直あてにならん・・。

まあ、要は落ちた後本人が気にするかしないかの差に思える。
579名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 02:14:46 ID:FYVjQAqD
メール添付で済む時代なのにいつまでも直筆だなんだと拘ってる古くさい企業なんて入る前からどんな社風か漂ってくるわ('A`)
580名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 02:23:54 ID:f/0pGgvQ
どーでもいいけど、日本の男ってどうしてこうジメジメしてんだろう。
勝ち組に入った男は、サラっとしてんのかね。
581名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 08:28:03 ID://CgxzJX
>>580
まあそうですよ
でも日本の女ってどうして性格悪いのかね
582名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 09:24:13 ID:vKIsFbIg
性格悪いってか、いざとなったらどうせ男に寄生すればいいだけだしな
583名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 10:10:48 ID:tm0TUjdk
板違いだったので来ました。

転職の面接時、白のYシャツにネクタイして、ジャケット+スラックス
じゃダメですか? やはり、紺スーツですか?
社員数30人の中小企業の製造の職種なんですけど。


584名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 10:12:08 ID:g8zAM/ZH
就職転職サイトの紹介・評価や履歴書の書き方のページへの
リンクがあります。

就職応援サイト「SOS」→http://sigoto.main.jp/
585名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 11:36:40 ID:/ep3j5JS
面接は「普通は」スーツとするならスーツが無難だろうけど、ピシッとネクタイして革靴
履いてればジャケット+スラックスでもいいんでねーの?でも、ジャケット+スラックスの
人らってたいてい上下の色が違うから目立つことは目立つよな。
586名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 12:28:17 ID:RBSKSEKp
スーツで無難にいけw
587名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 13:43:40 ID:QjwfGxbr
俺今19で来年20歳。
都内に住んでる。
ちょっと質問。
俺高校の時にちょっとした
喧嘩事件を起こしちまって
5日間くらい停学食らってんだけど
やっぱ就職の時とか不利になるかな?
資格はいくつか持ってはいるが・・・。
それだけじゃない。
高校卒業後、自衛隊に入るも5日で
挫折。それも宣誓後なんだ。
結構真面目な話、もしこの手に詳しい人
いたら笑わないで教えて欲しい。
588名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 13:45:13 ID:sffK19Tp
女性にクリスマスの日に会う約束をしたのですが
それってどういう意味なのでしょうか?
589名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 13:47:21 ID:RBSKSEKp
20ならまだまだだいじょうぶだな。
590名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 14:03:16 ID:W3tR2mAN
面接に本物の蛇革のバックって地雷ですか?
高く見えてちゃんとしてるのはそれしかない・・
女です
591名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 14:29:31 ID:07xpb4+r
女性なら、まぁいいんじゃない
592名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 17:17:08 ID:W3tR2mAN
ありか゜とう
593名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 18:07:07 ID:jmwmP2pW
安物でも黒とかの方が良いと思う
594名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 22:12:16 ID:ygCsLKwn
>>587
バカかwww

停学は言わなければいいし、自衛隊入隊っ履歴書に書かなければいいだろ。
595名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 00:44:01 ID:Pth535Vk
>>590
定形外の封筒やファイルでいいから蛇革はやめろ。
面接官の趣味の範疇の行為、持ち物は避けたほうが無難。
596名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 01:01:18 ID:gVhQetsu
蛇革っても派手なもんはダメだろうけど、上品な感じで収まるもんなら大丈夫でしょ
597名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 01:06:46 ID:Pth535Vk
>>596
そうかなあ

結果教えてくれ
598名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 01:17:14 ID:Pgn09Qnu
>>590
ファッション系のショップなら大丈夫な場合もあるかも。

それよりも、面接の日にダボダボ普段着&ニット帽で来た女の子には驚いた。
他に面接に来ていた人(自分も含めて)は、ジャケットとか無難な服着てたのに。
599名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 01:19:22 ID:2+JeDGYX
蛇革持って行くならスーパーの袋とかのがマシだべ
600名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 03:09:07 ID:hl8p6t3z
家が自営で従業員雇ってるけど、社保は全部労務士に頼んでるんだが
従業員の年金記録(職歴)すぐ分かりますよ。
詐称しても無駄。


601名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 03:48:18 ID:f4b2vYEp
なんでこの板はマルチするやつが多いんだろう
602名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 04:01:36 ID:G713qDYw
25日面接。
今から緊張して不眠に拍車がかかってる…。

ビルの中にオフィスがある会社で、案内する人もいない場合
会社に入るためのドアってノックして開けて
失礼します?
それともいきなり開けて、●●時に面接お願いしていた●●です
って言えばいいの?

前はてんぱって後者でやったんだけど、中にいる人にびっくりされた…。
こんな事考えてて寝れないー助けてー。
603名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 04:27:14 ID:8K4nwzPb
ノックしておもむろに扉開ける。開けながら「失礼しまーす」
一番近い人に「面接お願いしまーす」
604名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 04:31:49 ID:zjyYuJWu
ドアを蹴飛ばして「頼もーう!」でおk
605名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 04:36:25 ID:G713qDYw
>>603
有難う!これで眠りにつけそうです。
>>604
それぐらいの度胸がホシイデス…。
606名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 09:45:50 ID:ZehJ9iVh
やっぱり自分の名前を名乗らんと。
ノックして「失礼します」
後は「面接をお願いしていた●●です」でいいじゃね。
607名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 09:49:35 ID:27it3QGG
一応、ノックして返事が来たら、な。
すぐに開けたら、なんのためのノックだw

ま、挨拶の仕方とかあんま形式ばらなくてもいいよ。
重要なのは面接中の会話だしな。
608名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 12:16:27 ID:k2J831YV
普通はインターホンみたいなのがある
なければノックした段階で誰か出てくる
それでも出てこなければ「失礼します」で入って受付の人に説明
609名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 12:35:44 ID:iZ4+8uNh
自己PRとか言われてもアピールするもの何もねえよ
学生だったの4年も前だしバイトも中途半端だし・・・
610名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 16:06:15 ID:m49Owmxn
会社の入り口ノックしても誰も出てこんぞw
まず聞こえん
勝手に入れ
入ったら誰かおるから ←多分一番近くに事務系の女がおる
「こんにちは。面接に伺いましたはなもげらです。」でOK
611名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 17:20:12 ID:+IRikyDZ
>>600
詐称が分かっても気にしないとこが多いけど
ちゃんと働いてくれるならって感じでな
従業員多い会社は色んな人間模様を見てきてるからそんなに冷たくないぞ
世の中色んなやつがいて会社にも過去現在色んなのが出入りしてるの見てるから履歴だけで全判断しないとこは沢山ある
612名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 17:41:53 ID:S/0VYEpl
面接で聞かれても厚生年金未加入の会社と一言付け足しておけば問題無いしな。
実際、ブラックIT系はその手のが多い、税金も自分で払えとかぬかす会社とかね。
613名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 17:51:18 ID:e6BnvaSE
年金は社保庁に抹消されましたでおkw
614名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 18:05:19 ID:Jv+H9oQv
過去に厚生年金に入っていたら
その会社名はばれますか?
615名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 18:46:05 ID:Op0qo7ZX
「その気になれば」会社側は、従業員の過去の年金記録は全て分かります。
これは零細企業でも同じです。
そこから過去の給与や扶養家族の増減(離婚歴など)もわかります。
それ以外(学歴やバイト)はよく分かりませんし、採用そのものには
全く関係ないとおもいます。それより人柄。

だから、何度も書いてある通り、詐称しても「無駄」です。
ここで詐称して「問題ない」と嘯いているのは
たまたまチェックされなかったか、見逃してくれているからです。
詐称のおかげでなく、本人の人柄が評価されているからです。

大抵は採用後にばれますが、解雇まではいきません。
本人には直接言ったりしません。
でも嘘をついた事実は変りませんし、イメージも良くない。
その後の昇給に影響が無い…わけがありません。
大した詐称も出来ないくせに、始めから入社後の心証を悪くしても…ね。
616名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 18:48:01 ID:UWu0ONtu
なるほど
617名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 18:58:00 ID:L8Wq2fYD
なるほどな・・・
よし、詐称するぞ!
618名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 19:13:39 ID:zjyYuJWu
詐称妙子の最後の事件
619名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 19:56:36 ID:+IRikyDZ
詐称は気にする事無いよ
詐称しても雇用してくれるとこ行けばいい
そもそも企業自体が色んな詐称してますwwwwwwww

お互い様です。雇用先が役所に詐称操業してるから気にせずチャレンジしなさい
現場は使える人が欲しいのです。詐称してない駄目人間より詐称しててもありがたい人間です
再度言いますが、企業自体が違法な操業してるとこだらけなのです
お互い様です。
620蒼白 ◆ieHclZVS96 :2007/12/23(日) 20:01:25 ID:/o7J74Pn


621名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 20:51:59 ID:S/0VYEpl
だーから年金記録しか判らないわけで、
年金何ぞ無い雇用形態で働いていたという事にすれば確かめようが無いw
例えば就業期間を延長する際に雇用形態が変わり、
年金等の加入が外されましたとでも言えば調べようが無い。
その辺少しは頭使えよw 要は要領だ。
後、あまり企業を神聖なモノと捕えるなw
内部は真っ黒、犯罪紛いの営業をしている所なんてのもザラだw
企業の不祥事の多さを見ればわかるだろ?w 要はそう言う事だ。
622名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 22:11:19 ID:9u3C6mKw
高卒社会人12年目の30歳が面接官、
社会経験皆無の30歳が求職者で面接をしました。
業務内容、職歴、社会経験を聞いていきますが
これは小学一年生と大学生が嘘のつきあいをしているのと同じ。

小学生は「僕、XXが出来るよ!○○の経験があるよ!本当だよ!」と言っています。
大学生はどう思うか?その結果は?w

おまいらは今「○○」や「XX」を必死になって考えてるに過ぎない。
623名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 22:41:42 ID:njaziMGM
詐称といっても全経歴を変えるには無理があるよな。
せいぜい「XXの期間」や「空白を埋める」程度しか変えられない。
かえって詐称を意識しちゃって肝心な面接が駄目じゃ意味無いし。
624名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 22:46:43 ID:+AomNy3a

どうせ零細DQNに応募するんだろ?

履歴書なんて適当でおK!

625名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 22:51:53 ID:njaziMGM
>>624
漏れは嫌だ。正直にやる。お前は好きにしろ。
626名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 00:00:39 ID:0BVBxKei
厚生年金は法人と従業員5人以上(個人商店)だと入る義務があるから
5人未満の個人商店で働いた事にすればよい。
前職はダメだけどね
627名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 00:27:44 ID:w97sQN5w
職務経歴書の自己PRとか志望動機とか書く事みつかんねぇ
手本サイトみてもニート向けのなんてねーし・・・
628名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 00:43:09 ID:GCmkVzkx
かといって誰も教えてくれねーしってか。そこは俺含め、だめ板に集う7割ほどの
奴らがぶち当たる壁だからな。何か適当に書くしかねーんだよな。何かを。
629名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 00:47:37 ID:20JWd3HW
630名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 00:56:30 ID:kcwyz96e
面接官が女だったら腹立ってくるんだけど
631名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 01:57:11 ID:QQBRiauf
大手で人事してますが経歴詐称はわかります。年金は社会保険事務所ですが
雇用保険はハローワークが担当ですしうちの会社は保険組合があるので何処の会社
でどんだけ勤めていたかは一目でわかります。うちの顧問労務士はすぐ社員の
記録出してくれます。
632名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 02:44:42 ID:oWIcstoC
騙されるな。てか惑わされるな。
バレるときはバレるし、バレないときはバレない。
バレて居づらくなったら辞めればいいし、
もう二度とそんな思いしたくないと思うなら、詐称するのやめればいいだけ。
バレるとかバレないとか考えんな、まず詐称してみろ。
633名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 03:12:47 ID:QQBRiauf
入社前に提出書類に詐称があった場合採用取消するかもしれませんっていう
書類に署名捺印させます。
現に詐称がひどすぎて解雇した人はいます。
634名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 03:13:47 ID:kcwyz96e
じゃあバレなきゃいいわけね
635名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 09:46:25 ID:9O2qUBcN
馬鹿正直な駄目人間より、嘘も方便な使える人間
資格や技能等は詐称は駄目だけどなw
636名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 09:55:51 ID:EPMFN6K/
面接で有利なのは資格とか技能なんだけどなあ…w
それ以外で詐称しても無駄無駄無駄

>じゃあバレなきゃいいわけね

下の下が、下の中になるとでもw
637名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 10:11:20 ID:p/jw73+c
過去に雇用保険と厚生年金に加入したたら、履歴残ってるんだから
詐称しようがないよ
638名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 10:13:38 ID:p/jw73+c
ニートを、4年やってたのを日雇いのアルバイトを4年というのは、
ばれない

逆に社会保険入ってる会社で、働いてたら詐称のやりようが無いよ
諦めて、本当のこと書くしか方法がないよ
639名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 10:23:09 ID:p/jw73+c
日雇いA社を半年、その後1年ニート、その後日雇いB社で半年
これをA社で2年間日雇いをやりましたと偽装は出来る

だが、社会保険加入正社員を半年、そのあとニート1年、その後、社会保険
加入正社員を半年。これは間のニート期間1年間を日雇いやってたと偽装可
だが、正社員で2年間勤め上げたとは言えない。履歴残ってるから
640名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 10:30:37 ID:1WCPEGsX
個人情報がうるさい時代に年金だの保険だの加入履歴が分かるわけないだろ!

分かるのは本人だけだ
641名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 10:36:38 ID:p/jw73+c
会社に提出する年金手帳に履歴残ってるだろう
詐称しようが無い
642名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 10:39:35 ID:YRJVxRiM
資格も詐称しちゃっていいよね?
情報系なら何かいてもOKな気がするんだが
643名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 10:40:31 ID:jHK+4NFz
おまいは無知すぎる
詐称スレ行ってこい
644名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 10:41:32 ID:1WCPEGsX
年金手帳の記入は本人がメモするために使うのが本来の用途だぞ。
オレはいくつか勤めて厚生年金払ってたけど、真っ白だし、母親も公務員だったけど真っ白だって言ってた
645名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 10:55:15 ID:DYZ2iYz/
あー年末年始のバイトの採用で今日も出勤ですよw

皆さんの涙ぐましい努力は認めますが
残念ながら採用担当者にとっては笑い話だよ。
会社は
正社員短期>定職無し=長期バイト=ほとんどニート、と思って面接してるし。
正社員だけは(>>639のように)真偽を確認できる。

よほどバイトで、面接する会社に役立つ知識や資格を得てない限りは
日雇い=バイト=ニート…扱いは同じ。

ニートを長期バイトにしても結果は変らんし。
バイト時代の話を(何年分か知りませんが)騙し通せそうならどうぞ。
このスレに書いてあることはとりあえず
全部会社側も知ってる(読んでる)と思ってくださいw
646名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 11:13:41 ID:DYZ2iYz/
>>644
母親>発行した時の所属が明記してあるはず。
647名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 11:15:50 ID:p/jw73+c
詐称しなくちゃ、就職出来ないのか?
情けない奴だ
648名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 12:54:27 ID:iJ9KoZZO
>>641更正年金に加入出来ない会社もあります

更正年金に加入出来ない会社に就職したらバレないですよ

職歴を詐称せざるを得ない人は更正年金に加入出来ない会社を狙うのも一つの手
649名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 13:01:16 ID:iJ9KoZZO
>>640そう信じたいが所詮は人間が管理する事だし、会社がその気になれば調べる事なんていくらでも出来るような

国公立大学入試のセンター試験問題が事前にバレるのは大問題だか個人の過去の正社員歴や会社名なんて本来知られてマズイ事なんてないわけだしその気になって調べたら簡単にわかるような

個人的には国公立大学は裏口入学はないなんて神話と思う
所詮人間が管理している事だし
650名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 13:04:25 ID:iJ9KoZZO
>>639これは確かですね
年金手帳に加入記録が書いてますし

但し、これもまた、更正年金に加入出来ない会社ならバレない気がします
651名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 13:15:48 ID:QN1FgexY
数年前のことですが、経営が苦しい会社では社会保険上「解散」して、
保険料を払わないところもありました。
しかも社保がそういう処理を薦めていました。

とはいえ、詐称はまずいですよ。

652名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 14:46:55 ID:yUDmqUV7
自営してたでいいじゃん
653名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 14:53:26 ID:KiNq97gx
俺は事故とか親の看病ってことにしたけどね
654名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 14:54:36 ID:LbXKVxXP
まぁ人生が大事故起こしてるからね
655名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 15:25:06 ID:j1N5xk/O
>>652
自営してたらしてたで、決算とか申告の事を聞きまw
出来もしないことを…w
>>653
面接官によっては同情くらいはしますが、空白は空白、という扱いです。
会社側にしたら、身体的、あるいは看病を理由に欠勤が多い?と
むしろマイナス評価になりますよ。
656名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 16:08:51 ID:j1N5xk/O
>>648
転職のためにわざわざ
福利厚生のない会社に就職ですか
御愁傷様です
657名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 17:20:11 ID:B5e4SS0r
2年二ートを2年日雇いってしたい場合
今年中は「源泉票出してください」でバレる?
就活もひとまず来年まで待った方がいいのかな
658名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 17:28:03 ID:MLGqfWwV
>>657
もう給料1月からと思うし、源泉なんか求められないよ。
659名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 18:49:06 ID:yXVjhUwQ
>>657
源泉票だけなら>>658の言う通りだし、最悪3月に確定申告すればいい。

それよりも、2年間の仕事の内容をでっちあげるほうが大変だよ。
日雇いって肉体労働や単純作業が多くて、
楽してたニート経験者とは対極にあるんだが…。
真面目な学生が「俺は昔不良だった」と言ってるような違和感がある。w

実際本物の日雇いは沢山見てるし、違いは直ぐ分かる。
面接官は「それ嘘だろ〜(笑)」とは絶対言わないが
十中八九分かってるよ。
660名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 18:53:40 ID:gndXNxHq
風邪ひいちゃって、体調良くないのに、明日、面接です・・
空白のだらけの職歴なんだけど、母親の看病ということにします。
実際、母親は病気なんだけど・・
他に理由が思いつかない・・
せめて、体調が良くなりますように・・
661名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 19:12:10 ID:uH6PptPn
厚生年金に関しても途中からsohoと言う形で個人契約として雇われる形になった為、
社会保障その他全て自己払いとなったとすれば筋は通る。実際そう云う所も多いしね。
所謂ブラックIT系の雇用形態なんぞ一概にこうだと言えないのも事実、
信用せずに個人調査なんぞする会社があったら逆提訴すればいい。
もっと図太く生きろよw 企業なんぞ何処も所詮は犯罪組織だ。
662名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 19:41:32 ID:J/yTg+Hx
>>659
でも日雇い以外に2年埋めるのが思いつかないんだよ
バイトというと、社名出したら調べられたらアウトだし
あと2年間は親の扶養に入れてもらってたし
663名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 20:26:01 ID:5lAl/srE
企業からしたら日雇いもニートもどっちもゴミ
そんなしょうもない詐称したって自己満足に過ぎない
一時の恥をごまかすために面倒増やしてどうすんの?
664名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 21:29:16 ID:898rsNFv
>>663
アンタ、正社員だろ?
なんか上からものを言っているような感じがイヤだな。
ってかダメ板に来るなよ。
665660:2007/12/24(月) 21:49:06 ID:gndXNxHq
なんか、いろいろ考えていたら頭、痛くなってきた・・
何か、いい空白理由と退職理由ないでしょうか・・?
666名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 21:54:29 ID:uV3H+AjE
企業の本質を経験してない>>661
「企業なんぞ何処も所詮は犯罪組織だ 」と言っても
子供が「学校なんて…」「社会なんて…」と言うのと同レベルだって。

少なくとも社会人の多くは、自分の仕事に誇りや充実感を
自ら仕事の中に見出して働いている。
それが分からなければ仮に入社してもリーマンとして持続出来なくなる。
世の中それほどつまらなくも下らなくもないよ。
667名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 21:55:17 ID:b8tQn56u
なんて人任せなw
668名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 22:05:44 ID:uV3H+AjE
>いい空白理由と退職理由ないでしょうか・・?

零細企業の場合、下記コメントが比較的突っ込みにくい。参考まで。

空白理由:「当時はXX業界など興味があり、一度は独学を始めましたが
学び始めると、業界の競争率もレベルも高く…(説明)…で挫折しました。」
(挫折したものの、志や意思はある、ということ)

退職理由:
「担当部署の業務縮小によるリストラで…」
(会社のせいでも、自分のせいでもない)

他人や会社のせいにしては絶対に駄目。
どこの会社でも人間関係や賃金など希望通りにいくわけがない。
それを不満点にしてたらマイナスになる。

ただ、その前職や志してた業界が嘘で、突っ込まれたら…
貴方の業界知識次第になっちゃう。

だからこそ…正直なのがいいんだが。
669660:2007/12/24(月) 22:28:01 ID:gndXNxHq
>>668
レスありがとうございます。m(__)m

空白理由ですが、その会社が扱っている製品の知識は、ほとんど持ってないので、
とてもじゃないですが、独学で学んでいたとは、言えないです・・
ただ、その会社が扱っている製品の知識を学んで行きたいとは、言おうと思います。

退職理由ですが、以前にいた会社は超零細企業だったので、リストラとかそういう
大企業のような事は、やはり言えないです・・

>他人や会社のせいにしては絶対に駄目。

前職は人間関係でやめちゃったのですが、その事は絶対言わないようにします。
やはり、母の病気のことを理由にするしか無いようです・・

実際、前の会社やめてから、母の病気が悪化し手術したので、半年間
車で病院までの送迎をしていたのですが・・
あとは、神様仏様って感じです・・orz
670名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 22:32:07 ID:cYfg1Re2
2年くらい公務員試験受けるために毎日図書館通って勉強してました
でいいんじゃね?
671名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 22:37:42 ID:w97sQN5w
勉強してました、で簡単に通じるほど甘くないよ。資格にしても同じ。
何年もやっといて受かってねえんなら不勉強だって事になるし
知識を問われたりしたらおしまい
672名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 22:56:23 ID:rWheEg60
私たちの前には日本国の債務が残されています.
ワーキンングプアたちが餓死するまで完全に身を捧げた国益のために,
庶民も一層の献身をもってあたること.これらのワーキンングプアたち
を手本として同様に国益に命を捧げる決意すること.この国に自民党の新
たなる誕生をもたらすこと.そして,経団連の,経団連による,経団連
のための政府をこの地上から絶やさないことこそが,私たちが身を捧げ
るべき大いなる責務なのです.
By自民党&経団連 ゲティスバーグ演説より
673名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/24(月) 23:11:37 ID:S8eMw+Ms
>>669
別に他の業界でもいいんだよ。
例えばゲームや音楽やアニメだっていい。
一度志した事にしたら、卒業前後の数年くらいは許される。
今は、現実を見直して、出来ることからやり直したい、それでいい。
むしろそう言う素直な人間が少ない。

超零細でもリストラなど、経済環境を理由にしてもいいんだよ。
「不況で会社の業績が…ちょっと…それで辞めることに」くらい言ってもいい。
その…ちょっと…は相手に想像させればよし。嘘にはならない。

詐称が方便で許されるのは、証拠があるものでなく
人の頭の中、本人の決意や意思、相手の想像の部分だけ。

せっかく決めたのに悪いけど、親族の病気は零細ほど気にする。
有給は取ってもいいんだが、余りに頻繁に取られるのを警戒する。
人員に余裕がないから、その点は仕方ない。
だから、親族の病気は、理由としては言ってもいいけど
「現在はほぼ全快し、ようやく自分も解放されて…」
今は大丈夫、という一言を忘れずに。

健闘を祈る。
674660:2007/12/25(火) 00:11:39 ID:LwMF5AHS
>>673
いろいろとありがとうございます。m(__)m
ちょっと、頭がこんがらがってきました・・

>だから、親族の病気は、理由としては言ってもいいけど
>「現在はほぼ全快し、ようやく自分も解放されて…」
>今は大丈夫、という一言を忘れずに。

その一言を忘れないようにします。

こんな自分のためにわざわざありがとうございます。
頭がこんがらがってきたので、ちょっと考えを整理してみます・・
675名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 00:30:55 ID:XduUCkms
空白期間を埋める理由が見つからない
同棲してて家事やってたって言うのは有り?

高卒と詐称してもバレませんか?
日雇いのバイトしかした事ないから長期バイトしたい
676名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 03:14:57 ID:kQwan3Nq
みんな就活対策ってどんなことやってる?
677名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 07:32:33 ID:VferIS1R
>>675
生活力、計画性の無い同棲は猿並み。お奨めしません。
また、カタギでなかった?と思わせたら連絡すら来なくなります。

学歴は…本当の事いえば、バイトならばれる事は少ないと思います。
正社員でもわかりにくい…というか「資格:高卒以上」のところで
当然だと思ってるので、余りチェックしません。
でも、職歴の一つや二つは許されても 中卒>高卒は
賃金体系まで変るので、ばれたら一発解雇を覚悟したほうがいいです。

こんなところまでチェックしなくちゃならないのか…(汗
このスレは勉強になりますね。
678名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 09:53:12 ID:ELYWK2pG
>>675
バイトに応募したいんでしょ?
空白部分なんて普通のバイト先は気にしませんよ
つうか馬鹿正直にぷーでしたでもいいよ
世の中マジで人手不足なんだよ。今後は更にそういう日本になるから外人労働者をどうするかって話が起きてるのだよ
679名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 09:57:01 ID:ELYWK2pG
3k業界なんて外国人を違法働かせてるとこばっかだぞ
おまけに不法滞在者が偽装して雇用されてる。雇用先は書類や証明証等の真偽のほどは調べないからな
ちなみに日本の産業は未だに多くが3kである。製造業にしても未だに日本の主要産業だ
いつまでもぷーしてないで早いとこ堂々と応募して復帰しなさい
680名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 10:04:51 ID:ELYWK2pG
違法に日本に滞在してる外国人が笑顔で余裕で応募して雇用されて毎日余裕ぶっこいてあちこちで働いてるんだから、君らは履歴書くらいでおどおどしてないで堂々と頑張りなさい
留学生や日本語学校生とかだって就労形態(時間も含め)は厳しく制限されてるのに守ってない企業だらけだろ
国も法律だけつくっといて後は放置、企業もそれ分かってるから違法な労働させてるんだよ
お前らは不法滞在や不法就労の外国人じゃないんだから、たかが履歴書ぐらいで悩まないで頑張れ
681名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 11:58:45 ID:e/2DgCYk
>>675
長期ならば、バイトではなく、パートを探してみては?
682名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 12:10:17 ID:71sc7xpe
零細の町工場(精密板金、機械、旋盤)などの職種は経歴詐称しても問題ない
仕事できれば(売り上げあれば、あと良好な人間関係)何も問題ない
こういう業界は会社側もいろいろ、汚いことしてるから、詐称なんて問題ない
683名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 12:12:32 ID:71sc7xpe
経歴が重要で詐称出来ないのは1部上場正社員、公務員くらい
建設作業員、町工場、新聞屋は戦力になれば経歴なんかいちいち確認
しないし、どーでもよい
684名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 12:17:25 ID:71sc7xpe
でも、こーいう町工場系は怪我しても労災使えなかったり
身内ばっかり優遇されたり、派遣社員より低賃金だったり
685名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 12:28:44 ID:Hrrkt0jV
昨夜は3時まで彼女とハメまくってたからツライ…

でもがんばってこれから行ってきまつ
686660:2007/12/25(火) 12:52:59 ID:LwMF5AHS
きのう、アドバイスしてくれた方々、ありがとうございます。m(__)m

風邪薬飲んで、マスクをして寝たら、かなり体調は良くなりました。
これだったら、体調面に関しては、面接は何とかなりそうです。
がんばって行ってきまつ・・
面接官と会社の人々との相性が合いますように・・(*・人・*)
687名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 13:08:53 ID:ELYWK2pG
>>682
町工場ってwww
そこまで下げなくても大丈夫だよ。中小企業クラスでも人手不足のとこは大丈夫
688名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 13:15:29 ID:crsMB4Bd
派遣会社から接客業の仕事を紹介されて明日派遣先で面接をすることになったのですが
・やはり自分でハロワ行って詳細を見てから仕事を決めたい
・引き受けたもののやはりこの仕事は気が乗らない
この二つの理由で面接をキャンセルしようと思ってるんですが、キャンセルの理由はどうすればいいでしょうか?
正直に「やっぱハロワ行きます」とか「気が乗りません」と言ってもいいのでしょうか?
もし差しさわりの無い方法があれば教えてくださいm(_ _)m
689名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 13:15:57 ID:cRQq/jz7
>>687
気づいていて、採用後に
詐称を理由に昇給も伸ばし伸ばし、深夜残業連続を求めるつもりだ

自業自得だよな…
690名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 13:17:49 ID:zDQ0JYWJ
久々に就職意欲わいてきた。30歳超。
受けようとしてるとこは新聞チラシ広告に載ってた地元中小。前職家業とは全く関係なし。学生時代に同系のバイトをしていたことがある。

院卒で一部上場企業就職。その後退社して父母俺の家族3人の家業(有限会社)やってたんだけど、約2-3年前に破産。
その後ニートモードに入ったからハロワで何の手続きもしてない。国民年金もそのまま継続・引き落とし口座に金なくなってから放置。年金手帳も見あたらない。

漏れも一緒にやるようになってからは約5年、給料もらってたから気にしてなかったが正社員にしてなかったようだ。
この場合、就職本の参考例を元に↓のような感じにしようと思うんだけど、おkと思う?

○年○月 家業(○○○経営)に従事
○年○月 家業閉鎖(or倒産)により退職
                           以上

もし面接までいけたら、その後ニート期間は、
・破産時頃に、母が病気で入院した(事実)
・父が遠方で再就職した(事実)
・ので漏れが家に残って介護する必要があった(やや嘘)
・前職モドキのフリー仕事(年10-20万)をしていた(事実)←職務経歴書で膨らまして書こうかとw
と説明しようと思うが、どうだろうか。
691名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 13:29:38 ID:tKZFu/4D

高卒ヒキニート31歳だが外出するのも人に会うのも怖くてしかたなかったが
それはかっこいいとこだけ見てほしいとか、人に影口たたかれたり、いい年して働きも
しないでとか言われるのが怖かったりとかそんな理由だったんだよな。
特に近所の人に見られるんが怖かったり。

でも、別にそんなのいいやって思えてきた。どう思われたっていいじゃん。
実際自分はこういう人間なんだし。
面接もどう思われるか、何を言われるか怖くて一歩踏み出せなかったけど、それも
どーでもよくなってきたよ。面接官にニートだと思われたって、それがどうしたってんだ。

バイトでもなんでもいい。人にいい年こいてフリーターとかいわれてもいいや。
家にいてパソコンとにらめっこして、エロ動画みてオナニーしてテレビで格差社会特集
みて社会が悪いとか思ったり、自分は死ぬべきほど下等な人間とか卑屈になったり
そんなのはもういやだし、あきた。 スタートは遅いけど、どんな苦労をしても金持ちになって
親にいい思いをさせてやりたい。
692名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 13:30:41 ID:oEu/iKPo
町工場の規模ってどのくらい?だいたい50人くらい?
693名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 13:36:52 ID:cRQq/jz7
>>690
家業なら部長くらいの肩書きでもOK。

しかし息子を正社員にしてなかったなんて
本気で経営センスのない親だなあ…
目先の掛け金よりも、正社員にしておいたほうが何かと有利のはずだが。
つーかそれでニートとは…?
694名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 13:42:07 ID:MWfhy8D4
テレビでよく町工場で就業云々の番組なんかを見て、どれくらいの規模かなど大体
わからないか?
695名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 13:50:02 ID:iUmBdbO2
>>690
なんだ、おれと似たような経歴だな。しかし経験から言うと
そのレベルの家業従事経験では職歴無し扱いだぞ。正社員
の職ははげしく難しいと思うけどな。
696名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 13:56:56 ID:iUmBdbO2
>>693
つーか家業廃業でニートやってる奴って多いんじゃないの?
ほどほどに貯金が溜まったりしてたらなおさら。
今更人に雇われるの嫌になるんじゃね?
その意味ではかえって良くないんだよな。
697690:2007/12/25(火) 14:02:22 ID:zDQ0JYWJ
>>693
d
フリー仕事って年に数件、期間も合計2週間か3週間程度で、後は食っちゃ寝オナヌー三昧就職活動レス。実家住まいじゃなきゃ氏んでる。これをニートと言わずしてry

しかし今回のとこじゃなくても仮にどっか就職できたとして、必要書類集めるの鬱だなぁ。
つか何がいるかもよく分かんねえし。国民年金手帳は紛失済で再発行手続きして過去未納分請求されたらどうしよう状態。
雇用保険被保険者証?もとっくに紛失、、、ハロワあたりで再発行手続きか?やっぱり鬱だ。

>>695
おう、やはりそうですかorz
ただ今度受けようって仕事はルートドライバーなんで、運転免許があればぶっちゃけ高卒でもおけだろうと思うんだが、、、年齢制限もないようだし。
夏頃からチラシ広告でなんどか見てる。ここ1-2ヶ月見てなかったが。定着できないブラックなんだろうか、、、
698名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 14:06:43 ID:acf8yISA
>>694
一般的に20人以下が零細、100人以下が小企業、1000人以下が中企業だろ
699名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 14:57:59 ID:sahbq8ec
中小企業基本法によると
製造業  中小企業=従業員300人以下   零細企業=20人以下
卸売業  中小企業=従業員100人以下   零細企業=5人以下
サービス業 中小企業=従業員100人以下   零細企業=5人以下
小売業  中小企業=従業員50人以下    零細企業=5人以下
らしいです
700名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 16:03:16 ID:VMKNJfSZ
我々みたいな男がこれから就職したところで、いつ年収500に到達するのだろう?

そう考えたら日雇いでもやりながらギャンブルで一攫千金目指した方が夢があるし毎日が充実しそう

しかしそれでは結婚は出来ない

だから適当な会社に正社員で就職して適当な女と結婚してから正社員を辞めようと思う

701名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 16:55:41 ID:ELYWK2pG
>>691
変に煽る人達いるけど気にするな
世の中いろんな人達がいて、いろんな世界があり、いろんな人生経験をしてきた人達がいる。
どの企業にも思慮深い人達はいる。知人は40代で某有名企業のセンターに就職した。
人生の大半はフリーターとかでだ。勿論ニートからいきなり就職したのではなくバイト転々としててだ。
東京近辺ならバイトで月収20万以上は楽に可能。年間に貯金を100万くらいは貯めろ。
五年で500万貯めろ。そのお金でまた色々何か新たな人生計画が出来るぞ。
年齢や経歴のハンデを超えられる業界向きの専門学校や大学等に行ってもいいだろ。


702名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 17:13:41 ID:f2Ee3W3t
>>701
500万でなにかできるの?
すでに持ってるけどなにも思いつかないよ(´・ω・`)
703うそも方便:2007/12/25(火) 17:28:20 ID:VWwTVrgs
銃乱射事件の犯人。片思いした女を銃で射殺し,自分も銃で自殺した馬込。
この人は履歴・学歴をけっこう誇大に書いて就職してたらしいな。
新聞で見たよ。
だから案外にバレないのかも知れないな。
どうしても就職したいなら、適度なウソを書くのも食うためだ。
バレた時点で対処すればいいだろ。ウソ書いて就職するのも緊急退避だ。
704名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 19:02:05 ID:hhXWpgtC
>>703
そうだね。それで良心が痛まないならいいんじゃないか。
俺は詐称無しでも就職出来たから、お前の言う事は戯言としか思えないが。
705名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 19:13:57 ID:WhbyS3+4
>>703
犯罪者の一歩手前、って認めたわけねw
こりゃなおさら詐称した香具師は採用できないや。
706名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 19:23:15 ID:ELYWK2pG
>>702
ニートなんでしょ?自分を今後どうしたいとかも沸いてこないのかな(悲しい

>>703

人は一日に何度も嘘を付くのは常識
履歴書で詐称が無くてもその他で嘘が上手にならないと実社会では駄目人間間違いないよ
就職して自分の会社の嘘に付き合い、人間関係でも嘘が上手い役者ほど出世したりしますよw
だから、ここで履歴書の嘘がどうとか心配するニート達は実際に雇用されてからの方が会社の業務や自分以外の人達の事で嘘を上手に沢山つかないといけない大人の世界を知る事になる
違法に五月蝿い社員などどこの企業も迷惑だよw
日本の長い歴史上において昔は商人は卑しい職業と多くの庶民から見なされてた
商売で儲ける為には嘘は付き物であるからだ。昔の日本人の多くは農業従事者でしかも小作農が多かった
そういえば誰もが知るあのメーカーも企業当時はサクラを使って世間の評判をUPさせた

それとな、例えば浮気しててバレて突っ込まれてもしてないと笑顔で平常心で言える役者ほど賢い社会人になれる。
707名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 19:25:46 ID:WhbyS3+4
>>706
そんなに上手く立ち回れるならニートや無職になるわけないじゃん。
おまいも含めてw
708名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 19:30:52 ID:8OBd4lg6
おれはもうだめだ
709名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 19:38:36 ID:T7cRmpaP
政治家や役人や芸能人とかは大勢の前でも顔色変えずに嘘がつけるね
710名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 19:52:43 ID:9qboFIIq
多かれ少なかれ嘘はだれでもつくもんだ
志望動機なんてほとんど嘘、面接するほうもそれ前提で聞いてる
要は作文大会に等しい

後は志望動機に突っ込みどころワザと作って、質問誘導してやったりだな
711名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 20:09:54 ID:2gDroF2N
今も日テレで犯罪会社の特集してるなw
実際、日本の会社なんてホントこんなモン、
企業のトップからして腐ってる何てのはデフォだからw
712名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 20:37:19 ID:iZjD8heV
面接は経歴大会でも作文大会でもない。
人柄を見るもの。
全く勘違いしてる。
その程度の認識だから…今の自分がいるんじゃん。
713名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 21:05:21 ID:Y8oWiyuM
ところでおまいら携帯の割賦審査通った?ドコモは今後、無職・ブラックと
優良利用者をふるいにかけるみたいだが。
714名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 21:24:20 ID:eHUat6Wj
まじでか?余裕で割賦で購入したぞ。
12ヶ月払い。
715名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 21:39:49 ID:1t1k2Koq
自己PRと短所、長所って一緒じゃないの?
716名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 21:43:37 ID:9qboFIIq
>>712
青臭いな
面接官は人を見るプロの凄い人たちなんて信じちゃってるタイプかな?

極論すれば給料に見合った稼ぎを期待できるかだ

人柄大会とか世の中甘く見すぎだ
717名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 22:04:28 ID:Y8oWiyuM
>>714
携帯会社が割賦客を信販会社に斡旋してるだけで、信販会社自体の
審査に通らないとダメとかググッたら出て来た。
実際分割買い出来ない椰子も出て来てるようで。今のところは
不払いや債務者、バイヤーまがいの連中だと思うけど、審査が厳しく
なれは無職者も弾かれ恐れはある・・・
718名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 22:43:21 ID:az3KlXl9
お前らの優先順位は社内で円満に過ごす事か?それとも清廉潔白に生きる事か?
違うだろ!そんな余裕なんて無いはずだ。仕事先を見つける事が一番の問題だろ
後でばれようが首になる恐れがあろうが経歴を偽ってでも入るんだよ
入ってしまえば何とかなるもんだ
719名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 22:52:24 ID:6t7c+6me
>>718>>716
そうやってお前は煽るが
実際、どの程度の経歴詐称をする(した)んだ?
高卒>大卒、ニート>一部上場企業円満退社くらいなら
同じ人間でも結構変るかもしれないが。
俺たちの出来る詐称なんて、たかが知れてるだろ。
720名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 22:58:33 ID:15YZT533
まずは採用されてからだろ
721名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/25(火) 23:04:06 ID:6t7c+6me
やっぱり口だけのチキン野郎か
722660:2007/12/25(火) 23:47:05 ID:LwMF5AHS
取りあえず、面接が終了しました。年明けに結果を知らせていただけるそうです。
しかし、仮にこの面接を受かったとしても、後2,3回面接があるそうです・・
アドバイスしてくださった方々、ありがとうございます。m(__)m
ベストは尽くしました・・
後は1次面接を突破できるよう神頼みしかありません・・
723名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 00:49:02 ID:mCNliFrc
母親が病気って人、上の方で二人いたけど
何の病気か突っ込まれなかった?

俺も似たような状況で事実なんだけど細かいこと聞かれるのかな?と思って・・・。
724名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 01:00:24 ID:cCxt4Yx0
おまえらの人生はもう終わったんだ
潔く諦めな
725名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 01:08:45 ID:K4PbD3G9
>>723
そういうプライバシーに深く突っ込むようなとこはダメ
726名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 01:20:02 ID:mCNliFrc
>>725
ダメってことは面接官に聞かれなくて済むってことですよね?
ほっとしました。回答りがとう。
727名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 01:20:50 ID:mCNliFrc
あ、読み間違えた。 ような ところは でしたね。すみません。
728名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 02:22:39 ID:Af2xmmCE
以前会社のドアのことで書き込んだヤツです。
その後、回答くださった方々有難うございました。
面接前に読んで、自信持って挑めました。

面接は…SPIとかいう学力テスト?があってほとんど分からず
オチタ\(^O^)/な感じ満々ですが、つぎ頑張ってみます。

しかしやっぱり空白期間は突っ込まれるんですねぇ。
なんとか前向きに正直に言ったら「ニートですかw」と言われ
もにょってしまいました。

世間はなかなか厳しいですが、皆様も頑張って下さい。
729名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 02:30:49 ID:KENEXL1G
はいそうです。そこから抜け出すために就職活動してます。
とかだめなのかなw
730サード:2007/12/26(水) 02:43:04 ID:dI5Y2x1E
今北産業
731うそも方便:2007/12/26(水) 04:52:01 ID:5122wsf0
>>712 面接は経歴大会でも作文大会でもない。
>人柄を見るもの。 全く勘違いしてる。
>その程度の認識だから…今の自分がいるんじゃん。

勘違いはおまいだ。面接は人柄を見るものだが、
裏と表を使いわけられるうそつき能力を見るのだ。
そんな人柄だからこそ,会社は安心して使えるのだよ。
732うそも方便:2007/12/26(水) 04:52:25 ID:5122wsf0
>>716
>>>712
>青臭いな
>面接官は人を見るプロの凄い人たちなんて信じちゃってるかな?
>極論すれば給料に見合った稼ぎを期待できるかだ 。人柄大会とか世の中甘く見すぎだ 。

しかし面接者はうそつきを見抜くプロなのだよ。
経歴や作文でいかに上手に建前を言えるか、人をだませる能力があるかを見るのだ。
他人をだます能力・道徳的な鈍感力のあるヤツこそが会社に必要な人物だから。
733うそも方便:2007/12/26(水) 05:05:24 ID:5122wsf0
>>706
>そういえば誰もが知るあのメーカーも企業当時はサクラを使って世間の評判をUPさせた

気になる 某電機S社?ww

>>710
>後は志望動機に突っ込みどころワザと作って、質問誘導してやったりだな

これはいい手だ。会社でも、上部の機関からの査察・点検が入るときは
わざと突っ込み所を作っておいて、指摘されて、あたふた芝居をすると,
査察官も仕事をしたという成果ができて、報告も後の接待もスムーズにゆく。
どこの組織でもやる手だろが。
734名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 07:01:11 ID:l1g0/bKs
>>733
>わざと突っ込み所を作っておいて

ガキの作った落とし穴みたいなもんだ
大人は笑ってるだけだろ
735うそも方便:2007/12/26(水) 08:57:18 ID:5122wsf0
大人は知ってて受け入れるんだよ。おまいとは違うww
736名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 09:45:01 ID:QpYx7RUJ
SPIは普段ボー〜〜〜〜〜っとした生活を2〜3年続けてるようだと
殆ど得点できないってよ。
737名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 10:07:21 ID:K+2OlPrp
SPIて中学生レベルでしかも応用問題ですらない。
全部公式そのままの基本だけ。記憶喪失じゃない限り解けるだろ。
738名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 10:35:18 ID:RWbHTNM6
なんか表の読み取りから応用計算するような問題でなかったか?
自分で表から計算方法を導き出して答えを出す奴。
739名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 10:49:38 ID:iM4QP2zC
いくらなんでもSPiでつまずくようなのは無職やニートでもいないだろw
740名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 11:19:51 ID:QG3wGeiq
なあに。ここにいる。特に数学がわからん。もちろん過去に習ってはいるんだ習っては。
でもわからないものはわからないし、忘れたものは忘れた。おまいらよっぽど勉強熱心
だったんだな。
741名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 13:57:59 ID:xQQo9HnQ
今日WEB系の会社のアルバイトの面接行ってきたが
うちは社員しかいないんだよねぇって言われた
求人サイトで思いっきりアルバイトって書いてたのに…(・ω・)
なんか落とす気満々な面接っぽかったけどどうだか
さて次を探すか。

742名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 14:00:40 ID:RWbHTNM6
>>741
いい加減な会社だな〜
743名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 14:20:29 ID:+duiiDun
⊂(^ω^)⊃ブーン
一人暮らしなら全裸オナニーがヤリ放題だお
744名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 14:30:25 ID:fsHfFghI
spiなんて出るのか?ハロワ経由の筆記試験はいつも一般常識問題だったぞ。
745名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 15:25:52 ID:vzpAmzzc
化学工場の面接行ったら、大学レベルの数学、物理、化学テスト出てきて終わった\(^o^)/
卒業して5年も経つと使ってない公式とか忘れちゃうよ
746名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 17:06:37 ID:l+hMksyX
大学レベルの問題など出るかよ
全員0点だ
747名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 18:32:41 ID:vzpAmzzc
いや、まじで出たよ
しょっぱいオペレーターの募集だと思ってたんだけどなー
別の工場行ったときは、面接会場ついた後に大卒と高卒で分けてるとこもあったし、
大卒にはそれなりの試験受けさせて、技術職にさせるつもりなんかね
もう、ただの工員でいいのにさ
748名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 19:07:37 ID:l+hMksyX
おれだったらありがたく大卒の技術職に携わるな
749名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 19:24:38 ID:XW6wMlm5
大抵の会社は、中途採用でも正社員の経験がなければ採用しませんよ。
ばれたら即解雇だし。
雇用契約書って最近当たり前だと思うんだけど。

まあ、本当の零細企業ってレベルで詐称してくれ。
750名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 21:00:20 ID:wEXP6IZB
>>750
まあ…ニートにとっては
町工場とかブラック程度なら何とかなる…程度ですよ。
今更それ以上の期待して就職活動してもなけなしのプライドが
更に傷つくだけですしね。

例外なら色々言う人もいるだろうけど、
そういう底辺企業で使える人材は愚直な駒であって
適当にうそつけるような(会社にとって使いにくい)奴でないことは確か。

ここで嘘をつけという人も、現実社会では
偉そうなことをいえるような人とは思えませんし
751名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 22:59:55 ID:sLvFmz3o
面接受ける前までは、この会社で働きたいとか働く姿なんて妄想して
楽しんでるけど、いざ面接して受かりそうな感じになるとちゃんと働けるか
急に不安になって、落としてくれとか思いはじめるだめな俺…
752名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 23:06:58 ID:Hu5TQtTG
どんな仕事でも日本なら生きていけるよ。仕事をしたくても全くない国の方が世界でみれば大半を占める。というより、仕事の概念もない国も多いだろう。アフリカでも行ってみな、金なんて何の役にも立たないからさ。
753名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 23:11:55 ID:LmHJbdDI
JIS規格の履歴書買ったんだけど、職務経歴書も中に入ってたんだけどこれは転職用の履歴書ってことですか?
新卒用もあるって聞いたので。
754名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 23:14:42 ID:OC5teGgR
なけなしのプライドってw
いつまでそんなゴミみたいなもん持ってんだよww
755名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/26(水) 23:22:17 ID:5yoA30He
嘘つき
うざい
756名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 00:27:53 ID:L3PR7LwM
職務経歴の無い履歴書もあるよ
でも、新卒じゃないんだし、普通は職務経歴付きだよねー
757名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 01:04:16 ID:oMthK46Y
>>756
自分は転職用の履歴書が必要だったので間違って新卒用買って書いてたらマズいと思って。
でもこの履歴書には好きな学科とか書く欄があるんですが、今更学科とか書くもんなんですかね?
758名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 01:24:04 ID:L3PR7LwM
買い直した方がいいよ
759名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 01:28:15 ID:oMthK46Y
お手数ではありますが転職用の履歴書はどういう物か教えていただけませんか?
760名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 01:37:22 ID:L3PR7LwM
内容物に履歴書の他に職務経歴書と書かれているもの
物によっては、転職用とかデカデカ書かれてるかも
手元にあるコクヨのは、大きく履歴書用紙とあり、その下に履歴書用紙4枚、職務経歴書4枚・・・とある
ちなみにセブンイレブンで買った
PCで作製してもいいけどね
761名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 01:39:27 ID:ljDQp0tU
まあ、町工場は詐称でも受かるだろ
でも、不器用で作業自体が出来なかったら即解雇だ
4年、ヒッキーやって町工場2年になる俺がいってみる
762名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 07:14:08 ID:yMmFOW9M
>>761
本当だ。過去ばかり繕っても
そこで培われた今の自分がどうか考えろと。
763名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 16:47:25 ID:PnkRgz4i
今日タウンワークみて応募したいのがあったんだけど
もう時期的に年開けてから電話したほうがいいよな
764名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 17:09:53 ID:FIoe2F8P
「年の暮れにやる気のある奴だな。よし受けて立とう!」と思う人間より、「年の暮れに
勘弁してくれ・・・」と思う人間のほうが多いだろうな。何せ年末年始。
765名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 17:45:01 ID:oMthK46Y
>>760
買ってきました。
どうもありがとうございました。
766名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 18:57:32 ID:60HoLHiL
今年は28日でもうほとんどの会社は仕事納めだもんな
就活再開は年明けになるな
767名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 19:13:27 ID:h1mRAJVs
>>764
別に今年でも来年でも問題ない。>>763の気持ちが萎えなければ。
「タウンワークを拝見したんですが、年明けでも結構ですので、お願いします…」
と言えば嫌がられることはないはず。

ただ、今年だと明日(28日の午後)などはもう仕事が終わってる企業がある。
個人的には、やると決めた今の気持ちを大事すべきかと。
来年になったら何が障害になるか…社会人でもわからんもんだ。
自分で理由を作って何もしない状態に戻る危険性もあるし。
768名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 19:17:33 ID:beD5fxXb
4年間ニートしてたのをフリーターでしたって詐称して採用してもらったんですが、
そのせいで来年の仕事始めの日に源泉徴収表をもってきてといわれてしまいました。
当然そんなのないわけですが、前の職場で年末調整済ませてきました、ていう言い訳は
通用するでしょうか?
769名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 19:37:03 ID:agUZIm+V
728です。
一時面接受かりました(゚д゚)
ニートバレバレでも頭悪くても、ここまでこれました。
奇跡はあるようです。

>>729
二次で同じことを言われたら、その時はそう答えたいと思います。
うまく前向きに受け取ってもらえればいいな。
770名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 21:52:26 ID:67Oe+8y5
>>768
通用しません。
社員の納税は会社のやる義務なので、拒絶するわけにはいかないし。

正直に言うか、なくしたと言い張るか
あとは…「今年は株の利益(または不動産収入)があるので、
3月に自分で確定申告する(予定)」で逃げるか。
正直、使えるかどうかわからん。
771名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 22:11:30 ID:iWP0ZCtD
来年から働けば良かったのにな
でも住民税は気づかれなかったんだな
772名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 22:57:24 ID:beD5fxXb
>>770-771
あ、すいません。書き忘れていましたが、来年の仕事始めの日がイコール入社日
なんです。つまり採用されたばっかりです。
それだったらだいじょうぶということでしょうか?
773名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 23:07:18 ID:67Oe+8y5
まあ提出せずにねばるか、白状するかどっちか。
会社の雰囲気による。
以上。
774名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/27(木) 23:10:04 ID:HIa5bYjn
今のうちならまだ、「すみません 実は・・・」と言って何とか謝ればが済むけど、
事態が進むと「え、何だって?」となって信用問題になるからね。
菓子折りもって謝りに池よ。
775名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 00:26:34 ID:Y1IApSaD
面接で短所は優柔不断。それとつなげるように長所は『じっくりと決める』みたいな
意味の事を言いたいんですがキチンとした言葉が思いつきません…
当てはまるような言葉ないでしょうか?
776名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 00:57:10 ID:pqIpfmdr
慎重
777名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 01:00:02 ID:pqIpfmdr
慎重の反意語は軽率だそうだ。ただ別に慎重でもいいんじゃね?
778名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 01:26:58 ID:6XyEU8Tx
短所=長所の反意語 ってわけじゃないだろ
似たような言葉でも、良い意味にとれば長所、悪い意味に取れば短所になる
779名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 02:24:42 ID:y9DmWvVm
質問です
ニート歴約3年の現在21才です
高校卒業してから約一かヶ月程バイトしてからずっとニートでした
年が開けてから面接を受けるのですが
ニートの期間フリーターでアルバイトをしていた事にしたいのですがばれますか?
ちなみに面接を受けるところは個人経営の小さな飲食店です
780名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 03:26:46 ID:4qeSyUiv
うまく誤魔化せばバレませんが、残念ながらニートが嘘をついてもだいたいバレます
781名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 07:15:16 ID:n5auezpU
>>775
長所=慎重、堅実
短所=人前であがりやすい

で、どうでしょう?

>>779
そのくらいのところでしたら、人柄だけで取ってくれるはずです。
履歴は関係ないのでご安心ください。
かえって残酷かもしれませんが。
782名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 12:21:28 ID:mVRjitOT
>>781
短所=慎重、堅実(怖がり、チキン)
短所=人前であがりやすい(怖がり、チキン)

人としてどうでしょう?
783名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 13:24:52 ID:EebcC299
書類選考の会社に、履歴書送って10日たっても
お祈りTELも履歴書返送も無いので、電話したら保留になってるそうです
とりあえず、年明けまでまってろみたいですた

保留にされてるって事は、あちらさんからしたら積極的に欲しい人材
ではないと考えてた方がいいでしょうか?
784名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 13:26:50 ID:8JfYxx0x
保留ってことは他にいい人材がなけりゃ採用だろ
全く駄目なら保留しない
785名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 14:59:22 ID:WDm9xglv
保留されたら気分悪いなー

入社前から会社から保留されるよなら、入社してから仕事の出来る具合が全く同じ二人の社員がいたとして、一人をリストラしないとダメなら、入社前に保留されるような人間を先にリストラする気がする

お互いが望んで入社にならないのなら上手くいかない気がする

786名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 15:05:41 ID:WDm9xglv
考え方では保留されてしまうような扱いを受けても入社して仕事を頑張って見返してやればいいって考え方も出来る

とはいえ、保留される理由に、会社からしたら、ここの会社の仕事を遂行するにあたり、学歴や性格や体力や健康等の何が足りないと判断されているのである

基本的には会社と労働者は相思相愛が理想
787名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 15:11:45 ID:WDm9xglv
ニートやフリーター期間が長いと焦るのはわかるけど、自分を見つめ直して、今後はどう生きてゆくかを冷静に考えないとダメだよ
人間には向き不向きがあるし、生き方の適性も考え直してから就職活動しないと

極端な話、『働く』って事に向いてない人間もいるしね

長期フリーターはまだしも、長期ニートや長期引き篭りはその辺りを冷静に考えないと
788名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 15:16:04 ID:WDm9xglv
日本は正社員じゃないと人間じゃないみたいと言わんばかりの風潮だよね

これは洗脳も含まれている事に気付かないと
正社員だと国はキッチリ税金を徴収出来るって言えば、言いたい事はわかるよね?

789名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 15:20:11 ID:ZVePS+cx
【社会・経済】11月の求人倍率0・99倍、2年ぶりの1倍割れ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198804707/
790名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 16:10:48 ID:mVRjitOT
>>788
バイトだって源泉徴収されてるよね?
791名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 16:46:32 ID:548J0xX/
今年も仕事納めです。
最後の電話は半年前、一ヶ月しか続かなかった元ニートくんからでした。
「源泉徴収票を…」「あ来年ね。」ガチャン
忘れたふりしますが問題ないですよね?
792名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 17:26:42 ID:qs4KNFX3
>>788
何が言いたいのか全くわからん。
793名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 17:38:26 ID:qBZu03rW
>>783
まあ、普通ならあなたの思う考え通り。
きっと採用決定者が「来年まで少し採用を待ってもらえないか」と
言われて辞退者になる可能性の人間が居るから採用を見合わせている状態かも。
少なくても、採用される可能性はあるけど、運が悪いと・・・・
794名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 20:59:23 ID:RRBXDATJ
面接日から4週間たって内定の電話を貰いました。

4週間後に内定通知ってちょっと長いほうなのかな?
795名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 21:17:49 ID:zECiEiJf
ちょっとどころじゃねー
多分補欠繰り上がりだよ。内定者に辞退されたんだと思う
796名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 22:21:03 ID:ITWPVUFP
来年はいよいよ景気が落ち始めますよ。
797名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 22:34:08 ID:4njMJbII
>>783
社員が50人以下の所ならともかく書類選考に10日というのは普通にあるよ。
あと筆記試験や面接を複数回するところは自分のスペックを考えて
ある程度、自信があるところでないと無駄な時間を使わされるよ。
798名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 22:43:06 ID:NTQyzw5h
筆記に複数回の面接をすることで採用に至るまでに1ヶ月も要する会社とかあるよね。
799名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 22:53:01 ID:ITWPVUFP
>>797
だいたい自分が採用するときは、2週間くらい面接にかけている。
別にのんびりやってるわけではない。

職安で求人してるのは1週間程度なんだが、アップしてもらって
即日面接に来る人(良い人材が多い)を初日とすると
「週末でないと逝けません」と自分の都合で調整を求めてくる人(まず駄目)との
間には、何もしなくても間隔が空いてしまう。
本当は断りたいけど、門前払いするわけにもいかないから
見込みのある人に限って待ってもらうケースが多い。

駄目な奴は、とことん他人に迷惑をかけても平気でいるが
それでも人並みにすらならないから呆れる。
800名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/28(金) 22:54:57 ID:ITWPVUFP
>>本当は断りたいけど

断りたいのは、後から自分の都合で面接アポイントしてくるようなやつね。
801名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 09:20:15 ID:TpW5i063
>>799
>>800
なんだ?そっちの面接の都合に完全に合わせと?
転職者やバイトしてる人はどうすんだよw
そんなの毎日時間があるニートしか無理じゃない?
802名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 10:35:29 ID:8uR+G6h0
嫌なら別に来てもらわなくてもいいんだよ。
こっちは別に中途を採りたいわけじゃないし。
803名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 13:18:35 ID:Nj6b1jB8
なんだその上から目線はwwww
中途採りたくないなら最初から求人出すな
カスが
804名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 14:12:24 ID:+JxbO/bQ
>>799在職中でバリバリ仕事をこなしている人間に対して、『明日面接に来れますか?』なんて言うのは会社側が非常識で配慮が足りない。
俺が社長なら、『明日面接に来れますか?』なんて言わないし、仮に『明日面接に来れますか?』と言って承諾するような人間はいらない

会社側は『面接に何日何時頃がご都合良いですか?』
それに対して応募者は『現在在職中ですので申し訳ありませんが、土曜でご都合いかがでしょうか?』
お互いに譲り合う精神が必要
805名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 14:18:27 ID:WQg95hh0
まぁ平日に面接できるのはニートだけだろ
普通は週末で無いと無理
しかし週末は概ね会社の方が無理
だから在職中に求職活動するとどうしても休みを取ることになる
806名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 15:46:18 ID:4fDj09Ge
>>804
>>799だが
基本的に面接日時は会社(雇用側)の指定なのは普通だと思う。
ここで対等だと勘違いしてる人間が多い。

無論、どうしても都合の悪い場合もあるから、うちの場合は
1週間以内で一度だけは都合を聞くようにしてる。
休日の面接も当然のようにやるし、夜でも一応は受け付ける。
相手の都合も聞いていると、どんどん面接期間が長くなっていくから
一度合意したら、それ以後の変更や遅刻は認めない。
こちら側もどんなに急用が入ろうが必ず会う。
零細でなくても、中途では終日面接には使えない。
1時間やっても2人か3人くらい、1日に10名程度が限度。
やっぱり、一人採用するまでには、2週間くらいは必要になる。

企業は人材も重要だが、時間も直接コスト、無視できない。
社長が面接すれば、時間に換算すれば一人面接するのに数千円になる。
これに、他に仕事してたら幾らになるやら。
結構な金額を、一人の求人にしてることになる。
アポイント取ったきりで面接に来ない人、簡単に変更する人、
自分の都合ばかり言う人は、そういう観点が抜けてると判断する。
迷わず不合格の人にはその日のうちに電話してしまうが
しばらく時間が空くのは一番ではないが、可能性はある、ということ。
807名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 16:07:59 ID:4fDj09Ge
>結構な金額を、一人の求人にしてることになる。

訂正:
結構な金額を、一人の求人に使ってることになる。
808名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 17:03:23 ID:+JxbO/bQ
>>806人を雇う、ましてや正社員を雇うって事は非常に重要な事

面接の時間も会社にとっては重要な『仕事』です。

俺が雇う側なら、まずは履歴書と職務経歴書を郵送で送ってもらい、見込みのありそうな人だけ面接する。
見込みのありそうな人が在職中で週末しか都合がつかなければ、週末に面接するし、平日夜を希望するなら平日夜に面接してあげる
809名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 17:07:38 ID:+JxbO/bQ
応募電話から、会社だけではなく応募者側からも相手を見ている事を忘れてはいけない
あまりにも常識に欠けた対応を会社にされたら面接も断るし、面接で採用になっても、こちらから辞退する
会社に勤務する事は会社に奉仕をするためではない
あくまで己の為に行くのである
810名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 17:09:41 ID:+JxbO/bQ
仕事が出来る人間ほど謙遜

仕事が出来ない人間ほど権利を主張

仕事が出来る人間にならないと結局何をしてダメ

811名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 17:15:54 ID:8Hd2EYxP
いいこと言うねえ
812名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 17:56:44 ID:fgw2167L
>>808
>面接の時間も会社にとっては重要な『仕事』です。
全くもってその通りですが、本来の業務がおろそかになったら本末転倒。
限られた期間の中で各社とも色々試行錯誤をしています。

>俺が雇う側なら、まずは履歴書と職務経歴書を郵送で送ってもらい、
>見込みのありそうな人だけ面接する。

新卒採用や、ルーティンで採用してる会社でなら有効な方法です。
郵送による募集、審査、面接(私は2度やります)と期間をおいて
まとめてやるため、どうしても滞留期間が発生して時間がかかりすぎる。
中途採用は欠員の場合が多く、猶予はありません。
全てが限られた時間で行われている以上、いくつかある方法を選んでやっています。
経験的にも時間を掛ければ、より良い人材が集まるのは明らかです。
が、全てには締め切りが存在します。

それで現在は、期間中、可能な限り全員にお会いする現在の方式を採っています。
電話掛かってきて駄目人間と分かっても、ともかくお会いする。
全員に面接のチャンスがあるほうが相手に対してフェアだし
応募してくれた方には、お会いするのが礼儀、と判断してやってます。
813名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 18:03:49 ID:fgw2167L
>>809
>応募電話から、会社だけではなく
>応募者側からも相手を見ている事を忘れてはいけない

無論です。といいますか、
社会人、会社組織は常にそういう審査の目に晒されてます。
最近それを忘れてる企業・人間が多いのは事実ですが。
(特に弱い立場の人間に対して)

良い企業ほど、他に内定が出て、と断りの電話を入れても
内心はどうであれ、快く「どうか新しい職場で頑張ってください」と
激励の言葉を掛けてくれるはずです。

お互い選んでいる部分があるわけです。
そこで詐称されたら…お互い気分が良い訳がありません。
814名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 18:05:41 ID:+JxbO/bQ
>>812

電話掛ってきて駄目人間とわかっておきながら面接するというのは相手に対して非常に失礼

面接に行く時間と交通費が無駄になりますしね

面接する時間も限られてると言ってみたり、とにかく全員と会ってみるとか矛盾だらけの事は言わないで下さい
優秀な人材が応募者なら貴方の駄目人間っぷりは見抜きますよ

こんな面接官だと優秀な人材は集まりにくい
815名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 18:23:58 ID:fgw2167L
>>814
全く矛盾してません。
時間は限られていても、応募してきた人とは全員会ってます。
駄目人間でも礼儀として、です。万が一ということもあるし
門前払いのほうが気の毒だと思ってるんですけど。

来年はもっと良い会社・面接官に出会えるといいですね。
たとえ、無能だろうが、面接官に気に入られない限りは入社できないもの。
その現実には同情します。
816名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 18:24:00 ID:XjHSm2QW
今日々書類審査無しなんて会社あるのかよw
上場企業中心に何度か転職しているが、
書類審査無い所って今までなかったなあ。
まあ、それだけ応募者が多いってことなのだろうが。
817名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 18:25:24 ID:fgw2167L
>>816
会った後で審査します。そのほうが確実ですから。
818名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 18:49:03 ID:+JxbO/bQ
819名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 18:59:49 ID:+JxbO/bQ
>>815応募して来た人間と全員会う事が礼儀と自信満々に言ってるようだが、その考え自体が世間一般とはかなりのズレがある事を自覚しないと駄目だね

君は他人に駄目人間と言えるような人間でもない

ハッキリ言って君に面接官の器なんてない

820名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 19:12:20 ID:l63CHfAH
>>819
まあ、現実社会ではお前も駄目の部類。

そういう面接官を騙すのがおまいらの一番初めの低いハードルなわけだから
器でない人間がやってる程度の会社のほうがいいだろ。
821名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 21:08:57 ID:fgmJV5UW
経歴詐称した事ある奴が面接官に向きそうだな。
822名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 21:32:07 ID:TpW5i063
>>ID:fgw2167L
なんかすごいムキになっちゃってるし器小さそうだなw
しっかし…零細面接官といい、「求職者は対等じゃない!こっちの都合に従え!」って理論の勘違いしたバカ面接官といい…
随分、優秀(笑)な面接官達が降臨されますねw
どうやってこのスレ見つけたんですか?わざわざダメ板徘徊してるんですか?
まともな社会人はダメ板無職板覗かないだろうし、書き込まないと思うのですが…
823名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 21:47:14 ID:mt5dYtHE
面接、履歴書でスレタイ検索したとか
824名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 22:16:05 ID:Il7sMRJq
男ですが面接に行ったらいい雰囲気で終って
スーツのボタンははずした方がいいんじゃないかと
面接の人に言われたのですが
これはどういう意味なのでしょうか?
825名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 22:19:36 ID:LTuzwCW/
まさかスーツのボタン全部留めてたのか?
826名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 22:20:45 ID:LBrgr0eq
>>824
スーツのボタン全て留めてたんじゃないの?
一番下のボタンは外しておくのが一般。
827名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 22:25:21 ID:H5CgwbEt
駄目人間を門前払いしない理由

応募者を事前に厳選すると応募者数がゼロに近くなる
→経営層から採用担当の能力に問題があるのではないかと責められる
  (人材に依存するの業界は採用自体がノルマだったりする)

経営層を騙して採用までこぎつければ即現場投入
→現場としては進行している作業に対する教育はできても
  職務に対する素養がない人の教育まで手が回らない。
→結果、遅れがちなプロジェクトがデスマーチ化
→現場がなぜこんな人をアサインするんだと訴えるも
  経営層は現場の教育に問題ありと判断(採用担当を擁護)

よくある話だな(;´д⊂)
828名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 22:48:17 ID:cnD7jZgS
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=665951629&owner_id=2542761

今日、テレビのニュースで収入の少ない人のための相談窓口についてやっていました。
…うつだからあまり仕事ができないとか病気だからあまり働けないとかo(´⌒`)っ
うつって???自己管理不足なんじゃぁorz自爆しといて収入が少なくて困ってます…
ってのは最低な人間の言葉のように感じましたがw
朝から夜遅くまで働いている自分と比較したら、
本当下を見るといくらでも下っているもんやなぁと感じました。
うつになる時間が欲しいね?一度言ってみたいものですよ…
体調が悪くてそれほど働けないから生活を維持するのが
厳しいくらいの収入しかないとか+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ?バカ丸出し
829名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 22:54:37 ID:Il7sMRJq
>>825-826
ボタンは一番下だけ外していました
830名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 22:57:25 ID:DRdcjIsg
うん、面接官の目が腐ってる
831名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 00:13:33 ID:i/SJ+4Od
腐ってても面接行くんだろw
832名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 00:56:57 ID:7wPESNN5
とりあえず、パパとママに言ってみるんだな。
「面接官の器が小さくて〜(泣)」と。
かわりにクレームつけてくれるかもよ。w
833名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 01:00:39 ID:kVJr6jM3
鬱になるのが駄目人間とか・・・・
まだ世間では偏見が強いんだな
834名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 01:01:26 ID:+DdlY6Xv
なに言ってんだ?
835名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 01:05:08 ID:7Sjtx4Pw
>>828
 まあ、今の世の中、何でも自己管理、自己責任だからな。
全知全能でもないヤツが何らのドラブルを抱え込んで潰れないのは、
結局は運の巡り遇わせだな。いずれは、TVで哂われる側に
廻る事の無いように祈るよ
836名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 01:10:29 ID:7Sjtx4Pw
>>833
 誰もが欝になる状況に生るわけでもないからね。
薬害問題一つにしても、2ちゃんなら、自己責任論が完全に
優勢だものな(一般人にどれだけの最新の医薬の知識
があり、増してや医療機関での証拠の有無など、どうなる
ものでもあるまいが)。最早、運の有無とでもしか言いようの無い
事ですら、総ては自己責任で終了なのだよ。
837名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 04:07:52 ID:bMYaa0Me
37歳7年間職歴なし
パチプロニート
今さら就職きびしいよな
ま、来年早々就職活動がんばります
838名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 08:08:38 ID:n+Q3kTdt
457 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2007/12/20(木) 11:12:55 ID:vnjBVSDU
うちの会社でも通達が出たよ。
中途採用、特に30代の応募者が「馬込ってる」かどうか慎重に見るようにと。
履歴書の顔写真が馬込ってないかどうか、履歴書の職歴が馬込ってないかどうか
趣味・特技が馬込ってないかどうかなどを見て、馬込ってたら
履歴書にマと書いてブラックリストに入れるようにと。
面接まで来たら、本人に職歴に関して念入りに聞くこと。
馬込ってるなと感じたら落とすこと。
趣味や近所で馬込られていないかどうかも聞くこと。
私服や趣味などが馬込っていないかどうかも聞いて、
過去の職歴中に馬込ったことがあるかどうかも答えさせること。

などかなり細かい通達だよ。
まあ実質中途は取るなの方向になっていくんだろうね。
あんな事件起こったからしょうがないか。
839名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 09:44:07 ID:qFxjOfTr
>>838
某大手の採用担当だが、事件が起こるたびに中途は(採るほうも)厳しい、と思う。
「あの事件」以来、正社員経験がないだけで駄目だと上司に言われる。
有望だと上司に訴えても「万が一のとき責任取れるのか?」と。
正社員経験だけの人間は問題起こさないのか?という疑問もあるが

来年からは弊社でも、経歴詐称は全てチェックすることになった。
履歴書の経歴が確認できない人間は正社員としては採用しない。
過去求人難で許したこともあったけど、最近は募集期間以外でも人が来る。
俺たち企業側もコンプライアンスがこれだけ騒がれてる時代だ。
メガ牛丼とか、外食のバイトでもあれだけの問題になる。仕方ないと思う。
変な事件に巻き込まれたら、会社の屋台骨を揺るがしかねない。

ただ、あの事件だけが原因というわけでもない…。
やってはいけない部分までバイトや派遣を使って、会社の倫理観や組織そのものが
壊されてしまったことによる反動もあるのだと思う。
最終的には>>838の通り、中途採用そのものが減ってくるんだろう。

そして最大の問題は、来年の日本経済は落ち込むことがほぼ間違いないこと。

今無職の人たちには、「運が悪かった」か「自己責任」で納得するしかないが
間違いなく中途やバイト、ニートの採用は手控える企業が続出する。
(早いところでは既に始まってるし、遅くとも4月の新年度以降)

以前、このスレで警告してた人がいたし、たまに漏れも書いたけど
来年からは普通の人でも就職は大変になる。
>ま、来年早々就職活動がんばります
…同情する余地もないですけどね…こういうのは
840名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 10:00:10 ID:ARfGxYuk
>>839
俺は、大手企業と中企業との中間ぐらいの会社の人間だけれど、
同期が採用担当で、その同期と先日飲んだとき、>>839と同じような話をしていた。
内容は、「来年から中途採用は基本的にしない」「中途採用するとすればコネある人だけ」
「新卒メインで採用する」らしい。

理由は、やっぱり事件とか犯罪が怖いんだって。
うちは威張って大手って言えるほどの大手じゃないからなおさら怖いんだよね。
関連子会社にも同じ通達をだして、うちの会社関連は中途採用の基準見直すって。

あと、言っていたのが、経歴詐称や経歴未記入が多くて、中途採用そのものを見直す必要があるかもって言ってた。
経歴詐称は、調べれば判るからまだしも、未記入の場合、調べようがないので不採用にするんだって。
バイトやニートには辛い時代だよね。がんばれ。
841名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 10:19:33 ID:+rxUzWGQ
来年から採用が減るとな?マジか・・・こうなってしまった自分にも責任があるのだが・・・へこむなー。

さて、今日も仕事がんばりますか・・・三月末までの期間限定の仕事だけれと。
みんな来年頑張ってしがみついて行こうぜ!やると決めたからには、ド派手に決めてやろうぜっ!
842名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 10:27:45 ID:DsNBCEKo
>>840
中途を見直すっていうのは
経歴詐称を当たり前にやってる一部の求職者にも問題がある。
正直者がバカを見る状況に自分たちから陥ってるんだ。

詐称がばれて「今回は見逃してやるから必死でやり直せよ」と言うと
数年前だと意気に感じて頑張ってくれたものが、
今の元ニートでは恩義にも意気にも…wその場を何とかやり過ごせた安堵感しか感じない。

ああフリーターや元ニートは「やっぱり」駄目だわ。そう思わせちゃった。
悪い意味で想定内。会社側も採用も何度もだまされない。
ハードルがどんどん高くなる。困った連中は更に詐称を重ねる…の連続。
843氷河期世代:2007/12/30(日) 10:34:11 ID:T0YeWAPG
来年から更に状況が悪くなるのか…。

もう死ねって言われているのと一緒だ。

就職出来ないのも自己責任ですから…。

ホームセンター行ってこよう…。
844名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 10:46:11 ID:6nw4MB5W
>>839

某大手の採用担当が、ダメ板なんか見てどうすんのよ?
時々「オレは採用担当」なんて言って、馬鹿なカキコミする奴がいるね。

採用担当(人事)なんて、その企業の本業の仕事が出来ない落ちこぼれだよ。
仕事の出来る社員は、第一線でバリバリ働いてますよ。

その証拠に企業は「人事」で、募集なんてかけない。
うちの会社でも技術職で採用して、モノにならない奴が、総務で働いてるよ。

要するに彼らは「落ちこぼれ社員」なんだよ。www

845名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 11:15:47 ID:NFCteMxo
>>844
>うちの会社
脳内企業か
846名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 11:16:58 ID:46idD8pO
>>843
もっとも求人倍率は1倍を切っているから間違いなく来年は今年より厳しくなるともう
847名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 11:23:27 ID:6nw4MB5W
>>845
さっそく食いついたな。
お前も自称「採用担当」で書き込んだ事あるだろwww

この板を見てる奴は殆ど有職者だよ。
お前が無職だから、みんな無職だと思いたいのは分るがな。www

早く就職しろよ。www
848名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 11:30:13 ID:NFCteMxo
有職者?いえ資本家w
849氷河期世代:2007/12/30(日) 11:33:14 ID:T0YeWAPG
>>846
そうですか…。

現状が辛いのに来年から更に酷くなるなんて地獄だ…。

馬鹿やってオービスを光らしてしまって4ヶ月経過して通知来たし。

スレ汚しすいません…。
850名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 11:58:24 ID:UocY5vwZ
とりあえず、ただでさえ中途は採らない、いらない
新卒至上主義の時代で、それでも100人中1人か2人の当たりがあれば
採る意味もあったんだろうけど、馬込のような事件起こす30代ばっかりで
フリーターや派遣の30代のイメージは地に落ちているからね。
空白が一切ない正社員からの転職組以外は、正直職に就くことを諦めたほうがいい。
経歴詐称を調べる云々じゃなくて、応募者の素行調査を始める企業は増えてる。
金がかかっても、自社の社員に事件起こされるよりはマシだからね。
851名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 12:09:31 ID:12R1r7jm
これが無職板名物の人事ごっこって奴か
852名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 12:59:23 ID:5z1YjKnC
ここの脳内人事の妄想採用ごっこを鵜呑みにするなよ
大企業は知らんが、中小企業でいちいち素行調査とかしないよ

この脳内人事どもはネガティブな意見を書くだけだ
「ではどうすればいい?」って対策は一切出さない
ネガティブな意見を書いて不安を煽るだけ

こんな板のこんなスレでネガティブな長文書いて煽る時点で、俺らと同じくロクな人間じゃない
そんなカスに影響されるなよ、就活頑張ろうぜ
…それとキーワードは「経歴詐称は無理」、「ニート、フリーターはやっぱり駄目」だな
脳内人事くん達の煽り文には大半これが入ってるw
853名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 13:51:16 ID:DKabYr2x
まあ、総務だの人事なんてのにはろくなヤツ居ないからな。
会社に獅噛み付いてるだけの窓際の戯言なんざあ話半分以下で聞いとけw
中途の場合、1次は部署マネージャー、2次以降は役員と接点自体殆どない。
面接の際のお茶汲み役程度に思っておけばおk。
854名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 15:27:15 ID:NiIggl1V
>>838
顔写真が馬込ってるってどうゆうこと?
イケメンとかヤバそうな顔してなきゃ良いってこと???
855名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 15:27:50 ID:CdFnZwGE
⊂(^ω^)⊃ブーン
空白期間を突っ込まれたらどうすればいいんだお?
856名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 16:52:22 ID:n9yIFDSE
中小でも危機感あるよ。
パートやバイトはすっかり減った。
採用しても定年後の再就職組か20代の第二新卒と言える若い人ばかり。
三十代から五十代は、まともな職歴の人間を探すほうが苦労するから
はっきりいって採用されないケースが多くなった。

年齢で差別してるわけじゃなく
30代で未経験、再就職って人は、人格的に問題ある人が多いんだよ。
入社しても20代の下で働いてもらうのも大変そうですぐ辞めちゃう。
857名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 16:54:38 ID:23K+eAxm
おまいら、ここまで言われて
再就職するの大変だな
漏れはフリーターでいいわ
858名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 17:00:04 ID:n9yIFDSE
>「ではどうすればいい?」って対策は一切出さない

出来るだけ若いうちに自分で気がついて、苦しくても
「謙虚に第一歩からやり直す」しかないと思います。
周囲は変らず、自分は老いて行く。
若いライバルはどんどん卒業してくる。
…同期は結婚して家庭もって、どんどん差がついていく。

自称?人事も多少の誇張はあっても、言ってることは本当だよ。
不安で当たり前なんですよ。無職なんだから。
自分が変るしかない。
859名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 17:25:54 ID:DKabYr2x
窓際の無能社員はホントしょーもねえなあw
こんな所でクスリにも毒にもならねえ講釈垂れてオナニーするなよ見っともねえw
保証する、在職中にこんな所覗く輩に出来る人間は居ない、
自分が不安だからこそ最底辺を見て安心している下衆やろうばかりだw

氷河期は兎に角自分のスキルを伸ばせ。
書類上わかるように資格を取るなり、作品を創るなり、
部署マネージャーに自己を営業するようアピールポイント用意しろ。
夫々某かの得意分野はあるだろう?
無いならぶっちゃけ死ぬしか無い、自助努力位は日々しとけ。
会社に入ってみれば解るが今の若い連中は相当レベルが低い、
ポテンシャルは氷河期大卒組の方がある、あとはモチベーションだ。
860名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 17:51:34 ID:4XSA6YVt
厚生年金に加入出来ない会社は、募集形態が正社員でも実質アルバイトと何ら変わりはないよね?

正社員じゃなくても雇用&労災には加入するし、更正年金に加入してれる会社まで存在する

なのに正社員募集なのに厚生年金に加入出来ない会社って一体全体何なの?

861名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 17:56:04 ID:Bd6d6Dqh
>>859
あなたね、言ってること脳内面接官どもと同じなんですが。
結局氏ねってことか。バカにしやがって。
862名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 18:13:47 ID:0FCOOupq
>>860
人件費掛けたくない会社ってことだろ それだけ安月給の社員は負担増になる

日本で言うスキルってのは、正社員歴があるってことだけだろ
新卒でひょうひょうと勤続年数重ねただけがスキルだったらとっくに一人当たりのGDPは世界一になってる
実力が無いやつの寄せ集めで、足の引っ張り合いしてんだから到底上がるわけもない
そろそろ先人と同じこと繰り返すのは止めたほうがいいんじゃないか
社会に出てる連中が率先して変えていく立場だろうに、下を見るばっかりの思考停止なんだよね
863名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 18:32:22 ID:4XSA6YVt
>>862厚生年金に加入出来ない会社は雇用形態をアルバイトにすれば良いかと僕は思いますね

会社からしたら、厚生年金うんぬんの事を何にも知らない馬鹿が事実上正社員ではないとも知らずに応募して入社するって魂胆

人件費を押さえるなら月給や日給で押さえたらいいのに、正社員に厚生年金に加入させない事で押さえるなんて考えられない
864名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 19:16:14 ID:riCQ3Chj
そうか、社員であると思ったらバイト扱いなんて可能性もあるのか
しっかり見ないとダメだな
厚生年金や社会保険がないと、退職後に職歴として書いても信用されなそうだし
865名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 19:27:23 ID:4XSA6YVt
>>864社会健康保険はまだしも、厚生年金に加入出来ない会社に正社員として勤務していても年金手帳に厚生年金加入歴が当然記載されていないから厚生年金には加入出来ない会社に正社員として勤めていたという事になりますね

そもそも正社員の定義が厚生年金に加入出来るか出来ないかは別として

正社員として雇うにも関わらず厚生年金に加入させない事は人格を疑う
866名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 19:31:39 ID:4XSA6YVt
それと、厚生年金と社会健康保険に加入出来ないって事は、国民年金と国民健康保険を全額自己負担になるって事

年齢等にもよるのだろうが、国民年金と国民健康保険は一ヶ月何万位になるのでしょうか?

ちなみに国民年金は厚生年金に比べて将来支給される金額がかなり低いです
ですので国民は正社員になり厚生年金を会社と折半で払っているのです
867名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 19:44:49 ID:uOvk7clW
所謂ブラック企業には気を付けろ
本当にネタとしか思えない待遇、職場があるらしいからな
取り敢えず応募する前にググるなり2chで検索するなりしとけ
868名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 21:40:36 ID:f0M5hBpQ
明日、A4履歴書を買いにいったとして必ず売ってるところって何処?横浜です。
869名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 22:08:20 ID:BNyTa63O
>>859
ダメ板には正社員も面接官も必要ねえよ。
今まで何年もブラブラしてて何も身に付かず
もうすぐ氷河期再来ってときに何のスキルを学ぶ?
仮に学んだとして、会社が求めるスキルって何?
企業の景気はどうなる?ニートでも欲しがるスキルって何がある?
大学新卒の就活じゃねえんだよ。
てめえの方こそ上から先輩面して何言ってんだか。

どうせなら後輩たちの役にたつように
てめえが得たスキルを晒せよ。どうせ履歴書詐称程度だろ。
870名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 23:39:43 ID:FpcvAcin
>>868
オフィスデポとか。横浜駅周辺のデパートの文具売り場とか。
普通にコンビニにはないのか?
どっかでダウンロードしてもいいんじゃね?
871名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 23:48:08 ID:ChSGIGwp
>>869
>ダメ板には正社員も面接官も必要ねえよ。

それは言いすぎだと思う。
そりゃ、人を見下してレスしてる人もいるけど、親身になってアドバイス
してくれる人もいる。聞いてて耳が痛くなる(実際は、聞くわけじゃなく、レスを見るんだけど・・)
ようなこともあるけどさ・・
872名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 23:59:35 ID:7amBX3oB
>>868
上大岡の100円ショップに売ってたよ。
横浜駅だったらハンズ、有隣堂、ツカサあたりを回ってみたら?
873名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 15:30:18 ID:XESbq7F0
>日本で言うスキルってのは、正社員歴があるってことだけだろ

これって本当に正社員のコメントなの?w
874名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 16:32:11 ID:06ZYuFVA
正社員と非正社員の違いって何?

厚生年金か国民年金の違いって事?
875名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 16:40:54 ID:MJiC9FHb
>>874
大きく言えば待遇の違いだろ
厚生年金などの福利厚生のあるなし、
一応終身雇用、給料の良さ、仕事の責任の重さの違いとかそんなあたりじゃない
876名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 18:01:44 ID:06ZYuFVA
>>875やはり厚生年金の有無が大きいですよね

それと賞与の有無かな
結婚するにしても、厚生年金非加入では結婚対象から外されそう…
仮に結婚し妻が専業主婦なら妻も夫の厚生年金に加入するよね?

だとしたら厚生年金に加入出来ない会社はお話にならないと言えるよね
877名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 18:51:39 ID:G1pCfJRc
>>876
専業主婦は厚生年金には加入できませんが?
878名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 19:03:51 ID:PbBeep8N
従業員5人以上いて加入出来ないのは違法
保険庁も目立たないのは何も対策しない
加入するよう努力してるとか抜かすから
879名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 19:05:14 ID:PbBeep8N
あ、今1人でもいいんだったけか まーググれ
880名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 19:20:14 ID:7auDMLO/
正社員の違うところ
1)病気になっても保険が効く。(一部は自己負担)
2)怪我・病気で長期欠勤しても給与の半分以上(最大1年半)支給される。
3)勤務中での事故も労災扱い。死んだら家族も補助してくれる。
4)65歳以上になって年金が支給される。
5)社会的信用。家、クルマ、健康保険、借金などで差が出る。結婚や対外的にも影響。

給与や賞与なんて、不景気な会社ではろくなもんじゃない。なのに
みんな正社員で我慢してるのは、現状がそのまま続くものじゃないと分かってるから。
芸能人など、その日暮らしのような連中ですら、事務所に所属する給与生活者。
なのに、才能も実力も無い人間が、社会的な所属もなく生きていけるか?

もし、いま親が死んだら…風邪一つひけなくなる。
881名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 19:37:51 ID:PbBeep8N
それって正社員と無職(無収入)の違いじゃね?
自営業でも同じだが、国民健康保険と国民年金があるっしょ
働けない人には生活保護だってあるし
882名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 20:08:05 ID:vDPRDgHM
国民年金は戻ってくるお金がショボかったり、
雇用保険があれば辞めても(一年勤務が条件)しばらく失業保険貰えて転職の就活が楽だったり…
正直、月給30万の社保無しバイトより社保完備の20万の正社員のほうが後々いい思う
883名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 20:35:55 ID:EZuzjaBM
バイトでも社保完備はあるけどな
884名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 20:59:44 ID:vDPRDgHM
>>883
社保無しの正社員もいるしなw
社保無しの正社員なんて、なんちゃって正社員みたいなもんだから応募or内定はやめとけ
885名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 21:39:51 ID:06ZYuFVA
社員10人いるのに厚生年金に加入しないのは違法

厚生年金は会社と社員が折半で支払うのが基本

仮に会社の負担額が月額2万なら、社員10人×2万=20万

月額20万円を会社額が負担するのだから、余裕がない会社は厚生年金に加入させない

厚生年金に加入出来ない事はアルバイトと何ら変わりない事を知らない馬鹿が入社する
886名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 21:45:11 ID:06ZYuFVA
>>880社員10人もいるのに厚生年金に加入出来ない会社だと、ローンの審査も怪しいよね
その点では公務員は強いみたい

有限会社で、しかも社員10人もいるのに厚生年金に加入出来ないような会社はダメだ…

雇用形態が正社員とは名ばかりで、アルバイトや派遣と変わりなし
派遣やアルバイトでも厚生年金に加入出来る会社もあるのにさ
887名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 21:47:39 ID:06ZYuFVA
>>877そうなの?
結婚して妻が専業主婦なら妻は旦那の会社の厚生年金に加入出来なかったかな?

それとも妻は国民年金に加入する事になるの?
888名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 22:16:55 ID:vDPRDgHM
>>887
だからぁ、厚生年金てのは会社が半分負担してるわけ
なので会社に直接関係ない人の年金を負担するわけないだろ?
共働きでも嫁さんがパート(更生年金無し)か正社員(厚生年金有り)かで老後がかなり違うみたいですな
889名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 22:27:55 ID:7+KsdTVP
老後なんてメシ食らってウンコ垂れながら盆栽でもいじってりゃいいんだよ
ボケたら周りの迷惑になるから即刻死ね
老後より40代50代の心配をしたほうがいい
890名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 22:32:14 ID:06ZYuFVA
>>888そうなのですね
勘違いしていました
夫が正社員で妻が専業主婦なら、妻も夫の厚生年金に加入出来るとばかり思ってました
夫が正社員で社会健康保険で妻が専業主婦なら妻も夫の社会健康保険に加入出来る事は間違いないですよね?
ともあれ老後を考えたら、妻も正社員か派遣かバイトかは別にして厚生年金に加入していると老後は全然違いますね
891名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 23:01:23 ID:vDPRDgHM
>>890
いや…まあ加入っていや加入なんだけど…
夫と熟年離婚、死別したら夫が納めた年金を半分貰えるって感じです
実際、専業主婦だと年金を納めてないでしょ?
そんな人が年金を貰える程甘くねーです
妻個人として年金を貰うにはやはり若い時にお金を納めなきゃいけないです
892名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 23:03:22 ID:vDPRDgHM
あ、健康保険は扶養家族って事で大丈夫
ってな感じでフリーターを旦那にするのは凄まじく不利ですな
893名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/31(月) 23:26:06 ID:06ZYuFVA
>>892正社員募集も肝心の厚生年金に加入出来ない会社だとフリーターと変わりないですよね

厚生年金に加入出来ないどころか社会健康保険にも加入出来ないので、夫は国民健康保険に加入し妻も専業主婦なら夫とは別に国民健康保険に加入しないとダメですね
甲斐性がないので妻が専業主婦なんて有り得ないけど、いざ妻が病気等で働けなくなる事を考えたら、厚生年金と社会健康保険に加入出来る会社じゃないとお話になりませんね
894松屋 【豚】 めし大盛り 【1994円】 :2008/01/01(火) 00:28:07 ID:cv0hfu4+
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    (~ヽ         ◆
    |ヽJ      新年  ◇
    |  (~ヽ    あけまして    
   (~ヽー|ヽJ     おめでとう   
   |ヽJ  |  |      ございます 
   | ∧|__∧ |       ◆
  リ(´・ω・`)彡  2008年元旦
   ⊂ミソミソ彡ミつ.      ◇
   》======《       ◆
  |_|_|_|_|_|_|_|      今年こそは就職するぜ
    `u-u´       ◆  みんな頑張ろうな!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
895omikuji:2008/01/01(火) 00:54:30 ID:FA7k//Ya
おみくじで就職が決まる
896名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 01:33:46 ID:9ZqrLDhZ
>>894
おお、豚キタなw
897 【小吉】 【187円】 :2008/01/01(火) 01:40:03 ID:5BRpqHbv
898 【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 03:36:16 ID:/Vn0shf0
1
899omikuji 【317円】 :2008/01/01(火) 04:52:01 ID:5BRpqHbv
今年は仕事がみつかるかな運試し
900 【ぴょん吉】 【1755円】 :2008/01/01(火) 04:52:33 ID:5BRpqHbv
入れ忘れorz
履歴書も書き忘れ箇所とか出そうな1年 orz
901 【凶】 【591円】 :2008/01/01(火) 13:53:11 ID:BIrBkVPU
えい、運試しだ。
902 【大吉】 【1733円】 :2008/01/01(火) 20:16:27 ID:rqjN84Bj
m9(^Д^)
903 【だん吉】 【1060円】 t:2008/01/01(火) 20:58:39 ID:765u90rE
test
904名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 22:00:41 ID:WbqAASqt
test
905名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 22:12:28 ID:P9wlhnQF
>>860俺も疑問に思ってたぜ。ガテン系の現場関係の会社に正社員で就職したいが、俺が就職したい職種を色々探しているが、何故か有限だの厚生年金に入れないとか多いんだよな。職人関係の職種は厚生年金に入れないみたいな風潮でもあるのか?宵越しの銭は持たないとかよ
ガテン系現場職人だって正社員は正社員だろ。厚生年金に入れない会社が多いのは納得出来ない
906名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 23:18:29 ID:WbqAASqt
給与体系は正社員、実際の雇用は非正規雇用ってこと…?
ひどいけど違反じゃあないと思う。

そういう雇用形態は詳しくないが…
一般に、正社員の保険料は会社の半額負担になる。
20万の手取りなら、社員2万、会社2万…会社は合計24万掛かる。
これを、その会社は手取りだけ20万、2割の人件費削減をしてるってこと。
賞与を出していても、保険未加入なら会社は相当楽だよなあ。
労働者側にしても、一応簡単に首切りされないし、
賞与がもらえるから、日雇いよりずっと待遇がいい、ということか。
なるほど。

年収400万の人間なら、80万保険の支払いでかかる計算。
正社員を雇うのは大変だ。会社の負担は尋常ではない。
だから非正規雇用、日雇い、パート、派遣になってしまう。
907名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/01(火) 23:49:12 ID:cZ9yMJrF
リストラや派遣労働解禁な禁じ手使って、なんちゃって景気回復したはいいがそれも幻
日本を支えてる7割の企業が中小・零細だというのに企業も労働者も金無いもんだから内需も上がらない
どうすんだろうね、この国 良い方向に行ってるようには到底思えない
908名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 00:43:03 ID:edHknXru
>>893
国保は世帯ごとなので、よほどのことがない限り夫婦別に加入は損ですよ。

>>906
> 給与体系は正社員、実際の雇用は非正規雇用ってこと…?
> ひどいけど違反じゃあないと思う。
サービス業なんかだと、2ヶ月契約の更新の連続で適用逃れもありますが、
本来なら、実態が「常雇い」であれば
有限会社でも株式会社でも法人は社会保険については強制加入、5人以上雇ってる自営でもです。
ただ、創業間もないところだと、支払い能力によって待ってくれるようです。

一方で確信犯的な会社もあり、
ハロワの求人票で、備考欄に「社保事務所からの加入指導済み」みたいなのはよく見かけます。
また、5人未満の自営でも3/4以上の従業員(実際は4人全員)が入らせろ、といえば適用されます。


909名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 01:05:36 ID:4TfRW2lL
ガテン系の現場仕事だから厚生年金・社会健康保険に加入出来ないのはおかしい

友人が最近トラックドライバーになりましたが、厚生年金・社会健康保険は勿論、厚生年金基金?とかにも加入していると言ってました

厚生年金・社会健康保険に加入出来ない会社は会社自体に余裕がない証拠だし、社員の将来なんて考えていないって結論になるかと思う
910名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 08:22:02 ID:gfTomNua
なるほどねえ。勉強になります。確かにそりゃ違反だ。

想像するに、保険加入を訴えても
「そんな贅沢言う奴はいらない」と何かと理由をつけられて解雇、
労働基準監督署に訴えても、その会社は「指導」か「警告」で終りなんだろうな。
でもそんな最低限度すら守らない企業も
それをやらなければ事業が成り立たないんだろうし
そんな企業でも働かねばならない最低の労働者も存在するから続いてるんだろ。

自分らは…出来るだけ、そのての会社に近づかないようにするしかないのか…
911名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 19:49:15 ID:BZtU16n6
>>905
ガテン系の現場仕事というのは建築現場で働く職人のこと?
建築現場で働く人はゼネコンや工務店の施工管理社員以外は
一人親方(会社or特定の親方に属しているけど雇用関係はなく個人請負の関係)が
多いからね。
保険や年金はそういう人用の組合があるから自分で手続きしないといけないはず。
912名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/02(水) 23:06:20 ID:4TfRW2lL
>>911そうなの?
面接に行った際に厚生年金と社会健康保険には加入出来ないから、自己負担で加入して下さいとの事でしたよ。
建設関係の年金やら健康保険があるなら、そう説明がある筈ですが一切なかったです

ですので私が面接に行った会社では、そのような年金や保険はないかと考えられるかな

913名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 11:49:58 ID:OMBpf91h
「名目の賃金は25万だけど、保険に入るなら手取り20万になるよ」ってこと?

どれだけ会社が負担してるか、自分がどれだけ保険料を払ってるか
明確化できていいよな。保険料だって結構高いから、正社員でも中には
要らない奴いるだろうし。
914名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 15:17:51 ID:fxRHGb4T
あげてスマソ

普通、受けたい会社の事は文面では「貴社」って書くよな?
今度、ホテルに応募したいんだが、ホテルってなんて言うんだ?
すまんが教えてほすぃ…
915名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 16:38:54 ID:Y5ij0xw9
ホテルも会社が経営してるだろ
916名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 17:33:38 ID:4jbvPVDa
今までカバーレターも付けないで履歴書送っていたよw
社会人経験10年以上なのにハズカシ
917名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 17:39:53 ID:p5fr3abN
カバーレターって何?
918名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 17:46:12 ID:VmaJFYFx
クリアファイルのことじゃね?
919名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 18:02:57 ID:BBOqD4o7
ちがうw送り状とかそういったもんだろw
920名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 18:18:49 ID:YIKB3Dtm
バカータレー
921916:2008/01/04(金) 18:57:17 ID:4jbvPVDa
リレキに添える送り状だよ。そんなことも知らんのかw
922名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 19:14:39 ID:vLZ9LXK3
添え状ってやつか
923名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 20:51:38 ID:29DBx6JM
すいません少しスレ違いだとは思うんですがとりあえずバイト始めようと思ってるのですが
約二年間の空白があって怖いです・・・。
やはり履歴書は正直に書いたほうが良いですかね?正直に書いても落とされそうな気がしますが・・・
924名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 21:38:02 ID:4abaieNe
本日面接試験に合格した!1年間は臨時社員だけど その後は正社員になれるらしい。
やったーーー
925名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 21:39:49 ID:4abaieNe
>>923
わたしは2年以上も空白があったのですが 病気のための入院リハビリだったので
病名を言ったら・・・・なんですか?その病気は?って言われました。
結局のところ医者でないので 今働けるかどうかが?ポイントでした。
926名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 22:36:28 ID:y6lXvhWV
>>923
大学入試で二浪や、大学院卒業、留年、留学経験などあっても
実際に業務とは関係ない学歴、職歴の人間もいるわけで
2年くらいの空白やフリーター経験は、そう厳しく見ない。
だから面接官次第。どっちでもお好きに。

3年以上になると、普通の会社では中途でも、俄然厳しくなる。
三浪とか四回留年を同情できないのと一緒。

>>925
そうですね。病歴は空白よりも「勤続できるか?」を問われやすい。
家族の介護であっても会社は気にします。
927名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 22:36:33 ID:29DBx6JM
>>925
特に理由も無くニートしてたんで何て言い訳していいかわからないんですよね・・・。
あえて言うなら人間不信で引きこもってました。
貴重な意見ありがとうございます。
928名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 22:41:22 ID:29DBx6JM
>>926
面接官次第なんですか。
2年くらいは何とかなるって聞いて少し勇気が持てました。ありがとうございます。
3年目になる前に何とか決めたいと思います。
929名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 02:38:26 ID:JonGL0Yo
>>927>>928
バイトなら空白期間なんて気にすることないよ。
930名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 14:29:01 ID:ZEhk3QWD
>>923
過去にバイト暦あればそのバイトを空白に埋めればいいと思う
それなら今までの経験のことを言えばいいから
社員じゃこんなの出来ないけどね
931名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 16:42:04 ID:QO9sj0gF
添え状って手書きじゃないとマズいかな?
932名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 17:09:51 ID:Dk4o15eB
>>931
手書きでもよいよ。
ワープロでもよい。
社会人としての礼儀をしらない人は添え状がないわけで
だからと言って添え状がなくてもマイナスにもならない。
933名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 17:41:25 ID:QO9sj0gF
>>932
そうすか、サンクス!
934名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 00:26:27 ID:T4ScBlw1
本当に今年は不景気らしいね…
もうだめぽ
935名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 07:02:17 ID:eqseNizh
正社員登用制度と社員登用制度って一緒のことなの?
936名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 11:44:51 ID:BEixeIUw
>>935
「契約社員への登用」という意味かもしれない。
書かなければ、誤解されても虚偽にならない見本のようなもの。
確認が必要
937名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 14:19:48 ID:hzOZTPp5
職務経歴書が必要なんて言われても
フリーターやニートじゃこんなの書けないし
もし必要な会社の面接受けたら社員暦ないんで書けません
と素直に言っておけばいいかな?
938 これで決まり!:2008/01/06(日) 14:30:43 ID:MXLzOWae
「まっさらのヴァージンです。
 御社の色にいかほどでも染まらせていただきます」

一発で合格だ!
939名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 15:54:27 ID:9k5x3J84
>>934
マジカヨ・・
940名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 16:09:07 ID:AVTc/4iA
添え状について詳しく教えていただけますか? 書いたことがないので
941名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 17:46:03 ID:E0fUcCah
寒いのでスーツの上に上着を着て面接に行きたいんだけど
どういう上着を着ればいいの?
学生時代の上着だとスーツの下の方がはみでてしまうんだけど
942名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 17:46:53 ID:1GO5eH92
普通はコートじゃね?
943名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 17:49:19 ID:+J6pk48J
>>941
ダウンジャケットでいいよ。
ファーがついてるやつ。
944名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 17:56:52 ID:AQXDt95X
ファーってなに?
945名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 17:57:21 ID:SHQil3cx
寒いのであっためてほしい・・
http://u.plus-me.jp/w/?pan=8&id=qai6g
946名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 18:09:50 ID:N8Z4IKKt
人間見た目だからな。外見が嫌いなら、近寄りたくもないのが人間の本性。

まず、バイトなら…清潔感さえあれば、そう気にすることはない。
同様に若い個人経営に近いIT企業なら普段着でも関係ないところが多い。

が、一般企業の営業・事務職正社員なら…ビジネススーツ必須。
即ち、スーツにコート、黒い革靴、靴下は黒か濃色、白いネクタイにネクタイ
襟足は綺麗に散髪、下着は白(Tシャツ不可)
スーツ、ネクタイの色は華美でなければなんでもいい。
普通はブルーだろうが、似合うのと似合わないのがいるし。

ガテン系なら…上下揃いの作業着(出来るだけ綺麗なもの)でもいい。
業種に限らず、たまに場違いな恰好ととられる場合があるが、
向いてない会社と前向きに判断しる。
947名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 18:11:13 ID:N8Z4IKKt
毛つきのコートなんて
年寄りの面接官だと一発でアウトだぞ。
948名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 18:20:22 ID:FfM+CHpQ
>>946
ぶっちゃけ外見はそれほど苦労しないだろう。
それよりも面接や履歴書のアドバイスを欲している奴が多いんでないか?
949名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 18:23:57 ID:6su/2f7b
会社の前でダウンを脱いでおけば問題なしじゃね?
950名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 18:28:44 ID:FfM+CHpQ
寒いの気にしてるんだったらYシャツの下に
下着を何枚も重ね着すればいいじゃん。
951名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 18:58:35 ID:wvR3Yuvq
>>948
これが結構いるんだ。>見た目からダメな奴。
靴下が白かったり、肩にフケが落ちてたり、運動靴だったり、
革靴でもカカト踏んだ跡あったり、眼鏡拭いてなかったり、爪が汚かったり
襟足が汚かったり、その場限りの風呂?と思わせる肌荒れあったり
スーツ着ててもボタン取れてたり、普段着のコート着てたり…

受ける側からすると
「そんなに毎回洗濯したり、モノを揃えたり出来るか!」と思うだろうが
一度きりしかない出会いで、それはないだろう、と会社は考える。

少しでもだらしない部分が見えると、企業面接は不利になる。
確かに外見は経歴より簡単かもしれないが
「板につく」には相応の時間が必要。
952名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 19:25:32 ID:12RgNPEk
大変だぁ
953コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/06(日) 20:31:53 ID:svkBxgbj
外見は重要だね
954名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 20:50:56 ID:/MR7xJ9Q
顔だけ違って恰好皆一緒w
それで点差付けれないもんだからさぁ大変www くだらん
955名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/06(日) 23:33:19 ID:5zTXHLfJ
>>954
個性重視と思われてるアメリカでも、正社員の
ホワイトカラーの面接は、紺のスーツに赤のネクタイ。
日本はその点、グレーのスーツでもいいし、ネクタイの柄も華美でなければOK。

社会人としての常識(日本の企業社会の常識)を問われてるんであって
芸能人のオーディションのようにルックス審査してるわけじゃないから
>>946の程度は常識だが、これ以上は必要ないともいえる。
あとはヘアスタイルなど、清潔感があればいい。
寝癖や、ピアスなど装飾品は(男は)論外。

バイトや、うんと若い企業は、この限りではない。
956名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 00:45:58 ID:RDGGDtCY
今年28になる。職歴がTVの構成やらクイズ問題制作をやってたんだけど、
フリーランス(バイトと大差なし)だからTVのテロップに名前が出たのは1回だけ。
そろそろ、食うのにも安定が欲しくなり一般企業に就職しようと思うんだけど大丈夫ですかね?
957900億円 ◆oXOw4LuVNs :2008/01/07(月) 00:50:45 ID:6c4rxxMZ
>>955
最初の二行は間違ってる。別に紺のスーツじゃなくていいし
赤のネクタイじゃなくていい。
958名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 01:03:40 ID:Wn5RpUxy
ケネディのテレビ演説に始まる王道カラーではあるが他はダメってわけじゃないよな
959名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 03:00:02 ID:RtTbf5uB
花粉症で重い方なんだけど面接中にマスクってやばいよね?
この時期、いつも面接は避けてたんで、どうしようか迷ってます。

マスクしたまま、面接したことある人いますか?
960名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 06:09:35 ID:qch/6GOF
>>959
面接中は風邪でも熱があっても取る。
961己も敵も知れ:2008/01/07(月) 08:01:40 ID:RB+RF/83
あのなぁおまいら。無職のグチもいいが
面接する社長サンたちがおまいらを
どうみてるかも大事だよ。

「面接に来た珍玉・珍子」↓

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1123031193/l50
962名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 09:41:18 ID:H6b/AL1i
無職で職歴ないだから自己PRすることがなくて困る
963名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 10:38:50 ID:H57/NDmv
趣味・特技も困るよな
何より一番悩むのは、志望動機・・・
何を言ったらいいのか分からない。
だから面接したくない。
964コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/07(月) 11:13:31 ID:n//U4U6T
>>962
バイト経験は?
965 :2008/01/07(月) 13:16:05 ID:RB+RF/83
社長 ワタクシず〜っと無職で職歴もありません。
趣味・特技もありません。
志望動機も御社でなくてもえがったのです。
マッコト自己PRすることに悩みます。
しかし社長、アタクシまっさらです。ヴァージンです。
御社の色にいかほどにも染まらせていただきます。
ぜひ ぜひ ぜひ ぺこ ぺこ ぺこ
966名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 14:02:47 ID:8mXPytru
面接までこぎ着けたよー
空白期間5年だよー
今から鬱だよー
967コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/07(月) 14:56:03 ID:n//U4U6T
>>966
頑張れ!
968名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 17:18:19 ID:xlgJZlms
空白年単位あるイクナイ経歴なんだけど
書類選考のあるところに応募書類送ったら面接する事になった、不思議…

一応、形だけでも面接してやるかーって事あります?
全く脈がないなら、門前払いの方がよいなあ
面接は緊張しまくりだし…
969名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 17:34:36 ID:4jUcBw4v
>>961
読んだけど作り話もあるように見える。時間帯も時間帯だし。
970コール ◆E1yyNEjdEc :2008/01/07(月) 17:40:55 ID:n//U4U6T
>>968
何度も面接すると慣れますよ
971名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 17:45:27 ID:ugca3Qb5
書類選考は応募者数を調整するためだけのモンだよ
たまたま応募者がたくさん来たら面接可能人数に絞り込むだけだし
応募者数が思うように伸びなかったらとりあえず全員面接には呼ぶ
972名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 20:11:11 ID:4q8GJUqX
>>971
へーよく知ってるね。人事の人なの?
973名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/07(月) 21:28:49 ID:jxAOdbHp
>>968
面接も、数打ったほうがいいと思う。慣れもあると思う。
974959
>>960
レスどうもです。マスク取ると余計にくしゃみ鼻水すごいんだけど
取って面接受けることにします。