1 :
名無しさん@毎日が日曜日:
><。
人の目を見て話せません・・・・・
3 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/29(木) 09:45:23 ID:H6mBBPy9
「こいつはウンコだ」と思えばいけるものだよ。
>>4 それは言えてるな
俺も自分以下の奴が俺を見てるって思って堂々としてる
人は所詮他人には大して興味ないんだよ
変に気にせず頑張れ
>>1
>>3 そうなるともう人を見かけるだけで怖いですよね・・・。
>>4-5 そういう風に考えたり気にせず喋ったりもするんだけど、
どう振る舞っても、どこに勤めても変人変人言われる・・・。それが本当にイヤです。
変人って「面白い」なんて意味じゃなくて、本当に悪い意味で「オカシイ」って感じ。
今まで働いた五ヶ所全部で「変」って言われた。
コンビニなんかで買い物しても、レジの人が自分を見て不思議そうにお釣りを渡したりするし・・。
最近まで開き直って生活していたけど、この間目の前で店員に首を傾げられたのがきっかけでまた怖くなった。
普通にやってるつもりなんだけどどうも挙動がおかしいみたいで・・・。
それに加えて仕事ができませんorz
失敗するのが怖い。でも要領が悪くて失敗しまくる。
慎重にやると遅くなるから「もっと速く動け」と怒られる。また失敗する・・・。
他の人がミスした時は笑って楽しそうに教えるのに、自分には投げやりな態度や言葉遣い
もちろんそうじゃない所もあったけど・・・。
「○○さんって変」
こう言われると、ああやっぱりそう思われているんだなって、また周りが気になり出してしまう・・・。
現在無職歴約二年。
働きたいんだけどまた失敗して迷惑かけるかもしれない、それにまた何か言われるんじゃないかと思うと応募できません。
せめて仕事が出きるんなら「変」って言われても頑張れるかもしれない。
自分は色んなことがだめすぎる。怖い><。
7 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/29(木) 12:01:33 ID:JauUBJAB
何歳なの?
>>1は頭がおかしい社会不適合者ってことだろ
無理して働かなくていいよ
なめんなよ糞ったれ一般人をスローガンにがんばろう
11 :
3:2007/11/29(木) 12:35:29 ID:H6mBBPy9
>>&
はい、人見かけるだけで怖くなります・・・
出かけるときは、玄関ののぞき穴から外を見て、人が少ないときを見計らって
でかけます・・・
色々悩んでるようですが、あなたは一人じゃありません!
12 :
3:2007/11/29(木) 12:37:27 ID:H6mBBPy9
あっ>>6でした!
タイ人怖いよね
ローキックがいてーのなんのって
>>7 23
>>10 頑張ります・・。
でも一般人らしくってもうどうしたらいいのか分からない。
確かにそんなに明るくはないけど、ちゃんと笑うのに><。
>>11 ありがとう。君も大変だろうけど><。
周りは
>>1を(いろいろな意味で)怖がってるからイーブンだよ〜。
16 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/30(金) 08:23:44 ID:Gf6qefwd
17 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/30(金) 09:41:02 ID:HjNP5Ufz
スルーかよw
18 :
高速道路 ◆UWAAAAAA.. :2007/11/30(金) 09:49:53 ID:iNRqk9pk
やっぱなかなか直らないよな、こういうの
逆に自分は変なんだからしょうがないって
感じにしてたほうがいいと思う
意識するとよけい挙動不審になる
19 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/30(金) 09:54:03 ID:Ibz7OUDv
人になれることだろ
こわくても勇気を出して人と接する
それを繰り返せ
こわいを克服するには慣れるしかない
20 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/30(金) 12:32:36 ID:rEqs8Y3l
ナカーマ(*^ω^*)ノシ
大丈夫\(*・ω・*)/
何とかなる\(・д・)/
ショック療法ってどんなの?
無理矢理外出す係りの人とかいるの?
私も対人恐怖なんだけど、…対人恐怖の元の感情は、恥ずかしいって気持ちなんだって。
もしかしてシャイな性格じゃない?
その恥ずかしがりの気持ちを押し殺して無理してると対人恐怖になるんだとか。
前読んだ本に書いてあった。
死ねばいいと思うよ
24 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/01(土) 12:35:28 ID:uk6l9VZr
>>22 恥を捨てればいいんだろうか。真っ裸で外に出てみるか。
何か過去にひどい目にあった原因があるんだろ
26 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/02(日) 13:01:12 ID:idDxMg1M
--------------終了----------------
28 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/02(日) 19:59:58 ID:Urmac1IF
おっぱい
タオパイパイ
やっぱここの奴とかって
人前でカラオケ歌えないのかな?
31 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/03(月) 23:22:03 ID:G0Ul0K6G
>>30 歌えない・・。歌い方がおかしい・・・。
選曲も微妙で多分空気読めてない・・・。
もう5年は行ってない・・・・。
ていうか誘われない・・・・・。
友達いない・・・・・・。
32 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/04(火) 03:03:54 ID:35tWX8ix
33 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/04(火) 08:07:40 ID:+9cGa/+f
ヒント:甘え
>>30 歌えなくはないけど、聞いてる人の視線とか表情が気になって
歌ってる気がしない。
北斗の拳のテーマなら歌える
ここの人同士で集まって、カラオケオフとか、どう?
皆、同じ感じの人が集まるから緊張せずに歌えるんじゃないでしょうか?
アスペって障害だろうか?
他人の気持ちに無頓着に行動する性質をもっていることは
世渡りする上でむしろ長所なんじゃないかとさえ思う。
その対極にいるのが社会不安障害を抱えるヒキコモリ。
アスペであったならかえって引きこもらなかっただろう。
>>36 お先にどうぞ
いえいえ、そちらこそお先にどうぞ
俺、歌知らないし
俺も知らないし…
こうして時間が過ぎて行くのであった
39 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/05(水) 10:04:28 ID:i5t/+mNj
昨日行った免許センターは居心地悪かった
老若男女いろんな人間がいるとこはツライ・・・
>>38 いや、くじ引きで順番決めて、一人一曲は歌わないといけないルールを
作るんだよ。
43 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 18:51:24 ID:glHRnkcn
><。
会うまでが死ぬほど怖い
46 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 19:00:18 ID:sU/+tfri
(*><)
47 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/07(金) 19:08:48 ID:EXiaFUAX
PINPON鳴ったよ。怖すぎ。
前済んでたところは音小さくできたんだけど。。。
籠城あるのみ。
居留守で向こうも気づいてる感じで結構粘ってたんだけど
ひたすら静かにして乗り切ったことあるわw
ニートが長引くと対人恐怖症になるな
50 :
47:2007/12/08(土) 01:44:59 ID:pbIDvskj
オレサラ金に終われてはいないのになぜこんなつらいめしてるんだ。
51 :
47:2007/12/08(土) 01:46:25 ID:pbIDvskj
エレベータにおばさん乗ってきて辛かった。
先に誰かのってたら階段であがるんだけど。
52 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/08(土) 06:22:41 ID:t/+Dq/jH
その話を聞くと俺は人見知りレベルだな
相手がまともな人間なら恐くないよ
人間の心を持たない人間が多いから恐いんだよ
なるべく人と合わないでいい仕事がしたい
55 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 10:40:30 ID:ToWHzA46
>>53それそれそれ 全く持って禿げ同
かつては学校の先公も言ってたんだが、「君と同じような考えもってる人ばかりじゃないんだよ 逆に同じ人ばっかりいたら気持ち悪いと思うよ」
確かに色んな人間がいるのが社会だよ でもさぁの中には頭おかしい人もおるからな」・・・・・でもやっぱ納得いかねぇんだよ腐ったヤクザとか裏操作とかしてるやつとか
小汚いことしてる若人とか 他もろもろとよぉ
周りの人は皆言うよ、「世の中頭のおかしい奴もおるからな」って
納得いかねぇだろ!!?なぁ兄貴?おやじとおかん!??友達も!?? 俺は納得いかねぇよ・・・・・・・・
解ってるよ、、、それでも真面目に生きてる人たちがいるってことを でもやっぱ納得いかねぇよ・・・・ 俺昔から頭かたいって言われてんだ おかしいだけなんかな
56 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 10:45:40 ID:YfQ4dxg4
例えばさ、社会的地位がある人間だったら
失うものもあるしそう変な事をする人間じゃないと信用もできるんだよね。
するとしてもせいぜいずるい事のレベル。
でも、無職やニートなんかしてる奴は要注意だw
人間として欠陥があるってことをさらけ出してるの等しいから、
近寄ったら刃物で刺されそう。
57 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 11:34:50 ID:vaiVr58R
くだらん偏見だな
58 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 11:36:17 ID:g6B7FNh+
他人に対して喋る前からいろんな事考える
おまえらはたいへんだなw
59 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 11:38:09 ID:vaiVr58R
悪を善ですべて覆い尽くそうとするから無理が出るんだ
100パーセント善の心で存在してる人間なんていないしな
60 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 11:54:28 ID:ToWHzA46
>>57-58君達がもし道に迷ったとしよう ごく一般の人に道を尋ねるかホームレスの人に尋ねるか
無論一般人を選ぶ筈 これは偏見とか差別じゃない区別だ 日本人は区別のつけかたが下手と言われているけど、まさにその典型かもしれないな
61 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 13:51:43 ID:g6B7FNh+
だからなんだよ
62 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 14:44:38 ID:m1ZU2kpC
自分は悪くないって言いたいんだろ
明らかに差別だよ、悪意が文章に出てるから
63 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 16:23:14 ID:ToWHzA46
>>61だから何だよって君がこれに当てはまると言いたい訳さ
>>62君は区別を理解してない時点で話しにならない あと物事を勝手に決め付けるな
ここは俺以上に重症が多いんじゃ…
64 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 16:28:52 ID:Sxw+9BTn
>でも、無職やニートなんかしてる奴は要注意だw
>人間として欠陥があるってことをさらけ出してるの等しいから、
>近寄ったら刃物で刺されそう。
>君は区別を理解してない時点で話しにならない あと物事を勝手に決め付けるな
いっちょあがりだ
65 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 16:31:03 ID:Sxw+9BTn
今度からはぜひ無職やニートの中にもいろんな人がいることまで区別してほしいものですな
ID:ToWHzA46←こいつ池沼?
近所に住んでたら絶対シカトするわ。
だって何言ってんのかわかんねーもんwww
67 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 17:44:23 ID:lCiGT1/e
>>66 「偏見と差別」とそれらではない「区別」を区別することができない
日本人がいてその数は少なくない。といいたいとおもわれる。
68 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 18:14:20 ID:yDMyMTUh
遺伝子の問題では?
69 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 18:25:19 ID:yDMyMTUh
対人恐怖症はどうやったら治りますか??
人に慣れたら
71 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 18:31:02 ID:lCiGT1/e
慣れたら直ってるじゃないか。
72 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 18:32:27 ID:yDMyMTUh
働いてますが、慣れないですよ。
人と会うたび疲れるだけ。
ストレス溜まるだけ。
73 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 18:37:51 ID:yDMyMTUh
対人恐怖症って治らないのでは?
74 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 18:39:51 ID:lCiGT1/e
やっぱ才能というか体質だな。慣れ(訓練というべきか?)で直る
というのは、実は誤りということが証明されてほしいよ。昔は酒に
弱いのは慣れてないからであり、どっさり飲むと酒に強くなる。
といわれてたが、これは誤りでしょ。
75 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/09(日) 18:44:58 ID:yDMyMTUh
>>74 そうです。
誤りでした。
対人恐怖症は遺伝子が原因では?・・と
最近は思ってしまいます。
76 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/12(水) 22:17:22 ID:dEUJqglQ
決死の覚悟で最大限の努力して、
治らないんならそれを言えると思う
77 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/13(木) 02:27:07 ID:9EPcne/M
対人恐怖症&鬱で高1の時学校辞めた・・・。行ってれば高3です。もうすぐ大学入試だ・・・。一応プロサッカー選手目指してるから、嫌でも何とか頑張って外に出てボール蹴ってます・・・。人の視線が怖いから早朝か夕方や夜に練習してます・・・。道歩くだけでも辛い・・・。
対人恐怖症が慣れで治るなんて、健常者の大嘘だよ・・
対人恐怖を装わないように見せることはうまくなるかもしれないけど
根本的な本質は何にも変わらない・・。
自分も社会に出てから対人恐怖を克服しようと努力したけど
普通の人なら溜めなくていいストレスをためこむばかりで何も変わらなかった。
実際、自分は幼稚園児時代からその兆候がかなりでていたし。
こういうのって、ほんとに一種の遺伝子障害っていうか病気だと思う。
79 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/13(木) 18:25:13 ID:7FKYi+Py
もうやだ勘弁して寮辞めたい
サッカーとかバンドやってる人て見られるの平気そうな
イメージあるのに。。。信じられんな。
4年ぶりに働きにでる事になりそう
新しい環境・人間関係…考えただけで怖くなってくる
また孤立してしまうのだらうか;;
82 :
77:2007/12/17(月) 15:52:51 ID:QQGpKw21
>>80 確かに俺はサッカー好きの中では珍しい性格かもしれないです。道歩いてても何処見て歩いていいか分からない・・・。電車の中でも辛い・・・。
>>82 サッカーか。有り得ないな。
省られるのがおち。
個人競技の陸上やってた俺ですら人間関係で試合に
出させてもらえなかった。
自慢じゃないが全国大会に行ったことがある。高二までは。
高三から出させて貰えなくなったね。
実力とは関係なしに、コミュニケーションできないやつは
スポーツをやるべきでない。趣味に留めとくほうがいい。
84 :
77:2007/12/18(火) 02:13:44 ID:TjcXqgW9
>>83 一応プロの下部組織からだけど、オファーきた事あるから諦めたくはない。対人恐怖症で自分の将来の夢を諦めるなんて絶対有り得ないでしょ。
85 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 04:23:49 ID:up/1gaLq
一人だと練習限界あるし、なにかしらアクションおこしたほうがよいのでわ。
Jの下部組織じゃなくて高校選んだって事は選手権出るような有名校とかに入学したの?
対人恐怖症ってどんな感じ?
人が怖いだけではないよね?
87 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 12:34:00 ID:BWl6ZArY
>>77 あのさ、一回肥溜めに落ちたハンカチ拾って洗って使うって人いるかな?
まあ君ってそんな存在だよw
うわ、きついな〜
でも真理だなw
>>87 お前、よくそんな酷い例え思いつくなw
俺の事だよ('A`)
90 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/18(火) 22:01:02 ID:IbUgRBo/
>>86 冷や汗が出る
うまくしゃべれなくてどもる
ストレスでめまいや頭痛などの症状が出る
ひどくなるとうつ病などに至る場合がある
91 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/19(水) 22:55:48 ID:sSlyAmtq
92 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/20(木) 15:18:27 ID:M0VpoxcD
対人恐怖は慣れでは治らない。開き直っても治らない。
醜形恐怖て知っていますか。これに悩む人の脳スキャンを取ったら
映像を処理する脳が健康な人の脳と違っていた。猛烈に細かい点を見よう
とする。ようは今まで単に親の育て方が悪い、社会のストレスだと
言われていたのが実は脳の情報処理に問題があったわけだ。
対人恐怖では脳の不安を処理する部分が健康な人のそれと違う。激しく
反応してしまい、思考そのものが乱れてしまう。だから人に不安を
感じるばかりでなく、仕事そのものの処理速度が著しく遅くなる。
そこでどうするか。私は無為療法で対人恐怖をすっぱり治して
人生を謳歌しているのですが、対人恐怖を治す基本は日常の動作に
あるわけです。自分の目の前に見える簡単なものの処理ができれば、
それは社会に出ても出来る。これが出来ないと恐らくコンビニに
勤めてく苦しいと思う。
本質は恐怖ではなく、脳が情報を適格に処理できるかどうかに
かかっているわけです。是非無為療法をやってもらいたい。
>>84 マジで頑張れ!応援してる!俺もサッカーやってたから・・・
94 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 17:48:25 ID:BfSL590c
>>93 そうなんですか?サッカーやってたんですか!ありがとうございます。
なんていうか、怖い。
96 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 18:21:10 ID:86n7Zkyf
人が恐い人が恐い・・・
極論で営業やったらなれるかと思ったらかえって悲惨な結果になった。
人の目を見るのも怖い。
98 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 18:28:05 ID:RtoRAqgy
>>84 どこ住んでるんだ?
東京近郊だったら練習付き合ってやってもいいぞ。
99 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/21(金) 23:39:37 ID:Kz5Re3HX
んで、サッカー少年はポジションどこ?身長は?もう少しスペックおせえて。
100 :
84:2007/12/22(土) 02:09:53 ID:1Y1gWTYo
>>98 横浜の緑区です。あなたは何歳ですか?サッカー経験者?
101 :
84:2007/12/22(土) 02:16:01 ID:1Y1gWTYo
>>99 身長は低いですよ。174センチ67キロ。FW、俊足(50m6秒)と決定力だけが取り柄です。w高校入ってすぐ学校(もちろん部活も)行かなくなって、自主練ばかり&フットサルばかりだから、試合感が人より薄いのが難点だと思います。
>>86 対人恐怖症のままで外に出ると
歩いてて時々頭痛とかあるんじゃないかな?
そこから人に会って喋ってても相手の事も考えずに喋るのもNGなんだよね。
喋ってても楽しくないだよ・・・きっと対人恐怖症なんて名前だから→人が嫌いなのをみんなに教えまわってるんじゃね?
>>100 一応経験者だけど下手だよ・・
歳は28。
練習の手伝い程度ならできると思う。
104 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 00:46:40 ID:wFiuFu7Q
>>103 そうなんですか。東京のどの辺りに住んでるんでしょうか?
105 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/29(土) 21:37:53 ID:sXalteN9
106 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 08:17:00 ID:ymxzFYQy
お前らみたいなのが書き込んで虚しくなって必死で見合いすんだろwww
理想じゃあ、普通に異性にも相手されてるんだかなんか知んないがww
実際は相手されてないよお前。
早くがんばって金貯めとけよwwwwww」
貧乏なブサイクは死刑に、って制度になっちゃうかもなんだぜwwwwww
親のためにも現実見ろよ。早く子供作れよ。
この文見てカッとなって書き込んだヤツはホントに駄目だな。
落ち着いて現実見ろよ。
俺の会社にもいるんだが
なんだかオロオロしてるやつ(表現が難しい)
声が小さい、おとなしい、報告しない、少し背中が丸くなっている(前かがみ)
人がこっちを見て笑っている
質問日時: 2007/4/28 01:51:18 解決日時: 2007/5/12 03:22:18 質問番号: 11,438,452
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。 そんな女性の彼氏として...
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。
そんな女性の彼氏として務まるのは、やっぱり女性慣れしていてリードできる男性だろうな、と思っていたのですが、何と誰が見ても物静かな雰囲気の男性でした。
正直、「これだけ気が強い女の子の彼氏って、どんな人なんだろう・・・」と思っていたのですが、とてもビックリです。
自分の考えは偏見だったでしょうか?
回答日時: 2007/4/28 01:59:28 編集日時: 2007/4/28 02:00:59 回答番号: 36,785,555
気が強いからこそ、物静かな男性と付き合うんじゃないのかな。結構私の周りもそういう組み合わせ多い。
「引っ張ってほしい」っていう男の人が、気の強い女性に惹かれるんじゃないかと思う。
本当に気の強い女性は、相手にリードされることを嫌うと思うよ。自分の考えで行動するだろうから。
ま、見た目が気が強そうでもそんなことない人もいるし、見た目だけで気が強そうって思ってるなら、そういう点では偏見だけどね。
回答日時: 2007/4/28 23:00:19 回答番号: 36,806,435
きっと普通はあなたのように思う人が多いでしょう
が!
人は自分にないものを求めてしまうのです。
彼女は気の強い性格なので、物静かな雰囲気の男性がどうしても
気になってしまったのでしょう!
心理的に見ても、これは当然の結果だと思いますけどね〜
110 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/30(日) 18:11:07 ID:/n2ILzqC
111 :
oi:2007/12/30(日) 22:30:55 ID:EoaXq2el
ドコモショップいったんだけど受付のおねえさんと目あわせられなくてこまった
113 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/04(金) 23:17:34 ID:70GpkKfe
84 せっかくだからサッカー選手目指すならアイトレするのをお勧めする、ビジョントレーニングとかいうのを
やると良いよ、そのなかのチャートトレーニングとか両目を寄らせるとれとかやると目の動きが速い物を追いかけてもゆっくりみえるようになる、
これは仕事で能率が悪い人も目の視機能が良くなる事によりストレスが減り能率が解消されるそうだ、
俺の感想では、パソコンでキーボードを打つ時に速く打っても動体視力がいい為に、ミスが少なく速く出来るようになった、
他には見たものを人目で記憶する力を上げる、オレンジカードとかやると、集中力が異常にあがって、カレンダーなんかをじっと見ると、見た数字が残像になって残り続けるようになるんだけど
これもスポーツ選手目指すなら必須といって良い、これぐらいの集中力は毎日やれば簡単につくよ、
ほかにも丹田呼吸とかこれやると脳からセロトニンが出て対人恐怖に効くから30分は毎日やれ、脳がA波支配になって集中力も増すし、緊張もしなくなってくるから
こんだけ毎日長時間繰り返せばかなり変わるよ、それと音読しまくるのも結構いいね、3ヶ月ぐらいやれば
軽度のうつとか対人恐怖は直るよ、ただ毎日やらないと効果は出ないからね、
これで仕事でのミスとかは少しは減るはず
そう言えば女番長タイプの年上が俺に気がある振りしてた事あったな
嫌だから必死に気が無い振りしてたけどな
いつもそんなんだから童貞なんだろうけど・・・
115 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/05(土) 00:58:56 ID:mhT4NV8o
お前いくつ?
27歳
外見はそこそこイケメンらしいがシャイで対人恐怖症が直らんから彼女なんて夢のまた夢
という以前に鬱病にかかって性欲が完全に消失した
>>107 俺の会社に、わざわざそれを対象者に指摘して
面白がってる意地の悪いやつらがいる。
118 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 15:59:43 ID:gk1JKZZy
話すことは話せるけど、よくかんだりする
初対面の人や面接は異常に緊張する
119 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/08(火) 16:15:04 ID:FD06fB/M
どうしても声のボリュームが調整できず
ものすごーく小さくか、ものすごーく大きくのどちらかでなきゃ
人と話ができなくてすごく困ってます
こないだも、いきなり大きな声ではなしてしまい
「デカイ!デカイっ!」とバイト先の35くらいの年下の店長にスリッパでハタかれてしまいました
もう真面目に3のつく数字と3の倍数どころの話ではなくなっており困ってます
1、2,さん!
文字であらわすのが困難な芸です
121 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/09(水) 07:29:08 ID:0TFWpDwB
122 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/10(木) 12:34:48 ID:FRo6jpNn
対人恐怖症の人には「馴れ」というものがないんだよね。
正常な人は「馴れ」によって徐々に緊張をしなくなっていくもんだけど、
対人恐怖症の人は馴れるごとにますます緊張の度合が高まっていく。
なんだその心理分析的な・・・・・なんか飲みすぎた・・・・・
>>122 そうなんだよ。いつまで経っても緊張したまま。
向こうもいやだと思うわ。
126 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/16(水) 18:32:18 ID:Z2lioMpg
>>122 全くそのとうり。
いつまでもココロをひらけない
127 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/16(水) 23:21:26 ID:Hg5bGXVA
人は努力でどうにでもなるって、
まっすぐ育ってきたような人は奇麗事言うけどさ、
生まれ持った性格って絶対あるよな
努力じゃどうにでもならない根本的な本質ね
それを言い分けにして何も改善しないのは只の我侭
生まれ持った性格を簡単に改善できる人間なんていないと思うけどw
性格は生まれた後、3歳までの育った環境が、ほぼ決定付ける。
大人しかったり、遠慮がちで発言力が弱かったりすると、
嫌がらせしてくる人がいるよね。
無意識に『こいつはどんな言い方しても大丈夫』と
みんなの同意を求めるように強く出てきたり。
どんなに世間で優しいといわれてる人でも、自分の評価にプラスにならない人間には冷たい。
評価主義というか利益しか求めない今の世の中には生きづらい感じだよな。
俺は全然優しくない対人恐怖症ですが。
必死で頑張りたいならそこはそいつ等だけで回してりゃいいんだよ
わざわざ出張ってきてのんびりゆったりやりたい奴用の領域潰す事はないだろうに
世の中にはポジティブが傲慢と強欲にしか見えない奴もいるってのにさ
ポジティブと傲慢、強欲は全然違いますから
135 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/23(水) 11:55:15 ID:Eu+IzVT2
うわわーん怖い怖いよ><。
なにがこわいんだい。ボク
頑張って電車に乗りまして、本屋さんにいってきた。
帰りの駅の階段に思い切り躓いてしまいました。
後ろを歩いていたおばちゃんたちに笑われてしまった。
人間怖すぎる・・・・・・・・・・・・・
電車乗るだけで心臓がドキドキするよ。
人が多いと気分悪くなるし。
実際変な目でみてる人とかと目が合うし
人目を感じると動きがギクシャクして職場でするべき事も出来ない
世の中疲れすぎる。
139 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/01(金) 00:13:12 ID:Q2zVjp7Z
自分は実物もキモイんだけど、写真映りが異常に悪くて困ってる。
対人恐怖症の人=写真写りもキモくね?
半笑いみたいな感じになってしまう。
晴れやかな笑顔を作ったつもりが「力入りすぎw」って馬鹿にされたし。
もうさ、周囲の人は俺のやること成すことあざ笑いたいんじゃないかと
被害妄想にとらわれるよ。
実際変なのは自分だから仕方ないとは思うんだけど。
自分は自分が思ってるほど
他人に注目されてないって自覚を持ったらどうだ?
お前を見てあざ笑うよりも、もっともっと面白いことが
世の中には一杯あるんだよ?
もうちょっと謙虚になったら?
鬱病になって人が怖くなったんだけど、それって対人恐怖症って言うの?
142 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/02(土) 22:05:57 ID:LRlp2Xx3
鬱病は関係ないに一票
車通勤可能で車の運転や工場とかの仕事にしたら良いのでは?
電車や街や車道沿いを歩いたり横断歩道を歩いたりするのが極めて苦手
俺も人と接するの嫌だから混雑する電車には乗れない。
座れても人が隣にいる状況は駄目なので立ってる。
食事も空いてる店にしか入らないので上手い物は食えないwww
スーパーや繁華街でも、自転車、バイク、車でも常に回りの状況を気にしてるから疲れる。
良い事は、ゴルゴ並みの注意深さなので危機的状況を事前に、
察知出来るので事故に巻き込まれた事は無い。
145 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/02(土) 23:49:35 ID:2F8YkTCk
>>140 でもさ、わざわざ言ってくる人がいるんだよ。
「笑顔がわざとらしい」とか、「目つきが変」とか。
見られてないって思うようにしてるのに。
みんな意地悪だ。みんなが俺の不幸を願ってるように思えてしまう。
>>144それなら症状としては軽い方じゃないかな?
電車なら平日朝の通勤ラッシュとかより、微妙に空いてる昼間とか夕方に電車に乗ると逆に他人の視線を感じるし苦痛
だから車通勤可能で車の運転の仕事以外に考えられないが、如何せんトラックみたいな大きな車は運転が下手なのが致命的
かと言ってこれだけ神経質ならタクシーも無理
ATしか運転出来ないのも痛い…
電車に乗ったら目つぶってればOK
視線もシャットアウトできて知り合いにあってもシカトできる
俺は常に本かケータイを見るようにしている。