27歳〜29歳職歴無しの就職活動スレッド40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
賽は投げられた!(カエサル)


【学校卒業後、どうしてたか?】 :
【年齢・学歴】 :
【職種と業種】 :
【年収または月収】 :
【社員数】 :
【休暇体制】 :
【企業所在地域】 :
【求人情報入手元】 :
【志望動機】 :
【面接時に聞かれたこと】 :
【採用までの応募回数】 :
【採用決定ポイント】 :
【備考】 :

27歳〜29歳職歴無しの就職活動スレッド38
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1184296476/

頻繁に現われては人々のやる気を奪っていく固定さんが常駐するスレです。
みなさん気をつけましょう。

推奨NGワード:一流企業 死ぬしかない 自殺しかない 手遅れ 底辺が確定 しても無駄

2名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/13(木) 09:33:18 ID:Oj07xHWJ
関連スレ
・学歴にコダワリのある人用

27〜29歳大卒無職の就職活動スレッド
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1176732946/
■■■27歳〜29歳大卒職歴無しの就職活動■■■
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1184062008/
3名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/13(木) 09:34:39 ID:3JJk90df
>>1
スレ盾乙
4名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/13(木) 13:55:08 ID:8IDcNAoL
前スレの最後縦読みでカスみたいな歌書いてた奴死ねよ。何がKillじゃボケ
5名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/13(木) 18:25:31 ID:0Q0WxYx0
今さら就職しても人生既に手遅れだよ
もうどうにもならんところまで来てる
6名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/13(木) 21:29:04 ID:qkw6/W9J
手遅れとまでは言わないけど、長く続けられるような仕事につくのは難しい。
行動>妥協>忍耐の3つの壁を乗り越え、日常に昇華してからが人生の本当のスタートだな。
7名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/13(木) 21:34:30 ID:oIBZGHpJ
28歳もなって俺は職歴なし
大学卒業してスロプーやっていたのだがやはり職歴は詐称しかないよな?
デイトレとスロプでは世間が許さないだよお
8名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/13(木) 21:36:51 ID:/3ru/kxq
1乙
9名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/14(金) 07:29:54 ID:acldkN8Y
教育再生、拉致や年金問題の解決、憲法改正――安倍首相が掲げた諸改革も頓挫しかねない状況になった。
突然外されたハシゴに、首相に期待を寄せた人たちの間には、当惑と落胆、そして怒りが広がった
(中略)
 500社以上の試験や面接などを受けてきたという東京都世田谷区の無職男性(35)は渋谷のハローワーク近くで
「安倍さんは庶民の気持ちは分からない。格差問題に取り組むといっていたが、口だけ。最初から期待していなかった」と話した。
次の首相に名前が出ている麻生太郎・自民党幹事長についても「二世議員で、庶民感覚がないのは同じ」と、突き放した
http://www.asahi.com/politics/update/0913/TKY200709120390.html

500社も受けて無職かよw
10名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/14(金) 11:47:34 ID:TYWn+y3M
小沢に庶民感覚があるとは到底思えないが、朝日は支持しているようだ。
11名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/14(金) 15:11:39 ID:AOZAX225
>>10
まあ、村山を除いて、他の最近の総理大臣で庶民出身って皆無だろ。
大抵は、2世議員やら大企業のオボンボンとかだろ。

村山を辞めさせた直接のきっかけが阪神大震災で自衛隊や救援問題がどうのこうのと
言って当時、弱った自民党関係者がマスコミを担ぎ上げて村山を追い返したからな。
(今のような変な失策やら政治と金問題なんてなかった)

もし、あのまま村山を置いておけばまだ、橋竜も出なかったし、規制緩和や消費税UPなんて
まだマシな方向へ行ったと思う
12名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/14(金) 19:51:59 ID:LyRFRLnU
ここって目先の就職より政治を語ることを重視してる人多いよな。
13名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/15(土) 09:41:05 ID:9yemHPWv
口(指)動かすだけなら楽だからな。
14名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/15(土) 13:35:44 ID:PPCa9GLU
微妙なお年頃なんだよ。ある程度まともな就職先も見つかるけど
実際に決めるまではかなり大変な立場
30超え無職に突入すればむしろ達観してしまうのかも・・・
15名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/15(土) 16:32:45 ID:SLRJDFwR
みんなここ見てみろよ。これが社会の現実…
俺らがいかに底辺を這いずり回っているかがわかる。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1154672785/l50
16名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/15(土) 18:12:04 ID:3kpGZgvp
ネタだろ。
なぁ、そういってくれよ・・・。
17名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/15(土) 18:12:58 ID:Cy2JGYKC
マルチに相手するな
18名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 02:19:44 ID:Fud1huLJ
生きる気力がない。
この先の人生に興味がない。
まるで何もやる気がおきない。

あー、死にたい死にたい死にたい。
19名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 12:50:56 ID:iZPLw+BU
当たり前だ。民間いく奴なんてそもそも大したことない連中なのに
新卒で一流企業も逃してしまっては、その後の人生苦しみしかないからな。
20名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 12:51:52 ID:YOPtXiq4
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■
        ――――Click Click Click――――
それは、一番クリックした国が優勝するバカバカしくも熱いゲーム!
2ch全板から力を結集して日本を1位にしよう!
日本は過去に8勝(世界最多)しています!

めざすは、台湾の6連勝記録を打ち破ること!
現在日本は3連勝中だけど、猛加速のハンガリーに昨夜逆転されてしまいました!

日本のツールはとても優秀ですが、参加人数が足りません!!
逆転するには、最低でもあと150台のPCが必要です。

専用ツールを落として、ブラウザを起動しておいてくれるだけでokです!
放置できるので、寝ながら日本の戦力になることができます!
どうか力を貸してください!

【まだだ】一番クリックした国が優勝【もっと砲台を】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1189857502/l50
※就職活動の息抜きにぜひ!
21名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 13:16:59 ID:WuQ4bmfY
本気で就職活動してる人がこんなところにいるはずねぇ
22名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 14:25:50 ID:Fud1huLJ
自殺する勇気をくれ。
このままだらだらフリーターやニートできるんなないかっていう
馬鹿な期待のせいで自殺に踏み切れない。
23名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 15:14:40 ID:wEhhM1MB
本当に自殺しか方法が無いのか判断してやるから、スペックを詳しく書け
24名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 15:22:44 ID:QnrTspgO
>>22
最期くらい根性みせろ!
絶対に自殺成功させてやろうぜ!
25名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 15:23:48 ID:Fud1huLJ
客観的なデータの問題じゃなく
働く気がないし、人生に意味や意義を感じられないことが問題。
人間なんてみんな死ねばいいのに。

スペック:国立大学七年通って四年生で中退
      TOEIC660点。証明書をなくし五年前なので失効。
       イラストレータ、フォトショ、パワポ
       HTML、java scriptはだいたいできる。

つか、スペックなんて関係なく、生きたければ新聞配達とかやれるし。

26名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 15:26:18 ID:Fud1huLJ
何が人生の意味だよ、てめーの自己満足だろうが。
てめーが生きてたことなんて百年後には、どうだっていいことなんだよ。
社会に貢献?地球はいずれ滅びるってわかってるのに。
アホじゃねえの。
みんな死ねよ。
子供とか生むなカスども。

というのが、僕の考え方。
27名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 15:35:41 ID:jOVDel8g
>>11
左派政権の末路はひどいぞw
村山が続いてれば、今の韓国や個の間までの欧州と同じ失敗に陥ってただろうな
就職なんてさらに夢のまた夢だよ
左派は経済に暗い。
28名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 15:37:37 ID:jOVDel8g
自殺するだけの決意があるんなら、死んだ気になってなんでもやればいいじゃないか。
ま、それで海外では犯罪が以上に多いわけだがw
外人は他人を殺す。日本人は自分を殺す。それだけのこと。
29名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 15:44:10 ID:Fud1huLJ
ピストルがあるってのは大きいね。
ピストルがあったら速攻で死ぬか殺すかしてる。
30名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 15:47:45 ID:RibaAth7
■自殺願望:有
■年齢:27(ことし28)
■学歴:マーチ文系卒
■略歴:公務員浪人→ニート→中小商社内定
■居住地:東京(実家、転勤はまず無し)
■年収:400万弱見込み
■ボーナス:去年実績年6ヶ月

中小企業の社員に生きる価値はありません…。
31名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 15:55:19 ID:Fud1huLJ
別にそんだけ金ありゃ普通に暮らしていけるじゃん。
何か問題あんの?
月収二十万もらえれば勝ち組だろ。
わけわからねえな。
マーチのくせに、高望みするなや。
32名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 16:05:22 ID:FhsQLUaY
ヒント:マーチ文系27=シルバード





ヒント2:釣り
33名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 16:33:01 ID:7FGTSsrs
普通に暮らしていけるだけで満足とは質素な方ですね プ
34名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 16:35:17 ID:7FGTSsrs
大都市在住、学歴マーチ以上とかに限定しないと意味ないな。
負け組み痴呆住まいの低学歴とかマジで終わってんだろ。
月給20万で勝ち組ってwww
35名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 16:37:13 ID:WuQ4bmfY
オチツケ
36名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 16:42:05 ID:Xzdv/8HC
日東駒専あげ
37名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 16:47:33 ID:Fud1huLJ
>>33
人間の幸福は金ではきまらない。
モノではなく、自己実現にある。
マズローの欲求段階くらいわかるだろ。

モノや金にこだわるのは、人間としてレベル低いと思う。
それはモノに価値があるのであって、おまえに価値があるってことじゃないからな。
そこらへんをわかってないのは、さすがにマーチレベル。
高学歴になると、金よりも、自分の能力で何を実現できるかを自分の価値に置き換えるもの。


つか、マーチって、俺、左手で受験しても受かれるよ。
恥ずかしくて人に言えない大学だろ。

38名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 16:50:57 ID:Fud1huLJ
あ、高学歴って大卒ってことじゃなくて
一流、二流大学卒ってことだからな。

マーチは三流だから、自分のことを高学歴って思わないほうがいいよ。
39名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 17:10:27 ID:Fud1huLJ
マーチって、私立な上に凡庸って・・・救いがねえな。
せめて国立受けろよ。
このレベルの大学行くのに、予備校通ったってことはないよな?
ただでさえ私立でクソみたいに高い金かかるのに・・・。

終わってるな・・・。

一番くだらない人生だ。

マーチ行くくらいなら、大学行かないほうがマシ。

何の能力もないやつが、必死こいて勉強して、やっと行ける大学がマーチ。

大卒という名前がないと何もできないレベルの、下の上のカスの溜まり場。
東京のオシャレな大学生を気取りたいだけの馬鹿の努力賞大学。

就職には、若干有利だろうが、俺は人として格下に見てるよ。

終わってるwww

この中途半端な学歴だけを誇りに生きてくんだろうなあ。

マーチレベルの奴は、自分より上に高卒とかが来ると
「高卒のくせに」とか言うんだぜww

ハイレベルになると、高卒は越せないレベルにいるから、そういう問題は起きないが
マーチはただの努力賞大学だから、往々にして、こういう事態が起きるんだ。

カスカスw

40名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 17:14:17 ID:WuQ4bmfY
メンヘルサロン板に自殺系のスレがたくさんあるからそっち行った方がいいんじゃない?
話の合う仲間たくさん見つかると思うよ。
41名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 17:16:18 ID:Fud1huLJ
そうするわ。
生きたければ、学歴問わずやれる仕事はたくさんあるんで
あとは贅沢したい気持ちを捨て
人の目を気にしない勇気さえあれば
人生はなんとかやっていけるから
頑張ってな。

じゃあ。
42名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 17:26:57 ID:r8Z3KzU+
無職のカスのくせに学歴自慢かよw
この歳まで職歴なしならお前が東大出てようと終わってるわ。
せっせと一流どころで自己実現している同期のお仲間と比べて
さぞ死にたくなることだろうよ。
43名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 17:31:15 ID:Fud1huLJ
はいはい。
職歴だけが自慢の、使い捨て労働者さんオツ。
あなたがいなくても、地球は全然困らないのに
自己満足だけで生きちゃってる悲しい虫けらさんwww
働いてるだけで、自分の存在意義を錯覚しちゃってる
悲しい奴隷よねwww
44名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 17:31:36 ID:r8Z3KzU+
よくみればコイツ高卒かよw
しかもTOEIC俺より下だしw
マーチにすらコンプレックス抱いてるのか。終わってる。
45名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 17:43:18 ID:oLAdIM0z
なにこのスレ
おまえらまだ学歴にしがみついてるの?
46名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 17:49:57 ID:EnTOA65R
>>30
俺の親父と年収同じぐらいなんすけど。マーチはこれだから・・・
47名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 17:50:22 ID:Fud1huLJ
>>44
当たり前だろ、スレタイ見ろよ馬鹿w

大卒ってほんとにくだらねーってのは、わかった。

能力的な差異は無いから、コンプレックスは無い。
しかし、クソ大学卒でいきがってる奴には
怒りがある。

東大、京大にはコンプレックスはあるけどな。
48名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 18:04:23 ID:Xzdv/8HC
ところでジルバーとは今何歳なんだ?
49名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 18:15:14 ID:r8Z3KzU+
何もやらないで人生の意義とか意味とか阿呆にも程がある。

立ち止まってばかりじゃ先に行けない。
走り出せば見えてくるものがある。
人生ってそうじゃない。
思い切って行かなきゃ!!!
50名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 18:22:09 ID:Xzdv/8HC
えっ?
51名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 18:28:24 ID:lVwzc2p0
君たちおもしろいね。典型的すぎて
52名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 20:07:00 ID:Fud1huLJ
親父が公団職員、公務員になれってうるさいんだが
どうしたら諦めさせられる?
53名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/16(日) 22:46:49 ID:aTl60+H/
本当は自衛隊に入りたかったが26歳未満じゃないと入れないしもう無理と言うしか。
どっちみち国家公務員中途採用試験倍率も165倍って時点でムリポwww
54名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/17(月) 01:48:28 ID:bfr+RDVM
アハハハハハハwwwwwwwwwwwww

このスレ面白い!

同い年でこんなにも終わってる奴らがいるなんてwww

お前らカスのおかげで自分が恵まれている事に感謝する事が出来た。

ま、せいぜい頑張れやw

じゃあの^^
55名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/17(月) 03:18:55 ID:X5vrRuyH
じゃあの
56名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/17(月) 03:25:45 ID:hNwKVp2e
広島弁なのか。
竹原慎二が良く使うらしいけど。
怖いイメージの言葉だな。
57名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/17(月) 11:41:56 ID:b5C9UY9f
どうせやるなら郵便局の外回りをやろうと思ったんだが
民営化のせいで、募集してないな。
新卒採用と
即戦力中途採用ばかりだ。

民間になった途端にコレだ。

いままで負け組みの受け皿になってきたのにな・・・

何が「再チャレンジ」だよ。
58名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/17(月) 11:45:08 ID:b5C9UY9f
今までは、高卒程度の学力があれば
大学卒業してなくても
内勤、外勤関係なく
採用してくれてたのにな。

なんで、今更新卒採用なんだよ?

民営化するならやっぱ新卒じゃないとねー・・・か?

理屈がわからねーよ。
59名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/17(月) 16:12:06 ID:Us/1s1Hk
「26歳で派遣? 人生終わってるな」

ワーキングプアの反撃の記録をまとめたシリーズ「労働破壊」が、
旬報社から刊行中だ。
第1巻は「偽装雇用/立ち上がるガテン系連帯」(大谷拓朗著)。
春闘で成果を勝ち取った日研総業ユニオンの活動が描かれている。


2人の男性がユニオンを結成したきっかけは、正社員が投げかけた一言だった。
それが、個人で入れるガテン系連帯の運動に広がっていく。

本書は、寮生活の実態にもふれつつ「もうだまされない」との怒りを伝える。
フルキャストセントラル、日立製作所、日産自動車などでの闘いも紹介する。

http://book.asahi.com/news/TKY200709170081.html
60名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/17(月) 22:30:15 ID:QBs1WYgb
短期バイトの仕事が終わって3日経った・・・
何もしていない事が、今まで以上に苦痛に感じる
焦りと自己嫌悪で気分が沈んで、寝れないので酒を飲んでしまう
61名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/17(月) 23:21:05 ID:CKyvqVkX
>>57
小泉を支持した人が悪い。
62名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 02:08:03 ID:yGT6Mm5R
福田が優勢だが、
あまり期待できないよな。
63名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 03:04:59 ID:b8UfWTQO
バイトしないで就活してて貯金が無くなって始めたんだが
久々にやったバイトはめちゃくちゃきつかった
ちょこっとでも良いからなんかやりながら探さないとだめだな
なにもしてないといざ仕事が決まっても絶対へろへろになる
64名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 04:19:53 ID:iighO8um
どんなブサイクでも雇ってくれるスーパー発見http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1186568285/l50
65名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 06:21:19 ID:zHHo7VMo
どんな人がトップに立っても自分から働くこと放棄してた人を救済するのは難しいだろ。
頑張って仕事に就けない人がたくさんいるんだし。
66名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 10:39:08 ID:aBXH2THW
頑張って仕事につけない人なんて、いねえ。
67名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 13:34:08 ID:5aoimawX
そんなのいる訳ねぇ!そんなのいる訳ねぇ!
68名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 13:37:35 ID:aBXH2THW
いい仕事にはつけないかもしれないが
腐った仕事ならいくらでもある。

ていうか、頑張ってるなら資格くらいとれって話だろ。
基本、無職はみんな頑張ってない。

ただ、メンタルな面で苦労してるけど。

この年で無職って、よっぽどの怠けものか、生きるのが馬鹿らしいと思ってる人か
人間関係が病的に苦手なやつかでしょ。
69名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 16:07:23 ID:kmannEhG
内定もらった。正直約3年ニートだったのでごっつうれしい。
みんなもあきらめずにがんばってくれ!

【学校卒業後、どうしてたか?】 :院中退後ニート
【年齢・学歴】 : 博士中退
【職種と業種】 : いわゆるSEかな
【年収または月収】 : 400ぐらい
【社員数】 : 700人ぐらい
【休暇体制】 : 120日以上有給もしっかりある
【企業所在地域】 : 23区内
【求人情報入手元】 : ネット
【志望動機】 : 俺に向いてそうだった
【面接時に聞かれたこと】 :基本的なこと
【採用までの応募回数】 : 応募は4回ぐらい。面接まで行ったのは今回の一回だけ。
一般的な企業の面接受けるの人生初。別に緊張はしなかったけどね。
【採用決定ポイント】 : 人間性と試験結果だと思われる。
【備考】 : 非常に安定したノルマのほとんどない仕事。残業は月30ぐらい。

泣きたいぐらいうれしい。全力で定年まで勤め上げてみせる!社会貢献するぜ。
70名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 16:40:18 ID:L0BSW1pc
27歳、男、高卒(専門中退)
それからはバイトをやったり辞めたりの永遠繰り返した
皆が想像しているような精神的疲労も味わった
もう就職できないのかな?

というか、面接で20〜27歳までの期間を何て説明しようか・・・・
71名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 16:41:18 ID:L0BSW1pc
27歳、男、高卒(専門中退)
それからはバイトをやったり辞めたりの永遠繰り返した
皆が想像しているような精神的疲労も味わった
もう就職できないのかな?

というか、面接で20〜27歳までの期間を何て説明しようか・・・・
72名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 20:12:53 ID:Fgv1zqhZ
>>69
おいおい・・・700人って・・・
中退して3年ニートでそんなとこに就職できるものなのか・・・


ま、ネタだろうけどwwwwwwwww
73名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 20:30:04 ID:kmannEhG
>>72
ネタじゃないよ。本当。倍率は10倍ぐらいだったらしい。
職歴より当日の試験や面接を重視してるようだったから、そのおかげかもね。
あと研究経験アピールしたのが良かったのかもしれん。
いずれにせよ、嬉しいし、正直助かった・・・・
74名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 20:31:32 ID:zHHo7VMo
おめっとさん、やっぱり仕事は自力で掴まないとな。
75名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 20:35:53 ID:kmannEhG
>>74
ありがとう。人生で初めて就職活動というもの一ヶ月ぐらいしたんだが、
決まるまではやはり精神的にきつかったな。

とにかく、皆さんも希望を持ってがんばってほしい。幸運を祈る。
76名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 20:48:31 ID:zHHo7VMo
たったの1ヶ月って奇跡だな。
俺は派遣で働きながら1年かかった。
77名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 21:41:29 ID:kmannEhG
>>76
確かに運が良かった。まず募集要項見た瞬間に「ここしかない!」と思った。タイミングが絶妙。
詳しくは言えないが、民間ではあるけどかなり公的な特殊な業種なんだよね。
今は素人でも、将来は専門性が求められるので、潜在能力のありそうな理系がほしかったようだ。
そこらへんのやる気やらをガッツリアピールした。塾講やってたからしゃべるのは結構得意だし、
履歴書もかなり動機やらを具体的に論理的に書いた。お勉強は得意なほうなので当日の試験もまぁまぁできた。

今から振り返れば、俺はニート時代はあまり危機感を感じてなかった。
単純に働きたくなかったし、こういう生活が一生続けば良いなと本気で思ったりもしたw
が、実際金かせがざるを得なくなったとき、ものすごい焦った・・・。
今までの愚かさを感じて死にたくもなった。でも死にたくないし、親の老後の面倒も
見てやりたいと思ったから、奮い立った。

ま、スタートラインに立っただけだから、これから全力でがんばるよ。同じような状況
味わった人は、本当にがんばってほしい。涙を流しながらパンを食ったものじゃないと
その本当のおいしさはわからない、とか言う言葉がこのスレかなんかに書いてあったと思うが、
あれは身にしみたね。俺の書き込みで皆さんがやる気を高めてくれれば
このスレをよく見てた俺としても嬉しいよ。絶対にあきらめちゃだめだ。改めて幸運を祈る。
78名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 22:51:01 ID:q3bOTSx+
>>69
おめ!!
脅かす気はないが、
>>非常に安定したノルマのほとんどない仕事。残業は月30ぐらい。
ってのが本当ならいいな。
SE的な職はブラック確率高いからな。

俺は求人の内容や、面接官のテキトーな発言にやられて、
入社しては辞めてる。職歴を作る前に。


別に妬んでるわけじゃないから気にせず。
ただ入社する前から熱くなり過ぎると、
理想と現実のギャップが激しかった時のダメージがデカイぜ。
喜んでるところ水差してすまなかったね。
79名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 23:31:57 ID:kmannEhG
>>78
いやいや、ありがとさんです。

たしかにSE的な仕事がブラック率が高いのはおっしゃるとおりだと思う。
ただいわゆる普通のSEとはだいぶ違うんだ。労働組合も何十年も前からあるし、
そもそもその会社自体の始まりが戦後の国策で云々・・・・
なんというかまぁあんまり詳しくは言わないが、とにかく安定度から言うと
潰れる心配がほぼ存在しない会社で、いわゆる一般的なノルマとかからみれば
全然大丈夫。取引先がグループのごとく決まってるんだ。半分公務員みたいなもん。

それにいまさら理想と現実のギャップに打ちのめされるほど俺も夢見がちじゃないw
嫌だからすぐやめるような性格じゃないんで、そこらへんは大丈夫っす。
どうもアドバイスありがとう。
80名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/18(火) 23:41:23 ID:o8mwTN8+
今この時期に就職活動をする俺たちだからこそ感じることがある。
当たり前に働けること、普通に生活することがどれだけ素晴らしい
かということだ。

宗教っぽい感じになってしまうが、日々全てのことに感謝して、
前向きに歩いていこう。
81名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/19(水) 18:36:34 ID:ur/HlR4d

それにしても職歴無しの糞ニートが学歴にこだわる姿がうけるwww
マジ、ワロタ。ww惨めだなww
82名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/19(水) 19:52:45 ID:DnZKRlO6
こんなくだらんことで良く楽しめるな。
83名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/19(水) 22:59:49 ID:r4+2LOWa
俺は滑稽でしょうがない
無職だめ板に来てるようなやつが無職を叩いてる姿を見ると
84名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 02:38:18 ID:u5hrr444
>>79
なんか自分を安心させようとしてる文章に見えるのは俺だけか?
大学四年生で就職が決まった人間のような文章だ。
「○○○○だから大丈夫」みたいなw
「○○○○系だから安定してるんだよ」みたいなww
「取引先がほとんど大手だからね」みたいなwww
「ノルマは弱いみたい」みたいなwwww


昔よく聞いたセリフだし、俺も吐いてたwwwww
内部に入って3ヶ月から一年くらい働いてみなきゃ実情は何も分からんよ。

負け組の意見でした。
85名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 05:45:27 ID:clJRhn+z
>>84

いやぁ・・・ま、なんというか・・・・
確かに実際働いてみないと実情はわからないというのは正しいと思うけど、
そこまで疑われたり言われたりするとは思いもよらなかったよw
でも具体的に言わない以上、そう思われるのもしょうがないか。でも本当なんだ。
業種や業務内容言えば絶対納得してもらえる。
とにかく、社会貢献がんばりますわ。
86名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 05:48:14 ID:aJJgaxw+
なんて空気
87名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 05:54:31 ID:vYOKgS9O
http://townwork.net/h/r/Fh30010s_lac_01_sac_52111_rid_04947248_rfn_201_axc_06

こういうのってやっぱ女性のみ?一般事務で制服貸与って男に着せる制服なんてなさそうだもんなぁ
88名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 06:07:52 ID:LmQ01OL5
いや、男の事務も結構いるよ。
89名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 06:17:26 ID:zyb/2pug
>>1->>88
おまいらじゃ就職無理やろうなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 06:28:30 ID:LmQ01OL5
>>89間違えてるアポw
>>1-88こうだろw
91名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 11:06:49 ID:t/3yKLGI
>>87
おそらく女性でしょう
92名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 11:54:23 ID:goKccFUi
>> 85
就職おめでとう〜★
なんか読んでて自分ごとのように嬉しくなっちゃいました。
あたしもニート8ヶ月続いたけど、今日面接なんだぁ。
さっき履歴書書き終わった。
頑張ってくる^^
93名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 12:00:51 ID:gxHFZH/k
職歴の無い期間を聞かれたら何て答えてる?
94名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 12:08:29 ID:WPHKlcou
記憶にございません
95名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 12:23:56 ID:goKccFUi
ご想像にお任せします
96名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 12:25:24 ID:mU8eq8Z7
確かに理系は重宝されるね。
おれ文系・・・・・職業が限られてくるよ・・・
97名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 12:41:51 ID:g7e2Gk9U
入社きまったんで、近いうちに健康診断を受けなきゃならないんだわ。
尿検査があるんだけど、オナヌーは、尿検査のどれくらい前から控えて
おいたほうが良い? あれだよね、尿中の蛋白数値に影響あるよね?
98名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 12:52:52 ID:h1bISvMJ
そこはオナニーじゃなくてセックルで補完すれば気にしなくてすむぞ。
だから控えるんじゃなくどんどんやるんだ。
99名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/20(木) 21:10:29 ID:Facwscwv
>>97
俺泌尿器科に通ってて、行く度に小便を医者に見せてたんだが、一日前にオナったら必ず膿が出てるとか、白血球が多いとか言われた。
でも二日前なら何も言われた事がないから、オナ禁するなら二日以上前からした方がいいと思う。
100名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 00:30:04 ID:0nFab4kr
病気持ちは大変だな・・・まぁしっかり直せよ。
101名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 00:51:36 ID:h0tM2qtC
高校時代は尿検前にオナヌーしたらまずいというのを知らなかったので
普通にやってたが陽性や再検査って事は一度もなかったな
102名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 01:44:17 ID:uyluRS/g
面接に行ってやっと内定もらえました。(就職活動期間2ヶ月くらい)
一時は、もうこの年齢だから工場しかないと思い工場などへの就職も考えたけど、自分が本当にやりたい仕事にダメ元で応募しつづけて内定をもらえました。(応募資格の年齢制限なんて無視した)

空白期間は嘘をつかずアルバイトしてましたって素直に言った。
「今までバカだった。何度も今までの事を悔やんだ。もう手遅れかもしれないが、やり直したい。一生懸命、仕事がしたい!」って感じな事も言ってしまった。(でもコレ本音だから)
面接では、どんな嫌な質問にも元気な声でハキハキと明るく答えた。
内定通知のあと会社に行って会社の人と話してたら「キミは凄いヤル気を感じた。」って言われた。

思い出すと、最初の面接の応募の電話をするまでは凄く長い時間がかかったw 電話するのが凄く怖かったw 
電話器と部屋の往復を何度もしてたw 自分で恐怖を作っていたw 
でも最初の一歩を踏み出せば、自分でも驚くくらいドンドン電話しまくった。なぜ、あれほど怯えていたのか分からないくらいw
このスレ見て俺以外の同世代の人も頑張っている姿の書き込みを見て勇気をもらい頑張った。みんなに感謝。ありがとうございました。

103名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 01:48:02 ID:1iE6yffd
>>102おめでとう、で、職種は?
104名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 02:01:12 ID:cwOXUt9/
>>102
君みたいな人には正直親近感が沸くな、ありがとう!
105名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 02:06:05 ID:0nFab4kr
>>102

うわぁ・・・ごっつその気持ちわかる・・・
おめでとう!
106名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 02:09:18 ID:1iE6yffd
工場なんかで人生終わりたくないよな。
107名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 02:15:17 ID:0nFab4kr
俺の実感からして、今はやっぱり雇用状況いいんじゃないかな。

それに、面接まで持ち込めれば、結局人間対人間。相手の心動かしたモン勝ちでしょ。
108名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 02:25:51 ID:1iE6yffd
景気はかなり回復してる。
もう新卒で中小企業いくやつなんてそんなにいないからな。
俺達が新卒の頃は超氷河期で何社受けても決まらなかったって言えばOKだろ。
109名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 02:31:13 ID:0nFab4kr
まぁ大学卒業後なんもしてなかった人はそれもありかもしれんが、
まぁバイトしてたってのが無難だろう。

ところで>>102さん、>>1のフォーマットで詳しく書いてくれないかな。
人のそういうの見るの好きなんだw
110名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 02:41:28 ID:1iE6yffd
テレビで見たけど今の新卒は就職説明会で手を上げたら即採用らしいからw
俺達が新卒の頃はそんなこと考えられなかったよな。
111名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 02:52:39 ID:0nFab4kr
確かに考えられん・・・俺の頃もみんな困ってたよ。
やっぱり新卒神話はおかしいよな。
そんな俺は第二新卒で助かったが・・・
112名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 10:56:39 ID:zlPgnjDp
>>102はテンプレ追加決定だろ・・・常識的に考えて。
同じような性格のヤツ多いだろ?このスレ。励みになるよ。
113名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 11:12:00 ID:R0hn+88j
同じことやってボロクソに叩かれた人も居ます
帰宅途中死にたくなりました
所詮世の中運です
114名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 11:28:06 ID:zlPgnjDp
>>110
手あげただけで受かるってのはさすがにない。
なんだかんだで新卒就職希望者の4%ぐらいは無い内定。
手上げて質問するような積極性があるやつは面接でも大体うまくいくってだけの話。
115名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 11:32:23 ID:hfx5GhNf
就職率は、もう俺たちにはあまり関係ない
自分が就職できるかどうかの問題だ
就職率が70%でも90%でも同じだ
116名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 12:41:47 ID:KYS7UM77
さて、今日もまたハロワへ…
117名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 13:16:47 ID:o2DXqV6K
>>114
さすがに大企業や有名な会社なら別だけど、
中小の無名企業なら、手を挙げただけで採用とかはあると思う。
若しくは難関大学出身と分かれば即決とかね。
言ったら悪いけど、それだけ今は新卒は金の卵扱いだよ。
俺らのときとは全く違う、新卒就職希望者の4%ぐらいは無い内定。とか言うけど
そいつらって高望みしている連中ばかりだよ。(雇用のミスマッチもあるけど)

ただ、そういう企業って仮に採用されてもきっと辞めるだろうな。
118名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 13:18:41 ID:hfx5GhNf
金の卵ととか言い過ぎ
現実を知らないんだな
今でも新卒よりも経験のある中途採用のほうを優先する企業が目立っているんだよ
119名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 13:42:12 ID:+jQYna44
>>114

最後で最大ののサプライズは、なんと説明会を通して是非一緒に働いてみたいと
手を挙げた学生全員に「内定を出す」というもの。
参加していただいた学生の半数が手を挙げていただき、その全員に内定が出されました。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm82750

まぁアレな会社だけどな
120名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 14:05:22 ID:AZpPoC5+
バブルの恩恵もそれほど受けてない、そのくせ煽りは全世代一喰らう
なんつーばかばかしい世代なんだ俺らはw
121名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 14:18:48 ID:UB+pRCLN
手を挙げただけで採用とかは、企業側もよっぽど入社志願者が来ないような
ブラックだけだろ
122名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 14:21:56 ID:M5yxBgcV
氷河期で仕事を奪われただけではない、やる気も奪われたのがこの世代
現に非正規やニートが増加したのもこの世代 社会の汚い部分を若い世代に押しつけられた恰好だ
123名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 14:27:53 ID:hfx5GhNf
>>122
この歳で負け犬の遠吠えしか言えないのか
124名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 14:35:57 ID:DavGT6WK
無職を時代と景気のせいにしてる奴はもし今年新卒でも無職だろ

犯罪人が「社会が俺をこうさせた」と言ってるのと同レベル
125名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 14:41:47 ID:AZpPoC5+
俺は一応上位私立文系なんだが、俺だけ留年して周りの友達の就活見てたんだけどあまりの悲惨さにゾッとしたよ
俺よりも数倍も優秀だと思われる人間がボコボコ落とされてたからね
その中でも別格の人間が大手に入って、あとはみんな最終的に下位中堅企業に落ち着いてたな・・・
名前も聞いたこと無いような企業もいっぱいだった
大学に入るのにも苦労して、俺みたいに怠けずに3年間ちゃんと授業出て、半年間就活でペコペコ頭下げてたのにね
みんな諦めの顔で卒業していったよ・・・
126名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 15:05:43 ID:DavGT6WK
×みんな
○お前の周り
127名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 15:22:23 ID:AZpPoC5+
>>126
当時就活してたらわかる話
きみが言いたいこととは話の次元が違うよ

そいつらもうまく転職して時代の波に乗っかってって欲しいな・・・
128名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 16:09:01 ID:1iE6yffd
俺達が新卒の頃は内定された会社が入社前に倒産する時代だったからな。
129名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 16:18:04 ID:M5yxBgcV
>>123
単に当時の情勢を言ったまでだ それに付随するように雇用環境は悪化していった
遠吠えと思うのは君自身が負け犬だと認めているからでは?
130名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 17:39:49 ID:XyMoZUwO
>>128
それは滅多にないだろww
そんなやばい会社なら設備投資隔離・縮小・廃止・人員整理に必死だろうに。

131名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 18:21:18 ID:6Pxh+3yD
俺(28歳)のスペックは
高卒
職歴:バイト歴スーパー2ヶ月(20歳の頃)
資格:運転免許、簿記2級

履歴書送ったが2日後、不採用通知が来た。ちなみに契約社員だ。
ハロワで相談するのも怖いお・・誰かに助けを求めたいが怖いお
132名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 18:27:01 ID:vgzD9nhD
一社受けて落ちたって?
当たり前だろ・・・
133名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 18:37:02 ID:Q823sGSU
看護師ってどうかな
卒業する頃には4年ぐらい経過してるかもしれんが需要は有りそうだし
134名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 18:42:05 ID:6Pxh+3yD
医療事務は考えた事ある。
135名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 18:46:46 ID:0nFab4kr
>>131

高卒でその職歴は厳しいな・・・・

とにかく空白期間はバイトしてたって嘘ついて、
簿記を活かして事務関係ひたすら応募し続けるべきだろう。
後は数打てばあたる的な開き直りと、腹のくくりが必要だ。
136名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 18:49:02 ID:0nFab4kr
慣性の法則じゃないが、就職活動なんて動き始めるとあとは意外と積極的に
なれるものだ。とにかく職種しぼって応募しまくれ。
137名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 18:52:32 ID:1iE6yffd
>>131
そのスーパーのバイトを5年間ぐらいやってたことにした方がいいな。
てか二十歳から八年間も空白の奴なんて雇ってくれるわけないしw
138名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 20:16:35 ID:/QshZHwJ
狙い目の業界ってある?
俺は中小の町メーカーだと思うんだけどどうだ?
139名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 20:30:13 ID:0nFab4kr
>>138

公共性、公益性の高い企業や団体は結構狙い目だぞ。
140名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 22:14:50 ID:zlPgnjDp
>>117
いや、高望みばかりじゃないだろう。
就職先に納得はいかなくても既卒や就職留年になるよかマシだって皆思ってるから、
たいてい妥協するよ。
わがままで4%も就職できないってのはないと思う。

>>118の言うとおりで、中途採用(経験者)も最近は積極的に行われてるし、
採用基準を甘くしたわけではないんだから、新卒でもバカバカ落ちるやつはそれなりにいる。
141名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 23:16:45 ID:n0J8rT/X
電源開発は三十一日までに、大間原発建設工事期間内の同社や電発関連会社、
元請けの新規求人の採用について、ハローワークむつを介して公募することを決めた。
すでに大間町など周辺の町村議会原発対策特別委員会に報告しており、九月から開始する。
同月中旬には電発大間原子力建設準備事務所が建設予定地内に移転することが決まっており、
事務員や、賄い要員、清掃員などの需要が予想されている。
電発によると、これまで新規求人の採用は電発や元請けなど各社がそれぞれ実施していた。
これに対し、立地町の大間町議会などから、地元雇用の一層の拡大を求める意見が出されていた。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070901142140.asp
142名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 23:18:49 ID:XyMoZUwO
つうかなんでこのスレの人って営業やりたがらないの?
ビックリするくらい営業の話が出てこないよな
143名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 23:21:40 ID:zlPgnjDp
>>142
営業なんてリア充のやる仕事だろwww
ネクラ人間なら1日でやめるぞw
144名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 23:25:52 ID:MH4jkHHw
正社員歴があっても入院でもしてない限り3年以上の空白期間の
ある人は殆んどの企業は中途採用しません。これは常識ですので
20代末期の方達覚えておいて下さいね。
145名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 23:28:13 ID:0nFab4kr
>>141

遠いなおいw大間以外の人関係ねぇw
146名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 23:28:35 ID:ee7GWFkD
テメー等世界のびっくり人間みてーな容姿しやがってwオマケにくだらねーレスばかり朝から晩まで並べやがるwww
ケツの穴に爆竹突っ込んで踊らせるぞ、このキチガイ爺ども!wwwww
147名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/21(金) 23:32:47 ID:R0hn+88j
>>144
スレタイ読め3年じゃすまないんだぞ
148名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 00:17:40 ID:VOSypnlo
おい!!

俺らが中途入社できるとしたら、入れる会社は中小零細やブラックだろう
つまり
入社したころには、イケメンリア充の高卒18歳が幅を利かしたりしてる
可能性大っつ〜ことや

オワタ・・・ orz
149名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 00:28:18 ID:SiJAc5La
>>143
俺は3年やってたが、営業なんか別にそれほど難しいもんじゃないだろ?
バイトの事務のほうが大変だと思ったよ、まぁ社員は覚えること多くて
拘束時間が長いが、そのぶんダルダルだ。

でもニートってプライド高い奴多いよなwww
前の職場で27才職歴無しの奴がバイトで入ってきたけど、えっらい態度
でけーのwwwすぐクビにしたけどww
150名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 00:36:47 ID:OhWFpy1i
あーあ、前の会社辞めるんじゃなかった。
働いてる時って、自分の会社の待遇が恵まれててもそうじゃなくても
他の会社のほうが良く見えちゃうんだよな。
151名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 00:44:17 ID:I3qv5X20
リア充ってなんだ
152名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 01:03:04 ID:IF6yJ+GP
>>149でも少しは態度でかくした方がいいぞ。
ペコペコしてるとなめられるから。
153名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 01:04:59 ID:IF6yJ+GP
>>150それは言えてるw
154名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 02:52:30 ID:Mg1FKoAW
転職活動って無期限だからダレるな
今日できることも明日すればいいやと先送りにしてしまう
で、気付いたら半年無職w
155名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 03:04:15 ID:3ciJ7fPy
俺4年半空白
156名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 03:06:05 ID:2Krya5kp
157名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 03:21:19 ID:IF6yJ+GP
空白期間はバイトしてたって言えばOK。
でも空白長いと働く気無くすよなw
158名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 03:28:35 ID:3ciJ7fPy
てか面接が怖い。2ちゃん見てて「いきなり現場に放り出されてほったらかし」とかいう報告見てさらに恐怖拡大。
159名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 03:31:55 ID:IF6yJ+GP
でも一回でも面接すれば勢いはつくぞ。
160名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 04:47:52 ID:3ciJ7fPy
何回か行ったよ。でも俺の場合地方の大学卒業後東京に出てきてずっとフリーター。面接で「なんで東京出てきたの?」と聞かれてアボ〜ン
161名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 13:48:58 ID:+g9ZHAUA
>>157
今年の源泉求められたらアウトだろ

バイトをしてたと詐称できるのは去年までだが、
もう9月だから詐称する意味なしw
162名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 14:10:08 ID:N2gODGsL
生命保険の営業ってキツイ?
163名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 14:15:11 ID:eDovlEo6
住民税も出てくるしな 免除されるような低収入バイトじゃ暮らせないし
とりあえずバイトやっておくしかないか、やるなら1月スタートで
164名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 14:27:26 ID:+g9ZHAUA
生保はまず数字を出すために親族を半強制で加入させるハメに
会社としてはそいつの役目はそこで御免
飛び込みで契約を何件も取るようなことは期待してないから辞めてもらって結構になる
離職率が半端じゃないから通年採用してるとこがほとんど
前にいた会社にもよく保険屋きてたけどガン無視かタライ回しが当たり前
そいつもパンフも置かずに帰るわけにはいかないから入り口で粘るわけ
しまいには邪魔だ!とかどけ!とか言われて泣いて帰るなんて日常茶飯事
165名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 14:53:07 ID:nEa9Lk81
なんか質問やアドバイスや分析ばかりで、こうだったんだけどみたいな話が殆どないね
166名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 14:58:05 ID:FH9QqqP8
>>165

あんたもな。
167名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 15:08:38 ID:nEa9Lk81
どういうレスだ
168名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 15:46:42 ID:cdTANt98
3ヶ月で人間関係でギブアップした設計をもう一度やってみようかと
たぶん世代交代のための求人で同じ会社が
設計3人、製造系10人も募集してる
給料も13万しかないのでたぶんざる採用になりそうじゃね?
13万なら誰も応募せんだろww

最近こういう求人ちょくちょく見るよ
まともそうな会社が20人募集とか
団塊の世代交代のためだろうな
169名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 18:04:06 ID:xF17sIR/
13万でも仕事を一から教えてくれるならやるけどな
最低一年は働くよ
170名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 18:08:30 ID:IoksBSd2
金はらって仕事を教えてやって、やっと覚えたかと思ったらでて行くような奴は雇わんだろ
171名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 18:19:52 ID:xF17sIR/
給料上がるなら良いけど、13万じゃ暮せないぞ
172名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 19:06:21 ID:cdTANt98
その給料たぶん高卒初任給じゃないかと思うんだよね
新卒大卒も採用してるみたいだから、大卒を考慮してくれるかもしれん

仮に13万でもスキルつけてバイバイすればいいしね
申し込んでみようかな

こんなざる採用のチャンスはめったに無い
俺の住んでるところは待遇そこそこの求人には
応募者殺到するくらい不景気なんで
こういうところしかはいれんと思う
173名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 20:41:30 ID:bn8osx+A
しっかし営業の求人ばっかだなぁ。営業って具体的にどういう仕事内容なの?
時系列で体験書ける人いる?出社して挨拶してPC立ち上げてって感じで。
174名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 20:53:52 ID:0ZTdQjFg
営業職って言っても色々ある
何の業種の営業職に就くかでぜんぜん違うし勉強方法も違う
175名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 21:51:40 ID:oFaCnszB
やっぱり親父が勤めてる会社から縁故みたいな感じで入社する機会があったら絶対見逃さない方がいいかな
SPI試験とか作文とか2回の面接も一応あるんだけど
周りがみんな理系の高学歴ばかりでちょっと怖気づいてます
入社しても自分が縁故採用されたことを周りにどう思われてるか気にする屁たれの性格で耐えていけるか
親父自身が俺のこと過大評価してるところもあるのがきつい
できれば避けたいので今人生で一番履歴書を出しまくってます
なんでもっと早くこれだけ努力しなかったんだろう
176名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 22:20:44 ID:rchhkVaA
俺も国立大卒というだけで親父に過大評価されている。
実際は国立の中でも下の方の大学なのに・・・
177名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 22:38:20 ID:IF6yJ+GP
>>176茨城大学か?
178名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 23:16:56 ID:8/rQcwWl
>>175
俺は地方F大だが、親父のコネで地元優良企業を紹介してもらった
結局ビビって断った、今は少し後悔してる

でも、入社してもコネがバレバレだったし
辞めるにしても親父の顔に泥塗る事になる
身分相応の会社を紹介してほしかった
179名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 23:50:39 ID:IoksBSd2
おかしいねよね、職歴なしってだけで顔に泥塗っているのにね
180名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 23:53:18 ID:oFaCnszB
>>178
ですね・・
コンサルタント系の会社で社員といえば技術士や一級建築士の人がごろごろです・・
親父も東大で小さい頃からちょっと英才教育みたいなことやらされてその頃の
ことがトラウマになっててできれば親父とは距離を置いておいたいと考えています
今一緒に住んでるんだけど親父が何気なくクシャミしたりしてもドキッっとしてしまう・・
以前は内定が出ても選り好みしていたんですが今ならどんな小さい会社でも採用してくれたら喜んで
飛びつきたい心境です
181名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 23:55:19 ID:v4qmYPZ3
俺は滋賀大を卒業してからホストをして金を貯めて
マルチ商法をしてホスト仲間を紹介して下に付けて大儲けして
その金で株をして大儲けして、その株でFXをして利子だけで食っている
182名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/22(土) 23:59:21 ID:IoksBSd2
>>181
そういうのは口座をうpしないとだれも信用しないよ。
ほら、証券会社の口座のキャプ画像をはやくうpしろよ
183181:2007/09/23(日) 00:05:12 ID:x2RP96UI
>>182
ううん、信用してほしいとは思っていないんだよ
信じられる人は信じればいいし、疑ってしまう人は疑えばいいんだよ
184名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 00:07:20 ID:MmGXjKdR
FX業者はどこ使ってる?
今のアメリカの政策金利何パーセント?
今ドル円スワップ一日一枚いくら?

即答できたら信じてやっても良いぞ
185182:2007/09/23(日) 00:09:30 ID:yC5w+rh/
>>184
できるわけねえwww
今頃必死こいて調べてるかもなwww
186名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 00:35:19 ID:Ad1QSzdY
ホストならお前の写真のせてくれ。
187名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 03:07:57 ID:ywtU0tNv
30近いのにお前ら釣られすぎだな
188名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 04:21:32 ID:bCf/88Io
バイトて空白扱いじゃないのかよ
189名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 04:22:16 ID:KDs5ZEzg
面接行ってきますノシ
190名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 04:22:47 ID:bCf/88Io
おういってさっさい。早いな
191名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 05:20:13 ID:DXAWJIRz
滋賀の脳内ホストワロタ

このスレもまだまだ捨てたもんじゃないな
192名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 10:31:52 ID:TcXOV1zV
>>158
俺建設系の会社に入ったら1ヶ月で何の知識もないのに現場出されて監督させられたよ。
まーでも分からないことは自分で調べたり、分かる人探して聞きまくってなんとか対処したよ。
放り出すって言っても、自分から面倒を見てくれる余裕のある人がいないってだけで、
困ってる状況を説明すれば、質問にくらいは答えてもらえる場合がほとんどと思うけどね。
だいたい能力以上のことはできないわけだし、やれるだけのことやって問題起きてもそりゃ会社の責任だし
何もびくびくすることはないよ。
193名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 15:19:48 ID:420eC5sh
=株式会社九州電力=

*募集職種:事務系職種全般
注:配属は当社ニーズに基づき決定いたします。

*応募資格:30歳未満の既卒のかた
・(2008年3月以前に高校、短大、専門学校、大学を卒業し、
  2008年4月1日時点で30歳未満のかた。各学歴における学科は不問。)

*選考方法:書類(エントリーシート)、筆記試験、面接、論文

*選考プロセス
・エントリー受付: 2007年9月12日(水曜日)〜10月9日(火曜日)
・書類受付:2007年9月12日(水曜日)〜10月12日(金曜日)
・筆記試験受験期間:2007年9月12日(水曜日)〜10月13日(土曜日)
・面接・論文試験:2007年10月下旬〜12月中旬(予定)
注1:筆記試験の詳細については、エントリーされたかたに別途、ご連絡いたします。
注2:面接・論文試験の詳細については、書類選考及び筆記試験に通過されたかたに別途、ご連絡いたします。
注3:スケジュールは都合により変更する場合がございます。

*入社日:原則、2008年4月1日(応相談)

*勤務地:九州管内の事業所及び東京支社ほか
注:勤務地は当社ニーズに基づき決定いたします。また、入社後は転居を伴う異動があります。
http://www1.kyuden.co.jp/company_recruitment_appli_index
194名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 18:42:36 ID:ja5Jt/8x
このスレの住人からは誰一人エントリーシートすら通らないよ
195名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 18:45:31 ID:5f18SyEW
職歴がないってのはやっぱ致命的だなw
196名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 18:48:58 ID:MmGXjKdR
じゃあみんなで出してみようぜ
どうせ何千人って応募してくるんだから
落ちて当たり前
197名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 22:16:18 ID:7vQDc50N
書店・CD屋の社員になりたい。
あれなら続けられそう。
198名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 22:17:36 ID:Ad1QSzdY
>>197そんな仕事社員になっても定年まで続けられないだろ。
199名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 22:23:14 ID:7vQDc50N
>>198
何故?
200名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 22:27:44 ID:x2RP96UI
>>199
例えばTSUTAYAに58歳くらいの店員なんていないだろ
201名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 23:23:03 ID:7vQDc50N
>>200
それは分かりますが、
それだと接客業の人間全員が、
定年まで続けられないということになってしまいます。

本社や裏方で働いてるオッサンたちが引退していくにつれ、
若い社員は現場勤務(店頭接客)を卒業し、
異動になったりするのでは?
202名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 23:34:15 ID:fMJbeebx
>>201
スーパーなんかだと本部や他の部署にあがれるのは
そんなにいないって聞いたことはあるけどどうなんだろうね?
203名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 23:52:08 ID:MmGXjKdR
客に見えるところに出てきてないだけだろ
店舗の中の事務所でなんかしてるんだろ

でも以前バイトが不足してたのか知らんが
50代正社員風の男がレジで接客してた
204名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/23(日) 23:56:52 ID:deV1OQ8J
接客はバイトですよ。

社員の仕事はレジ打ちじゃないですよ?
205名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 00:01:13 ID:MmGXjKdR
俺が言いたかったのは
バイトがいきなり休むかなんかで
人が足りなくて仕方なしに
正社員のおっちゃんが接客してたって言うこと
206名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 00:14:27 ID:dK2dYKIY
>>201
例えば22歳で接客のための新人を10人雇ったとして
そのうちチーフや課長になれるのは3人程度だよ
あとの7人は辞めたり死んだりだよ
207名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 01:54:25 ID:psDjWt2I
>>201
管理部門(総務、人事、経理)の人間はそれように雇うだろう、SVやらエリアマネージャーなどは
一人で5〜10店舗受け持つことになるから、裏方は全社員の1〜2割程度。
そいつらの離職率が半端なく高くないかぎり、普通の社員は店舗勤務しかできないはず
208名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 02:14:50 ID:8Lk5DvlL
>>206中小スーパーならチーフなんて1年もあればなれるけどな。
でも中小じゃチーフになったってそれ以上の出世はないが。
209名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 02:55:46 ID:31TRNtoC
>>207
店舗勤務採用でも上に上がったりもするらしいよ
一握りだろうけどね。
こういうのがないとモチベーションに関わるからだろうね
中には優秀な人もいるだろうし
210名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 04:01:33 ID:r3Oe3VyN
>>200-209
ニート同士が相談してどないすんねんwwwww
机上の空論っちゅうもんやがなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
211名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 04:17:33 ID:934nG8S8
働かないことを肯定する為のスレだし。
212名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 04:19:56 ID:8Lk5DvlL
でも書店・CD屋の社員を定年まで続けられると思ってるバカがいるとは思わなかった。
213名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 10:35:48 ID:7My4CCLj
ツタヤみたいなチェーン展開してるようなやつじゃ無理かもしれんが、
地元の官報とか教科書扱ってるような老舗の書店なら定年まで勤められると思うよ
まあバイトがやってる様な仕事で定年までは無理だが。
214名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 13:16:41 ID:++VNnyK6
フランチャイズで自分で金出して店舗出すかだな
215名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 20:07:41 ID:dK2dYKIY
>>208
なってから言いましょう
216名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 20:08:53 ID:iJslaWQY
はたらきたくない
いきたくない
かねがない
217名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 20:18:36 ID:8Lk5DvlL
>>215知り合いでなった奴いるからさ。
偏差値40の高卒で。
でもそれから10年働いてもいまだにチーフどまり。
218名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 20:20:04 ID:dK2dYKIY
知り合いwwwwwwww
219名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 20:24:02 ID:8Lk5DvlL
お前も職歴なし偏差値40の高校卒なら中小スーパーでもいけば?
チーフぐらいすぐなれるよ。
220名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 20:24:22 ID:iJslaWQY
ていうか、出世する能力が自分にあると思ってるのが
おめでたいよ。
221名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 20:31:25 ID:8Lk5DvlL
ごめん、俺無職じゃないから。
大卒だから現場監督なんだ。
20代後半で職歴無しなんて中小スーパーぐらいしか入れないだろ。
222名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 20:32:15 ID:dK2dYKIY
ID:8Lk5DvlLは気持ちに余裕が無いな
可哀想だ
223名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 20:34:12 ID:8MKnZwFf
自称有職者ばっかだな
224名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 21:14:30 ID:8Lk5DvlL
だからお前らみたいな高卒30前職歴無しでも中小スーパーなら簡単にチーフになれるって教えてあげてるんだよ。
225名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 21:22:41 ID:dK2dYKIY
^^
226名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 22:18:38 ID:fllHb2vI
接客業が定年まで続けることがほぼ不可能ってんなら、
俺らもうダメじゃんw
30前職歴無しじゃ接客業か営業くらいしか就けないって話が何度も出てるよな。
営業だったらクビになる前に自分から辞めそうだし。

仮に営業や接客業で一年、二年の正社員職歴を積んだところで、
他の良い職種にステップアップできるとも思えん。
227名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 22:37:38 ID:vNvq+nI0
ダメならダメでいいじゃない?
別に誰が悪いというワケでもないんだし。。
228名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 22:40:14 ID:QVB1BFei
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごめん、おれ無職じゃないから
ごめん、おれ働いてるから
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/24(月) 23:34:28 ID:foH8rVUE
>>226
営業は才能があれば天職だろ
230名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 00:36:45 ID:uPBTsxn+
営業の才能は、まず積極性、そして状況把握力。へこたれない根性。

ねえだろw
231名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 09:21:51 ID:0d1EWNZB
親と同じ会社に入るかもしれないと書いたものです
別の会社の書類選考通ったので必死にアピールしてきます
今までだったら当日にびびって断りの電話とかしてたけど今は心底うれしいです
面接の日程の受け答えもうれしくて明快に答えられました
親の会社より色々条件で結構劣るけどやっぱり自分で決めたいので頑張ってきます
232名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 13:04:47 ID:6ocJoMjm
職歴なし29歳の漏れですが、今、採用の電話来た。
でも、面接のとき、職場見学したが、
予想と違い、体力ゼロヘタレな漏れには長続きしなさそうなガテン系肉体労働な職場。

合いそうにない職場だけど、無理してでも働いた方がいいのかな…。
それとも思い切って断るべきか…。
233名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 13:11:49 ID:Jii4Y9Lb
>>232
1年働いて転職したほうがいい
29歳だとこのまま就職活動して無職のまま30歳になる可能性が高い
それを避けるチャンスなんだから1年地獄を耐えて少しでも希望のある30代にしないとダメだよ!
234名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 15:44:28 ID:bjASAZAH
>>232

俺も>>233に同意する。体力なんてついていくものだ。はじめはつらくてもね。

>>231
がんばってね。
235名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 15:58:29 ID:R1y1FUPM
>>231
ただ、体が無理(精神が無理とかは別)だなぁと思えば絶対に辞めるべき。
どうせ、無理して勤務しても体が壊れたら元も子もないし、
あと、次の就活でも支障が出てくる。

236名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 16:53:17 ID:AbSi3kv6
ハローワークで求人応募したら、既に60人も応募していた
そりゃ無いよ
237名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 16:57:13 ID:Jii4Y9Lb
>>235
それは、そこまで頑張ってから考えれば良い
今考えたら「逃げ」に走ってしまいそうだよね
238名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 17:05:17 ID:AbSi3kv6
>>232
採用する側は「ガテン系でもやっていける」
と思ったから、採用したんじゃないの

DQN会社で離職率が高い会社だったら別だけど
239232:2007/09/25(火) 18:41:45 ID:6ocJoMjm
みんなレスd

もうちょっとで就職に直結する資格が取れそうなので、
それを取ってからもっと違う仕事に…と思ってしまったから。

今すぐ正社員になれるノースキル系労働をするか、
スキルを生かせる会社を目標にするか。

10年後の自分を想像したら結構迷う。
240名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 18:50:42 ID:qMZTE9rY
郵政のような、ぬるま湯企業に就職したかったなぁ…。
数年前に転職した友人が羨ましい。ただ保険課らしいが…
241名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 19:45:51 ID:iHGvHzWh
求人雑誌で電話したら面接に来てって言われたから行ったら内定でた
いきなり今日から会社に行って働いてきたが職場仲間と何を話して良いかわからない orz
俺の場合、ひきこもりニートが長かったから話の力の衰えが凄い。
デスクワークで一日中、室内にいるから、話しかけれても「はい、いいえ」くらいしか返事ができない orz
昼休みとかマジでツライ。
なんとかしてくれ。初日から辞職を考え始めた orz
242名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 20:03:04 ID:bjASAZAH
子供じゃないんだから・・・・

昼休みぐらい一人ですごせw
あんたみたいなタイプには会話なんて業務上だけでむしろいいだろう。
243名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 20:06:35 ID:V0ZX1Hos
>>241
最初はそんなもんだろ?1ヵ月後にはガラッと変わってるよw
244名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 20:39:19 ID:uPBTsxn+
この年齢で、デスクワークていいな。
何?
245名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 20:53:02 ID:lKosHLwj
条件厳しめで応募人数少ない少ないところ狙っていかないと入社しても長く続かないぞ。
246名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 22:09:00 ID:lega6eXS
>>208
中小スーパーなんて社員は各部門に一人しかいないから正社員になればチーフになる。
1年どころか正社員として入社してその日からチーフだよ。
バイトやパートや契約社員なんて何年いようが正社員の部下なんだから。
247名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/25(火) 23:52:34 ID:iqJhJO2T
>>241
なんの求人雑誌?
248名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 05:54:28 ID:8DQ4t3ZE
半年も無職だと段々居心地が良くなってくるから困る
好きな時間に寝起きして、一日中趣味に没頭できたりする
ロングバケーション最高!!
249名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 05:58:05 ID:tR7bn9V7
毎日が日曜日みたいになっちゃうからバイトぐらいはした方がいいんだよな。
250名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 06:32:27 ID:PkWeyWNr
そこで不安と情けなさで居心地の悪さを感じるのが真っ当な人
251名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 06:38:04 ID:WW//cdGI
ニートははじめの半年ぐらいはその居心地の良さで、はまっていく。
一日中好きなことばかりしてられてすごく楽しい。
そして1年ぐらいするとなかなか復帰できない精神と肉体になる。
すべてがめんどくさくなっていることに気づく。
が、居心地は良いのでその状態が続く。
一年半からだんだん脳が衰えてきた自分に気づく。うまくしゃべれなくなったような
気がしてくる。記憶力も低下したような気になってくる。実際なってる。
2年ぐらいで完全に精神病状態となっている。思考力そのものが低下し、
前向きで建設的な言動はほぼ皆無になってくる。
このとき自分の顔や体を見て、はっと気づく。

「あれ?これ誰?・・・・」

精気の無い顔とだらしない体に愕然とする。そして将来への希望も潰えて自殺願望が
出てくる。自分が存在価値の無い人間だと思いを深め、深刻な事態になってくる。

そうなってからの復帰には、かなりの自己改革がいる。精神面でも肉体面でも。
ちなみに私は、それらを乗り越えて、今年の春に就職しました。何とか続いております。

252名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 06:45:26 ID:WW//cdGI
あ、でもはじめに就職したとこは3ヶ月ぐらいでやめちゃいましたけどねw
でもその後もスムーズに転職できました。だから仕事してる状態はちゃんと
続いてます。えらいモンで、一度動き出すと結構うまくいくモンです。
253名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 06:47:24 ID:tR7bn9V7
いきなり就職するのが不安ならバイトから社員ってのもあるけどな。
でもそうとう仕事できないと厳しいが。
254名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 09:18:45 ID:5R/lqsSd
もう一年も完全無職かーやばいよ
めまいがする
そして眠い
255名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 11:21:53 ID:AO6YmN4K
おい、職歴なしのシレじゃないのか?
なんで職歴ありがいる
256名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 11:45:26 ID:5R/lqsSd
バイトが職歴になるの?
257名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 11:49:16 ID:w8jIaFEd
>>255
シレって何?
258名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 12:04:49 ID:xJW5kMm8
>>256
バイト以外の職務経歴が無くて、バイト歴が
一つのトコで長期間だった場合は書いたほうがいい
あとは会社の受け止め方にもよる。

自分はスーパーのバイト歴が7年あったんで書いたら
評価されて、ドラックストアーのバイト面接の席で契約社員の
誘いを受けた。
259名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 12:05:43 ID:/LYbSfJH
職歴ったって四か月だぜ。いても良いだろ?
260名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 13:46:32 ID:xAu4+TRr
このスレ住人はみんな同じように悩んでるんだよなあ
俺ももっと頑張らんと
261名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 16:17:17 ID:tQviYeSO
>>258
さすがにコンビニバイト4年は長期間といえども逆に恥以外のなんでもない。
262名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 16:57:08 ID:7ULTJmDL
ジョブカフェ行ってみた
職歴なし29歳と言ったら,突き放された
パート・アルバイトから始めろって
263名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 16:57:24 ID:eTeb9M6Q
何もしてない俺らが言える台詞じゃないな
264名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 18:55:00 ID:5hjy7wVe
>>261
何でそんなに卑屈なの?
265名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 19:13:55 ID:xJW5kMm8
>>261
どうしてそう決め付ける?
コンビニでの経験は小売では評価されるよ
けしてマイナス評価にはならないと思うけど。
4年も勤めれば立派。5年のバイト歴を職歴として
評価する地方自治体の採用試験も今はある時代。
266名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 19:20:04 ID:xAu4+TRr
>>261
そのネガ精神を棄てるんだ!
267名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 19:31:46 ID:pCAdjJTB
逃げ道ばっか作って嫌なことや面倒くさいことから逃げてたら、気がついたら迷路の中に迷い込んでたよ。
268名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 19:38:51 ID:rQryhFdn
>>264
プライドが高いんだろう。
しかし4年も“恥“に勤めて給料をもらってた事実は消えねーな。
269名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 20:14:39 ID:WW//cdGI
>>267

そこまで行くと、逆に考えられるようになるよ。
もう何もこだわってられないってね。そんな余裕は俺にはないってね。
卑屈になってる余裕すらないってことに気づく。
そうなったときが復活のチャンス。
ピンチは自分が変われるチャンス。
どんなに考えたって、結局は選択肢は一つ。
働くしかないんだから。
270261:2007/09/26(水) 20:58:33 ID:HXFkUqp/
わざわざ国立大まで卒業して今やってる仕事がコンビニバイトなんで親に申し訳ないやら
今の自分が情けないやらでもうどうしていいかわからないんです。最近鬱気味なんです。
268さんがおっしゃってることその通りですね。

271名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 21:55:37 ID:tR7bn9V7
>>258
ドラックストアの契約社員か。
でも契約社員なら別にスーパーのバイト暦なくてもなれるだろ。
契約社員ってあんまりバイトと変わらないからなるなら正社員になった方がいいと思うが。
272名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 22:51:03 ID:5R/lqsSd
おれも最近精神がおかしいです
やたら眠くて。
やる気がなくて。
でも今日はあんまり眠くなかった
朝すごい不安に襲われたのでハロワにいってきたんだけど
できそうな仕事がなくて
バイトをしようと思ったのです。
就職しないといけないと思ったけど就職できそうなのが
ないためバイトしようと決意しました
やることが決まったので少し落ち着いたかな。
273名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 23:14:38 ID:f2bTQV+v
今、俺がしてるバイトのピザハット、バイトから正社員になれるよ。
もちろん、その地域とかによって違うと思うけど。
うちの県のピザハットとケンタッキーをフランチャイズでやってる会社は
人手不足で、常に社員を欲しがってる。
ただ、1日10時間以上当たり前だし、休みも週に2日とれればいい方。
給料も、自給換算したらたバイトの方が高いし。
まともの社員は、疲れ果てた顔で、辞めたいっていってるわ
274名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 23:20:21 ID:7R6mrtUS
>>251
うわ、それまさに俺だw
俺も就職出来るのかな、死ぬのが先かな
275名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 23:23:12 ID:6QyskhLX
>>274
俺は声が段々小さくなってる自覚がある
面接の印象は悪くなるし最悪だ
276名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 23:42:01 ID:f2bTQV+v
俺は、大学時代、なかなか友達できずに対人恐怖症みたくなって
入学から半年で不登校。俺もその頃は、顔や精神など雰囲気が死んでたと思う。
ただバイト始めたら、徐々に回復していった。
パートのおばちゃんや同年代の人たちなど、みんな優しい人たちばかりで、
そんな人たちと接するなかで回復したんだと思ってます。

大きなお世話かも知れないですが、>>274-275さんが、リアルでニートなんだったら、
ハードルさげてバイトからでも始めたらどうでしょう?やっぱ、人と接するってのは大事だと思う
277名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/26(水) 23:53:37 ID:6QyskhLX
>>276
そーだよね
バイトしながら就活するのが理想的だよね
278名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 00:44:39 ID:wo1v2MRQ
この歳でバイト?
冗談でしょ?
279名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 00:46:34 ID:52zInVF9
決まらないままずるずるニートならバイトするなりなんなりして少しでも金稼ぐのが常套手段じゃね
280名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 00:54:13 ID:J+cCo/7b
貯金がない人は生活がかかってるしバイトしたほうがいいよ

でも派遣はやめとけよ。せめて履歴書に書けるバイトにしろ
281名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 01:09:47 ID:gV9fgbok
そこでト○タ関係の期間工で懲役1年ですよ。

いや、マジであそこで1年無遅刻無欠勤で頑張ったといえば、社会復帰への努力の証と評価してくれる
社長さんは愛知にはそこそこいるぞ。
零細企業ばかりだが。
282名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 01:13:56 ID:AIs44Bxc
お前らプライド高すぎじゃねーの。
タイヤ交換のブルーワークやれよ
283名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 01:31:22 ID:BMDriUPz
>>274
俺も>>251に書いてあることがガチだわ・・・
今ニート1年半ぐらいだけど、最初は好きなことやれて楽しかった。
で、数ヶ月たって「マジヤバイ、働かなきゃ」と思っても動けない。
その後もズルズルなにもしないで自分に自信がなくなってくる。
「もうどうえもいいや」と自殺願望もでてきたよ。そんな勇気もないくせに・・・
記憶力も低下してるし、脳が衰えてうまくしゃべれなくなったりしてるし。
こんなんじゃどこも雇ってくれないんだろうなとさらに悪循環になってる。

でも働くしか選択肢はないんだよな。当時はがんばって中堅国立大卒業したのに俺って馬鹿だよ。
284名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 01:36:04 ID:+FnTROhl
>>280
どうせ暇ならしたほうがいいわな。金は多めに有っても邪魔になるものでもないし。
285名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 02:57:15 ID:+Vo0ovSR
みなさん、慣性の法則って知ってるかな?

物体は、その運動状態を留めようとする。
止まっている物は止まり続けようと、動いてる物は動き続けようとする。

これは自然界の基本法則。所詮人間もこの法則からは逃れられない。

さぁ動きなよ。はじめはつらいよ。動き出しは抵抗が一番強いから。
でもね、動き出すと意外それまで思ってたよりも、楽に動き続けられるようになるよ。

要するに、きっかけなんだよ。はじめだけなんだよ。絶対やれる。開き直って動き出してごらん。
人間って、動きながらでも考える能力あるんだぜ?もちろん君達にも必ずある。
やるしかないんだ!って自分で自分を洗脳するんだ。そして第一歩を踏み出せ。
大丈夫、絶対できる。とにかくなんでもいいから動きだそう。就職活動しまくろう。
つまらないプライドは捨てて、本当の人間の尊厳を獲得しよう。

286名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 03:25:31 ID:3drg2E9a
>>278別にバイトに年齢なんて関係ないと思うが?
287名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 03:35:27 ID:2KHAtjKu
>>285に感動した
てゆか、歳いくつ?
288名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 03:39:32 ID:vVHGCt3x
大学卒業してからバイトすらしてないわ。
25,6まで公務員受けてて、ここ1,2年はマジでニート同然。
もう28歳なのに終わってるわ、俺・・。
289名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 03:48:02 ID:XBiPGDY/
警察なら受かるんじゃね?
290名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 04:03:16 ID:vVHGCt3x
いや、ネットばかりやってたから、脳の衰えが凄いわ。洒落にならん。
291名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 04:08:23 ID:3drg2E9a
バイトなら警備員とかお勧めだぞ。
ただ突っ立ってるだけだし人間関係も気にしなくていいから。
292名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 04:24:03 ID:+hp1PLKF
ロト6がキャリーオーバーなってるから買おうぜ
293名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 04:27:13 ID:ISXfwqKj
>>288
実家ならではだな
でも家族と飯食うの気まずそうだ
294名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 04:45:07 ID:+Vo0ovSR
>>287
スレタイ範囲だぜ。
295名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 04:45:58 ID:+Vo0ovSR
>>290
アドバイス:

もし引きこもりニートならまず歩こう。歩行は単純動作だが足の上げ下げと軽い衝撃、
そして腰のひねりと、脳への刺激という点では非常いい。体の末端への刺激は脳を活性化する。
体力的にも改善するし、気持ちもいい。ラジオ体操なんか加えるとなお良い。
全身を動かすことは脳にとってすごくいいことなんだ。指を細かく動かすなんてのも良い。
後はよくかんで食べたり、声に出して長い文章を読んだり、部屋の片付けや筋トレ
なんかもいいだろう。独り言なんかもいい。面接をイメージしていろいろ一人で語ってみよう。
テレビでニュースなんか見てて、自分の考えを口走ってみよう。
もうちょっとレベルを上げるとSPIテストの本でも暇つぶしに解いたりするのもいい。
やってみると意外と面白いもんだ。
PCやネットは目的を決めて使ったほうがいい。転職サイトやらを見るためとか、履歴書を作るためとか。
ただなんとなく惰性で2chを、というのはよろしくない。これは俺も自重しないとなw
ようするに、何でも良いからできる範囲で、建設的な行動をこつこつすべき。
そうすると意外とすぐ脳は正常に戻ってくる。実は簡単なことだったんだ。
それと規則正しい生活は健全な精神を育むための基本。本来ならこんな時間にネットはよくないw
一日がんばって徹夜でもして、次の日は夜10時ぐらいに寝て整えよう。
日を浴びるというのは人間として健全なこと。難しいことを言うと、セロトニン
という人間の精神に大きな影響を及ぼす脳内物質が増加して、前向きになれる。

296名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 04:46:32 ID:+Vo0ovSR
それとね、人間の心理や精神状態は呼吸に表れる。あせったり興奮したりすれば息が荒くなり、
精神的に追い詰められてると呼吸が浅くなり、落ち着いてリラックスしてるときは呼吸が深くなる。
これを逆に考えると、呼吸をコントロールすることで、精神状態をコントロールすることもできたりする。
スポーツ選手がここ一番で深呼吸するのもそういうことだ。
自分が今余裕が無く、集中力に欠けそうなとき、呼吸を整えてみよう。やる気が無いときは
鼻から息をばんばん早く吸って興奮状態に持って行け。格闘家は試合前よくやってる。
余裕が無くて不安なら6秒ぐらいかけてゆっくり息を吐け。しばらくやってれば落ち着いてくる。

もし引きこもりニートで精神的につらい状況の人は、上記のことためしてごらん。
復活のきっかけになることを祈る。
297名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 04:53:47 ID:+Vo0ovSR
自分を見つめなおして、己の心技体を知れば、自ずと進むべき方向も見えてくる。
過去を悔やんでるほどの余裕なんか無い。未来だけ見て、ひたすら進む。
結局これしかない。ニートの人たちに言いたい。絶対できる。
俺はなんとか脱した経験がある。悲観論者は必ず敗北する。
どんな状況でも前向きになったモンが最後は報われる。
何度でも言う、絶対にできる。以上。
298名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 05:59:26 ID:odElSO6m
【学校卒業後、どうしてたか?】 :家の手伝い
【年齢・学歴】 :28 大学院中退
*-----------------(採用業界)--------------------*
【職種と業種】 :プラントオペレーター(工場現場) 化学会社
【年収または月収】 :300〜350万 
【社員数】 :3000人  
【休暇体制】 :99日(3交替勤務・盆正月なし)
*-----------------------------------------------*
【企業所在地域】 :四日市
【求人情報入手元】 :新聞求人欄
【志望動機】 :学生時代に化学を専攻していたから、関係ある仕事につきたかった
【面接時に聞かれたこと】 :志望動機・この会社でなければならない明確な理由・中退理由・白紙期間の理由
【採用までの応募回数】 :15回 
【採用決定ポイント】 :やる気
【備考】 :気持ちがすべてだと思う
僕もこのスレのおかげでなんとかあきらめずに頑張れた
本当にありがとう!
諦めたらお終いだから、あきらめずに頑張ってください
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 06:56:37 ID:+Vo0ovSR
>>298

                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、  
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\.      
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧__,,∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(´・ω・`)
     `~''''===''"゙´        ~`'' (    )

301名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 07:27:53 ID:BSYgnRnI
プラントオペレーターってどういうことするの?
俺も学部だけど、化学出身だから気になるわ。
302名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 07:45:39 ID:pl+OUbjU
一年もニートやってるのに水槽とかかっちゃった240000円
がんばって働くんだ
303名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 08:26:16 ID:odElSO6m
>>301
基本的に制御室でモニター監視や定期的にプラントに異常がないか実際にいって計器などを確認する仕事
異常や破損してたら直せるもの自分達で、無理なら子会社の修理会社に電話して直すらしい
化学系の資格や知識はいるが、基本的に実験・研究などない
いかに安全かつ安定にプラントを止めないで生産するかという発電所みたいな仕事と人事部には説明を受けた
刺激が欲しい人はむかない仕事かも
あと、高卒の人が多い仕事なのであしからず
304名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 11:54:14 ID:SSnsaY48
>>262
職歴なし期間が短くても突き放される場合あるぞ。
こんなトコ頼るなってかんじで。
305名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 11:55:03 ID:SSnsaY48
>>298
【社員数】 :3000人 
ネタ乙
306名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 12:00:47 ID:saJX9xlf
俺も含めて、ここの住人は小企業で若干ブラックのところを狙ったほうがいいよね
中企業以上の会社だと、落とされるし、ブラック企業だと自分がついていけない・・・
そうなると選択肢は1つ準ブラック企業しかない

社員数は10〜35人
資本金2000万以下
年間休日85日

このくらいを狙うしかない
307名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 12:23:32 ID:27Di29xg
NCフライス・NC旋盤の仕事って工業系じゃないと厳しいかな
もろ職人の仕事って印象なんだけど

経験者います?
308名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 13:28:06 ID:odElSO6m
>>305
本体 4963人
グループ全体 33447人

普通正確な人数何かわからないわな
ネタならネタにしといてくれ
309名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 13:39:35 ID:4iMQUJ7k
テラ三菱wwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 14:47:12 ID:52zInVF9
自己啓発本読んでその気になってるうちに動いた方がいいね
311名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 16:41:45 ID:pl+OUbjU
履歴書をパソコンでできるやつあるでしょ?
でもプリンターって普通売ってる履歴書の用紙サイズより小さいよね
どうするんだろう
312名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 16:49:03 ID:qzWeGrVi
>>306
仮に1000人、2000人の従業員が勤務していても
部署によっては5人、6人って人員が少ない場合もあるからな。
特に、総務や事務や経理だと10人以上の部署の方が珍しい。

まあ、人数が多いほうがいいよ。少ないと仕事量も多い。なにかミスがあれば目立つ。
組織に埋もれてしまった方が充分にいいよ
313名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 17:23:28 ID:6uew2heJ
>>311
紙を折って半面ずつプリントすればいいじゃん
314名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 17:28:56 ID:saJX9xlf
>>312
だからそういうところには採用してもらえないんだよ!!!!!!!!!
315名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 18:27:50 ID:2URcvyP/
真面目な質問はあいかわらずスルーor否定のスレ。

>.307
俺、工科大学出でやってたことあるけど仕事自体は難しくはない。
とは言っても普通レベルの高校出てれば大丈夫位の話な。
むしろ体力面と現場の人達とのコミュニケーション能力の方が大変。
一日中立ってたり歩いたりで最初は悶絶するほど足の裏が痛くなる。
316名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 19:03:01 ID:+Vo0ovSR
>>311

http://www.printing.ne.jp/

ここを利用すると良いよ。
317名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 21:08:23 ID:IS69o1hB
週刊エコノミスト9月25日号
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/news/20070918-162944.html

■【特集】人手が足りない
・景気回復、「団塊」退職… バブル期以来の大量採用 人材確保に走る企業  乾 達
・初任給、アルバイト時給も軒並み上昇
・活況のプラント・造船業界 国内外とも難しくなる熟練工の確保  宗 敦司
・主要企業100社採用アンケート調査 企業の積極採用姿勢浮き彫りに  編集部
・雇用は過剰から不足へ 企業は5年連続で採用増、不足はすでに100万人規模  橋本 択摩
・2015年の労働需給はこうなる! 全産業で不足は390万人、ミスマッチ解消策が急務に  大和 香織
・「人員」不足から「人材」不足へ 壊れた企業内育成システム 今後も若手社員の定着は期待薄  山田 久
・派遣ビジネスの苦悩 登録スタッフ増えず、人材確保に躍起  本間 俊典
・介護現場 景気回復で離職が加速、2014年に60万人不足  田中 元
・大病院の囲い込みで看護師も足りない  遠藤 邦夫
・労働力不足をどう解決するか カギは生産性向上と女性活用  後藤 純一
318名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 21:31:49 ID:NIvCqgSf
大学時代の知識なんて何も残ってねえよww
まあ、残ってても意味のない経済だけどw
319307:2007/09/27(木) 22:40:07 ID:jili8dgw
>>315
ありがと

機械とか興味無いけど、選んでる立場じゃないしなぁ
320名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 22:43:09 ID:tgntJmzj
この会社でなければならない理由ってそんなもん聞くなよなぁ…この時代に
321名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 22:45:46 ID:gV9fgbok
日本でタバコを作ってるのはJTだけだから、タバコを作りたい人がJTに入るのはわかるよ。
でも、うちは同業者もいっぱいいるし、待遇も似たようなものなのに、なんでウチを志望して
くれたの?

笑顔で聞かれてもそんなこと答えられねぇ〜!
322名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 23:05:31 ID:fp8RHxS7
零細の経理なども含めたなんでもありの総務に決まりそうです
ただ物凄く田舎の辺鄙なところにあるのが気になる
人殆ど歩いてないしコンビニなんてどこにもない
323名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 23:19:00 ID:J+cCo/7b
>>321
中小企業の無能人事に限ってそういうこと聞いてくるよなw

じゃあお前はなんで未来も可能性もないこんな糞企業に入ったのか逆に問いただせ
324名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 23:19:44 ID:+Vo0ovSR
募集要項やその会社のHPよく見れば、その会社が望んでそうな人材像が見えてくるでしょ。
所詮こちらは選ばれる側。相手の欲してそうな志望動機を考えるべきじゃないかな。
自分が相手の企業側の人間なら、こういう志望動機の奴が欲しいだろう、って考えてさ。
325名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/27(木) 23:25:16 ID:qzWeGrVi
>>323
まあ、皆が皆「生活が掛かっているので仕方なしで」でが本音だろう。
326名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 00:23:43 ID:fQC3lGDz
光通信の営業ってどうかな?
327名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 00:31:00 ID:d0kmkRzC
新卒の高卒で地元の企業なんか面接で何言っても受かるんだけどな・・・w
何で転職になると色眼鏡なんだ??
俺の経歴確かにイタイよw分かるけどさ・・・
10代で人生のヴィジョン見てる奴偉すぎwwww
328名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 00:32:58 ID:uEX1SpjM
>>326

うーん・・・・あなたが相当やる気満々でどんなにつらいことでも耐え抜けるだけの
強靭な体力精神力を持ってるなら、チャレンジしてみる価値はあるかもね・・・

いわゆる超有名なブラックですわ。
329名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 00:41:28 ID:fQC3lGDz
>>328
まじっすかww
助かったありがとうww
330名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 01:00:30 ID:Rs/2HRwn
面接行ってきた。街中の小奇麗なビルで背広着て働ける最後のチャンス!
どうか今度こそ…ナムナム(´人`)
331名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 01:03:06 ID:uEX1SpjM
>>330
お疲れ。
事務?
332名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 01:09:29 ID:Rs/2HRwn
>>331
いわゆる事務とはちょっと違うみたい。いろいろ見積もりとか出すために計算とかする仕事。
ほとんど内勤だってさ。
333名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 01:18:36 ID:uEX1SpjM
経理かな?
受かると良いね。君に幸あれ。
334名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 03:36:45 ID:ZqwX1olG
建築の積算にスーパーひとし君
335名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 04:14:51 ID:M8sEBAhr
遊んで金貰える仕事ってない?
336名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 05:26:57 ID:uEX1SpjM
お笑い芸人。

遊ぶ仕事はまじめにやる仕事よりきついよ。
337名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 19:20:04 ID:1Sa8XMBE
知り合いの板金屋の社長が
暴走族とかチーマーが即戦力になる…と言ってた。
指を一本二本落としたところでへこたれない根性が
あるって。逆に元ミュージシャンとかだといきがってても
ちょっと指折った程度でもすぐやめちゃって、手に職つか
ないらしいよ。
338名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 19:30:42 ID:uEX1SpjM
>>337

その理論無茶苦茶すぎるwww
339名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 20:03:44 ID:kME7VTVx
板金屋ってこんなのばっか?
340名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 22:43:20 ID:UhZt8egt
ハロワから勝手に求人票が送られてきたのだが
中身は災害保険の営業だった

給料は完全歩合制で三ヶ月査定
3〜5年は契約社員

こんな求人送ってくるなよ
341名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/28(金) 23:56:28 ID:SIcCBPnt
スペックにあった求人を教えてくれたんだろ
342名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 01:56:38 ID:3qovXO4q
生保は大手でもブラックかな
343名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 05:01:11 ID:O7BWCpiL
■■2008ブラック就職偏差値ランキング■■

75 モンテローザ IEグループ(光通信、ファーストチャージ等) グッドウィル アニメ制作会社
74 オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引)業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ レイス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド]
  ロプロ[日栄] ファイブフォックス(コムサ) SGS(ソミーグローバルソリュー) 人財開発(久野康成公認会計士事務所)
72 インテリジェンス NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン 富士ソフトABC[FSI]
  ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング ジャステック
  消費者金融業界 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 零細出版社 編集プロダクション
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職)
  アルプス技研 富士火災 フルキャスト
70 税理士業界 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) 綜合警備保障[ALSOK]
69 生保営業 大正製薬 JTB 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社(たけうち別格) トランスコスモス 人材派遣・業務請負業界(グッド・フルキャ別格)
  郊外型紳士服チェーン店 日本電産 セコム[SECOM] 東京コンピューターサービス(TCS) コア
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売/コンビニ業界(セブン別格)
  ソフトウエア興業 ドトールコーヒー 生保営業 オービックBC 早稲田アカデミ- 馬渕教室
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 大王製紙
  HIS 富士薬品 船井電機 伯東 ニチコン
66 エスグラントコーポレーション ローム ヤマト運輸 日本通運 毎日コミュニケーションズ マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 イオン USEN サイバーエージェント セプテーニ 伊藤園

64 ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ) 信金業界w
63 印刷業界(DNP/凸版/共同除外) 西武百貨店 SE(下流/下請/独立) FIT産業
62 日本ハム 日本トイザラス 大塚家具 ファーストリテイリング(ユニクロ) 京セラ OTC-MR 塾講師 MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業 交通バス業界
60 東京エレクトロン ノエビア ホテル業界 ダイキン 東芝

だそうです。
344名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 07:02:18 ID:mCxKkyZH
まぁこんなブラックにも俺たちは見向きもされない訳だが
345名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 07:12:19 ID:jw8B4+7x
新卒で超一流企業に入れなければ自殺するしかないよ
346名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 07:56:14 ID:JI9kUTq4
タクシーの運ちゃんトラックの運ちゃんあたりなら雇ってくれるかな?
ちなみに大学出て職歴無しいろいろなバイトのみの者だけど
347名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 07:57:35 ID:jw8B4+7x
そんな仕事して惨めに生きるなら自殺した方がいいよ
348名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 08:00:36 ID:P3K4rCK5
>>346そんなの出世もないし年収も上がらないだろ。
それでもいいならやれよww
349名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 08:29:31 ID:m0fsqWGZ
他人を働かせないことに必死だな
350名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 14:08:44 ID:VLAKfdQ0
>>348
今から職歴なしで就職するのに出世なんて考えているのかよw
どこまでポジティブなんだwww
351名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 14:41:09 ID:n9I3JwGj
いや、考えるだろ。プロパーのようにはいかないがまだ30年以上勤めるわけだから。
352名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 16:40:47 ID:m0fsqWGZ
昇進と昇格がごっちゃになってないか。
このスレだと昇進は考えられないだろ。
353名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 18:45:44 ID:n9I3JwGj
意味不明
354名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 19:10:28 ID:anTNmI/L
昇進と昇格の違いが分からん奴が約一名いるな
355名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 21:35:18 ID:INYcWcX8
久しぶり
4ヶ月前ここの板の常連→現在は社内恋愛片思い板
356名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 21:57:24 ID:m0fsqWGZ
幸せなクラスチェンジだな。
失敗して全てを失わないように気をつけろ。
357名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 23:12:25 ID:INYcWcX8
サンキューです
ニート暦5年でもなんとかがんばっております
358名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 23:21:13 ID:/zKUz6jT
 景気の回復で企業の求人が増えていることを背景に、採用が内定しても
辞退する学生が多いことから、内定者をつなぎ止めたい企業に代わって
専門の研修などを行うビジネスが注目されています。
 このうち、旅行業界最大手の「JTB」は、内定者の辞退を防ぎたいという
企業から、内定者向けの研修などを請け負う事業に乗り出しました。
この事業では、接客サービスの内容が重視されるテーマパークや飲食店を会場にして、
内定者どうしにサービスのあり方を議論してもらうことで仕事に対する意識を高める研修や、
宿泊付きの研修旅行の手配などを行います。JTBの担当者は「内定の時期が年々、
早まっていることもあって、内定者に対するフォローで企業の負担は増加しており、
今後、こうした事業に対する需要はさらに高まるのではないか」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/29/k20070929000124.html
359名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 23:27:06 ID:Pgksbmpa
ハロワ行ったら資格があっても経験がないと無理って言われた
だからその経験を積むためにココに来てるんだろハゲ!って言いたかったけど我慢した
360名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/29(土) 23:39:45 ID:0KtTafjf
がんばれ!絶対採用無いと思うけど^^
361名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 00:41:49 ID:2I+sMprb
画廊になって金儲けしてえw
362名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 01:03:46 ID:HZ24xtch
そう言えば美大とか特殊な学校行った人ってどういう所に就職するの?
知ってる人の一人は郵便局員って言ってたけど
363名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 01:10:15 ID:mQ/wLWry
音楽と美術で食っているというやつの大半は
家が金持ち。

何浪しても金は親がはらい、
卒業したら、都心の一等地のマンションと自動車をズガーンと親が買ってくれる。
家賃は〇だし、そりゃ、まぁ、食っていけるさ。


そうでない人は郵便局員でもやるんだろうな。
 
364名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 01:33:47 ID:IkWb6PDg
俺の知ってる画家の人は一人はゲーム会社でキャラデザやってる。
ほかの一人は絵描いて展示会とかに出してるみたい。
もちろん食えないから活花の先生とかもしてるそうだけど、親の世話にはかなりなってるみたいだね。
365名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 03:29:20 ID:WUoH2VkO
>>358
JTBって激務で、飲食店並らしいからな…
366名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 03:37:33 ID:fWC06iG3
職歴とは職務でしかえられない知識と技能の蓄積やww
本来ならば5年分も蓄積されスキルがかなり練磨されとるはずの年齢の人間
にそれがないとwゼロやとww
誰が雇うねんww
社員はこれから減ってくっちゅうんやから、おまいらは一生非正規雇用
しかないわww
運よく社員になれても、景気が傾けばまっさきにくびきられるだけやわw
367名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 05:28:01 ID:W+u/GKr3
新卒で一流企業に入らなければ一生悲惨な人生確定
368名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 05:39:16 ID:W+u/GKr3
     /____\
   /ィ赱、i_i_r赱ミ\
  / ̄ ̄ ̄ィ'。_。ヽ ̄ ̄\   もうだめだ
  |    / _lj_ }    |  おしまいだ
  \    、{ ^' ='= '^'   /  しぬしかない

369名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 05:39:30 ID:IaUH/b61
俺29歳職歴無しでもヤマダ電機採用されたよ。
ヤマダは超大手だろ??
370名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 07:04:39 ID:HZ24xtch
見た目悪いので接客営業は無理だわ〜
残念^^
371名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 07:29:02 ID:IaUH/b61
別にヤマダぐらいなら見た目なんて対して関係ないって。
372名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 07:48:11 ID:WXHFikUP
営業や接客抜きだったら文系でやる仕事(正社員)ってそうないよね?
大学新卒の時就活したけどそんな感じだった

営業とか自分には無理だと思うから、もう結婚しないで一生バイトでもいいかって考えてる
373名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 07:59:54 ID:fRou6Qp9
>>372

そんな考え方だからだめなの。
自分を変える努力しろよ。
374名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 08:43:53 ID:tXhgjaxd
今俺が受け持ってるラインでいかにもなヤシがいる。

パソコンの前からほとんど動かない。
仕事が大量にあるのに残って片付けない。
根暗。
声が小さい。
独り言が多くて話しかけるのも嫌。

メガネピザってどうしてああなんだろうね…
バイトからいろいろ苦情が来るんだ。周りの空気読めよな。


という訳で仕事するなら、技能はいらんからとにかく元気にやってくれな。
375名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 08:58:27 ID:jopi1mzA
今さら何やっても無駄全ての可能性は年齢によって閉ざされた
376名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 09:29:29 ID:TWTkoAMU
おまえらまじでブラックで働けや
377名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 10:44:45 ID:WIpMxnrM
ID:INYcWcX8は俺に勇気を与えてくれた
378名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 10:56:08 ID:9Zd5ilg8
一生バイトでいいだろ
379名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 11:39:07 ID:Ti7OQn6a
バイトっていうか佐川や郵便局の契約社員とか誰でもなれるから
一生それでいいかなぁとは思ってる
どうせ結婚も無理だし、独り身なら20マンあれば生きていけるし
380名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 12:48:45 ID:ImaPopks
甘いな、後悔するよ。
381名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 13:04:10 ID:llNR0BzH
ヤマトってオッサンの配達員もたまにいるけど佐川では見かけない。
みんな潰れるのか?
382名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 13:38:30 ID:yEl6eYkV
男は天下を取るつもりで生きて一国取るのがやっと(C)毛利元就

無職は月20万稼ぐつもりでいて10万稼ぐのがやっとになりかねない(C)俺
383名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 18:30:09 ID:ZApdRIKt
>>381
きつさは佐川、ヤマト、郵便、新聞配達、DM配達の順だろう。
384名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 18:48:36 ID:CTu5ua8Y
>>369
ハロワで見つけたん?
385名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 18:58:26 ID:JS2Bs5Sz
>>384
新聞の折込チラシの隅っこの方で社員募集してるじゃん
386名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 19:03:53 ID:2EirhoqG
そういや最近できたソフマップ行ったら
エスカレーター上がったすぐのところで店員が立ってて
「○○がお買い得〜だの○○がいくら」とか宣伝してるんだよ。
まあそこそこ人の流れもあったから無駄では無いんだけど
結構な長文で、人がいようがいまいが宣伝を止められないんだな。
そんな店員を尻目にエスカレーターを上りながら、
そういう役目はカセットレコーダーにやらせろよ、店長・・・と思った。
387355:2007/09/30(日) 19:22:22 ID:f9yl9aKy
>>377
長い間無職で金もなく ほとんど交友関係もなくて
コミュニケーションとって仕事できるか心配だったけど
なんとか頑張ってる
将来まだまだ不安だけどね
388名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 20:35:14 ID:BU17M+CN
>>386読んでておもったんだけど、
俺らが子どもの頃って、電気屋さんって別に卑しい職業じゃなかったよね?

なんか、今の電気量販店の店員って、
目が真っ赤だったり、もの凄い疲れた顔してたりして、
明らかにこき使われている階層って感じの人が多くなったような気がする。

本当に格差社会になってきたんだ。
なんだか恐いね。
389名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 20:38:56 ID:y8sApFUM
別に電気屋は今でも卑しい職業ではない。
それをいうなら小売、外食等のサービス業全般が卑しい職業ってなってしまうよ
390名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 20:46:30 ID:IkWb6PDg
職歴なしスレで卑しい職業とか言うなよ・・・
俺は悲しくなってきたよ・・・
391名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 20:56:28 ID:fRou6Qp9
そういう職業差別的な発想が、バブルの頃に生まれたんじゃないかな。
それまでは、割とどんな職業でも収入でも、仕事してればとりあえず
卑下されることなんてあんまりなかった。

価値観が贅沢に、個人主義的になってきたんだと思われる。バブルの頃って
女が三高とか言い出したでしょwテレビでも金持ちと貧乏をばんばん対比してさらして、
最近でも格差社会なんていって、それが結局底辺への哀れみを助長させてる。

いやな世の中ですな。
392名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 21:34:56 ID:IkWb6PDg
いやな世の中もなにも、自分がそういう風に卑しい職とか思わなきゃいいだけじゃん。
393名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 21:52:12 ID:fRou6Qp9
別に俺は思ってないけど、

たとえばそう思ってくる奴がいたら気にしたくなくてもうざいって話でしょ。
394名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 22:05:14 ID:ztNdDiMe
職業や肩書きが人間の価値判断に使われるから仕方ない
他の要素と合わさって価値が決まるならバランスが取れるが
今は9割が"それ"だけを価値とされ簡単に比較対象にされる
395名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 22:14:34 ID:IkWb6PDg
世間の人がどう考えるかなんて自分じゃどうしようもないことだし、
卑しいとか言う考えが嫌なら、自分がそう考えないようにすればいいだけの話じゃん?
世間の風潮が嫌だとか言っても俺らにどうこうできるわけでもないし。
ダメ板発で職に貴賎なしキャンペーンでもやるかい?

もし自分の職に自信が持てないって話なら、自信が持てるように自分で努力していくか、
自信の持てる職にかわるしかないよね。
そうすれば人にどう思われようと気にならないよ。
396名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 22:19:43 ID:IaUH/b61
なんか20代後半以降で職歴なしってデブ、ハゲ、不潔のイメージが強いんだけどみんなはどんな感じ?
397236:2007/09/30(日) 22:26:54 ID:iUPhaGp4
不採用通知が来た
覚悟してたけどへこむよな〜
398名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 22:28:38 ID:IkWb6PDg
職歴なしニートのときはスポーツジム行ってたから痩せてたよ。
風呂入って帰るから清潔だし。
就職したらストレスで食いまくって運動もしなくなってデブ化。
時間が減ったのでルーズになって風呂入るのサボったりして部屋も汚くなり不潔化。
無職職歴なしのほうが清潔だよ。
399名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 22:34:25 ID:mGC2/37b
ニートでスポーツジムとか
400名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 22:40:30 ID:IaUH/b61
>>398職歴あるならここは場違いだろ。
401名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 22:50:16 ID:IkWb6PDg
かつてこのスレのカテゴリーの中の人だったんでたまにはお邪魔させてくださいよ。
402名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 22:52:25 ID:3hCrRL/u
ほんと何もしないとデブるし、他人にちょっかい出されない分楽
403名無しさん@毎日が日曜日:2007/09/30(日) 22:53:38 ID:IkWb6PDg
>>399
暇な学生です。みたいな顔して平日の昼間から主婦と混じってプールで泳いでたよw
404名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/01(月) 00:12:41 ID:twIjVhtz
>>285
おう!おらがんばる!ヽ(゚∀゚)ノ
405名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/01(月) 01:09:51 ID:uXKH/s0S
自分より下の人間がいることで皆さんにはいつも元気づけられます。
バイト経験すら無い人はなんで働かないの?
病気以外の理由をお聞かせ願たい
406 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/01(月) 01:11:44 ID:VdrAxqMW

          |        
          |         
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') 
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
407名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/01(月) 01:15:45 ID:EToWtqeT
>>405しるかハゲ!!
408名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/01(月) 01:21:06 ID:uXKH/s0S
氷河期世代で就職出来ずにズルズルきたって感じ?
409名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/01(月) 01:50:11 ID:R/u7jhbO
>>398
やることがないから部屋の掃除とかも頻繁にするしな
410名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/01(月) 05:32:48 ID:fX3/D0TO
>>395

こういう主観と客観の区別がついてない奴は、痛いな・・・このスレタイの典型か。
自分が考えることと、他人が考えること、もしくは世間が考えることに
ズレが生じて、気にしないようにしても、事実現実としてそれが障害に
なる場合もあるんだよw個人的な気分だけでなんとかなるほど、人間社会という
のは孤立してないのw自分の世界に閉じこもって思考してると、あんたのような考えになる。
しかもそれを指摘してる側が、いわゆる底辺の仕事をしているとも限らないw
411名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/01(月) 10:25:54 ID:2MbdpPle
・2007年8月31日掲載  募集・採用における年齢制限禁止について

http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/08/tp0831-1.html
412名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/01(月) 17:56:40 ID:OKweVpwI
明日条件提示だけどほんとにここに決めていいんだろうか
413名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/01(月) 18:11:51 ID:av4wpRfl
>>412
悩んだら辞めておけ
というのが勝利の鉄則である
414名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/01(月) 21:12:45 ID:7zi7v1h9
>>410
わけわからんやつだな。
どうしたいんだよいったい。
人に評価されやすい社会的地位が高い仕事がしたいなら
そういう職につけるように努力すればいいだろ。
能力がなくてそういう職に就けないなら、できる範囲でなんかするしかないじゃん。
自分ができる仕事が一般的に高い評価されないとしてもそれはしかたのないことだし、
医者になりたいけどなれない。それでも医者並みの評価してもらいたい。みたいなのはただのわがままじゃないの?
一般的な評価が低い仕事でもプライド持ってやってれば評価してくれてる人はいると思うけどね。
415名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/01(月) 22:25:37 ID:fX3/D0TO
>>414

・・・・あんた重症だな・・・もう一度言うけど、主観と客観の区別つけようぜ・・・
しかも「人に評価されやすい・・・わがままじゃないの?」
↑なぜこのくだりを俺へのレスに?訳わからなすぎてワロタw
どうしたんだよいったいって、俺のせりふだわw
>393さんも俺も、ただ事実現実を示しただけであって、あんたが気にしなければその問題が
なくなるとかそういうことじゃないんだよwww
しかも最後の一行・・・・だからさぁ、そういうのを評価してくれない社会的現実も一方で
存在してきたし、してるんだよ、という現状認識を示しただけでしょうよw
そもそもじゃあ主観で言わせてもらえば、俺の場合は別に社会的に卑下されるような仕事じゃないし、
職業差別もしてないんで、あんたの言うようなわがままももってませんわ。

あんたが思う世の中と、実際に存在してる世の中の違いをしれよ。それといろいろな実態があるという
世の中の広さもしれw

416名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/01(月) 22:36:02 ID:7zi7v1h9
>>415
あなたの言いたいことは難解すぎてさっぱり分かりません。
417名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/01(月) 22:38:52 ID:ix6NfKoI
馬鹿にしてるだけだぞ
418名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/01(月) 23:04:19 ID:VipgpUGA
頼むからおまえら3行以内にまとめて書け
419名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 00:21:50 ID:J4uhOLYy
事務狙いだけど、工場等の品質管理、生産管理、購買、機械開発設計とかって
体力ないからできるだろうか・・。
420名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 00:28:22 ID:qVgZHdAb
っつうか、これからの時代事務はやばくね?何か技術もってたほうが・・。
っつうことで、お前らこれからの時代に役立ちそうな技術職を、隠して
ないで教えてくれww
421名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 00:37:38 ID:42PYFd6O
職業威信などとはハナっから無縁の低学歴必死だなw
422名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 01:13:43 ID:6MFQXCfN
俺は高卒無職。さすがにマズイ。普通に就職してもそれなりだろう。
知ってるやついたら聞きたいんだが、キャバクラとかの店舗スタッフてどうだろう?
俺は男だから店舗管理や従業員管理の。よく幹部候補とか募集してるじゃん?
423名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 01:19:32 ID:EWMUUN5X
>>415
長くて読みたくなくなる・・・
どうせ大した内容じゃないというのは予想できるがw
424名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 01:29:57 ID:CeJXDJV0
事前にブラックだと判明した会社の面接に行くのってかなりモチベーション下がる orz
425名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 01:31:19 ID:l8SLYnwU
>>420
マジレスすると今後はギョウ鉄が熱い。
426名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 01:45:39 ID:EWMUUN5X
>>420
これからの時代っていうか、1日1日を大事に生きろ
無職ダメ板にいるような奴がこれからの時代ってw
427名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 01:48:45 ID:yeFR14gi
だったら誰にでも出切る仕事やったら?
バイトやパートが中心で給料安いけど。
サービス業、トラック、土木、新聞配達とかさ。
428名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 03:26:27 ID:CtKoGCcG
>>419-420
27〜29職歴なし男で事務とか正気でいってるの?
そんな求人あるわけないでしょ。
429名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 03:27:51 ID:ZbzO36wG
中にはあるだろうが
ものすごい応募数で採用されねーだろうな。
430名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 03:44:33 ID:yeFR14gi
だったら誰にでも出切る仕事やったら?
バイトやパートが中心で給料安いけど。
サービス業、トラック、土木、新聞配達とかさ。
431名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 04:23:38 ID:BpF7Ujni
>>419
そこに列挙されてる職種で未経験可の求人はあるのか?
俺が住んでるところは皆無
メーカーがいいんだけどな

それらの職種って全部デスクワークだから良いんじゃないかな
体力なぞいらん

寝る時間があまり確保できずにきついことはあるだろうが
432名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 06:18:46 ID:NlZYxzGa
以前、大卒スレに書きましたが、先日から
下記セミナーに参加し始めました。

ttp://www.naitei-get.com/

すでに、この時間帯に起きていること自体が久しぶりです。
一度でも遅刻すると退学させると脅されているので、びびっている
からですが(苦笑

営業職が第一志望というわけではないですが、私は三流文系大卒だし、
絶対イヤだというわけでもないし、何より同年齢の同じ環境の人たちが
けっこういるので頑張ろうと思います。
433名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 06:26:50 ID:3UsMbUPY
絶対、職人なんかになるな。
難しいし、不器用な奴は本当に何も出来ないぞw 勉強も自学で出来るかどうか。

中途半端な年齢で1年以内に仕事できるようにならなきゃダメだよ
434名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 09:17:23 ID:dIXX6Wu5
>>432
年齢ギリだけど、とりあえず説明会申し込んでみる
435名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 09:31:06 ID:PaAdsSB1
このスレってどういう経歴のがいるの?
俺は正真正銘職歴なしだが転職サイトに登録すればちらほらスカウトも来るし
優良中小くらいなら結構内定出てるよ。すでに何社も辞退してる状態。
大手も巡り合わせ次第では通るかもと思ってる。

東京か大阪在住、そこそこの大学出てる人間以上に限定しないとあれこれ言っても意味ないでしょう。
田舎者の低学歴のネガティブな書き込みに足引っ張られるなんて馬鹿らしいよ。
436名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 09:34:21 ID:dIXX6Wu5
低学歴とか田舎とかの煽りはあれだけど、ネガティブな情報にばかり目を取られがち
自分はまさにこの状態、とりあえず動き出すことにした

てか優良な会社なら就職すればええやん、、、
437名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 09:47:18 ID:KsvkTXii
>>435のレスをみて今日条件提示を受けていざ入社の零細に行くのがかなり嫌になってきた
26,7の時に転職サイトに登録しようとしたけどどうせ無理だと思って結局しなかった
気付けば崖っぷちの29に突入
今もハロワ経由だけど結構安定した会社の書類が通って面接の予定はあるけど100人近く
応募してるしどうせ無理だと思うし、零細の方からはもう返事を待てないといわれてほぼ零細に入ることになりそう・・
438名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 11:15:40 ID:PaAdsSB1
>>436
大手に行きたいし、やっていける能力もあると思ってるから。
439名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 12:08:29 ID:CtKoGCcG
>>438
大手に行きたいし、やっていける能力もあると思ってるから。←え?これ笑うとこ?
440名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 12:15:40 ID:PaAdsSB1
クズは引っ込んでろ。
441名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 12:31:08 ID:kXbKZBEM
夢見すぎ
442名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 12:31:56 ID:CtKoGCcG
>>437
既卒でしかも高齢になると中小でもものすごく高倍率になるんだな。
443名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 15:11:04 ID:kzH6q76j
夢見る少女じゃいられないよね
444名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 15:43:49 ID:e1OoA3nl
頭の良い職業
@裁判官A官僚BパイロットC医者D検察官E弁護士F教師

頭の悪い・犯罪者に多い職業
@鳶職A土木作業員B配管工C工員D派遣社員
445名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 16:13:49 ID:ydQ0JWZ4
せめて法曹と言えよ低脳
446名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 16:39:34 ID:h6wuoD7K
リクナビのスカウトとかほんとにくるのか?
俺なんて1件も来てね-。。
ごくたまに検索はされてるみたいだが
447名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 16:51:46 ID:CtKoGCcG
>>444
ほかはともかく工員と派遣社員はそうとは限らない。
頭よくたって、コミュ力が無い人とか営業などに適性が無い人にとっては工員のほうがあってたりするし。
448名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 19:49:09 ID:kzH6q76j
>>444
教師が頭がいいと思ってる時点でry
449名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 19:50:13 ID:kzH6q76j
馬鹿がランキング作ると突っ込みどころ満載だなwwww
450名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 20:04:27 ID:MPeGyE/Y
教師は低学歴が多いんだが…
451名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 20:04:45 ID:x/2Uj6ff
合格率の低い資格を持っている=頭が良い という発想でランキングしてるのかな?
452419:2007/10/02(火) 20:49:16 ID:MOwRs1j0
>>428
正気に決まってるじゃん。はっきり言って、可能性は0に近いし、
年齢的にも厳しいのはわかってるけど、求人がでたらチャレンジしてるよ。
ちなみに、3流私大卒で公務員試験崩れでまともな資格もない俺がこのスレでは
底辺だと思うが、一応面接にも呼ばれたら恥ずかしげもなく行ってるww
この間なんて、未経験可で募集してたから応募して、運良く面接呼ばれたけど、
集団面接で周りは経験豊富、資格持ち、の人達ばっかで面接開始すぐ逃げ出したくなったよww
>>431
俺のとこも皆無に近いよ。元来適当な性格だから、30までは頑張ろうと思ってる。
可能性は限りなく0に近いんだが、無理だということを考えるだけの頭がないw

それはそうと友達も0だから友達も欲しいww
453名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/02(火) 20:54:35 ID:EWMUUN5X
ほぼ人生終了乙
454名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 00:58:25 ID:rX/onUhn
最初から楽したいと思ってるからみんな就職できないんだと思う。

営業は絶対イヤだというが、確かにつらいかも知れない。
でも、それで広がる人脈を考えてみたらどうだろうか。

人付き合いが苦手で苦手でって言ってる人は成長しないよ。
苦手なら克服するくらいの気持ちが必要だと思う。
みんな上辺だけで仕事を選びすぎ。

俺は無理だ、俺は無理だとなぜやらない前から言うのか。


今の自分を変えようと努力してますか?
455名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 01:01:28 ID:WwYDntFD
>>452
三流私立卒、資格少し、友達0、日曜日が4ヶ月目
なかなかいい勝負だな
456名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 01:20:23 ID:1TSeGPkg
>>454
そう思って営業にチャレンジしたんだけど売れないし事故ばっかり起こすしで
半年でリタイア。
あ〜、長い夏休みだわ!
457名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 01:49:44 ID:dq0dh1oF
世の中にゃごまんと営業があるからそこじゃあなければ案外上手くいったかもね。
まぁなんにしてもタイミングとめぐり合わせだわな。
458名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 03:10:47 ID:tBMd7M+q
>>455
日曜日が4ヶ月目って何?
459名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 16:33:42 ID:KoQXZ5Y3
もしかしたら続けられる営業があるかもしれない。
だが他の職種も探してみていいんじゃないか
460名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 18:26:04 ID:VG2o/xIJ
なんか以前に比べてまったくテンプレの報告なくなったね
でもこのスレタイ27の奴にはまだ2年大丈夫って錯覚起こさせそうだな
俺も現にそうだったし
461名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 18:42:40 ID:fiC3bq2R
大丈夫だと思ってる奴いるのか?
不安だらけの毎日なんだが
462名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 18:51:40 ID:dAKXXrkK
25以上はもう全部等しく崖っぷち、がんばろう
463名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 18:55:47 ID:4UxFHJDz
俺なんて28になる1ヵ月前にようやく危機感感じてきたよ。ほんとめでたい奴だよ
464名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 19:06:48 ID:Rv2xbdUT
俺なんか20歳くらいの時からずっと絶望してるけどな
暗いし声小さいし対人恐怖症だし
採用してくれるところなんてないだろ実際
465名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 19:57:22 ID:NiQSEsSL
>>452
つーか参考までに訊きたいんだけど、周りが経験豊富なかで
いったいあなたはどんなことをアピールしたの?
あと志望動機も経験ありなら思いつくだろうけど、無しの人はどうやって?
嫌味じゃなくて普通に参考として訊きたいんだが。
466名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 20:56:23 ID:nYxvI4RD
折角知恵絞ってひり出したのに、ここに晒したら意味ないだろ。
最終的に内定出す段階になれば、人事も2chぐらいチェックするだろうし。
467名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 21:37:00 ID:sRxXhFYV
実際は27歳であせるのは遅い位なんだがな。
現実には企業の中途採用の足切りはこの位の年だし。
30という区切りを意識しすぎて、ずるずると逃避し続ける人が多いからこういうスレがあるわけで。
29歳迎えてしまったら、ほとんどがそのまま30歳以上スレにスライドだろ。
468名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 21:52:58 ID:vTH3OBWy
誰かこのスレから>>193に応募したやついねえのかよ。
469名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 22:42:51 ID:z0rwwRzu
就職は、見た目、健康、ハキハキしてるで決まる。
見た目と健康はもう悪くなったらしょうがないからとりあえず面接ではハキハキ元気よく答えろ。
470名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 22:46:36 ID:VaH17Fcm
ウス。
応募条件に経験者ってしてあるところに、電話で未経験者は駄目でしょうか?
って電話したらまずいかなあ・・
471名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 22:48:07 ID:mjsphbVN
職歴がなくても、堂々としてた奴の方が採用されるだろうね
でも自信が無いからオドオド・小声になっちまう
472名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/03(水) 22:55:27 ID:PUo2e13K
とりあえず経団連にみんなで応募するべ。
今募集しているのは年齢制限が不明だが建前上職歴の有無や学歴は関係ないみたい。
当然職歴なしで採用されることはないが、既卒職歴なし者がたくさん応募することで
大量の高齢職歴なしがいることを認識させる。そして、経団連が各企業に既卒職歴なし枠を
若干名設けるように働きかける・・・なんてことにはならないだろうけどさw
473名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 00:06:41 ID:sv0UL6qS
今さら就職しても手遅れ。新卒で超一流企業に入らなければ人生終了
474名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 00:13:52 ID:8nne69AL
新卒逃したら人生終了
475名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 00:57:59 ID:LqyDVZ5Q
でも生きてるし・・・。
476名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 01:02:52 ID:cKnZux4K
おまいらいいなぁ…職歴無いってのも…
俺なんか職歴ありすぎだぞ
ざっと正社員だけで4つバイトやら派遣いれたら6個あるな

27-29だろ?俺29だけどさ
10月から頑張って1年間きっかり我を忘れた気で何処かで働くんだ!!
1年ばっちり働いたら退社→
雇用保険貰いながら職業訓練(4ヶ月〜6ヶ月の奴だとウマー)通いながら
スキルを磨いてみるのはどうか?
CADやIT系スキルとかどう?
地方やら場所によっては様々な訓練があると思う
もし、ちょっとでも気になったら挑戦してみてほしい

俺?…いや…職業訓練行ったコトあるんだ
ただ…もっと考えて訓練コース選ぶんだったと思ってる
何のコース行ったとかはごめん言えないわ
477名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 13:18:23 ID:59jaROUY
今夜放送
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/yotei.html
安い外国人労働者との入れ替えがついに始まったな
478名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 13:56:18 ID:IuPJwVtQ
スペックと経歴から晒します。
18で高校卒業、浪人生活をしながらバイト。
19でまた受験に失敗。バイトで200万ほど貯めて留学決意。
20で留学手続き開始。
21から25まで親金も使い留学(奨学金もゲット)
アメリカに留学だったけどバイトもしていました。
26から28まで経営学の修士課程をやって操業。
28と半年で現地で半年の契約で仕事時給20ドル。
ビザが切れて帰国。バイト歴しかなく就職先がないです。

英検準1級を先日とりました。英語は日常会話より
少し難しい通訳まで経験あります。漢字検定3級。
珠算3級。普通免許はゴールドになりました。
応募は2社ですが音なしです。帰国は7月中旬だったので
もう2ヶ月半ほどぼーっとしています。そろそろ親からの
プレッシャーを感じながら親元で生活しています。
479名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 14:31:45 ID:8sL4Dxzk
翻訳関係の仕事すれば?
勉強する気あればだが。。。教師とかいう道も無きにしもあらず
近所に留学して塾講師になったのもいたな
480名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 14:32:40 ID:1u5qKyWt
現役で三流私大に入学。
留年しつつ5年で卒業も就職できずに、だらだらとバイトとパチスロの日々。
途中、交通事故を起こし凹んで、気付けば2年半空白。
とりあえず、ブラックの営業を選んでみるも、2ヶ月間にわたり拘束時間17時間前後で
もらえた休みが5日間といった激務の中で社員になることのないままやめ。
半年の空白の後に特定派遣で工場勤務2年。今、やめて有休消化中orz

車で30分ぐらいのとこに、再婚相手に貯金持って行かれた母親が住んでます。
とりあえず今は働いてるけどどうなるんだろう。

>>478
よかったら下を見て元気出せよ。
481名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 14:44:56 ID:2v3e/yhH
現役で東大に入学。
法学部在学中に司法試験に受かり、主席で卒業。
財務省にキャリアとして入庁し
482478:2007/10/04(木) 14:55:21 ID:IuPJwVtQ
誤爆して卒業が操業とかなってるし orz
翻訳の仕事ですか。枠が狭そうですが募集があれば応募してみます。
下を見て元気は出ません。自分が一番下にいるのですから。
学歴だけ付けたいと思ってやってきたのが間違いでした。
年齢も既に29だし収入なし、親もそろそろ定年ですから。
同年代は結婚して家を買ったり子供がいたり家庭を持ってますよ。
それに引き換え自分は金ない、家ない、家族ない、無職です。
がんばります。
483名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 15:35:36 ID:uOV1UljY
>>482
経営学んでたんだよね? 
何かやりたい仕事とかあるの?
スーツ来て、がつがつ仕事をするのが最終目標なんだとするとちょっとあれなんだが、、、

出版(書籍編集)とか興味ない?
東京に来れるなら結構求人あるよ。
484名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 15:37:46 ID:id7P+KbF
俺も東京行きてえなあ。仕事あるなら・・・。
まあ、でも行ったらもう帰ってこれないんだろうな。
できれば5年くらい経験積んで30代前半で地元に帰りたいけど。
485241:2007/10/04(木) 20:24:04 ID:VXojUmB3
初出勤日に書き込んでから忙しい日が続き、あっというまに10日間ほど経過しましたが会社は辞めずに続いてます
2日目以降、仕事と勉強が忙しく2チャンネルどころかインターネットすらできなかったです
ひきこもりニートの期間が長かったオレも少しずつ会話の感覚が思い出してきました。昨日は誘われて飲み会にも行ってきました。
なんとか仕事続けていけそうです。
486名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 20:36:37 ID:YMf8/71N
マジレスすると、もうこの年齢で職歴ないなら
就職より自分でなんとかする道を選んだ方がいいよ・・
サイト運営だって上手くやれば結構稼げるし
487名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 20:50:35 ID:OkiWuWLt
このくらいのレベルになれば、



昔から無職の掲示板では「警備員」行きだぜ。
488名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 20:59:20 ID:a5rF1U8/
>>478
20代でMBA持ってて英語できて就職先が見つからないのは
本人に何がしら問題あるってことだろ?
489名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 21:09:48 ID:OkiWuWLt
>>478

警備員
490名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/04(木) 21:27:23 ID:hG9Sl9sp
トラック、土木、中小スーパーの店員、介護、警備員、新聞配達。
491名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 00:21:34 ID:lTe4OlX/
>>485
飲み会でどんな話するの?
って、忙しそうだからもういないか・・。
492名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 01:13:26 ID:UUG6wpQi
派遣でもいいんだよ('・ω・`)
493名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 04:52:36 ID:Anb5pm2g
頑張れ
494名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 12:20:36 ID:cMO24qd7
もう死ぬしかない
495名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 12:25:59 ID:yZ+9XY6G
どうせ死ぬなら死ぬ気で就活するんだ
496名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 13:15:28 ID:cMO24qd7
新卒で一流企業に入れなければ出世だきないから行きてる意味ない。
497名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 13:27:41 ID:FWoQHJ6+
そんなに思いつめるなよ
死ぬ気になれば大抵のことはやり放題なのに、
大人しく自死する奴ってマジで理解できない
498名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 13:36:49 ID:cMO24qd7
何がやり放題なのか?一流企業に入って出世できるのか?
499名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 14:16:08 ID:2cQOyB9t
一流企業に入って出世する以外に
やりたいことなんかないの?
500名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 14:48:38 ID:cMO24qd7
無い。一流企業に入って出世できなければ全てが無駄になる。
501名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 14:51:58 ID:FWoQHJ6+
かわいそうな奴だな。
502名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 15:10:02 ID:cMO24qd7
大学時代の仲間は大抵一流企業に入ってるし、変な仕事じゃ一生馬鹿にされ続けるし
隠れるようにして生きていかなければならないと思う。
503名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 15:11:41 ID:xGx0xGWI
そうすりゃいいじゃん
他人が他人の人生に関与の余地無し
504名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 15:13:45 ID:hIB+S2Wm
死ぬ死ぬ言ってる奴はホントかまって君だな
どうせ死ねないくせに
505名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 15:43:41 ID:mWVIyJIB
かわいそうな奴め
目標は大きく、しかし努力してない奴の典型だな
506名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 16:11:49 ID:cMO24qd7
努力するもなにも、今さらじゃ舞台に上がれないんだからどうしようもない。
507名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 16:40:25 ID:mWVIyJIB
何で一流企業にこだわるんだ?
ステイタスが欲しいなら国一でも会計士でも弁護士でもよりどりみどりだろwwww
もしくは自分で会社設立して一流と言われるまででかくしてみたら?
どうせそれができるだけの才覚もなく努力もしてないんだろうけど
ま、身の程知れや
508名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 16:43:58 ID:mWVIyJIB
それかいっそ政治家でも目指してみたらどうだ?
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1178535614/
ttp://machiu.hp.infoseek.co.jp/

それで2ちゃんにスレでも立てて大いに笑わせてくれや
509名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 17:31:47 ID:cMO24qd7
国Tは東大新卒じゃないと出世できない。司法会計も25くらいまでには受からないと
いい事務所などには入れないよ。文系で技術ないやつが起業なんかしても
DQN企業が一つ増えるのがオチ
510名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 18:09:16 ID:ucHtF3ET
数少ない友人達は教師に大企業の研究員に国策企業のみなし公務員に・・・・・
全員安定高給人生な奴ばっか。

恥ずかしくてもう5年も会ってないけどな。
何してんのかしらんけど、とっくの昔に結婚して家庭を築いてるんだろうな。

511478:2007/10/05(金) 19:03:26 ID:oMJoiQiE
あまりここに居座るとうざいコテ扱いされるのでこれで最後にします。
自分に問題があるのは確かに認めます。履歴書も何十通と送ればきっと
何社か返事をくれるでしょう。でもMBAまでやって警備員では両親から
何と言われるか。修士課程まで終えてしまったのが逆にプレッシャーで
下手な就職先やバイトで今までのように誤魔化せなくなってしまったのが
大きな原因です。今日も履歴書を書くどころか何もしないまま終わりそうで
明日も自分で動き出さないと今日と同じ繰り返しだとはわかっています。
とりあえず自信を持つことと、面接で落とされても失敗と考えずに次への
ステップだと思って受けまくります。採用が決まったら必ず報告します。
512名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 19:11:16 ID:mWVIyJIB
>>509
いい事務所って渉外とかか?何でいきなり目標がでかくなるんだ。
最初は一流企業って話だっただろ。
それと渡り合えるステータスだったらさほどネームバリューのない事務所でも十分だよ。
起業に関しても、技術を身につける努力すらしてないんだろ。
20歳の東大生でもお前じゃ無理だよ。
ドナー登録して殺人犯から身を挺して善良な市民救って死ぬといいよ。
513名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 19:18:34 ID:NbjbmkJH
有職者の語り場になってるな、ここ。
514名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 19:23:08 ID:mWVIyJIB
>>513
ニートだが何か?
515名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 20:02:32 ID:aIVoAJaX
まあ気持ちはわかるわ。
俺も下手に進学校を出てから大学中退したもんだから、高校時代の仲間との格差が
開く一方だ。こんな経歴なら小学校、中学校と遊んで、商業高校にでも入ってても
同じだったorz
一度バイト先に昔の仲間が連れ立ってやってきたときの悲しさと言ったら…

結局、地元を捨ててトヨタ系某社に身売りして愛知に逃げてきた。
516名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 20:18:45 ID:1txk1XnA
>>515
派遣?車関係の仕事はきっついって言うけど、実際はどうなん。
俺も行こうかと考えてたり考えてなかったり。
引っ越したい。
517名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 20:30:13 ID:LOxW9OWm
前にテレビで就職氷河期についてやってたけど、コメンテーターが
「氷河期でも就職してる人はいる、どんな状況でも勝つ人は勝つし、負ける人は
負ける。結局個人責任ですよ」っていってたね
518名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 20:33:20 ID:NbjbmkJH
>>515

(;∀;) ィィハナシダナー
519名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 20:40:03 ID:UUG6wpQi
>>517
それなんて奥谷禮子?
520名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 20:41:53 ID:aIVoAJaX
>>516
いや、期間工といって、メーカー直接採用の、まあ社会保険と寮付きのバイトみたいなもの。

仕事は、トヨタ系各社(トヨタ、アイシン、デンソー、トヨタ紡織、トヨタ自動織機など)の中でも
また同じ会社の中でも、楽なところとキツイところがあるという噂だが、まあどこもキツイと
思ってくれ。俺がいたところは、半年もてば期間工としては古株だった。

そのかわり、カネはいいぞ。何の資格も技術もない俺に、週休2日(たまに土曜出勤あり)で
手取りで25万もくれるところなんて、他にない。この他、寮費、光熱費無料、半年皆勤なら
30万くらいの御褒美が出る。

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1189455269/l50
↑詳しくはこちらへ。
521名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 22:48:02 ID:2cQOyB9t
>>517
それコメントした奴
バブル時代に入社したりしてたら
ものすごく腹立つな。
522名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/05(金) 23:10:52 ID:GV3jDVCu
このスレの場合、氷河期以前の問題だからな
523名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 02:02:09 ID:2haUiKso
氷河期をリアルに体験していないと
あの頃のつらさはわからんだろうな・・・・
524名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 02:30:28 ID:O03So2Ry
無職を氷河期のせいにしてる奴は好景気になっても無職だろ
今がそうなように
525名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 02:45:49 ID:A13Kmefc
新卒時に氷河期だったのが問題なんだよな。
今みたいな好景気になったら就職すんのか?ってまさかな。
一度レールを外れちゃうと戻るのに勇気がいるんだわ。
526名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 02:47:35 ID:2yzxk6gL
その見かけ上の好景気は誰のおかげだと思う?非正規雇用が増えたおかげ
だから生活レベルで景気回復なんて実感を伴わないんだよ
好景気だなんて言ってる時点で恥ずかしい
527名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 03:04:02 ID:O03So2Ry
無職なほうがよっぽど恥ずかしい
528名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 03:42:57 ID:TGWx8925
勇気がいるというか不可能
529名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 06:46:21 ID:pKzRN2Il
それでも本当に働くことを真剣にとらえていた人は企業のランクを下げてでも就職してたよ。
氷河期からこれだけの時間が経っても前に進んでない人が、それを語るのは何とも言えないものがある。
氷河期前でも就職したのか怪しい人が「氷河期」の単語を多用する傾向にあるし。
530名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 07:00:16 ID:qVBOlLjc
>>526
27歳職歴なしで正社員になれました。
景気はいいと実感しておりますw
531名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 07:42:30 ID:Y5lVRhyy
>>432を書き込んだものです。

セミナーの前半一週間が終わりました。
木曜日、金曜日と企業に飛び込み営業実習でした。

飛び込み自体やるのが初めてだったのですが、貴重な経験をできました。
当然、怒られたりもしましたが、嬉しかったこともあったので、そういうの
をしっかり覚えておきたいです。

何だか今まで以上に人に優しくしようと思いました。
532名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 10:02:38 ID:gT8yJP72
a
533名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 14:47:53 ID:yJ9gyiWd
フリーターでバイトしながら就活してる人は
勤務開始日は何日後ぐらいにしてる?
バイトでも2週間前には退職届出さないといけない
みたいだけど、あまりこちらの都合で
勤務開始日が遅いと採用に支障がある気がして・・・
534名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 15:07:46 ID:pKzRN2Il
勤務開始日は企業側がまず提案する。
それが都合悪かった場合に自分の都合を説明して希望を述べるもの。
大抵の企業は柔軟に対応してくれるが、それがかなわなかった場合は固執せずに自分が折れるのが妥当。
「分かりました。それでは相手方に話をしてご希望に沿う形でまとめます。」みたいな。
採用が決まった時点でその企業を優先するのが社会人として当然。
535名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 17:50:53 ID:CNnqdZZE
バイトなんか”明日で辞めます”でいいだろ。
536名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 17:51:21 ID:1OvRWfyE
>>526
景気なんて数値で測るもんだろ
今は間違いなく「好景気」
アホなこと言ってないでたまには新聞でも読めよカス
537名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 19:26:48 ID:0AldoJlZ
要は企業は好景気、庶民は不景気ってことだな
538名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 19:32:32 ID:dIXacBEW
総理大臣なんか”今すぐ辞めます”でいいだろ。
539名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 22:36:37 ID:xCC04LHS
gg
540名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 22:40:08 ID:RgxSqD9t
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
541名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 23:16:07 ID:Y4bVVAmP
搾取的資本主義の崩壊って一体何がおきるの?
542名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/06(土) 23:39:26 ID:Z38L0jt7
ニュー速で、万引き犯に刺されたコンビニ店員(27)が、
馬鹿にされまくっているのを見ていると、ひどく落ち込む…。

みんな被害者に対してひどすぎ。
543名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/07(日) 00:18:07 ID:elHGLESG
正義感で追いかけたのか、店長に言われて追いかけたのかわからないけど、
気の毒だね。
きっと、ここの人と同じような境遇の人だろうし。
544名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/07(日) 00:22:29 ID:Ai1iU6B1
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : : :::: :: ::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::    また応募した企業から
        Λ_Λ . ::::::::::::::::::::::::::::::::::    お祈りメールがきたわ
       /:彡ミ゛ヽ;)ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::   連休中になんてこったい
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l: .:::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
545名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/07(日) 01:09:19 ID:/GYu7GzP
>>542
俺もコンビニ店員なだけにニュースで流れて親に何か言われるのが怖かったな・・・
546名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/07(日) 01:16:15 ID:ibpjwF1n
>>542
2ちゃん脳乙
547名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/07(日) 02:05:04 ID:JFFaOGK2
>>540
前からこのコピペが気になってたんだけど
日本と世界は同時に崩壊するって、世界は崩壊すると同意じゃね?
548名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/07(日) 10:38:49 ID:rYJTQ9XE
三十路前、職歴ナシの男だが何とか受かったぜ。
ちなみに俺の戦歴・・書類選考も含めて19社受け2勝17敗
こんな状態でも2社同時に内定採れたんだからなんとかなるもんだろ。
皆も頑張ってくれ 



549名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/07(日) 10:43:39 ID:cKxBQDkz
>>548職種は?
空白期間はなんて答えた??
550名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/07(日) 10:47:23 ID:rYJTQ9XE
人が好きなんで営業だね。ちなみに機械メーカーに内定した
空白期間は・・結構ごまかしつつ話したよ。
資格を持ってるので勉強してました的な感じで
551名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/07(日) 10:51:06 ID:US4ChyH4
30歳手前で就職できた奴


やっと、就職できたぜ!!!! 母さんに報告しよう!!


30歳になっても就職できなかった奴


これで、36敗目か・・・・・。 母さん、ダメ息子でごめんな・・・・。

死亡
552名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/07(日) 21:17:49 ID:jxD003m2
27歳大学3年で卒業時には28歳になりますが
新卒として就職できるでしょうか?
553名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/07(日) 21:39:44 ID:sJsCLYag
>>552
6年遅れかー。。
予想するに、その遅れに加えてバカ田大学卒業ってとこ?



まぁ、何とかなるんじゃないの。
可能性は低いけど、大手・一流も漏らさず受けといたほうがいいよ。

プロパー指向自体ぐずれてきていて、
結構あり得ない採用の仕方したりするから、最近。


しかし、その年齢だとやっぱ特技ほしいねぇ。。
「はい、英語ベラベラですが何か?当然だろ?」 ぐらいの勢いのある特技がさ。
554名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/07(日) 21:54:55 ID:m19yLBYS
>>552
なにかしら資格は欲しいかもな
でもまぁ現役卒で28までgdgdしてるクズよりは
断然可能性はあると思うから頑張って
555名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/07(日) 23:44:29 ID:TxQw1Hxe
>>552
漏れの母校(早大)は25歳以上の新卒者の就職先を発表してて、文系で覚えている
限りだが大手ではマスコミ系(電通・朝日新聞・産経新聞・毎日新聞・NHK)は29くらいまで
毎年実績があったような記憶が・・・
あとはイトーヨーカドー、JT、日立製作所なんかもたくさんいたはず・・・
卒業して3年経つんで忘れてしまったが、年増でも新卒なら新卒の人気企業の実績は
それなりにあったはずだよ。
556名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/08(月) 00:17:20 ID:h/zBs5Q4
>>483
自分も27職歴無しから出版に内定して働いてる
出版はイレギュラーな経歴とか年増には寛容だよな
557名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/08(月) 00:42:49 ID:pEa1kmUB
出版は寛容なのか・・・
全く候補に入ってなかったけど振られっぱなしなのでとりあえず受けてみようかな。
やりたいやりたくない興味関心あるなしに関わらずとにかく職歴をつけないとどうしようもない。
558名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/08(月) 01:22:59 ID:cowd6f79
出版が寛容なんじゃなく、受かった奴が学生時代に出版でバイトしてたんじゃないのかな?
その関係で卒業遅れたとかで。
本人の経歴やスキルあっての内定だと思うがな。
559名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/08(月) 03:01:15 ID:/DwUDysJ
出版って言っても色々あるしなあ。
編集か営業かでも違うし
560名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/08(月) 17:38:46 ID:3YmIaTwz
2chで話題に上がりづらい業界には否定の声も弱いな
561名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/08(月) 17:46:57 ID:RUiKUozS
大手出版編集職以外意味ないよ
562名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/08(月) 19:11:56 ID:i9nWhHiA
おれ大手じゃないけど550万ぐらい貰ってるよ。
十分生活していける。
563名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/08(月) 21:26:24 ID:3a62ua4y
【社会】新入社員は目先の損得で動くデイトレ型?!「辞めるつもりで入社」が新入社員の4割、3年以内の転職に3割が抵抗感なし
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191830058/
564名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/08(月) 22:41:13 ID:IeXdhvhR
俺も遂に就職したwwww
就職ってか起業wwww
トラック一台買ってりんごジュース売るオーナーになったwwwwww
おまえら無職にわ悪いけどバッチリ稼がせてもらうわwwwwwww
じゃあな烏合の衆℃もwwwwwwwゲラ
565名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/08(月) 23:02:43 ID:Z2YTgfsq
別に懐古って訳じゃないが創生期は一人一人のクオリティが高かったな
で「クオリティ」とか言い出した辺りで言葉だけになって
今じゃ適当に集まってうだうだ言ってるだけっていう印象しかない
566名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/08(月) 23:15:04 ID:tbI8oB4k
>>564
がんばれよ、マジで
567名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/09(火) 01:34:24 ID:ccJoVKCi
>>564
おお!応援してるよ。
八王子来たら教えてくれ、絶対買いに行くからな。
568名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/09(火) 02:01:10 ID:Z7TyuctH
保守
569名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/09(火) 03:06:45 ID:WniK85X3
八王子のついでに府中にも寄ってね。
570名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/09(火) 10:32:22 ID:dYZBtsTY
新品のパソコンと5年前のパソコンがあって、前者のほうが
安い場合、どっち買う?
571名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/09(火) 12:59:17 ID:16i7O6qe
5年前の方になんか魅力あんの?
572名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/09(火) 17:08:06 ID:dYZBtsTY
>>571
だろ? じゃあ、新卒から5年間のギャップを埋めるほどの付加価値をつけてない
奴は就職できないってことになるね
かわそうだけどこのスレの俺以外の殆どの人間がそうだろうな。。。
俺は頭がいいしカッコいいから職歴なくてもどこでも採用されるんだけど。。。
573名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/09(火) 17:53:09 ID:Q4ZN/zHK
頭がいい割にはまともな文章が打てないんですね
574名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/09(火) 17:57:54 ID:0GLYRGzs
>>572
アンティークの魅力ww
575名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/09(火) 18:16:29 ID:HIc3J052
今は求人氷河期と言われるくらいの売り手市場。
もうすぐ28になる職歴無しだが、バンバン内定取れてるよ。
動きもしないで泣き言いうなクズども。
576名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/09(火) 19:20:31 ID:t3Yldc6C
他人を構ってる暇無いだろう
577名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/09(火) 22:31:26 ID:I1QidxCM
>>574
ワインは寝かせとけば価値が増すが、人間は寝てたら腐るだけなんだよ!

って、言われたんやワシ…(実話
578名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/09(火) 22:35:40 ID:EhMtwopM
>>572お前頭悪いよ。
579名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 00:07:21 ID:DDw3+Os1
まあ皆さん正社員として就職できるようにマターリと頑張りましょう。職歴なし30歳になる前に…。
580名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 00:20:42 ID:bHOf8Vfx
職歴3ヶ月しかない、これなら無いほうがまし
リミット1年、がんばります
581名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 00:27:35 ID:Uh+77Rrb
>>575
ただ内定は取れるんだけど、内定を貰った仕事を続けられるかが問題だよな・・・
試用期間中に辞めたの2回やってるから、履歴書上は職歴なしにしてるけど。


何回面接しても面接ってのは準備もストレスたまるし、面接終わった後の疲労感
は何ともいえない・・・。
面接に費やすエネルギーを仕事に費やせばな・・・って本当思うわ^^;
582名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 00:39:29 ID:hqJB3HZi
体の悪い両親を田舎に残して都会に出たら除雪できる人間が居なくなる
だから不景気悪化中の田舎から出られない
そんな人間も多いだろうな雪国には
583名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 00:40:08 ID:cfPNWj9q
>>581
たしかに続くかが問題だよな。
毎日「今日が最後」って思いながら行けば結構続くぞ。
584名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 05:57:35 ID:CJtKO5oc
>>581
同じく。つか研修期間中にクビになりますた。
皆、辞めた辞めたっていうけど、クビになった事ってないの?
585名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 12:15:57 ID:tmgBB4Ph
クビになる前に、場の空気に耐えられなくなって逃げる。
・・・1〜2週間くらいで数か所。職歴に傷が付いただけだ。

とりあえず半年働けるバイトが決まりそう。
バイトしてる場合じゃなんだけどさorz
586名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 13:34:01 ID:MMcTOxlC
20代なのに
なんでそんなに弱腰なの?
587名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 15:52:39 ID:KVr/0hSp
>>586
27〜29歳ってもう20代じゃなくない?
年齢は20代なんだけど、会社から見るともう30代ぐらいに見られそうなんだけど・・・。

30〜歳から働くのと28〜歳から働くのでは違うとは思うんだけどね。
うちの会社に最近、29歳の人が入社してきたんだけど
29歳ぐらいになると社会人の常識?というのをある程度は分かってくれていると思って接していたんだけど、
なにも知らないみたいでびっくりしました。
588名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 16:29:39 ID:Ibsgggcx
俺のことだ
でもそこで知ったかすると土つぼに嵌るから聞くは一時の恥でいくしかない
589名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 16:37:14 ID:3tz3kPQ1
 厚生労働省は、フリーターのアルバイト経験を適正に評価するための基準を作成した。
正社員としてフリーターの雇用を敬遠しがちな企業に、アルバイトで培った職業経験を
客観的に評価してもらうのが狙い。フリーターが求職活動しやすくなる「就職支援ツール」としての
利用を期待するとともに、フリーターの中でも就業活動が難しくなる25歳以上の
「年長フリーター」の“武器”にしてもらいたい考えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071010-00000083-san-soci
590名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 17:16:57 ID:EvNNyIYz
今日ハロワに行ったら、居酒屋の店員みたいな
茶髪の兄ちゃんが職業相談の窓口にいたぞ
せめて黒髪にしろよ、とオモタ
591名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 17:25:00 ID:uw0SHQQ/
>>589
所詮、焼け石に水だろうね。
>アルバイトで培った職業経験を 客観的に評価してもらうのが狙い
と書いているが、どうせ、殆どの企業なんてフリーターは見向きもせず新卒採用。
新卒がソッポを向くようなカス企業ばかり求人されるが、そういう企業は
殆ど、入社してもブッラクや問題あるゆえに辞めるからね。
592名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 19:04:45 ID:EvNNyIYz
たしか年齢制限も撤廃してたような
ハロワ求人の殆どが年齢不問になってた

昔は男・女希望って明記されてたみたいだけど
男女雇用均等法で性別不問になったし

全部意味のない事
企業側の事務手続きが増えるだけで
593名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 20:14:32 ID:mnVBIKOc
>>589
ニートは支援してくれないんでつね
594名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 21:37:34 ID:uw0SHQQ/
>>593
結局、単なる小泉・アベの得意の1つのパフォーマンスだから
ニートでもフリーターでも一緒の話。こういう施策で君達「フリーター」
を救ってあげようとしているけど、君たちの努力不足ゆえに正社員になれないんだよって
言いたいだけでしょうね。

企業に幾ら言ってもお願いしても聞き捨てられるだけ。法的根拠で
「フリーターは3年すれば強制正社員とする」とか出ない限りは
595名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 21:42:26 ID:XGtDAE/g
>>594
前は派遣に関してはそれあったよね
596名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 21:50:44 ID:xet0FxuO
ニートよりも犯罪者になって刑務所で研修受けたほうが社会復帰の可能性が高い
597名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 22:13:19 ID:R27RbiU/
>>587
そういう社会常識が無い人のために確かジョブカフェとか
あるじゃなかったけ?ジョブカフェ数回行ったけど、使い勝手
の良いのか?悪いのか?あの施設はよくわからない。
598名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 22:14:19 ID:R27RbiU/
>>587
そういう社会常識が無い人のために確かジョブカフェとか
あるじゃなかったけ?ジョブカフェ数回行ったけど、使い勝手
の良いのか?悪いのか?あの施設はよくわからない。
599名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 22:15:01 ID:R27RbiU/
すいません間違って2度も投稿しました。
600名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 22:50:44 ID:C4GdFb5x
いいえ、3回です
601名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 22:51:28 ID:C4GdFb5x
3度の間違いでした
602名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 22:54:25 ID:Pi1oys86
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

603名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 22:58:18 ID:uw0SHQQ/
>>595
今でも、派遣だと3年雇用が継続すれば正社員へする「義務」はあるよ。
ただ、殆どは抜け穴だらけで、機能していないのが実情。

一旦辞めたと言う扱い、そして再び再就職しましたという形を
とれば3年雇用が継続しないからね。
604名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 23:01:55 ID:XGtDAE/g
汚いよな〜
一度フリーターになると範囲が限りなく狭くなるね
605名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 23:28:52 ID:C4GdFb5x
今の新卒は簡単に正社員になれるんだよ
生まれてくるのが5年早かったね
606名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 23:34:35 ID:XGtDAE/g
いや、5年と言わず10年だな
うちらの世代の子供って少子化するだろうな、間違いなく
607名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 23:37:33 ID:16vJHcSa
>>605
新卒でもリア充じゃないとまともなところに採用されねえよ。
就職氷河期でまったく企業に相手にされなかった人は昭和60年に生まれてても相手にされなかったと思う。
608名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 23:47:35 ID:XGtDAE/g
大卒は?
今の子に聞いたら採用馬鹿みたいに取れたらしいよ
609名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 23:49:14 ID:16vJHcSa
>>608
だからそれは取れる人の話。
取れるやつはいつの時代でも取れるよ。
内気で彼女できたこともありませんってな人は内定もない人が多い。
610名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/10(水) 23:55:37 ID:UPNizTrh
それはあるな
611名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 00:07:48 ID:1kFGr1aC
>>609
皆がみんなお前みたいな奴ばかりじゃないだろ。
612名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 00:10:55 ID:OsPWcoWJ
自己PRに関しては恋愛と一緒ってよく例えられるだけあるわ。
歯の浮くようなお世辞がペラペラでてこないとだめなんだろうな。
613名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 00:20:06 ID:yrR6XCua
俺は今まで彼女がいた事無いです
でも、2回告白されました。一目惚れの子もいました
マジです
614名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 00:29:24 ID:AlXI/G4/
じゃ、なんで彼女いたことないんだよw
615名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 00:29:41 ID:1kFGr1aC
イケメンだからだろ、若い女は性格より顔重視だからな。
ちょっと優しくすればすぐ付き合えるだろ、女子高生なんかは。
いまの俺たちじゃとんでもなく高値の鼻だろうが
このスレにいる奴にふさわしい女は35歳うつ病派遣社員ガリガリ女だろ
616名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 00:32:23 ID:XvydmNPO
>>615
ZEROみてただろ?w
それはともかく、そういう見下した考え方はよくないぜよ。
苦しみながらでも働いているんだ。
617名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 00:33:20 ID:1kFGr1aC
そうだな、すこしいいすぎたとおもったところだ
618名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 00:42:14 ID:yrR6XCua
>>614
簡単に言うと「好きじゃなかった」からです
顔も中の下って所だったし、もっと可愛いかったら付き合ってたかも

一人目はちょっとヤンキーでした
二人目は五歳ぐらい年上の30代の人

俺はイケメンじゃないよ、顔はV6の猪原?
体操のお兄さんに似てるって言われます

619名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 00:43:39 ID:bK6FyQNl
>>575
求人氷河期ってなんだよwwww
この程度じゃ内定でてる会社もうんこなんだろうな
620名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 00:46:51 ID:ixrLRANj
>>611
彼女いたことないけどな俺w 超内気です。
知り合いの新卒でも無い内定の人が何人かいるけどやっぱり共通してるのは
自己主張が下手だとか内向的って点だわ。
新卒は経歴がない分、性格をアピールしないといけない。
サークルに旅行にとリア充だったやつが話題も豊富だから自己アピールがすんなりできる。
まぁおれも昔学生時代にサークルや旅行等を満喫してるやつを尻目にバイトばっかりやってた。
経済的事情ってヤツでサークルなんか入れずバイトに集中しないといけなかったから。
だから、「チームワーク?リーダーシップ?なにそれwwリア充おつww」 っ感じで
随分自己PRに苦労したわ。
621名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 01:02:16 ID:Uy9qPXpU
おれは「乙w」なんて思えなかったね。

単に悲しかった。
車いすの奴の気持ちが分かるみたいな、そんな感じ?
いや、煽り抜きでね。
彼女いねーとか、マジで人生途中で車いす生活になる奴の悲しさと同等レベルの話よ。

622620:2007/10/11(木) 01:09:36 ID:ixrLRANj
学校いってたときは彼女うんぬんで悩んだこともあったけど、それより就職のときに困った。
卒業後働かないと食っていけなかったから、モテナイとかで悩んでたのがアホらしくなった。
生活かかってたから必死だった。その結果ブラックいって体壊してやめた。
職歴無しも同然。
結局「苦労話」なんてしたって誰も相手にしてくれないよ。
充実した経験と明るい性格がないとどこ行っても厳しい。
623名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 01:59:10 ID:Uy9qPXpU
でも、実際問題、彼女いない歴=年齢って凄いネックになるじゃん。
人に苦労話することはないが、
俺の顔面自体が苦労話みたいなもんだわww


それはさておき、
おれは29歳で童貞の状態で就職したぞ。

ちなみに採用された理由は、リクエストのあったイラストをその場で描ける特技があったからだが、
それはエロマンガとか同人誌ばっか10年ぐらいみてて、
しまいには自分でイラスト描けるようになったのが原因だ。

しょーもなさ杉
だが、食ってはいける。
624名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 02:14:05 ID:XvydmNPO
それはそれで一つの才能だろう。
経緯はどうあれ、食っていける特技があるのはうらやましい。経緯もうらやましいけど。
625名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 03:08:16 ID:fgDNrfIC
35歳の女ってよっぽどの職歴じゃない限り派遣じゃ使ってくれないな
多分探してるの事務系なんだろうし
派遣ならどこか落ち着けるバイトでも探した方が食っていけそうだね
手に職の無い女は結婚相手探すのが一番早いかもな
多少キモイ女でも20くらいなら風俗業雇って貰えるのかな
626名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 06:23:51 ID:Xks/1XOa
>>623就職に童貞なんて関係ないだろw
627名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 09:54:58 ID:TkGz2iUY
>>623
 どこに就職したんだ?エロゲ会社?
628名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 10:03:23 ID:/ozUc9Jc
生活保護生活も1年経った。10月から区役所とハロワの紹介で無料で通える
職業訓練学校に通ってるんだが、もう辞めたい・・。

久々の学校という環境で、幅広い年代の人達が居るが完全に馬が合わないヤツが
居てさ・・。そいつ見てるとマジでブン殴りたくなってくるんだよね。
また明日から学校だけどトラブル起こす前に自主退学しようか迷い中だよ

半年間のコースだけど、その間も保護費は貰えるから生活には困らないんだけど
精神的苦痛がキツイ・・。学校辞めたらハロワ通いって指導入ると思うけど
週何日かのバイトしながらやりたい事見つける方が良いのかね・・。

色々考えてたら体調が悪くなったんで今日は学校休んだ。
629名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 12:54:06 ID:fgDNrfIC
>>628
家庭環境を教えてくれよ
どんな状況だと生活保護受けれるんだ?
630名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 18:31:52 ID:7HRUXEoF
>>628
どういう生活を送ってきたのかはわからないし
生活保護を受けれるということは、よっぽどな生活を送ってこられたのだと思いますが…
それでも、今、貴方がおかれている状況は「恵まれた環境」と思ったほうが良い
631名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 18:36:17 ID:iMdmXvq1
生活保護を断られて餓死する人もいるからね
二重三重に貰ってる糞野郎もいるけど
632名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 18:41:20 ID:1kFGr1aC
考えようでどうにでもなるな。
日本に生まれてきた地点でお前らは勝ち組。
北朝鮮で生まれてたらネットしながら喰いたいもんくって
年中冷暖房つきで無職なんて出来やしねーぞw
まぁそれに甘んじてれば将来は北朝鮮レベルの生活をする羽目になるw
633名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 18:42:17 ID:4gHQZ9T3
>>632
damepo orz orz orz
>>632
634名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 19:16:02 ID:JsKuyMvD
>>628
1年ももらえるってすごく恵まれてるね・・・その上訓練校の紹介までしてもらえるなんて
無職だと生活もままならない人もいるんだから、あなたは間違いなく勝ち組だよ。
恵まれた境遇を無駄にせず頑張ってください。
635名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 19:48:29 ID:y2Y2xl8A
既に先進国の中では貧困率2位の日本だから
これ以上格差が続くようなら日本経済自体も駄目になって共倒れ
外資系なら生き残るかもしれないが、日本に居座る理由も無くなるだろうな
636名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 20:47:38 ID:6E3H0V1n
貧困率2位と言われてもなあ。
俺も、無職の今はもちろん、働いてた時も含め、間違いなく貧乏だし、貧困の部類に
入るんだろうけど、別になあ。
そりゃ、今の調子でろくに貯金もできないようじゃ、将来の貧困予備軍といわれるんなら
わかるが、今現在は、質素な食事だが腹いっぱい食って、築30年だが十分に広い部屋
に住んで、安物だけど服も靴もあるし、歯が痛くなれば歯医者にも行ってるし…。車は
ないけど駅もスーパーも近いし。池のある公園を抜けていけば図書館はすぐだし。

老後は確かに果てしなく不安だし、仕事が見つかったとしても、トヨタの期間工に負ける
安月給になると思うが、今は『貧』ではあるが『困』ではない。気楽にやってる。

そこそこ稼いでても、子どもを私立の高校や県外の大学へ入れてる人の方が、暮らしは
大変なんじゃないかな。
637名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 21:13:01 ID:WmzdIKTw
思ったんだけどさぁ履歴書と職務経歴書を書いたら面接で何聞かれるの??
638名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 21:27:20 ID:xZsIC0F/
>>636
そうなんだよなぁ。つか、車に乗ってる人がこれだけいて、貧困も糞もないだろうと思うよ。
本当に貧乏なら車なんか乗らないもの。まだまだ皆余裕なんだよ。

俺もどこぞで月6万で暮らしてるってカキコしたけど、生きてられっからね。
ぼろいアパートだけど屋根のある部屋に住めてるし、食事は質素だけど1日3食、
移動は自転車だけどクロスバイクだから早いっすよ(゚∀゚)

そんなに贅沢しなくても、不満に感じない性格だからね。
親の育て方にちょっと感謝。
639名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 21:37:15 ID:JsKuyMvD
>>638
いいね。
俺はなかなかいい仕事が見つからなくてさすがに自動車や家賃6万は無理だわ。
奨学金の返済のせいでもあるが・・・。
でも生きてられるから北朝鮮に比べりゃだいぶマシだな。
640名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 22:42:12 ID:pdvs4owS
職歴無し30間近でいちおう正社員の仕事決まりそうなんだけど
技術系(経験不問)、給与20後半、賞与無し、勤務地ド田舎
スキルゼロだしやってけるか不安だけど事務職は難しいだろうしな・・・
641名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 23:29:22 ID:fx2yVXfP
使用期間だけでもやってみたら
642名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/11(木) 23:51:31 ID:y2Y2xl8A
低収入の人間が増えたらどうなるか考えれば分かりそうなものだが
自分だけ安月給なら他の高所得者によって経済は安定するだろうけどな
中流層が一番多く理想的なバランスだったのはもう過去の話
643名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/12(金) 11:41:11 ID:KD7K51P5
格差だね(´・ω・`)
644名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/12(金) 12:31:44 ID:onhw34Gv
そうですね(´・ω・`)
645名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/12(金) 13:00:09 ID:dEBm5Qn9
>>638
西成の通称、三角公園へ行けば分かるよ。公園というよりスラム街状態。
浮浪者の人だかり。昔より格段に人数が増えている。
646名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/12(金) 13:36:49 ID:OOZw4aIi
>>645
大阪城公園なら行ったことある。俺はいつそこに転落してもおかしくないと思ってるよ。
でもホームレスでも滅多に餓死はしねぇだろ?なんだかんだで炊き出しなどにありつけるから
死にはしない。死なないということは這い上がれるチャンスはある(限りなく望み薄いけど)
もっとも、そうならないように努力せんといかんだろう。

知り合いのリア充にはなしたら、さすがにあそこまでにはならねーよwwwって言ってたが・・・
のんきなものである。
まぁお前らものんきにしてたらいつ転落してもおかしくないぞ。
「もう転落してるじゃん」とか思うなよ。世の中したにはしたがある。
647名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/12(金) 13:45:37 ID:dEBm5Qn9
>>646
まだ、大阪公園、長居公園の方がマシだと思う。
それこそ、三角公園(昔の南海天王寺支線沿線界隈)周囲なんて
日本のヨハネスブルクみたいに治安が悪いからな。麻薬や盗品売買なんて
日常茶飯事。警察署の真ん前なのに、こういう事が平然と行われて恐ろしい。

>でもホームレスでも滅多に餓死はしねぇだろ?
東京では1ヶ月に1人、2人くらいの割合で餓死や凍死で死んでいるらしいよ。
冬場にはもっと死人の人数が増えている。ただ、ニュースにならないだけ。
あと、炊き出しと言っても1品の軽い飯しか食べさせてもらえない。
648名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/12(金) 22:01:38 ID:b+9JANCb
>>647
先進国ならどこでも浮浪者いるし、ちょくちょく死んでる。天国なんて無い。
所詮は人間も動物。生存競争で最敗なら死が訪れる。そんなDNAが残ってもしょうがないしね。
自然はね、共生や互助もあれば、淘汰や劣化もあるんだよ。
649名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/12(金) 22:54:38 ID:OOZw4aIi
>>648
そのとおりで、動物の世界では欠陥のあるやつは見捨てられてどんどん死んでいってる。
動物は自殺しないというヤツもいるが、一部の動物は自殺してんだよね。
それが自然の摂理だと思う。
650名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/12(金) 23:01:54 ID:OOZw4aIi
>>647
ていうか一ヶ月に1人2人なんて先進国の標準から考えたらめちゃくちゃ少ないぞ。
しかも大都会東京でだろ。
1人2人なんていったら怪しい宗教にハマったヤツがハンガーストライキして死んだって可能性も
あるわけだし、生きるための努力してて死んだとは限らんわな。
651名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/13(土) 01:15:11 ID:XvMGr+X7
日本は先進国で自殺率も2位だよ
比較対象は同条件で比べないと正しい結果は出ない
先進国という括りで比較してるのだから発展途上国と比べれば全てにおいて差が出るのは当たり前
先進国になることによって失ったモノも多数あるだろうけどな
652名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/13(土) 02:04:12 ID:B4iF0Bmm
就職できた頃には彼女と結婚するんですよ。弟が。
653名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/13(土) 09:05:39 ID:VW1XkX5n
行政職の保険で受けた刑務官の内定が決まったんだけど
やっていけるか不安です。
27歳で職歴も無く最後のチャンスだと思いますが、
893相手の仕事は自信無いです。
654名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/13(土) 10:02:33 ID:8YPUC0Ft
>>651
先進国では1位だったような。
ちなみに大国のロシアが1位(年間4万人)

東欧諸国(いわゆるかつてのロシアの息の掛かっていた地域)での
自殺が異常に多いね。リトアニアやオーストリアあたり
655名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/13(土) 11:09:08 ID:ausF+KI2
ちなみに、他の国々は日本より他殺率が非常に高いです。

外人は自暴自棄になると自分じゃなくて他人を殺す。
656名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/13(土) 12:41:12 ID:/5oSoDeB
なんか変な流れになってるな。自殺の話はいいから就職活動の話をしようぜ。
657名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/13(土) 13:14:32 ID:Q2SvAivP
このスレ、就職活動の話まともにしてる方が少ないだろ。
活動しないで就職の話してることは多いけど。
658名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/13(土) 14:39:35 ID:ausF+KI2
>>656
そういう提案をするなら、まずあんたから話題を振ってくれよw
とりあえず>>1のフォーマットに記入よろしく。
659名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/13(土) 15:27:33 ID:ZPdkyIF3
警察庁長官になりたいんだけどどうしたらいい?
660名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/13(土) 15:31:11 ID:YK38hPkJ
>>659
国会議事堂爆破
皇居を取り囲んで占拠
その後日本に居られるか分からんが一時的に独立国家築けるかもしれん
661名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/13(土) 20:11:41 ID:cOiqydLl
628だが、昨日学校を辞めた。これからは転職フェアや会社説明会など
回りながら、週何日かのバイトしながら生活しようと思うがどうなるか・・。

病院(精神科)に行ったら、段々薬の量減って来てたのにまた増えた
昔に逆戻りしつつある・・。
662名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/13(土) 20:48:02 ID:p3HRPwX/
お前の人生終わったな。自分で破滅を選択したんだよ
663名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/13(土) 21:08:55 ID:cOiqydLl
>>662
そうかもな。学校に通ってれば少なくとも半年はぬるま湯生活出来たのにな
何をやっても続かない糞野郎って自覚してるよ
664名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/13(土) 22:17:24 ID:Q2SvAivP
職業訓練校で半年も持たないなら会社入ってもやっていけるとは思えない。
バイトで凌いでいくのが現実的だろうな。
665名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 00:12:54 ID:JHnQBZVA
精神に問題のある奴は、自分から破滅を選択していく。
>>661だけじゃなく、このスレの人間はそういう傾向もってるやつ多いと思うよ。

継続は力なり。何かを断念するときは、次をちゃんと確保してからにしような。
666名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 04:00:09 ID:IgXgANj6
人に偉そうに言えた立場かよ
667名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 04:18:51 ID:tGbRCDcR
そんなに深刻に考えないで適当に生きればいいさ。
なるようになるもんだ。
668名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 05:39:30 ID:iP5BB7BQ
てすと
669名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 07:29:55 ID:/zUZZyyb
今、隣に28歳大卒無職がいるよw
その隣の親父らしき奴に就職・面接について説教されてるw
こんな所に来てる場合じゃないだろ@京都競馬場

あっ、オレはスレ違いなんで失礼する!
670名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 07:33:49 ID:e2zOIvba
こんなに働くことが苦痛だったとは・・・

6月までここの板でお世話になったものですが
就職してからはや4ヶ月 もうやめたい気持ちでいっぱいです
休みは月3日 給料低い 仕事中はほとんど喋ることなく黙々と
こなしてるだけです
職場は狭いから腰が痛いし気軽に喋る相手もいないから無口になり
毎朝憂鬱 やる気もない
昨日車でぼぉーとしてたら事故りそうにもなった
軽く鬱入ってるのかな?
俺ももうすぐここに戻りそう・・・
671名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 07:35:22 ID:9X84mXzH
>>670学生の頃友達多かった?
672名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 07:40:16 ID:+Zh5qEHT
>>670
働くってそんなもんじゃないの?
って思うけどね
673名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 07:44:04 ID:e2zOIvba
>>671
普通かな
あまり多くはなかったです
>>672
働いたことありますか?
674名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 07:45:19 ID:+Zh5qEHT
一応。バイト。正社員含めて。
675名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 07:47:19 ID:e2zOIvba
どんな感じの職場ですか?
676名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 07:53:02 ID:+Zh5qEHT
>>675今は完全無職だけど 俺はそういうもくもくとした
とこのほうが性に合ってたな。でも休日とかは
同情してしまうな。
677名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 08:01:11 ID:e2zOIvba
なるほど。
休日がもう少しあれば体力的に楽なんですが
ほとんど仕事の時間なので仕事が楽しくないと辛いもんだね
自分が甘いってことはわかってるけどさ。
678名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 08:04:37 ID:+Zh5qEHT
>>677
いやこっちこそごめん。自分の時間の大切さは
すごくわかる。簡単に知った風な口をきいてしまって
申し訳ないです。
679名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 08:08:32 ID:e2zOIvba
>>678
いえいえ話聞いてくれてありがとう
じゃこれから仕事いってきますw
680名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 08:14:45 ID:9X84mXzH
俺も同じく黙々と仕事してる方がいい。
人間関係面倒だから話したくもないし親しくなりたくもない。
681名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 08:51:05 ID:z0pVoph8
トラックの運ちゃんくらいか
682名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 09:14:27 ID:7FfUDVgr
おまえら今更まともな仕事なんてつけない。経験と腕の時代に無駄に年だけなんてやつ誰も採用しません。甘えるな
683名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 10:04:35 ID:1dA8KF60
>>682
そんなに自暴自棄になるなよ
684名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 10:10:05 ID:JHnQBZVA
>>679
おいおい・・・今日も仕事かよwそれに関しては、転職を考えたほうよさそうだな。

>>666
えらそうも何も、事実だからしょうがない。

>>680
「自分を変える」ってことも選択肢にいれようぜ。

>>682
そんなことはない。ちゃんと探すべき。
685名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 10:22:01 ID:x738E79a
楽して稼ごうぜ。
楽して稼ぐってのは何も、金を得るばかりじゃない。
寮に入って家賃分の金を浮かせることだって楽して稼ぐうちに入る。
住んでるだけで毎月の家賃分のお金が浮くんだからな。これはでかいよ。
686名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 11:44:17 ID:wfyWAiZ3
自殺者数は資本主義国の中では一位はロシア二位は日本。
三位以降は旧共産主義国がずら〜と並ぶ。
ロシアや旧共産主義国で自殺が多いのは経済体制がガラリと変わって急に生活ぶりが変わった人が多いからでしょ。
中国とか勧告みたいな東アジアでは忠義のために死ぬとかそういった自殺は日本と同じように
肯定される場合もあるけど、自殺率は日本に遠く及ばない。
687名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 11:53:26 ID:JHnQBZVA
>>686

ほかの先進国等は、日本より殺人率が非常に高い。
自暴自棄になったとき、外人は他人を殺す。日本人は自分を殺す。
民族性の違いだな。ちなみに強姦事件が日本で相対的に異常に少ないのも
同じような関連がある。攻撃性の高さは外人の特徴。
688名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 17:15:01 ID:v5nfDDUK
>>686
日本での自殺者の算定根拠が曖昧な上に
他国の算定根拠も不透明。
その統計は何の役にも立ちませんよ?

それより自然死を除いた死亡者数で比較した方がよっぽど説得力があるというもの。
689名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 17:39:54 ID:wfyWAiZ3
>>688
で?っていう。
690名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 17:46:02 ID:gxt3Ag/O
そもそも統計とは曖昧なもの 占いと変わらない
それでも上位に来るということは、多いという統計になる
そうでなければ適当に年間2万人の自殺者とか発表してればいい
691名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 19:40:00 ID:AJs0hj0m
自殺が頭をよぎる季節到来だな
692名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 20:30:46 ID:EmoHqsck
まあまあ

フリーターは何歳くらいになると正社員になるのが難しくなると思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/cmt/list/cmtListPage.php?poll_id=1348&typeFlag=1&choice=0&sno=1
693670:2007/10/14(日) 21:53:44 ID:e2zOIvba
ただいまw
今日仕事以外で話した回数1回w
694名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 21:56:21 ID:tGbRCDcR
仕事してたら仕事以外の話しないことなんて別に不思議じゃないよ。
しかし、朝と違って明るいな。
695名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 21:58:48 ID:M1cwkfZu
仕事中はほとんど喋らなくていいってのは人によっては天国だぞ
696名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/14(日) 22:01:53 ID:XNrGZyhX
仕事辞めるか
697名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/15(月) 06:32:22 ID:cIvxfpqa
初めて見たスレだけど、
この手ではすごくまともなテンプレがあって驚いた。

職歴無しから正社員に!1年は絶対に我慢 残り3ヶ月
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1191157289/
698名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/15(月) 19:39:55 ID:F6BXYcLo

  初期          中期         後期         末期          終期
                    
毎日夏休みだ  2ちゃんは面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ  やっぱり勉強なんて無理だ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ    ( 'A`)       やる気でない続くわけない
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_        :::::( 'A`)::::::::
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /      :::::::::(∩∩ )::::::::
699名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/15(月) 22:48:06 ID:WsWbwEvu
ビジネスマネーや社会保険、税金関係、役所の手続き等にまったく無知な方います?
700名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/15(月) 23:14:55 ID:XPblkLI5
それって遠まわしにニートってことか?
701名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/16(火) 10:49:16 ID:nhSZvDdH
>>698
俺に当てはまりすぎて笑えない・・・
702名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/16(火) 14:25:22 ID:l31ekrdB
全然あてはまらん

初期
やりたい仕事が見つからんうおーー

中期
なんでもいいからやってやる!そう考えたら別にあせんなくていいや。でも金がねーバイトやるぜうおー

後期
バイトつまんね。正社員になるぞーでもやりたい仕事がみつからんうおーーー

でもまだあきらめないもんねうおーーー ←いまここ
703名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/16(火) 16:01:02 ID:kqYWrcIr
やりたくないけど後が無いので仕事やらせてほしいので
やったことない事務に応募してもまず採用されない

今こんな状態
704名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/16(火) 16:24:12 ID:kGiBguFu
>>699
はい
ここにはそういう人が集まるんじゃないの?
705名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/16(火) 16:35:37 ID:3jfYFHm1
>>698
>終期
終期は存在しないと思う。終期は存在せずに、
ずーと延々資格取得を目指すスタディールンペンのまま
末期のまま終わると思う。俺のゼミ生が司法書士でそういうパターンだったからよく分かるよ。

>>703
事務なんて仕事、中国へ横流し状態なのにさらに男性となると厳しいではなくて
絶望だろ。新卒ならまだしも既卒で事務なんてもはや実現不可能。おれも
諦めて営業か楽な製造を探しまくっているよ
706名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/16(火) 17:11:34 ID:LYJVIZq0
>>705
製造って何やるの?
無知でスマソ
707名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/16(火) 18:09:35 ID:wYTAzr4u
>>703
バイトでだけど、経験なしで受かったんだぜ。事務は事務で大変なんだぜ。
内向的な奴は営業も事務も駄目っすね。
人の名前と顔が覚えられない。昔からそうだった。覚える必要がなかったからね・・・。
仕事に影響でまくり。

まろ彦が言った、駄目な奴は何をやっても駄目っつうのは正しかったんだね。
708名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/16(火) 20:33:44 ID:l31ekrdB
内向的は倉庫作業が一番だ
わたしはやるぞ倉庫作業
もうそれしかないんだ
とりあえず何かやったほうがいい
とにかく金を稼ぐこと。金があればある程度自由になるぞ
709名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/16(火) 20:35:02 ID:l31ekrdB
ひきこもりが一年になるから
もう働きたくなくてしょうがない
動きたくないしいつまでも寝ていたい
そこから働くとなるといきなりスーツきて仕事なんて
できるわけがない
リハビリだよリハビリ。
710名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/16(火) 21:52:29 ID:BceliaJ9
          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\       
       (>)(< )    | 
     / ̄(__人__)     |  
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |   
  /  o゚⌒  {      .  /  「ご職業は?」って言われたお・・・  
  |     (__人\    .カ  
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i
711名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/16(火) 23:13:42 ID:67FQ4RjT
職歴無し29歳で正社員での採用決まったんですが
技術系で経験無しなもので正直やってけるか激しく不安。
半導体の基盤作ってるでかい工場の機械の整備なんだけど
具体的にはどんなことするのかはいまいちわかんないし
知識もどんな資格の何級クラスが必要になってくかははっきりとはわからないし。
給与は結構いいんですが、基本が能力給なんで長くやれるかどうか・・・
何にしても、かじりついてでも何年かは勤めないと意味ないですよね。
すぐ辞めて引っ越すとまた金がかかるし不安だらけだ。
712名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/16(火) 23:28:36 ID:A26JzGwj
なにかテクを身につけられる職場?
それは結構いいのでは?
713名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/17(水) 00:39:59 ID:6NRNsshv
>>707
同じくバイトで事務職を経験したけど
事務って仕事が片付かないよね。一つ仕事を仕上げたと思っても
まだ、仕事があるという状態。幾ら仕事をしても終点が見えてこない。五里霧中。

それに事務だけでなしに、「トイレの電球が切れた〜」「今度の○○営業課の××さんの
退職記念をするから会場を手配して〜」「苦情電話〜」とかまさに何でも屋状態だった。
これが営業事務だと相手の取引先の接客も加わるのでおそろしあ・・・
714名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/17(水) 13:26:51 ID:jGDlPO48
>>711
どんなことをするかもわからないのに面接受けたのかよ・・・
それで通るのが不思議だ。よっぽど人手足りてなかったのか。
資格必要うんぬんは電話や面接の際に普通聞いておくもの。
企業によって違うんだからここで聞いても仕方ない。
715名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/17(水) 19:20:59 ID:oMOVlnG4
あげ
716名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/17(水) 19:45:52 ID:oMOVlnG4
履歴書の『職歴』のとこに 〜(アルバイト)って書いてもいいかな?
717名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/17(水) 20:22:39 ID:f8Auydr0
ハロワで半年以上ならおKって言われた
718名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/17(水) 20:32:13 ID:WlBcuVnd
>>714
資格に関しては面接に際に聞いたけど、どんな分野の知識が必要ってかなり漠然としたことしかわからなかった。
作業工程に関して詳細な内容までわかるわけではないので、これ知ってればある程度大丈夫ってのがわからない。
そもそもまったくの専門外だし、この歳だと選択肢もあまりないだろうし。
719名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/17(水) 21:58:44 ID:oMOVlnG4
>>717

そうなんだ。 以前、落ちた会社の面接の人に職歴にアルバイトは
含まないよって、言われたw
720名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/17(水) 22:34:49 ID:6NRNsshv
>>717 >>719
ケースバイケースだよ。
もっとも世間一般で言う職歴=正社員だけ。派遣、パート、契約社員とかはダメ
ただ、それだと職歴が書けないという人が多いので
仕方ないけど、派遣、パート、契約社員とかを書くように指導していると思う>ハロワ
まあ、企業の人事次第
721名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/17(水) 23:38:16 ID:bWrE0fIb
大卒、職歴なし、ずっと新聞配達と勧誘ばかりやってきた俺は自殺しか残されてないね
722名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/17(水) 23:50:57 ID:ZM5bEGeq
考えるとめまいがするから
考えないようにしてるんだけど
どうもいかない
ぶったおれそう
723名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/18(木) 02:53:06 ID:JXulWGwG
バイトや契約社員でも社会保険や厚生年金払ってたのはら正社員って誤魔化すことは可能だけどな。
724名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/18(木) 09:23:09 ID:z7mqYxp5
家電量販店って仕事キツイかな
725名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/18(木) 16:18:36 ID:HRBoft1L
>>724
釣りか?
家電量販店のスレあるだろ
726名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/18(木) 20:04:21 ID:1EYWxC2i
ポカーン
727名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/18(木) 21:47:41 ID:Oand3iMV
リア充だらけの勝ち組職場に派遣で行ってるんだが、凄い辛い。
もう勘弁してください。俺はキモヒキオタなんだよ。馴染めねぇ。
ナンパとか旅行とか飲みとか彼女とか・・・とうちゃん勘弁;;

>>721
俺も中学生のころ、チャリで新聞配ってた。雨の日は特に大変だよね。
でも、最近になって結構いい仕事かもって思ってきた。集金がなければの話だけど。
朝刊のみ集金なしっておkなんかねぇ。月12万位稼げりゃそれでいいんだけどなぁ。
728名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/18(木) 23:14:17 ID:K7BKh7xq
新聞ってエリートが作ってヤクザが売るっていうじゃん。
事務所の雰囲気大丈夫なのか?
729名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 00:59:59 ID:dOzGiIwU
>>727
朝刊だけで12万は無理かと。俺は朝刊夕刊で12万くらい。俺の場合は部数が少なめというのもあるが。

>>728
ヤクザってのは拡張員。販売所長や社員自体は一応まともだよ(店によっては変なやつもいるけどw)
前者はその土地に縁がないからむちゃくちゃやって契約とろうとするけど、後者はそこに住んでるから強引な技は御法度。最悪そこで住めなくなるからね
730見習いプログラマー:2007/10/19(金) 03:00:25 ID:qfIoD7vX
うちの会社(ソフトウェア開発)は未経験&30歳までなら職歴学歴関係なく採用してるぞ。
見られるのはやる気だけ。仕事は大変だけど経験3年で30万台後半もいるし。
辞める人も少なくないけどね。
731名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 03:13:21 ID:rem4L8hr
俺高卒で10年間ライン工で働いて退職して就職活動中なんだけど
まったく評価されてなくて泣けるわ。
正直NEETと大して変わらん扱いなのかもしれん
前の職場で身についたスキルとか聞かれてもなんて答えればいいのやら。
732名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 03:37:37 ID:wLUjji4e
スレ違い
733名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 06:32:19 ID:5cffQWTm
若いうちの10年間をライン工で過ごしたと聞くと
何故、そんなことをと思うだろうな。
それだけ長い期間働ける人なら周りを見る余裕もあるだろうに。
734名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 06:43:30 ID:BV11b7OE
俺なんて5年間新聞配達やって今就活してるけど同じく全く評価されないw
次はアルバイトでもスキルの身につく職種を探してる。
735名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 07:02:15 ID:YWhq1DeV
>>725
家電製品板をチェックしてませんでしたorz
736名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 08:09:32 ID:b5XQK/+1
ライン工も新聞配達も刺身にたんぽぽ載せる仕事と大して変わらない。
それが世間の評価なのだよ。
737名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 15:41:32 ID:Twre6y/3
>>730
その「やるき」をアピールする方法がわかってないから職歴なしなんじゃ??
738名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 18:10:57 ID:uJx4MDQE
面接の本買ったんだが…
参考例は質問のたびに200文字以上で答えてるぞ?
マジで毎回の質問にこんなたっぷり答えなきゃいけないのか…
739名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 18:47:10 ID:wSaTqRZI
>>738
参考書買っただけでも偉い。
俺なんて前準備無しで場当たり的に答えてたもんね。
全滅したけどorz
740名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 18:53:34 ID:5cffQWTm
200って数字で聞くと長そうだけど、実際に話すとなると大した事ないぞ。
つか自分売り込む気があるならそれなりの長さにはなる。
ひとつ聞かれて一行レスってバイト位だろ。
741名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 20:01:14 ID:uJx4MDQE
>>740
そうなんだけどさ…
買ったの転職の本(新卒みたいな質問はされないと思ったので)
だから前職、実績があるの前提なんだよね…俺職歴無いしさ…
志望動機、長所短所、将来の展望なんかは問題無いんだけどさ

・残業ありますよ?→はい、頑張ります
・出張平気ですか?→はい、平気です
・いつから出社できますか?→すぐにでも出社したいです
・ワード、エクセル使えます?→はい、使えます
になってしまうなぁ
YES、NOで答えられる質問に長い答えで返すのが苦手だ…
742名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 20:20:43 ID:BA3ywDya
>>741
そうそう、俺も本屋で転職本を探したけど、すごいキャリア持ちで空白なしの
人生経験つんでる奴用のしかないのなw
人生勝ち組な奴は、転職本なんぞ読まなくても何とかなるし、するだろうに。

・・・地べたを這いずり回ってる奴用の本は一冊もなかった。
一冊もだ。一冊も。
743名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 20:23:01 ID:wSaTqRZI
・残業ありますよ?→はい、頑張ります。学生の頃は〜体力には自信が有ります。
・出張平気ですか?→はい、平気です。英語力は〜海外への出張も可能です。
・いつから出社できますか?→すぐにでも出社したいです。多少ブランク期間があ〜ので、よろしくお願いします☆
・ワード、エクセル使えます?→はい、使えます。他にもパワポやAccess〜IT関係なら任せて下さい(はぁと)
744名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 20:23:29 ID:Twre6y/3
新卒用でさえ、サークルでキャプテンを務めただの、留学しただの
ご立派な経験ばっかり紹介されてるけどな・・・

生活のためにはバイトしてたけど、別に学んだことなんてない人は
いったいどうすればいいんだろうな。

何で働くのかって生活のために決まってるし、志望動機も微妙だ。
745名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 20:44:10 ID:QPFms6qE
普通に27歳〜29歳職歴無しでも就職できるけどね
このスレの住人は落とされる原因を勝手に職歴なしや年齢のせいにしているじゃね
給料と年下の上司は嫌だというような贅沢を言わなければ普通に就職できるぞ。
オレは工場とか営業とが嫌だから技術職をさがして面接を浮けまくって採用された
746名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 20:45:38 ID:Twre6y/3
>>745
志望動機とか自己PRとかどうしたの?
自分が今までどういう経験をしてきてどうやって経験をその会社で役立てられるかとか
そもそも経験自体がないから答えられないんですけど。
747名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 20:47:50 ID:uJx4MDQE
>>742
底辺用の本が無いって事は需要が無い=少数派って事だな…

>>743
ありがとう
やっぱYES、NOだけじゃダメなんだなぁ…エピソードとか全然無いよ

>>744
新卒の時でもダラダラしてた奴は後悔するよね
オタク友達の持ってた「萌え活」って就活本は
「ちょいオタクで学生時代特にエピソードが無い男」が主人公の本だった
既卒でああいう本無いかなぁ…
748名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 20:51:29 ID:Twre6y/3
>>747
別に学生時代、俺はだらだらしてなかったと自分では思う。
家庭の事情でバイトに専念しなきゃならんかった。
だからサークルも留学も出来なかった。
でもそのバイトが単純作業系だから、別になんも学んだことなんてないのよ。
それなのに、就職では「こういう経験をしてこういう風に活かしたい」っていうことを求めるからどうしようもない。。。
まじめで誠実ってだけじゃどこにも相手にされない。
749名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 21:02:24 ID:QPFms6qE
>746
志望動機はホントに適当に書いた。
何と書いたかは忘れたが、ホントに一言、一行だけ。
履歴書に長く書いても、どうせ面接で質問されるからその場面で言った
自己PRなんて無いから、やる気とか興味があるとか適当に言っただけ。
ただ、やる気があるって言っても裏づけが無いから、その業界に関係ある資格取得のために勉強してますって言った
ホントは、ぜんぜん勉強なんてしてないけどw
あと、履歴書を送付して連絡しますっていう会社のところは応募を辞めた。ぜったいに採用されないと思ったので。
電話連絡のあと会社に来て面接ってところに電話した。面接で目と目を合わせないと俺のような未経験者は相手にされないと思ったので。
750名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 21:03:38 ID:BV11b7OE
>>745年下上司が嫌な奴は中小スーパーとかトラックとか介護にしたら?
751名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 21:25:35 ID:YWhq1DeV
>>749
履歴書を送っても無駄というのは俺も思うw
752名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 21:31:31 ID:BA3ywDya
給料安い&他人のウンコが我慢できるなら、清掃マジオススメ。
99%受かる&仕事もうすっごい楽。ストレス?知らんがな。

あーでも20代で入ると役職付きにされるか・・・。
753名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 21:35:36 ID:BV11b7OE
清掃ならまだ介護の方がいいだろ。
給料も清掃よりは高いし。
754名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 21:38:19 ID:Twre6y/3
>>749
ほんとに適当に書いたのか?
生活のために働くんだから「そこじゃないといけない」理由なんてねーよ、
って思って適当に書いてたけど全然採用もらえないよ。
ハロワの職員からもこんなんじゃ駄目だよ!っていわれたw
755名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 22:01:45 ID:QPFms6qE
>>754
どんな文を書いて職安の人がダメって言ったが分からないけど、オレの場合は履歴書ではなく最後は面接だと思った。経験が無いしw
とにかくドンドン面接を受けまくった。俺の場合は週3社から4社は面接に行ったよ。
採用されても入社しない工場や営業職の仕事も練習の意味で面接を受けてた。
会社によって面接方法はホントにいろいろだろ思う。
関係ない世間話をして人間性を見ているって思った会社もあったし。
マイナス思考の話をしてどんな反応をするか試す会社あったし。
本屋さんで売ってる面接対応の本なんてぜんぜん役に立たないと思ったよ。
採用されるかされないかは、ホントに運しあいだと思う。面接に実務経験者がいれば採用されることは低くなるし
だから頭でいろいろ考える事はしなく、とにかく行動した
756名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 22:15:47 ID:SQku4V7B
757名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 22:49:53 ID:pWwTvVFs
>>755さんおまいさんすごいな
なんでおまいみたいのがダメ板なんかにいるんだよ
俺からしたらあなたは天才って感じだし、行動力があるよね
たぶんホントはデキル人なんだね
758名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/19(金) 22:58:19 ID:5YVg2k8W
>>755
技術職って何関係の会社に決まったんですか?
759名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 00:51:38 ID:arysllfX
>>755
君はココに居ちゃいけない人間なんだ。
俺らのようなウンコ色に染まる前に、向こうの世界に帰るんだ。
760名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 02:23:53 ID:fhUFyzjM
2ヶ月就活したけど全部落ちた…orz
金も尽きそうだし、とりあえず週払いできる派遣に登録して工場でバイトしようって思うんだけど、
登録(面接?)する日って私服で良いかな?
761名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 02:29:02 ID:eFxfnXvh
たったの2ヶ月で採用もらえるかと。
俺なんてまともな仕事に就くまでに1年かかったぜ。
762名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 02:39:33 ID:jTZRwACD
>>761まともな仕事ってどんな仕事だ?
763名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 04:02:08 ID:jtkkeJX9
高校中退でずっとバイトを転々としてて21の時
さすがにこれではヤバイと思い仕事を探すも
入れた会社は手取り11万の配送の仕事

25の時学歴が必要と考え底辺の大学に進学
しかし他県のため学費と生活費を稼ぐのに
バイトの日々で学校にはあまり行かず
四年次には単位ひとつでも落とせば留年
ギリギリ卒業出来たが就活は出来なかった

実家が自営なので家業を継ぎたいのだが
給料出す余裕もなく仕方なく外で働く事に

だがもう29。大学は出たもののこんな俺を
それなりの企業が雇うのだろうか
764名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 04:03:18 ID:414JJJ8s
率直にいうと
765名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 04:11:56 ID:jtkkeJX9
厳しいよな
766名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 04:13:45 ID:yS9GxGSO
かなりね
767名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 04:15:40 ID:414JJJ8s
うほ
768名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 04:24:51 ID:jTZRwACD
>>763高校中退でなんで大学に入学できるんだ?
769名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 04:27:59 ID:jtkkeJX9
それにまだ四年次後期の学費納めてない
期限は今月いっぱい

結局、中卒のまま

死のう
770名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 04:32:09 ID:jtkkeJX9
>>768大検は取ってたんだ
しかし双子のため弟が現役で大学行ってて
親の負担がきつそうだったから進学は
諦めた
771名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 04:37:00 ID:5ZZAxpLt
ねたみたいなほんとうの話?

てきとうにいきればいいじゃん
772名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 04:42:48 ID:jtkkeJX9
まじばなだよ

だが今まで支えてくれた彼女を
幸せにしたい気持ちがある

別れた方が彼女にとって幸せかも

板違いすまん
773名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 04:44:24 ID:vMmC+w+7
年齢的には選ばなければ、仕事は何かあるよ。
それに耐えられるかは本人次第だけど。
大体それなりの企業ってどんなのよ?w
774名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 04:47:50 ID:jtkkeJX9
>>773胸張って言える企業ならどこでも
775名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 04:54:08 ID:vMmC+w+7
胸張って言える基準がどれぐらいか知らないけど
あんた的に胸張って言えない企業で頑張ってる人に
失礼だろ。
776名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 04:56:10 ID:yS9GxGSO
その年齢と職歴でよく言うわw
釣りですか?
777名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 05:12:11 ID:bE3YbVTP
借金してでも学費払いなよ!
大卒と中卒じゃ大違いじゃん!!ばかか?
778名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 06:49:53 ID:EbFa8lI+
亀田は謝罪してないよな
779名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 07:49:02 ID:arysllfX
>>760
マジレスしてやんよ(`・ω・´)
面接は私服でおk。
ただ、週払いの仕事があるかは知らないんだぜ。
780名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 08:54:20 ID:2k0fCLQv
>>755はどう見ても駄目人間じゃなくて、元々デキる素質を持った奴なんだろうな・・・
781名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 10:12:11 ID:/cQjdIEP
>>772

あんたは危険だな。今すぐ思考・精神を変えるべき。

>親の負担がきつそうだったから進学は 諦めた

>別れた方が彼女にとって幸せかも

まず、こういう考え方を一切捨てたほうがいい。
自分にとってマイナスな方向を自分で選んでしまってるし、選ぼうとしてる。
あんたの場合、がんばれるだけの理由と能力はありそうだから、精神的な
部分さえ克服できれば、ぜんぜん大丈夫だろう。逆に、その部分を引きずれば、
どんなに能力があろうとますます落ちていくよ。今が瀬戸際、背水の陣。
自分にとってプラスのことが何なのかを考え、それをただ実行しろ。
782名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 12:47:43 ID:2k0fCLQv
後者はともかく前者は仕方ないだろ。
金がなければ進学なんてしようがない。
俺も金ないから奨学金で大学行ったよ。
でも返済が大変だから、無理に大学行く必要もなかったと思う。
783名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 13:32:05 ID:l4w2yuCL

 ● 消費税の税率引き上げではなく、『 21世紀型の物品税 』を、導入させよう!!
 
   http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1192767662/
784名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 13:54:03 ID:HfIyop2W
清掃の仕事がしたいのですが、ハロワにきゅうじんがほとんどないのですが
785名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 14:15:51 ID:eFxfnXvh
別にハロワにこだわらず会社の求人直接調べたらどうか。
786名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 15:05:20 ID:/cQjdIEP
>>782

前者が仕方ない?
金が無くても大学いけるのはあんた自身が証明してるわけだが・・・・

そしてそれをどう活かすかは自分次第。あんたが無駄な学生生活を送ったのは知ったことじゃないw
大卒が就職に相対的に有利なのは現実。将来の明確なビジョンが無いなら、大学にいったほうが有利である
事実を踏まえて行動すべきだといっただけのこと。
787名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 15:08:56 ID:/cQjdIEP
ちなみにただたんに大学卒業しといたほうが良いよね、ってことなので
あしからず。
788名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 15:40:47 ID:pSdiigrW
大卒なんて大前提で、どこの大学に行くかが問題だろ。
はっきり言ってマーチ以下のような幼稚園レベルのとこに行くくらいなら
まともな高校出て家庭の事情で進学できなかったということにした方が受けがいいと思うよ。
789名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 15:45:39 ID:eFxfnXvh
マーチ以下の大学だけど工学系の大学出てなかったら今の仕事つけてないし
大学のレベルより何を勉強したかだと思うよ。
790名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 16:02:54 ID:jTZRwACD
とりあえずコマセン以上ならOKだろ。
791名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 16:14:12 ID:/AJCvnZ7
大卒、職歴なし
資格はいくつか取ったけど、就職に役立ちそうにない・・・

車免許持ってないけど、これってだいぶハンデになるのかな
792名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 16:59:35 ID:nMZuuyJJ
>>791
営業なら免許はほぼ必須だしね
まあ、金と時間さえあれば取れる資格なので取っちゃいなよ
793名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 18:32:08 ID:nO4PWZv0
>>782
大学でても、新卒で就職できない時代だったからな。
794名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 19:08:22 ID:/AJCvnZ7
>>792
アドバイスどうもです

金銭的に若干痛手かな・・・
当面は仕事探しつつ、懐に余裕できたら取りにいく
感じで頑張ってみます(`・ω・´)
795名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 22:41:34 ID:N+76eFfh
俺は免許持ってるけどペーパー
MTなんて教習所以来乗ってねーよorz
796名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 23:16:51 ID:MPMNDgzI
>>795
おー俺も俺も。
二輪もペーパーなんだぜorz
797名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/20(土) 23:19:36 ID:jTZRwACD
MT運転してる奴なんてあまりいないだろうしな。
798名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 00:34:41 ID:YJs51g4E
>>789

これは同意。

>>788
どこの大学いくかなんて気にしてる発想自体が幼稚園レベル。いまどきそんな古臭い発想で
レベルで人材判断してる人事は少数だよ。
高卒で金無かったから進学しなかった、というより、金が無いので奨学金借りて
無名でも自宅から通える地元の大学でこういうことをしっかり勉強して、こういうことを身に着けました、
っていうほうが断然評価高いよ。相手もこっちも子供じゃないんだから。
ちなみに俺は人事だが、経歴がしょうもなくても、20代なら結局やる気と根気、まじめさを判断したい。
まだまだ十分育てられるからね。
799名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 00:47:56 ID:bDj3cBlo
へえ、じゃ官庁や一流企業が一流大ばかりなのはどうしてかな?
結局できる奴はいい大学行くのが当たり前だし大学名と人間の質は比例してるよ。
800名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 01:02:43 ID:y6OtyuHp
そんな頭が良い人達が国や社会を動かしてるハズなのに、不正だらけだよね
そういうのって悪知恵が働くって言うんだよ それが人間の質なのか?
小学生でも出来る善悪の判断を立派な大学出た大人が出来ないなんて幼稚園からやり直したほうが良くないか?
801名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 01:06:43 ID:0mArCMb6
>>798
ぼくを雇って下さい(´・ω・`)

>>799
一流大卒は高校までの勉強が優秀だというだけで、イコール仕事ができるとはならないわな。
それでも官庁・一流企業に有名大が多いのは、そこが学閥に支配されている世界だからじゃないの?
もしくは採用時に書類審査でふるいに掛けた結果、有名大が残った(有名大の方が見栄えがいいのは当然)
802名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 01:17:55 ID:hmTQgb6j
職歴無しの会話ってレベルじゃねえぞ!
803名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 01:25:08 ID:aMb1VEjq
どっかの一流企業がある年に大学別の採用枠を廃止して、学生に対して一切学歴を聞かずに採用活動をしたそうだ
そしたら結果的に例年に比べて一流大学の学生の採用の割合が多くなってしまって、翌年から元に戻したそうな
嘘か本当か知らんがこういう話を聞いたことがある
804名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 02:38:41 ID:TDW4e4my
つーか理系じゃない限り勉強で身につくことなんてない。
ほとんどの大学学部の経済や法律や歴史なんて趣味レベルだから。
そんなこと面接でアピールしてどうすんのさ。
みんな基礎教養ぐらいはやってるのに。
805名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 02:39:47 ID:TDW4e4my
だからこそ文系学生は皆サークル経験だのバイト経験だの留学経験だのをアピールするんだろうに。
806名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 05:31:25 ID:y0WBwzKl
>>788>>798の流れで>>799
807名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 08:58:13 ID:BNlWWKj6
>>745
技術職ってことは理系出身か?
808名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 09:03:51 ID:j8mR78vL
おいおい学歴スレと分けたのにこっちで学歴の話してるのかよ
809名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 09:53:56 ID:rK0iKC5d
>>803
それ都市伝説だろ。話出来すぎ。
810名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 11:23:23 ID:rh6Vs4CO
けど社長になる奴、出世する奴には高学歴が多くないか?
811名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 12:49:05 ID:IZqWuwup
そりゃあ能力採用始めたのがここ数年の話だからなww
まだその時代に採用された人たちは会社の幹部になるほどの歳じゃないでしょ
812名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 13:09:50 ID:dLVCMQWV
ああ空はこんなに青いのに\(^o^)/
風はこんなに暖かいのに\(^o^)/

要領のよさ>微妙に超えられそうな壁>学歴
ぶっちゃけ、こうダヨネ。
大学出てても要領よくやれない奴は駄目だよ。俺みたいな。
マジメすぎ頭かたすぎ。石橋を叩きまくってるるうちに寿命で死ぬタイプ。

学歴が高卒になってもいいから、もっとはっちゃけた性格になりたいなぁ。
無理だけど。27年この性格だったんだから、そうそう変われないよな。
813名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 13:32:33 ID:bn4zmEnW
>>812
うちのいとこでお父さんが一橋出身の銀行支店長で、小学校から私立、
大学卒業して大手企業に就職したんだけど、数年で退社して、
世界を放浪し始めた人がいるよ。今は実家住まいのフリーター。
将来がどうなってもよければ、急にはっちゃけてそんな人生を送るのもありかと思う。
814名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 13:59:14 ID:xn14oT3x
おまえらIQいくつぐらい?
815名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 14:08:43 ID:dLVCMQWV
>>813
一度は外国行ってみたいなぁ。タイとかその辺に。
派遣の期限が切れたら行ってみようかなぁ。パスポート持ってないけど。
日本語しか話せないけど。
ぼーーーっとなにをするでもなく、2週間くらい滞在したい。
816名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 14:43:35 ID:XYJVIpT7
>>815
タイとかあの辺の国にはそういう日本人いっぱい溜まってるよw
びっくりするくらいワンパターンだからw
817名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 16:01:10 ID:wKOiGE8y
>>816
確かに
俺も一ヶ月くらい東南アジア放浪したけどダメ人間いっぱいいるよ
そいつらは日本を出る勇気があっただけ
現地でやってる事は「日本国籍」と「円」を使ってイバってたりダラけてるだけw
ある意味日本で引きこもってる奴のほうがマシ、あいつら海外で日本人の評判下げたりしてるしな

東南アジア旅行記みたいな本には必ず出てくるよ
「外こもり」っていうのかな?最近は?

818名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 16:06:25 ID:p4Ee8maT
ゲッツ板谷の本は面白かった。
819名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 16:16:45 ID:dLVCMQWV
うーんなんか旅行したくなくなってきた。
でもタイはちょっと行ってみたいなぁ。何があるかは知らんけど。
820名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 17:58:09 ID:G03FjpS1
タイにおける吉原ソープ的なとこは凄いらしい。
連れが行った時は、ひな壇におにゃの子が30人位
座ってて好みの子をチョイスして個室インだ。
びじんきょくには気を付けろ!
821名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 18:28:22 ID:beY91qVt
>>810
古い体質の会社ほどそんな感じだわな。
役員クラスにしても、経歴に「帝京」って書いてあったら見た方ププッてなるだろ。
公開する資料くらいは見栄えよくしたいもんな。
822名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 20:47:58 ID:TDW4e4my
求人情報見たら先輩出身校に関関同立とかMARCHや地方国立出身クラスの
まぁまぁな学歴が挙げられてるけど実際は一人二人だったり・・・w
823名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 22:55:38 ID:+UNbUn9u
高学歴の方が概して人間のレベルが高いという当たり前のことも認めない馬鹿ばかりかここは。
学歴あってもこの歳で職歴無しは問題外だが、学歴もない奴はもっと問題外ってことだよ。
学歴で評価されなくなったら低学歴の自分が対等に勝負できるとでも思ってるの?
824名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 23:09:45 ID:TDW4e4my
まーた、はじまったw
確かに職歴無しでまったく面接評価が同じなら高学歴の方とろうかって感じだろうけど。
この年じゃその程度の意味しかもたない。
825名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 23:15:15 ID:clnORSVl
結婚か
826名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 23:21:04 ID:dhcGEm/W
30近くになって学歴に縋って情けなくないの?
827名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/21(日) 23:52:27 ID:iLYwCzeA
高学歴の方が人間のレベルが高いとは初耳だな。
828名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 00:14:21 ID:4Tde1yqV
高学歴と低学歴じゃ品格も教養のレベルも伸びしろも全然違うよ。
低学歴ってどう繕ってもレベルの低い環境で育ってきたということが臭うから、まともな企業は相手にしない。
まともな企業ほど学歴にある程度の評価基準を置いてるから、空白期間さえうまく説明できれば
高学歴はある程度のところに入れる可能性があるけど、低学歴DQNの職歴無しなんて雇うのはブラックだけ。
自分たちがクズだという現実見ないとどこも雇ってくれないよ。
>>811なんて失笑してしまった。いい大学は当然優秀な人間多いのよ。わからんか?
829名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 00:25:56 ID:DpBgvg95
>どっかの一流企業がある年に大学別の採用枠を廃止して、学生に対して一切学歴を聞かずに採用活動をしたそうだ
>そしたら結果的に例年に比べて一流大学の学生の採用の割合が多くなってしまって、翌年から元に戻したそうな

これは事実だね。
例えば、東大の学生とチャルメラ大の学生を全部入れ替えたとする。
数年後は司法試験や国家一種官僚の合格者がチャルメラ大に占領されるだけ。
830名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 00:30:05 ID:DpBgvg95
なんで高学歴の人間の方がレベルが高いのかは、
最初から目標を高く設定し自分で努力できるから。
大学生になっても社会人になっても成長し続ける。

無職ゴミどもに低学歴が多いのは人間のレベルが低いからだよ。
831名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 00:32:35 ID:/CBrK8C7
こんばんわんこそば
久しぶりにここ来たがまさかお前らまだ職歴無しなん?
まだならブラックでもいいからさっさとどこか入っとけもう
明日は待ちに待った月曜日皆に会えるの楽しみ〜
ではおやすみなさい
832名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 00:33:49 ID:ZM+15hmn
>>831
これほどわかりやすい釣りもない
833名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 00:35:30 ID:+tOavLC0
学歴話は飽きたから次は職歴話でもしようか?
834名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 00:37:06 ID:ZM+15hmn
>>833
なし


おい、終わっちゃったよ。
835名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 01:19:07 ID:SNsx7ThZ
品格のお高い高学歴様は↓で論議するといい
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1190077068/
836名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 01:46:58 ID:W4siXn2a
27歳なんだけど不採用続きで金無くなったよ。
とりあえずバイトしたいんだけど、27歳でも
違和感が少ないバイトってなんだろ?教えてください。
837名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 04:28:40 ID:qpYGubVu
ドカタ
838名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 05:24:15 ID:Tso5x+MR
警備員か工場だな。
警備員なら30代でも若い。
839名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 07:58:17 ID:2cdy6uhN
まみこのかわいいおまんこなめたいよはあはあ
840名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 07:59:22 ID:2cdy6uhN
まみこのおっきいおっぱいもみもみしたいよはあはあ
こうもんなめまわしたいよはあはあ
841名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 11:10:45 ID:3M78FoRt
このスレってなんで27歳〜なんだろうな。
27歳はかなりギリギリの年齢だし、現実が見えてない人の早い就職を促す意味では
まだ猶予のある24歳〜26歳とかあってもいいようなものだけど。
崖っぷちに達した人しかこういうスレ立てないということかね。
842名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 12:30:17 ID:L8qUmZwA
24歳のころなんて、やっとモーターのコイルが
暖まってきた頃だぜ?
すぐにスイッチOFFにしたけどな。
27歳になると危機感度にバイキルトがかかる。
843名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/22(月) 21:19:26 ID:rL/McX7/
24の地点で既に崖っぷちだお 採用時25なんてとらないでしょ
27なんてもう手遅れやろはあはあ
844名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 00:44:02 ID:AKRFtAY9
たしかに、24、25でまったくきまらずこの年になり
ずるずると30まで行くんだろうな、このスレの奴ら。。。
845名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 00:50:18 ID:BHnd2HFe
それがクオリティか
846名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 00:56:14 ID:4HaLxX0j
プチバブルに加えて多重派遣見直しの風が吹きだした今年を
まんじりと過ごしてると、来年以降は年食うだけじゃなくて
言い訳が利かなくなるとオモ。人売りIT社でさえ、募集に
年齢制限かけだしてるから。新卒と既卒の差がこれ以上開かず、
景気のいいうちに、ヤル気のまだ残ってる椰子はガンガレ
847名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 01:11:19 ID:Q+OdXyn6
いまさらなにやっても手遅れ。
もう自殺しか残されていないよ。
848名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 01:24:44 ID:zJndLQ3K
>>847
とりあえず先に逝っといてくれ
849名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 01:40:00 ID:MPyXMdfz
>>844みたいな年上スレ覗き安心厨に、お前も将来こうなるんだよとレスすると
オレもう働いてるしwなどとレスが返ってきよる
くやしいのぅ・・・ ギギギ・・・
850名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 01:43:48 ID:iEcFWW6T
なぜか業界大手の専門商社から内定もらえた。
なんとかなるもんだからおまえ等も頑張れよ。
851名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 02:08:38 ID:BHnd2HFe
王!んじゃ日銀受けてやらあ!
852名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 09:34:03 ID:ElqIgjPx
トヨタの期間工でいいやとか考え出したら
なんか色々どうでも良くなってきた。
853名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 15:41:09 ID:6KRUQxN/
>>852
イラン人やフィリピン人と一緒に仕事するのか?
ほんとどうでもいいな。
854名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 17:10:48 ID:Ir8iKIFT
>>852
俺もトヨタ行こうと思ったんだが、電車とか新幹
線の乗り換え苦手な田舎者なんで諦めたorz
2010年には宮城にも工場ができるみたいだし。
まぁ、それまでにはブラックでも良いから就職していたいけどな。
とりあえず来年の春までは製本工場に派遣される予定。
855名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 19:44:05 ID:aKSdWrAv
>>853
謝れ、アジア各国の皆さんに日本語と英語をまじえながら仕事を教わってる
俺に謝れ!
856名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 20:28:31 ID:CqNu2UrF
もうすでに、
学歴=学校歴じゃなくて、学歴=学問や学業の歴なんだな。俺は実感した。
俺は理系で研究内容ごっつアピールしてメーカーに採用されました。
偏差値低い大学だが院いっててよかった・・・・29職歴無しで就職できたぜ。
857名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 20:33:53 ID:+D7xeRSX
>>856
多分それは、学歴じゃなく学力の時代になったからかもね。
学歴は肩書きでしかないが、
学ぶ力は学歴に関係なく、人それぞれ違う。
アピール力も能力。

学んだ事をしっかりアピれたから、評価が上がるんだろうな。
高学歴で採用されている人は、ちゃんとそういう事も出来てる人だからだろうな。
学歴だけで取るわけじゃないんだろうよ・・。
858名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 22:59:35 ID:AKRFtAY9
俺も、1ろうしたのに慶應にしか受からなかったから勉強法を根本的に
変えてみた。そしたら司法試験に合格するわ会計士試験に合格するわ
で成功した。しかし、一番大事なのはそんなものよりコミュニケーション能力。
これが無ければ、どんな知識も無意味。
生まれながらにどんな努力しても報われない人種さ。
859名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/23(火) 23:02:14 ID:AKRFtAY9
コミュニケーション能力旺盛な人間がうらやましいね。
どんな奴とでも親友みたいになれちゃう奴。
男友達も女友達もメチャクチャ多くてすごく人生楽しいんだろうな。
一回でいいから味わってみたいね。
860名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/24(水) 05:22:32 ID:9svrqa6N
勉強は努力でなんとかなったんならコミュ能力もなんとかなるだろ。やる気の問題。
861名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/24(水) 05:23:38 ID:SV6MolVW
>>858
公務員試験の一次でことごとく合格したのに面接でまたことごとく落とされた俺がきましたよ。
お勉強<<<<コミュ力
勉強するのもいいんだけどコミュ力とか要領よく生きる力が伴ってないと就職には無意味。
862名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/24(水) 14:01:58 ID:oJsFi8tc
>>859
残念ながら人間は、同姓にも嫉妬をするような生き物。
だから、全員親友みたいにはなれない。

実は八方美人的なみんな友達っていう人ほど
友達が近くにいる環境が変わると友達居なくなる人は多い。
一番いいのは、世界のどこに言っても、連絡くれるような親友が一人二人居て
後は、その場その場で友達と呼べる人を回りに置く人が一番幸せだと思う。

いっぱい居たら居たで憎まれる事もあるからね。
863名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/24(水) 20:04:05 ID:jLbYCQbI
>>861
学歴板に書き込んだら大量に釣れそうなレスだな。
真実だが。
864861:2007/10/24(水) 20:30:09 ID:SV6MolVW
>>863
まぁ学歴が無意味ってワケじゃないんだけどな。
学歴あっても+α(コミュ力、協調性、積極性、アドリブ力)がないと厳しいと思う。
もっとも学歴あってコミュ力あって要領いいのならどこいっても引っ張りだこだが。
まぁ俺が公務員試験うけたり、民間面接受けたりした経験から実感したことだがorz
865名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/24(水) 23:22:29 ID:VBGHTPvF
内定出た。

【学校卒業後、どうしてたか?】 : 俳優業で食っていこうと思ってた。
【年齢・学歴】 : 28歳 地方三流大学卒
【職種と業種】 : 建築建材のルート営業 
【年収または月収】 : 月収:住宅手当込みで23万5千円 賞与年二回
【社員数】 : 約60人
【休暇体制】 : 土日祝 年間122日
【企業所在地域】 : 関東
【求人情報入手元】 : 紹介会社
【志望動機】 : お客様の親身になって活動をすることが自分の成長に繋がるとか。
【面接時に聞かれたこと】 : 何やってたの? 営業に必要なものは?
【採用までの応募回数】 : 書類選考含めて30社くらい
【採用決定ポイント】 : 自分の人生観を語ったこと?
【備考】 : 残業30〜40時間くらい

けっこう条件良いと思うんだけど、どうしようか迷ってます。
866名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/24(水) 23:23:48 ID:SV6MolVW
ルート営業・・・・


まぁ、おめ。
867名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/24(水) 23:26:31 ID:Hctbibtw
>>865
会社の将来性さえ明るければいい仕事だ
868名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/24(水) 23:40:15 ID:VBGHTPvF
>>866さん
平均年齢40歳の会社だから、ルートでも大丈夫かと思ったんですが…

>>867さん
住宅用の木材を扱ってる会社なんだけど、将来性はよくわかんないです。
869名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/24(水) 23:57:16 ID:IzxXLaY/
>>865
上等だよ。
このスレの基準だと茄子なし、休日100日未満が主流だしな。
870名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 01:57:44 ID:n2tN+N91
ニート期間は正直に告げるべき?
正直に言ったら、採用もなにも無くなる気がするんだけど・・・
871名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 01:59:47 ID:EWu5pbvV
>>870適当のバイトやってたって答えればOK。
872名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 02:06:49 ID:n2tN+N91
>>871
前職あるときは前の会社に確認取るらしいけど、バイトは
確認取ったりしないものなんだろうか。

後になったけど、レスありがとうです
873名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 03:03:19 ID:iiauA5he
会社の将来性ってどうやってわかるのさ・・
874名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 03:28:17 ID:gsLMXgBE
内定辞退するときに辞退する理由聞かれたらお答えできませんていう答えでもいいのかな?
875名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 04:46:09 ID:QPzYE5IP
いいよ
876名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 13:12:36 ID:IrJZ1rdA
>>873
少し先の将来くらいは分かるかも知れないけど、ズーと先の話になると誰も分からないよ
銀行だって誰も倒産するとは思わなかったし、ライブドアも一時は持てはやされた時期もあった。
数百万の現ナマを常に持ち歩いていていた宮路社長の城南電気も社長の死んだ1週間後に急に倒産している。
877名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 14:59:25 ID:NqFd7+CY
>>872
俺なんか、まともな職歴をバイトで言ったことは無いが
まったく問題無しだよ。
ただ、働いた事も無い会社をでっち上げた事は無いけどね・・。

一応一日でも働いたとこを期間を延ばしたりしてる。
878名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 16:06:48 ID:BZ+SXVwz
だけど職務経歴書はさ、どうしてる?
書く事ないんだよ本当に…。
ヤングジョブのセミナーで教わったり本とか見て書いて面接受けてんだけど、なんか面接官はいつもバイト経験なんか聞きたくないって感じでさ。
なんか…持ってっても全く意味ないんだよ(こんなの俺だけ?)
自己PRも一緒に書いてるけど大抵見ないしさ。
ハロワの電話の時点でいっそのこと「職歴無しの人は一切応募出来ません」って言ってくれてもいいよもう。
今回みたいに最初から採る気みじんもないなら「それでもどうにか面接だけでも…」なんて頭下げる必要もなくなるからな!
879名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 16:10:20 ID:NqFd7+CY
>>878
いやまあ。そんなもんだったよ。
はっきりいって、経歴書いて言って、スルーされることは多々あった。
でもその頃はまだ20代前半だったからなあ・・。

今の俺は一応今までやってきた事に関連する仕事しか受けてないから
まだ、ちょっとは触れられるが、関係ない職種に行っちゃったら
もう何にも触れられなくなるだろうな。。

採る気無いのにってのも、凄くわかるよ・・。
880名無し君:2007/10/25(木) 18:01:05 ID:50eIhfCe
学歴を重視する企業(特殊分野除く)は今後少なくなるでしょう
少子化が進み、昔より断然大学に入りやすい。
団塊世代の退職が進む中、求人が年々増えていくので
チャレンジすればうまくいくはず。。
881名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 18:18:38 ID:IrJZ1rdA
>>880
新卒を採用。団塊世代を再雇用、嘱託採用。
そこで収まらない求人は第2新卒や5月病で辞めた人間を補充

結局我々にはおこぼれは無いね。少なくても30歳を越した
社会人未経験やフリーターなんてよほどでないと相手にされない。
882名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 18:44:50 ID:EWu5pbvV
中小スーパーとかトラックとか介護にしたら?
職歴関係なく採用されるよ。
883名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 19:15:09 ID:NqFd7+CY
うむ・・。チャレンジすれば上手くいくというのは、今でも昔もこれからも
結局は言えると思う。今でも頑張ってこっから復活してる奴だっているし。

ただ、881の言うように、新卒優先は変わらないだろう。日本の風潮は新品と中古は歴然と違う。
団塊再雇用も重要。技術は一流の人間が賃金半分ぐらいで雇えたりするし。

これから何年後かのわれわれの今の年齢の無職はいいかもしれない。
が、その時我々の年齢はどうなっているだろうかね・・。
884名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 20:37:43 ID:HHI0PxRB
試用期間なら辞めても職歴ついたりしないとかない?
今のとこ辞めたいけど無職→臨時職員→空白1年→正社員1ヶ月じゃ洒落にならん…
885名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 21:29:55 ID:mic5EmNF
>>884
言わなきゃいいだけの話。
27以上ならいい加減バカ正直はただのバカだと気づけ。
次の会社の面接官もある程度の嘘は黙認する。
問題は堂々と嘘をつけるかだ。
許容範囲の嘘にまでビビッてるようじゃ次の会社も1ヶ月で辞めるだろう。
886名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 21:49:09 ID:kBJ8ImBG
>>883
新卒採用でも駄目だった就職浪人になるかもしれない
人達にとっては今後無職になってもすぐに就職できる
環境なんだろうな。どう考えても氷河期味わった世代に
は恩恵受けないようになってるな。
887名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 21:57:08 ID:EWu5pbvV
正社員1ヶ月なんて履歴書に書いたら笑われるだろw
888名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 22:27:21 ID:HHI0PxRB
>>885
言わなくても保険と年金手帳でバレるんでね?
経歴詐称でクビにでもなったらと思うとな…
889名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 23:26:46 ID:s0xR/MTw
今から就活始めるとして、少しでも空白期間を短くしたいのでアルバイトしてた期間を
スライドさせたいんだが、いつまでだったらバレ無い?
890名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 23:31:42 ID:EWu5pbvV
去年までならバレナイ。
891名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/25(木) 23:45:31 ID:s0xR/MTw
>>890
2006年12月までってことか
保険関係でバレるとちょっと嫌だなぁと思ったもんで
サンクス
892885:2007/10/26(金) 00:32:59 ID:Jkk5Bu/0
>>888
そこは年金問題のせいにすればいいんだよ。
5000万件だぜ?
単純に考えれば2人に1人は年金問題に関係する。
つまり「え?本当ですか?問い合わせてみます」でおk。
心配しなくても後からワザワザお前のために
それがどうなったかをちゃんと調べる会社はねーよ。
適当に言っときゃおk。頭使え。

政治が糞なことに感謝しろよ。


>>889
去年までにして後はフルキャストみたいな所にいくつか登録して
日雇いやってましたでおk。

893名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/26(金) 00:35:33 ID:0k3j70oz
>>891バイトなら保険払ってなかったでOKだろ。
894名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/26(金) 05:10:09 ID:f7dZeEDQ
既卒1年で25のおれも参加してよかですか?
895名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/26(金) 09:16:12 ID:P/HVckq7
>>894
・・・え?
896名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/26(金) 10:02:20 ID:q0CsgE1p
スレタイも読めないなら27まで無職確定だからいいよ
897名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/26(金) 20:56:31 ID:q0CsgE1p

NHKで見たが今頃になって求人がバブル期並みとか言っても対象が
25歳や26歳までなんだよな。俺たちの世代から30ちょいの人は
生き地獄を見た世代だよな。年齢で応募資格すらないんだから orz
898トルコ風呂:2007/10/26(金) 21:08:00 ID:T82e6bSj
このスレに初めて出会ってから一年がすぎた。就職してから一年目だ。

もう俺のことを知っている猛者はさすがにいないだろうな。
899名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/26(金) 21:16:18 ID:0k3j70oz
もう中小企業しか無理だろ。
それかトラック、土木、食品スーパーの店員とか。
900名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/26(金) 21:16:44 ID:/DJkS9+4
世代とか気にするのもうやめたら。
901名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/26(金) 21:37:16 ID:kFSm5eC5
>>897
それも誇張なんだよね。
非正規雇用を含めた求人倍率だから。

「年収100万円台の非正社員」を放置していいのか
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/102/

15-24歳の非正規雇用の高さが、それを証明している。

非正規雇用者率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html

>>900
世代が違っていても就職できたかワカラナイ漏れは、この世代で良かったと思っている。
非正規雇用が多いし、良い訳にもなるからね。
902名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/26(金) 21:47:53 ID:jbtPmP57
選ばなければ職はなくもないけど、今度こそ長く続けられる仕事をいけないからね。
慎重にならざるを得ない。
俺みたいに、詐欺まがいのインチキ健康器具を売りつける会社にひっかかった挙句に
交通事故であぼーんとかになったら、さらに履歴書が汚れる。
もう体力だけで突っ走れる齢でもないし。
903名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/26(金) 22:29:05 ID:kFSm5eC5
長く勤められるように、派遣からパートに移った人の話を読んだ。
契約や派遣は更新があるんな。
904名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/26(金) 22:37:54 ID:wcHwGL0i
>>901
それってバイトする学生が増えただけじゃね?
905名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/26(金) 23:45:31 ID:ib/qrmmX
今日、派遣で工場の仕事決めてきた。
見学もしてきたけど若い人が多かったな…。
でも2交代で4勤2休だから就活も出来るはず。
906名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/26(金) 23:48:51 ID:huXM/Dg4
12時間勤務でしょ
907名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 00:27:13 ID:4XGbn+1q
>>898
お帰りなさい。覚えているよ。施設へ1回目の就職したあとに辞めて
別の施設へ行ったんでしょ??

確かあの頃は29歳だったから今年で満30歳でしょ。いかがお過ごしかな?

>>901
そうだよね。正社員雇用なんてまず少ない。ほとんどがパートや細切れ契約社員。
派遣社員を募集するのにハロワを利用するな!と思うよ
908865:2007/10/27(土) 04:13:29 ID:B1bFqLg6
来週職場見学に行くことになりました。
雰囲気良いといいな。
909名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 10:27:42 ID:5qGmpP5G
条件の良さは難しい仕事だからだと思うが
>>865の俳優目指してたという点で何とかなるかもと期待出来るな。
ルート営業は新規開拓していかないと数値上げられなくなっていくから常に前向きに菜。
910名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 11:44:34 ID:5yPhqNYZ
もう夜勤のない工場でいいんじゃない。
911名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 13:08:36 ID:HLGa8oiS
大企業の工場でも夜勤あり
年間休日105日とかザラだからなぁ
912名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 14:03:36 ID:5qGmpP5G
人それぞれ、絶対譲れない条件ってあるじゃない。
これ満たしてなかったら長く続かないとか、苦労に見合わないとか。
自分の現実的な妥協点を固めてから就活すると迷いがなくて勢いがつくよ。

俺の場合は年間休日110日以上、完全週休2日、事務職、月給18万以上(日給月給拒否)、
賞与あり、昇給あり、福利厚生あり、退職金あり。
これが満たせるなら転勤OK、引越しも辞さない、残業30時間までOK。

これで駄目だったら会社勤めはもう考えないと決めて突っ走ったら良い結果出せたよ。
913名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 15:10:08 ID:5yPhqNYZ
>>912
事務職に就職できたの?
914名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 15:48:09 ID:5qGmpP5G
入社して2年の29歳。
それまではフリーターと派遣1年。
設計とか請け負って一日中PCの前に居る仕事だから一般的な事務作業とは違うと思うけど。

年間休日126日、完全週休2日、月給21万6千円(入社時18万)、資格手当8千円、通勤代全額支給。
賞与2ヶ月x2、昇給あり、福利厚生あり、退職金あり。
転勤なしで残業30〜40時間。

入社時に残業は多くても25時間と聞いてたがこれだけ嘘だった。
けど、それを補ってあまりあるほど満足。
俺のスペックだとこれ以上は無理。
915名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 15:52:51 ID:hwZFHQQk
>914
おめでとう、なかなか優良企業だね
オレも就職できるようにがんばるよ
916名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 15:58:17 ID:5yPhqNYZ
>>914
設計とかだとCAD関係かな?
結構いいとこですね。未経験で入社したの?
917名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 16:11:55 ID:5qGmpP5G
2D、3D共にCADは使えたし資格もあったけど設計は完全に未経験。
派遣で1年でも働いてなかったら多分採用はなかったと思う。

給料安いけど後がなかったから必死にやってたら、
3ヶ月の試用期間が終わった段階で部長に呼び出された。
嫌な予感にガクブルだったけど基本給2万円アップするという話だった。
使えると判断した段階で大学初任給レベルに引き上げるつもりだったんだと。
すごく嬉しかった。
918名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 16:20:12 ID:zdmYl3Hg
認めたら給与上げてくれるなんていい会社だね
おめでとう
ちなみブラックかと思って入社しました?
>>2D、3D共にCADは使えたし資格もあったけど
これは理系って事?
919トルコ風呂:2007/10/27(土) 16:30:38 ID:gLvvjVtG
>>917 おめでとうございます。CADが使えるってすごいですね。

>>907 覚えている人がいましたか、何か嬉しいです!
あと現在の年齢は28歳です。仕事は・・・まあまあかな?どちらかというとプライベートの
方に楽しみができてなんとかやってる感じです。

>>そうだよね。正社員雇用なんてまず少ない。ほとんどがパートや細切れ契約社員。
派遣社員を募集するのにハロワを利用するな!と思うよ
↑ハロワにいったとき同じこと思った。けどネットの求人にくらべればよっぽどマシだしね。


920名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 16:42:56 ID:5qGmpP5G
大手の系列会社だったから安心感はあった。
面接は2対1だったけど今まで受けてきた中で一番良い意味で緊迫感があった。
すごく真面目に話を聞いてくれる感じ。
ただ、いつまでも求人が出てるような会社だから何かあるのかなとは思ったけど。

実際は、向き不向きが極端に出る仕事だったというわけで
この2年間で正社員になったの自分含めて3人で1人退職。
派遣は5人入って3人が契約更新されなかった。
俺はそこそこ上司にも気に入られてるのでやっていけそう。
雑談の中で出てきた俺の評価は「結構使える」だった。・・・微妙(=ω=;

大学は工学部。
921名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 17:03:38 ID:5yPhqNYZ
未経験可のCAD設計でも文系ではキツイのかなぁ…
922名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 17:27:47 ID:5qGmpP5G
>>921
多分、無理だと思う。
中途で文系の人を入たことあるらしいけど長続きしなかったそうだ。
理系なら知ってて当然のことを、知らない人を教えるのは超大手でもないと負担が多すぎるので
中途では図面が読めて機械工学系の基礎知識は最低条件になってる。
923名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 17:50:08 ID:VKVNTa38
29歳♀。
職歴なしからハロワ経由で営業事務につきました。
今で3ヵ月目。

激務で余裕がない中、職歴なしの私は中途採用で放り込まれ、
口頭で教えられた仕事をメモ取って必死で覚えて最近やっと、こ慣れて来た。
でも本当に仕事が合わなくて、朝も吐きながら会社に行くようになってしまった。
電話鳴りっぱなしで昼休みもろくに取れず、酷い時はピンチになっても誰も助けて
くれないのでどうすれば良いかわからないまま時間が過ぎ、
自分の仕事も手が回らない状態。

それでも人間関係が良ければ頑張れると思って頑張ってたけど、
人間関係も最悪。
人間関係が悪くても仕事が合っているか、仕事が合ってなくても人間関係がマシなら
頑張れると思った。
でもどっちも合ってないので、薬飲みながら通勤1時間の距離を通ってました。

どの職場もそんなのかもしれない。
でもどうせ身体壊すくらい酷い職場なら、少しでも家に近い方が良いかなと思い始めました。
契約3ヵ月が切れたらそのまま正社員になれるみたいだけど、
ここで正社員になってしまうよりも契約期間で終って次は近くの職場探した方が良いかと
悩んでます。
最初は正社員になれるのに勿体無いと思って、絶対辞めるもんかと思ってたけど、
もう限界でした。
3ヵ月じゃ職歴にもなりませんよね。
就職活動大変だけど、また1からやり直そうかと思ってます。
一番痛いのは求人に書いてあったのが一般事務だったのに、
入ってみたら営業事務だったってことです。
ハロワの求人てこんなのばっかなのかな。
営業事務はやりたくなくて、最初から省いて就職活動してたのに…
924名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 17:53:31 ID:NLTLfldE
女で29まで何やってたの?
925名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 17:54:26 ID:0qea0Eyq
なんだ、大卒工学部か……。
926名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 18:02:46 ID:0qea0Eyq
>>880
学歴信仰と新卒信仰は、これからますます強くなると思うよ。
だって、どこの企業も少子化が進むゆえに「優秀で若い人材」を取り合うんだから。
研究職とか専門職以外だってそう。企業は人選びに失敗したくないからね。
現在の中途採用だって条件が「高卒以上」となっているところでも、
実質高卒では採用されない。人事は専門卒以上をデフォルトとして考えているから。

反面、優秀な学歴や専門的知識を備えた人だったら、多少職歴が汚れていても
チャンスはある。氷河期で止む無く派遣で凌いでいた人とか、正社員で
バンバン登用されている。そういうところから「雇用回復」「景気回復」と言っているんじゃないかな。
927名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 18:07:40 ID:TVM/bk7D
>>923
私も真っ当な職歴なし29歳♀なので、履歴書や職歴書や面接を
どう乗り切ったのか教えてください。
派遣で営業事務したことあるけど、人に振り回されてまったり仕事できないよね・・・。
どうしても合わないなら試用期間中に辞めた方が良いんじゃない?
女だと男より年齢制限厳しいし。。
928名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 19:00:10 ID:vkgrpOd6
真面目な話専門職しかないんじゃない?どうせ仕事なくて大卒だったら薬学部にはいったら?単位認定されて結構暇だからその時間に十分バイトできるよ。塾講師や家庭教師もできるし教育産業でバイトすればいい。薬学部はそれほど難しくない。
929名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 19:01:53 ID:vkgrpOd6
皆さん今何のバイトしてるんですか?自分は塾講師です。
930名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 19:09:23 ID:4XGbn+1q
>>929
おれは派遣でデスクワーク。もっとも時給は900円(交通費なし)
あと、35歳を過ぎたら切られるので恐怖です。運が良かったら
拾ってもらえるらしいが、今まで正社員に雇用された人間はほぼ皆無。

事務職みたいな仕事でルーチンワークや誰でも出来る雑用でとてもスキルがつかないので
なかなか次のステップが進めない。>>929の塾講師が羨ましい。
もっとも、教室の塾長と折り合いが悪いと辛いだろうけど
931名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 19:23:47 ID:vkgrpOd6
>>930

自分は学生時代からの流れで。本当は目指していたものがあったんだけど夢叶わず今はバイトしながらどうして行くか考え中。辞めたら仕事ないし親には勘当されてるから実家にも帰れない。専門職考えながら今日も塾から帰ってきました。
932名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 23:16:01 ID:JgfUzN/5
大卒氷河期世代でも就活に苦労してるけど、
高卒氷河期世代は今でも就職決まっていない
人達はもっと悲惨なんだろうな。
933名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 23:16:19 ID:LWvGT4hJ
>>927
そうなんだよね、営業事務って凄くセカセカしてて、
まったり仕事出来ないうえに客先から来たFAXが届いてなかったり電話でクレーム来た時に、
自分の仕事を締切り時間までに終らせないといけないのにそっちの処理もしなきゃならなくて。
同時に3つのことをしなきゃいけないこともあったりで、
自分の性格には激しく合ってなかった。
上司が良い人だから何度も頑張ろうと思って薬飲みながら通勤してたけど、
歓迎会では席が1つ足りなくて、私の歓迎会なのに「主役はあっちの席で」とおっさんや
男性社員しかいない席に追いやられるし。
女性席は陰口大会で盛り上がってたから、おっさん達と飲み食いしてる方が合ってるなあと
思ったけども、一緒に協力していく女性社員がアレじゃあなあ…とうんざりした。

ハロワ経由だったから敷居が低かったのか運が良かったのかもしれないけど、
履歴書にはありのままを書いたよ。
職歴なしのかわりに別用紙にアルバイト経験や自己PR書いたりして。
面接は開き直って無職だった時の事も正直に話した。
面接官の人は人柄を見てくれたそうです。

でも合わない仕事を遠くまで通勤してるよりも、見切り付けて次探した方がいいかなと思ってました。
>>927さんの言葉で辞める決心がつきました。
3ヵ月働いただけでまだまだ未熟者だけど、仕事ってのはどんなものなのかわかって来た分、
少しだけ前向きになれました。
この先うまく就職出来るか不安だけど、頑張るよ
934名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/28(日) 00:31:34 ID:dkpMnXmb
営業事務が出来ないならほとんどの職種は務まらない気がする。
935名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/28(日) 00:34:46 ID:BiB9fKn5
漏れも専門職にしようと思う。他にできることがないし
29歳職歴なし、ニート!酷いな
専門職で希望者を育ててくれる人がいるんだ
自分の希望にも合ってるし、唯一やってもいい仕事だ
やろうかと思う
936名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/28(日) 00:51:20 ID:I7JM94Ub
事務なんか諦めて中小スーパー、工場、トラック、介護、土木、タクシーなんかにしたらどうだ?
937名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/28(日) 01:23:48 ID:MdJm2eHG
>>934
なんで?
938名無しさん@毎日が日曜日
>>904
学生は学生でカウントされるんじゃね?