1ヶ月食費6000円でやっております その26

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 13:03:38 ID:h/8HGlgM
高くはないが卵もわりといい値段する
934名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 13:11:54 ID:URYfTsLf
中国製土鍋から毒がでたぁー、おれ脂肪
935名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 13:13:27 ID:URYfTsLf
ソース
中国製土鍋、鉛・カドミウム漏れ、全国に2万個
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070525-00000019-mai-soci
936名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 13:20:36 ID:lfHPzj9b
6000円って、俺3日持たないよ
937名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 13:24:08 ID:O9PwY6nP
環境ホルモン怖いと思いつつ、ポリプロピレンの使ってて良かった。
でも、レンジで使おうとダイソーで買って置いてある土鍋どうしよう
全部が鉛出るわけないよね?
記事だと目に見えてなにかが出てきてたというし、使っても大丈夫かな
938名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 13:31:04 ID:lfHPzj9b
とにかく土鍋はもうやめれ!
韓こくっぽい、チゲ鍋みたいな金属のやつでいいじゃん
939名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 13:52:54 ID:ECD73/Bo
>>937
何度かお湯を沸かしては捨てを繰り返せばいいと思う。
煮沸でこの鍋も基準値は下回ってるわけだし。
どの鍋も使えば成分が溶け出るわけだし、過剰に反応することもないよ。
940名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 14:02:17 ID:+zApsxlm
卵は特売の日に買っとくといい
941名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 14:30:13 ID:O9PwY6nP
>>938
ありがと
でもレンジだから金属は使えない
>>939
釉薬ってそれで落ちるのかな

いっその事釉薬(ゆうやく、上薬うわぐすりの事)やめて、素焼きのままの売ってくれないかなぁw
942名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 15:20:45 ID:URYfTsLf
ぎゃぁーー100円ショップで歯磨き買ってるおれ脂肪。

中国産練り歯磨きに致死量の毒物
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070525-00000008-rcdc-cn
しかも、中国では合法
943名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 15:39:09 ID:QwzuOa3p
歯みがき粉はダイソーでサンスターを買ってますが・・・・。
944名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 16:38:26 ID:h/8HGlgM
SHOP99で日本産の売ってるじゃん
945名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 16:43:18 ID:NmqdICW9
田舎だと100円で袋いっぱいのやさいかえるよ
946名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 21:01:53 ID:vTHy+JTV
この前、奮発して肉を食べたんだけど。
お腹下した。もう、肉を食べれない体になってしまったorz
947名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 21:50:29 ID:Y4+lmAOT
なによりです
948名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 21:59:52 ID:+zApsxlm
魚を食え
949名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 22:02:24 ID:uFXpAAvu
あるある
特に牛肉がダメだ俺は
950名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 22:07:33 ID:VswF2lcG
おれも吉野家たべたら気分悪くなるようにたった
951名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 22:11:34 ID:h/8HGlgM
肉は牛をやめて豚にしました。
952ななべ:2007/05/25(金) 23:46:13 ID:gInF2b5K
>>913
> 黄粉とか?
その通り。

 きな粉100gあたり
 エネルギー…481kcal
【タンパク質…40.3g】
 脂質…………22.3g
 炭水化物……29.7g
 ナトリウム… 0.0g

業務スーパーなら、末端価格1kg \300強で売ってる(カナダ産)。
小麦粉に混ぜ水で練り、スイトンにして食べろ。
カレースイトン、シチュースイトン、キムチスイトン、コンソメスーイトン。味つけは∞だ。
米・麺から小麦粉に変えれば、食費はグッと減る。腹持ちは悪いがな。
浮いたカネにて野菜を買え。

牛乳に入れればプロテインだ。バナナも食えばアスリート食だ。
しかも、肉や玉子、豆腐などと違い、きな粉は乾燥粉だから長期保存にも適してる。
核シェルターに常備しろ。
きな粉最強伝説の幕開けである。
953名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 23:47:48 ID:evtgfr1A
中国はアメリカだと事件起きるとすぐ工場検査や輸出業者の査察をするんだね。
日本に対してだと報復報道で日本製品を取り締まるだけなのに
954名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 00:38:17 ID:EIVX9rKl
核を持ってない国はシナ蓄は舐めてるから、
油・紙・ジュース...10%以上値上げじゃまいか
そろそろ断食考えるかな
955名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 03:16:15 ID:gU5YRw9O
せめて日本語でおk
956名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 04:11:28 ID:YyGuNY2t
>>952
久々に、ほんとの古参の人だ!
乙であります!!
957名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 14:54:22 ID:gU5YRw9O
海外のどっかでの生活に「生活費が安い」「月10万かからないんでしょー!」
とか大げさにコメントしてたTVタレントどもの首を絞めたい。
あほか。そんなん珍しくないわ。
958名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 19:53:55 ID:4liFFZdp
バイオ燃料のせいで食品のきなみ10%以上値上げだよ、アメリカ人はまずは自分のメタボリックを燃料にしろよムカっ
959名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 23:25:02 ID:RJulRr96
肉は鶏肉
1kgぐらいずつ買って、細かく切ってくっつかないように冷凍してビニール袋
で保存している。
たまねぎは常温保存と冷凍保存を併用して、芽が出ないうちに処理している。
960名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 00:57:39 ID:+H5XMx5H
人参とかジャガイモってどうやって保存すればいいの?
あいつら気が付けば違う生命体になってるんだけど・・・。
961名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 01:36:48 ID:Q8zU+3qX
>>960
じゃがいも
・選び方 芽が出ていたり、緑色っぽいものは避ける。
・保存法 かごなどに入れて風通しをよくし、冷暗所で保存します。
 りんごを入れておくと発芽が抑えられます。
・冷凍法 皮付きのままレンジで蒸し(加熱の目安は1個につき2分30秒)、
 熱いうちに皮をむき、マッシュポテトにして冷凍します。
・解凍・調理 電子レンジで解凍してから使います。
 サラダやつけあわせ、グラタン、スープなどに。

にんじん
・選び方 切り口をチェックして、芽が伸びていたり黒く傷んでいるものは避ける。
・保存法 水気があると傷みやすくなるので、よく拭いてポリ袋に入れ、
 立てて冷蔵庫で保存します。冬場なら、新聞紙に包んで冷暗所でも。
・冷凍法 一口大に切り、ゆでて冷凍用ポリ袋にいれて冷凍します。
・解凍・調理 凍ったまま調理します。
962名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 02:48:50 ID:++CsV8lw
>>957
つき10万とか夢の生活だよ
今6万で生活。無職はツライorz

フライドポテトを買いに行ったのに、売ってなかったよ。近所のポテト全滅
いや、マックで買えばあるんだけど、アホみたいに高いしね・・・。
1キロ500円くらいでちょっと前まで売ってたはずなのに(´・ω・`)
通販に頼るしかないのかな。2キロ430円の所見つけたけど、どうだろ。てかどこ産のか書いてないのが怖いわ。
自分で作れたら一番なんだろうけどねぇ。
963名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 03:13:04 ID:otMkSLGj
食費の話題に入るかどうかわからないけど
カップリングパーティーで、ケーキバイキングとか軽食出るところあるよね。(つか全部?)
お茶とお菓子のとこもあるけど、何かは出るみたい。
ネットで前日までに予約すると、−700円とかになるから、実質700円までの参加費のパーティーは無料になる。(200円貰えるとかはない)
自分は行った事無い。
糖尿の気があったので、ケーキとかダメだし軽食も炭水化物と脂質の補給にしかならないような気がしたから。
だけど、最近は体も良くなって前はケーキとかあまり食べたいとも思わなかったのに
食べたいと思うようになってきた。食べたいけど相変わらずお金はないんで、行ってみようかと思うんだけど迷ってる。
行った事ある人いる?(行って食費を浮かせてるって人)
964名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 04:45:06 ID:SAoWV+JN
このアイデア(・∀・)イイ
【栄養】 健康的で安全な安い食事 【添加物】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1115559181/302
1 どこの市や区にも卸売り市場がある。
 午後は一般人も入れてくれる場合が多いから、小鰺・小さなイボダイやサヨリなどを
発泡スチロール一箱買う。でっかい箱一つで1000円なんてのは珍しくない。
2 ちょっといい小出刃を磨いて捌き、ミンチにする。
3 小麦粉や生姜や料理酒を混ぜて団子にして冷凍。
4 カレー・おでん・シチュー・揚げボール・味噌汁の具・炊き合わせ・ラーメン
などで、1ヶ月で使うようにする。
965名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 17:11:35 ID:4iRR8KpZ
>>962
貧しいのなら、フライドポテトぐらい自分で作れ。
966名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 17:22:37 ID:u5UMui41
>>962
近所に神戸物産の「業務スーパー」ない?
あそこは1キロ198円だよ。
967名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 19:16:00 ID:exktUOc/
>>964
東京23区には、卸し売り市場のある場所の方が珍しいよ……。
歩いて行ける場所にないから、結局往復交通費がかかるんだ。
968名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 19:46:47 ID:AR39F1zV
銀座から築地までホームレスは移動してたけどな
969名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 21:29:08 ID:nz1eHKug
九州なんて何も無いよ・・・・
970名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 02:14:09 ID:xmUpSPpO
思うんだけどさ
ネットカフェで寝泊まりしてる人がいるなら、
ネットカフェの椅子を眠れるタイプの椅子に変更してやれよ
店側が渋るなら、微々たる金額なんだから自治体が出してやれよ
安倍内閣の再チャレンジ法案とかいう無駄な法案よりよっぽど効果あるぜ
971名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 02:29:00 ID:D2ZCwN3D
たまねぎ。
使ったやつの半分が余ったんだけどどうやって保存するんだ?ラップに包んで冷蔵庫に入れるだけでいいのか?
972名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 02:34:23 ID:gslJPkLs
>>971
いいよ
973名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 05:27:44 ID:XG40gZZo
>>970
もうなってると思う
974名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 09:32:53 ID:yoDjEKj/
冷蔵庫をなくしたら冷蔵庫の電気代分ご飯かえたりしない?
975名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 11:27:05 ID:cUg1FkjC
うちの冷蔵庫は13kwh/月だから電気代260円くらい
976名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 12:23:17 ID:yhNRGOhL
>>975
最新型?
977名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 12:27:17 ID:vt/B8eQa
冷凍庫なくせばかなり買える
978名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 12:37:28 ID:gslJPkLs
冷凍庫はなくせないだろ
常識的に考えて
979名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 23:49:54 ID:q/ytPFd3
とりあえず新スレ立てといたでよ。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1180363624/
980名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/29(火) 07:50:35 ID:1OIbA1YI
>>979
otsu
981名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/29(火) 09:49:12 ID:Jlfwifp2
今日は豆腐ハンバーグ作ろう
982名無しさん@毎日が日曜日
一日放置してたカレー食ったら腹壊した。