ニートに役立つ 職場の現状を紹介するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
ニートの人って、仕事がどんなものかわからなくて踏み出せないってのがあると思う。
だからいろいろな仕事の経験がある人が、この仕事はこんなことをすると紹介して下さい。
他業種を知るいい機会かもしれません。
2名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 12:00:58 ID:6Y/qVUrZ
ブルーカラーで有名なのは建設ですよね。
そこの現場監督の仕事をご紹介します。

1日の流れ
ラジオ体操→新規業者の入場教育→各業者との現場での打ち合わせ→施工状況の確認、指導→打ち合わせ→昼休み→施工状況の確認→明日の段取り→
職人帰る→事務所にて図面書いたり→電話連絡→書類つくり→雑務→戸締り→家帰る→11〜2時→夜御飯→睡眠3〜6時間→出勤→現場の鍵開け・・・

ソース
http://ameblo.jp/t-u-chan/entry-10000188587.html

ガテン系は監督でも体を酷使するようですね。
3名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 12:12:25 ID:6Y/qVUrZ
もちろんバイトの話でもいいですよ。
私もバイトの経験しかありません。

スーパーの品出しバイト
1日の流れ
事務所で着替え→スーパーに出向く→売れて足りなくなっている商品を補充→在庫整理→新しく入ってきた商品を補充→ごみ捨て
→昼食→商品補充→在庫整理→掃除→ごみ捨て→商品補充→帰宅

たいして疲れませんが、給料も低いです。
4名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 12:18:19 ID:6Y/qVUrZ
引越しのバイト

業者の車に乗る→引越し依頼者宅→荷物をトラックに積む→引越し先で荷物を入れる→昼食→荷物を入れる→現地解散

バイトでやるメリットは一切ありません。
体を酷使する割には実入りが少なすぎです。
エレベーターがあるマンションとかならいいですが、そうでないと手の筋肉がパンパンになります。
次の日は筋肉痛間違いなしです。
しかも知らない土地で帰れと言われます。
※社員だと依頼者からお礼をもらえたりして、副収入が結構あるそうです。
5名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 12:22:44 ID:6Y/qVUrZ
宅配業者の補助バイト

業者の車に乗る→依頼者宅→荷物を入れる→業者の車に乗る→依頼者宅→荷物を入れる
以上を繰り返し、最後は会社前で解散。

結構重いものも多いし、家に傷をつけないように慎重に運ばならなければならないため疲れる。
やるメリットなし。
6名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 12:26:55 ID:6Y/qVUrZ
ファミリーレストラン 調理バイト

ファミレスで着替え→皿洗い→調理→皿洗い→調理→掃除→昼食→皿洗い
→調理→皿洗い→調理→帰宅

外食の裏側をしって愕然としました。
大手ファミリーレストランだとはとても思えない現状です。
知らない方がよかったと思いました。
他に外食で働いている友人に聞いてみたところ、ひどいのはどこでも一緒だそうです。
なるべく外食はしない方が長生きできると思います。
7名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 12:39:54 ID:Ke9zey9H
設計事務所、店舗施工、空間デザイン関係はやめとけ。残業200時間越えることもある。一ヶ月休み無しもざら。もち、残業代は一切付かない。俺は心身病んで辞めた。
8名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 12:56:53 ID:XqkAVAgA
何かネガティブな書き込みしかないような気が…
9名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 12:57:43 ID:kyP2b6Vn
また無職ニートにに返り咲きする可能性が日に日に高くなっております。微妙な日々におさらばさ
10名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 13:02:01 ID:Ct9kVZ3j
昔やってたスロット組み立て工場なんだけどマジ地獄
893企業
11名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 13:05:54 ID:n4U+nkpJ
いつまで経っても派遣やバイトしかやらない奴ってのはしょせんその程度。

底辺をいくらバカにしようが正社員でやっていけない能力のない奴ってことだ
12名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 13:12:55 ID:F/VMH3sS
ダメ板で偉そうにいうなドアホ
13名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 13:58:07 ID:eVuLkKym
>>11
じゃあ、正社員の仕事内容を教えてよ。

営業架電(電話の勧誘)バイト

オフィス→パソコン向かう→勧誘電話しまくり(自分で電話番号を打ち込むのと、機会が勝手にやってくれる2パターンがある)
→昼食→勧誘電話しまくり→顧客獲得できなかったor少ないと説教→勧誘電話しまくり→帰宅

時給は高いですが、精神的に辛いです。
無断で電話をかけることが多いし、普通の人は嫌がるので心が痛い。
これで私に営業の適正がないと判明しましたw
14名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 14:13:59 ID:eVuLkKym
一般事務バイト

出社→伝票整理→データ入力(商品情報、顧客情報など)→昼飯
→データ入力→掃除&ゴミ出し→データ入力→帰宅

まあ、普通。
可もなく不可もなく。
某家電店で勤務してたから、その上層部の話を盗み聞きできたのが面白かった。
それと卸値がわかったから、意外とゲームって儲からないとか裏事情が少しわかった。
15名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 15:55:31 ID:LkOSdjhK
半導体製造装置の保全
(三交替勤務)

朝礼→事務所で申し送り→現場に入り装置のトラブル対応(トラブル無しの場合、事務所で各自の仕事)→事務所で申し送り→残業

飯休憩は時間が決まっているので、作業を中断して行く。
朝勤の時は、定期点検の準備があるので、計量器、交換部品、チェックシートを用意してメーカー対応を行う。
16名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 16:44:44 ID:SE5FrUcs
…で、仕事内容はラクなのか?
17肌水 ◆COtp.o2Z0E :2007/01/22(月) 17:04:58 ID:MFwNLgTO
印刷会社 DTPオペ

月曜日

出社→ひたすらPCでデータ作成→昼休憩は無し→飯はあいた時間で10分で食う
(非常階段で)→また作業→納品時間厳守なので休んでる暇無し
→営業から脅しにちかい催促に焦り作業→退社時間になってもごっちゃり仕事つまれる→ひたすら作業→気がつくと朝→10時に退社→11時帰宅と同時に就寝→14時起床→
16時に出勤。

こんなのが毎日続く。
18名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 17:06:13 ID:LkOSdjhK
>>16
仕事内容は、体力的には楽なほうだと思う。担当する工程によるが、覚えることが多い。現場での保全がメインだが、付帯業務で書類作成、伝票処理等のデスクワークもある。
19名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 17:18:01 ID:WNlig8Mn
>>17
それは過労死コースじゃないか?
20名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 17:54:24 ID:5ie2lnHK
エロDVD&ビデオ店(関東)

在庫チェック(オナホ・ローション・テレカード・・・)
DVDに透明な袋被せたりホコリ掃除
レジ 買い取りもある、アマゾン見ながら買い取る
休憩は自由→売れた分をメーカーに注文(FAX)→掃除→帰宅

忙しくない座ってられる、時給は1000 19時〜2時
不思議と勃起しない、人の事は言えないがキモい客が多い
21名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 18:15:51 ID:sYhayh7q
ノートPC修理(組立工程)

着替え→修理→10分休憩→修理→昼食休憩
→修理→10分休憩→修理→繁忙期残業→帰宅

軽くかがんだ状態で立ちっぱなしなので何気にきつい。
毎日同じことの繰り返し(時々新しいPCが入るが)なので空しくなる。
22名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 18:23:32 ID:PJkvtx/S
>>20
もしかしたら、そのキモい客の中の一人俺かもw
っていうか深夜2時まで働いてるの?
ご苦労様です。

>>21
修理って技術力はどのくらい必要なのかな?
23名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 18:38:39 ID:PJkvtx/S
回転寿司の裏側表側
http://www.interq.or.jp/black/popo/

もう回転寿司いけない。
24名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 19:02:00 ID:PJkvtx/S
新卒外食業界に入社する理由がない
社会情勢がますます悪化していき、雇用形態も多様化したせいで、
そこそこの有名大学の卒業生でも新卒で毎年、外食業界に飛び込んでくる若者が実に多い。
私立の文系なら上位の全ての学部から毎年、だいだい入社してくる。
中には国立大学の卒業生も入社してくる。
さすがに旧帝国大学レベルはみたことがないが、早稲田や慶応なら普通に入社してくる。
さて、彼らは有名大学をでてまで新卒で入社するメリットがあるのだろうか?
実はほとんどない。
せっかく、一生懸命勉強して多額の授業料を払っても、
はっきりいえば、その対価としては外食に就職してしまうのはお金をドブに捨てる以上に
一生後悔するくらいの人生の選択ミスだろう。
http://www.geocities.jp/rinakoriga/58.htm

外食産業の裏側
http://www.geocities.jp/rinakoriga/
25名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 19:48:14 ID:AEofQQ1m
おいおい何か一人gjな人間がいるじゃねーかw
もっとがんばってくれ!
26名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 20:07:45 ID:PJkvtx/S
燃えろ!本屋の店員さん
http://homepage2.nifty.com/zraika/

本屋にもDQNな客はたくさんくるみたいですね。
27名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 20:10:40 ID:W1YVpx8f
なかなか勉強になるスレですね
28名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 21:27:14 ID:ZtbKq1/w
デリバリーピザの宅配

うちのピザ屋は雨だろうが風が吹いていようが営業をしています。
もちろん配達は、原付です。
台風が直撃して、暴風雨警報が発令されていても営業しているという、すばらしくバイトに無茶をさせているお店です。(笑)
そんなピザ屋さんですが、雨の日になるとなぜか注文が増えて忙しくなります。
しかも、雨の日の配達でよくお客様に言われる言葉があります。
雨じゃなくても感謝の言葉はいただきますが、お客様からすれば感謝の言葉なんだろうけれど、雨の日にこれを言われるとなかなか腹が立ちます。(笑)
「雨なのにわざわざご苦労さんっ!」
・・・だったら雨の日に注文してんじゃねーよ!!
http://pizza-ya.com/diary/10005.php

このサイトを読んでから、デリバリーピザを頼んだら、
ジュース代をお駄賃にあげるようになりました。
デリバリーって大変ですね。

ピザ屋さん アツアツのおいしさと笑顔の裏側
http://pizza-ya.com/
29名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/22(月) 22:44:04 ID:ABwVmUdL
苦肉の策「無職歴者が4月までに職を得たら補助金30万円」厚生省が公式発言
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1169470479/
30名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 01:22:57 ID:S6A/Q+LV
>>29
ニュース系の話題なのにリンク先がオカルト板では詰めが甘すぎではございませんか?
31名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 11:22:50 ID:Heo1pQUo
電気店でもDQNは来ます。

今日、午後二時ごろ、お店の電話を取ってしまった。ここから、悪夢が始まりました
「買ったばかりのパソコンなんだけど、動かなくなってんだよ」
と、いきなり攻撃モードです(^^;)
(こ、これは気を付けないと・・・・)
「すいません、お客様の購入記録がないみたいなのですが・・・こちらのお店でお求めいただいてますかね」
「いや・・・買ったのはお宅じゃないけど・・・」
どっかーーーーん!!!
いつもさ,オタク利用してんだよ、そのぐらいしろよ!
できるかーー(笑)
http://www.kiss.ac/~denkiya/omosiropasokuremu.htm

電気屋さんの本音
http://www.kiss.ac/~denkiya/saitomap.htm
32名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 23:52:49 ID:qDFeXo5N
プログラマ…SEから渡される仕様書に基づきプログラミングする。歳いってからはキツイ。
SE(システムエンジニア)…システム全体を構築。プログラマの知識も必要。プログラマの能力を見分ける力が必要。
自動車期間社員…エンジンやトランスミッション等の組立。ちなみに社員登用制度は無いものと思え。
賃貸不動産屋…会社の持ち物件から客の希望の部屋や家を探し出し案内。人を丸め込む能力が必要なのでニート向きでは無い。
あやしい営業…よく求人誌もある「月収80万!100万!」とかあるやつ。面接に行けばほぼ100%採用されるが残るのは10%も無い。やめとけ。
33名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 00:30:33 ID:IoPMTMCk
転職板行けばいいのに。
結局はどこにも入りたくなくなるだけ。
34名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 01:56:11 ID:Q5Z8EENs
いいスレ
35名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 08:41:59 ID:JJ3C0J7j
10以上の職歴がある。
全て中途半端に終り、今現在履歴書をどう書いて面接をどう乗り切ろうかと、猛烈に思案中。
そんな俺から、今日は生花店のお話。
店前と店内の軽い清掃、花の水やりと水の取替え、アレンジメントや花束・冠婚葬祭の花籠等の作成
個人宅・会社・総議場・結婚式場などへの配達、店内での接客販売、電話受付、お祝いカードなどの作成
店長と一緒に花の買い付けへ、時間が空いたら花の名前と値段を覚えること等。
大きく分けて「事務系)の人と「作る運ぶ」の人にだいたい分けられる。
労働時間は9時20時とかが多い。週休1日、大型連休無し、すぐに花の作成に関われるかは店による。
バックに葬儀屋がついてると最悪。葬儀屋の社長と社員はだいたいがDQN。
残業手当なしで祭壇作ったりして明け方まで働きづめの場合もある。
配達も楽に感じるかもしれないけど、葬儀のときは搬入と撤去があるし時間待ちもあって疲れる。
手は荒れ放題、花粉症の人はアレルギー出っ放し、華やかに見えて地味、ストレスが半端じゃない
ボーナス無し、低賃金、正社員雇用は稀、花屋に幻想抱いて失望する人は多いよ。
今日はこれまで。お休み。
36名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 09:15:54 ID:oI5OUshE

10代NEETの思想:20歳までにはなんでも出来るようになる
20代NEETの思想:10年後もNEETじゃキツイが今なら許される
30代NEETの思想:上を見上げりゃキリがないしな40歳までに働けば暮らせるだろう
40代NEETの思想:くそがっ。だがリストラされた奴らもいるから同じスタートラインだ
50代NEETの思想:50過ぎの再就職なんて周りもないだろう、結局職歴ないが早期ギブアップだと開き直ろう
37名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 10:07:12 ID:YQ7CahbZ
>>36
60代に入る前に、餓死や自殺してそうだ。
あるいは、乞食か犯罪者だな…

今は若い無職が犯罪者なるからな

また宅間や小林みたいな奴が大量発生するかもしれん
38名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 10:37:52 ID:XsR+l+7u
>>37
ホームレスよりも犯罪者のほうがマシでしょ。
39名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 10:50:14 ID:1Z397pJE
30代であせってるけどな。。20代だってニートでいいやとおもってたわけではないのだが
40名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 11:11:40 ID:BOSvZgFg
VIPの伝説のk機能が一日だけf復活!
更に1日だけのd伝説の機能もあるzぞ!!
おまいらも記念カキコs汁!!!!言いたい事あるなら今のうちに言っとkけ!!!
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169591172/
41名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 13:49:37 ID:XsR+l+7u
郵○局のバイト

 朝から到着した手紙の仕分け→配達順路に並べる→順に配っていく→昼飯→配達の続き→帰ったら引越しした人の手紙を処理する→翌日分の仕分け→帰宅

 都会はどうか知らないけど、田舎なら夏は冷たいもの 冬は温かいものを住民が差し入れてくれる。
「一通の手紙を待っててくれてる人たちがいる。」
 そんな温かい人と人のぬくもりを感じたい人におすすめ。
42名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 14:31:59 ID:sHLYhQNc
>>41
労働意欲湧いた。
こうゆうポジティブな紹介を頼むよ。
43名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 15:05:36 ID:2F7QpMao
>>41
雨の日にしまじろう配達する地獄もあるんだがな・・・
そんないいことばかりじゃないぞ
44名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 17:53:45 ID:miSO/RLx
IT営業の一日
9:00〜出社、メールチェック
11:00〜見積作成等事務処理 客と打ち合せのアポ取り 12:00昼食
13:00〜打ち合せ用資料作成、見直し
14:00〜打ち合せもしくは現場立ち会い
16:00〜帰社、今後の作業手配、書類作成等事務処理
18:00〜帰宅

これ、うちの兄貴
45名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 20:05:43 ID:6ucs7ouC
>>36
上2行で限界だろ。
30代NEETからはry...
46名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 20:45:27 ID:miSO/RLx
みそ
47名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 22:12:57 ID:6x93Oy13
郵便局だって最近はトヨタ方式を導入して、ストップウォッチで仕分けの時間計ってるみたいだぞ。
ダメなヤツは日勤教育。
48名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 22:45:40 ID:+9WGemzd
製本工場のリフトオペ
8:00〜12:00
■ラインの点検後稼働させる。

■パレットに本を積んで、ラップで巻き、リフトで棚に入れていく。

12:00〜13:00
■昼休み

13:00〜17:00
■配送トラックに製品を積みつつパレット棚移動。
■リフトを充電コンセントを挿して終了。

※社員20人、アルバイト5人(内、障害者3人)の小さい会社だが、社長は尊敬できる人。
社員やバイトの人もいい人ばかり(元ひきこもりが多い)
給料は手取りで18万ぐらい。

自分も半年前までひきこもりでした。
49名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/24(水) 22:58:52 ID:QMQrh82d
50名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 01:43:17 ID:vnw1eR8F
>48
社長が尊敬できる人ってのが続く秘訣かもね
51名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 13:26:53 ID:/+X8XRID
去年まで勤務してた会社

8時20分 出勤、即仕事、一つの事ばかりせずにローテ(女性の多い職場で軽作業)
12時   昼休み
12時45分 午後の仕事、午前同様、軽作業(まじで男性のやる仕事でないくらい)
17時   ベルと同時に退社(残業は本人がやりたければ翌日の分を少し)

トイレ、お茶は自分の行きたいときに(仕事と仕事の合間の5分くらいの間)

冷暖房完備で10人くらいの会社(社長、社長の息子、社員2、他パート)
男性3人だけだったな。
小さい会社の割に社員の待遇は◎
月給18万、交通費あり、保険完備、皆勤手当、家族手当等・・・
全体的に男性は大人しく無口、女性は元気で美人揃いの会社でした。
52名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 13:49:49 ID:M/3ioMmV
>51
何でその会社やめてしもたんだ、もったいない!
53名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 19:12:49 ID:3NGYTuXV
いい職場だけど新しい出会いが欲しくてやめたことがあるな
そして後悔する
54名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 22:10:05 ID:5ItSjiVN
レントゲンバスドライバーの俺の場合 (バイト)


5:30〜8:00 (日によってまちまち)出社前に駐車場に寄り、バスに乗り出社→会社到着後、バスに機材等積み込む
→職員数名と同乗にて健診会場(一般企業、役所関係)へ移動→会場到着後、バスから機材を降ろし健診会場の設営→
8:00〜9:00 健診実施開始→12:00前後 昼休憩1時間 (健診が午前までならここで撤収)→13:00 健診再開→
16:00前後 健診終了→会場撤収 機材をバスに積み込む→帰社 機材をバスから降ろすバスの燃料の残量により給油に向かう→バスを駐車場へ停め、会社にてタイムカードを記入し終了

全長10メートルを超えるバスもあるのである程度の運転技術は必要です。
早朝からの勤務が多いから、朝の弱い方にはキビシイかも。
健診実施時の仕事は、俺のようなドライバーの場合医療系の免許が無いので視力、聴力、検尿など行っています。多少ハキハキと丁寧に喋ることも必要です。
トラックドライバーあがりの俺に検尿結果に対しツッコミ入れられても大したお答えは出来ません。何も聞かないでくださいw
どちらかと言えば、お客様相手のサービス業ですね。
55名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 22:13:04 ID:X9bY32DI
バイト身分なの? キビシイな…
56名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 22:21:31 ID:O4pTPA3i
>>51のような職場が理想だな
過剰にやる気をもとめられたり
独創性を必要とする職場は俺には向かん
57名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/25(木) 22:25:53 ID:JmtAbgAz
職場の女ってやたらムカつく。
呪いのようなストレスがまとわりつくぜ
58名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 00:02:54 ID:9e1Zm1y5
電話が掛かってきて「外線とか、内線何番から」の繋ぎ方が分かりません。
受話器を取った後の操作方法を教えて下さい。

59名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 10:56:25 ID:iT1DX/Ve
学生「はい、もしもし」

面接官「内定です!!」

学生「ありがとうございます」

面接官「内定を受諾するかどうか、そこを聞きたい!!」

学生「はい、受諾します!」

面接官「いいの?」

学生「はい?」

面接官「内定ってのは懲役40余年の実刑判決なんだよ!!」
60名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 11:05:47 ID:A3ss70rO
小売や外食などは大学でてまでやる仕事じゃないな。年取ってからでも入れそうだし。でも体が持たんのだろうなあ
61名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 11:09:12 ID:MeVWezyg
>>6
>なるべく外食はしない方が長生きできると
ちょっと外食バイトかじってそういう事言うガキ多いね
本社社員でもないバイトが本当の内部情報なんぞ知らないくせになw
62名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 12:21:11 ID:iT1DX/Ve
>>61
新卒で外食産業に入って後悔してるのかw
これって本当のことなんだろw
外食産業の裏側
http://www.geocities.jp/rinakoriga/
63名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 12:34:38 ID:Lm7g2z7E
外食に限らず市販の加工品なんてそれなりに
みんな毒じゃねーの
64名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 13:27:13 ID:4zi9z3Iw
中国と拘ってる以上どうにもならんわな。ってのが最終結論。
65名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/26(金) 13:36:13 ID:iT1DX/Ve
>>64
最終結論は違うよ。
問題はその中国の農家に作らせているのは日本の商社だってことだ。
66名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 00:34:38 ID:w/lOvvNz
>>17とは若干異なるが、俺は一応、グラフィックデザイナーです(個人デザイン事務所勤務・転職経験あり)。もっとも忙しい1日だった日のスケジュールはこんな感じ。

8:00〜 出社、夜のプレゼン発表会の打ち合わせ(リハーサルあり)
9:00〜 常連の某企業のデータ作成等
11:00〜 印刷所にデータ入稿
12:30〜 昼食
13:00〜 新規の某企業に、コピーライターといっしょに取材。
17:00〜 印刷所に出向いて、午前中の件を確認。印刷物の引き取り。
18:30〜 夜食
19:00〜 某企業のプレゼン発表会に参加
21:00 プレゼン発表会後、自主退社。(俺の事務所は、株式会社ではありませんからタイムカードは存在しません。但し退社報告が必要。)
22:30 某企業のお得意さんと居酒屋に行ってから帰宅

ちなみに現在の月給は固定給25万+歩合給で5万。他諸手当込みで、大体35万か。ボーナスは1.5ヵ月分(年2回支給)です。
67名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 16:01:47 ID:Fai3nBxE
土木構造物用構造計算プログラムソフトメーカー営業。
9:30出勤
見積作成、問い合わせの電話対応、
前日の訪問結果を忘れないようにグループウェアに書き込み、
売り上げた製品の出荷対応、たまに2chとmixiをのぞく。
12:00昼休み
2chとMixi。上司や同僚の子と後半はおしゃべり。
13:00外回り。
平均4軒。なぜかこの業界には意地悪な人も少なくストレスなく営業活動。
訪問の合間に公園で少し休み商談の内容整理しノートに書き留める。
17:00帰社
いない間にあった電話への対応、業界新聞を読み動きを確認、
今後の見込み売上を上司と再確認、新規見込み先をどう確保するか打ち合わせ
19:00退社
週1回は同僚の子や上司と立ち飲み屋。
68名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 20:25:15 ID:gFFbycKF
ハウスクリーニング(清掃作業)
空き店舗、事務所、空き家、借家、アパート、住宅などの掃除。

現場に着いたら、作業の準備。(清掃用具を車から降ろす)

作業開始。アパートの場合。窓、サッシ、風呂、トイレ、キッチン、エアコンなどを分担して掃除。ただ、作業で使う洗剤は一般に売られているものより、遥かに強力なので、ゴム手袋は必須。
最後に床をモップでキレイにしてからワックスがけ。

終了。
俺はパートだから給料は安い。
はっきり言って最初のうちはかなりキツイが、慣れれば普通にこなせる。
69名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 20:39:53 ID:qNVXxUFW
見ぬもの清し、知らぬが仏
70名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/27(土) 21:13:54 ID:brGrvAzF
引きこもりのドラマをみてひきつってるやつが いるな
71名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 09:12:07 ID:1uaNrD7k
大手食品会社正社員

6時30分 仕事開始
8時00分 5分の朝礼
15時30分 定時終了
*午前、午後に10分ずつの休憩、お昼40分、内の会社のいい所は
昼食150円でお代わり自由、自販機コーヒー等50円、社内販売時価の10分の一で買える。
17時30分 残業2時間こなし夜勤組と引継ぎ、交代
18時00分 着替え、カードスキャン等済まし帰宅へ
72名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 11:05:40 ID:hwe3ugfn
中学校事務職員

8:00 出勤 欠席・遅刻などの電話番
8:15 朝の打ち合わせ
8:20 印刷室のコピー用紙残量チェック
8:25 いろいろ
12:15 給食 一食240円。安くてまずい。
12:25 午後の仕事開始 いろいろ
15:30 用務員のおばちゃんが市から持ってきた文書の受付
15:45 いろいろ
17:30 退勤
73名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 11:29:14 ID:oMukPP1y
医療器機メーカー
器機メンテナンス業
8:30 出社
9:00 事務処理をして器機の点検業務の為に外回りへ
点検は5分程度で終わる
月に200軒程度の為
頑張れば半月で回ってしまう事も可

19:00 帰社
事務処理
20:00 帰宅
74名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 12:15:47 ID:glpxL3AX
>>72
印刷室のコピー用紙残量チェックと「いろいろ」が分けられているのはなぜだw
75名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 12:39:53 ID:hwe3ugfn
>>74
用紙残量チェックは毎日必ずする。
いろいろは時期によってやることが違う。
月末から月始めは給与関係、その後月半ばまで旅費関係とか。
76名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 18:52:52 ID:q5uHxnj8
このスレ見るだけでも楽しいなw
フリーター

7:00 大手菓子メーカーで検査(流れてるのを見てるだけ、5箇所を30分で交替していく)
   時給1100円×5時間(5分休憩込)で5500円、交通費は一律500円⇒合計一日で6000円

12:00 会社内で着替えた後、一食210円の昼食、90円のコーヒー、後に移動

13:30 午前の会社から車で10分の書類仕分け、机に座り社員が記入したのと原本の確認
   暇すぎ、楽すぎなのに時給1000円×4時間で4000円⇒合計一日で4000円

17:30 一日で10000円を稼ぎ気分良く帰宅へ

月〜金のバイトで20万〜23万、国民年金・保険などを引いても手取り17〜20万はある
77名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 19:28:27 ID:hle6pwa8
事務用品のルート配送(スズキ・エブリィ等軽トラ)

8:15頃出社し自分のルート上にある伝票を確認し商品の積込み
8:30頃より体操&朝礼
8:40営業担当と軽く打ち合わせ・配送内容確認
8:45商品の最終積込み
9:00〜遅くとも9:30頃までには出発
だいたい9:30〜10:00位にかけて1件目の配送開始
11:30〜12:00頃にかけて2件目配送開始&適当に車内でコンビニ弁当や吉牛等で昼食
13:00〜13:30頃にかけて3件目の配送開始
14:00〜15:00位にかけて4件目の配送開始
16:00〜16:30頃にかけて全ての配送業務終了
17:00〜18:00頃にかけて帰社・一日の伝票整理&翌日分の荷物の積込等
19:00以降退社
78名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 19:35:57 ID:fnR89PdR
就職・転職情報サイトの紹介や評価がしてあるよ。

就職応援サイト
http://sigoto.main.jp/
79名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 20:11:48 ID:qaZNB2Aw
警察のお仕事(機動隊編)

午前4時起床

4時30分出勤

4時35分到着。7時迄、車両清掃、資材準備、積み込み
7時〜30分、無線準備。

7時30分〜8時、中隊長指示

8時〜15分、隊長指示

8時15分、出動。

次の日の交代部隊が来るまで、警備、雑用をこなし、午前10時位に交代。

資材撤収、車両清掃、中隊長指示、分隊反省検討会を終え、午後5時15分終了。

5時20分帰宅。
80名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 20:30:53 ID:q5uHxnj8
新聞記者って意外といいよ。元自衛隊員に始まって、流しのピアノ弾き、専業家庭教師、ニート、フリーター、キャバ嬢、風俗のポン引き。いろいろな経歴の人が集まってます。

ちなみにおれは、元ニートな。
81名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/28(日) 20:54:04 ID:uzQsvFnk
へえ
でもなかなかなれないだろうな

あときつそうなイメージ歩けどな
82名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 03:07:29 ID:aL1mCw7n
>>77
配送と営業が分かれてるってことは配送担当は新規開拓の営業とかしなくていいの?
だったらいいなあ・・・ ウラヤマシイ
83名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 10:05:05 ID:OVQhe9Sb
個人経営の和風居酒屋の店長やってます。親父がオーナー。月給は32万前後
午後3時 起床
午後4時半 出勤
予約確認・店内確認(準備ができているか等)・打合せ・納品書の確認などの雑務
午後5時 開店
接客、レジ、片付け、調理などをしつつ、
店の流れ(どうお客さんを効率よくいれるか等)を考え、お客さんと喋り、
午前2時オーダーストップ
午前3時 お客さんを丁寧に見送って閉店。
片付け・掃除・レジ閉め・日報作成等をこなして
午前4時 退勤。
ビールのみながら、がむを見てニヤニヤしつつ、録画したテレビをみたりして
午前6時 就寝
俺はしっかり寝ないと頭が働かない人だから、結構一日が勿体無いっていつも思ってる。
因みに休みは月1〜2回。休みの無い週は月曜とか暇な日に遅く出勤して半休みたいな感じにしてる。悩みといえば、友達付き合いができないのと、旅行とかにいこうとしても休みが取れないのと、ボーナスがない事かな。
84名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 11:20:53 ID:tU2kq3Hr
がむって噛むがむかい?
あれ見てニヤニヤするのか。えろいな。
85名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/29(月) 13:20:14 ID:D2RqS5zj
みんな気楽そうだな
86名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 00:19:37 ID:g4iD5u0H
ゆうメイト
高校時代3年とも外務やりました。
バイトでも一応扱いは「国家公務員」なのが面白かった。
外務最初の年は正規の人がカバン詰めとかやってくれて、
あとはそれを配るだけだったけど、2年目からは仕分けとカバン詰め
両方やらされた。あとは配達区域が倍になったとか経験者にはやたら
重労働強いるところだったなうちの局は。

荷台の紐が後輪に絡まって大変だったとき、近所の人皆が紐取るの
手伝ってくれてなんか嬉しかったな。
87名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 00:38:25 ID:JXK1yjb5
>>66
おれも同業だが、もっとも忙しい日でそれかよ…
うらやましい…
転職しようかな…
88名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 00:41:34 ID:D3pOR02M
>>86
ユウメイトっていいよな〜
バイトなのに民間正社員よりも待遇いいし
社保入る、茄子出る、楽だしと最高だわ。時給制の正社員だよ
会社辞めてユウメイトやりたい
89名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 06:00:31 ID:ZUviDqpm
>>68
俺、その国家資格あってリーダーやってる。
ワガママな婆ばかりで大変…見せしめにリストラしてやってから言うこと聞くようなったが、
常にサボってやるしか考えねぇババアばかりで苦労が多い。
90名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 11:20:15 ID:tJ2nzW14
>>89
なんちゅー国家資格なの?
91名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 11:54:53 ID:TirNyNPr
某掲示板監視チェックのアルバイト
(不適切発言などの削除係)

9時 出社
9時〜13時 お茶のみ+ネットサーフしながら作業
      NGワードに引っかかる投稿が来たら消すだけ
      午前中は5分に1度くらいしか書き込み来ないので超マターリ
13時〜14時 休憩
14時〜17時 やや書き込み増える。が、作業員2人に増えるので無問題
      適当にお喋りとネサフしながらやっぱりマターリ
17時 メールで上司に状況報告。大概は問題なし
   帰社

今まで試験監督・データ入力など数々の楽バイトを経験したが
ダントツに楽。試験監督は暇な時間に何もしてはいけないのが苦痛だったが
こっちは2chまで見放題。時給はそこらのコンビニ以上。
これで仕事をしている気になってる自分に危機を感じたのと、
正社員の職が見つかったのでやめた。ニート脱出のとっかかりにはおすすめ。
92名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 12:00:22 ID:mtK+/b7B
>>90
婆調教師2種
93名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/30(火) 12:44:26 ID:haYLXic0
>>91
それ、いいな。
94名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 12:58:45 ID:QO3jxTsX
>>91
そういうの読んでると世の中楽して稼げる(大金ではない)
職業って結構あるんだなぁって思う。
危険物乙4高校で取らされて、せっかくあるんだしでセルフでバイト
やってたんだが、全自動のカード支払いだから給油許可ボタンを押すだけ。
あとは掃除たまにやったりやり方分からん客に教える(分からんなら来るなよw)だけ。
隣にはテレビやPCあるからネットし放題。冷暖完備で室内には自販機もあり、
110円だったから環境は最高。更に資格手当で自給が1100円だった。
95名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 14:55:15 ID:UFDcdOym
>>91
これなんて名前で募集してるんだろう?
マジで心惹かれるんですが
96名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 16:20:30 ID:kR6XQHmJ
葬儀専用の花屋
9:00 出棺の準備
11:00〜12:00 出棺(大体一時間ぐらい前に到着、待機)
13:00 昼食、時間はまちまちで
14:00 お飾りの準備
16:00 移動、お飾り終了
17:00 名札(花かごを注文した人の)
18:00 帰社、明日の準備
19:00 退社

これは、平均的な流れで
当日もしくは次の日に大きな葬儀がある場合は
残業あり
そのほかにも、月、水、金曜日は花の水揚げがあったりする
あと体力は使います。
97名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 17:04:07 ID:GHqysP/d
誰でも入れる馬鹿大学を徹底解剖!!
http://school6.2ch.net/student/index.html#1

20代後半でもセックスできる!お前らも諦めるな!
俺も大学は行ったのは27だったぞ!でも最近の大学生は直ぐに
やらせてくれるぞ!うそじゃない!とりあえず大学いけ!!
98名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/31(水) 23:28:29 ID:qxnbpa7U
出世できる人 : 2ちゃんねるをしない  出世できない人 : 2ちゃんねらー
出世できる人 : 物事を説明するのがうまい  出世できない人 : 物事を説明するのが下手
出世できる人 : 切り替えが早い人  出世できない人 : 何でも引きずる人
仕事は出来るが、 人付き合いが苦手→出世できない  仕事は出来ないが、人付き合いが上手い→出世できる
出来る人→ワールドカップを理由に仕事を早く切り上げない人  出来ない人→ワールドカップを理由に早く帰る人
出世できる人。仕事に前向きで器用で要領のいい人。  出世できない人。仕事に後ろ向きで不器用で要領の悪い人。
出世する人:自分が好きな人  出世しない人:自分が嫌いな人
出来る人→自己顕示欲の強い人。いわゆる「俺が俺が」の人。  出来ない人→控えめでおとなしい人。
出世出来る人→成績はそこそこだが、組織を重んじる人  出世出来ない人→成績はずば抜けているが、一匹狼な人

掃除のおばさんに好かれる人は出世する
結局掃除のおばさんが取締役だった!
99名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 11:58:01 ID:lETiCNwF
>>98
学生時代⇒本人の能力が100%、仕事⇒能力10%、周りとの関係90% って言われてる。
100名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 12:09:05 ID:g4xpLbBv
良スレだな
101名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 12:27:40 ID:Wrs0sYGx
>>91
3交代制ではないなんて楽そうでいいな

> これで仕事をしている気になってる自分に危機を感じた
要はそうなんだよね
何がしかの実になってる気がしないんだ
人生設計上、若い時期を無駄に過ごす気がするアルバイトのひとつ
ネットべったりの職歴無しダメ人間が社会復帰する足がかりにはなる…かなあ?

でも、毎日短時間ででも軽いもの運んだり区分けしたりするバイトのほうが前向きだと思うぞ…

んで、こちらは年中無休で週4・5日程度の昼・夜・深夜翌朝の3交代制(このへんでブラック呼ばわり)
時給750円前後で待遇は交通費のみ

>>95
本質的にはコールセンターあたりと一緒なのでそういうのが多い地域に稀に存在する
興味があるなら東京あるいは北海道で「Web監視業務」を探すといい
102名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 12:50:12 ID:Wrs0sYGx
んでせっかくなので毎日短時間ででも軽いもの運んだり区分けしたりするバイトの話


年末のおせち用食品のピッキングスタッフ
(年末の大量短期派遣求人に紛れると採用時も労働時も気楽)

8:30 倉庫集合(暖房とかありえないので普通に寒い)
9:00 「このスーパー会社にはカマボコ何十箱おせちセット何十箱…を発送」と書いた伝票を元に
    倉庫内を歩いたり走り回ったりして該当数のボール箱や単品を収集開始
    コンビニでよく見るカーゴ(でかい直方体のキャスターつきカゴ)や
    パレット(フォークリフトで持ってるのをよく見る正方形の台)に崩れないよううまく乗せる
    伝票と突き合わせて数を検品し、間違いないなら発送係の人に引き渡す

    別のスーパーなどの伝票のぶんの収集開始
                :
12:30 昼食&休憩
13:30 午後ぶん開始

     このへんで検品ミスが発生して最初から数え直しで睨まれてブルー

     このへんで1個5千円の高級カマボコを床に落として駄目にする子が出てきてため息をつかれる

     このへんで割り当て分を順調完了できて「今日このグループは早いな」とか誉められたりする

5:00 終了
103名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/01(木) 23:52:40 ID:mcjZhibe
長距離トラッカー すでに倒産した零細企業編

荷物積み込む→ひたすら走る→荷物降ろす→ひたすら走る→荷物積み・・・

走ってる間に自分で時間みて適当にメシを食う。
一日4時間前後は寝る時間とれたけど、2,3回の仮眠の合計で4時間前後なんで寝た気しない。
寝る時間の方が欲しいから、風呂は週に2回。
一人24時間営業状態です。
当然月曜日から土曜日までトラックに住んでます。
何曜日か分からなくなります。
出張倉庫作業って感じかな。
時給に換算したら800円にもならないくせに仕事キツすぎ。
まさに現代の奴隷でしたね。
もうしません。
104名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/02(金) 11:27:33 ID:NHupPX/4
教習指導員・・・正社員の場合

8時出社    教習車の出庫、清掃、雑用などをこなす
8:40〜12:30  教習。午前4コマ
12:30〜13:40  昼休み
13:40〜19:30  教習。午後は6コマ

で、送迎当番のときは朝7時半出勤とか退社21時半とかになります。
これで残業代込みで大体18万くらい。
助手席に座っているだけの仕事と思われる方もいますが、座っているだけだったら毎日事故ばっかです。
自分で試してみたい方は免許を取ったばかりの下手くそな人の横に10時間ばかり座ってくださいw
105名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/02(金) 13:45:00 ID:Gkc8Pmsi
以前店長として働いてたゲーセン。ショピングモールに入ってるような所

9:30〜出勤・簡単な清掃・ほぼ形だけの朝礼(バイトと二人で)
    ゲーム機の電源を入れエラーチェック
10:00〜開店・両替機の残金やメダル貸機の残量確認・景品補充・景品在庫のチェック
     午前中はほとんどお客さんが来ないのでかなり暇
     業務日誌書いたり、仕入れる景品を選んだりPOP作ったり・掃除
12:00〜昼食
13:00〜店内をウロウロする・掃除・壊れてるゲーム機の修理に挑戦
     無理そうだったらあきらめる・時々景品やパーツの発注・接客
     イベントやサービスを考える、時々実行する
17:00〜中高生がポツポツ来店しはじめる・接客・景品補充・掃除・バイトの子と雑談
19:00〜10分程休憩した後店内をウロウロする
20:30〜閉店の準備・掃除・ゲーム機や両替機からお金を回収・事務処理
21:00〜閉店・売上等を本社に報告
21:10〜退勤

平日はこんな感じでかなり自由で楽だけど土日は忙しく1日中接客や
クレーム対応。あと景品補充
盆正月大型連休なんかだと一日中走りっぱなし。
店にもよるけどうちの店はお客さん少なかったんでかなり楽なほうだったと思う
でも893やDQNとののトラブルが嫌。
106名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 13:59:07 ID:XUCCiS8N
聞くのも恐ろしいが、消費者金融で働いてるやついるかな?
107名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 14:35:50 ID:DUCpdxQk
ニートは裏求人しかないでしょう、40歳過ぎる頃には親もあてに出来なくなるし、それから就職しようたって
絶対に無理だし、残るは裏社会しかない、近年はヤクザ社会もマフィア化が進み、企業舎弟とかカタギの人間

を操って犯罪プロデューサー的なシノギが増えてきた、この傾向は今後ますます進むだろう、具体的には盗み
強盗、闇金、振り込め詐欺、などを企画立案、裏求人サイトなどでバイトを集めて実行犯に使う、自分達には

手が及ばないって寸法だ、食い詰めたニートは他に行き場が無いからうってつけだなぁ、まぁこんな事やって
りゃ当然そのうち捕まるだろうけど、刑務所いけば衣食住は保証されるし、老後も服役してましたって言えば

生活保護がおりる、犯罪者で年金払ってる奴なんか居ないからかえって認可されやすい、ダメならまた犯罪を
犯して刑務所いけばいい、実際ム所を養老院代わりにしてる輩多いよ、結局ぅ悩まなくても大丈夫!生きてい
けるよ。
  
108名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 14:40:48 ID:3mbZZJOp
>>107
裏稼業を舐めるな
何も知らん無職風情が
109名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 15:23:19 ID:LNgK+bAQ
まあしかし雇用の安定を図らん限りは犯罪者と自殺者だらけになるだろうな日本は。
どこへ行っても要らない要らない言われたんじゃああそうかいそんならこっちから願い下げだよって
やさぐれた気分にもなる。
110名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 15:52:38 ID:6ukqNLSt
>>109
きっと将来アメリカのような国になるんだから犯罪者は増えるだろうね。
そしてアメリカのように厳罰化する。
楽しい未来が待ってるなw
111名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 21:58:48 ID:2UppDwOT
>>110
そういうのを美しい国っていうんだよ
112名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 11:19:50 ID:rZYly5hE
>>105
ヤクザともめるのはこわいな。
一体どんなイチャモンをつけられるんだろう。
113名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 15:17:47 ID:rZYly5hE
夜の宿直(バイト)

19時 出勤(直接、宿直室へ行き昼勤と交代、既に室内は暖かい)
20時 ほぼ全員退社、19時からの1時間は真面目に待機
20時〜23時 テレビを見ながらお菓子を食べ待機
23時 寝る
6時45 起きる
7時 昼勤が来るので交代、退社

12時間拘束の10時間勤務扱いで日給10000円、こんなおいしいバイトは他に見当たらないw
114名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 15:32:53 ID:ijXA8E5U
>>113
いいなそのバイト!
ウチの近所でも同じようなバイトがあったけど、
日給5250円ぐらいだった。
115名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 18:44:24 ID:dxvh0liB
>>113
夜勤は夜中起きてるイメージがあるけど
寝てるのか・・・

いいなそれ
116名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 19:49:25 ID:0VFG3/3P
美術館スタッフ(バイト)。
朝8時半出社→朝礼、掃除→10時オープン
→チケットもぎり、館内巡回→たまにお客さんから展示物について質問される
→朝礼とか社内報とかマニュアルに載ってたことを適当に答える
→学芸員と勘違いしてるのか関心される
→トイレ混んでるとか展示見難いとかつまんないとかクレーム
→ひたすら謝る→たまに売店の売り子

ちょーーーーーう暇だったので(客が一日平均100人とか。9時間ぐらい働いて)
時間がたつのが異常に遅かったのでやめた。
時給850円だったし。それ以外は不満ナシ。
117名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/04(日) 21:03:48 ID:ErX3pU6+
スーパーの清掃バイト
8時:出勤→店の外の清掃(1人でやる上に誰も見てないから2ch見ながら掃除
10時頃:店内の掃除
12時:昼ご飯→食べ終わり次第13時迄、外と中を軽く掃除


朝起きるのがメンドイくらいだ
自給は800
118名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 02:03:29 ID:qugmb139
精神科ソーシャルワーカー
(精神科クリニック)
8;30・・・ミーティング(申し送り)
9:00・・・利用者と面接や、プログラム実施
12:00・・・昼食
13:00・・・利用者と面接や、プログラム実施
16:00・・・記録書き、明日のプログラム準備
17:30・・・帰宅
これで年収300万ぐらい。
119名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 02:35:39 ID:odUK3QpH
食品配送ドライバー
24:00出社。トラックに乗り、荷主の元へ。
24:30荷主の所でこれから配送するものを積み込む
25:30積み込み終わり発進
25:30〜13:00頃まで会社、スーパー、レストラン、学校など20〜25件に配送。夜中に配送する所は鍵を事前に貰っているので
侵入して指定の場所に置く。鍵締め忘れたり、荷物間違えたりすると始末書。
14:00配送が終わり会社到着。日報書いたりで30分
14:30帰宅の途につく。
とにかく時間に追われまくる。運転が好きならいいかも。筋肉凄いつく。
120名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 23:51:08 ID:QiIBY5HB
なんかいろいろ勉強になる
おもろい
と、転職したての男
121名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 00:15:14 ID:9Y6H8fAE
キャバクラ黒服(正社員)
午後4時→出勤
午後4時〜6時位まで掃除→開店準備
6時→夕飯
7時→開店
(1時間に5分位休憩あり、立ちっぱなし)
午前4時→閉店→清掃→フード酒発注などなど。
午前5時帰宅。

月給25マソ

バイトで入った方が金いいかも
底辺はこんなもんだな…。
122名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 00:19:40 ID:fBDe/071
時給換算すると1100円くらいか?
夜勤だと休めのような気もするが・・・
まあ、時給1000円クラスの正社員は多いからな・・・
123名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 10:57:33 ID:vf+BFfe0
寂れた漫画喫茶

9:30 出勤して掃除
ラジオつける
ポストから新聞取ってきてホチキス止め
新聞棚に並べる
ドリンクのスイッチ入れる
ポットにお湯沸かす

10:00 開店
客がきたら対応。
レジの前に座ってひたすら漫画読む

12:00ぐらいにメシ
19:00閉店 掃除して戸締り帰宅

自分一人しか店員がいなくて、読み放題だった。
時給750だったけどな。
客がこなさすぎて(一日に多くて20人)店が潰れたww
124名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 11:02:07 ID:loM7XUgo
>>123
そりゃ19時閉店だったら客も少ないだろうよ。
125名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/07(水) 02:44:32 ID:0pBx8R4z
>>119
一口に運転手の仕事つっても色々、食品の配達はかなりだるい部類だよ2〜4tはこまかい配達が多いから、かえってだるぃ
大型のが楽な場合も多いよ、まぁでも拘束時間長くて、休みも少ないからニートにはまず無理かなぁ・・・
126名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/07(水) 09:30:49 ID:whTrwNz+
警備会社、警備内容によって変わるな。
高速警備…高速道路で中継ポイントに車で待機する場合は暇をもてあます。
     工事幅内で警備する時は、トラックの爆風と車の排気ガスを吸い
     鼻くそが黒くなり、肺を悪くし、時に轢かれて死亡。
     時に現場の野次が飛ぶ。
一般道路警備…規制警備は休憩までしょんべんにも行けない。夜間工事で
       結構大掛かりでかつ、人数が集まる場合で交差点で車の行き来
       が多い場合も同じ。ゼブラ、通行止めでの立ちんぼは暇を持て
       余す。珍走団に馬鹿にされる。少しでも込めば車から野次が飛ぶ。
建設現場の夜間常駐警備・・・とにかく暇、何回か本部に途中報告と見回り。
              警備boxに一人、、、な場合は寝ることも可能。
              ビル常駐警備は寝れない。
結論。結局、転職したいときに一体、、、手に何が残るのだろうか。。。
   暇、危険、健康に悪い。。。最終的に行き着くところ。
   夏は炎天下で立ちっぱなし、冬は寒すぎ
127名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 06:18:39 ID:AaHE84gy
警備なんか底辺だから絶対やらないと、経験あるニートが言ってみる。
128名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 06:51:46 ID:/9le2uid
テメェに出来る仕事は他に無いだろうがww
129名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 07:02:46 ID:oSjjNylm
お、来たな警備員煽り
警備員の話をすると必ず現れる煽り
130名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 08:04:49 ID:A4DORCSL
底辺だろうと無職よりは立派じゃねーか。
俺は警備さえつとまらない体力の持ち主なので事務系の仕事させてください。頼むよ。
131名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 13:35:11 ID:lL1IjjeH
某デパート(正確にはスーパー)のある売り場での、客足が少ない時間帯での業務

ひたすら売れ残った商品を、本部命令として(実際は違う)1円に値下げ←←
→それをマネージャーが買う→在庫あぼーん→しばらくして、在庫山積み→↑
132名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 14:17:59 ID:+B8qUabu
このスレとても参考になりましたわっ
133名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 00:20:23 ID:mCjr2yKH
チラシ配布
朝10時に事務所に行く、地図と箱に整理されて入れられたチラシを渡され
休憩は内勤から電話が来た時間から1時間、その時に中間報告
自分のところはノルマないけど、撒けないと報告時に「どうしたの?」と聞かれる
主に自転車移動だけど、遠いと車か原付。
夕方6時まで 時給900円
やめてやらぁ
134名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 09:32:06 ID:Wq0WWatG
・ア○クルの荷物梱包
昼13時、見るからに痛そうな人達と駅に集合。バスで現場まで移動。
プラスチックコンテナに入った文房具などがベルトコンベアーで流れてくるので
適度な大きさのダンボールを選んで詰め込み、緩衝材として紙をグシャグシャにして入れる。
ガムテープで止めて、宛先の書いてあるシールを貼る。
作業が遅れてコンテナが溜まるとブーッとブザーが鳴る。
バイトのまとめ役は日本語堪能な中国人(サモハンキンポー似)、
バイトの半数が中国人のおばちゃん。作業の早さが半端じゃない。
さすがは雑技団の国だとおもた。
夜8時まで 時給850円。

・チラシ配布キャンペーン(ビラ配り)
昼13時 コンタクトレンズ屋集合。
配るときには「コンタクトのア○シティーです。よろしくお願いします」
と笑顔で叫び、腰を45度に曲げて頭を下げながら配るようにと指導される。
「これはチラシ配布キャンペーンであってビラ配りではない!」と強調される。
新宿・渋谷・多摩センターでやったが、渋谷の人が一番冷たく4時間で700枚前後、
多摩センターは1000枚前後配れた。新宿は800枚くらい。
途中で会社の手の者がちゃんと仕事してるかチェックしにくる。
ビラをもらったあと「なんだアイスティーじゃないのか・・・」と落胆する声が聞こえる。
滑舌悪くてごめんよ。時給1200円。
135名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 09:46:39 ID:Wq0WWatG
・ファミレス(デニー○)調理補助
夜9時45分、着替えて調理場へ。
タイムカードをピッってやって仕事開始。
洗った皿をキッチンに運ぶと注文の伝票が大量に貼ってある。
まずは時間の掛かる揚げ物などを油に落とし、
早めに出すサラダ・スープなどを作る。
カレー・スープ・などは基本的にパックに入ってるものをチンして開けるだけ。
ハンバーグも焼き目をつけたらチンして火を通す。
ご飯が間に合わないときは近くのコンビニでパックご飯を買ってくる。
深夜1時くらいまでは修羅場が続くが、その後ややまったりしてくる。
2時頃に鉄板の掃除や油の交換などをする。
休憩時間、社員が控え室でアナルセックスの話をしている。バカ丸出し。
6時から面倒くさいモーニングメヌーに変わる。卵料理は難しいから嫌い。
6時半まで頑張って皿を片付けて終了。
時給850円(深夜はちょっと割り増し)
136名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 12:17:26 ID:XoWWzFcE
あるド田舎の殺虫剤のキャップを作る工場の仕事終わりの一息の雑談での一コマ。

ホームレス風作業員「○○さんも大学でてますよね」

漫画オタクっぽいデブ「いや〜一応、俺、明治大学、いや全然大したことないよ、うん、学歴関係ないよ、
             ていうか、2浪してるし、それに1留、ちょっとこだわりすぎたね、やっぱり、ん〜」

137名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 12:20:14 ID:12EfpVZn
>>134
チラシ配りって大変なんだな。
これからはもらうようにするよ。

>>135
>>社員が控え室でアナルセックスの話をしている。バカ丸出し。
ワロスw
それにしても深夜は大変そうだな。
お疲れ様です。
138名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 19:42:04 ID:ArCCC1WR
来年の5月に上場しようとしている会社に財務責任者として勤めてる。

来る日も来る日も打ち合わせ。
上場に向けた社内会議でほぼ1日終わる。
証券会社、提携先の会計事務所、銀行から電話がかかりまくり。
業績は申し分ないが、急成長すぎて人手が兎に角足らない。
貴重な経験をしていると思うが、上場なんてしない方がいいね。
139名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 22:57:02 ID:l7qGLj+l
ラブホテル支配人補助 C勤の場合(=夜勤)

24時 出勤 休憩客のチェックアウトに伴い、順番にルームメイク
1時 準夜勤者から引継ぎ 宿泊に切り替わるのでルームメイクはほとんど無い
2時 夜食メニューの注文で調理作業&ルームサービス 同時に自分たちの夜食も作っ   ておく
3時 フロントで待機 たまに事情のある客が突如チェックアウトする。(満室状態だ   とすぐに清掃して部屋を空ける)
4時 コンドーム足りないので配達 テレビとかカラオケの操作わからないという部屋
   に上がりこんで、簡単な説明&修理。
5時 廊下やエントランスの清掃
6時 リネン屋さん(シーツやタオルの洗濯屋)の納品
7時 水商売上がりのネェちゃんやニィちゃんがフリータイムでチェックイン
8時 早番のパートさん出勤 モーニングサービスの調理&ルームサービス
9時 チェックアウトラッシュ 延長料金などの精算

ラブホテルは社会の縮図です 使用後の部屋を見ると、その人の性格や性癖がよくわかります。
140名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 00:28:17 ID:e1UfgsDY
まあ、俺には縁のない場所だが
141名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 09:35:00 ID:bdzqHs+6
>>139
スカトロプレイの後始末したことある?

自分は、ありゃ本当に参ったよ…部屋中が汚物だらけで臭くてたまらんし、次のお客様に使わせられない。
142名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 12:58:01 ID:cLg3wPa9
前にやってたバイト
ノートパソコン部品基板をひたすら機械にセットして切って部品をトレイに仕分けする仕事

8:45〜12:00 上記作業
12:00〜12:45 昼休み
12:45〜17:15 上記作業

人と話すことも無くひたすらと2分一周期で終る作業の繰り返し
そんな環境なので発狂しないようにいかに早く作業できるかを挑戦してた
3週目には慣れてその日の分切り終えたら45分位時間余って何したらいいか社員に聞いたら、
就業時間まで掃除しといてと言われあまりにもやりがいの無い仕事だと思い辞めた
はっきり言って工場の軽作業は自分にとってプラスになる事は何も無いよ
短期で金のためならいいけどこれを仕事としてやるのは無理だと思った
143名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 13:08:45 ID:3HgITk2e
学生時代にパチスロ店で働いてたが作業自体は
単純で休憩時間も多く、時給も高い。
DQN率が高いのさえ我慢できればいいバイトだった。
俺の働いてた店では遅番は週4からでも雇って貰えたから
自分の時間が欲しい人にも意外といいんじゃなかろうか?
親に食費くらいは払って、充分小遣い程度は残るよ
144名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 16:10:23 ID:+UbckfkA
自動車工場のライン工

朝から夕方までひたすら型に自動車の部品をはめて、数箇所スポット溶接、単調作業の繰り返し
ほとんど機械と同化してる、でも対人関係苦手なニートには向いてる、つーかコレくらいしかない     
145名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 16:44:51 ID:qVzXuX4A
>>142
なんという俺向きなバイト…モチベーション上がった
146名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 17:03:53 ID:yXe1vCqW
AV撮影
ハメ撮りものだと拘束時間少なめ。チンコ3時間はたてとけ。
常にビデオカメラの画面を見ながらハメる。みこすり半は厳禁だ。
あとは買い取ってくれる所をかたっぱしから探せ!
買い取り業者によりけりで値段は違う。
出来次第だがタダ同然からウン十万まで千差万別。
女の子には年齢確認や様々な了承を取る必要があり。後は頑張れ。
147名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 17:04:23 ID:yXe1vCqW
ゲームクリエイター
忙しい時期
朝:出勤後、データ更新の合間にゲーム・IT・AV・時事関係のニュースチェック。
担当分の作業開始
昼:昼休み(昼飯後、残りは好きなゲームであそぶ)
作業続き
夕:18:00終業(晩飯後、残りは好きなゲームであそぶ)
作業続き
23:00おわり(終業は27時とかもある)

暇な時期
朝:出勤後、ゲーム・IT・AV・時事関係のニュースチェック。
ゲームする(研究時間としてゲームプレイ、新技術習得、ライブラリ整理、作業方法の開拓など)
昼:昼飯食う
ゲームする(研究時間としてゲームプレイ、新技術習得、ライブラリ整理、作業方法の開拓など)
夕:帰る
148名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 21:45:29 ID:H4nCLSnc
月給どのぐらいですか 感想などもplz
149名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 21:51:04 ID:ISLKobB4
これの
正社員バージョンがいいわけだが
150名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 01:35:31 ID:k1SdzXp+
ゆうメイト
集荷:依頼があり次第対応・なければ暇

通常日
13:00 出勤・ミーティング
13:30 車で客の家へ出発、3〜5件回る
15:30 帰局・雑談・暇つぶし
16:00 また依頼があったので出発
17:00 帰局・雑談
17:30 また(ry
18:00 帰局・事務処理
19:00 帰宅

暇な日
13:00 出勤・ミーティング
13:30 車で客の家へ出発、1〜2件回る
14:00 帰局・雑談・暇つぶし
15:30 依頼があったので出発 1〜2件回る
16:00 帰局・雑談・暇つぶし
18:00 事務処理
19:00 帰宅

時給1200円、有給休暇有、ボーナス半年ごと支給
151名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 05:01:59 ID:7ICOxom0
>>80
倍率高くないの?
必要な学歴や資格やスキルは?
>>146
どうやってやるのか詳しく
152名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 17:38:13 ID:2qNTgRSu
>>150
おいおい
俺の近所の局なんか昼間に頼んでも夜にしかこないぜ
153名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 18:52:51 ID:TGtVVxLC
芸能事務所の人ってパチスロばっかしてるよ。
忙しい時は全国飛びまわって酒飲んでるけど。

本人じゃないから具体的なこと言えなくてごめんね。
154名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 21:10:46 ID:UlokKQAV
 【東京足立区監禁コンクリート詰め事件】

日本共産党幹部宅で行われた鬼畜行為(裁判で明らかになってます)(監禁41日間の内容)

・オイルを両大腿、膝、すねにたらして着火する。熱がって火を消そうとすると手にもオイルをかけて着火、火が消えるとまた点火する
・性器に異物を入れて玩ぶ、自分の尿を飲ます ゴキブリを食わす。
・性器を灰皿代わりにする、性器にオロナミンCの瓶を2本を強引に入れる
・性器にライターを入れて着火する (この行為によって何度も気絶し、髪の毛が抜けていったという)
・お尻の穴に花火を突っ込む+瓶を挿入し、思い切り蹴る
・性器に強引に直径3Cmの鉄の棒を突っ込んだり抜いたりして性器を破壊する
・頬が鼻の高さを超えるまで腫れ上がり、目の位置が陥没して分からないほどになるまで暴行
・歌謡曲を流して、歌詞にあわせて脇腹に思いっきりパンチをいれる
・痛さをこらえるので口が変なふうに歪むのを見て面白がる
・真冬に裸で外(ベランダ)に出す 女に顔にマジックで落書きされる
・犯人2人の真ん中に立たせ、左右から肩や顔に回し蹴りを数発入れる
・顔(まぶた)にろうそくをたらす、眉間に短くなった火のついたろうそくを立てる
・6kgの鉄アレイを腹に落とす、鉄アレイで大腿や顔面を何十回も殴る
・かなりの量の水や牛乳を強引に何度も飲ませる
・サンドバックに縛り付け、スーパーリンチ
・全身火だるまにする
・裸で歌わせ、踊らせ、キチガイの真似をさせられる
・死体の体重は50キロが37キロになり、顔は原型をとどめず目の位置もわからない、身体は焼けただれ、
腐敗しており、性器(や肛門)の破壊の度合いは顔や身体以上のもので目もあてられない
・陰部にはさらにオロナミンC2本が入っていた。
(コンクリート詰め事件で検索すればわかる)(栃木リンチ殺人事件も凄い)
http://profiler.hp.infoseek.co.jp/concrete.htm
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_03_22_2/

155名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 14:52:23 ID:A7RiJ34h
派遣
20歳無職、パソコン(ワードエクセル出来る程度)使えるってことで
派遣会社へほぼ形だけの面接、試験無し。
来月から関東のどこどこへ働いてもらうから近くの寮を手配するとのこと。
1ルーム、食堂、個室シャワー&大浴場付き月4,5万の寮だった ←たけぇ

業務:大手銀行のサーバ管理オペレーター 週休二日、三交代制

朝勤
7:00 出勤、形だけのミーティング
7:30 結構広めなオペレーションルームにて業務開始
  →監視PCにてエラーを拾うログをずっと眺める、大抵暇
  →ERRORが出たら印刷して運用へ渡す、連絡不要なERRORもある。
11:00 1時間休憩、交代で飯を食う
12:00 午前と同じく永遠と監視PCを眺める。
15:30 業務終了、1日中何も起こらない事も多々、次の直帯への引継ぎ。

こんな感じ、昼勤も夜勤も似たような感じでERROR引いたら運用や開発に連絡するだけ
週次、月次のバックアップ等の作業が時々ある程度、それもマニュアル通りだし中学生でも出来る。
やりがいも何もあったもんじゃない、ほかのオペレータとの会話が続かないとはぶられる。
ヲタ率高い、永遠と戦隊物を語られたり深夜アニメやネトゲの会話が尽きない。
そんな俺も立派にヲタ化、辞めた今俺ネトゲ廃人ニート、職探し中。
156名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 14:54:27 ID:A7RiJ34h
書き忘れたわ・・・保険で毎月3万ぐらい引かれるけど下みたいな感じ。

月収:20万、年2回ボーナス(1ヶ月分)
157名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 15:47:21 ID:Exacv5uA
サーバー管理の仕事に目を付けているんだけど、PCを監視している時間って、
ひたすら画面を凝視し続けなければいけないの?
後、PCに関する知識・スキルの向上も狙いたいんだけど、期待できそう?
158名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 15:59:49 ID:aaDuk1XR
>>157
一般論としては、画面を凝視し続けることはありえないはず
どう考えたってプログラムにエラーの有無を判断させたほうが安心確実だからね

ただ、そのシステムのいろいろな歴史上の都合上、
複数画面をじーっと見続けてないと駄目なシステムのお守り業務というのは確かにある(汎用機とか)
で、とっても暇な上、予兆を見逃すとシャレにならない損失が出ることもあるので余所見はできない
スキル向上の時間的機能的余地があるかどうかは各々想像してくれ
159名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 16:21:09 ID:Exacv5uA
>>158
うーん、なるほど、言うなればIT警備員みたいな感じかな。
求人見ていると、「サーバー監視・運用および、障害復旧対応」みたいな
書き方も目にするけど、そういうのだと、障害発生の検知から、復旧作業
までの一連の業務を任されるのかな。
だとしたら、スキルアップを見込めそうだけど、ただひたすら余所見せず
見守るだけの仕事だとすると・・、ちょっと考えるな・・。

お答えサンクスね。
160名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 16:28:31 ID:DfoJXnCa
>>150 車無いと出来ないん?
161名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 16:41:34 ID:aaDuk1XR
あ、そうだ

>>159
場所にもよるんだけど、「パソコン」は使わないことが多い
Windows?なにそれ?な感じのよくわからんコンピューターの
よくわからんキーボードをガチガチ押す仕事とか
そーゆー場所では、ワードやらエクセルやらの知識が増えることは皆無
その代わり、特定コンピュータシステムの管理のバイトしてました、と面接で言うことができる
そのシステムをたまたま使ってる会社の場合は重宝されるかも

コンピュータへの親和性があるという自負があるなら、
どこか適当な求人の面接を受けていちど自分で説明を聞いてみるといい

Windows使ってるシステム管理の夜勤とかの仕事は存在はするけど
地方都市の中規模ナントカ運輸のオペシステムの夜勤担当とか
超退屈で超暇で超孤独で超ネット見まくりの超ティッシュ使いまくり
ただ、独自配送管理システムのサポセンの電話番も兼ねてたから
時々「なんか知らんけどパソが動かない」とかいう曖昧なヘルプ要求があったけど

>>160
自家用車で配達される郵便ってなんかヤだ…
ゆうメイトの配達や集荷は普免必須
ごく稀に自転車で近所巡れという罰ゲーム的求人が出ることはあるので狙い目かも
162名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 16:51:39 ID:A7RiJ34h
>>157
俺の場合エラー起きたらアラートやらビープ音が鳴るから直ぐ気付くシステムだったよ。
実際スキルアップや基本情報試験なんかの勉強してる奴も実際いたし
夜勤なんかとくに暇だから休憩時間も多く回したりするし社内でも
基本情報やシスアド、CCNAを推奨してたから今思えばいい会社だったかもだけど
俺は三交代がきつくて辞めてしまったよ、体壊してまでする仕事じゃないって思ってね

他の会社で何人か似たような業務してる友人から聞いたけど、凝視し続けるって
システムもあるみたいだよ、でも大抵夜勤とか話が続かなくて気まずいぜ〜って愚痴になるかな
知り合いの会社はネット繋がってて2ch見まくり&会社でnyやって山田踏んでクビになった奴とかワラタ
163名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 17:21:09 ID:Exacv5uA
>>161
エクセル・ワードというより、漏れとしては、ネットワークやデータベース
において深い理解が得られたらな、と思ってましたが・・。
ちょっと想像と違ってるみたいだな。
選り好みしている余裕などないのは重々承知のつもりなんだけど、いざ探す
となると、「職歴」として通用しそうなスキルを求めてしまう・・。
また、いろいろ調べてみます。詳しくありがとう。
164名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 17:21:27 ID:DfoJXnCa
ゆうメイトの仕事て一体どうゆう風に探したら良いのですか?
165名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 17:23:36 ID:Cd35AiKC
>>164
HPあるよ。ちょい探してみ
166名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 17:39:11 ID:Exacv5uA
>>162
お答えサンクス。
いろんな環境があるみたいね。
一人だったり、複数人だったり、画面凝視だったり、勉強するゆとりも
あったり・・・。
確かに、長時間特にする事もなく他人と同室って辛いものがあるな・・。
情報処理技術者試験の勉強している人は、きっと漏れみたいな動機で入社
したんだろうな。
167名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 17:48:33 ID:DfoJXnCa
>>165 サンクス でも…
漏れ携帯userだしオワタ
168名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 18:01:14 ID:XL/miKl0
ゆうメイトはポストとかに募集広告が貼ってたりするよ。
169名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 18:03:00 ID:Cd35AiKC
>>167
ネカフェでも行ってHP調べてみ
簡単に地域ごとに調べられて扱いやすいよ
170名無しでい@毎日が就活ニート:2007/02/14(水) 20:38:07 ID:DfoJXnCa
>>168 ポストアサッテキマツ
>>169 はい 明日 実行します
171名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 20:55:24 ID:AhYzHjFb
正社員
ビジネスPCソフトメーカーの代理店営業
テイクアウト専門の飲食店本社総務経理
建設業不動産業の経理

アルバイト
パチンコ屋
テレクラのティッシュ配り
プラスチック加工の工場

俺の経験している職は以上。
紹介して欲しい職があれば紹介するよ。
172名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 20:57:28 ID:jJbU2Qg1
なにげに良スレだね。
173イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/02/14(水) 21:23:02 ID:sRENRkvz
>>171
経理をやってるのか・・・
出世する人って大抵、経理をやってたってうちの親父が言ってた。
174名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 21:26:11 ID:SLbY2iA+
>>173
お金の流れがわかるからだろうか?
お金の流れが分かれば、だいたい可逆的に会社がどううごいているかわかるだろうしな

簿記資格をとればとりあえず、知識としてはつくけど
実社会で経理の仕事をしないと、実社会でどういうものがうごいているかという
ことは分からないからな

俺もちょこっと簡単な経理の仕事をしたことあるけど
領収書見てるだけでもういろいろわかっちゃうからねえ
175名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 22:29:17 ID:0bqy5FZa
スーパーマーケット 正社員(青果)

6時10分起床
7時出勤(入店) コーヒーを飲む(これは楽しみ)
7時15分〜 売り場替え 売価変更 売価表示変更 商品置き場変更
〜商品ばらまき(出る箇所に商品をおおよそで置いていく)
〜納品(夏は死にそうになる) → 売り場に出す 冷蔵庫にしまう 作業場に置く
〜鮮度チェック 品出
〜きゃべつ はくさい かぼちゃ れんこんなどをカット 〜 袋詰め(パートさんの仕事かな

10時開店 いらっしゃいませを言いながら品出&商品加工
12時〜 品出 売り場メンテナンス 作業場片付け
13時〜 昼飯
14時〜 品出 売り場直し 商品メンテナンス 冷蔵庫片付け
15時〜 疲れてだらだらすごす
16時〜 夕市タイムサービス (マイクアナウンスなど)
16時30〜 発注(本当はピーク時間だから売り場に出て売り込まないといけない
17時〜 売り場手直し 鮮度チェック 値引き 明日の売り場準備(POP作り) 売価変更 
18時〜 へとへとになって帰る。(もうつかれたよー!とか皆で言い合って帰ります。

休みの前の日は 自分がいなくても良いように準備しますので21時頃まで。

こうやってあらためてかくと、たいしたことやってないのに
実際忙しく感じるなぁ。店長、副店長はなんだかんだで開店から閉店までずっといる。

週一休 + 土曜日に半休    月給手取り18万〜19万 (残業・交通費含む) 

スーパーマーケットは3Kです。今年入った新入社員23人 11ヶ月で12人(?)辞めました。
最近は出店ラッシュで競合店ばっかり増えて景気悪い
176名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 22:42:18 ID:IOPK3aRy
>>175
決して楽だとは言えないけど、人間関係に恵まれれば楽しそうな感じに思える
177名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 23:01:43 ID:3tB9b6Z0
商品管理と対面販売は、身にさえ合えばやりがいの感じられる仕事だと思う…
一応理屈上は仕入れて売れば売っただけ利益が上がるわけだしね
このへんは現金商売のいいとこだな
178名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 23:06:23 ID:pVPSK7Ck
鯖管理って全くスキル無しだとダメ?
あと静かな室内に近い距離でずっと人といるって嫌だなぁ・・・
179名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 23:08:35 ID:xAL6Y1M5
人が恐い奴は、どんな仕事に就いても地獄だお
180名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 23:28:30 ID:3tB9b6Z0
>>178
鯖管や企業のPC管理は本当に程度による
求人の内容依存としか言えないな

全くの未経験をバイトで雇うことはまずないと思うし、
そういうバイトにはそれなりに覚えのあるオタクも結構来るから
技術的最低レベルはけして低くはないよ
WindowsPCとルーターでのLAN管理とトラブル切り分けはできるかい?
181名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 23:49:45 ID:pVPSK7Ck
>>180
できんよ
182名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 00:00:07 ID:3tB9b6Z0
>>181
じゃあ基本的には無理

分類上はデスクワークで募集されることが多いから、
興味があるならメールができる程度でOKってやつ探してみるといいかも
183名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 00:31:51 ID:ODThjMt0
>>182どうやら経験者か。俺もそうだがどんなにスキルある奴でも
鯖管理は最初はデスクワークと電話対応をやらされる。
というかこれはネットワークSEになってもやる。開発と違って
ネットの仕事はエスカレーション式になっているから
管理技術以前に対人の情報処理能力が問われるからね。
電話が苦手とか引っ込み思案な人は向いてないよ
184名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 03:56:56 ID:ia5E8i9G
転職板では誰でも出来てPC触ったこと無い様なヤツまでいる
って言われ方なのに、ここでは一応ハードルあるよ
って言われ方なのはなんでだろうな?
185名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 10:59:31 ID:ONrfChW0
それほどいいかげんな所なんだよ、2chって。
186名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 11:03:27 ID:aZdTIoaA
いや、別に元締めがいて日本中で均一のサービスを提供してるわけじゃないし
見聞きしたり経験した範囲でアドバイスしてるに過ぎないだろ
会社や扱うものによってやる仕事は千差万別だ

むしろ、そんなことに保証求めてるほうがなんだか滑稽だ
さすが社会経験に乏しいだめ板住人だなとか煽られるだけだぞ
187名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 15:25:51 ID:4C+gY33y
弱小スロット専門店

9:30 出社しタイムカードを8:50出社に打ちかえる。

10:00 開店しても客がいないため三時間位漫画喫茶に行く。

13:00 昼飯食って仕事
まだ客がいないためホールでおしぼりをエアスプレーで凍らせて野球する。

14:30景品のお菓子食いながら景品のたばこすう。

15:00 休憩室でドラクエのレベル溜め。この時間には客が二、三人。ランプついた時だけホールにでる。

16:00 五時に社員が来るため掃除。清掃チェック表をうめ、景品在庫表の数を合わせる。

17:00 終了

こんなんで時給1250円だった。もう潰れたけど
188名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/16(金) 10:45:38 ID:rKoS5LV+
>>187
そりゃ潰れますわw
189名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 14:32:33 ID:fuoVyAxc
とりあえず外食産業がやばいのはこのスレでわかった。
190名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 14:44:48 ID:EKC9mef6
接客や卸が関わる職は今は正味どこもたいして変わらんと思うぞ
人の出入りが激しいから体験談も多くなって大げさになるだけだ
191名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 17:33:48 ID:05dVId4U
だれか大学職員の人いない?
高校でもなんでもいいから学校職員
192名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 17:37:59 ID:bPDMb1sN
>>191
そっち系の板行った方が早いんじゃないか?
193名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 17:47:34 ID:tIh/8psO
夜勤巡回警備 直行直帰
1人勤務 20時〜8時 巡回2時間おき あとは事務室で寝るの以外自由
日給1万と交通費 
194名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 17:48:54 ID:IPvAyvwq
195名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 18:20:33 ID:qGauEIKn
ニートビジネス乙
196名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 16:09:39 ID:P/88BI86
>>193
夜眠そうだし寒そうだな。
お疲れ。
197¥藤 ◆NGlaYENdoI :2007/02/21(水) 23:30:55 ID:hOXrcaEh
>>193
楽そうでいいな。やりたい
198名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 00:46:41 ID:uh62ux0e
自称クリエイター(SOHO) 25歳
主業務:WEB・DTPデザイン

まぁ一昔前に増殖した”個人クリエイター”の成れの果て、
コネもスキルも実務経験もないのにとりあえずデザイナーもどきな仕事をしてる。
SOHOなのでやりたいときに仕事をするだけ、
営業もしなけりゃコネ作りもしてない。

元々ニートだがそのときと比べてあまり大差ない生活をしてる。
収入は月10〜25、大抵十万ちょいの収入。

未経験な癖にSOHOになるのはお勧めできない。


ってそんな奴は俺くらいか orz
199名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 03:47:56 ID:uHZxSG2W
スーパー(流通)とか外食産業はキツくて安い、ニートには無理
学の無い奴には消去法でいくと工場作業員しかないお
200名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 04:43:24 ID:8eYCH5XE
このスレ村上龍の13歳のハローワークを超えたなw
内容が生々しいw
201名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 05:59:09 ID:ExKa/+Yw
ファーストフード
0600準備
0630開店
    立地によるが朝はだいたい暇なので
    他のバイトとイヤでも会話するしかない。
    ハンバーガーに肉やら野菜やら挟む仕事とか。
    肉が減ったら焼く。野菜が減ったら補充。
0900休憩
1130ここから2時間は忙しい時間帯。
    テキパキやらないと怒られる。
1500終了

仕事自体はきつくない。ウザイやつとシフトかぶるとしんどい。
自給安。高校生、主婦、大学生がほとんど。リア充率高し。
でもおとなしいのも結構いる。
202名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 08:53:16 ID:8uPIfnCY
某外食チェーン店長
6:30 入店、開店準備
7:00 バイトが来て開店、そして朝ラッシュ。バイトも最低限の人数なのでで忙しい
10:30 30分昼食。バイトも順繰り休憩させるので店長が最初。遅番社員出勤
12:30 昼ラッシュ。汗が目にしみる・・
14:30 15分休憩。といっても机に座りながら翌日の食材の発注量の計算
17:30 やっと机に座って事務仕事30分。発注や業務日誌みたいのつけたり色々。
18:00 30分夕食。いつものコンビニだな・・。もう飽きたよ。
19:00 遅番休憩&夕食ラッシュの仕入れで忙しくなる。立ちっぱで足が痛い・・。
20:30 お客も引けてきたのでデスクワーク再開。現場は遅番社員に引き継ぐ。
21:30 退店。ふぅ〜、後何年こんな生活続くのかな・・、とふと思ったりする。

ちなみにアルバイトが少ない時期や社員が病気や他店の緊急ヘルプでもってかれると
0:30までの通しになります。休み月6日。盆暮れ正月&祝日なし。
203名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 10:44:52 ID:RhZDW4x4
給料は?
204名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 22:46:33 ID:8sfMmhaj
昔働いてた飲食業

10:00 出勤 シャッターをあけて店内掃除 開店準備
11:00 開店 バイトが一人出勤発注してた食材などが次々届く少しづつ仕込みしていく
12:00 ランチタイム開始 バイトと二人で戦場
13:30 このくらいでだんだん落ち着いてくる 溢れかえった洗い物店内掃除
    隙を見てバイトに見つからないように缶コーヒーをこっそり飲む
    店長は現場に居ない時でもバイトに支持して俺の行動を見守ってくれてる為
14:00 仕込み再開
    長く続けてるバイトなので仕込みのやり方でちょっとした衝突とかする
    さすが店長の右腕とまで言われるバイトだ社員の俺にも容赦はなくアドバイスを投げつけてくれる
16:00 この辺でバイトとまかない作って食べる 休憩時間何分とかの概念は無い、客が着たら当然中断して接客調理
19:00 夜のバイトと店長が出勤 店長による店で取ってる週間誌、漫画雑誌のストーリー、内容等のチェック作業
    さすが店長ともなると店においてある週間誌の内容にすら気を使わなければならない 大変だ
20:00 この辺から夜のピーク外には待ちの客も溢れて順番整理など調理接客と平行してやる
    激戦テンションも上がって店には活気とも殺意とも取れるかけ声が飛び交う
23:00 ひと段落 外に出てタバコを1本吸ってきてもいいとヒラの俺なんかに優しい待遇を与えてくれる
    店長ともなると飴と鞭の使い分けができるんだろう
    俺に一服待遇を与えておきながら店長は雑誌等のチェックをすぐさま再開・・・流石だ
25:00 この辺から残ってるお客様の具合を見ながら片づけをはじめる
26:30 26時閉店なのに売り上げに貢献するためか30分も粘ってくれるお客様に当たった 当店は愛されているようだ
    片付けは終わっている 店長は俺に気遣ってかあえて最終のお客様の悪口を言って俺を気遣ってくれる
27:00 閉店、明日は休みの予定だったが店長が明日朝だけ出てくるようにと
    俺に修行のチャンスを与えてくれて一日が終わる

給料は手取りで27万 ボーナス寸志 誰かやってみないか?
205名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 22:59:24 ID:s5jx7XyK
ニートは客商売はきついんじゃないかな?

日立マクセルで電池を人手で箱詰めしていたがそういう仕事が向いているんじゃないかな?(ほとんどパートのおがさんや
日系ブラジル人労働者)
206名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 23:13:20 ID:CN+gjBwE
飲食系は大変だな。店長だと年収どれぐらい?
207名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 23:17:24 ID:vk5v9YkI
接客や販売等お客様相手の仕事は基本的に「薄く広く」な関係なので
対人ストレスは案外少ない。
むしろバックヤードでの他の従業員との関係の方が難しかったりする。
208名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 11:26:36 ID:IHimagiM
人付き合い苦手だが営業やってるオレから一言
「飛び込み営業」…保険屋とか百科事典屋とかテレアポ系で開拓中心
「ルートセールス」…メーカーなどでいつもの得意先回り中心
では全く仕事もストレスも違うよ。
ルートの方は長く付き合うし信用第一なのでチャラ系よりも、
口下手でもマジメなやつが最終的には好まれるよ。
時間を守る、嘘をつかない、人のいうことを最後まで聞く
(要望を全て受け入れるということじゃないよ)の三つができる
だけで上等の部類。
209名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 13:07:02 ID:vAXxmLag
倉庫内軽作業

9時〜 出社、1時間に2〜3個ぐらいコンベアーで商品が流れてくるから
      検品してまたコンベアで流す1個に検品10分も掛からない
      それ以外はずっとネットサーフィン、作業場は自分1人だけ。

12時〜13時 昼休み、社員食堂安くてウマー(元ホテルのコックがやっているらしい)

13時〜18時 午前と同じ、伝票処理があるけど30分もかからない。

18時〜   コンベアも止まって仕事ないけど残業代ほしいからPCの前で難しい顔して2ch

19時〜20時 徒歩10分のアパートに帰宅

時給1000円、廃人まっしぐら。
210名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 13:24:56 ID:nH1aqUZ8
> 18時〜   コンベアも止まって仕事ないけど残業代ほしいからPCの前で難しい顔して2ch
ワラタ
211名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 13:27:34 ID:TR6mlM/S
>>209
かなりいい環境だね・・・

徒歩10分が特にいい

IT派遣だと短期間であっちこっち飛ばされるからさ
最悪片道2時間とかあったよ・・・
212名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 13:29:02 ID:iQVjspiQ
>>209
それめちゃめちゃいいなぁ。

誰か警備員の経験きぼんぬ。
213名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 14:59:08 ID:OLW+0bax
IT企業

10時(出社)朝会で一日の打ち合わせ
        音楽聴きながら、RSSで情報収集・メルチェック
13時〜14時(昼休み)近場の色々な飯屋で同僚などとランチ
14時〜19時 基本は音楽聴きながら仕事。最近は、ミュージッククリップ見ながら。
        同僚との連絡はほとんどメッセ。仕事外の話も。2chは常時つけっぱなし。
        資料作りと打ち合わせ、開発へのチェック等
19時(退社)残業しないようにしてるので、しても1時間くらい

忙しい時とそうでない時で変わるけど、基本はこんな感じ。
仕事はそれなりにいっぱいあるが肉体労働はなし。
電話とかもかかってこない。ただ、とにかく肩がこる。
仕事は納期を決めて、そこまでに出来ればいいから時間の使い方は自由かなぁ。
まぁ早くやるに越した事は無いので、ガ〜〜ってやった後に、遊ぶようにしてるけど。
給料は、手取りで32万位。この前の査定で、今年からは数万上がりそう。

うちの会社は元引きこもりって人結構いるよ。
入るにはどうしてもスキル必要だけど、2chにいる位なら足りてると思うし、
ネット関係の仕事なら、何社か受ければニートでも全然受かると思う。
214名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 15:01:45 ID:i1dqlSJ7
ホタテ養殖漁師さんとこのバイト
うちは北海道だが毎年春〜秋辺りに大規模な募集がかかる
時期によって仕事内容が違ってくるけど、一番キツイ7、8月辺りの
大体長くて2週間程度の短期

3時〜4時 出勤(漁師一人一人で若干異なる)

4時〜7時 女は「座布団」と呼ばれる養殖籠から稚貝を取り出す作業
     慣れれば何も考えずにやれる
     男は座布団を女のとこに持ってく+取り出された稚貝を運ぶ作業(イメージとしてはベルトコンベア役)
     男は体から湯気が出るくらいの重労働
     平均20分くらいの休憩が3,4回

7時    朝食、何が出るかは漁師さんの気前で違ってくる
     大当たりは仕出し弁当、漁師の需要が大きいから弁当も自然と美味い物が揃うし配達だから温かい
     当たりは漁師の奥さん手作り、漁師の奥さんの料理の腕は異常、冷めてるけど
     あとは電子レンジを作業場に持ち込んでのコンビニ弁当
215名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 15:03:06 ID:i1dqlSJ7
8時〜12時 前半と全く同じ作業
     途中で一度普通より長い休憩が入る
     この休憩はシュークリーム、エクレア、中華まん辺りのオヤツが毎日用意される

12時〜  後片付け

12時半  仕事終了、大体5割の確率で近場のレストランに誘われる(漁師さんの奢り)

【やなとこ】
とにかく汚い、座布団にはうねうね動く変な藻っぽいのが沢山ついてる
(漁師さんは虫と呼んでた。注意して見たら微妙にカマキリっぽい形してたから多分本当に虫)
作業着を重ねて着るのでちょっと暑い

【いいとこ】
作業場に冷蔵庫が置いてあって中の物は飲み放題
品揃えは緑茶、烏龍茶、コーヒー、コーラ、ファンタ辺り
温かいコーヒーも魔法瓶で用意されていて飲み放題
何故か種類豊富に揃えられている飴玉も舐め放題
女で日給12000円(男はもうちょい高い)
大学生の男女がわんさかやってくるんで密かに出会いが豊富
仕事が全部終わると 肥 料 袋 一 杯 のホタテ(稚貝)が賄いとして貰える
これは多い人の賄いじゃなくあくまで平均、気前の良い漁師さんに当たると二袋三袋と増えていく
216名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 15:21:27 ID:DqOcIZf9
風俗のボーイ(五年前位)

09:00 出勤

掃除、タオルたたみ、待合室のAVテープを巻き戻す。

10:00 開店

この時間はあんま客はこない、来たらお茶を出す。満面の笑顔で「オプションで生フェラはいかがでしょうか!?」って言うのが恥ずかしかった。

12:00 メシ

昼飯代は出してくれる。

13:00 チケット配布

近くの情報館数店に割引チケットを届ける。

15:30 出勤確認

遅番の出勤確認。ナンバー1は今日も生理欠勤。月に何回あんだよ。。。そんな血余ってるなら献血行けよ。

16:30 両替

嬢に給料払う為パチ屋に千円札に両替しに行く。たまに文句言われるのでこれが一番メンドクサイ。


18:00 退社



これ以外に暇な時はカウンターで漫画読んでた。給料は手取り25万だったよ。今はどうか知らないけど昔は小さい所だったら1、2年で店長なれた。店長なると新人に「講習」ってのがあって週に2、3人位食えるよ。まぁ、終わってる奴も食わなきゃいけないんだが。。。
217名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 15:41:07 ID:6ymgEz57
>>196 そう、ちっちゃいヒーターはあるけどまともな暖房ない所だから寒いんだな
  なぜ知ってるんだまさか先輩すかw
>>197
楽だが、12時間座りっぱなしで寝転べないし以外とキツイ
まぁずっと一人だから気楽だけど
>>209には負けるわw

警備は、機械警備とか巡回を扱ってる
小さめの会社にいったら、新人でもそういったほとんど居とくだけみたいな
現場にあたりやすいとおもう
218名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 15:49:04 ID:NHgY/15h
>>216

凄く楽そうだけど一番のネックは

>満面の笑顔で「オプションで生フェラはいかがでしょうか!?」

接客系結構やってるけどこれは言えないwwwww絶対無理www
219名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 15:58:20 ID:GZDiNLM6
>>216
ヤクザとか来たらどうすんのよ。
220名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 15:59:46 ID:DqOcIZf9
>>218

新規の客にはプレイ内容を全部言わなくちゃいけなくてもっとひどかったよ。「当店自慢のスーパーラブラブフェラ、玉舐め、亀舐め、カリ舐めをごゆっくりお楽しみください!」って2オクターブ位高い声で言わされてた。


正直死にたくなった
221名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 16:06:43 ID:DqOcIZf9
>>219


ヤクザはあんま来なかった。来てもみんな意外と低姿勢でいい人だったよ。

あと普通の客も特殊な場所だからコンビニ店員に偉そうに怒鳴りつけてるようなクズリーマンもいなくてみんな静かだった。


逆に酔っ払ったホストとかが一番タチ悪かったよ。
222名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 16:09:21 ID:Z45k0k/f
巫女のバイト

結婚式の準備→新郎新婦誘導→お酒を注ぐ→新郎新婦の目を見て「飲め!」とうながす→あとはぼーと観覧→見送る

大体20分ぐらいで終了 1700円

非処女はダメってウソ。
そんなの聞かれなかったし妊娠してる巫女もいたw

223名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 16:13:27 ID:/xu3hf2Q
>>213
詳しく
どんなスキルあればいい?どんな仕事内容で募集かけてる?
224名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 16:42:58 ID:J7eppRd4
通信カラオケ用のmidiデータ在宅製作
一曲3万で製作時間10~40時間程度
受注、納品の確認、リテイク時に修正箇所の折衝が軽くあるだけ、人とのやりとりはすくない
トライアル詐欺もあるし、素人に安価で投げて軽く手入れしてるだけの業者もあったりで
一発でまともな会社に合わないことも
225名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 17:06:44 ID:OLW+0bax
>>223
ITって言っても中には色々職業あるから、一概には言えないのだけど。
参考までにって事なら、答えるよー。

スキルは、まぁ当たり前だけどパソコン使えれば大丈夫。
特に、オフィス系のソフト全般使えれば問題なし。
それ以外のソフトも使えないに越した事は無いけど、そこはプラスアルファかな。
あとは、コミュニケーションスキルは必須。
多分ここで無理ってなっちゃう人いるけど、
IT系の場合、基本的に周りが若いし技術屋多いからほんと最低限で大丈夫。
そのうち話せるようになってくると思うよ。

仕事内容は千差万別。プログラマからWebデザイナーとか企画まで。後は普通に総務とかもある。
俺はいわゆる開発のほうにいる。
受かりやすいって意味なら、カスタマーサポートとかなら上記の最低限で受かるんじゃないかな。
大抵の会社はメールでサポートだし、それも基本はテンプレを返してDBに登録するだけ。
テンプレで返せない問い合わせは、上長に報告して指示仰ぐ。

基本がメッセやメルでの話し合いだから、そういう意味でもニートだろうとネットやってれば全然やってける仕事だと思うよ。
226名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 17:07:15 ID:SizYyEJ1
みんなで楽しくアニメ・特撮ソングを歌いましょう。
関東圏内対象のスレです。


【皆で歌えば】アニメ・特撮カラオケオフ【怖くない】
ttp://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1172059590/
227名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 18:51:57 ID:XN9x/7jp
>>225
すみません、変な事をお聞きしますけれど…26でバイト歴すら無い低脳高卒、スキルもワードとエクセルを本読んで勉強した程度…みたいな人間が受かったという話は、さすがに無いでしょうか
228名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 19:09:57 ID:J7eppRd4
>>227
職安通せばあるっちゃある
見た目や対人スキルは必要だろうけど
229名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 21:00:26 ID:z19DqUBM
   _____
   |←面接会場|           ハジマル
    ̄ ̄|| ̄ ̄      ┗(^o^ )┓  三   
       ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



<履歴書の空白をご説明ください
   _____
   |←面接会場|          オワタ
    ̄ ̄|| ̄ ̄  三    ┏( ^o^)┛
       ||      三     ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これで落とされますが何か?
230名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 21:50:05 ID:IPK3KxqD
このスレ面白いな。

早朝検査バイト(大手アイスクリーム)
*朝に弱くなければ、これからの季節には最高!
5時 起床
6時 勤務開始(5箇所くらいの持ち場を30分ずつ交代で)
a アイスクリームが流れてるのを見てるだけ(たま〜に悪いのを除外)
b アイスクリームが流れてて詰まってるのを除外
c アイスクリームの箱を補充(30分で3〜4回)
d アイスクリームの欠陥品を処分、ごみ捨てなど
e 大箱補充(これだけは神経使うな)
11時30分 勤務終了
時給1000円×5.5=5500円、交通費は一律500円で日給6000円×22日=月132000くらい
ただしシフトなので平日休み、土日出勤もある。
231名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 21:57:14 ID:L/z2BT4M
>>230
行きたいんだけど、どこ?まだ募集やってる?
232名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 22:19:43 ID:cHB6/Wde
テメーで調べろや
233名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 22:21:21 ID:Pzq41LeV
IT系行きたい人多いのかな?
俺の場合は、
IT Web開発SE 手取り26万(今日給料日だった 残業18H)

9:00
出社だけど適当
タイムカード無いし遅刻しても何も言われない
10:00 
上司と打ち合わせ
暇な時は2chかSkypeかメッセで社外のダチとチャット
社内の意思疎通はメッセ
画面覗かれる事がないので好き勝手に出来る
12:00-13:00 
飯は一人で
13:00
眠いからトイレに頻繁に行く
暇な時に数えたら13回トイレに行ってた
15:00
コーヒー飲んで耳栓してプログラミング開始
定時に帰りたいからここから必死になる
19:00
クライアントから電話がなければ遅くともこの時間に退社

眼性疲労が辛いが対人関係で面倒な事は無い

>>227
自分で勉強する気があるなら取るところはある
スキルなんて嫌でも身に付くよ
234名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 23:50:54 ID:taoqk/fj
臨床検査の検体回収のバイト

検査に使う、患者から採取した血液とか耳垢とかを病院まわって回収してくるというもの。
が、仕事の分量としては車の運転してる時間の方がはるかに長い(イナカでやってたからかもしれないが)。
そのため一日の大半を一人で過ごすことになる。顧客とも挨拶、世間話程度の付き合い。
スゲー気楽。
ただお昼とかも一人って場合が多いのでその辺は好みがわかれるところか。
時給は高くなく、昼間900円夜1100円くらい。拘束時間は9時間ほど。
あまり大きくない会社の場合は営業みたいなこともやらされるそうだ。大きい会社ほど営業・回収の分業化が進んでるらしい。
運転キライじゃなければジミにオススメ。
 
235名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 23:53:23 ID:z/gBV7uA
スーパー(青果)
8時半出勤
開店まで商品の陳列、加工はおばちゃんがやる
10時開店
商品が少なくなったところを補充
平日はヒマでぶらぶら、おばちゃんばっかで話も合わない
12時半
昼飯
13時15分
少なくなったところの商品の補充、平日はヒマ
15時退社

別のスーパー(青果)
17時出勤
商品の補充
18時
明日用為に野菜を加工
19時
他の部門の品出し(ビールとか)
20時退社

スーパーの品出しは楽だわ
場所にもよるのかもしれんがのんびり自分のペースで出来るし
社員はサビ残や休み少ないし給料も安いでしんどそうだけど
ただ年齢重ねるとやっぱバイトだから痛い目で見られる
236名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 10:25:21 ID:b28jpf99
誰か薬剤師の詳細頼む
薬局・病院・ドラッグストアそれぞれ
237名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 17:57:42 ID:6PI0TMYq
環境分析

早朝に会社を出て、ダムでボートを漕いで採水したり、
工場の煙突に上って、排ガスを採取したり(他いろいろ)してます。

会社に帰ってから、採取したものを分析して報告書作成。
帰宅するのは19〜22時くらいかな。

外に出るが好きで、化学が苦手じゃない人にはお勧め。

地図に載ってないような、山奥の河川で巨大な魚と遭遇したり、
工場の高い煙突から、パノラマで街を見渡したりなんてこともあります。

つらいのは、この業界では、技術者倫理が存在しないことかな。
詳しくは言えませんが。。。
238名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 18:07:34 ID:m5ShoILv
>>237
なんか楽しそう・・・とか言っちゃダメかな?

239名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 00:40:58 ID:EyMNHx9/
>>228
>>233
ありがとう、勇気づけられました
今後も勉強していく気概のあることをアピールしつつ、頑張ってみます
>>229
全く同じパターンです…
240名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 00:45:14 ID:fqNnLIZ8
製造業::車載電装品::開発設計
有利な資格:情報処理::エンベデッドシステム::テクニカルエンジニア

8時:出社
12時〜13時:昼休み
22〜25時:退社
山のような仕事量で毎月の休みは実質4〜6日、休みは寝てるか2ch見てる。
長期連休も仕事になること多し。うつになり勝ちで何人かいる。
小さな会社なので顧客対応やら外注先対応やらいろいろ一人でやるため面倒。
大きな会社の方が分担されてていい。(以前いた巨大会社はそうだった)
クレームがあればその日か次の日には飛んでいくのだ。
なんかいつも謝ってばかり。俺、この仕事向いていないのかな。
彼女にも振られ仕事しかできない人間(できているのか?)になりつつあり。
なんのために生きているのかぼやけてくる。
241名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 01:22:41 ID:5LB43s71
>>240
外注業者、顧客とのつながりを大切にして、転職のチャンスを探しましょう。
技術者(特定)の派遣でもいいと思います(中小の正社員並の給料はあると思う)
242名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 07:54:45 ID:QXy1p+te
>225
オフィス系ソフトってエクセルとかワード?
普通にネットやゲームしかしてないヤツならどんな勉強をして何を取るのがオススメ?
>>237
面白そうだな
どういうことろで募集してる?必要な資格や学歴は?
243名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 08:53:03 ID:4Vc//mfS
>>242
ネットとゲーム、つっても2chに書き込んでるくらいだから、
ブラインドタッチはできるよね?

それなら、MOUS検定受ければおk。
WORDとEXCELの一番新しいやつの初級あたりから初めてみたら?
簡単だから、そこらの主婦でも取ってたりするけど、
ニートが手始めに受けるにはいいと思う。
事務作業の仕事ってのは簡単なのでも募集してることあるし、
永遠に無くなることはないしね。

その上で、簿記3級あたりでもがんばって取れば、
ニートから社会人になるには十分だろう。
簿記3級は、それこそ商業科の高校生とかでも取ってるけど、
専門知識の塊だから、やろうと思うと大人でも案外難しいんだ、これが。
244名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 09:09:19 ID:w0xvaiqb
>>242
知り合いも環境分析やってるけど、どの会社も結構温いぽい
離職率低いみたいで中途での採用は結構厳しい
新卒じゃなければ派遣で分析やりつつ計量士取らないとほぼ入れないんじゃなかろうか
もちろん化学系専攻で
245名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 13:31:37 ID:XM+RPCnF
上にも書いてあるがITと言っても広いからあくまで俺の意見として聞いてくれ

Wordはどうでもいい
報告書なり仕様書まとめる時に使ってたら自然と覚えるし

Excelを頑張ってVBAをそこそこ使えるようになると、色々と潰しがきくからお勧め
PGやりたいなら開発ツール無料の上に需要も多いJavaがいいと思う
246名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 15:10:55 ID:2uCcQTOT
場違いだったらごめんなさい。


俺、ニートだったけどこのスレ見てバイト始める事にした。面接受けて二店受かったんだけど、どれがいいのかな?


弱小ゲーセン

時給790円、仕事は一人でカウンターに座ってるだけ。ただバカなヤンキーがうるさい。。。


パチンコ屋


時給1200円、パチンコ屋だけど接客は厳しい。繁盛してて平日でも客は多いので忙しそう。店員も多く人間関係が面倒臭そう。。。


ニート維持


どれがいいかな?
247名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 15:18:44 ID:93Itl9b0
スーパー
248名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 15:26:07 ID:3d8J0zoK
脱ニートのキッカケとしてのバイトなら、まずはゲーセンから始めるのが無難じゃね?


249名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 15:35:20 ID:PFSUR6Uf
公務員(非常勤)
仕事内容は人それぞれ
ファイリング、書類整理、コピー取り、データ入力などなど…
時給換算すると派遣並、交通費別途支給。社保完備。有給、夏期、年末年始休暇有り。忌引休暇も取得可。安価な食堂有り。
ニート脱出の第一歩に!
250名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 16:13:44 ID:3d8J0zoK
自治体の非常勤(臨時)職員なんて、普通は若い女の子がやるもんだろ・・・
元そっち系の職場にいたんで知ってるけど、それこそ雑用係だよ。

会議資料のコピーとか、お茶くみとか、職員の昼飯の注文聞いて回って代金の集金とか。
女でも25歳過ぎてたら恥ずかしいぐらいだわ。

民間なら絶対に存在しない無駄な人員。役所だから存在してる。





251名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 21:00:39 ID:5x4LzXrE
>>250
再チャレンジ枠の国家V種もそれに似たような事やるのかね。
正職員だからまだちゃんとした仕事か?−
252名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 15:28:30 ID:Ck0j5m0F
ニートとして聞きたい事が有ります
仕事中のトイレは自由に行って良いのでしょうか?
それとも休憩時間に行けんとoutでしょうか?
253名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 15:43:18 ID:s6Wx6C70
>>252
現場次第
254名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 22:24:59 ID:/K5SvFb6
田舎大学病院前、調剤薬局。
朝、7時起床。イロイロ準備、8:30までに出社。
8:30分包機作動、パソコン、レセコン起動、開店準備。
9:00開店。患者さん処方箋もってくる、ひたすら調剤。
正社員は40分ぐらいの昼休憩。パートさんは1時間きっちりw
パートさんは時間になったら帰る。
正社員は後片付け、薬歴ひたすら書く。
19:00くらいにみんなで帰る・・・と。
255名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 22:37:48 ID:l+06DqU+
>>254
薬剤師免許は要らんの?
256名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 22:57:37 ID:kloHZhQG
要るに決まってるだろw
無免許の調剤助手なんて時給600円ありゃ御の字だろ。

だめ人間には薬剤師が求人がいくらでもあって楽そうに見えるのか、なりたがる奴が多いが、
薬剤師はこれから余るから、もう今から6年もかけて取るような資格じゃないよ。
257名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 22:58:19 ID:kloHZhQG
ミス
時給800だな。
258名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 15:15:50 ID:ynOHwsCY
院外処方で薬を貰ってきた。店内はマターリな雰囲気でこりゃ無職受けするなと
思ってたけど(薬剤師になるにはそりゃあ猛勉強が必要なのは分かってるけどよ)、
素人目で見ても店員大杉という感じは否めなかった。
259名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 20:06:14 ID:ndojeUIp
産業用電気機器設計(都市部の零細企業)
勤務時間8:15〜17:30
気が向いたら1-2時間だけ全力で図面を書く。あと1時間くらいぼけっとCAD画面を眺める。
ときどき間違いを発見したり、うまい設計を思いついたりする。
あとはひたすら、経営者の悪口、webでニュースを見たり、
ネットで拾った画像を同僚にメールして笑いを取る。
定時になったらさっさと帰る。土日祝はひたすら自宅でごろ寝。

機械設備設計(超大手の地方の子会社)
勤務時間7:50〜11:00前後
膨大な業務を押しつけられる。
ひたすら工場の現場に行って状況を確認し、古い図面との相違点を洗い出し、
詳しい担当者を見つけて知恵を借り、気が遠くなるほど際限なく組立図を何度も書き直し、部品図にバラして加工業者と電話でわめき合い、
組立担当からは怒られ、カタログ見間違えて購入部品を注文し直しているのがばれて怒られ、致命的な設計ミスを隠蔽するのに奔走し、
休日出勤が当たり前なのでふてくされて仮病で休養する。

どっちも手取り30万弱だった。会社なんか火事で燃えてしまえばいいと思っていた。
今は自営業がいちばんだと思っている。
260名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 20:17:06 ID:6n+qfMzZ
>>242>>244
うちは相当離職率高いが。
毎月歓送迎会ばっかりだ、給料安いのに。
ちなみに化学科卒で計量士持ちなら30過ぎ未経験でも俺は雇われた。

つーかこんなマイナー業界の人間がダメ板にたくさんいるとはなあ・・・orz
261名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 21:57:16 ID:e7eR/hXc
なんだか高度な仕事が続いてるけど、バイク免許あるなら誰でも入社出来る仕事。
バイク便
朝6時起床、会社に出勤メールを送り、身支度をする。
この間に仕事が入れば、そのまま稼働。
適当に予約仕事をあさり、大体7時頃仕事開始。
都内をグルグル回り、12時頃蕎麦屋などで昼食を取る。
公園で13時頃迄地図見て脳内ツーリングにふける。
14時辺りから忙しくなり21時迄ひたすら配送。
22時営業所に帰還し、伝票チェックとバイク整備。
22時半帰って寝る。

半年で残るライダーは1割で、大体事故るか逃げ出す。
始めてひと月目の日当5000円位。
1〜2年越えると、10000〜70000円だけど、手際よく仕事こなせないと、驚きの低価格。
整備費ガス代自負。
但しタイヤやクラッチ交換出来れば整備費は安く、25km/Lの燃費で抑えると良い。
避けようも無い事故を回避しないといけないので、注意されたし。
頭が開いて死んだり、腕が変形したり半身不随になった人が多いるが、大体は大丈夫。

262名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 22:13:15 ID:RmYIxv1+
>>261
それはいくらなんでも酷過ぎじゃないか・・・
15時間勤務・営業者(バイク?)自腹
実質時給200円だよ
263名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 22:15:44 ID:bOjBV3EP
>>249
男だったら役所の臨時職員ってなかなか採用されることってまず稀。
俺は少なくても10箇所以上は確実に落ちている(地方機関、周辺自治体、市役所関係、国家機関)
で、2年前に幸い市役所関係に潜り込めた(たまたま在籍していた大学の図書館で、当時の大学の法学のゼミの先生に会って
紹介してもらった。何でも前任者が就職決定で急に辞めたみたい)
やっぱり役所は美人かコネ無しじゃ無理だよ。それこそニート、ひっきーじゃ採用されにくい
264名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 22:19:49 ID:e7eR/hXc
追伸
地図が細かいので、目の悪い人はおすすめ出来ません。
要所要所の抜け道や、信号のタイミングはやっている内に覚えます。
あまりに貧乏だと、高速代や飛行機代が出せなくなるので、気をつけること。

こんなところかな?
265名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 22:19:50 ID:HLTorkeM
>>263
美人は採用され易いって本当?
採用側のスケベ心から?のわけないか
266名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 23:01:59 ID:e7eR/hXc
>>262
地図覚えるまでは悲惨だよ。
支度金とか出る所もあるけど、焼け石に水だね。
ただ、それでも残るなら覚悟は必要です。
社内でビギナー、一般、ベテラン、プロフェッショナルみたいな等級があって、優先配車があります。
混載は普通禁止されてるけど、一般配送員が配送するよりも早い場合は
ベテラン以上が混載して配送する場合もあります。
まあ時給換算で2000円が関の山だけどね。
朝一番の飛行機で北海道行ったり、大阪行ったり福井行ったり旅の日は恐ろしいです。
交通費だけで20万飛ぶ(立替)日もあったな。
バイク維持費も、整備してれば、30万km以上走る奴もあるから、そんなに苦でもないよ。
267名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 23:08:15 ID:e7eR/hXc
俺の初任給10万円だった。
チュッドーン!
268名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 23:08:36 ID:d9UdX6O/
プリント基板実装
印刷機-マウンター-リフローの流れを一人で見る。マウンターのプログラムが難しいときがある。
上司が教えてくれればいいが、わかない場合はメーカーに聞く。一回動けば楽。
苦戦すると蹴り飛ばしたくなる。
納期までの生産日数が十分にとられていない場合はいそいでプログラムをつくるので悪循環を生む。
だいたい居た会社だとこの場合が多かった。
土日祝休み。月18。ボ年2回1月の四分の一。有給はあるがとれない。他に機械を操作できる人間がいなかったため。
月1〜3休日出勤あり。ラインを一人でメーカーに聞きながらやっていく自信がないため辞めました。
269268:2007/02/27(火) 23:10:29 ID:d9UdX6O/
大事なの忘れてた。
残業代1円もでず。忙しい時で9〜21
270名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 23:18:28 ID:2uJEnNhg
読めば読むほど働きたくなくなってくる
271名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 23:21:55 ID:BJPtVl4m
ニート「継続」に役立つ 職場の現状を紹介するスレ
272名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 03:01:15 ID:ASwNfRnA
最低賃金が1000円に上がるかも知れないってニュー速+でやってた
これでサビ残がなくなれば、ニートの労働意欲も大分回復しそうな気がする
273名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 16:59:07 ID:rEgPHd9J
地方で、最低賃金1000円ならかなり大きいと思うよ。
コンビニだと、北海道で670円ってのがあった。
東京だと、1100円くらいなのに。。。
274名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 17:02:24 ID:OjFRqjFw
>>272
中小や商店が軒並み潰れてニートの行き場が無くなるっての
275名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 17:53:38 ID:JH1JxqjU
>>270


がんばれって!激務薄給のブラック企業いっぱいあるけど嫌なら辞めるか慣れるまで我慢すればいいよ。

俺なんて新人の頃は朝九時から終電まで週6で二十万だったけど今はだいたい定時で給料もあがったよ。

このスレ見てればわかるけど世の中にはまだ知らない仕事がいっぱいあるんだし行動すればいつかは納得いく仕事に出会えるよ!
276名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 18:01:09 ID:iaaGwmtJ
だな。

金稼いでる大手企業ならともかく、大手は下請けに無理させて利益上げてるのが現状だからな。
下請けの中小企業なんて時給1000円以上義務になったらやっていけない会社が多いと思う。
277名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 18:15:12 ID:aOoqfD9Z
>>273
コンビニで1100円!?
東京(゚д゚)ウマー
278名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 18:19:11 ID:3I5arA/Z
>>277
嘘だよ。深夜以外だと都心でも900円前後
279名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 20:42:15 ID:DO01ucpt
コンビニで900円かよ
めっちゃ凄い
280名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 20:47:02 ID:fyKy9fda
その代わり客数は多いぞ
281名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 21:06:26 ID:iGSGd0VE
>>249です。
私が非常勤で勤務していた時には、40、50歳代の男性もいました。
20歳代男女が多いと思っていたので意外でした。
筆記試験を実施する場合は、非常勤でもコネは関係ありませんでした。
282名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 21:22:24 ID:AwWsd0u/
>>256
>要るに決まってるだろw
>無免許の調剤助手なんて時給600円ありゃ御の字だろ。

だとしたら、ニートに役立つとは言い難くないか?
薬学部を卒業しなければいけないんだから。
283名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 21:23:31 ID:x2op0hl6
バイク便野郎ですが、とある配送先でこんな事があったよ。

新宿のマンション届けの仕事で、荷物待ちをしていたとき、目の前を掃き掃除していたおじさんがいました。
観察していると
「簡単そうな仕事だろ」
と話かけてきましたので、適当に話していたら、マンションをずっと掃除する仕事だそうな。
最後に彼は
「簡単そうに見える仕事も、仕事だから容易じゃないよ」
だそうな。

ところで、市営プールの監視員てのはどうだろう。
一応公務員だから、福利厚生ばっちしそうじゃん。
誰かいませんか?
284名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 21:42:29 ID:w4GanJiB
>>283
なにそのCMみたいなやりとりw
285名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 21:58:07 ID:x2op0hl6
いやさ、おじさんがやけに渋かったんでw
このスレ向きな話じゃん。
286名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 22:37:08 ID:DO01ucpt
どっかのスレで佐川急便のメール便だかをすれば稼げるって見たんだけど

どうゆう意味だろう
ニートでもやりやすいかな?
求人はパソコン無いと見れないかな?

パソコンが無いと見れない求人はお金無いニートにはダメだよね?
287名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 23:03:22 ID:iaaGwmtJ
佐川って徹底した歩合給じゃなかったか?

7、8年前仕事で佐川急便の訪問した時
壁に「歩くな!走れ!」って書かれてあったぞ。
話聞くと社内でゆっくり歩いているだけで叱られる事もあるとか。

目的意識持って死に物狂いで行動出切る奴なら稼げるらしい。
5〜10年働いてその金で独立、起業する奴とか珍しくないそうだ。

でも話を聞いた限りじゃニートじゃ勤まらないと思う。
288名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 23:22:21 ID:DO01ucpt
>>287 ありがとう
じゃあダメだなぁ
日雇いで働こうかな
日雇いならニート向きだよなぁ…
289名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 04:38:06 ID:ljsutRJr
>>287
営業所勤めだと歩くの厳禁はガチ
お金もとりあえず俺居たとこは週払いできるし、手取り30万近くにもなるしで
そのまま就職せずに独立するのは居る
290名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 08:24:40 ID:MINnH9vg
自営業(卸)
11:00 起床 
11:30〜 メール&FAXをチェック 取引先から注文が来てるか確認してメールの返信。
12:30〜 朝飯。
13:30〜 午後のロードショーを見ながら仕事開始。
    (商品の注文や発送準備をしたり仕入や商談、宝石展示会などに行ったり)
22:00〜 夕飯&酒を飲みながらだらだらとTVやネット。
29:00 睡眠

特に仕事が無ければ(やる気が無ければ)昼酒orスロットorサーフィンに行ってる。
こんな生活で月商は7桁。
291名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 08:28:12 ID:MINnH9vg
>>287
佐川は短期的に稼ぐ所で、ずっといる所ではないと聞いたな。
2年もやれば体にガタがくるほど激務だそうだ。
292名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 09:14:16 ID:mJ1fKdvZ
佐川は自分で起業するための資金集めに良いときいた
293名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 10:37:44 ID:oN5dcsLw
今年4月で29になるんですが、今、英語を勉強していて、英語を使って
働きたいとおもってるんですが、職歴が販売の派遣(一応サブリーダー)
くらいしかなくて、努力しても年齢差別で無駄と思えてしまって、やる気がよくなくなってしまいます。
実際がどうかは、やってみないとわからないものだと思うんですが、
そういう気持ちがいつも邪魔してきました。皆さんは新たな事にチャレンジする時、
その辺はどう捉えていますか?
294名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 11:06:32 ID:HUNwinTF
>>293
もっと若いころに努力してこなかったんだから差別されたりハンデを背負うのは当然だろ
それくらい真摯に受け止めにゃ

海外行けば?
295名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 17:29:03 ID:A1+Kk5qZ
よし、タイに行こう!
296名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 20:36:48 ID:d3Ep+r9K
タイも良いけど、英語話せれば、フィリピンだな。
小学校から授業で使う言葉は英語です。
片田舎のバラックでさえ通じます。
どうでしょう?
半年暮らせば英語ペラペラになりますよ。


ただ、交通事故おこしても、1000円で示談成立の怪しい国ですが…
297名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 20:51:56 ID:jr93bfGS
英語使った仕事したいとか気取ってんじゃねーよ
能力もないんだし若くもないんだから何でも選ばず働け
298名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 21:04:42 ID:g728YYtq
英語を使って働きたいと本気で思ってるなら周りに四の五の言われてやる気がなくなってる場合じゃない。
周りが言うからどうこうとかそんなことで揺れるな。
299名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 21:12:00 ID:MNqpldg9
『ニートに役立つ』からだいぶ話しがそれて行ってるなw
ただの収入自慢スレになってるぞ
300名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 21:15:31 ID:Q6Att5iM
タイとかフィリピンなんかに日本人がいきなり住むなんて
現地人はどう思うだろうね 日本人=金持ち とみられて
1週間くらいで犯罪に巻き込まれそうだなw
日本に住んでていきなり先進国じゃない国に住むなんてムリな話
他の国は犯罪率が高すぎる 
301名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 21:30:49 ID:eC9isR1j
ビルの清掃業ってどうなんだろう?
302名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 23:07:55 ID:Z4bmahT8
>>265
大体、面接をする人は中年オヤジ。
仮に面接で、ブサ男と可愛らしい女の子で成績も一緒で優劣がつかないとき、貴方ならどっちを採用する?

ちなみに、某国のお役所に求人3人と書いていて、丁度3人しか応募してなくて、
面接会場へいったら他の2人は女しかおらず、3人求人で3人応募だった、
パソコン試験もそこそこ操作して、面接も普通にこなせて、
「3人全員これで採用か。数日後から楽しみだな」と思った矢先、不採用結果。
さらに数日後のハロワに再び求人1名を出していて、ショックだった出来事があるよ。
303名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 23:13:14 ID:Z4bmahT8
>>293
TOEICは点数どれくらい?それこそ700あっても29歳じゃ厳しい線だと思う。
それこそ新卒が幾らでもいるからね。新卒しか企業は見てくれない。

以前行っていた派遣先の中堅の電気メーカーなんて新卒以外すべて年齢フィルターで
一律落として「今回は採用を見送りします」という文言で一蹴してた
304名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 01:51:20 ID:QCP7lZEB
>>243
遅くなったがレスサンクス
エクセルワードは図書館や本屋でそれ系の買ってくれば余裕?
305名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 17:29:16 ID:k25BrDAq
わざわざ買う必要あるのか疑問
とりあえず絵日記と家計簿でもつけてみてはどうなんだろう
306名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 23:16:50 ID:N0JyIzTu
307名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 11:24:56 ID:FJRpspZs
>>304
それ系の本買ってくればOK。
というか、俺は間違えてWORDだけ受けようと思った日にEXCELも申し込んでしまって、
昼休みの間に本屋に行って立ち読みして暗記して合格したぞw

>>305
絵日記と家計簿て・・・。
主婦が暇つぶしにパソコンで家計簿つけたりmixiするんじゃないんだからさ。

企業の業務のそこかしこでなんだかんだいって使われているWordやExcelの基本操作くらいは、
貴社に研修していただくまでもなく使えますよ、その分のコストはかかりませんよ、
という面を資格としてアピールするわけよ。

ソフト買うのは、免許持っててもペーパーじゃ実務に使えないのと同じこと。
よっぽど自信があるなら買わなくてもいいと思うけど、
いざ仕事することになったとき、「どうだっけ?」じゃ困るでしょ。
308名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 14:35:14 ID:N6oNnzsK
>>307
そんなに簡単なのか・・・
一日中PC使ってる人間にはせいぜい数日で基本レベルは取れるものなのかね?
今から図書館いってみゆ
309名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 14:56:35 ID:+r5lVp8z
Vlookup関数とかちとややこしくねえ?
310名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 14:59:33 ID:BOWtgLxR
大量のデータがある生活じゃないと練習にもならんだろうな
どういう結果が欲しいときに使うのかという知識がないままだから
311名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 14:59:58 ID:A5cKrvMS
むずかしいねw
312名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 16:14:40 ID:FJRpspZs
それは仕事してから覚えればいいんじゃないの?
仕事してないうちは、どんな機能があるのか知っていて、
すぐに呼び出せるようにしておけばいいよ。

事務処理のある職場で、システム化されてないとこであっても、
だいたいどこの職場にもExcelマスターみたいな人がいて、
鬼のようなマクロが組まれていたりお化けみたいな表があったりして、
綱渡りみたいに業務が回ってるところさえあるものだ。

業務の流れが分かってきたら、そういう人の書いたVBAとかを読んだり、
市販の極意500みたいな本とかを読んだりして、自分なりに
楽する方法をきわめていけばいいというわけだ。

>>310
実際には仕事の中で練習していけばいいんだよ。

完璧に10段階の10の準備をしないと俺は仕事ができないー、
なんて思っているんだろうけど、自分だけでできる準備はせいぜい5くらいまで。
残りの5は実際の仕事の中からじゃないと学べない。
なぜかっていうと、仕事でもなかったら、個人でそんな大量のデータなんて発生しないし、
必要に迫られて使わないといけない状況なんてまず発生しないからね。

誰でも、やってみるまで向いてるか、できるかなんてわからない。
ダメ元で興味を持ったことをやってみることが重要。
人生なんて10撃って1当たればいいほうなんだから。
313名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 07:49:40 ID:YLtRaTkW
>>312 
俺もそう思う。
まあ、マクロが用意されてりゃ問題なしだなw
314名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 08:52:32 ID:RkXYqwZ4
総務の仕事。主に雑用。
物事の記録が多いな。名刺数えたり、売上の集計、バス停の時間調べたり、
地図を調べたり、会社の概要調べたり、

Word、Excelは〜、基本程度だよな。
俺も仕事する前までは、基本ってどの程度やねん!って思ってたけど、
具体的に言うと、この文書作って。って言われて、それがさっと代打ち出来る程度?
営業さんとかだと、全然パソコン使えない人も少しは居るから、そういう代打ちの機会は少しはある。
でも、意外に、みんな結構基本的な事は出来る。全くパソ駄目な人は居ないね。

大体は、もう原本があるから、それに数値とか文字を入力するだけ。
関数だとか、書式だとかは、慣れてきたら勝手に覚えんじゃね。それに出来る人はいるし。
315名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 20:33:03 ID:W/x2rAoj
ゲーセンの店員
一日働いた場合
9:30:到着、ゲームの台の電源をいれ軽く掃除をし準備開始
10:30:客が来る、カウンターでボーっとする



途中で両替のお金やメダルをチェック、またプライズコーナーにおける要注意人物などを監視、これ結構重要
24:00:ゲーセンを閉める、その後全ゲームの動作チェック(クラッシャーが一番の敵)
直さないと人気ががた落ちするのでしっかりチェックする

また新作のゲームなどについて業務中はなしたり、ゲームの置き場のレイアウトや入荷してほしいタイトルを上へ言えばある程度は認められる場合もある。
結構面白いといえば面白い、気分的にはゲームのザ・コンビニのリアル版
61 記入なし (07/03/04 20:32)  veHweQMeV. P
316名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 21:02:36 ID:W/x2rAoj
証券会社の社員の1日のスケジュール見つけた。

5:45 早朝のお風呂で、すっきりと1日が始まる。 6:15 朝食 6:45 出社。 メールや新聞で市場情報をアップデート。
7:40 朝一番のミーティング。 トレーダーからのコメントを聞いたり、トレーダーへ顧客動向を伝えたり、情報のやり取りから一日が始まる。
8:30 顧客への電話を開始。 11:45 ほぼ毎日デスクでランチ。
13:00 顧客訪問 ストラテジストやエコノミスト、また、発行体等と顧客とのミーティングを設定したり、案件に関するミーティングを行ったりする。
16:00 欧州マーケットオープン 顧客との引き合いが増える。 19:00 夕方のミーティング 営業担当者間で顧客動向の交換や、注意事項の確認等を行う。
19:00〜 夕方のミーティング 昼間できなかったこまごまとした仕事を行う。顧客からの質問に対する調べものや、海外と連絡をとりながら進めなければならない案件を行ったりする。
また、日によってはジムに行ったりして体を鍛える。
22:30 米国での経済指標の発表を受けて、再び顧客に情報を流したり、約定を行ったりする。
After work
23:30 帰宅。
家族とのひととき。
01:00 就寝。
http://www.nikkocitigroup.com/japanese/careers/experiences/day_in_the_life/tomonori/
317名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 21:32:39 ID:5DMKhxdx
>>316
これは仕事が好きじゃないと出来ねえわ
318名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 22:56:59 ID:vUdWZQnU
こんな睡眠時間でよく体がもつな
319名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 22:58:28 ID:Bessw7Bb
常人では3年くらいしたら辞めるか鬱になるパターン。
320名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 01:56:43 ID:fxxY+LwG
>>316
2chいつするんですか?時間無いじゃないですか。
321名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 02:10:31 ID:xRFikxJj
起床時間が書いてないから01:00〜5:45の間にやってるんだよ
322名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 04:55:30 ID:b6JSwYt2
ホテルの調理師の現状を書こうかな?
(暇な日)
7:40出社→仕事(主に盛り込み)
12:00飯 休憩〜仕込みなど
18:00〜20:00熱い料理盛り込み、掃除、チェック
(忙しい日)
5:30出社→盛り込み→21:00
あきた。大体こんなかんじ。本当料理が好きな人じゃないとできない。
忙しい日はおとついだった。しかも俺契約社員。中途入社だから。自給は730円。
割りに合わない。こんな仕事やってる奴はマゾ。俺もマゾ
323名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 09:51:20 ID:AzNDMDiM
マゾって言うのは自ら率先して苦痛を選ぶのであって
他に選択肢がほとんどないからどれも似たような苦痛の中から1つを選ぶってのはマゾじゃないよ
324名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 20:11:08 ID:/eY392Ys
>>322
さすが白い作業服と呼ばれる世界。
バイト経験したけど正社員には絶対なりたくないと思ったよ。
325名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 21:15:31 ID:4bw2dQm6
>忙しい日はおとついだった。
っていうのがなんか面白い
326名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 21:51:30 ID:lj3vJ3GR
前の経理総務の時のスケジュール

 9:00   出社 PC操作で前日の銀行の入出金履歴を出す間
         ニュー速+、ビジネスで情報収集。
 9:30   履歴みながら帳簿付け
10:30   日報のチェック
11:30   資金繰り確認、社長の出社に備える

12:00   昼食

13:00   社長出社、振込み等の急ぎの案件を社長とこなす。
14:00   社長室へ、運良く出てこれても10分程度でまた呼ばれる。

18:00   社長退社 ここから請求書チェックしたりと忙しくなる。
        社長から与えられた仕事も進める。
21:00   帰宅

事務といえば聞こえはいいが、ノルマがないだけで仕事内容はかなりハード。
これだけやって手取り23万。
その前にやっていた代理店営業の方が、仕事的にメリハリが付けられるので数倍楽。
327名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 00:30:46 ID:Zfju+bzi
飲み薬 3泊4日2回 12〜14万円
飲み薬 9泊10日2回 54万円
飲み薬 10泊11日 35万円
飲み薬 1日 3〜4万円
注射剤 9泊10日&通院11回 44万円
塗り薬 2泊3日 8〜12万円
貼り薬 1泊2日 5〜6万円

まともに働くのが馬鹿らしくなる、どうせ生きてたっていいことないんだから
葬式代くらい稼いで死のうぜ
http://rinsho.org/
328名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 21:47:34 ID:u/ynJ0+B
試験後(゚∀。)←こうなったり最悪死ぬかもしれないがな
でも、安い給料でストレス溜めてこき使われて死にそうになるよりはマシかもしれない
329名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 17:09:15 ID:j0dsy3Jw
読売新聞配達アルバイト
3:00  起床。だらだらと着替えながら販売店へ
4:00  配達に出発
6:00  配達終了 帰宅。帰りにコンビニで朝食、昼食を買っていく
7:00  朝食 風呂。その後眠ければ睡眠 TV見たりがむ見たりダラダラと過ごす
15:00  夕刊配達
17:00 配達終了 明日の朝刊の折込を組んで帰宅
18:00  TV見たりがむ見たりダラダラと過ごす
23:00  眠ければ就寝 

週休1日、これで手取り15万。ほとんど使わないので家賃や高熱費、食費もろもろ引いても十分貯金できる。生きている心地はしない
330名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 19:20:15 ID:rO+Plh95
>>329
毎日4時間?休みの日が無いのが辛い?
331名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 21:52:26 ID:xVOm2d9+
良スレなのであげ
332名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 21:55:50 ID:GiTXTXte
いいスレだ。すごい参考になります。
333名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 01:30:22 ID:EyaD/sot
バイトばっかりかくなよ


正社員での経験をかけ
334名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 02:03:28 ID:LDT0HoPh
いつからそうなったんだ?
335名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 11:43:24 ID:+6DAJscY
>>333
まず君が書いてみたらどうだろう?
336名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 11:54:47 ID:T8qBaR7P
治験はネットで知れ渡ってるし採用される競争率高いと聞く
東京での治験でわざわざ関西からきた奴がいるとかも
聞いた事あるし
体の条件もあるし採用されればラッキー的でさらっと採用されそうにない
337名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 17:32:25 ID:W+Bp0g3d
>>326>>329どっちがいい?と言われれば
>>326の給料が10倍の月収150万でも>>329のほうがいいな
338名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 18:25:23 ID:9+7Bou4Q
>>333
工場単純作業(正社員)

工場の単純作業を想像して下さい。













その通りです。
以上。
339コール ◆TpifAK1n8E :2007/03/10(土) 00:45:41 ID:Jk5ah4Yw
営業はサービス出勤ばかりみたいだ
340名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 08:20:40 ID:ZlXoTTzG
電源製造 ラインリーダー(バイト)
忙しい時
7:30 出勤して生産ラインの立ち上げ準備
8:30 朝会&掃除
8:50 ラインを稼動させる。設備不良や製品不良の対応。出荷等の事務手続き
23:30 残業終了
0:00 帰宅
暇な時
8:00 出勤 ダラダラPCで遊ぶ
8:30 朝会&掃除
8:50 パートのオバヤンを他のラインに押し付け、設備メンテや改造
17:00 定時〜帰りの時もあり
20:30 なんやかんやで他のラインを手伝って残業終了
土日休(たまに土曜出勤有) 長期休暇有 年間休日120以上 これで時給1050円 もちろんボーナス無
341名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 09:30:04 ID:2hLBhXgk
大手住宅メーカー正社員

7:00 会社に持ち込んだ布団で目覚める
シャワー浴びてすぐに仕事 建築に頼むほどじゃない間取り設計とかやる
7:30 客が仕事に行く前に自宅前で待機、アンド直接DM配り ほぼストーカー
9:00 朝礼 会社の理念を絶叫する。ラジオ体操、自分の今日の目標を社員全員の前で絶叫する
9:30 外回り このとき新人は特に理由もなく上司に説教されるのが仕事
12:00 昼飯
13:00 外回り このとき新人は上司のパワハラに耐えるのが仕事
17:30 夕礼 サボってパチンコやってるクズ社員を戻ってこさせる為だけのもの
18:00 電話打ち どんだけ嫌がられてもアポ取るのに何度でもかけさせられる
19:00 一応就業時間 ただしこの時間に帰る人は一人もいない
23:00 これが事実上の定時 ホット客がいない人は帰る
   新人はこのときにオプションで説教がついてくる
   その後居酒屋に移動して説教のサービスもある
2:00 家が遠い人なんかがこの時間に帰る
5:00 明日動けないので気絶するように会社の布団で寝る(二時間睡眠)

このほかに展示場勤務のケースもあるが、売り上げが無いとやらせてもらえない
俺はかなり早くできたけど、それでも三ヶ月かかった

休みは月に2日くらい
いくら休日出勤しようが残業しようがすべてサービス
給料は月に32万+インセンティブ ボーナスも出来高
ガソリンと携帯も使い放題になるが、拘束時間は長いし
当たり前のように過労死する奴がいる職場だった
離職率も半端じゃない
俺はこれでアタマぶっ壊れて辞めた
あー、それと新人研修で富士の樹海を夜中に歩かせられるとか信じられない事もやらされる

月に給料が100万貰えるなら死んでもいいという奴以外はやらないほうがいい
342341:2007/03/10(土) 09:41:53 ID:2hLBhXgk
訂正

19:00 一応就業時間 ただしこの時間に帰る人は一人もいない

19:00 一応終労時間 ただしこの時間に帰る人は一人もいない
343名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 09:47:53 ID:fgSf6NBT
サーバー管理(監視) 正社員
0700 起床
0800 出勤、サーバー室で早朝点検
0830 各部から寄せられるトラブル、要望のメールチェック、暇つぶし
1200 昼飯
1600 帰社前点検 ここで仕事は終わったも同然
1700 退社
手取り23万、ナス 50万×年2回 週休2
トラブルがあっても、メーカーに電話するだけww 直ったら俺の手柄ww




こんな職場が夢・・・。
344名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 10:07:48 ID:1A37F6uN
>>343
夢落ちかよw
345名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 12:07:07 ID:esuUeDvY
7:15 出勤し掃除後ラジオ体操
7:30 朝会議
8:00 始業 8時から仕事が出来るように掃除体操会議等はそれまでに終わらせる
12:00 昼飯 工場全体が臭いので慣れるまでは喉を通らない
18:00 報告会議
21:00 やっと帰れる 体全体が臭いから服を玄関の外で脱がないと家に入れない

残業は付かない。
工場には、一勤の人と一緒に入って二勤の人が帰るときに帰ることが出来る。
マックのバイトの方が時給は高い。
絶対に薦めない!
346名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 13:30:08 ID:ic7841Mw
>>343
www
347名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 13:35:01 ID:jp/V9NiR
ゲームセンター雇われ店長
10:00 開店
客来ないので奥で寝る
12:00 昼飯
客来ないので奥で寝る
15:00 小中学生が来る
適当にこなす
女子小中学生が来た場合鑑賞する
16:00 高校生が来る
女子高生の場合鑑賞する
17:00 バイトが来る
景品 メダルの補充 掃除をやらせる
18:00 一旦帰宅
22:00 店に戻る 売上 報告書作成
23:00 閉店
348名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 13:47:24 ID:S4Xopdl/
陸上自衛隊某部隊の日常

6:30起床・点呼
7:00朝飯・身支度
8:00朝礼、隊歌・自衛隊体操
(持ち回りで前に出てやる。ミスると怒鳴られる((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル)
その後、ランニング

8:45倉庫前に集合。今日のお仕事発表
大抵は車の整備、演習の準備
お仕事開始

12:00昼飯

13:00午後のお仕事
17:00終礼
新入りはお掃除…
17:45営内(自室)帰還
18:00〜19:00夕飯・風呂

上司と自分の制服にアイロンをかける(20分)
上司と自分の靴磨き(30分以上)
筋トレ、格闘の型、ランニングで自己鍛練(1時間位)
その後、趣味の読書

22:30営内清掃、点検がある…もし不備があったら……((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

23:00消灯( ・∇・)オヤスミナサイ

といっても起きてゲームやってる人もいる…
349名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 16:55:29 ID:rr48WIOB
>>347
店長って課長ぐらい?
350名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 16:57:41 ID:I6rF6WoU
>>348
楽しそうだな。2ちゃんとかできるの?
351名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 17:14:09 ID:S4Xopdl/
>>350
営内にはネットを引いてないので
LANカードか携帯からになります
352名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 20:02:07 ID:Y7Jgzs04
自衛隊って結婚とかして寮出たらどうなるんだろ?
点呼までに行けばいいの?
353名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 01:01:39 ID:FlLxzANQ
>>341
>あー、それと新人研修で富士の樹海を夜中に歩かせられるとか信じられない事もやらされる
何がやりたいのそれ?w
354名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 14:01:03 ID:q/k9Rp/K
某パチンコ店遅番(アルバイト)

15:00 朝礼・注意事項(変な客がいるとか、台の調子が悪いとか、イベント等)
     玉運び、ホール巡回、清掃、マイクパフォーマンス等
17:00 1時間休憩(バイトの人数やホールの混み具合次第では16:00から1持間休憩もある)
18:00 玉運び、ホール巡回、清掃、マイクパフォーマンス等
20:00 ここら辺からホールの空気読んで15分入れ替わりで休憩
21:00 玉運び、ホール巡回、清掃、マイクパフォーマンス等
23:00 閉店 台清掃等
23:30 終了

交通費が500円位だったのでバイトは殆ど近くに住んでいる人が多かったですね。
けど時給がよかったし、奇跡的にまともな人間が多かったので楽しかったです。
ただ、身体的精神的にかなり疲れます。身体的には腰(ヘルニア)でしょうか。
精神的には客の愚痴(負けた腹いせに嫌味とか言われたり・・・)に耐えなくてはならなかったりとか。

パチンコ店従業員は基本的に普通の人はそうはいません(男も女も)。
接客がいい店は大体がマニュアルがあってそれを覚えさせられます(接客がいい=優良店とは限りませんが)。
お辞儀の角度が何度で・・・とか色々ありました。
あと女は基本的に彼氏(男のホールスタッフが殆ど)がいます(例外あり)。

ここで得たものは接客マナーですね。どの職場行っても結構使えます。
それと自分は接客業には全く向いていないということがよくわかりました。
355名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 14:21:52 ID:4AEnO36+
 我はニートに非ず
  れっきとした浪々者である
   全国の浪々者よ 団結せよ!!

     
356名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 21:29:41 ID:o4+e72Gz
357名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 18:21:28 ID:3rETSU45
留守番バイト(週末2日だけだけど)

大体8時くらいに勤務先到着
土曜、日曜と6畳一間の部屋で留守番
ゲームしようがビデオみようが自由
月曜日の朝に終了

コレで1セット(土曜朝〜月曜朝)5万円
358名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 18:30:39 ID:gYVOGAZa
スーパーへの食品配送(トラック運転手のバイト)

  9:00 事務所、車庫に出社、乗車してスーパーの配送センターへ

  9:20 センターへ到着、検品、仕分けをして品物の入ったカゴの台車を
     を車の荷台に積み込む、大抵2〜3件分

 10:30 出発、各店舗へ向かう、食事休憩は合間をみて取る
    (取れない時もある)、大抵コンビニ

 15:00 配達を終えたら再び、配送センターに戻りまた積み込み
  〜   同じ店に行く時と違う店に行く時とまちまち  
 16:00

 17:00 また各店舗へ出発

 21:00 帰社、トラックを車庫に戻す、運転日報を提出し退社

 意外と単純のようだが、検品仕分け積み込み、空いてる道順の選択など慣れない
 と時間指定などある店に間に合わなくなり、結構せわしない、車や商品破損など
 
 は自分持ち、正社員とやることはまったく同じ、リスクを考えると運転の好きな
 人いいだろうけど時給1000円じゃ合わないからすぐ辞めますた


 
 
 
 
 
359名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 18:51:42 ID:3rETSU45
>>商品破損などは自分持ち
これって本当ですか?
ひどすぎる。
360名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 21:27:49 ID:2382X7kh
ゲーム屋でバイトやったことあるけど
そこはもし強盗が押し入って商品持って行かれたりしたら
自分持ちだったからなw
361名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 22:19:51 ID:pVeuL3Zk
>>360
ひどす。
そんな経営者ぶん殴ってやる!!!
362名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 01:27:57 ID:JMqSNqJg
食い逃げ                   六九 2005年4月15日 15:01

以前、バイト先のカラオケ店で食い逃げがありました。その日、店長が休みで
、バイトの私(22)とバイト君(22)が深夜フロントにいるだけでした。
監視カメラを見ていて、1人づつ部屋から出て行き、もしや?!と思っている
とやはり最後の1人も携帯で話しながら外へ出て行こうとするので、勇気を出
して「お金がまだ未払いなんですけど」と言うと、「いや、オレさっき来たか
ら。最初に入った奴に言って」と逃げようとするのです。ヤクザのような連中
に立ち向かう勇気もなく、何度か「払ってください」「いや、知らんって」と
いう会話を繰り返し、お客さんを逃がしてしまいました。
結局、店長(23)にすぐ電話して怒られ、その部屋の売り上げ1万6千円を
私が8割もつことになりました。(残りはバイト君の自腹)

これって、もう済んだことだから警察や上に言わず、解決したことになったけ
ど、ヒドくないですか??
2年くらいたった今でも、思い出して腹が立つ時があります。
私、間違ってますか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2005/0415/037491.htm?o=0&r=1
363名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 01:53:41 ID:l/gb/3e/
工員
13時 出社、作業
13時半 たばこ
14時 作業しながらたばこ
15時 3時休み
15時20分 作業
15時40分
16時20たばこ
17時メシ
18時作業
18時20テレビ
19時作業
20時半テレビ
21時半退社
364名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 02:17:01 ID:88sXaxsH
>>362
「警察に連絡しなかったのは、警察に言うと本部にも報告しないといけなくて報告すれば私やバイト君、店長みんなが減給になるからって、店長が「ダメ」と言いました。」

ってことだけど、変な会社だねぇ?誰がどう考えてもその場で警察呼ぶでしょう普通、無銭飲食なんだからさぁ
365名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 02:22:56 ID:iuCvxAyU
損害自分もちって、納得して払うやつもばかだな。
どうせバイトなんだから、ゴネまくればいいじゃん。
366名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 03:08:41 ID:+pOA4nix
自動車整備士どうよ?
367名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 04:09:51 ID:SlllHQ2m
俺がゲームプログラマだったころ
忙しいとき
11:00 出社。点呼。来てないやつに電話
プログラミング等
13:00 昼飯
プログラミング等
19:00 夕飯
プログラミング等
23:00 モニターからバグが上がってくる時間。ひたすら修正。
25:00 翌日バージョン締め切り。ROM焼き。
26:00 ROMの起動確認後、退社
暇なとき
13:00 出社してから昼飯
てきとうにぶらぶらしてる
18:00 退社(勤務時間の縛りなし)
368名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 05:05:17 ID:ZMYM4DJX
>>367
いまは何やってるの?
開発の現場にはいなくてマネジメントとかやってるのん?
369名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 08:42:52 ID:VXuuMLyg
>>367
多忙な時と暇な時のギャップにワロタ
370名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 09:22:17 ID:RdmIieRP
俺の憧れだったゲームプログラマー業ってこういう感じなのか。なるほど。
371名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 09:32:03 ID:QI+RhIRj
>「警察に連絡しなかったのは、警察に言うと本部にも報告しないといけなくて報告すれば私やバイト君、店長みんなが減給になるからって、店長が「ダメ」と言いました。」

減給になるのは店長だけだろw
結局自己保身のためw汚ねえ銭ゲバ野郎だなw
372名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 09:44:35 ID:3tACiBf5
>>366
私は事務だったので大体しかわかりませんが

個人経営会社の自動車整備士

0830ラジオ体操
終わり次第簡単な朝礼
終わり次第仕事
1200昼
1300仕事
1730定時だが帰る人は無し
多分2000位には帰る

暇な時はたばこ吸い放題雑談し放題。電話は私が取り必要な人へ取り次ぐ。でも、忙しい時は昼飯も5分くらいで掻き込むだけ、2300時位まで残業することもあり。
多分、手取り20位。ボーナスは寸志。勤続長くても給料にはほとんど反映されず。
373名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 09:59:22 ID:+UaFk77T
大学研修歯科医(モチロン免許アリ)
今日は指導医が居ないのでサボリですが・・・

0700  起床
0730  朝食
0900〜0930 大学に着き お茶の時間
0930  1人目の患者
1030   2人目の患者
1230  学食でランチタイム
1330  3人目の患者
1500  4人目の患者
1700  診療終了 
1730  簡単な技工物製作
1830 彼女にメールを打って大学を出ます。
1930  ドトールでお茶を買い、飲みながら余裕で帰宅
2000  夕食 その後2ch漬け
2300  風呂
2500(0100) 就寝

給料は10万チョイです。 研修なので・・・

 
374名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 10:40:52 ID:Npdl3dbW
106 :名無しさんの主張 :2006/06/17(土) 11:46:51
機械化が進み、生産性が向上すれば、衣食住などといった人間の基本的欲求を満たすに必要な仕事に従事する人数はわずかで足りるようになる。
それ以外の大多数は広い意味での「虚業」に従事するわけだが、それでも余る人間がフリーターやニートになる。
したがって、フリーターやニートの出現は、成熟した豊かな社会の必然と言っても良い。
にもかかわらず、なぜ今「少子化対策」なのか?
生産(供給)に関しては上述のように、むしろ「人余り」時代に入る。
消費(需要)に関してもしょせんマネタリー(貨幣的)な性格にすぎず、タンジブル(実需的)ではない。
日本のように豊かな社会では、贅沢品や珍重品など「上級財」にどれだけ高い付加価値(値段)が付くかが問題であって、人口の頭数は大したファクターではない。
結局、最大の問題は年金くらいだが、これも20年続いた実質10%の高度成長を背景に1970年代前半に策定した、
物価を勘案しても世界一高い給付水準を続けていることが根本的な問題。
今後受給することになる団塊の世代への給付額を3割カットすれば(それでも世界一)負担増も必要ない。
http://www.glocom.org/sum_ja/past_sum/index52.html
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=2005111605onec3&p=2

つまり、「少子化」を問題視する世論を作り上げているのは、一に高い年金を欲しい団塊の世代、
二に納税者の頭数を確保しないと税収が減ると思い込んでいる政府、
三に少子化を止めてなおかつ女も働かせれば、労働市場が供給過剰になって労働力を安く買い叩けると考えている財界。
こんなところだろう。子供1人を育てる社会的コストも考えるべきだ。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20060112c3002c3
375367:2007/03/13(火) 10:49:32 ID:SlllHQ2m
>>368
去年、web系に転身を図るも失敗(クビ)。
現在は無職(´・ω・`)
>>369-370
忙しいときは土日はもちろん、元日だろうが何だろうが毎日こんな。
30超えるときつい。
376名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 00:46:50 ID:Hemyr5Gu
俺は某メガバンクに勤めて10年になるんだが、
金はあるが時間がない。というか時間の観念が無くなっている。
ちなみに今帰ってきたところだ。通勤は片道2時間。明日はというか今日だが、
また5時起きで7時半には出社していなければならない。今日はというか昨日だが、
朝も昼も夜も食っていないので、いまからコンビニで買ってきたお握り2個を頬張って
寝るつもりだ。風呂?風呂など沸かしていたら寝る時間が削られてしまう。
7時半〜11時半までノンストップで仕事だ。こんな生活を10年も続けていたら、朝も昼も夜も
月曜も金曜も感覚が無くなってしまう。一応完全週休二日制だが、金曜の夜帰ってきたら、風呂にも入らず
バタンキューだそのまま14時間睡眠に突入してしまう。起きるのは土曜の4時頃だ。
俺がまずやるのは、1週間風呂に入っていない体を綺麗にする。次に1週間ほとんどとって以内栄養を補給するために
外食に行く。家に帰ってきたらもう夜の7時だ。その後12時過ぎまで残っている仕事を片付けなければならない。
12時過ぎ寝る。日曜は月曜のことを考えていつも通り5時には起きる。
銀行は資格を多く持っていなければならないため、昼間で勉強する。
平日は電車の中で勉強。昼過ぎ、貯まっていたYシャツをクリーニングに出す。
同時に出していたクリーニングを引き取る。2時頃からは明日の会議の資料作りだ。
銀行は決まって週初めには会議がある。10年もつとめて課長代理にでもなると
その資料を作成しなければならないのだ。時間との戦い完了する頃にはすっかり日も暮れて
6時頃となる。ここからがようやく自分の時間だ。1週間の体力を持たせるために
10時には床につきたいので3時間半が余暇の時間となる。学生時代から付き合っている
彼女と会えるのはこの時だけだ。すこしばかりの贅沢な食事をするのが毎週の定例になっている。
こんな感じで過ぎていく一週間のおかげで貯金はもうすぐ4000万に到達する勢いだ。
377名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 00:47:43 ID:Hemyr5Gu
そんな折り俺は衝撃を受けた。
宇多田ヒカルの離婚である。
離婚に衝撃を受けたのではない。彼女が結婚していた事すら知らなかったほど、この10年は
あまりに世間と隔絶した生活をしていたのだ。宇多田か浜崎移行の歌手は誰が誰だか分からない状況だ。
結婚しても、このような生活が続いたのでは彼女に申し訳ない。
子供ができたとしたらなおさらだ。
金があっても時間が無くて少子化。
時間があっても金が無くて少子化。
中間が無くなったから世の中おかしくなってきているんだ。
だめだ。めまいがしてきた。あと4日命が持つことを祈る。
378名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 00:49:23 ID:ar1Az4Vu
日記は要らないので。次。
379名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 00:58:28 ID:zVaUH6fM
>>377
芸能に詳しい俺がアドバイスしてやろう。
宇多田、浜崎の次の世代の歌手は三木道三って男だ。
明日仲間に自慢して話せ。音楽通って尊敬されるぞ。
380名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 01:08:31 ID:Hemyr5Gu
因みに俺の大学時代の友人は団体職員に入った。
8時起床→通勤時間:車で10分
8時半出社後→外回りでノルマのない集金
10時頃までコンビニやマックで朝食
10時頃〜11時半頃 一応巡回
12時頃 帰社し昼食
13時頃 再び外回り
14時半頃まで 一応巡回
16時半頃まで自宅へ帰って昼寝かテレビ
17時頃 帰社し日報書いて退社
17時半 帰宅
完全週休二日制の夏休みは九日間の年末年始休み有り(年間休日131日)
但し給料はずっと20万。
高齢独身彼女無し。
俺とどっちをとるよ。

381名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 01:10:55 ID:Hemyr5Gu
>>379 そんな奴は知らん。
ようやくコウダなんたらってのが、頭角を現してきたってのを
彼女から聞いた。俺は最初コウダシャーミンのことを言っているのかと
思った。因みに彼女も激務の会社。
382名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 01:12:40 ID:ar1Az4Vu
オヤジギャグは社内だけにしてくれ
383名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 01:16:19 ID:Hemyr5Gu
>>381 マジだから困りモンなのよ。
384名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 01:19:20 ID:IhScPnfw
>>381
なんでコピペネタ引きずってるの?

僕らの知らない生活をする人たち 21人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172066831/956

956 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/03/14(水) 00:51:40 ID:BGoGXGG8
俺は某メガバンクに勤めて10年になるんだが、
金はあるが時間がない。というか時間の観念が無くなっている。
ちなみに今帰ってきたところだ。通勤は片道2時間。明日はというか今日だが、
また5時起きで7時半には出社していなければならない。今日はというか昨日だが、
朝も昼も夜も食っていないので、いまからコンビニで買ってきたお握り2個を頬張って
寝るつもりだ。風呂?風呂など沸かしていたら寝る時間が削られてしまう。
7時半〜11時半までノンストップで仕事だ。こんな生活を10年も続けていたら、朝も昼も夜も
月曜も金曜も感覚が無くなってしまう。一応完全週休二日制だが、金曜の夜帰ってきたら、風呂にも入らず
バタンキューだそのまま14時間睡眠に突入してしまう。起きるのは土曜の4時頃だ。
俺がまずやるのは、1週間風呂に入っていない体を綺麗にする。次に1週間ほとんどとって以内栄養を補給するために
外食に行く。家に帰ってきたらもう夜の7時だ。その後12時過ぎまで残っている仕事を片付けなければならない。
12時過ぎ寝る。日曜は月曜のことを考えていつも通り5時には起きる。
銀行は資格を多く持っていなければならないため、昼間で勉強する。
平日は電車の中で勉強。昼過ぎ、貯まっていたYシャツをクリーニングに出す。
同時に出していたクリーニングを引き取る。2時頃からは明日の会議の資料作りだ。
銀行は決まって週初めには会議がある。10年もつとめて課長代理にでもなると
その資料を作成しなければならないのだ。時間との戦い完了する頃にはすっかり日も暮れて
6時頃となる。ここからがようやく自分の時間だ。1週間の体力を持たせるために
10時には床につきたいので3時間半が余暇の時間となる。学生時代から付き合っている
彼女と会えるのはこの時だけだ。すこしばかりの贅沢な食事をするのが毎週の定例になっている。
こんな感じで過ぎていく一週間のおかげで貯金はもうすぐ4000万に到達する勢いだ

385名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 05:20:35 ID:akVgb4PN
>>383
てか彼女とよく付き合ってられるな。彼女から不満とか言われないの?
「もっと会いたい」とか、それとも彼女も似たような仕事なの?
386名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 05:22:55 ID:akVgb4PN
すまん>>381を読んでなかった。

結婚とかはお互い今は考えてないの?
387名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 10:28:16 ID:V+uQUM0E
青果市場に面接に行くのですが、どうでしょうか?
業界の方、覗いていらっしゃったら内情教えてください。
388名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 11:21:06 ID:zVaUH6fM
>>387
業界の人間じゃないけど、朝が早いだけで後は特に問題もなく
隠れた優良って聞いたことある。真偽は不明だけど
389名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 11:44:25 ID:Y06vVlaz
とりあえずID:Hemyr5Guは2ちゃんやってる時間があったら寝ろと。
390名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 13:43:17 ID:YM+VeFq3
東京ガスエネスタの一日
ガス機器設置編

8:30 体操朝礼〜
9:00 準備をして車でお客の所へ
9:30 客の家到着〜風呂釜取付作業

11:30 取付終了
12:00〜13:00
会社に戻り飯

13:30午後の分担渡され客の元へ
件数は1〜5件位。

15:00 一服

17:20 会社に戻る
作業で出たゴミを片付けて事務所へ
18:00同僚と談笑 手持ちぶさたになり帰宅準備
18:20退社

当番以外はほぼ19時前に帰れました。19時過ぎると「どうした?遅いじゃん」って言われるくらい。

26歳で手取り22万賞与年60万
休みは月7日でした
土日に休めないのと油汚れが嫌で辞めてしまいましたorz
今は後悔してます
391名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 13:57:12 ID:aNypddyN
392名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 16:32:09 ID:UJZ57U4n
>>387
場所は?
393激務都銀マン:2007/03/14(水) 18:51:51 ID:icRJe8H9
>>386 今、支店のパソコンから書き込んでる。ばれたらまずいな。
結婚は俺はしたいが、ネックは彼女の方が年収が上って事だ。
彼女は外資系投資会社に勤めているんだが、年収は1000万を超えるらしいし、
貯金も俺よりも遙かに上らしい。彼女も俺と同じような生活を送っている。
学生時代の杵柄で続いているようなモンだ。今は二人とも都内に住んでいるから会えるが、
5年前はもっと3連休にでもならない限り会えなかったよ。
俺が関西の支店に行ってたからな。
俺は当分都内以外の異動はないと思うが、問題の彼女は4月の人事異動でもしかすると
アメリカに行ってしまうかもしれない。そうなると会うことはほぼ不可能になるな。
さて、どうしたものか。
俺の親友で財務省に勤めている奴がいるんだが、そいつも俺と同じような生活を送っている。
そいつは俺以上に世間に疎くなってしまい、浜崎はおろか、宇多田もしらないらしい。
入省以来全くテレビを見ていないらしく、世間の情報は専ら経済新聞のみということだ。
彼女もいないらしいから、ますますそういうことからは疎くなるんだろうな。
将来は事務次官候補らしいが、だんだん金と出世しか話題がなくなってきたらしい。
人間こういう環境にずっといてトップに立つと俗世間とあまりにもかけ離れた感覚になるのも
分かる気がするよ。情緒も糞もなくなってくる。
7時から2時間の融資会議なので失礼するよ。
394名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 20:41:37 ID:jhBc2XuG
俺も銀行員の激務度はとある事情からしっている
大手銀行だが朝から夜の2時まで仕事してると聞いたが・・・
395名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 21:42:56 ID:T1X9EJua
省庁入りした国家公務員は激務ってよく聞くね。
銀行員の叔父や医者の親戚も忙しいみたいだが、俺は今プー太郎。

8時起床
ゴロゴロして10時図書館に出動
12時自作弁当を近くの公園で食す。
17時まで、まったり図書館で読書後ジョギング
19時飯喰ってゴロゴロしてる。
23時就寝

図書館で顔を覚えられているだろうがなれた。
家族の視線が痛い。
今日読んだ本は、食べれる山野草と、キノコ図鑑と世界武器百科。

なんだかなー
396名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 21:45:40 ID:T1X9EJua
精神的苦痛は、どんな職にも負けない自身はある。
ぬけれない…
397名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 21:45:53 ID:fhUXsb9m
ぷーのくせにちゃんと8時には起きてるのな
無駄だから昼まで寝とけよ
398名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 22:04:39 ID:Ac7IgXZw
>>396
えっ?なんの仕事?ニートなんじゃないのぉ?
399名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 22:36:21 ID:T1X9EJua
毎日図書館で読書してて、ふと頭をよぎったのは、人里離れた山奥で死ぬまでくらすかなと…
こんな生活

日の出前起床
狩りにでる
午後辺りから山野草採集
暗くなったらドラム缶風呂
日が暮れたら明日の準備をして寝る


鳥などの小動物を狩る知識経験あり。
住処は秘密基地などを良く作っていたので、道具と青しーと持ち込めばすぐ作れる。
キノコと山野草の知識は多少有るが勉強中
釣りは道具なくても作れるので可能。
糸は山繭蛾の5齢幼虫より採集
針は砂鉄からの精製は経験済みです。
電池は果物発酵させて作る。
粘土から土器作成知識あり。
薬草知識多少ありだが病気になったら死ぬ。

元自営業のなれの果てです。
俺と死ぬまで山でくらしませんか?
それとも復帰するか思案中
400名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 22:38:42 ID:T1X9EJua
ちなみに山に入ったときの職名は、一応砂金掘りです
401激務都銀マン:2007/03/14(水) 22:43:51 ID:icRJe8H9
ふぅ〜ようやく融資会議が終わった。結局1時間も押してしまった。
年度末の目標に対して7割の達成度だから、ほぼ無理なのに、
あと2週間あまりで何とかしろとのことだ。支店長の常務への階段がかかってるから
そうとう躍起になるのは分かるが、いくら何でも無理だ。
課長クラスの役付者は支店長と次長と一緒に飲み&説教に駆り出された。
俺は課長代理だから行かないで大丈夫かと思ったら、代理は残務整理をすましたら
後で来いとのことだ。残務整理どころか、今週期限の融資案件がたんまり残ってるんだ。
俺は主任以下に今後の戦略を練り直すために、飲みに行ってこいと俺が命じたが、
はっきりいって無駄だ。胃がキリキリ痛む。医者にもいかず、市販の薬をもう1月以上飲み続けている。
こんな状態で、生ビール+熱燗+揚げ物タンマリ+ストレスがこれから0時近くまで続くのだ。
しかも、来週の日曜日にはまた試験だ。どんなに酔っていようが、電車の中で勉強するしかない。
最終電車は意外と混むので、また立ちながらの勉強だ。
彼女からメールが来た。今週末の日曜日は仕事で会えないとのこと。これで今月は一度も会っていない。
このままではまずいな。財布の中身は5000円しかない。失敗した。自分の残高すら把握できていない状況だ。
近くのコンビニでおろしてこなくては。手数料など微々たるものだ。5分でいい、5分でいいから。
横になる時間をくれ。1997年頃から時間の記憶がとまっている。俺の中での一番のドラマは
『ロングバケーション』だ。山本拓哉がでていたやつで、彼女とよくその話題で盛り上がったものだ。
そういえば、今日は何曜日だ。
402名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 22:48:30 ID:jhBc2XuG
こんなことかいてるなら寝ろ
魔性ネロ
403名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 22:53:24 ID:0lzNPsM2
>薬草知識多少ありだが病気になったら死ぬ。
ワラタ
404名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 22:55:26 ID:9s/t+wFw
>>401
クレカ使えばいいじゃん
何か問題でも?
405名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 22:56:01 ID:T1X9EJua
>>401
銀行やばいね。
叔父が都市銀行の支店長だから少しわかるよ。
毎日勉強会でしょ?
あと親父も社長やってて色々聞いてるよ。
工場系軒並みやばいとね。
人生疲れたら俺と山にいかないかい?
406名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 23:03:05 ID:spE373xi
親父が生保勤務で年収2500貰ってるが、
惨状を知ってると羨ましいとは思わない

2chだと圧倒的な勝ち組なんだろうけどねw
407名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 23:04:19 ID:T1X9EJua
>>404
核心突いちゃ駄目だよ…
普通年収1000万円あったらカードで支払うものだから…

408名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 23:09:19 ID:zVaUH6fM
うちの家訓の一つにクレカとサラ金・闇金には手を出すなってのがある。
クレカ持ってもアホな使い方をしない自信はあるけどスキミングとか怖いから持たないようにしてる。
まぁ、取り越し苦労って言われればそうなんだろうけどね。
409名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 23:15:23 ID:yZjjZZEH
俺にクレカなんて与えたら、、、想像しただけで恐ろしいなw
410名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 23:19:39 ID:jhBc2XuG
クレカは、風呂の栓をなくすようなものだからな
俺も無い方がいいと思う
411名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 23:21:03 ID:fOcJc2NJ
>>408
クレカは無いが
むしろ1枚は使わなくとも持っていたほうのがいいと教わった
サラ金・闇金+借金の保証人にはなるなっていうのがあるな
412名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 23:21:18 ID:T1X9EJua
>>408
現ナマで持つより安全だよ
413激務都銀マン:2007/03/14(水) 23:21:46 ID:icRJe8H9
>>404 いつも行く飲み屋はクレカが使えないんだよ。
ゴールドクレカが使える飲み屋なら苦労はしない。
いつも行く飲み屋の女将と支店長が不倫関係だから、いつも行くんだよ。
414名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 23:28:45 ID:ChzmYVPp
銀行員うぜえ
415激務都銀マン:2007/03/14(水) 23:36:24 ID:icRJe8H9
クレカは入行時に強制的に2枚作らされた。現金は極力持ち歩かないのが風習らしい。
課長代理以上になったら、ゴールドカードに強制的に変えられた。信用力がアップするらしい。
入行時にガン保険と生命保険の強制加入を勧められた。
40代〜50代の胃ガン・大腸ガン・肺ガンのリスクが他業種の2倍以上らしい。
結婚しなければ課長以上になれないと言われた。責任を持たせることで、逃げなくなるようにさせるらしい。
30超えて彼女がいなければ、支店のそれなりの娘と強制的に結婚させられるらしい。
断れば、地方へ永久出向らしい。
結婚したら、強制的にマイホームを契約させられるらしい。
がんじがらめにして強制労働させるためらしい。
結婚したら、子供を二人以上持たなければ、次長以上にはなれないらしい。
そういう決まり事らしい。
ゴルフに行ったら、次長以上のスコアは出しては行けないらしい。
かと言ってワザとスコアを落としたりすると逆効果らしい。
つまみには何でも唐辛子を振りかけるらしい。
タバコの吸いすぎ、飲み過ぎで下が麻痺してるらしい。
上の者にご苦労様といったらすごい目で見られるらしい。
誰かが転勤したら一番若い者がエールを切らなければならないらしい。
416名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 23:48:13 ID:AEdIQg0l
ニートに役立つ?
417名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 23:48:18 ID:9ltNC3Mh
>>408
ずいぶん古い家訓だね。 貧乏家によくある話。
ICチップでスキミングなんかありえないよ?
418名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 23:49:36 ID:9ltNC3Mh
>>413
いつも行くんだったら普通ツケることできるよ?
419激務都銀マン:2007/03/14(水) 23:51:37 ID:icRJe8H9
>>418 銀行員は転勤が多いためツケはしない風習。
タバコを一度は吸わないと行けない風習。
1円でも合わないとゴミ箱をあさる風習。
420名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 23:54:29 ID:9ltNC3Mh
あぁ 10年、20年以上も前の話だよ、それ。
俺この前地銀10年勤めて辞めたバッカだけど、君の書いてることは
相当昔の話だ。
ゼミ仲間で都銀勤めてる友達何人もいるけど
君の話は半分作り話か昔の話をしているように見える。
421名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 23:54:32 ID:jhBc2XuG
結婚して、家族もって、家を買うと転勤されやすいというのは
一般にサラリーマンにいわれていること

やっぱり逃げれない人をそういう場所に持っていく
422激務都銀マン:2007/03/15(木) 00:17:35 ID:QN1kx6Hh
>>420 その10年20年前までの話がまかり通ってるから困り果てているのだよ
明智君。
423420:2007/03/15(木) 00:36:03 ID:zHGXSD7f
>>422
なんでさニートスレにネタで粘着してるの?
飲みはどうなったよ?
そもそも一流の都銀は2ちゃんにアクセス出来ないよ?
システム部隊は24時間監視してるしさ。
昨今の合併時の情報漏れ防止対策で。
424激務都銀マン:2007/03/15(木) 01:07:51 ID:QN1kx6Hh
>>423 会社のパソコンでアクセスしていると思っているの?
携帯フルブラウザでアクセスしているに決まってるでしょ。
だから、飲みながら打ってるんだよ。もう今日は電車なくなっち待ったよ。
近くのビジネスホテルに泊まった方が通勤しないで楽だが、毎日だと費用がかかるから
水曜日は止まることにしているのだ。行きと帰りの通勤時間を睡眠に当てられるのはデカイ。
7000円×4回でも月28000円の出費ですむ。
425名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 01:11:30 ID:vN7BXtAX
>>424
色んな仕事を紹介するスレなので、もうやめていただけませんか?
銀行が大変なお仕事だというのは十分わかりました
426名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 01:14:36 ID:zIoHNQ57
おかあさん銀行の職場紹介をしてほしいです。
427名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 01:20:10 ID:zHGXSD7f
>>424
じゃあさ 君自身が書き込んだであろう393の
「今、支店のパソコンから書き込んでる。ばれたらまずいな。」は
どういうこと?
428激務都銀マン:2007/03/15(木) 01:23:00 ID:QN1kx6Hh
>>427 支店の俺の持っているフルブラウザ(通称パソコン)から書き込んでいる。
携帯いじっているのがばれたらまずいな。ということだ。
明日も早いからもう寝るぞ。
429名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 01:26:39 ID:G8YrU/C2
もう2度とくんなクソが
430名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 01:29:35 ID:zHGXSD7f
>>428
「支店の俺の持っているフルブラウザ」ってどういう意味??
もうメチャクチャないい訳だよな?

あのさ、俺の経験上平日の18時から19時って一日でも一番糞忙しい
時間帯なんだけど、なんでそんな時間に携帯からチマチマ長文打てるの?

最初から釣りだと思っているけど、ニートにも辞めたてホヤホヤの銀行マンとか
証券マンとかいるから 以後十分気をつけてね。

それに寝るのハヤスギでしょwww?
431激務都銀マン:2007/03/15(木) 01:46:04 ID:QN1kx6Hh
どうしても信用しないなら今から証拠見せてやるけん。
まっちょれ。
432名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 01:49:39 ID:zIoHNQ57
>>431
いや、正直いいです。
433激務都銀マン:2007/03/15(木) 01:53:42 ID:QN1kx6Hh
434名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 02:04:14 ID:zHGXSD7f
敗北宣言ですね。お疲れ様
435激務都銀マン:2007/03/15(木) 02:12:00 ID:QN1kx6Hh
お仕えチャン賃ボブチャンチン
436名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 02:53:12 ID:gje+smOP
このスレ見て思った。
俺にはどの仕事も無理だって事が
437名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 03:24:31 ID:2GP3bLwL
10年前にやった夜勤専門の工場バイト
20時前に出勤、20時から仕事。休みは月6日位。
単調だがラインだけじゃなく色んな仕事が有り忙しくも無く暇でも無し。
途中飯休憩45分、後は適当に一服したり1時間半位は休める、で朝8時に終了。
給料がベラボーに高かったので1年我慢したが同期入社は皆すぐ辞めた。
朝方の眠気は殺人的だし、昼間熟睡出来るもんではない(特に夏場)体重は7キロ減った。
教訓 夜勤は止めた方が良い
438名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 04:46:47 ID:B6LWmKuH
消費者金融

7:30 出社、朝一督促架電、朝礼、また督促、営業
12:00〜13:00昼食外出
以後督促、営業架電、夕方あたり車、徒歩で回収訪問
20:00過ぎに直帰(早い日は19:00退社)

仕事は基本楽だね、特に督促電話は想像と違ってラク、向こうには返済の義務があるから
気分的にこっちが上、ほとんどの電話は日テレのイマイのように対応する(全て敬語です)
いわゆる罵倒督促はまずない、やったら財務局にクレーム入って大事になる
しんどいのは限度内を使ってもらう営業、面倒なのは不動産担保ローン
支店長から上はノルマあるからちょっと大変かも
みんな大卒だから社員に特別DQNはいない、いい人ばかり、女はかわいい子多し
これからはグレーゾーン撤廃で大変だろうね
439名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 08:24:56 ID:8MDFRXwr
>>438
武富士とかだとスゴイ上司に罵倒されてれ平社員がいるっていうイメージなんですけど、
貴方のところは、そういうことはないのですか?
それと武富士だと社長の顔写真に向かって礼をするという、昔の天皇みたいな扱いをされる社長はいますか?
440名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 11:49:16 ID:eoKv70A2
>>436
ナカーマ
真面目な話、俺って人として欠陥品だわ
どんなものにも製造不良ってあるよね
人間としての不良品、それが俺なのだ
441名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 11:57:10 ID:n1+NyRx8
>>440
それは言いすぎ。物は物でも
不良品ではなくて世界で1つしかない製品と考えなさい。
442名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 11:59:35 ID:4jI9tTAl
新聞配達アルバイト
1:30  起床。だらだらと着替えながら販売店へ
2:30  配達に出発
6:00  配達終了 帰宅。帰りにコンビニで朝食を買っていく
7:00  朝食 風呂。その後眠ければ睡眠 ゲームしたり2ch見たりダラダラと過ごす
18:00  ゲームしたり2ch見たりダラダラと過ごす
21:00  就寝 

休日は月3、4日 給料11万〜12万 
一応時給1000円あるが朝刊だけだと副業にしかならない
夜間運転は視力に悪いと感じた
443名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 12:12:03 ID:n1+NyRx8
>>442
夕刊も配るとなるとどのくらいの月収なんだろう?
何件ぐらい配達するの?
444名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 12:12:32 ID:4jI9tTAl
周りの正社員に聞いた話だと
2時出勤〜朝刊配達
7時帰宅〜軽く寝る
11時出勤〜打ち合わせ、営業、集金、夕刊、チラシ作りのパートの指導 手伝い
18時 帰宅 パートがとろいと1、2時間残業するハメに
21時 就寝

休みは不定期に月5、6回で給料は30近くもらうらしい
バイトが一人でも辞めると次入るまで社員がカバーしなきゃならんから一気にハードになって月休み2とかザラ
バイク乗ったまま失踪するバカも多いとか聞いたね
445名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 12:14:00 ID:4jI9tTAl
>>443
夕刊配れば+3万ぐらいなるんじゃないかな
うちは田舎だから夕刊は全て社員が配ってるけどね
朝刊で配る件数は150〜250件
雨の日バイクひっくり返したら大変なことになるw
446名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 12:20:58 ID:n1+NyRx8
新聞配達ってホントニ
過酷だ・・・
447名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 12:35:24 ID:EZkgm076
過酷と言えばヤマパンや引越しバイトも過酷だよ。
448名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 13:01:39 ID:uMId7J4q
>>441
俺も440みたいに考えて凹んでたが慰められた
また気力を出して職探し開始します
449名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 17:04:27 ID:3MDJWvJ1
いや〜1から全部読んだ
良スレだね。

工場が一番自分に向いてるっぽい。

コンビニ・大手スーパーのカート回収の経験読みたい人いますか?
450名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 17:55:28 ID:GtfOR2pi
ぶっちゃけこの板の住人の殆どは工員が天職だと思うんだけどねぇ

個人経営塾の講師
14:00 事務所入り、教材の解説を一通り纏める、
16:00 小学生のクラス開始 時間が余り気味になるので雑談多し
18:00 中学生のクラス開始 こっちは時間が足りねぇ、雑談なんて出来るか
21:00 子供帰して課題等の添削
22:00 帰る

週休3日、夏と冬は盆と正月以外毎日
日給で13000円也
451名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 20:27:27 ID:+DrUiX4r
>>449
是非お願いします。
452名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 21:15:47 ID:n1+NyRx8
>>448
がんばれ!
453名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 22:13:19 ID:VVH1zBUS
郵便局の夜勤
22時 ミーティングしてから作業開始
24時 1時間休憩
1時 また開始
7時 終了
作業自体は覚えれば何とかなるし自給は950円で1時間ごとに10分休みあり
週休2日で各種保険完備、若ければ採用されやすいみたいだから興味あるなら1度やってみるといいかも
ただ完全夜勤なんで慣れないと仕事中あまりに眠く帰っても眠れない(特に夏)
あと入りやすいせいか性格悪いおっさんが結構いる
454名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 00:34:38 ID:vjOOa1Av
>>453
誰でもできる仕事ってそうだよね。沸点低いおっさんがいっぱいいる。
455名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 00:43:05 ID:GkBOVK8r
あれって俺たちの成れの果てなのかな
456名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 01:11:44 ID:uFocyGDr
逆に聞きたいのですが、
年収350万くらいで日曜休みで週休二日で9時から19時くらいまでの勤務時間だと
どんな仕事がありそうですか?
資格は普通免許だけで。
457名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 01:25:18 ID:eMFxEh1g
もっと不動産勤務の方の情報ください。
458名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 01:45:27 ID:nWNPPxaC
>>439
5本の指に入る大手だけどそういうのはなかった
社長とか見たこともなかったし
459名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 02:10:29 ID:ONindPiD
>>450
無理
ライン作業は死ねる
460名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 07:39:32 ID:P0YvUMru
ベルトコンベアー恐怖症になる
461名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 11:00:08 ID:b6PnM8j+
>>456
公務員
462名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 11:26:14 ID:A5XdanYr
うっほww
こいつはきついな・・・。
http://ameblo.jp/ltcm
463名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 14:25:20 ID:CQjrrRQ4
>>442にあるけど、新聞配達のバイト。漏れは朝、夕刊両方やってた。

23:30 補助的に寝る(睡眠時間足りないから、2度寝してる)
1:30 起床、朝食(配達用のバイク貸してもらってるから、通勤時間10分弱)
2:00 朝刊配達開始(部数は約360)
5:00 終了(雨天、土日は分厚いから遅くなって+30分。土日に雨は+1時間)
5:30〜 新聞読んだり(役得でただでもらってくるスポーツ紙)、遊ぶ。
8:00 寝る
2:00 起床
3:00 夕刊配達開始(部数は約250)
5:00 終了(夕刊は厚さの影響はないが、雨天はやはり+2,30分くらい)
以後自由時間。

給料:16万くらい(部数により変動) ナス:確か5,6万くらいだった(年2)
休日:朝刊→休刊日含めて4〜5日定休でなくシフト制 夕刊→毎週日曜は休み

はっきり言って楽だった。この仕事好きだったせいもある。大変っちゃ大変
だが、“苦”とは感じなかった。嫌なことは、雨降ると大変になること、
風吹いても台風が来ても出動、さらに大変なのは大雪。バイク走らなス・・
(つД`) あと道を聞かれるのがたまにあってウザかった。順路通りに配る
だけだから、住所だけ言われてもわかんねーよwそれと犬がムカツク。
吠えられっぱなしw
464名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 17:18:24 ID:FOao7JD+
室内プール監視

人間の集中力は二時間が限界だという建前から、
2時間監視したら必ず休憩がもらえる。
俺のところは4時間休憩でうち2時間半は給料つきだった。
ただし人の命がかかっているが。
465でぶおたぷー:2007/03/16(金) 17:20:51 ID:i/RgFhsQ
どもです
覚えてるかたいるかな?
糞すれ立てて皆さんにはお世話になりました。
工場系は中止していま自営業準備中です。
無駄に資格は取りました。
昔の自営業(駆け出しで倒産)ならかいてみるぽ

3時起床仕事場所に向かう
5時仕事開始
9時から営業と打ち合わせと見積もりを昼まで
13時飯を適当に済ます
15時作業場(自宅)にて作業開始
それ程忙しくなければ18時飯食べて機材整備して適当にすごす。
忙しい時は25時頃までガンガン作業。
仕事と営業は逆転する日もありました。
事故して倒産したけどね。

求人出したとき宜しくお願いします。
俺同様にどうしようも無くなったが、それでもまだ生きたい!!!
そんな人募集します。
30代前後で就職氷河期だった人希望ですが、やる気次第で職歴年齢は問わず。
福利厚生も考えております。
仕事内容は追ってお知らせするぽ
466名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 17:21:10 ID:uIe+Nouw
>>464
 泳げなくてもいいのか?
467名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 18:03:23 ID:bfbuqbHE
>>463
配達部数が多いと給料も高くなるね
正直言ってうらやましい
私は東北の某県庁所在地で朝刊・夕刊の配達しているけど
月七万二千円にしかならんよ
それでは生活できないので7時半から
11時半まで清掃のバイトもしているよ
468名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 19:10:46 ID:lQa2E4iS
つくづく新聞配達は紙種と地域によって違うんだなと実感
んじゃ、この流れで俺も報告

午前1:30 起床(暖かく着替えて茶飲んで、移動は5分程度)
   2:00 チラシ入れand配達開始
   3:45 終了(薄いときは−15分、土曜は+30分、雨は+60分)
   4:00 帰宅 そして仮眠
   5:45 起床 もう一度、配達支店へ
   6:00 不配等の処理の当番
   9:00 社員と交代and退社

以後、自由時間。どっかで遊ぶ、家で寝る、何でも良し

午後2:00 夕刊配達開始
   3:30 終了(雨は+60分)

以後、自由時間

午後8:30 就寝

給与は月21万前後で賞与は年2回で10万程度。紙種は朝日と日経で、部数は朝刊・290で夕刊・430。
休みは休刊日併せて、月5回(休刊日無しなら月4)。夕刊は日曜・祝日のみ。
ご覧のように、ほぼ毎日支店にGOw
休んだ気にならん。

ただ上記の人も述べてる様に、一人でほぼこなすので気は楽。
どっかのスレで体力が要るってレスあって大笑いしたよ。少なくともガテン系の体力じゃない。単なる精神力だよ、これは。
あと雨の日の憂鬱っぷりは半端じゃない。おかげでネットに繋いだらまず天気予報を見る癖がついたw

あとDQNな人多いとか言われるけど、コミュ取れたら問題ないよ。確かに女・パチ・車の話題好きな人多いけどさ、悪態ついたりはしないし。
ヒキ上がりの人に良いと思う。店長や社員には不配しなきゃ文句は言われないから。
469名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 19:17:16 ID:eM9G0023
>>465
初めまして
求人を出された時もまだ生きておりかつ無職が続いていたならば、応募させて頂くかも知れません
その時は宜しくお願い致します
470名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 20:16:40 ID:IobGqZmr
俺も工場作業員 印刷機械オペ

6:30 出勤&準備
7:00 朝礼〜仕事開始
11:00 昼食
12:00 午後開始
16:00 仕事終わり(仕事量が多いと終わるまで残業、最大+6時間)
16:30 掃除して退社

土日祝休み(年に5回くらい祝日出勤) 盆5日 正月だいたい7日まで

これで年間115日くらい休みかな
忙しいときは仕事と寝るだけの2色生活になるけど、変わりに給料が爆発する

25〜30まで5年間バイトもなしの完全ヒキニート生活してたけど、あっさり採用されたのが
このスレ的にでかいか?w
471名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 21:47:13 ID:qpN9BzU0
>>470
資格は持っていたの?その仕事は何か必要?
472名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 21:57:44 ID:cyIPcBQf
派遣作業員。
7時頃出勤 8時頃から作業スタート 
休憩 午前午後30分 お昼1時間
5時半〜6時頃帰宅。

利点 派遣だからちょっと日給高め
   保障も何も無いが確定申告しないと・・・(ry
欠点 やったことないは言い訳にしかならない。
   理論的な話方でき無い人がたまにいる。
473名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 23:24:38 ID:WsxOK/5d
印刷ルート営業、中堅

楽な時(年に一ヶ月あるかないか)9:00〜20:00
普通な時 9:00〜22:00
繁忙期 9:00〜24:00or徹夜
残業代上限30時間まで、ボーナス3.5ヶ月
新卒一年目で平均月給手取り23、4万 ボーナス30万

客は決まってるんで仕事は楽、でも量が半端じゃないので時間かかる。
俺一年で辞めて今ニート一年目に突入しようとしてる・・・。
残業気にしない人はそこそこの生活が出来るのでは。
474名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 09:27:29 ID:m5UmgzyN
>>470
給料爆発っていくらくらい?

>>472
体力的にはきついの?

>>473
多忙すぎて辞めたの?
475名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 13:56:37 ID:aYvk0U4G
俺も色々な仕事したけど、コミニュケーシヨン能力が無いと、どの職場もまず続きません
消去法でいくとやはりニートには工場しかないと思う、ココが様々な職種の中で一番コミュ

ーケーション能力がいらない職場だった、(工場の業種にもよるだろうけど)機械と同化
してもくもくと仕事するのみ、コレも嫌だって言ったら、正直就職はムリ。
476名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 14:01:01 ID:GguTWgiw
>>474
派遣会社が確定申告とかしてくれないのか?
社会保険にも入れてくれないの?
もしそうなら、そこ意味の無い派遣会社だな
477名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 16:28:08 ID:/yBsvFml
>>471
資格なんかなんもない
動く手足とサボらない常識ついてればいいんじゃね

>>474
40万くらい
478名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 18:13:03 ID:HqydyGKh
>>476
確定申告は自分でやるもの、会社がやるとしたら年末調整、いずれにしても
たいていの派遣会社は源泉徴収票は発行してくれるから、それを元に自分で
確定申告するのが世の仕組みです

社会保険は会社側が半分費用負担を強いられるので、どこの会社も入れたがらない
だから社会保険の加入対象にならない臨時雇いの派遣が流行るのです、逆にいえば

社会保険の無い会社には正社員で入っても意味ないと思う、この制度が将来どうな
っちゃうかワカランが、一応社会保険には入っておいた方がよいと思う。
479名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 18:23:53 ID:QwhNupCv
ゲーム開発、製造、販売会社

10:00出社
10:00〜11:00ネットサーフ
11:00〜12:00メール処理
12:00〜1:00昼飯 社食(300円)
1:00〜1:15朝(昼)礼
1:15〜3:00仕事
3:00〜4:00マンガ読む、ゲーム(建前上、自社製品のみ)する
4:00〜6:00仕事
6:00〜7:00(本来は仕事時間)本気でゲームする
7:00〜10:00残業代稼ぐため、食堂で女性社員等とだらだら、ついでに夕食も社食(300円)

もう少し楽したい
480名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 19:14:31 ID:gy/13Nko
>>470
朝早いけど
優良企業だなぁ
この板的にはかなりイイ
PG・SEよかよっぽどましw

それと職場の近くに引越しして
通勤時間30分圏内にすれば
完璧だなw
481名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 23:08:15 ID:3r8n9FGv
新聞配達で食ってる人多いんだね

俺、中学時代からやってたけど、朝夕刊やっても最大で80000手前
バイトなんで、雇用保険一切なし

北海道なんで、一区の部数も少なく、住宅街でも分割して100以下に抑えられてる
一説には冬場の豪雪時期に加重労働を強いらせないためという話も

車かチャリで、道路が広く家同士の距離もあって、100以下でも1時間弱かかる

一時期2区間掛け持ちしてた頃もあったけど、給料的にそこまで稼げなかった

それでも学生時代は小遣い稼ぎ目的で、なんだかんだで10年以上ずっと続けてる
ほかのバイトと掛け持ちしてたこともあったけど

>>479

ゲオタなんで、興味があるんだけど、オタクだとやっぱり取ってもらえないよな・・・
就職しちゃうと、たぶん確実にゲーム卒業すると思うんで、ゲームに携わる仕事したかった

開発じゃなくても、営業や広報でもいい、つらくてもほかの業種よりがんばれる気がする
一応、公私の分別もわきまえてるつもり
これも単なる思い上がりなのかもしれないけど

ファミ通の誌上での求人募集に出してみたけど、書類すら通らなかった・・・

もう贅沢言えない身分か、やっぱり。
482名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 04:30:22 ID:ms0+nQBV
ゲームやってることは仕事に全く役に立たない
開発でも営業でも販売でも

面接でも
ゲーオタ匂わした時点でアウトだってさ
(一般の質問には要領を得ないのに、ゲームの話題には敏感に反応し、
○○シリーズは全部終わらした、とか語り始めるそうな)
483名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 08:05:39 ID:6EUy5ROX
ゲーム=現実逃避
オタク=社会からドロップアウトした人間

偏見じゃなく、実際にそうなんだから仕方ない。
自分をちゃんと見つめ直して、脱オタしてから社会に出るべきだろうね。
484名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 10:21:55 ID:ms0+nQBV
雇った奴の中に、やはりかなりの率で隠れゲーヲタ(症状重い)がいる。
こういう業界だからそれは仕方が無い
しかし、ほぼ100%仕事できない、又は仕事できないくせに仕事を選ぼうとする
クソゲーを1週間だまってチェックし続ける、とかはやらない
データ分析、報告書は放置して自分の気に入った新作ゲームやろうとする、
既に業務が終了しているゲーム(本人が気に入ってるもの)をやりつづける
お菓子クチャクチャ食べたりヲタ話しながら
(実績が有る開発者ならある程度許されるが)

ヲタ会話以外のコミニュケーション能力も異常に弱い
ゲーヲタのほとんどが試用期間中にアボンだ
485名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 14:11:11 ID:u+0j1nVk
音楽制作(在宅)
13:00 起床
14:00 仕事開始
18:00 散歩、夕飯
22:00 仕事再開
3:00 就寝

収入月は5万〜50万
不安定すぎて所属を考えている
暇なときは毎日ゴロゴロ
486名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 19:50:01 ID:EkK77qvt
大手運送会社の下請け会社の契約社員

5:30 起床 会社まで30分
6:30 荷物の積み込み開始 手積みなので重くて大きい荷物は大変
8:30 配達開始
12:30 午前の分の配達終了 会社に戻り午後の分の積み込み開始
13:30 午後の配達開始 個人宅への配達なので地図とにらめっこ
21:00 時間的に配達が難しくなるため荷物が残ったまま終了
22:30 伝票処理も終わり退社

休憩無し 飯は地図を調べてる間や運転中に取る
給与は歩合制だが小さく軽い荷物は安いため大変なだけで安い、手取りで20万くらい
休みは日曜祝日だが休出の場合有り

過労死が現実味を帯びてきました、もう少し頑張ったら転職します
487名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 20:02:08 ID:P8BdMxpf
>>486
これはひどい
488名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 22:11:02 ID:SuUB8nEn
凄いな
何でそんなとこで働けるの?
489名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 22:21:30 ID:YwlOybgR
>>488
こういうのを見るとこういう勤勉な人が安くてよいサービスを
支えているんだなあと実感する

偉いけどもうちょっと自分のことも考えたらという気もするが
現実なかなかそううまい位置につけるのが難しかったりするし
490名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 11:29:52 ID:PaiH7nAb
>>486
ひとくちに運送屋って言っても会社や業種によってかなり
開きがある、ここは最悪のパターンだね
491名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 11:49:13 ID:i0h6Z80F
医療機器販売営業職(36歳)
6時 起床、会社まで40分。大抵7時位に自宅を出る。
着いてから9時程度まで書類&メール処理。
以後基本的に18時位まで外回りばかり。食事はいつも時間は曖昧。
(たまに空き時間があればゲームセンターで遊んでる事もあるw)
あと会社に帰ってきてまた書類処理。帰宅は大抵21時から22時前後が多い。
今は一応名前だけ課長だが社員の時から基本的に自己裁量労働。
(実は就労規定に出社時間等の規定はない。売ってればそれこそパチンコとか行ってても
役員でも文句は言わない会社)
月収は手取28万前後。当然残業代はない。賞与もないけど実は別に決算手当がある。
これ貰うの今月だけど総売上の中の利益の5%が払われるシステムになっている。
だから10万あるかないかの人もいればちょっとした車なら買えるほど貰ってる
人もいる。俺も手取の10倍弱貰った事が何度かあり。
ただ自分で仕事を進めれない人には当然向かん。
決算手当だけに釣られて入るのも以前はいたが(ここ近年は募集してない)
大抵すぐ辞めてた。まあ惰性で上手くやってるタイプもいるにはいるけどね。
492名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 15:07:47 ID:rdSj+NMR
ヨタ系ディーラー市内拠点 下っ端整備士の平日
毎週の定休日と希望する4日休みの月8休+祝日分で、残業無しとして手取り18万ぐらい。 茄子あり。

08:40 整備士の中では1番最初に出社 
     作業着に着替えて預かってる車の鍵開け、工具類の準備。
09:10 営業・整備士含め全員で朝礼
09:30 開店 仕事開始 - 預かってる車検がメイン。 後は洗車したり法定点検したり。
     事故の修理や簡単な不具合は先輩の仕事だったり外注だし、
     複雑な不具合は専用の施設でメーカーの人間が見るから、下っ端はこれでもかと車検。
12:10 昼休憩 - 控え室で整備士みんなで弁当(仕出もある)を食べる。 外に食べに行っても良い。
13:00 仕事再開 - 午前中と変わらず車検メイン。 
15:00 お茶休憩
15:20 休憩終わって仕事再開
     翌日に納車があればオプション着けたり納車準備。 なければ引き続き車検・点検。
     月初めなど暇な時は定時まで時間つぶし。 ネットに繋がったPCは無い。
17:30 お風呂の準備 
18:00 工場内・工具類の清掃片付け
18:30 サービスフロンでのト整備作業受付終了
 この段階で新たな作業が無ければ一日の仕事が終り。 風呂入って帰る。

月末等忙しい時でも、風呂準備以降が2時間から3時間遅れになるぐらい。
今日は珍しく遅くなったなーって言っても22時には会社を出てる。
台数の多いリコールが出た時は悲惨だけど。

オフィス街の店舗なので法人客が多く一般の客が少ないため、平日が忙しく日祝が恐ろしく暇。
なので日祝は2人ずつ持ち回りの当番制で、他の整備士は希望日での休み。下っ端でも月に2度は日曜の休みがある。
日曜出勤したとしてもほとんど客が来ないので、昼飯食って帰るだけって感じの日もある。
個人客がメインの郊外店舗は、逆に平日が暇で土日祝が忙しく、土日はあまり休めないみたい。
この辺はどこに配属になるかの運だと思う。 もちろん異動もあるからずっとこの環境ではないし、
工場長とかでもない限り35歳過ぎると営業職にまわされたりするらしい。
○○トヨタとかのディーラーは組合があったり福利厚生はしっかりしてるから、
同じ作業を毎日しても飽きず、薄給でも良いならそこそこオススメじゃないかなぁ。
493名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 01:38:23 ID:uh05F/X0
課長がどうとか、とてもニートの役に立つとも思えんがw
494名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 10:29:06 ID:ozpB+Hu6
あまさか課長クラスがダメ板にいるとはw
495名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 11:36:50 ID:67OHgmjK
自慢したいだけの奴もいるんだろう
496名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 12:17:24 ID:cK13jZOc
>>484
そういえばデバッカーってどうなのよ?
けっこう頻繁に募集かけてるんだが
497名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 16:58:02 ID:7BJWxSRh
外出だろうけど、プログラマーは35才未経験でも正社員採用してくれる
とくに首都圏
そのかわり残業キツイ 転職前提で入社して一年短期決戦で経験積むのも
いいかも
498名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 06:50:04 ID:EVEaiVrd
家具工場 ライン

6時   起床
8時   出社
8時半 ラジオ体操 朝礼
9時   ラインスタート
10時半 休憩
     ライン作業
12時  昼食(工場の敷地から出てはいけない。)
1時   ラインスタート
3時   休憩
     ライン作業
5時   休憩
     ライン作業
7時   休憩
     ライン作業
10時  休憩
     ライン作業
0時半 作業終了
最終列車がないのでタクで帰宅
1時半  帰宅 夕食 風呂
2時半  就寝
6時   起床 orz


ライン作業の内容は40Kg程度の金属製の棚1500個程持ち上げ
部品を素手で叩き込み、指でネジを回してガムテを貼って。
499名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 07:41:11 ID:0dgQx+Lx
>>498
収入は?
500名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 08:20:29 ID:EVEaiVrd
30万
501名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 12:02:48 ID:+KpVNVAx
>>498
3交代の二人分の作業ぐらいある!
作業負荷(拘束時間)の割りに給料がすくない!>>500

502名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 12:43:55 ID:mFt3cmOf
>>498
ものすごい重労働じゃん
週休2日制?
503名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 15:09:53 ID:EVEaiVrd
ああ、地獄だったさ。
504名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 15:46:35 ID:GOyQmjMQ
>>498
重労働以前に、俺には筋力的に不可能な作業だw
40kgなんてよく持ち上げられるな
505名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 15:55:09 ID:oUk2Oc0w
セメント袋20キロだか?25キロだか?でも結構腰に来るよ…
506名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 16:20:17 ID:sD2rDXfJ
力仕事はいいけど流れ作業はダメだ
スピードが追いつかなくて速攻で辞めた
507名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 16:21:59 ID:rBIhy3Qy
ITエンジニアを候補に入れているのですが
求人欄に賞与が書かれてない場合ボーナスは会社の現状に合わせて支給
という見方でいいいんでしょうか?
508名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 16:30:57 ID:gJ/hDwKL
>>507
どうせ派遣だろ?派遣はボーナスねえよ
509名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 17:03:30 ID:5AQlWflh
ガソリンスタンド店員(早番)

 7:30 起床

 8:00 朝飯

 9:00 出勤 着替えをして開店準備
  〜  ガレージから展示品(タイヤ等)を出す、トイレ及び場内掃除
10:00
  〜  客の車がやってくる給油応対、洗車、オイル交換、パンク修理等

12:00
  〜  交代で昼飯、出前、外食、コンビニ等まちまち
13:00
〜  客の車がやってくる給油応対、洗車、オイル客交換、パンク修理等
     午後は灯油の配達等もあり
18:00  早番終了、着替えて退社

シフト制で早番、遅番あり、客がとぎれた時が交代で休憩タイム、一見車好き向きの職場
と思われがちだが、やることは初歩的な事しかやらないので、本気で車のスキルをつける

なら自動車修理工場か板金修理工場に勤めたほうがよい、なお当時、満タン手洗い洗車サ
ービスなんてのやってたので冬場は辛かった、今は無いと思うが?バイトで短期にやるな

らいいが、長くやるもんじゃない、セルフが増えてるので将来的には無くなる職種かも?
給料はたしか15〜16万円位だったと思う。
 

510名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 08:33:42 ID:NxwcoBnR
>>485
どうやってその職についたんですか?自分も音楽やってるんでなんとか金にならないか
と思ってます。
511名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 10:51:58 ID:2v3xYYr6
>>510
俺は>>485じゃないから横レスなんだけど、
アンタ「音楽作品」じゃなくて「商品」が作れる?
512名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 18:30:37 ID:wS4FOlAE
本当に横レスだな、いらね
513名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 19:00:27 ID:jJb19Mfn
ここ見てたら時給611円でやること多くて、ウザい客の相手して、月5万前後しか稼げない自分が馬鹿らしくなってきた。
514名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 19:06:26 ID:4xOo9WBJ
さすがに時給安すぎるだろ。
515名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 19:10:53 ID:czBmepMj
最低賃金が611円に設定されてる県もあるよね
516名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 19:31:31 ID:jJb19Mfn
長崎だよ。
517名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 20:04:57 ID:KRvjRziz
>>511
商品というと売れる曲ということ?
人にウケる曲ならできると思ってる。
518名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 20:25:43 ID:wS4FOlAE
バイトだけど、こんな楽な仕事もあるんだね・・・
自給1000円で引越しやってたことがなつかしい。
ttp://shotworks.yahoo.co.jp/cu/Cu0211.php?hdn_Addr=KA01061864&sp=Rion=25&jkind=&aracd=03&trsrc=&trnprefcd=&hdn_bai=1.0
519名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 04:03:05 ID:YqFBUgJE
ないよ
520名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 05:01:34 ID:elJUGd9z
中小IT企業 プログラマ

忙しい時

8:50 出社、メールチェック
9:30 プログラミング開始
12:00 昼飯
13:00 プログラミング
17:00 SE、PMとの進歩会議
18:00 ひたすらプログラミング
23:30 退社

暇な時

9:00〜18:00 資格勉強かネットサーフィン、退社

手取りは月平均25万ぐらい
521名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 05:16:15 ID:B2998fNl
>>520
忙しい日と暇な日の割合はどれくらい?
522名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 08:15:26 ID:QPZsj+ST
>>23:30 退社
え〜と、俺には無理です!!w
523名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 09:03:11 ID:EEINX/vZ
9:00〜18:00 資格勉強かネットサーフィン、退社

こんなん一週間も続いたらいいほうじゃね?
会社と部署次第なんだろうけどさー
524名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/23(金) 10:32:49 ID:k+cDDGKi
10年ほど前のことなので参考になるかわからないが。。

CD販売店 正社員

0830 出社。PCで前日の売り上げ枚数を確認し、補充分を発注
0900 朝礼。売れ筋、新作の情報をスタッフ全員が認識する
0910 開店準備。補充・新譜の荷物が届くので商品化処理をして店舗に配置
1000 開店。補充処理などをやりながら接客
1200 休憩。交代で休憩に入る
1300 発注業務。新譜などの発注数を決める
   雑誌やテレビの知識を総動員。これで売り上げが左右されるから重要
   接客はバイトにお任せ。クレームの時だけ出向いて対応する
1700 夜勤スタッフと交代引継ぎ業務
1800 ここで定時だが、まず帰れない
   多忙の場合はもちろん、バイトの無断欠勤、遅刻などの理由で
2000 夜勤でもない限りはだいたいこれくらいで帰れる
2300 閉店。レジを締め売り上げを計算
2330 退社。どんなに遅くてもこの時間には帰れる

給料は手取りで20万前後。休日はだいたい5勤1休といったところか。
ボーナスは年1回20万ほど。
職業柄、若い人が多く30歳越えはだいたい浮く。
音楽の流行に疎い人は、能力が低くみられる。
最大で15時間以上の勤務時間になるため、意外に体力が必要。
ただ若い人が多いので出会いも多く
上司・部下というより仲間意識が強い傾向にあるので
上手に溶け込めば楽しくて仕方ない職場になる可能性は高い。
ただやはり若い時にしかできない仕事という面が強いので
一生の仕事には厳しいだろう。
525名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 11:56:14 ID:PBWvA1qF
IT企業社員

ここ1ヶ月くらい
10:00 出社 メールのチェック
11:00 書類を作成したりプログラミング
12:30 昼食(外食)
13:30 外食から戻ってくる
14:00 会議に出たり書類を作ったり
20:00 退社
仕事量は多くないが外人と英語でメールやりとりしたり、
他部署との調整をしたりと、人付き合いの苦手な俺には
精神的にダメージの大きい仕事が多い。

暇なとき
11:00 出社 メールチェック
12:30 外に昼食を取りに
14:00 昼食から帰ってきて2chを見る
16:00 午後のメールチェック
18:00 退社したいが周りの目が気になりネットで時間をつぶす
19:00 退社
実質メールのチェックしかしていない。
526名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 12:09:59 ID:PBWvA1qF
10年くらい前だが今までで一番よかったバイト
小中学校の警備

16:00 職場の学校に到着
17:00 1回目の巡回 窓の鍵が閉まっているかをチェック
18:00 最後の職員が帰ったらドアの鍵を閉める
19:00 2回目の巡回
20:00 夕食
22:00 3回目の巡回
23:00 仮眠
5:00 起床 朝食
6:00 4回目の巡回
7:00 校門を開けたり、お湯を沸かしたりしながら警備日誌を作成
8:00 仕事終了

巡回していないときは警備室で何をやっていてもよいので楽。
テレビ見たりノートPC持ち込んでゲームしたりしてた。
給料は1回で約11000円。土日だと24時間勤務で17000円。

始めの頃は夜中の校内巡回が怖かったが、3回目くらいから
慣れてきて電気をつけずに巡回できるようになった。
たまにリアル厨房が校庭に侵入してきたりするのが厄介。
527名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 12:16:40 ID:RmkToeeX
>>484
ゲーム屋ってニート雇ったりすんの?
528名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 13:31:51 ID:zrzYE/R4
ニートになるきっかけになった(5年前)パート先(量販店)
契約内容は商品陳列・検品
8:30出社
8:45朝礼
8:50朝礼終了後 店内の照明全てを点灯させてからバックヤード
   検品終了後の商品を運び陳列&陳列しながら「接客」
12:00昼食
13:00午前に片付かなかった商品を陳列
15:30この時間までが契約時間だが帰れたのは最初の2日のみ
   (親が入院していて洗濯もの届けたり世話もしたいが)
16:00店がヒマな時はこの時間に帰れた。
18:00たいていこの時間に退社
20:00店の営業時間終了(19時過ぎるとほとんどお客様は来店
   されませんでした)
20:20遅くてもこの時間には退社出来た。

仕事には不満はあったけど頑張ってやってたんだが・・・
強制参加の行きたくない飲み会に無理やり参加させられて
我慢してやっているのにイジメるからキレて帰った。
3日後辞職を勧告されたので辞めた。
担当は家電と車用品だったんだけど関係無い部署の園芸用の
セメントや土とか 重たいものばっかり運ばされた。
529名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 13:39:34 ID:zrzYE/R4
車用品も液体ものは重たいけど箱とかに入っているから
運びやすいけれど 土とかセメントとか袋ものは気をつけても
すぐ破けるし、破けたらどやされるし最悪だった。(バッテリーも箱が損傷しやすくて嫌だった)
ホームセンターとかでバイトする方はそのあたりをあらかじめ
知っておくと役立つかなと思います。
530名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 13:51:10 ID:IyaLaWB8
某コンビニ冷凍便
2時。出勤点呼、積み込み開始。
3時。積み込み終了、センター出発。
19時。センター到着
20時。荷下ろし、点呼完了21時。帰宅。シャワーを浴びてすぐに寝る。
1時30分。起床。
休みは毎週木曜だけ。
月給は総支給30万。
睡眠は3時間くらい。
531名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 14:41:45 ID:0lWOL0fw
>>529
とてもためになった。 ありがとう。

>>530
過酷だ・・・
どのくらいの軒数まわるの?
532名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 14:55:06 ID:YsJs9+Jc
睡眠3時間程度ってそりゃきつ過ぎるだろう・・・
5時間でもねたりねーのに・・・
月収30万円でもやってられんなあ
533名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 15:30:42 ID:0lWOL0fw
マンション管理人ってどんな給与体系だろ・・・
534名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 15:42:53 ID:3VhBTBIn
大手運送会社の下請け会社の社員だった頃

12:30 起床 すでに会社
13:00 会社を出発
13:30 コンビニで飯を買って喰う
14:00 電力本店到着 荷物を積み込む
15:30 電力本店出発
16:00 電力サービスセンター到着 荷物を積み込む
17:00 電力サービスセンター出発
19:00 村上営業所到着 荷物をおろす
19:30 新発田営業所到着 荷物をおろす
20:00 新潟営業所到着  荷物をおろす
21:00 巻営業所到着   荷物をおろす
休憩
22:00 三条営業所到着  荷物をおろす
22:30 長岡営業所到着  荷物をおろす
休憩つーか遊びに行く
3:00  宿泊所に到着 1:00まで寝る


土日祝日休みで手取り30万円
535名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 15:47:31 ID:0lWOL0fw
土日祝日休みってのが大きいな
冬とかは大変なんだろか
536名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 15:53:25 ID:3VhBTBIn
俺やってた頃は暖冬じゃなかったから雪が多かった3時間くらいロスした
朝9時まで各営業所にとどけりゃ良いから問題なかったけどね
冬に一度だけ事故起こした事あったよ 小国峠で道路のまんなかで横になってた
トレラーに突撃してしまってサイドバンパーとドアとドアミラーが大破した
長岡ではじゅうぶんに寝れたけど、地元じゃ4時間程度しか寝れなかった

537名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 16:03:42 ID:0lWOL0fw
なんで辞めたの?
538名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 16:08:59 ID:zuCKenyV
>>526
どういうところで募集してるん?
539名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 16:51:11 ID:3VhBTBIn
>>537
借金の返済が終わったから
>>538
はじめからこの仕事についた訳じゃなく、最初は集配をやってたけど
社長にお前の能力では、集配で30万円は無理だから長距離をやれって言われて電力の仕事にまわったのです。
540名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 16:58:17 ID:0lWOL0fw
>>539
電力本店って東電の刈羽原発?
541名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 17:24:50 ID:PBWvA1qF
>>538
親戚が小学校の先生をしていたので、警備のバイトを紹介してくれた。
区報とかにも載ってるみたい。
542名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 17:35:33 ID:cQflQqN6
>>534
東北電力の社内便担当だな
543名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 20:20:22 ID:b15zGHSH
新聞配達員

0200 出勤、新聞積んだトラックが来るのを待ってチラシ入れる 0300 出発、千件ほど配達
0700 帰って来て明日のチラシの準備 1000 午前の仕事終わり 1400 出勤、夕刊のトラックを待つ
1500 出発、八百件ほど配達 1730 帰って来て集金、勧誘に出かける 2000 納金
2030 金払いの悪い客に脅しをかける 2200 帰宅

全部の店がこんなんじゃない(と思う)が、まあ酷いところは酷い
新聞屋でがんばってる人には悪いが、ヤクザと一緒(実際何度か来た)
こんなとこで働くならまだニートのほうが社会のため

ちなみに月給手取り10万休み無し
新聞社の社員は全員○んでしまえ
544名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 21:29:57 ID:VKRlVjf4
中華料理屋
8時〜11時 出社 スープ作り・切り物・タレ類など仕込み
11時開店 
14時〜15時半 休憩
15時半   賄い作り準備・明日の仕込み
22時 閉店 掃除
22時半 帰路
休み月に5,6回 で23万
 
545名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 22:33:38 ID:t873NX8d
>>544
料理の専門学校とか出たの?
546名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 00:37:31 ID:UAMLKW2J


バイトの話はやめろ

意味がない

547名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 02:09:20 ID:FD177RyC
バイトすらできないダメ人間だっているのに、意味がないわけあるか
548名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 10:17:01 ID:iC0iYCpo
んだなぁ。 バイトから社会に復帰したっていいじゃない
549名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 10:18:49 ID:VsPxU+Vd
>>546
バイトでも立派な社会経験だと思います。
550名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 11:31:26 ID:+a9LrCvi
みんな残業無いのか?
俺は営業の経験があるんだが、残業地獄だった
正直残業さえ無ければどこでもいいって思ってる
551名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 11:37:16 ID:jHRnlvyf
test
552名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 12:21:41 ID:Jd7thgHU
俺SE1年目
9時出社
だいたい20時くらいまでプログラム作成または仕様書作成またはテストにプログラム修正にテスト報告書作成 たいてい残業は20時間くらいつけて(もっとやってるけどな)手取りで20万くらい
553名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 12:52:27 ID:OuAB2C0l
鳶職
朝5時半起床
6時出勤
7時現場到着
8時作業開始
10時休憩20分
12休憩
1時作業開始
3時休憩20分
5時作業終了
6時帰宅
10時就寝
基本肉体労働なので毎日クタクタ一週間間でやめました
554名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 13:24:15 ID:bbK0Va4I
ラーメン屋(遅番)
18時 出社 皿洗い 麺ゆで もやしいため  餃子焼き
20時 ホールで接客
21時  晩飯のオニギリを買いに行く(まかないはラーメンしか無いからね・・・)
22時〜23時 休憩
2時   油とれなくなったからラード投入
4時 閉店 ガラをゴミ袋に積めて外に出す
5時 帰路
休み月に15回 で15万円
555名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 13:38:35 ID:bbK0Va4I
続いて自動車整備工場(職歴多いからいっぱい紹介出来るw)

8:40 出社 工場で煙草吸ってコーヒー飲みながらエロ本読む
9:00 コーヒー飲みながら朝礼
9:30 仕事開始  車検の車の下回り洗浄及びウマ上げ
10:00〜10:30  休憩
10:30〜11:10  車検整備及び車の修理
11:10〜11:55  昼飯の買い出し(ほぼ全員分)
12:00〜13:00  昼食と昼寝 
13:00      車検に行く
15:00〜15:30  どっかで休憩
16:00      会社に戻る
16:00      整備と修理
18:00      廃車置場にある車から部品を外してきたりガソリン抜いたりしてくる
19:40      晩飯の買い出し又は出前の電話(金は会社持ち)
20:30      片付け
21:00      晩飯(人あたり1000円〜2000円はかかってるが会社持ち)
22:00      帰宅
556名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 13:53:12 ID:bbK0Va4I
次はガードマン

7:45  現場到着 つめ所の鍵をあけて中で一服
8:00  全体朝礼  職長挨拶(俺職長だった)
8:30  職長会議
9:00  ガードマン集めて搬入搬出予定を説明
9:30〜12:00   現場内を巡回  ガードマンの教育
12:00〜13:00  昼
13:00〜13:30  職長会議
14:00〜17:00  現場巡回 教育
17:00      会社から行く
17:30      会社で夜勤のうちあわせ
19:00〜24:00  ひたすら棒振り
24:00〜1:00   ごはん
1:00〜4:00   ひたすら棒ふり
4:30〜7:30   次の現場で寝る
あとは同じ


殺す気か!



557名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 15:08:10 ID:BiP9hDc1
ラフタークレーン(50トン)オペレータ

5:30 出勤して以後点検とエンジン暖機
6:00〜7:30の間に出庫
(現場が遠いともっと早い場合もあり)
7:30前後には現場着以後準備
8:00〜17:00 作業(12〜13時休憩。テレビついてるので運転席で見てますw)
18:00〜19:00 帰庫して洗車や燃料補給しタコグラフ等提出して帰宅。

月給は手取38〜40程度。賞与合計4.0ヶ月
クレーンが出番なしの際は除雪車のオペや重トレドライバーもしますよ。
あまりないけど。その際は別途手当加算です。
558名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 15:10:39 ID:bbK0Va4I
>>557
すみません 現場にクレーンを置いたままの時もあると思うのですが
その時はどうやって通ってるんですか?
559名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 15:59:15 ID:SYk6R6sm
ってゆうか携帯厨ここ入ってみろ
超うけるww
http://files.or.tp/up4988.htm
560名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 16:31:29 ID:JVhZNzPT
>>557
なんでやめちゃったの?
561名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 16:35:18 ID:JVhZNzPT
>>558
工業高校とか自動車の専門学校出たの?
562名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 20:04:39 ID:bbK0Va4I
>>561
訓練校出たけど金属加工科だから車とは関係ない
しいて言えば溶接が車屋レベルなら問題無く出来るくらい
563名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 21:10:06 ID:BiP9hDc1
公務員

朝6:50起床

9:00 午前執務開始
全国の支所からの照会電話に追われる。現場で判断に困る事例ばかりなので、頭を使う。
13:00 午後執務開始
法律書や古い通達を探し当て、法令解釈を練る。他部署が使う事務処理要領の改正案を作る。
17:30定時
ようやく電話攻勢が止まるので、自分の仕事を始める。
この時期は来年度の予算を組まねばならない。複雑怪奇なエクセルの表に、しばしば足をとられる。

23:00帰宅。2ちゃんを見て、風呂に入って寝る。
564名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 21:24:50 ID:9CH7xdN9
>>563
スレ違い
565名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 22:54:39 ID:0rj3vq4B
俺はプログラマー。

起床は9:00、就寝は2:00。
出社は10:30、帰社は17:30〜23:30のどれか。平均は20:30。

製品のバグを見て、原因を探して、直して、直ったら確認して、
また製品のバグを見て、の繰り返し。

時々、めんどくさい手続き書類を書いたり、くだらない社内教育を
受けたりする。

たまに、製品の機能追加のために仕様書を書いて、プログラムを
書いて、バグがないことを確認して、上司のGOサインを貰う、
ってこともやったりする。
566名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 23:01:00 ID:lcDbQI+m
ニート

13:00 起床
13:30 昼飯
14:00〜19:00 PC
19:00 夜飯
20:00 風呂
21:00 PC
24:30 就寝
567名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 23:07:46 ID:BSVGoXs3
>>566
13:00 起床なら明け方まで起きてるんかな?
568名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 23:22:09 ID:1dOriRBv
>>566
そんなもの紹介しなくてもいいよw
569名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 23:31:29 ID:9CH7xdN9
>566
稼働時間11時間しかねぇじゃんw
570名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 23:42:14 ID:bbK0Va4I
無職5年目

9:00 起床
9:00〜12:00 PC
12:00 昼飯
12:30 風呂
1:00〜4:00 ドライブ
4:00〜6:00 PC
6:00  晩飯
6:300〜1:00 PC
1:00〜3:00  睡眠
3:00〜5:00 PC
5:00〜9:00 睡眠


571名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 23:49:22 ID:w6xz0OjV
>>570
歳40オーバー?
収入源は?
572名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 14:03:49 ID:MDLUNVDk
まだ30歳前半ですよ
収入源はアンケートサイトやポイントサイトの収入と自転車とか車とか家電品の修理工賃
あと廃タイヤやアルミホイールを業者に売ってる
本格的に修理屋やろうと思ったけど、このての職業ってヤクザが来るから表向きは無職にしてる
573名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 17:02:40 ID:Xx9N1QW1
>>572
そういう系のサイトって
収入は月いくらぐらいいきますか
574名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 17:16:53 ID:x/njXOX7
冷凍食品製造員
[昼勤]
5:30〜 出勤、ライン稼動準備(常に早出)
6:30〜 製造開始
    昼食休憩は交代で1時間程度取る。(140円で済む)
15:00 夜勤の人が来るので、打ち合わせ、補助に回る
17:00 定時。18:00まで残業して、帰宅
[夜勤]
15:00 出勤、打ち合わせ
    夕食休憩は交代で1時間程度
22:30 製造終了。ラインの解体。美装屋に機械清掃頼む
0:00 この時間まで伝票、帳簿まとめて、休憩。一応定時。
1:00 機械点検、滅菌施設へ機械部品搬送。帰宅は2:00近い。

月給は手取21〜23程度(早出・深夜手当が大きい)。賞与はないことも。月休5-7
食事が140円で食べられるが…拘束時間が長くてだるい。ラインがうまく回ればほんと暇。
575名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 17:22:08 ID:ZjgCRNdg
ただ、パートのおばちゃん、中国人留学生の配置や会話はとても気を使う。
商品開発や営業や衛生管理の人間も頻繁に来るのでコミュニケーション能力はないと×
ラインがうまくまわせず、馬鹿にされまくって止めちゃったな。
576名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 08:37:33 ID:bSebUPBw
学校やオフィスの机とかを作る仕事。

7:40 出勤 工場を稼動させる
8:00 業務開始 木をNC加工などで机に仕上げる。
12:00 1時間の休憩(お昼休み)
14:30 10分休憩
15:00 トラックの荷台に商品を載せる。
17:00 業務終了。 たまに残業があるが、遅くても18:30には終わる。

木を加工してトラックの荷台に載せて出荷。 これの繰り返し。
これで給料が25万円くらいでした。
残業代はキッチリ出るし、けっこう気に入っていた仕事だったけど、実家を継ぐことになったので辞めました。
577名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 19:18:11 ID:cfD66Gdu
販売 正社員

8:50 出社〜掃除〜開店準備
9:30 朝礼(前日の売り上げ報告、社長の話
10:00 開店 商品が到着〜品だし
10:30〜12:30 接客(平日土日もあまり客が来ない)雑用
12:30〜13:30 休憩
13:30〜15:30 商品の清掃 接客 雑用
15:30〜15:45 休憩
15:45〜19:00 商品の発注 接客 雑用
19:00〜19:30 閉店に向けかたずけ
19:30〜19:45 閉店〜売り上げ計算 
20:00 退社 

暇が多くたちっぱなしは辛い   

578名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 19:29:23 ID:/e8nXn2n
ブックオフの地方版みたいな店

9:30 出勤〜掃除
10:00〜12:00 開店 在庫の本削ったり拭いたりして商品化作業
         レジ番兼買取査定兼品だし作業

12:00〜 二人づつくらい交代で昼飯

〜18:00 午前とまったく同じ 夜番がきたら世間話しつつ、交代して帰る

月に1回本の買取値段変えたり売値変えたりする
月に1回バイトの予定を聞いてシフトを作成する
バイトが急に辞めたりしたら自分の休みが削られる
求人会社に電話して募集して面接する(女の子は顔で決めてたw)
厨房or金髪ジャージのDQNの万引き集団がくるとバトル開始(超めんどくさい)
バイトに毛が生えた程度の仕事しかしてない
579名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 21:54:42 ID:7lSfsyOn
賃貸不動産営業(中小)
歩合給(売上30万円以上の部分につき2割)+基本給(10万円)
もちろん売上が30万円に満たない月は基本給10万円のみとなる。
2〜4月は月給40〜50万、それ以外の月は10〜15万くらいw
本人が月給10万でもいいのなら別にノルマはうるさく言われない(完全に売上0はまずいが)
休みは平日週1日のみ。繁忙期は週0日のこともw
 9:20 出社・清掃・洗車・ミーティングなど(店にもよると思うが結構だらだら)
10:00 開店 午前中は客はあまり来ないので契約書や鍵の手配、空室確認など物件資料収集
12:00 昼食 客が来ればもちろん後ろにずれる。繁忙期はメシ抜きのこともしばしば
13:00 客が来れば接客・案内、来なければ午前中の仕事の続きや案内予定物件の現地確認、
      オフシーズンで暇なら雑談したりネットサーフィンしたりコンビニにお菓子買いに行ったり・・・
19:00 閉店準備 客が夜遅い仕事で21時とかに案内とかいうこともたまにある(懐中電灯は必携)

賃貸専業なら車の運転が出来れば宅建は別に持って無くても構わない
高卒・職歴なしでもスーツ姿で働ける数少ない仕事だと思うが、やはり不安定で長く続けるような仕事ではないので、
せめて30歳までに宅建取って管理系か売買に転身しないと辛いと思う
580名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 23:08:17 ID:SIhWiyxE
派遣会社の営業

07:30 起床
08:30 出社
08:45 朝礼と朝ミーティング
09:00 営業開始
取引先との書類作成や打ち合わせ
余裕のある時に新規営業
12:30 飯
13:30 再開
18:00 定時で上がれる時もあり
基本は残業開始
20:30 退社

残込みで手取り22万。(額面25ちょい)
賞与は2.5ヶ月分x夏冬

慣れればたいしたきつさではない。
581名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 23:18:34 ID:7lSfsyOn
中小建設会社の監督見習い(もサラリーマンでいいよね?)
朝7:30朝礼、ラジオ体操
現場小屋に戻って鍛冶屋さん(鉄筋工)が現場に向かってるか確認
材料手配の再確認、仕事師さん(土方)に現場指示、お役人さん(子役人)と現場立会の打ち合わせ
昼休み、軽作業員のおばさん(ババァ)と談笑しながら昼飯、
午後は地元の皆さんのご意見(DQNの苦情)を拝聴(聞き流し)ながら、再び仕事師(土方)に現場指示
3時の休憩時に役所と立会の最終打ち合わせ
大工さん(型枠工)の手配を済ませて仕事師を帰らせた後
主任監督員と実行予算とのズレ、行程のズレを再確認して19:00頃帰宅
582名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 00:49:02 ID:2v+v/H56
冷蔵倉庫作業(パート昼勤)

8:00 出社 伝票見ながらピッキング または在庫チェック
10:30 昼休憩
11:30には午後配送の伝票が出始めるので見ながらピッキング
間に商品保転のトラックが入ったり一番忙しくなる。
早くて15:00に作業終了。休憩後在庫チェック
あとは商品保転のトラックが来るのを待つ・・・
17:00 退社

365日24時間稼動なんで倉庫の照明は変えてもすぐに暗くなる
入社して半年だけど視力たぶん落ちてる・・・
時給850だけど残業はまず無いし楽だわ。
583名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 01:08:41 ID:pu77EWdJ
ポスティング{某大手新聞}
朝-昼 いつでもいいので起きる
夕方まで 高層マンション街にいき、管理人の目を盗みながら
        ひたすらポストと向き合う。
      疲れたら帰宅。
584名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 08:56:16 ID:Eljg0ZDi
倉庫内作業のスポット派遣要員

8:55 現地集合、点呼
9:00 開始、書類などの仕分け梱包作業
12:00 休憩
12:45 午後開始、午前と同じ
15:15 15分休憩
18:00 終了

システム販売会社のユーザーサポート部門(正社員)
8:30 朝礼
8:45 業務開始、電話対応
12:00 昼休み
12:30 午後開始 相変わらず電話での問い合わせ対応
16:00 適当に休憩
20:00 業務終了、日報書いて退社
585名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 11:59:08 ID:QceasS6Q
宅配ピザ社員の仕事

11:00〜14:00の間
通常14:00頃に出勤。開店業務はアルバイトがやる。注文が多く、アルバイトだけでは回せないと電話が来る。

14:00〜17:00
発注、売上計画の作成、食材補充等。集中してやれば1時間で終わる。ピザの注文は1時間に1〜2本程度。大抵ヒマ。

17:00〜21:00
注文が一気に増える。ただこの時間帯はあっという間に過ぎる。ラストのバイトに休憩を取らせながら注文を捌く。

21:00〜22:00
一端落ち着く時間帯。この間に食事を取る。殆どが近所の弁当屋かコンビニ。

22:00〜23:00
閉店準備。飲み屋から時々注文が入るので意外と忙しい。

23:00〜23:45
閉店業務の後に退店。

2名社員の店だと平日に休みを取り合うので、週末にしか店長と会うことは無い事も。
土日祝は注文が増えるので時間が経つのが早い。

メリットはインストア(ピザ作り専門)の女の子と仲良くなれる。合コンのセッティングもしやすい。
社員の結婚相手の殆どがインストア出身またはその紹介。デリバリーのバイトとも収入の差で多少の外見が悪くとも勝てる。
但し面接を行う店長が独身だったりすると、自分の好みで採用したりするから下手に手出しが出来ない。

デメリットは盆正月、GWなど全く無いので旅行も帰省も難しい。
店長になればあまり転勤も無くなるが、平社員は1〜2年で転勤になる。酷い時には東北や関西方面へ回される事も。
また新規店舗が出来ないと店長になるのも難しい。上が出世するか退職しない限り空きが出ない。
ただバイト上がりの社員が非常に多い。真面目に働き、社員に信用されれば高卒、職歴無しでも社員になれる。
平日の午後は結構ヒマ。3日で小説1冊読み終わるほど。お陰で趣味が読書になったw
586585:2007/03/27(火) 12:06:57 ID:QceasS6Q
ちなみに土日祝はどちらかの社員が9:00から出勤。仕込みが平日の倍になるので。
早番の退勤は21:00頃。土日出勤の場合、次の平日は2連休になるのが救い。

最大のデメリットが残業が全く付かない。23:00以降も働くが、社員は22:00退勤に変更になるので夜勤手当が付かない。
平社員で手取り15万、店長クラスでも20万ほど。ボーナスは2か月分、但し業績によって最大20%カット。
587名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/27(火) 13:02:49 ID:cIcO6XkJ
経理や会計の仕事って、どうなんでしょう?
良いところ、悪いところなど、どなたか経験者の方 教えてくださいm(_ _)m
588名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 14:07:12 ID:W6NUt9Cg
51
がなぜやめたのかいまだにわからん
589名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 14:44:00 ID:e3S/RjiU
>>327のって詐欺じゃないの?
詐欺じゃないならやりたい…
590名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 14:50:34 ID:rcjL41Jj
で、結局楽なのはどこかね?
591名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 15:10:11 ID:KCgNKisY
>>327
俺はBMI値が参加条件を満たしてないそうだ19無いから足りないってさ
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1174797413967.jpg
592名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 17:59:46 ID:CkS6FwMH
>>590
自宅警備員なんてどうだ?
593名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 21:19:02 ID:l9JgzWsC
>>587
そういう目的がはっきりしてる場合専門のスレが良いと思う
このスレは2chでもベスト10にはいる良スレだと思うが
バラエティに富んではいるが、その食の人が大勢集まるわけではないから

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1174119947/
594名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 00:49:18 ID:deh7aQBO
超良スレ
595名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/28(水) 01:07:37 ID:5ia4ILUm
>>593
ご親切にありがとうございますm(_ _)m
そのリンク先にいってみます。
596名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 06:59:00 ID:qYIxGi0R
船の修理の仕事
07:30 出社
08:00 ラジオ体操、今日の予定
10:00 10分休憩(取れない時もあり)
12:00 1時間昼食
15:00 10分休憩(取れない時もあり)
17:00 退社

忙しい月は土日出社の時もある。残業7時間もあった
残業の無い月は手取り11万だった(入社2ヶ月目ぐらい)
仕事は狭い所に入り込んでデカイハンマー振り回してネジを外したり
狭い所に入り込んで貝を棒で取り除いたり等(とっても臭い)
洗ったばかりの作業着はその日にまっ茶色(錆、油)
機関部の仕事が主なのでそうとう熱い50℃?そして臭い
海がシケている時乗ると確実にゲロ吐く
597名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 10:40:37 ID:/Xa+/yVh
自宅警備員

9:30 起床
9:40 コーヒー飲む
10:00 PCの電源を入れる
10:05 フリーメールをチェック(フリーしかもってない)
10:30 懸賞 ポイント アンケート 作業終了 本日の売上1万円
10:50 2ch ようつべ 
13:00 冷蔵庫をあさって飯を作る(俺って女子大生より料理うまい)
14:00 2ch ようてべ Avハッピー えろつべ あげさげ
15:00 精力を使ったので眠くなる
17:00 起床
17:05 AVはっぴー あげさげ えろつべ 4連性射
18:00 晩飯
19:00 2ch やふおく  ようつべ
23:00 えろつべ あげさげ  2回性射 
1:00  2ch
2:00 えろつべ あげさげ  2回性射
3:00 就寝
598名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 11:07:41 ID:bX0VI4oq
典型的な自宅警備員だな。飯作りだけ上手いのが並の自宅警備員よりポイントが
高いところか。
599名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 11:13:15 ID:g5aysU6Z
>>597
その売り上げは平均値?
600名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 13:58:33 ID:BZW/btnB
>>597
何気に起きるの早いなw
12:00頃まで寝てればいいのに

それに、毎日その売り上げだったらそこそこいいよな
ショボい所で働くよりは
601名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 18:28:44 ID:e8PZwEgJ
電鉄グループ(大阪)運営居酒屋・調理社員
8:30出社 下準備(切り物・炊飯・スープなど)

11:00開店 ランチは4種類なので楽
14:30   昼食・休憩
15:30   夜の準備
16:00夜の部スタート 夜は種類は多いが
             自社工場で作ってきてるものが6割で楽
             暇な時間をみて掃除
             明日の仕込み
23:00閉店      皿など洗ってたら23時半はザラ
             賄いも食べずに帰路
24:40帰宅      ほんと寝に帰るだけの生活
公休5,6回手取り19万賞与2ヶ月分
             調理自体は工場が6割占めるから面白みなし
602名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 18:31:38 ID:JFTZeEut
ニートにお勧めするんだから、せめて低賃金でいいから8時間程度で終わる仕事頼むわ
603名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 19:00:13 ID:7k7f+Wga
ここは別にお勧めスレじゃないよ
604名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 19:04:17 ID:JFTZeEut
じゃぁ役に立てれるように、上記ので頼むわ
605名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 19:20:41 ID:uM0YleVO
PG
9:00 出社
3:00 退社
606名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 19:23:52 ID:xvF9l1nm
せめて給料くらい教えてよw
607名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 19:39:31 ID:bHnQUVqI
>>605
俺の場合は
8:50 開発現場へ出社
12:00 昼
13:00 再開
18:00 残業突入
21:00 退社(納期に余裕があるとき)
23:30 退社(納期に少し余裕が無くなってきた時)
徹夜退社不可(納期に追われている時)

PGは絶対辞めといた方がいい
608名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 20:26:51 ID:8yQxS+ub
PGって40歳なる頃にはどうしてんだ?
609名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 20:51:56 ID:Od235Q6l
>>608
何かで読んだけど、SEとかになって部下を持って下っ端のPGマネジメントができるようになっていないと将来は暗いらしいよ。
610名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 21:08:18 ID:GnNBITdQ
IT業界はニート向きな面も多いが、将来性は怪しい。
職人みたいにずっと一プログラマとして働くのは難しいからね。
ただ、とっかかりとしてはいいし、何より働かないと何も始まらないからな。
611名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 21:28:21 ID:oqz+WyKh
IT系は、若い間はいいが40以上になると能力ある奴しか生き残ってないと思う
612名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 01:27:34 ID:YVfovLPo
いや、40過ぎてもIT業界にしか残る場所が無い奴は無能だろう。
613名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 03:41:37 ID:+Zvk7RCT
>>609-612
なるほどなー参考になった。
ありがと。
614名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 03:55:30 ID:T8jT+EHN
ちょっと前にコンビニで立ち読みしたんだけど、
PGから始めてSEになって、上流に携わるようになったけど
直接現場の仕事がしたいといって
わざわざPGに戻ったっていう奇特な人も居るみたいだよ。
たしかその人40歳中盤くらいだったと思う
615名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 04:52:42 ID:IXWgc7U/
PGなんてインド人の仕事
616名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 08:22:42 ID:0UAjJ4Kk
>>615
インドの場合、英語が堪能な人が多いからね。
だけど日本語が堪能な人種は日本人しかいないから、アメリカのように海外にプログラムなどの仕事が移ることはないと思うよ。
617名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 08:28:07 ID:J5z5nJP5
地方観光ホテル

6:30 出勤
昼過ぎ 昼
午後 休憩数時間(中抜けできるが仕事やらなきゃなんない)

夜は宴会が入ると終わるのが23時過ぎとかになる。
でも翌日は6:30出勤。

週休1〜2日。連休は週休1日とれるかわかんない。
給料も悪いから!
618名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 08:43:26 ID:N5LkeOhJ
大手運輸倉庫現場

8:00 荷受け
8:30 ラジオ体操・朝礼
8:45 荷受け、バン出し
10:30 休憩
10:45 庫内ピック、デバン
12:00 昼休み
12;45 午後開始、フォークで積み込み
18:00 出荷終了
20:00 事務所内で伝票処理終了

これで手取り16マソ
619名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 09:52:33 ID:nmC8ZPUd
普通のバイトしろよw
620名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 12:48:00 ID:w6H91ldZ
>>619
普通のバイトって何だよw

光ファイバーの架電営業

10〜12時  出社 朝礼 営業電話
13時    昼休憩
14〜17時 営業電話
18時    帰宅

時給1500円。
人の家に勝手に電話かけて迷惑をかけることをなんとも思わない人はオススメ。
獲得件数が増えれば給料は増えます。
私の知っている限り、月に60万もらっている人います。
621名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 13:12:30 ID:T8jT+EHN
>>620
バイトにもノルマあります?
それとも就業時間のうち半分くらい電話をかけたフリして過ごせたりします?
622名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 13:12:59 ID:T8jT+EHN
あ・・・バイトじゃあないのかな。失礼しました。
623名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 14:05:43 ID:YBpkvMdl
すすきの観光協会のバイト(今はやってないよ)

AM11時〜PM5時まで 自給750円+歩合


仕事内容は、札幌の街中で観光客に観光協会の者ですが?と言って観光スポットを紹介する
怪しまれたら、最近悪質な客引きが多いもんでこっちもまいってますよと言う
624名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 16:05:11 ID:kNKPaxTN
>>620
これ迷惑だよな、KDDIとNTT併せて30回以上掛かってきたよ。
625名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 16:12:42 ID:FAXAve9w
>>621
いえ、バイトです。
ノルマありませんけど、もちろん顧客獲得できなかったら説教くらいますし、それでもダメならクビになります。
顧客獲得さえしてしまえば社員は文句言いませんので、早いうちに何件獲得したら適当にやっても問題ありません。
これはどこの営業でも同じことが言えると思います。
間違いなく違法な方法で顧客を獲得している人もいますが、会社は見てみぬ振りです。
営業は結果が全てです。

>>624
迷惑だとわかっているんですけど、時給がいいものでご迷惑をおかけします。
626名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 16:54:57 ID:gbEQwXr5
言うほどキツくない職場の現状を紹介して、ニート脱出を促すスレかと思ったが、
何か過酷な現実を突きつけて、更に引き篭もらせるような内容になってんな・・・。
627名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 16:57:26 ID:Y5GQ6MOE
関西から都内来る奴→「にっぽんばし」じゃねぇ、それは「にほんばし」だ
関東から関西    →「にっぽんばし」だ馬鹿野郎
628名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 17:01:01 ID:2ebKKBlG
なー、面接では好印象を与えるために無理してでも笑顔をつくらないと
いけないのかな。それで採用されたとして本当は無口で暗かい人間だっ
たら採用したこと後悔されるんじゃないかって思うんだよ。
前の会社、人間関係で嫌な目にあったからさ。面接官だった人たちの
うちの一人に就職してからずいぶん嫌われた。だから自然体の自分で
採用してくれる企業で働きたいんだよな
629名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 17:11:23 ID:Y5GQ6MOE
誤爆った、死にたい

>>628
暗い奴でも明るく振舞うもんじゃないの?
暗かろうが明るかろうが自然体でやってける職場なんて殆ど無いよ
630名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 17:18:40 ID:dPypV4ua
青森
631名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 17:24:06 ID:Csg33Tof
>>628
笑顔とにやにやは違うと思うし、まじめに面接を受けているという印象を相手に与えられればいいんじゃないか?
露骨な笑顔作りすぎても落とされると思うけどな


印刷会社

7時半 出社
8時 仕事開始
8時〜12時 原稿のひたすら訂正と作成 内10分休憩
12時40分〜17時 原稿ひたすら訂正 もちろん座りっぱなし 内10分休憩
17時〜19時残業
本当に忙しい一定時期 最大で20時まで残業
自分がやってたところはそれ以上には絶対に伸びない部署だった

全部の残業出て手取り20万
残業代はフルでつきます。

これだけみると悪くない職場だよなー
朝から終わりまでPCの前 席の移動は殆ど無し。
夏場はやたら暑く冬場はやたら寒い。飯は社員食堂
まぁ人の入れ替えも殆ど無い場所だから一度孤立すると終わる職場でした。
632名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 18:24:34 ID:Xso94qi9
なにげに、みなさん過酷な仕事してるんだね
不平不満はあるだろうけど、こうやってがんばってるのを見ると
俺もやらなきゃって思ったよ。
633名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 19:46:30 ID:U53HmIC4
昔やってたテレアポの仕事。業務委託。

17:00 出勤タイムカードを押す。
17:30 ひたすら釣り会話w
25:00 精算。

一日10000〜25000円位で30万くらいもらってた。
ご飯食べに行ったり好きな事してた。

今じゃ紹介制じゃないところはダメだと思う。
なんだかんだで6年続けてた。
634名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 22:02:10 ID:yejV8HNW
unnko
635名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 22:05:16 ID:N5LkeOhJ
オフセット輪転機オペレーター補助(中小印刷・バイト)

7:30  出勤
8:00  ベルとともに始業〜補助なので、版の付け外し・インキ補充・用紙の積み上げ等を行う。基本的にこの3つが一日中延々と続く
10:15 休憩15分
12:00 昼休み45分
15:00 休憩15分
17:00 一応終了だが残業あり
20:00 遅くてもだいたいこのくらいに全部の片づけを終えて終了

これで時給1100円ダターヨ
636名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 02:10:05 ID:sUjPOwu6
【新車廻送ドライバー】
やるなら首都圏推奨 いや、指定。
大型免許があればベストだが普通免許だけでもおk
長距離専門なら間違いなく孤独三昧だが
近距離でも一緒に動く奴等とさえうくやれば人間関係はたいしてうざくない
詳細…
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=route














ぶっちゃけ 俺のサイトだったりする。
637名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 03:27:58 ID:catWHNjd
バイトの話はあんまり参考にならないなぁ
638名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 03:33:40 ID:4/X/Wd5c
何をニートが偉そうに。
639名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 04:22:18 ID:PGyXSSt6
タクシー
私鉄系など大手は勤務体系などうるさいが、その辺のタクシー会社なら、ほとんど完全自由出勤。好きな時に出社し、気分がのらなければパチやら漫画喫茶やら自由行動。
もちろん給料は歩合なので(大体売り上げの4割ぐらい)あまり遊び過ぎると月収が10万を割り込む事になる。
一応正社員だしね。デメリットは一度やったら楽過ぎて他の仕事が出来なくなる事だな。俺はまだ現役だが。
640名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 06:40:56 ID:W57vYKND
運収の四割って事はないやろ
仕事が楽とか、マジで言ってるのか?
641名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 08:18:50 ID:sUjPOwu6
【新車廻送】は正社員でもバイトでも派遣でもない、請負だ!!
基本給ナシの完全出来高制だ
【タクシー】は東京・横浜で手取20万前後、たまに25万程度
川崎・名古屋で手取17万前後、たまに20万程度
大阪が上記の間
京都・千葉・さいたま・福岡・札幌・広島…
何とか家賃と飯代が払える位
政令市以外では生計成立しないから副業必須
642名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 08:43:47 ID:ELWQHmxZ
【新車廻送ドライバー】
やるなら首都圏推奨 いや、指定。
大型免許があればベストだが普通免許だけでもおk
長距離専門なら間違いなく孤独三昧だが
近距離でも一緒に動く奴等とさえうくやれば人間関係はたいしてうざくない
詳細…
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=route
643名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 12:13:58 ID:sUjPOwu6
【派 遣】
某大規模ケータイ工場
(数百名)

07:20 JR駅2ヶ所に分れて集合
点呼 送迎バスに乗る
08:00 工場到着
制服に着替える
何故か男子用制服がないから男子も女子用制服を着る
配色・生地の手触り・香り?が萌え萌え
{…制服は
連荘で来る場合は洗濯のため御持ち帰りおk
当然だが洗濯の前に別用途…(ry)…}
08:30 一旦食堂集合 実際の勤務現場へ振分
09:00 勤務開始
12:30〜13:15 昼飯
13:16 勤務再開
15:30〜15:40 休憩
15:41 勤務再開
17:00〜17:05 休憩
17:06 勤務再開
18:00 定時の場合 ここで勤務終了
食堂へ集合 派遣管理簿にサイン
派遣管理票をもらう
着替える
送迎バスに乗る
18:50 駅着 ここで流れ解散
日給\8000 交通費込み
(日払 派遣の事務所へ取りに行く)
644名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 21:38:48 ID:70cS1V/V
>>579
もしご覧であればお聞きしたいんですが

賃貸専業っていわゆるアドバイザーってやつですか?
繁盛記とそれ以外の給料の差が大きそうだけど地域によって違いって出るんでしょうか?
大阪では1年目平均月給30万〜35万とかをよく見るんですがどんなもんでしょうか?
長くやれるような仕事ではないのでしょうか?
あとなんでもいいんで教えていただけませんか?

宜しくお願いします。
645名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 11:26:44 ID:TZsjRuwE
【脳が】仕事が暇すぎて転職します 2 【腐る?】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1147824773/

【いやだ】IT業界を本気で脱したいその20【つらい】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1174146582/

営業職からの脱出!! 新たなる第4ステージ
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1169724792/

【40代で】旅行業界からの脱出【年収300万台】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1168769589/

●●●社団法人・財団法人からの脱出 PART1○○○
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1154237348/
646名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 13:06:08 ID:F8DUmuDa
正・社・員の毎日はー、逃げたいこといっぱーい♪
64725歳のダメ人間:2007/03/31(土) 13:38:12 ID:0WMx62R5
ゆうメイト(総務関係という条件で)

 8;20 出勤
 8:30 朝礼・郵政体操?(内務だけど外務と一緒になぜか体操)
 8:45 一般事務、雑務(殆ど内務区分の穴埋めでひたすらパレットを使って荷物運搬)
10:30 5分休憩
10:45 輸送屋のオヤジが来る。遠くへ運ぶ荷物をパレットから輸送車に載せるのを手伝う
12:00 昼休み
13;00 午後開始 朝と同じくパレットを使って荷物運搬
15:00 10分休憩
16:00 送屋のオヤジが来る。遠くへ運ぶ荷物をパレットから輸送車に載せるのを手伝う
17:15 業務終了(キッカリ終了。但しどうしても荷物の裁き切れないときは1時間超勤)

これで手取り11〜12万(社保あり(但し雇用保険は未加入だった)・時給は770円)
ちなみに一般事務と言う事で騙されてホイホイ色んな人間が来てたけど、
内務区分の穴埋めでひたすらパレットを使って荷物運搬が主の仕事だった故
1ヶ月もくらいで辞めていき出入りが激しかった。
折れも半年で有給とボーナスゲットをした頃に逃げた。
64825歳のダメ人間:2007/03/31(土) 13:57:35 ID:0WMx62R5
その次

不動産屋(新築・賃貸関係、幹部候補・従業員約300人程度の大阪の支店)

 8;00 出勤 (サービス出勤。当然給料に反映されない、中には7時半に出勤している人もいる)
 9:30 本来の出勤時間。ただ全員この時間に出勤するものはいない。みな早く出勤している
 9:35 支店長の朝礼、部長の営業成績やら顧客応対についての説教紛いの訓示
10:00 本来の業務へ。もっとも 顧客確保のため電話やら住宅街を歩いてローラー作戦
      ただ、ひたすら営業活動を展開する
12:00 昼休み (と言っても12時半にずれる事が多い)
12;45 午後開始  ひたすら営業活動を展開する。あと部長に手応えを聞かれて芳しくないと判断されると
      一旦社員を全員集合させて皆の前で吊り上げ。その後指導と称して別室へ連行されて徹底的に怒号のシャワー
17:30 本来の終業時間。外回りは一旦帰社 もっともこの時間になっても帰ろうとする人間はまずいない
20;00 夜食を買いに近所のスーパーへ。もっとも部長の腹の虫が悪い時は外出すると煩いので非常食を用意している
21:00 一応、皆がこの時間になるとボチボチ帰るので、そのタイミングを見計らってそそくさと消えるように帰宅

これで手取り20〜22万(社保あり(財形つき)さらに営業成績が優秀なら月50万を越えている超人もいる)
成果があれば外回りと称してパチ屋やマン喫、中には風俗へ白昼堂堂行くのもいる。
とにかく違法すれすれもとい違法行為をしても会社は成績さえあれば何も言わない。
逆に成績不振なら試用期間中に辞めさせられる。折れも4ヶ月でクビ
649名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 14:29:16 ID:RfW4g+OU
設備技術者(プログラマー)

現場責任者はわけのわからない要求を突きつけてくる
(例:製品はロットで管理しているのに、ロットNoを入力せずに生産できるようにしろ)
機械設計者は後戻りできなくなってから追加仕様を出してくる
(例:XYステージはリニアスケールで絶対位置が分かるのにその位置が思ったより精度が出ない、
   だが、いまさら機械の調整なんてできないのでソフト上で補正してくれ)
商品技術者の要求仕様はでたらめ
(例:補正係数を求める元データは要求では加工後データだったが、どうも計算が合わないので
   技術者が作ったExcelシートとマクロを解析したら加工前データだった)

連中の要求はでたらめで的外れで要領を得ないが、連中にその自覚はまったくなく、当然反省もしないし
次に生かされる事もない。
そして、実装が遅れると全部プログラマーのせいになる。

結論:プログラマーだけはやめておけ
650名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 14:33:55 ID:NNKC+tIr
まぁそういう案件ばかりじゃないから。
ついてなかったんだよ君は。次探しなさい。
651名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 23:18:02 ID:2yQy4dTs
組織建築設計事務所 設計部署-
社員 8年目のぺーぺー

8時55分 会社で目覚める 天下りの阿呆に嫌味を言われる
9時   つい3時間前までやってた、図面・書類作成
      その間、担当中の現場事務所(5箇所)から、それぞれ質疑・打ち合わせに
      対応。新人とバイトに、基本計画の資料(別に3物件)の資料作りを指示。
14時30分 提出。月例のある現場にその足で向かう
      現場定例の後、役人と分科会。
17時00分 帰社。図面作成は外注にお願いしていた実施業務の調整。建築を分かってない営業が口を挟み、益々泥沼化。その間も施主・現場からの電話・FAX。
その後対応若い子に指示していた作業の進捗を拝見。質問が無く、理解度が不明。丁寧に教えた後、もう帰っていいよと、青筋立てつつ優しくふるまう。
19時   現場からの質疑回答、施工図チェックをしつつ、他物件プラン作成(ようやく電話がおさまってくる)
2時   (未だ会社の半数は在席)
7時   何とか目処をつけ一旦家に戻り、風呂に入る。
9時   デスクに戻り‥

手取り15マソ 残業手当無し。
652名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 23:57:49 ID:8om8KISR
>>651
帰ってすらいないのか・・・
653名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 00:40:29 ID:emG3Kyuo
これで手取り15万はありえない
中国のエリートサラリーマンの独り言ということで理解しとく
654名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 00:51:05 ID:mVrsC737
>>653
日本の零細企業を侮ってはいけない
実質時給500円のところも多いときく
655名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 03:06:10 ID:PoWe0O9d
もうちょっと正社員ていいなぁ!と思えるところ紹介してくれよw
blackばっかじゃねぇかw
656名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 04:37:25 ID:QLsUwh1O
田舎の某アミューズメント施設 〜17時から01時までの夕勤ver〜

基本はトラブルや目押し対応、常連との雑談です(最後はネタのようでガチ)


17:00     出勤。16:45までにタイムカード
毎時05分前後 店内の人数チェック
毎時30分前後 店内灰皿巡回
18:00     18時の店内放送
20:00前後   30分の飯休憩。これ以外に5分休憩を暇な時に3回貰える=計45分休憩
22:00     22時の店内放送
23:40     12hコーナー〆予告の店内放送
23:45     12hコーナー消灯。と同時に〆作業開始
       洗い場、掃除、メダル回収でそれぞれ担当を受け持つ。
00:15     残ってる客がいたら注意
01:00     正規の終業時刻。でも最低でも01:15まで居ないといけないし、仕事がまだ終わってない状態
01:20前後   店内の全体チェック。異常なしなら終礼かけて解散。解散が1:40を超える事はほぼない


正社員だと1200円だけど俺はまだ契約社員だから時給1100円。
基本は週二日休み。でも週6勤務が毎月一回ある。通勤手当は1日400円。
給与は16:45〜1:30までで休憩45分、つまり8時間ピッタリで計算される。(一日8800円+400円)

社保完備で給料は21〜22万(手取り16〜17前後)ほど。
正社員の人曰く夏冬のボーナスはそれぞれ30ほどらしい。
二月に社長から臨時ボーナスあり。推定10万前後

店内放送、生活リズム、年始等の特別休暇なしさえなんとかなる人ならオススメ。
俺みたいにニートからでも就ける職場だし、機械が好きなら長続きする。
職場の雰囲気も相当ラフ。俺自身タバコ嫌いなのが心配だったけど、特に辛くはなかった。
但しこの業界はハズレも多いので店選びは慎重に
657名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 14:06:25 ID:hOW2PWDh
>>655
少なくてもニート上がりから大手やら中堅でも比較的雇用条件の優しい企業に
就職は厳しいんじゃない?俺自身いい求人があれば応募はするが、
書類選考落ちか面接落ちがデホ。
658名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 14:26:31 ID:F/mHGCbv
>>655
ここは働く事がどれだけつらいかを伝えて
ニートを怯えさせるスレかと思ってた・・・
659名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 16:32:16 ID:kle17utN
営業職は成績上がらないと会社に居られなくなり、転職を繰り返すジプシーとなる
向かない人は無理してやらないほうがいい、向いてないのに何故か営業職にこだわり

40過ぎてついに転職先がなくなり中年ニートデビューを果たしたオジサンいたよ
660名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 19:09:55 ID:hOW2PWDh
>>659
そうだね。営業系は自腹とかあるならな(郵政でもそうだけど)
俺自身文具の卸系の会社の営業に就職した事があるが
(某コ○ヨ系というネーミングだけで判断したのが不味かった)
それこそ表立ったノルマはないが「目標」という形で色々グチグチ成績を言われて
結局給料の殆どで大量の商品を自腹で切らされたからな。うまく自腹で乗り切っても
次の月には目標の設定が前の月よりあがっていてもはや延々青天井。

今でも部屋に大量のファイルやら筆記具やらが置いている。
幸い知人とかにも買って貰ったりただ同然で渡しているがまだ、野積み状態・・・
ここの住人で誰かファイルとか筆記具とか買ってくれない?
661名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 19:16:26 ID:YJiUrf+m
>>660
郵政板ではそういうのを自爆と呼んでいたなあ

年賀状をチケットショップっていうのかなに持ち込む職員がいるらしいね
662名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 19:24:25 ID:SrAq8Ocn
ゆうメイト(小包の配達)

時間12時15分〜21時00分
時給980円+1日200円(21時以降に仕事が終わると支給)
8時間労働なので厚生年金・健康保険・雇用保険に加入
6月と12月にボーナス(寸志)支給→約6万づつ
退職金あり→約6万(1年間勤めるとでる)
残業すると時給が1.35UP
半年すると年休(10日)がある。自分の職場の人は必ず使い切る。

仕事中に事故をしたりすると国家公務員災害保険?が適応され治療費は無料で
療養期間中は時給の80%の給料が保障される
また、ゆうメイト傷害保険(月500円・任意)に加入しておくと通院日・1日4000円支給される
入院の場合は1日・7000円


1日の基本的な流れ

郵便局はタイムカードはない。出勤したら出勤簿に印鑑を押す
12時15分〜12時25分 ミーティング(誤配するなとか、事故するな等)
12時25分〜14時00分 配達
14時00分〜14時30分 休憩
14時30分〜16時15分 配達
16時15分〜17時00分 休憩
17時00分〜18時45分 配達(主に夕方指定の小包を配る)
1度帰局する
19時00分〜21時00分 配達(主に夜間指定の小包を配る)
663662:2007/04/01(日) 19:26:09 ID:SrAq8Ocn
夕方と夜間は指定時間に間に合わせないといけなので、荷物の量が多いとあせってくる。
自分の職場の年齢層は30歳〜60歳かな?
お中元やお歳暮の時は激務になります。(休憩時間がなくなる)
給料は手取りで15万位(お中元・お歳暮の時は25万→かなりの超勤をする)
自分の職場ではイベント小包の販売(母の日ゆうぱっく・バレンタインゆうぱっく等)に対してノルマはないが、
ノルマのあるとこもある
メイトでも組合に入れと勧誘してくる(1度断れば、勧誘してくることはない)

以上報告終わり
664名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 19:31:54 ID:QbBCB0Pl
郵メイトって社員登用制度ってないの?
665名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 19:42:52 ID:0m/+MeEP
>>654
中小零細は週40時間残業(時間外)は珍しくないよな
(土曜出勤8時間+5時間残業夜10時終了×6=38h)

正社員とか月給制労働者は残業代出ないから時給換算するとだいたい半額だ
逃げたらそもそも給料がゼロになるので安易に逃げるわけにもいかず
666名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 20:00:34 ID:hOW2PWDh
>>664
いわゆるキャリア職員(準社員という社員じゃないが、社員に準じるという曖昧な身分)
があるが、ただ、給料はメイトよりは高いが(確か一時金がもらえるのかな?)
でも、責任は正職員なみに重くなるし、メリットはっきりなし。
正社員にするとかいう噂もあるが、あれは単なる噂で終わって延々準社員で終わりそう
667名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 21:00:59 ID:2eLcPG5r
ルート営業(担当顧客=約200件程)
8:30 出社〜朝礼
9:30 事務所出発。 注文取りつつ配達、営業、新規開拓
18:00〜20:00 事務所に帰還
19:00〜0:00 荷物積込等、明日の準備

手取15万で賞与0〜3ヶ月(全体の業績で変動)+歩合給0〜10万/年
休日は日曜と正月盆GWで年間約70日(休み中でも容赦なくTELあり)
スーツ姿で肉体労働。 クレーム呼び出し頻繁にあり
離職率が半端ないけど惰性で続けてる36歳平社員
そろそろ腰がやばい。。。
業界や勤め先を替えれば、同じことやってても給与違うのだろうか?>ルート営業やってる人
668名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 22:34:45 ID:IzSQbwSp
既出だがバイク便やってたこと有るのでその当時の日常

8:30 起床
9:00 間に合うように全力で飛ばしていく。通勤ライダー達も多くこのときが一番飛ばしてるかもしれない。
11:00 これぐらいに最初の仕事がもらえる。行った順に仕事もらえるので早く行った方が得だがいかないので遅い。
18:00 一応終わる時間。遠くに行ってると定時に終わっても帰ってくるのに時間がかかる場合がある。
21:00 会社が閉まるまで誰か一人は残っていないといけないので下っ端の俺が大抵は残る。
21:45 帰宅。基本的にバイクの整備。
25:00 寝る

土曜は競馬新聞があったので2000円ぐらいしかもらえないが10時から13時ごろまで仕事に強制参加。
この競馬新聞のおかげで金土は絶対出社で盆や正月でも金土を挟むと連続した長期休暇が取れなかった。
日曜は休み。けど毎年一台のペースで購入していたが不動も含むのでそれをひたすら修理の日々。

669名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 22:37:10 ID:IzSQbwSp
給料は15万〜35万
ルートの仕事に当たれば一日二本すれば1万5000円とかになったので楽だった。
大手は一日にかなり数多く運ぶし価格競争などで料金の何%という歩合制のライダーにとっては辛いみたいだが
小さいことだったので料金も高く仕事量は多くないので一日に多くて10個ぐらい少ないと2〜3個運べばいいだけだった。
あとたまに事故ってボーナス入る。
よっぽどのことが無い限り過失で負ける事故は無いしバイクは部品が高いので数十万単位で(給料と二回接触で月に120万稼いだことがある)
このおかげで新車を買っても事故れば新車の方がより高い金が返ってくるので
古いバイクより新車に乗ったほうが得という考えが成り立ち好きな新車が買える。

立場的には請負の個人事業主。
一旦外に出れば電話で仕事先の住所を伝えられるだけであとは自由に出来るので気は楽。
だが社会保険等まったくないし有給も当然ない。

5年ほどつづけたがバイクが好きじゃなきゃやってられないが好きでもやってられないので
入ってすぐ辞めていくのは多い。
670名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 22:56:15 ID:2eLcPG5r
建築営業&不動産売買(中小)
 8:30 会社着→清掃
 8:45 社員一同朝礼(営業一人ずつ進捗状況の発表)
 9:15 営業会議
 9:30 仕事開始(アポ取り、資料制作等)
12:00 ランチ13:00 仕事開始
18:30 定時
基本はこんな感じで大体定時は19:00前後かな
基本給料は20万+歩合(売買価格の3%)で
保険類いっさいなし。月6日休日で自分で決める。
俺じゃないが過去最高の給料は450万。
毎月一件とればけっこうな年収になるよ。
仕事とらなければ20万だがとれれば大きいな。
精神的苦痛が大きい分からだ壊してやめてく
人が多いよ。年間休日は少ない。。80日ぐらいかな
金はあるけど時間がないこんな生活よ
671名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 23:09:13 ID:IzSQbwSp
ちなみに今は事故関係から法に興味を持ち行書取得
派遣工員バイトで金貯めながら開業準備中だ
そんな派遣工員の一日はこう

6:00 起床。草木に水をやりハーブを摘んでハーブティーを飲みながら軽く食事。
7:00 家をでて徒歩15分の駅へ。そこから電車で1時間。さらに徒歩15分かけてバイト先へ
8:30 始業までじかんがあるので電車中も読んでいた社労士の勉強を続ける
9:00 自分の持ち場にいって準備(別に強制ではない)
9:15 始業。ラインではない工場で装置の最終検査。PCいじっていらないファイル消したり設定を規定値にするだけ。あと梱包。
12:00 昼休み。めんどうなので寝る
13:00 午後も一緒。検査する装置ができてないときは組み立てでプラモ感覚で出来るかんたんなユニット組み立てをしたりもする。
18:00 終了。残業は適当にしたければするがめんどうなら翌日にまわす。
20:00 帰宅。ぬこをもふもふし倒しながら夕飯
21:00 家の用事等しながらネットで情報仕入れたり勉強したり
24:00 腕立て腹筋バーベル等のトレーニングをしてランニングへ
25:00 風呂入って寝る

給料は手取りで20万ぐらい
これから必要になるスーツを買ったりしてるので月5万ぐらいしかたまらない・・・
楽な仕事だし直接指示を受ける社員より詳しくなったので
今日は一台お願いしますとか言われるぐらいで細かい指示をされることは無い。
遠いのが欠点だが逆に電車中は勉強時間と決めることで
確実に勉強できる環境と考えることにした。
672名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 23:38:23 ID:d13H4Uxf
ただいま。5年ぶりに天界に帰ってきたお
下界はみんな明るいね。新卒は(ボソ

ふーパイ取り合いの地獄の戦場だったぜ
673名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 00:24:45 ID:Ixjixl4t
正社員になると早く起きなきゃダメだよね
674名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 00:28:55 ID:lDyJk6VJ
バイトでも8時半からとかなら6時起きだけど…
30分で起床の身支度で30分で食事で30分で外出の身支度で7時30分過ぎに家を出る

まあバイトは時間帯いろいろあるけどな
675名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 00:31:55 ID:otUX1+xY
ギリギリまで寝てたいから、朝食は前日の夜に用意しておく
朝は顔洗わない、髪とかない、で出発30分前まで寝てる
676名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 01:43:23 ID:bee5CODg
>>669
ギヤつきのバイクより今流行のスクーター型のバイクのほうが
そういう仕事に一番向いてると思うんだけど、
どんなバイクに乗って仕事してたの?
677名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 01:52:22 ID:VmjnNvRG
>>671
行政書士持ちか。折れも一応持っているが、
(いわゆる登録料がべらぼうに高いので已む無く殺しているが)
行政書士じゃあまり食えない。大体公務員17年もやっていれば自動的にオマケがあるし、
公認会計士でもオマケがあるからな。パイの取り合いだよ。
というかお得意さんがつかない限り司法書士でも食っていけない
(司法書士はいいんだけどな。結構求人もあるから)

ところで何年に取得した?やっぱり20%合格の時?今じゃ行政書士の取得が難儀になって
価値が上がる!と喜んでいたが、いまだ恩恵が無いよ。
678名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 04:01:06 ID:m2IsNa4c
おげ
679名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 05:38:25 ID:JsuflvOk
何かすっかり苦労自慢のスレになってる・・・。
680名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 09:04:12 ID:e09Z4qkC
働くということはそれ自体苦労なのだよ
681名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 13:15:17 ID:jz5kD3d6
苦労自慢に見える辺りがニートなんじゃね。仕事甘く見すぎなのかもしれん
682名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 13:22:36 ID:jhtgQWRf
「この仕事辛そうだけど頑張らないとなぁ」と思えるか否かなんだよな。
683名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 18:10:10 ID:+f6WgF40
だんだん働いたら負けというのが本当に思えてきた。
684名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 20:15:35 ID:3iDLvSfc
親が遺産を残してくれて一生働かずに食っていけるならいいが
それ以外は働かなくても負けだ。
単に問題を先送りにしているだけ。
685名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 21:43:55 ID:3iDLvSfc
>676
なにをもって一番向いていると思うんだ?
新聞配達にスクーターじゃなくカブやメイトが使われてる理由ぐらいはわかるよな?
バイク便の場合はそれだけじゃなく他にも色々あるので流行のビクスクは向いてない部類だよ
乗ってたバイクは10台以上有るが最速はCBR400RR
本気で23区最速を目指して毎日死に物狂いで走っていたから何時死んでもおかしくない生活だった

>677
食える食えないは好きに思っていればいいのでどうでもいいが
都内の登録で30万ぐらいだぞ
べらぼうに高いって中学生ぐらいの金銭感覚かよ
合格は13年度
まぁ14年とたいしてかわらんわな
3ヶ月で一発合格できたぐらいだし
そのあとなら司法書士も似たようなもんだし簡単だろうと
司法書士浪人を数年したあげく受からなかったからこんなとこにいるわけだがw
686名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 21:53:37 ID:6y/7ADo6
>>685
新聞とかメイトのカブはやっぱり燃費と壊れにくいから採用されているということでいい?
ビクスクがいいのかなと思った理由は、運転が楽だから・・・。
長くやればやるほどラクチンなバイクがいいんじゃないかな?と思うんだけどどう?
687名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 23:55:31 ID:VmjnNvRG
>>685
>都内の登録で30万ぐらいだぞ べらぼうに高いって中学生ぐらいの金銭感覚かよ
すまない。金銭感覚がちと世間ずれしているかも。おれの家が一時期極貧(もっとも親が不動産を誤って
バブルの頃に無理して買ってしまいバブル崩壊後に二束三文の土地&借金生活)だったもので
1万円=世間の10万という感覚が今でもこびりついている。

>そのあとなら司法書士も似たようなもんだし簡単だろうと
>司法書士浪人を数年したあげく受からなかったからこんなとこにいるわけだがw
分かる分かる、司法書士はそれこそ行政書士の比じゃないからね。
それでも資格専門学校はうまく煽って金儲け。折れの知人は6年の徒労の歳月と50万近くむしりとられたな

司法書士>>ベルリンの壁>>>行政書士>(2倍の勉強量、もっとも今では難易度UP)>宅建
688名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 00:16:56 ID:sY4OHPne
ビクスク見かけると流行り物に弱いんだなと思ってしまう俺
よくあんな無駄な体積のあるバイクに好き好んで乗るよなって思うなすり抜けもしにくそうだし
最近は流行ってるから盗難の的にもなるだろうし
運転はした事無いから分からんけど楽は楽なんだろうと思うけど
それ以上にデメリットが多い気がしてならない
ビクスクのるんだったら軽の乗用車乗った方がいろんな意味でメリットあるんじゃないかなと
689名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 00:24:58 ID:IohbE16V
>>688
ビクスクに乗って爆音で音楽流しながら走ってるバカ見ると
一瞬殺意が沸きそうになる。あの音楽垂れ流しは違法にしろ。
690名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 05:20:23 ID:4/mtbuL9
>>688
俺も同じ気持ちで見てしまうからわかる。快適さは軽だと思うし気軽さは原付
風切る爽快感、スピード感ってのあるけど他のバイクに勝てないよね
691名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 05:25:58 ID:4/mtbuL9
あえて上げるなら駐車場いらない小荷物移動機、金かけてそーなシートの形くらいかw
スレ違いすまん
692名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 12:13:40 ID:8p5GN19Z
ポスティングスタッフ

8:45  事務所前集合・点呼
9:00  ワゴンに男8人が乗り込んで出発
9:15〜45 場所にもよるが、大体このくらいに一発目のエリアに到着。一時間くらいかけて広告を民家のポストに入れる。
多いときは5種類×1000枚なんて時もあった。全部配り終えないと、リーダーより叱責が・・・。
11:00〜11:30  二つ目のエリア到着。同じように一時間くらいかけて配布。
12:15〜13:30くらい  昼休み。適当なコンビニに立ち寄って昼飯を買う。ワゴンの中で男八人が飯を食らう光景は異様。
14:00〜14:30くらい 三つ目のエリアで同じように配布
16:00〜16:30くらい 四つ目のエリアで同じように配布。18:00までに全部配り終えると、まだ配り終えてないほかのチームの応援にいくことに・・・。
18:00  一応定時。一日に配る量が決まってるので、この時間に終わらないと残業。日給制なので残業手当て無し。
22:00  酷いときはこの時間までかかることも。ここまでやっても日給6000円。

もう二度とやらんwww
693名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 12:15:46 ID:qbU9asWR
>>395

自分は隠れファンだぜ!
694名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 12:44:13 ID:eMtVEj2V
>>395
お前、傭兵になれるよw
アフガンかイラク行けば大金持ちだ。
ただし、帰ってこられればの話だけどなw
695名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 20:12:16 ID:BKbeJSwM
>>692
>全部配り終えないと、リーダーより叱責が・・・。
おれも昔1回だけポスティングをしたけど、あんまり量が多いと
多少は手を抜いて、チラシをこっそり処分したことがある。
あんまり大量処分をするとばれるのでちょっとづつ捨てるのがコツ。
リーダーも個々を監視できないし。要領よくかわそう。
696名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 02:08:12 ID:Vvh5c3pl
なにそのDQN思考
697名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 04:55:03 ID:sgGpQn3x
DQN思考は言い過ぎ
どちらかといえば一生平社員思考だと思う
698395:2007/04/04(水) 10:34:50 ID:GTteqN2W
なんか隠れファン居るみたいだなぁ。
アフガンかぁ、殺されそw
そう言えば、拾った参考書で資格とったよ。
危険物乙4てやつ
なんか危険なオイラが乙ってフォーて感じだったんでとった
699名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 10:44:12 ID:GTteqN2W
さてさて図書館に出勤 たたら製鉄の続き読まないと
700名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 10:46:08 ID:OOPJq8MN
>>699
俺もこの前図書館行って来た、心なしか俺が読んでた頃より本の数が増えてて驚いた
どれもこれも古びた本ばかりだったから、恐らくどこからか寄付されたんだと思う
701名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 10:52:18 ID:OOPJq8MN
>>699
まぁ俺からアドバイス出来ることがあるとすれば、「図書館は自分が興味ある分野を見つける場所」ということを覚えておいたほうがいい

本格的に勉強したいなら参考書を買うなり、その分野の学校に入るなり、応募資格があるならその分野の仕事に入ったほうがいい

図書館は無料で色々な分野の本を読むことが出来る、図書館の勉強が全てじゃないということを覚えておいたほうがいい
702名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 12:22:59 ID:y0Fw4U6h
>>696
これも一種の考え方。それこそ>>692が書いているがどう考えても配りきれないような
チラシの束を渡されて配って来い、で、もし配りきれないならサービス残業しろって
言ってくる社員の方が問題だよ。それこそ給料も安いしね。
社員も多少はチラシを捨てていることを見抜いているが、多少なら見て見ぬ振りをしているよ。
(もっとも全てのチラシを捨てていた兵もいてたからな。そいつの場合はさすがに社員にばれていたらしく
2か月後には首切りされていた。)

それこそバカ正直に1つ1つ配っていたら切がない。

>>697
平社員よりか要領よく位が上がる人間の思考だと思う。
平社員なら1つ1つ丁寧にする人の方が多くないか?
要領のいい人間は手を抜けるところは手を抜いてうまく成果を上げてヒラから役付きへ
703名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 17:50:24 ID:KlEH7WIC
仮にも他人の物を勝手に捨てておいて開き直るのもどうかと
704名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 18:40:50 ID:Rz6nJYLU
>>703
アルバイトなんだから、そこまで真面目に頑張る価値があるのか?と思うけどな。
705名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 20:06:55 ID:GdOAg9dH
ティッシュ捨てるのはどうかと思うけど、チラシは捨てるよな
常的考で
706名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 20:31:15 ID:y0Fw4U6h
>>705
ティッシュならある程度配らない予定のものをこっそり分別して家へ持ちかえって使うよ。
チラシは家へ持ち帰っても役に立たない
707395:2007/04/04(水) 23:48:37 ID:GTteqN2W
図書館いいよね。
魚や昆虫、植物図鑑とか読むの好きだな。
益々アウトドア生活者になりそ。
間違いだろうか…
特に縄文おじさんの話が何ともはや

話変わるけどチラシ配りね。
あれこつがあるよ。
街頭とかで配る奴でしょ!
何気ない素早さと話し方だよ。
ヒントは反復横飛び
場所にもよるけど1000枚なら1時間で配れるようになるよ。
こつ掴むまで大変だけどね。
708名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 23:54:52 ID:WWMQF5y3
>>707
ここで言ってるポスティングと街頭のチラシ配りは別物だね
経験上、前者のがしんどかった
709名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 23:58:00 ID:t4MfZHnt
1時間1000枚はすごいな・・・

あ、そっか
ポスティングはあれだよ
町を回る方だよ

街頭でたって配るやつじゃない

こっちまで混乱してしまった

それでも1000枚はすごいとおもうが・・・

俺にもそんな才能があればなあ
710名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 00:23:25 ID:EuRqnAau
老人ホーム 調理場勤務

8時20分〜17時30分
調理→切り込み→オヤツ作り(市販の並べるだけor果物とか)→調理→切り込み
→オワタ
毎日 同じ作業、変人も多い、妬み僻み が飛び交うオバサン地獄ですよ。
給料手取り13万・・・死
711名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 00:51:44 ID:Cqs6ZIYj
ニートでいいやって思う私ってへなちょこ
712名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 01:34:29 ID:lLjAy8N8
ニートのまま一生暮らしていけるなら状況に甘んじるへなちょこ野郎さ
けどどう考えても40〜50になったころには働かないといけないのがわかっていながらニートを選んでいるなら
ものすごい勇気ある行動だ

713名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 08:14:59 ID:V6pfOjyu
歩スティングについて書いたものだが、一時間で1000枚×5種類を配るパターンは
高層マンションの密集地帯で集合ポストに入れればOKだったからまだ楽だった。
これが下町の民家だと、家の前を掃除しているおじいちゃんに
「ゴミになるだけだからいらねぇよ」と突っぱねられたり
犬に追いかけられたり、通りすがりのおばあちゃんにバナナ貰ったりいいことが全くない。

夏休み、ガッツリ稼ごうと思ってやってみたが、結局はしんどくなって全然稼げなかったよ。。
根性と要領はついたけどねw
714名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 08:33:27 ID:xOH1+AM+
バナナは別にいい事じゃないの?w
と釣られてみる
715名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 22:58:27 ID:1EEGScNd
ファミレス夏休みver 新入社員の一日

11:00出勤→ランチタイム(まさに戦場)→片付け→仕込み→納入作業→
ディナータイム→ナイトタイム(主に掃除)→6:30着替え→店内で事務作業→8:00退社
睡眠は空いた時間に裏の事務所で仮眠、食事は料理作りながら立食い
家に帰るのは油まみれの制服を洗濯するのとシャワー浴びるため
8月は休み無しのフル出勤。 たまに気絶、だが仕事が減るわけではない

配属された店の店長の采配次第でアタリハズレあり
↑俺の場合は夏休み直前にパートが大量に辞めていったので”大ハズレ”
(もちろん夏休み時期以外はちゃんと休暇ありますし、勤務時間も12h程でした)

手取17万
入社5ヶ月目で店長へ昇格と言われましたが、退職届出しました
取得スキル=根性(笑
716名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 23:19:40 ID:4gDVRFDq
スーパーのレジ店員(深夜)
採用されて店に入ったらレジの使い方や言葉遣いをみっちり2週間研修←ここまでは覚える事が多く客や店員とのコミュニケーションも精神的に結構きつい
研修終わったら晴れて深夜のまったりとしたレジと品出し、朝まで社員はこないからハメを外して適当に勤務すればよし。
ただし深夜の同僚とは仲良くする事。
色々助けて貰えるし世間話もできる大切な仲間
どうしても仲良くできない(年が離れ過ぎてて話が全く合わない、無視される、必要以上に怒られる等)場合は即辞めた方がいい(耐えても状況は変わらない事が多い
ある程度慣れれば自分の店みたいな物だから参考にして挑戦してみてくれ
自分は1年位ニートした後はいつもリハビリでスーパーしてる
人と接していく内に自分に自信がつくし何よりも肉体的にかなり楽
たまにムカつく客もいるが1%ぐらいだからそこは耐えろ
ニートだってやればできる、正社員じゃなくてもいいじゃないか
頑張ってりゃその内に良いことはある
717名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 23:34:20 ID:lLjAy8N8
>715
ファミレスの社員ってニートでもなれるかな?
半年やそこらで店長なら目指してみるのもいいかもしれない
718名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 23:36:12 ID:0j59sfyM
うまくこなせたから雇われ店長への推挙があったんだろうよ

うまくできない人のほうが多いし、それはニートであるかどうかはあんま関係ないんじゃね
719名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/06(金) 00:13:15 ID:h0DEDvyX
>>714
そうか?見知らぬ人から食い物を貰うと気持ち悪く感じない?ケースバイケースだろうけど
少し前にオバQで新宿から町田へ急行に乗った時に、たまたま隣に座っていた変なオヤジが
「ホラ、さっき浅草へ行ってきたお土産で草加せんべいやるわ」とか言って
立ち上がって近くの座席に座っていた俺とか隣のOLっぽい女の人とかおばちゃんに配っていたけど、
全員受け取り拒否かそのまま座席に草加せんべいを置いたまま降車したよ。

まだ、長距離列車で旅人同士で食べ物を貰ったりするのは分かるけど通勤電車じゃ異様な光景にしか映らない。
720名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/06(金) 01:17:21 ID:GJcbU7hY
NTT故障受付 早夜勤
12時15分 出勤 PC立ち上げ等行う
12時半  ミーティング 落雷等でネットができない地域を聞きうんざりする
12時40分 勤務開始、ひたすら客の暴言に耐える・・・・
私は1時間に1回位煙草休憩を取る
16時 休憩 昼食を食べる奴や夕食を食べる奴がいて分けが分からなくなる
17時 勤務 修理会社が17時上がりなのでこれからは何があっても修理できない、客が怒りまくる
19時 やっと1段楽する PCでyahoo等閲覧、本日の株価に泣きたくなる、受電すればすぐ平謝り
20時半 いい加減嫌になる、慣れてきた人はこの辺でワークタイムにし受電しなくする、残りの人は負担増
21時 勤務終了 同僚とネガティブに今後続けるか相談する、えらいさんはぼやぼやしてる
22時 帰宅 転職サイトを見て早く逃げれるように準備
絶対に行くなよ!NTTは精神を病むぞ
721名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/06(金) 01:20:27 ID:p/dKp5IN
>>712
勇気と無謀は違うwwwwwwwwwwwwwバーカwwwwwwwwwww
722名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/06(金) 01:24:09 ID:rqWk2G1c
なんだここwww

723名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/06(金) 02:00:03 ID:j7oAiYiJ
【警告】
日本はカルト教団に支配されてしまいます。
選挙に行きましょう。
724名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/06(金) 04:24:39 ID:7bWBU+wN
>>715
そうゆうトコの店長になったら相当楽じゃなかったのかな。もったいない。
友人の話だと店長はほんとに好き勝手やってるらしいよ。
遅刻常習犯(しかも理由がパチンコ)、ピーク前に帰宅、気に入らない事があると店員を虐めてストレス発散etc

上に挙げた店長は最悪だが、それでいて平より断然給料貰ってるのがね…。
ちなみにその友人も君みたいな過酷な労働させられてる。
まだ続けるらしいけどね。店長クラスについてしまえばこっちのもんでしょ
725名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/06(金) 21:36:04 ID:h0DEDvyX
都心部の通勤マンション管理人(8階建て、戸数約90 管理会社から求人・契約社員)

8:30 出勤、前日の業務日報を確認、日報に不明な点があれば前日の当番に電話
    なお、ゴミ収集の日は出勤してすぐに修羅場。ゴミの日以外はのんびりできる

9:00 本格的に業務開始、敷地の清掃 、巡回、点検、メーター検針等
     清掃は結構しんどい。夏は雑草取りもある 
     あと、サービスコーナー(コピーとファックス)とと受付も兼業している
     まあ、滅多にこの仕事はない  
      
12:00 ようやく休憩
12:45 午後開始、午前中の仕事の残りがあるならそれをする。それが無ければ
      管理組合の事務(主に集会をどう運営するか。予算をどう使っていくべきか)
      あと、義務違反者(DQN住人)の措置とかも考える

17:00 ボチボチ、帰宅準備に取り掛かる。 業務日報を書いて管理会社にファックスで送る
17:15 業務終了(但し、集会の時は大体21時頃。でも運が悪いともっと遅くなる事も)


マンションの管理人って結構楽そうに見えるが実際はしんどい。住人トラブルとかかなり多い。
何かトラブルがあると直ぐに「管理人さん、隣の人が煩い」と言ってはトラブルを解決するようにアクションしないとダメだし
住人が「部屋のトイレが水漏れした」「蛇口を取り替えて欲しい」と言われたら即自分で修理をするか
もし、手に負えないなら業者を呼ぶか紹介する。なので意外にも辞めていく人が多い。
折れも2年で辞めたよ。これで時給900円。やってられない
726名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/06(金) 23:35:52 ID:qtiHZhD2
中小同族メーカー 総務

8:00 出勤。社訓を一斉合唱。体操。
8:40 ようやく業務開始。簡単な雑用処理ばかりでやることがない。
12:00 休憩。しかし昼休みは12:35までなので社内で過ごすばかり
      会社で買えるクソまずい弁当を食べる。
12:35 まずい弁当で胃がもたれながら、てきとーな仕事をする
      陰口大好き女や、嫌味大好き男といったDQNな社員や、コミュ能力0の
      キモオタどもに囲まれ、鬱屈とした時間を過ごさなければいけない。
19:30  帰宅。やりがい0な仕事は退屈であればあるほど疲れる。
      どっと疲れる。ちなみに本当は5:30が定時だが、まず帰れない。
      もちろんサビ残

20:30 帰宅。疲れすぎて、お茶を一杯飲んだだけでダウン
22:00 うたたねして、うだうだしながら2chでストレス発散。傷の舐めあい
      猛烈に眠いが、寝たら明日を迎えてしまうために怖くて眠れない
24:50 ようやく就寝。翌日は6時にはおきなければいけない


転職したい
激務薄給でもいいから、やりがいと誇りを持てる仕事がしたい
727名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/06(金) 23:59:57 ID:Qs2gqZ6D
弁当ぐらい朝行くときに好きなの買っていけばいいじゃない
728名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 00:49:12 ID:lBekX6i4
>>725
今それ少しあ焦がれているんだけど
印象に残った思い出とかなんかある?
729名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 11:44:01 ID:B9t5M3VO
風俗店ボーイ

06:00〜16:00、16:00〜02:00の交代制。
接客が面倒と思われるかもしれないが、客は大人しい人が多い。
マニュアルどおりに対応すれば問題なし。
休憩は交代で取れるし、店の女の子から差し入れもらえることもある。
基本的に他人に干渉しない人が多く、予想外に働きやすいですよ。
730名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 12:11:19 ID:YTwybgWj
ビルの守衛正社員だった頃

 9:00 出社 業務報告 引継ぎ
 9:30 郵便物振り分け Aビル1Fカウンターにて待機
10:00 Aビル、Bビル巡回
11:00 会長出迎え Cマンション巡回
12:00 休憩 Aビル地下室にて食事
13:00 Aビル、Bビル、Dビル巡回
14:00 Aビル1階カウンターにて待機
16:00 会長見送り
17:00 Aビル、Bビル外灯点灯
      Aビル1階カウンターにて待機
18:00 休憩 Aビル地下室にて食事
20:00 テナントが出払い次第、各ビル施錠、巡回
24:00 最終巡回
 1:00 Aビル宿直室にて就寝
 5:30 起床 各ビル開錠、巡回
 6:00 Aビル1階カウンターにて待機
 9:00 出社 業務報告 引継ぎ
731名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 13:59:07 ID:gcsI3Hx7
>>728
折れもねえこの仕事に就く前に非常にあこがれていたが、実際は違う・・・
折れのような若造(当時26歳)は非常に少ない。最近じゃ氷河期世代の30代とかも
いているが、基本的には40〜50歳の層が非常に多い。退職後の仕事と言った感じ。

当然、仕事は管理人という仕事で「何でも屋」です。あと一番恐かったのは階段の電球を替えること
高所と長い脚立を使ってするので恐ろしかったな。あと面倒だったのが住人トラブルの仲裁とか

ちなみに採用は比較的ヒッキー歴が長くても雇ってくれる。30後半までヒッキーしていたやつも雇ってもらっていた。
俺自身営業リーマンを辞めて2年半ニート生活だったけど、管理会社の面接では特にその辺の話しは深入りされず、むしろ
「若いけどこういう職場で大丈夫?」「楽そうに見えるけど結構大変ですよ」とか言われた程度。
でも、雇用条件は如何せん契約社員か派遣で安い。(時給800円〜1000円 社保は完備だったけど)
正社員雇用の場合は宿泊勤務ありの大きい規模のマンションでなおかつそれなりの社会人経験経験がないと無理。
それでも給料は50代で月25万もあれば御の字の薄給です。

マンション管理士や管理主任者の資格を持っていても精々時給に箔がつく程度ですね。
もしくは管理会社の事務関係を担うかもしれませんが、割りに合わないと思います
(研修の時のオヤジ曰く、価格競争で本社事務は激務だそうです)

>>728さん、こんなもんでいいかな?まだ何かあったら答えられる範囲なら答えてあげるよ。
732名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 14:53:29 ID:C6+fbRTd
>>731
丁寧にありがとう!
質問浮かんだら聞かさせて頂きます。
733名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 17:10:20 ID:Whbywc6P
>>729
前にどこかで風俗店の事書いてた人いたけど
客に「オプションで生フェラはいかがですか?」
とか明るく元気よく営業しないといけないって書いてて
幾ら楽でも俺には無理だと思った・・・
734名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 17:53:23 ID:NvT23yTG
>>733
人間性を捨てないとできそうにないな
735名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 22:55:00 ID:d9cWD56J
ソープのボーイはラクそうだな。
プレイ内容なんかはノータッチだし。
736名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 19:13:26 ID:TRN4TMR0
今日も一日暮れてゆく
朝から2ちゃんに張り付いて
今日も一日頑張った
自分にご褒美
ピッツァをホールでいただきます
コーラをペット(1.5L)でいただきます
今夜も2ちゃんに書き込みだ
ああ、忙しい、忙しい
737名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 21:12:12 ID:h1bM7Cvv
>>736
オレも人のこといえんが随分堕落した生活送ってるな
738名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 21:25:23 ID:MDv52at+
>>736
凄くピザになりそうだな
健康が一番の宝だぞ
739名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/09(月) 05:37:27 ID:gBSp9pCj
今日も一日始まった
朝から2ちゃんに張り付いて
今日も一日頑張ろう
今日は自分にご褒美
ケーキをホールでいただきます
ファンタをペット(1.5L)でいただきます
みんながボクのレスを待っている
ああ、忙しい、忙しい
740名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/09(月) 19:40:54 ID:IM8Umz9l
早起きだな
741名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/09(月) 20:31:47 ID:JVyHncYO
音楽業界の裏方(イベンター)
ホールクラス、現場責任者の場合。 毎回ちょっとづつ違うけど基本パターン。
8:30 現場到着→会館挨拶→楽屋を空ける→バイトの人数チェック、注意事項を伝える 9:00 搬入開始(11t車数台)→バイトの状況、楽屋のセッティングの状況をチェック 12:00シュート(照明合わせ)要員のバイトを残しバイトのメシ休憩→舞台監督と打ち合わせ、
その後も制作スタッフやらバイトのチーフなどと打ち合わせ。 14:00 アーティスト入り→制作スタッフと打ち合わせた通りの順番にバイトにチラシを折りこまさせる 14:30 昼飯 15:00 グッズの先行販売開始 16:00 バイト打ち合わせ→打ち上げ場所予約 17:00 開場 18:00 開演 
本番中はバイトの警備やら花道警備やらを見つつライブも見る
21:00 終演後、客席内から客がいなくなったら撤収作業開始 22:00 アーティスト出 23:00 撤収完了→会館挨拶→バイト帰宅→打ち上げに合流 4:00位に帰宅 9:30アーティスト&スタッフのホテルに行き、空港まで送る。
14:00会社に戻り精算作業→違う現場の打ち合わせ→消防署に行ってスモーク使用申請、バイトの手配&弁当の発注、ホテルの手配などしたりしてて終電で帰宅。基本は心休まる時間はない。電話いつも鳴りまくりでノイローゼ。たまに行く風俗がエネルギー補給。
本当はこれ以上にやることがいっぱいあるけど、基本パターンということで、他にライブハウス編、大箱編もある
742名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/09(月) 21:59:26 ID:Eu6y+tyy
素材メーカーの品証

9:00 仕事開始。現場から上がった製品を測定&現場と打ち合わせ。
12;00 昼食
13:00 仕事開始 基本的には午前と同じ。
17:50 定時。

残業は少ない時は月5時間もない。ハプニングがあれば青天井。
給与は2年目で基本給手取り20くらい、残業や出張あればプラス1万〜5万。
待遇は一般的な保証?みたいのは一通り付いてると思う、茄子は年で4ヶ月強(変動あり)
給料もう少し高ければなぁと思う以外、特に不満なし。

中途でも理科系(化)大学出てればチャンスはあると思う、たまーに募集してるし。
743名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 00:20:49 ID:9tGvoMUh
lT系のカスタマーサポート(ヘルプデスク?)の仕事を経験された方いませんでしょうか?
興味があるので必要スキルや仕事のスケジュール等を聞きたいです。
744名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 20:23:05 ID:/iUnXRHS
物流業(倉庫内作業)

11:45 出勤。今日の物量、出勤する人をチェック
12:00 倉庫に入る。前の便を手伝う
12:30 ここから自分の便。リストチェック、事務所でやればいいのに、寒い倉庫でやる。
13:00 昼食
14:00 あまり商品が配送されてこないのでドライバーと談笑しながらトラックの荷物を降ろす。
15:00 バイト到着し指示を出す。トラックもたくさん来るので大変になる。
17:00 荷物の降ろしが終わり一段落つく。ここからはバイトと同じ仕分け作業をする。
22:00 外でフォークリフトに乗り片付け。
23:00 伝票整理、アルバイトのシフト調整、管理(錆残)
24:00 帰宅

17時から22時は人がいれば手を抜ける。バイトがばっくれたら激務。
良い所は出社時間が遅いこと。
スキルは全く身につかない。

夏は繁盛期で月3日くらいしか休みがない。
お盆、年末年始はパートが休むので朝8時か9時から24時頃まで。
745名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 20:42:46 ID:XeHF2HPY
バイトを扱うスキルが身についてるじゃないか
人を使えるってのは重要なスキルだよ
746名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 21:36:49 ID:vG86V6Ij
昔小売で働いててバイトを100人近く管理してたけど転職の時全く評価されなかったyo
747名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 21:44:45 ID:Ze/g0NHU
たとえばライン工への転職なら評価はされんだろうな
748名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 22:26:06 ID:9zpxwejI
ライン工は何もスキルが身に付かない。
人生オワタ
749名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 00:05:22 ID:JwkcR0ZL
>>741
ライブハウス編
ライブハウスは基本的にすでに音響、照明機材は既にあるので搬入&搬出は楽だが
ライブハウスでやる=低予算ライブなのでバイトは0〜5人(ホールは20〜30人くらい)なので
やることが増える。あとライブハウスでもCAPによって違う(Zeppとかだと9時仕込みが多くてバイトの人数も多い)

ライブハウス(CAP300人くらいの箱でのワンマンライブ)
12:30 会場入り、楽屋セッティング(その前は会社で通常業務)
13:00 アーティスト&スタッフ入り、機材搬入(アンペグのキャビはあまり持ちたくない)
機材搬入終了後チラシの折込順、打ち上げ場所、売り切れで無い場合の当日券の値段などをマネージャー(制作スタッフがいれば制作)と打ち合わせる。
チラシ折込→グッズ先行販売→バイト打ち合わせ
開場20分くらい前からチケットの整理番号順に整列→開場、開演
ライブハウス編は打ち上げが無くて早く帰れる(それでも終電間際)ときもあるので好き
コースター(マイクロバスみたいなの)、ワゴン車ツアーはバラシ(撤収)終わり次第、次の
とこへ移動なんかもあり。
750名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 08:18:32 ID:Yinlaxxi
はげ
751名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 14:47:38 ID:TgcP68Rx
【大手部品メーカー社員ハメ撮り流出…AV顔負け動画も】

東証一部上場の大手部品メーカー(東海理化第一営業部)に勤める男性社員(加藤大貴・同志社大学商学部卒http://puka.s12.dxbeat.com/cgi-bin/adult/img-box/1176212318738.jpg)が、
約45分にわたる彼女(ミカたんhttp://puka.s12.dxbeat.com/cgi-bin/adult/img-box/1176211993513.jpg )との濃密SEX動画やハメ撮り写真をファイル共有ソフトを通じ流出させたことが10日、分かった。
AV顔負けの過激プレーにネット上は騒然となっている。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_04/t2007041017.html

動画(観れるまでに数分かかります)
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=CIMG5358.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=CIMG5364.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=CIMG3113.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=CIMG5380.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=CIMG5381.wmv
752名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 16:23:57 ID:zH4BWPOP
なぁ、PGとWEBってどっちが簡単かな。
753名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 18:37:12 ID:6lsXlpRd
何を指してるかわからんがそんな理解度ならどっちもやめとけ
754名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 18:56:57 ID:gpR5KOAb
ヤフオク転売屋の俺の一日

8:30 起床、メール&入金チェック、梱包&発送作業

10:30 仕入れに出かける(主に首都圏内にある古本屋巡り、移動手段は電車)

13:00 適当に昼飯(外食、時間が無いときはコンビニで買ったおにぎりなど)
      引き続き仕入れ

16:30 帰宅 ちょっと休憩

17:30 メールチェック、商品の写真撮影、在庫管理、帳簿付けなど

19:00 夕飯

20:00 引き続きメールチェック、在庫管理など 終わったら2ch横目に
      今日終了する出品商品の監視。残り1秒になるまで売れろ売れろと
      ひたすら念じる

22:00 風呂

22:30 メールチェック 出品作業は大体この時間帯にやる

24:00 就寝

1日の実質労働時間は6〜8h(内電車での移動時間が3h位)仕入れに出かける日数は1ヶ月15日〜20日
1ヶ月の労働時間は100h〜150h程 儲けは年金やら必要経費やら差っ引いて1ヶ月25万〜35万程
雨の日とか気分の乗らない日は自主休暇 時間が結構余るんで合間に資格勉強とかしてる

まあいつまで続けられるか分からんが俺みたいな人間の屑が現状では一番稼げる手段だと割り切ってやってる
755名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 19:18:10 ID:tUHGvm8B
仕事してる方は、1日に何時睡眠してますか?
756名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 19:41:19 ID:DwXy8oW1
>>754

すばらしいじゃない
個人でそこまで事業ができれば立派だよ
757名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 20:56:48 ID:UOqWB9qz
>>754
テンバイヤーでもいつまで続くか?
扱っている物は古本?それとも中古品でも価値あるフィギア?ヲタ商品?
??
758名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 21:05:34 ID:NZnK82tt
本とかCDじゃね?
759名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 21:06:26 ID:a3gbvuxS
古本屋めぐりって書いてるしせどらーっしょ
帳簿って書いてるからちゃんと申告してるみたいで偉いねw

漏れは昔ヲタ系カテでやってたな
3〜4年前はそれほど同業もいなかったし良かったよ
今はもうやる気もおきん
760名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 21:15:51 ID:gpR5KOAb
>>757
DVD中心にCD・本とか売れそうなものは何でも
3年近くやってるけど売上は今のところ順調に伸びてる
まあでも長くは続かんだろね、もって後4〜5年くらいかな
でもそれなりに金は貯まるんでまとまった金ができたら
本格的な古物商に転身して店を構える・・・のが夢

ちなみに確定申告はちゃんとやってるw
761名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 22:35:14 ID:Zg+isKg2
>>760
そんだけタクサン取引してるとやっぱ変な客とかいた?
クソ評価を一方的につけてきたりとか・・・
762名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 23:09:43 ID:gpR5KOAb
>>761
扱う商材とかカテゴリーによる所が大きい
服とかブランドものはかなりドロドロしてる印象がある
一般的には1000件取引して1人当たるか当たらないか位って言われる

ちなみに俺は幸運にもまだ1回もない
落札後に値引き交渉とか振込みがちょっと遅れるとか言われる事はあるけど
まぁその辺はやんわりと断ったり承諾したりする
ただ最近は新規の入札者が増えたから落札後バックれられる、てのはある
それが100件に1回くらいかな

出品時に商品の状態とかきちんと説明して、落札後もこまめに相手にメール送ったりすれば
まずトラブルに巻き込まれる事はない、と思う
763名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 23:21:26 ID:NZnK82tt
最近のオクは落札者の質が落ちすぎ
落札の場合の利用料がタダになった影響なんだろうけど
764名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 08:01:49 ID:A+MNbm2D
age
765名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 08:08:23 ID:7thOXtVs
ポスチング

20:00 出勤。
20:30 犬に吠えられ逃げる
21:30 ばばあに迷惑だと叱られ逃げる
23:00 帰宅
766名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 08:21:09 ID:aUVRwTBN
もう無いの?
767名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 09:46:28 ID:DVsSSSeX
仕事=人が嫌がること=金になる

それが嫌ならさっさとそういう仕事は済ませて金作って、
その金を元手に人に稼がせるしかない。
いかに他人の労力で金を稼ぐかが人生を楽に生きるキーワードだ。
そのためには一時的にどんな労力も惜しまない姿勢が必要。
768名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 10:10:07 ID:KzBZ7AJv
世間の人が嫌がる傾向にあるからといって自分も嫌がってみる理由はない
と、大学で地学のフィールドワークをしていた身としては思う

安易に天職とまでは言わんが、嫌に思う度合いはそれこそ人によって違う
769名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 10:16:12 ID:DVsSSSeX
そんな半ば趣味みたいなもんと比べんなよw
770名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 10:36:37 ID:KzBZ7AJv
別に趣味に近くはない
(好きなことに関わるバイトのほうがよっぽど趣味に近い)
これでも国と自治体から金もらって動いてたんだし

世間的にはきつくて辛いと思われていても、本人には合うということがままある
没個で発狂しそうになると言われるライン作業を好む人がいるようにね
771名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 12:19:05 ID:8j9TAgDi
ブック●フではない古本屋

8:30 出勤9:00までに本部へ前日の売上メールを送る
9:00〜10:00 銀行で入金や両替、店舗掃除
10:00〜開店 商品の買取や商品化をする。本は削ったりしない。拭いて全商品を袋詰め。
12:00〜バイトを休憩に入れる
15:00〜社員が来るので休憩に入る
〜18:00 午前中と同じで買取と商品化、棚出し。遅番のバイトが来てから帰る。

平日は基本マッタリ。漫画本を読みつつ(バレないようにw)商品化。面白かったらそのまま買ったりしてた。
土日、年末の大掃除シーズンと年度末の引越しシーズンは修羅場。8時間延々買取してた。
たまにDQNもくる。変態もよく来る。
万引きは月に1度あるかないか。
厨房が「ふたりえっち」とか万引きすると「何でこの漫画読みたかったの?どうして?」って質問してたりしたw

給料は12万くらいだったけど、人間関係とかも凄く良かった。
でも会社の方針が微妙におかしくなってきてそれで辞めてしまった。
また本屋関係で働きたい。
772名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 18:50:02 ID:jVUCIzFa
>>771
いい店だったんだな

俺も同業だったけど、防犯設備がショボかったから(万引きは店員の目でみて防げってlv)、
DQN連中や万引き集団に目をつけられて、連日退去して押し寄せてくるもんだから
DQNとのにらみ合いの毎日に嫌気が差して辞めてしまったw

疲れてる時に万引き集団とにらみ合うのはダル過ぎる
2、3人みてると、他のとこで仲間が他の商品万引きしてるし、分かってても防ぎようがないから
腹が立つ上にDQN連中は「こいつ、外連れ出してボコボコにしやろうぜw」とかいってくるし、
警察呼んだのも尋常じゃないほど

辞めた後4,5年で潰れてしまったがやはり万引きが原因なんだろうか・・・
stop!万引き><
773名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 19:07:33 ID:orgLUy9x
客としてブック●フ店員の仕事振りを見学したが
イケメンと女子たちがキャッキャッウフフしてた
俺がそこで働いたら即日村八分は間違いない
774名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 00:33:37 ID:C6k01jeV
リーマン
6:00 目覚まし鳴る、もっかい寝る
7:00 起きてシャワー浴びる
7:40 家出る
8:30 会社着、適当に掃除
9:00 始業、取引先に4、5本速攻で電話入れる、その間に頼まれてた仕事やる
11:00 取引先の人来て打ち合わせ
13:00 30分くらいで簡単に昼飯
13:30 いくつかメール送ってから自分の仕事始める、
20:00 かったるくなってタバコ吸いに外に逃げる
21:00 もう終わる気配なくてだるいので退社
22:00 オナニー開始、2分で終わる、酒飲み始める
24:00 寝る、一番上へ戻る
775名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 13:42:33 ID:ZyXM/+FD
>>772
そこまでいい加減な店って聞いたことないな。
それこそ万引き常習犯にとっては名の知れた店屋だったと思う。

おれのかつての勤務先の古本屋兼業古ビデオ屋は監視カメラは勿論の事、
隠し監視カメラとか付けて厳重に見張っていたからな。
万引き常習犯は滅多にいなかった。むしろ初心者で万引きを分かっていないような連中を
多く捕まっていた。あと、従業員がこっそりパクっていくのも困ったものだった。
万引きも困るが、従業員のモラル問題以前に商品横領とか>>771の店って問題なかった?

うちの店じゃ、バイト従業員が大量に横領するので本部が控え室にも監視カメラを置く、
さらに俺にも「バイト監督がなっていないと怒る」あまりに酷いので辞めた。
776名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 13:46:10 ID:qR9Lco6d
監視カメラの目的は第一には客の監視で第二には店員の監視だからね
売上ちょろまかす奴とかつまみ食いする奴とか知り合い相手に勝手に値引きしたりする奴とかおるしな

監視カメラの監視コストってずいぶん低いんだなと思う
777名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 13:59:48 ID:pKWj7MRt
バイト監視は好きにすればいいけどバイト時間が終わってから
30分かけてパクッてないか検品して引継ぎするコンビニバイトはマジやってられなかった
当然引き受けるほうも30分前だから合計一時間タダ働きだ
778名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 19:17:30 ID:+oyjNxPR
>>777
ヒドスw
俺だったら辞める時にその分給料払わないとちくるぞと脅すな。
779名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 19:21:28 ID:pKWj7MRt
その分の給料どころか・・・
ホントにやってられないからすぐ辞めるって言ったら
一ヶ月以上前に言わない場合は罰金で給料引くとか言われたよ
もうどうでもよかったから計算とかしてないのでホントに引かれたかどうか知らないけど
780名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 19:24:13 ID:bozTECqL
スレ違い
781名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 21:19:59 ID:MciF5B7i
もっとなんかないの?俺に出来そうな仕事載ってないよ
782名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 21:54:22 ID:Wz5JEFHr
うーん、興味持った求人がたとえば隣の県にあったとして、あるいは東京にしかなかったとして、じゃあ行く?

自分の住んでるとこの求人を見繕うのが先決だと思うなあ
783名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 11:45:59 ID:NuPJujYb
なんかないの?
784名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 11:54:00 ID:5ZASJ/rE
社会に出るってことは修羅場に出るということだ、
と会社の上司が言っていたからなぁ・・・。

人によっては、無理してそんなとこ出ないほうがいいかもね。
785名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 12:06:44 ID:m6j+P3Fw
キャバクラのホールスタッフや幹部候補に詳しい方、いらっしゃいませんか?
786名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 12:21:44 ID:epPy4Ecg
>>784
なにか、つかんでくればいいのさ。。。だますつもりで。
787名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 12:23:38 ID:Ok69vqQS
免許とか取ってみるとかどうよ?
運転の仕事は地方でも結構あると思うぞ
788名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 12:25:35 ID:wUQvYVWZ
ペーパードライバーや初心者でもOKの運転運送の仕事って皆無だと思うが
789名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 12:28:10 ID:toI6zTTf
前にやった鮮魚市場(中卸業)でのバイト

5:15 市場最寄駅で社員の車に拾ってもらう。
5:30 到着したらすぐに着替えて仕事開始。
    この頃にはせりも終わってるので、ネコと呼ばれる台車を使ってひたすら市場内を配達。
    店から客のトラックまで魚を運び、荷台に積んでいく。
    小さな保冷車に一杯積むこともあるので隙間無く積み上げて行くセンスが必要。
    体力仕事だが慣れれば楽。忙しくなければ雑談しながら仕事をこなす。
    9:00くらいになると10分くらいの休憩。パン・スープなど軽食を立ち食いで。
    冷凍室から品物を出すこともあるがこれはきついらしい。
    冷凍室内に防寒コートを着て数分入るだけだが、慢性的風邪のような職業病になる人もいるとのこと。
11:30 仕事も終わり、後片付け。
12:00 上がり
社員は顧客への配達等の仕事が残っている。

社員は十数名で、事務方は経営者一族、肉体仕事は雇われ人とはっきり分かれていた。
一緒に働いた社員は10代〜20代で、気のいい人ばかりだった。
夜8:00頃には床についていると聞いたが、生活リズムが一般の人達と異なるのがこの仕事のネックだと思う。
それが気にならなければ、早い時間に終わるこの仕事もいいのかもしれない。
収入は並らしい。ただし役職就きは別格で、数千万とのこと。
790名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 12:36:55 ID:MnTf+Kay
pg
 
 9:00 出社時間だが、午前様のおかげで眠気が酷い。
 9:55 会社到着、遅刻を上司が怒っているが、この腐った労働時間を何とかしろ氏ね
 10:00 仕事、抗鬱剤のせいで頭が回らない、さっそくバグが出た。
 12:00 問題が解決しないまま昼食。
 13:00 仕事再開。急に吐き気がして飯を戻す。
 18:00 定時だ。新人はとっとと帰るが他は帰らない。
 22:00 やっと問題が解決。
 24:00 ひたすらコードうち
 25:00 隣の嫌味女は帰ったようだ。事故で死んでくれ
 26:00 もう電車もない。今夜は会社に泊まるか。
791名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 13:38:07 ID:XR91ivb0
印刷機のオペレーターって
どんな仕事?
792名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 13:50:06 ID:NuPJujYb
知らん
793名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 14:20:29 ID:6gdCzGPP
>>791
版取り付けてインク補充して紙積んでの繰り返し
紙が割りと重いから体力自信ねーならお勧めできない
794名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 15:19:10 ID:wy44gaK8
さっき、テレビでセレブ特集やってて、泣きそうになった。
泣きそうになったので、このスレに来た。(´;ω;`)ウッ
795名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 15:49:09 ID:+IzCtiva
構ってAA厨は帰れ
796名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 16:36:03 ID:5ZASJ/rE
>>794
ああいうのは人類の何パーセントだよw
あきらめろ。あいつらは金稼ぐ才能があっただけだ。
797名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 17:12:50 ID:oWW1TEj3
昨日、テレビでアフリカかどこかの原住民の生活やってた
木と葉っぱで作った住居に狩猟で生きてる感じ

俺は正直言ってその原住民の生活はやりたくない生活だったが、
比較対象をそもそも知らない本人達はそこそこ幸せなんだろうと思った。

ネットの普及で成功者の話や失敗者の話を読んで比較しやすくなったから
俺らは不幸を感じるようになったのかなぁ、と思った。
798名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 17:19:27 ID:+IzCtiva
>>797
ネットの負の影響面のひとつは「世界」が身近になりすぎたことだ

普通に言えば居ながらに世界を知ることができるようになったということで、
これはインターネット普及前と比べて劇的な変化で革命的転回ではあるんだが、
逆に言うと「すげえ人」ばかりが目に付くようになってしまったということでもある

情報過多、知識過剰、頭でっかち、なんでもいいんだが、知りすぎてしまったことの弊害は多分に多い


それによって怯えてしまうような人にとっては特にね
知ってしまったことで動けなくなってしまっては本末転倒だが、巻き戻しもできず
799名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 22:00:08 ID:NkKOll6F
事務所ビルのメール係

  8:00 出勤 朝礼の後作業開始。
      他の事業所から届いた社内メールを80ほどの部署別に分類し各部署に届ける。
      量がかなり多いので、分類班と配布班は分業になってる。
      ひたすら単純作業に励む。
 10:00 15分休憩
 10:15 今度は大量の郵便物が届くので、ひたすら分類と配布をする。
 11:00 今度はビル内の各部署から集めた社内メールと郵便物の処理をする。
      郵便物の発送もいろいろ細かい作業があるので分業になってる。
 12:00 昼休み
 13:00 また大量の社内メール、宅配便などが届くので、単純作業に励む。
 15:00 15分休憩
 15:15 作業再開。このころになると届くメールも減ってくるので、かなり余裕で作業できる。
 16:30 定時、作業終了。 ごくまれに30分ぐらい残業になる(月に1回程度)


 毎日、同じ作業の繰り返しなので、飽きやすい人には進められない。
 メール中心なのでそんなに重いものはない。本当に軽作業。
 残業なし、土日祭日は必ず休み。給料は19万ぐらい。(時給にすると1400円ぐらい)

 新聞の求人欄に時々出ている。ただし中高年を中心に採用してるところが多いようだ。
 私の働いているとこは45歳以上限定だった。
 
800名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 00:39:40 ID:fwsFFsMt
>>799
いいな。給料いくら?折れもそういう職場なら歓迎する。
801名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 01:05:04 ID:3ViRPBpz
しかしこういう仕事、男は雇ってもらえなさそうだよな
802名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 01:57:15 ID:dsSDynY0
タウンミーティングでエレベーターのボタンを押す仕事
2万円ってのをやりたかった
803名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 09:16:43 ID:QLbUHCD/
役に立つねぇ、ここは。
特に>>751
804名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 12:05:17 ID:pkS/Xl7F
不動産 賃貸業 24歳

8:30 出社 軽く店内を掃除
8:40 業務開始 主に契約書作成・電話応対・お客が来れば接客
         物件資料の作成 暇な時は外回りに出て昼寝
12:00 昼飯 時間は自由に取っていい
13:00 飯終わったら、また午前と同じ仕事
     暇なときは外回り・同業者へ情報集め 大家さんの家へ行き雑談
17:30 業務終了

基本的に1〜3月以外は暇な仕事
暇な時間は物件回りにいって内装写真とか撮ったり寝てたりしてる。
休憩時間の拘束はない。合間ぬってとれるときに適当にとってる感じ。

手取り23万 茄子2ヶ月(年間) 月6休
茄子が少なめだが、拘束時間と仕事量が楽なので満足してる。
残業はサビ残になるが、年間を通しても稀にしかない。
宅建の資格をもっていれば、手当てもでる。

参考にしてみてくれ。     
 
805名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 12:12:04 ID:4irru1Yf
>>799
特命係長で永井大がやってたやつか
806名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 12:28:30 ID:xr1Wc6Ae
>>804
宅建手当ていくらですか?
807名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 12:50:55 ID:fwsFFsMt
>>804
いわゆるチェーン店?フランチャイスの店?
もしくは完全に自営業みたいな会社?

>>806
宅建手当てが多い会社はろくでない。それこそ宅建手当てだけで6万
出た会社があったけど(その分、基本給は11万くらい)
社員が宅建をあまり持っていなかったり違反の多い会社で悪かった
もしろ、宅建手当てが少ないか、無い企業の方が安心できる
(皆が宅建持っている。エライサンも持っているので無茶な仕事は要求されない)
808804:2007/04/17(火) 17:50:27 ID:pkS/Xl7F
>>806

2万円です。

>>807

地元で3店舗展開している不動産会社です。
店舗数少ないので、アットホームな会社ですよ。
ノルマとかそういうのはないです。

仕事終わったので、帰りますね。
参考程度になればと思い書き込みました。
ではでは〜
809名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 17:54:17 ID:fwsFFsMt
>>808
紹介して欲しい〜。近畿地方ですか?
前に職場(FCの店)じゃ、それこそ9時ー17時、1時間休憩という事務屋という条件だったのに
それこそ8時半ー20時、場合によって21時半まで残業。残業代はよほど遅くなった時に1時間しかくれず、
さらに売上達成が芳しくないと事務屋の俺まで一緒に上司に怒られて、さらに
営業に狩り出されて憂鬱になった
810799:2007/04/17(火) 21:14:29 ID:A0erE43p
>>800
茄子を含んで年収300万ぐらいです。
>>801
私のいるとこは男ばかりですよ。
811名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 01:33:05 ID:kjAkPckg
なんかねーのかよ
812名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 01:37:05 ID:AA9sSkua
ねえよ
自分の街の求人誌からまず探せ
813名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 10:42:29 ID:gilQ4EaE
>>811
よし、じゃあニートでもできそうな仕事を紹介してやるよ。
小規模清掃業(正社員)

6:30 出社
7:00 現場に出発
8:00 現場に到着
12:00 掃除
13:00 昼飯
16:00 現場から出発
17:00 会社に投到着 今日の業務結果を書く
19:00 帰宅

とりあえず車の免許がないとなれない。
給料は20万。ボーナス年2回2ヶ月。
仕事はそんなに大変じゃない。体力もそんなに必要じゃない。別に誰でもできる。
洗剤つけてブラシかけて水かけてモップでふき取るだけ。
814名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 14:16:39 ID:Ob7i/hSb
>>813
ぬるい会社だね。
それこそよっぽど厚遇のよい会社。
給料20万ってさらにボーナスもそんなにつくなんて
普通は時給800円〜1000円で社会保険があれば御の字

普清掃場所は複数あるし、少しでも汚れていると
クレームつけば怒られるので必死に掃除、チリ1つでもあれば
あほな客からいちゃもんをつけられる。あと嫌な視線もある。
815名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 14:58:08 ID:jE/cArwi
某運送会社(正社員 建前では総合職という肩書き)

7:00 出社 タイムカードは押さない、押させない。前日の残り作業か清掃

8:30 朝礼 この前にタイムカードを押す。朝礼の内容は愚痴か時事話。実に退屈。

9:00 配車事務、電話応対、伝票処理 ドライバーはいわゆるDQN層が多いので言い聞かせるのが大変。
    所属トラックの駐車がらみクレーム対応が一番メンドイ

12:20 昼飯

13:00 午後の職務 基本的には午前と変わらないが、この時間帯になるとサボりだすドライバーが出る
     GPSで位置を確認して携帯で注意。ばればれの言い訳を適当に受け流してさっさと仕事に戻るように促す

18:00 終業時間 タイムカードを押した(強引に押される)後にサビ残開始。仕事内容は定時の内容と一緒だけど
            自分はビジネスソフトを使った資料作りがメイン。

21:00 大体この時間に帰宅が許される

月に休みは5,6日
月に一度ほど深夜に事故がらみで召集あり、電話で無理やり起こされる。その後は無論続けて通常業務へ。

2年で辞めた
というか体壊した
ちなみにここは「残業0です!」とのタレこみで社員募集してる。要注意。
816名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 14:59:57 ID:wcezxFr6
清掃業て某コピペで「負け組フォー」て言われるやつでしょ
817名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 15:06:56 ID:WW5QbWQR
ニートの時点ですでに負けてるから・・・
818名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 17:09:55 ID:kjAkPckg
>>815
給料いくらだったの?
819名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 19:39:47 ID:iIdH0oKc
まあ、物流はね…

一度でも関わりゃイヤでもわかるんだが、
いい勉強になったと考えるしかないな…
820名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/20(金) 18:25:43 ID:vsJK7lAK
役に立てあげ
821名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/20(金) 19:01:02 ID:3jh5hF/G
今日の俺
04:00 起床、出社までのゲームタイム開始(以下、ずっと平行してゲームしている)
05:00 腹が減ったので朝飯
07:00 会社行くのがめんどくさくなったのでサボることに決定
08:30 サボりコール
12:00 昼飯
18:00 晩飯
19:00 NHKニュースを見る(予定)
822名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 01:52:29 ID:DENWlRim
ま、なんでも社会経験だよな。

どんな境遇に生まれようと、人生の9割は辛いことでできてる。
それを前向きに生きるか後ろ向きに生きるかで、
本当にただ辛いだけなのか、そうでもないのかが変わるだけのことさ。

激務で死にそうになってる奴はニートを「楽な境遇」と捉えるけれど、
当のニートは劣等感で死にかけてたりするんだからな。
823名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 07:34:47 ID:bF6WVK4t
今日は土曜だ どうせ有職者が無職叩きにくるんだろう?
叩かないで教えてよ
824名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 08:12:23 ID:sF6+Ld6N
けどさぁ、たとえばメガバンに勤めてる奴が、「俺の一日はこんな感じ」って紹介されても
お前ら、メガバンなんて客以外で行く事は一生ないんだから教えてもらっても無駄じゃね?
825名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 08:48:30 ID:2zACaaXy
>>824
ここは社会人生活がどれだけ大変かニートに教えて、
ニートの(精神安定に)役立つスレなのです。
826名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 08:54:22 ID:c8wBSNWM
メガバンはくそ忙しくて全国転勤ありまくりだし最悪だよ
金はいいけどさ・・・
827名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 09:40:21 ID:DENWlRim
ワープアにならない程度の給料が貰える世の中の仕事は、

・大変
・すごく大変
・死ぬほど大変

のどれかしかないんだから、多少大変でもいいから
少しでも給料いい仕事をやるようにしたほうがマシ。

一見楽な仕事に見える仕事も、人間関係やらなんやら、
どの仕事にも共通するような嫌な面があるものさ。
828名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 13:19:44 ID:bF6WVK4t
もうホワイトはまっぴらだブルーでいい
829名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 00:41:28 ID:ry00rGfD
>>827
それは言えてるかもね。楽な仕事なんてないわけで、どうせ働くなら少しでも多く稼げる仕事の方がいい。
ただ休みが異常に少なかったりとかあまりにも労働環境が悪いところはやめた方がいいと思うけど

>>828
ブルーは年取ってからきついよ
830名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 07:41:19 ID:4zOmRgia
もうブルーでも雇ってくれたら御の字だよ
831名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 08:44:54 ID:9lg2URt9
何を考えようといいけどさ、どこか入ってから考えようぜ。
どこそこ行くなら無職のがマシとか言ってるけど、
んなことないから。
無職期間が長くなる方が絶対問題だよ。
832名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 09:04:04 ID:NUPp8+1d
無職の方がましだって言ってる奴は単に理由をつけて働きたくないってだけの奴だから相手しないのが一番
833名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 09:33:22 ID:pfdqUw0r
足を引っ張り込んで「仲間」を増やす餓鬼のような香具師がいる板だからな

「特定のどこか」で働かないほうがいい場合はゼロではないが
「今」働かなくていい理由は何もない

個人的経験上は3ヶ月空いたら長期バイトででも妥協すべき
834名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 11:51:40 ID:n0gUf4iU
一人暮らしすることをおすすめする。
嫌でも働かざるをえなくなるから。
835名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 13:58:03 ID:Y+uUydjR
住み込みか、社員寮付きの所がいいだろうね。
家賃も浮くし、敷金礼金もいらない。

まず一人暮らししてから・・・だと親との確執があるニートにとっては、
親に何十万も金を借りないといけない時点で親と一触即発ムードになるし、
そもそもハードルが高い。
836名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 14:09:59 ID:NUPp8+1d
逆にそっちのほうがさっさと出て行ってくれるなら数十万ぐらいならと話は楽なんじゃない?
親が出て行ってもらいたくない手元に置いておきたいと思っている方が出ていくの大変そうだ
837名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 14:36:34 ID:A9yeVFAU
派遣工のスレ見ると社員寮は罠っぽいね
かえって割高らしい
838名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 14:39:39 ID:d3hSPMod
マジレスすると「一人暮らしすれば職が見つかる」「一人暮らしさせれば就職する」というのは妄想の類

「自分」をいくら痛めつけても「会社」はそれを評価しない
他の応募者や会社の基準と比べてどうか、というところが評価されるんだから
「そうですかそれは大変ですねでも採用はあなたよりも優秀な方にしますあしからず」
で終わり

字面で格好つけて選ぶんじゃなく実を取ったほうがいいぞ
実家周辺で探したほうがいいんじゃないのか?
どうせロクでもない経歴で長期戦だろ?
839名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/23(月) 08:22:58 ID:5cBXxbtz
職場の現状あげ
840名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/23(月) 19:29:27 ID:Wyzjt8YQ
某製造工場(3交代制夜勤 正社員)
夜番の場合

11:30  出社 ラジオ体操 前番からの引継ぎ

12:00  原材料をフォークリフトで準備、原料コンベアに載せる

2:00  原料を仕込む 機械稼動開始
     製品によるが仕込み終わったら暇 DQN上司の説教、年金、退職金の話、寒い武勇談、シモネタに付き合わされる
     説教は仕事の出来る奴も頻繁に。低レベルで筋の通らない話ばかり

3:30  人手不足で休憩時間は5〜10分だけ(昼番の昼食時間も5分のみ)
     次の原料を仕込む 新人にDQN上司の怒鳴り声がうるさい
     新人が萎縮してミス連発。フォローにまわる 

4:30  最初の原料に薬品投入、次工程へ送り連絡
     仕込み終わり DQN上司の説教、年金、退職金、寒い武勇談、シモネタ(ry

6:30  10分休憩 DQN上司の説教、年金、退職金、寒い武勇談、シモネタ(ry
8:30  業務終了 次番に引継ぎ
     次番が欠席すると夜勤明けにもう8時間労働プラスで働く事も
     女性と一度も会話せずに終業

月に休みは7〜8日
夜勤で体調は狂うし給料は安いし、機械操作ミスると大怪我するし、上司は族上がりみたいなDQNばかり。
よく3年もこんな会社で働いてるな俺。もちろん3Kだし
いい加減転職したいと思うが低スペック工員のせいで難航中w

年何回も会費1万円の飲み会に強制参加。
腐ったスナックで説教、年金、退職金、寒い武勇談、シモネタ(ry
若くて35歳ぐらいのホステスと嫌々飲む
841名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 01:44:22 ID:gfsqYB5O
>>840
嫌すぎる、工場バイトした時に社員は休憩中、
車、ギャンブル、女、いない奴の悪口しか言ってなかった。
工場は閉鎖的で世間が狭くなるからか、変な奴多かったよ。
842名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 13:32:45 ID:9Xu/ghzR
↑おまいもその「変な奴」の一人だよ!プププッ ( ´∀`)
843名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 18:10:38 ID:XBP1RtvB
まぁ>>840-841見る限りだと、こいつらも十分DQNに見えるんだけどね。

でもそこまで露骨に煽る必要あるのか?と思うw
844名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 18:29:34 ID:orZtm6da
スレに沿った話をするフリをしつつ愚痴る奴多すぎだろ・・・常識的に考えて・・
845名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/25(水) 02:28:15 ID:9ovta5nA
おまえら販売はいいぞ。最低限の仕事を覚えりゃ後は周りよりちっとだけ早め早めに次の仕事を覚える。
これで常に現場のリーダーだし、安月給さえ目を潰れば文句のあろうはずもなく。
846名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/25(水) 02:32:27 ID:ffV67/m2
スレタイ読めっちゅーの
847名無しさん@毎日が日曜日 :2007/04/25(水) 03:57:09 ID:u8S72b5w
>>842>>843
この板の住人とDQNは明らかに違うだろ。

DQNはインターネットやっててもエロしか興味ないし、840のような文章を
書き込むことすらままならない。

一番の違いはそういった職場に溶け込むことができるということだな、
だから社会的見地では俺たちのほうがDQNといえばDQNなんだけど。
848名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/25(水) 04:53:52 ID:QqR8FP/T
>>845
普通、安月給には目を瞑れないよ
849名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/26(木) 04:28:57 ID:XKSf7dEF
家電量販店内PC出張サポート

7:00起床、出勤
8:30出社、スケジュール確認
9:00店舗開店
   仕事があればそのまま出発(平均2,3件回る)
〜 無ければPC売り場辺りで接客(PC買ってくれる客に設置サービス勧めたり)
   他こまごまとした作業など 
21:00閉店、本社にメール、明日の予定など確認
22:00退社
23:30帰宅

数年前のことだから結構曖昧なとこ歩けど許して><
休みは週0~1 もうひとりの社員と相談
給料は試用期間中で2週間10万ほど
通勤時間の長さとかで(当時無免許でチャリ通w)
社員になるの断っちゃったけど今思うと続けとけばよかったな・・・
      
850名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/26(木) 14:57:19 ID:NB3XJaqS
某パチスロメーカ企画開発

ヒマなとき
好きなときに出社
昨日のパチ・スロの戦績を同僚に報告
パチ屋で見たDQNな話、ゲームの話をくっちゃべる
12:00 昼飯
13:00 スロ雑誌を見てネタ考るフリをし、
解析をコピーして家に持って帰ったりする。
雑誌は会社が買い揃えるのでウマー。
次企画検討や停止データ作成、出玉設計などする。
定時 帰る。
第二の出勤場所(パチ屋)へレツゴー

忙しいとき:
そこらのIT関連とかわらん。締め切り前は徹夜残業。
せっかく作ったものをプレゼンでブチ壊し、一週間でやり直す。賽の河原。
イキがった営業や役員をぶち殺したくなるも、笑顔で
「ですよねーーーーー^^」
851名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 06:17:09 ID:SQ9MxM9I
ゲーム関係はコミュ能力よりもまず作品もってこいやゴルァだもんな

とにかくまず基礎知識
つぎにやる気とアイデア(面白いこと考えられるか)
最後に社会スキル(挨拶や意志疎通,時間管理)
852名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 06:19:14 ID:SQ9MxM9I
時間管理=工程管理
853名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/29(日) 19:13:36 ID:/lPN4j96
保守
854名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/30(月) 23:41:22 ID:PSRGADJH
葬儀屋バイト

08:00 出勤。10分ほど朝礼した後車で現場(ホールor当家)へ向かい設営。
12:00 一度事務所に戻り休憩。
13:00 設営の続き。終わり次第事務所に戻り翌日の準備。
17:00 帰宅。時々余った弁当とかお菓子貰える。残業の場合も有る。

午前午後に30分ずつ休憩有り。設営の翌日は片づけあるけど造るのが崩すのに換わるだけで制限時間ある以外は大差無い。
盆になったら当家の盆飾りとかもやるけど黙々と作業するだけだし、移動だけで一時間くらい潰れるから汗かく以外は嫌な事無いな。倉庫番はやたら疲れるけどグダグダしながら作業出来るのが良い。
855名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/01(火) 23:48:55 ID:EEuvT3Yu
test
856名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/02(水) 08:41:57 ID:UjHSK4X9
>>850
質問です。
ぶっちゃけ、パチンコする連中のことをどう思っていますか?
他の社員さんたちもどう思っているのか興味があります。
857名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/02(水) 09:25:00 ID:P/l9aL9+
人間のクズだろうね
858名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/02(水) 11:09:26 ID:0ES8dSTV
>>856
どうも思わないし、どう思われてもフーンだね。
借金とかしちゃったり、子供連れで来てたり、
行動がウザいときは「うわdqnだな」とか思うくらい。

少なくとも開発現場では、スロキチは愛されるよ。
世間様にどう思われても関係ないじゃない。
859名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/02(水) 11:22:31 ID:P/l9aL9+
でも他にすることないからって金と時間ばかり無駄に使って
ギャンブルとかゲームばかりやってる奴ってやっぱり馬鹿だよね。
自分の可能性自分で潰してるだけでももったいないのに、
朝鮮総連と繋がりのあるパチ屋に資金提供までしてるんだから。
ニートで引き籠もりなら人畜無害だが、
ニートなのに税金も払わずギャンブルやってる奴はマジで国賊に等しいよね。
860名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/03(木) 23:20:41 ID:ibSSbk96
>>858
へぇ〜意外だ。
開発しているひとから見たらいいカモだと考えてると思ってた。
自分達を食べさせてくれるありがたい存在だと思っているわけだね。
それは真摯な態度だ。
861名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/04(金) 08:51:43 ID:A7v5t0jO
真摯な態度って…858の考えはパチ業界に限らずどの業界にも言える事でしょ。

「お客はいいカモだ」なんて考えてるのは極一部の会社のみ。
大半は悪事がバレてニュースに取り上げられるハメになるんだけどね
862名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/04(金) 08:54:35 ID:A7v5t0jO
言い忘れ

858が特別真摯な態度を取ってるわけじゃなくて、
そんなのは仕事する上で当たり前の考え方だよ、って事が言いたかった
863名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/04(金) 23:21:16 ID:zhL2CAIH
まじで?
俺がアルバイトしている服屋の社員は、
センスのない客に適当なことを言って売れ残った商品を売りつけてて、
そういう客を馬鹿にしまくってるけどね。
864名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 00:04:22 ID:vjebtBU8
自分たちを食べさせてくれてるお客様も、言い方を変えれば「いいカモ」だけどね。
865名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 01:14:58 ID:SJYENpRT
まぁ、別に客から直接給料手渡されてるわけじゃないから、
客に「食わせてもらってる」なんて意識持って働いてる奴なんかいないだろw

どんだけ真摯なんだよw
866名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 03:26:58 ID:tHaGFrrQ
若手起業家の存在はショッキングだ。
サラリーマンたちは、仕事は大変、お金を稼ぐのは大変といい、
起業家たちは、仕事は楽しい、お金のために働いているのではない、という。
サラリーマンたちは、若者に、仕事の厳しさを教えよ、といい、
起業家たちは、若者に、仕事の楽しさ、やりがいを教えよ、という。
サラリーマンたちは泡にならないか心配である。
サラリーマンたちが、泡になる前に、彼らに夢を与える社会にならなければならない。
時間はそれほど残っていないのだ。

867名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 09:45:49 ID:2VZXBECh
>865
直接儲からないから適当に仕事をすると言うのは、
商人が物を売れなくても金が貰える考えてると捉えていいのかな。

868名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 10:08:25 ID:jiUa5MhX
>>867
というより>>865がいってるのは俺らが商人に給料をもらってる小僧の立場だからだろう
パチ屋でいえば店長クラスだと客をカモだと思う奴もいるかもしれないが、
店員以下なら客が入ろうが入るまいがつぶれない限りは関係ないだろ

869名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 10:10:21 ID:RU5XqeaL
職場の現状紹介マダー
870名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 10:27:54 ID:tlz9yxnC
>>840
DQN上司の説教、年金、退職金の話、寒い武勇談、シモネタ…
ループにワロタ
871名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 12:02:13 ID:gpHa1Xmr
>>869
子供向け商品販売会社アルバイト
8時40分 出勤
8時50分 朝礼
9時 仕事開始
12時 昼食
12時45分 昼礼
13時 仕事再開
18時 仕事終了
18時10分 帰宅

いわゆる検品といわれる作業。
商品リストを渡されてリスト通りに持ってきて、指示された場所におく。
おかれた商品をたまったら台車に載せてトラックにのせる。
時給900円。休憩は45分が1回と15分が1回。
楽な仕事だ。
同僚のアルバイトの年齢層は10代から50代と幅広い。
活気があって職場の雰囲気は悪くない。
若いお姉ちゃんもいるしね。
872名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 12:03:06 ID:gpHa1Xmr
×→子供向け商品販売会社
○→子供向け商品通販会社
873名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 20:17:18 ID:FaELWpGN
こんなんでも結構参考になるよ。
874名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 20:54:06 ID:3iZ4dtJU
大手子供英会話教室

14:00 出社
〜14:05 掃除
〜14:25 時々来るネイティブや本社と軽い打ち合わせ、メールチェック、入塾希望者へのアドバイス等
〜15:00 今日一日の授業内容の確認

〜16:00 0歳〜幼稚園生 1コマ
〜19:00 幼稚園〜小学生 2コマ
〜20:30 中学生1コマ
授業の合間合間に保護者に授業内容説明、フォロー
補習を受け付けたり、日報書いたりして大体21:30に退社 

宣伝は本社でやってくれるし、子供の成長をダイレクトに感じられるいい仕事だけど
DQN親が多いのも事実。たかが週1通っただけでベラベラになれねーよ
875月光 ◆5N4eH61bi6 :2007/05/05(土) 21:27:39 ID:pAKjvnRM
新宿中●屋の柏餅の葉っぱ巻きバイト(期間限定3月末〜5月5日まで)

初日、出勤して事務所に入るなり30代後半と思しき人から最敬礼で挨拶される。
(あとで分かったことだが、同じくバイトで昔は大手銀行に勤めていたとのこと。青森出身)
午後10時バイト開始、12時まで餅にひたすら柏を巻く。
仕事がひと段落すると、やることもないので控え室でテレビ鑑賞。
といっても、夜中でやることもないので仮眠をとる人がほとんど。
午前3時ごろになると、ようやく社員がおもむろに出てきて、餅に巻く柏の葉(中国産)の加工作業を指示
それが終わると、後片付けやら、消毒作業やらでうだうだしながらすごす。
6時になると、あらかじめ用意したあった朝食を食堂で食す(ちなみにみんなの目が一番生き生きしている瞬間がココ)
ダスターにある廃棄肉まんをかっぱらって帰宅。
876名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 09:40:15 ID:Kly6ijsp
>>847
>>DQN親が多いのも事実。たかが週1通っただけでベラベラになれねーよ
そりゃそうだw
877名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 09:47:32 ID:NEbREV9B
このスレつくったやつ

馬鹿だな


職場によってちがう現場は会議室でおこっているんdじゃやn
878名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 09:55:27 ID:oZiseyw6
みんなそんなことは知った上でやってるんだよ。

世の中と繋がっていたいのなら、いい加減、
キミが世界の誰よりも賢いなんて思いこみは捨てなよ。

そりゃ、競争から逃げて競争相手が誰もいないキミの世界の中では、
キミが一番賢いのだろうけどね。
879名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 15:00:04 ID:d+j0gTAq
>>875
真夜中葉っぱ巻きバイトww
最初から葉っぱ巻きだとわかって応募したの? 
880名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 19:04:33 ID:NEbREV9B
思い込んでるのはお前だろwwwwwwwwww

俺はニートじゃねーしwwwwwwあほかとwwwwwww

ウケるわwwwwwwwww
881名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 19:07:37 ID:eAyDc0de
>>835
住み込みや社員寮はタダじゃないよ。
新聞配達の寮はタダだったはずだけど。
882名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 20:11:20 ID:0N07Ze/q
>>880
すでに877の書き込みがバカ丸出しだから叩かれるのは仕方ない
受け入れろ
883名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 20:12:48 ID:ZCTNO1dH
こんなバカでも自称とはいえニートじゃないんだなと
ニートに勇気を与えてくれる良スレage
884名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 20:43:29 ID:NEbREV9B
思い込みをつっこまれた途端

逃げたなw しかも馬鹿という言葉だけ

頭が悪い証拠 さすがこのスレの住民だなw
885名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 20:59:23 ID:0N07Ze/q
877を自分で読み直してみてバカなこと書いたなー
と思えないならキミは幸せな側の人間だよ
886名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 21:06:44 ID:NEbREV9B
おうおう
まったく役に立ってねーだろ。
具体的にいってみろよwwwwwwwwwwwはい、いえない
誤魔化すよwwwwwwほらほら
887名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 21:11:45 ID:0N07Ze/q
888名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 21:15:24 ID:NEbREV9B
意味ねーよなwwwwwww


職場によって違うもんなwwwwwだますだけだもんなwww

しかもしかもバイトだってよwwwwwwwwww

バイトってwwwwwアホかwwwww
889名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 21:16:22 ID:NEbREV9B
はい、説明が一切なーーーーーい
できないwww
890名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 21:18:20 ID:NEbREV9B
糞スレだってことはわかるよな・・・?
まさかわからないとは?
891名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 21:19:50 ID:0N07Ze/q
まぁ、役に立てられるか立てられないかは自分次第だしね
NEbREV9Bには自分一人の狭い視野で役に立たんと決め付けちゃってるから、
バカにされてるのが理解できてない
お前が役立てられない愚図でも、役立てられる人もいる
だからいつまでもニートなんだよ


892名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 21:20:49 ID:0N07Ze/q
ていうか連レスしすぎだろw
そんなに悔しかったの?ww
893名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 21:38:38 ID:NEbREV9B
ほらなm9(^Д^) 答えになっていないわけだが?
このスレは実際バイトなわけで、約にたたずニートをだますだけしかもニートはみてないw
俺をニートにするしかない。スレ主は自分のスレにプライド笑をもっているのでひくことができない。海よりも広い頭
具体的にこたえてみよ。応えられないわけだろ?
自分しだいではなく実際現場はちがう。あほがあほのマネをする。
よってこのスレは糞である。当たり前のことだ。どうだ?まともにはなす気になったかな
894名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 21:40:12 ID:0N07Ze/q
そうだな、明日は職安いけよ
895名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 21:40:12 ID:NEbREV9B
悔しくて悔しくてたまらなかったから俺にレスをしたのはわかるよな?
図星だから馬鹿というしかなかったわけだな
お前の負け
896名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 21:46:03 ID:NEbREV9B
おいおいおい
ニート相手だから しつこくて困るぜ。
897名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 21:47:28 ID:0N07Ze/q
いい職見つけて母ちゃん安心させてやれよ
このスレと約束だ
898名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 21:50:58 ID:NEbREV9B
ニートの役に立たない糞スレだったな
自己満足なだけ
自分のバイト経験を語るスレwwwバイトってのがウケるポイントwww
何がわかるんですかー?w
899名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 21:51:27 ID:0N07Ze/q
そうだな、明日は職安いけよ
900月光 ◆5N4eH61bi6 :2007/05/06(日) 21:53:34 ID:xoXcxBtW
お前ら言い分は分かったから、そろそろ職場を紹介してくれよ
901名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 21:53:53 ID:NEbREV9B
だったら、やめなよ?詐欺スレなんてさ?
恥をしれ
902名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 22:02:25 ID:U/yKXpPD
本気で稼げます。最初の投資など一切かかりません。試しにやってみるだけの価値は絶対にあります。
先行投資なしで本気で稼げます。だから試してみる価値有りです。在宅で稼いで見てください。
http://babypanic.chottu.net/
903名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 22:39:01 ID:MiuxpLJx
忙しい部署の公務員の2日
9時勤務開始(しかし、8時には付いておかないと、上司からボロカスに言われる。掃除、お茶の準備など行う。)
18時当直時間に突入、そのまま仕事が続く。翌朝9時までに仮眠がとれるときもある(3時間程度)が、
無睡で翌朝まで行くことが多い。
翌朝9時寝ていないのにそのまま通常勤務に突入。
そのまま19時まで勤務
余裕でリゲインを超える。拘束時間実質35時間以上(睡眠なし)。
帰ってすぐに爆睡するが、起きている時間は38時間を超える。
次の日は、普通に出勤、9時から18時まで勤務を行う。
 この激務が一月あたりかなりの頻度でやってくる。
 なお、土日、祝日の休みはほとんど無い。
 体壊れそう。
904名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 22:47:04 ID:NEbREV9B
日記帳かw
905名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/07(月) 09:54:26 ID:xoWAfwXl
ブラックよりははるかにマシだ
さすが公務員
906名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/07(月) 21:15:12 ID:Ijm+5C/c
NEbREV9B はなんか支離滅裂だったな。酔ってたのか?。
あれが普通の状態だったら、病院行ったほうがいいなw。
907名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/07(月) 22:51:49 ID:qye1keQA
バイトなんて経験にはいりません
908名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 01:19:08 ID:+lqTGfxF
人生何事も経験だよ。

たとえば、接客のアルバイトの経験が、
小売店のシステム開発の時に役立つことがある、
とかね。

家に居て何もしていないのが一番よくない。
バイトでもいいから金を稼げば、まずは金がないと
始まらないような事ができるようになる。
選択肢が増えるということだ。
909名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 08:08:20 ID:dPyZl3fq
正社員での経験を教えてやれよw
なんでバイトなんだよ
910名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 08:33:31 ID:VRYRMpUw
バイトすらやってないダメニート人間だっているんだからバイトでもいいじゃん
911名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 10:07:53 ID:HfXFx9Lt
接客のアルバイトで対人恐怖が悪化しましたが
912名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 23:04:33 ID:+lqTGfxF
そういうのは仕事じゃなくて病院に行くべき
913名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 23:19:53 ID:pwuRV+d8
>>908
経験してみないと向き不向きもわからないからね。
俺は力仕事に向いていないと思っていたけど、思っていたより重いものが持てて感動したのを覚えてる。
チャレンジ精神は大切だよね。
914名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/10(木) 02:47:12 ID:3iwNI7Qd
バイトしたくても面接通らない
915名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/10(木) 06:47:45 ID:bg2Y4/8W
たとえば、無気力で指示待ち人間ぽい根暗そうなオタクが来たらそりゃ落とすだろ?
バイトとはいえ、一緒に働きたいと思えないような奴は通らないさ。

お前の見た目の身だしなみや、言葉遣い、話し方の雰囲気はどうだ?
鏡見て確認してみな。
916名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/10(木) 08:40:02 ID:pP1C0Bg8
職場紹介は?
917名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/10(木) 12:33:31 ID:JxKXXiSW
無気力か
身にしみる
918名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 08:48:03 ID:Sigdzh1Y
バイトで面接落ちって相当酷いぞ
919名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 15:53:01 ID:Kp0OmsLl
('A`;)
920名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 15:56:56 ID:48/lHh1N
やっぱり廃れたなこのスレ 
バイトなんて何の経歴にもなんねーからなw馬鹿が
921名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 04:39:56 ID:BXasB4by
職歴の重要性について語るスレだっけか?
922名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 07:46:00 ID:5PDzkKkW
>>910
バイトと社員では職場が同じでも立ち位置が全然違う(日々の仕事や疲労度や責任や遣り甲斐やその他etc)

バイトは基本的に使い捨てだから余程アレな人じゃない限りは即採用されるし、
バイトの現状を知りたい奴はとりあえずどこかバイト受けてこいって話だよ。
それが一番早いし一番確実
923名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 11:58:17 ID:1CZE9VUk
職場…ガテン系人材派遣業だったら…書いてみる

日給…手取り8000円〜12000円
1日(仕事に出ようが出まいが…これが後々ボディーブローのように効いて
くる)→飯代+宿泊(寮)費…2200円〜2500円
宿泊場所…ほぼプレハブ、良ければ冷暖個室→相部屋w→大部屋雑魚寝W
作業内容
鳶・鳶土工・土工・軽作業員…運転手当ての付く所もあり。
資格保有者は現場固定メンツに優先的に入れる傾向あり。
…いい現場、親方、職長、仲間に恵まれれば天国。逆は地獄…何処も同じか
www1日毎に現場の変わる可能性あり?!ある!ある!ある!!
怪我と弁当は自分持ちと言われてきたが、だいぶ改善の方向にある。
・体力とやる気があれば、飛び込み即日勤務もある。やってみたい人は
・漏れも昔やったが、資格を取って派遣業界は卒業した。
天国→人間・人材扱いしてくれる元請が多く仕事が切れない現場が多い。
地獄→推して知るべしwwwやってみないとわかるもんかぁwww
・氏なない程度にガンガレ!!
924名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 13:48:32 ID:BJ/2sM0T
バイトでも正社員でも辛いのは一緒だからな。
どのみち働かなければならないのなら、正社員のほうが金銭面、
福利厚生面で何かと得なことが多いというだけだな。

経験を積みたいなら、バイトでも正社員でも真剣にやることだ。
925名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 20:19:52 ID:5vPyDndL
age
926名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 22:03:03 ID:mJWxBhZY
>>924
いいこというな

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070512AT1J0901712052007.html

派遣社員、生保の需要急増

 人材派遣会社への生命保険会社からの求人が急増している。保険金不払い問題などの調査に関連した業務が増大、社員だけで対応しきれなくなったためだ。生保向け“特需”が人材需給を一段と引き締め、料金も上昇している。

 テンプスタッフへの求人は「約20社から合計1000人以上に達した」。別の人材大手は4月以降派遣契約を継続したスタッフ数と今後必要とされる人数を合わせ「4―5社から50―80人ずつ求人があった」と明かす。 (18:41)
いまはこういう仕事につきやすいのがあるから
まず経験が無い人はこういう仕事にでも入ってみることだ

一度働けばまたほかの仕事に就ける可能性は、初めて無職で就くときより
はるかに高くなる
927名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 10:03:01 ID:F9gMjTT2
紹介しろよ
928名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 11:17:54 ID:L71Ka641
生保か
基本的に女性を求人してるそうだからおっさんじゃ無理かなと思ってたけど
調査関連ならいけるかな
929名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 15:36:05 ID:8ZP8VsS3
>>927
とりあえず大手ならどこへでも同じ求人が行ってる可能性がたかいので
興味があるなら登録することをお勧めする
テンプスタッフなら絶対きてるのは確認できるよな

新聞記事みて殺到してたりして・・・・

こういうのは短期に人を大量に集めるので仕事につきやすいものではある
こういうときは未経験でも入れる可能性が増えるからチャンスなのだ
ただ、短期で集めて仕事を片付けたら必要に応じて
人数を減らしていくので長期でという望みはあまり持たないほうが良い
しかし未経験者にはチャンスであり
次に仕事をするときには事務仕事の経験がアピールできるようになるので
そういう考えで入ってみるのもありだ
930名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 15:40:50 ID:F9gMjTT2
能書きはいいから紹介しろ!
931名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 16:37:14 ID:bDIqveP8
何を紹介して欲しいんだい?
幼稚園かな?
932名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 16:38:04 ID:F9gMjTT2
笑えない
933名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 17:23:56 ID:bDIqveP8
笑いたいの?
934名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 18:02:18 ID:F9gMjTT2
じゃあ笑わしてみろよ
935名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 18:03:50 ID:bDIqveP8
なんで俺がお前を笑わせなあかんの?
936名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 18:11:56 ID:F9gMjTT2
お前は誰も笑わせれんしょーもない輩ちゅーのはわかった
937名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 18:13:07 ID:655I3svE
職場紹介しねーの?
938名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 18:24:33 ID:bDIqveP8
したらいいじゃん
939名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 19:42:30 ID:kRRunRq8
デイサービス
8時出勤(朝の準備があるので20分前に行く)
8時=送迎
9時半=バイタルチェック、お茶出し、体操
10時=入浴介助、着脱介助と中介助 風呂掃除の交代制 12時までに終わらす(ほぼ無理)
    入浴じゃない日は、朝の創作活動(自分で考えたやつ等)
12時=昼食食べながら食事介助
休憩時間、ランダムで30分未満
13時=ハミガキ介助 昼の体操
14時位から=レク(自分で考えて)か、記録書きの交代制(日によっては辛い)
15時=おやつ介助
15時半=送迎
帰って来てから掃除(トイレも) ミーティング
17時=解散 (サー残有、日誌、レク&創作の道具作り等)

ホームヘルパー
出勤時間=毎日ランダム 朝5時〜12時までの間 夜勤もしていた
拘束時間=休憩含む9時間
内容=食事介助、買い物、掃除、通院、デイ送り出し、食事宅配セット
   入浴介助、調理介助、オムツ交換、その日の記録書き(行った軒数分)
 移動手段が全てバイクなので、雨の日辛い(カッパ脱いだり着たり)、冬寒いが
 休憩中は家に帰れる





940名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 20:01:11 ID:kRRunRq8
喫茶店
8時出勤=店内準備、コーヒーたてる、買物等
9時開店=ホール、厨房(皿洗い、飲み物、パフェ、モーニングセット、サンドイッチ作り)レジ等
14時=昼休み 飯はタダ(勝手にとんかつ揚げたりしてた)
14時30=朝と同じ、時間があれば店内掃除
17時=終了
   
この他にもチャリや車でコーヒー配達等もしてました
941名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 20:30:52 ID:kRRunRq8
印刷関係のルート営業&配達(正社員)

8時出勤=俺は7時20に来て用意してた
午前中の配達分が名前の書いてある棚に出てるのでそれを車に積み込む(積み方、行く順番等自分で考える)
8時50分頃出動、
ただ配達してサイン貰うだけではなく、
印刷物の注文聞いたり(用語覚えるのが大変だった)、商品の注文も聞く(これも覚えるの大変) 
ただ聞くだけでは無くその場で納期決める(無茶な注文多し) これらを話術で交わしながら
 聞いた商品の発注等 全て納期有 遅れたらクレーム来る(何度も怒鳴られた)
12時過ぎ会社へ戻る 
昼飯食べすぐ事務員より昼からの配達先を聞く
聞いたらすぐに車に荷物を詰め込む
1時過ぎ、朝と同じ
6時頃会社へ戻る
明日の荷物(先出し分)を積み込む
今日一日回った所のチェック、伝票書き、電話注文等
帰宅=大体7時頃

携帯を良く多用する、納期に追われる為毎日がいっぱいいっぱい
 月収28万
    
942名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 20:48:54 ID:oWLUa6R/
某大手造船会社(現場の本工)

7時 会社到着現場の状況を見る
7時30分 他の作業者と仕事の段取りをとる
8時 始業 クレーンを操作し完成ブロックの搬出、立体ブロックの組み立てをする
12時 昼食 蜘蛛の子を散らすように作業者が食堂に行く。13時まで昼休み
13時 午前と一緒
17時 定時 またもや蜘蛛の子を散らすように作業者が現場から消える
20時 俺の仕事終わり

今は違う仕事してるが、22で月収35万くらいだった。
仕事の危険性としては、
たまに死ぬ
よく怪我をする
夏は熱中症で多数病院送りになる
943名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 20:49:43 ID:6ipeWiyB
>>939-941
乙です
944名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 21:21:23 ID:qlXj/AQk
企業のセキュリティーを守る監視業務やってるけど
内容はモニターを見てるだけ
問題なんか起きないし起きても電話でエラー出てる事を通達するのみ
モニタから目をそらせないのと尻が痛い、ストレスたまるのを我慢出来ればOK
ITスキル向上とかスペシャリストになれますって募集してたけど
画面見てるだけなのに全くスキルとか関係ねぇじゃんって思う
視力下がっただけ
945名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 21:27:26 ID:6ipeWiyB
>>944
乙です
946名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 21:35:25 ID:L71Ka641
モニタから目をそらせないのは辛いな
エラー音とかなってくれればいるだけで済むのに
947名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 21:37:09 ID:qDm8OlvV
塾講師(正社員)


13:30 出勤・朝礼(たまに朝、近くの学校等でパンフレットの配布をすることも)
13:45〜15:00 会議(社長のくだらない話、模擬授業、模擬面接など)
15:00〜16:00 各教室へ移動
16:30〜21:30 授業
21:30〜22:10 報告書記入など

給料は最初18万〜23万くらい。稀にしか上がらない。

教育に対して直球型の熱血ヤロウみたいな奴と、営業屋タイプしかいない。
世間一般の社会人とはややずれた価値観に染まってしまうので、異業種への転職などは難しい。
948名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 21:48:42 ID:kRRunRq8
>>943 ウム
では続けて
弁当配達(バイト)
7時出勤=それまでに着替える
大体9時頃まで、弁当箱整理、盛り付け等
9時から弁当配達&弁当箱回収 
12時過ぎ休憩(タダ飯)
13時=弁当箱洗い、掃除
15時=弁当箱整理、盛り付け等(夕食分)
16時=弁当配達、箱回収
17時=帰宅

ソーラー取り付け&点検修理会社(一月で辞めたが)
8時出勤=先輩と車で以来場所まで移動

取り付けの場合は一日かかるのでそればかり
点検修理の時は一日7〜8件行く

屋根の上等はしごを使って登るので怖かった
夏だったので屋根の上は熱過ぎた(日焼けした)
屋根の上で重い物を持つので危険が多かった(落ちかけた)
先輩が口悪かった
949名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 22:05:18 ID:rj/h39ef



正社員の情報をかけ

バイトはいらん
950名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 22:08:55 ID:kRRunRq8
染物工場(正社員)
8:00出勤(7;00に来いと言われ用意させられてた)
8:00=朝礼、ラジオ体操
8:10=1.染料液作る為の着色作業(熱湯を扱う為注意が必要)、糊作り、
    液と混ぜ合わせて糊練り(中腰で行う為腰が痛い)、
   2.帯に糊を付けて色を付ける作業、
   3.流れて来る帯に汚れや傷が無いかチェック
    以上を交代制で
12時=休憩(宅配弁当食べてた)
13時=朝と同じ
17時=退勤(残業有)
残業込み23万

ペットショップ
8時出勤=ゲージ内掃除、食事やり、排泄処理、薬やり、爪切、記録書き
12時=一時帰宅
17時=朝と同じ、閉店後動物をダンボールに入れる
21時=帰宅
 



951名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 22:09:56 ID:rj/h39ef
17時で換えれんのかよwwwwww

超優良企業ジャンw
952名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 22:12:37 ID:bMtw3Kca
>>950
すげー転職してるんだな
いくつ位の人?
現職は?
953名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 22:16:50 ID:kRRunRq8
>>951
暇な時はね(給料も減る)
忙しい時は、7時越えるよ
ただ3の作業は正直眠くなるけど
954名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 22:24:50 ID:kRRunRq8
>>952
20代半ば
今はフリーター
この他にも色々やったけど なんせ飽き性な者で
そろそろ本気で就職考えてます
955名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 22:50:20 ID:6ipeWiyB
>>954
乙ですm(__)m
貴重な情報をありがとうm(__)m
956名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 11:56:48 ID:hO0kSkeq
>>927
男は余程でないと無理だよ。1週間前にハロワで生保関係の募集があったので
聞いてみたけど、男と要らないと言われたよ。
まあ、五万と女性がいるなかわざわざ無職男は取らないかと
957名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 00:39:33 ID:t/8MF9tS
保険屋なんて人間のする商売じゃないよ。
人の不安を煽って金を払わせ、そして人の一生を金に換える仕事。
958名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 01:06:24 ID:qiynWn0j
男で病院やクリニックの医療事務に就くことなんてできないよね・・・
959名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 01:45:33 ID:A+w8RYwb
再チャレンジ政策よりも大規模な民族浄化政策 ホロコーストを実施すべきだ
日本人の人口は多すぎる
無駄な日本人男性を殺して臓器を再利用すべきだ
閉経した日本人婆は射撃訓練の的として処理すべきだ

格差社会日本
960名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 02:07:01 ID:qiynWn0j
そうなったら959が真っ先に狩られるんだろうな
961名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 02:35:41 ID:A+w8RYwb
>>960
うん
962名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 07:35:21 ID:MPCQQXKd
>>958
男性でも医事課職員とか医療事務派遣の方
いらっしゃいますよ。
確かにあんまり見かけませんがね。
963名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 07:55:45 ID:9vmbTmAG
みんなニートのために親切なやつらばかりだ。
ニーともちゃんとみてるんだろな。
964名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 08:02:43 ID:SrDxtVsf
>>962
レスありがと。
やっぱり男性でも医療系専門学校出ている人が多いですよね。
965名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 08:42:31 ID:9vmbTmAG
32から四年の専門学校に通うというのはどう思う?
夜学で当然働きながら?
卒業36
966名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 08:49:44 ID:1aep6atC
何の専門学校かにもよるんじゃね?
967名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 08:58:55 ID:A+w8RYwb
>>965
通信の4年制大学(福祉)の方がいいんじゃね
968名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 09:46:03 ID:pLBswZoo
>>962
大体が女の職場ゆえに浮くだろ。あと女特有の陰湿ないじめとかある。
前に事故ってリハビリに行った時も女が殆どで男が3人程度の病院だったけど、
男のリハビリの施術の人は完全に萎縮してた。陰では結構、苛められてたと思う
969名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 11:56:33 ID:CWfG3Qdq
イケメンだったら虐められないのかな
970名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 12:28:18 ID:pLBswZoo
>>969
イケメンだろうなんだろうとお局とかいわゆる主の機嫌をうまく取らないとダメ。
仮に不細工な奴でもうまくお局と関われたら、少々お局以外の女から
疎まれても職場である程度居場所はあるよ。逆にお局1匹だけに嫌われたら一巻の終わりだけど
971名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 23:28:36 ID:S6QqGSu2
 以前勤めていた会社について少し語ろう。
 中小出版社の編集兼ライター。編集の人間が7割近くページのネーム(ライティング、文字書き)をするので、まあ編集やっている人間はみんなネームを書く。
よく出版関係の人間はマスコミだし、給料いいし、なんかかっこいいよさそうだし…など新卒の学生共はよくいう。まわりでもよくいわれる。アホか! 氏ね! 
雑誌や書籍、漫画の編集者っていうのは、俗に言う【何でも屋】みたいなものだ。とっても辛い職業。会社は小さければもちろん給料なんて良くないし、仕事量も多い。ていう精神はこれっぽっちもない。
サビ残なんて日常茶飯事。土日出勤当たり前。人間らしい生活はほぼ出来ないといっても過言ではないだろう。

972名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 23:30:53 ID:S6QqGSu2
 ページの企画を考え、撮影もしくは取材してネタを集める。
ネタを元にページの組を作り、それをデザイナーに発注。デザイナーからデザインが上がってきたらそれにネームを書いて、校正して入稿。
入稿したら印刷所から色校が戻ってきてまた校正をしてその色校を戻して完了。1企画約平均3ページ〜。これを毎月15本くらいこなす。俺は2雑誌毎月やっていた。
雑誌によっては、1企画11ページとかあったので、実質70ページくらい月にこなしていた。もうイヤになってくる。
月平均3〜4日の休みしかなかった。それほど給料もよくない。中小企業なのでこれが当たり前になってくる。
PCはMac。Mac使ったことない人は最初これでつまづくw そのほかにいろんなアプリケーションをMacで使いこなさなければならない。
973名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 23:31:47 ID:S6QqGSu2
 俺は会社でグラビア班に配属され、会社で出している雑誌のほとんどのグラビアに携わる。会社の社員それぞれが雑誌1冊を担当する。
グラビア班ということでグラビア誌を担当する。漫画がメインの雑誌は漫画班、実話(記事もの)がメインの雑誌は実話班というように、
メインのコンセプト雑誌=班=チームというわけだ。チームの担当が全ての仕事ではない。あくまでも、専門班として位置づけられる。
なのでみん〜などの班もフラれたページに関して取材や撮影が必要なのページはみんな取材や撮影に行かなければならない。
いつも違う企画が降りてくるので、取材アポ取りやキャスティングはできて当たり前の世界。これに手間取ると余計時間がかかってしまう。
しかもいつも上手くいくとは限らない。〆切が必ずある職業なので時間との勝負。だから、辛い。終わらなければ帰れない。会社に泊まり込みなんてよくある話だ。

974名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 00:10:46 ID:2NMW+mfR
俺(24才)がやってる回路設計の仕事

9:00出社
主任と二人で、回路図見ながら
シコシコと電子機器を開発、組み立てる

12:00〜13:00昼飯
またシコシコと作る

18:00
なんか帰るのも忍びないから、とりあえず19:30まで残業…

顧客に納品するときはテキトーな時間に行って(たいてい午後)
そのまま帰りはプラプラ遊びながら19:00くらいに帰ってきて帰社
主任もテキトーな自由人気質で、納品帰り(とはいえ仕事中)にパチンコに行ってしまうので
気楽なノリだと思う。タバコも吸い放題だし、服装も自由
今日なんか午後1時納品帰りに、車で山のぼり行って、ボーリング1ゲームやって帰ってきたw

みんな仲いいから仕事終わったら飯食いや飲みによく行く
精神的に楽なんでニートにはお勧めかも

てかふざけすぎてうちは会社潰れそうだが

975名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 02:04:58 ID:FVBfqwcx
清掃

AM7:30 現場入り  店の社員に挨拶するが数名にシカトされる
AM7:45分〜AM10:00 便所掃除 (とにかく急げと店から言われてる)
AM10:00〜AM10:15 休憩(休憩所で店員から白い視線をあびつつ 店の幹部に監視されてる)
1分でもオーバーしようものなら休憩何分かな?と言われる
AM12:00〜PM1:30 昼休み (休憩所で飯を喰うと精神衛生上よろしくないので車で移動して食べる)
本来は60分休憩だが交代で休憩してるので店の敷地内にいなければばれない
PM1:00〜PM3:00 ひたすら掃除と便所紙の補充 フロア掃除中にTELが来て売り場で水こぼしたから拭けとか言われる
PM3:00〜PM3:15 休憩 監視される嫌だから車で休憩 休憩所感じ悪いし・・・
PM3:15〜PM4:30 ゴミ回収と便所の見回り
PM4:30〜PM5:00  階段掃除
PM5:00    帰宅

正直、店の幹部社員はむかつく
976名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 07:44:16 ID:rfUaZNkd
メーカー制御ソフト制作(34歳)の仕事

8:30 仕事開始
  前日の続きでプログラムをパコパコ入力。
  気分転換にコンパイルして文法ミスを潰していく。
  実際に機械を動かしてテスト→大抵うまく動かない。
  プログラムを見直す、マニュアルを見直す、回路図を見直す、実際の配線をチェックする。
  すると大抵問題点が見つかる。
  回路のミスも配線のミスも俺の責任ではないが、担当者が逃げ出してしまってるので
  仕方ないから俺が直す。→ムカつくので担当者とCCで担当者の上司にチクりメールを送る。
  俺がテストしてもこれといった不具合がなくなった時点でメカ屋に使い方を説明して使ってもらう。
  いろいろバグが出てくるので修正する。
12:10 昼飯
12:55 午前の続き
18:00頃 腹が減ってくるので夕飯
20:00頃 やる気が失せて帰宅

ソフト音痴の上司に問題点を説明するのがめんどくさい。
勝手に終了宣言して逃げ出した回路屋とそれを容認するそいつの上司は死ねばいいと思う。

ついでに、今日は目が痛くてしょうがないから休もう。ものもらいか?めっちゃ腫れ上がってるんだが・・・
977名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 08:54:58 ID:roYjaRJ2
>>959
だれでも気軽に安楽死出来るよう制度を整えれば、ホロコーストなどせずに人口へるでしょう。
もう疲れたから、俺テスターでもいいよ^-^
978名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 09:07:14 ID:40YTvc6I
死にたいやつは死ねばいいんじゃね?
他人を巻き添えにしないようにな。
979名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 10:40:08 ID:IQ49mCA2
>>975
可哀想。よく分かるよ。おれもリーマン時代に雑居ビルにいたけど
上司とか折れと同じヒラでも管理人や清掃の人は軽蔑の眼差しで見てたのを知っているよ。
掃除の人がおばちゃんなら「あ、あ 掃除のおばちゃんか」であまり気に掛けてなかったけど
男(中年と若者)だったら、徹底的に目の敵にしてたからな。少しでも水滴が便器に残っていたら
「ちゃんと掃除する気があるのか」と掃除会社に電話掛けて、あとで掃除をした奴と掃除会社の
営業担当が謝りに来てた。
980名無しさん@毎日が日曜日
>>979
お前ずいぶん感じ悪い奴だな。
男が掃除してると、哀れな奴だなとは思うが、目の敵にはしないぞ