929 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:19:20 ID:DrshT8e6O
建設機械整備はどうよ?
自動車よりちょっと重量級なこともあるが…
作動原理は一緒だよ。
俺は建機整備士になったが
年収が上がるし休みも増えたぞ
自動車と違ってインフラ整備は
無くならないし安定してるぞ。
建機ってグリスまみれになりそ
>>929大型整備やってますが、真剣に転職考えてます。
年収(税込み)や休日数など教えて下さい。
今は年収470位で休日は106日です。
建設機械でもレンタル屋とか販売会社とか、
色々あると思うので、そのへんの特徴も教えて下さい。
932 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 19:29:58 ID:DrshT8e6O
>>931 まだ正社員じゃなく嘱託社員
年収は分からんが
給料26(残含み)
休日112
日曜月三回土曜休み
錆残なし
残業はやるだけ当たる
ボーナス年五ヶ月(前年比)
売上がよければ年一回ボーナスとは別に寸志あり
冬に灯油手当みたいな物二ヶ月に
六万円ぐらい手当あり
俺は上場レンタルに入社したが
まぁ、下請けもいるし油まみれや
グリスまみれになる事もないよ。
だが…資格がたくさんとらなければならんのが辛い
天井クレーン、移動式、ショベルローダ、高所作業、建設機械整備、車両系、低電圧…etc
資格はあれば嬉しいがまた勉強は嫌だよ
後、エリア社員とナショナル社員に別れてて給料がナショナルの方が三〜四万高いくらいかな。
933 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 20:56:08 ID:7W5ZRW1f0
フォークリフトの整備士ってどこのメーカーがいいんでしょう?
うちらのとこは、ちょくちょく求人でているのだが激務ってこと?
いまバイクとリフトどっちか行こうと思っています
趣味を仕事にするか又は、仕事として割り切るかどっちがいいのかな?
934 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:36:33 ID:bK9aEHro0
921俺の行ってた所は5年目ぐらいからよーやく板金やらせてもらえるからね
7年目で塗装まで出来るから、それまではいたすら、バンパーやドアの組
み付けばかりで断念したよ、周りは職人気質か将来、独立か親の跡継ぎ目
指してる人が多かったね
935 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 22:40:58 ID:MQ0ILtQv0
アジャ辞めて塗料の営業でもやるか
936 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 12:25:33 ID:uGrMG6sS0
東京トヨペットに入社しました。
結構大きな会社だと思うんですが、10年整備士として働いたら
年収はどのくらいになりますか。
ご存知の方いましたらお願いします。
300万。
310万。
939 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 15:07:26 ID:MONbQnE5O
会社の大きさと収入は比例しません。
自動車業界でまともな収入を得ようとするのであれば大学出てメーカーに就職すべきです。
ディーラーは販売会社です。
将来的に営業やる気ないなら修理工場に就職したほうが良いかもしれません。
まったくの未経験、自動車業界も整備士ももちろん。
営業経験のみでアジャスタってなれるかな。30歳だけど
仕事的に面白そうっておもってしまった。
941 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 15:47:58 ID:WlZAEL8hO
フォークリフトの整備士は大変ですか?
942 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 23:08:34 ID:/GJuWCO4O
>>932 やっぱり大型やってた人の方が、建機の整備って有利なのかな?何となく大型より辛そうだし現場の仕事が多いって感じなんだけど…実際どうなんでしょうか?
943 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:24:47 ID:kCv97r2UO
>>942 俺は普通の町工場から転職して
触ってもCdまで
大型なんて触ったことすら
ないから関係ないと思う
募集してたのは自動車整備士
二級ガかデだったし
レンタルだから軽虎〜Cdユニックまで
しかないか扱ってない
建機専門だけっての会社は避けた方が無難
下請け見てると悲しくなる
考えるならレンタルかリースの方がいいと思う
ある程度新しい機械が揃ってるし
ある程度年数たつと海外に売り飛ばすらしいし
現場でトラブルがあれば行くこともあるが
ほぼ下請けが行くし配送もない
現場にはハイプレのキャブ治しにいったがな…
地場建機より大手建機がいいかも
カネコ、アクティオ、カナモト、ニッケン、KM、東レン、西尾
などが大きいかな
大型やってた人なら米原商事とかも視野に入るのでは?
944 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:33:36 ID:kCv97r2UO
入れ忘れてたが…
仕事は楽だ!
自動車からきたからレンタカーの
担当になったのと
天井クレーン使って発電機吊るときは
振れるし落ちてこないか緊張だ
後は工場の中はやっぱり暑いぐらい
熱中症対策のためにスポットクーラーがあるが…
945 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 01:27:04 ID:ngu7b+C9O
>>936騙されるな。工場長なって残業もすれば確実に500はいく
946 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 18:52:02 ID:j1WsigW30
工場長までいけば800はいくよ
更にサービス部長までいけば1本は軽い。
更にカレー売りまくれば1300はいくよ
947 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 20:34:58 ID:QEZZwzXTO
>>943 サンクスです!カナモトは昔、面接に行こうと思っていたけど、転勤があるみたいでやめたんだ。車の整備自体は好きなんだけど、先が不安なことと、給料、何よりも会社の同僚がカラッポな奴だから転職を考えているんですよ。
948 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 21:06:13 ID:ngu7b+C9O
さすがにそこまではいかんwww
949 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 22:00:33 ID:viyhZZGzO
日惨寺の工場長は年収380くらいだったな
そんなもんだな。
良くても500万までだな。
トヨタ直資の寺で40代工場長ならさすがに800以上はあるだろ。
952 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 23:47:00 ID:kCv97r2UO
>>947 確かに大手になると転勤はあるよ
ナショナル社員だけだけど
日立やコベルコやキャタピラー三菱とかもある
募集はなかなかないけど…
俺も車は好きだ
だけど現実的に将来性やお金のことを
考えると厳しい…
みんな自動車整備技能生かして転職がんばれ!
シーテックミズホ 石田大成社ってどうなの?
954 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 12:22:02 ID:QOMoKl23O
>>952 おぉ〜ご丁寧にありがとう!取り合えず今のところは自動車整備やってるよ。良いとこ見付かればいいんだが…頑張るゾ〜ありがとう!
955 :
936:2007/08/23(木) 13:15:08 ID:mmSUWOPA0
ありがとうございます。
工場長で500万だったらかなり悲しいですよね・・。
さすがにそこまでいるかわかりませんが、
工場長で800としたらリーダーくらいで500万ですかね?
それくらいもらえれば、言うほど安月給じゃないですよね?
トヨタ直なので他のデラ入るよりは正解でしたか?
956 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 15:43:11 ID:DpIM+dPRO
そんないかないよ
メーカー直下だけど500もいかない
957 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 16:22:35 ID:5etZjU2nO
確かにそんなに貰えたら辞めるヤツ少なくなるだろね
958 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:28:34 ID:mmSUWOPA0
959 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 19:28:22 ID:GNazsilC0
トヨタカレーを売れ
960 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 22:48:37 ID:I7sS/CCO0
給与と社風がよくなったんじゃないでしょうか。
正直私には意味がよくわかりません。
961 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 00:23:09 ID:DC2hq/UI0
>>953 知人(といっても他店舗の同僚ってくらいの)が3人ほど辞めてる、うち一人は1ヶ月で辞めた模様。。。あまりいいウワサは聞かないな・・・
自分を工場内で孤立させようとしている、ずっと年上のオジサンがいる。仕事のミスも無いのに、他の同僚と一緒になって悪口言われる。要は自分のこと気にくわねぇみたいだ。こんな子供みたいな人のために転職した方いますか?
>>962 962の言っていることが全部本当なら、その職場は腐ってる。
ただ、962自身が『できる奴』と思ってるだけで、実際は『できない奴』だったら、しょうがないんじゃん?
自分はそのオッサンや悪口を言う奴より優れてるか?
なんなら、それを退職理由にして辞めると上司に言ってみればいいじゃ?
会社は本当に必要な人材なら必死こいて引き止めてくる。
964 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 06:15:19 ID:Imor+WdaO
>>963 サンクスです。自分は、仕事的には中堅クラスです。過去にもオッサンのために退職した者が何人もいます。その退職させられる理由が、嫉妬なんです。取引先の事務員や女性のお客と仲良くしてると、陰湿なイジメに合うんです。何か変ですよね…
日惨でなんかリコールあったっけ?
CVT降ろしてオーバーホールしなきゃなんないやつ
ああ辞めててよかった
>>965 俺そのリコール始まってから1ヶ月くらいでやめた。
別に逃げ出したかったわけじゃないんだがかなり前から
7月いっぱいでやめるとの旨はつたえてあったので。
作業そのものは慣れれば一日あれば余裕で終わるが
特L拠点にいたので対象車の数が半端無い。
結果的にはやめてよかった。
みんなまだ必死こいてやってんだろうな〜
ちなみに俺はまだ無職です。仕事探したくないよ〜
>966
なんか聞いた話によるとエンジンとミッションをつなぐボルトがすげー工具かけにくくてナメっちゃったとか
そのせいでエンジンごとミッション降ろしwwwww
猛暑のなかおつかれさまとしかいいようがありませんwww
>>967 トルコンとドライブプレートを繋いでるナットが薄いから最初はナメたね
エンジンは車載ののままなんとかミッションを降ろしてサンダーとタガネで
ボルトぶったぎりwww ナメたのが1箇所だけだったからまだよかった
2回目以降は最適なやり方打開したが・・・
まあこの職に就くことはもうないでしょうね
聞いてるだけで熱中症にかかりそうだwwwwwww
970 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 01:36:19 ID:6/nfeYxMO
整備士のみなさん、毎日暑い中お疲れ様です。
自分は元与太系デラ勤務整備士でしたが
転職に成功しまして冷房の効いた涼しい職場でネクタイしめて仕事しています。
年収もデラより大幅に上がり充実した生活を送っています。
あのまま整備士を続けていたら…と思うと
(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
みなさんも一刻も早く脱北できるよう転職活動頑張ってください
部品メーカー勤務なんですが、
ディーラー整備士へ転職を考えています。
ペーパーですが2級ガソリン、ジーゼル持ってます。
自分のスペック
23歳 勤務年数3年
年収200万
ホンダ学園卒なんで、
ホンダ系直のディーラー考えているんですが、
実際は整備士多すぎなんですか?
972 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 16:21:39 ID:ifNgvTZwO
>>971 その部品メーカーはどんな規模か知らんがそこにいとけ。
ホンダ系直のディーラーなんてホンダ学園の新卒しかほぼ採用せんし、
入ったとこで23からだと出遅れてるからいろんな意味でキツイし絶対やめとけ。
ホンダ学園の先輩より
974 :
名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 22:19:10 ID:wTso1gdKO
今は糞暑いし冬は手が死ぬよ
クーラー効いた仕事ないかなぁ
クーラー付きのストールで作業してる俺はどうすれば…
当方都内ヨタデラサービスです
976 :
971:2007/08/28(火) 00:12:57 ID:vbgTjysR0
>>973 ありがとうございます。
メーカーはホンダのMTミッション作ってるところです。
30近くになってやり直しが利かなくなるよりは
いいかなと思って書類出してみました。
結果がどうなるかわかりませんが。
977 :
名無しさん@引く手あまた :2007/08/28(火) 01:58:41 ID:zBdNoRTt0
はじめまして自分もホンダ学園卒業して新卒で3年間地元ホンダ系デラに
就職してました。サビ残ばかりで実質80時間くらいしても支給は毎月30時
間分くらいで手取りは15から16くらいでしたナスは一回手取り25くらいです。
そのあと外車デラに就職して今2年目です。残業代はきっちり支給されます
(残業自体すくないですが)。なによりもいいのが完全週休2日制で年間にして
全職場より一ヶ月くらい休みがふえたことです。ナスも一回で50位出ますし。
車をいじるという仕事はメカはどこも同じだと思います。だったら少しでも条件
のいい会社をと思い思い切って転職してもいいと思います。
テクニカルライターを募集している会社の入社試験の筆記試験とは
どのような内容なのでしょうか?
SPI程度でしょうか?
経験者の方ご教授お願いします。