今までで1番辛かった職業は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニート歴5ヶ月
精神的にでも肉体的にでもいいんで教えて下さい。
無職だめ板の住人だからこそ感じる苦痛が何かあるはずです。

俺の場合、ほとんど私服を持ってないんで、私服で通勤する仕事てだけで苦痛に感じます。
2名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 11:55:15 ID:Yo3gIRLn
ちんちんの皮をむく仕事
3名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 11:55:54 ID:jFf2ENFx
佐川の仕分け、ダック引越しセンター、この2つは最悪だった。
逆に楽しく働けたのは、
歌舞伎町のヘルスの受付、デートクラブの電話受け&ドライバー、キャバクラ
4名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 11:56:23 ID:qiISkWlN
肉体的に辛かったのは引っ越しですけど…
5名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 11:59:40 ID:0eu4Gue0
高田馬場のパチンコ屋○拓の清掃のバイト。天井まで磨けと言われ、
休憩時間は給料がでなかった。
6名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 12:02:06 ID:1u7FvMvq
DQN工場。肉体系工場は辛い。しかし神経を使う工場も辛い。
7借春:2006/12/22(金) 12:03:31 ID:KDALN60N
職種での仕事がキツいとかは我慢できるが
人間関係がキツいのは我慢できない
マックの清掃がキツかったな、接客の連中と溶け込めなかったから
ここ汚れてるぞとか、後から入ってきた同じ立場のマックのバイトの奴に指摘されたりして
8名無しさん毎日が日曜日:2006/12/22(金) 12:18:00 ID:KY7V3YD2
バイトだがアートコーポレーション。
高2の春休みにチャレンジしたんだが・・・・1日地獄を見たよ。
兄弟や友達に話したら笑ってた。
むしろあの仕事はやる方が悪いらしい。
9名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 12:27:02 ID:eXR3aLpe
大工見習い時代の家の建方。
弟子入り三日目くらいで体力も無いのに、でかい木づちを持たされ柱という柱を叩きまくった。開始1時で腕が上がらくなり、「休むなバカヤロー!」と怒鳴られた。
真夏だっため、まさに地獄だった。
10 ◆CwnEd3ePhI :2006/12/22(金) 12:54:06 ID:0RCKkcfp
ライン工、ガードマン
11 ◆CwnEd3ePhI :2006/12/22(金) 12:54:38 ID:0RCKkcfp
ライン工は自動車工場の組み立て
12名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 13:08:34 ID:V+y71P1l
八百屋
屋外なので夏と冬が辛かった
人間関係が最悪だった

体重が9ヶ月で10`落ち、腕が筋肉で太くなったのは嬉しかった
13名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 13:13:47 ID:6Ts1Y937
>>12
大変そうだけどメタボリック対策に良さそうだなw
売れ残った野菜ももらえたりしそうだし・・
14名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 13:18:31 ID:rMiGgC+A
専門学校の講師
生徒と溶け込むために雑談ばかりしてた。話のネタがないのに話さなきゃいけない辛さがある。

酷いのは生徒が登校しない時だ、教室に誰もいなく90分1人で待ち続ける寂しさがあった。
俺こんなことしてていいのだろうか?と何回思ったことか
15名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 13:23:29 ID:6Ts1Y937
>>14
専門学校ってそんなに出席率悪いの?w
ありえねえ・・・
16名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 13:29:16 ID:rMiGgC+A
>>15
かなり悪いな、まあ人数自体少ないがな。
子供の数が少ないせいか1,2年合わせても10人いないしな

まるで過疎化した農村の学校みたいだぜ
17名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 13:37:30 ID:eXR3aLpe
>>16
何か特殊な分野でも教えるの?人数少ないなら授業料も高そうだし。
18名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 13:42:18 ID:12nlqgQw
>>3
ダックってもしかしてチャリでチラシいれてくやつ?ありゃ、きつすぎだ!
19名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 13:49:11 ID:rMiGgC+A
>>17
生徒が払う授業料は高いな。年間80万くらい払うのに学校来ないんだぜ?
まあ来たとしても覚えられないから始末が悪い

専門学校は資格取らせなきゃいけないのに8個受けて5,6個落ちる奴らばかりだしな
20名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 13:54:19 ID:rMiGgC+A
やる気があって年間80万払うならもっと自分にあった学校か大学行けばいいのにな
わざわざマイナーな専門学校来て、分かりもしない授業受けて、受かりもしない試験受けて、頭になにも入らないまま卒業するんだぜ?

ネームバリューも技術もない学生なんて誰が取るんだよな、まったくどうかしてるぜ。もっとも俺は教える立場だから言えるんだけどな
21名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 13:57:24 ID:QuSAqqpf
引越し・・・ド(ry
あそこは地獄
精神的苦痛と肉体的苦痛を兼ね備えてる仕事
仕事終わって事務所に戻り「次いつ入ってくれる?」
「いや、こちらから連絡します」
(´-`).。oO(入るわけねーだろカス)
最悪だったが良い経験をしたと思ってるよ
22名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 14:07:49 ID:eXR3aLpe
>>20
人とは違った何かを求めるのは若人の特徴だよね。
でも専門入って授業サボるとは…。
23名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 15:51:45 ID:1u7FvMvq
真夏の警備員
真冬の警備員
24名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 15:58:02 ID:DjilquFG
今更だけど宅配は最悪だよ、事件起こるくらいなw
25名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 15:59:16 ID:1u7FvMvq
>>24
ヤマト?佐川?
26名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 16:06:01 ID:rMiGgC+A
>>22
人と違った何かというより、自分探しが出来てないのに専門来るような奴が多すぎ
出来る出来ない以前に自分探しが出来てないから、やろうともしない

もちろん出来るわけもない、専門学校っていうのは大学と違ってある程度ジャンルを絞ってるからな
目的と勉強が180度違う奴もしばしば。
27名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 16:11:23 ID:rMiGgC+A
高校までにある程度色々世界に触れ、色々な人とふれあい、様々な文化を知らなければ
進路を決めるべきではない

勉強だけやってきた奴なら大学に行けばいい、この分野だけは仕事にしてもいいくらい好きだっていうのなら専門に来ればいい
28名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 16:30:01 ID:6KGYRiJC
大半の仕事って仕事そのものは慣れればまぁこなせると思う 誰でも

しかし人間関係で精神的にやられてつまづくのがかなり大きく占めてると思う
29名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 20:03:12 ID:tYvllSiF
知的障害者施設での支援作業員

1週間で辞めた
30名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 20:12:11 ID:tI7t7ftw
食品ライン工場は地獄だった 衛生面でうるさいし
31イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2006/12/22(金) 20:15:13 ID:S3noAasM
>>30
ヤマザキパンとかか?
32名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 20:16:23 ID:gV+Nhtgt
CD工場。
ベルトコンベア危険。
一日目で酔って二日目吐いた。

短期だったから二か月で辞めたけど、そういや10年くらい前のちょうど今頃だったな……
33名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 20:17:11 ID:DoGjZh9t
やっぱ自動車のライン工かな。
しかも、生まれて初めてやったバイトだった
34名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 20:26:25 ID:DXFsu+N9
もう死ぬしかない
35イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2006/12/22(金) 20:28:12 ID:S3noAasM
>>33
IDが犬
36名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 20:29:38 ID:tI7t7ftw
>>31 おお イタチ殿ではないか ヤマパンじゃないよ 調味料メーカーだよ
37名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 20:45:34 ID:xBasgyeC
配送の助手

俺1人だけで4d車の積み卸しをやらされてかなりキツかった(運転手はフォークリフトで積み荷を運んで来るだけ)

しかも朝5時から夜中の0時までぶっ通し、求人誌には朝8時から夕方5時と書かれていたが全くの嘘

しかも初日で運転手に仕事が遅くて雑とダメだしされ1ヶ月で辞めた
38イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2006/12/22(金) 20:47:11 ID:S3noAasM
>>36
調味料メーカーって力使う?
俺、非力なんで・・・(´・ω・`)
39名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 20:48:37 ID:pH6ZkDcC
全国の温泉宿が消えてなくなるかもしれないニュース
ttp://antoi.at.webry.info/200611/article_20.html
40名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 21:06:53 ID:tI7t7ftw
>>38力はいらないよ 機械音痴だから俺はヂゴクだった 機械に抵抗なければ楽チンだよ
41イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2006/12/22(金) 21:10:58 ID:S3noAasM
>>40
機械は「慣れ」じゃないか?
42名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 21:13:18 ID:DXFsu+N9
もういまさら何をやっても無駄だろう
43名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/22(金) 21:15:47 ID:1u7FvMvq
>>37
>朝5時から夜中の0時までぶっ通し
信じられん。よく体がもったね。睡眠時間4時間の世界だね。
そんな仕事続ける人いるのだろうか???
1ヶ月もよく続いたよ。俺なら初日で辞めてるな・・・・。
44名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/25(月) 01:42:19 ID:GamNFc/9
産廃処理場の作業員

生まれてはじめてネズミを見た。
45名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/25(月) 02:00:34 ID:YmEVcLFH
引っ越し屋二度とやらね
トラックは一人で気楽だがボーナスがない
工場はぼちぼちだった
46名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/25(月) 06:27:12 ID:ydJiY7Xj
真夏の炎天下での道路工事がないのはなぜだ?
47名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/25(月) 06:46:03 ID:hDKhUrDU
ダメ板の奴らはホワイトカラーに憧れ、固執しているから
ブルーからやるくらいなら引きこもりの方がマシとでも思っているのが多いのでは?
48名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/25(月) 07:17:40 ID:R4z49TW4
肉体労働で怒鳴られ続け、話題は風俗とパチンコしかない職場にいると、「底辺」という言葉を実感する。

田舎の役場職員みたいに、いつも笑顔でのほほんとしてたいよ。
49名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/25(月) 11:04:15 ID:zXXYBEat
引っ越し屋と酒屋(運)
50名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/25(月) 21:47:40 ID:DaJyPxkm
ビルの改築現場
上の方から溶接の火の粉降って来る現場
取りつけ作業中振って来てもおさえてないといけないので動けない
身の危険感じて午前中逃げ出して来た
51イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2006/12/25(月) 21:51:47 ID:YAbp7zxL
>>50
半日で辞めたってこと?
52名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/25(月) 22:00:58 ID:DaJyPxkm
>>51
登録制、逃亡した後電話であやまったら即登録抹消なった orz
53名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/25(月) 22:01:18 ID:5ls2JQBX
AV男優
作り物ザーメン発射シーンで終わりだから
勃起したティムポを沈めるのが大変。
54名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/25(月) 22:10:45 ID:DaJyPxkm
>>53
ホモ向けのM男優役あったか?新米はそれやらされるみたいだ
もちろんスカトロも(ry
55名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/25(月) 22:33:12 ID:xrGV40xD
スーパーの店員はきつかった
56名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/25(月) 22:43:41 ID:DaJyPxkm
>>55
レジでもたついて行列作っちゃたのか?
57名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/25(月) 22:54:03 ID:VTu0TEd2
どんだけ頑張って、洗車、仕上げしても、日給2千\しかくれない
ショップ_| ̄|○
58名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/26(火) 02:20:58 ID:UFdbzY9E
今スーパーの品だししてるが、それなりに楽しいぞ。レジは確かにきつそうだが。
居酒屋で客に殴られたのが一番の嫌な思い出。二度とやらん。
59名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/26(火) 12:04:21 ID:glAPc9HB
この前ハロワに行ったら、窓口で隣になった女が
「私、飛び込み営業なら負けません。一日100件でもいけます!」
と興奮していると、職員が「なら何故辞めたのですか?一日100件でもアピールにはなりません。結果が出てないと逆効果ですよ」
と軽くあしらっていた。

営業はやるまいと心に決めた。
60名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/26(火) 12:10:45 ID:k3VuQj4W
バイトだけど佐川
2日で辞めた
22時から8時までの構内仕分けだったけど
最後はこけてラインで流されて失笑された
61名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/26(火) 12:12:56 ID:bOGHR3UM
ワロタw
62名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/26(火) 16:41:43 ID:c0x2NQFP
>>59
お姉ちゃんかわいそう・・・・泣けてきた・・・
63名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/26(火) 17:05:44 ID:r65gONTD
>>62
漏れは、その飛び込み営業の姉ちゃんが販売した、百科事典とか学習教材の
代金の回収の仕事を10ヶ月やったのだが、再三催促状出しても支払いのない
顧客を訪問するんだぜ!売掛金の3割とか、5割とか歩合で入るのだが、
現物をお持ち帰りが大半。顧客に会えるのは、夜や休日。汚れて、再配できない
図書を地方都市に出張してライトバンに満載して、毎日泣いていた!
64名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/26(火) 17:22:43 ID:c0x2NQFP
>>63
よく10ヶ月も出来たな・・・偉いよ君
65名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/26(火) 17:27:49 ID:4VdoeWsS
俺が知っているなかで1番キツイ職業はNEETだな

恥ずかしくて外にも出れんし、家族は呆れてるし、親は泣くし、太るしな
他の職業は頑張って続ければ経験になるし自信にも繋がるがNEETだけはやってる期間と反比例してどんどんダメになる
66名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/26(火) 18:46:51 ID:U+9lpgEB
広告代理店
営業して記事かいて写真取って毎日寝る時間も無く死ぬかと思うハードさだった
脳まで筋肉のような体育大卒社長が「俺だって弱いんだ!」と
腸炎で倒れた社員が医者から仕事せず安静にしてろと言われたにも関わらず
フラフラな所無理やり呼び出し口内炎見せて自慢してたの見たときはもうダメだとオモタ
67名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/26(火) 23:33:59 ID:8GkjvFAC
>>60
4行目だけでワロかしてもろたw
68名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/27(水) 00:04:32 ID:Gfd25OOH
海上◎◎隊
最初の4ヶ月間はマジで地獄。
22歳で入隊したけど、持久走と幅跳びとハンドボール投げと、50メートル走
と水泳は、自己最高記録を出した。水泳は泳げなかったけど、◎◎隊に入ってから
海で3時間泳げるようになった。地獄だった。スポーティーな少年院又は刑務所。

海外派遣(中東)もまあまあ楽しかったけど、半年間は長すぎた。
オマーンのマスカットなんて気温49.5度、湿度10パーセント。地獄。
沖縄みたいなきれいな海(ビーチ)があると思ったら、原油が浮いてるし。
野良ラクダはいるし。

69名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/27(水) 00:09:17 ID:O///rLOZ
>>68
えらいなあんた!
しかし野良ラクダってなんだw
70名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/27(水) 00:17:10 ID:YZpXHckT
サマーワ逝ってきたのか。
半年とかって性処理大変そうだよな。
ケツ掘られそうでコエー。
71名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/27(水) 01:10:20 ID:+wmVn5IW
飛び込み営業はトラウマになった。
入社して2日目に一人で回らされ、3日目には“1件は必ずとってこい”
と言われた。しかも移動は常に小走りじゃないといけなかったので体力のない俺には
かなり拷問だった。
実際、走ってる途中で両足のふくらはぎが同時に攣ってしまってその場で転んでしまったし。
それだけでも泣きそうだったのに、そんな地面に這いつくばって動けなくなってる俺を見て
小学生たちに指さされてケラケラ笑われた時にはマジ泣きしてしまったよ…orz

そんで4日目に辞めたさ。もう二度とやらん。
72名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/27(水) 01:52:46 ID:Rx/5Aumj
>>8とまったく同じ

アート引越しセンター

こいつら、人間じゃない。
人生で出会った嫌な奴ランキング10に入る奴が5人もいた

しんでくれ
73名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/27(水) 02:19:51 ID:afCTZMxu
飲食店
田舎なので倉庫や工場がなくて止むを得ずorz
覚えることややることが多いうえにローテーション、チームワークを強いられるのが苦痛だった。
おまけに人間関係がドロドロ
物覚え悪く不器用で一人で黙々と仕事をしたい性分の私には不適応でしたw
文句言われずにこなせたのは皿洗いのみ。
もちろんクビになりますたw
74名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/27(水) 03:16:13 ID:Gfd25OOH
>>69
日本で言う野良犬みたいなもん。たまに見かけたなぁ。ミイラ化したラクダも見た。
>>70
俺の場合は、タリバンVS多国籍軍の後方支援で逝ったから、イラクには逝ってない。 
ほとんどアラブ首長国連邦。
性欲処理は簡単だったよ。黄金の右手もあるし。
しかし、いろんな女がいたなぁ。
ザンビア、ケニア、ウズベキスタン、チエチエン、カザフスタン、アゼルバイジャン
トルクメニスタン、ロシア、イラン、トルコ、ウクライナ、ブルガリア、
ルーマニア、中国。 殆どの女は、英語偏差値37のおれより、英語が下手だったなあ。
>>71
走る辛さは、俺すごいよくわかるよ。 辛いよな。
俺もアホみたいに走らせられて、8キロ32分で走れるようになっちゃった。
かわいくドーピングしたけど。
教官が流星号(単なるママチャリ)で付いてくんの。
「気合入れろー!」って言われんの。「うるせーボケ」って心の中で叫んだ。
75無職のおじさん甘ったれ:2006/12/27(水) 08:13:05 ID:iQMi7Oo4
能力のある奴は 能力で稼げ

無い奴は つらい仕事をして つらさで稼げ
76名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/27(水) 12:21:39 ID:l6Njyfcu
とりあえず、引越しと荷物の仕分け(特に佐川)だけはヤメておけ。
その日はなんとかこなせても、絶対に続かないから。
つーか、なんであーゆートコは
社員すらDQNばかりなんだ?
あんな仕事、シャブでもやってないと勤まらんぞ。
77名無しさん@毎日が日曜日:2006/12/31(日) 14:16:49 ID:rbPZp2SB

78名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/02(火) 15:01:32 ID:4x00NGSj
学生時代にバイトで新聞配達やってたんだけど、
朝二時半に起きなきゃいけんし、
台風とか土砂降りの日には、雨に濡れるし泣きたくなった
しかも販売所の店員は、皆DQNばっかりで辛かったな…
79月光 ◆5N4eH61bi6 :2007/01/02(火) 15:04:05 ID:g4guHp+6
セリエAの監督は辛かったな。
選手は言うこと聞かないし、メディアは常に辛口だし・・・
80名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/02(火) 15:51:04 ID:i142B6jn
キャバクラ
81R-typeδ ◆adGyIb9mrY :2007/01/04(木) 01:59:29 ID:25N6cIm2
引越し・某カフェ店員
82名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 02:12:06 ID:klcM8xQS
>>79
ほのかにわらっちった。パレルモかい?
83名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 02:18:55 ID:fxjeRJqR
解体や
初めてのバイトだったけど
一日で体がいうこと利かなくなったぽ ozr
84名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 02:26:07 ID:Xdlpj6SF
引越しのサカイ。

グッドウィルだがフルキャストの最初の仕事だったんだけど、集合時間通りに行ったのに
「3分遅れたから一時間分給料なしな」って言われた。
車に乗ってから「お客さんの物壊したら自腹で弁償な」って言われた。
仕事が始まってからはいちいち返事をしないと「返事どうした!」って怒鳴られる。
あんまりムカついたから途中でバックレた。当然半日分の給料なんて出ない。
85名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 02:34:17 ID:ihodg4y0
辛かったのは、建築関係の仕事

逆に楽しかったのは
交通量調査
86無職のおじさん甘ったれ:2007/01/04(木) 02:45:19 ID:bnaOtv3U
3分遅れたから一時間分給料なしな
お客さんの物壊したら自腹で弁償な
返事どうした!

現実の香りがする
87名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 02:55:54 ID:1NX6WVb6
みんな、大変そうだな・・・
俺なんかは比べ物にならないけど。
俺の場合は仕事が辛いんじゃなくて、先輩がDQNで辛かったな。

とあるゲーセンバイトだけど、
先輩「おい、ゴミ落ちてるの見えてるだろ?さっさと掃除しろよ」
新入りの俺「ハイ、すいません。今すぐします」 (お前も見えてるならやれよ・・・)
先輩「おい、お客さん来てるだろ、接客最優先だろが!!!」
俺「すいません、すぐいきます」
先輩「おい、お前、ゴミ途中にしていくのか!」
俺初めて先輩に意見「えっ、今先輩接客に行けって・・・」
先輩「お前、全部さっさとやればいいんだよ。口答えすんな、全部ハイっていやいいんだよ!」
以下、同じようなやりとりが、最初の一ヶ月くらい続いた。
今考えたら、指導?かと思ってたけど、完全な嫌がらせだったな。(ゴミ拾ってたら接客行け、接客してたら盤面拭けの、繰り返し)
よかったことは2階にプリクラがあるので、女子高生の毎日パンチラ。これはお金払っても見たかった&働きたかったw
これがなかったら最初の一週間でやめてたな。
後、やめる前に客一人喰ったw 常連のメアド聞くなんて楽勝の立場だったのでw
最後に、友達を呼んで、UFOキャッチャーでGBsp(当時1万5千円くらい)を
ひとつ500円くらいで3個落としてやったwwww
人形も好きなだけお持ち帰りさせて、ゲームはクレジットボタンで無料でいれまくりw
いつも来てる女子高生には(パンチラいつもありがとうの感謝の意をこめて)、
プリクラのクレジットいれまくったw
88名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 03:03:23 ID:hjwnSiHd
( -ω-)
89名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 03:07:32 ID:9rjWOGEN
辛さ分見返りがないと駄目だね
90名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 03:14:43 ID:i7v96Gvp
松戸工場のヤマ○キパンがやばかった。
ヒステリックなババアが特にウザイ
91名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 03:16:36 ID:ZgryFdGP
板前見習い。
蹴り、ビンタ、火、油・・・さすがに包丁までは出ないが、ほぼ奴隷扱い。
92無職のおじさん甘ったれ:2007/01/04(木) 03:26:35 ID:bnaOtv3U
板前は昔からそれで普通
でも耐えてりゃスキルが身に付く
93名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 03:27:30 ID:Zb2yfzUv
>>84
>「3分遅れたから一時間分給料なしな」って言われた。

これ言われたら「じゃあ帰ります」って帰りゃよかったのに
こんな事言うようなとこどうせ長続きしないんだし
94名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 03:39:02 ID:ZgryFdGP
>>91
でも俺にはそれが絶えられなかった。
それだけの話。
95無職のおじさん甘ったれ:2007/01/04(木) 06:01:37 ID:bnaOtv3U
他の能力が絶望的でも
忍耐力さえあれば
世の中なんとかなるよん
96名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 06:26:58 ID:YAyN2EXE
説得力がありません
97名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 06:28:38 ID:46thk3lq
>>84
あ〜グッドウィルとか違法だらけの会社だね。
自分も行ったが、使い捨て奴隷されるだけだからw

佐川急便の配送センター行ったが、ありゃ人間の働くとこじゃね〜よ。
人権や労働法なんぞ存在しね〜
98名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 06:29:16 ID:bnaOtv3U
忍耐力すらも無ければ こりゃ笑えるよん
99名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 06:30:15 ID:bnaOtv3U
圧力釜方式の労働環境の会社は多いよん
100名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/04(木) 07:35:13 ID:cM5CwSeM
型枠大工見習。
普通に仕事してても暴言、殴る蹴る当たり前の世界。
自分の腰に両手を回したら蹴りが飛んできたことが
あったなぁ(偉そうな態度だと思われたらしい)
逆にあの仕事を経験したら他のどの仕事場もパラダイスです。
101月光 ◆5N4eH61bi6 :2007/01/04(木) 12:39:47 ID:4tnbyVnp
>>82
サレルニターナです。
102名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/06(土) 18:24:08 ID:Mgdp8jRe
ありきたりなんだが、工場系の日払い派遣が一番しんどかったな。

大風で、唯一の交通機関であるバスが突然止まってしまった時、
(もちろん早めに家を出ていた。)
「始業に間に合いませんすみません」と連絡したら、
担当者に意地の悪い声で
「もうこなくていいからな!」と一言だけで電話を切られた。
それを機に派遣辞められて良かったけど。
103名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/07(日) 17:12:40 ID:4Tbk4Kzj
>>102
良かったじゃん。
やっぱ人間関係が1番大事だよな。
104名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/09(火) 22:59:39 ID:qaAlwP2U
>>87
俺のバイトした宅配弁当屋は店長がそんな感じだったな。
105名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 00:33:42 ID:EEyFKNHo
ゆうメイトの集荷。宅急便より楽なはずだとおもうが
あれで時給800円じゃすぐやめるのは当然。集荷担当おれとおっさんの二人だけ。
不慣れな車運転と郵便物の種類が覚えられいのと力仕事が鬱。
真夏だったので体力消耗もひどく2週間で逃げた。
おっさんいわく、みんなすぐやめちゃうっていってたから俺は普通なんだと思った。
106名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 01:22:53 ID:U3AzQ5Ih
みんなすぐやめて自殺しちゃう
107名無しさん毎日が日曜日:2007/01/10(水) 02:01:22 ID:dcubcnvV
引越しはきついね・・・まあマシな所もあるが。
アートで地獄を見たけど、そういやバイト一緒だった奴が言ってたがサカイは殴る蹴る
があるらしい。俺なら殴られたら反射的に手出るかもしれない。
108名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 02:46:11 ID:4iws014q
稲作のバイトはかなりキツかった。
田植えの時は朝4:00〜夜10:00で休憩1時間という恐ろしい労働時間だった。
全身泥まみれ&うんこ臭くなるわ、50`もある袋を担ぎ50b近い畦道を何十往復。
穴掘り、土ならし等の力仕事のテコ作業の連続。
夏は太陽が空にある限り草苅作業で熱中症寸前。
一日終わると体重が3、4`落ちてるが、その分食わないと次の日倒れる危険性がある。
春夏通して体がマジでプロレスラーみたくなったのが唯一の利点だった。
経営者は性格が最高の人だったので何とかなったが、これだけ体酷使して時給650円て…(涙)。
109名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 02:52:23 ID:cj9s+W8b
>>108
いつ寝るんだよ
嘘つきが
110名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 02:57:37 ID:4iws014q
>>109
忙しい時はその位だったよ。普通は6:30〜8:00くらいからだった。
一番厳しかった時を書いたんだよ。
確かに嘘に見えるけどマジなんだ、稲作農家の春は凄まじいんだよ。
111名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 03:00:34 ID:4iws014q
間違えた。
朝6:30〜夜8:00までね。
112名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 03:01:01 ID:uML/7Jkh
工事現場、建築現場などでポンプ車でコンクリート流す仕事wパイプとかホース糞重いしコンクリートくっついて痛いわの足場悪いわの。
しかし、お金はいいしあれ毎日やってるおっちゃんらも気前めちゃくちゃよくて面白かったからある意味尊敬する…あれだけはガチ
113名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 03:09:45 ID:4iws014q
>>112
コンクリ圧送の人て打設終わるまで手が離せないからきつそうと思ってたけど、ホースてそんなに重いんすか?
114名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 10:49:04 ID:TmKk3ClZ
>>108
実家は結構でかい専業農家だが機械使わない農作業やるとこだったのか?
契約有機栽培とか

あとそういう作業でレスラー体型になったって事は相当いいもの食えたんだろうなぁ
農家の食事だと肉とかあまりでないけどバイトだったからかな
115名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 11:13:09 ID:akUltA5W
>>114
人を雇う時点で規模のレベルが違うんだろうよ。
俺も専業農家育ちだけどな。

家族としての手伝いじゃなく、他人の家で給料が発生し
雇用関係が成立した状態での農業って肉体労働は
そうとうキツいペースで作業するだろうな
しかも時給650円てすごい。。
116名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 12:23:48 ID:4iws014q
>>114
てか弁当持ちだったんで、肉と米を大量に詰めていきました。
ずっと田んぼにいるので食事は出ませんでした。
規模は確か25〜27ちょうぶ位(げんたん含め)で、経営者がオペで俺と住み込みの従業員がテコ作業という形で三人でやってました。
>>115
時給650円は経営状態が悪い為仕方がないそうで、国からの補助で経営してたみたいです。
117名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 15:50:11 ID:eZbERllO
みんな人間関係で苦労してるんだな……
自分は工場が一番きつかった。流れ作業だからかみんなイライラピリピリしてたし罵倒や悪口当たり前。誰かがトロいと集中攻撃
118名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/10(水) 16:17:45 ID:CpBGTON8
トラック運転手助手。
時給1000円。
30キロの米袋を大型トラック一台に360袋、積み込み、積み降ろし。
夏場だったから暑い暑い。降ろしが特にしんどい、トラックの荷台から米袋を引きずり降ろし、きれいに積んでいかなくてはならない。
降ろすだけで精一杯できれいに積むのが困難だった。最後は腕が固まり、力が入らなくなり、先輩に手伝ってもらった。
初めて「体力」の限界を感じた。
6日目にぎっくり腰で終了。
辞めて5年経つが、今だにぎっくり腰の再発に悩まされています。
119名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/12(金) 13:28:44 ID:rwP/FeIY
>>113 糞重い…
120名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/17(水) 12:12:57 ID:cJ7rpdsP
夏のアイス配達。
通勤含めて平均16〜10時、常に全力疾走三ヶ月休みなし。
気づいたら知らない場所に居たり、二ヵ月後に体重が18kg落ちてた

よく死ななかったと思う
121名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 05:16:03 ID:7/Vt3b2F
>>120
知らない場所に行くと不安になる俺には無理だな
122名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 05:40:13 ID:MNIM59w0
引っ越し屋だな
アーク
123名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 06:29:48 ID:PShWSU6/
このスレ見てたら生きる事に萎縮して来ました...
124名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 09:43:20 ID:fcAjINFF
447 名無しさん@5周年 05/01/22 03:40:55 ID:tPhIzjdE
お前ら就職どこに決まった?

1 ゾウ 投稿日:04/08/23 13:47 ID:ceSocDIy

俺動物園。
まじでラッキー。これから遊んで暮らせる。

2 イヌ 投稿日:04/08/23 13:48 ID:ogio0832q

良かったな。俺は介護犬になる。
ヒトのためになるって悪くないぜ。

3 ニワトリ 投稿日:04/08/23 13:48 ID:riKiegGw2

俺も食肉工場勤務が決まってるけど、
実際どんな仕事するのかよくワカンネ。
でも俺たち就職決まって良かったよな、お互い頑張ろ
125ニンジン:2007/01/18(木) 10:27:54 ID:rEr6WVif
126名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 10:30:29 ID:gDGCNRY7
遊牧民の生き方と農耕民の生き方は全然違うのである。いかに積極的に勤勉に
働いても家畜の数が急増するわけではない。遊牧民には日本的勤勉さなど
皆無だし、無意味である。ユーラシア人はこの二つの生き方がミックスして
いるが、日本人は遊牧民から断絶していたから、純農耕型勤勉になり、純農耕型
積極経営になっても少しも不思議ではない。
127名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 10:31:51 ID:gDGCNRY7
日本人にとってこれは先祖伝来のことだから今更それを大変だと言ってもはじ
まらないが、外部から見るとつくづく大変なことで、怠け者やノロマには生きて
いけない世界である。稲作を通じて徹底的な訓練を全日本人にほどこした。
一口に農業とか稲作民族とかいっても、その実態は日本とは非常に異なる。
パレスチナ周辺でアラブ人が行っていた農業とは、麦をばらばらとまくと家畜
を連れて移動してしまい、フィリピンに行けば、米は年に三度もとれるのだか
ら、みなそれぞれ自分の好む時期に適当にもみをまいてるにすぎない。


128名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 10:33:28 ID:gDGCNRY7
中世の日本では人口の85%が農民だったというから1千数百年にわたって
こういう訓練を受けつづけてきたわけである。全日本人がある時期になると
一斉に同一行動を起こした。田植えの時には全日本人が田植えをしなければ
ならない。ゴーイング・マイ・ウエイなどとうそぶいていれば、確実に餓死
するか、他人様のごやっかいにならねばならぬ。こういう社会では、マイ・
ウエイ型の人間のたどる運命は、社会から排除されるか、社会がこれを矯正
してしまうかのいずれかであろう。
〜イザヤ・ベンダサン「日本人とユダヤ人」より〜


129名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 10:52:18 ID:gDGCNRY7
私の親しいある日本人農民は言った「私は単なる隣り百姓です」と。
隣りが田植えをはじめれば自分も田植えをする、隣りが取り入れれば
自分も取り入れるのである。明治における驚嘆すべき義務教育の普及
と文盲の一掃、さらに戦後における大学教育の普及は、同じ隣り百姓
の論理だと思う。東南アジアやアラブの諸国では、いくら義務教育令
を出しても空文になってしまう。
130惜春 ◆TX.Dz2qTUo :2007/01/18(木) 11:36:17 ID:pjpH3XHw
>>122
肉体的にきつかったのは俺も引越し屋だよ。
翌朝、体中が筋肉痛になって大変だった。
スポーツジムで、身体を鍛えてからでなければ勤まらない仕事だね。
131名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 18:06:36 ID:QYPHMJX6
たいしたことない仕事でも
たいしたことない人間には
たいしたことある仕事かも
132名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 23:03:24 ID:IJq9uIHf
ゴミ屋敷の掃除
とにかく臭い
夏だったし最悪だった
133名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 23:17:20 ID:lodIS6iE
ここまでに新聞専業の名前が挙がってないのが不思議。
休めない、寝れない、拘束時間が長い、夏は脱水、冬は極寒、雨台風の日は最悪。
134名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 23:21:50 ID:XEUqdRzc
いまさらだけど>>68はおお嘘な(笑)
135名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/18(木) 23:24:04 ID:kLtJoAKq
派遣の倉庫バイト

グッ○やフ○じゃなく、名前はあまり知られてないとこだけど、県外いかされて朝七時に集合。高速にのって一時間半中国人達と車に揺られ、倉庫ではいじわるなババァに嫌味を言われ、さんざんだった。
136名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/19(金) 00:44:51 ID:FKfYDNHM
ドラえもんでお馴染みのア○ト引越しセンターのバイト最悪!!
3、4人のバイトのリーダーってのが又古参のバイトでさ。
そいつ同じバイトの癖に自分の手下のような傍若無人の振る舞い。
おまけにぜんぜん作業に参加せず新人バイトに蹴りを入れるのが俺の仕事とか言っちゃってんの。
空き缶・吸殻・パンの包装紙・ごみは全部走行中窓から投げ捨て。
他のバイトも乗っているのにアイスバーンでドリフト遊び&30キロスピードオーバーで生きた心地しなかった。
会社に言ってもフーンで終わり。この会社推して知るべし。
もう引越し5回してるけど今後もア○トに依頼することは無いだろう。
137名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/19(金) 02:43:50 ID:fFfOPIs1
工場のライン単純作業。
毎日12時間、延々と同じことを繰り返す。
脳が退化しそう。
あと、発狂しそうになった。
138名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/19(金) 07:08:20 ID:fwXU0Aio
さが〇急便
荷物仕分け16時間働いて休憩15分てのが辛かった
139名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/19(金) 07:16:38 ID:nhHYy0zm
某省のキャリア
休みがないしプライベートもない
寝れないし精神的にも肉体的にも参ってやめた
140名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 10:15:26 ID:DUrIwCee
警察官 
どうせ民間より辛くないとか言われるだろうけど、辛かったよ・・・
公務員で一番きついと思う。
141名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 10:21:21 ID:2vO1duVY
>>140
同じクラスの奴が警察なって自殺した
肉体的により精神的にきついってずっと言ってた
142名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 10:34:25 ID:UPSGhxgI
ゴム練りオペレーター。
1日中ゴムの塊を計量してコンベアに流す作業。
ゴム塊がけっこう重くて俺に教えていた奴は腰やったみたいで腰にゴムベルトしてたよ。
すごかったのが昼飯だったなあ。
お弁当を頼めば綺麗な食堂で食べられたけど、持参の場合は更衣室で食べないとダメだった。
更衣室の隣りはお風呂。
ジメジメしてなんか気分がめいった。
初日だということで食堂で食べられたけど、休憩が更衣室だった。
1日で遁走しました。
143名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 10:37:14 ID:0gfUITzM
警察て身内や親戚に前科者がいると、
その時点で落とされるらしいよな?
144名無し:2007/01/21(日) 10:37:43 ID:gWdD9zCp
自営。
父親が亡くなって母親に泣きつかれ実家に帰ってきたものの、
兄に暴力振るわれて、全身打撲で動けなくなって、
「ごろごろすんな」ってかんじに
だらしない人間とみなされてほっとかれたり
顔踏まれたりの繰り返し。
兄に暴力振るわれたら3日はトイレも食事にも行けなかった。
今はもうそんなことはないけど。
145名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 11:05:51 ID:2LafpVNj
保険の営業。テレアポでノルマなしという話だったがあった上、電話は切られて当たり前、みんな自分や周りを保険に入れまくっていた。出来なくて辞めた。
146名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/21(日) 13:02:33 ID:YSbYJCZ+
宅配便の配送センター
殴る、蹴る、罵倒は当り前。センター内放送で怒鳴られてる奴もいたしね
147名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 17:59:17 ID:R5e8BpCZ
立体駐車場の組み立て作業工員。
バイト扱いで月16万。
チェーンが重かったよ。
148名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 21:56:09 ID:YGyrQUqq
ヨタの期間工はキツかった。二度とやりたくない。
最初の一週間くらいは飯もろくに喉を通らなくて、
作業中以外はずっと床で横になってた。

といっても他スレ見る限りではリピーターも多い
みたいだし、周りからさんざヘタレ呼ばわりされ
てる漏れでも半年なんとか持ちこたえたから世
間的には案外楽な部類なのかもしれない。

それでもヨタの後行ったヤマパンが楽すぎて天
国に思えたのをよく覚えてる。
149名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 22:04:16 ID:SLJii5w+
なんかライン工って精神的に病みそうだな
150名無しさん@毎日が日曜日:2007/01/23(火) 22:11:30 ID:YGyrQUqq
他に選択肢があるなら工場は避けた方がいいと思う。

駐車場或いはバス停から現場まで異常に遠くて勤務時間
以外にも見えない拘束時間が睡眠時間を削ってるとこは案
外多いんじゃないかな。
飯食うのにいちいち並ばされるのも嫌だった。
実際の作業以外にも精神的に苦痛なことは多いので、体力
よりも精神力が要求されると思う。
151名無しさん@毎日が日曜日
ポンプ屋見事な3Kウ○コびっしりポンプ掃除は体の匂い3日取れないし工業汚れなので普通に洗っても取れない、高所作業は命がけ。ボイラー室作業は冬場でも汗だく、古い施設では天井アスベストびっしり
埃だらけで体壊しそう
。ミスしようものなら移動中延々と説教
1ヶ月ももたなかった…