ニート・失業者ども公務員試験を受けろ!その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
2漂泊の2ゲッター:2006/06/21(水) 19:54:29 ID:+C0okXc+
       エ〜イ♪   ☆彡
               / 
 ``)      ∧_∧  / 2 ゲット…
`)⌒`)     (*゚ー゚)/)
 ;;;⌒`)≡≡ ⊂   く
  ;;⌒`)⌒`) ノ  つつ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/22(木) 00:26:15 ID:NEuAleJY
>>1
4名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 02:21:53 ID:Q6wmE+vo
 
5名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/23(金) 11:28:46 ID:2O0OOPpl
引きこもりやニート→不安と退屈   不安→マイナス20〜100  退屈→マイナス20
                         合計幅 最悪でマイナス120 最高で マイナス40 

公務員→安定と退屈   安定→プラス20〜50 退屈→マイナス20〜50
                 合計幅 最悪でも0 最高では100

まあ、えらい違うわな。これは単純化した図式だから細かい個々のケースには
対応できないよ。
6名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 05:10:16 ID:I3UXjxa0
>>5
おまいは足し算もまともにできないのかと
7名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 08:27:59 ID:2uR+/Vqv
>>6
あほか。たまには間違うこともあるわ。
おまいは、建設的な意見のひとつもいえないのかと。
8コッパ役人:2006/06/24(土) 08:38:34 ID:oY4sJD4E
いまどき退屈な役所なんてないわ。
9名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 09:29:32 ID:FacePKWq
>>8
殆んどヒマだけど、現況届提出時期とか客が多い時期は忙しいね。
安い給料にも納得です。

とりあえず、国Uで本省に行くやつは真性マゾ。
10名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 10:30:52 ID:p4gkVJBT
>>9
IDがおもしろい
11名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 11:01:20 ID:2uR+/Vqv
給料安いっていっても、年をとればとるほど、その生産性とは無関係に
受け取る賃金、退職金は増えていくだろう。
公務員は、ある意味 詐欺的な商売 といってもいいんじゃないかな。
民間と違って、公務員は数が多いだけに集団の暴力というか権力も
あるし、その上国家権力の傘のもとにあるから。
12名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 11:11:05 ID:IdXI0EXy
公務員という職業は生産性を重要視されない職業だよ。
成果主義が単なる経営者側のリストラと搾取の方法論
に過ぎず、その終了を受けて、今度はやれ新卒の人材
確保だの、年功序列制度の復帰だの、人を育てる人事
制度だの、とまたご都合主義の労務管理を展開している
のを聞くと、まだ公務員の方が薄給でも潔い職業のような
気がしてきた。
13鳥紳士 ◆KEiA2PcJ2Q :2006/06/24(土) 11:20:05 ID:j4uxZlIS
公務員の国家V種系はもう無理だな…。
年齢的に。
う〜ん…何かあるかなぁ。
14名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 12:14:56 ID:2uR+/Vqv
>>13
国家U種が29まであるよ。ただし、早計に受かるよりも普通に難しい。
簡単な公務員は、人の嫌がる公務員のほうがいい。
警官とか刑務官とかそのあたり探してみるといい
15名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 12:56:14 ID:3xAaeGNe
>>1
このレス立てたデブしってんでww
会社半年で辞めて2年も勉強したくせに1次すら通過しなかった。
130キロマザコンデブやでww
16鳥紳士 ◆KEiA2PcJ2Q :2006/06/24(土) 12:57:13 ID:01B1ObIL
>>14
名無し様
国家U種は29歳までですかぁ。
大卒資格とかいりますか??

警官は身長制限あった気が・・・。刑務官は刑務所のお仕事ですね。
17名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 12:59:24 ID:p4gkVJBT
>>11
>給料安いっていっても、年をとればとるほど、その生産性とは無関係に
>受け取る賃金、退職金は増えていくだろう。
>公務員は、ある意味 詐欺的な商売 といってもいいんじゃないかな。

生産性とは無関係とか言ってるが生産そのもの自体が
公務のサポートなしでは成り立たないわけですが、
それを詐欺扱いするとはどういうことですか^^
18名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 13:38:35 ID:hfAsVnuG
ところで無職のみなさん、明日地上または市役所受けますか
19名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 13:45:29 ID:3xAaeGNe
>>1の豚はまた懲りずにうけんじゃね〜のww
20名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 13:57:34 ID:I3UXjxa0
>>11の言うところの生産性は能力の意味だろ
21名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 14:58:59 ID:P+gL4Wtg
228 名前: 受験番号774 投稿日: 2006/06/24(土) 14:07:35 ID:OKTi73N2
227>>
公務員試験の現状が全く分かってないね。この年で仕事辞めて
試験に挑むなんて正気じゃない。高齢で受かる人は本当に一部
の人だけだよ。予備校の合格体験記なんか読んで自分もいける
とか思った?甘い!甘すぎる!!今や25以上で最終合格する
人なんて司法試験受かるようなもんだよ。人生誤ったな。
特別区落ちてる時点で終わってる。
と、去年の合格者が言ってみました。

230 名前: 受験番号774 投稿日: 2006/06/24(土) 14:47:58 ID:OKTi73N2
この試験は年を重ねれば合格に近づくってものではないのよ。
むしろ、合格から遠のくね。俺は運が良くて合格したからいい
けど。この試験はどちらかというと人を不幸に突き落とす試験
だね。俺より年上の4年目5年目の人が毎年点数かわらないと
嘆いていたぞ。中には点数下がってる人もいたし。よってこの
試験は一年目で決める!もし駄目なら諦めるしかない!!!!
みんな夢見過ぎて浪人するのはやめなさい。正直、痛いよ!!
これから、来年に向けて頑張る人は絶対に仕事はやめないように!!
現実をしっかり見て!!
22名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 16:24:54 ID:2uR+/Vqv
>>16
試験は大学卒業程度だから大卒資格がなくともOK
高卒でも受かった人間はいる。努力、能力次第だね。
基礎がない状態からだと2年ぐらいみっちり勉強が必要になるので結構きつい。
頭に自信があるかどうかで決めればいいよ。

>>17
感情的になるのはよしてほしいけど、生産性と無関係というのは、年功序列的
要素が民間よりも強いから、生産性が低くても(仕事ができないくても)くびに
ならず、給料があがり、定年まで勤めれば、相当の退職金もでる。
公務員の給料は、税金という対価とは無関係に、民間からある意味、剥奪された
税金で構成されている。所得の分配という意味では、最適な配分といえず
一面からみると、ある種詐欺のようなところがあるということ。

まあ、所得分配が適性になされるというのは難しいのだけどね。
23名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 18:36:24 ID:p4gkVJBT
>>22
>基礎がない状態からだと2年ぐらいみっちり勉強が必要になるので

何を根拠にこんないい加減なこと言ってるの?
オレは地上だが5ヶ月で受かってるぞ。

24名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 19:10:11 ID:2uR+/Vqv
>>23
アホか。例外的な事情をいってるわけじゃないのよ。
地頭次第で半年で受かるやつもいれば、3年かかっても受からないのもいる。
試験なんて記憶力がよければ、いくらでも期間なんて短くなるからね。
25名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 19:21:52 ID:p4gkVJBT
>>24
ぬ、オレは例外なのか?
おまいさんは一体何者?
26名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 19:26:48 ID:2uR+/Vqv
>>25
そうだよ、おまえさんは例外なんだよ。
普通、そこそこの頭の人間が1年弱勉強して倍率20倍ぐらいを突破する
って感じだろうね。20人中1人しか受からない以上は、半年で受かる人間を
普通な人間と称するのは、どう考えても合理的とはいえんがね。

おれは、単なる公務員受験者だよ。
27名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 19:29:16 ID:I3UXjxa0
5ヶ月で地上合格だ?
例外も例外、スレ違い、もっと言えば板違いのクソというところか
28名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/24(土) 19:42:57 ID:p4gkVJBT
>>25
ああスマン。
一次しか受かってないし、倍率も一桁だ。
29名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/25(日) 21:16:24 ID:vAB+GrBN
半年くらいが基準じゃないか。
もともとの教養レベルにもよるが。
30名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/26(月) 19:00:56 ID:nhpP9hd6
今の仕事糞過ぎて公務員試験受けようかと思うんだけど
あと2回しかチャンス無い><
通るかな国立大中退だけど
31名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/26(月) 22:31:38 ID:xWU2XW1i
あと2回もあるのか、うらやましい。
32名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/27(火) 10:31:14 ID:WVW3XtrM
倍率一桁ってどこですか?うちは普通に20倍とか30倍とかorz
むかしは、2・3倍程度だったらしいのにね・・・
33名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/27(火) 13:50:55 ID:94XPr5hU
都会の公務員は、入りやすいよ。1次の倍率4,5倍くらいみたい。
田舎になるほど、仕事がないので地元の秀才がこぞって受けるため
凡人クラスでは、かなり厳しい。
昔は、まともな人間ほど民間にいったみたいだから倍率は低かったんだろうね。
34名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/27(火) 14:15:24 ID:Ab0HwhgP
どうも元公務員のニートです。一応試験は一昨年受けて5つ受かりました
普通に0からのスタートで半年で受かりますよ。おれは5ヶ月で5つ受かりました
ただ選んだ職種で失敗しましたがね。
公務員試験は暗記より知能でしょ。知能ならセンスある人ならほとんどやらなくても解けるんだから
35名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/27(火) 20:00:41 ID:u+LaLSOS
>>32
つ:情報技術系採用
36名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/27(火) 21:27:20 ID:NNbk8VWC
6月30日がボーナス(勤勉手当日)なんだが働いて3ヶ月だというのに
明細書の額面で30万キタコレ
研修期間はセクハラ問題とか男女差別問題とか同和問題とか仕事に関係ない知識を積む時間で(学校の勉強みたいだったので暇なので寝てた)
実質まだ2ヶ月しか働いてないのに、勤勉手当で30万。
ありがたくニューPC買わせていただきます。
37名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/27(火) 21:28:22 ID:NNbk8VWC
誤爆スンマソ
38名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/27(火) 22:52:22 ID:/PflOGPp
>>36
誤爆ですが、おめでとうございます。

4月に理由があって退職したので、どうせならと公務員試験受けてます、
今必死で勉強してるよ。たった2ヶ月だけど、やるよ。
9月にも試験あるし。
39コッパ:2006/06/28(水) 21:30:26 ID:IJN3POea
九月は狙い目。
40名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/28(水) 23:48:58 ID:yPEhHOif
>公務員試験は暗記より知能でしょ。知能ならセンスある人ならほとんどやらなくても解けるんだから
知能のセンスが無いから5月の警察官試験落ちますた。数的処理が未だに全く理解できん。
九月やってダメなら工場探そう
41名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 16:05:27 ID:DoLk0dPw
だれか一緒にがんばりませんか?
モチがさがってさがって・・。生活もつらいし、一人だと
つらいです。
42名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 21:53:52 ID:IO9qCt3/
国はニート対策で職歴なし高年齢を優先採用しろ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1151341879/l50

1 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 2006/06/27(火) 02:11:19 ID:Q/j6I510
もちろん筆記試験はありで
これって名案じゃね?

4 名前: 受験番号774 投稿日: 2006/06/27(火) 03:30:59 ID:q6o0J/K2
職歴なし高年齢wwwwwwwwwwwwwwwwwww

5 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 2006/06/27(火) 03:32:45 ID:c4mY/xo5
職歴なし高齢なんてクズ以外の何者でもないじゃん。
散々公務員批判されてるのにクズ優先採用なんてしたらどんだけ批判浴びるか。

9 名前: 受験番号774 投稿日: 2006/06/27(火) 19:27:30 ID:q6o0J/K2
職歴なし高年齢なんて変な奴が多いし
採用しても何のメリットもない。
43名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/29(木) 23:23:37 ID:AB6MXxeZ
>>38
誤爆なのにありがとう。お礼に多分皆さんが受かってるだろうと思うのでどんな仕事をするか、教えちゃうよ。
漏れの場合は地方公務員なのだが新人は窓口に配属される。
役所に来るお客って、意外にも少ないのが特徴。(考えてみれば判るけど住民票取る目的以外であんまいかないよね。それも年に1度あるかないか)
なのでだいたい9時から始まっても11時頃までお客が1〜2名はザラ。12〜1時がその代わりやたら混む。
そして住民票以外の窓口は常時暇なので、暇つぶしに本を読むのがお勧め(ゲームだと非難が来るから)
個人的にはニートにお勧めな気がするよ。
あんま長居すると板違いなのでさよならだ。来年は公務員板で会おう
44名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 06:53:12 ID:5hA/4IqA
地方公務員って暇そうだね。暇すぎて鬱になるひともいるのかもね。
45名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 07:19:13 ID:REwIpbBr
市役所な・・地方公務員って言っても、国1の次の都庁>県庁が有って
次に国2と政令市が有って、ここから一気に格が下がって市役所等が有る。

因みに、都庁や県庁は基本的に忙しいです。
46名無しさん@毎日が日曜日:2006/06/30(金) 18:16:29 ID:T3ZZNkJO
>>43
トンです。
C日程、B日程受けるのでがんばります。

市役所の中でも福祉系を希望しています。
というわけでがんばるぞー。
4746:2006/07/01(土) 07:38:19 ID:V00telx5
今から数的処理、判断推理がんばります!
9時になったら図書館にいきます。
48名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 18:14:10 ID:I0VYP5Va
高卒〜即ニートな現在22歳です。
今から公務員を目指そうと思います。特に就きたい場所は思い付きません。ただ、安定した収入と、それなりに世間に認められるかなと思っているだけです。
そこで、何の試験を受ければ良いのか分からないので、教えて下さい。お願いします。
49名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 18:36:31 ID:tFGaVhDd
>>48

>特に就きたい場所は思い付きません。
>何の試験を受ければ良いのか分からないので

どんな試験があるかすら調べる気がない人間に
就きたい仕事が思いつくわけないな。
自分がいかに間抜けな質問してるか気付け。



50名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 19:20:51 ID:z7qgklRz
>49
それが出来ればニートになんかなってないし
51コッパ:2006/07/01(土) 20:05:27 ID:8Kv2FIDQ
>>46
俺福祉系だけどキツいぞ。
なんで福祉いきたいのよ?理解できん。
マゾですか?

>>48
そういう奴は大抵受からんぞ。
モチベーションがないとな。
52名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/01(土) 20:08:54 ID:qV8DSVsg
まぁ高卒レベルの試験が受けられて有利じゃね?という程度だろうな。
53名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 09:43:45 ID:cmSsBufu
>>48
何の試験でもいいんじゃね?
「安定した収入と、それなりに世間に認められる」
それが望みなんだから、まずは公務員になればいい。
そんなことを四の五の考えてるより
1点でも多く試験の合格点数に近づけるように
答案練習や過去問解いて実践勉強した方がいいお。

漏れも独学だったけど答練だけは真面目に受けて
受かったお。でも薄給だけどね。
54名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 12:14:21 ID:6xFOmGR2
>>53
何に受かったの?
55名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 13:17:06 ID:cmSsBufu
市役所職員(県庁所在地)
56名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 14:16:12 ID:JaIWuUYK
>>53
薄給って実際どの程度?
12〜13万くらい?
5748:2006/07/02(日) 16:28:54 ID:8u1TxfXX
遅レスすみません
>>49さん
そうですね。何も調べずに思いつきで書き込んだだけです。
でも、ここなら聞いていただけるかなと思って書いてしまいました。
不快な思いをさせてしまい、すみませんでした。
>>51さん
いろいろ調べました。市役所で、文化関連の部署に尽きたいなと思っています。
が、地元の市役所はホームページを見ると年齢制限が21歳まで・・・駄目じゃん。。。
>>53さん
公務員になりたいです。
でもまだ何の参考書も買っていないですし、上に書いた通り、市役所はアウトです。
あーどこにしたらいいんだろう。
58名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 17:50:49 ID:ihWeI8k2
>>57
独学でやる気なのか?
いくらなんでも無謀な気が・・・。
59コッパ:2006/07/02(日) 19:18:19 ID:XkLU1HmP
>>56
だいたい全国一律、大卒の初任給が17マソ、
税金とか引かれて手取りは14くらい。
つーか17マソって時給1000円で8時間×22日の給料なのよね。
おれらの給料バイトなみ〜♪
ちなみに残業代はキッチリでる。

>>57
詰まってるな。大卒枠で受けてもいいんじゃないか。
独学は結構いけるぞ。
予備校は金と時間の無駄くさくもある。
50マソくらいかかるしな。
60名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/02(日) 21:20:57 ID:WO38Na73

関大卒無職1年の俺を2流企業に導いてくれ

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1150420971/l50
61名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 14:01:55 ID:n/IUeadt
>>59
福祉職とは具体的にどのような仕事をされているのですか?
私のイメージする職種は、CWや福祉事務所の事務管理、
健康保険や給付の手続き等なのですが・・。

新卒時就職活動に失敗→業績不振で3ヶ月で退社→以降派遣生活
4月に退職。

職歴が悲惨、就職に失敗した分、
長くはたける職場にいきたい、福利厚生が充実してるから、
公務員を受けています。(単に正社員になりたいんですね)

また「仕事をしないか」と誘われているので、
派遣しながら試験勉強をやる予定です。
62名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/03(月) 14:04:00 ID:HNbDP0wd
勤勉手当という名のボーナスはバイトには手に入らんぞ。
実際には、それらも時給換算したらもっといく
63コッパ:2006/07/04(火) 22:51:43 ID:0wia2db5
>>61
特定されるかもしんないからあんま詳しくは書けないが
基本的にフツーの事務だな、ただ毎日処理する書類が多いな、うちは。
遅れたら土日でるしかない。
一日80〜100枚程度の書類を処理しながら電話対応や窓口対応。
ダラダラやってると当然五時には帰れない、ひどいといくらでも夜おそくなる。
たまに電話や窓口にDQNが来るとしんどい。まあ、福祉系はそれが辛いな。

基本的にウチは事務職は現場にいく仕事は無し、専門職や嘱託職員がいく、
もっと現場に近いとこは民間委託だな、いまどきは。
64名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/04(火) 22:52:51 ID:FoxlYYBW
>62
そのぶん適当にやすめる。
65コッパ:2006/07/04(火) 22:56:48 ID:0wia2db5
まあ、基本的に人間相手じゃなく書類相手の仕事がメインだから
やりがいないですよ、公務員は。創造性なし。

だからといって俺に創造力あるか、と問われたら困るし
『なんか売ってこい』とか言われても困るが。

職場での人間関係は重要。
キモいとか言われて困ってます(;_;)。
元ニートだし仕方ないがw
66名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 01:01:44 ID:CccLK6Uh
書類処理でどんなことするの?
67名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 02:28:05 ID:RpF3eE8v
別人のレス
>>66
去年の原義見ながらを17年度を→18年度に変えたりしつつ去年作った人のパクリ書類を作成しつつ係長、課長にハンコをもらって
去年やった人が残したマニュアルを参考にしつつ、実行し、そして自分も来年度のためにマニュアルを作成する。
文章が去年と今年だと数字入れ替えればいいだけの所もあるし、全く未知の所からスタートしなきゃ行けないこともあるから
意外と時間かかる。
68名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 13:57:15 ID:d3lRdmOW
今日すること
@部屋の掃除
A書類の整理
B家計簿をつける
C明日のESの確認
D行政法、民法、労働法、刑法など。
過去問500を中心に。

今からお昼ご飯をつくります!
試験だけど、きちんと自炊。きちんと生活。
69こっぱ:2006/07/05(水) 17:23:12 ID:IyIFCS0V
>>66
提出された書類の間違い探し、間違いがあったら電話確認、
それをPCに入力したりとか。
70名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/05(水) 23:43:27 ID:pmIdGQ79
35歳で4年無職の俺。
ハロワだけは定期的に行っていた。
団体の求人があって行ったら次の日から来て下さいと。

おいやばいんじゃ?と思い2ちゃんのブラックを感じたが、
天下りらしきおやじ3人と若い派遣事務4人のねーちゃん。

すぐに歓迎会を開いてくれた。賞与4ヶ月で手取りは23万。
これってホワイト?
71名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 05:33:36 ID:uKzH2hvL
白黒言ってる年齢じゃないだろ。あとマルチは良くないな、でもオメ。
72名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 08:32:26 ID:yihEU3ah
>>70
身分は契約社員でつか?
それとも正社員っすか?
73名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 10:38:42 ID:7fDC2Cj1
公務員って何歳までOK?
74名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 11:00:05 ID:xJfCxW2G
試験種により異なるので自分で調べるがよろし。
75名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/06(木) 13:47:50 ID:lg0YbzSI
ニートに言っても無理だよ。http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=harukyara
76名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/07(金) 22:18:47 ID:ZIYtWhLL
age
77名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/07(金) 22:34:35 ID:XXjw5dAS
英語が鬼門
78名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/07(金) 23:29:28 ID:QmhrE+iZ
よお、新採ボーナス30ってマジか・・・
うち10くらいだったし、残業つかねーし、夜もそこそこ遅い。
転職すっかな・・・
79名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/08(土) 10:32:04 ID:hqZjzmRe
新卒の夏のボーナスは寸志だろ。
2chの情報に惑わされて人生を棒に振るなよ
80名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/08(土) 17:57:15 ID:xNOenGax
公務員給料安いとかインチキもいいとこだ
ボーナスや福利厚生、年功序列がやはすぎるだろ。
一部除いてカットもないし、倒産リスクは民間と比べたら一切無いと言っても過言ではない。
半端にエリートみたいなところは激務らしいがな。
まぁ、受けれる年のやつは受けて、現役公務員は板違い、自慢荒し乙
81名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/09(日) 12:00:11 ID:uqYaEQQ+
>>80
2ちゃんで聞きかじりの情報ばかり
鵜呑みにしていると人生見誤るぞ
ってもう遅いかw
82名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/09(日) 15:17:04 ID:A2/xvMxQ
>>81
そもそも人生誤ってない奴がこの板にいることがおかしい。
公務員はなった者勝ちだろ。
83名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/09(日) 15:30:06 ID:uqYaEQQ+
いや、だからオレ公務員だってw
84名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/09(日) 15:42:24 ID:owBZCI4x
現在、公務員試験の受験生してる。
既卒で職歴なし。

半年ほど独学で勉強し、地方自治体を3つ受験した。
そのうち、筆記の結果待ちが1つ。
残りの二つは面接の段階。

公務員試験は難しくないよ。
勉強する科目や、暗記することが多くて大変なだけ。
合格するには、試験に関する情報を集め、いかに要領よく勉強できるかが重要。
要領悪くても、何年もかけて一通りなんとかマスターできれば合格できると思う。

ただし、地頭があまりにも悪いと厳しいかもしれない。
85名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/09(日) 17:03:55 ID:0Q9YmtqF
なんか「ま、オレって頭良いからw」ってのがレスからありありと滲み出てるな。
あぁ、そういう意味では頭悪いのかw
86名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/09(日) 18:51:30 ID:AJus8uOO
問題は面接なんだよ。
87名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/10(月) 01:20:57 ID:euR5yO4L
公立教職員の試験を受けるも見事撃沈。
所詮、俺ごときが教員なんて無理ってことなんだろうか・・・
88無職エリート女の遠吠え:2006/07/10(月) 02:40:04 ID:XwgJ8TEw
【特別区人事委員会のNo.2に面接の前日に会っていたとブログで報告した女性!?】
http://d.hatena.ne.jp/kxx/(現在は削除)

【事案】
本年7月5日(ブログから推定)に特別区採用試験の面接を受けた女性が、
前日に当該人事委員会の偉い人(男性)と個人的に接触していた。
女性はその事実をブログ、さらに2ちゃんねる上で
発言(http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1151989364/231)、
すぐさま特定される。 現在はブログを閉鎖して逃亡。
受験生により各区に抗議メールが送信されている。

【スペック】
2x歳無職の女、自称デブ、イギリスでの留学(?)経験がある
国税専門官合格(1次)、川崎市行政事務合格(1次)
国立大学法人等職員合格(1次)、特別区事務I類合格(一次)
でも、2年半海外で、ボディーショップで働いてた
レック新宿校に通うタバコ好き、中央大学総合政策学部?

【ポイント】
女性の側から偉い人を呼び出している。
その偉さ=人事の上から数えて2番目の人。大学でヨーロッパの
文化と言語について教えている。 コネにより、人事委員会の方と
都税課の方を一人ずつ紹介されている。 人事委員会の方は
東京大学法学部出身らしい(この人物が7月4日に会った人かは不明)。

【コネの存在を知らせるキャッシュ(中段くらい)】
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=http%3A%2F%2Fplaza.rakuten.co.jp%2Fkyarako64&ei=UTF-8&fr=403&n=20&meta=vl%3Dlang_ja&u=plaza.rakuten.co.jp/kyarako64&d=MK-vBTmtNBz1&icp=1&.intl=jp

【当該ブログ記事のスクリーンショット】
http://erotyabin.gotdns.com/user/erotyabin/cgi/uproda/img/upsf003077.jpg
89名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/12(水) 11:51:36 ID:5yfYgip7
公務員の給料が高くみえてるのは自分が雑魚だからさ
90名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/12(水) 12:07:56 ID:0DECqli4
何も公務員でなくてもいいじゃないですか。
もっと、夢を持ちましょうよ。
ニートと呼ばれる方の中には、とんでもない
逸材が影を潜めているような気がします。
91名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/12(水) 21:06:53 ID:1x4Yfqyl
>>90
僕のことだ。
ありがとう。
92名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/12(水) 23:01:25 ID:0DECqli4
90ですが…
いるんですよ、一人。とってもセンスと才能を持ってる。
最近、時々連絡してみるんですが、つながったためしがない。
いよいよ何かに開眼したかなぁ?
93名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/12(水) 23:24:47 ID:Zdxgk/kW
生きてるのか、そいつ?
94名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/12(水) 23:49:48 ID:kOzoDUui
えっ、分からない…。
それは、考えてなかった。
95名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/15(土) 01:32:00 ID:Rub+Jmli
悟りを開いたんだよ。
96名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/16(日) 21:32:02 ID:0L1r7QhD
受かっても落ちてもバイト辞めるといってから、
バイト先の人が優しくなった気がする。。。
97名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/16(日) 23:34:00 ID:5QIb/5Ei
警視庁入れ
警視庁なら警察学校中でも手取り20万いく
現場に出れば月30万
30で年収700万
50代になれば1000万こすよ
98名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/16(日) 23:56:40 ID:RjY6eqVa
でも、30歳を超えたらもう、殆ど受験場所は限られてくるよね。
長野県と国2くらいか?一時は郵政外務も35歳までだったのが、最近じゃ
本当に一部地域を除き30歳までだし。

民間経験者採用試験も職歴(=正社員)でないと受験できない自治体が多いし、
前途多難だな。公務員試験にしがみ付いても、結構大変だ
99名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/17(月) 12:26:55 ID:Iy+MXYYh
面接受けにいく際って交通費支給してくれないよね・・
100名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/17(月) 13:23:13 ID:92Kd9WCb
100
101名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/17(月) 14:41:01 ID:4EX/WTax
>>99
今じゃ、民間でさえ最終面接で交通費を寄越さない会社もあるし、
中には採用通知書に切手を貼る切手代を要求される企業もあるよ。

昔は、説明会に行くだけでグリーンの新幹線交通費を出してくれたのにな
102名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/17(月) 17:19:41 ID:Iy+MXYYh
>>101
レスありがとう。そうだよね。
孤島で一般事務職の募集があったのだけど
下手に面接になったら現地でやりそうなんで受けようか否か
なやんでいたんだ。
往復でおそらく3から4万・・・
これで落とされたら痛すぎる・・・
103名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/20(木) 22:16:24 ID:KncpE9wz
age
104名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/24(月) 03:28:07 ID:4vbOb4Xs
自治体同士や人事院は受験者がどこを受験しているか把握しあってるの?
105名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/24(月) 22:18:17 ID:kCr8+KBY
>>102
普通面接や筆記試験は地元で実施するだろ、大学試験のように地域ごとに試験なんてしないだろ。

ちなみに小島とか小さい自治体は避けたほうが賢明だと思うよ、(受けたいならいいけど)
だって、外部のよそ者をワザワザ採用したいか?役所は考えが閉鎖的。
外部のよそ者が面接に来たって「貴方はこの町の住人で無いけどどうして志望されましたか?」と確実に聞いてくるね
(ここで殆ど撃沈、何かうまく説得できる理由があるならいいけど。)

いくら試験は平等ですといっても幾らでも試験結果をいじれる。
(面接なんて客観的に評価できるか?主観でしか見れないし)

余程の頭脳明晰で優秀な成績なら別だが、ドングリの背比べとかなら交通費の無駄足になる可能性大。
106名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/28(金) 18:30:44 ID:GLP3wdwg
実際に公務員受けてる奴いる?
今んとこ、国税・地上・国2が生き残って
今は高齢に優しい官庁を回ってるところだけど。
107名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/28(金) 18:47:13 ID:asPuwxjz
>>106
俺はもっと年上の高齢職歴なし
防衛と地上が生き残ってる
国T法律職と国U近畿は一次に受かったが面接蹴った
108名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/28(金) 19:16:56 ID:kVRu2Rst
市役所C日程に賭けるしかねーよ('A`)
109名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/28(金) 19:42:27 ID:keZmb/th
地方の市役所で初任給17万円と有りますが、
年齢が考慮されたりするものでしょうか?
現在28歳ですが、その額ではキビシイ。
110コッパ:2006/07/28(金) 20:00:56 ID:LxPoNmHX
>>109
贅沢いうなw

ちなみに年齢は考慮されないが職歴は考慮されます。
初任給はいろいろ引かれて手取りは14くらい、
でも残業台は目安時給1000円くらいででます。
111名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/28(金) 20:14:44 ID:3So9cyTm
>>109公務員試験はどれも年齢制限がありますよ。
地方公務員は各自治体によって多少違うけどまあほぼ同じ。

ニート、職歴なしじゃ試験受かっても採用されないと思う。
また職歴あっても高学歴から採用されてくのみたいですよ。
   試験受かっても採用されなかったら悲しいよね。
   ていうか28歳って年齢制限過ぎてない?
   国1なら平気だけど東大京大、最低でも早稲田慶応しか
   採用されないのでは?
112名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/28(金) 22:39:47 ID:+nkNuel/
111はよくわかっていない ってのがわかった
113名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/28(金) 22:44:48 ID:fAHEKtiA
114名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/28(金) 22:57:32 ID:zbPBQzqh
公務員試験受けるなんてのは自殺行為に等しい。
近年は受験数の減少傾向にあるけど、よくて競争率10〜20倍の試験。
地方だと1〜5のイスに数百人が群がるなんてこともある。
頭が良い奴なら別だが、ニートや無職を脱するために公務員なんて
のは・・。
115名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/29(土) 01:33:32 ID:/pO5Bk6X
>>106
ノシ
派遣やりながら、公務員試験。4月から始めたので、
市役所しか受けてないよ。
2つ受けて、2つとも残ってる。私の人生ないのは、計画性。
まさにギャンブル。


116名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/29(土) 02:14:15 ID:sStCXbo4
ニートとか無職から公務員になるって話が飛躍しすぎていませんか。
一体何を求めているのかよくわかりません。はっきり言って採用されないのでは?
公務員試験は年齢制限は確実にありますよ。試験に受かったからといって採用されるのはほんのごくわずかですよ。
いい年してちょっと考え方が甘くないですか。それよりももっと現実的にハロワに行って就職したほうがいいと思う。
もたもたしているとそのうち就職もなくなってしまいますよ。
公務員試験を受けてた経歴は就職のとき何の評価にも値しませんから、このままだと一生ニート?

117名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/29(土) 02:38:55 ID:sStCXbo4
>>112 のほうがわかってない。
   公務員は職種によって学歴で決まりますよ。
118名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/29(土) 05:04:55 ID:wDn/wG+5
兄が公立中学の教頭だけどメッチャ辛いってさ。
最近の教師でもなんでこんなアホウが教員試験受かったんだ?って思うほどダメな
新任教師がよく新任してきて父兄怒らせるわ簡単な用事も出来ないわ仕事覚えないわ
教員同士の付き合いもろくに出来ないわのダメが多くて全部皺寄せが自分に来て
よく怒って胃が痛いってさ・・・。
宴会とかもやたら多いし教頭がセッティングしなあかんし。
ダメ教師の尻拭いで父兄の家まで頭下げにいかなきゃならん事もあるし。
昔は生徒のクソガキが万引きしただの恐喝しただのでまず即効教諭に電話かかってきて
仕事終わって8時頃家について遅い夕飯食ってる最中警察から呼び出しコールなんてしゅっちゅうやし。
こないだなんて真夜中疲れ果てて寝てたら学校の警報装置が作動して自分とこに
警察から電話かかってきて車飛ばして学校までいったし。
そん時の警察官が苦笑しながら「ご苦労様です・・・」とか言われる始末だったらしい。
教頭になったら自殺する人多いって聞いてたけどよく分かるわ。
だから公務員つったってみんな楽してる訳じゃないぞ。
119名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/29(土) 05:40:16 ID:j2pS55ze
>>106
ノシ
都T二次突破しますた。
120名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/29(土) 14:05:13 ID:9AIvxW2b
必死に自分と同じ無職の渦に巻き込もうとしてる奴がいるのがウケる。
国Uは確かに厳しいが、地上・国税は普通に20代後半でも内定でてるし。
121名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/29(土) 16:54:38 ID:sStCXbo4
>>120 間違いなく20代後半で採用されているのは極めて優秀な方達であり、
2chにはいないのでは?
122名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/29(土) 17:02:10 ID:Rfa46JC9
26で国U不人気官庁内定もらたよ。去年だけど。
防衛庁、祭事、地方なんかは更に年齢、学歴関係ないお。

ていうか学歴関係あるのは国1だけでしょ。ライバル減らし乙
123名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/30(日) 09:52:28 ID:fk+jgPI0
>>117
国Uは学歴かんけいないだろ。
124名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/30(日) 10:50:59 ID:A9N4sNXq
ニート・失業者が受験するのは勝手だろうが、20代後半とかなら
自分に止めをさすことになるよ。一生懸命やれば受かるなんて業者の
甘言にのってはいけない。この手の受験に人生かけて、ホントに
終わっちゃう人多いんだよ。
125名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/30(日) 13:54:04 ID:BIQUzgFE
>>124
そうだろうな
公務員浪人だけで、就活せずに延々受験しっぱなしだともはや取り返しできなしな。
それこそ>一生懸命やれば受かるなんて業者の 甘言
なんて、業者の金儲けの鴨にされているわけで。それこそ努力だけで
合格できるなら公務員浪人なんて5万も居ないだろうと
126名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/30(日) 14:17:26 ID:nJIUtiw4
予備校は50マソくらいかかるから業者ボロ儲けだな。
127名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/30(日) 14:51:56 ID:A9N4sNXq
一番楽な試験でも、筆記で9割は落ちる。ところが切羽詰った奴は
正常な判断が下せないか、業者や講師の社交辞令に心酔してしまってる
奴が多く、俺は絶対残りの1割になると思い込んでるんだよ。
俺も23まで勉強したけど、1次に合格できたのは1つしかなかった。
自分の頭の程度を自覚して身を引いたが、それでも世間では犯罪者扱い。
正社員の口はなく、派遣業やバイトで服役中。相応の罰を受けて暮らしている。
28・9で試験を考えるなら、自ら命を絶ったほうがましだよ。
128名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/30(日) 18:10:55 ID:rjBhXrt5
高齢おkな所として国税が狙い目。
来年からは29歳まで受けられるようになるし、
唯一、採用微増傾向にある。
129名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/30(日) 18:14:53 ID:zB9e+muP
国税は年齢・学歴マジで問わないからな。
ってか採用する人間も高卒とかいるし。
専門知識は和光の税務学校で一から叩き込まれるし。
130名無しさん@毎日が日曜日:2006/07/31(月) 20:07:28 ID:oq2GRZCz
>>126
いや、教科書代や参考書代さらにはもし、滑ったら多少割り引いても再受講させるように
うまく営業できればガッポガッポ大もうけできるじゃん。
131名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/01(火) 06:15:34 ID:HFJ4njQp
客観的に自分のスペックを見直すのは大切だと思う。
偏差値60以上の法か経済で勤勉だという自覚があるなら大いに受ける価値がある。
2年もあればどっかにはひっかかるだろう。

落ち続けてる奴は重大な欠陥を放置したまま受けてる場合が多い。
(ほとんどが面接。ビデオで見れば一発で分かるような欠陥を自分では認識できてない場合が多々ある。
友達少なかったり模擬面接さぼったりするため修正がされない。)
132名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/01(火) 12:46:44 ID:SjZbvMia
都も学歴問わないと思うよ。
面接官が受験者の学歴全く知らんからね。
ついでに高齢も気にならないって過去の受験者の感想が予備校にあった。
俺は超低学歴だけど二次まで突破しましたよ。
133名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/01(火) 18:12:12 ID:Q+3oUtly
>>109です。

>110さん
>111さん
ご意見ありがとうございます。

地元の市役所(地方初級?)を受けようと思っているのですが、
年齢制限は何とかセーフです。

私大卒の職歴有りですが、
やはり28歳だと難しいんでしょうかねえ・・・・・
134名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/01(火) 18:15:51 ID:+2FGKWcP
>>131
模擬面接なんかどこで受けられるの?
135名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/02(水) 00:16:49 ID:GG/q+Ub/
>>134
大抵の予備校でち直前期にやっとる。有料だけど。
予備校使わずに過去問独学だけでは正直なところキツイけど
2chの試験板をフル活用すればなんとかなるはず。

それでも模擬テストだけは受けなさいYo。
136名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/02(水) 00:21:59 ID:GG/q+Ub/
>>133
市役所はコネが半数近くを占める自治体も多くあるので注意。
試験板の地元スレッドで調べればある程度は分かるはず。

なんにせよまず1次で高得点をとること(2次への反映度は自治体でまちまち)。
28歳という年齢自体は職歴があれば特にハンデにならないと思う。

専門試験かけもちの猛者(落ち武者)が大量に流入してくるんで初級だろうとあなどるべからず。
137名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/06(日) 17:11:03 ID:Jtrl2n+6
>>133
年齢制限撤廃で31歳にして隣の市の正職員になった漏れが来ましたよ。
給料は安いし、公務員は今バッシングの対象だし、
全くいいことありませんが、モノは考え様です。
とにかく勉強して受かる。ダメなら臨時職員という手もあります。
市町村レベルでは、実績がコネクションに繋がっていくのです。
実際漏れはヘッドハンティングを受けて臨時職員を退職しようと
思ったときに時の首長に呼び止められました。
無論、入れてやるなどとは一言も言われませんでしたけど。
紆余曲折あって、今はこうして前職の半分程度の給料で
細々とやっております。
138名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/07(月) 14:45:43 ID:LcPwDgHa
年齢制限撤廃の市は、千葉県市川市くらいしかしらない…
139名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/07(月) 18:17:52 ID:DIHdObrW
国会議員政策秘書はどうよ
65歳まで受けられるぞ
初任給も高い  採用されるかは分からんがダメ板の奴らはミラクル
にかけてみても失うものはないんじゃないか
教養試験しかないぞ
140名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/08(火) 16:30:42 ID:jjFKbLH2
高学歴ニートの私が政治家になったら
http://www.public-success.com/seiji/
全国のニートさん!マニフェストをご投稿ください!
141名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/08(火) 20:42:42 ID:kK3S1jmA
ワロスwwwwww
142名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/10(木) 17:39:04 ID:TQJ1eeeO
「適性検査」の試験というのは、
どのような試験なのでしょうか?

143名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/10(木) 23:02:12 ID:ZcOY/wPm

現在20歳代うけられる社会保障  マイナス1400万円

http://www.iw-jp.com/modules.php?name=News&file=article&sid=140
(日経新聞 2005/02/16 5 面)
現在、60歳以上の世代が生涯にわたり政府から受け取る受益額は、
総額で5647万円。
負担の総額が1.3億円程度にたいし、受益の総額は、2億円近くに
なります。現在、日本の60歳以上人口はおよそ3000万人。


1700兆円


という巨額が、政府から支給される
現在20歳代の世代の生涯負担額は1400万円。
過激な言い方をすれば、生涯にわたって国から搾取されるということになります。

144名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/11(金) 00:24:56 ID:/2HRcelF
>>142
いわゆる性格検査みたいなもの。恐らく異常人格者を排除するくらいの目的しかないと思う。例えば「私は神からの使者である。」という質問にはいと答えるような人をね。ちなみにこれは今年の国家一種試験の性格検査で実際にでました。
145名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/11(金) 00:47:18 ID:FZz8aEX8
高齢OKなところ

国なら国税・労基・防衛・裁判所・刑務官あたり 国1、国2は高齢はさようなら
地方は基本的に年齢のみでアウトになることはない
146名無しさん@社会人:2006/08/11(金) 01:03:04 ID:f7vf9BHX
[生活保護の不当受給]
行政の水際作戦と揶揄され、行政窓口で受給申請書すら貰えないことを悲観して
秋田市役所の駐車場で練炭自殺した事件もあるほど、生活保護はそれを本当に
必要としている人でも簡単には受給できない、というのが一般的な実態です。

その一方で、同じ秋田の畠山鈴香が若いシングルマザーで生活保護を受給して
いたのを知った方々は、「一体生活保護行政はどうなっているのか」と疑問を
持たれた方が大半なのではないでしょうか。 自力で生活しているシングル
マザーは仕事を3つ掛持ちしても、保育園料が払えないような報道もされて
いるのです。
ところが、本当でも嘘でもDV被害者だと申し出れば、生活保護はいとも
簡単に受給できます。 それは内閣府 男女共同参画局が各自治体へ
「DV被害者には手厚い社会保障をすること、具体的には生活保護の受給を」
「DV被害者と申し出た人を疑うようなことをしてはならない」という
指示通達を出しているからです。
特に千葉県のようにDV防止法立法の立役者が知事をしている県は、対応が顕著
であるし、ご丁寧にも県のDV対応マニュアルには「男性からのDV被害を受理
してはならない」と記載されているそうです。 フェミナチ県政と批判されるのも
道理です。
DV関係の複数事例からして、民生委員の介入も殆ど無く、子ども2人居ると
20万円以上の受給と社会保険免除ですから、一度この味をしめたら、なかなか
自活への努力を期待するのは難しいのではないでしょうか。
行政の方々は、こうした実態は知っているにも拘らず、見て見ぬふり、この話題
には触れられたくない、要はDV防止法の恣意的運用においては、虚偽のDV被害者は
存在しない、という考えなのです。 虚偽のDVにより加害者とされた冤罪被害者も
存在しない、ということです。これは誰が考えてもおかしいとすぐに解る事ですが、
極左フェミニズムが仕組んだ法の罠です。
147名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/11(金) 02:27:32 ID:TPpUCNkP
774 :受験番号774 :2006/08/10(木) 21:01:06 ID:ya8a0Vt+
都庁スレで27歳職歴なしニートが受かったという報告を見たが。
郵政総合職も29歳職歴なしの人が受かったらしいが、こんなのは稀だよなー。
148名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/13(日) 21:00:05 ID:s8+XjUds
>>140
ワロス
149カナーリED:2006/08/14(月) 22:22:03 ID:S6684gII
学校の用務員ってどう?
募集見たことないけど。どこで募集してるんでしょうか?
150名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/14(月) 22:30:00 ID:iQL8fYiF
用務員は市や県で普通に募集してると思われる
151名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/15(火) 21:20:57 ID:veoEoONt
>>749
いまどき募集してない。
たぶんバイト。
152名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/16(水) 22:47:22 ID:8hPHCx/T
>144

ひたすら足し算したり、文章を読んで正しいの選んだりするのとは
また違うんですかね?

一次試験で、一般教養試験が無しってあるんですかね。
どっかの地方初級で見たと聞いたのですが。
153名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/17(木) 06:04:48 ID:i/rmAGql
>>152
郵政の適正検査はそういうのだったきがするが
俺が受けた地上の検査は
電波君を探すだけのものだたよ。

Qあなたはなぜ無職ですか?

1努力が足らなかったから
2景気が悪かったから
3世の中全てを破滅させたい

上記のように明らかに選んではだめな選択肢がまじってるかんじ。
154名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/17(木) 15:00:14 ID:d7tUoied
B日程市役所の1次試験、5月中頃から勉強始めて受かったよ
今月29日の2次が最終なので、超がんばるよ俺!
155名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/17(木) 15:21:02 ID:EKqekgBT
市役所や区役所が時々募集してるよな
不定期で採用は1,2名だけど正職員になれる
年齢は35歳くらいまでだが、問題は倍率だろうな(多いときは600倍とか)
コネで入る人は別枠がある

ちなみにアメリカ合衆国は公務員の副職を法律で認めている
156名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/18(金) 12:36:20 ID:E3ZgfjU/
>152
へえ、そんなのも有るんですね。

ところで、一般教養試験無しの場合って有るのでしょうか?
どなたかご存知の方教えて下さい。
157everyday 日曜日:2006/08/18(金) 18:08:22 ID:xia9v+QS
だめだこりゃ!
158everyday 日曜日:2006/08/18(金) 18:14:37 ID:xia9v+QS
あなたが公務員になりたい理由は、なに?国や地方の為に行政を行ってみたいのか、それとも地位や名誉やお金の為?もしあなたが公務員になりたい理由が、後者のほうであるならば今すぐ受験をやめな!
159名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/18(金) 18:22:33 ID:MBdeN0qF
>>156
そんなところあるのか?
160名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/18(金) 18:33:27 ID:SIPUtXY/
俺は非常勤だけど一応公務員だよ。
俺も公務員試験受けていて、これから二次面接を受ける。
実際役所で働いていて思うのは、
若い職員は採用が少なかった分、激務でかなり消耗していることだな。
ただ、職場の雰囲気は悪くないよ。
161名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/19(土) 10:53:03 ID:LnyrN+9j
>>158
なんで?
162名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/19(土) 14:08:57 ID:qu+DfzX0
教養試験がないところは…うひひ
163名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/19(土) 21:25:21 ID:sID4moDd
>>158
楽をしたいから公務員目指すんだろ?
お前は馬鹿か?
164名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/19(土) 23:43:43 ID:LEqbUpEd
>162
そんなとこ無いですかね。
「適性試験」ってのに一般教養も入ってるんですかね。
165名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/20(日) 00:03:59 ID:OfaWJX+O
高卒(有名大中退じゃない)で今年で26になるんだけど、
公務員可能?
正確に言うと、高卒で採用されるコトってあるの?
166名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/20(日) 00:13:26 ID:OfaWJX+O
129
167名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/20(日) 02:17:03 ID:yZcfm0ji
113 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/19(土) 21:37:43 ID:NwXylkYs
>>112
19000人に対して6500人だからほぼ3分の1

http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154404709/l50
【社会】 「6500人がコネなどの無試験採用。逮捕者も大半がこれ」…京都市役所"異常"のひみつ

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155894861/
【京都】桝本市長が改めて、同和対策のための「優先雇用」が原因の1つだ、とする考えを示す

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1154083005/
【京都】「同和行政の柱として行った優先雇用での甘い採用が大きな要因の1つ」市長
168名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/20(日) 08:42:07 ID:Fg3Wcszn
>>164
そういう情報は他人に教えるわけないじゃん。ただでさえ倍率高いんだからさ。
自分で探すか、真面目に勉強して受かるしかないね。
169コッパ:2006/08/20(日) 18:35:27 ID:vn5664w4
>>164
マジレスすると武蔵野市が教養か専門の選択。
おれはこれくらいしか知らないな。
ただし専門だけなら皆7割は取るだろうし教養苦手なのは皆同じ、
あんま関係ないと思われる。
結局公務員試験は一次は運、問題は論文と面接。
170名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/21(月) 08:34:03 ID:cB83QV0q
ご意見ありがとうございます。

やはり地元の方が合格し易いですよね?

一次試験は「運」ですか・・・・・
171名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/21(月) 08:49:48 ID:gc38Oelj
運もあるが、それ以上にどれだけ知識などを詰め込んできたかによる。
要は本人の努力次第。
172名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/21(月) 16:40:43 ID:cB83QV0q
確かに仰るとおり。
173名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/21(月) 20:53:59 ID:YADe+6Wz
コネがあればな〜
174thuesdayが日曜日:2006/08/22(火) 12:32:12 ID:HQH3hTD4
まっ!目指す動機がらくしたいだけならば、まず公務員にはなれないだろうし、たとえ受かったとしても、さえない奴としてしか思われないだろうから、結局職場ににとけ込めなっかたり、精神疾患になって長続きはしないだろうな!!
175名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/23(水) 16:22:29 ID:WI9DUsUK
市役所2次に向けての勉強にまったく着手できない
身体が動かない
176名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/25(金) 01:31:05 ID:qQE9Nyc8
>>129>>132はマジ?
どっかの公務員スレで、高卒はまず採用しないって見たんだが。
177名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/25(金) 17:07:34 ID:zZb/Qy6b
>>176
マジだよ。
高齢はムリとか低学歴じゃムリとか書き込みあるけどそんなのは憶測だよ。
実際の人事の方針を知ってて書き込んでる人間なんかほとんどいないと思う。



178名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/25(金) 19:44:08 ID:Xe4EZbKy
じゃあ専門卒ニート歴2年、現在プリーターの俺にもチャンスがあるのか
179176:2006/08/27(日) 02:37:50 ID:SqKC03cA
>>176
マ  ジ  で !!(゚∀゚ )
試験は大変どころの騒ぎではないだろうが、可能性はゼロじゃないって事か!!
なんか明るい光が差し込んだな。

>>129>>132以外は、やっぱり学歴問われるの?
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20050117A/index2.htm
All Aboutの公務員ページを見る限り、警視庁とかはかなり年がいっても
試験を受けられるみたいだけど??
特別捜査官(コンピュータ)とか、受考資格だけはあるみたいなんだが。
180名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/27(日) 04:58:46 ID:SqKC03cA
>特別捜査官(コンピュータ)とか、受考資格だけはあるみたいなんだが。

よく見たら受考資格なかった・・・。でも、公務員になれると思えば取れる資格だな。
181名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/27(日) 17:21:22 ID:NrBIQuxP
>>179
裁判所とかも平気っぽいよ。
面接カードに高卒に配慮したような記述があったりするから。
国T、国Uは残念ながら官庁によっては学歴差別があったりするみたい。
俺は受験してないから実態は知らないけど、官僚やってた予備校の先生が言ってた。
つーか大卒が受験資格になってる一部の自治体以外はほとんどいける気がする。
国Tはさすがに・・・って感じだけど。
勉強は人一倍大変になると思ってるかもしれないけど、実はそんなことない。
大卒と高卒に思ってるほどの学力の差はない。少なくとも俺はそう感じました。
182名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/27(日) 20:05:17 ID:SqKC03cA
>>181
うはーーーーー(゚∀゚ )ーーーーー!!
これは勉強するしかない!!やるだけやってみまつ!
レスありがとうございます!!
183名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/28(月) 06:40:09 ID:nTl9tz0u
>>182
今から始めて来年受験するとなるとそこまで時間に余裕があるとは言えないから
本命をなるべく早く決めた方がいいよ。
受験予定の試験全ての対策を完璧にしようと思わない方がいい。
例えば
国税→会計学 それ以外→会計学いらない
国U→専門記述なし 国税、裁U、地上→専門記述対策必須
って感じで試験によって特徴がある。
そこら辺は予備校の先生とかに相談してみるといい。
ちなみに予備校はLECかWセミナーがいいと思う。
184名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/28(月) 18:39:36 ID:9GUDnuHH
いま、二つ残っている
何としてもどちらか決めたい
でも集団討論やった事ない
どうすればいいんだ・・
185名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/29(火) 15:14:36 ID:q5OwEBb+
 
186名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/30(水) 23:35:09 ID:X1d9wHr5
国Uに受かった。内定ももらった。
このスレよ  ありがとう
187名無しさん@毎日が日曜日:2006/08/31(木) 19:14:00 ID:Nm29+59R
職歴無しはちとヤバイ。
188名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/01(金) 00:07:38 ID:CVcJVWtM
国税本スレ見てみ?
普通に27職歴なしが受かってるから。
189名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/01(金) 00:26:34 ID:pr7L6Dxs
俺みたいな頭の足りない人間に公務員試験なんてむりぽ
190名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/01(金) 02:40:11 ID:cNpqk6VN
>>188
ネタっぽく思えるのは俺の心が狭いから?
191名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/01(金) 03:29:27 ID:/VBGyFtc
民間の企業がとってくれないのに
公務員なんて無理。
192名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/01(金) 10:43:03 ID:nCiY9Boq
公務員ってそんないいか?
漏れは民間→地方公務員だが
正直、若ければもう一度民間に戻りたい。
この薄給は耐え難い!
193名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/01(金) 12:11:37 ID:P+0ib/Oz
>>192
薄給か?うちの両親は二人とも高卒公務員だけど、
どっちも年収900万ぐらいだが…

194名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/01(金) 13:58:54 ID:k4oSTaOI
どれだけ贅沢したいんだよw
195名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/01(金) 17:06:03 ID:YjKalHgx
今年郵政内務受ける

196名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/01(金) 19:46:33 ID:pr4ghNE8
>>193
50代は勝ち逃げ。
20・30代は後始末
薄給・激務・公務員非難
197名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/01(金) 20:09:27 ID:y6Gk9LTP
>>195
受かったぞ。総合だけどな
198名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/01(金) 20:47:41 ID:OJyA9Uig
うち地主で散々税金持ってかれたから公務員になって取り戻してこようと思う。
199名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/02(土) 03:00:17 ID:NWLBCi9x
IT系の部署だと普通に月の超勤70時間とかあるよ。
200名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/02(土) 21:34:46 ID:JFjpN2I2
高齢だとかなり厳しいかも・・・
今、とある公務員試験の最終結果待ちだけど面接で色々つっこまれて・・・どうやらムリくさい
201名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/02(土) 21:53:57 ID:9RnsHW6k
裏金も作れないこんな世の中じゃ〜♪
202名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/03(日) 15:09:15 ID:i/ePuCqS
ニートの空白期間について何て言うの?
203名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/03(日) 18:00:53 ID:PJqI/7hS
>>200
新卒でも突っ込まれるよ。
高齢だからってのは言い訳に過ぎません。
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205:2006/09/04(月) 16:18:30 ID:r7RWuU52
マルチ乙
206名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/04(月) 20:14:52 ID:OJaYWZXg
URLを全角で打つやつ初めてみた
207名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/07(木) 20:24:24 ID:cX0IzYVL
407 :名無しさん@引く手あまた :2006/08/02(水) 14:48:22 ID:So6Dtlax
>404
45人入校して1ヶ月で10人辞めています。この後も辞める人が出るので
卒業できるのは23〜27人程度だと思いますよ。
入校する場合は相当の覚悟が必要です。
ちなみに地域課に勤務した場合5時30分に起床して次の日の午後まで眠れません。
細かい事を書くと
◎死体の処理がある
◎体力命
◎パワハラの巣
◎学校時代;2度のテストがあるが60点未満はクビ、だから、延灯がみとめられ
寝ないで勉強をする。(次の日に運動があるから死ぬほどヤバイ、倒れた人もいる)
◎成績は数字で出されみんなに見られる
◎私の期では無かったが、イジメもある
◎1秒の大切さを知る、忘れ物をしたら・・・
◎安定?なんですかそれ??K殺職員は過ちを犯せばその日のうちに依願退職
また、交番の上司に嫌われた瞬間に村八分

まぁ、受かったんだし一度入校してみれば399さんは以前の職場が相当ブラック
みたいだから警察学校や地域課も乗り越えられるよ。頑張って!消防
208名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/13(水) 21:29:20 ID:iThlUsab
このスレ見て、公務員試験にチャレンジした。
国家T種→一次敗退
国家U種→最終合格
国税専門官→内定(これに就職)
裁判所事務官→二次敗退
国立大→内定辞退
政令市→二次敗退(国税に就職しながら再チャレンジ予定)
特別区一類→二次敗退

二次敗退が多いなwww

このスレの1さん、ありがとう。
昨年の九月に銀行辞めて、途方にくれていたけど、受かりました。
209名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/13(水) 21:38:16 ID:umxSo7h1
>208
何歳?
210名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/13(水) 21:42:32 ID:5ZT+Tqju
やっぱ基本スペックが高い奴じゃないと無理だな・・・
211名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/13(水) 21:57:51 ID:2ohdMbec
>>208
おめでとう
すげえな
212名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/14(木) 07:41:39 ID:3Y2obfdr
今年の戦績

東京都T類最終合格(現在内々定)

             以上
213名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/14(木) 12:03:28 ID:amXh0YoR
ネタ臭いんだけど・・俺の心が腐ってるだけかな。
214名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/14(木) 15:53:29 ID:LNNCFTFG
職歴無しは死ぬしかないのかなぁ
215名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/14(木) 22:16:32 ID:niYSRCDS
バイト一生懸命やってますた、と言って受かったケースもある。
だがニートはヤバイだろう・・・
25歳以上はキツくなる。
216名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/16(土) 14:36:05 ID:0xsrAEpV
製薬会社やめて一年フリーターして公務員受かったよ。技術職の化学区分で。倍率も一桁だったしいうほど公務員も難しくはないと感じた
217名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/16(土) 16:51:09 ID:7zNZO4Xt
とりあえず結果が出た。

俺のスペック
年齢 25歳
学歴 Fランク大
ニート暦 大卒後2年間

地元市役所 → 一次不合格
地元県庁  → 一次不合格
国家U種  → 一次不合格
地元県警  → 最終合格

これ以上、ニートもやってられないので警察に行く事にしましたよ。
もうちょっと勉強しときゃよかった…。

おまいらが真っ当な公務員になれるよう応援してるよ。
218名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/16(土) 17:07:21 ID:b10Xaoz2
>>217
今まで乙
がんばれよ。警察学校さえしのげばあとは楽だからな。
高齢だし機動隊へ回されにくいだろうし。
219名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/16(土) 20:04:09 ID:kCczgzRN
年齢23、専門卒、ニート歴約二年、現在運送業者でバイト中
俺にもチャンスはあるだろうか。
220名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/16(土) 23:42:50 ID:ou8TP1nZ
じゃあ、オレも

年齢 25歳
学歴 Dランク大
ニート暦 大卒後2年半

現役    国家U種、地上、国税、祭事  → 一次不合格
卒1年目  国家U種、地上、国税、祭事  → 一次不合格
卒2年目  国家U種、地上、国税、祭事  → 一次不合格
今年    国家U種、地上、国税      → 一次不合格
                      祭事  → 二次不合格
                      郵政  → 一次結果待
221名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/16(土) 23:58:26 ID:pmaJ5V83
>>219
スペックが低めなのが気になるが
警察官や刑務官、消防官とかの公安系なら努力すれば充分に狙えるよ。
行政系はちょっと無理じゃね?
高校生時代に学年で常に最上位集団だった、みたいな潜在能力があれば別だけど。
222名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 00:18:16 ID:7kFJadGl
頭のデキなんてたいして変わらないもんだよ。
ほぼ努力量だけで決まる。
223名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 01:03:22 ID:NEVzXoer
勉強が得意な奴と苦手な奴じゃ天地の差がある
224名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 10:02:00 ID:i8fBg82G
>>216
技術職は倍率低くておすすめ。
でも、文系にはそこの区分は受けられないワケで・・・
全国隈なく探すと、穴場みたいな倍率のところもあるらしい。
2〜3倍程度
225名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 10:03:00 ID:i8fBg82G
>>223
> 勉強が得意な奴と苦手な奴じゃ天地の差がある
苦手じゃなく、やるかやらないか。
226名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 11:15:46 ID:NEVzXoer
>>225
そんなこたわかってるよ
個人差が有ると言っただけ
苦手だからやっても無駄とかやるなとか言ってるわけじゃない
227名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 11:27:27 ID:i8fBg82G
デブに「痩せたかったらピザ食うなよ」と言って
>>226のような言葉が返ってきたら多分ポカーソとなるわ
228名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 12:27:05 ID:BoiwHUp4
能力*努力*やる気

能力1.2*努力0.8*やる気1.0=能力0.8*努力1.2*やる気1.0

以上
229名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 12:37:02 ID:YIPRBzfz
まぁ一日15時間以上の学習を1年続ければ低学歴でも高学歴に肩を並べられるだろうね。

漏れはできないけど
230名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 12:39:33 ID:i8fBg82G
1年じゃ無理だっての
231名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 12:41:31 ID:xbfr5luO
むしろ半年でいい。
232名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 12:44:58 ID:YIPRBzfz
>>230
国一とかじゃなきゃいける。
233名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 12:53:30 ID:i8fBg82G
で、自分じゃできないけど、と宣言する。
はいはいわろすわろす
234名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 14:12:18 ID:YIPRBzfz
>>233
受験ジャーナルの合格者の総学習時間を考慮すればわかる。
おまえさんこそ試しもしないで否定してる時点で同じレベルなことに気づけw
あ、気づけないからこのスレにいるんだよなw
235名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 14:53:38 ID:UIhqboNI
>>234
ここはだめ板。
ニートが働きもせずに平然と労働者をヴァカにするカオスな場所だ。
試しもしないで完全否定なんて当たり前。
いちいち反応するな。
236名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 15:29:09 ID:i8fBg82G
>>233
総学習時間=合格なら、
誰もが弁護士や会計士や国T合格だわな
現実に勉強したことのない人間ほど
方法論やカリキュラムにこだわる。
15時間どころか毎日2時間の学習も
お前にゃ無理だってのw

>>235
横レス入れるならまず過去レス嫁。カスが
237名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 15:33:29 ID:BoiwHUp4
なんか必死なID:i8fBg82Gが自分には無理だと認めた件w
238名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 15:37:37 ID:i8fBg82G
>>237
リアルでだめ痴呆公務員ですが、何か?
能力も努力もやる気もない香具師を
生温かい目で見守っているだけ(プゲラ
239名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 15:59:09 ID:BoiwHUp4
脳内公務員乙
240名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:06:41 ID:i8fBg82G
それ秋田。
ま、証拠も示さないから構わないけど。
脳内であって欲しいという願望と羨望と嫉妬が
漢字六文字から滲み出てるのがテラワロスww
241名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:07:59 ID:YIPRBzfz
なるほど、結局自分が一番偉いから自分が正しいと。
>>235の言う通りスルー対象だったな。
242名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:10:56 ID:BoiwHUp4
>>240
それ秋田。
脳内であって欲しくないという願望と羨望と嫉妬が(ry
243名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:14:27 ID:i8fBg82G
>>242
脳内だと信じたいのであれば、職業にこだわらず
普通に議論したりレスつけたり、スルーすればいいのに。
やぁねぇw
244名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:17:53 ID:BoiwHUp4
必死な脳内君に限って言い返さなきゃ気が済まないんだよな
やぁねぇw
245名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:18:20 ID:YIPRBzfz
ちなみに警察官も地方公務員w
公務員受験板でリアルに自慢するヤツは某県庁職員などのようにハッキリというのがセオリー。
あ、ゴミさらいとかもそうだわw
246名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:19:46 ID:i8fBg82G
涙目のニート君に限って言い返さなきゃ気が済まないんだよな
やぁねぇw
247名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:21:58 ID:YIPRBzfz
はいはい、話をニートに持っていこうとしてますよw
リアルでキョドってるのがバレバレw
248名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:23:38 ID:i8fBg82G
はいはい、話を公務員の話題なら「脳内乙」しか返せませんよw
リアルでキョドってるのがバレバレw
249名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:25:39 ID:BoiwHUp4
>>248
いよいよ日本語がキョドってきましたね
250名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:26:37 ID:i8fBg82G
はいはい、話題を公務員以外に持っていこうとしてますよw
リアルでキョドってるのがバレバレw
251名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:28:10 ID:BoiwHUp4
ちなみに俺も公務員なんだがねww
252名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:28:22 ID:YIPRBzfz
>>248
キョドりすぎて間違ってるよw
俺は1度も「脳内乙」とは書いてないんですけどw
253名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:31:12 ID:i8fBg82G
>>252
ああそれは失礼w
スルーすると言ってスルー出来てないバカの方かw

>>251
それはそれは。今年度も人勧厳しくていやになるねぇ。
254名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:33:36 ID:BoiwHUp4
別に据え置きだし厳しくないだろ
そうか地域手当一桁の田舎町役場の人か、これは失礼w
255名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:45:06 ID:i8fBg82G
> 地域手当一桁
(゚Д゚)ハァ? なんだそりゃ。
そんな言い方しねぇぞw
256名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:46:33 ID:YIPRBzfz
必死に言い繕おうとして裏目裏目だねぇw
足りない人はこれだからw
257名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:48:37 ID:BoiwHUp4
>>255
(゚Д゚)ハァ?
10%にも満たないという意味だが、文盲?
258名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:50:33 ID:i8fBg82G
しかし、職業を明かしただけで
こんなに必死な粘着抵抗受けるとはなぁw

「ニートです。ひきこもりです」と
虚偽の立場でモノを言えば、すんなり信じるのに。

認めたくない現実には、必死で抵抗するくらいなら、
来年度の試験に向けて勉強でもしたら?
259名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:51:16 ID:i8fBg82G
>>257
(゚Д゚)ハァ?
庁内では一般的な言い方ではないという意味だが、文盲?
260名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:55:07 ID:BoiwHUp4
そうか、必死に突っ込みどころを探して「地域手当一桁」という文言に突っ込んだんだねw
庁内で一般的な言い方とやらを何故お前様相手にする必要があるわけ?
261名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 16:59:11 ID:YIPRBzfz
おいおい、俺が県庁というワードを出したときに県庁職員と言い返さなかった時点で
たかがしれちゃってるのにまだ王様気取りかよw
まぁ現職板だと鼻で笑われるからここに来るしかないんだよなw
可哀想に、そんなにコンプレックスあるなら県庁受けなおしたらどうだ?
262名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:01:19 ID:i8fBg82G
>>260
> そうか、必死に突っ込みどころを探して
>>254をみただけですが、何かw
それ以外読むべきレスもないし。
っていうか何、火病ってんの?
公務員なんでしょ、お前w
今年の夏の自治労の全国大会の話題とか
当然知ってるはずだし。
263名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:04:03 ID:BoiwHUp4
自治労の全国大会ねぇ・・お前の役場が全てだと思わない方がいいよw
264名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:05:48 ID:YIPRBzfz
ID:i8fBg82G(17)←これでも自分は火病じゃないってかw
いやお見事w
265名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:06:18 ID:i8fBg82G

>>261
かまって欲しいのか?しょうがねーなぁ。
> おいおい、俺が県庁というワードを出したときに
> 県庁職員と言い返さなかった時点で
> たかがしれちゃってる
県庁職員じゃないのに、何で嘘つく必要あるんだ?

> まだ王様気取りかよw
王様気取って書き込みした覚えはありませんが?

> 現職板だと鼻で笑われるからここに来るしかないんだよなw
いや、単にだめ公務員だからですよ

> 可哀想に、そんなにコンプレックスあるなら県庁受けなおしたらどうだ?
他人のコンプレックス妄想する前に、自分の心配したらどうよ?
266名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:06:46 ID:BoiwHUp4
>>263

(誤) 役場
(正) 脳内役場
267名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:07:19 ID:i8fBg82G
>>264
お前らが聞くから答えてるだけですけど?
スルーもできないくせに、チンケな煽りをするヤツだなぁw
268名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:09:42 ID:i8fBg82G
>>266
ID:i8fBg82Gは認めたみたいだけど?
っていうか、お前公務員じゃねぇの?
269名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:12:01 ID:YIPRBzfz
どうやらID:i8fBg82Gは自分のレスが読めないらしい。
それともあれだけ偉そうに書いていて尊敬語だとでも言うのだろうかw
あぁ、あれか!公務員に憧れる在日君か。
なら仕方ないな…さっさと帰化すればよかったのに。
270名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:12:22 ID:BoiwHUp4
自分のIDコピペしてなんか意味あんの?w
271名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:14:11 ID:YIPRBzfz
>>268は日本語か?
やはり在日認定だな。
272名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:15:25 ID:YIPRBzfz
こうして在日の妄想に2人が釣られました。

終了
273名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:22:20 ID:i8fBg82G
さぁてそろそろ帰ります。

別に脳内だと思っていてくれても無問題。
お前らから給料もらっているわけではないので(笑)
痛くも痒くもないしね。
漏れは県庁所在地の市役所職員ですよん。
今は出先機関で業務に就いているので
こんなふうにお前らの相手ができるというわけです。
普通に本庁だったら、2ちゃんに回線なんて繋がないし。

民間に3年勤務した後、地元に帰っての転職組なので
給与は同年齢よりも安い。
断然、民間時の方が給料は良かった。
ただし仕事は超ラク。超ヒマ。
給料泥棒と言われてもしょうがない罠
うちの県は県庁と給料がほぼ同水準なので
市役所の方が気楽ときてる。

県庁逝けば午前様は当たり前の部署が山ほどあるけど
市役所ではせいぜい財政と首長関係の課と
あとは議会の前の一般質問時くらいだしね。

県庁にも連れはいるし、大学の友人も公務員が多いので
もう少し有意義な議論や情報提供ができると思ったけど
どうも脳内公務員にしたい2人に粘着されて少々食傷気味。

しかし脳内公務員から在日にまで格付けしたいという
その心意気に驚かされる。すごいよ、お前ら。
274名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:25:44 ID:i8fBg82G
>>270-271
ああ、それはID:YIPRBzfzの間違いだな。
公務員に憧れるのはいいけど
公務員なんてなっても大したモンじゃないよ。
綱紀粛正ウルサイし、毎度毎度
首長による訓示のメールもウザいし。
窓口や電話による市民対応も(゚Д゚)ハァ?って
思うことは少なくないしな。

ま、なったから言えると言われればそうだけど
民間でがんがれるならそれでもいんじゃね?と思うわ。
275名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:26:00 ID:YIPRBzfz
在日は間違って自分のIDコピペしたことを無かったことにしたいらしい…
今頃顔真っ赤にしてるんだろうなw
276名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:27:52 ID:i8fBg82G
いやいや、帰る準備の途中だよん♪
277名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:29:10 ID:BoiwHUp4
>>273-274
俺が間違っていました

まで読んだ。
永遠にさようなら〜w
278名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:30:03 ID:YIPRBzfz
要するに一年ごときで俺様がいる市役所に受かるわけないだろって噛みついてたのかw
はいはい、プライドだけは一人前でしたと。
279名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:30:42 ID:i8fBg82G
受験ジャーナルの情報鵜呑みにしてるのは微笑ましい。
そんなの読んだの大学時代だけだわ。
まぁ、老婆心ながら直前期の答練だけは
真面目に受けた方がいいぞ。

後、3つほど合格の秘訣があるが、
書いている時間もないので割愛。
280名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:33:07 ID:BoiwHUp4
誰も頼んでないからメモ帳にでも書いてね
田舎町役場の現業職さん、日曜出勤乙でした♪
281名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:33:41 ID:i8fBg82G
>>278
そうじゃないけど・・・まぁいいや。
とにかく新採用の職員研修なんかに行くと
試験はもちろん面接などが受かるために
あの手この手のオンパレード(コネじゃなくて)

いろんな努力をしてるんですよ、みんな。
2ちゃんやっててもいいけど、そういうふうな
努力や行動や活動はした方がいいと思われ。

ま、脳内公務員の言うことだからあんまりアテにすんなよw
282名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:36:25 ID:i8fBg82G
>>280
現業職は基本的に日曜出勤はありませんし
パソコンを使うようなこともありません。
しかも、最近は現業職の範疇の仕事は
民間に委譲されつつあるので、
そういう職種も減りつつあります。

でも、現業は仕事がその日その日で終わるので(・∀・)イイ!!
プロジェクトだとか委員会だとかの仕事持ったり
書類や資料を作成したり、日程や政策の根回ししなくていいし。
283名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:36:27 ID:YIPRBzfz
>受験ジャーナルの情報鵜呑みにしてるのは微笑ましい。
>そんなの読んだの大学時代だけだわ。

やはり現役ではないと。
だから「1年」に噛みついたんだと再確認できたわ。
自爆乙。
284名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:40:13 ID:i8fBg82G
>>283
> やはり現役ではないと。
だから「1年」に噛みついたんだと再確認できたわ。
「民間に3年勤務した後、地元に帰っての転職組なので」
と書いたつもりでしたが、読みにくかったのかな?
3月で退職して、役所の職員になったのは半年後に臨時職員に。
次年度に正式採用になりました。

ちなみに大学はひろゆき大学の法学部。
いわゆる地方公務員養成の虎の穴と呼ばれるところですw

他になにか?
285名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:41:13 ID:BoiwHUp4
必死に調べたことを長文で書いても誰も読まないし、早く帰れよw
286名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:42:13 ID:i8fBg82G
永遠にさよなら〜の割には必死で煽ってくるところがニート風味w
287名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:43:34 ID:i8fBg82G
>>285
> 必死に調べたことを長文で書いても
必死で調べれば書けるのなら、書けばいい。

>>251 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2006/09/17(日) 16:28:10 ID:BoiwHUp4
ちなみに俺も公務員なんだがねww

失礼。あんたも公務員だったね、そういえばw
288名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:44:04 ID:BoiwHUp4
煽るんならもう少し日本語勉強してからの方がよかったねw
289名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:46:53 ID:i8fBg82G
>>288
世の中に400万人も公務員いるってのに、
なんでその存在が認められないかねぇ・・・。
ニートやひきこもりだってその半分程度だと言われてるのに。

なぁんてこと書くと、また火病って
在日だの脳内だのって叩かれるんだろうなw
ところで、あんたは脳内公務員かい?
そんなの名乗ったところで虚しいだろうに・・・。
公務員になれば、2ちゃんしながらでも給料もらえますよ?
290名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:47:24 ID:YIPRBzfz
だから現役じゃないだろ。
どこか間違ってるか?
またヘタなプライドが働いたかw
現役では受かってないと認めたくないんだなw
291名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:50:32 ID:i8fBg82G
>>290
現役では受けてないから、受かるはずもない罠
民間就職したって書いただけでは通じないのか・・・。

そこまで公務員至上主義だと生きるのがつらくなるよ。
いくつか年齢は知らないが、沢山の人生の選択肢を
もって生きたほうがいいと思われ。
292名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:51:06 ID:YIPRBzfz
>いわゆる地方公務員養成の虎の穴と呼ばれるところですw

ここに通って民間いったんだろ?
言い訳無用で逃げてるじゃんw
この事実は変えられないってのにヘタなプライドがそれを認められないんだろうなw
293名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:51:15 ID:BoiwHUp4
>>289
お前の方こそ虚しくないわけ?w
煽るにはミスが多かったなと言いたいだけさ
294名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:57:13 ID:YIPRBzfz
プライドだけで中身スカスカ。
マジでどうしようもないな。
これからもコイツがこのスレに粘着するのかと思うと…
マジで鬱になるわ。もう終わったな。
295名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 17:59:16 ID:i8fBg82G
>>293
煽る煽ると逝ってるが、お前が「脳内公務員」だと
煽ってきたのがはじまりだしw
自分に都合の悪いことは忘れる性分とは気楽でいいわ
296名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 18:01:46 ID:i8fBg82G
>>294
ベタな煽りで読む気にもならんw
お前の文章は大体がくだらなすぎて笑えるw
どこがプライドだけの文章で、
どのあたりが中身がスカスカなのか示さずに
単にわーわー逝ってるだけw
鬱になるならこなけりゃいいし、どうせID変わって、
身分を隠せば、また誰の発言かもわからないってのに。

そんなことで鬱になるとは、お前糖質か?
297名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 18:10:27 ID:BoiwHUp4
あらら、、自分が煽り始めたことすら忘れちゃったのねw

>>233
>>236
>>238

これだから脳内はもう:・
298名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 19:41:56 ID:46K8uyGZ
賑わっているなぁと思ったら何これorz
299名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 20:50:50 ID:kft7NYWF
役人の不祥事が全国で相次いでいます。京都市では今年4月以降、覚せい剤使用や児童買春などで10人の逮捕者が出ています。
大阪市では旧芦原病院への貸付や飛鳥会への不正支出などで論旨免職を含む105人の処分を発表。
岐阜県では12年間で17億円にものぼる裏金が発覚し、中には「400万円を焼却した」という証言が出る始末。
福岡市では職員が飲酒運転で追突事故を起こし逃走、3人の幼い命が失われました。これでは「中央から地方へ」「地方の時代」の掛け声もどこへやら・・・
ここで皆さんにお伺いします。
日本の役人の体質で、一番腐っていると思うところはどこですか?
<調査期間 2006年9月17日(日)13時30分まで>
300名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/17(日) 20:53:00 ID:LqbEgZAq
頭の中が可哀相な自称痴呆公務員がいるのはここですか?

本当に痴呆なんじゃねえの?(w
301名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/18(月) 02:15:21 ID:vlFJlYx9
必死すぎて気色悪い
302名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/18(月) 23:07:32 ID:9HFnSIYn
例の基地害、だめ板が偉く気に入ったみたいで某スレで喚いてたぞ。
精神崩壊寸前でそこいらに当たり散らさないと自我が保てないみたいだな。
303名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/21(木) 04:32:53 ID:P8HqNOtQ
304名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/21(木) 05:20:08 ID:m816mAZN
中卒でも公務員になれる?
305名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/21(木) 06:00:13 ID:8cIITnmm
受験資格の要件に学歴がはっきりと明記されていれば不可。
ただし高卒「程度」といった書き方であれば受験できる。
ただし、受ける試験にもよるが最低でも高卒程度の学力はほしい。
306名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/23(土) 13:40:33 ID:ARUilOn7
自称だの脳内だの言ってて
さぞかしニートはご満悦、ってかw
307名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/23(土) 17:03:20 ID:RyjvkwGw
やれやれ、一週間経てばバレないと思いこんでるヴァカか遅レス大好きなヴァカのどっちなんだか…
308名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/24(日) 15:49:21 ID:SWHZ15Z0

明日 NHK教育TV
ハートをつなごう
9/25(月)・9/26(火)
午後8:00〜8:30
発達障害第3弾
http://c.2ch.net/test/-/utu/1157894112/516


『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/96-100

『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/116-118
309名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/25(月) 12:24:45 ID:9B3SdrEj
公務員は嫌いだけど、公務員になりたいニート
公務員を辞めたいけれど、ニートにはなりたくない公務員

いいねぇどちらも平和で・・・。
310名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/26(火) 00:28:29 ID:b+RXuv8P
世の中なんてそんなもんだろ
311名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/26(火) 00:48:55 ID:n8E3cyIh
出来る事なら役所で働きたいな
準公務員でもいいや…

でも学力が追いつきませんよ、ええ…('A`)
312名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/26(火) 02:41:40 ID:DrDnK0Vn
スペック
現在24歳。
閑閑同率経済学部卒、警察学校中退。
公安職はもうイラネ。人間の行くとこじゃねえ。
現在無職。
現在郵政試験結果町、7割取れたと思うんで適性欠ってなかったら楽勝。
が、受かっても行く気無し。
9万人規模の教養のみの市役所結果町、
対策一ヶ月、数的対策のみじゃあ歯がたたんかった。
自己採点では5.5割〜7割くらい、運がよければ2次まで進めるかもね。
さてと、高校3年次理系なら神戸大学行けてたのに
なぜか文型私立行ったんでほとんどの科目最初から
無勉でカバーできてたんで教養基本スペックは悪くは無いはず。
来年専門やって教養リニューアルしてはリベンジかますぞゴルア!
って、言ったけどリベンジできるかな?
313名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/26(火) 04:13:41 ID:b+RXuv8P
>>312
本命は市役所?
314名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/26(火) 06:06:28 ID:jbZ1PpV0
あほな事言ってないで郵便やってろ。
315名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/26(火) 11:36:10 ID:F4ZUtrhY
脳内公務員にさえなれない香具師が多いなw
316名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/26(火) 18:05:31 ID:b+RXuv8P
公務員に夏ボーナス支給 国62万円、地方60万円
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1151640358/133

133 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 投稿日: 2006/09/26(火) 14:08:57 ID:F4ZUtrhY
>>130
どうでもいい割にはこんな糞スレに泣きながらレスしているお前がワロス

公務員こそ日本社会の癌
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1156093443/l43

143 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 2006/09/26(火) 11:39:55 ID:F4ZUtrhY
ニートには、
学力・世間体・社会からの評価・貯金・ルックス・
モテ度・友人の数・同窓会での評価・親族内での評価・
世間的な発言力など、
すべての点で勝ってるけどなw

ニート・失業者ども公務員試験を受けろ!その3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1150884759/315

315 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 投稿日: 2006/09/26(火) 11:36:10 ID:F4ZUtrhY
脳内公務員にさえなれない香具師が多いなw
317名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/26(火) 18:06:06 ID:b+RXuv8P
ID:F4ZUtrhY ってどうして平日の昼間っから書き込みしてるの?
318名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/26(火) 22:04:51 ID:Xtgwxkqt
明け方4時過ぎに書き込むお前もなかなかだぞ。
319名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/27(水) 01:22:43 ID:OuFUWI2b
>>318
時間帯が不規則な仕事って最高だよねw
320名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/28(木) 11:32:04 ID:HK0y72zZ
ニートって何で公務員に嫉妬してんの?
そのくせ生活保護申請って意味不明だわw
321名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/28(木) 13:31:42 ID:7VjEf3dK
みんな頑張れ
322名無しさん@毎日が日曜日:2006/09/30(土) 18:46:23 ID:joZslZy4
おれおれ、脳内公務員だけど、何か聞きたいことある?
323名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/01(日) 18:35:02 ID:CZgfZ56K
ニートと公務員ってライバルだよな
親の金でだらけて生活してるニート、納税者の金でだらけて生活してる公務員
324名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/01(日) 21:19:43 ID:wUyo3ZGL
羨望する側とされる側だろう
ライバルではない
325名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/02(月) 22:02:25 ID:53N3tD40
326名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/04(水) 22:28:01 ID:D9uidUWL
>>312
来年、受ければうかる可能性は十分ある。
ただし、一年あるから  とか思っていると間に合わない
327名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/05(木) 03:19:08 ID:86sm16W3
頭の良い奴は公務員になったら良い。
だから、公務員になろうと頑張っている高学歴ニートは頑張れば良い。
328名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/06(金) 16:36:22 ID:E1qnSQiC
飲酒やら何やら犯罪ばっかり犯す奴なんか雇うなら俺を雇え
仕事では劣っても犯罪だけは犯さない自信ある
329名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/09(月) 16:12:17 ID:ag0B4Ueg

330名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/12(木) 12:42:25 ID:FLmyf7ix
最も「公共の精神」が要求される職業なんだが。
331名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/12(木) 12:43:38 ID:PgTKoWLH
バロスwww
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1160511748/

769:ゲーム好き名無しさん :2006/10/12(木) 10:38:45 ID:Wj7mANkO [sage]
最近ゲームのキャラが俺の前に現われるんだ
比喩とかじゃなくて,ちゃんと触れるんだよ

770:ゲーム好き名無しさん :2006/10/12(木) 10:40:11 ID:yPAa8G6g [sage]
>>769
はいはいわろすわろす

771:ゲーム好き名無しさん :2006/10/12(木) 10:41:55 ID:k7lnRbii [sage]
>>769
きもい・・・・・・
お前みたいなのがいるからゲーム=キモヲタって誤解されんだよ氏ね

772:ゲーム好き名無しさん :2006/10/12(木) 10:48:14 ID:Wj7mANkO [sage]
ふざけるな池沼共お前らが氏ね消えおクズ俺は嘘なんかついてない正直な男でも有名なんだよカスボケ二次元に愛される俺に妬むな氏ねカス

773:ゲーム好き名無しさん :2006/10/12(木) 10:50:44 ID:kcOFo4tL [sage]
>>772
必死だなw
消えおはねーだろw
マジレスすると病院行けよお前やべーぞ?
虹と三時は別物なんだぜ?
332名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/17(火) 23:07:12 ID:6bXSCeU1
age
333名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/18(水) 02:40:57 ID:8kwPGkp6
無いよ!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1160511748/


                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ また、だまされたよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

こっちだよ
 ↓
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1144587341/l50


まあ、折角『家庭板』に来たんだ、家庭の悩みでもカキコしてね!!
334名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 13:55:00 ID:llvI/0y7
 
335名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/22(日) 17:34:19 ID:yVVn8aQ8
公務員はダメ人間の集まりじゃないか。
公共性も何もない。
>>312みたいな正義感の強い奴は公務員になったらいかん
せっかくの性格が歪むよ。
336名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 09:11:09 ID:uJ17HGDx
>>335
公務員にもいろいろいるのに、何故公務員という職業だけで
叩くバカが多いのか全然理解できない。
337名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 14:13:54 ID:NKznaZUW
>>336
なぜ理解できない理由を探そうとしないのか少し理解できない。
338名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 14:53:19 ID:QYv1p39s
>>336
マスゴミが「公務員とは怠惰な人間です」「税金泥棒です!」とか言って
報道しては、国民を惑わしているからでしょ。
339名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/23(月) 20:22:36 ID:KxbunOiE
そのマスコミが放送法の免許制やら再販防止制度やらで法令で守られた
規制業界のために、新規参入、過当競争がない。
よって他の業種と違って平均給与がべらぼうに高い
あくまでもテレビのキー局や全国紙の新聞のことであるがね
しかもキー局の中堅以降の役職なら、いろんなところから接待受ける。
これは、公務員ならご法度なの言うまでもない。即懲戒免職。
さらに定年後の再就職先も経済的に問題のない席が用意されている。
今、日本で一番おいしい職業だろうね
340名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/24(火) 04:11:35 ID:PWhYPP/S
自分は実際に公務員と一緒に働いて公務員のダメさを実感した。
だが正直、社会の厳しさを知って公務員になろうかと思う事もある。
薄給でいい…
341名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/24(火) 13:15:14 ID:RrFbCtTw
>>340
>公務員になろうかと思う事もある。
>>340の年齢や知識、頭脳によって一概には言えないけど、公務員を目指して、
延々、公務員試験を受験しては落ち続けてついに、とうとう年齢制限の29歳。
(国家1種と一部の自治体しか30歳以上は受験できない。もっとも合格できるかは分からない)

そして、諦めて民間企業へ行くも、年齢の高さや公務員専業でフリーター経験すらあまりなく
相手にしてもらえず、ニートや無職、ダメ人間になっていく人間もいると思うよ。
何も公務員だけが楽な仕事じゃないからね。民間でも楽な企業は五万とあるよ
342名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/24(火) 14:17:09 ID:mDM4JrnS
【社会】 「イメージダウンが理由と言えなくもない」 京都市、上級職内定者の2割が辞退の異常事態
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161662460/l50
343名無しさん@毎日が日曜日:2006/10/27(金) 09:54:02 ID:vRsQfBwf
>>342
ま、役職上がったところでたいして給料もあがらなければ
それに見合った天下り先が確保されるわけでもない。
今の公務員のトレンドは、マターリマターリと2馬力あたりで
暮らして、子どもを優良に育ててセミリタイヤをすることです。
344名無しさん@毎日が日曜日:2006/11/03(金) 19:04:39 ID:lOb+tt4y
345名無しさん@毎日が日曜日
>>341
うわ
公務員浪人の未来orz