空白期間長すぎて面接が怖いよ 11 (((( ;゚Д゚)) )

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
2なまえないよぉー:2006/01/19(木) 23:17:09 ID:fWq8dt0N BE:117882195-
           ,. >‐'7¬‐--、
        ,ノイ / / // 、 、丶-、
       /7〃/ / /イ ! i  !Y⌒ヽ
        /〈//イサ! ,' !| l || | l    !
.        /!i |r'7Y `丶!、」! ,' ゝ_,ノ
       //!| ! じ'  -─〃/_  ハゝ
       ' イト⊃ー 、_,. `/ ィJ}リ/ `丸
        d」 ヽヽ ノ⊂ ン-‐1!   ゞ、_    2get☆
        {ム `ーr‐ ´='1ハ ト!    fヾ
            _iY「´ r'⌒,._   川
         , イイoノノ   i 〃 ヽ
       / レヰo /´ ̄`ヽ  '、
      / /     {二二´ !   ',
    / / ─‐---  `r─   ヽ  ',
   /   ヽl       ー‐,ィ'   \ヽ
  /    /!          / ヽ   `ヽ
  ヽ    く  l           /    ヽ    !
   ヽ   ',. |       〈      丶、_ノ
3名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/19(木) 23:20:50 ID:4aOxAaIE
>>1
乙〜♪
いよいよ明日面接だ
今日は恐怖で眠れない
4名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/19(木) 23:23:55 ID:kdVpVItz
    _  
   ノn   アホー ホケキョ
   ̄" ̄ ̄
5名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/19(木) 23:24:26 ID:VuUyPuex
>>3
おいうんこ無職!オレが結果を予想してやるよ!






二日後に電話で合格通知がくるな。頑張れよ
6名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/19(木) 23:27:35 ID:d5R8IwTd

 ○
く|)へ <頑張れよ
 〉
 ̄ ̄7
 /   _ ヽ〇
 |   / ̄|

7名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 00:16:01 ID:8Z8cW4mf
972 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/01/19(木) 02:02:01 ID:eeviAwr5
>>968
公的な機関でバイト→正職員ってあるのか?


973 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/01/19(木) 04:02:38 ID:5Vc/9KXt
ある。郵便局がそう。身分は国家公務員。


前スレ。郵便局は外務試験とか受けないと正職員にはなれないだろ。
8名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 00:17:48 ID:ko1IXAto
ていうか公務員て社員じゃねーだろ
9名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 00:21:48 ID:zkiG6ODG
あと1年半くらいで社員になるけどね。
10名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 01:35:06 ID:8Z8cW4mf
>>8
だから「職員」だろ。
11名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 12:41:13 ID:TmenaQY0
高卒、空白期間8年の俺がようやく採用されて早2ケ月。
……orzサイテーな会社だよ。
上司同士の争いに板挟みになり、両方からスパイ行為をしろと言われ、
それどころか、文書の改ざん、捏造…胃が痛い。
俺はここで頑張らないといけないのか?
12名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 13:06:45 ID:3pJlgzBx
バイト?
正社員?

正社員なら1年は頑張って職歴つくれば???
13名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 13:08:52 ID:JE1FX0rN
求人というのはその仕事に穴が空いたから塞ぐために募集している
そう、もちろんそれは当たり前なことだ
だが、その隠された内容は、前任がその仕事に嫌気がさして辞めた、
または、誰も寄り付かない内容な仕事で採用されてもすぐ辞めていくという
魔のスパイラルが隠されていることに気付かなくてはならない
無職の身分だとどうしても会社に入るためだけが目的なってしまう
しかし本来仕事をするために入るものだ、その環境が最悪であれば、今まで以上の火の粉が自分に降りかかり
社会断絶という結末になることになるであろうぞよ
14名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/21(土) 08:12:32 ID:nU8C34FU
入れそうなところを選ぶとどうしても外れを引く確率が高い
15名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 03:21:54 ID:HQJgii36
【企業】「成果主義」で53歳4人家族で手取り月2万円…社員の訴え、和解し制度改正
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137835294/l50
16名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 10:17:02 ID:bjLL29gX
空白一年半ですが、絶望ですか?
17名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 10:23:06 ID:DhqLCk/t
大学中退して五年間バイトしてた
バイト辞めたけどハロワ怖くて行けない
18名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 11:47:56 ID:kKRlTMDP
ハロワは明確な意思をもっていかないとただ求人プリントしたり冊子貰って
帰るだけになるよ
それで就職活動した気分になってしまうのが一番怖い
19名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 12:26:12 ID:UxVmzJpC
それ、俺だよ(((( ;゚Д゚)) )
20名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 14:08:39 ID:ZmlVLC6f
ハロワで、”これは!”と思って参照すると「要経験」の活字・・

何年やっても、とろい奴はとろいし、勘の良い奴は一週間もあれば一通り覚える
(医者とか大工さんとかは除く)はずと思ってるんだが、世の中はそう思わない人ばかり・・
だいたい、営業や販売になんで経験が必要なんだよ?
そこらへん歩いている人を誰か引っ張ってきて、基本的なことだけ仕込めば、
誰だって出来るだろうが?
21名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 14:11:13 ID:sk+veFjS
>>16
大丈夫。
俺なんか空白7年(履歴書では空白2年と捏造)で就職したから。
ただし空白の理由は綿密に考えないといかんがね。
22名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 14:12:41 ID:Pqe1VMC0
経験者は、何をすべきかの要領が分かる
教育する時間が必要なく即戦力として使える
それだけのことだ企業側のご都合主義を考えれば分かること
23名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 14:21:52 ID:ZmlVLC6f
>>22
>経験者は、何をすべきかの要領が分かる
要領なんて、一回だけ”こういう時はこうするんだよ”って話せば済むだけのことだし、
そんなに重要視するものだろうか?

24名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 14:27:34 ID:Pqe1VMC0
それは機械的な仕事ならいいかもしれないが
生身の人間相手に千差万別の対応しなきゃいけないから
全てのことを教えるのは難しい、それは経験と慣れで掴むものかと
これは商品の説明や知識外の知識で必要なことなので
25名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 14:27:41 ID:sk+veFjS
>>23
君は1回説明を受ければすぐに理解出来て二度と忘れないのか?
26名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 14:38:58 ID:kKRlTMDP
販売や営業の求人なら経験不問の方が多いだろ?
27名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 15:02:51 ID:ZmlVLC6f
>>25
相対性理論は理解できないけど、仕事の手順とか忘れても困らないように、
メモ取るけど、そんなの普通じゃないの?

むしろ、そんな事を尋ねてくる事自体、レベル低いと思う。

28名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 15:16:22 ID:C+0XCnfz
>27
あなた社会経験ないでしょ?コンビ二のバイトじゃ無いんだからね
>経験者は、何をすべきかの要領が分かる
これはとても難しい事なんですよ、あらゆる場面で臨機応変に対処できる感覚だからね
ただ、職種との相対的な意味合いなので、27さんが想定してる職種だと簡単なのかもね
難しい仕事はなかなか就けないからね、がんばって就活
29名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 23:49:39 ID:RARuTYHZ
今日面接です。
がんばります
30名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/23(月) 17:39:36 ID:DAm+tQf9
頑張れよ…ってもう終わってるか。
31名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/23(月) 19:23:08 ID:9Wt4F2mI
明日初面接だ。
なんか一時間くらい面接やるらしい((( ;゚Д゚)))
何聞かれるんだよーやべー吐き気がしてきた。。。
32名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/23(月) 19:28:38 ID:AgqcU93H
質問しまくれば質問される時間が減る
33名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/23(月) 19:48:52 ID:e/LPt1QN
最後にがんばってくださいって言われた
34名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/23(月) 19:50:18 ID:rh9Vv/X1
オレが面接の練習してやるぞ、こいこい
35名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/23(月) 20:18:35 ID:zzfqaj/l
>>27
一回聞いただけでできるようになる訳ねーだろ!ダボ。おまいは何の仕事してるんだよ?
営業って大変なんだぞ。
36名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/23(月) 23:01:27 ID:bIrpEy5G
空白の言い訳って難しいのを通り越して、ほりえもんだよね・・・
37名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/23(月) 23:07:01 ID:rgrMg6Pz
空白長くて採用されないんなら会社ごと買っちゃえばいいでしょ。
平社員から一気に社長だよ。
38名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/23(月) 23:20:57 ID:lJ4R6L6K
買うのめんどくさいから燃やしちゃえばイイじゃん
39名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/23(月) 23:30:36 ID:bIrpEy5G
回転回転回転回転ライブドアオ〜ト
40名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/23(月) 23:43:50 ID:ysSzAIjr
回転回転回転回転ライブドアオ〜ト♪
回転回転回転回転ライブドアオ〜ト♪

引っ越し引っ越しさっさとひっこーし♪
引っ越し引っ越しさっさとひっこーし♪

どっちもタイーホでお後がよろしいようで
41名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/24(火) 12:32:56 ID:KJ80RaqT
30分後面接
死にそうだー
42名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/24(火) 12:34:31 ID:kruJTVTn
(,,゚Д゚) ガンガレ!
43名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/24(火) 12:34:57 ID:xH3kNnaX
凄い気合入れて色々と質問や返答考えていったのに
面接の椅子に座った瞬間真っ白になったよ・・・
44名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/24(火) 12:57:54 ID:l5/l73Vg
昨今は勝ち組負け組と人の気ばかりせわしなくさせる風潮が流行っている。
そこで忘れ去られようとしているのが、自分の力を発揮し自分に関わる者の幸せをつくりたいという
世の中で生きて行く上で根本的なものだ。

自分のため、家族のため、社会のためという仕事の理念は公に語られず
生活や家族のために働かざるを得ない者の上に立つことが現代の正しい事、狭き門と言われている。

しかしだ、我々は生まれてくる土地や状況を選んで産まれてくる事は出来ない。
生きて行く本来の意味はそういった選びがたい世界の中で幸せを作り上げていく事のはずだ。

力を発揮できないと悔やんでいる者、本当はやりたいことがありながら諦めようと苦しんでいる者
親に恩を返したいと思うもの、世の中に出て活躍し暴れまわってやりたい者、そうした不満を持つ者

うすぼんやりとしか真実が見えなくなった連中に目に物見せてやろうじゃないか。
実業の根本を我々手で始めて、世の中の幸せになる仕事を造り上げてやろうじゃないか。


現状に不満を持ち現状を打破したいと思う者集まれ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1138066616/
45名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/24(火) 13:42:57 ID:KJ80RaqT
面接あっけなく終了。手応えなし
根っからノダメ人間だな俺はorz
46名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/24(火) 14:33:32 ID:zF9Egt0w
乙。面接受けただけエライよ。
47名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/24(火) 17:02:27 ID:4ld0E3rv
>>21
どんな理由言ったか詳しくたのむ
48長くてごめん:2006/01/24(火) 17:24:31 ID:tMl70egk
本当は2年近くも無職ニートなのに、
その空白期間を、思わず短期バイトとかをしてたことにしてしまった。
本当は、本当のことを言うつもりだったはずなのに、
面接のその場でなんだか怖くなって流れで嘘をついてしまった…。
しかも持っている資格も、もはや書くに値しない程
知識を全く忘れてしまってるのに、履歴書に書いてしまった。
……採用されたくて。うぅ…。
もし採用されたら、バイト暦捏造はバレるんでしょうか…。
何の能力もないのに、思わせぶりなまま、色んなことを自分は黙っていた。
49名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/24(火) 17:41:53 ID:z0nNZAqj
20日に面接受けて、今日不採用通知が届いた…。
返事が遅いのは困るけど、不採用の返事が早いとちょっと悲しい。

面接でも雰囲気よかったし、働いてみたいと思っていた
会社だったからすごくショックだよ。
(※でも入社したら想像してたのと違った、てのもあるかもしれないが。)
もう就活疲れた。もうだるい。チラシの裏ですみません。
50名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/24(火) 18:01:42 ID:8nsueUjl
>>48
バイトといっても日雇いとか雑用とか色々あるし捏造しても詳しく調べないと思う。

>>49
就活するだけ立派だよ そのうちいい所が見つかるさ
5149:2006/01/24(火) 18:41:48 ID:z0nNZAqj
>>50さん、ありがとうございます。今日は早く寝よう…。
52名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/24(火) 21:19:32 ID:A12/y6qp
>>49
俺なんか不採用通知溜め込んでるぜ。それを見てニヤニヤしてまう。
もうマゾの領域だ。君はまだマトモなほうだ。
53名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/24(火) 22:30:23 ID:C+its1E1
>>49
俺も昨日きたよ
俺の場合も予定日より早かったけど、マジへこんだ
54名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/25(水) 12:54:22 ID:8+tTqxPf
>>51
調べるよ(・∀・)
55名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/26(木) 03:02:43 ID:YW+Y7gN3
空白期間のこと考えると寝れねぇ。
おまえら面接受けるだけ偉いよ。
学もないし何も取り柄もない。
存在意義を知りたい。
56名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/26(木) 04:40:48 ID:eiKTHy+f
>>55
存在意義なんてみんなあってないようなもんだろ。
そんなもん悩むだけ無駄。気に病む必要ないぞ。
57名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/26(木) 07:07:19 ID:CYN8Ue4p
生きてるのは子孫を残すのが目的だからな。他には大した意味はないさ。
58名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/27(金) 00:13:16 ID:ypMlVs60
何回も面接に行ってるけど、
電車を降りた直後から猛烈に緊張してくる。
慣れないもんだ。

自分は2年以上空白期間があり、
「バイトしながら就職活動」って言ってるけど、
細かくツッ込まれる事は稀です。
明日の面接で決めたい。
59名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 02:44:45 ID:XnVYZtJM
もともと顔の色白いんですが、
無職の間、日中あまり外に出てないこともあってかさらに色白になった。

そして緊張すると血の気がひいてしまうので
面接の時、すごい不健康そうな顔になってしまう。

これなんとかならないかな・・・
60名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 02:47:36 ID:Oymu5RLC
日焼けサロン
61名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 02:52:00 ID:gkgWPQ+f
>>59
日サロ行けばええだけやろカス
日サロすら近場にないような田舎に住んでるなら簡易の日焼けマシーン売ってるから買え
62名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 03:24:25 ID:i4OXnWIk
面接って何分ぐらいあるもんなの?
受かる場合だと
63名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 03:46:42 ID:Sxc7eHUb
>>62
俺には信じられないが、1時間以上の面接とかざらにあるらしい。
64名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 09:48:10 ID:9vbZyNEU
やっと採用が決まりました。7社目だったけどほんとに長かった
65名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 10:29:25 ID:5NJEi26U
もう戻ってくるなよ
66名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 11:49:08 ID:D7IjCwp/
>>63
一時間もなにはなすんだ・・・?
それで2次面接とかもあるんだろ・・・


>>64
空間期間何ヶ月だった?
67名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 12:19:06 ID:9vbZyNEU
>>65 ありがとうごさいます
>>66 2カ月半です
68名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 12:26:30 ID:Ky8evOZ2
2ヵ月半で空白期間長すぎって氏ねよ
69名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 13:34:33 ID:E0tGe4sU
>>66
聞かれる質問が多いとそうなんじゃない?
70名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 21:24:54 ID:LtpYIok3
2ヵ月半って全然長くねえじゃん
1年の俺はどうなんだよ
71名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 21:31:45 ID:6dlpFCvZ
1年って全然長くねえじゃん
5年の俺はどうなんだよ
72名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 23:02:52 ID:Sxc7eHUb
大学卒業してから1年10ヶ月だ。
もうすぐ丸2年・・。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
空白期間はネットとゲームしかしてないしなぁ・・。何か資格でも取ってれば良かった。簿記とか
73名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 23:18:46 ID:n28Wupqv
>>72
俺と全く同じだw
74名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 00:32:35 ID:K9ByNq1y
30代後半で空白2年だったら「正社員目指して就活してました」で通るかな?
通らなくてもそれしか言いようがないけど…
あー働きたくない!ヽ(`Д´)ノ
75名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 13:23:11 ID:tqanh/fi
>>74
「アルバイトをしながら自分の進むべき道を模索しておりました」
俺はこう答えた
76名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 14:15:08 ID:u2UypeEp
それしかない罠
77名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 15:12:17 ID:qEKIiKCl
俺なんて、もうすぐ29歳なのに職歴3年半しかない。
追い討ちをかけるように・・・・空白が1年半だよ。
先日、書類通過して面接へ出陣した。
「何しにきたの?」って目で見られたよ・・・orz
78名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 15:57:22 ID:lfw+HQGe
一年半なんてたいしたことない。
三年以上職歴あるんだし、経験が活かせるところなら大丈夫だろ。
79名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 16:00:37 ID:u2UypeEp
明日面接だ
今から(((((;;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル
80名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 16:29:38 ID:4+ZhFCtF
>>77
空白4年の俺は・・・
多分被害妄想だと思うよ、書類選考ある会社なら尚更
何しに来たという人を選考通したら人事の首飛ぶw

すぐ面接の会社なら分からん
81名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 16:57:27 ID:aedchxo9
>>77
>「何しにきたの?」って目で見られたよ・・・orz
ならなんで書類通過したのかと・・・
82名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 23:24:29 ID:qEKIiKCl
書類選考は適当っぽかった。
大卒案件だったから、そこだけ見たのかな?
こんなヒドイ経歴でよく来たね・・・って目をしてたね。
83名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 23:29:55 ID:XXGQh141
今週こそは活動するぜ!!
84名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 23:38:12 ID:OJggF7Dg
それは被害妄想かと…
85名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 00:08:08 ID:zlWkj8Ff
>>82
そんな所、入ってもすぐ辞める事になるだろ・・・
86名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 00:31:47 ID:Lt4rZb0O
>>77
オマエが駄目なだけだろ。そのぐらいの歳で職歴なしでも
財団や大手と言わないでも中堅企業に入った人もいるぐらいだからな。
職歴3年半とかいって、ここの連中を煽ってるつもりだろうが
はっきりいって駄目まるだしって感じだな。
87名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 00:52:41 ID:Paoft0G8
空白4年と2ヶ月あるんだが…職安行って怒られんかな…?
空白2年くらいの時に一回行ったことあるんだけど、その時の受付のおっさんが熱血職員で
「社会が君を待ってる!」なんて大声で叫ばれて、それがトラウマになって職安入れなくなってしまったのよ…
88名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 00:55:47 ID:LIpi3Tm1
樹海が君を待ってる!
89名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 01:11:01 ID:Lt4rZb0O
>>87
君は繊細な性格だな。そんなこと、いちいち気にしてたらやっていけない
だろ?だいたい空白期間が何年あろうと職員に怒る権利はまったくないだろ
怒られたら逆切れしてやるぐらいの気持ちが必要。怒れれるのは面接で
充分。
90名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 01:42:00 ID:rFwJs6C+
面接は説教する場ではない
従って、面接官に説教される筋合いは無い
91名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 02:08:37 ID:ian9kNZ9
約1年空白があったのに何も聞かれなかったことがあったから、
今時それくらいは珍しくないんだろうな。
でも、さすがに2年以上は言い訳がないとヤバイよな…
92名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 05:44:04 ID:SzPpQudJ
>>87
10年以上空白でも怒られなかったよ。
何をしていたかで絶対に聞かれるから、答えられるように考えた方がよいですよとは言われた。
93名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 08:09:37 ID:Paoft0G8
>>89 >>92 サンクス
理由って言われてもなぁ・・・、あの熱血職員に当たったらどう答えれば・・・orz
94名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 09:24:39 ID:v20fW6ji
ちがうハロワ行けばいいのでは?
95名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 09:37:13 ID:Tgmh11LS
面接逝ってくるぜ(((((;;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル
96名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 09:43:46 ID:AId0aiHk
>>95
がんがってね

俺は雨降ったからハロワ行くのやめよ
97名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 10:37:23 ID:Zuyu8sZ+
>>95
ファイト〜。
98名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 10:39:43 ID:I70T3Vhw
>>95
 ∧_∧
 (`・ェ・´) 今回は残念ながら不採用だったけど
  0  0  気にしちゃダメ!
  |  |  また次があるよ!がんばって!
  ∪∪
99名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 11:15:16 ID:kQT5duPk
>>87
あ、俺とすごく似ている経歴だこと・・・・。
自分は空白4年3ヶ月。
そしてあなたと同じように空白2年くらいの時に職安に行っている・・・。
その時、相談員?に、「この2年間はいったいどうされていたのでしょうか??」
みたいなことを聞かれた記憶がある・・・・・。(たしか、バイトやってたと答えたような)
結局、求職登録をしただけでその後バイトを初めてしまって職安には行かなくなって
しまった。(バイトと言っても数ヶ月で辞めてしまった訳だが)
その後ずっとニート状態、今に至る。
100名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 12:32:53 ID:0VFU9dwI
面接から帰還。
空白5年の身はキツイ。
10195:2006/01/30(月) 12:39:09 ID:Tgmh11LS
皆さんありがとうございます
たった今面接から帰還しました。
あまりうまくしゃべれなかったけど、なんとか1次は通過できたようです。
次の役員面接で最終らしいですが、今から(((((;;゚Д゚)))))) ガクガクブルブルです。

ちなみに空白期間のことは聞かれませんでした
あらかじめ、職歴書に言い訳を書いておいたのがよかったのかも・・
102名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 12:54:03 ID:QEC0h/v3
その言い訳をkwsk
103名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 12:59:32 ID:rF/Wosio
面接場所県外だよ、かったりぃ〜
交通費出るかな
104名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 13:24:02 ID:8nuGEZzL
空白時間多くて面接恐くて
定時制高校行くのやめた
どうせ受かんないし
人生オワタ\(^O^)/
105名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 16:56:10 ID:md1Qhawt
>>101
俺も是非聞きたい
106名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 17:19:59 ID:OYRH5X6r
はじめまして。無職5ヶ月目突入。バイトもしてない。
そろそろ派遣で働こうかと思うけど、無職の間に頭が悪くなりすぎて
質疑応答ができない。頭の中に言葉が浮かばない。
面接何社落ちるのかなぁ・・・
107名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 17:50:53 ID:qeXofojF
俺が雇う側だったら空白が長いヤツなんて拾ってやれば
一生尽くしてくれるんじゃねーかな、とか勝手に思っちゃうんだけどねえ
おまいら拾って貰ったら尋常じゃねーぐらい頑張るだろ?
108名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 18:51:04 ID:OkC9owZD
そうでもないぞ。
頑張りが足りない連中だから、空白が長いって事がある。
今まで頑張ってきたない人が急に頑張るのは想像以上に厳しい。

と、面接で言われたよ・・・orz
109名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 19:00:01 ID:I70T3Vhw
拾ってもらっても頑張らないのがだめ板です
110名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 19:28:30 ID:NGvhpoop
そうかなぁ?自分は人生賭けるぐらいの覚悟あるけど・・・。
111名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 19:49:53 ID:QEC0h/v3
>>110
嘘をつくな!!
そもそもIDがNGだし、最後のpoopってのは何だ!!
馬鹿にしているにも程がある
112名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 21:47:19 ID:OYRH5X6r
ぷーぅぷwww
113名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 21:55:35 ID:qeXofojF
>>111
ワロスwwww
114名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 07:15:18 ID:96wLOtLL
>>107
頑張ってるけど、仕事が覚えられずに愛想尽かされそうですorz
115名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 10:36:17 ID:JazNSEuX
バイトしようと思って、電話しちゃった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
面接コワイヨ〜!! 何きかれるんのかな〜(;・д・)
116名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 10:37:59 ID:wQq0+HPk
ここ5年間・・記憶がないんだ
117名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 10:51:36 ID:VAdM4p2Q
そういえば俺も・・
118名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 13:47:10 ID:OLAwJpVi
>>115
えらい。
俺なんて電話怖いから最初からweb応募できるとこばっか探してるし・・・
119名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 15:01:19 ID:Y+q6Ldve
ところで履歴書ってどんなタイミングで出すの?

カバンに入れといて言われたら出せばいいの?
120NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :2006/01/31(火) 15:07:51 ID:U2FG46JD
バイトだったら私服でええよな?
スーツなわけやっぱ?
そぼぎ。
121名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 15:58:55 ID:VhC9MxuY
空白期間は派遣登録してたけど、怖くて働けんかった。
面接では正直に答えたほうがいいんだろうか・・・履歴書に書くとか。
職歴なしだけど、ハロワではあまり深く突っ込まれなかったんだよな。
122名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 16:00:55 ID:/qhVdXfH
明後日面接決まったよ
まあ派遣の違法面接なんだけど
また落とされるんかいなぁ…
123名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 16:12:39 ID:NlVzggt7
自分も恐かったけど先週面接いって明日は2次面接です。。
一次面接真っ白で覚えてない・・
124名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 18:16:04 ID:fAvY4PWQ
皆さんは空白の時間を面接の時に隠してウソを言ったりしてるんでか?
125名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 18:44:04 ID:YOKV8ttz
誤魔化さなきゃ何処も雇ってくれんがな
126名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 18:53:54 ID:3C6dDjdh
誤魔化しても雇ってくれません
127名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 19:08:50 ID:VAdM4p2Q
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・・
128名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 19:09:39 ID:Oh8mjFcu
無職
129名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 20:26:51 ID:fAvY4PWQ
そうですか…。私も適度に嘘をつくことにします。
130名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 20:54:30 ID:7KAv2tjJ
ど どうやって隠すんだろう…
131名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 21:26:29 ID:z1OkIUqN
>>130
過去にバイトなり正社経験が少しでもあれば可能。ただし、保険非加入のもの
1年やってた所を2年にするとか良くある話
132名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 22:28:11 ID:Oh8mjFcu
一昨年のことだったらバイト捏造して大丈夫かな?
133名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 22:35:34 ID:8IiPskoA
今年こそがんばろうと思ってたのに何もしないで一ヶ月が過ぎてしまった_| ̄|○
134名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 00:20:23 ID:8raOH8Vp
>>133
自分も同じくです。空白1年半で途中派遣でちょろっと働いただけ。歳も30突破
やばいよーやばいよー なりふり構っていられないのに(><)

135名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 00:20:30 ID:8raOH8Vp
>>133
自分も同じくです。空白1年半で途中派遣でちょろっと働いただけ。歳も30突破
やばいよーやばいよー なりふり構っていられないのに(><)

136134:2006/02/01(水) 00:23:08 ID:8raOH8Vp
連続 スマソ
137名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 13:42:07 ID:J+MINVnb
明日、面接です。書類が完璧に書きすぎたのでボロがでなければいいが
138名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 13:45:52 ID:j1dOnIpx
職歴ないんだけど、職歴ありって書いたらバレるかな?あと誤魔化すいい方法あったら誰か教えて。
139名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 13:50:52 ID:TFhMkSiR
>138
誤魔化す方法などない。
下手に職歴ありなんて書いて、そこで突っ込まれたらどうするんだ??
140名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 13:53:45 ID:j1dOnIpx
>>139
そうだよね…
ちなみに職歴なしで採用される仕事って何かな?
141名無しさん@毎日が土曜日:2006/02/01(水) 16:10:35 ID:drmCr1PR
パチ屋とか?
142名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 17:21:14 ID:pB9PPzJs
「前職から今までかなり間がありますが、何をなさってたのですか?」



怖いよぉ…
143名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 17:23:38 ID:0mvbEx6O
「不採用の恐れがあるので拒絶させていただきます」
144名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 17:23:51 ID:PevlmloI
>>138
どんな仕事してたのか具体的に説明できないといけないし、
会社の名前も書かないといけないし、かなり難しいのでは?

警備員とか工場とかブラック営業とかドライバーとかは職歴なしでもOKだと思う・・・。
145名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 19:06:24 ID:+48tqYgB
・新卒で正社員にもぐりこめなかったら「職歴なし」と見なされ人生終了
・いくらキャリアを積んでも時代でその業種自体がなくなれば他業種転職は
 許されず人生終了
・長年経験を重ねても自分の業務にとって変わる機械が発明されれば
 人生終了
・入った会社、業種がやがて自分に合わないと感じて転職しようと辞めると
 未経験年齢制限に引っ掛かり人生終了
・会社を辞め心機一転、転職しようと思ってもDQN企業しか募集はなく
 無職期間が長くなればマイナス評価となり人生終了
・一旦会社を辞め学校に通い資格、能力開発をしても「実務経験なし」扱いで
 人生終了
・上司と折り合いが悪くケンカ退職すると運が悪ければ次の会社の前職調査
 に引っ掛かり転職できず人生終了
・正社員でも35歳以上で倒産、リストラされたらかなりの実力者以外人生終了
・かなりのエリートになっても手鏡を悪用すれば人生終了
146名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 19:12:13 ID:gSZbEjBe
何様のつもりか分からんが上から見下した書き方でムカつく!!ヽ(`д´#)ノ
・・・が最後の一行でワロスwww
147名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 19:18:12 ID:oH3+hGhK
148名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 19:31:00 ID:2BdJ8jQz
金曜面接だ・・・
怖いよう(((((;;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル
149名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 21:53:24 ID:PevlmloI
何もやりたいことが見つからない・・・
職種すら決まらないよorz
150名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 08:30:24 ID:yCG4PZX3
そういうときはやれそうな物を選ぶしかない
151名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 10:44:09 ID:RSEfqcUK
空白期間とかそういう不利なものを答える対策の面接の本は
はないんだろうか
152名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 10:48:08 ID:Xfcf0ooJ
そろそろ「ニートの為の就職ガイダンス」という
本や合同説明会があってもいいと思うんだが。
153名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 10:56:29 ID:e3DkBxhp
>>151
そういう類の本出版したらいいかも
154名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 10:57:05 ID:Xw+6ciVk
もう手に職つけるしかないな・・・
どっかの伝統工芸師になろうかな・・・
155名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 11:02:38 ID:e3DkBxhp
>>154
自分もそれ考えた事ある
何年も安給若しくは無給で弟子入りしなきゃならないんだよね
弟子入り出来るかどうかもわからないし第一生活が成り立たないと思うからなあ
156名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 11:09:20 ID:Xfcf0ooJ
>>154-155
サラリーマンすら長続きしないヤシが、職人になれるわけがない。
毎日親方に怒鳴られて、給料もほとんどないからネットもゲームもできない
んだぞ。職人になれても食っていけるかわからないし。
157名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 11:12:52 ID:aGBu98Mm
空白時間を気にしない会社を受けるしかないよな・・・
俺は一年半の空白があるが、「他社落ちまくり?何してきたの?」って感じの
目でみられるよね。「どのツラ下げて、今日きたの?」って感じの目だよ。
158名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 11:13:24 ID:e3DkBxhp
>>156
んな事君にレスされんでも分かってるしw
リーマンでさえ長続きしない奴なんて人の事勝手に決めつけないでくれよ
ゲームもやらないしな
159名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 13:22:20 ID:Rm3oz/BD
逆に空白期間が少しでもあるとだめなとこってなにある?
総務?
160名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 14:14:05 ID:aGBu98Mm
空白時間とは、次のステップの為に必要な肥やしである。

2006年2月2日 イケメンニート俺様
161名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 14:27:32 ID:J4brPc5m
今日面接行ってきたけど、結婚式に呼ばれたことない、
喫茶店にも行かない、じゃ友達いないことばれるよな・・・
なんか空白期間以前に終わってる気がしてきた。
何言っても絵空事にしか聞こえなかっただろうな。

採用担当者はいい人だった・・・面接への恐怖は薄らいだよ。
162名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 14:44:40 ID:PMN6z4l0
そんな質問されたの?接客業?
163137:2006/02/02(木) 14:56:22 ID:aptJidmX
私も午前中に受けてきた。暗いといわれました。なるたけ笑顔でいたのだが。その前に即戦力が欲しいなら書類の段階でおとせよなあ
164名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 15:36:54 ID:xF6DJZ9d
アマゾンで面接で本を検索してみた
165名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 15:44:27 ID:VWB99krM
今帰ってきた
なんか風邪ひいたのか、頭がぼーっとして内容全く憶えてないw
でもめちゃ暗かったのと緊張していたのは憶えてる…
ボーっとしてても緊張はするものなんだな
まあ憶えてないといっても、否定的なこと突っ込まれて気まずくとかは
無く終わった気がするからどうかわからんけどなぁ
166名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 16:06:27 ID:grRGvKU8
久しぶりに面接受けることになった
現在23歳と一週間 大卒後約一年無職なんだけど、職務経歴書に一年バイトしてたことにしてしまった
実際は短期で知り合いの店で働いてただけなのに・・・ やばいかな?
167名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 16:09:47 ID:49npsvKR
30過ぎてから面接受けてないよぉ
168名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 16:25:01 ID:qCre5yMP
やっぱ空白1年以上はやばいよな。
30歳以上だとDQNすら危ない。
169名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 17:20:24 ID:wJnO94X7
>>168
えっ?俺なんて大卒後4年空白で29歳だよ。うち二年は公務員試験
で喰われた。内定出てもDQNばかり。
170名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 17:26:40 ID:Xw+6ciVk
バイト職務経歴書に書いても恥ずかしいだけ
171名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 18:17:39 ID:sulZT/xw
いっそ空白無いやつは変だという世の中になればいいのに・・・・
172名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 18:58:50 ID:0JVKNnYw
逆転現象が起きたらいいのにな…
面接官「先月まで働いていたみたいですが、それは何故ですか?」
173名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 19:20:46 ID:dMhDc7KI
>>171
学校が飛び級制になって年齢関係なく勉強進み終えるように
なればその時代が来るんだが、ばかが大半なので無理・・・
174名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 19:32:58 ID:nHHs5b8y
俺も久々に面接行ってきた。
もう緊張しまくりでわけわからんかった。
終わって帰ってきたら嘔吐がこみ上げてきて頭痛がして即布団にもぐりこんだ。
こんなんじゃ、何かの間違いで受かったとしても、まともにやってけるわけねーよなぁ。
おとなしく部屋でヒキってろってことなんだろうか・・・
175名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 19:40:08 ID:dxCQlSB1
みんな一緒だよ。
176名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 20:56:46 ID:VWB99krM
>>174
俺も緊張したよ
そしてもし採用されたらどうなるんだという恐怖感もある
もちろん採用されないのもつらいからどのみちつらい
177名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 22:02:36 ID:Knzw4pDn
空白5年の俺が面接行ってきたよ。
広い部屋の窓際に、何しに来たの?的な口調の面接官3人&部屋中央のイスに俺1人…。
このタイプの面接初めてだったのでガクブルだったよ。


昨日の昼前に受けて今日の昼に不採用通知来たけどねorz
178名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 22:10:05 ID:0JVKNnYw
↑うあああぁぁぁ こええぇえぇぇぇl
出来れば内容を・・・
179名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 22:30:04 ID:fTGatwD3
これはもうだめかもわからんね
180名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 22:31:28 ID:e3DkBxhp
>>177
そのタイプの面接で自分の真後ろに他の面接者10数人待機
質問も自己PRもまる聞こえなパターンを経験したよ
上のレスの人じゃないけど順番待ってる間からマジで吐き気したwwww
181名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 22:40:00 ID:rwUrxg18
1月で9つ正社員採用された高卒の俺が質問に答えますよ。
182名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 22:42:03 ID:CTtvCOY1
>>181
嘘こけこの野朗。
183名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 22:44:55 ID:rwUrxg18
マジ話ですよ?
184名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 22:46:07 ID:fTGatwD3
これはもうだめかもわからんね
185名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 23:22:13 ID:znxjmdvd
>180
想像したら吐き気してきた…
面接行けなくなりそうだ…orz
186名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 23:24:39 ID:/FiAVUvi
>>181
よく聞かれた質問とその回答を教えてください。
187名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 23:25:22 ID:MdYJPbc5
>>181
どこの零細ブラック企業ですか?
188名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 23:40:01 ID:7PzlTvj2
>>181
とりあえず君の詳しいスペックを
189名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 23:43:03 ID:o6jL+ucd
>>187
看護士として病院に採用
190名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 23:46:41 ID:o6jL+ucd
現在24
資格.看護士.ヘルパーのみ
履歴書には昨年4回転職したこともきっちり記載
191名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 23:55:32 ID:omzDz3Cv
<上がり性>社会不安障害の可能性3割 製薬会社アンケ

 上がり性でスピーチや会食など人前に出るのが苦手という人の中には、状態が改善しない社会不安障害(SAD)の
可能性の人が3割程度いるというアンケート結果を、アステラス製薬(東京都)などがまとめた。
 SADは放置すればうつ病やアルコール依存症などを引き起こすとの報告もあり、専門家は状態のひどい人は早めの
受診を呼びかけている。
 上がり性でも多くの人は年齢を経たり、場数を踏むことで克服されるが、SADは会社を休むなど回避行動が増え、
普通の日常生活が送れなくなる精神疾患。人前に出ようとすると大量の発汗や動悸(どうき)、頭痛、胸の痛みなどが起きる。
 推計では、国内の患者は300万人以上。認知度が低いため、周囲には内気で無気力だととられがちだ。

 調査は昨年10月、全国に住む16〜49歳までの男女計614人を対象に、インターネットによるアンケート形式で行われた。
 人前でのスピーチや会食の時に「怖くなったり、とまどったりする」と答えた“上がり性”の人は283人。このうち、人前に出る
のをいつまでも避けているなどSADの症状に「自分はあてはまる」と答えた人は82人に上った。

 またSADの症状が出た時に受診するかどうか聞いたところ、回答した411人のうち381人は「受診しない」と答えた。
 その理由は「病気とは考えないから」や「性格の問題とあきらめているから」が大半を占めた。

 SADに詳しい山田和夫・東洋英和女学院大教授(臨床精神薬理学)は「SADは社会的にあまり認知されておらず、
性格の問題と苦しむ人が少なくない。会社を休んだり、会議を欠席したりということが2度、3度続くなら医師の診察を受けた
ほうがいい」と話している。【山本建】

 ◇社会不安障害(SAD)が疑われる主な状態。◇
(人前での話や食事、試験、面談などで)
□頻繁にトイレに行く
□顔が赤くほてる
□汗をかく
□手足、全身、声が震える
□吐き気がする
□めまいがする
※上島国利昭和大教授監修「SADブック」から。症状はほかの不安障害と重なるため、あくまで参考

私もそうだが、全項目に当てはまる人って多いんじゃない?
192名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/03(金) 00:10:40 ID:SEKbw9wO
自己PRってどういうことを言うの?
193名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/03(金) 10:59:23 ID:zzSR6KpY
俺の面接対策
・志望動機
・これまでの経歴
・退職理由
・今の空白の言い訳
・質問

このぐらいしかしてない。よって、上記以外の展開になるとパニック。
具だ具だになりますよ・・・・
194名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/03(金) 11:55:59 ID:4OIwLFJ9
>>192
18のとき車とぶつかって骨折したとか
20のとき自転車から転んで怪我したとか
195名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/03(金) 11:56:12 ID:ZfES6ICp
・この業界を選んだ理由
・当社を選んだ理由
・あなたを採用することで当社が得るメリット
 (どのような貢献ができるか?)

このあたりの答えも用意したほうがいいんじゃない?
196名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/03(金) 13:38:58 ID:tLT/MUfX
・経験のない分野を、どのようにカバーしていこうと考えていますか?
・最近のニュースで関心を持ったものは何ですか?
・長所と短所
・趣味とか特技とか
あと無理すぎる質問が、・今までの人生の中で自分の誇れることは何ですか?
197名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/03(金) 14:06:53 ID:x3SOTC+4
趣味って仕事と直接関係ないのに結構よく聞かれるんだよな。
何か活動的・創造的な趣味があった方が有利なんだろな…
198名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/03(金) 17:54:28 ID:vNrz0uTR
トマトに砂糖をかけて食べる人がいます。
君はどう思う?みたいな質問があったな。

履歴書より人間を見てほしいから、こういう質問のほうが歓迎だけど。
ただの雑談にしないことが重要なのかな。
199名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/03(金) 19:33:33 ID:6wbGoh65
こんばんわ>>49です。
自分の場合ですが、今まで6社ほど受けて「趣味・特技、長所・短所」を聞かれた事は意外となかった。
空白期間は半年なんだけど「現在は求職中なんですね。」と言われた程度で
それ以上は幸いにもつっこまれた事はなかった。ちなみに大学を卒業してからバイト経験しかないです。

んで、今日は別の会社の面接を受けたが、その場で丁重にお断りされて
就活のアドバイスもしてもらったぜ。('A`)
200名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/03(金) 20:07:01 ID:VfStFcCU
やはりここは空白3年以上にしないとだめだな
201名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/03(金) 20:18:40 ID:y4rP1eAD
議論すると詭弁で議論にならない議論に陥れる人がいるけど
あれと一緒でリアル社会でははぐらかしていく話術がやたら
重宝するんだな・・
202名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/03(金) 22:23:52 ID:5TJQm0Vt
空白時間を克服する魔法をかけてください。
203名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/04(土) 03:47:56 ID:hPcS19fI
面接が怖すぎるのでひたすら面接も受けずに面接対策してる俺ガイル
どんな質問でも予め回答を持ってないと不安で仕方ない。
204名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/04(土) 16:33:03 ID:QotXNJP7
面接きめてから対策汁
205名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/04(土) 21:12:35 ID:AlpWJl/r
就職出来ないスレで無能人間と戯れてれば?
気が合うかもよ
206名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/05(日) 01:21:33 ID:OB95GKYr
>>203
一生面接受けないで終わりそうだね。
207名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/05(日) 01:38:01 ID:uyP04kDY
面接入った場合、どんぐらい時間かけて対策してるの?
前日に1時間ぐらい?
208名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/05(日) 11:45:21 ID:wcUokm1J
対策か・・・
209名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/05(日) 11:46:16 ID:ZY4X0BEx
最初に与える印象がすべてだと思う
210名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/05(日) 15:30:34 ID:u+SkeiCs
俺は志望動機覚えていくのみ。
あとは全てアドリブ。みんなそんなものだろ?
211名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/05(日) 17:58:47 ID:IqOGs0WP
空白期間の言い訳は何度も復唱した。
212名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/05(日) 18:01:45 ID:u+SkeiCs
>>211
どんな言い訳?
213名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/05(日) 20:20:46 ID:L1KYrKQW
>>198
あぁ、これ俺もきかれたぞ。
んで、こう答えた。
「トマトに砂糖ですか?
あぁ〜、普通そのへんの安売りで売っているトマトはすっぱいですよね。
しかし、新鮮でとても大事に育てられたトマトは甘いとききます。
だから、砂糖をかけて食べた人は過去に甘いトマトを食べたことがある人。
その人があるとき酸っぱいトマトを買ってしまい、味が違うと思った。
だから砂糖で甘味を加え、過去に食べたトマトの味に近づけたのではないでしょうか?」
見たいに答えた。
なんだ?この質問はやってんの?
214名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/05(日) 20:23:50 ID:szMAVGI2
アンタ、コーヒーに塩を入れた事は?
(あ、あるワケないじゃないですか!!)
なぜだ?砂糖を入れるよりイケるかもしれねぇぜ。
ここで立ち止まるくらいなら‥‥塩を入れて飲み干せ。
(‥‥そうね。ここは、やるしかない!!)
‥‥‥もっとも、コーヒーに塩は確かに合わねえが、な‥‥。

215名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 02:11:47 ID:+btdR5rQ
>>207
面接対策は、自己PR、志望動機、空白期間。この3つだけ対策してあとはアドリブ。
職歴がないのが辛い。
216名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 03:37:22 ID:gNC81+N/
自己PRに具体的なエピソードなんて無いよちくしょう
217名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 15:02:06 ID:Jn0ff74W
アマゾンで面接で検索して売れてそうな本読んでみたけど
面接に関しての知識が得られてよかった。ただ空白期間を
説明するやりかたはわからなかった。
218名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 15:07:33 ID:Pev4DSnK
空白期間って〜のは存在しない。なぜなら何もしていない時間ってーのは存在しないから。なにかしらしてただろ?
219名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 15:47:05 ID:gNC81+N/
行ってきます
220名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 20:00:45 ID:gNC81+N/
ただいま。
寒かった……雪降ってるし。
交通費は出なかったので飯抜きだ。
221名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 20:04:01 ID:8lKS9Q2/
>>218
ひきこもりの2ちゃんねらーでした





・・・・・・・・・・・・・・っていってもな・・・・
222名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 20:49:25 ID:siDTLUrW
218さん、空白期間って働いてない期間のことじゃない?仕事探しもしないで…。だから面接の時空白期間のこと聞かれたら…。ってことだよ。
223名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 22:18:09 ID:J4DPx24u
空白あって何が悪い?
働きたいと思って面接受けに来てんのに、他人に文句言われる筋合いはないだろ
人間横一列に同じことができると思ってんの?
その思考が企業の奴隷にしようとしてる現われじゃないか
面接官答えろよ?あ?
と、ブチキレて帰ったことがあるな
224名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 22:26:01 ID:siDTLUrW
地域によって違うと思いますけどハローワークで最初にカード的なもの作るじゃないですか、履歴書みたいにいろいろ書くんですけど、紹介してもらう時に受ける会社にあの紙見せてるのかな?わかる方いますか?前の仕事3カ月遅くにやめたことにしたから…
225名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 22:39:00 ID:Jn0ff74W
新聞配達で検索するとやたらと正社員の募集が多いんだけど
なんでこんなに多いんだろう
226名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 22:49:07 ID:qd9uoosZ
>>221
「正社員で条件の合う会社がなくて、アルバイトしてました」
ではイカンのか?
>>224
ハロワの方からは見せないんじゃない?
多分大丈夫と思うよ。


本日面接行って来た。
・・・、ダメだな。うん・・・、ダメだな。
227名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 23:24:20 ID:436SUXs5
>>224
見せるかどうかを問う質問があったはずだが
228名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 23:45:27 ID:En7TC8wF
皆さん免許持ってます?やっぱり免許ないとやばいですよね・・
229名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 23:47:12 ID:CRFVBA8f
明日面接。しかも一回辞めたとこにまた戻る。正直怖い。こんな俺に勇気をくれ
230名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 00:08:32 ID:TGEsSDEG
>>229
く、詳しく!!(`・ω・´)
231名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 00:13:39 ID:wjdBP9+g
>>228
持ってるけど車持ってないし、運転の仕方忘れた。
免許ないとヤバイね。求人の幅が狭くなる。
事務職でも車使う時あるし。ただ東京とかの都会に住んでるんならいらないかもね。
232名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 00:17:21 ID:TGEsSDEG
>>231
m9(^Д^)プギャー
233名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 01:47:42 ID:EmmT8zi9
>>230夜の仕事やってたんだけど彼女できたから一回辞めた。昼やったけどすぐ辞めてヒモ生活。半年ぐらいしてこんなんじゃダメだと思い、もう一回夜やるつもり。上の人間が怖いけど俺には昼無理だった
234名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 02:30:27 ID:LlBHNTnH
よくそんなに求人先見つけてこれるな。ネットで調べたら、経験ありばっかだった。
職歴なしなんて見つからねー
235ぶる娘っ子:2006/02/07(火) 02:30:57 ID:a+Un7szf
空白期間
10年の私が
ご登場です。
怖くて面接できるか〜ボケ
(*≧з≦)
236名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 10:44:37 ID:7k9JQ/r5
あと2時間後に面接なんだが、履歴書書けねー
志望の動機と自己PRが一文字も進まない…
237名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 13:15:54 ID:R+SZzKny
みんな空白期間ってどのくらいなの?
俺は9ヶ月目....
そろそろ面接で厳しい目を向けられるようになってきた。
238名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 13:19:33 ID:81IW18pU
もうすぐ3年
3年ってあっという間だね
239名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 13:39:23 ID:v3dfqWBE
今年の6月で、丸4年。
もう社会復帰なんてどうでもよくなってきたよ。

って言うか人生終了してるな。
240名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 13:39:51 ID:ZuuobgvB
もうすぐ3年
とりあえずトリノが終わってから・・・
と思っているようだからダメなんだなヲレは
241名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 14:16:12 ID:soUirZMF
空白2年目。
面接はおろか履歴書すら書いてない、てか職務経歴書って何?
15年も前の仕事内容もう説明できんよ。
242名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 14:23:16 ID:DTUgMS5B
30歳空白期間4年目の俺はもう死ぬしかないと思ってる
243名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 14:39:37 ID:wjdBP9+g
大学卒業してから丸2年。
職務経歴書がいるところは受けないダメ人間です。
244名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 14:46:12 ID:Eb3ZiH/l
空白12年。バイトが職歴になっても2年。
245名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 15:10:24 ID:8ra4uhH1
台湾なら年収100万あれば普通な生活ができる
平均月給が9万くらいだしな
246名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 15:57:28 ID:xNYPsWR4
日本で仕事して台湾で生活するわけにもいかんし。
247名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 17:59:34 ID:jjl1Il6+
請負会社の正社員って職歴とはみなされないかな?
248名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 18:08:04 ID:c5D4wbUp
今45才位のおじさんが親戚にいるんだけど無職で、自分の母の年金で生活してるみたいなんです。もしおばあちゃんが亡くなったら、どう暮らして行くんでしょうか?無職の人は生活保護のお金とか貰ってるんですか?
249名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 19:02:20 ID:88G+KzPE
おまいら、あまり気にするな。
俺は無職歴1年半で、今日は面接だった。
全然問題なく進み、空白もそれなりに説得できたよ。
250名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 19:05:22 ID:V/BbgBVa
6年の俺はどうしたらいいんだ・・
バイトもしてない、職歴は半年です
251名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 19:09:50 ID:Ro/p3pQw
>>249その説得内容をくわしく
252名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 19:27:18 ID:dIrLEhgr
>>249
空白期間の説明ができないから悩んでいるわけで・・・
253名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 19:29:21 ID:nCmfsyGW
身体鍛えていました じゃダメか?
254名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 20:49:56 ID:KSbqNAL5
空白期間はバイトしてたではだめなの
255名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 20:53:12 ID:88G+KzPE
>>251
・前職DQNを短期離職してるので、今回は慎重に活動している。
・あまり並行して応募せず、一社ずつ応募(一社に一ヶ月かかる場合も)
・現在アルバイトしてるが、良い経験になっているので、ムダな期間ではない

この辺を志望動機やら経験などの絡めて、ぼんやりと説明してるぜ!
256名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 23:16:00 ID:bJdV9VOv
>250
一緒だ、俺かと思った
257名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 08:52:32 ID:ervCtdt4
面接で答えられない質問が来た時ってどうすればいいのでしょうか?
それが怖くて面接に行けない((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
例えば、「人生で一番誇れること、がんばったことはなんですか?」とか言われても
何も言えない。そういう時、どうすれば・・・。
258名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 09:29:32 ID:1BCCB/JY
 自分は空白4年半。
ほぼ何にもやっていない。いい年してニート状態。
1週間だけやってバックれたバイトを1年くらいに誇張して履歴書に書くぐらい
しか策はない・・・・・。
 しかし、それでも3年半空白があるのだが。

 さすがに学歴と、正社員歴(職歴3.5年)は捏造するリスクが高いので怖くて
捏造する気にはなれない。

そして気づけば30目前になってしまった。
259名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 09:39:34 ID:nuL6F5AV
>>257
どんな小さな事でも胸張って答えればいいと思います。
260名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 10:19:46 ID:cozu+22C
>>255
でもそれが使えるのって空白期間1年くらいのヤツだけだよね
261名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 13:00:44 ID:cxsrkLem
今から面接行ってきます。緊張で頭がおかしくなりそうです。
262名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 15:27:06 ID:pWrRRu2G
でも実際面接受けたら大したことなかったっていうのが多いんだな
263名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 15:54:03 ID:h0B8u37r
>>261
後で報告よろ
264名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 16:23:38 ID:KpZdOQDQ
志望動機で「前職で○○に興味をもち〜(中略)〜御社に志望しました」とか考えたんだけど、
前職辞めてNEETってた期間が1年半(バイト4ヶ月した)あるから、使えないよなぁ。

興味あるとかいっているくせに何も勉強してないしな〜 orz
265261:2006/02/08(水) 16:28:12 ID:+mU6nk7z
帰ってきました。早口で業務内容を説明されて半分も理解できなかった。
まぁ派遣なので、正直どうしようかと思ってるんですけど、多分落ちたでしょう。
266名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 18:07:07 ID:gPDenHQE
今日は面接だったよ。
いきなりの役員面接・・・
上場企業で、業績は安定してる。
給与条件も抜群。

空白はノータッチだった・・・
暇潰しかな?
267名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 18:14:27 ID:zs4ATfhd
>>266
受かったね。オメ
268名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 18:23:15 ID:zs4ATfhd
ここにいる人たちは、面接が怖いといいながらも
就活してるね。
269名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 18:29:02 ID:RES8iEvE
職歴ってごまかせないの?
上場してるようなデカイ企業はともかく、中小なら別に調べないんじゃない?
仮にばれても落ちるだけ。まさか職歴詐称で警察に電話なんてされないでしょ!?甘い!?
270名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 18:49:58 ID:zs4ATfhd
>>269
入社してばれたら経歴詐称で訴えられたらマズイじゃないの?
年金や健康保険でばれそう・・ てか民事じゃないのかな・・
警察とかの問題ではないと思うが。
271名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 19:44:09 ID:RES8iEvE
>>270
そ〜か、俺も空白が長いから何とかごまかしたいんでし(´・ω・`)

バレる要素があるのって、年金手帳とか社会保険とか源泉徴収とかでいいの!?
ごまかす裏技とか無いのかな?
272名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 19:53:04 ID:c2cv/OEd
保険や年金に関しては
バイトやらなんやらは無いところ多いよ
その企業によると思う
273名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 19:58:07 ID:6mI7mY45
職歴は誤魔化されない、経理が見ればすぐ分かる
バイト歴は多少誤魔化せる
しかし住民税は誤魔化しようがない
274名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 20:01:10 ID:Nx7q6eib
悪いところを隠すんじゃなくて自分のいいところをアピールするんだよ。
275名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 20:10:31 ID:RES8iEvE
住民税…また違うの出てきた(´・ω・`)
他府県になってもそれはついて回るの!?

ちなみに漏れは前に証券(上場)居て、社会保険に加入してないとは言えない訳だが、
勤務半年のとこを一年半くらいに詐称したら何がひっかかる?
276名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 20:17:44 ID:8Bf0SRhJ
漏れバイトしてたけど住民税払ってないぞ
実家組はまだ望みあるんでは?

一人暮らしで払ってないのは隠せないな
>>275
空白隠しにはなるけど強みにはならないな
大抵経験としてみてくれるのは3年以上だし
なので、3年以上の捏造は突っ込まれる
277名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 20:29:55 ID:XsZrlKm1
>>1
俺も・・・・・
278名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 20:33:31 ID:cozu+22C
>>273
なんで経理なの?
279名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 20:45:22 ID:F/1/GgWf
>>278
住民税って書いてあるがな(´・ω・`)
280名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 23:03:13 ID:gPDenHQE
空白消去の杖を手に入れた♪
281名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 23:10:49 ID:sk7vVadr
>>280
俺にもちょうだいっ!(`・ω・´)
282名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 00:17:01 ID:1UHrh6xm
>>281
きえ〜ルンパッ!ルンパッ!ルンパッパッ♪
283名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 00:23:03 ID:CopRF542
変な呪文ワロタ
284名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 01:49:14 ID:0TVpRZHQ
職歴捏造するのはいいけど、ちゃんと職務経歴書書いたり、
面接官に前職について質問された時答えれるか?
285名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 13:00:19 ID:0MaxAPNl
高卒orz
286名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 13:02:47 ID:myy0qAjA
空白期間あり

面接うける 空白期間説明できず落ちる

空白期間のびる

面接うける 空白期間説明できず落ちる

空白期間更にのびる

以下エンドレス
287名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 13:33:45 ID:PgXOc0ua
不採用連絡来た…orz
288名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 13:54:00 ID:ajpfNRpE
               ∧_∧
オメデトチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
289名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 15:15:29 ID:I7fnzAbD
俺は学生時代も空白期間みたいなもの・・・
嘘ついたらしどろもどろになるから、ぶっちゃけるしかなさそう
290名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 15:40:04 ID:O1KRG+g2
空白期間がこわくてだから面接いかない人のスレってないの?
正社員は受かる気しないし派遣は嫌だしで結局は就活しない
みたいなプライドだけは高い奴。
291名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 15:43:52 ID:F7xZn7Av
オレのことか
292名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 16:06:23 ID:O1KRG+g2
>>291
おれ以外にいたのか。いいとしこいて中小企業勤めの
親に寄生・・ 
293名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 18:36:16 ID:hZ2rmBDE
俺は空白期間が2年半ほどなんだが、

「それでは前職を辞めてから今まで、一生懸命職探しをしてきたわけですか?」
「いやーそれほど一生懸命ではなかったんですがワハハハハ・・・」

なぜこれで二次面接に進めることになったんだ?
かえって怖いよw
294名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 18:39:33 ID:AOdvlDw5
面接の前に困っているおじいさんを助けなかったか?
295名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 19:52:44 ID:Tlh4nOkx
>>292
俺なんか年金生活の親に寄生してる
296名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 19:53:02 ID:zkcJlPOs
正直はスキルだからね
297名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 20:00:35 ID:Fgozw6TX
人柄を評価されたんだね
298名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 20:28:18 ID:L53N643v
俺は空白長すぎて、正社員の面接どころか
アルバイトの面接すら躊躇してしまうんだが・・・。
ニートから脱出出来ず無限地獄。
299名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 20:37:18 ID:zkcJlPOs
営業職でよく言うことに「五信」てのがある。

・市場を信じる。
・仲間を信じる。
・商品を信じる。
・自分を信じる。
・営業の神様を信じる。

面接ってのは自分を資本として売ることだから、「五信」を理解して望んだほうがいい。
精神論だけど参考にしてもらえたら嬉しいです。
300名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 20:38:15 ID:O93G9Pnv
>>298
ガンガレ。
俺も職務経歴書にバカ正直に空白期間『休養』って書いたら書類選考通った。
ちなみに偏差値49程度の高卒だから学歴で通ったと言うことはなさそうだ…
301名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 22:07:14 ID:rPPUcGUY
空白期間について : 一般の方が描くニートのイメージそのままです。(表情(´・∀・`)アハハ)
  求職活動もせず、家族や友人にいろいろ言われながらも家の手伝い等ををしつつ細々と
  暮らしていました。(表情(´・∀・`)アハハ→(`・ω・´) シャキーン)
  ただ、普通に働いていたら知りえないような現実や、考えないような問題について
  いろいろ学んだり考えたりしたこともあり、全く無意味な時間ではなかったと思います。
  [突っ込み対策]
  普通知りえない情報→インターネットによくある、常に法やモラルの抜け道を模索するような
  商売の存在やその商売が成り立つ理論。ex.踏ますだけアフェリ
  普段考えない問題→全ての人がごく普通の生活を送るだけで多くのリスクを背負っていること。
  ex.病気、事故、隣人トラブル、犯罪トラブルの詳細な経緯を地方のB級ニュース等より知りえる。

おまいらこの手のネタは語りだすと止まんないだろ?紛れも無い真実だしw
ただ、採用担当にねらー認定受けてドン引き不採用になるかもしれない諸刃の剣。
302名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 22:12:00 ID:LKbbBNRs
今日面接だった。
職歴とか経験とか別になくてもいいから、族の頭はってたくらいの気合が入ってる奴が欲しいだって。
質問も職歴とかよりプライベートのことばかり…。
彼女いるかとか関係ねーだろ。
303名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 22:15:46 ID:HVYg7/Pp
それをDQN企業と言わずして
304名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 22:17:21 ID:UBq8cYVJ
>>302
典型的Bじゃん・・・
漏れの友達がそれ系のところでB臭かぎつけて辞退しようとしたら
「あぁ!?こっちは雇う方向で考えてたのによ・・・時間の無駄じゃねーか!」
切れ気味に履歴書投げつけられたってらしい・・・怖い会社だ
305302:2006/02/09(木) 22:35:00 ID:LKbbBNRs
>>304
やっばりそうですよね…orz
今回のはかなりひどい面接だったとは思うけど、こんなのばっかり続いたら鬱になりそうw
306名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 22:38:18 ID:UBq8cYVJ
>>305
やばかったら即帰るのが吉。もちろん書類回収してからね。
本社に送る系は回収できないから困る所だが・・・
307名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 22:52:45 ID:7sg59Twt
Bて、何?
308名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 22:56:46 ID:UBq8cYVJ
BlackのB
309名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 22:57:03 ID:Jnyr2gsm
ブラック缶コーヒー
310名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 23:19:40 ID:7sg59Twt
ブラックてそんなにやばいの?
311名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 23:25:16 ID:UBq8cYVJ
>>310
受けに行けば分かるよ
光通信とかクリスタルグループとかミドリ電化とか先物と証券全般

あなたのような人材を手薬煉引いて待ってますよ
何も知らない人の方が都合がいい
312名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 23:33:16 ID:kU7eiNTo
>>310
ブラック内定もらってヤバイと感じて蹴って空白3年の俺がきましたよ
あの時耐えて働いておくべきだったかと今は思うが

でもやばい
313名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 23:38:08 ID:sZfe1Kaw
>298
俺かと思った
バイトの応募もできないでいる
314名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 01:33:41 ID:ZjqGNJw+
やべぇ・・俺の今度行くところブラックかもしれねえ
ブラックの明確な基準教えてくれ
315名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 02:30:46 ID:nC31MXyY
色の一つで、無彩色。煤や墨のような色である。
光が人間の可視領域における全帯域にわたりむらなく感得されないこと、またはそれに近い状態、
ないしそのように人間に感じられる状態である。
316名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 02:52:19 ID:BEGki6Y8
面接官に色々詮索された後
「何か質問はありますか?」
と聞かれた
僕は、面接官の履歴を聞きたくなった
「今後の参考にしたいのですが、****さんの簡単な履歴を教えてください」
と言った
面接官が、しどろもどろになったのは笑った
317名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 02:58:00 ID:ZjqGNJw+
俺も役員面接で役員に会社の自己PRさせたよw
他の人事が少し笑ってた
318名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 08:54:14 ID:BwzbeEnl
実際はイーブンな立場なのに何かと見下す企業が多いから困る
319名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 11:40:25 ID:kOf3zKdW
俺も面接官に質問してぇ!

こないだ面接行った会社で、公務員試験惨敗による空白2年について。
面接官「この2年で何を得ました?」
俺「結果が出てないので、挫折感を味わいましたが、一つの目標に無我夢中で
取り組んできたことは今後にとってプラスだと思います。」
面接官「そんな精神論じゃなくて、その2年を弊社でどう生かせますか?」

公務員試験惨敗経験を何に生かすんだよ・・・無茶言うな・・・
320名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 12:59:58 ID:pNrJ/EBl
>>319
暗記が得意です

商品知識を通常の半分の期間で取得します
321名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 13:11:44 ID:d3mlFPKA
>>319
これでその会社が貴方を落とす口実はOKですね
322名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 14:06:53 ID:/PHvAx4p
>>319
新卒よりよく働くは?
323名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 14:51:43 ID:fvcghzPD
>>319
面接官もアホだな。会話なりたってねーじゃん。
324名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 15:31:14 ID:fvcghzPD
>>319
で、君は何て言ったの?
325名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 15:34:32 ID:dwZ160vZ
面接官「そんな精神論じゃなくて、その2年を弊社でどう生かせますか?」
俺「ええと・・・その・・・あのぅ・・・」
326名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 16:04:00 ID:gTVCuazU
>>325
精神論以外で何を語れというのか・・・。
仕事で役に立つスキルなんてあるわけないし・・・。
327名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 16:10:27 ID:fvcghzPD
>>325
たぶん面接官も意地悪で聞いたと思うんだが、素で聞いていたら
そうとうなアホな面接官だな。二年間空白あるといってるのにな。
328名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 18:44:38 ID:SFzvggFs
そう言や、確か6年前だったかな?
俺が大学卒業する時、就職活動の為に知らないで先物企業に
資料請求しちゃったら、一週間後くらいに家に電話がかかってきて
「あ、○○君ですか?ウチに資料請求してくれましたよね?
 あのですねぇ、出来れば君を積極的採用と言う方向で面接したいんですが
 明日にでも当社へ来てもらえませんか?恐らく内定はもう決まってますけどね
 アハハ!!」って言う話を貰ったな・・・・。
まぁその時は大学院に進学するとか言って上手く断ったが、
ブラックってこんな美味しい話で採用するのか? 
329名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 18:48:57 ID:ZjqGNJw+
>>319
つうか実際に働いてみないと何に逝かせるかわかんねーだろ
330名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 19:57:45 ID:odqEVvwH
職歴なしで空白期間三年半と事実を書いて地元では有名な中企業に書類が通った
集団面接で他の2人は業界経験ありで特殊技能と来た。
いつもどおり俺は空気。強制放置プレイ。約40分やる事なし。
若い面接官が「ああ君、最後に何かPRしたい事でもある?」と聞きやがる
消化試合なら何でもありだろ、と思って
「・希望進路に進めず腐ってNEETしてた時期が2年弱
 ・社会復帰を試みたが正社員は無理で単純労働日雇いバイト
 ・プライドを満たす為独学プログラム技術を通して業務改善に挑む。
 ・業務改善に成功。ついでに人員削減にも成功。めでたく御役御免。
 正社員雇用を熱望している理由は察して欲しい。発言は以上。」
っつったら一番偉そうな面接官に思いきり笑われた
その後その面接官に拉致されて個人面接。
二時間ぐらい過去の事でからかわれた。悪趣味にも程がある
そのくせ内々定出た
わけわかんねーよ
331名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 20:04:32 ID:ZjqGNJw+
内々定おめ
お前の必死さが面接官の心を動かしたんだ
人の心を動かすなんてそう簡単にできることじゃないよ
新天地で頑張ってくれ
332名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 20:07:31 ID:1Q5MnaUH
>>330
よかったじゃん。多分ブラック企業じゃない気がするし。
空白期間が3年半だとそんな面接官に巡り合わないと内定貰えないよ。
で、その会社に決めたの?
333名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 20:24:07 ID:odqEVvwH
>>331 d だが俺の心は思い切りすさんださ
個人面接で過去の事をひたすら笑われ続けたんだわ

>>332 とりあえず保留した
殆ど書類が通らないのも事実
よしんば通っても面接で空気扱いがデフォ
喜ぶべきなのは解るが しかしそれでもどうにも釈然としない
下らないプライドなのは解るが折り合いつけるまでに時間がかかりそうだ

我ながら屑で嫌になる
334名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 22:09:57 ID:ACLP0b2c
空白について考えてみた。
今週は面接で三連敗したので・・・
反省も込めて、空白について考えてみた。
客観的に考えてみた。

吐いたよ。
335名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 22:15:20 ID:5ekyh885
専門卒の現在25になったばかりさすがにヤバイので、最近親の車で運転の練習したから普通車で可能なルートドライバー関係で探すことに決めた。
教習所でペーパー教習も5回程受けた。
空白期間は所々に有それはバイトで埋める事にした。(最終バイトやめてからは一ヶ月たってないのでなんとかなる・・・と思いたい)

ルートドライバー関係面接受けた人はどんな事聞かれるか教えてください。
336名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 22:29:15 ID:5a99h5Jk
一種免で出来るルートドライバーって何だ?

営業職じゃなくて?
337335:2006/02/10(金) 23:33:21 ID:5ekyh885
普通免許でも一応2トンだったか4トンだったかまでは運転できるんでしょ?
まあ中型免許できるらしいけど
とりあえずよく見掛けたのは飲料の自販機に入れていくやつや宅急便関係、あとはスーパーやコンビニへの配送が多かったね。

338名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 23:51:20 ID:DloS1nHO
>>337
その仕事まえスレでみたことある。販売機がたばこ入れるのだったら
軽いのでかなりわりにあうらしい。職みつけたら検索とかかけると
それをやっている人がレスしてるので内容がわかることがおおい
339名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 00:20:16 ID:YYn2UrzB
>>335
ルートならスピード命らしいよ。一日何軒も回る可能性があり。
面接は安全運転してくれと4t乗れるか?ぐらいじゃない。最初は
二乗りで道覚えてさ。四トン乗れなくても二tにまわしてくれるんじゃん。
>>336
ルートドライバーって書いてあるじゃん。
340名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 16:05:30 ID:Z6ndy//Y
職歴は3年半しかないわ、空白は1年半だわ、経験社数は3社だわ・・・
もう面接行くの怖いよ。
先週なんてね、面接三社あった、勇気だしたよ。
でもね。。。
「はぁ・・・もう3社目ですか・・・辞めてから1年半何してるの?」
「はぁ・・・前職は3ヶ月?はぁ・・・なぜ初めの会社辞めたの?」
「今はバイト?はぁ・・・もう30だよね?バイト・・・?」
「志望動機は?はぁ・・・そんなのヨソでもいいんじゃないの・・・?」
「ウチは何ヶ月いる気なの・・・・はぁ・・・」

書類選考ありの会社なのに、こんな感じ・・・
お願いですから、僕が応募した会社は書類で落としてください・・・
341名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 16:12:07 ID:Xelaq7nn
  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
  ∧_∧
⊂(#・∀・)    書類通ったのに空白をグチグチ言われるなんて、
 /   ノ∪           もうやってらんないっすよ!
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
      (_)
     )(__)(_
    ⌒)   (⌒
342名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 17:16:19 ID:KG8KtbES
空白長いことを自分ふぇガクブル考えてるうちに
また1日空白が出来るわけで
勇気を持って面接に臨み言ってやるんだ
「私を採用したら貴社に得をさせます!」って
面接官「ほう、どんな得をするのかな?」
「給料20%OFFでいいです。」

343名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 17:59:41 ID:UUpV/Jhb
空白期間が長くても、一日単位で働ける派遣がありますよ。
予約して、仕事の内容が自分に見合えば、指定された時間に
待ち合わせ場所まで行くだけです。簡単な仕事ばかりでした。
でも、毎日働けるとは限りませんけどね。
いかがですか?
344名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 18:13:36 ID:gnOgBb7x
>>343
まぁ、俺みたいに5年近くまるまる引きこもっていた人間には
社会復帰にはリハビリとして良いかも試練。

でもここは、正社員につくために悩んでいる人たちが大半だからなぁ・・。
職歴上は就職活動も、無職が長引いてしまって途中アルバイトや派遣やっていた人も
相手によっては空白と判断する人がいるのもいるからなぁ・・。





345名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 19:49:40 ID:PRvCxgY0
>>344
俺と同じだな
歳は違うかも試練が。
履歴書いらない登録制のバイトから始めようかなと思うだけでまだまだ全然ガタブル
346名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 20:04:23 ID:UZ+nzFyk
もうだめっぽい
347名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 20:07:36 ID:Hs6Gscb1
>>343 待ち合わせ場所まで行くだけです。簡単な仕事ばかりでした

都会は色んな仕事があるのかもしれんが、田舎は引越し作業ばかり・・・
348名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 20:10:08 ID:3QuiQF6w
>>340
リアルすぎてこわい。がく学部tるぶる
349名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 20:13:28 ID:C94cWScW
空白期間長くて気になるなら、派遣で働いておく方が無難
面接は事務所とかでフツーに会話するだけだし

ただ、給料となるとどうしても安い
ちなみに俺は正社員→派遣へ変わった珍種だ
空白期間は、10ヶ月ぐらい
月給手取り20万ちょい
350名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 20:42:38 ID:VadJxpSI
バイトしてました、でOK
軽く内容聞かれる程度がほとんど。怪しいバイトだと困るから一応聞くってくらい。
逆に色々探ってくる会社は最初から縁が無かったと思って諦めよう。
ただし実際やったことあるバイトにしとかないとボロが出るかも。

完全空白3年半(半ヒキ)をバイトで誤魔化して採用、勤続3年目になる俺が言うんだから間違いない。
351名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 20:46:07 ID:FeyJpFMN
>>350
正直にヒキってましたは採用ないとみていい?
352名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 21:09:36 ID:V8+9J+qt
ソの後の会話次第
353名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 01:48:17 ID:s3hkVoLC
>>348
全て「リアル」なのさ・・・
もう面接恐怖症にかかったさ・・・
354名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 01:59:11 ID:7W6TLzZR
>>350
バイトすら一回もしたことないから、嘘もつけそうにない・・
355名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 02:49:57 ID:IVv133oB
>>354
それはちょっと厳しいな・・・
俺の知り合いにも26までバイトすらしたことない奴いたけど、
結局身内の会社に就職したし・・・

歳も空白期間も知らないから何とも言えないけど、
いきなり正社員は諦めてバイトしてみては?
バイトなら面接も気楽だし、数か月でも続けばこっちのもんだ。
あとはバイトしながら就職活動してたって胸張って言えるよ。
356名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 03:50:43 ID:zgDXVGgB
>>340
職歴三年半あって、そこまで言われるのってオマエの人間性が
悪いだろ。
357名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 04:20:20 ID:tYwwfJG6
ブランクあっても辛いのにバイト経験無しでいきなり正社員キツいね
住んでる地域の状況にもよるが、バイトから入った方がいいかも。

個人的な経験談からだけど、バイト未経験でバイトするときは求人誌
に載ってる会社より店の前にチラシだけ張ってある所や見た感じ募集
してない所にアタックして入る方が良い気がする。
358名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 10:02:12 ID:pruOGSKe
バイト面接での空白期間のいい訳
359名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 13:27:16 ID:nARtFuAA
バイト面接での言い訳は、正直にヒキってたと言えばいいじゃん
正直にヒキってたと言える奴なら、面接を怖がったりしないんだろうけどね
プライドが高すぎるんだよ
誰もお前の事なんか気にしてないよ
360名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 14:14:00 ID:TAdLMJbB
問題はなんのバイトをするかだ。
単純肉体労働なんてやっても、面接で評価されそうにないし、スキルも身につかない。
361名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 14:30:52 ID:e2FDYnxM
何のバイトとか言ってねえでステップアップで次から次へとチェンジしていけよ
バイトの面接すら怖い奴が、何のバイトするとか選ぶのか?
失笑ものだよ
労務系のバイトしようが何だっていいんだよ
何が自分の琴線に触れるかわからないんだから
362名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 15:16:04 ID:FcAumq1Q
空白期間が長い上に対人恐怖症だから、運良く面接通ったとしても
その後の日々を考えるとガクブルなんだ
最初は無理して話してても、そのうちすぐにボロが出てくる
そんな人他には居ない?何か出来そうな仕事無いだろうか
お前みたいなのは氏ねとか言わないでくれ
363名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 15:41:30 ID:e2FDYnxM
>>362
友人がそうだったよ
空白数年で面接を受けまくってたよ
採用率90%だって言ってたよ
技術系だけどな
ある日俺が「なんで就職しないの?」
って聞いたんだ
そしたら、そいつは「働いてる自分が想像できない、人が怖いんだ」
と答えたよ
しばらくして、そいつは自殺した

対人恐怖症を克服しろとは言わない
気にしないレベルまでにしてから就職した方がいいよ
そして、薬を処方しても治らないなら、就職は諦めた方がいいよ
そのためにも初診時には年金をちゃんと払っておこうな
各種生保や民間年金等にも加入しておこう
364名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 15:48:04 ID:kddqgQ8+
俺は、職歴二年、空白期間3年8ヶ月の29歳。
人間性も低。資格は自動車免許のみ。
面接通って、今試用期間中。
今月で試用期間終わるが、その後はわからん。
とりあえず、面接突破の可能性はゼロでは無いから
ガンバレ。
365名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 15:55:44 ID:RK6zmO/9
>>364
面接のときはその空白どう説明したの?
366名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 16:09:48 ID:kddqgQ8+
ほぼ、ありのままに・・・orz

嘘は付かなかった。

例えば、「ハロワに行ったついでに暇なので、
そのまま図書館に行って、本を読んで時間潰しました」
とかじゃまずいから、そういう部分は、
こういう本が好きなので、こういう本を積極的に読みますた!

みたいに、美化はした。時系列的に同じ事実でも、印象が変わるw

んで、そこで得た知識を他の志望動機なんか聞かれるた時にも、絡めて
空白期間から得た物に統一性をもたせた感じです。
367名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 16:17:30 ID:kddqgQ8+
例えれば

「ウンコは、臭くて汚くて、黒茶色で、便所にこびりついたら最悪だし、
垂れ流したら、後は水で流すだけの、汚物です!」

って説明も

「ウンコは、人類の歴史上肥糧として、人類の食生活を支えるのに多大な
貢献をいたしました。現在でも、こうした糞尿は、有機肥料として、きちんと
処理され使用されています。環境にもやさしく、リサイクルの概念からも
ウンコは貴重な、人類の資源です。21世紀は環境とリサイクルの時代なのです!
是非!ウンコを宜しくお願いします!」

と語れば、ウンコも凄そうだぁ!って思ってくれる人もいるみたいなw
そんな感覚で。
368名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 16:34:45 ID:RK6zmO/9
>>367
ウンコすげー

・・・・。


いやしかしなんだそういう風に考えられるから採用もされるんだな。
よし俺もなんとか前向きにこねくり回してみよう。
369名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 16:56:50 ID:Pi0C9gNl
>>367
あんた凄いな。
俺も頑張ってみるよ
370名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 18:22:28 ID:dNmvC2B9
よし、ウンコを生かせばいいんだな。
371名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 20:34:40 ID:G8ytqYhw
担当者「俺がひねり出すうんことお前が放つうんこはどっちが質が高いと思いますか?」

って言われそう…orz
372名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 20:55:19 ID:/E7Ykc2w
現在でも、こうしたニートは、ソイレントグリーンとして、きちんと
処理され使用されています。環境にもやさしく、リサイクルの概念からも
ニートは貴重な、人類の資源です。21世紀は環境とリサイクルの時代なのです!
373名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 23:36:58 ID:M3Lyb8qe
空白長いの定義は?
俺は一年半だが、もう発狂寸前だよ。
実が出そう・・・
374名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/12(日) 23:43:23 ID:VbuU2REX
発狂するくらいなら働けばいいのに
375名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 02:07:23 ID:Ct/MJ0Ep
働きたくても採用されないの・・・
376名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 12:50:38 ID:BiYI1Ntf
面接いくのが怖い・・・
なんて行って会社にいけばいいのか・・・

すみません面接に来たのですが・・・
でいいの?
377名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 12:57:10 ID:xqOSnO1b
俺なんか浪人、休学、留年、中退の完璧超人だぜ。当然だが毎回面接でつっこまれる。
もう答え方なんか暗記しちゃったよ。逆につっこまれどころが分かってるから楽かもな。落ちるけど。
378名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 13:35:33 ID:/MPNOVc6
悲しいこと言うなよ
379名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 13:52:22 ID:/MPNOVc6
とりあえずリハビリで一週間の激短バイトやるぜ
今電話して明日面接することになったぜ
380名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 14:00:33 ID:ZlcqR7G9
住民税が払えないよ
381名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 14:50:47 ID:IxuIxGgT
>>379
なんのバイト?
382名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 17:38:42 ID:mlMbu2sF
大学卒業してもう今年で6年か・・・。
それまで一度も就職していない俺はもう人生終わりかな・・・。
空白期間長すぎて話しにならないかもな・・・。
まだ、「空白一年半」とか言ってる奴が羨ましいよ・・・・。
383名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 17:47:19 ID:X3WvJmYd
面接が怖いというか、空白も長くなってきて、年齢を重ねるごとに
もうどうせ受けても無駄だろとか考えてしまう。
突っ込まれることも増えるし、準備するのもめんどくせえ・・
384名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 17:51:38 ID:TUf2CBSm
>>382
俺は8年だ
通りすがりの人に刺し殺されたいと思いながら生きている
385名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 18:01:53 ID:ach5z29p
>>382
でも6年丸々何もしていなかった訳では無いのだろ?
バイトを転々としていたとか・・・・。

俺は4年半丸々真っ白だ、バイトすらやっていない。ニートです。
ネタがないからどうやっても捏造のしようがない・・・・。

 今日バイトの面接のアポとったw
空白期間で面接官引くだろうなぁ〜、とりあえず玉砕してくるww

386名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 19:30:57 ID:OSwqK5Gk
ここで書いてる「空白期間」って、非正社員でいた期間?
それともバイトもなにもせずにいわゆる「ひきこもり」みたいな状態のことこですか?
おれ、高校卒業後正社員で働いたあと21で会社やめて派遣社員で工員で働いていま26なんだけど、
これって空白期間5年ってことになんのかな。。
387名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 21:12:49 ID:cOiuhr9K
空白期間半年だったけど、仕事探しは1度もしてなくて、そろそろお金に余裕がなくなってきたので、先週職安にいってその日に面接、次の日採用の電話、次の日から働いてる。かなりのスピードで空白期間はおわった。

私が空白期間出来たのは仕事が2年続いたのもあるけど、1日で辞めたのもある。自分が何の仕事が合っているのかわからなくなり、またどーせ続かないと思い、何もしたくなくなった

でも空白期間で自分の好きなこと、やりたいことがわかった。だからそれに向けて頑張ろうと思って、とりあえずお金を稼がないとと思い働くことにした

空白期間あったからかわからないけど続いてる。先週から始めたし、まだこれから先どーなるかわからないけど、いつもなら辞めてると思う。嫌でも我慢してる。親も知っているし、簡単には辞められない。辞めるなら今度は次を探してから辞める。

私は自分のやりたいことの為に頑張ります。
388名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 21:17:01 ID:aG5qxYzh
>>387
ガンガレ。
やりたい事わかったってのが裏山。
389名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 21:24:17 ID:uNnretw8
世間の目は、正社員以外は全て空白期間
390名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 22:19:04 ID:ce3f/NVu
空白期間にバイトなどはしないで
同人活動して漫画描いてたんだけど…しかも赤字活動。
何もしてませんでしたて言った方がむしろいいよねえ。
うまいごまかし方ないかな…。
391382:2006/02/13(月) 22:58:11 ID:Cd5XZvP+
>>385
いや・・・6年間ニートだよ・・・・。
笑えるだろ・・・?
でも大学卒業してすぐにバイトの面接受けたんだけど・・
これがそもそも大失敗だったな。
そん時の面接先の店長がDQNで「何で就職しないんだ?何考えてんだ?あぁ?」
みたいな突っ込みと人格否定みたいな事言われたさ。
それ以来、バイトの面接すら怖くて受けられなくなったんだよ・・・・。
だから就職の面接なんてとても・・・・
392面接はお見合い:2006/02/13(月) 23:30:08 ID:moN/kmbz
>>391
 
私の経験では、バイトのほうがちゃんとした面接しない(できない)担当者多い。
 
正社員の面接は殆ど和やかな雰囲気で進むような気がする。
 
たまにあからさまな圧迫面接の会社もあるけど、そういうときは
「今回はご縁がなかったということで…」
と言ってサッサと帰る。
 
面接はお見合いと同じだから、こっちから断ってもいいんだよ。
(実際断ったら急に態度が弱腰になった糞面接官もいた)
 
自分も面接官を面接するぐらいの姿勢でいれば、緊張感を持ちながらスムーズに面接受けることができるよ。
(但し敬語で話すなど最低限のマナーは守る)
難しいかもしれないけど気楽にガンバレ
393382:2006/02/13(月) 23:44:35 ID:Cd5XZvP+
>>392
マジレスサンクス!
何だか少しだけど重たかった気が和らいだ気がする・・かな・・w
とにかく、あの糞面接以来面接と言うモノに異常な恐怖感を持ってしまったが故に
6年もニート生活してしまうなんて・・・自分でも思ってなかったよ。
394名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 01:35:48 ID:HYxlCbWR
今フジテレビで面接対策の番組やってるけど、観てる?
395名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 01:41:12 ID:3wOUM6z0
>>394
テレビでやってる情報は流れから3歩は遅れていると思わんとダメだ
てか基本はネットにゴロゴロ落ちてるんだし、自分オリジナルがないと

一時期「面接会場でいきなり逆立ちすると内定出る」なんて都市伝説
があったように、意外性が欲しい。空白期間の事も忘れるようなね
396名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 01:46:08 ID:HYxlCbWR
うん、わかってます。
ただ他人の面接を見る機会がないから、参考にはなるかなって思って。
新卒じゃないからあんま参考にならないかもしれないけど。
397名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 01:52:56 ID:7wmvLMaO
空白期間が一年を越えてから、何を言っても通用しなくなった。
面接官が明らかに、「お前は無能な人間だ!帰れ!」という目で見てくる。
そんな目で結果不採用にするぐらいなら、書類で落とせよ・・・
おれはもう駄目だ。活動する気力もない。
398名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 01:56:56 ID:3wOUM6z0
>>396
空白が年単位だと役に立たないよ
金あるなら、アリバイ会社に登録すればいいけど
休眠会社に籍置ける
電話されてもそこのスタッフが上手く口裏合わせてくれるとか
399名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 01:58:53 ID:Ktc7WDvA
空白期間4年あっても経歴が10年以上あるから、
大抵は即決で採用されるし、何処の会社も結構
俺のこと欲しがるよ。
でも面接は平気だが初出勤日が怖い、不安だ…
400名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 02:36:47 ID:hw2AiWg+
>>397
なんでとる気ないのに書類通過させるんだろうな?
空白期間なんか履歴書みればわかるのに
401名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 02:43:06 ID:EbaaeRUP
見てないか、人事部の仕事実績の点数稼ぎで話だけするとか
ストレス解消扱いか、そんなところだろ、まDQNってことよ
402名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 02:46:28 ID:GOqyFJvY
こいついい年して常識ないなっておもわれるのが恐い。まわりになじめないのが恐い。ああぁぁぁどうしたら空白二年半。突破!!!神の領域。
403名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 02:50:40 ID:OmmYGGTr
>>400
一定数の試験・面接などの人数確保のため
404名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 02:57:40 ID:4Wjfm5G5
空白期間長いくせに人並みの普通の職場を求めてしまい
どんどん空白時間がすぎていく
多少ブラックでもとりかえせないほど空白期間長いととりあえず仕方ないとは思うんだけどな
405名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 03:08:21 ID:3wOUM6z0
>>404
「バカとブスこそ東大に行け」
某マンガのこの台詞じゃないけど、特別な理由がない空白もちこそブラックはダメ
だと思う。ひと癖ふた癖あって、一定の条件じゃないと能力が発揮できない人にとって
すぐ遣い捨てるブラックと言われてる企業は、ただ意味のない傷をつけるだけ。

むしろ自他共に優秀と言える人は環境への適応力が高いので、仮にブラックスタート
でも知らず知らずのうちに上に上がっていく。
406名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 03:48:51 ID:LHWILlBX
>>空白期間が一年を越えてから、何を言っても通用しなくなった。
面接官が明らかに、「お前は無能な人間だ!帰れ!」という目で見てくる。
そんな目で結果不採用にするぐらいなら、書類で落とせよ・・・
おれはもう駄目だ。活動する気力もない。

ここまで疑心暗鬼にならなくてもいいだろ・・
407名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 03:54:05 ID:V6qdoV+X
この時間いるんですね
ホッとしますた
408名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 04:41:32 ID:LJZIeClb
女25歳。結婚して主婦やってる。
こっちは大学中に無難そうな男みつけて、彼氏が就職活動成功した直後に結婚OKして卒業後ほどなく主婦。
ほとんど金なんか稼いだことないぞw。
毎日午前中は友達と電話したりフジの番組ずっと6時から10時ぐらいまで見て
旦那は気の毒ねーみたいな話してる。男らしさによればこんな腐った私らみたいなんでも
何不自由なく生活できることが男にとっての甲斐性・男冥利らしいから
ほんと助かるわ。マゾかと思ってしまう・・・みたいな話。
午後は基本的にいいとも→ごきげんよう→ザワイド(3時まで)ははずせないかな。
そこから買い物でかけたりオバサン同士で話したりして、5時前に帰ってきて7時までスーパーニュースかなあ。
30分くらいで適当に晩飯作って自動で洗ってくれる風呂のボタン押して8時から11時ぐらいまではまたテレビ・・・。

同じ25歳でも、片やこっちは専業主婦と言う立派な職業で
職歴として堂々と語れて、しかも「女性として社会に活躍するのをあきらめて
旦那さんを一生支える決意したなんてすばらしい女性なんだ」と言われるw。
いや、単に楽だし安心だからなんだけどw。支えるなんてことほとんどしてないよw。
片や男の子は毎日父親から母親から「スネかじってる」だの「男のくせに」だの言われて
就職活動しないと人間否定されて、勇気出して遠出して受けに行ったのに結果出さなかったら
過程の努力は無視されてまた「男だろいつまでもウジウジしてんな」とか言われて。10個も20個も履歴書書くのなんて面倒で考えられんな。
決して養ってもらうと言う立場には一生なれなくて果てはホームレスか飢え死に、欝・凍死・自殺。

いやぁ、性別が違うだけで同じ能力・同じタイプでもここまで人生違うかね。
お気の毒だけど生まれた時点で負け組みなんだよ。はっきり言って。
女に生まれた時点で絶対死ぬことはない。いざとなったら泣いて生活保護取るし。
男も一致団結して権利主張すれば一発で女のような選択肢できるのに、
ありがたいことに男は絶対女に媚びて男を犠牲にさせようとする勢力がいるから
絶対に温和な男の子の悲鳴は社会に届かない仕組み。

同じような生活してて片や英雄で片や人間否定。気の毒なこっちゃね。頑張ってね。

409名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 04:45:41 ID:LJZIeClb
>>391
今、28歳?
しかし,あれだな
初体験の時のセックスが気持ちいいかどうかで、女がその後のセックスに対する感覚が変わるっていうが
男性は、初面接の時の面接担当者とか周囲の言葉が元で恐怖症になるんだよな

そのことを考えないで、本人がいけないとかって暴力的な論理がまかり通っている・・・
410名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 04:49:14 ID:1ZOdf5Rw
まずいことやっちまった!空白期間を埋めるために社会保険ある会社を五年と書いて、みごと受かり(本当は一年しかやってない)!今日のあと三時間後から仕事なんだが、年金手帳持ってきてっていわれたけど、すぐにウソついたのばれるかな?しかも初日で首かな?
411名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 04:51:43 ID:LJZIeClb
>>410
履歴書の職歴欄に嘘の記載したら、私文書偽造で犯罪になるのかな?
412名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 05:29:09 ID:hFLxdrpY
今日もハロワに行ってきます
そしてバイトの登録もしてきます
なんかとっても職歴ないから面接恐い
公務員試験受けてたことを正直に言う度胸がない
嘘ついて落ちると落ち込む
413名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 05:55:49 ID:LJZIeClb
>>412
嘘ついて落ちたほうが、正直に言って落ちるよりも、精神的にはダメージ少なくないか?
本当に行きたい職種とか業界に落ちると精神的に苦痛だが、別に行きたくもない会社に落ちても何とも感じなくないか?
414名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 08:39:55 ID:2pxNP2Rk
>>410
一発でバレル諦めろ
415名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 09:25:15 ID:FnS6SwjL
社会保険ある会社に数年勤めてたけど
年金手帳なんて何も書いてないよ・・・
416名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 09:40:11 ID:OZ5fmT5f
>>415
社名や入社日とかかな?
基本的には自分で記入するんだよ
大手のしっかりしたところだと
提出して手続きしたとき社名や本社の住所を記入してくれたりするけどね
なにも記入してなくても社会保険事務所(社会保険庁かな?)では
ちゃんと記録されているから、
>>410は覚悟しておいたほうが・・・クビになるかどうかは分からんが・・・
417名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 09:49:38 ID:FnS6SwjL
>>416
> 基本的には自分で記入するんだよ

知りませんでした。ありがとうございます。。
418名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 09:57:28 ID:HLcx3uCf
会社も暇じゃないから雇うんだろうし、
業務遂行できるなら不問扱いだと思うけどねぇ・・・

必要な資格を詐称したとかなら話は変わるが
419名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 11:33:08 ID:uws+lBw4
詐称は首とゆうか犯罪。
一生つきまとう問題。
今は流してくれても、将来何かあったら、それを理由にアッサリ首。
例えをだすなら、定年間際で「詐称してるじゃないですか?首!」って展開も
十分あり、リストラを簡単に実行できる。

しかし、空白が一年半にもなると、もう気持ちが折れるね・・・
何もする気にならない・・・
420名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 11:43:30 ID:LgjgzvCP
>>419
求人内容と労働内容が違うのは犯罪では?
公文書偽造・詐欺・労基法違反
421名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 11:51:57 ID:JrS6IisB
>>419
(^_^)v
422名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 11:54:13 ID:cqIXNW+t
>>420
アメリカの大学で外国人向けの英会話クラスがあって、そこに4年行ってた
月更新でいつでも入れるし、いつでも止めれた、通学証明は取れるけど、卒業証明はない
履歴書に大卒って書いちゃったけどまずいかな?
423名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 12:10:44 ID:G4BF5laC
25歳 大卒職歴一ヶ月で 空白期間1年・・・
これの空白期間の説明どうしよう・・・
面接怖い・・・
いっそバイトしてたことにするか・・・
424名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 12:26:33 ID:fHH5oZdS
空白期間1年や2年なんて無いに等しい
しかも20代ならなんとでもなる
俺なんて
425全クリ連大阪支部長:2006/02/14(火) 13:11:38 ID:ybhSSWsU
漏れは空白期間が4年くらいかな。
その間あまりバイトしてなかったけど、真面目にバイトしてた事にして面接に臨んでる。
426名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 14:59:38 ID:mWDD4F94
空白期間7年だー!
ふぅ
427名無番長:2006/02/14(火) 16:38:39 ID:k5hktHr7
おれも7年だが・・・
428名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 16:54:39 ID:6Kve1XYC
久しぶりに携帯鳴れば、
…今回はご縁がなかったということで・・・

次、金曜に面接予定あるけど、行く前からムリポな悪寒。
429名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 17:10:41 ID:CYr/cV1u
みんな必死にあがいてるんだな
空白2年でもう人生あきらめて引きこもってた俺がアホみたいだ
明日ハロワ行ってみるかな
430名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 17:13:51 ID:+4RTJ5l6
空白=職歴無し(バイトはやってた) でおk?
それとも 空白=何にも無し?

「面接が怖い」っていうからには後者か?

俺も面接が怖くて、受ける意志が沸かず、
27歳だけど未だに正社員面接は受けたことすらない。大卒なのに。
かといって収入を得ないとならないので
「即決」とか「両手両足があれば受かる」とか
そんな感じのバイト歴しかない。
431名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 17:52:11 ID:LAl+diEQ
学校卒業後空白3年、バイトと勉強してたことにして昨日パートの面接を受けてきた。
最近がんばって2回面接やってたのでなんとか最初に比べれば幾分緊張は減った。
がやっぱり怖いし、面接の日は気分も体調も悪くなるし吐きそうだった。
でこの面接が特殊すぎた…いきなり社内では面接しにくいとか言って車に乗りながらの面接。
この時点で予想外のことに軽いパニック。色々質問攻めにされるが上手く受け答えできず…
それでもうこいつは駄目だと思われたようで向こうの説教が開始される…
これが1時間半にも及んでまさに地獄だった。逃げようにも運転中だから無理だし。
トラウマになったよ…もう今後面接受ける気が失せた…
432名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 18:09:28 ID:EbaaeRUP
面接で説教する時点でDQNだろ、時間の無駄
433名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 18:18:47 ID:LAl+diEQ
軽く言われたことを列挙。
・そんなんじゃどこ行っても就職は無理だね。
・あまりにも○○すぎる。
・そんなこともできないのか。
・人の話を理解できない馬鹿。
・考え方が異常。
・コミュニケーション能力に重大な欠陥。
・小学生並みだね。
パートの面接でなんでこんな思いしなきゃいけないだ…
434名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 18:42:26 ID:e6w23gBQ
>>433
ひでえな
そんな事を言う意味が分からん
他人の事を考えられない人間には関わりたくないな
435名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 18:57:39 ID:CYr/cV1u
>>433
ひどすぎる・・・
436名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 19:07:04 ID:4Wjfm5G5
>>433
異常すぎないか
どこの会社だよパチ屋とかじゃねーの
437名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 19:21:59 ID:TyDORIxF
>>433
車で面接て池沼な会社やな
漏れは電話で面接てのはあったけど車はないな。
そんなとこ逝かなくて正解だよ
438433:2006/02/14(火) 19:42:40 ID:LAl+diEQ
ネタかと思われるかも知れないがマジなんだよ。
DTPのパートなんだけどパソコン得意ですって感じで売り込んで言ったけど
「そんなのは当たり前、もっと君の能力をアピールしろ」って言われてそれができなかったからもうボロクソ。
だったら未経験可、初歩から丁寧に指導致しますなんて応募項目に書くなよ…
正直に鬱で引きこもりでしたって言った方がよかったかも…普通の人だと思われてるからこんな事言われたんだろうな。
439名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 19:59:47 ID:4Wjfm5G5
ストレス発散のための道具に使われたのかもね
人を糞ほどこき下ろすことほど楽しいことはないと思う
自分よりどう考えても立場も身分も低いやつにならなおさら

あと、女が欲しかったんじゃねw
440名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 20:17:21 ID:E384OILY
>>438
>だったら未経験可、初歩から丁寧に指導致します
公文書偽造
詐欺
侮辱罪・名誉毀損

あたりか?
441名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 20:19:04 ID:deUHyToT
たとえハロワでも公文書ではないな。
442名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 20:41:06 ID:LJZIeClb
面接という制度を廃止すればいいんだよな
そうすればニート問題は解決する
443名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 20:44:16 ID:deUHyToT
>>442
書類審査だけで合格できるほどのスッペクの持ち主か?
444名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 20:47:25 ID:LJZIeClb
>>443
面接以外は自信があるよ
数学・物理学・化学・分子生物学・プログラミングは特に
445名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 20:49:03 ID:4Wjfm5G5
ワークシェアリングが強制されたらいいのにな
ニートと数えられてる大半はホントに何もしたくない無気力なやつじゃなくて
嫌な仕事しか供給がなかったりやりたい仕事の門が開いてなかったりするだけなんだろうし
446名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 21:16:45 ID:l+EfRG+j
DTPなんて二度と応募しないほうがいいな。
勉強になったと割り切るしかない。
447名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 21:26:09 ID:LJZIeClb
>>445
しかし、ワクシェを主張すると、すぐに、ブサヨクとか社民とかアカとかって誹謗中傷が書き込まれるんだよな
・・・終わっている
448名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 21:29:01 ID:4Wjfm5G5
だよなぁ・・・
449名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 21:38:25 ID:82FAaB/q
>>447
いや、経済政策に限って言えば共産党の人気は根強いよ2chでも。
政治政策では圧倒的に自民支持だけど。
矛盾してるけどこれが現実。
政治保守経済左派がマジョリティーだと思われ。
450名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 21:47:17 ID:4S200ACv
>>438
ぱっと見て社員の平均年齢若かった?
451名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 22:05:01 ID:Zkbz+lfw
>>438
それは酷いなぁ・・・・。
俺も明日バイトの面接があるんだよな・・・。
長い空白の後だし、歳もさ、30近いんだよね。

 まぁ、あんまり酷い言われようだったら、途中で、
「忙しい中お時間とらせてすみませんでした。これで失礼いたします。」
・・・って言って帰って来ちゃうだろうなぁ。
452433:2006/02/14(火) 22:23:50 ID:LAl+diEQ
>>450
正社員は30,40代、パートが10人以上いてそっちは20代が多かった。
正社員は大卒以上で能力がある人だけ、新卒採用はやってないってさ。
「うちはフレックスタイム制で人気高いからねぇ入社希望は多いけど逆に止める人はほとんどいないんだよ」
とか言ってた。
453名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 22:28:28 ID:Ftsjo42n
>>452
>いきなり社内では面接しにくいとか言って車に乗りながらの面接
これって明かにおかしいだろ・・・
454名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 22:41:03 ID:Tf+mukIm
みんなPC使えて凄いなあ…俺なんか2ちゃん見るくらいしか使ってないよ
ところで>>410はどうなったんだ?
455名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 22:43:34 ID:X5HV2347
話がマジならここに職歴詐称の追加装備付きでここに舞い戻るだけさ
どの道嘘を突き通せまい
馬鹿だよなぁ・・・・バイト暦くらいなら捏造できたものを
456名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 22:51:28 ID:bb0OItS8
ハト胸、ネコ背・・・・

ハト胸の勝ち〜
457名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 22:58:45 ID:Ftsjo42n
>>455
バイトってばれんの?
458名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 23:00:02 ID:zoNu1kIw
今日バイトの面接行ったらさ〜性格が超悪そうなギャルばっか働いていた。
そうゆうの見ただけで辞めたくなる俺は変かな?
459名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 23:12:14 ID:Tf+mukIm
>>458よくわかるよ
ただ俺の場合仕事出来そうな爽やかな同年代の男が居た方が余計に鬱になるけどな
それより何より年下ばっかりだと…
460名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 23:23:42 ID:lfnILtEt
>>433
そこって千葉にあるDTPの会社?
もしかしたら俺もそこを受けたかもしれないんだが。
461名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 23:25:44 ID:X5HV2347
>>457
バイトはバレない
どれくらい働いてた?→週4日2年ほど
どんな仕事?→ちょっとした小売店みたいなとこです
どれくらいもらってた?→日に2,3時間なので月10万いくかいかないかです
源泉徴収出せ→雇用主が登録してなかったみたいで出ないんです

大体こんなとこでごまかせる
実際2年引き篭もってネトゲとアフィリで小銭を稼いでただけだけどな
462名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 23:36:57 ID:bb0OItS8
空白期間の言い訳に「バイト」を使う。
その話になると、バレるバレないって展開になる。
けど、空白期間にバイトしてるって事が面接に影響を与えるなんて本当に稀。
仕事の方向性が同じなら別だろうが・・・
前職辞めてからどうしてました?って聞かれるけど、普通に「バイトです」
で終了。何もプラスになってないし、バレるとか心配無用。
463名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 00:11:39 ID:1NI8L6Ya
空白期間を問われない仕事は無いものか
464名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 00:29:54 ID:LLhlDWsZ
学歴、職歴不問の仕事は大丈夫じゃない?私は実際そうだったよ。話し変わってみんな社員として働かないことを空白期間にしてる?バイトは空白期間と思ってないよね?どんな形でも働いてれば良いと思うんだ。

あとみんなどこの人?求人いっぱいあるとこで働く気なくて空白の人いたら、えっ?って思う。私は全国で下位の方だから。てか最下位かも。
465名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 00:50:30 ID:eqG5ffMM
>>464
まぁ、普通の人はバイトしていた期間も含めて空白と言っている人も中には
いると思うんだよね・・・・・・。

ちなみに自分は空白5年目になるどうしようもないダメ人間なんだけれど、
前職を辞めて、全く何も、バイトすらしていなかったんだよね。
>働く気なくて空白の人いたら
↑これ、まさに自分で、鬱で辞めてから労働する意欲も全く失せてしまって、
そんなこんなしている間に気づいた時には空白期間がすでに年単位になっていて、
バイトの求人すら躊躇するようになってしまった・・・・。
そして5年近くの無駄な時間が過ぎてしまった。
 歳も30という数字が近づいてきて、この前やっとバイトだが面接のアポとって
明日(正確には今日)面接がある。
 ガクガクぶるぶるしている・・・・・、世間にはこんな情けない人間もいるのです。
466名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 00:53:52 ID:PmlvJhjj
>>465
面接ガンガレ。
終わったらカキコ待ってるぞ。
467名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 00:56:11 ID:8I5z7zvJ
俺はもうレアだよ・・・
今年入って面接四連敗中・・・
採る気ないなら、書類でおとっせ。
468名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 00:56:27 ID:JmGZfG6y
おれが新卒の時に受けたとこは集団面接で
バイトどこでなにしてた?(店名までいう)
親の仕事は?(どこで働いてるか)
クラブなにしてた?
将来の自分像とか言わされた
本当のこと言ったらほとんど無視されて落とされた(´・ω・`)
469名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 00:56:28 ID:bc57WqHc
さらに私は33で空白1年の馬鹿ですw
もう練炭しかないですね

予想通り面接では即バイバイです
なんせ、面接担当と話がうまくいっても、具体的な話が出ても、
やはりだめです。
空白があるってことに言い訳は出来ないのですし
許してもらえないのですね

面接受けつづけて、お前何してたのみたいなさげすむ担当者
慣れたとはいえ、もう俺の価値はゼロ以下
クズ扱いだしね
それでも受けつづけなければならないな
いつか拾ってくれるのがいる・・・・・・・・・・・といいな
だめか
市ね俺
470名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 00:57:55 ID:lwBZDGYS
採用されないとか言ってるヤツは受ける会社のランク落とせよ
471名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 00:59:28 ID:4e9c2KBn
↑職歴あるんでしょ?
別に1年の空白なんて職歴あれば関係ないと思うけど
472名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 01:19:23 ID:eqG5ffMM
>>466
ありがとう、玉砕覚悟で行って来る。
「これがダメでも他を当たる」と言う気構えでやってくる。
473名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 02:59:43 ID:jD7ws32z
たしかに会社のランクは落としたほうがいいな
でもブラックの営業系は能力よりも積極性みたいなのが必要だから
空白で悩んでる人には向いてないよ
474名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 05:17:39 ID:YfA8EMO+
>>461
ネトゲってRMTか?w
475名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 05:19:09 ID:YfA8EMO+
>>466
よくさ、「面接がんばれ」とか言う人いるけど
どう頑張ればいいんだろう?
頑張りようがないんだが
476名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 06:52:57 ID:1fRr/ejr
落とされる人は何か資格持ってる?簿記とか。
477名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 07:51:01 ID:kGn0+2TB
>>475
はぁ?
478名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 08:40:12 ID:nYP8/KLK
>>465
漏れも空白期間4年で、バイト暦すらない29才実家寄生無職。
大学中退>空白1年>専門卒>空白3年
資格:普通免許と使えないWEB系2種くらい。

半年前まで、ハロワ>面接落ちを繰り返していたが
最近はハロワすら行っていない。

でも同じような経歴でハロワいってるやつ見て、ちょっと勇気湧いた。
今月中にまたハロワ通いからはじめようと思う。

空白期間をどう埋めるか・・・。

479名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 09:34:17 ID:cpLK/NHu
>>478
空白期間はバイトをしていたことにしたら?
それが一番無難だし。
480名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 09:41:46 ID:nYP8/KLK
>>479
そういうのって、ばれないかな?
学生時代のバイト(コンビニ)とか適当にか・・・。

似たような環境で頑張ってる人、どうしてるのかな。
481名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 10:59:04 ID:Sntsg16X
社員全員が2ちゃんねらーの会社なら安心して面接へ逝ってやるのに。例えば・・・・
「当社はDQNではありません」と求人票の備考欄の隅に暗号見たく書いてあったら、

1.面接担当者もしくは求人出した人は2ちゃんねらーである。
2.そういう人たちは少なくとも、これまで転職などで一杯嫌な思いをしてきたはずだ。
3.そういう、ただでさえ愚痴っぽい人たちが長続きしているなら、きっとホワイトだろう。

と考えて、とりあえず応募してみる勇気も沸いてくるだろう?面接担当者だって、ねらーなら
面接で求職者に不快な思いをさせれば、すぐ2ちゃんに書かれることは承知しているから、たとえ
落とすにせよ慇懃無礼な態度はとらないだろ?
俺なら、そんな会社なら落とされても別に悔いはないな。
482名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 11:00:58 ID:YfA8EMO+
>>481
いや、逆に面接に来た希望者を中傷する書き込みしそうで怖い
483名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 11:06:48 ID:nYP8/KLK
むしろ「職歴なし可」が良い。
484名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 11:51:31 ID:cnDSA077
今は人余ってるから
ランク落として小さい会社受けても、正社員1人募集に20〜30人受けてるし…
「この先、10年もしないで潰れてんじゃね?」的な会社で
無職期間短くても、若い人以外受からんでしょ
485名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 11:56:43 ID:4MdHvtuB
>>452
面接って、車みたいに自分の意思で逃げられない場所でやると監禁罪に
問われるからダメじゃなかったっけ・・・?
あ、それは金借りる方の面接の話だったかも・・・とにかく車の中でやると
言うのは異常。その時点で断るべきだ・・・女だったらそのまま山奥へ→
レイプされてもおかしくないだろうし。
486名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 12:04:39 ID:Y9spkkuc
喫茶店とかで面接してほしくないです。人目が気になって仕方がないし・・
487名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 12:09:29 ID:aVxYcDcW
車とか喫茶店で面接とか
どういう会社なのよ(´・ω・`)
488名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 12:11:46 ID:Ip5ZzLNu
俺は空白一年半だが、もう面接受からない・・・
どんなに職歴で熱く語っても、結局は「この一年半何してました?」の質問が
地獄へ誘うのよ・・・・
バイトと求職活動ですの回答に、「はぁ?バイト?一年半も決まらないの?」
「単なるフリーターって奴でしょ?」

うふふ・・・
489名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 12:31:06 ID:YfA8EMO+
>>488
「それで、何か?」って答えるしかないよな
490名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 12:32:15 ID:4MdHvtuB
>>487
喫茶店はたまにあるようだよ。会社が狭い所、応接室がない所だと
これは自分の意思で帰れるし、まだマシかな
>>488
滅多に募集されてないような職種付け加えて活動してたって言えば?
で、方向転換した理由は「御社の〜な部分が、○○(その職種)に就く際に
プラスになると思ったからです」とか言ってごまかせばいいでしょ?

諦めて方向転換したわけじゃなく、かつ滅多に募集されないわけだから
雇った後にすぐ辞めるというわけでもない。
491名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 12:32:35 ID:YfA8EMO+
>>488
単なるフリーター と 単ならないフリーター ってあるんだろうか?
492名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 12:35:58 ID:qxh99rvy
俺、コンピュータの専門学校卒業して、バイトも何もしないままもうすぐ1年
になるorz
現在21歳です。今までにバイトもしたことありません。
4月になるまでにバイトでもしたいのですが、面接は私服でもいいんですか?
一応、全商簿記検定1級と、漢字検定準2級もってます。
493名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 12:58:29 ID:SPwzLhPo
全商(笑)
494名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 13:00:11 ID:TFvuseoH
面接しないで正社員になりたい
495名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 13:08:15 ID:qxh99rvy
これが日商ならいいんですけどねorz
496名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 13:15:19 ID:4MdHvtuB
>>495
何でそんなマイナーな方を選んだのか・・・
日商ならすぐ仕事あったろうに
497名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 13:19:59 ID:4MdHvtuB
>>492
基本的に私服でいいと思うけど、バイトって言っても実質の扱いが契約社員
でちゃんと契約書云々も見てから契約させる所もあるので、希望してるバイト
先にもよりますよ。コンビニとかの面接でスーツ着てたらさすがに浮くかも
しれないが。

私服って言ってもラフすぎない服装にしていくのが、一番ベターかな・・・
職種はどういうのを希望してるんですか?
498名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 13:28:41 ID:qxh99rvy
>>496
商業高校で取りました。簿記の授業のスケジュールで、全商1級取ってから
日商2級という順番でしたが、1回全商1級で落ちてしまい、時間が無くなって
しまいましたorz あれから3年以上たった今、まったく簿記の知識を忘れて
しまいましたよ(´・ω・`)

>>497
あまり人との交流は得意ではないので、特訓のためにコンビニにしようと思ってます。
みなさん、初めてのバイトって何をされました?参考までに教えてくださいm(__)m
499名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 13:38:44 ID:4MdHvtuB
>>498
全商とは言え、まだ覚えてたら使えたかもしれないのに勿体ナス

コンビニで初だと少し繁華街から離れた所勤務がいいと思います。混む所は
新人君に教える暇がないそうで、募集してる時に経験者が来たらあっさり落ち
ます。てか落ちましたorz 

初バイトはスーパー勤務でしたよ。コンビニより店員の数がいるし、多少
分からなくても何とかなる場合が多いので、同じ販売ならこちらの方を勧める
かなぁ・・・。ただし高校生と主婦が多いので同僚との話が合いません('A`)
ただ仕事しに行く為だけの場所でしたよ・・・。
500名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 13:50:30 ID:qxh99rvy
>>499
まったく覚えてない事はないのですが、せいぜい3級レベルですかね(´・ω・`)
覚えてもないのに全商1級持ってると、逆に不利になるんじゃないかと悩む毎日ですorz

詳しくありがとうございますm(__)m スーパーにしてみようかな・・・
確かスーパーって面接以外にテストありませんでした?筆記試験とか・・
501名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 13:50:55 ID:TFvuseoH
えええっ!?
全商簿記2級ダメなの?それしか履歴書に書けないんだけど。
502名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 14:00:43 ID:4MdHvtuB
>>500
ある所もありますよ
大手のDとかIグループはあったような・・・あっても凄い難しい問題ではない筈
中学・高校で授業中寝てたわけじゃないなら解けるレベル
>>501
ダメかどうかは分かりませんが、大抵書いてる人は日商の方ですね。求人欄
にも日商○級程度って書かれてますし。採った苦労の割には使えない資格で
ある事は間違いないですね・・・。

漏れも492さんと同じく漢検持ってるけど使えんし・・・1級だと「凄いね」程度は
言われるそうですが
503名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 14:19:45 ID:qxh99rvy
>>501
何も書かないよりは良いかと・・・
専門学校時代に先生に聞いたのですが、全商持ってると就職したあとに
その会社で日商2級を取らされるらしいですよ・・・

>>502
漢字検定やっぱり使えないんですか・・orz 結構難しかったんだけどなー。
1級なんてマニアの世界ですよねw

たまに寝てた時もありましたが、大丈夫ですかねww
なるべく近いうちにバイトを始めますねー(`・ω・´)
504名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 14:25:58 ID:4MdHvtuB
>>503
1級の問題集見たらこんな漢字つかわねぇよ・・・な物多数なので、
趣味のレベルでしょうね、日本語検定とかと同じく。

試験に関して不安でしたらSPI問題集とか買ってみてはどうでしょう?
アレより難しい問題は出ないと思いますよ
505名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 14:32:58 ID:TFvuseoH
>>503
いや、10年事務で働いたけど取らされなかったよ。
取らせてくれてれば今こんなに苦しい思いしないのに・・・。

資格より経験だけを武器に頑張るしかないっす( `・ω・´)
506名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 15:04:41 ID:qxh99rvy
>>504
親切にありがとうございましたm(__)m 今度本屋で買ってきますねー。
なんか話していると不安だった気持ちが少し楽になりました。
お互い頑張りましょうね(`・ω・´)
507名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 15:08:49 ID:TNzasVWu
資格が 普通車しかなく空白が3年もある俺には
うらやましい
508名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 15:22:17 ID:h5hR2fUV
新卒じゃあるまいし資格あっても実務がなければ即戦力にならない
即戦力を求めず資格取得者だけを求めてるなら採用される可能性はあるだろうが
509名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 15:29:20 ID:t13MB6A8
資格無しだが、実務が13年と長く採用された
510名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 16:06:20 ID:sTmzxK4m
資格より職歴だよな
どっちもない俺は屁のでないスカンクみたいなもんだ
511名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 16:30:04 ID:J5pM+IQS
面接で罵倒されるのに疲れた
空白期間もあると履歴書に書いてあるのに
それで面接呼ばれて責められる
面接官のストレス解消に使われてるのか

512名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 17:04:50 ID:YfA8EMO+
>>511
面接制度を廃止すべきだな
513名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 17:05:59 ID:XotK8Hqz
2ch恒例の、殺害予告キターーー!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1139885925/42-44

42 :クーベルタン男爵さん :2006/02/14(火) 16:33:16
予言

今後、2ちゃんで選手のいずれかに犯罪予告がでて、
書き込んだ奴が逮捕される。


43 :クーベルタン男爵さん :2006/02/14(火) 16:40:59
童夢とメロ空港で殺す
空港でめったぎりにしてやる


44 :クーベルタン男爵さん :2006/02/14(火) 16:43:52
さっそく予告か。
514名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 17:14:38 ID:yO5VUwnv
>>511
どうでも良い所を選んで試しに
「人生に対して腐っていた期間が実はあった」
「目的を見失って無駄に足掻いていた期間があった」
とか先手を打ってみたらどう?

いわゆる面接対策本は普通にやってきた人向けだと思うので
全てをそれらの模範どおりに合わせようとしても大変ですヨ
515名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 18:35:11 ID:PILS9n5Q
>>488の面接官に会ったら・・・
そんなヒドイ奴は他に知らない・・・200X年
516名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 18:46:58 ID:BZXvjgLO
大卒後、2年空白でその後1年派遣してたんだけど、この場合も
やっぱりこの2年の空白のことについて聞かれるんだよね?
517名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 18:58:51 ID:5VVJji8i
俺の場合、まるで尋問面接で徹底的に吐かされたよ・・・・。
本当は5年間ニートだったんだが、一応バイトしてたって事でごまかしたら
鋭い面接官に「君、本当は何もしてなかったんだろ?ねえ?
本当のこと言わなきゃダメだよ!」っていきなり言われてドキッとしたが
俺も負けじと「いえ、やってましたよ!」ってムキになって言ってたら
「はいはい、もう分かったから嘘はいいんだよ、嘘はさ・・・」とか言われて
その時点で即面接終了された・・・・。
何でバレたんだろう・・・。
面接前は鏡の前で散々しらばっくれる表情の練習までしたってのに・・・・。
518名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 19:01:53 ID:pxNhoUeY
>>516
当たり前でしょ・・・
519名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 19:22:40 ID:D4SfLXFc
>>517
履歴書は、その場で取り返したのか?
520名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 20:17:36 ID:NCAtnyDo
おれも無職で6年間相場をはっていて
空白期間が・・・
ブラックマンデーからずっと下落相場だった
521名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 22:10:58 ID:u521H4M8
>>517
挙動不審だったんじゃないか?
変に目を逸らしたりとか
522名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 23:15:23 ID:h5hR2fUV
バレバレ
523名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 23:28:30 ID:faTihzAe
偽ろうと必死な奴にまともなのはいない。
すでに“空白期間”って変えられないハンデがあるんだから
これ以上差を広げないためにも正直にいこうぜ。
524名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 00:18:24 ID:55YzO3yk
俺は正直に言って、しばかれた・・・
525 :2006/02/16(木) 00:34:35 ID:NhHSF5sq
>>517

最近は採用業務を専門業者に外部委託する会社もあったりするらしい。
そういうところの面接官はウソを見抜くプロなのかも
526 :2006/02/16(木) 00:39:14 ID:NhHSF5sq
>>517

あと、面接でむきになったら終わりだよ。
同じこと言うにしても、常に冷静に。
むきになるのは採用を辞退するとき
527名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 02:19:26 ID:eZPwpETI
>>517
つまらんネタだね。もう少しリアルに書けよ。
528名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 02:23:25 ID:eZPwpETI
だいたい空白期間多くて疑われるのは、そもそも娑婆にいたか?
とところもあるんじゃないか。下手な奴だと塀の中にいた可能性も
あるからな。俺の友達で空白3年の奴がいるが、いざ面接したときに
疑われないために一年目簿記2級二年目宅建三年目初級シスアド
と一年に一個づつ資格を取ってる奴がいるなw今年は何をとるんだろう・・
529名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 10:18:32 ID:7FiS4SXd
>>514
本当だよな
面接対策とか就職対策の本って、履歴書の書き方からして
挫折者の参考になる情報は皆無だからな
空白の説明のしかたが全く載っていない
530名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 10:20:48 ID:7FiS4SXd
【中国】上海:「逆・玉の輿」願う男性が5割、「主夫」希望7割
 上海市では、お金持ちの女性「ミリオネーゼ」との結婚を望む男性が46%で、
妻に代わって家事を担当する「主夫」になりたいと考えている男性は73%に達するという調査結果が出た。
14日付で東方早報が伝えた。
 この調査は、北京市、上海市、広東省・広州市、同省・深セン市に住むサラリーマンのうち、
年齢が28−32歳で、月収が3000−5000元の人を対象に行われた。
 北京市、上海市、広州市、深セン市では、「主夫になりたい」と願う男性は、
それぞれ22%、73%、34%、32%だった。また、「ミリオネーゼ」との結婚を望む男性は、15%、46%、28%、33%となった。
 調査を担当したコンサルタント会社の幹部は、「『女は内、男は外』という伝統はすでに捨てられている」とコメントしている。
(編集担当:菅原大輔・如月隼人)
(サーチナ・中国情報局) - 2月15日20時14分更新
531名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 11:58:53 ID:BYO/9oQf
長期空白克服して就職した人の話を参考にしたい・・・
誰かいない・・・?
532名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 12:19:37 ID:H08zeJUM
25以下の奴でも空白長いと駄目なのか?
29の俺は終わったな・・・('A`)
533名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 12:24:08 ID:7FiS4SXd
NEET対策をするなら、採用法とか制定して
面接の禁止を定めて欲しい
534名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 12:25:44 ID:hAgPOIja
32歳空白10年でもなんとかなったから、諦めないことだよ。
働くのも辛いが・・・
535名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 12:27:17 ID:7FiS4SXd
>>534
詳しく
どういう職場で働いているんだ?
面接はどういう感じだった?
536名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 13:05:33 ID:mF/fh8qK
>>533
面接の禁止は無理すぎるだろw
面接すらまともにできない人間は会社に必要ないだろうし・・・。
てか空白期間があるので面接なしの方が受かる気がしない。
537名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 13:17:30 ID:7FiS4SXd
>>536
「まともな面接」って何?
そういうお前は何でNEETなの?
「まともな面接」ができていないからじゃないのか?
538名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 14:48:19 ID:ChJPjNeV
>>537
いや、>>536が言ってるのは会社は学校じゃ無いんだから
私立高のツラ通しみたいな面接じゃダメだって意味じゃないの?
そりゃまぁ、筆記だけで採用してくれるんなら俺も有難いが・・・。
企業になるとそうはいかないだろうな。
特に営業は社員一人一人が企業の顔みたいなもんだしな。
539名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 15:09:49 ID:b3ybfbHo
空白期間がある=ニートじゃないんだぞと。
540名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 15:30:39 ID:TzS0T3EB
試験や書類ではわからない事を知るための面接でしょ。
まったく会話が出来ない人や、ちょっとした事でキレて暴れだす人間を
営業に雇うわけにもいかないし。
試験や経歴に差が無い時に、どちらを選ぶかという場面もあるし。
面接を無くせなんて無茶過ぎる。

つか、求職側も会社や上司の雰囲気を見れるから、面接やって貰えない
方が怖いと思うが。
541名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 15:31:17 ID:hAgPOIja
>>535
1月くらいにここに書いた気がする・
仕事辛い・・・
542名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 15:36:10 ID:f70eCOTF
企業の経常利益毎にランク付けして、1年で雇わなければならない人数を設定
守れなかった場合のペナルティは法人税○%UP(期限付)とかにすれば良いん
じゃないの?

これで今の企業の本音が出る。ペナルティ払ってまで雇わない所が多ければ、今の
国民は無職の人にとやかく言えないって事だ。
543名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 16:04:21 ID:97nHfYxO
学校で学力のことは勉強するけど、面接の能力を伸ばす授業が
まったく取り入れたれてないから後々みんな困ることになる。

国語でディベート(議論)みたいな授業をかなりの時間入れる必要が
あるね。

学力と面接で仕事は決まるわけでその面接の能力を小さいときに伸ばさない
なんて変だし。
544名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 16:16:32 ID:gkCbwqEx
お前ら他人のせいにしすぎで見ていられない。

面接で自分すら売り込めないヤツがビジネスできるわけないだろ。
社会に向かないヤツは芸術家になって自分の好きなものだけ売ってろ。
545名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 16:27:05 ID:f70eCOTF
>>544
でも他人との「関係」があって始めて社会ですよ
昔は社会に向かない奴にも居場所はあった
今はそういう奴を置いておける余裕がなくなった

ただそれだけですがな
546名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 16:32:16 ID:gkCbwqEx
>>545
そういう時代だからこそ他人とは違うところを売らなきゃ面接落ち続けるよ。

空白機関の言い訳より自分が入社したときのメリットを考えろよ。
オレなんかより資格あったりパソコン詳しいヤツ一杯いるのにもったいない。
547イライラする ◆/bdQ2zVtlY :2006/02/16(木) 16:33:52 ID:pvKwcjXH
>芸術家にでもなって
まぁそういう選択肢はあるわな
>売ってろ
おいおい・・・売り込めない人なんだろ?^−^;
548名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 16:38:10 ID:f70eCOTF
>>546
資格の方は知らないけど、PC詳しいなんて何の売りにもならないよ
趣味のレベルで満足できるだけだね
特に地方なんていまだに「ただPC置いてあるだけ」な会社も少なくないし

そこにいる人のトリップをググって見れば分かるよ
549名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 16:51:31 ID:BYO/9oQf
あなたを採用したら、弊社にどんなメリットがありますか?

この質問が一番嫌い。そんなもんあるかよ・・・
550名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 16:55:02 ID:f70eCOTF
>>549
逆に「あなたがこの会社に入った当初何かメリットはありましたか?」
と問いたいよな。転職組は知らんが、新卒で入ったヤシなんて最初の
うちは使えなかったはずだ。

損得を超えた人間同士の付き合いとして考えて欲しいわ。こっちだって
犠牲にするものはあるんだし。
551名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 16:57:41 ID:gkCbwqEx
>>548
トリップをぐぐるってどういうこと?オレは本当に詳しくないから分かんないや。


>>549
「未経験なのでわかりませんが、自分のできる最高のパフォーマンスが出来なければお給料はいりませんのでよろしくお願いします。」って言いな。一回入社すればどうにかなるし、不採用よりはずっといいでしょ。
552イライラする ◆/bdQ2zVtlY :2006/02/16(木) 16:58:27 ID:pvKwcjXH
>>549
>>550

たしかに、そういう質問あるね^−^;;
553名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 17:03:15 ID:uH55FUT1
ニートっていう言語が今、流行った?せいで、面接とか不便だよねぇ。てか1週間位前に空白期間から抜けたけどまた戻りそう。でも限界までやってみる。いちお他も探しておく。

はぁ、いちいち辞めたり入ったりしたくない。でも仕事やってみないとわからない。仕事がつらくても人間関係良いと頑張れるし。難しいなぁ。
554イライラする ◆/bdQ2zVtlY :2006/02/16(木) 17:06:07 ID:pvKwcjXH
会社辞めた=ニートとかってほざいたりとかあるよね。
テレビでこの前そんなのをやってた記憶が。
てか辞めたら失業者じゃんなー?
=ニートってなにさ。

あれだろ、とりあえず使っておけって感じなんだろう。
ニートって言葉をさ。
555名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 17:10:16 ID:f70eCOTF
>>551
ttp://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%81%9F%2FbdQ2zVtlY&lr=lang_ja
こういう事です・・・

給料いらないってのは、法的にまずいんでしょ。まともな企業なら受け入れないよ・・・。
前に使えなくて怒られまくってた子が逃亡したの見た事あるけど、それでも連絡とって
「給料取りにこい」とは言ってた。そいつは来なかったけど、会社としてはそういう風に
動いてたという証拠がないとまずいと聞いた。
556名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 17:17:40 ID:gkCbwqEx
>>555
おっありがと。今携帯からだから家帰ってから見てみます。

給料いらないったって絶対くれるから、それぐらいの意気込みを見せればいいんだよ。
なんせ売り込めるのはやる気しかない状況なんだから。まぁ本当に給料もらえなかったら事故だな
557名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 17:24:25 ID:f70eCOTF
>>556
とある求人誌によるとやる気はあって当たり前なので、それ+αが欲しいそう
ですよ。損得で考える所だと、>>325みたいな言われ方する場合も少なくない
と思う。

こうすれば受かるってのがないのが現状ですな。特にスレタイ通りの状況の人は。
558名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 17:38:02 ID:gkCbwqEx
>>557
わかりません、って胸張って言えばいいじゃん。
未経験なのにそんなこと神様しか分かんないよ。

あと企業において利益を考えずに採用されるってことは100%ない。成長できる人間であることをアピールしてポテンシャルを買ってもらうしかないわけ。
そのためには考え方から変えなきゃ
559名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 17:46:39 ID:f70eCOTF
>>558
いや、だからやる気の部分はあって当たり前だと書いたわけですが・・・
やる気のない層は知らん。

利益を考えるなとは言わないが、それだけで見たら未経験者など採れない
って事が言いたかった。どうせ採用されないと思った面接で面接官の意見を
聞いたことあるけど、本音は手が掛からず、かつ数字やパッと見すぐ分かる
実績がある人が好ましいなんて、そりゃ人が余って当たり前だと思ったわけ
ですよ。
560名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 17:59:54 ID:XUMpIs1f
面接を廃止する代わりに実技試験を導入するっていうのはどうだろう?
561名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 18:02:15 ID:gkCbwqEx
>>559
リストラから景気回復が始まったわけだから基本的には企業は人が足りないよ。
それに失業者が増えたわけだから他の奴らとは違うポイントをアピるしかないでしょ。いわゆるブラック企業に就職して踏張って付加価値を付ければいいんじゃない?やる気だけで採ってくれるところは一杯あるし、

楽して成功したヤツはいないんだから今頑張れば先は明るいよ、絶対。
562名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 18:02:47 ID:aw8TTM3P
もう面接でいいじゃん。
563名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 18:17:13 ID:97nHfYxO
アマゾンで面接の本買って読んだら役に立った。
面接のまちがった常識がかなり修正された。
何冊か、面接の本買って読めばいいかと。
564名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 18:27:10 ID:evpGUVu6
今日、履歴書出してきた。十年近く空白期間のあるやつ。今頃人事部の人たちが
「ぷ、こいつ引きこもりかよ」
「でしょうね。やっと働く気になったんでしょうけど……雇います?」
「手遅れだね」
みたいな会話してる気がする。恥ずかしい。出さなきゃよかった? でも本当に、働かないともう駄目。
不採用でも採用でも、結果は怖い。
 夜眠って、そのまま夢の中で暮らせたらいいのに。
565名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 18:28:50 ID:fXY0g0fm
面接に呼んで詳しく事情を聞くと見せかけて苛めるんじゃないの
566名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 18:34:25 ID:V012Tc6l
職歴10ヶ月⇒空白期間1年半⇒職歴2年半⇒空白期間4ヶ月目・・・orz


どこ受けても、職歴を突かれるよ。
ただ今、31社目の結果待ち・・・

それにしても、不動産・人材派遣業にすら採用されない俺って・・・。
もう、ダメなんかなぁ(;´д`)?
567名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 18:54:27 ID:drIOTTpn
うん
568名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 18:58:27 ID:V012Tc6l
>>567
お前 

 あ と で た い く か ん う ら に こ い
569名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 19:03:20 ID:aw8TTM3P
>>568
これってコピペなの?
『たいくかん』って…
570名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 19:10:25 ID:mF/fh8qK
>>566
職歴あるし空白期間も短い。
これでダメとか言ってたら俺なんて・・・orz
571名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 19:17:32 ID:V012Tc6l
>>569
気にしないで(藁

>>570
漏れも、仕事辞める時にはそう思ってた。
でも、面接受ける度に職歴を突かれて、DQNと言われる業界にすら相手にされないと・・・

ひょっとして、職歴どうこういうよりも、漏れ自身に問題があるのかしらん?
572名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 19:25:29 ID:f70eCOTF
>>571
DQNだから誰でも受かるわけじゃない
大量採用やってる所だってそれだけ人雇えるだけ、拠点も知名度もあるわけだから
・有能、だけど会社にとって有害
・無能、会社にとっても有害
この2パターンは雇わないよ
絶対とは言わないが、どちらかに該当してるのかも。法律とか齧ってる人は嫌われ
やすい。最近簡単に裁判起こす奴多いし。DQNで必要なのは、個性でも能力でもなく
従順なことだよ。例え間違っている事だとしても、上の命令を聞いて黙ってやれる人
が欲しいように思う。
573名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 19:30:34 ID:V012Tc6l
>>572
レスサンクス

生き難い世の中だね・・・
574名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 19:40:10 ID:f70eCOTF
>>573
もしくは最初の10ヶ月で辞めた会社の事が気にされてるのかもしれない。
2年くらいはいないとダメって考える人もいるからね・・・後は転職が難しい
業界とか・・・。こういう風に言い出すときりがないし、いずれ見つかる筈ですよ。
現に2つの会社には入れているわけだから。
575名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 19:44:57 ID:aw8TTM3P
>>574
いずれ見つかるはずって考えじゃいつまでたっても入れないよ。
ここが勝負だ!って毎回思わないと。

まぁ実際はいずれ見つかるんだろうけど。
576名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 20:18:55 ID:97nHfYxO
理学療法士とか薬剤師は2,3年前までものすごい人で不足で
30歳超えてから、大学いって資格とってもすぐに高い自給の
職があったくらいだった。
大量退職と、これからの高齢化社会を考えると、次にでてくる
こんな人で不足な職業は、どんなものになるんだろう。

それを予測しそれに向けて進めば空白期間があっても職を得られるかと。
577名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 20:50:55 ID:b2XLS3uY
>>564
お疲れさん。
それだけ空白長いと履歴書出すのに相当勇気が必要だったのだと思う。

でも、まぁ結果はどうであれ、一歩踏み出せたのだから良かったじゃない?


578名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 21:04:13 ID:KdxxfBbu
そうだね。でもそんな奴は空白期間作らないんだよ。
579名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 21:57:25 ID:jAZQbxth
空白期間1年4ヶ月、引きこもり生活に危機感を覚える、おそっ。
明日工場バイトの面接行ってくる。
たとえ結果がダメでも面接慣れは必要かと。
580名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 23:20:12 ID:BYO/9oQf
>>566
年齢は?単純計算して、27〜28歳かな?
良い経歴じゃないけど、どこも受からない程ではないと思う。
一社目からの空白を克服してるし(第二新卒かな?)、今は4ヶ月の空白だから、
それなりに説明したら、納得されるレベルじゃないかな?
退職理由×2をそれなりの理由にまとめたら、どっか受かるでしょ。
今の空白が長引くと問題だろうけどね。
581名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 23:45:05 ID:uH55FUT1
でも考えてみたら普通は空白期間って出来ないと思う。病気や育児とかちゃんとした理由で出来るならわかるけど。やっぱり怠けてるだけと、良い仕事と出会わない運が悪いだけかと…。だから面接が苦なのはしかたないよ。自分が悪いと思うし、運も悪い。
582名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 23:58:56 ID:HTDJVcRe
とりあえず改行しろ
583名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 00:16:41 ID:2uOY4rrc
>>581
普通は空白できない??
転職活動しながら勤めれるような融通の利く職場じゃないって事が始まりだと
思うんだが・・・
出来れば在職中に次を決めて辞めたい。
けど、激務な環境や有給取るのも困難な環境だからこそ逃げるように辞める。
そうなると、空白なんてアッサリできるしなぁ。
584名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 02:39:14 ID:qmNY91CT
空白ができないと改行ができないのかかったギャグだな
585名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 03:19:24 ID:/a+cHiQB
明日久しぶりの面接・・・。
5年位ずっと派遣だったから、ちゃんとした面接してなかったし
履歴書も久しぶりに書いた。
適正テストやるなんて聞いてないよ('A`)
しかも1時間って何すんの・・・。
不安で寝れないorz
586名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 03:32:11 ID:5xGWOnRA
>>585
ガンガレ
面接何時から?
587名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 04:47:51 ID:JuQ2Cxxd
566みたいに、まだマシと思わせる経歴をならべて、580みたいな意見を
聞きたいだけがみえみえの人はやめとけば?みえみえなんだけど(笑
それに釣られてる580は真正のバカだけどな^^
588名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 04:57:19 ID:zG8G0Wih
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
空白期間って詐称して埋めたらだめですか?
589名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 07:56:52 ID:V/fiszYo
空白期間を詐称できるほど、度胸と知恵が備わっていたら
こんなに空白期間なんてできないよ・・・・○| ̄|_
590名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 08:53:48 ID:mKCWrSID
 
591名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 10:37:24 ID:/O2ZboKL
面接行ってきた。
空白に関しては「バイトしてました」で終わり。
とくに質問やツッコミは受けなかった。
帰り際の挨拶がグダグダになったのが反省点、期待せずに次探そ。
592名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 10:39:16 ID:q1zaANoN
>>590
その程度の空白期間なんて大したことないよ。
堂々と面接行って来い。
593名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 12:11:13 ID:1J9Nbxk5
>>592
594名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 12:17:08 ID:q97shUPO
>>593
理解してやろうぜよ。

たった今、面接から帰ってきた。
反省点はもう少し大きな声で喋るべきだったな、と。
質問は5つ程したので良しとしよう。
頼む、受かれ!!
595名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 12:30:49 ID:Nz24G4Ip
>>594
他の応募者もいるし、少し考えさせてもらうよ・・・
確かに君は声が小さかったね。

で、空白は?
596名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 12:33:22 ID:gIHR44IT
空白期間の言い訳として
バイト
資格勉強

ああ、嘘つくのいやだぁ・・・
みんな普通に嘘ついてるの?
597名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 12:39:21 ID:h8xTr24z
>>596
正直に話して、生まれ変わりたいって言ったほうがずっと魅力的だよ。
素直はスキルだから。
598名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 14:00:23 ID:mbYgwyMq
>>596
同意。嘘つくのは精神的に辛すぎる。
>>597が言ってるように正直に言うのがいいと思う。
空白期間にバイトとか資格の勉強してたって言っても
プラス評価にはならないと思うし、言い訳にしかならないような気がする。
バイトも資格も具体的なことを突っ込まれたら困りそうだしな
599名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 16:26:24 ID:Nz24G4Ip
その言い訳したくなってる空白期間てどんぐらいよ?
それをカミングアウトしないことにはどうしようもない・・・
バイトしたことにした方がいいのか、そんなのどっちでもいいよなのか
期間によっても変わるでしょ?
5年も何もしてないなんて話にならない・・・
そんな場合はバイト捏造しないといけんしね。違う??
ちなみに、空白1年ぐらいだとバイトしてることは何もプラスにならない。
「今は何してるの?」「バイトしながら仕事探してます」
程度の会話で終了だしね。
600名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 16:44:50 ID:NVYp1mI2
>>597
まんが日本無職ばなし
601名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 17:36:24 ID:66Aob14J
>>599
プルルルル…
('A`)「はい…」
人事「ああ、〇〇さん、今度、源泉徴収もってきてね」
602名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 19:56:12 ID:5xGWOnRA
>>601
コワス
漏れ年金払ってないんだけど、どうにかなるかな?
603名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 19:58:50 ID:mmGjjdI4
>>601
これでビビってしまうような奴は正直に行けって事だな
漏れは3年以上だし、もう嘘つかないと入れない(ついても落ちるが・・・)
から役者になってるよ

目標は嘘発見器すら騙す役者ぶり
604名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 20:15:19 ID:66Aob14J
>>603
バレたことあるの?
やっぱりバレたらやばい?
605名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 20:21:21 ID:tNXyxiLc
聞いて答えが返ってくるのは学生まで。
606名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 20:25:43 ID:mmGjjdI4
>>604
ないょ
実際やってた事ベースに脚色するだけだし
0からの創造はさすがに無理だった
607名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 20:29:26 ID:q1zaANoN
バイトって言っても源泉徴収票貰わない即金のバイトとかいくらでもあるからな。
交通量調査・登録の軽作業なんて徴収票貰わないでしょ。
608名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 20:35:29 ID:mbYgwyMq
コンビニでバイトしてたけど源泉徴収票とかなかったなぁ・・・
609名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 20:40:36 ID:yOzTsLsN
必要だったら発行してくれるよ、雇い主の義務だから
厳格な会社なら1年間働いた全ての源泉徴収票を出せと言うだろう
610名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 20:55:04 ID:LAo5naq5
コンビニでバイトしたことあるけど源泉徴収欲しいなら貰えるらしくて、辞める時に一緒に働いてた人に貰った方良いよと言われ貰ったが何に使うの?

それに金額が全然違ってこれ私の?って思って、店長に聞こうと思ったけど辞めた後だし、必要ないと思いそのまま処分してしまった。何に使うのか教えて下さい。
611名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 21:03:21 ID:k2AXgFst
源泉徴収とか関係ねーって。
そんなにビビる必要無いよ。
と空白期間4年間だった俺が言って見る。
612名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 22:37:13 ID:rUaemPVo
バイトの経験が採用後役に立つと思われたら、採用後に確認することは充分にありうる
役に立たなかったら「本当にバイトしてたの?」って聞かれることもありえるし

面接でいい評価もらいたい・イメージダウンは避けたいって思って、いろいろ作るんだろうけど
それが評価されたら、皮肉だけどそれからが針のむしろの毎日だよ
613名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 00:36:10 ID:mUK+Lspu
去年までバイト生活でしたが、今年から活動に専念する事にしました!

で、セーフだろ。まだ二月なら使える手だぞ。源泉は去年の所得関係なし!
614名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 00:43:10 ID:fU5Lmigq
そもそも源泉徴収ってなに?
短期バイトしかやってないんだが還付申告とかしなきゃだめなの?
615名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 01:08:28 ID:H/yj/ZX8
稼いだ額による
616名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 02:01:12 ID:svKmbNVD
ウむ
617名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 09:43:10 ID:0DhHvghS
住民税で総務の人はほぼ気づくが気にするな
618名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 11:47:13 ID:M6sk98Xw
住民税には反映されるけど、気にすることはないよ。
バイト捏造ぐらいで問題にはならないよ。
日雇い系のバイトでしたってことなら住民税にも反映されないよ。
正社員を捏造するとリスクが発生するけど、バイトぐらい大丈夫。
逆にいえば、バイトなんて調査するほどの経歴じゃないってことだ。
619名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 13:04:15 ID:muYVwssH
完全無職なので住民税0円です
620名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 13:59:24 ID:7VRnHJvb
バイト捏造ってバレたらどうなるの?


7割が部活のリーダー
8割がボランティア
9割が趣味は運動らしいな・・・
621名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 14:05:54 ID:SFFUqpL+
先週、派遣会社だが面接に行って、担当者から「無職でいた5年間は何してましたか?」と聞かれ、
「パチスロして食いつないでいました」と言った。
登録してその日は取り敢えず終了。「後日、請負会社で向こうの方と面接、職場見学してもらいます」ということだった。
で当日。向こうのお偉いさん2人と、俺と派遣会社の担当官の4人で面接。
またここで空白の5年間のことに触れられ、俺は正直に「パチスロで稼いでいました」と答えた。
そしたら、派遣会社の担当官が気まずそうな表情をしてたが、あちらのお偉いさんがたは、
「ほほぅ。プロ級なんですな?」と、しばしパチスロの話題で盛り上がった。
俺はそこに採用されたよ。
ちなみに、低賃金で夜勤まである会社ですが。
622このまま無職続けると・・・:2006/02/18(土) 23:13:48 ID:gUlfjb2o

              ∠二`-=-''"<~,,_
             ,,=''"~       =
            ,/           \
  _,,_    __ lイ ⊂●⊃   ⊂●⊃ 'l,
  `ヽ=、\/~ ,//    ,, .,,人,,_.    `lヽ
  ∠ ̄     <  レ  ー'"'"   ``''' '‐  N
  /        `V"             |'
  レ  ・    ・ て,,/          (_,人
 (_,,.   -◇-   ┌'"レ|          ,, /
   'l, i, 、 , i,,/  火 ,;_ .,,  ,. ,, ,/"
    ゙(_/`'"\)    (ニニ!`ヽ'"-'"!ニニ)
        樹海で待ってるよ

623名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 10:05:17 ID:J5asxYop
>>621
おまいカッコイイナ。漏れなら嘘つきそうだ。
バイトしてました・・とか。
624名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 14:33:53 ID:oPZKbAsI
ニートなのかどうかはよく知らないが、さっさと職安行ってこいよ。
1つでも多く受けりゃいい。あーだこーだ言ってる奴ほど実際は全然動かず社会が悪い
とか理想ばかり口にするタイプ。世の中に仕事は山ほどあるんだよ。
はっきりと言うとないのは自分の能力なんだよ。足りないのはてめーの価値。
最大の原因はそこなのよ。今までなんとなく生きてきたつけが今きてるってわけ。
高校生、大学生、若い奴らが卒業してくる。その一方で若さも技術も経験もない。
ダメに決まってるだろ。何が出来る?それでも根拠のない自信だけはあって
よく偉そうに夢みたいな理想ばかり口にして、やることは仮想空間に逃げ込むだけ。
ネットして寝て起きて何もない明日をただ待って、何かに期待して年だけ取って
…結局…君は何を得たんだい?時間はもうあまり残ってないよ。
625名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 14:35:49 ID:SHeEzeq+
何処を縦読み?
626名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 14:49:33 ID:jdiVAr9O
面接でこれを言われたら、こういう態度をとられたら 心が傷つくという
最低の状況を想定しておくのも一つの方法だと思う。
無収入で家族には迷惑かけたかもしれないけど他人には関係のないことだろ?
堂々とした態度で「出来ること」と「やりたいこと」をアピールすればいいじゃないか。
627名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 14:53:22 ID:0XmxjwmY
動こうにも糞みたいな求人しかないのは事実
動いて糞より少しマシなとこいくと内定は出ない
そのままズルズルとダメ期間がつづくんです
628名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 14:54:08 ID:e0XGbox8








629名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 16:36:11 ID:+qqiy1Vf
>>627
糞みたいな求人ってどんなのを指すの?
630名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 16:55:33 ID:LdBpxHHB
馬鹿にみたいに会社に忠誠心を誓って奴隷のように働いていた団塊世代なんてもう居ないんだよ
労働者も賢くなったってことだ、それを分からず糞みたいな求人を出している会社に誰が入るっての
そういうのはどんどん潰していけばいいんじゃないか
631名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 18:20:25 ID:r+zipsfS
その糞みたいな求人の価値すらないのに気が付けって話なわけで。
実際時給100円でも勿体ないと思われてるよ。
632名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 19:23:17 ID:0XmxjwmY
>>629
いわゆるDQN企業
社長(員)がDQN、拘束時間が糞長いとか、休みが異常に少ない、ノルマが異常にキツイ
そのくせ給料が妥協できるレベルよりさらにしょぼい
ハロワの常連企業がそんな感じ

>>631
それが分かってるから葛藤があるんだよな
DQNでもそこに飛び込んで我慢すりゃ自分が壊れる前にいつか次の転職先が見つかるかなと
でも逆にそれが足を引っ張ることになるとしたら・・・
このままいい機会を待ったほうがいいかもと思ってしまう
もうそんなこと言ってる場合じゃないのにね
633名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 20:34:56 ID:rHEmpoxV
>>630
労働者じゃないじゃんw
634名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 00:10:16 ID:TMYZf8UJ
>>632
糞過ぎる求人はモチベーションが落ちて
それはそれで受かりにくいがするが、
受かるなら行けばいい。そしてどうしても嫌なら迷わず辞める。
駄目ならこのままフリーター?でいいじゃん。

とシンプルに考える。

とはいえ、キツイ正社員や肩書きだけの正社員と
似たような条件の契約社員、派遣社員、バイトだと迷うな。
635名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 00:26:55 ID:arga1jJk
いや、選択肢ありそうで全然ないから迷う必要ないよ。
想像している以上に現実は厳しいよ、本当に。
636名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 00:31:18 ID:Cp82Sc9W
というか既に、スキルないからDQN行けとかそんな浅はかな理論で
解決する問題じゃないし。むしろ空白期間を理解してもらうには
人間的な心が不可欠だから、DQN(同族、労基以外の法規違反も
あるry)企業ではダメだよ。

話聞いてると、以下に金吸い上げられるかしか考えてないもの。
637名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 00:56:18 ID:woyUrBEu
長期空白を乗り越えたツワモノはいないの???
638名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 01:52:13 ID:HPdFdvJ0
ここでの長期ってどの位を指すのだ?
639名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 01:56:50 ID:Cp82Sc9W
とりあえず年単位にいかないと長期といわないじゃないの?
面接でどうしてました?と聞かれるのは大体三ヶ月くらいからだけど
640名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 03:20:17 ID:EqjOGw7o
大卒1年経ったよ
死のうかな
641名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 08:14:05 ID:KvR9JQ+7
行ってくんぞ、ごらぁ〜
642名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 14:31:46 ID:yivCT3VS
>>640
俺は大卒2年だ
643名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 15:58:21 ID:F9ibVIBL
>>642
それを気にしだしたら 2年が3年、3年が5年、5年が10年になって取り返しがつかなくなる
644名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 16:04:50 ID:JsX23ins
まったくだ
645名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 17:59:31 ID:dnNtwgl2
俺スロプロやってたんだけど、職務経歴書にこの事を書いてやろうかと思っている。
何も説明がないと、こんなゴミみたいな事をやってた奴なんて採用したくないと思うだろうが、
生活費を稼ぐためにこんな努力をしていました、目標を立てていましたとか書いたら、
書類くらいは通るんじゃないかと思ってるんだが、甘いですか?
646名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 18:02:58 ID:/VqLQgYk
>>645
熱意が伝わればよい
647名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 18:18:32 ID:ROFVMtvB
>>645
面接官の立場になってみたら?「パチプロでこんな努力をして
ました。」って言われても、軽蔑はするだろうが、プラス要素なんて
見つからないよ。オレなら、君がスロットを打っていた間に、仕事や
バイトを頑張っていた人を採用するだろうな。

正直なのは良い事だけど、採用されるには嘘も必要だと思う。
648名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 18:24:43 ID:s/9b5NrA
会社で何を貢献できるかが問われているのだよ
その判断がキャリアこと実績だ
それが無いから採らない、それだけのこと。
649名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 18:28:02 ID:3+lidf4J
スロプロならどうせ年金とか税金払ってないだろ


つまり「プロ」じゃないから
650645:2006/02/20(月) 18:39:49 ID:dnNtwgl2
やっぱり甘いですよね。空白期間の言い訳をどうしたらいいか悩みますが、
定職に就きたいので何とかがんばってみます。
年金は一応払ってますよ。まあプロというよりはプーって感じです。
651名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 18:46:06 ID:LiFJHDBD
大卒職歴なしの空白2年と、一度社会人してからの空白2年では全然違う。
就職状況厳しく内定が出ないまま・・・って言い訳できる前者に比べて、
後者は「何やってんの?」ってなるらしい。

ちなみに、俺は後者だ。
652名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 18:47:22 ID:tGRH+5Ix
324:夢見る名無しさん :2006/02/20(月) 18:37:27 O
こんばんはオカルト板から祭りのお知らせです
只今下記スレで大変な祭りが起きています
ぜひご参加ください

http://c-au.2ch.net/test/-/occult/1140405457/
653名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 18:57:33 ID:XTGu6ucg
>>651
どっちみち前者も叩かれる。大差ないよ
654名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 21:59:18 ID:gtEmzVjw
>>651
実務経験があるだけ社会人の方が良いんじゃないか?
年数によるけさ。
655名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 22:05:59 ID:Dn3booR0
このスレの人へのアンケート

空白期間がこんなにやばいとしった年齢と、
この年齢で知っておくのがいいと思う適切な年齢を
1〜5からそれぞれ選んで。

1小学生
2中学生
3高校生
4大学・専門
522歳以降
656名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 22:26:01 ID:APBnZhpu





      ご め ん ね




657名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 22:28:10 ID:LiFJHDBD
いいよ、君が謝る必要はない
658名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 22:51:19 ID:TEODzBJX
おい、空白期間って何?家で寝てるだけの期間ってことかい?
それともなんか人には言えないような期間なのかい?
659名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 23:37:41 ID:+SPD/PAK
>>658
自分の胸に手を当ててよく考えてみな。
田舎のかーちゃん泣いてっぞ。
660名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 23:44:03 ID:9RYvf40/
平均寿命は世界一なのに、人生が20代前半で決まってしまう変な国、日本万歳!!
661名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/20(月) 23:45:26 ID:3i9Oltg+
過酷労働 動けず休んだ青年の寮に「てめえ」と…現代「たこ部屋」物語

青年を使い捨てにする請負労働が広がっています。「給料がよくて、楽な仕事がある」といって、
労働者を送り込み、徹底的にこき使う、たこ部屋といわれる実態をリポートしました。
 正社員をめざしたものの、結局は請負以外に仕事がなかった岐阜県の男性(35)。
会社が借り上げていた富山県黒部市のアパートの一室に住み込み、
市内のYKK工場で働き始めました。アパートの住所も教えられず、昼休みと午前、
午後の十分間の休憩以外は立ちずくめの作業でした。
十一日目の朝、体が動かず「とても仕事につけない」と欠勤を申し出ました。
「てめえー、ここは学校じゃない。社会なんじゃ。何考えとるんや」。営業担当者がどなり込んできました。
 男性は「こんな使われ方は耐えられない」と翌朝、退職を伝えました。実際に働いたのは十日間でした。
 振り込まれた給料は、たった三万―四万円でした。欠勤のペナルティーで日給九千円が六千円にダウン。
その日給で就業日から計算されました。そこから昼四百円の弁当代十日分、二週間分の寮費と
自転車、テレビ、ふとん、洗濯機のリース料が引かれます。
 「給料というより、小遣いです。何のために働きに行ったのだろう。あぜんとしました」
男性が働いていたのは、人材派遣・業務請負の最大手、日研総業(本社・東京都大田区)でした。
百四十を超す事業所で新規の請負・派遣労働者を月に四千人採用し、約九百社の取引先企業に
送り込みます。二〇〇四年三月期の売上高は八百八十二億円にのぼります。
 正規雇用の道を断たれ、若者の多くが請負・派遣で過酷な労働を強いられています。
「正規雇用の拡大を」―青年の痛切な叫びです。
662名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 08:48:16 ID:4Sgd4gT7
今日4年ぶりに面接受けるんだが、、面接官の白い目が予想できる。
オナカイタイヨ・・・orz
663名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 09:06:47 ID:pFFGpjm0
職歴は約6年、抑うつ状態で退社して実家に戻り8ヶ月を無気力にだらだら暮らす。
パート社員としてスーパーで4ヶ月働いたが、社員と合わずに辞める。
それから2ヶ月が経ち、あと1ヶ月で30歳の俺 orz

パート社員のとき雇用保険に入ってたんだけど、履歴書に書いた方がいいのかな?
期間が短いから書かなくてもいいのかな?

そんなこと考えていて履歴書の志望動機以外を埋めているが、空白期間を突っ込まれるのが
怖い&こんな自分に出来る仕事がないとか思って前に踏み出せない。
6年勤めたといっても駄目駄目社員だったし、自己アピールポイントもない。
664名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 11:36:36 ID:a47aeyk6
日雇いやってたと言ったら誤魔化せるかな
665名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 12:51:33 ID:6twJ1zda
空白期間が短ろうが長かろうが自分のやる気次第で普通に面接が出来、普通に初出勤出来るよ!だから勇気を持ってガンバって!接客業経験者とか明るい性格の人、しっかりしてる人はけっこう大丈夫なもんだよ!

面接とか緊張はするけどダメもとで受けてみると案外スムーズにいくよ。ダメなら他探せばいいし、気にしなくていい。

みんな考えすぎ、逆に真面目な人が多いのかなって思った。
666名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 13:10:23 ID:Jk6swECJ
いやいや、空白が数年ってのはヤバイよ・・・
考えすぎとゆうか、考えない方がヤバイよ・・・
たとえば、空白3年もあるのに採用になったとすると、それはDQN系の可能性が
高い。また空白が出来ることになる・・・
この国の中途採用市場はそれが現実。
空白に対して、危機感を持ってるだけまだマシという考えが正解じゃないかと。
空白があっても、人間性などで評価してくれる会社もあると思うが、それは一部の
会社なので、それを掴むために地道に頑張るしかない。
おじけついて面接に行かないのは間違ってるが、ちゃんと考えて動いていかないと
これ以上の泥沼になることも出てくる。
要は、頑張れ!
667名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 13:21:43 ID:+Cydr7ed
俺は25才の時に以前勤めた会社を退職した。
それから28才になるまでバイトも何もせず今で言うニートのような生活を送った。
周りの目など精神的に追い詰められ胃潰瘍になり、もうダメかと思ったが、勇気を出して職安に行き今の会社の面接を受けた。
面接嫌で行く途中何度も帰ろうと思った。空白の期間はフリーターしていたとごまかしたような気がする・・
その事は特に突っ込まれもしなかったよ。
そんな俺も今は営業で一位二位を争ってる。去年結婚もした。勇気を出して面接受けてよかったと思う。
みんな頑張れ!
携帯からやから読みにくかったらごめん。
668名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 13:22:40 ID:Pa2qiMhQ
上二つは両極端な考えだけど、頑張ればどうにかなるよ。

要は頑張れ!ってことは真理だよね。
669名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 13:55:47 ID:+sWU/+XZ
生きるの('A`)マンドクセ
670名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 14:23:30 ID:UaYH3f39
無職歴長い35の独身男なんぞ、いくら面接行っても
どこも相手にしてくれない…
671名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 14:41:48 ID:YWIJKE/h
>>663
1年くらいの空白余裕でしょ。
パートだってやってんだし、休んで、就活して
すぐ決まらなかったらそのぐらいなるって。
今そんなの普通だよ。

>>667
25まで社会人だったのが大きいよ。まあでもがんばるよ。
672名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 14:49:57 ID:097C2Hpz
良スレでつね(*´∀`*)

悪いことばかり考えてて、まだ一回も面接してないけど
当たって砕けてみようと思い始めた。
673名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 15:03:32 ID:YWIJKE/h
>>666
自分に評価されるような人間性があると思うのは甘くない?
基本線は正しいと思うけど、地道に頑張って空白がのびても
誰も評価してくれないと思うんだ。

あと、なんかやたらDQNを嫌がる人多いけど、経験者かな?
「一度試してみよう」くらいの方がいい気が。職歴無いなら特に。
駄目でも元に戻るだけ。なんか得られたらラッキー、といった調子で。
人間的に大きくなれるかもしれないし。
674名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 15:08:52 ID:JZuWSpSP
自分が一番DQNなの忘れてるぞw
675名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 15:21:50 ID:7EIUrWKW
空白2年以下の奴ってこのスレなにしにくんの?w
嫌がらせか?死んどけよ
676名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 15:22:15 ID:YWIJKE/h
>>674
同意してくれたのか?それともDQNって俺か?俺ならいいんだけど。

空白期間長い奴をまとめてDQNっていうのは感心しないな。
一応選ぶ権利はあるんだから。
677名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 15:32:24 ID:Pa2qiMhQ
さすがに営業職らしい考え方のできる人だね。
オレは営業で成績出せずに一年ぐらいでやめたけど(後で聞いたら有名なDQN企業だったらしい)、今はそこで学んだことも活かして別の仕事してるよ。

家で寝てるよりはいろんなこと挑戦したほうがいいと思うし、特に営業職は絶対やってみたほうがいいと思う。
678名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 16:02:47 ID:7RJdpdaE
今ハロワから帰ってきたー
営業職の応募をしてきたよ
書類選考あるらしくドキドキだ
志望動機が悩むのよね。。。
679名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 16:15:28 ID:Ir6IhZ92
>>672
落ちても当たり前という気持ちくらいでいけよ。
680名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 16:38:01 ID:h2DTUOLf
明日面接なんだけど地方から都心まで行かなきゃならんのよ
親の知り合いで家に泊まれ言うし、俺人見知りだから今から心配だorz
681名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 16:49:42 ID:5BOF+6Yt
>>670
どうやって生きてるの
682名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 16:50:39 ID:nOJYhbl6
今日もハロワ逝かなかった・・・orz

毎日、親元でパラサイトしながら、酒飲んで、2chして時間と人生を浪費してます。

氏んじゃおうかなぁ?なんて、2chぐらいでしか言えないからさ
683名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 17:05:26 ID:+Cydr7ed
仕事や面接は氏のうかなーなんて思う程つらいものや、厳しいものじゃないよ。今の現状のほうが絶対つらいと思う。
俺も実際無職の時は同じ気持ちやったし。
つらい経験があるから今なんとか踏張ってられるんやと思う。あの時に比べたら何くそって。
684名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 18:15:26 ID:BbzPBmKo
>>670
('A`)人('A`) おれ36歳
685名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 18:49:15 ID:TdVQARJ7
('A`)人('A`)人('A`)
686名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 19:45:54 ID:YWIJKE/h
>>683
バイトとかしてるとそこまでつらくないし、
そうは思わないんだろうけど、俺今完全無職だし、
もうフリーターでもいいやっていう域に達してしまった。
なので駄目もとで頑張る。

ここまで行き着くのに時間がかかってしまった。
なぜか最近急にそういう気持ちになれた。

687名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 19:48:23 ID:zewH9G8g
行ってきたよ、面接。
割とフレンドリーだったんだけど、いかんせん緊張しすぎて('A`)
今日一日で痩せた気がする。
688名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 20:11:29 ID:8ikIS80E
俺明日面接だよ・・。空白期間は派遣してたで乗り切るつもりだが・・
689名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 20:57:33 ID:ZnQZoIHs
入った後に税関係をどうごまかすんだよ
690名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 21:04:32 ID:A8GUwmgR
「記憶にございません」
691名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 21:23:54 ID:+Cydr7ed
》686 いいことやね。そういう気持ちになれたのは(^-^)
月並みな言葉しか言えやんけど
『頑張れ!』
692名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 21:34:49 ID:LT+dMXFY
>>688
派遣によっては保険に入るのが当たり前の会社があるから、それには気をつけよう
相手が知ってたら突っ込まれるよ
693688:2006/02/21(火) 21:57:43 ID:8ikIS80E
登録型の派遣だったから、社保険等はなかったよ。所得税引かれたけど
だ・・大丈夫だよね?((('A`)))
694名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 23:08:18 ID:J7TBpKPt
無職の期間が長いと入社してもすぐ辞めてしまう。
長年いた会社辞めてから2社採用されていったけど
2社とも数日で辞めてしまった。で、また空白期間の
延長・・・。
695名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 23:13:18 ID:Ir6IhZ92
>>694
どうやって採用もらえた?
696名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 23:30:52 ID:l46XoO4+
はぁ?
697名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 23:57:33 ID:5BOF+6Yt
ひぃ
698名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 23:59:53 ID:hS1v5u0P
怖い(´;ω;`)
699名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 01:01:07 ID:v/FdPLV0
空白期間てホントこまるなどうするかなコレ・・・_| ̄|○  
電話するのも億劫だよ。
700名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 09:08:44 ID:hO6zkRhu
もうだめだ・・・まともにしゃべれない・・
ほとんどアドリブで挑むしかないorz
701名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 10:00:44 ID:PJGy0jsl
怖いけど面接行ってきます
702名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 11:07:38 ID:pDxI33hu
>>701
頑張ってね
結果報告よろ
703名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 12:04:58 ID:e+XDYe9p
最近、書類選考がまったく通らない・・・・
これは、明らかに「長期空白」の仕業だ!

そんなに悪なのか・・・・
今の時代、DQN臭を避けていくと、一年なんてすぐじゃないか・・・
空白は悪ならば、並な求人をもっと増やしてくれればよかったんだよ・・・
空白が出来たのは、俺だけの責任じゃないじゃないか!
704未だ成竹を胸中に得られず:2006/02/22(水) 12:08:08 ID:n/CvQOCb
打たれ強く生きよう
頑張れ、俺
705名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 12:32:07 ID:ECmU+08R
がんがれ!
706名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 12:57:47 ID:H4uOyBOD
俺、20歳で専門卒業するまでは順調な人生だった。学生って事もありバイトは難なく受かってた!
しかし卒業後の進路が決まらないまま卒業してしまい、というより1社も面接しないまま卒業した。
3ヵ月後の日韓ワールドカップまでは働かないつもりが、翌年の7月まで無職。16ヵ月になると何でも良くなり工場の派遣受けたら即採用されてから派遣生活が約2年続いた。
今は正社員を探してるけど不採用の嵐で困ってます。大台の20社連続不採用まで、あと2社…
707名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 13:06:31 ID:cdY30BmD
>>706
どんな職種が希望?
708名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 16:35:52 ID:x2h89fdm
いろいろ考える必要ゼロ。
適当でいいよ。
ちょっとぶらっとキャバクラに立ち寄るみたいな感覚で行きゃいいんだよ、面接なんて。




709名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 16:38:57 ID:Zmunj39m
無茶な・・・
710名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 17:11:18 ID:x2h89fdm
「面接に行く」と思うから駄目なんだ

ちょっと満喫行くか
ちょっとコンビニ行くか
みたいでいいよ

別に相手もたいした事ねえよ
夜になったらオナニーとかエロ動画集めてる親父ばっかだろ?笑わしてこい

自己PRと志望動機と空白期間の適当な言い訳だけ考えてGoでよい。

まぁ俺に言われても説得力ないかなとは思うけどw
29歳で次5社目だからな。株やってて3年あいてるけど。
711名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 17:28:15 ID:03T0ckNp
>>710
面接で株やってたことは言ってる?
712名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 17:38:34 ID:uZh2OpUm
すでに不採用メール慣れしてきて、
パチンコのノーマルリーチみたいな感覚になってきた。
713名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 17:41:54 ID:Kqj6trxj
メルアドも住所も電話番号も名前もデタラメで面接してくるかプギャーm9(^Д^)
こうなったらとことん遊んでやるわ
714名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 18:18:31 ID:03T0ckNp
>>712
そのうちスーパーリーチくらいにはなるよ。
魚群になればいいんだけどねぇ。
715名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 18:51:55 ID:SFim1O6I
あー明日、無職で初の面接です。25です。
緊張するなあ、ぼろくそいわれたら泣く
716名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 19:23:23 ID:82P7R5zO
無職職歴なしで何回も面接言ってるけど酷いこと言われたこと無いぞ
ただ、営業が嫌だっていったら
男なのに営業しないでどうする、事務なんて誰でも出来る仕事やろうと思ったら
公務員しかないぞって言われたな
717名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 19:50:45 ID:1ynJ3ngZ
>>710
だよな・・・?そうだよな???
こうなったら俺も面接なんてただのツラ通しだと思って
神風アタックかけるしかないなww
実際この間受けた会社の面接官おっさんマジで腹がたった!!
面接中にハナクソなんかほじってんじゃねえよボケがぁ!!!
718名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 19:52:25 ID:hO6zkRhu
>>716
未経験可じゃないところでも言われない?
719名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 20:02:44 ID:82P7R5zO
あー、経験不問のとこじゃないのか
経験不問じゃなきゃボロカスに言われるかもしれんね
俺は恥ずかしくてと言うか怖くて経験必要なとこはいけないわ
ただでさえ社会人経験ないしなぁ
720名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 20:02:59 ID:WcXt2e7x
>>717
あ、君もう帰っていいよ。お疲れさま。
721名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 20:03:34 ID:1ynJ3ngZ
でも営業はあれらしいね。
入ったばかりの時に、教えてくれる人とかは
かなり陰湿な態度を取る可能性が高いからな。
自分のライバルを育てる馬鹿はいないわけで。
俺の弟が、一回営業職やったけど、付き添いの先輩はなにも教えてくれなかった
らしい。それどころか、自分だけ家に入っていって「君はここでまっててくれ」
とか言って、車の中で待たせて自分だけが交渉してノウハウもなにも教えなかったらしい。
それで結局、辞めたよ。
722名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 20:53:46 ID:xUXGrYgi
>>721
教えてくれる人は陰湿な態度とられるわ
教えてくれなきゃ仕事にならないわ

ダメじゃん
723名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 20:57:55 ID:BSwuNBKU
だから君には空白期間を延ばすことを頑張って欲しいんだ。
724名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 20:58:11 ID:hO6zkRhu
>>719
レスサンクス。
いや、俺も未経験不可なところなんて怖くて受けれないよ
職歴ないし。
ただ、そういうところでもあんまり言われないのかちと気になっただけ
725名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 21:33:30 ID:iJOudQ44
>>721
昔はたらいてた会社の営業がそういう人だったよ。
扱いづらい客や、労力に対して売り上げが上がらない地域(北海道等)ばかり
新人に割り振るから、新卒で入ってきた奴は次々辞めて行った。
中途の人でも残ったのは半分くらいだったかな。
726名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 21:52:19 ID:6yqmEiug
「空白とはつまり無であり、そこからあらゆるものを生み出す無限の可能性を秘めているのです。」
727名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 22:01:07 ID:JKyWLaXz
↑キミ内定ね。
728名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 22:22:46 ID:iS13YU/k
>>726
テンプレ入りだな
729名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 23:13:27 ID:Fw9dArvH
「…君って人生の中で一番大事な時期をただだらだら過ごしてきたの?」
730名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 23:16:06 ID:82P7R5zO
縁が無かったのと自分の力量を見誤っていたのだよ
731名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 23:54:21 ID:dUbH0V/l
「それ、ただ自分が努力しなかったって事じゃないの?その○ヶ月(年)何していたの?」
732名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 00:31:57 ID:JM/+5SQO
「ひ・み・つ!!」
733名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 00:42:24 ID:bLIug9J5
新聞配達で検索するとやたら正社員でてくるんだけどこれは
何かあるんだろうか
734名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 02:45:56 ID:mzVqjs1F
営業職は確かに厳しい部分もある。
でも自分には無理って考えて、自分からチャンスを潰すのはやめてほしい。
俺は三年の空白経て、今保険の営業してる。
確かに先輩はノウハウ何も教えてはくれなかった・・。
でも人のやり方はその人だから通用するんよ。俺が真似てもダメ。
その人やないんやから。
働くって事はお金もらうんやもん。
営業にかかわらず、そんな手とり足とり教えてはくれないよ。
恐れずに飛びこんでみようよ。
735名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 08:31:05 ID:th+mfNYq
世の中にはね対人恐怖症の人も居るんだよ
736名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 08:50:48 ID:F0r6rN5g
まぁ、人によって適正ってのはあると思う
737名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 10:40:34 ID:1J/G1Uoa
社会不安障害で何も出来ない
738名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 12:34:05 ID:wXfkhf9E
>>734
お金もらうんだから必死で働かなければならないって
考え方自体が上流資本家の洗脳を受けてると思う。
俺は適当にやって大金を稼ぐ方法を考えるよ、無論合法な方法で。
739名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 13:50:03 ID:xjAEuowF
>>734
流石に基礎になる部分まで教えないのはアウトだろ
仮に教えないとしても、自分の営業している姿を見せ
なかったり、新人にやらせて成立しそうになったら奪う
のは人としてどうかと思うし

何も教えないかわり、売り上げイマイチでも怒鳴らない・殴ら
ない、酷すぎたら黙って首にするだけならまだマシかもしれんがね
740名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:07:52 ID:IadYpIyQ
空白を消す事は出来ない

なら、どうする?思い切りだよな。

空白=マイナスというイメージをなくせばいい!

その方法を考えてくれればいいだけだ・・・
741名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:36:12 ID:0XgfPDDB
空白期間は司法試験の勉強していたとか適当にごまかしておいた。
この手は結構使えると思う。
742名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:37:08 ID:Dk+87Q6L
今日の面接終わった
今、彼女いるか?ってきかれたよ(´д`)
743名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:45:51 ID:RI0Rci+P
>>742
で、いるのか?
744名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:49:18 ID:qvWcCdf+
何そのトドメ
745名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 15:52:17 ID:Dk+87Q6L
>>742
無職になる前はいましたって言った。

逃げられたか、はっはっ!といわれた・゚・(つД`)・゚・
746745:2006/02/23(木) 15:59:46 ID:Dk+87Q6L
自分に返事しちまった(´д`)

>>743
無職になる前はいましたって言った。

逃げられたか、はっはっ!といわれた・゚・(つД`)・゚・
747名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 16:01:46 ID:RI0Rci+P
そうか、お父さんは安心したぞ!
748名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 16:06:03 ID:hot7IaJK
>>746
そして面接の帰りのことです。

や ら な い か
749名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 16:12:58 ID:mt+A++8o
文章で見る限りでは和やかな良い雰囲気じゃね?
自分がそこまでプライベートな事聞かれるのはゴメンだがw
750名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 16:28:39 ID:BRALQkUi
>>748
ウホッ
751名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 16:34:19 ID:hot7IaJK
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし  もうこうなったら
┐) ∧,∧  ノ  昔の彼女の写真をうpだ!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/     /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
752名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 16:52:43 ID:Z/l2gsZW
今日、職安で紹介状もらって面接の予約したよ。
3月1日に面接なんだけど、いまからガクブルだ。
20人満たない零細IT有限会社だ。しかもトライアル募集だ。
北海道の田舎だから仕方ないか。
職歴は5〜6年の大手IT企業があるからマシだけど、鬱でやめて空白が1年半がネックだな。

もう志望動機が地元で働きたかったしかないからなぁ。
何故、うちを選んだと聞かれたら地元には他にないからとしか言えない。
\(^o^)/人生オワタ
753名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 16:56:56 ID:ZvnuU1Vr
前職の経験を生かせるから、とか言えそうじゃん。
754名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 17:33:15 ID:BRALQkUi
面接が一週間先か・・・
魔の一週間だな。
755名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 19:11:51 ID:5edTBc+3
おれ、はっきり言うけど「空白一年半29歳」

近所の人からは、うじ虫って言われてるらしい・・・
756名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 19:13:19 ID:F0r6rN5g
うわ、ひでぇ
757名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 20:04:50 ID:0XgfPDDB
俺は近所の人たちの記憶から忘却されようとしているよ。
存在が消えかかっているのかしれん。
758名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 20:05:56 ID:SJSSOkiJ
三国志でさ、赤壁の戦いする前に呉を説き伏せる為に
孔明が一人で乗り込む時の話でさ
国を持たないの劉備軍に、あれだけ自軍をアピールして説き伏せた孔明が凄いよな

俺も面接の時あれくらい言えれば・・・
759名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 20:10:52 ID:um2dfYa3
履歴書を書くのが既にキツイ。

このボロボロの履歴なんて・・・どうしようもないし。
ささっと書ける人がすごいと思う。
760名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 21:01:54 ID:B81SNZvi
今日面接行ってきた

空白期間について聞かれたらなんて答えようかすっっげー悩んでたんだけど
全然興味なさそうだった というかはっきしいって聞かれなかった
それって見込みナシってことかな まあ正社員採用じゃないし離職率の高い仕事みたいだし

ともかくそういう場合もあるから当たって砕けるのもアリだとおもった
761名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 21:06:39 ID:tDoce1X3
兄は30歳中卒で職歴なし。
躁鬱病で病院にかよって、今は学校に通ってる。学校ていっても精神学校みたいので、「今日のしゅくだい」とかで部屋の掃除をするとか書かれた紙をもってくる。
わたしは無職1年になる、今必死で面接うけてる。
65歳になる親をいい加減わたしが支えてあげたい、、、決意のためにもここにカキコする。
親の育て方は何も問題ない、むしろ尊敬してる。これから親孝行が人生の目標
762名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 21:12:11 ID:OR0SCp5a
>>761
偉いと思うけど、お前今まで何してたんだよ
763名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 21:24:13 ID:l/dY48ZC
>>755
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒーーwww










。・゚・(ノД`)・゚・。
764名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 22:03:00 ID:631gkapH
>>761
頑張って!俺も親孝行したいと思ったけど、何ていうか、したいときに親はなしとはよく言ったものだよ…
親が健在の人がうらやましい。
765名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 22:19:02 ID:JM/+5SQO
29歳一年半で蛆虫か・・・。
俺も29で、後少しで空白10ヶ月。
24の時にも一年3ヶ月の空白がある。
とりあえず、英会話学校と図書館で電気の勉強してる事にしてる。

まぁ、学校は行ってないが、英語の勉強してるのと電気の勉強してるのは本当なんだけど。
とりあえずこれで深く突っ込まれた事は無し。
766名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 22:50:08 ID:h1XxQ01O
履歴書書き終わった〜
職歴なしだから空白期間聞かれるのが怖いな
4月までにはなにか受かればいいんだけど・・・
767名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:00:30 ID:spwncQH2
空白1年半とかたいしたことない人が多いですね
768名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:05:51 ID:F0r6rN5g
だよな
769名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:09:48 ID:WQZbg3Sz
ずいぶんと偉そうですね
770名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:12:44 ID:gT5BkhA7
空白期間2年orz
職歴4年11ヵ月あるが、公務員だったから世間では職歴とみなされず・・・。
死ぬしかないかな
771名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:21:26 ID:ipdCmEoR
そう思うならそうしたら?同情して欲しいだけで努力もしないバカは見飽きたよ。

あぁ、そういやダメな奴って本当に誇れる、人に自慢出来ることがないから
だんだん自分のマイナス面を自慢するようになるんだってさ。
同じような奴がお互いにそんなダメな部分を披露しあって笑って
それが“あり”なんだってことにする。
つまらない傷の舐めあいしてる暇があったらさっさと動けよバカ
772名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:23:09 ID:h1XxQ01O
それ何かのたとえがあったね
囚人の奴で最後は足かせがきれいかどうかって奴
773名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:26:02 ID:MC7F0H45
>>770
そう言ってる人に限って長生きするよ
774名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:26:12 ID:gT5BkhA7
>>771おまえもな
775名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:28:29 ID:F0r6rN5g
>>770
なんで公務員やめたんだ
理解しがたいな
もしかして郵政?
776名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:44:26 ID:78Bevx8/
>>775
ネタだろ 釣られるなよ
777名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:47:40 ID:nk7NJ51h
すまないお
778名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:52:19 ID:tg5Kjgsn
>>775
毎年少ないけど、不祥事以外にも個人的理由により辞める人いるよ。
最近は能力不足で事実上首になる人も居るし。
楽な部署ばかりじゃない様子。
779名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:52:55 ID:JM/+5SQO
公務員辞める人もそりゃいますがな・・・。
俺の友人も毎日終電でキツイといっていた。
絶対辞めるなとは言っておいたが。
780名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:54:25 ID:OJQZUGQf
大学とか出た後、底辺とかの職とか経験してると、ありがたがって
それらの職に就くんだろうけど、それしか知らなかったらありがたがら
ないだろうな。 人間の幸福?みたいなものはどうしてこう比較で
発生するんだろう
781名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:54:32 ID:78Bevx8/
>>778
分限免職なんて、まだ少ないでしょ。島根県庁で5人ぐらいじゃなかった?
警察官は離職率高いらしいけど。正しいことやって恨まれたりする
仕事だからしょうがないけど。
782名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:57:33 ID:78Bevx8/
>>780
底辺?俺は配管や大工の手元を経験してるが嫌だな。
783名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/23(木) 23:59:56 ID:tg5Kjgsn
>>781
完全な首はそうだね。
でも自主的に辞める人は少ないけど昔からいた気がする。
警官は内部の人間関係で辞める人が多いような・・・犯人
に恨まれてというパターンは意外と少ないと聞くけど、実際
どうなのかは謎。

楽だから長持ちするかといえばそうでもないのが難しい
784名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 00:16:10 ID:IQWQq8pJ
香ばしくなってまいりました。
785名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 00:43:47 ID:6FadqWDr
>>782
期間工とか
786名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 00:44:41 ID:6FadqWDr
ニュー速とかでよく事件になると配管工とかでてくる。
これってもしかしていつでも職がある職業なんでないかと。。
787名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 00:57:32 ID:yLVMjxX+
塗装工、配管工、溶接工
788名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 01:37:16 ID:iT/+f/qv
技術立国日本なはずなのに
現場に未来は無い
789名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 01:48:36 ID:egr/HqQx
>>785
?????????? 職人に期間工????????
790名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 08:19:30 ID:9+IWJXYT
空白期間あっても高卒、大卒、社員で働いてた歴あるなら全然大丈夫な方だと思う。私なんて高校中退で大検とって、職歴はバイトを転々としてきただけだもん。なんか同じ空白でもレベルが違うなぁって見てて思いました。私の方が充分困ってます。
791名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 08:27:11 ID:5gw4v/vA
空白3年弱33歳ニートの俺には生きてる価値がない。
792名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 08:50:40 ID:6o35FBI0
>>791
うん、そうだね。

でも、死ぬ価値もないから( ´∀`)
793名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 10:05:12 ID:0Jws/DJO
逆転ホムーラン
794名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 10:23:54 ID:l/XnTQpV
793 受かったのか?
795名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 11:53:55 ID:0Jws/DJO
いいえ 叫びたくなっただけです
活動してません
796名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 13:10:07 ID:T1UnJ/vE
>>790
そうでもないよ。
俺は大卒で職歴は3年半の29歳だけど、まったくダメ。
前職の短期離職(4ヶ月)から空白一年半ぐらいだけど、結局は糞扱い。
短期離職はぶくと空白は2年越えになるんだけどね。
要は、空白と短期離職のイメージが過去の職歴と学歴をも抹消するのさ。

書類通過しても面接で確実にNG
797名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 13:11:32 ID:Lx/2S6fO
書類通過するんだったら何か別の原因があるんじゃないの?
798名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 13:17:12 ID:gmiCBECl
面接で空白を指摘されてNGなのか、指摘されなかったけどNGなのかが分からんね。
後者なら>>797の通り別の原因な気がするね。
799名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 13:26:51 ID:O96bpVId
空白期間一年の俺だが
みなよ、職歴なかろうがニートだろうが
卑屈になるな、堂々と面接に望もう!その権利はある!
周りが何と言おうと、どんな態度とってこようが気にするな!
800名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 13:29:14 ID:ktTsFoiI
高卒ヒキだけど、
もう営業しかないのかな。
どう考えても適性0なんだけど
801名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 13:42:01 ID:Iq2hU+0Y
じゃ工場だよ
802名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 14:33:54 ID:T1UnJ/vE
>>797
>>798
空白スルーされる会社はなかったね。
「前職はなぜ短期で退職?」
「辞めてからかなり時間たってますが・・・?」
この二点は必ず聞かれる。どう答えても落ちる。
要は、空白=悪魔 だよ。
803名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 16:27:07 ID:a7mT2t0P
>>802
そこですかさず>>726ですよ。
804名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 16:52:06 ID:w0LXIj4N
>>770
ちょっと聞きたいのだけど、公務員って職歴にならないの?
805名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 16:54:16 ID:T1UnJ/vE
>>803
なるほど・・・悟りの境地ですね。
次回使ってみます。
806名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 17:12:46 ID:L21uOYY3
誰か、空白期間を問われて
「はい、その間は精神的に参っていていろいろ資格の勉強をしてみたり
将来のことを思い悩んだり悶々としているうちに2年間が過ぎてしまいました。」
みたいに、ぶっちゃけた経験のある人いる?
807名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 20:51:59 ID:Lx/2S6fO
>>806
精神に〜は言わないけど、資格の勉強を〜は言うよ。
これで空白あっても就職できた。
ただ、実際に資格が取れていれば、かなりプラスになる事もありえるだろうが、取れていない場合はどうだろ。

今、また無職だけど、「就職活動してたらあっという間に一年近く・・・」みたいな事を正直に言ってる。
やりたい業種の求人があんまり無いので、本当の事なんだが、「一年近く経ってもまだ決まってねーのかプ」と思われてるんだろうなぁ。
808名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 21:07:44 ID:cGE8cI0q
>>807
( ´,_ゝ`)プって思われても受かる時もあるし、良い雰囲気なのに落ちる時もある

はっきり言って働いてる人だって、年から年中努力しているわけじゃないんだから
あまりでかい事は言えないんだよ・・・明日は我が身かもしれないんだしね
809名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 21:08:15 ID:YW4hiGw/
「精神的に…」とか、面接官にマイナスな印象を与えるようなことは言っちゃダメ
810名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 22:58:33 ID:L21uOYY3
>>807
レスサンクス
>就職活動してたらあっという間に一年近く・・・
1年ぐらいならこれでも何とかいけそうだね、俺はもう3年近いのでむりっぽいが・・・orz

>>809
やっぱそうですか・・・
どうしようもない経歴でも少しでも言いつくろったほうがいいか
811名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 00:23:00 ID:USFB1hhk
>>807
>就職活動してたらあっという間に一年近く・・・

これ言うと、落ちた理由は何だと思いますか?って聞かれない?
会社からすれば落ちてる人を採用しようとは思わないと思うし
逆にこれ言うとマイナスになる気がする
812名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 01:02:15 ID:3rKvMMtD
もう、空白ある時点でマイナスなんだから、そのマイナスを如何に0に近づけていくか・・・って感じかな。

一年かそこらなら、就職活動で・・・が、一番ダメージ少ないのかな〜。
前の無職時は、これで深く突っ込まれた事はなかったなぁ。

勉強して・・・は、結果を得ていないと駄目だろうし。

体を壊して・・・は、貧弱だと思われるだろうし。

しばらくゆっくりして・・・は論外か。

もう突っ込まれない事を祈ろうっと。
813名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 01:28:55 ID:8tBzRuQ6
長期空白がなぜダメかって言うのはさ、
現役をはなれて感が鈍ってるというのもあるが
ぶっちゃけ、俺が働いてる間おまえは遊んでたのかムキー!ってことだろ。

そこの所を刺激しなけりゃいいんじゃないの?
814名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 01:51:20 ID:QifEBsmQ
最近空白期間短い奴が多いな。3年以上の空白でやっと一人前だぞ。分かったか。
815名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 02:10:55 ID:yzXnW+wb
>>ALL
職歴あるだけマシだよ。
816名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 02:14:27 ID:IwEdXLyI
>>815
IDが後が無いって感じになってるな。yz
817名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 02:55:05 ID:t9e8Z8S5
>>814
20代の募集増えてるからな〜
818名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 04:21:55 ID:AziD5M8S
大学3年生ですが、昨日、来年度の留年が決まりました。死にたい。
実は今年度も留年していて、その間は鬱病で大学行ってなかったんだけど、
今年の4月からははさすがに何かしないといけないよな・・・。
面接で鬱病って言っていいものなんだろうか?
空白の期間を作らないために、何をしたらいいだろうか?
819名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 04:28:00 ID:VCTDiHUS
>>818
面接で病気は不利になるよ。
嘘でも元気だって言っとけ。

大学通ってんなら空白期間じゃないよ。
820名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 04:38:06 ID:ts/zSpU/
>>818
よくわからんが2留で卒業になりそうってこと?
新卒は最強の武器だからがんばればなんとかなるよ。
留年した理由は当然聞かれるけど、バイトとかサークル活動でも捏造しとけ
821名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 05:07:53 ID:CesbnEH6
前、正社員になろうと思って、会社の面接な行った時、半年のブランクで
追求された記憶があって、恐くて面接行けない。今はヒキって3年だから...
とっさの嘘がつけないから、何か納得してもらえる理由ないかな
822名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 09:57:49 ID:8wG1EvAv
ない。ー完ー
823名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 11:50:42 ID:ycaBFtok
新卒って有利なの?
俺一留二休学してDランクでサークルも何もやってない大学生なんだけど・・(涙)

原因は都会の人と合わなかったからだし・・ 親に申し訳が無いよ・・
824名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 11:54:50 ID:BkT7mVde
>>804公務員てだけで民間では毛嫌いされるからね。
職歴かもしれないが、民間で通用するスキルなんてないからな。
825名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 12:17:12 ID:1IiWbVx6
そこで県庁の星を見ましょう
826名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 12:38:21 ID:XnpGJ7xP
空白期間とか関係ない所を最初から選ぶといいよ。学歴、経験不問など条件ない所を面接すると以外に何も聞かれないよ。会社にも寄るけどだいたい大丈夫。バイトや、職種関係ない人はそーいう所で働けばいいと思う。
827名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 13:07:28 ID:1JKKVtd9
>>826
大丈夫そうな無難なところを選んで面接に行ってるが、どこでも空白については突っ込まれる。
バイトの面接ですら聞かれるからつらいよ。
828名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 13:23:36 ID:W1X1ppKY
派遣はつっこまれない。日研創業とかな。
829マッスル小沼 ◆MweggtZEAo :2006/02/25(土) 13:25:29 ID:6rOYOLSM
身体を鍛えれば面接くらいなんでもなくなる。
何故なら面接官よりも体力的に勝っているというだけで自信が持てるからだ。
いくら口八丁で色々言われたところで相手が自分よりも弱いヤツなら少しも臆する事ないだろ?
仮に自分がスタローン並のマッチョであると想像してみな、多分相手は萎縮するし自分は堂々としてられる。
身体を鍛えれば自分が変わるし、自分の周りの人間も変わる!
筋肉には腕力とは別の不思議な力がある。
830名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 13:26:28 ID:o2mcvCLz
これが俗に言う「筋肉馬鹿」であります。
831名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 13:28:14 ID:UD5Rjza9
筋肉より学歴が欲しいっす。
832名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 13:31:56 ID:W1X1ppKY
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚) ||  
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄

833マッスル小沼 ◆MweggtZEAo :2006/02/25(土) 13:33:30 ID:6rOYOLSM
ボディビルダーが高学歴者が多いという現実。
身体を鍛えるということは勉強だろうと何だろうと継続する力が養われるということだろう。
834名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 13:52:18 ID:IuWqckYP
>>824
なるほど、嫌われてるのか>公務員
たとえば、役所での事務職経験が、事務系求人に有利ってことないですかね。
835名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 13:56:00 ID:Hy0ADA1B
嫌われてるのもある
けど、民間は公務員の
ようには甘くないから。
そのへんの温度差がある。
836名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 14:14:42 ID:hXCjCCrd
そこで天下りですよ
837名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 14:28:10 ID:VIME6WbA
エビバディパッソン!
838名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 14:42:14 ID:cvF1ZBtW
>>836
霞ヶ関の高級官僚じゃないと天下りは無理じゃないか?
839名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 15:15:42 ID:sIAC+sav
空白の言い訳の「資格の勉強」
それなりの資格を取得していないと・・・
やはり、正直に活動してると一年が過ぎましたというしかないな。
もう一年半だけど・・・orz
840名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 15:16:41 ID:11lD0snA
841名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 15:59:27 ID:fOdloTXX
俺は5年間フリーターやってた。空白期間はバンドをやってインディーズやってたとごまかす。それで小学校教師の面接通ったよ。バレない嘘なら大丈夫!皆頑張って!
842名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 16:08:59 ID:sIAC+sav
教員免許持ってるんだ?
羨ましい。
843名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 17:38:49 ID:+XSE4IxR
>>841
おまいのように簡単に小学校の先生になれちゃうようなやつは
人間ができてるんだろ
ずるいお
844名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 17:47:08 ID:fOdloTXX
そんなことないですよ!高校も馬鹿な所だし。純粋5浪で馬鹿短大入ったしね!今は教師になりやすい時期なんですよ!
845名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 18:14:17 ID:1JKKVtd9
>>844
で、歳はいくつ?
846名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 18:44:02 ID:fOdloTXX
年は28ですよ!短大でて2年工場で就職浪人してた。
847名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 19:03:03 ID:1JKKVtd9
>>846
うらやましいです。教師がんばってください。
848名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 19:58:09 ID:fOdloTXX
ありがとう!皆も自分の興味のある嘘なんかつけばバレる可能性はない。頑張れ!
849名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 20:28:42 ID:XnVk5iW4
>>841
そんな理由で問題なしなのか?
850名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 20:35:45 ID:o2mcvCLz
だからいろいろ問題起こしてる一部の教師が多いんだろうな
851名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 22:24:08 ID:fOdloTXX
でもバンドは嘘には使えるよ。もちそれっぽい雰囲気をだすのも必要。でも教師はオススメです。
852名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 23:27:57 ID:cevZ2Ous
短大って教職取れるの?
853名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 00:15:28 ID:0ckw76vf
852さんへ、とれますよ。でも倍率高い短大ばかりです!
854名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 00:15:40 ID:WnaVUVJp
小学校の教員なら通信教育二年でも取れるよ。
さらに、需要も大。まさかの倍率2〜3だからね、都心限定だけど。
855名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 00:30:18 ID:k/vaCMUj
>>853
そうなんだ。俺もとっときゃよかったなー教職、でもあのころはまさか自分が
こんな状況になるなんて考えても無かったからな・・・orz

まーがんばっていい先生になってね
856名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 00:41:43 ID:3ZKhnxl/
職業て、いつどこでなくなるかわからないから2つくらい
持っているのがいいのかも。3つ目はすごい落ちた場合
に使える職業。 そこまで教えている学校が無いから
亜ボーンする人多いんだろうな・・
857名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 01:06:37 ID:4zM83HnK
はぁ?
858名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 03:49:09 ID:IJc7xiz/
>>834
事務職の人なんて、会社の中で一番役所と接点がある人じゃないか。
役所には散々嫌な思いをさせられていると思うが。
859名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 11:54:41 ID:0ckw76vf
ワッフルワッフルフモモモモッ!
860名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 12:40:16 ID:lx/3LGao
空白なんて、一年ぐらいならギリギリセーフ。
なかなか決まらないんですよ・・・って言えばいい。

俺は一年半で惨敗続きだけどね・・・・orz
861名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 12:44:30 ID:ZmoEqN2+
>>858
そうか・・・
じゃ、バイトで役所の事務やった経歴なんて全然役に立たないってことでFAですかね?
それどころかマイナスの経歴・・・?
862名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 13:11:29 ID:lfFo2chK
>>861 マイナスって事は
ないと思うけど・・
事務職経験あるんやし
同じ職種受けるんならむしろプラスやろ。
確かに一部公務員嫌いな
人間もおるけどそんなん
放っとけ。
863名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 18:22:46 ID:gxZAYqqh
来週二件も面接予約しちゃった(((( ;゚Д゚)))
どちらも未経験可の製造社員募集だけど
四流大法学部卒の人間でも選考してくれるかしら

つたない志望動機、自己PR引っさげて玉砕してきます
864名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 19:43:00 ID:FY7WIplI
>>863
もし採用されたとしても、貴方が大卒という事で、
先輩の中卒、工業高校卒者に苛められるというリスクも覚悟した方がいいよ。
865名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 19:46:19 ID:KocFCxXP
職安の人に「3年ぐらいの空白なら何とかなるけど、それ以上になると
もう働けないぞ」と言われた
866名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 19:50:20 ID:jIIKv0Ba
>>865
やばい・・・俺3年と4ヶ月。
867名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 20:20:34 ID:y/I0+LNv
>>862
なるほど 社風とかにも関係あるのかもしれませんね
あと面接官との相性とか

>>865
それってバイト期間も空白に含まれちゃうのかな((((;゚Д゚))))
868名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 21:14:33 ID:lfFo2chK
三年以上あっても就職
した人もおるよ。
確かに何十社も落ちて、
履歴書何枚書いたか思い
だせへんらしいけど。
捨てる神あれば拾う神あり。
869名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 21:17:52 ID:kZREgLIG
>>867
バイトなら役所も民間も変わらないと思うよ。
両方ともバイトなら責任の重さはかわらない。
純粋にどんな業務だったのかを見ると思う。

おやじのコネでバイトしてjました、とかじゃなきゃ
役所嫌いなじいさんだって嫌わないさ。
870名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 22:32:34 ID:0ckw76vf
だから4〜5年位の空白はインディーズでバンド活動してたといえばバレる可能性はないよ!しんびょうせいある嘘なら大丈夫。あとはギターでも練習しよう!
871865:2006/02/26(日) 23:15:09 ID:KocFCxXP
>>866
ニュアンス的には「それ以上経つと、働くきっかけを失ってしまうだろうから」
というような感じだったから、そんなに神経質になる必要はないよ。
>>867
履歴書には書けないから、やはり空白になるんじゃない?でも、今はこんなご時世だし
色んな人がいるから、別に気にしなくていいんじゃない?
そいや、その職員の人、結構気さくでさ、
自分>「あのぅ、字が下手なんで会社で勤まるかどうか...」
職員>「そんなもん、字なんて読めりゃあいいんだよ」
自分>「3年ほどブランクがあるんですが...」
872名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 23:27:38 ID:KocFCxXP
職員>「理由なんていくらでもつけられるから、気にしなくていいよ」
自分>「年齢とか結構いってるんで、雇ってもらえるかどうか...」職員>「求人欄には確かに年齢が書いてあるけど、その年齢以下だと必ず
落とされると思う?そんなことないんだよ。」など、他にも色々アドバイスしてくれて、
結構楽になった。ここにこれない人もいるんだから、君はもう十分働ける
とも言ってくれた。家にいるとさ、活字とかしか見ないから、難しく考え過ぎちゃって
結局「どこにも働けない」ってなるんだよね。まぁ、きっかけや、
周りのいい環境も影響するだろうけど
873名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 23:28:56 ID:e39SvLqI
>>871
確かに年単位になるときっかけ失うね
バイトしてたら、ある程度慣れてきてこのままでもいいかみたい気持ち
が出てくるし、してないと手遅れムード濃厚になって、雰囲気からもう
受からんオーラに包まれる。これで30超えたら終了・・・
874名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/26(日) 23:35:05 ID:0ckw76vf
たからバンドだってんだろ!しねぇ!
875名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 01:07:40 ID:jMD6HLIE
>>872
求人票だけ見てると、確かに難しく考えすぎる事多いよな。
どう考えても、自分には無理・・・・って感じになって応募しない。
誰かや何かのキッカケに背中を押されると応募できたりするんだけど。
応募するときって、タイミングってゆうか・・その時の心境に左右される。
空白が長いと、ネガティブになるのが一番の問題かもね・・・・
876名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 01:34:48 ID:z/WyI2VR
バイトしてたとかは派遣に登録したたとか、そんな言い訳ははなから見抜かれてるよ。
バイトにしても週5勤務の社員並みの拘束されてるような仕事じゃないと経歴としてはアピールできないよ。

自分で選んだ空白期間なんだから、それでハンディ負っても自分しか責められないでしょ。
そんなに甘くねーよ世の中。おまえらが空白の間に汗水流して働いていた奴らと差ができないわけがないだろ。
877名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 01:40:45 ID:LodQ/YYH
>>876
お前もいい加減こんなスレ見る生活から脱出するんだ、有職なら
ほら、書き込んでるうちに担当部品が流れていってるぞ
878名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 01:41:42 ID:+s72XSu9
差が出来てないなんて思ってたら、誰もこのスレに来ないわな。
この手の説教したがりは何なんだろうね。
879名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 01:53:25 ID:TmMLwium
喧嘩はやめれ。
就活にエネルギー使おうぜ!!
880名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 02:17:39 ID:rT/+GjcM
面接官に「この間何やってました?」って、ブランクを追求された時、「はい、ひきこもってました」
と、素直に答える人いるのかな? で、採用になったら、なかなかユニークな会社だよね
881名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 02:24:22 ID:9ymWW0/j
俺リクナビのレジュメに素直に今年の4〜9まで充電・休養って書いてるよ。
10〜現在は就職活動中ってしてる。
まぁ半年だからなんとか書類選考は通るよ。
そこまで見てないだけかもしれないけどさ。
882名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 02:39:25 ID:x4g/Dv+P
あっそ
883名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 08:58:42 ID:n5HL8st2
空白期間がやばいて、空白してから知った人多くない?
本当ばかが教育制度考えるとろくな人間育て上げられないよね・・・
884名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 09:14:57 ID:KHoJXi9G
>>883
やばいのは知ってたが何もやる気が起きなかったので仕方ないと思ってる
885名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 11:29:11 ID:OqLIC2im
884がいいこといった!
886名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 11:59:19 ID:O1UKbB2/
空白が長い分、仕事、頑張れそうだと思う
887名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 12:05:33 ID:RI4gfSdN
同じ空白期間でも、親のすねかじって引きこもってた人と、
バイトなどで収入を得ていた人では全然違うよ。
888名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 13:05:43 ID:OqLIC2im
887もいいこといった!
889名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 13:10:27 ID:N1JdqgnP
〜比べたらましとか、〜より上とかそんなランク付けてなんになるんだか。
890名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 13:37:03 ID:m4u69gj7
>>887
調子に乗ってんな。死ね
891752:2006/02/27(月) 13:42:09 ID:CQZ9xMhQ
履歴書の志望動機考えるのに疲れた。

「北海道で前職の経験を生かした職に就きたく、地元に本社を持つ貴社を志望しました。
さらに前職では扱わなかった言語での仕事にも取り組みたく、今回の貴社の求人に
応募した次第です」

もうこれでいいや。
空白期間も就職活動してたら、これだけ経っちゃったってことでいいや。
前職辞めた理由も北海道に転属できる可能性がないからでいいや。

終わったな orz
892名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 14:02:34 ID:58iVH/Gk
終わってないじゃん。むしろ始まった感じがするよ。
893名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 14:07:51 ID:OqLIC2im
892がいいこといった!
894名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 14:20:34 ID:CQZ9xMhQ
>>892
Σ(゚Д゚;o)

な、なるほど、そういう考え方もあるか。
895名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 14:32:39 ID:csmgzApB
ああ俺も無職歴が一年になってしまって面接が怖い。
896名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 14:34:47 ID:58iVH/Gk
偶然にも753も僕なんだが
志望動機改善されたと思うよ。
自信を持って面接ガンガレ!良い結果報告待ってるよ。

・・・と人に意見しつつ、自分はまだ何も始めてない。
でもガンガル。
897名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 15:20:49 ID:CQZ9xMhQ
>>896
サンクス!
面接は明後日だけど頑張ってくるよ。
結局なるようにしかならないからね。

お互い頑張ろう!
898名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 17:22:25 ID:OqLIC2im
897がいいこといった!
899名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 19:40:23 ID:rtJS25fY
バイトしながらの活動は長引く原因になりかねないな・・・
てか、俺は週4日のバイトをしながら活動してたら、あっとゆう間に一年越えた。
先月からバイトを辞めて活動オンリーにしてる。金銭面はキツイけど、応募する
会社数は増える。追い込まれてる感が全然違うからかな?求人見る時間も増えるし
微妙なラインの求人でも、受けてみようと思う気持ちも強くなる。
ただ、精神的には完全無職は半端なくきつい・・・orz
またバイト再開しそうだよ・・・
900名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 20:43:48 ID:boCX4ySh
バイトは空白期間とは言わないだろ。
どんな立場であろうが仕事して経験しているのだから。
901名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 20:50:36 ID:wOa2AgrY
・・・え?
902名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 20:51:18 ID:QKLSg+E4
>>900
就職活動での空白って、仕事してなかった時間としてたけど次に向けて
何の役にも立たなかった時間も含まれる気がする

そう考えると希望してる職種によっては、バイト=空白と同列
例えば販売員→同業正社、警備員→同業正社なら問題なさそうだが、
販売員→事務員、警備員→PGとかだと厳しいでしょう?
903名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 21:07:41 ID:CQZ9xMhQ
面接官「この期間は何してたの?」
A    「はい、アルバイトしてました」
面接官「何もしてなかったんだね」

平気でこういうこという面接官もいるらしいからねぇ。
904名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 21:12:33 ID:l1xQtCeT
まぁずっと同じ会社に所属してる連中から見れば
転々と職を変えてる奴とか空白がある奴は落伍者にしか見えないのだろうな
905名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 21:24:03 ID:QKLSg+E4
>>904
日本はまだ転々と職変える人への偏見が一部あるからな
上司となるであろう世代がまだ終身雇用世代だし

よほど凄いキャリアでもある人は別だろうけど
906名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 21:51:42 ID:rtJS25fY
基本的には・・・バイト=空白よ。
もっと言うと、正社員と正社員の間は空白。
フリーターが評価されないんだから、バイトしてるより活動してる方がいい。
907名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 22:03:59 ID:n8TFN3xB
空白2年、31の俺だが本日内定貰った・・が、正社員ではなくて準正社員での事だと。
正社員との違いは、退職金基金に入れない(退職金出ない)労働組合に入れない
だけで、後は正社員と同じ待遇だとさ(茄子も昇給も正社員と同じ)
3年働けば自動的に正社員になれるらしいが・・



908名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 22:05:57 ID:0cC1FdXf
そのパターンだと3年目前で首か
909名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 22:07:33 ID:rT/+GjcM
規則正しく働いてるなら、フリーターと正社員ってほとんど変わらないのに、てか
下手したらフリーターの方が労働時間多かったりするのに、何で社会って
フリーターをクズ扱いするんだろ? うちの親父なんて、公務員だけど、
休みが自由に取れるのか、週2回しか働いてないのに、全く辞めさせられない
ふざけんな、と思う。会社員にはありえない。あと、正社員は、勤務時間内は
絶対に拘束されるから、どうしてもバイトじゃないと無理って人とかもいるのにね。
910名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 22:09:57 ID:x4g/Dv+P
日本は世界の非常識だから
911名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 22:20:26 ID:rtJS25fY
日本を嘆く前に、空白一年半の俺を励まそうか?
912名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 22:21:47 ID:QKLSg+E4
>>911
ここは5年超えクラスが一杯ROMってるから逆に叩かれるぞ
913名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 22:25:44 ID:kWm15V0l
>>911
空白6年の俺を敵に回すのか?
いい度胸だな・・・・・。
914名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 22:52:48 ID:VT88mGnG
少しは恥ずかしそうにしろよ。そういう態度だとまだ延びそうだな。
915名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 22:53:54 ID:NY8X18Sh
>>909
フリーターを肯定したら、手取り20万未満サービス残業の嵐の職場
で酷使されてる若手正社員がみんな会社辞めちゃうだろ
916名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 23:07:58 ID:z/WyI2VR
>>909
フリーターや契約社員がどんなに長時間労働しても、任される仕事が所詮は大した責任のない仕事ではない、核になる業務ではないから
何年その仕事やってても正社員の就職活動のときに評価されないんだよな。本人は必死で頑張ってきたつもりでもな。
企業ってそういうもんだよ。 
917名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 23:11:19 ID:QKLSg+E4
>>916
職種によってはバイトと正社同じ仕事してるよ
故にバイトが発注ミスしてパニくってる店とかたまにあるし
918名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 23:28:45 ID:z/WyI2VR
>>917店舗とかの仕事だろ。その上の運営している本部には正社員しかいないのが普通
919名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/27(月) 23:55:47 ID:QKLSg+E4
>>918
店舗に就職しようとしてる人も居るでしょ
後どういう形態を言ってるのかしらんけど、本社にもバイトはいる罠
920名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 00:19:35 ID:zFAoBOIv
前から思ってたけど今度スレタイ変えた方がいいと思います。せめて無職、バイトの二つには分けた方が、意見しやすいし。

話し変わって職歴にバイト歴書いたら変ですか?私は21ですけどバイトの経験しかないし、この年で職歴が空欄なのはやばい気がして…。
921名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 00:22:31 ID:ByVa/iyR
>>920
面接ガクブルしてる奴が愚痴るスレなんだから変な住みわけいらんよ

ちなみに21なら欄空白でもまだ若さでいけるよ。漏れは前にジョブカフェ
行った時隣に座った子は、高卒後5年間ヒッキーしてた子だった('A`)
922名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 00:32:39 ID:UfjLoBeF
>>921
ジョブカフェ ?
923名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 00:44:48 ID:uIGFIsqG
922がいいこといった!
924名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 00:49:43 ID:ByVa/iyR
ああいう場所じゃないとさすがに「5年ヒキってた」なんて
言えんし、他の人(アドバイザー以外)も聞けないでしょ

個室でも相談している声聞こえてくるし・・・
925名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 01:18:51 ID:TDu03d/W
励ましがないようなので、寝ようか・・・
926名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 11:32:18 ID:UfjLoBeF
ジョブカフェ ですれ検索してみてもでてこないけどどこにそんなすれがあるのかと
927名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 13:19:32 ID:ldPKsS4O
空白ある奴には励ましが必要
928名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 13:48:09 ID:gXS3EePb
正社員以外は空白とみなされる・・・のであれば
今まで一度も正社員として働いたことのない37歳の俺は((((;゚Д゚))))
今面接の合否待ちなんだけどこりゃ落ちるな
つーかそれも正社員じゃないんだけど
929名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 14:26:36 ID:imTwiR8k
面接きまったけど空白期間どうするべか・・・
正直にいうか・・・
バイトしてたっていったんだよなぁ・・・
930名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 14:36:52 ID:ByVa/iyR
>>926
(;´Д`)・・・2ch脳だな
ジョブカフェはハロワみたいな施設ですよ
電脳世界の話じゃなくリアルの話です・・・
931名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 14:37:35 ID:ldPKsS4O
空白半年の頃から今の空白一年半にいたるまで言い訳は同じ、
「前回の短期退職を反省し、慎重に最後の就職を考えて活動してます」
半年の頃は内定も出てた、今は出ない・・・

ここから察するに・・・俺はもうダメらしい、不要な人間らしい。
932名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 14:53:43 ID:PpRnz8/u
ブラック家電量販なら無職職歴なし3年の俺でも内定でた
そこではおまいさんも不要ではないぞ
933名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 15:26:29 ID:Ey3eTjHm
空白2年半だったけど2週間前にやっと採用してくれた会社あった。
んで明日から出勤なんだけどめっちゃ不安…
934名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 15:35:46 ID:d1vD4QKN
>>933オメ!面接で空白期間はなんて言ったの?
935名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 16:03:19 ID:Ey3eTjHm
>>934
空白期間は一応バイトやってた経験あったから
「バイトやってました」って言った。
っていうか叔父のコネで入れた様なものだし。
それだけにもし辞めたくなっても辞めれないな・・・
936名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 17:25:55 ID:UfjLoBeF
>>930
すれないの?
937名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 17:43:47 ID:GFvp6APJ
初めまして、28歳男です。昨日まで12年間、袋物(ハンドバッグ)
の職人としての仕事をして来ましたが、近年のメイド・イン・チャイナを初めとする「貿易物」に押され年々注文が減り、
サンプルを出しても価格的にとても厳しい事を言われ、やればやるほど赤字が膨らむと言う悪循環の中、
遂に親方が病気で倒れて入院、経営の存続が無理となってしまい本日、事実上会社は廃業と言う事となり、無職となってしまいました。
早速、求人広告を見て、大手の金属加工業の会社に面接を受けに行ったのですが、募集広告には
「学歴不問、未経験者歓迎」となっていたのに「ウチではライン作業、もしくは金属加工業の経験がない方は必要としていない」
と言う様な事を遠回しに言われ、問題外と言う感じで不採用になりました。元々家が貧乏で、高校に入学したは良いものの結局は学費が続かず、
途中で中退、生きていく為に16歳よりハンドバックの製造業に就職しました。その頃はとにかく必死でした。今になり、募集広告を見てみると、
やはり条件の優遇されている求人は「高卒以上」「経験者優遇」と言う条件が目に付いて、どうも二の足を踏んでしまいます、、、、、。
縁有って2年前に結婚した為、このまま無職と言う訳にもいかず、何とか収入を確保しなくてはと思います。とりあえず、明日も10時から面接に行ってきます。
正直、景気の回復等と言う言葉は微塵も実感を感じる事が出来ない今日この頃です。真剣に「幸運を呼ぶペンダント」の様な商品を
買おうと悩んでしまう自分が情けなくなります。
938名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 17:46:11 ID:60Ic8UHV
新手のコピペかw
939名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 17:57:50 ID:T1j34wVT
空白に負けない勇気を手にいれたので、意気揚揚とハロワへ行った。
糞求人ばかりで萎えた・・・orz
940名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 18:16:10 ID:4tLb7THj
それってゲームオーバー
941名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 21:23:52 ID:Gx6BIBaJ
>>936
2ch に情報がないと行動できんのか?
942名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 21:44:57 ID:gujvPGdu
>>936
関東のジョブカフェ・ヤンジョブ・ヤンハロ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1138200414/
943名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 22:12:52 ID:vXWHOkk4
やりたくない仕事なら山ほどあるのに、やりたい仕事がない。
944名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 22:38:08 ID:sUVLGuc0
選択肢がないのに気がつこうぜ。
945133:2006/02/28(火) 22:39:21 ID:U1etjcye
2月こそがんばろうと思ってたのに何もしないで一ヶ月が過ぎてしまった_| ̄|○
946名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 23:12:00 ID:qYFh7YSR
3月こそは頑張ろうぜ。
947名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 23:38:30 ID:7FlVcuXM
4月以降は就職出来なかった新卒が仕事を奪っていくぜ。
948名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/28(火) 23:39:32 ID:T1j34wVT
俺は二月頑張りまくったけど駄目だった。
頑張ろうが頑張るまいが駄目なものは駄目・・・
結果が全て・・・
短期バイトで銭稼ぎしてればよかったよ・・・orz
949名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 00:24:25 ID:CdXGr1v9
>>948
無理はいかんな。少し休みなさい。
950名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 02:44:58 ID:IkYZ7tly
>>945
全く同じ。
俺は1月中に就職するのが目標だったけど、
実際は面接すら行ってないで短気のバイトをちょこちょこやってただけ。
とりあえず生活費が底を突きそうなので、バイトか派遣でがんばろうかと思ってるorz
951名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 05:04:40 ID:bBS22FeY
芸能人が羨ましい...
いくら頑張ったって、一般人は稼げる金に限界がある。金さえあれば、こんな小さな悩みなんて
全て解消されるのに...
952名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 08:18:39 ID:y7Qo5/ER
芸能人だって努力しないとなれないし、なっても売れなきゃツライ世界だよ。
953名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 09:06:58 ID:bikrqFWa
空白期間どうしたとか、キミを雇ってウチに何のメリットがあるって質問はどう対処してる?
俺は職歴ないからアピールポイントがないorz
954名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 12:01:35 ID:Z2jNEkG3
空白期間は一年半あるけど、「バイトしながら求職活動」
これしか言い様がないし、事実だから素直に告げてる。
すると、何社受けたとか根掘り葉掘り聞いてくる事が多いな。
疑ってるのか?って感じだけど、だいたいで回答してる。

>キミを雇ってウチに何のメリットがある?
この手の質問はきつすぎる・・・・たま〜に聞かれることあるけど、困るな。
よっぽどスキルあるか、自意識過剰にならないとなかなか難しいよな。
955名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 12:36:35 ID:9UWowF80
>>954
>キミを雇ってウチに何のメリットがある?
どうせ受からないと思ったら
御社はメリット(利潤)しか求めず社会貢献のことをこれっぽちも考えないような経営姿勢
なのですか?
もしそのような考えなら同調致しかねますので今回は辞退させて頂きます。
とでも言っとけ、落ちるけどな・・・
956名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 12:59:04 ID:3Jqn9KEq
W杯までには決めたい・・・
楽しくW杯見たい・・・
957名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 13:11:45 ID:1jDNtcUn
>>956
W杯までに決めることが出来たら、忙しくてW杯が見れなくなるに
(・∀・)つ一票
958名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 13:26:51 ID:Z2jNEkG3
>>955
落ちるとゆうか、辞退してるじゃん・・・・
せめて、確率を残して去りたいぜよ・・・・
959名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 14:25:08 ID:U1fgtSmY
去年服飾専門卒、空白期間11ヶ月、現在21歳。スロしてぼけーっと暮らしてて今年ついに二社(アパレル)受けたが両方最終でドボン。空白は服屋でバイトしてたって言ってるんだがバレんのかな?正直に言ったほうがいーんかな?
960名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 15:18:40 ID:kpn38vOr
あくまで確率の話だが、会社が厳選した人材と無作為に抽出した人材
の将来の出世率はほぼ同じらしい。だから数字上は、雇う時点でメリット
なはず。
そもそもどういう応え方にしろ、これ言われた時にパッと答えられない人
はその会社にはいらないってことじゃないかと思う。
961752:2006/03/01(水) 15:51:15 ID:F+VjG93g
面接逝ってきた。面接時間は2時間半くらいだった。
履歴書・職務経歴書携行だったんで、上から順に説明させられた。
で、実際に前の会社で使えない人間だったんだけど、そのことを本人の口から
言わせようとしてるのがきつかった。
友達・彼女の有無、家族の勤め先も訊かれたし、結局スキルが全くないから
使えないよねぇ〜といったニュアンスのことを穏やかな口調で言われ続けた。
確実に駄目だろうが、何かの間違いで採用になっても絶対にもたないだろうなぁ。

次は別業種で探してみよう orz
962名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 15:52:30 ID:nR38+AzY
↑乙!
963752:2006/03/01(水) 16:00:46 ID:F+VjG93g
>>961に空白期間について書き忘れた。
辞めた理由、空白期間は>>891を少し膨らませた感じで答えたんだけど、
それだけじゃないでしょう? と半分尋問みたいな感じで正直に答えさせられたよ orz
抑うつで辞めたことと勉強もロクにしてなかったことをね。

苦痛だったよ。

>>962
ありがとう(´Д⊂グスン
964名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 16:04:31 ID:RP2+kjKt
>>961
2時間半って長すぎないか????いくらなんでも。

俺も今面接から帰ってきたけど、比較的ラクだった。
その分お前が辛い思いしてくれたんだな。ありがとうよ。
965名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 16:09:37 ID:BbWe3cmP
身分にそぐわない会社選んでるからだろ
966名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 16:18:23 ID:nR38+AzY
人の努力にケチをつける君は何者かね?
967名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 16:21:52 ID:88bWLyhJ
北海道のITはマジで育成とかの余裕ないから結構色々聞かれる
俺も2時間ほど拘束されたし・・・
ただし、アレだったので受かったが断った
968752:2006/03/01(水) 16:30:25 ID:F+VjG93g
>>964
たしかに長かった。
楽な面接でよかったね、受かるといいね。

>>967
ブラックだったのかな?
育成の余裕どころかスゲェ小さいオフィスに事務員1人と社長しかいなかった。
あとの人はずっと常駐先だってさ。
北海道はきびしいよね。

昨日から全然寝てなかったので、少し寝よう…
とりあえず、俺の報告はおしまいにします。
969名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 16:34:22 ID:88bWLyhJ
>>968
だって仕事がほとんど東京だし
研修も東京だという話で戻ってこれるか曖昧だったので断った
というか、どうせIT行くなら東京の会社に行った方が待遇いい・・・
道内に戻れず劣悪環境で向こうで使われるのは嫌
970名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 16:41:02 ID:y7Qo5/ER
>>961
乙。よくやった。
971名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 16:52:48 ID:GBpIK54E
19の(高校中退元ヒッキー)空白三年だけど登録制のアルバイトから始めるのがいいよね?
972名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 16:58:01 ID:j7gh79Yr
>>961
2時間半は私も長すぎだと思う。乙でした!

私は、たった今不採用通知が届きました。
次の仕事の当てがまるでないです。
また探さないといけないのか・・・もうその気力が残ってないかも。
どうしよう
973名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 17:39:08 ID:ypEea/gw
ワッフルワッフルフモモモモツ!
974名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 17:54:31 ID:CVe1S0oj
空白が長い?どのぐらいかな長いのかな?
半年は普通だよ。
975名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 18:01:22 ID:W8+qm9xg
あす社長面接だー。
緊張してきた
976名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 18:05:53 ID:qzuDlgWs
昨日めんせつ行ってきました。多分落ちただろうな…。一週間以内に合格かどうか通知がくるらしい。

けっこう糞会社だったけど1時間、テストをやらされた。で、阿保だからわからないQがたくさんあった…

Q山車←なんてよむの?

Q男と女と子供で作業すると6分かかり、女と子供だけで作業すると10分かかります。さて子供だけで作業すると何分かかるでしょう。
977名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 18:34:42 ID:Oi8u6/3J
空白期間五年のオレは明日から仕事に行きます
この五年間、周りにいっぱい迷惑かけたし大切な人も失いました
だから明日からは頑張って働いて行こうと思う
初給料は全額親に渡すつもり
みんなも一緒に頑張ろうぜ!!
978名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 18:41:22 ID:JY7lxr9J
明日面接…。
行きたくねえよ…。
面接怖いよお
979名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 18:48:36 ID:CVe1S0oj
>>976
作業の問題むずいな・・・さすがの俺もわからん・・

>>977
そのサクセルストーリーを詳しく!
980名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 18:51:34 ID:KBPIiFB4
>>976
山車は「だし」

作業量の問題はわからない。
情報が足りない気がするんだが…どうなんだろう
981名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 19:16:42 ID:JY7lxr9J
(10+y)分じゃないの?
982名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 19:23:17 ID:a6Moe7KC
もしかしたら子供だけで作業は不可能とかいう答えか?
983名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 19:23:57 ID:mzTmR2EI
6a+6b+6c = 10b + 10c
a=2
b=2
c=1
答えは30分
984名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 19:28:43 ID:wMpyVyiE
>>983
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!

なのに何故無職?
985名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 19:30:15 ID:CVe1S0oj
>>983
公式の理屈きぼんぬ
986名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 19:30:25 ID:mzTmR2EI
言うなorz
987名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 19:39:24 ID:mzTmR2EI
>>985
よくわからんが、全体の作業量は3人でやっても2人でやっても同じなわけだよな。

そうするとaさんが6分作業してbさんが6分作業してcさんが6分作業した合計は
bさんが10分作業してcさんが10分作業した合計と同じだから
6a+6b+6c = 10b+10c

で、これを満たすのが
a=2
b=2
c=1

ただ、これを出すのに
1,1,1 2,1,1 2,2,1って総当りで順番にあてはめてったら3個目で当たったからよかったけど
もっと複雑な組み合わせだったら日が暮れそうだ。

もっとスマートな回答があるかもしれん。文系の俺にはコレが限界だ。
988名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 19:54:16 ID:Oi8u6/3J
>>979
この五年間いろんな事があったから何をかいてよいやら…
989名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 19:54:24 ID:J80skDsZ
>>978
自分も明日面接.................orz
履歴書もまだ書いてない
ああああああああああああああああああああああああああああああ
990名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 20:02:38 ID:Uc7HJD4Q
もうだめぽ
991名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 20:04:29 ID:a6Moe7KC
>>989
今から書いたらよろし。
992名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 20:04:30 ID:bBS22FeY
高校中退の人って、履歴書には中卒までしか書いてないの?
もし、そうなら、面接の時って、何か言われる?
993名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 20:15:25 ID:GIxU6LWx
明日面接です。待遇悪いけど トライアルだし頑張ってみるか。
994名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 20:27:42 ID:KBPIiFB4
1000近いから次スレ立てておいた

空白期間長すぎて面接が怖いよ 12 ((( ;゚Д゚)))
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1141212417/
995名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 21:49:03 ID:J80skDsZ
>>994
乙!

>>991
応募者多数ぽいし駄目元で玉砕覚悟だが今からなんとか書くよ.................orz
はあ・・・・・・・・コーヒーでも入れてこよ
 λ.......................
996名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 22:02:15 ID:JY7lxr9J
書類選考通って明日面接なんだが
印鑑とか持って行った方がいい?
電話ではなにも言われなかった。
持っていくにしても
手提げカバンがない…。ショルダーしかねえよ…。
997名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 22:07:30 ID:aqhgJi22
志望動機が微妙だな
998名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 22:53:24 ID:CVe1S0oj
貴社が募集しやがるから、オレ様が応募することになったぜ!
999名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 22:55:11 ID:g+JBFYW1
999
1000名無しさん@毎日が日曜日:2006/03/01(水) 22:56:48 ID:g+JBFYW1
  //\\   ─┴─     ̄フ     _|_    /      /   _|_
  /   \    |二二|   __|__    |     /      |     |
   | ̄ ̄|    ┌──┐     |     |  ゝ   /⌒l     |   __|
   |__|     ノ |_,       \|     \_  /   \ノ   レ  \ノ\


 /\     \ ノ      __|_ \  |  ヽ   ̄ ̄| ̄ ̄   __|_ \ヽヽ
    \    ̄ ̄/ ̄     |  |     ̄ヽ      |\     |  |
      \    <      丿 丿    _ノ      |      丿 丿
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。