【車好き】よしトラック運転手になろう【集まれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ただいま大型免許取得中
トラック運転手を目指して、就職活動をしてる方。
もしくは、免許を取ってみようと考えてる方。
経験者の話も聞きたいです。

35歳 経験無しでも使って貰える所ありませんかね?
2鬱病 ◆Rm2M859OXk :2005/08/22(月) 19:06:15 ID:quSATAk+
フロムエーとかanに掲載されてるよ
3ただいま大型免許取得中:2005/08/22(月) 19:13:14 ID:nJ+J3bku
>>2
どうしても地元で探してるので、
ローカルな地方も載っていますか?

職安で探したら、ほとんど経験者しか募集してなくてね。

4鬱病 ◆Rm2M859OXk :2005/08/22(月) 19:15:23 ID:quSATAk+
>>3
うーん、俺は都内だからなぁ・・都内の求人誌には地方のは載ってないなー
地方にもフロムエーやanってない?
5ただいま大型免許取得中:2005/08/22(月) 19:17:46 ID:nJ+J3bku
>>4
あるにはあるけど、、、
やっぱり近くの勤務地がなかなかね・・・
6ただいま大型免許取得中:2005/08/22(月) 19:18:38 ID:nJ+J3bku
夜勤のバイトの時間に、なってしまったから
また後で
7鬱病 ◆Rm2M859OXk :2005/08/22(月) 19:19:19 ID:quSATAk+
>>5
まぁちょっとくらい遠くても仕方ないんじゃない?
8名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 19:36:42 ID:QTAQBQhY
>>1
きみは大人なんだから一人で決めていいんだよ?
9相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/23(火) 04:38:15 ID:9of7ExPe
あげ
10相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/23(火) 04:42:08 ID:9of7ExPe
(・ω・)
色んな仕事したけど
今までやった仕事の中で一番気楽だったのがトラックだったなぁ
11相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/23(火) 04:48:11 ID:9of7ExPe
(・ω・)
大型って教習所で取れるの?
12名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 05:11:42 ID:OYSLRhxI
大型は教習所で取れるよ。
13相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/23(火) 05:21:54 ID:9of7ExPe
(・ω・)
幾らくらい掛かるかなぁ?
普通自動車持ってて。
14名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 05:30:55 ID:GARb0mKH
20〜25万
15名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 05:35:21 ID:GARb0mKH
>>10
トラック経験あるならさ、試験センターでぶっつけ本番でもいけるんじゃない?
16相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/23(火) 05:38:05 ID:9of7ExPe
(・ω・)
20万から25万ってマジっ?! たけーっ!

しばらく乗ってないから一発試験は自信無いなぁ・・・
17名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 05:47:59 ID:GARb0mKH
平成19年6月に道交法が改正されて中型免許ができるそうな
18相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/23(火) 05:50:28 ID:9of7ExPe
(・ω・)
じぁ、早いうちに大型取った方がいいな。
19名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 06:01:17 ID:GARb0mKH
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/telfax/f1611-1656.htm#1631

一発試験        6,050円
教習所卒業技能免除 200,000円
20名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 06:02:44 ID:LnpRc46X
またネタスレか
21名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 06:05:04 ID:GARb0mKH
どこに住んでるか知らんがとりあえず東京のを貼ったんだけど
リンクみすったな・・・
下のほうに大型の受験について書いてあるよ

免許センター一覧表

http://www.at-mag.co.jp/menkyo/center.html
22名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 06:06:29 ID:am19hyvG
長距離トラックとか一人で気楽に運転していけばOK?
それとも運ちゃんと一緒に乗るの?
23相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/23(火) 06:11:15 ID:9of7ExPe
(・ω・)
運ぶモノにもよるけど、大体一人だよ。
24相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/23(火) 06:54:56 ID:9of7ExPe
(・ω・)
大型取って長距離でもやるかな。
25名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 09:32:28 ID:Gx4LA/KM
いいないいな、俺もやりてーよ。俺の頃は、教習所で14万くらいだったな。
26名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 09:51:03 ID:9FTrMC5r
長距離は痔になるぞ
27ただいま大型免許取得中:2005/08/23(火) 13:08:01 ID:tSsrn9c4
教習所が20万って、ホント高いよ
まして普通免許を持ってる位だから、交通法規なんか教える必要ないのに
だから 一発免許にかける。
10回やれば受かるやろ、そうすれば5万で足りるな。

今から運ちゃんの面接行ってくる、
採用枠が1つしかないし、経験者優遇って書いてあって
いささか無理そうだけど、そんな事言ってたらまず無理だもんね
特攻してくるZE
28ただいま大型免許取得中:2005/08/23(火) 15:18:37 ID:tSsrn9c4
撃墜されました・・・

やっぱり未経験がいけんかったらしい、
昔は当社は、育てて覚えてくれた方が
他の事業所で染まって来ていないからという理由で育てていたんだけど。
今は取りました使えません辞めますじゃ
困るから未経験者はちょっと・・見たいな事いってました _| ̄|○  

29コロッケ野郎:2005/08/23(火) 21:40:31 ID:Zn46AJ9h
面接お疲れコロよ
30名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 00:20:19 ID:bNL+HWQ2


19歳の頃、どうしてもトラックに乗りたくていろんな運送屋に面接いったな。
そして落とされまくった。
初めはコンビニ配送の2t車に乗ったけど坂道発進もまともにできないので研修期間中にクビw

次は軽トラの箱付きで市内配送を2年くらいやった。

そして新車トラックの自走による陸送で2tから大型までいろんな車種で全国走ったぞ。

今はキャリアカーやってる。
力仕事がないから俺にも出来る。
クルマも好きだし。
31名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 00:26:17 ID:HZmeRkBh
おめでとう
32名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 02:04:19 ID:lgZcx2ms
>>30
免許って何が必要なんだっけ?
あと乗るのは自分一人だけ?
33名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 04:02:11 ID:gxuihXb9
トラック・列島3万キロ 時間を追う男たち
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1118347496/
34名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 04:22:18 ID:Haq/Hoys
年齢がいっててトラック経験が無い奴はかなりの高確立で事故ってくるので
あまり取りたがらないかもしれないな。

乗用車のバック駐車とか車庫入れで手こずるようだと全然駄目だぞ。
トラックのホームなんかは周りはトラックだらけで、車一台分スレスレ
の所にバックで入れていかないといけないんだからな。

最初は2トン4トンからはじめた方がいいと思う、4トン箱車でも結構
でかいし2トンあたりなら未経験でも取ってくれる所もあるだろう。
運転さえ出来ればマイペースで出来るいい仕事だから皆がんばってくれ。
35相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/24(水) 06:24:15 ID:6rcHaOzQ
(・ω・)あげ
36名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 06:43:55 ID:mIxgmEh9
求人はコンビニとかにある無料の求人誌に毎週出てるでそ
最初は2tからがいい希ガス
4tでもスーパー・コンビニのルート配送なら未経験でも採ってくれる確率up
ただ最初からバックモニターついてるトラック乗っちゃうと 自分自身の為にはならないと思われ(それに頼らなきゃバックができなくなる)
37相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/24(水) 06:55:56 ID:6rcHaOzQ
(・ω・)
パレット積み下ろしなら楽なんだけどぁ
38名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 06:56:05 ID:2byvmGUE
ローリー、キャリアカー、バスなどは荷降ろしが楽なので、年取っても出きると思う。
組合の強い会社のローリー乗りや一部自治体のバスの運転手には、年収1千万クラスの高給取もいる。
労働条件の良い会社には経験と人脈がないとなかなか入れないけど、ステップアップ目指して頑張って下さい。
39名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 13:18:00 ID:z/IDu4yk
昔は良かったけど今は想像以上に厳しい業界だよ。
長い間MT車に乗ってないなら最初は2tがいいと思う。
あと、言いたくはないけどリスクの高い仕事だよ。
うちの会社でも最近全損があった。
やばいかなと思ったら最徐行もしくは降りて安全確認を。
40名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 19:36:48 ID:Tbl/8LcS
北海道に住んでるので冬は何度も怖い目に会ったよ、特に荷物が満載の時は車が氷で滑り出したら止まらない、こっちだと冬になると結構みんな辞めていくので冬に求人が増える。
41名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 20:48:01 ID:Mlhg6yyi
外国人労働者に開放しよう
42名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 21:37:54 ID:MQDl6mPC
この仕事やってると結構な確立で重大事故を目撃する。

このまえも大型の間にサンドイッチになった乗用車が・・・、潰れすぎて車種不明。
43相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/25(木) 03:34:55 ID:hp1Fgi9c
(・ω・)
長距離やりたい
44相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/25(木) 03:35:58 ID:hp1Fgi9c
(・ω・)
ハロワ行って探してみるよ
45名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 03:38:12 ID:IxnAUvWT
仕事中居眠りしそうなので、車の運転は好きだが、
この仕事、おれには無理。
46名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 06:10:35 ID:U8L3Wn4C
>>39
全損って何?
47相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/25(木) 06:31:57 ID:hp1Fgi9c
(・ω・)
修理不可能な状態
48すぱんこ:2005/08/25(木) 06:43:39 ID:u4L1vRiM
まさに俺
49ただいま大型免許取得中:2005/08/25(木) 17:51:55 ID:KsA4T9Uf
明日の面接は、規模60人の中堅運送業に突入してきます。

スーツを着ない面接も最近違和感なくなってきた。。良いのか悪いのか。。

>>34
>年齢がいっててトラック経験が無い奴は
>かなりの高確立で事故ってくるので あまり取りたがらないかもしれないな。

運ちゃんの年齢って何歳なの!? 35歳は遅すぎかな??

>>38
バスは嫌いなので、ローリーに乗りたい。。その為には危険物も必要ね

>>39
もう何の職歴もつかない派遣工作員は、嫌なのです。。
運転手も大変らしいけど、派遣はノイローゼになる位 嫌な思い出があるんです。
50ねら ◆ozOtJW9BFA :2005/08/25(木) 18:12:14 ID:9xqGYZwF
>>1
広島人?
51名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 18:21:11 ID:5S/1j6bv
MT車は腰悪くなるからもう無理だわ
52名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 22:09:50 ID:Gz9ox39T
大型は神経使うし相手を巻き込む事故をすると殺しちゃう確立高いし
急に体調不良になっても止める場所がなかなか無いから大変。
荷が手積みだと悲惨
53名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 22:53:33 ID:avT+lB+k
未経験者が嘘をついて会社入るのはイクナイ、まず運転でそくバレるよ?うちの会社でも何人か嘘をついて入ってきたが経験者として扱われるから運転が未熟なので絶対事故る、酷いヤツは初日でテレビに出る程の大事故起こした、マジで。
54ただいま大型免許取得中:2005/08/25(木) 23:16:59 ID:KsA4T9Uf
>>50
千葉県人だす

>>52
手積みだと大変そうですね、
職安の資格欄に大型運転免許とフォークリフト免許が
セットで載っている場合が多いので今後の事を考えると
早期のフォークリフトの免許取得が必要かも。
焦っちゃうぜ。

>>53
たしかに嘘はイクナイ、
免許センターで実際に乗ってみた時、
これはヤバイと感じたもの。
55名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 23:44:38 ID:nINfQaSQ
>>54
もう少しで取れそう?
自分はトラック未経験なのと免許センターが家からかなり遠いんで
教習所出て実技免除で大型取ったんだけど、それから乗ってないから感覚忘れそう・・・
56名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 05:58:42 ID:fStcIDfJ
腰悪くするってなんで?
57名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 06:49:28 ID:Bp3dWeYw
コンビニ配送やりたいんだけど、経験者いる?
3交代ですか?
また、仕事はマイペースでできますかね?
いいとこ、悪いとこ、教えてください。
あと、ずっと続けられる仕事ですかね?
2t、4tユニックは運転経験ありです。
年齢32歳です。
58名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 07:16:27 ID:aPa649Xv
>>56
個人差はあるだろうけど、何年もやってると毎日の長時間運転で腰にくる。
年取ると骨と骨の間の軟骨が磨り減ってくるので、腰や首がやられる。
事務職などでも最近は多いみたいだが、同じ姿勢を長時間続ける仕事ってのは、
頸肩腕症候群とか椎間板、頚椎ヘルニアなどになりやすい。
59名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 07:25:37 ID:EFuCeXRo
右足と左足を両方使うから荷重が腰に来るわけ
60ミクロチビ無能人間 ◆SIKU8mZxms :2005/08/26(金) 07:40:38 ID:GERi36to
>>33の番組のように
荷物到着時間指定されてる上に
社速以上は出せないっつうのがな...。
61名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 12:04:42 ID:LJGlNlDr
>>57
4d乗れるならコンビ二店舗配送じゃなくて「コンビ二の配送センター」に納品
する仕事(弁当やパン等の工場からセンターまでとか)の方がマイペースでできるよ。
ドカっと積んでドカっと降ろすみたいな。コンビ二は時間、駐車場所、納品位置等々
店舗ごとに細かいし、1ルートの件数が多いから忙しないよ。まぁ慣れだけど
62名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 19:03:08 ID:Bp3dWeYw
>>61

57です。
早速のレスありがとうございます。
そういう仕事もあるんですね。
それはコンビニの配送してる会社で同時に募集してたりするんですかね?
勤務時間と給料的にはどんな感じなんですか?
63名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 19:33:02 ID:LJGlNlDr
>62
>コンビニの配送してる会社で同時に募集
大きい会社ならセンター間から店配までの車揃ってる所もあるかもだけど、
基本的には工場に入り込んでる系列子会社の運送屋になるから別だね。
例で言えば山崎パンには山崎物流みたいな。でもそこだけではやりきれない
から下請け会社がくっついてるのが常、そう言う所が入り易い。
時間は夜間が多いかな、給料は、帰り荷でぜんぜん関係ない物配送したり
とか組み合わせや時間に因るけど基本的には安いwけど気楽だったよ 
64ただいま大型免許取得中:2005/08/26(金) 22:19:58 ID:9e2yYv56
今日面接に行ったところは、
建設中の建物に、シンクやら何やら届ける運送屋でした
積み込みは、手積みで
降ろす時は、現地にいる方が2〜3人で降ろしてくれるみたいです。

配送場所は1日2箇所位で多いときで3箇所を一回の積荷で回るそうです
仕事は楽そうなのですが、配送先が首都圏というのが・・・
首都圏なんか下道降りたらさっぱり分からんし・・・・
そんな事言ったら運送業はつとまりませんか?
週休2日でAM5時〜PM3時位だそうです。
給料は20万位(手取り)
65相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/27(土) 08:57:01 ID:840d0UmO
建築現場の資材運びは止めた方がいいよ。
色々めんどーだから。
66名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 09:22:38 ID:a4rwEXx0
質問

・免許取れば年齢学歴関係なし?
・二人以上で乗らなきゃ逝けない?それとも一人で気楽にイケル?
・腰を悪くするのは必須?
67相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/27(土) 09:39:55 ID:840d0UmO
学歴は関係ないが、年令は考慮するだろうね。
あと経験、未経験とか。
ほとんどの運送会社は仕事は独り。
運ぶモノによっては同乗車がつくかも。
オイラトラックやってたけど、腰痛める様なコトはなかったよ。
68名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 10:23:32 ID:ObIn0s7r
事故を起こすと大変
保険はありません
69相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/27(土) 11:04:21 ID:840d0UmO
(・ω・)
保険入ってない運送会社は運送会社と言えないから。
70名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 11:08:33 ID:ObIn0s7r
運送会社に賠償請求されるだろ
71名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 12:02:27 ID:JM6jmJVi
よし!俺もトラック運転手になるぞ!
まずはハロワで会社を探すぞ!
72名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 12:29:47 ID:ObIn0s7r
それがあなたの希望ですか
73名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 12:49:57 ID:OQyWsfVy
俺の行ってた運送屋、保険は入ってるんだけど、
50万くらいまでの修理代なら自腹と罰金。
社員全員の安全運転会?で事故の説明と
どうしたら事故しなかったって1時間くらい
説明する。
すぐに辞めた。

74名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 13:09:43 ID:pv0nCJy2
>>73気持ちわかるぜ
同僚が事故起こしても、やっぱり「事故」って響きは嫌なものだよな
75名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 17:08:37 ID:YeTJaFk4
>>65
めんどーとは物理的体力的にめんどーなんですか?
それとも精神的にめんどーなんですか?
76名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 20:18:02 ID:hKT2MFaD
荷物の量によるんじゃない?
積み込み一人だときついかもね。
あと、ほんとに3時に終わるのかどうかw
でも週休二日はかなり羨ましい。
俺なんかハンドル握らない日無いよ・・。
77名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 20:40:09 ID:7AD50vr8
マジレスさせてもらう。
ここで質問ばっかりしてる奴らを見てて。
「どうしてもトラックに乗りたい。トラックが好きだ。プライドを持って運転する。」
くらいの気持ちじゃないと続かないよ?

ただ単に
「〜を運ぶのは気楽ですか?〜って一人ですか?」
これではなダメ。

まぁ4tあたりでよくいるが、平気で車線からミラー出してきたまま走ってきたり。
左によることもできなかったり。
乗用車みたいな走り方しかできない奴。

78名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 21:03:48 ID:tGd+LKRO
大型2種取りたいな
79名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 21:17:02 ID:JM6jmJVi
早くトラック乗りたいな
80名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 21:23:19 ID:LM0Os5H8

タクシーの運ちゃんはマターリして自由。
意外と高級取りだしさ。

http://www.tenshokudou.com/pc/index0.html

81名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 23:19:02 ID:a4rwEXx0
>>67
サンクス
20代半ばになっても将来の見通し立たなかったらやってみようかな
82名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 00:08:50 ID:A5f7qazy
>>80
マターリ、自由で高給はありえない。

低収入に甘んじれば、マターリ、自由も可能。
83名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 00:35:23 ID:Gu283zoM
タクシーは薄給の代表格でしょ。
さらにサービス業なのでDQNな客の相手をしなきゃだめ。
トラックはその点気楽で比較的高給。
84名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 01:04:58 ID:ioG/sqTq
緑ナンバーじゃないトラックあるじゃん。あれ乗ればいいんだよ。
大体が自社製品の配送。食品会社とか雑貨の問屋とか。運送屋のルールだらけのがんじがらめな環境はマジストレスたまるよ。
85名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 01:10:17 ID:VEb+N1rm
たまにゾンビみたいな顔色した疲れ切ったタクシー運転手がいる。
まともに挨拶も返事もできない。
ああはなりたくないな
86名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 01:31:20 ID:ioG/sqTq
書くの忘れたけど今の大型一種免許取る時に使われるトラック乗れても仕事で使うトラックはまず乗れないよ。
車学や免許センターのは5.5トンの平ボディだろ。あんなん4トンロングと変わらん。仕事で乗るのは10トン以上で箱車が普通。
余程深視力とセンスが無いとイキナリは無理。
87名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 01:36:46 ID:VEb+N1rm
>>86 の書き込みがカッコ良すぎる。。
なんかプロって感じだな。
88相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/28(日) 01:47:32 ID:04a7CPuL
最近の大型トラックはバックモニターあるの?
89名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 03:00:42 ID:A5f7qazy
トレーラーの上手なバック運転を見ると感心してしまう。
90相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/28(日) 03:52:02 ID:04a7CPuL
(・ω・)
トラックの運ちゃんと言うと聞こえが悪いが
ロジスティックと言うとかっこいいw
91名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 08:14:18 ID:Sr2rV2LI
トラック運転手の経験者の話が聞きたいな。
やっぱ、仕事である以上きついし嫌なことはあるだろう。

なんか、ここ読んでると1人で気楽に出来て楽でそれなりの高給
のすげーよさそうな仕事に見えるんだが、、、

トラック運転手のきついところ、嫌なところ教えて。
92名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 09:02:33 ID:cUrJxT7a
腰椎を痛めるとかは別にして、体力的にちと辛いとかは別にいい。
一人で気楽に出来るかどうかが問題。
二人でやる必要があるってレスもあるみたいだし、気になるからそこんとこ教えれ。
93相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/28(日) 09:07:34 ID:04a7CPuL
町中で走ってる運ちゃんみてごらん
独りだから
94名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 15:02:47 ID:QQ66SL7S
事故と無事故は紙一重

高速道路を走っていると死亡事故現場に遭遇することもしばしば
95名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 15:25:58 ID:Ef3eb1zP
サルでもやれる職種はやめておけ。
96名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 15:28:24 ID:uHMysLFw
どんなに眠いのを我慢しても・・
我慢・我慢しても・・・・ うぅああ〜眠いああ・・ぁ

信号待ちの時間に一瞬堕ちる ・・信号青
眠気との戦いで体中滝のような冷や汗。次の信号待ちがまだか・まだか・・・





97名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 16:12:23 ID:DzHIhIl5
2t車の求人があった。
普通常用車すらたまにしか乗らないペーパードライバーなのに
俺は嘘をついて経験者として入った。
初日糞狭い路地にバックで入れろと言われた。
「まあ慎重にやればできるだろ」と思っていた俺は甘かった。

 ガ ガ ガ ッ

荷台に電柱のあとがクッキリ。即クビ宣告。
比較的優良会社でその日の給料8000円はもらえた。
つか思った。トラック経験ってどこで積むんだよ?爆
9857:2005/08/28(日) 16:41:27 ID:sS2Srj9j
>>63

そうですか。
トラックの帰り荷って、自分で探すものですか?
それとも会社から予め「帰りはこれ運んで来て」と言われるのですか?
あと、ユニック持ってるんですが、自販機の入れ替えとかやってる会社ってどうですかね?
99名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 17:31:07 ID:Ef3eb1zP
質問しすぎ。やっぱサル波。
100名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 17:44:29 ID:Mf4EdrCQ
元トラック乗りで、いまは自治体のバス運転士のおれが来ましたよ^^

ちなみに所持免許は大型二種・大型自動二輪・危険物乙種第四類・英検三級w
101名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 19:53:13 ID:YLaEbqL2
バスの運転手なって見たいけど気使いそうだな!
102名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 21:50:47 ID:cUrJxT7a
>>93
じゃあほとんどは一人でやれるって事ね?
二人以上でやるのはどんな香具師?
103名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 21:56:00 ID:66JtXKXQ
バス運転手なんて運転と接客両方で大変そうだ
104名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 22:00:27 ID:YLaEbqL2
ロケバスとかは大変なのかね
105名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 22:31:52 ID:Mf4EdrCQ
>>104
ロケバスは機材のあげさげがキツイ
106名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 23:01:09 ID:ioG/sqTq
二人でやるのは引っ越し、または見習い乗せてる時位だろ。2トン乗れない奴氏ね。
107170センチミクロチビこの世で最も無能人間:2005/08/28(日) 23:19:35 ID:qoYLl/h9
マジで昔、2d=大型免許要の区分だと思ってた。

2d求人あるなら俺、運転したいな。
2dくらいなら後方確認まで行き届く。
間違ってもステーションにコツン!なんてありえない。
108名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 23:23:00 ID:YLaEbqL2
>>105
経験者ですか?拘束時間は長いの?
109名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 00:48:15 ID:NvOGJeUO


145 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/08/29(月) 00:38:05 ID:zuK2TiaB0
トラックドライバーだから、拘束時間は軽く430hオーバーです
手取りは20行きません
110名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 04:21:40 ID:ZiPUjelM
>>109
いろいろ、会社によって全然違う
知ったかコピペ貼るな ニート
111名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 05:04:07 ID:sCxaa/GG
運転手ボ〜ナスね〜よ
112相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/08/29(月) 05:08:31 ID:MZiz1N0B
(・ω・)
陸走屋ってまだあるのかね?
113名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 05:14:37 ID:NvOGJeUO
>>110
何ファビョってるんだ?
色々な例を出してみろよ。
114名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 11:24:51 ID:hMTHGv4J
相沢さん、陸送あるよ でも夜走るわりには給料安いみたい。
大手3〜4社とその下請けの仲間達って感じで、新車は大手がやって
下請けはオークション会場から中古屋ってのが多いらしいよ、順番待ちで
喧嘩とかよくあるみたいね。
モニターの件は大手の一次下請けだと付いてる所多いみたい(荷主指示)
だけど昔ながらの「何でも手積みで運びますよ♪」て運送屋は付いてないね。
115名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 16:25:00 ID:CO18cyon
陸送って大型持ってなきゃやっぱだめなのかなー?
116名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 18:41:35 ID:zFIsS+EN
今の季節は運転の仕事は(・∀・)イイが冬は恐い凍結路面は常にヒヤアセモン
(((;゜Д゜))ガタガタブルブル
117名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 18:45:59 ID:ClkQR9dZ
NHKスペシャル見ると・・・
118名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 19:58:27 ID:F/67LR6F
4トントラックの運転ができなくて会社速攻で辞めましたよ、俺は。
中型免許導入、賛成です。

トレーラー転がしてる運ちゃんなんか、尊敬しますね。ホント。
119名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 20:31:46 ID:Y5plY0XX
運転ってむずいの?
120名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 20:52:16 ID:fwM011xr
お前らに安給でハンパない拘束時間耐えられるの?
121名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 20:53:06 ID:zIfexUi6
>>108
早朝から深夜までは普通にあるよ
122名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 21:18:41 ID:57yd9ovL
ソープ嬢がブスだった 
しね
123名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 21:19:30 ID:57yd9ovL
ああ
124名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 21:20:41 ID:fwM011xr
運ちゃんはタチンボじゃないの?
125名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 21:21:48 ID:ZiPUjelM
>>113
ほんまものの・・ニートだな・・
オレが働いてるところは、最長でもPM8:00には
メーカー倉庫から直送だから、終わるんだよ。
終わらせなければ怒られるんだよ。
126名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 21:56:38 ID:Vh3MDuld
>>125
君んとこが、そうだからって、全体の否定にはならんだろう。
>>120-121
にも答えてやれや。
>>33の中の書き込みも全てニートの創作か?
127名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 22:16:01 ID:ZiPUjelM
>>126
文盲ですか?別に全体否定してるんじゃなくて
運ちゃんでも、ピンキリがあると言うてるのに。

頼むからレスを一通り読んでから書き込んでくれよ、
脳髄反射で書かれると、説明したくもなくなるよ。

待遇の良いところは、職安に出ないし
コネと経験者の募集が多いから、ホント コネが一番大事だよ。

オレのところは楽な分 給料が手取り20万だ _| ̄|○  
危険物と牽引とかとって、液体はこびてーよ。
128名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 22:23:41 ID:oYtcohVU
漏れもいきなり4t乗せられてギブしたことある。
普通免許で4t乗れるのは明らかにおかしい。
それなら教習車全て4tにすべきだし。

普通免許は2tまで、中免10tまで、大型それ以上でもk!
129名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 22:39:08 ID:i7JLq/VC
漏れは乗用車も殆ど乗ったことないのに、地場配送の4トンの募集に応募し採用された。未経験で。
最初の1週間は助手、2週目は復路を運転、3週目から一本立ちした。ルート配送なんだが、狭い所の
バックにてこずり配送が遅れよく怒られた。物覚えが悪くちゃんと回れるようになるまで半年くらいかかった。
雪国なので冬はきつい。冬の坂道は特に気を遣った。下りはマジ怖い。スリップして出られなくなり、猛吹雪の中
砂を撒いたり藁を敷いたりしてようやく脱出した。あとローダーにひっぱてもらったり。まあ毎日家に帰れるからよかったが。
仕事選べる立場ではないのだが、今はもう運転手はやろうとは思わない。神経すり減らすのはもうヤダ。運転を生業にはしたくない。
マイカーでマターリドライブで充分。

130名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 06:17:57 ID:DQVN1hnt
やっぱり運送屋も大手がいいよ。
給料が同じでも色々と待遇が違うからね・・・。
経験積みたいなら零細でやるのもいいけど仕事はどこもきつい。
特に楽して稼ごうと思ってる人は現実に直面して呆然必至。
体鍛えると思ってガンガレ。
あと高速を長時間走る仕事は眠気に要注意。
131名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 15:03:27 ID:EX/NFm09
住宅設備機器とかの問屋の配送は慣れると楽だよ。

132名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 16:47:22 ID:lXroG4nj
この仕事しか続かないのに、事務やったり営業やったりと足掻いては辞めて、
結局金に困るとトラックに乗る。なら覚悟きめてこの仕事で行けばいいのに。
133名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 19:54:56 ID:5X5cjZvy
心臓が萎んでしまいそうです
134名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 21:11:57 ID:wkdJpibl
中型免許、早く導入白や。普通免許で4トンなんておかしいんだよ。
135名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 18:54:52 ID:z07n6yq6
4トンごとき乗れない奴は氏んだ方いいよ
女でも乗ってるのに恥ずかしいー
みんな乗るのが初めな時はあったのに乗れてるんだよ
なのに乗れない奴はカタワw
136名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 22:39:26 ID:S60Nu/dP
まぁ、向き不向きがあるからね。トラックの運転は。
乗用車は全くOKでも、トラックはまた違うしなぁ。
車好きだからって、トラックドライバーにはなれんぞ。
137170センチミクロチビこの世で最も無能人間:2005/09/01(木) 23:33:03 ID:1sJuuHd9
トラックの運ちゃんって
休みが少ないのがネックだな。
週1休とかだと応募する気になれん。
138相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/09/01(木) 23:45:44 ID:hMxz6tZd
運送屋はホント、当たりハズレがあるんだよなぁ・・・
139名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 13:35:07 ID:tAgyEuRr
出入り激しい?>トラック業界
140名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 21:47:29 ID:ouFdze19
ところで、ミキサー車とかってどう?箱車と違って後方視界はよさそうなん
だけど仕事とりあいだとか移動が遅いと処刑だとか聞くのはマジ本気?
141名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 22:29:52 ID:PogvKdzg
基本的に、ブレーキ踏んでからウインカー出す奴はトラック乗る資格なし。
まぁ2tくらいなら許す。w
所詮2tだし
142名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 22:31:48 ID:huDOwMEa
ダメ板住人は事故起こしそうだから、やめとけ。
ますますドツボにはまるぞ。
143名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 22:39:24 ID:Vm/B6aXd
到着が遅れてミキサー内でコンクリが固まったら大変なことに
144名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 22:46:01 ID:aDjQuxnl
深夜に高速を走ってるとトラック同士が煽り合いしてる所をよく見かける
怖いよー
145トラック野郎:2005/09/02(金) 22:50:57 ID:REN9djoM
ばかやろう!!
オレなんか平ボデーのシート2枚掛けだこのヤロウ!!
雨なんか降っちゃうと、大変だぞコニャロメ

AM4時からPM9時まで仕事だぞ どうすんだコニャロメ

新人なんか3日ともたねーぞ、馬鹿ヤロウメ コニャロメ
(40歳の運送経験者2名 3日で辞めたぞ この会社 やばいぞコニャロメ)
146名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 22:53:05 ID:yM1pj/Hn
以前、2車線から1車線に変わるとこで、一般車がトラックを入れなかったら、
以後40分に渡り、対向車線に出て幅寄せされたりして煽られてた。
怖かったよー。オラは入れてあげといて良かった。
147名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 00:23:57 ID:+/UYDPZn
おまえ等じゃ体力的に無理だからやめとけ。
荷物にもよるが地場なんかほぼ手っぱだから基本的にセンターの仕分け作業+運転が仕事だと思った方いいぞ。
間違いなく足腰やられる。
148名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 00:33:57 ID:u/Lo6uAq
そんな重いモノ運ぶの?
149名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 01:29:57 ID:W7xjA0nx
運ちゃんやるなら
1つ30kgの荷をトラック一杯に手積み手降ろしするのは覚悟したほうがいいよ
150名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 07:17:29 ID:+/UYDPZn
ワ ロ タ   やっぱ何も知らねーんだな。
例えばだな、ここのスレのどこかに黒猫の仕分けスレがあったがキツイと書いてあった。
その荷物は誰がそのセンターに持ち込んで仕分けされた荷は誰が配送するのでしょう?
トラックの運ちゃんだよな。一つ一つは持てない重さじゃない場合が多いが数があるから徐々に腰壊す。
で、働いてる限りその腰を治してるような休養期間は無いと断言する。それ以上悪くならない様にするのが精一杯だろな。
151名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 13:38:47 ID:u/Lo6uAq
コンテナに積まれたのを全部運ちゃんがまた積み直したりするの?
152名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 14:33:56 ID:Q4v56Zz+
よっしゃー面接受かったぜ
153名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 00:33:37 ID:Y0Yp/w8Q
レポートよろ
154152:2005/09/04(日) 20:52:55 ID:yiJ4URUv
明日から出勤です!一年振りに仕事だから緊張する
朝早く起きれるか心配!今日は早めに床につくことにするか
155荒川の武士:2005/09/04(日) 20:59:37 ID:3FfMpiei
>>154
がんがれ!緊張して当然だ!
156名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 21:10:26 ID:6b9++gJe
ダンプ、ミキサー、液体輸送がいいね
157170センチミクロチビこの世で最も無能人間:2005/09/04(日) 21:35:28 ID:V4ZDaG7s
まともな軽トラ委託業ってどこだろ?
158ただいま大型免許取得中:2005/09/05(月) 16:52:17 ID:lcqHsZdH
35歳、運ちゃん未経験でも
採用してくれたぞ。
最下位のDQNから2番目くらいな最低なところだけど。。。
仕方ないんだ、乗ったことない中年のオヤジだから、、
でも絶対に経験積んで液体輸送やミキサーに、、、

そのためには、大型免許とって牽引とってフォーク取って危険物とって・・・
まだまだ 駄目じゃん (*´Д`)

30マソ貯まったら、とりあえず大型2種免許鳥に教習所通うよ。
早くこんな所から抜け出たい。。
159名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 19:18:47 ID:d2uJvQnN
トラック経験ない人はコンビ二の配送から始めたらいいよ
160名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 22:03:15 ID:nlc51dFb
コンビニ配送のキツさを知らないな
161名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 22:19:10 ID:d2uJvQnN
>>160
未経験だから我慢汁
162名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 00:43:06 ID:jP94c22P
運送はヤ○ザ系の会社もあるから気いつけてな
163ただいま大型免許取得中:2005/09/06(火) 14:06:31 ID:1qMUOEqL
今から積み込みで、時間が空いたから休憩中

自分より2ヶ月早く入社した人は、

前職が鉄工所(超有名)で24歳、前の会社を辞めて
1年間は就職活動をしながら、大型免許、大型特殊、フォークリフトの免許を
取って手当たり次第に面接受けたんだけど
経験が無いからって、相当落とされたって言ってたよ。
24歳の若者に経験を求めてもかわいそうなのに。

ますます危機感が出てきた、目指せ大型2種免許、危険物乙、フォークリフト!!
まずは今の仕事でお金と経験を貯めなければ、、、
164名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 14:24:57 ID:oY4IBE9I
二種免なんて試験場で取ればいいのに。
165名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 18:59:26 ID:uUttjApO
>>163
二種なんかとるより、牽引免許でトレーラのほうが稼げるよ
166ただいま大型免許取得中:2005/09/06(火) 19:50:30 ID:1qMUOEqL
>>165
実は普通自動車2種を持っているのですよ!
だから大型免許なら2種にした方がお得という訳で、

牽引の場合は、免許取れても
就職が狭き門らしいぞ!!

今帰ってきて、明日は池袋だ とほほっ
都内ばっかり・・スグ寝なければ氏ぬーー
2時に家を出て行かんとな。。

ちょくちょく職安のHPも見てるんだけど
なかなか他に良いとこ無くてさ。
見付かったら受けてみようかと思った秋の午後。
167名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 19:53:13 ID:Rnd0wsQZ
163の24歳の例を見てると、33歳の俺がこれから
大型1種とっても、絶対無理だな・・・

コンビニ配送から初めて、やれそうな感じなら大型1種とってみるかな。
その前にコンビニ配送さえ採用されるかどうかだが・・
168ただいま大型免許取得中:2005/09/06(火) 19:54:03 ID:1qMUOEqL
2トンの平ボディーなんて、ホント下級戦士並みの扱い。。
はやくエリート戦士まではいかなくても
チョイ上級の箱車に乗りたいデス
169ただいま大型免許取得中:2005/09/06(火) 19:55:36 ID:1qMUOEqL
諦めるな!!!

>>167
君 僕の年齢は35才だよ!!
しかも未経験!!
しかも体力系の仕事した事ない!!
170名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 21:49:58 ID:Rnd0wsQZ
>169

じゃあ、あなたが就職に成功したら本気で考えてみますよ
171ただいま大型免許取得中:2005/09/07(水) 18:44:12 ID:FES2WvO+
>>169
いや 自分は就職しましたけど・・

もう既に死にそうだ!
別なの探す!!
今の仕事を辞めたら、生活困窮するので
働きながら探すとする

なんで新人君が一番難しいところばっかり
じじいどもは近くて道路が混まない所で割がいい所しかいかね

オレは関東の端か、都内の細コイ何だかわかんねー位の
車一台入るから入ねーか ギリギリの所ばっかり
都内の路地入った所の一方通行のラッシュw
そんな所をトラック乗って1週間の初心者が通るかっつうううの!!

やべ 睡眠時間が6時間切った・・・寝る
これで給料手取り20万はふざけてる。

どうりで入れ替わり激しい訳だ。。
楽なところばっかりやってる ジジイしか残らね

ダンボウル収集業が求人出てたから
応募してみっかな
172ただいま大型免許取得中:2005/09/07(水) 18:49:44 ID:FES2WvO+
しかも今日は切れそうになったよ

荷受の偉そうなガードマン(態度LL)が、間違って
トラック2台付ける所を4台も 呼びやがって(通常 携帯で連絡して被らない様にしてる)
渋滞を巻き起こすし、、、
2台待機場所に帰れと?
おまえここの路地もう一度トラックで来る事が
どれだけ辛いかわかるか?ヽ(`Д´)ノ
ギリギリ壁擦りそうな、切り返しを何度した事か。
しかも一通で戻れねーし。。。

寝る もう寝る スグ寝る
173名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 18:55:10 ID:hje47sRr
>>166
まずは大型トラックで経験つんで、それから海上コンテナでも
やりなよ
174名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 18:57:15 ID:jGztBIfs
>>172
乙です
175ただいま大型免許取得中:2005/09/07(水) 19:01:29 ID:FES2WvO+
>>173
今日、他の運送業の人と話してたんです
そしたら大型免許を取ったからといって
いきなり大型乗ると、まず大型が通れる道を認識する事と
道を間違えると、Uターンが図体が大きいから出来なくて
建て直しが難しくて苦労するって。

だから大型乗るにも段階を踏んで
いかないと苦労するって言うてました。

あと給料も聞いたら、最低30マソは切らないって(手取り)
時間が有る時はサーフィンに行って
荷受の時間に積み込みに来るとな・
なしてこうも違うのか
176ただいま大型免許取得中:2005/09/07(水) 19:12:03 ID:FES2WvO+
>>174
サンクス
夜さ 足が吊って何回も目を覚ますのさ
だから寝る前にピスタチオを喰うと
吊らなくなりにくくなるらしいので、栄養を補給

明日は群馬かよ・・・やべ4・5時間掛かるぞ
しかもAM8時必着なのが笑える・・・
これで給料 週休1日で手取り20万ギリだ
舐めてるとしか言えん、どうりでみんな2・3日で辞めてく訳だ
(しかも運送業経験者で入社した人ははホボ残らない。つうかオレ以外みんな辞めた・・)
177ただいま大型免許取得中:2005/09/07(水) 19:14:45 ID:FES2WvO+
運送業経験者でも都内の裏道は
手が震えるから自分には無理ですって理由だったりいろいろ

オレも都内(裏路地)はいきたくねーよ

178ただいま大型免許取得中:2005/09/07(水) 19:19:04 ID:FES2WvO+
ほんと 運送業はピンキリ
良いところは、給料も待遇も2倍位上違う

ヘボイところだと
2倍働いて、良い所の給料の半分。

そのためにはコネは大事だ
倉庫で他の運送業の人とは、じぶんの所の人よりも仲良くすべし
こんな感じでみんな少しでも良い所へ移動してる。
職安とかは糞みたいなのしか載らないからな・・
179ただいま大型免許取得中:2005/09/07(水) 19:50:41 ID:FES2WvO+
すまん 疲れてて
誤字してしまった。

>>178
以上ね 以上
180名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 19:56:57 ID:Ej4DJpkl
ミッションはマニュアルなの?
都内の裏路地をトラックで走るなんて、くたびれそうだな。
どこの電柱や塀にも、すさまじい擦過痕があるもんな。
また、絶妙な位置に電柱や、鉄柱があるよな。
181名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 20:02:28 ID:GcFlfJT9
大変でしょうが慣れってのもあるから。
積み下ろし場所はある程度決まってんでしょ?もう少し乗って要領掴めば
ちょっとは余裕出てくると思われ。ガンガレ
182ただいま大型免許取得中:2005/09/07(水) 20:23:19 ID:FES2WvO+
>>180
トラックは大体マニュアルでしょ
オレも結構後ろぶつけてるし、いやになるぜ

>>181
積み場所は同じだけど
下ろす場所は、工事現場なので毎回ちがうのさ。。。
183名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 20:27:05 ID:hje47sRr
>>175
なら、4tで長距離やるといいよ。肉体労働だけど。
でも、道間違えたりして無理な転回するのは誰でも経験することだから
案ずるより生むがやすし。

あと危険物の免許はローリじゃなくても、意外な会社で重宝されるから
暇つぶしにとるいい。参考書一冊勉強すれば楽勝で合格できるから。
184名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 20:33:19 ID:hje47sRr
>>180
最近トラックでもオートマ増えてるけど、事実、眠くなるし、
変速ショックが大きかったり、バックするときクリープ現象がうざくて、意外と
疲れるよ。

あと狭い国道にかぎって電柱が両方にあったりするが、あれは逆に歩行者を
ひっかけなくていいときがある。

一番うざいのは右折した先が狭く、ガードレールがあって、信号待ちの対向車が停止線を
はみ出してるときが一番かったるい。
185名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 22:04:50 ID:c+BvO2i1
コネが大事とか言ってる奴正気か?
そんな能力0だからトラックの運ちゃんじゃねえの
186ただいま大型免許取得中:2005/09/08(木) 02:08:21 ID:SV7jQ1Ql
>>185
あほか、職安に通うくらいしてみろ
能力で何とかできるなら、募集見てから言え
187大型二種:2005/09/08(木) 13:56:05 ID:IwLl7eVF
卒検受かったど〜
学科は来週受けにいくど。
188名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 17:01:47 ID:IwLl7eVF
呼び込みage
189名無しさん@毎日が日曜日 :2005/09/09(金) 01:45:34 ID:9Vk9pFsW
緊急浮上
190名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 03:19:09 ID:g0FcrU3k
黒猫ヤマトの契約社員ドライバーなんてどうでしょう?(1年契約)
結構ハードでしょうか?
191名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 04:22:26 ID:bkMU0y3B
>>190
SDでヤマトと佐川どちらがいいの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1079081581/
192名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 04:26:02 ID:bkMU0y3B
内田SDの解雇撤回を!クロネコヤマトpart43
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1116770755/
これが本スレのようだが荒れてるな。
193名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 18:47:09 ID:hTsNYQ58
まぁ>>171の中の人が水曜の夜からレスしてない所みると
だいたい想像通りの仕事内容なんだと思う ('A`)
194名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 19:25:31 ID:U3esSVXF
まあ、ドロップアウト組みはトラックのるか、土方やるか、あとは
営業マンぐらいだろ。
195名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 20:18:47 ID:Zly4MJoG
ウンコ組
196ただいま大型免許取得中:2005/09/09(金) 21:10:24 ID:rCPWlVUv
>>193
すまん 読みどおり死んでた。
そして今帰って来た・・・
明日は物流倉庫が休みで、土曜日と月曜日のブツを会社のコンテナにしまって
さらに土曜日の配送の準備だから、特に金曜日は死ねる。

トラックの就職は、特に未経験は、DQN会社しか入れないっぽいから。
今はひたすら辛抱・・・、でも1年でも続けられれば
都内、関東、関東近隣まで道が分かります(大型が通れる道とか、)
に、なれば次の転職はうまく行く筈と信じてがんばっております・・・

これ以上酷い所も、知ってるので贅沢は言いたいけど言えんのですバイ
(次はコネを狙っていたりして。知り合いのツテ)
始めからツテで入ったら、御迷惑掛けそうで。
197ただいま大型免許取得中:2005/09/09(金) 21:15:08 ID:rCPWlVUv
今日は、車の後ろをぶつけてきましたゾ(今日で計2回)
バックしてたら、当たっちゃった・

あと時間より早めに着いたときに、
車を止めて休める場所が非常にすくないという
事実にちと困っています。
路駐とか怖いし、、大体都市化の進んだコンビにでは駐車場が狭いし
休める所を探して右往左往、、、、、、、

198名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 21:17:57 ID:hao0inOC
フォーク取ったから就職の幅が広がるな
199ただいま大型免許取得中:2005/09/09(金) 21:25:10 ID:rCPWlVUv
>>198
フォークは持ってて当たり前で、(どうせ3、4日の研修でとれるから)
なんとか経験を積む、これが一番、、、

でも 揃えたい四角の中には 確かにフォークもある

フォークリフト
大型免許
危険物乙
牽引
大型特殊
ユニック
玉掛け

ちょっと考えただけで いくらお金がかかるんだ・・・


職安の求人で、小型船舶1級の免許を持っている方って求人があった。
おいどんは4級ならあるんだけど、意味が無い。。
200名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 21:28:10 ID:gJ3g8VNp
トラックとかどうでもいいけどトレーラーはかっこいいと思います
トラックって必要もないのにアクセルふかして黒い煙だして
人々を不幸せにしてるので嫌いです
201ただいま大型免許取得中:2005/09/09(金) 21:32:01 ID:rCPWlVUv
男の道は一人旅〜

202ただいま大型免許取得中:2005/09/09(金) 21:49:15 ID:rCPWlVUv
眠い、慢性的に眠いデス。
1年 いや半年でもやれれば道路も覚えて大分違うはず
203大型免許保持者:2005/09/10(土) 22:59:48 ID:Ss42YIpE
↑上の野郎は
バックで車をぶつけたと言ってる時点でトラックを運転する資格なしだな!
もしそれが人だったら…お前は人殺しだなw
204大型二種取得:2005/09/12(月) 18:39:46 ID:gMkXM+1e
合格しましたです。
しばらくは今の運送屋にいよう。
205ただいま大型免許取得中:2005/09/12(月) 20:58:57 ID:oaJrb1r8
今日は積荷の良く分からん板を
ぶっかいちゃいました。
しばらく給料でないかもしれん。。

持っただで割れるなんて知らなかったんだよ。。。
凹む、、、給料出なくても辞めたら他に行くとこないし、、

↓馬鹿にするレスどうぞ・・・・
206名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 21:21:15 ID:DfWmKhDb
(*::´艸`::*)
207名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 23:15:43 ID:c7+SUk9E
>>205
積む時確認しなかったのか?基本中の基本だぞ?
しっかりしろ!
208延着禁止:2005/09/12(月) 23:16:47 ID:IOLKgwhP
【番什?】コンビニ配送 6店目【バット?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1124104576/l50
209大型特殊&大型二種持ち:2005/09/13(火) 01:17:33 ID:F/EE8wrK
まー凹むなや!今回はいい経験をしたと思って
次回からは積む前に荷主に壊れやすいか聞いてから積むようにするばいいだよ
まーがんばれゃW
210名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 02:32:01 ID:TxgaRRtY
最近求人折り込み広告に載っている、
軽急便やワークネットなんてどうでしょう?
儲けはあるのでしょうか?
211名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 07:36:18 ID:vjEj5cIW
>>209の野郎は鬱、引き篭もりから立派に立ち直った
大型ドライバーです。皆さん、どしどし質問してあげましょう。
212名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 10:59:05 ID:kuRUH9nI
>210
一個配って何十円の積み重ねだよ。経費も自分持ち、東京=大阪を
あのちっこい車で下道とか・・・
213名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 18:25:37 ID:xCjhhM0S
初心者スレがないので突然すいません、ユニックドライバーの
意味はなんでしょうか、教えてください
214ただいま大型免許取得中:2005/09/13(火) 18:30:17 ID:v/4bgauj
おつかれちゃん、、、

今日は逆走ぶっかましちまった。
都会の道は急に逃げ道が無くなって高速にのるしかなくなる?道があってこえーーー
今日の船橋でインター?近くでバックで8M逆走したのは僕です。ごめんなさい。。

信号無視もしちゃいました、大きな箱車の後ろに着いて走ってたら
信号が見えなくて赤で交差点入ってしまった。。

そろそろ 向いてないのが露呈してきたのか?
いやいや 失敗を糧にして、、、
215名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 18:51:57 ID:fySNkkp/
>>197
俺はよく、公園わきの道路の止めて昼寝とか飯にしてるよ。

ポイントは日陰がちょうど運転席にくるとこ。

結構、どんな人気がないところでも、ちゃんとトラックの運ちゃんとか
外回りの営業マンとか、休めるポイントを抑えてるのには感心した。
216名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 18:53:26 ID:fySNkkp/
>>210
絶対にやめたほうがいい。
217名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 18:59:17 ID:cWh6Ikk3
>>214
人を殺す前に早くやめて下さい
218名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 19:05:56 ID:LxFq/hl8
>>214・・・

>>213 クレーン付の平ボディーだ。
219名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 19:42:03 ID:RA0BjG84
ドライバーの仕事は基本的に一人で気楽なんだけど、とにかく時間、時間だな。

道をしっかり覚えて、あとは荷物の積み方、ロープの縛り方とかはい積みの仕方とか
機械ならチェーンブロックの留め所とか覚えれば余裕も出てくるけどね。
220名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 19:42:53 ID:RA0BjG84
>>219
チェーンブロックじゃなくてレバーブロックか
221名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 20:00:12 ID:xCjhhM0S
>>218
ありがとうございました、それにしてもトラックで一番恐いのは高さ制限
のある高架橋とかよくぶつけてますよね、あれなんかだめっぽい引きかえそう、
でも後ろに車がいっぱいとかなると、どうやって処理してるんですかね。
222名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 20:06:56 ID:RA0BjG84
>>221
自分の乗ってる車の車体寸法を頭に入れておく事と、日頃通れる道通れ無い道の
把握に努めておく。

それでも通れない所に行ってしまった時はど根性で後ろの車を追い払う。
あと裏技としてタイヤの空気を抜くとか・・・
223名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 20:15:47 ID:xCjhhM0S
>>222
基本的にきつい工場よりは楽っぽいし給料もいいのでやってみたいですね、
でも事故ったら自分持ちとかだとしゃれにならないので、そこの所はどうなってるんですか
224名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 20:17:50 ID:kuRUH9nI
開き直って警察呼びましょう。
トレーラーで住宅街に入り込んでにっちもさっちも行かなくなって
警察呼んだ先輩がいますw
225名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 20:34:39 ID:fySNkkp/
>>224
ヘッドだけで脱出汁
226名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 20:38:03 ID:xCjhhM0S
>>224
その手があったか、いつかそうなったとき使ってみようと思います、
もちろん警察はただで動いてくれるんですよね、いいなそれ暇な警察官に
仕事を作ってやるんですからとても素晴らしいことだと思います
227名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 20:41:59 ID:RA0BjG84
>>223
事故った場合は処理が面倒なので会社は嫌な顔をするだろうけど、普通会社が見てくれる。
っていうか自腹ってとこはロクなとこじゃないと思う。
228名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 20:46:35 ID:xCjhhM0S
手つみとか言っても1時間もあれば終わるんでしょ、なんだ工場に
比べたら楽勝じゃないですか
229名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/13(火) 20:55:58 ID:RA0BjG84
>>228
まあ物によるけどはっきり言えばそうだね。

あとは
・時間に遅れない
・荷物を壊さない
・事故を起こさない

これが出来れば完璧
230ただいま大型免許取得中:2005/09/14(水) 19:20:47 ID:xjR9gk9F
>>228
ここで考えなくちゃいけない大事な事がある!!
まず未経験者の場合必ず立ちはだかる、経験者優遇の文字!!
つまり誰もがスグ辞めていくような、
DQNの中のDQN・・No1DQN会社でまず下積みをしなければいけないことだ。
これキチーーーーーー。人を消耗品以下の扱いで使って給料が激安!!

つまりオレの所がそう!!、他の運送会社の人とたまに話すと
なんじゃそれーーと言いたくなる位給料も待遇も違うZE。

231ただいま大型免許取得中:2005/09/14(水) 19:23:30 ID:xjR9gk9F
そして明日は都内だZEEEEEEEE
車をこすっちゃうぜーーーーーー

明日も早いので寝る バイQ
232名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/14(水) 19:44:31 ID:mssNNm32
ノシ
233名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/17(土) 22:47:42 ID:jD9Az6AE
スレ主忙しそうだな。
俺も明後日から仕事復帰だ。
234名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/18(日) 21:31:20 ID:Oa4nWB1y
結局、職安や求人誌に出てるのはロクな運送会社じゃないってことでFAなの?
おいら、資格はユニックと玉掛と足場。免許は普通一種のみ。
運転経験は2t箱ワイドと4tユニックのみ。
以上でマトモな運送屋さんで使ってもらえるでしょうか?orz
できれば大型と危険物取って液体運びたいなぁ・・・。
235こいつらも大変でつ:2005/09/19(月) 22:12:01 ID:HRmQ5LdC
1 名前: 諸君、私はニュースが好きだφ ★ Mail: 投稿日: 05/09/19(月) 08:31:31 ID: ???0

 テレビ番組の大半は「制作会社」と呼ばれる中小企業が作っている。
華やかなイメージのテレビ業界だが、番組を底辺で支える制作会社の
アシスタントディレクター(AD)が、次々と辞める事態に歯止めがかからない。
影響力が強いメディアとして繁栄を極めているように見えるテレビだが、
多チャンネル化やインターネットなどのITメディア猛追のなか、深刻な
問題を抱えている。

■睡眠は2、3時間 給料手取り18万

 「睡眠時間は二、三時間だったが、体よりも精神的にギリギリの状態で
トイレで泣いていた。むちゃな要求でもADは絶対に『できない』と言えない。
テレビが好きだったのに、毎日ただ仕事をこなすだけで、本当は自分は
何がやりたかったのかわからなくなった」
 二十一歳の女性ADは、かつて担当した情報番組の現場を振り返る。
彼女は一年半で、この番組を辞めたが、他のADも続々と辞めたという。
給料は手取りで十八万円強。家賃を払うといくらも残らないが、皮肉にも、
お金を使う暇がないから貯金できたと笑う。
(中略)
 テレビ界に入ると最初に就くのがAD。弁当配りや、撮影現場での車両整理
など、雑用全般を担当する。制作現場にはなくてはならない黒子だ。テレビ局
の正社員もADを経験するが二、三年でプロデューサーやディレクターに
昇格する。 しかも年収一千万円を超える正社員に対し、制作会社は低い。
十年でやっと一人前といわれる。
 「全日本テレビ番組製作社連盟」(ATP)が加盟社を対象に実施した「AD
アンケート」では、正社員ADの年収は三百四十三万円(平均年齢二六・六歳)、
契約ADは同三百一万円(同二六・四歳)。「労働時間が長い」「体力がもたない」
と四人に一人が離職する。最も多い理由は「仕事内容が自分と合わない」。
制作会社側も「制作費に余裕がなく、人材育成できない」と悩んでいた。
236名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 01:47:28 ID:72X4PBlK
教習所の中ではマニュアル運転できるのに
公道では怖くて運転できません。
しかし親から散々トラックに乗れ乗れと言われています
通ってみようと思いますが、どうでしょうか?無駄金かも。
普段乗る車はATで、不得意は合流です。
237名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 12:00:56 ID:e7rd+cZt
132:08/09(火) 22:38
「ユダヤ人の祭日」

あのアドルフ・ヒトラーはこんな噂を耳にした。
「ヒトラーの暗殺が、ユダヤ人の祭日に行われる。」
ヒトラーは親衛隊長のキスリングを呼び出した。
「君、暗殺の噂を知っているかね?」
「総統。当然であります。」
「で、祭日には警備を増強してるのか?」
「いえ、いつもどおりの警備です。」
「なんだど、だったらユダヤ人の祭日を調べて、その日の警備は倍にしろ!」
「総統。それは無駄であります。」
「なぜだ?」
「                」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


わかる人いるかな?
238名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 16:56:22 ID:K71LmpRZ
>>237
ヒトラーが暗殺された日が祭日になるから。

>>236
最初は誰でも苦手なのさ、俺も教習所の中で35キロ出すのが怖かったし
初めて4トン車に乗った時はこんなでかいのが何で普通免許で載れるんだろう
と思ってビビッた。
239237:2005/09/20(火) 18:40:26 ID:e7rd+cZt
>>238
うん、正解。


ところで法律改正後は普通免許で2トンまでしか乗れなくなるんだっけ?2年後の中型免許導入に際して。
240名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/20(火) 22:01:49 ID:cSU14Aaa
>>239
現行の普通免許保持者は改正以降も適用範囲は同じだそうです、なので
問題無しです。
241名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/22(木) 17:51:08 ID:QU7qF48K
>>250
回答ありがとうございます
242ただいま大型免許取得中:2005/09/30(金) 22:10:08 ID:mLYS7tSe
今日 初めてのお給金をいただきました。
勤務日数18日間働いて、手取り14万5千円でした。
もう辞めますって、会社には言ってきました。

次の人決まるまではお願いって言われたけど
来てもみんなスグ辞めちゃうじゃん、、引継ぎ出来ない。
バックレちゃいたい
243名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/30(金) 22:12:23 ID:CN9oadom
辞めるには何日前に言わないといけないという決まりが会社によってある。
244ただいま大型免許取得中:2005/09/30(金) 22:16:48 ID:mLYS7tSe
一ヶ月前が普通なんだけど、
慢性的に人手不足で、次の人がなんたらって言ってるけど
引継ぎ完了まで、辞めずにがんばる人は4人中1人・・・
毎週のようにチラシ入れてるから、みんな怪しがったり
DQNで有名だから最近応募にも来ない。
最近なんか電話で面接予約した奴が、面接バックレた位だ。
245名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/05(水) 21:21:51 ID:1VRgIX+1
>>244
勤務時間の平均は何時から何時まででしたか?
246ただいま大型免許取得中:2005/10/05(水) 21:58:44 ID:/PsPNBCj
>>245
朝4・5時から、夜の7・8時だった。
助っ人も他の運送会社に頼んだんだけど
助っ人の運転手会社の人も、相当辛そうだったよ。

週休1日でこの労働時間で20万って、
コンビニのバイト以下の賃金だったよ。

助っ人の運送会社だと手取り30万の給料って言ってたから
馬鹿らしくなった、やる気がそれで無くなった
247ただいま大型免許取得中:2005/10/05(水) 22:01:28 ID:/PsPNBCj
ちなみに うちの会社は
毎月3人ペースで馬鹿らしいって言って
他の運送会社に行ったりして辞めてく。
今月はちと多くて4人辞めた
248ただいま大型免許取得中:2005/10/05(水) 22:04:55 ID:/PsPNBCj
一人暮らしもしてて
自炊出来なくなった分、家賃と食費・諸経費ひいたら
手元にお金が残らなくてさ 馬鹿らしいだろ?

249名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/05(水) 22:51:09 ID:1VRgIX+1
>>248
辞めて正解ですよ。
実際の拘束時間としては15時間ほどなんですね…
それでもって給料がその額しかいかないのはまさにブラック企業だ。

トラックドライバーしてる以上は30万ぐらいは欲しいものですね。命はってるわけだし…
250名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/07(金) 14:01:49 ID:lX7PFZcz BE:316624649-#
大学中退したばかりの20歳(今年11月で21歳)だが、普通免許もまだ取ってません。
仕事出来るようになるまで何年かかるんだろう・・・・・鬱
結構絶望的な状況かな・・・・・
251名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/14(金) 13:21:55 ID:WUPbvHST

252名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/14(金) 13:54:33 ID:Qc1c5xNS
はたちで絶望的な状況だあ?

志ねばいいのに・・・
253名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/14(金) 16:33:18 ID:w3AvVWcX
俺の中学時代のクラスメート、長距離トラックで事故やって
何人も殺しちゃったんだよね。ニュースにもなった。
仕事選べる立場にはないけど、マジでトラック運転手は
選択できないよ。
254大型経験者@外房:2005/10/16(日) 03:20:22 ID:MTxlS83z
>>246.247.248

職探し中?それとも運ちゃんはもうヤメ?

レス待っとるよ。
255ただいま大型免許取得中:2005/10/16(日) 21:09:30 ID:UAea3hl9
>>254
運ちゃんヤメめたら、派遣工作員しかないんやーーーー
そうなったら派遣社員の35才定年説に引っかかるんじゃーーーーー
だってもう34歳だもん、@1年で定年を迎えてしまいますがなにか? 
資格無し、経験無し(サービス業以外)(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

過去に工場にも面接に行ったさ、
工場経験を聞かれたさ、
だいたい そういう仕事してきた人は、
うちじゃ続かないんだよなーって 言われるさ。

そういう訳で運ちゃんしかないんだけど、
職安でよく募集在る運送会社は、辞めた会社関係がらみで
繋がってるみたいで、面接行きにくくなったし どうしよ・・・

今 完全無職だから取りあえず、時間は腐るほどあるし
水戸の免許センターに行って一発試験で大型免許だけでも取らんと
マジでこの冬は練炭で暖まるしか無くなりそう。←まさに瀬戸際
もし見かけたら食事おごって下さい、

>>250
20歳なら何でもする気になれば、可能性があるよ
わざわざ可能性を捨てなくても、
公務員、役場の職員、農協の職員になれればよかったって
口癖になってしまう位憧れる。

運転手を考えるなら30代でも十分間に合うよ、

>>253
それは確かに怖いね

人生、山あり谷あり 注意一秒 事故一生
256大型経験者@外房:2005/10/18(火) 02:06:10 ID:7+/5brj1
>>255

水戸の免許センター?茨城の人?
千葉じゃないん?

4t乗ったんやろ?じゃ一発試験は簡単だよ。
千葉(幕張)なら細かくアドバイスできるんだけど・・・

大型取ったら飛脚の路線ならすぐできる会社あるよ。

とりあえず時間ある時に免許ガンガレ
257ただいま大型免許取得中:2005/10/18(火) 15:02:51 ID:dPJ2vbr7
なるほど、飛脚の路線とな。

4トンは、乗ってなかったのじゃが・・・
でも トラックの感覚も、しばらく前に免許センター行った時より
だいぶ慣れてきたからそろそろ行けそな気がするよ。
258名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/21(金) 21:20:27 ID:SeLQNqbL
紀宮さま運転免許合格 警視庁の試験場で
紀宮さまは21日、東京都府中市の警視庁府中運転免許試験場で、
普通自動車(オートマチック車限定)の運転免許試験を受け、合格された。(共同通信)


259名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/21(金) 23:10:41 ID:POIZKOsi
増トン超ロングとカーキャリアどっちが運転難しい?
260名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/26(水) 09:57:58 ID:XeN8Gvoj
カーキャリア
261相沢 ◆ppfXjfZhjc :2005/10/26(水) 10:02:21 ID:i6nFqLDi
独り仕事だったから、一番気楽だったなぁ。
262名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/27(木) 18:16:31 ID:sD2D0Zxp
本日延着すました〜。
263名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/30(日) 19:02:16 ID:JwRe2tO8
パッカー車ってどうですか?ゴミ収集の。運転手デビューするには良さそう。詳しい人いませんか?
264名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/30(日) 19:05:27 ID:22DRJxKZ
手を挟んだらもう終わるぞ。気をつけろ。
265ただいま大型免許取得中:2005/10/30(日) 19:37:01 ID:BRAPUQLQ
あかん 又落ちた、
教習所行く金も無い。
266名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/30(日) 19:52:16 ID:v2s7Ay6M
>>240
>現行の普通免許保持者は改正以降も適用範囲は同じだそうです、なので
問題無しです。


これマジ?半年前に大型取ってしまったよorz
267ただいま大型免許取得中:2005/10/30(日) 20:02:28 ID:BRAPUQLQ
まぁ 取っておいて損は無いじゃろ

おれも一つ疑問があるんだけど
今度から中型免許を取らないと、大型免許を取得できなくなったら大変なんだけど
どうなんだ?
268名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/30(日) 20:07:49 ID:22DRJxKZ
中免が出来ると教習車が三軸車に化ける。
プロフィアやクオンに乗れるかしれない。
ただ、増トンでさえ運転難しいのに三軸となったら・・・・あwせdrftgyふじこl
と言う諸刃の剣。まじで初心者にはお奨め出来ない
269名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/30(日) 23:41:45 ID:uqEUi1oC
>>267の質問については警察にたずねるべき?すごく気になる
270名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/31(月) 01:23:10 ID:55c958pf
いや〜長距離大型ドライバーはキツイわ〜「西濃、佐川の下請け」
俺の場合、やっぱ手積み手おろしは苦にならないが、地場が向いてる
271名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/31(月) 03:02:27 ID:rEUYlK28
4トンワイド超ロングってすごくないか?10トン並みにデカイのに普通免許で乗れるんだ
でも積載量が(ry あんな軽いものだけ運んでて利益あるのか........
272名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/31(月) 07:04:29 ID:jZh/y7M9
4トンと言ってもほとんど増トン車だがな。
273名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/31(月) 08:51:55 ID:2ccOs3iT
発泡スチロールだとかプチプチだとかを運ぶやつだっけ?>超ロン
274名無しさん@毎日が日曜日:2005/10/31(月) 22:21:17 ID:hVmEJNx/
>>269
教習所の人に聞いたけど、今の大型の試験で中型が取れるみたいだよ
大型の試験内容は分からん。
275名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/03(木) 02:53:37 ID:wmcwMB3X
保守
276名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/03(木) 03:46:10 ID:Qk1rB/2j


277名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/06(日) 16:17:34 ID:eg6pt7Li
4t10t関わらず、全長12メートル以下ならOKらしい。
そう考えると今までの免許制度って恐ろしいな。。。
278名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/09(水) 23:14:40 ID:gIIwMLu1
どうやら普通免許で4t乗れるの日本だけらしいよな
279名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/10(木) 22:15:41 ID:s3taYiYH
中型免許できるのかあ
280運転手希望:2005/11/11(金) 00:03:25 ID:ItY2NR8c
トラック乗りのみなさんに質問したいことがあるんですけど、
2t・4tトラックの大体の長さを教えてくれませんか?
自分にできる技量かどうか把握したいので。
281陸王丸 ◆d.v7WwwWww :2005/11/11(金) 00:08:52 ID:oMtmboms
元トラック運転手が来ましたょ
なんでも聞けゴラァ
282すぱん ◆d.v7WwwWww :2005/11/11(金) 00:15:17 ID:oMtmboms
ちょっと離席して戻ってきて問に答えようとしたらダレも書いてなくて鬱
283名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/11(金) 00:17:10 ID:4TD3V86A
雨の日はカッパ着てやるんでしょ?
運転席びしょぬれにならないかなぅぁ
284陸王丸 ◆d.v7WwwWww :2005/11/11(金) 00:18:51 ID:oMtmboms
この名前は市場で積み込んでた時に止まってたデコトラの頭に書いてあった名前です

カッパも着ないでずぶぬれでやる分野もありますよ

コンビニ配送
285匿名:2005/11/11(金) 10:17:25 ID:MNF1PDr/
286名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/11(金) 13:38:39 ID:GBf1x+nd
>>280
先にも言ったけど長さは関係ないからねぇ。
お化け4豚なんて個人的には大型よりキツイ。
標準的な長さはよく知らんのでイメージ汁。
2豚↓
http://www.hino.co.jp/j/product/truck/dutro/img/hnline_dutro_01.gif
4豚↓
http://www.hino.co.jp/j/product/truck/ranger/img/hnline_ranger01.jpg
大型↓
http://www.hino.co.jp/j/product/truck/profia_cargo/img/hnline_profia01.gif
別に日野の社員ちゃうでぇ〜。
287名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/11(金) 20:11:30 ID:ShHsucRN
元トラック運転手の俺もきましたよ。雑貨(服とか帽子)は楽でい
いけど、食品はマジでやめとけ。あと、箱車もマジでやめとけ。
食品の手積み手降ろしは最悪。二度とやりたくねぇ。
288名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/11(金) 20:40:43 ID:n+iUahZT
たしかに食品は大変だな
289名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/12(土) 06:58:50 ID:gXuQp3hr
月曜からアルバイトやることになったよ。初心者なので2tショートからスタート。怠けてた期間が長いから不安だけど。絶対に事故だけは起こさないぞ!
290名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/12(土) 13:50:27 ID:f2IoMvD+
>>289
2トンショートは乗用車より運転しやすいけど、気をつけてね。
俺は軽トラ〜4トンまで色んな職場でやったけど、
トラックは実際やってみないと仕事の内容は分からない。
楽だったのは4トンで稼動4時間待機7時間の工場間配送。
同じく4トンでセンター間、3往復台車。
大変だったのは軽トラ航空便(エリアが広くて荷物多過ぎ)
2トン〜4トンで用紙の配送(キツ過ぎて皆すぐやめる、30台後半では無理)
291名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/12(土) 19:02:14 ID:T5jVvL7b
無料求人情報誌で「グッドウィル」がトラック運転手の
募集をしてたけど、何か色々な意味でドキドキするよ。
応募した人で誰かルポしてくれないかな。
292名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/12(土) 19:17:34 ID:JBkFZGAI
やりたいけど、運転に自信が無い・・・
293名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/12(土) 19:38:10 ID:/uLT5XNE
グッドウィルじゃ ぼったくられるんじゃ・・
294名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/12(土) 19:50:17 ID:tjA8jytU
>>292
やってみると上手くなる。自信がつく。「あの悩みは何だったんだろう」となる
295名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/13(日) 07:23:31 ID:8Z2Lliml
ハイウェイパトロールの求人見つけたけど、
応募してみるかな。
運転だけは自信があるんだが。
296名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/13(日) 14:46:22 ID:6Yd9/XbG
やってみるべし。
297名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/13(日) 15:03:08 ID:6VRMO3o8
>>295
それ探してたのですが、詳細教えて頂けませんか
298名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/13(日) 18:03:06 ID:S6Xy8Zgx
よし
決めたwww
オートマ限定解除してトラック運転手になるお
299名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/13(日) 19:03:43 ID:wJ6QMto6
名神高速で多重事故、7人死亡…トラック運転手を逮捕

13日午前5時ごろ、滋賀県彦根市小野町の名神高速道路下り線で、乗用車に
大型トラックが追突するなど4台が関係する事故が起きた。(読売新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051113-00000002-yom-soci
300名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/13(日) 19:14:31 ID:TVe6Js4I
自分が被害者にも加害者にもなる不安が、ずっと有るから怖いな。
301名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/14(月) 17:43:18 ID:Ja+pZDXX
今日から雑誌や新聞紙の回収のバイトをはじめた。2〜3t車で町中を走るんだが、一日中乗ったり降りたりでバテた。そして確実に筋肉痛になりそうだ。半年ぐらい頑張れたら、大型乗りたいな
302名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/14(月) 20:09:12 ID:T6tcDZaZ
あの運転席であの重量。あのスピードでぶつかったら
確実にプレスされる。せめて運転席だけでも
ロールバーかなんかで補強とか出来ないものか?
303名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/14(月) 22:31:29 ID:+8kH9omE
質問します。
前2軸、後1軸のトラックってメリットは何ですか?
304名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/15(火) 08:09:37 ID:PQtgj/OF
>>295
俺もハイウェイパトロールの求人があって今、応募しようか迷ってるよ。
もしかしたら同じ会社かもしれんね。
仕事は激務なのか、給料はそこそこいいのかとかいろいろ考えてしまう俺がいる。

305名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/15(火) 17:50:32 ID:R9UD7B7L
先輩ドライバーと、1日に130ヶ所ぐらいステーションをまわっているんだが、とても覚えられない。オレには向いてないかも。そんな人いる?
306ただいま大型免許取得中:2005/11/15(火) 17:59:23 ID:BHEAqdoV
>>305
運転手で結構、自分でポーダブルナビ付けてる人がいるよ。
取り外し簡単だし、目的地ルート入れておけば超余裕だった。

307名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/15(火) 18:27:19 ID:+dpiBwG6
配送の仕事を半年だけした俺が来ましたよ。
運んでたものはパンです。
パンはまだ結構いいかもしれません。
そんなに肉体的にはきつくなかったし。
308名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/15(火) 18:38:33 ID:R+RMywJA
>>307
詳しく教えて
309名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/15(火) 18:47:41 ID:TwRmf9Rd
俺もトラックの仕事戻ろうかな
310名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/15(火) 19:20:51 ID:+dpiBwG6
>>308
俺はトラックどころか自分の車も持っていないから、
ペーパードライバーみたいなもんだったけど、連れが配送の仕事を
やっててそこがまだ人を募集してる、みたいに言ってたので、
詳しく聞いて(朝早くにそいつの助手席に乗せてもらって仕事ぶりも見せてもらった)
入った。
大手のパン会社の下請けみたいなもんかな。早い話がただの運送会社だったけど。
パンの配送してる人にはガラの悪い人はいなかったよ。少なくとも俺がやってた時は。
腹減ったらパン食べて運転してたな。
311名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/15(火) 19:35:30 ID:+dpiBwG6
乗ってたのは3トン。
スーパーとかダイエー系の店にパンを納品してた。
納品は大体毎日同じ時間になるから他の業者さんとも会うんだよ。
センター便の人とかと。パンあげたら結構喜んでくれて少し話したりしたな。
ただ横乗りの時に教えてくれた人が、あのトラックは気をつけろよ、とか
言ってたけど。なかにはかなりタチの悪い業者もいるからさ。
スーパーの納品先のパンコーナー担当の人とは仲良くしとかないといけないから、
納品先の人だけは怒らせるのは厳禁だよ。
絶対愛想よくしといた方がいい。
でも仲良くなってきたら売ってこないといけないパンがあった時とか
引き取ってくれたりして、いい人もいたな。
312名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/15(火) 19:43:50 ID:AbXjb82s
最近になって3トンに乗り始めたのだが、大型乗るのって難しい?鈍い人には無理かな?
313名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/15(火) 19:52:25 ID:nZUWGb/P
3トンってふめんでのれるの?
314名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/15(火) 19:54:46 ID:AbXjb82s
乗れます
315名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/15(火) 19:57:42 ID:nZUWGb/P
なんかファンフラ日の丸ステッカーはってるよね?
316名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/15(火) 21:26:50 ID:nfELc7hH
>>304
ハイウェイパトロールは、中身は自衛隊ですよ。
高速走らないときは、訓練とトレーニングで体力に
自信ないひとは止めたほうがいい。
経験者より。
317名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/19(土) 00:59:53 ID:gKY75/Nw
狭い路地をバックしていたら、チャリにぶつけて壊してしまった。人が乗っていないのが幸いだったが、運転手向いてないなと思ったよ。凹んだ
318名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/20(日) 00:52:03 ID:SoV2hwuk
気にするな。
俺もよくぶつけたし。
で、給料引かれまくり。
配送関係の仕事はこれがあるから痛いよな。
でも慣れたらなんとかやっていけるよ。
俺は辞めたけどね。
319名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/20(日) 11:33:14 ID:BQyQsema
トラックなんてやめとけ。
事故や怪我などのリスクは高いし、給料もそんなにいいわけじゃない。
大事故を起こして人が死んだり、大怪我をして動けなくなったりしたら、
人生も終わるぞ。

320名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/20(日) 14:55:25 ID:gVUmVHFi
>>318
どれ位で慣れるもんかな?自分はトラック始めて、一週間。運動神経は鈍い方。狭い場所のすれ違いや、狭いクランクが怖すぎるんだが
321318:2005/11/20(日) 17:20:04 ID:SoV2hwuk
俺なんて滅茶苦茶どんくさかったよ。今でもだけど。
だから辞めたってのもあるけど。
俺はみんなが認めるぐらいどんくさかったから、時間かかった。
トラックはとにかくサイドミラーで幅とか巻き込みとか確認しないと。
ルームミラー?がないだろ、トラックは。
バックカメラに頼るのはやめた方がいい。もちろんバックする時には見るけど。
大体1ヶ月から2ヶ月ぐらいじゃないか?
3ヶ月したら大抵の人はなれるんじゃないかな。
あと狭い道とかで店が立ち並んでいる所は高さも忘れないように。
俺一度ぶつけてキャビン凹ませたし。
サイドミラー見ながら注意してたらそのうち慣れると思う。
がんばれよ。
322名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/20(日) 20:42:04 ID:JfoJJNHr
>>321
あんがと
323名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/21(月) 17:55:15 ID:YLCzO+td
3〜4トンから大型に乗り換えた人いる?経験談聞かせて!
324名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/23(水) 18:19:35 ID:3k9L7xiS
夜間のコンビニ配送って、給料・賞与はどのくらいになるのでしょうか?

勤務中の会社が危なくなってきたので、転職を考えています。
よろしくお願いします。
325名無しさん@毎日が日曜日 :2005/11/24(木) 23:58:22 ID:KX3NORJO
あげ
326名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/25(金) 01:05:14 ID:THMG3qNM
中型免許っていつからできんの??
327名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/25(金) 02:19:53 ID:xhLOw6Sm
面接行く前に従業員の自家用車の偵察に行くといいよ。

軽・ボロボロ車 給料安い
ヤンキー車だとガラ悪い
新車が多い お勧め
328名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/27(日) 19:21:34 ID:icqTQWXm
求人見ると運転手の拘束時間って長いよね。12時間は当たり前みたいな。実際どうなの?途中に休める時間とかあるの?
329名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/27(日) 20:06:07 ID:IlCT+S0m
運送屋は良い会社もあれば悪い会社もある。しょっちゅう募集してる会社は最悪だろうね。
それなりに満足してりゃ辞める奴いない。
330名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/27(日) 20:22:41 ID:IfGCsl4T
12時間ぐらいは覚悟しておいたほうがいいかも。
募集してないところにはコネでもないと入れないねー。もし入れたらやめるべきではない。
331名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/27(日) 23:09:43 ID:p285nxa4
募集してないトコに友達の紹介で入った。日給8千円。およそ18日出勤で、月収は14万4千円程度。仕事はキツいのに給料も安いよ
332名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/27(日) 23:14:28 ID:41QSFRDs
トラックドライバーだと12時間労働でも、そんなに気にならない。
俺はトラ乗り→工場勤務→無職で大型免許取得中(現在)だけど、
工場で残業含めて10時間労働したけど、時間が遅くて遅くて最悪だった。

トラ乗りは『もうこんな時間!?』って思うことはあっても、
『まだこんな時間か…』って思うことはそんなに無いと思う。
例外もあるとは思うけど...
333名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/27(日) 23:35:37 ID:R8eKh8hZ
運転手の給料って時給換算するといくらぐらいになるんだろう?ほとんどが1000円以下じゃないか?
事故をおこすリスクとかも考えたら、やってる奴とかやろうとしてる奴の気がしれないな。アホ丸出しやん。
334名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/28(月) 10:21:25 ID:paWansk1
そんな事言ったら毎日サビ残してるリーマンも同じようなもんでしょ?
335名無しさん@毎日が日曜日 :2005/11/28(月) 23:34:44 ID:3GlzyyQ1
>>328
トラック運転手の仕事は
荷扱い中が仕事で
運転中が休憩です。
336名無しさん@毎日が日曜日 :2005/11/29(火) 14:36:05 ID:5HIyOL4h
質問

・免許取れば年齢学歴関係なし?
・二人以上で乗らなきゃ逝けない?それとも一人で気楽にイケル?
・腰を悪くするのは必須?
337名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/29(火) 20:03:38 ID:PHI6qwL+
コンビニ配送って時間に追われるって聞くけど、一日何件ぐらいコンビニ回るんですか?
338名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/29(火) 21:19:10 ID:QaKz5i59
>>336
免許取れば年齢学歴関係なし?
年齢は会社によってだと思うけど学歴はほとんど関係ないんじゃない

二人以上で乗らなきゃ逝けない?それとも一人で気楽にイケル?
普通は1人でしょでも気楽かどうかは人によるんじゃない
俺は一人で気楽そうとおもって入ったけど俺の回ってた
コースがほとんど無人の所で人恋しくてしょうがなかった

腰を悪くするのは必須?
俺は腰を悪くした!まだ22なのに
339名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/29(火) 21:49:01 ID:XI+a8JIA
腰?最初いきなり痛めて、コルセットで凌いだよ。今は落ち着いてきたが、痛いのは痛い。それと足腰がやられてる。特に膝のあたり。ちなみに自分は3トン車に乗ってる。運転より、積んだり降ろしたりがメインの仕事だな
340名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/29(火) 22:33:51 ID:6dmK1xu2
腰 痛めたら辛いよ〜〜〜〜〜〜
腰痛めたらSEXできなくなるから彼女(嫁)も辛いよ〜
341名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/30(水) 07:32:20 ID:AQiaLzhs
いや、彼女いないからオレ
342名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/30(水) 10:40:08 ID:jjC7pB25
宅配便のSDやってるけど来月からは繁盛期で休み1日も取れない (;´Д⊂)
今まで6勤1休でやってるんだけど空気的に有給がとれる状況じゃない
これって年間休日50日もないんじゃないのか?
343名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/30(水) 12:15:59 ID:i6if1akg
>>342
疲れそうだな。帰って寝るだけにならないか?
344名無しさん@毎日が日曜日 :2005/11/30(水) 13:55:43 ID:TqUiYhxr
30歳で職歴なしですが雇ってくれるかな?
345名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/30(水) 14:51:18 ID:SUeQ+qPv
>>344
考えても仕方ないから面接行ってみ。俺は職は切らしてないが、ことごとく面接は落ちまくった。今はバイトさ
346名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/30(水) 19:37:39 ID:LLjxViGZ
>>342
まだ中距離ウテシの方がいいんじゃないか?
347名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/30(水) 21:13:04 ID:NqBzCMIZ
>>346
「まだ」ってことは、それなりに中距離もきついの?
348ヾ(´ー`):2005/11/30(水) 21:19:19 ID:fOiptMUK
http://xmbs.jp/yaminetooooo/
裏情報WW
荒稼ぎWW
349名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/30(水) 23:04:07 ID:LLjxViGZ
>>347
それなりにキツイと思ってた方がいいとは思うよ。
楽していい給料は貰えないし。(キツくて薄給のとこもあるけど)
でも俺は、セールスドライバーは給料高くてもやりたくないなぁ。

聞いた話だけど、某有名企業でSDで働いてた平社員がフェラーリ乗ってたって話しを聞いた。
まぁ実家暮らしだったんだろうけど、『噂通り…ってもうかるんだなー』ってオモタ。
でも、SDは俺はやりたくねー。
350名無しさん@毎日が日曜日:2005/11/30(水) 23:17:43 ID:d6dYOZO8
1からココまで全部読んだ。とても参考になりました。いやマジで。
351名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/01(木) 07:45:00 ID:/4lOlFvY
>>350
ドライバーやんの?
352名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/01(木) 21:09:52 ID:aLblvy8e
トラック海苔やってるが、職場のみんなはギャンブルの話ばっかり。ギャンブルを楽しめない俺にはキツすぎ
353名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/01(木) 21:13:00 ID:6njlAvUl
つまりDQN
354名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/01(木) 21:20:42 ID:aLblvy8e
DQNに囲まれて生きていかなきゃならない俺はどうすりゃいいんだ?奴等を嫌いではないが、危機感てものを感じないんだよなぁ
355名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/01(木) 21:22:23 ID:6njlAvUl
自分がDQNじゃないならいじめに会う可能性大。
356名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/01(木) 21:23:01 ID:bxdzd/ss
トラックは寝れない

おまけに交通事故のリスクたかし

死ねればいいけど
人引いて殺せば刑務所いき
357名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/01(木) 21:50:30 ID:aLblvy8e
まあトラック運転手は長く続ける仕事じゃないかもな。でも他にやる仕事がないんだよなぁ。面接に行っても受からない
358名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/01(木) 23:00:50 ID:f/f9njeH
>>357
40歳男の看護専門(大学)挑戦はムリ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1132461086/
359名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/02(金) 08:00:29 ID:K8CfjJQa
そろそろ出発だぁ
360名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/04(日) 17:33:38 ID:klA8wnp9
大型免許とりたいが20万円は痛いな。運転下手な俺だと、一発試験は無理があるし
361名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/04(日) 18:25:55 ID:bB9hXBge
いじめなんてあんの?
362名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/04(日) 19:22:31 ID:3ePLSta9
うちは社員はなかいいよ

積み込み先や荷降先に嫌な奴がいることはあるね
363名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/04(日) 22:44:35 ID:qmXYfOx2
トラック運転手と言っても、色々な分野がある。どれが一番おすすめだい?
364名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/05(月) 12:55:39 ID:foeAlV6I
トラックレーサー
365名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/05(月) 13:46:28 ID:Ab6GN5Uh
競馬のトラックマン
366名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/07(水) 02:09:31 ID:OB1DfUxK
生理の2日めがつらすぎ。
367名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/07(水) 03:48:36 ID:9N/Gwumu
眠くなったらオナニーすればいいと思うよ。
でも出しちゃダメ。
368名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/07(水) 11:28:00 ID:xFdzebdE
>>366
女性?
369366:2005/12/07(水) 11:31:32 ID:OB1DfUxK
>>368
そうです。いつもよりつらすぎだから仕事、休みをとってみました。
370大型経験者@外房:2005/12/07(水) 18:59:50 ID:4C49e7b6
>>366
運転手なん?いくつのオナゴじゃ?転職組かいな?
371名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/07(水) 19:48:30 ID:GDhv9z2G
みんな朝何時から?
今度行くとこ4時半から。はえーよー。。
前夜は9時寝かい!
372名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/07(水) 21:17:11 ID:V6/46GUB
>>371
早いね、何の運転手?自分は8時半だよ
373名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/07(水) 22:01:22 ID:kKpWs66Z
上のほうでハイウェイパトロールの事出てたけど
これって道路公団管轄の所じゃないよね。公団管轄はコネなきゃだめだから
どっかの市の道路公社が管理してる所だったらたまに求人だすから其処かな。
だったら仕事は極楽で給料は激安。昇給ほぼ無しの賞与寸志程度



374名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/07(水) 22:29:12 ID:fHyeR8Ez
>>373
下請けじゃない?求人は確かに出てたぞ。若くないとダメらしいが
375名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/08(木) 12:19:33 ID:46u20j/N
>>372
リネンサプライ。 しかも拘束時間12時間だもんなー。
このご時世贅沢は言えんが。  
やっぱり拘束時間は12時間がデフォ?
376名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/08(木) 12:59:32 ID:CiguZTuQ
運転手は拘束時間12時間が当たり前だからキツいよね。拘束時間が短いのもあるが、運転時間が少なくて、ハードな肉体労働ばかりだったりするんだよ
377名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/08(木) 17:48:22 ID:+j0n2K4m
セブンのコンビに配送は特にキツイという噂ホントかな・・・
378名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/08(木) 19:08:56 ID:5w/VhjwS
運転手の募集は、何月が多いのでしょうか?
379名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/08(木) 19:18:05 ID:muD9L0SI
この時期は雪降るから大変だな
380名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/08(木) 19:21:21 ID:qLhasof8
12時間拘束日給1万円が相場?
月給25〜30万て所は週1日休みで休日なしで働いて30万て事だろ
週休2日うたってるところは月給20万位
ボーナスまともにもらえないところなら時間単価千円もいかんだろ
381名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/08(木) 19:25:09 ID:zzg/XwKb
ヤマトの下請けのグリーンライナー改めヤマトボックスチャーターは誰も辞めねーから
募集してねーな。
382名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/08(木) 20:08:19 ID:46u20j/N
週休2日なら20万でもいいわ。
週1日で23万だもん。
運送業界って10年後はどうなってるんかねー。
383名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/08(木) 20:38:25 ID:QsZVsNKp
トラックは労働時間が長い上に休日が少ないんだよな。もう少しなんとかならないもんかね
384名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/08(木) 20:39:51 ID:3PldwD27
長距離なら、たま〜に、女の子が
「乗せてって」と窓を叩く時ある。
385名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/08(木) 20:51:13 ID:QsZVsNKp
>>384
そんなバカな
386名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/08(木) 23:09:28 ID:5W/HKLn6
>>383
トラックを2台3台ならばせる。そして一台目を走っている人のみ
運転してその後ろは自動運転。ただ前の車についていくように
仕組みをつくる。ただし高速のみ。こういう技術はすでに確立されてる
とまえにどこかでみた。車間距離を人間で無いので10cmくらいではし
れるために燃費もいいらしい。
387名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/09(金) 02:40:45 ID:8sFUR9eo
マイクロバスの送迎をやろうと思ってるんだが、大型車は教習所でしか乗ってない。大丈夫かのう
388名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/09(金) 13:48:59 ID:0cTw91wq
>>387
誰でも最初は未経験
389名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/09(金) 18:03:54 ID:/MX+XBmz
12月だけ働きたい運転手も歓迎の時期なんじゃない?
みんなバイトしようぜ!
390名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/09(金) 22:32:12 ID:Ws3AfJYz
391名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/10(土) 00:55:51 ID:eF51/qDB
>>389
どういうこと?バイト?
392名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/10(土) 10:11:28 ID:qdaUYDQh
俺の地域は年末の7日間だけ、ソバの配達のバイト募集してた。
393名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/10(土) 14:26:55 ID:tqnWbeGP
明日は運送会社の面接だ。今も運転手やってるが少しでも条件の良い所に移りたい
394名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/10(土) 16:59:51 ID:iooA38+X
>>393
大型?
395393:2005/12/10(土) 18:41:42 ID:FAUodny2
>>394
4トンだよ。関東圏内の仕事。同じ会社内で大型の募集もあるんだが、免許が無い
396132:2005/12/11(日) 04:11:25 ID:ZbCAkyVq
4tトラックも2年後には普通免許では乗れなくなるから
今のうちに大型免許を取っておいたほうがいい。
397名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/11(日) 12:16:50 ID:+QntcNui
>>396
今の免許持ってる奴は乗れるんじゃないの?
398名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/11(日) 13:49:39 ID:Xl65dZEd
今のところ、大型に乗ろうと思わないが、免許は持ってた方がいいかもな。運送会社に就職するにはね
399名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 00:05:18 ID:P5kQusnD
>>396
今普免持ってる人は
中型免許施行後も4tまで乗れる
400名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 12:46:39 ID:i1TxMYY0
今、ある理由で鴻巣免許センターにいるんだが。大型車、それほど大きくないな。一発試験受けてみっかな
401名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 12:53:34 ID:9NGj1Xc2
大型取ったけど怖かった
公道で教官「もっとスピードを出せ!!間に合わんぞこんなもん!!」
無理やて。
402名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 13:20:22 ID:31L9geet
>>401
何回か受けても難しいかな?
403名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 15:09:04 ID:20lDSPq7
時間があるなら一発試験をした方が絶対トク。
どんなに下手でも20回もかからないと思うよ。(平均5〜15回ぐらい?)
俺は試験場で直接試験を受けようと思ったけど、あまりにも混んでて断念した。
明日は免許センターに適性検査&免許もらいに行ってくるぽ。
404名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 15:45:00 ID:SyPmYeJ5
>>403
仮に15回目で受かったとして、9万円くらいか?教習所似比べたら安いな。よし、一発試験にかけるぞ
405名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 17:19:28 ID:+FAfv9K0
免許取立てでもこの業界に入れますか?昔からなりたい職業なんです。
406名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 18:02:26 ID:kVVIia5J
トラック運転手にナリタインダケド、
ケンインメンキョヒツヨウデスカ?
407名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 18:10:03 ID:XX2JiZbs
六代目山口組継承式DVD発見!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kiss5577?
408名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 18:38:57 ID:XYWRpmAq
>>405
会社によるんじゃない?場合によっては多少のハッタリは必要かもね
409名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 19:29:25 ID:9NGj1Xc2
>>402
教官:「アクセルから足を外すな!」
   「お前ホンマに大型乗るんか!?」
漏れ:「いや教官駐車車両との隙間ほんのちょっとしかないですよ(汗」
410名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 19:34:03 ID:9NGj1Xc2
漏れ:「ミラーが・・当たる・あたた・た・・」
ここで教官エアブレーキを急に踏みやがる(ギィィッーーーーーーーーーー
教官:「危ないやろが!何処を見とんのや!!」
411名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 19:38:53 ID:9NGj1Xc2
その他にもやはり車両によって当たり外れがある
エア効きすぎも問題
2速に入れたつもりが実はバックギアとか
412名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 19:44:14 ID:9NGj1Xc2
公道へ出ようとしたとき
実は歩道に自転車が下を走っていた時があった(冷や汗
しかも出るとき少し坂になってるから半クラの加減では轢いてた
413名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/12(月) 19:51:16 ID:9NGj1Xc2
教官にもちょっと・・という人が
教官:「今までどの様な車両運転されてました?」
漏れ:「いや、一番大きくてもランクルとかですATでハイ」
教官:「フンッ・・・」(半笑い
漏れ:「・・・・」
414名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/13(火) 14:30:15 ID:ixkq0vx4
これから面接だ。2トン車で、医薬品の配送。給与24万。緊張してきた
415名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/13(火) 14:36:34 ID:EYPU2HNI
リネンサプライは地獄。12時間休憩無し。鬼の伝票出し。
やめたほうがいいですよ。
416名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/13(火) 17:31:02 ID:S+5Rhnll
>>415
面接行ってきたよ。勤務時間は5時〜14時。配送先は6件、多くても7件。条件、良くない?朝が早いのが難点だが。結果は明日知らせるとのこと
417名無しさん@毎日が日曜日 :2005/12/13(火) 23:14:25 ID:DOPE5ThI
4tって普通免許で乗れなくなるの?
418名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/13(火) 23:19:46 ID:EYPU2HNI
>>416
6件???????????????
リネンじゃないでしょ。それに14時なんて大嘘だから。
>>417
中型免許ができるんだっけな
419名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/14(水) 00:57:17 ID:yp6Kxwyq
教習所で取得目指すんでしょ?なら余裕ですよ
1段階の規定15時間で見極めまで進んだら終了検定合格で仮免取得です
2段階で路上出て規定の19時間乗ったら卒険です
マニュアル普通に乗れる人ならだいたい最短で取れますよ
ただ最初の三日くらいは自信無くなると思うけど、一週間もたてばバス
にも慣れて自分にも取れるって自信つくと思うよ!がんばれ!
420416:2005/12/14(水) 10:18:21 ID:zJtubdmr
>>418
点滴とかを運ぶんだって。6件か7件、病院をまわるの。今日の夕方に面接結果がわかる
421名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/14(水) 10:52:58 ID:f2E3eMmb
>>420
それいいな。ほんと配送にもいろいろだね。
オレは外ればかり引いている orz
422名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/14(水) 15:28:35 ID:f3QkRzj+
この業界、トラックからタクシーに移籍というのはよく聞くのですが、
タクシーからトラックだと門戸の広さとしてはどうなのでしょうか?
423名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/14(水) 17:53:08 ID:Sl0AGItb
>>422
トラックの種類や仕事内容にもよるだろうね
424420:2005/12/14(水) 19:11:42 ID:q6vq8ZAy
面接落ちた。何社受ければ受かるんだ。もう3社連続!
425名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/14(水) 19:29:40 ID:saCojvaH
>>360
平日暇なら試験場に一発いけば2、3万円で取れるよ

おいらはそれで、大型二種までとって、いまは立派なバス運転士です。
426名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/14(水) 19:54:45 ID:FtBdsR7q
無職じゃねーじゃん!
427名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/14(水) 20:18:28 ID:92AWi08I
昔はトラック運転手の面接なんて形だけで、皆採用だったのにな。
428名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/14(水) 20:23:16 ID:VI2PK0xh
俺が面接行くと、形だけで必ず不採用なのは何故?くじけそう
429名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/14(水) 20:36:52 ID:f2E3eMmb
>>424
お疲れ
人手余りかしらんが、トラックも経験者しか取らんね
430名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/14(水) 20:39:45 ID:ZFSh1PtF
431424:2005/12/14(水) 20:43:34 ID:VI2PK0xh
新参者は入れないってこと?運転手、諦めて他を探そうかな
432名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/14(水) 21:01:00 ID:FMM2mTfn
俺は未経験で3社めで、採用された。

その場で2日後から来てって言われた。

12/1からがんばってる。
433名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/15(木) 05:38:44 ID:GSJx/z1z
運送って事故起こしてしまったら
ドライバーは首で全額負担?
434名無しさん@毎日が日曜日 :2005/12/15(木) 14:12:34 ID:ra4O3vX8
どこも 同じなの 与太系は 与太本体が
物流コスト削る 得意の改善ってヤツの影響か…
そういう皺寄せは 運転手に直撃っうパターン多いぜよ。
会社の規模が大きいと変な社則とか有るのは確かだね。
あと タコ&燃費うるさいしなぁー
435名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/15(木) 16:21:26 ID:LLEKjcVR
>>432
詳しく
436名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/15(木) 16:31:11 ID:JbuEmsOq
アルバイトニュースで見つけたトラック運転手の仕事
一人の募集に対して10人来たっていってた
不採用だった
437名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/15(木) 16:55:27 ID:I54Spuip
>>436
世も松だな。
でも地方でしょ?
東京だったら、応募がないと思う。
438名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/15(木) 17:16:30 ID:x9MQP848
どこも飽和状態なんだな〜。今から、職安経由の求人に応募してみる。これでダメなら運転手は諦めるかも(>_<)
439名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/15(木) 17:20:00 ID:ZoRivt90
>>438
運転手諦めて何が有るんだよ、地方在住か?
440438:2005/12/15(木) 17:23:12 ID:x9MQP848
埼玉。他に何もないよ!妥協して運転手に絞って探してたんだが。困った
441名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/15(木) 18:09:08 ID:ZoRivt90
埼玉なら求人誌、折込で募集してるでしょ。職安はどうかと思う。
俺の経験では折込で募集してる会社は結構まとも。
(しょっちゅう募集してる会社は除く)
442名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/15(木) 18:11:28 ID:I54Spuip
>>440
東京じゃ運転手のなり手がいないよ。
タクシー会社の車庫には、運転手がいなくて休車のクルマがたくさんあるよ。
トラックも似たようなもんだろうな。
苦労の割りに給料安杉だからな。
443名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/15(木) 19:06:18 ID:qbAjJKuq
>>441
あんがと。職安に良いのがあったから一応うけてみるわ
>>442
なるほど!
444名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/16(金) 18:11:42 ID:SxAUZCkM
事故のリスクが恐いくね
もし人身起こしたらそこで試合終了?
445名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/16(金) 19:31:49 ID:ksEdpFQq
度合いにもよるだろうけど確立は高いだろうね
446名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/17(土) 00:33:40 ID:6QgjnDc/
保険ねー会社多いのか?
447元名鉄ドライバー:2005/12/18(日) 11:57:23 ID:rM701G5U
あまり求人募集欄に25万とか35万とか書いてあるところはあまりいかないほうがいいよ!
見た目は8時から17時とかかいて残業は30時間とか書いてあるけど、じつはそんなに給料
もらえないし毎日15時間ぐらい働かされるのがオチだよ!
求人に16万〜とか書いてあるほうが実は給料がいいんだよ!
16万ってかいているのは基本給でボーナス出すとき役所か税務署に申告する際
給料の何か月分だから基本給がやすければ16万の2ヶ月分が32万でも文句ゆわれないから
基本給だけやすくして手取りは従業員に文句言われない程度にドライバー手当てやら残業手当てやら
いろいろ手当てをつけて30万とかくれるころが多いよ!馬鹿みたいに15時間で25万にボーナスなしより
30万近くで8から9時間労働のほうが体も壊さないしいいだろ!俺は前名鉄で働いていたんだけど8時間労働とか書いてるくせに
毎日7時から23時ぐらいまで働かされて昼飯も食わしてもらえないし休憩もないし給料は20万ぐらいだった
今は基本給が少ないほうがいいとこの話を聞いて今の仕事をやっているが、
もう、体も楽だしちゃんと休憩あるしそこそこの給料をもらっているしかも、土日祝休みだ!
名鉄では日曜だけだったボーナスなし月約22万15時間労働!
今はボーナスありで月約30万9時間労働
おまいらはどっちがいい?そらは自分でこの話を参考にしてきめてくれいくれい。
448名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/18(日) 13:48:12 ID:+dw6xluN
なるほど。
449名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/18(日) 15:40:39 ID:ektly3Qw
時間に間に合わんのだろうか?
3t車が狂ったように走ってる
450名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/18(日) 18:25:19 ID:S3zDLTmH
ハロワのネット検索でドライバー系で週休2日なのは1割から2割くらいだな
451名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/20(火) 23:59:28 ID:vSTNGW32
宅配屋は年末忙しいんでしょ??
452名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/21(水) 04:49:46 ID:JOrzKAO5
>>447
いい話を聞いた。
やっぱり集配系の仕事はこき使われて待遇悪いんだな。
453名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/21(水) 20:28:35 ID:uBb3/9S7
運送業の基本給なんて8割が10万前後なんじゃない?
454名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/21(水) 23:52:44 ID:pVujvEjV
乳製品の配送を始めた。
夜10時から、積み込みを開始。なんだかんだで深夜0時位に倉庫を出発。朝9時には最後の配達が終わり、倉庫に着くのは昼11時位になる。
拘束時間は13時間てトコだよ。
走行距離は200キロ前後だね。
車は3トン箱車で、日給一万円。
自分はこんな感じだけど、どこもこんな感じかな〜?
455名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/22(木) 16:40:10 ID:kDrF8Zmg
>>454
一応、夜勤みたいな形になるのかな
俺なら、眠気が襲ってきて、運転は危ないと思う。
456名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/22(木) 17:38:41 ID:jcf09u8z
夜中は眠くなるよ。慣れたら楽になるかな?
457名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/22(木) 17:47:18 ID:LKLGp+Tf
日給1万って、運転手では結構貰ってるんじゃない?

おれの知り合いは、月で20万以下だよ
458名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/22(木) 17:53:37 ID:78j1XCPS
>>447
今度、4tトラックの長距離トラックの面接受けてみようと思うんですけど
条件は
基本給は120,0000くらいで、それ+長距離手当て十万+面接次第で+
そんで実際の給与は220,000〜325,000で
8:00〜16:30
月22日時間外40時間
休み隔週土曜及び日曜ってなってます
ここどうでしょう、四国某県ですが
459名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/22(木) 17:57:58 ID:ikn+i9Y4
基本給120万!!!!!
460名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/22(木) 18:10:11 ID:3sOwF/QA
基本給120マソ?!すげぇ!
なんていう会社だよ。教えろゴルァ

でも実際の給与が22〜32.5マソ?
こりゃまた随分と差っ引かれるんだなwww
461名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/22(木) 18:30:24 ID:78j1XCPS
すいません、ネタじゃないんですw
120,000ですたw
462名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/22(木) 19:40:04 ID:0eojSY8i
年収ベースかと思った
463名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/22(木) 20:45:42 ID:8dfxUB0+
>>458
とても良さそう。
8:00〜16:30が本当だとしたらスゴいよ
464元名鉄ドライバー:2005/12/22(木) 21:18:19 ID:r/mt5lt0
8:00〜16:30なわけがない!もし東京行くんなら最低8時間はかかると計算して
積み込み荷おろしを入れたら絶対最低12時間労働だな!もし、早く終わったとしても
地元じゃなければどうせ、トラックで寝るだけの生活。しかも、長距離で32万は安すぎる
独身だったらまだしも家族を持ってるなら家族に入れる金もいるし自分がトラック等で生活する
金もいるし、長距離ドライバーは約2週間ぐらいかえれないことが多い。だから長距離で32万なら
近距離の18万ぐらいの価値だよ!長距離じゃあ50ぐらいは必要だよ!
465名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/22(木) 21:48:03 ID:78j1XCPS
>>463-464
レスサンクスです。
給料は結構いいし
日本を西へ東へ行けて楽しそうだな♪とか思ってた俺はアホですか?w
やっぱ長距離ってきついんですね。滅茶苦茶甘く見てたみたいです。
求人票には、関西、中部、関東方面とありますわ。
独身だから、家族にはそんなにお金は入れなくていいと思いますが
トラック輸送中の飲食代って自腹なんでしょうか?
なんか、求人票には〜手当て20,0000(〜て何?!w)ってあるんですけど
よくわかりませんね、これは、ハローワークの人にでも聞いてみます。
でも、長距離で500,000というのはさすがに見たことないんですが・・
あと、二ついいかなと思ってるやつがあるんですが
そっちは
同じく4t配送員ですが、「県内配送業務」だそうです。
給料は基本給が200,000〜240,000で手当て無しでそのままです
月22.5日8:00〜17:00休み日祝
三つ目は、これは使う車はわかりませんが、冷凍食品の配送だそうです。
どこに運ぶかとかは一切書いてません。体力が必要だそうです。
基本給125,000〜133,000でなんか色々手当てがついて
185,000〜198,000で
月23日8:00〜18:40(変形労働制だとかでローテーションで
勤務時間帯が微妙に違います)
時間外月30時間休みはこれも一応週休二日制と書いてあります。
長くなりすぎましたが、こんな感じです。
466名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/22(木) 21:54:21 ID:uh4SEq+f
やめとけの一言だな
前に会社にいた人が元長距離ドライバーだったけど
辞めた理由が「布団で寝たかった」・・泣けた
でも、1年したら又長距離ドライバーになっていった
「やっぱり給与が魅力」だって 
467名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/22(木) 22:23:39 ID:Bqm6CWSo
うちの親父は長距離だったが2週間、帰ってこないのは当たり前だった。
夜中に帰ってきても寝て朝起きてすぐ出勤だったな。
だから俺がガキの頃に親父に遊んでもらった記憶なんてほとんどない。
そんな子供を横目に女を作って母さんとは離婚・・・


でもこの業界に入って親父の偉大さが分かった。俺には無理だ・・・
早くやめて定期便でもやろう
468名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/22(木) 22:29:54 ID:CWwLYqPi
家に帰れない仕事は嫌だな
長距離は無理だわ
469名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/23(金) 08:49:39 ID:VpIjRPI6
「〜支店」から県外の「〜支店」の往復定期便だったら、
2週間も家に帰れないなんて事は無いんじゃないの?
長距離トラックは未経験だからよく分からないけど。

それにいくら長距離とはいえ月収50万以上なんて会社は皆無。


470名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/23(金) 20:32:21 ID:vsxrq6Op
仮に50万でも家に帰れないのは嫌。
短期間ならやってみたいが、一生の仕事にはできない
471元名鉄ドライバー:2005/12/23(金) 22:33:54 ID:9vNbNztU
往復定期便でも、一緒に働いていた長距離往復定期便の人に聞いたところ
もし、東京板橋支店があるとしよう
そこから大阪の東大阪支店とゆうところの往復定期便を走るとする
22時ぐらいに板橋を出発して朝の7時ぐらい東大阪につくそして、夜まで寝てまた積み込み終了後
また、板橋に帰る。でもそれで終了と思ったら大間違い、往復定期便は大抵二人一組だそうだ!
だから、板橋支店から東大阪支店の往復定期便は二人でやっているということ!
と、ゆうことは二人でやっると一人は板橋から東大阪もう一人は、東大阪から板橋
俺が何を言いたいかわかるよね!?
二人とゆうことは帰れる日がないとゆうことだ!
三人一組だと一人が休みで二人が走るそれがベスト!でも、そんな甘い話はないそうだ!
宅配は基本的に休みはないだろ!だからもし帰れるとしても自分の所属の支店に朝帰ってとき
夜の積み込みまで時間があるそのときだけだけどそんなことは、あまりなくて
大抵忙しいかほかの仕事をさせられるらしいだから、往復定期便だから帰れると思ったら
ダメだそうだ!
472名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/23(金) 23:27:32 ID:Tt/KYXHZ
一人が運転して、もう一人が後ろで寝てるの?
473名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/23(金) 23:46:04 ID:VpIjRPI6
>>471
板橋発→東大阪着で荷物を降ろす→何も積まず空荷のまま東大阪→板橋に帰ってくる→
同日の夜にまた東大阪に出発→これの繰り返し。
って事だよね??

休む間ねぇ〜じゃん(´A`)
来年早々に往復定期便の中距離か長距離に絞って探そうと思ってたんだけど...
よく話を聞いて決めないと死ぬな、長距離の世界は。
いい会社が見つかりますよ〜に( ̄人 ̄;)
474473:2005/12/23(金) 23:55:03 ID:VpIjRPI6
>>472
板橋支店に勤務の人で板橋〜東大阪まで運ぶ人。

東大阪支店に勤務の人で東大阪〜板橋まで運ぶ人。

って事なんじゃないかと俺は思ったんだけど、違うのかな?
475名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/24(土) 01:05:23 ID:/2KKzjmS
真ん中のSAで乗り換えるんじゃないのか。
476名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/24(土) 06:11:53 ID:UnYpVcer
598 名前:国道774号線 投稿日:2005/12/19(月) 07:29:34 ID:8BbsyODr
運送会社に入る時は、事故と商品破損時の費用負担を絶対にすべきです。
事故の場合、殆どの場合保険で補われるが、免責額分をドライバーに請求
されるケースがある。商品破損も、ドライバーに全額請求する所もあるから
要注意。自分も軽い物損事故を起こしてしまい、事故処理費用に14万かか
った。会社の加入している保険の免責額が10万だったので、その分の10万
を請求されて、泣く泣く支払った。
477名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/24(土) 20:41:21 ID:ycTCcT4/
まあ、何にしてもドライバーの待遇って悪いよな。
自分の働いてる会社の社員なんて16時間働いてるよ。
自分は契約社員でだから少し早く帰れるが。
478名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/27(火) 09:18:42 ID:YZjH8cv0
おすすめの仕事あるかな?
コンビニは時間に追われそうだよな〜
479名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/27(火) 12:09:37 ID:OQCFk0kL
ウテシです、以前は対個人営業やってました。給料は420→320になりましたけど
スーツや靴、携帯代、付き合い酒、日中使う飲食代だのを考えると、今は制服
くれますし、基本人付き合いが苦手な人が多いから飲み会とか無いし、仕事に
関して使う金が格段に少なくなったから、可処分所得?はあまり変わりませんね。
480名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/27(火) 19:11:36 ID:6oW/coGB
人付き合い少ないのは魅力的だね。
仕事を辞める理由の大半、人間関係か金って言うぐらいだから
481名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/27(火) 20:05:07 ID:dYVAykki
漏まいらのところの配車係ってどうよ?
うちのは最悪でつ。あらかじめ自分の配送分を確保して、残りは漏まいらで何とか
しろっていう配車でつ。
距離、物量、件数のどれをとっても、毎日漏れらの5〜8割の仕事量でつ。
482名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/27(火) 21:14:55 ID:niCgd99V
>>481
配車は元請けがやってて、あなたは下請けのドライバーなんだよね?
なら、良くある話かもね。
昔、超零細の下請けにいた頃、元請けより遙かにキツい仕事内容だったよ。
どこも同じだな
483名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/28(水) 15:02:45 ID:ZOUQCwir
転職する時は下請けの運送会社は止めた方が良さそうだね
484名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/28(水) 20:26:31 ID:rU1KLv15
少しでも元請け側に入ろう
485名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/30(金) 12:27:18 ID:wmXBso1R
左のミラーが吹き飛んだ。もう最悪だよ
486名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/30(金) 13:55:23 ID:laMaEQ3z
ミキサー乗りだけど聞きたいことある?
487あごなし厳:2005/12/30(金) 13:58:18 ID:GGob1Fil
あごなし運送をヨロシク♪
488名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/30(金) 18:11:06 ID:ANGhTLie
うちの親父は2000年の定年までトラック運転手をやり遂げた。
自分が子供で長期休みの時には、同乗して南は長崎、北は仙台まで
10日間くらい車中泊した記憶がある。GP二輪車を運んだことも
あった。
55歳過ぎてから、長距離の仕事から近隣配達に変わり、給料も
額面25万円弱だった記憶がある。20フィートコンテナ車両を
簡単に操る腕は凄かった。

苦しいながらも、子供3人育て上げた親父に今は感謝している。

だから、今若くして運転手している人も、世間の風評にめげずに
体力と精神力が続く限り頑張って欲しい。
489名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/30(金) 22:11:35 ID:Go/AKxco
トレーラーの運転はある意味センスがないとできないよな
490名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/30(金) 22:37:47 ID:Iolex2YT
特にフルトレーラーはな
491名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/31(土) 06:00:45 ID:AzRThOY1
海コンと、石油タンクのトレーラー飛ばしすぎ。
スポーツカーじゃねえんだぞ。
492名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/31(土) 13:13:42 ID:F1AVI0MY
>>488
ええ親父や・゚・(つД`)・゚・
493名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/31(土) 13:28:16 ID:dBcydzS5
トレーラーなんて絶対無理。
3〜4tで十分…
494名無しさん@毎日が日曜日:2005/12/31(土) 22:45:30 ID:o0DmOUXN
おなじく
495名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/01(日) 20:24:29 ID:ge4op4Vo
これから仕事だぁ。寂しいぜ。
みんなが休んでる時に
496名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/03(火) 17:51:22 ID:ev4oiVHs
4トンでも運転はかなり大変そうだけどなあ・・・・・
特に箱車だと後ろなんて事実上見えないし。
497名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/03(火) 17:58:30 ID:0Er5Tpmq
>>496
カメラ付いてるんじゃなかったけ?
498名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/03(火) 20:57:17 ID:MZvm+Hwn
カメラの無い車もあるよ。
バックは怖いね。
ミラーで確認できるのはサイドだけだし神経使うよ。
オレは3トンだが
499名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/03(火) 21:21:12 ID:Nueiy0Kz
500!フォー
500名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/03(火) 21:22:32 ID:3FULSIq7
8942 SIA
5分割発表したものの反応が薄い
公募があるからだろうが、大幅分割株は大抵、大きく育つ


501名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/03(火) 21:27:54 ID:BI4wtEQ6
経験無いと怖いからってなかなか使って貰えないね
502名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/03(火) 22:26:01 ID:otYSr7yl
>>501
だね。
1〜2年は乗らないと経験者として認められないね。
503名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/04(水) 00:42:01 ID:+yhAJHOu
まあ、その時の状況次第なんじゃないのかなあ?
2トンならば経験無くても普通は平気だし。

人が足らなければ経験者云々って言ってられないから。
面接に何人も来ていてというなら話は別だけど。
504名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/04(水) 11:53:35 ID:MVEbMyUW
キツい仕事内容の会社だと、経験者よりも未経験者を歓迎する場合がある。
何も知らない人間の方がコキ使いやすいからな
505名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/04(水) 20:01:02 ID:74Zm4bKW
>>504
まさにその通り
506名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/05(木) 04:41:53 ID:a2DZZzS3
体力0だと手積み手降しシンドイ
507名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/05(木) 07:36:46 ID:0Ifz5+tt
>>506
キツいけど慣れるんじゃない?
508名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/06(金) 20:52:20 ID:o4BvTM9q
雪がすごいな!
幸いオレの地元は大丈夫だが。
運転手はどうしてるんだ?
509名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/06(金) 21:09:04 ID:CPAO84Tt
1.5トン車4年経験あるけど
面接で有利なったりするかな
510名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/06(金) 23:16:35 ID:MLg/WaDi
1.5トンじゃ無理
511名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/07(土) 08:45:58 ID:kyKhZxvn
>>510
そんなことないと思う。3トンくらいのトコなら採用されやすいだろ。少しはね
512名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/07(土) 10:49:05 ID:MMekONda
>>509
えらい中途半端だな・・・・・

正直トラックの場合、積載荷重よりも車格が問題だけどね。
運転する時の感覚が全然違うから、軽くてもロングとかワイドなの乗っていた
経験があると凄い楽。
513名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/07(土) 13:31:45 ID:9Pit6eaS
幅の広さに慣れないとシンドイよね。
狭い道での高級車とのすれ違いとか…
長さや高さより幅
514名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/07(土) 16:41:31 ID:gWVSTuMr
そうかな、オレは4トンの幅広までしか乗った事ないけど、
幅より長さに慣れる方が大変だった。(極度の近視で乱視のせいか?)
2トンワイドロングまでは、すぐに慣れたけど4トンは別物という感じだったね。
515名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/07(土) 20:56:52 ID:nH6mMpWn
あ〜、乱視だとね〜
516名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/07(土) 21:04:56 ID:zjMoiVMj
4トンダンプなら運転したことがあるが
初めて載った時、積載したままの坂道発進が出来なかった・・・
517名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/07(土) 21:15:16 ID:zjMoiVMj
雪が振っていて、急カーブ坂道で、排気ブレーキ使っていったらスリップで、操作不能
518名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/07(土) 21:22:07 ID:+PHgpVeC
>>517
雪道の排気ブレーキは危険だって言うよな。どうしてだい?
519名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/07(土) 21:48:53 ID:zjMoiVMj
>>518
雪道で
排気ブレーキが掛かっていると後輪があっという間に横滑りを起こすだそうです
520名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/07(土) 22:01:09 ID:eqIXgSlY
ウソつけ
雪道さんざ走ったがフットブレーキのほうがよほど危険だ
521名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/07(土) 22:03:24 ID:lyFRMF0m
どっちで止まってもアウトってことか
522名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/08(日) 01:46:05 ID:xbkILBva
排気ブレーキだとフットと違ってロックの調節が効かないからだよ。
523名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/08(日) 05:10:28 ID:o3ESIHAQ
事故ったら自腹弁償クビ
524名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/08(日) 11:09:28 ID:nSBzrvPf
おとといの夜中、会社の先輩が人身事故やらかしたよ。
自信を失ったらしく、昨日は会社には来ていない。
長くやる仕事じゃないかもな
525名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/08(日) 16:59:37 ID:xGalUfUS
エアブレーキが最初のった時恐かったな
526名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/08(日) 19:57:48 ID:5TYan/Jq
今はエアブレーキ効かせないと怖いな
527名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/08(日) 20:04:22 ID:CmUBSHml
バイク便と迷ってる
バイクは運ぶ荷物は少ないけど雨風しのげないしな・・・
528名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/08(日) 21:03:44 ID:VNFEz5mD
眠い時はキツそうだな〜、バイク便。
その点、トラックは寝れる。
冷暖房完備だし。
ラジオも聞けるし
529和田法源:2006/01/08(日) 23:37:38 ID:9D5YVQ/e
運送会社=高リスク(多額弁償、事故比率上昇等)を知らないヤツ多いなw
僕は元佐川SDですが、元気無いヤツは相手にしませんよ。
研修では、連日、声だし(大声)トラックの講習は少ない。
研修最終日には、4項目試験があります(社是、佐川急便永久基本など)
社歌は数名で組み3番全部、中腰姿勢で手を後ろで組み、行います。
まあ、全ての試験は中腰で手を後ろで組み、喉から血が出るような演技をして大声で試験開始される。
佐川構内でも、積み込み・降ろし時、サ〜サ〜サ〜オイオイオイオ〜等、大声で叫び捲くり(声小さいと罵声浴びる
まあ他にも、朝礼、出発点呼で大声出すけどな。
 まあ、君らが佐川採用されるのは厳しいが、仮に合格すれば、以上の事を留意しておいたほうがいいかと。
とにかく人前で平気で大声で演説できるようになっとけ。
他の生ぬるい暗い会社ではないんだから



530名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/08(日) 23:51:49 ID:xbkILBva
会社のトラックに何か音楽聴ける設備とか持ち込んでいる人居ます?
Iポッドみたいなのが一番現実的何だと思うけど、どうも両耳を完全に
塞いじゃうというのが今ひとつ恐ろしいし、しょっちゅう乗り降りするんで
客の前に出る時にも不便だし。
531名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/08(日) 23:53:24 ID:xbkILBva
>>529
おいおい、佐川に自己弁償の制度なんぞ無いだろうが。
何吹いてんだか。


ニセモノめ。
532名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/08(日) 23:54:44 ID:xbkILBva
そもそも、今朝礼なんぞやってないし点呼なんかあるわけも無い。


何だコピペか。
533和田法源:2006/01/09(月) 00:04:32 ID:PBISL6sI
>何だコピペか
どこに、このような詳細記載したところが、あるんだ?
>自己弁償
僕が佐川SD時代は、僕自身弁償経験無いが
佐川SD辞職した後の、陸運会社での事柄を説明しただけだ。
このスレの中にも佐川入社を夢見てるヤツも居るだろうから
アドバイスしただけですよ。
>今朝礼
どこのブロック、支店ですか?
僕が在籍した時は実施されてましたよ。
534名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/09(月) 00:09:42 ID:kwJwyxYW
変な奴が湧いているな。
まあ、無職板なんで自分には説教できる権利があるとでも
張り切っているといったとこか。

アホだな。
535名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/09(月) 00:13:03 ID:kwJwyxYW
どうでもいいが佐川で自己弁償なんてあったら支店長が首になる
と思うぞ。
536名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/09(月) 09:30:21 ID:4vcBvOvA
34歳でもなれるかな?
537名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/09(月) 11:04:25 ID:XKAOQxAQ
勘違い野郎のせいで空気が悪くなった。ま、寂しい奴なんだろうけど
538名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/09(月) 11:19:11 ID:XKAOQxAQ
>>536
やる気なの?
34歳なら、まだまだ若い部類だと思うけど
539名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/09(月) 13:26:54 ID:kwJwyxYW
>>538
佐川で34歳なんているか?いや居るは居るけど・・・・・・
逆に限界を感じて辞めていく年齢だと思うが。

役職や内勤目指す頃で、その年齢からドライバを目指すというのも
体が持たないと思うぞ。
でも、4トンのルートなら件数が比較的少なくなるから、体力的には
わりといいかもしれない。
540名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/09(月) 17:54:53 ID:PbpI76BL
パワーゲート付の4dなら楽勝っしょ
541名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/09(月) 21:10:23 ID:2s46AGSP
34歳なら佐川じゃなくてもいいじゃん
542名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/09(月) 21:14:01 ID:f0iRRepz
22252222222222222222222222222222222211111111111111111111111111111111111111111111111111111
543名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/09(月) 22:05:57 ID:EMPy3tXx
運送業で週休二日って少ないよな
給料は多少安くても休みが欲しい
544名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/10(火) 00:47:13 ID:7QqZaCXA
>>524
運ちゃんで一生食ってく人もいるけどな
人身事故起こしたらさすがに辞めるけど
545名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/10(火) 11:45:43 ID:YdNoBwGA
>>544
まあね。
自分は運転手やってるが、割と気楽にできるから良いね。
眠気と納品時間はキツいけど。
運転手あがりの管理職って多いから、目指してみようかな
546名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/11(水) 04:33:36 ID:JQAXyWHW
ドライバーから管理職ってどうなるんだ
547名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/11(水) 10:31:30 ID:LkSN4t27
運転をしなくなる
548名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/11(水) 16:52:07 ID:nxGgIl/6
待遇いい運ちゃんと世間話出来るなら
運ちゃんの会社の人事紹介してもらえばいい希ガス
運ちゃんから見て仕事キッチリしてるの見えれば
問題なく話し進みそうに思われ
そうゆうのって無理なのか?
549名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/11(水) 20:47:11 ID:MPTHMiuW
>>548
あり得るでしょ。
広告費かからないから会社にとっても得
550名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/12(木) 12:01:52 ID:xVh4Y14T
会社のルールで「社速」ってある?
漏れのいる会社はある
551名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/13(金) 13:50:13 ID:Uqjlq9HN
社速を守るということは、休憩時間を削って走るということだからイヤだね
552名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/13(金) 18:23:53 ID:1bsdMswh
   日 本 の 将 来 は 俺 達 が 主 役 さ !!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 知障 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、 肉体  / ̄|    //高校中退 /
    | 中卒  | |労働者 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
553名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/14(土) 21:47:26 ID:lUbZ5uOs
お急ぎの方はお先にどうぞ。ってヤツね
554名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/14(土) 21:49:02 ID:hoiM+EaB
おまえらNHKみろ
大阪はタクシー戦争だ運転手はつらいぞ
555名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/14(土) 22:14:26 ID:/J1zuEwt
タクシー?
自分のテリトリーを作れば楽って聞くけど、実際どうなんだろうね
556名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/14(土) 22:19:36 ID:pbMo5Py6
ぉぃぉぃ
だから自分のテリトリーとやらを作るのがどれだけ大変か、ってことだろう
タクシーに比べればまだまだトラックのほうがマシなのではないか
557名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/14(土) 22:25:43 ID:pwojLmXH
あれ見てたら他人事じゃないと思ったよ。
558名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/14(土) 22:29:04 ID:eb6xgOYw
28才職歴なしでトラック運転手になれますか?
2tのコンビニ配送から始めればよいのでしょうか?
559名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/14(土) 22:39:13 ID:7eR4YEyr
>>552
あんちゃんカックイイー
560名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/15(日) 11:24:21 ID:4TncJOUQ
>>558
未経験でも2トンなら運転しやすいと思うよ。
コンビニ配送にこだわる必要はないと思うけどね。
職歴とか経歴は多少ハッタリかますとか工夫が必要かもね
561名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/15(日) 13:13:53 ID:ESkMzpk6
コンビニ配送、地元だとアルバイトになってる。
時給制。
562名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/15(日) 13:29:31 ID:r4Sa9bQS
ATでもできる?
563名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/15(日) 15:47:30 ID:UIk7lS33
AT限定じゃダメじゃないか?
564名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/15(日) 15:54:24 ID:f8lsO6O5
トラックに詳しくないけど、
コンビニ配送くらいのトラックだったら運転できそうな希ガス

年齢制限ありますか?
565名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/15(日) 16:04:57 ID:EU94LxKJ
よく案件に、普通免許、取得後1年って、
書いてある場合、
AT限定者の場合、解除してから、
1年って事なのかな?
566名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/15(日) 16:10:37 ID:r4Sa9bQS
>>563
一応免許はMTなんだけど
家で使ってるのほとんどATなんで
567名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/15(日) 16:22:02 ID:O1V3oLpU
>>566
MT、教習所以来乗ってないってこと?
半日くらい乗れば簡単に慣れるから大丈夫でしょ
トラックの方がエンストもしにくいし楽チンだよ
568名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/15(日) 16:30:31 ID:r4Sa9bQS
うー自信ないなぁ
どっかで練習できないかなぁ
ドライブは好きなんだよな
569名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/15(日) 16:49:47 ID:O1V3oLpU
普通は研修期間があるから大丈夫。先輩が同乗してくれるしね。
俺も自信無かったけど何とかなった。運動神経ゼロの俺がだよ
570名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/15(日) 16:56:42 ID:RBh35G+7
MTレンタカー借りて練習すればいい。トラックもあるし。
571名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/15(日) 17:02:52 ID:r4Sa9bQS
>>569-570
thx
とりあえずレンタカー借りてみるかな
572名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/15(日) 17:13:57 ID:O1V3oLpU
トラック海苔でも、運転自信ない奴は腐るほどいる。自分もその一人だけどね。
ミラーをよく見るとか、ヤバそうなら減速するとか、その辺の基本さえ押さえておけば、ビビる程の乗り物じゃない。トラックなんて、人間が乗りやすいようにできてるよ
緊張感は必要だけどさ
573名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/15(日) 23:42:17 ID:bx7orVvO
トラックはミラーが大きいと聞きましたが、
死角はないんですか?
574名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/15(日) 23:53:13 ID:Kjt2LYVo
ペーパーでコンビニ配送研修してるんですが・・コワイ!時間制限とかギリギリだし。
作業にもたつく状態なのにバックが素早くできない。トラックから降りたら走って作業
してるんですけど時間ギリギリor遅れてる。直進でミラーを他の車に当ててしまった(涙)
明日の出勤が怖い。
575名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 00:32:57 ID:qVRNq2wD
ペーパーで運転って無謀じゃないかい?
576名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 08:41:04 ID:+gwixLuB
ペーパーでもすぐに勘を取り戻して、トラックの大きさにもすぐに慣れる
577名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 10:56:27 ID:MvLXy7P+
>>574
最初は皆そんな感じだから気にすんな。それが普通だから。ちなみに俺は乗りたての頃、4回ぶつけたね。
そん時は凹んだけどさ、それが経験なんだよね
578名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 11:06:28 ID:qVRNq2wD
なんか前向きの人多くて、
トラック運転手っていい人多いんだなぁ
579名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 11:33:10 ID:xWh+ATuT
>>578
前向きっつうか…
自分、さんざん面接で落ちまくって、今の運送業に行き着いたのさ。
ここで後ろ向きになったら後がないんじゃ、後が
580名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 12:29:30 ID:/MdVVlFF
>>577
4回、どこにぶつけたんですか??
581名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 13:13:43 ID:ybdIZkXI
普通車の車庫入れもおっかなびっくりのオラなら1日に4回ぶつけるな
582名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 17:12:39 ID:Wh0x1n0d
コンビニ配送は経験ナシでも雇ってくれる可能性高いと思うよ
その代わり時間にも追われるし手積む手卸しは基本
勤務時間や休みもバラバラなので覚悟しといたほうがいい
割り切って一年間経験するために働くとかがいいと思う
それから次のステップへ

俺の場合はコンビニ配送でで数ヶ月働いて、次に自動車部品4トン配送
現在は自動車部品で大型のフォーク卸しで給料もうp
583名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 17:41:14 ID:Un3sc/rR
俺は2t一年乗って、今は4tウイング乗ってるけど、中距離産地青果市場便で手取り30万前後。
パレット積みだから、肉体的には楽だけど、時間に追われるし、ルーズな人は勤まらないかも。
584558:2006/01/16(月) 17:44:27 ID:ecAbuoZY
コンビニ配送は定年までするには難しいということですか・・・
585名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 18:18:17 ID:LiAwI6rJ
多かれ少なかれ時間に追われる仕事だけど、
体(特に胃)に悪い仕事だよ。
件数はあっても近場で時間指定無しの方が精神的には楽だわ。
586577:2006/01/16(月) 21:26:44 ID:QFja5BBf
>>580
一回目と二回目はバック中に後ろをぶつけた!
三回目は路駐の車に側面をぶつけた!
四回目はミラーを電柱?にぶつけて粉砕した!
以上だね
587名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 21:35:10 ID:pWvpeVrP
肉体的には長距離より宅配とかの方が遥かにきついよ
長距離は家に帰れない辛さと夜勤の辛さだけ。運動量は宅配が一番きつい
それに長距離って妙なプライド持った奴多すぎ。弱いくせに
588名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 21:44:26 ID:QFja5BBf
乗ったり降りたりの動きっぱなしはバテるよな
かと言って、運転しっぱなしが楽とも言い切れないが
589名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 21:47:30 ID:pWvpeVrP
宅配は正直動きっぱなし
重いもの持って階段かけあがるし息切らしてるし
そもそも休憩できる時間が飯食う10分くらいしか取れないため
家〜家の間の運転中=休憩になってる俺らは
590名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 22:11:33 ID:AwXLl97n
家〜家間も間隔が短いんでしょ?
一日平均何件まわってるの?
宅配はやったことないなぁ
591名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 22:21:01 ID:J7CpRMKF
宅配は仕事が細かくて常にあわててる感じで機用な人向き。
肉体的にはコンビニ配送よりは楽で精神的にはキツイ。
592名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 22:27:29 ID:zt5xbM91
>>586
私は一度も車にぶつけたことがないんですが、ぶつけた直後はそうされたんですか?
センターに連絡してそのまま配送されたんですか?
593586:2006/01/16(月) 22:56:57 ID:tOQh9CEt
>>592
そりゃあ連絡報告したよ。
ミラー壊した時は現場まで予備を持ってきてもらった。
594名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/16(月) 23:50:44 ID:pWvpeVrP
宅配やってるとさ、ずーーーっと運転してたいと思う・・乗り降り多すぎなんじゃ膝がやばいっず
595名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/17(火) 00:13:55 ID:ZXI2Z6O3
東京〜大阪を爆走する俺!
渋滞で止まってたら、ぐっすり眠ることができる俺
居眠り運転で田んぼに突っ込んだ俺
荷台からバラバラ荷物を撒き散らし、東名を爆走する俺。

運行時間は厳守する俺。
596名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/17(火) 00:15:43 ID:ZXI2Z6O3
安全第一の俺
無事故無違反の俺
597名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/17(火) 06:44:23 ID:neYsly/4
なんか、いい人多いなぁ
トラック運転手さんの好感度、すごくアップしました。
598名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/17(火) 12:09:27 ID:YFhdDllU
納品を間違えて、ひたすら道を戻る俺!
599名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/17(火) 12:24:00 ID:qdJmXohR
宅配は、目的の家とか捜すのが難しそうで欝。
土地勘無いし・・・・・

肉体的には無理して走ったりしなければ割りといいのではないかなあ?
結局はそこで時間を稼いでも運転している時間で渋滞とかに巻き込まれたら
アウトなんだし。
ノロノロでいいという話じゃないんだけど、全力疾走みたいな事やっても客先
不在だったりのロスとか無くした方が遥かに時間の節約のような気がするし
600名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/17(火) 12:47:20 ID:S6chEf3l
>>599
無駄に動くなってことでしょ?確かにそうだね。
ただし、渋滞を避けたり信号機の少ない所を選んで走る事も必要だよ。
1ヶ所につき、たかが1分の短縮でも、それを30〜50ヶ所繰り返したら…
601名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/17(火) 13:46:00 ID:qdJmXohR
>>600
目的の家とか捜すのは難しくないの?
朝出かける前とかにその日の荷物の届け先の地図とか住宅地図
とか見てマーキングとかするの?

幾らなんでも何もなしでは無いと思うのだけど。
602名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/17(火) 19:01:13 ID:0IdJXMHX
>>601
道を覚えるまでは大変だよ
慣れちゃえば大丈夫
603名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/18(水) 20:49:21 ID:ds1c+Nuh
>>602
いやいや、道というか、道は覚えても一件一件の名前まで覚えられる
わけじゃないよね?という事。
604名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/19(木) 18:30:59 ID:zZqKEZeJ
>朝出かける前とかにその日の荷物の届け先の地図とか住宅地図
とか見てマーキングとかするの?

あたり前田のクラッカー
605名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/19(木) 18:52:07 ID:1HO0zJ56
その点、深夜のチルドとか良いよ。
ルート配送だし、さほど件数も多くないから
606sage:2006/01/19(木) 22:01:58 ID:g+gf/l3u
あたり前田のクラッカーって
607名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 08:24:53 ID:Rw6IWmzt
運送会社を受けるのに、前の会社での事故を無かった事にして
面接するのってヤバい?

面接官「前の会社で事故歴はありますか?」
 俺 「…ありません」

いちいち事故歴とか前の会社に調べるものなのかな?
608名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 08:58:58 ID:0Y1z+ixu
>>607
嘘も方便
609名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 12:06:45 ID:0CUgjvDb
免許試験コースにくぎまく 3回不合格の男を逮捕

  千葉県警運転免許センターの試験コースにくぎ121本をまいたとして、千葉西署は20日、
  威力業務妨害容疑で千葉県八千代市八千代台北、運送会社アルバイト加藤伸一容疑者(33)を逮捕した。

  同署によると、加藤容疑者は大型1種免許の試験に昨年9月末から3回連続で落ちていたという。容疑を否認している。
  調べでは、加藤容疑者は昨年12月13日午後1時ごろから同2時半ごろの間に、
  千葉市美浜区の運転免許センターの試験コース上にくぎ(長さ約3・8センチ)121本をまき、試験を中断させた疑い。
  係官が気付いたため、パンクした車はなかった。

  同センターに事件の6日後、コース図面に丸印を付け
  「犯行予告。丸を付けた所にくぎをまく」と書かれた手紙が届いていた。

共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006012001001024
610名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 20:07:58 ID:vNvMagN5
やっぱ教習所に行ったほうがいいかもね。
611名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 20:28:46 ID:n/E9mZCD
>>605
ペーパーで市内配送したことあるけど怖すぎて研修中に辞めた。
一人じゃバックもできなかったよ。
深夜の方が人も車も少なくてよいとか・・
612名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 20:36:43 ID:HXSdcDVe
板違うだけで質問の内容もだいぶ変わるな。
運輸、交通の板で研究してこいよ。
この業界が楽だと思ってるなら大間違いだぞ?俺は大型も牽引も持ってるけど、4tで仕事してる。
いくら免許持ってても、経験重視なんな業界だから、初心者なんてまず使ってもらえない。
拘束時間が長い、ボーナスも基本的にない、体力使う、たいした福利厚生もないし、事故したら責任重いし、デシタコやらGPSついてるトラックも多いから昔ほど自由もない。
バイトでもしてみろ。認識の甘さがわかるぞ。
613名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 20:54:43 ID:ZgmUx6eP
オレも通算で10年以上トラック運転したけど、
何のスキルも身に付かないし一生の仕事ではないよ。
若くて他に出来る事が有るなら止めとけ。
614名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 21:00:18 ID:W0BOUR/v
選べるような時代じゃない
615名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 21:18:43 ID:LR9rMwL2
>>611
深夜は運転はしやすいよ!バックモニターが付いてれば尚更
616611:2006/01/20(金) 21:51:35 ID:n/E9mZCD
時間に追われて焦って運転に集中できないから辞めたんです。
安全重視でバックモニターが付いてるほうがよさそうですね。
バックで死亡事故ってありますよね??
617名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 21:54:01 ID:ShadK3go
>>616
崖から墜ちたりトラックに突っ込まれたりしなければ死なない方が多いと・・・。
乗用車にケツでカマ掘っても大丈夫だと。
賠償金が大変だが・・・。
618名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 21:58:24 ID:LR9rMwL2
バックモニターがあれば、はっきり見えるよ
初心者でも割と簡単
619名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 22:06:27 ID:fyZdNdyc
>>603
ルート配送、宅配だと一週間に通算400件近く任されるわけだが
それずっとやってると一軒一軒名前と置き場所、顔まで全て嫌でも覚えてしまうよ
長距離トラックマンにはわからない世界だろうけど
俺のところは宅配後の事務処理と電話かけなどあるから
時間に追われるどころの話じゃない・・・死ぬ
620名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 22:07:03 ID:fyZdNdyc
一週間って月から金までの5日でね
土曜は営業やらされてるから
621名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 22:30:21 ID:bwCT9pqC
>>619
実にハードだな
それでも続けてるのは好きだから?
622名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/20(金) 23:11:53 ID:Lq+lARci
無職にぴったり
623名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/21(土) 00:58:52 ID:511s0u6Q
>>612
この前東名入口にできるトラックの深夜割引待ち渋滞をニュースで見ました
今のトラックドライバーは会社から「出来るだけ安く運べ」と言われてるらしいですね
物流業界も過当競争で大変らしいですから気楽には勤まらない気がします
624名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/21(土) 07:49:21 ID:VR8ViGtW
俺ぁ1.5tのトラックだが
4t以上のトラックでよくバックできるなあと関心するよ
俺には4tでバックするのは怖すぎる。。
625名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/21(土) 08:04:51 ID:EvcGyuvw
俺の親父はトラック運転手だけど数年前に大手の所に採用されたのに一週間で辞めた…。ちゃんと働いてれば月に40〜50はあっただろうに。実に阿保で馬鹿な親父だ…と無職の俺が言ってみる
626名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/21(土) 11:09:28 ID:OPSYuJnt
>>624
女の子が大型乗ってたりする訳だが
この前は大型バスを運転してる綺麗系の女を見たよ!
俺は3t
トレーラーなんて無理っす
627名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/21(土) 14:10:48 ID:VR8ViGtW
いや前進する分には大丈夫だろうけど
バックで事故りそう・・・
628名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/21(土) 18:55:22 ID:/hFw0/2T
>>625
自分の心配をして下さい
629名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/21(土) 18:58:00 ID:qpMzAILK
乗用車のリアウインドウをダンボールで塞ぐか、ルームミラーを見なければバックの練習になるぞ。

俺のエスティマとビックサムは後が見えないからいやでも練習になるが・・・。
630名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/21(土) 22:58:12 ID:oM+Z8FvQ
その練習方法、俺もやったなぁ。
今でも左のケツの位置間隔は分かりづらいけど
631名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 18:14:28 ID:XwGURwGA
俺は前は工場やってて外の空気吸える仕事やりたいな〜って今は宅配やってるけど
今北海道冬でマジ寒さヤヴァイってのもあるけど、今度は中仕事が恋しくなってきたなあw
早く暖かくなれや〜な22歳トラックドライバー
632名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 18:56:47 ID:Cwz8JGN3
トラック運転手をしてるが、倉庫・内勤を目指してる。
俺のいる会社、倉庫・内勤になっても、たまにトラックで走ることもあるんだよね。
そうなれば、中に籠もることも外の空気を吸うこともできる
633名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 20:32:24 ID:XwGURwGA
給料的に不満持ってる。安すぎる
やっぱ大型取らないと将来的にやばいな。宅配とか言ってられない
大型乗って働きたいという気持ちは山々なんだけど
バックだけが怖いんだ。本当に
634名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/22(日) 21:39:13 ID:nFd8Cp8V
>>633
そんなに安いの?
大型って良いもんかね〜
635名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/23(月) 23:25:07 ID:yjWCBLu6
とりあえず明日面接に行くことになったので、今履歴書を書いているのですが
履歴書の得意な科目・分野やスポーツ・文化活動などの体験から得たものの欄の
部分は何も書かなくても平気ですかね?
636名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/24(火) 07:09:59 ID:jyM0k8ao
運送会社みたいなとこはそんな欄どうだっていいんだよ

面接でオマエの人間性と器を見られるだけ
文字なんてどうでもいいの
637名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/24(火) 08:48:55 ID:OcfcKh9P
>>635
書いとけ
638名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/24(火) 09:02:26 ID:W62vnbmd
その履歴書は新卒まもない奴が使う物だぞ。
639名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/24(火) 09:21:53 ID:zu+U0clL
>>638
何とも言えないな
お前が新卒なのか何なのか分からん
640名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/25(水) 11:06:37 ID:4ApeX1ra
◆◎▽△▲▼○□●■
J.D.パワーによる国内初の大型トラック顧客満足度調査で、日野がランキング・トップ
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=121105&lindID=4

2005年日本大型トラック顧客満足度調査(PDF)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2005JapanHeavy-DutyTruck_J.pdf
■●□○▼▲△▽◎◆
641名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/25(水) 11:58:46 ID:Q+/igCNG
みんな、長時間トラック運転してると目が痛くならない?
俺は目薬でごまかしてるけど
642名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/25(水) 12:31:04 ID:T5Zrrxv2
トラック業界はドキュンだらけ

ドキュン度は土かたと変わらんかった
643名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/25(水) 21:01:03 ID:jeX4r4KN
長距離ドライバーの正社員に申し込もうと思うんだけど
面接はスーツですか?
644名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/25(水) 21:22:32 ID:HxvYHDrG
>>642
たしかにDQNがかなり多いよな。元ヤンや過去訳ありみたいな奴ばかりで、すぐキレる・文句を言う奴が大杉。
645名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/26(木) 06:14:40 ID:7s/2I7TQ
>>643
スーツだろ
646名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 11:17:16 ID:MEm5gfCH
もー死ぬしかないわー
647名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 14:18:24 ID:OeOszJJU
俺は基本的に4t以下のトラックで仕事してきた、佐川、ヤマト。あと生協共同購入
中で一番キツいと感じたのは生協共同購入
宅配で入ったのに営業ノルマきつすぎ、支部長やマネージャーはノルマのことで煽ってくるし
扱ってる荷の重さや仕事のペース全て生協共同購入にいた頃が一番キつかった・・めちゃくちゃ汗が滝のように流れるし体痛かった・・
俺がキつめのコースに当てられた可能性もあるけど
救いは夜勤がなく、規則正しい生活できること
それ以外は地獄以外の何でもなかった・・ここも年中募集出てるだけに辞める奴が多く人が集まらないらしい募集かけても
生協恐るべしですよ
648名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/28(土) 17:32:21 ID:COFSEGWj
>>647
運送業と言っても様々だよね。
オレのいる所は比較的楽かもな。
走行距離は120〜200キロくらいで、納品店舗数は20前後ぐらい。
デジタコ付きなのが難だが、他は気楽だし。
649名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 11:12:13 ID:ifNrZvIg
共購はマジできついな
俺が入ってた時で5.6人は辞めていったし
俺は1年くらいかな、膝と体壊して辞めた。
なんかあそこきつい・・
商品販売のノルマあるんだが、売ったら売っただけ自分の荷が増えて
自分の首〆ることに。。自虐的な職場だわ
650名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 11:36:12 ID:fhallgqW
>>649
他にマシなトコあるよ、きっと
651名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 12:24:05 ID:f/5aI1DP
ねーよ
652名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 15:13:13 ID:ThNRD/+V
>>650
マシなとこは、人が辞めね〜んだよ。
だから募集がないんだよ
この糞ニート
653名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 16:23:39 ID:JVEfAha4
大型免許とるべきか・・
654名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 16:45:08 ID:ScBLzD00
>>652
糞ニート?
随分と威勢が良いですね
さぞかし立派な経歴の持ち主なんでしょう
ぜひ直接お会いしたいものです
655名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/29(日) 21:00:45 ID:ifNrZvIg
リアルがショボい奴ほど2chで目立って威勢がいいからなあ
656名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 01:16:59 ID:wwt0joqn
まあまあ、654 655 お二方とも2チャンでしか啖呵きれないヘタレなんですから仲良くしてくださいよ

657名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 12:40:26 ID:0j0gsv/y
26歳で普通免許取立てです。アルバイトでも難しいですかね?
658名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 13:14:17 ID:GL9GxRdr
>>657
オイラは昔「少なくとも取得後1年は経ってなきゃダメ」と断られますた
659657:2006/01/30(月) 13:45:54 ID:HNlts0rJ
やっぱり一年経たなければ難しいようですね。


660名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 13:49:35 ID:g9uJggRN
>人間関係はどこにでもついてくるよ。
>虎糊つったって基本的には班行動だし、グループの中で調和が取れないと嫌な思いをするだけだからね。


そうかぁ(´・ω・`)
661660:2006/01/30(月) 13:50:21 ID:g9uJggRN
誤爆ヽ(´д`)ノ
662名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 14:15:01 ID:FduowWB1
>>643
漏れは私服だった
663名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 18:18:09 ID:6CcT2E5x
ちっちゃめの運送会社の面接はスーツと私服どっちで
いった方がよい?
664名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 20:48:31 ID:A3aF+l8g
そんなことも知らないってことは
あなたは運送会社というものをまるでわかっていないので
受からないでしょうね
665名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 22:35:46 ID:L0hoCOxW
まあまあそう言うな>>664
私服で面接行ってもいい会社があるところもあるからね今は
それで聞いてみたんだろよ
666名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/30(月) 23:52:38 ID:Wrxm7o71
最近は私服で来るように言われてる所もあるよ。私服でどんな人間か判断する場合がある。
667名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 15:36:27 ID:TmeA8W2D
タクシーとトラックとではどちらの方がおすすめですか?
668名無しさん@毎日が日曜日:2006/01/31(火) 20:48:31 ID:TKmfYqZN
>>667
介護タクシー
669名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 04:43:49 ID:3dGG5pcu
それは確か時給500円の世界と聞いたが
670名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/01(水) 21:19:33 ID:76DK7LUI
自給と表記せず、月給と書いて、勤務時間で換算すると
ひでえ自給なんだよな
そこそこ月給出てるのはただ残業が凄まじいだけ
671名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/02(木) 15:50:12 ID:qYyR8jWk
もうだめだ
672名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/04(土) 18:49:44 ID:Gdg2Zydg
sinou ka.... mou dame...
673名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/04(土) 19:12:35 ID:A9mPd7U/
どこまで堕ちようとも厭わねえ
674名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/05(日) 16:46:15 ID:Y2lqjmfe
北海道、一気に積もったな、俺んとこ膝くらいまで一晩で積もりやがった
北海道の外仕事できれば。どこでも通用します
マジで地獄
675名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 16:57:49 ID:4pF6YXjD
age
676名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 18:12:16 ID:TDkqOOwU
>>373
車の免許があれば出来るんだろマジでいいじゃん。
夜勤あっても給料安くても。
677名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 18:39:42 ID:qY3YgR++
精密機械関係輸送おすすめだ!探してみ(^ω^)普通免許でおK 面接はとりあえずスーツだろ、どんな会社でも。それが常識だと思う・・
678名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 18:41:06 ID:BEfrFiub
トラックの運転手って、未経験でも大丈夫なの?
前職が工場勤務だから、畑違いの仕事のなるんだけどさ
免許は、大型、大特、普通2種、フォーク、アマチュア無線4級
あるんだけどね 面接で未経験は・・・って言われそうで
未だに応募出来なくているんだけどね 運転は大好きですって言えば大丈夫かな
年間3万キロマイカーであちこち走りまくってるから
679名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 18:50:34 ID:bsM5VuoG
2トンぐらいから経験積んだほうがいいみたいよ
680名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 18:53:46 ID:qY3YgR++
>>678 未経験者でもおKとか大型運転手急募!っていう求人探してみれ 大型もってて、若ければけっこう採ってくれるぞ!でも仕事の内容はよく聞いた方がいいよ
681名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 19:01:04 ID:DQwmqrPV
未経験で30歳で普通免許しか持ってないと難しいですか?
682名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 19:05:21 ID:BEfrFiub
>>679
やはり2トンとかある会社を見つけたほうがいいんですね
まぁ、最初は2トンぐらいから始めたほうが感覚もつかめるからいいのかも
>>680
今、32歳で年齢は微妙なんです。地方なので小さい会社も結構あるから
求人はあるみたいなんですが、求人の内容良く注意して見てみます
683名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 19:12:37 ID:qY3YgR++
ウチの会社は最近、30歳以上の人が三人入ったよ!しかも未経験で。さがせば必ずあるよ!ガンガレ!!
684名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 21:16:13 ID:JXPDtIBz
工場作業員は一生工場から出てくんなよ
機械的な仕事しかしてこなかった君らは運転手とかアクティブな仕事はもう無理かと
685名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/06(月) 23:22:14 ID:clR8/Dc4
>>684
んなこたーないw
686名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 11:04:31 ID:NckMCnnP
ドライブ大好きな21歳です。
高校卒業後は派遣工で食いつないできましたが、これから大型免許を取得してこの世界へ飛び込もうと思ってます。
重い物を運んだり、人と話したりするのが苦手なんですが、どんな仕事があるんでしょうか?
687名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 15:31:31 ID:pMcyiMtx
>>684-685
どっちにしろ最下層なんだから無駄な争いやめようよ
まあ、最下層ゆえってこともあるが
688名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 20:12:49 ID:OY2BqdQh
>>686
大型トラックは長距離走って家に帰れない当然2chなんてたまにしか見れない
小さいトラックは宅配とかになるけど常に走り息を切らし重たいもの持って階段かけあがって膝壊す
好きな方を選べ
689名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/07(火) 21:39:10 ID:NckMCnnP
>>688
家にはあまり帰られなくてもいいかな。レオパレスだしw 車泊も慣れてるし。
2CHはimonaでやり放題だから。運転中に見そうで怖いけど…
690名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 01:27:47 ID:1BReNTeU
4t中距離かなあ
691名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/08(水) 15:18:50 ID:HGAc9lC/
 38 名前:名無しさん :2006/01/31(火) 11:52:13

苦しいこともあるだろう。
言いたいこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるあろう。
泣きたいこともあるだろう。

・・・・・これをじっと我慢していくのが男の修行である。

        大日本帝国海軍連合艦隊司令長官 山本五十六
692名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 06:57:20 ID:e9q0wi02
>>690
あまったれ小僧
一番すぐやめるタイプです君
693名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 12:40:36 ID:vrw1H1mh
俺も運転大好き。
しかし、民間のタクシー、トラック、バスの運転手にはならない。
なぜなら俺は陸上自衛隊だから。
輸送にいれば身分は国家公務員、それでいて運転手、最高だ。
694名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/09(木) 13:03:15 ID:bzjMljxz
>>693
羨ましい・・・・・・・・・
俺もあの時(27歳)決断してれば、今頃こんなスレにいることは無かったのに


現在42歳   死して屍拾うものなし
695名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/10(金) 14:10:15 ID:iTT3WTxL
この業界のいいところは
・とにかく運転中は一人で居られる
・時間過ぎるのが早い
・好きな音楽を聞ける
・好きなコンビニに寄ったりできる
・運転席は冷暖房完備の個室

悪いところは
・中卒と同レベル
・重いものを持って腰を壊す確率が高い
・雪の日でも運転する
・事故った場合、自己責任なので恐らく被害全額弁償
・トイレがピンチ
・大半は賞与が形だけで安い
696名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 20:10:44 ID:2fJ78w5O
長距離ダンプかなあ
697名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/11(土) 20:53:27 ID:jqke0lam
収入はどれくらい貰えるんですか?今迷ってます
大型とるか、2種とるか、運転は大好きです。
698名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 22:09:14 ID:wZB0aPN5
>>696
は?なんで?
699名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 22:17:15 ID:0+NwXuNm
ごめん思い付きで書き込んだw
仕事内容も知らんわw
700名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/13(月) 22:19:31 ID:0+NwXuNm
>>699
>>692へのレス
701名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/14(火) 00:30:16 ID:5Vmi9nJf
1,5t長距離かなあ
702名無しさん@毎日が日曜日 :2006/02/15(水) 14:37:01 ID:JRjsY4oR
おととい京滋バイパスであった事故で、後ろから突っ込んできたタンクローリーの
会社がニュースになってたね。
労基署から、ドライバーの拘束時間が長すぎるって指導があったばかりだったみたい。
この会社もそうだが、ドライバーより車の方が多い会社は気をつけろよ。
703名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 18:55:53 ID:Z92WyFzW
すげえ仕事が見つかったよ!
軽トラで食品を工場から小売店への配送で月給17万。
今の俺にぴったりな仕事だと思う。
704名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 19:31:11 ID:Z92WyFzW
ちなみにそこの会社は漏れの自宅からなんと500メートルと離れていない。
歩いていける距離だ。
漏れは前の工場で週3くらいで3トン乗ってたんで、一応経験者だな。
明日さっそく問い合わせてみるが、絶対同じ事考えてる奴がいて、もう募集締め切った
とか言われんだろうなーorz
705名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/15(水) 19:53:44 ID:bZrkuDPm
>>703-704
急げよw
706名無し:2006/02/15(水) 21:22:18 ID:qUS+IUOu
2トンを1年  4トンを2年  10トンを今年で6年目の男です
観光バスも1年だけですが乗ってました
大型2種の免許は1ヶ月掛かってとりました
タクシー会社の養成でとりましたから30万浮きました
所得後に縛りがありますが、私の場合は色々有って6ヶ月でチャラになりました

大型での仕事の経験は全て長距離です
家具輸送からスタートして雑貨便になり、現在は鮮魚と野菜
給与は先月で47万の手取りでした
市場から市場へかなり時間に追われる仕事ですが遣り甲斐はありますよ
未経験での採用はかなり厳しいみたいですが、4トン車で1年位経験積んでれば
全然問題無いと思いますよ
チラシの裏すいませんでした
それではみなさん、今日も安全運転で
707名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 07:41:43 ID:qS+y0hIx
>>706
4トンで野菜を市場から市場への仕事はありますか?
708名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 12:50:26 ID:rtHV3777
運送業(大型以外)に就きたいのだけど、基本的には大型でも無い限りは
特に高度な経験が必要なわけではないと思うので将来が不安なんだよね。

つまり、技術職では無い以上はあとから入ってくる若い奴らに何時でも
職を奪われる恐怖というか・・・・
どんなもんでしょう。
当方35歳。
709名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/16(木) 23:51:23 ID:Fk5dw8xe
>>708
あまったれ爺
君もすぐやめるタイプです

大型取りなさい
中型が施行される前に取っときなさい
710名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/17(金) 14:38:22 ID:A726Q9jL
>>709
甘ったれと言われても・・・・・・
むしろ定年まで働かせてくれるなら喜んで働いちゃうのだが。
中途半端なところで首になると更に潰しが利かなくなるなあと思っている
だけなんだけど。
711名無し:2006/02/17(金) 15:29:19 ID:106rB6g6
>>706さんへ

4トンでもありますよ  
私は千葉県の会社で4トンの市場廻りをやってましたよ

>>708さんへ

甚だ私見ではありますが、運送業で生計を立てるつもりならば、
最低限の資格として
  大型免許
  リフト免許
が必要になってくると思いますよ
スキルアップを考えると
  大型2種免許
  運行管理者資格
  移動式小型クレーン
等が有れば、かなり有利に仕事を探せますよ
悩む前に行動したほうが得策と思います
712名無し:2006/02/17(金) 15:37:47 ID:106rB6g6
アンカー間違えました
706じゃなくて>>707です
713首相コイズミ ◆NwNvJYUrBE :2006/02/17(金) 18:19:14 ID:HrnIeX61
俺は別にクルマ好きでもないが、色々バイトやってるうちに、気がつけば宅配便やってる。

軽トラで、大手運送会社の下請けで宅配。

宅配という仕事自体は嫌いじゃないが、労働時間のあまりの長さと、
給料の恐るべき安さ、それから会社に人間扱いされないことが
いやになって、そろそろ辞めようと思っている…

別に志あってこの業界に来たわけじゃないからなあ。辞めた後どうしよう…
714名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 12:17:35 ID:d1CNrGPt
俺2トン車の宅配半年目の21歳
配送だけならいいんだけど、なんか売り上げにノルマあってうるさいんで
給料安すぎるし違う仕事探すこと考えてる
何が販売促進とか利用者拡大の営業まで俺らがやるんだよ・・ふざけんなって感じ
すげーやってられない
715名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 12:44:40 ID:iayUa7Qg
俺も今運送の仕事探してます。免許は大型とけん引もってるんですが、未経験でいきなり大型やトレーラーに乗るのは危険ですよね?
求人雑誌とかに、道内便11トントラック、未経験者歓迎とかあるんですけど、なんか怪しくて応募できない。
716名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 13:44:22 ID:QnQuLZ2F
>>715
それは会社の釣りじゃねーか
いきなり経験もなしで大型をあなたに貸すわけがない。

717名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 16:14:43 ID:iayUa7Qg
>>716
やっぱりそうですよね。未経験でいきなり大型は乗れないですよね
718名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 17:00:25 ID:Y3w96eKo
>>716
それはわからんぞ
2トンから乗り換えようが、4トンからだろうが
大型に乗り換える恐怖は同じ
会社によっては乗務経験無い人でも採用している
当然、暫くは横乗りで見習いだろうがな
719名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 19:38:21 ID:z/iGvBjE
佐○急便の路線(庸車)なら大型未経験でも常時募集で給料は40万から50万ぐらい

関東の人なら『ガテン』とかに出てる大型未経験歓迎・勤務時間:渋滞のないは夜・全車バックアイ・全高

等の好条件の会社がたくさんあるが、ほぼすべてがそれ。

詳しい事知りたければ教えるよ。
720名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 20:54:07 ID:iayUa7Qg
>>719
聞きたいんですが、大型で未経験者歓迎してる会社の狙いは何なんですか?
事故おこして積み荷駄目にしたら、自己負担ですよね?


自分は北海道人です 。
721名無しさん@毎日が日曜日 :2006/02/18(土) 21:13:13 ID:ij1x/DaY
やっぱり、フォークリフトの免許?(終了証)があった方がイイの?
722名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 22:07:57 ID:AzufmSaI
>>721
あった方が絶対有利。

723名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/18(土) 23:01:53 ID:+h3+5OKk
運行管理者の資格って何ですか?
とるの難しい?
724名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 17:14:05 ID:+q6gHqnz
運送会社の面接って、どんな服装で行けばいいんでしょうか?
スーツ以外で。
725名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/19(日) 18:17:14 ID:LD0PPKr7
>>714
生協だな。
726名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/21(火) 06:03:34 ID:sb0DLtDf
>>724
外見よりも中身ジュウシー
ウテシなら不断着でもワリとイケル
寺務職希望ならスーツで決めて毛
廃車係は神経の消費量が甚大
会社を喰ってやるくらいの気持ちが無いとダメだぞ
何にせよ ヤルキノあるところブツケナサイ
727名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 05:43:21 ID:SNxpkdB+
>>725
おまえモナー
728名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 05:52:51 ID:fYRDvTaq
配車係はどういう点で神経、精神的に大変なのですか?
729名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 08:05:52 ID:MDeeaLgo
◎トラック経験積むなら大手の引越し屋がオススメ。
軽普2t3t4tと、車も徐々に大きくなる!!!
最初は助手だから荷物の運び方覚えて、積み降ろしのコツを覚えて、
梱包覚えて、地図の見方覚えて、道も覚えることができる。

●体キツイ疲れる。
助手はおこられるから精神的にキツイ。小額だが事故罰金アリ。

派遣からも参加できるのだが、事業所への直接アルバイトをオススメする。
前日電話による登録制で仕事のピークは3月。今まさに旬。
要普通免許

◎トラックに乗る前に都内の道、覚えたい人・無職からの脱出には
タクシードライバーがおすすめ。
月12日の隔日勤務、拘束20時間、実働17時間で手取り20〜30万。

●不規則。拘束長い。嫌な客も乗せる。道路交通法違反で罰金とられる。
一般車からクラクションを鳴らされる。地位が低いような気がする時がある。

要普通2種・または普通免許(事業所の多くは二種養成システム有り)

おれの無駄知識を参考にしてくれい!この2つは基本的に年齢にやさすぃ。

730名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/22(水) 18:50:25 ID:4gkMq+Vc
部品運送の経験ない
新卒が事務で配車係
これが、一番最悪
最低4tの運転と
積み降ろし30分で
できるようになってから配車マンになってくれ
731名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/24(金) 05:45:58 ID:RhCMSzn2
罪に、罪方、豚数、敗走ルート、ETC...
道もわからんのに地図ながめて
机上走行で知ったかぶりの廃車manはあぼーん
732名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 06:11:02 ID:44zdbo56
廃車係は辞めとけ
波愚レウテシにヤラレルぞ!
733名無しさん@毎日が日曜日:2006/02/25(土) 09:02:13 ID:M+uETRIz
バス運転手の方がよくないですか?
734東北太郎
【田舎者】無職のおっさん【東北人】