【あきらめない】だめ人間の起業相談室【あがく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさ〜ん
・だめ人間はあきらめたら本当のだめ人間
・底辺から往生際の悪いあがきを夢見るだめ人間と起業を真剣に考えよう
・現役だめ社長でだめ人間のスレ主が答えられる限りでお答えします
・あなたの起業アイディアを資金面、法律面、マーケティング面からみんなで判定

***空気嫁***ローカルルールのようなもの***空気嫁***

*起業板は荒れる事も多いので適度なage-sage進行で
*つまらん煽りや挑戦的な言葉には華麗にスルーで
*起業する気が無い人、すべてを「無理」の一言で片付ける人はお断り
*すでに起業されてる方、資金が豊富にある方はだめ板なんかで自慢されても
 逆に笑われるか叩かれるかスルーされるのがおちです。
 アドバイス以外のカキコは経営板で思い切り自慢してください
*スレ主はだめ社長なので有能な社長と思い過度な期待をされても困りものです
 社長にも色々ランクがあるんです。それなりのアドバイスと思ってください

まああとは、また〜りとなんでもいいよ

そいじゃ起業すっか
2名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 12:22:21 ID:WT9EHvBg
ふーん
3名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 12:22:49 ID:hGEpHF+I
ニーーーーーーーーげっとーーーーーーーー
4名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 12:27:57 ID:11hSUlRk
おさーん、前スレの「だめもとで起業しないか」のスレを貼ってくれ
5名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 12:31:25 ID:flJpyqz6
本屋さんとか?
6名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 12:33:44 ID:11hSUlRk
>>4
向こうの住人をここへ誘導しといた方が良いという意味で
7名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 14:41:10 ID:MbSU7kU3
専門学校通って整骨院なんてどうよ?
8業務提携名無し:2005/07/11(月) 16:21:03 ID:eL6p/MQd
だめもとが終わったらここにくるわw
向こうもラス近いからそっちもミテーナ
おさ〜んヨロ
9業務提携名無し:2005/07/11(月) 16:32:37 ID:eL6p/MQd
前スレ「だめもとで起業しないか」
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1117099870/

これでいいのか?
10名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 17:45:01 ID:3ytRVcby
ロムってばっかでカキコしなかったけど密かにこのスレのファンだ俺
前スレから読んでるけど面白い、良スレage
11名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/11(月) 17:53:57 ID:s7/jVxYx
>>9
良いよそれで
12おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/11(月) 19:23:50 ID:lZjxzU/g
ほんじゃこっちは
おさ〜んの融資面談報告。いよいよ明日信用保証協会の面談。
詳細はこちらにレポするのでよろ。
13おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/12(火) 18:32:56 ID:oth8j23X
つかれた〜面談終了。
若い担当に当たって助かった。
噂では若い担当は簡単で融資金額の少ない案件に
まわされると聞いてたので
ほっとした。

創業融資と思えんくらいたくさん書類作成したからなあ〜

面談から経た感じだと大体以下を重視してみるようだ。

・一にも二にも自己資金
・取引実績
(無い場合は多分見積書やら顧客からの発注書。
ネットショップなら個人事業で始めた時の月々の売上入金だろうね)
・今まで、起業準備に掛かったでかい額の領収書

上記の3点。
つまりは
自己資金から設備資金を引いて、
月々の売上や利益で投資金額を回収できた上に返済が可能かどうかという
基本的なことの確認だけのようだ。
まあ、無担保、社長個人保証人の融資だからシンプルにして的を得てるわな。

なのでこれから融資をうけようと考えるみんなはやっぱり個人事業で開業して
取引実績のサンプルデータを収集するのが手っ取り早い。

結果は今週中でるかもとの事、その後、また必要書類を用意して提出後、
1週間くらいで融資との事。
担当言うには、まあまあ多分満額大丈夫でしょうとの事。
しかし金が振り込まれるまで油断できんw
役所に相談してここまで約2ヶ月。時間掛かりすぎだわなw
14業務提携名無し:2005/07/13(水) 18:49:41 ID:fujuq9Wp
前スレから、転送ヨロPw
15名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 19:58:07 ID:X2SvKk9H
前スレ>>988
違うぞ。Aは発注してる時点で利益は出てるのだ。
100の仕事があったとするだろ?
AがBに80で発注、BがCに60で発注、CがDに40で発注、DがEに20で発注する形
にするんだ。で、A〜E全員でその仕事をこなす。全員が20ずつ儲かる。
Aが傾きに気づいたとしても、B移行も仕事が流れてこなくなるのだから、
ほぼ同時期に異変に気づくんじゃないかな?

最初はA〜Eが独自に仕事をとってくる。で、取れたら他に発注する。と。
こうすれば、A〜Eのどのプランが最も早く収益を上げられる可能性が高いか、
全員が納得できるハズ。で、利益の高い会社が利益の低い会社をM&Aして
融資の分を肩代わりする。とかw
16業務提携名無し:2005/07/13(水) 22:30:23 ID:n0usQFtz
確かにいい案だが何の産業を主軸にするのかにかかってくる
例えばオレはゲム屋をするが、B〜Eの中で輸入、飲食、などのどうしても
結びつかないジャンルはどうするのだ?
17業務提携名無し:2005/07/13(水) 22:40:24 ID:n0usQFtz
それに起業してやるぞっていう人がまだ現れない中では・・・
まあ、M&Aされてもいいけど最終的にはゲム屋orグループへの
ファイナンス部門を担当したいから5本指の1つに名乗りを上げておくw
18名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/13(水) 23:26:52 ID:Wn2+8v4i
金庫番だけは絶対にオレがやる、っていってる時点でぁゃιぃよ、おまえ
金、金、金、金を集中させて取り仕切るのはオレだ、ってか?

大体何をやるのか、肝心な事はさっぱりで
「最速で金になる」ばっかりじゃ誰も相手にせんし、新手の詐欺のようだ
詐欺師は周りが話しに乗ってこないとイライラするらしいけどw


まあこの板なら釣られる奴もいそうだがなw
19おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/14(木) 00:20:53 ID:RjBS+AJE
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!

内定400マソ!
以外に早かった。
これで第2期は金の心配なくなった。
しかし、俺の昔の仕事の先輩の言葉を思い出して気を引き締める。

「金が振り込まれるまで仕事が終わったと思うな!」

名言
20名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 01:30:43 ID:tnZclHT7
普通にAが100の仕事を20の資金でやればいいだけの話だろ。
そう考えたらAに資金を集める必要性はないはず。
元手が2倍になったところで、それほど変わるものはない。
21名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 01:34:22 ID:dWv6Gefn
新スレたってるんだね。
前スレもおさ〜ん氏がでてくるまえから面白くて見てました。
おさ〜ん氏登場後はもっと楽しくみてました。
この良スレはひっそりといい感じで保ちたい(´д`)  

2215:2005/07/14(木) 01:39:00 ID:dcKP/P1R
>>16
む!異業種の場合か?それはどうしようねぇ。人材派遣会社とかか?
ってか、A〜Eが全部異業種にした方がいいんだよね。
お互いライバルにならんし、視野やコネが広がるから。
でも、よりによってゲム屋って・・・、作る方か?なら海外で生産されてる
コントローラをセット販売すればいいのだ。もしくはソフト生産自体を海外
でする。輸入って事は流通業界だから、運送を任すんよ。
>>17
まぁ、ファイナンスはどの業種でも必要だが、正直企業したばっかりの会社に
他会社のファイナンス部門なんて必要ないだろ。取引相手がグループ会社のみ
なら収益無いと同じだし。税理士や公認会計士なら別だけどな。
>>19
良かったね!おさ〜んガンガレ!
2315:2005/07/14(木) 02:07:06 ID:dcKP/P1R
>>20
自分一人でやるには限度があんじゃん。それにB〜Eがとってきた仕事も
回ってくるよ。単発の仕事として見ちゃだめ、B〜Eはいわば取引相手な
んだからさ。
例えるならナンバーズをストレート一点買いにするか、ボックス買いに
するかみたいなもんかね?
24業務提携名無し:2005/07/14(木) 14:30:13 ID:bQSqLclA
>>18
詐欺とは心外だな、謝罪を要求するw
ちなみに藻前さんのプランを聞かせてみなさいよ。
>>22
17で書いたことの補足
新規事業でグループ会社の数を増やすために必要と見た。
もちグループ会社にも金回すんだけど・・・

なんだったらほぼリスクなしのオレの最速プランをバラす
@ゲムを韓国で委託開発(月1〜2でチェックかけに入る)
A10〜15%作った時点(おおよそ動いているもの)でここまでを約2ヶ月で
DVDに焼いてスポンサーに営業する
Bスポンサー料が入った時点でさらに第2開発を進めるとともに金融機関に
金を返し信用度を耳クソほどUP〜不足の自体に備え、糸で結んでおく

ちなみに韓国のメーカーと話すんのにコーディネーター捜索済み
流通方法は大台カットばすための秘策なためここではバラせませぬ
他は議論だけでプランの欠片も持ってないのかえ?





25名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 14:52:26 ID:hCaCQW6n
>>19
>金が振り込まれるまで仕事が終わったと思うな!
これは売り掛け金を回収するまで、っていう話だろ?
融資の場合、金が振り込まれてから仕事が始まるんだと思うが。
2615 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/14(木) 17:37:09 ID:3N5tEC+V
>>24
じゃあ、二つ、三つある内の一つをばらす。
ってか、俺には実現できないだろうから書くんだけどね。w
俺は漫画喫茶かな。複合カフェ。で、既存の複合カフェと何処が違うかというと
複合カフェの協会(?)があって、貸出できるDVDやゲームって種類決まってるん
だよね。それ以外を店内で貸出すると訴えられるらしい。
なので、近くに店の隣や二階などにレンタル店を別に経営する。で、漫画喫茶の
LANからその店にDVDやCDレンタルを注文できるようにする。もちろんその席まで
持ってきてくれるサービス。
注文するには、そのレンタル店の会員である事が必要。
まぁ、漫画喫茶好きでレンタル屋に借り&返すの面倒だから考えたのだが、
どうだろう?
27名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 19:00:49 ID:wUCfaGrx
>>15,17
いっしょにやったら?
15はアイディアをたくさん持ってそうだし。
会って、話をするなら入りたい。無職だから。
話しつめて、誰の案から行動していくのか決めてもいいんじゃない?
2人とも千葉か東京辺りだといいなぁ…。
28業務提携名無し:2005/07/14(木) 19:11:13 ID:bxWg0rcy
漫画喫茶の経営実態を知らんオレが言うのもなんだが・・・
いいアイデアだね面白いな。でも客の回転率とかDVDの回転率を考慮して
立地のいいとこだと初期投資に金かかりそうだが・・漫画喫茶とレンタル店
が事業提携できれば抑えられそうだね


他の差し支えのない範囲でバラしてもおkな者わ居らぬかえ?
29業務提携名無し:2005/07/14(木) 19:16:53 ID:bxWg0rcy
>>27
なんなら話しまっか?オレ千葉人だしw
いい案件あって儲かるんだったらウチはM&Aされてもいいし・・・
ケータイメアド教えよか?そろそろ変更どきだしな
30業務提携名無し:2005/07/14(木) 19:20:42 ID:bxWg0rcy
もち15も一緒だよね?

ところでおさ〜んに質問弟子、税金完納できたんスか?
3115 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/14(木) 21:15:29 ID:3N5tEC+V
俺は横浜。東京なら出れる。
このアイディアのメリットはレンタル屋の通常利益の他に、
利益が上げられる点と、レンタル品の回転率がとてもいい事。
満喫いる間だけだと思うから2〜5時間で返ってくると思われ。
デメリットは、初期投資が異様にかかる(2店分)事と、満喫&
レンタル屋はチェーン展開してるから、割込むのは難しい事。
企業して、tutayaにでも提携持ちかけるか?
32業務提携名無し:2005/07/14(木) 22:08:38 ID:5wM9RPZ2
それも悪くないーな・・・
だが、1・2店舗くらいであのtutayaが提携にのるんだろうか?
もしかしたら5店舗行かないうちに、
「ムリポ」とか言われてネタパクされないか
「もうあとウチでやるからオタクいいわ」なんてことにならないように
即効の10〜20は行きたいが・・・
問題はtutayaまたはレンタルの近所の立地、ネット環境完備+机と椅子、
何冊いるかわからない漫画本?

メリットの点からオレの方も言うと2ヶ月でモデルキャラ動くまで持ち込めれば
いくつか大手にどうでっか?と話したコトあるからスポンサー獲得はいけると思われand同時に
金も返せる。が、即効性を求めるコトなので固執はしないよ

オレも東京ならおkだね。
ぜひ、おさ〜んも混ぜて第三者的観点からリアルに意見を求めたいと見た。
33おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/14(木) 22:22:35 ID:GZeuSwac
いいないいな。
経営板よりよっぽど起業家スレになってるw
望んだとおりでおさ〜ん嬉しいよ。

>ゲームの韓国開発
いいねえ。がんがれよ

>レンタル店、別経営の満喫
う〜ん。おもろい!そのアイディアいいねえ。

>30
ふふ。サ・ラ・金。明日、入金があるのでそれでサラ金完済w
34名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 22:51:00 ID:9mSdP0++
おさ〜ん、すごいな。
ハッキリ言って融資を受けるのは簡単ではない。
相手もプロだから、可能性ないとかさんからね。

おれも頑張らねば。
3515 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/14(木) 22:55:33 ID:3N5tEC+V
>>32
そうなんだよね。大手がパクッて同じサービスしたら
こっちはすぐ廃業に追い込まれそうw
もうスタート時の店舗数&資金の時点で負けてるからな。
この辺が実現ムズいかなぁと思った訳で。
それに収益面もそんなにならないよね。多分通常の売上に
毛が生えた程度かなぁと。
あ〜、電車男やってんなぁ・・・。
36おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/14(木) 23:02:56 ID:GZeuSwac
おさ〜んの個人的意見。
俺だったら提携先にtutayaは選ばない。なぜかって?
業界No.1だから…

こういうのはtutayaに押されて売上の決め手を欲してる2〜3番手のFCに持ち込んで
「これでtutayaと差別化しましょう!」とプレゼンをする。
1・2店舗でやるのは問題ない。

「まずは1・2店舗で試験的にやりましょう」と持ち込む。

上手くいくようだったらその1・2店舗の成功データがあれば、
そのFCからも金が出るし、
上手くいけばVCからも金引っ張れるよ。
企画書に対するアドバイスやFCにかけるプレゼンや営業は俺手伝うよ。
37名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/14(木) 23:57:10 ID:mdx3JElW
いきなり話に割り込んで悪いんだけど、
提携もちかけるなら、地域限定で展開してるところがいいんでないか?
まず提携先との規模の差がありすぎると、向こうがノウハウつかんだとたんに
不利な条件を押し付けられる、一方的に手を切られる危険がある。
ノウハウ自体それほど難しいものでもなさそうだし。

あと料金だけど、例えば通常の漫画喫茶によくある3~5時間1000円のパックの中でやるのかな?
時間と料金の関係みてみると、DVD等の映画って2〜2.5時間だろ?
3時間のなかで映画一本みて、一服したらそこで時間終了。レンタルの通常料金まで払おうと思ってくれるかな。
それならば普通にレンタルで家に帰ったほうがいいわけだし。
そこで 通常の新規入会金+500円でDVDフリーチョイス会員とか作る。
DVD会員はレンタルの通常料金の7〜8掛けくらいの料金で。
前述の通り回転率はいいわけだし。これくらいならいいのでは?
要するにちょっとでもお得感を出せば、格段に利用率は上がるとおもう。

漫画喫茶とレンタル屋なら漫画喫茶のほうから攻めてレンタル屋に提携もちかけたほうがよさそう。
最初は地域限定で展開しているレンタル屋と組んで、後々ツタヤとも。
漫画喫茶なんで、当然じぶんとこのサイトつくるわけで、提携先ともオンラインでつなげたりする。

グダグダ横槍すいません。
韓国ゲームのほうももっと掘り下げて聞いてみたい。
ワクテカ
38名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 00:08:16 ID:r/37kLW/
話の腰折るようで悪いが、レンタルって作品を発売元から借りるという形態でしか
提供されないものもあって、それ多いとレンタルやっても大して儲からない。レンタル
料金350円だとして、大体200〜250円くらい発売元に取られる。だからラインナップに
よるよ。ツタヤですらキャンペーン中にその作品ばっかり借りられたら実質赤字
ですから・・・

元蔦谷の中の人
39名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 00:18:48 ID:r/37kLW/
>>36
元中の人として個人的突っ込み

tutayaだと「チュタヤ」になってしまう
tsutayaでよろしくw
4037:2005/07/15(金) 00:28:56 ID:XHentmnG
>>38 なるほど。それって新作の料金なのかな?
新作だと確かに儲けはあまりなさそう。あれは集客の効果を狙ってのことであって
それ自体で採算をとるという狙いは薄そうに感じる。
ただ 準新作〜旧作に当てはめられる作品はどうなんだろう?
隠れた名作的な作品のラインナップを充実させて、新作は控える方向でいくとしたら?
あと同じ作品だとしても、レンタルショップ側で当日返却で貸し出しするよりも遥かに短いスパンで
回転させられるというのがこの案の売りなわけだよね。
だからレンタル屋で赤字だからこの方法でも・・・というのはどうなのかなあ。
どっちにしても、薄利多売狙いだからあまり利益は大きくあげられないかもしれないね。
ある程度漫画喫茶としての屋台骨が確立されてから、サービスの一環としてはじめるなら
中々いい案なんではないかなあと思うけど。
41名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/15(金) 01:24:11 ID:r/37kLW/
>>40
仮定したレンタル料は新作(1泊2日)ですね。作品が古くなればレンタル料は変動
するけど上納金wは変動しないはず・・・。よくキャンペーンの時店長が嘆いていた。
でも回転する作品は入れないわけに行かないし、次回以降のその会社の付き合い
もあるから入れざるえないんだよねぇ・・・。買い取り作品と比べての利点は、回らなく
なれば、その会社に返すだけなので在庫処分に困らない事かなぁ・・・。

漏れは物販グループだったので裏事情までは知らないけど、やはり旧作はキャン
ペーン以外では回らんです・・・色々工夫はしてるみたいだが。準新作もものによって
は微妙。ゲオがアフォみたいに99円レンタル連発するからツタヤとて安泰とは言えん
ですよ(直営店除く)。
4215 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/15(金) 01:27:17 ID:JmG03wM4
レンタル屋で赤になっても、それ以上に満喫で黒になればいいんでないかな?

実はまだネックはある。
表向きは別の店なのだから、レンタル屋も24時間営業にした方がいいよね?
まぁ、店自体は閉めてネットのみ対応でもいいんだけど。
あと、家との差別化は設備でw(液晶の大きさや飲み物飲み放題)
シリーズ物見だしたら、きっとハマるシステムだと思う。
満喫でさ、パック料金で入ったけど読みたいの無かったとか、連れに誘われて
来たけどって場合の時間つぶしなんかに最適だと思うんだよね〜。
43おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/15(金) 01:31:33 ID:NkbAqICZ
ふ〜ん。これは興味深い。レンタル業界は全然知らんかった。
著作権絡みは難しそうだねえ。
確かに収益の柱としては大きい貢献にはなりそうもないね。
あくまでも漫喫の差別化の一環のうちか…

ならたしかに小さめのレンタルショップと提携してやるのが得策か…
いいアイディアとは思ったんだが、そんなに収益率が悪いとはねえ。
おそらくカラオケボックスもドリンクやフードがメインで曲は著作権の上納金が高いんだろうね。
4415 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/15(金) 14:33:02 ID:p422VSaN
ならばレンタル屋でポスレン方式はどうかな?
地区限定のDVDデリバリー。WEBで注文、自宅まで配送(バイク&自転車で)
返送はポスレンの様に郵便。
店舗を構えないので、経費&人件費はものすごく抑えられる。
もしくは店舗を構えても、商品陳列をやめ、PC検索のみ。
主な売りはWEB観覧、注文に置く。

他にアイディアある人はいないのかな?
45業務提携名無し:2005/07/15(金) 16:15:11 ID:bE23SD9B
なかなかいい議論に展開してますな、やっぱり限りなく成功に近いおさ〜ん
からアドバイスもらって星界と見た。

>>37
日本と韓国の違いはズバリ開発にかかる金弟子。
日本では大手開発のトーセが1億を軽く超え、1億5千クラスは当たり前
中規模のフロアーでも最低5千は欲しいと言っていた。
小規模のイージェーはPS2orXは開発経験なし(たしか・・)
と、これでは開発自体に金がかかりすぎてSCE、MSに持ってって焼くことができない
・・・
そこでかなりレベルが近くなってきた韓国で開発すれば物価が10/1で済むと見た。
10/1じゃなくてもそれだけ開発費を投入できる
実際、韓国のゲームもマグナカルタやオンラインものなどのように日本に入ってきているわけで
そこでコストカットできないものかとおもたわけ弟子w

パッケージ+取説+DVD=¥1400(SCE)
¥1100 (MS)
4627:2005/07/15(金) 16:26:15 ID:X3H22/rd
なんか、すごい伸びてる。
一応、ヤフーメールを載せておきます。
15さん、17さん
47業務提携名無し:2005/07/15(金) 16:32:58 ID:sqZCcNzq
あれ?27はどこにいるのよ・・・次から27か分かるハンドルに変更求ムね

>>44
なるほど店舗なしの本店のみか。
たとえば目黒区全域カバーでスタートさせてみて安定してきたら隣の区と
侵食していくと・・・でも上納金は痛手だな〜、発売元ボロッてんなw
48業務提携名無し:2005/07/15(金) 16:44:07 ID:sQ7jBOGD
更新してなかた27スマソです(←オレのバカバカ・・)

販売元とレンタルの話をつけてDVDを購入(?)する・・・本店を区のスクエア
に置いてバイク便のニーさんを集めてorバイQ便だったか(?)事業提携するなり
してネットのシステムを確立する後は広告をネットなり足で稼ぐなりスタートって感じ?
4915 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/15(金) 20:25:52 ID:uh4h/Nir
>>45
韓国ゲームか・・・。何気に俺は好きだなぁ。
韓国と中国はこれからの国だと思ってるから、韓国との繋がりは
羨ましい。
50業務提携名無し:2005/07/15(金) 20:46:35 ID:lAA5knWU
SCEはまだライセンス取ってないが、MSのライセンスは持ってる
海外に機材持ってって開発していいって許可得てる。
日本のメーカーはヨソから出てくるといい顔しない鎖国的な感じがあるが
韓国メーカーとはこれからだからいい関係を築けると思う・・・
5127:2005/07/15(金) 22:09:40 ID:X4dZlZrD
>>50
こちらこそ、お願いします。
なんか、意味不明なURLを載せてしまって申し訳ないです。
中小企業や起業を目指してる人の相談も受けてくれるらしいので
事業の話がまとまったら、行ってみませんか?
と書くつもりだったんですけど、こっちに書いた方がいいなぁと思って。
消すの忘れて、送ってしまいましたorz
http://www.smrj.go.jp/

いきなりだと、無理でしょうけどこちらも行ってみたいですね↓
http://www.jnb2005.com/
52業務提携名無し:2005/07/15(金) 22:26:31 ID:oUWNPWtz
いいっスね・・・やっぱ情報はあって困るものではないのでw

そうそう、マグナカルタはもともと韓国のメーカーが作って国内で売ってたのを
バンダイが買ってきて日本国内用に多少手直ししたものだから韓国のソフト調査して
まだ来てないものをこっちが買ってどっかの中規模開発に手直しさせて販売するのも
アリかナシかで言えばアリのほうか?
53ゲージツの人:2005/07/15(金) 22:33:31 ID:qnt+/x2E
海外のメーカーが売ってる商品に使われてる部品が欲しい。
ってな場合はどうしたらいいんでござんしょ。
国内の代理店に相談?海外のメーカーに直接相談?
最悪、現物持込で近所の町工場で偽者作成かな。これは避けたい。
コスト計算してると血反吐吐きそうだ。
54業務提携名無し:2005/07/15(金) 22:58:56 ID:WOwsD2ia
生産発注or輸入してるのが日本の業者だったらソコを叩くか?
おさ〜んに聞くべし・・・としか言えまへんすわ

もう最初から強硬手段でまだ東京進出してない地方のラーメン屋をプロパー融資で
LBOするとか・・・
敵対的ではなく全国に進出のための提携と切り出してもちろん味はそのままにw
55おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/16(土) 01:48:46 ID:KpcK5QFH
とりあえず、海外製品を輸入している卸か代理店に行って、
こういう部品がほしいんだけど…
と相談してみ?

奴らプロだから、大体、その部品の製造元くらいは当たりが付くだろうし、
知らなくても類似の商品を生産している部品メーカを紹介してくれるかも
しれない。

もしPC系の部品なら台湾は動きが早いぞ。
以前、ダムのブルドーザーの社長の話をしただろ。
あそこの会社に「こんな部品ほしいんですけど…」って相談したら
詳しいことも聞かず「わかりました」って台湾の営業マンが帰って、
2週間後に「これですか?」ってサンプル持ってきたw
ちょっと違ったので「ここがこうなってるのないの?」って聞いたら
「わかりました」ってまた2週間後に違う部品探して持ってきてくれた。

すげえなあ。こりゃ日本負けるはずだとおもたよ。
56名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 02:15:53 ID:hXHUsXFg
>>42
漫喫の客層とレンタル屋の客層が一致してないと相乗効果みたいなものが得られない。
家との大きな違いは周囲の環境だと思う。設備的なものでカバーできるかどうかは怪しいところだ。

>>44
実際にパッケージを見て選ぶ楽しさというのが商品陳列の意味である。
返送を郵便って結構めんどいと思う。金かかるし。
アイデア的には、以前に俺が出した移動レンタルビデオ屋に似てる。
過去ログ見てみ。

というか本気で色々やりたいなら綿密なリサーチが必要だと思う。
みんな、それを面倒なのかやりたがらないよね。
俺は適当なアイデア出して自己満足してるだけだから別にいいんだけどさ。
5715 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/16(土) 03:08:54 ID:kdkbhS0g
>>56
>漫喫の客層とレンタル屋の客層が一致してないと相乗効果みたいなものが得られない。
まぁ、大きな効果は無いと俺も思う。
>家との大きな違いは周囲の環境だと思う。設備的なものでカバーできるかどうかは怪しいところだ。
怪しいな、確かに。

>実際にパッケージを見て選ぶ楽しさというのが商品陳列の意味である。
>返送を郵便って結構めんどいと思う。金かかるし。
近くにレンタル屋がある人はいいよ、でも遠い人もいる。
ポスレンはポストが近くにあれば返却できるんよ。大抵ポストはレンタル屋より
近くにあるよね。まぁ、きっと同じ発想で「移動レンタルビデオ屋」って出した
んだよね?俺、それ読んだと思う。でも、どっちかといえばポスレンをイメージ
してる。あと、郵送にお金はかからない、封筒も一緒に渡すから。
ポスレン知らない人いれば↓これで。
ttp://www.rental-dvd.net/ 
58名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 04:11:34 ID:hXHUsXFg
>>57
なるほど。確かにレンタルビデオ屋が近くにない人には良いかもしれん。
俺はTSUTAYAが歩いて5分のとこにあるから盲点だった気がする。
ポスレンって大手でやってるものを真似する利点がよくわからんのだが。
宅配にするとレンタル原価が結構高いだけに、人件費を加えると相当な額になると思うぞ。
宅配ピザは原価が非常に低く、人件費が大部分を占めてる。

移動レンタル屋は雨の日の集客率を上げるためのアイデアかな。
逆に延滞料が減るという大きなマイナス点があるけど。延滞料が結構収入源になってたりする。

ふいに思いついたけど、旧作を映画館のようなとこで見たいと思わないかい?
大画面のプロジェクターと5.1ch程度の設備を備えた部屋を10個くらい作る。
部屋は個室と5人くらい入れる大部屋を用意する。
会員はカウンターで何が見たいかを言って指定された部屋へと向かう。
そして、部屋では旧作のDVDが上映されるという仕組みでどうだ?
大部屋もあるから友達誘って来ることもできる。DVD持ち込み料を取って、上映会ってのも可能だ。
5927:2005/07/16(土) 11:17:45 ID:s0oqpapE
>>58
ネックは集客力だね。
60業務提携名無し:2005/07/16(土) 15:28:41 ID:yRnNlbq9
>>57
オリジナルに勝てる商材をどこまでそろえられるかがネックと見た。
向こうは必ず借りられるとある、と言うことは何百枚単位で在庫抱えてる
可能性があるわけで仮に1タイトル20枚×5000となると初期投資が
すごくないか?人気のないヤツは数減らしていっても・・・
61業務提携名無し:2005/07/16(土) 22:28:45 ID:5QPwzdSY
バラしネタその2
なんだったらこんなのはどうか?

コンピレーションCG
スキージャンプペアというものが数年前流行ったのは記憶に新しい・・・
自分で購入したものではないので詳細はエラソーに語れないのだが、
3〜5分程度の単発ストーリーCGを24・5人のクリエーターに発注する
(ひとりひとり違うモノで)これをCDに焼き販売。
原価は相当安くつくと見たし、ネットでコンテストと称し投票すれば抽選で20人に10マソ
バックとキャンペ撃ち(値段下げて数多くしても可)。
おおよその数字で1枚¥3000で販売、完成までの金とクリエーターには¥30〜50払っても
3万枚で4000マソは逝く試算と見る・・・さらにもちっと数伸びたら次は韓国のクリエーター
に声かけて日韓戦もおもしろいが・・・どうだろうか?
参考までにスキーの方は30マソは逝ってるらしい。
62名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 22:35:18 ID:hXHUsXFg
>>61
二番煎じ要素が強いな。
あれは一発ネタ的に受けただけだから、二匹目のドジョウを狙うと痛い目見るぞ。
3万枚売るのは至難だ。資金力とメディアへのパイプがあれば可能かもしれんが。

TSUTAYAに行ったら、指定のローソンで100円払えば返却できますってのを始めてた。
やっぱり色々考えてるみたいだな。
63名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/16(土) 22:36:37 ID:hXHUsXFg
資金力がない身としては、二番煎じを考えるより
ないもので欲しいもの、あったらいいなと思うものを考えたほうがいいと思うぞ。
64業務提携名無し:2005/07/16(土) 22:42:30 ID:5QPwzdSY
>>62
たしかに2番煎じと言われればそうかもしれないが、特異点としては
@クリエーターが向こうは一人だったがこっちは複数・・ってか数は多いw
A同じ内容が続くのではなく全編違うものになる

                             ・・・・以上w
65前スレ870:2005/07/16(土) 23:17:14 ID:zP/Ji2ku
盛り上がってますね。
こうして見比べると漏れのネタって起業でも何でもないな、
単なる転売屋だ。まあこれしかできないから仕方ないな。

もう興味持ってる人誰もいなさそうですが、一応話が煮
詰まったので軽くご報告。
中国行きは中止になりました。
と言っても取引自体はそのまま継続。向こうの担当者が
こっちに来る予定があるそうで、そのときにハンドキャリー
してくれることに相成りました。飛行機代も宿代もかからなく
なったので収支がかなり良くなりました。
雰囲気から察するに向こうの商社マンの小遣い稼ぎに利用
された感じなのですが、こちらはブツが入れば何でも結構。
というわけで今のところ順調。ブツが入らなければ金払わない
だけのことなので、前スレのタイトル「だめもと」に相応しい展開
となっています。

前スレでUSBメモリの値段を気にしてた人がいましたが、忙しす
ぎて他のことにかまってる余裕がないです。そんなわけでちょっ
と小ネタ。
意外に知られてませんが中・韓の商社の多くは日本語が通じま
す。興味があるならさっさと問い合わせるが吉。
それこそ「だめもと」で結構な話でし。

皆様の幸運を祈りつつ、次の案件に取り掛かっています。
みんながんがれよ
66業務提携名無し:2005/07/16(土) 23:19:07 ID:XJTGxmG9
ちと脱線話・・・

そいえば昨日ローカル局のエチい番組で岡本あつこ(だったか?)
がこう言っていた
「女性専用の前戯だけの風俗あったら行きた〜い・・・」
あのさ〜前戯だけやってテンション上がってんのに、ハイさようならは無理
じゃないのかね?
店と風俗男(?)はそれなりに儲かるかもしれないが、かなりの高確率で約束の地へ〜って
本番したら手首にワッパかかると見たw

時間帯深くなってきたけどここココで語るモノではなかったかも・・・・スマソでした。
6727:2005/07/17(日) 01:48:11 ID:x39yv1XM
>>65
ありがとうございます。
USBメモリの話を振った、者でし。
>>55でPC系部品なら台湾がと書いてあるのを読むと台湾の企業の方が
高性能なのかなぁ〜。
価コムの掲示板でバッファのUSBメモリは飛ぶと書かれているのを見たので…。
と言いつつも、俺のノートに刺さってるのはバッファ製。
それよりPC変えたい「os目、メモリ128 10G」って悪すぎですぐbusyに…orz
UDもなかなか解析終わらないし…
6815 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/17(日) 03:50:47 ID:ME+ksuNU
>>61
楽に成功するのは二番煎じらしいよ。アイディアも成功済みだし、土台が出来てる
からね〜。開発費もいらんし。あとはコストダウンに集中すればいいだけ。
と、ロバートキヨサキの本に書いてありました。
俺はいけそうな気がする。3万枚はさすがに無理だと思うけど。
>>65
いや、俺は楽しみに待ってたよ。できれば今後も経過を教えて下さい。
>>66
前戯だけでもいいんじゃない?前戯だけで逝く人もいるしな。(相手が上手ければ)
エロ関係は高確率で儲かると思うよ。ただ、893屋さんとのお付き合いしなければ
いけなさそうだが。
69名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 06:05:21 ID:cEPhJ4Hj
>>66
たぶん存在してるんじゃないかな。すでに。
女性の風俗が表立って認知されているわけではないから、会員制の秘密厳守みたいな感じで運営してるんだろう。
コア系は少ないながらも確実な需要があるが、その層を見つけ出すのが相当難しいと見た。
大っぴらに宣伝すると客が寄り付かないし、業種が業種だけにネットで宣伝は信頼度が低いからな。

>>67
性能は悪いが生産が早くてコストが安いのだと思う。

>>68
コストダウンできるのは資金力がある大手なわけだけどな。
二番煎じベンチャーが成功した例を見たことないんだが・・・こけてる例は山のようにあるけど。
数年前に、夜中のTV放送が終わった後にパンダマンとかあの手の系統を色々放映してたの知らない?
あれらがヒットしてない所から推測すると、スキージャンプのやつは特殊な例と見ていいと思う。
エアポケットにはまったような偶然性のヒットだろう。必然的にそれを生み出すのは資金力がないと。
資金があればメディアを使って、ブームになってるように仕掛けることもできる。
本に書いてあることを鵜呑みにしちゃダメだよ。
70おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/17(日) 12:04:42 ID:yCTDd5xA
>>61
nyでいくらでもバラまける時代のコンテンツ制作は賭けのリスク大。
名も無いコンテンツを初回に\3000-で買う時代ではない。
なので確かに3万枚売るのは相当大変。
さらに一般人にアンケート等その企画を知ってもらうのに
かなりの広告代がかかる。

>>65
俺は堅実路線好きだよ。俺もそうだしね。
転売屋いいじゃないの?丸紅も日商岩井も伊藤忠も立派な転売屋w

>>66
前戯屋ワロス

>あのさ〜前戯だけやってテンション上がってんのに、ハイさようならは無理
>じゃないのかね?

男の場合はスーパー越後屋というセクキャバがあるが女はどうかね?
セクキャバに対抗してセクホス(セクシーホストクラブ)という形態にして
イケメン揃えればいけそうw
7115 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/17(日) 14:27:16 ID:BjaakBxx
>>69
いや、二番煎じで成功例は結構あるよ。戦後の日本製品(主に電気製品)だって
海外の物を性能はそのままに、価格を下げて上手くいった訳だし。
満喫、レンタル屋、カラオケBOXとかもいろんなチェーン店があるじゃない。
そのほとんどは大手でもブームに乗っかった二番煎じの商売でしょ?
あとコストダウンが出来るのは大手だけじゃない。普通、商品の値段には開発費、
宣伝費、人件費とか上乗せしてるじゃん。わかりやすい例は、特許の切れた薬品
かなぁ?他メーカーの薬の方が確実に安いよ。理由は開発費がかかってないから。
72前スレ870:2005/07/17(日) 16:26:54 ID:VSyHzxPC
>>67
漏れがあまりこのネタ突っ込んで話さないのは、品質の問題
をクリアする術を持ってないからなんですが、中国製品はとに
かくそれが心配。台湾だとどうなんでしょうね?何か高いイメー
ジあるんだけど、、、ともあれそこがクリアできるならひょっとし
たら自主生産の道もあるかも、、、とか夢想したりする。
基本的に他人事なので好きなこと言ってみるテスト。

単純に転売を意識してるならばまずeBayあたりを覗いてみては?
73名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 16:51:00 ID:cEPhJ4Hj
>>71
バイトしてたレンタル屋はTSUTAYAが近くに進出してきて、あっという間につぶれた。
後発で残ってるのは、すさまじい低価格を売りにしてるとこだけっしょ。
薄利多売でやってるから店舗数が少ないうちは赤字が山のようになってると思う。
それだけの資金が用意できるかが肝。
先発の利点はブランド化されてるってことだね。後発はそれがない分、リスクを背負わないといけない。
それをわかってやるならいいんじゃない?
74業務提携名無し:2005/07/17(日) 17:14:50 ID:31J/B4uT
なるほど・・・ネタ出していつも2番煎じで意見が分かれてハフ〜って感じ
だったがやっぱどっちとも言えるんね。

2番煎じ横行するアニメ業界でも最近のアニメの成功事例見ると(アニメも金になると踏んでるんでw)
いくつかパターンがあると見る。
@実力派のアーティストが楽曲提供
Aストーリーの配分バランスとつかみ方
Bキャラ自体の持ってる力量
C地元密着型(ストラトス4の下地島、かみちゅの尾道がこれに相当・・)
NGは芸能人とかタレントをできるだけ出さない
(逆に使わないと売りがないとイメージさせかねないので・・コレも賛否あるとは思うが)
75名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 17:44:23 ID:cEPhJ4Hj
>>74
地元密着型かぁ。それ面白そう。
アニメから話題になる地域ってあるよね。
観光地として売り出したいとこや旅行代理店とタイアップみたいなのできないかな?

76名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 18:21:10 ID:8vvO7LzQ
おまいらに企業は無理。
77名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/17(日) 23:51:11 ID:SMd7ViQ+
>>74
@でD?の心配は消えると思う
78おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/18(月) 14:15:48 ID:NnsfOevv
保守age
>>72
台湾は中国より品質いいよ。
とはいっても歩留まりは日本にはかなわないけど。
自主生産はすごい金かかるよ。
ほとんどの製品はどこかで樹脂部品や金属製品の金型代がかかる
金型代を償却して単価を類似製品並みに抑えようとすると
大量ロット生産を余儀なくされる。

すると大金および在庫リスクが上がる。
簡単な製品を作るにも1000万は用意しとかないと辛い。
79前スレ870:2005/07/18(月) 15:16:50 ID:YdrNfb9T
>>78
まともにやったら金かかるでしょうねえ。

あくまで夢想レベルの話なんですが、、、
既存の製品の生産ラインを拝借して、パッケージだけ作り変え、
ムニャムニャムニャっつーような話が夢に出てきただけでし。
80名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 16:00:39 ID:g81/qsqK
でも、商店街とかに店を出すのってめんどくさくないですか?
商店街の人に挨拶とかいろいろする訳ですよね。

81業務提携名無し:2005/07/18(月) 16:24:35 ID:Ybf7P7X5
>>77
たしかにSEEDDESTINYでTMRが楽曲提供かつ声だししてたが・・・
特にタレント系はNGと見る。

おさ〜んに質問弟子
1・差し支えのない範囲でおさ〜んは何業なのだすか?
2・サラ金に借金があったのに信用保証協会は身辺調査をしなかったのか?
3・法人税の金は払ってはいるが国民年金(厚生年金の可能性が高い・・)
  が未納のオレに融資の可能性はあるのか?
  
 以上、ヨロシク〜


82ポメラニアン3世 ◆kvG4ejFyq2 :2005/07/18(月) 16:28:44 ID:mxNv6zsE
おさ〜んの仕事は仮面ライダー響で魔化魍退治で全国をまわっています。
http://www.toei.co.jp/tv/hibiki/
83名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 20:56:49 ID:SwK+NxSg
>>74
こち亀の芸能人多用は良かった
アイシルのロンブーは萎える
84業務提携名無し:2005/07/18(月) 22:10:44 ID:f0gJ6nUg
>>83
このように意見が割れるんだから
やっぱり一発屋のタレント系はださないほうがよろしと見る。
ただ、アニメ屋はいろいろ時間がかかる、
1次原画・2次原画・色付け・印刷・編集・声あてなど、とても最速は不可
技術がなければ厳しすぎる。

>>15.27andALL
提案だが・・・ここらで、そろそろひとくぎりつけて
逝けそうなのを絞ってみないか?
85名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/18(月) 22:54:28 ID:UNZ5BNeH
>>80
確か色々と面倒だった気がする。
町会長さんを訪ねてみるといい。

>>84
行けそうな案は一つもないと思う。
86おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/19(火) 01:56:29 ID:sVXf+e4G
>>81

1・差し支えのない範囲でおさ〜んは何業なのだすか?

 業務プログラム開発、HP作成等

2・サラ金に借金があったのに信用保証協会は身辺調査をしなかったのか?

 これは賭けだった。でも滞納とか一度も無いのでブラックには載ってないので
 OKだったと思われる。

3・法人税の金は払ってはいるが国民年金(厚生年金の可能性が高い・・)
  が未納のオレに融資の可能性はあるのか?

 年金は調べられない。国金は調べられるかもしれんな。
87名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 02:02:50 ID:LwLI8qqC
おれはおさ〜んをてっきり弁当屋かなにかだと思っていた。
見当違いw
8815 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/19(火) 02:52:45 ID:lomAx0/h
>>86
ふ〜ん、おさ〜んがIT系だとは思わなんだ。
IT系なら、実務経験2、3年の人間が3〜5人いればすぐにでも企業
出来るんだけどな。よくある人材派遣業務で。

>>84-85
いけそうなのなアイディアは別にあるw
89名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 03:04:09 ID:LwLI8qqC
あ、なんつーか、引きこもり後に歩合制の飛び込みやったって言うから
飯関係かなと思ってしまって、勘違いスマソ
90名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 03:05:13 ID:xcJ89VGS
>>88
ちょっと考えが甘いな思う。批判してるわけじゃなく。

おさ〜んとこはおさ〜ん自身が営業してるんかい?
91業務提携名無し:2005/07/19(火) 08:51:03 ID:IqfMwVrJ
<<86
なるなる・・・国金はその可能性ありか、とても参考になった弟子さんくす。
だれよ仮面ライダー響ってデマ流したのワw個人的に仮面ライダーは龍騎派

>>88
即金になるのが重要、そこらを聞きたいものだが・・秘策アリなのだろうね
9215 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/19(火) 10:36:19 ID:wZ6E3YeD
>>91
すまん・・・、秘策はない。
いけるんじゃないかなぁと思うだけ。逆にこの商売を聞いた事ないから
致命的欠陥があるのかもしれない。
93おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/19(火) 15:54:48 ID:LtUaggPS
>>90

営業はおもろいでw
94業務提携名無し:2005/07/19(火) 15:54:52 ID:KWbTflZ3
こんなのどうよ?バラしネタ3
昨日のWBSであきたこまちと他の米をブレンドして売ってる農業法人組合
なんてものがやっていた。その法人は独自流通で飲食店などの業務用を相手に
していて米が足りないそうナ。
全国飛んで米集めてネトで捌く
こっちは一般家庭をターゲットにしてさらに楽天より低く価格設定して10〜20
のまとめ買いでなんか特典付けりゃあいいんじゃね?
これなら買い付けに走るだけで、精米andパッケージ(精米済みならもっとよろし)
は他に回してもいけねーだろか?
これからシーズンだしw

>>92
差し支えのない範囲で語ってはくれまいか?
何が欠陥なのかがわからずよ・・・


95業務提携名無し:2005/07/19(火) 16:03:53 ID:KWbTflZ3
94の補足
1000マソで九州中国あたりで買い付ける
ネトにアップして売り上げからさらに中部甲信越で買い付け
さらにそこから関東東北北陸と上にあがる〜撤退
引き際さえ間違わなければいけないかと考察する。

9615 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/19(火) 19:13:53 ID:crAFxMG5
>>94
そやね。いや、またレンタル屋なんだけどね・・・。
俺が考えたのはパチスロ台のレンタル。
仕組みはDVDのレンタルと同じ。返却だけは取りにいかなきゃいけないが。
需要があるのか?ってのが問題だとおもうけど、あると思う。
まず、パチンコ屋ってのは稼動率を上げるために新台を入れていかなきゃいけない。
って事は、爆発的人気のある台以外は長くて1年しか設置されないんだ。
あと、検定があって検定を合格してから3年間だけしか設置出来ない。
つまり古い台やマイナー台、4.1号機と呼ばれる台はもうほとんど打てないんだよね。

ちなみにビジネスモデルは高級ダッチワイフのレンタルって商売。
ドールの森って店でググれば出てくる。給料明細って番組で見たんだが、
月の売上は約300万ほど、経費を抜いて200弱の利益が出るらしい。
・・・まぁ、番組を信用すればね。
97名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/19(火) 20:10:17 ID:T/UG7fwh
思ったけどアフィリエイトってどうなのかなあ?
月3万程度じゃ副業と変わらん。

だが、たくさんサイトに登録しておけば
安定的に月3、40万は稼げるんでないの?
98業務提携名無し:2005/07/19(火) 22:29:23 ID:UobB3SHq
>>96
パチスロ台か・・・たしかパチンコ屋は人気のある台とない台をPCのオンラインで
確認できるらしくない台は設置から早くて1週間で消えると、どこぞの番組で見たな〜
移動、設置から引き取りまでするのは大変な労力だね・・・
なんならパチンコ屋で安く買い取り、一台いくらなのかしらんが半値以下で販売+買い取りの
ほうがよろしいかと思ったがパチスロ雑誌に載ってるけどここは地方を手堅く攻めるとか。
特段、解決策にはなってないがw

99業務提携名無し:2005/07/19(火) 23:03:53 ID:UobB3SHq
雑談さ・・・
>>17で書いたんだけど、なんでファイナンス部門を担当したいのかという点
についてなんだが>>18で言われたこととは180ほど違うんよ。
もちろんグループ会社に円滑に金を回すのは当たり前なのだが、もしあのグループに持ってけば可能性
があるんじゃないのか??
また、あのグループに企画持ってくと最大限、検討してくれる敷居の低さってのが主旨、んでいい企画に
対してはグループの傘下に入ってもいいならって条件で発展拡大させるために必要と言ってるのであって
オレが金庫番じゃけんのぉ〜ワレェ、みたいな金ちゃんの小さいことを逝っているわけではないの弟子よ
100ポメラニアン3世 ◆kvG4ejFyq2 :2005/07/19(火) 23:34:47 ID:aAV0IbXJ
いつまで小手先のセコイ金儲け話ばかり、し続けるつもりだね
10115 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/19(火) 23:48:55 ID:KCELL+An
>>98
いやいや、その労力を惜しんではいけないと思う。大変なのはわかるけどね。
販売はあまり上手くないと思うんだ。ライバル多いし、まず俺があまり購入
意欲がわかないから。というのも大体10000〜(台によるが)だし、パチスロ台
って結構デカイんだよね。部屋に置くと邪魔になるし、すぐ飽きる。丸一日遊
べばもういいかなって感じになる。それに一人で何台も購入しないでしょ。
でも、レンタルならいろんな機種の実機をお金をかけずに遊べる。リターン客
を望めるわけさ。出来れば裏物をラインナップに加えれれば売りになるんだけど。
でも、この商売の一番の狙いはFC展開なんだよね。
10215 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/19(火) 23:53:06 ID:KCELL+An
>>97
それはネット関係のWEB収入板見ればいいんじゃない?
月200万とかの強物もいるみたいだけどね。
103おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/20(水) 00:22:02 ID:yfvABC8U
小手先のセコイ金儲けだって、やってみりゃ難しいもんだぜ。
それでノウハウ積めばデカイ金儲けになったりするんだよ。

出だしセコくてどんどん売上上がってった会社は身の回りに結構ある。
セコイ金儲けもできない奴はでかい金儲けのセンスもないぞ。
104名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 00:30:19 ID:TO+LYRCu
パチンコのことよくわからんけど昔の台をやりたがる層がいるの?
新装開店で並んでるくらいだからみんな新しいほうに飛びつくのでは?
それより、まずレンタル制度が許可されてるか調べる必要がある
CR機のプリペイドカード会社が警察官僚の天下り先というのは俺でも知ってる
105ポメラニアン3世 ◆kvG4ejFyq2 :2005/07/20(水) 00:56:45 ID:3T5k5ctC
>>103
そういう意味でのセコイではないよ

106名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 10:28:28 ID:VaAOaIOI
>>99
>金ちゃんの小さいことを逝っているわけではないの弟子よ
嫌な言いかたで悪いが、いくら口先でこんなことを言っても信用されない。
今はそう思っていなくても、実際に始めたら性格が変わる奴もいそうだし。
資本主義社会なんだから、金を握っている奴がいちばん権力を持っているに
決まっている。
どこのだれかもわからない人間に、金を預けて運用を任せられるわけがない。
投資信託の世界だって、販売、運用、管理は別々の会社がやっている。
107おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/20(水) 11:22:29 ID:ppIgCxIN
>>106
その意見は全面的に同意するよ。
だから、いっぺんみんなに逢いたいし仕事振りを見るためにお願いしたいんだわ。

おさ〜ん今、やりたい企画がたくさんあるんだわ。
その中にはちゃんと売上が立ってお金を払える仕事もあるし、
純粋に新規事業のためのテストデータ集めもあるし、
中にはでかい企画だが成功の成否が図れないものもある。

ただ、基本はみんなを安い労働力としてこき使うつもりは無いと言うこと。
本業で食っていけるからそこまでがっついていないわけよ。
ただ新規事業で無駄な出費もできないと。
まあ希望者がいないなら自分ひとりでやるだけの話だから。

参考まで手伝ってもらいたいもの

・フリマでの実際のマーケティング調査
・アパレルでのプライベートブランド立ち上げ準備
・メディアミックス企画のサポート(大手出版社と大手企業へのプレゼン準備)
108名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 12:12:31 ID:2UPQZ5xR
あ、俺アパレルの販売バイトやってた。
それなりの有名ブランドで。

基本的に日本のデザインは、欧米コレクションのパクリから始まる。
プライベートブランドを打ち出したいとなると、メディアとのパイプがとても重要になってくる。
裏原系が良い例かな。デザイン性のかけらもないけど、メディアを使ってブームになってるように煽ってる。
それができる所のみが生き残るという・・・

ただビジネスとしてのみ考えるのだったら、どういう層を狙ってどういう戦略を持つのかが重要だったりする。
それが見えてきたら少し参加も考えるかもしれん。
10915 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/20(水) 15:40:06 ID:ncjsiyhZ
>>104
いる。最近のスロって台毎にゲーム性が違うんだ。だから、新しくてもつまらん台
もあるし、古くても面白いのはある。人気のあった仕様でも、お上の規制で使えな
くなって来たし。それに近所に台がなくて他県に遠征する人もいるくらいだからw
ってか、スロレンタルは既にあった。ほとんどがゲーセン、カラオケ屋向けだけど
個人にレンタルしてる所も少ないけどあった。
・・・でも、スロ板でスロレンタルの話題があった所、見た事ないんだけどなぁ?

>>107
おさ〜んのお手伝いはしてみたい(新規事業の立ち上げ方の流れを見たい)
のだが、今資金貯めにフリーで仕事探してる最中なので、休日や夜に出来る
手伝いは無いんでつか?
110業務提携名無し:2005/07/20(水) 15:50:56 ID:bMg60DI7
>>106and>>107
まあ、そうなるかならないかはオレ自身もわからんしね・・・
各自で金は集めるってのもアリかね。

>>101
根本的なことを問うてもいいか?
パチスロとかって金が儲かる儲からないで打ってるわけだから、金もかかって
ないのに打ちたいってゆう純なファンがいないとは言わないがどの位いると見る?

メディアミックス企画のサポートか・・・それは協力してもよろしかと。
111業務提携名無し:2005/07/20(水) 15:58:34 ID:bMg60DI7
>>100
なんかいいネタもってそうだが・・・バラしのひとつも聞いてみたいなw

小口融資1000でちとツクールand全てをつなぐ方法を昨晩、神が降りてキターー
112名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 17:19:35 ID:oyYg0E+L
宮本輝の「錦繍」と言う小説読んでヒントを得たんだけど
スペイン料理店ってイタリア料理店や中華料理店よりもどうしても
マイナーじゃん。一般家庭でも日本じゃパエリアとか作ってる家って
あんまり無いと思うんだよ。またスペイン料理の名前もイタリア料理や
中華料理に比べてあんまり日本人にはなじみも薄いと思うし認知度も
どうしても低くならざると得ないと思うわけ。
だから個々のスペイン料理店に対して簡単なPR誌を印刷して作って置いて貰う
113名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 17:21:23 ID:oyYg0E+L
最初の内は本当に簡単で粗末なものになるとは思うよ。
普通の一枚の紙を二つ折りにして、「表紙、2頁、3頁、裏表紙」って
感じで自分で色々と工夫してスペイン料理の事でそのお店の売り上げに響かない程度の
内容で家で作れる簡単なスペイン料理や、料理以外のスペインの面白い情報とかを載せて
置いてもらうわけ。でも一地域はその対象店以外とは契約しないと言うルールで
店の利益を守る。そうしてお客の入りが増えるようなら継続しておいて貰う。
大体、月刊式で出していきその間に来月の情報収集をして作成していく。
勿論ちゃんとした印刷屋さんに頼んでもらう。出来るだけ多くまとめ刷りすれば
コストも安くつく。まぁでもこういった仕事するにも最初はやっぱ資金がいるんだけどね。
どう?誰か俺とやってみない?
114名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/20(水) 17:27:19 ID:OTz94t+C
10代: 毎日ネトゲや2ちゃんをしながら、このまま一生が過ごせたらいいななどと夢想しつつ、
    自由を謳歌した気ままな生活を送る。2ちゃんでは、身の程をわきまえず、
    団塊世代やマスコミを槍玉に挙げて、高尚な議論をぶって得意になってみたりもする。

20代: やがて親は定年で退職するも、家計を養うために老体に鞭打ちパートに出る。いつか
    変わってくれると信じて。しかし親心も分らぬ身勝手な人間であるので、相変わらず
    2ちゃんやネトゲに埋没。それどころか親不孝にも、2ちゃんで一生このまま過ごすんだと豪語する。

30代: 無理が祟り、突然父親が倒れる。そしてガンの宣告。ようやく今後に漠然とした不安を抱く。
    入院費用は高額で、実家の金銭的余裕は徐々に失われていく。
    ある時、死後の自分の生活について、父親が心配していると母から聞き、涙する。しかしもはや社会
    復帰などできない。父親の葬儀では親戚一同から白い目で見られてることに気づき、居たたまれなく
    なり実家を飛び出す。

40代: 行くあてもなく数日で家に戻って来るが、母親に会わせる顔もなくついに完全に部屋に引き篭もる。
    いつしか母親も年を取り、毎日寝たきりとなる。しかし介護もせずに放置する。母はうわ言の様に、
    もはや生まれる可能性もない孫の顔を早く見たいと話すが、それを聞く度に憎しみを覚える。
    母親の医療費と生活費で貯蓄も消え、修繕費も払えなくなった実家は、もはや廃屋同然。
    何十年も前の型のPCで繋がっているネットで、無残な現実から逃避する。

50代: 母親は遠い昔にこの世を去った。今では電気も水道も動かない。
    この廃屋を売ろうかとも考えるが、売り方も分らず、売れるとも思えない。
    貯金はもうなく、最後の時が迫ってきているのを感じる。自分の人生は何だったのか。
    街を歩くと、自分と同年代の人が孫と散歩しているのを良く見掛ける。
    それに対して自分にはもう誰もいない、死んでも誰も気にしない。孤独と絶望。

終末: 死後数年経って発見。共同墓地で無縁仏となる。
11515 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/20(水) 20:19:02 ID:KTHx0u2u
>>110
かなり。少なくともゲーセンで打つ人やゲーム、実機買う人もいるでよ。
それにパチンコと違って、スロには設定ってのがあるんだ。自分で設定
(設定低・出ない、設定高・出る)してみたいって思う人もいるはず。
まぁ、実際にする時はスロ板にスレ立てて反応を見る!
あとはゲーセンやカラオケ、ラブホにリースさせてって営業かけるとか。
116業務提携名無し:2005/07/20(水) 22:24:38 ID:Hv90ROuS
>>112
これってフリーペーパーみたいなものか?
>>115
ゲーセンは小さいトコ?カラオケは微妙だね、ラブホはもうあると見るが・・・
全否定はしない、ないトコ探せばいいだけだしね。

ところでだれか解説してくれないか>>114は何を主張したいのかをw

117おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/20(水) 22:25:48 ID:Khsnww3N
>>108
アパレルは結構面白いアイディア、
でもまだ煮詰ってないからここに書けない。
意見は聞きたいのでメールください。

>>109
んじゃ一緒にフリマやる?w
土日だと思うよ。
118業務提携名無し:2005/07/20(水) 22:49:16 ID:Hv90ROuS
そっか・・・1000じゃなくて500でいけると踏んだオレ。
なんで気付かなかったんだろ(←おさ〜んの言うほどアタマ軟らかくないよなw)
よっしゃキシリア様に教えたろ、あのツボはいいものだと。
11915 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/20(水) 23:36:56 ID:+YtwvRxW
>>116
リースはサブだな。そっちはもう開拓され尽くしてる感があるから。
満喫は・・・、個室に置くは幅とるしウルセーし向かないだろうなぁ。
やっぱメインは個人向けのレンタルだな。こっちは開拓の余地がありそう。

>>117
やる。フリマってやった事ないんだよねぇ。
120名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 00:27:51 ID:/SlEwQkC
自分の趣味にしてることには需要があると思いこみがち
>>15の案は趣味の延長としての事業でのみ成り立つ気がする
もちろん利益をあげるのは厳しいかと
121名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 00:42:01 ID:/SlEwQkC
スペインについて知ってる情報
スペインは日本と韓国と中国と北朝鮮をひとまとめにしたような国
地方ごとに文化も人種も言語すら違う
だから自分のことをスペイン人と言う人はとても少ない
パエリアはバレンシアの郷土料理でスペイン全土で一般的なものでない
本番のパエリアは鶏肉で、シーフードを使ったものは観光客向けのもの
寿司で言えばカリフォルニア巻きみたいなもんかな

一週間ほどバルセロナに滞在した時に学んだ
122名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 01:05:15 ID:yZfzskp1
初期投資がやたらかかったり、めんどくさく成功が疑がわしいネタより
スパーにチラシ置いてもらって
家庭教師やればいいじゃん
リスクゼロ
手間だけのお手軽起業
123名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 01:21:26 ID:yZfzskp1
正直 おさ〜ん 以外のひとのアイディアはどれも現実味がないな
124名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 01:26:45 ID:/SlEwQkC
おさーんのアパレルのアイデアまとまったら聞くよ
前にも言ったが、俺は浴衣を夏の部屋着として浸透させたい
温暖化が続きそうだから涼しくなる衣料がこれから出そうだと思う
クールビズとかではなくて
125名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 12:13:17 ID:hYmNH+fi
きいてくれ。
126名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 12:32:11 ID:hYmNH+fi
きいてくれ。
俺は2ちゃんの某板で、長らくそれに関して
「質問者にレクチャーするような」コテハンとして有名だった。
でもって、俺みたいな奴が他にもう1人いたんだが、
先日、そいつが自分のホームページ作って、その知識技能を使って
金を稼いでるのを知ったのだ。
(例:大学受験板のコテハンが、リアルで家庭教師を始めたような感じ)
(例:PC初心者板の重鎮が、初心者相手にリアルで出張PC教室を始めたような感じ)
でもって、その教室つか講座が、1時間1万円だっていうんだよ。1時間1万だぜ?
俺と一緒に2ちゃんのその板で初心者の質問に答えていたそいつが、
それこそ正直、むしろ俺のほうがそいつ以上のカリスマ性をもっていた
といえなくもないだろうに、そんなそいつが、その知識なりを1時間1万で売っている
(実際にどんだけ売れてるかはしらんが)。
いわく、「自分の時間を安売りはしません。」だと。

これは衝撃だよ。
俺は思ったね。ああ、こういうのなんだろうな、大切なのは、みたいな。
おまえらどう思うよ?
127名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 12:47:01 ID:dTngBcoj
価値観の問題だと思う。
128名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 15:48:58 ID:W+gYY8DN
安売りしないって言ってそれに見合った物を出せるならいいんじゃない?
その分プレッシャーは大きいだろうけども。
129業務提携名無し:2005/07/21(木) 16:11:05 ID:qZBcc9u4
>>122
大手がCMぶちまくってるじゃんか。都市圏では手が廻りすぎてる

それに現実味がない?
ならば語ろうではないか、なぜ500でいけると踏んだのかを・・・
前スレで読んでたら理解が早いが最低2000から開発したいと思ってたが
自己資金もないし信用保証協会で8000までなら無担保&連帯付きでいけると
見ていた、が・・おさ〜んの話によると額がでかくなると時間&審査が厳しく
なると気付く。それなら小口の1000レベルでどう開発するのかと考察、以下手順
@小口融資を引っ張る
A>>45で出たイージェーに100マソでPC用に開発依頼〜主要部分のみを製作
Bスポンサーにブツを持って交渉に臨む
Cスポンサーから最低制作費分の金が入ったら2次開発にまわす(韓国へ発注)
C(代替案)PCで完全に作ってからPSorXにコンバートする(韓国発注なし)

すべてはスポンサー交渉にかかるが最低3ヶ月の返済分や事務所移転などをはずし
剰余金を持って臨めるため余裕を持てる、それにブツがある分、対等に席につける。





130名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 16:36:01 ID:DvweDEOW
その工程のどこかひとつの製作が滞ったらどうすんの
パァじゃん
プロジェクトにかかった金はどうやって返済するの
起業するにしても初期費用が定額で失敗してもダメージの少ないものやらないと
さらには一人でもすぐ始められる現実的なもののほうがいい
ただの妄想を膨らまして夢みているだけではどうしょうもない
131業務提携名無し:2005/07/21(木) 20:25:26 ID:FGBPZZEZ
そこまでやってダメだったら納得して撤退戦。
次のチャンスを待つ、なにもやらないよりマシだしなにより200〜300程度
だったら1年あれば戻せると見る。

おさ〜ん、こういうのは賛成か?否定か?意見求ム!
132業務提携名無し:2005/07/21(木) 20:36:20 ID:FGBPZZEZ
人民元切り上げか・・・これからは中国マーケットも荒れそうだな。

>プロジェクトにかかった金はどうやって返済するの
前スレ読んでれば答えかいてあったはずだが、スポンサーの金。
そんな500や1000でPSのソフトが作れるわけないじゃない
133名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 23:03:55 ID:H7KTsBoI
人民元切り上げみたいだけど、どう?
134名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 23:05:11 ID:H7KTsBoI
あ、リロード忘れてた。チィ
135おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/21(木) 23:33:58 ID:MxTo76/f

>>129
まずゲムの企画書を持ってスポンサーに掛け合って、
韓国で安く開発費を上げようと思うと正直に掛け合うのは?
で感触を見る。
なぜならBでつぶれたら@とAの工程が無駄になりすぎるような気がする。
スポンサーが乗ってくるか乗ってこないのかの感触だけでも
先に探ったほうがよいと思う。

昔、スクエア・エニックスがまだエニックスだった頃、
ゲムの企画書持ち込んだことがある。
意外にも好印象だったが、
誰がつくるんですか?
スタッフ集めてくれたら作成します。という答えだった。
その頃、スタッフが集められなくて計画は頓挫したが、
割と簡単に話を聞いてくれた。
もちろん開発の金は出すが権利の多くはレーベルが得るということだったと思う。

最近はゲム業界は莫大な開発費に困ってるので、
例えば最初コーディネータになってやるのはどうよ?
つまり中規模のゲーム会社で韓国につてがない会社へのオフショア開発の
ブリッジSEのような感じ。
それで、経験と信頼と利益を得たうえで自分のゲームを作る。
時間掛かりすぎ?
136業務提携名無し:2005/07/21(木) 23:39:06 ID:LKMQ+8DX
スマン・・・かかりすぎ
ここ1年〜1年半が波と見ているので、できればこの波は乗りたい
137おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/21(木) 23:46:09 ID:MxTo76/f
んじゃ…うだうだ考えとらんで行こう!
本当にやりたくて、自信があって、小額借金ぐらい返してやる!という
強い気持ちがあれば行くべき。

無責任に言ってるんじゃない。
本当に人生賭けてやりたいかどうか?それで十分だと思う。

その気があれば必死でスポンサーを駆けずり回ることができるよ。
無名のレーサーもアスリートもヨットマンも登山家もそうやってスポンサー得てるんだから。
138名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/21(木) 23:55:19 ID:/SlEwQkC
まあ夢にかける意気込みとは種類が違うかと
スポンサー募るなら、市場調査、需要、スポンサー側のメリットくらいの情報は準備しないとな
13927:2005/07/22(金) 18:30:33 ID:4/sqUv6q
で、まずはどの事業から始めようか
140名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 19:01:06 ID:kX7yAVFE
車でメロンパンでも売ったらどう
141業務提携名無し:2005/07/22(金) 21:01:27 ID:rqC0En0a
人生50年と考えたらあと半分しかない、もちろん賭けてるよ
多分、そこらのアフォなゲム屋に企画の時点で引けをとらんし(←エラソーに言うな、オレ)
今、格ゲーは穴よ。きっとイケる!

>>139
オレのなら300以下でいけると踏んでるから余裕持って1000引き出せればOKと見た
27が考える事業プランは初期でいくらかかると踏んでいる?教えテ




142業務提携名無し:2005/07/22(金) 22:02:09 ID:xPCIA7yD
↑の300は人件費・事務所・備品・返済分を省いてでした、スマソ。
それでも1000で3ヶ月は余裕持って戦闘開始弟子
143名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 22:44:16 ID:5CPtqKNj
思ったけどオンラインカジノビジネス何かはどうだろうか?

と言っても良くあるバナー広告等ではなく自ら経営すると言う話で。
会社が海外なら存在がグレーで捕まる事もないだろう。
もし出来るならかなりおいしいよ、オンラインカジノビジネスは。
144業務提携名無し:2005/07/22(金) 23:05:21 ID:xPCIA7yD
マッフィーと友達になれるのか?
145名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/22(金) 23:42:00 ID:4/sqUv6q
いつのまにか、144…。
お気に」に入れて直入りしてたから、100以降の伸びに気付かなかったorz
139は101のつもりで書いてたから、今入ってみて表示されなかった事にビックリ!!
それで、all表示で「ヤバイ、おいてけぼりやん」と。

>>142
上でも書いてる通り、USBメモリの転売かな。どのくらいするんだろうか?

あと、疑問があるんだけれども。
自分は転売の話をしている(というかそれしかしてない)けど、その会社の支社として
日本に建てた場合と転売屋として起業したときの税金の掛かり方ってどうなんでしょうか?
要約すると、本社が海外にあるのと日本にあるのとで税金て違ってきますか?ということです。
14627:2005/07/22(金) 23:47:13 ID:4/sqUv6q
>>145
名前入れ忘れた…orz
他にも少なり事業プラン?っていうものはあるんだけど、明らかに金が…
147名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 00:03:50 ID:osDP29Yk
アスタ 東京まで某FCの説明会に行きます
話を聞いてダメなら 起業はあきらめます
ガードマンかトラック運転手でも目指します
148名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 01:16:50 ID:oY9E2p6m
>>141
言葉尻を取るようで悪いが
>今、格ゲーは穴よ。きっとイケる!
きっとイケる!って言葉が、おまいのプランに不安を感じるんだが、大丈夫?
それに格ゲーって、ゲーセンにもあるからこそヒットするんじゃないのか?
PS2やXBOXでネット対戦で流行らせるって考えなら、さすがに無謀だと思うぞ。
それに格ゲーって一度ブーム来たから、ほとんど出尽くしてると思う、2Dなら特に。
3Dならモーションキャプチャーだけで、数千万かかるでしょ?
(数年前、日本での話。今&韓国の相場は知らないけど)
新しいインターフェースでも無いと(XBOXの鉄騎みたいな)、話題性も無いんじゃないか?
スポンサーも無尽蔵に予算組んでくれる訳でもないだろうし。

まぁ、実際に動く、動かないは置いといて、141のゲーム企画の売りを教えてくんろ。
今までの他ゲームとは、何処ら辺が違くて何を売りにするの?
149おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/23(土) 09:39:00 ID:4LRwh2MY
>>145
本社がある国と営業拠点がある国と税金をとられるんでは?
ただ、外資誘致の観点から多少、国内は優遇されるんじゃないのかな?
調べればすぐわかることだな。

ふと思ったけどメモリ価格の変動が激しいから、そこらへんのリスクヘッジが難しいかも。
150前スレ870:2005/07/23(土) 11:12:22 ID:qHEoPp+a
無事取引終了しました。1日で転売も完了。
商品相場が下落しかかってるので、あと1ヶ月遅れたらヤバかった。
不良品も出なかったし、スピード勝負って一点読みが当たったよう
でまずは一安心。
ここ半年は一日も休みを取ってなかったので、まずはゆっくり寝る
です。それではまた
151名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 12:36:19 ID:vCkBJ1/C
>>150
お疲れ様です。
ヒマがあったらちょっと詳しく経緯とか教えて。
152名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 17:52:11 ID:dOswtoPM
>>141
上3行から物凄い「青さ」を感じるのは私だけ?
・・・ただ青いから・若いからダメ!ってんじゃなくて
もっと「数字」出しまくったら話に具体性が出てきて
話を聞いてくれる人も出てくるんじゃないかな〜
153名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 17:56:26 ID:0XcDK0RY
>>152
要は格ゲー事業をやりたいんだろ?
でっかく狙わなくとも、地味にコツコツやれば良いんでないの
154名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 18:08:41 ID:UZYCRQDb
でも、それはビジネスでなく趣味だと思うんだけどな。

おさ〜んと>>150以外は全体的に青臭い。
155業務提携名無し:2005/07/23(土) 18:21:38 ID:uqEr+V4z
>>148
そこはかなり秘匿の部分であんまり語りたくないんだが・・・
基本2DでX軸とY軸が通例なんだが、Z軸を足す感じで餓狼系とは一線を隔す、
かつサウンドは今までのモノとは変える、スポンサー名を使ったモードも準備
コンセプトはファミコン時代の探す楽しみを追求するための原点回帰。
最近のゲーセンも格闘ジャンルは少なくなった、家庭用に至ってはほぼ無いに
等しいので。
売り方に関しては秘策なため語れない・・・以上
>>146
金の問題は前スレでも書いたようにA〜Eのパターンを利用すれば3000までは
ナントカなるんじゃないか?
>>153
格ゲー事業じゃなくてゲム屋の再編成をしたいです
156名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 18:42:01 ID:0XcDK0RY
特許とる訳でないなら公開しちゃえば?
ビジネスモデルなんて誰かに真似されるものなんだから
157名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 19:58:02 ID:UZYCRQDb
まず、どうして格ゲーがなくなっていったのかを分析することから始めないと。
どんどん進化というかマニア向けになったことが要因。
何連続コンボとか超必殺技がどうちゃらとか初心者を置き去りにしていったことが、衰退を加速させた。
そして今は、ゲームよりネットが楽しい時代になっている。ゲーム人口は減り、ネット人口は反比例するように増加の一途。
通常とは違うコミニュケーションってのに楽しいことを感じる時代になってきてるんだよね。
それを実現する手段として新しい格ゲーを打ち出せるならいいけど、ただファミコン的面白さを求めてZ軸を増やしますって言われてもね。
それでも通信対戦できます。文字で会話できます程度じゃインパクトにも魅力的にも欠けてる。

自分の趣味としてはいいけど、市場と需要というものをしっかり分析して理解しないとビジネスにはならないよ。
>>150にしろおさ〜んにしろ、需要を理解した上でビジネスを展開してるっしょ。
現在の穴を探し、時代の先を予想し、行動する時は迅速に。
158業務提携名無し:2005/07/23(土) 20:25:09 ID:pQIwT7r4
>>157
ファミコン的ではなくてファミコン時代にあった探すこと触ることの面白さ
を追求するんだから否定的に捉えないで下さいw
159名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 20:31:40 ID:0XcDK0RY
ツラツラと案を掲示板に書いていいのか不安もあるし・・・
評価しようがないな
160名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 21:04:38 ID:UZYCRQDb
>>158
表現が曖昧で現実味がないからスポンサー見つけるのも苦労すると思うよ。
探すこと触ることも面白さというのはどういうものか、それをどう格ゲーで出すのか
今までとは違った音楽とはどういうものを言っているのか、違うものを出すことで生み出されるものは何か
ただ今までとは違いますと言葉の上で言ってるようにしか聞こえないわけよ。

>>159
本気でやる人はすでに実行に移してると思うよ。
実行に移せないなら意味ないことだし、せめて掲示板にくらい書いてみればいいんじゃないの?
161前スレ870:2005/07/23(土) 21:21:37 ID:qHEoPp+a
>>151
結局のところ漏れのやったことって安く買って、高く売っただけの
ことなんです。
前スレでも書いてますが、今回の案件は前のバイト先の発注情報掴
んでたことが全てでした。単価や担当者の名前まで掴んだ上での交
渉でしたのでまずまず思い通りに事を運ぶことができました。
向こうの担当者がハンドキャリーで運んでくれたというのも、今に
して思えば出来すぎな話なのですが。恐らく漏れが受け取った商品
は商社内部で伝票が切られていません。
担当者が独断で水増しして漏れに流して自分の小遣いにしたという
のが真相でしょう(多分。一応こっちは形だけはINVOICE貰ってる)。
“金型流用すればこの単価でできるだろ?”というこちらの意思を
ごくソフトに言い含めていたので、そう考えると辻褄が合う。
ともあれ初取引でここまで阿吽が通じたのは幸運でした。ビジネス
にはシビアと言われる中国人ですが、個人的にはやけに気が合うこ
とが多いです。日本人の友達なんて一人もいないけどタイには何人
もいて、それが全員華僑なんですよね。
162前スレ870:2005/07/23(土) 21:30:26 ID:qHEoPp+a
>>140
実のとこ美味しいもの作るノウハウがあるなら、この手の商売が
一番堅い気がする。

一膳飯におかず一品付けて100円くらいの屋台。
日本でも富裕層と貧困層の二極化が進めばこういう商売が当た
るんじゃないかな?とまたしても夢想する日々。
アジア経済の多くを牛耳ってる華僑たちのビジネスのスタートは
このあたりなんだよな。
163名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 21:38:48 ID:0XcDK0RY
>>155
ざっと聞くとアクションRPGにしか聞こえないなぁ・・・。

焦点も、販売方法なのか、ソフト開発なのか、よく分からないや
もし開発なら有志を募るために原案の説明くらいしてもいいのでは?
164名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 22:21:10 ID:/AhiL//8
>>155
>そこはかなり秘匿の部分であんまり語りたくないんだが・・・
>売り方に関しては秘策なため語れない・・・以上
まぁ別にいいんだが、スポンサーにも同じ事言うのかな?
1社断られても、次のスポンサー行くんだろ?

>基本2DでX軸とY軸が通例なんだが、Z軸を足す感じで餓狼系とは一線を隔す
・・・Z軸足したら、それは既に3Dだよ。別に3D=ポリゴンじゃない。
餓狼は2Dを2〜3枚重ねてるだけ。

>かつサウンドは今までのモノとは変える
何処のゲーム会社も同じ事考えてると思うけどね・・・。ドルビーでも使うの?
5.1chか?どっちにしろ新しくユーザが設備を購入しないと出来ないゲームは
ウリにならないぞ。セット販売すれば値段は跳ね上がる。高くなれば購入意欲は
下がる。例外はFFくらいだ。あれだって勘違いしてかった奴は大勢いるしな。
ドルビー効果の仕組みって、ドルビーデジタル社が特許持ってるんだよね?

>ファミコン的ではなくてファミコン時代にあった探すこと触ることの面白さ
>を追求するんだから否定的に捉えないで下さいw
今のゲームする人でファミコン世代はあまりいないんじゃないか?
昔のリバイバルならまだしも。
もしかしてウィザードリーみたいな物かんがえてるのか?
165業務提携名無し:2005/07/23(土) 22:25:56 ID:TVYjmiwh
>>160
あくまでコンセプトなので現実にサンプル程度だが動いてるモノ持って
からReスタートだし大丈夫と見る
>>163
>原案の説明くらいしてもいいのでは?
それはダメでしょw
>>24で語ってますって・・・

166名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 22:36:10 ID:ameEv8GQ
XYにZ足した格闘ゲームってゴジラ怪獣大乱闘みたいなん?
167業務提携名無し:2005/07/23(土) 22:36:19 ID:TVYjmiwh
>>164
リロードが遅かった・・・
スポンサーには売り方まではこっちからは言いませんって・・
聞かれれば差し支えのない範囲で語りますけど。
シューティングと格ゲーが開発スピード的には速いですね、だから格闘です
市場にも出てこなくなってますし・・・
RPGは金がかかりすぎるんで今は封印して次かその次にまわしておくと見る
168名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 22:41:00 ID:0XcDK0RY
>>167
「今、市場に格闘ゲームがないから出せば売れるだろう」的発想なの?
169名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 22:48:20 ID:/AhiL//8
>でも、それはビジネスでなく趣味だと思うんだけどな。
別に趣味からでいいだろ。この板で出たアイディアは利益の算出やマーケティングまで
してないんだし、アイディア段階の物ばっかりだしな。
第一趣味にしてるくらいだからこそ、需要と供給がわかるんだろ?
例えば、俺にはメイド喫茶が流行る理由がわからんし。

>おさ〜んと>>150以外は全体的に青臭い。
おさ〜んって暖めてる企画書いたっけ?
おさ〜んにしろ、150にしろ、もう既に走り出してるから青臭く感じないだけなんじゃないの?
メモリ転売とか人材派遣とかもあったけど、それもダメなんか?
150のアイディア&仕組みはいいと思ったよ。ただ141以降を見ると、ちょっと・・・。

ここにアイディア書いてる人だって、ほんとの大事な部分は晒してないと思うよ。
韓国開発のゲム屋さんも隠してるし。そこを隠してるから青臭い印象なのでは?
何が言いたいかってと、そーゆー事は思っても書かなくてもいいだろ?って事。
アイディアの不明な部分を突くのは、良いと思うが。
170名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 22:49:13 ID:/AhiL//8
あっ、ごめん。>>154のレスね。
171名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 22:53:06 ID:/AhiL//8
>>167
>スポンサーには売り方まではこっちからは言いませんって・・
>聞かれれば差し支えのない範囲で語りますけど。
そこを俺らに語れる範囲で示して欲しいんだが。
でも売り方って、流通部分じゃないよね?宣伝方法の事だよね?
172業務提携名無し:2005/07/23(土) 23:02:08 ID:TVYjmiwh
>>168
それは確実に違う、RPGにしろシューティングにしろココをこうすればもっと
遊び方に幅が出るのにといつも感じてきたからこそ、今、次世代機で勝ち組と
負け組の雌雄が決することで業界が荒れるからこそ、そこに勝機を見出せるモノ・・・
と企画を練っていたわけで今さっき考えていたわけではないのであしからず
>>169
利益の算出は出てる。通常流通に独自流通+αで4億5〜7千万を見込んでいる
173業務提携名無し:2005/07/23(土) 23:04:11 ID:TVYjmiwh
スポンサーに語るのは宣伝方法ですよ
174名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 23:12:45 ID:0XcDK0RY
>>172
その遊び方やアイディアのニーズは把握できてるの?
リサーチとか
175業務提携名無し:2005/07/23(土) 23:23:00 ID:TVYjmiwh
GGXXとかって、ちょっと触った程度じゃ難しいじゃない?
相当やりこんでようやくなんとかって感じだったから投げ出すプレイヤー
も、いたと思うんですよ。
もうちょっと言えばこれまでは救済策がまったく無かったから
そういうトコを強化してやればライトからコアまでプレイヤー幅を
広げられるんじゃないかな?
と・・・見ているんです
176名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 23:35:03 ID:UZYCRQDb
>>169
趣味にしてると外側からの視点というものがないので、需要と供給がわからんよ。
なぜなら自分がその内部に組み込まれてしまっているから。
おさ〜んや>>150とそれ以外との差は、走り出してるかどうかの差なんだけど、そこの差は非常に大きい。
ホノルルマラソン走ってる人と、走ろうかなーどうしようかなーと考えてる人の差くらいある。わかりにくいか。

アイデアはオープンにするべきじゃないか?
そのアイデアを実現する手段とかを隠すべきで、そうじゃない限り融資してもらえるとは思えないけど。

>>172
じゃぁ行動おこせるんじゃないの?
踏みとどまってる理由がよくわからんけど。
177名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 23:38:02 ID:/AhiL//8
>>172
利益が4億5〜7000万??
多分(ってか間違いなく)どっか間違ってる&勘違いしてる。
まず利益って、売上から経費を引いた部分だよ。利潤。
って事は売上数十億になると思う。ゲームなら空前の大ヒットレベルでわ?

それにまずスポンサーを付けて商品を作るって事は、その完成した商品って
大概スポンサーの商品として売り出すよね?開発元A社で、販売元スポンサー
って感じで。いわば買い上げ+αの形になると思うけどなぁ。
それにゲームに限らず流通って暗黙の了解みたいなのあるよね?どんな秘策か
知らんけど大丈夫か?鈴木亜美の図書CDだって、一般には公表されてない経緯
があるはずだぞ。
178名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 23:43:40 ID:0XcDK0RY
>>175
>いたと思うんですよ。
希望的観測・・・。
確かに0ではないと思います
難しくて遊ぶのを断念してしまった人は少なからず居るでしょう。

でも、そんなに居ますか?
完成品にしても単なるイージーゲームになるだけでは?
179名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 23:45:51 ID:UZYCRQDb
文句言ってるばかりでも発展がないから、ゲームについて思ってることを書いてみる。

俺は小学校中学校高校とゲームばかりやってた。
これ以上面白いものはこの世の存在しねーと思ってるくらいに。
でも、大学以降は全然やらなくなったんだよね。
なぜやらなくなったかというと、時間の無駄で何も得るものがないと気づいたから。
RPGでひたすらキャラを強くするのに何の意味があるのかと。
それに友達とのコミニュケーションの手段としてゲームを利用してたとこもあって
年齢があげるにつれ、コミニュケーションの手段として使えなくなってきたんだよ。
つまりゲームの攻略法や、新作、これのゲーム面白いとかが話題として上がらなくなってきた。
というような経緯もあって、ゲームから離れていった。

俺の世代はファミコン世代だったから、俺の周りにも似たような道を歩んだ人はかなりの数がいる。
このゲームから卒業してった人をターゲットにすれば、それなりの需要はあるんじゃないか?

・知人とのコミニュケーションの手段として利用できる
・時間の無駄と感じさせない何か個人にとって得るものがある(学習型?)

どうだろう。
ここが問題じゃないか?こういうアイデアはどうか?などの意見求む。
180名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/23(土) 23:57:01 ID:/AhiL//8
>>176
走り出してる差が大きいのはわかるけど、企画段階のアイディアを青臭いって表現は
どうかなぁ。

>趣味にしてると外側からの視点というものがないので、需要と供給がわからんよ。
ん〜、言ってる事はわかった。でも趣味から始めた事で成功してる人も数限りなく
いる事も確かだぞ。
**屋を経営してる人は趣味から始めてんじゃないかね?(妄想)
181名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 00:12:54 ID:LnIHNxBv
>>179
>・時間の無駄と感じさせない何か(ry
ニンテンドウDSで既に出てる感じ?

とりあえず思い付いたのは
脳の体操系、知識・教養系、トレーニング・技能系の3つかな
182名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 00:16:12 ID:G3OB0cuO
ただのゲーオタにはだれも金ださないよ
183名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 00:27:03 ID:qYi4LbFn
>>179
俺もそうだったなぁ。俺は別の事に興味出始めたから、ゲームはやらなくなった。
学生までだよね、ゲームに熱中するの。社会人になると金ができて時間なくなるから
あまりゲームはやらなくなる。

>・知人とのコミニュケーションの手段として利用できる
こりゃネットゲームじゃん。もしくはPSPか。あれ、確か無線LAN内臓のハズ。

>・時間の無駄と感じさせない何か個人にとって得るものがある(学習型?)
難しいなぁ。 実際、学習ゲームってSIMPLE2000シリーズである。
運転免許とか英会話とか。

とはいえ、俺もアイディア出さないとな。
企画は150のアイディアでいいんじゃない?ネット対応のゲームで、
ASPやサーバ代は無料にすれば、ウリになるよね。
PCのネットゲームでヒットしてるのって、無料の奴ばっかじゃん。
リネージュとか・・・、ディアブロなんかもサーバ代は無料だったしな。
ゲーム代+ASP代+サーバ代は×。たぶんコケる。手続きめんどいし。
ゲーム代+ASP(無料)+サーバ代(無料)。ウリにはなるよな。
でも、現実的でわないね。。。
184名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 00:42:59 ID:bfc3IUc9
>>183
ちゃうちゃう。
俺がゲームやってた当時はネットが普及してなく、コミニュケーションは直接的なものだったはず。
話題の一つとしてゲームを利用してたなーって話だよ。

あとゲームってハードを買わないといけないってのがあるね。
ちょっとやってみようかな→ハード買わないと→そこまでしなくてもいいや
だからWEBでやれればいいんじゃないかな?
それでいて、自分のスキルを磨けるとか知識が増えるとか何か得るものがあるような形式で。
おまけ要素としては、ゲームをクリアするとポイントが溜まって、得られるものに関連ある商品やら何かに応募できるとかも。

例としては、ペンギンなりきりゲーム。
ユーザーは一匹のペンギンになりきって一年を乗り切って下さい。
一年を乗り切るためにはペンギンの生態を理解することが必要です。
餌のとり方、寒さをしのぐ方法、集団での縄張り、えとせとら。
クリアすると、ペンギン写真集などへの応募ポイントが溜まります。
ふいに思いついただけなんだけど、どーだろうか?

映画業界は発展しているのに、ゲーム業界は先行き思わしくない。
ここの違いは何なんだろう?何か新しいもののヒントがあるような気がするんだけどなぁ。
・プレイ(上映)時間が決まっている
・ユーザーは完全な受け手になっている
他にどんなことがあるだろう?
185名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 00:45:14 ID:LnIHNxBv
萌えるシリーズに対抗して、ゲームで学ぶ○○をシリーズ化する
歴史、経済、語学、物理やら色々と・・・・

これだけだと普通のクイズゲームなので
問題に正解していく度ご褒美CGを用意してやる気にさせる

ご褒美はCGじゃなくてもいいや
お金や装備にしよう。そしてレベルアップして行き
ストーリーを進めて行く

いや、いっそRPGの戦闘部分をクイズにしてしまおう
同じ問題をずっと答えてれば嫌でも覚える
一回正解すれば以降同じ回答の繰り返しだけど
RPGの戦闘なんて基本は反復行為だし
186名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 00:49:46 ID:G3OB0cuO
もう少し現実的な話ないのかな
これだと夢想して現実を忘れているだけだぜ
187名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 00:51:39 ID:LnIHNxBv
>>184
ペンギンならドキュメンタリーの方が楽だなぁ
ゲームにするなら車・建物の組み立てや、
電車の運転の方がいい気がする(もうあるか)

やっぱポイントやご褒美って良いよね。
あれはゲームを楽しくさせる重要な要素だと思う
188おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/24(日) 01:07:12 ID:n0M6icz3
俺がキャバクラで接待しているときに偉い事にw

私的感想では、ある程度出来上がったゲームでなければ、
誰も面白い、面白くないの判断は下せない。
企画が良くても操作性やキャラ等が悪くてつまらんものも多いし、
音楽や映画と一緒で何が当たって何が外れるかは博打みたいなもんだと思う。

だからこそ、それを実現するにはいかにスポンサーに具体的な数値(例えでっちあげでも)と
しっかりしたイメージが伝わる企画書、熱意の伝わるプレゼンが必要と思う。
その上でそのゲームがブレイクするかどうかは誰もわからんよ。

今、上映中の「逆境ナイン」は映画化までに3年くらいひつこくプロデューサを
口説き落としたとかやってたぞ。

エンタ系ビジネスに関しては、
俺は通常のビジネス発想的アプローチは通用しないと思うんだな。

だからゲム制作、音楽、映画、出版がやりたいという奴には
やってみろとしかいえないと思うぞ。
189名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 01:07:47 ID:qYi4LbFn
>>186
おまいは何しにこのスレにいるんだ?
このスレで「現実」って言葉をよく見るが、どの辺が現実的じゃないかを聞きたい。
そこを変更すれば、「現実的」になるんだろ?

>>184
ハード購入の心配はいらないんじゃない?だってゲーム買う人って
自分の持ってるハードから選ぶでしょ。

・・・俺はやっぱゲームに関していいアイディアは出ないなぁ。
韓国で安く仕上げるって所は、いいアイディアだと思うけどね。
190名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 01:13:35 ID:G3OB0cuO
>>189
ゲーオタならこういうゲームなら売れるんじゃというものはだれしも持っているとは思うが
その前に企画者の資金だとか人脈と信頼をまず第一に明らかにすべきじゃないのか
ゲームアイディア以前にいい企画があれば即売り込んで実現できますよという体勢
をそろえていなくてはならない。
それなしにああだこうだ言ってもただのゲーオタの夢想妄想にしか聞こえんないだろ。
ゲーム製作なんてものすごく手間と金がかかるのに。

おれならもっと面白いアニメ、映画つくれるぜーくらいのもんにしか聞こえよ
実際
191名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 01:17:16 ID:LnIHNxBv
あ、俺別にアイディアだけでもいいよ
採用されたら嬉しいなって感じ。
制作、企画、人脈、広報とか大変そうだもん。頑張ってくれい
面白いの考えがあったら拾ってくんろ
192名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 01:27:54 ID:qYi4LbFn
なんだか、みんな名無しだからよくわからんね。
俺はゲムって言ってた奴ちゃうから。

>>190
ゲム屋って言ってた150は、いちおうあるみたいよ。
資金は銀行からの小口融資だって。韓国の人脈はもう既にあって段取りも済んでる
みたいなことは書いてあったぞ。

でも、そーだよなぁ。なんかグループ企業の話があって最速で利益が出せるのって
なったけど、ゲームの制作期間って1年ぐらいはかかるもんじゃなかったっけ?
193全スレ870:2005/07/24(日) 01:33:10 ID:hOXyxehJ
ちょとみんなユーザ目線に偏りすぎだと思うよ。
語るならビジネスの話にしようよ。
実は漏れも聞きたいことあるんだ。韓国に開発委託するって話だけど、
クオリティコントロールって大丈夫?予算を値切れば質落ちそうだし、出せば上がるって単純な話でもないわけだよね?
そのあたりにノウハウがあるなら是非お聞きしたいです。
漏れ個人的に韓国人とインド人だけは苦手なんで
194全スレ870:2005/07/24(日) 01:33:53 ID:hOXyxehJ
ちょとみんなユーザ目線に偏りすぎだと思うよ。
語るならビジネスの話にしようよ。
実は漏れも聞きたいことあるんだ。韓国に開発委託するって話だけど、
クオリティコントロールって大丈夫?予算を値切れば質落ちそうだし、出せば上がるって単純な話でもないわけだよね?
そのあたりにノウハウがあるなら是非お聞きしたいです。
漏れ個人的に韓国人とインド人だけは苦手なんで
195全スレ870:2005/07/24(日) 01:35:26 ID:hOXyxehJ
ちょとみんなユーザ目線に偏りすぎだと思うよ。
語るならビジネスの話にしようよ。
実は漏れも聞きたいことあるんだ。韓国に開発委託するって話だけど、
クオリティコントロールって大丈夫?予算を値切れば質落ちそうだし、出せば上がるって単純な話でもないわけだよね?
そのあたりにノウハウがあるなら是非お聞きしたいです。
漏れ個人的に韓国人とインド人だけは苦手なんで
196前スレ870:2005/07/24(日) 01:42:54 ID:hOXyxehJ
すまん。初めて携帯から書き込んだらコテハンまで間違えてる。明日出直します
197名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 01:48:55 ID:LnIHNxBv
>ユーザ目線に偏りすぎだと思う
あ、そうかだから、自分でやらなくても良いと思ってたんだ。
誰か作ってくれたら嬉しい、という視点だったんだな
198名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 02:30:16 ID:qYi4LbFn
今更(ってか、今日は展開はえ〜な)GGXXってギルティギアか・・・。
俺は、ギルティギアは糞ゲーにしか思えなかった。あれはキャラ人気だよな。
思い出は格ゲー初のハイレゾだったってだけ・・・。
199名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 03:50:57 ID:bfc3IUc9
>>188
企画が悪くてヒットしたもんてあるの?
まずOKサインでないっしょ。

>>193
どのくらいの予算でどの程度の仕事をするかは、今までの仕事と予算聞けばわかるんじゃないの?
同じ予算でも、どこに力を入れてやってほしいかを伝えればいいんじゃない?
ゲーム業界のことはよくわからんけど、見積もり詳細みたいなの出してもらえんの?
普通は何社か見積もりとって、今までの仕事内容とかも見て決めると思うけど。
ノウハウってよりは、相手の会社をしっかり調べることがポイントかなぁ。
うまく行ったら今後も頼むようなことをちらつかせるとか、開発途中で何度か細かくチェックを入れる契約にするとか
基本的な人間心理をついたことが重要なんじゃないかなと思う。

関係ないけど俺は中国人が苦手。自分の都合のみでしか動かないから。韓国人はわりと協調性あるよ。
イタリア人は愛想はいいけど、頭からっぽだからすぐに忘れる。フランス人は愛想ないが、要求したことはきちんとやってくれる。
200業務提携名無し:2005/07/24(日) 05:53:59 ID:Xm3VeV3/
>>178>>182>>186>>190
一晩酒でも飲みながら一所懸命さらなる儲かる違うアイデア考えて今頃リロード見たから見てて涙出てきた・・・
オレの考えてたこと超クソガキレベルだったんだ〜・・もう自分自身に対して最低最悪最凶っand超鬱。
スマソ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
だから流通+独自なんだってばァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ(泣)


・・
201おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/24(日) 10:59:16 ID:Yyow5/St
ゲームに関してはここで当たるかどうかの議論は不毛だから、
とにかく企画書をまとめて動こうや。
その上、どこへ営業をかけるかの話をしようや。

実際、ビジネスは始めてみると

行動>障壁>修正>行動>(ry

動くことによって新たな障害が明確になり、
それをクリアするためにまた攻略を考えることの繰り返しなり。
202名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 11:58:13 ID:bgnnNGm9
フジテレビ見て思ったけど、やはり行動が大事なのかな
考案、企画、アイディアなんて、似た様なこと誰かが考えるもんだよな。
203ポメラニアン3世 ◆kvG4ejFyq2 :2005/07/24(日) 12:31:48 ID:cvuL7ECq
一番気になってるのは、自分の利益しか考えていないこと。
少しは相手の利益も考えようや
漏れだったら、いかにすれば相手の人間の利益を最大限にできるか、から考えるけどね
その中で、自分の儲けを考える
204おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/24(日) 12:40:44 ID:Yyow5/St
>>203
いい事言うね(はあと←キャバ癖w
その通り。
損して得とる考えで動くと営業もスムーズ、人脈も格段に広がる。
20515 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/24(日) 13:59:40 ID:EkTvjeuJ
>>200
まぁ、そんなもんじゃね?おまい、多分25くらいだろ?
社会人か学生かわからんけど、あまり社会の事わかってないと思われ。

ゲームの企画がいい物かどうかはどーでもいい。実際やってみないとわからんから。
>>176>>193>>203も書いてるけど、自分の視点だけになり過ぎるみたいね。(俺にも言える)
だからここで相談して欠点を他の人に指摘してもらうってのがいいと思うよ。
流通とかの秘策も多分欠点あると思う。独自ってのも不明だな。スポンサーつけたら
商品の流通はスポンサーの元一括で問屋に卸すと思うから、独自ってのは問題ありに思える。

じゃあ俺の企業企画
ttp://www.virsual.com/
ttp://www.novint.com/
ttp://www.provisionentertainment.com/
輸入代理店(?)になる!売れそうだと思うんだけど。
WEBみただけだから、単価いくらとか他に代理店がいるのかとかは知らない・・・。
206業務提携名無し:2005/07/24(日) 16:28:56 ID:94X2VBML
相手の利益はもちろんだけど組む人の利益も尊重してるからこそ、
ファーストステップを大事にしたい!この考え方は間違いなのかな?
独自流通に異論がでてるのは理解しています、本来ゲーム流通ってのは
問屋に卸すのが正当なんでしょうがここでいう独自っていうのはネットで
先行かけてある程度の数を発売日までに確保することを目的としてる点
(あんまり独自になってなさそうだが・・・あったらいいなと思う)
なんですよ、もちろんいくつか特典付けつつ・・・
例)ライブドアデパートで予約かけると1000円引きとか、200名に1マソ還元など
>>205
多分じゃなくてアタリ。年、いくつなんですか?
207おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/24(日) 16:38:00 ID:Xkfoyoxk
電気木馬いいね。いくらかなあ?
10台以上売る自信あるなこれなら…

provisionいけそうだなあ。
でもコレ高そうだし、伊藤忠とか大手商社が代理店の権利ごっそりとっていきそうだな。
大手が動く前に何台売るかがポイント。
それと故障した際のサポート・修理体制が大変だな。
いちいち本国へ送ってたら洒落にならんし、基盤交換やら初期設定が簡単ならいいんだが、
でも、モニタ系のハードトラブルはユニット交換ですまなそうだよな。

あとは電源ユニットや日本語ローカライズの問題かなあ…
208業務提携名無し:2005/07/24(日) 17:01:48 ID:94X2VBML
ゴメン、英語わからず解説求ム。
おさ〜ん教えて・・・
209名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 17:40:42 ID:9hj18RT6
どうでも良いが>>143に付いてはスルーか?
210名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 18:56:05 ID:9hj18RT6
工場・倉庫バイトだけで2000マソ貯金を目指すスレ

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1120363110/


211名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 18:57:30 ID:AfNE11G8
のりすけもかなりのダメ人間だよ。
212名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/24(日) 20:30:46 ID:9hj18RT6
(無職ダメ板)アフィリエイトで生活しています。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1116048609/

213名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 02:44:06 ID:J//4H3DI
電気木馬は愛知博で展示してるんじゃない?
だとすると、すでに厳しい状況だね。
売れそうだと、どっかの商社がすでに押さえてそう。

provisionは実際の商品が見れない。
イメージ映像しか載ってないのが怪しいところだ。
恐らくだけど、画面上を見ると擬似的に浮いて見える仕組みになってると推測できる。
画面を横から見て飛び出してるようなものではないと思う。
前に何かで見たけど、すでに日本のどっかのメーカーが開発してたはず。
もう販売始めてると思うけど、どうなんだろ?
21415 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/25(月) 08:10:23 ID:oDmtRJc2
provisionは現物みたいよね。
プレビューじゃR2D2の様に表示してるけど、実際真横からは見えないような気がする。

>>213
ホント?ググってみたけどヒットしなかった。
日本の企業ってのも、どうなのかなぁ。特許とってないのだろうか?
どっちにしろ、両方ともまだ日本での知名度が高くないから、まだいけると思う。
電源ユニットは盲点・・・。向こうと日本じゃコネクタ自体が違うんだった。
215名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/25(月) 08:59:51 ID:J//4H3DI
>>214
調べてみた。
SHARPの3D液晶だ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0303/04/njbt_02.html

原理的に何もない空間に映像を照射するのは不可能。
煙で埋め尽くされた空間に様々な角度から光を照射して映像を映し出すのは可能かもしれん。
あとはドットの粒で埋め尽くされた立方体を作成するかとかだろうな。こっちのほうが現実的だな。
現段階の技術だと目の錯覚を利用して平面に擬似的に3Dを見せるのが精一杯かなぁ。
3Dホログラムの延長みたいなもんだね。
216業務提携名無し:2005/07/25(月) 16:22:58 ID:J2+S8e61
ここどうだろう?
http://www.shinkobank.co.jp
でも、売り上げたってないからなぁ・・・ビミョーw
217おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/25(月) 19:13:05 ID:A8KZA4T9
う〜ん金利高いよね。
まあ金利高い分、審査は甘いんだろうけど。
売上たってないで初取引なら、
個人保証人で200万程度が限度じゃないかなあ。
21815 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/25(月) 22:07:50 ID:b6ufq9so
>>215
そうだね。
でもだからこそ、このprovisionのプレビューに興味があるんだな。

219業務提携名無し:2005/07/25(月) 22:51:45 ID:nvobeWXJ
>>217
たしかに・・・他にもう一人くらい保証人つけたらどうなると見ますか?
前スレで出た代表譲渡して下に付く案で。
220おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/26(火) 02:27:20 ID:LBsSSWVz
保証人付きなら500万は行くでしょ
221名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 15:15:02 ID:eiM/tUFS
情報を売ろうと思うのだが、価格設定の点で注意することはなにかな?
222名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 15:25:44 ID:EIN1a3K3
ほう。どんな情報?
223仕事中サボッてネット:2005/07/26(火) 15:27:56 ID:u30sOktN
読むだけならダメ板が一番面白いんな(w
224名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 15:29:05 ID:EIN1a3K3
>>223
俺もサボってるよ。ああ、給料泥棒だよ。
225名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 15:35:25 ID:eiM/tUFS
>>222
欲しい人は欲しいかもしれない情報。
226名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 15:56:53 ID:EIN1a3K3
>>225
そりゃ欲しくもない人は無料でもいらんわな。
コピーできない情報ならそれなりの値段で売れるだろう。
コピーできる情報は、ヤフオクをのぞけばわかるよ。
227名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 16:05:18 ID:ajOECXCj
情報自体は無料にして、情報に名前つけとけばいいじゃん
金にはならなくとも知名度は上がるだろ
228名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 16:45:13 ID:eiM/tUFS
>>226
そうそう、そのへんの対策はどうしてんの?

「コピー、配布など厳禁」みたいな誓約書を事前にやりとりするとかじゃ
ダメなのかな?


>>227
いや、この情報に関して知名度あげる気はないんだな、俺は。
229名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 16:48:28 ID:EIN1a3K3
>>228
対策を聞いている時点でダメだ。コピーできまくりの情報か。
230名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 16:48:35 ID:pdy4rDyY
>>228
何がしたいの?
数人に売った時点で誰が漏らしたかなんて判断できんでしょう。
情報単品ってのはビジネスモデルとして成立せんと思われ。
231名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 16:56:39 ID:eiM/tUFS
>>229230

まあ、ちょっとした小遣い稼ぎでもいいんだがさ。
(とするとスレ違いなのかもしれんが)

>数人に売った時点で誰が漏らしたかなんて判断できんでしょう。

例えば、各商品(冊子なら冊子)にシリアルナンバーを打つなんてどうよ。
オークションに出てた時点でどの購入者が出したかわかるし、
抑止効果もあると思うんだが。
232名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 16:59:34 ID:pdy4rDyY
>>231
手コピーする。
打ち直す。

etc...

て言うかリセールできるほどの情報なのかと。
233名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:00:57 ID:eiM/tUFS
>>232
そういう手があるよな。俺も書き込んですぐ思った。


転売はされうると思うよ。一部の人にはそれぐらいの価値があるはず。
234名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:02:45 ID:pdy4rDyY
無料でばらまかれると言う考えは?
235名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:04:07 ID:eiM/tUFS
それもある。ただ、高額な価格設定をしておけば、
せっかく自分が買ったものをわざわざ無料で晒す気は起きないんじゃいか。

そのためにもある程度 高い値段にしようかと
236名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:07:57 ID:pdy4rDyY
役に立つか分からない情報に高額を出す人がいるか。
後photoshopがWinnyでごろごろしてる件について。
237名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:10:19 ID:iDzAeMag
在宅Web営業職募集!月収200万以上可!

【内容】IT関係(2ちゃんねる等)の完全在宅Web営業
【給料】成果主義導入!月収200万以上可!ノルマなんてなし!1円しか稼がなくてもok
【年齢】パソコンを使っての営業なので小学生から高齢者の方まで
    幅広く活躍いただけます。

当社は05年に渋谷のマンションの一室で設立された2chダメ板発のベンチャー企業です。
眠れる労働力を有効活用するという社会貢献の意識からおそらく日本で初であろう
Webだけでの在宅営業職の採用に踏み切りました。
社長以下社員数名は元無職ダメヒキ板住民であり、社会とのコミュニケーション
が円滑に取れないだけの為にたくさんの労働力が無駄になっている現状を感じてきました。
Webでの営業ですからどんな方でも、リーマンさんでもサイドビジネスとして
気兼ねなく働いていただけますし是非一度メールくださいますようお願い申し上げます。
ただ今メールが殺到していますので返信が遅れる場合がありますがご了承下さい。
238名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:11:33 ID:eiM/tUFS
>役に立つか分からない情報に高額を出す人がいるか。


 勝手に役にたたないと決め付けんなよw
239名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:13:51 ID:EIN1a3K3
>>237
元スレはどこ?
240名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:15:42 ID:EIN1a3K3
>>238
役に立つ情報かどうかは、情報を見てからでないとわからない
というところに矛盾を感じないのか?
241名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:16:44 ID:FKDusXZ+
情報売りはヤフオクで盛んすぎたから、ヤフオクで隔離されたぐらいのインチキ稼ぎ
ネタは主に、パチスロ、儲け方(アフォ)、フリーソフト紹介など
大抵情報売るやつは、転売したら××などヤクザまがいの脅しをいれる
242名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:18:13 ID:pdy4rDyY
>>241
読んでみるとまったくもって大したことないってのがほとんどだけどね。
だからなおさら。
243名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:19:03 ID:EIN1a3K3
>>242
もしかして買ったことあるのか?
244名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:21:47 ID:pdy4rDyY
nyとかでごろごろしてるっす。

245名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:23:10 ID:eiM/tUFS
>>240
HPに概略&宣伝文句を書く。で、肝心な部分を売る。


>大抵情報売るやつは、転売したら××などヤクザまがいの脅しをいれる

 そうなんだ〜〜。
 俺もそうしようかな。そういう文句を載せた確約書を取り交わすとか
 それだと面倒だから、HPに載せるか、メールに載せるかかな。

246名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:24:31 ID:EIN1a3K3
>>244
そういうことか。
247名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:28:53 ID:eiM/tUFS
例えばこれなんてどうよ。
こういうのを「転売する価値もなさそう」というのかもしれんが。

http://www.hideksoft.com/ebook/index.html
248名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:34:01 ID:pdy4rDyY
>>247
著者の実績が無いとそれが効果があるのかってのが分からないよね。
NHK英会話が聞き取れるくらいの自己満足かも知れんし。

そんな小物で金を稼ごうと思わずそのキャリアで食っていくか、そのノウハウを生かして英会話教室とかやった方が良いと俺は思う。
249おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/26(火) 17:42:01 ID:3wGh0ovw
マーケティングに役立つ情報を企業向けに売るのさ。

あっ!言っちゃったww

これなら二次販売されない。
250名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:50:47 ID:EIN1a3K3
>マーケティングに役立つ情報を企業向けに売るのさ。
電通とか野村総合研究所が分析した情報ならともかく、
誰も知らない会社(個人)が分析した情報を買いたいとは思わないような。
251名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 17:56:49 ID:FKDusXZ+
基本的に情報は株で一億もうけたなど成功者か、権威のある研究機関にしか価値ないしね。
原価や在庫がいらないぶん儲けはでかいだろうけど、売るものないんじゃ仕方ない
252名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 18:01:50 ID:pdy4rDyY
て言うか数百ページのHowtoで儲かるなら誰も苦労しない。
それこそコンサルいらんわけで。
253業務提携名無し:2005/07/26(火) 18:02:12 ID:JdqZFiEp
そうだ、前にA〜E案ってのがあった・・・
@最小融資300で250をA〜Bへ貸付
ABが資本金+自己資金250でさらに他の銀行から×1.5で融資を受ける(375+250)
BBがCに625を貸付、Cがさらに他の銀行から資本金+自己資金625×1.5で融資を受ける
C結果Cは(937+625)1562で逝けないだろうか?
なんかボツっぽい・・・(本人が言ってちゃ話になんねw)
254名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 18:04:11 ID:y8Ngbq3T
ここの基本スタンスは脳内ですから。
255名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 18:07:19 ID:EIN1a3K3
>>251
>株で一億もうけたなど成功者
チラシの裏ですまないが、「株で一億もうけた」というのも、
ほとんど偶然なので参考にもならない。
256業務提携名無し:2005/07/26(火) 18:28:01 ID:9QtlF5FJ
>>255
その意見は賛成票を投じたいな・・
以前、どこぞの番組で主婦が株で3000儲けたっての見て実践してみてわって
テレビが推奨してた。あれは相当やり込んでた感があるからホント1からやる
人はマイナスor元本ギリギリラインを停滞してると見る。
まあ、長期スパンで見てやるものだろうけどさ・・・
257名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 18:29:27 ID:pm/vhC8l
( ´∀`)つt[]  皆さん飲み物どーぞー  
258名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/26(火) 19:22:05 ID:FKDusXZ+
>>255
いや偶然でも株で1億儲ければ、いまは本をだして印税生活送れるんだわ
書店の株コーナーはその手の本でいっぱい
259業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/07/26(火) 20:33:45 ID:x5QS4z/n
なんかいろんなヒト入ってきてるみたいだから鳥つけますわ。
そういえばここ株系スレじゃないんだった・・・
クールビズが流行ってるけどデパートとかで買うと高そうだが、
もっと安く輸入できんかな?
そこらビジネスにならないものだろうか・・・
260おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/26(火) 21:00:57 ID:KDLwnu23
>>250
電通とか野村総合研究所が分析した情報は高い。
中小企業には売れん。

身近な情報はネットに色々転がってるのよ。
大した内容でなくても営業力さえあれば売れるのよ。
それに○イバー○ージェントの藤田は気が付いてる。
261業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/07/26(火) 22:49:28 ID:iBq9AYF2
こんなのはどうだろうか?ネタバラし4
第三世代携帯向けの着うたとかあるけど、着C&S(シーエス)
企業からCMの依頼を取ってきてそれを着うたのダウンロードにくっつけて配信する
企業から金も入るし携帯向け3位以下のIT企業と提携、音楽メーカーと著作権契約
結べば面白そうなんだが・・・
メリットとしては企業はTVより安価でCMを流せ認知度を上げられる&販促効果付きってトコ?


26215 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/27(水) 00:01:26 ID:W9aRPvQJ
>>261
面白いとは思うけどね・・・。前にwebコンテンツの本を立ち読みしたんだが、
着うたにしろ着メロにしろ、配信サービスしてる会社ってレコード会社なんだって。
もしくは子会社ね。つまり他企業に著作物の提供はしない、参入は難しいみたいな事
が書いてあったよ。流し読みだから詳しい事は忘れたが。
でも、携帯サイトはまだ発展すると思う。何処の携帯会社もパケット定額サービス始めたし。
26327:2005/07/27(水) 01:12:04 ID:iflTkhaN
>>259
俺もスーツってもっと安くできんかなぁって思ってた。
スーツ屋にあれこれつけた店、一種の「モール」みたいな奴でできないかなって。

>>262
音楽配信で考えていたのは地方の箱やストリートなりでやってるまだ契約人たち。
CDにすると高くなるからwebで配信するっていう奴。
彼らが自費でまず音を入れる→それを俺らが配信→一曲売りしてその何パーセントかを彼らに
という感じ。地元で知名度や人気が高ければDL数は増える。
また当然だけどDLランキングを付ければ、その人たちの知名度、DL数があがる。
契約は人たちというより曲なのかなぁ?あと、それに着メロもつければ…。

なんてどうですか?久しぶりに出てきてあれですけど…。
26415 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/27(水) 03:47:56 ID:VVD5rbFE
>>263
いや、まったく同じ事考えたよ。権利をレコード会社が手放さないなら、アマチュア使えばいいって。
あとメーリングリストを使い、ライブ告知もサービスでしますとか。これなら多分、サーバーの設備
&維持&必要経費だけで済むし、口コミも期待できるしね。
265名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 13:06:39 ID:fX0u895C
宣伝費という概念が欠けてると思われ
軌道に乗るまで資金が持つかどうかが問題
266名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 13:12:53 ID:WwjMYpAj
雲を掴むような話
267名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 14:08:45 ID:iflTkhaN
>>265
やっぱり地元ファン狙いじゃ、厳しいですかねぇ
268名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 14:30:35 ID:sUN2v9ko
携帯は個人を特定するのが難しい。
個人を見分ける方法は公式サイトにしかできないが、
公式サイトは企画が通るまでが難しい。
あと、公式サイトだと、お金の徴収もキャリアがやってくれるから
楽だということ。
269おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/27(水) 15:50:02 ID:oj0V5swj
携帯ビジネスは今後少し気をつけたほうがいいよ。
フルブラウザの時代だからな。

公式サイト認定はi−modeは小企業だと絶望的。
270業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/07/27(水) 15:57:10 ID:IPCc1rMp
>>266
否定ばっかで藻前さんは何かないのかい?
>>263
いや、これからは地元密着型が強いと見た。
いいね〜ナイスですね、とりあえず必要なのは・・
関東圏のストリート営業周り、パソ、レンタルサーバー、プログラム、ってとこ?
あと、台湾とかから服飾コーディネート+カフェor美容室とかいいかも。
新生銀行の本店はたしか郵便局とコンビニが入ってたハズだし
271名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 16:11:06 ID:sUN2v9ko
地元密着型って、一昔前の地方テレビ局みたいだなw
272名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 16:29:54 ID:sUN2v9ko
>>269
フルブラウザになると何が変わるのかな?
京ぽんを見ていても、携帯でPCサイトが見られるようになったくらいの
認識しかないけど。
273業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/07/27(水) 16:54:43 ID:sCKgpEKM
新生銀行の本店最初見たときPSOのホームがこれからの時代来るのか・・・
と、感心した記憶が蘇るw
どこぞのカフェに話持ってって共有スペースに入ってもらうといいかも
オフィスシェアみたいに・・・個人的には家電量販店にカフェとかもいいかな
274名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 18:15:48 ID:0onCFkd9
無職板らしいダメスレになってきた
275おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/27(水) 20:12:49 ID:7GHsc9eU
>>272
i-mode、ezwebなどの課金型サイトへのアクセスが減るよ。
ポータルのトップがi−modeメニューじゃなくてgoogleなどの検索サイトになる。
みんなネットで有料サイト使ってる?無料サイトでほとんど済んじゃうでしょ。
生き残れるのは携帯アプリと着メロくらい?
276名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 23:24:38 ID:u+piUQtN
レコード会社を説得した方がよくね?
277名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 23:27:19 ID:wpNapNJX
で無職かたいした役職もないやつが
レコード会社へいって提携してくれるのかい
278名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/27(水) 23:28:30 ID:u+piUQtN
してくれるかどうかじゃない、してもらいに行くんだ
27927:2005/07/28(木) 07:42:53 ID:faecJhLS
15さん、業務提携さんメール行ったでしょうか?
内容や言葉使いで不快にさせてしまった箇所があったならごめんなさいm(_ _)m
よろしければ返事の方書いていただきたいと思います。よろしくお願いしますorz
280名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 10:38:32 ID:DL+L1bXK
>>275
簡単な情報提供系のサイトは難しいってことですね。
お金を払っているのはヤフーくらいのものかな。
ヤフオクが有料化されたとき人は減るなと思っていたら、現在は大盛況。
オークション自体は他のサイトにもあるけど、人が流出しない。
この成功に課金のカギがあるような気がする。

携帯アプリなら自分も仕事でやったことあるから、やってみようかな。
でもネタがないw

281名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 12:35:10 ID:A6aF3d/O
オークションは種類が違うと思う。
Yahooパーソナルのほうで考えるべきでは?
282名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 12:45:32 ID:1FU+6VRs
>>280
ヤフオクが有料になっても盛況したのは
・初心者はヤフくらいしか検索知らない。でそこのトップにちょうど入り口が・・・
・有料にしたときここぞと他社が無料にするとか元々ヤフーが盛況した時の
ような起爆剤を撒かなかった。(楽天、ebay辺りは知名度の差がかなりあると
いう考えがなかったような・・・)
・上記理由により、他サイトが上手い事成長しなかった。むしろ閉鎖された
サイトすら・・・w

って理由があると思う。もしヤフオクの参加費用が月2000円とかちょっと高め
設定だったらここまで差は出なかったのではないかと。WANTEDなんかは
売り手が飽和状態になってるし・・・。ヤフもオクだけにバンバン課金上げてる
のはオク位しか上手く行ってないって事なのかも。
28327:2005/07/28(木) 13:55:15 ID:faecJhLS
>>282
ヤフーオークションというネームバリューが大きいよね。
しかも、今はオク信用が下り傾向だから新規参入しにくいし。
オクしかうまくいってないというか、他の敵がいないから課金上げれるんじゃない?

IT系って初めは広告料が売上の大半を占めるけど、金融関係を買収すると金融の売上が半分ぐらいを占めるんだよね。
284おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/28(木) 15:57:34 ID:AoR6qK/Q
みんな現状分析と認識がよくできてると思う。
ヤフがポータルの入り口として機能している以上、
そこと張り合うのはもはや得策じゃない。
ホリエモンがなぜ儲かってないlivedoorをお買い上げになったかわかるでしょ?
落ちぶれたとはいえlivedoorには知名度があった。
其れをBlogやSkypeと結びつけることで独自性をつけようとしたわけだね。

それじゃ、金を極力かけないで
汎用系(ヤフ、楽天、amazon)に対抗するには…

ここからが俺の事業のメインテーマなんだわ。
さすがにこれ以上は言えんw
285名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 16:30:57 ID:DL+L1bXK
>それじゃ、金を極力かけないで
>汎用系(ヤフ、楽天、amazon)に対抗するには…
と言われると、SEOが真っ先に思いつくが、今じゃ検索サイトもしっかり対策しているし。
「汎用系と対抗する」のは、「知名度を上げる」のとは別の話かな?
28627:2005/07/28(木) 21:52:19 ID:y2isntQq
こんなのあったよ

214 :東日本事業支援協会 :2005/07/28(木) 20:13:32
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
公的資金(年利2%)1000万以上!融資実行します!!
http://www.e-sien.com
債務者の方、起業したい方、気軽に連絡下さい
042−852−5131
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
287名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 21:53:13 ID:c74bIJCZ
いかにもやばそうなところだ
288業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/07/28(木) 23:04:44 ID:YsZ/89Xy
そうか?なかなか興味深いが・・・
こういうときはおさ〜んに判定してもらうがよろしかと。
289名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 23:07:07 ID:EX/uJFsi
借金が増えただけだった
だめなやつはなにをやってもだめ

もうしぬしかない
290業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/07/28(木) 23:10:19 ID:YsZ/89Xy
なんだったらこんなのも発見!!
【社長求む】あなたも経営者になりませんか?
http://sou-1.com/jb/pr.html
後継者がいないと嘆く経営者から継承・・・運よければw
でも、実践力のなさと会社の舵取り誤ったら役員会とか開かれて速攻退陣か?
291名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 23:13:13 ID:FmwowkRu
f
292名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/28(木) 23:17:11 ID:N/ALM0MQ
>>291
ID:FmwowkRuはいくら基地外でも他スレまであらすなよ。
293名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 01:26:25 ID:mGPHdhkn
汎用性の反対を考えてみればわかるっしょ。
ジェネラリストとスペシャリスト。どの業界でも一緒だよ。
294名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 02:39:00 ID:hc54pm2D
なんか具体的に起業してくれる人がひとりでもこのスレからでてくれんかね。
空しい話しか最近なされていないもんで。
295名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 03:36:31 ID:c4KMzNFd
296名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 04:37:49 ID:PbrPxV4z
こち亀は今になってアイデアの凄みを感じる

それはそうとみんなどんな技能や技術ある?
俺はIT系技術全般と建築設計
297おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/29(金) 04:52:58 ID:jzQXRgwz
楽天の情報漏えい事件の煽りを受けて徹夜じゃ〜
ひさしぶりにVBAいぢっとったら忘れとる...orz

>>286
情報少なすぎるねえ。これじゃあなんとも…。
情報を載せると差しさわりがあって載せてないならやばそうだねえ。
29827:2005/07/29(金) 05:01:11 ID:+kPbuzhi
>>296
何か事業を起こすんですか?
俺、技術…ねぇorz
299名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 10:39:25 ID:wzyU4pcp
>>296
>IT系技術全般
こんな書きかたをすると、事務系の仕事から、特殊なプログラムの設計まで全部含むぞw

おれの仕事は、今はWeb系プログラマ。
300名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 11:09:50 ID:nyJRvBW/
業務提携は起業ネタがコロコロ変わる時点で終わってる。
起業して何かをしたいわけではなく、起業したいだけ。
301業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/07/29(金) 11:23:34 ID:dnLqc/rq
>>300
あくまでバラしなのよバ・ラ・し・・・
そこがわかんないかな?まあ、いいんだけどさ
302名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 12:20:38 ID:mGPHdhkn
>>299
WEB系オープン系プログラミング、サーバーネットワークデータベース構築まで色々とできるよ。
事務系の仕事は無理だな・・・たぶん。
303名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 12:49:52 ID:wzyU4pcp
>>302
俺といっしょみたいだな。
でもオープン系は敷居が低いから将来が不安。
コボラーみたいにならないといいな。
304名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 12:59:12 ID:QG4Rr3Lu
デイトレとか株やったらどうだ?
自分で起業して利益をあげるより、
利益をあげそうな会社に投資する。
おれらが起業するより利益をあげる事に関しては
そちらさんが当然有能なわけだ。

100万を月2.2%で回せれば複利計算で20年後には
約2億になる。ひと月後に100円が102円になる
銘柄を選べる力があればよいわけだ。
損切りといって、100円が予想に反して99円に
なったら損が出ても売ってしまう。そうすれば暴落の影響も受けない。
熟練者は月5%〜10%で回してる人なんてのもいる。
月2.2%ってのはそんなに現実離れした数字じゃない。
305名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 13:11:31 ID:GxbBCqWR
利益を上げそうな企業がわかる程の観察眼があれば苦労はしない
306名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 14:35:57 ID:QG4Rr3Lu
そうでもないさ。
例えば細木和子がライブドアの株価が5倍になる
という発言したじゃん、ああいうので
次の日高確率であがったりする。
ロケット打ち上げ成功で関連企業があがったりね。
もちろん買ってから5倍にあがるまで持つなんてことしないで
その日に買ってその日に売ってしまうよ。例えば一日で100円から
150円に上昇中の数分間を狙う。120円で買って122円で売るというようにね。
リスクなんてあってないようなものさ。一瞬で100万が102万になる。
そういうチャンスを月に一回つかめばOK。

株やってると、企業の資本比率がなんたらとか、経常利益とか
財務諸表の勉強したり、日経読んだり、何が流行してるかとかそういう
のに詳しくなる。起業するにしても役に立つものだと思うよ。
307名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 15:32:06 ID:QG4Rr3Lu
俺は200万からはじめて今は8800万まできてる。
この調子が続けばあと数年で2億までいける。
そしたら南の国に5000万くらい投資して地元民むけの
リゾートっぽい複合施設を作るつもり。
日本円の価値は20倍程度あるから10億の資金力になるわけさ。
地元にまだない、日本で流行してるものをいろいろ取り入れようと
思ってる。レンタルビデオとかネット喫茶とかコンビニとか。
まあそういったのは、リゾートとは関係ないが途上国はけっこう娯楽が不足してるのな。
金儲けというより、地元民に喜ばれるようなのがしたいと思ってる。
そのために一回日本で起業してもいいと思ってる。ダメもとでさ。
起業を経験するのが目的だから。
いいアイデアあるんならいくらか資金出すよ。
308名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 18:16:49 ID:pcH2k8hN
業務提携の妄想連発ですっかりダメになってしまったね このスレ。
309業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/07/29(金) 18:37:19 ID:h8tfNWVy
それは・・・スマソでした。m(_ _)m
もう腐ったバラしネタは二度としません、ゴメンナサイ
310名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 18:49:42 ID:jjNuWBJj
1年以内に開業可能なネタもしくは起業準備中のひとの書き込み待つ
311前スレ870:2005/07/29(金) 19:55:39 ID:8Oep/LE+
さて、ちょいと脱線気味に次の案件の話などを。
漏れはバイトと転売の二本立てで生計を立てています。一人暮らし
なので、最低限の生活費を確保せねば生きていけませんので。
今回の案件がうまくいったらバイトは辞めるつもりでしたので、円
満退社するためにそれまでの経過を内容ぼかしてボソっとバイト先
の社長に漏らしたところ、「うちの会社でもやってくれ」と。
社員10人未満の零細企業で、バイトの漏れに商品企画をやらせるよ
うな会社ですので、主導権を握るのは多分簡単。渋々って表情を見
せながら、内心ほくそえみつつ、
「会社の金で輸入元の国にリサーチに行かせてもらえるなら、、、」
ってな感じで受諾。もちろんバイトは辞めた上での話。
「でも時々は商品企画手伝ってね」って感じの交換条件。

そんなわけで、次の案件はタイからの輸入。
実はタイの商社とのパイプは個人的に既に持っているので、リサーチ
は不要。しかも別件で輸入しようとしていたものとうまくカブってい
るので、うまくすれば並行輸入もやれそうだ。何よりタダで海外旅行
に行けるのは今の漏れの経済状況からしてかなり(゚Д゚)ウマー

自慢話のようになって恐縮なんですが、無理やりこのスレ的にまとめ
れば、零細企業の隙間を狙うのも一つの手です。英語を使える人が一
人もいない小さな会社を相手にするなら、個人でも輸入代理店を起業
できるかも?ってあたりは色々応用できそうな気がします。そのアン
テナを広げるために零細企業でバイトしてみるのも悪くないですよ。
312名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 21:23:13 ID:1E2La68v
>>311
あのさ、あんた何か重大なこと隠してないか?
ホントは無職になる前は、どっかでバリバリ働いてたんだろ?
なんか色々とコネあるし。
フツーの無職ダメ人間にはコネも信用もないぜ
313名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 21:27:41 ID:jjNuWBJj
まあ実現到底不可能な妄想話聞かされるより、ためになるしいいじゃない
314名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 21:27:58 ID:1E2La68v
明らかに、あんたの経験と信用を裏付けさせる経歴か何かをアンタ持ってるよな?
普通、そう簡単に他人を信用して、じゃあ任せる ヨロシク!なんていくわけないもん
315名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 21:28:49 ID:jjNuWBJj
しかし海外輸入代理店というか転売はもっとも手軽に始められるよなあ
316前スレ870:2005/07/29(金) 21:31:25 ID:8Oep/LE+
>>312
5年前まで看板職人、デザイナーとして独立するも
3年で廃業。そっから一年くらい無職ですた。
今あるコネはほんの一年前までは0ですよ。
バイトをきっかけに0から作ってきたんです。

コネは作るもの。作る意思があるかないかだけが問題。
信用は現金を持ってればそれで得られる。
そんなもんですよ。
317名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 21:36:41 ID:1E2La68v
>>316
やっぱ タダもんじゃねーじゃん _| ̄|○
318名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/29(金) 21:42:00 ID:1E2La68v
   。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン 騙しやがってー 何がダメ人間だよぉー
            ノ( /
              / >
319前スレ870:2005/07/29(金) 21:49:13 ID:8Oep/LE+
>>318
あの、、、ダメ人間だから、一度廃業しとるんですが
320前スレ870:2005/07/29(金) 21:59:37 ID:8Oep/LE+
>>315
漏れが転売始めたときの手持ちは5マソですた。
5マソなら5マソなりの転売ネタってあるわけだから
確かに一番手軽かもしれない。
現実には利益が生活費に食われてしまっていたから
バイト始めたってのが実情なんですけどね。
321業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/07/29(金) 22:50:24 ID:wqr/dY+v
例えば東京スターで1000借り入れなんらかの事業をする金利7%で1年で
返済予定とする。
計算上では利息が日で6999の約7000とすると月21万の利息がかかる
×12で252となるわけで(計算間違ってなければw)
高いと見るか、まだ安い部類と見るか・・・
おさ〜ん、どう思う?見解を聞かせて欲しい弟子
322名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 01:04:13 ID:HzlWaVqr
(無職ダメ板)スロットで生活している無職12


http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1122469157/

これに付いては皆どう思う?
とくにオサーンの意見も聞きたい

83 :ボテイジュ :2005/07/29(金) 03:13:38 ID:qO122x28
近所に21歳で居酒屋2店舗経営してるやつがいる
1店は2階建ての中規模もう1店はファミレスを改装した大規模
社員を2人雇いバイトは総勢30名以上
18歳で大手居酒屋チェーンでバイトしノウハウ及び要改善点を研究
19歳で独立極めて小規模な店オープン
その後半年もしないうちに建物を大改装で2階建てとして店舗は4倍に
その後半年くらいで潰れたファミレスに2号店オープン
こんなやつもいる
323名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 01:14:04 ID:HzlWaVqr
104 :12 ◆mZyjDxTqao :2005/07/29(金) 16:06:27 ID:EkHCh6nX
>>83
大手外食チェーンの合理化されたノウハウは、非常に勉強になることは確かだと思う
能力やセンス、やる気や元手がある奴なんて極めて少数だが、
中にはバイトからでも独立する奴もいるだろう
問題は、社員から絞りとるとこまで極めて合理化されてるから、
基本的に働く環境では無いってこったなw
>>85 >>88
おいおいw古参ならわかってると思うが、
俺が末端就職は命さえ危険って言ってるのは、初代スレからだぞ
生きる手段が他に無く仕方なく無い限り、末端就職したく無いってスタンスは最初から言っとるだろうに
その後昔の行動を書き込んだ後に、その当時の心境について粘着され始めたのもスレ見てればわかる
お前さんらが、いつからこのスレ見てたからわからんが、
流れ逆から読んで、一度も読んでないだの矛盾だの騒がれてもなぁw
ちなみにスレ4の378で、例の粘着君は「今のことなど聞いていない、
聞いてるのは当時のことだ」と執拗に煽っていたぞ
>>86
俺も銭形や鬼武者の素1000超えが落ちて時は、
一瞬目を疑って念入りに確認するよw数ヶ月に1度くらいしかないけどな
>>89
このスレでは、こんなやり取りはいつものことだよw
>>93
いいねぇ


324名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 01:26:25 ID:ExYG9lBE
くだらんコピペしないで
325名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 02:05:55 ID:Ej+R6oyS
このスレは急に伸びるなw
326名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 06:52:29 ID:zJd0TY8U
大手外食チェーンは、工場で生産調理して店舗での作業を省くことで合理化してる。
個人で経営する小規模とは、そもそもスタイルが違う。
参考になる点は接客とかマニュアル化されたものだけだと思うがな。
327名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 06:59:53 ID:zJd0TY8U
もしかしたらイギリスに留学するかもしれん。
そしたら、帰国の度にむこうの雑貨を適当に見繕ってきてフリマで捌こうかなと思う。
328業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/07/30(土) 13:10:05 ID:99R/pfHj
思い出した、かつて飲食チェーンでバイトしてた元友人だったヤツが
オレは最高の料理人を目指すとか逝ってたっけw
よくよく考えたらそれって料理人じゃなくて調理人だろってww
>>327
ネットで捌くほうがいいんじゃない?
現地で仕入れる前にアップして客が購入するんだったら流すとか・・・
329前スレ870:2005/07/30(土) 15:44:40 ID:LcUx1cn3
>>327
UKオンリーでリリースされてる洋楽CDとか調べてみ。
結構具体的な転売ネタが転がってるよ。

フリマとか言わずに漏れに卸してくれw
330名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 15:56:28 ID:VqWl4oft
>>328
こんな時代だからこそ、あえてユーザーが見えるとこから始めたい
雑貨って手にとらんとわからんと思うのよ

>>329
まあご希望とあれば
331前スレ870:2005/07/30(土) 16:07:51 ID:LcUx1cn3
>>330
ありがとうございます。留学の日程決まったら教えてください。
332業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/07/30(土) 18:54:09 ID:xTXD9BZ6
>>330
たしかに・・・牛肉には気をつけて下さいw

以外と売れてないなぁ〜、絢爛舞踏祭
CM打って店頭に並べて、ハイ買って・・って時代じゃないんだな
新しい流通方法を生み出さないとスマッシュヒットもでないと見た。

333名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/30(土) 23:56:27 ID:HzlWaVqr
>>326
異論は無いよ
ただ作業内容じゃなく、合理化自体が学ぶべき箇所だと思うぜ
334名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 19:24:08 ID:6wrMB7Yj
中学生にカツ上げをされる、取柄のない俺の昔話を語ろうか・・・
 
 大学時代親友に裏切られ
留年確定した(友人が試験のノートを貸してくれず見殺しにされた)

そして、俺は退学届けを出した
友人だった奴に嘲笑されたくなかったし、学費がもったいないし
大した大学でもなかったから

そこで俺は声優になるため、そして強くなるためという2つの理由で上京した。

裏切った奴は合気道の有段者
俺はそいつに勝つため骨法という格闘技を学ぶため
そして、夢である声優の養成所に入るため上京した

声優の養成校ではすでに高齢組になっていた
なれるのはごく一部だったが、マジメに出席した
一方の骨法道場は毎回筋トレなどをし、ナンセンスな練習をしていた
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1115093156/
を見ればわかるかもしれないが
俺には全く遭わなかった
2ヶ月で辞め
声優は最初のオーディションの1次で堕ちた

その頃、堀江モンが近鉄買収やら起業の成功話を聞いて
地元に帰り実家の電器店を継いで大きくする事を決意

店の改装の資金が必要なため借金をしたが
俺の才覚で億の金を手に入れ
裏切った友人を平伏させるとマジで思っていた

・・・・借りた相手には闇金融も入っていた
335名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 19:25:48 ID:6wrMB7Yj
俺が参考にした本が出鱈目だったのか
俺がバカだっただけか
おそらく両方だろう、客は全く来ない
来ても顔見知りが蛍光管を買っていくだけだった・・・

借金の利子が異常なほど膨れ上がり
どうにもならず結局、店舗兼自宅を売却することになった

親父もお袋も弟も泣いていた
弟は荷造りして、どっかへ行った
その先は今も知らないダメな兄貴を見捨てたのは解った
正常な判断だ

俺は・・・・荷造りの中、以前俺を裏切った友人のノートのコピーを見つけた
俺が居た大学の学部は法学部
利息制限法と暴対法が詳しく書いてあった・・・
俺は何を学んで生きていたのだろう
自分に初めて悲憤という感情が沸いた

そして先週俺はまたカツアゲに遭った
格闘技も中途半端だったなあと殴られながら思った

ただ、上京して希望の溢れ、当初だけだが楽しかった
自分が好転するんじゃないかって・・・根拠のない自信だったけどね
声優にはなれなく、格闘技も修められなかったが
あの街に俺は居たんだというのが
俺を時折奮い立たせて・・・いや、地元で地道にバイトでもしとけば良かったけどさ

コピペだが実話
336業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/07/31(日) 20:41:37 ID:4bUHHhUX
町の電気屋がなぜ売れないのか、それは以前ガイアでも言っていた。
自分の町に大型量販店があると便利だが、出店はNO
それに対抗して地域密着をうりにやってる電気屋は年商ウン億・・・
直接家電製品を売るのではなく水周りや無料で配線の移動など御用聞きに徹する
要はやり方の問題なのだと気付くかどうかが分岐点なんじゃないかと思う
337名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 20:43:45 ID:p0dcrg6y
つまらん 出直せ
338名無しさん@毎日が日曜日:2005/07/31(日) 21:34:56 ID:Z0I/NsUO
テレビでみた内容そのまま語られてもナ
339おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/31(日) 22:44:11 ID:Wd1ph2wO
う〜ん。しばらく留守にしてる間に入りづらい展開だのう。
だめ人間の定義ねえ。
何をもって人間の平均として捉えるかだから難しいわな。
学歴、経験、年収とは違う尺度と思う。

とりあえず、今までの人生で成功体験が少ない…
と自分で感じてたらいいんじゃない?
プラス、手持ち資金が100マソ以下。
34015 ◆FEi9GGSYnQ :2005/07/31(日) 22:59:37 ID:b+XrPrvS
ん?おさ〜んは何に対してのレス?
341おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/07/31(日) 23:09:49 ID:Wd1ph2wO
具体的に何のレスとかないんだが色々体験談が書いてあったりしたから、
流れ上、自分はだめなんだと自己弁護しているのかと思ってな。
あんまり自慢話のようでもなさそうだし。


輸入雑貨系や小物系の仕入れ販売に関して、
俺はあんまりレスしないよ。
だって、すぐできるからすぐやってみるべきだと思う。
実際、成功例が多いんだよ。
輸入販売系は本人の目利き次第でどこまでもいける。
だめ人間の起業にはもってこい。
342名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 01:00:50 ID:VlOIoKiZ
みんな本物の迫力見せられて腰が引けてるんじゃないの?相も変わらず空気読めずに妄想書いてるやつもいるけど
343名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 03:58:30 ID:o/cwqXxa
そもそも板違いだもん
ぶっちゃけ、あんた駄目じゃねーじゃん
344名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 04:53:24 ID:o/cwqXxa
日本のマスコミって教育界に関しては、トンといい加減だよね
政治の話は無駄なくらい取り上げるのに
345名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 04:56:03 ID:o/cwqXxa
あ、>>344は誤爆です
346名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 05:28:47 ID:CVlkk+F7
>>331
10月頭から2ヶ月半のロンドンに語学留学
正月明けに今度は大学進学前のスクールに行くため再度渡欧って青写真

リスト出してくれれば手数料なしの実費でいいよ
前金でいくらか貰うけど
347名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 10:46:07 ID:ar2qyNi6
特別な能力や経験がある訳でもなく、資金も無いから商品を仕入れる事もできない。
こんな人間にいったい何をしろというのだ。
348名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 11:09:03 ID:S9tP6RX/
働け
349前スレ870:2005/08/01(月) 14:10:29 ID:X3hnEe57
>>346
今のとこ目星付けてる商品はヴィンテージものなので入手の可否も
値段も正確なところは不明なのですが、現地にて入手可能だとわか
れば全額前金で払います。まあ最初からそんなに大がかりにやるつ
もりもありませんが。以後詳細は331に晒してある捨てアドにご連絡
いただけると助かります。 Best Regards

何か場を冷やしてしまったようなので、以後は名無しにて
350業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/01(月) 18:11:52 ID:W6lLAZkW
あー、しんどい・・・とりあえずメインバンクに金入れて耳クソほどの信用
を得ようかとラブホにバイトしに逝ってきた。あんなに回転率が高いとは
思わなかった、まっ昼間からよく来るよなぁと1人呆れていた。
とにかく父さん疲れたよw
>>115
パチスロの実機は入ってたからその線は厳しいかと思う
ゲーム、DVD、飲食関係ほとんど置いてあったし何が足らんのか・・・わからん
なんかいいネタ思いついたら教えて
351前スレ870:2005/08/01(月) 18:47:32 ID:GAu80JEo
ちょっとだけ前言撤回、書き残しがあった。

上の方の電気木馬、漏れも少し興味があったから試しに
問い合わせてみたところ、一週間経ってやっと返事が来ま
した。
質問は「販売予定価格を教えてください」って程度の軽いやつ。
一応法人名義のアドレスで冷やかし色は極力省いてみた。

○○様
ご質問ありがとうございます。
電気木馬につきまして、現在、我々はまだ商用バージョンを持っていません。
現在は試作品を一体20,000ドルで、博物館等へ販売しています。
また電気木馬はイベント等の賃貸でもご利用可能です。
我々はホーム・バージョンを作成するためのパートナーを捜しています。
したがって、さらにこの先をご覧になりたい場合は、是非私たちをサポートして
ください。

↑こんな感じですた。
開発レベルから関わるつもりならチャンスあるかも?
漏れには話がでかすぎて無理ですが。
352業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/01(月) 19:30:43 ID:4APPTUlT
↑正直な感想
高い、一体200マソは高い・・・せめて30きらないといくら富裕層でも
ムズいかもしれないと見る

・・・FFXラスボスぶっ殺してきまつ。
353名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 20:31:23 ID:WmDLNMzc
ここは起業に関して右も左もわからない、信用もない、たいして金もないやつのためのスレだろ
起業経験がある人は、おさ〜んのように教える立場に回って欲しいな
なんかある程度なんでもわかってるヤツに全くの初心者ヅラされたら凹むし、かなわんよ
オレらはそんなとこよりもっともっと下の下のところから、どうにかしようとしてるんやから。

ところで業務提携は話ばかりデカイけど自己資金いくらくらいあんのよ?
354業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/01(月) 22:14:46 ID:szAd8sQZ
法人営業(交通費等)でほとんど消えて現在10マソきった
会社としては潰れはしないが、よろしくない状況下。
動くにしても金がいるんだよな〜・・・今なら分かる気がする堀衛門が言ってた事が。
355名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 22:35:39 ID:m6xkk6Bb
なめすぎだろ
356名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 22:57:48 ID:DHt4zjKY
業務提携、ますます香ばしくなってきた w
357名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/01(月) 23:46:55 ID:HXI8Nw/V
>>354
ん、元が何ぼあって何ヶ月で10マソになったの?
35815 ◆FEi9GGSYnQ :2005/08/02(火) 00:17:05 ID:TLh1gMjT
ん?業務提携は会社起こしてたのか?
素直にすげーな。俺は自営業だ。でも、仕事ないから無職と同じだ。。。

>>351
英語出来るんか?ええのぉ。
200万もするんだ、輸送費含めたらえらい事になるね。
中国辺りでパチもん作ってくれないかな。
359業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/02(火) 08:32:26 ID:AWMbxd/F
>>357
元が30くらいで継ぎ足し継ぎ足しで今貸付が50くらいきてるから
結構資本投下してるんじゃないか?継続するにも金がいるし税金とかなんたらで
>>378
お互い、もう少し金作んないと進まなそうだねw

あんまり眠れんかった・・・ラブホの掃除の音が耳から離れねぇ毒音だよ
ねみ〜
360業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/02(火) 17:13:53 ID:vfEIWbDf
スマソナンバー間違いました。

誤り>>378→正確>>358
・・・つまり個別でやるよりは集団でやるほうが勝てる確率が上がると見る

361名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/02(火) 17:30:32 ID:jmt9D9kY
勝てる確率が上がるってのどうだかねぇ…
「負けられない」という「思い」の数は上がるんだろうがな。
そりゃ、確かに「三人寄れば文殊の知恵」ってのもあるだろうが
「烏合の衆」もありえるし、ひとつ言える事は、「だめ」の根本には
マイナス思考があると思うんで、それが良い方に働いてくれるよう
知恵を絞るしかないかもね。
362名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/02(火) 18:08:21 ID:2FN17OGS
おさ〜んや皆はSEO対策に付いてはどうしてる?
363業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/02(火) 22:08:19 ID:3kHYAKAh
愚問かもしれないけど初歩的な質問していい・・・SEOってなんですか?

364名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/02(火) 22:15:27 ID:QYj8eJ4Q
>>363
検索エンジン最適化(SEO)とはGoogleやYahoo、MSNと言った検索エンジンにおいて、
ホームページの内容に関連するキーワードやキーフレーズで検索をかけた際に自社
のWEBサイトが上位に表示されるようホームページを改善することです。

だってさ。ググったらすぐ出てきたよ。
365おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/03(水) 00:09:20 ID:uFKq3Sfr
>>362
手打ちで検索サイト登録。
通常通りメタタグいぱ〜いと無料登録サイト…
自分でBlogあげてトラックバックセンターかな。
補記するためにアフィ、オーバーチュア、アドワーズ。
366業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/03(水) 22:45:37 ID:JXUIxXc2
↑↑↑↑の話から脱線するけど海外版ホットペッパーってあんのかな?
なかったらおいしいと思う、東アジアの国まわってさw
367おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/04(木) 12:18:21 ID:1JtgAwiQ
元々、フリーペーパーは海外のが盛ん。
ただ、割引チケット専門はないかもね。
問題は国によって印刷コストや紙代がかかるかもね。
368じゅん:2005/08/04(木) 12:30:33 ID:XuUwg756
こんなのあったんですね。
まさにダメ人間ですが、企業しようと、社長の口車にのって
会社を辞めました。せっかくさそってくれたのに
なんだかやる気がでません。社長のワンマン経営になりそうです。
一応私は役員ってことですが、社長がかなり独占的にお金を集めて
やりそうです。
株式会社なのですが、
     資金(万) 持ち株比率(%)
社長   200    44
私    140     9
監査    20     4
個人投資 200    23
個人投資 200    23
で いく模様です。この持ち株比率で私は納得いかないといったのですが
社長は個人投資家を募ったは社長で、お金を借りるために必要な持ち株率
上場すれば、ストックオプションで買わせてやる
といいますが、上場するかどうか不明だし、僕はPCやその他の個人資産を
出しています。なんだか納得いかなくなってきたので、もう辞めようかなって
やる気が出ない原因がここにあるような気がします。
はじめにみなさん こういうので悩んだりしましたか?どうしたらいいんでしょう。
最近はブログも書き始めました。http://ameblo.jp/wan-co/
369業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/04(木) 13:54:40 ID:tsFC0Tm+
>>367
そうなんだ・・・やれたらおもしろそうだね
>>368
でもさ、まだ役員ならいいんじゃないの?
ある程度やって何年後かに新規事業部立ち上げとかって言ってさりげなく
その社長からスルー、MBOだったかすればよろしくない?
370じゅん ◆craoLd8Ou2 :2005/08/04(木) 21:50:59 ID:XuUwg756
>>369 ありがとう
正直MBOとかそういう言葉を知りませんでした。企業買収ってことですね。
LBO=A企業がB企業を銀行などの借入金にて買収する。
MBO=A企業内部のものA企業を買収する(LBO手法にて)
みたいな。感じでしょうか。
口頭ですが、社長も将来は私に起業するときは、資本比率50%を約束して
もらっているので子会社から親会社を買収もできなくないですね。

正直いうと私は経営者より職人タイプのような気もしないではないです。
25歳で年も若く、何の経験も、人脈も無いのでとにかくやってみようとしているので
お金とかそういうのに拘る必要はないということで、片付けようとしていました。

2006年ぐらいからM&Aが活発になってくるといいますね。
とにかく、うまくいくかどうかもわからないベンチャーですし、
今できることは、ここまでと割り切って、もっと視野をひろめて
チャンスを見出してみようと思います。

業務提携名無しさんは コンサルタントか何かをされてるんですか?
371おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/05(金) 01:39:01 ID:ir3Sbllr

じゅんさんから見たら納得行かない気持ちは良くわかりますが、
小さな会社の場合、リーダーシップはとても大切なもんなんです。
俺の会社もしばらくは俺の持ち株比率100%で行くつもりです。
最終的な経営判断がかかってる局面で、
ああだこうだの言い合いになるのは中小企業の場合、致命的な出来事なんです。
もちろんあなたの個人資産を使ってる事はわかっていますが、
それでも小さな比率でも株を持たせてもらえるということは信頼されてるからですよ。

私は例え今回の件が失敗に終わったとしても
後々のあなたにとってものすごく良い経験になると思います。
とりあえず社長を信じて一緒に会社を大きくする事に全力を尽くすべきと思います。
372業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/05(金) 05:08:03 ID:sBLPz3xO
>>370
コンサルはしてないです。ただの合資会社の代表(&フリーター)です。
2ndステップでちょっとつまづき今はラブホでバイトは疲れますわ、
なんせいつ召集がかかるかわからないんでw
でも、個人的には5年以内で上場計画がなんとかなればと見込みつつ今は精進でつ。
>>371
おさ〜ん、お互い理想までステップまだまだだね・・・がんばろ(オレは3歩以上出遅れギミだけど・・)
今日は休みでし・・・もう、ねまつ。
本日は1時ぐらいに出現予定弟子、親済奈祭

373名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 05:13:54 ID:UfoJqnti
>>370
業務提携はネットで検索した情報が全てだと思ってるただのヴァカ。おさ〜んは自信のない質問に対しては「がんばれ」とただあおるだけ。十分注意されたし
374業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/05(金) 05:32:54 ID:xg/m/sbA
>>373
過去ログ含む今まで何を見てきたのか・・・疑問に思う。
あ〜眼球が焼けそうw

おさ〜ん寝てもいいっすか?
ゴメン睡魔にまだ勝てない・・・・・・・・・・・・・・・

375名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 07:48:31 ID:L7r2BgXA
>>370
ちなみに、厳しいこというようだけど、そのペット関連の起業ネタ、
確実に失敗に終わると思う。もちろん融資なんて受けられない。
こんな言い方して申し訳ないが、社長とやらが独りよがりの妄想をしてるのも
容易に想像がつく。

この起業経験を有意義なものにするためにも、君は一生懸命やるべき。
起業の難しさ、独りよがりの発想の行き着く先を見れるだけでも、貴重な経験となる。
376おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/05(金) 10:27:59 ID:G/3/yMwf
>おさ〜んは自信のない質問に対しては「がんばれ」とただあおるだけ。十分注意されたし

そうとも言えるw
だが、実際これはビジネスロジックの問題じゃなくて、
社長との信頼関係の問題だから当人同士でないとわからんよ。
無責任かも知れんが、
若いうちの経営経験やフリーランス経験は失敗してもやったほうがいいよ。
377名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 10:34:15 ID:1EDIO22X
零細有限経営の俺が来ましたよ

そうね、悪いけどじゅんさんの話は崩壊する起業の典型だね
傾き始めてから金を取り戻すのは不可能に近いし労力にあわない

早めに見切りつけて死ぬ気で取り戻すか、人生勉強代金と思ってすっぱり
あきかめるかのどちらかに決めるべし 中途半端にずるずる付き合って、
追加の金を出したり保証人になっったりすると最悪かな

30過ぎてたらとめるけど、若いんだからダメージ追わない程度にもう少し
つきあいながら、敗戦処理の準備は常に怠らない方がいいだろう

ここで判定!独断!あなたの起業ヤバス度チェック(5点満点)

・第三者アルバイトの雇用が発生する ★
・事務所店舗等箱代に金がかかり、容易に移動できない ★★
・在庫を抱える/利益率低い/単価が安い 等の業務である ★★
・第三者社員の雇用が発生する ★★★
・営業ができる奴がいない ★★★
・顧客のいない段階でもそれなりの固定費が発生する ★★★
・やろうとする事業のノウハウ(特に経費節減)がないか、あっても少ない ★★★★
・事業として成立しない事業形態を、自分が最初に思いついたと妄想 ★★★★
・資金計画が適当 金を借りられる事が前提 ★★★★★
・小規模なのに複数の出資者 決定権者がいる ★★★★★
・トップがDQN ★★★★★以上∞

20以上は相当失敗の可能性が高い 30以上は神風特攻隊とお考えを
378じゅん ◆craoLd8Ou2 :2005/08/05(金) 11:21:06 ID:lH2hFWVq BE:21265733-
>>371-375 みなさんありがとうございます。 
 そもそも起業したいのは、慎重すぎる性格なので失敗を恐れず
 とりあえずやってみる と思っての起業もあります。それぞれいっていただ
 ることをは参考になります。
今の時点で決めていることは以下です。
 1.9月中に登記できなそうならばもう手伝うのやめます。(本来は7月予定でした)
8月は私がやるべきタスクがあるため。
 2.理由資金の調達が不透明(口頭で約束とか)なため上記資金が提供されなかった
  場合は辞めます。(登記の段階でわかるのかな)
 私は本当にダメ人間なので、一生懸命頑張ろうと思って起業を決意しました
 ただ、あまり変われていないこと(するべきタスクができていない)
 あと、依存が高いことや、自信のなさ等反省すべき点が何点もみつかりました。
 とにかく8月が修羅場だと思って一生懸命します。
>>377(5点満点=100%YESとして)
・第3者アルバイト=3
・事務所、店舗等=2
・在庫もち=O 単価低い=2
・営業ができるやつがいない=5
・固定費=2
・ノウハウなし=3
・自分が最初に思いついたと妄想=4
・資金繰りが適当=3
・複数の出資=1
・トップがDQN=2
合計25
 どちらともいいきれませんが、今まで見てきたところをみると、信用はできかねます。
 とても自信家ですが、経営者としては必要な性格だと判断しています。
 ビジネスプランはコンペ等で披露して評価はいただいています。 
379じゅん& ◆W5Fhqb55ls :2005/08/05(金) 11:31:08 ID:lH2hFWVq BE:151219788-
追加 今の時点で決めていること
 3.保証人や追加のお金はださない。
追加
 第3者社員の雇用=3(営業を外注する可能性)
で合計29になってしまいますね。
どちらかというと私は慎重なので
 合計20 ぐらい(8割)が妥当かと
 社長がするとたぶん 13という答えを出すと思います。(この数値は自信あり)
380377:2005/08/05(金) 11:39:57 ID:1EDIO22X
どーでもいいことですが判定のしかたは

小規模なのに複数の出資者 決定権者がいる ★★★★★(基準点5)

ふたり出資者がいるなら3くらい
3.4人いるなら満点の5
7.8人いたらこらもうあかん8
等々、基準点をベースに自分で★をつけていくといいでしょう

今資金が出る出ない・登記するしないでもめているようでは、
採点以前の問題で、悪いが99%うまくいく可能性はないと思う

出資者が「金を出す」と言うのと、「実際に振り込まれる」の間には
無限の距離があることを認識すべし
社長が「もう金は揃う」と言っても、全て通帳に入っているのを見るまでは
一切信用してはダメ

最初は理想に燃えて仲良しどうしてでも、人物金が動き出すともめるのが
お約束なのに、最初から不信ではどうしょうもない

ジャンプじゃあるまいし、最初はいけすかない奴だったけど、バトルを経て
親友に・・・なんて展開はぜってーありませんから(ww

最近私の知り合いで、正反対のライフスタイル・性格の人間が二人で
起業しましたが、準備3ヶ月+開業1ヶ月で物別れして崩壊しますた
381377:2005/08/05(金) 11:55:41 ID:1EDIO22X
あーたびたすまんが、「営業を外注」って時点で完全終了

おそらくその社長は、プランを考えることに酔っていて、自分で
汗水流して足で顧客を開拓するのは、社長の仕事じゃないと思ってるんでしょ
よく居るタイプですね

プラン考えるのは誰でもできます 考えた物を形にするのもまあできます
それを最終的に金にするのが一番難しいのです
一番難しい仕事を、社長がやらずにどうするのですか?

起業すると壮大なプランより、明日確実に入ってくる一万円を
どう確保するかの方が遙かに重要ですよ

自分の会社の製品(サービス)に思い入れがあるのは、自分だけなんです
生まれたての赤ん坊は、自分は可愛くても他人にとってはただの
しわくちゃの肉のかたまりです
他人が売ってくれるなんて考えは一切捨てましょう

今までの話を総合すると、社会勉強の範囲を自分で決めておいて、
とっとと金を回収して縁を切ったほうがよろしいかと思います
382名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 11:56:15 ID:4gwLv9by
舵取り、出資者が複数いる時点でかなり駄目だろ。
383じゅん ◆craoLd8Ou2 :2005/08/05(金) 12:41:37 ID:lH2hFWVq BE:94512285-
>おそらくその社長は、プランを考えることに酔っていて、自分で
>汗水流して足で顧客を開拓するのは、社長の仕事じゃないと思ってるんでしょ
>よく居るタイプですね
まさに私が確信しているところです。プラン自体は自分で動いてつくっていますが、
残りはアルバイトなどに押し付けようとしているように見えます。
私は細かいのでそれでは無理だと反論するのですが、既存のビジネスと比較して
「心配しすぎ」などといわれます。自分のプランに酔っているっていうのは
全国のビジネスコンペ等で成績を収めているからでしょう(優秀賞)。
>>明日に入ってくる一万円
それが無いので、オンラインショップを作れ などと指示がでたことがあります。
オンラインショップで成功した知り合いがいた模様。
別のネット経営者に私がじかに会い相談してダメだと言われ
たのですが、社長は俺だ、じゃーほかになにをする??とか言われるんです。
私は反論できないまま、不信感が高まっている感じです。
上記理由から私は特にするつもりはないのですが、まだあきらめて無い模様。

相談していて失礼ですが、やはり2chですし、安易に>>377さんの意見だけが
正しいとは思いませんが、社長が言うことよりしっくりくるのはとても残念です。
ただ、起業プラン自体を説明すると、いい反応はもらえることも多くて
私以外は成功するんじゃないの?みたいな意見ばかりです。
それで私の考え方がおかしいのかなぁと思うので迷います。
社長には一度言ったのですが、
「俺は起業コンサルタントや多くの起業家たちと話しているので●●(私)と
違って、感化されている。いろんな人たちと話し合っているから大丈夫」
と言われました。言葉の意味はよくわからんが、とにかく凄い自信でした。
 ともかく、今は冷静にもう一度話してみようと思います
 ひとつ考えたのは、名義を貸してくれる監査役の方と私は面識がないので
 その方に一度お考えを伺おうと思います。
 プランを理解されている方なので、冷静な分析結果を押してくれると思います。
 というか まだあって無いの?という突っ込みはすいません。ダメ人間なので・・
384377:2005/08/05(金) 13:26:12 ID:1EDIO22X
じゅんさんのかんでいるプランがいいか悪いかは、まあおきましょう

実際には、単純にプランが良かったから成功した人というのはほとんどいません
雑誌などでは記事映えがいいのでそう描写されますが、「成功した人はプラン
以前に、ビジネスマンとしての能力が高かったから成功した」という大前提を
忘れないようにしてください
保険やコピー機の代理店など、プランなどゼロのまんま商売で食っている人は
大勢居ます

実際起業してみると、あれほど考えて満足していたプランが、いかに脆弱で
脳内理論であったかがよくわかります そこで必要になってくるのが、
変更に柔軟に対応できるビジネスマンとしての地力なのです

この落差の経験は起業の醍醐味のひとつなので、じゅんさんには是非経験して
ほしいと思うのですが、ちょっとそこまで付き合う価値のなさそうな社長ですね

起業する前は、こんなに素晴らしい事業だから、最初ちょっと営業したら、
口コミでひろまりーの、雑誌で取り上げられーの、広告も営業も不要で
千客万来みたいな妄想をします

実際はどんなに素晴らしいサービスでも、小さくて経営基盤のない会社の
事業は、相当汗を流してプッシュしない限り全く普及しません
385377:2005/08/05(金) 13:27:27 ID:1EDIO22X
非常に大雑把に言うと、経験のない人間が見積もれば、経費は開業前予想の
2倍かかり、黒字化までの期間も同じく2倍かかると思って下さい

だからこそ、素晴らしいプランよりも、黒字化までもちこたるビジネスマンと
しての稼ぎ能力と、余裕を持った資金計画が重要になってくるのです

当たり前の事ですが、会社はどんな優秀な人・サービスがあっても、金が
なければ終わります そしてサラリー以外で金を残すのは、(稼ぐではなく
残すです)やった事のない人が考えるよりはるかに難しいです

役員のじゅんさんは、元ニートという事で泥臭く金を稼ぐ能力はなさそうです
とすれば残りは社長だけですね

正直プランはどうでもいいです

根拠無しの自信家だろうが、スケベだろうが、悪人だろうが構いません
まずは、「金を稼ぐ能力と、逆境を跳ね返す撃たれ強さと地力があるか」
という点だけに絞って評価してみて下さい
口でうまく騙して、人に出資させるのもまあ能力です
とにかく会社に金をもたらせる人かどうかということです
386名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 13:38:06 ID:8h4MbDCS
営業を外注てのはいかにもヤバイね。
営業一本で食ってるフリーランスの営業マンてのもいるわけだが、
こういう連中は大抵複数の会社かけもちしてる。
顧客情報の横流しなんてのも日常茶飯事。
起業したてで実務の根幹を人任せにするってのはちょっと信じ難
いな。あんま実務経験ないんじゃないか? その社長
387おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/05(金) 13:43:24 ID:G/3/yMwf
あ〜営業嫌いなのね社長さん。
しかも営業を外注する可能性あるのね。
自分は企画に優れてるから、
営業なんか誰かにやらせればいい的な人なのね。
こういう人は計画が頓挫しそうになるとすべて営業の責任にして、
自分で立てた企画の弱点がいつまでたっても見えてこない。
たとえこの企画がうまくいってもどこかでこの人は失敗するとおもう。

前言撤回。

やめたほうがいい。
388業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/05(金) 14:04:36 ID:nXC5fQIL
オレ・・・いいのかわるいのか11点だったw
でも、営業は自分でやらんとマズイよな。
いつでも撤退可能な状況にもってきつつ、しばらく様子見て役員という立場を利用し銀行
から融資を受けて株を水面下で買い取るってのはどうだろうか
個人投資23×2+自分9=55%
社長44+監査4(中立だったら社長のみ)=44or48%
なんか逆転できなくないか?
総発行株数が気になるところではあるが・・・まさか第三者割当増資とかないよな〜w



389業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/05(金) 16:11:22 ID:JTA8gnms
エンジェルとかいろいろ探索してて気が付いたんだけど・・
500マソ・経営に参加する権利を保証・事業に失敗しても返済してもらう。
って、おさ〜んコレって条件よすぎねっスか?どう見ます。
390名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 16:52:27 ID:QbsF4BPe
業務提携って旨い話とか抜け道探しに必死で商売のことなんてどうでもいい感じだね
相変わらず、自分に入ってくるお金のことしか考えてないようだし。
391業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/05(金) 16:57:49 ID:JTA8gnms
↑それについては否定させてもらう。
392名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 17:41:15 ID:kpLQ1T1r
>>390
禿げ同
393名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 18:57:44 ID:k1zn6SR4
つーか煽り無しに、業務提携名無しに金だしてもいいと思うのは暴利のサラ金だけだろ。
394おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/05(金) 19:38:21 ID:G/3/yMwf
>>389

経営権ってさあ、ほいほい渡すような代物じゃないよ。
事業がうまく行った時にゃ経営権を盾に乗っ取られる可能性もあるし、
役員報酬だって自由に決められない。
その上、失敗したら返してもらうって…

つまり、ノーリスクでハイリターンなら貸すって言う都合のいい奴だなあ。
俺ならまだ見せ金つくって国金か信用保証協会だな。
395業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/05(金) 19:45:07 ID:44eURYng
>>394
ところがどっこいそうゆー条件歌ってんのがこれなんすわな

エンジェル・投資家・スポンサーを探そう!【アップルーム】
http://www.angel-toushi.com/
396おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/05(金) 19:46:44 ID:G/3/yMwf
じゃあちょっと友人から裏技仕込んだんで…

見せ金つくるのはビ○ネ○ストがいいよ。
金利は高いが審査簡単で企業規模を問わずに即200万迄融資してくれる。
しかも、法人契約なのに個人名で社長の個人通帳宛に振り込んでくれる。
これを見せ金にして国金か信用保証協会に融資申込みで、
融資完了で即返済。
397業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/05(金) 21:08:01 ID:fXqf5Dfb
なるほどアイフル・住友信託銀行系か・・・
やってみる価値は高いな。参考にさせてもらうッス
398おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/05(金) 21:14:52 ID:t3g6/5YE
>>395
リニューアルしたんだね。
リニューアル前は随分、都合の良い条件の投資家が多かったんで…
まあ、出会い系サイトwと思って気長にいい投資家さんをさがすにはいいかも。
399業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/05(金) 22:49:22 ID:dD/cq9qR
出会い系サイトねぇ・・・w
おさ〜んのトコはHP製作だったっけ?
平均的なので1本いくらくらいでうけてるんスか?
別にマネする気はさらさらないが・・単価とかっていくらなのか気にな〜る。
400名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/05(金) 23:17:53 ID:iHpbtiui
(無職ダメ板)■■■ この際、みんなで会社を作ろう ■■■

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1114224858/


400ゲットか
401じゅん ◆craoLd8Ou2 :2005/08/06(土) 07:44:03 ID:r9CE+1Kc BE:9451722-#
>>377さんありがとう
 社長は、いろいろ企画出して変えようとしている
 僕は当初の目的とかわってきているという。
 どっちかというと柔軟に対応している社長のほうが正しいのかも
 こだわりすぎなのは自分なのかもしれません。
>>おさーん
 営業嫌いというのも私の偏見なのかも
 とりあえうず営業は外注にだそうかなぁとと言っていたのと
 私自身、人材もいないし、営業できる人もいないので(いつかは)
 外注が必要だと思っていました。
 自分でもやるしかないのはわかっているのですが、ただの甘えですね。
 撤退 そういう道がだいぶ見えてきましたが、やっぱりあきらめきれませんね
 8月中はがんばってみます。
ちょくちょくきます。みなさんありがとうございます。
402おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/06(土) 08:48:19 ID:fk8NG1Ov
>>399
HPは単価が安いのでほとんど受けないし営業もしない。
単価は寿司屋と一緒で時価w

取れる客にはとことん高値で。
お付き合いや今後つなげたいクライアントは赤字がでない程度の金額で…
企画段階でできるだけCGIやらWebアプリやらFlashのおまけつけて膨らます。
クライアントが「そんな金ないです。」
といえば単価を下げるのでなく機能を削って、
なるべくシンプルなHP作って文句言わせないようにしとく。
それと、更新のための保守料を月々3マソ位とっとけ!
10個もあれば何もしなくて30万の不労所得に近い売上が生じる。
403名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/06(土) 10:19:31 ID:1o5jQV13
>>395

ここうさんくさくない?
404名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/06(土) 10:22:02 ID:i/5IKHMb
>>402
おさ〜んは何歳くらいからHP作成に関わる勉強し始めたの?
若い頃は、そっち関係の仕事についてて詳しかったとか?
405おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/06(土) 16:19:29 ID:J+QHlQgq
>>404
HP作成ツールが無い頃からw
インターネットマガジンの1桁号にHTMLの書き方乗ってたんで、
読みながら3時間で自分のHP立ち上げたら、
当時の人気HPになって○経ネットナビのから原稿依頼が来て記事書いたりしてた。
でも、その当時引きこもりの上、欲が無かったので何にもならなかった。
片やオンザエッジはごらんの通り。
406名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/06(土) 16:45:18 ID:2WXF8YvV
月30万か…
ホームページ作成代行って儲かるんだな
95年あたりにホームページの方へ移行しとくんだったなorz
407名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/06(土) 21:14:53 ID:mv6J0t8y
過去の話をしても仕方ないがな。
資本がなくても参加できるような画期的な技術がこれから出てくるだろうか?
出てくるまでは何とか現状で凌がないといかんしのう
408名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/06(土) 21:41:44 ID:LHVhx/8h
>>407
資本なし案だと、ちょっと前にペットのやつに突っ込みいれてた奴みたいなのが
うじゃうじゃ現れると思う。基本的に資本なしで大儲けって虫が良すぎる。

問題もあったかもしれないがペットのやつは上手く行けば面白いと思うけどね。
既存のシステムだと売れ残りのペットの処分問題(屠殺場で殺されるらしいが)
とか無駄な部分が多いので。
409名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/06(土) 22:18:15 ID:7GYhi6s/
起業のためにキャリアを積むって発想ができないのが
だめ板クォリティなんだろね。数年後を見据えて何か
してる人の話も聞いてみたいな。

そういう人は無職でもだめでもない、ってあたりで思考が
ループするのが悲しいところ
410おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/07(日) 09:58:13 ID:TAW9y0Nf
>起業のためにキャリアを積むって発想ができないのが

それもそうだが、いちばんだめ板クォリティなのは行動力じゃない?
キャリア積まないで起業した奴は身近に何人かいる。
彼らの共通点は行動力とアイディアとちょいとの自己資本があることだった。

・行動力
・資本
・経験
・人脈
・アイディア

*上記項目を5点満点でチェックして、
平均3点以上だったらやってもいいんじゃね?

成功しない人って「ああ〜足りねえ」って嘆くだけなんだよね。
成功する人は足りない部分をどう補うかをすぐに考えて、実行できる人。
411名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 17:11:15 ID:pKyLCnLb
今にみてろよ。這上がってやります。それまでさよなら
412業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/07(日) 17:40:46 ID:q6XdbrDY
>>403
うさんくさいならここもどうよw

NAF
http://www.angels.ne.jp/
413名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 19:19:28 ID:OdHtYOMv
おさーん氏へ ファンだったんですが、俺をバイトで使ってくれませんか?すぐにでも動けますんで。20代前半の男です
414おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/07(日) 20:27:08 ID:n4BAHLLc
>>413
今、事務所引越しの最中だからちょっとまってね。
連絡はヤフの捨てメへ
415おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/07(日) 20:29:48 ID:n4BAHLLc
>>412
NAFはバカにしたもんじゃないぞ。
半端な事業計画書や机上のアイディアもってくと笑われるよ。

まあもちろん、うさん臭いのから本物まで結構色々いる。
416名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 21:25:47 ID:PmTAaKK9
法律をUMLで表現するっていうのどう?
ビジュアル六法全書○○編とかって

俺はそもそも法学の素養なんてないけどよ

翻訳家のノリで手当たり次第UML化する集団っていけそうじゃない?
どうすかおさーん!
417名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 21:33:37 ID:OdHtYOMv
413です。これからメルします。ありがとうございます
418おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/07(日) 21:46:46 ID:TXYnmT31
>>416
それ、売上はどう上げるかはともかく補助金はゲットできそうだね。
スポンサーもたくさん付くかもしれない。
419名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 22:12:37 ID:OtQCxx9y
営業外注ってのはすげえな。

営業が優秀なら大抵の事は何とかなる。企画やアイデアなんて2の次だ。
俺ならウンコでも売ってみせる自信があるぜ。
420名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/07(日) 23:48:52 ID:6VbkKjJC
421416:2005/08/08(月) 02:05:42 ID:Q4tpLSrA
>>418
売り上げ...書籍の企画とかになるのかなと思っていたんだけど
これほんとにやりたいのかっていうと違うし

自分SEを10年やってて衝動的にやめてしまって
屋台出す気分でネットショップ出そうかと思ってるところなんですが

それはそれとして、企画とか、起業というか経営というか、
実際にどうなされているのかまったく知識がないもので、
自分もおさーんのところで勉強させていただけないかな
(システム開発力は売るほどあるけれど)

あと、使える人が使えば結構なことになりそうな
コネが生まれつきあるんだけど、使い方がわかんなくて
そのへんなにかアイデアないかなとか

前職の絡みで、システム開発のブローカー?
みたいな動きをしてみたいとも思ってるんだけど
422名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 05:07:18 ID:Drri/Zd4
もっと違うとこに勉強行ったほうがいいと思われ。
おさーんのとこだって成功してるとは言い難いぞ。
423名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 05:35:55 ID:Drri/Zd4
自分にない能力が必要であれば、能力ある人に頼めばよい。
うちに求めれば会社になり、外に求めれば外注になる。
424名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 05:52:04 ID:zSGD2hA+
>>422-423
う〜ん、何て言うの?一般論?て、このスレじゃ無意味かな?
て、思うわけ、具体性?に欠けるスレだけど、所詮、論?じゃ
ダメだと、思うの。
425おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/08(月) 10:13:31 ID:6cXyECfF
>>422
その通りだわな。
俺もスレではきれい事ほざいていても実際の日銭稼ぎは泥臭いからねえ。
俺んとこで働くつもりなら

・一緒に地獄みるつもりコース(有給)か
・遊び半分コース(無給、お小遣い程度あり)

になりますよw

ただ、ひとつ約束できることは忘れられないほろ苦いおもひでw
くらいかしら…
まあいいよ。とりあえず興味もってくれてる人には昼飯くらい奢るよ。

>>419
ウチくる?俺と一緒にいろんなもん売らない?w
営業は高率歩合優遇だよ。
426名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 11:05:14 ID:uc23Ntcg
起業か…老後の余生はBARと喫茶と
ライダーズハウスの店をやって美人幼妻と
のんびりくらす予定だったのに
はぁ…いつまでプーなんだろうな俺は
なんの知識も経験もないし起業なんてムリポ
427419:2005/08/08(月) 16:14:33 ID:0P5W5IRZ
>>425
やだ。自分で事業してるし。
自分の商品売った方が割がいい。

ていうか俺と同じレベルで営業してくれる
人間がいたら、何人でも雇いたい。
それだけ俺が楽できるしね。
428名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 23:26:41 ID:GMgsrLRs
なんか、皆のレスみてるとだめ人間あんまいないな。

>>419のレス見て、俺ならうんこ売れるか数分間真剣に考えた結果、
女の子の写真つけてマニアに売るって考えしか思いつかなかった。
詐欺っぽい考えしかでんなぁ、俺はうんこ売る自信ないやw
(言葉のあやなのは、わかってるけどね)
429名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/08(月) 23:51:04 ID:qCu/fOpU
>>428
だね

この先も救えない真のダメ人間といえば業務提携くらいしかいない。
でも、彼は一生救えないキャラなので参考にはならないし。。。
430419:2005/08/08(月) 23:54:37 ID:24fSWfF9
>>428
どこだったか忘れたが、南米の小島で鳥の楽園に
なっている小島が、鳥の糞がいい肥料になっていて
莫大な富を生んでいるらしい。
江戸時代も、長屋ででる人糞は大家の副収入(600両)
になっており、家賃収入より収入があったとか。
こう考えたら、今ただ処分されてるだけの人糞も
宝の山と変わる可能性がある。
もちろん、加工、商品化ができれば、営業攻勢かければ
ホームセンターや農協に売る自信はある。
431業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/08(月) 23:56:14 ID:Z7GiUtAt
MP3ori-pod向けのDL&チャージなんてどうだろうか
コンビニに置いて一曲and1回200円くらいだったらまあまあじゃね?
携帯の楽曲DLなんて1曲150円なんだし・・・

今日は寝ませう、明日は1時くらいにはリロードしとくっすわ。ノシ
432おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/09(火) 00:04:34 ID:4S2AS9t5
んん。でもあんまりダメ人間がいないのもスレの主旨に反するなあ…

みんなさあ。みんなも最初だめ人間だったと思うのよ。
だから、だめ人間がいたらやさしく厳しくアドバイスしよう。

俺はレベル低いなあと自分で感じてる奴も遠慮なく書き込んでくれ。
叩かれるのになれるのも起業家への道だよ。
どの道、起業すれば金融機関やら、同業やら、友人やら、得意先やら、家族やら
いろんな奴に叩かれるんだからw

>>427
ははは。いいね。その心意気。
そのまま行こうぜ。で接点があったら業務提携しよう。
433名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/09(火) 00:19:07 ID:3h3p/tAa
相変わらず、業務提携は救いようがないなぁ

正真正銘のダメ人間なんて、いないと思ってたのに
すごいショック
434名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/09(火) 01:46:15 ID:Q1eHRdfZ
救いようがなくなはないが、楽してどうにかしようという姿勢がアイデアを縮小させてる気はする。
435名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/09(火) 01:53:59 ID:JG+5b5CB
というかラブホのバイト風情が到底実現不可能な妄想を垂れ流しているだけだろ
436おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/09(火) 12:58:04 ID:JUEJR67Q
ちなみに前述のNAFのMLより、
セミナーのお知らせが来たよ。
おれはML入ってるだけでNAFのメンバじゃないけど。
参考までに。

>>>>>>>>NAFベンチャー塾 実戦コース 第2シリーズ<<<<<<<<<

 「営業力パワーアップ作戦!!」〜現場レベルでどうするか!?〜

■講義の日程と内容■

  第1回 8月25日(木) 18:30〜20:30
     『意識・行動を変えよう』
  第2回 9月14日(水) 18:30〜20:30
     『営業プロセスの設計と活動』
  第3回 10月6日(木) 18:30〜20:30
     『顧客の信頼を勝ち取るために』
  第4回 10月26日(水) 18:30〜20:30
     『商談の実際 −何が問題か−』
  第5回 11月17日(木) 18:30〜20:30
     『勝利の法則はあるのか?』
437業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/09(火) 14:18:37 ID:KeawIyYb
>>433〜435
いいんだよ、あったらいいな的なモノなんだから・・・

なんかオレが書き込むと必ず叩きにあう気がする
・・・帰るわ
438名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/09(火) 14:59:39 ID:xLyq7ugA
>>437
叩かれる理由は割りと明確だと思うがな。
ゲームのときはあれだけ踏み込んでたのに、他のネタになると
「バラシネタ」だの「あったらいいな的」だのと適当に書き散
らしてるだけ。それらをずっと同じコテハンでやってりゃ、そ
りゃ叩かれるでしょ。つまんないんだから。
余計なことかもしんないが、適当なネタ書き散らしたいなら名
無しでやっときゃいいんでないの?
439業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/09(火) 17:22:22 ID:KeawIyYb
>>438
ゲームでも相当叩かれまくった記憶があるんですけど・・・
なるほどね、分かりましたサンクスです。
440名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/09(火) 22:49:23 ID:QvuDVDon
正直、実際に自営で生きている人間からすると、業務某はスレの肥やしにもならん

J2補欠だろうが大学選手権だろうが、最底辺でも一応サッカー選手と言える人間が、
キャプテン翼の必殺技を真似しようとしている小学生見ているようなもんだ

おっさーんもそれは重々承知しているが、誰だって必殺技真似の時期があるんだから、
生暖かく見守っているだけだよな

何だかんだいって、何度となく立った起業スレの中で、今回が一番中身あるのは
おっさんの滅私奉公のおかげだな
441名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/09(火) 22:59:22 ID:xoQiNaR9
業務提携は合資会社とはいえ一応起業はもうしているんだから、現在の事業活動とか
毎月の収入などリアルな話をぉっさんとか成功者に相談すればいいのにね。
金の融資の相談ばかりして、そもそもその金を何に使うのか明らかにしていないから
話がまったく見えなくて第三者からすると恐ろしく退屈なんだわ
442名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/09(火) 23:03:04 ID:Ll62dk3K
>おっさんの滅私奉公のおかげだな

だな、
おさ〜んのおかげで、このスレがかろうじて現実世界とつながってる感じ。
業務提携がその鎖を何度となく断ち切るような妄想レスしてるけど w

業務提携も少しは成長して欲しいよ
もっと地に足をつけたこと考えて欲しい
遊びで書いてるとしても、面白みがないんだよな
ゲンナリくる妄想レスばかり。
443名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/09(火) 23:59:48 ID:hmEB3D5S
業務提携叩きが盛んだね。
まぁ、融資してくれる団体の話は俺もちょっとうんざりだが、
アイディアはそんな嫌いじゃないよ。
ただ著作権絡みのアイディアはちょっと実現しづらいだろ?
>>431とかさ。これネックはまず著作権等の権利関係じゃん。

まず、おまいが成功すると思ってる韓国のゲーム製作やって
みればいいと思う。ここで叩かれても100%失敗するとは限ら
んし。・・・可能性が高いだけでさ。
444名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 01:05:55 ID:OD/y9nsU
>431…権利、権利か。
以前PHSのH"がまだ普通にネット鑑賞できず
H"の専用ページしか見れなかった頃、そのページの中の
壁紙や着メロDLサイト、出会い系サイトが
えらい客入りだったんで、俺もここに有料サイト作りて〜と思って、
どうしたらいいかメールで聞いてみたら
「こちらのサービスは企業様向けのサービスでございます」
なんて一刀両断されたっけなぁ…
あの頃は無知でも自然にチャレンジしてたなぁ…
今は気力がないなぁ…はぁ…いつまでプ(ry
445名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 06:26:46 ID:nkA8559B

たしかにおっさんは成功者かもしんないけど
436の書き込みでおっさんがその程度の人間かと思う
446名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 07:05:57 ID:Qj2jTY/g
とにかく業務提携が初歩的な現実要素を全く押さえず、妄想レス連発して
このスレを香ばしい妄想スレにして潰そうとしてるのは120%確実
447おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/10(水) 10:12:11 ID:rj57DaoU
>>436
NAFの宣伝じゃないよ。
以前、俺も起業前に興味があってMLに入ってみたんよ。
そしたらちゃんと投資家のおっさんと知り合えたし、
何かの時につながりは持っておこうと今も継続して入ってるだけ。
営業のセミナーなんてバカらしくて受講しないよ。

ただ、みんながどんなところか興味があるはずと思ってさらしただけだよ。
448名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 10:39:29 ID:Qj2jTY/g
>>447
おさ〜んには ちゃんと起業の足(の爪先の先)掛かりの担い手として認めてるから
ドンと小さく構えといてよ、それなりに頼りにしてるんだから w
449業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/10(水) 15:38:27 ID:qB4XfJCy
>>435
>ラブホのバイト風情が到底実現不可能な妄想垂れ流してるだけだろ
バイト風情で悪かったね、これってレスの批評じゃなくて個人批判だな・・
プライベートまでつけこんでどうこう言ってほしくないね・・・
少なくとも自分の会社ってモノがどうあるべきなのか、6段階FinalStageまで見据えて行動してる。
そういうアンタはなんかしてんのかよ?ぜひ教えてもらいたいね


450416:2005/08/10(水) 16:50:42 ID:CTTvtq2X
うーん
「だめ人間の」ってとこがおもしろいというか、存在価値なんだろうな

で、だめの種類としてはさ、太宰系っていうか、啄木系っていうか
そういう羞じらいを含むダメさであってさ
そういうのが個人事業とか自営業でなんとか食ってく、みたいな

井の中の蛙系って痛いだけで
まー一般企業で働いたことがないからだろうけど、
(板が板だから参加資格としてはまったくOK)
でも畏れ、みたいのがないとおかしいだろ
その畏れを乗り越えるっていうとこがスレのテーマになるんだと思うけど
君の場合はまだその地点にも辿り着いてないようにみえる
なにか実績のある人のような振る舞いができる場所をみつけてはしゃいでいるだけのような
一般企業の企画職なら先輩に間抜け呼ばわりされて矯正されてくんだけどな

業務提携が言ってるようなことが実現できる能力があるなら
ラブホのバイトなんかしてないってw
451名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 16:54:45 ID:CTTvtq2X
あー
前の番号出ちゃったw
自分開発関係で日銭稼げそうなので、そこを立脚点にがんばります

おさーんその他名無しさんレスありがとう
452業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/10(水) 16:55:05 ID:+C1GL/ht
だからギンコに耳クソほどの信用なんですってばw
千里の道もなんとやらってな
453名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 17:13:08 ID:CTTvtq2X
んー
それって銀行からみて信用になるのかなー

ラブホのオーナとコネ作ってスポンサーになってもらう、とか
ラブホにゲーム置いてマーケティングに使う、とか
そういう展開だったりするんじゃない、知らないけどさw
立志伝中なんであればね

地に足が着いた話が聞きたいってことなんだけど
リアルな危機感持ってる人間からすると

まー2chだからっていうならそういうことなんだろうけど
454名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 17:23:43 ID:Qj2jTY/g
業務提携の話はダメ人間からみてもダメだとわかるところからして終わってる

せめて、ダメ人間に「それイケそうじゃん」と言わせるレベルはないとダメだろ

ダメ人間にダメ出しされる起業なり企画って、どう考えても終わってるだろ w
455名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 17:48:34 ID:phMYJicU
まあ、まずはやってみる事だな。
金を1000万くらいためて銀行に預金しとけば
銀行も相談に乗ってくれるよ。
すべてはそれからだ。
456名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 18:54:53 ID:josk4gqG
そのまえに1000万あれば株式会社起業できるだろ
457名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 19:37:11 ID:josk4gqG
日本の起業家はこれからどうなるのか、というお話。正直言って、
日本の起業家のレベルは総じて低い。私如きがそこそこうまくやれるのも全体のレベルが
低いからだと思う。なぜそうなるのか、それは教育の問題だと思う。我々日本人は、二つ
の悪い教育を受けている。一つは貯金を奨励しすぎ、ということと、もう一つは「和を重んじ
る」教育だ。お年玉からなにから全部超低金利なのに貯金させられてしまい、お金を使う
教育を全然受けていない。それとお金をきちんと、有利に借りる教育もされていない。適度
に借りることは経済的にもよいことなのに、まるで悪いことをしているかのように思えてしま
う。そのくせ住宅ローンなんかは平気で35年ものを組んでしまったりする。割りの悪い生命
保険にリレーション営業で入らされたりとか。それと「和を重んじる」というのも曲者である。
用は他人と違うことをするな、ということ。だからみんな右向け右になってしまう。アメリカで
はそんな教育されるの?って質問したら、どうやら全く正反対のようである。アメリカでは優
秀な人から起業していくが、日本はダメなやつから起業していく。これでは良くなるはずが
ない。でも将来を考えるとお先真っ暗だ。中国や韓国の若者の考えはアメリカ的である。
すぐに抜かれてしまうだろうな。。。
458名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 21:03:45 ID:AkLukFvd
日本の起業家はぁ〜!とか気張ってもしゃあんめ?>>457
どうせ気張るなら、このスレの俺たちはぁ〜とかで気張れよ。
一般論から議論を起こしたら、この板、このスレ自体が問題
外になるのは、わかりきった事だ。

レスの2辺りで
( ゚д゚)ポカーン
でレスの3で
−−−終 了−−−
とかなるのが正しかったんだよ。

でも、そうじゃないだろ?
俺が、ここまでの議論があまり有意義ではなかったと思える
最大の理由は、結局みんな「楽して儲けたい」方面ばかり
考えていて、実際に儲ける為にはとか、起業という手段を取る
場合のメリット・デメリット、とりあえずの結果出しを、どのような
時期や手段で評価するべきか、実際面での意見出しが殆ど
無い事じゃないかと思ってる。
459名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 21:58:08 ID:HuIBQXy1
実際、資金がない人間にアイデアで起業はムリ
それくらいなら特許とって使用料を狙った方がいい。

リアルな起業をしようと思ったら

@何年かある分野で修行をつみ、独立する
Aフランチャイズでノウハウを得て起業

だと思う。
ちなみに俺は@だったけどね。

460名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 22:40:18 ID:8WP5aPNs
>421
経験10年くらいでノウハウ売るほどあるって
すごい自信、俺なんか20年以上やってるけど
今でも不安。それが普通の感覚では・・
そのくらいの年数(年齢)で同じこと考えいてるの
沢山いると思うのですが。ごめんなさい(私見です)
461名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/10(水) 22:48:17 ID:ewg8pGiz
日本人のだれもが起業が危険だと思ってるから、ダメ人間の俺たちでも
勝つ可能性があるんじゃないか。
462名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/11(木) 00:03:05 ID:gqItL7MZ
まあ妄想だから楽しいんだけどな
ここにいる誰もがわかってることだけど
463名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/11(木) 02:29:47 ID:EBjRtpbI
タックスヘイウン(租税回避)だっけ?
税金の掛からない海外に口座を作るのってどうするの?
口座の作り方を教えて欲しい。
464名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/11(木) 03:49:50 ID:aByF/t52
>>463
それ、このスレで聞いても無意味だと思う。
回避したくなるほど稼いでないから…
465おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/11(木) 15:51:09 ID:fO/gtJCr
まあもう一度原点に帰ってみる。

まずモノを単純に売るという事を考える。
モノを売るのは難しいという事がわかるわな。

広告、宣伝の手法から営業ノウハウが必要になる。
商品に魅力が無い、或いはわかりづらければわかりづらいほど
これらのノウハウが必要になる。
ノウハウ=金と時間(経験)と考えると確かに困難。

一方で、宣伝も営業もしないで売れるモノもあったりする。
これで営業ノウハウと広告宣伝の問題は回避できる。
もちろん、営業しないで売れるモノを、
他より安い金額で仕入れたり販売するのはこれも難しいが、
少なくとも、営業で苦労したり広告に金を使うよりは道は容易。
このセンで考えてみては?
466おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/11(木) 16:02:47 ID:fO/gtJCr
ここんとこ、
みんながビジネスマンやら起業家やらになろうと議論しているように思える。
理論は大切だと思うが、
あくまでも参考程度に留めとかないと自分の行動の足枷になる。

例えばシステムにこだわりすぎて、裏をかかれるサッカーチームのようにね。
実際の現場では、状況は刻々とそして個別に変化していくので、
理論より柔軟な対応力のほうが大切になる。

俺はみんなに以下を薦めてみたいんだな。

まず、起業家になろうとせずに商人(あきんど)に徹してみなさい。
467名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/11(木) 17:24:36 ID:oyuNvUFM
理屈(屁理屈含)やゴタクくらいしか2ちゃんでなんて話すことないだろ。
ごちゃごちゃ言うよりまずやってみろだの、
黙ってても売れるいい商品を見つけろだなんて糞の役にも立たない発言だな。
468名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/11(木) 20:08:10 ID:XSH5bc5y
>>463に付いておさ〜んはどう思う?
469おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/11(木) 20:49:39 ID:oriWGeno
代行業者はネットにあふれてるよ。
但し、取引先に免税証明書発行しなければならなかったり、
正式には日本で株式会社と名乗れなかったり、
金融機関から融資してもらえなかったり。
見栄で社長になれる以外、旨みなんてないと思うがなあ…
470おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/11(木) 20:52:21 ID:oriWGeno
ああ、ごめん勘違い...orz
登記じゃなくて口座開設ね。

ちょっと会計かじった事がある奴なら会社の金を海外送金して
ごまかすのがいかに難しいかわかると思うが…
471名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 17:14:26 ID:aOlgit3b
俺は>>221だけど、1人に売れますた。でも1人だけ。
472名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 17:27:22 ID:+MR6ihFB
>>463
教えてやる。
どこの国で口座を開設したいの?
基本は、まず現地行け。
そして2種類のIDを用意。
パスポートやクレジットカード、現地発行の免許証など。
銀行によって異なるが、最低預金額を準備。
日本と違って、一円では口座作れないし、基準額を下回ったら、口座維持費も取られる。
473名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/12(金) 23:20:01 ID:+z4Gw4Sm
海外に口座作る方法は、国によっても銀行によっても、はたまた
支店によっても、時期によっても事情が異なりますな。
漏れが知ってる国では旅行者でもパスポートだけで口座が作れた。
その当時もやはり支店によって判断が異なってたが。
474名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 09:07:52 ID:PgOr+eIH
俺の強みは業務提携のように金、金、言わないでいいところ。
2年間位無収入でも全然問題ない、だから2年間は信用を得る時間に費やせる
事業をじっくり育てられる
3年目以降も別に急に大きく金が入ってくる必要もない、
一日3食とお菓子が食べられれば別にいい
金、金、自分、自分言うやつ嫌い
無職ダメの起業の強みは欲のないところだと思う。
好きな事やれて一日3食とお菓子が食える収入があればそれでよい
自分だけガツガツ儲ける必要なんてない

自分が好きなことやって、金が入ってくるんだから、これ以上、贅沢なことはない。
475おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/13(土) 10:51:04 ID:61yqeFW6
>>474
>2年間位無収入でも全然問題ない

その覚悟があれば絶対起業できるよ。
俺もそう思って2年間ノウハウを得るためだけに信じられない低収入で働いた。
意外にそんな風に、そんな事やる奴はバカだ!
という事をやると起業できたりする。

若い頃、厳しい先輩に言われた
「お前の考えてることは全て間違ってると思え!」
その時はすげえ反発したし、悔しくて目に涙を貯めてこらえたけど
今になって、その言葉の本当の意味がよくわかるよ。
476ゲージツの人:2005/08/13(土) 13:39:24 ID:pUw0/zWx
部品の件は、代理店に恐る恐る相談したらアッサリと解決。物置が狭くなった。
で、委託販売って事で売ること一月ちょっと。利益は7マソ程…。生きていくって大変だ。
477業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/13(土) 13:52:04 ID:yZNGnYdt
>第三者から聞いていて退屈
>俺の強みは業務提携のように金、金、言わないでいいところだ
なんか勘違いされながら叩いてるっぽいので1つ言わせてもらう。
なぜひたすらにも融資、ファイナンスがどうたら言うのか・・・
事業を円滑に進めるためには資金が組織自体潤滑に行き渡る必要性を感じる点にあり
経営者は全方位でモノを見なくてはいけない、単に企画や事業だけではダメだろう・・
金、金、はイヤヨと経理(バランスシート等)も見ない経営者に人をまとめることはできない、
会社全体つまり事業資金やコトの進め方、機器事務管理維持、社員の状況(まだ、社員はいないが・・・)
まで全方位で・・・そこを文面の一面性だけの判断で叩いているようではいけないのではないかと・・・・
おさ〜んの意見はどうだろうか?
また、何を実行するにもきっと必要になる、ならないほうがおかしいと想定しなければならない。






478名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 14:50:23 ID:m3JvG1SO
>>459の言ってることが大体当たってる気がする。
起業を見据えた下積みならそれほど長くはかからないと
思うし、その間にコネや自己資金も少しづつ作り上げれば
いいんじゃないか?

このスレで「俺にはコネも経験もない」という書き込みが
時々散見されるが、作る気がなければ一生できないと
思うぞ。
479419:2005/08/13(土) 14:50:55 ID:38/RI2Qk
>>477
あんたの言ってる事は間違いではないが、的外れではある。
それはある程度成長した中小企業の社長が考えることであって、
これから起業しようとする人間の考えることではない。
どんな会社も1人から始める。最初に融資だの人を雇うだの
考えてる人間はどっかに他人に頼る気持ちがある
そんな人間に起業なんかムリだよ。
まず金がないなら小規模で1人で始めればいい。
融資だの人事管理だのは自分を食わせられるようになってからの事だよ。
480419:2005/08/13(土) 14:53:38 ID:38/RI2Qk
>>478
そゆ事。459は俺の書き込みだけどね。
ちなみに漏れは銀行で6年渉外やって、
自分の顧客になってくれそうな人を、
作ってから起業したからスムーズにできた。

481名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 21:19:38 ID:Mqbr3uzi
元無職の漏れがちょっと通りますよ

漏れは2年前まで約7年間無職状態だったけど
起業しても意外と何とかなるもんだと思ったよ

金が結構入ってくるとさらにさらにやばいぐらい金入ってくるよ
自分の何と言うか・・・自分流の
スタイル?を上手く確立できれば恐ろしいくらい金入ると思うよ
こんなに貰っていいのかと思う。

資金、資金言ってるけど
一番大事なのは個々の能力じゃないかな
資金がなくても能力があれば投資してくれる人は
少ないと思うがどこかでみつかると思うよ

健闘を祈る。ガンガレ
482名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 21:25:15 ID:iMLXh5CF
業務提携の主張はあっさり否定されましたとさ。
483名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/13(土) 22:00:40 ID:LUSFb1mk
みなさんどんな業種で独立ねらってます?
独立って飲食店ぐらいしか思いつかん
484名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 00:58:40 ID:6//bA2a6
飲食店の他に?
趣味、興味のあるもの(音楽好きなら楽器、CD販売とか?)
あと今までやってきた仕事で独立だろうな。例えば現場関係ならすぐ自営業になれるでしょ。
やっていけるかは別として。
あとは・・・思いつかん。
485名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 13:44:17 ID:TEWOkbkY
>おさ〜ん


ところでこんなアフィリエイトがあったんだけどどう?

http://af-board.com/pages/home.php

50%還元っておいしくない?
本当なら?


486業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/14(日) 14:08:39 ID:CAfNKHLj
>>482
479の、この文面で否定と捉えるんだったらアンタはかなり国語力が足りないなw
487名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 14:11:53 ID:qlrgM4sV
おさーんが ノウハウを得るために働いたのって 引きこもった後?それとも前? 起業に至った経緯とかちょと知りたい。既出だたらスマ祖
488名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 15:18:13 ID:TEWOkbkY
融資とか借金とかって、業務提携名無しのやっている事は
むしろホリエモンに近いと思う。

ギャンブル思考、まさしくギャンブル型経営だ。
当たればでかいが、外れたら地獄真っしぐらw
489名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 15:32:50 ID:+qADJFZ6
当たればって、当たりそうな事なにもやれてないと思いますけど…
490名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 15:41:00 ID:ePMksDNx
ホリエモンにとてつもなく失礼な話だな
491名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/14(日) 23:52:37 ID:dmQ7gW32
日ごろの憂さ晴らしを業務提携にぶつけているようで、個人的には気に入らない流れだな。

バランスシートも大事なんだけどよ。
本当に大事なことは、明確な指針を示し、そこへ向かう行動を起こせることなんだよな。
リーダーに必要な資質は雑務全般を取り仕切ることではないんだよ。
だから、そういうことを考える人は社長向きでないから、起業にはむかない。
どっかの会社に入って、社長の方向性や行動をサポートするブレーン向き。

俺は、実行力や行動力がある人と、細かい計算が出来てサポートできる人の2人がいれば会社が作れると思う。
自分が両方できるぜって自信がある人は一人でもできるが。
492名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 00:01:54 ID:oz0uzTRa
業務提携産も時折突っ込み所満載な事言うけど、ラブホ業界とは言え
金の流れがある所に身を置いてるからね。そこまで突っ込まなくてもって
思う。ここの観戦名無しは赤の他人に何を期待してるんだ?アフォみたい
な方法で儲かってるやつもいれば、セオリー通りにやって会社潰す人もいる。
だからみんな手を出すんじゃないの?教科書通りにやって成功が保障されてる
なら、駄目人間には付け入る隙なんてないよ
493おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/15(月) 02:26:45 ID:C1xAuFj+
>>485
還元率50%ってことは商品の半額は広告費かいっ
て商品見たらえち系ねw
本当に金振り込んでくれるかなあ?
クリックごまかされたりしねえかなあw
まあやってみる価値はあるんじゃね?

>>487
引きこもり後に友人が起業するので手伝った。
方針が合わず社長(友人)に放り出されて途方にくれた。
後が無いので必死になった。
494名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 04:52:44 ID:KUJwjNWa
この板の中で一番前向きなスレですね。
495名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 06:50:19 ID:9l3mLpga
>業務提携産も時折突っ込み所満載な事言うけど、ラブホ業界とは言え
>金の流れがある所に身を置いてるからね

他人様の行為の後始末するタダの清掃員ですが・・w


>アフォみたい な方法で儲かってるやつもいれば、セオリー通りにやって会社潰す人もいる。
>だからみんな手を出すんじゃないの?教科書通りにやって成功が保障されてる
>なら、駄目人間には付け入る隙なんてないよ

お前、アホか、突っ込む気もせんわ

とにかく誇大妄想狂の業務提携は、このスレにはいらんよ
あいつのプランは独創性がない上に、巨額の資本がいるものばかり。
それこそダメ人間には無理なものばかり。
地に足をつけた考えができるまで出入り禁止やな
このまま放置しておくと、このスレ自体がヤツの妄想に潰されてしまう。

あと、ダメ人間でもないのにココにきて起業話するやつもいらんね
あんたの自虐に無職ダメ人間を付き合わせて、ブルーにさせるな!!、と言いたいね
ここはコネなし、金なしで起業を目指すヤツのスレでしょ










496名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 07:06:59 ID:N0/ylLmC
とりあえず、いることでスレが活性化してるのは事実。
おさ〜んやら業務提携がいなかった時は、スレを盛り上げるの大変だったんだぞ。

なんかよー
うちはマンションの最上階の一室なんだけど、昼間の部屋の温度が半端じゃないんだよな。
夜になってもコンクリが熱いから、室温高い。
簡単に屋上のコンクリ冷やす機械みたいのないかな?
テレビで霧を撒いて気化熱で冷やすみたいのがやってたけど、もっと違うパターンのやつ。
簡単なマットみたいなもんだったら結構売れそうな気がする。というか俺が欲しい。
来年の夏にむけて少し考えてみたい。
497名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 11:16:36 ID:/tmLDytw
だめ板だから業務提携が誇大妄想だろうと、的確にどこがだめかバッシングできるヤシが
おれば、勉強になるんで俺はいっこうかまわんよ。どんどんやってくれ!!って思ってる
498名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 13:12:02 ID:hhi1lPHM
>アフォみたい な方法で儲かってるやつもいれば、
セオリー通りにやって会社潰す人もいる

分かる、分かる。確かに言えてるね
少なくとも俺はこの意見にはかなり納得したよ
499名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 13:13:36 ID:tbrP29Go
個人的には業務提携がどうであろうと、俺はどうでもいいんだけど

>アフォみたい な方法で儲かってるやつもいれば、セオリー通りにやって会社潰す人もいる。
>だからみんな手を出すんじゃないの?教科書通りにやって成功が保障されてる
>なら、駄目人間には付け入る隙なんてないよ

は正論だと思うんだが。
ただアフォにもいろいろあって、法にはふれないものの、少し後ろめたいなぁってやり方に引くんだよね。
そんなこと言ってるから駄目なんだろうけどさ。
500名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 13:31:54 ID:f8lApNLW
確かにセオリー通りやって成功する保証なんてないけどさ、
セオリーの裏をかくなんてセオリー通りやることよりはるかに
難しい気がするんだが。
501名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 13:34:36 ID:x84mP0Vs
お前ら間違ってるよ

アフォみたいなやり方に見えて、実はセオリー通り、きっちり押さえてたりするんだよ

セオリー通りに見えて、そのセオリーとやらをザックリ外してるから失敗するんだよ

失敗するやつには、そこがわからんのです。
502名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 13:44:36 ID:tbrP29Go
俺はセオリー通りって表現は、
教科書通り、常識というか、世間一般的な方法のみって意味にとれるんだよね。
つまり新しいオリジナルなアイディアとかが無いってイメージ。その変の差があるかもね。
例を出すと荒れるかもしれないが、ホリエモンの敵対的TOBなんて、少なくても日本においてセオリー外だったと思う。
ただ、あーいうやり方は個人的に引くけどね。ま、次元が違うんで俺には意味ないけどw
503名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 13:46:04 ID:tbrP29Go
追記

>>500は同意。
>>501は話にならないのでスルー。
504名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 14:14:32 ID:hhi1lPHM
>少し後ろめたいなぁってやり方に引くんだよね。
そんなこと言ってるから駄目なんだろうけどさ。

それ痛い程分かるよ
良心が耐えられないというかさぁ
505名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 15:42:29 ID:T0Ub6NlK
お前ら馬鹿じゃねーの w
違法スレスレのことやんねーと 成功できない、って www
どうしようもなく無能なだけだけだろ w
506名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 15:54:40 ID:rY9aTRJz
普通、経営とか起業において「セオリー」って使う場合、「経営、起業における最低限の常識」ってことでは?
当然、最低限のところを押さえたところで成功するわけないよね
507492:2005/08/15(月) 16:00:13 ID:uJ/SBtBL
>>495
一応前置きしておくと業務提携さんマンセーってわけじゃない。正直どっちかといえば、
俺には役に立たない情報が多い人だ。だけどね、

>他人様の行為の後始末するタダの清掃員ですが・・w

みたいに偉そうにいえるほどお前は偉いのかと小1時間(ry いらんものはスルーすれば
いい訳だし、んな事も出来ないやつが仕事で成功してるとは思えんのだよ。俺が書いた
アホな事やりながらでも、一応社会的に見て「経営者」と名乗れる立場の人なら何も言わんw
頑張って粘着してくれw
508名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 16:11:59 ID:WIqm6sz+
フジは経営のセオリーから外れていたから、ホリエモンに隙を突かれたのだと思われ…
むしろ、セオリー通りに攻めたのはホリエモン。
509名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 16:28:39 ID:f8lApNLW
以前はともかく、今は業務提携にマジメに突っ込むやつなんて
誰もいないでしょ。ゲーム業界を再編するとか大風呂敷広げと
いて、実態はラブホでバイトってあたりをみんな揶揄してるだけ
だよ。
で、いつまでたっても妄想やめないから揶揄も止まらないっつー
流れなんでないか?
510業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/15(月) 16:37:58 ID:LUbFFLYk
>他人様の行為の後始末するタダの清掃員・・・
誰だって好きでしたかないけどさ・・・ただボーッとテレビでも見て考えるよりも後始末でもしながら
そこから今までの反省点や新しい価値や方向性を模索する時間を持つことが少なからず重要だと思われ。

>>492
サンクスです。
>>495
誇大妄想なプランなんか2度とださないしその点は、もはや安心だね

たしかにオレの考え方は失礼なのかもしれないが堀衛門のレンジの近くにあるのかもしれない・・
巨額の資本?そうでもしなけりゃ・・2nd,3rdまでなら何年かかるか分からんが小資本でもいい、
それ以上を望むのならFinalなんて上れないよ。



511名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 16:57:38 ID:WIqm6sz+
ホリエモンもはじめは地味に真面目にやってました。
512名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 17:02:16 ID:JJxvhEUe
SOHOでいいんだけどな。

武器になるのが無い・・・
513名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 17:06:18 ID:tbrP29Go
>>508
だからさ、、、それは今になってこそ言える事だろ?
当時、敵対TOBってどれだけの人が予想した? 
そんなにセオリー通りならどうして他に誰もそれをしなかったのかな?
514名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 18:28:40 ID:WIqm6sz+
なーなーの関係が日本では普通だったからでしょ
フジと日テレの関係はずっーと前から指摘されてたことだよ
そこになーなーの関係を理解できない、空気読めない堀エモンが突撃しただけ
堀エモンが優れているというより、フジが馬鹿過ぎただけ。
村上氏もそう言ってる。
515名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 21:53:01 ID:tbrP29Go
>>514
だから、それがセオリー通りなのかどうかって事をポイントにしてる訳でさ、、、。はぁ。
516名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 21:57:44 ID:Ys8DyL0l
>>513
いるよ。
M&Aコンサルティングの村上世彰が以前仕掛けた。
ttp://1530radio.jugem.jp/?eid=76

>そんなにセオリー通りならどうして他に誰もそれをしなかったのかな?
フジサンケイグループがあまりにも強大だからじゃないか?
他の人は、リスクを犯して立ち向かう必要もなかったんだろう。
俺も508と同意見だけどな。ホリエモンがセオリー通りだと思うよ。
日本はなぁなぁ体質の共存共栄大好きだからね、談合とかさw
517名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 22:04:20 ID:Ys8DyL0l
被ってたんだね・・・。

>>515
株やらんの?
いろいろ解釈はあるだろうが、有望な会社を買い上げるのはNGなのか?
株を公開してる以上そんな事は当然だろう。乗っ取りや口出しされたくないなら
上場しなきゃいいだけだしな。

関係ないけど「プリティウーマン」のリチャードギアの職業って乗っ取り屋
だったんだよね〜。
518名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 22:14:48 ID:tbrP29Go
>>517
あのさ・・・・・・・
だから俺が言ってるのはさ〜そういった敵対TOBだのなんだのってのが
一般常識的だったか、みんながそういった事を仕掛ける手法として一般的と言えるレベルだったかって話をしてんのね〜
君が言ってることは今では全員が知ってる事だけど〜
そんなに常識的だったとしたら、なぜ当時フジはそこまで無防備だったの?
馬鹿だからの一言ですむレベルの話ですか〜?
で、>>517は完全にそもそもの論点からずれてることに気づけないかな?

519名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 22:16:38 ID:tbrP29Go
>>516
あ、あと誰もそれをしなかったってのは間違いだね。たしかに村上はいたわ、すんませんね〜
けど、あくまで一般的だったかどうか、って事を話してるわけなので〜。
520名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 22:37:56 ID:Ys8DyL0l
>>518
え?一般常識じゃないの?・・・いや、マジで。

最初はセオリーとは?みたいな事から始まって、502がホリエモンを出して
>506>508を経て>513が余計な所まで拡大させたんだよな。
論点ずらしたのは>502と>513ジャマイカ?
俺は>513に対してのレスだし、
>みんながそういった事を仕掛ける手法として一般的と言えるレベルだったかって話をしてんのね〜
こんな流れになってた?そうなら流れを読めてなかった俺が悪いんだが。
521名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 22:38:12 ID:uJ/SBtBL
どうでもいいけど、ダメ人間っぽい流れじゃないな
522名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 22:41:00 ID:Ys8DyL0l
ごめん、>502はずらしてないや。
あと
>教科書通り、常識というか、世間一般的な方法のみって意味にとれるんだよね。
その業界、立場での「教科書通り、常識」なら合ってると思うけど
「世間一般的な方法のみって意味」とは違うと思う。
523名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 23:04:22 ID:tbrP29Go
>>520
その業界では常識っていうけど、そんなにTOBとかって一般的だったかな??
あの事件が起きてからいろいろな企業が防衛策を取り始めたり、いわゆる常識になったと思うんだが。
リチャードギアとか蛇足で話してるけど、俺は少なくても日本では、って前提をおいて話してるよ?
常識とまでいうレベルであったとは言えないと思うんだけどなぁ。
フジが強大っていうけど、それより小さい図体のラジオ局が頭って構図は誰にも明らかだった訳でしょ?
それで手を出さないってのは、日本では>>514が言ってるとおり、
なーなーで、敵対TOBとかは、まぁやめとこうやって事だったんじゃないかな?
それを、そんなに知らんがな、って本当にやっちゃう事は、常識的では無い、と、それを言ってるんだけど。。
524名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 23:08:47 ID:g+sf2hAF
教科書通りの水掛け論
駄文の解釈なんてどうでもいいよ

ほんとに凡庸だなw
微笑ましい
525名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 23:17:38 ID:Ys8DyL0l
>>523
ふ〜ん。多分だが最後の一文で言いたい事はわかった。
おまいの言う常識も確かにある罠。もしかしたらそっちが世間一般の常識かも知れん。
んで、俺の常識(ってか考えね)と食い違ってる事もわかった。
あとは書いても水掛論まっしぐらだから止めとく。

>>524
ここはダメ板だぞ?ある意味期待通りだろ?w
526名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 23:23:28 ID:tbrP29Go
>>525
まじで頼みますよ。最初っからそういう主旨で話してるんだからさぁ。。
業界の人?あんまり詳しくなりすぎると世間一般ではどのくらいなのかって感覚が無くなるから、
たまに俯瞰でモノを見たほうがいいよ〜

>>524
暇なんだよw
つか凡庸の使い方間違ってね? まぁいいけど。
527名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/15(月) 23:56:59 ID:N0Ja96u0
・・・セオリーって言葉と世間の一般常識を一緒くたに考えてカキコしている526が荒れた原因なのに
何故こんな偉そうに
>まじで頼みますよ。最初っからそういう主旨で話してるんだからさぁ。。
なんだろう?ここは起業相談スレなのだが。。。
業務提携以上に不快・・・。5
528名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 00:14:56 ID:wHhwvmr9
>>527
>>502でセオリーについての解釈を述べてるね。
一般常識とかって話は初めからしてない。
そしてその話はスレの流れから派生した話だったよね。
自分の読解力の無さを棚に上げて、逆キレしない様に。
529名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 00:17:09 ID:IVq0Lrdj
起業に関係なさそうだからスルー
530名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 00:24:54 ID:4Rfb9MMx
どうせ起業の話しまくっても、このスレからは何も生まれないけどなww
531名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 00:53:58 ID:XPI8bgEB
>>527
wHhwvmr9がかなりウザイのはわかるが、荒らすな!
532名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 00:59:30 ID:wHhwvmr9
うざいって、、読解力ないが故に煽ってきたのは向こうなのになぁ( ´,_ゝ`)プッ
ま、どーでもいいんですけど。
533名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 01:18:23 ID:w3nhml6b
漏れ的には両方ウザwどっちも変わらんよ。
だってスレ違いだもの。
534名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 01:20:30 ID:wHhwvmr9
もう、というか、無駄に煽られなければ黙ってるから
起業トークを聞きたいな。


↓↓↓↓↓↓では、本来の起業話をどうぞ〜↓↓↓↓↓↓
535名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 10:38:55 ID:1qMMzN9X
>還元率50%ってことは商品の半額は広告費かいっ
>て商品見たらえち系ねw
>本当に金振り込んでくれるかなあ?
>クリックごまかされたりしねえかなあw
>まあやってみる価値はあるんじゃね?


>>493
おさ〜ん。

じゃあ、同じアフリならやっぱこっちの方が安心かな?
どうなんだろう?


http://affiliate.fc2.com/ps.html
536名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 14:29:36 ID:IVq0Lrdj
なんでもかんでも人に聞くのはどうかと思う
537名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 15:18:34 ID:XdMkTT4z
でも失敗してからでは遅いだろ?
後悔先に立たずとも言うしな。
538名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/16(火) 19:35:22 ID:RYMfyTMo
そもそもアフィリエイトって起業なのか?
よく知らんが
539おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/16(火) 21:33:26 ID:/LfNKlvF
>>535
う〜ん…会社概要が掲載されてないようなアフィを信用する?
だから個人ならやってみなよ。で
どうなったか報告汁。
540名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 17:47:55 ID:vxNQZkGD
一回の成功で一生遊んで暮らせる仕事あります。
誰か一緒にしませんか?
詳細は下記のサイト参照。
http://www.fbi.gov/mostwant/terrorists/fugitives.htm
541名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 19:57:54 ID:1131jD24
>>540
それ、考えた考えた
542業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/08/17(水) 21:13:15 ID:aZsA8Gea
久しぶりに来てみたが今、客観的に見ると>>495は起業するってより起業して
今より上のステージに自分を行こうと考えている人間を叩いてこきおろすっていう印象を
改めて感じた。起業する気なんかないんじゃないだろうか?
まあ、自分が言ってもなんなんだけどさ・・・w
543名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 21:52:48 ID:OpWYURxw
>>542
うん、なんかスレの目的とは違う人がいると俺も思う。まぁ、キニスンナ。
おまいはおまいの道を行けばいい。本業がイマイチだからバイトしてるんだろ?
だけどバイトだろうが、社会にでて働いてるおまいの方が全然いいと思うぞ。
ゲム屋ガンガレ!
544名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/17(水) 22:02:04 ID:EriiBQj9
>>542
おまいもスルーする大人のたしなみを覚えてください
545名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 01:31:46 ID:pWH5IjBe
カツカレーが食いてぇ
546名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 01:50:49 ID:AY66mt4f
>>542
もう風化しつつあるレスにいちいちイチャモンつけてるのもどうかと思うよ。
547名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 04:26:30 ID:fRxnpX0Q
はいぬるぽ ぬるぽ

↓↓↓↓↓↓では、本来の起業話をどうぞ〜↓↓↓↓↓↓
548名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 04:38:06 ID:t93Dknq6
ががが。
営業のための話術を磨くにはどーすればよかべかな?
549名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 07:39:09 ID:9rAit1v5
教科書のテレアポのバイトしたけどかなり勉強になったよ。
いかがわしい商売だったけど。
俺には向いてないと思いマスタ
550名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 10:56:23 ID:olBBdGqH
もうこのスレだめだな。。。

>>547
なんなんだ、お前は?
じゃあ、お前がネタ出せや!
551おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/18(木) 12:22:33 ID:lJRTcqQz
>>548
金があるならキャバクラへGO

金が無いならナンパしろw

じゃなきゃDQN企業営業へ勤める。
552名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 12:55:29 ID:Zzu8Jg4q
キャバクラの馬鹿ねぇちゃん相手にしても話術は磨かれんやろ
金払って向こうを喜ばすなんてアホらしくてできません
もちろん、アーパーねぇちゃんとエッチしたいなんて微塵も思いまへん
553名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 13:37:37 ID:xEHT3U06
>>548
心理学板行ってみたら?相手の考え方がわかったり、上手な話の流れの作り方とか
ありそうじゃん。情報、考え方としてね。
あとはおさ〜んのいうキャバとかで実践をしてみりゃいい。

>>552
そうかね?俺はそうは思わん。
金払ってっていうけど、金の事はおいとけよ。おさ〜んはあくまで話術を磨く場所の一つ
としてだろ。それにキャバ程度でも会話が弾まない人はけっこういるぜ。
興味ある話をして会話弾むのは当たり前。相手の興味ない話で、それでも会話に引き込み
弾ませる&興味を持たせるのも話術の一つだろ?
お前のいうあーぱーねぇちゃん、態度は露骨だしつまらなきゃ相手にされんからそこそこ
話上手の人じゃないと難しいと思うけどなぁ。
第一エッチって・・・、お前はナンパ=エッチなのか??

ってか、反対意見や否定は結構だけど、ただ反対するだけならアホでもできるよ。
相手の意見より優れた考えを言えなきゃただの荒らしだぞ。
554レイプ魔最強介護士:2005/08/18(木) 13:50:21 ID:8VamfKQz
こっちの板の事か?


心理学2ちゃん提示板


http://academy3.2ch.net/psycho/


(無職ダメ板)なあ皆で障害女を拉致ろうぜ2


http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1124326400/


こっちもよろしくなw
馬鹿で低脳な障害女はお勧めだよw

マジ、障害女おいしよw


555名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 15:54:02 ID:kk/muFJU
相手の意見より優れた考えを言えなきゃただの荒らしだぞ

掲示板の2chでマジレスするのも少しどうかと思うが・・・・
でも面と向かって実際相手がそこにいるならそういう考え大事だと思う
556名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 15:58:12 ID:KEbTY7Ok
>>555
じゃあ お前がなんかネタだせ
557名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 15:59:59 ID:eplyza2u
起業バカって本が面白かった
フランチャイズ制はなんてあくどい商売なんだ
558名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/18(木) 23:27:57 ID:QsPOBAn+
>>555
そうだった。。ここ2chだったぁ!
でも実際、面と向かっては難しいよね。相手への遠慮もあるが、会話&打ち合わせ
等では瞬時に相手より優れた考えなんて出ないから。思いついた頃にはもう話はす
んでたり、話変わってたりw
559名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/19(金) 18:33:39 ID:0N9g1bCB
オタってけっこう金もってるんだよな。
で、本人はルックスなんて気にしないってフリをしてるけど、
本当はどうやったら一般人のルックスになるかわからないから放置してるだけ。
機会があれば、モテ系のルックスになってみたいと思ってる。
多少金を使ってでもな。

つーわけで、オタ専用の服屋&美容院を提案。
予算内でルックスの脱オタをサポートします。
560名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 00:40:45 ID:DTWjMLEM
げんしけんを思い出した。
561名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 01:03:35 ID:zU+bTlsm
ヲタの美容師いないとダメだろうな
ルックスも中身も
でないと安心して近寄ってこない
562559:2005/08/20(土) 01:11:26 ID:xavexKVQ
うい。ごもっとも。

脱オタさせられる腕もセンスも大事だけど
もっとも大事なのは「オタの入りやすい店」
それこそがコンセプト

店員はオタに理解がなければいけないし、
店構えが過剰にオシャレ系でもダメだ。
場所もオタの行きやすいとこを選ぶ必要があるだろう。

ぶっちゃけ、完全に見た目の脱オタをさせなくてもいい。
ユニクロや1000カット以外の「オタの行ける店」にできれば成功だ。
563559:2005/08/20(土) 01:14:56 ID:xavexKVQ
もう発想を突き抜けさせて
「メイド美容院&メイド服屋」にするくらいでもいいかもしれない。

メイド喫茶とかの意味あいだぞ。
メイド風の髪型を服装を提供する店じゃないから、そこんとこ注意。
564名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 01:20:37 ID:DTWjMLEM
>>559
正直、場所は秋葉ぐらいじゃないかね。
店構えは看板にアニメ絵でも書いときゃいいんじゃない?ダメ?
あ、美容師さんがコスプレしときゃいいんだよ。メイドとかw
洋服の方も店員がコスプレして、コスプレ衣装と普通の洋服半々ぐらい
用意しておく。そうすれば両方見るだろw

・・・ごめん、てきとーにレスしてる。
565名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 01:22:59 ID:DTWjMLEM
>>563
うわっ、びっくり。かぶっちょる。。。
でも、人員確保と場所が一番の問題だと思われ。
566名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 01:29:00 ID:xavexKVQ
ちょっとオタによりすぎてる気もするけど、アキバならアリだろう。

ただオタは日本中にいるわけで、アキバ以外でやるなら
もっとオタ色を控えたほうが良いかと思う。
一般人から見てあまりにオタくさい店に入るのは、
それはそれでオタとしても勇気が必要だからな。

>・・・ごめん、てきとーにレスしてる。

気にすんない!
俺だって真剣にリサーチして書いてるわけじゃないから。
まあ、開業したらそこそこイケル気はしてるけど。
567名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 02:12:46 ID:DTWjMLEM
まぁ、店の内容うんぬんはおいといて、狙ってる客層がはっきりしてるのはいいと思う。
客数を増やすのは至難だと思うけど、逆に固定客はそこそこ見込める&付きやすいからね。
固定客がつけばある程度安定した売上が望める。
まぁ、問題はその安定した売上が黒字ラインにいけるかどうかなんだろうけどな。
568名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 09:44:11 ID:zU+bTlsm
やってみなきゃわからんが、ヒットしたら真似されるから耐えず走り続けないといかんな
コスプレ用にも髪型つくりますってのもありかも
569名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 12:26:41 ID:0VNTK6Vg
>>566
オタ色を前面にだしても入りやすいのがアキバって場所の力だよ。
そりゃ、普通の目黒とか品川とかにあったらオタでも入りづらいだろうけど。
570おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/20(土) 16:15:58 ID:TpGe0SQq
>ヲタ向け美容室

話題性はあるからTV、雑誌には紹介されるかも。
多分1年で初期投資を回収して、
2年目で儲けて店じまい。
くらいのプランで考えたほうが無難かな。
大きな事業としての発展性は無いと思うよ。


>キャバクラ

客って圧倒的に不利なのよ。
店も女も心理テクや騙しのセオリーがあるから単なるアーパーじゃないよ。
男騙すプロなのよあいつら。
それを攻略できたら大した技の持ち主なわけさ。
まあ金無い人は薦めないけど、
もしあなたが営業マンで給料全部キャバクラへつぎ込む覚悟があれば、
将来いい営業マンになれるよ。
571名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 16:22:00 ID:zU+bTlsm
キャバだとさ、むこうが営業なわけじゃんか
参考にはなるかもしれないけど実践って意味では違うよね

起業は夢から入って欲しいけどなあ
日本が発展途上であれば、どうしたら儲かるかから始まっても良いんだけれど
572おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/20(土) 19:46:05 ID:xC205zO4
>キャバだとさ、むこうが営業なわけじゃんか

圧倒的な不利な状況での営業vs営業のしのぎ合いなのよ。
失敗すると経済的損失がでかいから真剣にもなるw

>起業は夢から入って欲しいけどなあ

否定はせんけども成功の確率が下がるよ。
といってるのよ。
夢語らせるとほとんどの人は結果にいたるプロセスの構築が貧弱すぎるのよ。
だから、まずできる事で成功してから、夢を実現してほしい。

ほりえもんだって最初はただのHP作成業。
573名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 19:53:21 ID:cQyCCK65
>>572
おさ〜ん、あんた かな-り高級な部類のキャバクラに行ってないか?
574名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 21:43:59 ID:zU+bTlsm
悪いんだけど何か説得力ないんだよなぁ
なぜかって言うと、それをやってるおさ〜んはどうして成功してないかって疑問がわくわけよ
となるとその方法論自体間違ってるという結論になる
ホリエモンをよく例に出して最初はなんだかんだと言うけど、彼は先陣をきって新しい事業をやってるわけではなが、いけるって思った時の後追いはめちゃめちゃ早いよ
HP作成業は今となっては真新しさのかけらもないけど、当時はそれなりのもんだったのは同じことやってたおさーんもわかるっしょ
現在の時代的価値観で、過去のことを評価することは意味がないと思う
575名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 21:48:09 ID:xavexKVQ
別にこのスレの先生ってわけじゃないし。
いろいろやった経験から一言言ってくれてるわけで。
参考程度に留めとけばいいじゃん。
576名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 22:34:27 ID:zHfMcGUB
だよな 誰もそこまでネット上のの関係に頼ろうなんてしてない。

堀江に限らず、あの当時はITバブルでそういう風が吹いてたんだよ
高卒、短大卒でも当時IT関係の会社立ち上げたやつの多くは馬鹿でも成功してるよ

堀江は株式分割で人間のもっとも汚い部分を利用しただけ、拝金主義のモラル低下をついただけ。
んで、相変わらず今回も政治の汚い部分を利用しようとしてるでしょ、
あいつの場合、商才というより、モラルのないところをつく才能みたいなもんだな
世の中を混乱に落とし入れることに快感を覚える性質でしょ

俺もそう、世の中を混乱に落とし入れること大好き、
ただし、堀江と違って、モラルをつくことで世の中を引っくり返そうと思ってる。

577名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 22:37:53 ID:zHfMcGUB
そうそう、堀江はフォースの暗黒面に堕ちたアナキン・スカイウォーカーみたいなもんだ
578おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/20(土) 23:01:14 ID:2tZGLJ29
>>574
成功してないって…言われても
昨年の12月に登記したばかりだがねw
あと起業してない人が言う成功ってどのレベルなのよ?
上場?資本金1億以上?年商10億?

みんな考えてるレベルに差がありすぎだよ。
ここはダメ板でしょ。
俺の想定は起業した会社が黒字で、かつ経営者の年収が1000万こえてれば、
とりあえず1段階クリアかなって思ってるんだが…
579名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 23:08:04 ID:xavexKVQ
>俺の想定は起業した会社が黒字で、かつ経営者の年収が1000万こえてれば

起業の知識はないけど、それぐらいいければ大成功かと思う。
知り合いの会社で、起業3年で経営者の年収が1000万いった会社があるけど、
それでも地元での評価は上々で、若手ベンチャーのパイオニア的存在になってる。

始めたころは月収7万円。毎日安売りのパスタをすすってたとかなんとか
580名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 23:17:06 ID:0SChGc8t
無職ダメ人間のくせに欲だけは深かったりするかな ここのやつらは。
全く、どうしようもないね
581名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 23:43:21 ID:mCN1CRbR
>>576
>モラルをつくことで世の中を引っくり返そうと思ってる。
詳しく!
582名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 23:49:14 ID:hWY573KD
>>579
横やり
年収が3年以上、できれば5年以上継続で。だな。そこまでいけば大成功かな。
ちなみに俺の第一段階は、起業して1年以上の存続かねぇ。
皆の目指す所はもっと高いのかな?
583名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/20(土) 23:55:51 ID:f5CxrT0f
高いというより、ここまでのやり取りを見てると数字で成功を
意識していた奴等がいるとは、とても思えんな。
584名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 00:14:26 ID:mfkHxIPC
とりあえずプロトタイプ的に1円でも入ってくるモデルを作って実際に回すのが目標
赤字前提でノウハウを得たい
小口輸入してネットで小売り、みたいのをやって、
どこにどんなコストがかかるのか、机上の経理の知識が現実どうみえるのかとか
今の知識じゃなにが可能なのかすらわからない
585名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 00:16:29 ID:R+6FZTEm
579だけど、俺は自分で起業しようって気は無いんだよね。
でも、起業した人、これから企業しようと思ってる人の話を聞くのは好きだから常駐してる。
586おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/21(日) 00:28:53 ID:pgIJqVKA
俺の尊敬する取引先のお偉いさんは某大企業の取締役も兼任してるんだわ。
その人、若い頃自分の経営する会社を倒産させてるのな。
その人に、会社はどうつぶせば被害を最小限に抑えられるかを
常に考えながら経営しろといわれてる。
以前の会社の社長も会社は利益を上げるより
「どれくらい長く継続させられるかが重要だ」と教えられた。

自分で経営するようになってすごくわかる。
本当に、税金やら保険、運転資金、新規事業投資、自分の収入…
これら最低限の金を確保するのも大変。
自ずと「粗利益で40%を目標に」という数字が実感できる。
粗で40%前後で経常利益でまあ大体25%くらいになる。
ここから税金が20%以上引かれる上に消費税も引かれるんだから
例え黒字でもキャッシュフローが苦しくなって黒字倒産するわけよ。

でもな原価を60%に抑えて利益4割を上乗せして、
市場で競争力がある価格にできると思う?

みんなも思うだろ?ほとんどの売り物は4割以上もぼった繰られてるのか?って
でも、それくらい利益を上乗せできるもの、売らないと大儲けは無理なのよ。
これでも説得力ないかい?
587名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 03:12:26 ID:p6JWEHZM
>>573
漏れもそんな気が。。。
キャバクラのおねーちゃんの大半は店とか客をだましまで考えてないと思う。
せいぜいおつまみや飲み物ぐらいのおねだりっしょ。
口説き落とすってなら、話術は必要かもしれんが。
おさーんのキャバクラはもう高級クラブのおねーちゃんぐらいの仕事意識だよな。
・・・流れを止めてスマン。
588名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 03:42:02 ID:TDMvKyfG
>>576
大幅分割で株価があがるのは一時的なだけだよ。
その後の下落の反動もすさまじい。もうちょっと株を勉強して語って欲しいもんだけど。
確かに堀江は人相も悪人系だし、口調もカチンとくるものがあって気に入らない部分も多いけど
やってること自体はおかしなものでないよ。

>>586
株やってるからその程度のことはわかるけど、おさ〜んの言いたいことがよくわからない。
起業して稼いでるから、俺はすごいんだぞってことでOK?

というか、みんな何のために起業するんだ?
サラリーマンで年収1000万目指せばいいんじゃないのか?
動機ってのは意外と大事なものだったりするぞ。
起業だ、金はどーする、何をやるの前に一回考えてみるといいんじゃないかな。
589名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 08:42:07 ID:xcXm1tT0
ホームページ運営で食って生きたいんだが
いまからでも、アフリエイト&クリック報酬で食っていけますかね。

月10万も稼げればいいと思ってるんですが。

儲けている方、何かコツがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
590名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 08:43:12 ID:xcXm1tT0
また、広告などよりも
直接ユーザーにサービスを売ったほうがいいと思いますか?

できれば後者をやりたいのですが、客が離れそうで
591名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 08:48:43 ID:97gaqQL0
>>588

>大幅分割で株価があがるのは一時的なだけだよ

その一時的な期間を利用したんだろ 馬鹿
堀江のやってことは激しくモラルハザードをおこす危険な行為だよ
正当化はできない、建前と本音の隙間をついてるのだよ

株やってる株やってるってお前、どの程度のもんだよ
株やってるやつで堀江を支持してるやつの多くは株の世界では負け組じゃん
たいして資金力もない、実力もない
表面的なところしか見れないのだろう。

まぁ、お前の指摘してることは業務提携の馬鹿以外みんなわかってることだから
貧弱な読解力で薄っぺらい結論を見出し、話を薄っぺらい方向にもっていくのはやめろ 馬鹿

592名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 09:36:58 ID:c4PYwV49
どこがどうモラルハザードを起こしてるか謎だな
そこを説明しないと、自分にとって都合が良いことをモラルと言ってるだけに受け取られるぞ
投機に批判的態度をとりつつ勝ち組負け組を分類するのってどうなのよ?
ライブドアの株で儲けようとして失敗したからモラルハザードを理由にして個人的恨みを堀江にぶつけてる印象を受ける
それかそういう人の受け売りか
593名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 09:51:47 ID:2WrCrL2A
>>592
悪いけどさ、お前みたいな馬鹿と議論するつもりはないよ
まず初めに、自分にどれくらい物事を見る目がないか気付き、反省すべきだと思うね

>自分にとって都合が良いことをモラルと言ってるだけに受け取られるぞ

こういう風に受け取るのは無能な君くらいのものだろうね

>ライブドアの株で儲けようとして失敗したからモラルハザードを理由にして個人的恨みを堀江にぶつけてる印象を受ける

いかにも負け組の君が考えそうなことだな、実に哀れ

まぁ、何が言いたいのかと言うと、君程度の人間と話すのは疲れる、やる気おきない、ってこと。
主張が違うだけなら、ここまで倦怠感を憶えたりしないが、君の場合はね・・・だるいな



594名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 10:10:31 ID:TDMvKyfG
>>591
とりあえず質問には答えましょう。
株はやり初めてから3年くらい。
資金は500万から始めて、少しずつ分散投入して2000万くらいかな。
年率にすると10%〜20%くらいの利益。
外的要因で資産全体の価値が左右されないように、分散化してる一部が株。
株を買う時の指標は2つ。
・自分が算定した起業価値より株価が下回っているもの
・日本が再生するために応援しなければいけないもの

堀江を支持するわけではないけど、枠から外れた行為は別にしていないと思う。
モラルという言葉を派閥政治内でのモラルと同様の意味で使っているなら、確かにモラルハザードを起こしていると言えなくもない。
そう考えると馬鹿を多用する発言もモラルがある発言になるのかもね。
595名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 10:19:06 ID:2WrCrL2A
はい、ぼくちゃん よくできましゅたー o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパチパチィ
596名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 10:23:11 ID:2WrCrL2A
それにしても驚くほど読解力ゼロだな
そんなんで周りの人と日常会話成り立ってんの?
597名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 10:43:49 ID:c4PYwV49
自分の欠点を人に押し付けて、それを罵倒することで自分に欠点がないと思いこもうとする人なのかな?
他人を貶めることで自分が向上したように勘違いするパターンの延長
無能・馬鹿・読解力ない・負け組・日常生活成り立たない
ちょっぴり可哀想に思えてきた
598名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 10:53:47 ID:9R5vZOUv
>他人を貶めることで自分が向上したように勘違いするパターンの延長

ここまで被害妄想とコンプレックスの塊だと呆れるな w
読解力がない、というより、被害妄想とコンプレックスが相手の主張の言わんとしてるところを
見えなくしているのだろうな
お前、マジで周りの友達からウザがられてるだろ
誰もお前を辱めようとして自分の意見を言ってるのではないから安心しろ。
599名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 11:31:49 ID:J7Lh8wW2
法律に触れなければ何やってもいい、という考えはモラルハザードそのものだと思うが、
そんなこともわからないやついんの(´_ゝ`)?
600名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 11:54:58 ID:oFOEquDA
どうせまた、セオリー厨だろ
セオリー=一般社会常識って解釈して持論展開したやつ
601名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 12:06:40 ID:d6zKjklX
2chらしい香ばしいクソスレとなってきますた
602名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 12:06:40 ID:pxv7kBD5
ID:tbrP29Goか?
こいつの持論よくわからなかったなぁ。
俺の中ではアホ一確。今回も>588が当たり前の事言ってるのに
変な認識で反論してるしなW
603名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 14:23:03 ID:HgRhoHdQ

しょうもないレスが続いております。
604名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 17:28:51 ID:xcXm1tT0
俺の質問スルーだw
605名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 21:59:00 ID:Xruh1riY
>>588が痛いとかは思うが、
ここまで必至になって叩いてるのも、また哀れだな。
全く関係ない話まで持ち込んでまで、、ね。
やたらといろんな奴と話がぶつかるんなら、それはその本人に大きな問題があるんだろうね。
ま、とにかく随分な糞スレにしてくれたもんだ。
606名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 22:24:22 ID:U4TMUFNR
粘着がいるな…よっぽど悔しかったのかね…
607名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 22:28:00 ID:C5TgXvfD
>588が痛いかってのはそうなのかもしれないが、その後の反論が夏厨そのもの。
まぁ、スレ違いの話だと思うからどうでもいいけどね。
608名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 22:29:06 ID:Slls9oeg
セオリー厨は毎度毎度薄っぺらい正論かましてはスレを荒してくれるな
609名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 22:45:08 ID:one5oMJY
雲を掴むような話であっても、それでも夢が語られてた頃の方がまだマシだったかも。
610名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 23:10:10 ID:Xruh1riY
ま、とにかく終わりにしようや。
ここは性格捻じ曲がってんのが粘着してるみたいだけど、
基本スルーでいきましょうよ。。。
611名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/21(日) 23:15:42 ID:TDMvKyfG
派閥政治に従わないから、小泉にはモラルがない
談合という枠組みから外れるやつには、モラルがない
M&Aを推進する堀江にはモラルがない

程度の差こそ違いがあれ、本質的には一緒だと思うんだよね。
既存のモラルってものが、時代に合ってないから崩されていく。
一部の利権のために作られているものだから崩されていく。
そのモラルで利権を得ている連中は崩されるのが面白くないのでバッシングに回る。

会社を起こそうって人には、自分達の利益だけでなく、日本全体の利益になるようなことを
目標やら夢として持っていて欲しいんだわ。
それが実現できて自分達の食い扶持も稼げるような人が成功者なんじゃないかな、と俺は思う。

おさ〜んに当たってしまったような格好になってしまい、すまんね。
もう持論は展開しないから、本来の話に戻そうか。
612おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/22(月) 00:00:13 ID:Ih7LWS0v
みんなほりえの話が好きなんだな。
俺は自慢したかったんでなく、
ダメ板で起業の話をするに
ほりえの事は極端すぎると思うわけよ。
まず、目の前できる問題に戻そうよ。

いわば、今日の晩御飯何にする?って始まった会話が
エキサイトして世界の食糧危機について論じてるようなw

モラルの問題は大事だけど起業直後にそればかりこだわると
足元をすくわれることが多いのよ。
成功したら日本のために貢献してやるくらいの気持ちでいいんじゃないの?
俺もそう思って働いてるよ。

>キャバの件
高級じゃないよ。
金の事しか考えてないアーパーおねえちゃんでもトークで落とせたら
世間レベルの営業マンとして十分通用するよ。やってみw
613名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 00:04:35 ID:b7IxCVcx
「セオリー」の時同様、「モラル」の意味も取り違えてるけど、まぁ、いっか

614名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 00:13:52 ID:SRQG8p8E
>おさ〜ん


コミュ二ケ−ションスキルが無いと本当に起業して成功は絶対に無理なの?
他に方法は無いの?
615名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 00:28:12 ID:i7f5oPlf
言葉なんて使い方によって意味が変わるもんだろ

>>614
自分にないものは持ってる人を使えばいいんじゃない〜
616名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 00:39:22 ID:Ncrj6KU1
>>614
コミュニケーションレスでやっていける業を考え出せばいんじゃね?

>>615
コミュニケーションスキルがないと言ってる奴に「人を使え」とは…
あんた鬼ですかw
617名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 00:46:08 ID:mrmdti/v
コミュニケーションスキルない

人を雇えない

1人でできることには限界がある

成功しない

ということですか?
618名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 00:47:41 ID:ZGHWRcDm
このスレも、もう終りだな
619名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 00:52:56 ID:9xhARFR8
おっさんが居なかったらほんとこのスレはただの妄想スレだな。
なぜか堀江とセオリーの話になると、すれ違いかつどうでもいい話に執着する奴もいるし。
620名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 00:54:07 ID:9xhARFR8
コミュニケーションスキルがないなら、技術職人系で自営業を営めばいいじゃない。
それが起業と言えるかしらんが。
621名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 00:56:37 ID:Ncrj6KU1
>>620
えーと、クライアントとのやり取りはどうすんの?
622名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 00:57:46 ID:9xhARFR8
>>621
最低それくらいは話せよ。常に一緒にいるわけでもないんだし。
623名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 00:59:29 ID:ZGHWRcDm
もう死のうぜ
624名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 01:37:57 ID:/jQA4LQj
>>619
もういいじゃん、しつこいよ。上げてまで言いたいの?

なんか叩きあいとか、煽りとか意味ないから皆さんやめましょうよ。
下らなくても適度に起業話で展開しましょ。
625名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 01:38:40 ID:A66IZkjw
ほんと。おさーんがなんとかこのスレの本質(?)を維持してる感じ。
ほりえとセオリーとモラルの話を出す人は同じ奴だよな?
彼の書き込みが流れを歪ませる。。。

>>614
絶対とは思わないけどね。ひろゆきはコミュニケーション能力があるのか知らんが
多分、それほどコミュニケーション能力を必要とする機会は少ないんじゃないかな?
こんな感じの仕事なら、事務的な対応の仕方だけでやってけると思う。
626名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 01:44:41 ID:/jQA4LQj
・・・やれやれ・・orz
627名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 01:52:27 ID:qtoGZaTh
一番執着してるのは<<625みたいな人たちみたいだけどね…はぁ。糞スレだなぁ…
628名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 01:58:51 ID:A66IZkjw
スマンね。。。書いてる間に>624が書き込まれたんだよ。
これからスルーしとくから、許してちょ
629おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/22(月) 02:03:44 ID:TF6V0tOu
あらあらw
急にダメ板らしく戻ってかわいい。

コミュニケーションレベルが低い事をどう捕らえるかによって、
歩む道が決まるんじゃない?
どうしてもコミュニケーションが嫌だというなら

>>620さんの意見が一番まっとうだと思う。
頑固職人で弟子2人くらい抱えて法人化してる人はいるよね。
確かにそれを起業というかはその人次第かねえ…

俺は若い頃、
人見知りで天邪鬼でひねくれモノで自分を取り巻く全てのものに
唾を吐いて生きている癖に自分が大嫌いな奴だったけども、
ある日このままじゃ、死ぬか悔い改めるかしかないとふと思ったのよ。
辛いけど、苦手だけど、
もっと人に好かれるようになりたいって気持ちが自然に出てきて
それをコミュニケーションレベル向上のモチベーションに変換させた。
だから本当は無理してるから、
今でも、しょっちゅう、精神的にぐったりして自室で一人でいることが多い。

そんな奴多いと思うんだけど違う?
どうせダメな自分の人生ならまったく自分が嫌ってた、
あるいはできないと思ってた自分を無理やり演じてみたら?
意外に楽しくなったりするよ。
630おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/22(月) 02:11:53 ID:TF6V0tOu
まあ、そこまで無理してる理由っていうのはやっぱり、

・この年になって会社に使い捨てられると生きていけないというネガティブな姿勢
・経験したことを社会に貢献して返したいというポジティブな姿勢
・思いついたらとまらない好奇心

この3つが自分を支えてるんだと思う。
起業はつらいんだよ。
やっぱりその大変さを超えられるモチベーションがある人にやってほしいよね。
例えそれが女にもてたいとかフェラーリに乗りたいとかでもいいと思うよ。

モチベーションが弱い人だと絶対途中で挫折するし、
挫折されると周りが迷惑するからねえ起業は…
631名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 02:12:49 ID:Ncrj6KU1
>>629
相変わらず人のカキコを読んでないなあ。

>コミュニケーションレベルが低い事をどう捕らえるかによって、
>歩む道が決まるんじゃない?
>どうしてもコミュニケーションが嫌だというなら

レベルが低いと言ってないだろ?スキルが低いんだよ?
嫌とか嫌いとかじゃなく「できない」って言ってんだろ?
632名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 02:47:52 ID:oSYl+Asa
世間に唾吐きたくてしょうがないのが一匹混じってるな
早め方向転換しないと大変だぞ
末路は自殺という道以外になくなるから、いやマジで
素直に聞く気にはならないだろうが頭の片隅にはおいとくといい
633名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 02:56:58 ID:Ncrj6KU1
虚空に向かって唾を吐くのは、楽しいの?>>632
末路がどうとか言える板じゃないでしょ?ここは。
【無職・だめ】てのは、末路どころか、明日をも知れぬと
何故気が付かないのかな、ま、だからこそ【無職・だめ】
なんだろうけどね。
634名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 03:09:23 ID:oSYl+Asa
人の意見や案を否定なり批判する時は代案を出すようにしないか?
これはダメだ、あれはダメだ言うのは簡単だけど代案出すのはなかなか難しい
否定合戦から得られるものは少ないしさ
否定しかしてないやつはスルーすればスレも荒れることもない
どうだろ?
635名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 03:19:38 ID:Ncrj6KU1
>>634
オイオイ、なんだかスルーできずに、こんなカキコ>>632 しちゃった奴が
言い出すことじゃないだろ?
俺の代案は、「別に仕切らなくてもいんじゃね?所詮2chだし」だぞ?
636名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 03:27:15 ID:i7f5oPlf
>>614の話題で1回整理してみると

コミュニケーションスキルがどのくらい無いかわからない

各自、無いレベルを想像し意見を言う

無いレベルについての意見がぶつかり合う

本質から外れ、無いレベルの想像についての議論になる

無いレベルがわからんのが問題じゃないー?
質問する人は状況を詳しくすると問題が起きずにスムーズな意見が出てくるよーな

>>614
コミュニケーションスキルの無さについて詳しく。
637名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 03:31:46 ID:i7f5oPlf
>>634
代案がないとスルーされてしまう罠

>>635
=現状で満足 てことかすら
638名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 03:44:45 ID:Ncrj6KU1
>>637
現状というのを「このスレの現状」と解釈すれば、概ね、その通りだね。
2chは単なる情報の渦なんだから、拾えるものは拾えばいいし。
2chが役に立つ訳じゃなく、2ch「を」役立てる方がいいと思うけどね。
639名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 03:56:01 ID:i7f5oPlf
>>638
スレの中の情報の密度を上げることは必要じゃないかすら
単純に時間の節約になるんじゃない?
640名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 04:01:52 ID:xNaStVQ/
漏れもコミュニケーションスキル低い方だと自認しているけど、低いから起業が無理かって
言われれば否だと思っている。但し、できる方向性は限られてくると思うけど。例えば、転売
ヤーだとかデイトレだとか。
>>614の質問がおさーんや前スレ870の人と同じ事やって上手く行くかという事なら無理だろう
ねと言わざるえない。この二人の強みは人脈だし。よほど恵まれた環境にいないと、自然に
人脈が広がるなんて事は期待できないもんね。
641名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 04:07:50 ID:Ncrj6KU1
>>639
うーん、時間を節約したいと思うんなら、正直2chに来ることを
お勧めできないなあ、不特定多数が、強いて言うなら何の制約
もなく、もちろん板やスレにテーマやスレ建て人の意向はあれど
精々アク禁や削除依頼にしか阻まれないからねえ。

自分たちの意向通りのスレを作りたいなら、最終的には2chから
どこかへ移るべきだろうね。
642名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 18:56:45 ID:6zvnINMA
とても香ばしい釣堀スレはここですか?

さて、秋も近づいてきましたので秋刀魚でも香ばしく焼いて食したいですね。
このスレ的にはそこでしょうゆで食すのではなく
中濃とんかつソースで食すのを流行させたら
チャンスが自分のところにやってくるんじゃないかとか考えるべきではないでしょうか。

みんなでもっと楽しいこと考えようぜ。
練炭と七輪は持ってるだろ?サンマ焼こうぜサンマ。
643名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 19:53:49 ID:At3ywWnz
さすがにまだ秋にははやいだろう
644名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/22(月) 23:51:25 ID:SRQG8p8E
>>630
おさ〜んの様なIT系の起業でもコミニュケーションスキルは絶対必要なの?

ネットショップ経営だとか顧客と直接会う訳じゃあるまいし、2ちゃんで
このスレで会話している程度のコミニュケーションスキルで充分何じゃないの?

あくまでネット上での会話レベルならその程度のスキルで充分何では?
645644:2005/08/22(月) 23:56:47 ID:SRQG8p8E
いや、アンカーは>>629の方だった。
間違えた。
646名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 00:12:42 ID:SQLgunTS

おっさ〜んに質問
結構精神的に弱い人かな?
俺もそうなんだけど
書いてることはそれなりに説得力があるのだけど
単に仲間に恵まれていないそうなんだけど?どうかな?

会社立ち上げてるのかな?
まだ観てないけどおっさ〜んは
会社立ち上げて何人かいて真の力を発揮するタイプじゃね?
申し訳ないが今上手く儲けてないでしょ?
647名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 00:16:38 ID:7uXr9hm6
ネットのみで顔が見えないと信頼されるのが難しい
648おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/23(火) 00:42:21 ID:9Z+kULSr
>>646
精神的には強くないよ。
ただ人には好かれるので人脈は不自由してない。
仲間とお客さんにはかなり恵まれてるほうだね。

現在の問題は大きな仕事の話をもらっても
人的リソースに限界があるのでさばけないという
もったいない状態。外部リソースを使うと予算オーバーと管理人材不足…

だから上手く儲けてるかというと微妙だけど、
ここのスレ読んでいる人間が期待してるほどではないねえ。

ただ想定の範囲内だけどね。
今期目標は売上4000万以上と決算黒字化(ほぼOK)
来期目標は売上1億。
まあ前の会社のノウハウそのまま使ってるだけだから、
希望でなくちゃんとした計画。

こんな感じだからちょうどダメ板レベルにマッチしてんじゃないの?
俺が優秀すぎると意味ないでしょw
649おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/23(火) 00:47:26 ID:9Z+kULSr
>>644

IT系もいろいろだけど、
結局、金が絡むところに絶対コミュニケーションは発生するよ。
商品手配のトラブルやヘルプデスク的な要素が絡んでくると
メールだけの対応だと顧客に不信感が生じて、リピーターになってくれない。

また以前も書いたけど仕入れ先に会わずに済まそうとするのは
危険が大きすぎるよ。
650おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/23(火) 00:51:14 ID:9Z+kULSr
>>631
「できない」かあ…
本当にそれあきらめてるだけじゃないの?
自分で「できない」と決め付けてるだけじゃない?

ごめんな。俺も「できない」と思ってた人間だから、
「できるよ」というアドバイスがしたい。
なぜなら。前も書いたけど、
人に媚を売ったり高圧的な態度で接したり、騙したりするだけが
コミュニケーションスキルじゃないよ。
普通に論理的に相手に自分の意思を伝えることができれば
それでOK。
だから、モチベーションがあればできるとおもうんだが…
651ボンボクラ:2005/08/23(火) 00:56:02 ID:qbCT+6rL
恥めまして。27歳 今日無職のくせに風俗で4万使っちゃいました( =%)
もう貯金も無く140万借金があります。こんな俺は底辺ですか?
652おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/23(火) 01:04:28 ID:9Z+kULSr
>>640
レスに返す順番がぐちゃぐちゃでごめんw

>よほど恵まれた環境にいないと、自然に
>人脈が広がるなんて事は期待できないもんね。

自然に…というのは無理だけど、簡単なこともある。
まず、会ってみることだよ。俺は結構ひょこひょこネットで出会った人間に逢う。
今は有名になった漫画家さんやら、社長になった人やら…
そして、その人と話が合えば、今度はその人の人脈が使える。
そうやって広がるもの…。
仕事で出会った人、ネットで出会った人、趣味で出会った人、積み重なってるだけ。

例えばあなたが俺に会おうと思えば逢えるし、逢って気が会ってアイディアに賛同できれば
あなたは俺の人脈を使えるんだよ。
実際、この間ここで出会った人に逢ったよ。
ここから先つながるかどうかは
誰にもわからないからまず人に逢うこと。
653名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 01:13:01 ID:sh/sNjZR
>>651
底辺というより精神異常者
654ボンボクラ:2005/08/23(火) 01:15:48 ID:qbCT+6rL
そんな俺の夢は音楽で成功して自分のレーベルを立ち上げることです。しかし7年間一緒
にいた仲間に裏切られ6月に仕事もクビになり途方に暮れています。
中途半端にアウトローだったせいで未だにだらしのない連中とだらだら遊んでるけど
真面目に仕事して借金返して良い音楽を作りたい。音楽やってて気付いた事でやっぱ
強い体も必要だからガテン系の仕事選ぼうと思ってます。休みの日しか音楽できなく
なるけどハングリーになれるし。けど27歳から土方ってきついっすかね実際?
655名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 14:08:11 ID:iF+xfQxA
>>654
書き込むところ間違ってんぞボンクラ
656名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 14:20:23 ID:6rRtaIKu
おさ〜んもどうせオフで会ったりここで講師役をやるなら
いっその事、投資会社もついでにやったら?

このスレで見込みのある若い経営者やこれから起業しようする人達の
為にも。
それが互いの人脈つくりにもつながると思うがどうだろうか?
657名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 16:01:15 ID:y0IMakvc
>>656
おさ〜んの何を知ってんの?・・・と聞きたいんですが。

>おさ〜ん
>俺は若い頃、人見知りで天邪鬼でひねくれモノで自分を取り巻く全てのものに
>唾を吐いて生きている癖に自分が大嫌いな奴だったけども、
こういう若者、多いだろうね、特に男、なんでだろ・・・
658名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 18:11:57 ID:sK9XZNee
なんかこのスレ、おさーんマンセー厨がうざい。
別におさーんには個人的には何とも思わないんだが、
単なる一般論くらいしか話してないと思うんだよな。それがやけにマンセーしてるのが気持ち悪い。
何かっていうとすぐ誰かを叩きはじめるし、下らないレスで執着するし。
要は糞スレだね。。
659名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 18:33:44 ID:cOri39VU
だってダメ板ですもの・・・
660名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 19:23:59 ID:5ZYWnDLc
>こういう若者、多いだろうね、特に男、なんでだろ・・・


>>657
おさ〜んはおっさん。
もはや若者ではない。
661名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 20:05:16 ID:SBHk2uvJ
たちあげて五年ぐらいしか続ける自信がない
662名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 20:23:37 ID:o1TCCVLP
>>658
おさ〜んマンセーっていうかさ
他にまともなこと言えるやつがいないんだよ
おさ〜んは極めて当たり前、普通のことしか言ってないけどさ
そのレベルに達してないやつばかりじゃん
おさ〜んの実際の経験と実感からくる言葉、わかねーんかな?
例え、間違ってたとしても、おさ〜んは自分の経験のなかで感じたことをそのまま言ってる、って
感じするだろ。

俺はおさ〜んの言うこと「嗚呼、そうだね、そうだね」って心底感じられるけどな
起業、もしくは本格的起業段階に入ればわかるよ

セオリー&モラル厨の安っぽい提案にはウンザリするんだよな
軽いんだよ言葉が。ぜんぜん重みがない。
マジで起業しようと思ってるやつからしたら「お前今さらなにそんなこと言ってんだよ!?」って思うわけ。
そんな段階はずっーと前に通過してるわけで、話を戻すんかい!ってなるわけよ

663名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 20:26:33 ID:4xZ4LQho
>>652
会ってみるというのが、まずダメの中に抵抗感ある人もいるでしょう。普通の人だって
ネット上の人に会うって行為を理解できない層もいるし・・・漏れが始めてオフに参加
した時、遠出だったので親に説明するのが面倒だったよ。
ただ集まるだけでも理解できない人もいるのに、それが仕事に関わる事となるともっと
不安に思う人もいるのでは?と思いますYO

あと会ってからそれを人脈に出来る人・出来ない人ってのもいると思う>漏れなんか
無駄玉が多いタイプ・・・

>>658
2chというかネットに何期待してるんだ・・・?簡単なネチケットも守れないような奴が
暗躍してる世界では、せいぜいいいアイディアの元を盗みとる位しか出来ないと思う。
664おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/23(火) 21:17:16 ID:oTA4YcW5
うん。俺はセオリーが多いよ。
それは認める。
というのも俺もセオリー以外の所を突こうとして色々やって、
結局セオリーに戻って起業した。

一番近道だった。
みんなには無駄道歩いて欲しくない。
金があればできる事多い。
まず、タネ銭。それから夢。
665名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 22:07:01 ID:hqzOivbK
おさ〜ん氏とオフしたいですね。
個人的にでも良いのだけど。
今の俺は無為無策で、経験もなく、資本も雀の涙ほどだけど、
自分の一生をなんとかしたいという気持ちはある。
話を聞かせてもらうだけでもいい体験になりそうな気がするので。
666名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 22:10:30 ID:h9M3++gR
週末起業しようかなと思ってる。全国から小銭を集めるのだ。
667名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 22:52:44 ID:5ZYWnDLc
で、おさ〜んは結局、投資業の方はしないの?
勿論、ベンチャー向けで。
668名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 23:01:57 ID:7uXr9hm6
起業する意思は人から貰うもんでもないけどな
後ろから押してくれる何かをみんな探してる気がする
それを探してるうちは走り出すのは難しいかもな
人の体験談やら何やらってのは走り出してないと役に立たんと思うよ
何が自分に必要か必要でないかがわからないからな
走り出せないのは仕方ないとすると、その間少しでも何か勉強しておくといいぞ
とりあえず本でも読んでおけ
「さおだけやはなぜ潰れないか」
669名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 01:33:32 ID:9tJZiJmI

おっさーんに質問。おっさーんがんばってるように
思えるが一体目的って率直何?

1、下をみて安心する
2、実は自分自身が不安であるので交流する
3、仲間をみつけたい
4、経験や経営論を話したい
5、自分も元無職だから元無職に起業がんばって欲しい
6、仲間より優秀な人材がみつかればうれしいので滞在している
7、自分を2chでカリスマ的存在にして講演会で儲ける
8、アイディアを拝見しようと思っている
9、新たな自分をみつけようとしている
10、その他・なるべく非公開にしたい

どれかな?目的なかったらここに長くいないでしょ?
670名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 02:04:48 ID:OJFH+Bk2
なんかおさ〜ん集中攻撃でそのうちいなくなりそう。まぁそれだけ人気ということか
671名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 06:57:57 ID:zDxb97KX
>>669
別に、そんなのどうでもいいんじゃね

こんなくだらない質問するのはセオリー・モラル厨以外考えられないな
自分の意見がなぜ全く評価されないか考えたほうがいいよ
672おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/24(水) 11:09:56 ID:YVX6j9Cw
人気があるのは素直に嬉しいよ。
俺がここにいるのはネットの出会いの可能性を信じてるから。
結構、運命論者なのよ。
運命があれば出会いはどこでもかまわないのよ。
事実、今、深い関係にある人脈もみんな偶然に出会ったようなものだし。


それと、ネットと2chとメディアを融合した大博打のアイディアがあるんだけど、
それを実行したときにみんなにバックアップしてほしいという気持ちがある。
これはみんなをただ働きで使うとかそんなセコイ企画じゃない。
本当はここに書きたいけど
2chをサプライズの場所にする予定だからここには書けない。

今度オフやろう。
その企画内容話すよ。
身内には話してあるんだけどみんな面白がってる。
673名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 11:34:12 ID:/c19rSCX
雑談程度なら2chが楽しいんだけどさ
本当に必要な人脈やら何やらってのは2chでは手に入らないなあと感じる
オフにも山のように行ったし、色々な板見てきたけど単純にレベルが低い
ドラクエで言えば、普通のスライムやドラキーしか出現しないエリアみたいだ
俺もそのうちの一人なんだけどさ

とりあえずアリアハン的なこの板を卒業したいけど
ダメ仲間がいっぱいで安心感があってなかなか卒業できない
674名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 12:00:19 ID:J86sT/NO

で、おさ〜ん結局>>667に付いてはどうなの?
やらないの?
675名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 12:55:08 ID:al6Lht1i
自分のとこの運転資金のやりくりで手一杯なとこは投資に回す余裕はない
キャッシュフローが回らなくなるから
むしろ投資受ける側じゃないかな?
676名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 13:34:04 ID:vXpBy8O4
>>673
「本当に必要な人脈」は、どこで手に入りますか?
677名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 16:43:23 ID:C4lis0O9
>>673
オフの多くは参加してそれで満足ってものばかりだし。下手に深く踏み込むと人間の嫌な
部分も見えてくるからね・・・会社役員の人なんかとも交流あったが、ビジネスを展開すべき
場所じゃないね。みんな普段の仕事で疲れてるんだから。
>>674
投資会社についてもっと知ってから聞いた方がいい。おさーんに自己資金が億、いや
5000万でも良いや、それだけあると思うか?
>>676
あなたのすぐ近くかもしれない。近所というカテゴリもまた何かの縁。それを活用できるか
どうかはあなた次第。漏れは近所付き合いマンドクセ人間でそういう人脈はとうの昔に捨てて
しまったが・・・。一番身近な人脈は「家族」だろう。
678名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 18:52:07 ID:8jchnYkA
ここ最近妙な質問で、絡んでる人いるけど、
人から情報引出したかったらまずおだてることだよ。
679名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 19:00:07 ID:8jchnYkA
>>676
予め起業プランを資料にまとめとくといいよ。
そんでもってビジネスパートナーになってくれそうな業種の
会社に片っ端から電話。相手にも利益になる話ならちゃんと
聞いてくれる人もいる。
いきなり電話かけるのに躊躇があるなら、従業員を募集してる
とこに面接に行って、そこで持論を展開するという手もある。
だめもとで行くなら人脈を作るきっかけにはなると思う。
全然話にならないようなら、そのプランがダメだという指標にも
なるしね。
680名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 23:34:44 ID:J86sT/NO
>また以前も書いたけど仕入れ先に会わずに済まそうとするのは
>危険が大きすぎるよ。


>>649
おさ〜んは問屋等に仕入に行く時はやっぱスーツ着ていくの?




681名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 00:37:18 ID:dgJd0N94
社外の人と会う時はスーツが基本だよ
葬式に平服で行かないのと一緒
一般的なルールがある
682名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 05:01:37 ID:3q3zNvrB
基本的な常識すらない人
粘着質にしつこく質問する業務提携

まともな人間が少ないのもおっさんに話題が集中する理由だな
683名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 05:33:41 ID:5j1K1Wmv
>>677
オフは、日々の生活で何かしらの不満がある人が集まる
だから仕事をバリバリやって充実してる人は、参加する理由がないんだよね
欲しいのは、バリバリやってる人との人脈なんだよなぁ
愚痴をたれて逃避してる人から得られるものは少ない
俺らがこのスレに集まっても、大した意見やアイデアが出てこないのが良い例だよね
どうすれば、このダメスパイラルから抜け出せるだろうか・・・
684名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 11:47:31 ID:SnvEy9nJ
本当に使えるアイデアなら、こんなとこに書くべきじゃない
685名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 21:47:50 ID:oTT8Esgs
>>682
???
業務提携はそんなにしつこく質問してないと思うが。
なんでもかんでも業務提携を出してくるのはイカンと思うよ。

>>677
それは偏見。この板はそうかも知れないが、他の板や他のサイトならそれは当てはまらない。
それにアイディアだって、俺らダメ人間がみてるから大した事ないように見えるのかもよ?
できる人間はそのアイディアを違う切り口から見て、儲ける事ができるかもね。

ダメ人間は’100%マニュアル通り’にしか動けないんじゃないかと思う、応用が利かない。
手本や教科書通りじゃないとね。だからおさ〜んに意見や考えを求めるカキコが多いんじゃ
ないかって、セオリー厨の書き込みを見てから思ってますた。
686名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 21:48:40 ID:oTT8Esgs
スマン、間違い。
>>677じゃなく>>683でした。
687おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/25(木) 22:08:33 ID:EhbGcF9d
投資業かあ。
普通に会社で株式投資やるくらいしか考えてない。
むしろ、企画とプロトタイプでVCからお金入れて上場目指すつもり。
一応、当てはある。お客さんでVCに顔が利く人がいて、
VCからの金の引っ張り方教えてくれるって言われてる。

まあ業務提携くんも悪気があるわけじゃないから、
このスレの問題提起としては許してあげようよ。
だめ板なんだし。
688名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 23:59:12 ID:dgJd0N94
VCが多いと、ベンチャーの新規上場のBBに参加する気にならないなあ
無理して上場してる感じが否めないし、その後の業績もあまり伸びないケースが多い
689名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 23:59:14 ID:rGzqqd0T
おっさーんには申し訳ないが現実問題稼げてないないのが丸分かり
だから俺達が上手くいくのかなと思う
690名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 00:28:16 ID:/weC/PL/
VCって何?
691名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 01:16:21 ID:ZbsvoLyk
おっさんは割に合わないのに、少年野球の監督引き受けている大人と同じだろ
むしろそのレベルでは非常にいい仕事をしている

「てめー偉そうに野球語ってるけど、選手としてどれだけ実績あるんだよ」
なんてのは筋違い
つまり、子供に野球の楽しさ厳しさを教える以上のことを要求するのは筋違い
甲子園に出る方法やプロになる方法は各自で考えよう
692名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 01:37:31 ID:XDEl4fCZ
VC=ベンチャーキャピタル
ベンチャー向けの投資会社

VCに金を借りて(正確には株を売って)、上場するための資金やら何やらを揃える
それで審査が通れば晴れて上場
上場したらVCは持ってる株を売りまくって資金を回収する
ロックアップ(上場した後、何ヶ月か株の売買を禁止されている株主)にひっかからないので
上場直後の値が高い時にバシバシ売り飛ばす
その後のことは知ったこっちゃないという感じですよ
693名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 01:41:49 ID:XDEl4fCZ
無職・ダメ板を居続けるってことは、少なからず上手くいってないことが保証されるようなもんだけどな。
うまくいってるといる必要がないんだよね。当たり前のことなんだけどさ。
694名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 03:31:29 ID:3LrHxahT
上場までいったら企業家として勝ち組みだよ
株売り払って引退しても数十億が手元にのこり、一生金には困らない生活ができる
ベンチャーの最初のゴールは新規上場
695名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 07:17:19 ID:E9oqqnNp
相変わらず、セオリー・モラル・株厨がおさ〜んに絡んでるね
もう、いい加減にしてもらえないかなぁ

その大したことないという おさ〜んですら あんたと比較にならないほど上にいるんだよ
まだ、わからないか?
696名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 08:36:55 ID:MDgfWL9s
おっさーんってどこに住んでんだろ?
697名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 09:48:01 ID:uDImvcqb
上にいる人はこんな板に住み着かないよ
俺にはオサン厨がウザイ
698名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 10:04:44 ID:21ri1Q96
>>697
馬鹿か 俺らより遥か上ってこと。
言い方をかえれば、俺らが下過ぎるところにいるだけ
699名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 11:23:16 ID:slgyGgFk
「おさ〜ん、おさ〜ん」うるさいよ、おまえら

おさ〜んは俺らのママンかよ!




おさ〜んは・・・パパだよ
700名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 11:27:02 ID:XDEl4fCZ
上をあきらめたやつが目がいくところは下なんだよな
現状で満足するためには優越感に浸る以外に手段がない
701名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 11:28:58 ID:XDEl4fCZ
現段階で上にいるやつだろうと、下を見てるようなやつに教わることは何もない
上にいて上を見てるやつからは、得ることも教わることも山のようにあるだろう
702名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 15:25:30 ID:R6HI7FDT
名無しで屁理屈をこねる奴は山ほどいても、
起業についておっさんより中身のある文章を書く奴は一人もいない
それが無職板クオリティ
703名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 16:30:05 ID:QLiGUR5y
>>702
だよな

そういうことだよ セオリー厨
お前もせめて おさ〜ん位の中身あること書け
自分が評価されないからって おさ〜んに八つ当たりは良くない。

おさ〜んは俺らを見て優越感に浸りにきてるんじゃなくて、俺らに夢をみにきてるんだよ
優越感に浸ろうとするやつは、だいたい説教して俺らをクズよばわりして去っていくのが
これまでの起業スレの流れ。
事実、俺等はクズなのでクズよばわりされても仕方ないわけだが、
こんなのにいつまでも付き合う暇人なんて、そうはいねーよ

704名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 00:02:42 ID:1etg80Es
おさ〜んや皆に聞きたいんだが、アメリカの1ドルで出来る株式会社なら
わざわざ監査役や取り締まり役を置かずに社員1人だけの会社を設立する
事って出来ると思う?
705名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 00:35:35 ID:JySezD34
中身があるように見えるのか
それはそれですごいな
そういう人はサラリーマンが向いてる

日本では会社の信頼度はまず資本金の額だからよ
1ドル企業や1円起業は個人事業と信頼度はかわらんよ
前にも同じようなこと言ったような・・・
706名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 00:41:15 ID:tKeg1lAY
資本金が1円とはいえ、貧乏人じゃ意味ないしな・・・

なんにしろ、みんなゴールが違うんだから好きなようにやれば良い。真面目な話題(法律やら
経営の基本やら)は今の時代いろんな所にソース転がってるわけだし。漏れは細々とでも
やっていければイイから、変にレベル上げようとしている人達とはギャップを感じる。
707名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 00:52:56 ID:JySezD34
俺はおさ〜んより業務提携のほうが評価できるが
おさ〜んは何一つアイデア出してないから
やつがくだらないアイデア並べてた時のほうが俺にとってはまだ良かった
708名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 01:42:19 ID:TbnxNKGu
>>703
おまえ、おさ〜んだろ?
そう思って欲しいんだろ?
709名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 01:45:09 ID:TbnxNKGu
>>706
図書館がお勧め
710名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 07:26:43 ID:7+i7BDpb

おっさ〜んに申し訳ないがアイディアってあんなの?
正直もっとまともかなと思ったが期待してただけに非常に残念
メディアとITの融合です。これおもしろいアイディア
そして福岡でオフ会
その時はここの住人らが手伝って貰おうと思う・・・
要はここの住人が手伝うって
まともなアイディア&事業計画じゃないはずだよ・・・プケラ

だってさぁ知人に話しておいて「おもしろい」言われながら
なぜその知人は融資なり業務提携なり投資なりおっさ〜んに
しなかったになるでしょ?

だからおっさ〜んはこんな板にここにいるんだと心底納得
711名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 09:00:49 ID:z7YAtfYB
おさ〜んのことなんてどうでもいいだろ
追求するなら起業のことだろ w
712おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/27(土) 09:50:26 ID:gH2ZvE4d
う〜ん。なんか叩かれてるなあw
別にいいけど。俺のことより起業の話にしようよ。

何度もいうけど、このスレのレベルでは
まず、決算黒字で個人の年収1000万以上が目標な。
それ以上は経営板行ったほうがいい。

たしかに俺は今は少年野球の監督レベルなんだから
ピネラ監督と比較されてダメな監督と言われても困るw
713名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 10:20:46 ID:JySezD34
質問とかの前に、現状と目標がわかると色々と答えやすい
714名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 10:22:54 ID:PBvCfcQH
企業より相場の方が成功する可能性高いんじゃないか?
715名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 11:37:35 ID:7+i7BDpb

おっさ〜んの
言ってることはどうも嘘っぽいのが多くてかなり矛盾してんだよね
個人の年収1000万以上が目標でそれ以上は経営板へ行け、
俺はピネラ監督ではない・・・
>>687のレスには心底笑ったよ。
お客から当てはある上場誘い話はどこいったの。ここは明らかに場違いだよ

今年の目標が3000万円、来年1億ならピネラ監督はもうじき超えるでしょ
じゃぁなぜ経営板に行かないんだ?
そこで持論展開すればいいんじゃね?
そんな目標掲げてるなら経営板で磨けばいいんじゃね?

何をしでかすか知らんがここの住人を動かす為に張り付いてるだけだろ
716名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 12:33:32 ID:TbnxNKGu
人の意見には少なからず疑いを持ったほうがいいかなぁ
自分の意見を客観的に分析するための判断材料と俺は思ってる
考え方の一つだから、それが全てと思ってしまうことは危険だ

自分の意見と一致すれば、良い意見だと思ってしまう傾向があるし
もっともらしい言葉で飾ってあれば、重みがあると思ってしまう
カチンとくるような反対意見のほうが、実は参考にあるとこ多いんだよね


目標:自分の設計事務所を構えること
理由:自分一人で設計をやるのは仕事量がキツイから
   :自分の基本理念に基づく設計がやりたいから
問題点:設計の質を上げると採算性が悪いので、何か副業で生活費を稼がないといけないこと
717名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 16:38:46 ID:1etg80Es
結局>>704に付いては実現可能なのか?

どう何だ?
718名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 16:42:53 ID:aOyLU1xK
>>715
別におさ〜んの状況はどうでもいいじゃん。
おさ〜んは基本的に、起業したい人にアドバイスするよってスタンスなんだから。
そこで誰かが「お前の年収やなんやらはどんなもんだ?」って書いた所から、引用
を持って来てるんだろ?別におさ〜んが上場話が場違いとか、話が矛盾してようが
スレとは関係ない。起業するのを意見しあうのがこのスレだろ。
それに単におさ〜んは質問に答えてるだけだし。持論展開も質問の一つだったし。
お前は何を求めて来てるの?ってか、お前の起業しようと思ってる事を書いたらい
いでない?そのレスが的外れなら、そこで嘘臭いとか言えばいいのに。

>>716
禿げ同。自分の置かれてる状況にも寄るよね。
「パンがないならケーキを食べたらいいじゃない」だなw
719名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 20:55:16 ID:5fp7bLPI
だめ板らしく、人の足を引っ張るもの、ルサンチマンからなんにでも噛み付くもの
ペニシスト、妄想家、など社会で役に立たないやつらばかりだ
720おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/27(土) 21:42:11 ID:Wz6nLPA9
まあ、煽り、叩きは2chの花だから…
しかし、俺をつぶして何か利点が?

このスレに居て発言する俺は草野球の監督…
会社で企画考えてる俺は、ピネラ監督に憧れて努力している俺。
努力している俺のことをここで書いても自慢にしかならないし
未来の話は説得力もたんのよ。
みんながここで語る夢話とレベルはいっしょだから。

基本的にここで俺が書きたいのは過去、つまり経験の話。
それは説得力があるし、みんなも興味があるだろうさ。

それにみんなが気に食わないなら、俺はいついなくなってもいいよ。
2chはひょっとして使えるかなあと思ってやって、
使えなかったら
「やっぱ使えなかったかw」で終わるだけだから…

ただ現時点で起業してない奴に叩かれるのはやっぱ、面白くないよねえ。
俺より実績で上のレベルの人から叩かれるなら素直に聴くけど…
721名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 22:11:32 ID:12Qt9c+I
そもそも おさ〜んも完成された起業家なんかじゃなく、発展途上人間だってことに気づけよ
まだまだ起業家と呼ぶには至らない存在。
歩んでる道だって舗装されてない凸凹道、
そんな道でも、俺らみたいなやつが 遥か後ろから、
キャッキャ騒ぎながら後を付いて来てたら楽しいだろうし、なんか嬉しかったりもするだろぅ
孤独な自分の旅に、後ろから子狸がついてきてたらエサのひとつもやりたくなるだろ



722名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 23:47:39 ID:JySezD34
現在の監督で満足してるのもいれば不満なのもいるってことだな
いっそのことスレ別けるか?
723名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 00:21:03 ID:uMYVb7CZ
このスレ立てたのはおさ〜んだからな。それは忘れちゃダメ。

>>720
少なくともこのスレの間でいなくなるのはダメだよ。
ここまで伸びてカキコもあるから大丈夫だけど、いなくなったら立て逃げに・・・w
まぁ、もうちょい付き合ってよ。コテハンで目立てば叩きがあるのは2chらしいが
同時にふぁんもいること忘れないよーに。それにこのスレの叩きは2、3人だと
思われ。それ以上におさ〜んを必要とする人はいるよ。
724名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 00:24:04 ID:Y0MXm0ix
そのエサをもらえると駆け出しだとすごいうれしいんだよな。
立ち上げたばっかなんて、普通に働いてる連中から叩かれまくるし、
そんな中で自分より先に進んでる人から目かけてもらえるとほんとにうれしい。
おれを相手にしてくれんのは地元の商事会社の社長のおっさんなんだが。
ここROMってばかりだけど、おさーんの意見はとっても参考になってる。
ROM多いけど、おさーんの話楽しみにしてます。
725名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 00:31:45 ID:3S0P15le
スレ分けたら、今まで何十回となく立っては消えていった、中身ゼロの
起業スレが一つ増えるだけだよな(www
726名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 08:01:53 ID:3X1DcyHE
現状でも中身ゼロだからいいんじゃね?
727名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 08:26:38 ID:3X1DcyHE
まぁ、現状でも中身ゼロだが

>>717
役員は自分が兼任すればいいらしいぞ
ちょっとネットで調べりゃ出てくることだから、それくらいは自分で調べようよ
1ドル起業はアメリカ・デラウェア州の最低資本金制度がないのを利用したもん
さらに日本で法人手続きをするには別途10万円くらい必要
外資系企業という分類で、資本金もわずかだから、なかなか融資してもらえんことは確か

確認株式会社(1円起業)だと、役員が3人くらいだっけか?
あと5年以内に資本金を1000万に引き上げないと解散か合資会社に組織変更とかの決まりがあったはず。
毎年、財務諸表をつくったりしなきゃいけないのは普通の株式会社と一緒だね
とりあえずは確認有限会社(5年以内に資本金300万円にUP)にしておくのも手かもしれない
728名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 14:30:39 ID:KLd+9M+s
信者きも。もったいぶらず勝手に去ってくれよ
729名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 15:04:42 ID:fJSyOdUb
>確認株式会社(1円起業)だと、役員が3人くらいだっけか?
>あと5年以内に資本金を1000万に引き上げないと解散か合資会社に組織変更とかの決まりがあったはず。



>>727
おいおい、新会社法と言うのを知らないのか?
730名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 15:09:57 ID:U7A8hzAb
新会社法はまだ未定なんじゃないっけ?
731名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 15:24:41 ID:7jtfe/hm
平成17年6月29日に国会で成立したらしいよ

株式会社登記に24〜30万掛かるね
732名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 17:57:38 ID:U7A8hzAb
登記費用は仕方ないな

水煮三国志って本を買ってみた
中国のビジネス本なんだけど、三国志をパロって面白く読める
割りと簡単なこと書いてあるから読んでみたいいよ
733名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 18:59:29 ID:3X1DcyHE
最低資本金制度がなくなるみたいだな
ttp://www.mlo.co.jp/net-ichiran.html
でも、新会社法の前にできた有限会社は存続できるみたいだ
となると確認有限会社はどうなるんだろう?

株式会社って名称が持つステータスがなくなってしまうから
会社を判断する時は、資本金、設立年とかチェックするようになるんだろうな
うちの実家は大家やってて、法人化して有限会社になってるんだけど
株式会社に移行するよりは有限会社のままがいいような気がしてきた
確認有限会社の扱いがどうなるかによるけど、有限会社の名称のステータスは残るもんな
734名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 21:36:25 ID:7jtfe/hm
>>733
株式会社としてのステータスがね・・・なくなるのは辛いよなぁ
せっかく1ドル起業しようと思ってたのに・・遅すぎた

おさ〜んの会社も株式会社化するの?
735名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 00:26:11 ID:CYd6KMU/
いきなりだけど。。。
似たようなサイトは色々あると思うけど、俺はここを見てる。
ttp://www.dreamgate.gr.jp/

独立準備の心構え?
ttp://www.dreamgate.gr.jp/pre_entre/01.php

当たり前であろう事が書いてあると思う。主に本とかに書いてある事ね。
ほんとに起業したいなら読んで損はしないと思うけど、どうかね?
736名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 00:27:24 ID:tP4bPKAd
ドリームゲートは糞
737名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 01:20:22 ID:CYd6KMU/
>>736
2chでマジレスはちょっと・・・なのは分かってるけど、どう糞なん?
いいサイトと糞サイトの見極めを教えて欲しいんだけど。。。
738737:2005/08/29(月) 02:04:29 ID:BePKBk9F
>>736
あっ、すまん。追加。
糞サイトって事は、ドリームゲートより良いサイト知ってるんだよね?
比較対象があるから糞と言える訳で。。。
その良いサイト教えてくれまいか?今、色々知りたくてね。
サイトじゃなくて本から。なら、その本を教えてくれ。
739名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 08:43:32 ID:tP4bPKAd
>>737-738
知らないよ
でもね、起業を本気で目指す連中の評価ではドリームゲートは「糞」ってのは常識だよ
あんなとこいても、絶対起業なんて無理

これ煽りじゃないからね
もっとより本格的に起業を目指せばわかるよ
ドリームゲートが良く感じるなら、君の起業はまだ妄想段階ということ。
740名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 10:17:13 ID:vm9M5PVs
>でもね、起業を本気で目指す連中の評価ではドリームゲートは「糞」ってのは常識だよ
>あんなとこいても、絶対起業なんて無理


>>739
どの辺が糞なのか教えれ?
741名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 10:55:36 ID:tP4bPKAd
>>740
全体的に大学のサークルのノリでしょ
あんなもん「すげぇー」とか思ってるうちはマダマダだよ

しかし、わかんないかなぁ どう考えてもあれはすべてひっくるめて糞だよ
逆にこっちが聞きたいくらいだよ
あれのどこがイイと思うのか、を
742名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 11:05:44 ID:c7wSaFOD

ドリームゲート+おっさ〜ん
これ最強プケラ
>>740今起業してもあなた多分成功できないね
743名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 13:40:19 ID:8FKrOCa7
まあ、人の足しかひっぱれないギャグみたいな連中はおいといて、まともな
起業話に戻しましょうよ
744おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/08/29(月) 15:36:08 ID:BddJgzO+
おれの会社は確認株式だけど資本金300万だよ。
だからどのみち最低資本金規制撤廃にならなくても
最悪有限会社として生き残れる。

まあ、未払役員報酬積立で資本金1000万にするから問題ないけど。

ドリームゲートは糞だと思うが、いつも言ってる通り、やらないよりまし。
「やっぱ糞だったよね!」って一緒に言い合える起業仲間がみつかれば
それも未来の人脈だよ。

・自ら出て行かない。
・いいアイディアがでるまでやらない
・最初から頭の中だけで何でも切り捨てる

これは起業家向きじゃない。

やってみると無理だろうと思ったことが意外に簡単だったり、
簡単だと思ったことが意外と困難だったりする。
それを肌感覚でわかるようになってくるのが本当の経験。

例えば、ある商材があるとして、その商材を訪販して何軒まわれば、
1商品売れるかが感覚でわかるのが経験。
それがない奴が、いくら頭の中でこねまわしても説得力ないよ。
745名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 16:30:19 ID:PlMWUScZ
おさ〜ん メアド教えて。捨てアドでいいから。



746名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 21:35:05 ID:PlMWUScZ
おさ〜ん やっぱいいや
ちょっと、へこたれて おさ〜んに頼ろうとしちまった
やっぱ、自分でどうにかするわ
747名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 21:40:07 ID:Mq45llmF
>>745
414とかに書いてあるよ。

>>739
あ〜、常識・・・。やっぱ自分の意見じゃないんだ。。。なんかマジですごく残念。
俺はマダマダだからこのスレいるんだしなぁ。
あと、サイトのノリとかはどうでもいい。別に糞サイトでもいい。
当たり前の事しか書いてないから、逆にいえば当たり前の事は書いてあるからカキコ
したんだけどね。お金を掛けず無料で見れるから、損はしないでしょ?

他に似たようなサイト知ってる人いないでつか?
知ってる人いたら教えてください。
748名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 21:47:20 ID:hFdBGO1U
>>747
とりあえずこのスレと起業関連スレくらいは一通り目を通してから聞こうよ。
おさーんも言ってるように、知識より動く事、動くには金がいる=運転資金
くらいは用意してからじゃないと何も始まらんけどね・・・漏れの知人にも
ロクに運転資金ないのに見切り発車して困ってる人いるよ。まず金だね。
749名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/29(月) 22:29:17 ID:Mq45llmF
>>748
うん、そうだね。関連スレ、板は経営版の方が適切?
750名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 10:31:27 ID:qIT5sH0D
このスレの人からは起業の動機が見えてこないなあ
なんかカッコイイからくらいの感覚?それとも単にコミュニケーションとれないから普通の会社じゃやっていけないとかかな?
751名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 12:46:48 ID:JT9dlVpl
夢を書けばこきおろし、リアルなこと書けば“おれらはダメ人間なんだから”
そんなことできん。はなから起業から一番遠い連中が野次馬やってる印象
だね。目標にすべきは起業じゃなくて就職なんじゃね?
752名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 15:51:16 ID:GcWA6t1D
>>751
あーあ、書いちゃったよ
753名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 19:05:43 ID:3Alt7S95
以前からちょくちょくここ見てるけど
なんかダメ板なのに素人には敷居が高すぎるんだよな
俺もいつか企業したいんだけど
まず何をやったらいいかね、勉強したらいいかね
754名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 22:48:23 ID:MjoS9/a/
9月から有限会社の登記手続に入ります。
何をやるかは決めているし、その準備に追われているところ。
でも、上手くいくかいかないかはやってみなければ分からない。
とにかく全力でやってみます。
755名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 23:24:52 ID:QISu4TkT
起業する人増えてきたな

>>753
おれは起業の本立ち読みで読み漁ったけど
756名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 23:56:12 ID:qIT5sH0D
就職できないから起業って流れか
757名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 00:10:02 ID:K5n4r8aL
>>756
駄目板では動機はそれしかないだろ
758名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 00:21:55 ID:E4c5+2kg
ネットで有志を募るにはどんな方法がいいでしょうか?
起業家版出会い系みたいなのってあります?
759名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 00:31:51 ID:3aZoDutQ
>>758
めっちゃあるよ。まぁ、君が思ってるようなサイトかどうかわからんが。
760名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 00:56:53 ID:2MU1mcdA
>>756 >>757
あんた達も起業しようって気が多少なりともあるからこのスレに来てるんだろ?
仮に、就職できないから起業しようという奴がいたとしても、それはそれで凄いと思わないか?
起業するには、パワーが要るぞ。ビジョンが要るぞ。ある程度の金も要るぞ。
1円起業と言ったって実際の登記には15万円程度はかかる。
それらを出し渋ってあれこれ悩んでいる奴よりは、起業する奴の方がましだろう。

761名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 02:11:51 ID:YyYlxeky
実際このスレから起業したやつは未だ出ていないという事実だけはある
パワーも金もないから夢見てるってことじゃないのかな?
762名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 02:37:59 ID:2MU1mcdA
スレから起業したなんて本人が名乗り出ない限り分からないだろう。
別にこのスレの住人という訳ではないけれど、すでに俺は登記手続きに入っています。
763名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 08:10:29 ID:37KkHOhk
>>758
俺も思ったことあるがあることはあるけど期待しない方が賢明
余程のことがない限り他人様は助けてくれないよ

>>762
自己責任で
ガンガレ
764名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 08:36:23 ID:hBcupEen
海外の1ドル株式会社のほうがよくない?

新会社法の株式会社よりも。←来年4月からって・・まてねー

グリーンカードとか、税金とか←あんまりよくわからんけど w
会社がうまくいったときに色々と得しそー
業者に頼むと高いけど自分ですれば8万以内で国内支店登記までできるでしょ?

>>763
色々深く考えていくと、結局は自分。自分かよっ!?って結論に行き着くんだよね
そういう意味ドリームゲートは糞なんだよな
765名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 09:30:40 ID:qkQrpNeW
確認有限でいいじゃん
外資にしたい理由がよくわからない

ドリームなんとかが糞かどうかは知らないけど、論理的に相手を納得させることは起業家には重要だと思うよ
766名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 11:42:34 ID:2MU1mcdA
>>763
762です。サンクス!
767おさ〜ん:2005/08/31(水) 12:24:12 ID:OnG3QMd4
プロバイダがアクセス規制くらっとる。しばらく書きこめんかも。
768名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 19:59:09 ID:2MU1mcdA
>>764
知人で、仲介業者を介して、デラウェア州に会社作った人がいるけれど、
毎年毎年税金やら、取引代行料やらで大変だとこぼしていたよ。
更に、日本支社作ると、申告も重なるしね。
それと、事業が上手く行っていても、融資は殆ど受けられないというのが実際らしい。

海外で事業をやるならば、その国での設立が有利だろうが、
国内で事業をやるならば、765さんの言う通り、確認有限や有限の方が良いだろうね。
とにかく海外の1ドル会社なんて、法人格として見たら、国内のみならず海外でも信用される要素は少ないよ。
769名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 21:17:52 ID:tMjwMQMJ
>>764
なんで海外の1ドル株式会社の方がいいの?
そのメリットを教えてくれよ。できればデメリットも。
国内での確認有限よりも良いメリットを。
正直、外資って大手以外は怪しく見えて信用の面や言葉の面等で、取引相手の腰が
ひけると思うのだが。

770名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 21:25:26 ID:BYOuZtLA
海外のペーパーカンパニーなんて、経営ごっこのオモチャってのは常識だよ
信用もされない・金も借りられない、ただ「株式会社(の社長)です」って
名乗るためのもんだけ

エンジンもタイヤもない車を、「俺ポルシェ持ってる」って言うだけのために
所有しているようなもんだ
んで一メートルも走らないけど維持費だけは毎年かかると
771名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 21:35:11 ID:sxkQQjU2
>色々深く考えていくと、結局は自分。自分かよっ!?って結論に行き着くんだよね
>そういう意味ドリームゲートは糞なんだよな
ちょっとワロス。深く考えなくても自分の責任だろう。
起業も何もかも他人の力をあてにしてやれると思ってたのかw
772名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 23:48:28 ID:LDN3cjQY
>金も借りられない、


>>770
元々借りるつもりが無ければ問題無いと思われ?
あくまで自己資金だけでやる?
773名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/31(水) 23:59:23 ID:p8Zn61mk
>>772
借りない、それは現実的じゃない気がする。
起業からしばらくは借りなくてもいいだろうけど、その後の資金繰りとか含めての借りるでしょ。
だから、一時的に運転資金も借りるのもダメなんじゃない?借りないのはいい事だけどね。
そういや手形とかもダメなのかな?・・・ダメそうだけど。

そういやこれ知ってる?
・団塊世代の定年後に照準 創業資金に300万円支給
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/
774名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 09:52:16 ID:UmhtyQv+
手形も借金に近いようなもんだけどな
例えば、100万円1ヶ月後に払いますって手形があれば
1ヶ月後には100万円のストックがないと不渡り倒産になる
手形はもちろん不良債権、回収不可能
自分の取引先にも言えることだから、会社ってのは信頼度が重要になってくる
そういうことがあるから、資本金が1ドルや1円って企業が取引相手だと不安になる

ある程度成長した企業なら無借金経営はいいと思う。
小さいうちは拡大するために借金も必要かなぁ
アイデアを売りに起業する場合は特にそうだね
他社にマネされる前に、第一人者としての地位を築かないとオイシイとこだけもっていかれる。
借りないってことは必ずしも良いことではないかな

「水煮三国志」は人材と組織についての本だった
経営とか会計については「さおだけ屋はなぜつぶれないか」のほうがいいかも
どちらも初心者向けだから、基本知識が欲しい人は読んでいくといいかもしれない
小難しいことはあまり書いてないから読みやすいよ
775おさ〜ん携帯:2005/09/01(木) 13:50:38 ID:shTLXkWA
>>774
いいこというね。
しばらく俺の代わり頼む。むしろ俺より上だなw
776名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 14:12:41 ID:rYr55vDQ
>>775

おまいより優秀な奴は腐る程いるから実際問題消えてもいいんだけど
あと別におまいいなくても自作自演してるおまいと一部の信者だから
自分の利益の為だけでこんなとこにはりついていないでがんばれ
777名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 14:30:42 ID:4rFxV1S3
>>776
はいはい。足引っ張るだけのゴミは消えていいよ。
778名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 20:54:32 ID:1s455oJI
>>776
おまいが消えても問題ないから、いなくなってもいいよ。
779名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/01(木) 21:27:45 ID:ltuUP86r
信者・自演とか言って、自分が優位に立ったつもりでいるのが楽しいお年頃か
いいなあ若さって・・・
780業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/09/01(木) 22:51:52 ID:gKmJMPU6
久しぶりに来ました。
ついにおさ〜んも叩きの対象ですか・・

明細もらって毎月コレくらいは収入確実にアルヨと証明できれば500位までなら
借り入れを検討しています。実際にOKサインもらえるかはわかんないけど・・
もうじき再始動してみようかと思っています。
イケるかオチるかもう一度やってみないとわかんないけど。

あと27さん、最近きてます?オフで会ってみたいのですが・・・
781おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/09/01(木) 22:55:11 ID:7xIhzhx4
>>780
ふたりで仲良く叩かれるかw
782名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 09:58:52 ID:6rAklery
ラブホバイトに500万も貸してくれるところがあるわけねーだろ
783名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 22:52:53 ID:8Cuqs13U
業務提携は相変わらず金引っ張ってくることしか考えてないのか・・・
金がなければ金がなくてもできる方法を考えろよ 
安易に他人様の金を引っ張ってこようとすんな

500万必要、でもない、
それなら、頭を使って50万でできる方法を考えろ
金や規模の力で乗り切ろうとすんな どあほ
784名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/02(金) 23:48:28 ID:4Un5YMOf
5万円から始めたっていってた前スレ870氏とは色んな意味で
対照的だね。スレの初めから読み返すと中々興味深いわ。
785名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 02:28:48 ID:0lVS1DMH
実際500マン持ってこれるなら、それはそれでおもしろいじゃないか。失敗とかは別にさ
でも500マソ程度なら2年フルでバイトしたら返せそうだな
786名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 08:41:52 ID:fZ5bh6dU
業務提携は早急な起業資金捻出より、他人のエッチ覗き見できるかもしれないという期待に胸躍らせて
低賃金重労働のラブホのバイトを選択する男だからな w

話は妄想、起業より目先のエロ
真性ダメ人間だわな w
787名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 14:10:12 ID:bGLSHH/b
>>業務提携
真面目な話なんだけど、明細持ってってどこに借りにいくの?
銀行?
788名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 14:48:38 ID:ZoRbPQiy
age
789名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 14:52:47 ID:9bt/seYF
ペット同伴可能な喫茶店やる。 駅から近い必要もないし。
散歩コースに店を構える。 これ、いける!!
790名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 17:22:19 ID:BVvZZHQS
>>789
既に無かったっけか?>ペット同伴可能な喫茶店

確か、「ペット用喫茶店」というスタンスだったような。
で、中で人間も飯を食える、みたいな感じで。

儲かってるかどーか知らんし、地方には無いだろうから、やるなら地方だな。
791名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 22:17:19 ID:em+F0RnP
税理士・行政書士のおっさんの知り合いができました。
起業の相談相手ができてマジ嬉しい。
なんかわからんことがあったら、いつでも電話して相談していいよー だそうな

こういうリアルで頼りになる人材に出会えると、起業が実現に近づく気がして
やる気のエンジンにターボがかかってくるよ

792名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 23:39:37 ID:bGLSHH/b
いたいやっちゃな・・
793名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/03(土) 23:51:54 ID:NeOFklx/
ペット同伴だと普通の客が逃げる
特定層を狙うのはいいが、それなりに需要がないと厳しい

知り合いでも相手は商売だからさ
金貰ってアドバイスしてるところに、タダでアドバイスしてもらおうって考えだとどうなるかはわかるっしょ?
人脈ってのはギブアンドテイクが基本だから
相手の利益も考えないといけない
損得なしの付き合いができるのは学生時代からの友達だけだよ
794名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 00:17:22 ID:fTAt7G0c
そんなもん当たり前でしょ
常識で考えなよ
世話になった相手には礼をする、当たり前のことじゃん 
795名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 01:55:54 ID:vMBvUwlV
>>794
社会に出たことある?
796名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 02:20:52 ID:wv4kJBWg
>>795
社会って出るものなの?
797名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 02:43:22 ID:vMBvUwlV
屁理屈なんか聞きたくないからいい
798名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 02:43:42 ID:WF+VYtec
「社会に出る」
普通に使う言葉
799名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 08:06:08 ID:N+sEJk68
ボロ儲けし出したら顧問税理士にしてやりゃいいだけの話だろ w
アドバイスなんてタダでいくらでもしてもらえばいいさ
儲けだしたときに倍以上お返ししてやりゃいいんだよ

それ以外にどういう社会の仕組みがあるっつーんだよ w
どうせまた、セオリー厨が相手にされないからって
知った風な口利いてるだけだろ www
惨めだな セオリー厨
おまえがこのスレの中で一番遅れてるんじゃねーの?
自分は最先端のつもりのようだが・・・w

800名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 09:09:03 ID:erDtW2Q4
社会での損得って、日常生活での損得とどう違うの?
まさか、「金」が絡むっていう馬鹿でもわかるようなこと言ってるわけではないよね?

それ以外の何かを指摘しようとして言ってるんだよね?
誰か教えて、マジわからん
801名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 10:08:02 ID:vMBvUwlV
>>799
きみさー、人間と会話したことないでしょ。
802名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 10:34:16 ID:pVR+eZdo
俺もここでやたら勿体付けてる「社会における損得」とやらを教えて欲しいね
俺が認識してるものとどう違うのか、
これを見誤ると致命的だからね、
ぜひ、ご教授願いたいね
803名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 10:56:32 ID:pVR+eZdo
ID:vMBvUwlV←結局、コイツは何が言いたいのだろう・・・
804名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 11:03:55 ID:vMBvUwlV
ボロ儲けし出したら顧問税理士にしてやりゃいいだけの話だろ w
アドバイスなんてタダでいくらでもしてもらえばいいさ
儲けだしたときに倍以上お返ししてやりゃいいんだよ

↑これでうまくいったのかってことだよ。脳内でそうなるって思ってる
痛い人はもう一回中学生ぐらいからやりなおしたら?
805名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 11:07:52 ID:pVR+eZdo
>>804
それは君のもったいぶった言い方に対する皮肉で言ってるだけでしょ
結局、何が言いたいのかな?
806名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 11:12:20 ID:vMBvUwlV
暇だってことだよ
807名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 11:13:49 ID:pVR+eZdo
>人脈ってのはギブアンドテイクが基本だから
>相手の利益も考えないといけない

これ以外の何を指摘したいのかな
この関係以外になにがあるのかな
808名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 11:14:59 ID:pVR+eZdo
あらら・・
809名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 11:20:24 ID:vMBvUwlV
で、>>799はこのスレ見てないのかな?
返事がほしいわけだが
810名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 12:33:08 ID:uUtloXid
起業を志す過程で肩書き持った人間の意見がやたら新鮮に思える
時期は誰にでもあるよ。それでやる気になってる>>791の気持ちは
よくわかるし、それだけじゃ持たないってこともいずれ自分で気付く
でしょう。

この話で論をこねくりまわしてもあんま意味ないと思うけどな。
811おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/09/04(日) 13:17:01 ID:vafPJkvd
セオリーをバカにするということは、

俺はセオリーなんて無視して軽々と成功してやるぜ!
と言いたいんだろうね。

実際できたらかっこいいけど、
現在は何もやってない、
あるいはこれからやるつもりで成功してやる!
っていってるのが一番カッコ悪い。
やっぱりセオリー無視でやる奴は成功してから言って欲しい。

顧客や税務署や金融機関や社員の前で
「俺の経営はセオリー無視だぜ!」っていったら誰も相手にしないだろうな。
812名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 14:59:40 ID:7vVondaq
成功したら倍返しよりも、倍でなくても今払えってのが普通だよな
成功したら5倍にして返すから1万円貸してくれよと言ってるのと同じようなもんだよ

セオリーをバカに出来るやつはセオリー無視で成功したやつだけだよね
813名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 15:33:58 ID:JX3C6cqR
本当に頭の悪いやつばっかりなんだな 全員高卒かな?

814名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 15:40:32 ID:7vVondaq
高卒って言葉好きなんだねぇ
815名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 16:32:21 ID:UiiySbd+
>>800
日常生活での恩ってものは、いずれ返ってくればうれしいかなぐらいの感じで
ビジネスにおける恩ってものは、必ず返してもらわないと困るぐらいな感じ
見返りをはっきり求めるって部分が少し違うかな

だから、無料で相談にのるっていうのは
成功するための根拠やプランを明確に示すことが前提条件にあると思う
そのためにはセオリーも使わないといけなし、セオリーに乗らないなら乗らないメリットを逆に提示しないといけない。
まとめるとこんなとこかな。
816名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 16:32:53 ID:UiiySbd+
おさーんが言ってるのは
「セオリーってのは様々な経験から生み出された効率の良い方法だから
 それを無視することは、無視しない以上のメリットを示す必要がある
 それが示せないのならば、反抗することがカッコ良いと思ってるただの馬鹿だ」
ということだね
817名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 16:35:17 ID:UiiySbd+
ここらで1回オフやってみるか?
おさ〜んが参加するのが一つの開催条件になるんだけど
818名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 17:32:24 ID:PAa9SbHv
>>817

ネタだろ?
マジっぽいが・・・
ここは2ちゃんねるだよ(プケラ
他人を頼りにしてのかよ
819名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 17:39:18 ID:2nWJrOng
>>817
後、業務提携も一緒にな。
こいつが参加したら盛り上がる事必死w

おもろいぞ。
色んな意味でなwww
820名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 17:56:27 ID:7vVondaq
ただの意見情報交換のオフだろ?
議論する会議じゃないんだからさ
普通の飲みみたいなもんだろうに
2chのオフ出たことないかい?
意外と普通な人がきて普通に進行されるよ
そんな特殊なものでない
821おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/09/04(日) 20:20:39 ID:3K1QWK2L
>>820
そうそう。
女がオフに入ってきて、今度はその前で
いいカッコしようとする奴がでてくると荒れるが、
このスレなら普通に普通の苦労人の男ばっかが集まると思われ…

問題ないでしょう。
822名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 20:30:09 ID:hQyGL1+w
良いねぇ
男だらけ
823名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 20:31:04 ID:PAa9SbHv
>>820

2chのオフ会?出るわけないでしょ
まさか2chでそういうのがあるとも知らなかった
板が板だし
自分は無職に関係ある人間ですとさらすもんだし(プケラ
まぁ参加する本人がその気ならいいならいいんじゃね
824名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 21:02:39 ID:UiiySbd+
無職だから何しちゃいけないってもんでもないしな

おさ〜んが参加してくれるなら、それなりに意味がある情報交換会にはなるんじゃないかなと思う
幹事は俺がやってもいいし、迷惑でないならおさ〜んに頼んでもいい
825名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 22:06:34 ID:0IcK6j0n
>>823
いや、別にここの住人全員に出ろ!なんて言ってないから出たくなきゃ出なくていいと思う。
それに2chには以前から、定期OFF板や突発OFF板、大規模OFF板等がちゃんとあるよ。
まぁ、常駐する板の事しかわからないってのは良くある事だからしょーがないけどねぇ。

>>811
ここに出てたセオリー厨は、セオリー無視するんじゃなくてセオリー=一般常識って認識を
持ってる人だと思う。その一般常識ってのが起業家や経営者が持ってるセオリーじゃなく、
老若男女、世間が考えてるだろう一般常識だった。
たぶん>806と同じ人かな?そん時も暇つぶしでカキコしてたし。
826名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 22:18:05 ID:2nWJrOng
>>821
女がオフに出てきたら話が本題から横道に逸れそう。
827名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 22:19:13 ID:2nWJrOng
>>823
てえか、すでに起業してる人間でないと出るに出られないと思うよ。
おっしゃる通り無職じゃ恥かしくて出て来れない罠w
828業務提携名無し ◆PVz2xf7P0o :2005/09/04(日) 22:46:59 ID:S0bpOCGv
一緒に叩かれる。それはいいねぇ、おさ〜ん・・
もしオフ出ても速攻で叩かれるんだろうけどさw

>>786
>他人のエッチ覗見できるかもしれない期待・・・
たしかに低賃金重労働なのはあってるが他人のしてるトコなんかに
興味はない。
家から近距離にあっただけだから他意はないし時間がないのと同時に
今は女がどうこう言う時期の問題でもない、女でチャンスを棒にふった男を
知っているだけに・・・アンタは棒にふるのか?

>787
選択肢のいくつかに銀行もアリで考えてますが、いわゆるメガではなく地銀で・・
実際に持っていくわけじゃなくて交渉時の1つのアイテムとして・・でいいのかな?w

とにかく27さんと方向性について意見交換といきますか。
829名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 23:05:23 ID:UiiySbd+
>>826
その時は自然とグループがわかれるから、心配することはないと思う

>>827
無理にではないので
ちなみに俺は無職です
働いてはいるけど、対価を貰っていないので

>>828
東京開催で平気でしょうか?
日時は恐らく週末の夜になるかと
830名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/04(日) 23:25:48 ID:PAa9SbHv
>>825
>>827
サンクス
まさか無職板2chで会う人がいるとは考えもしなかったよ
だろうなw俺みたいなモロ無職人なら浮く(プケラ
出会い系サイトでは何回か会ったことあるけどな
俺はそもそもこのやり取りは架空の嘘でネタだと思ってたんだよ

もろ無職いたらレポよろしく(プケラ
831名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 01:22:16 ID:TkBJGwzt
>無理にではないので
>ちなみに俺は無職です
>働いてはいるけど、対価を貰っていないので


>>829
働いているけど無職って何か矛盾して無い?
832名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 01:27:19 ID:TkBJGwzt
>日時は恐らく週末の夜になるかと

来週の週末か?
833名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 01:37:33 ID:tbInfoeT
>>831
829ではないけど・・・、お金を貰ってないって事じゃない?
お金貰ってなければ、仕事じゃなくお手伝いになるのだと思ったが。
834名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 02:14:41 ID:qnKf8LAE
>>831
まぁ、お金もらえてないからさ
やりたい仕事だから仕方ないんだけどさ

>>832
3連休のどれかでどうかなぁ?

>>833
お手伝いになるのかな?
身内でやってるわけではないんだけどね
平日の朝から終電まで作業してる
835名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 05:09:50 ID:/nejwRpj
オフやるならやっぱ東京になるんでしょ?
836名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 12:37:32 ID:Gqw2dRC0
>>791
税理士・行政書士の知り合いが出来たらそれはそれで良いじゃない。
俺もそういう業種の有能な人達と知り合いたい。
仮に何かを依頼すれば、相手はプロだから謝礼を払う事にはなるんだろうけれどね、
でも、人との付き合いなんてそんなもんでしょう。
837名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 12:40:42 ID:RH4paYmq
おーい
誰か軽トラ借りて焼きイモでも一緒に売らないか?
838名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 13:29:02 ID:59zBf948
焼き芋って初期投資どんくらいかかるんだ?
839おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/09/05(月) 14:23:44 ID:DriqE0hU
俺、ダメ板の他のオフにもでてるし…平気だよ。
それと無職歓迎。だって無職・ダメ板なんだから。

>>837
夏、どうする?
840名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 14:30:32 ID:EOQFMa6c
カキ氷屋
841名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 14:42:04 ID:xTRhaC5D

普通の無職だとな今の自分が恥ずかしくてとうてい出れないんだよ
842名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 15:42:36 ID:RH4paYmq
オフやるの?
焼き芋はまあ冗談だけど、そんな感じで何でもいいからやろうって人いないかな?
今の所やる事何もない人いたら、事務所でも借りて何かやらないか。
関西で5人くらい、そういう無謀な人たち集めたいと思ってる。
みなでわいわい楽しく何かやってみましょう。
843名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 21:05:45 ID:V1Mgiv7F
>>842
冗談なんだw でも、数年前にド素人って番組で焼き芋屋さんでてたよ。
確か、親方がいてその人にお金を払って軽トラと燃料、芋を借りるらしい。
9、10、11月だけやり、場所にもよるみたいだけど一ヶ月100万ぐらい。
親方には1シーズンで40ぐらいでリースだったかな?夏は、屋台や海の家やるらしいよ。
春、冬は忘れた。竿竹屋だったかもしれん。うろ覚えでスマン。
844名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 22:18:02 ID:RH4paYmq
>>843
そんな儲かるのか。それなら俺は焼き芋屋さんで生きていこうかな。
三ヶ月で300万稼いで40万払うと差し引き260万?
1年生きていけるなあ。夏はワラビもちでも売るか。
845名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 22:38:47 ID:TIPIQXIK
ちいちゃい居酒屋やりたい(´・ω・`)
846名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 22:43:37 ID:o9KMjySy
>>844
どっかの起業系スレでリアル焼き芋してる人がいたぞ。
結論から言えば、月に利益が10マソ以下だったようだ・・
847名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 22:46:39 ID:jmqReB1i
飲食店は贅沢言わなきゃ意外に手軽に始められるそうな。
不動産屋やってる知り合いに聞いたんだけど、設備や食器の
類いをそのままにして夜逃げする人が少なからずいるそうで、
処分するにも金がかかる昨今ではそのまま引き取って店始め
たいって人はむしろ歓迎されるとか。

儲かるかどうかは別問題だけどね。
848名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 22:56:28 ID:TIPIQXIK
>>847
ナルボドー(´ι_` )φ
849名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 23:11:03 ID:o9KMjySy
>>847
たまたま都合よくそんな物件があったらね。
ちゃんと食器や機材をリサイクルする専門業者がいるよ。
彼らに頼めば何万かにはなる・
850名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 23:32:55 ID:TcNwonJ6
>>844>>846
場所が悪いんだろうねぇ。売上だけでいえば焼き芋一本500〜700円ぐらいだろ。
お客さんは平均2〜3本買うだろうから、一人につき1000〜2000円。
1日20人〜30人を30日で100万って説明だった。場所は公団や団地がいいみたい。
まぁ、親方がいるって事は縄張り等があるんだろうから、実際はなかなか難しいみたい。
851名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 23:41:53 ID:3JncOS3A
>>850
ちょwwおまww
原価・原価
852名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 23:44:42 ID:59zBf948
>>846
それたしか売り上げはけっこういいんだけど全部親方に絞られたって話じゃなかったっけ?
853名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/05(月) 23:49:24 ID:RH4paYmq
焼き芋屋さんに興味持った。ネットで焼き芋の求人みつからないなあ。
スポーツ新聞買いに行ってくるよ。
854名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 00:03:11 ID:XJjmitYu
なんでこんないかがわしいものにすぐ食いついちゃうんだろ?
だめ板だからか
855名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 00:50:29 ID:hdus50bl
>>854
職業に関するリアリティがなく、事業に関するリアリティはもっとないから
「面白そう」という印象批評だけで食いつくんでしょ

焼き芋は経営板に超良スレがあるよ
見つけにくいけど、ちょっとでも気があるならそれくらい見つけてみれば
ヒントは「中日」ね
856名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 08:36:43 ID:M8hMD0gt
>>835
そうだね。新宿あたりになると思う。

>>839
参加していただけますか?
開催日は都合に合わせます

>>841
そんな気張らずに

>>847
そういうのは立地がよくなかったり
潰れるのには相応の理由がある
叔父がそんな感じで飲食店をやろうとしてるけど
857前スレ870:2005/09/06(火) 13:03:40 ID:kUXqHRRM
看板職人やってた頃に、居抜きの物件借りて喫茶店始めた人がいた。
看板製作頼まれて以来懇意にさせてもらってたので色々話を聞かせて
もらったところ、喫茶店の利益は月2〜3万だそうな。
それでやっていけるのか?ってのは誰もが思う疑問だが、住居付の
物件だそうで、家賃・光熱費・食費込みでの利益なので何とか生きて
いくことだけはできるとのこと。
そこも立地が良くない物件だったわけだが、その分安く借りることが
できる、ってわけでその辺は折込済みだったそうです。始めることに
なった決め手は駐車スペースが多く取ってあったからとのこと。
そこに自販機を並べれば儲かるはずって読みがあったそうです。
5年以上経った今でも営業してるようで、まあまあ気ままにやってる
ようですよ。
858名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 15:01:52 ID:I3gQ32lr
>>842
関西かぁ。関東だったらなぁ〜
859名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 15:19:10 ID:xCyS3wQk
>>857
いいな。そんな感じでその日暮らししたい。
860名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 16:12:04 ID:AzmgO03y
>>841
ヤオフクやってるってなら、同じプーでもまだカッコつくんだけどな
861名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 16:23:55 ID:pR22wR6x
目的も志もないお前らと会っても何の意味もない
862名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 20:13:41 ID:KRlaSp7X
>>855
ごめん、探したけどちょっと見つからないので
教えてもらえないでしょうか?

焼き芋の求人ってスポーツ新聞にも出てないなあ。
移動販売の縄張りだとか、ピンハネの構造がどういった仕組みになっているの
か実践で学んでみたいもんだ。焼き芋屋の親方が搾り取るというのも興味深い。

石焼き芋がおもしろいと思ったのは、シンプルさだよ。
さつま芋を仕入れて焼き芋にして売る。こんだけ。
飲食店のように設備投資のかかるわけでもないし、
石焼き芋は、やはりそういう窯で焼けばおいしいという事。
例えば、プレハブのある空き地を借りてそこに窯を置いて焼いてもいい。
そこで直売してもよいし、真空パックしてネット販売してもよいし、
ピザの宅配のような事してもよいだろうし、移動販売してもよいし、
スーパーやらに置かせてもらってもよい。
失敗したところでたいした痛手もないし、利益が出るかもしれない。
バイトを雇って利益が出る所まで持っていけるようなら、
それは成功したという事。焼き芋屋の親方はそれを成し遂げている。

仕入れたモノをヤフオクで売ってその差額で儲ける人いるでしょ。
そこを一歩進んで、原料を仕入れて加工して付加価値をつけて販売する。
これが出来れば面白いと思うんだが。
例えば、プラモを買ってそれを綺麗に作って販売する人のようにね。
ようは、何かをするにあたって石焼き芋はよいモデルケースと
なるんじゃないかと思ってね。コンビニや工場のバイトより非常に
興味深いよ。

という事で暇な人、一緒にプレハブ建ての空き地で焼き芋焼くあたりから
はじめてみないか?客が来ない時はプラモでも作るか。
まあやる事は何でもいいさ。家でうだうだしてるよりよほど楽しそうだ。
863名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 20:43:30 ID:uoOPzIQE
移動販売のほうが焼き芋屋って感じするんだけどなあ
864名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 20:45:23 ID:pR22wR6x
焼き芋のネット注文→宅配はイイと思うよ
親方も縄張りも無視できる
軽トラでぐるぐる回る必要なし
客側にしても、いつ遭遇するかわからないアノ軽トラを待つ必要もない

真空パックしてネット販売←これダメでしょ

石焼いもを人前で沢山買うことにためらいのある女性にはよさげ
ただし、激ウマじゃないとね

石焼イモが10分程度で焼けるなら、ロスも一切でないだろうし
注文受けて焼き始めればいいからね
窯と石を温めてスタンバっときゃいい、と

865名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 21:45:34 ID:VBwK+dhW
http://blog.livedoor.jp/nsdap1934/

起業じゃないが同程度の挑戦ではある・・・。
866名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/06(火) 23:05:22 ID:uoOPzIQE
内容はおいといたとしても、文字が切れてるよ
867名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 01:02:16 ID:Kd4DSImL
>>862
ヒント2 竜
868名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 09:24:59 ID:+RGS5Awi
近くのスーパーで焼き芋やってるけど、誰も買ってないよ
冬は少し売れるみたいだけど
車で回るのが意外にも効果があるみたいだ
風物詩みたいなもんになってるんだろうな
869おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/09/07(水) 15:13:33 ID:WU1LSWfU
>>856
土(第2・4土曜日除く)
日・祝なら先に予約入れてくれればいつでもOK。

>>862
>石焼き芋がおもしろいと思ったのは、シンプルさだよ。
俺こういう考え方好き。
シンプルなところから始まって
そこから差別化や付加価値をつけると考えが整理しやすい。
たこやきの移動販売でチェーン店化するところもある。
870名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 18:35:57 ID:wR2aRVIu
>>868
それは焼き芋であって、石焼イモじゃないでしょ
それに保温器のなかに入ってるんでしょ

あと、卑しい感じと貧乏くさい感じがするでしょ
恥ずかしくてスーパーの店頭でなんか買えないよ、焼き鳥でも何でも
871名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 22:00:54 ID:JopPiAID
>あと、卑しい感じと貧乏くさい感じがするでしょ
>恥ずかしくてスーパーの店頭でなんか買えないよ、焼き鳥でも何でも

スーパーの方がむしろそういう感じしないんだけどな。年齢が増すにつれて屋台って衛生がすごい悪い感じが
して、買わなくなった。特に浮浪っぽい親父とかDQN臭ただよう若者だと。そう思うと味もまずい気がしてくる。
 きれいな移動式店舗のクレープとかだとそういう感じしないんだけどね
872名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/07(水) 23:45:12 ID:jjFwTdvP
>>871
おまえは綺麗な包装紙で包んであれば、中が腐っていても
「美味しい」とか言いそうだなw
移動式という時点でどういう衛生状況なのかわかんねーのか?
ま、おまえみたいなDQNがいるから儲かるわけだがwww
873名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 00:13:23 ID:3Szf1COa
でも移動式うんぬんよりも、店って外見は大事だよな。
きれいなとこだと多少まずくても人入るしな、うまくて安いとこでも
汚いとこだと客層もそれなりな気がする。
874名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 01:01:50 ID:+yx3QgM6
>>872
ものすごい極論言い出すねw
ちょっとアホ杉

>>873
見た目が汚い所は、女性客は来ないだろうね。
875名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 03:39:26 ID:XRKd4QBX
しばらくの間、お題を「焼き芋」で考えてみるといいんじゃいか?
店を工夫する案、商品を工夫する案、色々あるだろうから考えるだけでも勉強になるんじゃない?

スイートポテトも焼き芋みたいなもんだよなぁ
らっぽっぽだっけ?なんかブランド化してるようなとこもあったはず

>>869
17日あたりかな?
スケジュール調整してみます

876名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 04:26:24 ID:hWlAKPhV
>>872 おまえの発言の方がよっぽどアホだな
     見た目で購買力は変わるだろ。焼き芋なら水使わないだろうし、衛生的にはいいかもしれんね
877名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 10:29:01 ID:JCaHkKKx
あのさ、石焼いものビジネスがシンプルでどうこう言ってるけどさ
従来のやり方でいったら、普通に結構な初期投資しなきゃいけないんだからね
そこを忘れてないか?

移動販売の車両を買って、改造すんのにいくら掛かると思ってんの?親方だの縄張りの問題は?
車両で回るほうが風物詩となってるから売れるだの、馬鹿なことばっかり。
それじゃ従来の石焼イモ屋と何も変わらんでしょ
こんな糞古いやり方で、生活できるだけの金稼げんの?わざわざ危険を冒してまでやることか?
お前ら無職ダメ人間のくせに、なんで初めからそんな博打打つような計画たてたり、
ボロ儲けしようとすんの?
なんか欲だけは人一倍強いよね、つーか、かなり強欲だよな
いかに少ない投資でリスクを最小限に抑えて、成功にもっていくか、っていう考えをしろよ、この高卒どもが!


だいたい、いくら金もってるんだ?
200万、300万ドブに捨てても痛くも痒くもないってか?
お前ら働いた経験あるの? お前らから計画から苦労したようことあるような印象全く受けないんだけど・・・
そのお気楽ノーテンキぶりな思考はどこからくるの?

878名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 10:44:46 ID:Y/budYEC
>>877
思考に現実的要素がまったく見られないのはダメ人間の特徴です。ご容赦ください。
879名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 10:50:24 ID:3Szf1COa
>>877
それで、その偉そうな説教できるほどいいプランを持ってて、実現できてるのかな?
880名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 11:02:06 ID:XRKd4QBX
>>877
誰かに迷惑かけてるわけでもないし
何があったか知らんが、そんなにカリカリしなさんな
881名無しさん@毎日が日曜日 :2005/09/08(木) 12:01:16 ID:YEkeNrJQ
俺のツレが移動式のホットドック屋やったら結構売れてた見たい。
ただ駅前とかで余り派手にやり過ぎて、その筋からイチャモンつけられて辞めたが。
882名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 13:09:51 ID:ii99a4Qw
専門知識のない香具師が起業とか
難しいとと思うよ
勉強をなめちゃいかんよ
883名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 17:09:04 ID:4879C7r/
竜が雨を降らす。
そんな竜が大好き。
雨が降る世界で生きつづける。
晴れと光は好まない。
暗闇の中

この文と同じ内容のスレを10分以内に他の7つの
スレに貼り付けてください。(10つだとより効果的)そうすれば
1ヶ月以内に好きな人に告白されたり、SEXできたり、収入があったり、
成績UP・・・・などと、とてもいいことがどんどん続きます。ただし、
このスレを貼り付けなかった場合は逆のことが起きたり、いじめにあったり・・・
とさんざんなことが5年間もつづきます
884名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 17:25:58 ID:rxmJJhCV
ここのヤツらは軽貨物の会社に灯油まいて火つけて自爆するのがオチだな w
885名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 17:32:45 ID:PL1F8lR3
>>877
なんかいい方法あるのか?
886名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 17:33:35 ID:HeoMrMDW
【景気】労働分配率、2年ぶりに上昇、好調な企業収益が雇用者所得の増加につながる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125970715/

今年就職できない奴は、根っからの能無し。
887名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 19:03:13 ID:PL1F8lR3
まあ難しく考える必要ないんじゃない?
ヤフオクでもはじめたら?

例えばバリで買ったアクセサリーなんか売れてたり
するじゃん。こういうの良いと思うんだよね。
なんか祈祷師に祈祷してもらっただとかで、パワーストーンっぽく
売ってたりする。元がおしゃれなアクセサリーだしけっこう売れてる。
上に出てるプラモを作って売るなんてのも良いだろうしさ。

けっこう売れるような商材が見つかって手ごたえを感じたら、
ネットショップなりなんなりで店を出す。
例えば、プラモなんかもモデラーを募ったりして、複数人で
やって規模を大きくすればまともな形になるんじゃない?
オークションに出すばかりじゃなく、プラモデル作成承りますとかさ。
888名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/08(木) 20:05:03 ID:1wMtvM39
>>884
軽貨物だって開業に3.400万の金はかかるので、騙される資格すらない奴が
ほとんどですがそれが何か?
889名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 01:21:40 ID:m2ssJP4X

オフどうなったの

まぁ漏れは無職だから当然参加しないが

何人集まったかレポが楽しみだから
890名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 01:57:25 ID:404p/V77
だれだ、参加する人は
891おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/09/09(金) 04:51:53 ID:Q6LRp8jf
>>877
それもまた確かに正論。
わきまえた上で「焼き芋」移動販売のリスクを調査し、
そのリスクは努力や金で回避できるか考えてみよう。

>>887
ネットショップの場合、それこそ無尽蔵にあるから、
そのショップの独自性をどこで宣伝周知するかの工夫次第。
実際Adwordsで金かけてもきついねえ。
楽天は高いし、サービス悪いし、副業程度からじわじわやって
リピーターを徐々に増やすしかない。
その間の生活の維持費が大変そうだよね。
892名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 08:10:20 ID:ofU+KUA+
オフの締めくくりイベントは

おさ〜んの合図で軽急便本社を爆破する、にケテイしますた!
893名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 12:20:06 ID:ry49p7Ky
おさ〜んも薄々、気づいてると思うけど、ここの人達って才能はあるけど、
たまたま運が悪くて今の状態、って人じゃないと思うよ

根本的に才能が微塵もない人達だと思うよ
ちょっと手を貸したり、キッカケを与えれば羽ばたくような部類の人達じゃない。
生きてる種なら、それなりの場所に蒔いて、水を与えてあげれば芽をだして成長し、
やがては花を咲かせ、実を結ぶかもしれないけど、ここの人達は死んだ種だよ
いくら好環境のところにもっていっても、芽をださないばかりか、その場で腐って消えてなくなって
土に返る運命の人達だよ

おさ〜んもそこに気付いたからあんまりこなくなったんでしょ
ビックリするけど、世の中にはこういう人達もいる、ってことだね、残念だけど。。。
894名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 13:17:57 ID:qG/O6Usk
同じようなスレが立つ度に、「できるだけ楽に、できるだけ面白そうな
自営のネタないかな〜」って妄想・雑談するだけだからね

自営は勤め人より努力と才能が必要な、しんどい道であることを理解した
上で、現実的かつストイックに努力しようという人を見たことない
まあそんな奴は、こんなとこ初めから見てないだろうけど
895名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 14:11:16 ID:pJFnPU3z
おさ〜んはブログはやってないの?
無いならこれから作る予定は?
896名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 14:35:09 ID:0FjjrCqC
>>893
おまえはスレのタイトル見てないのか?
勘違いっぷりに笑ってしまった。
897名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 16:04:45 ID:/171zVkJ
おさ〜んの書き込みが減ったのは、アイディアとかやりたい事の書き込みが減って
おさ〜ん叩きが始まったからだと思うが。つまりレスできる書き込みが減ったからだろ。
898名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 20:41:54 ID:936uiR8U

お前ら、ぜんぜん気付いてないみたいだけど、人間としてものすごく卑しい人間になってるよ、
無職とかダメ人間なこととかは構わないけど、心の卑しい人間になったらお仕舞いだと思う。

自分は何もしないでオイシイ思いだけしたい、ってのがレスの全面に表れてるよ
人間としての常識だけは押さえとこうよ


899名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/09(金) 21:06:01 ID:E9em26Gi
正論キタコレ
900名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 00:17:14 ID:WeKYdQTt
妄想だろうが何だろうが考えないことには何もはじまらないよ
このスレを見てる時点で自分も批判対象の人と大差ないことに気づいてないのでは?
901名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 01:56:46 ID:AlhKYLDk
こうして死ぬまで脳内妄想続けるのであった
902名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 02:39:31 ID:KJkTiyJy
人間は本来卑しくて当然だと思うのですが。
このスレには聖人が求められてるのですか。
903名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 07:47:49 ID:+xN1KVMp
>>902
人間は本来卑しいから、卑しい考え・行動をしてもいい、ってことはないでしょ
実際、卑しいことをしている人間をみれば、吐き気をもよおすし、悲しい気持ちになる。

少なくとも、この卑しさは起業して成功しようという人間には致命的。
欲があれば欲に見合うだけのことををするべき
要求だけする人間ってあまりにも醜くないか?

>>900
違うでしょ、あんた馬鹿過ぎ
904おさ〜ん ◆XxxocW6An2 :2005/09/10(土) 10:26:40 ID:rp9x+JTZ
俺はこのスレの管理者であるが主役じゃない。
主役はお前ら。
俺が目立つようになったらしまいだから、
静かにロムってるだけ。

>>893
もっともだが、むしろ俺は書き込む奴よりも、
ロムってる何万人もの奴にメッセージを送ってるつもり。

行動するのが怖い奴に…

「夢の中」 by BO GUMBOS

流されて流されてどこへ行くやら
繰り返す繰り返すやなこともいいことも
さびしいよって泣いてても
何ももとへはもうもどらない
欲しいものはいつでも
遠い雲の上

働いて働いて汗にうもれて
まちがえてまちがえて手も足も出せなくて
さびしいよって泣いてても
何ももとへはもうもどらない
欲しいものはいつでも
遠い雲の上

明日もどこか祭りを探して
この世の向こうへ連れて行っておくれ

夢の中 雲の上
905名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 11:23:31 ID:CPySUqQr
起業する人間はこうあるべきだという議論は水掛け論になるだけだから・・・

ところでオフやるとしたら、参加してもいいよって人はどれくらいいるかい?
一緒に何かやろうってより、情報交換やら、おさ〜ん氏の話を聞いてみようというノリで
場所は新宿、日時は3連休のどれか、軽い飲みで予算は安く
無職の人こそ参加して欲しかったりするんだけど
906名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 13:32:52 ID:vXVxRMwL
リ−マンが起業する例なんか挙げて今まで真っ当に働いた事無い奴には起業は
絶対無理だの言っているが、俺に言わせれば起業何てモノは所詮センスと
才能さえあれば誰でも出来るんだよ。

逆に言えば才能やセンスの無い奴にはどれだけ社会経験を積んでも起業は
絶対に無理だ。

907名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 13:33:32 ID:vXVxRMwL
後、喰えるネタがあれば充分。
これさえあれば誰でも成功できるよw
908名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/10(土) 14:57:47 ID:5e4iWiDC
('ε') フーン
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:38:54 ID:tkKouMAS

ただの無職はオフ会なんて参加できないって〜〜
行く奴いたら凄い勇気だよ
恥ずかしいんだよ
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:31:58 ID:oSjhajiH

ぷ リアルでこんな与太妄想語るかっ!つーの w
惨め過ぎ
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:13:10 ID:WeKYdQTt
みんな外聞ばかり気にすんだな
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:56 ID:oSjhajiH
>>911
こんな低脳で金もない、楽して儲けたいなんて連中と会って何が得られるか知りたいね
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:53 ID:qWGZorvJ
漏れもここの連中とは会いたくないな
いくらダメ人間でもココまで精神が腐ったらオシマイだ
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:49:52 ID:Tg88oExi

同じような人集まって結局傷の舐めあいで終わるのがオチだ

そりゃー今起業してる人なら話は違うけどオフ参加して
ただの無職で情報交換なら心では話は聞き流され
何の権力、説得力もないと思われるでしょ。
無職で堂々オフ参加いたらそいつどっかおかしいよ
このオフ会で漏れの人生が確実に明るく変わると考えてるとかじゃないの
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:57 ID:GLzXvhm0
でも、行動してるやつのほうが行動してないやつより幾分マシだぜ
頭ごなしにダメダメで決めつけてたら身動きがとれない
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:22:44 ID:I/wvPb5B
マイナス思考な人はほっとく方向でよろしくお願いします
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:36:00 ID:GLzXvhm0
>>916
マイナス思考は閉じた世界に押し込められるからよ
恥ずかしいという壁をぶちやぶってオフに出てみりゃ気分的に変わることもあるかもしれないんだけどな
無職から就職活動するにせよ起業するにせよ、それ以上に恥ずかしい思いしないといけないからな
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:00:16 ID:Y2QaS1DS
>>915-917
ぷ クズの集まりにでることが行動力の証? www

馬鹿にもほどがあるな w
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:41:56 ID:Y2QaS1DS
楽したい働きたくない、それでいて金欲しい奴の集まりにでることが、起業・就職への第一歩? 

笑わせんなよ www
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:43:10 ID:Tg88oExi
>>918

その行動とオフ会への参加する行動は全く別だと思うよ
その行動はピントがずれてるよ
現在無職で金もコネも能力もありませんの集まりに力入れて参加して
一体何を得ようとしてるのかな・・・
恋愛で言えばモテナイぶさいくの集まりに堂々参加するようなもんだよ
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:22:12 ID:W1g4Mp/e
俺もオフ行かないな。はずいのもあるが最後は自分しかいないし、あかの他人は助けてくれないしな。てかなぜオフはいいよとかこだわるの?猛烈に熱望してる奴いてそうなんだが。勧誘だよ
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:47:22 ID:9euAz019
楽して金儲けしたい←マルチにとっては絶好のカモ
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:18:31 ID:GLzXvhm0
>>918-919
開催してみないとわからんじゃないかい?
始めから意味ないと決め付けたら、何もできないしさ
出ることで何か損することはあるかい?
飲食費は必要だけどな
無職ならわりと時間は余ってないかい?

>>920
何かの動機付けみたいになりゃいいかなと
収穫があればラッキーだし、なければそれはそれでいいんじゃない?
おさ〜んの話も聞けるしな

>>921
最後は自分って言うけどよ
他人の利益を保証して自分も利益を得る仕組みだからよ

>>922
それはホントにその通りだと思う

とりあえず無職スパイラルから抜け出すには、何かキッカケが必要だと思うけどな
みんながみんな、働きたくないから働かないではないと思う
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:40:41 ID:PkU5bJe2
望むものが不相応に大きい→実現できないと悟る→行動しない
これを続けていくて立派なニートができそうだ
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:24:06 ID:Tg88oExi
>>923

恥をさらけだし自分を犠牲にまでして出たいとは思わないな

てかさぁ開催希望してる誰かがメリットあるんじゃね

無職を誘うそのアイディアの無価値が実感できる
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:47 ID:mdIlXOEP
たかがオフに出る出ないでいちいち語るなよ。
しつこい上にいいかげん邪魔くせえ。被害妄想まで入ってやがる。
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:15:11 ID:8hTeSXoo
よーわからん。行きたくないなら行かなきゃいいだけの話。
別にオフしたい人を止める、イチャモンを付ける必要はないだろう。
ってか、そんなんで恥ずかしいなら2chしてる時点で恥ずかしくないか?
たぶん、世間一般は電車男のドラマのイメージだぞw
それに情報集めとかならROMときゃいいだけだしな。別にレスする必要は無い。

あとオフしたいなら突発オフの方でしてくれないか?
オフの話はスレの目的とはちょっと違う気がするから。
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:37:03 ID:hn6Tsu15
とにかく俺がこのスレ、ザッとみた感じでは命がけで起業しようなんてやつはいなかったし、
オフでる意味ないよ
俺は真剣に起業を考えてるやつなら会いたいと思うが。。。
妄想してるだけの暇人に付き合う暇はない
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:52 ID:GLzXvhm0
>>927
突発オフでやると、全く関係ない人が多数来るからちょっとね
オフ板には、飲む機会があれば理由なんて何でもいいって人が大勢いる

>>928
みんな暇じゃないと言うが、一体何に忙しいのかな?
俺は完全無職の時は、暇で仕方なかったけど

オフの利点

1.すでに起業している人(おさ〜ん)の話をリアルで聞ける
2.起業しようとしている(考えている)仲間ができる

おさ〜ん側のメリットも考えると、ある程度の人数とまとめて会うことかなと思った
それを考えなければ、>>15、業務提携、>>27あたりに声かけてオフればいいわけだし
自分なりの利点がありそうだったら参加希望してみてくれ
参加者がいないようだったら、水面下に潜ってオフやるよ
930名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 03:04:47 ID:z9QKJady
オフ参加募集は別でしてほしいべ。
931名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 10:01:46 ID:swmxE+oW
たかがオフの話でこんなにゴタついちゃってるよ
ある意味すげーな
932名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 10:58:59 ID:NWSP3zQO
それがダメ板クオリティ
933名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 11:08:50 ID:AZ4uY5+S
曲がりなりにも起業を考えるスレなのに、オフごときで自分が率先して動く人間が
誰もいない
否定的理論はいくらでも出てくるのにね

誰かが仕切って、有益な人間が来るのなら行ってもいいだ?
自分は何様でどれほどの人間なんだか・・・
934名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 11:38:31 ID:UnaHuyZl
お前らより はるかに上の人間です。
俺様を迎える準備としてはお粗末過ぎるのでいきません
935名無しさん@毎日が日曜日:2005/09/12(月) 13:42:52 ID:bAQqrEdu
>>934
きみは呼んでないから、こなくていいよ
936名無しさん@毎日が日曜日
オフは根気ない基本的にみんなただ今負けびとが集まるから無意味なしょうもない起業話よりみんなで裸躍りとかどんちゃん騒ぎするべ。ぜってー楽しいべ