大学中退者のためのスレッド パート5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
今後どうしていったらいいのか考えるスレです

大学中退
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1064826754/
大学中退 2年後
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1078371863/
無職】大学中退組が語るスレ【ダメ】(3スレ目として利用)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1092500497/
   大学中退者のためのスレッド(4スレ目として利用)   
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1103088168/
2大学中退45才 ◆BAKA//556o :05/02/19 14:51:45 ID:bOQgT2As
2だったらこの板卒業
3名無しさん@毎日が日曜日:05/02/19 15:09:23 ID:jf2jSIFe
>>2
あと3年は無理やね
4名無しさん@毎日が日曜日:05/02/19 16:00:37 ID:40AWjfH8
いや4年がちょうどいい
5名無しさん@毎日が日曜日:05/02/19 18:01:15 ID:mW8P7WGJ
test
6名無しさん@毎日が日曜日:05/02/19 20:53:46 ID:CMdETYDG
 
7過去ログなど:05/02/19 22:17:00 ID:thKmV8u7
大学時代が楽しすぎた。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1064329401/

留年しました一年目(大学)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1064460416/

真面目な大学生が無職の駄目人間と会話するスレ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1063719199/

【院卒限定】長学歴プー集合!!【大学不問】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1050763389/

●早稲田大学医学部卒の無職ダメ現る●
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1061966825/

[高卒]大学中退者の転職[高卒] Part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1035463271/l50
8大学中退者の個人スレ:05/02/19 22:17:51 ID:thKmV8u7
医学部中退無職 4浪目 (◆d0OxxRFdGo のスレ)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1106511141/

【_| ̄|○】大学中退45才の独り言【ヽ(`Д´)ノ】A (大学中退45才 ◆BAKA//556o のスレ)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1108384728/
9メンヘルサロン板にあるスレ:05/02/19 22:18:31 ID:thKmV8u7
メンヘルな理由で大学を中退した人々が集まるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1094308977/
10名無しさん@毎日が日曜日:05/02/19 22:19:38 ID:thKmV8u7
こちらは、大学中退された方や学校に関して悩んでいる方が相談したり、
仲間を見つけたり、雑談をするサイトです
http://www51.tok2.com/home/hyacinth/index.shtml
11名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 12:18:15 ID:7sDtuBUL
ageとく
12名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 15:31:27 ID:7AxWtQMf
大学中退してもう少しで丸3年。


人間なんとか生きてるもんだな。
13名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 19:50:35 ID:S/ENRyOz
>12
この3年どう過ごしてました?
14名無しさん@毎日が日曜日:05/02/20 21:21:32 ID:7AxWtQMf
>>13
すまん。丸四年だった。

二年間フリーターしてた。
周りの人に恵まれて、色々足りなかったものをここで学んだような気がする。
そして一昨年の終わりから働いてる。
仕事は楽しい。


こういうことは人それぞれだろうけど、俺は大学を辞めたことは今も後悔してる。
俺の場合、自分の力不足っていうか生命力の無さみたいなのが辞めた原因だから。
でも終わったと思った人生にも救いみたいなものはあったと思うし、
どんな経験だって自分さえその気になれば良い方に変える材料に出来ると思う。


何が言いたいか分からないまとまりのない文章だけど、同じような境遇の人、
まだ立ち直ってない人のことは今も応援してるよ。


長々とすまんね。
寝るよ。
15名無しさん@毎日が日曜日:05/02/21 11:33:29 ID:vnCNOFRT
16名無しさん@毎日が日曜日:05/02/21 14:07:58 ID:fdUUswX3
>>14
今はどんな仕事をされてるんですか?
17名無しさん@毎日が日曜日:05/02/21 22:48:01 ID:jdNTEvEv
age
18名無しさん@毎日が日曜日:05/02/22 17:36:09 ID:/0lktgbD
中退するな
19名無しさん@毎日が日曜日:05/02/22 22:22:25 ID:PZIP7NDA
もう遅いよ
だって4年前だもの
20名無しさん@毎日が日曜日:05/02/22 23:05:22 ID:WL3ugcSw
>>16
俺釣られてる?
まあいいや。
よくいるSEですよ。
比較的実力があれば認められやすい業界だと思います。
21名無しさん@毎日が日曜日:05/02/22 23:16:47 ID:1rEmuIVG
来月末までに中退します
今思ってもロクな学生生活じゃなかった
22名無しさん@毎日が日曜日:05/02/22 23:19:51 ID:SnI+9jWc
中退するな、踏ん張れ
23大学中退45才 ◆BAKA//556o :05/02/22 23:43:12 ID:ZhgV8Po9
>>21
漏れの二の舞踏みたいのか?辛いぞ!40過ぎてもオナニーしなければならないんだぞ!
24名無しさん@毎日が日曜日:05/02/22 23:53:18 ID:G0dCXy8+
…しなきゃいいじゃん。

それをいうなら、SEXしたくても、オナニーしか出来ないんだぞ(女に相手にしてもらえないから)。
…だろ。
25名無しさん@毎日が日曜日:05/02/23 00:05:27 ID:FysHhPXA
>>21
俺からも云うよ。
マジレスだけど、がんばれ。
辛いと思ってるだろうけど、それでもがんばれ。
辞めて、何か明確な目標でもあるのか?
ないなら辞めるな。
26名無しさん@毎日が日曜日:05/02/23 00:24:26 ID:wqqUXXiS
>>23
いやそれでもいいから辞めたいんです
>>25
頑張ってたけど友人関係でもう辛くて辛くて・・
目標はなんとなく農家でもやりたいです
27名無しさん@毎日が日曜日:05/02/23 00:45:01 ID:dkN2R8BA
友人関係なら休学なり編入なりすればいい
28名無しさん@毎日が日曜日:05/02/23 00:53:04 ID:FysHhPXA
>>26
うん、>>27の云うとおり、冷静に考えれば色々手はあると思うんだ。
君は今冷静に考えられない状況にあるのは分かる。
でも、そういう状況で人生の大事な決断をしてはいけない。
これは是非教訓にしてくれ。


辞めたら、その友人関係は全部なくなる。
じゃあ、辞めずにでも「辞めたことにして」、その友人関係を全部切ることはできないの?


しつこいけど、冷静になってな。
君は人生を捨てようとしてる。
けど、人生ってそんな簡単に捨てられるものじゃないよ。
そういう辞め方をしたら、後で冷静になって絶対に後悔する。
29名無しさん@毎日が日曜日:05/02/23 00:59:01 ID:FysHhPXA
>>26
何度もごめん。

例えばできるなら休学してさ、一年働いてみるとか。
社会に出てから気付くこともある。
そこで何か変わると思うし、決めるのはそれからでいい。

3016:05/02/23 00:59:51 ID:A0X3fZhP
>>20
私は13氏とは別人ですよ。
SEですか。激務と聞きます。お身体に気を付けて頑張ってください。
レスありがとうございました。
31名無しさん@毎日が日曜日:05/02/23 01:39:40 ID:4oUgC8w0
>>28

”そういう状況で人生の大事な決断をしてはいけない。”

わかる、わかるぞ旦那。
32名無しさん@毎日が日曜日:05/02/23 02:54:41 ID:qNxDbxSI
>>20
SEってどういった経緯を踏まえてなられたんでしょうか?
求人誌には未経験可というものも、ちらほら見かけますが
>>20さんはもともとある程度の知識や経験を持っていたんでしょうか。
33名無しさん@毎日が日曜日:05/02/23 21:17:07 ID:i8PkwG4n
中退しないで済むなら、しないほうがいいに決まってる。

辞めるな!
34名無しさん@毎日が日曜日:05/02/23 21:38:12 ID:AsNHQC0Q
大学辞めたきゃ辞めろよ クズに金使う親が可愛そうだろ。
俺は親の支援無しで大学卒業したが、いま社会に出て 本当にあの時耐えて良かったと思ってる。
どんな理由にしろ社会の中退に対する風当たりはカナリ冷たいよ
自分が社会のクズって自覚できるから さっさと辞めろクズ
35名無しさん@毎日が日曜日:05/02/24 05:15:15 ID:PUZ47uez
>>34
最初から親の支援はなかったんですか?
36名無しさん@毎日が日曜日:05/02/24 05:55:56 ID:il86FNzx
しっ…
親が貧乏だったか
愛されてなかったかのどちらかだ
そっとしておいてやれ

他人をクズクズ言ってるところなんか
コンプレックスの裏返しだって分かるだろ?
37名無しさん@毎日が日曜日:05/02/24 12:31:24 ID:r+2ekoW2
愛の鞭なんじゃないかな
38名無しさん@毎日が日曜日:05/02/24 14:56:06 ID:vzVyQufV
大学辞めて就職した人、就活はどのように行った?
職探しとか企業探しとか。
ハロワが基本なのかなやっぱ。
39名無しさん@毎日が日曜日:05/02/24 19:37:53 ID:TJrgAVex
使えるものは全部使う。
40名無しさん@毎日が日曜日:05/02/24 20:19:49 ID:t4MqKi8g
>>32
元々多少の知識はありましたが、プロと呼べるようなものではありませんでした。
まあちょっとは知ってる、ぐらいなものです。
ただフリーターだったときも同じような業界に居たのは幸運だったのかもしれません。

> 求人誌には未経験可というものも、ちらほら見かけますが
企業が云う経験とは大抵の場合実務経験ですが、中小企業の場合だと、一人前に稼げるようになるまでにコストがどれぐらいかかるか、それが問題になると思います。
同じ未経験でも全くの素人なら1年はかかるでしょうが、多少知ってる人なら3ヶ月ぐらいで何とかなるかな・・とか会社は色々考えます。
情報処理の資格は、そう言う意味ではこの業界では結構な意味があると思う。
取っておいたら良いと思います。


>>38
都会の場合はリクナビとかイーキャリアとかも良いと思います。
ハローワークより気分的にも手間的にも楽です。

活動では10社近く受けましたが、面接は大体二通りのパターンでした。
1.(私が全くの度素人ではなかったので)実務的なこと、技術的なことを特に訊いてくる会社
2.これまでの経歴とかについてしか興味がなさそうな会社。

2の会社に当たった場合、私はもう諦めてました(こっちの方が多かった)
資格があれば2のタイプの会社の対応もまた違ったと思います。

ところで中退の話は当然でます。
最初はそれに上手く答えられず、それもあって結構落ちました。

長々と書きましたが、頑張ってください。
41名無しさん@毎日が日曜日:05/02/24 20:23:26 ID:t4MqKi8g
豆知識でもないですが、リクナビとかイーキュリアとかのウェブサービスには

1.「中退」というカテゴリがある
2.「中退」というカテゴリがない

の二通りがありました。
で、2の方だとなんだか気分が重くなる自分が凄く嫌でした。
ああ、アホみたいなプライド持ってるんだな俺・・つーことです。
4238:05/02/24 22:30:09 ID:KWZTHZJg
>>40-41
ありがとう。仕事頑張ってね。
43名無しさん@毎日が日曜日:05/02/25 19:03:15 ID:PkEpxOTw
age
44名無しさん@毎日が日曜日:05/02/25 21:59:49 ID:tXlb55C7
すごくためになったなり
45名無しさん@毎日が日曜日:05/02/26 14:46:31 ID:acf2VcvJ
 
46名無しさん@毎日が日曜日:05/02/26 15:24:48 ID:OMAbU1Jp
中退なのに大卒でシュウカツしたらばれる?
47名無しさん@毎日が日曜日:05/02/26 15:39:18 ID:IealZwbt
転職板の「経歴詐称」スレがオススメ>46
48名無しさん@毎日が日曜日:05/02/27 01:39:06 ID:8vFfo0Jy
ageとく
49名無しさん@毎日が日曜日:05/02/27 20:42:29 ID:xMdsc3Ts
なんだかなぁ・・・・
50名無しさん@毎日が日曜日:05/02/27 20:54:48 ID:eKDEmTWP
何が「なんだかなぁ」だよ。

優柔不断な奴だな。
そんなんだから、中退するんだ。
51名無しさん@毎日が日曜日:05/02/27 21:58:18 ID:1Kk2Zc9H
おれ中退したことおやにいってないんだけどどうしたらいいかなあ
52名無しさん@毎日が日曜日:05/02/27 22:20:28 ID:f0hJqQ02
>>51
殺されるかも。
53名無しさん@毎日が日曜日:05/02/27 22:34:17 ID:1Kk2Zc9H
それも2ねんも
54名無しさん@毎日が日曜日:05/02/27 22:37:59 ID:hzcNrM1Y
気付かれてるだろ・・・

学費とかどーやって誤魔化してるのよ?
まさか自分の懐に入れてる訳じゃないよね・・・
55名無しさん@毎日が日曜日:05/02/27 22:59:09 ID:f0hJqQ02
俺もそれが気になる。
56名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 01:33:13 ID:E69lsOoZ
>>54
そのとおりです。。。
57名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 01:35:40 ID:E69lsOoZ
2ねんじゃなく、約1ねんだ
58名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 01:43:48 ID:aDNYT6iI
>>56
おいおい・・・(;´д`)

まさか、その金に手を付けてないだろうな・・・
このままじゃキリが無いから、覚悟出して打ち明けなよ。
学費もキチンと親に返すようにしてさ。
まずそこからだよ。。。
59名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 01:53:46 ID:E69lsOoZ
>>58
ちょっと10まんほどつけちゃいました。・゚・(ノД`)・゚・。
てか四月から4年と思ってるから卒業後、就職か院かどうするのかとかで
ばれたらどうしようでもう胃潰瘍になりそうです。
もう練炭かなあ。。。
60名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 01:55:08 ID:E69lsOoZ
>>58
いままで通った分もかえすべきですか?
61名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 01:58:05 ID:lmNXE5BX
>>59
時間がたつにつれて、言い出しづらくなるゾ。
62名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 02:05:26 ID:aDNYT6iI
とりあえず打ち明けることだよ・・・

在学中の学費は親との相談如何だと思うけど、
さすがに退学後のお金は耳揃えて返さにゃいけないよ。
63名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 02:59:45 ID:0LlGxelR
まだ耳そろえて返してない人がここにいますが何か・・・・



っていうかごめんよ〜 orz
頑張って稼いで早く返すよ。

64名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 05:00:03 ID:E69lsOoZ
多分怖くて今回退学したとか親にいいそうです。。。
65名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 10:11:44 ID:yw0DEsnU
大体こういうのって実家にも連絡行くんじゃないの?
よくバレてねえな。
66名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 10:43:37 ID:nz0f8GWl
学費って普通親が振り込まない?
わざわざ子供に大金渡して振り込ませるなんてよっぽど信用あったんだな。


つうことでID:1Kk2Zc9Hはネタ
67名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 10:47:29 ID:VnQf1oh1
普通成績表とか来るね

んで流れをぶったぎるが来年四年の勤勉な一年より単位少ない理系の俺は中退すべきかどうか先人に聞きに来たんだが
68名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 13:52:18 ID:3YaC7GqD
まず日本語を勉強しろ
69名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 13:52:28 ID:E69lsOoZ
>>65
実家通学です。で郵便等は全部自分が先にとってました。
親は仕事で忙しくあまり家にいないので振り込むふりしたりばれませんでした。。。
ほんとに親不孝もんで罪悪感でいっぱいですOTL
70名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 14:03:34 ID:lmNXE5BX
>>67
実際中退するしかないんじゃないの?
あと3年前後かけて、卒業できる根性、そして卒業後の展望があるなら別だが。
学費も馬鹿にならんよ。
71名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 14:29:57 ID:Wy8k9zD2
俺も大学中退してから親と気まずかったけど、与太の期間工やって金貯めてちょうど親が金銭的に苦しい時だったんで、その金貸した後は親との関係良好だよ。
未だに就職は決まらないけど。
72名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 14:51:34 ID:yMIkC3Pm
結局オマイラの中退の理由って何なんだ?
1. 授業料
2. 成績不振で卒業無理
3. 鬱orやる気なしでもう無理

漏れ1なんですが彼女とケコーンすれば扶養家族になって授業料半額と聞いて
激しく揺れてるのですが、そんなので結婚するのはひどいよな…
借金でもするか…
73名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 18:04:36 ID:VnQf1oh1
123全部
74名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 18:44:55 ID:4I7n9LDH
3状態でヒキってるうちに2になってドロップアウト
75名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 18:46:00 ID:0WO9ksnJ
3。もうね、親に申し訳なくって……。
76名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 18:48:16 ID:jhPXPaDW
3→2.超王道。現在、ニート。俺死ね
77名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 19:01:31 ID:lmNXE5BX
俺も3だが、3なら2はしょうがない
78名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 20:59:45 ID:DFpiWiFt
今3の状況で凄い悩んでいるが
親に迷惑かけるわけもいかないし、1の問題とか色々出てきて
それなら自分でバイトして何とか卒業しようかと考えているけれどもうわけわかめ(;´д⊂ヽ
79名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 21:13:19 ID:Nuwby5bL
>>78
おまいのソレは正解だ。
楽な道では無いがきっと良かったと思えるだろう。
ガンガレ
80名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 21:17:52 ID:Nuwby5bL
バイトと学問の両立は難しい。
本来の目的を見失うなよ。

バイトはバイトで楽しいからな……(遠い目
81名無しさん@毎日が日曜日:05/02/28 21:21:01 ID:bTCWBi9O
再入学することにしました。ここで色々学ばせてもらいました…
がんばって卒業します。バイトはなるべくしないでおこう
82名無しさん@毎日が日曜日:05/03/01 01:18:04 ID:bPCwghiN
もう戻ってくるなよノシ
俺のぶんまでガ゙ンガレ
83名無しさん@毎日が日曜日:05/03/01 01:40:29 ID:6t83ft9N
>>81
心の奥底から応援してる。
84名無しさん@毎日が日曜日:05/03/01 07:13:05 ID:29ewCl8U
短大2年目ですが欝で友人が全くいなく居づらくなり欠席多数で留年、中退検討中
体育の単位が必須で無理ぽ。通信制でどこか再入学してみようかな…
85名無しさん@毎日が日曜日:05/03/01 07:20:44 ID:yXjP4WNo
大学の入学金も授業料も
合格するための予備校代も
百万単位でかかってるんだろ
もったいねェ
86名無しさん@毎日が日曜日:05/03/01 14:15:49 ID:1M7gX2xV
>>72
3→2。
授業料は払えない訳では無いのだが、勉学に情熱がまったく沸かなくなってしまった…orz
87名無しさん@毎日が日曜日:05/03/01 15:59:53 ID:AenI2ljQ
>>85
何も考えず、ただ進学したって手合いが多いからな。
とくに公立や私立でも名門大学附属じゃない進学高の香具師は
周りがみんな進学するからで流されて、いざ入ったところで戸惑って・・・。
88名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 00:12:13 ID:38OkzrmB
3.になるのかな
行きたいトコじゃなかったから辞めた
馬鹿な自分が悪いのさ
89名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 01:42:36 ID:Y60tT8gI
中退理由をもう少し細かく分けると(まだかなり大雑把だが)
@怠けた
A精神病に罹った
B精神病以外の病気に罹った
C学力不足
D経済的理由
E学歴に頼る必要がなくなった
F中退という肩書きがカッコイイと思った
こんな感じかな
90名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 01:43:30 ID:qb2Iu8+t
>>89
俺は限りなく1に近い2だな。
一番最低のパターンだろう。
かあちゃんごめん。
91名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 01:48:19 ID:sBmXQaII
>>90
俺もそうなりそうだ
あぁぁぁぁぁぁうぁぁ
92名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 01:51:23 ID:sBmXQaII
いやでも大学女権がんばったmんな
行かないとあの日々すらひていしてしまうあああ
93名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 01:59:40 ID:qb2Iu8+t
>>91
強くイ`

94名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 09:09:03 ID:WV/2jg5k
1+4だな。
文章書くの大嫌いなんだ・・・orz
95名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 11:36:55 ID:jQYdvRWR
>>89
1+2+4だな…
まぁ、4が加わるのは怠けたんだから当然の結果か…orz
96名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 14:13:15 ID:fMx0/xAj
俺も1+2+4
本気出せばきっと頭いいんだぜと思っていたのも大学二年生くらいまでだったな
三年辺りからだんだんと頭悪いの気づいてきたけど気づかないふりしてた
97名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 15:19:20 ID:vEmtGbT0
退学届を今、もらってきた。
どうやら2回生までは面談もいらないらしい。
親の同意の筆があれば即退学受理。
どこまでも放任主義な大学だ。クソッ
98名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 15:28:52 ID:2bRXPZjz
大学ってそういうところだし
99名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 15:29:17 ID:3AOV+dXi
大学なんてどこも放任

以前うちの大学で落下事故で死人が出たが
「認識不足です」などの内容が構内の掲示板に貼られて
それで終わり
100名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 16:47:02 ID:t4zLtW0Y
実際そうだよな・・・・
つーかよくわからない中小企業、はたまた零細企業までもが採用大卒以上とか・・・
大学なんかで勉強してるヤツなんかごく一部だっつーのに大半の大学生は(漏れ含め)
正直高校から進化してるとは思えん。むしろ学力とか大学入って退化していってる気が・・;
普段遊んでても最低限のことやってれば卒業できるもんな。
それなのに高卒と大卒の壁が大きすぎる。。大卒の肩書きあればそいつは高卒より優秀だとでもいいたいんですかそうですか。
最近就活とかやっていくうちにほんとそこが引っかかってしまってしょうがない・・
と、Fランク大学のくせにもうやめちまおうか検討中のおれが僻んでみましたよ
101名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 16:48:11 ID:9Ilptw3U
そりゃあ団塊の世代周辺が採用条件決めてるからじゃないか。
102名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 17:29:48 ID:izLOAHy9
(1)+(2)+4+5 かな

>>96
あんた、俺?
まあ俺は入学前から何となくわかってたけど、それでも頑張れば何とかなるかなって淡くて甘い考え方してたよ・・・w
4年の夏に諦めた
103名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 20:34:09 ID:g0+4E1fH
ひゃっほう留年したけど親が金出してくれるみたいで
中退せずに済みそうだぜベイベー
いやーよかった社会の落伍者になるところだった
というわけで他の学生スレに戻りますw
んじゃなおめーら
頑張って就職しろヨー
104名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 21:02:07 ID:sBmXQaII

パン工場でバイト。
ラインでパンが流れてきて、ひたすら追われる。
頭の中ではいろんな曲を垂れ流し、これからの生き方等を考える。
ふと時計を見やり、終了時間まであと何時間かと計算。
休憩時間にタバコを吸い、妄想。周りは誰もいない。いても会話なし。
帰ってきてPCの電源入れて、2ch。
風呂入って寝る。

そして糞おもしろくない工場へ再びGO。
105名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 21:17:21 ID:uymHbMxl
>>104
いいじゃない。営業みたいにノルマ無いし。最高!
106名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 21:25:06 ID:soSbAX0J
>>104
泣ける。
107名無しさん@毎日が日曜日:05/03/02 21:57:00 ID:CxSC0BS+
>>99
そりゃいくらなんでも冷たいな・・・・
108名無しさん@毎日が日曜日:05/03/03 08:01:38 ID:SFv5jL/R
>>104
山○パンですか?
109名無しさん@毎日が日曜日:05/03/04 00:08:08 ID:GWIeVAQs
通信通おうと願書買ったはいいけど
専攻する学科に関係した本読んで論評しろって_| ̄|○
文学に関係した本て何よ。そこからして脱落…
110名無しさん@毎日が日曜日:05/03/04 00:45:47 ID:AG5hEMEB
大きい本屋の文芸書のコーナーにある適当なものを読めよ。
本屋や図書館に通う習慣の無い人間が文学部いってもやってけないけど。
111名無しさん@毎日が日曜日:05/03/06 15:35:30 ID:N93Po9R6
age
112109:05/03/06 20:42:58 ID:CKn7kA+a
とりあえず本屋にも図書館にも通うって程ではないが
たまに行く人間なんだけど「文学に関連した本」てのがよく分からんくて。
>110の助言通り本屋の文芸書コーナー行ってきたよ。
普通の小説とかでいいのかね?買ってはみたけど間に合うかなw
ひとまず、ありがとう。
113名無しさん@毎日が日曜日:05/03/06 20:54:37 ID:l+tGwII5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109774825/


このスレ見たら、なんだか別の惑星の話みたいで、非常に凹んだ。

親父、母さん、大学3年間の学費、生活費、その他借りたお金800万は絶対返すから、もうちょっと待って。
今はギリギリで返せないけど、もうちょっとだけ待・・・。
114名無しさん@毎日が日曜日:05/03/07 01:06:42 ID:98AGjQit
中退したら返せないだろ…
そこでリキ入れて卒業して真っ当な職についてこそ
初めて返すあてが出来る
115名無しさん@毎日が日曜日:05/03/07 23:42:14 ID:EcfToUTG
某横浜の大学を中退して8年、まともに職につかず今も親に世話になってる。情けないし
申し訳ないしどうにかしなきゃいけないが、どうにもならない。
子供の時から周囲になじめず友達がいなかった。大学に行ったら一から頑張ろう、
そう思って入学したけどやっぱりなじめなかった。やがて大学に行かなくなった。
早く親に言えばよかったけど期待されてるの分かってたし、なかなか言えなかった。
結局借金作って返せなくなり親に全て話した。4年在籍してしまった。
本当に両親には申し訳なく思う、でも俺も辛かったしどうしていいか分からなかったんだ、ゴメン。
この年なら結婚して孫の顔も見せられるはずだったんだけどな。
いくらか仕送りもしてあげられたんだろうけどな。
面と向かって言えないけどごめんなさい。謝ってもしょうがないだろうけど。
犯罪者にだけはならないようにするよ。ほんとにゴメン。
116名無しさん@毎日が日曜日:05/03/08 03:48:08 ID:UHY8yu2h
相談ていうか、ほかの人はどう言っているのか聞きたいんですが…

一年前、三回終了時に大学中退しました。今22です。
単位落として留年決定してたのと、鬱ってたのが原因です。
休学も考えたのですが、正直あと二年間も大学で学ぶことにまったく興味が持てなかったこともあり、退学しました。

ここ一年は実家で療養…ていうか、ふらふらニートしてたんですが、鬱ってたのも良くなって、人前に出るのもかなり平気になってきたので、春からバイト始めようと思います。

それで、「中退」ってことで採用的に不利になるのは覚悟しているんですが、説明するときにこういう理由って正直に言ってしまう方が良いんでしょうか?
まるきり嘘をつくつもりなんてないんですが、自分の場合、上記の理由じゃ「うわこいつあかんわ」と思われることは必須だし。
物は言いようだよなーとも思って。

中退してバイトなり就職なりしてる方って、どう説明しましたか?
117名無しさん@毎日が日曜日:05/03/08 04:09:56 ID:bSMbh5VL
それはだな、リハビリしながら考えていくんだよ。
色々面接受けて、正直に行くか、嘘でいくか、模索しながらだ。
いきなりこれでいこう!、とか考えないほうがいいよ。
118名無しさん@毎日が日曜日:05/03/08 04:17:00 ID:zbGTkfye
>>116
その答えが出せる奴は、そもそもこのスレにおらず
普通に社会人やってる

ここは中退という泥沼から脱却出来ない人間のスレ
119名無しさん@毎日が日曜日:05/03/08 14:25:26 ID:jMkqhxjE
120名無しさん@毎日が日曜日:05/03/08 15:32:42 ID:XHKL4mJa
知り合いの一例

一年で大学中退 

スーパー社員1年

工場正社員試用期間中に退職

フリーター3年フリーター

ゲーセン社員


121名無しさん@毎日が日曜日:05/03/08 15:34:02 ID:6iHSjfv3
>>120
・・・
大学1年で中退するのは入学金と学費がもったいないな
122名無しさん@毎日が日曜日:05/03/08 16:28:55 ID:bSMbh5VL
いや、一番マシじゃん。
1年だろうが5年だろうが、同じ中退なんだから。
123名無しさん@毎日が日曜日:05/03/08 17:09:22 ID:zbGTkfye
知り合いの一例

五年間ダラダラと通い続けたあげく中退

二年間ヒキコモリ

心を入れ替えて再受験

五年間ダラダラと通い続けたあげく中退

30歳中退職歴無しヒキコモリのできあがり!

知り合いっつーか俺なんだけどな(´・ω・`)
124名無しさん@毎日が日曜日:05/03/08 20:02:57 ID:BSim7qmB
じゃあ最初から書け
125名無しさん@毎日が日曜日:05/03/08 21:26:48 ID:LArx89xr
んじゃ、私の例。

2年間、プログラマのバイトと柔道部の掛け持ちで精神病。

4年間、(大学入学後6年半)、コンピュータサークルで愉快な学生生活。

一種持ってたので、小さな会社のプログラマーに。 (単位が取れず中退)

10年間、プログラマやらSEやら働くが、プレッシャーに負け、また精神病に。

1年間休養後、1年半、工場で働く。

凝りもせず、またプログラマーの道へ。

就職・転職の時には、プログラマのバイトのしすぎで単位取れなかったと言ってました。
実際にはそれだけじゃないんだけど。

今働いてるのは、研究所だけど、残業多そうです。
次に、いつ壊れるか、皆さん予想してみて下さい。
126名無しさん@毎日が日曜日:05/03/09 13:21:47 ID:cVct5bhA
卒業したら何になれるの?
127名無しさん@毎日が日曜日:05/03/09 21:47:37 ID:jK+QIn+U
大卒
128名無しさん@毎日が日曜日:05/03/09 22:05:32 ID:7Hi1COYu

そのまんまやん!
129名無しさん@毎日が日曜日:05/03/09 22:12:56 ID:cMwdtqct
>>125
研究所ってどうって見つけたのですか。
大卒か院卒しか入れないと思っていたのに。
そっちのほうが興味があります。
私はデジドカやってます。いつ無職になるのやら。
130名無しさん@毎日が日曜日:05/03/09 22:39:04 ID:YyTiHbDg
>>123
なんつーかボンボン?
131名無しさん@毎日が日曜日:05/03/10 08:16:06 ID:M5joKByB
>>123
親の金で大学に通い続けたんだろうか?
うらやましい。
132名無しさん@毎日が日曜日:05/03/10 08:18:39 ID:1xRUday+
普通自動車免許持ってない人いる??????
133名無しさん@毎日が日曜日:05/03/10 10:03:03 ID:R0rPdi4U
>>131
何お前羨ましいの?貧乏人死ねよwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@毎日が日曜日:05/03/10 10:36:12 ID:oufm47x0
無職がニートを蔑むというのが一番情けない感じがするんだがどうか?
仕事に就いていない点では同じだってのに。
135名無しさん@毎日が日曜日:05/03/10 11:46:40 ID:SXa7XzTD
高校中退→高校再受験(全日制)→専門学校中退→大学中退一歩手前のオレが来ましたよ。
136名無しさん@毎日が日曜日:05/03/10 11:51:22 ID:++LWTzd0
>>135
いくつだよ?
137名無しさん@毎日が日曜日:05/03/10 13:09:29 ID:SXa7XzTD
24だよ。とりあえず休学にしようとおもってるけど、すくなくても卒業単位満たすのにあと2年かかる、マーチね。
いまから信販会社に高卒以上ではいって搾取されようと思う。高校中退〜大学入学までは2浪してたことにしちゃうよ。
中退づくしだと心証わるいからね。
138名無しさん@毎日が日曜日:05/03/10 15:45:07 ID:SXa7XzTD
うはwwwwwwwwwwwwwwww
休学するには学費半額払えだってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ありえねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139名無しさん@毎日が日曜日:05/03/10 17:05:00 ID:hourPZCg
高校中退→高校再受験→4年かけて高校卒業→一年浪人→大学入学→2年目で留年
そして今日、卒業を逃し(今5年目ね)2留となったわけだが。

俺も休学しようかな。
2年目で留年したときやめてりゃよかったんだけど。
140名無しさん@毎日が日曜日:05/03/10 17:27:56 ID:YrquoVwl
なんで大学で頑張らなかったんだいと
141しょらなか:05/03/10 19:52:42 ID:CFFXs+Ij
>>129
亀レスでスマソ。

技術職専門の、小さな派遣の会社の紹介です。
派遣だから、給料は大卒の初任給ぐらいしかもらえません。
採用の決めては、職歴経験でした。
ただ、かなり過大に評価されてるので、ボロが出て、すぐ辞めさせられるかも。
142名無しさん@毎日が日曜日:05/03/10 19:56:45 ID:CFFXs+Ij
しまった、コテハン晒しちまったい。
まっ、いいか。
143名無しさん@毎日が日曜日:05/03/11 15:19:07 ID:pYnTa6Xk
144名無しさん@毎日が日曜日:05/03/11 17:20:36 ID:bXvvjKye
いわゆるイイ大学卒業しても、自分のやりたいことを見つけられなければリーマンになるの?
145ニートルズ:05/03/11 17:30:45 ID:XlOooZLY
>143

俺は一応一流といわれる(知名度はあるが実態は二流)の大学出たが
やりたいこと見つけられなかったから社会人としてはかなり出遅れてる。
三流大学出でもいいから自分のやりたいことがはっきりしてる奴の方が断然イイ。羨ましい。
だいたい今の日本の一流大学のネームバリューなんてたかが知れてる。
高卒でも目指すものにまっしぐらな奴を見ると素直に尊敬する。
146名無しさん@毎日が日曜日:05/03/11 17:32:28 ID:1p/ZGjST
さて、退学通知が届いたわけだが
147名無しさん@毎日が日曜日:05/03/11 17:58:15 ID:Qh/E5R5o
二留決まってしまって、親から辞めろと言われた。
そして学費の安い専門学校に行けと。
そうしたほうがいいのかなぁ。
148名無しさん@毎日が日曜日:05/03/11 18:07:18 ID:f4r7+c0U
優しい親だな。
好きなほうにしろよ。
149名無しさん@毎日が日曜日:05/03/11 18:55:18 ID:DFUFDSFm
両親あぼんで大学中退しますた
150名無しさん@毎日が日曜日:05/03/11 20:36:44 ID:/AhuTa0J
>>148
。・゚・(ノД`)・゚・。
151名無しさん@毎日が日曜日:05/03/11 21:41:45 ID:v9y1uHwm
 
152名無しさん@毎日が日曜日:05/03/11 21:52:12 ID:2auH/DTc
俺も2留確定だ・・
辞めるかなぁ・・
153名無しさん@毎日が日曜日:05/03/11 21:54:47 ID:BVV5nsa+
自分の血が流れ地をつたう

あはは
154名無しさん@毎日が日曜日:05/03/11 22:58:13 ID:uU2RDrpO
大学中退って実際どの程度の評価なんだ?
大卒>>>>大学中退>高卒くらいでいいの?
155名無しさん@毎日が日曜日:05/03/11 23:34:48 ID:DFUFDSFm
大学中退=高卒
実質的には中退者は根性無しとみなされ、高卒>大学中退
156名無しさん@毎日が日曜日:05/03/11 23:43:05 ID:AhHb11Jz
大学中退45歳のスレがあぼーんされてる。
何かあったん?
157名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 00:20:02 ID:dk+QuzRk
大学8年(+休学1年)通っても般教の単位が取れず
中退が決定したオレは今年からここにかよえばイイんですか?
158名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 00:21:56 ID:+1cy76RF
なにか施設に通ったらどうかな。
159名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 00:59:37 ID:dk+QuzRk
即レスサンクス
160名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 01:20:16 ID:EjmfXqxn
>>155
じゃあ就職の時とかには高卒と言った方が得なのか
大学なんか行かなきゃ良かった
161名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 02:07:26 ID:O+UEBF6d
>>160
大学中退の方がいいに決まってるだろw
もともと大学行く気がない高卒なんてアフォすぎて悲惨なもんだぞ。
ドキュソ営業で勉強すらする暇がなく、することといったら早口でまくし立てて気の弱い個人に物売るぐらいだ、あいつらにあるのはナンパで鍛えた度胸だけ。
でも上っ面だけの度胸じゃ通用しない世界の方が多いのよ。大卒レベル(中退も大卒も中身はあんまかわらん一年で中退とかで勉強してないやつはどうか
とおもうが)の教養で裏打ちされたものは必ず役に立つ。
と信じてこれから職安通いがんばりますorz
162名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 02:45:12 ID:4Lrk8rqD
非常にコンプレックスに溢れたレスだな
163名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 05:25:26 ID:MJciClHv
>>161
縦読みが欲しいところだな。最後の一文だけじゃ弱い
164名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 11:52:50 ID:PvaqBoo9
110単位とって中退した。
編入とかでこれなんとか生かせないの?
30歳近い職歴無しだし高卒では生きにくい世の中だぽ
165名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 12:04:48 ID:1uROlF1z
>>164
そんだけ取ってれば、一般的には編入の条件を通ると思う。
70あればきっと通るはずだから(3年時から編入)
ただし、ついて行けるかは知らん。
166名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 12:46:48 ID:bho8p1pz
身分は、卒業>>>>>>>>>中退=退学>>除籍
167名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 13:11:04 ID:8FTc1A4r
大学によっては入学もアドバンテージになる
168名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 13:14:09 ID:fpIpZF1F
東大くらいじゃない?
169名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 13:22:55 ID:XmZwMQkW
>>104
俺専門学校逝きなおしてるけど似てるな。
170名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 14:08:56 ID:PWFu3ObY
高校中退→大検→大学中退

もう就職無理ぽ・・・・
171名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 16:10:59 ID:L0H5bgcr
高校中退の過去は消したほうがいいね。
172名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 16:53:39 ID:8AqJnNZr
中卒→大検→大学中退(Fランク)
もやばいかにゃ?
173名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 18:44:11 ID:33pEFLrX
おれ留年した。
次また4年生だし浪人もしてるから
1浪1留なんだけど退学してもニートに進路が決まってたから
なんとか退学だけは避けて学校には残れるようになった。

でも留年でまたかなりの金使うだろうし
親にはほんと申し訳ない。
下手に学生でいるのはある意味ニートよりタチが悪いのかもしれん。
174名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 19:58:40 ID:fpIpZF1F
中退してニートになるより
一浪一留でも卒業すればニートよりは恩返し出来る。
がんがれ。
175名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 20:00:38 ID:36kkLpMT
退学じゃなくて除籍通知いつ来るんだろ…
早くこいよ
諦めつけたいんだよ
176名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 22:36:22 ID:L0H5bgcr
文系マーチ。大学卒業27ぐらいになっても出たほうがいいんだろうか?
177名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 22:45:38 ID:+1cy76RF
もちろん☆
178名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 22:53:56 ID:L0H5bgcr
今から復活しても友達いないしきっついな〜。泣けてくる。
179名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 22:55:44 ID:+1cy76RF
中退したら涙だけじゃすまないぞ。
四六時中、下痢便漏らす状態になりたいか?
180名無しさん@毎日が日曜日:05/03/12 23:06:23 ID:L0H5bgcr
中退ってそんなにやばいの〜;;世間のレールから外れたら、あとは成功者の引き立て役として生きてくしかないのか。
しにつぁぃ・・・・・・・・・・
181名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 02:29:50 ID:Wz+q+1sd
引き立て役にもなれんよ。
ダンボール生活まっしぐら。
182名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 11:51:08 ID:g1b+K40z
>>176
27まで通う金はあるのか?
183名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 15:57:48 ID:86Na1m0s
中退して短大受けなおしましたよ!
とりあえず今の目標は卒業。
すねかじりは短大で終わりにしたいけど、どうなるんでしょか。
184名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 19:17:23 ID:lBBsGqaT
>>183
短大生活どうですか?
185183:05/03/13 21:52:45 ID:86Na1m0s
この春から入学です…色々不安ですが、マイペースにいければ…
186名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 21:54:04 ID:qCEn7Jsm
いくつ?
187名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 21:55:44 ID:Ma6y3+5X
ただ得意科目があるからってだけで文学部なんか選ばなきゃ良かった・・・
188183:05/03/13 22:11:27 ID:86Na1m0s
>>186
只今21です
189名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 22:13:35 ID:pOVqT0sc
>187
なして?!
同じ過ちを犯したかもしれん…
190名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 22:15:46 ID:9N+nqgfD
4年間大学生(24単位)中退

アメリカの4大・3ヶ月で中退

アメリカの2大編入・体調不良で中退

英語もろくにしゃべれず。しかもストレスによる腹の病気と診断

26歳ニート 18歳・東京の国立H大合格の栄光から転落(´・ω・`)
191名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 22:18:20 ID:Ma6y3+5X
>>189
いや、俺の場合は文法も含めて基礎的なことからよく分かってないんだよな。
おかげで授業の内容がさっぱり。
もともと大して興味も無いし。
192名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 22:20:00 ID:qCEn7Jsm
(;・`д・´)ひ、ひとつばしー!?(`・д´・(`・д´・;)
193名無しさん@毎日が日曜日:05/03/13 23:08:27 ID:TW0WTu+C
チョビがいる大学かもじゃん?
でさ、オマイラ、イイ大学卒業するとどうなるの?
何となくで進学した場合ね
194名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 00:19:05 ID:RRdZ3NZJ
>>183
とりあえず短大出ろ、2年間の学生生活を楽しめ。
卒業したらある程度の自信は付。ガンバレ。
195名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 00:44:04 ID:+K+ftMOo
東京にチョビは居ない
大学中退は確かにハンデというかマイナスになる。
つーかならないはずはない。
自分のやりたいことによっては、致命的な傷になりうる。

でもそうじゃないケースも十分に多いと思う。
中退=>人生の終了 ではないんだから、絶望するのはちょっと早いよ、と言いたい。
勿論今辞めようかどうか迷っている人には、辞めないように諭すべきだと思う。


あとね、就職活動で大学辞めたことを訊いてこないような会社には絶対に行くなよ(恥ずかしながら俺の経験談)
そんな会社はほぼ間違いなく、お前を育てる気なんて全くなくて、さっさと使い捨てにしようとしてる。
ちゃんと訊いてきて、納得するかどうかは知らないけどそのマイナス点を認識した上で雇ってくれるところもあるよ。
197名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 01:35:59 ID:t+uiaRMn
才能があるやつは中退だろうが高卒だろうがなんとでもなるよ
漏れらのような凡人は、社会のレールから落ちると人生真っ逆さまってだけ。

そりゃ人生の終了ではないさ
工場とか派遣とかバイトとか使いっ走りの仕事はいくらでもある
でも漏れらって大学受験までこの方
「勉強してホワイトカラーになりましょう」というのを価値基準においてきてるから
中退してブルーカラー転落するってのは
今までの自分の価値観とか存在意義とかを真っ向から否定することなんだろうな

この辺が高学歴ニートの動機なんだろうけど。
198名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 05:07:53 ID:ea/Ck6cK
アメリカとかと違って日本は大学入るのはある程度敷居が高いから
中退でもある程度は評価されるだろ。
199名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 06:49:50 ID:BP2w1UE1
中退で不利になる職業、あまり問題ない職業って何?
200名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 09:00:31 ID:avXtgF8G
辞めたよ
とりあえず実家に引っ越さなきゃならないんだけどそんな気力は残ってない罠
201名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 09:34:04 ID:eOTgmMRw
やめた理由なんて答えてますか?一番あたりさわりのない答えってあります?
202183:05/03/14 10:25:37 ID:fLmOQr/e
>>194
ありがとうございます!(_ _)
私なんか学力と全く無縁のところに行ったので中退は正真正銘の廃人でしょう…
学歴は気にしていないので、
「何かをやり続けた」「最後までやり遂げた」
(本来の学生生活とは意味が違うけれど)を目標に頑張ってみます!
203名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 12:17:56 ID:KbQLLteE
>>198
それはない。どんな大学入っていようと中退すれば正当な理由(例えば学費が払えない、長期入院など)がなければ中途半端なやつだと見なされるよ。
それが社会ってもんだ。
204名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 12:40:03 ID:eOTgmMRw
なんで大学中退程度のことで「社会では中途半端なやつと見なされる」なんて考えるのかね。勝手に卑屈になってろ。
205名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 14:22:04 ID:CzhwKIbd
>>203
正当な理由があっても中途半端なやつだと見なされる。
それが社会ってもんだ。
206名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 15:52:04 ID:muGJ0NoM
復学することにしました。中退してたんだけど休学の手続きしてもらって。
こんどこそは卒業あるのみです…
207名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 17:56:43 ID:yuY095dm
それがいいかも。
208名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 18:05:00 ID:KbQLLteE
>>204
チミはいかにも親に守られて生活してる人間の典型ですなw
がんばれ!
209名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 18:34:37 ID:yuY095dm
>>208
あの文のどっからそんな考えがでてくんだか…。自分もそうなんだろうな…。
210名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 18:47:33 ID:rM/mRfoU
あなたは社会経験が豊富なようですね。えらそうに社会を語るのだから。実際にどういうことがあるのか教えていただけません?
211210:05/03/14 18:48:24 ID:rM/mRfoU
>>208へ
というのを忘れてた。
212208:05/03/14 20:33:30 ID:KbQLLteE
>>210
偉そうか?別に経験豊富じゃないけど210よりはわかってると思うよ。

名無しさん@毎日が日曜日 :05/03/14 12:40:03 ID:eOTgmMRw
なんで大学中退程度のことで「社会では中途半端なやつと見なされる」なんて考えるのかね。勝手に卑屈になってろ。

まずね。「大学中退程度のこと」 この考えが甘えなんだよ。就職を希望する会社に対して何か生かせる技術があれば別だけど
学校を卒業するということは一つの区切りと見なされてる。実際にどうのというならバイト探して履歴書に中退って書いてみ。
何で?って聴かれるから。就職になるともっと厳しく審査されること位、予想できるよね?
204=210なら「大学中退」の考えを直したほうが良いですよ。
213名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 20:54:33 ID:wWgV3Fso
>>210
答えてよ。
214名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 20:54:44 ID:Jchmdda4
解りきったこと長々と乙w
215名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 21:43:30 ID:rzzXIhW1
とりあえず在学中の人は辞める前によく考えた方がいいよ・・・
216名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 21:46:41 ID:a8DPo3fB
「ロッキンオン・ジャパン」平成8年1月号(1996年)、小山田圭吾2万字インタビューより引用

「あとやっぱりうちはいじめがほんとすごかったなあ」
●でも、いじめた方だって言ったじゃん。
「うん。いじめてた。けっこう今考えるとほんとすっごいヒドイことしてたわ。この場を借りてお詫びします(笑)だって、けっこうほんとキツイことしてたよ」
●やっちゃいけないことを。
「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを食わしたりさ。ウンコ食わした上にバックドロップしたりさ」
●(大笑)いや、こないだカエルの死体云々っつってたけど「こんなもんじゃねえだろうなあ」と俺は思ってたよ。
「だけど僕が直接やるわけじゃないんだよ、僕はアイディアを提供するだけで(笑)」
217名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 21:48:03 ID:wWgV3Fso
>>210
やっぱりこの程度の答えか。もういいや。いまどき学歴で人を中途半端だとか判断するやつがそんなにいるのかって聞いてるの。
218名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 22:00:47 ID:Jchmdda4
居るか居ないかで言うと、それは居るよ、君。
居るどころか世の中の95%以上はそうだ。
219名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 22:30:32 ID:/btue/i2
>>216
なんだこれ…大学でもいじめあるのかな…こえぇぇ
220名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 22:31:10 ID:Jchmdda4
いじめられたら俺に言え。
そいつを一生オカマにしてやる
221208:05/03/14 22:32:09 ID:KbQLLteE
217
なんかきみの方が経験豊富そうさだな。判断するやついるって言ってんじゃん!
反対に説明してみてよ。あっもういいんだっけ?
じゃあさぁ、好きな芸能人誰?おれ?俺は最近もっぱら相武先かな。
蒼井そらも好きだな。蒼井そらはルックスのみだけどね。ボデーがいいよね!
222名無しさん@毎日が日曜日:05/03/14 22:42:40 ID:/btue/i2
>>220
ありがとうw漏れは再受験して4月から大学1年生だけど
あなたもがんがってください
223名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 02:22:17 ID:GqeWgzEv
なんだ?
「中退は人生において不利になる」
これは間違いないだろ
中退でも関係ない、全然OK-って言うならそもそもこんなスレ立つか?
224名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 11:00:06 ID:aCj4wbaO
3年終了時に135単位あって
あとは卒論を残すのみ。
ゼミに馴染めず5月から引きこもった。
もうだめぽ
225名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 14:02:41 ID:YVXBfyJK
みんな今何歳で毎日どう過ごしてるの?
>>224
留年決まったの?
226名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 19:31:36 ID:yBrfM/Fv
面接で中退した理由聞かれたらなんて答えるのがベストでしょうか?
227名無しさん@毎日が日曜日:05/03/15 20:04:48 ID:fE3I+69z
経済的事情
228名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 03:01:19 ID:W4kUJpuV
俺も経済的事情って答えてる。
まあたいがいは突っ込まれんよ。
一度、年配の面接官に
「そうかそうか、皆まで言わなくていいよ」て優しい言葉掛けられた事もあった。
実際には嘘だからちょっと後ろめたかったよ。
229名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 03:29:38 ID:r0BpYuBa
俺は逆に経済的事情だと答えたところは全滅だったな orz
嘘を付くのが下手なのか。

就職活動の途中から開き直って「怠惰ゆえです。それ以外の理由はありません」と断言し出してからは採用数件出た。
230名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 16:53:23 ID:z/tJe1a/
>>229
ダラダラして辞めたYOってハッキリ逝った方がイイってことけ?
231名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 17:39:09 ID:YbPwh6F1
俺は経済的事情で中退したが
「何でバイトしながら卒業しなかったんだ?」
と突っ込まれた。
232名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 17:44:38 ID:jItCh7ce
不可能だったからです。
233名無しさん@毎日が日曜日:05/03/16 20:53:43 ID:5uiU3bWA
>>231
まあその辺の質問はくると思ったほうが良いので答えを用意しておくべきかと。
234名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 13:59:18 ID:UPQBJwxE
退学届け郵送で出したよ
ざまーみろ
すっきりした
235名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 14:46:08 ID:NN2Gu70y
>>231
バイトだったら生活費しか稼げないわな。その面接官に「じゃあ、お前がバイトして大学卒業してみろ」って言ってやれ。面接官が高卒だったりして
236名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 14:49:01 ID:qpMbWW09
>>235
それでいいんでない?
学費は親に貸してもらって、生活費はバイトして稼ぎ
卒業後に学費を返していく…
それでいいと思うけど。
237名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 14:54:04 ID:yJwx1zVD
てゆうか一流企業以外なら大学出たって言っても
調べられないからばれないんじゃないの?
238名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 15:09:27 ID:UPQBJwxE
>>237
卒業証明書ぐらいは要求されるんでない?おれは今からアルバイト探すよ
239名無しさん@毎日が日曜日:05/03/17 15:13:31 ID:uhhZm11N
バイト?
ガンガレ
240名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 02:08:54 ID:MKz0Kmdv
>>236
子供にお金が貸すぐらいなら
最初から学費出してやってるだろ。
それが無理だから「経済的事情」と言ってるわけでしょ。
241名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 02:51:42 ID:YmHuiC4b
三回生で鬱状態になって、
単位落として留年して、
でも鬱ってるから四月から行く気になれるはずもなく、
逆にまだ最低二年は行かなきゃいけないと思うと更に落ち込んで
自暴自棄になって中退して。

しかし鬱と言っても医者に診てもらったわけでもなく。(行けと言われても拒否り)


それで「体を壊して辞めました」が通ると思ったっぽい、一年前の自分。


一年間ニート生活をして、がけっぷちの22歳。
いまだ対人恐怖の気があるのと、未経験のことを極端に怖がるところがあるので満足にバイトをしたこともない、そんな22歳。
はっきり言って痛すぎる。

大学自体にトラウマがあるので復学は不可。
いまから泣きながらでもバイトして金貯めて、専門をなにがなんでも出るか、手あたりしだい就活するか、フリーターか。


なんにせよ、とりあえず最初にしようと思うのは、このスレから離れること。
うじうじするのを辞めようと思う。



怖いと思ったら怖いし、怖くないと思ったら怖くないもんだよね…と自分に言い聞かせながら、
自立できるよう、がんばります。

ノシ
242名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 03:01:12 ID:32KBzYrL
深く考えるな、それだけだ。
243名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 03:04:16 ID:jdPclBfA
>>241
10年経ったら復学出来るくらいにはなれるよー。
とマジレス。
244名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 07:20:41 ID:MmUWdx+t
>>241
他大学に行くって選択肢は考えられない?
245241:05/03/18 10:47:41 ID:YmHuiC4b
すいません
手を降っときながら、レスがついてたのでそれだけ


えーと
他大学に行くというのは、自分の中ではかなり素敵な選択肢です。

前述のようにいろいろな経験値が極端に低いですから、もう一度学生をやりなおせるならそんな楽しいことはないだろうなと。
それになにより、一般的にみて「大学を卒業した」ということ自体がとても価値のあることだから、その事実だけでも気持ち的に随分前向きになれるだろうなと思います。

うちの親は復学を望んでいるようですから、大学にいきたいと言ったらきっと喜んで後押ししてくれます。「金の心配をしながら学生なんかしなくていい」とバブリーなことを言うと思います。
しかし親のすねをかじり倒している今、経済的にさらに負担をかけるのは心苦しすぎるし、口ではなんだかんだ言いつつそんな親に甘えてしまう自分が目に見えているので、もう、それは、いい加減なしだろうと。


深く考えるなというのは、まさにその通りで。
他人の目が気になって仕方ない性格だから、考え出すとすべての方向で体裁を整えたくて不毛なループにはまります。

考えれば考えるほど自分がどうしたいのかわからなくなるのに、無駄に時間があるから考えてばかりです。
アホです。


10年経って、これが笑って話せる過去になっていなかったら…きついですね。
結局、どんな道を選んでもそれなりに形になるんじゃないかとも思うので、とりあえず今の一人ループを抜け出したいです。


長々とスマソ
246名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 10:52:02 ID:/sHWrXpQ
今の大学卒業する気は全くないけど、20単位しか取れてないから編入もできない。
高校に調査書取りに行くのも禿鬱で無理だから、再入学もできない。
もちろん就職もできない。
怖くて自殺もできない。
童貞でヒモにもなれない。
247名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 17:23:14 ID:32KBzYrL
>>245
うちの親は復学を望んでいるようですから、大学にいきたいと言ったらきっと喜んで後押ししてくれます。「金の心配をしながら学生なんかしなくていい」とバブリーなことを言うと思います。
しかし親のすねをかじり倒している今、経済的にさらに負担をかけるのは心苦しすぎるし、口ではなんだかんだ言いつつそんな親に甘えてしまう自分が目に見えているので、もう、それは、いい加減なしだろうと。


↑おまえ、こういうことは一人前になってから言えよ。
この考えは親に対してのたしかに甘えの拒否かもしれんが、自分に対しての甘えだ。
考えが甘すぎる。つまり大学卒業してから言え。
248名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 17:38:08 ID:MmUWdx+t
>>245
>しかし親のすねをかじり倒している今、経済的にさらに負担をかけるのは心苦しすぎるし、
>口ではなんだかんだ言いつつそんな親に甘えてしまう自分が目に見えているので、
>もう、それは、いい加減なしだろうと。

長期的に考えた場合、中退したままニート続けるのと、
復学して就職(できるかどうかは貴方次第ですが)するのとでは、
親に対する経済的負担は違ってくるでしょう。
もう少しだけ甘えてみてもいいんじゃないでしょうか。それが親ってもんです。
それが心苦しいなら、甘えちゃった分は働いて後から返済すればいい。

>とりあえず今の一人ループを抜け出したいです。
まだ貴方にはエネルギーが残ってると思います。健闘を祈ります。
自分もフリーターやっちゃってるので他人事ではないんですが・・・。
249247:05/03/18 17:50:12 ID:32KBzYrL
ちょっと日本語がおかしかったな。
つまりおまえは、自分に甘えてる・甘いんだよ。
まずそれをどうにかしろ。それから親への甘えを止めたらいい。
250241=245:05/03/18 19:24:49 ID:YmHuiC4b
何度も何度もほんとにすみません。最後にします。

レス、ありがとうございます。


自分に甘いというのは、以前に別の方にも言われました。
ほかの物事に対して反省を見せ、反省しているのだから許されると思っている、と。

今回、自分なりに考えた末を書き込んだつもりだったんですが、それでもまだ独りよがりな考えから抜け出せていなかったようで、とても恥ずかしいです。

もう一度、誰かのせいではなく、自分自身で、考えて、行動に移せるよう努力します。
わかったふりではなく、自分の頭で考えるよう、がんばります。


レスをくれたみなさん、本当にありがとうございます。
251名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 19:35:15 ID:+JXYh2AY
>250
おまえ、なんか怖いよ。ハラハラする。

ちょっとくらい上手く行かないと思っても、簡単に首吊ったりすんなよ。

自分が良いと思ったらそれでイイんだよ。
そうやって経験値稼いでくうちに、だんだん道理が分かってくるもんだ。

あんまり人にふりまわされんな。
お前はお前でいいんだよ。
252名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 19:41:08 ID:J8TxS2KI
>>245
専門行くなら行くで、
「もう甘えたくないし、バイトで金貯めて自分で行こう」なんて思わない方がいい。
親が援助してくれる恵まれた状況にあるなら(重要)、援助してもらうべきだ。
そして就職できたら返す。
完全に親頼りが嫌というなら、一部だけ自分で出す方向で。

22歳じゃあ2年制の専門だってすぐにでも入とっかないとならない年齢だし、
「バイトで貯めて自分で行こう」なんて考え、よほどの奴じゃないと成功しない。
それこそバイトで貯める以前に、
もう新聞奨学生で来月から専門行きますよってことになってるくらいの
根性と決断力と行動力が無いと。

まず君には無理だと断言できる。
同時に君は死ぬほど恵まれた立場にいるとも断言する。
甘えられるまま行動できるんだから。
甘えられなくなったら何をするのも難しいぞ、甘えられるうちに一人前の一歩手前まで行くんだ。
その最後の一歩が「もう甘えない」だ。
253名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 20:30:17 ID:gANChWDT
親に金があるなら、親のスネがなくなるほどしゃぶり尽くしてでも大学卒業しろ

で、大卒になって就職したら、
遊ぶ金なんてないほどに毎月金おくれ

親はそちらの方をはるかに喜んでくれる。
254名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 20:51:03 ID:D85n4+gY
でももう中退しちゃったのさ〜うふぁあwぅおけぇいww
255名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 22:39:59 ID:jdPclBfA
>>250
自己開示ばっかりも嫌だよね。
最後なんて言わず、たまには他人の突っ込みをしに来て下さいな。

ひきこもりの俺辺りはいい突っ込みの的ですよ。
256名無しさん@毎日が日曜日:05/03/18 23:18:22 ID:EikBDEyT
>>253
>親はそちらの方をはるかに喜んでくれる。
普通はそうだろうが例外もある。
だからもっと奨学金を普及させるべき。
257名無しさん@毎日が日曜日:05/03/19 15:46:36 ID:ooPXeaOM
>246
高校の調査書は電話で依頼して郵送で送ってもらえば?
自分はそうしたよ。
258名無しさん@毎日が日曜日:05/03/20 10:34:10 ID:bdzyvieD
斜め読みしただけで詳しく見てないけど、東大京大一橋東工以外なら卒業してもしなくても一緒だよ?
それら以外は学歴とは呼ばないから安心して中退でも卒業でもしなよ

社会はお前らなんて何とも思ってないから
必要なのはまともな学歴(上記四大学のみ。医学部はしらん)の人間だけだから実際
東大とかなら中退してもまだ救いあるけど、それら以外はねぇ・・・ 
これが現実だから、くよくようじうじしてないで胸張ってフリーターしときなよ
259名無しさん@毎日が日曜日:05/03/20 14:12:53 ID:11fkW6Qg
で、どこを縦読み?
260名無しさん@毎日が日曜日:05/03/21 00:02:49 ID:4MG+63YQ
厨房にそんな高等技術(=縦読み)は使えまい
261名無しさん@毎日が日曜日:05/03/21 00:03:49 ID:qU6GNPu0
縦読みが高等?笑わせるな
262名無しさん@毎日が日曜日:05/03/21 00:38:18 ID:otB5F9yl
>>258は一橋か投稿w

それはともかく、大学卒業すると何が変わるの?どういう職業に就けるの?
263名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 04:31:51 ID:OazPHcXU
うん。ホントは高等じゃないから厨房には高等といって
馬鹿にしてるんでないの?
264名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 08:49:26 ID:pXOEKH6/
来月から3年で、すでに3留してるんだけど
大学は8年かかってでも卒業したほうがいいの?
265名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 08:54:36 ID:cwx8PYBf
>>264
ケースバイケース
俺はばからしくてやめたけど、普通はでたほうがいい。
266名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 11:17:03 ID:ZGi4KPri
なんか曜日が出るようになったなw
267名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 11:53:26 ID:7JJ05npK
>>264
8年通う金はあるのか?
268名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/21(月) 13:29:40 ID:LbNMwqB2
>>264
まだ通う気力があるならかよっとけ
269名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 05:53:12 ID:Wj/hpHWj
このスレ読んでほんとに良かった。

>>229
> 就職活動の途中から開き直って「怠惰ゆえです。それ以外の理由はありません」
>と断言し出してからは採用数件出た。

これ使わせて貰います。人間関係に嫌気さして引き籠もって大学辞めたんだけど
なにか理由があったとしても「怠惰」の一言に尽きるって自分でも思うから。

もう大学辞めて4年近く経ちます。中退後はフリーター(コンビニの夜勤と塾講師)
やってました。今25歳。定職に就かないと本気で死ぬな、と思い始めて仕事探して
いるけど一番の心配は「面接で大学を中退した事をどう答えよう」という点でした。
バイトの面接とは勝手が違うだろう、とビビッて面接に踏み切れなかった。だから
このレスを読んで目から鱗。この返答を胸に、仕事決められるように頑張ります。
270名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 11:16:19 ID:CLCP7l/B
>>269
頑張れよ!
271名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/22(火) 12:23:09 ID:nERq2vFs
>>269
いや…あまり真に受けるのもどうかと

「なぜ中退したの?」
「怠惰ゆえです!」
「怠惰な人間イラネ( ゚д゚)ペッ」

こうなる率の方が高い
272名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 14:44:44 ID:QQfaKQn/
8年通ってこの春で中退した俺が来ましたよ。。。
273名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 15:03:51 ID:vw7dpn3K
大学3つ通って2つ中退した俺も来ましたよ。
274名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 17:28:55 ID:fn/WdS/A
>>272 >>273
ネ申が連続で降臨!!
275名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 19:23:59 ID:Xv0JA15P
>>272 >>273
神様たち華麗な経歴を詳しく教えてください。
276名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 21:00:40 ID:CE+yMmVB
8年も行って中退ってこの先どうするつもりよ>272 あとオレも
277名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/23(水) 23:51:13 ID:BChPtNmf
俺は来月の始めに上京することにしたよ。
278名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 02:06:35 ID:8KR8hFM1
大学二度中退になりそうな俺が来ませんよ
279名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 03:11:35 ID:tx0HBL+/
                      ヽ、,,メy ;;; r";;;;;;´ヽ`;;;;;ヽ`i;;;;;;;;;|;/;;;;;;ii;;;;;|;;,,トt、t;
                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、     来 す >>278
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;`      て で  は
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ,     い に
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;   る
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;   
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー  ,、 ';;;  ::::    :::  |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,,,
   /   :::  ノ''ー、;;;;;;、,,,,,,,::::::::::;;    t ''"""'ヽ;;;; ""ii::;;;~~~~~~";;;;;  ::::::::''"  :::  |;;;;""''ヽ;;;~'- 、==~、''''' ー 、
280名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/24(木) 21:11:32 ID:Ln983Ln6
>>278-279
メガワロス
281名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 01:55:40 ID:TmfsyMX3
最近、笑ってないなぁ……
282名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 10:32:43 ID:9PPV5RqA
バイトやり始めてから金銭欲の権化と化して
授業そっちのけで働いたのはいいけどその分単位も落としまくるし
そうこうするうち無理がたたって体も壊し、金も続かなくなった。
それまでは人間関係なくても好成績と知的好奇心が自分に居場所を提供してくれてたけど
バイトは自分の勢いだけではどうにもならないことも多く、
ストレス溜まりまくりで判断力も低下した。
それはさらに物欲を助長し、不眠症や抜け毛や白髪が増える原因にもなった。

毎日授業全部出て単位取ってればなんてこたないのだが。
それだけの実力はあったのにバカなことしたもんだ。
新卒なら文系でも半分は内定取れるのに。
283名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 15:19:32 ID:N1OAhN0a
>バイトやり始めてから金銭欲の権化と化して
よくあるパターン
284名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/26(土) 17:01:06 ID:e61x7xMT
>>273
おまえ、俺と同じ。
現役で入るも地元駅弁受かりたくて辞めるが失敗し、滑り止めへ。それでも、地元駅弁に行きたくてその滑り止めも辞める。そして実質二浪で合格。
就職の時、履歴書に二つも中退書かなくちゃいけなくて辛い。中退暦隠しても、詐称にはならないだろうから、隠すかも。
285273:2005/03/27(日) 16:38:54 ID:1b2c0UIS
>>284

俺の場合は、
理系大学(情報専攻) -> バイト楽しい -> 5年後に中退 ->
1年間社会人 -> 働きながら大学院の社会人向けクラス(経営専攻)
-> 1年間社会人 -> いろいろ -> 別の大学(アート専攻) -> 1年後に中退
-> 会社員 -> 別の大学入学申込み -> 忙しいので辞退

別に金持ちではないよ。最初の大学は奨学金で通ってたし。2つ目以降の大学は自費だ。


>> 就職の時、履歴書に二つも中退書かなくちゃいけなくて辛い

俺は中退したこと気にしてないよ。また大学に行きたいし。
286名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 17:46:05 ID:aJavYQVM
>>285
俺の場合は、現役のときに、全く勉強してなくて、たまたま受かった私大に行ったんやけど、、どうしても国公立に行きたくて、第一志望に落ちて第二志望に行ったんやけど、どうしても第一志望に行きたくて、勉強して、受かったんやけど、こんな場合は、やっぱり、持続性がない
と見られるのかな?それとも、第一志望に対する熱意を見てくれるのかな?
文系なんやけど。
287名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 18:02:01 ID:1b2c0UIS
↑文系かもしれないが、文章が読みづら。。。

>>第一志望に対する熱意を見てくれるのかな?

誰が? 就職の時の面接官が?
持続性がなくたっていいじゃんか。
いくつも大学に行ったっていいじゃんか。
288名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/27(日) 19:21:48 ID:prLTBqsv
いくつ大学に行こうがいいが
そのどれ一つとして卒業できなかった、やり遂げられなかったということが
継続的な努力と根気の欠如として捉えられないかということなんでは?
289名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 06:07:40 ID:UsThXapJ
今は三つ目の地元駅弁で、二回生です。
290名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 15:29:41 ID:BFazCZMz
>>285
あんた何歳?
それから、大学中退したのに大学院入れんの?社会人向けでも学部は卒業しとかなきゃならないんじゃないの?
291名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 15:45:10 ID:UoTqFejo
age
292名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 16:14:06 ID:CVWJaA6u
周囲はみんな新卒で就職してるし、親戚は#とか国際商業機器とか0088とか
皆そうそうたる所に就職してやがるから立場も何もあったもんじゃないorz
293名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 16:19:44 ID:G8FgvGTk
宮廷の大学院、しかも博士課程で中退しますたorz
いままでストレートできたんだけど
それでも年齢的にかなりつらい

就職活動してるけど
院卒で年いってるのは(゚听)イラネってかんじでつらい。
基礎研究しかしてこなかったから、
資格ないし、経験は民間企業とはまったく関係ない。
せめて工学部の情報とか電子、機械にいってればよかったな。
294名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 16:28:48 ID:JpTgnLbm
何系なんですか?
295名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 16:50:56 ID:jHTIAF7K
>>285
大学二つ中退してるけど、一つ目しか履歴書書かなかったよ。それでいけたよ!
296名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 17:50:19 ID:/BPCmtaF
>>294
物理学だよ…現実社会ではまったく役に立たない
基礎研究やってました。
297名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 18:22:43 ID:LQPoaCoV
さあ
宮廷医学部中退の漏れがきましたよ
298名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 18:46:55 ID:JpTgnLbm
>>296
ハローワークで物理卒の職業ありましたよ。
ハローワークですが・・・・
逆をいえば物理卒の職は探せばあるんじゃないでしょうか?
しかも宮廷なら探せばなおさらあると思います。
僕は暇つぶしでこのスレを見てるのですが。
299名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 21:49:24 ID:3ebsumy4
>>269
いまさら>>229ですが・・・

> これ使わせて貰います。

>>271の言うとおり、確かにあんまり真に受けないでw

面接で色々話をしてる中で、相手は俺が酷く生真面目な性格だということがよく分かったようです。
その上で、「怠惰」が原因だと言ったわけでして・・・。
もし外見からいい加減に見られる人であれば、かえって逆効果かもw


ところで面接で大学中退のことを真剣に訊いてこない会社があるとすると、そういう会社の多くはあまり良くない会社だと思う。
少なくとも、真剣に育てようという気はないだろうな。
未経験者の話ですが。
300名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/28(月) 23:14:15 ID:28h+rHC7
物理の途方もない事(頭の中でしか出来ないようなこと)とか、
哲学とかって、その道の職業に就くにはどうするの?
301名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 11:29:31 ID:kG12fc1p
>>300
大学院いって、博士号とってアカポスげっと!
民間にはないよ
平気で30越えても任期制の研究員とかばっかなので
安定とはほど遠く、つらい道だ
それでも耐えぬいて、才能とコネがあれば終身の講師、助教授、教授になれるかもね

自分は途中で逃げ出して、現在無職、就活中。
302名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/29(火) 22:24:11 ID:AuhbBqM2
>>301
金銭的に辛くても、やりたいこと(学問って言うか研究って言うか)はできるんだよね?
303名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 23:15:38 ID:79loNK4q
大学中退して暫く普通に社会人してたけど
この春から通信に入る事になりました。
入学式の日時が小さく書いてあったけど行くのが普通なのかな。
304名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/30(水) 23:54:09 ID:X/hQTU8F
オレも通信考えてる
大学在学中にとった110単位はどれくらい認められるんだろうか・・・
305名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 00:43:06 ID:zi/HwRdc
通信で何勉強するの?
306名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 01:51:20 ID:7RDCqG7M
>304
3年次とか4年次編入になるんじゃないかな。
学校にもよるだろうけど、ほとんど認められるんじゃない?
307名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 11:32:52 ID:VhpnVD59
中退した大学にまた通いはじめることにしたが
その選択は正しかったのかどうか分からない
必死で勉強して卒業目指すけどF大だし、ただ
講義受けてテストやってみたいな受け身の姿勢じゃ
いけないなとは思う
308名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 11:34:20 ID:yXS3368f
なんか中退でも学位授与機構ってとこで
学位だけはなんとか取得できるらしいんだけど、
これってどんなもんなんだろう。
在学時の単位+足りない分を聴講あるいは通信で取得、で
学位取得だそうだ。
詳しい人いたら教えて欲しいんだけど。
309名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 11:57:08 ID:guD+DTRa
初カキコ
もう社会不適応者。
ふつうにやってたのに授業にもついていけなかったし、
今はバイトさえも週3なのに休んだり遅刻多い。
今日も仮病で30分で早退した。一昨日は休み。
だけど親の金で贅沢ばかりの生活。海外旅行や肉食の生活。
都内高級マンション家賃13万と光熱費携帯その他払ってもらってる。
ド怠け者だしキチ外だし精神障害者です。
どうすれば自分変われるのかな。
情けなさ杉だ。親に甘えてしまう自分。
もっと苦労したほうがいいのかな
310名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 12:32:17 ID:iLHeL9hr
教えてください

授業料払えなくて除籍になるんですが、除籍と退学の違いって何なんでしょうか?

バイトの履歴書にどう書くべきなのか判らないもので・・・・
311名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 12:53:40 ID:R+7UnHU6
312名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 13:08:01 ID:iLHeL9hr
>>310さん
ありがとうございます。
313名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 13:09:19 ID:iLHeL9hr
310,312です。間違えた・・・・
>>311さん
ありがとうございます。
314名無しさん@毎日が日曜日:2005/03/31(木) 16:24:07 ID:4paU+PWV
中退するなって奴ゎ自分の経験上でやめとけっていってんのか?今のありえない自分がいるから中退するなってゆってんのか?
315名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005/04/02(土) 13:58:21 ID:i7n4D6P2
また大学受けなおそうと思うんだけど何が必要なんだろう・・。
316名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005/04/02(土) 14:12:27 ID:7UpuEN0C
>>315
根気
317名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005/04/02(土) 14:15:48 ID:i7n4D6P2
いや書類の事だよ。高校から取り寄せなきゃいけないのかな・・
318名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005/04/02(土) 14:20:59 ID:0ItSuFi0
浪人の平均勉強時間は5時間で、さらに久しぶりに勉強するとなれば、その1.5倍の覚悟がいるかと思われる
319名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005/04/02(土) 14:24:44 ID:i7n4D6P2
心理学部受けようと思う。去年まで一応大学通ってたし宅浪でもいけるかな
そんなことより指定校推薦で前の大学入ったから入試の事全然わらねーやハハハ
320名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005,2005/04/02(土) 14:57:29 ID:3TIPTSk0
>>317
高校から取り寄せる必要のある書類は
卒業証明書←センター試験出願時
調査書←私立、国立二次出願時
俺の高校は事務室で発行手続きする
321名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/02(土) 15:08:55 ID:i7n4D6P2
>>320
サンクス。助かった
322名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/02(土) 15:45:40 ID:GFflB+A6
>>319
指定校推薦で入った大学辞めるのは同じ高校の後輩達にかなり迷惑な話じゃないのか?
あんま関係ないのかな
323名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/02(土) 15:47:33 ID:4f2tHK3T
↑関係あります かなーりの確率その高校は指定を外されます
324名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/02(土) 17:03:49 ID:JANLZMsf
うん、かなり迷惑だよ…
高校に調査書とか貰いに行き辛そう。
325名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/02(土) 18:15:10 ID:i7n4D6P2
>>322
まあ多分枠は減らされるだろうな。でもそんな考えられてられなかった。自分の人生のほうが大事だし
326名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/03(日) 22:53:42 ID:sMHKgkis
「悪銭身につかず」と「二兎を追う者は一兎をも得ず」
中退して初めてこの2つのことわざの意味が分かったような希ガス。
バイトする暇があったら学業だけやれよと昔の漏れに小一時間(ry
327名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/05(火) 00:24:56 ID:JwP625e6
親が知らないまま除籍になってしまった自分
学校から呼び出されて退学届け書かされました…
理由は一身上の都合の為と書いて下の詳細の欄に除籍と書くように言われました。
本当にダメ息子ですみません。
328名無しさん@毎日が日曜日:たぶん2005年,2005/04/05(火) 02:07:36 ID:rcggohee
あー、えーと、なんというか
ここは中退者のスレであって
除籍者のスレではないんだわ。

除籍は学歴として残らないから
漏れらは○○大学中退、だが
藻前さんの場合○○高校卒、で終わりなワケ。
つまり高卒な。

というわけで高卒スレへgo
329名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/05(火) 10:27:53 ID:hlT/uCzh
>>327
俺もそんな感じ。328はほっといてがんばろうぜ。
330名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/05(火) 11:02:48 ID:orBe3Ug1
実力を過信してあれこれ手を広げて最後には首が回らなくなり体もついてこなくなった・・・・
漏れの大学生活はまさにバブルそのものだった。
331名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/05(火) 13:43:41 ID:X7ODJk+k
むしろ実力はあとから付いてくるもの、ぐらいの勢いだった...
332名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/05(火) 18:58:01 ID:6SUdzIg6
>>328
少なくともポテンシャルは除籍も中退も卒業も変わらん。
333名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/05(火) 21:28:35 ID:gz5o3emn
一人も友達ができず早三年…取れた単位は二十…辞めて通信に通いたいけど…親に殺されそうだ…
334& ◆so2L1vZ8t6 :2005/04/05(火) 22:14:12 ID:G44B0EXG
募集資格、
大卒・専卒区分にも堂々と送ってますが何か?
335名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/05(火) 23:22:59 ID:nBwBzcj0
>>334
反応はどうですか?
336327:2005/04/05(火) 23:45:59 ID:JwP625e6
中退の人から下に見られようが正直どうでもいいです。
もうそんな細かい事にこだわってる場合じゃないですから
これから死ぬ気で頑張っていくだけです。
3月で二十歳になったんだしいつまでも親に甘えているわけにはいかない。
>>329
ありがとうございます。
お互いに頑張りましょう。



337名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/06(水) 00:19:55 ID:nAOiwYHl
俺も除籍だけど履歴書には書かず面接で事情を説明すると
面接官に履歴書に書けば?って言われる
338名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/06(水) 02:05:46 ID:njFy0//u
>>337
「そうすれば書類選考時点で落として、
 藻前さんの長話を聞かずにすんだのに」

…と続く。
339名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/06(水) 14:18:36 ID:DY+nryBv
338=328
340名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/06(水) 14:19:12 ID:Luby8JsA
人脈も何もないのに無茶なバイトに明け暮れて単位落としまくって留年続きのあげく中退。
ハタチ過ぎても己の力量を把握してなかったなんて、バカの見本ですな。
なんでも最初のうちは勢いだけで通るから器量なんて試されないけど
ある程度こなれてくると、それだけでは絶対超えられない壁に当たるんだよね。俗に言うスランプ。

本当に人と切磋琢磨する機会って大事だよな。幼児的万能感をひきずったまま大人になっちゃいけない。
実力を過信して常識で考えられない暴挙をやらかす。
人にもまれないと相対的な力量なんて分からないんだから。
341名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/06(水) 14:26:21 ID:Luby8JsA
つーか、勢いだけで世渡りできるのってガキのうちだけだよな。
342・・・・:2005/04/06(水) 21:15:43 ID:immRtS1l
>>336
中退就職活動者からのアドバイス。

@20という年齢は、とても売りになる。
A地元中小の求人では、応募資格が高卒になっているものがある。
 その「高卒」の意味は、大卒なら尚可という意味ではないことがある。
 うちの会社は高卒ばっかりだし、頭デッカチな大卒なんてイラネ。
 若い高卒が欲しい。という求人も少なくない。
B公務員には、高卒専門枠がある。

いうことで、地元優良中小か公務員受験を薦める。
そして、君は他の大学生が学校の単位取得に費やしている時間を
自由に使えるというメリットがあるんだから、そのメリットを最大限に
いかして、早く職につくことを大いに薦める。

君が、Fランクの大学であれば、君の判断はそれほどオカシナものでは
ないと思うよ。

おれなら、絶対に公務員を目指す。
343& ◆so2L1vZ8t6 :2005/04/06(水) 21:31:57 ID:immRtS1l
追加。

あと、君の場合は傷が浅いので、
中退したことなんて履歴書に書かなくてもいいと思う。
俺みたいに休学期間を含めると、7年も籍をおいて
中退なんてケースより余程まし。
いくら難関大学中退であろうが、就活はかなり厳しい。

空白期間については、公務員試験の勉強をしていたとか、
イマイチ、やりたいことがはっきりしなくて、フリーターをしていた等々
でOKだと思う。

若いんだから、頑張れ。
344名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/06(水) 23:31:14 ID:DA1Q2gJb
二年前に大学中退なんだけど除籍の話しなんて来なかった。別に問題起こして辞めたわけじゃないよ。今除籍にしてくださいって言えばしてくれんのかな?
345名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/06(水) 23:50:51 ID:de07Ylgh
大学ずっとさぼってれば自然に退学になる?
取り合えず今日の健康診断はさぼった
346名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/07(木) 00:13:15 ID:vAYwJAq/
>>345
大学による。
マンモス大学だと、
全部講義さぼって定期テスト受けなくて1単位も取らなくても放置プレイ。
347名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/07(木) 01:30:17 ID:HfTDGL1U
>>345
まったく行かなくても授業料払い続ければ退学にも除籍にもならないよ。
現に俺がそうだ。
348名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/07(木) 02:00:06 ID:0srvL6X9
漏れ漏れも
349名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/07(木) 04:54:00 ID:70sNk2EC
>>346-347
そりゃ良かった。
数日前に大学から電話が来たから焦ってた。
学部が小規模なのは心配だけど、ここは呑気に構えとこ
350名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/07(木) 04:54:37 ID:70sNk2EC
一応
×>>346-347
>>346-348
351名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/07(木) 10:34:39 ID:vLWTWmS4
>>349
学部が小規模なら、退学とかは関係なく
生活指導とか、学部主任とかの教授が電話してくるよ。
うちの教授もぼやいてた。

教授会とかで各学部、学科の留年率は議題になるから。
留年率高いと大学本部や文部科学省から文句言われたりするから。
352名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/07(木) 11:05:11 ID:EYWxUvUk
芸能人でも卒業できるのにお前らって
加藤あいって大学行ってたんだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050407-00000039-sanspo-ent
353名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/07(木) 11:24:08 ID:J6HcYxLF
>国際法上のテロリストについて

卒論かっこいい!
354名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/07(木) 11:34:06 ID:ZW+t5bM/
>>351
二留目だけどまったく大学から呼び出しがかかったことがないんだが。
学部の一学年の学生数が1000人で学科の学生数も100人程度なんだが。
355名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/07(木) 13:15:58 ID:C0cw+THJ
>>351
_| ̄|○
俺んとこは大学全体で2万超えるマンモス大だけど、
学部1学年160人1学科80人でかなり小規模。
理系のくせに今のところゼミや研究室に所属してないから
親しい教授や友人もいないのが幸いだけど。
356名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/07(木) 15:53:03 ID:fH1YuLEX
みんなそこそこのレベル?
357名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/08(金) 01:38:41 ID:wvNxDCKT
私立ですがAランク中退です(除籍だけど)
年齢も25なので、もう終わってます・・・
散髪する金も無くてバイトの面接すらいけません
358名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/08(金) 02:39:08 ID:39wdn03/
私立にAランクなんて無いだろ。
359名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/08(金) 02:39:32 ID:wvNxDCKT
うっせボゲ
360名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/08(金) 02:53:28 ID:9qSJx5tS
駅弁はどこにでもいるな。
361名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/08(金) 03:55:16 ID:xmyebk93
学歴厨の駅弁クンも自殺しようよ
362名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/08(金) 19:47:38 ID:wYx0nD5n
いいなぁ、煽る気力すらねぇよ
363名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/09(土) 20:10:40 ID:qj/H6bIc
3月くらいにこれから短大通うみたいなこといってたものです。
実際通ってみると、年齢言わなければ別に18だと思ってるし、
いろいろ聞いてみると何人かはやっぱり2、3個上でした。
今聞いてる人で一番年上なのは28みたいです(女の人)
まぁ前に働いてたとか違う学校卒業してるとかはわかんないですけど
364名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/09(土) 20:12:02 ID:qj/H6bIc
年齢のことで受けなおし迷ってるなら別に気にせず行動に移すのが
一番いいかと思います
365名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/09(土) 20:53:53 ID:4jxsp+Fv
自分のクラスにも
私立4年制大学でて、もう一度宮廷に入り直した人がいたよ
言われなければ分からなかった
366名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/09(土) 21:09:57 ID:CB22Grce
まあ、22とか23あたりになればもう27,8と大して
見た目は変わらないからねぇ。
しかし新入生、18歳とかは明らかに若いよなぁ、羨ましいw
367名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 00:31:30 ID:u9iUH1VT
20前後なんて見た目区別つかないだろ
368名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 06:31:15 ID:4u4MLuyb
漏れは18歳の頃40代と間違われましたが何か?
369名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 14:34:31 ID:+CKsfiuL
うん。>368みたいな人も居るから普通にしてりゃいいさ。
370名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 21:24:12 ID:u9iUH1VT
>>368
流石にそれはすごいなw
371名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/10(日) 22:41:30 ID:vW97dB7F
地元の国立に落ちて滑り止めの辺境文系駅弁に入学。
もともと友達がいなかったのと、同じ高校の椰子がいなかったのと両方で
親にもうるさく言われず、地元の束縛もなくなって
気合入りまくりの充実した毎日だった。
授業という授業全て出席なんて当たり前、
終わっても時間いっぱい図書室で居残り勉強。
もともと学校では遊ぶより授業受けてる方が楽しかったので
皆勤は決して苦にならなかった。最低限の義務と割り切ってたし。
知り合いのいない新天地で生活するのは孤独ではあるがそれなり楽しかった。
友達がいない分自力での情報収集も怠らなかったし。
自力でやってダメならあきらめもつくし、
何より依頼心がしみつくのが耐えられなかった。
しかしある時を境に物足りなくなってバイトに手を出した。
夏休みなどの短期でこつこつ働いたことで
それなりの小遣いは稼げたし、自分の金で買い物できる喜びも知った。
しかしそれが同時に最大の過ちを犯すきっかけになるとは夢にも思わなかった。
372327:2005/04/10(日) 23:37:38 ID:wG+HhDSU
>>342
アドバイスありがとうございます。
公務員受験は考えていました。
今年頑張ってみます。
373名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/12(火) 07:56:59 ID:Pj0Kme7D
>>371
最大の過ちって?
374名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/12(火) 08:30:26 ID:ec7ls//z
バイトにはまって勉強そっちのけで
成績不良で中退…ってことだろ
375名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 05:21:02 ID:cniBgj17
人脈ないの分かっててサボるようになったら終わりだわな。
376名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 05:27:43 ID:cniBgj17
大学生だった頃までは自分だけが頼りだったのに
今では依頼心しみつきまくり・・・・・orz
377名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 15:30:59 ID:So605udw
>>375
人脈があるくらいで卒業できれば苦労はしない。
378名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 17:41:08 ID:Pzoy5t8b
>>375
まったくだ。
俺は入ったサークルの関係で他の大学の友達はできたが、
同じ学科に友達が作れなかった。
379名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 17:42:47 ID:emvkwhx+
チューチュートレイン

チュー



中退


('A`)
380名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 18:53:40 ID:qHT9/qQ1
>>374
バイトにはまって中退って話を聞くと、すごく働きモンだなとオレは思う。
381名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 20:40:39 ID:cJwVm97C
さっき親から電話が来たから、大学行ってないことカミングアウトした。
仕送り止められるかも。でも働くのも大学行くのもマンドクセからしない
382名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 21:12:19 ID:nAGQRmSA
俺まじで明日退学届出してくる。
俺は今23歳4年留年確定したし、もうほんとあの雰囲気にはなじめない。
しかも大学といっても2部だけどね。
また今年も同じ実験をグループになってやるなんて気が狂うよマジで!!死ぬ!!!
383名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 21:37:51 ID:WdnEYYOE
>>382
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   お疲れ様もさー。
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
384名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 21:41:19 ID:HkXp2rFG
で、中退してからどうするの?
385名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 21:49:34 ID:nAGQRmSA
就職探すw
386名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 21:51:02 ID:WdnEYYOE
>>385
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   頑張れもさー。
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
387名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 21:54:07 ID:nAGQRmSA
ぶっちゃけ東○理○大学の二部なんだけどさ。俺が一浪でどこも昼間うからなくて
やっと受かった場所なんだよね。でも俺にしてみたら大学の勉強っつうものについていけなくて
見事に留年繰り返してたわけ。もう実験なんてやりたくねえよ。
あんな薄暗い狭いキタネエ場所でオタクどもwとなんてよ。内容が俺には難しすぎてレポートを書くにも書けねえよ。
388名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 23:05:34 ID:UUFCaTAg
乙であります!
389名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 23:12:13 ID:ndjuVB6N
東京理科大だったら2部でもちゃんと評価されるだろ
もったいねー
390名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 23:26:51 ID:HkXp2rFG
てか…
藻前等留年したら実習やり直しなの?
漏れの大学は取った単位は留年してもやり直しじゃないんだけど。
391名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 23:30:40 ID:nAGQRmSA
ちげーよ実験を落としたんだよ!
必修だし上に上がれない・・
わけわかんねえしおれには理解不能だし電気つまんないから辞めるのさ。
仕方なくここしか受からなかったんだよな。
392名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 23:33:02 ID:paEgWBqs
実験落とすと悲惨だな。
下級生と一緒に共同作業。
393名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/13(水) 23:38:51 ID:nAGQRmSA
>>392 秋葉系がうじょうじょ・・。
きもいよ〜〜でもファッションとか全然気を使わなくていいよw
みんなダサいから俺もダサくて気が楽。
あと女の子がすくないww100人中4,5人いるかぐらい。
394名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/14(木) 08:13:21 ID:fIKLZUfB
今日退学届書きに行ってくる。
友人とか出来なくてなんか寂しい大学生活だった。
もっと細かい部分も努力してれば
もう少し日の目があったかもしれないけど今はぐちぐち言わず
自分のふがいなさを認めた上で一から頑張らないとな。
幸い微妙なコネがあるから公務員試験のための勉強と、
あととりあえず初級シスアドから初めて
情報処理関連の資格でも取っていくつもり。

…なんかこういうの書くのは緊張するな
395名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/14(木) 08:20:10 ID:3QjkQnGV
コネもないし希望もないし金もないけど退学しよ・・・
396名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/14(木) 09:09:39 ID:MLIl8/g6
ナカーマ!俺はこれから飯食ってから出しにいってくるぞw
実況みたいだな。
397名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/14(木) 12:04:44 ID:DZnLons/
俺ももうすぐ出すよ
398名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/14(木) 13:33:13 ID:jEV7WKHg
おいおい、おまいらこのスレをもう一度読み返して考え直せ。
399名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/14(木) 14:13:13 ID:tQp3v0i0
楽しそうにワイワイやってる新入生を見るのが辛くてつい先日郵送で出したよ…
400名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/14(木) 16:39:12 ID:MLIl8/g6
おい!二部だから4時ころから窓口空きやがって、それまで暇つぶししてたのに
退学希望日が間違えてて判子取りにに戻ってきた^^;
まじむかつく!!
今から判子もってまたでかけてくる!!それでさ、事務の人と話してたら俺じろじろ見られてたよ・・
事務の奴声がでかいっつうの!!
401名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/14(木) 17:56:31 ID:MLIl8/g6
はい無事受理されましたw
もつかれさまですた^^これで肩の荷が下りたよ。
402名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/15(金) 00:38:02 ID:ZTMEQziz

これからどうするさ?
403名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/15(金) 07:44:47 ID:JdTm0HE4
もうだめ
404名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/15(金) 08:58:54 ID:zSsBcZeF
地元に帰って職探しでもする。
俺には大都会の空気は合わないからね。
405名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/15(金) 10:07:24 ID:vISXnbW6
>>319
俺卒業してるけど目に止まったのでマジレススマソ

今から行きなおすなら心理はやめとけ!
授業は結構面白いし性格いい女の子多くて
ゼミとかでキモヲタの自分でも女友だちできたけど
ほんと就職少ないよ。

就職考えるなら何か仕事に結びつく資格取れる専門行って手に職をつけることをおすすめする。

院行って臨床心理士取っても臨時の仕事がメインで収入は不安定みたい。

ま、偏差値55くらいの地方私大の話なんでもっと上は知らないけど・・・
406名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/15(金) 13:31:16 ID:MOnoRNSH
屑でカスの考えた生き方で生きるよ
適当にバイトしてて歳とってバイト出来なくなったら金を少しずつ使って
なくなったら樹海で冒険して→END→スタッフロール
407名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/15(金) 19:06:56 ID:VjUvifXC
三ヶ月で中退。
ってもう4年前の話だけど。
いまは適当にアルバイトしてるー
408名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/15(金) 19:24:07 ID:bTiSWnGt
留年して5年目突入したのに中退したひと居る?
それでも生きていける?
409名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/15(金) 19:28:41 ID:0ObFs35G
三浪→三年の秋除籍→地元かえる→就職できず派遣で工場勤務
資格勉強するも挫折→25の春

もう疲れたよ 芯でもいいかな。。
410名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/15(金) 19:29:24 ID:dKSV8tmC
漏れは中退後別の大学に入学しましたよ。
今1年生。
10以上年の離れてる奴らとは全く話が合わん!
411名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/15(金) 20:31:06 ID:zSsBcZeF
就職できないって人はどんな職種狙ってたの?高望みしてたんじゃないの?
それとも中退組には風当たりが厳しいの?
412名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/16(土) 00:23:52 ID:NKlnzQG/
>>411
大卒ですら中途採用は厳しいのが現実
413名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/16(土) 01:55:51 ID:AUQrvPg/
>>408
8年通って退学した人もいる。
414名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/16(土) 02:22:19 ID:2hw9K6U2
もうすぐ退学する予定なんだけど、
バイトする場合、「高卒後無職」「中退した」「大学生」のどれで行くのがいいと思う?
中退だと中退した理由を聞かれたとき困るし、
大学生だと学校に証明書取りに行かされたりしたらまずい。
415名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/16(土) 09:23:43 ID:/B1ToGhD
>>414 在学証明書のいるバイトなんてねえよwよほど顔が老けてなけりゃな
俺は高卒後無職が一番やばいと思う。今まで何やってたんだ?ってなるからな。
416名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/16(土) 09:37:48 ID:bcM+sGhY
大卒や学生であることを条件にしてるところなら
それなりの証明書が求められる
そうでないなら履歴書に中退と書いておけばツッコミさえされない

バイトと正社員は全く違う。
417名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/16(土) 11:54:22 ID:fGPT90RX
>今まで何やってたんだ?ってなるからな。
実に下らん風潮だ。
418名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/16(土) 12:49:01 ID:/B1ToGhD
文句いうなよ。いいじゃねえか、これだ平和で豊かな国に住んでいられるんだから。
北朝鮮よりかましだろw
419名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/16(土) 15:09:54 ID:pi0VWQl6
同じこと大学生活板でも書いてただろ
420名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/16(土) 15:31:52 ID:MAJ/LVZn
>>408
留年(5年目突入)が決まったから、5年目やる気がしなくて辞めたよ
421名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/16(土) 15:38:19 ID:zNPhyFYU
最近学校辞めたんだけど、これからどうしよう。
ハロワ行くことから始めるのがいいでしょうか?
422名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/16(土) 17:21:43 ID:/B1ToGhD
>>419 ばれた・・
>>420 おれもおれも
>>421 ナカーマ^^
423名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/16(土) 17:30:11 ID:umbtzxKL
就職する時の履歴書には中退って書くの?
424名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/16(土) 17:50:44 ID:3HIwC/lG
■名前 田筋 勇(長w)
■年齢 ひみちゅ?
■職業 学生
■好きなこと 飼ってる犬をいたぶること
■嫌いなもの 無駄にテンションが高い人w
■趣味 一週間ぐらいこもってゲーム人熱中すること、漫画
■目標 まともにかけるくらいになりたい

■名前 響羅(サイトの影の支配者)
■年齢 46億歳
■職業 魔法使いΣ(゚Д゚)
■好きなもの ドラム、女(ぇ、オーガスト、ageの作品すべてというかもうギャルゲーすべて(笑
■嫌いなもの? 孝之(君が望む永遠の主人公w)、
■趣味 絵を描く、音楽鑑賞、ドラム、ギャルゲープレイw、ギタドラ、ムダに骨を鳴らす、ムダに人にあだ名をつける
■好きなアーティスト SEX MACHINGUS、ジャンヌダルク、陰陽座、栗林みな実、CHARCOAL FILTER、オレンジレンジ、HY、KOTOKO、
■目標 オーガストの原画家のべっかんこうさんくらいになりたい、あと、アクセス数をYAHOOを越すΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

アドレス→ttp://assemble.nobody.jp/
今回、イラストのサークルを作りまして、相互リンクの申し込みに参りました。
よろしければ、Team assembleのサイトへ足をお運びになられて雑談掲示板に書きこみしてもらえるとうれしいのですが…(絵の指摘などをしてもらえるとありがたいです)
それでは相互リンクの申し込みについてよろしくお願いします(。・_・。)ノ
425名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/16(土) 17:58:45 ID:PpeUG9NN
暗闇から血の中を潜り
太陽の下へ
426名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/16(土) 19:16:52 ID:/B1ToGhD
>>423 普通正直に書くだろ。
427名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 04:52:31 ID:lm1DXD+W
>>420,>>422
辞めるなら早いほうがいいよな?

リーマンなんか絶対イヤだよ、って性格なら大学逝く意味って無い?
428名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 08:51:54 ID:KYu8gmPv
そもそも大学にいく意味ってなんなんだ?人それぞれだろ。
教養を身につけたいから行く人、就職・昇進に有利だから行く人、世間体のために行く人、
初任給がいいから行く人、大卒しか採らない高度な企業に入りたいから行く人、自己満足のために行く人・・等等

429名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 12:27:08 ID:LvZAlArn
>>428
何のとりえもないから大学行くんだよ
430名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 12:40:06 ID:lBoa0bjm
その通り。
むしろ才能があるなら大学なんぞ行かなくて良い。
料理人、芸術家、小説家なんて学歴あってもあまり意味無い

漏れらみたいに大して秀でたところがない凡人こそ、大卒という免許が必要なんだよ
能力のない高卒は社会の底辺はいずるまわるしかないからな
431名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 13:03:22 ID:KYu8gmPv
俺に嫌味をいっとんのか!>>能力のない高卒は社会の底辺はいずるまわるしかないからな
432名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 13:15:19 ID:IEu2S1NS
>>430
>料理人、芸術家、小説家なんて学歴あってもあまり意味無い
そんな事無いww
433名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 13:32:27 ID:KYu8gmPv
小説家って有名大卒ばかりなのは才能の違いか?w

料理人は学歴より職歴だな。芸術家は建築方面とかだとやはり高学歴が多い。
434名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 13:33:25 ID:lBoa0bjm
たしかに「学歴あっても意味はない」は言い過ぎだな
彼らは「学歴なくても腕だけで一人前になれる」ってことで。

まあ、言いたいことは
学歴はむしろ能力のない凡人こそ必要となるってことな
435名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 13:38:55 ID:KYu8gmPv
知能指数測れば一発でわかるんでない?
436名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 13:39:29 ID:sYjMq81s
まあ例えば有名な音楽学校出てなくても有名になったミュージシャンが
星の数ほどいること考えると、普通のサラリーマンに比べて
上にのし上がるために学歴が重視されないのは確かじゃない?

もちろんどの世界でも大成するためには才能+実績が必要なのは言うまでもないけどね。
才能だけじゃ絶対だめ。
437名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 13:50:15 ID:KYu8gmPv
芸能や職人にとっては訓練・練習が彼らにとっての学歴なのよ。
438名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 14:12:36 ID:lBoa0bjm
凡人の大学中退ってのは
才能と実績の欠如を証明しちゃってるワケか
439名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 14:53:22 ID:rReM0stc
>>427
もう辞めることが自分の中で決定してるなら一刻も早く辞めるべし。
ダラダラと学校に通っていてもなんの意味もないよ。
440名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 15:11:34 ID:mEi/3khq
そうやって自分に言い聞かせてるんだね(笑)
441名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 15:14:25 ID:+iXUkgDW
悲しいけど現在自己暗示中
442名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 19:42:57 ID:Hg8lCIDh
学校行く金があるんだったら行った方がいい。
443名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/17(日) 23:32:23 ID:KYu8gmPv
>>442 ワロタ
444名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/18(月) 13:57:49 ID:dJPIcAPS
大学4年間通った末、単位が足らず留年が決まったので5年目行く気がせず中退。
せめてバイトしようと思いつつ結局何もせずダラダラして数年たってしまった。
もうバイトとして雇ってもらうのも危うい歳かな・・・
445名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/18(月) 14:05:37 ID:hD9CtXiN
今池袋のハローワークから帰ってきたところなんだが、部品組み立てとかはんだ付けの製造の仕事みてもらったらさ、
もう何人も紹介してもらってるらしくて、東京の競争率の高さに驚いた・・。
こりゃ田舎に帰ったほうがいいかなと思ってる。俺は東京の大都会の雰囲気にもなじめないしな。
446名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/18(月) 14:10:56 ID:p6vAwWD+
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 皆、ガンバレ |
 |_______|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
447名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/18(月) 14:22:36 ID:hD9CtXiN
池袋のハロワは始めてだったんだが、中高年のおっさんが多いので圧倒されたw
まあ若い人もチラホラいらが、7割はおっさんだった。
448名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/18(月) 14:46:47 ID:xN5sUela
ワロタ

449名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/18(月) 22:18:20 ID:aIIOq6Se
今某W大学5年で6年も確定してるのですが、3年次4年次と2年間休学していました
親と相談して今年復学することになりましたがやっぱり何の興味も沸かず、やる気も出ないで
います
逃げ続けた挙句、ゼミ無し卒論無しなんてことになってしましましたが、それでも卒業
すべきか中退してしまうかで悩んでいます
一浪二留ゼミ無し卒論無しでもやはり中退よりは卒業した方が就職を考えた場合
いいのでしょうか
やはり中退では職を見つけるにも相当苦労するのでしょうか
450名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/18(月) 22:24:40 ID:CSDxvv0a
選べば職はないよ。
フロムaに載ってる職でもいいんならいっぱいある。

ま、大学行っといて仕事なら何でもいいなんていうやつを見たことないけどね。
何かしらのこだわりと偏りと思い込みを持って求職するから、
「仕事がない」なんて大きな声でアピールしてるけど、
ハロワ行きゃ見きれないほど仕事あるぜ。
451名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/18(月) 22:24:56 ID:Js0ihMsy
空はこんなに青いのにね
452名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/18(月) 22:34:47 ID:CSDxvv0a
今見たら黒かったよ。
453名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/18(月) 23:03:23 ID:/6fXn/rr
そりゃま、
一浪二留ゼミ無し卒論無し大学中退よりも
一浪二留ゼミ無し卒論無し大卒の方がなんぼかマシだろ

一年二年の遅れなんぞ80年の人生の中では誤差に過ぎないが
高卒と大卒は、社会ヒエラルキーの中の位置づけそのものが違う。
454名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/18(月) 23:44:25 ID:yeyWcU+c
相談できる親がいるのはいいことだ。
455名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/18(月) 23:59:52 ID:NIWPbuBI
漏れ再受験して地方F大だしな・・・
卒業しても他大学中退組にすらかなわない気がしてならない。
純粋な高卒は若さがあるしなぁ。

友達いないから授業はとりあえず出てる。
サークルも入ってないから、資格の勉強やってるけど・・・
就職はもう望めないだろうな。せめて飲み友達とか欲しかった。
456名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/19(火) 00:20:03 ID:NrlzrF8J
俺薬学部で良かった…orz
457名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/19(火) 11:37:45 ID:YX8iU9Gl
なんぼか立派な大学中退よりも、三流へっぽこ大学卒の方がいいよね・・
というかさ、どんな大学にしろ中退して数年たってしまったら職見つかりにくいよね(´д⊂
458名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/19(火) 14:20:56 ID:yJKQs4Et
中退してから仕事見つけた人いますか?
俺も中退しそうなので話し聞きたいな
やっぱり相当苦労したんだろうね
459名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/19(火) 17:31:15 ID:HoIT3R4U
今日もハローワークにいってきた。
しかし地元のほうは田舎なんだが、いい仕事なんてないよ。
安月給かきつい仕事か危険な仕事ばかり。
見事に3Kの仕事ばかりでした・・。
高卒じゃあきついよね。。中卒はもっときつい。もうだめぽ。警備員になろうかなと考え中・・
460名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/19(火) 17:42:27 ID:ENPG9VGd
>安月給かきつい仕事か危険な仕事ばかり。
具体的にいくつかきぼん
461名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/19(火) 17:55:44 ID:HoIT3R4U
>>460 具体的にってww
あまりおぼえてねえけどさ、俺男だしこっちで男のやれる仕事っていったら、回収・配達業とか溶接とか
土木とか、営業とか、月給14万の事務とかw
そんなのしかなかったよ。体を使う仕事が主だね。排ガスやら粉塵やら危険も伴うしね。
みな月給17万前後だったな。楽な事務みたいな仕事は15万以下とかもしくはバイトパートって感じだった。
東京のハローワークのほうがたくさんあるにはあるよ。ただその分競争率も激しいけど。
じっくり選びたいなら東京都がいいね。それにこっちだと電車とバスで一番近いハロワにいくにも往復2000円かかる。
ありえねえよな!
462名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/19(火) 19:57:24 ID:m8gmtIEn
>>461

やっぱり現実は厳しいな・・・
463名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/19(火) 20:33:52 ID:NrlzrF8J
♪お勉強はーできるうちにーしておいた方がいいわー
 あとになってー気付いたってー遅いわ
464名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/19(火) 20:54:50 ID:ENPG9VGd
>>461
じゃあ大学卒業したら?
465名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/19(火) 20:55:23 ID:ENPG9VGd
ごめん、分かりにくいな。
大学卒業したらどんな職があるの?
466名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 11:00:31 ID:MRKeYa//
流れぶったぎって報告
一浪してFランク私大六年間在籍。しかし今年3月に退学届出しました。現在25歳。
地元に帰ってその日の求人広告に載ってた、加工食品下請工場のオペレーターに応募したところ
一発で通りました。はぢめての就職活動でした……。
待遇は準社員なのですが大手の会社だから福利厚生がしっかりしてるので結構満足。
大学では化学やってました。ロクに勉強してなかったけど。
一応なんとなくだけど食品系に興味持ってたかもしれないのでw、これから働きながらでも自分の道を探そうと思います。
ともかくこれで少しずつでも親に金が返せる……。好き勝手してきた分これからは親孝行したいものです。

以下チラシ裏
ホワイトカラーに憧れる自分も居たけど、少しでも興味のある職・方向に就けるならそれでいいと思う。
最終的に胸張って生きていきたいもんだ。
みんな、がんばれ!
467名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 11:50:23 ID:hU3zweve
大卒だと上から見下ろすから職種を選べる範囲が広がるだけ。
中退だと高卒の学歴になるから選べる職種がその分減るだけなんだよね。
条件のいいところに就職したくてもなかなか回ってこない。
ただ、あまり人のやりたがらない仕事・人気のない仕事はいくらでもある。
本人のやる気しだいだよね。やる気がないとすぐやめちゃうだろうし。
468名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 12:01:43 ID:J0KdfOjt
中退者、思い切って卒業にしちゃえよ。
中小企業ならたいていの所は卒業証明書なんかいらん。
俺はノイローゼになりかけて、精神ボロボロになって卒業したが、全くの無駄だった。

だって今まで就職した会社で卒業証明書見せろなんてところなかったもん。
詐称でいけよ。
ハロワの求人見てみろよ、企業の方が嘘つきまくってるじゃん。

下記スレを参考にすべし。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1113068480/
469名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 12:17:42 ID:sIgq2zFZ
>>467
楽な大学生活でさえ途中でやめちゃう人間が
人のやりたがらない仕事をやり遂げられるとはとても思えんのだが。
470名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 13:18:58 ID:EWCBtZbT
大学生活が本当に楽ならな
471名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 13:26:02 ID:+wAG7wWa
お前ら、禁猟に協力しる!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1112769964/
みんなで書き込んで残酷な狩猟禁止を実現させるんだ!
472名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 14:07:28 ID:LBw1I/ES
つい先日、退学を考えはじめた者です。
1年通った結果、学部が合わないし、生活にもなじめないので、
退学して、他大に入りなおしたいのです。親には頭を下げて、許してもらえました。
そこで、質問なのですが、今退学すると、前期分の授業料は払わなければ
ならないのでしょうか?ちなみに、今年は一回も行ってません。
あと、退学するときは電話したほうがいいのでしょう
か?それとも、電話せずに直接、事務所にいくべきでしょうか?
教えてください。
473名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 14:25:56 ID:sIgq2zFZ
もう学期始まってるから払わないと駄目だと思われ
払わないと下手すると除籍になる

退学届けもらうのは直接事務でもいいかもしれんけど
どちみち教授関連のハンコがいるから行って即退学は無理。
474名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 14:34:40 ID:LBw1I/ES
レスありがとうございます。
休学のほうがやすいから、前期休学して、
前期終了前にやめれば安くてすみそうですが、それってやっぱむりですよね?
あと、除籍ってよくわからないのですが、除籍になると、なにかまずいことあるんですか?
475名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 15:26:02 ID:sIgq2zFZ
除籍は在籍した記録が無くなると言われてる。

つまり中退なら履歴書を書くとき
○○高校卒
××大学入学
××大学中退…となるが

除籍の場合
○○高校卒

で終わる。高卒になっちゃうわけさ
476名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 15:43:18 ID:hU3zweve
ヘエヘエヘエヘエヘエヘエヘエヘエ
477名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 16:10:05 ID:g08EIPc9
>>472
自分も先日退学しました。
4月に入り授業も数回でたので、今学期の学費を納めるのは覚悟してましたが
3月付けで退学という形になり払わなくてよかったです。
学費の件も含め学校に相談してみるのが良いと思います。
478名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 17:15:56 ID:wEVN7KZ0
そうですか。おしえてくださりありがとうございました。
479名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 19:05:57 ID:mtadEPXQ
二留までなら卒業した方がいいのでしょうか…1年間は家庭の事情なんで
すが
480名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 19:08:08 ID:tyxS+xl6
3留でも卒業したほうがいい。
481名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/20(水) 19:12:37 ID:mtadEPXQ
>>480
そうですか。ありがとうございます。がんばって卒業したいと
おもいます。
482名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/21(木) 00:23:57 ID:NTgNdoFE
明日教授に退学することを伝えに行きます。
すんなりいくかなあ。
483名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/21(木) 03:16:01 ID:mqbzpzrM
>>479
4竜でも卒業した方がいい。
484名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/21(木) 12:43:56 ID:EnRZXXxS
>>480>>483
どんなDQN大でもですか?
自分の大学就職率が30%とか50%とか言われているところなんですけど。
今、2留ケテーイという状態。
485名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/21(木) 14:24:14 ID:q5066wGQ
卒業しても就職率30%とかの大学なのに
中退したり2留したらもう就職ないんじゃないの?

藻前さんこれからの人生どうするのさ
486名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/21(木) 15:55:06 ID:tsqB7NEQ
どぶさらいの仕事でもしろ!w 本当に底辺の底辺しかないよ!
今の時代どんなバカでも専門学校に入れる時代だしね。
お前らはあいつら以下!チョンやシナ人以下!笑えww
487名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/21(木) 16:22:41 ID:hNlJ7ub0
>>484
卒業できるならしろよ。
学歴大卒以上に応募する資格はできるんだぜ。
つけるかどうかは別として。

とおりすがりですが。
488名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/21(木) 18:58:33 ID:B+fLvlHa
中退したけど、地元で設計の仕事決まりそう。

大学中退したってかまわない、
そんなことよりも次にどうするかのほうが大切だよ。







と、厨房時代の先生に言われた。
489名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/21(木) 19:45:59 ID:SpkElupr
音楽の才能があるなら音楽を
スポーツの才能があるならスポーツを
特に才能が無いなら取り敢えずでも大学に行った方が良い
凡人に出来る事はそれくらいしかないから


と、高校の先生が言っていた
490名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/21(木) 19:46:44 ID:cykp6EDs
そうだな、大学中退しても 人生を中退したわけではない。
最後まで諦めないことが大事だ
491名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/21(木) 20:11:00 ID:q5066wGQ
とはいえ大学程度卒業出来ない根性なしに
学歴という保険のない荒野のような人生を歩いていく根性があるとも思えんが。
492名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/21(木) 20:11:59 ID:q5066wGQ
大学中退後にしなければならない苦労の10分の1の努力でもすれば
大学なんぞ余裕で卒業出来るわけだが。
入試突破できる力はあるわけだし。
493名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 00:05:15 ID:8ncf+2y+
去年Fランク私大に入ったのですが流されるままに入ったような物でしたので
一月たたない間に引きこもり、結局単位は一つも取らないまま一年を終えました。
今年に入ってからも一度も大学に行かずだらだら過ごしていると、昨日大学から電話が。
内容は「アンタ履修登録してないけどどうすんの?」という物でした。
「出さない」と答えると「じゃあ退学するの? 退学願持ってる? 保護者と相談した?」と聞かれたので
「考え中。持ってない。してない(大学に行くふりをしていたから)」と答えました。
すると「今週中に結論出して連絡してね」とのこと。

今後の身の振り方を一人で考えた結果、大学を中退して公務員試験の国家V種を受ける道を
思いついたのですが、この道は正しいでしょうか? それとも「根性なしの甘えたれがふざけるな」でしょうか?

もう大学行く気にはなれないんです… 友達もいないし…
494名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 00:30:19 ID:xoYXKVVi
根性なしの甘えたれがふざけるな
Fランク人間がIII種でも公務員試験に受かるかヴァカ

なめすぎ。
495名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 01:29:57 ID:/DwGjQc5
>>493
Fランクなら無理して卒業しなくてもいいんじゃね?
公務員試験に受かるとは思えんが思い切って中退した方がいいかも。
496名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 02:10:48 ID:OFoMoglk
やってみなきゃわからんよ
だらだら意味の無い時間を過ごすよりはマシだ
497名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 09:10:36 ID:jhS1/ZcX
三種ってどれくらいの難易度か知らないけど
頑張って勉強してFランクって頭じゃなければどうにでもなるんじゃ?
498名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 11:04:23 ID:0Pfc8B4o
3種は内容自体は高卒レベルじゃね?でも、最近は大学生も受けるとか・。
499名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 20:06:35 ID:K53199Dh
何かしなきゃと思い、バイトの面接を受けた。
最終学歴は大学中退。
店の人に「どうして大学辞めたの?」と聞かれたので
「合わなかったんです(本当の理由は違う)」と答えたら
「じゃあこのバイトも、合わないかもしれないから辞めちゃうかもね」
と笑いながら言われました。マジむかついた。
でも中退者って、この先ずっとこういう事言われるんですよね…
500名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 20:40:22 ID:M27o6L1H
中退という挫折を味わっても、それを生かして頑張ってる姿勢を見せろ。
挫折を味わっただけ、いざというときはいつかそれが力になる。

1度も挫折を味わってないやつは、歳をとってから挫折するともろい。
若いうちに挫折を味わってるやつはそれを生かして頑張れ!

そうだ、頑張れ、俺。orz
501名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 20:59:19 ID:oAUVfG1A
>>499
俺は努力が足りませんでしたって言ってる。合わなかったって言うよりたぶんいいよ
502名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 21:01:43 ID:xoYXKVVi
日本は一度レールから降りると
這い上がるのは凄まじい苦労が必要な国だからな
503名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 21:03:20 ID:FsKNuFcF
>>499
バイトなんだから書かなきゃいい

もしくは中退を覆すものを身につけるべし(資格、人間性、実力)
そうしないとやばいよ
504名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 21:04:57 ID:FsKNuFcF
中退でもすごい人をみたことある。
その人は頭がよく、仕事もできた。

中退を乗り越えるのは本人次第だといっておく。
505名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 21:16:38 ID:MK1D3Y6K
まあ、中退する理由にも色々あるからなぁ
506名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 21:54:18 ID:xoYXKVVi
>>504
中退に限った事じゃないが
こういう稀少例を出して説得力があると思ってる奴ってまだいるんだな

100人中退がいたとして、うち5人くらいはすごい人もいるかもしれん
だが95人はそのまま悲惨な道を辿るだろうに
507名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 22:06:42 ID:YpR8vMGK
バカなやつ。
前向きに生きろっていうことをいいたかったんだろ。
ずっと悲観的にいきろっていうのかい?


通りすがりだが。
508名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/22(金) 23:23:47 ID:xoYXKVVi
前向きと楽観を履き違えてるんでは?
509名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 00:24:45 ID:I42nAX3e
中退を乗り越えるのは本人次第だといっておく。

君はこのレスを読んだの?
頭悪いでしょ?
510名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 03:00:32 ID:rc1qmbW3
喧嘩しちゃダメなの〜
511名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 09:01:49 ID:vTb6jbs3
>>509
本人次第だからこそ稀少例を持ってくることになんの説得力もないだろ
まして稀少例の成功例を見て「前向き」だなんて捉えるところは自分を誤魔化してるだけ。
成功者とほとんどの落伍者の才能や能力という違いを無視して
単に中退という一点のみでまるで同類のように語ることがバカなんだよ
512名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 09:39:00 ID:4kkgqg48
本人次第っていうのは、努力のやり方次第で才能や能力を伸ばせるということ
がいいたかったのでは?

人間の脳は、柔軟にできていて、努力次第で鍛えることができる。

だとしたら、本人の努力次第でなんとでもなるということができると思う。
ただ、そのやり方がわからなくて、そのための努力をしてないから
才能や能力を伸ばせるということに気づいてないだけなんだろう。
513名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 10:04:41 ID:emh1V+Pg
高校中退と大学中退は世間では同じような目で見られているよ。
DQNとしか思われてない。
514名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 11:04:06 ID:vTb6jbs3
>>512
そりゃそうだろ。それは当たり前
けどそれは中退する前に気付くべきだったんじゃないの?
せめて在学中に努力次第でなんとでもなると言うことに気付いていれば
もう少しマシな人生が広がっていただろうに。

同じ100の努力をするにしても
大学在学中の100努力と中退後の100努力では
得られる成果がそれこそ100と10くらいに違う。
515名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 12:29:23 ID:4kkgqg48
>>514
得られる成果はそんなにかわらないと思うよ。
年収を成果と考えれば、まず年収500万円をめざす。
これは中退していても努力次第では可能

大学を出て就職した場合、せいぜい800万円ぐらいでしょう。
幹部クラスになれば、1000万円いくかもだけだけど、これは例外として考慮にいれない。

とすると、努力次第で得られる成果は2倍も違わない。

得られる成果が、10倍も違うというとらえ方は、大学出てれば1000万円もらえて
大学中退だと100万円しかもらえないという極端な仮定に基づいている。

能力が、現時点で低いのであれば、訓練によって伸ばして年収500万円を獲得すればいい。

例え、大学を出ていい会社に入ったとしても、成果を残せなければリストラにあうわけ
だから、中退みたいなもんになってしまう。
中退が人生を左右するわけではなく、本人自身がどうかということで人生を左右する
んじゃないかな。  長くなったけどこんな感じだね
516名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 15:46:37 ID:vTb6jbs3
ホワイトカラーとブルーカラーという違いだけでも
拘束される時間・収入・労働内容・社会的評価・将来構築できる過程の社会的位置づけ・伴侶のレベル

これらにおいてそれぞれ差が出来てくるから相乗的に凄まじい差が生まれるわけだが。
単純に「年収が二倍だから、二倍しか差が出ないんでつー」ってその程度のレベルなのか?
517名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 15:55:18 ID:4kkgqg48
>>516
なんかプライドが高い人みたいね。
肉体労働とかしたくない、あるいはしとことすらない とかそんなタイプ

自分はエリートじゃなきゃダメとか思ってるんだろうね。
受験戦争で価値観が歪んだまま修正されてないのかも 違うかな?
518名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 16:13:24 ID:BbzbdI6O
人並みの生活が出来ればそれでいいよ
519名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 16:33:14 ID:vTb6jbs3
>>517
そりゃブルーカラーなんていやだろ。
賃金安いわ、つぶし効かないわ、年とると辛いわ。
けど、それは大卒のほとんどの人間が思うことであるし、
ホワイトカラー志願が皆エリートって事じゃないと思うけど?

低学歴だと人生の質が大きく低下してしまうってのはこの学歴偏重の現代日本では厳然たる現実では。
学歴社会を跳ね返せるほどに能力があるなら別だが、
そんな能力があるならそもそも中退はしない。するとしたら企業のため…などと言うポジティブな中退。

>>518
大学卒業率が5割に届こうかというこの時代、人並みの生活を手に入れるためにこそ大卒が必要な時代になってきてるのでは。
自宅がなんかの事業や店舗を構えてるとかなら、家業継げばいいけどさ。
そういうコネもなく、単身で中退で社会に放り出されたら、残されてるのは人並み以下の生活なんじゃないの?
そうではないと思うなら、具体的打開策を例示してみてはどうだろう

中退でハロワに通い職を求めるというのは
十分人並み以下の生活なんではないか。
520名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 16:51:14 ID:4kkgqg48
>>519
学歴社会を跳ね返せるほどに能力を身につけることができれば、悩みは解消されるわけだね。
じゃあ、脳力開発すればいい。

あと、若干人並みの生活より下の人でも楽しく生活してる人はいる。
そういう人は人間関係がよかったりしている。
人並み以上の生活をしてても人間関係が悪くて不幸な人もいる。

ホワイトカラーじゃなくても、脳力開発によって
頭が人並みよりちょっとよくなって人間関係がよくなることができれば
幸福な人生を送れるのでは?
521名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 17:14:11 ID:vTb6jbs3
>>520
パンがないならケーキを食べればいいじゃない
…って風にしか聞こえんがワラ

具体的にどうするの?
結局精神論に逃げてるようにしか見えん。
522名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 17:44:49 ID:yAOUKFKv
あーあ、やっちゃった
523名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 17:47:21 ID:+qMRWcZQ
去年の夏に某大学を中退した。
やることもないし近所のハロワで見つけた製造業の仕事を始めてみた
大学と違って、まーまー楽しいし、そこそこ満足している。

なんだかんだ言っても辞めてよかったと思ってる。
無理してまで大卒にこだわらなくてもいいかな?って考え出す。
524名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 18:07:05 ID:tZF7cUiI
「どうして大学辞めたの?」と聞かれた場合、
なんて答えるのがいいのかのう〜
自分は今のところ「単位が足りなかったんで」と一応正直に答えてますが。
525名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 18:13:21 ID:i1E3g6uP
事務職は常に職場の人間と顔付き合わせてるから精神的に疲れる。かといって営業はノルマあるし。手に職つけたい
526名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 18:33:52 ID:4kkgqg48
>>525
http://www.7kmt.com/shikaku2/

ここにある医療、福祉系はいいんじゃないかな

臨床検査技師は悪くないと思うよ
営業出来なかった人が、転職してこれになった話しも聞いたことある
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1313546
527名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 19:08:34 ID:i1E3g6uP
>>526
ども。実は医療系の専門には説明会に行ったことある(^_^;)
まとまった金ないし、営業もやったことないし、いろいろ試してみてから検討しようと思ってる。
とりあえず大学に行ったのが間違いだったなあ…明確な目標があれば辞めることもなかっただろうし
今言ってもしょうがないから、これからのことを考えよう
528名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 19:25:55 ID:4kkgqg48
>>527
派遣でもなんでもいいから金をまずある程度稼いでから
専門学校いくなり、営業試すなりしたほうがいいね
おれもその予定
過去のことは、どうしようもないから、ベストと思われる選択肢を一個ずつ
選んでいくしかないね
529名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 19:35:05 ID:i1E3g6uP
>>528
中退者なんて社会にはたくさんいるしね。これからがむばりませう
530名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 20:46:52 ID:jplN7NN2
大学卒業率って5割しかないの???
びっくり。
531名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 20:56:58 ID:vTb6jbs3
>>530
…まさか大学卒業者数が大学入学者の5割、という意味と勘違いしてないよな?
その世代の人口における大卒率って意味だぞ。
つまりまだまだ国民の半分近くは高卒以下って事。

それでも日本の大学進学率は世界的に見てかなり高い方なワケだが。
532名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 22:10:10 ID:+vgDxCY/
なんだかなぁ・・・やだやだ
533名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 22:28:34 ID:emh1V+Pg
ちげーよ。大学(短大含む)進学率が5割だよ。
浪人率が5割近く、そして留年率が1割、退学率が1割未満だろ。
あくまで平均な。
534名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/23(土) 22:29:34 ID:emh1V+Pg
ちなみに最近は大卒5割、専門卒3割、高専卒1割、高卒1割な。
どんなバカでも専門学校に入れる時代だ。
535名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/24(日) 01:36:51 ID:ERMyPDTz
単位は100とかいったのに、必修取れなくて中退して人いますか?
536名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/24(日) 02:01:40 ID:8GLxLVvN
2浪2留のH大学3年です。
卒業したほうがいいのでしょうか?
中退と2浪2留で卒業とではどちらがマシでしょうか?
537名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/24(日) 03:18:16 ID:vm3Rfrz6
>>535
もれは70単位で辞めて、放送大学に3年次編入した

>>536
そりゃ卒業したほうがいい。でも全然単位とれてなくて、これからもとれる見込み無いなら辞めて就職して職歴つけたほうがいいかもだけど
538名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/24(日) 03:49:27 ID:1H2xIOWD
62単位以上取得すると3年次編入が可能になるので、
辞めるにしてもそれくらいは取っておくべきだね。
539名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/24(日) 09:33:46 ID:rE7PZcru
143単位取れてんだけど一浪二留年してる・・。
やめないほうがいいらしぃ・・
540名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/24(日) 09:46:11 ID:L1WrePbz
143単位もとれて留年?必修落としてるとか?
541名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/24(日) 10:02:33 ID:p5LoxndW
>>535
大学は6年半通ったが、教職も含め、単位はたくさん取った。
実習以外だったら、教職も全部取った。
しかし、必修の数学がどうしても理解できず、この1つのために退学。
(試験で取れないと判った時点で退学届を出したから除籍ではない)
そのまま、中途採用でプログラマに…。

まあ、たくさん遊んだし、勉強もしたから、後悔はしてないよ。
542名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/24(日) 10:18:11 ID:rE7PZcru
>>540 そうだよ。卒業の為に必要な、実験とか必修科目・・。
一般教科とりすぎ。
543名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/24(日) 11:01:52 ID:8GLxLVvN
>>536
卒業したほうがいいんですね。 頑張らないと。
3年なのに1年の新入生と一緒に体育と語学・・   マジ辛すぎっす。。
544名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/24(日) 11:02:45 ID:8GLxLVvN
間違えました。>>537氏へのレスです。
545名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/24(日) 13:04:47 ID:rE7PZcru
やっぱり退学の大きな理由は人間関係じゃないの?
俺も実験を何歳も年の離れた人とまた気を使いながらグループになってやるかと思うと、退学したくなる。
ただ講義に出て試験パスすれば卒業できる大学なら何年でもがんばっちゃうしね。

人間関係は社会人になっても必要だしこれこそコミュニケーション能力だよね。
だからもう恥ずかしがらずにやるしかないと吹っ切れるしかないよ。
人からずうずうしい奴だとか思われてもいいや。嫌われても構いません!
546:2005/04/24(日) 13:16:29 ID:SWMJ74PX
退学の原因は鬱と精神崩壊のせい。+萎え学部
547名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/25(月) 00:17:21 ID:FDViynpr
必修科目氏ね
548名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/25(月) 14:45:36 ID:B+eGDFvr
>>547
超禿同。
549名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/25(月) 15:12:15 ID:AZFzFaLr
今単位1100近くある4年ですが、一年のときから必修がどうしてもとれず大学やめそうです。
550名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/25(月) 17:24:47 ID:E3c4ytzp
1100あるなんて素晴らしい。
俺は今日辞めてきたよ。
バイトしながら専門学校か、公務員試験の勉強するか悩み中。
このまま就職はさすがに厳しいだろうと。

俺は這い上がるぞ、ここから!!
めったに味わえないぞこんな堕落人生!!面白いぜ!!やるぜ!!
551名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/25(月) 20:25:19 ID:MMC28Oqf
ようこそフリーター人生へ
552名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/25(月) 21:54:03 ID:lLRC/aO/
まあ、面白いなんて言ってられるのは最初の半年だけだな
このスレ読んで見ろ。
中退生活おもすれーとか言ってる奴がいるか?
553名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/25(月) 22:05:02 ID:1RcTDKKc
頑張ろうとしてる奴にそんな事言ってやるなよ…
554名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/25(月) 23:12:16 ID:E3c4ytzp
(´・ω・`)ショボーン
555名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 00:12:39 ID:PKa1bXng
もう抜け出せないよ。過去の栄光はどこへやら。
一生底辺でDQNどもと渡り合わなければならない。
これが高卒の現状だ。思っているより甘くない。
それを覚悟で高卒になったんだからな。
556名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 01:29:26 ID:9ifI0tL6
MARCH未満の文系なら卒業したとしても厚待遇の職につけるのはごく少数。
中退した奴は職歴つけたほうがいいよ。
高卒公務員が勝ち組だったなんて高校生の時は思いもしなかったよorz
557名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 08:43:35 ID:0W9zX5nY
中退した連中は中退の意味が分かっていない
要は藻前等が大学受験してた頃勉強もせずセックルセックルバイクに喧嘩で
毎日を過ごしてたDQNどもと社会的評価が同じになってしまったんだぞ
だから中退はやめろとあれほど…orz
558名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 08:58:58 ID:Dg+cQE52
全国で5割、東京に限れば6割が大学に進学する時代
今の若者の大半は大卒ということか
559名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 09:03:13 ID:qhaN52pw
学歴で仕事するわけではないよ
560名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 10:40:02 ID:PKa1bXng
でも学歴がないと雇ってくれません。
雇ってくれるとこはどうしても人手がないところです。
つまり人のやりたがらない仕事です。人が集まらないですぐに辞めていってしまう、底辺の仕事です。
職場環境が悪いところばかりです。職安にあるような仕事の大半はそうです。
561名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 10:42:32 ID:qhaN52pw
通信大学でもいいじゃないの?
通信大学出てちゃんとしたところに入った人しってるけど
562名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 11:19:57 ID:GKwTmQ6c
>>561
中退したようなのは通信じゃ続かない。
自分で勉強するってのは結構大変だぞ。
563名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 11:27:00 ID:FYLBkuwH
そりゃ大学に入りなおすのならそれなりの改心と努力が必要なことには違いないだろう。
大学に未練があるんだったら今までの姿勢を見直すのは必要だろう。
564名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 17:11:16 ID:PKa1bXng
だから中退は嫌われるんだよw どこかひねくれてるからw
仕事も続かないし。
565名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 17:17:39 ID:XfQ84xUt
「これがやりたい」って訳でもなく
たんに怠け癖が理由の中退は落ちぶれて破滅の道へ突き進んでゆくだろう
しかしそれも自己責任
566名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 17:37:03 ID:6gBgm4Lz
鬱で辞めた 大体治ったんで仕事しようかな
プログラマどうかな?
やっぱ徹夜とかでつらいんかな?
でもこれからはそれぐらい耐えないといけない気もする
567名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 19:31:16 ID:PKa1bXng
でも年取ったら怖いよな 果たして高卒の学歴で取ってくれるのか。
20歳代30歳代のときは無条件で面接行って取ってくれるから良いよ。
でも4050になると面接すらごめんなさいっていわれるやん・・。
ガクガクブルブル しかも高卒じゃさ・・。20年後30年後いねえよwそんなの。
568名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 20:43:50 ID:2byD3rrm
俺大学中退してプログラマやってるよ。今27。
てか、実際やってる仕事は打ち込みだけで、むしろオペレーター。
すげー暇。潰れそう。

高卒なので、基本給は大卒のマイナス5万円。
研修はまったく受けさせてもらえない。
とは言っても、総合職(大卒)とやってる仕事がまったく違うので、劣等感は薄い。
しかしこの会社にいる限り、どんなにがんばっても役員への道は無い。

最近、大学を卒業したいと思うようになってきた。
やっぱ雇われ人は大学でてないと馬鹿らしくてやってられん。
待遇のいい奴隷と、悪い奴隷の差なのかもしれないが、やっぱ少しでもいい思いしたいよ。
中退しても、再入学は試験無しで、単位も取った分は使えるんだよねたしか、、
学費だけなんとかできればなぁ

569名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 20:51:15 ID:6gBgm4Lz
>>568
あ、プログラマやってらっしゃるんですか
俺も就職したら、今度は待遇が気になってくるのかな
うーむ 卒業するのも有りかなあ 80弱は取ってるし
でも昔考えた3年次編入にしても、歳がなあ
570名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 21:01:28 ID:qhaN52pw
>>568
放送大学やってみれば
571名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 21:33:18 ID:2byD3rrm
>>569
確かに。
俺も卒業したところで、三十路じゃまともな就職はできないだろうなぁ。

小学生の時から期待されるのは大嫌いだった。大学辞めたのも両親の期待を裏切ってやる
って気持ちも少しあった。
でも、中退して社会にでて働いてみて、まったく誰からも期待されなくなると、
なんかこんなんでいいのかなぁ
って気持ちが湧いてきた。
この気持ちを無駄にしたくないなぁと今思ってる。
直にどうでもよくなって、全部あきらめてしまうんだろうけど。

>>570
ありがとう。
放送大学テレビで面白そうなのやってるとき見てますよ。
ちょっと考えてみます。
572名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 22:13:41 ID:0W9zX5nY
>>571
> 小学生の時から期待されるのは大嫌いだった。大学辞めたのも両親の期待を裏切ってやる
> って気持ちも少しあった。

うわぁ(´Д`;)
そんな自分の人生をトイレに流してまで
反抗期しなくても…

大人になれよ、三井。
573名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 22:19:14 ID:PKa1bXng
高卒は誰からも相手にされないよ。これからの世の中じゃね。
574名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 23:08:07 ID:TvM72BAp
dw
575名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 23:09:50 ID:TvM72BAp
dw
576名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 23:11:12 ID:TvM72BAp
g
577名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 23:12:52 ID:TvM72BAp
g
578名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 23:13:27 ID:TvM72BAp
g
579名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 23:14:42 ID:TvM72BAp
g
580名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/26(火) 23:19:18 ID:HRY5qGpR
>>571
お前は俺か
両親の期待を裏切ってやるって気持ち激しく同意だ
それで高校受験も落ちたし、大学受験も落ちた
俺おかしいのかもしれない
581名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/27(水) 01:17:34 ID:w9vOTyCY
>>571 >>580
ギャグで人生やってるのか?
俺は仕送りを途中で止められたので中退した。
親に裏切られたというのが正直な気持ちだ。
こんな事言うと甘ったれと言われそうなのでリアルでは言わないが。
582名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/27(水) 01:30:07 ID:ta6V+KZd
甘ったれw
お前ら親死んでからホームレスにでもなるんじゃね?
583名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/27(水) 02:16:27 ID:+zgtcz+3
子供に嫌われてるのに期待する親も馬鹿。
本当に子供の成功を願うなら自分の押し付けがましい期待が
子供のやる気を損耗させていることに気づけっつーの。
584名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/27(水) 03:02:20 ID:s1spWjhe
>>581
今はどうやって暮らしてる?
585名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/27(水) 03:03:51 ID:ta6V+KZd
お前ら子供のままだなw全然成長してねえよ
赤ちゃんだろw親のせいにしてろ!
586名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/27(水) 05:02:02 ID:kDmXr6HG
一昨日ホームレスの特集見たよ。イシューって雑誌売り歩くやつ。
ホームレスでも空き缶売ったり、雑誌売ったりして「絶対に無料の炊き出しはもらわない」って自腹で飯を買う人と、
ヘラヘラ炊き出しもらってる人がいて面白かった。
587名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/27(水) 10:08:07 ID:ta6V+KZd
面白がってる場合じゃねえよ 明日はわが身だと思え!
588名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/27(水) 18:01:21 ID:XB7H+wBa
たぶん皆思ってるんだろうが
ta6V+KZdがすごく子供っぽく見える。
589名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/27(水) 20:29:46 ID:l8Tf16xc
きっと仕事クビになってヤケなんだよ。
なまあたたかく見守ってやろうぜ。
590名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 09:28:21 ID:as+TPY/m
俺も中退だいや除籍かもw登録抹消されたよ!!!
チキショウむかつくんじゃ!
お前ら見てると市ね!
591名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 09:44:14 ID:WpYeiHSq
授業料払わないでいれば勝手に退学届け送られて来るもの?
それとも除籍か・・・・
592名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 09:49:20 ID:gvq1Oq4t
同じ
一個多分中退
も一回入りなおした医大は除籍になってるだろう
593名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 15:47:57 ID:7c9jdO7D
>>592
おまいの家ブルジョワ?
594名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 17:02:49 ID:YMWysms1
ブルジョワというよりは両親は高卒のDQNです
医学部は国立で授業料免除だったので入学金のみです。

 いろんな板でよく見られるように、高卒の親父に嫌がらせされました
何故だかわ私にはわかりません。
595名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 18:45:04 ID:4WQdlxLU
授業料免除!!?

(;・`д・´)な、なんだってー!!!!!(`・д´・(`・д´・;)
596名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 20:17:55 ID:as+TPY/m
どこでコピってきたの?w
597名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 20:34:11 ID:YMWysms1
授業料免除は定員の10%は自動的に受けられてたみたいで
成績topとかじゃないとだめだというのではないよ。

 
598名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 21:06:54 ID:4WQdlxLU
自動的に!!!!?

(;・`д・´)な、なんだってー!!!!!!!!!!(`・д´・(`・д´・;)
599名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 21:30:34 ID:YMWysms1
自動的にじゃなく申請しなきゃいけないけどね

とりあえず貧乏はつずくね
一度社会の底辺の仕事をしてしまうと、そこからは抜けにくくなるみたいね
 
親に黙っておくべきだった大学いってるのを、いうと嫌がらせうける
600名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 21:53:24 ID:S33Fh/oO
>>599
同感
下のほうで居心地の良さを感じちゃうと抜けにくくなる。

親に嫌がらせうけてるの?
俺は応援されてるけど。
601名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 22:25:00 ID:as+TPY/m
違うんじゃないのか?w
上りたくとも、年齢や学歴や資格で上りあがれないって意味だろ。
602名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 22:29:30 ID:YMWysms1
大学いってたときはネチネチ嫌がらせとかされたけどね、親から
優位に立たれるのが嫌だった見たい、底辺の馬鹿にされる職業だったからね(運送業)
でも
 医学部内部の人間も偏狭でつまらなかったけど、助手とか実習中ずっと
俯いて黙り込んでる人とかいたしね。
なんかどこいっても面白くないね
603名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 22:35:55 ID:hrwfUqeP
単に藻前さんが人間付き合い下手くそなだけではなかろーか
604名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 22:58:06 ID:as+TPY/m
でも人間関係のできない奴は医者には向いてないよw
医学研究者でもきついんじゃないのか?
一人じゃ手術はできないしね。
おまえらみたいなのが医療ミス犯すんじゃねえの!?人体実験とかさ。
605名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 22:59:13 ID:7c9jdO7D
>>594
そっか、国立なら特に金がかかる訳じゃないんだな・・・
で、漏れはフリーターで食っていく予定なんだが、
大学卒業してもリーマンがイヤなら大して変わらないよな?
606名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 23:30:07 ID:YMWysms1
人間関係はよくはないが普通だったよ。
生理とか基礎の実習中にずっと黙り込んでる助手とかがいるのが病的にみえた

 教授が女性問題とかで絡んできたりするよ。
教授気に入らないことがあれば同僚の教授に噂流しまくるよ。最低
607名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 23:31:01 ID:as+TPY/m
おまえら欲がないなw
ニートにそっくりだな。
将来自殺したいの?少しは就職しとけ。金ためとけ。
真面目すぎるんじゃねえの?もっと悪者になれよ。
誰か俺と金儲けしないか?
608名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 23:36:46 ID:uAa8gWZf
そんな要領の良さがあったらとっくに真っ当な生活を送ってるよ・・・
609名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/28(木) 23:40:00 ID:as+TPY/m
やってないのに弱気になってんじゃねえよ。
失敗してもいいから挑戦し続けろよ。
やるなら早いうちがいいぞ!
610名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/29(金) 00:09:03 ID:KNQdx+Ka
ビルゲイツもホリエもトーマスエジソンも卒業してなくても成功してるよね。
俺らだって天才ならできるんだよ!!
611名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/29(金) 00:21:29 ID:E688cE4S
612名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/29(金) 10:44:22 ID:UszDAmDT
大学中退したのは間違いだった 後悔とはちと違う
いろいろあって中退したんだけど、いろいろあったから中退するという
考え方が間違いなんだと分かった もし考え方が分かってなかったら
卒業→就職でも続いてなかっただろうしね
613名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/29(金) 10:48:55 ID:KNQdx+Ka
俺はプレッシャーに負けて辞めたww
614名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/29(金) 14:53:56 ID:Mc46W2i0
これからのことを考えようよ
挫折をバネに、次に生かそう
と自分にいい聞かせる
615名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/29(金) 18:53:33 ID:CdUjC516
中退して気持ち入れ替えて大学に復学した。中退する前は何か
あるたびに悪い方に考えてたけど今はちょっとずつ前向きな
考え方できるようになった。みなさんもがんばってください。
616名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/29(金) 21:25:30 ID:bQorQOMb
中退して、復学することってできるの?
617名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/29(金) 22:49:41 ID:QdtQE5Ov
大学によっては再入学試験を実施してるところもある。
618名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/29(金) 23:26:07 ID:Mc46W2i0
25までに卒業できるなら復学もありかもね
それ以上なら職歴つけたほうがいいと思う。それか医療系の資格とれる学校とか
619名無しさん@毎日が日曜日:2005/04/30(土) 01:04:29 ID:1MjFkecl
職歴にすらならんような職場なら採用されるんだがな。
620名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/02(月) 20:41:48 ID:mNJRNdDd
プログラマーやりたいんだけど
上のほうみてると中退者でもなんとか就職はできるのかな。
そういう人たちはハロワとかで見つけてるのだろうか
リクナビNEXTとかだと厳しいのかな
621名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/02(月) 21:59:16 ID:/APGIf/A
スキルあるなら可能
スキルないなら絶望
622名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/02(月) 22:25:16 ID:R6ZxaUdr BE:65923463-
俺文学部だったんだけど、、必修の第1外国語(仏語)がどうしても取れなかった。
4年次は卒論まで書いたのに、そのせいで卒業できなかった。
しかも1年で10単位以下だった者は強制的に除籍だったから、その年に辞めさせられた。

今は26で家業手伝い。
大学なんて行かなきゃ良かったって思ってる。
623名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/02(月) 23:06:56 ID:kNil6EFe
やる気がない、卒業することによって就きたい仕事に就けるって訳でない
なら逝く意味無し?
624名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/02(月) 23:16:48 ID:Vr/NN9L6
中退した場合はやりたくない仕事にも就けないぞ
625名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/02(月) 23:23:53 ID:kNil6EFe
新聞配達とか解体作業とかも?
626名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/02(月) 23:36:54 ID:X6Jw6fxx
販売とか営業ならあるよ
627名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/03(火) 23:31:37 ID:KRZMMmLc
>>622
必修の語学の単位が取れずに中退する香具師は結構多いな。
俺もそうだ。
628名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/04(水) 13:41:48 ID:yayJoyYz
漏れも
出席率が成績に高いウェイトを占めてる科目は全くダメ(´・ω・`)
629名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/04(水) 17:54:49 ID:nhdTs3Hc
後で読みたいからあげとく
630名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/04(水) 17:57:08 ID:0fMlT74U
>>620 無経験者は25歳までだよ。
若くないと覚えられないらしい。
631名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/04(水) 18:00:04 ID:0fMlT74U
あとやっぱさ、中退だと正社員には取りたがらない人多いよね。
正社員はアルバイトと違うし、すぐに辞めていくような軽い奴は取りたくないし、
卒業できない奴ってのはやっぱり人間関係が苦手で逃げる奴が多いってみんなわかってるからさ。
よほどうまく採用側を説得させないと中退者は就職厳しいよね。
俺も来週中退後初めて面接行くんだが、ちょっと自信ない・・。仕事は現場系のやつさ。
632名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/04(水) 18:06:34 ID:9OjVTnLg
>>630
ギリギリ25です。
とにかく動かないとな・・・
633名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/04(水) 22:13:05 ID:h27wm4X9
中退って教養課程が終了した人でしょ。
入学して専門に進めないまま辞めたら、それは退学でしかないわけでしょ。
634名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/04(水) 22:24:47 ID:h8A0W4Ag
だから何?
635名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/04(水) 22:37:18 ID:h27wm4X9
もめてるんですわ。
大学中退の資格など存在しないと主張するアホがいて。
636名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/04(水) 23:08:40 ID:nhdTs3Hc
王子様からお姫様となったウテナを助けるため、いつか世界を革命するため、
アンシーは鳳学園という箱庭から巣立ってゆく。
637名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/05(木) 01:16:22 ID:eXubwkBS
自主退学したら中退
放校されたら除籍

教養うんぬんは関係なし
638名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/05(木) 07:43:31 ID:COk/Im77
犯罪やると除籍になって名簿から抹消されるの?
639名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/05(木) 09:41:59 ID:LnstPJ9s
社会から一時抹消されます
640名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/06(金) 02:12:26 ID:E2AUtbzL
ttp://kodokunikki.fc2web.com/diary.html

他のスレで紹介されてた大学中退者の日記。
全然他人事じゃなくて、読んでたら泣けてきたよ orz
641名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/06(金) 10:25:31 ID:AInmBIUn
今日面接だったんだが、プレッシャーに負けてすっぽかして逃げ帰ってきた。
都内のくせに俺の今住んでるところからめちゃ遠いし道に迷ったw
やっぱ俺には正社員のパン屋の仕事は無理かもな・・。
なじめなさそう・・。
何も連絡入れてないけどいいよな・・。
なんか俺にできそうなアルバイトないかな。もうフリーターでいいや・・。
642名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/06(金) 10:35:40 ID:WW48oB/w
>638そういえばウチの大学で親父狩りしたり拳銃発砲したりしたやつがいたが
間違いなく除籍になっただろうな
除籍ってことはその大学にいなかったことにされるんでしょ?
つまり退学ではないと
643名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/06(金) 10:37:26 ID:AInmBIUn
>>642 拳銃をなんで持ってるんですかw
暴力団がらみか
644名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/06(金) 10:48:44 ID:WW48oB/w
政治活動がらみで右翼団体に入ってた
ある会社に抗議するために事務所に拳銃を打ち込んだ
幸いなことにけが人は出なかった

645名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/06(金) 11:05:09 ID:AInmBIUn
日本じゃ拳銃手に入れるのに何十万円もかかるだろ。
海外では数千円で売ってるってのに。裏ルートで来るからな。
646名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/06(金) 19:27:00 ID:EC/COn8X
自分で買ったわけじゃあるまい
647名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/08(日) 23:18:57 ID:/meFeADz
誰か1丁売ってくれ。

弾は1発あればいい・・・
それ以上は必要ないから・・・
648名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/08(日) 23:25:37 ID:5/JdLdPg
鬱暦8年大学中退ですが、就職できました。なにか?
649名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/09(月) 01:11:11 ID:+OGskUZS
>>648
詳しく
650名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/09(月) 02:06:49 ID:HhJTw+ui
651名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/10(火) 04:27:51 ID:6QxU0xJ4
だれか教えてください。
僕は大学を除籍されてるのですが
就活するときには中退という肩書きにしたいのです(時間の空白が生まれるので)。
やはりこれってまずいですか?
確かに大学には逝ってたし、その大学の教科書や関連資料もまだ持ってます。
652名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/10(火) 04:41:30 ID:A2bizc9w
除籍は学歴と認められないので除籍を中退と変えたら経歴詐称になる
653名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/10(火) 05:39:35 ID:/2xYxmmO
m9('A`)パギャー
654名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/10(火) 06:06:08 ID:r6paUuWc
履歴書には一応空白期間になるから大学入学、大学除籍と書いとけば?w
一応行ってましたって言えるじゃん。刑務所に入ってましたよりいいだろ。
655名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/10(火) 15:40:14 ID:IpHpTmvx
確認なんてまずしないから、中退って書いときゃいいと思う。
656名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/10(火) 18:20:12 ID:80HnefYh
やはり、大学中退を後悔している方は多いのでしょうか?
657名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/10(火) 18:57:05 ID:80HnefYh
生活に困っていないのに、ただ勉強がしんどいだけの理由で中退するのは、
やはり大バカなんでしょうね…。
自分がそうなんです、勉強がしんどくて中退の文字が浮かんでいます。
中退する理由で一番バカなのが、勉強がしんどい、なんじゃないかと思ったりしています。
でもしんどいんだ。

勉強がしんどくて中退した方、いませんか?
よければ何か言ってやって下さい。
658名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/10(火) 19:04:25 ID:r6paUuWc
一流企業ほど学歴を重視するだろ。
もしくは高度な知識を必要とする会社ほどな。
零細企業なんて学歴なんか気にしないよね
むしろそいつの若さと人間性を見てる。
こいつは使えるかどうかって。肉体労働は学歴は当てにならないらしい。
659名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/10(火) 21:12:05 ID:kxipIokq
>>657
自分も勉強しんどい・・・資格取得系の大学入ったから授業も
常に4限だし宿題もかなりある・・・orzでも今辞めたら一生後悔
しそうなんで卒業めざしてがんがる。だから貴方もがんばってください。
660名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/10(火) 22:21:24 ID:L2DjfqRX
大したバックボーンも人脈もないくせに
人並みに授業サボってバイトに溺れたのは痛かったなぁ。
別に目的があったとか、ついていけなくてやめるのと違って一生悔いが残る。
彼我の立場の差を知らなさすぎたよ。
まさにカネモチの世界と同じ土俵に立った気分の貧乏人だ。
身の程知ってたらもっと堅実な生き方できてるし。
661名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/10(火) 23:07:49 ID:U8BIJusb
はい。3流大中退。それでも卒業するべきだったと。一生後悔するだろう。
662名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/10(火) 23:10:34 ID:U8BIJusb
とにかく中退すると中退する以前よりも事態は悪くなる。
それは、学歴が「中退?バカじゃねー?」になる。 
 
663名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/10(火) 23:15:48 ID:aiJ1p9Ky
中退するぐらいなら最初から逝かなきゃよかった
664名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/10(火) 23:34:26 ID:N9QdmDUr
大学院を中退せずに粘って論文を通したまでは良かったが、
論文作成に伴う教授たちとの確執その他に疲れきって、
株専業に逃避して世捨て人のような人生に突入してはや数年。
そろそろ、放送大学にでも籍を置いて教職免許くらい取るかな。
665名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/10(火) 23:45:47 ID:uWaI9mw5
この春院に進学したばかりだけど
早くもドロップアウトしたくなってきた

なんか生活がめんどい…
666名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/11(水) 02:48:17 ID:dkIyETg0
>>652
ばれることってありますか?
>>655
本当に?
中退証明書発行して持って来いとかいわれない?
667名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/11(水) 03:21:04 ID:XEJZlhMY
>>662はげど( 'A’)
668名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/11(水) 03:36:55 ID:ZFhQbNuf
>>666
そんなに心配するくらいなら正直に除籍とすればいいだろうに
空白期間について聞かれたら除籍されましたと言えば済む話なんだし
669名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/11(水) 07:15:03 ID:ew4wgvCm
>>666
よっぽどの大企業とかじゃないと確認しないんじゃないかな。
大卒っていっててもバレなそう。
670名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/11(水) 12:23:38 ID:x+7Lj82f
イラク警備なら除籍でOK
671名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/11(水) 12:28:57 ID:2nxK8qUD
初めての就活
といっても資料請求しかまだしてないが・・・。
まあ書類選考で落とされるだろうけど
とりあえず数こなす+ダメ元で色々受けてみるぜ!
672名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/11(水) 12:58:04 ID:SeoFVHEK BE:109872656-
>>657
文学部だったんだけど、勉強がしんどいも何も全く理解できなかった。
真面目に必死に勉強したけど、単位取れなくて結局辞めさせられた(除籍)。
673名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/11(水) 14:01:11 ID:4TfVwxvw
>>672
おお、仲間よ。
674名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/11(水) 22:16:26 ID:+Q7IDbgl
単位とっているが必修一つだけ3年間連続で落としている。
落とされている意味もわからない、授業も出てる。こんなのこの授業一個だけだ。
この授業のせいで辞めることになったら教授を○すかもしれん。
675名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/11(水) 23:02:55 ID:sqYTpW62
殺す!?つうほうwwww
676名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/12(木) 03:58:04 ID:aNu6Pgb8
>>674
これまで教授に相談した?
してないんならした方がいい
相談したら打開できる可能性高いよ
677名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/13(金) 01:37:37 ID:eqxFCRku
>>664
放送大学で教職とれる?
678名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/13(金) 09:46:22 ID:TxRLNJfJ
>>674
○したい気持ちよく分かる。
俺も教授の住所調べて包丁買ったけど
相手が多すぎるのに気がついてやる気を無くした。
相手がひとりならやってたかもしれん。
679名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/13(金) 12:13:37 ID:Ykv19oTt
>>677
教職課程そのものはないそうだ。
ttp://www.u-air.ac.jp/hp/recom/pdf/kyoinmenkyo.pdf
680名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 00:28:27 ID:wzQi6fe4
神奈川大学の「給費生」試験を受けよう。

入学金だけ支払うだけで、年額100万円支給してくれる。
681名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 00:36:32 ID:8uImpFyu
>>680
入学金幾ら?
682名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 00:45:32 ID:diqtkBwn
300,000円だってさ。
683名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 00:46:44 ID:diqtkBwn
二部は150,000円
684名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 08:30:45 ID:SWb3sxLg
現実問題、二流以下の大学で中退するやつの8割は、
どうしようもないのばかりだ。親から金をもらい朝から
パチンコとか。単なる無気力とか。
のこり2割ぐらいは進路変更などまだ可能性(あくまで可能性)
が残されてる。
4年間まじめに勉強して性格も特に問題なく、まじめに就職活動
してまじめに働いてる人間でもかなりが中途退職しフリーター
になってるのに、上記の中退者がまともな道につくなど至難の技だ。
高卒で工場で働きそれなりの技術を身につけたほうがはるかに
いいことはいうまでもない。
685名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 09:30:28 ID:tGnE5omi
何が言うまでもないだよ。あふぉか?w
686名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 10:26:48 ID:wzcuP4qZ
>現実問題、二流以下の大学で中退するやつの8割は、
>どうしようもないのばかりだ。親から金をもらい朝から
>パチンコとか。単なる無気力とか。

でもこれは結構当たってると思う。
俺なんてまさにそれだし。
スロットに出会わなければ今頃・・・なんて考えるときもある。
687名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 10:37:47 ID:76LiZhos
はじめっから大学なんか逝く気しなかったんだょぉ
688名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 10:44:58 ID:X4BY4fku
中学から高校へ行くのと同じように
「目的は特にないけど進学は当たりまえ」と考えて
高校から大学へ行くと戸惑う人は多いだろう
689名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 12:58:52 ID:dgUBON9s
俺は他に何もやること無いし・・・って感じだな
アホ大二年単位0中退予定
690名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 16:35:17 ID:XppYe/11
>>688
まったくもって同意。
しかし、「目標のない人間はまっとうな生き方できない」みたいな考えは困るね。
691名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 17:55:59 ID:eFHYDHyU
二流以下の大学とは具体的にどの辺からを言うのですか?
早稲田はOKですか?
692名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 18:18:48 ID:/X5VDET8
そんなこと気にしても仕方あるまい
693名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 19:28:41 ID:Nw33DEpA
一流大学を出たからその人が一流ではないのよ
同じく二流だからってその人が二流ではない
と同じように中退したからってその人が三流というわけでもない

ただ、一つの指標みたいなのにはなるかもしれん
694名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 21:57:21 ID:CuXwo7ig
高校までは黙ってても卒業できたけど
大学はそうも行かないからな…
695名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/14(土) 22:59:38 ID:gROlJyn7
>>693
その指標が世間では強く重視されているのだよ。
何か特殊な技能を持っている人なら中卒でも結構だが、
平凡な人間=リーマン、公務員などを雇う場合は、
学歴という指標で低評価だと激しく不利。
696名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/15(日) 03:25:59 ID:JmE0ITwV
大学中退者のためのスレッド パート5
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1108792188/

大学中退者が集まるスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1064146998/l50

メンヘルな理由で大学を中退した人々が集まるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1094308977/l50

メンヘルで大学にいけなかった人、中退した人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1099393795/l50
697名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/15(日) 10:48:01 ID:jgMpyDU1
>>688
まぁ、大体中退考える人はそうだよね
どんどん専門分野の授業は進むし、戸惑うわな
698名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/16(月) 04:54:07 ID:fiNoDJF9
専門分野の授業はまだマシだろう。
699名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/16(月) 09:34:02 ID:anm/Vio6
>>698
まあ、選んで入ったわけだし。
>>622 >>627や俺のように語学で挫折するのが多いかも。
英語は取れたのに・・・。
700名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/16(月) 16:23:16 ID:62GyaOd0
今日友達に1個上ということを打ち明けた。友達離れていったら
どうしよう・・・orz今までどうり普通に仲良くやっていけるか不安
701名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/16(月) 23:38:42 ID:cXZdckqW
>>700
12個上よりまし。
一回り違うと誰も寄って来ん。
702名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/17(火) 00:50:49 ID:yvbkPBxl
タメでも誰も寄って来なかった。
703名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/17(火) 20:24:55 ID:qFu4HdYi
ワロス
704名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/18(水) 01:59:05 ID:czXFWwSe
おまえら、もういっかい近いとこの大学行け。
そして中退という経歴を覆い隠せ。空白期間はバイトしたのち浪人したとでも言っとけ
705名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/18(水) 02:12:27 ID:jO0ZAMsP
もはや金と学力が無いでつ
706名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/18(水) 02:47:06 ID:UjFRHJ89
行っても卒業できねぇよ
707名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/18(水) 10:18:08 ID:h+ubS7DD
>>705
禿同
当時より確実に学力が低下してるんだから
708名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/18(水) 12:55:59 ID:+T1GrTUk
放送大学ってどうなんだ?
709名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/18(水) 19:32:40 ID:Kq7lqhsz
今年で23歳だけどもう1回大学行くわ
やっと決心ついた
710名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/18(水) 22:19:19 ID:cCEoddi0
>>709
応援するよ
711名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/18(水) 22:37:58 ID:uHBGDudL
>>709
ぐわんばれ!
道は険しいぞ。
712名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/18(水) 23:44:38 ID:RRjPpbuM
ちくしょおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
713名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/18(水) 23:59:58 ID:Er8jw7Vt
>>709
よし、今日から友達だ
714名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/19(木) 03:06:29 ID:IkfiKMy4
>>708
放送大学もいいと思うよ
715名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/19(木) 10:38:17 ID:s+HicMuv
再受験か....
>709予備校行くのか?
716名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/19(木) 17:32:35 ID:fOrUPL3d
中退したんなら取得単位は残ってるはずだから短期間で卒業できるぞ


例えば50単位取って退学したんなら、再入学した時
残りの74±α単位取れば卒業できる
除籍で辞めたんならまた1からのスタートだけど
717名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/19(木) 17:38:37 ID:vqkvG7y4
21単位!
(゚∀゚)アヒャ
718名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/19(木) 19:00:05 ID:RPl4Ba+a
88単位(;´Д`)
719名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/19(木) 19:24:08 ID:iOKejlcJ
>>718
放送大学いけば、2年だってさ
720名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/19(木) 19:31:18 ID:RPl4Ba+a
放送大学は行くつもりだけど
やっぱり就職してからって考えだからなぁ・・・。
とりあえず放送大学色々調べてみるっぺよ
721名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/19(木) 20:18:16 ID:UAkH0fCu
>>716
単位0の場合は退学でも除籍でも関係ない?
っていうか大東亜帝国レベルなら除籍のほうがイイ?
722名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/19(木) 20:22:55 ID:iOKejlcJ
>>720
仕事探しながら、放送大学受講すればいいさ
何年かかってもいいらしいから就職してからでもOKだよ
723名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/19(木) 21:26:40 ID:s+HicMuv
とったのは80単位ぐらいだな
今からでも大学再受験したい
724名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/19(木) 21:43:18 ID:gTXhib1R
j今から4年逝くのも憂鬱rむく。
725709:2005/05/19(木) 21:43:41 ID:qw2wM110
>>710 >>711
ありがとう

>>713
友達だw

>>715
お金がありませんorz

取り合えず友達から色々参考書やら問題集やらを貰ってきました。
次は今より拘束時間の短いバイトを探さなくては・・・



726名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/19(木) 23:12:34 ID:2x0XFD0X
>>725
がんばれよ

俺はもう25になっちまったし 話に出てる砲台にしようかな
確か78単位だったし
727名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/20(金) 16:33:47 ID:k23Cn0Cf
みんな頭いいんだな。
自分が何単位取得したか覚えてるんだ。
728名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/20(金) 16:36:20 ID:uyolKNZo
一応中退したばかりだからな
729名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/20(金) 19:40:08 ID:39lkFne9
俺30歳だけど今大学1年生だよ。
今年1月に入試受けて4月から学校行ってる。
来年には貯金が尽きるから、そろそろ長期バイト始めないといかんな。
730名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/20(金) 19:49:54 ID:0vnS+tT5
>>729
キャンパスライフはどんな感じですか?
楽しくやってますか?
731729:2005/05/20(金) 20:08:31 ID:39lkFne9
>>730
同級生の奴らと一回り違うから、全く話が合わん!
奴らはいったい何を考えているんだ。

というわけで、大学生活板のぼっちスレを愛読中です。


それともただ単に俺がヲサーンになっただけなのかな?
732名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/20(金) 20:24:16 ID:QNBKYYdo
18歳と30歳じゃな。。。
733名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/20(金) 21:35:28 ID:TM8lmz4X
俺らが18の頃考えてたことと一緒なんじゃないですか?
パチンコばっか行ってたよ。そうか・・・だからか・・・
734729:2005/05/20(金) 23:06:56 ID:drnsuxGw
18の時はアニメと雑学のことばかり考えてたけど、
今は興味なくなってしまったから、あのときのことが思い出せません。

どんな話題が10代の若造をひきつけるんだろ・・・
735名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/20(金) 23:20:21 ID:45rdkosF
今の若者に流行ってる物・・・
ほら、キックボードとか
736名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/20(金) 23:25:30 ID:TM8lmz4X
だめだ、さっぱり分からない。やっぱ駄目か・・・
737名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/20(金) 23:26:57 ID:45rdkosF
・・・ごめん
とりあえずあやまっとく
738名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/20(金) 23:48:34 ID:4MO8vDcu
大阪だが警視庁合格したー
739名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/20(金) 23:51:41 ID:TM8lmz4X
室井管理官、おめでとうございます。
740名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/21(土) 00:09:53 ID:7RV+wBxt
12年の歳の差より個人個人の差の方が圧倒的にでかいんだから
年のせいにするのは意味が無い。
741名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/21(土) 00:38:58 ID:r7AAMXGS
浪人が多くても10歳くらいは差があるってことか・・・
742名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/21(土) 01:08:01 ID:mSOheIx9
25で行きなおそうかと思ってるんだが、やっぱ辛そうだな
まあ講義は一番前で真面目にやってりゃいいかもしらんが、
ゼミ怖すぎ
743名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/21(土) 04:13:02 ID:hduILryc
体育とかもな…
744名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/21(土) 04:47:49 ID:hh1EtBxS
セックスとかもな…
745名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/21(土) 12:31:25 ID:Gv/dXhv9
ゼミは入らなくても卒業できるのでは。
746名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/21(土) 12:32:28 ID:Gv/dXhv9
ゼミは入らなくても卒業できるのでは。
747名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/21(土) 13:07:24 ID:cq6/2sOS
ゼミない学部にすりゃいいやん
748名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/21(土) 13:09:03 ID:6mFbze6/
大学中退した理由って何ですか?
749名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/21(土) 14:45:40 ID:bLMe+hCD
フーリエやラプラス使って微分方程式解けるようになったし
力学や電磁気学も習得出来たからもういいかなと思って
750名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/21(土) 14:52:44 ID:3UU620m/
>>749
統計力学、量子力学、物性物理学、相対性理論などまだやるべきことはいっぱいあるでしょ。
751名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/21(土) 15:00:09 ID:/Od4dfvL
今の大学辞めて、違う大学来年受けなおします…
752名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/21(土) 16:33:34 ID:GwecdnMP
>>748
メンヘルのせいもあって、全然大学行けなく(行かなく)なったから
753名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/22(日) 04:45:27 ID:dzl/4vEQ
ネットのハローワークでみたら
北海道って農業関係の求人多いのな。

どうよ、牧場にでも住み込みで働いて人生洗い直したらどうよ?皆の衆。
学歴云々なんて多分どうでもいいところだと思うぞ。
754名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/22(日) 17:13:55 ID:yZRjDsSx
>>749
それは入学前にやっておくべきことでしょ。
755名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/22(日) 21:37:03 ID:A7hnRbJ/
いやいやいやいや
よっぽど好きなやつじゃないとやらんだろ
756名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/22(日) 21:57:59 ID:Fl/ydprZ
伝手で聞いた話だけど
大学中退した奴が間もなく就活してSE(orPG?)になれたらしい。
どう思う?
757名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/22(日) 22:01:59 ID:gEqru0wC
どう思うもなにも、中退だからダメということはないわけだし
就職だってもちろん可能なわけだよ。
758名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/22(日) 22:23:31 ID:7g9qKtHT
卒業証明書いるようなとこ以外なら全部卒業にすりゃいいのに。
そーゆーずーずーしさがないから大学ごとき中退しちゃうんだよ。
入っちゃえば中退も卒業も関係ないよ。社会でたらその程度のいかさま日常茶飯事だし。
そーゆー俺は総計でてるけど、ストレスで一年でやめて2ch入り浸りの駄目人間orz
759名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/22(日) 22:27:47 ID:G5YcmDTk
そーゆー図々しさはあったから無事就職はできたが、大学は中退した。

中退って別に図太さとか関係なくね?
俺はただの極度のめんどくさがりのダメ人間だから中退した。
760名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/22(日) 22:45:06 ID:wrlsWTa7
嘘も方便位ならいいけど経歴詐称とかは卑怯臭いと言うか後味が悪くてやりたくないななぁ…
まあ、力も無いのにこんな事拘ってるから自分は駄目なんだろうけど。
761名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/23(月) 00:18:20 ID:HhqHDR2r
経歴詐称って勤めてるうちにバレてリストラのいい口実になりそう。
リストラされるまで勤められるだけいいのか、
やり直しの効かない歳でクビになる方がしんどいのかは分からんが。
762名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/23(月) 00:36:44 ID:YOT1bCO9
しかし理系だったから卒業できて就職できなかったってのも
おかしくみえるだろうな・・・
763名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/23(月) 00:40:09 ID:Yrevqo5M
俺大学中退・・・といいたいところだけど本当は除籍。
就活で大学中退という身分で受けようとしたけど
やっぱ嘘つくのは嫌なんで空白期間はアルバイトしてたってことにして受ける。
どこで自分の首しめるかわからんし・・・。

764名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/23(月) 00:52:17 ID:IO6RHslF
高校出てから、本当は大学に通ってたのに、その時期にアルバイトしてたことにするわけ?
それ、経歴詐称じゃん。
765名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/23(月) 00:55:41 ID:c0USedoa
バイトしてたことを証明しろって言われないよね?
何か収入の証明書とか必要だったりする?っていうかバイトでそういうの貰うの?
766名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/23(月) 01:09:36 ID:Yrevqo5M
あ、いや・・・アルバイトはホントにしてたんだ。
でも期間がな。
767名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/23(月) 01:15:03 ID:Yrevqo5M
>>765
うちが今やってるところは源泉くれます。
でも調べることはないと思う。
よほどの企業じゃないと大学の中退でさえ調べないし。
768名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/23(月) 01:26:40 ID:seyP8GmA
ああ、鬱だ。

中退しなくちゃいけない状態なのに、
退学届け(休学届け)とりに行くのも、教授にハンコもらいに行くのも、
恐ろしく苦痛で行けない。('A`)

いつからこんな情けない奴になってしまったんだろう・・・。
769名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/23(月) 01:33:16 ID:seyP8GmA
メンヘルむきなのかな。。。

ツライ。
俺のほかにもそんなやついる?

大学に行くのも気分が悪くなっしまう。
770こちらへどうぞ:2005/05/23(月) 01:52:45 ID:iALPDhXD

メンヘルな理由で大学を中退した人々が集まるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1094308977/l50

メンヘルで大学にいけなかった人、中退した人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1099393795/l50


771名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/23(月) 01:54:43 ID:seyP8GmA
>>770
ありがとう。答えてくれる人がいるだけでもホッとするよ。
772名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/24(火) 20:38:57 ID:hzYVr5mi
大学中退して空いた期間(実際は高校卒業から)を
アルバイトしていたと言った場合、
面接官からどんな質問が返って来るでしょうか?
アルバイト内容はきちんと言えます。
773名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/24(火) 22:16:50 ID:tIYZXVp4
>>772
中退なら履歴書に明記できるはずだが。
774名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/24(火) 22:49:12 ID:zdwF0FWo
理由あってめいきできないのです。
逝ってないに等しいですし。
775名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/24(火) 23:01:43 ID:Jtqt4937
アルバイト内容とかって問われたり証明しろって言われるの?
776名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 01:32:22 ID:JA6YYCbT
問題はそこです。
内容は問われてもかまいませんが。
777名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 05:40:35 ID:VW75luXw
10年後はなにやってんのかな・・・、ああぁぁ・・・逝きたくなるから考えるのは止めよう。
778名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 08:39:28 ID:JV2mDFhS
長生きはつらいことじゃないはずよ by 中島みゆき
779名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 10:04:17 ID:lpWJC/pE
>768
俺は電話で郵送してもらえたよ
780名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 10:21:15 ID:gstDauYi
俺の人生は
どこからはじまり
一体どこで終わってしまうんだろう
781名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 10:40:18 ID:VL3GNJJj
結局、大学って卒業しなきゃ意味ないんだよね
それに、有名大なら尚更さ
社会に出てみて、それがよく分かったよ
で、今はプーだよ・・・意味なーい
782名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 10:44:19 ID:N6ViVa9E
感官同率現役入学→中退→派遣工員の俺ってどうですか?
もうどうしたらいいかわからん。
783名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 10:47:32 ID:N6ViVa9E
高校の時から精神科通ってたら、人生もっとましになってた。
後悔先に立たず。
784名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 11:37:34 ID:lizedVPM
自分の人生の失敗にいいわけができるってのはいいことだよ
これからも「あのときに精神科通ってたら」と言えば、いいわけになるよね
よかったじゃん(^ω^;)
785名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 12:26:38 ID:HZghbZXX
>>784
>>783さんは言い訳してる訳じゃないだろ。
日本では未だにごっちゃにする風潮が強い。
嘆かわしいことだ。
786名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 13:51:02 ID:lizedVPM
>>785
だからさ、これから先の人生でいいわけに使えるってこと
どうして大学やめたの?と聞かれたとき
精神病を理由にできると便利だよね

精神病は他人の反論不能な絶対的理由になるし(^ω^;)
787名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 14:25:34 ID:UnkrIfA9
>>748
学歴板で散々自分の大学を煽られて、嫌になって止めた
一切コンプを持ちたくないから、東大目指してるわけだが、受かるだろうか
788名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 14:34:19 ID:59IowdB+
2ちゃんで煽られたくないなら文系だと、
東大文T現役→現行司法試験現役→4大渉外→ハーバードLLM→パートナー
くらい必要だな。
789名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 14:55:52 ID:5PxjZ9U/
>>787
厳しいこというと、自分がまわりの人よりも数段頭がいいと思うのであれば受かるだろうし
人並み、あるいはそれ以下となれば、受からないだろうね。

試験って客観的基準だから、主観的に自分が頭いいから受かると思ってみても
頭脳と努力が基準に満たなければ難しいものだと思うよ。

総計は、東大よりだいぶ入りやすいから、そっちも視野に入れてみればどうかな?
790名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 14:57:00 ID:KwPDnPkN
>>786
そういう意味で使うんならいいけど。
「言い訳」って言葉はかなりマイナスイメージの言葉だからな。
「弁解」や「弁明」・「釈明」の方がまだマシな感じがする。
791名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 15:46:23 ID:lizedVPM
>>790
シェイクスピアが言ってたろ
バラは他の名前で呼んでもやっぱりいい香りがすることに変わりはないんだ
オブラートで包んでもいいわけはいいわけだね(^ω^;)
792名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 16:48:56 ID:8cJUJLJZ
一見それっぽいがものすごく詭弁に聞こえるなぁ
793名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 17:12:06 ID:AcuvctO8
>>782
俺は早計現役→中退→三年無職→専門学校。
まだ誰にも中退のこと言ってない。
794名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 17:42:16 ID:/qX7ZX5S
はろーマイふれんど はろぉハロォォ!
795名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 18:38:10 ID:lpWJC/pE
>>786
面接で精神病だったなんていったら中退よりやばいと思うよ。
796名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 19:22:09 ID:ek3KE82R
>>786「精神病だから辞めました。」

面接官「(こいつ本当に大丈夫かよ・・・手間かけるだけかけて結局辞めますなんてならねぇだろうな)」
797名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 19:24:25 ID:LbwnxiEw
俺は大学を中退したのだが、

最終学歴は 高卒になるのかな?
798名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 19:28:07 ID:FEtI1ZB1
大学中退では? 
799名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 20:02:08 ID:PfgIAQUF
>>797
大学中退になる!てかオレもなってほしい。
塾講ぐらいできるからさ。
800名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 20:15:18 ID:N6ViVa9E
>>786
783だがお前馬鹿か?
なぜ大学を辞めたか聞かれて、精神病が原因なんて言う奴いねえよぼけ。
そんなこといえるか。しかも微妙に精神病でもないしな。
過敏腸の屁が出ることが、薬使ってたらまったくでないんだよ。
それだけで、俺は大学を辞めなかっただろう。
早めに病院には行けってことだ。
801名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 20:19:14 ID:N6ViVa9E
>>793
なんの専門に通ってられるんですか?
俺も何らかの道があるのなら、今からでも頑張りたい。
802名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 20:21:06 ID:N6ViVa9E
パソコンつけっぱなしだからID変わってねえや。
今日は夜勤です。朝に外出たときの光が眩しすぎる。
803名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 20:27:22 ID:LbwnxiEw
大学中退と高卒では
給料に違いが出てきますか?
804名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 20:37:24 ID:uLDt+fgu
>>799
中退で塾講ってできるか?
805名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 20:44:35 ID:a/WHo5iS
給与体系
大卒〜
高卒〜
大学中退〜
こんなのがあったら面白いがな
残念ながらない
806名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 21:24:30 ID:lizedVPM
>>800
うーん(^ω^;)
君が精神病であるかどうかと
大学をやめた理由として精神病が原因と言うかどうかは全く別問題なわけで
しかも「精神病が原因なんて言う奴いねえよ」って断言しちゃってるところも視野が狭いかな(^ω^;)

ちょっと分裂症気味だぞ(^ω^;)コワイコワイ
何でそんなにぶち切れてるの?
807名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 21:56:49 ID:N6ViVa9E
>>806
意味がわかりません。
ただの煽りやですか?
あなたは精神病関連についての知識があるのだろうか?
808名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 21:58:17 ID:N6ViVa9E
つかもう用意していかなくちゃならん。さらば。
809名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 22:00:24 ID:N6ViVa9E
>>806
別にぶちぎれてないけど、あなたの目的はひとの気分を害することなんでしょ?
810名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 22:00:55 ID:N6ViVa9E
あ、もうレスしないでくださいね^^
811名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 23:03:28 ID:Qwwl8Lbf
nurupo
812名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 23:12:03 ID:z4Gc5oT+
精神科通ってても国家公務員になれたぞ。(8年前)
調査するかどうか、採用するかどうかは採用先次第じゃないかな。
813名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 23:20:17 ID:lizedVPM
>>807-810
4連続で書き込むなんて
よっぽど悔しかったんですね(^ω^;)
814名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/25(水) 23:21:36 ID:CFIlXdN2
↑働け
815名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 01:09:49 ID:SekqEWqj
(^ω^;)←おまえもう来なくていいよ
816名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 14:48:23 ID:sDpkF4fE
>>812
8年前じゃ論外
817名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 19:05:42 ID:obRBLag5
外大を欝で中退して3年が経った。
でも未だ外国語への意欲というか未練が
ある…親に専門に行きたいって言ったら
殺されるかな・・・もうすぐ24になるし。
やめなきゃよかったとか言っても今更おせーよ!
ウオーン
818名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 22:46:12 ID:ffeXZLlU
>>817
でも当時は、もうやめるしかないって思ってるんだよね
私も今さら後悔。
819名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 22:51:29 ID:bjVx2YP0
ほかに道がないと・・・それだけ冷静さを失ってた。
入学当時は予想だにしてませんでした。
820名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/26(木) 23:19:08 ID:ffeXZLlU
私は受かった時から「卒論かけなくて卒業できないかも・・・」
と心配してた。
でもそこまでいかなかったwwwwwwwwwww
821名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/27(金) 00:22:46 ID:nc0Jl4qP
今年4月に入学した18歳。
入学早々退学を考えなんとか通っていたけれど4月後半から全く行かず・・・
高校が商業だったのでその資格を使い就職先を探してきました。
あとは大学を中退するだけ・・・・。
親には申し訳ないけど、大学自体自分にとって重い存在でした。苦痛でした。
自己嫌悪の日々です。
822名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 00:10:01 ID:D3hg399L
一生大学中退者でいいから家に篭って居たい
823名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 02:05:08 ID:AWUVuum8
>>821
辞めるの止めれ。がんがれ。
824名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:35:27 ID:rKbb5ZnG
みんな諦めるの早くないか?
放送大学から東京大学大学院への逆転ホームランの実例もあるし。

みんながんがれ。
825名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/28(土) 23:57:47 ID:i14lhU2/
>>824
> 放送大学から東京大学大学院への逆転ホームランの実例もあるし。

俺に彼女が出来るのと胡錦涛が靖国に参拝するのと同じぐらいの難度。
826名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 00:06:53 ID:XnCdh6uw
例えば、東大理学部の定員は約320名であるのに対し、
東大大学院理学系研究科・修士課程の定員は約460名にもなります。

しかも、東大の学部は全部で「10」ですが、
大学院の研究科はなんと、それを上回る「15」もあるのです。

なので、東大大学院には、東大の学部から上がってきた人に加えて、
外部の大学から入って来る人がたっっっくさんいます。
827昨日、中退届けを受け取った男:2005/05/29(日) 01:00:03 ID:lfdy5L/U
中退者は職業はどうされてます?
828名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 01:35:02 ID:U4pyIl4y
ハロワで学歴不問仕事さがして今は広告営業やってます。
829名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 08:02:36 ID:AynPUqdW
とりあえずフリーター
830名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 19:18:27 ID:XUkutvYh
俺も。
あー25までには定職見つけてえ。
831名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/29(日) 20:08:29 ID:A8OxCzNm
25歳で1人暮らしのフリーターやってる
832名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 00:46:56 ID:hJ9Ft2QO
26歳でSEやってる
当たり前だけど同い年ぐらいのやつの奴多いんだな
みんな諦めずにがんばれよ
833喪前らほっとく気かwwwwwwwwwwwww?w:2005/05/30(月) 01:26:03 ID:u3GkL2h2
♪ご招待〜リアルキチガイはコチラ〜記念真紀子ヨロ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1117013754/l50 (2日で1000!)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1117175370/l50
今、社会世評板でもっともアツいクソスレ。「高卒は知的障害者。」
凄まじきキチガイ大卒たちが、昼夜を問わず暴れまくる!
なんでもかんでも学歴と結びつけて書きまくるDQNぶり。
彼らの正体は、今流行のヒキオタニート。厨房も敵わぬ屁理屈に
あなたは果たして勝てるのか?(゜_゜;)反論者は全て低学歴と
みなす彼ら独特の訂正不可能な妄想は今日も健在!
★キチガイ例★425 :名無しさんの主張 :2005/05/26(木) 23:28:04
オマエのアタマではこのスレの内容など理解できまい。
なぜならば…知性と教養のある者のみに書き込みが許された
栄光のシリーズスレ『高卒は知的障害者』。
今迄このスレにローカルルールを破って書き込まんとする
知障のキチガイ高卒が蛆虫の如く沸き出て後を絶たなかったが、
相当数の知障高卒の排除と殲滅はどうやら実現できたようだ。
残るは残党の粘着真性キチガイ知障高卒だけだがもうムシの息、
もはや時間の問題だろう。そして記念すべきPART 100を迎えるまでには
このスレは、本題を顧みて大卒等のまともな一般人だけで
犯罪者及び犯罪者予備軍でもある知障高卒の
今後の処遇について真摯に討論したいと考えるものである。
我が国の栄光の未来のために、一日も早く、社会の害悪高卒を一般社会から排除・隔離し、
平和で健全で知性的な社会を取り戻すことこそが、
我々大卒など善良な一般人の務でもあり使命でもあろう。
834名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 03:14:37 ID:NbBF6VzL
俺の友人Yは、パチンコにはまって大学を中退してしまった。
一時期ははぶりがよかったが、今では借金がかなりありそうだ。
つきあってる友人もほとんどいなくなり、残るは俺ぐらい。

学生時代にいっしょにパチ屋によくいったので、Yの人生を
狂わせた罪悪感もあり今までつきあってきたが、そろそろ
限界かな。
Yの話題がパチンコしかないので、飲みにいってもつまらない。
俺はもうパチンコなんて遊び程度で、社会人をやってる。

パチンコにはまると人格までおかしくなるようだ。
Yをかわいそうだとは思うが、誰も救ってやれない。
835名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 11:28:45 ID:EZ1fVmcN
それはもう立派なパチ中毒だと思う。
薬物中毒と同じでもうちょっとやそっと説教してもどうしようもないから、カウンセラーや精神科医に
つれていったほうがよいと思うけど。
836名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 12:27:28 ID:VT6YmwF0
中退を引き止める仕事って役に立つかな。
かく言う俺も中退・・・
837名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 19:21:25 ID:zz92P/jb
代返や替え玉受験を引き受ければ金になるだろう。
838名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 20:20:04 ID:iPmikWzo
>>836
昔飲み屋で隣にいた兄ちゃんに引き止められた
が、結局やめたww
839名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/30(月) 23:01:51 ID:XpXiAZ5B
>>834
責任を取って結婚しろー!
Yには性転換してもらえ
840名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 17:28:59 ID:M7bey41i
放送大学って四大卒の資格が貰えるわけじゃないよね?
841名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 18:17:11 ID:W4B7W3l2
>>840
卒業すればもらえるよ。
842名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 18:26:08 ID:u4fqCqJX
放送大学もあんまり舐められたもんじゃないと思うよ。学生じゃないけど
ただ、社会の評価とはまた別なんだよなー
843名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 18:31:10 ID:QjC0w4qN
放送大学で大学卒の資格が得られる。それで十分だよ
他になにが欲しい。欲しいのであれば、資格なり技術なりスキルと呼ばれるもの
を磨くしかないわな
844名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 18:41:20 ID:u4fqCqJX
働きながら大卒の資格取るなら、夜間でも通学がいい気がする。
大学行ける暇と余裕があるなら普通の昼間の通学がいい。
その両方とも無理な場合の選択肢としては賢明じゃないか。
専門はそこで教える技術と職業に興味がないと長続きしない。
845名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 18:53:55 ID:XF40rJOS
マンコ大学セックス学科中退
846名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 19:23:35 ID:QOGVZn62
>>845
それは童貞という事か?
847840:2005/05/31(火) 19:53:00 ID:M7bey41i
答えてくれてありがとう
やっぱり普通に大学行って卒業するより社会的評価は低いってこと?
848名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 20:21:42 ID:dW0C9j/V
その人の運命なんて小さい頃に決まってしまうものなんだよ
何事も最後までやり遂げられない子は将来大学に入っても卒業できない
849名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 20:40:33 ID:QjC0w4qN
>>847
学歴としての価値は低い。ただ、大卒の土俵に立てる権利が得られるということ。
850名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 21:02:20 ID:QOGVZn62
就職は難しいが、大卒の給料もらえるという事だな
851名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 21:18:32 ID:0ZswgrNi
オレ、地方公立4大卒ー今無職

何で中退したんだ  今年就活の大学生は・・・うらやまぢい

ヤフーのトピックスみてみ
852名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 21:21:58 ID:snoCPH2x
大卒求人数がバブル期並み 06年、約70万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050531-00000220-kyodo-bus_all

 2006年卒業予定の大学生・大学院生に対する全国の民間企業による求人総数が
69万9000人と、バブル経済がピークに達しつつあった1989年の
70万4000人に迫る水準に達したことが、民間調査機関のリクルート・ワークス
研究所の調べで31日分かった。
 昨年の調査と比べ17・1%増と大幅な伸びで、同研究所は要因について
(1)景気回復による企業側の求人意欲の活発化(2)個人情報保護法の施行などで
派遣社員などに置き換えられない人材需要が発生(3)団塊世代の大量退職が始まる
2007年問題への対応と将来の少子化への備え−などを指摘している。
 また、昨年は大手企業中心だった求人増が、今年は中小企業に広がってきているという。

(共同通信) - 5月31日19時42分更新
853名無しさん@毎日が日曜日:2005/05/31(火) 21:54:12 ID:FCbA8dtW
>>851
需要が増えてもできんやつはできん
854名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 17:36:37 ID:DD1QKeRn

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   卒業!卒業!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと卒業!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ     
855名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 17:41:52 ID:LaZT6MWy
常に人を見下して威張っている教授がいるんだけど、あいつのせいで
ストレスたまって大学辞めたくなる…orz再入学させてもらっといて
辞めたいと思う自分も最低だ
856名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 18:04:57 ID:DD1QKeRn
俺は中退ですが。知り合いの人でやっぱり中退すると親に言ったら、
土下座されて、大学は卒業してくれと頼まれたそうです。その人は卒業して、
結婚もされました。
857名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 18:38:37 ID:eya1Rf0f
>>856
子供に土下座までして卒業を促すとは、本人も今は
いい親をもったと感謝していることだろう。
ただし、その瞬間はやめさせてくれた親に感謝するものなのだが。
いずれにしても最終的には自己判断の部分があるからな。
858名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/01(水) 21:44:41 ID:p0J2pZnV
>>854
ナイス
859名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 01:02:56 ID:I2NJeuoc
おれは入学したときから苦しくてずっとやめたかったのに
死人のようになって4年間通い5年間在籍してた
髪の毛はボサボサ服はズタボロ体からは常に乞食のような異臭を放っていた
中退という苦渋の決断をするためにそれだけの時間がかかったのさ
その先に何もないのがわかってても
いやわかっていたからこそ…
860名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 01:06:29 ID:I2NJeuoc
中退をしてもその先に何もないのがわかってても決断をせざるを得なかった
だがそのままだらだら続けていてもその先に何もないのが
いや苦しみだけが横たわっているのがわかっていたからこそ…
861名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 01:07:10 ID:I2NJeuoc
ほんとうに何もないっす
862名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 01:10:21 ID:I2NJeuoc








          人生とは二項選択ではなくて無限ループだ



          そうなるのは最初から決まっていて変えることができなかったものばかり





863名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 01:24:06 ID:hNsHYQzo
ぼうけんのしょ2

はどこにある?
864名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 09:05:02 ID:JsxK7LWL
内定でました
中小ITだけどこれでやっとレールに乗ることができたかな。
また脱線しないように安全運転心がけて地道にやっていきます。
865名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 17:19:15 ID:C2Wnuml+
おめでとう。
中小でも定職に就けばとりあえずは親もホッとするだろう。
親孝行せなあかんね。
866名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/02(木) 18:13:01 ID:s0bEQVIw
>>864
おめ!自分もまさに今から中小ITに応募しようと思ってる。
867名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 12:43:05 ID:EqpCfCe7
>>864
おめでとう
俺も大学中退〜中小ITでプログラマしてるよ
良い職場だったらいいな
たとえ酷い職場でも、3年は頑張ってから逃げ出すように。
868名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 12:57:36 ID:tdgY/Pqw
俺も中退する予定。やっぱ金は大事だね。
869名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 13:02:22 ID:9jnQiX+g
何で大学辞めちゃうの?
高校中退した私からしたら大学とかすごく楽しそうなのに。
飲み会とかサークルとか羨ましいよ〜
だから夏に大検受けて短大行くよ。
年した多いだろうけどうまくやれば大丈夫でしょ(*^口^*)
それとも大学ってつまんないの・・・?
870名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 13:09:37 ID:tdgY/Pqw
>>869
できれば大学行きたいものだがな。
あと飲み会だのサークルだのは学校の雰囲気とか自身の積極性だのカリスマ性だので変わってくるから夢見すぎないように。

あと遊ぶところじゃないから。学校だから。その辺は覚悟しておくようにな。
871名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 13:23:46 ID:DjUP7hMK
頑張れば、元のレールに戻れる人間もいる。
30歳までに転職できるスキルを付けるように頑張れ。
872名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 13:31:05 ID:EzbFhOvV
>>869
マジレスすると
今さら遊ぶつもりで
しかも短大なんかに行ったら後悔するぞ
873名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 13:34:38 ID:gEL4mL9W
>869
おまえがこうこうちゅうたいとしたのとおなじりゆう
874名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 13:47:07 ID:AoF+u1Ea
>>868
中退するなって!マジで。
世の中金だって思うなら、卒業してください。
大卒と高卒じゃ初任給も違うしその後の昇進とかも差が出る。きっと。
世の中、金だとしても、金じゃなかったとしても卒業したほうが良い。
875中退君:2005/06/04(土) 13:51:04 ID:AoF+u1Ea
>>869
自分から積極的に授業とかにも参加すれば
おもしろい。
 卒業するには勉強して単位とらないと、やっぱり。
僕は授業に積極的に参加して、面白くなりはじめたのは最後のほうで、
手遅れでした。

876名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 14:10:14 ID:tdgY/Pqw
>>874
金が無いのにどうやって大学に残ることができるのかぜひ教えてもらいたい。去年のすら払えないのに。やっぱ世の中金だよな。
877874:2005/06/04(土) 14:35:54 ID:AoF+u1Ea
僕の場合はもし学費が必要だったら、
食料たまに送ってもらってた隣の県に住んでいた親戚訪ねて、頭下げて貸してもらったでしょう。
「卒業したら絶対に返しますから」とか言って。
 他には・・・休学するとその期間の学費は払わなくて済みます。
だからその期間、アルバイトとか何かでお金を稼ぐという方法もあります。
あとは学内に相談室みたいなのが設置されていると思うのでそこに相談するとか。
 自分が実行出来なかったことなので、いまいちですが・・・。
878名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 14:50:56 ID:tdgY/Pqw
>>877
去年の払ってないから休学届けは無効になった。休学しても年25万は払わなきゃならないし。
相談しても金が無きゃ結局無理ってことになったし。まあ卒業証書は領収書の代わりとか言っちゃう学校だから期待はしてなかたけど。
入学するときに祖父から金借りたしその他親族も別の事情で親が金借りてるからもう無理だし。

まあ残念だが就職か練炭しか残って無いんだわ。練炭はいやだからバイトしながら就職活動かな。

コレも全て母が無期限長期入院したり父は赤字経営じゃないと仕事がもらえないっていう世の中のせいだ、ということにしておく。


まあ単なる愚痴だよ。カレーにスルーしてくれ。
879869:2005/06/04(土) 15:25:28 ID:9jnQiX+g
そうだね中退するのもいろいろあるよね。
私はぶっちゃけあるていどの学歴が欲しいのとフリーター
続けるなら大学いってみるのもいいかなって思ったけど・・・。
後悔するとしたら学費ぐらいだと思う。
フリーターしてた時の貯金は学費に消えるし。
勉強は今しかできないと思うと楽しいよ(*゚∀゚*)
でも勉強だけで大学行くとつまんないんじゃないかな。
まぁ高校中退したからこう言えるんだけど↓
880名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 16:43:15 ID:bhTNtVC6
>>874
それってリーマンになるって前提で言ってるよな?
881名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 17:39:43 ID:uggbYCyG
>>878
中退して一番無くしちゃいけないものはポジティブシンキング。
これさえあれば何とでもなるからがんがれ。
882名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 17:40:06 ID:nyKleg8X


   ::::...   バカ野郎 もう終わっちまったんだよ
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・(  ' A`) おれたち まだ始められるのかなぁ?
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..
883名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 17:52:15 ID:bhTNtVC6
>>882
それ元は違うだろw
884名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 18:06:09 ID:SvX82gyO
中隊は人生おわってます。さっさと氏んでください。
885名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 18:47:21 ID:lAb2jcKy
>>884
いやいや
工場の流れ作業とか
清掃作業員みたいに
誰もがいやがる仕事ってあるじゃん
ああいうのをしてくれる存在なんだからありがたい話だ
社会に必要だよ
886名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/04(土) 19:17:34 ID:36W0Egen
「早稲田にはオタクっぽい学生が集まりやすくニートになりやすい」(和田秀樹@AERA)
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/E564374431/index.html

早稲田の学生はフリーターやニートになってしまう割合が、東大や慶応に較べて高い。
入学試験がマークシート形式で面接もないから、オタクっぽい学生が集まりやすいことが一因でしょう。
早稲田に子供を入れた親たちが心配するのはこの辺りです。
887名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 05:35:58 ID:TAw3a4t9
>>885
漏れ、今年5月に中退して清掃作業員やってる。
というか今までも時給が良かったから学費稼ぐ為にやってた。
今は株やるための軍資金稼ぐ為にひたすら夜勤で働いてる…
とりあえず25になるまでに1000万貯めて専業投資家になりたい…
でも、今も株やってるけどなかなか資産増えないよ…orz
888名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/05(日) 09:53:39 ID:QX3mtwZi
888
889名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/07(火) 20:47:59 ID:trcKf2FX
高校卒業後の1年目で大学中退で
3年目で別の大学に再入学してるんですが
この場合中退を隠したほうが良いでしょうか?
890名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 06:39:01 ID:TLp+BM75
>>889
羨ましい。俺も金があれば…。
例えば東大を中退して明星大に入学したのであれば
隠さない方がいいと思う。
891名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 08:44:11 ID:YAXywIQy
>>889
羨ましい。俺も金があれば…。
例えば東大を中退してハーバード大に入学したのであれば
隠した方がいいと思う。
892名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 09:19:04 ID:RppcXhAr
裏山で自慰。
例えばFランクを中退してFランクに入学したのであれば
正直どっちでもいいと思う。
893名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 19:15:06 ID:W/N1fxBP
中退した理由をその大学、学部に興味がもてなくて云々といっても
じゃあ会社でも嫌なことがあったらすぐに逃げ出すんじゃないの?
忍耐が足りないんじゃない?

なんて自問自答してしまう俺がいる。
894名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 19:16:54 ID:YAXywIQy
人間革命するしかないんじゃないの?
895名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 19:34:07 ID:evEQkd7t
大作チャーン!
896名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 20:27:21 ID:vh1/SzE/
>>893
金が無いからっていう理由にすればいい。そうすれば金のためならなんでもするって思われるかもしれない。
897中退君:2005/06/08(水) 20:45:18 ID:002vTyxO
中退するんじゃねぇよ。一生引きずるよ〜。
社会的地位の低下必至!
898名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/08(水) 23:09:25 ID:IhzqDlAn
中退すると、何処行っても笑われるよ〜(経験済み)
899名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 03:28:08 ID:X43SMyrS
>>896
でもそれでダメなところもあるよね。
やっぱり正直に授業内容が会わなかったとか云々で行くしかないのかなぁ。
もう運次第、面接官次第かな。
900名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 04:04:46 ID:wX+65+3z
>>899
金が理由でもダメなところは
中退の時点で何言ってもダメだと思う
901名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 08:15:12 ID:PE+QslIQ
マイナス思考だとなにやってもダメだよ。
902名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 08:21:15 ID:HlwNQcqU
うちは実家の事業が倒産して借金だらけなり、学費さえ払えなく中退した。
まぁ面接では、どんな理由であれ中退した事には変わらないってさ…奨学金とか借金してまで勉強する気ないし辞めた。

ただでさえ借金だらけなのに…奨学金なんか無理。
903横国中退夜勤べるぼーい:2005/06/09(木) 11:08:22 ID:xbUEjXbi
おまいらどうするよ?
年取ったら、ポイ捨てだぜ。人生に希望なんか持てないぜ。
好きな芸能人のスレを覗いてニタニタしてるだけだぜ。
もう死にてーぜ。
904名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 12:04:28 ID:U0PbSq3c
要約すると、
「中退者は人生終わり。死んだほうがいいね」
ってことか…orz
905名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 14:46:16 ID:dYYkMtsK
単にリーマンになるのが少し難しくなったってだけじゃないの?
906名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 14:52:09 ID:XxVs2qNB
>>905
そう思いたいところだな。実際は激しく難しくなってるかもしれん。コミュ能力が高い人は有利だよな。
俺みたいにコミュ能力がマイナスなやつは新卒という武器が無いとダメなんだよ。
大学新卒じゃなくてもいい、高校新卒でもいいから欲しいよ。
907名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 15:39:40 ID:+SyyGYd3
だったら専門池よ
908名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 17:35:24 ID:HDG2+wY1
>>903
国立中退とは・・・
眞鍋かをりと同窓になれたぢゃないですか・・・
909名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 17:36:11 ID:HDG2+wY1
>>904
中退した時点である程度人生決まったりする。
プラス思考なら やめない。
910名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 17:45:12 ID:XxVs2qNB
>>907
専門の方が金かかると聞いた。大学の金すら払えないのに専門行けるわけ無いさ。
同じ高卒でも既卒より新卒の方がよさそうだから新卒欲しいと思った。
911名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 18:32:08 ID:LYMewMuZ
大学時代、昼は親に大学の近くの空き地に来てもらって車でローソンの弁当食べてた。
今思えばどうしてこんなにしてまで俺は大学生をしてたのか?と恥ずかしくなる。
912名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 18:33:56 ID:2NX5gZyb
そもそもなんで車の中で食わなきゃならないんだよ。
913名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 18:36:26 ID:HDG2+wY1
そんなに追い詰められてたの・・・?
914名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/09(木) 18:51:50 ID:4gyJhJt7
>>911
> 大学時代、昼は親に大学の近くの空き地に来てもらって車でローソンの弁当食べてた。


家で作って食った方が遥かに安上がりだと思うが・・・。
915名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/10(金) 22:21:33 ID:ui34hdpd
>>914
そうじゃなくて。>>911はお昼の時間が耐えられなかったんでしょ
一人ぼっちでお昼ご飯て辛いもん
わかるよ
916名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/10(金) 22:43:22 ID:oCf3idhK
>>915
そう?俺は別に辛くなかった。ちなみに1人暮らしはしてない。
917名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/10(金) 22:49:22 ID:AsboOXdE
911は意味不明。
918名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/10(金) 22:52:44 ID:R5TD4XKL
単純に一人なのは辛くないけど集団の中での孤独は辛い
919名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/10(金) 22:53:02 ID:cMVyo7wD
俺もわからん。
一人で食べてる奴はいくらでもいるだろ?
920名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/10(金) 23:01:33 ID:muxavlFz
>>870
> あと遊ぶところじゃないから。学校だから。
> その辺は覚悟しておくようにな。
そういう考えだから、周囲や就職からもハブにされてしまうんだろうな。

>>869
> 高校中退した私からしたら大学とかすごく楽しそうなのに。
何で高校辞めちゃうの? 高校行けなかった私からし(ry
921名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/11(土) 11:20:06 ID:JidBIW2C
http://www.willcom-inc.com/corporate/gallery/cm/

通話無料 父娘篇  60秒ver



(;´Д⊂)
922名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/11(土) 16:32:00 ID:kb12TNBz
今20歳だけど、来年専門に行って、卒業時23歳の場合は
新卒扱いして貰えるのかな?

もし、新卒扱いして貰えるなら、専門行きたい。
大学に行っても、卒業時25歳になっちゃうし、4年間も学生生活送るのはイヤ
2年間なら、何とか我慢できそうな気がする
923名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/11(土) 16:48:26 ID:cQXan8nk
>>920
だが学校である以上授業とかはつき物だ。それらを待ったく無しにすることはできん。
そういう意味で言ったんだけどな。全く授業にでなければ卒業はよほどうまく立ち回らないと難しいぞ。
924名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/11(土) 17:05:04 ID:5mvFgNAh
>>921
まあ、この子も彼氏できて半同棲でヤリまくりな生活になれば
親父からの電話もウザくなるだろうね(^ω^;)
925名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 17:02:39 ID:1a0WXDER
奨学金が不採用になったので大学辞めないといけないって
友達がいるんだけど、奨学金って1回選考におちたらもう
貸してくれないんですかね?本人もやめたくないって言ってるし
自分も1回大学辞めてすごく後悔したのでなんとか引き止めたいのですが
926アウトロー:2005/06/13(月) 17:16:04 ID:vpUGFtlN
お金をあなたが貸してあげる・・・これだ!
927名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 17:24:54 ID:BBhMlbca
>>925
学生ローンとバイト
928名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 18:19:26 ID:pJj/KxWP
子供らはたんこぶ作らず遊び
隣に習えの教養を
植え付けられて顔色を見て
利口なふり利口なふり利口なふりをするが
やがて矛盾を知り苦悩したり試行錯誤する

(『So Let’s Get Truth』/Mr.Children)
929名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 18:40:15 ID:H0r4uufC
>925
辞めるデメリットをきっちり伝えてあげればいいんじゃないかな。
どれだけ後悔したか。

その後は子供じゃないんだ、そいつなりに何とかするだろ。
930中退。:2005/06/13(月) 18:43:03 ID:vpUGFtlN
>>877にも書きましたけど
なんとかして卒業の道を見出してください。
931名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 19:01:46 ID:6EKMygH5
>>927
学生ローンって奨学金のことだと思っていたが別物だったのか。
932名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 19:10:04 ID:6EKMygH5
>>925
今年のお金をもう払っているならさっさと休学。休学中なら年に25万ぐらいで済むからな。
まだなら>>877の方法でどうにかできるだけかき集めその後バイトか就職かして金稼ぐ。

奨学金は1年と2年は受けられるはず。ただ休学中でも年は3年までは上がっていくからタイミング次第では意味無し。



奨学金って何を基準に採用を決めてるんだろうな。あの育英会だかなんだかのやつ。
高校のとき大学向けのを受けたことあるが成績ほぼオール5でも落ちたから面接重視なのかな。
933名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 20:09:51 ID:xzJI6eY7
育英会は親の収入如何で大方決まるよ

今まで給付されたのに、急に止められたのなら間違いなく成績がヤバイのだと思ふ
別に優ばかり取らなくても、可だけでキチンと貰える筈だよ

今更仕方ないし辛口だけど、金銭に不安があるのなら国立や2部なりして工夫せにゃイカンでしょ
その友人、見通しが甘かったんじゃないか?

ちなみに俺も休学してお金を貯めるっていうアドバイスを推します
934名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 20:24:44 ID:zggJiseW
休学して簡単に金が貯まれば中退する香具師はそんなにいないだろう。
935名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/13(月) 20:45:42 ID:6EKMygH5
>>933
そうなんか。まあ当時は今と比べたら段違いに親の収入が安定してたからなぁ。


国立なんて中学ころから塾に行くぐらいじゃないと並みの人間には難しいから結局金が無いと・・・ってなるな。
というより中学のころから国公立大学前提で生活していかないとな。低レベルの高校に入っちゃったら周りに流されて国立なんて考えなくなるだろうし。
2部っていうのはどの学校にもあるものなのか?だったらそっち行けばよかったかも。


とりあえず休学して就職が一番安定して金がたまるかも。バイトもいいが時給と週何回入れさせてくれるかで変わってくるからな。


>>934
中退する人の大体は金じゃなくて成績とかやる気なくしたとかそういうのだと思う。
936925:2005/06/13(月) 20:56:28 ID:cZAYxUd/
みなさんアドバイスありがとうございました。奨学金を借りることが
できればすべて解決するのですが・・・人のお金の問題は難しいですね
937名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 00:34:47 ID:LMPYy9Ka
腎臓売るだけじゃ厳しいだろうな。
938名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 01:04:24 ID:by3qAG/6
>>937
買い手は売り手の顔色を見るって言うから、
困っている人ほど安く買い叩かれるってさ。
939名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 01:55:33 ID:FyqWTush
厚生労働省:平成16年人口動態統計月報年計(概数)の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai04/toukei6.html

20歳から44歳までのいわゆる働き盛りの男性死因のトップは自殺
940名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 10:39:52 ID:xnJNTqbl
>>935
成績とかやる気なくしたとかそういうのでも
金があれば留年して卒業しようとした人がかなり多いと思う。
941名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 11:06:29 ID:xnJNTqbl
>>939
39歳までじゃん。
942名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 11:07:20 ID:xnJNTqbl
違った。総数のところ見てた。
943名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 13:26:57 ID:VpAOVSk2
私は今>>902さんのような状況で辞めるかどうか迷ってるのですが
中退って、就職とかにやっぱり響き・・・ますよね・・。
あと両親(といっても母親だけ)の仕事の都合で遠くに引っ越すので、
付いていくか一人暮らしかというのも迷ってる原因です。
一人暮らしだとまだ金銭面で一人じゃ無理なので支援してもらうことになるのですが、
そこまでして勉強したいわけではないので・・大卒という学歴が欲しいくらい。
>>902さんのその後が知りたい・・。
944名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 14:41:08 ID:84aJ5gJN
響くどころか・・・
留年や浪人とは次元が違う響き方をするぞ

だって大卒じゃないんだから。
945名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 17:18:03 ID:W30KJp3K
つか大学って勉強以前に大卒の称号を得るために行くところだと思ってる。特に低レベルの学校は。
946名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 18:16:53 ID:IRHdpaYG
別に推奨はしないが辞めるのも1つの手だよ。
大卒の称号なんかなくたって大成してる人はごまんといる。

勘違いしてる香具師多いよね。
辞めなかったら上手くいってたとか思ってる香具師。
辞めて上手くいかない香具師は、卒業してもうまくいかない。
これ真理。
947名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 18:39:06 ID:NAf1WcVq
大学中退を話す場合、ゼミのことって聞かれますか?
948中退。:2005/06/14(火) 19:07:20 ID:HivrNENq
大卒という学歴それはあなたにバラ色の人生を与えてくれる。
オレの知り合いは事情ある家庭から国立の大学院まで行き。
地方から東京の上場企業に就職した。で、オレが
「バラ色の人生じゃないか^^」とか言ったら、
「うん、バラ色の人生だよ」とかのたまった。
 がんばって卒業してください。 
949名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 20:48:10 ID:ZN478+cQ
946はアフォ
950名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 21:15:32 ID:ct9Mogg+
>大卒の称号なんかなくたって大成してる人はごまんといる。

それには人並み以上の努力と才覚が必要です。
951名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/14(火) 22:38:20 ID:Pm+IbSz9
大学中退して一ヶ月で内定でた俺ガイル。
運がよかったのはまあ当然として
中退したらしたで仕方ないからやりたい仕事を早く絞って
すぐ活動するよろし。
中退も突っ込まれるが、空白期間ってのも突っ込まれるから
突っ込まれるのが中退だけの状態で済むときにやったほうがいいよ。

就職して一週間で帰宅時間が既に22時とかだけど
結構充実してます。
952名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 00:29:30 ID:GIJjaegk
仕事はなーにー?
953名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 02:38:26 ID:2HEW60UI
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/apple/

カリフォルニア州パロアルト発――米アップルコンピュータ社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は11日(米国時間)、
スタンフォード大学の卒業生たちに向かって、大学中退は自分がこれまでに行なった最高の決断だったと語った。
大学中退によって、創造的にならざるを得なくなったからだ――夕食代を捻出する場合にさえ――とその理由を説明した。


954名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 02:54:25 ID:OqRsnIEM
高校卒業

医学部目指して余裕で二浪

三浪怖くて駅弁歯学部に逃避

仮面浪人を決意するも、大学の魅力にどっぷりはまり遊び狂う

二年から(仮面で大学受験の)勉強開始。講義に全くでなくなる。

二年連続で失敗。大学中退。

今年も泥沼の受験戦争へ(新課程に悪戦苦闘中)


ははははははははははは笑えねええええええ
955名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 02:59:30 ID:CtGMBJJg
なんて馬鹿な奴なんだ…
956名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 07:14:41 ID:iZ1Xgp6j
裕福なんだろうからいいじゃん
957名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 09:57:23 ID:eYv1mPN0
>>950
才覚は多少は仕方ないとしても、人並み以上の努力がいるのは当然のこと。
それを覚悟で辞めたんでしょみんな?
それをしないで、悲観してる奴が一番だめ。口だけで行動を起こさない奴な。

>>951なんか立派じゃん。
そういうところから道は開けてくるもんだよ。
958名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 10:03:40 ID:GEmSX+7p
大学中退者のためのスレッド パート6
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1118797335/

次スレ。
959名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/15(水) 10:43:56 ID:kEbb5xRV
>>951
おめでとう


>>957
そんな覚悟なんかしてるわけないじゃん。だって当然のように今も大学行ってると思ってたんだから。
960名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 18:17:25 ID:dm9/ohFr
>>958
こっちの方が先に立っているので、こっちが次スレです。
中退者集合(゚∀゚)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1118277520/
961名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/16(木) 18:59:18 ID:oCDMuQwp
そっちは中退者総合で
>>958は大学の中退者のみ
962名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/19(日) 14:46:40 ID:kWJvitCl
つーか埋めようぜ。
963名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/19(日) 15:17:21 ID:iZumeA0A
埋め
964名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/19(日) 18:11:47 ID:CcZNnpZ/
うめー
965名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/19(日) 18:15:44 ID:sAsG6Hcn
このみかん
966名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/19(日) 23:40:51 ID:AV/3PO1y
ホカ弁が主食。
967名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 07:33:26 ID:6OxUNOU/
グミが主食
968名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 13:58:46 ID:0v/Tew8e
969名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 15:49:11 ID:6OxUNOU/
梅梅
970名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 18:52:08 ID:dg9vtj4w
971名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 19:34:26 ID:8vaWqEGR
現在19才。来年成人式の女だけど来年から
大学行きたいと思って現在予備校通い。
高校中退だから大検取るんだけど今からだと
4大・短大どっちがいいかな(´・ω・`)

女で24才新卒って就職ダメ?
972アチュットジ:2005/06/20(月) 19:35:44 ID:fLchWAml
あるよ
973名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 19:37:35 ID:Qf6OxCSm
ぜんぜんいける。
その前に在学中とけ込めるかだな。
1留でもすると死が近づく。
974名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 19:39:08 ID:MPeoQZNW
医学部逝ったら?
家の叔父さん24歳で医学部行って、
医者になったの三十路過ぎ。
975名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 20:15:10 ID:XMif5BTW
>>971
19歳って一浪か二浪でしょ?全く大丈夫。
それで卒業すれば、大学中退の俺より学歴上になるのか。
かっこいい!  がんばって合格して卒業してください。
976名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 20:46:20 ID:bVfvb2MF
2度目の職探しなんだけど5つ目落ちてから履歴書書くのが
高校入学ぐらいから字が書けなくなる。ようになってしまった。
977名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 21:37:12 ID:X/pgYUNR
13 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/06/13(月) 19:05:59 ID:HVKAdj0G0
以前「ここが変だよ日本人」ってたけしの番組があったけど
その中に「日本の学生の学力低下」って議題があったんだよね。
それでどっかの高校生が「学校の勉強なんて社会に出てから役に立たないじゃないですか」って
言ってるのがいたんだけど、たけしが「勉強を教科の範囲内としてしか
とらえられないなら相当頭悪いよ、哲学や論理的思考を養って人生を楽しむ
応用が利くように、あえて国語や数学って形でパッケージして教えてるんだよ。
それを理解しようとせずに、中身を知ろうとせずに袋詰めのまま『役に立たない』って
ゴミ箱に捨てちゃうなら、そりゃ時間の無駄だし人生の無駄だよ」って言ってたな。
978名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 22:27:39 ID:4TZtSFUF
すげえな・・・タケシ頭いいよ
正直惚れた
そんな風にまとまって答えられるところがすげー
979名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 23:25:51 ID:BVSFBO5l
工房とたけしじゃ年齢が違いすぎ
980名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 23:32:58 ID:W7GxO0d0
明治大学中退なのにそういうセリフが吐けるのは凄い。
981名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 23:34:46 ID:W7GxO0d0
テリー伊藤に比べればたいしたことはないか。
同じ番組で東大生に歴史の面白さを説いてたな。
982名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/20(月) 23:38:16 ID:7XbGtXIW
どうでもいいけど>>971はなんでこのスレで質問するんだ?
とりあえず先輩から一言


行 く な ら 辞 め る な 

辞 め る な ら 行 く な
983名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/21(火) 00:56:39 ID:coUs2iPv
>>971
+2までなら大学で必死に活動してれば世間的にはなんとか通用する。
強いて言えば手に職がつくような学部を目指すべきだろうね。
とにかくどこか適当なところに入れればいいや、ってんじゃなくて自分のやりたいこと
と照らし合わせて志望をじっくり絞り込むことが重要。学問自体について知りたいなら
AERA MOOKなんか読むとよいかも。
ttp://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/mook/backnumber/
大学に入ってから気を緩めずに就職に向けての準備をすぐはじめることも大事。
984名無しさん@毎日が日曜日:2005/06/21(火) 04:44:54 ID:DQVcjSKF
>>982
自発的に辞める奴しかいないような書き方だな。
985名無しさん@毎日が日曜日
>>984
他にあるの?