【( ・∀・)】代アニってどうよ?【(・∀・ )】

このエントリーをはてなブックマークに追加
134名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 22:02 ID:MBFvAB7O
巨大なダンボールが送られてきた時点で、この学校はアウトだ・・・
・・・と思ったのだが・・・。

門柱の上に置かれてみろ。
物凄く恥ずかしい思いをするぞ。
135名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 22:03 ID:MBFvAB7O
>>133
何を専攻にしたい?
136名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 22:06 ID:05XUrfM6
>>135
アニメーター志望です
137名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 22:08 ID:MBFvAB7O
>>136
年齢&絵は描ける?(一日にどれ位の枚数を書く?)
あと、デッサンの基礎はやってる?
138名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 22:24 ID:MBFvAB7O
学校法人の東京デザイナー学院あたりがまともなんじゃないか?
それなりに服装に気を使う奴がいて、オタク度は低めだが・・・
履歴書に書く時に恥ずかしい思いをせずにすむだろう。

未認可の学校の場合「学年トップクラス」の人間や
「卒業までやる気の持続した奴」のみ職にありつくことができる。

また、現場に出ている先生と親しくなって情報を仕入れておくのもよいかもしれない。
入学して現場の厳しさを嫌というほど聞かされて夢をつぶしてしまわないように・・・


・・・とりあえず、健闘を祈る。
139名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 22:41 ID:8boJXFzy
ここの学園祭はスゴイらしい
友達がカルチャーショック受けたって
140名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 23:06 ID:u7qJwdj8
ゲークリ、DOSいるのか。
C言語しかつかえないよぅ
明日、本屋でマニュアルかってくるか
141名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 23:33 ID:qw7iTNNB
DOS覚えるくらいならbashやtcshでも覚えたほうが役に立つと思う
142名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 23:45 ID:u7qJwdj8
そうなのか、ありがとう
14392;またきてすいません:04/07/13 23:48 ID:sgzXK/NX
>>139
学園祭見に行ったことある。予アニという、枠の中で講師と生徒が戯れている
ヌルイ環境だと思った。

>>119
無職だけど、手に職をつけるために予アニに入るべきかどうかという趣旨ならスレ残しておいていいのではないかと。
1.予アニはいくな
2.この手のたぐいの学校はトップか持続して講義に出ているかどうか。
3.アニメ、ゲーム系以外いかない!っていう信念がある人でないと逝っても無駄。
>>117の考え方で入るならいいと思う

あーもーあくまで「学校」だからここだけですまそうと思ったらあまったるいだろうね。
漫画やアニメの現場じゃおそらくもっときついもん。
>>110
東京の学校ならありそうなイメージですが。まだあきらめてほしくないです。
チャンスがあったらがんばってください。
>大手企業
愛知といえば、トヨタ?
>負け惜しみではないけど、行って良かったとは思っている。
憧れの職業に自分が向いているかどうかを早期に見極めることができたから。

早めにってのはわかる。けれども、出版関係っていういわゆるサラリーマン系の
仕事のほうが、漫画やアニメみたいに自分の力量が大幅に問われるところよりも
まだよさそうな気がしたので、早めにってのはどうかなあと思った。

遠い親戚で写植ひろったり絵を描くのが好きだから印刷会社に勤めている人
知ってる。

自分も漫画にかかわれなければ、絵をかくのがすきなのでなんらかの形で
お仕事をして社会に貢献できれば幸いだと思う。
144名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 23:49 ID:bH3IWyEh
ロッピーはWIN95
145名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 23:51 ID:sgzXK/NX
若いうちだと出版だとバイトから社員になるとか
あんまり詳しくないけど。
146名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 23:53 ID:bH3IWyEh
出版つうか弱小編プロの派遣が精一杯
147名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 23:59 ID:X2hgfVPX
確か桜玉吉が代アニ中退だよね
148名無しさん@毎日が日曜日:04/07/14 00:00 ID:EJdt/8gO
桜玉吉は美大
149名無しさん@毎日が日曜日:04/07/14 00:02 ID:GApXthog
>>137
23歳、絵は下手です。三日に1枚ぐらいしか描かないです。
一応高校のとき美術部だったんでデッサンの基礎はやったつもりですけど・・・自信ないです
150名無しさん@毎日が日曜日:04/07/14 00:27 ID:9jb64CI9
あら、美大だっけかスマン
151名無しさん@毎日が日曜日:04/07/14 00:30 ID:MlES94Nx
美大だな
15288:04/07/14 08:28 ID:pP5RBml5
>>143
チャンスがあるなら頑張りたいけど、三十路過ぎで未経験ではもうorz

>愛知といえば、トヨタ?
本人が特定されたら困るので社名は出さないけど、トヨタではないです

>早めにってのはわかる。けれども、出版関係っていういわゆるサラリーマン系の
>仕事のほうが、漫画やアニメみたいに自分の力量が大幅に問われるところよりも
>まだよさそうな気がしたので、早めにってのはどうかなあと思った。

たしかに漫画やアニメよりはサラリーマン色が濃いけど、やはり個人の力量
(企画能力、交渉力、デザインなどのセンス等々)が大いに問われる。
小さい会社では一人で企画から取材、執筆、構成、デザイン、DTPまでやらなければ
いけないわけで、幅広い能力が要求される。

自分にはデザインや企画のセンスはないと思い知らされた。


153137じゃないけど:04/07/14 12:01 ID:kgeNvdgy
>149
無理、やめとけ。
10年20年アニメーターやってける奴なんて天才だけ。漫画で食っていくぐらい難しいこと。
154143:04/07/14 12:12 ID:ltSpWbRi
>>152
>自分にはデザインや企画のセンスはないと思い知らされた。

仕事につきもしないうちから・・・でもがんばってほしいな。どうやってがんばるか
って方法がわかればいいんですが。すいません。
偉そうなこと、ぜんぜんいえる立場じゃないけど。
職安の人が仕事につきもしないうちから
この職業向いてないんでしょうかってのはやってみないとわからないって
いってましたよ。

まずは、そういう職種につけるといいですね。
>個人の力量
ぜんぜん知らなかったです。大変なんですね。

15588:04/07/14 12:44 ID:+uJIkWSB
>>154
スクールでデザイン(DTPとアナログの両方)とか、自分で企画を立てて取材して
本を一冊作るような課題をやっていたから。
実際、面接の時に作品を持ち込んで「あなたにはこの仕事は向いていない」と
言われたことも数度ある。
156154:04/07/14 19:26 ID:o5zwvGYz
>>155
>自分で企画を立てて取材
はあ〜すごいですね。
自分も漫画書くとき、取材したり写真をとりにいったりしますけど
本一冊作るってのは大変ですね。

>「あなたにはこの仕事は向いていない」
その人と合わなかったとか。漫画の持込したら「私とはあいません」っていわれたこと
ありますよ。

いまいち、感覚がわからないんですが大変そうですね。
一般的に、東京の学校にいったら、東京周辺の仕事場を斡旋されそうじゃないですか。
だから地方のお仕事は履職表にはなさそうですね。

でも頑張ってください。

みんなの夢、応援します。
157名無しさん@毎日が日曜日:04/07/15 08:54 ID:QikQPITj
中学生のころ、アニメ雑誌の広告を見て世兄に憧れていたな。
田舎だったし、今のようにネットで情報が入るような時代じゃなかったし。
今は、デジドカなのであまり変わりませんが。
158名無しさん@毎日が日曜日:04/07/17 07:37 ID:bu6JMFq4
代アニの時代だな
159名無しさん@毎日が日曜日:04/07/20 04:36 ID:N1yGqPnm
160名無しさん@毎日が日曜日:04/07/20 04:55 ID:N1yGqPnm
実録!代々木アニメーション学院とゆかいな仲間達
ttp://park16.wakwak.com/~sssshiba/yoyogi.htm
自己愛性人格障害
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
EasyToon setagaya branch
ttp://www.f-team.org/setagaya/etsb/etsbtop.html
ひきこもり板お絵かき掲示板
ttp://oehikky.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnote/bbsnote.cgi
161美也子:04/07/20 13:00 ID:TROa2w+Q
代アニも大学も入ってもあまり見返りを感じない
常に何かに悩んで憂鬱になるんだ
162名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 03:09 ID:Myxt6g31
メイド喫茶ってどんなの?
163為替ヒキ:04/07/24 03:22 ID:T3fI81ul
http://www.asahi.com/national/update/0724/004.html
「大学全入」07年度に 文科省試算、2年早まる

金に余裕があったら大学へ行きたいな・・・
大学行ったからって仕事つけるわけではないのは承知の上だが
コンプレックスが1つ消せるのでそれだけでもいい
マジで低学歴だと冗談抜きで学歴に関する悪夢を見るよ
164名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 13:00 ID:OCXxAuvJ
本当にアニメやゲームが日本の輸出産業なら「アニメーション専攻学科」「CG専攻学科」「ゲームクリエイター養成学科」のような学部・学科がある
大学が出てきてもいいんだけどな・・・。
165名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 15:51 ID:9PUcAGsM
芸術系の学部がそうなんじゃないの
国立大学にできてなかったけ?
166名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 20:06 ID:q4WeWdV5
>>164
ピンきりだけど、ありまくりですが
167為替ヒキ:04/07/24 20:16 ID:T3fI81ul
>>164

俺の記憶が確かであれば
去年だか今年に東大にアニメに関する学部が出来たよ
168為替ヒキ:04/07/24 20:18 ID:T3fI81ul
7月25日 22:30〜23:50
フジテレビ EZ!TV
▽金髪を黒く染める少女…米国で追跡!日本アニメ現象の実態

http://www.fujitv.co.jp/eztv/
169名無しさん:04/07/26 11:45 ID:NVUCZ96f
小池一夫が学長をする学科ができるらしい大阪の大学にね
170名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 11:47 ID:jr++gnNA
金髪を黒く染める馬鹿いるのか?
そんな糞番組観てないけど。
171名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 22:52 ID:Js0VYPVz
>>163
ただ学歴つけたいっていう動機じゃキツイぞ
勉強したいという思いがないと、試験に受かんないで卒業できないから。
社会人なら尚更
172名無しさん@毎日が日曜日 :04/07/29 10:44 ID:6STS36P7
童貞と処女の巣窟
173JENNY・GILBED:04/07/29 17:01 ID:xo4RH2cS
I like analbeez ,and Iuse it everyday 
174名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 17:50 ID:nd7maK8Y
>>170
ウィノナ・ライダーは本来ブロンドなんだが、
金髪は馬鹿っぽく見えるからという理由でずっと黒く染め続けている・・・・
175名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 17:43 ID:M2VOfDRd
>>173
You are fool,fuck!


176名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 21:28 ID:Slb/s5Wn
>>174
実際に万引きやってキャリアを棒に振っちまった馬鹿なんだが。。。
177名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 13:00 ID:La0dmjoH
代アニの前に東大専門塾である鉄緑会ってのがあるんだが、代アニとは大違いだな。
もちろん開成とかJGとかしか入会させてもらえない。(漏れは開成)

代アニ生も中学生や高校生に見下されちゃおしまいだな。
はっきりいって代アニは代々木の恥、逝ってよし!!
178名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 13:04 ID:M+3S9S8j
なに言ってんだ!!クリエーターの集まり電脳集団だぞ!!
勉強しかできない無才能な奴には分かるまい!!
179名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 13:05 ID:6vKWcjXd
>>176
すぐにシモーヌに出てたじゃん
んでその次の作品でまた主演女優に返り咲いてるし
女優のキャリアは万引きぐらいじゃ帳消しにならんよ

馬鹿つーか、病気だね、ウィノナのは
180名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 17:18 ID:HaXQNxma
代々木アニメーション学院に新聞奨学生とは
消したい過去どころでないな
真夜中に襲ってくる汗だくの過去だ
181名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 20:01 ID:D/ENWTpH
予兄で声優って
名探偵ポアロとマーブルをみれば
豪華俳優ばっかで声優で入る隙間ないじゃん・。
182名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 22:47 ID:jh0tsu9C
>>177
漏れ・・・・・・逝ってよし・・・・・・

属されてる・・・・・・プッ
183名無しさん@毎日が日曜日
声優の仕事は敷居が低いみたいだね。
芸能人が声優をやったり、声優がヲタクむけの芸能人になったり。