自分の為のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこ ◆ArGuQNUalU
自分の為のスレだけど、自由に使っても構いません。
たまに自分で書き込みたくなったとき使用します。
そんだけ。
2名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 17:29 ID:Lt5g8LPP
3うんこ ◆ArGuQNUalU :04/05/30 17:31 ID:MFsBnJux
とりあえず。日曜日もすでに日が傾き始め、明日からまた世の中動き出す。
すんごい。ヤダ。
4うんこ ◆ArGuQNUalU :04/05/30 17:39 ID:MFsBnJux
ぽこちん
5うんこ ◆ArGuQNUalU :04/05/30 17:53 ID:MFsBnJux
自分落ち込むべきときに落ち込めない。
最近、これまずいと気付く。年がら年中落ち込んで危機的状況を感じていれば、ここまで
状況は悪化しなかったのになんて思う。

でもね、何故かわからないけど、落ち込むべきなのに、自分落ち込めない。
漠然とマズイマズイと思いながらも、背中がゾワーッってなるような真剣な
落ち込み具合にならない。
たまに、家族と喧嘩したりすると、ゾワーッとなることがあるんだけど、継続しない。
あのゾワーッてなって落ち込んでいる時って、身体は硬直気味で、だるさとか感じないし迷いがない。
ガツガツ行動できる。ただ、精々もって一日。一晩経つと、また漠然とマズイマズイの繰り返し。
テレビ見て笑っちゃったり。連ドラ観たり、ドラクエ7やってたりする。

落ち込むのは良くないよ、なんてとっても前向きだと思うけど
最近、こういう前向き思考って、本来落ち込むべきときに落ち込めずに、心の反発
を無くしてしまうこともある、諸刃の剣な気がする。
社会は前向き思考を煽るものばっかりで、絶望が凄く供給不足気味。

深く考えると疲れるけど、無職が長期化した人間に前向き思考は良くない。
少なくとも、自分もそう。

と頭でわかっていても、心がまずい!ってならないんだよ。
6うんこ ◆ArGuQNUalU :04/05/31 20:46 ID:pZEW9rn1
今日は真夏のように暑かった。
もう夏なのだなと思った。
去年の今頃も、もう夏なのだなと思った。
多分その前の年も。その前も。
時の区切りって、これまた難しい。
明日になったらやろうと思う、で次の日になるとまた明日になったらやろうと思う。
夏までに何かしようと思う、で夏になると秋までにはなんとかしようと思う。
夏の間は、明日になったら・・・で夏は終わるし。
後一時間したらと思うと、次の一時間に。
5分になると、次の5分。
いずれ破綻するのは必至。
やばいな。何とかならないかな。
7うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 11:54 ID:VOxeHIM6
仕事探しいかなきゃと思っても、どうせ見つからないだろうし、行きたくない!とも思う。
探しにいかなきゃ→解決しようとしている
どうせ見つからないだろうし→諦めている

諦めたー!って思うと、何とかしなきゃなーと解決の気持ちが沸き起こり、敵対するし。
解決しなきゃと思うと、諦めの気持ちが沸き起こって、敵対する。

両者は切っても切れないライバル同士。
理性さんは解決を応援するんだが、本能さんは諦めろ爆弾を大量投下してくる。
常に心は戦場、理性と本能が果てしなき戦闘状態を継続してる。

なんで戦闘が起きるのかと考えると、互いに思想が合わないのだろう。

状況から客観的に評価すると、本能が優位に戦闘を進めている、未だ無職で駄目だもんな。
しかし、本能はわかっていない。このまま人生進んでいけば
酷い苦しみがやってくることを。自分達のやってることがとても危機的状況を産むということを。
だから理性側は危機感を持たせようと宣伝するのだが・・・なんというか響いていない。

そこで、ちと気付いた。もしかして、漏れの理性は本能を統率できるほど信頼されていないから
反発されてるだけなのではないかと?
考えてみれば、理性側は宣伝ばっかりするが、実際行動しないし。

てーことは諸悪の根源は理性のだらしなさ。
理性が腐敗しているのか?

って考えると、職業差別、学歴差別、見た目で判断、もろもろお前ら差別主義的
なところがあるな。
なんか、認め無いな、あいつらの価値観から外れたものは。

まず、是正すべきは理性側の傲慢な態度そのもの。まるで、情勢の変化を考慮してくれない。
8うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 12:16 ID:VOxeHIM6
と思ったが。ちょっとアレッと思った。
おいおいまるで変化を考慮してくれないって、それある意味自分の中の
統合指令本部が愚痴ついでに吐いたりしてる、感情と同じじゃないか?

理性を社会に置き換えて考えてみても、気持ち的に同じな感じ。
社会は無職が長引いていると、受け入れてくれ。
理性は自分の状況の変化を、考慮してくれ。

なんか似てる。

社会は昔からある、自分の理性はたかが20数年で作られたもの。
社会から影響を受けていると考えれば、自分の理性は社会の反映。
俺の理性の目は、社会の目そのもの。
自分に対する自分の視線は、社会の視線そのもの。
てことは、自分は社会に対して、こんな厳しい視線を向けて生きていたのか。

なんか、前にも同じこと考えた。随分厳しく他者を評価していたんだなー自分は。
もうちっと、やさしくなろ。


9うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 13:00 ID:VOxeHIM6
自分は自分を見つめろと言われても、客観的にしか自分を見つめることができない。
表面だけの評価しか下せない。自分の目は他人の目。だから、周りが怖い。周りがどう思って、自分
を評価し、見下すか手に掴むようにわかってしまうのだから。
自分の目は他人の目。自分が自分に突き刺す冷たい視線が、いかに自分は冷たい目で他人も見ていた
かを身に染みさせる。
決して、他人から冷たい人間なんていわれたことは無い。むしろ、良い人と言われることが多かった。
でも、考えてみれば、情熱的に誰かの為に何かをしてやりたいと、思ったことなんてなかったな。
頭で親切を理解していて、敵を作らないための、工作をしていただけだったのかもしれない。

一週間くらい前にも同じようなこと書いていた。
このときは感傷的な気分だったが、今と言ってることは自分的にはほぼ同じ。

思考が堂々巡りしている。

無職で何もしてない期間って、なーんもないような気がするけど、こういうこと仕事してるときは
考えたりしても、書き込んでのこしておいたりしなかった。

せっかくだから、こういうのをなんとか、自分の今後に役立つ方法はないものか。
人生の武器でも防具にでもなりえる価値観に変化させて生存競争への軍事転用。
やる気促進効果でも、言いくるめる騙し効果でも、なんかに転用できるようにすれば
無職も無駄じゃなかったことになる。

ってこれが前向き思考。で、前向き思考は無職には駄目なものだった気がするが。
新しいことには意外と前向きになるものなんだな。
よくわからんが楽しい。
10うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 13:01 ID:VOxeHIM6
0歳 何もわからず何も感じず
3歳 父親が切れ易いDQNと知る
5歳 幼稚園で喧嘩する
小1 楽しく過ごす
小2 DQN親のスナックが潰れて隣町へ引っ越す。市営住宅へ
小3 なれない学校で登校拒否など
小6 友達いたけど、今でも関係の続いている人はいない
父親はボーナスも退職金も無い小さい町工場で
働く。テーブルひっくり返したり、よく暴れた。

中1 デブになっていた
中2 夏休み英語を勉強 シンケンテスト?前12点だったのが後96点と大幅アップ
中3 ヤンキー系にいびられながらも、無事ご卒業 地元の中堅高校へ・・
ヤンキーに目を付けられながら、いびられながらも、身体的にボコられる事はなく
卒業。

高1 痩せる。
高2 モテル。
高3 遊ぶ。
浪人 宅浪1年で地元の国立へ。
11うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 13:01 ID:VOxeHIM6
宅浪時代バイトで稼いだ金で、試験費用、入学費用工面して、祝入学!
大学1年 電車で30分ほどの場所の大学。サークル入るも、合宿や遠征の金が無く。やめる。
大学2年 勉強がつまらなく。目標も無くバイト。免許を取りに合宿へ。
大学3年 バイトだけかな。車を買った。
大学4年 就職活動。バイト。
大学時代は、飲んでばかり。あと、バイトばかり。授業料や小遣いは全部自分持ち
ながらも、良い生活。家にもあまり寄り付かず、大学に近い友達の家に寝泊り多し。
バイトをやりに地元に帰り、夜寝て、友達のうちへ、そして学校へ。の繰り返し。
奨学金に手を出したのが、今となっては痛いが、親がもともと大学なんて行くなと言って
いたし(経済的に無理と)その時は、それが良いと思っていた。授業料免除も2年ほど受けられた。

就職1年目 知り合いが受けたら、自分も受けたら入れた会社。今となっては、楽で良い会社だったと思う。
就職2年目 将来性に、疑問を感じ。下手なプライドだけで、仕事をやめる。
仕事は良い人ばかりに囲まれて、なんだかんだ可愛がられていたと思う。自分も、仕事は真面目に
こなすタイプだし、大学時代のバイト3年8ヶ月のおかげで、社員はこんなもんだと仕事条件も気にな
らなかった。ただ、漠然ともっとかっこいい(今となっては、馬鹿らしいがそれを、真剣に望んでいたあの頃)
仕事に付きたいと思った。
12うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 13:03 ID:VOxeHIM6
無職1年目 デイトレードに200万つぎ込む。
仕事を探すと行っても、漠然でやる気はなくなっていた。DQN会社の苦労話を耳にする度に、
転職意欲は消える。
何のスキルもない自分は、ただただ1年株をやっていました。
無職2年目 鬼門。親の借金などがあり、親の入院、錯乱などに翻弄される。株はやめる。
父は年金月7万。母はパート。妹は無職突入。俺は生活費月2〜3万入れるだけ。
ただ、現実から逃げるだけ。無職期間も1年半を過ぎ、もうだめだとなる。ほとんど引き篭もり。

今日一日は今日しかない、自分は何をするべきか?
するべきことはわかる。就職しなくちゃ。。だが、世の中の会社組織への疑念がじゃまする。
不安が邪魔する。レールから外れれば、復活できないと聞かされる世の中。
法律など糞のように扱い、労働者を生き殺しにしかしない、会社ばかりだと聞かされる世の中。

死ぬことが自分にできれば、どれほど良いことか。
犯罪を犯すことに、躊躇もためらいも後悔もなければどれほど楽か。
この世の人間が全て死んでしまえば、どれほど喜べるか。

こころの暗雲が、もくもくと沸き上がる日々に、何をすべきかが全く見えない。

経歴に曇りの無い、人生を口先で取り繕えるあの日とは、違う。
今は、ダメな人間としてのレッテルが纏わりつく。
不安は自分を不幸にしてゆく。何も動かず、動けず。日々が過ぎていく。

心は内部分裂する。プライドも不安も捨てろという、理性。
過去を否定することに恐れを抱く、本能。

二つの勢力の鬩ぎあいは、ほんの一個人の心の葛藤。だが、それ自身を抱える
物には、天地の覇権を争う、神と悪魔のように、強大でどちらも制御しがたく、時間
は忙殺され、逃げ惑うように、無意識に小さな部屋で、一時の慰みものを探す。
13うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 13:04 ID:VOxeHIM6
   『今日一日何をするべきか?』

時間が溢れているようでもあり、足りないようでもある。
硝煙が黙々と沸き上がる、地獄のような中で、何にすがれば良いのだろう。

「自分はまだ大丈夫」なんて思うことは一日何度もある。
十代のときには、本心からそう思うことができた。だから、その頃を思い出して真似てみる。
だが、できない。本心から思うことができない、物まねにしかなっていない。
過去の自分を真似している今の自分に気付いてしまうと、過去の自分と今の自分はまるで別人
になってしまったんだなと芯から理解できる。駄目になってしまったんだなと納得させられる。
14うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 13:06 ID:VOxeHIM6
突然だけど、人間が何故今に至るまでの文明や科学を発達させることが出来たのかを考えると
まず、人と人が互いの情報を伝達しあうコミュニケーションがあったからだと思った。
それは、友人から知人、知人から友人、男から女、親から子、子から孫へなどの無数の関係
の間にあるコミュニケーション。
膨大な量のコミュニケーションが、雪の如く気の遠くなるような時間降り積もり、成功と失敗を
蓄積し、新たな発想を盛り込みながら、今まで途切れずに続いてきたから今の生活があるんだと。

古代なら食べ物が満足に食べられますようにとか、長生きできますようにとか祈ることしかできなかった
ようなものが、連続的な時間の中存在し続けたコミュニケーションによって、時間を追うごとに実現に近づいてきた。
農業技術や医療を発展という形で。
古代の願いを完璧ではないにしても、なんとかなえている。これは、凄いことだし個人の人知を超えている。
一つの世代だけで作り出せるものでもない。
これを、一人で全てやってのけることが出来たとしたら、その人は神だ。ということは、これをやってのけた
コミュニケーションの塊である連続した時間の中の社会って神じゃないか!

それで思ったこと。自分。無職。何もしていない。ほとんど人と話さない。
子も作っていない。
この、社会の中でコミュニケーションをほとんどしていない。ほとんど架空に近い、無名の相手に
思ったこと書いたりして時間つぶしてるだけ。
15うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 13:07 ID:VOxeHIM6
つづき
なるほどなと自分で思った。自分、社会に反してるんだ、社会という名の神に反してるんだって。神に反する立場。
神に反する者は、悪い奴って相場は決まっていて、人間社会の毒になる、不幸を撒き散らす。
考えてみれば、無職で行き詰まると、毒と不幸の塊みたいなものになる。
だから、自分も不幸なんだと。

そんな風に考えると、無職でいつまでも社会から逃げるような姿勢って、本当に悪い結果しか
産まないんだなーって思ってしまって、昔の宗教など結局これを図式化して、誰でもわかるように
しむけた産物、社会を構成して発展させる仕組みだったんだなーと感心してしまい妙に納得。
戒律とかそういったものはばらばらになって、コミュニケーションが寸断してしまわない為の潤滑油。

で、今の世の中、共通概念ってなんか自分は良くわからん。だから生き難い。
でも、共通概念がわかり難いことと、コミュニケーションから逃げることは別物とも思う。
結局膨大なコミュニケーションが刻一刻と産まれ続けて、社会は24時間動いている。止まる気配なし。
ということは、自分が駄目なんだ!やっぱり!!
これじゃ、ラッキーも幸福も何も無い。だって、それを与えてくれる神に反抗して生きてるんだもんな。
勝つ見込みゼロパーセント。

結論 無職引き篭もりは良くない。神に反抗して幸せになれるはずが無い。

ちなみに、今日は神の与えた休日なので、休戦日とし、寝ることにしました。
おやすみ。
16うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 13:08 ID:VOxeHIM6
ギコナビ凄く便利。
前の記録が残せるのは最高!
17うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 13:17 ID:VOxeHIM6
なんだろう?
さっき、良いこと考えた楽しみって思ったのに、急においおい何やってんだろう自分って・・・そんな
気分になってしまった。

凄い、上げ下げ乱気流。

で、なるほどと思った。大事なことが仕事探しになると、重荷に感じる。
大事なことが別のことになると、仕事探しはついで、まー適当にやっとけとなると。

重荷に感じると、防衛本能系シンパが暴れまくって、妨害する。結局一歩も進まない。
別のことに楽しみがわくと、真剣さと言う点では劣るが、前に一歩進みそうな予感がする。

重荷=進まない
軽貨物=とりあえず進む。

貨物の重さをどこまで我慢できる、心の体力がモチベーションとか進歩する速度に
影響するかも。

ということは、昔は重荷になって運べないものが、今の時代は車とか電車とか旅客機、船で
簡単に大量に運べる。

心の大量輸送が何とか可能にならんものかな。
18うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 13:21 ID:VOxeHIM6
ってそれの最も簡単な輸送方法が人付き合いか。
心の重荷も他人から、自分もそうだよって言われると軽くなるし。

重荷→軽貨物にするには、まず人付き合いが必要なのか・・
でも、逆に否定するとさらに重荷にもなるなー

ということは、この不安定性を出来る限り排除すれば、軽貨物だらけのって

そう簡単にいかないから、複雑なんだな。
19うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 13:44 ID:VOxeHIM6
と輸送量を増やすんじゃなくて、貨物の重さを軽減する方法が
手っ取り早い。とオモタ!というか、輸送量は間違い、正確には
軽くなるんだな、人付き合いや考え方で。

気持ちのが荷重に耐えられる限界を10として、仕事探すって漠然な
気持ちが10に近いから、あー嫌だになるんだ。

そもそも、気持ちの大きさに単位が定まっていない曖昧さと
本能系のテロで重さが重くなっているだけとすれば(>>10)で
まず、重さが不確定で出鱈目だからつけ込まれるんだ。

ということで、仕事探しはとりあえず、重さは2単位はhartで
2hとてみよう。

で、2h以外の重さの仕事探しは、何らかの妨害を受けたものとして
排除して、正しい流通をおこなえば、今まで一概に重いから嫌だって
ストップしていた流通に、希望が出てくる。重いものと軽すぎるものは
だめ
仕事探しは2hの重さ。って基準でとりあえず楽になった気がした。

2hは適正量。仕事探しは2hです。

2h 2h。って前向き思考だけでは、絶望が悪化するから
これを行動に結びつける・・

というより、重いものを排除じゃなく、重いものを全て2hに均等に
区分けして、全部運べる規格化すればいいんだ。

ってこれも前向き思考だが、机上の空論では現在の状況を
悪化させるだけで、絶望しなきゃ危機感は生まれないと言うのと反する
し、難しい。
20うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 13:48 ID:VOxeHIM6
まーとりあえず、仕事探しの心に与える荷重は2h
となったから、作業員としては重かったり軽かったりしない分
楽になった。少しは働くだろう。
って上から物を見るから、いけないんだな。
目線は他人の目線。上から見られる。

ということで、2hの重さになって自分前より運び易くなりましたとして
ハロワ行ってきてみようかな。

21名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 13:50 ID:Hrxgnk97
長いな
22うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 14:03 ID:VOxeHIM6
>>21
行き当たりばったりで書いたり、前に書いたものをコピペ
して読み返したりして使ってるので、順番もぐちゃぐちゃ
で凄く自己中スレなんです。スマソ
23名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 14:03 ID:QZvoEDwW
なんだか気難しいことばっか考えとるのぅ
24名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 14:09 ID:gZY/CSeJ
行動が思考を追い越すくらいで動けば丁度良いかも
25名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 14:12 ID:SSUGIrXl
メタルギアソリッド2
26うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 15:16 ID:VOxeHIM6
ハローワークから帰ってきた。
総務って書いてある仕事が一件あった。
プリントした。→帰宅

プリントした後、説明を聞く・申し込むまでいかなかった。何で?
理性側では、説明でも聞いていけーって言葉が一瞬でも出ていた。
けど、本能っていうか、何の支配も受けない気持ち側が、帰ろう、めんどくさいなどと
ほざいて、そちらが実行されてしまった。
その時間数秒程度。

これは、一瞬凄まじい荷重の荷物を押し付けられて、流通がストップしてしまった。
とオモタ。がそう単純でもない気もする。

度胸が無いのも問題かもしれない。けど、度胸などとはこの世に存在せず、心では耐えられない荷重
を持った荷物が産まれただけかもしれない。

やらなきゃ→荷重。

心の重くなる原因は、今のところ、自分の場合重要なほど荷重が増えるってことは
なんとなくわかってる気がする。
重要度=荷重(h)

あっ、重要度と言っても、他に重要なことが無いから、仕事探しが重要度NO1になってしまうんだ。
一番重い事柄。
感覚的に重さが変動するんだ。
だれか
わけわかんなくなってきた

27名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 15:20 ID:R4RMAiaw
心理的動因の物理的解釈か
28うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 15:31 ID:VOxeHIM6
>>5で 「深く考えると疲れるけど、無職が長期化した人間に前向き思考は良くない。」→危機感が薄まる、反発しない
>>6  明日になったらやろうと思う、で次の日になるとまた明日になったらやろうと思う。→先延ばし
>>8  俺の理性の目は、社会の目そのもの。自分に対する自分の視線は、社会の視線そのもの。→自己否定・高慢ちきな理性
>>9 自分の目は他人の目。自分が自分に突き刺す冷たい視線が、いかに自分は冷たい目で他人も見ていた
かを身に染みさせる。 →自己否定・高慢ちきな理性

>>10 心は内部分裂する。プライドも不安も捨てろという、理性。過去を否定することに恐れを抱く、本能。
→なんと、ここでは理性と呼ばれるものが、プライドも不安も捨てろとおっしゃってる
>>13 過去の自分と今の自分はまるで別人になってしまった→モノマネ
>>14-15 人付き合いは大切→コミュニケーション
>>17 大事なことが仕事探しになると、重荷に感じる。大事なことが別のことになると、仕事探しはついで、
まー適当にやっとけとなると。→重荷=前進せず 軽貨物=前進する
>>18 心の重荷も他人から、自分もそうだよって言われると軽くなるし。→コミュニケーションによる、重量の加減
>>19 ということで、仕事探しはとりあえず、重さは2単位はhartで2hとてみよう。→規格化による重量の減少

理性は、自己を否定的にみながらも、プライドも不安も捨てろと建設的な見方をしてた。ってことは
支配から逃れたい気持ち、支配を受けない感情の部分が、ただ反発してるだけ。→本能はわがまま

ってことは、この馬鹿わがままな本能が暴れているだけか・・・あーでもないこーでもないと。

要するに、まったく敵対者がいない、敬われ慕われる存在を求めているだけじゃないか!これは通らんというか、無理だ。



29うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/01 15:37 ID:VOxeHIM6
支配が及ばない部分の感情がいかに馬鹿かってことが、漸くわかった。

で問題は、理性が求める物流、気持ちを生産から消費(実際に行動)までどんな風に
すればスムーズになるんだ。

コミュニケーションによる重量の加減

単位を決めて軽くする
が単位決めても、瞬間的に荷重がかかると、流通してくれなかった。即決で帰宅してしまった。

邪魔したのは、臆病、めんどくさい。でも、臆病が主導権握っていたな。めんどくさいは後からくっついてきた
連中だ。

臆病は重量を重くしているのか、重量が変わらないのに流通経路をじゃましているのか?
30名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 23:36 ID:SSUGIrXl
量子力学の不確定性原理か
31うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/02 01:55 ID:WSjaUZHF
>>27
物に例える癖と言うかそういうのが多いんです。
例えば、国の成り立ちから崩壊までって人生に似てるとかそういう感じでよく人に
当てはめて考えてみちゃう。>>30はよくわからんです。

で、臆病 理性 本能 気持ちの重さ コミュニケーションとわらわら変なのが出てきてしまった。

気持ちの重さは、単位を決めても個人基準なんだとオモタ。
だから、目いっぱいの気持ちのキャパシティーに対して、何分の一の割合くらいで
考えるて見ようってことで。キャパ100に対して、重さが100を超えない程度で
処理しやすい50分の1くらいの感じで、さくさく通過していくようにしよう。

というか、この心が消費までにたどり着く流通を阻害する臆病ってのも問題だ。
多分理性の支配が及んでいない、本能系シンパ。

何に対して臆病と考えると、理性を基準にした社会の目に対して臆病、ということは自分
の目に対して臆病。ってことに今のところなる。
多分自身が無い。に言い換えられる。

でも自分の目に対して臆病は、理性という心の部分の計算に対して臆病と言うことで
机上の空論的なものに臆病なんだよな。と思う。

と、臆病ってどうすればよいのか。

32うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/02 02:06 ID:WSjaUZHF
自分以外の世界に対して行動するとき、臆病が発生しない為には

社会に対して、社会は安心できるところって思うか
社会に対して、社会は危険だがある程度周りを制御することができると考える

2つの方法が考えられるな。前者は社会に対しての信頼感で臆病を無くす。
後者は社会に敵対的感情をもち、戦闘状態の中を技術を使って勝ち抜くいていく。

前者は、自分が経歴がぼろぼろと考えれば、理性的判断で駄目と下されるから難しい。
やっぱり後者の方でとなるな。

とすると、技術には学習が必要だし、敵とみなし・・・物凄い辛い生き方だ。
仕事辞めなきゃ、前者でも良かったのに・・・

とすると、社会から逃げることは逆に自分の状況をさらに追い込むことなんだな。と気付いた。
日頃他人に対して、芯から愛情持ってた人は、理性の目=自分の目=社会の目がやさしいから
こういうピンチに楽だな。

自分はキビしめにしてた付けで、こうなってしもうた。後悔
って後悔

33うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/02 02:11 ID:WSjaUZHF
やばい後悔した。これは堂々巡り現象だ。

で、明日は敵対的な物に対して今ある技術で戦闘を挑むような感じで、臆病を抑制しつつ
重要度を気分的に2hにして流通を軽くし、突撃してみよう。負けは机上の空論なので
臆病になる根拠にはならない。

あと、最近体調がちと悪いがこればかりは、感情じゃないから。これも混ぜて。
ドラクエ7もやるからこれも混ぜて。

自分でもよくわからない変なことになってきた。
34うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/02 02:14 ID:WSjaUZHF
要はどうにか良いほうに転ぶきっかけを生み出せればどうでも良い話なのだがな〜

このままではだらだらになる。ここで、心理技術を開発して実戦兵器に転用しなければ
35うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/02 02:18 ID:WSjaUZHF
今の自分を旧ドイツ軍に例えると、まさに新兵器開発してとっとと実戦配備しろ状態。
保守
36うんこ ◆ArGuQNUalU :04/06/02 02:23 ID:WSjaUZHF
I am dame じゃ無くて I have dame って
何か今オモタ。

私は駄目です。→完璧に駄目人間
私は駄目なところ持ってますって感じ。→駄目なところがある人間

後者の気持ちで

37名無しさん@毎日が日曜日:04/06/02 08:43 ID:lKxXbwmA
物事深刻に考え過ぎだよ
38名無しさん@毎日が日曜日:04/06/02 11:00 ID:P9YT6kV1
当たる前に砕けちゃうYO
39名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 14:52 ID:/kghIDhY
おれも i have dame
軟弱な内臓 軟弱な心
ノースキル ノー財産
40名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 14:54 ID:/kghIDhY
逆にいいところは
負けるのが嫌いなとこ(負けず嫌いってわけではない) 
人生をまだあきらめてないところ
マッスルボディ けっこうかわいい顔
41「仮。」 ◆5ddhjnpy/A :04/07/07 13:22 ID:aY1zpeJG
おおっ、うんこさんスレ持ってたんだ!
しかも漏れが凄い気に入ってた文章を保存されている、ありがたい。
漏れの事覚えておられるかわかりませんが「今日一日何をするべきか?」スレで
うんこさんのファンになったものです。あの後もまたうんこさんの文章みたいと
思ってスレ探したんですけど落ちたのか漏れが見逃すくらいまで下がったのか
見つからず落胆してました。(検索したりもしたんですけど・・)よかった、マジで今日はラッキーだ♪
42「仮。」 ◆5ddhjnpy/A :04/07/12 08:50 ID:IHvCAzUO
保守
43名無しさん@毎日が日曜日:04/07/17 08:42 ID:BYIJuxgf
保守
44名無しさん@毎日が日曜日:04/07/19 17:19 ID:0v43n29m
aaa
45魚類:04/07/20 01:34 ID:koW6rwYL
知らなくてもいいことを
知ってしまったときの戸惑い
46名無しさん@毎日が日曜日:04/07/20 20:45 ID:5oppc06d
自らネットワークを断ち切っておきながら、
孤独感にさいなまれる馬鹿。
精神安定剤のお世話になる日々
47名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 10:07 ID:kSe/auEY
昨日の焼きビーフンはやはり傷んでいたのだろうか。昨夕下痢。
今朝もいまいち。相変わらずのダルダルな一日になる予感
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ