夢を追ってダメになってしまった人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
役者になる夢を追ったけど現実甘くない
27で夢やめました
8年も目指したのにものになっていなかったから
これからの職が心配だよ
2名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 20:02 ID:0hVRqWJt
もう一生派遣でいいじゃない
3名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 20:02 ID:CClafLn7
俺よりましだ
夢追った経験はいつか役にたつときがくる


かもしれない
4:04/02/04 20:08 ID:Jhc/4I7i
1さんのいうとおり。カネになることと夢は別だった。
今36だが23であきらめてよかったよ。
5名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 20:09 ID:Q81c2t+0
>>4
君は脱出勝ち組か・・・
僕は逃げ遅れたよ。
6:04/02/04 20:17 ID:Jhc/4I7i
>>5
勝ち組かどうかわかんないけど。今からでも
遅くないんじゃない?5さん。現実はカネだったよ。

唄が好きでね、今日は土手にギターとアンプ持っ
て行って唄ってきたよ。


7名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 20:19 ID:9KZ+fH30
捨てたいけど捨てられない想い
労働は食う為の手段
「・・こんなハズじゃなかった」
歳とともにヤル気の無さが顔に出る

俺の場合は絵だったけど。
8:04/02/04 21:14 ID:Jhc/4I7i
明日も土手で歌ってこよう。誰もいないところで。
9名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 21:19 ID:SpzqmQYl
おまいらの目指した夢はさ
元々の才能が物を言う分野じゃん

なんか違うな
なんかチミらが夢と呼ぶものには違和感があると感じる
なんなんだろう、この違和感は。

なんか、それって夢って呼ばないような気がする
なんでかわからんけど
10名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 21:21 ID:qgXSzbqa
おまいら最高だよ オリも同じ立場だか仕方ない 味のある人間であろうおまいらに乾杯
11名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 21:22 ID:NpeTxdTS
役者志望だったとは珍しいな。
この板は漫画家志望、小説家志望だった奴が多いみたいだけど。
12:04/02/04 21:44 ID:Jhc/4I7i
そうそう、才能がないの。昔、路上とかやってたけど。
もう才能ないの気づいたから。誰もいないとこで、
引きこもりぎみに唄うのさ。ちくしょう。
13名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 18:18 ID:nNHLPQvL
夢って才能と運がないとダメだね
凡人ではダメってことか
14名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 18:25 ID:SOWzpXfR
数の子みたいな糞コテになる!という夢を追いかけたせいでダメな奴になってしまったよ・・・
15名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 18:27 ID:5LBzFIJF
>>14
安い夢は遠慮せず捨てろ。ダメなのはみんな一緒。
16名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 18:29 ID:AFqUupIV




                , - ,
          r‐ ''フ'`''' '‐、,ノ,--‐ ''ヽ
          ,!'"´ ̄``'ヽ、  .,、‐‐',. ',
          ノ  ,r'7 ̄ヽ、ヽ'_- 、 ヽ '
          ' ‐ ' ノ     '´ )''  `
.            7 ̄`` ` r‐ ''
             jゝ    ノ                              r'"'i
            ,'  j  /                            r_''ニ'''´ ' ''‐. 、
.           i  ,' .ノ                              ' ィ .,,.,,_>`''ヽヽ
           j. .,' ィ                               /  f    "´
.          j.  r' ,'                               / ,.'.ノ
          ,' /し'                               ,' .,.' /
.          i . ,'                                ヽ,`.i'
.          / '、    _ _ , , , , 、、 、       - - ‐ ‐  - .' '- -     、 、、、、
 ''''''' """"""´   ´´´ ̄- ‐ ‐  - .' '- -     、 、、、、- ‐ ‐  - .' '- -

17名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 18:38 ID:Te/0cCO3
つねに二つの道を持っておけとサップがいってるだろうが、
18名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 18:40 ID:7z7HXLxx
好きな道なら続けてればいいのに
若いうちに売れないのならやる価値がない?
特に芝居が好きなわけじゃないんだね
コンビニで値札でも打ってれば〜
19名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 19:08 ID:8xKsGoa2
夢を追うにも戦略がいると思うんだけどさ
なんの戦略もなしに、ただガムシャラにやってただけなんじゃないの?
お前ら

そんなに甘くないだろう

あの平原なんとかって言う歌手だってクラッシックの名曲を替え歌にして
メジャ-デブゥよ あの不細工下手糞女が
小説家だって結構糞なやついるだろうが

要するにも前らには 才能もない戦略もない
そんなんでどうにかなるもんなんて世の中には一つとしてないんじゃないの
20:04/02/06 09:41 ID:EqiuHYpJ
>>19
の言うとおりだよ。ぐぅの音も出ない。
なにかやりたいんだよね。生きている間に。

こう、「わぁ!!」と客が喜ぶような何かが。
ただギター弾いて唄っていてもダメだ。

綱渡りしながら唄うとかラーメン喰いながら唄えるとか。
んー、アドバイスきぼんぬ。
21名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 09:46 ID:EwPEUaWH
俺も音楽やりたいな〜って思ってて中学の頃から続けてきたけど
今思うとセンスと才能がなかった。今まで音楽にかけてきた
時間とお金が全て無駄になっちまったな〜。さらに無職だし・・・。
考えが浅はかだった。あれが若気の至りってやつなのか?
22名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 09:50 ID:pcupIFV9
だいぶ昔のバンドブームに影響受けただけだろ?
23名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 09:52 ID:cSGwtWWH
>>21
俺と一緒。若気の至りだろうね。やっぱ。
あの妄想っつーか全能感は恋愛にも勝る。
ところで音源うpできる場所知らない?
いつも使ってる所が使えない。
24:04/02/06 09:55 ID:EqiuHYpJ
>>22
かもしれない。唄とか楽器が気持ちいいからね。
そこでオレは考えた。楽器を売ることにした。

そのほうがカネになる。
25名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 09:57 ID:cSGwtWWH
>>24
俺はCDとか売ってる。思い入れより現金。
26夜逃げ ◆5N4eH61bi6 :04/02/06 09:58 ID:uWpmN2Si
死んで100年後に評価されるのが本物の芸術家。
27名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 10:00 ID:cSGwtWWH
>>26
あなたも100年後評価される為死んで下さい。
28名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 10:03 ID:x6WcjIl8
バンドやったら女にもてるとか有名になりたいとかさ、
そういう動機で始める奴多かったよ。

いつの間にか、音楽は俺の全てだ、とか変な事言いだすんだけどな。
29名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 10:05 ID:cSGwtWWH
最初はそんなんだったけど音楽はハマると怖い。
人生曲げる力あるのは確か。俺は負けた。
30:04/02/06 10:07 ID:EqiuHYpJ
>>24
よし、思い入れを売って社会に復讐しよう。
31名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 10:07 ID:8eAIzwi1
いまだに騒がれたいだの言ってる20さんのような方もいるんだよ。
32:04/02/06 10:08 ID:EqiuHYpJ
>>31
ごめんよ。(´・ω・`)ショボーン
33名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 10:10 ID:cSGwtWWH
>>31
まあ騒がれたい人は好きにすればいいけど。
自分でライブやるとあの狂騒は空虚だって気付くよ。
自分の音楽の精神性とかよりチケットノルマの方が気になるしな(笑
34名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 10:11 ID:cSGwtWWH
>>30
思い入れはCD−Rに焼いて、売りに行きなさい。
35:04/02/06 10:12 ID:EqiuHYpJ
>>33
ウケたときって気持ちいいんだよね。それに酔っているんだと思う。
今月で退職なので、ちょっと残務整理に会社へ逝ってくる・・・。
36名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 10:12 ID:qTFPryyk
資本主義で音楽やったらそういうもんだ。
要は金になるかならんかの世界だからな。
37名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 10:14 ID:cSGwtWWH
>>35
行ってらっしゃい。俺は失業中。全てがどーでもいいや。
>>36
それを否定して音楽原理主義者のパンク/ハードコアにハマり過ぎても
俺のようなダメになるんだが。
38名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 10:22 ID:Ko0fd9qI
ここに居る、音楽でダメになった人って、イカ天とかの世代かな?
俺は不器用だったんで音楽には手を出さなかったけど、別の夢で身を持ち崩しちまった。
39名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 10:23 ID:jC6FzzOE
あー俺も27だが、5,6年くらいほとんど働きもせず、
音楽に注ぎ込む生活だったなぁ。
俺はカッコいいからとかじゃなくて、好きな女の子に気持ちを伝えたかった
っちゅー、まぁ、人に言ったら引いちゃう・・・みたいな、勘違い・・・みたいな。
でも、そのときは夢中だったし、本当に気持ちが伝わると思ったからね。
そんで、その子が人気バンドとか人気アーティストとかレベルの高いもの
しか聴かない子だったんで、俺なりにどうすればプロらしくなるかを追及したね。
音楽も違う聞こえ方になったり、いろいろ勉強になって
曲も詞もプロっぽいレベルの曲が書けるようにはなったが、
結局一人じゃ、デモくらいしかできないんだよね。
曲によっても、アーティストの声質で選任したいし、機材はこれがいいとか、
ミュージシャンはこの人とか、ディレクター、プロデュサーじゃないけど
そこまでできれば、ほんと1千万かけても曲出したいと思うよ。
まぁ1千万がないわけだがw
40名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 10:34 ID:cSGwtWWH
>>39
働かないで音楽生活出来るのって羨ましい(笑
どこから金が沸くんだ?1千万ありゃ何年暮せる事か。
素晴らしい音楽は金かけなくても出来るよ。
これは間違いないと思う。それが金になるかは知らんけど。
俺は23。パンク辛いよー。
レコードで金儲け出来ないし、基本的に自主制作だからな。
仕事とバンドしてると何も無くなる。
今は失業中で電話切ってヒキってるアル中です。
41名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 10:39 ID:YMB9eBcJ
俺は30過ぎてからプロになったよ。
続けると良いことはあるもんだな。
4240:04/02/06 10:49 ID:cSGwtWWH
パンクと言っても青春パンクとかメロコアじゃないですよ。
Discharge,Minor Threat,Gauzeとかそっちです。
ハードコア好きの利点は国際的になる事。
スペインのハードコア、Sin Diosはカッコ良いよ。お勧めです。

>>41
良かったですね。
あなたの音楽を聴いてみたいので差し支え無ければ
参加した音源の名前などを教えて頂きたいのですが。
43名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 10:58 ID:YMB9eBcJ
>>42
具体名はアレだけど、テレビ番組のサントラとか作ってる。

Discharge,MinorThreat最高ジャン。俺はCrassも好き。
あと、イタリアのIndegestiやNegazioneもいいよ。
44名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 11:05 ID:jC6FzzOE
うん、5,6年音楽生活、親のすねかじりね。
俺の場合、多少矛盾した言い方だけど、いい音楽っていうより、
プロレベルなハイクオリティー音楽ね。
聴いていて気持ちいいっていうのかなぁ。
っていうか、好きな子がいい音楽っていうのをわかってくれれば
カセットMTRでもなんでもいいんだがねw
でもね、よくわかりますよ。デモの段階のあの新鮮な感じを崩したくない
っていうのは・・・痛いほど良くわかります。
自主制作がんばってください!
45名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 11:10 ID:cSGwtWWH
>>43
無職板でパンク好きに会ったの初めてかも。
俺はCrass聴くならまだConflictっていう素人です。
Negazioneはボーカルがバカっぽくていいです。
何裏声出してムキになってんの?って感じで。
プログレのAreaとかグラインドのCripple Bastardsも好きなんですが
イタリア勢はやり過ぎ感が笑えていいですね。
サントラですか。今度TVのBGMも注意して聴いてみます。
46名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 11:18 ID:cSGwtWWH
>>44
やっぱ親の収入で人生観やら音楽観違うみたいだね。
親はいい年こいて失業&転職繰り返し貧乏だったので
親の脛はかじれず、バイトの低収入でも自活するしかなかった。
"プロレベルなハイクオリティー音楽"を目指すアマチュアの手法ってのが
ロック&宅録出身の自分にはどうにも分からないんですよね(^^;
ミュージシャン(世間一般でいうスタジオミュージジャンです)の
知り合いもいるんですが、音源聴かせてもらうとああなるほどねっていう。
プロ志向の方に言っておくと、プロの方達は稼ぐ為の音楽と
自分の音楽趣味を完全に割り切ってますよ。
47名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 11:26 ID:cSGwtWWH
>>44
昼から酔っ払ってるから悪文すいませんね(^^;
プロ志向の方こそ、極端なミキシングの多いハードコアや
ノイズ、グラインドやデスメタルを聴いてみて下さい。
俺は主流から外れた音楽を嗜好するおかげで
プロフェッショナルな音楽の凄さを日々体感しております。
親父の趣味と重なるし、白人主義が大嫌いなので敬遠してた
クラシックも聴いてみると凄いのがある。
駄文失礼致しましたm(--)m
48名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 11:38 ID:YMB9eBcJ
君は純粋で利口な人間だな>cSGwtWWH
良い人生を送って欲しいと思うよ。
49名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 11:52 ID:cSGwtWWH
>>48
嬉しいですね。正直自殺したいのかDQNなバンドメンバーから
逃げたいのか分からなくなってきました。
自製の音楽を作る喜びはやはり他には代え難いものです。
助言ありがとうございます。
50名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 11:57 ID:YijWIPhi
>>19
軽快なロシア民謡の替え歌でメジャ-デビュ-しようよ
世界各国のノリノリの民謡に軽快な歌詞つけてさ。
とにかく常識を覆す、意表をつく、オンリ-ワンなことしないとだめだよ

宇多田ヒカルだってさ、 才能どうこうより
今までに日本にないテイストを持ってきただけに過ぎないんだからさ
なんか新鮮だったろ? 今までにない感じだったじゃん
宇多田には才能はなかったと思うよ
でも思い付きが良かった

はなわだって、あれなに?って感じでしょ
あんま才能とは関係ないような気もするな
51名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 12:04 ID:jC6FzzOE
いろいろありがとう。
46さん、苦労している人には、何をもってしてもかないませんよ。
家は金などありません・・・。そんな状況で、何かに狂ったように
曲を書いていただけです。親に散々な思いさせちまったぁ。
47さん、自分は結構聴かず嫌いなところがあるので、ノイズ系とか
ほとんど聴きませんが、アドバイスありがとう。
私は昔、普段からポンコツCDラジカセで音楽を聴いていて、たまたま
立ち寄ったオーディオ視聴コーナーで、音楽=オーディオ(電気)では?!
と思うくらい、その違いに魅了されたものでした。
それと似ているかもです。
52名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 12:10 ID:YMB9eBcJ
昔自分で作った曲(録音)を聞いてみると今のより面白いんだよなw
53名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 12:21 ID:cSGwtWWH
>>51
あなたを貶めたい気持ちは毛頭ございませんでした。
既述ですが邪酔上の駄文、本当に申し訳ないです。
音楽なんていう馬鹿げた物に人生を賭ける気持ちはみんな一緒だと思いますよ。
俺もラジカセからコンポに換えた時の感動ったら無かったです。
あの感情は自室で聴かないと分からないですね。
今Shellacっていう3ピースバンドのLP聴いてます。
リーダーのSteve AlbiniはBig Blackというバンドで
Rolandのリズムボックスを使い「打ち込みでRockも有り」と
世間に知らしめた人です。
そんな奴が「Fuckin'Degital!」を謡い、限られた方法
(売れない音楽なのにアナログ限定とか)でしか音源を提供してくれません(笑
Shellacはお勧めですよ。
5448:04/02/06 12:43 ID:i1DkXamS
そっち方面も聴くのか>Shellac

フレッドフリスのMassacreって知ってる?
55:04/02/06 15:31 ID:EqiuHYpJ
ただいま。今日の残務終了。会社員も辞めるの
もけっこう面倒だねぇ。早く引継ぎしたいのに。

ボク的に和製ロックばっかだったなぁ。RCサクセシ
ョン・モッズ・ブルーハーツ・シオン・BOROとか。

他に収入源があるから仕事辞められるけど、しばらく
暇なんだよね。で、いい年こいてまた唄い始めると。

最近の若い子たちはラップなんですか?
56名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 15:56 ID:meQPO489
パンク・ハードコアなんて絶対食えないよな。
知り合いのハードコアやってた奴は実力が認められてイギリスに呼ばれたけど
今全然違う仕事してる。
57名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 20:01 ID:sFs2hL/p
恥ずかしい事だが、今でも、こんなあさましい身になりはてた今でも、
俺は、俺のアルバムがオリコン一位を独走している様を、夢に見ることがあるのだ。
ダンボールの中に横たわってみる夢にだよ。笑ってくれ。
アーティストになりそこなって無職になった哀れな男を。
58名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 07:55 ID:qXVqFE9z
俺はふだん洋楽のジャズやフ−ジョンばっかり聞いてけど
DTM板では、たま〜に素人とは思えない、いい曲がupされてることがある。
特にインスト作っている人は、才能はあってもチャンスはないんじゃないかな。


5940:04/02/07 07:57 ID:XJtvRvFK
>>54
元々そっち方面メインでした。
フレッドフリスはプログレ関係のベーシストくらいにしか認知しておりませんでした。
Naked Cityにも参加してましたよね。拷問天国は馬鹿で素晴らしいアルバムです。
Eyeやり過ぎだけど(笑 Soft Machineは好きです。
>>55
いいバンドばっかじゃないですか。
年上のボーカルがモッズ好きで散々聴かされましたけど
歌詞とかいいですよね。若者=ラップじゃないと思いますよ。
ラップでもTHA BLUE HERBとかTWIGYとかはいいと思います。
>>56
その人ってCrustの人?
今ハードコア界で一番総合評価が高いのって日本なんですよ。
わざわざ北欧やらアメリカの片田舎で必至こいてジャパコアスタイルを
真似てる輩がいます。全世界のハードコア好きが知ってるGauze,Deathside、
スラッジ系でもCorrupted、Grindなら324とか日本のハードコア関係は
知名度/人気が相当なもんですよ。
日本に初めてパンクが流入した頃のようなパンク/ハードコア=イギリスって
状況は確実に変わっています。
知り合いの方は今どんな仕事をされているのですか?
>>57
ダンボールに横たわって2chにカキコか。
その素晴らしいイマジネーションをオラにも少し分けてくれ。
60名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 08:00 ID:5JSzDu+c
モンゴル800とか見てると音楽は本当に「運」だなと思う。
あんな歌も演奏も下手で作曲能力もないのに時流に乗って200万枚も売って
しかもインディーズだからほとんど自分たちの金になるんだろ。うらやましい。
61名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 08:07 ID:XJtvRvFK
>>60
あの辺のメロコア勢も結構酷い契約結ばされてるみたいですけどね。
風の噂。実際はUnhappyみたいだよ。
目の前に1000万出されちゃ、著作権その他云々の利権を無視して
契約しちゃうのも分かる。
音楽は運っていうか音楽で稼ぐのは運じゃないのか?
62名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 08:14 ID:VAbASZbN
今の芸能界って酷いね
日本人って流行に敏感で、それでもって飽きるの早いから
その影響で新人新人ばかりデビューしては
すぐに消えを連発してる
お笑い芸人もゲストゲストで呼ばれまくって売れて
レギュラーもらえなくてその内飽きられて消えていくってパターン大杉
63名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 08:18 ID:XJtvRvFK
>>62
最近は消費のサイクルが早くなった。それだけじゃないか。
64名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 08:19 ID:5JSzDu+c
デビュー前に狙いを絞ることが大切だ。どうやったら生き残れるか。
例えば氷川きよし。誰もいない地平に立っているおかげで未だに消えない。
飽きやすい若者と違い、おばちゃんからの支持を獲得し続けているためだ。
65名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 08:31 ID:XJtvRvFK
>>64
誰もいない地平。鋭いね。ホスト出身なのに
あえてファン離れが少ないおばちゃん層に的を絞った氷川は巧みだ。
R&B志望のエセBlack志向の女子とかは沢山いるから
誰が誰だかすぐ分かんなくなる。
メジャー志向の方。>>64の言ってる事は的確だよ。
これからはそういう時代。
無自覚に万人から認められる時代はとっくに終わってる。
氷川きよしのようなポジションを目指せ。人気なんて所詮椅子取りゲームだ。
66名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 09:40 ID:iYe2+cbf
氷川はあれで自分自身に納得しているのだろうか?
あれは操り人形だよな。
67名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 09:43 ID:qnhGpdH4
自分の納得する道を進んですぐ消えるか。操り人形となって生き延びるか。
68名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 09:44 ID:8Q+mLJ28
そう、別に氷川が考えた策略ではない
69名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 09:54 ID:XJtvRvFK
>>66
>>68
自分以外の利権が絡んできて自分一人じゃ抱えきれないくらい縛られる。
売れてる奴ってみんなそんなもんだろ?
>>67が冷たいようで的確な名言吐いてるな。
70名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 10:24 ID:V7u0C9Ja
結構売れてテレビ出まくってるお笑い芸人でも生涯収入はリーマン以下なんだよな。
せいぜい売れてるのは数年だし、売れてる間も事務所に搾取されて収入なんか2000万3000万らしいし。
71名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 10:58 ID:vsL4zUAk
売れてもせいぜいスナックを一軒持てる程度かw
72名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 13:10 ID:XQ7i6vot
音楽を君達の金は使ったりしてるからかな?しかしテーブル方式ゆるすぎW
73名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 13:11 ID:XQ7i6vot
音楽を君達の金は使ったりしてるからかな?しかしテーブル方式ゆるすぎW
74名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 13:17 ID:lLQlk0Tl
ピロウズのボーカルの人は20代半ばか後半くらいまでかな?親に仕送りしてもらってたらしいけど。
あとアートスクールのボーカルの人も24まで母親の仕送りで飯食ってそのままメジャーデビュー
日本は親が金持ちだったり、そうじゃなくても甘いのが多いね。
それで実際成功するんだもんなー。
まー海外でもそうか。例外はいくらでもあるが・・・
75名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 13:22 ID:V7u0C9Ja
まぁ甘いとかじゃななくて集中できる環境に恵まれたってことかなぁ。

まぁ音楽とかやんなら大学とか院とか、休学留年してもいいから保険残しといたほうがいいね。
高卒30才無職じゃね・・・
76名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 14:42 ID:iuB8JbDV
こないだサイバーエージェントの経営者と結婚したオク〇メ〇ミが昔付き合ってたという彼女より10歳年上のギタリストは今どうしてるんだろうか?
彼って今、34歳くらいか。

77名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 15:07 ID:U4e59aJr
>>76
精神的に悲惨な生活を送っているかと思われ
美人な元彼女は億万長者と結婚だしね
78名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 17:16 ID:rM++OIx8
しかし、まあ女って生き物は・・・(以下略)
79名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 17:32 ID:qXVqFE9z
結婚相手が金持ちは正しい選択。
売れないミュ−ジシャンと一生貧乏生活なんて耐えられねぇよ。
オメぇら、手に職を身につけろ。
80名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 18:05 ID:rM++OIx8
それにしても女って生き物は・・・(以下略)
81名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 18:07 ID:lLQlk0Tl
でも大きな恵って別に億万長者と結婚なんかしなくても
自分の稼ぎだけで充分良い生活できそうだけどなあ。
仕事も続けるんだろうし。
逆にいろいろしがらみとか、あと金目当てで結婚したんだろー的な世間の目とかでしんどそうだが。
82名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 18:08 ID:XJtvRvFK
>>80
女性不信のあなたにはAxCx,ABUSE,Steve Albini関連を
一度聴く事をお勧めするよ。
83名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 18:25 ID:YC7FIT9a
>>74
カートコバーンみたいにホームレス経験者で
橋の下で寝てワニに食われかけたりしてたような奴が
ロックスターとして成功する時代はもう終わったのだな。
84名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 18:29 ID:rM++OIx8
カート小判ってワニに食われそうになったってマジ?
椰子はシアトルの人間だろ?
あんな寒い街にワニなんているのか?!
85名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 19:31 ID:XJtvRvFK
>>83
カートが橋の下で暮してた逸話は嘘だったんだけどね。
元Nirvana信者より。
86無知☆ ◆noUSxMuchI :04/02/07 20:25 ID:GusubhsY
私の夢はバンドをつくって細々とライブをやっていくことだけど、
それでメシを食おうと考えているわけではないので
もしかしたらかなうチャンスがなきにしもあらず、かもしれない。
87名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 21:04 ID:3CUyvZRw
知り合いが作曲家になって有名アーティストに曲を提供してたのは
すごいと思ったよ。
88名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 21:16 ID:qXVqFE9z
ほかに仕事しながらバンドやるってことかい。
俺は数年前まで、ときどきパブで演奏してました。
店ではLIVEをしてくれるバンドが少なくて、いつでも演奏できる感じだったが
メンバ−の仕事のつごうで、全員そろうことがむずかしく
コンスタントにLIVE出来なかったよ。
今はバンドやってません。
89名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 21:20 ID:W5Qidvlz
俺も夢の後、飛び降りでもすっかな。
日本はどうせ20年後になくなるというしね。
90名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 22:51 ID:lLQlk0Tl
>>85
嘘なのか? ショックだ・・・
91名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 23:04 ID:XJtvRvFK
>>90
まあまあ。現実なんてそんなもんだ。
カートはメジャー進出から自殺に至るまで自己演出が巧みな人だったと思うよ。
92名無しさん@毎日が日曜日:04/02/08 01:06 ID:L68kQ/15
夢を追うほどの情熱は無いにせよ、
芸術的なものが好きだと堕ちるケースってのはあるよね
93名無しさん@毎日が日曜日:04/02/08 02:49 ID:hlgi8vOV
死んでから有名になった芸術家って多いよな。
94名無しさん@毎日が日曜日:04/02/08 02:58 ID:qHif/yId
俺は元NSC生。つかまだ19だけど、お笑い目指してた。
これからどうしようか本気で悩み中。
95名無しさん@毎日が日曜日:04/02/08 03:14 ID:hlgi8vOV
>>94
顔だけで笑えるようにしとけ。
96名無しさん@毎日が日曜日:04/02/08 15:48 ID:6Dat3kHk
>>94
19で将来について悩んでるんなら
全然間に合いすぎるくらい間に合うよ。
97名無しさん@毎日が日曜日:04/02/08 15:58 ID:wJC3RBPp
オレは2番目の夢で喰っている。
98名無しさん@毎日が日曜日:04/02/08 16:45 ID:CY+THPGi
宮本武蔵の「独行道」で
「いずれの道にもわかれをかなしまず」ってあるけど、
これって、「好きな道も、諦めるときは未練を残さずスパッと諦める」
という意味?
99名無しさん@毎日が日曜日:04/02/08 16:54 ID:z+mDOB1P
日本は夢追人に冷たいんだよ、だから画家の卵とかは海外へ行ってアルバイトしながら修行している。
日本人は陰湿で新しい物や変わり者を排除する気質なんだよ、ある意味で動物みたいなんだよ。
100名無しさん@毎日が日曜日:04/02/08 17:44 ID:KR7H4+oD
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ! 100ゲットォォォォ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
101名無しさん@毎日が日曜日:04/02/09 02:26 ID:SyDUC4wE
夢とうまく折り合いをつけていく必要があるよね。
でもこれが結構ムズカシイ・・・。

最終的に夢に辿り着けばいいわけで、
途中の順路は問わなくてもいいハズなのだけど、
そこを我慢できなかったり、不安や迷いを払拭できなかったり、
どうしても挫けてしまうのだなぁ。

「急がば回れ」を地で行くには、強い気持ちが必要だねえ。
10235歳資産家:04/02/09 06:09 ID:wcwckHlR
小説家を目指して早20年。新人賞にかすりもしない。
ノーベル賞作家になるつもりだったのに。
103名無しさん@毎日が日曜日:04/02/09 10:26 ID:u+a8fsEt
金持ちにロクな作家はおらん。
あなたの余裕が人の心を打たないのかもよ。
104名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 19:52 ID:WApnzevi
俺は純文学系が好きなのだが
好きな作家を思い浮かべてみると・・・あらまあ金持ちばっかだよ
105名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 21:57 ID:RD9A5AiW
漏れも夢追ってたけどダメだった。
高齢で職歴なし。
就職したいけど手遅れ。
106名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 09:40 ID:msCNHqMf
夢なんて追うもんじゃないね
107名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 11:11 ID:2mYHdZl0
私は夢が無いと元気に生きていけない。。。
108名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 12:24 ID:7TXPwBSF
>>106
禿げ上がるほど同意!

夢を見るにしても「定年退職後にあれやりたいな」とか
女なら「ケコーンしたらあれやりたいな」とか思う程度がいいと思われ。
109名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 13:47 ID:JgNEZAxF
今は夢を追う時代じゃないね。処世に長けた奴だけが生き残れる。
110R-type ◆vex4nrVoBs :04/02/11 16:41 ID:iDm7r+ZV
夢は追ってもいいが
ダメになるのは自分の責任じゃないかな?
111名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 21:52 ID:6o5bTSL2
結構前の記事だけど…

一生ずっとフリーター可能なのか 第一世代は崖っぷち
http://www.asahi.com/job/special/TKY200307310228.html

バブル期に登場したフリーター。組織に縛られず自由に生きる。
それが合言葉だった。
不況で失業者があふれるいま、そのフロントランナーたちが、40歳に迫ってきた。
みずから選んだ「自由」には、求められる代償もある。

「昔は漫画家にでもなろうかと思ってたんだけど、
ちょっと無理かなと思って、いまは俳優を目指しているんです」

(中略)

好きなときに眠り、好きなときに起きる。そして、「本当にやりたいこと」を探す。
それが自由だと思っていた。しかし、いつまでたっても「幸せの青い鳥」は手に入らない。
それどころか、姿さえ見えはしない。いつまでこの生活を続けていけるのか。
112名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 01:21 ID:1SryS24v
エリートサラリーマン記者の書くその記事は、
真実でもあり僻みでもある。
113コピペ↓:04/02/12 03:51 ID:wI1mQD9D
高校を卒業した後親に大学いけとかいわれたけど
夢だった音楽の道をえらんだ。

高校を卒業してから13年、
今でもバイトしながら食いつないでるけど
ほんと俺って馬鹿だったと思う。
なんで大学いかなかったんだろうって。
高校卒業して、いいとこの大学でて、サラリーマンとして働いてっていう
平凡な人生をおくることを嫌って音楽の道を選んだのに、
結局俺が平凡な人生とけなしていた人生よりも零落した生活を送っている。

今思えば、高校でて大学にもいかず、音楽家の道を目指すって、
ごくごくありきたりな平凡な人生じゃん。
平凡な人生をおくるのはいやだって思って、
結局平凡な人生を選んでしまった自分の選択を今はひたすら呪うばかりだ。

必死で夢を叶えるために頑張った。
毎日毎日努力してたのに結局俺は昔平凡だと卑下した人生をおくる
大卒の社員たちにごまをすりながら、細々とした生活を送っている。

今、俺と同じ境遇にあって、俺と同じ選択をしようとしてる人へ。
道を誤るな。よく考えてくれよ。
今が大事だとか、自分の夢が大事だとか、そんな情けないことだけはいうなよ。
お願いだから。
114名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 05:06 ID:ntelRz98
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
   お金が必要な方・即日融資

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
当社は、お支払い連絡の時に絶対に貴方の職場
にはお電話いたしません。連絡は全てご指定の
電話にしか、掛けませんのでご安心ください。
http://a4980.serio.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
115名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 07:40 ID:woU2VjK7
>113
漏れ、今27歳、独身
まさにそのコース歩んで、六大→サラリーマン、
ありきたりで平凡で、ため息まじりで何事も無く過ぎてく日常。
実は漏れも、昔マジで音楽志したが、
最終的に勇気がなくて踏み切れなかった。
そん時誘ってくれた先輩、今スタジオミュージシャンとして活躍中。

なんつーか…結局無いものねだりなのかもしれないが
今の漏れは腐ってる。感動なんて、何年もしてない。
人の流れ、レールの上に乗ってりゃ安心してさ

刹那的だったり、逃避的な気持ちじゃないなら、
夢を大切にできるのは、絶対に情けなくなんてない。
(↑これ言いたかった)

長くなってスマソ
会社行かなきゃ…
116名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 09:04 ID:WuP+aZU7
就職決まらないまま卒業。
とりあえずバイトしようと思った。(就活開始と同時に辞めていた)
学生時代と違い高齢フリーターを雇ってくれるところなどなかった。
バイトすら受からないのに就職など無理。そう思った。
ふと趣味でやっていた音楽でプロデビューを目指そうと思った。
難しいのはわかっていたが、それでも就職するよりは可能性があると思った。
本当は音楽は趣味のままにしておきたかったしミュージシャンになるより普通の会社員になりたかったが。
音楽や音楽業界に疎い親は反対しなかった。
オーディションを受けまくったがどこも受からなかった。
新卒で就職できなかったのに空白期間ができたせいで就職は絶望。
117生活保護生活:04/02/12 10:12 ID:SaBhvamI
>>116
ネットで作品公開したら?
118名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 10:16 ID:J4Vv6x/G
夢を追ってもいいのは実家が裕福な人だけでしょ。
この国で、いいレコード作ってるけどセールスはたいしたことなくて
どうやって生活してるのか不思議って人は、みんな裕福な家庭の
出身じゃん。
119名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 18:55 ID:Nb0vrqBN
>>118
ねー。
俺も音楽なり芸術なりが好きだし
マニアックなことやってる奴偉い! 商業主義だめだろ! とか思ってたけど
で今でも作品自体はマイナーなのが好きだが、
でも、少なくとも自分はそれを享受する側であって
作り手ではないということがわかった。
貧乏人だから。
120名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 00:55 ID:R58ECzbx
夢を追う資格のある人とは、
夢のためなら、ほかのすべてを犠牲にする覚悟のある人。
121名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:10 ID:8LXqE4fq
夢を追う資格のある人は、たとえ夢がかなわなくとも、
愚痴をこぼさず、残りの人生を誇りを持って生きていける人。
122名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:19 ID:ERZSFNLF
資格はあってもいざ飛び出せばその犠牲が多大な訳だ。
誇りは生活で簡単に崩れる(今日の飯食うのもどうかって状況に
落ち込まれた時、自省しない奴はキチガイ。かっこ良いけど)。
それでも続けた人だけが夢を追う資格を語れる人だと思うよ。
どんなくだらない事でも20年続けてりゃ周りは認めるって誰か言ってたな。
123名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:22 ID:8LXqE4fq
たるいバイトが耐えられない無職に、20年はなげーだろ。
生活が困窮して捨ててしまう夢なら追わない方がまし。
124名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:23 ID:8ti+9zJU
真剣に夢を追ってる人は「夢を追う資格」がどうのこうのなんて語らない。
125名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:25 ID:ERZSFNLF
>>123
俺は安易に夢を追って失敗したのでアンチ夢派なんだが。
特に今の時代は止めた方がいい。
まず生活の基盤を整えるのが先決。
126名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:28 ID:ERZSFNLF
>>124
そもそも2chをやらない。
127名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:29 ID:8LXqE4fq
>>125
漏れも安易に夢を追って、挫折したクチ。今、思えば
夢を追うために逃避したような気もしないではない。
生活の基盤は確保したが、虚しさは消えない。

「あの時、あの選択をしなければ・・・・」

嘆いても詮無いとは思いながらも、嘆いてしまう。
夢は全てを犠牲にしなくても追えると、今は思う。
128名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:29 ID:G8+UZ4cJ
松伸で島田伸助が
「こんな時代だから好きなことにチャレンジするのも良いんちゃうか」
って言ってたけど、成功した芸能人だから言えるセリフだよな。
129名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:38 ID:ERZSFNLF
>>128
まさしく。成功者に騙されて何人のダメ人間が落ちていったことか。
夢を追って失敗する奴全般に言えるのは世間知らずで逃避的。
「俺は貧乏してても自分の好きな事やるんだ!」って調子で続けても
いつか現実に潰れされる時が来る。現実と闘わなかった報い。
130名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:43 ID:8LXqE4fq
挑戦なくして失敗なし。されど挑戦なくして成功もなし。
夢を夢でしか思わなければ、結局それは永遠に
夢でしかないものだということだ。

夢を現実として捉えたとき、夢は全く違った表情を覗かせる。
そこに足を踏み入れてこそ、夢の資格なのかも知れない。

夢を追って失敗する香具師は、結局、夢を夢としてしか
捉えられなかったことにあるということか。
131名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:45 ID:de4+8nVZ
ねぇ お腹すかない?
132名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:48 ID:BCBWJP0+
>>131ポテチ食ってます。

夢は現実の続きに・・・
現実は夢の終わりに・・・

ってどっかできいたな。
夢と現実逃避をごっちゃにしちゃいけないよ。
133名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:50 ID:8ti+9zJU
成功者の言葉は確かに無責任だけど、
敗北者の言葉も同様に無責任だろ。
134名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:52 ID:8LXqE4fq
寺山修二が言った「書を捨て街へ出よう」は、けだし名言だな。
今で言えば「ネットを捨て、街へ出よう」
だめ板風にいえば、「2ちゃんを捨て、ハロワに行こう」と行ったところか。
135名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:53 ID:8LXqE4fq
>>133
だからこそ、そんな言葉に惑わされては駄目だっていうことだろ。
136名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 01:54 ID:8ti+9zJU
このスレ的には、
「振り向くな振り向くな、後ろには夢がない」
が寺山の名言。
137名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 02:02 ID:ERZSFNLF
>>130
そうだろうね。タイムマシンがあったら自分へ助言してやりたい。
何言ったってムダだったのかなーとも思うけど。
大槻ケンヂが書いたグミ・チョコレート・パインって小説に
十代特有の「自分は特別な存在だ」っていう盲信がうまく描かれてる。
夢にとりつかれてるって感じだったからな。
138名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 02:04 ID:8LXqE4fq
ID:8ti+9zJUは、まだ前向きな状況にいるからだろう。
多分、年齢も若く、無職歴もない(もしくは短い、または学生)
これから飛翔しようという風に感じる。

それなら、このスレには足を踏み入れない方がいい。
なぜなら漏れもそういう時期を経て、今に至っているからだ。
139名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 02:04 ID:xTpuQCCn
夢を 信じて〜 破れた翼を〜
140名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 02:05 ID:ERZSFNLF
>>134
書も読まずに街へ出る奴の方が勝つんだよな。
俺は夢を追う奴が好きだ。だけど自分の経験をあえて助言してやりたい。
元々冴えない奴が「いつか俺は」って気持ちは凄く分かるから。
141名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 02:07 ID:8LXqE4fq
>>140
いや、書は読むべきだろう。ただ、それだけに固執して
あたかも世界を知り尽くしたかのような錯覚に陥ってしまうのはよくないと。
結局、街にしか自分の「夢」は転がってないんだから。
142名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 02:09 ID:ERZSFNLF
夢っていうと漠然としてるからもっとはっきり書いた方が良いのでは?
143名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 02:10 ID:NX5Tu/KJ
ウチ田舎なんだよな。
でかい街まで1時間以上かかるよ。
でも街に出ると何だかの影響は受けるね。
144名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 02:11 ID:vF9s87Qp
あなた達随分むずかしい話をしてるねぇ
頭の悪い僕にはさっぱりだよ
145名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 02:13 ID:BCBWJP0+
努力もせず夢を語ってるヤツは大嫌いだ。
消えろ、雑魚と。

そうは思わないかい?

学生だけじゃなく、会社にもいるんだよなー、そんなバカ。
146名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 02:18 ID:ERZSFNLF
話がズレてきてないか?
音楽にせよ役者にせよ何目指すにしても努力はしてるんだよ。
要は結果。ただ生活するには金がいる。
夢追ってる奴は仕事の方がおろそかになりがちで自然に潰れがち。
147名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 02:26 ID:BCBWJP0+
>>146
オレ的解釈だが

夢追ってるヤツは夢見がち。
目標を持ってるヤツは地に足がついてる。

「夢」って言っちゃってる時点でアウトだと思われ。
現実的に「目標」と言えと。

>>1を不憫だと思う前に、>>1はその為に何をやってきたのかと問いたい。
148名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 02:35 ID:ERZSFNLF
>>147
それが答えだと思うよ。
>>1が何をやってきたか知りたい所。
追い始めたのが19というのも微妙。
149名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 07:46 ID:IwY1F2YD
10代の頃は勢いがいい
自分の力が客観的にわからないから
何でもできる錯覚があるのだろう
特に18歳の高校生ぐらいまでは「閉じた世界」でありがちだから
あまり世の中というものが分かっていない

持って生まれたセンスも要るのは言うに及ばず,それ相応の努力もしてないのに
TVの中の人たちに憧れて
「自分も〜」なんて過信に陥る人に吐き気がする
150名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 16:34 ID:T0hkvXwV
あー、俺なんかは典型的な「夢を追ってダメになった人」かもなぁ。
バンドを長くやっていて、
ツアーやリハの時間を確保するために仕事は全部アルバイトで、
今就職しようと思ってもまともな職歴を履歴に書けないという。
151名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 16:37 ID:ERZSFNLF
>>150
バンドは仕事も選ぶからな。
まあ俺もバンドでダメになったタイプです。
152名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 16:39 ID:Fh91BFK9
>>146
石原裕次郎は努力ゼロだよ。
だかこそ輝いてたとファンファンが言ってた。
もちろん例外中の例外だが、例外になりたかったな。
芸事は、努力すれば誰もが夢がかなうわけでもないし、ゴッホみたいのもいるしね。
153名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 16:39 ID:vF9s87Qp
バンドやってたなんてカッコイイじゃないか
履歴書には書けないけど別に後悔はしてないんでしょ?
154名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 16:44 ID:T0hkvXwV
>>153
うん。後悔はしていないね。好きなことやっていたわけだから。
155名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 16:45 ID:vF9s87Qp
いいなぁ。バンド
156名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 16:46 ID:ERZSFNLF
後悔は無いけど生活の事も考えろよ、と。
別の奴が言ってた生活の基盤ってのは今になってよく分かる。
見切り発車はしょせん見切り発車に過ぎない。
157名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 16:47 ID:SUHjwWiZ
私も夢を諦めました。でも、趣味で一生続けていこうと思ってます。
ちっちゃい頃の夢かなえるヤツなんて本当にほんの一握りなんですよね。
夢の挫折って誰もが一度は通る道なんでしょうね。
リーマンやってるうちの親父もきっと夢とかあったんだろうな。
158名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 16:49 ID:dcXXFk85
あああ・・・このスレ、心に痛過ぎる(ノД`)
まさに自分のことを言われてるスレじゃないの。
159名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 17:13 ID:vXuqXSAl
私、学歴最高。そしてその後も邁進。
しかし、今は何もしていない、心療内科通いの自分。
160名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 17:51 ID:tz8VEFvS
>>158
夢を追っていたことがあるという素敵な時間があったんだから、
それだけでも幸せだと思うよ。
なんか世の中見ていると、なんの生きがいもなく死んだ魚のような目をして
働いている奴一杯いるじゃん。
161名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 18:03 ID:ztly50gE
162MADFREAK:04/02/13 18:07 ID:h+BD5Nc8
俺、今でも映画監督になりたいが自主で短編しか撮った事ない
脚本はそこそこ書いているがコンクール受賞歴ゼロ
おまけに会社で働いても長続きせず、無職…鬱だ
163名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 18:07 ID:ERZSFNLF
>>161
BOZOは無職板荒らすな!
名前は言えないが俺もつい最近まで仙台でハードコアやってたぞ。
アル中&ネット依存なので次のライブをどう避けるかが問題だ。
164名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 18:09 ID:ERZSFNLF
>>162
みんな仕事が長続きしないんだよねー。
自己中なんだろな、やっぱ。
映画作ったら観に行くから、その時は仙台フォーラムで上映して頂戴。
165名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 18:11 ID:vF9s87Qp
>>163
>>名前は言えないが俺もつい最近まで仙台でハードコアやってたぞ。

もしかして有名なバンドさんなんですか?
166名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 18:13 ID:EK3bGr/R
夢と仕事が一致してる奴って最高だよな
167名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 18:15 ID:ERZSFNLF
>>165
いえいえ。有名じゃないけど今メンバーも含めバンド関連の人々から
逃げてる状況なので。別に借金作ったとかじゃなくてさ。
何か生きてるのが嫌になってきたんだよね。
168名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 19:07 ID:Fh91BFK9
ハードコアなんてやってる人は
確実に食えないからなあ
みんなどうするのかね?
つーか昔からやってる人は今どうなってるのかな?
169名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 19:22 ID:GIXDDGKc
>>168
俺の知る限りじゃ、ほとんどが肉体労働者。
170名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 20:40 ID:Xoost+T+
「会社員」になる事が夢なのが最強。
なにもネクタイしめて営業回りにいくことだけが「会社員」じゃない。
社員として音楽作ってる奴、デザインしてる奴、たくさんいるでしょ。
171名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 22:15 ID:e0T/BQDi
俺夢って行ったら、いい車が欲しいとか、あそこの料理が食べたいとか
海外に行きたいなあ
とか言う夢がほとんどだけどな
夢で食って行くことは考えなかった
172名無しさん@毎日が日曜日:04/02/14 00:18 ID:G4FaAn3h
宙ぶらりんがいちばんヤバイよね。
生涯をかけてとことん追いかけるか、
きっぱり諦めて転進するか。
173名無しさん@毎日が日曜日:04/02/14 12:47 ID:blsDKEKi
この間、マンガ家やってる友人と久々に会って
白木屋に行ったら、涙流して「美味い、美味い」って
飯を食ってたよ。エロマンガで月刊連載持ってて
この春には単行本が出るだろうって言われてるのに。
2人で食って、4,861円。
漏れも稼ぎのいいほうじゃないけど、
「出世払いだからな」って、迷わず奢ったよ。
174名無しさん@毎日が日曜日:04/02/14 17:03 ID:oVDKxecw
やらずに後悔するならやって後悔したほうがいい

そう思って夢を追ってきたんじゃないの?
175名無しさん@毎日が日曜日:04/02/14 17:26 ID:1IVu0RhL
>>173
遊人みたいに大化けするかもしれんぞ。
176休職中:04/02/14 17:27 ID:RkruuGXV
>>174
口ではそういっていたが、心ではそうは思っていなかった。

人生とは、一体なんなのか?
いまはネットゲームだけが生きがいだ。
177名無しさん@毎日が日曜日:04/02/14 17:31 ID:Ak5afsjk
ネットゲームはやばいって。一回はまったら1、2年なんてあっちゅーまに過ぎ去る
178:04/02/14 17:32 ID:MJhPeCgG
なんだよ!全部オレが悪いってーのかよ!
179名無しさん@毎日が日曜日:04/02/14 17:48 ID:1IVu0RhL
ネットゲーはやばいよな。
俺、ファンタシースターオンラインしかやったことないけど、
あの程度のゲームで半年はどっぷり浸かったから、
今のネトゲなんてやったら、もっと廃人になるにちがいない。
180名無しさん@毎日が日曜日:04/02/14 17:49 ID:l4OrX1Su
>>178
すべておまいがわるい
毎年毎年数え切れないくらいの犠牲者をうみだしとるんだろう
181名無しさん@毎日が日曜日:04/02/14 18:03 ID:blsDKEKi
>>76 名前:名無しさん@毎日が日曜日
投稿日:04/02/07 14:42 ID:iuB8JbDV

こないだサイバーエージェントの経営者と結婚した
オク〇メ〇ミが昔付き合ってたという彼女より10歳年上
のギタリストは今どうしてるんだろうか?
彼って今、34歳くらいか。

漏れ、サイバーエージェントの経営者と
高校時代の同級生なんだよね。
今、30歳。漏れは無職。。。ウラヤマスィ
182名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 01:55 ID:DLTxXBlR
「やればよかった」より、「やってよかった」と言える人生を。
by松本育夫






「やらなきゃよかった」については知りません・・・
183名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 12:51 ID:/87PBmID
正直「夢を追ってダメになってしまった」としても、
そこに若くて可愛くて自分をスゲー愛してくれる女がついていれば
勝ちだと思う。
その点俺は・・・
184名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 15:54 ID:Y9AT48Ob
夢を追い掛けるなら
たやすく泣いちゃダメさ
185名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 16:00 ID:jmWfPUfh
で、夢をあきらめたのは何歳なのさ?
186真・駄目人間 ◆nXlagzflCI :04/02/15 16:00 ID:FkHnmgTu
おいらの場合、夢を追いかけるふりしてただ怠けてただけだからなあ
ほんと、なまけきってたツケが回ってきたってかんじだよ。
187名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 16:01 ID:6hntqt31
どうせ長生きできないんだし
やりたいことやっとけば
188名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 18:00 ID:47oNODRj
夢とは不思議なものだ。
甘い逃避のようにも思えるし、勇ましい挑戦のようにも思える。

ベルセルクより
189名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 18:09 ID:dPXQoQH5
夢か幻かー寝ぼけた眼でー夢追い続けて八方塞がり〜

という電気の歌そのものの状態。。。
190名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 20:14 ID:a2CKpSdA
夢見果てたり。
191名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 20:36 ID:N00R2Dv8
俺は日本古代史や考古学の研究者になるのが夢だったなあ。
それで史学科へ入ったが、真の研究と単なる趣味との落差を思い知らされて挫折。
結局今では全然無関係な立場にいる。
今でも、ふと悔しさが頭をよぎる事はあるが、挫折当時に比べれば随分減ってきた。
趣味として続けられれば十分、という境地に至るまで数年かかったよ。

192R-type ◆vex4nrVoBs :04/02/15 20:55 ID:WWONeWG2
>>191
あんたもかなり妥協したな。しかし踏ん切りがついたならそれもいいかもナ。
それで食っていけるくらいやるって腹を決めるか、趣味におわらすか
俺も正直迷ってるよ。
193名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 21:00 ID:0GwJSRe8
食べていけると金持ちになるとは大きな違いがある。
194名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 21:28 ID:Udx6l8T5
働く者は儲けずに、儲ける者は働かないがまかり通っちゃってる世の中だからな
195名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 21:31 ID:QfSKPNPL
     /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [高尾]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||______|┃|
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ     イキルノ マンドクセ
     |   ━━ ━━ ━━.  |   ( )  ミ <<
     |     [中央.特快]    |   └└ミ 
     |      \_/      .|
     |  〇     ━━━   〇  |
     |___________|
      │     │[=.=]|     | 
      └─────────┘



196名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 21:33 ID:4dEDlj4Y
夢を追う。
何年もしていない。
197名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 21:53 ID:UUZXv3VS
>>185
このスレに来る人は20過ぎてやっと現実を知った人だと思うよ。
10代であれば夢が叶わないとわかってもやり直しがきく。
198名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 21:58 ID:0GwJSRe8
>>197
30歳を過ぎると、もう一つ現実を知らされるから
20代で軌道修正できるのなら、まずはそれをしたらいい。
199名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 22:18 ID:oiRogIci
40才を過ぎると夢を見ない。
200名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 22:20 ID:oiRogIci
200過ぎるとネタもない。
201名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 22:20 ID:312p4SSJ
青年は安全な株を買うべきではない

      ジャン・コクトー(フランス 詩人・作家)



・・・・暴落して人生の不良資産になる株はもっと買うべきでないですよね
駄目な奴はすなおに定期預金(公務員)なのか・・・・
202名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 22:46 ID:WzkO8kkU
正直、「公務員」というものに対する羨みが結構ある。
203名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 23:07 ID:+VoLq7bO
諦めるに諦めきれない人いない?
目標へと続く道は行き止まりになったけど、
でも、他のことにはまったく興味が持てないって人。
養うべき家族がいるなら「家族のために別の道を」
という選択もあるけど、そういうわけでもないし・・・。

もはや生きる気力が湧いてこない。
かといって、この世とお別れする決心もつかない。
はぁ泥沼だ・・・。
端から見たら、何をぐだぐだやってんだアホが
ということになるんだろうが。
204名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 23:25 ID:rNUCFPhm
>>197

10代で悟るのは難しいだろ?余程才能が無い場合を除けば。
悲惨なのはむしろ中途半端な才能がある奴じゃね?
花開きそうで開かない。
それをズルズル引っ張って気づけばどこにも居場所が無い。
205名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 23:32 ID:xIZHyxT5
10代特有の「自分は特別な存在だ」
大学や社会に出たとき自分のレベルに
気づく
18歳くらいまではなかなか判らない
206名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 23:52 ID:0GwJSRe8
>>205
じゃあ、30歳を目前にして、会計士資格取得を夢見て
都市銀行を辞めた漏れは、バカ中のバカなわけだ。
207名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 00:12 ID:tfSjbFMW
都市銀辞めるくらいならそれなりの勝算あんだよね?
ところで、監査法人ていくつ位まで採ってくれるの?
208名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 00:49 ID:C8NPZFkU
>>207
勝算なく辞めたから、自分でバカだと言ってるのでは?
209名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 19:58 ID:KhkB3ztS
>>204
まさに俺のことだな。
中途半端に才能がある、というのはおこがましいが、
かといって全然問題外というほどでもない。
早いうちに才能の限界を思い知らされる経験でもあればよかったんだが。
210名無しさん@毎日が日曜日:04/02/17 03:39 ID:IzeulF4R
子供の頃から、くだらん夢はみるなと教育され、その通りに生きてきた
おかげで現在は安定収入安定生活で、本来ならこのスレに書き込む資格はない
このスレにいる皆はこんな俺のことを羨ましいと思うのだろうか
自分的にはとても惨めで、ときどきシニタクなるのを必死で抑えているのだが
211名無しさん@毎日が日曜日:04/02/17 04:15 ID:qSl4CAuC
特に夢もなく就活していたが後期になっても決まらず親に
「いっそのこと○○でも目指せ」(何を目指していたかは恥ずかしくて書けない)
と言われなんとなく目指すことを決意。
正直就職諦めてたし就活やめる口実が欲しかったんだな。

一生懸命努力したが1年もたたないうちに自分には不向きだとわかり一生無理だと思った。
しかし親は「適性がなくても努力さえすれば時間はかかっても必ず夢は叶う」と本気で信じているので
バイトもせず夢に向かって努力している(ふりをしてる)漏れを応援してくれていた。
夢は叶わなかったけど現役でも就職できなかった俺が既卒で1年近く何もやっていなかったのに就職などできるはずがないこともわかっていた。
あれから10年以上たつが親は今でも漏れの夢(とっくに捨てたが)を応援してくれている。
本当は部屋に篭って1日中2chしてるって知ったら怒るだろうな。
親が死んだら漏れもあぼーんケテーイなわけだが働く気もないし生きてる間は2chライフを楽しもうと思う。
212名無しさん@毎日が日曜日:04/02/17 04:16 ID:qSl4CAuC
特に夢もなく就活していたが後期になっても決まらず親に
「いっそのこと○○でも目指せ」(何を目指していたかは恥ずかしくて書けない)
と言われなんとなく目指すことを決意。
正直就職諦めてたし就活やめる口実が欲しかったんだな。

一生懸命努力したが1年もたたないうちに自分には不向きだとわかり一生無理だと思った。
しかし親は「適性がなくても努力さえすれば時間はかかっても必ず夢は叶う」と本気で信じているので
バイトもせず夢に向かって努力している(ふりをしてる)漏れを応援してくれていた。
夢は叶わなかったけど現役でも就職できなかった漏れが既卒で1年近く何もやっていなかったのに就職などできるはずがないこともわかっていた。

あれから10年以上たつが親は今でも漏れの夢(とっくに捨てたが)を応援してくれている。
本当は部屋に篭って1日中2chしてるって知ったら怒るだろうな。
親が死んだら漏れもあぼーんケテーイなわけだが働く気もないし生きてる間は2chライフを楽しもうと思う。
213休職中:04/02/17 18:55 ID:o+H+hjAn
後藤マキの曲に「愛のバカヤロウ」っていう曲があるけど、
俺は「人生のバカヤロウ」という曲を歌いたいね
214名無しさん@毎日が日曜日:04/02/17 19:51 ID:nb7LNONc
>>210
結局ソレだよね。。地方都市で親のコネで安穏なリーマンやってたけど
一年で鬱になった。仕事は慣れ、金も溜まり一生やってけたけどとにかく
「毎日がつまらな」かった。もっと人生には色々あるんじゃないか、もっと
充実させることができるんじゃないか、と。彼女がいなかったのも大きいが。
上京して放送関係の仕事してる。大変だけどまぁ面白い。今の望みは「もう少し
マターリしたい」w。
215名無しさん@毎日が日曜日:04/02/17 23:46 ID:SN5xIex0
人生、生きてるあいだに、より長い時間好きなことをやっている人が
勝組とゆう考えかたはできないだろうか。
いくら金があっても、忙しくてほとんどやりたいことができない人生より
貧乏でも、一生好きなことをして生きたほうが後悔しないと思う。
芸術家って、一生貧乏で死んだ後、高い評価される人多いみたいだし。
ま、それでも金で苦労したくないよな。
216名無しさん@毎日が日曜日:04/02/18 00:28 ID:9nzgYzbt
>>215
どっちなんだよ。はっきりしろ。
217名無しさん@毎日が日曜日:04/02/18 00:41 ID:dJhXw1fn
世の中の構造は、ピラミッド。年とって頂点に立てるのは、ほんの一握りの
運と才能があって努力をしたヤツ。若い時にやってるヤツは、いくらでも
いるさ。生き残りに負けたら。ハイそれまでよ。…という社会の構造に気ずいた
のは、30過ぎてからだった。若い時にゃそんなことわかんねーよ。馬鹿だから。
218名無しさん@毎日が日曜日:04/02/18 00:53 ID:dJhXw1fn
あと30年だか40年、何をして生きていったらいいのだ?
夢のない人生なんてクリープを入れないコーヒーみたいなもんさ。
苦くてとても飲めやしない。特に若造のうちは。
何もしないにしては人生は長すぎる。
エリック=サティは屋根裏で孤独に死んだ。
俺も老後はダンボールハウスだよきっと。
219名無しさん@毎日が日曜日:04/02/18 01:08 ID:DV7IWAvm
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと
  煤i;´_ゝ`) /   ⌒i  思っているのだろう。   
   /   \     | |  今やり直せよ。未来を。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

220名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 16:49 ID:DPoTkTDU
ならば、今一度あらためて夢をやり直そう。
夢を追わない人生なんて、
音の出ないすかしっ屁のようなもの。
味気無い。
221名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 17:00 ID:MbbBjpHn
「早い時期から俺は技術屋としての限界を悟ってね。
といっても技術の限界ではなく世の中との融合のことなんだよ。
たとえば文学青年が一生懸命に小説を書く。
しかし、いくら頑張っても世の中に出ていけない。
つまり商品にならないんだね。
その点、文豪といわれる人はハナからモノが違うんだな。
やはりプロにはプロのレベルがあって、テメェひとりいくらのめり込んでも
評価されんことにはメシは喰えんからね。
俺も一時は理想に溺れて数々の失敗をやったけど、これはいかん。
夢は夢でも実現できる夢...つまり世の中が受け入れてくれる夢でなければ意味がない。
ひとりよがりの下らん夢想家で終わるわけにはいかん、と。
そのことを悟ってから、ま、どうにか途が開けたように思うんだよね」

                              
                             本田宗一郎
222名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 19:15 ID:6E3KmWYn
無職は世間に受け入れられないのではなく、
現実を受け入れようとしないのだ。

オレもキャリアアップめざして、勤め先を辞めたが
結局、半年後に軟着陸してまたリーマン(しかも給料↓)
やってる。

でも、こっからなんだよ。今度は勤めながら挑戦してやるぜ。
みてろよ!
223名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 19:29 ID:yYE5mIwu
夢か・・・。
俺はむしろ夢(ていうか目的?)が無くて駄目になった気がする。
友達から「俺と一緒にお笑いの世界で天下取ろうぜ」とか「役者目指したら?」なんて
言われたこともあったけど、どれも違うよなぁって感じだった。
文学が好きで自分も書いてみようとはずっと思ってはいたんだけど、
才能が無いのを自覚するのが怖くて手付かずのまま。
終いには何だか後ろめたくなって本を読むことすら出来なくなったな。
もっと明確な夢とかあって欲しかった。
その所為か青春時代はずっと虚無感を抱えて過ごしてきたよ。
一瞬でも夢を見れた人が羨ましい・・・。
224名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 21:12 ID:6E3KmWYn
作家とか、お笑いとか、ミュージシャンとか役者とか、
「夢」ってなぜか芸能活動や華やかなものばかりが
取り上げられてるような気がするけど、
決してそういうものばかりじゃないと思うし、なんか
華やかな面だけを追い求めているから、ツラいし、
不安にもなると思う。

トリビアの司会者役の高橋克己は、37歳まで肉体系の
単発バイト(電車の駅のキオスクに雑誌を運ぶ仕事とか)
をしていたらしい。ショムニに出てた頃もバイトをしていたそうな。

結局「夢」にリスクはつきもの。司法試験や会計士といった
安定収入を目指す大型資格受験も、取れなければ結局、
ただの人。時間とお金のリスク、さらには取れても、自分が
思い描いていたような生活にはならないことも少なくないわけだし。

夢なんていつからだって見れるだろ。ただし、自分自身がその
かなえるためのリスクと努力を引き受けられるのであれば、だが。
225R-type ◆vex4nrVoBs :04/02/19 22:06 ID:dajlzMxN
夢=本当に好きな事なら諦めれるのか?
諦めたら後悔しないか?後悔してないならとことん、やってないんじゃないのかと
と思う。やり尽くしたのなら、すっきりすると思うが。
だからこのスレは荒れずにここまで伸びてるんじゃないか?
バンドやってる奴が結構いるが、なんかお笑いタレントがいきなり曲だして
オリコンで良いところまでいってるがくやしくないの?
俺は自分に才能が無い事はとっく悟ったがやめたら後悔するっていうことだけ
はしってるからづつけてるよ。くそったれ
ぜったえあきらねーよ。
>>220の言うことには同意できる。

226名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 22:20 ID:o1zf0d0r
>>225
夢追うの止めたって奴も形を変えて続けてる場合が多いんじゃないか。
好きな事ってそう簡単に止められないでしょ。
俺は音楽を純粋に楽しみたいからバンドは辞めます。
227名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 22:35 ID:DbeqlNdt
夢を追ってないのに駄目になってしまいますた
228名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 23:56 ID:K02V21dV
>>225
インスト聞いてるもんで、俺の好きな音楽は
すべてヒットチャ−トとは無縁の曲ばかり、
好きなミュ−ジシャンは、ヒット曲などないア−ティストばかりだ。
>>226
俺も昔バンドやってたけど、今は一人でDTMしてます。
バンドのメンバ−とは、今でも付き合いあります。
229名無しさん@毎日が日曜日:04/02/20 00:22 ID:dCtbOlBi
子供の頃って世間知らずだから
「夢」を見過ぎなんだ
言ってることが地に足が着いてなかったり。

でもそれが分かったら第二の「目標」目指して頑張ればいい
230名無しさん@毎日が日曜日:04/02/20 11:10 ID:J6gGRtLH
夢かぁ
ライターか、地方公務員になりたいと思ってて
試験の年齢制限上の理由で公務員受けることにした
落ちた

で、併願の国家が引っかかって
せっかくだから4月からそこに就職する事にしたんだけど
あまり国家(というかその官庁)の仕事に興味無いし
ライターへの思いが捨てられそうに無いので
土日、要請講座に通おうかと検討中です
231名無しさん@毎日が日曜日:04/02/20 12:07 ID:rjQoYWXj
子供の頃は夢見てもいいだろ。
子供が将来リーマンやOLになりたいなんて言ったら「子供なんだから夢を持ちなさい」って言われると思うけど。
大人になっても夢を追うのが問題なだけで。
232名無しさん@毎日が日曜日:04/02/20 12:43 ID:l8J49TW+
> 「子供なんだから夢を持ちなさい」
考えてみるとこれって相当無責任な指導ではあるような気がする。
233名無しさん@毎日が日曜日:04/02/20 12:48 ID:CfdhoFnc
子供の頃は、ただの憧れだったり、表面的な理解であったりするからな。
ただし、20歳を過ぎて同じようなことを言ってる香具師は問題アリ。
結局、大人になると子供の頃の思いを忘れてしまうというのはホントウなんだな
234名無しさん@毎日が日曜日:04/02/20 12:56 ID:M5A+zKrY
子供の時はいろんな可能性があるから
沢山夢を持てる。
だけどオトナになると・・・学歴だの能力だのって・・・
どんどん制限されていって限定されていく。。。
235名無しさん@毎日が日曜日:04/02/20 15:16 ID:p8ZUio4I
夢を追ってダメになったんじゃない、夢を諦めたからダメになったんだ!!
一生夢追い人になーーれ!!
236R-type ◆vex4nrVoBs :04/02/20 21:48 ID:gNiDACsR
>>228
俺は音楽については無知だから
インストとか知らんが
オリコンのでるやつなんてほんの一握りで死ぬほど努力してる奴だって
のれないのがほとんどなんだろ?
それなのに、知名度だけで売れてるわけのわからん芸能人とかお笑いグル―プ
がちょっとむかついたのよ。このスレ見ててね。
俺の夢は音楽じゃないがね。

>>226
貴公もプロを目指したことあるのかい?
ちょっとあおくせえが夢をもてば人生は変わると思う。
まあ俺もじり貧だからな。才能はねえなら経験と努力で補えるものか・・・・・
というわけで
ぜひ
>>230にはがんばってほしい
237名無しさん@毎日が日曜日:04/02/20 23:00 ID:7bHj7EiV
生まれた環境である程度は左右されるけど
子供の頃って、たくさんの可能性と選択肢があるんだよなぁ
……と、兄夫婦に生まれた子供を見て感じる。

「大人」になった時、ふと過去を振り返り自分が
多くの可能性と選択肢を無駄に消費していた事に
気づき、がく然とする。

がく然とした。
238名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 00:28 ID:oL6XOACs
>>236
インスト、楽器とゆう意味。
つまり、歌がなくて演奏だけの音楽とゆう意味だ。
ジャズやフュ−ジョンや、とにかく228は歌のない音楽のことを言っている。
239名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 04:39 ID:U6ls6QK6
>>128

それに比べたらビートたけしはえらいよな。こんな名言言ってるぞ。

「人は何かひとつくらい誇れるものを持っている
何でもいい、それを見つけなさい
勉強が駄目だったら運動がある
両方駄目だったら君には優しさがある
夢をもて目的をもて
やれば出来る

   こんな言葉に騙されるな
   何もなくていいんだ 人は生まれて 生きて 死ぬ
   これだけでたいしたもんだ!
   騙されるな 」 
240名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 05:03 ID:U6ls6QK6
まさか自分がこんな風になるなんて夢にも思わなかった 嘘だろ
「将来は絶対、サラリーマン以外の仕事さ」なんて言ってたのは誰だっけ
草臥れたスーツ ハンガーにかけて吊るされてたのは俺の方さ
子供が泣いてる
近所じゃずっと「大物になる」とかなんとか煽てられて
その気になって
本人もすっかり「自分は特別な存在だ」って思ってた それ勘違い
将来はバンドで有名になるとか 描いてた夢もどっかで狂った
上司が笑う

最高の笑顔で あいつに頭を下げてみせろ
競争のビルから飛び降りたって構わない バイバイ
最高の笑顔であいつに頭を下げてみせろ
満員電車の中 泣き出したって構わない そうだろ

241名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 05:03 ID:U6ls6QK6
勢いで結婚 お似合いのカップルなんて言われてたのは いつのこと
向かいのマンションのベランダ越しに目が合った一人暮しの女が誘ってる
安いホテルで這い回る二人 こんなはずじゃない俺の人生
子供が見てる

最高の笑顔であいつに頭を下げてみせろ
満員電車の中 泣き出したって構わないぜ そうだろ
最高の笑顔であいつに頭を下げてみせろ
こんなはずじゃない

なんだか疲れてる
ローンが増えてる
隣の奴より俺の方がマシかな
なんだか疲れてる
体重が増えてく
俺を指差して女子高生が笑ってる
どうにか生きてる
終わりが見えてる

最高の笑顔で
ハイチーズ
高橋徹也/「最高の笑顔」
242名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 13:34 ID:ulh3/66G
>>240-241

確かにコイツの人生の方が漏れの人生なんかより100万倍マシ。
贅沢いうな。
243名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 19:35 ID:RmYAJ6bb
どうせ絶対いつかは死ぬんだから、好きなことしろ。
後悔の無い人生なんてないよ。
夢を諦めて安定した生活していても、なぜあの時夢を諦めたんだろうと後悔してるだろうし
その逆もまたしかり。
夢を追ってダメになったら、リーマンやってたらいろいろな偶然が重なって、
今このタイミングで事故ってたはずだ、という屁理屈で乗り切れ。
244名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 22:25 ID:Xl2Z/TuE
>>243夢を諦めて安定した生活していても、なぜあの時夢を諦めたんだろうと後悔してるだろうし

それがあるから嫌だよな 人生ってわかんねえよ
245名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 22:38 ID:iEEUcZ/k
>>240-241
結婚できてその上、愛人までできる時点で勝ち
246名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 03:14 ID:MCK7EfJc
高校時代の友人たち。
大学卒業して就職せずに劇団立ち上げた奴、会社辞めて10年かかってでも会計士になるっていってた奴、
何のコネもないのに教師目指して毎年玉砕してた奴。
とある大物歌手に誘われ高校卒業と同時にプロデビューしたものの鳴かず飛ばずで田舎に帰ってきた奴、
そして、結局司法書士にすら受かることが出来なかった俺。
俺の周りも死屍縷々かもな。
247名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 03:15 ID:ztInqzf5
夢なんてそんなもんだよな・・・
248名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 03:33 ID:g/4Vst3u
>>246
他のはわかるが、

>何のコネもないのに教師目指して毎年玉砕してた奴。

って何?教師ぐらいだったらなれるだろう。
249名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 03:33 ID:z4M5N3HA
でも夢に挫折して立ち直ったら、その人は凄く逞しい人間になりそう
250王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/02/23 03:36 ID:YKuEVmw9
夢があるうち
人生は明るいよ

叶わなくても夢持っていれば生きようと思う

しかし夢を持たず、絶望しかない人生は死ぬよりもつらいよ
251名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 03:39 ID:m3hhP/pk
将来が不安になってきた
252名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 06:42 ID:Tq9fD/vr
■□■ご融資・担当は女性staff■□■

貸付・お支払い担当は女性スタッフですので
親切、丁寧を心がけています。

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
失業中・アルバイトの方も30万円までご融資。
http://2314.fem.jp/
253名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 06:48 ID:xyuXpLHa
もう半分以上ダメになってるけど別に長生きもしたくないしこのまま突っ切ってしまおうかな。
ただ、親兄弟にバツが悪いので完全に吹っ切ることができない小心者な俺・・・OTZ
254名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 09:22 ID:SQoRKNtG
>>248
教師ぐらいだったらなれるだろう?
お前巷にあふれてる教員志望のプーの群れと
安月給で働く講師職の存在を知らんのか?
255はにわ@31歳 ◆Oq6vOKnpvc :04/02/23 12:33 ID:bSAJ1Kcv
少子化だもんなぁ・・・教師目指すのは辛いよな
256名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 16:02 ID:yATV3nYU
goo国語辞典より
ゆめ 2 【夢】

〔「いめ」の転〕
(1)睡眠時に生じる、ある程度の一貫性をもった幻覚体験。多くの場合、
視覚像で現れ、聴覚・触覚を伴うこともある。非現実的な内容である場
合が多いが、夢を見ている当人には切迫した現実性を帯びている。
「―を見る」「―からさめる」
(2)将来実現させたいと心の中に思い描いている願い。
「少年らしい―を抱いている」「―は果てしなく広がる」
(3)現実とかけはなれた考え。実現の可能性のない空想。
「宇宙旅行は―ではなくなった」「―のような話」
(4)心の迷い。迷夢。
「見果てぬ―を追う」
(5)現実を離れた甘美な状態。
「新婚の―の日々を送る」「太平の―をむさぼる」
(6)はかない物事。不確かな事。
「―と消え去る」「―の世」



こう見ると、夢っていい意味が少ない気がする。
257名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 16:52 ID:9s/B23nj
人の夢と書いて「儚い」
人は生きても「墓有り」よ
どうせ皆死ぬだけよ
そんなにクヨクヨすんな
258名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 17:19 ID:MCK7EfJc
>>248
採用試験の倍率は10〜20倍だが、うちの県なんかはほとんどがコネで決まるとの話。
だからコネなしの競争率は相当なものなだと思う。


259ささいな夢でもダメ:04/02/23 17:20 ID:nTcBxDTS
学生の時は卒業研究の事でイッパイいっぱいだった。
就職した会社では約束の部署に行かせてもらえなかった。
でも、最初から希望の部署に入っていたら見えなかったものが沢山
見えた。そのかわり希望の部署への移籍は前例がないから不可能だと
言われた。やりたかった事はどこの会社でも新卒でないと受け入れは
ありえない様だった。
分野は違うが夢にちょっと近い仕事を見つけて職に就いたものの使い
捨てだった。
同僚も毎月の様に潰れていった。自分も身体を壊してやめた。
他の会社に拾ってもらい希望の仕事を続ける事ができたが、業界自体
が今の世の中で必要の無いものになってきて会社は廃業になった。
他人からすれば大した事ではないものの、自分がやりたかった事は
ほとんどやってしまった。
生きる為だけの仕事に魅力が感じられない。生きるという事ただそれ
だけに魅力が感じられないから、長生きしたいとも思えない。
仕事にも私生活も、今自分には求めるモノがない。もう十分に生きた
気がする。
自分が魅力的と感じる何かを見つけられないまま一年がたっちまったよ。
でも、不思議と今までの経験とか選択に対して後悔はない。
最初から自分の望みどおりの生き方をしていたら、偏った今より無知
な人間になっていたと思うから。だからといって生活出来ない自分が
居る事実は変えようもない訳だが・・
260名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 17:22 ID:cL/5+nSA
アカポスは昨今椅子獲りゲーム化が加速度的に進んでいます。

漏れもそれなりの業績は出していますが、任期付きポストが限界です。
さてこの任期が切れる再来年どうしましょう。
奨学金返還が重くのしかかってくるので。
261名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 20:04 ID:IMYWJyrk
まだ20だけどこのスレメチャ感動した
262名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 21:08 ID:LVpECfnr
学生の人と知り合う機会があるといつも自分がなぜこうなったのか話してる。
というか初対面で必ず「(仕事は)何やってる?」と聞かれるのでそれに答えるだけなんだが。
夢を追ってたこと、その結果こんな人生を送ってることを話すとみんな
「絶対就職できるように頑張る」と言う。いい反面教師になってると思う。
「就活めんどい」と思ってる学生達に「何が何でも就職するぞ」と思わせることが駄目人間としての使命だと思ってる。

というわけで>>261も俺達を反面教師にして就職しろよ!
263R-type ◆vex4nrVoBs :04/02/23 21:52 ID:z00AHNkE
いま、才能が無くてもかなえられるかどうか
実践中だよ。
叶えられなくてもなんか得れると信じてるよ。

>>262
イイ奴だな・・・・・・・・
264ペパーダイン大 ◆SVu/Cv1XIA :04/02/23 22:01 ID:WinwuFcv
教員になるには免許が必要です。
免許があっても、都道府県の採用試験に受からなければ、教員になんぞなれない。

教員になれたら、人生勝ち組みだね。

265名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 23:50 ID:nTcBxDTS
ほとんどはコネで決まるらしいしね。
コネの力があまり及ばない教科を狙って頑張ろう。英語とか・・。
社会科はコネがない限りかなり厳しいらしい。
266名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 16:30 ID:F2ERcOpH
この先行き止まりで、そのうえUターン不可。
進退窮まった。
267名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 19:58 ID:42JxI1fj
ふと目にとまったスレなので一言。
私のアニが元バンドマンだったので色々と話を聞きました。

例えば暴走族ならある程度の年齢になったら引退してトラックの運ちゃんなり
土方の仕事に就くんだけど音楽はある年齢になったら引退、というのがないので
タチが悪い、と。
来年ひょっとしたら売れるかもしれないと期待感が次の選択肢に進ませない、と。

実現しそうもない夢を追いかけたまま年老いたピーターパンは銭形金太郎によく出演していて
見ていて悲しくなっちゃう。
親が資産家であるなどという例外を除き、ある年齢になったらスパッと割り切らないと悲惨なことになるかも。

そう考えるとダンサーのサム、ウタダヒカルの旦那のカメラマンといい、成功できたのは潤沢な
親の経済支援があったからともいえる。
貧乏だと生活を支えるために労働しなきゃいけない。
金さえあればその時間を練習に当て、授業料を払い良い教師に習うこともできるし。

人生は不公平であるという真実を芸術的な側面でも見せ付けられちゃうよな。
268名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 01:45 ID:5gG2Co+O
>>246 そういった屍のうえに成功者がいる すでに屍になった人間は
落ちていくのみ
269名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 23:03 ID:fl/MKGR3
俺は挑戦する
俺はまだ若い
成功する保障はどこにもない
家が裕福なわけでもない
でも挑戦する
失敗して後悔するよりも
挑戦しないで後悔する方が嫌だ
時間内に成功できないのなら見切りはつける
だが今は試してみたいんだ自分の可能性を
270名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 23:11 ID:fl/MKGR3
芸術関係は大変だろうね
勝敗、数値で出ないから

勝敗、数値で出るものでよかったYO
271名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 01:08 ID:v1caz0Pq
で、おまいら。
敗因は何なのよ?
転んでただ起きるのも癪だし、
この敗北を次ぎに活かそうじゃないか。

「才能がなかった」ってのは無しな。
本当に才能のあるヤツなんてほんのほんの一握りだから。
272名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 01:43 ID:1EBMFExZ
運がなかった。
運があればヘタレでも売れる世の中。
273名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 01:48 ID:RbHyNiDS
挫折した人間が「運がなかった」って言うのは聞き苦しいけど
成功した人間が「運だけです」は良いよね。
274名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 01:51 ID:Y/tM4DAo
大槻ケンジが努力と才能と運が一つでも欠けていたら成功しないって言ってた。
275名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 01:52 ID:tqRMqJeB
そいや石橋貴明が
「おれが売れたのはほとんど運だと思ってる」
つってたな
276名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 01:59 ID:G2ywDILC
努力と運が必要なのは間違いないが、
食うだけなら才能は二の次のような気がする。
周りにいる、いわゆる「その仕事で食えてる連中」を見てると特にそう感じる。
確かに、コイツにはどう足掻いても勝てない、
という才能豊かなヤツもいるにはいるが、ごく少数。
まあ、本当に超一流を目指すのなら才能は不可欠だろうがな。
277名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 02:13 ID:RFqo200b
食うだけなら運だけで十分だろ。
コネとかも関係あるかな。

もちろん頂点を目指すなら運だけじゃつらいと思うよ。
278名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 02:17 ID:G2ywDILC
このスレにいる人間のかつての目標は、
とりあえず「その道で食えるようになること」だったと思われるが。
サッカーに例えるなら、バロンドールを受賞するのが夢なのではなく、
プロのフットボーラーになることが夢だった、と。
そして、それすら叶わなかった。
279名無しさん:04/02/26 03:03 ID:CNTAEk48
俺はHIPHOPDJだがボンボンばっかりだぞ、何がゲットーだ、何がメイクマネーだ、親の 小遣いでレコード買ってんじゃねーぞ と呟いてみる
280名無しさん:04/02/26 03:13 ID:CNTAEk48
ほんとに俺は今晩もどんべえ一杯で飢えをしのいでるのにな。お湯少な目がうまいんだ。今週は食費700円で押さえてるぜ
281名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 03:22 ID:jQhAY+LQ
>スレタイ
恐怖に弱い奴が吐くセリフだな
昨日までの前例の恐怖
明日という前例を作れない奴はすぐスレタイみたい事をほざくんだよ
282名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 03:29 ID:5/Z2RDY2
才能も運もなかったから
283名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 03:32 ID:tqRMqJeB
広義じゃ才能あるかどうかも運に入るな
284名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 04:48 ID:tqRMqJeB
自分の好きなことだけをみんなやりたいんだ
そんで努力した結果、自分はやっぱりその他大勢の、特別な人間じゃないんだなって
みんな気づいていく
したい事はある 夢だってあった でも親にも心配かけらんないし
将来家庭を持つためにも妥協してまったく興味のない業界へ行く
悲しいけど
285名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 16:30 ID:5/Z2RDY2
>>284
手遅れにならないうちに気付けるかどうかだな。
漏れは無理だとわかったときには高齢職歴なし無職。
好きなこともできないけどいまさら普通の(興味ない)職につくことも不可能。
286名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 01:36 ID:ezZhLugG
俺の場合、単純に目の前にある努力から逃れる為の手段でしかなかったな、夢って。
まあようするに大学受験勉強
結局ショボイ奴だったんだと思う。勉強が出来なかったからねぇ
大学逝く奴は馬鹿、何もない人間。自分は違う特別だ、って。
まあその後心の健康害しちゃって、逆に「普通になりたい、普通に」って人生
になっちゃったけど。まあ「特別になりたい」ってのは健康があるからこそ
思えるんだなぁ、と。

そこそこ容姿に自信のある人は芸能界志望
そこそこ学力に自信のある人は高難度資格勉強
両方ない人は小説家や漫画家って感じが多いよね
287名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 09:18 ID:MbXprMlq
今日の西日本新聞は、たまたまだろうが、2人芸大出身の人の記事があった。

一人は近藤紘一(新聞社勤務兼ノンフィクション作家で、これからという時に若死)
のファンになってマスコミ志望するものの、マスコミ就職完全失敗。
その後、期間工を経てフリーの戦場記者に。イラク戦争で有名になる。
「期間工は辛かった。今でも指が変形している」

もう一人はバンドマン。色々転職しつつ、田舎に帰って土地をイチゴハウス栽培農地に。
「あまおう(福岡辺りの新鋭ブランドイチゴ。一個300円くらいするが、大ヒット)頑張りますよ。ケセラセラ」
288名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 11:11 ID:u5v99dAn
結局今の社会は、夢や理想を失った大人たちが支えているのですか?
289はにわ@31歳 ◆Oq6vOKnpvc :04/02/27 11:17 ID:jvR0NrPX
「期間工は辛かった。今でも指が変形している」
うわぁ・・・期間工絶対やんない俺。ちょっと興味あったけど。
290名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 11:50 ID:AhP7qvbR
http://pri0112.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040227005041.jpg

とりあえず保守。確かに私たちはダメ人間。
でも、だからと言って自分を捨てることもできない。
ならもう道は二つ。妥協するか走り抜けるか。
走り抜けたところで先があるのかどうかすらわからないけど、
命尽きるその瞬間まで走り抜けることができるか…走り抜けたい。
291名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 11:51 ID:MbXprMlq
勝ち組
夢や理想を持ってないまま現実を直視してた者・夢や希望を叶えた者

負け組み
夢や理想を失った者・夢や理想ももてないままなんとなく過ごしてきた者

ってか
292名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 11:58 ID:1Vir0uuF
夢を信じて生きていけばいいさと 

君は叫んだだろう
293名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 13:43 ID:EEnKRw14
深夜コンビニでバイトをしている奴は夢を追っている若者か
夢に敗れた中年のどっちかだ。間違いない。
294abchdb:04/02/27 13:45 ID:dwh3JEcO
深夜コンビニバイトは、強盗とか怖いな
295名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 13:45 ID:2pNnDcmU
>>293
最近は、生きる目的のない若者が多く混じっている
296名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 13:52 ID:hox5vCe7
大層な目的なんかなくたって、普通にサラリーマンやって平凡に暮らせりゃ
いいじゃん。
297名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 13:54 ID:2pNnDcmU
>>296
だからさ、最低限、食いぶち稼ぐという目的すらもてない人多いだろ
パラサイトなんか
298名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 13:55 ID:BV8d29Oh
パラサイトが無収入とは限らない
299名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 13:56 ID:2pNnDcmU
誰も、パラサイトのみんながみんな食い扶持稼げてないと言ってないが
小遣い程度は稼げても、食ってけないパラサイトな若者の話をしてるわけだが
300名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 14:49 ID:D00h/JLX
>>292
もやもや病
301R-type ◆vex4nrVoBs :04/02/27 21:56 ID:4Zt1DyXv
失敗は罪ではない。罪とは低いも目標を持つことだ。

人生の目的は目的のある人生を送ることだ。

人は何度も失敗する。だが諦めるまでは落伍者ではない。
302名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 22:21 ID:AhP7qvbR
「あなた自身が諦めるまでは負けることはない。
たとえ自分以外の人すべてがあなたを敗北者と呼んでも、
あなた自身があなたを見捨ていかぎりあなたに負けは訪れない。
回数、障害はその前には問題ではない。
勝ちを手にしたとき、人はあなたに賞賛を送るだろう。
勝ちを手にできなくとも、あなた自身があなたに賞賛を送るだろう。
自分を見捨てたとき、それは誰がどれだけ賞賛を送ったとしても、
あなたに届くことは無く、あなた自身もまた受け取ることはできない」

ロシアの人も小難しい文章が好きだな。
「諦めたらそこで終り」で良いじゃんw
303名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 22:29 ID:LEpfTr9c
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
|
| http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4581/yama.html
| http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/vs.html
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama.htm
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama_2.htm
| http://whoisthis.hp.infoseek.co.jp/flash/yamazaki.html
|
| http://kanazawa.cool.ne.jp/kolorz/game/yamazaki.html
| http://comet76.at.infoseek.co.jp/game/yamazaki.htm
| 
| http://makimo.to/2ch/aa_aastory/1043/1043728032.html
| http://makimo.to/2ch/aa_kao/1045/1045472400.html
\____  ______________________
     ∨
 / /\ /\  \
│           │
│           │
│           │
 \          /
304名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 15:55 ID:pRyuPGsl
子供の頃の夢って
・難関(稀に実現する香具師もいるが大抵現実を知って諦める)
・子供にとってはかっこいい、または面白そうだが、実際は薄給・社会的地位が低い・つまらない仕事
 (現実を知ったら「なりたい」と思わなくなる)
・現実的(リーマン・OL・専業主婦)
に別れるよな。
女で「主婦になりたい」香具師は多かったけど男が「リーマンになりたい」と言えば
「夢がない」と怒られるので当時ちょっとかっこいいと思ってた(薄給で社会的地位の低い)職業に就きたいと嘘ついた。

学生時代就職が決まらず留年を考えていたら親に「子供の頃○○になりたいって言ってたよね」と言われ
リーマンは無理だし人気のない職業なら簡単に採用されると思って目指すことにした。
社会的地位なんて無職以下でなければいいと思ったし
薄給でも自分一人ならなんとか生活できそうだし(ケコーンは無理ぽなので)

子供の頃嘘で「なりたい」と言っていた職につくなんて人生わからんなとすっかり採用された気になっていた。
が、結局適性がないと言われ不採用。

夢を追ってたかどうか微妙だがこんな漏れは真の駄目人間。
305名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 00:09 ID:LakbHCAP
「この世で最悪の破綻者は、情熱を失った者である。」 アーノルド
306名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 10:51 ID:rliVihyr
>>305



俺のことかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!w
307名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 11:04 ID:u+cF7Xc7
情熱って、得ようとして得れるもんでもねえよ。どうやっても
ないときはない。情熱をもてるかすらも運だな。
308名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 11:17 ID:fTG9wgEV
この世にやりたい事なんて少なすぎるんだよ
だからやりたい事をやってみたかったがやれなかった。
理想と現実を肌で味わった5年間だった。
309名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 14:31 ID:95K93hzh
夢を追わなくてもダメな奴だったと思うな・・・・
310名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 14:58 ID:wv59kkVa
小学生の頃は宇宙飛行士に憧れた。
中学時代は野球選手になりたかった。
311名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 19:18 ID:JIybe5UO
>>309
漏れも。
夢を追ったことでますますダメになったとは思うが。
312名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 21:13 ID:wUc66HFd
ガキの頃は
宇宙飛行士でも
サッカー選手でも野球選手でも
ピアニストでもいくらでも言える
313名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 17:42 ID:jHUEWEsT
まあ一時期にせよ夢を見られて幸せだったと思うことにしよう・・・
314名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 17:50 ID:vwHt2cRf
ガキのころの夢ってのは、文字通り「絵空事」だからな。
具体的な目標として夢を意識し、いざ一歩を踏み出してみると、
目の前に待ち構えるのは棘の道ときたもんだ。

甘美な香りで獲物をおびき寄せ、
足を踏み入れた途端にパッと閉じる食虫植物のようだな。
まったく夢ってやつは・・・。
315名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 18:21 ID:7xkFtuAv
夢・・・バイクレーサー
時期・・20歳、1993年頃
SP250(NSR,TZR,RGV-Γ),SP400(CBR,VFR,FZR,GSX,ZXR)に出たかったが、
年間300万以上金が掛かるのを知り、断念。
二足草鞋をして、夜か早朝にトレーニングやマシンのセットアップ、
メカニックやスタッフの仲間を揃えずに勝てはしない、
レース前日の金曜は会社に休みを取って、練習走行へ・・・
そんな条件は揃い難い・・・
転倒して怪我でもすれば、働けないしクビは必至・・・
いくら、タイムを出しても金と時間が無ければ無意味・・・
趣味に転ずるしかなかった・・・

当時はまだ、出場台数が多く、予選の一人辺りの持ち時間が少なかった・・・
今では、少し業界も冷めたが、年間経費も下がるレースが増えている・・・
しかし、年齢の壁がどうしようも無い・・・

もう、自己満足で十分だ!
316名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 22:34 ID:KfqQiXV+
俺の夢かぁ・・

別荘地のような浮世離れした場所の外れに20坪くらいのログハウスを買って、働かず、
煩わしい人間関係もなく、平穏に写真や車や音楽に没頭する生活だな。

消防の時からこれが夢だった。正確には、発明家になって郊外に宇宙船みたいなアルミ
外壁の研究所を建てて、好きな機械いじりをしつつポルシェみたいな車に乗って・・という
感じだな。

子供の頃から具体的にこういう社会に入って、こういう職に就くというのは、はなから眼中になかった。
大抵そういうヤツって雑魚で、映画やアニメの主人公クラスにはなれないと思っていたからな。

で、無職になって趣味に没頭している今の生活ってのは世間的にはクズで馬鹿で駄目なのかも
しれないが、俺の夢ってのは子供の頃から本質的には何も変わらなくて、しかも半分くらいは既に
実現できているような気がする。
317名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 22:57 ID:2ZIootkD
>>274 残念ながらどれもない
夢をもつなら大きな夢をもてといわれて 
仮面ライダーになる夢はついにはたせなかった
318名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 00:38 ID:lBoDZLTL
漏れ、子供の頃電車が好きだったから「車掌さんになりたい」とか言ってたけど
「勤務時間不規則そうだから」という理由で「やっぱりやめますた」と
先生に逝ってた。
小3でだよ。。
319名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 00:41 ID:NS19bJ+L
>>318
勤務時間のきちんとした工場の作業員とか、
パンの製造員になればいいんとちがう?
320名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 04:36 ID:ocUKOW2D
age
321名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 04:38 ID:WGI/taWY
夢を追ってだめ人間>>>>>>>>夢すら追わずにだめ人間=俺
322名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 09:40 ID:loRgJX/I
たいていの人にとって
夢は趣味になって終わる
323名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 10:25 ID:4ljRwisn
>>322
趣味だけに没頭して働かないで生活するのが夢ってのはどうよ?>>316みたいな。
324はにわ@31歳 ◆Oq6vOKnpvc :04/03/03 10:38 ID:H8G90ti2
>>323
その生活を送れるようになるには、どっかで一発大逆転の宝くじ1等賞か、
いわゆる定年まで働いて、退職金と年金で老後を生きた時に、
ゆっくりと趣味みたいなのしか道がないような気がするな。
まぁ、夢だからなんでもいいっていやあ、いいんだけど。
325名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 10:54 ID:wPynY6Z7
人の夢と書いて儚いと読む。
326名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 10:57 ID:HEfWqOyI
俺は夢に逃げてただけなんだろうなぁ・・・
327名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 11:02 ID:u6veyvtA
役者目指していてまだ若いのなら
整形してからもう一回オーディション受けてみれば?
328はにわ@31歳 ◆Oq6vOKnpvc :04/03/03 11:08 ID:H8G90ti2
言われてみれば1は挫折するのが、ちょっと早い気はするな。
高橋克実なんて37歳までトラック運転手のアルバイトだもんな。
329名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 11:10 ID:n2oqnmXU
確かにそうだね、それに役者の開花こそ人それぞれだからね
27ってのは確かに早いよな
330名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 12:05 ID:CaMf64gv
【無職】会計士目指してダメ人間part2【職歴なし】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1064811459/
331名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 14:06 ID:8Djomcf0
役者とかミュージシャン目指す人にとって
「諦める」=「リーマンになる」ってことなのかなぁ。
俺33歳だけど同年代の周りにはリーマンやりながら夢を追ってる奴
結構いるよ。 時間とか厳しそうだけど人生なんていつ転機があるか
わからないじゃん? ある程度の歳になったらバイトやりながら夢を
追うよりもちゃんと仕事して勝負してた方が逆に可能性広がると思うけど。
発想の転換も1みたいな人には必要なのでは?
332名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 14:21 ID:n2oqnmXU
役者って言っても声優から舞台まで幅広いわけだしね
夢=メジャーになるって感じに聞こえちゃうんだけど
333名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 14:55 ID:zk3uaJll
どんどんいけよ!オラ。
スポーツ選手じゃねえんだから。若さは関係ないんじゃ!!
大家といわれる芸術家も、その生涯において全く評価されなかった奴が
多数いる。いいか、死ぬまで評価されなかった大芸術家が何人もいる。
死ぬまでやる続けることが肝心だ。それでいいんだ。
この世の中何がある。何にもねえんだよ!!何にもない。
ニヒリズムが覆っている。これは19世紀に預言されていて
20世紀の世界を覆い尽くした。ニヒリズム。何にもない虚無の
世界を生きている。夢がある。達成されない夢がある。これこそ
最高の贅沢なんだよ。達成された夢など、糞に他ならない。
夢は達成されないから夢なのだ。価値があるのだ。喜びなのだ。
夢をもて、バカになれ
334R-type ◆vex4nrVoBs :04/03/03 16:08 ID:b5BocMB6
>>333
俺、今就職活動してるけど
目標にそったところ探してるよ。
しかしハードルが必然と高くなるよ。
335名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 16:39 ID:SMsU9qYq
俺自身、PCに例えるなら、
高性能グラボをCPU386、RAM8MB、HD800MBのマシンに挿そうとしているようなもの。
グラボの部分を評価され、調子に乗ったはよかったが、
他のパーツの低性能はいかんともし難かった。
しかし、一度は認められたという記憶が下手に残っているだけに、
諦めるに諦めきれん・・・。
336名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 19:00 ID:4ljRwisn
>>333
そうなんだよ。3食食って屋根のついた寝床があれば、あとは夢だけあれば最高の贅沢
なんだよな。
337名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 19:03 ID:8I6VT7BK
もうだめだ・・・
338名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 21:25 ID:0NJpwSl+
なにが
339名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 21:27 ID:0JhlP0Ay
>>1
夢を追った経験があるだけマシ 俺はもう追えない 
340名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 11:14 ID:P+0p0LGE
夢を叶えた独り身より、 叶えられなかったけど好きな女性と一緒に過ごしているヤシのほうが、 ずっと幸せなんじゃないかなと思う。 俺は、小さい頃からの夢は叶ったけど心から愛していた人と一緒にはなれなかった。
341名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 11:38 ID:+0W9IOcV
どちらかを得られただけマシ。
両方とも得られなかった人もいる。
342名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 12:48 ID:SFBs8VQS
おれの夢はサラリーマンにならないこと
343名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 12:51 ID:OmrvS79f
>>342
おめでとう!キミは生涯においてその夢を具現化しますた。
344名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 14:02 ID:ppdJxKFe
>>317
俺は子供の頃カモメになりたっかが、叶わなかったよ
今となっちゃ鳥インフルエンザも流行ってるし、ならなくて良かったと思うがね
345名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 02:20 ID:gq3Ptvtm
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                     「のび太君いい加減定職に就かなくていいの?」
「僕には夢があるからね!」

そして・・・
      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´         /  
「夢という言葉を使って現実から逃げて   「いまさら気づいても手遅れだよー・・・」
いただけだったことに気づいたよ・・・・」                    
346名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 02:25 ID:dDLjPJig
俺もだ。。。22歳。死にたい。
347名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 03:21 ID:wpUR0tGB
子供の頃マッドサイエンティストみたいのに憧れたな・・
アニメや戦隊ものにはかならず悪の科学者とかそうでなくても
ストイックな感じの科学者が居て、そいつらが作るわけのわかんない機械で
世界がなんか危なくなるの。

現実的にはとても明るい職業じゃないし、
兵器やら何やらは開発できる環境に無いし、
じっさい人が死んだりするのは気持ちが悪いだろうし・・
それに研究は学会中心だしね。

でも自分がやりたいことってあんまりないんだよな・・
348名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 03:46 ID:ED6MCGu0
>>346
まだまだ若いだろ。いくらでもやり直しきくっつーの。
349名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 03:47 ID:qpPZp0sM
エンジンチューナーになりたかったです・・・
350名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 04:56 ID:yikZWdAB
>>347
山小屋に引きこもってマッド同人屋とかマッドミュージシャンとかマッドプログラマーに
なって一人で世の中をあっと言わすものを作ろうと思う。上の>>316にも近いんだけど。

要は、何をやろうにもマッドなスタイルと孤独を貫けばいい。機材もインフラも整っている。
俺は自分のドライブのためだけのエレクトロポップなBGMと、文学性を追求した漫画と
それを配信するためのWEBページと、それを販売するための製本工房をとりあえず作る。

有名にならなくても、その収入で生活できなくても、一生を賭けて作りたいものややりたいこと
は実行できるから、夢のなれの果てで夢の残骸に埋もれて生きていけると思う。
351名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 02:57 ID:A+WWTBW/
正直いって
目的無しに公務員になりたいっていうのは馬鹿らしくないか?
352名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 22:00 ID:aDEfE62z
欲しいもの買ってやりたいこと出来る時間と金と社会的立場を手にすることが出来るが?

あと何やりたいか考える時間と心の余裕もな。

無職やフリーターは生活に追われたり心や感性が錆び付くだけじゃないの?

とりあえず今の日本じゃ公務員やりながら絵を書いたり小説を書いたり曲を作ったり
するのが最も夢に近いプランの一つであると言えるな。
353名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 23:00 ID:/GzXAri+
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
今年で22だ。今だにスタートラインにもたててない。
おまけに無職ヒッキーだ。追い討ちで中卒だ。
354名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 23:47 ID:N3dtHd6r
俺、最近気が付いたんだ。
悩んで、あせって、自分を追い込むよりは、
「別に今のままでもいっかぁ」って一旦思うことが、悪くはないって事を。
歳をとるにつれて、悩まなければならない、焦らなければならない、このままではいけない
って知らず知らずのうちに自分を追い込んでいって、
結果的にそこから来る行動が自滅的なものになってしまう。
どんな状況に立たされても
冷静に選択、行動することが一番大切なんだと思う。なかなか難しいけどね。
一歩一歩、少しずつ。それでいいと思う。

なんかスレ違いかな?。。。
355名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 00:00 ID:Jt0nekRm
1歩1歩少しずつ積み上げたもので他人の上に立てるほど世の中甘くない。

ましてそれが「夢」なら尚更だ。地道にやって苦労してやっと生存が許される世の中。
冷静になればなるほど、「夢」という言葉や存在自体が逃げ道以外の何者でもない
という真実に近づいてしまう。

夢というのはそれが実現可能な場合は単なるノルマや目標になってしまう。実現可能
な範囲に届いていないむしの良いたわ言、それが夢なのだ。

我々は一握りの幸運な人たちから漏れた、絶望のヒエラルキーに生きている。その
ピラミッドでは全ての人間が不完全で、不遇であり続けるが、自分よりも下層のより
不幸な人間を見出すことによってのみ幸福をかんじることが出来る。

牢獄から抜け出す方法はたったの一つ。死という己の抹消しかない。
356名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 10:12 ID:ZfJrCdt2
>>353様は20年後にはこう書いていることでしょう

今年で42だ。今だにスタートラインにもたててない。
おまけに無職ヒッキーだ。追い討ちで中卒だ。さらに輪をかけて・・・
357R-type ◆vex4nrVoBs :04/03/07 21:35 ID:c8Gtay09
負けても終わりではない。やめたらおわりだ。


夢を見ればやり遂げる事もできる。
358R-type ◆vex4nrVoBs :04/03/07 21:39 ID:c8Gtay09
>>354
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

人は無限の熱意を持てばほとんと何事にもやりとげることができる。       
359名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 01:13 ID:b4LpGLyg
問題は夢を追う為の資金(生活費含)を、いつまで確保できるかどうかだな

あきらめなくても先立つモノが無ければねえ・・・。
360名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 06:21 ID:n7tMTJ/M
>>359
生活費はすべて親。
新だほうがいいな。
361名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 12:54 ID:8s4NPWYG
人の縁ってのもあるよな。
ある程度認められても、大抵一人の力でどうにかなるものなんかない。
チャンスを生かすのは自分次第だが、チャンスをくれる人が居ないとダメだし
行き詰まった時にアドバイスくれる人や力を貸してくれる人がいないと
一人じゃ切り抜けられなくなっちゃう事だってあるし・・・

人見知りで人付き合いが下手な俺には元々無理だったのかもナ。
362名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 01:17 ID:u0a5PKgZ
まぁ努力までならみんなするんだよな
363名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 01:21 ID:Q3Lxx/FB
だめになったのは夢を追ってないからでしょ夢を追っている人間は次をみているからね
364名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 01:21 ID:S0fNxQbE
諦める奴が多いから、どうでもいい奴が成功しちゃったりもする。
365名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 01:28 ID:O7XDVVMa

俺も漫画家になろうとオモテ高校辞めた。
当時はやってたEVAに感化されて 結果そのあとヒキ6年半。
366R-type ◆vex4nrVoBs :04/03/11 01:54 ID:dr4lrtCW
夢を追ってダメか・・・・・・
少なくとも追ってる時はダメじゃないんだよな・・・・・

367名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 02:22 ID:b4KshyJ9
>>365
あっちゃぁ〜
368名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 03:56 ID:B2Myzrq1
なんかよく成功した作家や俳優などが売れなかった頃のエピソードで
過去に、たくさん種類の仕事を渡り歩いてたみたいのを肯定的にというか
すごいことみたいに語られてたりするが、
それって単に根性無くて何やっても長続きしなかっただけでは?
と思うのだが…まあ時代の違いもあるんだろうけど。
369名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 04:33 ID:pLTGII15
俺は医者になる夢を持っていたが叶わず
薬剤師になった。
今は医学部の学生に臨床薬理学を教えている。
夢が叶わなくてもダメになったとは思わない。
ダメかどうかは夢に関係ないと思う。
自分でダメだとみとめたらその時点でダメだ。
逆に自分でダメじゃないと思えば他人がなんと言おうと
ダメじゃないと思う。
370名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 05:57 ID:Ani6klg+
月に20〜30万以上の収入が見込めます。
こちらで行う1ヵ月の研修で即業務を行うことが可能です。
研修は週5日8時間で指導させて頂きます。

下記は条件です。
当てはまらなくてもご相談下さい。
・研修卒業後は独立して業務を行いますので、
自己管理能力のある方。(いい加減な方には無理な仕事です)
・業務上PCを使うことが多いので基礎知識のある方(メールができる程度)
できなくても指導させて頂きます。PCをお持ちでない方もご相談下さい。
・最初は覚えることが多いです。努力できる方がふさわしいです。
・メールでの円滑なコミュニケーションの取れる方。(ビジネスメールの書き方もご希望があれば指導させて頂きます)
・TVゲームが好きな方。(特に経験がなくても支障はありません)

第一期生の定員は5名とします。
私のもっているノウハウを1ヵ月でお教えします。
研修開始は4月1日を予定しております。
学生や主婦など空いた時間を生かしたい方も大歓迎!
研修開始日までにご希望があれば生徒全員でミーティングも考えております。

ご興味のある方は [email protected] まで!

371名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 07:42 ID:uCu6Wv1q
>>366
夢を追うためにフリーター&パラサイトしてたらダメだと思う。
372名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 10:39 ID:vkt7Hzm9
>>>371
言えてる・・。でも学生時代には絶対にそれに気付かないようなカラクリに
なってるけどな。

スポーツ以外で夢がある場合は、まずがむしゃらに勉強してレベルの高い
大学に入って、レベルの高い人脈を作りつつ高給取りの楽な安定職に就いて、
その上で自分の持っていた夢がなんだったのか冷静に見つめた上で、
それに挑戦するかどうか決めるくらいじゃないとどうにもなんねえ。
373名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 11:53 ID:B2Myzrq1
>>372
>スポーツ以外で夢がある場合は、まずがむしゃらに勉強してレベルの高い
>大学に入って、レベルの高い人脈を作りつつ高給取りの楽な安定職に就いて、
>その上で自分の持っていた夢がなんだったのか冷静に見つめた上で、
>それに挑戦するかどうか決めるくらいじゃないとどうにもなんねえ。

それはちがうんじゃないの? 夢をかなえた人たちの中にもそんな人ほとんどいないよ。
特に↑の二行目は無いと思うけど。
374372:04/03/11 13:02 ID:vkt7Hzm9
>>373
結果として夢をかなえた人はラッキーに過ぎないよ。何がどうあれ。

凡人が不幸にならないためにはそうするしかないということ。
375はにわ@31歳 ◆Oq6vOKnpvc :04/03/11 13:32 ID:nHHgh75o
ところで1は何処へ行ってしまったのかね。
1のその後が気になって仕方がないよ。
報告しなさい、1君。
君は今、どうしているのかね。
376名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 13:51 ID:1jIQsBNl
>>372
>>374

「高給取りの楽な安定職に就いて」夢を追うなんて非現実的だと思うが。
そもそも、高給取りで楽で安定してる職なんてあんのか?
高給な仕事って、全力を投入しなけりゃできない激務が多いと思うんだが。
二兎を追うもの一兎をも得ずだと思うがな、現実は。

それと、夢はラッキーなだけでは叶えられない。
実力がなけりゃ、幾ら運が良くて目指す業界にデビューできても、すぐ消えるよ。
デビューすることより、その地位を維持する事の方がずっと大変。
377名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 17:01 ID:/2JMM5fH
俺はグラフィックデザイナーを目指しているが、
俺より10倍うまい人が就職できなくてヒーヒー言ってるのを
みると・・・・俺なんてもうだめポ。
378名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 17:20 ID:B2Myzrq1
グラフィックデザイナーって
「夢」としては比較的なりやすいものという印象があるんですが?
技術職みたいな感じで。違うの?
379名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 17:46 ID:4lZvXMI7
デジドカDTPオペならどうにかならんか?
380R-type ◆vex4nrVoBs :04/03/11 21:26 ID:8hVc6PHY
>>371
パラは悪いと思うがフリーターは別に良いんじゃないの?

381名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 21:33 ID:G3s94++H
>>369
夢をあきらめた後、励んでいた期間も人生の一部だったって捉えられる事は重要だな。

夢を追っていた時間が無駄だったと分けて考えている奴はいつまでもジメジメしてるもんだよ。
DQN職場を転々としながら分かったように世の中を語っては周りをシラけさせて
余生をダラダラ浪費していくだけ。
夢を追っていた事をひた隠しにして職歴で嘘をつくのもジメっとしてる奴の特徴だ。
382名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 13:33 ID:Wwyo75PG
>>376
まぁ時代が違うんでなんともいえんが、
高給取りかつ夢を実現させたやつで思い浮かぶのが小椋佳。
ものすごく特殊な例だけど。
以下年譜
http://www3.big.or.jp/~kan/ogura/biography.htm

あと、高給取りじゃないけど時間のありそうな職として地方公務員があるけど、
そっから大物になった人っていたっけ?
383名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 15:56 ID:nT+0XqKb
「○○になるのが夢」という言葉を聞くと
「夢でいいの?」と思ってしまう・・・・・

「夢」を「目標」にするかどうかで、かなり違うよね。
夢はみるものだからいくら頑張って追いかけても掴めない。
目標は、現実を歩んでいく先にあるものだから、地に足をつけてそこを目指せば
自分に足があって歩く意志さえあれば、すごい遠回りしようが
道が悪かろうが、歩くのが殺人的に遅かろうが、いつかそこに辿り着けるはず。

夢は曖昧で優しくて楽しいから夢なんだな。たぶん。
それを目標、という現実的なものに置き換えてはじめて
「頑張る」「努力する」「試行錯誤する」ことができるんだと思う。

じゃあ現実を見つめたとして何をする?まずは働かなくては・・・・・
働いたら「目標」との両立が難しいんだけどどうする?
マターリ時間や、その他の時間を削るしかないですね・・・・・
そうなるとカナーリいっぱいいっぱいなんですが(;´Д⊂)


頑張るしかないだろ〜
384木星:04/03/14 02:46 ID:ENXXYck7
おまえら、夢を失うより悲しいことは、
自分を信じてあげられないことですよ
385名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 02:54 ID:WT0bOy3N
作家で公務員出身の奴は多そうだな。
定時に帰れるから創作もしやすいだろう。
赤川次郎や阿刀田高は元は図書館職員だったはず。
386名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 05:42 ID:P1KeGB2c
>>385
公務員作家の何人かは、暇だったら書いてみた
したら、入賞したなんてこと書いてるしな
387名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 05:44 ID:P1KeGB2c
>>383
夢とは実現可能性から一段上にあるもの
目標とは実現可能性圏内にあるもの
夢というのは、目標という無数のノルマの結晶
実現可能性に達した時点で、そこから先は神のみぞ知る
388R-type ◆vex4nrVoBs :04/03/14 09:30 ID:VxJXv4oR
来週の火曜の面接に合格したら
長年の夢はかなうことになる。
もし、うまくいっても実力不足ゆえ、
すぐにくびになるかもしれんが・・・・・・・


>>383
こんな夢でいいの?っていわれても
人によって価値観がちがうからべつにいいじゃねえか
夢を追いかけてる過程でせいちょうするかもしれないし。
俺の夢はその職業について仕事をつくことだがその職業につくこと
じたいがむずかしい。
389名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 11:40 ID:gdxERoFU
>>388

383はこんな夢でいいの?なんていってないと思われ。
全文から察するに「夢のままでいいの?」という意味なんじゃないか?
なりたい職業を夢という願望だけにしておかないで、目標として定め
どんなに難しかろうががんがってそれを目指さないと
実現しないYO!ってことなんだろう。たぶん
390名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 13:13 ID:XdIltMn7
>>385
んーでも意外に少ないと思うよ。
その人の書くジャンルにもよるけど、人生経験も大事だし
公務員って作家になるためにはあんまりよくない気もする。

んで夢を追ってても彼女できるジャンルの夢の人は良いよね。
音楽とか俳優とか。俺なんて女なんか作る暇ねえよ!とか言ってて
夢も挫折してこのざまだ…
391名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 20:16 ID:ENXXYck7
>>390
俺は、今、「女なんて作ってる場合じゃない」と思っている。

でも、自分の夢が目標が挫折したとき、やはり貴方みたいに考えてしまうのだろうか?
「ざまねぇな」って。
392名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 20:33 ID:c/1MeBFS
夢を追うって言って無職の奴って、ただ単に逃げてるとしか思えない。
393名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 23:40 ID:XdIltMn7
>>392
別に逃げたって良いじゃん。
犯罪行為でもないんだし。挫折してもどうにかなるよ。
ならんかったら死ぬだけ。
394名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 23:57 ID:YnV1h+IY
学生時代や就職(自分の生計を立てて経済的にも社会的責任を果たす)しないですごす
生活は、いくらその人が夢を語っても、嘘っぽく感じる。

 役に立たない夢を見てはいけないわけではないが、社会はそのような人を必要としない。
(黙って迷惑をかけないように勝手にやってくれ)
395名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 01:45 ID:TLGWJMC3

396名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 02:31 ID:0kEFADO9
はぁ・・・
397名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 03:16 ID:nOuwetUE
398名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 04:40 ID:aKvXtRjm
>>394
社会人と勤人が同じものだと思わないように。
社会人が見たら怒りますよ。
399名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 08:36 ID:AeCLpr4/
>>394
それを突き詰めると結局、「人それぞれ」ということになりますね。
400名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 09:18 ID:e3HD+0JJ
>>246
俺も司法書士目指してるんだけど(現在2年目)、最近この試験の難しさが実感できるようになってきた。
やはり合格率一桁の試験は伊達じゃねーな。
現在大学四回生だが留年決定したので、とりあえず書士試験やりながら今フロムAでバイト探してる。
今だから言えるけど、夢を追っている大学生にこのスレッドを見せてやりたい。俺は夢と目標が違うということを最近やっと気が付いた…
401名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 09:20 ID:6vmNcLfB
夢だか目標だかしらんが、結局、身の程に気づいたっつう単純なことだろ
402名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 09:28 ID:iAK6lMJt
夢 −ハイリスクハイリターン
目標−ミドルリスクミドルリターン
作業−ローリスクローリターン


オレは、定年まで「作業」で埋め尽くされる人生はイヤだ。
403名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 09:32 ID:yqYEi0rS
オイラの人生
作業で埋め尽くされてるヨ
夢を追う人生を送りたかった…
みんな、がんばってね…
404名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 09:34 ID:fcr242cy
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  夢も目標も作業もない・・・
 `     \_______________
405名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 09:49 ID:PX8yaAgC
夢っていうのは漠然とした 妄想段階のもの
406名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 13:26 ID:8MQ/K6Aq
このスレで夢を諦めたって言ってる人、自分に問いかけてください。
本 当 に 精 一 杯 努 力 し た ?
407名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 13:40 ID:WhpfqHOU
してねええええええええええ!!!!!!!!!!!
408名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 13:41 ID:JF40Gg0j
>>406
能力もないのに身の程知らずな夢追ってたら「本当に精一杯努力」しても駄目だろ。




モレガナー
409名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 13:42 ID:iAK6lMJt
「夢に向かって頑張ってるオレ」ってポーズがかっこいいんだよ。

で、挫折したあと、飲み屋でマスターと「昔はオレも夢に向かって
がんばってたよ、若かったなああの頃」としゃべってる普通のおっさん
に成り果てるのがほとんど。だから>>406のような説教は、子供っぽい
と思うよ。
410名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 14:08 ID:MZYTPP01
夢はでかいほうがいいっていうけど
それはガキの頃まで。
高校卒業ぐらいまでに
自分の能力と相談して目標を設定しないとダメだ
411名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 15:14 ID:U39eFiaD
飛ぼうとしたって 羽なんか 無いって知ってしまった 夏の日
古い夢をひとつ 犠牲にして大地に立ってるって 気付いた日
未来永劫に 届きはしない あの月も あの星も
届かない場所にあるから 自分の位置が よく解る
飛べない君は 歩いていこう
絶望と出会えたら 手をつなごう
哀しい夜を越えて 笑おうとするなら
唄ってやるよ ルララ
迷いながら 間違いながら 歩いていく その姿が正しいんだ
君が立つ 大地はホラ 360度全て 道なんだ
Stage of the ground
孤独の果てに 立ち止まる時は 水筒のフタを 開ければ
出会いと別れを重ねた 自分の顔が ちゃんと映る
すれ違う誰かが 落としていった 涙を数える その度に
「優しくなりたい」と願う 君は誰よりも 優しい人 ルララ
その足に 託された 幾つもの祈りのカケラ達と
叫んでやれ 絞った声で ここまで来たんだよって胸張って
Stage of the ground
躓いた小石を 集めて歩けたら 君の眼は必ず 再び光るだろう
那由多に広がる宇宙 その中心は小さな君
君をかばって 散った夢は 夜空の応援席で 見てる
強さを求められる君が 弱くても 唄ってくれるよ ルララ
あの月も あの星も 全部君のための 舞台照明
叫んでやれ 絞った声で そこに君が居るって事
迷った日も 間違った日も ライトは君を照らしてきたんだ
君が立つ 地面はホラ 365日いつだって
Stage of the ground

・・・・・この歌好きだったなぁ。これ聴いてると夢を追うのが
いいことだって思えるんだよな。悪いことではないだろうけど。
412R-type ◆vex4nrVoBs :04/03/15 16:19 ID:fdzeBMfi
>>410
現実的だがもっともだ。
しかし、早くに自分で限界をつくることないんじゃないか?
何年かごとに自分の実力を確かめる必要はあるがな。

あした面接にうかれば
叶ったことになるが・・・・・緊張してきた。
413名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 18:54 ID:AeCLpr4/
まあ日本はサビ残があるからねー
それがなかったら、「バイトしながら夢を追う」のとそう大差ない生活を送れるのにね。
そのかわり、昔は「夢をあきらめてリーマン」つー選択肢もあったが今はそれも無理だし。
せつないやね。
414名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 22:20 ID:TLZk0mo5
予備校入ってすぐ2浪目の人と知り合ったんだけどその人は医学部を目指してた。
なんで医学部?って聞いたら「だってさ、電車の中でハゲおやじのリーマンとか
が疲れてそうに寝てる姿を見るとぜってーあんなんなりたくねー」って思わね?
って言ってたの憶えてる。

滑りどめに東京理科大かどっか受けに行った話を聞いたのが最後で後どうなったか
わかんないけど、もし医学部が全滅でも受かった理系のどっかの大学に行ってると思う。

偏差値とか受験とかって自分がどこの位置にあるかをわかり易く教えてくれる
システムだったんだろうけど「俺はこんな筈じゃねえ!」とか思っちゃってず
っと結果だせなかったのってやっぱり夢を追ったっていうか俺は特別みたいな
思い込みで・・・やっぱり今でも後悔してる。
415名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 03:14 ID:ku41mq9w
読点を覚えなかったのが、おまいの最大の敗因だろう。
416名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 12:20 ID:nZ4t8OTE
このスレで夢を諦めたって言ってる人、自分に問いかけてください。
本 当 に 精 一 杯 SEX し た ?
417名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 21:46 ID:eWVQjKXs
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
418名無しさん@毎日が日曜日:04/03/19 14:56 ID:NIkBTpcT
419名無しさん@毎日が日曜日:04/03/19 15:14 ID:RZ3x7zIe
夢を追った自分に誇りをもちなよ
変にすれてなくて立派
私はそうゆう人が好きだ 俺に好かれても仕方ないだろうがw
420名無しさん@毎日が日曜日:04/03/19 15:20 ID:Z690kGxn
21歳から31歳まで夢追いました
でも昨日シナリオコンクールの一次に落ちました
もういいです
夢見る作家志望は卒業し、素晴らしい日常生活者になることを目指します
421名無しさん@毎日が日曜日:04/03/19 17:12 ID:y4TIC9l3
失敗したのは明らかなのに、どうにも踏ん切りがつかない・・・。
まるで取り憑かれたかのようだよ。
ありもしない財宝を探して全財産投げうってる奴ってものすごく馬鹿っぽいけど、
端から見たら俺も同じなんだよな・・・。
我ながら無様だ。
422名無しさん@毎日が日曜日:04/03/19 17:33 ID:cXsVT+IV
>>421

俺のことのかと思ったよ。
株で食っていこうと専業状態になって8年目。
資金が底ついてきた。

あ〜、桜も咲き始めると言うのにね。

板一枚下は地獄だ。
423名無しさん@毎日が日曜日:04/03/19 21:45 ID:n8tdzbwz
(´・ω・`)。>>421-422は元気を出せよ。
二人に比べると私はもっとばかげてますね。
文才が自分にあると信じて、大学に入学してすぐに、
家にヒキコモリ。友達の連絡も無視したために疎遠。
もうたぶん私に自分から連絡しようとする友達はいないと思われw
しかも、今、中退になりそうな状態です。
それで家の中でひたすら文を書いていたのかと言うと、
それも違うのですね。書いていたのなら望みはあったのでしょうけど、
実は何もしたくなくて、ただ逃げるために「文を書く」と言っていただけです。
実際に原稿用紙を埋めたりはしていません。「明日、明日」で今日で6年目ですかね。
男ですけど、肉体労働ができるほどの体力があるとも思えず、
いまさら、大学に戻り勉学に励み博士を取れる頭があるとも思えません。
入学当時ならまだしも今の私は錆びていますから…。

愚痴、言ったら少し楽になりました。
励まそうとしてたのに自分を慰めてどうする俺w ...orz

こっからは独り言です。
まあ、「明日は明日の風が吹く」ですよ。
でも、人生の師はこの文を私に詠んだとき、
「明日は明日の風が吹くからこそ、今日を大切に生きて、
風が変わったときにチャンスを掴めるようにしておかないと駄目だよ」と言っていました。
師は私にいろいろ教えてくれたけど、私はひとつも生かせそうにない…
俺には師の期待に答える能力なんて無いのかな…師のためにもまた表舞台で活躍したい…。
424名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 19:00 ID:6LZu2Dm4
>>423
肉体労働の体力が無いなら、運動するなりして付ける
頭が無いなら、勉強してみる

始める前から、ダメだと諦めて、言い訳並べる方が楽だけど、
それしてたら、いつまでたっても、「明日、明日」じゃないでつか?

肝心なのは始める事だと思いまつ
425名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 19:59 ID:rahP13zW
今日始めないやつは
いつになっても始めないだろう。
のんびりするのは勝手だけど、他人はどんどん歩いていくよ。

漏れにはなりたい職業がある。
その職業になるために自分なりに惜しみない努力をするつもりだが
まずは今日を食っていかなきゃならないので
明日からまた派遣で働きはじめます。
小指の先ほども「やりたい」という気持ちが沸かない職業だけどね。
426名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 20:12 ID:6LZu2Dm4
>>425
それも、やりたい事の一歩だと思いまつね・・・そういうのが積み重なって
やるもんでつから・・・のんびりするのが、もったいないと思って欲しいですなぁ
427名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 22:40 ID:BgFvYPnr
ギターさえ持たなければ俺の人生はっ・・・違ったのにっ・・・!OTL
428名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 23:27 ID:6BaPdq6P
なるほど。「今」するか「明日」するかの違いですね。
小さそうで、成功か否かの分かれ道。
私は先送りばかりしてきたように思います。
今からは「今から」と言う言葉を大事にしていこうと思う。
429名無しさん@毎日が日曜日:04/03/22 18:53 ID:5B/XnXnZ
>>428
「うるせぇ今日やろうが明日からやろうが俺の勝手やろ!」
と思わず、他人のレスで新しい考え方の存在を知って
それを拒絶しなかった貴方は、きっと大丈夫。

そういう目を持っていれば大概のことはこなせると思う。
トモニガンガロ!(゚Д゚)
430名無し:04/03/22 22:00 ID:bBz5VH35
フリーターでも何か生かす仕事をすればいずれその経験が生きてくる
431名無しさん@毎日が日曜日:04/03/22 22:01 ID:mIFnL2l5
私も夢を失いましたが、今こうやってがんばってます
というHP作ったので一度見て下さい
http://www.geocities.jp/rekuta_dr/
432R-type ◆vex4nrVoBs :04/03/22 22:11 ID:ncrjsE1o
>>412で面接を行って来たが・・・・・・・
俺が面接に行った時点で90%決まってたらしい。
ちょっと縁があって、決まってた人と話してしまったから。
笑顔でがんばってくださいと言えたがつらいなあ・・・・・
人生ってこんなもんか。

いや・・・・・・・うまくいかないから楽しめるのか・・・・
433名無しさん@毎日が日曜日:04/03/22 23:18 ID:tM79P1T3

「悔いの無い生き方は 後悔の繰り返し」
434たけしはえらい:04/03/23 14:55 ID:DoXbLXp3
239 :名無しさん@毎日が日曜日 :04/02/21 04:39 ID:U6ls6QK6
>>128

それに比べたらビートたけしはえらいよな。こんな名言言ってるぞ。

「人は何かひとつくらい誇れるものを持っている
何でもいい、それを見つけなさい
勉強が駄目だったら運動がある
両方駄目だったら君には優しさがある
夢をもて目的をもて
やれば出来る

   こんな言葉に騙されるな
   何もなくていいんだ 人は生まれて 生きて 死ぬ
   これだけでたいしたもんだ!
   騙されるな 」 
435名無しさん@毎日が日曜日:04/03/24 14:38 ID:6IzzSy7g
保守あげ
436R-type ◆vex4nrVoBs :04/03/26 01:07 ID:hepuki7t
夢を追っても後悔
追わなかったらもっと後悔。

追ってるうちに成長したり、スキルを身につけるのが理想だな。俺は
英語だから失敗してもまだまし。
437名無しさん@毎日が日曜日:04/03/26 12:36 ID:1z1ii4V9
結局、夢って何なんだろう。カッコよく生きていきたい。

(2004年3月20日 日本経済新聞)
タクシーの運転席が射場守夫(38)の勉強部屋≠セった。
定規と下敷き板で作った簡易机。乗務の合間を見つけては、
受験参考書に読みふけった。

高卒後、岡山で「大好きな車の仕事を」と、ガソリンスタン
ド店員や運転手を続けた。給料の多くは車の改造に充て、家
族を顧みない日々。だが30歳を過ぎ焦りが募る。「技術も資
格もない。どうしよう」。偶然、乗せた客に「どうせなら最
難関の司法試験に挑戦してみたら」と言われた。

「死ぬ気でやる」と受験を運転手仲間に宣言。「自分に酔っ
とんのか」。周囲の冷ややかな反応に意地になった。だが、
三度目の挑戦も失敗。「食っていくだけなら今のままでも」。
何度もくじけそうになった。

そして昨年11月。法務省のホームページを見る手が震えた。
7年間、5度の受験。合格者名簿に自分の名前があった。文句
も言わず支えてくれた妻に報いたい。「転勤で迷惑をかけず
に済む弁護士がいいかな」。射場は4月、司法修習生として
人生の再出発を切る。   
438名無しさん@毎日が日曜日:04/03/26 12:47 ID:StBxeKzg
今、出来る事を明日に持ち越す… 公務員そのものだな
439名無しさん@毎日が日曜日:04/03/26 13:15 ID:+UzLDNlT
夢ってほどでもないけど、独立して半年で会社ぽしゃっちゃった。
せいぜい数年しかもたないだろうとは思っていたけど、半年という
自分のバカさ加減にorz
440名無しさん@毎日が日曜日:04/03/26 13:49 ID:1z1ii4V9
>>439
何の会社でつか?
441439:04/03/26 17:33 ID:gO9blNEA
>>440
建築設計事務所
442名無しさん@毎日が日曜日:04/03/27 12:42 ID:/ihUqlk7
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/

443名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 05:05 ID:tK6E9rz0
夢が叶わないことはとっくにわかってるけど
いまさら就職は無理だからいまだに夢を追ってるふり
444名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 10:31 ID:cyNg2KQS
今日悟った。
『夢をあきらめたから人生がつまらない』のだと!
445名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 13:42 ID:7NxqDZFS
20代、特に20代前半は夢があればお腹一杯になれる。むしろ、
夢が無いと何で食っても腹がふくらまない。
でも、30代近づいてくると、なかなか夢では腹の足しにならなく
なる。
だから、夢を追った20代は大して後悔していない。ちょっと次へ
のステップを踏むのに足踏みしているけど。
446名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 05:38 ID:kY0u0/TZ
夢を追うにしても正社員やりながら追うべきだったな。
夢を追うための勉強に専念するために無職やってたから
夢が叶わなかったときに職歴なし→就職も不可能になったわけで。

正直夢を追ってた時期も楽しくなかったな。
周りのちゃんと就職してる香具師等は漏れが無職という理由で馬鹿にしてきたし
「やりたいことがあるから一生懸命勉強してるんだ」なんて言っても理解してくれる人はいなかったし。
夢を諦めるまで周りが正しかったことに気付かなかったおめでたい香具師だから駄目なんだな。
447名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 22:32 ID:FV+TCWVe
ホッシュage
448名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 23:39 ID:5hjmtPlX
>>437 夢の宴が難関資格合格なんて恣意的だ
日本経済新聞だからしょうがねえか
449名無しさん@毎日が日曜日:04/04/02 21:28 ID:VkOsspUQ
保守あげ
450R-type ◆vex4nrVoBs :04/04/02 22:17 ID:nJrUFLvl
大学生って夢を持ってなくてダラダラ生きてるやつ多いよな。
若いのにな。
451上杉 ◆UESGlIh5/. :04/04/02 22:44 ID:KdxKuYGA
情報メディアって「夢」って言葉で煽るよねー
そもそもこの「夢」って言葉はどこから来たの?

適当な推測だとアメリカっぽくね?
「dream」とか言っちゃってさ。


そりゃ目標とか希望は必要だよ?
だけど、実現不可能な夢を追う事を、不必要に流行らせてないかね。メディアって。
452名無しさん@毎日が日曜日:04/04/02 22:48 ID:Hl0dcJwq
(゚Д゚)y一┛~~
世の中には2種類の人間がいると思うんだ。
開いてる奴と閉じてる奴。
今日の俺は、まぁ開いてるのかなぁ。
453名無しさん@毎日が日曜日:04/04/02 23:29 ID:NScf0T/z
言葉のトリックなんだよね。
確かにアメリカでは復興期に「DREAM!!」と叫ばれた。
それを日本は「夢を見ろ!!」と直訳したのだが、
ここが言葉の厄介なところで、
英語の「DREAM」は単体で出た場合、
もちろん「夢」もあるのだが、それ以上に「競う」「考える」って意味も含まれる。
そして、ここ10年20年のアメリカを支えてきた「DREAM!!」もまた、
「人に個人差はある。だが、それは克服できないものではない。
世界で1位になるのは才能がいる。これはどれだけ努力しようが得ることはできない。
つまり、1位になるには選ばれたものと外れたものがいる。
だが、上位にたつことならば、それは万人に等しく与えられた権利である。
そのために考え、競い、夢を掴もう。そこに個人差は無い」
このときの文章の↑の部分は「DREAM!!DREAM!!DREAM!!」と叫ばれた。
この部分は、後の引用で本人が、
「一つ目のDREAMは考える。前人の知識を自分のものにする。
そして、一度白紙にする。その後、最初から自分の頭で考えるんだ。そこに知恵が実る。
二つ目のDREAMは競う。競う相手は…自分だ。他人じゃない。
去年の自分より…先月の自分より…昨日の自分より、少し前に進むんだ。
この戦いは、他人を相手にするよりもとても厳しいものになる。
なんせ、相手が自分だ。嘘もごまかしも通じない。駆け引きができないんだから。全力で行くしかない。
最後のDREAMは自分の想像する自分だ。目標とでも言おうか。
人は常に思うことを実現させる力がある。毎日、目標を頭に置くことで、
今自分が何をすべきか、自分に何が足りないのか、自分が何をしたいのかが明確になる。
私たちの国は歴史が浅い。だからこそ、自分たちの足場を見直す必要がある。
だが、それゆえに、未知の可能性があるのも事実だ。」
454名無しさん@毎日が日曜日:04/04/02 23:29 ID:GDdHYIT7
英語で夢を表す単語は2つある。
dream(叶う夢)とfantasy(叶わない夢)。
漏れはdreamを追ってるつもりで実はfantasyを追ってた。
だから叶わなかった。それだけ。
455名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 05:26 ID:L79GiYbC
なにかに向かって努力したり、挑戦したりしたことのない奴と
話をしても、つまらない奴が多い。
456名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 05:58 ID:b+r+Fo+O
・夢を追わずに無難に就職したつまらない香具師
・夢を追った結果無職もしくはフリーター
もし自分が正社員でどちらかと知り合いにならなきゃいけないとしたら
迷わず前者を選ぶ。

まぁ漏れは後者なわけだが。
457名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 08:40 ID:DIo2hJ8I
せめて大学時代に夢を追えばよかったよ。
あの時代ならリスクを恐れずにがんがれたと思う。

就職してから夢を追うために、高評価されてた職場を
後にしたが、結局1年、いや半年で後悔を思い知らされる
ことになった。前の職場の香具師は皆嘲笑ってるだろう。
ってか、覚えてもいないかも。

20代後半から夢を追うなら慎重にそして緻密に追え
夢を追うことは悪くはない。しかし、

退路を断たなきゃ、本気になれねえんだよ!

なんて熱い言葉に酔ってるのは甘ちゃんだ。本当に成功
したかったら、仕事も家庭も夢も両立させることが必要だ。
458名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 11:26 ID:SM+9DhYK
夢を信じて〜生きてゆけばいいさ、と〜
 
…なわけねーことにようやく気づいた
459名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 11:27 ID:oUrvmgRv
タイトル忘れたけど大黒マキの歌聞いてたら
涙がボロボロ出てきた。
食う為には別世界の労働もしょうがないけど
魂までは捨てたくないな。
「タマの日曜日は朝からパチンコでぇ〜す」
コンナ奴には絶対なりたくねーーーぞ!
460名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 12:42 ID:blb4GEn7
>>429 君に愛されるそのために?
461名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 13:17 ID:xsA20T2t
日本にサビ残が無かったらねー。
そしたらいろいろ変われるのにね。
462R-type ◆vex4nrVoBs :04/04/04 09:34 ID:KlM2ayFS
>>459
それで貴殿の今日の予定は?
463いちえんだま ◆1YENHk3.06 :04/04/04 09:48 ID:+cUaT90T
夢はあったけど漠然とした中でただ思ってるだけで
いざその道に進むとなった時に現実を思い知らされて(知識とかじゃなく適性とか業界の現実とか)
でもその時には自分はもう三十路の足音が聞こえてきてて後戻りもできなくなって
どうしたらいいのか迷ってる状態。
464名無しさん@毎日が日曜日:04/04/04 12:12 ID:94Qn+caE
>>444
同意。
漏れは目標をあきらめてはいないけど
しばらく目標の事は考えずに一息つこうと思ったら

何していいかわからない
465お絵描き趣味:04/04/04 23:27 ID:4po3FKLy
>>462
今日は一日中理想の追求を追い求めてイマシタ。
466名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 21:00 ID:0iPG193P
うまれたからには何かひとつ、残していきたい。
467名無しさん@毎日が日曜日:04/04/06 11:24 ID:ysbtjhiQ
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
468名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 05:42 ID:qEWS3hHL
夢を追ってたせいで就活を疎かにしてしまった。
今は「普通に就職すること」が夢のまた夢だ。
469名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 12:42 ID:rBpvbGZc
勉強でも結婚でも就職でも、その適齢期にあった時期に
しておくことは、幸せへの近道なんだなとつくづく思う。

結局「他人と違う生き方をする」ということは、
他人がやっていることを嘲笑したり、馬鹿にしてやらないのではなく

そういうものを当然やりながら、相当の努力をもって
さらに+αで物事を推し進めていった成果として報われるものなのだな、と
30歳を過ぎてようやく気付いたよ・・・・。
470名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 00:59 ID:MlPU+5Xo
>>452

は濾過一だなw
471名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 01:07 ID:0bVxnteD
age
472名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 15:38 ID:tgbKIRPT
夢なんか追わずに普通に就職すればよかった
473名無しさん@毎日が日曜日:04/04/16 02:16 ID:5fq2E3wj
保守あげ
474bib:04/04/16 05:53 ID:2xR7tMfI
ミスチルの歌で
「夢追い人は旅路の果てで一体何を手にするんだろう?
  嘘や矛盾を両手に抱え、それも人だよと悟れるの?」
ってのがあったっけ
現実を見るか夢を見るかで考えた時期があったけど
夢を見ながら生活するのが一番現実的じゃないかって思ったよ
夢も何も無いと生きてて苦痛だもん
今日のダルイ事は夢の為に我慢出来るって感覚になれるよ
まぁ、人様には言えない妄想かもしれんけどな
475名無しさん@毎日が日曜日:04/04/16 11:03 ID:3FGZcgzP
普通に生活しながら妄想を楽しむ程度ならいいよ。
身の程知らずな職業に就こうとして普通の職にも就けなかった香具師がこのスレにはいるわけで。
476名無しさん@毎日が日曜日:04/04/16 12:39 ID:QJ0ldExg
30過ぎて、自己修正も含めて今思うのは、
「夢を追うなら、まず現実をなんとか汁」ってことだわ。

まず今の自分自身の現実を自分自身の中で消化し、受け止める。
そして、生活、仕事、居場所を確保した上でリスクに怯えながらも
挑戦をやめずに、続けていく。

今までは性急に結果を出したい!20代でのし上がりたい!周囲から
賞賛と感嘆と羨望の対象になりたい!だから、今は何を放り投げてもいい!

というような考え方だったけど、この4月から、ようやく
きちんと今の自分を受け入れていこう、シフトチェンジしていこうってと
思うようになったよ。
477名無しさん@毎日が日曜日:04/04/16 13:09 ID:ZVtYOa/E
>>476
がんばってちょ

まあ自分の事じゃないけど30手前にして夢を追ってるというか逃げてるって人は知ってる
スポーツ関連の事で頑張ってるらしいんだけどどうにも芽が出ないらしい
仕事にも就かないでそれだけに取り組んでいるらしいけど・・・
勿論働いてないからお金の事はすべて親頼み
家の親とその人の親が知り合いなのでよく相談しにきてた
車が要るとかだ新車を買ってやったりとか金が掛かるとか色々ぼやいてたらしい
本人に仕事に就けと言った事もあるらしいけど、仕事に就くと練習時間が無くなるとか
オリンピックに出るんだ、などと全く取り合わなかったらしい
はじめは夢にうなされてるんだなあ、と思ってたけど少し前からは単に逃げる為の口実にしか見えなくなってきた
この人は年を取ったらどう生きていくのか他人事ながら心配
478名無しさん@毎日が日曜日:04/04/16 18:52 ID:TtHjTI03
コネがなきゃ難しい。運がなければ難しい。じゃなきゃ体か…。
女の旬は短いなぁ。
479名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 19:16 ID:AzC50j6Z
>>477
30手前でオリンピックって馬鹿の極みだわなw
480名無しさん@毎日が日曜日:04/04/25 12:24 ID:wyzhRZwx
ほしゅ
481名無しさん@毎日が日曜日:04/04/25 22:10 ID:K9IrIV2S
482名無しさん@毎日が日曜日:04/04/26 13:46 ID:OUABEXB0
浮上
483名無しさん@毎日が日曜日:04/04/26 16:00 ID:Bsoh1r8P
妄想オリンピックか
ある意味羨ましい世界だ
まあ俺も妄想で、リアル世界から自分を防御してるわけだが
イツカキット・・・・









ホームレヌ
484名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 16:11 ID:4SNFo0/A
芸術(絵や音楽)の大学もしくは専門学校を出て、その後夢を諦めて
普通に就職しようとしている香具師はおらんか?
485名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 16:13 ID:PoEYTI+b
漫画家になりたい。でも根性ないから作品を完成させたことはない。
でも漫画家になりたい。そうこうしてうちに36歳。
486名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 19:36 ID:cO1RKhRr
パラリンピックならチャンスあるんじゃね?

うまくやれば保険金もたんまり
487名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 03:01 ID:KNwUOJC6
中学終わり時期から漫画家目指し、
高校では本しか読まずぶっちぎり底辺。
漫画家になるなるつもりで最初から大学は眼中になかった。
高校卒業後、新聞配達バイトで
貯めた金でタイ1ヶ月パッカー_| ̄|○∠)) バンバン
帰国後、勘違い野郎お得意の「何か掴んだ」で余裕コク。(半ヒッキー)
ヒキしてる間にも漫画描いてみようとしたが、
絵は多少描けても、「物語作れねぇ、、」に気付く(目を逸らしていた)。
こればっかりは努力云々ではどうしようもないし、運良くデビュー出来ても
続けていける訳もなく、断念。

そして今現在、ハローワーク通い。
そんな漏れ、「20才」。 

488名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 03:04 ID:ubBC2gEv
F1ドライバー目指して途中で諦めた 俺って ダサイ??
489Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/04/29 03:18 ID:j+lY13Pr
Fナニ?
490名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 03:19 ID:7omRRtHU
20ならやりなおしきくぞ。
491名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 03:22 ID:UVQifvv+
良スレ発見あげ
492Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/04/29 03:24 ID:j+lY13Pr
>>487
大工になれ
493名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 03:37 ID:Kx5149gj
>>488.
それだけではダサイとは思わない。
その後、「F1なんか目指さずに別の道を取れば良かった」と愚痴るだけならダサイ。
494R-type ◆adGyIb9mrY :04/04/30 22:33 ID:eXqh4d6S
20歳であきらめるのもどうかと
思うがな。

>>488
かなわなくても
一定期間でもがんばったんだから立派だよ。
その辺の大学生とかは
大半が女と楽して単位とることしかかんがえてねえんだから。
495 :04/05/01 08:54 ID:yU6OM8No
naval aviator ni naritakatta
496名無しさん@毎日が日曜日:04/05/01 11:57 ID:D61lFDyB
才能のある奴はほとんどの場合、若い頃からぶっちぎりなんだよね。
497名無しさん@毎日が日曜日:04/05/01 19:23 ID:zZufHL8f
>>484
君は諦めてしまったの?
私は三十路だが、「まだまだ!」と思ってるキチガイです。
みんな、ホントは…でしょ?
498名無しさん@毎日が日曜日:04/05/04 01:35 ID:n83ryjOV
>>437
司法試験合格=夢実現は確かにカッコいいかもしれないが、
なってみて自分には向かないってこともある。
受かってからが本当は大変なんだけどな。
499名無しさん@毎日が日曜日:04/05/04 03:38 ID:Q9U8ce3m
500 :04/05/04 03:57 ID:myvVC9i5
>>455

つまらなくても面白くてもどっちでもいいよ。
人の為に生きてるわけじゃない。
そんなに笑わせて欲しかったら、コメディアンでも友達に持ったら?
501名無しさん@毎日が日曜日:04/05/04 04:30 ID:M4/iAhyR
別に俺のために何かに挑戦しろと言ったわけでもないのに、
この遅レス大臣は何を怒っているんですか?
502名無しさん@毎日が日曜日:04/05/04 12:50 ID:g6vCBYfn
>>501
きっと嫌な事でもあったんでしょう。
そっとしておいてあげましょうね。
503名無しさん@毎日が日曜日:04/05/04 12:55 ID:UZ+C+XFD
30代無職。絵を描く仕事がしたいそうです。この画力を見て皆さん何か一言
言ってあげてください。

http://www2.plala.or.jp/avril/blctxt/blc.html
504名無しさん@毎日が日曜日:04/05/04 13:10 ID:mfA5fjvU
>>455
漏れもそう思うけど、夢を持っているやつにも変な奴いない?
まったく人の意見聞かなかったりとか、常識的な倫理感のない
やつとかもいる。
505名無しさん@毎日が日曜日:04/05/04 13:12 ID:mfA5fjvU
>>503
そんなに悪いとは思わないよ。こういうタッチの絵を必要と
してるところもあると思う。がんばってほしいと思う。
506名無しさん@毎日が日曜日:04/05/04 14:51 ID:Fr0F7jLy
>>503.
俺も見ていて普通に「ああ、がんばれ」と思ったくらいかな。
「世の中滅べ」とか「誰も彼も不幸だ」とか叫んでるわけでもなし、
「ただ、絵が好きです」と言うわけだから、むしろ好感が持てる。
まあ、あれだな。後はその家庭の経済しだい。それは他人が口を出すもんじゃない。

>>504.
多いですよね。極端なことを言えば例の拘束された3人のような…。
自分の思うことと違うことを言われると「お前とは話が合わない」で、
議論を打ち切って、自分と合う人とだけ交流を持つ人も増えたと思う。
507名無しさん@毎日が日曜日:04/05/04 16:11 ID:JwH9YoY/
>>503
ちょっと一昔感は感じるけど全然上手いんじゃなかろうか。
売り込み次第でいけんじゃないですかね?一花咲かせてください。
508R-type ◆adGyIb9mrY :04/05/05 21:39 ID:o4tCh5Y5

夢を持って、それに向かって努力してる奴は
勝ち組なんじゃないかと3ヶ月くらいリーマン板を見ていたら
そう思えてきたよ。

>>504
それはただ自分勝手とか短気なんじゃないの?
509名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 22:24 ID:kcluAdvG
夢を追った人間は凄いと思うよ。
それが叶おうが叶うまいが一度夢を追って努力したのは賞賛に値する。
一番駄目なのは夢なんてアホくさいといいながらゲー専に行った奴を馬鹿にして、挑戦をしなかった自分みたいな人間さ。
510名無しさん@毎日が日曜日:04/05/10 14:23 ID:KRqDt7BO
22歳の女です。
この年でタレントはきついので辞めました。
といっても、大きな仕事はしたことないけど。
バイトが主だったし、夢を見られただけよかったと思ってます。
地元に戻ります。
511名無しさん@毎日が日曜日:04/05/10 17:07 ID:r68QwXOf
一人のモーツァルトが生まれるまでに百万人のモーツァルトが死んでいる。
512名無しさん@毎日が日曜日:04/05/10 17:29 ID:C5ADhg8O
簡易で素敵な表現だね
513名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 20:12 ID:C5V3Tua1
儚い夢・・・・ヴェインドリーム
514名無しさん@毎日が日曜日:04/05/13 02:07 ID:7NeJtCiV
夢って言葉は綺麗だよね もう夢も糞もない30近い職歴なし
フリーターを何人も見てきたよ 「メジャーが成功じゃない
」それが彼らの口癖だったな 負け犬ほどよく吠えるもんだ
ほんとの勝者は何も語らんよ 語る必要がない
515名無しさん@毎日が日曜日:04/05/13 07:24 ID:Njc0GEiD
>>514
「メジャ−が成功じゃない」と言うのは負け犬の遠吠え。
俺もそのとうりだと思う。
夢に向かって努力することは、素晴らしいことだし、
人間を成長させるために必要な、素晴らしい経験だと思う。
でも誰も、負けは認めたくないからね。
一生に一度も人生を賭けた挑戦もしないで、毎日ただ生きてるだけで満足?
516名無しさん@毎日が日曜日:04/05/13 08:51 ID:iVJrLatB
人の夢と書いて儚い・・・。何か物悲しいわね。
517名無しさん@毎日が日曜日:04/05/13 10:25 ID:nNeTPUm7
プロスポーツ選手,レーサー,
漫画家,タレントミュージシャン,学者,パイロット,医者
おれ(24)の小学校の卒業文集にあるが
自分の夢かなえた奴は今何人いるかな
医者と学者(博士課程)なら多少現実的で
いそうか・・
518名無しさん@毎日が日曜日:04/05/13 19:30 ID:sknhaZdo
なんだか 悲しいですよ。このスレで見たらなんだかあまりに
普通でさぁ。
なんだか女性(又は異性)を無意識に意識した良識ある発言が目立ちまつ。
ここで語る夢はあくまで日本型常識の範囲内ですか?
もしかして小学校とかまじめに行って楽しかったピュアな人たちでちゅか?
体壊そうが精神壊そうが夢に突き進んでわるいかなぁ?30歳
おれの周りはそんな感じちゅ。
519名無しさん@毎日が日曜日:04/05/13 21:38 ID:DPU53quo
夢といっても、具体性のある目的と単なる空想は別物。

自分の歌を市場に乗せたい(売れる音楽をつくりたい)とか、歌で何か(恋愛でも何でも)を表現したい(それで食っていくのは二の次)などの「目的」を目指すのと、
「音楽をつくって飯が食えている状態」という「状況」そのものを求めている場合を比べたら、
後者の方が不毛なのは当然。
目的達成の為の計画の立て様もない。具体性のかけらもないからね。
単に幸せならいいなあ、って空想しているだけ。

だから、単なる空想じゃなくて、具体性のある目的を目指しているなら凄い人だと思うんだけど、大抵の人は空想しているだけだったりするからね。






520名無しさん@毎日が日曜日:04/05/14 08:36 ID:T5BS9xVC
>>504
周りの人間に恵まれなかったんだろう。
例えば経済的に破綻してて子供の収入に頼らざるをえない親が、必死に
子供の夢を「お前のためだ」なんていいながら否定したりするが
そういうことをしてると聞く耳持たない駄目人間になりやすい。
521名無しさん@毎日が日曜日:04/05/15 22:51 ID:Gvgdg6+O
いや、そのケースだと実際、その方が本人の為だし。
522名無しさん@毎日が日曜日:04/05/16 16:06 ID:QeIuP1Xe
頑張れば願いは叶う・・
お前らも夢に向かって突っ走れ!

【社会】「交番を壊してニュースになればいいと思った」交番にバイクで突っ込む、容疑の3少年を逮捕―東京
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084684537/
523名無しさん@毎日が日曜日:04/05/16 17:48 ID:5o2vgugs
524名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 04:36 ID:90Hx4vnR
>>516
FFTハッケソ
525名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 15:41 ID:3gcya1zx
>>516
ソレダ!
526名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 15:45 ID:X82ESj1G
恥ずかしい事だが、今でも、こんなあさましい身になりはてた今でも、
俺は、「君の縄」が本屋で平積みにされている様を、夢に見ることがあるのだ。
ダンボールの中に横たわってみる夢にだよ。笑ってくれ。
エロ漫画家にさえなりそこなって無職になった哀れな男を。
527名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 16:00 ID:tKmMw8Cr
ここにも辛い香具師がいるぞ・・

http://www.geocities.jp/ciscocatalxyz2950/

みんながんばれ・・


528名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 16:06 ID:Pzpah5Vm
ダメ人間に成るのが夢だった。
いちおう、夢はかなった。
529名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 16:37 ID:HQAXFVrd
>>528
オレもだ。働かないで生きるのが夢だった。
夢をかなえたぞ。
530名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 16:46 ID:tG5teF5x
4 :名無しさん@毎日が日曜日 :04/05/22 16:08 ID:tKmMw8Cr
>>3
毎日のようにこの宣伝している奴がいてうざいから
本人騙って偽のアドレス貼り付けている訳さw
オレがうざいって?ごめん
531名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 18:25 ID:UZqnn5G6
たまたま聞いてた歌の歌詞にこんなフレーズがあった

夢はい〜つで〜も夢で〜遠く〜輝いてるぅ・・・て。
532名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 21:36 ID:0Olg4hIt
>>526
それなんかでよんだんだけけど、何に出てきたんだっけ?
思い出せない。すごいくやしい。、
533名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 21:41 ID:vekMJopW
岩手県出身の小松原秀幸はまさにこのスレタイ通りの人間です
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/visual/1085222028/59-
534名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 21:41 ID:UCLTr83l
>>520
>子供の夢を「お前のためだ」なんていいながら
ヴァー('A`)少し違うけど、何か思い当たる節があるぞ。

三兄弟の内、最低でも誰か一人を大学に逝かせようって積もりだった。
で、結局兄貴達が大学進学しなかったので、末弟の漏れに猛烈に強く大学行きを勧める親。
オレは稚拙ながらも目的を見出して、専門に逝こうとしてたが、
それを言うと「大学に逝ってからでも遅くない!」「大学卒業が重要だ!」「大学での人間関係が重要だ」
専門行きを諦めるよう毎日説教。
当時から、真性の良い子チャソだった漏れは大学に逝った。
学力も何もが兄弟中、一番の劣等だったんだが。

結論を言えば、後悔しとる。人生でこれほど後悔したものは無い。
というか、後悔というより、前途が見えなくなった。
その時、押し切れなかったお前は、其処までだったと言われれば、まあ、そうかもしれないなと答えるまでだが。
535名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 23:23 ID:0bT+KCvD
後悔するのはまだ早い。
536名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 03:35 ID:GfAaQVXf
夢を追う者にとって「夢を掴むこと」と「夢を追い続けること」以外の将来なんてないだろ。
それを覚悟で夢を追ったんじゃないのかよ?
これからの将来が心配だ?これからの職が心配だ?
そんなもん当たり前。誰だって心配。それでも夢を追うんじゃねぇのか?
夢を追わずに平凡なリーマン生活を望んでる奴だって将来は心配なんだよ。
夢を諦めて、これからの人生は人並みの生活をしようなんて傲慢すぎるわ。

野球好きな奴で、
プロ野球選手になれませんでした、夢がかないませんでした
なんて言ってるやついるけど、アフォかと思うね。
テメぇ野球がしたいんじゃねぇのかよ?
プロと呼ばれる状態になりたいのか?
デカい家も金も女もいらねぇ、野球さえあればいいんだろ?
それくらいしたのか?
しないのに夢を追ってダメになったとか言うなよな。
寝る暇も惜しむくらいやったか?
周りの人々、世間の人々は、それだけやってる奴のことを、ほっとかないからな

他の全てを捨ててでも手に入れたいのが夢だろ?
まっ、俺の偏見だがな



537名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 05:18 ID:BBNSQDpl
それってプロと呼ばれる状態になるのが夢だったんちゃうの?
538名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 06:12 ID:txYH7Eg8
両スレ
539名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 07:10 ID:79Ajtzpe

537>>
うん、だから俺の偏見だって。
そういうのを夢だと認めてない俺の偏見。

でもね、ちゃんと書いてるでしょ俺
「野球好きな奴で・・・」って。プロとは関係ない。

ってか、プロと呼ばれる状態になるのが夢って何だよ?
チヤホヤされたいとかモテたいとかハンパな野郎が多いからな〜
540名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 07:17 ID:ntAIgcsu
541名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 07:20 ID:ntAIgcsu
"何になるか"じゃなくて
"何をするか"・・・ってことだな。
542名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 07:30 ID:tLfzsOLI
>>539
プロになりたいってことは、みんなに認めて欲しいってことだと思うんだが。
例えば、高校球児が甲子園目指すのは、甲子園出場っていう勲章が欲しいからだろ。
自分がいかに他人より秀でているかを証明したいのは、ヒトの本能だから。
543名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 07:50 ID:xh3xy6xk
539
言ってることはわかるけれども、果たしてそれは夢と言えるのかな???
「僕は何かしらの形でみんなに認められたいです。それが僕の夢なんです。」
文字にしてみるとオモロイなw

544名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 10:16 ID:IfQxpIqy
あまりに突っ込みどころが多いんですがこれが釣りですか?
545名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 10:39 ID:q3OW9ieF
いいえ、ただの言葉遊びです。
546名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 13:18 ID:tLfzsOLI
>>543
じゃあ聞くが、人生の全てを賭けてやってきた事が、他人から全く評価されなくてもいいのか?
夢を成し遂げるってことは、同じ夢を抱いてるヤツらと競争して勝って認められるってことと同義だよ。
なんでヒトは死ぬほど努力してまで他人と競争して勝ちたいかわかるか?
いかに自分が他人より優秀な人間であるか、必要な人間かを証明したいからだろ。
「世界にひとつだけの花」って曲がバカ売れしたのも、俺の意見を逆説的に証明していると思う。
547名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 14:16 ID:dYFHhL8R
>546
NO1よりonly oneなんて負け犬の遠吠えだよな。
みんなが同じ事言い出したらどうなると思ってるんだ?
スポーツも文学も映画も音楽も漫画もゲームも
自己満足のカスだらけになるぞ。
548名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 14:24 ID:WGB017ae
536みたいな既知外だったら俺も何も考えずに寿命まで生きられるんだろうなー
549名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 17:57 ID:nVV/feRA
爆問の太田が「俺はお笑いがしたくて芸人(小説?映画?やったかも)を目指しているが、
実は自分は世間に"芸人で凄い奴"として評価されたいから芸人を目指しているんじゃないだろうか?
それを考えすぎて死にたくなったことはある」
みたいな事言ってたなー。太宰や三島は美学じゃないですか、みたいなこととか。
うろ覚えやけどねー
550名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 18:11 ID:fBtKjzis
俺は昔エリートリーマンになるために必死に勉強してきたが
高校で挫折してロクな人生送れてないよ。

俺の夢は、しいて言えば「他人よりどれ程優れているか」だったな。
でもそんな価値観を持って生きていると、
現実に打ちのめされて氏にたくなる。

俺は何がしたいのかわからない。
優越感に浸るために勉強して、他人にいいところを見せたくて
努力してきたのがこの有様だもん。
だから趣味もない。
競争で勝っているときにしか楽しいと感じられない。
性欲もない。食欲もない。
優越感と劣等感の入り混じった、自虐的な人生。
551名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 18:16 ID:hmta/jCj
高校で挫折って・・・。
552名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 18:19 ID:nVV/feRA
あとねー、元ナンバーガールの向井秀徳が日記で、
「俺は音楽を聞いて感動する。テンションが上がる。
その押さえきれん興奮をどうにかあらわしたい。
「俺はこれだけコーフンしとる」っちゅうところを誰かに伝えたい。
そしてギターを弾き、曲をつくり詞を書く。曲ができる。
「感動だ!!」その時点では俺が作ったものに俺しか感動していない。
それを強引に人に聞かせたい。そして感動のテンションを共有できればいい。
「これいいやろうが?」「おお!!最高」そうなればなりよりも最高なのである。
脳がビリビリするのである。それが俺の生きがいなのだ。
そして俺は、わがままな俺の生きがいを他人に押し付ける。
料金をも徴収する。全ては我の快楽のためである。脳内電気をビリビリさせて快楽を追求する。
それが俺が音楽をやる目的である」
って書いてたなー。

536の
>周りの人々、世間の人々は、それだけやってる奴のことを、ほっとかないからな
ってのは、たとえ少数だとしても結果的に誰かに評価されるってことを言ってるんじゃないのかな?
NO.1になれなくてもonly oneじゃなくても、その中間くらいにはwww

音楽の場合、音楽家が自己満足で作る曲と、売るための曲は明らかに作り分けるてるよな
NO.1を目指してる人なら売るための曲を作れないとなー・・・
553名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 23:19 ID:RWdVHmNk
>>535
―――――――――――――‐┬┘
                        |    そうだな。
       ____.____    |    
     |        |        |   |    早漏な漏れは飛び降りろ
     |        |        |   |    
     |        |        | ミ |   ∧_∧
     |        |        |   |   ( ´∀`)
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ⊂  ☆ つ   
                       / / /
                       し' し'
554名無しさん@毎日が日曜日:04/05/24 00:03 ID:1IrL+wr6
>>536は、バランス感覚ゼロの、単なる低脳なワケだが…。
555名無しさん@毎日が日曜日:04/05/24 11:36 ID:pE1gUdWf
いつでも本気で立ち向かうのさ 自分次第で未来は変わる
556名無しさん@毎日が日曜日:04/05/24 11:37 ID:xiBNSiGP
そうだ。
557名無しさん@毎日が日曜日:04/05/24 12:54 ID:SDoEmwWM
底辺が広がるほど大きいピラミッドが出来る。
ピラミッドの頂点はほんの少しであり、底辺が広がり、高く立派になる程、頂点は遠く、届き難くなる。


夢は叶える物なのか

夢は見る物なのか
558名無しさん@毎日が日曜日 :04/05/25 06:15 ID:YJKOkM/n
カズの真似してブラジルに行って麻薬に溺れた香具師いたな
559名無しさん@毎日が日曜日:04/05/25 06:22 ID:gU5sJPB4
極真の塚本君の事かーーーー!
560名無しさん@毎日が日曜日:04/05/26 18:32 ID:Zz33ctoC
んでここにいる人達ってのは夢を追ってダメだったことを後悔している人だけなんですか?
がんばってみてよかったよって思える時ってないのかな?奇麗ごと?
561名無しさん@毎日が日曜日:04/05/26 19:49 ID:ClGxRAm3
俳優とかミュージシャンとかそれ系の夢って
どのくらいの割合で成功(まあ最低限食ってけるレベル?)するもんなのかな。
1%も無い?
ラッパーの第一人者で評価も高いECDだっけ?
あの人も有名になったあともずいぶんバイトしたり精神病んじゃったり大変だったみたいだけど。
また活動してるけど、貧乏は貧乏みたいですね。
ジャンルにも寄るみたいだが。
おれが好きなものは割とマイナーなものが多くてそういう人たちが苦労してるのは
仕方がないけどちょっと心苦しいですね。
562名無しさん@毎日が日曜日:04/05/26 20:01 ID:m+/S4DPU
>>560 努力したプロセスがどんなに素晴らしくても
「自己評価は評価にあらず」ってのが社会の常識だと思う。
本人が頑張って良かったと思っても周囲にゴミ扱いされて
後悔だけが残り良い思いで消えてしまう。
そして自分が夢を追いかけてる間に一般人が競争率の低い
(まぁ今は不況だからそんなことはないが)
無難な職業を目指している現実を認識し鬱になる。
563名無しさん@毎日が日曜日:04/05/26 20:38 ID:FvskZJhi
>>560
このスレ住人の多くは夢を追うために就職しないでフリーターやってたと思われ。
夢を諦めて就職したいと思っても職歴なくて(バイトは職歴にならない)年だけ取ってる香具師を採用する企業はないわけで。
夢を追わずに就職できるときにしとけばよかったと思うのが普通かと。
564名無しさん@毎日が日曜日:04/05/26 23:19 ID:M74EC+ZI
>562>563
やっぱそんなもんですか
やっぱ夢を追って失敗したが無難な仕事に就いた人ってすくないだろうけど
その人たちもやめときゃよかったって思ってばっかりなのかな?
565名無しさん@毎日が日曜日:04/05/26 23:58 ID:m+/S4DPU
結果的に定職に就けば努力したプロセスを素晴らしい時代と
振り返れるが無職、フリーターだとそう思えないのでは?

後俗に言う〜くずれはグチばっか言って社会の嫌われ者になる。
だから腐らず仕事かプライベートで新しい可能性や目標を見出せれば
夢に挫折した経験が人生に活きてくると思う。
566名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 13:37 ID:q9bcJh9h
バブルまでは夢を追って挫折して就職。
崩壊後は夢を追ってダメになってどうにもならなくなって…
567名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 16:22 ID:/YRtE7Eo
>夢を追って失敗したが無難な仕事に就いた人
はここに来ないと思われ。
568名無しさん@毎日が日曜日:04/05/28 02:38 ID:3a0Dqekh

「俺に言わせればな。夢ってのは、呪いと同じなんだよ。
 呪いを解くには、夢を叶えなけりゃならない。
 でも、途中で挫折した人間はずっと呪われたままなんだよ。
 俺の苦しみは、お前にはわからない」        

「夢を持つとな、時々すっごい切なくなるが、時々すっごい熱くなる
 ・・・らしいぜ。俺には夢が無い・・・でもな、夢を守ることは出来る!」


仮面ライダー555 第8話より抜粋
569名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 14:00 ID:RaTQREwl
>>1-568全部読んだ。疲れた。
最近、ギャラリーカフェとかギャラリー&バーなんてのが多いけど、ひどいよね。
駄作を並べて仲間呼んではしゃいでるだけ。公開オナニーだよ。
作品としてどうのこうの以前にデッサン狂ってるよおまえみたいな。
努力もなしに感性だけで食っていけると思ってるんだろうか?
デザインだけじゃなくて、音楽とか文章、映像にも同じことが言える。
鬼才・花村萬月はいう。努力を自慢したらおしまい。
つまり、努力なんて当たり前。その上で、才能のほとばしりが生まれるわけです。
サラリーマンを否定することに終始してる夢追い人は一生浮上しないでしょう。
そんな私(女)は、まあ人買いみたいなもんです。
才能ない人は安く使うことだけ考えちゃいます。
たまには彼(彼女)らの隠れたパワーに驚かされたい。
570名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 14:13 ID:3c88Q1xP
>569 どうも参考になります。絵に詳しい人買いさんということは
画商の方でしょうか?
571名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 14:18 ID:t0lAjXHS
>>569
同意ですな。
あの山下清も少年時代にはデッサンの勉強をしたそうですよ。
572名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 14:45 ID:B7MCHDuQ
ピカソも若い頃の絵はものすげー巧い。
なんで途中からあぁなってしまったのかは解らんが…
573名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 15:55 ID:UKh8pL7k
つか「ああなった」からこそ、後世に残る巨匠になれた訳で。
574名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 16:10 ID:yIiTZzFr
俺はフリーターでも良かったが、もしものために就職した。
働きながら、仕事後の時間帯やら週二日の休みなどを利用して
色々と趣味を仕事にできるものにしようと作品を作ってる。
比較的楽な会社かしんどい会社かという見極めは重要だけど
575名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 17:59 ID:9qh7nyAJ
>>574
比較的楽な仕事に就かれたようですが、どういう仕事ですか?
576名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 18:27 ID:7GTL6N5P
今日自衛隊の試験受けてきた。
もうだめさ〜。
577名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 19:24 ID:ObeNLOUA
自分のこれまでを振り返ってみると、
決してノーチャンスだったわけじゃないんだよね。

逃げ癖がある人いますか?
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/dame/1067587845/

↑のスレもたまにのぞいてるんだけど、
おれもチャンスを目の前にすると尻込みしてしまう。
傍から見れば「お前、ホントにヤル気あんの?」ということになるんだろう。
結局、才能とか努力とかいう以前の、もっと根っこの部分でダメ人間なのだなぁ。
夢敗れるのもむべなるかな、と思う今日このごろ。
578名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 21:03 ID:3c88Q1xP
>>577
夢に破れて気力が萎えてるからじゃないの。夢に向かって努力してた
時は困難に立ち向かってたでしょ卑下することはないかと
まぁ願わくばかつての自分を取り戻さんことを
579名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 22:43 ID:ObeNLOUA
いや、それがですね、
夢を追いかけてるころからその傾向があったんだな、これが。
おかげで、評価してくれた方々や推薦してくれた方にも迷惑をかける始末。
もっと以前の、夢を追う前の自分はそんなヤツじゃなかったんだけどな・・・。
いったいいつから、なにがキッカケでこんなヘタレになってしまったのか。
やれやれ・・・。
580名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 00:32 ID:t7/PVRLj

俺の夢は背広着ないで済む仕事
581名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 00:43 ID:t7/PVRLj

俺の夢は背広着ないで済む仕事
582名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 10:11 ID:8Wu/Xs//
んー俺はミュージシャンや俳優とかじゃなくて
それよりははるかに就きやすい夢の職業と言っていいのかな?
なんつーの? 就活してて求人ある感じの職業ね。
新卒時と卒業後もそれに拘りすぎてダメになってしまった。
583名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 17:18 ID:yHVG+mCO
>>536を読んで思った。

「ある山奥で一本の樹が倒れた。しかし、誰にも知られずに倒れた。
 果たして、その樹は倒れたと言えるだろうか?」

夢という言葉を口にするには、目標を見据え努力を重ね、貧窮の中で独り飢えて死ぬその間際に
「我が夢は叶ったり。我が生涯に悔い無し」と言えるほど精神の強い人間にしか許されないのだろうか。
584名無しさん@毎日が日曜日:04/05/30 18:21 ID:l74IwNTZ
>>583
作家目指してるっしょ?
585名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 15:58 ID:G3PiZYOg
俺の夢は背広着ないで済む仕事

↑結局これなんだよね。
「人と同じじゃつまらない!」とか「個性を生かしたい」とか。
そんなたいそうなものを持ってるなら見してみい、と。
社会に参加しないことでしか表現できないような個性を
誰も評価しないし、ましてや命の次に大事なお金を差し出すことはない。
観念のこねくりまわしだけ上達して、いざ原稿用紙やキャンバスに向かうと
何にもできない自称クリエイターがここ最近急増した気がする。
もっとも>>569の言うように、愚にもつかないゴミを「作品」と称してならべる猿もいるが。
まあ何にもしてない分、そいつら以下かな。
586名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 16:15 ID:+MwDNPRq
  __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     夢を諦めたくらいじゃ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   びくともしないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
587名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 22:02 ID:lNPhkhkE
>>585
ぐうの音もでないわ
588名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 22:32 ID:ITJipFgn

―――――――――――――‐┬┘
                        |    そうだな。
       ____.____    |    
     |        |        |   |    空も〜飛べ〜るはず〜♪
     |        |        |   |    
     |        |        | ミ |   ∧_∧
     |        |        |   |   ( ´∀`)
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ⊂  ☆ つ   
                       / / /
                       し' し'
589名無しさん@毎日が日曜日:04/06/05 14:45 ID:gjBOwXfA

590名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 21:55 ID:hvdC/TyV
芸事系の仕事は、実際に夢がかなってプロになれても消えていく人がほとんどなんでしょ?
「あの人は今?」じゃないけど、そういう人たちの顛末も知りたいなあ。

あとトリビアの司会の高橋さんてショムニに出てるころも
肉体労働のバイトしてたんだってね。その頃すでに劇団員としては売れっ子だったらしいのだが。
>>588
5/31時点で窪塚を予言☆!?
すげーな
窪塚は夢かないまくりなのに自滅してるなあ。
ゴー宣なんか読まずに、普通にロン毛のままドラマやってりゃ良かったのにね。
591名無しさん@毎日が日曜日:04/06/07 14:40 ID:887YNVX5
もうダメです・・・。

http://www13.plala.or.jp/xstep/index.html
592名無しさん@毎日が日曜日:04/06/07 20:29 ID:9D4V4eSU
>>590
タニマチがついていれば、水商売とかそういうのやってる人が多いみたいだね。
女だと主婦になれるけど、男だと・・・・
映画7人の侍で7人に入ってた役の人でも生活保護受けてる人がいるって聞いたけど。
593名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 16:40 ID:oSUMGT93
>>592
それは悲しいなあ。
欧州だと補助金貰えたりするんだけどね、アーティストは。
少なくともそのクラスなら大丈夫だろうと思う。
文化芸術的なことに本当に興味ないからな、日本人は。
金にしか興味がないのか?
いつの時代も「イマドキの若者は〜」て言われてるししょうがないのかもしれないが、
テレビ付ければイマドキの若者の精神性を批判してるけど、それってどう考えても
高度経済成長からの直接的な流れだろ。今の殺伐とした感じも。
594名無しさん@毎日が日曜日:04/06/09 19:56 ID:L2c+q1hl
欧州に長く住んだ芸術系人買いですが。

欧州でも「自称芸術家」は相手にされません。「芸術家ライフ」といえば
その日暮らしのプーが芸術家を名乗っているものと見なされます。

成熟した文化レベルの欧州では芸術家の卵を育てるシステムが確かに
ありますが、あくまで育てるに値する才能のためです。


たしかに芸術といわれる分野を目指す人が日本よりは多く、周囲の目も
偏見はありません。
それは基本的に個人主義なので人に迷惑を掛けなければ個人の自由が
認められるからで、ま、「自己責任」でやってれば許されるというだけ。



595名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 00:07 ID:kW6uwQXy
ちょっと思うんだけどさ、
これから作家とか芸術家とか職業としてどうなってくのかな。
革命で労働者と貴族の生活の格差って昔よりかなくなったじゃん。
そんな感じでインターネットという表現革命のおかげで
作家と受け手の差が未来ではどんどんなくなってくと思うんだよね。
タダでいい小説や絵の情報がどんどんネットで手に入る価格破壊は進んでるし。
勿論、それでも上手く儲ける人は上手くやるだろうけど
商業としては衰退するでしょう。そのぶん純粋に芸術になるかもしれないけど。

表現は愛する人とつながれればいい。
世界の流れをよんで運を引き寄せて金廻りをよくするのはそれが解れば簡単な事。

だから夢の職業になるとかならないとかよりも
愛を持って好きに生きてるかどうかでいいだろこれからは特に。適度に賢く。

んで、あの首きった女の子はまだきっと愛をみつけてなかったんだろうなあ・・・
自分を守る愛をまだしっかり自覚してない子供に
ネットはちょっとデカすぎんのかもね。下手すれば闇に呑み込まれちゃう。


596名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 17:01 ID:wzNzXKxU
問題です
論理の破綻・文脈の誤りを>>595から指摘してください>作家志望の方々
597名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 23:59 ID:DAbKwA17
銭形金太郎のビンボ−さん募集の広告がバンドの練習で利用している
スタジオの壁に貼ってあった。
598名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 01:49 ID:OUvtzUqw
     凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' 、 (__)Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━(__)━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ-   /,, ・∀・)ウンコー!冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ⊂     ./⊃     乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、''  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,  .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'' ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              '、´    ∇
599名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 02:10 ID:vkvtjh0M
自然とうなずいてしまうレスが多いスレだ
600名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 03:04 ID:hEyHelj3
600です。
次の方どうぞ。
601名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 03:12 ID:A+Nu4tYV
弁護士、芸術、役者、音楽

27ぐらいを過ぎた時点で夢を掴んでないと正直ダメポ
就職活動したところで「夢追い期間=遊んでた」と同じだからなぁ
最後の砦は公務員試験ぐらいなもんかな
602名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 03:16 ID:cjInP6yn
「自分に才能がない」と見抜く才能がなかった
603名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 03:18 ID:FjS9OdRG
年齢とともに世間の目が冷たくなるが、
それでも心の健康を保って、自分の世界にのめり込んでいられれば
それはそれで有意義な人生じゃないの。
世間から見れば単なる馬鹿だが。
604名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 04:50 ID:ldAKztDh
18から夢を追って今年25だが・・・後、2年夢を追って駄目なら諦めようかと思います。
1年は最終準備期間、風俗でみっちり働いてお金貯めて、整形して、勉強して、コネ見つけて・・・
それでも駄目だったら本当に諦めが付く。

・・・本当に大きなチャンスは3年前にあったんだが当時22歳で処女だった私には、社長の愛人になるなんてどうしても出来なかった。
今なら間違いなく愛人になって仕事のコネを貰うな〜。<ダメダメ
こういうのもチャンスだったんだろうか、はぁ。
しかし風俗初めて勤めた日はかなり鬱になったが・・・。
605名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 05:02 ID:jYtowT1p
>>604
どんな夢ですか?
606名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 05:18 ID:ldAKztDh
まぁ・・・役者というか、声優というか・・・。社長はエロゲー?会社の社長(笑)
607名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 05:19 ID:rZyMks3j
芸能界じゃないの?
608名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 05:22 ID:ldAKztDh
芸能じゃなくても容姿は必要だよ・・・。いまや就職の履歴書写真もパソコンでいじって綺麗にするじだいだよ〜?
609名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 05:25 ID:rZyMks3j
失礼。解決しますた。
レスする前に更新押すべきだった。

そういや、同級生で声優になりたいって子がいたなあ・・・。
役者になりたくて劇団に入った奴、インディーズでバンドやってる奴も。
今、何してるんだろう。これからどうなるんだろう。まあ、これは俺も同じか。
610名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 05:31 ID:ldAKztDh
詳しく言えば其の社長は結婚してないんだが・・・数人?囲ってるとみた。
その内の1人にどう〜?見たいな感じだった。(口には出さなかったが)
携帯には数え切れない女のデータが入っててね〜、ファッションセンスなくて一緒に居たくないタイプだったんだな。
でも金は持ってた。かなり有名?所の会社だったって後で知った・・・
おっと、愚痴りました。すんません。
611名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 05:35 ID:ldAKztDh
609さん<貴方は今どうなのですか?まだ頑張っているのですか〜。

私のまわりの子もどんどん変わっていっちゃうな、夢をかなえたのに(幼稚園の先生)現実派厳しくてやめちゃったり。
本当に何が自分にとって幸せなのか・・・
612名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 05:48 ID:rZyMks3j
俺ですか・・・。頑張る以前の問題といいましょうか・・・。
教養をつけたいと急に大学行こうかなんて思い出して、
いまは浪人生です。今年で24になります。

音楽(バンド)やりたかったんですが、それはもっと先の話になりそうです。
なので、いつか趣味でも音楽が出来れば良いかなといった所です。
613名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 05:49 ID:ldAKztDh
609さん<寝たのかな・・・。貴方にちょっと癒されました。有難う、こんな遅くにレスしてくれるのは思わなかったから感動したまでさ〜!
614名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 05:58 ID:ldAKztDh
大学かぁ!いいじゃないか。
そこで勉強しながら将来を考えれるなんて最高じゃないかい?
其の前に受験勉強頑張ってな!!
今年で24か。・・・私より1コ下だな。大学行くの目指したってまだイケル年だよ。
まだ馴染めるよ!本当に、今から努力できるって凄いよ。
フレーフレー・・・体こわすなよ。

いつか趣味でか〜それもイイ!趣味に留まらなくなったら暴走してみるのも手。
今は今の目標に向かおう。お互い。<なんか傷のなめ合いっぽくてスマソ。
615名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 06:09 ID:rZyMks3j
>>614さん
応援どうも有難う。本当に頑張るよ。
614さんもガンガレ!!
616名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 06:59 ID:ldAKztDh
615<遅レスすみません〜。本当にありがとう!!!じゃ。もう2ちゃんで長い間遊んじゃだめだぞ(笑)
617名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 09:48 ID:SuL+RwZ7
俺フリーターでバンドやってた頃、彼女と同棲してたんだけど
生活費なんかは7:3くらいで多く出してもらってた。
にもかかわらず彼女がライブに来るとファンのコに気づかれる
からとか言って、ろくに会話もしないで一人で帰してた。

バンドやめて就職活動するって言ったとき、彼女は嬉しそうだったし
知り合いから色々情報聞いてきてくれたり、明日面接って言ったら
すげー応援してくれたりした。
やっぱしバンドなんかやめてさっさと就職して欲しかったんだろうな。

当時は気づかないで自分の好きなことやってたけど、今思うとほんと
最低な人間だった。
バンドやってた事自体は後悔してないけど、フリーターで夢追ってる
人間は彼女なんか作るべきじゃないって思う。
618名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 13:07 ID:j8I+6tCk
相場でいっぱつ当てようと
今も夢をおっている
ときどき、ロトを買うが・・・
619名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 17:26 ID:8Uc8qywd
タイミングはかっておプ買ったほうがいいだろ
620名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 18:45 ID:03jcpF1F
本当に才能や適正があり、世に出るべくして出てきた人達って、
くだらないトラブルが無く、サクサク事が進行していると思う。
例えば、メンバー探しに苦労したり、動員が増えないとか、
あるフレーズが弾けねえとか、メロディが思い付かないって事が無い。
621名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 23:40 ID:u/KdYnEX
>>601
弁護士とかはそうだと思うが、
芸事系は、もっと遅咲きも多いぞ。
>>620
いやまあ苦労してる人も多いよ。そう見えるだけだと思うよ。
ギタリストなんかだと、我流が多いからあんまりパターン持ってない人も多いし。
ただちょっとした運とかはあるよね。なんか。
上手く行く人とそうじゃない人との境い目ってのは本当にギリギリのラインだと思う。
622名無しさん@毎日が日曜日:04/06/13 09:23 ID:ZffiIvxk
代々木公園でバンドの人達を観察しているが
売れそうな人達は、微妙に他と違う
人が自然と集まってくるバンドがある
見ていて面白い
音にいいものをもっている
623名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 19:59 ID:MjkBjG4k
>> 612
そうなると就職はもう無理だな。
あきらめたほうがいい。
ストレートで28。大学中からバンド活動していても29か。
職歴あってもこれじゃきついよ。
624名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 09:49 ID:2nOPcKy8
もうさ、
脳内メジャーデビューとか脳内ドームライブツアーとかでイイじゃん?

創作活動あっての人生じゃなくて、
まずはシッカリとした生活基盤あっての創作活動だと思う。

…気付くのが遅かったけど。
625名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 23:51 ID:Nz6tjnLh
同じ楽器でも音が違う
歌でもなんか違う
626名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 14:14 ID:1Rax4M0K
>>622
人が集まってても自然に集まってきてるのかサクラなのか一発でわかる
627名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 13:36 ID:GlnX6JMa
音楽には、人を狂わす魔力がある。
俺も、いつのまにか狂ってしまった。
でも、耐えがたい現実から唯一逃げられるのが音楽だった。
人生なんて生きてる間に、より長い時間楽しんだほうが勝ちさ。
ボクシングに限らず、プロスポーツ全般において成功しなかった人たちは厳しい境遇になるだろうね。
いや、スポーツ選手に限らず、ミュージシャン、作家、芸人、漫画家、役者、芸術家、等々、
上層以外は厳しいですよ。

元プロボクサーと言えばそれなりの中小企業では雇ってくれないよ、もっと大きい
会社ではなおのこと。我が強く偏屈者というイメージがあるらしい。テニスサークル
のほうがよっぽど会社では必要とされるらしい。つまり世界取れるならまだしも
そうでないなら頑張った奴ほどマイナスになるらしい。
629名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 17:34 ID:EDPYxXNs
そっか。プロスポーツの出身でもいろいろあるんだね…
630名無しさん@毎日が日曜日:04/06/28 20:43 ID:7DTWIO1s
元プロボクサーで、やくざの用心棒やってる人もいると
本で読んだ事がある。
元が格闘技とかの出身だと声を掛けられるそうな。

>>628、バー等のセキュリティとかでも勤まるのでは?
格闘家として名が売れる前は、そういった仕事で
生計を立ててる人も結構いるし。
631名無しさん@毎日が日曜日:04/06/28 23:24 ID:gw7XLjSr
用心棒とかセキュリティといえばかっこよく聞こえるかも知れんけど、
実際は暴力団のバイト扱いだぞ。
まともな世界じゃない。
632名無しさん@毎日が日曜日:04/06/30 01:38 ID:FSn0Qs6R
>>628
>頑張った奴ほどマイナスになるらしい。

・我が強く偏屈者 だけじゃなくて

・格闘技の持つマイナスイメージ(喧嘩早い、気が荒い)
・基礎学力に著しく欠ける(勉強してる暇がなかっただろう)
・地味な生活の耐性がない(華やかな仕事をしていたから)等が推察される

どれもこれも偏見だが、元プロボクサーとテニスサークル出身の一般人なら
やっぱり一般人を雇うな。
633名無しさん@毎日が日曜日:04/07/04 12:08 ID:+/BPuVoJ
634名無しさん@毎日が日曜日:04/07/08 20:48 ID:n6r4K5z/
最後まで愚痴はこぼすな。
後悔などするな。
635名無しさん@毎日が日曜日:04/07/10 18:57 ID:/7agvFBH
ボクシングチャンピオンって食えないのか?
ボクサーだけで生活できてる人っていないねそういえば
636R-type ◆adGyIb9mrY :04/07/11 21:38 ID:ImHzPnNO
俺も夢を追ってダメになってしまった人にいつしかなるのだろうか・・・
不安でたまらん。

>>635
ファイトマネー以外に収入ないからやっていけないのかね。
637名無しさん@毎日が日曜日:04/07/11 21:49 ID:IgR7xhdg
これおもろいの〜
638名無しさん@毎日が日曜日:04/07/11 22:07 ID:GnsXrzQa
日本チャンピオンレベルでは全然食えないよ。
世界チャンピオンですら難しいんだし。
639名無しさん@毎日が日曜日:04/07/12 21:40 ID:4RhgiMxW
ボクシングは、引退した後の人生が。。
この前、王者になった川嶋のジムの経営者、大橋さん(元世界王者)だって
引退後開いた自分のジムを軌道に乗せるのも、プロを育てるのも、相当苦労した
みたいだし。
>>630の話じゃないけど、引退後、本当に行方知れずになっている人もいるし。
640名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 02:44 ID:3vVWKCNg
プロスポーツなら、ゴルフに限る。
賞金といい、レッスンプロといい。
641MyWay:04/07/13 12:44 ID:2gQDfSy5
642名無しさん@毎日が日曜日:04/07/14 13:42 ID:lUsEmwy0
どんな夢でもいえることと思うんだけど、プロの実力を大体でも把握しているのか?
自分が確実に勝てるという根拠をレポート用紙3枚にまとめて提出しなさいw
643名無しさん@毎日が日曜日:04/07/14 13:47 ID:H/Dqvf9Y
一度は同じ土俵に立った
644名無しさん@毎日が日曜日:04/07/14 15:53 ID:7xtb4amH
夢とかおっといて人生破綻していいきみですな
645名無しさん@毎日が日曜日:04/07/15 18:32 ID:Xi/P+4wc
夢追わなくて普通に出世してても突然破綻するのが珍しくない時代ではあるけどな
646名無しさん@毎日が日曜日:04/07/15 19:41 ID:4zQWU+m3
有名な話だけど、グリーンスパンってジュリアード中退なんだよな。
日本じゃありえねえ・・・。
647名無しさん@毎日が日曜日:04/07/17 08:46 ID:z87FFD6Y
俺の知り合いの郵便局で30年くらい勤めていた香具師が退社して、
退職金とか注ぎ込んで家のリフォーム会社作ったら1年でぽしゃったよ。
退職金とか全部アボーンですな。何がしたかったんだろうねそのオヤジ。
648名無しさん@毎日が日曜日:04/07/17 09:28 ID:sXSnFXGn
とりあえず、郵便局やめたかったんじゃない。
長年、公務員として勤めて、ある日突然やめる人は以外と多いらしい。
きっと、なにかをづう〜と我慢してきたんだよ。
ただ、公務員と違って民間企業はすべてがリスクだ。
649名無しさん@毎日が日曜日:04/07/18 18:22 ID:+DjSqF+V
みんなでボクサーになろう!
650名無しさん@毎日が日曜日:04/07/18 19:25 ID:6zArWfXO
社会に出たことの無い学生が
甘ちゃんで夢見がちなのと一緒だな。
ただ若者と違って退職金だのなんだの
あるいは年齢も考えるとものすごい取り返しがつかないな。
651名無しさん@毎日が日曜日:04/07/18 19:41 ID:VfYXESEW
もっと冒険だ!
652名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 14:11 ID:ZOQehRau
良スレage
653名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 18:29 ID:9n8iGxly
おれは画家とバンドと両方やってきたけど、思う事は
やりたい事を夢と言ってる時点で夢で終わる。それだけだ。
654名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 21:02 ID:byv2C4rs
おれの夢はなめらかプリン風呂に入ること
655名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 21:24 ID:tjRvX0h7
↑は叶いそうだな


好きを仕事にじゃなくて仕事を好きにならないとな
趣味を仕事にと言うが趣味がたまたま仕事レベルまで
高じただけの話なんだろうな
能力の無い奴は所詮趣味のまま
好きな事を仕事になんて出来ないよ
それに好きな事ってことはそれしかやらないわけだしな
仕事ってのは好きな事ばかりで出来るものじゃないからな
656R-type ◆adGyIb9mrY :04/07/22 22:32 ID:ENkv/kDj
>>655
結局は趣味を金をもらえるレベルまで高めることができるかという
ことか。そうするには趣味なのにつらいこともやらなくてはいけないかも
しれないね。
657名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 09:11 ID:487BPfjI
まあ好きな事なら辛抱できる事も多いさ。
元々好きなことやっといて苦労も何もないんだけどw
自分はこういう仕事してこんな生活するんだ、ってほんとにガッツリ思ってれば
体やアタマがそういう方向にカッテに向くと思うし。

一時の苦悩なんて”将来への段階のひとつ”と捉えるぐらいの図太さがいるかもな。
続けてりゃ何かしら結果は出るよ。
658名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 09:13 ID:PnWEzGTX
人生にはどうにもならないことがあるんだよ
あきらめろ
659名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 09:25 ID:487BPfjI
どうにもならないと区切りつけるのは自分自身だし、やっててもいいんじゃない?
あまりにも身分不相応な事言ってるやつは別として。王になるとか。
660名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 09:36 ID:9lh7PiDU
スポーツ以外はプロになるってーのは努力すれば
結構、誰でもできる。
問題はそこから金を貰って生活できるレベルになるか
それを持続できるかが問題。
661名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 09:40 ID:487BPfjI
>>660
そこからは運や縦横のつながりもあるからね
パっと出てそれでおしまいってのも多い。
662R-type ◆adGyIb9mrY :04/07/23 23:27 ID:z4WP3UqE



>>660
なるほど
そのレベルから外交力みたいのも必要になっていくのか?
スポーツ以外はたいていプロになれるか・・・
一番良くないのは年齢とか気にしながら迷いながら
やることかもしれないな。やるならぜったいかなえるっていう
覚悟が必要だなあ。
663名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 01:40 ID:6SsznSn2
>>662
漏れの知り合いは
「覚悟もクソも他に出来ること無いからねぇ、ホント25過ぎたら未経験というのはキビシイよ」
と言いながら夢系の仕事で食っている。明日や来年は見えても五年後は見えないが
それなりに楽しく暮らしているようだ。

ある意味スゴイ覚悟だと思った。
664名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 01:55 ID:Uo/qGj0c
苔の一念ってやつよ
665R-typeδ ◆adGyIb9mrY :04/07/24 22:48 ID:H+LJJvvz
>>663
あんたの友人すげえなあ。本当の勝ち組だよ。

経験が重視される職業、業界で経験がなくて実力だけあっても
相手にされないかな?
まあ、今の俺は経験も実力ないわけだが彼これ、3、4年くらいがんばってるが
ジリ貧になってきたのう。
666名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 23:28 ID:E7z95YMQ
>>665
一周くらいだと経験(記憶)で何とかなるけど、
二週目とか全一狙いだと完全に実力っていうか、才能の世界
だからね オレもジリ貧状態…(-_-) やっぱ小学生くらいから
撃ってる奴じゃないとダメなのかな
667名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 06:32 ID:ZDoap+QV
ジリ貧ってなんだ?
ジリジリ貧乏?
668R-typeδ ◆adGyIb9mrY :04/07/25 13:48 ID:NvxYBqm6
>>667
辞書に載ってるよ。
じりじりと貧乏になることとか状態がわるくなっていくこと。
>>666
一週目とか2週目とかなに?
669名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 16:28 ID:QOGB1JPb
--------------------------------ここから-----------------------------
↓シューティングゲームチャンピォンを目指すスレになりました↓
670名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 16:31 ID:QOGB1JPb
スターソルジャーと式神の城がマイベストゲーですがなにか?
671名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 16:36 ID:QOGB1JPb
ボーナスのないやつは負け組みだよな










8万点のな。
むなしい。。。
672名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 17:28 ID:yF5RESl5
なんでこう・・それぞれの仕事にやりがいを見つけられないのかねえ。
会社員になっても、それぞれやりがいはあるだろうに。
漏れも夢を捨てて、ふつうにサラリーマンしているけど、やればサラリーマンにもやりがいはあるもんだよ。
この世に居るすべてのサラリーマンは、毎日辛い労働に耐えるだけの奴隷に見えるか?
漏れは、それぞれにやりがいを見つけている人間だと思うけど。
やりがいは、人が見つけてくれるもんじゃないぜ。
自分で探して得るもんだろーよ。
歯車にも生き甲斐があるから、藻前らの父ちゃんはがんばってこれたんじゃねえの?
673名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 17:30 ID:6x20l0q2
ダメ板にはたまにダメじゃない人が来るよね。
674名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 17:33 ID:0bckSZhw
んで説教たれてく
675名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 17:42 ID:sAaFvew8
適当に働いてエロビデオでオナニーしてるほうが気が楽でいいぞ
676名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 22:04 ID:v9ciwIUn
「俺に出来るんだからお前にも出来る」的な俺様論はもうけっこうだ
677名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 22:30 ID:MR/3UKL0
家庭を持たない独り身で
借金しないで回りに迷惑かけなければ
別に夢おっててもプーでもいいんじゃないの?
678名無しさん@毎日が日曜日:04/07/25 23:10 ID:6x20l0q2
地球の反対側に住んでるヤツなら

今までバイトもした事が無くて、金は親にせびるか、恐喝で手に入れ、
車の改造が趣味で一般道を200kmぐらいで爆走したりして、
もちろんドラッグもキメまくりで、平気で子供にもドラッグ売り、
オマケにバイセクシャルで性別関係なく、子供を中心に1000人以上を
レイプして、そのうち100人くらいは殺して埋めたっていう
無職が存在してても別にかまわん。
679名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 04:38 ID:EgOwSmLN
新卒でどこにも(ブラックを含む)採用されずバイトもクビになり
親に勧められるままに趣味を職業にすることにケテーイ。
親の知り合いにその職業の人がいるということで紹介してもらい
(その職についてる人はライバルが増えると困るので嘘をつくのが当たり前だがそれを知らなかった)
年収を聞いてあまりの高給(嘘)に驚き俺も頑張るぞとやる気を出し
これをやるといいと勧められたことをやり(実際はやっても意味がないうえに
それをやると普通に就職するのが不可能になること、普通に就職しようとすれば
身上調査でばれるので一度やったら取り返しがつかなくなるがそれを知らなかった)
俺には才能がないと気付いたときには空白期間が長すぎて就職は無理なので
ダメモトで夢を追い続けて知り合いの言ったことが全部嘘と気付いたときにはもう手遅れ。

1.(親が嘘ついたのが原因なので)夢を追い続けるふりをしてパラ→親あぼーん後樹海
2.とりあえずバイトでも調査されない職を探す→採用されることなく貯金がつきたら樹海
3.今すぐ樹海
の選択肢の中から1番を選んだが生きてるのが辛すぎるので2番か3番に変更しようと思う。
やっぱり3番かな。
680名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 08:21 ID:/FB1PSlp
笑う門に福来たるでしょネガティブなんてぶっ飛ぶ
生命の花咲かせて思いきり
もっとバリバリ
681名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 09:40 ID:dyxl1VeF
>679
俺1番実行中だよ。
才能ないの分かってるのにずるずる続けてる。
コンビニでバイトする程度の稼ぎ。
それ以上にはけしてならないって分かってる。
プロになっても生活できないタイプの夢追い人。
最悪なのは追ってる訳でもない。
将来性ゼロな上に才能ないときてる所に30才で職歴なしの高卒
もう100%駄目ぽ。

682名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 20:06 ID:5W7doO9M
>>679
何の職よ?
683名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 21:20 ID:vlY60Z9p
一番目指す奴って、元々リスクとか考えないんだろ。
そういう余計なこと考える暇あるんだったらそれに打ち込むっていうか。
そういうエキセントリックなところがなければトップには立てないだろ。
芸術とか文学の世界は。
684名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 23:48 ID:IuqtzKd2
だれかが言ってたもんな。小説家になりたいから小説を書くんじゃなくて、
小説を書く延長上に小説があったんだみたいな。夢を夢と言ってる時点で
先が見えてしまう気がしないでもない。かく言うおれは大卒フリーター二
年目。最近大学時代一緒にバンドやってた友達に誘われてその道に逝こう
かって勢いもあるけどこのスレ見てたら皆さんの経験がとても勉強になり
ました
685名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 23:57 ID:Zue956yv
672は子供にまた夢ヲ託す負け組です
けっきょく 夢は夢となってしまったね 
686名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 00:00 ID:dTxKPkYT
ほとんどの奴の夢は金持ちになることだろ
金持ちになって権力を得てコンプレックスを解消して
誰かに傷つけられた大切な自尊心を取り戻して
昔の幸せだった頃の自分に再びなってみたい
だがサラリーマンで真面目に働いてもけっしてお金持ちにはなれない
子供の頃からサラリーマンの悲哀を散々聞かされて育って
どうして同じ人生を歩もうと思えるか
一部の選ばれた人間だけが夢をかなえて幸せになれる
自分達はその夢物語を支える名もない脇役
つまらないこと惨めなことの連続でいつのまにか消えていくだけ
いったい誰が人生に前向きになれるって言うのか
687名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 00:08 ID:3XUFokHq
いつまでも夢見る夢子ちゃんがいけないのよ
吉野家でも掃除屋でも探して働きなさい
働くってことがいかに大変なことかわかるから
わかったわね 夢見がちなお坊ちゃんw
688名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 00:12 ID:wUaotOqV
オマイラ!
夢を追わなくてもダメ人間だろ?
689名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 00:18 ID:dTxKPkYT
夢を見るなってことか
ああそうだ
おれもそれが言いたい
夢なんか見るな
実現可能な夢は現実の延長上にある定められた予定だけだ
事故さえなければ必ずそこへ行ける
そういうものでなければ行けないんだ

じゃあなぜ大人は子供に夢を見せようとするんだろう?
それは嘘なのに
690名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 01:00 ID:cV5kkwO0
>689
最近の大人は堅実な夢しか見せて無いじゃん
勉強しろ、良い大学に入れ
公務員になれ、医者になれ、弁護士になれって
691名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 01:15 ID:MXLpybYH
>>690
良い大学、公務員、医者、弁護士かぁ〜。
夢のまた夢だな。
692名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 01:16 ID:w/0VZQEd
693名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 04:24 ID:a0B7++xQ
子どもからしてみれば、自分の夢は自分でなんとかしろや!
我に押しつけんじゃネイ!って感じなのでしょうか
694名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 11:20 ID:MMA6sgNA
ていうかそもそもしたいことや目標を
夢なんて言葉に置き換えるのがいけない。
そんな曖昧なものじゃなくて、なりたい事に近づくように
段階的に自分の将来をデザインできないと。

夢なんてしょせん当てモンと同じ。宝くじがそんな簡単に当たるかっての。
695名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 11:24 ID:H0lsqI6l
なんか、夏休み中の大学生でにぎわってる余寒、、、
普段平日の午前中なんてぜんぜん人いないし。
696名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 11:32 ID:+LNtA6aQ
>>695
俺もそう思った。
最近午前中の書き込み増えたよな。

・・・と真性無職が言ってみるテスト。
697名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 12:58 ID:zLkpVOVl
2003年に卒業して夢を追って就職どころかバイトすらしないでここまで来た。
やっと諦めたけど職歴なしじゃ就職はむりぽ。

夢を諦めた人はどうしてる?
698名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 20:29 ID:KI4lfCKW
白い粉でイイ夢見れるよ
699R-type ◆adGyIb9mrY :04/07/27 22:43 ID:XPuqBAUc
>>691
安定だけを求めて公務員だろ。
人生つまらなくなりそうだ。

>>697
ナに目指してるの?
まだ20代前半か半ばだろ。あきらめるの早すぎませんか?
700名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 22:46 ID:G5ByOe4u
>>697
夢追ったのってたった1年?
もう少し粘るなり、反対にスパッと諦めて就職するなりしたら?
701名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 22:47 ID:hAaqBdUN
きっぱりと諦めきれた人間は問題ないだろう。
追い続けた期間や年齢に関係なく、
諦めきれないとズルズルと苦しい。
702名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 22:48 ID:GAg8/V8T
弁護士や医者なんて忙しくて、ろくな仕事じゃないよ。
703名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 22:54 ID:/zInBIGK
そうそう。
プレッシャー凄いし忙しすぎ。
高給も当然だよな。
704名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 22:58 ID:W62KI6c0
忙しさの中に身を置けば下らない夢なんぞ見なくて済むだろ
705名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 23:08 ID:dsB9PHe3
他の職業の事を悪くいうのと夢を追う事とは違う
706名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 23:22 ID:/zInBIGK
誰か悪く言った?
707名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 01:43 ID:zYR5Sg1K
おれは夢をあきらめた、、
708名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 08:18 ID:kcy6dIv3
夢を追わずに新卒で就職すればよかったとは思っても
空白期間が長いと諦めて就職する気になれないかもな。
何を目指すかにもよるけどとりあえず就職ってわけにはいかないのかな?
就職して貯金してまだ夢を追う気があるならそのときに辞めようぐらいに考えて。
実際に就職して安定した収入を得るようになれば夢を追うのがバカバカしく感じるだろうけど。
709名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 10:36 ID:n5ReeSwE
>>708
おれもアリだと思うぜ。
安定してても退職するヤツはするし、自分のしたかった事をやり始めるさ。
途中でどうでもよくなるようなら、所詮その程度の目標だったって事だよ。
つまり夢は夢のまま。
710名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 11:54 ID:8LV6NeRr
漠然なんて表現は、ごまかしにすぎないんだ。
いま、漠然としているから、永遠に漠然としちゃうんだ。
具体的な夢を、いまもってないといけないんだ

岡本太郎
711名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 14:05 ID:Z/Mtswe/
30代でゲーム専門学校に入った痛い人がいたな
その方がオワットル
712名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 14:09 ID:oWbZBHMH
夢追うのは自由だけど、よりによってバブルが弾けてる業界の専門にか・・・_| ̄|○
713名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 16:27 ID:lqroSit6
夢はハイリスクハイリターンだな
まさにギャンブル
714名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 23:17 ID:39uSxOOj
儲けようとか、成功しようとか考えて無いなら別にいいんじゃないか?
純粋にゲームが好きでその近くで仕事をしたいから
ゲーム業界に入ってみたって理由だってあるだろう。
回りがバカじゃないとか過酷だなとか思っても
その人が幸せで充実してればいいんだよ。
人の幸せを他人がはかれない様に
人の夢のありかたも他人がはかれる物じゃ無い。
715名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 11:05 ID:pj/hyf3C
夢を追うのに専念して完全無職だったけど働くことに決めた。
正社員はむりぽなので派遣かバイト。短期でもいいから探そうと思う。
そこで面接で聞かれそうなことをいくつか考えてみた。

空白期間は何してたのか→夢を追ってた
夢を追うのはやめたのか→夢を追うのは老後でも遅くないし今は普通に働くことにした
なぜ正社員でなく派遣(バイト)なのか→???
短期のバイトなら今も夢追ってる(バイトは生活費稼ぎの手段)ってことにしたほうがいいかな?

夢を諦めて(または>>708のような考え方で)職探ししてる人いる?どうしてる?
716名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 12:39 ID:G53xBA/N
「7」
作詞/作曲/歌:VIP住人有志
http://red-condor.org/flash/VIP.html

717名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 13:19 ID:KA3jEQKe
>715
間違いなく落ちるね
空白期間は何してたのか→夢を追ってた
夢を追うのはやめたのか→夢を追うのは老後でも遅くないし今は普通に働くことにした
なぜ正社員でなく派遣(バイト)なのか→???
短期のバイトなら今も夢追ってる(バイトは生活費稼ぎの手段)ってことにしたほうがいいかな?

夢を追うとは具体的に何をしていたんですか?
あなた「夢の技能を練習していました風な事」
それが当社に取ってどんな利益を生み出すと思いますか?
あなた「えー特にないです」
ふむふむ、なるほど。(面接官がメモを取る、内容・空白期間はフリーター)
なぜ老後に夢を追おうと思ったんですか?
あなた「夢の実現が思っていたより難しいと感じたからです」
そうですか。メモメモ(計画性なし、先見性なし)
なぜ正社員を目指さないんですか(心の中ではわかっている)
あなた「とりあえず派遣で働いてスキルアップを」
ふむふむ、(技能なし、当社では必要無い)
えー面接はこれで終了です。最後に一言ありますか?
あなた「やる気はあります!!」
はい、後日結果は郵送します。(やる気なんてみんなあるんだよボケ)
718名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 13:40 ID:6sVjh5d/
>>717
こっそりイオナズンを忍び込ませておくと尚良し
719名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 13:43 ID:KA3jEQKe
うぬw、イオナズンか忘れていた
一応マジレスだけどね
720名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 13:44 ID:G53xBA/N
MPは切らすなよ
いいか、切らすなよ!
721名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 19:58 ID:cEYSQ4fm
イオナズンで吹っ飛ぶ会社のニュースを楽しみにするからな
722R-type ◆adGyIb9mrY :04/07/29 23:13 ID:sJA+eEtm
無収入で夢を追うのはまずいかもな。
バイトでもして社会とかかわりをもったほうがいいかもしれない。
723名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 00:08 ID:tHiwpAqJ
何の仕事してても、楽しいことは見つかると思うがねえ。
リーマンやってるけど、楽しいことはあるよ。
キツイと思やぁ、なんでもきつかろーよ。
100人が100人、好きなことやって稼げるはずなんて無いのに、なんでわからないんだろ?w
724名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 00:27 ID:Qxzh41vi
>>723
色々な意味で寂しいヤシだな。お前。
725名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 00:59 ID:9WHyrFwL
ある程度社会人経験をつまないとやりたい事って
みつからないんじゃないかな
気楽な学生生活での夢なんて現実がわからない
妄想だよ。
726名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 01:19 ID:tHiwpAqJ
>>724
寂しくないアンタは何してるんだ?w
妄想を追いながら、老いていくのか?w
うん、君にはそれが似合ってるね。
727名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 01:25 ID:of00JQIS
>>726
お前はここにいちゃいけない人間なんだ。さっさと(・∀・)カエレ!!
728名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 01:27 ID:N3DGuX14
>>724
夢追うのを否定はしないけど
夢を追う以外は寂しいって考えも違うと思う
夢ってのはこうじゃなきゃっていう縛りは無い筈だし。
夢を追う生き方もありだし、日常(といってもいろいろだけど)の
中に楽しみを感じる生き方も夢があると思う。
729名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 01:28 ID:tHiwpAqJ
そうだな。明日の仕事があるしなw
>>727は寝ない方がいい。
また厳しい現実見せつけられて辛いだろうからw
おやつみ〜!
730名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 01:28 ID:fxM89Dof
ナニコイツ
731名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 02:02 ID:9fM5GUh/
夏休み中の中学生・・・かな。
732名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 09:46 ID:kGUTFA6F
空白時間の言い訳として
司法浪人や税理士、会計士などの浪人だったっていう手もあるぞ
733名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 09:47 ID:pIZzZZv1
バレバレだよ
734名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 11:07 ID:9vV48Ea3
普通に働こうとせずに夢を追っておいて駄目だったから普通に働こうなんて虫が良すぎ。
夢を追うなら駄目だった場合のことも初めから考えておくべき。
(選択肢は「ホームレス」「餓死」「自殺」のみ)
普通の生き方を拒んでおいてやっぱり普通に働かせてくれなどと泣きついてもそんなことは社会が許さない。
735名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 12:19 ID:Qxzh41vi
>>728
いや、別に夢を追わないのが全部寂しいってことじゃなくて
その結果こんなとこで釣りに興じている所が寂しい品性だなあ、と。
736名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 12:21 ID:pIZzZZv1
確かにダメ板に来てる時点でアレなのに
煽りで優越感に浸ってるのは寂しいな
737名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 15:57 ID:+BL4p7BC
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト     
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K   死ぬといいよ
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ      
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
738名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 16:21 ID:Q8TXj8XE
そうですね、偉い人はどこぞの板へ行ってください
739名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 21:14 ID:+BL4p7BC
へいやああああああああああああああああああああああ
740名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 10:07 ID:9E5CRZRT
なにがコジキ餓死自殺だよ
あほか
741名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 18:35 ID:6gKER/wt
死ぬかホームレスになる覚悟があるなら夢を追うのも悪くないと思う。
夢を追ったものの叶わなかったから普通に働こうとするのがいけないわけで。
742名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 19:02 ID:DGWTC3Uj
>>741
職業選択の自由と人間として文化的な生活を送れる基本的人権マンセー。
743R-typeδ ◆adGyIb9mrY :04/07/31 23:13 ID:s/XKrM81
フリーターで一人暮らしで自活しながら夢を追うなんて
食っていくだけで精一杯だと思い始めてきた。
>>728
そっちのほうが「楽しい」かもね。
744名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 02:04 ID:di6pTVF8
むりむりむりむりかたつむりよ
745名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 09:08 ID:RttrtxIK
なつかしいツッコミだな、そりゃ
746名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 01:07 ID:IS+xsFaB
ちょっと思ったんだけど、
自分の能力に見合ってない夢を追うからダメになるんじゃないの?
歌へたなのに本気で歌手目指してるとかそうゆう人って自分見えてないなって思う。
747名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 01:22 ID:nMBidlN8
歌下手なのに歌手やってる奴はいるよな。
ユーミンとか。
パンクバンド勢も「下手糞=アナーキー」みたいな価値観があるし。
音楽とか絵の世界では、下手糞でも支持されるような市場がある。
748名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 01:49 ID:uB9Qw2IR
夢が能力に見合ってなかったとしても
本人が楽しけりゃ、それはそれでいいような気もする。
最悪なのは夢と現実のハザマで苦悶する状態・・・。
749名無しさん@毎日が日曜日 :04/08/02 09:46 ID:GJTpsOxz
そういえば、唄の世界ってうまければ売れるって
訳じゃないって聞いた事があります
うまいに越した事はないけどそれ以上に運が大切とか・・・
あくまで聞いた話ですけど
750名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 09:57 ID:W4KdcH+K
それはどこの世界でも同じ
でも運も実力のうちとも言える
751名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 12:48 ID:cMiQdG/5
芸能関係はコネがないと駄目だろ。
あと歌だったら上手い下手より個性(声や歌い方)のほうが大事なのでは。
上手いだけで個性がなければすぐに飽きられると思われ。
752名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 19:51 ID:m147gOLx
才能があるから売れる訳じゃないんだよ。
才能があってもキティなら意味ないしね
っていうのは、才能の必要とされると言われる夢を
追い掛けた人間なら分かるだろ。
753名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 02:32 ID:1uo+iygq
私の中では夢は、本気でなろうとする気持ちと努力と徳の
3つが揃えば絶対になれる物だと思ってる。
そして自分はそうであると今は信じてがんばってます。
スレ違いですけどね。
754名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 04:47 ID:jlklcoGi
>>753
>本気でなろうとする気持ちと努力と徳の
>3つが揃えば絶対になれる物だと思ってる。
…まあ、そりゃそうだろう。
「徳」が「運」みたいなものだと理解すれば。
しかし、ゴッホのような例だっていくらでもあるわけだよ。

んで芸術家ではそういう人多いが、音楽とかでもマニアックなことをこだわってやってる人は
実家が金持ち多いよ。結構な年齢まで親に仕送りしてもらってたとか。
そういう人たちが売れ線をバカにしてると、ちょっとムカついたりするが、
でも売れ線興味なくてマニアックなものが好きなことが多い貧乏人の俺。
ちょっと悲しい。
ってにたようなこと↑に書いたような気がする…挫折組の愚痴なのでスマソ。
755名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 07:04 ID:eNNJiFt/
>>754
マニアックな音楽がどんなものか知らんが、俺は昔からジャズとかフュ−ジョンとか
インストしか聞かない。
レコ−ド会社も企業なので、ポップミュ−ジック以外の金にならない音楽に
力を入れないのは、あたりまえ。
でも、ポップミュ−ジック以外の音楽で、新しい才能が世に出ることなく消えていくのは
非常に残念なことだ。
756名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 09:21 ID:dPAKS4CQ
美術系は基本的に金持ちしか無理。
つーか、画家やら彫刻だとか美術家なんて、
普通に考えて食えないだろ、国宝級だとか世界的だとか
ほとんどおじいちゃん達だからな、たいてい実家が金持ちか
普通に働きながら土日アーティストっていうパターン
757名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 14:13 ID:2RNJkwXA
美術畑の人間で大成する人間はほんと実家が金持ち多い。
草間弥生も中島千波も村上隆もみんな経済的にゆとりのある階級出身。
逆に言えば、生まれた時点である程度神に選ばれていないと
芸術に魂をかける資格がないのだろう。音楽系にもあてはまるけどね。
758名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 14:41 ID:njgDMa88
昔から絵描きはパトロンがつかないとやっていけないからね
759名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 21:48 ID:7icLay34
庶民が夢をみやすいジャンルは
漫画とイラストとバンドとタレントorアイドル歌手
このあたりを目指すやつが一番
諦めが悪く質悪いんだろうね
760名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 17:04 ID:izMKezQ7
夢を追うならダメだった場合自殺するか餓死するかホームレスになるか決めておかないといけないわけで。
夢が叶わなかった時点でどれか実行しなきゃいけないわけだが。

なんで夢を追ってダメだった香具師がネットやってんの?
761名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 17:28 ID:kr6of+M2
そりゃそうだw
762名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 18:47 ID:UKuxAKmR
>>760
世間は君のようなオコチャマな考えで動いてないからだよ。
社会コストとか解るかなあ?
763R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/04 22:35 ID:c1VDqLD0
>>759
営業とかジムとか
職安の職業分けるところでは「専門」のカテゴリーに入るのかな。

>>753
貴方のいう徳とはなんですか?
レス見てたら教えてくれ。
764名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 23:51 ID:XaIjf4SD
徳光
765名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 01:36 ID:M/4p/6Ma
G戦場ヘブンズドアで
「才能じゃなかったら何なんすか、
 本物との差を決定的に分ける一線って一体何なんですか!?」
「人格だよ」
ってセリフがあったな
766名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 14:16 ID:MPFmllGp
才能も人格も「環境」で決まる
767名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 14:28 ID:bC/UOye2
環境のせいにするのは間違い
768名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 17:27 ID:WBH36a27
今の日本は、「環境」としては最高だと思うのだがなぁ。バブルの頃ほどで無いにせよ。
やっぱ俺たち、才能無かっただけでしょ・・・
769名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 20:36 ID:CWnaue9l
才能も人格も「選択」で決まる
選択=宣託だとも思っていた時期もあったがな。

あと、あるとするなら「継続」か
770R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/06 00:03 ID:cHUxC9Mh
>>769
自分の適性にあった夢を選択するのも大事だからな。
771名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 06:45 ID:eDaGEB3B
>>770
服を身体に合わせるんじゃなくて、
身体を服に合わせるように生きていくことも大事なんだなって
30を過ぎてはじめて、身にしみて思った
772名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 11:42 ID:C7vuRMDS
>769
生まれた時から選択の幅は決まってる
773名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 21:50 ID:Fdz7qp+2
司法試験3年目の自分も今それに気がついて就職活動
始めたよ>771
774R-typeδ ◆adGyIb9mrY :04/08/06 23:15 ID:CnKwrffg
>>771
むりやりには小さい服は着れないし、やぶけるかもしれないからな。
775R-typeδ ◆adGyIb9mrY :04/08/06 23:49 ID:CnKwrffg
>>773に質問したい。満足した?あきらめきれるか?
5年目までに受からなかったら死ぬって言うくらいやってみたら

776名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 00:10 ID:IfXgD+1N
>775 ごめん昔はそう思ってたけど詰みに近い状況だという
実感が出てきた。本当に死ぬことがどんなに怖いか
成川学院長の「受験崩れにはなるな。名誉ある転進を
せよ」を合言葉に試行錯誤してる。高校時代は医療系にも
興味があったから理学療法士とかも考えてるが親が
許さないだろうな。モンテや佐川が俺を待ってる(大泣
777777:04/08/07 02:52 ID:KP3WvfE2
今日も幸運でありますように!!
778名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 07:17 ID:Yr5iyTDo
俺は「夢を追っている」つもりで実は「夢に逃げ込んでいた」クチだな。
「自分には実現すべき夢があるんだ」をいう思いこみを、
普通の勉強や仕事から逃れるための免罪符にしようとしていた。
結局、夢の実現に向けた努力もせず、気付いた時には周囲から置き去りにされ、
今さら普通の生活にも戻れない自分がいた。
そんな俺からは、純粋に夢を追いかけていた人は、たとえ挫折したとしても立派に見えるよ。
779BREA菌' ◆8xHX/esB26 :04/08/07 12:34 ID:2rH/c6Uy
俺は15歳の時が全ての間違いの要因だったのかもしれん。
自分は才能があり、将来は有名になってトップダンサーになれると
思い込んでいた。
小学校から運動神経だけは良かった。

だけど、俺なんかよりダンス上手い奴はごろごろいた。
やっぱり努力よりも才能かなと思ってしまって
結局ろくに努力もしないでここまできてしまった。
780名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 12:45 ID:jNnrwXUP
学校の教壇に立つのが夢だったけど採用試験には最終の面接までは行くけど結果は不採用
絶対に熱意もあるし旧世代の現役教師よりも生徒の事を考えながら日々大切に教壇に立てると思う。

塾で小学生を教えているが選抜クラスとかの子供って勉強はできるけど性格の悪い子供が多い。
目つきも冷めてるし考え方がドライな大人とそっくり、日本の将来に不安を感じる。
781名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 15:25 ID:pq6BpbbJ
>>780
堅過ぎる感じがするなあ、だからダメなんじゃね?
782名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 16:23 ID:WoiGJjcL
>>778
漏れもそんな感じかな。
前期に就職決まらなくて就活する気が失せて
就活はやめ、夢を追うぞという感じで。
精一杯努力したけど才能ないから無理だった。
(自分に才能ないことには薄々気付いてたけど既卒職歴なしで今更就職は無理だから夢を追い続けた)
>気付いた時には周囲から置き去りにされ、今さら普通の生活にも戻れない自分がいた。
激しく同意。
783R-typeδ ◆adGyIb9mrY :04/08/07 22:56 ID:UW6oqsK7
>>776
あと腐りなくあきらめれるならいいかもな。英断・・・・
784名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 23:02 ID:FNnusf97
なんと言うかお前ら…

夢のせいにするなよ!
785名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 23:17 ID:lLkQ55G1
ホームレスとか自殺とか少し飛躍しすぎ。
フリーターでも何とか食っていけるでしょ。
食うだけ食って、夢を追い続ければ?
786名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 23:52 ID:9LQjc/dL
夢=現実逃避
787名無しさん@毎日が日曜日:04/08/08 05:16 ID:x3ATFV2R
夢を追ってないのにフリーターに
なったらどうすればいいんだ
788名無しさん@毎日が日曜日:04/08/08 06:00 ID:9s6aidkp
>787
普通に正社員の道を探せよ。
駄目なら自営業でも考えろ。
789R-typeδ ◆adGyIb9mrY :04/08/08 13:58 ID:GQjXA2Ch
>>787
夢を追っている、資格浪人のフリーターは少ないと思うよ。
就職活動に失敗、リストラ、病気、退職・・・・
などの原因で無色になったけども就職希望のフリーターとか
就職したくないからフリーターやってる人のほうが多いと思うよ。
790名無しさん@毎日が日曜日:04/08/08 16:11 ID:x3ATFV2R
夢も希望もない話だ
791名無しさん@毎日が日曜日:04/08/08 19:11 ID:eWC66wIj
>>788
容易く自営になれって言うなよな 大体フリーターやってて専門知識や人のつながりが有るとは思えないし

792名無しさん@毎日が日曜日:04/08/08 22:46 ID:s4zPmED9
>>791
そうそう、ハローワークの職業訓練・創業実務コースを受けたが
相当な知識・経験・人脈・何よりもエネルギッシュでないと無理。
実際開業した人見ていれば他の受講生とは違って計画性をもって
行動していたよ。行動力がぜんぜん違う。
自分には無理だと痛感させられたよ。
793名無しさん@毎日が日曜日:04/08/08 23:57 ID:TWhvqU3g
20代、30代でベンチャ−企業とか言って会社立ち上げてコケタ人たちはどうしてるんだろうな。
794名無しさん@毎日が日曜日:04/08/09 00:02 ID:8nLM24rx
>>793
その手の人たちってけっこうバイタリティあるから
その後もなんでかんでやりながら喰えてるんじゃないかと思う
795R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/09 22:49 ID:XQ0p0w0c
好きな女に誓った。
796名無しさん@毎日が日曜日:04/08/09 22:55 ID:NEz9NOmk
なにを?
797名無しさん@毎日が日曜日:04/08/09 23:31 ID:xp4/gl7H
彫刻家目指して頑張ってます。
798名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 00:06 ID:6Aqna79J
おれの経験では夢を追えるのは30歳までだと思う。30歳目前で夢が叶わないか
ったので諦めたよ。30歳なら、なんとか社会復帰できる。30歳こえて夢を追うなら
一生フリーターを覚悟しろ!ただしフリーターは年をとればとるほどきつくなるぞ!
799名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 00:10 ID:v7pIxP8B
>>798
ちなみに何の夢だったのか訊いてもいいですか?
800名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 03:44 ID:yNPoA8R3
夢を追ってた人って夢を追ってた間に仲間って結構できるでしょ?
それが羨ましい。演劇とか音楽とか特に多いのでは?
諦めた後でも、そんなしょっちゅう会わなくても、一生の友達になるのでは?
俺は一人閉じこもって夢追ってたからなあ。
なんかそういうのムナシイよ。
801名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 03:54 ID:nIie557M
クラーク博士「少年よ大志を抱け。でも,大人になったらやめとけ」
802名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 04:01 ID:JYzWj3OD
      |  |  /  /      /   / /  |/   / / /   / /オ…オレは… オレは…
      |  | / /      /   / / /    / / / /   /昔の生活に戻りたかったんだ!!
      |  | / /      /    / ///    // // // /グータラでパラサイトなダメ人間の俺に戻って
      |  |/ /      /    //    //  / // / ─'''/何も気にせず2chを日がな一日やりたかったんだ!
      |   | /      /    / /     / /  /// /─"/ 
       |  | |     / /   ///     / /  / / / /  気に入らなかった…
  ヽ\  |  l│    / / /゙'ヽ/     /  / ///  _知らないうちに貴様らの影響を受けて
   ヽ \ |  / |    / /   ヽ       /  ///─'''"/し…職安に通っていた自分が…
    \  | / |   || /      ヽ     /   /    /  オ…オレともあろうものが職を持ち…
     \ |/ ヽ   |l/  |└    | __   / /   / ,,,-─‐-,,,,,わ…悪くない気分だった
      \ |  ゙、  /   ヽ 「 ヽ //ヾ、/  / ̄/ / ̄:::::::::::::::::::::::\…居心地のいい職先も好きになってきてしまったんだ…
       ヽ,| |l ゙、 /     ll-ヾ、  /=l |  /─二/"~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\だ…だから辞表を出し…元の無職に戻る必要があったんだ…!
        |__.  ∨ /  //゙"  ┌ノ// / ̄ //'''"""ヽ::::::::::::::::::::.. ヽ:::::::\
         └ヽ、   /ノ/    | /::::::::|──//|      ヽ::::::::::::::::: :::::::::::|……おかげで今は廃人まっしぐらだぜ…
        ─、ヽヽ/l"''‐"    l /:::::::::|   | ||        |:::::::::::::::::::::::::::::|
      /     \ レ/ヽ   //::::::::::|ニニ | |ヽ     /  ̄─--、:::::::::/
     /    :::::::| ヽ、ヽ‐"  ////:::::::|_,,,,,,,| |:\  /    :::::::::::::::::\ヽ、
803名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 17:31 ID:qPK9Hveu
>>798
で、今は正社員やってるの?

>>800
夢を追ってる間→ライバル
誰かが夢を叶える、またはまともな職に就く→嫉妬
同時期に夢を諦めて同レベルの職に就ければわからんが。
804名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 18:14 ID:WLnOyA0p
40でも劇団員っているよなー
つーか多いよね演劇は
食えなくて普通にバイトして演劇やってるパターン。

っていうかさ、本人が満足ならば
別に歳くって夢おってても良いと思うけどね
将来が不安だとか老後がどうのこうのだとか
普通にサラリーやってたって不安はあるのだから
どっちもどっちだと思うけど。
人間であるかぎり不安は付きまとうものだろ
805名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 22:05 ID:nlEAuM8I
劇団は仲間がいるしな
孤独じゃないのは大きい
806R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/10 22:38 ID:P/lXE5W2
>>796
夢だよ。30,40になっても実現させると
好きな女から
遠くからずっと活躍を応援してるyo
なんていわれたからには・・・・・
807名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 22:41 ID:VEjbPyhP
夢を追ったからダメになったの?
元々ダメ人間だったんじゃないの?
オレは元々ダメ人間で、夢(ミュージシャン)を追って更にダメに。
808出戻り無職満喫中:04/08/10 22:48 ID:CJnDFn6e
高校時代、コンクールとかで金賞取ったりしていい気になって
「俺は将来、プロの管楽奏者になる!」
なんて言ってたけど、
3年の時にソロコンテストで本気でプロを目指す同世代の連中と争った際に
圧倒的な基本能力の違いに完膚無きまでに叩きのめされた。
今思えば、あのとき洗礼を浴びずに勘違いしたまま続けていかなくて良かったと思ってる。

けど、未練がましく音楽方面の違った道を探していれば
調律師ぐらいには成れたかもしれなかったな。
せっかく推薦onlyのみのヤマハ直轄養成学校入れたのに。
いや、元がダメだからやっぱダメかw
809名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 22:51 ID:3vThaysH
夢つっても色々あるが
18の高校生までは世界が異様に狭くなりがちだから
実際目指してみたら
夢はやっぱり夢だったなんて人けっこう多いかもな
自分のレベルを思い知らされて
810名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 22:51 ID:3wBjMwcO
たぶん元来ダメ人間だったのだろうけど、
夢を追うまでそれがハッキリと表に出てこなかったんだよな。
みんなそうじゃない?
学生時代あたりはけっこうソツなくやってただろ。
そこが勘違いの元よ。
根拠はないが、なぜか漠然とした自信だけは持っている(勘違い)。

で、自分の精神力や能力がガチンコで試される状況になって
はじめて「あー俺ダメ人間だったわ・・・」と気付くわけさ。
811出戻り無職満喫中:04/08/10 23:00 ID:CJnDFn6e
ガチンコの本番はいつも神懸かり的な出来になる事が多かったかな。
面接なんかでもそうだし。
でも、そんな神懸かった状態の出来ですらまるで及ばない世界だったな。
なんつーか、こう、こっちの100%がやつらの30%程度でしかない現実っつーのかな。。。

ま、後になって、それが「金を出す」価値のある者かそうでないかの差だと気付いた訳だが。
でも当時俺から見て神のように思えた奴らも、
今、所属先が決まらなくて四苦八苦してやがる。
陳腐だけど、上には上がいる。これを実感することはそうないだろうな。
812名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 23:17 ID:qPK9Hveu
就活してもうまくいかなくて普通に就職するのを諦めて
ほんの少し得意というレベルの趣味を仕事にしようとして
その程度でプロになれず空白期間だけが残ったってパターンがこのスレには多そう。
813BREA菌 ◆8xHX/esB26 :04/08/11 01:57 ID:MCCK/aAJ
w-indsさえいなければ、
俺はダンスで鮮烈なデビューを飾っていた。
814BREA菌 ◆8xHX/esB26 :04/08/11 02:02 ID:MCCK/aAJ
っていうか、ソロだと唄歌えなきゃ無理っぽい。
一人でダンスしてるユニットなんか見たことない。
俺は方向性を間違えた。
815名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 02:05 ID:hDfpGrSW
俺は女を追って駄目になりました。
816名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 02:20 ID:iUGwbyHO
そうこうしてるうちに、みんな年とっちゃうんだよね。
817名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 03:04 ID:hDfpGrSW
>816 そうだね。ちょっと寂しいね。
818名無しさん@毎日が日曜日:04/08/12 12:05 ID:2SelfKsb

【適性】司法試験にまた落ちた【受験】

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1084283648/

819名無しさん@毎日が日曜日:04/08/12 16:34 ID:t/Ylow+u
夢が現実になった途端にがっくり来て無職ヒッキー
5周年記念age
820名無しさん@毎日が日曜日:04/08/12 18:46 ID:SbQof0ch
叶ったのになんでだ?
821名無しさん@毎日が日曜日:04/08/12 21:54 ID:ELeOXeHw
そういうもんだ
夢は近づくにつれて現実になる
現実の厳しさは皆知ってるよな
822R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/12 23:09 ID:ZtBuSVsI
ほかはできなくてもいいからこれだけは一つでも絶対に
誰にも負けないという能力を持ちたいがそれだけじゃだめだよな。
権謀策に優れていなければ・・・
823R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/12 23:11 ID:ZtBuSVsI
夢を持っている(または「いた」)奴は少ないから
失敗しても負い目を感じる必要はないとおもうがな。
824名無しさん@毎日が日曜日:04/08/12 23:42 ID:LxE5g9Qz
>学生時代あたりはけっこうソツなくやってただろ。
>そこが勘違いの元よ。
>根拠はないが、なぜか漠然とした自信だけは持っている(勘違い)。

何故なら、親に住まわせてもらい、食わせてもらってる状態なので
現実的な厳しさを体感(経験)していないから。

夢を追うどころか、時には喰っていくだけでも厳しい世の中。
しかしやはり人間は、パンのみに生きるにあらず、だったりもする。
(結論無し)


825名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 04:07 ID:HHVuY9WO
夢と駄目は紙一重ってかw




orz
826名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 10:07 ID:/oOP/QM0

大学で上京と、地元に就職、どっちが幸せ?

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1063986258/
827名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 15:29 ID:bbvHCUYC
そりゃ大学だろう
遊べるし
828名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 18:31 ID:Zt6QbZBr
地元の国立大学に親元から通う(←重要)のが、正解。
829名無しさん@毎日が日曜日:04/08/15 03:37 ID:aXgh6RbF
今、公務員以外安定した職業が無い時代
夢を追いかけて駄目になるのと、リーマン中堅で
リストラされるのとどっちがましなんだろう・・・
830名無しさん@毎日が日曜日:04/08/15 21:36 ID:A6b70r5Y
職歴がある分リーマンだな
831R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/15 22:13 ID:rvn4x/hp
財力と職歴でリーマンだと思う。
追う夢にもよると思うが。
でも捨てられたショックは大きいかもね。
832名無しさん@毎日が日曜日:04/08/15 22:38 ID:Ml6QUYSl
大学はいる前から経済学者になりたかったんだけど、その競争の激しさを知って自分じゃ無理だと思った。
結果就職活動の季節を前に院進学すらあきらめて、結局来年からリーマンです。
経済学で食っていくには、海外留学がほぼ必須みたいな状態なんだけど(行っても生き残れるとは限らないけど)、自分は将来の保証の無いまま孤独に海外で5年も闘う覚悟が無かった。
そもそも海外の院にいける実力があったかも謎なんだけどね。
大学はあるレベルの経済学部だったので、それなりの所に就職できたけど、未練はないといったら嘘になるかな。
自分の選択は、世間から見れば大正解と映るんだろうし、自分でもそう思うけど、それでも尚夢を追うような生き方にも憧れるのも事実かな。
833名無しさん@毎日が日曜日:04/08/15 22:41 ID:UP2//i1C
働いてるうちにいろいろ見えてくるんじゃないのか?
834名無しさん@毎日が日曜日:04/08/15 23:21 ID:BLlezjFn
>>832
お前は夢を追ったが、無職でもなければダメでもないじゃないか
835名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 00:24 ID:q2SWxduV
>834
832は追う前にやめたパターンだろ
その海外の院にいって諦め日本に戻って就職して
はじめて、追って挫折しただ。
836名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 00:49 ID:p8jE20kS
ダメ人間として生きる愚かさを
あまねく全ての人に伝えたい
837名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 07:45 ID:JxkwF6OV
筋少だね。
838名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 21:17 ID:YMbWFjlw
>>833
働いたことがなくて夢を追ったこともない奴ほどそういうよね。実際働くってのは自分の頭から主体性
を排除して集団の歯車になって流れの中で安定したサラリーを貰うことだから、現実は社会という環境
の中で時間を消費して過ごす以外の何者でもないし、夢とか努力とは全く無縁のものなんだけどな。

いわゆる「夢」ってのが今の自分のスキルじゃかなわないだけで、ある程度の資格や経験があれば
就ける「職」でしかないのならこの限りではないけどな。
839名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 22:12 ID:/BFKh2cR
ガキの頃から飛行機に執着
 ↓
飛行機の出てくる映画みて
『こんな飛行機を作ってみたい!』
 ↓
小学生時代ラジコン飛行機にはまる
 ↓
大学では卒業研究で設計段階からグライダーを製作
 ↓
大学院に進みさらに飛行機についてくわしく勉強
 ↓
日本では(まともに)飛行機の設計ができない _| ̄|○


両親を置いて海外に逝く事もできず、別の道へ。

840名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 22:26 ID:YMbWFjlw
>>839
別の道が合わなかったからといってなにも無職だめにならなくても良かったんじゃないの?
院まで出させてもらうリスクを背負ったにもかかわらず、海外に行くという決断が出来ない
ようでは単なる怠慢。

学費だけ見ても、人ひとりの命以上の投資がなされた人間が綺麗ごとやちょっとした犠牲
のために何かを諦めるのは笑止。本当に両親に親孝行したいなら、両親の屍を踏み台に
してでも夢を追うべきだったんじゃないか?
841R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/16 22:59 ID:FwyAs/9P
>>839
詳しいことがわからないけど日本じゃダメなのか?
>>833
運がわるかっただけかもしれないがつまらない仕事にあたったことが
あるよ。目指しているものとかけ離れたものだったけど
なんかのプラスになれば・・・・・・とおもったが。
というわけで働いてみて逆にやるきになったな。
842名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 10:25 ID:2aBV6TKi
>>840
そのとおりだと思う。
おれも30手前で画家をあきらめようと思い、親や家内に”やめて普通に働く”つったら
激怒されたことがある。できないならできるように方法考えろ、おまえはまだ何もしてない、と。
今は自分なりに方法を見つけ、それに向かってるところで生活はまだ苦しいが、
以前のような漠然とした不安はもうない。
843名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 14:22 ID:xneaMiSO
30手前で奥さん持ちで良くやれるな。
その年齢で成功してないんなら
もう駄目なんじゃない。
844名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 17:26 ID:jVZu2TtR
画家って年をとればとるほど味がでそうだからこれからでは?
絵心なんて全くない素人の考えだけどさ
奥さんも応援してるんだしいい人生送ってるね
俺は不安で潰れて25で諦めたよ
845名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 19:58 ID:33ETgDlU
>>842
ていうか今の若い画家ってのは大成出来るものなのだろうか・・?今現役で大家と呼ばれている者は
芸術が有難がられた時流に乗ったに過ぎない。本来ならピカソ・ゴーギャン・ゴッホなどのような人生
がデフォなはずだ・・。
846名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 20:40 ID:qhocc/Q3
俳優を目指していましたが今、造園業をやっています
847名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 20:42 ID:hw9rp/xx
画家はまずパトロンありき、でしょ。
848名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 20:47 ID:3/cbtGR5
842はまったく不安ないの?というか不安ないってどういう感じ?
自分のやっていることに自信がついたって感じでもなさそうだし・・・。
奥さん働いてたりするの?
849842:04/08/17 20:53 ID:2aBV6TKi
>>845
いくらなんでも、そんな宝くじみたいな目標は立てられないw
別に大成したいとも思ってなくて、
絵描いて普通に暮らしていけるだけの収入があればそれで充分。

一応画家とは言ったものの、あまりひとつの表現方法に固執してないし、純粋絵画でもない。
画家の定義自体よくわからないが、絵描いてお金もらってるのでとりあえず画家とした。
850名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 20:57 ID:4C29u5S1
楽そうだからと司書を勉強していたが
馬鹿学校のやる気なさすぎな講師陣に恵まれ
(黒板の字はわざとと思えるくらい汚い字、質問しても
教えてあーげないとかいうヨボヨボの老人講師、おまけにAV資料について
習った時にAVビデオじゃないよぉ〜とかぬかした)
しかも殆ど就職口がなく辞めた
こんなに最悪な学校だとは思わなかった
それから司書というのはイメージ悪い
図書館が大嫌いになった
司書課程を放棄してから学校に行く意味がなくなった
851842:04/08/17 21:00 ID:2aBV6TKi
>>848
不安のない感じ・・全くないっていうとウソになるけど、
それは企業で働いてても同じで、”いつクビになるか、倒産するか”
っていう危機感と同じかな。結局どこにいてても、何やってても
常に危機感あるんなら、好きな事していこうって思った。

一応カミさんも働いてるけど毎日ではない。
852名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 21:01 ID:4C29u5S1
その後、社会人の傍ら役者業を目指しましたが
エキストラ程度しか与えてもらえず
しかも賃金が安すぎる
親にもこっそりそういう活動をしていたのが
発覚し、大喧嘩の末断念いたしました
853名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 21:04 ID:4C29u5S1
目指していた頃、監督と仲がいいんだといっている
人間やエキストラの数秒の為でも
第何話の収録ですかと真剣な人間や
ルックスに恵まれた人間を見ていく
うちに次第に諦めも着いてきましたが
いや、そこまで真剣に目指していなかったのかもしれない
ただ、ルックス云々よりも演じることが好きだっただけだったけど
854名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 21:08 ID:4C29u5S1
会社に中途半端な気持ちで行きながら
こっそり活動して、と副業程度だったのかもしれない
で、本業の方が上手く行かなくなって辞めて
副業で生きていこうかな、成功する見込みはなくても
と思い、行動した頃発覚し、全てを失いました。。
酷い時は四万円どぶに捨てたこともありましたが
855名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 21:10 ID:4C29u5S1
余程の才能と外見と運とお金がなくては
できないのがこういう仕事だと十分すぎるくらい
分かりました。
856名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 22:28 ID:F7S1/nUc
842はなんつーか。いい意味でいい性格してるわ。
857名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 22:41 ID:76pw/8br
30歳になりました今無職です
でも派遣に登録して働きながらこれから俳優目指します!
マジです!!!!!
この板の99%が私の事バカだとか無謀だとお思いでしょうが
これしか自分の道が…光が見えんのですよ…トホホ
858R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/17 22:58 ID:7SCy0MRy
失敗してダメになったとしても夢を持ってただけましじゃないか?
今の世の中何もせずダメになる奴のほうが多いのだから。

>>857
そんなことないと思うよ
859名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 23:05 ID:dJGTsd9y
>>857
派遣にさえ登録できない年でいまだ夢を追っている俺よりはましだよ
860名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 02:44 ID:faYv5xhX
画家は金持ちしか無理だよなー
それかゴマすっていいパトロン見つけるか・・・
861岡村孝子:04/08/18 03:30 ID:FvZDgCp7
あなた〜の夢を〜あきら〜め〜な〜いで〜♪
862名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 04:22 ID:TdsRSI8w
>>861
おまえ、本当に岡村孝子なのか?
863名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 05:42 ID:iARu6Rgk
夢を追って駄目になるって、言葉的に矛盾してない?
864名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 09:00 ID:ZCVeIVZf
>>860
進む方向によりけりだと思うよ。
仮に今から金持ちになっても、目線が変わってしまいそうで怖いな。
裕福な生活の中におれが描ける物はたぶん無い。
きっと金持ちになったら絵描かずに駐車場経営とかしてると思う。
865857:04/08/18 12:01 ID:8QzEsstw
>>858>>859
思いのほか励まされるとは思いませんでした
よさげな展開が見えたら報告します。
866名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 12:19 ID:ZCVeIVZf
>>857
おれの周りでも30代で芽が出つつあるヤツもいてるしな。
頑張ってください。
867名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 12:37 ID:uX2F6aRr
夢を追っちゃだめなんだよな。現実を夢に近づけていく努力をしなくちゃ。
それに気づけず、ただ思いだけで7年間勤めた一部上場の大会社を今年の4月に辞めた。
正直、戻りたい。仕事がいやで辞めたわけじゃなかったので。
今年のお盆に実家で友達とかとあったけど、結婚したり、仕事の愚痴言ってるのみてすげー焦ってる。
こんなところで人生の大事な選択を間違えてしまうなんて・・・・。
868名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 15:09 ID:8KNyB36r
>>867
間違いではないかもしれない
869名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 15:43 ID:dwe4I38c
若い人にとって、貧乏は楽しいものである。若い人は貧乏をバネに
飛躍することができる。しかし、30歳を過ぎて貧乏なのは問題である。
貧乏も長く続くと心が卑屈になり、志もすり減ってくる。定職につき、
経済的安定を得よう。生活不安は創作の大きな障害となる。
借金がある場合は、必ず全額返済しよう。
870名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 15:45 ID:3igEtd9w
暑い
871名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 17:34 ID:VH8UVzap
高校は進学校で受験勉強ばかり
たまたま受けた就職試験に合格して
志望大學に受かる自信もその後就職できる自信もなくて
「とりあえず大學いければ満足だろ>自分」
な気持ちで仕事しながら夜間大學へ
仕事も勉強も中途半端 忙しくて遊びも知らない 23歳童貞
負組かは別として、あきらかに負け犬
どこで間違えたかなーと考えたが、
高校の時の夢は 大學進学 だった

872名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 18:01 ID:ZCVeIVZf
>>871
進学するのは夢っていう以前に通過点じゃないの?
文章見る限りでは何がしたいのかよくわからないけど。
873名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 20:22 ID:afYPJB+r
ある職業につくために精一杯努力してたつもりだった。
が、それが駄目だったときに「目指してた」んじゃなくて「夢見てた」だけなんだなとオモタ。
874名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 21:01 ID:/HZem5QV
>>869
ゴッホ、ベートーベン、etc....
875R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/20 00:14 ID:zSd++J4x
タレント 役者 モデル (微妙だが)
とかの才能とかコネが必要な夢以外なら
かなうんじゃないかな。
技術、専門職とかならダメ人間でもなんとかならないか?
876名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 00:17 ID:9+49toHR
その辺りは年齢がネックになってくる。
20代ならOKだが、30過ぎは・・・・・・・・・・・・・
877名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 01:38 ID:AceHPn0D
>>875
夢なんて特にない。惰性でリーマンやってる。
Rさんは英語使う職業を希望されてるんですかね?
878名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 01:41 ID:m2touNZ2
明確なプランがないとダメだな。
879名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 03:48 ID:Yb7vFSpC
どんな職にも適性ってあるからなぁ
880名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 10:11 ID:LODZYBoF
642 :FROM名無しさan :04/08/18 23:13
しかし大の大人が夢を追うだの幸せの青い鳥だの。
思考が厨房か工房の時点で停止してるんじゃないか。
881名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 17:12 ID:gbCZxWD8
それにしても夢をたいそうに語るヤツってロクなのいてないな。
胡散臭さ全開というか世間知らずというか。クチは動くが手は止まってる。
やりたい事があるからやってますってだけで充分なのにな。

882sage:04/08/20 21:51 ID:RavA7Au/
sage
883age:04/08/20 21:57 ID:ej7ZUvyd
age
884名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 22:17 ID:rOD+r2ma
パン職人になろうと思ってたけど、夢がかなうより先に腰が逝った。
就職したかったし、実際声も掛けてもらえたけど、
他の人と同じ仕事が出来ないから辞退した。正直くやしい。
皆体は大事にしてね。
885名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 23:34 ID:jxJsBuS6
>>881
「やりたいことをやってます」ってのが世間的に逃げ口上化してるから自分のビジョンをいかに
鮮明に語れるか否かが全てなんだけど、それが不鮮明だと口からでまかせに過ぎないし、逆に
鮮明過ぎるときな臭がられる。

結局ね、社会のレールから外れたヤツは結果を出さない限りどんなに人間出来ていても良いヤツ
でも優れていても、普通に働いているヤツから見ればロクデナシにしか思われない。

なぜなら普通に働いているヤツは権力も特権もなく日々の努力もない凡人が、社会人を長年やって
積み上げたものを簡単に追い越せるということが信じられないし、信じたくないからね。

しかし世の中には上手くやっちゃうヤツや運良く成功するヤツが少なからずいる。そういう輩は
殆どが駆け引きにこなれたロクデナシか待ち専の怠け者という罠。
886名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 23:35 ID:Z37iWV7v
>>857
まあ無職には変わりないが、
派遣に行くだけまだマシだ。頑張れ
887857:04/08/21 01:25 ID:lqYVfvvI
886さんアリガト!

はぁ…実は嫌煙者なんですが、今度顔合わせする会社が分煙らしいのっス…
今年頭に始めた会社はワンマン社長のヘビースモーカーな為、喘息気味になり
一月ぶっ倒れて夏前に辞めてるし…顔合わせで職場環境チェックしてみるけど
煙臭い会社だったら命かかってるので断らなくては…シクシク
働きたくても嫌煙者はさらに選択の余地がないんですよ…役者の夢以前に壁が…
8/24が顔合わせなので報告は後ほど(>_<;
888名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 04:07 ID:WZW/76XW
>>885
ちょっと僻みすぎな気がする
889名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 08:41 ID:Zw6B+Vy6
age
890881:04/08/21 13:48 ID:s8mAhLF/
>>885
多くのヤツは僅かな才能に大きな努力を重ねて成功していくもんだ。
一発当てて成功するバクチみたいな事といっしょにしてはいけない。

ていうか、結果出せなければロクデナシ・出したら出したでロクデナシか怠け者ってw
当てモノ感覚でやってるヤツにはあてはまるけど。
891名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 19:13 ID:TnQcXDcB
>>885
おまえは人間が出来てる社会から外れた人間より
社会のレールに乗ってる面接時にスリーサイズ聞く人事の方が優れてるということなのか?
お前の理論は社会のレールにそった人間が全員人間性が優れてる場合の事だろ
現実はDQN会社ばかりセクハラばかり能力無いのに天下りばかり
おまえは現実が見えないほど会社に軍隊教育で洗脳でもされたのかい?
892名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 19:29 ID:213f++Y5
つか、夢を追おうが追うまいが、
ロクデナシも居る、ロクデナシじゃないのも居る。
怠け者も居る、怠け者じゃないのも居る。

ただ、確かに比率としては追う方の比率がデカイ気はするなあ。
夢って言葉を現実に使っちゃうグループを分けるととより高い比率になりそう。

でも大概の場合ロクデナシで怠け者は大成しずらいよな。
追っても追わなくても。
893885:04/08/21 21:22 ID:MFR90GWZ
>>890
基本的に何もわかっていないようだ。社会のレールから外れた「つぶしの効かない」努力をどれだけ
重ねたとて、それはバクチでしかないんだが・・。バクチの一発逆転というのも、何もたった一発で勝負
するわけじゃないぞ。
例えるなら、社会のレールに乗っている人間は積み重ねた経験や努力を定期預金に入れている状態
なのだが、画家や小説家や俳優志望のヤツは積み重ねた努力と時間を宝くじと交換しているような状態
なのだ。
うまい事に、その努力も宝くじの6等よろしく10分の1くらいは手元に帰ってくるため、人の3倍努力するヤツ
は凡人の10分の3帰ってくるものがある。さらに凡人の2倍の才能のあるヤツは10分の6程度はペイする。
この辺がプロでそこそこ食っていける状態。

ペイできないままいい年になっちゃったヤツは、どのみちまともな収入が得られない状態なため、人間性
や能力に関わらず誰も擁護出来なくなる。それでもおまいはロクデナシではないというのか?

>>891
>おまえは人間が出来てる社会から外れた人間より
>社会のレールに乗ってる面接時にスリーサイズ聞く人事の方が優れてるということなのか?
当たり前のこといちいち聞いてくんじゃねえよ。実際にもの作り系駄目人間の俺が身に染みて
良く知ってる。
大企業の人事部の役職についているような人間は性格や人間性がどんなに酷かろうと無職
ドリーマーよりあらゆる面で優れていることは確かだ。社会ではな。
894名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 21:28 ID:j5kjxUbf
子供のころカウンタックにぜったい乗ってやる・・・・
と心に誓って30年になるが・・・
いまだに年収130万マソのだめフリータ・・・・
夢を叶えるのはロト6しかない・・・・・
895名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 22:51 ID:c3sVfj8w
運動部所属で体育の成績のいい奴に「スポーツ選手になれるよ」
音楽の成績のいい奴に「歌手になれるよ」
学芸会で主役やる奴に「役者になれるよ」
もちろんこれらは冗談だしレベルの低い中での「うまい」=プロでも通用するわけではないことぐらい
言うほうも言われるほうもわかってるわけだがこういう冗談を真に受けて本気で目指そうとする奴がこのスレにはいる気がする。
896R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/21 22:55 ID:0ATLOoGN
>>877
普通にリーマンやってるなら
この板では勝ち組だよ。年金未納の俺よりずっと立派ですよ。

以前は英語を使う仕事〜とか抽象的なものでした。
今はそれで翻訳か、通訳をして食べていけたらと思います。
897名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 23:48 ID:MFR90GWZ
>>984
「今」に限定した話で、カウンタックの中古でいいのなら高卒で定職についていて年収250万程度で
親元で暮らして貯金するだけなら月13万を5年くらい貯金すれば車体と維持費込みで買えてたの
にね(´・ω・`)

>>895
そのレベルから出発して一線でやってるプロが過半数いるから侮れない。その辺は運だと思うけどな。
898名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 00:17 ID:ZV7QNNaF
まあサラリーマンやってる奴もいれば
役者目指してる奴もいれば
フリーターやってる奴もいれば
NGOで働いてる奴もいれば
いろんな奴がおっていいやんか
899名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 00:48 ID:+raSXSOA
>>885
>結局ね、社会のレールから外れたヤツは結果を出さない限りどんなに人間出来ていても良いヤツ
>でも優れていても、普通に働いているヤツから見ればロクデナシにしか思われない。

>大企業の人事部の役職についているような人間は性格や人間性がどんなに酷かろうと無職
>ドリーマーよりあらゆる面で優れていることは確かだ。社会ではな。
矛盾してるので885は逝ってよし!
900885:04/08/22 01:17 ID:VbaF/TTo
>>899
釣られたくないんだけど一応言っとく



ど  こ  が  だ  ?

901名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 09:19 ID:H+4QLWu7
>>885
お前がレールから脱線したロクデナシというのはよく分かったよ。
僻みっぽくて、嫉妬深いし、他人にグダグダ絡んだり最悪だな。
ここの住人叩いたところでお前のプライドが回復する訳じゃねーだろが。
もう一回言うけど、お前最悪だな。
902名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 21:04 ID:VbaF/TTo
>>901
それはそっくりそのまま第三者であるお前に当てはまるんじゃない?
903名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 23:40 ID:Hy+d4vmJ
904名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 01:26 ID:/iIIzt/v
亀レスだが、>>365の将来がすごく心配だ。
905名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 07:05 ID:9xvfwHGe
ドリーマーはサラリーマンを揶揄するし
ドロップアウターは夢追人を叩くし

別にいいじゃんいろんな生き方あって
906899:04/08/23 14:02 ID:jAO2kHYv
>>900

おっ釣れたか!
俺は普通に社会で働いていて、夢を追って駄目になった人達に人それぞれ色んな生き方がある事をレスしたわけだが
900はどんな生活してるのかしらんが、夢やぶれたレス住人に対して批判精神満載のレス書くことで
ご自分のストレスを発散してる賎しい人間にしか見えないのだが?同じ社会人だったら900とは同類と見られたくない。
そして自分の考えの矛盾に気付く事も出来ない知能にも問題ありだ。

また900が自分の世界の持論を引っさげて反論してくるのを釣り糸を垂らしながら待つとしようか…
(これで釣れたら大バカ者だがな!)
907名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 17:04 ID:sQlVbZ9b
>906
大人ならスルーしろ
嫉妬と自己保身で頭が一杯みたいだな
>(これで釣れたら大バカ者だがな!)
この辺なんかもう見てらんない
908名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 17:38 ID:IUapYXYB
今 私たちに 大切な事は 恋や夢を 語り合う ことじゃなく
ひとりぼっちに なる為の スタートライン
909名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 17:55 ID:9U2w/hCX
夢というか、共通の趣味の友達がたくさんほしいが
地方だしどうなんだろ
そういう人がたくさんいれば、夢を趣味の領域に移し変えてもいいよ。
910名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 18:13 ID:CkhdtxMc
>906
オレ906の椰子のいってること自体が理解できない
911名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 20:01 ID:YCGj5m+B
>>909
俺と共通の趣味持ってる香具師なんてネットで全国から募っても両手で数えられるほどしかいない
くらいきわどいものだから、ネットでの情報交換だけでいいやって思ってるよ。

あと俺はその趣味で食っていければいいなぁと夢想しているだけの駄目人間だからまず職探しから
始めなきゃどうにもならんな。もうそろそろ24だし・・
912909:04/08/23 20:22 ID:9U2w/hCX
>>911
俺はそこまでマニアックじゃないけど、
なんつーか一般受けしない範囲なので、
しかもそれが自分の人生に必要なんだ!と思っていろいろ熱心にやってたので
友達も少ないし、
という感じで。東京とかって探せばいろんな趣味の集まりとかありそうで羨ましいよね。
913名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 20:27 ID:PgjPnDR4
大変だね〜みなさん。
がんばって!
そのうち良いことあるよ!
温かい目で見てますw
914名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 20:29 ID:IUapYXYB
プログラムされた生き方に流されない君が好き
915909:04/08/23 20:36 ID:9U2w/hCX
それと今はかなり就活してやっと契約だが働いてて、貧しく忙しいんですけど生活してますが、
まったく本当の自分じゃない気がして生きてても楽しくないし、
でも極貧でも夢を追う気力がもう無くなった25歳です。
諦めが肝心というが、マジで生きる気力が無い。
が生きるために働いている、こりゃいかに…?
916名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 20:37 ID:Jxt+uG27
夢を追いかけていいのは才能ある奴と根性のある奴だ
俺は見事に砕け散った
917名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 20:50 ID:9RXy0BPb
夢と目標はおおきく違う
夢を実現可能な努力目標に変えられずただただ夢を追う奴はガキ
プロ野球選手になりたいといって名門高校を目指す
その為に練習し体を鍛え問題行動をしないようにする
それはすでに目標
体がでかくなっても夢ばかり追いかける子供にはなるなよ
目標を持たなきゃ意味はねえ
918R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/23 23:19 ID:+oOKNkMk
>>917
夢=最終目標ってわけか。
才能があればいくつかの踏むべきステップを
飛び越せるかもしれんが一般人はしっかり計画も練らなきゃいけないな。
919名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 03:12 ID:QARjMrh3
よくテレビで芸能人とかが売れない時代の苦労話披露してるけど
ああいうのを真に受けて自分もと思ってる人いない?

昔武田真治が貧乏だった頃ティッシュを食べたという話を
ネタのつもりでバラエティ番組で言ったら共演者が本気にした話思い出した。
920R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/24 23:27 ID:fAujBPAY
>>919
テレビはCNNしてみてないからしらねーが
禁メダルとった野口が職安行ってたことなら知ってる。
921名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 23:46 ID:rXpIT7W6
人に話すときは、「すげえ苦労よ!」って話をしたいでしょうよ。
ならば、貧乏さを強調したり、みじめさを強調するのは自然でしょ?
真に受けて、「俺の今の状態は同じだ!」って考えるの、やめにしようよ。
ちがってんだからw
苦労話する人も、「真に受けてしまう人」のことを考えて、慎重に物を話そうぜ!

922名無しさん@毎日が日曜日:04/08/25 04:23 ID:FPCYlUxT
自分のことを話すときは「自分は才能あるから苦労することなくこの職に就けた」と言いたいと思うけど。
貧乏さやみじめさを強調したがるのはマスゴミのほうだと思われ。

どっちにしても真に受けてはいけないことに変わりはないが。
923nanasi:04/08/25 22:10 ID:h2Fv71Ex
まあ別に貧乏をせず
才能だけ認められて夢叶えた
運のいいのもいるからね
924名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 13:39 ID:5mUsTvYt
銭形金太郎の奴等を見れ。惨め過ぎるぞw
925名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 17:48 ID:sprBYZYh
やらせ見ても自分にしか見えない
926R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/26 23:27 ID:j6eIcZf0
皆さんが言っている夢って役者とか漫画家のことだけですか?
927名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 23:38 ID:kEpq0cJ+
芸能系・クリエイティブ系がメインかな。
普通に就職できそうにないし夢でも追ってみるかという動機の人が多いと思うから
そうすると学歴不問のが多いのでは。
928名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 02:31 ID:u+Qwlp8v
なんちゃって夢追人
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1088700804/


まぁこれと限りなく近いものがあるよね('A`)
929名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 02:33 ID:9GKCsf3v
むこうでも同じ事言ってたたけど、向こうからすれば
こっちの方が、なんちゃってじゃない分まだマシだって、なんちゃ
930名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 02:36 ID:GR1KgVGa
結果だけ見ればどっちも同じだけどな・・・
931名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 03:09 ID:EndUuAgW
夢があつただけいいじやない
932名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 11:22 ID:oClr1Vrj
夢は諦めたけど今なんちゃって状態かな。
この前も知り合いに「今も○○になるために頑張ってるの?」と聞かれて
諦めたけど無職のままだなんて言えなくて思わず肯定してしまった。
親は諦めたことを勘付いてるみたいだけど。
933名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 11:42 ID:MTGa72OZ
現実的な目標として捉えられない夢など、妄想にすぎない。
934名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 14:43 ID:dgUYxK+g
河口恭吾って勝ち組かな?
935名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 21:59 ID:QdOzKFse
今テレビで「人生は最高のプレゼント」と言ってましたよ。
936R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/29 22:28 ID:13T6syeP
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   市から依頼がキター!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
937名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 23:43 ID:9WKft8yI
なんとか自分の時間の取れる仕事について同時に夢を目指すしかないんじゃないかなあ?
バイトでも良いけどね、やっぱなあ
938名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 00:17 ID:fsNIgeGE
自分の時間があると言うことは重要なことだ。
8月は、仕事で盆休みが1日つぶれ、土曜の休みの予定がこれまた仕事で1日つぶれた。
会社の経営者いわく
日曜日以外の休日予定日の出勤は、休日出勤ではなく残業あつかいなのだそうだ。
せこい話だが、休日出勤より残業あつかいの方が自給が安くてすむからだ。
残業代が出るだけましだが、失われた自分の時間はいくら金を出しても
もどってこない。
939名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 00:50 ID:wKRwI3mL
もう疲れた・・・。
940名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 05:57 ID:kM81jFMs
銭金の事はどうでもいいだろ・・・
あんな貧乏人じゃない連中が出てる番組
941名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 14:06 ID:SGYhUu43
日本に本当の貧乏などいない
942名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 14:49 ID:xNJH3i7f
ダンボーラーや車上ヒッピーがいる罠
943名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 15:07 ID:rq+19Ua8
885に同意。
944名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 21:26 ID:RUJNJwBj
「自分の好きなようにゲームをつくりたい」という夢に向かって、がんばってきて、
今は小さなゲーム会社の社長をやってます。
収入もある方(だと思う)。

でも、30過ぎて、童貞・・・orz。
友人皆無。

夢が叶っても、人生バラ色ってわけにはいかないんですね。
厳しい・・・

場違い、スマソ。。。
945名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 21:28 ID:Su55XoZn
>>941
多摩川の河川敷見学にこい!
94630歳無職A:04/08/30 21:56 ID:Gb1ZaPJO
>>944
いいなあ。ゲーム会社。
この1年、ゲーム会社の採用応募しては不採用になってる。
以前はゲーム会社やりたいと思っていたけど、どんどん気持ちが
しぼんでくる。
947名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 22:14 ID:RUJNJwBj
>946
がんがってください。
漏れも会社をつくる前、転職の際には不採用ばかりでしたよ。
948名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 00:53 ID:p9u+/4Cz
>>941
ここ数年なぜか、川沿いにホ−ムレスの青いビニ−ルシ−トが急激に増えたな。
見る人によってはスラムのように見えるかもしれない。
明日はわが身かもしれない。
お前かもしれない。
949名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 01:14 ID:I979Rgkp
おれは随分むかしからずっと競馬の必勝法を考えてた
ぜったい必勝法はあると信じてたし、かなり研究も努力もしたよ
必勝法もイッパイ考えたけど、結局はだめだった、

それで競馬は諦めて失業してから、こんどは競艇の必勝法を
必死で考えた、こっちは6艇と少ないし競馬と違って
どのレースも6艇と固定されてる、一生懸命考えたけど、
必勝法がとうとう出来たぞと思ったことも何回かあった、

そして生活も追い詰められてやっぱりギャンブルに必勝法なんて
ないなって思って諦めたのが昨日のこと、必勝法が出来ないと食っていけない
そうおもって頑張ったけど、もう食っていけなくなった
もうだめだ、おれに明日はない。
950名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 03:18 ID:5cz4SQTN
川べりにホームレスが増えたのは
ホームレスの住める公園がもう人でいっぱいだから
新宿も代々木も凄いよ。
あれはーもうりっぱにスラム
あの状況を政治家になまで見せてやりたいよ。
951名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 03:33 ID:OAyrV4XE
>>914
どこまーでーもついてゆーくよー
952名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 06:03 ID:3+sFS0Eq
>950
見せても撤去されるだけだろうね
953名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 16:29 ID:xcgZrE3T
不況で炊き出しも減ったというが、ホームレスはバンバン死んでるのか?
954名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 17:28 ID:Bucx2TEb
そういう報道が極々規制されているんだろうねぇ。恐らく大量に死んで保健所で野犬より粗末に焼かれて
無縁墓地に埋められているものと思われ。
955名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 18:19 ID:MxqJZn20
>>944
おれも一時小さなゲーム会社にいたことがある。
2作ほど作って辞めてしまったけど(他にしたいことがあったので)
やりたいようにできたし、それなりにいい評価も悪い評価も得ることができた。
今はまた別の目標に向かってるけど、いいシゴトだと思うよ。頑張ってくれ
956名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 18:26 ID:EJ/2wXQM
もうだめだ 親に今までの金返して死のう
95730歳無職A:04/08/31 18:27 ID:ySk8ja/a
>>956
お金持ちですなあ。
親に金返すなんて想像できない…。
958名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 18:30 ID:EJ/2wXQM
>>957
だからせめて中退した大学の入学金
95930歳無職A:04/08/31 18:31 ID:ySk8ja/a
>>958
なるほど。
自分はバカすぎて大学いかれませんでした。
960名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 18:32 ID:EJ/2wXQM
>>959
おれは所詮大学にいけるような人間ではなかった死にたい
96130歳無職A:04/08/31 18:38 ID:ySk8ja/a
>>960
死にたいって思い始めるとつらいね。
それ以外のこと考えられなくなるし、
みんなに申しわけないって気持ちになるし、
死にたいとかいって死なない俺はかまってちゃんなのかもとか思ってしまうし。
今はうだうだうじうじしているしかないですな…。
962名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 19:25 ID:/KbiOqbr
死にたい人はどうぞご自由に
96330歳無職A:04/08/31 19:27 ID:ySk8ja/a
>>962
たいていの場合、表現できない気持ちを「死にたい」と表している
だけなので、なんというか、にんにん
964名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 19:37 ID:/KbiOqbr
生きたい人はご遠慮なく
965R-type ◆adGyIb9mrY :04/08/31 23:16 ID:5LX2KQRb
死にたい理由<死ぬのが怖い、覚悟がない、未練・・・・・・・
これが逆転したとき行動にうつってしまうのかな

>>956
金を返そうと思うのは立派だが
自殺することは最大の親不孝だと思うぞ。
966名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 09:30 ID:C0t4dImX
死ぬ事を一度本気で思いつめると
恥も見栄もへったくれもなくなるから怖さや不安もなくなるし、
その時こそ自分がやりたいことを心底追ういい機会だと思う。
自殺するよりはやりたい事追って餓死する方がいいなおれは。
967名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 10:05 ID:Nr04Mkwl
30歳です。
夢を叶える事が出来ませんでした。
よって残り人生は余生です。
ただ死を待つのみ。
968名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 10:16 ID:i7+mZOgI
何年も追っかけた夢をなんだアキラメンノ?
おれはやりたいことがないから夢追っかけてる人カックイイと思うよ。
あきらめず死ぬまでヤッテミロヨ
死ぬまで好きなことやっていようょぅ
969ファウス党 ◆boczq1J3PY :04/09/01 10:51 ID:z1O2S6N6
 オリンピックの応援歌の歌詞に「だれでも自由に夢を見(ら)れるんだよ」
 と有るけれど・・・・当たり前だ 重要なのは夢を見たあとだ なんでそれを教えないんだ
 と思った
970名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 12:04 ID:hxf2auEn
無粋な人だなぁ。夢を見た後が悲惨なのは夢破れた人だけじゃないと思うぞ。

結局ね、マイノリティだから痛い目みるんだよ。
971名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 15:42 ID:yT/x6pSq
なりたかった職業にコネがあったがその条件としてあることに協力しろと言われた。
なんだかわからないけど雑用っぽいことをやらされて数ヶ月後にそれが犯罪スレスレのことだとわかった。
その時点で辞めたが既に手遅れ。調査で一発でバレルので就職は不可能。
かといってコネも失ったので夢を追うのも不可能。逮捕されなかっただけましか。
972名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 00:20 ID:VgGjzK2r
>971
詳しく
973名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 11:20 ID:kpBMjg4S
>971
なんか似たような話があったな
このスレかどうか定かじゃないけど。
ゼヒ詳しく聞きたい
974名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 19:54 ID:nO3E/37Z
( ´,_ゝ`).。oO(そろそろこのスレも終わりに近づきました
975名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 20:29 ID:g0vz7Ji/
またはじまんだろ このスレも 俺達も





なんてな・・・
976R-type ◆adGyIb9mrY :04/09/02 23:25 ID:y6kFNxum
お前らまだ何もやってないだろ
977名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 23:27 ID:1r9nW1FT
なんちゃってスレならともかく
こっちに書き込む連中は
ちょっとはその世界に足を踏み入れた人間じゃないの
で、弾き出されたと
978名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 10:53 ID:jV6CDH6D
>>975
そろそろけりをつけるべき このスレも俺たちも

なんてな・・・
979名無しさん@毎日が日曜日
地獄を見れば心が渇く〜♪