害鳥を食って生き長らえよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジャン・ジャック・ルソー
とうとう電気とガスを解約しました。
蝋燭と火鉢があるので不便はあいりせん。
問題なのは食糧です。
トボトボと街をあるいていたら、ハシブトカラスやドバトが
やたらと目につきました。これらの害鳥を毎日2〜3羽捕獲
できれば、食生活が飛躍的に向上すると思います。
同時に、害鳥の個体数を減らすことにつながりますので、
地域社会にささやかな貢献ができると思います。

すでに、害鳥を食って生き長らえている無職の方いらっしゃいますか?
あまり世間に目立たずに捕獲する方法や、肉の解体や調理方法も
ご教示いただければ幸いです。

私もネットで集めた情報をこつこつとこのスレッドに書きこんで
いこうと思います。

では、今後ともよろしくお願い致します。
2名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 16:33 ID:d3yLRZS5
捕まえる仕方を教えるください
3アメリカマン ◆2U.SDKTouA :04/01/29 16:34 ID:Ms/1wSPk
>1
ネットはできるんだフーン
4名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 16:35 ID:+xDyQEwG
>>1
すずめは食えるよ。
5新入り:04/01/29 16:35 ID:O1c9jk8L
ばい菌が凄まじそうなんだが。
SARSみたく新しい病原菌が発生しそうな悪寒。
6ジャン・ジャック・ルソー:04/01/29 16:36 ID:OA8wWHFK
カラス料理・ハト料理
http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/index_recipes.html

肉のさばき方はこれを見ると良く分かりますね。
http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/crowstew/
7名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 16:37 ID:+xDyQEwG
>>5
だったら食うな。
8名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 16:40 ID:+xDyQEwG
カエルも食える。スズメは苦い。内臓とって焼くべし。
9新入り:04/01/29 16:43 ID:O1c9jk8L
ザリガニとかも何とかいけそうだ。

雀は食べた事あるけど、不味かったなぁ・・・・・。
「珍味」て呼ばれる物は大抵美味しくないような。
10ジャン・ジャック・ルソー:04/01/29 16:44 ID:OA8wWHFK
カラスとハトの捕獲方法のリンクをみんなで探しませんか?
猟銃の所持は無理ですので罠で捕獲することになると思います。
捕獲できたら、罠ごと水槽に入れて、溺死させてから解体する
ことになると思います。

話は変わりますが、ロシア宮廷料理と融合する前のフランス料理にも
カラス料理があったそうです。街に宮廷料理の食材があふれていると
思うと、なんだかワクワクしてくるではありませんか!
11アメリカマン ◆2U.SDKTouA :04/01/29 16:46 ID:Ms/1wSPk
>1
ネットはできるんだフーン
12名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 16:46 ID:tx6xs4bs
近くの川か用水に網持っていけよ
エビが沢山居るぞ
ただし色は黒い透明色だからな
13名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 16:48 ID:YRuPfAIc
鳥ウィルスはだいじょぶでつか?
14名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 16:49 ID:+xDyQEwG
>>11
>>1はゲテモノ愛好家でしょう。
それでもお前らクソコテの中身の無いレスよかまだマシ。
さっさアメリカ帰ってルートビアでも飲んでろ。
15ジャン・ジャック・ルソー:04/01/29 16:50 ID:OA8wWHFK
>>8-9
鳥以外でも、都市や都市近郊で捕獲できる生物でお勧めのものが
あったら、捕獲や調理の方法といっしょにご紹介いただければ
幸いです。

ネットカフェからなので、頻繁にチェックできませんが、ちょくちょく
現われるので今後ともよろしくお願い致します。

魚釣りはメジャーすぎるので、ここで話さなくてもいいのかなと思います。
とにかく、肉がおなかいっぱい食べたいですね。

これから食い物捜しにでかけるので今日はこれで落ちます。
またお会いしましょう。
16新入り:04/01/29 16:52 ID:O1c9jk8L
自給自足はリスクが大きいような。
取れない日もあるだろうし。
それに、罠とか仕掛ける場合は行政の許可も要るんじゃない?
「猟」になると免許とかも要りそうだが。
ザリガニとか蛙とか、虫系なら大丈夫かも。
17名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 16:53 ID:tx6xs4bs
>>10
カラスとか鳩の一般人による捕獲は、法律で禁止されてるんじゃなかったけ?_
18ジャン・ジャック・ルソー:04/01/29 16:55 ID:OA8wWHFK
>>12
水生生物は、生息場所である都市部の河川が汚染されていそう
なので、ちょっと口に入れるのは怖いです。
カラスは人間と同じものを食っているので、防疫に配慮すれば
安定的に供給される天然資源としては理想的だと思います。
捕獲してから調理するまでの防疫についても明日から調べてみ
ます。
ネットカフェですので今日はこれで書き込みを終ります。
19名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 16:56 ID:d3yLRZS5
わな使うのは許可要るはず
20名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 16:56 ID:+xDyQEwG
カエルの足は鶏肉みたいで美味いぞ。
俺は捕獲&調理する気ゼロだが・・・。
>>15
ネットカフェする金あったら
スーパーの安売りで野菜でも買った方がいいんじゃないか・・・
って突っ込みはおいといて。有力情報求むよ。
21天気は晴れ♪ ◆7rVenkiDzo :04/01/29 16:56 ID:WiZ04Aar
「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律」
を踏まえた上でよろしく御検討お願い申し上げます。
22名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 21:23 ID:y/R/rwLG
喰えそうな野生生物リスト
23名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 23:18 ID:3BIyuEAG
スリングショットでハンティングなんてどうよ
24名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 23:29 ID:dIBYdvZM
>>1
いいねえ。古代回帰。人間は古来から狩猟して生活してきたわけだしその本能は
現代の我々にも受け継がれているんだよな。農耕、その他生産活動では得られない
本能を刺激する充実感が得られそう。
25名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 13:38 ID:FhrU6xHS
ネタなのか何なのかよく分からんがワラタ
26名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 20:49 ID:ArjRNRb9
グッドニュースだ!
ワナや銃器はダメだが、パチンコ猟なら合法らしいぞ!
27名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 20:56 ID:p4h1UZOk
>>26
まじで?ジャー花王花王!
28名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 21:20 ID:p4h1UZOk
でもさーはずれた玉とかなまりとかってこうがいじゃないの?
29名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 21:38 ID:p4h1UZOk
ねーどーなの
30名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 21:44 ID:p4h1UZOk
ねーからすたべないのー?
31名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 21:47 ID:xsp85kPZ
マルイのPSG−1で狙撃しろ
鳥獣保護で違法かw
32名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 22:38 ID:p4h1UZOk
┐( -_-)┌
33名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 22:46 ID:p4h1UZOk
┐( -_-)┌
34名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 22:47 ID:p4h1UZOk
とりは」病元気のもってるよあ^−
35名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 22:52 ID:p4h1UZOk
とりよー
とりよー
とりたちよー
とりよー
とりよー
とりのーうたー
36名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 22:53 ID:p4h1UZOk
┐( -_-)┌┐( -_-)┌┐( -_-)┌┐( -_-)┌┐( -_-)┌┐( -_-)┌
37名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 22:58 ID:p4h1UZOk
┐--┐-_┐( _)┐( ┐ -_-┌
381:04/02/05 23:01 ID:p4h1UZOk
おまえらなんかかけよばかふぉも
39名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 23:04 ID:SOWzpXfR
おにゃのこ喰いたい!
40名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 23:07 ID:YahssU/N
ガキの頃、近所のニイチャンがスリングショットで鴨取ってた
411:04/02/05 23:07 ID:p4h1UZOk
まんこー
42名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 23:15 ID:iJCVTMaD
昔ペンキ屋でバイトした時、すずめ捕まえて食べたことあるって言ってたおっちゃんいたぞ
431:04/02/05 23:45 ID:p4h1UZOk
┐( -_-)┌
44名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 00:20 ID:CQJrptPu
>>6
ネタかと思ってみたらマジかよ_| ̄|○
けどカラスって生ゴミ食う
消化しきっていない生ゴミも一緒に食ってハラ壊さんかなぁ。

確か鳥類は軽量化の為に腸が短くて
食ったものあんま消化せずにケツから出すらしいし。
45名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 04:17 ID:+4M/FQer
内臓食わなきゃいいジャン
46名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 04:21 ID:3Au534Tv
病原菌より寄生虫に注意しろ
4744:04/02/06 19:47 ID:fyyVpBCj
ちなみに漏れはイナゴ(バッタ)なら食ったことありまつ
48名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 20:26 ID:aIHaXqww
雀は、多少骨っぽいけど美味いゾ。
49名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 20:38 ID:QLWYkCzX
>>47
イナゴはふつうに佃煮にするでしょ。
あとタニシも食べるよね。
50名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 02:18 ID:tOQGLuYp
ハトはフランスでも高級食材として扱われるとても美味しい鳥らしい。
但しカラスもハトも勝手に捕獲すると野生動物保護法に抵触。
自治体に許可を得れば獲れるが手続きは煩雑。
都会では、はっきり言って迷惑鳥なので捕獲しても誰も
文句を言わないかもしれないが・・
ハトなんて人懐っこいから簡単に捕まえられるけど
食べるためには
首をひねって締めてから、毛を毟って、血抜きして、内臓取り出さなきゃならん。
ココまでやる頃には、フツーの都会人であれば食欲失せると思うが・・
51R@ ◆QZdameC492 :04/02/07 02:30 ID:WJ1HOmRD
ベランダの鳩があまりにウザかったんで、よく捕まえてコンビニ袋にいれて捨てたな
猫たん、今日はご馳走だよ♪

ハングリーハンター見て、食べるのも考えたけど。。。
ロクに料理したkotoないヤツに、肉の捌きは無理だと断念。
52名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 02:32 ID:kyQjWR9O
>>51
モシカシテマツバラ??
(´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`)
53名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 02:36 ID:yjYJaHLG
都内でサバイバーやんぞ!。とりあえず漏れ立候補。
54R@ ◆QZdameC492 :04/02/07 02:37 ID:WJ1HOmRD
私は敗北主義者です。。。

ちげーよ!
猫タソコロすヤツは死刑!
55名無しさん@毎日が日曜日:04/02/09 11:36 ID:u+a8fsEt
んで1は狩りに出かけてんのか?
56名無しさん@毎日が日曜日
俺は公園にあるヤマモモの実が好きです