[高卒]郵政一般・警察3類受ける人集まれ![限定]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
俺高卒フリタの22歳
みんなで無職から脱出するために頑張って勉強しましょう!
2名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 14:51 ID:Hpu7dxik
3名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 14:51 ID:K17LLCqY
                              ./.
                             /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ /
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;  ガッ
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  
               {: : : i i: : : : :}  あっ・・・クマぁ・・・
          .  ./ヾ : | ●   ● |: : : : :}
           //;;>: :|  (_●_)  |:: : : :;!
        /./γヾ: : :i  |∪| | : : :ノ
        ソ _ソ>'´.-!、,ゞイヽ ヽノ イゞ‐´ 自分の人生の主役は自分〜、アベシッッ!
      τソ    ‐!   \ ` ー一'´丿 \       
       ノ    二!\   \___/   /`丶、     
      /\  /    \   /~ト、__  /    l \

4よりこ ◆Go1RnJhx1Q :04/01/29 14:57 ID:iSlEK/CJ
あっそ

若いといいね
5名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 15:00 ID:BhwsapxY
>>4
おっさんなの?
6名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 15:03 ID:Ath5+9eA
おばさんだろ
71:04/01/29 15:40 ID:/DYuszZd
職歴なしフリーターでは22はかなりおっさんだと思われるんですが・・・TT
8名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 15:42 ID:Bwk8M9IG
よりこ ◆Go1RnJhx1Qh男だよ
9名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 15:44 ID:+xDyQEwG
頑張ってくれ。
バイトでも就業経験ありなら職歴と言えますよ。
22はまだおっさんじゃない。
何故警察B類を目指そうと思ったの?
>>4
お前はモテない男性板でも行け。
10名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 15:44 ID:pP7B9S75
不幸のレス】

このレスを見た人間は七日以内に死にます。

※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
111:04/01/29 17:52 ID:y0kIW0XB
>>9
やりたいのは警察官
安定ってのはもちろんあるけど、それより仕事にものすごくやりがいがある仕事だと思った。
死ぬほど辛いのは当然覚悟してます。
郵政も受けるのはがけっぷちなんで、受けられるものはすべて受けておこうという考えからです^^;
当方大学受験ドロップアウト人間だから、英語とかの試験はそう難しく感じないです。
ただ浪人時代に余裕だった問題がかなり時間がかかるようになってるTT(当然だけど)
取り合えずがむしゃらに頑張ります!
129:04/01/29 18:00 ID:+xDyQEwG
そっか。今のような意志を保って良い警官になれよ。
どんな素晴らしい意志も保つのは難しいね・・・。
13名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 18:04 ID:CeIfMm/B
バイトでもおっさん・・・

多分これは、工房しかしないバイトしか経験ない奴。
まだ餓鬼だって証拠だ。
郵政のゆーメイトいってみろボケ
14名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 18:14 ID:c1p3TyuU
>>11
25歳。
俺も今年から公務員試験幾つか受けてみることにするつもり。
郵政と地方初級。幸い、隣の市役所は高卒30歳まで受験できる
ので、これから何年から受験してみるつもり。
警察は増員中だからね。希望はあるかもしれないよ。頑張れ。

俺はこれでダメなら、今のDQN職を続けていくことにするよ。。。
159:04/01/29 18:48 ID:+xDyQEwG
>>13
釣り?ゆうメイト行けってそれ工房バイトの定番じゃん・・・。
俺の経験ではバイトより正社員の方が楽だった頃もあるし。
バイトか正社員かでしか判断出来ないお前の価値観は相当狭いですね。
>>14
公務員試験は難しいみたいだね。
俺の友人も大卒後しばらく就職浪人にしてたみたいだけど
今年ようやく受かったみたいだよ。頑張れ!

161:04/01/29 19:06 ID:y0kIW0XB
>>14
お互いがんばりましょう!
ちなみに予備校等に通っていますか?
当方あまり余裕がないんで独学でいくつもりですが・・・
単科講座みたいなのがあるならいいんだけどなー
1714:04/01/29 19:48 ID:c1p3TyuU
>>15
俺の友人が去年受かって、今役場にいる。
色々話を聞くと結構辛い仕事らしい、公務員も。
毎日サビ残ばっかりだし、これからはどんどん人が減らされていくんだって。
今度市に合併するしさ。でも、俺は市政に関わってやりたいことを最近見つけたし、
頑張って試験受けてみるつもり。親を安心させたい。

>>16
頑張ろう!俺は独学。とりあえず、参考書と数的推理とかの
専用問題集買って勉強してる。郵政用と地方初級の両方の問題集を
勉強している。
実は、今月ある公務員試験を受験したのだけれど、採用枠が1人だから、
あまりアテにしていなかったりする。。。

あと、1さんはトリップつけたほうが良いと思うよ。
18名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 14:32 ID:d8Jzfr/E
先週警視庁3類の試験うけました。
最強にむずかしかったです。
ほんと新庄じゃないけど転がし鉛筆状態だった。
勉強時間は毎日5時間程度で3ヶ月くらいやったが、さぱーりでした。
今年9月まであと半年ですが、みなさんがんがってください。
191:04/01/30 18:55 ID:TC+d7775
>>18
お疲れでした。
とにかく俺の場合数学がかなりやばい。
因数分解なんて当時すげー得意だったのに、いまやもう見る影もない・・・
予備校通わないとだめかなぁ・・・
20名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 22:01 ID:d8Jzfr/E
>>19
予備校行くに越したことはないけど
友達とか作りたいとかそんな気持ちでいかないほうがいいとおもう。
俺が予備校行ってたとき誰も口も聞かず、休み時間ももくもくと自習してるし
昼休みもほとんど勉強して放課後も先生に聞きにいったり授業ない日は
学校いって自習してる奴ばっかりだぞ。
それ以上にやらないとブランクはうめれないとおもわれる。
まあがんがれ
21名無しさん@毎日が日曜日:04/02/01 02:16 ID:BfEf0Jsx
>>20
そりゃそうだよなあ。自分の人生がかかっているんだから。
22名無しさん@毎日が日曜日:04/02/01 02:21 ID:QDx9LDoY
>>14
25歳って・・・・・・・同じ(・∀・)じゃん!!
2314:04/02/01 02:37 ID:BfEf0Jsx
今日、初級公務員用のガイドブック買ってきたぜ!
一般知識はこれをもとにして問題集解きまくるつもりだ。
多分、今年の試験はダメだと思ってる。だから、来年の
試験に向けてチャレンジするつもりで頑張るよ。

>>22
同い年キタY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
24名無しさん@毎日が日曜日:04/02/01 02:45 ID:QJKp7ZJs
オイラは30回近く警察官採用試験受験するも
1次は普通に突破出来るのに、2次で全滅。もう疲れた・・・
25名無しさん@毎日が日曜日:04/02/01 10:28 ID:XaDvjtly
予備校って思っていたよりも高くないなー
昨日本屋で問題集選ぶついでにパンフレット貰ってきたんだけど
これなら通えそうだなぁ
2614:04/02/02 03:58 ID:8aCxl8wb
予備校近くて良いなあ。
俺なんざ、一番近い予備校で車で50分だぜ。
田舎は辛いよ。
271:04/02/02 15:01 ID:R/HZlyxy
>>26
ビデオ講座は?
今日はバイト先の先輩に警察の友人がいるらしく
警察学校の実態を聞き、ちょっと怖くなったw
取り合えず今は郵政の問題集を解いています。
28名無しさん@毎日が日曜日:04/02/02 15:21 ID:OdVJweBD
試験は超難しいよ〜〜予備校行って本年度の予想問題とかもらわないと無理だね、特にダメの俺は・・・
29名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 19:23 ID:nAMd/dyB
age
30名無しさん@毎日が日曜日:04/02/08 00:33 ID:rN99DWeh
オマエラの敵は 大卒の新卒とかブランクのない奴らばかり。
公務員は今は人気だけに、ちょっと増員だからって入れる見込みは
調べてみたら分かると思うけど諦めたほうが頭良いかもw
31名無しさん@毎日が日曜日:04/02/08 09:33 ID:Wilk/W07
>>30
受けないんだからやる気をそぐのやめれ。
立派な方なら別ですが。
32名無しさん@毎日が日曜日:04/02/09 00:53 ID:ugfs3wlU
郵政一般を独学でやる場合
問題集は過去問みたいなのを買えばいいけど
参考書に当たるものはやっぱり中学、高校の教科書使うしかないの?
本屋いったら当然ながらそれに特化したものが見つからなかった・・・
この年になって高校の教科書を買うのか・・・物理、化学うざすぎ(;´Д`)
33名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 09:18 ID:IfQfm08T
agerorian
34名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 10:36 ID:IfQfm08T
agerorikon
35名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 12:43 ID:ZXYKVz2R
経歴が怪しいヤシは警察通らないよ。
36名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 15:25 ID:ZXYKVz2R
暗いヤシは郵政一般には通らないよ。
37名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 17:07 ID:E+bQUzG4
受かっても、先輩や同僚となじめると思えん。
ゆうめいとなら別だが。
38名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 23:35 ID:ZXYKVz2R
>>24
たぶん警察2次通ることはないと思われ。
なぜなら、警察は裏で人物調査してまつ。
だめな例
・学生時、欠席多い
・まともな理由無く、職歴に穴があいている
・親戚にやばい人がいる・・・やばい人の例は・・・書けない
・逮捕、補導歴有
など
39名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 23:39 ID:m9J9pNP5
俺の親父昔やくざだったから絶対むりだろうな・・・
小さい頃から鑑識に憧れてたのにさ・・・
40名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 19:37 ID:ZMTpYsuu
>>38
たとえば、20歳を越えているのにどういうわけか選挙権を持ってない人とか?
4124:04/02/12 20:07 ID:d4ZSs8d0
>>38
レスさんくす。
その中で引っかかるのは、「まともな理由無く、職歴に穴があいている」のみ。
あとは、全くと言っていいほど該当なし。
一番デカいのは、中卒扱いの学歴だってことだろうなと思ってる。こればっかはしょうがないんだけど。
42名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 21:42 ID:+zHFS+4g
>>24
もし年齢が間に合えばだが、
海上保安学校(5月、9月)
郵政一般・外務・南関東、静岡など
刑務官(関東)
千葉県などの倍率の低い市町村
など狙ってみてはどうだろう?
4324
>>42
こちらもレスさんくす。
残念ながら、もうどれも年齢でアウトなんだよぅ(ノД`)