20歳以上の高卒が大学合格を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
122歳高卒
似たような奴いるだろ
高校を出て何も考えずブラブラ…しかし立ち上がろうぜ。今からでも!
2名無しさん@毎日が日曜日:04/01/22 19:05 ID:cXLcRbat
仲間を探そうとしてるとこで、おまえじゃ無理だね
322歳高卒:04/01/22 19:11 ID:AiYFHIv6
仲間なんて立派なものじゃなくていいんだ
4名無しさん@毎日が日曜日:04/01/22 19:19 ID:fqYhglry
4
5チャオズ ◆vbuHDpH0kU :04/01/22 19:22 ID:7wYCO+lH
それなりに考えて出した結論だろうから止めはしないけど、
どうせなら専門学校いって実学学んだり手に職を付けるた方が
いいんじゃねーの?よくわからんけど。
大学?卒業時は26?うーん仮に東大とかいったとしても、うーん・・・。
つーか大学は二部に行くのか?
6名無しさん@毎日が日曜日:04/01/22 19:23 ID:eu+ojEqu
もう生きてても賞がない
722歳高卒:04/01/22 19:27 ID:AiYFHIv6
東大行っても駄目だなんて、死刑宣告も同然ではないですか…
8チャオズ ◆vbuHDpH0kU :04/01/22 19:31 ID:7wYCO+lH
いや、よくわからんって書いたじゃん・・・。

勉造さん?の例だってあるしきっと大丈夫だよ!
がんがれ、応援してるぞ!!
9名無しさん@毎日が日曜日:04/01/22 19:40 ID:YCOPRO+G
簡単に大学なんて目指さない方がいいよ。
俺は、無理な大学受験したから、全て失った。
引き篭もる原因にもなりやすい。
10名無しさん@毎日が日曜日:04/01/22 19:48 ID:xbYNNrwI
そうそう
この板の偏差値40以下の大学を出た奴らスレを読んでみなよ。
高卒の派遣やアルバイトと変わらないよ
11(=_=):04/01/22 20:29 ID:Ii22WWmf
22位になると、最初に何やりたいか、ありきだよ。あと、今からなら例えば薬、保健、文系なら外国語とか。いずれにしても、普通に企業に就職することは考えてはいけない。せっかく思い立ったんだし、がんがって!それと、予備校や半端な家庭教師などのカモにはならないように!
12名無しさん@毎日が日曜日:04/01/22 21:10 ID:RhtAuq07
13名無しさん@毎日が日曜日:04/01/22 21:29 ID:pI/u2CPH
大卒のほうが有利なのは事実だろう
大学の偏差値よりも学科にこだわったほうがよい
理系なら医薬工
文系なら法が役に立つか
14名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 00:28 ID:QHXEdo4b
>>1
俺もその予定。
年も同じだな。
15名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 00:31 ID:DDt/ZeFe
大学には行きたい、でもカジルすねは無い。
という事で就職してから大学へ行きたいでつ。
16(゚∀゚)アヒャヒャ:04/01/23 00:35 ID:tTftVljs
おれは学校生活というものがほとんどない人生を送ってきたので
大学だけは胸を張って卒業証書を貰いたい。
がんばるぞ。
17名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 01:24 ID:F2ph+82/
はっきり言って、就職に有利不利考えるなら、
その年で大学行っても無駄。医療系学部は別としてもね。
普通の文系理工系いくなら、医療系専門学校行った方が絶対いい。
何でって、医療系で大学なら学費が高い、国立ならまぁまぁでも偏差値が高い。
専門学校は入るのも楽だし、3年で終わる。
18名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 01:47 ID:59fKAkQc
>>17
たしかに・・・面接で年齢を突っ込まれたら答えようにないな
国立上位とかに受かれば話は違うんだろうけど。
19名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 11:33 ID:KxrQlgzh
無駄って事も無いんじゃないの?
厳しい状況に違いは無いけど人生の中盤〜後半で大卒ってのはやはり生きてくるよ
20名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 11:55 ID:m4kVenBX
行った方がいいよ。
就職の問題だけじゃないくて「高卒」だと恥ずかしい。
21名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 11:56 ID:tjt9d5v5
1さんは今年で22歳なのですか?
22夜逃げ ◆5N4eH61bi6 :04/01/23 12:23 ID:7qrTQkYw
20過ぎて大学逝くなら2部の方がいいぞ。
偏差値低いし学費(入学費等)も安くつく。働きながらも逝けるし。
気が変わって一部に変更したかったら面接や英語の選抜試験(結構難しいそうだが実際どうよ?)
を受かったら変更できる。
単にキャンパスライフを楽しみたかったら2部はお勧めしない。
23名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 12:27 ID:t5GGSKRn
大学でたところで人生開けるとは限らないががんばってる奴は応援しないとな
24名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 14:51 ID:ldC6tJPK
お前もがんばれ
2522歳中卒:04/01/23 15:39 ID:lL5iEumg
俺は医学部受けます。
言っておくけど多浪じゃないです。
去年の大晦日に決意して、今年から勉強始めました。 
さぁー何年かかるか。まあがんばってみますわ。
>>1もがんばれ。
大学受かってからなにやりたいか考えるのもアリだと思うよ。
燻ってる今の状況よりも選択肢は増えてくるはずだし。
26名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 15:43 ID:+FtOiTzO
すごく馬鹿な質問なんだけど
医学部とか法学部とか経済学部とかでそれぞれ試験の問題って違うのですか?
27名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 15:46 ID:HNxGiFxW
俺も大学行ってみようかなと思って参考書を見てみたが、
内容が日本語ではなく暗号文に変わっていた。
逝ってきます。
28名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 15:47 ID:IG6pSZrQ
逝ってらっしゃい
29名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 16:35 ID:F2ph+82/
>>26
私立は問題が違う。
国立総合大学は文系・理系で問題がある。
医療系学部も理工系学部も農学系学部も理系の問題を解く。
勿論医学部医学科は合格最低点が異常に高い。

大学によって、医学部のみ2〜3題増やした問題を解かす事もある。
3026:04/01/23 16:45 ID:+FtOiTzO
>>29
なるほど、ありがとうございます
31名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 19:19 ID:8jymwzRj
なんか「本日の最終列車がまもなく発車します、ご利用の方はお急ぎください」
って終電のアナウンスに似てるね、22歳乗り遅れるなよ。
32名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 19:20 ID:8jymwzRj
なんか「本日の最終列車がまもなく発車します、ご利用の方はお急ぎください」
って終電のアナウンスに似てるね、22歳乗り遅れるなよ。
33:04/01/23 19:28 ID:YlU7k5Qy
>>9
失うものなんて何も無いです、ゼロからスタートdaから
>>11
ありがd
>>14-16
共に頑張りましょう。
>>17
参考になるます
>>21
そうですよ
34名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 21:20 ID:mrZCH4J5
>>1
ロト6が当たったら受験を考えてるんで宜しく。
俺も今年で22だ。まだ21。

・頑張って東工大ぐらい
・フィンランド語専攻
・アメリカの音楽学校(エンジニア)
35名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 21:36 ID:QHXEdo4b
>>33
学年的には今現在3浪、4浪どっち?
36名無しさん@毎日が日曜日:04/01/23 23:29 ID:SUdJObyc
また,受験に失敗した。
オレを哂ってくれ・・・w
37名無しさん@毎日が日曜日:04/01/24 12:58 ID:V9uL1d3l
俺も大学行こうと思ってたけど、やっぱ公務員目指すわ
38名無しさん@毎日が日曜日:04/01/24 13:22 ID:mDSDJbDW
俺のおじさんだけど

2流高校卒

7年間リーマン

25のとき退職して試験勉強開始

29で旧帝国系医学部入学

って人がいる。
最近までそのおじさんからお年玉10万もらっていました。
おじさんいわく、「23ごろから会社の休みの日は試験に備えて少しずつ勉強していた」そうです。
患者の間では親のすねかじりで私立医学部ストレートで入ったあまたでっかちの人よりも
社会人経験しているからぜんぜん信頼と好感が持てるそうです。

お前らもがんばれ!
39名無しさん@毎日が日曜日:04/01/24 13:26 ID:BiH9A/Vi
昔ここにいたメクソハナクソってコテは早大政経卒
40名無しさん@毎日が日曜日:04/01/26 12:40 ID:hF8B7xvA
24歳高卒フリーター(ほぼヒッキー)だす。
調理師学科のある大学ってないですか?
医療系はヘルパー2級取った時、老人ホームいってオレには無理だとさとった


41厨房:04/01/27 01:36 ID:VZgnSsr0
>>1
頑張れ!応援しています。
42名無しさん@毎日が日曜日:04/01/27 12:20 ID:cxcUa8rW
私立医大ってさぁー、この不景気からして定員確保できるのか?(ナゾ
年間1000万以上下かかるってよ〜、ありえねえ。
このまま行ったら学力まるでないボンボンが、すんなりは入れるようになっちまうんじゃないかな?
43大川周明:04/01/27 13:09 ID:kcG9duWH
俺は今二十歳でバイトして金貯めてる
今年の四月から美大芸大目指して予備校に行きます
皆さん自分を信じて頑張って下さい。
貪欲に貪欲に・・・
44名無しさん@毎日が日曜日:04/01/27 16:29 ID:4AeKfRFG
俺…今年で24歳だけど…
45名無しさん@毎日が日曜日:04/01/27 18:04 ID:qCEOAFXJ
二十歳だけど、貯めてた金でPC買い換えるぜ。
笑ってくれ!
46名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 00:37 ID:kIE7l1Av
そしてみんな諦めた
47名無しさん@毎日が日曜日:04/01/29 02:00 ID:f6NZ/oaz
年齢って重要だから行くなら相当頑張らないとだめだ
入学前は気合入ってても学生生活をついついエンジョイしすぎてしまう…
48名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 23:09 ID:dvSgB3IV
そしてやっぱり諦めた
49名無しさん@毎日が日曜日:04/02/01 17:20 ID:lxpU9uG3
おお >>1よあきらめてしまうとは なさけない
50名無しさん@毎日が日曜日:04/02/02 01:04 ID:VOzux2vl
2部って夜だよね。
明治とか夜間あるけど
どのくらいレベル違うの?
それから卒業した時
履歴書なんかに明治大学卒業とか書いていいの?
友達が明治の2部行こうとしてるんだけど。
51名無しさん@毎日が日曜日:04/02/02 22:19 ID:PVP35hri
>>50
おまえも諦める
52名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 23:01 ID:xQNIlAHb
明治2部ってもう廃止されてるよ。
53鳥の卵  ◆BF/SpOqQTQ :04/02/06 18:00 ID:Dx3AUbq9
ただいま二十歳の太郎製ですがなにか? え!ひょっとしてお呼びですか?
54ダメおやじ:04/02/06 18:03 ID:eChBJ7yy
漏れと年齢交換しないか?
ついでに頭の中も。
55鳥の卵  ◆BF/SpOqQTQ :04/02/06 18:31 ID:Dx3AUbq9
俺の頭と交換しても英語が糞なので受かりませんよw
そして俺は童貞でつ。。。
56ダメおやじ:04/02/06 18:56 ID:eChBJ7yy
漏れは高校卒業してからブランクが長いので全教科腐ってるよ。
栄吾がどうのこうのというレベルの問題じゃない。
算数に苦しむくらいヤヴァイ人です。
57名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 19:31 ID:dptksyEG
医学部なんて夢見すぎ。甘いんだよなこういう奴ら最近みるけど。
そもそも20以上で中学レベルもわからないようなバカがどうして受かるの?
駿台の市谷みてこいよ。全員早計国立合格クラスだけどそいつらでも医学部に受かるのは数十人。
お前らじゃ受かるのに10年以上は絶対かかる。
58名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 20:21 ID:xzbd1tV8
来年大学入っても卒業する頃には27なんだよなあ・・・>22歳高卒フリーターのオレ
まあ受けるのは2部だが、昼は正社員、派遣等で仕事に励みつつ
資格を取っていき、学業も頑張っていこうと思ってる。

もの凄く甘い考えなんだろうが、もう学歴コンプレックスを克服するには
これしかないと思った。同期の活躍を聞いて鬱になってしまって
真剣に自殺まで考えたこともある。
今までさぼってきたツケが回ってきただけなんだけどね。
でもこれ以上高卒という負い目に縛られるのはイヤなんで頑張ってみるよ。
59名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 21:11 ID:REe2NtuG
やらないよりかは絶対に挑戦してみたほうがいい。
ぶっちゃけた話、30過ぎてもそこらへんの大卒なら結構雇ってくれとこ あるよ
就職率で言ったら高卒とならんで今が最底辺だけど5,6年後はもうちっとマシになる(なってきている)
逆に高卒は今と変わらずか、あるいはもっと厳しくなる。可能性で言ったら限りなく0%に近い。チャンスすらつかめなくなるよ
60鳥の卵  ◆BF/SpOqQTQ :04/02/06 21:44 ID:Dx3AUbq9
>>58
うん、頑張ってくで。なんか俺の一浪初期を見ているようですごく共感できまつ。
俺の場合二浪してもまだズタズタな成績だけど、数学と物理だけは上から数えたほうが
早いくらいになったよ(模試とかの順位)。
人によって頑張る度合いも違うと思うけど、頑張れば少なからずの光は見えてくる。
やるか、やらないか。それが問題だと思う。
まぁ、年下のくだらない寝言だと思って聞き流してくれてかまいませんがw
61ダメおやじ:04/02/06 21:47 ID:eChBJ7yy
うぉスゲぇ。
物ラーカコイイ。
62鳥の卵  ◆BF/SpOqQTQ :04/02/06 22:05 ID:Dx3AUbq9
>>56
算数、数学は嫌いな人はまず「受け入れる」事から始めた方がよいかと。
アドバイスになればいいのですが・・・。
6324才:04/02/06 22:33 ID:7s4p5W8k
 俺も受けようかな。
高卒で片田舎じゃ現場しかないし。
コンプレックスにつぶされそうだし。
でも一年で受かったとしても卒業したら29か?
仕事みつかるのかな?
64名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 10:47 ID:2j1QLhTr
>>63
漏れもコンプレックス持ちです。
一生引きずるよりは挑戦してみるのもいいかも。
どうせ今のままだとろくな仕事見つからないし。
65鳥の卵  ◆BF/SpOqQTQ :04/02/07 21:06 ID:X5tXRmWh
あああああああああもう本当に受験勉強うzzzzzzzzっぜえええええええ。
これ以上同じ内容やってもあきるだけだああああああああああ。
66名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 22:22 ID:czhEVBKS
正直大学出るだけじゃ仕事ない…
67名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 22:58 ID:YmUb3AkI
マジである程度卒業後に展望が見えてる学部にしとけよ。
法学、経済など、曖昧な学部とかはお勧めできない。
今なんて現役で大学出たってろくな仕事無いよ。それが年寄りだろ
就職は鬼のように苦労するぞ
企業だって若い方がいいだろ。大卒コンプレックスがあるのは良く分かるよ
でも今はそんな時代じゃないんだから
十分な収入があって学を身につけたいとかだったら2部でも行けば?
68名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 23:39 ID:unBEkZ3w
そう。
20すぎて大学行くなら薬学部か医学部、最低でも工学部しかだめだって。
文系学部、農・理学部じゃ就職内。
これらにいくなら、看護専門学校いって安定した看護師目指した方が億倍いいぞ。
69鳥の卵  ◆BF/SpOqQTQ :04/02/08 00:09 ID:0Mt4JE/o
俺は理学部物理学科志望でつ。
物理でやりたい事があるのでそれをどうしてもやらないと先に進めないんです。
まぁ大学に入れなければ一歩もすすまないわけだがw
70名無しさん@毎日が日曜日:04/02/08 23:57 ID:5p99M4rD
>>68
ま、農学部でも獣医になるとまた話は変わってくるけどね・・・
入試に限っては国立だと医学部並みの学力が要求されるが・・

71名無しさん@毎日が日曜日:04/02/09 03:21 ID:FZhCUYJW
>>69
やりたいことは趣味でやったほうがいい。
大学は仕事に直結するところを選びましょう。
工学部に在籍していても理学部物理学科の授業は取れる。
10単位くらいなら工学部の単位に認定してくれるはず。
72名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 05:17 ID:M/o65bm0
お前絶対天才。
73名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 05:25 ID:Ec0yaUc0
理学部はマジで
就職きびしいぞ
学者になれない数学屋,物理屋は
卒業後「ただの人」とはよく言ったものだ
74名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 05:32 ID:Ec0yaUc0
医学部目指してる人は学費払えるのか
以下のとおり。私大では慶応が一番安くて2000万ほど

6年間の学費総額

岩手医科大学     3400万
独協医科大学     3660万
埼玉医科大学     3800万
杏林大学       3280万
慶応大学       1978万
順天堂大学      2970万
昭和大学       3800万
帝凶大学       3859.6万
東京医科大学     2688万
東京慈恵会医科大学  2250万
東京女子医科大学   3184万
東邦大学       3080万
日本大学       3310万
日本医科大学     2840万
北里大学       3800万
聖マリアンナ医科大学 3390万
東海大学       4184.6万
金沢医科大学     3950万
藤田保健衛生大学   3650万
愛知医科大学     3800万
近畿大学       3480万
関西医科大学     2970万
兵庫医科大学     3780万
大阪医科大学     3090万
川崎医科大学     3950万
福岡大学       3770.5万
久留米大学      3220万
75名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 17:01 ID:d/q8WWwg
がー
76名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 17:21 ID:WWkUd9xb
俺は二十歳過ぎて働きながら夜学に通った。
77名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 17:24 ID:ZjN8ZOAb
1はやりたいようにせよ!!
俺は23歳で大学1年生よ( ・A・)y―・~~
78名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 17:28 ID:WWkUd9xb
>>77
ガンバテネー!
3,4歳の差でもまわりと付き合うのが結構キツクネ?
79名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 08:11 ID:LIKderwJ
>>79
あまり付き合わないから。自分自身の為に行くのだから年齢差は気にせんね( ・A・)y―・~~
むしろ若い人達が回りにいて若返った感じになるね。
80名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 08:53 ID:Lat+kpal
>>1
噂ではネタじゃなくて本当に36歳の一年生がいるらしい。





社学に……
8180:04/02/13 08:57 ID:Lat+kpal
>>80
酢マソ、訂正。
もちろん社会人入学じゃなくて、18浪。
ちなみに、もれの先輩に5浪がいて、
もれは一浪、2留。
兄は二浪している。
全部同じ大学であるのは言うまでもない。

82名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 09:11 ID:trKj1JM1
>>76
偉いですねー。(´・ω・`)
学費はどの位ですか??
83名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 11:05 ID:Sw7ceBWf
>>82
年間5〜60万だったと思う。
少しでも興味があるのなら絶対に絶対に行ったほうが良い。色んな面でプラスになるよ。
84名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 13:32 ID:trKj1JM1
>>83
はい。(´・ω・`)
夜間って雰囲気的にはどうなんですか?
85名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 14:47 ID:Dg4svGPk
>>84
色んな人がいて面白いよ。大検の人、学校を行きなおす人、元フリーターの人、
社会人、昼間の学部全部落ちた人... 自分と似たタイプが必ずいるから
きっと良い友達ができる。僕も入るとき少し迷ったけど行って良かったと
思う。逆に行かなかったら一生後悔したかも。
86名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 16:00 ID:trKj1JM1
>>85
そうですかー…。ご親切にありがとうございます。
自分は一浪したけど、結局第一志望じゃなかったから行きませんでした。。
今はもう成人式も終わりましたし、大学行ってみようかなと思っています。。
どの学校が良いのかは分からないけど。( ゚Д゚)
87名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 16:08 ID:trKj1JM1
外国じゃあ、おじいちゃんも大学に通うほど。
みんな年は気にせず頑張ろう。
何にもしなくても死ぬんだから、後悔しないように
やりたいことやりましょう。
88名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 16:36 ID:NOh1tPda
>>85
でも働いてないのに2部へ通うのはやっぱり浮く気がする・・
地方だとなおさら浮くような
89名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 20:00 ID:Z90CyJly
漏れは25で早稲田の第二文学部に一般入試で入学した。
なんも違和感無かったよ。実質7浪だけど。

いろんな事情で大学入学が遅れたやつとか再入学のやつとかがいっぱいいて、
29で無事卒業できたよ。
90名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 20:05 ID:xTpuQCCn
でもやっぱり無職なんだね
91(´・ω・`)〜食事係〜:04/02/13 20:36 ID:trKj1JM1
>>89
頭良さ( ゚д゚)ソゥ・・・。
92名無しさん@毎日が日曜日:04/02/14 08:18 ID:3pH6zZu3
みなさん、がんばろう∩( ・ω・)!!
93名無しさん@毎日が日曜日:04/02/14 15:02 ID:5qyLwbTk
なんだかんだ言って無職ってのが...
94名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 18:03 ID:B1ojCynI
>>91
馬鹿だろう、二文なんて
95名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 20:31 ID:RmkV5o2k
∩( ・ω・)∩!!
96名無しさん@毎日が日曜日:04/02/15 21:16 ID:7xygnB3I
20代なんておまえら若くて羨ましいぞ。
今やりたいと思ったらやれ。一生後悔するぞ。
大学出たって状況変わらんかもしれんが、今はもうやってこない。
やりたいこと出来るのは若さの特権だ。
挫折なんて妄想にすぎない。
がんばれ。
97名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 12:30 ID:+LVnp3bo
知りたいんだが、通信高校卒の俺でも入れてくれる大学なんてあるもんか?
可能性があるのなら頑張ってみたいのだが・・・・
98名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 13:02 ID:8+ciGXXY
>>97
ある。高校中退で大検とった人も結構いるよ。
99名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 13:48 ID:vYxSLKeR
>>98
レスサンクス。
医学部へ行きたいんだが、無謀じゃないかね?
卒業から数年経ってて学力は普通の現役高校生より低いし。
100名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 13:58 ID:M5NbAbGT
国公立行くなら3〜4年はかかると思う。親が許すならガンバレ。
101名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 13:59 ID:4jXlmoIi
>>99
明日からでも1日10時間勉強すれば、来年には受かるかもしれない
102名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 14:07 ID:8+ciGXXY
>>99
俺の知り合いで30歳過ぎて急に「医者になる!」って言い出し、
今医学部通ってる人がいる。
強い意志を持っていれば叶う目標だと思いますよ。
103名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 14:14 ID:4jXlmoIi
結局、意思力が強いかどうかなんだよね。
やることやれば、誰だって受かる。
問題はそのやるべきことをちゃんとやれるかどうか。
104名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 14:14 ID:uR427JgQ
皆さんレス有り難う。
>>101
マジでそのくらいの気持ちはありますよ。
ただ、どこでどんな勉強をしたら良いのかが分からない。
やはりそれ専門の予備校に通うものなの?
105名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 14:16 ID:uR427JgQ
>>103
過去の学歴で落とされないかが一番心配だったんですよ。
106名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 14:27 ID:8+ciGXXY
>>105
ない
107名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 14:52 ID:4jXlmoIi
>>104
>ただ、どこでどんな勉強をしたら良いのかが分からない。

こういう状態なら、やっぱり予備校行ったほうがいいんじゃないかな。
108名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 14:56 ID:KWFDxoo4
>>104
放送大学に登録して勉強しながらバイトで金貯める。
で、貯めた金で留学する、という手もあるよ。
実際、留学しようと思う人はそういう感じで金貯めてるし。バイト仲間にもそういう人がいる。
言葉の心配はいらないよ。
向こうに行くと半年間、大学の講義について行けるだけの英語力を養うための語学学校に通わされてから
本学に入れられる。留学するなら英国が良い。学生に対する支援援助がしっかりしてるし。

僕は現在都内の大学4年の者だけど、向こうの院にも興味があって働いて金貯めたら行こうかと思ってる。
あっちは職に関しては日本以上に学歴社会だけど、大学に入る場合には学歴は必要ない。
試験自体は簡単で、ほぼ確実に通れる。
学ぶものは経営学にするのを勧めるよ。

ただし、注意して欲しいことが一つだけ。
あっちは日本の大学ほど甘くもないから、1日10時間勉強するのを4年間続けられる人だけが卒業できる。
それだけの覚悟があるのなら、学費も日本と比べて援助が出る分だけ安いし、マジでお勧めするよ。

109名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 15:45 ID:15igjQCz
>>108
放送大学を4年終えてから編入すると言うことでしょうか?
3年次から編入出来るんですか?
1年からだとするとかなり時間がかかりますよね・・・。

>学ぶものは経営学にするのを勧めるよ。
お言葉は有り難いですが、正直、他の学部を勉強する気にはあまりなれないですね・・・
医学部で同じ様な方法では駄目なんですか?
110名無しさん@毎日が日曜日:04/02/16 22:59 ID:arI5FNCj
国公立医学部を目指す場合は、他の現実的な選択肢も確実に視野に入れておく事。
マジ東大合格なんてレベルじゃないよ、それは
運、実力、努力、全てが絶妙に絡んだ時、それは報われる
国公立医学部に全てをかけるなんて愚行過ぎる。
全国の最強レベルの奴等が極小の枠を狙ってきてるんだから
本気なら頑張ってください
111名無しさん@毎日が日曜日:04/02/17 10:19 ID:DODVQ5Us
「男らしさ・女らしさ」日本の高校生は意識希薄

日米中韓で行われた「高校生の生活と意識に関する調査」で、
日本の高校生は「男は男らしく」「女は女らしく」といった性差意識が突出して低いことが16日、教育研究機関のまとめで分かった。
近年の男女共同参画社会の推進により、日本の若者意識が影響を受けたと見られる。
調査は、文部科学省所管の財団法人「一ツ橋文芸教育振興会」と
「日本青少年研究所」が昨秋、4か国の各1000人余りの高校生を対象にアンケートをした。
日本が特異な値を示したのは「女は女らしくすべきだ」との設問で、肯定した人が28・4%しかいなかった。
同じ問いかけを米国は58・0%、中国は71・6%、韓国は47・7%が肯定した。「男は男らしく」も、日本で肯定したのは43・4%(米63・5%、中81・1%、韓54・9%)で、4か国で唯一半数を割り込んだ。
また、「結婚前は純潔を守るべき」との設問に対する肯定も、日本は33・3%(米52・0%、中75・0%、韓73・8%)と著しく低くなっている。
さらに、各国の高校生の規範意識を探るため、14の行動を挙げて評価を求めたところ、日本は「学校のずる休み」を「よくない」と答えたのは27・4%しかなく、
「親に反抗する」(よくない=19・9%)、「先生に反抗する」(同25・1%)も、批判は他の3か国より少なかった。
112名無しさん@毎日が日曜日:04/02/17 10:21 ID:DODVQ5Us
↑こういうグダグダになるよりは、大学etcを目指して頑張ってる人の方が
 遥かに輝いて見える。(´・ω・`)ノシ
113名無しさん@毎日が日曜日:04/02/17 17:33 ID:DrC9J+tV
15歳から24歳の若者のほぼ5人に1人が学校に行かず、
仕事もしていない無職の状態に あることがわかりました。
114名無しさん@毎日が日曜日:04/02/17 20:24 ID:fvhR9Zd1

明日は我が身ですなー
115名無しさん@毎日が日曜日:04/02/18 22:10 ID:oNC7de3i
創価大学教育学部児童教育学科に合格しました!!!
春から池田先生が創られた学校で勉強できるんだと思うと
感激のあまり泣いてしまいました。
それを見た学生部の人も一緒になって泣いてくれました。
自分が合格できたのはやっぱり毎日の唱題のおかげだと思います。
学生部の人達が祈りの力は偉大だよと言っていたことが
身をもって実感できました。
将来は立派な教育者になって、池田先生の弟子として先生の平和・教育の思想世界に広め
広宣流布の道を邁進していきたいと思います。
116新入り:04/02/18 22:19 ID:FqpbbbOl
真面目なスレなんだから茶化すなよ、腐れ学会員。
ネタでもコピペでも鬱陶しい。
117名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 01:00 ID:kVYU4tEF




ともかく、今いざ立とう。
118名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 02:08 ID:ps+Ed1+k

当方現在、2浪して3流大学の商学部に通っているのですが授業が面白くありません。
当方、本当は史学科に行きたかったのですがどうしても受からなかったので
しかたなく現在の学校に通っています。
卒業したらもう一度大学入りなおそうか考えてます。でも年齢的に24才で
大学入っても就職ないですよね?
119名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 02:14 ID:Qv/vHeaV
ソープやら風俗で500万貯めました。
今22歳です。大学受験かぁ・・・
文系だったから、無理かも。
文系の人間には、何ができるかなぁ?
親父の愛人とかは無しで…
120名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 02:16 ID:g6ZLp/Yu
編入すれば?
121名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 10:58 ID:rMNzimbj
>>118
再受験のリスクを犯す価値があるのは医歯薬獣+(看)だけ。
どうしても勉強したくて他学部に再入学するなら、生命保険にはいることをお勧めします。
学費は卒業と同時に○○して親に返す。

>>119
大学でて風俗か・・・・娘が親に対してやれる最大級の親不幸かもしれんな。
税理士や会計士とかなれる地頭ないだろうし、正直、筆記1級で事務もきついだろ・・
看護婦にでもなって安定した職業になれば?
看護婦→風俗というお約束DQNルートで再デビューしないように気をつけてな。
122名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 12:52 ID:HVKflQ7z
学びたいことがあるなら行けばいいと思うけどなあ。
良かれと思って言ってくれてるのかもしれないけど、
人の意見に流されるのは一番まずいよな。

就職のために大学行くなんてなんか違う気がするしなあ・・。
123名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 14:27 ID:93wyIh9v
>学費は卒業と同時に○○して親に返す。
なるほど。。。
人生の終幕・最後の休日だと考えれば、何歳になっても
学校行けるよな。
124名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 14:34 ID:x9qxt7aq
>>118
>2浪して3流大学の商学部
>本当は史学科に行きたかった
君と全く同じ境遇だよ・・・
最初のころは日本史を勉強したくて、3年になったら転部してやろうと思っていたが、
悪友に恵まれ遊びに遊びまくって、転部の意思なんていうのはすっかりどこかに消えてしまった。
結局、俺は商学部のゼミに入って、その専攻に嵌ってしまい、何故か院に進学。
その専攻に対する情熱も少し冷めて、博士課程に行きたいとも思わない。
そこで2年次に就職活動をチラホラやってみたが、そんなことで就職が決まるはずも無い。
で、内定無しのまま修論提出し、さてどうしようかと考えている26の春・・・

再入学して、卒業するのが30近くなるんだろ?
商学部でて、普通に就職した方が良いだろ。
125名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 17:23 ID:p7hyCZy+
シマンテクとかトレンどとかPCの会社にいくには何系の学部
にいくのがいいんですかね。
126名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 19:29 ID:HpKkRKOv
>>125
情報系
127名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 06:04 ID:7fWCz5nB
age
128名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 06:23 ID:UtGzJqUQ
うんこ系
129名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 08:37 ID:0xSc6MIZ
3浪したけど、偏差値40超えなかったので諦めました!
現在25歳高卒無職!今年26歳!
もうすぐ死にます!
130名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 08:40 ID:ef5/mp9N
感動した。
131名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 10:15 ID:hjUgT5kE
25,6でこれから大学いこうとしてるヤシなんて結構おるよ。友達にも一人いる。
まあ、このまま何もしないよりかはましかも
132名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 10:34 ID:K3iWlGpV
勇気あるな
こういうのって高校生に混じりながら
予備校通ってるんだろ?
133名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 11:28 ID:Xdtjjrd0
20歳高卒 < 24歳大卒
23歳高卒 <= 27歳大卒
26歳高卒 > 30歳大卒

35歳高卒 = 35歳大卒
134名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 13:27 ID:hxHJ6Atg
全日いってるやしは稀だよね・・
135名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 19:56 ID:LYWQ1MC4
>>131
今25、6で大学行こうか迷ってる場合もし行かないと例えそのまま仕事で
成功したとしても後で絶対後悔すると思う。
よく無謀だと言う人いるけれど大学行かずにそのまま就職なりして4年後に
自分がどうなっているかを想像してみるといいかも。
まあ座して死を待つよりも行動できる方がましなのは事実ですね。
136名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 01:41 ID:qfK9BgMr
>>133がけっこう合ってると思う
137王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/02/22 01:52 ID:5gCt0or7
ちょっとまった
このスレおかしいよ
大体大学なんか全入で入れるとしても
学費はどうするの?
20代前半の高卒なら今までいくらフリーターで実家暮らしで貯めてたとしても
精々200万程度だろ?
大学4年間の学費+生活費
700万はかかるよ
果たして700万を投資して回収できるのか?
大体新卒で就職できなかった時点で学歴も糞もないだろ
中途採用で「大学でました!」と言っても
ふーん としか思われないから
だってさぁ 今の時代 大学進学率50%くらいだから
大学を出たからどうした って大抵な人は思うよ
これこそ 東大京大でてなきゃ 全員高卒としか見られないだよ
138新入り:04/02/22 01:57 ID:ix8b+5Zn
高卒のままだと嫌だから大学を受けよう、て人が集まるスレで
そんな意見を言われてもね。

就職云々は入ってから、若しくは出てから考えればいいじゃん。
今何もしてないけど兎も角大学受けてみよう、て気持ちが大事なんだよ。
139王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/02/22 02:06 ID:5gCt0or7
浪人に1年 大学で4年
5年の時間と数百万のお金をかけるほど

大卒って肩書きが魅力的なのか?

5年もの時間と数百万ものお金があれば
普通に資格一本に絞って資格予備校へ行けば
税理士や公認会計士などの難関資格取れちゃうじゃないの?
あるいは簡単な資格を片っ端から取っていけば年に3つだとしても5年で履歴書の資格枠15行も埋められるよ
お金もそんなにかからないし
140夜中のテンションで。:04/02/22 02:53 ID:kH8O8Ysq
マジレス!
漏れはマーチ法学部卒・。
職業は三流会社。

大学もいいけど>>王子様の言う通り資格もいいぜ。
まぁ、目標が何か、ってこと。

純粋に「大学に行きたい!」ってんだったら大学に行くべき。
でも、「金がほしい」「職がほしい」「肩書きが欲しい」ってんだったら
資格もいいぞ。
たとえば

ー一発逆転資格ーー

司法試験、公認会計士、不動産会計士

ーーガンガレば金持ちーーー

司法書士、税理士、

ーー手堅く仕事ーー

宅建

ってかんじ。マジほんの一部だけどね。

141夜中のテンションで。:04/02/22 02:55 ID:kH8O8Ysq
さらにマジレスすると
大学行ったって、年齢的に就職きついぞ。
(医学部、薬学部は別かも。)
今19のやつならギリセーフか。

あと、資格と公務員と大学を偏差値順に並べてみると
(医者、薬除く。しかもちょっと大雑把なんで自分でも調べてね。)

ーー偏差値70台ーー
司法試験、東大、京大、阪大
ICU
ーー偏差値60後ーー
不動産鑑定士、司法書士、公認会計士、
公務員国家一種、早稲田政経、慶応SFC、東工
そのたいっぱい。
ーー偏差値60台−−
公務員地方上級、税理士、早稲田、慶応、上智等
ーー偏差値50後ーー
公務員国家二種、社労士、中小企業診断士
マーチ(明治、青山学院、立教、中央、法政)
ーー偏差値40〜50台ーー
宅建、日東駒専
ってかんじ。

142夜中のテンションで。:04/02/22 02:56 ID:kH8O8Ysq
一般に、金が

理系大学=四年間 700万
文型大学=四年間 550万

資格学校=司法一年 100万
     司法書士 60万
     その他  15万〜50万

くらいかかるよ。
真剣に目指すんだったら、ガンガレ!

・・・実は俺は今月で会社退社します。
24才無職です。
もうだめポ。
143名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 14:29 ID:kTMRq/7d
>>126
情報系ってどこが一番有名なんですかね?
国立に情報学部とか無いですよね・・
144名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 19:31 ID:p8I7gBhR
そんな単純なものではないでしょ
145名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 15:21 ID:x4bx+GDy
みんながんばれage
146名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 16:11 ID:TNPwwi2n
俺も20過ぎてから大学へ行ったよ。
それまではフリーターで、何となく社会から取り残された不安が常にあったけど、
大学に入ってからは軌道修正できたと思う。
14717歳:04/02/23 16:16 ID:aiN+k6Cb
大学出れば全てが変わるってワケでもあるまい。

理系でしかもトップ2クラスならまだしも…あまり大学に期待をかけない方が身のためだと思われますよ。
148名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 16:16 ID:62YtjQzX
550万!!
そんなに掛かるのか。
行きたくても学費がない。
貯金も十数万。
20歳の俺にはとてもじゃないが無理だ。
公務員でも目指そうかな。
149名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 16:23 ID:JrlFmy38
もし、大学に受かって通学することになって、
万が一途中で辞めたくなったら(もちろん辞めない方がいい)
学長に言うのかな??
150名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 18:47 ID:9mFPmTSN
奨学金あるからだれでもいけるらしいよ。
151名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 18:53 ID:fQU8ama6
>>148
国立なら文系も理系も授業料は50万×4年で200万ですよ。
あとは入学金30万ほど。
親に頼らず生きてるのなら収入が少ないため授業料免除になるはず。
2割くらいは授業料免除の人いたよ。

>>149
学生係に相談する。
152名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 09:57 ID:Lql2nWH3
>>151
ありがとう。
153名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 10:11 ID:Lql2nWH3
大学学部・研究板@2ch掲示板

いつのまに・・・
154126:04/02/24 17:48 ID:Zu1dFLT+
>>143
どこが一番有名かはわからないが、
国立の情報系といってパッと思いつくのは、名前がそのものずばりの電気通信大学。
情報系大学受験生なら知らないやつは居ないはず。
155名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 18:05 ID:R9ON4zTf
食える資格が取れる国立大って受験がめちゃ難しいね
156名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 18:12 ID:I+V9whbG
あんまり大学に期待するのもなぁ。
専門学校出て、資格を取り就職した方が良いと思うのだが。
大学は新卒逃すと終わりだぞ。
157名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 18:17 ID:/1RAf9/o
公立大の薬学部がお勧め
昔家庭教師で教えた子も受け持った当初は大学どころじゃなかったが、
一年半でそのレベルまではいけると思う。
因みにその子は静岡県立大の薬学部(確かセンター7割程度、二次理科一教科。当時)
158名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 18:22 ID:hixrYUXd
年増で今更とも思うが、やはり大学ってところを出てみたいからね
159名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 18:23 ID:hRQFx9Po
静岡県立は中期だから超優秀組が流れてきてダメぽ・・・
160名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 18:38 ID:WO1NgmEM
>>137
生活費で幾らかかるとか言われても別に大学行かなくても生命活動維持
する為には必要であり税金のようなものだよ。
高校時代よくあやしい塾の勧誘でもし浪人すると生活費幾らかかるとか
やってたけどあれ思い出したね。
>>140
俺から見ればマーチ法学部出てダメ板いるなんて余程無能だと。
友人でマーチで宅建や行政書士どころか英検2級すら受からない奴いたけど
就職だけはしっかりとしていたから大学のネームバリューは凄いと思った。
161126:04/02/24 19:38 ID:Zu1dFLT+
>>157
なんか書き込みを読んでると、「割と簡単に受かりますよ」てな感じがするけど
その県立大薬学部っていうのはどのくらいのレベル?
同程度の国公立とか、あるいは県立大受験生の私立併願校とかはどんな感じ?
162名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 19:42 ID:g8tPOmuG
えなりは大学受かったのかな?
163名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 19:48 ID:OIVkiXqP
おまいら大学受験というけど問題集とかどこで集めてる?
問題集集めにものすごい苦労しないか?
164名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 20:40 ID:d5J5Kf4+
>>161
前期に旧帝(九大、阪大、東北大など)を受ける人が
受けるレベル。7割じゃ絶対通らん。
漏れも中期日程で静岡県立受けたけど落ちた。
センター8割以上とってたけどそれでもB判定。

>>163
普通に本屋で集めますが。
165名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 20:40 ID:9X4SPHZj
>>161
レベルで言うと、駅弁中位から下位レベル
私立の併願校は東京理科以外の薬学部(ex:東京薬科、星薬科、明治薬科等)
文系で言うと日東駒専から東海地方の愛知大、中京大、名城大クラス
166名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 20:42 ID:HuE5WMBW
>>165
学部を間違えてない?
167名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 20:46 ID:hRQFx9Po
>>164が正解
168名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 21:04 ID:9X4SPHZj
すまん、書き方が悪かった。
センター7割っていうのは5教科トータルでってこと

169名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 21:09 ID:hRQFx9Po
165さんは全然わかってないようですなw
170名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 21:35 ID:F4KQFSdX
>>133が正解
171名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 23:45 ID:tIE4Az2+
高卒で就職またはフリーターで過ごしてきた人達の中で
大学を受けたけど不合格→しかたなく進学せず
という人なら勉強すれば大学にはいけるだろう。
でもここで話してるのはどうやら国公立に行きたいと
いうことらしいので、そういう人にとっても非常に難しいのでは???
机に向かう習慣ができてない人にとっては一日30分でも
苦痛だと思うよ。絶対何か他の事をやり出すね。
172名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 23:50 ID:d5J5Kf4+
>>168
静岡県立薬は5教科トータルで8割超えてないと無理ですよ。
どこと勘違いしてるんだろ。
代ゼミのホームページみればわかるように
静岡県立82%です。同レベルには帝大や地方医学部が並んでるでしょ。

ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/k_ishi1.html
173名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 00:20 ID:g/Tfx2ZP
>>164
都心にすんでる人はそれでいいんだろうけど、ほかの地域の人は
なかなか問題集ないよ。買う人いないから種類も少ないのでいいのが
なかなかない。
問題集=点数ってぐらい問題集大事だし、問題集手に入らない地域にいたら
かなりきつい。
174名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 02:17 ID:5gG2Co+O
人生に無駄なものなんてないさ やってみるがいいさ
なにもしないは愚か者のやることさ 若さと時間があるならね
両方とも若いうちはむげんにあるとおもうのさ
175名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 13:02 ID:HLGaxJjm
      _,,......,、._  /,_:::::\  
   _,,.i'_-    \  \::::\  
  ,/::::::::7i !l/    `i.  \::7
  |;;;;;;;;;;/,i/| ,'^ i   _,> //  寝坊しますた
   >,ハri_'、__`トーl::::::::::ト, '/     警察逝けば何とかなりまつか?
     ゙トー,---'::::,,,,::/ 7||
     ヽ::::i'::::::::r''=ー、'/ || 
      >;::\:::::ヽ ,/\||
     'i_゙,ノ _>:::::>/
        〈_,>ア"]

176名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 13:04 ID:MajoIQDs
イェア(▼Д・)
そのまんま東だって早稲田で頑張ってる。
ボクらもその気になれば・・・・。
177名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 13:06 ID:MajoIQDs
イェア(▼Д・) ほら。
http://no.m78.com/up/data/u014657.jpg
178名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 21:05 ID:XGRW8UTp
正直、合格しても年齢的に話す相手もいないだろうし、話も合わない
だろう。医学部とかローとかならまだしも、普通の文型逝ってもまず
仲間はずれ。夜間もDQN扱いされるしね(w
179名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 21:28 ID:GWqixYTH
人それぞれだよ
>>178は友達いないんだと思う。マジで
相当寂しい人間と見た
180名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 21:35 ID:1ehKFIwF
金の問題じゃないんだよ
この国では学歴が階級構成機能を担ってるからこそみんな行ってみたいと思うわけ。殿上人の気分を味わって見たい訳さ。
「なんだこんなもんか」て思えるだけでも十分収穫だよ。大卒に対する劣等意識が吹き飛ぶと言うすごい効用がある。これはすごい武器になるよ。もっともちゃんと学問積んで悟りを開いた方が得な訳だが。
181名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 23:30 ID:dV+alosi
静岡、岐阜薬の中期は国立医学部再・受験生の仮面浪人用滑り止めでその筋では超有名。
理T受かるような香具師じゃないと絶対無理。
前後期のレベルはそれ相応に落ちるけどな
182名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 23:48 ID:nOh94Nol
>>178
確かに。おっさんキモイといわれるのがオチ。
183名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 23:54 ID:Jt8E2I+p
40歳までなら司法試験合格
35歳までなら医学部、獣医学部
30歳までなら看護学校、税理士、公認会計士他文系難関資格合格
25歳までなら薬学部(いろいろ言われてるけど今のところは卒業時29歳でも余裕)

目安として底辺から一気に勝ち組になれるのはこれぐらい。
漏れは23なので医学部(前期)と薬学部(中期・後期)、看護学校(専門、短大)
を来年受験してどこでもいいので人生やりなおします。
とりあえず一生飯食える資格とってマターリ暮らしたい。
184名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 00:05 ID:cnu9E91D
>>183
獣医は歯学部と同じで食えないだろ。
もう飽和状態。
185名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 00:17 ID:1EBMFExZ
>>184
地域によるよ。
都市部などのペット専門の獣医は飽和状態らしい。
地方の家畜獣医はまだまだ。
186名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 00:21 ID:FCQYIPRl
食えるか食えないかの次元の場合
中卒高卒底辺大卒でも2chで社会批判こぼしながら生きてるくらいだから
獣医でも歯科医でも十分食える
187名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 00:22 ID:MQM9NEQV
>>183
看護士はマターリは難しいんでない?
188名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 00:25 ID:iDfLHTxj
>>183
公認会計士はもう一つ上でしょ
189名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 00:26 ID:FCQYIPRl
しかも看護学校と税理士が同じわけないし
190名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 00:27 ID:iDfLHTxj
静岡県立ってそんなに難しいの?
俺の記憶だとC日程で受験してた頃はそんなに高くなかったと思うけど・・・・
191名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 07:35 ID:cUM5BT0J
中堅旧帝の工学部ぐらいじゃないの?

192名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 09:31 ID:iho1d+VT


           ☆えなり法政合格☆ 
                        
193名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 09:33 ID:PuXH0x84
又聞き情報ばっかりしゃべっててもねぇ…。
無職の方が偉そうに…
194名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 18:26 ID:RSDLQMsD
>>193は何に対して言っとるんだ?
195名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 18:44 ID:5KbjUSyw
>>183
そんな考えで国公立の獣医歯薬学部に受かるとも思えないし、受かってほしくもない。
看護の専門学校なら行けると思うが、それもやめてほしい。
命を扱う仕事なんだから、軽はずみでやられちゃたまんないよ。
196王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/02/26 20:42 ID:GfDQ33Mm
  ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち ま す
197 :04/02/26 21:20 ID:pJMKRz6Z
薬学受かるヤシがいままで無職やっているわけネーだろ
ウチの学校でやる企業合同説明会では
薬学系のブースには
人事の課長、部長クラスが直々にお出ましになる
引く手あまただよ
それだけ薬学は門戸が狭いし、卒業まで
アホみたいにベンキョしなきゃならん
いままでダラダラやってきたヤシには無理だってこった
198名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 21:44 ID:wNoGi/TX
工房上がりって未だ若いせいか
将来なりたい職業があってやたら自信過剰なんだけど
何故かそのやりたい仕事と関係ないバイトするんだよね。

若いから後数年バイトしていてもいいなんて思ってる君
そりゃ駄目人間の予備軍だよ
199名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 21:46 ID:SH25j8ud
薬学とかすごい苦労して入ってもものすごい給料やすいみたいだよ。
歯学とかもそう。シンケソゼ○の職業ついてる人から前に聞いたから間違い
ないよ。難しい=イイ というわけでは無いみたい。
200名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 22:06 ID:iho1d+VT
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!大学の教授になればいいと思います!
__ /    /     \__________ 
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
201183:04/02/26 22:29 ID:cUM5BT0J
>>195
今時熱い動機もって医療系学校入る香具師なんて少数だとおもうけど。
ドラマに影響されたとかカッコイイ、高収入、安定性とかでしょ。
漏れの志望動機は、マターリ生活したいから。
マターリ生活するには将来に対しての安心感が必要で、
漏れにとってそれを与えてくれるものが医者、看護師、薬剤師(微妙だけど)。
ドライな動機でも現場じゃ責任もって確実な仕事をすればいいわけで、
変に熱い信念や情持ってるとかえって邪魔になるだけと思う。

>>187
そういうわけで精神的なマターリ生活を求めてるから、別に忙しくてもいいよ。

>>197
現役のころ国立薬学部に合格できる学力あったよ。(センター724/800)
旧帝の工学部中退してこの様(フリーター)だけどな。
202名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 03:09 ID:DcFKvR8t
    ↑
医者に掛かるプレッシャーを知らないアフォ
高給取りなのには、それなりの訳がある。
203名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 10:13 ID:szrFJ7Zr
たしかに外科医なんて自分の腕に命ひとつかかってるからな。
ものすごいプレッシャーだ。俺にはむりぽ。

まあ人によってプレッシャーのかかり方ってのは違うのだろうが。
204名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 11:50 ID:fufyRett
医療ミスして追求されたら全国テレビで晒されるしな。
205名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 13:26 ID:RGHZ20q8
両親が医者だと
ほぼ息子も医者
頭脳も金も環境に恵まれてるんだな
206名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 13:31 ID:B0bRCPPb
>>201
その動機で、責任もって確実な仕事ができるのか?
センターで9割とか学力の問題じゃないと思われ。
207名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 13:51 ID:63gCQzXo
医者もさ、点数稼ぎで不要な検査や投薬をやるわけよ。
レントゲンで何点とかポイントが決まっていて、獲得ポイントで国から保険金額を受け取るシステムなわけ。

歯科医で勤務医(リーマン)ならノルマが決まっている所があって、月に差し歯五本とかを課せられるわけよ。
んで、軽度の虫歯をガリガリ削って差し歯にしちゃったりな。

そういう事しないとマターリできんぞw
208183:04/02/27 14:29 ID:w8Oa4mNU
うわ、たたかれてる。初体験だな。
>>202-203
医療ミスで騒がれてるほとんどは外科じゃん。
漏れは医者なら皮膚科や内科希望で、薬剤師なら調剤とかで
マターリ、看護師なら指示通り動くだけだし、
そんなプレッシャーかかるような科は初めから想定してないよ。

>>206
どんな仕事でもお金をもらう以上、目的動機に関わらず
手をぬかないのは当たり前でしょう。医療は特に。
そこまでお子様じゃないよ。

さて、今日は英語のチャート式で文法総復習だ。
みんなも勉強ガンガレよ。
209名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 14:50 ID:orpQ7qKx
医者板にいけ、お馬鹿。
あっちには、カルテの整理なんて看護婦の仕事を研修医にやらすな!ってるお馬鹿がいるから話が合うだろ。
カルテの整理はnursingでもない。 同僚の分掌もわからない馬鹿がおにあいだ。
210名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 16:47 ID:Czo0ennE
まぁ目的もって一生懸命やれば多分報われるだろ 頑張れ
211名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 19:47 ID:jY8AQqVB
4年は長い
212名無しさん@毎日が日曜日:04/02/27 22:34 ID:RwXRdnZS
今年22になるプーなんだが、とりあえず今年受験してみようと思う。
もし入学できて卒業できても、まともな職は無いだろうが、
とりあえず受験してみようと思う。
就職できなかったら、その時はその時だ。
213名無しさん@毎日が日曜日:04/02/28 12:38 ID:l8RxESEC
>>212
おお、先輩よ。そうだよな。
22になる頃には受験できるように漏れも金を貯めるよ
214名無しさん@毎日が日曜日:04/02/28 20:44 ID:ip+g3VS4
age
215名無しさん@毎日が日曜日:04/02/28 21:29 ID:IxR6snXF
経済学部に入ったが役人の為の学問であることを悟ってしまいました。
216名無しさん@毎日が日曜日:04/02/28 21:31 ID:4yImr3qU
>>213
人間関係の構築に問題はないが、
能力的な部分だけが足りないという人なら
大学に行ってもいいと思うよ。

頑張ってください。
217名無しさん@毎日が日曜日:04/02/28 21:32 ID:IzsNy0cR
プリペイド携帯電話 身分証不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
V401SH,V301D,V301T,T010,T09,SH010,SA06,D08等
J-PHONE最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
店舗販売も開始しました
http://pulipeido.hp.infoseek.co.jp
携帯電話からのアクセスにも対応致しております!!
218名無しさん@毎日が日曜日:04/02/28 21:32 ID:IxR6snXF
地方在住の貧乏なガキに対し、ホドホドの人生を歩ませる、
というのも折れには無理。教職も向いていない、ということを悟ってしまいました。
219名無しさん@毎日が日曜日:04/02/28 22:12 ID:l8RxESEC
>>216
ありがとう、愛してる。がんばるよ。
220名無しさん@毎日が日曜日:04/02/28 22:22 ID:7ZHMSK+9
212だが、なぜ大学を受けてみようと思ったかというと、
1、しばらく勉強してなかったから勉強したくなった
2、コンプレックス
この2つです。
平たく言えば自己満足ってやつですわ。
将来何になりたいのか、どういう風に生きていきたいか、
っていうのは無いけど、とりあえず勉強したい。
妹が今年から大学生で下宿するので、
自分は自宅通学できる地元大学目指してがんがります。

>>213
後輩よ、お互いがんがりませう。
221名無しさん@毎日が日曜日:04/02/28 23:51 ID:KdfWzzQv
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < みんな、頑張ろう!
__ /    /     \__________ 
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
222名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 01:29 ID:8PIkmT7u
そして、30になって、無駄な4年間を悔やむ訳だが…。
まぁ今は分からんだろうけど。
223名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 01:53 ID:tv2pK0Xo
>>220
コンプレックスあるなら潰しとくにこしたことはないよ。
俺はまぁまぁの大学に入学したけど、独学ばっかししてて、実質的にはクソの役にもたた
なかったけど。
つーか俺は、学校嫌いなんだよな。
100点って生涯で一度もとった事ないよ。
高校に入るまで、ちゃんと名前の欄に名前書けなかったもん。
224名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 02:04 ID:UzFTk/LU
よっぽど明確なビジョンがあるのでもないかぎり、20以上で大学ってのは
やめといたほうがいい。
大学なんてのはしょせんぬるま湯の世界なんだよ。
高齢で大学行ったって社会の評価には繋がらないし、道はなにも切り開けない。
むしろ、卒業するとき、可能性が一層つぶされていることに気づくよ。
225名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 02:13 ID:ATViMiXq
就職するためだけに大学に行くわけじゃないからいいんじゃねぇーかな
226名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 02:14 ID:+ZYlcSOe
結局のところ現役、一浪でも駄目な人間は駄目。
二浪、三浪でもまともにいくやつはいくからこればかりは一概に言えない
と思う。確かに3浪4浪で文系だと少し厳しいがそれでも公務員になったり
してるやつはいるから。
227名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 02:48 ID:wz11QHXy
818 名無しさん@毎日が日曜日 04/02/21 00:42 ID:gzsNiJKm
>809
2000円以下なんて職歴1年未満のPGじゃないか?
俺も派遣だが3800円貰ってるよ
税理士より身分はもちろん低いし、工員よりも低いと思うよ
だって君たちの方がはるかに労働時間短いじゃん

822 名無しさん@毎日が日曜日 sage 04/02/21 10:17 ID:5u3xa/u6
>>818
そんなにくれるの?
俺の知り合いのプログラマーは、正社員で24万だよ。(オラクルプラチナを持ってて、5種類くらいの言語がわかるのに。)


プログラマはどんな経歴とか資格とればなれるんですかね。あと、30こえて
公務員にでもなろうかとか書いてあったんですが、公務員の仕組みはどういう風に
なっているんですか?
液晶パネル工場で働いてます
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1073055105/
228名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 04:33 ID:UzFTk/LU
激しくスレ違いのヨカンだが一応答えると、
資格が無ければいけないということはない。
ただオラクルマスターや情報処理系の資格を持っていると、若干有利。
経歴は、情報系の学校を出ていると若干有利。
んで若いほど有利(これはどこでも言えることだが)。
業界未経験で20後半とかだとかなり厳しいだろう。

公務員については、なんのどういった仕組みを知りたいのかわからないが、
とりあえず年齢制限があるから30越えてから公務員目指そうというのは
ちょっと難しいんじゃないかな。まあ俺も詳しくないんだけど。

でもプログラマはやめておきなよ。
将来的に公務員を考えてるんなら、最初から公務員を狙った方がいいよ。
229名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 08:32 ID:zOdhi3N8
212だが、おはようございまつ。
>>222
その時はその時でつよ。
>>223
俺も、やっぱりコンプは潰しとくべきかなと思ってね。
建前は気にしてないフリしてるけど、本音はすごく気にしてるから。
>>224
社会の評価に繋がらなかろうが、可能性がよりつぶされようが、
俺は大学に行って勉強したいです。
>>225
それが大事なような気がする。
230名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 08:38 ID:ca6xT+Ar
普通の道からは外れているんだから覚悟しておけよ
231王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/02/29 13:33 ID:Tfc4IIEf
http://www.asahi.com/international/update/0229/002.html
中国、高成長下の就職難 大学定員増え「供給過剰」に

>ALL

大学を出るだけじゃ意味無いって
日本より遥かに進学率の低い中国ですら
大卒? ふーん いらねぇ
程度だから 日本で大学出た程度じゃ 車の免許持ってますと同等にしか評価されないよ
232名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 14:00 ID:lC6owPH8
というか大卒ならちったあましな職にありつけると思ってるんだろ。

無理無理。.男のインテリは需要が少ない。
233224:04/02/29 16:37 ID:UzFTk/LU
>>229
>社会の評価に繋がらなかろうが、可能性がよりつぶされようが、
>俺は大学に行って勉強したいです。

これって
「社会の評価に繋がらなかろうが、可能性がよりつぶされようが、
 4年間遊びたいです」
と同意義だってことに気づいてる?

別に、229が勉強するために大学へ行くってことを
否定しているわけではないんだよ。

「勉強するために大学へ行きました。」

じゃ、そのあとはどうするの?
卒業後、どういうことをするのか明確な目的意識を持っているの?
ここをはっきりさせておかないと、4年後間違いなく路頭に迷うと
いうことを言ってるのよ。

「別にそれでもかまわない」というのなら、なにも考えずに行けばいいよ。
でも、後先考えずに今やりたいことだけをやる、って結局ダメ人間の
やることだよね。
これじゃ大学行ってもなにも変わらないよ。人間的にも状況的にも。
むしろ卒業するころ、状況は悪化している。
234名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 16:52 ID:Cps+L942
勉強して、資格なども取って、人脈も築いて、
それで新卒として就職課の斡旋なども受けられるのなら、悪くないだろ
235名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 17:10 ID:mszf2eS9
>>228
プログラマやばいのか・・インターネットでハッキングとかする職業は
プログラマだよね・・
236名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 18:24 ID:idDEa1JL
よし、俺ももう1度大学行くか!!
と思ったが、当然医学は学力的にきつすぎるし、国公立薬もかなりきついだろう・・・
私立薬じゃなぁ・・・どっちにしてもきついなw
237名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 18:59 ID:JPznFj5T
>>235
産業スパイじゃね
238名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 19:20 ID:NehZEH+q
宗教入ってるなこのスレ(w
否定意見はのきなみスルー
239名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 19:34 ID:idDEa1JL
「大学受験しようと思うんだが、どうかな?」スレじゃないんだから
ダメ人間の否定的意見などスルーして当然!てことで
240224:04/02/29 19:56 ID:UzFTk/LU
一応断っておくけど、俺は別に否定してるわけじゃないからね。
4年後のことをちゃんと考えておかないと大変なことになるよ?といってるだけ。
そこちゃんと考え、覚悟して、大学進学へ踏み切るなら、良いんじゃない。
ま、俺も他人の人生選択にレスしてわざわざ時間をつぶすこともないんだけども

>>235
労働環境がね。とても恵まれてるとは言えない。お勧めできない。
241名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 20:02 ID:NehZEH+q
>>240
んー。了解。折れも撤退するよ。
242名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 20:09 ID:tv2pK0Xo
真剣に勉強すると社会との折合いはつけにくくなるかもね。

俺の知りたい事に関して大学で教えてなかったので、独学で勉強したんだけど、結構悲惨
だよ。卒業しにくくなるし、よくわからんガイドラインみたいなのがあって、それと違う
事すると大学ってのはとても冷たい。
なんか論文書いたら、どっかの研究所とか入れてくれるかなーとか思ってたけど、どうや
ら普通に成績悪いと駄目みたいだし。

あと、学部の名称とかってあんまし意味ないので、実際に大学に行って聴講したほうが良
いかも。事務室にシラバスとか置いてあるから、盗み読みしてみたりとか。
243名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 20:22 ID:idDEa1JL
こんなとこ来てる時点で今後ブラック人生を歩んで行くことは決定的なわけで
どうせなら好きなことをやるのが吉w
244名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 20:57 ID:A9VsQMvx
245名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 21:17 ID:sUnuYezc
たぶんこれからは大学行くだけ無駄
246名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 21:51 ID:A9VsQMvx
>>245
WHY??
247名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 22:13 ID:tR4gEWqe
212だが、
たとえ大学を卒業したって、余計に状況悪化するだろうってのは、
分かってるつもりです。
でも今勉強しとかないと、二度と勉強したいことを勉強出来ないから、
やはり大学に行きたいなと。
もし、今の少しでも悪くない状況で就職できても、
10年後20年後には、後悔しそうな気がする。
だから、どうなろうと大学へ行きたい。
とにかく今のバイトばっかやってて他は何も無いという状況はダメだ、
それだけは分かっている。
248名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 22:30 ID:ng2WgTI9
勉強したいなら就職しながらいくらでもある。視野が狭いんだよ君は。
今なら社会人入学とか結構充実してるし、就職時の面接でも
これならうけがいい。

一方、22で高校出たての奴なんかと同期で入学なんて悲惨なもんだ。
想像以上に惨めな思いするよ、4年間もずっと。しかも就職なんてまず出来ない。

誰だって前者選ぶだろ。敢えて自分の人生、棒に振りたいなら止めんが。



249名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 22:34 ID:ATViMiXq
否定している奴は必死だな

大学に行きたいけど行けない高卒だろ?
250名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 22:52 ID:4ZWJna2A
>>244
2004年 2月 29日 (日) 22時 55分 05秒 現在


あなたの脳は
329.6 %死滅しています。


さては貴方は神ですネ?
とすれば、この結果も納得がいきます。
人間レベルの話が通じるわけはないということなのでしょう。
そんな貴方に、こんな下らないチェックは必要ありません。
今すぐブラウザを閉じて、御自分の世界へお還り下さい。
251名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 22:53 ID:WOP2+UFs
(o^-')b
252名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 23:05 ID:tR4gEWqe
212だが、
>>248
俺には、仕事をしながら勉強するなんてことは、無理です。
絶対にどちらか一方が疎かになってしまうと思う。
万が一、俺が社長だったとしたら、そんな香具師は雇用しない。
仕事はどうでもいいと思ってそうだから。
253名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 23:16 ID:tv2pK0Xo
>>252
俺的には大学行ったほうが良いと思うな。
前も書いたけど、コンプレックスはなくしといたほうが絶対に良い。
大学なんか糞って言えるだけも価値があるよ。

大学って、学歴のある人間の身振り・ふるまいを身に付ける場所でしかないような気もし
ないでもないけど。
254名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 23:18 ID:tv2pK0Xo
>>252
社会人入試にもいろいろあって、一旦社会人になった人が大学に再入学出来る制度があっ
たような気がするよ。入試が多少楽だったかもしれない。仕事辞めても可能だった記憶が。
あいまいでごめんだけど。
大学によるのかな?
255名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 01:02 ID:kmJtSKc+
>>253
大学行ったら行ったで3流大学卒のコンプレックスが生まれるかもしれないよ。
変なところ行くと。
金さえあれば行ける大学は高卒以下だよ。
知能は無い、受験勉強という名の努力はしない
そのくせ4年間遊ぶことだけは一人前に主張する。
という偏見があるため漏れの中では高卒>>3流大卒なのだが。
世間一般はどう思ってるか知らないけど。
256名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 01:07 ID:IjQ5Itgx
>>255
大学中退の奴はそう思ってると思う
俺もそうだし
257名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 01:22 ID:eX+ATX5/
>>255
世の中難しいな。

ムズかし目の大学でも皆遊んでるよ。
研究職の人でも本当に学問が好きでやってる人って一握りだと思うし。

ロケット作るのに失敗するし、政治が上手に回ってるとも思えんし、優秀と見做されてる
人間が優秀ってわけじゃないみたい。
258名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 03:30 ID:I54W1zbE
どうせ大学行っても遊んでしまって4年になってから後悔するのがオチ
ただ、遊ばなかったら遊ばなかったで損した気分になるだろうな。
20歳以上で大学行くならそれこそ恋愛や友人たちとの遊びを全くしないぐらいの覚悟
が必要。
それは99%不可能だと思うので行くだけ無駄。
259名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 03:43 ID:kmJtSKc+
>>257
小中高と勉強しつづけたヤツが大学の4年だけ遊ぶのは まだ許せるんですよ。
ただ小中高と遊びつづけたやつが大学生だからとさらに4年間遊ぶのはちょっとどうかなと思うわけです。

>ムズかし目の大学でも皆遊んでるよ。
どの辺の大学を言っているのか小一時間問い詰めたい気分ですが
国立の香具師は底辺でも結構勉強してるし、
私立は確かに遊んでるけどやつらは営業しかやらせてもらえない。
もちろん私立でも勉強してた人の中には総合職もいます。

>ロケット作るのに失敗するし、政治が上手に回ってるとも思えんし、優秀と見做されてる
>人間が優秀ってわけじゃないみたい。

高校と違って大学から先は誰も今までやったこと無いことを手探りでやっていくので
失敗するかどうかなんて誰もわからない。
その”結果”に対して後から付けられる評価が優秀かどうかなんですよ。
まず優秀な人が存在して優秀な結果を残すわけではない。
260名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 03:59 ID:i7qKA78E
大学に受かってから考えればいいのでは。

国公立・有名私立と言われる最低ラインの琉球大学や法政大学
に入るのすら無理な人間が意外と多い。偏差値62あたりの大学進学率98%
の高校からでも現浪あわせて3分の2はこれ未満で終わる。

受験生といっても7月くらいになると半分は脱落して受験勉強すら
しなくなってるよ。
261名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 04:08 ID:eX+ATX5/
>>259
>ただ小中高と遊びつづけたやつが大学生だからとさらに4年間遊ぶのはちょっとどうか
>なと思うわけです。
うーん、よくわからんけど、勉強してなんか得られるという事を教えられるわけじゃない
ですか。俺はそういうのを小学生の頃から信じてなかったわけですよ。
もちろん良い大学に行く事で即物的な利益を得る事は出来ますが、なんか嫌いだったわけ
ですよ、俺はそういうの。
俺は好きな事しか調べないし、そういう意味では26歳で未だに遊びほうけてるのかもしれ
ないです。卒業出きてないし、なんも資格持ってないし、世間的に見ればエロゲオタとか
と同類だと思っとります。そんでも誰かに不満を言う気にはなりません。自業自得だし。

>どの辺の大学を言っているのか小一時間問い詰めたい気分ですが
偏差値とかで言うと65以上はムズい大学なんじゃないかな?
この辺りもよくわからんです。

>失敗するかどうかなんて誰もわからない。
なるべく上手に出来るように先人の知恵を学ぶんじゃないでしょうか?

>まず優秀な人が存在して優秀な結果を残すわけではない。
俺はロケットなんかのデカい計画が失敗するのは、モノそのものを作る人に対する経緯の
欠落だと思うんですよ。職人さんのカンとかって厖大な事例から発生するなワケですが、
それを認める事が出来ない。
262名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 04:10 ID:eX+ATX5/
>それを認める事が出来ない。
この部分は俺の偏見ですね。
一人一人聞き正して確認したわけではないですから。
ほかの部分も偏見っていえば偏見ですが。
263名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 04:16 ID:trI1q3yn
当方
通信高校マターリ→21歳で日当混ません文系入学→現在三年で就職地獄
とゆう事態!

一応初受験で入学だけど、世間から見れば三浪相当。
しかも通信卒だから世間評価それ以下。
二十代で大学いきたいやつ! 私立アフォ大だけはやめとけー!
早計くらいじゃないと言い訳出来ねーしまじ泣き見るぞ。
てか、国公立とか夢見過ぎだし。
そこはちょっと現実見ようよ(・д・)


あ、ついでに言うと、にじゅういちでもフツーのテニスサークル入って3コ下と楽しく絡んでるよ。
サークルは楽しかったけどなー。
でもサークル楽しくても就職出来ないもんなー。
264名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 08:42 ID:BZltEUXh
大学へ行くって事は、学生の頃やり逃した事をする訳で。
学ぶ事・将来について考える事も必要な事なんですよね。
何かを厳かにする訳にはいかないし、学生だった頃より真剣に考えて望まないと何も生まれないと思う。


と、戯言を並べてみた。甘いよな〜。漏れに喝をいれてくれ。
265名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 12:59 ID:cEXUBVFo
266名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 13:08 ID:8903s+Yw
俺は24歳の大学新卒だ!!
一流企業様、雇ってよ!!
267名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 14:06 ID:bKd7U+zg
  ,ィ´ ̄>二,ス  ソ´,. -─-`二ニ‐ム─‐-、
    〈/ //_ニf´⌒Y / _ 必_● 勝\ヽニ‐ 、\
.       // / ヽゝ_ノ/ ,/- ノ/´⌒j⌒ヽ Y`\ヽヽ)
     | l/l.    `l ソ /彡'7/ / リ⌒ヾト、ヽ. ヽヽヽ
      ヽハl     |l /彡' 、{_ / /   l l,ハ ノ´リ
       { `ー' _儿_k/ _⊥ノメ′ -‐''! リ  |
        /,.-'ノ〈いj /f::::i}'´   ,=-、/ノ  │
.        〈  /  ,ゝヘ `ー'   〈::;ノ' lノ   l
         V  , ヘ.  \"   _   '''ノ′ 、_ノ
           / `ヽヽ__ノ.:`iー,-rt<、  
.          _.ノゝ、__}_}.:.:.:.:Qソ:.:lノ  ヽ、__ 
      /,ノ´7.:/./.:/`ヽ:.:|_|'.:.:.:l  ,___,r'-≧-、
     /   /.:/./.:/' ´ ̄、_,ヽ:;ム、_j:.:/⌒ヽ、:ヽヽ.
      〈    l:.:l. l:.:l.   、ヽハ_〉|   Y〈_ノ_ノ_i__).:l_j:j__ ___ __
      ヽ、   l:.:l. l:.:ヽ、__、_)'V.:.:j___jニ二二二Y´_   `Y´   `ゝ_
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄` ̄` ̄ー≦二二二ニYニ二二二≧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
268名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 17:12 ID:EVV4FQ5U
どうでもいいけど今日は寒いな(((((;゚д゚))))))
269名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 21:10 ID:BmUCStzK
212だが、皆様こんばんは。
>>253-254
ありがとう、励みになったよ。
>>254で仰ってるように社会人になって再入学して会社を辞める、
ってのも考えたんだけど、
やっぱり普通に受験します。
わざわざ教えて下さったのに、すんません。

実は俺は大学を一度中退してるんで、
何がダメだったのかは分かってるつもりだから、
同じ失敗だけはしないようにがんばります。
後は、親に告げるだけだ。なかなか言うタイミングが難しい。
270名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 21:53 ID:eX+ATX5/
>>269
2ch に限らず、なんかやろうとすると邪魔が入ったり、鬱っぽくなるような出来事が起き
るけど、まぁ御互い頑張りましょう。

俺もいい加減に大学から離れるために頑張るですよ。
271名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 22:34 ID:HCuwYQJx
みんないろいろ言ってるけど、20代なんだったら大学行っといた方がいいと思うなあ俺。
少なくとも行って損するってことはないと思うんだが。
就職も大卒のほうが絶対有利だし、いつか役に立つ日は来る。
272名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 23:03 ID:ynIaq9Hw
20代前半でないときつそうだけど、無職でブラブラしている
よりはイイ
273名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 00:02 ID:WAswiHLx
ただ学歴ホシイなら通信でいいんじゃない?
金は安いし、頭もあまり使わない
274名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 00:42 ID:PLmtZM2s
>>265
手厳しいぜ貴様ァ!
275名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 12:10 ID:ZKMv96p1
オナニーするとバカになるの??
276名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 12:14 ID:gvQFO/f+
>>275
迷信だよ。キリスト教とかがからんで、そういう俗説があらわれた。
癲癇なんかもオナニーの結果現れる病気だと考えられていたみたい。
アメ公はアフォだったので、そういう迷信を広げまくった。

日本だと健康のために、オナニーとかセックスとかはヤリすぎない方が良いんじゃないか
なーみたいな感覚。
日本人はまぁまぁ偉かったので、そういう欲求をスイだとかイキだとかキャンとかと絡め
つつ遊んだっぽい。
277名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 19:28 ID:wKjlp71Z
先のこと考えれば考えるほど鬱
大学行ってやりたいこともねーし
将来の夢もしたい仕事もない
生きてる意味がない
278名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 20:09 ID:HFxljIRn
激しく同意
279名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 08:08 ID:3BNh2F89
じゃあ死ねば?
280名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 08:09 ID:RpxwaiI+
激しく同意
281名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 08:22 ID:sQpdLaEP
高卒後数年間たってから大学行っても文系だと就職ないから
研究職を目指して大学院まで行くか、法学部だったら資格を取って
独立開業しかなくなるよ
282名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 09:04 ID:Q1Dqnbxc
>266
普通にいいとこ入れる。本人がしっかりしてれば。

つーかさ,行きたい人は働きながら大学行きゃいいじゃん。
283名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 14:38 ID:ZG4mn7FT
医歯薬看獣ローなら25前後でも間違いない。迷わず池こう。
漏れもそのうちの一人だ。


284名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 14:52 ID:RpxwaiI+
多浪したから医者になるってのは辞めて欲しい訳だが。。。。。。。
285名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 15:50 ID:7hHuhzO8
俺駅弁以下の大学逝ったけどホント逝くんじゃなかったよ!
得られたものは何一つ無し!今無職で23!
大学は時間が余りすぎるので自分でやりたい事見つけないと
バイトもいいけど資格取ったり、公務員試験の勉強したり…
何の目的も無く大学行くのが一番ダメ!
286名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 16:06 ID:FIxeRLvC
公務員てはばが結構あると思うんだけどなんの公務員がいちばんいいんだろうか。
逆に一番簡単なのは何?
287名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 16:27 ID:ZG4mn7FT
>>284
実際の医学部なんかおっさんがごろごろいるらしい
純粋5浪以上、既卒中退再受験組、社会人組と
288名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 17:51 ID:BHdj9Eb1
>>276
そうなんですか・・・。
289名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 20:29 ID:FLRgMHCv
>>1
頑張るのはお前の勝手だが親に迷惑かけるなよ。学費は自分で
もう二十二なんだから
290名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 20:51 ID:RpxwaiI+
じゃあ3年計画で国立医学部はいるかなぁ
291名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 21:29 ID:yqJHPCrF
今から4,5年後に大卒という事によるメリットがあるとは思えない
292名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 21:46 ID:0oiVxja6
この前、沖縄の医学生で死んだ方はサラリーマンを辞めて医学部に入った
30過ぎの人でした。サーフボードで遭難した仲間を助け御自分が途中で犠牲になったそうです。
その方は普段から兄のように慕われていた人格者だそうです。

志の高い人は違う、素晴らしい!!
293名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 22:03 ID:rzDp98QE
就職とか目指すとかなら23まで
大学卒業しないと一般的にはキツイ
医学部なら別だが。
294名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 22:33 ID:W+eAYnE1
>>293
つか、このままだとキツイなんてもんじゃない。
絶望的。
295名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 22:45 ID:RpxwaiI+
てか大学でても現状が悪化するだけなんだが
296名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 22:58 ID:rzDp98QE
>>294
個人的なアドバイスを言うなら早慶上智クラスでも文系はやめて
大学名,偏差値にこだわらず医歯薬あたりの手に職つく
学部に行ったほうが良い,
医学部なら30過ぎの一年生がザラにいる
297名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 23:57 ID:oLDnlpvg
ID:rzDp98QEみたいな頭の悪そうな奴にアドバイスなんてされたくないわなw
298名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 23:57 ID:eiuia/91
>>297
オマエモナー
299名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 00:25 ID:fkwhyERo
>>296
>医学部なら30過ぎの一年生がザラにいる

まじ?
300名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 00:27 ID:8Jv9DCt7
   | ̄ ̄ ̄|,;⊂⊃;,;⊂⊃;,、    ===          
  ⊂・∀・⊂|・∀・ )・∀・ )     ===        
   .i     i ⊂ 】 ⊂ 】    ノi ===       
    ヽ__ヽとノヽと_人ノ⌒ヽ_ノ   ===     
_______∧____∧_________
       300〜〜♪♪
301名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 02:16 ID:8ZbzYcma
>299
嘘。ざらにはいない。
たまにいる程度。いないわけではない、て感じ。
302名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 10:58 ID:0UpIk7id
296だが誇張しすぎた,すまん
自分の大学の医学部じゃ25以上だな
303名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 18:39 ID:RDaq645k
医学部でも卒業時35がデットライン
304名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 18:42 ID:5DtcjTpW
でもさ、今から入るのもいいけど6年間勉強付けでそれ卒してから
残り30年しかその職業つかえないんだよ・・
305名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 18:58 ID:8z4Prc4O
>>304
だからなに?
明日死ぬ奴だっているし・・・・。
306名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 19:56 ID:O5zDY+HH
夜間の理系大学に受かったけど
正直ついていけるか不安だ・・・

ほとんど試験勉強はしなくてよかったし。
307名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 20:05 ID:prfh7FaN
大学は金がかかるここは専門を
308名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 16:57 ID:6C0SChif
age
309名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 17:20 ID:kVdBhSwE
そうそう・・・・大学合格とか言う前に金あるのけ?
310名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 17:25 ID:LGpwKUFa
国立入れば無職はタダ
311名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 17:35 ID:LqolkVRl
大学いってから公務員試験うけるのと、大学いかないで公務員試験
受けるのとでは何が違うんだろう。
312名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 18:42 ID:V5KisK26
オレは5月1日に20歳になるDQN
高校卒業してから家で引き篭もってた
ドアホなんだけど(高3のクラスの時大学や専門いかなかったのはオレと不良1名だけ)
東京アカデミーとかいう公務員試験専用の
勉強を教えてくれるところ行って
高卒程度の公務員試験を目指そうかと考えてるんだが
見込みはあるのだろうか、もちろん努力はするんだけど
313名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 18:47 ID:528APr7h
>312
それこそ普通に見込みあるかと。
医学部薬学部とかより何十倍も現実的。

でもスレ違いなのよね。
314名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 19:31 ID:HVCFZgT4
公務員試験自体最近はかなり難しい。医学部薬学部より何十倍も現実的だと
いうことはない。上位大卒でも浪人地獄にはまってるのも多い
315名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 19:38 ID:kVdBhSwE
そんな事はない!地方狙え!!
316名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 19:55 ID:6+TDS6Iw
今から理系大学に入っても4年で卒業できるかわからんな。
物理が不得意だった人にはお勧めできない。
317名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 18:12 ID:iVlKc9Ss
さて、
今日の結果を聞かせてもらおうか
318名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 18:15 ID:jBSe+mr8
>>317
…俺は今年からガンガルから関係なし
319名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 18:30 ID:+MOjFuXm
>>314
公務員採用のときに学歴とかかなり影響してくるんですかね。
それか、どこの大学でも同一にあつかわれるんですかね。
320名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 18:35 ID:82Qs55r2
>>319
よーわからんけど、採用後の出世とかあるんじゃないの?
意気地無しの田舎者っぽい人が多いから、同族意識が強いのだと思われますなー。
321名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 18:48 ID:+MOjFuXm
>>320
出世には影響するけどでた大学が影響して採用されやくすなったりは
しないと言う事でいいんですかね。
322名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 19:00 ID:82Qs55r2
>>321
ムズい試験自体、来て欲しい人向けに作られてるからね。
大学卒業してると、簡単に解けるように出来てる。
大学でなんとなく教わった事を勉強するのと、予備知識一切無しで勉強するのとでは、全
然違うわけで。
まぁ、公務員試験の仕組みとかは知らないんだけど。
323名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 19:00 ID:r2F6DTi4
>>321
昔よりかなり緩くなってはいるらしい。
国3でも実力がある数パーセントの人は
出世できてるみたいだし。
第一国が差別したら、国は崩壊するかもよ?
324名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 20:34 ID:ABRbyr7t
国家公務員は一種は東大出身が圧倒的有利。

国家二種は出身大は関係ない。ただ国2合格者は国公立卒、早稲田や
中央大などの有名私大が多数を占めるからまずはそのレベルの大学に行くのが
適切。

出世のスピードは
国1採用>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国2≧国3

地方公務員は地元国立大や地元進学校有利という話もあるが最近は
京大や一橋あたりも平気で受験してくるし倍率も数十倍だから必ずしも
地元有利でもないと思う。
325名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 22:48 ID:mLLSWaam
採用の時に大学名も関係してくるのか・・
326名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 22:55 ID:CKdzukRL
どこにでもいるな
薀蓄屋は
327名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 03:13 ID:w+wn7pyM
からあげ
328名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 04:35 ID:+x9tCEHm
今年二十歳、三浪の年齢。
理系科目難しい・・・
私大文系じゃ就職厳しいみたいだし、欝。
329名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 10:35 ID:yQV0zO68
>>312
まだ国3受けれる年齢だから、国3狙うのもありかと思う。
が、業務内容は厳しいとかいうウワサは聞いた。仕事なんてどこだって厳しいんだろうがね
330名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 15:10 ID:yvq7biKo
現役で受かった三流国立大に二年通って中退し、
その後ヤケクソで予備校へ通い、勉強もろくにせずに
旧帝大A判連発して少し調子に乗ってたら
案の定落ちた
オレ21歳

この後どうすればいいんだろう。
誰か教えてください
331名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 16:51 ID:QTAZTkm6
>>330
猛勉強して駅弁医でも目指すのがいいのではないか?
勉強もろくにせずに旧帝A判連発というのが真実なら無理なことではあるまい。
332名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 19:00 ID:7U/lofoI
新聞配達やタクシーの求人は常にあるよ。
日本人全体の6割は高卒だよ。
金持ちの恋人に出会う可能性もあるよ。
経済的不安を大学入学で解決するのはお勧めしない。
だって入ってからもそれなりに大変だよ。
20以上ならそれだけで採用における年齢的ハンデもある。
得ではないと思う。もっと簡単に生きられるよ。
学歴なくてもちゃんと食っていってる人は大勢いる。
それはそのまんまたくさんの手本、見本があるということ。
財テクの勉強するとか、宅建や行政書士の資格取るとか。
そういう方がまだマシじゃないかな?
333名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 19:05 ID:3URlelqJ
なんかレスを読んでると、世の中「運」っていうのも本当かもな・・・
もう直ぐ結果がでるが皆はマジで何歳よ?+4年の年齢で就職ありかな?派遣(フリーター)なんて嫌だよ。
334名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 19:06 ID:zMZhFEnW
>>1
中途半端な大学に無理して高い学費払って、今更いくより
公務員でも目指せ。国3.U政、K察エトセトラ。
335名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 19:17 ID:H7YklSLv
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1078695605/l50
【AERA】やっぱりあった「学歴差別」と「コネ採用」
AERA 04.3.15 就職「学歴とコネ」人事部の本音
人事の人は必ずいう。「うちは学歴不問。人物本気です」と。
だからないと信じたいのだけど、やっぱりあるんです。「学歴差別」と「コネ採用」

・「会社説明会、満員で予約できませんでした」→「えっ?僕は普通に予約できましたよ?予約画面見たらまだ空いてました」 【先着順】のはずなのに・・・
 →リクナビ 上位校の学生が予約画面に入ると場合と、下位校の学生が入る場合とで、空席情報を変えて表示
 →同じ時間に予約画面に入っても特定大学以上の学生には空席が多く、そうでない学生には満席の情報を
 →自動的に上位校の学生ばかりを集められる
・「セミナー定員は2500名、応募してくる学生1万2千・・・先着順で予約受け付けたら優秀な学生を取りこぼす危険がある」【医療メーカー】
・「ネット応募が当たり前になったことで応募が爆発的に増加、選考の効率化のためには大学名によるスクリーニングをかけざるをえないのではないか」【経済同友会政策調査部】
・「目的意識を持ち、自分を高めてきた学生を取りたいのはどこも同じ、しかしそういう学生は上位校に集中しており、東大や早慶だけ重点的に見ていた
  方が優秀な人材がとれると考えるのは無理もないこと」【大手金融機関採用担当者】
 NTTデータ・・東京大学OB・OGフォーラムを開催
 トヨタ・・・・・・・大学を選別し、その大学の学生だけを対象にした説明会を実施
 大手都銀・・・リクルーター制度を継続 表向きはオープンエントリーとしているが実態は上位校学生の一本釣り リクルーターが関与せず採用する学生数は全体の1割〜2割  
・「人事もサラリーマンだから、実績のない大学の学生をとって出来が悪ければ言い訳ができない。大学名でとるのはリスクヘッジ」【就職四季報編集長】
336名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 19:17 ID:H7YklSLv
その他コネ関連記事
コネには2種類「不採用でもいいが、紹介者の顔をたててくれ」「必ずとってくれ」、銀行では「預かり」採用なるものが・・・
面接や筆記試験の内容をあらかじめ教える、採用担当者がじきじきに面接の特訓etc...
「コネ学生を採用することで10億円のビジネスにつながるのなら積極的に採用すべき」
「民間企業なんだから有利になるようなコネならとらないほうがおかしい」
337名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 19:27 ID:GUKlBTwo
「学歴差別」があることぐらい誰でも知ってる。
338名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 22:05 ID:DVz4xEpc
もし大学行かないで就職して4年後はどうなってるか?
今と大して変わってなかったりするかもよ。それが一番怖い。
>>330
俺と結構似た状況。まあ年はぜんぜん離れてるけど。
2年大学行ったなら3年(2年)編入と一般入試両方試してみては?
編入は英語できれば非常に有利。2つの道を作ってリスクを分散。
ただ勉強せずに3年も経ってればそろそろ苦手科目の賞味期限が切れて
来る頃なのでこの1年は相当がんばらないとならんね。
それと入学後は体育会に所属すれば就職は格段に有利になる。
>>1
上と被るが公務員と大学入試の両立は?
センター対策すりゃ公務員試験も対応できる。
国立大卒の公務員が多いのもセンター突破したから当然である。
339名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 10:38 ID:8Mdb0Xm2
もうこれからどう生きていけばいいのかわからない。
これ以上親の世話になるのも辛いし
絶望的状況

340名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 11:54 ID:7swKY2V4
age
341名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 12:08 ID:lYRQQtK3
   | ̄ ̄ ̄|,;⊂⊃;,;⊂⊃;,、    ===          
  ⊂・∀・⊂|・∀・ )・∀・ )     ===        
   .i     i ⊂ 】 ⊂ 】    ノi ===       
    ヽ__ヽとノヽと_人ノ⌒ヽ_ノ   ===     
_______∧____∧_________
東大の入学者の平均年齢ってどのくらい??
342名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 12:38 ID:vXDA6kha
不思議な話だが現役が当然のように今も昔もダントツ!!
これが現実なのよ・・・・(足元にも行けない漏れ
343名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 13:32 ID:lYRQQtK3
    _____
   __|____|_
   (´・ω・`)  <東大やめとくか。学力もないし。
 O=/◎7=Oノ) 
  ,,/==/(_)「_ノニ/7   
  l l 0''i≡()ノフi 0 l  3 =3 =3 =3
  ` `─'  ̄ ~ `─'  
   どるん!どるるるん!
344名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 17:44 ID:MALwUwop
フリーターを4年続けるよりは
大学にいったほうが良いと思う。
国家資格も必要。
高卒無資格の者には就職ないよ。
35歳まではがんばろう!
345名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 20:05 ID:gkAEw+2R
30歳の人は何学部行くのがいいんですかね。
346名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 20:45 ID:7iHGPeOQ
今から大学生になって卒業して就職できそうになかったら、
北海道の牧場で住み込み飯付きで働かせてくれないかな・・・
牧場といえども無理かな・・・
347名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 21:17 ID:a1spTENG
>>346
いっそニュージーランドの牧場で働くとか。
348名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 23:37 ID:JvLD1qGh
東京大学物語
ラブひな
読みますた
349名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 00:04 ID:X1ecYJdi
東大一直線も読みましょう
350名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 01:11 ID:CcPl9Cft
ネット関係ってこれからすごい伸び方すると思うんだけど
ネット関係はやばいのかな・・
351名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 04:01 ID:CZLLh3vm
>>350
SEになって使い捨てが関の山かと。
352名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 04:05 ID:SSM1TuQR
大学行っても無駄だよ
そこそこの大学出て資格も取ったけどろくな就職ないもん
353名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 04:06 ID:CZLLh3vm
>>352
資格によるだろ。
354名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 04:11 ID:SSM1TuQR
宅建と簿記2級とシスアドと行政書士
やはり資格がしょぼいか
355名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 04:15 ID:CZLLh3vm
>>354
4つもあるのはすごいがどれも帯に短したすきに長しって感じだね。
がんばって上乗せして就職がんばれ。
資格は一点豪華主義に限るって事か。
356名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 04:16 ID:SSM1TuQR
>>355
いい人ですね
頑張ります
357名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 04:25 ID:CZLLh3vm
>>356
そんなこたーない。
俺はマーチ中退の英検準一だけどどこも雇ってくれないよ。
だから再入学or英語の上積みして英検1級か国連英検のA級狙っとる。
358名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 08:50 ID:gvFRXnzg
英検準1級と1級の差って大きいの?1級とれば就職できるところあるの?
359名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 09:11 ID:cvupkV64
今時留学経験や英検なんて就職には何の影響も無いよ
360名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 09:23 ID:9m0Z+Eau
マンション業務管理主任者、合格したけど使えるかな?(´・ω・`)
361名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 09:43 ID:AWIrQD51
>>357 おそらく再入学して資格とっても無理だよ 世の中甘くないよ マジレス
362名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 15:20 ID:2vNT2KD1
再入学先によってはまだまだ全然逆転人生可能w
おそらく無理とか言って何もしない奴はおそらく人生終了w
363名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 17:20 ID:bTVBcK9S
皆さんやっぱり職歴あるんですか?
364357:04/03/12 22:26 ID:Jlbb1266
>>362
激しく同意。
何もしない人間やしてもいないのにだめだめ言ってる人間は終わってる。
たしかに英検が弱いのは知ってるけど何もしないよりは全然まし。
1級やA級持って就職できなかったとしても後悔はしないだろうし。
ここで無理無理言ってる人間が本当のダメ人間。
365名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 22:43 ID:cQJDasuL
1984年3月生まれだけど、高校→三流大学受かるが、予備校に通う→
一浪後なぜか専門学校→一年次終了。やめようかと考える今日この頃。

・・・メチャクチャな履歴だ・・・。(´・ω・`)
366名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 22:46 ID:7UVCTgAj
定まってないな
367名無しさん@毎日が日曜日:04/03/13 02:34 ID:JM8+elXG
4年遅れでも運動部に入ればなんとか就職できると思うよ。
あと英語と資格もあればいいな。
368名無しさん@毎日が日曜日:04/03/13 05:05 ID:lkQCn4G9
>>367
4年遅れで運動部をやっていけるかどうかも・・・
369名無しさん@毎日が日曜日:04/03/13 09:48 ID:JEqF5Aa+
>>367
英語はもう意味ないって
370名無しさん@毎日が日曜日:04/03/13 10:08 ID:Yui3nXyn
>>365
似てるな・・・つか漏れはもうやめた。
本当にそれが正解だったとは思わないが、体はラクになった。
371名無しさん@毎日が日曜日:04/03/13 10:59 ID:5yhv/7wd
>>369
最初からあきらめてるダメ人間の助言が意味ないって
372名無しさん@毎日が日曜日:04/03/13 11:40 ID:2fWDIBoH
英語は意味ないというより、出来てあたり前位の感じじゃないかね
それでも出来ない人の方が多いだろうから、出来れば出来ない人に差はつけられるだろう
373名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 12:26 ID:p/zF/TAO
せっかくこの年で大学入るんだから、実力つけて研究者目指すとかいうヤシはいない?
そりゃあ難関なことはわかってるけどさ。
どうせ卒業しても就職ないんだったら、一か八か目指してみる価値はあるよね。
374名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 18:07 ID:JpsdKYL3
研究者は100%院にいかないといけないし、卒業時30近いわけだから
名大以上の旧帝理系学部博士ぐらいじゃないと職がない。
就職できてもよほど優秀じゃないと出世はできないだろうし、結果だせずに
いつ営業にまわされるか分からない。
それならいっそ同じ6年で医歯薬学部いったほうが安定性があって断然いい。
大学入学の難易度はこっちのが高いけど、就職して40以上まで
研究者として働くことを考えたら、医歯薬の方が特別の才能も運も
必要なくてずっと平易。
375名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 00:07 ID:sMU1ItGu
通信大学を目指そうと思うんだけども,,,難しいのかな?
376名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 01:59 ID:EvNCsEL1
>>374
んなこたぁないべ。
25〜7歳理系大卒でも研究職で就職できるべ。
大学残るつもりならば院行かなきゃならんけどナ。

というか、想像で書いてんの?
377名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 02:17 ID:6agDUICo
まじで就職ないぞ
378名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 02:23 ID:rXhdGP5M
>>374
国公立医歯薬に合格して進級しさらに国家試験にもパスすることが
簡単な訳がない。医者になれること自体特別な才能。

大学入試に才能はいらないと言うが受験生の半分は9月ころになったら
勉強すら放棄してしまっている。努力に向かわせる脳内物質を分泌能力が
なかったということ、つまり才能不足なのだろう。
379名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 12:23 ID:xBOJGFEK
>>376
藻前こそ希望的観測に基づいた想像じゃね?
この歳で大学いくなら早慶旧帝クラスの理工は絶対、このうち7割近くの
香具師は院いくんだよ?今時研究職志望=院進学は当然。
学士で運良くDQNメーカの研究にもぐりこめても将来悲惨。

>>378
特別な才能=技能才能とおもってます。
努力できることは広義では才能といえるかもしれないけど、やはり違うでしょ?
大学入試、進級や国家試験は所詮暗記ゲームなわけだから、
猛勉強さえすれば誰でも通る、一方研究職で長年結果だしながら食っていく
には技能才能が要求される。
380名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 16:07 ID:rXhdGP5M
379が医者で医学博士で研究者なら納得する。
無職である以上説得力に欠けるし基準が客観性を欠く。
379の基準が灘、開成レベルなんだよ。2chの偏向的な部分で培った価値観
なんだろうけど。
381名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 18:38 ID:lpzjB8RQ
おまえらレベル低すぎ
382名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 18:43 ID:u4LSr2vL
68 名無しさん@毎日が日曜日 04/02/07 23:39 ID:unBEkZ3w
そう。
20すぎて大学行くなら薬学部か医学部、最低でも工学部しかだめだって。
文系学部、農・理学部じゃ就職内。
これらにいくなら、看護専門学校いって安定した看護師目指した方が億倍いいぞ。

70 名無しさん@毎日が日曜日 04/02/08 23:57 ID:5p99M4rD
>>68
ま、農学部でも獣医になるとまた話は変わってくるけどね・・・
入試に限っては国立だと医学部並みの学力が要求されるが・・

73 名無しさん@毎日が日曜日 sage 04/02/11 05:25 ID:Ec0yaUc0
理学部はマジで
就職きびしいぞ
学者になれない数学屋,物理屋は
卒業後「ただの人」とはよく言ったものだ

383名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 18:52 ID:PqwH1GbL
121 名無しさん@毎日が日曜日 04/02/19 10:58 ID:rMNzimbj
>>118
再受験のリスクを犯す価値があるのは医歯薬獣+(看)だけ。
どうしても勉強したくて他学部に再入学するなら、生命保険にはいることをお勧めします。
学費は卒業と同時に○○して親に返す。

139 王子様 ◆6XD48Lv1aI 04/02/22 02:06 ID:5gCt0or7
浪人に1年 大学で4年
5年の時間と数百万のお金をかけるほど

大卒って肩書きが魅力的なのか?

5年もの時間と数百万ものお金があれば
普通に資格一本に絞って資格予備校へ行けば
税理士や公認会計士などの難関資格取れちゃうじゃないの?
あるいは簡単な資格を片っ端から取っていけば年に3つだとしても5年で履歴書の資格枠15行も埋められるよ
お金もそんなにかからないし
384名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 18:54 ID:PqwH1GbL
医学部、農学部とか高いのは論外として、結論として
逝ったらいい学部は看護系しかないと言う事でいいんですかね。
薬学部はでても薬剤師悲惨なようだし・・
385名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 20:15 ID:Lw3okZki
資格や有名大学だから就職しやすいと考えるのはバカ。
むしろ医学部や薬学部など実務的な知識を身に着けたほうがいい。
語学ができるとか資格があるというのは就職にまったく関係ない。
386名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 20:44 ID:PqwH1GbL
>>385
医者とかはなんか多すぎ気味とか聞いたし薬学部も薬剤師
多すぎとか職場環境良くないと聞いたけど。そもそもそこ受かる
くらい偏差値あげるの大変すぎて無理だ。
387名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 21:15 ID:0gAiG1mH
いい加減に医者なんてとぼけたこと言ってんなよ。

>語学ができるとか資格があるというのは就職にまったく関係ない
                              ~~~~~~~~~
あるだろ。
388名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 21:22 ID:AYy2bIYQ
>>387
ジャーほかに何があるのか言ってよ
389名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 21:48 ID:0gAiG1mH
知らねぇよ。自分なりに考えろよ。
何事も自分次第だろ。
宅建だけでも仕事ができる奴もいる。
税理士持ってても仕事がない奴もいるんだよ。

なんつーか、いろんな情報を集めすぎて自分を見失うなってこった。
390名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 21:54 ID:AYy2bIYQ
>>389
( ´〜`)ゞ
391名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 22:12 ID:j8a3bjTB
コミュニケーション能力よ、結局。
大学入ったら、バイトで接客訓練しろ。
失敗者からの提言。
392名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 20:18 ID:unmXGJtL
なんか大学行ってそれを糧に職につくとしたら、看護学校しか
無いと言う結論でいいの?

ほかの偏差値たかいのは費用対効果というか、がんばり度に
しては収入とか、労働時間とかあまりよくなさそうだし。。。
393名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 20:32 ID:IRcfC833
>>392
結論かしらんが、ぶっちゃけそうよ>費用対効果
22歳から大学いくって前提がまず無理がある。
企業は2年までしか待ってくれないからね。
中途半端に22からマーチあたりいっても無駄。
東大あたりならありかもね。
394かに ◆rquppizza6 :04/03/16 21:10 ID:miafpbi0
三浪した。大学諦めた。
395ハルニイ:04/03/16 21:31 ID:iaWC3f/4
初めまして、ハルニイといいます。たびたびここにくるので
よろしくお願いします。
さて、結論からいって本人のやる気しだいですね。俺もさいきん
大学とかいって、おくべきだったかなと。
22歳の会社員です、やるなら、早い方がいいよね。
396名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 23:11 ID:Z6AkO48N
信じてもらえないかもしれませんが
再受験(23歳♂実質5浪、一度大学中退)で
東大文一に何とか受かった者ですが、
運や本人次第でしょうが
4年後就職しようと思っても無謀ですかね?
397名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 00:07 ID:AzjPj7Qa
そんなこと聞くような馬鹿な奴が合格したとは思えない。
398名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 00:35 ID:s1w0+WA/
>>396
ママに聞け

ところで、信じてもらえないかもしれませんが
再受験(23歳♂実質5浪、一度大学中退)で
マサチューセッツ工科大学に何とか受かった者ですが、
運や本人次第でしょうが
4年後就職しようと思っても無謀ですかね?
399名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 01:32 ID:/ubAFMYI
結論として看護学科しかないと言う事になってしまいそうなんですか
そんなに看護士不足なんですか?
それとスレのはじめの方に29で医学科に受かったとか書いてあるけど
さすがに29で看護学科はいませんよね・・
400名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 01:45 ID:EU10YsIY
>>396
釣られてやる。
文系で卒業時27歳だと正直つらいぞ。
中小企業にならいけるかもしれんが。
企業は5年あったら人材を一人前にできるからな。

今日から公務員になるための勉強しろ。
401名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 01:49 ID:/ubAFMYI
公務員て広すぎてイマイチわからないんだけどなりやすいとか考えた時の
一番良い公務員の種類は何があるんだろう・・
402名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 02:09 ID:3yMIFI+D
>>396
家庭教師やれば?
現役東大生だと最低でも時給3000円以上貰えるYO。 
403名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 02:22 ID:iSxyfT3k
就職、英語大事だよーあとチャイ語ナー。
語学出来ないと切られるトコ、けっこーあるよ。
外資は勿論だし。
コンサルなんかは、語学力ないと相手にして貰えないし。(どんなちっちゃいとこでも)

あー早くホンヤクコンニャクが開発されないかナー。
二十二世紀まで待てないヨ。
語学の勉強する時間を有効利用出来るのに。w
404名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:00 ID:4a3NMYEB
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
405名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:58 ID:qr+joqor
>>399
専門学校なら30過ぎが結構いるみたいだけど
そこまでして大学行く意味ないし学科には少ないかもね。
あと就職しやすいのは女性の場合であって男だと厳しくなるよ。
まあ贅沢言わなければなんとかなるけど。
406名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 11:59 ID:lZbICvl5
>>396
文一っていったら、官僚養成学科でしょ。
そのままストレートに就職なんじゃないの?
407名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 20:46 ID:VFtHehGn
結論を勝手にまとめさせてもらいます。
22超えて大学いく場合文系なら在学中に会計士、税理士、公務員取得必須。
理系なら医歯薬獣看か工学部+難関資格(電験2とか)。
それ以外は就職無理。
地雷は文系学部(特に文学部)、理学部、農学部。
一押しは医歯薬みたいに猛勉強しないでもはいれる看護学部。
 今、国立看護学部は最近どんどん、3年制の○○大学付属医療(看護)短期大学から
4年制の○○大学医学部看護学科になってるから、3年制で考えてる香具師は
早くしないと選択肢が毎年どんどんへってく。
専門や医師会や県とかが経営してる看護短大なら3年制でこれからもずっとあるが、
この歳でどうせ男がいくんだったら、箔つけるためにも国立医付属の看護学部じゃないとな。
専門の看護なんていったら偏差値低い10代女ばかりで嫌になる。
ちなみに、男の看護師の主な就職先は精神科の開放隔離病棟、集中治療、体力のいる手術室、あとその夜勤。
病院以外だと、老人ホームとかの介護福祉施設、ケアマネとって相談員。
漏れは、4年制の看護大学出て教員免許、保健士とって
小学校の保健のおじさんになりたい。
でも、親から男の保健の先生は問題があるとか苦情きて無理かなぁ?
くそー幼女のはだかみたいよおおおおおおおおお!!
生理の指導したいよおおおおおおおおおおおおおおお!!
408名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 20:51 ID:CmAa0661
最低な人間が勝手にまとめんなや
409名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 21:01 ID:/qBkJnFT
大企業で働くことが前提なんだなww
410名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 21:01 ID:N0Huawbn
俺が、簿記の専門学校通ってた時、
夜間にやってる「国際会計なんちゃら」とかいう
講座に、30過ぎの背広着てる親父が、けっこう集まってたよ。
スレとは関係ないがな
411名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 21:07 ID:s1w0+WA/
2chには将来は医者かホームレスの2つしか選択肢がないと
思っている奴も多いからなからな。
412名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 21:20 ID:+qCNgD6m
>>407
え。男の看護しってそんなに差別されてたのか・・
差別がないと言ってるやつもいれば扱いにくいから男の看護士は
いらないといっているのもあって、どっちかわからなかったけど
やはり男の看護士の職業差別はあったんだね。。
413名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 21:32 ID:/qBkJnFT
彼にとって年取って年収1000万位逝かなきゃ仕事じゃないんだよw
就職が無いのではなくて(ry
414名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 21:37 ID:ax/yJPbW
>>407
>工学部+難関資格(電験2とか)。

工学部の新卒就活は、資格不用だよ。
資格より、卒論が評価される。

俺の工学部の話になるが、
26才卒業で財閥に行ったやつは、いる。
この学部で、28歳卒業だと就活は苦しいかと。
これは難関資格でも、研究内容でも挽回できない
と思う。

保健の変な「おじさん」については、概ね同意。
415名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 21:55 ID:+qCNgD6m
407 名無しさん@毎日が日曜日 04/03/17 20:46 ID:VFtHehGn
一押しは医歯薬みたいに猛勉強しないでもはいれる看護学部。
 今、国立看護学部は最近どんどん、3年制の○○大学付属医療(看護)短期大学から
4年制の○○大学医学部看護学科になってるから、3年制で考えてる香具師は
早くしないと選択肢が毎年どんどんへってく。
専門や医師会や県とかが経営してる看護短大なら3年制でこれからもずっとあるが、
この歳でどうせ男がいくんだったら、箔つけるためにも国立医付属の看護学部じゃないとな。
専門の看護なんていったら偏差値低い10代女ばかりで嫌になる。
ちなみに、男の看護師の主な就職先は精神科の開放隔離病棟、集中治療、体力のいる手術室、あとその夜勤。
病院以外だと、老人ホームとかの介護福祉施設、ケアマネとって相談員。
漏れは、4年制の看護大学出て教員免許、保健士とって
小学校の保健のおじさんになりたい。

というレスを見たんですが、ホントウに男性看護士にこんな差別的なことがなされているん
ですか?看護婦と看護士は同等に扱ってもらってはいないんですかね。
416名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 22:18 ID:+qCNgD6m
↑ゴバク
417名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 00:04 ID:4iACf8Y/
やばい、理科系科目わからん・・・物理化学サパーリ
俺の理解の範疇を超えている。
多浪文系か・・・公務員しかないな、公務員がまだある!
418名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 00:21 ID:fZt9QHsl
生物がとれるなら生物にしなさい。
化学はまだしも物理は才能がいるよ。
数学得意なら超楽勝科目だけど。
419ダメおやじ:04/03/20 00:39 ID:KunpHjCp
高校物理は0か100というのを聞いたことがある。
解れば全てアフォみたいにわかるらしい。
そのかわり解らないと全部解らない。
0点が一番多い科目らしいよ。
理系でそこそこの奴が頑張って0点取るんだそうな。
420名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 01:25 ID:JnZXIXEQ
物理わからんというやつは、頭の問題以前に
やってる問題集が悪いんだよ・・ 
421名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 01:32 ID:F9OSTrmP
藻まいら
学費はどうするのさ。
私大医学部なんて普通の家庭じゃ絶対学費払えない。
普通の理系だって学費高いだろ。
どうやらダメ人間じゃない椰子が出張してきているようだな。
スレ立てた1はもっと底辺のモチベーションで
大学いきたいと言ってると思うのだが。
422名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 01:41 ID:q0l4Q4/3
大卒23歳無職でよければ、交換するが?
42372:04/03/20 10:46 ID:LsovbvVg
聞きたい、ワシら駄目板住人が
国立医大に入るのは不可能だろう

そこで、私立医大だが
そんなに学費が高くない所だと受験科目は何科目くらいなんだ?
難易度とかも情報集めようぜ!当方マジだぜ
424名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 11:39 ID:nPhYFT37
>>423
学費が安い=ずばぬけて難しい、学費がずばぬけて高い=簡単
が私立医大の公式。だから嘗ては裏口の温床だった。
あなたの言う「そんなに学費が高くない」というのは実質慶応医しかないと思うが
難易度は最高。東大理Vと並ぶ。他の所は大抵高いよ。優秀で奨学金とか使えるなら別だが。
他の手段として、自治医大、産業医大、防衛医大という手もある。
ただしこれらの医大は特殊なので学費の心配はいらないかわりに
入試が難しいし卒業後の進路等様々な縛りがある。
たしか年齢制限もあったと思う。本当に本気なら目指す価値はあるだろうけど。

あと、今後は法学部(他学部でも適正があれば可)→ロースクール→
新司法試験という道も一応は出来てくると思う。文系なら入試も多少楽だし学費は安いしバイトする時間もある。
司法試験も今よりは通りやすくなる。こっちはこっちで色々苦労もあるだろうがね。

425名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 12:38 ID:+jwoK9fN
>>419
物理なら、 俺に聞け。



(但し、高校1年レベルに限る)
42672:04/03/20 19:25 ID:6mlW6AK+
>>423

慶応以外っていっても幅は有るんじゃないのか?
・・ま、人に聞くばかりだとアレだから後で調べてみるよ(そしたらコピペするよ)
427名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 19:36 ID:lIB/ylfa
医者とか弁護士とかお前等はいつも大きなことを言って・・・・。
本気で無職を脱出しようと思ってないだろ?
42872:04/03/20 23:24 ID:YeT7Wwud
>>427

いや、そうじゃないって
職安いっても「激務+超低給」しかないやろ
キツイし、10万ちょいで糞残業なんて条件じゃやる気は起きない
それに今は良いけど10年後、20年後なんてどーするんだよ
精神めいったり、病気、怪我でもしたらよ
もーどうしようもなくなるだろ!
独立できるわけない、する気も無い(失敗するだろうから)まともな昇格など見込めない

じゃ、可能性を求めるのは当然じゃねーか?
おれは安月給でも安定した職業ならそれでいい、けど、そんな会社なんて今ないだろ
あってもダメ板住人じゃ門前払いだ!

おれは運良く、馬鹿高くない私大なら親がカネを出してくれそう
けど、30過ぎたらソレも不可能になる
したら自殺するしかなくなっちまうよ。で、少しでも可能性見出すには弁・医歯薬とか
資格取れば安定目指せるところに希望をみいだすんだよ
42972:04/03/20 23:32 ID:YeT7Wwud
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/guide/gk54.htm
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/index.html

東京慈恵会医科大学って学費安くて偏差値もバカ高くなくて
まあまあ、いいんじゃないか?
430やっちゃん:04/03/20 23:37 ID:KURsZNFY
それなりの大学に入らないと
社会の現実という視点においては無意味である
センター試験で平均点ぐらいは取りたいですね。
431名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 23:37 ID:cWSq0v3a
私大医は正規合格なら5000万くらいの金と早慶理工水準の学力があれば
60%ぐらいの可能性で合格できる。

難易度は・・2chで言われてるより遥かに難しいと思う。
432名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 04:00 ID:2A37ltx5
帝京、日大、近大の医学部に行こう
433名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 04:02 ID:8+DsANaR
>>431
2ちゃんで簡単発言する人のほとんどは旧帝レベルの人で
金があれば私大医学部に入れた人ばかりだと思われ。
旧帝レベルの人間にとって総計理工ってそんなに難しくないでしょ。

漏れも金があれば私大医に行きたかった。
国立医はB判定で落っこちたし。

>>429
慈恵会は国立と日程かぶせてくるから普通の貧乏人は国立受ける。
434クズ ◆lVwlGq6NIg :04/03/21 06:45 ID:lhYFmKcQ
はじめまして。
20です。
435名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 06:58 ID:2SgxBcU7
私立文系の人は・・・いないよね
436名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 09:54 ID:9J7dxPiU
>>435
中央の法から司法という人だったらいるんじゃないか?
人生一発逆転狙いの定番(?)だから。学費もあそこは安い。
成績に自信あるなら早稲田が確か上位90名は学費免除だったと思う。

どっちも東京だから生活費が大変だが。
437名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 10:02 ID:9J7dxPiU
>>429
その金額を高くないといえるという事はあなたはかなりのお金持ち。
それから、偏差値でなく実際の入試問題解いてから難易度ははかった方がいいよ。
かなり難しいと思うけどね俺は。私立の名門医大の一つだし。
43872:04/03/21 13:02 ID:66fGBO5/
いや、金持ちではないよ
親が安定職だったので(低給公務員)なんとか払えるか・・?といった感じです
行けば当然「全額返済」
↑のが安い方だと思ったのは

http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/kantou/prv/1970/gakuhi.htm

前にここの見たから(他、D1歯科とか)
439この味は嘘をついてる味だぜ!:04/03/21 13:15 ID:nhjInPjo
大学へ行くのだったら文系だけは止めておいた方がいいと思います!
440名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:20 ID:MPNygnRN
おまえら聖マリアンナ医科大学いけ
金さえあれば入れる
441名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 14:08 ID:TJgmB5gv
  ∧_∧   ∬
 ( ´∀`) __ とりあえず、ご飯を食べるモナ。
 (__   ⊃ \≠/
  し__)┳━━┳
442名無しさん@毎日が日曜日:04/03/22 09:09 ID:sfVqd7GZ
age
443名無しさん@毎日が日曜日:04/03/23 23:52 ID:EvT3KW4p
もう(・ー・) オワッタナ
444新入り:04/03/24 15:35 ID:CGbFtUZr
ホシュ。
445名無しさん@毎日が日曜日:04/03/24 16:10 ID:lP19jyfD
就職難で?学生の自殺増加、大学側が予防に本腰

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040324-00000207-yom-soci


446名無しさん@毎日が日曜日:04/03/25 11:24 ID:bK6v5b5D
お前ら、大学なんて言ってないで勉強しろ
3年で実務が出来るくらいになるだろ。
まったく、この年代は学歴主義が横行してるな。
だからお前らは無(ry
447名無しさん@毎日が日曜日:04/03/25 12:29 ID:5OUS59fZ
おーれーもーしーにーたーいー♪
448名無しさん@毎日が日曜日:04/03/26 01:40 ID:pnTJd4fx
でーもー
しーにーかーたーがーわーかーらーなーいー♪
449名無しさん@毎日が日曜日:04/03/27 14:28 ID:AkO2GOtE
450名無しさん@毎日が日曜日:04/03/28 03:18 ID:UJArinyj
一応マジレス

入学金は置いとく
年間授業料だけな
慶応で250万だっけか? ここは旧帝医と同かちょっと下くらい
その後は
日医、東医、東邦、慈恵、関医、大医あたりが続く
このあたりは500万〜600万くらいだったはず
チョイ前は350とかだったんだけどね
学力的には・・・どうだろう、地方の国公立医学部〜チョイ下クラスか

で、その後に上に書いてあった
聖マ、日大、北里、獨協、順天、久留米、兵庫あたり
大体800〜1000万くらい?
このあたりになると寄付金、入学金が相当モノ言ってくるし、問題もバイアスが相当かかってる

んで、川崎、帝京、金沢医、埼玉
ここらへんはあからさまに要求してくる
マトモに受かってる人数の方が少ない事は確実
授業料は1000万クラスで大差ない・・・提供は1500とかだったっけ?

ま、そーゆー世界です

後、国試難しくなってますから
今年はありえなかった_| ̄|◯

451名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 14:13 ID:Sn30/Xp7
今までのオナニーに当ててきた時間分、勉強してれば・・・。_| ̄|◯
452名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 05:35 ID:nRvG4Un4
国立医学部は授業料60万ぐらいで統一されてるけど?寄付金もなし。
無職ダメの医学部志望ははじめから私立なんて考えてない、つーか。
経済的に金の力ではなく学力で入るしかない。

453名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 19:22 ID:ZuqbpdJ9
454名無しさん@毎日が日曜日:04/04/02 12:14 ID:Kq2ySJ12
 
 ■■■■■■■   日 本 国 の し く み  ■■■■■■■
                    <構造改革後500年間確定>

【身分】  【地位】  【年収】  【住宅】   【車】   【学歴】
 士族   社長   無限   1万坪  ベンツ   東大
  〃    役員   1億   1000坪  セルシオ  慶應 早稲田
  〃    部長  5000万   500坪  クラウン  明治 青学 立教 中央 法政
 市民   課長  1000万   100坪  カリーナ  日大 東洋 駒沢 専修 駅弁
  〃    係長   700万   50坪  カローラ  大東 亜細亜 帝京 国士
  〃    社員   300万   35坪  軽自動車 Fランク 短大
二級市民 派遣   250万  アパート  原付    専門
 奴隷  フリーター  60万   なし   自転車  高卒
455名無しさん@毎日が日曜日:04/04/04 12:06 ID:fyuNQERj
慶応(医除く)や早稲田なんて広大や東北大程度じゃん。
456名無しさん@毎日が日曜日:04/04/04 20:34 ID:IKiQUgfT
なんだこいつ・・・学歴バカかw
457名無しさん@毎日が日曜日:04/04/06 08:00 ID:mqEoDTNy
今から初めて国公立合格は夢見すぎですか?
458名無しさん@毎日が日曜日:04/04/06 17:51 ID:UmdcAXzh
国立って受験科目が増えたんだっけ?
459名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 11:16 ID:ue8QHp7S
>>457
数学理科が、偏差値50以上ならいいんじゃないかな
そうでないなら、私立に変えたほうがよさげ・・・
社会は、覚えるの大変だけど、何とかなるみたいだし
460名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 13:46 ID:X2faKZMy
なぜ、高卒の就職がないかといえば、実力やら学力の問題と言うよりも、
家庭環境に問題がある可能性が高いから。

高卒の親って言うのは、たいてい低学歴で児童虐待していたりする低所得のDQN。
こういう家庭で育った者が入社すると、必ず人間関係でトラブルを起こします。
461名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 00:07 ID:knQCK8/v
マネーの虎の南原社長は愛知工業大学出身。
実力さえあれば何とでもなる。


462名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 00:32 ID:Wd0lNb9b
俺さぁ連立方程式すら忘れてたよ。
従姉妹が持ってた高校受験の過去問やってもサパーリ。
145/250だったしさぁ。俺の行ってた高校は220点は取らんと受からなかったのに。
なんでだろう。中学3年の時って俺の中で一番頭がいいときだったのに。
まぁ来年国立の夜間主受かるようにがんがる。
卒業時は25歳。なんとかなるだろ。なんとかな・・。
463名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 01:25 ID:bpulnto9
南原社長の会社の部長だか課長だかは工業高校卒で年収1200万。
464名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 06:06 ID:HUTf8FPG
>中学3年の時って俺の中で一番頭がいいときだったのに。

人間の頭は良くなったり悪くなったりしない。



465名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 07:26 ID:ddSsqJr3
お前等えー加減夢見るのはよせ。
どこでもより好みせんで働くんだ。
そしてとにかく金を貯めろ。
早いとこ彼女つくって結婚して子供つくれ。
ムリして2流大に行って20代後半卒業してもロクなことはない。
いずれ人生の転機は訪れる。グズグズしてると悲しい目にあうぞ。
・・ま、だまされたと思って彼女つくってみて。すべては変わるよ。
466名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 12:36 ID:AsmXejxF
彼女作るのはいいが、子どもはもう無理だろ。
一度人生失敗して子ども育てるほど金稼ぐのには当方も無い努力が必要。
467名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 12:40 ID:ozGassKg
>465本当かよ、、、歳逝ってるなら大学逝くより彼女つくって結婚したほうがいいって?
やっぱ長い目でみれば今は彼女とかはあきらめて大学に行ったほうがいいと思うがなぁ、、、
468名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 12:45 ID:F05otew8
高卒なら無条件で入れてくれる大学無いかね?
卒業するの大変でも良いから
研究しながら勉強したい
研究対象は何でもいい、とにかく何かに没頭したい
ひたすら研究対象の勉強する
卒業しても最低限生活できるなら、研究していたい
学会とかしがらみの無い人間の研究を手伝いたい
469名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 13:42 ID:AEp1JFKy
子供望まないなら今から大学行って卒業して自分に合う仕事見つけて一生懸命
仕事して一生を終えるのもありだと思う。
自分の為だけの人生もまた良し。
470名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 13:47 ID:ozGassKg
子供も欲しいなぁ
40歳過ぎてからの恥かきっ子でいいから
471名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 14:08 ID:YpFEamfw
子供が生まれれば生き方や考え方も変わってくる。
学歴や楽な仕事へのこだわりもどうでもよくなる。
大学にこだわって時間と金を無駄にするんじゃない。
472名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 14:11 ID:8i+hawcs
ダメ遺伝子は俺の代で終わりにする
473名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 14:12 ID:wwsjsFmj
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウェ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。     
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
474名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 14:15 ID:wwsjsFmj
この板のみんな何歳なんですか??
475名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 14:43 ID:xvmxo7Eb
子供の幸せ考えたら
生まないほうがよい
476名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 15:31 ID:F05otew8
親がテンパって殺しちゃったり、恒常的に虐待だからなぁ
自分はそうでなくても、相手がそうなっちゃうかもしらんし
477名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 16:16 ID:1WVMhLfV
>465
お前その年で人間の価値は学歴で決まるってことも知らないのか
478名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 17:25 ID:XZAXecXE
男の価値はティムポで決まる!
479名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 18:45 ID:J8VQwgk0
俺、今21で実質的に4年遅れるのかな?
でも来年早稲田受ける事にしたよ!!後の事なんて考えても死にたくなる
もし受かったら在学中に何か見つけたい
480名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 18:50 ID:a78Z1sVd
>>479
僕、今20歳だけど、早生まれだから周りは21。
僕もどこか受けようかな・・・。
481名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 19:09 ID:VEVKgzZI
おまえらのティムポは・・







ドーテーティムポ。
482名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 21:38 ID:M8JW54JP
就職して実務経験を積んだ方がいいと思うのだが・・・
483名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 21:56 ID:m8wGxizI
>>479
俺の高校の先輩で6浪して早稲田に入った人がいた。
「6年も掛けて早稲田に入る意味があるのか」、「早
稲田に入るのに6年も掛かってどうすんだ」とか賛否
両論あったが、当の先輩は浪人時代の暗い面影は無く
、すっきり、晴れ晴れとした表情をしていた。
遅れた分を取り戻すのは何かとリスクを伴うが、忘れ物
をしたまま、見てみぬ振りをして生きていく方がもっと
きついのではないだろうか?
まだ21なら幾らでも取り返せると思う。むしろ、時間を
無駄にした、遠回りをした人間ほど、時間の価値が分かり
その後も充実した人生を送っていると思う。
健闘を祈る。
484名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 22:38 ID:Hk7FLtjV
>>479
あんた単なる浪人生か?
受験板行け。
485名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 00:46 ID:7iEbrHht
       ..,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,
      ,iilllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllii,
      ,illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙°:::::::::::::::; ´;;;;``゙゚゙゙゙゙゙゙!!lllllllllllllll,
     ,,lllllllllllllllllllllllllll :...... . ........::::::::::::::::;;;;;;;;;;;゙゙゙!!llllllllllli,
     .illlllllllllllllllllllllllll°: ...  ...  ..:.:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;.|l!llllllllllli,
     ,illllllllllllllllllllllllll ::...::::,,,,,,,iiiiiiq.r:,, :::::::::::::::.,,,,,,,l讎l!llllllllll,
     lllllllllllllllllllll!!゙゜:::::::.llll゙゙゙゙゙゙゙゙”′::`:::::::::,::::;'ll゙!!lllllllllllii!llllllllll
    .illlllllllllllllllllll :::::::::::.......,,,,,,,,,,,, ::::::::::::;;;;:;;:::::::::`゙゙゙!!!lllllllllll!
   .,,,l!!!!llllllllllllllll :::::::::....:::'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l゙″......::;;;:::.x:liiiiiilii,,j||゙llllllll゙゜   
   ..:l゙::: ゙゙゙!!llllllllll, :::::.    .:::::::::: ...:::....:::;L:,.::::: ゚゙゙̄ヲlilllll゙
   ..:ヽ .,,.ー;l!llllllll :::::.     ..::: ...:::........::;│;::::::::::::::;;'lllllllllll
    . 、;, ..: ゙!llll ;::::..     , :::::  .......::;;゚'i,  ...:::;;'lilllllllll
     ..  :''";.゙°:::::::.   ...,.r"  .:;''゙゙゙゙;.iilll鬱l!°......::;;illlllll!゙
       ...,,,,,,i、;;:;::::::....... ...:::::,...............::::::`'" ;;;:::::::::;.jlilll!゙
       .'゙llllli, ;;::::::   .....:iiii,,,匸 "`''''チllliii,, ;:;;;.jllil!!゙    
        ゙lllll私、::::::.:.........: ゙”'ヾ"''"'ll,li!!!゙′;;.ji,ii!
        ..,illl!!!ii,脳y,. ::  ..  ::::;;;` .ミylタ;::;.,,j,,il!゙
       .,illlll的゙゙゙!!!iiiiii,,, .....   ..::::::::::;`;;;.;.;,iil!゙゙
      ..,,iilllllllを;;;;゙゙'!||ll!!!!llii,,, ,,.......,,::::::::::.,,i,ii!゙゜

皆頑張れ



486名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 02:44 ID:Cmpd9IJ6
487名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 12:51 ID:JxrPXrcR
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
488名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 15:27 ID:l7+D4zyd
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_    アハハハハハハハハハ。
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i  だから、高卒はバカだって言うんだ。
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl   バーカ。このやろう。
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  そんなに高卒が恥ずかしいか?    
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
489名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 05:22 ID:cCrk6u1/
26だけど、目指そうかな…
490名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 10:09 ID:/Vg4kLCE
>>489
ガンガレ!!30歳の人もいる。
491名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 10:28 ID:peig9zJN
もれの先輩で京大に6浪
私立医大に4浪とゆう先輩がいる。
492名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 10:31 ID:/Vg4kLCE
>>491
・・・んーと・・・何歳になるの??
493489:04/04/14 19:53 ID:cCrk6u1/
今日、紀伊国屋に参考書を見に行った。
英語ひとつとっても、英文法、英単語、長文読解等たくさんあって、どれを選んでいいかもわからない。
とりあえず、一冊手にとって、パラパラめくってみたが、イライラし気分が悪くなった。
悪夢が甦るような、辛い気持ちになった。
今から俺が本気で大学を目指すのなんて、やはりバカげてると思って帰った。
494名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 20:11 ID:+eCkdIzP
英単語2001 
英文法実況中継
ビジュアル英文解釈
文法・語法1000

これだけやればとりあえず早稲田程度の問題は解ける。
495名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 20:25 ID:H1fHYo1I
基礎英文法問題精巧とかもお奨め。

他の強化にしても勉強やり直すなら基礎からやるのがイイ
当たり前のことをじっくりとやれば今年の秋くらいにはびっくりするほど成果が出るYO!
496489:04/04/15 05:14 ID:df0cUprN
>>494>>495
ありがとう。
でも、まだホントに大学目指そうか迷ってる気持ちがある。
はっきり言って、すべて中学レベルからやり直さないといけないかもしれない。
俺は逃げ癖がついているし、また逃げ出して同じことになるのではないかとも思う。
怖い。とてつもなく怖い。
497名無しさん@毎日が日曜日:04/04/16 21:00 ID:dhgFjyq+
>>491
医療法人徳州会の徳田虎雄一家みたいな人だね。
あそこの子供達はとんでもない遠回り人生だがみんなちゃんと医者になってるよね確か。
親父の政治活動はちょっとDQN臭プンプンだが。
>>489
目的意識と覚悟があるならひたすら頑張れ。ここで逃げたら一生負け犬。
世間の目はちょっと厳しいかもしれないがDQNな人生送るよりはるかにいいと思うよ。
参考書は難しい物には手を出さず基礎レベルを反復するべし。
応用問題では頭の柔らかい現役生に勝つのは難しいので基礎で取りこぼさないようにする事が受験突破には必須。
エール出版が毎年出してる合格作戦シリーズはそれなりに指針になる。
498名無しさん@毎日が日曜日:04/04/16 22:10 ID:zNmwvkx+
日本の景気が回復しつつあるって言うのに、高卒はフリーターのままか? w

 お ま い ら の 将 来 は 100% ホ ー ム レ ス だ な (プププ

499名無しさん@毎日が日曜日:04/04/17 01:01 ID:Xc5Lg8Hl
就職のこと考えれば医療系学部しか選択肢はないわけだが
500名無しさん@毎日が日曜日:04/04/17 07:41 ID:ZOD2Dk3O
東大行きたいんだけどどうしたらいい
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1081253550/l50

501名無しさん@毎日が日曜日:04/04/17 10:14 ID:PQvqQLQ4
高卒が必死で笑えるwwww
景気が回復すれば、大卒と高卒の所得格差が広がるのは明らか。
なぜなら、景気回復によって、大卒は好条件の職場に転職できるのに対し、
高卒は、永久的に単純肉体的作業だから。

さらに、収入を金融市場で高利回りで運用をできるのは大卒のみ。
しかし高卒は、稼いだ微々たるカネを、
酒やギャンブルや離婚の慰謝料等で全て使ってしまう。
502名無しさん@毎日が日曜日:04/04/18 22:47 ID:j/MWmu4u
音楽かけながら単語覚えたり本読んだりしても覚える
のに影響したりするか?
503名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 00:13 ID:gyMf63jQ
>>494 これだけってだいぶきついよな 1年ジャーw英語だけでさ
504名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 00:15 ID:gyMf63jQ
>>483 人は死ぬまでチャンスはあるのさ おおくの人間はいい訳ばかりして最後までいきるのさ
505名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 00:16 ID:gyMf63jQ
>>477 はげしく同位
506名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 00:17 ID:gyMf63jQ
>>471 そうやってさ子供をいいわけに生きてく親は子供も同じように高卒でおわるんだw
507名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 00:26 ID:VR25KwiK
まとめて書き込めよ
508名無しさん@毎日が日曜日:04/04/20 12:06 ID:P4RY0mE7
509名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 15:30 ID:Qy5p+3qI
30歳以上で10浪以上職歴なしの童貞集まれ!4滴目
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1082482149/l50
510名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 17:48 ID:JVvrU8Fu
高校出てから最近まで遊んでた22才。
大学に行きたくなってきたから勉強でもするか。
うちが会社やってるから就職は安心。
511名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 19:03 ID:1ROHRrmA
>>510
オマエは勉強なんてしないし、
家は会社などやっていない。

いい加減妄想はやめろ。
現実に戻って来い。
512名無しさん@毎日が日曜日:04/04/22 09:02 ID:zRNJ51yc
あははははは・・。

キミたち鏡で自分の顔みてみなヨ。
老けてるだろ。
キミたちは18歳じゃないんだよ。
いつまで夢見る少年のつもりだい?

これ以上時間の浪費はやめなよ。
身分相応な生活でいいじゃないか。

いまさらオッサンが大学?

もう遅いよ。





513名無しさん@毎日が日曜日:04/04/22 09:16 ID:+4ns8ASq
>>512
アホかおまえ。
ホンキで受験する奴がいるわけねえだろ、二十歳過ぎて。
ネタだよ。ネタ。
ここはこれから自分が成功していく姿を空想して楽しむスレなんだよ。

真に受けて必死であおろうとすんな。
だいたいおまえも大卒じゃねえだろ、俺たちの仲間なんだろ。

あらすな。

514名無しさん@毎日が日曜日:04/04/22 12:05 ID:knW/DF30
ガキが笑ってるぜ。
オッサンの受験生がいるって。

515名無しさん@毎日が日曜日:04/04/22 15:53 ID:chCk01+b
空気読まずに19の高卒ヒッキー2年目の俺が大学ガチに目指します。
中学の塾では偏差値58くらいあったからなんとかなる!・・・かなぁ・・・
516510:04/04/22 18:23 ID:zlnEFtQO
>>511-514
そうだったんだ・・・。
ただ書いていることは本当だけどね。
517名無しさん@毎日が日曜日:04/04/24 00:00 ID:h0QXCmT6
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.funk.ne.jp/~a0301
518名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 15:50 ID:LU+ovSn7
25歳以上で国立大学入学を目指すスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1079656810/l50

519名無しさん@毎日が日曜日
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee