【機械】先週の日曜天狗2【帝国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
543天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/06 17:50 ID:WpAi7s1H
では、次の問題点に立ち向かう。
ステーがゆがんで、取り付けられない。
板金修理が必要。

とはいえ、所詮トラック。トンカチコンカンするような細かい板金作業など不要。
では、どうするか?
まず、ゆがんだステー側にバンパーを取り付ける。
当然、もう片方にはつかない…ので。
つくようにするために、 バンパーごと気合一発ひん曲げる!


でまぁ…。ついたよ。割ときれいに。
ていうか、元々割とゆがんだ付き方してたのが、
直ったくらいだ。
544近江人 ◆DAMENEkZA2 :04/03/06 20:29 ID:OCI1p3Rc
>>541
無事届いたようでなにより〜
個人的には裏からブラックのシート当てようかとも思ったけど
その辺りは天狗たんに任せるってことでそのまま送りますた。

バンパー直しおつかれちゃーん。
漏れは今日の昼に例の放置SP@テクニクスを拾いにいってきますた。
屋根があるとはいえ屋外に1年以上(?)
放置されててかなりドロドロ&ネット外したら中に虫がぁー…ι
な、状態だったけど綺麗に拭いてリアシートに無理矢理2台のっけて帰ってキマスタ。
まあ、これからBOX内の掃除とかもあるんだけど正直中に何がいるか解んないのでガクブルでつ。
545近江人 ◆DAMENEkZA2 :04/03/06 23:01 ID:jCz8wcql
で、部屋に一台持ち込んで調べたりしつつ
な、わけですが。
テクニクスSB−1870って検索してもでてこねー…
ボリュームが付いてるからなんだろう?と思ったら
どうやらツウィータのレベル(ボリューム?)ラシイ……

うーん謎だらけー
546天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/07 11:14 ID:Y7c/juds
>>544
とりあえず、ブラックシートは無しの方向でいくよー。

さてさて、ジャンクSPゲットおめ。
おそらくBOX内にはグラスウールなどの吸音材が入ってると思うので、
中の清掃は掃除機程度に抑えるがよろし。
んで、後ろのボリュームは、通称「アッテネーター」と言われるものだな。
70〜80年代のSPには良くついておったよ。
2Way以上のSPで、ウーハーとツィーターのバランスを調整するためのものだね。
好みで調整すればいい…。けど、たしかボックスだけ流用やったっけ?
ならば、殺してよしw

さて、中身にどんなSPユニットを組むかのぉw
547近江人 ◆DAMENEkZA2 :04/03/07 16:26 ID:9dBYOxwt
>>546
ええと3Wayなんだよねコレ…つーか、だ。
なんで屋外放置されてたのにエッジが全く劣化してませんか?おかしいよママン。
つーか今部屋でフツーに鳴ってますヨ?(笑)

あー片方だけウーハー(?)SPのコイルが劣化してるっぽい
指で押してやるとザリザリ言うし。
あとその傷んでる側のコーン中央の凹み直しててMID潰してというか取れてしまった
0.1mmのアルミ板貼って無理矢理直したけど(笑)でもビミョーに音おかしいな(笑)
548近江人 ◆DAMENEkZA2 :04/03/07 18:00 ID:9dBYOxwt
しばらく鳴らしてみてるけど
片側だけやっぱり潰した(笑)のとウーハー部の内部劣化で音おかしいなー
音量上げて大音量にするとウーハーの音が歪むー。
549天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/07 19:47 ID:Y7c/juds
あー、ウーハーがガサガサ言うのは多分、
劣化してコーンがお辞儀してるな。
傾いてコイルとマグネットが干渉して擦ってるんだな。
直し方は…。普通だと、ない。
普通じゃない方法は?ガムテープか何かで引っ張り上げる。
ただ、干渉がなくなるだけであって、お世辞にも音がいいとは…。

その高剛性エンクロージャーを生かすには、
金のかからない方法というのがまったく無いことが一番の不幸だな。

まぁ、漏れが遊ぶとしたら。
車屋でサイズのあう適当な中古SP買って付けるくらいかな。
ツィーターは生かす方向で。
550天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/07 19:56 ID:Y7c/juds
んで、今日も車いじりで一日を潰したのでした。

今日のお題は?
エブリィにパワーウィンドウと集中ドアロック付けました。
しかも、怒涛の「純正流用」でございます!
うちにあるエブリィは、一番スパルタンでスポーティーなグレードとされたらしい、
「PSターボ」というやつでございます。
ターボがつく以外は、ハンドパワーウィンドウとパワステレス、集中ドアロックなしという
エアコン以外はないないづくしなグレードであります。その代わりステアリングが
後付け風(安っぽいけどね)なのはご愛嬌。ナルディならボス交換無しにポン付け。

で、だ。ある日、兄貴がエブリィのドアを解体屋から買ってきた…。
なんでも「純正パワーウィンドウがついとる!移植する!」ということで。
あーあーまた付き合わされるのかマンドクセと思いつつ。

とりあえず、買ってきたドアの内装を外した様子をデジカメで撮影。
こうしないと、ばらした後に正解がわからなくなる可能性あるからね。
よく見ると集中ドアロックらしい部品もついてたのでラッキーと思いつつ。
そのあと、パワーウィンドウアッセンブリと集中ドアロックを外すのですが…。
551天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/07 20:05 ID:Y7c/juds
それがねー、もう10年くらい経つ車だからねー。
ネジが固着して仕方ない訳ですわ。
普通に手で緩めようとしても緩まない。

そこで登場するのが、我が家の必殺道具「インパクトレンチ」。
木工ビス締める電動インパクトにあらず。
そして、これまた漏れの愛用道具であるエアインパクトレンチともまた違う。
どういうものか?見た目は、金属製でやたら重くてごついドライバー。
でもね、こいつすごいのよ。ハンマーでどつくと、先が「くるっ」と回る!
つまり、叩いた力を回転方向に変換してくれる、素敵なドライバーなのですよ。
固着ネジを貫通ドライバでどついて固着を取ることがありますが、
インパクトレンチだと、それに回転する力が加わって一石二鳥なのですよ。
ぬりゃぁ!と4〜5回叩いただろうか?「ぷちっ」という手ごたえが手元に伝わると、
ネジが緩んだ合図でございます。後は手でスルスルと緩めるのみ。
結構疲れながら、さて次の作業へと移りましょうか。

スズキから取り寄せた配線図をじっくり眺める。
一筋縄で行かなかったのが、集中ドアロック。
どうやら、ドア部のモーターだけじゃ話にならんようでつ。
集中ドアロックコントローラーなるものが車に内蔵されていたらしい!
さて、どうしましょう(w
552天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/07 20:15 ID:Y7c/juds
実は、前に潰したエブリィには、
社外品の集中ドアロック付けてたのですよヲホホ。
なんでそれを使わないかって?
・・・汎用性ありすぎて面倒臭いんすよ。ええ。
リンクの針金自分で曲げないといけないし、
ネジ取り付け部に穴あけて無理やり取り付けなければならないし、
まぁ正直、あんまりスマートじゃない代物なのでつよ。
それが純正だと、リンクが最適に曲がってる〜w
モーター取り付けも、最初からネジ穴開いてる〜w
と言うわけで、コントローラーが外品ドアロック流用としゃれ込みましょうかとw
まぁ、実際に配線調べてチマチマやったのは兄貴なんだけどね。
ていうか、実際の作業も兄貴がほとんどやって漏れは補助なんだけどねwww
つか、漏れは面倒だからこういういじり方あまりやりませんwww
兄貴が配線を調べていた間、漏れはツレのスバル純正カーオーディオの
バラ線ハーネスを作る作業をしてました。これについては後述。

漏れがスバルステレオの動作チェックをしてると、兄貴がうれしそうに手招きします。
兄貴曰く、「完璧(www」
動くものなんだねぇ。やはりこういう低レベルな制御だと、全部12Vでいっちゃうのかな?
漏れのお手製12V電源(タダのAT電源+ギボシ端子)にて動作チェックすると、
パワーウィンドウも集中ドアロックも、取り付ける前の状態できちんとうごいております。
あとは、取り付けるだけだーねぇ。
553天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/07 20:24 ID:Y7c/juds
実は、今日やった作業はここから。これ以前は仕事の合間にやってました。

さて、エブリィの内装を剥がして。ハンドパワーウィンドウを外して、
ドアロックも外して…。
でかい部品をメンテナンス穴から突っ込むのは、結構知恵の輪で面倒w
まぁ、取り付けで難しい部分てのは、「固い」とか「合わない」とか「動かない」とか
そういう低レベルな次元すぎて書くことないなぁ(ぉぃ
ちょっとトラブルもあったかな。
窓ガラスのレールは、ウェザーストリップ(パッキンゴム)が
そのまま下に伸びた形。窓をはめ込んだときに、ずれてるのに気がつかなくて
パワーウィンドウの動きがやたらと重かった。
ガラスを持ち上げるパンタグラフのレールをつけるところが長穴になってたので、
ここできちんとチューニングせんとうまく動かないのか???とか悩んだけど、
結局ゴムの捩れだったと言うのに気づくのが時間かかった。
もうひとつトラブル。助手席側の集中ドアロックが動かない(!)
どういうわけかね。ドアロックのノブがクリアランスぎりぎりすぎて動き渋いらしい…。
これはまだ未解決。研ぐか。
554天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/08 12:14 ID:uUuNmBpF
浅田農産の会長夫妻が自殺してしまいましたな。
さて、残された取締役には地獄が待ってるね…。
何人死ぬか分からんねこりゃ…。
555たろん:04/03/08 14:16 ID:02LEPJgP
>>554
いやいや、問題の張本人の社長が残ってますよ。
556天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/08 21:11 ID:uUuNmBpF
社長には、きちんと責任を取ってもらわないと、
迷惑こうむった企業に対して落とし前がつかんというものですよ。
だけど、本当に落とし前つけられるのかな。

さてさて、スバル純正カーオーディオの配線だぁ。
通常、純正カーオーディオと言うものは、
車から出ているカプラ-に直接刺さるように出来ているので、
スバルならスバルくらいにしか流用が効きません。
なんでかというと、カプラ-が他社と合わないから。
社外品のカーステレオだと、全ての配線がパラって出ていて、
別売りの各社用中間ハーネスを買って取り付けます。

つまりね、なんとかしてパラ配線出せばいいわけですよ。
運良く、取り付けのネジ穴はトヨタと同じ位置だった(取り付ける予定の車はトヨタ)
ので、配線さえきちんとできれば取り付けはスムーズなのです。

昔はねぇ、メス端子の入手が難しかったのよね。
だから、パラ配線取り出しに、基板直接ハンダとか、
平型端子無理やりぶち込みとか、そういうスマートではない方法をとらざるを得なかった。
557天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/08 21:21 ID:uUuNmBpF
しかし、最近では事情が変った。
と言うのが、最近の車だと純正カーステレオがナビと一体型だったり
、インパネ一体型だったりで、後から別の電装品をつけるのに、電源をとるのが面倒なわけですよ。
エレクトロタップは個人的に嫌いだし(車速パルスやリバースランプ取り出しくらいしか使わない)
ヒューズボックス電源取り出しもいまいちスマートじゃなくて嫌い(贅沢なw)だし…。
まぁ、そういう個人的な好みはさておき、一番簡単お手軽に電源を取れるのがオーディオ裏なのに、
純正が外せないとなると、なかなか面倒なわけですよ。
そういう事情も手伝ってか、純正カーオーディオの間に挟む、電源取り出し用中間ハーネスなるものが
結構出回るようになったのですよ(おそらく用品店のメカニックが楽出来るように作られたに違いない)。
こいつは純正カーステ流用にはピッタリでございますよ。

さてさて。いつもの漏れなら、片方のカプラ-(いらない方)をぶった切るところですが、
ちょいと時間と暇があったので、「カプラ-からピンを抜く」という、労力の割に無駄な作業やってみましたw
まぁ、切るよりはほんの数ミリ長く配線取れるし(まさに意味無し)。
精密ドライバのマイナスをカプラ-に突っ込んで、抜け止めピンを押し下げると、ピンが抜けます。
全部のピンが抜けると、片方のカプラ-はタダのゴミにw
んで、いつものようにソニーのサイトでピンアサイン調べてギボシ付けて…。

なんかねぇ。失敗がないから書いてて面白くないよーw
一発で動きましたとも。ええ。
558天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/08 21:27 ID:uUuNmBpF
今回のスバルは、全ての配線がひとつのカプラ-に集中してるので、
中間ハーネス破壊だけで全てが済みます。

でもね、リアスピーカーだけ配線が別れてるメーカーって結構あるのだ。
中間ハーネスには、リアスピーカー用の別ハーネスなんてついてないから、
この作業だけでは無理なメーカーも結構あります。
なんでリアスピーカーだけカプラ-が別れてるかというと、
ラジオ時代からずっと同じカプラ-を使い続けてることが多いからでございますよ。
つまり、2スピーカーだけだった時代のカプラ-に、リアスピーカー用の補助ハーネスを追加した形。

旧型マツダ、トヨタ、日産あたりが該当。
マツダは2000年あたりからカプラ-変更で(ロドスタだとNB2あたりから変更)
ホンダ、スバルはカプラ-ひとつ。
あとは、わがんね。ソニーサイトで調べようかとおもったけど、なぜか見れないし、
別に誰も必要としてないような情報だろうから別にいいや。。w
559たろん:04/03/09 15:44 ID:rvGqBUgT
職安窓口は今日も順番待ちだよ。
いい加減に嘘の失業率止めればいいのに。5%なんて嘘もイイトコだね。
本当は10%はあるはず!職安に登録してないとカウントされないのはおかしすぎ!
560早春の1001:04/03/09 17:06 ID:sUXMmGmJ
失業率って職安に登録した人を対象にカウントしているんだ
知らなかった。。。
561うに。 ◆uNi/noretc :04/03/09 18:18 ID:TqNWtuuX
|∀・`)ノ オゲンコー?
562たろん:04/03/09 20:14 ID:G1NWHNc6
>>560
職安に登録してない失業者は就労意欲がない無業者として扱われますよ。
563天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/09 21:03 ID:bdgzQVoj
>>559-560,562
ふむ、つまり。
国の言う失業率とは、「足しげくかき集めた情報を元にした数値」ではなく、
自分ところの帳面についた数値からたたき出した数値ということか。
道理でリアリティのない数字だと思った…。

>>561
オゲンコでオガンコですよ〜w
今日も元気にサボってたよーw
564たろん:04/03/10 11:44 ID:mRfGQzp4
今日は親父の免許更新の付き添いで免許センターにきてる!
半分ぼけてる親父も視力検査だけで免許getですよ!
申請書類に字も書けなくて代筆したんだけど、こんな人が免許持ってるなんてガクブルだね。
まぁもう運転しないからいいけど世の中じゃこんな人でもしてる人いるだろうなぁ。
565天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/10 21:19 ID:CF2RZzWG
・・・結構、「もう何とかしてくれよぉ」な運転なさるおじいさんが居ますからね…。
そういう車の後ろにつくと悲惨。
そりゃね、煽ったりはしませんよ。
しかしね、さすがに規制速度50km/hの道を30km/h足らずで走られたら、
たまったもんじゃありません。
そして、それが安全運転であるかといえばそういうわけでなく。
危なくて、遅い。ウィンカーは出さない、平然と信号無視する。
気がついていないんだろうけど、さすがに迷惑だわ…。
車がないと成り立たない生活ってのもあるから、ある程度は理解できるものの、
事故起こしてからじゃ遅いしねぇ…。

確実に安全が確保できた上で、追い越しすることもあります。
やりたくはないんだけどねぇ。
片側2車線でないところで抜くことのかっこ悪さは理解してるし…。
566うに。 ◆uNi/noretc :04/03/11 09:05 ID:U5qS3MwC
さぼり(・A・)イクナイ!!

HPのん順番に聞いてまつが・・
打ち込みの世界がよくわかりませぬ(´・ω・`)

ドラエモンのはなんかクドイ感じがすますた。。。
ソフマップのんは『・・・。』や、原曲知らんもんで(;・ω・A

ライブ汁ツレに作ったんは漏れもノリノリじゃ〜ん(*´Д`)ハァハァ
BlackBuzzってのもシュキ♥な感じでつw

妖怪系もグルグル廻ってるカンジで漏れ的には(*´Д`)ハァハァでちた(゜∀゜)アヒャ
それ以下はまだ聴いてないでつが、

参加作品のんは、純愛っての聴きますた。
音に厚みがなかったので漏れはあんま(*´Д`)ハァハァしませんですた(´・ω・`)ショボボ...
567天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/11 21:16 ID:HLmxhlDp
>>566
をを〜!感想サンクス!
ドラえもんはね、正直7年も前の作品ゆえ、若さたっぷり至らなさもたっぷりすぎて、
どーしよーもねー作品でございますよw
んで、ソフマップなどネタ曲は、元曲を鼻歌で歌えるくらい覚えてないと面白くないでつ。

んで…参加作品のうち上二つは、
あえて漏れの特色を消す方向(漏れの曲じゃないしね)に振ったら、
そのまま薄味になってしまうという技術力の無さが分かる仕上がりになりますた。
だが、「ぐるぐる回る時計」はがんがったよぉ〜ん。
568天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/12 21:31 ID:9H8zP/Mj
PC用安インカムマイクのFMワイヤレス化改造をしようとおもう。
ちょっと資料がないんでよくわからんのだけど、
実はPC用マイクって、いわゆるプラグインパワー式の
エレクトレットコンデンサーマイクなのかな?
レコウォークマン用のマイクを、PCのマイク端子につないでみたら、
案外普通に使えてしまったのですよ。
ということは?

最初の計画では、PC用インカムのマイクぶっちぎって、
タイピン式FMワイヤレスマイクを先にくくりつけようかと思ってたわけですよ。
しかし、ぶっちぎるよりもマイクをそのまま生かしたほうが合理的ではありませんか。
むしろ、そんなに難しく考える必要すらなさそうだ。

ワイヤレスマイクキットをマイクアンプ+FMトランスミッタとして使い、
標準付属のマイクを使わず、ミニステレオジャックを取り付け、
インカムマイクをつないだほうが早いじゃないか。

と言うわけで、明日あさってあたり、PC屋へ駆け込んでインカムマイクゲットするですよ。
ついでに、出来ればワイヤレスマイクキットもゲットできれば言うこと無し!

ちなみに、受信機としてダイソーFMラジオなんてモノをゲットしてみたけど…。
やはり、予想通り…。きついなあ。ヒスノイズ多め。
んで、イヤホンがアンテナという仕様もなんだかなぁ。漏れはラインとしてつなぐ予定だったのに。
今のところ、損害は105円ナリヨ。
569たろん:04/03/12 23:38 ID:O7k/AG6H
>>568
ポータブルラジオはイヤホンケーブルがアンテナになってるのが普通ですよ。
ジャンクなどでロッドアンテナのちっこいラジオをゲットするのが吉です。
570名無しさん@毎日が日曜日:04/03/13 05:59 ID:XuCH/yMQ
から揚げ
571天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/14 01:43 ID:8viVHrCj
>>569
なんとなれば、我が家で干されてるラジオでも
穿り返してみることにしましょう。多分、なんかあるな…。

と言うわけで、本日買出しに行きました。
PC用インカムマイク、一応二つゲット。
ワイヤレスマイクキット、800円。
もうひとつの方法として、マイクアンプキット1980円+FMトランスミッタ2500円の組み合わせ。
多分ワイヤレスマイクキットだけでもうまくいくとは思うんだけどね。
一旦きちんとキットとして組み立ててから、ミニジャックに差し替えてトライしてみます。
572天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/15 00:06 ID:EcGxznXE
さてさて、買ってきたキットの組み立てですよ。
まずは、ワイヤレスマイクキット。
一発で組みあがって見事動作。
でも、電波が弱いのかねー、ちょっと離れると受信できないや。
ただ、チェックしたラジオが例の100円な香具師なんで、
もうちとましなラジオで受信すると、状況変るかもしれない。
これは、一応保留だな。またちゃんとしたラジオで試してみるか。

もう片方のマイクプリアンプ+FMトランスミッタのほう。
マイクアンプはさておき、トランスミッタのほうは
生意気にもステレオ送信可能ですよ。いらんのに。
だがしかし、マイクプリのほうがまだ動作できない状態。
というのが、このマイクプリ、ツルシの状態だとダイナミックマイクしか使えないと。
エレクトレットコンデンサマイクを使う場合、
電流を与えてやらナイトマイクとしては使えないわけですな。
よくよく説明書を見ると、電源にある程度の抵抗を通してから流せと。
そして、与える抵抗はマイクの仕様によって異なるとな…。
まぁ、多分ワイヤレスマイクキットの回路では1.2kΩがマイク付近についてるので、
こいつで逝けということでしょうなー。
573天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/15 00:25 ID:EcGxznXE
さてさて、エレキット組み立てはそこそこに、
ツレの車弄り。お題はレガシィB4。
なんとこの車、オーディオスペースがハンパじゃなく充実してます。
なんと、3DIN分も!
そんな車に現在ついている電装品は以下のとおり。

ナビ パナソニックHD9000(すばらしく高級なナビ)
オーディオ 型番忘れたけど、DVDビデオとMP3がいけるパナソニック
1DINドリンクホルダー+小物入れ(電装ではないが、DINスペースを使うので…。)

まぁ、今回関係のあるのはこのへん。
ナニを弄ったかというと、DINスペースにおける位置関係の順番の入れ替えですわ。
今まで、オーディオ・ナビ本体・ドリンクホルダーという順番についてましたが、
ドリンクホルダーが一番下にくると、ドリンク入れたままだとシフトノブに干渉し
パーキングポジションに入れられないという欠点がありました。
そこで、操作することのないナビユニットを一番下に入れ、真中にドリンクホルダーを入れることに。
そしてもうひとつ。買った当初ではナビにはオーディオ機能は無かったのですが、
アップデートにより、MP3再生機能がついたと!
しかし、ナビを取り付けた自動後退は、ナビからの音声出力をカーステにつないでなかった。
それゆえ、いくらMP3機能がつこうと再生できない(どういうわけか、テレビからはMP3は聞けない)。
と言うわけで、ナビの音声出力をカーステのAUX-INにつなぐ作業もいっしょにすることになりました。
574天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/15 00:35 ID:EcGxznXE
では、作業開始。
いつものようにソニーから仕入れた資料を見ながら、
丁寧に内装を取り外す。内装はがし工具を突っ込みながら。
で、問題発生!灰皿ステ-を取り外すとあるが、非常に取り外しにくい!w
漏れは板ラチェット式オフセットドライバ持ってたから何とかなったけど、
普通のドライバしか持ってない人だと、狭くて苦労するんじゃなかろうか。

まぁ、他には特に問題は起きず。電気的にはまったく問題なく取り付けOK。
テストがてら、ドリフのDVDでチェックしてたら、
見入ってしまって作業効率が劇的に低下www
こりゃいかんということで、さっさと切り上げ作業続行w

しかし、レガシィのオーディオスペースの奥行きって
結構広くて自由度高い。90年代トヨタについで作業は簡単な方に属するね。
マツダが最悪。後ろに柱立ってるせいで、取り回しが非常にやりにくい。
取り外すまでは簡単なの。マツダは。戻すのが大変なのよ。
最終的に、いつも無理やり押し込むからなぁ。あまり弄りたくは無いね…。

ホンダはパズルです。そして、最終的な固定がオーディオの後ろにあるネジ…。
最後のネジくらい前にもってこいと。
最近のホンダは、難易度に磨きがかかったようで、
プロが「指が壊れそうになるくらいでやっと外れます」と言うくらい。
プロが泣く作業効率って一体なんだと。
575近江人 ◆DAMENEkZA2 :04/03/15 10:24 ID:6y/UMtYc
DINスペースが広いのっていいなぁ(笑)
ええ天狗たんが書いてる通り漏れのうーのす500も取り外しは楽勝
つーかDIN周りのガワ引っ張ったら簡単に外せるしwww

で も ね

奥にフレーム組んであって奥行き全然無いよ、マジで。
だから書いてるように結構無理矢理押し込むんだけど
次外すときコネクタケーブルがフレームに 引 っ か か っ て 出てこないことも
_| ̄|○マジデアンマリナンカイモイジリタクナイネー
576天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/15 20:16 ID:EcGxznXE
マツダのオーディオスペースの奥行き、なんとかならんもんかなぁ。
もし、マツダの車に

オーディオヘッドユニット+CDチェンジャ-+外付けアンプ+サブウーハー
インダッシュテレビ+ナビ

なんて組み合わせやったりしたら、まず取り付けられるのかを心配せねばならないなぁ。
幸か不幸か、漏れのロドスタの場合、純正BOSEヘッドしかつけられないので、
まだなんとかなってるけど。

実は、BOSEアンプ用外品オーディオアダプターなんてものも売られてるんだが、
そんなもん入るスペースあるんか!?
そして、一部外品オーディオには、電源ラインにノイズフィルターのコイルがついてる場合あるけど、
…たいていみんなぶっちぎって入れてるな。入らんもんは入らん。
577近江人 ◆DAMENEkZA2 :04/03/16 15:39 ID:gK/dTBG1
少し前からフツフツと思ってたコト。
DIN下の部分を灰皿ゴト切り取れば3DINにn(マテ

いやまあそれはちょっとおいといて。
CD認識しないマランツのCDデッキ分解してレーザー調整ネジ探したけど
ど こ に も 見 あ た ら ね ェ …
唯一調整ネジがあったのは光&同軸デジタル出力部だけ…
以前昇天召されたCRTとコレでまた完全なジャンク1個完成〜… ('A`) ワーイ

さて、もう1つの問題のブツ、パイオニアAVアンプVSA-550
何が問題かというと電源投入後ボリュームは下がってるわけですが
聞くために音量上げていっても右chが鳴らない
で一時的に通常聴く音量より大きい音を突っ込んでやると鳴り出すこまったちゃん。
右に繋いでるテクニクスSB-1870がぶっ壊れに近いのでSPが悪いのかと思い
別の問題無いSP、パイオニアCS-V15で試してみる…
せんせー症状変わりません_| ̄|○ てことはアンプに問題あるわけで…
中開けてみたけどコンデンサが液漏れで逝ってるとかそういうの見当たらないし
さてどうしたものか、まあ一応一時的に音量上げてからってのが
儀式だと思えばフツーに使えるわけですが…。
578近江人 ◆DAMENEkZA2 :04/03/16 22:54 ID:gK/dTBG1
最近ボンネット開けて中も綺麗なほうがいいよねーとか思ったりして
そういや500のエンジンはアルミ
ってーことは他の金属と違って錆の心配が無いわけで。
20:00過ぎからついさっきまでエンジンのヘッドカバー磨いてますた(笑)
とりあえず#800と#1200の耐水ペーパーで水かけながらゴシゴシ…
ゴシゴシゴシゴシゴs(ry腰イテー_| ̄|○ いや、そうじゃなくて。
結構ツルツル…一部分だけですがー、しかも2時間かけてほんの少し。
バンパー側のヘッドは比較的綺麗なのでいいけど奥側はザラツキが酷いし
うーんこりゃ#500のメッシュのヤツ買ってこないとダメっぽ。

家に帰ってきたらまたどこぞのオッサンが吼えてたけどシラネ。
つーかキ○ガイに対してまともに相手してたら治る病気もなおらねーので
もう知らん顔しようとか思いますた。でも気になるんだよな…('A`)ダリー
579近江人 ◆DAMENEkZA2 :04/03/17 18:30 ID:R469IXgJ
ヤベー
オーディオがどうこうどころじゃなくなった…

エアフロセンサ逝きかけてるかもしれねー_| ̄|○
580天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/18 22:40 ID:Lvt9QPkE
やや、DTMスレに集中してたら自スレが落ちるぞっと。
いい仕事してきますたよ。
評価は「絶賛」といっても過言ではないでしょう。
これだけの賞賛を浴びたのは、ドラえもん以来w
やはり、漏れは作曲よりもミックスに専念したほうがいい仕事するのかもしれない。
元々、行っていた専門学校だって「マルチレコーディング科」に行ったわけだし。
まぁ、その道へ就職したところで、能力ある香具師はみな独立してしまうような
(報酬だといい収入だが給料だと安い)業界だからねぇ。
サラリーマン的な職業にはなりえないので、漏れでは生きていけなかったと思う。
漏れは素人でいいのさ。

>>577
ゴミを押し付ける結果となってしまい非常に残念で申し訳ない。
なんとか治らんもんかなぁ。
症状を見るに、接触不良が臭くて、一旦アーク飛んでから(ぉぃ)通電してる臭いんだけどなぁ。
そういう漏れは、70年代なソニーのアンプゲト。つーかコンポ一式ゲト…。でかい…。
ベルト式ターンテーブルとメタルテープ?ハァ?な時代のカセットデッキも押し付けられたのでした。
まだチェックしてないんだけど、こんなんでよかったら。。。いるかの?いやたぶんいらんと言いそうw
まぁ、気まぐれで購入したものの、これはこれで使い道を作ることが出来るし(w
いやー、ソニーって没個性が個性というとんでもないメーカーなんで、
ミックス用アンプにはぴったりだと思って購入した次第なのよね。
もいっちょ、没個性たっぷりな90年代安物ミニコンポのスピーカーとも組み合わせてみよう。
BOSEでミックスするとね…。個性というか、ナニをどうやってもイイ音になっちまってダメポw
んで、PCスピーカーでモニターすると、全然ダメな音になるのよねー。いい音も考え物なのよ…。
581天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/18 22:48 ID:Lvt9QPkE
>>578
さて、ピカピカになったかの?
漏れもこないだ作った、ただの金属の塊を(しりとりスレ参照)
みがいておった。粗研ぎはオフセット砥石でやったんだけど、
これだと激しくグラインダ跡が残ったままなので、
これはこれで面白い模様なんだけど、もうヒト研ぎやってみようと。
今回は、鏡面ではなく「ヘアライン」に挑戦!
#240のポリネット(網になったサンドペーパー、目詰まりしにくくてウマ-)を
机の上に置き、鉄の塊をこすりつける。
ヘアラインにするには、一方向往復のみこする。
なかなか綺麗なヘアラインのできあがり〜。
そうか、ヘアライン仕上げってこんなに簡単にできるのか。

>>579
メッセでもアドバイスしたとおり、
とりあえずディーラーでダイアグノーシスチェックだ!
画像見せてもらったが、このタイプのエアフロは、
「持病」と言われるFC後期のエアフロと同じ系統の香具師だ。
まったく同じであることも否定できない。
582近江人 ◆DAMENEkZA2 :04/03/19 00:37 ID:2m/tQ2/Q
>>580
いや、ゴミなんてとんでもない
儀式さえやれば動いてくれるし十分役にたってまつよ?
無かったらテクニクスの3WayなんてクソでかいSP鳴らせないし(笑)

で…ヘッド磨きは結構時間かかりそう、つーか腰痛くてなかなか大変じゃよ(笑)
あとエアフロとかダクト周りはとりあえず御湯と中性洗剤で綺麗にしてやった
何もしないよりはいいと思ってねー、まあとりあえず後日Dラー持っていくさー
ありがとちゃーん。
583近江人 ◆DAMENEkZA2 :04/03/19 00:48 ID:2m/tQ2/Q
あー海外サイトで拾った資料に12V-LED使って
ダイアグノーシスチェックする方法があった……
しかしコレ個人でやるには怖いなぁ(笑)

さて…どうしたものか。
584近江人 ◆DAMENEkZA2 :04/03/19 18:03 ID:ho+fvRK5
Dらー行ってきますた。


エアフロは無問題ですた。






スロットr(吐血
585近江人 ◆DAMENEkZA2 :04/03/19 19:09 ID:ho+fvRK5
えーと
とりあえず…ダイアグかけてくれーとお願いしに行ったわけでつが
曰く「正常な状態にしてやらないと本当に異常かどうかわからない」
ということで点検整備料とか取られたわけですええ、支払いは来週中でOKしてくれたけど。
まあ正常にな常態か点検するのはもっともな言い分でつ仕方ないので折れますた
点検くらいなら大したことにはならんと思ってたんだけど…

500はV6です片側に3本づつプラグがあります
で外して見たら6本全部焼けてはいたけど真っ黒で
さらに片側3本は 何 故 か 外 側 ま で 焦 げ た 痕 が。
もう1つオマケにアイドリング調整ネジが
漏れは全く触ってないのに大幅に狂ってたという始末…

プラグが3本丸焦げだったのはすぐ理由がわかりますた
原因は漏れ、理由は…お察しください_| ̄|○ショホテキナミススギテ、ハズカシクテカケマセン。

まあ、そんなんなのでアイドル調整ネジは正常ポジションにし、プラグは6本交換
いよいよダイナグノーシス…
漏れと、一緒に来てくれてた従兄弟は遠巻きに見てました
しかし異様に時間かかってるオカシイ…エアフロじゃないとこ診てる…

つづく
586近江人 ◆DAMENEkZA2 :04/03/19 20:02 ID:ho+fvRK5
つづき

待ちきれなくなって整備士のおにーチャンに聞きましたよええ
そしたら…。

「オニーサン。コレ、スロットルセンサ逝ッテルヨ?
スロットルボディーアッセンダト新品デ¥75500カカルネ?ドウシル?
センサ単品デモ交換可能ダケド\3〜40000クライネ
デモソレダト分解モスルカラ+技術料カカルネ。」

マジッスカ…_| ̄|○

と、とりあえず6万km走行の中古スロットルボディ@\20000を探してもらえたので…
選択肢は
スロットルボディアッセン\75500
スロットルセンサー交換\3〜40000+工賃
(また同じ故障になっても)保証無し中古品\20000
というかんぢ。

どうしたもんかいなー…

PS:
整備のお兄ちゃん、その場に上司居ないからって
「解体からパーツ貰ってきてポン付けが一番安上がりっすよ(笑)」
って、そりゃその通りだし言ってくれるのは嬉しいけど
Dラーの整備士がそんなこと…(笑)
587たろん:04/03/19 20:48 ID:sy/VnbDE
>>586
いい整備の兄ちゃんじゃないですかー。
588天狗の肉 ◆BoTEnGU52Q :04/03/19 22:08 ID:4TUbsf+0
>>584-586
うーん、結局ダイアグチェックだけでも金かかっちまったかぁ。
まぁ、プラグ云々に関してはなんとなくわかっちまったw何も言うまい。
結局スロポジだたのねー。エアフロかスロポジかどっちかだとは思ってたけど。
ちうか、単なる可変抵抗なのに高すぎっす。仕方ないけどねぇ。

で、だ。スロットルボディASSYって、簡単に外れそうかな?
なんとなれば、ヤフオク部品取り出品車から買ってしまえ!
んで、外したスロットルボディは分解して遊ぶ(違
もとい、分解して傾向と対策を練りつつ、

もしもなんとなく直せそうなら、予備部品としておいておく…。
でもまぁ、部品取りの部品をディーラーへ持ち込んで「付けて!」っていうのは得策ではない。
間違いなく、ディーラーは嫌がる!嫌がる理由もわかるけどね。
ディーラーお勧めの中古部品をとりあえずつけてもらって、しのぐのが一番かなぁ。

しかし、スロポジ単品ってモールド溶着されてて普通の分解は不可だったかもだ…。
いずれにしろ、外した部品はもらっておけ!
589神風 ◆aZDAMEiK0. :04/03/19 23:22 ID:7XuVSOuJ
でぇらぁーで取ってもUPとかの中古部品商で取ってもおんなじ物しか来ないよ
中古部品商がでーらーに売ってるからね

長く乗るんだったら新品だけど
年数を考えると
やっぱ解体屋がお勧めだなぁ



590神風 ◆aZDAMEiK0. :04/03/19 23:50 ID:7XuVSOuJ
関係ないけど車屋はディーのことをデーといいますねん
591たろん:04/03/20 00:07 ID:yGDmpC2Q
>>590
それは騒音や電話などで聞き間違えないようにですね。
592近江人 ◆DAMENEkZA2
とりあえず部品取りの方向でがんがってみまつ
ありがとちゃーん。