失業保険スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
よくある質問その他。
・もらえる期間は退職してから1年。
・自己都合で退職の場合、もらえるまでに実質4ヶ月かかります。
・求人検索のハンコの件など、ハロワによってかなりルールが違うので全て鵜呑みにしない事。
・通っているハロワに電話するのが確実です。名乗らなくても大丈夫です。
・給付制限期間中にバイトをして申告しても、デメリットはありません。
・給付中のバイトは、日雇い&日払いならまず申告しなくてもバレないらしいです。

前スレ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1043054672/

過去スレ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1031838085/

漏れが立ててみました。
2名無しさん@毎日が日曜日:03/10/20 11:19 ID:VtIKYeJK
3名無しさん@毎日が日曜日:03/10/20 18:45 ID:L0+7kLDU
★★無審査クレジットカ−ド200万まで融資OK★★
ブラック、多重債務者でも借りられるクレジットカ−ド

http://www.okanemouke.net/qsai/y1340.html

海外の金融機関を活用しVISA、MASTER付きの
安心できるクレジットカ−ドの発行が可能です。
日本ではブラック、多重債務があっても海外に行くと日
本人は新規(ホワイト)扱いになり申込発行が可能にな
るわけです。今回は発行のノウハウ等がある業者がサポ
−トして頂けるので安心できます!
4ベーグル ◆BGL4eXx/16 :03/10/20 18:58 ID:t1lMQ8u9
          '、   |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」/
            '、  |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | | レモナがあっさり4げっとよ〜
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |   >>2 強姦魔必死っだなw
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   >>3 レイプ魔必死だなw
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""     _,,,   "" / / || |   >>5 暴行魔必死だなw
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ     ' , ̄  i   / / | |  |   >>6 ピザでも食ってろデブw
           /   / / |  ヽ 川\    `'、   ノ //! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- .. `ー´,イ‐ァヘ |  | ||  |!
5名無しさん@毎日が日曜日:03/10/20 22:41 ID:aXI1apls
すいません
2ヶ月失業保険が給料から引かれてました
これってお金もらえませんね?
最低何日払ってれば、もらえるのでしょうか?
6名無しさん@毎日が日曜日:03/10/20 22:54 ID:U0Tkxj96
バイト辞めたから雇用保険貰う手続きしに行ったら、そこのババァに
なんで大学卒業するとき就職しなかったのって聞かれたが
出来なかったんだよ。
ヒッキーしてて2留したやつなんてどこもとってくれないよ…
7名無しさん@毎日が日曜日:03/10/20 23:24 ID:1YGTnSNR
>>1
乙〜&サンクスコ
8名無しさん@毎日が日曜日:03/10/21 20:19 ID:aBTD6Ul3
>>5 意味が分かりませんが何か?
9名無しさん@毎日が日曜日:03/10/22 15:32 ID:PcSLtEAF
>>8
失業保険を何ヶ月払えば
給付対象になるかです
10名無しさん@毎日が日曜日:03/10/22 19:01 ID:/kHcHaMa
そういう意味だったのか。。。
半年だよ。
11:03/10/22 19:42 ID:PcSLtEAF
>>10
ありがとう
職安で期間工なんかで3ヶ月の募集あるけど
あんなの失業保険あっても意味無いですね
12名無しさん@毎日が日曜日:03/10/23 17:28 ID:u+y4CzjB
雇用保険は6ヶ月で給付対象だけど
1ヶ月の勤務日数が16日以下だった場合は、
足りない日数分を翌月から加算できるんですか?
13名無しさん@毎日が日曜日:03/10/24 21:58 ID:JnOsjh/j
今日初めて検索しにハロワに行ったけどはんこもらえなかった…。
ということは、就職活動をしないといけないのか。
欝田氏脳…
14名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 00:47 ID:byDyYe7X
>>13
求職受付票は見せたの?
15名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 14:30 ID:zJT+qfYo
検索のときに押してもらったハンコなんか効力あるのか?
16名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 23:19 ID:ZyCcBbxW
初回の振り込み8万二千円だった  
でも来月から15万だし 実家だから楽勝だな!うひょひょひょひょ
17名無しさん@毎日が日曜日:03/10/26 21:43 ID:MJrVy8Lq
明日、認定日あげ
18名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 15:28 ID:uFjXpLGA
>14
今日もっかい行って検索して、受付表見せて紹介状も
作ってもらったけど押してもらえない。
何人か検索してる人が受付に行ってたけどだれも押して貰ってない。
これって検索ごときでは就職活動とは認めないってことだよね?

素朴な疑問なんだが、自分の希望にあった職が見付からない人は
職探ししてても失業保険はもらえないってことになる。
そもそもどうして場所によって認定方法が違うんだろう。
すごく不満だ。今度電話して訊いてみよう。
19名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 16:04 ID:Q74N1chJ
>>18
読んだ感じだと、実際に面接とか書類とか送るとか
しないと活動実績として認められない感じがするけど、
厳しくない?どこのハロワですか?

私は、この前、池袋ハロワで初回説明会に行きましたけど
説明会で検索機でハンコ1つ貰えるって言ってましたよ。
20名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 16:37 ID:+Qieflbp
検索でハンコ押してもらえるから、1日何個でも増えるけど、意味無いような気がするんだが。
21名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 17:20 ID:WuB7DrjF
>>18
経験者って書いてある会社の面接申し込んだら
ぜったい落ちて判子2つもらえるよ
22名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 20:17 ID:zF3cc9nJ
俺も>>12と同じ質問。
雇用保険6ヶ月給付対象で、一ヶ月何日以上の労働が対象になるの?
あと、翌月への持ち越しもあり?
23名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 20:38 ID:zF3cc9nJ
22だけど、自己レス。
ここでの被保険者期間1か月とは、離職の日から遡って1か月ごとに区切り、
その1か月に、賃金の支払いの基礎となった日が14日以上あれば1か月となる。
ということらすぃ。
24名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 18:19 ID:JIXqvX51
受給中バイトしてもばれないとはきくけど
実際どうなんでしょう?
25名無しさん@毎日が日曜日:03/10/30 06:35 ID:P8BxQa3m
うぉ〜
仕事決まったけど
12月1日からだぁ〜
そういう場合は失業保険もらえないのかな?
・退職日は10/30
・事業主都合による退職

どうなんでしょうか?
26名無しさん@毎日が日曜日:03/10/30 06:54 ID:o8/cLoG7
こんなくだらん制度今すぐやめろ。
こんな甘い制度があるから、仕事をまじめにやらない馬鹿が増えるんだよ。
無職の基地外を犯罪に走らせないための制度なんだろうが
無職は軽犯罪でも死刑を適用(例え万引きでも)しろ。
27名無しさん@毎日が日曜日:03/10/30 06:55 ID:P8BxQa3m
いい制度だ
正常に運用されていれば
28名無しさん@毎日が日曜日:03/10/30 12:18 ID:1VkKmMJY
>>25
乙&おめ!

「事業主都合による退職」だと大丈夫だよ。
待機期間7日間経過後から給付期間開始。

それから12/1から次の仕事STARTなら、
早期就職手当てももらえるかな?
職安の人に聞いてみて〜。

にしても次の仕事探してから退社するなんて偉いな。・゚・(ノд`)・゚・。
29名無しさん@毎日が日曜日:03/10/30 12:20 ID:1VkKmMJY
>>26
せめて加入期間を2,3年にして欲しいよね。
「半年ってなんだよ(#゚Д゚)ゴルァ!!」って常々思う・・・
30名無しさん@毎日が日曜日:03/10/30 20:11 ID:QJvCnP1v
払うもん払ってたんだから、もらえるもんはもらっとかんと。
31名無しさん@毎日が日曜日:03/10/30 23:25 ID:uIRtIZLU
>>25
次の仕事が決まっている場合は「失業期間」とみなされないのでもらえないです。
決まってないと嘘ついたとしても12月1日就職であれば、初回認定日より前に
採用の証明をもらったりして、就職手続きをすることになると思われるのでばれるのでは?

今回は失業保険もらえないけど、次の会社で入る雇用保険が通算されるから
後々いいのかもしれないよ。
32名無しさん@毎日が日曜日:03/10/31 07:04 ID:QQeBFTZZ
>>28
>>31

ありがとうございます。
やっぱり駄目そうか・・・・_| ̄|○
内定通知書の日付が退職日より前だから駄目だと思っていたが・・・・
ありがとうございました。
33名無しさん@毎日が日曜日:03/10/31 13:33 ID:trLOaV1T
複数の職安に求職申し込みしても良いのでしょうか?
34名無しさん@毎日が日曜日:03/10/31 14:14 ID:x/omRhON
>>33 むしろやるべきでつ。がんがってください。
35名無しさん@毎日が日曜日:03/10/31 15:55 ID:RsB59Stg
離職票には「自己都合での退職」って書いてあったけど自分の欄書くの忘れてて、
「どうしてやめたんですか?」って訊かれて「残業が多かった」って答えた。

んで、やめる前の最後の月の給与明細見せたら「時間外労働」の欄が職安基準の
残業大杉時間を超えてたらしくて、次の説明会までに3ヶ月分の明細持ってくれば
即失業保険出してくれるって事になった。

・・・1ヶ月分の明細がどうしても見当たらないよ (`Д´)ノ ウワァァァァァァァン!!!!!

3628 :03/10/31 18:23 ID:Ph2HVXpm
>>31
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
そうなんでつか・・・

>>32さん、嘘教えてしまったようでスミマセン。・゚・(ノд`)・゚・。
3733:03/10/31 19:32 ID:m2VIg4Ki
34サン ありがd
|д゚)ノ 来週早速逝ってきます。
38名無しさん@毎日が日曜日:03/11/02 04:39 ID:V3TD1jAn
>>35
残業、月にどのくらいやってたの?
39名無しさん@毎日が日曜日:03/11/02 20:20 ID:ewilvcLt
>35
月に50〜60時間。
2人しかいないチームの1人が辞めちゃって、毎日23時位に帰ってた。
4035=39:03/11/02 20:20 ID:ewilvcLt
>>38の間違いでした。。。
41名無しさん@毎日が日曜日:03/11/03 00:03 ID:yqtILH++
>>39
お疲れさま(´・ω・`)
会社(人事部)に連絡とって、
明細の写しを発行してもらうように言ってみては?

やることはやらないと!!
3か月分は結構デカイ!!ヽ(`Д´)ノ
42名無しさん@毎日が日曜日:03/11/04 16:06 ID:NQ8BJSFA
age
43名無しさん@毎日が日曜日:03/11/04 20:30 ID:D86aXDh1
今月で給付終わりポ・・・。
税金・保険・年金払って終了〜(x_x)
44名無しさん@毎日が日曜日:03/11/04 22:47 ID:WdNcdWQQ
45名無しさん@毎日が日曜日:03/11/05 00:11 ID:hICXpqf9
前スレで書いてた、先月認定日を間違えてもらえなかった奴です。
今月は大丈夫。何度もチェックした。
今日11月5日ッ!!!
早めに寝よう。絶対行こう。おやすみなさい。
4645:03/11/05 15:09 ID:/Zt4ZENh
無事終了。振込みが楽しみだ。
47名無しさん@毎日が日曜日:03/11/06 10:57 ID:U5keGC7p
今日最初の認定日だったけど
26000円しかなかったぽ
残日数75
残り2/3振り込み予定日11月20日

ってかいてるけど
よくわからん。
48名無しさん@毎日が日曜日:03/11/07 20:50 ID:J1Bc7UAM
質問させてください。
もうじき、制限明けの認定日です。
その日は、書類審査だけなんでしょうか?
それとも活動内容を細かく聞かれる面接があるとか?
実際は、検索しかやってないけど大丈夫ですかね・・・。
49名無しさん@毎日が日曜日:03/11/07 23:25 ID:6sEljUAA
>>48

制限期間満了明けの認定日なら、面接2回ぐらいは受けてないとまずくないかな。
50名無しさん@毎日が日曜日:03/11/07 23:30 ID:6sEljUAA
>>47

いづれにしろ、11/20には残り入るだろうから、よしとしたら。
51名無しさん@毎日が日曜日:03/11/07 23:34 ID:MEOh2Z1a
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/
52名無しさん@毎日が日曜日:03/11/08 09:24 ID:3X0YXRm3
>>47 日額1733¥かよ!
53名無しさん@毎日が日曜日:03/11/08 10:32 ID:DwqYZIUf
>>48
俺は最低限の活動(しかも制限明け直前に連日行ったりした)しかしてないけど
そこは深く突っ込まれなかったな。
バイトはきちっと申告したけど、他の日はやってないのかとか
会社の名前だとかいくらもらっただとか、これからもやるのかとか色々聞かれた。
今受給中だけど無申告で別のバイトやってるわけだがw
54ももかん:03/11/08 12:32 ID:av2sJioj
ぴぴるま
5535:03/11/08 23:47 ID:EaY9eGHW
>>41
遅レスだけどありがd
辞めて3ヶ月経ってたから恥ずかしかったけど、背に腹は変えられぬ〜
で会社に電話して明細の写しを送ってもらいました。
紛失してた月の残業時間を見たら75時間!だった・・・
5641:03/11/10 00:10 ID:pbCguPTw
>>55
おつ〜♪
退職者からの問い合わせも良くある事だから、
あまり心配すな(´・ω・`)

うまく会社都合になりますた??
57名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 00:19 ID:BokeF2oO
バイトをしたらバイトした日数分の給付が後回しになるんでしょうか?
以前はそうだったと思うんですが、今年に入って雇用保険法が変わって
からは違うという話を聞いたので。バイト代やバイトした時間(一日
4時間以上と4時間未満だと扱いが違う?)によっても異なる等、複雑に
なっているようなのですが・・
5855:03/11/10 00:25 ID:GsEvWPPs
>>56
特定受給者になるかどうかは次に指定された時(説明会の日)に
決まるそうで、来週までおあずけなんです。

申請日〜説明会の間は何もしなくていいんですよね?
担当のハローワークが遠いので、とりあえず派遣会社に登録しました。
59名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 14:35 ID:UXyhMeqT
>>1の前スレ・過去スレが見れないのが残念ですが・・・

会社の都合で解雇されて半年、貯金だけでなんとか凌いできたけど
流石に苦しくなってきたので失業保険給付の手続きをしてこようと決意しました。
こんなパターンの人って他にもいますか?
60名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 15:45 ID:pbCguPTw
>>59
え?手続き間に合うの?
退社してから○ヶ月以内とか、そういった制約があったような・・・
半年・・・微妙だったような。

とにかくすぐ所轄のハローワークに電話汁!
61名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 18:27 ID:o3niT7kg
>>59 ココにいるぞ。
 漏れはすでに今月の給付で終わりだがな(´・ω・)
 おまいの場合は解雇だから申請後一週間後から貰える。
 第一回目は少ないから急いでハロワにGO!!
   
                      ・・・多分。
6259:03/11/10 19:05 ID:UXyhMeqT
>>60
ありがとうございます。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~toribami/situgyou%20qa3.htmによると
退職後一年以内に手続きすれば間に合うようですね。
でも、さすがに焦ってきました。

>>61
おお、安心しました。
>第一回目は少ないから
とても有意義な情報ありがとうございます。



ところで、退職時に「雇用保険被保険者証」を会社に返却させられたんですけど
これじゃあ「求職の申し込み」が出来ない(失業保険が給付されない)みたいですね。
6360 :03/11/10 20:19 ID:pbCguPTw
>>62
>>退職後一年以内に手続きすれば間に合うようですね。

ちょっと違和感を感じたので冊子を読んでみた。

基本手当てを受給することが出来る期間は
離職日の翌日から「1年間」です。

とありました。
つまり、離職日から1年を越える日付の給付に関しては消滅するようです。
待機期間もあったりするから、
既に半年経過していることを考えると、もう消滅始まってると思います。

どのみち明日にでも職安行ったほうが良さそうですが・・・

それからWebで色々調べるのも便利ですが、
制度そのものが今春に変わったので、
いつ掲載された情報なのか、気をつけてくださいねー。
64名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 21:15 ID:BokeF2oO
半年以上経過してから職安に行ったことがありますが、会社都合だったので
待機期間無しで受給できました。(つまり手続き後8日目から受給開始にな
りました)
もともと90日しか受給期間がなかったので満額(90日分)受給できました。
65名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 23:11 ID:pbCguPTw
>>64
「待機期間」とは手続き後7日間のこと。
あなたが言いたいのは多分「給付制限」のことでは?
結構ややこしい単語多いよね・・・(´・ω・`)

それから給付期間については何か勘違いしてました。
会社都合は最低でも6ヶ月以上の給付があると思いこんでました。
6664:03/11/10 23:49 ID:BokeF2oO
勘違いしてました・・給付制限ですた。
会社都合でも雇用保険加入期間が5年未満だと90日しか受給できないの
で(45歳未満の場合)半年しか経過してないならまだ余裕があるんでは
と思ってしまったのですが、5年以上加入していて30歳以上であれば180
日間受給できますから、消滅始まってしまいますよね・・
67名無しさん@毎日が日曜日:03/11/11 21:58 ID:xxX0LNAW
すいません。質問です。
前スレに同じ質問を見たような気がするのですが、
前スレにアクセスできないのでまたさせて頂きます。

初めての認定日が11月17日なんだが、金振り込まれるのはいつなの?
68名無しさん@毎日が日曜日:03/11/11 22:32 ID:CSdFq0i4
>>67
土日の関係やハロワによって違うみたいだが、
みんなの書き込みをみると5日〜2週間ってところかな?
俺は6日だったけど。
69名無しさん@毎日が日曜日:03/11/11 23:40 ID:Ypsc9mTm
>>67
認定日に教えてもらえるよ。
ていうか、しおりに大体の目安書いてない?
しおり持ってんでしょ??
70名無しさん@毎日が日曜日:03/11/11 23:47 ID:xxX0LNAW
>>68-69
そうか。ありがとうございます。
とりあえずよくしおり見てみるよ。5日から2週間だとちょっと懐が辛いですね。
でもやっと給付金が貰えるので俺は嬉しいぞ。でもがんばって仕事探します。
71名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 07:13 ID:xa0dYK2o
給付金って毎日振り込まれるんですか?それとも全額ドーンと振り込まれるんですか?
72名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 09:12 ID:qK4YM0CX
すみません、説明会で何を聞いていたのでしょうか?ヽ(´Д`;)ノ

とりあえずしおりを読んで分かることは、
こういう場所で聞くものでは無いと思うのだけど。

他人は便利屋じゃないんだから(w
73名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 09:48 ID:xa0dYK2o
いや、最近会社辞めたばかりで、失業保険の仕組みとかもらい方もまだわからない状況なので
ここで聞こうかと思ったんですが・・・やめておきます
74名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 10:29 ID:prFniJlx
<質問です>
うつ病が悪化して10年勤めた会社を辞めました。
状態がひどいので、障害者に認定されて、
障害者手帳(2級)が交付されましたが、
これって、ハローワークにも知らせた方がいいんですか?

75名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 11:55 ID:qK4YM0CX
>>73
とりあえず説明会に行って、しおりGETして熟読して。
分からないことはその辺の職員に聞いてみてください。

レアケースで無い限りは、そんな難しくないので。
76名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 18:15 ID:9nmUrHdx
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/
77名無しさん@毎日が日曜日 :03/11/12 20:45 ID:PrfDN97I
初めて質問します。
今年の4月から派遣の仕事に就いていますが辞めようと思っています。
6ヶ月以上働けば失業保険を貰えるということで安心していたのですが
雇用保険の保険証を見ると「被保険者となった年月日」が6月末になっていました。
試用期間ということで最初の3ヶ月間は保険に入れないという話を
聞かされていたのをすっかり忘れていたのです。
ですが、よくよく給与明細を見てみると4月の給料からすでに
「雇用保険」と記された金額が天引きされていました。
その旨をハローワークで伝えてもやはり失業保険は貰えないのでしょうか?

ご教授お願いいたします。
78名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 21:10 ID:neD8F6aO
病気理由で退職した場合、失業保険をもらえないんでしょうか?
79名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 21:17 ID:CguYYa3I
>>78
今からでも働けるけど職が見つからないっていう人に
支給されるもんだから、病気で働けない間はもらえないと思う。
仮病とかもう治ったとかなら、大丈夫では?
80名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 21:53 ID:qK4YM0CX
>>78
>>79のいうように、現在も病気療養中の場合はもらえない。
但し、失業してから1ヶ月以内に延長措置をすれば、
受け取りを先延ばしにすることで受給出来たかな?
それまで失業ってのも辛いけど。

また、現在健康で、以前「仕事が原因の」病気だった場合は、
会社都合にも出来るから、自己都合になっていたらゴネることも可。
その場合は医者の診断書などが必要。

ただ、全般的に言えることは、相談した係員により対応が違うということ。
本屋などで立ち読みして、ある程度知恵付けてから行ったほうがいいです。
81名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 21:55 ID:qK4YM0CX
>>77
ハローワークではなくて、派遣会社に連絡すべきでは?
雇用保険をしっかり払っていたのに空白期間ってことは有り得ないし。

もしあまりいい対応されなかったら、ハローワークで聞いてみるしかないけど。
82名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 23:23 ID:rvU+Aljg
つうか 雇用保険の支給対象は
初出勤から退社までの計算ですよね?

雇用保険を途中から入った場合でも初出社からの計算になるのでは?
って以前質問したらそー聞いたけど
83名無しさん@毎日が日曜日:03/11/13 15:18 ID:I36lwJnN
俺も途中から雇用保険に入って会社は遡って雇用保険を入れてくれる約束したのに
のらりくらりとかわされて、最近の2か月分しか雇用保険が落とされてません。
一体、どうしたらいいでしょうか?
84名無しさん@毎日が日曜日:03/11/13 17:28 ID:UAafUfyy
失業してから二年ちかく経ってるけど今から申請してももらえるかな?
85名無しさん@毎日が日曜日:03/11/13 17:46 ID:0VfBoklL
>>84
もらえません
1年以内です
86名無しさん@毎日が日曜日:03/11/13 19:08 ID:uAPFKGZM
>>84
>>1を読め。アホ。
87名無しさん@毎日が日曜日:03/11/14 17:03 ID:cyuyumSQ
なんかここのスレって、聞きっぱなしの人多いよね・・・(´・ω・`)
88名無しさん@毎日が日曜日:03/11/14 21:45 ID:yEwsS+Ye
そんなアホなんて失敬な
でも申請すればもらえるものを遠慮してもらわないなんて
園点ではおれもアホに賛成。
おれなんか切れそうななったらポリテク行って
14ヶ月くらいもらったぞ。
89名無しさん@毎日が日曜日:03/11/14 21:51 ID:Yyrhl6GV
>>83
会社にハローワークにチクルぞ!
と脅せばいいよ。
簡単な事だ。
90名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 01:51 ID:X1MUzyyt
>>88
「後でももらえるだろう」と思い込んで2年も転がしてしまったんだよ。
意外とこういう人多いみたい。特に妊婦さんとか。
主婦の掲示板でも良く質問にあがるネタですわ(-。-)y-゜゜゜

ポリテクとかうまく使うと納めた分くらいは戻ってくるよね。
私も受給期間中に3ヶ月コースをプラスして少し伸ばしてみた。
毎日きちんと通える&資格取れれば( ゚Д゚)ウマーだよね。
91名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 19:39 ID:AvPmXFhU
はじめて質問します。
再就職が決まった場合なんですが、
勤務開始まで日数が多めにある場合の支給はどうなるんでしょうか?
たとえば受給資格決定日が11/1で、採用決定が12/15、勤務開始が2/1
だったりした場合は1月末までの分が全部受給できるんでしょうか?
認定日の申請も12月に就職が決まってたら1月の認定日には就職活動の実績は
ない状態になりますよね?
過去スレにあったりするのかもですが、見れないのでよろしくお願いできれば嬉しいです。
92名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 01:19 ID:+WFuwdwY
残業100時間位してて辛くて辞めたけど、支給3か月先だよ…
申請したらすぐもらえたのか。。。鬱だ
93名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 06:27 ID:g4So4FFV
>>13-20
ハロワによって、検索機の利用を求職活動として認定してくれるところと
認定してくれないところがある。>>1に書いてあるけどね。
どっちに該当するかは説明会で言ってるはず。聞き漏らしたんならハロワに直接きくヨロシ。

>>74
すぐにでも再就職できるのなら知らせたほうがいいが、
「状態がひどい」ってことは再就職無理か? そうだったら失業保険はもらえない。
別の基金を使うなり、
32条(通院医療費公費負担制度)のような減額制度を使うなりしたほうがよいと思われ。

>>91
もしかしたら再就職手当がもらえるかもしれないが、それを判定するにはデータ不足。
退職理由は自己都合か会社都合かや前の職場には何年間勤めていたかなどで変わる。

>>92
その会社が勤務時間管理にタイムカード使っていなければ、どのみち証拠なしでダメよ。
9492 :03/11/18 08:58 ID:u3CXd7p8
>93
タイムカードちゃんとつけてたし、給料明細にも時間入ってたよ!
明細のコピーもらって職安行ったら支給されるかなぁ
9591:03/11/18 19:43 ID:J23ZMO3I
>93
レスありがとうございます。
退職理由は会社都合で、支給日は90日間で、給付は既に始まっています。
再就職手当ては45日以上残っていないと駄目なんですよね?
勤務開始までに余裕がある(日にち的に)場合はどういう計算になるのかな?
 と思いましたので…… (45日以下ならとりあえず再就職手当ては出ないんだと思いますが)
96名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 22:54 ID:EAPhOrXD
質問です。
今支給待機中なのですが、
書類選考で落ちてしまうので、面接受けられないのです。
セミナーは3回通っているのですが、
面接2回にたどり着けないと、やっぱり認定されないのでしょうか。
97名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 23:17 ID:uMQsEIDT
>>96
ハロワのPCで検索しただけじゃ認定してもらえない地域の人ですか?
書類選考で落ちても、応募したんだから
認定されるんじゃないの?
98名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 23:35 ID:4M+kb808
常識的に考えてそんなことはないだろう
面接で落ちようと、書類選考で落ちようと
不採用には変わりないんだから。
99名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 01:23 ID:dMDur/QJ
セミナー3回行った時点でセーフ。応募も職安を通してなら完璧セーフ。
10035=55:03/11/19 04:10 ID:043HTqTd
残業大杉で自己都合でも特定受給資格者にしてもらえた者です。
昨日、無事ハローワークで手続きして今月末からの受給になりました。

>>92=94
私の場合は資格認定の時に残業が多いのに人を増やしてくれなかった
とか一生懸命訴えたら「それでは退職直前3か月分の残業時間を証明
できるものを次回持ってきて下さい」と言われて明細の写しを提出しました。
(うちの会社のタイムカード一覧表は会社発行と証明できる印鑑とかが
 無かったのでNG)

受給資格者証の退職理由の欄が、申請の時点では「40」となってたのを
説明会の後「31(自己都合だがやむを得ない理由があった場合)」に
訂正してくれました。
裏面の処理欄に「離職理由変更」と印字もされてます。

まだ初回の認定前ならハロワに電話だけでもしてみては?
これから年末にかけて収入があると無いとでは大違い。ガンガレ!!

長レスでスマソ
101名無しさん@毎日が日曜日:03/11/20 22:18 ID:R0Na1bte
受給中に一日だけ家業の手伝いをした場合(7時間程度)、報酬無しでも就労
ですよね?
内職か就労かよく分からないんですが。。
102名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 03:40 ID:8upE3XVO
病気で休職→退職しました。今年の12月いっぱいまで、健保から傷病手当金をもらえます。
病気退職の場合、「働ける状態」になるまでは失業保険はお預けとなり、「退職後1年間まで」
という縛りはとりあえずなくなる(受給期間延長)らしいです。
術後の経過も良好で、療養はちょうど今年度末くらいで済み、来年1月からは何とか働けそうです。
失業保険の受給を早速開始してもいいのですが、どうせなら就職活動して、仕事を決めたいと思います。
それで、教えていただきたいのが、もしスムースに就職できた場合(無職スレでこんな希望的観測は
ご法度かもしれんけど、許して)、受給していない失業保険金は、ちゃんと残るのですか? たとえば、
また次の会社辞めたときに、ちゃんと合算して貰えるのでしょうか?
是非教えてください。よろしくお願いします。
103名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 03:43 ID:R5/yU7HK
就職探すならここがいいよ。

就職応援サイト「SOS」
http://freett.com/syuusyoku/
104名無しさん@毎日が日曜日:03/11/22 13:20 ID:YmbDSlOD
>>102
>>、「退職後1年間まで」 という縛りはとりあえずなくなる(受給期間延長)らしいです。

「延長の手続き」はしないといけないのでは??
「らしい」で終わらせないで確認したほうがいいよ。

質問のほうは分からないや、スマソ(´・ω・`)
105102:03/11/22 15:53 ID:pLSNX3fz
>>104
延長の手続きはもちろんしました。っていうか、その証明ないと、退職後の
傷病手当金は貰えません。
ただ、その記述がちょっと曖昧な記憶しかなかったので、〜らしいと書いて
しまいました。すいません。
106 :03/11/23 11:19 ID:b2AO1amH
今日、近隣地域で空き巣が連続してるらしく、近所の家々を警察が回ってた。
で、ウチにも来たのだが、母親に防犯と不審者がいないかと息子さんの勤め場所は?
と聞いたらしい。確かに無職者は、疑われる。でも、今のご時世、これだけ保険金殺人やら
消費者金融やサラ金が台頭してるのだから、勤め人や主婦、定年退職者、学生も疑われて然りだと
思うのだが。ますます嫌な世の中になってきたよ。
107名無しさん@毎日が日曜日:03/11/26 10:24 ID:R9cncd3P
雇用保険説明会っていうの?
職安に離職表出して一週間くらいであるやつ。
あれって説明に何時間くらい時間かかりますか?
108名無しさん@毎日が日曜日:03/11/26 10:28 ID:c07Nu89s
1時間もかからないよ。
109107:03/11/26 10:30 ID:R9cncd3P
そうなんですか!ありがとうございます。
110名無しさん@毎日が日曜日:03/11/26 13:23 ID:WWuGOodp
>107
横浜は1時間40分くらいかかったよ、先週の話。
111名無しさん@毎日が日曜日:03/11/26 17:01 ID:yu7LB9ok
(´-`).。oO(最後の給付12マソ・・・少ネ)
112名無しさん@毎日が日曜日:03/11/26 22:06 ID:o5ppBlLh
検索だけじゃハンコもらえないんだよな・・・
来月からどうしようか・・・
113濾過一:03/11/26 22:14 ID:gKPxyVze
>>112
え?運用厳しくなったのか?じゃあ何の実績があればハンコ貰えるの?
面接?
114名無しさん:03/11/26 22:43 ID:LDw3eGYU
>>107
静岡の方じゃ二時間半くらいかかると言われた・・・
で、実際は1:30に始まって、終わったのは4;30過ぎくらい、おいおい3時間もカカッテるじゃん。
115名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 05:37 ID:csyb+mEe
>>113
公務員試験受けてたんで、今月まではよかったんだけど。
どこか適当に面接受けて落ちてくるか・・・・
116107:03/11/27 10:26 ID:BZPLnT9s
レスくださった方ありがとうございました。
説明あってビデオみて説明で説明で・・・
結局2時間半でした(´・ω・`)
117108:03/11/27 11:41 ID:axJKiP3+
どうせ同じような内容なのに、なんでこんな差が出るんだ?(;´Д`)
俺のとこは50分くらいだたーよ。。。
118名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 22:16 ID:H4Xsfhmo
11/27、今日は失業認定日。
あれれ、人が少ないよ。いつもの半分以下だよ失業認定にきた人。

11月に失業認定にくる人って少ないんですかね。
景気がよくなったのかな?
それとも、なんかあるのですかね。
俺は4月に失業して職安にきたのが7月半ば。
失業してすぐ4月に来てれば、もう切れるころだしね。
やっぱり4月に失業っておおいのかなぁ。
119名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 00:10 ID:5eQ2Y9E4
俺も4月。中旬だった。
4月1日にもらえる有休全部使い切ってやめたから。
社長がめちゃくちゃキレてたがw
俺は失業してから1ヶ月くらいブラブラしてたから、
あと1回残ってる。そろそろ仕事探さないとな(;´Д`)
120名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 10:28 ID:LaM3/5Vn
じゃあここで川柳をひとつ

ネクタイを はずして入る 認定日
121名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 16:46 ID:314uA2xD
今月で支給終わりました。。
総額 538.200円。
使い切るまでに就職したいなー。。
支給中って本当活動する気にならないよねw
122名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 18:00 ID:attc7oUx
>>107
漏れの地域では2時間半。13:30〜16:00。
ハロワの利用法の説明があって、
ポリテクセンターの人から案内があって、
失業保険のあらましについて説明したDVD見て、
10分ほど休憩が入って、
DVDについて補足説明があって、解散。

>>112-113
検索端末の利用ではんこを押してもらえるハロワもあれば、ダメなハロワもある。
という話は>>1に書いてあるんだが。
123濾過一:03/11/28 21:41 ID:ny+3G6UJ
>>122
あ。ほんとだ。スマソ。給付の運用が厳しくなったのかと思って焦ってしまったよ。

ちなみに俺は来年3月になったら、「病気による退職」に持ち込むつもりさ(´ 3`)
124名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 22:20 ID:NRkp+E3V
失業保険について素人なので質問します。
1、辞める時、会社からもらう必要なものは。何か?
2、給料明細は、必要か?(1月紛失してるので)
3、もらえる額について個々違うようだが、額はどのように決められるのか?
よろしくお願いします。
125名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 22:35 ID:gGbx2N8q
1普通の会社は全部用意してくれる
2不要
3退職前半年の給料の6割〜8割
126濾過一:03/11/28 22:38 ID:ny+3G6UJ
>>124
>1、辞める時、会社からもらう必要なものは。何か?
離職票と雇用保険被保険者証。
>2、給料明細は、必要か?(1月紛失してるので)
必要ない。
>3、もらえる額について個々違うようだが、額はどのように決められるのか?
退職した直前の6ヶ月に支払われた賃金(ボーナスは除く)の総額を180(30×6)で割り、
その額の高低に応じて、およそ5割〜8割が手当日額となる。額が低いほど高い割合で貰える。

ここで自分が貰える額を計算してくれるみたいだけど、これ、合ってるのかいな。
http://employment.yahoo.co.jp/careers/reading/calc

127名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 22:43 ID:byXZvNz5
>125-126
みんな優しいんだね。

ヤフで「失業保険」で検索すれば簡単にわかる事ばかりだから
教えてちゃん(・A・)イクナイ!のレスがつくだろうなぁと思てた。
128名無しさん@毎日が日曜日:03/11/29 00:29 ID:E03lNBWr
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
129名無しさん@毎日が日曜日:03/11/29 21:54 ID:ax4KFsQU
例えば12月4日で退職したら
失業手当が、もらえる直前の6カ月となると
11月から6カ月ということ?
それともたった4日しか出てない12月も含まれるの?
130名無しさん@毎日が日曜日:03/11/29 22:49 ID:qiqHiVgG
>129
離職票で起算してくれるんじゃないんだっけか?
12月4日で退職するなら、6月4日から退職日までの給料になると思ふ。
131名無しさん@毎日が日曜日:03/11/30 18:15 ID:gSF9AEA5
>>129
辞めちゃったんなら仕方ないけど、
まだなんだったら給料〆日で辞めると計算が簡単だよ。
知らないなら経理に毎月何日か確認してみれ。
132名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 12:31 ID:akpGyUXM
今日職安にいってきました。認定日だったんですが2回しか就職活動
しなかったんですけどなんとかOKがとれました。
けど新たに次の認定日までには2回就職活動しろとのこと。
まーた明日職安行き決定かー
133名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 18:49 ID:YlTpwzeN
基本給×90日間で計算はあってるんでしょうか?
134名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 19:09 ID:C2Ds0LoX
>>133
そんなにもらえたら国が潰れるわ(w

>126の3番の答えを嫁。
135名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 20:06 ID:aq2zqgsy
90日分ってきっかりもらえますよね。
現在2回もらって残り45日で、次の認定日は28日分もらえるので
さらにもう1回、最後に17日分もらえるんですよね?
随分ハンパだなぁ。30日×3にすりゃいいのに。
136名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 20:42 ID:C2Ds0LoX
>>135
きっちりもらえる。
確かに分かりにくいよね・・・
28日周期だったりするわ、年末は日付が前倒しになるわ(w

先月末が認定日だったが、
12月は18日が認定日になってた。
求職活動忙しいのでつが_| ̄|○
137名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 21:25 ID:+mIZ8R8f
漏れなんて次の認定日12月25日だよ。
4金だから本来なら26日なのに、ハロワの年末休みの関係で一日前なんだと。
138わむて:03/12/02 11:01 ID:NfQAuBMv
南からに西に向かって、東海大地震の予感
139名無しさん@毎日が日曜日:03/12/02 15:13 ID:cfcCyed6
>>136
>>137
ついでに聞いてもいいでつか?
最初に離職票持っていくのが12月15日以降だと
その後の説明会、認定日は来年になってしまいますか?
会社都合の退職です。ちなみにハロワは27日〜1月4日迄休みです。
ハロワに聞けばいいのにゴメンナサイ

140わむて:03/12/02 16:07 ID:NahB5a8P
  ∩∩
 <|: '''>_
  <_葱看〉,
/ i lレノ)))ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 il.゚ ヮノヽ<  批判要望板は私にも止めることができない 気に留めてないが
  U U     \________
141名無しさん@毎日が日曜日:03/12/02 16:14 ID:73Fwj4sh
>>139
説明会が22〜26日の週にあるなら、説明会はギリギリ間に合うかも。
でも認定日は年明けと思われ。
142わむて:03/12/02 18:13 ID:6vynnjZr
   <_葱看>
  / |'・c_・` | \
143わむて:03/12/02 21:52 ID:6vynnjZr
     zvwwvv
   / v w wz  ̄ ヽ
   / _  _    ヽ
  |_//  \\_   ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ̄o    o ̄    |   |  マラなんて飾りです
  |         u  |  <  偉い人にはそれが
  ヽ   △      /    |  わからんのです。
   \        //\   \_____
   /:|ヽ―--― / \:::::ヽ
  /::/  `  ̄ ̄    \:::::\
  |::::|           |:\:::::\
  |::::|   |   |   /  |::::::\:::::\
  |:::::|  /   |  /   |:::::::::|::::::::::\
  ヽ/し     し    |:::::::::|::::::::::::::\
   |    ____/   |:::::::::\:::::::::::::::\
   /   /   /   /\:::::::::\:::::::::::::::\
  (  ノ    (  /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
144名無しさん@毎日が日曜日:03/12/03 01:40 ID:nbJSkiVW
>>139
説明会の設定はハロワごとに違う。
ついでに認定日は全国共通だが、資格決定した日が必ずしもその週の曜日の型に
当てはまらないハロワもあるので、管轄ハロワに聞かないとだめだろう。

例−1型の月曜の日に資格決定に行ったのに自分の型は1型の水曜とか。
145わむて:03/12/03 03:56 ID:WOwtxVAl
  ∩∩
 <|: '''>_
  <_葱看〉,
/ i lレノ)))ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 il.゚ ヮノヽ<  最後に「はっ!」って顔して何思い出したんだろうか。
  U U     \________
146sage:03/12/03 09:52 ID:9/ouqDyR
職安の検索だけで給付制限機関から給付終わるまで乗り切った方はいないですか?
やはりそれはだめだろうか。
147146:03/12/03 09:53 ID:9/ouqDyR
sageって書く場所まちがえた。
148135:03/12/03 10:50 ID:DdlkoPyM
>>136
どうもです。
今日認定日だったけど、その通りですた。ややこしい。

>>146
給付、来月でラストだけど
全て検索だけ、しかも最低限の回数しかしてないよw
149名無しさん@毎日が日曜日:03/12/03 12:45 ID:TK0KyXFu
認定日以外でも求職受付表を提示しなければならないのですか?
150わむて:03/12/03 13:25 ID:WOwtxVAl
放射状に伸びる雲らしい、三日以内に地震がおきるってかがくの先生が力説してた
151わむて:03/12/03 15:19 ID:yGlt2gWN
    ∩ ∩
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |
    / b  。b\
    (   Д   ) 葱
152名無しさん@毎日が日曜日:03/12/03 15:45 ID:JNUMDunn
>>146
お住まいの地域によって、それで許される所と許されない所があるのです。
153名無しさん@毎日が日曜日:03/12/03 16:09 ID:nKg5EKkq
>>146
俺は毎回検索のみだと何かいわれそうだと思って、
月1回は求職活動支援セミナーに行ってたよ。
154名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 16:28 ID:v2ADPtQw
3ヶ月の待機期間を乗り切って、やっと受給開始されたけど、
まだ受給開始から3週間しかたってないのにバイト決まってしまいそうだ。
何もしないで家にずっといるのが嫌だからバイト面接受けたけど、
もったいないような気もする。
155146:03/12/04 17:43 ID:2jPflZR+
お返事ありがとうございます。
まわりは受給経験がない人ばかりで不安だったのですが。
検索だけで大丈夫だった方がいたのでかなり心強くなりました。
検索だけで試してみて、許されないようならセミナーとかに
参加してみようと思います。
来月、やっと受給開始の予定です。
156名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 17:44 ID:mhsC2RmC
>>154
バイトの回数を減らしてそれを申告すれば
バイトのない日は失業保険がおりる扱いになるよ
まあ週3回くらいだったら保険おりるよ
157154:03/12/04 17:55 ID:v2ADPtQw
>>156
そっか。その手があったか。
でも今度のバイトは週5日ローテンション出勤なんだよね。
まだ受かった訳じゃないから
落ちたら年末年始、海外旅行逝ってきます。
受かったら嬉しいけど、落ちたらそれはそれで嬉しい
という複雑な気持ち
158名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 18:06 ID:mhsC2RmC
もらえるものはせっかくだからもらっておけ
159名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 20:08 ID:ICclHQLo
リストラされたらすぐ次の仕事を探すようにしよう
−のんびり雇用保険生活を送るほど世間は甘くない

早めに転職活動を開始することです。雇用保険が出るからと、数ヶ月間
ゆっくり構えている人が多いですが、実はこれが命取りとなります。
再就職に対して危機感が薄いと受け取られるのです。
ブランクが短い人ほど転職はすぐ決まり、長い人ほど決まりにくいという
傾向があります。

(小島郁夫 「再就職・仕事の見つけ方ガイド」より)
160名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 20:18 ID:+vObsB5y
会社で雇用保険に入らせてもらえなかったんだけど
そんな会社って多いのかなぁ。
161名無しさん@毎日が日曜日:03/12/05 06:45 ID:2J+gy1AJ
>>160
それって、=(イコール)辞めても失業保険受給資格無し、ってこと?
162名無しさん@毎日が日曜日:03/12/05 09:42 ID:XYQ15GvD
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
163名無しさん@毎日が日曜日:03/12/05 10:16 ID:2jwNq3sC
受給中にコソーリ日雇いのバイトをしてるんだが
今月から源泉徴収が発生するらしくて、ビビってやってないんだよね。
コソーリバイトしてた人、源泉徴収払ってもバレなかったですか?

>>161
当然そうなるだろうね。
164名無しさん@毎日が日曜日:03/12/05 15:07 ID:aDo2M9Za
>160
本来雇用保険に加入できる雇用条件で働いていたにも関わらず雇用保険に
加入していない人は、労働基準監督署(になるのかな?)に言えば、雇用
保険に加入させてもらえるのでは?未加入分もさかのぼって収めることに
なると思いますが・・(当然会社も未加入の期間分をさかのぼって収める
ことになる)
本来加入できるはずなのに加入させていないのは違法ですから。
165名無しさん@毎日が日曜日:03/12/05 20:01 ID:jMJ+beWU
>>148
えっ、今月でラストだったの?!
3ヶ月コースの教育訓練受ければよかったのに・・・12月スタートですよ(;つД`)
166名無しさん@毎日が日曜日:03/12/05 20:05 ID:jMJ+beWU
>>159
ハゲド。
面接で聞かれて、胸張って答えられる理由があれば別だが。

私も面接で聞かれて、
「のんびりしてたのかな〜?(・∀・)ニヤニヤ」と面接官に言われてしまった(;つД`)
冷や汗かきながら「そうなんです〜」とニコニコ答えたよ。
何故かそこの会社に雇ってもらえたが・・・
167名無しさん@毎日が日曜日:03/12/06 13:41 ID:WAgnMnrc
他スレでも聞いたんですが雇用保険の手続きに行って次の日に
面接して就職が決まったんですが(ハロウ)待機期間過ぎれば
再就職手当て貰えるんですよね?二年前には再就職手当ては貰いませんでしたが
失業保険は受給してましたが
168名無しさん@毎日が日曜日:03/12/06 14:44 ID:HdAMPZC3
教えて下さい。
まだ失業保険受給中に再就職しました。
残日数は60日くらいですが次回認定日の指定された認定日に
ハロワに行く事が出来ませんでした。(再就職が決まって働き出した為)
ですが、あまりにもDQNな職場だったので1ヶ月半で退職してしまいました
既に認定日より1ヶ月以上経ってるんですが残日数はもらえるのでしょうか?
ちなみに働いていた所では研修期間でしたので所得税しかひかれてませんでした。
各種保険関係の手続きはしてませんでした。
バイト扱いとして偽ってもばれませんよね?
やはり職安には離職証明書などの書類が必要なのでしょうか?
(逃げるように辞めてしまったので今更貰いにいけませんし・・・)
どなたかアドバイスお願いします。
169名無しさん@毎日が日曜日:03/12/06 16:21 ID:fiex10RI
とりあえず来年の2月までは安心か・・
年内に再就職決めたかった・・・
170名無しさん@毎日が日曜日:03/12/06 22:09 ID:FetkINmS
>所得税しかひかれてませんでした。
この時点でもうまずいんでは?
171名無しさん@毎日が日曜日:03/12/07 02:40 ID:Z6WEGWSv
アルバイトをしています。
給料が安いせいもありますが、給与明細を見ると税金が引かれていません。
これでも 不正受給 わかってしまうでしょうか
172:03/12/07 13:30 ID:JjXjh+bf
折れの所の、ハロワは検索システム使ったら、自分で判子押すようになってたよ。
ちなみに、松戸のハロワです。
失業保険36日残して、就職決まりました。
なんで、会社の方が日額少ないんだよ…
働かすの来月からにしてくれませんか?なぜ、土曜日に採用決まって、月曜から
行かなきゃなんないんだよ。畜生!残り日数*日額だから36*5584円ですか…
勿体無さ過ぎる。20.1万円貰い損ねた俺を誰か励ましてくれ。
173名無しさん@毎日が日曜日:03/12/07 17:14 ID:VqCE1LcN
>>167
その「他スレ」での答えを整理して紹介しておく。

167を書いた人は自己都合退職だが、
ハロワから紹介された職場へ待機期間明け早々(1ヶ月以内)に就職した。
また、2年前に失業保険を受給していた時は再就職手当ては貰わなかった。

この条件なら再就職手当が出る。

なお、入金は来年2月以降。1ヶ月半〜2ヶ月ほど待たされる。
174名無しさん@毎日が日曜日:03/12/08 11:10 ID:faMrX29/
明日にでも手続きしにいこうかと思うんですけど(会社からの解雇)、年内の需給って見込めますかね?
175名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 06:19 ID:UjryFPUm
>174
もうハロワ行っただろうからわかってると思うけど、年内は無理。
申請→7日間待機→(この間に説明会有り)→更に3週間後に失業認定→更に数日後振込み。

自分も会社都合で10月末に申請したけど、初回の振込みは12月2日でした。
お役所仕事なので、ただでさえ今月は年末休みもあって予定通りにいかない可能性高いし。
176名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 17:33 ID:x9+Ls/Ro
何曜の何型とかいうのは、申請した日にわかるのですか?
説明会行ってからでないとわからないのですか?
177名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 18:45 ID:alJUkRUp
今日、初めてハロワに行ってきました。来週、説明会とやらです。
もらったパンフを見ると失業認定受けるのが大変そう。
検索だけで認定もらえる人がうらやましいです。
178名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 19:11 ID:S4reGG3V
横浜のハロワ行ってます。
ハンコを貰うって言うのは
求職受付票の裏に日付印を押して貰うってことでいいですか?
以前、他スレで横浜は検索だけでハンコを押して貰える
というレスを見ましたが、その場合どこで押してもらうんでしょうか?
検索機のカードを貰うところでいいんですか?

>>176
横浜は申請の時に分かりました。
179名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 19:13 ID:ywcnwi/M
ハロワで検索しただけでも「求職活動をした」と身認められる
んだよね?求人誌や新聞なんかでチェックしても認められないけど。
180名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 21:16 ID:bhNvCh7q
みんな年末調整どうしてるんだ?
今まで会社に任せてきたからさっぱり分からん・゚・(ノД`)・゚・。
181名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 21:45 ID:S4reGG3V
勤めてなきゃ年末調整はしないよ。
そもそも会社がやるものだし
182名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 21:55 ID:mxZa1R0i
>>180
確定申告するんだよ。
183名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 22:11 ID:Hbjz8IR5
確定申告もしないとどうなるんだろ
184名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 22:29 ID:H0MobXlf
源泉徴収票とかいうのがいるんだよね?<確定申告
11月末に失業して、1週間後くらいに離職票とか会社からきたんだけど
源泉なんたらは入ってなかった。
確定申告って年明けてから(だよね?)だから来年来るのかな?
185名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 22:42 ID:Bcw7iDZf
>>184
あほ
186名無しさん@毎日が日曜日:03/12/11 21:22 ID:XV9Kmz/C
>>183
4,5,6月の収入を元に「今年度」の年収を見積もり、
現状それに応じた税金を支払っているわけだが、
確定申告をして年収の再申請を行うことにより、多少税金が戻ってくる場合がある。

あまり詳しくないのだが、そんな話だったような。
詳しくは社労士さんとかが知ってるのかな??

確定申告しなくても構わないが、年度内に無職になった場合は丸損だと思われ。Σ(・ω・`;)
187:03/12/12 00:24 ID:DEGs3AFd
>>186知ったかブリは良くないぞ! 5,6,7月の収入ですよ。
188名無しさん@毎日が日曜日:03/12/12 14:37 ID:nsom0pcy
今日認定日でした。
残日数があと31日になんですが、
次回31日分もらえるのでしょうか。
それとも2回に分けてかな?
189名無しさん@毎日が日曜日:03/12/12 14:43 ID:NkqIlOq+
>>188
次回認定日はいつ?
1月11日以降なら31日分もらえるね。
190188:03/12/12 14:50 ID:nsom0pcy
>>189
次回は1月19日です。
ってことは31日分もらえるんですか!?

ヤッターーーーーーー!
ありがとうございます。
191名無しさん@毎日が日曜日:03/12/12 20:27 ID:rUcrLye9
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
192名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 21:24 ID:b3cTrlbN
>>187
「そんな話だったような。 」って書いてあるよ。知ったかってわけでもないと思うが。
193名無しさん@毎日が日曜日:03/12/14 01:48 ID:uQd8TdE1
残り2ヶ月残して就職決まってしまった。欝だ
194名無しさん@毎日が日曜日:03/12/14 12:19 ID:akhh8AIq
>>193
早期就職手当てはもらえない?
195名無しさん@毎日が日曜日:03/12/14 16:44 ID:QQpFQCZ5
>194
3ヶ月以上残ってないともらえないでしょ
196193:03/12/14 19:57 ID:8xbeD4bg
>>194
貰えるけど、たったの4万円くらいしか貰えない。
失業保険だと25万くらいもらえるのに。
>>195
いや3分の1以上残ってたら貰えるよ。
197名無しさん@毎日が日曜日:03/12/14 21:42 ID:sHB4h22f
12月って求職活動2回って
きつくないですか?
検索だけでダメな地域なんですが
同じような人いないのか?
みなさんどんな活動してる?
198195:03/12/15 02:05 ID:rsGvQciw
>196
スマヌ。素で間違えた。
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200名無しさん@毎日が日曜日:03/12/15 20:21 ID:NFPA/upS
よろしくお願いします。
もうすぐ認定日なのですが、
今までセミナー2回、資格修得2回したのですが、
それでも面接をしてないと、受給してもらえないのでしょうか?
当方、対人恐怖症気味で、人と話すのが怖いので面接できませんでした。
201名無しさん@毎日が日曜日:03/12/15 21:18 ID:p66h8sZZ
>>200
>>受給してもらえないのでしょうか?

ハイハイ、「求職活動の認定」のことねc⌒っ¥・д・)φ

このスレではかなり既出だけど、
「求職活動の認定」は、ハロワによって異なる。
よって管轄のハロワを書かないと、誰もわからない。

とりあえず都内とか人多いところに住んでるようなら、
管轄のハロワを書いてみたら?
同じ管轄の人が居たらレスもらえるかも。
202名無しさん@毎日が日曜日:03/12/15 22:34 ID:+8HaSrhS
200です。
当方の所轄は立川で、職業相談などは新宿でしてもらっています。

宜しくお願いいたします。
203名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 02:03 ID:p8zYcSq0
今から確定申告の準備しておくかな。
去年もやってないから2年分の源泉徴収で(゜Д゜)ウマーなはず。寿司でも食うかな。
204名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 15:56 ID:kinD794K
>200
私が住んでいる地域では、求人があった企業に対して電話で
問い合わせしただけでも求職活動の認定になるといわれました。
(ただ求人情報を見ただけではもちろんだめです)
立川ではないですけど一応ご参考まで。
205名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 16:56 ID:AKkRzv+Q
ウチの管轄のハロワは田舎なので凄く小さくてコンピュータで仕事探す検索機なんて
なくてみんな求人公開カードってのを見ているだけで求職活動したっていうハンコも
もらってる感じないんだけどみんなハンコどうやってもらってるんだろう。
ちなみに静岡県は細江のハロワです。

206名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 18:55 ID:5G2iY1EB
そもそも何で地域によって違うんだ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:52 ID:1n6KrPY6
>>201,204,205さん
ありがとうございます。
立川の方降臨を待ちます。
208名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 22:06 ID:WMIjnBRr
1回目の認定日の時3万位しかもらえなかったんですけど、その時
「これは計算の都合上この金額であって残りの分は後で支払われますから」
って言われたんです。私はそれを聞いてすっかり2回目の認定日がくる前には
支払われるだろう、なんて勝手に解釈しちゃったんですけど2回目の認定の後も
その一回目の残りの分は振り込まれた形跡がないんです。

これはどういうことなのかご存知の方いらっしゃいますか?
209名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 22:54 ID:0Gk0koeQ
>>208
待機期間(または制限期間)満了から1回目の認定日までの
日数が少なかっただけじゃないの?
210名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 23:04 ID:0Gk0koeQ
例えば給付日数90日の場合
待機期間
15日間
1回目 →15日分支払い
28日間
2回目 →28日分支払い 
28日間
3回目 →28日分支払い
19日間
給付期間満了
9日間
4回目 →19日分支払い
で合計90日分支給

てゆうか、しおりとか読んでないの?
211名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 00:37 ID:A+DqL0Gt
静岡県の細江のハロウたまにいきます…変な女の職員いません?
212208:03/12/17 20:05 ID:65LuFPqg
>>209
>>210
その通りだと思います。しおり読んでませんでした。さらっとは読んだんですが
頭悪くて理解できなかったんです。ご迷惑おかけしました。
213名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 12:06 ID:lASuaoQx
馬鹿な質問ですみません。
私服で行っても大丈夫なんでしょうか?
214名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 12:45 ID:kiEGdb7P
夏はアロハ、短パン、サンダルで逝ってましたので大丈夫です。
215 :03/12/18 15:27 ID:kmwWuItl
大好評! 激安Hグッズあります。
在宅で、いい仕事探してる方にも朗報。
http://plaza.rakuten.co.jp/satonov/linklist/





216205:03/12/18 15:31 ID:Nl44OU0z
>211
いますね。俺はその人に失業給付の手続きやってもらいました。

211さんに聞きたいんだけど求職活動の認定のハンコどうやってもらってます?
俺の場合1月末が認定日なんだけどセミナー2回行って細江のハロワで求人情報
見たくらいじゃダメでしょうか?
217名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 18:58 ID:ox1c7fq2
求職活動の認定についての質問が多いのだが、
手続きした日に説明会で聞かなかったの??

説明してくれないハロワがあるのだろうか??Σ(・ω・`;) シンジラレヌ
218211:03/12/18 19:16 ID:9lCN5sck
すいません 私管轄が細江ではないんですよ
たまに行く程度なので・・・
219名無しさん@毎日が日曜日 :03/12/18 19:49 ID:E19nf80V
質問です
雇用保険は誰かの扶養に入っているともらえないって聞いたんですけど、
誰の扶養にも入らず、国民健康保険にも入っていない(払っていない)場合は
もらえるんでしょうか?

誰か教えてください
220名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 19:53 ID:ox1c7fq2
>>219
国民健康保険に入らずに、病気になったらどうするつもり??
10割負担出来るならいいけど・・・
221名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 19:55 ID:ox1c7fq2
>>219
それから、扶養に入らないで失業した状態だと、
・国民健康保険
・国民年金
・住民税?
と3コンボでほぼ毎月徴収があります。月5マソくらい。
222219:03/12/18 20:10 ID:E19nf80V
・国民健康保険  
 病気になれば弟の保険証を借りて弟になりすまして診療を受けます
・国民年金
 低所得のため、役所に申請して支払をストップしてもらってます
・住民税(市県民税)
 減免の手続きをしてるので少なくなりました

国民健康保険も失業を理由に減免してもらったんですけど、12000円も払わない
といけない!
国民年金とあわせると25300円!
どっちも払いたくないのですが・・・
年金は正当な手続きを踏んでいるのでOKだとは思うが、国民健康保険は?

国保は強制加入が原則のはずですが、脱退の方法はあります
【国保脱退の方法】
他市へ移住→前に住んでいた市の国保を脱退→移り住んだ市の国保に入らない

市役所はこれでかわせるが、この情報が職安にいって受給停止になるかどうか
そこが問題なのです
誰かおしえてください
223名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 20:43 ID:J7EGHdpz
>217
うちは横浜だけど、「検索したら受付でハンコもらって下さい」とは
言ってたが、それが2回で認定して貰えるとは明言してなかった。

初回の認定については「この説明会に出たと記入すれば、初回は
その1回だけで認定されます」と明言してただけに不安になりました。

30歳だからセミナーも少ないんだよね・・・
「若年向け」は出れないし、「高齢者向け」も違うっぽいし。
224名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 20:57 ID:jHWZmkqr
>>223
漏れも横浜なんだけど、その受付って検索機の番号札貰うところでいいんですか?
1回検索したらいいのが見つかってそのまま応募したんで
検索だけでハンコを貰う場合どこ行けばいいのかよく分からなくて。
225名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 21:10 ID:J7EGHdpz
>224
中区のハロワなら、正面玄関入ってすぐの受付で番号札返す時に
ハンコもらえるよ。
何も表示がないから自分も初めて行った時はウロウロしましたw
226名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 21:24 ID:jHWZmkqr
>>225
ありがとうございます。漏れも中区のハロワです。
早速明日検索してきます。
227a:03/12/18 22:01 ID:E19nf80V
a
228名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 23:08 ID:GBvZR4fL
ハンコもらえるとこはいいな
漏れなんてもらえん地域だから
今月はきつかった
229名無しさん@毎日が日曜日:03/12/19 15:52 ID:JGCz5u7Q
私の管轄のハロワは認定の為に最低一件は面接申し込みをしなくてはならないんです。
だから、検索で一回押してもらって、後は適当に一件受けてます。これで二回の就職活動です。

新聞広告とか陸ナビなど競争率の高そうなところへ履歴書郵送もしくは
ウエブ応募などしてしまえば(どうせ私の経歴だと落ちるので)
面接も逝かなくて済むし、ハロワも認定日にしか行かなくてすむんですよ。
230名無しさん:03/12/20 04:41 ID:7dyTQgf+
静岡県は閲覧のハンコ一回貰えば、それで認定支給してくれるよ。
だから、認定日に行って、そのとき、ハンコ貰えば次回認定日まで何も
求職活動する必要なし(w
231名無しさん@毎日が日曜日:03/12/20 21:13 ID:+QNGc4Dl
こちらにカキコしました200です。
認定日に向けていろいろと準備した結果、見事認定されました。
資格習得やセミナー受講をそれぞれ2回したので面接も、そちら方面はあまり厳しくなかったです。
ただ、給付制限中のバイトであるにもかかわらず、そのことについてはどの方も厳しく追及されていました(時間や雇用形態など)。
私が、
『給付制限中3ヶ月間のバイトは問題ないという風に聞いたのですが』
とすごむと、『12月からはやってはいないのでしょうね?』とさらに聞かれました…。
雇用保険は本来私たちの賃金から支払われているものなのだから、いっそ個人積立みたいにすれば問題はないのに。
どうせ、公務員の給料にしか化けないのだから。
232名無しさん@毎日が日曜日:03/12/23 12:42 ID:P/0K+W9z
>雇用保険は誰かの扶養に入っているともらえないって聞いたんですけど、

ま、まじっすか!?初耳です。私は夫の扶養に入れてもらいました。
今給付制限期間中で、来月給付開始の予定ですが、
手続きしてから今まで職安からは何にも言われてないし
そのことについて説明もなかった。
これも地域によって違うのでしょうか。かなり不安が・・・。

>231
ホント、個人積み立てみたいにして欲しい。
自分が払った保険料受け取るのにあれこれ制限あったり、
厳しい追及されるのハラ立つ。仕方ないのは分かっていても。
233名無しさん@毎日が日曜日:03/12/23 14:38 ID:npQbbqQF
>>232
あまり詳しくは無いのだけど・・・
旦那の会社が入ってる組合(?)によるはず。

ちなみに私の場合では・・・
失業給付を収入と見るので、
日割りで一定金額以上の収入があると、扶養外になる。
扶養に入りたいなら「就職の意思なし」で失業給付はもらえない。

>>232は現状は「給付制限期間中」なので、収入が無いので扶養に入れる。
しかし、給付が始まったら扶養から外れなければならない。

ということで、只今給付中ですが毎月4,5万円払ってます。
まぁ教育訓練行って給付期間延ばしたので、
なんとか生活してますが。

扶養外と申請してないことが発覚した場合、<どこから発覚するかよく知らないが
住民税と健康保険税の未納、年金の未納扱い。<後日納められる

ということで、旦那様の会社にご相談ください。
234232:03/12/24 17:37 ID:uoPUXlXJ
>>233
ありがとうございます。
ちょっと確認が必要なようですね。相談してみます。

あーあ、それにしても金ばっかし取るいやな世の中だ。
235233 :03/12/24 20:45 ID:7yuBFAnC
>>234
>>あーあ、それにしても金ばっかし取るいやな世の中だ。

そうですね・・・失業してこんなに毎月取られたらやっていけないですね(´・ω・`)
236名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 13:12 ID:RNAOFJKU
受給中に派遣で働いていても、社会保険(雇用保険含む)に入らなければ
働いていることばれないよね。
237名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 14:48 ID:M0hB+C2M
半年失業保険払ってれば、受給資格あるっていうけど、
180日っていう解釈?それとも6月1日〜11月31日?(or12月1日)

あと、この半年働ければ、1年受給できるってホントなの?
俺が聞いた話では6ヶ月って聞いたけど・・・・
みんな退職考えていないんでロクな情報こないです。
教えて下さい。
もう辞めたいんで、出来れば具体的に手続きも・・・・・・・
238名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 21:49 ID:VEx5Te1M
>>237
自己都合退職なら3か月分しかもらえないよ。
「自己都合退職」でググれ。
239さとのふ:03/12/30 03:26 ID:F0dVcUHD
「副業天国」。「在宅天国」。
そんなような言葉が世の中を駆け巡る日が近いうちに来ると考えています。
主となる仕事を持っていて、在宅や副業はあくまで在宅であり副業であり、
と考えている方。一方、在宅や副業でこれからの人生や生活を切り開きたい
と思っている方。なかなか仕事が見つからない方。なかなかやりたいことが
見つからない方。一生懸命やっている事がこれからやりたいことになって
いけばいいなと思っている方。
意見交換しませんか?。お互いを刺激し合いませんか?。
素敵な出会い、お待ちしております。
http://laguz.gaiax.com/home/sat4853

240名無しさん@毎日が日曜日:03/12/30 04:44 ID:U1u0p7/1
失業保険ではないですけど、社会保険強制加入の
週5のアルバイト始めて5日目なんですけど
今,辞めようと思ってます。
社会保険は月に2万5千〜3万くらい取られた気がしますけど
バイト途中で辞めても取られるんですか?
日給1万で5万のとこ半分の2万5千もってかれたらキツイです・・・
月に何日以上働いた人とか規定がありませんか?
それとも週5の場合は1度働いたら無条件で払わされるんでしょうか?
だとしたら無職で下手にアルバイト始めたら赤字だと思うんですけど・・・
241名無しさん@毎日が日曜日:03/12/30 09:06 ID:kXlNgxaN
>>240
>>だとしたら無職で下手にアルバイト始めたら赤字だと思うんですけど・・・

週5で1ヶ月単位で働くことが前提で社会保険に入ってるんでしょ?そこの会社。
バイトで社会保険入れてくれるところってそんなに多くないし、
会社側も社会保険を負担してることを忘れないで(´・ω・`)

規定云々は分からないので、
日割りで社会保険支払うなんて聞いたことないでつ。
やっぱり月単位じゃないかな・・・
誰か知ってる人いる??
242名無しさん@毎日が日曜日:04/01/04 02:50 ID:M7q9KogO
この制度の大きな問題は何だと思われ??
試験前の死にそうなこの時期に緊急でレポが出た。教えて欲しい・・。
243名無しさん@毎日が日曜日:04/01/04 03:24 ID:BjwRYGHg
>>242
最も必要な人に役立ってない
これをキーワードに自分で分析してみれ
とかテキトーに言ってみる。
244名無しさん@毎日が日曜日:04/01/05 18:37 ID:4jyeACv0
基本手当日数について質問をいたします。

私は12/19日が前回の認定日で、次が1/21なのですよ。
で、手当の日数は、12/20から1/20までの31日間なのか、
それとも1/1から1/20までのカウントなのか、
詳しいことはしおりに書かれていません。
いったいどのようにして数えるのか教えてください。
245名無しさん@毎日が日曜日:04/01/05 20:56 ID:r9x+ED9w
県外へ住所変えたんだが、引越し前の管轄のハロワで認定受けられないかな?
引越し前の住所は実家で、変更後も実家に居る事が多いもんで。
電話したらダメっぽいような事を言われたんだけど
(昼休み中で担当の人が居なくて詳しくは聞けなかった)
向こうは認定するに当たって、こちらの住所を確認したりとかするのかなぁ。
黙って受ければバレないような気がしつつも、
もらえなかったら最悪だし。。。
次で最後の認定日だし、行った事の無いハロワに行ったりなど、めんどくさい事はしたくないんだが。。。
246名無しさん@毎日が日曜日:04/01/05 23:56 ID:lZJbFIWl
>>244
12/20〜1/20ですよ。

247245:04/01/06 10:02 ID:gAuhZuvY
自己レスになりますが、詳しく問い詰めたところ
住所変更後の最寄のハロワへ手続きをする前だったら、
引越し前のハロワでも問題なく認定を受けられるらしいです。
よかったよかった。
248名無しさん@毎日が日曜日:04/01/06 12:21 ID:wHZcA2qo
>>242
小泉がリーマンから巻き上げた雇用保険を豪華施設に使っている。
249名無しさん@毎日が日曜日:04/01/06 12:25 ID:wHZcA2qo
本日初めて給付がもらえる認定日(初回認定日の次の認定日)。
12万。しけてやがんなあ。
250244:04/01/06 17:57 ID:krU0phEP
>>246
ありがとうございます。
助かりました。
やはり行政は庶民の味方じゃないけど使いようなのですね。
251名無しさん@毎日が日曜日:04/01/06 20:27 ID:FSz3ykZ+
恥を忍んでお聞きします。
2回求人検索行ったのですが、ハンコの事思いっきり忘れていました・゚・(ノД`)・゚・。
明日認定日なんですが、忘れてました、じゃ済まされませんよね…
何か良い方法ってあるでしょうか!?
もう自分のアホさに涙が出ます。
252名無しさん@毎日が日曜日:04/01/06 20:31 ID:FSz3ykZ+
お願いage
253名無しさん@毎日が日曜日:04/01/06 21:00 ID:x52SK6lm
>>251
ハンコを押してもらうのを忘れたのなら、それは求職活動に入りませんね。
バレたら大変ですが(たぶんバレないと思いますが・・・)
求人情報誌に載ってる会社、適当に2社、書類を出したことにして
1社は書類選考で不合格・2社目は書類選考の結果待ち・・・
ということにして実績を作ってはどうですか?
自分、こんな感じで虚偽報告しましたがバレませんでしたw
254名無しさん@毎日が日曜日:04/01/06 21:40 ID:FSz3ykZ+
>>253
あっ…ありがとうございます∩Д`)・゚・。
急いで先週の新聞の求人を探してみます!!
本当にありがとう
255名無しさん@毎日が日曜日:04/01/06 21:49 ID:SLJl+Ywa
職安って、月に何回くらい行けばいいの?
256名無しさん@毎日が日曜日:04/01/07 00:47 ID:Em/FJPhz
↑ざっと40回くらい。
朝・夕2回なんてのはざら。
257名無しさん@毎日が日曜日:04/01/07 18:46 ID:FZ+lMVVo
>>255
何が目的かで行く回数違って来るだろ(w
258名無しさん@毎日が日曜日:04/01/08 19:36 ID:89UbaYlP
今年の1月5日に職安でポリテクへの入所指示を受け、1月6日からポリテクに通っています。
失業給付金を今回は昨年12月17日〜1月5日分を支給してくれました。
それで質問なんですが、職安の職員に「これ以降の給付金は毎月30日締めの20日支給になります」って
言われたんですが、次の支給日っていつになるんでしょうか?
1月の20日になるのでしょうか?それとも2月の20日になるのでしょうか?
どなたか詳しい方お教えくださいませ。


259名無しさん@毎日が日曜日:04/01/08 21:06 ID:SJhXAkCG
>>258
1月5日〜1月30日分が2月20日支給でしょ。
1月20日っていつの分もらうつもりなのさ(w

教育訓練通うに当たって、給付延長( ゚Д゚)ウマーとか思っても、
支給日が1ヶ月後倒しになるという罠、意外と知らない人多いよね。

あと通所中に休むとその日の分の失業給付金出ないから、
極力早退・遅刻で済ませるようにネ(・∀・)ガンガレ
260258:04/01/08 21:19 ID:89UbaYlP
ありがとうございます。

>1月5日〜1月30日分が2月20日支給でしょ。
>1月20日っていつの分もらうつもりなのさ(w

ですよね・・・すいません、都合いいように考えてましたw

頑張って皆勤します。
でも通所期間内に就職見つけなきゃ。
261259 :04/01/08 21:48 ID:SJhXAkCG
>>260
>>でも通所期間内に就職見つけなきゃ。

え、えらいねヽ(´Д`;)ノ
今アテクシが行ってる3ヶ月コース、なんだか新婚主婦ばっか(w
絶対みんな給付延長しか狙ってねーよ、と毒づいてみる・・・

ま、自分も始めは半ばそんな状況で、
「資格取れればいいかぁ」程度でしたが、
最近は社会に出ることの重要性を感じていまつ。
やっぱりコミュニティーが狭いと、
自身がどんどんアフォ&駄目なほうに流されてる感じ・・・
262名無しさん@毎日が日曜日:04/01/09 21:33 ID:xAycuDN1
初回認定日は終わってて、来週金曜(1/19)が待機明け認定日
なのですが・・・ハンコが説明会の1回しかありません。
上の方に書かれている内容を読むと、あと2回のハンコを貰わないと
失業保険を貰えないようですが、新宿ハロワは、パソコン検索×2回でも
OKでしょうか?
同じ管轄の方、ぜひとも教えてくださいませm(__)m
263名無しさん@毎日が日曜日:04/01/09 21:39 ID:LdDG/FZe
>>262
ハンコでOK。
あるいは募集終わってそうなやつ選んで、
相談窓口で会社に問い合わせてもらえば、
それで相談したってことになって検索だけより印象いいよ。
264名無しさん@毎日が日曜日:04/01/09 21:46 ID:xAycuDN1
>>263
ありがとうです。
連休明けの火曜水曜に検索×2をして、アドバイスしていただいた
相談窓口×1もおりまぜておきますm(__)m
265名無しさん@毎日が日曜日:04/01/09 22:50 ID:9FuzX9hC
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
266名無しさん@毎日が日曜日:04/01/14 06:16 ID:K0q7eqwZ
あげ。

今年こそは検索するだけじゃなくて本気で職探そ・・・
267名無しさん@毎日が日曜日:04/01/14 14:35 ID:1vyDQ2C0
まだ離職票がこない…。
268名無しさん@毎日が日曜日:04/01/15 15:28 ID:i5SoAAgn
失業保険貰いながらバイトしたいんですができますか?
269名無しさん@毎日が日曜日:04/01/15 23:26 ID:3STCIvR0
>>268
頼むから>>1を読んでくれ。
270名無しさん@毎日が日曜日:04/01/17 21:32 ID:JA76sdQH
>>262
日付と曜日が違うけど、認定はしてもらえたの?
271名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 12:58 ID:jPyhjbhL
ちょっと質問

現在アルバイトしています。
多分雇用保険給付の対象だと思うのですが、自己都合退職だと給付制限ありますよね?
そこで退職したらソッコー何かの講座に申し込もうと思ってるんですが、
どんなタイプの講座が一番通り易いでしょう?経験者の方おられませんか?
272名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 13:41 ID:xZZ1S+25
Dollar-Mail
名前のように、入ってくるメールが$1なんです。1日数ドルの収入が毎日得られる、
ということは一人でも1ヶ月で何千円から何万円という収入が!!

http://page.freett.com/tamto01/dolla1.htm
273名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 23:45 ID:3eiqnLB9
うがー、求人検索すれば活動実績として認められるって聞いた
から何回かやったけど、判子が必要なんて知らなかった!!

認定日は明日だ!もう間に合わん!説明会の時にオッサン
言ってなかったぞ!パンフには書いてある!


もうダメポ・・・・・・
274名無しさん@毎日が日曜日:04/01/19 13:42 ID:RrC0cOKT
>>273
俺の所はハンコがもらえるところだったけど、
よくよく考えてみたら一度もハンコを押す用紙を
認定日の時に提出した事なかったし、求められもしなかった。
バカ正直に月に2回検索に行ってハンコもらってたけど、実際は意味がなかったっぽい。
だから日付と検索したという旨を記入して
知らん顔して認定受けても大丈夫だと思う。
突っ込まれたら正直に言えばいいし、まぁ最悪一ヶ月伸びるだけでもらえないわけじゃないし。
275名無しさん@毎日が日曜日:04/01/19 17:49 ID:As+rniwU
>>274
うん。しょうがないからそのまま提出したけど認定OKだったよ。

たすかったー。・゚・(ノД`)・゚・。
276名無しさん@毎日が日曜日:04/01/19 20:57 ID:DiI2CP5g
>>275
よ、よかったね(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
金額が金額だけに大変だったね。
277名無しさん@毎日が日曜日:04/01/19 21:39 ID:1u57KH7B
>>271
漏れはMOS検定のを申し込みました。
それか、友人は初級シスアドをやっていたのでそういうのがいいかもしれん。
漏れも1年間がんばって何とかMOS全科目を取れたからおまいもがんがれ!!
278名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 00:06 ID:tT4P6Jsy
派遣って、失業保険もらえるの?
279名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 00:14 ID:oB71NGix
雇用保険料を規定の月数分払ってたら貰える。
280名無しさん@毎日が日曜日:04/01/20 02:18 ID:SdIjW5e1
給付金は失業する前6ヶ月の給料によって算出されるんですよね。
失業前、私は事故の怪我により休業し約5ヶ月無給でした。
この場合、給付金はかなり少なくなるんでしょうか?
281271:04/01/20 23:45 ID:Ub5TE7dO
>>277
スマン、MOS検定って具体的にどんなの?
282名無しさん@毎日が日曜日:04/01/21 08:05 ID:dpWZAZ7p
>>271

マイクロソフトのアプリ検定試験
283Ms.名無しさん:04/01/21 08:06 ID:qavMR9kk
ハローキョンシーズに出てた美少女テンテンが1月29日にロンロバ全力投球に出演。
http://www.netlaputa.ne.jp/~t-akao/ten/top.html

http://tokyo.cool.ne.jp/tina/kyonsi.html
284名無しさん@毎日が日曜日:04/01/21 12:21 ID:uw041O/c
今日が給付制限あけの認定日だったわけだが
求人への応募はまったくしてなくてセミナー行ってハンコもらっただけだったのだが
無事認定されて一安心。散々心配して損したってくらいあっけなく認定されちゃったし。
過去レスにもあったが静岡県だと簡単に認定受けられて楽だなぁ。

ところでハロワの求人情報には月平均の時間外労働時間がかいてあるのがあるけど
あれって信用できるのかな?
スレちがいだが・・・
285名無しさん@毎日が日曜日:04/01/21 16:20 ID:M5mm0wUM
質問させてください。
一年数ヶ月前に会社都合&精神を病んで失業しました。
失業保険の手続きを行い一ヵ月後の審査と初めての受給を待っている間に
病気が悪化して入院しました。
病気のために話すことも出来ず延長手続きが出来ませんでした。
ようやくお薬で最近話すことが出来て失業保険の再受給手続きを
通院先ですすめられました。ところが
(1)所定の書類と診断書があれば4年はOK
(2)延長手続きをしていない。それに1年経過しているのでNO

ハローワークで違う返事がかえってきました。
(1)は初めての手続き先のハローワークセンター、
(2)は最近引越しをした先のハローワークセンターです。
どうしたらいいのかわかりません。

286名無しさん@毎日が日曜日:04/01/21 16:31 ID:M5mm0wUM
285です。
周囲と意志を疎通できなく代理人や郵送ができませんでした。
入院通院先にいま電話で事情を話しました。
それについては入院通院先の病院が診断書に新たに書いてくれるそうです。
受給を受けるハローワークセンターが(2)です。
287名無しさん@毎日が日曜日:04/01/22 01:23 ID:rdVUet3D
質問です。
説明会に行ったものの認定を一度も受けずにそのまま放置。
その4ヵ月後、ハローワークから呼び出しが・・・
何か不味かったですかね?
ちなみにバイトが決まったからいいやと思って行かなかったのですが・・・
288名無しさん@毎日が日曜日:04/01/22 19:17 ID:ebyW5L8t
>>287
別にマズくないっしょ。権利を放棄してるだけだし。
289名無しさん:04/01/22 20:31 ID:tOftncGz
>>285
そうだね。静岡県めちゃ楽だね(w。別に2回活動しなくても、活動計画書に閲覧
のハンコ一個さえ貰っとけば認定してくれるし。この前なんか、その期間一個も
貰ってない、年配の爺さんが、職員に前回貰い忘れたんなら後で貰っといて言われ
て認定されてたなあ(w

他の県の人は、活動計画書って書類もらってますか・・?
290名無しさん@毎日が日曜日:04/01/22 21:01 ID:dT7rwIIx
とすると、自分の管轄はかなりラクな部類か?

検索でハンコが貰え、これ2回で認定。
でもハンコの照会全くしないから自己申告でもでっちあげでもバレようがない。
セミナー出た時も受講証明書貰ったけど、これを添付して提出しようとしたら
「こっちは要りません」と返された。
「活動計画書」という存在も知らないまま受給期間を終えようとしています。

ここ読んだ人が悪用すると困るので、念の為どこの県かは伏せますが。
291無料でできる:04/01/25 09:38 ID:R3vlQDHJ
タダで稼ぐなら理屈ぬきで登録です!小さくてもこつこつと。
http://page.freett.com/tamto01/indexa.htm
292名無しさん@毎日が日曜日:04/01/28 14:55 ID:4ZLNTvOQ
来年度(今年の4月)から学校に行くことになりました。
で、保険の受給期間が終了している、又は来年の4月に食い込む場合問題ないんでしょうか。
ハロワに電話で確認したら今年度末までは働く意思はあるようなので問題ないですって言われましたが不安です。

同じような経験された方いらっしゃいませんか?
293名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 05:05 ID:N5DGDs7q
質問ですが>>1にある「・給付制限期間中にバイトをして申告しても、デメリットはありません。」
と言うのは失業認定中にバイトしてもデメリットは無いってことですか?
当方貯金も無いし、とても3ヶ月暮らしていけないのでアルバイトでも始めようかと思ってるのですが
やはりお金稼いじゃうと失業とみなされず、その分給付が遅れちゃいますか?
バレないと言っていた日雇いは体もたないしコンビニあたりで働こうかと思ってるんですが。。。
どなたか詳しい方教えてください
294名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 10:59 ID:sfRt0IAG
ひとつ聞きたいんだけど
説明会に行って最初の認定日までに
ハンコが説明会の分までしかないんだが
いいのかね?
知り合いは説明会のハンコで二回分になるっていってたんだけど
295名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 12:03 ID:ySA7QI2W
どの県でも検索時のハンコってあるものですか?
検索はしたけどハンコはもらって無い・・・
296名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 13:17 ID:tcHd+ng/
>>293
失業認定中って事は、給付制限期間の前ですよね?
その期間はちょっと分からないんですけど、
給付制限期間に入ってしまえば、給付が始まるまではコンビニで働けます。申告しても問題無し。
しっかりと何日から給付が始まるかチェックしておくといいですよ。
297名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 13:21 ID:N5DGDs7q
日雇いとかはバレないって言うけど、普通のバイト(コンビニとか)だとバレちゃうかな?
認定中にバレた時は金銭的な制裁は無いと思うけど、その分受給を遅らせられたら困るなぁ
298名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 13:25 ID:N5DGDs7q
>>296
親切な方レスサンクスです。
なるほど。失業認定期間と給付制限期間ってのはまた違うんですね。
調べてみます。
299名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 13:44 ID:5sd3CDd0
いやーな止め方したんで職場に出向きたくないのですが、
生活するために離職票と雇用保険被保険者証が必要になりました。
普通の会社だと本社にそれらはあるもんでしょうか?
本社に返信用封筒と一緒に手紙で問い合わせれば大丈夫でしょうか。

なんか社会をナメた質問ですいません、、上司とひどい口喧嘩して止めたんです。。
300名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 13:50 ID:hqNUSuvH
まず上司に会って、謝罪して来い
301名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 14:16 ID:tdr+VZQM
>297
雇用保険被保険者証はハロワで再発行してもらえる。
俺の場合離職証はくれたが雇用保険被保険者証はくれんかった、というか
探しても見つからんかったので再発行してもらった
302300:04/01/30 15:13 ID:5sd3CDd0
イヤミを言い続ける上司にみんなの前で逆切れしたんです。子供か俺は…
離職票だけでいいんだ。本社の人事に問い合わせてみます。
でも3ヶ月先になるんだなあ、それまでにバイトしてそうだし止めとくかな、、

レスありがとう。
303名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 15:13 ID:X3Y6E9s1
>297
>認定中にバレた時は金銭的な制裁は無いと思うけど

受給を遅らせられるどころか、2度ともらえなくなるよ。
304名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 15:20 ID:N5DGDs7q
>>303
こ、こわい。。。
認定期間って申請後最初の一週間でその後、給付制限期間に入るわけですね。
馬鹿な俺にはほんとややこしい
305名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 19:32 ID:sPGbKJWH
ハローワークのPCをつかった仕事検索だけでも、就職活動実績と
認められますか? PCを使った証明書みたいなものをもらわないといけないと聞いた
んですが、今日もらいそこねちゃった・・
306名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 20:40 ID:sPGbKJWH
305です。もう一つ質問を…
ネットでの求人を見て、派遣会社への電話での問い合わせっていうのは
活動実績になりますか?
307名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 20:50 ID:1ulPF0Dk
>305
>>1 の4行目。

306についても管轄のハロワに訊いた方がよいかと。
自分の区域だと、多分派遣は面接以前の段階じゃ実績にならないと思う。
308名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 20:53 ID:tcHd+ng/
>>297
チクリ以外でバレたという報告例がほとんど無いので、実際の所は不明っぽい。
ハロワと税務署は情報の共有をしていないので大丈夫だという人もいるけど。
俺は怖かったので受給中も日雇いのみ。

>>303
その上、今まで受給した額の3倍返しだったっけ。

>>305-306
その辺はハロワによって違うから、電話で聞いた方がいいよ。
確か>>306みたいのはダメだと思うけど。
309306:04/01/30 21:43 ID:H57SRi/y
派遣の問い合わせのことについて質問した306です。
自分のとこのハローワークの回答は、「求職実績は、働く意志があるか
どうかを判断するもので、求職への能動的な行動が見られたらOK。
なので派遣会社への電話もOKとする」
というものでした。
なのですが、このスレ見てると、けっこうみんな実績を作るのにあれこれ
してらっしゃるので、私が聞いたあの答えは夢か間違い!? と
不安になってしまったんです…認定日2月5日だから、今から
他の実績を作るの大変だーと慌ててしまって。
一応、駄目押しで、週明けに「いいって言ってたけど本当に
いいんでしょうね!?」と電話してみることにします。
結果は、後の皆さんのご参考までに、ここでまた報告させて
いただきます。電話だけでOKだったら、派遣会社に登録してる人
は簡単に実績作れるから便利(?)ですよね。
310名無しさん@毎日が日曜日:04/01/30 22:00 ID:1ulPF0Dk
>309
何も証拠が無くても「派遣に問い合わせしました」って自己申告だけで
OKなの?そりゃーラクだね。

自分は時給が高いから派遣で結構探してるけど、いつも電話だし証明する
ものが無いから、本気で探す気なくてもハロワでも検索に行ってるよ・・・
うちはハンコ2回で認定受けられるからまだラクな部類だと思ってるけど。
311306:04/01/30 22:06 ID:H57SRi/y
>310
でも新聞で応募を見て履歴書を送った場合っていうのも、認定を受ける
その場では証拠がないですよね。不採用で履歴書が送り返されて来た
場合に至っては、応募したっていう証拠さえなくなるわけで…

>うちはハンコ2回で認定受けられるからまだラクな部類だと思ってるけど。
私は三回いるんで、ちょっとでも楽な方法があるといいなーと模索
してます。
312310:04/01/30 22:14 ID:1ulPF0Dk
>311=306
>新聞で応募を見て履歴書を送った場合

自分の所の申告書によれば、応募をするに至ったのであれば、
応募先の事業所名・部署名(連絡先電話番号)を書けばいいようです。

本当にその番号に電話して問い合わせるかは知りませんが、
バレた時のリスクを考えれば電話番号付きで嘘はつけませんしね。

そう考えれば、派遣会社の連絡先・担当者を書けばOKというなら納得。
(うちはダメですが)
313名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 00:04 ID:wVnBGGYY
>>304
申請後の7日間のことは「待期期間」ですよ。
自己都合で辞めた人は待期期間の後、3ヶ月間の給付制限に入ります。
その給付制限中に限っては、認定日にハロワに申告すればアルバイトをしても減額とか
期間を遅らせられるといったことはありません。
ただ短期間のアルバイトでなく、給付制限が終わってからも続くようなバイトの場合は
バイトの日数によっては就職とみなされたりします。
また、就職とみなされない場合でも働いた日の分は先送りされたり減額されたりします。

不正受給は、働いているのに「働いていません」と申告した場合。
支給終了した後でも見つかれば倍返し(確か2倍。3倍だったかも?)になることがあるらしいよ。

314名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 03:46 ID:EymcVbc7
>313
俺の行くハロワでは3倍返し。
315306:04/01/31 14:16 ID:fSOb4CMt
306です。派遣会社のことについて結果が出たのでここに書いておきます。
「派遣会社に登録後、派遣会社の求人応募サイトの担当者に電話するも
スキルが合わず、不採用だった場合」は求職と実績となるかどうか?
でしたが、実績となる、というお返事でした。
働く能動的な意志が見られるから、ということでした。
私が通うハロワは大阪の南の方です。
あともう一点、「健康保険の扶養に入っていると、失業手当ってもらえ
ないの?」という疑問が上に乗っていましたが、これの正解が分かったので
ついでに書いときます。
「失業保険をもらえない要件に被保険者の扶養者であること」という
項目はないそうなので、扶養者もOKです。ただし、逆に失業手当を
受けている間は健康保険には入られないそうです。たいてい。
316名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 17:55 ID:5KUmoXyg
>315=306
だから「ハロワによって違う」と言っとろーが。
自分の管轄(首都圏)では、派遣の問い合わせでは実績にならない。
コレもちゃんと問い合わせた事実。

地域の詳細書かない限り、そういう結果報告も「よかったね」で終わり。
たいして意味の無いことなのよ。
結局は >>1 嫁、ってことになるから。


一見チャンが真に受けて勘違いしないよう、少し厳しくレスしてみました。
317306:04/01/31 22:09 ID:rG8+9Rsx
>316
なんでそんなに喧嘩越し…?
あなたのハローワークではダメだから、もしかして不愉快な思いを
させましたか?
せっかく派遣会社に登録してるのに派遣の問い合わせを実績にする
なんてお手軽な方法が念頭のない人もきっといると思うから、せっかく
だから参考までに書いといたんですけど。
それに結局「1読め」だったらこのスレッドにレス書く意味もあんまり
ないんでは…ハローワークに問い合わせるのは当然の自己責任で、
あれこれ情報を書くのは有用でしょう。
あなたも「今日認定日でした」とかばっかり続いてもつまらないでしょう?
318名無しさん@毎日が日曜日:04/01/31 22:29 ID:Iyg66e5/
>>306
うわ、粘着が逆切れしてるよ。
319名無しさん@毎日が日曜日:04/02/01 00:42 ID:piELWoj7
さすが失業者は気が立ってるねw

こういうスレは質問した事が解決したらハイ、サヨナラが普通っぽいのに
なんで張り付いてるんだろう…< 306
320名無しさん@毎日が日曜日:04/02/01 07:30 ID:XwdXNpda
しかし久しくバイトなんてしてないんだけど短期じゃないとダメってそんな条件で雇って貰えるんかい。。。
日雇いなんてマジで体もたないしさ
321名無しさん@毎日が日曜日:04/02/01 15:07 ID:5kBkZ9Km
>>317
「一見チャンが真に受けて勘違いしないよう」って意味わかってないだろ。

地域によって対応が違うことを考慮せず(もしくは知らず)に
ハロワに直接問い合わせするのでなく、このスレのやりとりを鵜呑みにするバカがいるんだよ。
んな奴が現れて「306よ嘘ついてんじゃねえ」って言われた場合のこと想定してるのか?
322名無しさん@毎日が日曜日:04/02/01 15:32 ID:27+8WfKy
一見って、スレの下の方(最新50レス)しか見ない人もいるしね。。。

>>315での「結果が出た」「正解が分かった」なんて書き方は危険なんだよ。
>>316の反応は真っ当だと思う。
323名無しさん@毎日が日曜日:04/02/01 20:26 ID:1w9mj/GW

しかも>>317=306の言う「お手軽な方法」が悪用される可能性もあるわけで。
ハンコ貰うの忘れた受給者が「派遣に問い合わせた」とでっちあげて、役所から
そういうのダメって言われても「大阪の南の方はいいって聞いた!」と食い下がる
可能性もある。

>あなたのハローワークではダメだから、もしかして不愉快な思いを させましたか?
勘違いも甚だしいですね。
324名無しさん@毎日が日曜日:04/02/02 17:15 ID:KYNtaTQm
またアホな質問ですんません
90日ってゆーのは、3ヶ月間もらえるってことじゃないんですよね?
90日分もらえるってことですよね?
325名無しさん@毎日が日曜日:04/02/02 17:26 ID:s8gPVw+4
>>324
その通り。90日キッカリですよ
326名無しさん@毎日が日曜日:04/02/02 17:32 ID:KYNtaTQm
>>325
返事していただいて、ありがとうございます(^-^)
スキッリしました。
327名無しさん@毎日が日曜日:04/02/03 02:26 ID:ETo6RWnw
正当な理由のない自己都合というのは、どの程度のものですか?
たとえば、週1通院、休みが合わない為、とかだめですかね・・・。
328名無しさん@毎日が日曜日:04/02/04 22:18 ID:0idnDU6S
教えて下さい。昨年9月に退職し、今日初めて失業の手続きに行って来ました。4,5年勤務なのですが、受給期間の一年に収まりますよね?ちょっと心配です。
329名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 02:36 ID:QHgUH/1h
おまいら自己都合で辞めるのと会社都合で辞めるのでは待遇が全然違うぞ。
覚悟をキメたら些細な事で会社と喧嘩してクビにして貰え。
給付期間もその方が長いぞ。
330名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 03:18 ID:G4yPfdPV
>>324
90日=約3ヶ月間 であってるのでは?
331名無しさん@毎日が日曜日:04/02/05 12:05 ID:Ujn/w49b
>>327
病気が原因で退職した場合は、正当な理由になるみたい。ただし、

1.退職する時点には、病気でこれ以上の労働が不可能だった事
2.現在は病気が完治または働けるぐらい回復してる事

を医者に証明してもらわなきゃいけないけど。
とりあえず職安で聞いてみればいい。
証明書の何処にマル付けちゃいけないかまで、丁寧に教えてくれるハズ。

ちなみに俺も病気が原因で辞めたんだが、ちゃんと手続きしたら3ヶ月の待機期間が無しになった。
332名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 03:13 ID:fA7rAmHs
>>330大抵の場合は4ヵ月間。給付金が15万だったとすると、まるまる15万貰えるのは2ヶ月目と3ヶ月目で、最初の1ヶ月目と4ヶ月目はこれを足して15万になる。

【例】
1ヶ月目:7万
2ヶ月目:15万
3ヶ月目:15万
4ヶ月目:8万
333名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 03:27 ID:l/PxZS7L
会社の都合で辞める場合は給付日数何日?
334名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 09:56 ID:g+6LvSvQ

>>333
90日。
自己都合と違って3ヶ月の給付制限がなく、7日の待機の後すぐに貰える。
給付日数は会社都合も自己都合も同じだよ!
335名無しさん@毎日が日曜日:04/02/06 20:09 ID:lbO1Ceu6
>>329
会社によっては、面接者の以前いた会社に電話して、
以前どんな人となりだったか調べる会社もあるそうな。
・・・まっとうな辞め方したほうが良さそうだよ。
336名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 00:27 ID:oRNmKXsn
特定受給資格者とは、離職理由が倒産・解雇等により再就職の準備をする
時間的余裕が無く離職を余儀なくされた方です。詳細については、以下の
「特定受給資格者の判断基準」をご覧下さい。
なお、高年齢求職者給付金については、離職理由によって給付日数は変わりません

特定受給資格者の判断基準

T.「倒産」等により離職した者
(1)倒産(破産、民事再生、会社更生等の各倒産手続の申立て又は手形取引の停止等)
  に伴い離職した者
(2)事業所において大量雇用変動の場合(1ヵ月に30人以上の離職を予定)の届出が
  されたため離職した者及び当該事業主に雇用される被保険者の3分の1を超える者
  が離職したため離職した者
(3)事業所の廃止(事業活動停止後再開の見込みのない場合を含む)に伴い離職した者
(4)事業所の移転により、通勤することが困難となったため離職した者
337336続き:04/02/07 00:29 ID:oRNmKXsn
U.「解雇」等により離職した者
(1)解雇(自己の責めに帰すべき重大な理由による解雇を除く)により離職した者
(2)労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者
(3)賃金(退職手当を除く)の額3分の1を超える額が支払期日までに支払われなかった
   月が引き続き2ヵ月以上となったこと等により離職した者
(4)賃金が、当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した(又は低下
  することとなった)ため離職した者(当該労働者が低下の事実について予見し得な
  かった場合に限る)
(5)離職の直前3ヵ月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する時間
  (各月45時間)を超える時間外労働が行われたため、又は事業主が危険若しくは
  健康障害の生ずるおそれがある旨を行政機関から指摘されたにもかかわらず事業所
  において当該危険若しくは健康障害を防止するために必要な措置を講じなかった
  ため離職した者
(6)事業主が労働者の職種転換等に際して、当該労働者の職業生活の継続のために必要
  な配慮を行っていないため離職した者
(7)期間の定めのある労働契約(当該労働契約の期間が1年以内のものに限る)の更新に
  より3年以上引き続き雇用されるに至った場合において当該労働契約が更新されない
  こととなったことにより離職した者
(8)上司、同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことに
  よって離職した者
(9)事業主から直接若しくは間接的に退職するよう勧奨を受けたことにより離職した者
  (従来から恒常的に設けられている「早期退職優遇制度」等に応募して離職した
  場合は、これに該当しない)
(10)事業所において使用者の責めに帰すべき事由により行われた休業が引き続き3ヵ月
  以上となったことにより離職した者
(11)事業所の業務が法令に違反したため離職した者
338名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 01:42 ID:4+UV2N1s
>>334
特定受給資格者の場合は、雇用保険を掛けた年数と年齢によって日数が変わるよ!

339名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 06:02 ID:0WgRMwqO
今日、認定日で最初の給付だった。
問題なく認定クリアー。金額も計算通り。OK
340名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 10:52 ID:OT5wLf8W
昨日、認定日に行くの忘れてたよ。いつも水曜だったのに今月は金曜で・・・
これって前回認定からの28日分はもらえないってことですよね?
鬱だ、逝ってきます。
341名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 18:02 ID:beE17b21
>340
認定日に行くの忘れると、前回の28日分はもちろん、
次回の28日分ももらえなくなる可能性がある。
早くフォローするべし。
342340:04/02/07 18:19 ID:OT5wLf8W
そうなのか・・・
早速月曜日に電話してみます。
風邪ひいてていけませんでしたとかの言い訳は通用しないか・・・
343名無しさん@毎日が日曜日:04/02/07 19:54 ID:rr6ieHzE
>>342
言い訳しなくても、電話で行くの忘れたんですけどーって言えば
給付が1ヶ月先延ばしになるだけで済むよ。
344名無しさん@毎日が日曜日:04/02/08 20:38 ID:VYy8lfGl
え、ホンマ?
まぁあんまり期待しないで明日、朝一で電話してみますわ。
345名無しさん@毎日が日曜日:04/02/09 08:47 ID:i4K5s+mx
ヤバ 認定日1週間間違った
346名無しさん@毎日が日曜日:04/02/09 10:41 ID:quZFLMpA
一ヶ月当たり14日以上賃金の支払いの基礎となった日がないといけないんだよね?
有給休暇でも1日と数えてよいの?
辞める前に全部消化したいんだけど・・・
347名無しさん@毎日が日曜日:04/02/09 12:43 ID:dRzQkqLr
バイトしても給付受けられるって本当?
駄目なのかと思ってたので申請しなかったよ;;
今からいってこようかな・・?
348名無しさん@毎日が日曜日:04/02/09 12:45 ID:u+a8fsEt
失業保険の資格に合格してればパート・アルバイトでも貰えるよ。
俺半年位もらってそれだけで生活してた。
349347:04/02/09 12:57 ID:dRzQkqLr
>>348
そうなんだ、ありがとう!
とりあえず話を聞きに行ってみる価値はありそうだなー。
350名無しさん@毎日が日曜日:04/02/09 21:27 ID:Np/iG36q
>>347は給付中にバイトしても貰えるかって話で、
>>348はバイトでも雇用保険に加入して資格がれば給付されるって話で
違う話の悪寒
351347:04/02/10 21:01 ID:IuVfb1Vl
むむ
そうかも。。。
失業保険もらうためにはやっぱバイトしちゃだめなのかな?
352名無しさん@毎日が日曜日:04/02/10 22:53 ID:63tzfRFS
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
   お金が必要な方・即日融資

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
当社は、お支払い連絡の時に絶対に貴方の職場
にはお電話いたしません。連絡は全てご指定の
電話にしか、掛けませんのでご安心ください。
http://a4980.serio.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
353名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 03:56 ID:mMFJwmwz
>>351
>>1に書いてある通り、登録制の日払いのバイトなら申告しなくても多分バレない。
申告するならば、働いた日数分ある程度支給額が下がるか、先延ばしになったりする。
どっちだったかなぁ。
あと週5日以上働くと就職と見做される場合もあるとかって聞いた事があるような。
というかログに書いてある気がするんだが。
354名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 11:23 ID:nNltkQ1X
このあいだ認定のとき次回の申告書と一緒に
「支給残日数が1/2間近になりました」と書かれた紙を渡されました。
内容は就職活動状況を問うような質問が書かれており記入して相談窓口に
提出するもののようでした。
これって提出しないと何かマズかったのでしょうか?
他にもらった人います?
355名無しさん@毎日が日曜日:04/02/11 16:17 ID:7iahew47
>>347
1日4時間以内の就業、あるいは1日あたりの収入額が2120円未満であれば
バイトをしても、きちんと申告さえすれば支給されます。
受給期間が先延ばしになるということもありません。
ただ、収入に応じて若干支給額が減ります。
しかしバイトをするのでしたら、その事をハローワークに
話しておいた方がよいですよ。
356名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 20:32 ID:oAZmjTTi
会社都合で辞めることになり、説明会までは行ったのですが
その後、訳あって地元を離れてしまって1回目の認定日に行かれませんでした。
2回目の認定日には帰れそうなんだけどその間 就職活動してません。
2回目の認定日に行った場合、失業給付は貰えるのでしょうか?
357名無しさん@毎日が日曜日:04/02/12 23:20 ID:uTb4OXkl
>>356
2回目の認定日より前にハロワ行って次の申告書もらってきな。
1回目の認定日に行けなかったのがやむを得ない理由で、その証明があれば認定日変更出来る可能性もあるけど、
もしそうで無ければハロワ行って求職活動して次の申告書もらって1回分先送りになると思われ。
とりあえずハロワに電話して聞いてみるといいよ。
それと、求職活動に関してはどこのハロワでも出来るから今いるところの近くのハロワで検索機で探しても良い。
358名無しさん@毎日が日曜日:04/02/13 00:48 ID:0qf0Sq0D
パート、アルバイトでも失業保険がもらえるって言うけどその給付の間は
国保や国民年金は無職だけど支払っているということ?
359名無しさん@毎日が日曜日:04/02/14 02:22 ID:PbNZ07u1
>>324
ハロワへの届け出が遅れ、90日の途中で退職1周年を迎えた場合、
それ以降のぶんはもらえない(つまり90日分もらえないケースがある)ことを補足しておく。


>>334
前職の勤続年数によってはもっと長いケースもある。
360apoa_@ah@ga:04/02/17 20:43 ID:x97/dIUZ
ホームレス、失業者は農作業で救済すべきである
農村でホームレス、失業者を吸収すべきである
自民とくっつき払うべき税金を払わず財産を貯めた農家が
市民に還元すべき時が来たのだ
農民は弱い立場の人間には残酷なので
強欲農家の賃金不払い、エロ農民の女性ホームレスへの性的虐待、暴行
そういうエロ強欲農民から身を守る住宅を市町村は提供すべきである
建設関係の公共事業はもうだめなので
農産物、漁業、森林関係で失業対策をしてホームレス、失業者の
自活を国を仕切る政治家や官僚どもは
日本に与力がある内にシフトすべきである
361名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 20:20 ID:4JiSS4ok
>>358
>>パート、アルバイトでも失業保険がもらえるって言うけど

雇用保険を納めていればもらえる。該当してる?まずはそこから。
362名無しさん@毎日が日曜日:04/02/19 23:29 ID:rcxKosHF
こんなケースの場合どーなるのでしょうか?
離職票を提出し、受給資格確認後、受給説明会の日時も決まり、
その5日前くらいに就職先きまり、2日前に初出勤して、説明会
行けず、そのままだらだらと歳月を過ごして3ヶ月近く。しかし
今の会社も辞めようと考えてたときに「そ〜いえば失業保険って?」
ってな感じです。しおりなど頂いたものもどこへやら...
受給資格あるんでしょうか?
363名無しさん@毎日が日曜日:04/02/20 01:28 ID:+Sv8h4jh
>360
農林水産業って、ほかよりも採算を厳しく考えてるから無理だよ。
364過去スレを呼んで。:04/02/21 14:43 ID:e5G4VHk7
みなさん、はじめまして!
二月末で友人と会社を辞めるものです。
過去スレを呼んで、勉強させていただきました。
皆様の知識をお借りして予定を立ててみました!
趣旨としては、なんとか給付金をもらいながらバイトする!です。
もし、間違った知識があれば訂正していただけるとうれしいです!

【二月末】          【二月末】
私(会社都合退社)      友人A子(自己都合退社)
   ↓                ↓
【三月初】          【三月初】 
ハロワに申告         ハロワに申告
7日間の待機期間後      7日間の待機期間後 
「受領開始」         「給付制限」突入
   ↓                ↓
【三月中】          【三月中】
日雇い&派遣短期       ハロワにバイトをする事を申告
開始。            週5日or派遣とか。 
ハロワには内緒。            ↓
   ↓                ↓
【四月〜七月初】       【六月初】
給付受けながら、短期     「給付開始」バイト辞める。
バイト。
   ↓
【七月中】
就職・・・?
いや、決まんないかも。

途中で、就職決まればお祝い金とか出るんですよねー。
でも、女性には厳しいんです。
長々とスイマセン。
365名無しさん@毎日が日曜日:04/02/21 20:57 ID:u8s3SdBl
上の友人A子さんと同じ。私も今、給付制限中で、退職してからも
同じ会社で引き続き週一で雑務の委託で働いています。(給料明細は出ていない)。
結構収入が社員並に良い時もあるんですけど、、、。
それを丸々全部職安に申告しなければならないのでしょうか?
給付が始まったら即辞めるつもりです。
366名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 02:24 ID:kH8O8Ysq
>>364
>>365

何気に女性多いね。
ハロワに申告しとけば間違いないんじゃない?
それより、>>364の「私」の方の給付受けながら派遣バイト、のが気になる。
派遣登録しても大丈夫なの?

まぁ、あとは詳しい人にまかせます。
367名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 02:44 ID:rk/zmrs8
>364
なんか、ただの質問じゃなくて「どうズルく立ち回ればお得か」って話?
368366:04/02/22 03:02 ID:kH8O8Ysq
>>367
ここで質問してる人は、みんなそうじゃない?
ダメ板だからね。
漏れはむしろ、そうあるべきだと思うがね。
369名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 03:23 ID:WndODVsM
去年貰ってた失業保険より今の給料の方が安い_| ̄|○
370名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 07:38 ID:jfvqidRR
>>369
今の会社辞めても、失業保険額は低くなるだけだから、
がんがってお仕事続けることをオススメしまつ(´・ω・`)
371名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 12:18 ID:WndODVsM
(´・ω・`)
↑こやつに言われたら頑張ろうという気になってしまったw
372名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 14:56 ID:zF6YXMO1
離職表は一日で辞めても貰えるんですか?
半分以上日数残して就職が決まって採用証めいしょを貰って
手続きしてきましたが一日で入社日に辞めてしまいました・・・
どうすればいいですか?
373名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 18:16 ID:jfvqidRR
>>372
最低半年だよ。
374名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 18:17 ID:jfvqidRR
>>371
ガンガレ(`・ω・´)/
それから通じてるとは思うけど、
失業保険額→失業給付額の間違いですた(;つД`) ゴメンヨ
375372:04/02/22 19:21 ID:TLHy/oiz
どうすればいいんだろ?明日職安に辞めた事をゆえばいいのですか?離職表とか退職した証明書は欲しいですか?
376名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 21:54 ID:lbI6B4eb
ちゃんと失業手当貰ってから就職しましょう。保険料払ってるんだから
377372:04/02/22 22:18 ID:TLHy/oiz
早く仕事がしたかったので焦ってしまい後悔してます。
378名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 22:40 ID:aKCLAv97
>>377
もし、その再就職先で雇用保険にすぐに加入してれば、離職票が必要になる
が、1日で辞めたんなら、未加入だし離職票は作れないはず。
そういう場合は退職証明書を書いてもらえばよい。受給資格者のしおりの
一番後ろのほうに採用証明書以外にも退職証明書がついてるから、それを
事業主に何とか証明貰って、受給資格者証と一緒に持っていけば再手続き
(再受給)出来るはずだよ。
379名無しさん@毎日が日曜日:04/02/22 22:50 ID:aKCLAv97
追加、再受給するにはその必要書類(退職証明書&受給資格者証)を持って
職安に行くと再度、求職の登録のし直し(求職票の記入)をし、職業紹介の
係の人と再就職の相談をしなきゃならんこと。後、受給分が出てくるのはその
手続きをした日からで、退職日からじゃないので、手続きが遅れれば遅れるほど
手当の受給は遅れていくぞ。後は指定の日(認定日)を指示されるので、その日
に間違えずに行けば、残りの分受給できるぞ!
380372:04/02/22 23:02 ID:TLHy/oiz
ありがとうございます。もう会社に足を踏み入れたくないので退職証明書は、速達で自宅の住所入りの封筒を沿えて送ろうかな…。常識はずれですか?お金は遅れても構わないです
381 :04/02/22 23:15 ID:OcuXCDob
失業保険18万×3ケ月=54万円で、もらえるもんはもらっとこうということで、就職活動の意欲がわかない私はDQNでしょうか?
382372:04/02/22 23:20 ID:TLHy/oiz
382さん気持ちすごく分かります。私は今度は満額貰ってから仕事さがします。
383名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 02:47 ID:/hOuGmKh
質問させて下さい。申請から約2ヶ月経ったのですが、
就職活動していません。ハロワに「SOHOやることにしました」
とか言った場合、経過2か月分は貰えるんでしょうか?
主に株のデイトレで食ってます。
384名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 06:43 ID:Tq9fD/vr
■□■ご融資・担当は女性staff■□■

貸付・お支払い担当は女性スタッフですので
親切、丁寧を心がけています。

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
失業中・アルバイトの方も30万円までご融資。
http://2314.fem.jp/
385名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 14:26 ID:GHRJUqsy
>>383
個人事業とみなされかねないからダメ。もし調べたいなら、
間違ってもいきなり宣言せずに、事前に匿名で確認してみろ。
386名無しさん@毎日が日曜日:04/02/23 15:12 ID:LTVBpAm6
>>381
かまわないけど、再就職する際の面接で、
「で、この期間は何をしていたのですか?」と必ず聞かれる。
まぁ4ヶ月もあれば答えも見つかるだろ。がんがれよ。

自分は短期の職業訓練校にいってますた。
受験料だけで事務系資格3個取りました。
親や社会への言い訳になるだろうと思って(w
387名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 01:20 ID:z2oN73Jz
皆さん、はじめまして。
当方、昨年9月付で自主退職、
3ヶ月間の給付制限を経て、
2回目の認定日を25日に控えている者です。

すいません、それで今更アホな質問なんですけれども、
先月給付された基本手当が約7万円だったのですが、
今後もらえる給付金って大体いくらぐらいになるんでしょうか?

私の基本手当日額は6,037円なんですが、
先月の給付も、てっきりこの日額×30日分が入ってくるモノかと思ったら、
そうでなく7万円程だったので、ちょっと疑問が出てしまいました。
色々調べたのですが、計算して出す方法などもよく分からないので、
よろしければ、こんなアホな私めに教えて下さいませ。

家賃が払えなくなりそうで、いよいよ危険です……あぁ。
早くよい職を見つけなければ。
388名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 16:49 ID:GMOfHzJD
はじめまして。
389名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 16:59 ID:GMOfHzJD
こんにちは。派遣で働いてますが今月で終了なので失業保険をもらうつもりなのですが夫の扶養に入っています。しかも今年は130万を越えそうです。扶養をぬけなければならないのでしょうか。会社からは収入が不安定ならそのままでいいとのことですがどなたか教えてください
390名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 18:00 ID:W/PG2ege
はじめまして。努めていた会社が民事再生申請し、計画案認可が下りる前に退職しました。
失業保険の手続きが半年後になり、すぐに支給希望のため、会社都合の民事再生申請を理由にするのは可能でしょうか?
また、会社都合となるなら確認資料として、裁判所において民事再生受理の確認資料が必要となるらしいのです。会社に問い合わせるしかないのでしょうか?会社に連絡しづらいので、資料がないと認められないのでしょうか?
391名無しさん@毎日が日曜日:04/02/24 18:00 ID:W/PG2ege
はじめまして。努めていた会社が民事再生申請し、計画案認可が下りる前に退職しました。
失業保険の手続きが半年後になり、すぐに支給希望のため、会社都合の民事再生申請を理由にするのは可能でしょうか?
また、会社都合となるなら確認資料として、裁判所において民事再生受理の確認資料が必要となるらしいのです。会社に問い合わせるしかないのでしょうか?会社に連絡しづらいので、資料がないと認められないのでしょうか?
392名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 00:00 ID:BZCe/w2v
>>387
はじめまして。
まず受給資格者証を見てみましょう。
職安に手続きに行った日から7日目が待期満了の日になっていますよね。(単発で働いたりしていない場合)
その翌日から3ヶ月間が給付制限期間になります。
給付制限最終日の翌日から、2回目の認定日の前日までがあなたの仰る「約7万」の期間。
単純に基本手当日額を、対象期間初日から認定日の前日までの日数を掛ければいいのですよ。
今回の認定日は給付制限終了翌日から、認定日の前日。
次の認定日の場合は、前回認定日から次の認定日の前日。
単発で働いたり、認定日が祝日にあたったりしていなければ、次回からはおそらく28日分
(4週間分)ずつの支給になります。

基本手当日額6,037円だと、×28日で169,036円になるのかな。
もらえる日数によっては最初と最後の支給に端数が出ます。(基本が28日だから)

去年失業保険もらってたので、その時の情報からでした。
今は変わってるかもしれないけど・・
393名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 01:09 ID:rZI1baZW
軽い鬱のヒッキーです。
健康保険を払ってないので病院は行ってません。
就職活動の実績になるようなネット応募の企業はないですか?
ちなみに年齢は36です。
394名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 01:29 ID:LGkfv0GX
質問なんですが、、、
給付制限中のバイトのお給料なんですが、週一か週二の一日八時間で以前勤めていた会社で
業務委託で続けさせてもらっています。月の給料が二十万位になる時もありそうですが、
コレを全部ハロワに申告しなきゃいけないんですよね、、、。バイトの金額や時間数の上限って
ありましたっけ?貰いすぎの為給付が後回しになるとかがあったような、、、
どなたかお教えください。
395名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 01:35 ID:rukjgYlH
後回しとゆうより、ある程度以上の額だと
正業とみなされちゃうと思うよ。
396名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 02:28 ID:LGkfv0GX
395よ、ありがとう。そのある程度の額や時間数を知りたい。今度、初の認定日に申告
しなきゃいけないんですよね、、、おしえて、、、、
397名無しさん@毎日が日曜日:04/02/25 11:14 ID:ZuuQfEY/
週一か週二で20万以上って凄いね…
398387:04/02/25 15:41 ID:+rbJlsXb
>>392さん、ありがとうございます!
なるほど、よくよく日付確認すると、その通りでしたね……(苦笑)
受給資格者証の「日数」って項目の数字に注目ですね。
初回は12日分になってました。
どうも90日=3ヶ月間=1ヶ月毎と安直に考えていたようです。
アホだわ……_| ̄|○
ご指摘、本当にありがとうございました。

本日認定日に行ってきたのですが、2日ほど内職したりしたので、
26日分+早期就業支給2日分が給付されておりました。
今回初めて、内職の申告をしたんで、呼び出しでドキドキでした。

あと50日分かぁ……が、がんばろっ!!
399名無しさん@毎日が日曜日:04/02/26 01:16 ID:4McA5fED
初の認定日間違って覚えてた。。。
↑に電話すれば一ヶ月延びるだけで済むよ、とありましたが不安です。
やっぱり貰えないのかな。。。鬱だ。
とりあえず明日電話してみます。
400名無しさん@毎日が日曜日:04/02/28 11:07 ID:FMvfEA+U
>>389
失業保険の基本手当日額が36??円を越えると扶養に入れない。とどこかで読んだ。
基本的に、失業給付を受けるなら、扶養には入れないので、
どちらかを選ぶしかない。
401名無しさん@毎日が日曜日:04/02/28 14:25 ID:Hy6u611T
うちの旦那の会社では、「2821円未満なら扶養に入れる」と、規定がありました。
402:04/02/29 11:28 ID:yUUEzS9L
はじめました
http://www5b.biglobe.ne.jp/~toribami/situgyou%20qa7.htm

検索でそれらしいものがひっかかった

以前、自分の勤めてた会社の健保は失業保険給付金額は一切関係なしに
手当てを受けてるだけで入れんって規定だった

各健保組合ごとで扱いが違うんかなぁ〜
403名無しさん@毎日が日曜日:04/02/29 23:56 ID:TtWFX620
職業訓練校の受験は求職活動として認定してもらえますか?
404名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 19:13 ID:NpnoJYvU
>>403
自分の場合は、
職業訓練校に入ること→求職活動の一環
となんとか認めてもらえたのでOKでした。

でも職安の担当者によって違うので、直接行って確認すれ。
405名無しさん@毎日が日曜日:04/03/01 22:08 ID:ONcuZ+Ay
雇用保険被保険者証って失業保険受給申請時に提出しますが、
すぐに返却されるのでしょうか?
場所は新宿の職安です
406名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 00:37 ID:Df+ZuXsy
>>405
返却されますよ。
自分で保管して、再就職が決まったら再就職先に提出するんだって。
407名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 04:55 ID:hIb/WrqO
>>406
ご返答どうもありがとう御座いました
408名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 13:03 ID:WU/Xj/TF
週1の通院が理由で退職するのですが、離職証明書を見ると離職区分が4D。
ネットで検索すると、給付制限が付くとありました。
通院費用もバカにならないし、どうにかならないものでしょうか?
409名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 13:09 ID:iSuUXUkd
ティッシュ配りのバイトをしたんですが、やはり申告しなくてもバレますか?
410名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 16:11 ID:pfNK/h1P
年末に体調を崩して退社(自己都合にされたけど)、暫く軽い鬱入っててハロワも就活もしなかったけど
春の訪れとともに心の傷も癒え、今月から近所でバイト始めました。
ただ、月6〜7万くらいの収入にしかならなそうなのと、払ってた雇用保険代が惜しいので
失業保険を申請してみようかと思うのだけど・・・
1・病気による会社都合で待機期間を短縮できるか
2・バイトがばれないか
が気になります。特に2はバイト先は社会保険つかないので大丈夫かとも思うのですが
バレる時ってどうしてばれるんですか?ちくりってどこがちくるの?
ご存知の方よかったら教えてください。長文ごめんなさい(´・ω・`)
411名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 22:04 ID:eWpHA+pd
明日、初回の認定日で面接なんです。はっきり言って就職活動らしい事は何もしていない。
面接官はどんな事聞くのでしょう?これまでの就職活動内容を書け、と言われますか?
後、何か気を付ける事か何か有れば、教えて下さい。スミマセン。
412名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 22:28 ID:XmdGHiVd
認定日に面接なんかしたことないけど。
書類提出で問題なければ次回認定日の通知と書類返却で終わり。
413名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 23:35 ID:eWpHA+pd
>>412 あ、そうなんですか、、、求職受付表(はがきサイズ)の裏に面接日時が書かれていて
私だけでしょうか?どなたか面接された方います?

414名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 23:48 ID:iD6mq5lY
こんばんわ!素朴な疑問なのですがどうか教えて下さい。
明日が最後の認定日なんですが、先月末氏名が変わりました。
変更手続きをせずに認定はされるのでしょうか・・・。
415名無しさん@毎日が日曜日:04/03/02 23:54 ID:eoub0Tqy
>>410
病気であろうが何であろうが自分から辞めたのなら自己都合ですから、
給付制限は当然つきます。
ただし著しい長時間労働とか職場環境が劣悪だったことが原因なら
会社都合になる可能性もあります。
どうしても納得いかないのなら職安に相談してみてはいかが?

あと、不正がばれるのはほとんどがちくりです。
バイト先の同僚とか近所のおばちゃんとか、
他人のあら捜しするのが好きな奴ってどこにもいますからね。
ばれた時の代償があまりにも大きい(倍返し+支給停止)から、
びくびくしながらバイト続けるぐらいなら失業給付申請しないほうが
いいんじゃないですか?
1年以内に再就職して雇用保険の被保険者になれば前に掛けてた期間は
そのまま持ち越しになしますし。
416訂正:04/03/02 23:55 ID:eoub0Tqy
なしますし→なりますし
417またまた訂正:04/03/02 23:56 ID:eoub0Tqy
なしますし→なりますし
418名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 00:14 ID:O8nrRqgy
>>414
職安で氏名変更の届けを出す必要があります。
419名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 04:54 ID:uJ3OSu0c
インターネットのみの求職活動でも実績になりますか?
3件くらい適当に応募しておけば失業保険もらえますか?
420410:04/03/03 11:21 ID:2suzDer+
>>415
ありがとうございます。
やっぱりばれてまずいことはしないのが得策ですかね。
暫くこのバイト先で働いてその道のプロを目指すので一年以内の再就職は無理・・・。
なんか悔しいなぁ。バイト頑張ります。
421415:04/03/03 11:49 ID:ICSXxBvJ
>>420
お仕事頑張ってください。
バイトでも週20時間以上勤務時間があり、1年以上の雇用見込みがあれば
就職とみなして雇用保険の被保険者になれる可能性がありますので、
一度バイト先に相談してみてはいかがでしょうか。

>>419
ネットでも実際に応募したのなら実績として立派に通用しますよ。
422名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 13:50 ID:2F80GOZT
昨日、面接を受けた会社から内定の電話を頂きました。
まだ内定の段階で、細かいことは来週に出向くことになっているのですが・・・明日は職安での認定日なんです。
こういう場合、給付金は出ないのでしょうか?
それとも就職が本決まりになるまでは、給付金を頂けるのでしょうか・・・。
423名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 14:29 ID:8BfUWaEM
>>422
就職が決まった場合、給付金は入社の前日分まで出るはずです。
424名無しさん@毎日が日曜日:04/03/03 14:43 ID:ICSXxBvJ
>>422
再就職手当てが出る可能性もあります。
425422:04/03/03 14:52 ID:1RZVyohi
>>423
回答をありがとうございます。
明日の飯代にも事欠く貧窮の身にて、職安に行って質問する勇気すら湧きませんでした。
ホッとしたと共に、数ヶ月ぶりに現金が手元に入ってくる嬉しさを噛み締めています。

これでこの板からも卒業できそうです
皆さんさようなら。再就職に向かって頑張ってください。
426422:04/03/03 15:09 ID:1RZVyohi
>>424
今、しおりを読み返してみました。
どうやら自分は再就職手当てを受給できるようです。
更に感慨深いです・・・。
427419:04/03/04 07:29 ID:T8ojoDb6
>>421
回答ありがとうございます。
428名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 09:34 ID:apSSFA4P
ハロワから記念カキコ
今、認定待ち
429名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 14:26 ID:aKtpmz3v
はじめまして。
3年勤めた会社を辞めて、学生になります。
…学生って、失業保険もらえないんですよね…。
辞める時、人事部からは
「学生になるって言わなければ大丈夫でしょ」
と言われたんですが…

どうなんでしょう。ヤバいですかね?
430名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 14:10 ID:JdC4++5E
>>429
昼間学生なら原則として保険はもらえません。
431名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 14:19 ID:+lVqDE+/
>>429
学生であることは隠して受給すべきでしょう。
ばれれば倍返しの危険もあるけどな。
それは勝負すべきだ。
432429:04/03/07 13:23 ID:n3hKQejw
>>430
 レス有り難う。
 そうか…やっぱりなぁ…。

>>431
 レスサンクス。
 倍返し…。ううむ、勝負かぁ(笑)
 うむむ…。
433名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 01:08 ID:Fl/UQycD
失業保険受給中に、職業訓練行くと、受給日数が延長されるでしょ
いまいろいろ講座のパンフもらって来てるんだけど、全然興味のない講座に申し込んだ香具師いる?
お金がもらえるのはラッキーだけど、実際問題どうなんだろ
朝早く、毎日通わなくちゃいけないし
大学の講座とかは実技がないのでラクかと思うけど、受給延長目的だと、面接ではねられるとも言われたんですが
434名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 12:28 ID:7vdZovKp
>>433
受給延長目的だと面接でハッキリ言わなければ問題ないよ。<当たり前
ていうか受給延長のやり方を職安で指導されたと言ってたヤシも居たよ(w
日程転がして、MAXで受給延長できるように指導されたんだって( ゚Д゚)ポカーン

自分は訓練校に3ヶ月通っていたけど、正直朝早いのは辛い(;つД`)
でも、毎日5,6千円も入ってくるから、
仕事だと割り切ってがんがったよ(`・ω・´)シャキーン
IT系のちょっとした資格取れたし、まぁヨカッタかなと。
435名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 22:07 ID:GGQ5tsRN
しつもん
失業きゅうふ中のバイトがバレた場合の3倍返しは
そのバイトした期間だけ払うのですか?それとも、
きゅうふ金を3倍返しですか?

それと、罰金以外にいわゆる前科みたいな感じで
載っちゃったりするんですかね?それとも、
罰金払えばおしまい?
436名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 01:47 ID:1rPlw65o
>>434
具体的に何を勉強されましたか? 実技コースってのも大変かなあ
でも、講座がいろいろ選べるのって、4月開講だけなんですよ>東京都
今から申し込めるのはあんまりなくて・・・
437名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 02:47 ID:MtBARf54
質問させてください。
例えば
@:就職日(実際出社して勤務開始)が26日
A:失業認定日が25日
B:就職先の会社から@の連絡(採用の連絡)がきたのが24日
とし、再就職したことを25日(認定日)にハロワに報告した場合、
失業給付金+再就職手当はもらえるのでしょうか?
それとも失業認定日後に報告しないと
再就職手当はもらえないのでしょうか??
おしえてください。
438名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 09:55 ID:LVDgJd/c
>>436
パソコン系を勉強しました。
実技になるのかな?でも大変ではなかったよ。先生付いてるし。

ところで4月開校なら、もう説明会終わってるんじゃない?そのへん大丈夫?
439名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 17:27 ID:r4OUpcuO
転職板にも行ったんですが・・・ご意見を聞かせてください!
今7日間の待機中で、退職理由については異議申し立てをしてるので
給付制限が3ヶ月つくかつかないかはまだ分からない状態なのですが
登録だけしていた派遣会社から電話があり、仕事を紹介されました。
内容としては、ぜひともやりたいっていう仕事ではありません。

今その仕事を受けると、失業給付も再就職手当ももらえませんよね?
それなら焦らず時間をかけて納得いく仕事を(派遣でも正社員でも)
探した方がいいかなぁと思って迷っています・・・。
440濾過一 Der Krieg auf Leben und Tod:04/03/09 22:17 ID:JIMZVA7A
しつもーん。

3/19日付けで退職になるんだけど、そうなると、最期の月の給与額が通常より少なくなります。
で、失業給付を受ける際の給付額計算は、退職至近の六ヶ月の給与の総額を割って出すわけ
ですが、俺みたいに月途中で退職する場合って、その前の月から遡って六ヶ月、という配慮を
してくれるんでしょうか。それとも、そういう配慮はナシで、月途中で辞めた俺は損をするハメに
なるんでしょうか。
441名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 22:51 ID:+gNHHUYq
442濾過一 Der Krieg auf Leben und Tod:04/03/09 23:47 ID:JIMZVA7A
>>441
おい(;・∀・)
443名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 00:22 ID:pGkEub3y
>>440
月単位じゃなくて、180日計算だったとオモタけど。
444名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 01:39 ID:ZXzTj3Yc
>>438
うん、締め切りほぼ終わり。わずかな科目の追加募集が今日までだったので迷ったけど、
期間1年で、慣れない実技続けるのは気後れしたので見送った。
でも4月開講の科目がほとんどなんだよね。ガックリ
自分としては夏開講の介護にしようかなと思っとります。
ところで、修了試験とかはなかったの? 出席は8割でOKと聞いたけど、そのあたりどうでした?
教えてチャンでスマソ
445名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 01:51 ID:/eUGi5OC
ハローワーク三鷹に通っていらっしゃる方、教えてください。
求職活動のハンコはPC検索で押してもらえるのでしょうか?
月2回PC検索で認定OKになりますか?
446名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 02:13 ID:4SlQQ2dc
>>439
正社員じゃないと再就職手当って出ないの?
バイトならともかく、派遣なら社会保険とかも払うんだろうし
普通の就職扱いになると思ってた。
失業給付も再就職手当ももらえないなら、やっぱり今回の件は
見送ってじっくり探した方がよさそうだけどな・・・。
447名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 07:07 ID:mNWe+lwc
現在、失業保険受給2ヶ月目なのですが、受給期間延長&資格取得の為に
職業訓練校に通う道を模索中です。

>>434
>受給延長目的だと面接でハッキリ言わなければ問題ないよ。<当たり前
45〜59歳じゃないと、面接で蹴られやすいときいたのですが
年齢は関係ないのでしょうか?

>ていうか受給延長のやり方を職安で指導されたと言ってたヤシも居たよ(w
>日程転がして、MAXで受給延長できるように指導されたんだって( ゚Д゚)ポカーン
それは羨ましい・・・

>自分は訓練校に3ヶ月通っていたけど、正直朝早いのは辛い(;つД`)
>でも、毎日5,6千円も入ってくるから、
>仕事だと割り切ってがんがったよ(`・ω・´)シャキーン
>IT系のちょっとした資格取れたし、まぁヨカッタかなと。
ということは、本来の受給期間が三ヶ月丸々延長されたのでしょうか?
448438 :04/03/10 09:01 ID:pGkEub3y
>>444
1年コースは辛いねヽ(´Д`;)ノ

3ヶ月だったので修了試験みたいのは無く、
IT系の資格を取りたい人は自発的に試験の申し込みをする程度。

出席に関しては、欠席するとその日の分の失業給付がもらえないので、
みんな必死で来てたよ(w

あと8割?って聞いたこと無いので、
1年と3ヶ月のコースでは色々違うのかも・・・
転職板あたりに職業訓練校のスレが合ったと思うので、そっちで聞いてみて。
449438 :04/03/10 09:09 ID:pGkEub3y
>>447
年齢制限は行く学校によってはあるかもです。
OA初級なんかだと年配の方優先かも・・・

職業訓練校と受給期間の延長については、
「おいしい失業生活マニュアル」とか、
そんなタイトルの本に書いてありました。
ご質問の内容はそういった関係の書籍でご確認を。
(受給期間が90日間ならもう延長は無理かも・・・)
450名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 11:02 ID:pm3xrLEh
こんにちわ。
今受給中ですが、登録制のキャンペーンガールとか配布しています。
そこで先輩に聞いた話なんですが、バイトはばれないとはいいきれないので
登録している会社に聞いたほうがいいとゆわれました。
受給中でバイトしてる人けっこういるから相談にのってくれるらしい。
源泉徴収は登録制のバイトなら必ずひかれているから、ばれそうで不安です。。。
451名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 20:53 ID:bIAaMQX0
すみません、一ヶ月前に失業保険の申請をして、明日、認定日で朝行くんですが、
認定日はどんなことをするのでしょうか?
452435:04/03/10 21:15 ID:pOYIqPzb
どなたか>>435の件知ってる人いますかね?
>>450みたいに登録制(コンピュータ関係)のバイトしてるけど、バレないか心配っす。
ちょっと大きい会社なので、管理がしっかりしてそうで恐い。

>>451
別に何もしないですよ。ただ紙を提出して、名前呼ばれるまで待つだけ。
変な事しなければ、面接もありませんし、睨まれたり唾吐かれたりはしないので
ご安心を。
453名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 21:48 ID:bIAaMQX0
そうなのですか〜。。そうしましたら、すぐ終わると言う事なのですね。
何か、仕事先がみつかったかどうかを聞かれたりするのかなと・・
と思いました・・
454名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 22:04 ID:ZXzTj3Yc
最近は失業保険の給付もかなり厳しくなって、
前回認定日から今回の認定日の間に、ちゃんと就職活動したかの報告させられるって聞いたんだけど?
応募した会社の名前と電話番号一覧出させたり、書類選考で落ちたらその断りの手紙持参とか
私はまだ待機中なのでわからないけど、もっぱらの噂 ハロワによって違うのかな
455名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 22:09 ID:pGkEub3y
>>454
就職の活動実績のことね。
管轄のハロワによって違う。

昔は認定日に行って適当にやりとりしてればオケだったけど、
今って就職活動なしで大丈夫なのかな・・・
ここのスレを読んでる限り、
ハロワに出向いてパソコン検索くらいはあると思うのだが。
456名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 14:44 ID:FKmMffn5
>>435
バイトがばれた場合
バイトが始まった日から貰った分の支給を返す
更に罰金として同じ額も返す
バイトが始まった日の前日をもって支給停止処分
残日数が残っていようがそこで終わりです。
しかもばれずに支給終了した後でも発覚すれば同じように返さなければいけない。
457名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 16:13 ID:rVEwb3v0
週5日でバイトをしてますが、どのような仕組みでハローワークに
ばれたりするのですか?電子システムで銀行振込の記録とかで発覚したり、
バイトで税金を引かれて、それでばれたりするのでしょうか?
バイトの給料は、手渡しでしかも税金を引かれない程度のバイト日数で働く
べきなのでしょうか?どなたかレス待ってます。
458名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 16:38 ID:ti4zSbiK
俺バレますた。事後どうなるか等詳しい事は言えませんが素直に給付だけ
貰っとけ。言いたい事はこれだけですマジで・・・
459名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 18:47 ID:bASEiwhx
あのさー、失業保険もらいながらバイトしてもバレないか?っていう質問って
しょっちゅうあるけど、なんで働かなくても金もらえる期間にわざわざ働こうとするの?
漏れは皆目わかんねえ どうせ給付が切れたら、イヤでも働かなきゃならんのだから、
せめて給付中はマターリしたいのが人情と思っていたが。すごい不思議だ
460名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 19:13 ID:qMsXr2yx
俺は素直にバイトした日を申告したが受給日数を数えると
キチンと支払われていた。
日給15000円貰っていたのに?
勿論、金額も答えたよ。
なぜ?
461名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 19:14 ID:Ox43iDTU
>>445
漏れの時はOKだったよ。
半年以上前の話なので、
今はわからないけど。
462435:04/03/11 21:46 ID:9RFmMtK7
>>456
レスどもです。とても参考になりました。

>>459
自分の場合は、納税を滞納してるから。ただそれだけw
滞納額がとても多いのです。なので本当に困ってます。早く返さなければ…。
就職決まらないわ、滞納してるわ、生活費無いわで、どうしたら良いの?状態。

切羽詰ってます。

>>460
電話して就労の規定を聞いたのですが、「条件」っていうのは無く、
「どれだけ働いたから何円引き」とかでは無いそうです。
状況によるので、あなたの場合は「この人かわいそう…」と、
思われたのかも…?w

それと、
「どうしてもバイトしたい場合は一度こちらに出向いて、直接ご相談ください」
との事でした。
463名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 23:13 ID:9dbJPYWn
株やってて少し収入あるんだけど、
やっぱりバイトしているのと同じ扱いになっちゃいますか?
464名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 23:25 ID:OKKZLDil
>>457
田舎なら近所の密告だな
465名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 11:44 ID:NpSy9jG+
自己都合退職による受給制限が3ヶ月ということは、
3ヶ月以内に就職できたら、失業保険の給付はいっさいなしになるのね?
466名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 12:02 ID:NpSy9jG+
貯金ないから3ヶ月無給はきつすぎるな。。
467名無しさん@毎日が日曜日:04/03/12 12:54 ID:RqVnCUcT
>>465
職安からもらった冊子読んだ?
468465:04/03/12 13:17 ID:NpSy9jG+
>>467
まだ退職してないからもらってません
なんか勘違いしてる?
469名無しさん@毎日が日曜日:04/03/14 15:57 ID:UTa5A+CZ
今日、会社から「雇用保険被保険者離職証明書」が届いた
「3月12日付で解雇する」旨の解雇予告通知を受けていたので
その事務手続き用の書類だった

書類には付箋が張ってあり、「退職理由に間違いがなければ異議無しに
○をつけて送り返してくれ」とあった
「具体的事情記載欄」には「生産減による会社都合の為」と書いてある
1ヶ月前にそういう理由を告げられていたので、署名捺印して異議無しに
○をつけ返送しようとした

が、もう一度確認、と思い「離職理由」のところを見てみると・・・
何故か「3 事業主の働きかけによるもの (1)解雇(重責解雇を除く)」
ではなく「4 労働者の判断によるもの (2)労働者の個人的な事情による離職
(一身上の都合、転職希望等)」に印がついている

「会社都合で解雇する」と通知しておきながら、「自己都合で辞めた」ことに
してあるのだ 当然、離職理由に「異議有り」に○をして返送した

この行為は間違ってないよね? 
470名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 08:21 ID:3aEBOH2Z
yes
471名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 09:47 ID:KENdmVyk
すみません、4月2日からから職業訓練所に通うのですが、失業保険はいつから支給されるのでしょうか?
472名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 12:26 ID:nZ4t8OTE
>>459 その指摘はまったくただしい
473名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 20:28 ID:yU+rzGLL
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
474名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 21:00 ID:cAKOackl
>>471
5月半ば頃。だいたい15〜20日のところが多いようだ。
475名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 21:41 ID:aNnlQ2k3
質問です。
自己都合での退社で、初回の認定日を間違えてていかなかった
場合、失業保険は二度ともらえなくなってしまうのでせうか(´・ω・`)
476名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 21:51 ID:hV6xn9Et
>>475
間違えましたと言えば許してくれたはず
ちょっと呆れた顔はされるが
477名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 22:25 ID:ugw8tXqh
すんません心配性なもので質問させてください

去年の秋ごろまで給付うけつつ
派遣社員(保険なし)してました

そいで、いま就職活動中なのですが、
職歴の欄にその派遣社員暦を書いたら
ハロワにばれちゃいますか?

いまの求職先の業界で
プラスに思われる職歴なんで書きたいんです

ひとつご教授おながいします
478名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 19:16 ID:iDP5We4e
>>475
早く行け!
行かないと給付制限期間がどんどん延びてくぞ
479名無しさん@毎日が日曜日:04/03/18 00:47 ID:TNM7MLX+
>>477
書いたらバレる。ばれたくなければ書かない方がいいだろう。
職歴は給付期間以外に経験したことにすれば・・
うそを隠すためにさらにうそをつく事になるが・・

480うり:04/03/19 03:39 ID:ou90tI8g
あいあむたいあど。
だれか一緒に樹海に行きませんか?
481kuni:04/03/20 16:53 ID:1MZOO4Gd
はたらいて、8年。
退職金の掛け月か貰える月数かしらないけど、48ヶ月になってる。
どゆこと?

ちなみに49歳と50歳ではもらえる額が違うと知った。
でも、こゆのって止めてから知るよね。

なんか知らないと損するのって世の中いっぱいあるよね。
482名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 12:08 ID:wA1eMGYV
明日、失業保険の手続きにハロワに初めて行くんだけど、
持っていく物の中の写真1枚というのは私服で撮ってOK?
483名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:03 ID:RS5ZGRqk
>>482
OK
484482:04/03/21 21:34 ID:wA1eMGYV
>>483
ありがd
485待機中:04/03/21 23:45 ID:dHDw+l+4
すみません。相談のってください。
自己都合の退社で、現在給付制限2ヶ月目です。

いろいろ考えた結果、法人設立しようと決心しました。
この場合失業保険は全くもらえないのですか?
心やさしきみなさま、どーか良きアドバイスをお願いします!!

486名無しさん@毎日が日曜日:04/03/22 01:31 ID:sABNukBa
>>485
設立して働き出したら、失業者とはみなさない。
だから失業保険は貰えない。
でも、給付制限1ヶ月以上経過しているから
再就職手当てが貰えるはず。

俺のレスが間違ってるおそれがあるので
匿名でハロワに聞くことをお勧めします。
487待機中:04/03/22 15:50 ID:jwEHlC2/
ありがとうございます!

匿名で聞いて報告しまーす。
いい方いて感動です。
488名無しさん@毎日が日曜日:04/03/23 06:28 ID:YKTg3Hci
その再就職手当について質問なのですが・・・
受給期間3か月ですが、病気で延長中。そろそろ医師の証明書がもらえそうなのだけど、
職業訓練校行って期間延長を狙ってるため、開校日にあわせて受給開始日を遅らせようかと思ってます。
ただ、あまり先延ばしにして、受給中に就職決まった場合、残りの受給はできなくなりますよね。
その代わり、再就職手当もらえると思うけど、昔はたしか残日数が1/3とか制約あったと思うのですが、
今はどうでしょうか? 
それと、失業保険の受給額とちゃんと同程度の(残日数に見合う程度の)額がもらえるんでしょうか?
それとも、餞程度の一律3マンとかそういう感じでしょうか?
ハロワの窓口に聞いてみたら、「あ〜ん、就職決まるのは目出度いことやさかい、そんな心配はおかしい」と
ロクに答えてもらえなかったので、ここで是非よろしくお願いします。
病気療養でずいぶん借金作っちゃったので、貰えるものは1円でも欲しいンです・・・。
489名無しさん@毎日が日曜日:04/03/23 17:06 ID:Uppe2JG4
3月で会社辞めて4月から1年間昼間の専門学校に行くことになりました。
そこでは入ったらすぐにその道の就職活動をするっていうことなんですが、
失業保険はもらえないですか?
働くために専門学校に行くと言っても無駄ですか?
なんか良い方法を教えてください。
490名無しさん@毎日が日曜日:04/03/23 18:05 ID:XEyhnOl8
>>489
何の専門学校に行くんですか?
あ、今見てなんか気になっただけなので、差し支えなければ、で。
491名無しさん@毎日が日曜日:04/03/23 18:11 ID:E8PeQVKN
>>488
就職日の前日まで失業の認定を受けたうえで、
所定給付日数の3分の1以上 かつ 45日以上(所定給付日数が90日の方は2分の1以上)
を残し安定した職業(1年を超えることが確実であること)に就くこと。
所定給付日数300日の場合 100日以上を残して就職すれば30日分の再就職手当

再就職手当ての給付額が支給残日数の3分の1に相当する日数に基本手当て日額を乗じて得た額となる
再就職手当の額=支給残日数×1/3×基本手当日額
※再就職手当の額に1円未満の端数が生じた場合は、その端数は切り捨てられます。

当てはまればもらえる、当てはまらなければもらえない。
>>489
一年間専門行くってことだから、学業に専念すると扱われ支給されない。
(ハロワ経由で入った職業訓練校へ行く場合は除く)
専門学校行っている間バイトとかしなければばれないんじゃないの。
失業者になりすましてもらうしかないねぇ。
ばれたら支給額返済+αだからどうなっても知らないけど。
492名無しさん@毎日が日曜日:04/03/23 18:32 ID:E66c3gy7
「求人検索して今後の求職活動を行ううえで
参考となった点について記入汁!」
という項目があるんですが、何を書いたらいいんですか?

493名無しさん@毎日が日曜日:04/03/23 21:24 ID:ZUr+5clw
>>491
どうもありがとうございます!
え〜バレなきゃいいのか。 バイトしなければバレないのか。
んーどうしよう。
494名無しさん@毎日が日曜日:04/03/24 14:51 ID:iJFxTDR2
あげ
495名無しさん@毎日が日曜日:04/03/24 15:05 ID:wrgEjcYX
>>492
「キボンヌする職種の求人が少なかった」とか
「年齢制限が厳しい」とか
なんでもいいよ
496名無しさん@毎日が日曜日:04/03/24 18:46 ID:lAFUQ8Dq
訓練校って20ぱ〜から40ぱ〜を支給って冊子には書いていた。
でも、市販の本にはタダで、しかも給付が延びると書いていた。
ハロワの掲示には教材費や制服のみ自費だと書いていた。
正解はどれでしょう?
ていうか、どれ?
497名無しさん@毎日が日曜日:04/03/24 20:14 ID:kxhthT0b
千葉市のハローワークって認定厳しいんですか?検索だけでもハンコもらえますか?
どなたか教えてください。
498名無しさん@毎日が日曜日:04/03/25 02:59 ID:jlCtn0t7
毎日が日曜日って失礼ね。

ところで、失業認定日に認定をもらうのに、2つの求職活動をしなければならないんだけど
とりあえず目いっぱい貰おうとしている人は、どうゆう方法でというかなんて書いてるのお?
499名無しさん@毎日が日曜日:04/03/25 03:07 ID:jlCtn0t7
まじでおしえて。
さもないと、ちぬ
500名無しさん@毎日が日曜日:04/03/25 18:40 ID:ngUNOkIZ
じゃあ、ちね。。








つーかな、就活と認められる条件がハロワによって違うらしいから。。。

ちなみに、漏れの逝ってるハロワは、ネット検索のハンコ一つで一回の就活になったよ。
501名無しさん@毎日が日曜日:04/03/25 22:28 ID:HoQnMl54
>>496
ハロワが斡旋してて学費無料・給付延長してくれる「職業訓練校」と、
自分で好きなスクールを選んで費用の数割を負担してもらう「教育訓練給付」を
ごっちゃにしていると思われ。

それぞれのキーワードでググれ。
ぶっちゃけ、職業訓練校は給付延長以外はあまり用途が無いと思う・・・
実務からは程遠い資格しか取れない。
(詳しくは転職板で)

また延長するにもタイミングが必要なので、その市販の本を読んでみて。
スクール開始日に給付期間がかかってないと、延長されないのだ(´・ω・`)
502名無しさん@毎日が日曜日:04/03/26 10:21 ID:cYtatW21
>>500
大阪ですけど、ハンコなんかねいぞ。
7日経過して、もうすぐ雇用保険説明会なんだけど、そこで説明するのかな。
でも、説明会から認定日まで2週間だぞ。
それで、求職活動2個してはんこ貰えってか?
やっぱハンコ制度ないのかも。
内容をかく欄はあるんだけどね。
ていうか、保険貰わないで、親の被扶養者になることに決めた。
だから、ちねないの。
>>501
ありがと。
給付が切れる寸前で申し込むんですよね。
でも、保険受けないことにしたんだ。
もう、じゃんくさい。
モラルハザ〜ドです。
503500:04/03/26 10:43 ID:CpVTSzVH
これからハロワに逝くわけだが。。。


>>502
なんだよ、まだ説明会前なのかYO!
まぁ、もう受給しないらしいからどうでもいいが、
説明会〜初回認定日までは、普通一回の求職活動があればよく、
説明会に出席さえすればそれで求職活動一回分として認められるよ。









説明会だけでも逝ってこいやぁ〜。。。気が変わるかもしれんよ。
504名無しさん@毎日が日曜日:04/03/26 15:47 ID:cYtatW21
>>503
どうも〜
そなのか〜?
でもね、聞いてくれる?
505500:04/03/26 17:54 ID:CpVTSzVH
↑うん?この話、まだ続いてるの?

まぁ、聞くだけなら聞いてもいいが、
漏れは詳しい知識ないぞ。








それと、あんまりヘヴィなのもごめんだze!(w
506名無しさん@毎日が日曜日:04/03/26 23:17 ID:vDokyLNd
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
507名無しさん@毎日が日曜日:04/03/27 01:09 ID:C8F5OCuw
>>505
蛇〜なので詳細は書かないが、とにかく、なにもかも嫌になった。
親父の会社をやめた。手取り26歳で33万を捨てた意味は蛇〜なので説明は省くが
とにかく商売人てのは長男が一番大事らしい。
3月はじめに止める話になったが、2月はいってなかったため、1月末を退職日にしてやがる。
おかげで、任意継続はできないし。
こうなったら健康保険の被扶養者になってやると思った。最大で2年継続だから、来年も働く
気がない僕ちんは保険貰うより得策だと思った。
しかし、僕ちんが嫌いな親父は被扶養者にしてくれるだろうか?
また、働かない僕にさせてくれるだろうか?
もし、無理なら保険もろて職業訓練で伸ばして、来年は安い国民健康にするが、いずれにしても
今年、任意継続できない分は保障してもらうぞ。
自分勝手だと思われてもしゃ〜ないが、自分が死にたくなるほど、嫌なことがあったので、今、刺激をあたえられると
やばいのでいじめないでね。
508名無しさん@毎日が日曜日:04/03/29 13:20 ID:JPHhLWgv
いやー今日職安いったら、最後の職歴が会社都合だったのに3ヶ月でやめたので
前の会社の扱いとなるそうだ。ちなみに前は自己都合。まあ待機は1月という
特典がついたけど、90日だそうだ・・・もらうのやめて継続を狙ったほうが
よいのでしょうか?
509名無しさん@毎日が日曜日:04/03/29 13:22 ID:JPHhLWgv
あっ待機じゃなくて給付制限が一ヶ月。ただ、会社都合だと180日
になったみたいなんだよね。
510名無しさん@毎日が日曜日:04/03/29 18:04 ID:tIXn1gUP
過去ログもろくろく読んでないから、ガイシュツかもですが、
今月いっぱいで退職です。でも来月からアルバイトの口があります。
バイトをした場合、失業手当との差額は支給されるらしいのですが、
失業手当と、バイト代の差額って、どれくらいですか?
バイトをしない方が、手当てが満額支給されるなら、
働かずにいた方が得なんでしょうか?
511名無しさん@毎日が日曜日:04/03/29 19:10 ID:yceskWuj
>>510
本をかいましょう〜。
そのほうが、いろいろ書いてていいよん。
裏技とかもあったよ。
512510:04/03/29 22:24 ID:xTBJ7mKT
>>511
ありがとうございます。一応、ネット書店等も探してみますね。

バイト先の方が、私の失業手当の事も気にかけてくださって、
その上で勤務形態も決めたいと言ってくださるので、早く知りたいです。
513名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 01:16 ID:24NVCQdA
>>512
いろんなことって、失業してから気付く。
だから、ほんとは失業する前に読んでたほうがいい。
わちなんか、手続きいろんなんしてへんもん。
本読んだころには手続き期限が切れてたり、もうしらん!
まじどうしよ。
514名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 01:46 ID:elQ85E4n
失業保険の給付手続きにバイト等の収入を書くけど、
宝くじで高額当選したという場合でもちゃんと書くべきなのかな?
そんなことになったら、失業保険はもらう必要ないだろうけど
法的にいろいろありそうで…

別に当たった訳じゃないけど、疑問に思ったので。
自分でも、当たってから心配しろ!と思いますが

515名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 01:48 ID:aj8A4L1L
>>514
当たってから心配汁!
516名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 02:23 ID:nIf0jISO
質問です。
自己都合で退職、今月が4ヶ月目です。
認定日にもらえるはずの金額の約14.5%が振り込まれていましたが、
一括ではないのでしょうか?

考えられる理由としては、ハロワが紹介してくれたDQN会社の通知を
無視したこと。次回認定日が来月末で・・・いつまで続くの?
毎回2社以上の実績作んなきゃいけないのかな?
517名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 10:39 ID:hOsgJn+s
>>516
カレンダーを見ながら、しおりとにらめっこしてください
518名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 15:39 ID:HEkFJyhN
>>516
約14.5%ってどういうこと、雇用保険受給資格者証の裏にある
その月にもらえる給付金が約14.5%しかなかったのか?
俺はまだ支給されたことないからよくわからないから何とも書けぬ。
ハロワの紹介した通知を無視するしないは関係ないだろう、
ハロワが一方的に送ってきたものだったら大丈夫、心配ならハロワで聞く。
もちろん実績は必要、認定日や実績作りついてはハロワに電話または直接聞く。
俺もハロワで直接聞いた、聞かないと自分が行っているハロワで通用するのか
どうかわからないしな。
519名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 17:53 ID:24NVCQdA
1回でも受け取ったら、雇用保険掛月数はゼロかですか?
1回目は受け取れても、2回目は当分働く気ないから、認定日に資格もらえないと思うの。
だったら、1回目貰わないで、次に働くときに通算したほうがいいよね?
もらわないで健康保険の被扶養者になったほうが得っすよね。やっぱり。
520名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 18:24 ID:XszK+BJT
>>517>>518
おかげで何となくわかりました。
自己都合なので給付制限期間3ヶ月が終わり、その翌日から認定日
までの期間分(13日分)が振り込まれていたようです。
要するに、2回目(30日分)、3回目(30日分)、4回目(17日分)
と分けて支給されるのですね。
給付制限3ヶ月の後、一括で貰えると思っていた自分が無知でしたw
521517:04/03/30 20:10 ID:hOsgJn+s
>>520
当たりでつ(・∀・)
実はこのスレでも既出だよ♪
雇用保険被保険者証に、今回の支給対象日数が「日数」という欄に印刷してあるから、
併せて確認してみてね。
522名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 20:32 ID:K2mFF2/a
失業中にもらった約50マソ
あした全部貯蓄に回すよ
523名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 22:43 ID:D5g0Fd9U
えらい!
524名無しさん@毎日が日曜日:04/03/30 23:21 ID:G66+zSUb
失業保険の給付を一ヶ月ほど先送りしたいのですが
なにか良い方法はありませんでしょうか?

職業訓練を受けて給付延長しようと思っていたら
このままでは日数が足りないことに気がつきました。
知り合いに相談したところ、認定日にハロワに行かなければ
給付が一ヶ月先送りになるので給付延長の資格は確保できる
と言われました。
ただし、事前に連絡しないで翌日に理由を言いに行けとのこと。

今のところ、病気で体調が悪く連絡も出来なかった・・・位しか
思いつきません。

認定日にハロワに行かなかったことのある方など、いましたら
アドバイスいただけないでしょうか?
525名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 00:07 ID:pTWI/+rR
>>524
>>職業訓練を受けて給付延長しようと思っていたら

それ以前に、説明会の日程は確認した?
説明会って早い時期にやるから・・・コレ逃すと受講できないよ
526名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 00:47 ID:VOAKOUUI
>>525
レスありがとうございます
ハロワで募集要項は確認していますので
募集には間に合います。
527名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 04:55 ID:rCPSgJpP
雇用保険受給延長狙いで、職業訓練受けようと思ってるが、国・東京都・その他施設が
独自に運営してて、直前までスケジュール決まらないから、計画が立てられなくて困っとる
介護コース選ぼうと思ったら、忙しくてオール出席じゃないと難しいらしいし、
アパレルコースは実際に洋服何枚も作るらしいから、授業後居残りもありって
実技系はキツそうだけど、実際受講した香具師いる? 6ヶ月コース狙いなんだけど
事務系は、ビジネスエキスパート科、eビジネス管理科、営業技術プロモート科など
何するのかようわからんのばっかり、面白いのは実技系だけど、手当て目当ての場合は、
事務系の方が長続きするかな
誰か体験者の方、賢い選び方を教えて下さいマセ
528名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 05:02 ID:rCPSgJpP
>>524
あ、これワシも問い合わせたことあるよ 
職業訓練で失業給付が延長になるのは、あくまでも「ハロワの入校指示を受けた」場合で、
認定日に来ないような人間に対して、ハロワがそういう指示を出す(継続する)かどうかは
わかりませんよ、そんなの当てにしないで下さい、プンプン ・・・・・てことだった
カウンターで対面して聞いたことだから、杓子定規的だとは思われ 
ワシも本当はきっと大丈夫なんだろうと思ってるが
でも、1回行かないなら、2週間遅れるだけじゃなかった? 1ヶ月先送りにできるの??
地域によって違うのかな・・・ワシの勘違いかもしれんけど
529名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 14:01 ID:m+o8uxKp
>>528
レスありがとうございます

思い切って職員さんに聞いてみました。

単純に不認定になればいいだけでした。
むしろ正当な理由があると翌日でも認定されてしまうため
給付が先送りされず残日数が足りなくなるため
給付延長の資格を失ってしまうところでした(汗

不認定で給付を先送りして給付残を確保してもいいんだそうです。
もちろんその間、失業保険は給付されないわけですが・・・。
530名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 17:04 ID:VF1Fj8Y2
>>529
まだスレ見てますか?
漏れも気になって、さっきハロワに聞いたら、「認定日に来ないと、求職意思なしとなり、
そういう形で給付残を確保はできない」と言われた
ハロワによって対応異なるなんて困るな 都内23区のハロワだけど、そちらはどちらの地域?

失業保険の給付を一ヶ月ほど先送りしたいってのは、給付切れ後の職業訓練に参加したいってこと?
なんか漏れの場合と状況似てるようなんで、よかったら詳しく教えて下さい
531名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 20:21 ID:i/agpYp8
>>530
場所は保留させてください。
ただ都内ではないです。

>失業保険の給付を一ヶ月ほど先送りしたいってのは、給付切れ後の職業訓練に参加したいってこと?
そうです。

不認定は職業訓練の応募には何も影響ありません、っていわれましたよ。
カキコなどみていると場所によって違うことは結構多いみたいですね。
532529:04/03/31 21:30 ID:zQvbvGNl
>>530
もしかしてそういうかたちで給付を引き伸ばして給付延長で
職業訓練を受けたいって言っちゃったんですか?
それならダメって言われると思いますよ。

認定日に来ないと前回の認定日から今回の認定日の
失業の認定を受ける事が出来ないだけ。
受給期間(一年)内であれば給付日数が減らされることは
ないから確保できないというのはおかしいですよ。
533名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 04:37 ID:WGoAU9Y3
>>532
アレ、どうもよくわかんないんだが、>>524の「失業保険の給付を一ヶ月ほど先送りしたい」ってのは、
失業保険の総受給日数を増やしたくて、そのために職業訓練を受けようとしてるってことじゃないの??
支給の総日数を増やしたいんじゃなくて、何らかの理由で、単にお尻の日を後に伸ばしたいだけってこと?
漏れは、確かに「給付を引き伸ばして、給付延長で職業訓練を受けたい」って言ったんだけど、
貴方が聞いたこととどう違うのかな? 単に不認定なら、聞くまでもなく、そりゃ延長っていうか、
無給期間ができるから、その分最終日は延びると思うけど、総受給日数は増えないよね・・・
漏れの場合も、受給切れになった後に開校する職業訓練に行きたいから、とりあえず、最終日を先送りにできれば
その間の受給日数は増えなくてもそれでいいので、一応貴方と同じ状況かと思ってたんだけど、
なんか目的が違うのかな?       
534名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 04:48 ID:WGoAU9Y3
度々スマソ なんかうまく伝わらないので、具体的に書きますが、
例えば、5月から3ヶ月間の失業給付があるとして、10月から開校する職業訓練を受けたいとき、
開校時点で失業給付残日数が1日以上必要だから、このままだと、その前に給付切れになって、入校できないよね
だから、何回か認定日を休んだら、不認定の間はもちろん給付はないけど、給付切れの日付(最終日)が
後ろ延ばしにできるから、そのやり方で9月からの職業訓練に入校ができるのか? 
・・・・ってことが漏れの知りたいことだったんだけど、貴方の方はまた違うの?
で、漏れが聞いたときは、2回とも「ダメ」って言われた
それは、職業訓練により給付延長されるのはハロワの入校指示がある場合で、不認定を行うような人間には
そういう支持は出さないから、っていうことでした
535名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 12:14 ID:ag4wf0uK
はじめまして。
色々調べたのですがよくわからないので質問させてください。
2003年9月末に自己都合により退職しました(派遣)
その後すぐに会社が倒産し、それに伴い離職表を会社都合で受け取りました。
離職表が届く前に他の派遣で仕事が(12月スタート)決まってしまっていたため
何の手続きもしていませんでした。

今度4月末でその派遣も終わり(保険無し)なので前の離職表で
給付を受けれないか知りたいです。
受けれるのであれば、すぐにでも手続きしたらいいのか、
終わってからがよいのかも知りたいです。

長文すみません、宜しくお願いします
536名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 13:09 ID:tcVfnFL8
>>533-534
給付が終了しても求職していれば職業訓練は受講できるはずです。
ご存知だったでしょうか?
単に職業訓練を受講するだけならば残日数にこだわる必要はありません。
貴方が給付延長(受給日数を増やす)にこだわらないのであれば
これで問題解決ではないですか?

私は「給付を延長して(増やして)、給付を受けながら」と考えているので
給付が終了する前に職業訓練を受講し始めなければいけません。
しかしこのままでは給付日数が足りないのです。
だから無給期間が出来てもお尻の日を先に伸ばしたいのです。

これでどうでしょうか?
537536の補足:04/04/01 13:11 ID:tcVfnFL8
>>533-534
>漏れは、確かに「給付を引き伸ばして、給付延長で職業訓練を受けたい」って言ったんだけど、
>貴方が聞いたこととどう違うのかな?

「給付を引き伸ばして」という部分が「意図的」と受け止められたのでしょう。
簡単にいうと「わざと認定日にハロワに行かなければ〜」と言っていると
思われてしまったのでは?ということです。
そういう前提で職業訓練の話を持ち出されれば、その職員さんは「ダメ」と
言わざるをえないと思いますよ。
やむを得ない理由で不認定となり、結果として給付が引き伸ばしになった
という前提ならば、多分職員さんの答えは違ったと思います。

私は職員さんに「給付を引き伸ばして」とは言っていませんし、給付日数の件と
職業訓練の件は別々の職員さんに聞いています。

違いは「聞き方」だと思います。
538名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 15:01 ID:ccljtu2K
>>535
詳しい事はわからないけど、今の仕事が終わって派遣をやらないなら貰えるんじゃないかな?
(派遣会社に登録していると受給条件を満たせないから無理)
だから、派遣が終わったら手続きすればいいかと。

ただ、離職票に書いてある離職日翌日から1年間しか受給期間がないから、
残り半年ぐらいしか貰える期間がないことになるよ。
給付日数が少なかったら関係ないが。
539名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 16:44 ID:xjRbynAw
会社を辞める前の6ヶ月分の給料というと下記の場合どうなるのでしょうか?

・3/31退職
・2月に働いた分は4月に、3月に働いた分は5月に支給

こういう場合は、退職前6ヶ月分となると
12月、1月、2月、3月、4月、5月分の給料が該当ですか?
それとも
10月、11月、12月、1月、2月、3月分の給料が該当ですか?

宜しくお願いします。
540名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 21:57 ID:lkx2DMhf
エープリルフールだけれど マジで身内の質問。

失業保険が今月4月に終わります。(終了します)が
未だに無職、仕事探しに行ってもダメでした。

で、こっそり精神科のカウンセリングを受けたら
その精神状態で仕事するのは無理だろう・・って
診断で薬もらってます。

で、、、お聞きしたいのは
「失業保険給付期間中に就職出来なかった場合それ以後
どうやって食っていくのか、精神障害者年金とか、他の
なんらかの福祉保険みたいなのがあるか」ってことです。

よくある質問だと思いますが、教えてください。
541名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 22:01 ID:LPOBMGqk
>>540
障害者の認定を受けてまで給付金をもらうか
必死こいて自力で生きてゆくか
家族の世話になるか

ってところか?
542名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 22:46 ID:lkx2DMhf
>541

レスありがとうございます。

ほとんどの人は家族の世話になったりしているのでしょうか?
あれだけハローワークが大混雑していると、ほとんど
採用されないような気がするんですが、、、、。

それともなにか裏技?みないな再就職の方法があるのでしょうか?

543名無しさん@毎日が日曜日:04/04/02 04:54 ID:+hSuJvF1
>>536
あの、一番最初のレスに書いたように、もちろん、職業訓練行くこと自体、
給付延長(総給付日数の増加)狙いですよ(訓練内容にも興味はあるけど)
詳しく書いてもらったので、漏れと貴方の目的はまったく一緒ということがわかりました
>>531に、「不認定は職業訓練の応募には何も影響ありません、っていわれましたよ」ってあるから、
てっきり同じ職員さんに聞いたのかと思ってました
でも、「給付日数の件と職業訓練の件は別々の職員さんに聞いた」のなら、
あまり意味ない気がするのだけど・・・?

実際、周りの失業保険受給中の香具師(会社の段階的倒産で次々に辞めたから、いっぱいいるw)
に昨日電話で聞きまくったら、目当ての訓練校の開校日に、残日数が約3週間少し足りなくて、
勝手に、自分で不認定になって、最終日を延ばして入ろうとしたんだけど、
もちろん給付の最終日は延びたけど、それにより、訓練校入校は認められなかったっていう奴が
一人いたよ そいつは都内じゃなくて、○奈川県だけど・・・
理由は、上にも書いたけど、やっぱりハロワが「入校指示」をしてくれなかったからとのこと

ま、これ以上は他人の行動に口挟むことになるから、ここまでで・・・
漏れの理解に誤解があったら、よかったらまた指摘してください
なんか2人だけで会話してるようで、皆様すいませんw
544名無しさん@毎日が日曜日:04/04/02 08:45 ID:xfDByoDM
>>539
離職票に書かれてくるから、それ見ればわかる。

545名無しさん@毎日が日曜日:04/04/02 09:10 ID:+hI4lUoS
>>540
障害者年金うちの身内でもらってるけど、
年単位で入院したりした後の取得でした。
相当具合悪くないと取れなくないか?

あと知ってるとは思うけど、
障害年金を受け取るためには、国民年金の未納期間が1/3以下とか、
そんな規約があるのでご注意を。
546名無しさん@毎日が日曜日:04/04/02 09:43 ID:x3odDmdm
>545

そうだんですよね。
結構 障害者年金の申請が
厳しくて 3年か、5年か通院歴が無いとだめだし
(一度相談したことがある)自分の場合、結構高学歴
ってことで、あるDrは「@@大学まで出ておきながら
診断書を書いたら親御さんに恨まれそうだから
断る」なんて言ってきた。

やっぱり家族に世話になるしかないですね・・。
還暦を過ぎた親から金をむしり取るのはつらいですが・・・・。
547名無しさん@毎日が日曜日:04/04/02 09:44 ID:x3odDmdm
>546

そうだんですよね。 → そうなんですよね。

間違いです、訂正。

疲れてます。。。。
548名無しさん@毎日が日曜日:04/04/02 11:45 ID:6aomZeaq
>>543
不認定が職業訓練に影響するかどうかは同一の職員さんに聞いてます。
別の職員さんには不認定についてだけ詳しく聞いた、ということです。
なんでその方は入校指示をしてもらえなかったのでしょうかね。

ちなみに私は、職業訓練の内容>給付延長です。
職業訓練担当の職員さんに何度か相談していますし、その業種に進むつもりです。
恥ずかしい話ですが、給付延長にこだわっているのは経済的な理由からなんです。
実のところ、「受講したいがお金がもたない」と困り果てていたら担当の職員さんが
不認定の話をボソッともらしたのです、もちろん「独り言」でw
具体的な方法は自分で考えるしかなかったのですけれど
もちろん私も一か八かなんですよ・・・。

もし入校出来たらその職員さんにお礼を言いにいかないと(感謝!
549名無しさん@毎日が日曜日:04/04/02 14:59 ID:7BnvMaaP
>538
レスありがとうございます。
終わり次第早速行ってみます。
550名無しさん@毎日が日曜日:04/04/02 18:47 ID:fIqXUelV
>>514
マジレスすると、不労所得だからハロワに届け出る必要なし。

>>520
2回目と3回目については、基本的には28日分。祝日などで認定日が変わったらずれることもあるが。
従って、初回でもらったのが13日分だとすると、最後にもらえる残りは21日分になるはず。
551名無しさん@毎日が日曜日:04/04/02 23:22 ID:qr39lKO+
age
552名無しさん@毎日が日曜日:04/04/06 01:07 ID:JHw94j/V
もうすぐ給付開始の者です
今、健康保険ですけど嫁の社会保険に扶養者として入れてもらってます
この場合って給付されないのかよ?
553名無しさん@毎日が日曜日:04/04/06 11:42 ID:+t+Rk3hk
>>535です。度々すみません。
前年度の国保+市県民税のことなんですが、離職表を貰った派遣会社は
よくわからないんですが、国に、この人はうちで働いてて、いくら貰ってます。
見たいな感じのことを申告してない会社らしく、区役所で申告の際に働いてません、
と言った所、国保(一番最低金額)市県民税(免除)になりました。。

今年は何の手続きも行ってないのですが、この場合前の分が未払いとして請求されたり、
今年の請求が多くなる等、弊害はあるんでしょうか、、、
年金も未払いです、、


554名無しさん@毎日が日曜日:04/04/06 12:33 ID:xrpUngkz
先週の金曜日に給付中なのにアルバイトしてしまったのですが、申告したら木曜日
までのお金しか貰えないのでしょうか?
給料は銀行振り込みだそうですが、まだ口座を教えて無いので貰わずに逃げる事も
考えてます。
555名無しさん@毎日が日曜日:04/04/06 13:35 ID:5z/2nMA+
>>552
「扶養」でこのスレ検索すればすぐ出てくるだろ。
>>233あたりよく嫁。
このスレの相談者は過去ログ読まないヤシ大杉・・・(・ω・`;)

結論としては、扶養に入ってる人は給付を受けられない。
現状のまま病院などに罹った場合、
嫁さんの健康保険組合から、後日残りの7割きっちり請求来る場合アリ。
つまり10割(全額)支払い。

扶養だと年金の問題もあるので、
国民健康保険に加入するのとどちらがいいか、よく考えたほうがいい。
556名無しさん@毎日が日曜日:04/04/06 13:39 ID:MxisaZ9y
今週第一回の給付でつ。このスレにはお世話になりました。
でもコソーリやってるバイトの給料が9マソ近く行ってしまいちょっと焦ってます。
口座は別だけど、実際所得税でバレたりする?
557556:04/04/06 13:40 ID:MxisaZ9y
ちなみに雇用保険は入ってないですが・・・
あぁぁ、やっぱ貧乏者の小心者には針のムシロのような日々だ・・・
558名無しさん@毎日が日曜日:04/04/06 13:44 ID:LTTPYew9
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
559名無しさん@毎日が日曜日:04/04/06 22:45 ID:42fKBefX
質問でつ。
3ヶ月間の給付制限期間中にバイトするのはOKというのはわかりましたが、
7日間の待機期間中からバイト始めてもいいのでつか?
560名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 00:51 ID:zyrfVg1F
その7日間は、どんな裏技を駆使しようと絶対駄目らしいよ。
561名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 01:02 ID:dgxKZOKY
今月末が最終認定日なんですけど
応募企業に面接に出かけたことがないんですよ
転職活動してないわけじゃないんですけど
申告書にウソ書いて提出したらバレますかね?
562age ◆37BCRcex66 :04/04/07 08:29 ID:HDoeseo0
age
563559:04/04/07 11:54 ID:Izra2FL2
>560
ありがとうございまつ。ほんとでつか?
いちお、管轄のハロワに電話して同じこときいたらいいよって言われたんでつが、
電話口のヒトの名前きいとくの忘れたでつ・・。
もう一度電話して名前聞いてウラとっとくべきでしょうね。
バイトの面接行くんで。
564名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 11:58 ID:Izra2FL2
してもいいみたいよ
565名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 00:06 ID:XtSOXQ8e
>>563
バイトしたらしたで働いた日の分待期満了日が先に伸びるだけ。
通常手続きに行った日含めて7日目が満了日だけど、その間バイトした日数分先延ばし。
3ヶ月の給付制限は待期満了してから3ヶ月だからその分給付制限も伸びるんだな。
566名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 08:39 ID:CrWrEXZY
>>565
なるほど。わかりやすい説明ありがとうございまつ。
567名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 20:54 ID:mWmsHOWO
認定日に職業紹介されるってことあるの?
568名無しさん@毎日が日曜日:04/04/13 16:46 ID:Msw8UFdo
初回の認定日でハロワに行って来た。
求職活動計画なるものを渡されたんだけど、これってみんな貰う物なの?
なんか、貰っていなかった人もいたような気がしたんだけど・・・
569名無しさん@毎日が日曜日:04/04/13 20:14 ID:DRIbJhDO
なぁ。定年退職しても失業保険がもらえるらしいが、
新卒失業者にはもらえないのか?昔より税金負担も年金負担も増え
さらに不況にあえぐ若者は自殺推奨ですか?国が自殺推奨ですか?
570名無しさん@毎日が日曜日:04/04/13 23:20 ID:Ft4yiu49
>>569
よくわからんが、雇用保険掛けてないわけだろ?<新卒失業者
571名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 00:16 ID:ZnuFxo+p
次の認定日が4/27な者です。
これに対する給付金はいつ振り込まれるのでしょう?
(4/30なのか5/6なのか5/7なのかで大違いですよね)

ちなみに私の場合、前回は同じ週の金曜日、前々回は翌週の月曜日に振り込まれたようです。
572名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 15:10 ID:Ik5SRn+Y
>>569
>>570の言うとおり。
雇用保険を半年以上掛けてないと、失業保険はもらえません。
573名無しさん@毎日が日曜日:04/04/17 04:54 ID:W9+2L6MO
職業紹介は、コンピューターで探しにいったときも、なされるのですか?
正直、なされたくないのですが。自分で探したいから。だってキョヒったら、のびるだろ。
574名無しさん@毎日が日曜日:04/04/18 01:54 ID:C7fZZfVx
認定日に出す書類に「求職活動していない」と書くと単に
その期間分の失業保険がもらえない、というだけで済むのでしょうか?
係の人に「やる気あるのか?」などと説教されたりしませんかね?

自分の場合、ホームヘルパー2級の学校に通う予定なんですが
スクーリング(実技)を週2回を全8回、その間に自宅学習・レポートの提出有り
その後、4,5日は施設等で実習。というカリキュラムがあるので
その期間はそちらに専念したい、のですが。
ちなみにその学校は、厚生労働省の教育訓練普及制度が適用されて
自分の場合は、受講料の20%が支給されるみたいですが、
そういうことも一度相談すべきでしょうか?
575571:04/04/18 08:30 ID:qWCbE1Mx
回答まだでしょうか? どなたか。

>>573
少なくとも漏れの行くハロワではなされません。
ただし、給付期間切れが近づいても動きがない場合
「相談しに来て職業紹介を受けろ」と言われるらしいです。

>>574
一般論で言うと、まず「しなかった理由」を尋ねられるのではないかと。
実際その書類には理由を具体的に説明するための記入欄があるはずですし。

「職業紹介があった場合すぐ応じられる」という条件から外れるかもしれませんけど、
あなたのやってることは立派な就職活動には違いないので、
ハロワの人に相談してみるのがいいと思います。
576名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 00:12 ID:6xk3v8Ar
>>571
指定した金融機関の稼働日4日位で入るみたいだけど
ゴールデンウィークはいるから微妙だね
577名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 00:45 ID:Wq/6Cq2Y
>>574
冊子にも書いてた思うけど、普通の学校いくんなら、無理だけど、厚生省
の支給つきとか、訓練校にいくんなら失業保険もらえるだろ?
578名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 00:51 ID:Wq/6Cq2Y
>>575
573ですがありがとう。
>>571
わちの初めての認定日は20日です。もうちゅぐ。
聞いとけたらきいといたるわ。

ところで、説明日にいっただけで、就職活動1回にしてくれたので、今回は認定してくれるが
何もしてないんか?ってケチつけるんかな?心配。。。
579571:04/04/19 12:00 ID:SC6sZ+WV
転職板で尋ねたほうがいいのかなあ。
あっちも読み書きしてるけど、ちと不純な動機による質問なのでためらっているのよ。

>>578
サンクスコ(>>576も)。

最初の認定の時にハロワの人に直接きいてみたんだけど、
「原則は1週間前後だが、入金日は自分で確かめてくれ」ってぼかした答えをされた。
だから2ちゃんで聞いてみたわけっす。

んで、端末で情報検索しただけでハンコ押してもらえるハロワだったら、
それさえやっとけば当座は何も言われない。
最後の認定日になってもずっとそれだと>>575で書いたようになるらしいけど。

施設内の端末からの情報検索でハンコ押してくれないハロワだったら知らないでつ。
580574:04/04/19 21:57 ID:wTqCxQBe
>>575,577
ありがとうございます。
581名無しさん@毎日が日曜日 :04/04/20 11:15 ID:qFhDyI1k
ヘルパーの訓練、正直きつくてもう行きたくないんだけど。
受給期間途中から訓練開始して、もう本来なら受給終わってるから、
訓練行かなかった日から受給停止?
これから通う人、毎日通わなきゃって訓練は避けた方がいい。
582名無しさん@毎日が日曜日:04/04/20 11:29 ID:UvbPkZIy
失業保険の給付金には所得税がかかるんでしょうか?
年度末の調整に申告せねばならないのでしょうか?
国民健康保険の保険金になんらか関係あるのでしょうか?
失業保険を給付されると自動的に市のほうへ労働厚生省から
通達があるのでしょうか?
誰か教えて頂戴な!
583名無しさん@毎日が日曜日:04/04/20 12:00 ID:n1Cgmq58
所得税はかかりません。非課税所得となります。
584名無しさん@毎日が日曜日:04/04/20 12:37 ID:UvbPkZIy
>>583 サンクス
   いまいち分からないのは、その場合、(失業保険もらってると)
   市のほうへ通知があるのでしょうか?
   具体的に申しますと、市のほうで失業保険貰っていると
   分かってしまうのでしょうか?私的には知られたくないんですが・・・
   その辺はどうなのでしょう?
585名無しさん@毎日が日曜日:04/04/20 14:27 ID:BsiTh7bn
>>584
健康保険・年金の切り替えや減免申請の際、
いま離職して失職状態であることの証明に受給資格者証を提示すると、市役所にバレるかも。

失業保険の手続き前に離職票を持っていけば大丈夫だろうとは思うが、
確か年金については離職票ではなく受給資格者証が求められてたような気がするんだよなあ。
うろ覚えだし、自治体によって違う可能性があるけどね。
586名無しさん@毎日が日曜日:04/04/20 17:12 ID:UvbPkZIy
age
587名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 06:16 ID:Ytx/jih1
age
588名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 13:26 ID:eUrsZcX8
これから警備会社に面接行くのだけど
24時間拘束の実働16時間で月13勤務の場合
失業保険の対象外なのでしょうか?誰か教えてください
ガクブルです・・・・・
589名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 16:21 ID:n1bzbtal
>>588
失業保険の対象になるのは月14日以上の勤務だと思う
590名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 19:05 ID:Ftqmi9fh
もーうだめぽ。
日ごろから社会から離れているせいか、今日何日なのかわからん。
認定日ハローワークにいかず、認定うけられず。
すこし遅れるくらいでもらえると甘い考えだったが、1ヶ月先になってしまった。
所持金がすくないうえ、アパートの更新手続きで更新手数料・火災保険料請求。
アパート更新で勤め先記入しなけばならず、考慮中。
もう、楽になりたい・・・・・・・
591574:04/04/21 22:30 ID:XmcRLA5R
ヘルパーのスクーリング(学校)の日が認定日と重なったので
今日、職安に行って「その日はこれない」と事情を話したら
「学校に行くから、という理由では認定日の変更はできない。
 (その学校は9時半からなので)職安は8時半から開いているので
 事情を話して8時40ー50分位に来て、手続きしてください」
と言われました。ちなみに職安からその学校まで車で10分位の所。
ビルの中なので、教室に行くまでの時間を考えると合計15−20分位かな。
ちょっときついかも。
もう少し融通きかせて欲しい。
592名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 23:26 ID:qOIJ3wwz
続きです。
これで、後日
「予定が変わってその日の学校は9時からになったので、来れない」
などと、ウソを言って確認日の変更を申請するとやはり不正受給みたいに
まずいことになるんでしょうか。
593名無しさん@毎日が日曜日:04/04/22 00:43 ID:BDGwuDrB
>>592
おそらく認定日に行けなかったら単純に次の認定日指定されて、認定日1回飛ばしになるんじゃないかなぁ。
学校の時間が早まったからという理由では認定日を変更してくれないでしょ。
教育訓練給付金のパンフレットだか雇用保険受給資格者のしおりだかにも
「講座と認定日が重なった場合は認定日の変更は出来ない」って書いてあるよね?
職安って8時半に開くから、開く時間前から並んで最初に書類出せば結構すぐに帰れたよ。
自分が行ってた職安の場合だけど。
594592:04/04/22 00:46 ID:3SKSuYq5
>>593
ありがとうございます。
595名無しさん@毎日が日曜日:04/04/23 03:47 ID://vheSk0
age
596名無しさん@毎日が日曜日:04/04/23 20:39 ID:pWsH9X2/
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
597名無しさん@毎日が日曜日:04/04/24 16:40 ID:NEqmdfp1
訓練校にいってても、就職活動しなければならないみたいなんだが、面接とかもせなあかんの?
学校は卒業したくても出来ないのか?
598名無しさん@毎日が日曜日:04/04/24 18:20 ID:NgOr3qM3
東京の会社に勤務してたんだけど、15日で退職しました。
本社は大阪にあるんだけど、社長が東京の方にいるから、対応が大阪の役所?と東京の社長ってことらしくて、
まだ必要書類がそろわないって社長が言うんです。だから、まだハロワに行けず、給付金がもらえてないんです。
社長に話を聞いてもイマイチよくわからないし、
社長は「オレはやってるけど、郵便と役所の対応の時間がかかるから、あと1週間くらいかかる」
とか言いますが本当でしょうか?
必要書類って辞めた当日〜3日くらいで用意できるっていう話をさっき知り合いから聞いたのですが…。
たぶん、社長が言ってるのは
・雇用保険被保険者離職票(−1、2) ・雇用保険被保険者証
の2つのことだと思います。

給料の未払いが続いて、貯金もなくなってしまっているので、
給付金がもらえないと生活できないんです。
もし判る方がいたら教えていただけるとありがたいです。
599名無しさん@毎日が日曜日:04/04/25 02:15 ID:4mmMaBeb
>>598
離職票って、10日以内だったか決まっていたと思う。わしなんかは1週間かかったよん。
600名無しさん@毎日が日曜日:04/04/25 15:15 ID:xV/Set31
>>597
地域によって扱いが異なるみたいだからハロワに問い合わせてみれ。

>>598
「給料の未払いが続いて」が引っかかる。ハロワや労働基準監督署に直談判したほうがよいかも。
601名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 12:43 ID:S+Sw8JKR
>給付制限期間中にバイトをして申告しても、デメリットはありません。

これって間違ってますよね?バイトして稼いだ分、給付金はもらえないですよね。
しかも、それは戻ってきたりしないはず。だから損をする!!
バイトするなら給料が手渡しの所か、日雇いがいいですよね。
日雇いってだいたい登録制だと思うんですが、バレたりしないんですかね?
602571:04/04/27 14:26 ID:cMM2TOa1
今日、認定日だったので、午前中ハロワで手続きを受けてきますた。
ほかの人の話をちらほら聞いてると、どうも5/6の振込になりそうな模様(困)。

>>601
いや、間違ってないと思うよ。
給付制限期間中(自己都合退職した人が1円も支給されずにお預けを食らう3ヶ月間)の話だもん。
もとから支給ゼロなのに更に差し引かれるなんてことはない、従って損はしない。
バイトして稼いだ分がそのまま収入になる。

あ、給付制限期間が明けたら話は別だよ。ごっちゃにしないようにね。
603名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 15:43 ID:kjOBwDvP
俺も今日が認定日だけど、よりによって外は雨。
なんで俺の認定日は雨になるんだ、自転車使えねぇじゃねぇか。

俺のところは振込日は5/6か7になってました、まぁ別にいいけど。

604名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 17:15 ID:S+Sw8JKR
>>602
ありがとうございます。私が間違っていました。ハロワに電話して聞いたところ
週4日以上働くと就職とみなす場合もあると言っていました。適度に働くのが良さそうですね。
早速、明日に登録制の面接の予約入れました〜!でも週5は働きたいなー。
605名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 17:53 ID:WGxRhz/U
>>598
非常に厳しい状況の中、退職したと思われます。

離職票の発行の催促をハロワがやってくれますよ。
まずはハロワですね。

生活費がないとハロワに言えば、金を貸してくれる制度もあります。
単身で月10万くらい借り入れられる。

給与未払いは、労働基準監督所ですね。

それと、俺もよく思い出せないが、雇用保険被保険者証ってのは、
名前からして、手続きが終わって、給付確定後にハロワから
発行されるもとかと。

離職票には、過去6ヶ月の給与支払額が明記されているんだよ。
未払いだと、これが書けないので、これが社長のいい訳の真相かと
思われる。
606名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 17:56 ID:WGxRhz/U
>>597
訓練校に行っていたら、就職活動はできないよ。
卒業はしたければ、できるよ。

>>597レスは、どこから情報を得ましたか?
607名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 18:09 ID:s82+/dCN
いま申請したら初回給付9月ころか・・
608名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 19:35 ID:xM1Q2gzw
>>598
自分は3/31退職したら4/23に届きました。入ってたのは、
・雇用保険被保険者離職票(−1、−2)←2枚です。
ちなみに雇用保険被保険者離職票−2には過去半年間の給与が月ごとに細かく記入してある。
「支払われていない給料」は書けないよな…。

本来の給料の3/2に満たない額が2ヶ月以上続いた場合、
給料支払日が2ヶ月以上続けて遅れた場合などは、
「特定受給資格者」として認知されるらしいです。(←本に載ってますた)
「不払い」続きだと退社理由が会社都合になる。
ハロワや労働基準監督署にちゃんと相談するべきです。
609608:04/04/27 19:46 ID:SHljK7Xe
×本来の給料の3/2に満たない額が2ヶ月以上続いた場合、
ってなんなんだよ…オイ、_| ̄|○lll
○本来の給料の2/3に満たない額が2ヶ月以上続いた場合、
610名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 13:44 ID:oj/ghGtX
離職票って退職届必要なんですか??
バイトやめて離職票の事いったら退職届送れっていわれたんだけど。
611名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 13:54 ID:tQFony3Y
雇用保険被保険者証って何?
次の会社に入社する為、それを持って来いと言われてるのだが、そんなもの
は家中捜しても無い。

どういう事?
612名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 13:54 ID:VQt86VOG
>>610
退職届は会社の問題だから関係ないはず。会社のその言い方だと君はまだ
雇用されているということになるよね。「まだ、雇われていますか?じゃあ
その分の給与はいつ振込みですか」くらいの気構えで電話してみたら。

ごねるようだったら職安で相談して、その場で電話してもらったら。
それと、バイトはちゃんと「雇用保険」入ってたんだよね?
613名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 14:00 ID:oj/ghGtX
>>612

うん。雇用保険だけははいってて。訳ありで昨日やめたから
今日電話したら退職届けないと離職票つくれないっていわれたから・・
前の職場でも退職届なんて書いてないけど離職票おくってくれて
へんだなーとは思った。
614名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 14:37 ID:VQt86VOG
>>613
担当者が技量の狭い奴で嫌がらせしてるんじゃないか。
相手の言ってることがよく分からんが、金曜日に会社行って言うとおり出してきたら。
ごちゃごちゃして給付遅れるのもばからしいからな。
その時にいつ頃送ってくれるかも確認しとけ。「普通は遅くとも3週間ですよね」
くらい押さえとけばいいかもね。
615名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 18:43 ID:Yv+jemF9
>>611
今まで雇用保険払いながら仕事した経験ある?
なければ「雇用保険被保険者証」は持ってないはず。
616名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 21:19 ID:tQFony3Y
>>615
すまない、探したらあった。
これは次の職場にコピーでは無く、そのものを渡すのかな?
617名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 23:53 ID:39u19bEL
オレ絶対になくさないでくださいねッ低割れてた雇用保険被保険者証を
さっくりゴミバコにすてちゃったことあるよ。

次の会社に入ったときに必要だって言われて、
ごめんなさいとか言ってもう一回発行してもらったw
618名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 23:56 ID:Yv+jemF9
>>616
w
退社するときって結構ゴタゴタするから、
何受け取ったか忘れるときもあるよね。

自分の時は原本渡しました。
年金手帳と一緒に大切に保管してもらいました(・∀・)
また退社するときに返してもらえます。
619名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 04:49 ID:l7RUV+kz
退職して1年半とつんですが、なんとかして失業保険貰えないですかね?
鬱で伏せていたとかで。。。
あとポリテクってなんですか?
620名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 05:43 ID:mFjo23tT
給付額が、30日分とあるのですが、これは日額に×30でいいのですか?
世間の休日分を引かれて×20ではないのですか?
なんせ日額4890円なので大変不安なのですが。
621名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 06:36 ID:VBXvSKiN
>>619 貰えません。
ポリテクは、学校の事です。
622名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 06:43 ID:l7RUV+kz
退職して1年半とつんですが、なんとかして失業保険貰えないですかね?
鬱で伏せていたとかで。。。
今も仕事してないんです 受給期間のこと知りませんでした
せめて掛け金だけでもかえしてください とかへばりついてもだめですかね?
623名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 06:56 ID:i1iLFG1c
>>622
退職して1年以内って>>1にかいてあるから無理だろ
残念だが
624名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 07:23 ID:l7RUV+kz
622ですが、うつ病で入院したんですよ
そんでやる気も病的になくしてた
そこを考慮して延長してもらえないだろうか?
1年は絶対なんだろうか? うまいこといった人はいないのだろうか
金がないんです 
625名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 08:27 ID:CWCRvsEx
>>624
病気だったら受給期間延長される可能性あるよ。
でも、1年半も申請を怠っていたんだったら、多分無理だと思うな。

一応、問い合わせてみた方がいいと思うけど・・・
626名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 08:31 ID:nZzpRjUd
>>625
ごめん どこにといあわせたらいいの?
ちっても休日だけど
627名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 08:45 ID:nZzpRjUd
626です
職安やっぱり閉まってました
ずっと前に診断書見せときゃよかったんだろうけど、鬱にはそれすらの気力もない
いまさら出してはたしてどうやら。。。
628名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 08:46 ID:CWCRvsEx
>>626
ハローワークでいいんじゃない?多分
629名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 10:57 ID:56ShpZ3X
>>627
ハロワに行って不受理証明みたいなものを発行してもらって、
診断書を沿えて裁判所に申し立てるしかないんじゃないの、そういう場合は。
630名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 11:05 ID:90IbNoQI
>>627

その1年半は健康保険の傷病手当金は貰ってたの?


631菊地:04/04/29 11:07 ID:fc1vtT4U
>>624
傷病手当は貰ってたの?
632名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 15:40 ID:FCF/xCKJ
今度、最後の認定日で認定の前に職業相談しるように言われましたが。
どんなことを突っ込まれますかね。なんて答えたらよいのでしょう。
ちなみに求人検索しかしてません
633名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 18:31 ID:3fo+23aV
602なんですけど、本当なのでしょうか??
待機期間中はアルバイトしてもいいとゆう事
でしょうか?その場合は申告も必要無いという事ですか?
支給額も、なくなったり減額もないのですか?
634名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 19:13 ID:RWP4VNms
>>631
傷害手当ては退社時に20ぐらいわたされただけですが。。。。。。
635名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 19:40 ID:VhBPv38C
>>622, >>624
結論からいうと、無理ぽ。退職から1年ってのは法律で決められている以上しょうがない。

病気やケガや出産などで就職できないと認められた場合は受給期間を延長してもらえる制度があるが、
これは就職できないことが判明した翌日から1ヶ月以内に届けを出すことが条件。

まあ、ダメもとで明日ハロワに問い合わせてみたら?
月〜金の朝9時から夕方4時頃までなら開いてるから。(今日は祝日だから閉まってる)


>>633
待機期間(受給資格決定から1週間。会社都合退職の人にもある)はバイトしちゃダメ。

給付制限期間(≠待機期間。>>602参照)だったら申告すればバイトOK。
というか、申告必須。
申告しないと、バレた段階で支給停止 & 給付制限期間明けにもらった給付金は3倍(以内)返し。
この期間の扱いについても>>602を読み直せ。
636名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 21:06 ID:YlhuogCa
>>634 健康保険によって、
1年半ほどは、傷病手当金によって月給の何割かは維持されるはずだが。
おれも良く知らないんで、調べてみてくれ。
637名無しさん@毎日が日曜日:04/04/30 06:28 ID:6Tx6+z9A
すいません。90日分の失業手当がもらえそうなんですが、
給付期間中にバイトを始めて、給付日数を1/3、2/3かつ45日以上残ってれば、
「就業手当て」の対象になって、30〜40%の手当てが出るらしいですね。

その期間をきってから(賃金日額以上の)バイトを始めたら、失業手当等は出なくなるんですか?
638571:04/04/30 14:15 ID:qg3KgjND
今から1時間ほど前、念のため残高照会しに逝ったら、やはり振り込まれてなかった。
あと一週間どうやって食いつなごう……。
639名無しさん@毎日が日曜日:04/04/30 15:41 ID:DYyeSsZM
>>638
1週間後に必ず現金が手に入る事が確定しているんでしょ。

サラ金でOKだし、クレジットカードでもOK. トイチでもOKw
1週間ノーローンってのもあるんじゃない?

次の認定日から、振込日は確認するべし。
640571:04/04/30 19:11 ID:sK2kI3ov
>>639
> サラ金でOKだし、クレジットカードでもOK. トイチでもOKw
> 1週間ノーローンってのもあるんじゃない?
クレカ持ってないし、いま申請したところで信用審査に引っかかって断られること確定です。
他の消費者金融も同じ(実験済)。

> 次の認定日から、振込日は確認するべし。
うちのハロワは振込日を聞いてもハッキリとは教えてくれないのです(>>579)。
小耳に挟んだ話からG.W.明けになりそうなことは薄々予感してたんだけど(>>602)。
641名無しさん@毎日が日曜日:04/04/30 19:40 ID:Yh+PWNRe
>>640
友人・知人に1マソ何とかしてもらえないかな?
高利貸しはやめたほうが無難。
あとは質屋かリサイクルショップに持込めそうなものを探す。
本やCDでも可。
それもなさそうなら日払いのアルバイト探すくらいしか・・・。
642名無しさん@毎日が日曜日:04/04/30 22:27 ID:6ceKaQeC
635のかた お返事有難うございます。
申告はやっぱり必要でしょうか。おっくうなんですが。
また申告した場合は支給日が延期されるとゆうことは
ないのでしょうか。
643名無しさん@毎日が日曜日:04/04/30 22:28 ID:UNBcWMQt
>>640
非常に悪いお知らせなのだが。。。


認定日が一日違いの、四月二十八日の人達が説明を受けているところに、たまたま居合わせたけど。。。
















そのホワイトボードには、《振込日は五月十二日頃になります》と書いてあったょ。。。
ネタではなく、本当の話。
ただ、気休めを言えば、おまいさんは一日早いのだから、もっと早く入金されてもおかしくない…。
644571:04/04/30 22:58 ID:eXO73WIA
>>641
ども。まあ、GW後半は実家に帰省(寄生)してしのぎますわ。

>>643
あ、それは大丈夫そうです。
小耳に挟んだ具体的な日付については>>602に書いたとおりのことが言われてましたから。


以下、横レスですけど。

>>642
635に書いてある
> 申告しないと、バレた段階で支給停止 & 給付制限期間明けにもらった給付金は3倍(以内)返し。
をくらっても構わないんでしたら自己責任でどうぞ。

支給日が延期されるかどうかは程度問題(がっつり働きすぎると就職したと見做される模様)。
このへんは地域によって対応が違うらしいので、ご自身で5/6以降にハロワへ問い合わせてみましょう。
645名無しさん@毎日が日曜日 :04/05/03 02:12 ID:N0oOeo/G
今年、マンションを購入してローンを組もうかと思っているんですが、
所得証明書が必要と言われました。
昨年、失業手当をもらっていたのですが、その間バイトをやっていました。
不正受給していた年の所得証明をもらったら、やっぱりばれますか?
646名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 08:36 ID:4SXDvs9d
会社辞めて、次の会社に退職金制度があった場合、継続できるのですか?
647名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 18:13 ID:kpCJ3KaB
教えて下さい。ここに↓
http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/09/tp0919-2.html
>なお、原則として就職や就労をした各日については、その前提として、求職活動が行われたものとみなされます。
と、あります。
月に3回バイトしたのですが、求職活動が3回とみなされ、
このバイトのみで認定ってされるのでしょうか?。
648InoYu ◆sbanT/6yuI :04/05/05 18:17 ID:mHRQ1esU
「新ビジネス考案コーナー」

失業保険をもらうために
偽会社から1年以上分の給料明細などをもらう。

どうしればええのかな?
失業保険もらってみたい。
649名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 18:24 ID:7B8cQ1H5
>>648
それ、ビジネスじゃなくて詐欺だろw
650名無しさん@毎日が日曜日:04/05/06 02:22 ID:moVqiNOu
>>648
離職票とか源泉徴収票を偽造する。(偽会社が)
651sage:04/05/07 13:11 ID:AI0Jie7N
質問です
転職先が決まってないのに決まってるとウソついて
退職したんですけど
ハロワに離職表提出した時に
前の会社にウソついたことがバレたりしますか?
652名無しさん@毎日が日曜日:04/05/07 13:41 ID:JK90syhb
↑これはオレも気になる
653名無しさん@毎日が日曜日:04/05/07 15:04 ID:M1FrVs1L
>>651
転職内定が破棄となったと言えばいい。
というか、転職先が決まった退職は
離職票を発行してもらわないよ。
あなたが、離職票を求めた時点で
バレてるよ。
654名無しさん@毎日が日曜日:04/05/07 17:42 ID:AI0Jie7N
>>653
そうですかバレてますか・・・
「離職票どうする?いらない?」
「いちよもらっときます」
こんなかんじだったんだけど・・・
655名無しさん@毎日が日曜日:04/05/08 03:28 ID:grNAOvg2
>>654
なんとなく社長さんも気づいてなさそうな雰囲気だね。
つーか、それってどうでもいいんじゃないかしら?
文脈から推測すると辞めるのが目的なんでしょ?

で、実際には決まってないから離職票も必要なわけだからさ。
「転職内定が破棄になった。 でも気分はもう辞める気まんまんになっちゃったから辞める」
とかいう設定にしちゃって。
バレてるならバレてるで、社長も波風たたないようにしてるのかもしれないし、
バレてないなら問題ないし。

てゆぅか、オレのときは転職先で雇用保険なんとか票っていうのが必要だったから、
「あとで必要になるかもしれないから」とか言っておいてもいいかもしれないし。
しらないけど。
656名無しさん@毎日が日曜日:04/05/08 06:51 ID:EOPOAgRh
月曜手続きいくけど写真いるんだね・・金ねーよ゚・(ノД‘)・゚・。
657名無しさん@毎日が日曜日:04/05/08 16:11 ID:g1iUOjgz
雇用保険掛けていたなら、離職理由問わず離職票は発行しなければいけないもの。
転職先が決まって辞めたとしても、次の仕事をすぐ辞めたりしたら前の離職表も必要になったりする。

それよりも「いちよ」って言うな。
本気でいちよって思ってるお馬鹿さんかと思うじゃないか。
なぜか変換できなかったのか?
658名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 15:30 ID:Bbg+laZl
こんにちは、質問させて下さい。

今は給付制限中で6月3日から受給を受けられるのですが、
4月に1度お手伝いをしたら、お礼にということで
1万5千円を銀行振込で頂きました。
これもちゃんと申請しないとばれるのでしょうか?

あと、正直就職活動も全然できておらず、
6月3日までに3回の活動を報告せねばならないのですが
適当に書いたらばれますか?

いい加減で申し訳ないのですが
どなたか教えて下さい・・・。
659名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 21:40 ID:WZvH9DwT
>>658
たった1日でも深刻はした方がよいかと
あと就職活動は絶対無理ぽいとこに履歴書郵送しれ
660名無しさん@毎日が日曜日:04/05/10 11:25 ID:WP3rJvW/
手続きいってきました。9時前にいったのですんなり手続きできました・・
661名無しさん@毎日が日曜日:04/05/10 14:24 ID:5jAZkmjI
>>658
活動実績は全員は細かく照会されないけど適当はドキドキするからやめたほうがいいよ。
それに変に小細工すると「無職だし嘘つきだし・・・」って自分が嫌になる。

検索端末の閲覧だけでも実績になるハロワが多いからそれで回数をクリアすべし。
662名無しさん@毎日が日曜日:04/05/10 18:14 ID:ok5Ctucr
今、給付制限期間なんですが、短期バイトが決まりました。
申告すれば、特に損はないんですよね?申告は、いつするべきなんでしょうか?
すぐしたほうがいいのか、認定日に働いた日を知らせれば良いのでしょうか?
663名無しさん@毎日が日曜日:04/05/10 19:04 ID:CJr4a6jz
>>662
認定日の時に出す申告書に書くんだよ。
書くと、窓口で呼ばれて働いたところとか収入について確認される。
給付制限期間内なら減額とかないですよ。
664名無しさん@毎日が日曜日:04/05/10 19:28 ID:ok5Ctucr
>>663
ありがとうございます。
バリバリ働くぞー!
665名無しさん@毎日が日曜日:04/05/11 00:19 ID:S2Go/rXO
過去レスざっと見ました。

先月離職票をもらい、即座にアルバイトをしているのですが
ハロワ行こうかな〜でももしばれたら?と思い行けない日々です。
(ちなみに今のバイトは月13万ぐらいの収入)

>>556 の方も書いてらっしゃいましたが
バイト中なのを隠して手続きに行き、
とりあえず給付金は出るけど翌年、その給付期間の
所得税納付状況を調べられる・・・とかいう
嘘かホントか分からないことを聞いたことがあって
怖じ気づいています。

忘れた頃に「3倍返し」とか言われると
倒れそうだ・・・

やはりこんな後ろめたいことは皆さん
されないんでしょうかね。

長文失礼しました。
666名無しさん@毎日が日曜日:04/05/11 13:15 ID:OF1qArtB
>>665
バイト辞めて、給付をもらい、就活に専念。
これが、王道。

というか、月13万のバイトってどんなの?
667名無しさん@毎日が日曜日:04/05/11 14:20 ID:5tq2Zoql
>>656
住民票の写しも要るよ。

>>661
検索だけで実績として認めてもらえるかどうかはハロワによりけり(と>>1にも書いてある)なので、
すすめるときは気をつけたほうがいいと思われ。

>>665
要は>>666の言うとおりなわけだが。

それだけもらえるってことは、労働時間もそれなりだろ?
ハロワから求人紹介されて即対応できるような状況じゃないんだろ?

あと、それだけもらえるってことは、雇用保険関係も給与にからんでるんだろ?
だとしたらバイトしてることを黙ってても遠からずバレると思われ。
668658:04/05/11 23:45 ID:ClMJyfKE
>>659
>>661
ご親切にありがとうございました☆
明日早速端末閲覧行ってきます!
669665:04/05/11 23:47 ID:S2Go/rXO
今のバイトは一日7.5時間、月〜金でやってます。
デスクワークで、世間一般の「アルバイト」という
感じではないです。多分。

今は雇用保険、社会保険等々は入ってません。

でも、世の中にはうまーくもらってる人もたくさん
いるのだろうなと思ってちょっと書いてみたまでです。。
あぁぁ。
670名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 01:16 ID:H1+SLSZY
>>669
もう、社会人なんだし、みんな安定を求めてると思うよ。
リスク犯してまで生活費以上の不必要な金を貰おうと思わんよ。

まぁ、売春だとか、賭博だとか、麻薬だとか、その辺のヤツは、
収入があっても申告しないと思うよ。この辺の人間なら、
リスクなんて、なんも思わんから。俺予想としては、お水が
1番、不正受給が多そう。

それと、2ch以外の情報源からでも、、バレタという話は聞いたことがある。
671名無しさん@毎日が日曜日:04/05/14 19:28 ID:O4eK6v8R
風俗嬢って、ほとんどないとして手続きしてるらしいよ。
えっちょまえに、健康保険の減免とかもしとるってさ。
せこいよね。
でも、あいつらは使うからな。
むしろ景気に貢献してるのかな。

18日に認定日なんだけど、活動1回のこってたの。
で、訓練校の相談1回してるので、他にセミナーしか手段はなかったの。
セミナー毎日だと思ってたら第一第二第三金曜のみだった。
今日見逃してたらやばかったよ〜。
1時半から手続き開始だったんだけど、11時に気づいたんだ。
カレンダー見て5月1日がなかったら、今日は第二だった。
たすかったよ〜。
早めにしといたほうがいいね、なんでも。
で、思ったんだが、次月は同じセミナー(ビデオみるだけ)無理なのかな?
同じビデオ見てもらえるわけないよね?
どしよかな。

みなさん、1回目の失業保険て何日分もらえました?
21日分だった?
待機日の分、抜いてるんだね。
せこいよね。
結局7日分のために、また活動しろってか〜。
ぐすん。
672名無しさん@毎日が日曜日:04/05/15 01:05 ID:nXVmtFHM
>>671
俺の例をかいておこか。
認定日の前日の深夜、思い出す。
リクナビnextでチョチョっと2社応募。
それを、書類に記入して終わり。次の朝、提出。
虚偽の申告は、まったくしていない。
673名無しさん@毎日が日曜日:04/05/15 12:18 ID:EEVfiocC
ハロワで失業保険の手続き

説明会

待機の7日間

3ヶ月間の給付制限

1回目の給付

流れてきにこんな感じでOK?
674名無しさん@毎日が日曜日:04/05/15 17:03 ID:Xuwebaox
>>672
前日に試行錯誤で思いついた案ですか?
ちなみに、その応募先から来てくれってなったらどうするんですか?
675名無しさん@毎日が日曜日:04/05/15 17:09 ID:Xuwebaox
>>673
手続き
待機
説明会(これで就職活動1回、初回のみ1回の就職活動でいい)
認定手続き
給付
2回の就職活動
認定手続き

ちみの場合は、違う種類の解雇なんだね。
説明会の後3ヶ月待って、就職活動もして、認定手続きだろうな。
大変ですね。
>>672の方法でいいんでない?
676673:04/05/15 19:15 ID:UfPjRqiV
えーと
5/10に手続きいって5/20に説明会なんですよね・・
この10日間が待機という事なんですかね?
677名無しさん@毎日が日曜日:04/05/15 22:00 ID:F2ehPSKu
>>674
職安の人に、これが活動に入るのかを確認済み。
前日になってから思い付いたのではない。

>応募先からきてくれ。

雇用保険の為就活や、本当の就職の為の就活に関わらず
言えることだが、その企業で働くかどうか?は
内定をとってから考えるべき事。
内定もしていないのに、考え込んで応募を
渋るのは、もってのほか。

内定ってのは、2社から同時にとっても良い。
そして、条件が見合わないの一言で、1つを蹴っても
良いんだから。雇用保険の為なら2社とも蹴る。

ここ、無職ダメ板だろ。いらん心配…  (ry
678名無しさん@毎日が日曜日:04/05/16 01:04 ID:YTPn/4fQ
>>676
いや、たいきは7日間。
だから、16日か17日だよん。
20日に説明会というのは、毎日、説明会開いていないんでないのが理由なんでない?
うちもずれとったもん。
679名無しさん@毎日が日曜日:04/05/16 01:17 ID:YTPn/4fQ
>>677
HPみたんだが、書類選考するとこあるじゃないですか。
無理な年収希望であるとか応募資格はないんだが無茶頑張りますとか、明らかに落ちる作戦で、書類選考にもれる。
これって、面接にも行かなくていいし、就活にもなるだろうし、実験済みっすか?
それとも、面接にだけはいって内定もろて蹴ったのかい?
680名無しさん@毎日が日曜日:04/05/16 11:50 ID:JxAiRXj+
>>679
俺がやったのは、リクナビnextのエントリー、書類選考で求職活動実績作り。
次に、具体的な面接の日程を決める前に、辞退。

内定辞退は悪でない。企業側も求職者応募を弾くのだから。
681名無しさん@毎日が日曜日:04/05/16 22:12 ID:5tJdaox0
失業保険現在給付制限中で、8月からもらえるみたい
なんですが、はっきりいってアルバイトしながら求職活動してた方が
私的にいいのですが、ハロワにバイトしてること言えば大丈夫ですよね?
その場合、もらえなくなるだけですよね(まったくもらえないのかな
682名無しさん@毎日が日曜日:04/05/17 07:43 ID:TLHBgrBe
>>680
まだ若いし、4ヶ月ぶんしかもらえないけど、後の2ヶ月どしよか悩んでいた。
助かったよ。質問に答えてくれてアリガト。

>>681
とりあえず、やめたんなら本の一冊は買ってたほうがいいんじゃない?
聞くことほとんどなくなるよ。
金ないなら図書館にいくのだ。
683名無しさん@毎日が日曜日:04/05/24 02:50 ID:+QiT85tf
認定日って、
面接なんて受けてる必要ないでしょ?
とあるサイトではハローワークで求人票探したと言えばもうOKらしいけど。
684名無しさん@毎日が日曜日:04/05/25 02:01 ID:NRNFfJQn
今日、過去ログを読んで自分の無知を知りました。
読んでもよく分からないのがまた…_| ̄|○恥ずかしいのでageれませんがな…

昨年の9月20日で正社員から同じ会社のバイトになりました。
がんばってきましたが、やはり色々とつらいので7月20日でやめようと思っています。
この場合、雇用保険は払ってるので申請してから4ヶ月後にバイトの給料を元にして
90日分の失業保険がもらえるという事になるのでしょうか?

>もらえる期間は退職してから1年。
というのを甚だしく勘違いして覚えてたらしく
1年以内に申請すれば社員時代の給料で180日分ぐらいもらえると思ってました。
も、もう今更じたばたしてもしょうがないのですよね…
685名無しさん@毎日が日曜日:04/05/26 02:46 ID:BguJZaXm
せっぱつまりであげ
686名無しさん@毎日が日曜日:04/05/26 13:11 ID:MDfeO8C8
>>683
地域やハロワによって対応が違うと>>1に書いてあるだろ。

>>684
> 昨年の9月20日で正社員から同じ会社のバイトになりました。
> がんばってきましたが、やはり色々とつらいので7月20日でやめようと思っています。
> この場合、雇用保険は払ってるので申請してから4ヶ月後にバイトの給料を元にして
> 90日分の失業保険がもらえるという事になるのでしょうか?
Yes。
まあ、もとの給料が高いほど給付金の率は下がるので、結局は大差ないかもよ。

ちなみに、万が一9月20日の時点で辞めたとしても、
今から手続きを取ったら恐らく数日分しかもらえないと思われ。
687名無しさん@毎日が日曜日:04/05/26 18:21 ID:KjMX4Oqc
質問です。
再就職手当又は早期再就職支援金って、三ヶ月の給付制限付きの人は
最初の一ヶ月間は安定所の紹介により職業に就かないと貰えない、となってますが
例えば上の理由(就職が一ヶ月以内だった)で、再就職手当が貰えなかった場合、
雇用保険の被保険者であった期間ってのは継続されるものなのでしょうか?
それとも、また一から入り直しになってしまうんでしょうか?
688名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 02:54 ID:R06Lvbvh
>>686
レスありがとうございます。
やっぱりそうなのかそうなのかぁぁ_| ̄|○<オレノバカーー!!

>今から手続きを取ったら恐らく数日分しかもらえないと思われ。
自分の書き方が悪かったのですが、正社員時代はもちろん
今のバイトでも雇用保険は払っているので90日分は貰え…ますよね?

もう少しバイトがんばろうかな。早いとこ天国に逝き鯛な。
689名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 18:54 ID:8oJZB5WE
勘違いして待機期間最終日にバイト(登録制)してしまったんですけど
これってバレますかね?源泉徴収引かれる会社なのでちょっと心配です。

一応バイトしたことは隠さず、日にちだけ1日遅らせて申請するつもりです。
690689:04/05/27 18:56 ID:8oJZB5WE
↑間違えた。源泉徴収じゃなくて所得税ひかれるって事です。
691名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 23:20 ID:cvdi6o2Z
>>689
きちんと申告しましょう。
待期期間(最初の7日間のことですよね?)中に働いた場合は
働いた日を飛ばして7日で待期満了になるので1日働いたなら8日目が待期満了日。
1日でも違う申告して、ばれた場合不正受給になっちゃうみたいだから正しく申告しましょう。
692希 ◆uSb.OZ2f1Q :04/05/31 04:19 ID:0Jvn/mQw
給付額って基本給の何割かなんでしょう?大体6割くらいって聞いてるけど。
で、給料が安い人ほど給付額の%があがるんですよね?

基本給+職責給の%なのか基本給のみの%なのか
どちらか教えて下さい。
給付額をまず聞いてから
バイトするかしないべきか決めるべきなのかどうか。
自己都合退社、一人暮らしです。
693希 ◆uSb.OZ2f1Q :04/05/31 04:24 ID:0Jvn/mQw
基本給のみの%なんだってわかりましたー。

一人暮らしだと給付もらうべきか悩むな・・・その間の生活費を貯金からってやだもん。
694名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 14:15 ID:SRYv4Ln+
退職後3ヶ月ほど海外に行こうと思ってるのですが、申請だけ先に行って海外に行くことは可能でしょうか?
なんか支給が始まるまでの3ヶ月間にもハロワに出向かなきゃいけないという話を聞いたことがあるので悩んでます。
帰国後に申請したほうがいいのかな。。。
695694:04/05/31 16:40 ID:SRYv4Ln+
退職後から申請の間にバイトをすると、給付に支障はでるのでしょうか。
度々の質問すみません。
696名無しさん@毎日が日曜日:04/05/31 16:50 ID:EPqGfz2l
#695さん、離職後はすぐにハローワークに行く事をおすすめします。失業保険に入っているならそうしなくてはいけません。手続きを済ませてから待機期間が7日間あります。この間は何をしてもいけません。待機期間過ぎればバイトOKです。
697名無しさん@毎日が日曜日:04/06/03 21:36 ID:S/mKp0FC
会社やめて5ヶ月なんだけど、あと2〜3ヶ月したら就職活動する
つもりなんだけど、失業保険もらったほうがいいのかな
698名無しさん@毎日が日曜日:04/06/03 22:33 ID:8+VsDtGT
>>697さん同様、辞めて数カ月経ってるんですが
今からでも申請できるんですよね?
699名無しさん@毎日が日曜日:04/06/03 23:29 ID:5PeOHei9
>>698 止めたから1年以内ならOK
   
   アルバイト8日間申請したら、その分減給されてんだけど
   頭くるぜ!!!!!!!
700名無しさん@毎日が日曜日:04/06/03 23:48 ID:30B9ct83
>>698
離職日翌日から1年が受給期間満了日
満了日過ぎると残日数が残ってようがそこで支給終了になる
自己都合で辞めたなら3ヶ月の給付制限があるから尚更早めに行っておいた方が良い
701名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 14:32 ID:kYidSBFm
>>699-700
レスありがとう。早速今日行ってきました。
なんでもっと早くしなかったんだろうと激しく後悔。
さっさとしてればもうもらえてたのに_| ̄|○
702名無しさん@毎日が日曜日:04/06/05 19:55 ID:TxT23Eo2
質問です。
不用品をネットオークションで処分しているんですが、
これも不正受給の対象になるのでしょうか?
703名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 00:27 ID:kugJ1LKk
最近景気がいいのかな?
応募して断ってくれればいいのに、面接来てくれという
会社が多くて困る。スキルは低めに、転職を何度かしてるので
最後の職歴だけ書いてるんだが・・・。
704名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 02:03 ID:83rz972s
去年の12月30日付けでリストラ解雇されたのですが、
その後すぐにバイトが見つかったので、職安には行きませんでした。
今年3月から、解雇された職場の業績がまた良くなったとかで
再雇用されたのですが、労働条件が大幅に悪くなっており
自己都合で5月31日付けで退職しました。
で、その際に、解雇された分と退職した分の2枚の離職票を貰ったのですが
解雇された分を持っていけば、すぐに失業保険って貰えるのでしょうか。
705名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 09:30 ID:/HCqi5S/
>>704
古い離職票(解雇されたやつ)はもう無効じゃない?

多分、新しい方(自己都合退職のやつ)を持って行くんだと思う。
自己都合が本当なら当然、3ヶ月給付制限あり
706 :04/06/06 11:28 ID:Xu2rnjfF
一度失業保険をもらいきったら、あとは何年間隔おかないと次の失業保険貰える権利がないんだっけ?
その期間は失業保険をもらいきった月からカウントするんだっけ?
707実家パラサイト型無職:04/06/06 13:16 ID:15Szudhx
誰かアルバイトを申告しなくてもばれない方法教えてくれ
708名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 13:21 ID:zFkfbUZa
収入あるのバレたら3倍返しだからがんばれよ
709実家パラサイト型無職:04/06/06 13:23 ID:15Szudhx
家庭教師のアルバイト分申告したら減給されてやがんの
これをすり抜ける方法とかあるのかあ?
710実家パラサイト型無職:04/06/06 13:36 ID:15Szudhx
少し思ったんだけどさ
半年間派遣で働く→失業保険貰う(職業安定所通う)6ヶ月支給
→支給終了後また半年間派遣で繰り返す
これで4,5年は楽してくらせるんじゃねえ?
これでバイト申告がばれなければ完璧なんだがな・・・
711名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 13:37 ID:OUJ9F7+q
派遣の案件がそうそう都合よくゲットできるとでも思っているのか?
712実家パラサイト型無職:04/06/06 13:40 ID:15Szudhx
あくまで理想論だよ。
こうすればさ、自由時間が増えて楽しくなると思うけど?
713名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 13:44 ID:zFkfbUZa
ばれなければとかほざいてる奴あたま大丈夫か?犯罪以外でばれない方法なんてあるわけねぇだろ
714実家パラサイト型無職:04/06/06 13:45 ID:15Szudhx
そうだな。
715名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 13:57 ID:BXl34F45
>>707
麻薬の売買とかは、経理上、跡に残らないから大丈夫だよ。
でも、雇用保険云々じゃなく、別件で逮捕されるかも。素人にはオススメできない。
716名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 14:03 ID:BXl34F45
>>710
なぜ、そのタイプの人間が存在しないかというと、
>>711の通りなんだよ。
それで、能力のあるヤツはは、派遣で
ヒョイヒョイやっていけるんだが、そういうヤツは、
無論、一時な派遣で、後には正社員になる。
女性 + 派遣 + 雇用保険+ 非婚 
のセットなら有り得るかも。
717実家パラサイト型無職:04/06/06 14:14 ID:15Szudhx
>>716 そうなんだ、ありがとう
718名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 09:58 ID:Zs0v8TyP
大阪市なんだけど検索でハンコもらえますか?
719パラサイト型無職:04/06/08 11:58 ID:ddMiXbz0
今日失業認定行って来ました、ついに19日の猶予期間に
なってしまった。今月で休みも終わりか。
そろそろ派遣会社に登録しておくか。
720名無しさん@毎日が日曜日:04/06/09 00:30 ID:QIqO52YW
>>718

俺も大阪市だけど、説明会聞いた限りでは無理っぽい。
つーか、「パソコンの検索ではダメ」とはっきり言ってたと思う。
俺は「失業の認定における求職活動実績」を作るためにセミナーとか
参加するつもり。
721名無しさん@毎日が日曜日:04/06/09 01:32 ID:5AnEQMMd
失業手当の不正というやつは、どういった場合
ばれてしまうのでしょう?
誰か詳しい方教えて下さい。
例えば、社会保険にも、失業保険にも入らず、
バイトをして、月30万近く稼ぎ、
確定申告などした場合はどうですか?
最近厳しくなったと聞いてびびっているのですが・・・




722718:04/06/09 06:37 ID:M0PePNKn
>>720
レスさんくす
ん〜だめなのか〜つらいねー

OKな所とダメなところがあるってのは納得できないね〜
723パラサイト型無職:04/06/09 12:51 ID:5HgLMT0x
>>721 源泉徴収書に他人の名前を書いて申告すれば
      大丈夫だろ?
      兄弟、もしくは父母が確実だろうな。

724名無しさん@毎日が日曜日:04/06/09 13:10 ID:q+vwhmjv
>>721
ばれるケースはちくり。
絶対に他言してはならない。
どんなねたみをされているかわからんぞ。
725パラサイト型無職:04/06/09 14:06 ID:5HgLMT0x
>>724 ちくりなの?
   やはり人か・・・・むなしいものだな
   
726名無しさん@毎日が日曜日:04/06/09 14:09 ID:wrJvAhmK
俺の税金を無駄に使わないでくれ。
727名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 14:10 ID:+GEYagL0
派遣社員です。
6月末で契約切れにより退職ですが、私の会社で
以前退職した人で、離職理由「契約満了」ですぐに失業保険が
出た人と、同じ契約満了なのに自己都合扱いにされ3ヶ月待たされた
人がいます。

退職した人とは連絡が取れないので確認できないのですが、
Q1 離職票の退職理由欄は、会社が書いてくるのでしょうか、自分で書くのでしょうか。
Q2 「契約満了」と書けばすぐに出るのでしょうか。職安から会社に調査が入るのでしょうか。

どなたかご存知の方お願いします
728名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 16:05 ID:QY8Mnm8N
>>727 基本的には自分で書くらしいよ
      俺は期間満了と書かされた
      それを会社が二重線ひいて、自己都合と書かれて
      いたので3が月待機かと思われたが
      職安の人にそれはおかしいと言ったら
      会社に連絡してくれてすぐに支給されました。
      期間就業の契約書は取っといたほうがいいよ
      それで証明します。
729名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 19:08 ID:VXNjKGBH
23歳。
4月末に会社やめたあと、特に再就職する意志は無く、
失業手当てだけもらおうと考えています。

今日、説明会に逝ってきたのですが、ひとつだけネックが。
条件に合う求人があればハローワークから自分に連絡が来るそうです。
しかもそれを断ると、1ヶ月間支給停止されるとのこと。
求人に申し込まなければいけないのか〜。面接とか絶対イヤなんだけど。
ハローワークで閲覧だけで認定されようと思ってたのに。

そこで質問ですが、ハローワークからの求人の連絡ってけっこう来るものなんですか?
730名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 19:38 ID:mH9GYwlm
>>729
条件を高く汁。週40時間労働・有給あり・ボーナス3ヶ月とか。又はハロワ職員と同等の条件を提示するとかw
そうすりゃ連絡来ないんで内科医?

しかし自分が失業保険貰ってた時は連絡するとか言われたっけか?? もう覚えてないや・・。
731727:04/06/10 20:13 ID:ay6fNqgU
レスありがとうございます。

>>729
特に何も言われなく、認定日は流れ作業のようだったと聞きました。
職安によって違いはあると思うけど
732名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 22:26 ID:4NUfUBHL
>>729
文書で案内が来る場合があるが、俺は無視したけど
停止されなかったよ。でも、申請後3通続けて来ただけで、
その後はさっぱり。
閲覧だけでは実績にならないから、毎回2件の実績を作る
必要がある。これが結構大変なんだが・・・。
733名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 03:24 ID:c73X1pFZ
車をネットオークションや中古屋に売った収入とか、
不要なゲーム・本を売った収入も、申告すべきなのでしょうか?
734名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 09:37 ID:Q1Zx0rQE
>>733
確定申告の必要はあるだろうけど(金額が小さいなら税務署も
相手にしないから放っておいてもいいと思うが)、ハロワは
無関係でしょ。あくまで「労働」による対価として賃金を得た
場合だけが申告対象でしょう。俺は株とパチンコの収入があるが、
もちろん申告なんかしてませんw
恒常的にオークション売買をして定期収入(それなりに大きい金額)
があれば、個人事業を営んでいると解釈されかねないが、月5万や
10万程度なら気にせんでいいと思うよ。車なら全くの一時収入でしょ。
「生活苦のために仕方なく手放した」(真実がどうであれ)なら
問題なしw
735名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 10:03 ID:aoCIhGqr
俺なんて認定日に1回、認定日の前日に1回検索機で閲覧して
活動終了。今月6マソ支給されます。
736名無しさん@毎日が日曜日:04/06/13 21:47 ID:FhrEQinQ
失業認定日に家族の引越しの手伝いを頼まれたんだけどこれって認定日を変更してもらえる正当な理由にはならないよね・・。
わかる方いたら教えて下さい。
737名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 01:24 ID:U51nE3IE
皆さんにお聞きしたいのですが、訓練校に通ってる期間に、通信制の大学に入学した場合、不正受給にはなりませんよね? 当方、初心者なので
738名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 01:27 ID:U51nE3IE
訓練校に通ってる期間に通信制の大学通っても、不正受給になりませんよね?確か? 当方初心者の為よろしくお願いシマスダ
739名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 02:22 ID:kdGGIsnJ
求職申込みの手続きをするときって、
自分の最終学歴を書く欄があるけど、
専門学校の欄が無かったので「その他」に専門学校って書いたら、
高卒扱いにされた〜。役所じゃ専門学校は学歴扱いしないのか。
純粋にショックw
740名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 16:06 ID:KTrSjhOA
>>739 専門学校でどのような事を学んだのですか?
741名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 16:10 ID:KTrSjhOA
>>736ならない。

>>737 ダブルスクールは可能だと思う。名目は、
訓練校に専念するので、失業状態であるということだから。
742名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 18:18 ID:KuRCy5wU
給付制限期間中に職業訓練を申し込みたいのですが、手当てとかもらえるのですか?
743名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 00:01 ID:EJ71tN30
>>742
貰える。その書きこみだけでは、わからないので汎用的な
回答をすると… ってあれだな、テンプレにありそうだな…
と覗いたら、ないな。失業保険スレだしな。転職板の
訓練校スレにはテンプレがあってそこに詳しくあるよ。
744名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 00:05 ID:EJ71tN30
>>739からの回答がないよ・・・

「その学んだ事が、履歴書から伝わらないので
残念ですね。別のアピール方法云々…」という
レスを考えてたのに…
745名無しさん@毎日が日曜日:04/06/20 10:10 ID:8CvKYIar
>>723 親や兄弟が確定申告せねばならなくなりますよ。その際バレる確立大。
会社の確定申告でも当然給与支払いは申告されますから、そのルートでもバレます。
746アルペン:04/06/22 10:11 ID:pNr+csON
どうか教えてください。

A社を自己都合退職し、待期期間&3ケ月の給付制限期間を経ました。
しかし、基本手当の支給を受けぬままB社へ就職。B社を3ケ月程で自己都合退職しました。

まだ受給期間が1年を経過していない為、A社の分の基本手当が残っているのですが、
この場合、B社を自己都合退職したため、再度3ケ月の給付制限はかかるのでしょうか?
ちなみにB社では雇用保険には入っておりませんでした。

よろしくお願いします。
747名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 10:17 ID:XLjdW+TH
懐かしいな

>>746
再就職しましたって職安に届けだしたんでないの?
出してないならどうなるんだろ・・。
再就職しても基本手当てもらってたの?

基本的に再就職したら手当てもらえなくなると思ったが。

詳しくないのにレスしてごめんね。

失業保険について 4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1087619799/
↑ここか
ハロワに直接聞くのが安心確実だと思うよ。
詳しい人いたら、746に教えてあげてくださいな。
748名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 10:19 ID:XLjdW+TH
>基本手当の支給を受けぬままB社へ就職。
見落としてた。
再就職手当てだかなんかで、いくらかもらえたはず。
もう期限すぎてるかもしれないけど。
そいうの受給説明会だかで
ハロワでもらった冊子に詳しく書いてたと思う。
確認してみてくださいな
749名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 17:29 ID:gJNR+kim
失業保険を受給しようと思っているのだが、今、給付制限期間中・・
明日からバイトに行こうと思っているのだが、バイト先から
健康保険証を持ってきてくれと言われた。
(社会保険適用除外の申請を保険事務所にするらしい。)
これってハロワにばれないかな??
誰か知っている人いませんか?
750名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 00:39 ID:1yW6Evga
質問させて下さい。
「給付制限中のバイトは申告してもデメリットはない」という事ですが、
就業手当が発生するんですよね。
就業手当は失業保険の基本手当日額の3割に相当し、
その日数分基本手当は支払われた事になるそうです。
という事は実質、通常もらえる基本手当よりマイナスという事ですよね。
それともこの就業手当は申請しなくても良いのでしょうか?
職員に聞いたところ、「9日以上バイトした人は基本的に申請してもらう」との事なのですが。
「基本的」にという事は例外もあるのでしょうか?

どなたか詳しい方、ご教授よろしくお願いします。
751名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 19:59 ID:vXOmGhSZ
説明会でもらうしおりって全国共通なのかな?
752名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 20:20 ID:jGuYKlTQ
ハロワのパソコンで求人検索するのって就職活動としてみなされる?
受給資格者証に「検索・相談」というハンコはもらったんだけれど・・。
753名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 22:07 ID:iYUeTUXT
>>751
都道府県ごとに違うみたいよ。
754名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 22:24 ID:pnOpkIz6
>>752
判子くれたんなら、OKパターンじゃないの?
説明会を思い出せ。
思い出せないなら、明日tel汁。
755752:04/06/24 23:29 ID:oZin3rJ0
>>754
dクス!
実は事情があって説明会参加してないのでわかんなかった。
明日telしてみます。
756グリコ:04/06/25 18:48 ID:GnS98bKl
失業保険について教えて頂きたいのですが、
3/1〜5/31までの待機期間を終え、6/1から
失業保険を給付されました。(初回は7日分
の給付。ちなみに週型が4で、曜日型が火で
す。)
が、7/5から就職が決まったのはいいのです
が、認定日前だわ、残60日分は切っちゃうは
なんか損した感じになっていませんかね?
つまり、再就職手当てとして基本日額×30%
×30日分を貰って終わりということでしょうか?
6/8〜7/4までの分(27日分+再就職手当が貰えるという
わけではないのでしょうか?
757名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 21:45 ID:DJsPi60+
>>756
失業給付金は就職日の前日分までもらえます。
あなたの場合、入社が7/5でしたら、7/4分までもえることになります。
入社数日前に職安で手続きしましょう。
758グリコ:04/06/25 23:30 ID:GnS98bKl
>>757
レスさんくすです。
またまた、質問なんですが、よく就職日の前日に手続きをし
ましょうとかって聞いた事があるんですが、別に1週間前に
行こうが関係ないんですよね?早く行くと給付金額が下がる
とかはないですよね?
また、給付金オンリーなのでしょうか?”再就職手当”なるもの
は頂けませんかね???
759名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 00:35 ID:/w1ldRJg
>>758
貰えるかもしれませんので、ここでも読んでみてくだされ。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/9733/yame2/yameyame_07.html
何日前から手続きできるかは、ようわかりません。。
760名無しさん@毎日が日曜日:04/06/27 08:05 ID:/eHHiVuG
試用期間3ヶ月でクビになったけどもらえる?
元部長に聴いたら「多分無理」って言われたけど。
761名無しさん@毎日が日曜日:04/06/28 13:43 ID:Bt25D9ve
娘を保育園に入れたいけど、いっぱいで順番待ちをしてる状態
なんですが、失業保険貰う手続きしました。(職安の人に伝えましたが何も言いませんでした)
子供保育園入れない事には仕事も出来ないので、面接受ける会社には
『子供保育園入れてから働けます』って言うつもりなんだけど、
これって不正受給になるんでしょうか?多分そんな人材絶対会社も採用しないと思うので‥
762名無しさん@毎日が日曜日:04/06/28 19:21 ID:HVyfDjDt
私のところのハローワーク(大阪)では、
パソコン検索したら1枚の紙を渡されて、そこには
「この用紙を次回認定日に認定窓口へご提出ください」って書いてあった。
これって活動実績に入るのでしょうか??
763名無しさん@毎日が日曜日:04/06/28 19:23 ID:sApkCuh0
聞いたほうが早いだろうが
764名無しさん@毎日が日曜日:04/06/28 20:33 ID:zHmelJla
>>761
何に引っかかっているのか全然わからん。
765名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 17:15 ID:91ZeGZZA
個人的なポケットマネーでの報酬であらばともかく、アルバイトであっても社会保険労務士に計算処理をさせているところでは個人の就労データが職業安定所に判明する仕組みになっており、不正受給をするとすぐにバレるようです。

ところが、この個人データは生年月日で検索されるため、就労先にこれをごまかして登録すれば処理上別人扱いになり、判明することはまずありません。また、名前の読みかたを一部変更するのも有効です(たとえば山崎、ヤマザキ・ヤマサキ等)。

勿論、虚偽用の自己情報は確実に暗記して思わぬところでボロが出ないように留意する必要がありますが、ただでさえ多忙を極める現在の職安では不正でヒットすることは皆無に近いでしょう(リ−クがなければ)。

ちなみに、、この情報は、ハロ−ワ−クの職員による信憑性あるものです。また、雇用保険受給資格者に拘る「教育訓練給付制度」は一度利用すると5年間は給付を受けられませんが、同様の方法で複数の給付をうけることも可能です。
766名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 01:17 ID:0M1Iv5G6
雇用保険強制加入のバイトだとバレルよね??

三ヶ月間研修あるらしくってその間は社会保険はいれないらしけど
この期間内ならばれないのかな
767名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 01:50 ID:JNwGjD/Z
>765
質問があります。バイトで所得税が引かれていたら
バレるということなんですか?
768名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 05:28 ID:3rxo1DEQ
>>761
娘が保育園に入ってるかいないかは、雇う側には問題だけれども、
ハロワには全く問題ではない。よって、受給に支障はないと思われ。
769名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 14:07 ID:+aEwRTq1
6月で派遣の契約が終わって自己都合ではなく契約満了ですぐに保険は
もらえる状態にはあるんですが、しばらく骨休みするつもりで、
ほんまに就活するときに保険はもらおうと思うんですが、
すぐに認定受けに行かず、半年後くらい認定うけに行ったりしたら
「てめぇ余裕あるじゃねえか。働く気なかったんか〜おまえなんて自己都合と同然じゃあ」
なんて言われて自己都合にされて給付制限なんてことになったりしないですかね?
770不動 明:04/07/02 10:44 ID:/sBZ5M8H
もう残り3ヵ月分しか残ってません。あせってきますた。
771名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 22:31 ID:1XJnBz4R
>>768
ありがとうございます。不正受給にならなくてよかったです。
あと、もし面接受かってしまって職安に『子供保育園入れないので辞退します』って
言っても大丈夫なんでしょうか?
就職活動実績の為に働きたくもない所面接して
受かったしまった方、どう言って辞退してるんでしょうか?
772名無しさん@毎日が日曜日:04/07/06 03:01 ID:hpdmPhw+
>>769
自分は年末に契約満了で辞めて
今年の5月に重い腰を上げてハロワに行ったけど
全然何も言われなかったよ
現在、普通に給付制限なしで受給中
773名無しさん@毎日が日曜日:04/07/06 03:29 ID:X9jSLTJ2
>>771
求職の実績が毎回の認定日まで2個以上あればいいから、
面接した会社を含めずに実績が足りていれば問題ないし、
そもそも面接で「入社は子供が保育園に入ってからに
したい」と言えば、大抵落としてもらえるんじゃないかな?
受かっても、会社の雰囲気が気に入らなかったとか、
理由を付けて求職活動を続けるのは可能だと思いますよ。
会社があなたを面接するように、あなたも会社を面接する
権利があるわけだから。
774名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 09:45 ID:sUALmhdu
おやの会社の役員になってるとしたら、もらえますか?
しおりを見るともらえないと書いてあるが・・・。
実際に形だけなっているだけだし。金もらってないし。
就労の意思とは無関係だと思うが・・・。
775名無しさん@毎日が日曜日 :04/07/07 10:35 ID:18Ib7O+q
失業保険受給中です。
将来独立したいのですが、食べていけるようになるには結構年月がかかると思います。
今すぐ始めたとしたら、月たぶん数万円がやっとかなと思うのですが、
今、もし商記登録して起業したら、失業保険の受給資格はなくなりますよね。
商記登録だけしておいて、失業保険の期間が切れたら営業活動などを始める
のならOKなんでしょうか?
776名無しさん@毎日が日曜日:04/07/09 03:55 ID:Dz05XNJv
>>774
あんまり詳しくないからよくわかんないんだけど、ダメなんじゃないの?
それがゆるされるなら、給料未払い状態が続いているけど会社で仕事しているというケースでも
雇用保険がもらえることになるとおもうけど、そうはいかない。

関係ないけど、給料未払いで収入がゼロでも国民年金の免除はしてもらえなくて悲しい。
収入ゼロなのに国民年金を払えと。
でもやめると失業保険の給付金が入ってくるうえに国民年金の免除がとおる。
関係ないからsage。
777名無しさん@毎日が日曜日:04/07/11 23:47 ID:YLaO4P4q
ハンコ押してくれよ!
778名無しさん@毎日が日曜日:04/07/12 08:22 ID:FdJUHqy6
自分は6月9日に退職した(期間工の満了なんで会社都合)
1年いないなら、大丈夫みたいなんで旅行に出かけ
10月頃に失業保険の手続きしに行こうかと思います。
この↑の日(初ハローワーク出勤日)までバイト活動しても大丈夫ですか?
受給期間中はダメみたいですが
アフォな質問ですいません。
779名無しさん@毎日が日曜日:04/07/12 09:50 ID:L9SX3hcs
給料が半分しか出ないようになってしまいました。
つーことで自分で退職を希望して退職するようになったのですが
ハロワじゃ会社都合として認定されるかな??
780名無しさん@毎日が日曜日:04/07/12 09:58 ID:ATFcVnLF
離職票に、退職理由を会社都合であると選択してもらわないと
ダメじゃないのかな?
781名無しさん@毎日が日曜日:04/07/12 23:09 ID:ozBcELLV
>>779
給与明細あれば自己都合ではなくなるかもしれないよ。
ハロワに聞いてみよう。
782職歴1年25歳:04/07/13 15:06 ID:X/8ReV+G

3ヶ月の給付制限中にアルバイト等、労働の対価として所得を得ることは可能・・
といのはどこに根拠があるのですか??そのような説明を職員から受けましたか??



783左大臣 μ  ◆oFaJ4QFWCI :04/07/16 03:58 ID:Jc3+6BXi
今年と来年は国家の運勢が悪いので
ギリギリまで就職しない手段も考えているみゅー

皆さんは就職活動は週に何回やっていますかみゅー?
784名無しさん@毎日が日曜日:04/07/17 11:52 ID:i2TI6VaC
779です。
ハロワが給与未払い(不足分)を証明するものを見せろというので
給与振り込み先の通帳を見せたらOKということで
会社都合になりました。マンセーw
785名無しさん@毎日が日曜日:04/07/17 11:53 ID:ZpyKxDLI
>>784
おめ!
786名無しさん@毎日が日曜日:04/07/18 17:07 ID:D6MIQnoc
俺、会社辞めようと思ってるんだけど、一年間も給付されるわけ?

早く辞めたくなってきたよ。
787名無しさん@毎日が日曜日:04/07/19 06:09 ID:dcsnKgOT
自分は90日間しかもらえなかったけど、なんで?
788名無しさん@毎日が日曜日:04/07/19 09:16 ID:ilEUBUqb
>>787
年齢・在職期間・退職理由(自己都合or会社都合)
で、それぞれ違う。
ネットで検索すればすぐ分かるでしょ。
789名無しさん@毎日が日曜日:04/07/19 09:20 ID:p8wYbSB6
いつも検索等をした後にハンコをもらってる「求職受付票」なんですが、
これって給付終了後に返却するものなんですかね?
実は今回の認定で1回分ハンコ押し忘れて求職活動回数が足りないのですが、
認定の時に受付票を提出する必要が無い地域なので認定自体は問題ないんです。
ただ、最終的に返却するのならその時に突っ込まれるかと思いまして。
790名無しさん@毎日が日曜日:04/07/19 09:22 ID:ilEUBUqb
>>789
しませーん(´・∀・`)
791名無しさん@毎日が日曜日:04/07/19 13:13 ID:fI+R+jjp
最終支給日と最終認定日の間に空白の期間がありますよね?
あの間に失業給付がされない行為を始めた場合は支給はどうなるの?
792左大臣 μ  ◆oFaJ4QFWCI :04/07/24 14:49 ID:YmBji6rT
90日間の人も訓練校に通えば
延長になることもあるみたいだみゅー

因みにμは昨日就職先が決まったみゅー
待機期間中だったから失業保険はゲットできなかったみゅー・・・
793名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 19:02 ID:agiyOoQK
>>792
延長になるってことは、延長になった分だけ
多く支給されるってこと?
794名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 23:15 ID:+LTiKd6j
訓練校関連はポリテクスレでやってくれ
795左大臣 μ  ◆oFaJ4QFWCI :04/07/27 12:17 ID:x+QlMLMl
>>793
訓練校を卒業するまでの期間、
延長されるみたいだみゅー


さっきハローワークへ行ってきたみゅー
早期就職支援手当てが18万円チョイ貰えるみたいだみゅー!
他にももうちょっとお金が貰えるかも
知れないみたいなことを言われたみゅー
失業保険に入っていて本当に良かったみゅー!
796左大臣 μ  ◆oFaJ4QFWCI :04/07/27 12:18 ID:x+QlMLMl
因みにμは就職先が決まったみゅー
797名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 12:36 ID:tv8suUvK
うざいよ
798名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 21:45 ID:oHRHS9z5
就職する気無くて、ハンコもらうためだけに求人検索行ってるんですけど
非常に罪悪感感じるんだよね。
周りはみんな必死で職探してるのに、就職する気もない俺なんかが検索PC使っていいのかと。
せっかくお国が機会を用意してくれてるのにな。
799名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 22:15 ID:4SZuv6s4
>>798
気にすることはない。
保険払ってたんだから、当然の権利と思って検索すればいいよ。
800名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 22:30 ID:q8YX8P3F
検索の後に相談しなくてもハンコもらえるんですか?

>>798と同様に検索&セミナー等だけだと、認定の日に「面接とか受けないんですか」って
突っ込まれたりするのかなぁ?
801名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 03:45 ID:Xz2uZyRx
うちのハロワは、最初の説明会で「検索も就職活動実績に入ります」とか言ってたし、
かなりテキトーな感じだったな。
ハンコも帰り際に自分で押せるんで、10秒検索してはい終わり。
802名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 09:51 ID:xmGGFku9
>>800
認定日はなんの突っ込みもないよ。
「次の認定日は何日です」って言われるくらい。
どこもそうだと思うけどねー。
803名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 17:08 ID:crqiheAT
検索の後の相談は必須ではないんですよね?
804名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 18:37 ID:xmGGFku9
必須ではありません。
私が失業給付もらってた数ヶ月、検索以外何もしなかったよ。
805名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 19:31 ID:Zpr2nmjr
>>803
俺の所は、検索も、相談しても支給されないよ。
応募しないといけない。


>>1
>・求人検索のハンコの件など、ハロワによってかなりルールが違うので
>全て鵜呑みにしない事。
806名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 23:20 ID:c9BOfQl1
>>805
やっぱり場所によるんですね

漏れの所(都内)は説明会で、検索したらハンコもらってそれで一回の活動になりますって
言ってたから大丈夫かな?
807804:04/07/28 23:40 ID:xmGGFku9
>>805
えっ!?応募しないと支給されないの?
ってことは毎回応募するの?き、厳しいなぁ〜。
それってどこですか?
>>806とこは私んとこと同じシステムのようだから大丈夫だろう。
808名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 13:07 ID:xGUgYSNb
質問ですけど、検索機で2回検索すれば活動実績も2回ということになるんでしょうか?
場所によって違うみたいですけど。ちなみに横浜のハロワに行きます。
809名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 00:16 ID:gTxZBPsM
同日に二回か?
その点、はっきりさせろ。ヴォケ!
810名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 10:49 ID:T78LIuNA
つうかさ、何でハロワの担当の人に聞かないの?
>>1読めって言ったってすぐ同じ質問のループ。
>>805に書いてくれた人いるのに、もう>>808で同じ事やってる。
PC立ち上げてスレ探して質問書き込む間に、ハロワに電話1本入れりゃ
それで済む事でしょ?しかも確実な回答つきで。
811名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 16:44 ID:H4/fEn/L
俺は>>810に絶賛の拍手をあげたい。
812名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 17:04 ID:hnPLMnnK
はげど。

・求人検索のハンコの件など、ハロワによってかなりルールが違うので全て鵜呑みにしない事。
・通っているハロワに電話するのが確実です。名乗らなくても大丈夫です。
…って書いてあるのにそれでも聞いてくる人たちって、きっと説明会でも
ちゃんと話を聞いてないんだろうね。
813名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 19:48 ID:Og/56PbM
説明会で適当に聞いてても、もらったガイドブックに全部載ってるよね。
814名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 19:52 ID:aljTg0or
雇用保険ってことは、社会人だったんでしょ? って思う。

説明会の話くらい聞こうよ。電話くらいしようよ。
>>1くらい読もうよ。最近投稿されたレスくらい読もうよ。
815ボブ:04/08/02 23:46 ID:m2hRzSSS
質問があります。
再就職手当の申請書を7/20に郵送(配達証明にて)
で送ったのですが、今だに振込みがありません。
郵送期限がたしか8/4までだったと思うのですが、
この日を過ぎないと振り込まれないのでしょうか?
816名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 07:11 ID:rZjzndOH
認定があって2週間後ぐらいでしょ。
817左大臣 μ  ◆oFaJ4QFWCI :04/08/03 15:23 ID:Y4U9p2vH
給付制限中に職が決まると総支給額の40%が出るみゅー!
818名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 23:39 ID:pSp18/uh
>>815
再就職手当は、申請書を出してから審査があるので
実際に振り込まれるのは1ヶ月後くらいだよ。
819名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 23:58 ID:QGRrQe1i
会社都合で辞めて一ヶ月経つのにまだ離職票送ってこない(´・ω・`)

親の扶養に入ってたら失業保険はもらえないんですか?
雇用保険払ってても、社会保険(?)に入ってなかったらダメなの?
820名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 18:52 ID:DzTfRUVd
>>819
雇用保険だけ払ってれば失業保険はもらえると思う。
離職票が送られてこないのは会社がいろいろ手間取っているか放置してる可能性が高い。

そんなオレはあと数日で失業保険の給付が切れるのにいまだに就職先がきまらないぜエヘヘー。
_| ̄|○
821名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 19:05 ID:ASO8MOjr
前は6ヶ月払えば受給資格が与えられたみたいですが、
今現在も6ヶ月で良いのですか?

1年とかに延びてないですか?
822名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 21:42 ID:/ibNhCe3
>>821
変わってないよ

わたしは残り日数76ですが
>>820
ファイトー
823名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 23:20 ID:vaa5pZh9
まぁ早く職が決まれば一番なんだけど、とりあえず貰える金額は全部もらってから
活動しようって思ってる人は結構いるのかなぁ?
824名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 12:52 ID:Jwv8Q1ex
>>820
レスありがd
扶養に入ってても失業保険もらえるのですね。
離職票は会社に問い合わせみた所、放置されてたっぽい感じでした(つД`)
就活がんがれー
825名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 20:47 ID:1qmlzUyX
>>819
基本給付日額が3612円(60歳以上は5000円)以上だと扶養に入れないんじゃない?
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20020823mk21.htm

どうしても失業保険が欲しい場合は、給付されている間だけ親の扶養から抜けるという手もある。
826名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 23:50 ID:75AsUGD0
315 :名無しさん@引く手あまた :04/08/05 20:46 ID:voohyXud
群馬県の大関桂子は不正受給をしていました。
827名無しさん@毎日が日曜日:04/08/08 13:37 ID:EpKWHgHc
実績足りなくてお金もらえなかった人っていますか?
828名無しさん@毎日が日曜日:04/08/08 14:27 ID:Zy99CvC+
いないだろ〜
実績2つなんて簡単だし
829名無しさん@毎日が日曜日:04/08/08 21:26 ID:bTEfNowx
>>827
俺がそうだよ。わざとする場合もある。
830名無しさん@毎日が日曜日:04/08/09 20:18 ID:03F1VXZx
>>829
なんでですか?もったいない!
831名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 11:30 ID:08ZQ3FI2
>>829
わざと…か。
非常に興味あるな。
わざと実績を取らないなんていうのはどういう状況なんだろう。
832名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 12:45 ID:R/Ku5476
職業訓練の開始までに給付を終わらせないため?
833名無しさん@毎日が日曜日 :04/08/10 22:28 ID:+v/nzqLu
派遣社員で雇用保険を払ったことないのですが離職した後でも6ヶ月分さかのぼって
支払うってできるものなのでしょうか?
すぐ次の職に就くつもりでしたが予定が変わって失業手当を受けたいと思って。
変な質問ですいません。お願いします。
834名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 02:24 ID:c8KWk4tU
>>833
6カ月以上働いているということを証明できるもの(給与明細とか)を持って職安に相談してみるといいかも
835名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 03:21 ID:0GQ7i93I
7月に9日だけ働いて離職したんですが6ヶ月間さかのぼって計算される
基礎給与ってどういう計算になるのですか?
1ヶ月の労働が14日以内だと・・・その辺が理解できなくて。
お願いします。
836名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 00:01 ID:P7nPyWrb
失業保険がもらえる書類が会社から届いたので、明日にでも手続きに行こうと
思ってるんですが、事業主都合の退職の場合、今月から支給されるんですか?
それとも9月からですか?

あと、月に何回ハロワに通えば、働く意思があるとみなされて支給されるんでしょうか?
(確か何回か通わないとペナルティーというか支給ストップされるとか)
また、自分の住んでいるハロワでないとダメなんですか?
神奈川在住だけどハロワ通いは静岡とか。
837名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 00:12 ID:P7nPyWrb
すみません。もう1つ追加です。
説明会で、検索するだけでハンコもらえるのか、面接しないとハンコもらえないのか
って説明はされますか?
面接してないのに「しました」って嘘ついたらばれちゃうのかな・・?
838名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 00:31 ID:UJwguKZK
>>837
手続きに行けば、支給日とかの事は説明される。
月2回検索に行ってハンコ貰えばいい、自分の地域外のハロワでも桶。
839名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 08:46 ID:/Bnh+iZs
>>1求人検索のハンコの件など、ハロワによってかなりルールが違うので全て鵜呑みにしない事。


東京は判子制。俺のとこは無判子制。

>>837さんへ。

>>1の説明をどのように書けば、わかりやすいですか?
ココが抜けてる、勘違いしてしまう、というのがあれば、
おっしゃってくれますか? 
840名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 09:01 ID:eiAItZol
無限ループだね(w

>>836-837
まずはハロワに行って最初の説明会受けなきゃ何も始まらないと思いますよ。
こういう質問を書くって事はおそらく失業保険の申請は初めての人だろうし。
初めてならば何もわからなくて当たり前。
↑に書いた質問をメモして説明会に参加してみて下さいな。
担当者からその件で話があればそれが1番正確な答ですよ。
不明な事があれば、説明会が終わった後に「すみません、ちょっとわからない事が…」
って個別に聞いたっていいし。

>面接してないのに「しました」って嘘ついたらばれちゃうのかな・・?

「不正受給」って言葉知ってます?


>>839
>>1はこれ以上まとめようがないほどまとまっていると思われます。
なので、読む方の読解力に頼るしかないのでは…
841名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 16:12 ID:sRh7G2IK
失業保険って失業してから申請までどのくらいの期間空いてもいいんだっけ?
842名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 16:26 ID:18tJjXty
>>841
>>1
・もらえる期間は退職してから1年。

これじゃないかな。
843名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 16:30 ID:sRh7G2IK
>>842
いや、それは金を一年間貰えるという意味でしょ?
844名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 16:52 ID:kKzZqpNq
お金をもらえる=給付をうけられる 日数というのは人によって違いますよ。
みんながみんな1年間もらえるわけではないです。


基本手当の支給を受けられる期間(受給期間)は・・・
◆原則として離職した日の翌日から1年間となっています。
◆これを「受給期間」といい、この「受給期間」を過ぎますと、たとえ「所定給付日数」分の支給を受け終わっていなくても、それ以後は、基本手当は支給されません。

>>842さんの書き込みが正しいです。
当方千葉在住なのもので、自分の所轄の労働局HPをぐぐったら↑が出てきました。
>>843さんもお住まいの地域のハロワHP等検索してみて下さい。
845名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 17:02 ID:2XftTTl3
この前一回目の認定行ってきたんですが、20人くらいまとめて名前呼ばれて次の認定の紙等をもらい
次の認定日はこの日ですお疲れ様でした、という感じだったんですが毎回こんな感じでまとめて処理
されるんですか?ちなみに都内の職安です。
846名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 19:05 ID:t/wvUsn+
つまり離職して5ヶ月経っていても貰えるわけですね?
847名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 19:33 ID:kt4zY9Xd
いやいや私が言いたいのは、例えば離職してから受給資格があるのにハローワークに審査受けに行かず
半年後くらいに書類を持って行ってもOKなんですか?という事です。
848名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 19:39 ID:T28xeuUI
>>847
あなたのOKが何を指すのか分かりませんが、
離職11ヶ月目に持って行ってもOK。
849名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 20:03 ID:QPIQ3qzG
>>840
中々このスレでレスがつかなかったので、他の掲示板でも聞いてみたのですが
不正受給(面接に行っていないのに適当に会社名調べて記入)しても
大丈夫だよ。ってアドバイスを3件も受けました。
まぁ・・バレるのが心配なので嘘は書きませんが、こういうのが現実なんでしょうか・・

もう1つ質問です。
失業保険を受けつつ、週2回くらいのバイトができるんですか?
月々に貰える金額は減るけれど、その分貰える期間が延びるとか・・。
例えばバイトをせずに10万×3ヶ月=30万受給されるものが
バイトしながらだと月々5万×6ヶ月=30万になる。
ちらっとそんな事を聞いたんですが。
850名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 20:34 ID:NW0S2yp5
>>849
不正受給ばれて後悔しないならすれば?

週7日で2日仕事したら5日しかもらえなくなるだけ
ちゃんと説明会の話を聞いてたらわかることばかりだと思いますけど
851名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 20:42 ID:kKzZqpNq
>>849
>中々このスレでレスがつかなかったので、他の掲示板でも聞いてみたのですが

なんでレスつかなかったかわかりますか?
>>839さんの書き込みご覧になりましたか?
852名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 21:13 ID:T28xeuUI
>>849
なんかマルチポスト告白してるし・・・

別に受給は義務でないので辞退してはどうでしょうか?
853849:04/08/17 08:52 ID:4CIVc1Ad
>>850
ばれるのが心配なので嘘は書きませんが。というの読めてます?

>>851
でも何だかんだでレスついてるじゃん

>>852
マルチポストね〜
別にこの板でもなければ2ちゃんでもないんだから良いんでないの?
そもそもレスが中々つかなかったのが原因なんだし。
854名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 08:57 ID:OVWU6IOA
ただの馬鹿だったのか
855名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 09:40 ID:Pqj3rem6
>>849
ぐぐればわかることを答えてくれてるのに
レスくれた奴に失礼とは思わんか?
それとも、ぐぐることも出来ぬ池沼か?
856名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 13:27 ID:l2MRsEgN
検索以前に、>>1読めばここに書くまでもない質問なんだけどな。
よくそれで社会人つとまってたなと、ある意味感動。
ま、何でも人のせいにして、この先も頑張って下さいよ。
857名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 15:41 ID:2R/Aaxz0
>>849 中々このスレでレスがつかなかったので、他の掲示板でも聞いてみたのですが

>>851 なんでレスつかなかったかわかりますか?

>>853 でも何だかんだでレスついてるじゃん

会話のできないバカ(w
この先はハロワとおうちの往復だけしててよ。
一般人に混ざると迷惑だから。
858名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 16:55 ID:ayt3XwJi
>>853

化けの皮がはげましたね。

失業者ってのは、やっぱ、どっかに傷を
持ってると思うので、質問にはできるだけ答えるよ
にしてたけど・・・

最期に確認したいんだけど、バイトじゃ失業給付は
貰えないよ?
859名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 11:17 ID:E6svm6Mw
>>853
君は>>840
>もう1つ質問です。
と言っている。つまり、その1つ前の文章も質問であるということだ。
その内容は「不正受給しても大丈夫だといわれた。するつもりはないが現実はこうなんですか?」
という内容なわけだから、
>>850は「不正受給するかしないかは個人の自由。バレて後悔しないなら自己責任でやっていいですよ。」と答えてるわけだな。
>>851に対しての「でも何だかんだでレスついてるじゃん」については笑うしかないね。
最初にレスが無かったからとか言ってたからレスしてくれてるのに…。 じゃあ何だかんだでついたそのレスで満足しとけよ。
かと思ったら>>852に対してのレスで「そもそもレスが中々つかなかったのが原因なんだし。」とか言ってるし。
レスがついてるのかついてないのかはっきりしろよ。

ゴミレススマン。
失業したときはわからないことだらけだったから、オレも>>858と同じように、わかる範囲ならできるだけ答えようと思ってる。
オレが困ってたときにここに助けてもらったから恩返ししたいしね。
860名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 02:05 ID:xmNbFldI
>>849
>不正受給(面接に行っていないのに適当に会社名調べて記入)しても大丈夫だよ。
不正のレベル(おかしな言い方ですが)が違うね。就職、就労をした事を申告せずに受給する場合
(バイトしながら受給)の方が、求職活動の実績を偽って受給する場合よりも発覚しやすい。
ただ、同じ後者でも面接対象の会社のデッチあげまでしちゃうと抜き取り検査を行った場合バレやすさが上がる。
特に職安に求人を出している企業なんかの場合、職安の求職者本来職安の紹介経由で面接を行うので
実際に電話確認をする事もある。なので「>嘘は書きませんが」これは正解。

>失業保険を受けつつ、週2回くらいのバイトができるんですか?
できます。週30時間を越える労働を行った場合など、その業務で雇用保険の被保険者としての要件を
満たすので失業が認定されず給付が打ち切られる事があるけれども週2回程度であれば問題ないはず。
ただし、バイトを就労と見なすか見なさないか、実務上、各職業安定所の裁量に負う所が非常に大きいのが実情。
「月に○○日まで、週に何時間まで」みたいな基準を設けているところもあるので所轄の安定所に聞いてみるのが一番。

>月々に貰える金額は減るけれど、その分貰える期間が延びるとか・・。
支給残日数が所定給付日数の3分の1以上かつ45日以上ある場合、就労を行った日の通常の支給は
行われず、基本手当て日額の3割(ただし\1,800前後が上限になる)に当たる金額が「就業手当」として支給され、
支給残日数が1日減る。
支給残日数が上記以外の場合、「就業手当」は支給されないけれども、支給残日数も減らされない。
861名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 02:32 ID:gW3qgtcl
年内で会社を辞めようと思っています。
給付金について調べたところ、退職前6ヶ月間の給料を180日で
割った金額・・・云々となっていましたが、この対象となる給料は
基本給×6ヶ月でしょうか?それとも残業代込みの総支給額ですか?
ボーナスは除くと書いてありましたが・・

当方、月の労働時間が300時間を越えています。(休日なし)
なので、基本給と、残業代込みの支給額では大幅に差があるので
ちょっと気になりました。

初心者的質問ですいません・・・

862名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 05:07 ID:BZerSCnv
今日は待ちに待った認定日!
と思ったら勘違いして一昨日がそうだったみたい・・・。
まあ間違えた漏れが悪いんだが、職員は何言っても聞いてくれないね。
1ヶ月間、マジどうしよう。

ショックで眠れん・・・orz
863名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 22:48 ID:Uj68Cau7
>>861
残業代、各種手当てを含む総支給額が対象です。
自己都合退職の場合、3ヶ月間の給付制限期間があるのはご存知ですね?

>>862
失業の認定が停止した状態になるよ
(次回の認定日に行けば1回飛ばしで給付を継続して受けられるというわけではない)。
なるべく早く係官に連絡&相談してください。
864名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 00:00 ID:v1iZUJWC
地域によって違うことは分かってますが、認定について質問です。
6月まで派遣社員として働いていました。1ヶ月の留保期間をおいて
自分の納得した仕事を紹介してもらえなかったために、事業主都合で失業保険の
書類を送ってもらいました。
で、今後も派遣社員で働きたいと思っていて、問い合わせをしたり
会社から電話がかかってきたりするんですが留保期間のように、
納得した仕事(内容や場所やお休みの日、勤務時間帯)でなければ断り続けると思うんですが、
これって認定されるのでしょうか?
自分で勤務地や勤務時間を選べる。というのが特徴の雇用形態なので
どうなんだろうかと。
季節によっても会社の持っている仕事量も違うし、自分に合った条件がないことも
多いし、これで認定されなかったら・・と思うと不安なのです。
865名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 01:11 ID:PzsvANCs
>>863
レス、ありがと。
相談したけど、結局次の認定日まで金は入らないんだね。
最後の方に回されるとかいってた。
当日、別のハロワに行ってたんだからオマケけしてくれよな
866名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 01:17 ID:FNM6v8lo
>>863
レスありがとうございます。
基本給のみが対象ではないんですね。
今月で仕事が落ち着いたので、早いうちにやめようと思います・・・

待機期間3ヶ月かぁ・・・
867名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 01:18 ID:X8U9J/Ax
>>864
雇用保険の受給要件に「就職しようとする意思・能力を有するにもかかわらず、
努力しても職業に就くことができない『失業の状態』にあること」とありますが、
コレはもちろん仕事さえあればどんな所へでも行け!という意味ではないので
マッチングしない仕事(の紹介)はお断りしても問題ありません。

「失業の認定」の方は、主に「現在失業の状態にあること」と、「(積極的な)就職活動をしていること」を
重視するためこちらも問題なしです。
また、(許可を受けている)労働者派遣機関が実施する職業相談、職業紹介等も求職活動実績に
該当する場合もあります。この辺りは受給説明会で述べられるはずです。

ただ、ハローワークでの検索等による求職も合わせて行うと色々と便利な事もあります。以下参照

関連スレ【派遣で失業保険をもらったことがある方いますか?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1012256498/
868864:04/08/20 03:14 ID:v1iZUJWC
なるほど。少し安心しました。
気に入った仕事でもないのに紹介されたら面接に行かなきゃいけないと思ってました。
積極的に派遣会社にアプローチ+派遣会社のキャリアカウンセリング+ハロワで検索
でがんばってみます。

そして関連スレ、ありがとうございました。

869864:04/08/20 03:27 ID:v1iZUJWC
>>860
ちょっとこれ気になりました。
今までより社会と接する機会が減るのでアルバイトできるものならしたいです。
少し分かりづらかったんですが、
〜(略)3分の1以上かつ45日以上ある場合の支給残日数が減るというのは
支給されたとみなされた。ということではなくて減るんですか?
90日の支給予定で1日働いたら、89日通常額+1日3割額=90日ではなくて
88日通常額+1日3割額+減らされた1日=90日・・・?
支給残日数が3分の1以下45日以下のときは
90日支給予定で1日働くと89日通常額+1日支給なし=90日?
どちらにしても支給期間は延びないんですね。
社会に触れながら求職するか、バイトせず早めに仕事見つけるか迷う所ですね。

他人様の質問に横レス入れてすみません。
870名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 23:47 ID:sEbY99BU
質問

2004年の2月に官公署に臨時職員で採用されました。
契約期間は2月〜6月の5ヶ月間で雇用保険には加入しました。
6月の末に契約延長になり12月までということになりました。

通算11ヶ月加入ということになるのですが、この場合は受給資格はありますよね?
あるのは、過去ログ見れば分かるのですが、

※2003年9月〜2003年12月迄に一度保険を貰ってます。
これは影響ないですか?
871名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 00:03 ID:Mfz4nzZc
>>869
>>860氏のいう所の「支給残日数が1日減る」というのは恐らく「就業手当を受けた日については
基本手当ての支給をしたものとみなす」という規定ですから、
>90日の支給予定で1日働いたら、89日通常額+1日3割額=90日
これで合ってますね。

それと、就業手当の支給要件はちょっと厳しいのでご注意。
↓ココに載ってます
http://www.e-roudou.go.jp/topics/821/2.htm
特に給付制限がある場合は職安又は職業紹介事業者等の紹介による就業でなければ
支給されないという点、>>864さんには関係ありませんが注意ですね。
872名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 00:19 ID:SBWRNj0g
>>870
雇用保険の被保険者区分が一般なら6ヶ月あれば受給資格ある。
その臨時職員の仕事というのが週30時間以上であれば一般の被保険者なので大丈夫。
もし週20時間以上30時間未満なら短時間被保険者なので雇用保険を掛けて12ヶ月無いとダメ。
873870:04/08/21 21:16 ID:G8frNL4T
>>872
ありがとうございます。

勤務形態は常勤(7.5時間×5日=週37.5時間勤務)なので一般の被保険者に
なるんですよね。
安心しました。
874名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 23:44 ID:ZtozLazC
検索機ではんこもらえる地域ですが、面接全く逝ってないと給付されないと言うことが
ありますか?来月9日が制限明けの認定日です。
875名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 23:53 ID:dAcXmNrw
先月末付に退職し、9月から職業訓練を受講します。1日からすぐに支給されるのでしょうか。職安で確認するのを忘れました。
876名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 01:58 ID:lf/bAcD5
>>874
地域によって違うからなぁ。説明会の時に例示して説明されませんでした?
まず大丈夫だと思うけど。
877名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 09:58 ID:9U5ciQho
>>875
じゃあ明日にでも職安に確認して下さい
878名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 12:22 ID:SD5lZTMf
すいません、質問があるのですが、
失業保険受給中の収入について教えてください。
メール受信、懸賞などの収入はひっかかりますでしょうか。
これって基本的にはいけないことなのかな、収入があるから。
あとホームページなどでの収入はどうなのでしょう。
アフィリエイトプログラムみたいなものは??
教えてくださいませ。
879名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 13:43 ID:r6kGy0Bk
労働して賃金を貰う形の収入がだめ。
書いてあるようなのは趣味としてならOKだろ。
880名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 16:36 ID:3djNACOK
今日、認定日でハロワに行ってきた。
その時、次月の認定日までに就職相談を受けるように言われた。

うちのハロワはPC検索で就活実績になるので、
検索しかしなかったのが悪かったのか?

貰った紙には、「就職実現プランを作成します」と
書かれていたが、何をさせられる事やら。

知っている人、教えて!!
881名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 16:58 ID:Hr8JVwJW
>>880
俺も、近いうちに職業相談受けるように言われてる・・・
やはり検索しかしていなかったからだろうか。
とはいえ、今まで相談するようなことなかったし
職業相談すれば、こっそりいい求人紹介してくれるのかな?

>貰った紙には、「就職実現プランを作成します」と
>書かれていたが、何をさせられる事やら。

俺は、「求職活動計画」という紙貰ってるよ。
貰っただけで、なんの役にもたってないがw
882880:04/08/24 21:17 ID:3djNACOK
>>881
> 俺は、「求職活動計画」という紙貰ってるよ。
> 貰っただけで、なんの役にもたってないがw
「求職活動計画」って、いついつまでに面接を受けてとか書かされるのかな。
そいでもって、それを実行しなかったら。。。

しばらくプラプラしたいのに。鬱
883名無しさん@毎日が日曜日:04/08/25 16:15 ID:eI3OOWOs
>>880さん
>>881さん

どちらの地域ですか?

おいらの地域(札幌)でも、そういうこと言ってくるのかな〜
ちょっと不安
884名無しさん@毎日が日曜日:04/08/25 23:34 ID:Xb1kB4zb
失業保険を貰ってる最中に職業訓練校?に通うと
期限が過ぎても支給されるらしですが、どこかのスクールとか
独学で勉強。という場合には延長して支給されないんでしょうか?
885希 ◆uSb.OZ2f1Q :04/08/25 23:37 ID:dfZsZQdJ
>>884
されたら怖いと思う
886名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 14:44 ID:aJ+dVNmI
こういうことは可能でしょうか。

6月末にA社を会社都合で退職。離職票をもらう。
 ↓
職安に離職票を出さないまま9月にB社に入る。
(B社では雇用保険に入らない)
 ↓
来年4月にB社を退職。
 ↓
5月にA社の離職票を持って職安に行き、会社都合で失業保険受給。

職安に行かないまま来月から働き始めるんだけど
新しいところでまた雇用保険に入って自主都合で辞めちゃったりすると、
せっかく前の会社で会社都合で辞めれたのに
もったいない気がしました。離職票は一年間有効らしいから大丈夫かな?
887名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 15:57 ID:Z5P0VeQY
>>886
百歩譲って可能だったとしても

基本手当の支給を受けられる期間(受給期間)は、
原則として離職した日の翌日から1年間となっています。
これを「受給期間」といい、この期間を過ぎると、たとえ所定給付日数分の支給を
受け終わっていなくても、それ以後は、基本手当は支給されません。

これをどう考えるか、かな。
計算では来年5月に離職票提出だと、2ヶ月しか期間が残っていないわけで。
A社に何年勤めていたかにもよるけど、満額給付は2ヶ月じゃ無理だと思います。
素直に離職票出して、再就職手当を受けていた方がよかったのでは?
888名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 16:27 ID:4d5c92lV
>>886
新しい会社が決まってるなら、素直に雇用保険に入った方がいいと思うが・・・
というか、雇用保険に入る入らないの選択ってできるの?

もし予定してるように、来年の5月に前の離職票使うなら、>>887も書いてるように、
受給期間が2ヶ月しか残ってない状態で、満額は無理でしょう。
待機期間もあるから、貰えるのは実質53日分?じゃないかな。

889名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 17:00 ID:Z5P0VeQY
今ちょっと調べてみたら、雇用保険ってのは強制加入らしい。
ちなみに加入できない人って言うのは
・代表取締役・監査役・同居の家族従事者
・昼間部の学生
・入社時65才以上の者
・アルバイト(短期間雇用者)で反復継続して就労しない者
・パートタイマー(短時間雇用者)で一週20時間以下の労働、
年間90万以下の賃金の者
・船員保険に入っている者

これに>>886があてはまらなければ、自分の意思で
「B社では雇用保険に入らない」て事は無理らしいです。
890名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 18:56 ID:aJ+dVNmI
>>887
>>888
>>889
レスどうもです。
雇用保険は強制加入ですか・・・。
前の会社の離職票はなかなか届かなくて、何度も催促の電話をして
今週やっと届いた状態です。もっと早く届いていればなぁ。

自分は正社員ではなく派遣からの契約社員なのですが
>・アルバイト(短期間雇用者)で反復継続して就労しない者
>・パートタイマー(短時間雇用者)で一週20時間以下の労働、
>年間90万以下の賃金の者
にも当てはまっていないぽいです。
雇用保険入らないとダメみたいですね。

(´・ω・`)
891名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 19:13 ID:yv50eOmv
>>890 派遣さんですか。お仕事大変ですよね。お疲れ様です。
ぐぐってみたら↓こんなの見つけました。
雇用保険に加入したくないが…派遣で働く25歳男性の相談
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3312.htm

時間のある時に見ていただけると嬉しいです。
892名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 22:06 ID:aJ+dVNmI
>>891
どうもありがとうございます。
さっそく見てきました。
雇用保険に入るのは「義務」みたいですね。
残念だけど、今回は諦めることにします。
893名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 12:06 ID:h/THwPO5
初回認定を終えて、雇用保険の1/3が振り込まれてから約20日で。
残りの2/3が振り込まれるのが21日(土)と書いてありまして。
振り込まれるのは4、5日かかるとは冊子に書いてありましたけど。

本日(金)午前10時


振込み来てない('A`)

銀行営業日だけでも5日経ってるんですけど、
午後に振り込まれる奇跡とかはあり得ますか?

財布に200円しか無いよ('A`)

この200円はどう使ったら良いですか

やっぱりカードダスですか?
894名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 12:10 ID:VKBsduJG
質問。雇用契約満了で退職した場合、給付制限はつくのでしょうか?
895名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 13:28 ID:oCM/XY8L
>>893
そっちの地域がどうなってるか知らないけど、
たぶん午後に振り込まれるとかは無いと思う。
オレはそこまで切羽詰ってなかったから、
大体予定の1週間後くらいに銀行に覗きに行ってたのでそのへんはよくわかんないけどもうちょっと待ってみたら?

とりあえず200円は、米があるならご飯ですよかケチャップでも買え。
米も無いなら小麦粉1Kg買え。
896名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 13:39 ID:+UFyJvpf
振込みキター!
やっとおやつ買いにいけるぜ
897名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 13:41 ID:h/THwPO5
>>895

レスd。

そうですか…午後の奇跡は無いですか…。

200円で、ごはんですよor吊りロープのどっちかをゲトしてきます。

>>896

な、なんだっt(ry

あなたが同じ予定日だったらロープ決定で(´・∀・`)
898名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 13:57 ID:+UFyJvpf
>>897
私は24日が認定日で27日に振り込まれてましたよ。
私のようにベビースターでも食べましょうや
899名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 14:10 ID:h/THwPO5
>>898

  ('A`)    ソウデスカ…
 ノ( ヘヘ    ベビースター イイナ…

200円握り締めてATM確認してきます。
奇跡は起きるものじゃない、起こすものなんd(ry
振り込まれてたら買い物三昧してきます。
振り込まれてなかったらベビースター買って帰って来ます。

ベビースターは部屋に撒きます。育つかも知れないし。
900名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 14:34 ID:+UFyJvpf
>>899
振り込まれてるように祈っておきますね。
神様信じていませんが・・・
901899:04/08/27 14:45 ID:h/THwPO5
('A`) ベビースター オイシイナァ

土日を挟んで月曜日以降になるって事ですか。

…ベビースター1袋を7食に分けなくちゃ。

川の向こうにおばあちゃんとパトラッシュが見えてきました。
902名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 14:50 ID:+UFyJvpf
おかえりなさい。駄目だったようですね・・・
地域によって振り込みに差があるのかな?

何故におばあちゃんΣ( ̄Д ̄;
私も飴とベビースターなんでがんばりましょう・・・
903名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 14:53 ID:LHrvWgSD
ベビースター買っちゃったのかよ・・・
904名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 15:39 ID:QcDjmi5l
ベビースター大人気だな
905名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 15:41 ID:o8/W3POD
お湯でふやかしてラーメンに汁!
906899:04/08/29 00:36 ID:/6CmTfBj
ここ、人いないな…。

('A`) イゴコチ イイカモ

ベビースター4個セットを買っておいて良かった。
でも月曜までは持たないよハロワ神さま…。
907名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 00:49 ID:pKovvNJx
月曜朝イチまでなんとかがんがれ。
908名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 01:02 ID:ZuSrG0w/
>>893=899
俺の理解力が足りなのかもしれないけど、>>893の内容がイマイチわからない。
909名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 01:14 ID:ZuSrG0w/
俺の字も足りんかったorz

○ 俺の理解力が足りないのかもしれないけど、

× 俺の理解力が足りなのかもしれないけど、
910名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 01:38 ID:1ZmQA+8E
おいらは「カードダス」の意味がわかんね
911名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 02:41 ID:0fJEKA1L
>>908
オレも>>908の内容がイマイチわからない。
>>893の1行目はオレも意味がわからんけど、たぶん3ヶ月もらえる分の1ヶ月分って意味なんじゃないかと思ってた。
で、次の2ヶ月目が振り込まれるのが21日ということだと思う。
でも、実際に振込みされるのは、銀行とかの手続きの関係で何日かずれる可能性があると説明されたから待ってみたけど、
27日10:00現在で振込みを確認できない…と。
カードダスのクダリは、カードダス1枚がちょうど200円で買えるからというギャグだと思われ。
…違うかもしれないけど、問題の本筋だけわかれば細かいところはスルースルー。
912899:04/08/29 03:17 ID:/6CmTfBj
>>908
わかりにくかったですか、すいません。
あなた様の理解力は大丈夫です。
足りないのは俺の脳で('A`)

>>910

ええと、>>911さんの言う通り、なんとなく200円くらいで買えそうなモノを書いてみただけです。
今って1枚20円とかじゃなくて、4枚100円とか、そんな感じでしたっけ。知らんですけど。

んで、説明されると凄い恥ずかしいのね。新しい快感に目覚めそうですよ。

えーと状況は、3ヶ月もらえる分の1ヶ月分の金額のうち、
まず1/3が振り込まれることになってまして(そういうシステムらしいですね)
それが8/5くらいに振り込まれたんです。
その時もずれ込みがあったんですね。
つまり、8/1に支払われると書いてあって5日に振り込まれたって感じで。正確な日付は失念しましたけど。

んで、残りの2/3が、21日に払われますよって事になってまして、それが26日になっても来てないから
ちょっと予定が狂ったというか、計画的に動いてなかったと言いますか。

要するに、俺が悪いんだからベビースターを味が無くなるまで舐めてろよと、世間様に言われている状態なのです。
だから鍛えた舌テクニクーでベビースターが濡れ濡れになるまで舐めまわs(ry

舌テクニクーはパピコで鍛えました。
913名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 08:09 ID:OK9LC/sg
899さん無事でしたか。
ごろごろしてたら飴だけで平気ですよ・・・
でも、もし月曜になっても振りk(ry
914908:04/08/29 09:19 ID:ZuSrG0w/
>>899
やはり俺の理解力が足りなかったようですorz

というか、1ヶ月分をさらに2回に分けて振りこむシステムというところがあるのですね。
俺のところは、認定日から1週間以内に1回あるだけで、その時に28日分振り込まれます。

しかし、振りこみ日が21日(土)と指定されてるのに振り込まれないとは酷いなぁ。
915名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 11:48 ID:mrGbr5F9
>>899
都内?もしくは近郊だったらメシくらいおごるけど…。
部屋に蒔いたベビースターは育ったかい?
916899:04/08/29 20:47 ID:C+kMC6J7
空腹に耐えながら眠ってたら台所のほうからいい匂いが。
ビックリして起きたら彼女がご飯を作りに来てくれてました。
助かったー。というかエプロン姿いいなぁ

っていうところで目が覚めました。
ベタなお約束夢とか見ることになるとは思いませんでした。
彼女って何だ。

こんな夢を見ている間に>>915さんの素晴らしきお誘いをスルーしてたとは。
俺の豚丼(並)がああああくぁwせdrftgyふじこlp;

ぉ…、お気持ちだけ頂いておきます。
でもホント、そういう暖かい言葉に励まされている気が。

部屋に撒いたベビースターの周りには埃のようなものが付着し始めました。
多分繭になる途中だと思います。

明日は振り込まれてますように…。
振り込まれてなかったら食べられる草とか探すか…。

あ、繭がかえるから大丈夫か。安心安心。
917名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 08:22 ID:KZOGGM6C
おまいさんみたいなキャラ?が、このスレにいる事に感動(w

今日、振り込まれてるといいね>>899
918899:04/08/30 10:39 ID:gejg754+
>>917

励ましの言葉ありがとうございます。
IDかっこいいですね。
つーか俺みたいなもんが延々とスレ消費していいものかと考えると
迷惑加減と恥ずかしさで、穴があったら指を入れたいです。エロいです。

だからコレが最後の書き込みになるでしょう。
だって振込みされてるハズですし!

振り込まれてたらスゲー遊んできます。祭りです。
散財してきてやる。長時間、有意義に金を使ってきてやる。
ええと漫画喫茶とかで。

振り込まれてなかったら、また…ココに戻ってきてもいいかな?
と、上目遣いでお願いしておくので萌えておいていいですよ?

もう腹が減って脳が働いてないような気がしますよ。
昔読んだサバイバルって漫画に、「ユリの根は食べられる」
って書いてあったので、振り込まれてなかったら探してきます。
ユリの花とか茎の形はググって脳内インプット完了済みです。
抜かり無し。磐石。ダメだ自分に惚れそう。
919名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 12:11 ID:vnuGuWzp
>>散財してきてやる。
>>漫画喫茶とかで。
あんたいいぜ(*´д`*)b
ほ・惚れそうだぜ。
920899:04/08/30 12:43 ID:X6MU7uYr
               -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうだめぽ
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄






ぱ、パトラッシュ…僕は見たんだ…。
921名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 13:18 ID:oH3Zxn8A
おいおい、ダメだったのか?
振り込まれてなかったの?


職安に問い合わせてみた方がよさそうだけどな。
お〜い、>>899、聞いてる?
922名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 13:36 ID:vnuGuWzp
>>899
921さんの言うように問い合わせるしかないな
兵庫県だったらメシk(ry
923名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 13:48 ID:oH3Zxn8A
今更な事聞くけど、ちゃんと認定がされた分の振込みがまだって事だよね?

職安に書類を提出して、はいじゃあ○○日頃に振り込まれますからねと言われたが、
提出した書類に記入してあった求職活動の内容に不備があったからと
しばし給付を見送られた人を知っているもんで…。

一番正確な情報を握っているのは職安だから、電話してみよう。
もう午後の窓口も始まってるはず。
924899:04/08/30 14:07 ID:X6MU7uYr
うわ、皆さんアドバイスホントにありがとうございます。
人という字は支えあっていr(ry
感動の至りでございます。

アドバイス通りに早速ハロワに電話させていただいたんですが、
非常に申し上げにくいんですが、俺の壮大な勘違いの予感('A`)
スイマセンごめんなさいスイマセンごめんなs(ry
しかもどちらにしてもピンチが続く羽目に('A`)

えー、現状報告。
電話しました。以下会話。('A`)←俺 (´・∀・`)←電話受け付けた姉さん

('A`)   「すいません、残2/3到達予定日が8月21日って言われてるんですけどまだ来な(ry」
(´・∀・`)「(俺の言葉を遮るように)では至急番号と名前をお願いします」

番号と名前を言う。ちょっと切ない。

(´・∀・`)「お待ちください」(エリーゼの為に的なミュージックスタート)

('A`) …ナガイ …イキル キリョクガ スワレテ イルヨウナ…

(´・∀・`)「お待たせしました。えー、認定が26日だからそこから1週間前後で振り込まれます」
('A`)   「え…?26日…?21日じゃなくてですか?」
(´・∀・`)「はい。26日ですね」
('A`)   「え、でも資格証に21日って…」
(´・∀・`)「それは到達予定日ですね。26日に認定にいらっしゃいましたよね?」
('A`)   「え、はい」
(´・∀・`)「ですから26日の認定から計算して1週間前後という事になります」
('A`)   「ヴォェア」
(´・∀・`)「はい?」
('A`)   「い、いえ…」
925899:04/08/30 14:18 ID:X6MU7uYr
何かそんな訳で、俺の勘違いと言うか知らされてなかった事実と言うか。
そんなわけで9月2日まで振り込まれない線が濃厚になってきましたorz

それに付随してピンチが広がっちゃったり。

…ええとですね、9月1日から、就職が決まってるんですよ。
どんな会社かもよくわからずに決まっちゃってるんですけど。
認定のために面接したら何故か通っちゃいまして(当方、すこぶる流されやすいタイプです)
文無し出勤(空腹を抱えながら)ですか?

こ、これは情けなくても誰かを頼らなくては…。
でもケータイは水没してデータ消えてるし。
ま、まぁユリの根が見つかれば何とかなりますよね?
初出勤で自分の机で生のユリの根にかぶりつく俺。

想像するだけで大興奮ですね。萌えて良いですよ?

>>921-923(アンカーってこれで合ってましたっけ)
あなた様方のおかげでハロワに電話するという偉業を成し遂げられました。
ありがとうございます。
ただ、惜しむらくは、兵庫が遠い事だけで(遠い空を見上げながら)。
926名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 14:21 ID:oH3Zxn8A
>>899ヾ(- -;

まあ茶でも飲め。いや水だな。その後部屋に蒔いたベビースター拾え。

つうか「到達日」と「認定日」って、ちゃんと書いてないかい?
紛らわしい記入のされ方なのかな?
927名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 14:35 ID:oH3Zxn8A
連投スマソ。
就職が決まってるなら、再就職手当がもらえるかも、てか申請済み?

就職日の前日まで失業の認定を受けたうえで、所定受給日数の3分の1以上
(90日及び120日の方は45日以上)を残して安定した職業に就いた場合は
再就職手当が支給されます。

職安に「採用証明書」は出したよね。
就職日の前日から次々回の認定日の前日までに行けば、就職日の前日までの
認定が受けられますよー。
928899:04/08/30 15:18 ID:X6MU7uYr
>>926
到達日と認定日については、どっちについてもよくわからなかったんで
8月中旬くらいにハロワに行った時に聞いたんですよ。
昼休み(?)中だったんですけど、受付の人が対応してたようなので
質問させてもらったんです。そしたらその人が
「21日に振込みされることになってますね、まぁ正確には4、5日後になると思いますけど」
なんて言ってたんですよ。

つまり、俺は国の陰謀によっtt(ry

罠だらけだ…。
まぁ「21日だから26日くらいまでには振り込まれてんだろ┐(゚〜゚)┌」
とか思って散財(無駄に長距離給油しまくりドライブツアーとか←もちろん男同士('A`))してた
俺が悪いんですけど。日光で華厳の滝を見てきましたよ。
遊歩道で鹿を見ましたよ。その金があれば、今、飯食えてるのに。
あ、鹿持って帰ってくれば良かったの…か…な。

再就職手当てについては説明受けました。
どうやらもらえるらしいです。明日最後のハロワ出動をして
その時に26から31までの認定で、採用証明書等は後日色んな書類と
まとめて郵送でOKって言われました。

あとベビースターはまだ繭段階なので羽化を待ちます。変体って素敵。

ご心配ありがとうございます。
これがこれから雇用保険を受ける人達の指針になれば幸いです(ならない)
929名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 16:07 ID:P2tyAZ2B
('A`)   「ヴォェア」
お茶吹いちゃったじゃねーか!

運良く明日に振り込まれてるってことはないかね。
自分は前回、認定日の3営業日後に振り込まれていたからさ。

まあその、なんだ、キミは見事にこの夏最後の清涼剤になってくれたよ(w
コンビニでバイトしてる友達はいないかのう。
930名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 16:27 ID:vnuGuWzp
なんて言っていいかわからんが
とりあえずおめでd♪
家が近場じゃないのは残念でしたね。
まあ晩飯頃には外に出れる天気ではなさそうですが。
寂しくなりますね・・・
931名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 18:12 ID:pSmenXTs
認定日をすっかり忘れてて行けなかった場合ってどうなるんでしょうか。
今日気がついたんで、明日行って来ようと思うんですけど。

932名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 18:28 ID:X6MU7uYr
>>931
ハロワのしおりから抜粋ですが

>・認定日の変更が出来る場合
>1.職業に就くための面接、選考、国家試験・検定等の受験
>2.本人の病気、結婚、親族の看護、危篤、死亡など
>これらやむを得ない理由により、認定日に来所できない場合は
>その認定日の前日までに安定所に来所のうえ申し出てください。
>もしその理由が突然発生したため、認定日の前日までに来所できない場合は
>電話で連絡し、その理由が終わったらすぐ来所してください。

なので、今から取り戻すのはムズそうですね。
給付される金額自体は上下しないので、諦めて4週間後の認定日を待つ
しかないっぽいです(その前に事情説明には行った方がいいんでしょうけど)
1ヶ月間給付が遅れる事によって死ねる場合は忘れることはないでしょうし
給付の時期が1月遅れたって事で納得されるのも良しかもです。
ま、俺は5日遅れただけで死にそうなんですけど('A`)

ハロワによって違うかもですから、挽回できるか試す価値はあるんじゃないでしょうか。
うまい理由を作って。
933名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 18:53 ID:pSmenXTs
>>932さん、いろいろとありがとうございました。
残日数2日なので、次の認定日の前でも手続きできる、という事だった
んで、次回認定日を意識してなかったのが原因です。
何回かは行ってたんで、そのとき手続きしてれば良かったんですけどね・・・。
2日分といえども今の自分には大きいし、なんにしてもこれで失業保険が終わり
ですから。
早く仕事決まらないとヤバイです。
934名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 20:33 ID:vnuGuWzp
>>2日分といえども今の自分には大きいし
皆さん日額いくらぐらいなんですか?
935名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 01:30 ID:Yf4c+jQp
現在、平日昼間の仕事と土曜日昼間の仕事、別の派遣会社からダブルワークしています。
もうすぐ平日の仕事を会社都合で退職になります。
土曜のお仕事はそのまま続けたいのですが、失業保険を受給するにあたり
このお仕事もいったん終了しないとダメでしょうか?
もちろん、受給が始まったら働いた日はきちんと申請しようと思うのですが、
認定までの7日間は、無職である必要があるときいたので心配になりました。
ご存知の方いたら、教えてください。宜しくお願いします。
936名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 02:25 ID:32dF37xn
失業手当を受給しながらフリーターとしてバイトをしようかと思っています。
この場合、短期雇用保険というのに入らないといけないみたいですが、
入ってしまうと職安にバレてしまいますか?
よろしくお願いします。
937933:04/08/31 13:35 ID:3lXDVxNP
今日行ってきましたが、なんとか手続きしてもらえました。
残日数7日以内なら問題ないようです。
ヨカッター!
手続きしてくれた人も美人で優しかったし。
しかも2日と思ってたのが3日だったので、なお嬉しい。
でもこれで終わりなんだが・・・。

>>934
オレのは6600円くらいです。
938名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 16:09 ID:4AJkFQGX
>>937
6600円とは羨ましい。
俺なんて・・・・・
いかに前職が薄給だったか、という事か _| ̄|○
939名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 02:12 ID:uQXDfjCi
失業保険貰いながらバイトしてた方、いますよね?
バレたらどうなるんですか?
周囲でも失業保険貰いながら、バイトしてる人多かったけど、
実際にバレちゃった人の話は聞かないですね。チェック甘いんでしょうか…?
940名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 02:54 ID:mMgb5eeR
認定は毎回10〜20人単位で呼ばれて次回の用紙を渡されて簡単な説明、で終わるんですか?
941名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 03:20 ID:KgNEpmJ3
来週認定日でつ
何も活動なんかしてないのだが、
適当に合同説明会にでも参加した事にして大丈夫かな?
942名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 03:48 ID:ZNeB4Rcs
初めてのことで質問させてください。
給付制限が10/8で終了予定です。前回認定日は7/29だったのですが
次回認定日は10/20となってます。
そこで質問なのですが、実は9/1から職業訓練にいくことになりました。
説明会では、入校日に認定を受けてくるように言われました。
これは、次回認定日(10/20)も順狂わせが生じるのでしょうか?
まだ失業給付ももらっていないのに、通所手当などはいつもらえるのでしょうか。。

あと、さらに質問です。給付期間満了時が来年1/16なのですが、(失業申告に
行くのが遅かったんです。)
10/8〜が給付期間ならば1/8までの分全額もらえますか?例えば、最後の4回目の
認定日が1/16以降になった場合、最後の給付が無効になるなんてことは
ないですよね?それとも最後の認定日は1/16より前に設定してもらえるのかな。。
よく解っていなくてすみません。教えていただけないでしょうか?
943名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 05:01 ID:h//eOCA1
質問です
今日 明細を見てみると
雇用保険も所得税もひかれてないのですが
雇用保険と健康保険の適用除外が申請されていました
これはバレるのでしょうか 誰か教えてください
マジでビビってます

944名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 14:57 ID:4Yjq93Uo
>>942
職業訓練は何ヶ月のコース?
所定給付日数は90日だとして、9月1日から基本手当、受講手当、通所手当の支給期間に
入るから、3ヶ月のコースだとしても受給期間満了日までにはもらいきれるね。
4ヶ月のコースなら所定給付日数がなくなっても訓練校終わるまで延長される。

認定日に関しては、職業訓練校に行っている間は職安に行くことはないよ。
説明受けたと思うけど。
次に認定日に行くとすれば、職業訓練校が終わった時点で支給残日数が残ってる場合。
残った場合は、また認定日に行くことになる。
945名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 00:55 ID:b4dm5tNd
すいません。質問なんですが。
自己都合による退職で、3ヶ月の給付制限が8/25日まででした。
一回目の認定日が6/14だったのです。
で、まだ、振り込みはないのですが、これは、いつ振り込まれるのでしょうか。
次回認定日は9/6、基本手当日額は約4700円です。
946名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 01:11 ID:LvUvTkNP
>>945
次回認定日9/6後、1週間ぐらいの間に振り込み。
貰える金額は、給付制限終了〜認定までの日数×基本手当日額。

3ヶ月の給付制限がある場合、
1回目の認定日は、最初の待機期間(7日)の為の認定なだけで支給はなし。


たぶん、これで合ってるはず。
947945:04/09/03 01:22 ID:b4dm5tNd
>>946
どうも。
給付制限の期間が終わってから、支給を受ける日が始まるんですね。
勘違いしておりました。
今月、ショボーンな生活ですよ。
948名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 14:35 ID:E+2G1cJ0
>>947
「給付制限」っていうくらいだからなぁ。
まぁ説明がわかり辛いとか聞いてないとか誤解するとかで、よくあるパターンだ。
とりあえずメシ食える分だけ確保したら家でおとなしくしてるといいさ。
949名無しさん@毎日が日曜日:04/09/05 19:07 ID:nCnR3ANU
雇用保険のある派遣工員などで六ヶ月働いて退職
期間派遣は会社都合になるらしいので、即三ヶ月受給
その後また派遣で六ヶ月と

期間労働と失業保険受給の無限ループはできますか
950名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 16:11 ID:MGV8phsk
>>949
都合よく期間派遣が見つかれば可能だと思います。
無限ループも数年だと思われ(なんかそんな話題も上のほうにあったぞ)

>>899
久々にワロタ。

この板に久々に帰ってきたけど、
・・・なんだか落ち着くわぁ+.(・∀・)゚+.゚
951名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 18:59 ID:gQ3ENO+m
>>949
若い間だけならいけるかと
わざとじゃないが私も3回目ですし・・・
>>950
お帰り〜
952名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 20:34 ID:Uu67kGNK
>>950-951
レスどうもです
6ヶ月働いて3ヶ月失業保険受給
その繰り返しも可能なんですね

とりあえず6ヶ月だけ働いてみて、その後の3ヶ月のうちに今後のことを良く考えようかなあ
953名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 20:46 ID:gQ3ENO+m
>>952
あまりお勧めしませんよ・・・
どんどんやる気がなくなってくし。
954珍法使い ◆DAME/49CnU :04/09/06 20:55 ID:IJpeoM4P
明日 生まれて初めての認定日でつ・・
待期期間の直後って、原則として3回以上の求職活動の実績が必要・・
これを国家試験を受けた2日、厚生労働大臣指定教育訓練講座(通信)
の受講で乗り越えようと思ってんだけど、勝算って どんなもんでつか?
955珍法使い ◆DAME/49CnU :04/09/06 20:56 ID:IJpeoM4P
「たいききかん」って待期期間なのね、待機期間じゃないのね・・
956珍法使い ◆DAME/49CnU :04/09/06 21:18 ID:IJpeoM4P
どこに どー書けっつーんだよ・・
フォーマット ダメダメだろ、これ・・
957名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 22:54 ID:qZx3t5et
辞める時、感情的なごたごたもあって
いい加減な事後処理で
仕事ほっぽっちゃいました。

電話も数回かかってきたのを
無視しちゃいました。

反省してますが、
会社に連絡できる立場じゃないんです。
前会社に書類出してもらわないと
給付は無理なんでしょうか?
958名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 23:55 ID:QJducYvh
>>954
待期期間(7日間)は待機期間と違うね。
3回以上求職活動実績が必要ってのは給付制限(3ヶ月)のこと?

>>957
どうだろうね。離職票無いと手続きは出来ないと思われ。
給付の手続きに必要な離職票は会社がハロワに手続きして出すものだからねぇ。
確か雇用主は離職者の離職票を出さなければいけない(義務がある?)と思ったのでハロワに相談してみてはいかがだろうか。

959名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 02:54 ID:itMSmPl1
求職活動してるように見せかけるだけのため面接に逝って、万が一にも採用されたら失業保険パーになるので、
どうすれば落ちますか?
960名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 06:22 ID:bRJnXzFg
>>959
俺は履歴書送るやつにしてる
それか講習(ビデオ鑑賞)を受けるか。
他の職安って↑とかありますか?
961名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 09:03 ID:kLPcClaK
最後の認定日一日前に採用の電話きちゃった。
最後の一ヵ月分あたらないのかなぁ。ショック(T_T)
962名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 15:19 ID:Mz1W8nZF
>>961
たしか、就職日の前日までは貰えるんじゃなかったかな?
963名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 15:37 ID:3CekxMmJ
>>962
正解ですよ
964名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 17:21 ID:cnYANybb
すいません、質問させてください。
今ローン組んで資格学校に通ってるんですが、ハロワのアンケートには通ってないと回答してしまいました。
そういうのってバレるもんですかね?
965名無しさん@毎日が日曜日:04/09/08 00:07 ID:cfDFGUiO
今日認定日だったんだけど、今きずいた。
どうしよう?
966名無しさん@毎日が日曜日:04/09/08 00:33 ID:As4ucStK
今日なら平気ですよ。
何を慌てていらっしゃるのですか(・∀・)
967名無しさん@毎日が日曜日:04/09/08 08:22 ID:SK1NCXVc
もらえる期間は1年って書いてありますが

たとえば9月8日に退職して
翌年の9月8日に申請すれば給付されるのでしょうか?
それとも期間外なのであぼーんですか?
968名無しさん@毎日が日曜日:04/09/08 08:32 ID:0TKf6P55
>>967
基本手当の支給を受けられる期間(受給期間)は、
原則として離職した日の翌日から1年間となっています。
これを「受給期間」といい、この期間を過ぎると、たとえ所定給付日数分の支給を
受け終わっていなくても、それ以後は、基本手当は支給されません。

もうこのスレ上で何度も出ていますけど。
969名無しさん@毎日が日曜日:04/09/08 13:28 ID:OBLpOY/1
いよいよ明日制限明けの初認定日だす。なにか気をつけることとかありますか?
スーツで行ったほうがいいですかね?
970名無しさん@毎日が日曜日:04/09/08 17:09 ID:F26swlba
>>969
認定だけならラフな格好でOKだと思う。
自分はGパンにTシャツで行ったよ。みんなそんな感じ@千葉県某市
971名無しさん@毎日が日曜日:04/09/09 23:44 ID:0uCvHMM9
>>964
バレることはまず無いでしょう
大体において、「もし就職が決まったら学校中退して勤務する予定で求職している」状況なら
何の問題もないです。実現性はともかく、そういう建前で行動されてはいかがでしょう。

>>965
とにかく連絡するしかないです。次回以降の給付を受けるためにも。
意外にあるものですよ、認定日の勘違い等は。

>>969
認定は普段着の人ばっかりです。
972名無しさん@毎日が日曜日:04/09/11 01:42:49 ID:WHMD8nGe
質問です。
腰を悪くして退職、離職票の離職理由は労働者の個人的な事情による離職
(具体的事情記載は体調不良の為)その為、会社(人事)にも3ヶ月の給付制限あると
言われ自分もそのつもりで雇用保険の手続きしましたが、
医師の判断などで、給付制限がつかず、すぐ失業保険がもらえる事ができるのでしょうか?
又、調子がいまいちの為、又通院も考えているのですが、その場合は失業保険は
もらえなくなりますか?
973名無しさん@毎日が日曜日:04/09/11 03:13:14 ID:/odya1Nv
>>972
つまらない回答になりますが……
怪我が原因であれ、解雇ではなく自己都合による離職であれば給付制限は避けられません。

特定受給資格者に該当する事由(倒産、長期にわたる賃金不払い、残業過多や法令違反行為など
詳しくは*1リンク先の水色部分ご参照ください)があれば別ですが、そういう事情には無関係で
円満退社なら制限はやむをえないでしょう。

また、失業保険の受給要件の「失業の状態」とは職があればいつでも就職できる状態を言いますので
「病気や怪我のためすぐには就職できない」時には受給できません(*2リンク「●受給要件」参照)。
この場合、受給期間の延長を申し込み、後日就職可能な状態に復帰した時に改めて受給を
再開する事になります(*1リンク先の「6.疾病等を理由とした受給期間の延長制度」参照)。
離職し、求職申し込みをした後の疾病(又は怪我)であれば療養中に「傷病手当」を受給可能な場合もありますが、
今回は該当しないし支給額は基本手当てと同額なので考慮しなくていいでしょう。

*1リンク http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/koyou/sitsukyu.htm
*2リンク http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html

PS.医師により就業不能な状態が証明される場合、離職前(休職中)から社会健康保険の「傷病手当金」の給付を
  受けていれば、退職後も社会健康保険を任意継続する事により引き続き給付が1年半を限度に受けられます。
  この時失業保険の受給期間延長を申し込んでおけば、回復後に失業給付も受けることができます。
974名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 09:21:36 ID:sn18xz0V
8月7日にアルバイト離職したんですけど質問です。

まず、ハロワー行ってことないんですけど
最初に求職の申し込み後、失業保険の説明会ですよね?
その後 求職活動の認定3回受けないといけない。
その際の活動とは、管轄のハロワーの求人限定ですか?
コンビニの求人雑誌とかダメですかね?

あと、就職訓練校へ行く指示と書かれている人がいますが
これは強制なんですか?

最後に、離職理由は 一身上の都合になりました。
理由は再就職希望とかでいいんでしょうけね?

本音はバイトがだるくなって辞めましたw
975名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 12:14:22 ID:rzPP6v5Q
>>974
管轄のハロワー限定じゃないし、コンビニの求人雑誌でもいいはず。
一身上の都合ということは給付制限あるし、一度職安行った方がいいですよ。
976名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 15:26:17 ID:VwDA0a3e
>>974
応募して面接とかうけてるなら、コンビニの求人雑誌でもいいけれど、
探すだけじゃ駄目ですよ。
探すだけカウントされるのはハロワでの検索のみ(管轄にもよるけど)。

ハロワに行って、認定受けないと給付制限だって開始されないし
時間がただ過ぎていくだけ。もったいないよ。早くハロワ行かないとね。
ところで受給資格は満たしてるよね?>アルバイト
977名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 16:45:57 ID:V7S0R1L5
>>974
>その際の活動とは、管轄のハロワーの求人限定ですか?
この辺は説明会で説明があるはず。
また、不明な点は面倒でもこの時に聞いておくといいよ。

>最後に、離職理由は 一身上の都合になりました。
>理由は再就職希望とかでいいんでしょうけね?
ハロワーに説明する理由?
なら就職希望でいい。仕事が一段落ついたので離職したと。

>あと、就職訓練校へ行く指示と書かれている人がいますが
>これは強制なんですか?
何に書かれてますか?職業訓練は人気が高いので希望の訓練なら行ければ行っておくといいと思うけど
強制ではないですよ。
978名無しさん@毎日が日曜日:04/09/13 10:23:00 ID:6wmGo74q
雇用保険被保険者証がない場合って、申請できるの?
多分最初から入ってなかったぽいんだけど。。。
979978:04/09/13 10:26:56 ID:6wmGo74q
別板で聞きます。
980名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 14:37:35 ID:wsztS8qp
質問です。
職業訓練の試験&面接に行くんですが、
スーツで行ったほうがいいのでしょうか?
981名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 17:23:13 ID:0oKRHmKo
>980
来ていた人はほとんど私服でした>九州
ちなみに入所式だってほとんど私服
ガンガレ ノシ
982名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 21:14:21 ID:b1gGIxTW
スーツで行ったほうがよくないか?
もし逆だったら…
職業訓練の試験&面接の種類にもよるんじゃないかな。
俺も月末に試験&面接だけどスーツかな。
983名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 21:30:13 ID:/Qm2C2On
>>980
面接あるって知らないで私服で行ったけど、スーツの人も結構いたな。
ちなみに自分の学科は定員割れで全員合格だったみたい。競争率が
高いところならスーツで行った方がいいかもしれない。面接で合否が
分かれるということもないだろうけど、念のため。
984980:04/09/14 21:54:54 ID:wsztS8qp
ありがとう。
一応スーツで行ってみようと思います。
ところで面接ってなに聞かれましたか?
面接苦手なので準備しておいたほうがいいのかなあ
って思ってます。
985名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 22:33:20 ID:/Qm2C2On
学科によって違うと思いますが、自分の選択した訓練をきちんと理解してるか
どうか、訓練後の就職をどのように進めて行くかということは最低限聞かれると
思います。自分の行く訓練校のHPがあれば、そこにカリキュラムが載っている
と思いますので、自分の認識とギャップがないか確認した方がよいと思います。
もし面接で問題になるとしたなら、きちんと職業理解していないことでしょう。
986名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 23:05:18 ID:/Qm2C2On
ちなみに志望動機は筆記試験の前後に用紙記入でした(それを面接官が
見ながら面接)。これは学校によって違うかもしれません。
987名無しさん@毎日が日曜日:04/09/15 00:00:11 ID:J7Ll2+KA
他県に引っ越す場合、どうなるんでしょう?
今在住地で申請して、三ヶ月以内に引っ越す場合・・・もらえますか?
988名無しさん@毎日が日曜日
質問です

どうしても就職したい会社があって、その会社の新規採用試験を
受けようと思うのですが、
実際働くのは来年度(17年4月から)です。
来年度の採用試験を9月末に受ける予定なのですが、
その内定をもし貰った場合、
その後の失業保険の支給に影響はありますか?
内定を貰った時点で申告すべきですか?

ちなみに、現在給付制限中で、
初回認定日は12月半ばです。