無職専門の雑誌作らない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルーザードック
無職であること自体、自活能力が無いこと自体が常に頭をもたげ続けて
何時まで正気でいられるかわかりません
死ぬかおかしくなるかする前に何か作っておきたいと考えました。
逃げを打つのも引きこもるのも誰かのせいにするのも
人間には必要だと思いますし、ココまで若者が心身共に
生き辛い世の中自体も無罪ではないと思います。
無職の若者(40歳くらいまでは若者ですよ)に向けた
メッセージや情報を無職の人間が制作する雑誌の様な物を
作りたいと考えています。
デザイン・写真・文章・編集など、経験や才能があっても
なかなか社会に受け入れられなかった人達を集めて雑誌を
作りたいです、協力してくれる方の書き込みをお待ちしています。
まずは編集部を構成するだけの人員を集めましょう!
2名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 05:34 ID:A3hADXCF
余裕の2
3名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 05:35 ID:A3hADXCF
てか雑誌出版に必要なお金どーするの?
4名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 05:42 ID:lAvtUB50
ホームレス専門誌ってのが今度販売されるらしいですね。
5名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 05:45 ID:2Nb8zeQI
初期投資に、どう少なく見積もっても数百万は必要だと思うんだけど……。
6名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 05:51 ID:ZBgEwou6
40歳まで若者という時点であやしい雑誌だ
7ルーザードック:03/09/11 05:52 ID:7ZGX4x8f
そんなに本格的じゃない苦手も同人誌的に始められたらいいなと・・・・
商業的に雑誌コード取って始めたら数百万でもすまないでしょうし
でもホームレス専門誌と言うのが出るというのも驚きですね
共感の場や発表の場を「制作」する事で少しは日常を変えられれば
と言う話です。
最初の印刷費くらいなら出してもいいですけど・・・・・
8ルーザードック:03/09/11 05:58 ID:7ZGX4x8f
一行目意味不明ですね
「そんなに本格的じゃなくて、同人誌で初めてもいいなと・・・」
でした。
無為に過ごす日常の中に埋没して「出来ない」と言うネガ部分を
探す嗜好を改め(自分にも非常に困難な作業ですが・・)
「出来る」ことを集めて「作れる」物を制作すると言う考えで
行きませんか?
9名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 06:00 ID:A3hADXCF
>デザイン・写真・文章・編集など、経験や才能があっても
>なかなか社会に受け入れられなかった人達を集めて
良く考えたら俺には経験も才能もないから参加資格ないな(w
10ルーザードック:03/09/11 06:06 ID:7ZGX4x8f
いやいや、自分も特殊な技術や才能はないです。
でも何か言いたい事とか、意見とか
やってきて見せたいこととか有りませんか?
今の日本のリアルな現状を再確認する為とかでも
自分のとりあえずの居場所でも構わないから
床化に属したいという強烈な願望と社会からの頑強な
拒絶の狭間で苦しむ者同士が語り合うだけでもいいじゃないですか?
11名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 06:15 ID:aPG0dJA9
>ホームレス専門誌
正確には、ホームレスが売って収入を得る為の雑誌。
UKで出版されてるBIG ISSUE ってヤツ。
今度それの日本版が出るとのこと。
UKのでは、OASISとかTHE STONE ROSESのインタビューがあったり
結構面白そうだった。
ルーザードック 頑張ってみ。俺も出来れば応援したい。
12ルーザードック:03/09/11 06:22 ID:7ZGX4x8f
ありがとうございます!
頑張ってみます!
あと自分、本当に誤字多いです・・・・・
「床化に属したいという強烈な願望」間違い
「社会に属したいと言う強烈な願望」ですた!
13名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 06:24 ID:F1hxhCkd
最初はHPで始めたほうがいいんでない?
14名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 06:27 ID:5MoS4JiO
雑誌名は「無職ジャーナル」ですか。
15ルーザードック:03/09/11 06:30 ID:7ZGX4x8f
うーん・・・多分一番現実的な方法だと思うんですが
何というか「形のあるモノ」をみんなで作りたいんです。
わがままですかね?
でもHPも必要ですよね、よく考えたらお金もないのに
知ってもらう方法なんかHPくらいしかないですもんね(あるかな?)
でも自分はHP作れないや・・・・・・
16名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 06:35 ID:7ZGX4x8f
ある程度はコンテンツを設定しておいた方がいいかも?
・写真(表紙とか取材記事とか)
・イラスト(単独で使う他にもコラムとかにも使える)
・コラム&エッセイ
・時事ネタ
・漫画
・小説&詩等
・無職の人インタビュー&アンケート

まずはこんな感じかな?
17名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 06:36 ID:II78l2KA
>>15
最初は、HP上でオンライン雑誌として
繰り広げたほうが無難と思われます。

そのためにドメイン取るとか。

musyoku.orgとか
18名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 06:45 ID:aPG0dJA9
俺もよく解らないけど、NPOとかあるじゃん?
あーいうの立ち上げれば補助金とかもらえそうじゃないか?

確かにこれから失業者は増えてくるだろうから、何らかのサポートは
必要だよな。特に精神面において。 日本は無職に冷たすぎる。

19名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 07:02 ID:5MoS4JiO
ガリ版刷りから始めろや
2029歳フリーター:03/09/11 07:07 ID:+ys5uZQI
とても素晴らしいアイデアですね。協力させてください。
21名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 07:11 ID:II78l2KA
今からバイトです・・・

帰ったらたくさんレスついてたらいいな〜

では。
22ルーザードッグ:03/09/11 07:11 ID:7ZGX4x8f
それではHP制作の勉強をしましょうか
確か友達がホームページビルダーを持っていたので
借りれないかな?
コンテンツに付いては自分でも考えてみます。
コレコレこういうコーナーが欲しくて、こういうことが
出来る人を探していますと言う形で進めた方がいいですかね?
個人的には色んな人が「こんな事出来る!したい!見てくれ!」
と言うモノを編集するのが理想でしたが・・・・・・
23有史以来のだめ人間:03/09/11 07:14 ID:rUik5ozQ
おもしろい

誰かが経済的なもの引っかぶって
つぶれていくケース多いね。
きちんとした仕組みを作らないと。

追い込みにあって自殺したくないな〜
安らかにクビくくりたい、安心して
一酸化炭素吸いたいよ。

だめ人間、無才能、おっさん自由業=無職
より
24ルーザードッグ:03/09/11 07:40 ID:7ZGX4x8f
そろそろ寝ます・・・・
色々考えながらまた夕方にでも
現れます。
お休みなさい
25名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 09:18 ID:hS17U5xy
無職向け情報誌というのは面白いと思いまつ。
流通の問題があるので紙の雑誌とするのは無理があると思いまつが
WEB雑誌なら無問題でつ。広告も消費者金融あたりが出しそうでつ。

にゃんにゃら記事書いてもいいでつよ。お笑い記事でよければ。
26名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 10:16 ID:tmeenp+r
こんなんあるけど、参考になるかな?

無職どっとコム
ttp://musyoku.com/
27名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 10:37 ID:yL2GyE0e
視点が逆なんだよ。
大雑把に言えば、生きるための本はそこら中に沢山ある。
そんなのありきたりでつまんない。
俺がいいたいことわかるか?
28名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 10:39 ID:PbMGKD05
ま、フリーペーパ−でもない限りわざわざ金出して買う奴は
おらんだろ。無職なんだから。
2927:03/09/11 11:08 ID:yL2GyE0e
>>28
これって核心ついてるよね。
無職専門誌をかう無職がいるはず無いんだよな。
だから俺は、無職専門誌ってのは、
無職を購買層とした雑誌=無職が生きるための方法を書いた本では
ダメだって思ったんだ。
30名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 11:40 ID:Yx+rcwAb
 今月の特集
・夢を追うTさん、12年の失跡
・貧乏でも行ける安くて美味しい飲食店特集〜2003秋〜
・投稿コーナー 僕はこうして無職になった。

こんな感じかなぁ・・・
31:03/09/11 11:53 ID:cG6IairQ
ちょっと読んでみたい。
32名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 11:57 ID:nzPu676Y
・今日から簡単格安生活術
・その資格 本当に意味ある?
33ルーザードッグ:03/09/11 14:08 ID:7ZGX4x8f
おはよう御座います。
>>26
情報有り難う御座います。
内容的には自分の考えているものと随分違い生ますが・・・・
自分はもっとメンタリティの部分でイヤされたり共感が
もてたり、発表の場があったりする物を目指したいです。
>>28
自分はそう思いません、自分の位置を共感できたり確認できたり
一時でも安心できる時間が過ごせ、いずれは社会復帰の切っ掛け
になることを望めるような内容の本で有れば、300円位までなら
買いたいと思います。
>>31&32
良い企画だと思います、堅苦しくなくて

個人的にはやっぱり本をつくりたいですね、でもウェブ
が大事なのは良く理解できます。
紙媒体を目指したHP作成が最初の課題でしょうか?
34名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 14:10 ID:jPh99AkK
そうやって抜け駆けですか皆さん
35ルーザードッグ:03/09/11 14:20 ID:7ZGX4x8f
コンセプトからコンテンツのヒントにならないかと色々考えて見ました。
テーマが決まっていた方が有る程度コーナー作りが楽だと思ったからです。
参考にしてもらえれば嬉しいです。

・メンタル面((相談&エッセ&体験談)
・不況&就職難を社会的・政治的側面から探る(自分以外の犯人探し?)
・趣味(無職人でも始められるお勧め趣味)
・無職脱出体験
・定期連載(小説・漫画・エッセイ・取材記事等)
・作品発表(レギュラー以外の募集、イラスト&漫画&文章&小説)

いかがでしょうか?


36名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 14:25 ID:U5FFZRlt
求人誌買うよ。
そんなもん金出して、読む位なら。
37ルーザードッグ:03/09/11 14:31 ID:7ZGX4x8f
求人誌を買うだけの精神的体力がある人はそれでいいと思います。
自分はもう就職活動する精神的体力がありません
そうした人間のメンタル面を少しでも助けたいのです。
38名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 14:31 ID:xRUVaH9B
あー面白そう

もう8年ぐらい前だけどゲームの会報みたいな物を作って仲間内に配ったりしてたよ
完全に自己中な内容だったから金のあるときにコピーして手渡しor郵便
最近あまりに暇だからCD-Rでまたやろうかと思ってるけど金がない(^^;
もちろんHPでも十分なんだけど形ある物を作りたいんだよねー

でも300円、というか利益を出すことを目標にするんなら厳しいかな?
39名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 16:06 ID:7ZGX4x8f
利益を生む事を一律に「悪」と見なす傾向が
ネラーにはあるようだが、物事を続けるには「利益」は必要だと思う。
人が「お金を出してもいい」と感じられるものを
造る事が出来て初めて「社会」と対峙出来る「物創り」だと思う。
誰かが負担し続けるよりも「その活動自体」で生れた利益で
続けられればいいじゃないか?
40名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 16:13 ID:SWFUkUvp
練炭専門誌
4138:03/09/11 16:38 ID:0xQeMgaN
>>39
あー別に利益をうんぬんを非難してるんじゃないよ

ただ1冊300円の雑誌を1、または>1の友人とか仲間で作るのならともかく
ネットで募って複数人数で作るとしてどれぐらい売れればいいんだろう?
近くに住んでるなら売り上げで軽く打ち上げっぽいこと出来ればいいだろうけど..
とかそういうことを考えるとなんか難しいなと思ってああ書いてしまった

まぁでもそういうこと言ってるとキリがないし何も出来ないんだよね
1さんつまらんこと言ってスマンです
でも正直どちらかといえば面白そうなんで応援してます
是非作り上げて下さい
42ルーザードッグ:03/09/11 18:56 ID:7ZGX4x8f
ココで会社を作ろうとしている人もいるようですね
スゴイなぁ・・・・・
まぁ自分は自分に出来ることをやりますか
さて、本格的には中心になる人間が必要だと思います。
そして、その人間同士は出来れば面識が会った方がいいかと・・・
具体的には(代表)(編集長)(ウェブ管理人)(レギュラー作家)
は直接話し合う状況が必要かと思いますが、どうでしょうか?
自分は東京に住んでいますが、出来れば合える距離の人で協力
してくれる人がいると嬉しいです。
具体的にはホームページビルダーの7は友達からもらいましたから
今日から勉強してみようと思います。
43名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 19:49 ID:1kn98Sge
どん底自慢しようよぉ☆フリーライター☆ Part10
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1058683250/l50
どん底自慢しようよぉ☆フリーデザイナー☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1062839817/l50

雑誌板の底辺スレ。ここと連動するのもいいかもしれません。
もちろん私も、ここの住人です……。どん底ライターです……。
4443:03/09/11 20:01 ID:1kn98Sge
無職同然どん底ライターが言うのもおこがましいのですが……

なんというか「安心感」を与える内容がいいのではないでしょうか。
「おお、俺より下がいる!」みたいな。
もちろんそういうテイストを露骨に出してはアレですけど。
この雑誌を読んでいる間くらい、安心したいなぁぁと個人的に思うので……。
45名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 20:34 ID:A3hADXCF
>・その資格 本当に意味ある?
前向きに書くと、
「知ってる!?俺の持ってるマイナー資格自慢」とか
46名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 20:34 ID:6jl0eMah
雑誌のタイトルは「THE 無職」をきぼんぬ。
4745:03/09/11 20:38 ID:A3hADXCF
あと真面目な、ためになる系のモノだと
各国の雇用制度、労働事情を今月はオランダ、来月はドイツ、など
連載するのもいいかも。
48名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 21:08 ID:TF/sFivO
HPスペースは、

xreaあたりに借りる。
今は無料借りられないから、

ドメイン(.com .net .org .infoなどは年1090円ヨリ)
取得して同時にスペースを入れる。

pikiwikiを主体としたものにするが、
管理人が認定した記者だけは
記事を書くための場所(日記用のphp改造したもので十分だとおもう)
に書き込む権利を与えられる・・・

なんての思い浮かんだけどね。
49ルーザードッグ:03/09/11 21:42 ID:7ZGX4x8f

>>43
「自分より下がいる」と言うよりは
「自分と同じ人間がいっぱいいる」
と言う安心感を伝えられたらいいなと考えています。
自分は東京の町田に住んでいますが、もし本格的に
やりたいという人がいるのであれば、まずオフでも
やりましょうか?
50名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 21:45 ID:DNZ4EZLz
じゃぁ俺
無職の輪、ってコラム書くよ。
5143:03/09/11 21:47 ID:1kn98Sge
どん底ライターですが……
企画を持っていける版元はいくつかあります。
52名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 21:48 ID:CfN0EvPx
今日から大阪でホームレスが街頭販売する雑誌のニュースやってたね。
イギリスで始まったもんらしい。
但し、清潔で言葉使いのきれいなホームレスのみしか
やらせてもらえないらしいが。
53名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 22:24 ID:Oy5vscXo
おおっ!なんか本格的な議論になってきたですね。
54名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 22:51 ID:+ys5uZQI
オフ会に参加希望します
55名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 23:02 ID:FUoqhuH/
この雑誌って、無職者にとってエロ本のように魅力的でかつ、買うことが恥かしい本ですね
56名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 23:06 ID:bXqkN6JF
>>1-55
うーん。。モーニングの方がいい
57名無しさん@毎日が日曜日:03/09/11 23:15 ID:TF/sFivO
電2のコラムみたいな
感じで行けばいいと思う。

記事は。
58ルーザードッグ:03/09/11 23:49 ID:7ZGX4x8f
オフや企画の具体化に向けて、レギュラーで参加を希望する人は
コテハンで名乗りを挙げてくれませんか?
出来ればやりたい事やスキル・経験・必要と考えるもしくは
自分が参加するに当てって使用する機材などのデータもあれば
うれしいです。
それでは自分から
(ルーザードック)
・年齢           34
・希望ポジション      代表
・経験           同人誌製作代表者&会社経営
・無職歴          しいて言えば34年、自分でやった事は失敗ばかり
・メンタル         鬱寸前(いや、もう鬱病以上かも?)
・趣味           カメラ・文筆その他色々
・出来そうな事       フォトショップ&イラストレーターはそこそこ
              デジカメ所有
59名無しさん@毎日が日曜日:03/09/12 01:32 ID:VLyJQU9S
う〜む。
6043:03/09/12 01:55 ID:HQAcTbxW
・年齢        30
・希望ポジション   ライター・編集
・経験        週刊誌、月刊誌、単行本の執筆、編集
・無職歴       フリーなので厳密に「無職」とは言えませんが、
           才能と営業力の欠如により常に赤貧状態。
・メンタル      軽い鬱、アル中気味
・趣味        2ちゃんくらいしかありません……あとは放浪癖あり
・出来そうなこと   未経験の方よりはマトモな文章が書ける……かもしれない。
           編集、デザイン、印刷の知識がある……ような気がする
           ダメ中心だけど、出版業界に人脈がある
61ぺんF:03/09/12 15:12 ID:oiNzfXqI
・年齢        27
・希望ポジション   カメラマン・コラム
・経験        アマチュアカメラマン(素人)・個展3回開催
・無職歴       大学卒業後「無職」
・メンタル      自暴自棄を過ぎて無気力なりかけ
・趣味        2ch
・出来そうなこと   普通の人よりは撮影技術が有ると思います
           車があるので取材等の撮影スタッフも出来ます
62名無しさん@毎日が日曜日:03/09/12 17:17 ID:oiNzfXqI
オフ版に移動すれば?
漏れも行けたら行きたいし
63名無しさん@毎日が日曜日:03/09/12 21:55 ID:xtArDvJL
>>61
>>62

自演?
64 ◆XiEUNSIROU :03/09/12 23:07 ID:9JLL57ln
零から始める雑誌制作

すぐ実現しそうなのは無料メールマガジンですね。
これなら費用も購読も¥0で済みます。恥ずかしくもない。
しかも多少(本当に多少)の広告収入が見込めるかも知れません。
傾向としては携帯の方が契約者の購読率・クリック率が高いようです。
ただし携帯用は長文は書けませんけれども。

まぐまぐ
http://www.mag2.com/
メルマ
http://www.melma.com/
65 ◆XiEUNSIROU :03/09/12 23:12 ID:9JLL57ln
それで上記のサイトで「無職」に関するメルマガを検索したら
ほとんどありませんでした。しかし新規開拓の余地があるかもしれません。

メルマガはどうしてもノウハウものが人気があるようです。
就職・転職や安く済む生活術・無職の生活などをこの板を参考にしながら
雑誌に書けばネタにも困らないでしょう。>>1さんの目指す方向とは違いますが…

また仮に雑誌にするとしても例えば無職をフリーターに変えるとか
買いやすさのためタイトルを多少工夫する余地はあるかと思います。
66 ◆XiEUNSIROU :03/09/12 23:14 ID:9JLL57ln
もちろんメルマガとかWEBでは違うんだと思われるかもしれませんが
雑誌を制作するのに多額の費用が掛かるのでまずノーリスクのWEB上で
いろいろ実験したり反応を見たりするのも十分ありだと思います。
67名無しさん@毎日が日曜日:03/09/12 23:44 ID:sDGTElrP
うん、いきなり紙媒体でやるのはむずいね。
つーか、書いたり撮ったり編集したりできる人間は
この板には案外いそうだけど、実際もっとも必要なのは、
経営センスとか営業力を持った人間なんじゃないか。
損得やカネ勘定のできるヤツ。
68名無しさん@毎日が日曜日:03/09/13 00:09 ID:67EURx1v
>>67
たしかにこの板には相当いるね・・・。
雑誌でもwebでもメルマガでもいいが、
どこかから補助金とか出ないもんかね。
それによるなぁ。この話は。
金にならないことに首突っ込む余裕はあまりないしな。
69名無しさん@毎日が日曜日:03/09/13 01:46 ID:ZV+HG4W7
メルマガってWEBが無いと始められないの?
70名無しさん@毎日が日曜日:03/09/13 02:03 ID:PMmMbQUI
横レスですみませんが、、、
ホームレスの販売が許された雑誌は内容的には
有名人のインタビューなど、結構メジャーな内容みたいですね。
71 ぺろりん         :03/09/13 02:05 ID:O/kk0NoJ
>>1 だからどうした世の中がなんたらかんたらはもがいてからだろバケ
72名無しさん@毎日が日曜日:03/09/13 02:27 ID:ZV+HG4W7
>>71
近親憎悪か・・・解る、解るよ・・・・
73名無しさん@毎日が日曜日:03/09/13 02:30 ID:HLCpgv15
>>69
携帯でも出来るんじゃなかったかな
74蘭丸:03/09/13 20:08 ID:RWOFY9eK
・年齢           24
・希望ポジション     まずはアシスタント      
・経験           何もなし               
・無職歴          学生(3留)、2年連続就活失敗。面接通過経験ナシ         
・メンタル         躁鬱。 ナルシスト      
・趣味            何もないです
・出来そうな事      突撃取材 持久戦
              
ったく書いてて情けなくなる経歴だな。
だが、俺は社会に対して熱意をみせた、希望もあった。
たった3年じゃねぇか、あいつらと俺、どこがちがうんだ???

ルーザードック代表殿
社会に認められない人間が形を残そうという志、賛同致します。(失礼な表現、お許しを)
パシリでかまいません。私を仲間に入れてください。
75名無しさん@毎日が日曜日:03/09/13 20:19 ID:i8ebflzc
>>30
こういうのもいいかも
・入ってはいけない!DQN企業
 DQN企業現役社員、元社員の声

 
76名無しさん@毎日が日曜日:03/09/13 20:27 ID:NS29eDaV
ボランチアの事務所で働こうって魂胆ですね?またまたーー
77名無しさん@毎日が日曜日:03/09/13 20:38 ID:zSFzMBJf
>>75
そんなことしたら、
今日のニュースみたく
海に鎮められるぞ。
78うわっ:03/09/13 20:43 ID:p2wjLg6s

もう無職.comがある

http://www.musyoku.com
79名無しさん@毎日が日曜日:03/09/13 21:02 ID:W3YJkSUk
メルマガ形式ならどんな名前でもいいが、
店で買わなきゃならんアレになるんなら、the無職とかの名前は勘弁してほしいな。
80 ◆XiEUNSIROU :03/09/13 21:23 ID:pe29xgP6
>>67-68
書店に流通する様な規模なら少なくとも100マソ以上は
費用が掛かるだろうけどそのお金は誰が出すのかという事ですね。

出版社に話を持ち掛ける方法も考えられなくは無いですが
既にメルマガで数万人読者が居て広告で食えてますみたいな
実績の証明が無いととても無理ぽな気はします。
81 ◆XiEUNSIROU :03/09/13 21:27 ID:pe29xgP6
>>69
上記のまぐまぐに関して言うと発行者のwebページが必須ですね。
しかし携帯用のメルマガはiモードで申請出来るみたいです。
ミニまぐ
http://mini.mag2.com/editor/
82 ◆XiEUNSIROU :03/09/13 21:30 ID:pe29xgP6
>>26 >>78
こちらは定期的に発行する雑誌だから競合しないでしょう。
むしろ互いに宣伝出来るかもしれないからいいんじゃないですか。
83名無しさん@毎日が日曜日:03/09/13 21:32 ID:AXcfSovu
なんていうか、無職(働かないこと)をテーマにしたHPって言いたいことはわかるんだけど、
すごく幼稚くさいて、ショボイHPが多いよな。
そういう幼稚くさいものにはならないように気をつけることだな。
84 ◆XiEUNSIROU :03/09/13 21:33 ID:pe29xgP6
>>46 >>79
買うところを想定した場合「無職」の大書きはまずいですね。
「フリーターズマガジン」ぐらいならまだ抵抗は少ないかもしれません。
その場合でも30代40代の人が買えるかというと難しい。
85 ◆XiEUNSIROU :03/09/13 21:40 ID:pe29xgP6
何かお手伝いできる事があるかもしれませんので
一応少し自己紹介しておきます。

・年齢           20代
・希望ポジション     コンテンツ制作
・趣味           ゲーム
・出来そうな事      (4コマ)マンガ
86スミスリン ◆FKPIWHcVEQ :03/09/13 21:51 ID:SkIn45xx
紙媒体でやるのならフリーペーパーで始めるにしても
資金と営業力のある人間が必要だよね・・・
メルマガだと、これだけメルマガが氾濫してる中で
まともに読む人間は少ない・・・当然、広告なんて眼中に無い・・・
無職人口の過半数はネットにつなげることさえできない現実では、ズバリ

NPO法人になることですな・・・
87 ◆XiEUNSIROU :03/09/13 21:59 ID:pe29xgP6
コピー一枚刷るにも費用が掛かる訳ですが
メルマガの利点として費用が¥0で購読も¥0
というのは見逃せない点だと思います。
前者はノーリスクで出来るところが魅力だし
後者は読者層を考えたときに大きいですね。
88名無しさん@毎日が日曜日:03/09/13 22:05 ID:NS29eDaV
無職相手に金儲けですか。
89スミスリン ◆FKPIWHcVEQ :03/09/13 22:13 ID:SkIn45xx
>>1の考えているようなことはおそらく無職.comで足りてると思う・・・

今、必要なのは職歴がないために採用されない20代と
経験は豊富でも年齢的な理由で採用されない中高年の人達が
実際に雇用されるまでの橋渡しとなるNPOの存在・・・
いくつかあるがまだまだ数は足りない現状・・・
90名無しさん@毎日が日曜日:03/09/13 22:14 ID:zSFzMBJf
>>88
違います、有職者を無職の闇に引きずり込むのです。
91名無しさん@毎日が日曜日:03/09/13 22:22 ID:NS29eDaV
>>90
それならよい。
92まゆ ◆2LEFd5iAoc :03/09/14 00:57 ID:KtIW5ccB
年齢           20代
・希望ポジション     制作(執筆&外注)、営業
・経験           多数

93まゆ ◆2LEFd5iAoc :03/09/14 00:58 ID:KtIW5ccB
雑誌じゃなくて書籍にすれば
2ch本みたいに売れるんじゃない?
そのほうが話も通りやすいし
94道程21:03/09/14 01:17 ID:ZGX8pGkk
とにもかくにも、
まずはweb上での行動が必要ですね。

年齢は        21
希望は        なんでもいいや
経験は        ナシヨ


infoseekでも、xreaでも、aaacafeでも
geoでもなんでもよいので、スペース借りて
仮の形のサイトつくって、
メルマガ発行・・・というのがいいと思います。

記事書かせてくれるなら、
無職・・・とは関係のない内容になってしまうかも
しれませんが、何か書きます・・・まったくやったことないですが。
95名無しさん@毎日が日曜日:03/09/14 03:03 ID:p3ehqR49
これだけ人数いれば雑誌でもなんでも余裕で作れるNE
9643:03/09/14 10:15 ID:ze+jqIxG
いずれにせよ、いきなり定期刊行物ってのは難しいです。
一発、単行本かムックを出してそれが売れるか……
週刊・月刊誌の連載をカマして、好評ならば雑誌に……
という道筋を踏む必要があります。
また、メルマガからいきなり定期発行の雑誌化というのも、かなりキツいっす。
だめライターなりに考えた結論としては、

まず企画を受け付けてくれた版元で単行本を出す。
これが増版するほどの売れ行きを示す。
その版元の雑誌で、数ページの連載企画、これがウケる。
そして雑誌化。まずは季刊。売れれば隔月間。さらに売れれば月刊。
これが一番、早いかと。

まあ月刊化まで、どんなにラッキーでも1年以上はかかるかと。
自分たちで出版社を立ち上げてミニコミ風の月刊雑誌を作るってのもありますが、
先々のことを考えれば上記のように真っ当に売り込んだ方がいいのでは……。
97名無しさん@毎日が日曜日:03/09/14 10:45 ID:PTUYEgSy
写真だったら撮れるよ。カラーの現像は出来ないけど
モノクロならオーケー。
機材もそろっているから撮影の方なら手伝いできるかも
98道程21:03/09/14 11:28 ID:LuBX4abF
ねとらじ 使って
webラジオやっております。

リスナー固定は8名ほどしかいませんが(w

私の放送内で宣伝しましょうか?

もし、メルマガなり刊行物なり出来上がったなら。
99名無しさん@毎日が日曜日:03/09/14 13:34 ID:c7kuaMtY
雑誌でも単行本でもムックでもいいけど、
持ち込んだ先を納得させるような企画書を、とりあえずここに書いてみれば。
詳しい内容はもちろん、企画意図や狙い、対象読者層、出版することによる効果、等々・・・。
単行本やムックなら、仮の章立てにして内容を具体的に。
誰が取材執筆・撮影・編集するのか、取材先や取材対象候補はどこなのか、
必要な費用、校了までにかかる予定期間、なども明記して。

まあ最初はラフっぽくてもいいからさ。
それをたたき台にして詰めていけばいいんじゃない。
100名無しさん@毎日が日曜日:03/09/14 14:17 ID:SroJn4wW
>>99
まじにやるなら、ここに書いてたらいかんのじゃないか……
企画をネットに載せたら、盗まれること必至。
101名無しさん@毎日が日曜日:03/09/14 15:02 ID:p3ehqR49
撮影もアレだけど絵描きさんが欲チイね。
サイバラみたいなヘボナイス系の絵が描けるシト。
AAでいいかw
ところで本当にオフとかやるの?
面白そうなシトいそうで興味でてきたじょ
102名無しさん@毎日が日曜日:03/09/14 16:06 ID:TRyHnfyL
“新雑誌”誕生…ホームレスが街頭で販売
ビッグイシュー日本版
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_09/1t2003091129.html
103名無しさん@毎日が日曜日:03/09/14 19:39 ID:1/AgGn66
>>98
そのWebラジオを聞かせてくれ。
104道程21:03/09/14 19:45 ID:93YhLu5Z
>>103
何かしら形になるものができたとしたら、
後で教えます。
105名無しさん@毎日が日曜日:03/09/14 20:09 ID:1/AgGn66
>>104
楽しみにして待ってますわ。
106道程21:03/09/14 20:10 ID:93YhLu5Z
>>105
そのときは、このスレで持ち上がっている無職媒体用の放送となります。
107まゆ ◆2LEFd5iAoc :03/09/15 01:02 ID:fkYmJ9PX
まーいずれにせよオフ会して計画たてるのが
よさげですね
108名無しさん@毎日が日曜日:03/09/15 05:31 ID:pK3VX6aV
予備役だと思ってくだされ・・・年寄
・年齢        43
・希望ポジション   お茶汲み、撮影
・経験        写真撮影・雑誌系、学校、人物、商品、料理
・無職歴       自由業、ほぼ無職
・メンタル      勤労意欲がまるでない、人ごみがダメ
・趣味        演芸、いわゆる寄席通い
・出来そうなこと   昼寝・あぶらうり・少しばかりの撮影
           デジ一眼、銀塩一眼(一部質屋)所有
109おたんちん:03/09/15 05:36 ID:pK3VX6aV


 おたんちんです
110名無しさん@毎日が日曜日:03/09/15 09:58 ID:I7KNmRWq
お前ら死ね
111名無しさん@毎日が日曜日:03/09/15 11:28 ID:LbsIuKKJ
月刊 夢職(ドリームワーク)
112ルーザードッグ:03/09/16 00:46 ID:w9B63N8d
数日忙しくてPCつなげませんでした、書き込み停滞すいません・・・・・
メルマガは少し拝見しましたが、ボリュームや方法論的限界値が低そうですね、
ただしリスクやコストを考えるととても良い媒体とも言えそうです。
>>43さん
業界にパイプを持っている方がいれば心強いです。
紙媒体で勝負するばあいのサポートをしていただければ嬉しいです。
>>ぺんFさん
取材等、作品発表のみならず様々なコーナーでは撮影が必要となるはずです。
よろしくお願いします。
>>蘭丸さん
自分も面接突破経験ありません、一緒に頑張りましょう!突撃取材よろしく!
>>道程21
ある程度編集部で決めた内容に対して首座稲荷記事制作なりという形での参加は大丈夫ですか?
そうすれば、無目的に何かを模索するよりも編集上有意義な方向性を持った
記事制作に参加できると思います。ラジオもいいですね
>>まゆさん
豊富な経験に関しておきかせください、よろしくお願いします!
>>XiEUNSIROU さん
4コマ漫画、絶対に必要なファクターです、是非書き下ろしを頂きたいです。
>>108さん
実は自分も一眼デジとマミヤ持ってます!
ぺんFさんと撮影系の話で盛り上げられればうれしいですね、3人いれば
撮影隊はほぼ完璧ではないでしょうか?
113ルーザードッグ:03/09/16 00:51 ID:w9B63N8d
近日中にまず企画の基本となる骨格を書き込もうと考えています。
強制するというわけではなく、ベースがあった方が考えやすいと
思うからです。
その中から「これやりたい!」「これはこうした方が良い」
「これが足りない」「これは止めた方が良い」等の意見を集めて
最初の作品を完成させましょう。
基本的に自分は紙媒体の制作しかしたことが無いので、ウェブ関係の
専門家の方がほしいところですね、それからオフは近いウチにやった
方が良いと思います。
自分は東京の町田ですが、どの辺りが最も適切かを考えましょう。
新宿あたりですかね?
114名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 00:53 ID:tLXlgF1O
>>1
発行しても金とれるの?
115幼児様 ◆6XD48Lv1aI :03/09/16 00:54 ID:czKSrUMt
ン?専門?
専門中退早稲田詐称エラミン死亡
116名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 00:56 ID:0xVuuXCI
すごくいいアイデアだと思う。ニーズが深そうだから売れると思う。
117名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 00:58 ID:dgHZRs/7
CMソングつくってやったぞ。

♪週刊無職
ドレミファミレソ
118幼児様 ◆6XD48Lv1aI :03/09/16 00:58 ID:czKSrUMt
在日率の高い都道府県・低い都道府県

1 大阪府 1,521.2
2 京都府 1,324.8
3 兵庫県 1,004.3
4 東京都  633.1
5 山口県  609.0
6 愛知県  577.2
7 滋賀県  474.1
8 福井県  451.1
9 広島県  375.7
10 福岡県  363.9

ソース
http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51421.asp?KOMOKU_ID=%23A0160101
119名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 00:59 ID:JEqLQUIu
いきなり定期刊行誌はちょっとあり得ないかもな。
ミニコミで、というのならまた別だろうけど。
中野にミニコミ誌や自費出版の本ばかり置いてる本屋があるけど、
仮にそこに置かせてもらえるようになっても、広がりは望めないかも。

例えば、『旅行人』っていう、
今じゃ大手書店にも置かれてるそこそこ有名な旅行誌があるけど、
元々はミニコミ誌として始めた雑誌だったよな、確か。
最初は資金繰りも厳しいわ、版元も取次も相手にしてくれないわで、大変だったとか。
とくに取次の態度には相当アタマにきたらしい。

『旅行人』が発展したのは、バックパッキング旅行ブームと重なった幸運もあるけど
他の旅行誌にはない、新鮮で具体的な内容が盛りだくさんだったからだな。
だから、この無職向けの本も、巷にあふれる就職・転職・資格本にはない、
具体的で実践的な読者(無職)ニーズがあり、
かつ、手に取ってもらいレジまで持っていかせるような内容のものを。

それから、持ち出しは200%無理。
小額でも無理。
みんな嫌がるだろうし。
120名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 01:16 ID:Yj6IkZAJ
昔、ダメ連が「人間解放」って雑誌作ってたよ。
なんでもアリの投稿雑誌みたいな感じで、めちゃくちゃだったけど不思議なエネルギーがあって
けっこう面白かった。
121名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 01:57 ID:1gdTQsYi
俺的には若者は34歳までだな。35〜39の間は境界。
40からは確実に中年(この部分は同意)。
122馬場と書いて「ばんば」と読む:03/09/16 22:08 ID:FZCLIhah
ライターの仕事してみたいな。。。
123名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 23:19 ID:hsv/yUql
<仕様>
小冊子・表紙と特集以外は1色刷り・60Pくらい
定価200円・B5版(コソコソ読みたいから)

<構成内容>
・求人情報
・成り上がり者インタビュー記事
・無職生活暮らしの知恵
・だめ人間の掃き溜め投稿
・フリーター人生設計プラン

こんなんいかがでしょ?
124名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 23:27 ID:hsv/yUql
年齢 27歳
住所 東京
職業 現編集ライター
学歴 デザイン卒

アポ取り・取材・撮影・執筆までひとりでできます。
今は仕事しているので暇な時にノーギャラでもやりますよ。
最初はフリーペーパーからですかねぇ。
高性能のデジカメとスキャナがあれば
分解しなくていいんだから版代なんてたいしたことないんじゃない?
誰か見積もりよろ!

125名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 23:30 ID:hsv/yUql
食費月6000円でやってますスレとか情報の宝庫だよね。
月5000円から10000円までこんなプランがありますよっていって
実際にやってみましたって体験談。こんなに荒みますーみたいな。
126名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 23:39 ID:g71Mns3i
夢の刑夢所生活特集号は、必ず買う。
127名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 23:41 ID:hsv/yUql
面白おかしく・時にはシビアに・時には愚痴はきまくり・そして最後はポジティブに
128名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 23:42 ID:g71Mns3i
みんな色々とアイデアが泉のように湧いてくるようだが・・・

仕事になったらDO-YO?
129名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 23:44 ID:g71Mns3i

売 れ る ん か ? ? ? 

 
130名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 23:48 ID:g71Mns3i

買 う ん か ? ? ? 

 
131名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 23:50 ID:g71Mns3i

み ん な 寝 た ん か ? ? ? 
 
 
132名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 23:51 ID:hsv/yUql
問題は、WEBか企画持込か自費出版かだね・・
133名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 23:53 ID:hsv/yUql
曲がりなりにも制作物だ。
無職だけどこれ作りました
自分はこれ担当でした
って面接の時に持っていけば面接官の心に響く・・はず
134名無しさん@毎日が日曜日:03/09/16 23:56 ID:6wpO/zXd
やっぱ、突撃ものや体験ものは説得力があるよね。
なんでかんで言っても、これをやるヤツ、少ないんだよな。

・資格試験を受けてみる(フォークリフト等)、それを活かし実際に短期間働いてみる。
・書類落ちの原因追求、少しずつ違う職務経歴書等を用意し、それを同じ会社に送ってみる。
 どれが通ってどれが落ちたかを元に、通過の条件をいぶり出す。
・髪型、服装、しゃべり方、等々を変えて面接に臨み、どれが一番好印象を与えたか。
・新聞販売店や夜間施設警備、ビルの外壁清掃等、実際に働いて報告する。あるいは働いている人を取材。
・ハッタリはどこまで通用するか、様々な条件で検証。

という実践的、具体的なものから

・1ヶ月、これだけ食えば生き延びる。
・無職に住み心地の良い街、アパートの条件。
・無職に効くメンタルヘルスケア・ランキングTOP10。
・居心地の良い図書館や公園を紹介。
・保証人の探し方。
・詐欺や宗教に、引き返せるギリギリのところまで足を踏み入れてみる。
・特選!タダ情報。

といった生活系、また、

・ブルーシートハウスの構造、材料調達、組み立て方法、必需品。
・1週間路上生活体験記。
・テント村の人間関係を体感。
・炊き出しに並んでみる。

という最下層系まで、いろいろ体験して記事にする。
135名無しさん@毎日が日曜日:03/09/17 00:00 ID:zSPFCGMl
雑誌の名前考えたんだけど

    無職NOW
ってどうかな?
136ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/17 00:02 ID:7NDcv6gs
123=124=125・・・だけどコテつけました。

とりあえず1さんよ、
ここに出た企画ネタ全部まとめて文書にしよう。
でオフの時にみんなで練っていく方向で。
137名無しさん@毎日が日曜日:03/09/17 00:02 ID:RNIU4duB
同類の人間がいる安心感。無色ふえる
138名無しさん@毎日が日曜日:03/09/17 00:03 ID:zSPFCGMl
町田康に連載たのもうぜ。
139名無しさん@毎日が日曜日:03/09/17 00:04 ID:RNIU4duB
>>1は妄想だけで、実行しないタイプかも?
140ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/17 00:06 ID:7NDcv6gs
まーまーそう焦らずに
141名無しさん@毎日が日曜日:03/09/17 00:33 ID:PrWVYfS+
ドラッグの密売現場、相場のレポートなら出来るが
また廃人寸前の体験談、薬物予防もオーケー
ますますサブカル本になってしまうか・・・
142名無しさん@毎日が日曜日:03/09/17 00:35 ID:X/SP2jgY
>141
その手のものなら、
東京ダルクとかに何日か泊まり込んで取材した記事が読みたい。
143 ◆XiEUNSIROU :03/09/17 00:41 ID:W8nTjXxg
とにかく資金はどうするんでしょう。
資金が無ければweb以外は無い。
144名無しさん@毎日が日曜日:03/09/17 00:45 ID:X/SP2jgY
実績なしのものにスポンサーがつくとも思えないし、
持ち出しもあり得ない以上、Web&メルマガが現実的だよね・・・。
145名無しさん@毎日が日曜日:03/09/17 00:57 ID:PrWVYfS+
>>142
ダルクならなんとか出来るかも。
近畿だけど知り合いがボランティアやってる。

この雑誌面白そうなんでHPを立ち上げてみたら?
WEB活動が初めのステップだと思うけど
146まゆ ◆2LEFd5iAoc :03/09/17 04:43 ID:Y8upassU
企画公開したらレスがいっぱいつくようになったね
147名無しさん@毎日が日曜日:03/09/17 04:56 ID:OuljCo0s
無料の求人誌みたいにあちこちに置くのはどうなの?
148道程21:03/09/17 07:08 ID:vn+87GoU
とりあえずはwebでしょうね。
いきなり発行しても
売れるか、無料配布だとしても
どのくらいなのかわからないし・・・
149名無しさん@毎日が日曜日:03/09/17 07:19 ID:ebtq81rh
ダメ連で作ってそうなネタだけど
ダメ連って潰れたのか?
最近聞かないよなw もう飽きたってw
150名無しさん@毎日が日曜日:03/09/17 12:48 ID:WYUgZn5t
無職の人が読んで、勇気付けられるような内容が良いですね
151馬場と書いて「ばんば」と読む:03/09/17 15:48 ID:s/QVZ7bq
無職というかフリーター向きの雑誌にすればかなりニーズがあるかと思う。
将来的にも。。。
152(`・(ェ)・´) ◆KUMA8PgGjU :03/09/17 16:23 ID:clEGY7t3
cheerします
153名無しさん@毎日が日曜日:03/09/17 17:00 ID:ngqguY79
■■秋の低金利・キャッシング宣言■■

借入件数6件未満の方 年率19%でご融資
    6件以上の方 年率28%でご融資

アルバイト・失業中の方も30万円までなら即日融資
8月の融資率91%でご融資出来ました。
http://www.aiba-cash.com/
携帯からhttp://www.aiba-cash.com/i/
154(-_-) :03/09/17 17:53 ID:Ioe4ZuA8
年齢:32
経験:グラフィックデザイナー歴11年
現職:フリーデザイナー(歴6年)
クォーク、フォトショ、イラストレータ使えます。
本作り全般の知識あり
155名無しさん@毎日が日曜日:03/09/17 22:02 ID:cUl5mGr7
・年齢        35
・希望ポジション   音楽ライター・挿絵・コラムニスト
・経験        デザイン事務所勤務(昔ですが)
           それと、舞踏活動、アジア旅行、ニューヨーク生活、
           ドラッグ中毒(克服済み)等、変な経験多数。
・無職歴       5年くらいでしょうか。
・趣味        超癒し系DJ、踊ること。
・やりたいこと    ディスク・レヴューUP&DOWN
           (落ち込んでるとき、更に落ちるためのディスクと
           明日への希望を見いだすディスクを毎号対比させて紹介。)
           あとTシャツのデザインやってたので、
           イラストレーター、一応使えます。
156155:03/09/17 22:04 ID:cUl5mGr7
あ、メアド忘れてました。
よろしくです☆
157名無しさん@毎日が日曜日:03/09/17 22:10 ID:tsBN4n41
だめ板にも優秀そうな人はいるんだな。
158道程21:03/09/17 22:25 ID:olpC+o/V
>>157
自虐的な人が多いのがここなのかもしれませんね。

能ある鷹は爪を隠す、です。
というより
無理やり爪を剥がされてしまっている人が多々いるわけです・・・

自分には爪がなかったのでよかったといえばよかったのかな・・・。
159名無しさん@毎日が日曜日:03/09/17 22:30 ID:OuljCo0s
ちょっとはエロも必要じゃない?
無職の性欲発散法やら夜の公園の覗きスポットやらw
160道程21:03/09/17 22:37 ID:olpC+o/V
>>159
別雑誌じゃないとまずい。

17の読者いたらどうすんだ!
161名無しさん@毎日が日曜日:03/09/18 00:10 ID:DLJ157Mt
オフ会希望
162名無しさん@毎日が日曜日:03/09/18 00:17 ID:GB1Td1xL
へぇ・・・面白くなってきたのー。

漏れはもう少し様子見してよかな。
163名無しさん@毎日が日曜日:03/09/18 01:08 ID:uzt1H5Vi
うん。
参加するかどうかはともかくとして、
形になったものを見てみたいな。
164名無しさん@毎日が日曜日:03/09/18 02:11 ID:t0bjZV6C
雑誌と同時に何か別の企画も進行させないと厳しいかもしれん。
165名無しさん@毎日が日曜日:03/09/18 02:37 ID:MQAaquWL
なんだかすごい経歴の人達がたくさんいるなぁ。2ちゃんねるの奥の深さを感じるね。
おれは何もできないだろうけど,このスレを見守るよ。
166ルーザードッグ:03/09/18 02:57 ID:LqsMoBy6
・雑誌名案(あくまで案)  夢色寄稿
・表紙用サブタイトル    無職者&フリーター専門雑誌
・あおり文句        本当に僕たちだけが悪いのか?
(コーナー)
・不況の犯人を探せ!    政治社会面に強い人に担当してもらう連載記事
              1回目は橋本あたりかな?
・底辺の叫び!       歴史に強い人が担当する底辺の人間が社会を覆した
              歴史的前例を紹介するコーナー
・大器晩成物語       中年以降に名を挙げた人物を紹介
・4コマ漫画        「無色くん」
・近未来疑似体験レポ    ホームレス生活を突撃長期取材
・お勧め書籍&映画     読書&映画鑑賞を趣味とした人に担当してもらう
・メンタルヘルス      出来れば専門知識のある人に具体的な鬱やノイローゼ
              との対峙のしかたを紹介してもらう
・貧乏レシピ        その名の通り、極貧状態で飢えを凌ぐあらゆるレシピと  
              献立、具体的なカロリーとコストの紹介
・グラビア         グラビア印刷は無理ですが、貧しいモデルの女の子を
              アイドルにしてみましょう!
・10年後ってどうなの?  社会面・経済面から推測する5年後10年後の日本予想
・お勧めエアポケット    無色でも無銭でもくつろげる場所を紹介
・脱出           無色&フリーターから強い意志と具体的な方法とそれに
              向かって努力し、社会人となった先達へのインタビュー
・ああ高度成長期      当時の商品や番組、事件、人物などから懐かしい昭和30年代
              から50年代を検証するコーナー
・20世紀の僕へ      少年時代の自分となって今の自分に書いた手紙のコーナー
・今月の無職君       無職者の経歴と現在の生活、精神状態などをレポート
167馬場と書いて「ばんば」と読む:03/09/18 03:01 ID:VI2deaUr
・お勧め書籍&映画    
・4コマ漫画
・メンタルヘルス 
これなら手伝えそうです。     
168ルーザードッグ:03/09/18 03:05 ID:LqsMoBy6
まだまだ一杯案はありますが、皆さんからも出して欲しいです。
また、最初のページ数は40〜48ページ位が現実的でしょう。
オフセットで同人誌専門印刷屋さんに印刷してもらえば、表紙を
カラーにしても1000部で15万円弱でしょう。
問題は配布ですね、同人誌即売会だけではダメでしょうし、タウンワーク
みたいに色々な場所で置ければいいのですが、ただと言うワケにもいきませんか・・・
何か良いアイディアがあればいいのですが・・・・・
169馬場と書いて「ばんば」と読む:03/09/18 03:08 ID:VI2deaUr
「本の雑誌」を作った椎名誠は書店を1件1件歩いて回ったとか。
交渉して内容を見てもらいうちでおいて良いといわれてからブームになったそうな。。。
170名無しさん@毎日が日曜日:03/09/18 03:24 ID:l6saUcCM
>>134の企画は、とても読んでみたい。

>・グラビア         グラビア印刷は無理ですが、貧しいモデルの女の子を
>              アイドルにしてみましょう!

これも面白そう。
「本誌専属無職アイドル」を発端に雑誌自体がメディアに取り上げられて…とか。
個人的には、女性アイドルより男性アイドルの方がインパクトありそう。
サブカルは購買層に若い女を取り込めれば、メジャー化する可能性あるしね。
171馬場と書いて「ばんば」と読む:03/09/18 03:29 ID:VI2deaUr
連載無職日記は必須だな。。。
172名無しさん@毎日が日曜日:03/09/18 03:33 ID:l6saUcCM
「若者もののすべて」って本はごくごく普通の若者に
インタビューしただけなのに結構面白かった。
無職って言ってもいろんな人がいるだろうし
波乱万丈の人生じゃなくても、
平凡に生きてきて平凡に無職になった人の人生でも
俺は読んでみたいなぁ。

ライターさんは結構いるみたいだし、無職の人にインタビューして
それをまとめるだけで、かなりのモノになりそう。
173馬場と書いて「ばんば」と読む:03/09/18 03:34 ID:VI2deaUr
過疎地でだめ村を作って住む体験レポとかもいい。。。
174道程21:03/09/18 06:34 ID:pMPWqTPG
>>173
ダメキャンプとか?

夏に7泊ぐらいで
長期にわたって無職が集う・・・
175 ◆XiEUNSIROU :03/09/18 07:08 ID:C22ffQdi
>>168
その値段は微妙ですね。判形は?表紙がフルカラーだと結構高いです。
ただオフシーズンとかフェアとかあるし多分出来るでしょうね。

でも同人誌即売会で無職の雑誌を売るんですか?
その即売会はコミケの様なものですか。ちょっと違う様な…。

後は通販をするとか。手間掛かるでしょうけど。
176 ◆XiEUNSIROU :03/09/18 07:11 ID:C22ffQdi
>>169
目黒孝二の個人誌とあと一人と合同で出したのが始まりですね。
他には『日曜研究家』の串間務が書店を回って営業して
遂に書店流通までこぎつけた例がありますね。
彼もコミケで売ってたから即売会は無い事もないですか。
177蘭丸:03/09/18 12:15 ID:3cMlB2w9
アクセス規制って奴でなかなか書き込めませんでした。

みなさんすげえよ。
こういう個性ある人々を今の日本は本当に必要としていると思うんですけどね。

絶対成功させましょう。
ルーザードックさん、そろそろOFF会の企画を。
178杉並区民:03/09/18 12:21 ID:AV1Ky5ff
ガリ版刷りでどう。新宿辺りで配ろうよ。無職になってからずっと図書館
通いの日々。ずっとアクセス規制でかきこめませんでした。最底辺の人間の
ネットでの発言すらも奪うのか、この国は全くどこにいっても管理一辺倒の下らない社会
179S-yairi ◆tWjIPuCUCY :03/09/18 12:26 ID:yRQaFWti
上がってたので>>168から読ませてもらいました。
で、「問題は配布ですね」が目にとまりました。

実は、12年くらい前、友人とタウン誌を発行していました。
1冊100円で、3000部刷っていました。
で、配布なんですが、県内の本屋を片っ端から当たって置いてもらいました。
売り上げの20%を書店に。売れ残りはすべて引き取る条件で。
おかげで発売日は一日中車を走らせていましたが、置いてもらうのに苦情はありませんでした。
(集金は配布の時に一緒にしていました。注・月刊)

タウン情報誌と言っても内容の半分くらいは福祉がらみで、
障害を持つ人などに原稿執筆を依頼していました。

結論を言えば結局ジリ貧で、2年間で180万の赤字を出して廃刊となりました。
しかし配布ということだけで言えば、そんなに難しい事じゃないですよ。
スタッフ5人くらいいればどうにかなります。
参考までにマジレスしてみますた。
180S-yairi ◆tWjIPuCUCY :03/09/18 12:30 ID:yRQaFWti
言い忘れました。
ページ数は44ページ。表紙だけカラー。中は白黒。
写真の切り貼りなどのレタッチ作業は事務所(借りていた)で自分でやりました。
コピー機がフル稼働でした。
使っていたのはNECのワープロ「文豪」
181名無しさん@毎日が日曜日:03/09/18 12:37 ID:R0lM9Iq0
おもしろそうだけどだれかが儲けようとするとうまくいかなさそう。
あくまで遊び。
182S-yairi ◆tWjIPuCUCY :03/09/18 12:37 ID:yRQaFWti
ちょっとおもしろそうなんで最新50読みました。

>>144
広告取りは飛び込み営業です。
実績のあるなしは確かに大きくものをいいますが、
「こういうモノを作ろうと思っています」という熱意がけっこうものを言います。
(もちろん見本は必要です)

俺の場合は月4万円の契約料で、初版出すまでに10件捕まえました。
ただ、初版のできが俺の予想を遙かに上回ったできの悪さで、
それをスポンサーさんのところへ持っていったら、
「おまえ話が違うやないか。こんなもんに金出せるか!」ってその場で4件解約でした。
それでも6件はのこってくれたんですよ。
183S-yairi ◆tWjIPuCUCY :03/09/18 13:57 ID:3qvr7THA
懐かしくてちょっと検索してみました。
俺より1年くらい早く創刊したタウン誌は今も続いてるし検索にもかかります。
俺の関わったのときたら・・・ヒットなし。(T_T)
1500部くらいは売れてたのになぁ・・・
184ルーザードッグ:03/09/18 19:34 ID:LqsMoBy6
さてそろそろオフ会も具現化に向けましょうか?
場所と期日はどこがいいですかね?
個人的には町田がいいですけど、やっぱり新宿かな?
来月の頭辺りまでには各人がある程度の具体策や
企画、作品などを持ち合う形で会えればいいのですが
まずはスタート、各ポジションと役割分担、スケジュール
などを決めるにあたり必要な話し合いをするべきでしょうね
185名無しさん@毎日が日曜日:03/09/18 19:39 ID:wNub8WAs
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上へのリンク集
最新ニュースがかなりアヤシイ日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
186名無しさん@毎日が日曜日:03/09/18 19:43 ID:t0bjZV6C
>>184
やっぱり東京なんだね。
187ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/18 20:50 ID:uBHNzdab
けっこう内容かたいですねー。
ジャンルを転々としすぎているせいか、専門知識が全然ないので
編集としてご協力できることは限られているかもしれませんが、
都合があえばオフには参加してみたいと思います。

なんか>>166の印象ではSPAっぽくなりそうな気がします。



188道程21:03/09/18 22:37 ID:oSdi+266
総合まとめサイト必要かな。
あと掲示板・・・2chブラウザで読み込みOKなしたらばかな。

それぞれレンタルしないと。

そのほうがいいですよね?

ただ、俺は来週まで休みなしぶっちぎりで
ずっと仕事なので誰か他の人が借りてほしいな・・・。
189蘭丸:03/09/18 22:42 ID:kiFhhium
俺は町田でいいですよ。
人が少ないほうが話しやすい。
190キョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/18 23:06 ID:xTdpwske
自分のサイト閉鎖しちゃったんで余ってますけど
ふつうにビルダーでしか作れないしHTMLはわかりません。
でもちゃんとドメインとった方がいいんでしょうね。
191道程21:03/09/18 23:09 ID:oSdi+266
>>190
仮だし、とりあえずは
簡単に更新可能なジオシティーでいいと思います。

バリュドメでドメイン取得すれば、もれなく
スペースついてくるのですが、
自分はすでに取得してサイト運営しているため、
ちょっと取れないです・・・。

(管理しているスペースの負荷、転送量などが
一括して管理されている為、管理スペース増やすとあぶない)
192道程21:03/09/18 23:09 ID:oSdi+266
>>190
キョウジさんのスペースということですね?
ちょっと勘違いしてしまいました。申し訳ない。
193キョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/18 23:21 ID:tiTfU9eM
>>192
ふつうにダサイんですけどぷららです(無料)。
UPする材料を溜め過ぎて面倒になり閉鎖しちゃったので。


194名無しさん@毎日が日曜日:03/09/18 23:29 ID:DaCvYnXQ
俺も俺もさんに聞いてみたらどうよ。
このスレ見てないのかな。
195ルーザードッグ:03/09/19 16:01 ID:urhvO8UU
>>蘭丸さん
それじゃあとりあえず町田で会いますか?
もしこれる人がいたら参加歓迎という形でいいですよね?
こういう動きは多分、骨子となる企画と
メインで動ける人間の確認と各担当を明確にした方がいいと思いますしね
196名無しさん@毎日が日曜日:03/09/19 16:03 ID:ocdPOz0y
>>184
>>189
町田私も近いでつ
197蘭丸:03/09/19 16:13 ID:S689W/LD
>>ルーザードックさん
ハイ!
そうしましょう!
今日でも明日でも・・・・何といっても無職(学生)ですから。
フットワークだけは軽くしておきます。
198ルーザードッグ:03/09/19 17:48 ID:urhvO8UU
今週はチョット忙しいです。
無職ゆえに家族の運転手を勤めねばなりません・・・
連休明けの水曜日か木曜日かぐらいでどうですか?
どなたか参加希望される方がいらっしゃれば
期日の希望等を書き込んでみてください、自分も蘭丸さん
も時間的拘束はなさそうなので・・・・
199名無しさん@毎日が日曜日:03/09/19 18:19 ID:gEBxzYEF
ぜひ頑張ってくれage
200 ◆XiEUNSIROU :03/09/19 18:41 ID:YwMu9UnT
200。予算の話誰もしないんですけど…

印刷代の15万弱は提唱者であるルーザードッグさんが
払ってかつ雑誌の売上も彼が回収する。原稿代はボランティアで。
取材の時の交通費とかフィルム代とかは各自負担。

という様な感じですか。そこら辺どうなってるんでしょう。
もし上記以上の負担があるならメルマガの方がいいですね。
そればっかり勧めて申し訳ないんですが…
201 ◆XiEUNSIROU :03/09/19 19:02 ID:YwMu9UnT
お金の話が2chではし辛いなら
せめてオフの前にメッセで話すとか。
202名無しさん@毎日が日曜日:03/09/19 21:23 ID:1/I28Quf
町田無理っす!

以下、明確にした方がいいと思われる点。

(スタンス)
1:ルーザードッグさんの制作活動に他の人がボランティアで協力する
2:みんなで創ろうよ的なノリ

(指揮系統)
1:ルーザードッグさんの編集方針の元、その指示に従って動く
2:みんなの意見や企画を反映させつつそれぞれページを作る

(媒体)
1:いきなり紙媒体
2:Webから始めて様子を見る

大枠は無職.comとかぶるんじゃないかな?
そして形に残すことを優先し、儲けを度外視するなら紙でやってもいいのでは、と思う。
ルーザードッグさんにその予算と覚悟があればですけど。
ただ成果品を容易に直せないという点については、紙とWebでは入稿する重みが違うし
いいものを作ろうと思えばそれなりの神経と人員を要するかと思います。


203道程21:03/09/19 21:35 ID:ssnPjByX
無職.comに、
もし私たちが活動を始めたら、

なんらかのお知らせを載せてもらえるように
頼んでみます?


あと、町田は無理・・・
北関東からだと遠いです。
204ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/19 21:40 ID:BEtHptDR
そうですね、だめ板出身ということで
それくらいは協力してくれるのではないでしょうか。

自分は平日なら新宿20時が限界です。
205名無しさん@毎日が日曜日:03/09/19 22:28 ID:FhtPwF4v
>>202
紙媒体にする時はルーサードックは初回に限り100万前後の金を出すと
過去ログではき言っていたような気がする。2回目以降はみんなで資金を
出し合うんだよね?

それにしてもみんなお金持ってるよね。50万〜100万の捨て金がなかったら
とてもじゃないけど参加できないもんね・・・

金銭の受け渡しだけは慎重にしたほうがいいヨ
206名無しさん@毎日が日曜日:03/09/19 22:33 ID:APhO0qi3
はじめは同人誌からスタートしれよ。
いきなり100マンとかの金なんて集まるわきゃねえんだし。
数万円程度からはじめろよ、と。
207道程21:03/09/19 22:45 ID:ssnPjByX
俺は金ねえ・・・

ヽ(´ー`)ノ
208名無しさん@毎日が日曜日:03/09/19 23:49 ID:O0+YUePt
金の話になると散ってしまう。
209名無しさん@毎日が日曜日:03/09/19 23:51 ID:APhO0qi3
そりゃそうだんべ。
210名無しさん@毎日が日曜日:03/09/19 23:55 ID:6gXVfxwR
ルーザー氏は「出す」とは書いていないようだな。
15マソぐらい必要だろう、と試算したにすぎない。

つーか、まず決めなきゃいけない肝心な部分が
まったく手付かずなわけだが・・・。
仕事の分担や個々の役割の決定なんてのは後回しでいいんだよ。
まずカネの部分をしっかり決めるべき。
誰かがまとめて出すのか、それともみんなで少しずつ出すのか、
スタッフはすべてノーギャラのボランティアとして参加するのか、
媒体は販売するのか、フリーペーパーとして無料配布するのか、
売るとしたら売上の扱いはどうなるのか、等々・・・。

このあたりをクリアにしておかないとトラブルの元だよ。
211名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 00:03 ID:lHRBOa9F
この板でこの手の「みんなで〜しよう、作ろう!」といった企画がモノになったことは
過去に1度もないわけだが。

また話だけでいつの間にかdat落ち。 その後定期的に同じようなスレが建つに1万ギル。
212名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 00:06 ID:AQ+o/0Ek
つーか2ちゃんが仮想ではあるが形になってる。
213名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 00:10 ID:3yThO7yk
何、有料配信メールでも作るの?
214スミリン ◆FKPIWHcVEQ :03/09/20 00:11 ID:1azpj3W0
おもしろそうな話だけど、今のところ
参加者する人は半年以上、無給で取り組むようですね・・・

頑張ってください。遠くから応援してます。
似たような経験があるので、助言できるときもあるかと思います・・・
215名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 00:47 ID:d/hgEkrh
まずは西日本新聞の毎週土曜に載る、
同人欄みたいなとこからつぶそうよ
216ルーザードッグ:03/09/20 00:47 ID:U5gTdiQi
色々と厳しい意見が出ていますね、これはやるなら真剣にやって欲しいとの御意見であると
受け止め、真剣にお答えしなければいけませんね
まず、金銭面に付いてですが、自分もそんなにはお金を持ってはいません
可能な範囲で捻出してみるつもりですが、皆さんがおっしゃって
いるような本格的な制作活動を支えるほどの資金は無理だと思います。
間違っているかもしれませんが「作るために必要な資金の捻出」というより
「出来る範囲で作る」と言う姿勢になると思います。
立場的には別に絶対者になるともりはありませんが、こういった制作活動には
明確な牽引役が必要だとも考えています。
自分は紙媒体での制作を考えていますが、WEBでの動きも当然やった方がいいと
思います、髪よりも遙かに自由度があり、小回りも利いてより多くの人にアピール
できると思います、ただし自分にはそのスキルが無いのでどうしたらいいか解りません
資金の捻出と捜索時における出費に関してはオフなどで会う、実際に制作に関わる人との
話し合いで決めるべきだと思っています。
金銭面に関しては明確に資金の動きをデータ化し、制作スタッフ全員で管理するのが
いいかと思います、ただ、最初はひたすらにお金が無くなっていくだけどと思います。
言い出しっぺなので、出来るだけ自分でなんとかしようとは思いますが、至らないかもしれませんね
現実的に「取材して来た新幹線代3万円」とか「撮影してきた現像代2万円」とかを
言われてもホイホイとは出せないと思います。なにしろ「無職」ですから・・・・
でも制作に向けていろいろとヤフオクに出したりして資金を作ってはみます。
甘い考えかもしれませんが、とりあえず「何か作りたい」と言うことです。
217名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 00:51 ID:3yThO7yk
無償でいいからイラスト描かせて
218名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 02:21 ID:aRDIzsNn
>>211
確かに企画倒れが多いんだが、今度こそはうまくいってほしいという希望を
込めて成功するほうに、267パタカ(実際持ってるが使い道がない)。
219道程21:03/09/20 06:29 ID:UryA0s82
やはり、
しばらく活動の中心は

webのがいいのではないでしょうか?

自宅近辺で取材なり、
ネット上の出来事を取り上げるなり。

取材も、メッセなりつかって
やれればいいと思います。
220KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/20 08:35 ID:/iAhJ0OQ

ここのスレは>>1氏が熱心なので実現するに1000000アフガニー

ただ、もし成功してもその時は必ず真似する奴が出てくるからな その時が
正念場だろうて
221会計士受験生:03/09/20 08:37 ID:sh17P1eZ
スポンサーを見つければ良い。1件1万円くらいで企業の求人広告をのせさせて
もらう。無職が読むんだから企業側にもメリットはあるし、1万くらいなら
ボランティア気分でやってくれる企業は多いと思う。
222名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 09:08 ID:cAi3eFoL
面白そうだね。

無職の履歴書の書き方
無職の企業のアプローチの仕方
無職の節約ご飯メニュー
無職のトリビア
無職のハローワークのうまい使い方
無職の経歴

面白そうなネタがたくさん無職にはあるね
223名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 10:17 ID:lHRBOa9F
>>220
お前、この手のスレにすぐに出てくるな。
 ウゼェンだよ!
224KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/20 10:48 ID:/iAhJ0OQ
>>223
この手のスレに必ず出没して「どうせダメだろう」「実現したためしがない」
とか言って話の腰を折りまくっているのはお前だろう
225名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 12:00 ID:lHRBOa9F
>>224
うるせんだよ!
いつもいつも、自分で考えず、他人のアイデアに乗っかろうとばかりしやがって。
見ててむかついて来るんだよ!

いい加減にしねーと、昔、お前が出したイタいメールの文面晒すぞ(w
女落とそうとして必死な文面のやつな。
226名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 13:00 ID:h2nl4FY+
面白そう。

・年齢           26
・希望ポジション    編集・ライター見習い
・経験           職歴は無し。原稿は数回だけ書いた時あり。
・無職歴         院卒後、半年経過。
・メンタル         別に無いよ。強いてあげるなら、ボッーとした性格かな。
・趣味           読書、音楽鑑賞、
・出来そうな事     院で社会学をやっていたから、お堅い記事に対応できるかも。
              もちろん、軽いのも大丈夫ですよ。あとは、インタビューなども。
227名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 14:47 ID:ea7gUp3W
>>225
痛いとこを突いたらしいなw
good job!
228道程21:03/09/20 15:18 ID:BU4sANp1
>>225
なんかよくわかりませんが、
コバンザメを退治した、という認識でいいんですかね?

そうであれば、ありがとうございます。
229名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 15:28 ID:lHRBOa9F
>>228
ええ、そういう認識で結構です。

KDS、こいついつも自分で考えずに、人のアイデアにのっかろうとばかりしてくるんですよ。
2年ぐらい前からこの板にいるみたいだけど、自分の考えを無理にダメ板に押し付けようと
したりして、無茶苦茶イタいやつなんです。 
 粘着野郎で当時無茶苦茶にコテハン連中から叩かれていました。 
230KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/20 15:55 ID:/iAhJ0OQ

へえ じゃあ発言内容を変えるか

どうせ、おまえらだめ人間は何をやってもだめ ここでグダグダ言ってるだけで
実現なんてしない 脳内オナニーで終わり

まぁ仮に本当に始めても数ヶ月で頓挫だな(爆笑)
231KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/20 15:57 ID:/iAhJ0OQ

実現しないor実現しても数カ月以内に頓挫に1000000アフガニー(w
232KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/20 16:03 ID:/iAhJ0OQ
>>228
ネットラジオでリスナーが8人って影響力実質ゼロやないか
そんなままごとが通用すると思っているのかハゲが

会員50000〜80000人程度を擁するニフティのフォーラムすら簡単に崩壊
したしな ビジネスをナメんなよ
233あご:03/09/20 16:12 ID:RgH5fWeQ
>>232(´・ω・`)一人ごと言ってる所すみませんがIDカコイイ
234名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 16:29 ID:LznrKAJB
ちょっとぐらい夢見たっていいじゃん・・・
235名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 16:40 ID:aRDIzsNn
オフ会開いて方向性を打ち出したらどうだ。いつも、このうだうだでつぶれる。
236名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 18:54 ID:kK/Njzzf
>>KDS@大阪 ◆GkR4opec42
例え 数ヶ月で頓挫しても
テレビ見て パチンコして 寝てすごすよりは いいと思うよ

別に ビジネスにしなくてもいいし
社会と関係するってことで 無職な自分達には 意味あるよ

と 無職10ヶ月の漏れが言っても説得力ないかw
237スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/20 19:31 ID:1azpj3W0
>>232
これからがんばろうっていう人達をけなすなよ・・・

アドバイスをしているつもりなら言葉を選びなよ・・・
238名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 19:37 ID:ce2wFOP3
>いい加減にしねーと、昔、お前が出したイタいメールの文面晒すぞ(w
>女落とそうとして必死な文面のやつな。

かなり、読んでみたいんですけど・・・
239 ◆XiEUNSIROU :03/09/20 20:05 ID:k1aRB0Cw
>>216
曖昧ですね。金銭の話は後回しですか…

自分はこれだけ出せる、とか
これ以上の出費はない、とは明言してくれないんですか。

最初の印刷代の15万弱は出せるんですか?
オフで話したら資金が出てくるんですか?持ち出し?
…それはwebは嫌だけどお金が無いから皆出してという事?
240 ◆XiEUNSIROU :03/09/20 20:07 ID:k1aRB0Cw
「出来る範囲で作る」のはもちろんでしょう。
なるべく近所で取材してデジカメで撮ってネットで送れば
交通費も現像代も通信費も浮くとか…

でもそれこそルーザードッグさんが出費「出来る範囲」で
印刷すればいいんじゃないですか。1000部じゃなくて100部とか…

とにかくもし出費があるなら自分は降りますので。
241スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/20 20:43 ID:1azpj3W0
・・・・・。

「できる範囲で」というけれど、参加表明している人達が
いくばくかの出資をしなければ(゜∀゜)イイッ!! ものができないような気がする・・・
出資することで責任感も生じるし・・・求人広告を載せるにしても、わけわからん雑誌に
たとえ1万円でも出す企業があるとは思わない。

オフ会を重ねて、みんなで企画をたてて
ネットで出資者を募るのもいいね・・・

Webだけならすぐにも始められるけど
無職.comを凌ぐだけのものができるかどうか・・・

242名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 20:50 ID:Upm47QXM
>>240
君は金出す以外になにが出来るのかと小一時間・・
243 ◆XiEUNSIROU :03/09/20 21:07 ID:k1aRB0Cw
>>241-242
そうですね。では自分はここで降ります。
自分は納得できないけれど企画が成功するかどうかは別ですね。
皆様は良い雑誌を制作してください。では。
244スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/20 21:19 ID:1azpj3W0
>>243
お〜い!!過去ロク読むと君はかなり熱心だったではないか!!

君の主張するノーリスクのメルマガ配信でみんなを納得させる努力をしてから
降りてもいいんでないかい?この時点ですでに企画力と意気込みが試されているんだyo!!

オリは外から見守るだけだが>>243は戦力になると思っていたのにな・・・
245名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 21:21 ID:ra5PUN4F
何をするにも金はいるし、その金をみなさん等分に
負担する覚悟がなければうまくいかないと
思います。


しか。し無職だめ板で金のかかる企画がよく
持ち出されたなと不思議……。
そんな余裕がよくあるなあ。煽りじゃなくて
マジにそう思うよ。
246 ◆XiEUNSIROU :03/09/20 21:26 ID:k1aRB0Cw
>>244
やはりこのスレは>>1さんが立てたので自分が
方向性を変えるのは少し違うかなと。メルマガ作るなら
自分が改めて「無職専門のメルマガ作らない?」とか新スレ立てますよ。

>>1さんが牽引する企画だからそれはどう進めても構わないんです。
ただ、どれ位の出費が掛かるのか明らかにならないと不安だし
例えば同じ出費するなら有料鯖を借りるとか自分でやる方向もある。
247まゆ ◆2LEFd5iAoc :03/09/20 21:43 ID:pgnYxsnz
正直いってなんでそんなにリスクの高い雑誌や
利益にならないWEBにみなさんそんなに
こだわるのかナゾです

書籍やムックとして出版社に持ちこみ
それでダメなら雑誌やWEBにすれば
よいのだと思う。書籍なら確実に印税がでて、
みんなで山分けすることができるし

最初の出資は取材費くらいで済むでしょう
248スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/20 21:44 ID:1azpj3W0
>>266
うん。納得。でも>>1は今のところ「創りたい」という気持ちだけで
参加表明している人の方が現実的なんだよね・・・

でも、実際のところはどうなのか確かめてからでも降りても遅くはないと思うが・・・

この不安な企画に君は戦力になると思っていたからね・・・
249まゆ ◆2LEFd5iAoc :03/09/20 21:47 ID:pgnYxsnz
ボランティアや自費出版で書いて満足するくらいなら
同人誌つくってりゃいいことでしょう

本当に無職の人のことを考え、その人たちのことを
考えるなら商業ベースにのるものをつくらないとと
私は思う
250名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 21:51 ID:xQyL1yWn
ケチつけてる人は実は参加したいんだけど慎重になってる人だと思う
ケチ付けまくってそれで納得のいく返事が帰って来だしたら何食わぬ顔でID変えて新規参加希望してくる
251名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 21:53 ID:sDG/GitF
>>247
印税狙えるほどの企画なら、こんなとこで企画立てて公表するなって。
盗まれるってばよ、仕事にあぶれた業界人に。

もともと「お楽しみ」程度で始めたいことなんだろ?
それならその「お楽しみ」にいくら金がかかるか、無職だめなら
とても気になるポイントだと思う。
自分、ライターやら校正やら、そっち系の仕事をやってるけど、
ここで話されていることは見ていて危なっかしいよ。
まー、こういう話自体も「お楽しみのネタ」で、こんなことやれたら
いーねーって感覚で、ほのぼの話してるんだったらいいけどさ。
252名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 21:58 ID:sDG/GitF
>>249
まゆさん、言っていることは大変立派だと思うが、そこまで高い
志でやりたいのなら、あなた個人での出版社への企画持ちこみを
お勧めする。
あなたとほかの参加者の温度差を感じる。別にあなたが悪いとか
ほかの参加者が悪いとか、そんな話じゃないですよ。
人によってこの話にどう参画したいか、それがずいぶん
違うんだなと感じただけです。
253スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/20 22:01 ID:1azpj3W0
>>249の発言は参加表明している人達にとって刺激になるね。

254スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/20 22:03 ID:1azpj3W0
>>251>>252

まゆさんは、どうせ形にするのなら売れる物をという意気込みじゃないのか?
255まゆ ◆2LEFd5iAoc :03/09/20 22:10 ID:pgnYxsnz
ありがとうございます
過去に書籍の企画をもちこんで執筆した経験は
あります。ので今回も必要あれば私が営業しても
いいと思ってます
256スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/20 22:10 ID:1azpj3W0
現実的に考えたら>>251>>252の言うとおりかもしれないが
多少なりのお金を使うわけだからサークル感覚で参加している人に
(゜∀゜)イイッ!! 刺激になっていると思うんだけどね・・・
257名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 22:10 ID:xQyL1yWn
http://musyoku.com/
無職どっとこむ


こんな感じの雑誌作るの?
258 ◆XiEUNSIROU :03/09/20 22:11 ID:k1aRB0Cw
>>248
う〜ん…出版業界の経験者も参加者に居る訳だし
もっと戦力になる人は居るんじゃないですか。
自分はせいぜい同人レベルですよ。

ところで同人と言えば前に即売会で売るという話があったけど
イベントで1000部どころか100部ハケルところを
想像するのはとても難しいですね。

それにサークルのスペース代とか輸送費が掛かる訳だし。
思ったより経費も掛かると思う。
259まゆ ◆2LEFd5iAoc :03/09/20 22:12 ID:pgnYxsnz
255続き

で、確かに企画ぬすまれる云々はあるかもしれませんが
企画ぬすまれたところで、それが書ける人が集まるかは話が別。
たとえば私が一人で企画持ちこんで本を書くのなら費用対
効果が悪すぎるのでやりたくない仕事です

やっぱりここで集まったような人と一緒に手分けして
楽しみながらいい本にするのが一番だと思ってます

んでお小遣い程度に印税分けられれば最高でしょう
みんなにとっても書籍だせたっていう実績になって
その後の仕事がやりやすくなるわけだし
260名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 22:13 ID:xQyL1yWn
2ちゃんでスタートすれば広告費も浮くしインパクトもでかいな
261名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 22:18 ID:MFMzQ9yB
出版社持ちこみとしても、印税ではなく買い取りでしか話は進められないと
思います。
本を出せば印税が入ると思う方が多いのではないかと思いますが、
実績のない執筆者に印税契約で出版を約束するところはなかなか
ありません。
だから>>247の「書籍なら確実に印税」という考え方は改めた方がいいです。

ちなみに私は印税なしで原稿買取で本を出しました。友人にもそういうのが
います。
そこは、「あなたの本を出版します」とかいう自費出版の出版社ではありません。

262まゆ ◆2LEFd5iAoc :03/09/20 22:19 ID:pgnYxsnz
>>260
そうそう、そういうことを言いたかった!

仮に売れない業界人がここのスレ見て企画盗んだところで
「無職」は時事ネタではないので実現は難しいと思います
でも、2ch発ならおもしろい
私もこういうカタチでの本作りには興味ある
とても楽しいものになりそう
263スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/20 22:22 ID:1azpj3W0
まゆさん・・・現実的で(゜∀゜)イイッ!!

↑の「想い出になる食事」(じわじわと売れてるのかな?)よりも
いいものを出版できたらいいね。
264道程21:03/09/20 22:22 ID:BZhKtZdB
ペラ1枚でいくら。
そのぐらいの単位でのやりとりが
あるぐらいだと思う。


書籍にして出せば印税、というのは
ちょっと・・・

フリーランスではあるが
ほとんどお抱え状態のライターさんが
執筆し、
大卒で且つ、今無職とはいえ
前は出版社で働いていて
少なくてもその方面の業界の流れなどが
分かる人・・・

色々必要です。
265道程21:03/09/20 22:24 ID:BZhKtZdB
へこたれそうではありますが、
なんとか頑張りたい…
266まゆ ◆2LEFd5iAoc :03/09/20 22:25 ID:pgnYxsnz
>>261
買い取りでも同人誌やWEBつくるよりマシ

>>263
間違いなく、「想いでの・・・」よりいい本になりそうな予感
267名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 22:28 ID:xQyL1yWn
無職・だめ板が活発に活動している事からニーズはある事が証明されているような無いようなw
268名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 22:28 ID:rTB5gXEO
40まで若者って
40過ぎのおじさん(俺だ)から見るといやだなあ。

若者とか青春とか言う言葉むかしから苦手だったなあ。
269名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 22:30 ID:e8VJ7l1/
>>259
企画に困ってる零細編プロ(ライターは大量に抱え込み中)が、
ここを見ていたらどーすんねん。

……そういう編プロ、まじにあるんだよ。
だから、うかつにここには詳細を書かず、オフで話を進めてくれ。
270名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 22:32 ID:xQyL1yWn
>>268
誌名は「青者aomono」で決まりだな
271名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 22:36 ID:rTB5gXEO
>>270
アニさん。
なかなかいいセンスしているねえ。
ほとばしる汗、宣伝のテーマは19にでもボランティアで再結成してもらうとか?
テーマは326と故あいだみつおの対談なんてどうさ。
きむのコピーをそえてね。
272道程21:03/09/20 22:40 ID:ExO8bEoM
私は週末の土日にオフだと、出られません。

祝日がからんでいる3連休以上であれば・・・・

東京だったら絶望的…
273スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/20 22:44 ID:1azpj3W0
そうか・・・定期刊行物じゃなくても
1冊の本を出版するのもいいね・・・
274名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 22:48 ID:rTB5gXEO
マジレスだけど
本を作るのにはお金がかかりますよ。
趣味的な感覚でやるのがいいと思います。
儲けるのは大変です。

編集、ライター、写真も経験ありますが(広告は無し)
企画段階がしっかりしていないと難しいです。

ネット上の出版の方が楽は楽ですが
本にした方が楽しさは倍増すると思います。
俺の個人的意見だけど。
275名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 22:54 ID:xQyL1yWn
全ての板でプロフェッショナルの卵を募って
最終的に1年後くらいに残った人をベストメンバーにするとか、、
276まゆ ◆2LEFd5iAoc :03/09/20 22:59 ID:pgnYxsnz
●これからするべきこと●

1 来週中にとりあえず新宿でオフ会。メンバー確認をし、企画を煮詰める
  参加できない人は自宅で企画を考え、後日メールにて添付

2 企画をもとに台割をつくる。原稿を割り振る

3 企画書をもとに営業。数社わたって無理ならWEBか同人誌にする

一番こわいのは文句ばかり言って作業を進めない、無断で失踪する者が
発生すること。これがクリアできれば・・・・・・

ちなみに私はWEBか同人誌になることが決まった時点で手を引きます
そういうのには興味がないので
277名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 22:59 ID:rTB5gXEO
さげた方が良いかな。

今、本を出すときは内容より装丁が大切だと思います。
売れている本はほとんどデザインのせい。
装丁や頁の割付を考えているのは楽しいしね。
DTPできる人で失業している人多いよ。
278スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/20 23:03 ID:1azpj3W0
>>274
参加表明している人には元出版関係の人もいるので
出版する際のコストは把握してると思います。

オレは応援するだけだけど、この手のスレはマターリ進行でいいのだろうかと思う・・・
「あわてるのはよくない」という意見もあるだろうが、これだけトリップつけて参加表明している人が
増えているのだから>>1が不在のときでも、もっと活発に議論するべきことがある思うが・・・
279名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 23:04 ID:xQyL1yWn
>>276
おいどん参加したいんですが福岡人だときつかばい、メールよろしこ
ところで雑誌の方向性はダウナー系でいくんでしょうか?<雑誌のGONとか好きなんですが

>一番怖いのは
参加スタッフの現住所とすぐに連絡が取れるメールか携帯番号とか身元保証を抑えとくというのは?
280名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 23:06 ID:rTB5gXEO
>>278

俺も出版、編プロ両方経験しているけど
出版と編集プロはやることが違うから、
うまく頑張ってください。

新宿あたりにいけば、印刷してくれるところ多いし。
281名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 23:08 ID:xQyL1yWn
いっそのこと有限会社作ります?
5万迄なら投資していい
282名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 23:13 ID:Fwbhftl7
俺は何も手伝えないが、出版されたら読むよ。
頑張れ、楽しみにしてます。
283名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 23:13 ID:rTB5gXEO
むかしのGon、Bubukaはよかったね。
危ない1号系もいいかも。
噂の真相は勢いが無くなって休刊だね。
284名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 23:18 ID:xmcczIfG
>>280
出版社持込企画なら印刷は心配しなくていい、出版社の
付き合いのあるとこになる。
オフでまず煮詰めるべきことは、WEB、同人誌、出版社
持ち込みか、その出版形態だな。
まゆのように、それによって参加を決める人もいるだろうし。
285スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/20 23:20 ID:1azpj3W0
>>280
オレは応援するだけだから、頑張ることは無いのだが・・・

それでもあなたの様な業界人のアドバイスが
今後も必要になるので見守ってあげてください・・・
286名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 23:20 ID:rTB5gXEO
>>284

持ち込みが一番楽だね。

そろそろ晩飯の支度が出来たんで、落ち。
今日はカルボナーラ、生クリームタップリ。

応援してるよ。
287名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 23:24 ID:mptM5Jzq
>>281
そーゆーこともオフで決めてくればいいんじゃないかなあ。
とにかく本気でやりたい人たちが、自分は金はどこまで
出せるかとか、お互い腹割って話してこなけりゃいかんと思う。
288名無しさん@毎日が日曜日:03/09/20 23:30 ID:aRDIzsNn
ここをROMしてるやつらの大半がどうせまた企画倒れだよと思ってるぞ。
おまえらがんばれ。やりとげろ。
289スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/20 23:55 ID:1azpj3W0
◆XiEUNSIROU
まゆ ◆2LEFd5iAoc

この二人はかなり具体的な意思表示をしたわけだが・・・
参加表明した他の人もオフする前に何らかの意思表示をしたほうがいいと思うYO!!
290名無しさん@毎日が日曜日:03/09/21 00:32 ID:Z7VKWms5
参加しないけど、形になったものは見てみたい。
がんばってくれ。
291ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/21 12:38 ID:qwhWGjZN
気になるのは、お金と編集方針かな。あと出版形態も。
取材費はかかっても1回数千円だろうから特に請求するつもりはないが
それ以外の制作費、印刷代やら営業諸経費を万単位で出資しなきゃいけないのなら降りる。
でもこれなら投資してもいいかもと思えるようなデータがあればその限りではない。

みんなが「これまでなら出せる」「これ以上なら降りる」と明示した段階で
ルーザードッグさんがいろいろ選択を迫られるようになるのかと。
292ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/21 12:39 ID:qwhWGjZN
あげちゃった
すまんす
293ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/21 12:53 ID:qwhWGjZN
資金的に「出来る範囲」ならWeb
スキル的に「出来る範囲」なら紙

Webならコーダーかプログラマーがいればすぐにでも実現できるんじゃないかな。
でも融通が利くそういう人は家で仕事してたりするからだめ板にはいないのかも。

294ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/21 12:56 ID:qwhWGjZN
◆XiEUNSIROU
↑この人必要だと思われる。
295TENTEN ◆Ke8CA0jww. :03/09/21 13:03 ID:a4oMHkpZ
ふみゅ。どえらく面白くなっているぢゃないでつか
漏れも賛歌しよーかな。

希望ポスト  とりあえず1回だけ無責任に書くシト
経験      紙・WEB・メルマガ 
         大昔(厨房時代)同人もちぴっと。
メンタル      仕事イヤ
やれること   まず1号、1Pだけなら担当しまつよ

金は出さないもらわない。少しだけ労力を提供=好きにちょびっと書かせてもらう。
それでよければ参加キボン。
とにかく面白そうなお話。潰すのは勿体無い。微力ながらお手伝いしまつ。
でも金は一円も出ませんので悪しからず。書くだけのみなら・・という形でおながいしまつ。

>>276
持ちこみ企画については、まゆさん個人が別進行にて行えばいいのでは?
この同人雑誌の参加者が他の企画を起こしても別に問題はないでしょう。
このスレから新企画が派生したというだけのこと。
やはりこのスレはルーザードック氏がスレの最初の頃に述べている通り、同人雑誌
のスレではないかと…。それで割りきった方がよいと思いまつ。
そちらはそちらでスレを立ててもらえれば、参加してもいいでつ。
そちらはそちらで面白そうですからねw
296KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/21 13:38 ID:LOWYVmEs
>>272
ほれほれほれ 潜在的味方である俺(顧客予備軍)をわざわざ敵に回す
ような無能人間だと思ったら案の定降りる算段を始めよったわい

もうケツ割ってんの? 速すぎへんか?
297KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/21 13:40 ID:LOWYVmEs
「ネットラジオで宣伝する」とか言うてもう次の日にケツ割ってけつかる
傑作やの
298名無しさん@毎日が日曜日:03/09/21 13:49 ID:fbEcfSj7
雑誌を出すというのなら、
まず判型、ページ数、4色、1色の比率、部数などの設定を決めて、
それにかかる印刷費用を算出するところから始めなければ。
取材、原稿料、レイアウトすべてボランティアなら、
単純に印刷代を人数で割ればいいでしょう。
299名無しさん@毎日が日曜日:03/09/21 14:47 ID:Pfvwhof+
ケツ割ってけつかるって何語?
300名無しさん@毎日が日曜日:03/09/21 15:06 ID:8t87JkSn
>>299
大阪語
301ルーザードッグ:03/09/21 16:26 ID:zV/XvQHX
ちょっと見ないと物凄いレスが付いていてビックリです。
皆さんが真剣に考えていることが良く解ります。
金銭面・企画面・宣伝・販売・経理・資金運用から利益分配に
井有るまでにここまで拘るというのは、かつての自分にも良く
当てはまるのですが
「それでオレを助けてくれるのかよ?」
「それでオレは食えるようになるのかよ?」
と言う気持ちが潜在的にあるのではないでしょうか?
ここで同じような企画が現れては消えるのは「同じ状態」
もしくは「極めて同じ状態」の人間の中から現れた
「少しだけ現実と戦おうとする人間」に対し、色々と辛酸を
舐めた人達が期待を込めて「自分の味わった現実・過去」を
投げつけたからではないでしょうか?
302ルーザードッグ:03/09/21 16:30 ID:zV/XvQHX
今の自分の立場、今の自分が明日から始めると言う
立場で考えて見てください
いきなり「至上流通レベルの書籍」や
「宣伝費で人件費を賄える程の利益計上を上げられるウェブ」
が作れますか?
そんなことが出来るならココにはいないはずです。
では私たちには何が足りないのでしょう?
303ルーザードッグ:03/09/21 16:35 ID:zV/XvQHX
特に自分が強く感じて反省せねばならないと考える事は
「始めること」と「継続すること」です。
この二つはどんなに高尚な理論をも凌駕する力を持っています。
自分たちは今「現実性」や「経験値で」愚かながらも何かを
やり遂げようとする人間を達観視出来る立場でしょうか?
たとえ1枚のコピー紙に両面刷りしたモノを浮浪者に配る人間を
笑えるでしょうか?
304ルーザードッグ:03/09/21 16:44 ID:zV/XvQHX
「オレを助けられる企画なら食らいつく」と言う気持ちで
自分が敗北した経緯で味わった経験や知識を同じ立場である
人間に突き付け、その脚を折るような悲しい行為は止めませんか?
「それが美味しいモノであれば作るの手伝う」ではなくて
「オレが手伝ってそれを美味しくしてみせる」と言う気持ちをもちませんか?
お金のないひともいるでしょうし、その度合いも様々だと思います。
自分は誰かに資金提供を持ちかけたり、そう言う方向に持っていくように
ディベートする気もありません、家から出ることも出来ないほどの
困窮状態ならば、ここに文章をアップするだけしか出来ない人の作品も
自分が記事にしてみてもいいです。
現実的に見れば愚かな行為からでも、物凄い結果を出すことは出来ます。
自分はそれを幾つか現実に見たことがあります。
305 ◆XiEUNSIROU :03/09/21 16:46 ID:ihlxVP0z
>>301
前半ははっきり違いますよ。>>200でも言ってるけど
自分的には参加者は出費も報酬も無しがいいと思います。
助けて貰うとか食わせて貰うとかの儲けは期待してません。

後半はよく分からないけど…
自分は単に各人の出費がどれ位なのかを聞いたんですよ。
出費の話を後回しにされると不安でしょう。
306 ◆XiEUNSIROU :03/09/21 16:51 ID:ihlxVP0z
>>302
それを言うならメルマガの方が現実的でしょう。
前から言ってるけど「人件費を賄える程の利益計上」はないけどリスクもない。
それからスキルもたいしていらない。

>>303
メルマガなら始めるのも継続も簡単ですよ。
一部でも損はしませんし。>>1の理想から外れないと思うけど。
307まゆ ◆2LEFd5iAoc :03/09/21 16:52 ID:xpL0oaIl
>>295
人の企画を盗んでどうこうするっていうのは好きじゃないし
個人でする仕事にしては割が合いません
ので、私は参加を見送ります

実は私は小さな編プロを経営してます

詳しい内容は申し上げられませんが、最近、当社で
この企画と似たカテゴリーに属する書籍の発行が
決まりましたので、そちらのほうで同じ志をもった人を
集めて進めていこうと思っています

>>302
行動力と企画力のある人間がいれば、書籍発行もそう
難しい話ではありません。いわんや自費出版、WEBです
かげながら応援してますので頑張ってください!!
308ルーザードッグ:03/09/21 16:56 ID:zV/XvQHX
1つは同人時代、女装コスプレをしながらB4の紙一枚に印刷
された同人イベント一覧を配る若者がいました。
その紙には向こう6ヶ月分の同人イベント情報が網羅されていました。
当時「中堅サークル」と同人誌世界で呼ばれるレベルにいた自分は
その青年の配る紙を鼻で笑っていました。
1日で2千部以上の同人誌を売りさばき、200万円近くの売り上げを
出していたじぶんに取って、彼は虫けら以下の何者でも有りませんでした。
しかし彼はその活動を止めませんでした、紙面は回を追うごとに詳細に
なっていき、会場で配られる個々のイベントのチラシ百数十枚をより分けるよりも
彼の配る無料ペーパーの方が便利だなと、自分や多くの人が感じ始めたのは
1年以上経過した後でした。
やがて彼はそれを雑誌形態とした販売を開始、今では月刊で5000千部以上を
全国のオタク系ショップで委託販売を行い、広告収入だけでも月に100万円以上は
あるようです、自分は時代に遅れ同人誌世界からも遠のいてしまいました。
309 ◆XiEUNSIROU :03/09/21 16:58 ID:ihlxVP0z
>>304
>自分が敗北した経緯で味わった経験や知識を同じ立場である
>人間に突き付け、その脚を折るような悲しい行為

なんでいきなりそんな話になるんですか。
最初の印刷費用はどうなるの?と言ったら言葉を濁すだけだったじゃないですか。
もし出費を強いるのであれば最低限説明するのが礼儀でしょう。見通しが無いと…
310ルーザードッグ:03/09/21 16:59 ID:zV/XvQHX
スイマセン、特に明確にコテハンの誰かに言っているのではありません
特に自分と、ココの全体的に流れる風潮に対しての考えですので
語気分を害したのであれば陳謝いたします。
311 ◆XiEUNSIROU :03/09/21 17:03 ID:ihlxVP0z
>>310
はい、>>1であるルーザードッグさんのお気持ちはよく分かります。
心意気もいいと思う。書籍も小規模から始めれば無理じゃないと思いますね。
ただ一度も具体的な出費の話が出てこないはやはり不安なんですね。
312 ◆XiEUNSIROU :03/09/21 17:08 ID:ihlxVP0z
それでやはりここは>>1が牽引すべきなので自分は身を引き
分派というかメルマガ制作スレを立てようと思います。
メルマガを出して実験台というか反応をうかがってみようと思います。
313ルーザードッグ:03/09/21 17:17 ID:zV/XvQHX
>>XiEUNSIROU
貴方に対しては非常に真面目な考えで接する誠実な方であると認識しています。
お見捨てなければ以後も御意見お願いします。
質問にお答えすると、金銭面に関しては「どうなるか解らない」です。
前述した通り、試しに貴方自身が代表者の立場で考えて見てください
明確に誰とも対峙しない状態ではお答えのしようがないとおもいませんか?
前述したとおり自分でもお金は作るつもりですし、今はヤフオクで色々と
売りに出しています。現在は17500円位入金されました。
あとどれくらい作れるかは解りませんが、私が100万円作れるのであれば
出目があるから参加したいというような人とは付き合いたくありません
また、礼儀とは立場を明確に明かした人間同士が対峙した特に発生するもので
あり、特に金銭的な責任を伴う礼儀であれば、この動きの中では制作者として
お互いの身分を明かした者同士に対しては誠実かつ明確に行います。
「じゃあここを見てるヤツには礼儀はうらないのかよ?」と言う反論も
あるでしょうが・・・・・・・
314ルーザードッグ:03/09/21 17:30 ID:zV/XvQHX
も言う一つ話を聞いてください、これば自分が起業していた時代
の付き合い先の日トンおはなしです。
彼は日本に留学名目でやってきた外国人労働者でした。
職を転々とし、何処でも国籍や状態(留学ビザできた違法労働者)を
理由に様々な職場で辛酸を舐めました。
行き場の無くなった彼は暴力団の下働きを経て「100円磯辺焼き」
の屋台を渋谷の外れでやっていました。
やがて彼は日本にやってきた同国の人達向けの新聞を発行しました。
同国人に対して様々な情報や生きるための方法を網羅した新聞の企画に
中国人系の出資者が協力を申し出たのです。
その間彼がバイトした職歴は50以上、10年間でためた資金が700万円でした。
現在その新聞社は年商30億円以上となっています。

大きなビジネスも1枚の紙を配ったり、100円の餅を焼いたりするところから
始まったりもするのです。
「出来そうにないからやらない」と言う場所から脱出したいと自分は最近
ようやっと思うようになりました、それがここまでの自分の経緯です。
315ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/21 17:32 ID:PCh0Bhz5
>「オレを助けられる企画なら食らいつく」と言う気持ちで
念のために言わせていただくと、自分は有職者なので上記のような気持ちは毛頭ありません。
こういっては失礼ですけど、本職に影響の出ないところで協力できればというスタンスです。

たぶん参加者の不安は
>ただ一度も具体的な出費の話が出てこないはやはり不安なんですね。
これなわけで、1さんの不安は、
>「オレが手伝ってそれを美味しくしてみせる」と言う気持ちをもちませんか?
ということなのでしょうね。

両者の求めていることとその温度に差がありすぎますね。

ルーザードッグさんの情熱は理解できますし賛同したいのですが
みんながあなたと似たような人生を辿っているわけではないので、
最初からその意欲を共有できればと思うのは理想論でしかないように思います。
むしろみんなをそのテンションまで持っていくことも引率の役目のひとつかと。

この状況では、やはり>>306が懸命だと思う。
Webで経費をペイできる程度の利益が出るようになったら本にすればいい。
紙媒体をやって赤字のままなら、それこそ継続できないと思いますが。
それについてルーザードッグさんはなぜ何もコメントしないのでしょうか?
あくまでもハイリスクハイリターンの紙媒体に拘るのかしら。
316ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/21 17:41 ID:PCh0Bhz5
>>313
皮肉ではなく桁ひとつ間違えたかと思いました。
失礼ですけど、これから制作のために資金を捻出するのですか?
今の財産から○万円なら制作に回せるという状況かと思っていました。
というか今はどのように生計を立てているので?差し支えなければ。
317ルーザードッグ:03/09/21 17:43 ID:zV/XvQHX
>>ヒョウジさん
確かにその通りですね気持ちの温度差はいかんともいがたい問題です。
Webに関しては現実的で、現時点で最も有効な方向だと思います。
ただ自分にはそのスキルが全くないためその方向は◆XiEUNSIROU さんに
お任せした方が良いかなと思っているのです。
勿論自分もお許し頂けるのであれば参加したいです。
紙媒体に拘るのは、やはりその方向性でしかスキルが無いことと少しでも成功を
納めた経験がある媒体で有るという事と、やっぱり本が好きだと言うことです。
318名無しさん@毎日が日曜日:03/09/21 17:50 ID:VnMJExmt
まったくの外野ですが、紙かWebかメルマガかというのは、業界関係者
だからなのでしょうか。素人考えでは、メディアよりむしろコンテンツが
重要ではないかと思うのですが。webでも紙でも、両方やってほしいと
思うのですが。なんとかコンテンツ面で協力体制をとって、メディアは
得意分野でやるというふうにはできんもんでしょうか。
319ルーザードッグ:03/09/21 17:52 ID:zV/XvQHX
非常に気になる事なのですが
ココで意見を交わしている人達の大半が有職者で有るような
気がします、しかもネタ探しにきているような・・・・・
316のような書き込みにはゾッとしますね、1000円単位100円単位
の困窮で生きているのが無職者ですよ、立場は情けなくて言いたくも無いですけど
会ってくだされば直接お話ししますよ
どんなにヒドイ給料状態で有ろうと有職者と無職者の差は激しいですね
資金的にも精神的にも・・・・・・・
有職者の方がこの企画にどんな興味を持たれているかは知りませんが
無職者の苦悩を少しは考慮して御意見をお願いします。
どんなにあきれられてもココから始めるしかない立場ですのであしからず
320 ◆XiEUNSIROU :03/09/21 18:00 ID:ihlxVP0z
はい。web方面は自分がやりますよ。協力しましょう。
微力だけどメルマガに雑誌の話載せるとか。
321BoO:03/09/21 18:14 ID:HNnWwENs
雑誌というか、本を作るのは面白そう。

上の方をみたら書いてあったけれど
若者向きって区切りはいらないと思うので
ここのいうこととは一線を画するわけだけど
やってみっかな。
322道程21:03/09/21 18:35 ID:oH8k6mZE
>>296
>>297
あー、ごめんね、君。

俺、14日からず〜っと
仕事なの。
で、来週の木曜日にようやく
連休で休みとれるの。

ラジオも休止中。

---------------------------

さてと。

どういう形であれ、
一度でも顔合わせして
言い合いしたほうがよさそうですね。

なるべくならホットスポットのある場所で、
誰かがノートPCを持ってきて、
オフ実況できるようにしてもらえれば
私としては助かる・・・
323蘭丸:03/09/21 18:59 ID:ifusYd8h
「始めること」と「継続すること」

出費だとか利益だとかいうことは継続する段階で発生するもの。

まずは始めてみましょう。
WEBでも紙でもやれるものは全部やりましょうよ。

俺はルーザードック氏の志とシンクロする部分があったため参加を決めた。
スキルはないけれども・・・。
今はそれだけでいいんじゃないだろうか?
324ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/21 19:17 ID:WOeE7ZsJ
いや私も昨年は半無職で年収100万くらいでしたから
100円単位というより1円単位で切り詰めていましたよ。
一人暮しなもんで働かなきゃ死ぬ勢いで。

でWEBの話ですが・・・
例の無職.comとはなんとか差別化を図りたいものですね。
そのためにはPCの前で集められる情報だけではなく
インタビューものや体験記などをコンテンツとして盛り込みたいですね。
スキルについて・・・
私はHPビルダーは使えますがやはり素人の域を出ません。(イラレとフォトショップも少々)
いかにも「素人がホームページ作っちゃいました」というのではなく、
商用ベースのWEBサイトとして機能させるならコーディングできる人がいた方がいいかと。

325名無しさん@毎日が日曜日:03/09/21 19:24 ID:mGZVhpPh
「銭金」っていう番組の路線みたいに1p〜5pでいいからああいう人たちを紹介、インタビューするコーナー作りたい
構成的にはanとかデューダに載ってる成功者のインタビューをあえて真似てみるとかw

俺の中ではかなり雑誌の構成が頭の中でできてるんだが、、
326蘭丸:03/09/21 19:31 ID:ifusYd8h
ホームレスフィールドワークはまかせてください!
327名無しさん@毎日が日曜日:03/09/21 19:36 ID:mGZVhpPh
真面目に考えてるんですけど、ホームレス1週間体験記とかコーナーあったら読んで見てみたいです
328 ◆XiEUNSIROU :03/09/21 19:50 ID:ihlxVP0z
とにかくノーリスクだからメルマガは出しますよ。

それでもし仮にメルマガが人気になったらそこで
雑誌の宣伝やら通販やら出来るかも知れない。

更に読みたい記事のアンケートを取ったり投稿募集とか。
すると無料で企画・取材・編集・宣伝・販売・流通が出来る。
329ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/21 19:54 ID:WOeE7ZsJ
ttp://www12.plala.or.jp/musyoku/

コアな話題になってきたのでとりあえず作りましたよ。
330 ◆XiEUNSIROU :03/09/21 19:54 ID:ihlxVP0z
それで自分がメルマガ制作スレ立てちゃいますよ。
ここで紙とweb両方やると混線しますから。
331ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/21 20:45 ID:WOeE7ZsJ
同人的なメルマガってよくわからないんだけど
WEBなしのメルマガだけで成り立つのかな?
332KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/21 23:23 ID:LOWYVmEs
>>322
はいはい わかりました お前が真っ先に頓挫するに2000000アフガニー
333KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/22 03:35 ID:0t8dZgfE
ホームレスが売る若者雑誌を!=自立支援でNPO計画−大阪(時事通信)
http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__jiji_30X918KIJ.htm

↑キモい 絶対買わん ホームレスから手渡しで買ったら大腸菌やら赤痢菌
やら移りそうだ

ところで、今日、俺は雑誌を2冊買った ソニンを特集したQUICK JAPANと
あと、鳥肌実を特集したサブカルの雑誌な 1冊1000円くらいだな

特殊な人たちが変わったことを真剣にやるから俺の心を惹き付けたんだな

君ら俺に1000円出させるような情報を提供してくれるんか?
334KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/22 03:50 ID:0t8dZgfE
>>35
>・メンタル面((相談&エッセ&体験談)
>・不況&就職難を社会的・政治的側面から探る(自分以外の犯人探し?)
>・趣味(無職人でも始められるお勧め趣味)
>・無職脱出体験
>・定期連載(小説・漫画・エッセイ・取材記事等)
>・作品発表(レギュラー以外の募集、イラスト&漫画&文章&小説)

東京WALKER 東京1週間 ぴあ とか買って、モーニング娘とかモスバーガーに
ハマるような奴なら読むかもな 知らんけど
335KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/22 03:52 ID:0t8dZgfE
>>26
http://musyoku.com/
↑現時点では有効情報量ゼロやな
336名無しさん@毎日が日曜日:03/09/22 03:58 ID:/ujNzNgd
>>333
QUICK JAPAN終わってる雑誌だ。
リトルモアみたいになるのがオチ。

鳥肌実・・いまさら?

東京WALKER 東京1週間 ぴあを買う人と変わらないじゃない。
337KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/22 04:04 ID:0t8dZgfE
>>35
追記
それらは全部2ちゃんねるに載っている

とういうことは、パソコンを使えない人間向きの本でっか?
338名無しさん@毎日が日曜日:03/09/22 08:31 ID:g5jbcG/b
透明あぼーんばっかりだ
339名無しさん@毎日が日曜日:03/09/22 08:33 ID:r6sFxzLE
>>338
ワロタ
340名無しさん@毎日が日曜日:03/09/22 10:01 ID:ueFmAffG
無職でもないし、参加する気もないけど潜在的購買層として発言させてください。
>>325-327
この企画内容でボリュームがあれば金出します。
できれば、ムック本やちゃんとした書籍で読みたい。

それから、文字情報が主体になるならやっぱり紙媒体で読みたい。
モニタで大量の活字読むのは苦手。

あと、執筆者はそれなりにセレクションして欲しい。
何か才能もないのに「俺に何か書かせろ」って人何人かいるみたいだし。
そういう人にも出来る仕事はいっぱいあるだろうから、適材適所で。
341名無しさん@毎日が日曜日:03/09/22 10:03 ID:NSPN9UfV
↑無理な要求しすぎやね。
342名無しさん@毎日が日曜日:03/09/22 12:50 ID:Gdifa0aA
>逃げを打つのも引きこもるのも誰かのせいにするのも
>人間には必要だと思いますし、ココまで若者が心身共に
>生き辛い世の中自体も無罪ではないと思います。


俺ダメだ。こういうこというひとが作ったものは読みたくない。
デキの悪さすら言い訳をつけそうで。。。
カネ取る以上プロだ。プロならそれなりのプライドを持って作ってくれ。
343名無しさん@毎日が日曜日:03/09/22 13:09 ID:pGZuSPSJ
万人に受ける雑誌なんて、、、(ry
344名無しさん@毎日が日曜日:03/09/22 13:44 ID:+3wUf5ZU
<本当に俺たちだけが悪いのか?>

この企画意図を一言で言うとつまりこれですよね。
コーナーの中には、こういう方向性のページがあってもいいと思うんですが
全体としてはもう少しポジティブな方がいいんじゃないでしょうか?
この論調ですと、もしかしたらスポンサーになってくれる企業(社会)までが
悪になってしまいかねないと思います。
読者たちに「自分だけじゃないんだ」という安心感を与えつつ
企業側も応援したくなるようなテーマ立てが必要なのでは。

「無職であることを社会や政治に責任転嫁する」
  ↓
「仲間内と傷を舐めあい安心する」

1さんは制作することで現状打破できるかもしれないですが
読者はこの雑誌を読んで打破しようという気分になるかが問題だと思います。
345名無しさん@毎日が日曜日:03/09/22 16:56 ID:aengJ8H8
>>344
企画の意図
「無職であるみんなで新しい道を模索する」

346スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/22 17:26 ID:OaKXfEOA
少しずつ前進しているみたいで・・・(゜∀゜)イイッ!!
347名無しさん@毎日が日曜日:03/09/22 17:57 ID:pGZuSPSJ
一口に無職といっても、職を探してるけど見つからなくて無職になってる人も
いれば、定年退職した人や、仕事に就かなくても食べていける人たちもいる
でしょうし、「無職の人の園芸入門」とか、「無職の健康法」など高齢者向けも
取り入れれば、これからの高齢化社会で受け入れられるかもしれません。
高齢者向けの旅行を企画してる会社にスポンサーを依頼するとか。いろいろ
あるかもしれません。
348道程21:03/09/22 18:41 ID:gg3VDX5K
>>347
私もそう思う。

なんてか、無職をひとつのくくりに
してしまっている今のありかたはいいのだろうか、
と思う。


精神的にまったく病んでなくて、
体も丈夫なのにも関わらず、
「働きたくねー、また親から金とりゃいいや」

なんて考えの人と、

「バイトは無職だからなー、時給700円ちょいのバイトの俺は底辺だ」
と思いながらコツコツやってる人も、

同じ無職としてくくってるわけで・・・

そこをなんとかしたいですね。
349名無しさん@毎日が日曜日:03/09/22 18:44 ID:tzFRmWuA
ダメ連の総裁にコーナーを一つ預けてみようか
350ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/22 20:30 ID:PvBhSdfm
>>347
後者は当てはまらないだろうな。
高齢者を入れると主旨がまったく変わってしまうのでは?
「無職クンその10年後は?」みたいに、シミュレーション的に
生活保護とか都営アパート入居資格などを盛り込むのはいいと思うけど。

とりあえず、ターゲットを絞り込んだ方がいいね。
でもたぶん1さんが考えているのは「2ch的だめ人間」だと思う。
351道程21:03/09/22 22:42 ID:gg3VDX5K
>>350
なんだかどんどんサイトが肉付けされていきますねw

他の人はどうしたのだろう・・・
352ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/22 22:57 ID:Uv/8gl6L
>>351
熱しやすく冷めやすいのが問題ですが、鉄は熱いうちに打てですよ。
1週間経って冷めてたらごめんなさいってことで。

途中で降りるか否かは別として
とりあえず関わってみようという人はこちらへ移行してください。
ttp://www12.plala.or.jp/musyoku/

353だめ猫:03/09/23 00:02 ID:3xwBqLdA
>>226です。

 途中、話が商売として本格的な感じになってきて少し迷いました。
ただ、ルーザードッグさんの方向性や志に対してある程度共感で
きたので再び書き込ませていただきました。

 僕自身、経験やスキルが無く、また就職活動中の身です。その
ため、どこまで協力できるか、今の段階では判断できません。実
力的にも戦力外ですが、話の輪に加わらせて頂ければと思います。
354だめ猫:03/09/23 00:06 ID:3xwBqLdA
 あと、紙媒体にこだわる必要はないと思いますが、やっぱり
紙に惹かれます。無職ですので、目の前に作ったものがある
という手応えがほしいのかもしれませんね。
355ルーザードッグ:03/09/23 00:55 ID:7NDX3n3/
なかなか書き込みできなくてすいません
随分と現実味を帯びてきましたね、色々な意見が
あるようですが、個人的には同じ状況の人達に対し、より有用で
より望ましいとみんなが思える方向を皆で見いだせるのであれば
それでいいと思います。自分の感性は若干暑苦しかったり押しつけがましかったり
するようなので、今後も忌憚のない意見をお願いします。
>>ヒョウジさん
有用な場所の提供をありがとう御座います。

さて、こういった動きが現実味を増すと、今度はこんな不安が
頭をもたげたりしませんか?
「参加すると、色々と逃げられない状態にならないか?」
「精神的に追いつめられて、余計しんどくならないか?」
「結局生活上の支出が増えないか?」
出来るだけこういうことが無いように、頑張らずに続けましょう。
356ルーザードッグ:03/09/23 01:05 ID:7NDX3n3/
少しの責任は生じるかも知れません、でも出来るだけ
個人を追いつめるような状況を作らないよう努力しましょう。

私が同じ状態と括った人達も随分と細分化できるのは理解できます。
ネガティブな方向性の恐れがあるのも解ります。
それらをより俯瞰ししながらも共感できる立場からメスを入れられる
人から、より多くの御意見をいただきたいと思います。

さて、できるだけ多くの人が参加できる状態で、オフをやる必要が
あるようですね、自分は不可能ですが現場にモバイルを持ち込める人が
いればそうしたことができるのであれば、どなたかお願いできないでしょうか?
確かに多くの人間と意見交換しながらオフを行う方がいいと自分も思います。
個人的には今が一番危険な時に思えます。
差し迫る「本当に始める、そこに参加する」と言う恐怖に正直言うと自分も
怯えています「今ならまだ逃げられる」と・・・・
「鉄は熱いウチに打て」その通りだと思います。
勇気を出して集まりましょう!
その期日・時間に付いて、最も多くの人間が直接参加でき、最も多くの
人間がネットからでもその場に参加出来るかを検討しましょう。
357M:03/09/23 03:28 ID:Gf1ZfNle
私の日記でどうあもるか知らない 日常だから

最近も変わっていますがくるったすみらせんメールモトムリカイシャノミ http://www3.diary.ne.jp/user/345331/
35843:03/09/23 04:30 ID:AqxC8faW
蒸し返すようですが
持ち込みが一番はやいと思うんだけどなあ……
自分のほかにも出版社と繋がっている人はいるようだし、
「こんな企画どうすか?」とすぐにでも編集者に言える状況なわけだから。
企画が通れば制作費も出ますし、書籍ならば印税も入る。
もちろん、エロ本でも漫画でも大センセイでもないし出版不況だから
初版7000部で「超ラッキー」って感じですが。
もちろんこれを商売にしようと思ってはダメっすよ。
359名無しさん:03/09/23 11:12 ID:2k2mhJc5
「どの形がいいか」じゃなく、「どの形でやりたいか」だろ、結局。
1氏の書き込みを中心にスレを読み返すと、そう感じる。
もちろん悪くはないよ。
形態に関しては、参加者のみ口を挟める部分だし。
まあどうあれ、いいもの作ってください。
口だけで終らないことが、この板的には重要だろうから。
360名無しさん@毎日が日曜日:03/09/23 11:13 ID:55GDcp7B
無職でもあきらめないでください!!
ネットバブルは、はじけていません!!
ネット収入だけで十分生活できます!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〓〓〓ネットビジネス掲示板〓〓〓
JBBSが自信を持って提供するネットビジネス情報サイトです。
http://jbbs.shitaraba.com/business/230/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
361名無しさん@毎日が日曜日:03/09/23 12:04 ID:kvVkYcQJ
おい、無職!
あと出版会の底辺ではいずりまわるゴミども
紙をなめんなよ。大人しく同人誌かメルマガでもこさえてろや。
おまえら素人が考えつく程度の企画なんてやろうと思えば5分だよ。
362KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/23 13:09 ID:dHHe1tuI
>>351
君らをパートナーにすると玉砕しそうだから避けてるんだろう
363KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/23 13:24 ID:dHHe1tuI
俺はフリーターであり金持ちではない 買える本には限りがある

君らの本を買う前に、「借りた金は返すな」「面接の達人」「だからあなた
も生き抜いて」を買うであろう これらはどうしても欲しい 特に「借りた
金は返すな」は借金してでも書いたい本だ 君らの本はこれらの後回しな
正価では買わんかもしれん BOOK OFFで100円で購入という可能性もある
まぁ内容次第だがな
364ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/23 21:29 ID:wBpWAeoG
>>43
個人でページ単位の企画持ち込みはしたことあるのですが
複数人数で本単位の持ち込みだとどうなるんでしょうか?
よく企画買取というのがあると思いますが、あれは企画だけ買い取って
制作は版元でやってしまうということなんでしょうか?
例えばここで5人集まったとしたらそれが編プロみたいになるということなんでしょうか?

ちなみにいけそうなジャンルの出版社は1社しかコネないです。

36543:03/09/23 21:51 ID:S8rEgm/X
>>364
単行本や文庫本、ムックを扱う部署の編集に持ち込めばいのではないでしょうか。
自分は大手・中小あわせて4社ほどいけそうです。

どこからどこまでが自分たちの仕事の範囲か、それは万が一(?)
企画が通ったあとに担当編集者と相談すればいいかと思います。
私が以前に作ったとある単行本の場合、
私ともうひとりが代表……というか編集との折衝役をしました。
で、計7人で取材、執筆、編集、
デザイナーやイラストレーターとのやり取りなどを行い、
制作費と印税を全員で均等割りしました。

全員が全員、出版の素人では難しいかもしれませんが、
誰かひとりでも経験者がいれば持ち込みは簡単だと思います。
通るかどうかは別にして。

すみませんエラそうなことを言ってますがダメライターです……
366名無しさん@毎日が日曜日:03/09/23 21:56 ID:VtsvZhR9
うちの会社がスポンサーになって出してやる。










ってしょぼい印刷屋だけど、機械稼動してないので
367道程21:03/09/23 22:11 ID:1aSlHGaj
>>364
あとで、プロフ詳細、メールで送ります。

俺みたいな小物はスレから出て行くべきかどうか
心の中で迷っている部分があって・・・ちょっと
今考えている途中です。
368スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/23 22:20 ID:gyWKthDt
手元に「無職生活者マニュアル」という本があります・・・
無職者にとっては必須の知識や著者の体験談などで、非常におもしろい本です・・・
その他にも「無職」をテーマにした本は、けっこうあります・・・
「無職」をキーワードにした企画は、かなり出尽くしている気がします・・・

応援してます・・・がんがってください・・・
369名無しさん@毎日が日曜日:03/09/23 22:21 ID:ip3suyet
>>367
小物とか何言ってんだよ。やりたい人がやればいい話じゃん。
経験者にはいろいろ教えてもらえばいいことじゃん。
やる気のある奴、臆せず頑張れよー

370道程21:03/09/23 22:22 ID:1aSlHGaj
>>369
わかりました!

実世界では、ちょっと
東京から遠い場所で生活しているため、
web系でがんばります。

ありがとう。
371ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/23 23:24 ID:BSSXtBC5
>>43
ありがとうございます。
自分はまだアシスタント程度の経験年数なんで
制作のことはわかってても出版となるとよくわからんのです。

>>370
そう遠くもないと思うけど。
うちも都内ですが新宿とか出るのに一時間かかりますし。

372名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 02:22 ID:JUFvMDl0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-8244647-0083424

はっきりいって売れてません。無理ですね。
373俺も俺も:03/09/24 02:38 ID:DFBNpQIN
メールで教えてもらいました。早く教えてよ・・w
こういうの大好き。良いですね。俺は買いたい。
無料就職情報誌が流行らないのと同じく
無料にすりゃいいってもんでもなさそうだし。
出来れば300円位がいいかな。

>ルーザードッグさん
俺地元が町田です。町田は良いところ!
今でもちょくちょく行きます。
じじばばの町かと思いきや、
最近はなんかギャルの町とかしてちょっと驚きですけど。

bigissueはこのスレにもあるけど日本語版出るそうですね。
ホームレスが売って金が200円くらい入る政府公認(?)雑誌。
前に洋楽雑誌で読みましたけどそれで富豪になって人がいるとか。
なんつうか英国の人はパンクの精神がというか
そういうアングラチックな物を昇華させるセンスが素敵だなぁ。
374名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 02:44 ID:KDvfANPZ
『世界の中心で無職を叫ぶ』
375俺も俺も:03/09/24 02:44 ID:DFBNpQIN
なんかあったら俺もやりたいですけど。
とりあえずせっかくの機会なので以下無職.comの話を。
このスレの企画に役に立つところがあるやも知れないので。
376俺も俺も:03/09/24 02:49 ID:DFBNpQIN
サイトを始めるときに同じようなこと考えてました。
ぺら1枚でもいいから紙の媒体で何かをやろうかなと。
HPは良く例えられますけど紙とペン。いわゆる文房具。
だからそれ自体で完結させるべきものでないし、
それを使って何かをやるべきもんです。
やっぱりほんとに有意義な活動を目指そうとしたら
リアルで働きかけてなんぼだと思います。
だから雑誌に限った話ではないですけど、
色々なところで就職という事のみに限った話でもないですが、
無職の人がまたはサイトが現実とリンクできたらなと。
大項目としてはそんな感じだと思ってるんですが、
中項目としては「無職」というキーワード。
まずは「無職」という単語で検索してサイトに来てもらうと言う事ですかね。
これはぼちぼち検索にも引っかかるようになってきましたのでいい傾向かな。
「無職」で検索するとgoogleでただ今10位くらい?2chの壁が厚いw
377俺も俺も:03/09/24 02:59 ID:DFBNpQIN
今のサイトは(サイトの作り方に対して)中身がないと言われますが、
その通りだと思います。
自分が簡単に手のつけられる範囲からというのと、
いかに手間をかけずに更新をやってくかと言う怠け根性と
(実はこの根性がweb製作する人間にとってかなり重要だったりしますけど)
先ほどのいわゆるSEO、いかに検索にかかるページを作るかと言うのを
念頭に作られてるのでベーシックなコンテンツのサイト内容になってます。
今後やるべきことは、検索で来た人に対してじゃぁどうすんのよ、と言うことですが、
これはそれなりのコンテンツを作れと言う話になります。
他のサイトでやってないような目新しいことをやれといった所。
今のとは180度変わったサイトになると言えるかもしれない。
で、ここで問題ですけど、そんなのを作るのは大変ですよね。
企画はいくらでも思いつきますけど、実際やるとなるとすごい労力です。
いくら時間をかけて作っても、一度作ってはい終わりってわけにも行かないので。
そん時にどうしてもベーシックなコンテンツがないと困るわけです。
3割4割はそんなのがなきゃ大変でやってられないかと。
378俺も俺も:03/09/24 03:13 ID:DFBNpQIN
メルマガもやろうと思いましたけど、
あぁめるマガどうしよう書くことねぇ・・。
ということに悩むことが容易に想像できたのでやめました。
誰か物書くの好きだからやってやってもいいよ、
という人がいたらぜひやってもらいたいですけど、
書いてくれる人も読者がある程度いないと書く気起きないだろうし、
どうせやるなら続けてもらいたいし。
誰かに書いて貰うとしたら、お金払ってやってもらうのがいいのかなと思ってます。
小遣いにもならんほどしか払えないとは思いますが、
まがりなりにも先ほどの現実とのリンクという理念に一歩近づけるし、
どうせならそのくらいの勢いで行きたいなという期待も込めて。
お金に関してはどこかで捻出できると良いのですが。
バナー広告でも貼ろうかな。
ちなみにメルマガはまぐまぐとかその手のサイトに登録すると意外と読んでもらえます。
継続してやれば1000人2000人は簡単だと思う。
379俺も俺も:03/09/24 03:15 ID:DFBNpQIN
割れながら文章へたっぴだな・・w
で、あとちょっと最後に。
380俺も俺も:03/09/24 03:18 ID:DFBNpQIN
無職という言葉より失業とかフリーターとかの言葉を使った方が
世間の風当たりも冷たくなくいいのですが、これではこの企画は意味がありません。
無職という単語をこだわって使ってる所にこのサイトの意義があります。
ここが一番大事なところ。

取り留めつかなくなるのでこの辺で・・
で、ただいま達成度。0.01%くらい?w
381俺も俺も:03/09/24 03:24 ID:DFBNpQIN
あとNPOの話がでてたかな。
色々調べてチャットでも話したんですが、結構むずい。
なんか実績作ってからとかある程度の認知されてからでないと。
なっても金が入るわけでもないし、
活動がしやすくなるということも大してなさそう。
多少の箔付けといった感じですかね。
382道程21:03/09/24 06:21 ID:OFEnssxO
おお、俺も俺もさんだ。
どうも。

>>371
池袋まで2時間ほどかかります・・・
出られるようになんとかがんばりますが。
383名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 07:27 ID:m4rianKg
俺も俺もさんも
応援してるぞっ!

がんがれっ!
384名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 07:56 ID:Wo7up9g+
俺も強力したいが、東京までいけない…
能力もないしなぁ…
385ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/24 22:08 ID:Socfp9uS
>>335>>336
ルーザードックさんの発言「〜しましょう」って誰に言ってるんでしょうか?
まだ、メンバーは集まってないしオフも開いてないし士気も高まってない。
代表者としてこのような呼びかけができる体制になってないような気がします。

>個人的には同じ状況の人達に対し、より有用で
>より望ましいとみんなが思える方向を皆で見いだせるのであれば
>それでいいと思います。

これが編集方針だとしたら抽象的すぎませんか。
この業界において若輩者の私が申し上げることではないのですが
仮に企画を持ち込むにしても相手を説得できないでしょう。
会社の仕事じゃないんだから「そういう本ならノーギャラでもやりたいかも」
と思えるようになってから改めて参加表明をしたいと思います。
386ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/24 22:11 ID:Socfp9uS
それと既出ですが、やはり同人的な範囲内で満足されるということですかね。
ルーザードックさんは作ることで自己完結することを望んでないですか?

「どういう人たちに・どういう情報を提供し・どんな風になって欲しいのか」

今の状況ですと決定的にこれが見えてきません。
盗まれる云々を懸念されているだけならいいのですが。

私個人としては、何かを表現し発信していく者として
読者に支持され社会に認められるまでを目指したいと思っています。

もしかしたら方向性は違っているかもしれないですが、
私は私なりに企画を詰めていつでも提案できる状態です。
しかしまゆさんが仰っていたようにこれを一人で持ち込む気はないです。
387だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/24 22:58 ID:ZzM1VEGx
>ルーザードッグさん
 web編集部もできたことですし、オフ会など具体的な行動に出てみては
いかがでしょうか?個人の意見、方向性の調整や企画内容の具体化など、
会わなければできないことが多いと思います。

 僕自身、トリップをつけたこともなければ、オフ会に参加したことも無いの
で、現在、少しドギドギしながら書き込んでいる感じです。ただ、>>323
蘭丸さんの意見は重要かと思います。
388ルーザードッグ:03/09/24 23:20 ID:VgSgeyRy
>>俺も俺もさん
「無職どっとこむ」を拝見いたしました。
実際に行動に移された決意とそれを継続する努力に感服です。
今後も頑張ってください、以後も御意見を頂きますようお願いします。
>>ヒョウジさん
自分が誰に向かって声をかけているかに付いては、考えてみたのですが、
大別すると2つ「この企画の骨子を決めて切り盛りを分担知れくれるスタッフ」
そして、この動きの中で自分は飛び抜けて行動力が有るわけでもないが
フォーマットされたコーナーには何か投稿したいと考える「常連ライター予備軍の投稿者」
に向けているような気がします。
こういった事が明確でないことは申し訳ありませんでしたが、個人的にはそんな感じです。
自分の基本的な考えには「まず始める」と言うことがあり、その為には「必要以上に急ぐ事は危険」
「必要以上の目標は強すぎる弊害になる恐れが有る」と言うものです。
基本的に目指す最終的な目標は同じ場所にあると思います。
作るからには当然より多くの読者の指示と社会への認知を目指したいです。
しかし今の自分はまず「作ったぞ」と言う「自己完結」を次のステップを踏むための
練習として消化する必要が有るのではないかと考えてもいます。
多くの業界経験者から言えば甘い意見かも知れませんが、ココを見てくれて、期待してくれているかも
しれない多くの人は殆どが素人です、そう言う人達にも参加して欲しい、いやそう言う人達の参加を
経験者が手助けできるような状態を作れないかと考えています。
389道程21:03/09/24 23:24 ID:wnxR6sFt
一応、ねとらじ中です。
ねとらじ内でスレ紹介してみました。

興味あるひと覗けばいいけど。
390ルーザードッグ:03/09/24 23:30 ID:VgSgeyRy
企画の抽象さについては自分の目的が「無職の人に参加して欲しい」
と言う事が第一であるからだと思います。
必要と有れば強引な編集方針を組んで進めることも出来るのでしょうが、
出来れば最初により多くの要望を吸収して考慮したいと考えていたからだと思います。
ヒョウジさんの焦燥感や懸念は自分の考えや論法よりも現実的で的確だと思います。
ただ、自分はより確実に始めるためにもう少し時間的制約的に緩やかな方がより多くの人の
腰を上げられると考えています、敷居が低い方が人は集まると言う安易な考えかも知れませんが・・・
このあたりは実際にお会いして意見交換をしたいですね

オフに関しても出来るだけ多くの人の都合を考慮刷るために時間を取った
つもりだったのですが、特に希望や指定などがないようでしたらさっさと
時間と場所を決めましょうか?
現状では実況出来そうに無いのが残念ですが・・・・
391ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/24 23:40 ID:zyJ/GQOA
>>388
ご回答ありがとうございます。
おおよそのスタンスは理解できたつもりです。
「無職が無職のために頑張って作る」という過程に意義があるということですね。
私はそれなりに悩みもしましたが、無職経験が長いわけではなく、
おまけに有職者ですから、作業の流れを仕事のスピードで考えていたのかもしれないです。
たぶん業界経験者の方も似たようなもどかしさを感じていたのでは?と思いました。
392ルーザードッグ:03/09/24 23:40 ID:VgSgeyRy
>>ダメ猫さん
そうですね、蘭丸さんお意見こそ、自分の求めていた意志だと思います。
>>道程21さん
ありがとう御座います。

ではオフの具体的なきじつをそろそろ決めましょう。
場所は新宿がいいと思います。
来週にはやりましょう、特に要望が無ければ数日中に妖美と時間を指定します。
現場への企画持ち込み歓迎です。
ここにアップされた企画への担当希望、作品の持ち込み、新企画の提案なども
お持ちしています。
1回目は基本的に活動における組織形態や運営方針と人事を纏めなれば
いけないのでしょうが、できるだけそれと同時に企画面での意見交換もしたいですね
まぁこれについても御意見お願いします。
393ルーザードッグ:03/09/24 23:46 ID:VgSgeyRy
>>ヒョウジさん
御意見本当にありがとう御座います。
拙い文章で返答するたび、貴方の気分を害するのではといつも緊張しています。
今後もどうか先達として忌憚のない御意見をお願いします。

394 :03/09/24 23:51 ID:gkvQr0bs
関西版を作ってはいけませんか?
395名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 23:52 ID:JUFvMDl0
もういい加減やめたら?
何か自分たちに、才能があると勘違いしてるみたいだけど
(おまけに今の自分の不遇を社会のせいにしてる)
出版っていうのは、きちんと自分を含めた現実を見つめて
客観的な立場にいないとやっていけないもの。
コストひとつとっても計算できないおまえらが、
ひとを感動させられるものを作れると思ってるの?

断言するけど絶対にぽしゃるよ
396名無しさん@毎日が日曜日:03/09/24 23:59 ID:JUFvMDl0
俺みたいな現実をつきつけるやつの意見は無視、
あるいは「あらし」の一言で聞こうともしない。

おまえらと、社会との関係そのものじゃないのか?

出版をダシにして、馴れ合ったりしたいだけならいい。
何もすることがない現実から逃れたいだけなのもいい。
でも、俺らがそれこそ命を削ってやってる仕事を
ド素人で地に足のついてないおまえらが、
遊び半分でクビつっこむんじゃねーよ。なめるなよ。

このスレで出た企画、はっきりいうけどウチのアルバイトでも
もっといい企画出すよ。
誰かが編プロや出版社がパクるなんていってたけど、
どんな出版社でも一度は「無職」をテーマにした本なんて
俎上にあがってる。ほんとなめるな。
作るなら、自分たちで作るし、おまえらを使うとしたら
期待するのは安い労働力だけ。それ以上のことはできない。
だっておまえらが作れるものなんて、プロならもっといいもの作るもん。
出版で一番カネがかかるのは、印刷代。
いくらかかるかわかるか?カローラ何台買えると思う?
本が好きだから本を作るなんて甘い考えの猿は、大人しくハローワークにいってろ。
397名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 00:03 ID:71xXaHOQ
ID:JUFvMDl0必死だなw

やらせておけばいいじゃねえか。
398だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/25 00:11 ID:hq05fv0R
>ルーザードックさん
>自分の基本的な考えには「まず始める」と言うことがあり、その為には「必要以上に急ぐ事は危険」
>「必要以上の目標は強すぎる弊害になる恐れが有る」と言うものです。
>基本的に目指す最終的な目標は同じ場所にあると思います。
>作るからには当然より多くの読者の指示と社会への認知を目指したいです。
>しかし今の自分はまず「作ったぞ」と言う「自己完結」を次のステップを踏むための
>練習として消化する必要が有るのではないかと考えてもいます。
 僕も未経験だからかもしれませんが、このスタンス、よく分かります。

>ただ、自分はより確実に始めるためにもう少し時間的制約的に緩やかな方がより多くの人の
>腰を上げられると考えています、敷居が低い方が人は集まると言う安易な考えかも知れませんが・・・
 このご懸念も分かります。ただ、タイミングもありますし、ある程度、メンバーや方向性が明確に
なった方が参加しやすくなる部分もあると思います。まあ、意見交換はオフ会にお持ちこしという
ことで。

>場所、期日
 場所は新宿で大丈夫です。曜日は、土日がダメです。来週の平日は、
就職活動の予定が入ってないので、いつでも大丈夫です・・・鬱。
399スミリン ◆FKPIWHcVEQ :03/09/25 00:11 ID:F3RaaUGG
>>395>>396の意見はもっともだけど
ぽしゃっても痛くも痒くもない程度にやるんじゃないかな・・・

でも、バイトの視点とリアル無職の視点では企画も違ってくるし、
最終的には参加表明している個々人の素質が焦点になると思ふ・・・

とりあえずは「始めること」に意義があるようだから見守っていこう・・・
400 ◆XiEUNSIROU :03/09/25 00:28 ID:f60uT82J
400
401ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/25 00:29 ID:VKbPZvHY
>>395>>396
半分くらい同意です。
そのへんのシビアな意見については私も聞きたいところです。

>場所、期日
新宿で平日希望です。
あ、この際、日曜の山谷とかにしちゃえば、ネタ的に。
402スミリン ◆FKPIWHcVEQ :03/09/25 00:40 ID:F3RaaUGG
>>401
ネタ的にと言うけれど・・・
山谷の人たちは毎日必死に生活しているわけだが・・・

「日曜の山谷とかにしちゃえば、ネタ的に。」
このような発言をする人間が関わる書物は、読む気がしません。
真剣に本を出版するという意識が欠けているのでは?
403スミリン ◆FKPIWHcVEQ :03/09/25 00:45 ID:F3RaaUGG
山谷には今日明日をなんとか生きようとしているひとのために
私財をなげうってガリ版印刷でホームレスに情報を提供している人がいるのだよ!!
404名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 00:50 ID:9KCQS/nS
初めから皆がプロかよ
しかしweb情報というのはタダが当たり前みたいな所があるが
そこの所どうだろうか?
例にたとえると電波2ちゃんねるは、収益があるのか。
実際自分はネットコンテンツを買った時がない。
ネットゲームならあるが。
405スミリン ◆FKPIWHcVEQ :03/09/25 01:06 ID:F3RaaUGG
無職向けの雑誌を作ろうとしている君達は
これだけ長期の不況で無職の中にも階層があるのを知っているのか?
駅のコンコースでうずくまっている人は、自分達にとって有益な情報満載のわら半紙でさえも見向きしないよ。
求人誌を買い、ハローワークにも行き、ネットにも繋げるような余裕のある無職は
少数で、そもそもそのような人たちは「無職」と名の付く本などは遊び感覚以外では買わないよ。

軽薄さが見えてきたな・・・応援するのはもうやめた・・・
406道程21:03/09/25 01:18 ID:Yvqfqhlc
放送中に長文レスが
あったけど、
とにかく宣伝したこと伝えようと
急いでやったものの


なんかレス内容みてアホらしくなってしまいました。

馴れ合いといわれるのはいいけど

ま、なんというか・・・
自分らはまだ無職のかやの外なんだという
意識があるんじゃないの?
というレスが見えていたので。

無職じゃない人がこういうものを企画してもいいのだろうけれど、
自分の優位性を主張するためにこういうものを
作りたいというのであれば違うと思います。

一時スレ抜けます。
407名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 01:49 ID:GdHO0zcZ
>>402
横レス。貴方はこのスレと温度差があると思われ
408スミリン ◆FKPIWHcVEQ :03/09/25 01:56 ID:F3RaaUGG
>ま、なんというか・・・
自分らはまだ無職のかやの外なんだという
意識があるんじゃないの?
というレスが見えていたので。

無職に蚊帳の外も中もないでしょう。
人それぞれ無職になった事情があり、その状況から抜け出そうと努力する様も
千差万別なのだから・・・ただ、それぞれの事情を軽視してはいけないということ・・・

「オレ達はは無職階層のために〜○○!!」という意気込みは結構ですけど
「ネタ探しに山谷か釜に行く?」と言う内容の発言を掲示板でしてしまうことは
これから本を出版しようとする人間の発言としてはナンセンスですよ !!

スーフリなみの軽薄さです。



409スミリン ◆FKPIWHcVEQ :03/09/25 02:01 ID:F3RaaUGG
>>407
せやから応援すること止めるって言ってるやん。
410名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 02:09 ID:BR5osnrT
>>395
>>396
浮浪者とかをリンチする中学生みたいなヤツだね
出版とかやってるかしんないけど読解力も皆無だし
職場で企画モンのエロ本とかサブカルモドキホントか作ってる
ダメ社員が自分より下を求めて必死だね(藁)
ここまでで解ったのはバイトでも職のあるヤツ、食えなくても収入の
あるヤツと完全な無職のヤツとの温度差は決定的に違うと言うこと
いくら言っても連中に理解はムリだね、結局コストだの流通だの
と言う、初期段階では関係のない事を持ち出して無職者をビクつかせるだけ
どうしても社会復帰のためのリハビリと言う概念が理解できないのだろう。
まぁそう言う読解力のないバカだからワザワザこんなところまで来て
無職者を虐めるかネタにしてやろうかという卑しい気持ちでしか接する事が
出来ないんだろうね
この企画は管理側から有職者を排除するしか無職者への理解の得られる
紙面作りは不可能だと思うよ「書いているヤツも無職」と言う連帯感が
欲しいモンね、読者になるとしたら
411スミリン ◆FKPIWHcVEQ :03/09/25 02:13 ID:F3RaaUGG
出版業務に関しては経験者もいるだろうから
オレの様なつっこみに不快を感じるのなら
参加表明している人間だけでメール交換して話を進めたら?

オレは単に「山谷とかにしちゃえば、ネタ的に。」という発言に
むかついているだけだし・・・
412410:03/09/25 02:21 ID:BR5osnrT
>>411
別にアンタにはむかついてないよ、むしろいい人だと思った。
むかつくのは395&396&ヒョウジだよ
いちいち見下しやがって何様なんだよオマエら?
下ばっかり見てないで仕事しろ、仕事!(by無職者ハッハァー!)
そんなんだからダメなんだよお前ら!
自分の性根の卑しさを少しは直視しろ、もうココに来るな、な?
無職のオッチャンとの約束だぞ!
413名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 02:25 ID:rAEcjxkp
無職の心に響く歌謡曲〜っていうコーナー作ってくれ
414スミリン ◆FKPIWHcVEQ :03/09/25 02:31 ID:F3RaaUGG
>>412
あのあのあの・・・オレもあなたの意見には共感します・・・けど・・・
>>411のオレの書き込みは>>401 :ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE
に対する批判なのです・・・

これから本を出す人間の発言としては、あまりにも軽卒だったので・・・
415名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 02:43 ID:MkoSCZC/
軽い自虐のつもりだったんじゃないの?まあ不謹慎ではあるけど。
こんなとこで常識人ぶってててもしゃーないし。
416410:03/09/25 02:46 ID:BR5osnrT
>>414
うんうんグスッ。。。。(ズビーッ!)
オッチャンあほやからわからへんかってん、カンニンな!
ホンマ言うたらアンタみたいな人が助けてくれるんやったら
大歓迎なんや、頼むでホンマ・・・・助けたってーな・・な?
無職っちゅうたらもうココロがボロボロやねん、長いことやってるとな
ワシ1の気持ちよう解るねん、名前がもう「負け犬」やで「負け犬」?
もうボロボロやできっと、それがようやっと「本作りたい」ちゅうたら
「コストがどないや」「社会がどないや」「うちのアルバイト以下」とか
関係あれへんことをグダグダグダグダ!アホちゃうかホンマ?
終いにはネタにしたろとか思てるの丸出しのヒョウジやろ?
人間としての優しさがもう無いねんやろな、自分の無能が自分に跳ね返っとる
だけやっちゅーのに人に当たり散らして、最低やなホンマ・・・・・
もう何が言いたいかも解らんけどな、頼むで、ホンマ・・・・・

417スミリン ◆FKPIWHcVEQ :03/09/25 02:54 ID:F3RaaUGG
>>415
こんなとこでも、これから本を出そうという人間が
言ってもいいことと悪いことの区別がつかないのは痛すぎます・・・
>>416
あなたの発言には温もりを感じます・・・
一緒に見守っていきましょーーー
418名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 02:56 ID:Nz6Fd1q4
無職でいいじゃん。家族養ってたら大変だけどな。
今のうちに考えるだけ考えときな。「人生」ってやつをさ。
何のために「仕事」をするのかとかも考えられるようになるさ。
419名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 03:00 ID:RpE2TuC0
主婦の友
420スミリン ◆FKPIWHcVEQ :03/09/25 03:18 ID:F3RaaUGG
出版関係に働いている人間だとしたら
>>401は痛すぎるどころではないな・・・
421名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 03:21 ID:71xXaHOQ
出版関係で働いている人間なんて
その位無責任な感覚だぜ。はっきり言えば。
422名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 03:24 ID:/irWzopz
サラリーマンでは、売れる本作りのため、作りたい本も作れず、
やりたい企画も、通らなければ埋もれさすしかないわけだし、
この際、やってみたいことをやってみたらどうですかね。

外野はしょせん外野。実際には、何の役にも立たん連中ですから。
まったく無視でいいんじゃないですか。
423KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/25 05:55 ID:Nfgx8o/y
>>1
ここらで編集長として細かいことを決めて、協力者(参謀・将校・兵隊)
を集めていくべきだと思いますがね

あなたの熱意はよくわかったから
424名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 06:19 ID:fGvLJbbT
425ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/25 08:49 ID:gZyPXtwg
これって不謹慎かな。口を慎みなさいですか。まるで臭いものには蓋をしろですね。
私は自分もいつああなるかもしれないので、特別視しはしたくないですし特別な感情もないです。
でも多くの人は心の中で「ああならないようにがんばろう」と思ったりしないですか?
じゃなかったら同情や憐憫は偽善ってことになりますよね。

私は行ったことない人はこれを機会に行ってみようと思ったまでです。
普段新宿なんか歩いてても素通りするだけでしょう。
南千住なんて何もないしこういう機会がないと目にも止まらない地域ですから。
自分がやろうとしている無職というカテゴリにも最下層があるわけで
実際その人たちに向けた雑誌ではないとしても、実態を見てみるべきだと思って。
426ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/25 09:03 ID:gZyPXtwg
あとこの板の人たちで「もう死んだほうがマシ」とかいっている人たちは
山谷住民たちと自分をどういうふうに線引きしているのだろうということを知りたいですね。
特に鬱とかなんとか言っている人。それはそれでつらいのも理解しないといけないんですが、
死ぬのを待つより他ないような山谷の人たちを目の当たりにしたら
どのような感情を抱くのでしょうか。それに興味があります。
たぶん「自分はまだマシだ、まだ恵まれている」と思いますよね。
少しだけ優越感を感じる。醜い感情ではありますが人間として真っ当だと思います。
で優越感に浸って終わりではなく、そこから何とか這い上がれないかと思います。
427KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/25 09:59 ID:Nfgx8o/y
ちなみに俺も明日をも知れぬ身ですがはホームレスになることはないです
いざとなると生活保護を申請しますので
428道程21:03/09/25 10:29 ID:s6w+ancM
で、

スミリンさんはもともとどこの業界の人だったんですか?

本に出すといっても、
その人らの生活すべてを書くわけじゃあないし
一部いいとこどりな記事にするだけでしょう。

非生産性な意見を言うのはいいんですが、何回もレスつけててしつこいです。

一つ長いレスつければそれで済むのではないですか?
応援しないと言っておきながら何回もレスつけてるあなたはどうなんですか?
山谷住民はあんたらと・・といっているけど、あなた自身はどうおもっているんですか?

あなたはまだ自分が恵まれたと思ってないのですか?2chにアクセスできて幸せだとか思ってないのですか?

自分自身を山谷住民の境遇がわかるからといって
ただ単に感情のみで書いたとしたらそれはそれで
失礼だと思いますが・・・

私は何人かの社長さんがビニールテントで生活するようになってしまったのを知っています。かなり前なんですがね。
自分になんらかの余裕があるなら、きっと、スミリンさんはそういう人たちに
塩だのなんだの、調味料ぐらいは調達しているのでしょう。

発言をした人も、その発言に対して反論した人も

どっちも差別的な意味合いを含んでいる、と私は思います。
429名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 10:31 ID:8mvdwXaW
こんなコンセプトの雑誌にどういう企業が広告出すのやら・・・
430道程21:03/09/25 10:33 ID:s6w+ancM
まるで、
発言に対して反論したのは

旧エタ・ヒニン地区の存在を包み隠そうとしている
市民団体に似ている感じがします。

その市民団体は自分がまず正の立場であり、
この人らを守らねばならないと思って行動してるわけですがね・・・

無職だろうがなんだろうが、
人一人一人考えも感情も、人格も
すべて違う。

一緒くたにして「われわれ無職はそうではない!」
で通してしまえば、今後の無職に対する認識も
かわらんでしょう。
431KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/25 10:40 ID:Nfgx8o/y
ホームレスを扱った企画というと、浅草橋ヤング用品店でヤングエグゼクティブ
だったかなんかでホームレスに上等の服を着せて高級車に乗せて市中を引き回すと
いうのをやっていたな これは人権団体から抗議が来て中止になったらしい

あと、AVの「ボディコン労働者階級」というのを思い出すな AV女優を山谷の
ホームレスと交じわせるというやつな 差別されている者同士をクローズアップ
するという意図があるらしい(?)

今月号の裏BUBKAでホームレスを実家の墓参りに行かせるという企画をやって
いる これなんかどういう意図なのか俺によくわからんな アサヤンと一緒で
笑い者にするような感じもしないでもないが

あと、ホームレス詩人というのがいたな これはまともな企画だな
432KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/25 11:08 ID:Nfgx8o/y
>>428
元社長でホームレスってアホやな
不法消費者金融で金を借りたとか特殊な事情があるんだろうが、法に
従ってきっちり清算したらええやんけ ちゃんと法が守ってくれるがな
それでバイトして再起を図ればいい ホームレスになったらバイトすら
できんがな(住所不定では採用されにくい)
433KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/25 11:10 ID:Nfgx8o/y
訂正
不法消費者金融→街金(まちきん)
434名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 11:28 ID:/irWzopz
>>432
法に従ってきっちり清算すると、ホームレスになっちゃうんだよ。
その辺がサラリーマンと違って、ハイリスクハイリターンつうことですわ。
435KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/25 11:44 ID:Nfgx8o/y
>>434
もし自宅を持っていかれた場合はアパートに移ることになるでしょうが、
その際、生活保護を請求すれば良いだけのことです
我々が税金を払っているのはこういうときのためです

「全生連」全国生活と健康を守る会連合会
金沢生活と健康を守る会の紹介ページ
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/
436395:03/09/25 12:56 ID:RAO5moi2
リハビリ?はぁ?
だったらwebだの同人誌だの作ってろよ。

>「本作りたい」ちゅうたら
>「コストがどないや」「社会がどないや」「うちのアルバイト以下」

コストもクオリティも当り前のことなんですが。
本を作るのに当り前のことを考えないバカは
一生脳内で完結してなさい。

出版業界はおまえらの駆け込み寺じゃないぞ。

読者の立場、なんてものは、編集者はみんなわかってる。
読者なんてたんなる消費者。特別な存在じゃない。
つまり読者であることは簡単だが、作る側というのは全く違うっつーこった。
頭ひやせ。
437名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 13:06 ID:5M1wnHC2
こいつは

「お前らごとき低脳が出版なんて100000000年早いわ、糞ボケ!」

とでも言いたいのだろうか?
438名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 13:08 ID:/irWzopz

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
439名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 13:18 ID:5M1wnHC2
まあ、ぶっちゃけていうと、「無職者を対象とした」
という所にすでに無理があるというか。
そんな金の無いヤツらを対象に、どうやって利益を得るつもりなのかと。

本として定期的に出して行くつもりなら、
TownWorkみたいな、無料求人誌+なにか情報という形にでも
しないと成り立たないだろうな。
440だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/25 13:40 ID:hq05fv0R
 僕、こういう話の盛り上がり方、嫌いじゃないですよ。そんなにマメにレスを
つけれるわけじゃないですが。こういう時に、匿名掲示板ではもったいないなぁ
と思います。

>山谷
 学生時代に、山谷の野宿労働者の支援を数回ですがしたときあります。
正直、初めて山谷に足を踏み入れた時に異世界にきてしまったかと思う
ほど、衝撃的な体験でした。
 ただ、それだけ「一般人」の日常からホームレスの人々が排除されてきた
ということかもしれません。自分の日常から外れてしまったものに対して、
想像力を働かせるのは難しいですし、今の出版業界がそういうものに対して
真摯な対応をしているとは思いません。まず、金になるネタを優先に活動を
している企業がほとんどだと思います。

 ヒョウジさんの冗談が空回りしてしまったとは思いますが、ここでは、むしろ
スミリンさんの強い倫理観の方が気になります。山谷などのホームレスに
対して、想像力が働かない人間に対して、軽薄として切って捨てる態度です。

 横浜寿町のフリーコンサートなんて、渋さ知らズやソウル・フラワー・モノノケ・
サミットなどを目当てに若者が殺到しますが、それほどホームレスに関心がある
とは思いません。また、路上生活をしている先輩方の多くもコンサートに関心が
あるわけでもなく離れたところで、ボートレースを観戦していました。交流している
所なんて一部です。
 また、山谷だって「一般人」にとっては近寄りがたい歴史を辿ってきました。その
一因に支援する側の高すぎる(独り善がりすぎる?)倫理・理想が挙げられると思
います。例えば、野宿労働者と三里塚の関連がわかりません。

 こんな状況の中で、スミリンさんが倫理的に軽薄と書き込むことで、何かを排除
しようとしているのではないでしょうか?私も、スミリンさんがどのような立場で発言
されているかがわかりません。 
441だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/25 14:02 ID:hq05fv0R
>>436
>>439
 コストと利益の問題はオフ会での重要なテーマだと思います。
ルーザードックさんの今の考え方だと、とりあえず同人誌スタート
になるような気がしますが。これによって、参加者も変わるだろう
から、今は何とも言えません。
442ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/25 15:33 ID:XXg5kBG7
もう何年前のことだったか忘れたけど
面接は全敗、就職活動に嫌気が差していた頃。
夏のクソ暑い日、面接に行った帰りに
平日のまっ昼間から新宿御苑でビール飲んでたんです。
1リットルくらい飲んで涼しくなってきたからてベンチでごろんしてみた。
そしたら酒盛りしてたホームレスのおっちゃんたちに声かけられたんです。
「なあ、ねえちゃん、少し話していかないか」って。
声かけられたことは内心すごく嬉しかった。
なんだかよくわからないけど「仲間に入れてくれるの?」って気持ちだった。
表情や話し方からして悪意は感じられなかったけど
でも少し悲壮感漂ってて妙にいい雰囲気だった。

おっさんたちとは異次元で生きているような若いねえちゃんでも、
見ているところはそんなに変わらないんじゃないかなって、
彼らのことをぼんやり眺めながらずっと考えてた。
で、声かけられて咄嗟のことで
どう対応していいのか分からなかったのかな、
自分の不用意な発言で彼らを不快な気分にさせるのが怖かったからかな、
私は「あ、いや、まだ・・・」とかなんとか言いながら御礼を言って立ち去った。
本当はすごくあの人達の話を聞きたかったからあとで後悔した。
443ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/25 15:34 ID:XXg5kBG7
で、私は誰も待っていなくても帰る箱がある。
でも彼らはその帰る箱さえないんだと思った。
たぶん今は楽しく仲間とバカ話しているけど、
夜になれば一人孤独な夜を過ごすのだろうと。
同じ人間として例えその感情を共有できたとしても、
家がないことはどうしようもない現実で、
社会的に弊害を生んだり物差しのひとつになったりする。
その差の間で私は何を考えるべきなんだろうって思ってた。
でも私は宿無しになりたくなし
彼らのためにプレハブを建てる余裕もない。
多くの人間が彼らに抱く感情なんてその程度なのだろうと思う。
なのにその感情に卑しいとか高尚だとかで優劣つけたがるのは何故だろう。
たぶん世間と自分を擦り合わせて距離感を図りたいんじゃないかと思う。
「ああいう人になりたい」とか「ああはなりたくない」とか
多かれ少なかれ、たぶんみんなそう思ってて
その中で競争したり闘ったり成長したりしていくんじゃないかな。
444ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/25 15:38 ID:XXg5kBG7
ネタというのは考えを深める材料ということ。笑いのネタではなくて。
言葉が足りなく誤解いらぬ物議をかもし出してしまいましたが。

このへんについて1さんのご意見も聞きたいところです。
445436:03/09/25 16:52 ID:RAO5moi2
>>437
そうだね。その通り。
まあ現実的な数字としては3年早いよ。

>>441
だからよー。
数百万以上する印刷費をどうするかなんてのは、
無職がツラつきあわせて解決する問題じゃねーんだよ。
必然的にどっかの版元探して
編プロあるいはフリーとしての動きになるだろうが。
446名無しさん:03/09/25 17:55 ID:fZe5cNrn
>445
何だかんだ言って、
アンタ、このスレにものすごく食い付いてるねw
447410:03/09/25 18:08 ID:BR5osnrT
>>395
アホかお前?
それよりオッチャンとの約束が守られへんかったみたいやな?
なんでまだココのぞいとんのや、ええからもう来んな言うてるやろ
ここを覗いてる間はオマエは負け犬じゃ、ちゃんと仕事セエ!な?
オマエみたいなもんでも好いたオナゴとか子供とか出来たらそいつを
守ったらなイカン!っちゅう優しい心が生れるかもしれん、せやから
一生懸命働いて家庭でも作れ、な?
自分が今、人のコトいじめて優越感にひたることくらいしか楽しみの無い
もしくは底辺の人間を利用してでも食い扶持にしようとするさもしい人間や
っちゅうコトをよく自覚して、生きるんやで?それでな、何か考える度に
「自分は意地の悪い卑しい考え方しか出来へん」
「優しい心を持たなアカン、人に優しくしたらなアカン」っちゅう心を持つんやで?
ええか、オッチャンとの約束やで?
1は一回も出版業界にいきなり殴りこむなんていうてないやろ?
オマエあほで読解力がないからオッチャンが教えたるけど、1は多分
何人かで集まって何か書いてコピーして仲間内でまわすだけでもええと
言う感じの論調やないか、おまえだけとちゃうけどな、なんや訳知り顔で
「そんなんで通用するか」っちゅう言葉自体が的外れで物欲しそうで卑劣やで
「おままごと」でええやんけ、最初くらいは、何を必死になってんねん自分ら
ちゅうか、1も早よこう言う輩に返事せえへんと無責任やデ?
「わら半紙1枚に両面のガリ版刷りで始めます」とか言うといたら
このもの欲しそうな食い詰め業界人はもう来いいひんようになると思うで?
なんか返事せえや?
448スミリン ◆FKPIWHcVEQ :03/09/25 18:21 ID:F3RaaUGG
か・・・からんでるなオレ・・・しかも・・・しつこく・・・
深酒はやめとこう・・・
449だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/25 18:50 ID:hq05fv0R
>410さん
 >>445さんの書き込みは、非生産的な煽りというわけではないのでアリだと思います。
とはいえ、410さんが>>447でご指摘されている通り、まだ商業誌でいくか、同人誌で
いくかの選択すらしていない段階です。もし、今後、商業誌という形を選択するようで
したら、また忌憚の無いご意見をお願いします。ただ、その時は、もう少し柔らかめな
口調でお願いします。こちら、自信があまりない無職ですので。

>>448
 スミリンさんの書き込みに、皆、反応したのだから、酔ったせいにしないで下さいよ(笑)
また、忌憚の無いご意見、よろしくお願いします。
450名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 19:14 ID:/jClrfKY
やりたい人がやればいいのさー。金がかかるとか、そういう
出版関係者(?)の言葉もそりゃそうだろうとは思うが、
やりたい人たちが動いてみて、実際かかる金額など
知った後に、どうすべきか話し合えばいいでしょ?
やる気ってのが大事だと思うよ。
ここでいろいろ心配していても仕方ないじゃん。
実際動いてみて、いろんな問題を知って、その都度対処していけば
いいことだと思う。





451名無しさん@毎日が日曜日:03/09/25 19:43 ID:4yOep9lQ
金があるならあるなりに、なければないなりに
モノを作ることはできるもんです。
せっかく、何かをやりたいという気持ちになった人の意志を
大事にしてもらいたいと思う。
ですので、出版関係の人とやら、暖かく見守ってやってくださいな。
別にあなたがたの職域をバカにしたり侵したりする話でもないこと、
そういうことをやりたい奴がいるんだなーと見守ってやってはくださらんか?

452ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/25 20:17 ID:OOhXXw2M
>>445
忙殺されて心に余裕がなくなってるのはお察ししますが
あなただって出版の仕事やりたくてしてるんでしょう?
私が言うのもおこがましいが初心を思い出してほしいと切に願います。

>読者なんてたんなる消費者。特別な存在じゃない。

この文意がよくわかりませんが、
編集者だって編集の目ではなく普通の読者として本を読むことくらいないですか?
メディアを純粋に見れなくなってるのは理解できますが、だからといって
「制作者も消費者である」ということを忘れてはいけないと思います。
あなたが消費している身の回りのモノはすべて人の手によって作られているけど、
すべての製作者の意図を汲むことができますか?それと同じことでしょう。

「どうせ読者はそんなとこまで気にしてないから」って妥協を始めたら終りだと思います。
妥協したくないためにデザイナーやライターを無理に動かすのも確かに気が引けますが
編集者として信頼されているのならば彼らは不満を言ったりしないと思いますよ。


なんか今日は仕事のもろもろもあり
編集という仕事について深く考えさせられた日だった。。。熱いぜ。

いつのまにか業界スレになっていてすいません。
でも同人でもWEBでも何でも情報を発信するということは
それだけ大変なんだということを未経験の人にも知って欲しいと思います。
453ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/25 21:07 ID:d+GMXLft
>スミリン
深酒イクナイ!!(・A・)
酒の勢いを借りないと言えないこともありますが
同じ酒飲みとして酒のせいにするのはやめましょうよ。
まー私も人のことだから言えるんだけどね。
454 :03/09/25 21:53 ID:iujrAxTC
広告はとるの?
無職専門雑誌だと
派遣会社とかなら
とれるかもしれん
455ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/25 21:59 ID:X6nmxhzm
>>454
ぜんぜんそんな段階じゃないです。
ターゲットを絞り込まないことには
どの業種に広告営業をかけたらいいか検討もつかないです。
456スミリン ◆FKPIWHcVEQ :03/09/25 22:31 ID:F3RaaUGG
深酒してしつこくからむのはリアルで何人もの人間に注意されてるので
オレの反省すべきところだな・・・なにせ、しつこくからむことは良くない・・・
1回の書き込みで済んでいたはずだからね・・・

そんなことよりも、もし山谷に行くのであればマンモス交番の近くにある
労働者会館に行くといいよ。手書き原稿のわら半紙両面印刷で情報発信して
山谷労働者の地位の向上に励んでいるおっちゃんがいる。
毎年年末に行われる「1人の凍死者も出すな!!」に参加するのもいいと思うよ。


457ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/25 22:43 ID:X6nmxhzm
>>スミリン
ところであなたはいつも応援してくれているけど参加はしていただけないのですか?
遠方でしたらWeb上でもアドバイザー的に忌憚のないご意見を(ry
458スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/25 22:52 ID:F3RaaUGG
>>457
オレは他のことに集中しなければならないので参加は無理です・・・
それでも色々な世界をしっているつもりなので、提案はできます。

現実には見守ることぐらいしかできません・・・
応援しないとは言ったけど、やはりあなたたちには成功してもらいたいので
鬱陶しいかもしれませんが、応援させていただきます・・・
459ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/25 23:28 ID:X6nmxhzm
>>458
すごい張り付きっぷりで自分でも笑えますが
あなたのように無職者に対して真摯であり、かつ業界者ではない人の意見が
重要なのだろうと思います。
山谷スポット・・・機会があれば一見してみたいと思います。どうもありがとう。
460445:03/09/25 23:54 ID:RAO5moi2
>>447
現実をつきつけたら意地悪か?
何やってもダメだ、こういう人。甘えすぎ。
悪いけど、あんたは俺にかみつくだけ。何も話進めてないね。
邪魔だからあっちいっててくれる?

>>450
中学高校生くらいまでならその考え方でいいだろうね。
でもやる気でまかなえる範囲ってものがあるからね。

>>452
>「どうせ読者はそんなとこまで気にしてないから」って妥協

俺はそんな妥協、したことないよ。
直しなんてしぬほどしてもらうよ。当り前じゃん。仕事だもん。

>>454
無理。

あー。話すすまねーな。つまらねえぞおまえら。
461蘭丸:03/09/26 00:00 ID:SmSIZC1X
>>322
道程21さん

俺のAIR-H´が使えました。
という訳で、オフ実況も可です。
462名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 00:19 ID:iduDDkRr
>>460
参加する人が判断すればいいことばっかだと思うけど、
なんでそんなに否定的な意見並べるんだろう?
もしかして自分も参加したいん? 経験者だからということで
誘ってもらえるのを待ってるのかな?
こまめにレスしてまで、人のやる気をつぶそうと励む460の言動は
興味深いっす。
仕事辛いんだったら、どこかのスレで愚痴とか言ってみ。
だめ板にはわりといい人いるから、話とかできて気も紛れるかもしれないよ。
463410:03/09/26 00:19 ID:k8J10ZbF
>>445
オマエはホンマにアホな子やな?
何でオッチャンの言うてることが解らへんのや?
漢字が読めへんのか?おっちゃん悲しいで・・・・
こんなトコ来てて楽しいっちゅうんはアカンでホンマ・・・・
見せへんかってもええさけ、オマエの会社と仕事と今関わってる本のタイトルを
紙に書いてみい?妥協のカタマリやろ?
しょうもナイ仕事で腐るのは解る、けどそれはオマエのせいでココにいてる
無職の人たちのせいとちゃうんや、ホンマはオマエもエエ子やねん、誰かてそうやねん
誰かにイチャモン付けたかて自分の仕事が親にも言えるような立派なモンになる訳と
ちゃうねんことくらい、オマエは解ってる筈やホンマは・・・・・
直しを死ぬほど貰うんも仕事やからやない、おまえがちゃんと仕事せえへんからや
真面目に生きてへんからや、こんな事無職のオッチャンに言われたらおしまいやデ!
こんなトコにおって喜んでる暇があったらチャント仕事せい!努力せい!な?
オマエの性格の悪さはもう直らんかもしれん、けどなそれをチャント認識して
「今こんなこと思ったけど人を不愉快にしてまう」と考えて口にせえへん、という事は
出来るもんなんや、そうしたら結果的にはオマエは誰も傷つけんと済むんや、解るか?
明日も色々とイヤな事があるやろう、しょうもない仕事しかない毎日はオマエのせいや
もう解ってるな?
解ったらもう風邪ひいた人に水かけるようなコトしたらあかんで!
今度こそおっちゃんとの約束を守るんやで、ええなもう来たらあかんで!
464だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/26 00:32 ID:IhnVlqmS
460さんは、410さんの言われている通り、非生産的な煽りかもしれませんね。
>>462さんがご指摘されている通り、意外にこまめで具体的なレスをするので、
もう少しキャッチボールができる方と思ったのですが。確かに、興味深いですね。
465名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 00:33 ID:0++NBj44
つか、本当に仕事に忙しい出版関係者は、こんなとこで
嫌味たれてる暇などないと思うんだが。
466名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 00:44 ID:VUuwmk32
>>465
ここは無職だめ板。業界のリストラもむごい会社があったから、
その煽りを食らった腹いせに「てめーら甘いこと言ってんじゃねー」と
クダ巻いてるオヤジかオバハンかもしれんw

そ、俺も煽り食らった元出版業界人w 
でも俺は応援するよ、ここでやりたいと表明している人たちをさ。
いーじゃねーか、やる気があってよ。
何かをやりもしねえ椰子が、ぐたぐた口出す問題じゃねーさ。
そいじゃなw 
467名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 00:48 ID:zzl/jb8v
445=460のような奴がいたほうが、スレに活気が出てよろしい。
468名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 07:40 ID:1UYP97Go
単に難癖つけてるだけじゃん。アフォくさ。
ID:RAO5moi2はNG登録してあぼ〜んしれ。
469ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/26 12:27 ID:sSG29/Z/
ID:RAO5moi2 は
「あー大変ですねー」って言って欲しいだけでしょう。
470ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/26 12:32 ID:sSG29/Z/
ID:RAO5moi2 様

貴方様にご指導ご鞭撻いただいたおかげで、
我々の考えはとても未熟で浅はかだったことに気づかされました。
我々だめ人間では、貴方様のような高尚なお仕事は
とても遂行できそうにありませんし、
業界の厳しい現実に耐えられる自信もございません。
非常に不本意ではございますが、この企画は断念することになりました。
数々のご助言、今までどうも有り難うございました。
それではお元気で。さようなら。




これで満足かな?
471445:03/09/26 14:14 ID:lkDNnXb/
とにかく賛成してないとダメらしい。きびしい反対意見はダメらしい。
なあなあとやりたいだけか。せっかく決起したのにな。

俺がつぶそうと思ってきてると思うのか無職のクズどもよ。
おまえらにしかできないものを提示してみろっつってんだよ。
ここまでスレを消費して、出た意見はなれあうための準備ばっかりだ。
打ち合わせと称してオフ会で傷をなめあうだけ。
ものを作るってのはそういうことじゃないだろ!

はっきりいうが、今のところ出た企画は、
プロなら3分で終わる話だ。ほとんどが共通認識として
すでに確かめ合う必要も無い事柄ばかり。

>>470
そういうことじゃねーんだよ!
そっからはいあがるんだよ!サクセスをつかむんだよ!

あときたねえ方言を意識的に使う>>463みたいなのは放置してくれ。
一行で終わる話をえんえんと…。同じことばかり何度も…。
472まゆ ◆2LEFd5iAoc :03/09/26 16:00 ID:d9LXJG5f
>>471
素人の人にそこまでのものを求めるのは所詮ムリなんだよ

本当に活字で人に何かを訴えたいと思う人は
出版界のどんなに過酷な倍率でも飛び込んでいくから
すでにそういう職について、それなりの仕事をしているわけでさ

むしろ彼らが実際に行動して、どんな結果になるかの過程を
このスレ見てる無職の人が見るだけで充分に報道の価値が
あると思う
473名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 16:03 ID:KZsnA7CO
まぁ、この板でみんなで〜しようとかいう企画が実現したためしはないわけで。
実現する(できる)ような人がこんな板にいちいち書き込まんよ。
474ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/26 16:03 ID:sSG29/Z/
>>471
とりあえず私は傷を舐め合うつもりなんか毛頭ありません。
都合のいいように解釈しないでください。
というかこの件に関して話し合う以外に会う理由ないし。
あと出版するなんて全然決まってないと思うんだけど。同人で終わるかもしれないし。
なんかあなた言いたいことが全然わかりません。どうして欲しいんですか?
475471:03/09/26 16:14 ID:lkDNnXb/
>>474

わからないか。当然だよな。自分が一番大事で、
自分を守ることで精一杯だから。
自分にとって耳心地が悪ければ、あとは否定否定否定だもんな。

やるからには本気でやれってことだよ。
無職だから、クオリティが低くてもいいなんて気構えなら
最初から出すなっちゅーこった。
476471:03/09/26 16:16 ID:lkDNnXb/
そこの方言丸出しの田吾作。よく聞けや。

>直しを死ぬほど貰うんも仕事やからやない、
>おまえがちゃんと仕事せえへんからや

俺は直しをさせるほうだ。
ピント合わせもできねー猿はだまってろっつーの。
477名無しさん:03/09/26 17:05 ID:M1QHYdlP
>まゆ ◆2LEFd5iAoc

アンタ、さっさとケツまくったんじゃなかった?
だったら黙ってROMってなよ
478410:03/09/26 17:36 ID:k8J10ZbF
>>471
・・・・・あんな、なんでオマエがそんなにハラが立つか解るか?
今日も色々あったし管理職面でココにいてる人でもどついて気ぃ晴らしたろ
思てるかもしれんけど、それではオマエの気持ちは晴れへんで?
オマエがイライラすんのはオッチャンの言うコトが当たってるからや、
せやけど自分を振り返るコトが辛いさけ他人に当り散らしてるンや・・・
それではオマエの生活は何にもエエコトあらへんぞ?
そんな急がし編集者がこんなトコ覗いてる訳あるかいな?
仮に覗とったかてオマエみたいに必死にならへんワ、何べんも言ってるやろ
オッチャンみたいなモンに反応してる時点でオマエは負け犬やて・・・・・
479410:03/09/26 17:37 ID:k8J10ZbF
ピント合わせって何やねん・・・・こんなお遊びの場所に物騒なリクツ持って来て
ガキ大将にでもなりたいんか?
オマエのやってる事は子供の戦争ごっこにホンモンの鉄砲持って来て
「ワシ将軍やで、そんなんやったら戦争行ったら死ぬデ!」とか言ってるキチガイ
と同じや、でそのキチガイは役立たずの二等兵っちゅうオチやな・・・・
どうや?オマエの会社とココでの現状といっしょやろ?
ピント合わせって何やねん、まだ解らへんのか?
こんだけ色々と書いてあっても現状が把握できへんからオマエはいつまで経っても
ウダツが上がらんのや、それともホンマのカメラのピント合わせのことか?
オマエ、4×5でレンズと距離と絞りを指定したら被写界深度の計算出来るか?
出来へんやろ、オマエ3流の文系私大も落ちたもんな・・・・・・
それからな、何か言いたいねやったら言葉を選べ!そうせんとオッチャンみたいな
つまはじきモンになるで?
どうしても仲間に入れてもらいたい時は素直に「一緒に遊んで!」と言えばええのんや!
どうしても恥ずかしいねんやったらオッチャンが一緒にみんなに謝ったるし
仲間に入れたってと頼んだる!な?オマエももう悪い子は卒業せえや、そうしたら
会社の人にも嫌われへんようになるし、オナゴからもケムシみたいに思われへんように
なるかもしれん、いや、絶対そうや!もしかしたら誰かがオマエのこと気に入って
恋人になってくれるかもしれんぞ、ええやろ?
今までの想像の彼女とちやうで!人間の彼女や!そうしたらオマエも優しい気持ちを
取り戻す事がきっと出来る!心を入れ替え!オッチャンとの約束やで!
480 :03/09/26 18:57 ID:dQ66weXN
次号特集
無職のファッション
検証「無職だとオナニー回数増えるよね」
オススメ!将来不安ダイエット!
481名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 19:13 ID:lkDNnXb/
>>472
俺は某中小出版社の編集者だが、
まゆ〜とかいうヤツがこの業界に
いること自体が残念だ。
傲慢なんだよ。
人間もっと謙虚にな。
482ルーザードック:03/09/26 19:22 ID:k8J10ZbF
体調を崩しました、2日の放置すいません
今ようやく読み終えましたが、随分とレスが付きましたね
色々と大変なことになっているようですが、自分が立場と
方針をはっきりさせない事が混乱の要因になっていることは
明らかなようですので、これについては申し訳なく思っています。
言い訳がましいですが、そうした部分に関してもみんなで意見をい出し合う
べきかと考えたことが裏目に出たようです。
どうやら有る程度のレールを決めた方が進みやすいようですので
ある程度の独断はご容赦いただくとして、自分が色々と決めてみますので
よろしくお願いします。

483471:03/09/26 19:24 ID:lkDNnXb/
>>472(まゆ)

おまえなー。
こんな無職の猿にまじって編プロ経営者たる自分をアピールして
目的の500%は達成してんだろうからもうあっちいってていいよ。
484まゆ ◆2LEFd5iAoc :03/09/26 19:29 ID:d9LXJG5f
>>481
こういう過程がそもそも価値があるって言ってる意味
わからないのかな
485471:03/09/26 19:35 ID:lkDNnXb/
>>482(Lドッグ)

決意表明はいいから同人誌か商業誌かくらい
すぱっと決めてみろよ。


>>484(まゆ)
>こういう過程がそもそも価値がある(略

ねーよ。
誰でも思いつくことをネット上に書き散らしてるだけ。
無職で何かしたい!って思ってるだけ。
職探しから逃げてるだけ。社会復帰から逃げてるだけ。
クソにはいまわるゴミ虫以下の自分を認めたくないだけ。
現実逃避で悪あがきしてるだけ。馴れ合いたいだけ。
なーーーーーんにも動いてないし、考えない。
>>1ですら重要な決断は先延ばし。
486 ◆XiEUNSIROU :03/09/26 19:36 ID:gCueBG2g
>>482
>体調を崩しました
そうだったんですか。急に寒くなったしお体に気をつけてください。
やっと>>1であるルーザードックさんの見解をお聞きできるんですね。
487名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 19:41 ID:Q2fEwazn
経歴自慢(嘘も含む)スレに成り下がったこんな
糞スレ
必要ないです
488471:03/09/26 19:43 ID:lkDNnXb/
>>487

それは各々が決めること。
君がそう思うなら、だまって去るがよい。
離脱することで自己主張するな。
さよならもいわず、消えるのが美学。
489名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 19:50 ID:Q2fEwazn
>>488

ここは掲示板ですから意見として
書かせて貰いました。
だまって去れと貴方に言われる筋合いは無い。
自己主張はしていません。具体的に何処の文章
がそう採られているのか教えてもらいたい。
貴方の美学はそんなちっぽけなものなんですか?
言いたいことを言えずに消えていくのが美学ですか?
結構なことで。
490471:03/09/26 19:52 ID:lkDNnXb/
>>489

おまえの自己主張とは…。

また来週w
491名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 19:58 ID:Q2fEwazn
>>490

喧嘩売っておきながら、相手に言い包められたら
こそこそと逃げ出すんですか?
また来週の一言を捨てセリフにして逃げ出しますか?
たいした美学ですね
492ルーザードック:03/09/26 20:17 ID:k8J10ZbF
(制作と販売形態)
まずこれについては、自分が誰の力も借りられない状態で
始めるとしたら、やはり「同人誌」として始めるしかありません
下記はあくまで自分一人で切り盛りして、原稿を編集する場合の考えです。
しかも自分が捻出できるお金だけで始めるとしたら、コピー誌になると思います。
ただ、より多くの発行部数を稼ぐために表紙も白黒でページ数を
24ページ以下に押さえることで500冊位は刷れるかもしれません

販売は同人誌即売会と同人誌委託ショップ、ネットでの通販が中心でしょうか?
その他、色々な販売方法、委託先開発を開発してみます。
新宿の道ばたで週刊誌の古本売ってる人に置いてもらえるかとか
聞いてみようかとも思っていますが・・・・・・・
493ルーザードック:03/09/26 20:28 ID:k8J10ZbF
(編集等)
各コーナーに付いてはココに上げられた企画も考慮して
ページ数に合わせて設定しますので、担当を希望する方が
出来れば名乗りを上げてください
限られた紙面の中で、出来るだけ色々な参加方法を模索してみます
ので、自分がどう参加できるかを考えてください

記事を完成原稿として提出できるか、記事内に資料を提出できるか
完成記事として自分で完成させたいが、スキルや経験が無いので
手伝って欲しいという方は、自分に相談してください

また、自分が設定した企画以外の記事等で参加したい方は
そうだんしてください、多すぎるページ数でないかぎり、出来るだけ対応します。
ただし、この場合、今回は自分だけで原稿を完成させることの出来る人に
限らせてください、申し訳有りませんが・・・・・・・・・


494ルーザードック:03/09/26 20:33 ID:k8J10ZbF
(人選と方向性)
現在有職者である人は、出来れば完全な無職の人のサポートに
回っていただけないでしょうか?
出来るだけ完全無職の人の作品を掲載したいので・・・・・
勿論個人的には経験者や現職者の方の御意見や御指導を仰ぐ
方が良い場合が多いとは認識しています。
ココまでの自分の書き込みで、引かれる方も多いでしょうが・・・
495ルーザードック:03/09/26 20:37 ID:k8J10ZbF
(オフ)
オフは来週の木曜日
時間は午後2時にします。
場所は新宿にしましょう。
場所の詳細については明日まで
考えさせてください、どこか良いところはないかな?
496ルーザードック:03/09/26 20:47 ID:k8J10ZbF
(雑誌タイトル)
もうそのものズバリ「無職」でいきます。

(表紙)
表紙に関しては一応自分が担当します。
とりあえず女の子の写真にレイアウトで、いきますが
写真撮影に関して腕自慢の方は名乗りを上げてくださっても結構です。
その際は手持ちの機材などの説明もお願いします。
自分はニコンのD100とマミヤM645です。
もし自分以外の方に撮影をお願いする場合、申し訳有りませんが
フィルム・現像・出力等のお金は差し上げられませんのでその旨は
ご承知くださる方にお願いします。
また、表紙レイアウト等を自分に代わってやりたい方も、いらしたら
名乗り出てください、こちらはイラストレーターをある程度以上使える方に
お願いします。少なくともベジェでかなり複雑な絵でもトレースできる方が希望です。
画面の色温度や解像度、出力時の色調の変化に関してある程度以上の
スキルがある方にお願いします。
どちらもいない場合は拙いながら自分が担当します。
モデルに関しても自分の知り合いの熟れない役者の女の子を当たりますが、
ここで名乗りを上げる方がいれば考慮します。選考はさせてもらいますが・・・・
497 ◆XiEUNSIROU :03/09/26 20:56 ID:gCueBG2g
>>492
>同人誌即売会と同人誌委託ショップ
↑これはどうしても違和感があります
>ネットでの通販
↑そうしたらwebとあまり変わらない
498名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 21:00 ID:UABPniQI
ココで
書類選考で落とされたら
すっげー鬱だなW

499名無し@毎日が日曜日:03/09/26 21:03 ID:bJbOQkqJ


    (((((((- -)
    (((((((∩∩) デキタラホウコクキボンヌ・・・


500名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 21:04 ID:EqTGaNPK
余ったページは創作四コマ漫画で埋めればよい。
501名無しさん:03/09/26 21:04 ID:M1QHYdlP
>まゆ ◆2LEFd5iAoc

いいから引っ込んでろよ、オマエ。
オマエと比べたら471のほうが100万倍マシ。
502 ◆XiEUNSIROU :03/09/26 21:55 ID:gCueBG2g
>>495
>オフは来週木曜日午後2時
これだと職ある人逝けないですね。
503NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :03/09/26 22:01 ID:jyhD6TQo
同人落ちたときは鬱になると言うか、まぁそんなもん?みたいな。
受かったときも、あ、そんなもん?みたいな。

・・・受かったときに限って納得いかないものが出来てしまったりとかw
(でもって、前作をさり気なく並べてみたりとかwww)
(おまけでつけたり・・・w)
504 ◆XiEUNSIROU :03/09/26 22:04 ID:gCueBG2g
雑誌と同人ってベクトルが180°違う様な気がしますね。
イベントに落ちたら売れないとかじゃ情報の鮮度とか…
505 ◆XiEUNSIROU :03/09/26 22:06 ID:gCueBG2g
まあ同人誌なら前号と抱き合わせて
(一冊に再構成して)売るとか出来るけど雑誌は…
506NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :03/09/26 22:14 ID:jyhD6TQo
しろうとさん、創作活動に興味あるのなら、このプロジェクト?
に参加して>>504と、>>505のレスを、直接自分の言葉として参加者
さん一同に提案してみたら?レスみてたら新宿だかでオフもやるみた
いだし。興味あるひとあつまったら素晴らしいもの出来るんじゃない
かな?と。・・・たぶん。
507 ◆XiEUNSIROU :03/09/26 22:26 ID:gCueBG2g
>>506
え〜と貧乏なんでお金出せないすよ。
それでメルマガがいいってずっと言ってるんですね。
でも自分のヘボマンガとかは没になっても自サイトに
使えるから投稿してみよ〜かなと思いますね。
本当は自スレ整備しないと逝けないんだけどこのスレ
気に掛かるので首突っ込んでます。迷惑…
508だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/26 22:33 ID:IhnVlqmS
 うおっ!話が、ここ数時間で、だいぶ進みましたね。

>ルーザードックさん 
 一つ確認です。>>492-496で、いきなり具体的な方向性、内容を書かれましたが、
オフ会でこれらの内容を検討する機会はあるのでしょうか?基本的に編集長の
意見を尊重していきたいとは思いますが、参加者それぞれの思惑もあると思うの
ですが。

 また、コテハンの方や乱暴な口調の方が目立っていますが、レスがなされていない
名無しさんの中でも、重要なアドバイスが多々あります。改めてレスはいたしませんが、
自分の意見として反映できる部分は取り入れていこうと思っていますので、引き続き
アドバイスをお願いいたします。
509名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 22:37 ID:7iUwVhlR
>>501
禿同
510だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/26 22:39 ID:IhnVlqmS
>>502
 僕が、土日がダメと以前にレスしたので、それが反映されていると思います。
ルーザードックさんが調整される役割なので、あまり口は挟めませんが、僕は
10月2日(木)は丸一日空いてます。
511NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :03/09/26 22:42 ID:jyhD6TQo
思うんだけど、見たこと無いコテハンサン多いね此処
いや、見たこと無いコテハンにしたほうがやりやすいの
かもねきっと。
512 ◆XiEUNSIROU :03/09/26 22:44 ID:gCueBG2g
>>510
多くの人が参加できる曜に一度スケジュールを聞いてみてもいいかも。
もっとも自分はオフ逝きませんが…

>>511
HNに反応する人が居るとやりずらいでしょうね。
513だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/26 22:46 ID:IhnVlqmS
>>511
 今までずっと名無しでしたが、このスレでは一応参加者なので
初めてトリップをつけました。そういう人が多いのでは?
514だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/26 22:56 ID:IhnVlqmS
>>512
 書き込んでくれている方は多いですが、今のところ、オフ会に参加すると
意思表明されている方は意外に少ないですからねぇ。時間帯を変えるぐらい
の柔軟性はあってもいいとは思いますが。
 あとは、午後に無職のみのミィーテングを開いて、夕方過ぎから有職者の
方に合流してもらうのもいいかもしれませんね。
515ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/26 23:04 ID:jVdZ9FuN
>1さん
モノにもよりますが、取材・構成・写真・完全原稿までひとりできます。
しかし有職者で経験者の場合は、無職者のサポートということをご希望のようなので
私は完全に編集者という立場での参加になりますね。
つまり未経験者を育てるということでしょうか。その場合「だめ」は言い訳になりません。
やるからには徹底的にやりますけど、根をあげる人が必ず出てくると思います。
参加者が将来編集職につきたいという方でしたら、がんばれるかもしれない。
でもそうじゃないかもしれない。しかも無給、なのに何度も原稿出し戻し。
これで人が集まるかが見所になりますね。
そういうわけでオフには行けません。


516ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/26 23:07 ID:jVdZ9FuN
ていうか編集職希望で就職できない人つかまえた方が話が早いような。
517 ◆XiEUNSIROU :03/09/26 23:11 ID:gCueBG2g
>>514
>オフ会に参加すると意思表明されている方は意外に少ない
そうですね。やはり2ちゃんのオフで個人情報を交換したり
共同で作業したり出費があったりという事を行動に移すのは大変ですからね。
518 ◆XiEUNSIROU :03/09/26 23:13 ID:gCueBG2g
>>515
ええと…有職者や経験者が上司の様な立場になる訳ですか?
それでもし出費がある場合何度も没にして納得するかな…
519名無しさん@毎日が日曜日:03/09/26 23:30 ID:htamX3Oe
アドバイザーみたいな感じだろ
520だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/26 23:38 ID:IhnVlqmS
 うーん。それぞれの意見が上手く噛み合ってない気がしますね。この企画の場合、
それぞれの意見を調整して方向性を固めるために早めにオフ会を開くことは重要だ
とは思います。ただ、あんまり早い段階のうちに、掲示板上のみで意見交換を
行うのは、企画の性格上、適さないと思います。もっと細かい打ち合わせが必要
ですし、それらは掲示板のみのやり取りでできるものとは思いません。

>>515
 ヒョウジさんもオフ会に参加する・しないは、ルーザードックさんの書き込みを待ってから
判断されたらいかがでしょうか?企画が動き始めても船頭が多いのは困りますが、まだ、
ルーザードックさんの意見を絶対のものと見なす必要はないと思います。
521ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/26 23:43 ID:ug69J3/z
>>518
>現在有職者である人は、出来れば完全な無職の人のサポートに
>回っていただけないでしょうか?

この文からそう解釈してしましましたが・・。う〜ん、どうなんだろうか。
アドバイザーとかサポートとか言葉は柔らかいが
無職だからといって中途半端なものを作ってては意味ないので
必然的にそういう体制になってしまうかな、と。
やはり素人がいきなり完成形を作れるわけないし。感性は尊重したいけど。
でも1さんが経験者なんだからヤバイことにはならないと思うけど。
522ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/26 23:46 ID:ug69J3/z
>>495
>オフは来週木曜日午後2時
これだと職ある人逝けないですね。

↑そのとおりです。
1さんはたぶん無職者をコアメンバーとして有職経験者を補佐的にしたいのかと。
まあ、企画の性質上、それが妥当だという気もします。
523ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/27 00:00 ID:1dByIbxQ
>>475
コストだの予算だのの話は1さんに言って欲しいかと。
実際自分もそれがいちばん知りたいし。
もう書かれているけど同人になるようなのでとりあえずはいいんじゃない?
524 ◆XiEUNSIROU :03/09/27 00:06 ID:L2wq7VIo
>>521
出費の事を言っていたのはその問題もあります。
無償で出資して原稿書いてこれは没だ・で皆納得しますか?
525NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :03/09/27 00:11 ID:Lk4p9yu3
完成したら是非私も拝見したいですわん♪
526 ◆XiEUNSIROU :03/09/27 00:12 ID:L2wq7VIo
>>522
ちょっと前まで業界経験者が出版社に
企画を持ち込むという流れでしたがそれを変えちゃうんですか。
それとも並行?自分はメルマガ希望の人集まらないので待機…
527名無しさん@毎日が日曜日:03/09/27 00:16 ID:MhDWFiQq
同人誌『無職』か。
それは結構なんだが、誰が買うのかという気がする。
「何を目的に創るのか」っ事をはっきりさせないと、
せっかく創っても、空回りになってしまうかも。
528名無しさん@毎日が日曜日:03/09/27 00:55 ID:ox5BKxBf
はい、オチがつきました。
ぺらぺら紙でコピーしたゴミに誰がカネ出すの?

<<<<<<<<<<<<<<<終了>>>>>>>>>>>>>>>
529ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/27 01:10 ID:fqqdAFlG
>>524>>526
私も持ち込むのが最策だと思うけど。
まー発案者は1さんですから。

というか、

同 人 の 仕 組 み が わ か ら な い 。

無職の同人なんてあるの? それともコミケに来る人の無職層を狙うの?
全国から有明だかに集まる人って金持ってる(=無職ではない)と思うんだけど。
530名無しさん@毎日が日曜日:03/09/27 01:20 ID:F+NHP1PB
同人誌詳しいが何か手伝える事あります?
531ルーザードック:03/09/27 01:25 ID:MNK8PFlk
集合時間に関しては調整しましょうか、6時とか7時とかがいいですか?
別に深い考えがあって決めた時間じゃありませんから
チョット遠い人でも新宿まで出て昼食とったらこんな時間かな、と考えただけです。
こういう感覚が無職でしたね、有職者の自由になる時間帯については考えもしませんでした。
そう言う意味合いもあって御意見をお待ちしていたのですが、結果的にこういう
進め方が現実的なようですね
特に企画に関しては選考はしませんよ、出来ない部分は自分が手伝ってもいいです。
言葉が足りなかったようですね、スイマセン
532 ◆XiEUNSIROU :03/09/27 01:31 ID:L2wq7VIo
>>529
はいコミケは無職層とは少し別だと思いますね。
例えば地方から出てくる人は
交通費と食事代と宿泊費と本の搬送費と本代で
数万は軽く使いますから。
533ルーザードック:03/09/27 01:32 ID:MNK8PFlk
>>ヒョウジさん
色々と誤解させてしまったようです。
>つまり未経験者を育てるということでしょうか。その場合「だめ」は言い訳になりません。
>やるからには徹底的にやりますけど、根をあげる人が必ず出てくると思います。
こういう事は一番して欲しくないことです。
できればお会いして意見交換をしたいと思いますが、自分の考えには到底参道出来ない
要素があると考えてもいます。
出来れば原稿をいただきたいですが、社会人の方の感覚では到底付き合いきれない
話かも知れませんんね、同人の感覚では・・・・・・・
商業誌に関わっている方からは信じられないレベルで作家をフォローしたいと
考えています、これは商業レベルの活動ではありませんから

534ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/27 01:39 ID:fqqdAFlG
>>531
無理すれば19時には行けると思いますが当日までわかりません。
○時〜○時まで××にいるから来れる人は来て、くらいでいてくれた方がいいかも。

>>532
金ない人的にはメルマガでも何でもいいと思ってるんだけど、
実際はどういう構想なんですかね。テキスト?HTML?
軽いテーマならテキストでも全然ありだと思うんだけど、
無職っていう壮大なテーマだとメルマガという媒体は相応しくない気がする。
なんか今思いつきで言っちゃってるんだけど。。。
535ルーザードック:03/09/27 01:44 ID:MNK8PFlk
「これは商業的なレベルの活動ではない」というのは
自分以外が全く管理者として名乗りを上げない場合の話です。

>>だめ猫さん
具体的な方向性と内容を書いたのは、明確な企画を詳細にわたって
書き込む人がいなかったからです、もっともこれはムリも無いことだとも
思いましたので、それならばフォーマットを決めておいた方が、参加しやすい
のではと考えたからです。
もし具体案や草案をオフに持って来る人がいればそれを優先するつもりです。
あまりに雑誌の趣旨にかけ離れていたり、問題のある内容では無い限り考慮します。
レスに付いては誰の書き込みにレスして良いか解りません、自分なりの考え方は
述べられると思いますが、具体的にはどの辺りに答えて欲しいか教えてください
536 ◆XiEUNSIROU :03/09/27 01:45 ID:L2wq7VIo
>>534
無職…というか若いフリーター世代に一番向いてるメディアだと思いますけど。
制作も購読も無料だし。HTMLだったら画像も入れられるけどテキストが
いいと思います。最初は週刊で2000〜3000字位でしょうか。
例えばこの板の超縮小版みたいな感じにするとか…>>1とやや違いますけど。
軽いテーマは幾らでもあると思いますよ。安い商品とか生活術の話とか。
537ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/27 01:49 ID:fqqdAFlG
>明確な企画を詳細にわたって書き込む人がいなかったからです、

私は自分なりに詰めてますが、
これは盗作なんとかの話が業界者から以前に出ていたので控えました。
そのために別途BBSを作りましたが。まー盗作するにも値しないかもしれないけど。
538ルーザードック:03/09/27 01:51 ID:MNK8PFlk
>>◆XiEUNSIROU
以前も話しましたが、自分には何のスキルも無いため手を出せない
フィールドです、共闘出来れば理想的なのですが
539ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/27 01:54 ID:fqqdAFlG
>>533
ライターでなく作家先生という扱いなわけですね。
作家先生が何を持ってきても暖かく見守る・・・
ボランティアをする対象は読者ではなく製作者ということ?

>デザイン・写真・文章・編集など、経験や才能があっても
>なかなか社会に受け入れられなかった人達を集めて雑誌を

つまりこれ、まさにリハビリ。ちと考えます。
540ルーザードック:03/09/27 01:59 ID:MNK8PFlk
>>ヒョウジさん
すいません、非常に虫のいい話ですが、そんな所です。
参加者の原稿制作のフォローは出来るだけ自分でやるように
しますが、拙い部分も多々あるでしょうから、もし出来るのであれば
助けていただきたいこともあるかも知れないということで・・・・・
541ルーザードック:03/09/27 02:13 ID:MNK8PFlk
無職という立場を怠惰と捉え、その心理状態から社会情勢
その他、様々な観点から自分たち無職を否定し「更正すべき人間」
として解剖すると言う観点やテーマはもうどこにでもあるありふれたモノで
自分にとってはもうつまらないものです。
逆にこれを責任転嫁してでも肯定しするという観点から見えてくるモノも
あると自分は考えます、もっと言えば面白い視点で滑稽で喜劇的なものから
深刻な社会情勢をかいま見ることも出来ると思うのです。
経験的に言うと、自分の周りの無職者は、普通の人よりも社会や政治に詳しい
人が多いと感じています、また特定した宗教や正当に属さない人間で必ず選挙に
赴くのも無職の人の方が多いです。
色々なことに対し、社会と向き合う事が意外に無職には多いのです。
追いつめられ、時にはさげすまされながらも社会と見つめる現代の無職者の
中には、しかるべき立場で社会や政治、歴史や風俗を語る階層の人々とは
違う鋭い切り口を持った論客が潜んでいると自分は考えます。
それを掘り出すことが自分の理想の一つです。
もっとも、リハビリという大きなテーマは大事だと思いますが・・・・
542ルーザードック:03/09/27 02:28 ID:MNK8PFlk
さて、無職の人達へ
ペラペラの紙から始める同人誌が何処まで行けるか見てみたいと思いませんか?
自分は今まで色々な立場を経験しました。
それに付いては追々話すこともあるでしょうが、同人誌を作るのであれば
同人屋としてこれに挑みます。

自分は8ページのペラペラ同人誌から開始しました、もう10何年も前の話です。
でもそれなりに方向性を持ち、計画的に企画を立て、人間の成長と人脈を
尊重し最も大事な継続を怠らなければ「一本化された人の力は」何処までも
加速することを自分は知っています。
ここでは自分がどういう状態までサークルを成長させたかはここには書きません
しかし、ココまでの「自称業界人の意見」に何の感想も持たないのは
そうした結果を体験したからだと思います。
自分はあなた達の人生や人格はともかく
「信念や感情に基づいた心から生まれた理由とその結果が染みこんだ紙」
は一切否定しません、問題は最後まで「心」です。
お互い心までもが折れてしまう前に「何か」」を残しましょう。
例え誰が何を言おうがです。
543ルーザードック:03/09/27 02:32 ID:MNK8PFlk
あまり不快であればこれ以上明確にページ割り
企画設定などの明確化は避けましょうか?
でもまあ最低限のファクターはあるでしょうから
欲しいモノも書いておきますね
それと、ページ数に関しては自分の懐事情もあり限界があるので
勘弁してくださいね
544ルーザードック:03/09/27 02:40 ID:MNK8PFlk
(必要と考える内容)
大体自分たちの立場から素直な感覚で表現してくれればいいです。

・漫画&4コマ漫画  (4コマは2ページ、そうでないのは4ページくらい)
・コラム
・短編小説      (長くて6000文字くらいがありがたいです、ムリ?)
・エッセイ
・企画コーナー    (これは持ち込みをお待ちしましょうか)
・写真        (各企画コーナーに必要です、モノクロに強い人が良いですね)
・イラスト      (各文章にイラストが欲しいです)

まぁ自分がやりたい企画も後で書いてみますので皆さんもチョット細かいところ
まで、書いてみてくれませんか「自分は出来ないけどこんなのどう?」でもいいから

545KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/27 05:07 ID:NX0uw1UY
【 ダメでも小説家を志すスレッド 】 第二版
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1058467896/-100
546名無しさん@毎日が日曜日:03/09/27 06:31 ID:0zHDXKSL
HPの表紙、なんかカコイイですね。
547名無しさん@毎日が日曜日:03/09/27 09:19 ID:FqISDjF5
無職から金とるんかいな
ほんとに無職に読んでもらいたいなら
フリーペーパーじゃないとなぁ〜
548KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/27 09:21 ID:NX0uw1UY
>>547
タダでも読まんのやないか? 無職って活字嫌いが多いから
549だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/27 11:24 ID:Gt1iby/H
 自分としては>>520>>537を念頭に置いていたので、オフ会で具体的に
進めていけばいいかなと思っていました。ただ、もう具体的な内容が書き込
まれて、経験者の方の反応もあるので、多少質問をしていきたいと思います。

>ルーザードックさん
 僕も同人誌の仕組みがわかりません。イメージとして、リソグラフでガチャコン
ガチャコン作る感じでよろしいのでしょうか?冊子の感じも模索舎や大学生サー
クルのミニコミ誌にあるような感じでしょうか?

 とりあえず、コストとどの程度の値段で販売するつもりなのかを教えて下さい。
もちろん、それが最終決定である必要はありません。
550だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/27 11:52 ID:Gt1iby/H
 >>1>>541を読んで改めて思ったのですが、社会運動みたいな感じですね。
僕は、その発想で賛同できるので良いと思います。ただ、こういうスタンスを取る
時に、レスをしてくださった一部の有職者の方のスタンスとだいぶ離れてしまうよ
うな気がします。全員に賛同してもらう必要はないので、それはそれでいいので
すが、一応確認しておく必要があると思います。また、それによって、これから
いただくアドバイスの内容が変わると思いますので。

 利益よりはメッセージを重視するし、その上においては必ずしも商業誌>同人誌
という見方に囚われない。クオリティの問題は別におくとして、無職の感覚というのは
必ずしも利益をあげるようなものとは限らない。そもそも、そういう利益や生産という
部分から切り離されたところにあるのが無職なわけで。この雑誌は、そういう商業的な
ものに取り上げられない部分を取り上げていくということになると思います。

 こういう雑誌は、商業誌にした方がいいのか、もしくはそれでも商業誌にした方が
いいというような意見が出ると思います。
551だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/27 12:14 ID:Gt1iby/H
>ルーザードックさん
>レスに付いては誰の書き込みにレスして良いか解りません、自分なりの考え方は
>述べられると思いますが、具体的にはどの辺りに答えて欲しいか教えてください
 では、何点か。
 
 無職といっても、ホームレスからパラサイトまで懐具合はピンキリだと思いますが、
どういう値段で、どういう人たちをターゲットにされるつもりなのでしょうか?また、
どういったことをこの雑誌のウリにされるつもりなのでしょうか?

>同人誌即売会と同人誌委託ショップ
>表紙、女の子
 僕は、この辺に違和感を感じます。

 僕が思うに、内容はおいておくとして、この雑誌のウリは

・2ちゃんねるのだめ・無職板発の雑誌
・無職による無職のための雑誌

 だと思います。これは、有職者の方がどんなに頑張ろうと
真似できない点だと思います。

 モナーやギコ猫を表紙に持ってくるぐらい、上記のウリをあからさまに
意識してもいいのではないかと思っています。また、買い手に無職だけ
ではなく、2ちゃんねらーやフリースクールやNPO法人の教育関係者を
多少念頭においてもいいのではないかと思っています。
552だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/27 12:37 ID:Gt1iby/H
 最後に、コストや今後について。いや、僕も全然わからないのですが(w

 まず、コストについて。基本的に同人誌という方向で構いません。また、
持ち込むなら出版社というお話だと思います。前に、少し出てきましたが、
教育関係などのNPO法人に持ち込んで、名義借りて、補助金をもらうと
いう手段は非現実的でしょうか?前に、1回、そういう例があったので。
まぁ、補助金出るのに、時間がかかると思いますが。

 それと、同人誌を販売だけだと厳しいと思います。やはり、HPを作って
反響や意見をフィードバックする必要があると思います。また、その時に
>>526さんのメルマガと連動できるかと思います。もし、同人誌を選択する
のであれば 、そういう部分まで考える必要があると思います。

 もし、出版社に持ち込むとしたら、同人誌で何回か発行して、手応えを
得てからというのは、考えが甘いでしょうか?

 長くなってしまいましたが、とりあえずは以上です。
553ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/27 13:04 ID:hxIckeS5
*社会復帰のためのリハビリが目的
*無職の制作者は素直な感覚で表現すればいい
*有職者はボランティアとして上記の制作者をサポートする
*同人・コミケ・白黒コピー
*漫画&4コマ漫画、コラム、写真、小説、イラスト

発信する情報の質が大事なのではなく、創作すること自体に意味があるのですね。
これを読んでこう思って欲しいではなく、創作したことを認めて欲しいと。

このスレでメイキングを読んでいる人には理解されても
金を出し有益な情報を求めいる購買者には果たして届くでしょうか。
はっきり言って自己満足ですね。
同人なら同人らしい内容でいいのかもしれないですけど、
それが>>541の最終的に目指す地点に到達するとは思えません。
>>541を望むならそれなりの記事で訴えた方が伝わりやすいと思いますけど。
554ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/27 13:11 ID:hxIckeS5
>デザイン・写真・文章・編集など、経験や才能があっても
>なかなか社会に受け入れられなかった人達を集めて雑誌を

才能があっても社会に受け入れられなかったというのは
才能がなかったことになるんじゃないの?
だって才能があるかないかというのは他人が決めることだから。
活かす環境を作ること、発表・伝達する努力をすること
それらを含めてはじめて才能と言えるんじゃないでしょうか。
書いたり描いたりするだけなら誰にでもできますよ。
555ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/27 13:21 ID:hxIckeS5
私ももちろん無職経験はありますが
まーたまには責任転嫁して気分を楽にするのも必要だと思います。
でも人のせいにし続けてその先には何があるのでしょうか?

生立ちや環境や社会が悪いことと、犯罪を犯すことは別問題です。
極端にいえばそれと同じことじゃないでしょうか。
最後は「心」というなら、最後は「個人の問題である」と言えませんか?

あなたがどういう状況で無職であるのかはわかりませんが
社会のせいにしていいと思うのは、むしろ山谷住民の方で
そのへんについてもどうお考えになっているのかなと疑問です。
556ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/27 13:28 ID:hxIckeS5
そういう正論は聞き飽きたとか言われそうだけど・・・。
まー人の不幸は比べるものでもないですし
本人には本人にしか分からない苦悩があるんだろうけど
社会に何かを訴えるためには相対的に物事を見る必要があるかと。


557ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/27 14:01 ID:ZJ0IdS2c
有職者が無職者をサポートする体制、というところから見ても
どうしても無職者を弱者という枠組みに当てはめて
「無職だからしょうがないよねー」という慈悲を乞いたい意図が見えてしまう。
無職か有職かってそんなに不可抗力かな?

私は性的虐待とか暴力とか親の自殺とか
そういう不可抗力を受けて、分裂になりながらも
自立している友人が身近にいるので、やはり賛同できません。
オフに行っても1さんがいちばん懸念されている
「どうせおれは・・・」という事態になり兼ねないので参加を見送ります。
558名無しさん@毎日が日曜日:03/09/27 14:02 ID:X6fKJsc3
*有職者はボランティアとして金を出す
*無職の制作者はその金で好き勝手やる
559名無しさん@毎日が日曜日:03/09/27 14:25 ID:vLEaFKw3
表紙のUPLoadまだ?
560ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/27 16:38 ID:Jcdwzn7y
>だめ猫さん
>無職といっても、ホームレスからパラサイトまで懐具合はピンキリだと思いますが、
>どういう値段で、どういう人たちをターゲットにされるつもりなのでしょうか?
>また、どういったことをこの雑誌のウリにされるつもりなのでしょうか?

ターゲットの絞り込みなどは、以前にも何回か質問していますが
たぶんそこまで考えてないような気がします。だから同人なのでは?
561ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/27 16:46 ID:Jcdwzn7y
つまり読者の反応よりも
「だめな俺でもやればできるんだ」って自信を持たせることが先決でしょうね。
たいした原稿でなくてもおべっか使うことは仕事上でもありますし。
それで無職制作者があぐらをかくことにならなければいいけど。

がんばってください。
何を成功とするのかわかりませんがとりあえず成功を祈ります。
562名無しさん@毎日が日曜日:03/09/27 18:07 ID:DJtRkJ7R
ごたくはいいから、さっさっと作れや


絶対、企画倒れ 頓挫するのはわかってんだからさ
プゲラプクス
563ルーザードック:03/09/27 19:04 ID:MNK8PFlk
>>だめ猫さん
まずターゲット、おっしゃる通りココ「無職だめ」を覗きに来る人を
対象とするのが賢明でしょうね、というか当然か
じゃあタイトルもズバリ「無職だめ」にしましょうか、その方がココの
人たちにも、2ch前対に精通している人にもわかりやすいですもんね
564ルーザードック:03/09/27 19:15 ID:MNK8PFlk
>>だめ猫さん
同人誌の形態ですが、現在はオフセット印刷も安価になり
表紙がモノクロでよければ500以上の冊数を刷れるかもしれません

即売会に関してと同人誌委託ショップに関しては
自分が前述した構成であればコミケ&コミティアと言うイベント
以外では確かに浮いてしまうかもしれません
しかし、ご指摘くださったように2chを前面に押し出す形態で
編集すれば、昨今様々な場所で様々なタイトル・形態で行われてる。
中小の同人誌イベントでも通用すると思います。
イベントは都内であればもう毎週数箇所で行われています。
同人誌関係の人間はどんなに少なく見積もっても会場に3割以上は
2chネラーが存在します、自分で気が付いて判断するべきでしたが、
だめ猫さんのアイディアはとても良いと思います。
また、2ch専門のイベントも数個存在しますし、是非そうしましょう。
同様に同人誌委託販売ショップに関してもほぼ同じ効果が期待できると思います。
565名無しさん@毎日が日曜日:03/09/27 19:26 ID:khgRZnn3
いきなり売ること考えないで
只で配布して様子見たらどうよ?
566ルーザードック:03/09/27 19:44 ID:MNK8PFlk
コスト&今後について
コストに関しては今のところお金を出すのは自分だけなので
特に考えていません、出資者が現れたら考えましょう。

業者への持ち込みや制作費援助の申し込みや法人名義で補助金を
などの話については自分は何も解らないので答えられません
オフに参加する人からそのような動きが出来る人が出た場合は
そのような方向も検討したいと思っています。

前述しましたが、自分がココまで書いていることは、あくまで
原稿以外の殆どの作業を自分でやると言う前提で書いているものです。
また、ここに書き込まれた「企画持込」に対しては実際に企業との橋渡しを出来て
かつ、それを遂行する意思のある人が自分達と協力を提示した上で身元を明かして
実際に会いにきてくれてから初めて具現化するものと考えた方がいいと思います。
ここに書かれたことをやってもらえると言う前提で話を進めるのは危険でしょう。

実際に会いにきてくれて身を明かしてくれる人たちの意見は出来るだけ尊重しますよ
567KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/27 19:46 ID:NX0uw1UY
>>563
どうでもいいけど、ずいぶん変換効率の悪いFEPを使ってますな
「前対」って普通出まへんで
NECAIあたりですか? いや、NECAIはこれほどひどくなかったように思う
初期のMS-IMEだろうか? それとも俺の知らないもっと古いFEPだろうか?
568KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/27 19:51 ID:NX0uw1UY
今日、本屋に行ってサブカルのコーナーを覗いてみたら「だめ連の働かなくても
生きるには」という本があった ずいぶん長いこと棚に置かれてる 売れている
かどうかはわからんが、少なくとも1年で絶版とかそういう状況ではない
これほどインパクトのある企画ができるだろうか?
569ルーザードック:03/09/27 19:55 ID:MNK8PFlk
>「だめな俺でもやればできるんだ」って自信を持たせることが先決
>発信する情報の質が大事なのではなく、創作すること自体に意味があるのですね
というところから始めるということで、それで終わるわけではありません

>無職か有職かってそんなに不可抗力かな?
では完全に「不可抗力な部分はない」といいきれるでしょうか?
また、それを逆手に取る切り口が、例えギャグとして捕らえるにしても
面白いと考えられませんか?
無理か・・・?
570名無しさん@毎日が日曜日:03/09/27 20:03 ID:KtrkAOkR
こんなの見つけた。

『だめ人間を直す本』
http://media.excite.co.jp/daily/thursday/030925/
571ルーザードック:03/09/27 20:09 ID:MNK8PFlk
>>ヒョウジさん
>才能があっても社会に受け入れられなかったというのは
>才能がなかったことになるんじゃないの?
>だって才能があるかないかというのは他人が決めることだから。
>活かす環境を作ること、発表・伝達する努力をすること
>それらを含めてはじめて才能と言えるんじゃないでしょうか。
>書いたり描いたりするだけなら誰にでもできますよ。
アナタは克己力があって誠実で真面目な方だと思います。
それゆえに他人にも自分と同じレベルの厳しさを求めるのかも知れませんね?
もしアナタが複数の人間を束ねるタイプの編集者であれば、自分の話を
少し聞いてください、自分はアナタから見れば障害者レベルの人間を何人も
ライターにした事があります。
文字通り押入れから1歩も出ないで1年過ごしていた人間もいました。
しかし自分が見出した人間には才能がありました。
それこそ下の世話まで焼いて彼等の才能を活性化させ、同人作家に育てあげました。
その活動の中で自分は9ヶ月で合計2000万円の売上を出しました。
自分に言わせれば、こと編集者に至っては、貴方が上記に示した考えは
恥ずべき思考です、貴方の関わっている会社の事務所にゲンナマで1000万円
以上の浮いた現金が積み上げられることが年に何度、いや、1回でもありますか?
572名無しさん@毎日が日曜日:03/09/27 20:12 ID:H9dZyLEL
そんな雑誌出して無職から金とって儲けて嬉しいのかよ。
573KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/27 20:13 ID:NX0uw1UY
>>570
実践的でなかなか良い本ですね 著者は外人だな この手の本は
必ず外人が書くな 心理学者か何かだろうか?
574KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/27 20:17 ID:NX0uw1UY
>>571
バブルの時、その手の話はよくありましたが。。。。。
575 ◆XiEUNSIROU :03/09/27 20:25 ID:L2wq7VIo
編集方針で対立している様ですが…

雑誌や原稿の方向は職や経験の有無に関らず
出資者が最終決定するしかないでしょう。

>>1が全部出すなら>>1が決定。
皆で少しずつ出すなら皆(多数決とか)で決定。

編集者なんて出版社を離れれば無ではないですか。
金を出したものが決定するのが組織の原理です。

そういう自分は金を出したくないので
メルマガ派として待機してます。
576だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/28 00:06 ID:exMjBYHb
 その・・・しつこいようですが、もう一度コストについてお尋ねします。

 もう一度聞く理由としては、具体的なコストを挙げないと別の出資者が
現れないのではないかと考えたからです。現時点で、ルーザードッグさん
が持っておられる資金で余裕ということならば、話は別ですが。その場合
は、その場合で、現在、ルーザードックさんがどの程度の資金を持っている
のかをお聞きしたいです。

 そうでないと、どの程度の構想の企画を考えたらいいのかがわかりません。

 商業誌で何百万というのは別次元の話ですが、同人誌であれば印刷費15万
と書かれていました。コストはその程度なのでしょうか?また、その程度の資金
をお持ちなのでしょうか?

>実際に会いにきてくれて身を明かしてくれる人たちの意見は出来るだけ尊重しますよ
 この意見は十分わかりますし、かつ正当なものだと思います。ただ、上記のコスト、
資金を明かしていただかないと、参加者、出資者が意思を表明しにくいと思いましてので。
577だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/28 00:10 ID:exMjBYHb
上記のレスの補足。

 別に取材費など、全ての費用を資金から出してもらうつもりはありません。
取材費などは自腹のつもりでします。印刷費などを中心としたコストのことです。
578ルーザードック:03/09/28 00:14 ID:8f5Dqe/n
571の書き込みは考えてみると卑怯な書き込みだと思いました・・・・
自分も身分を明かしていない状態ではやってはいけないことだったと思います。
たの人と違い、姿を消さずに対応して意見をくれたヒョウジさんには申し訳なく
思いました、これでは一部の業界人書き込みの人たちと同じことでしたね
言い訳にもなりませんが、すこし向きになってしまったようです。
自分の過去と現在については、直接お会いした人のみに伝えようと決めていたのですが
大変浅慮な感情で意見を述べてしまいました、陳謝いたします。
自分もずいぶんと精神的に追い詰められているので、対決姿勢の意見交換には
冷静さを欠いてしまうようです、言い訳にもなりませんが・・・・・
579ルーザードック:03/09/28 00:21 ID:8f5Dqe/n
>>だめ猫さん
最初に出した15万円は川崎にある同人誌専門印刷会社の大体の料金で
そのときの内訳は
・表紙フルカラー
・72ページ(本文68ページ)
・500部〜700部
と言う感じでのコストです。
これを書いたときは自分も正直自分以外の誰かも出資してくれるかも
と言う感覚で書きました。

今考えているのは
大体5万円ぐらいを作ると計算して(本当はもう2万円くらい創れるかも?)
・表紙モノクロ
・28ページ
・1500部
と言うコストです。
お金については何とか捻出できるよう頑張ります。
イベント参加などは色々とコネがあるので、電車賃程度で
何とかなると思います。
580なんだこりゃ:03/09/28 00:31 ID:x03RA0GT
新真ダメ連下心無し
581名無しさん@毎日が日曜日:03/09/28 00:39 ID:frLAiqAb
雑誌ではないがこんな単行本も出してほしい
「完全ホームレスマニュアル」
「失業生活マニュアル」
582名無しさん@毎日が日曜日:03/09/28 00:41 ID:S8GHM88K
5万円なら、みんなに出してもらわなくても自分でできるんじゃ?
583だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/28 00:43 ID:exMjBYHb
>>579
 詳細な情報をありがとうございます。僕として、気になっていたのは
何回か意見が出ていましたが、無料で配布する件です。

 値段を無料にすれば、下北沢や高円寺、荻窪辺りの古本屋や雑貨屋に
あたれば、置かせてもらえると考えたからです。

 僕としては、質を落としてリソグラフで作って(同人用語ではコピー本に
あたるのでしょうか?)配布したとしても、戦略としてアリではないかと思い
ましたので。

 部数を500部ぐらいにして、無料にしてみませんか?

 なぜ、こういう意見をしているかというと、まず、この雑誌の存在を2ちゃん
ねる全体とまではいかなくても、電波ちゃんねるぐらいには認識してもらうのが
重要と思いましたので。それから、出資金の回収を考えた方が良いと思いました
ので、意見をさせていただきました。
584 ◆XiEUNSIROU :03/09/28 00:51 ID:ruI4yn/N
>>579
どうしても気になるんですけどマジで同人即売会で売りますか?
どう考えても客層が違うと思うけれども…
それでまさか一気に1500部搬入したりしないですよね?
売れ残ったら持って帰れないから運送してもらうはめに…
585だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/28 00:53 ID:exMjBYHb
>>578
 掲示板上で意見交換をするのは難しいことです。ましてや、ここは匿名掲示板です。
冷静に戻られて、何よりです。あまり自分を追いつめないようにお気をつけ下さい。

>大体5万円ぐらいを作ると計算して(本当はもう2万円くらい創れるかも?)
 この値段だと、大学生のサークルのノリで払える値段ですね。企画や取材
での出資と、自分の懐具合と相談して考えてみます。ただ、現時点ではあて
にしないでください。
586ルーザードック:03/09/28 01:00 ID:8f5Dqe/n
>>だめ猫さん
別に1500刷って全部無料配布してもいいですよ
ただ、同人誌即売会の場合は、不思議なことに無料本は
手にとりにくいという状況もありますので、100円とか50円とか
で売るのがいいと思います。
意外に会場には10円玉を持ってこないのです、彼らは・・・・・

お金に関しては自分で何とかしてみますので、あまり気に病まないでください
587ルーザードック:03/09/28 01:03 ID:8f5Dqe/n
>>◆XiEUNSIROU
イベントに持って行くのは100部とかです。
色々とご心配ありがとうございます。
じぶんもそちらの方向性のスキルが少しでもあれば
もっと闊達な意見交換ができるのですが・・・・
588だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/28 01:09 ID:exMjBYHb
>>584
 ◆XiEUNSIROU さんは、どこか良い候補地を知っていらっしゃいますか?
僕は、模索舎やフリースクール関係のNPO法人ぐらいしか思い浮かびません。
>>583で挙げた場所は、有料だと厳しいかなと思います。

 差し出がましい意見かと思いますが、ルーザードックさんは>>553でヒョウジさん
が指摘されている通り、同人誌での経験に頼りすぎていると感じます。もちろん、
同人誌での経験を生かしていただきたいし、頼りにしていますが、今までとは違う
新しい雑誌作りなわけですから、同人誌の枠組みから一歩踏み出して頂きたいと
思います。未経験の身で生意気な意見だとは思いますが。
589だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/28 01:13 ID:exMjBYHb
 >>588を書き込んでから、>>587を読みました。>>588の書き込みが
本当に差し出がましい意見だったようです。出すぎた真似をして
申し訳ありませんでした。
590ルーザードック:03/09/28 01:20 ID:8f5Dqe/n
>>だめ猫さん
いえいえ、全くその通りだと思いますよ
そのほかにも色々な立場を経験しましたが、どれか一つでも
継続して成功させていれば無職なんかにはなりませんから・・・

知り合いの大手同人サークルの人なんか、銀行と組んで
2億円くらいの資金をためましたよ、それを元手に今は
年商6億くらいのマニアショップを経営していますよ、自分は
途中で挫折したのだから、所詮は同人の世界でも「負け犬」です。
だから出来るだけ多くの意見を取り入れる気持ちはありますよ
591 ◆XiEUNSIROU :03/09/28 01:25 ID:ruI4yn/N
>>587
100部なら試しにやってみるのはいいですね。
メルマガ方面は自分が色々調べますよ。

>>588-589
模索舎って新宿のミニコミ専門の書店ですよね。
あそこは労働運動みたいな政治色が強い様な。

一つには(HP)通販というのがあります。これなら
固定客もつかまえられる。ただ結局webですが。

あとログで言った串間氏みたいに
リュックサック背負って書店を営業して回るとか。

ヒョウジさんの言ってる事は正しい側面もあります。
未知の領域に挑戦してみるのもいいと思うのですが。
592 ◆XiEUNSIROU :03/09/28 01:27 ID:ruI4yn/N
>>590
ところで以前から思ってたんですけど…
一度は同人でかなりの大手になったんですよね。
そしたら同人で返り咲いたらいいんじゃないですか。
そんな簡単な話じゃないとは思いますが…
593ルーザードック:03/09/28 01:32 ID:8f5Dqe/n
>>◆XiEUNSIROU
あまりにジャンルが違いすぎます。
ただ、ある程度の過去は充分に活用しようと思います。
リュックで周るのもいいですね、やってみようかな?
594だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/28 13:32 ID:exMjBYHb
 話が具体的になってきたので、どういう雑誌になるかを現実的に
イメージできるようになってきました。

>ルーザードックさん
 僕ばかり質問していて申し訳ありませんが、無職/有職者の枠組み
について質問です。

 この雑誌は、定期的に発刊するつもりですよね?ちょっと気付いた
のですが、途中で参加者が職を得た場合はコアメンバーとしての参加
資格を失うのでしょうか?逆に、縁起でもない話ですが、アドバイスして
くれていた有職者の方が無職になった場合はどうなるのでしょうか?
 僕は、現在就職活動中ですし、できれば年内に職を得たいと考えて
います。ただ、職を得れたとしても、この企画に関わりたいなぁと思いま
したので。何ていうか、「無職による無職のための雑誌」をつくるために、
参加者が無職を脱出できなくなるという問題を抱えてしまうのではないか
と思いましたので(w
 それと、ブラック企業で追いつめられている若手社員なども、僕らに
近い存在かなぁと感じているので。

(つづく)
595だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/28 13:33 ID:exMjBYHb
>>594のつづき

 この雑誌のウリの一つは「無職による無職のための雑誌」であると思います。
また、参加者全員が有職者である場合は、別次元の雑誌になってしまうでしょう。
 僕個人の意見としては、「無職による無職のための雑誌」というウリを潰さない程度に、
曖昧に、というか狡猾に(苦笑)有職者の方に参加していただいても良いのではないかと
思います。もちろん、その場合、参加する有職者の方には>>1>>541などの目標を
しっかり理解していただくことが大前提になりますが。

 また、有職者のコアメンバー参加アリになるとしたら、「本当に僕たちだけが悪いのか?」
のような雑誌の「テーマ」というか、「メッセージ」をもっと詰める必要が出てくると思います。
そうじゃないと、足並み揃わないだろうし。また、その「テーマ」次第で、企画の内容、配置の
仕方が変わると思いますので。ただ、多くの意見を吸収したいと思われているルーザードック
さんの考え方と相容れない部分もあるかと思いますが。

 前に議論された話を再び持ち出した感じもしますが、 ご意見をお聞かせ下さい。
596だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/28 13:37 ID:exMjBYHb
>>592
 ◆XiEUNSIROUさんが雑誌には参加しないことは承知していますが、
オフ会に参加していただけませんか。僕個人の勝手な意見ですが、
HPやメルマガと協力し合える部分はたくさんあると思いますし、また
◆XiEUNSIROUに来ていただいた方がより有意義な話し合いができる
と感じましたので。場合によっては、オフ会でメルマガの書き手が見つ
かるかもしれないですし。
597ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/28 14:04 ID:X2UJISr1
>文字通り押入れから1歩も出ないで1年過ごしていた人間もいました。

これと今回のターゲットである「無職だめ板住人たち」とは隔たりがあると思います。
なぜなら重度の鬱や自閉症の場合は、メンヘル板でいくでしょうし、
来月の生活費にも困るような人は、すぐさま転職板でいくでしょう。
そのどっちにも行けない中間層がここの住人たちではないですか?

親の援助を受けているか貯えが十分にあるため、財政が逼迫してるわけではない。
無職が長期間に及んでも大した痛手は受けない。
でもいつかモラトリアムから脱出なければと思っている。

この板で建設的な意見交換が行われているスレってあまりないですよね?
それはこの板は愚痴や泣き言をいうための板で且つ
無職だめ生活をある程度笑える余裕のある人が多いと思いからじゃないでしょうか。

あとだめ人間じゃなくても無職になってから2chを始める人は多いです。
で時間を持て余してオフ板くる人も多いです。

売れなくてもいいと言われればそれまでですが
せめて多くの部数を売るならマーケティングは必要かと。
それくらはお分かりでしょうけど。老婆心ながら・・・。
598だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/28 14:06 ID:exMjBYHb
>>595の補足

>雑誌の「テーマ」というか、「メッセージ」をもっと詰める必要が出てくると思います。
 ヒョウジさんや他の有職者の方は知りたがっていることかもしれませんが、
オフ会で突き詰めるべき課題かもしれませんね。無職だからといって、テーマ
やメッセージを共有しているとは限りませんし。少し先走りすぎました。
599名無しさん@毎日が日曜日:03/09/28 14:15 ID:S8GHM88K
説教くさいものや道徳くさいもの。やけにポジティブなもの(ビックトゥモロー
みたいなもの)は嫌ですね。ためになるもの、おもしろそうなもの(別冊宝島
系)なら歓迎します。なんか読んでみたいと思うようなものなら、買いますし
売れそうだなと思うものなら出資したいと思います(出資といっても微々たる
もんですが)。私は業界の人じゃないので、売れる本と読みたい本は違うとは
考えません。おもしろければ売れる。退屈なものは売れない。そういうスタンス
でありたいと思いますし、そうなると思います。あとエロ系同人誌はどこから
仕入れるんでしょうか。同人誌サークルにメール送ればいいんでしょうか?
卸売り業者とか取次店はないんですかね。(自分で調べろって?)

600ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/28 14:16 ID:kIz6r+Xp
話がそれて申し訳ないですが。

>それゆえに他人にも自分と同じレベルの厳しさを求めるのかも知れませんね?

たぶんそうかもしれないですね。
でも私も頑張っているからといって、貴方も頑張らなければいけないということないです。
躁の場合はよくても、鬱の場合は逆効果になることくらいは心得ているつもりです。
私は前述の友達と接することで自分がいかに恵まれた環境であるかと知ることができました。
環境といってもまさに目糞鼻糞レベルなのが自分でも笑ってしまいますが。
601ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/28 14:19 ID:kIz6r+Xp
>>599
私もそう思います。
◆XiEUNSIROUさんがいう軽めの情報。それならメルマガでもいけるかと。
「無職なら〜しようぜ」とかその手のノリのやつ。

でもそれだとリハビリになるような内容になるかどうか・・・
602ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/28 14:53 ID:6xH0SCdt
あと参加しないとか言いながら何度もくどいけど・・

多少エロの要素は必要だと思います。
この板で女性のレスがあるとすぐに「どうせ女は所詮肉便器」という展開になりますから。
その是非はともかくとして。その傾向はホント面白いくらいですよ!
「女は最後は体売ればいいんだから無職でもいいじゃん」という論理展開なんだけど。
603名無しさん@毎日が日曜日:03/09/28 16:11 ID:S8GHM88K
>でもそれだとリハビリになるような内容になるかどうか・・・
リハビリですか。うーん。あんまりそんなことは考えてませんでしたね。
おもろいか、つまんないかの二択で、お金を出すか出さないかが、
決まると思ってました。以前、盲人の人が、無料の点字の聖書より、
お金払ってもエロ小説が読みたいという話を聞いたことありますが、
無料であり有料であれ、需要と供給というのは基本じゃないかと思います。
売上の何%かを、記事を書いてくれた人で分配しますということで
投稿者を募って本にしたらどうですかね。そういうのを同人誌って
いうんですかね。
604名無しさん@毎日が日曜日:03/09/28 16:31 ID:wrKep/At
オトコ無職対象雑誌か
おもしろいなと思ってこのスレ見てたけど、そんなんだったら
読む気ないな
605 ◆XiEUNSIROU :03/09/28 17:36 ID:ruI4yn/N
休みなんで少しレスしてみます。

>>594
無職「経験者」ならいいんじゃないすか。

>>595
>「本当に僕たちだけが悪いのか?」
は責任転嫁っぽいので自分だったら
「本当に無職(フリーター)を生み出す社会に問題は無いのか?」
とかにしますね。
606 ◆XiEUNSIROU :03/09/28 17:42 ID:ruI4yn/N
>>596
無料メルマガを作るならメール&メッセで用は足りますね。
オフでお金の話をしたり住所とか晒すのも気が重いし。

あとメルマガの話で言えば書き手はいなそうですね。
出費が無い訳だけど「メルマガ位いつでもできるからいいや」
という感じなのかな。それはそれで構わないけど
例えば文章が書きたいなら紙も電子も変わらない訳で
参加者の方は一体何を求めているんだろうとは思いますね。
607 ◆XiEUNSIROU :03/09/28 17:46 ID:ruI4yn/N
>>597
そうですね。描き手と読み手の層については気になっていました。
その中間層はパラサイトとかフリーターですね。メルマガ読んでくれそう。

>>598
このスレは全部オフ会へ先送りしようとしているけど
そんなにオフって生産的に議論が進むんですか。
608 ◆XiEUNSIROU :03/09/28 17:52 ID:ruI4yn/N
>>599
>エロ系同人誌はどこから仕入れる
どういう事でしょう。同人誌専門の書店があってサークルが
委託したり買取してもらうんじゃないですか。

>>601
この板から広告とか連投とか駄スレを取り除いて再整理するだけでも
もう少し生産的な方向になるかとは思いますね。

>>602
エロって一度も話出てないですけど。どうしてでしょう。
2ちゃんねらーの女性に対するイメージは貧困ですよ。
そのノリで記事作ると色物路線にならないかは心配ですね。
609 ◆XiEUNSIROU :03/09/28 18:00 ID:ruI4yn/N
>>603
分配の話がありますよね。前から思っていたんだけれど…
ルーザードックさんはサクセスストーリーとかビジネスになる
という話を出していました。それにずっと違和感を感じてます。

自分たちが雑誌を飯の種にしようと思えばそれは無職の読者から
小銭をかっぱぐという事にほかならない。儲けというのはそういう事です。
経費が回収できてプラスマイナス零くらいになる値段設定がいいと思う。

理念とは最初に宣言するだけじゃなくて細部の設定に常につきまとう。
そこら辺をオフで話して雰囲気に流されないか心配ですね。
610 ◆XiEUNSIROU :03/09/28 18:05 ID:ruI4yn/N
>>604
それは興味ありますね。でも逆に言うと女性の無職を対象にすると
どういう感じの雑誌が出来るのか自分はイメージできないですね。
女性無職って本当に誰も取り上げない領域なのでいい記事ができるかも?
611名無しさん@毎日が日曜日:03/09/28 18:16 ID:S8GHM88K
>>604 批判だけなら、さるでもできるわ。
612名無しさん@毎日が日曜日:03/09/28 21:07 ID:yj6Q+FZr
男性読者ターゲットでエロ色つよけりゃ、女は読まない
(手に取りづらい)んじゃないの?
だいたいエロに走ると、次第にそっちが主体になる罠
男ばかりが編集していると、そういうことに陥るんだよ。




613ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/28 22:18 ID:yBiA9pH2
>◆XiEUNSIROU
エロは単に>>599を意識したレスです。
でも>>599も1さんもそうですけど
道徳や一般常識を振りかざした奇麗事は需要がないのではと思いました。
>2ちゃんねらーの女性に対するイメージは貧困ですよ。
女である自分がうんざりするほど理解しています。
あと私個人に限っては書くというより記事を作りたいので
写真もろもろ訴求するだけの構成要素が集められるので
「やりたい」というのなら紙。メルマガは頼まれればやりますが。
web出身の人で紙をやりたがる人はあまり聞きませんが
紙出身の人は紙に戻りたがる人が多いですね。自分を含め。
614ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/28 22:21 ID:yBiA9pH2
>ルーザードックさん
そういえば私、仕事で商用メルマガ担当者でした。(すっかり忘れてた)
といっても、本サイトへ誘導することがメインなので
◆XiEUNSIROU さんの構想とは違うと思いますが、
ライティングに関してのノウハウはお教えすることができると思います。
ご興味ありましたらまとめますのでメールください。

で、この際、読者は男無職でいいんじゃないでしょうか?
2ch自体男のノリですからその方が構成しやすいかと。
男女じゃ職に対する考え方も違うので中途半端に女は混ぜない方がいい。
私的には美人局でどれくらい稼げるかとかGON系のネタを読みたいですが。
615ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/28 22:27 ID:yBiA9pH2
>>603
>おもろいか、つまんないかの二択で、お金を出すか出さないかが、
>決まると思ってました。

普通はこれです。読者側からしたら当たり前のことですよね。
ただこの企画は制作することが無職者のためのリハビリにならなくてはいけないようです。
読者からしたら「そんなこと知らないよ」ってかんじでしょうけど。
616ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/28 22:37 ID:yBiA9pH2
>無職の若者(40歳くらいまでは若者ですよ)に向けた

今更なんですけど・・・言いたくて言えなかったこと言います。
40歳は若者じゃない。中年です。大黒柱、管理職レベルです。
40歳で若者だと思っていること自体がだめの源流のような気がして・・・。
実際自分のまわりにこういう人いたら閉口だと思う。
617名無しさん@毎日が日曜日:03/09/28 23:27 ID:o868NnSI
>>616
しかしまた、40を若者と表現し、それを疑わないだめ無職をこそ、対象として
とらえるのも意味があるんじゃないかと思う。
でもまた、あまりに対象年齢が広いと編集方針がぶれますね。
40若者だめ無職は、それターゲットで別途考えた方がいいのか。
618名無しさん@毎日が日曜日:03/09/28 23:29 ID:o868NnSI
美人局で稼ぐとかいうと、無職のしのぎでも犯罪系になりますね。
ヒョウジさんのただ単に読みたいもので、この雑誌に
それを取り入れるということではないんでしょうが。
どこまで何を記事として取り扱うか、重要ですね。
619ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/28 23:34 ID:x471dXZD
>>617
あーなるほど、確かに。この層は今後増えるでしょうね。
いわゆる大人になりきれてない大人ってやつだろうから(ピーターパン症候群?)
20代とそんなに求める情報は違わないのかもしれない。
でもやってて暗い気分になりそうだからやっぱヤダな。
620ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/28 23:35 ID:x471dXZD
>>618
それはないと思います。たぶん1さんの趣旨とズレるので。
621 ◆XiEUNSIROU :03/09/28 23:36 ID:ruI4yn/N
>>613
確認すると正論派(道徳・常識・奇麗事)のヒョウジ
さんが>>1>>599さんを見て需要が無いと思う構図?

2ちゃんに限らず社会は男性原理ですからね。

>>614
メルマガもプロだと自分の立場ないですね(;´д`)トホホ

>中途半端に女は混ぜない方がいい
女性だめのコーナーがちょっとあっても良い様な気も…
622 ◆XiEUNSIROU :03/09/28 23:41 ID:ruI4yn/N
>>615
面白い+役に立つ節約の方法も必要です。
無職にお金を出させるから雑誌分くらい
生活費が浮く記事があるといいですね。

>>616
自分も20代後半になったら
もう若者だとは思えないかも。
周りがどんどん結婚しちゃうから。
623ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/28 23:48 ID:x471dXZD
>◆XiEUNSIROU
というかね、そもそも
制作意図と読者層と情報の内容が食い違ってるから
もうこれ以上はなにも言えないのだよ。

制作意図=無職者の表現の場=道徳的
2ch層読者が求めること=無職ネタ・笑い・サブカルノリ
情報の内容=自由な表現=絵・詩・小説・漫画・その他

もうまとめられん・・・

あとメルマガに関しては運用方法が無知です。バナー、収益、PR方法など。

あとすでに20代後半ですがそれが何か?
若者であるはずがありませんよ!ふんっ!
624 ◆XiEUNSIROU :03/09/29 00:06 ID:EBv9NCwz
>>623
まとまり全然無いですよね。2chはスレッドフロートだけど
そのまま雑誌にしたら読者が混乱しそうですね。

まあメルマガの収益というのはおまけ程度です…
それこそ広告無しで無収入でやってもいいですよね。

年齢の話は口が滑ったかな…でも
社会人は結婚のウェイトが大きいと思いますね。

家庭があると自分が嫌だから止める事が出来なくて
良くも悪くも「大人」になるでしょう。

で。この雑誌は独身者向きな感じがしますね。
625KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/29 00:19 ID:PjJbUbAi
欽チャンの仮装大賞って子供からお年寄りまで観る+参加する凄く
真面目な番組と思うのだが、何故か、エロいバニーガールがいるんだな
これはいったい何故か?
626 ◆XiEUNSIROU :03/09/29 00:25 ID:EBv9NCwz
>>625
唐突な話ですね。でも確かに仮装大賞のバニーは奇異ですね。
それで多分皆と同じように彼女たちもコスプレさせようとしたら
バニーガールしか思い浮かばないんでしょうね。オヤジ的発想というか…
627名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 00:44 ID:7RAvjKNc
ルーザードックさんの目指す道徳の教科書的な本より、ヒョウジさんの
軽い本に興味がありますね。売れる売れないより出版することに意義が
あるというなら、これ以上何も言うことはないですね。がんばってくださいとしか。
ヒョウジさんの方はスタッフが集まりそうなんでしょうか。私は別にえろい
ものを望んでいるんではありませんので(笑)
あれはあれで別に探します。
628名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 00:52 ID:DtXDapMb
お ま
 ん
 こ   無限大 !
629名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 00:55 ID:R7SYnTzF
国井律子みたいな無職ライターを売り出す。
630前園正義 ◆5KhTfX3Q0E :03/09/29 00:56 ID:OhcRgAJc
>>1
やる気あるならメルアドとか教えてよ。
この板全員の記事載せたら、マジで注目の記事になると思うよ。
いま、出版系、売れないらしいからね。
俺は参加したいよ。
631前園正義 ◆5KhTfX3Q0E :03/09/29 00:57 ID:OhcRgAJc
近日、このスレ全部読むよ。
俺は月給18万でキャバ10万以上のバカね。

その意味が重要かもよ。

632名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 01:01 ID:AH0f46dX
北海道深川市の警備会社で警備員やってたことある。真夏なんて地獄だった。
深川旭川鷹栖高速道路の誘導。本車線に車出す誘導。本当に怖かった。
坂道になってて上から来る車はものすごいスピード。
酷い時は一日中立ちっぱなし。朝7時から夜八時まで。作業終了の合図も無い。
みんな作業員だけ帰っていく。警備員はおいてけぼり。
街灯も無いから真っ暗な高速道路の端に立ってるだけ。ただ自分の誘導ライトだけピカピカ光ってる情けなさ。
臭い同僚の車の中で熱さで臭くなったやばい状態の弁当の飯を食う。一時間なんてあっというま。最悪・地獄。
話の合わないオヤジと組まされて。食ったらすぐ寝るオヤジ。すげえいびき。
誘導ったって工事車両を誘導してやれば「おい、もっと早く出せ」と吐きかけられ
道路公団のパトカーに乗った青い制服着た警察そっくりのわけわからん職員に
嫌な顔されてコメツキバッタみたいに頭下げて・・。
本当に人間の尊厳とか生きる意味を毎日考えさせられた。

633名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 02:20 ID:Q4D53NRQ
>>632
そうそう。そういうのが読みたかった。

つーかこの件に首突っ込んでる有職の香具師を見ると
正直「この人馬鹿なのかな?」とたまに思うのだが、俺の感覚はおかしいのかね?
せめて無職のフリでもするか、サポートに徹すればいいものを…。
本物の無職やヒキがなかなか出て来れないだろ?

言っちゃ悪い事言っちゃったかね。
もしそうだとしたら、本当にスマンね。
634名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 02:34 ID:vd+SIqWQ
635名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 02:48 ID:zqiKwtqI
無職の人が書いたものを、無職の人が読みたいと思うのかのう?
俺がこの板に来ている理由って、近い将来の自分だとか、こうあったかもしれない自分の姿を
見ているような感覚を求めているんだよね。
皆が皆、俺と同じ考えだとは思わないけど。
無職とか駄目が、無線やロリなんかと根本的に違うのは、誰でも成り得るものなんだと誰もが
薄々気付いている所だと思うんだけど。
636来週から無職:03/09/29 07:54 ID:2vSqePX+
測量会社のバイトを来週やめます。
バイトしながら学費を稼いで大学を受験しようと思いましたが
生活費に次第に貯金は吸われてゆき、もうあち5年以上は受験はムリです・・・・
仕事場は地獄でした、守銭奴の地主に「2センチ境界線がずれているぞ」とか
「泥棒の手先め!」とか言われながら作業するのも辛かった。
そのボケ老人の手にしている書類が明治時代のモノで松の木で境界線を決めている
時代のもの、爺さんが言っている根拠もその松の位置なんだけどそんな木もう存在
しないし、指差している木は「楢の木」だし、一応その土地の所有者の嫁が
「すいません」とか言って連れかえったりするんだけど、地面スレスレまで顔を落として
測量用の棒を固定する自分を見つめる蔑んだ地主の嫁の顔は忘れられない
大体、今日日こんな旧式の測量方法でやってる会社も珍しい、社長は守銭奴で
新式の(普通の現行機)測量木を買ってくれない、自分はしょっちゅう伊豆まで
「営業」とかいって何十万円も会社の金をつまんで釣りに行くくせにすぐにバイトの
給料をささいな事にインネンを付けて下げたりする。
文句をいうと「測量技師じゃないテメェは虫なんだよ!虫の替えなんざいくらでもいるんだよ」
と言われた、それでも我慢していたけど、2月給料を払ってくれないのでもう限界だと思った。
社長の不正行為が発覚して役所からの仕事が消滅したのが原因で会社がピンチに
なったのだけど、社長は「てめぇ等がちゃんとしねーからだ」とか言ってたのを
聞いて、もうダメダと思ったよ、来週からハローワークだ・・・・・
637来週から無職:03/09/29 08:15 ID:2vSqePX+
>>633
同感だね、有職者特にヒョウジとか言う人の書き込みは
正論かも知れない、けれど無暗にここに書き込む敷居を
高くしていると思う。
632のような書き込みがあったから俺もこんな書き込
みしてもいいんだと思ってキーボードを叩けたよ   
多分ルーザードックの言ってる事はそういう事だと思う。
彼(彼女?)が欲しているのは632や俺のような人間
に「出て来いよ」と言いたいのであって、それにヒョウジ
みたいなのが「正論」で攻撃するのはきっとジャマなはず
だと思う、ヤツにとっては「どうでもいいこと」なんだと
思うよヒョウジの言ってることとかは、だからあんな風に
キレたんじゃないかな?
わざわざこんなところまで来てなにを言っても
「お前は甘い」とか20台の娘に言われるなら、来たく
なくなって当然だよ、まだ若いんだろうけど少しそういう
事も考慮しろよ、何でそんなに世間に通用するレベルを求める訳?
個人的には協力者を装って理詰めで無職者を追い詰めるのが目的の
「荒らし」か、俺たちをネタにしたい「腐れライター」のどっちか
としか思えない、記事を集めたいなら前園正義とか言う人の言う通
り、無職者がルーザードックにメールを送る体制のほうがいいんじゃないか?
638名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 09:30 ID:/b4Cg1XD
自分が主導権握りたいだけだろ
無職ネタが金になると思ってきてるんだよきっと
639KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/29 09:39 ID:PjJbUbAi
他人の失敗不幸話を聞いて、ついでに自分の失敗不幸話も話して、やれやれ
似たもんがおるわ良かった良かった・・・・で終わりか?

2ちゃんねるだめ無職板ならそれでも良かろう タダ(無料)なんだから

有料の雑誌でそういうのが通用するのか?
640名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 09:49 ID:teQPY5mK
無職が作る事に重点を置くのか
無職に読ませる事に重点を置くのか・・・
641ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/29 10:30 ID:bhN8ST76
>正論かも知れない、けれど無暗にここに書き込む敷居を
高くしていると思う。

うすうす自分でもわかっていましたのでもう書き込まないように努力します。
職と経験があることが逆差別になることは最初から思っていたので。
無職経験があるかないかではなく現時点で無職でないとやっぱりだめみたい。

まー以降もろもろ出てくる>>639>>640
などの疑問点は最終的には1さんが決定することだと思うので。
そのへんが楽しみです。

>ルーザードックさん
オフには行けませんが自分なりにまとめたやつがあります。
後半の検討事項やもろもろ。もし必要なら送りますが。
642ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/09/29 10:46 ID:bhN8ST76
>正論かも知れない、けれど無暗にここに書き込む敷居を高くしていると思う。
ということを懸念して編集部用BBSを立ち上げましたが
結局1さんも現れないままこのスレで議論がやりとりされているのであっちはそのうち閉めます。
こっそりアドレス晒していますが。
643名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 11:22 ID:2vSqePX+
>職と経験があることが逆差別になることは最初から思っていたので。

アンタいちいち語尾が陰険なんだよ、そういう物言いで失っている
人心とか仕事はあると思うよ、自分の子供がアンタの絵を書いて
持ってきた時「お母さんこんな顔じゃないわ、これじゃ皆には判らないわよ」
とか言って子供を傷つけるなよ、ココに来る人間はメンタルヘルスばりに
精神的に疲れている人が多いんだからさ、表裏一体だよあそことは
コテハンダブってるヤツもいっぱいいるだろ?
無職が精神疾病のきっかけや原因になるとは考えられない?
マーケットへの成立とかが最後の攻撃論拠みたいだけどさ
アンタみたいのがでしゃばらないでここに多くの無職からの書き込みが
あればそんなのすぐ解決すると思わない?
直接聞けばいいんだからさ、本人たちに、参加希望方法も読みたいものも
買いたい媒体もその値段もさ、自分が邪魔をしているんだよ
1だって、一回も自分のスタイルを押し付けてないし、アンタの勝手な
見解と違って何でも受け入れてくれそうな雰囲気だと思うぜ!
試しに個人的なお願いだけど、俺はビデオ映像作家目指しているから
1にどうにかその方向での参加をお願いしてみるよ
644だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/29 11:55 ID:blApaBML
>ヒョウジさん
 参加されないとのことですが、多くのレスを書き込まれているので
質問させていただきます。

 2ちゃんねる発の無職による無職のための雑誌を作ることにどのような意味を
見出しているのでしょうか?>>597以降のヒョウジさんのスレの内容や提案された
企画内容を読む限り、それは今までの商業誌、出版社の中で十分できるのでは
ないかと思いました。そちらの方が、断然クオリティが高いはずです。それをわざ
わざ無職中心にゼロからスタートする雑誌で作ろうとする理由がわかりません。
 売り手や利益を中心に考えて雑誌を作るなら、既存の価値観、出版社などの
枠組みで十分対応できるし、むしろ既存の出版社で雑誌を立ち上げる方が適して
いると思います。既存の出版社でできることを、なぜ困難な状況で作ろうとするのか、
僕は不思議でなりません。
 突き詰めて言えば、わざわざ別冊宝島やGON、もしくはエロ本といったような既に
あるジャンルの雑誌を、なぜ新たに無職用の雑誌として作る必要があるのでしょうか?
しかも、GONや別冊宝島を買う以上に自腹を切って、無職が作る必要があるのでしょうか?

 無職だから止むを得ずという側面もあると思いますが、ルーザードックさんは2ちゃんねる
発の無職による無職のための雑誌を作ることに>>1>>541のようなことを考えています。
>>1>>541の発想だと、なかなか既存の価値観や枠組みではやりにくいと思います。ただ、
僕としては、そこに参加者としても読み手としても面白さを感じているのです。すべての無職が
僕と同じ感覚を抱いているとは思いませんが、ヒョウジさんの考えるような雑誌でしたら消費者
として今既にある雑誌を買います。

 その辺のスタンスのズレを修正しない限り、ヒョウジさんからせっかくアドバイスをいただいても、
中々生産的に消化するのは難しいと思いました。

>マーケティング
>2ch層読者が求めること=無職ネタ・笑い・サブカルノリ
 ヒョウジさんのレスで判断する限りでは、これはマーケティングではなくて、主観的なイメージの
貼り付けです。このデータを、どのくらいのサンプル数で、どのような調査方法で作られたのかを
お聞かせ下さい。
645名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 12:01 ID:HSUHQQ4E
オフに名無しで潜入して、潰したろう
646だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/29 12:09 ID:blApaBML
 ここを見ている有職者の中でも勘違いされている方がいると思いますので
改めて書きます。僕個人としては、職や経験で逆差別するつもりはありません。
これは、現在無職の方に対しても言えることですが、どのようスタンスをこの雑誌に
対して取っているのか、が問題なのです。僕自身のスタンスが主流なのか、現時点
では判断できませんが、無職の人でも有職者でもスタンスの違えば決裂するのは
当然です。無職や有職者という違いが問題なのではありません。
647名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 12:14 ID:6/AoA5K3
同人誌レベルで別に儲けとかは考えてないんだし
やりたいようにやればいいんじゃないの?
648だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/29 12:25 ID:blApaBML
 もちろん、ルーザードックさんの提案する目標からスタートしても「自己完結」で
終わらずに、多くの読み手、利益を最終的に得たいと当然思っています。そのため
には、無料配布で読み手、また読み手の反応をある程度把握する。無料配布の
段階で、企画やメッセージを明確にし、クオリティを挙げる。そして、2ちゃんねる発の
無職による無職のための雑誌というブランドを確立するといったことが必要だと思います。

*僕個人の勝手な考えでは、最終的に有料にしても、始めの何号かは無料にしないと
 厳しいと思っています。ただ、コスト面などの判断は、出資者であるルーザードックさん
 に 当然あります。

 あと、>>1>>541を読む限りだと堅いイメージですが、それは必ずしも軽い企画を排除
するということではありません。ルーザードックさんが提案されていることはもっと懐の広い
ことだと思いますし、僕も読んで面白い、楽しめる企画がほしいです。
649だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/29 12:33 ID:blApaBML
>>648をちょっと訂正。

>もちろん、ルーザードックさんの提案する目標からスタートしても「自己完結」で
>終わらずに、多くの読み手、利益を最終的に得たいと当然思っています。
 多くの読み手、利益を最終的に得れればいいなぁと当然思っています。 

 はい、ゴメンなさい。小心者です、ヘタレです。

 というか、単純に利益追求と混同されると困るので。現時点ではスタートが
重要だと思います。もちろん、より良いゴール地点を望みますが。
650名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 12:48 ID:7RAvjKNc
やりたい人が、やりたいことを、やりたいように、やればいいんじゃないでしょうか。
651KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/29 13:20 ID:PjJbUbAi
>>1の方向性がいまいちまだよくわからないのだが、要は応募してくる奴の中
から使えそうな奴を見出して何か書かせるということなんでしょうかね
かつてこの手法で成功体験があったということで

>自分はアナタから見れば障害者レベルの人間を何人も
>ライターにした事があります。
>文字通り押入れから1歩も出ないで1年過ごしていた人間もいました。
>しかし自分が見出した人間には才能がありました。
652KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/29 13:22 ID:PjJbUbAi
じゃあ、かつて見出した障害者ライターの連中をもう一度呼び出して
何か書かせればよいのではないかという気もするのだが、それはどう
なんだろうか?
653名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 13:22 ID:KFp2sRVH
同人誌で出すならぜひとも読ませてくれ
654635:03/09/29 13:26 ID:zqiKwtqI
>>637
俺は基本的に本物のプロの書いた本しか読まない、買って読むならね。
だから、雑誌とかは買わないし、最近の小説なんかも読まない。
でもね636みたいな文章ならお金払っても読みたいのよ。
655名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 15:33 ID:Q4D53NRQ
>>654
そのとおりだな。
それにしてもドギツイこと言うね。
656KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/09/29 15:44 ID:PjJbUbAi
>>654
それだったら、女工哀史とかああ野麦峠とか日本之下層社会とかを
読む方がいいじゃないですか
657だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/29 16:08 ID:blApaBML
>>605
>>「本当に僕たちだけが悪いのか?」
>は責任転嫁っぽいので自分だったら
>「本当に無職(フリーター)を生み出す社会に問題は無いのか?」
>とかにしますね。
 この辺は難しいですよね。インパクトあるメッセージはソフトなのが
受けるのか、過激なのが受けるのか、それともネタがいいのか、ちょ
っと分かりません。 まぁ、そう考えると最終的には参加者が納得できる
ものを打ち出すしかないですかね。

>>606
>例えば文章が書きたいなら紙も電子も変わらない訳で
>参加者の方は一体何を求めているんだろうとは思いますね。
 僕としては、目の前に作ったものがあること、あとは直接会って会議したり、
できたあがった雑誌を同人即売会で販売したり、本屋に置いてくださいと頼
んでまわったり、そういう諸々のものが面白そうだと感じています。何か、
学生気分が抜けていない感じの理由ですが(w

 あとは、「直接のコミュニケーション>インターネット上のコミュニケーション」
とは単純に考えていませんが、上記のように「手応え」という部分で紙媒体の
方が分かりやすいのだと思います。僕、単純なんで。それと、紙媒体への幻想
という部分も、やっぱりあるかな・・・。斜陽産業なのに(w   ←出版業界関係
者が多いようですので、失言かな?失礼。
658だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/29 16:25 ID:blApaBML
 書き忘れましたが、上のレスは◆XiEUNSIROUさんに対してです。
このレスも引き続き、◆XiEUNSIROUさんへ。

>>606
>無料メルマガを作るならメール&メッセで用は足りますね。
>オフでお金の話をしたり住所とか晒すのも気が重いし。
 わかりました。残念ですが、そういうお考えでしたら、仕方がないですね。

>>607
>このスレは全部オフ会へ先送りしようとしているけど
>そんなにオフって生産的に議論が進むんですか。
 生産的という意味では、直接会議をしても決裂する可能性もあるし、話が
噛み合わない場合もあると思います。ただ、レスの時間差や分かりにくい点
への細かい質問などのやり取りに対しては、オフ会の方がスピィーディーだ
と思います。あと、ルーザードックさんは参加者がどの程度責任を持って、
記事や編集の作業をしてくれるのかを判断しようとしているのだと思います。
途中のレスで、離脱者云々という話がありましたので。

 確かにもう少し雑誌に対しての明確な考えなどをやり取りしてもいいような
気もしますが、>>566でルーザードックさんも以下のように書かれています。

>前述しましたが、自分がココまで書いていることは、あくまで
>原稿以外の殆どの作業を自分でやると言う前提で書いているものです。
>また、ここに書き込まれた「企画持込」に対しては実際に企業との橋渡しを出来て
>かつ、それを遂行する意思のある人が自分達と協力を提示した上で身元を明かして
>実際に会いにきてくれてから初めて具現化するものと考えた方がいいと思います。
>ここに書かれたことをやってもらえると言う前提で話を進めるのは危険でしょう。

 僕としては、とりあえず、コストや雑誌の形態についてわかったので、ヨシとして
良いのではと思っています。
659名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 16:26 ID:Ipg9zXh3
まだやってんの?w
無職の言い訳集なんて誰も読まないよ!w
660ルーザードック:03/09/29 16:47 ID:2vSqePX+
>>KDS@大阪さん

>自分はアナタから見れば障害者レベルの人間を何人も
>ライターにした事があります。
>文字通り押入れから1歩も出ないで1年過ごしていた人間もいました。
>しかし自分が見出した人間には才能がありました。
違います、これはヒョウジさんの作家に対する
「ある程度まで自分で上ってこないやつは才能が無いのと同じ」
と言う意見へ対する反論で、今回の編集方針ともコンセプトとも
まったく関係ありません、またこれは自分としても恥ずべき表現でした。

>要は応募してくる奴の中から使えそうな奴を見出して
>何か書かせるということなんでしょうかね
これも違います、参加しようとする人に対して、自分は出来る限りの
サポートをするつもりです。

>じゃあ、かつて見出した障害者ライターの連中をもう一度呼び出して
>何か書かせればよいのではないかという気もするのだが、それはどう
>なんだろうか?
これもムリです。
純粋なオタク向け売れ線同人誌を作るわけでもないし、
正直告白すると、負け犬の自分はもう彼らとは無報酬では付き合えないでしょう。



661ミモザの咲く頃に:03/09/29 16:58 ID:7/dqCQIt
発売になったら買うよん。
662ルーザードック:03/09/29 16:58 ID:2vSqePX+
紙面に関しては全面的に何かを押し付けたり、誰かや
特定のカテゴリーに入る人を排除したりするつもりもありません
正直だめ猫さんの協力や◆XiEUNSIROU さんとの共闘が出来れば
ありがたいです、最も完全に一人では難しいと思ったので、
一人自分の友人をサポートとして入れようと考えてはいます。
このPCも彼の部屋に置いてあるものです(しょっちゅう書き込み出来ないのはそういう事です)
自分を心配してくれて色々と世話を焼いてくれている彼に少しでも安心して貰いたいと思っています。
彼も色々と苦労しているようなので、自分も甘えてばかりはいられませんが・・・
663ルーザードック:03/09/29 17:21 ID:2vSqePX+
>>ヒョウジさん

色々とアドバイスありがとうございます。
なにやら悪役的な役どころを演じさせてしまったようで恐縮です。
これまでの自分と貴方の意見を比べれば、全て貴方の意見のほうが
正しいと自分も思います、また他の人と違いここまで付き合ってくれる
貴方の誠実さには深い敬意を持っています。
ただ、自分を含め長期間の無職者、または一度も職についていない人間の
心の弱さは、自分への非難に対する過敏さに繋がったりするものです。

そこを少しだけ理解して欲しかったのですが、結果的に貴方に対する
無用の非難を生んでしまったようです、自分もその一人であり、お詫びをする
資格も無いほどに反省しています。
また、少し前に気がつきましたが「来週から無職は」自分の友人です。
自分の精神的状態や現状を良く知る彼は、幾分かの冷静さを失っていたようです。
彼の帰宅を待ち話してみます。
また、オフには彼を連れて行きますので、もしお会いできることが出来れば
二人でお詫びしたいと思います。
オフではムリでしょうが・・・・・・・・・
664ルーザードック:03/09/29 17:28 ID:2vSqePX+
オフ用にアドレス取りました。
参加希望者はコチラにメールをください
待ち合わせ場所等の詳細はコチラから返信いたします。
質問や長文になりそうな意見や
企画申し込み、ココでは書きたくないことなどもこちらへどうぞ

[email protected]
665ルーザードック:03/09/29 17:34 ID:2vSqePX+
内容にかんしては別に品行法制で道徳的で行こうとは思っていません
極論、求められるもの(とりあえずこの板の人が)がエロならば
エロでもスカトロでも構いませんよ、こと絵や写真に関しては
エロはよりデッサン力や撮影技術が誤魔化せない、過酷でやりがいのある
仕事であることを良く知っていますし、面白いとさえ思いますよ

あと申し訳ないですが、今日はもう書き込みしません
もしかしたら、今日まで作ったお金が半分無くなってしまうかもしれませんが
どうしても友人と話さなければならないことがありますので・・・・・
666 ◆XiEUNSIROU :03/09/29 17:35 ID:EBv9NCwz
>>657
メッセージは難しいですね。

紙媒体の「手応え」は分かります。
コピー用紙一枚でも現実の「重さ」を持ってますから。
ただそのやりがいが負担になる人はいないかなと思って。

オフに出るというだけでも責任が違ってきますから
議論が煮詰まったらオフするのはいいかもしれない。
667だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/29 17:36 ID:blApaBML
>>664
 あとで、メールを送らせてもらいます。

 オフ会のある10月2日(木)まで、あと数日です。改めてオフ会の
告知をされたらいかがでしょうか?場所は新宿と決まっていますが、
時間帯の設定がまだであったと思います。有職者の方が参加しやすい
ように、6時から10時ぐらいまでとか決めておきませんか?
668だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/29 17:37 ID:blApaBML
>>665
あら、少し遅かったか?
669 ◆XiEUNSIROU :03/09/29 17:41 ID:EBv9NCwz
>ルーザードックさん
参加する人はどんな人でも皆サポートするというのも
一つのやり方だと思いますよ。商業誌的ではないけれど。

>負け犬の自分はもう彼らとは無報酬では付き合えない
そうでしょうか。自分がそのライターだったら付き合いたいと思いますよ。
負け犬とか言わずに誠実に頼んで見ては?心苦しいかもしれませんが…

無理しない方が長く続くと思いますね。
1500部一気に刷る前にコピー誌50部で様子見るとか。
670だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/29 17:47 ID:blApaBML
>>666
>ただそのやりがいが負担になる人はいないかなと思って。
 そうですね。作業の面においても、コストの面においても。
ルーザードックさんも配慮してくれると思いますが、やはり
始めてみないとわからないですね。あんまり敷居を高くした
くはありませんが、参加者全員がお気楽モードだと厳しい
ですね。

 ただ、負担が気にならないぐらいやりがいのある雑誌を
作りたいですね。←自分で書いてみて、優等生的なコメントだ。
671名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 17:49 ID:Ipg9zXh3
とにかく議論してれば、自分が何かしたきになれるよね
672 ◆XiEUNSIROU :03/09/29 17:52 ID:EBv9NCwz
>ヒョウジさん
自分は皆とは全然違う事を考えてます。
前に道徳・常識・奇麗事と言われたのと正論とどういう区別ですか。

実はヒョウジさんのは正論とは思ってないんですね。
(近代的には)読みたい人と書きたい人との
売買が成立すれば何でも有りというのが唯一つの正論です。

>職と経験があることが逆差別(の対象になる?)
世間に対して戦うべきであってこんな小さな場所で
協力する人を排除するのはまずいと思ってますよ。

>編集部用BBS
もったいないから閉めないで欲しいですね。
せめて一時休止とか。何かの時にサッと使えるように。
673 ◆XiEUNSIROU :03/09/29 17:59 ID:EBv9NCwz
>>650
言いたい人とやりたい人・表現と市場の層を分ける必要があると思います。
誰でも何でも言ってもいいけれど決定は出資者が行うという形が最善でしょう。

それから自費出版・持ち込み・メルマガは並行してやっても構わないのでは。
自費出版はルーザードックさんが担当して
持ち込みはヒョウジさんが担当するとかではまずいんですか。
並行してやって有力になりそうだったらそこに人材を集中するとか。
674 ◆XiEUNSIROU :03/09/29 18:03 ID:EBv9NCwz
並行してやればやりたい事の棲み分けはできると思いますよ。

自費出版=印刷など出費あり。完全に一から好きな
       本を作れる。値段が高くなってしまう。

持ち込み=出版社に働きかけるためクオリティが必要。
       書籍が流通すれば一番社会に影響力がある。

メルマガ=完全無料のノーリスク。ただし手応えは少ない。
       思ったことを手軽に表現できる。
675635:03/09/29 18:03 ID:zqiKwtqI
>>656
女工哀史と日本之下層社会は読んだことあるよ。
現代の無職とは全く異ると思うが。
676だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/29 18:07 ID:blApaBML
>>675
 漫画で、主人公は無職ではないですが『最強伝説 黒沢』はいかがですか?
677だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/29 18:15 ID:blApaBML
>>674
 面白そうな展開を期待できますが、参加人数の把握が先のような気がします。
というか、始めの頃に比べて、参加者がだいぶ少ないような・・・。

 オフ会は初めてですのでよくわかりませんが、スレッド上で参加表明はしないで、
メールを送るというのが主流なのでしょうか?それとも、話の流れの中で、参加を
取り下げた方が多いのでしょうか?
678635:03/09/29 18:18 ID:zqiKwtqI
>>676
あれは面白いですね。

でも、この板のいくつかの書き込みも、本当に面白いと思いますよ。
再び例に出して悪いのですが、636みたいな感じの文章5つ分くらいの
文章であれば、あまりお金を出したくありません。
しかしながら、ああいう文章が1000個とかあれば、5000円位なら出し
ます。

個人的には、何も出来ないのですが、時代的な資料としても素晴しい
モノだと思うので、頑張って欲しいです。
679名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 18:19 ID:akkqF0Lc
実際にツラつき合わせて話さないとどうしようもないわな。
まずは会ってみる。
編集方針だとかなんだとか、こまかいことはその後だ。
680 ◆XiEUNSIROU :03/09/29 18:19 ID:EBv9NCwz
>>677
鶏と卵じゃないけど枠を作らないと人も来ない罠。
少人数でも待ち受けて置く事がポイントですね。
話が進むと自分の想像してたものと違う事が分かって
参加者が減るのは仕様が無いパターンですよ。
681だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/29 18:33 ID:blApaBML
>>680
そうですね。僕も、そう思います。







人望が欲しいっ…!
682スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/29 18:58 ID:0S/K1JK9
久しぶりにスレを覗かせてもらいました。
オレは一つの原稿を抱えていて、しばらくして落ち着いたら
自費出版して学生時代の友人が店主の書店でコソーリ置かせてもらおうと思っています。
自費出版って調べたら、100部で50万円もするんだね・・・
雑誌の出版コストはわからないけど、たぶんかなりの金銭的なリスクは避けられないよね・・・

うん・・・やはり一番現実的なのは◆XiEUNSIROUさんかな・・・
無職者にとって必要な情報はネットで拾えるし、無職ならではのおもしろ体験談なんかは
ダメ板に多数転がっている・・・>>636の様な文章も確かにおもしろいけど、お金を出してまで
読む気にはならないな・・・メルマガなら読んでもいい・・・
エロの要素も含めるみたいだけど、今のところどのような雑誌になるのか全く検討がつかないところがいいのかもしれないね・・・

漫画雑誌では有名作家を集めた『娯楽王』が、いつのまにか無くなっていたのはちとショック・・・
683名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 19:17 ID:XgjZafP2
>>630
>>631
何気に前園参加宣言か!
知らない奴も増えただろうけれど、ろくでもない奴に目をつけられたな。
前園が関わって事がうまくいったことなんかねえぞ。
この企画つぶしにきたんだったら出ていけよ、前園。
やろうとしているひとに迷惑かけるんじゃねえよ。
684名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 19:26 ID:LNwfepac
前園が本当に参加するんだったら女はこの話に
参加しないほうがいいと思う
ひどいめにあうと思う……
685 ◆XiEUNSIROU :03/09/29 19:29 ID:EBv9NCwz
>>682
100部で50万円!?サイズとかページとかその他の条件で
もっと安いところは幾らでもあるんじゃないですか。
↓検索しただけなのでどんな本が出来るか知らないですけど。

自費出版ならお手軽出版ドットコム
ttp://www.otegarushuppan.com/index.html

流通タイプ 書店流通なし 書籍体裁 ソフトカバー
本文のカラー モノクロ 本の大きさ A6
ページ数 200ページ 発行部数 100部
カバー・帯 カバー無 装丁デザイン 自分で作る

合計 \107,887
686スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/29 19:55 ID:0S/K1JK9
>>685
おおっ・・・いきなりコストが5分の1か・・・
有益な情報サンクスコ・・・
「あなたの原稿を本にします」の類しか調べてなかったからね・・・
687だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/29 20:38 ID:blApaBML
>>682
スミリソさんへ

 ルーザードックさんの書き込みのみ、少しまとめてみました。企画の部分は、
まだ不確定の要素が高いので入れませんでした。また、前半部分から変化
した部分も多々あると思います。重要な部分が抜けていたら、スマソです。

雑誌の目標
>>1>>541

コスト・雑誌の形態
>>492>>579>>586

参加者について(?)
>>566>>662

オフ会

 10月2日(木) 場所 新宿 
 時間帯は未定ですが、18、19時ぐらいから数時間ぐらい行われると思います。



>>683->>684
何か、気になる書き込みだなぁ・・・。
688 ◆XiEUNSIROU :03/09/29 20:43 ID:EBv9NCwz
>>687
まとめ乙です。一覧で分かりやすくなりましたね。
689名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 21:43 ID:t0lxAhd/
>>687
>>631って、月給18万でキャバクラで10万以上使うというバカだと
自分で言っているけど、そういう話持ってくる奴は無職対象の
雑誌で何やる気だよ?
冷やかしか、ただからかいにきたのか?
それに気になるのは>>630の「この板全員の記事載せたら」発言。
おいおい、ひろゆきに断りもしないで2chの板上の話を転載でも
する気か?
今までの参加希望者の中じゃ、どっか考え方とかやばくない?
690スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/29 21:47 ID:0S/K1JK9
>>687
おっ・・・グッジョブですな。たしかに分かりやすくなりました。サンクスコ
691名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 21:50 ID:t0lxAhd/
こんなの見つけたが……
大丈夫かコイツ

498 :前園正義 ◆5KhTfX3Q0E :03/09/27 23:41 ID:qaTjaSPq    
>>495
最近はだめだけどね。アク禁食らってからシラケちゃってね。
おまえよりはキャラ立ってるよ。
2ちゃん公式マガジンにもコテハン載ったしね。
692名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 22:28 ID:nnU8dy4R
汚名高きゾノですね
キャバクラ狂いで月給の低さ自慢が自慢
693NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :03/09/29 22:47 ID:khQYj5vE
えー、まだオフやってないのー
はやく観たいのになー

公式だかなんだかの知らない人も大腕振って
参加するんでしょ?すごいねえー。
どんなキャラでも何でもいいからさー、

早く完成されたのモノを拝見したいですー。
694新規:03/09/29 23:03 ID:yVCNcQ9U
695名無しさん@毎日が日曜日:03/09/29 23:04 ID:/t7nmpaz
>来週から無職さん
>自分の子供がアンタの絵を書いて
産めない気配が濃厚になってきているのでご心配には及びません。

>ルーザードックさん
あなたが謝ることないです。
友人宅しかから書けない状況というのを知らなかったので
すごい勢いで進行させてしまって申し訳なかったです。
多分予想もしない展開になってしまい収集つかなくなってたことをお詫びします。
696蘭丸:03/09/30 00:43 ID:/BhJMk/A
ご無沙汰しておりました。

少し多忙なので一言だけ。
結局、「昼の光に、夜の闇の深さがわかるものか。」
なんですよね。
697スミリソ ◆FKPIWHcVEQ :03/09/30 01:00 ID:EXYk4k9I
>>696
あのさ・・・
まともに過去ログみたら分かるとは思うけど
その深い闇になんとかして光を照らすために
雑誌を発行しようとしているんじゃないかな?
698名無しさん@毎日が日曜日:03/09/30 01:13 ID:b0Z9Vnrd
深い闇に目を慣らすための雑誌かもよ
699 ◆XiEUNSIROU :03/09/30 01:15 ID:p6QNGkLt
>>696-698
お二人の比喩は微妙に違うものを表現してますね。
前者は昼・光・有色は夜・闇・無色の事が理解出来ないから
光を照らす事は難しいあるいはその必要もないという事では。
700 ◆XiEUNSIROU :03/09/30 01:17 ID:p6QNGkLt
ストロボの光のように平面的な時代なんで闇というのも難しいですけどね。
701名無しさん@毎日が日曜日:03/09/30 11:52 ID:AUZaZcgB
果たして無職は闇なのか?

昨日の漏れの生活。
朝から市民プールでひと泳ぎ。暇な主婦たちと一緒にジャグジーでまったり。
蟻のように身を削って働く労働者を尻目に、公園で昼寝。
帰宅して簡単な昼ごはんを済ませたら、ネットをチェック。午後は図書館で静かに時を過ごす。
日が落ちてきたら商店街へ。八百屋の親父に駄洒落の一つも言いながら、安い食材を入手。
帰宅後は、遊びに来る彼女のためにちょっとした料理(トムヤンクン)の準備。
2chとネットゲームを楽しみ、メッセで友人とバカ話。
多少仕事関連のことを勉強し、就職情報誌をパラパラとめくって大あくび。

1日1000円も使わないカツカツ生活とはいえ、正直こんなに素敵な生活はない。
むしろ人生において一番幸せな瞬間と言ってもいい。
タイムリミットは確実に迫っているし、再就職後大変なこともわかってはいる。
再就職できないかもしれないが、それは先の話。
鬱になることもあるが、未来への不安で折角の愉快な瞬間を台無しにすることもなかろう。
[無職]そのものは絶対に楽しい。楽しくないのか?
大変なのは無職から脱出する時と、脱出した後の社会での生活だと思うのだが。
702だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/30 13:11 ID:AlG3Wf1l
>>610
遅レスですが。

 詳細なデータは忘れましたが、無職の割合は女性の方が多いはずです。
2chが男性中心の文化であるので、女性無職を創造し難いという部分もあり
ますが、多くは「家事手伝い」ということで就職のプレッシャーのプレッシャーが
弱いのだと思います。
 まぁ、「家事手伝い」というもの自体が形骸化しつつあるのかもしれませんが、
女性は就職のプレッシャーが弱くても、男性より結婚のプレッシャーが強い
のかもしれません。僕、男なんで、よくわかりませんが。もちろん、男も結婚の
プレッシャーはありますよ。

 ホームレスもそうですが、この辺の男女差もいきなり企画として取り上げるのは
難しいような気がします。個人的には面白いので、何時かは企画にしたいですね。
703だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/09/30 13:13 ID:AlG3Wf1l
>>702の訂正

>就職のプレッシャーのプレッシャー
あら、失敗(w
704 ◆XiEUNSIROU :03/09/30 18:15 ID:p6QNGkLt
>>698 >>701
そうそう多様な見方を提供するのがいいですね。

>>702
カジテツが無職なら女性の方が無職が多いのは当然でしょうね。
それで無職の人は女性とコミュニケーションをする機会があるのでしょうか。
雑誌で女性が何を考えてるのか示すのも大事ですね。幻滅するかもしれないけど。
705ルーザードック:03/09/30 20:05 ID:IwRmmWgW
今日はあんまりこのパソコン使えないです・・・・
色々と言わなければいけないこと、お応えしなければ
いけないこともあるのですが、とりあえず集合時間と
場所だけでも決めないといけませんね、時間は6時30分から
ぐらいなら働いている人もこれるでしょうか?
一応この時間で、決定でいいですか?
場所がなんとも決まらないんですとね、自分は
いいところないですか?
また夜中に使わせてもらえるようなので、また書き込みます。
706道程21:03/09/30 20:15 ID:2rBzapvU
や、やっとプロキシー制限解除・・・

とりあえず、ざっと読みました・・・
オフで本格的に固めるようですね。


あと、追伸が・・・
残りの使える持ち金が2万ほどになってしまったので
来月末までオフに参加することができません。


申し訳ない・・・。
707名無しさん@毎日が日曜日:03/09/30 20:50 ID:yowUBvDr
なんというかルーザードックさんは
壮大な嘘をつく人間ですね
708数の子マンセー:03/09/30 21:08 ID:nr8iSVHB
シローとが首つっこむと
だめになる
709名無しさん@毎日が日曜日:03/09/30 22:25 ID:LY9fycSA
あの熱い戦いをもう一度!つどえ戦士たち!言葉は武器だ!
「罵声でぶちのめせ」
http://www.minnadenet.com/battler/basei/basei.cgi
710名無しさん@毎日が日曜日:03/09/30 23:47 ID:IN48/+tp
んで、結局作らないんでしょ?
タイトルに作らないって書いてあるし
711ルーザードック:03/10/01 02:41 ID:u7rygmpn
新宿西口のロータリー前にある交番の前でどうです?
712だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/01 13:31 ID:tSNZ9Lgm
>>705>>711
僕はOKです。

オフ会

 10月2日(木) 場所 新宿 
 
 集合時間 18時30分 
 集合場所 新宿西口のロータリー前にある交番の前
 
ということで、よろしいでしょうか?

 企画のまとめなど >>687>>664


>ルーザードックさん
 ルーザードックさんの目印は何でしょうか?また、途中参加を考えられている
有職者の方のために、最低何時ぐらいまではオフ会をやるつもりなのかもお知
らせした方が良いかもしれません。

まぁ、オフ会の時間なんて、その場のノリで決まるもんだと思いますが ヽ(´ー`)ノ
713だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/01 13:45 ID:tSNZ9Lgm
>>706
 うーん、仕方ないけど残念です。

>>707
 この企画が、2chならではの壮大な釣りということでしょうか(古式みたいな)?
まぁ、ここまで壮大なら、それはそれで面白いのでアリです。

>>704 
 そんなに無職は女性と話す機会が無いのでしょうか?学生の頃に比べて、当然の
ことですが、所属先が無いので、人間関係全般のやり取りから外れてしまった感じは
しますが。この辺は無職の辛さだろうと思います。

>>701
 将来や人間関係の場を考えなければ、無職って意外に楽ですよね。
ただ、その境地に立てるのは中々難しいかも。特に、色々と自分一人で
背負い込んじゃうと。
714藍核壁-紅丸 ◆uLSKbg1v4s :03/10/01 14:54 ID:HGfjIn4P
頓挫するに決まってる
715名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 15:51 ID:Frooc9KK
2ch攻略マガジソの実売部数ってどのくらいなんだろね?
716だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/01 17:13 ID:tSNZ9Lgm
>>715
2ちゃんねるVOWの情報もキボンヌ!

 2ちゃんねるVOWは、電波2ちゃんねるで企画や会議をしつつ、
出版されているみたいなので、関係者からアドバイスがほしいし、
参考にしたいところです。

 でも、個人的には2ch関連の本は、2chで事足りる気がするので、
本屋でパラパラと立ち読みはしても、買ったことはないです。2ch発
の雑誌でも、+αがほしいです。
717ルーザードック:03/10/01 17:40 ID:u7rygmpn
>>だめ猫さん
目印かぁ・・・どうしよう?
「だめ」とか書いた紙を持つかしてますよ
だめ?
718だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/01 18:01 ID:tSNZ9Lgm
>>717
別にいいですよ。ルーザードックさんがいいのならば(w
719だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/01 18:02 ID:tSNZ9Lgm
>>717
 それと、メールも送りましたので。よろしくです。
720ルーザードック:03/10/01 18:04 ID:u7rygmpn
色々と考えて(ホントはまとまってないし全部に頭が回ってないけど)
やっぱりここが一番「生」な場所だと思うんですよね、でもそれだけじゃ
「じゃあここを読んでいればればいいじゃん!」と言う話になりますよね当然
自分も2ch関係の本は本屋で見つけてもさらっと読むだけで買わない
でも同人誌は買う、なんでだろう?
同人誌即売会とは言っても知り合いの運転手であんまり楽しみな感じで
行くワケじゃない、今は・・・・・
でも手伝いの合間に自由時間とかが1時間以上は出来るからブラブラと会場を
歩く、偉そうなことを言っても同人イベントは半分くらいはエロの祭典で
正直もう自分は同人誌のエロに性生活を依存していないし(0ではないかも)
あと興味を引くのは車とかカメラとかの研究本、それで時々見つける2chの
入った本とかズバリ2ch本とかは面白いのがあるので買う。
やっぱり「これ面白いよ!」って人に見せられる媒体としてまだ本は
有力なんだなと思う、人間はまだデータに価値観を完全に依存していない
それが証拠にしばらくすればイヤでもどこかにデータとしてアップされる
その日限りの限定コピー同人誌に何百人と言う人間(オフ印刷時には何千)
が行列をつくって同人誌を買う。
オナニーに限ればスライドショーとかでデータの方が両手が使えて便利(あはは)
なんじゃないかな?とか思うけど、やっぱり本の方が売れるしまだまだ主流
面白形あるモノの価値観とか存在感は不動なのだなあと関心する。
字よりも絵が主流であるのもスレよりも有利な添加も知れない(飛べば色々見れるけど)
でも市販の2ch雑誌は売れないなんでだろう?
721名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 18:09 ID:iEAanNfZ
>>720
>でも市販の2ch雑誌は売れないなんでだろう?
ネットを始めてからテレビをほとんど見なくなった。雑誌も買わなくなった。
本もあまり読まなくなった。
どういう訳かテレビも雑誌も本も妙にクソつまらなく感じるようになったんだ
よな、ネットを始めてから。

他スレでも似たようなカキコを何度か見たことがあることからして、このよう
な人は結構多いのでは?
722ルーザードック:03/10/01 18:15 ID:u7rygmpn
自分の文章は読み辛いな、句読点とか行換えが
スゴク読みにくい、すいません・・・・

考えるに「市販の雑誌」は2chネラーではなく
「2chを商売に使おうとする人間」が作ったモノで、ネラーとしての
共感は得られないのではないかなと思う、ただ「外からはどう見えているんだろう?」
と言うバロメーター的視点で興味があるのかもしれない、自分的には・・・・
同人誌の視点だけで「無職」と言うコンセプトからは隔たりがあるかもしれないけれど、
「同人誌」はやっぱり面白い、何故か考えてみたけれど(悪い頭で)
(知り合いに見せる楽しみ)(2ch自体では多分見れない)(漫画としての面白さ・)
(完全に自分と同じ視点)(文章では踏み込めにくい絵的な表現による共感や面白さ)
などでしょうか?
いろいろとあって殆どなくしてしまったけど、今日家に帰ったら”2ch同人誌
探してみます、あったらおふに持っていきます。
723ルーザードック:03/10/01 18:22 ID:u7rygmpn
時間的問題もあって考えながら書き込みしていますので
文章が支離滅裂になるのはカンベンしてくださいね、何時まで
入れるかもわからないので、ここに・・・・・

面白かった漫画を思い出してみよう。
なんか小学生が「清綾ごっこしよー!」とか言って一人が「はっシーン」
と言うと相手が「ゆんゆーん!」とか言うんです(間違ってるかな?)それで
次に答えた子が「こうしーん!」と言うとまた別の子が「よんよいーん!」とか
言うんですけど、それが間違えで「こうしんはやんやんだよー!」とか言って
罰ゲームになる、それを見ていた関西弁の女子高生が「ルールわからん・・・」
と言うのがオチ、その本はだいたい小学生達がガンガン2chにはまっていって
周りの大人がそれについていけないと言うのが一環したテーマで面白かった。
「明日は肉般若ごっこしよーねー!」とかのギャグは特に女性の同人さんたちに
受けていましたね
724ルーザードック:03/10/01 18:30 ID:u7rygmpn
あおモナーとギコが女神様と天使に擬人化(擬神化?)されて
いるキャラ(帽子がそれぞれのキャラになっている羽のついた美女)
が土地持ち資産家のお嬢様を方って書き込みするデブオタ荒らしに
「逝ってよし」と言う天罰を下したり「高校生的猟奇的主張」を
真っ赤な顔で学校の図書館から発信するデブキモ学生の目の前に
天使ギコエルが現れて「むしろ生きなさい」と言ってうれたりする
漫画が面白かった・・・・んだけど・・ああ面白さが伝えられる
表現力がほしい・・・・・・まぁとにかく、・・・漫画は面白いな
うーん趣旨に合っていないかなぁ・・・・?
ビジュアル大切?同社との距離感が0に近い?共感?
ちょんまげ?武器?主張?・・・・わからない・・・・?
725ルーザードック:03/10/01 18:42 ID:u7rygmpn
ああ誤字がヒドイ!7時までくらいがいられる限界、ああ!

まぁ同人の方向ばかりではいけないかもしれないので・・・・
ちょっと考えた事、ここでのスレの通常進行として
スレ→良スレ→オフ版移行→定期オフ みたいな動きがありますが、
ここをターゲット(と言う表現は不遜か)・・・購買層と考えると
無闇にここから離れるよりも何か有効な形で「無職だめ編集部」と言う
スレを継続させて、出来れば原稿の投稿システムも兼ねさせることは出来ないかな?

とっさのことで良い企画はでないけど(面白いのが考えられない)
例えば「死にたくなったときー」
と言うコーナーをスレで企画として発表する、それでネタを思いついた人は
コーナー名とアドレスと空欄がある所に「法事に来るなと親に言われた時ー」
とかを書き込んで、送信用の文章と一緒にコピペしてメールすると編集部用の
アドレスにそれが届く、それを纏めて1こーなー作るとかはだめ?
それじゃここに書き込んだ方がみんなに見てもらえるか?
726ルーザードック:03/10/01 18:57 ID:u7rygmpn
>>だめ猫さんと参加希望の方たち
いまメール見ました、すいません
正直自分とだめ猫さんの2人で始めると思っていたので
ビックリしました、ちょっと泣きそうです・・・ていうか
泣けて書き込みかなりし辛い・・・・色々と偉そうに
しゃべっていますが、自分はもう限界寸前です、親やこんなに落ちぶれても
一緒にいてくれる一部の友達や彼女がいなかったらとっくに死んでいたと思います。
一方絶対にしてはイケナイと、考えてもいけないと思いながらも
「しがらみのせいで死ねない!」とか思う自分もいます、そんな自分に
「死ぬ勇気も無い人間が死ぬことさえ人の性にして出来ねえクズ野郎!」と
ののしる自分もいます。
他人の無償の優しさにさえ傷付くことがあり、それがまた自分を追いつめる
げんいんになったりもします。
ああ・・・何書いてるんだろう、もう時間も無いのに・・・
727だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/01 19:07 ID:tSNZ9Lgm
>>726
>>>だめ猫さんと参加希望の方たち
>いまメール見ました、すいません
>正直自分とだめ猫さんの2人で始めると思っていたので
>ビックリしました、ちょっと泣きそうです・・・ていうか
Σ(゜Д゜)

ちなみに、何人ぐらいでしょうか?僕も二人でのスタートを多少覚悟してますた。
728だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/01 19:12 ID:tSNZ9Lgm
>>725
>ルーザードックさん
時間切れかな?

 編集部サイトは持った方がいいと思いますけど、このスレも継続して残しておいた方が
いいですね。その時は、どういう使い道になるのかはわかりませんが。

>>727
顔文字が何か変。
729ルーザードック:03/10/01 19:30 ID:u7rygmpn
もうちょっとだけいられそう・・・・

>編集部サイトは持った方がいいと思いますけど、このスレも継続して残しておいた方が
>いいですね。その時は、どういう使い道になるのかはわかりませんが。

無知ゆえに◆XiEUNSIROU さんお指摘や提案にロクにお答えできない自分の考えなので
あっという間に論破してくださってもまったく構いませんが、このスレ自体が常に
最も重要かつ最新の情報発信基地として機能する「編集部」として存在することが
「斬新」な考えにはならないでしょうか?
2chと言う水槽の水を共有する魚と自分たちを定義したとき、どんなに近い場所で
あっても、たとえ隣接する隣の水槽にいる同じ種類の魚でも、間近で覗いている人間と同様の
距離と「同じ水の中に生息していない」という点では同類ではないでしょうか?
文才無いなりに「2ch本作るプロ編集者」と「スレ住人」との距離を表現してみましたが
わかりにくいですね、自分でも何言ってるのかわかんなくなってきた。

730ルーザードック:03/10/01 19:44 ID:u7rygmpn
いろいろと言わなくちゃいけないこともありますね、
昨日は友人とかなり口論しました(でもここは使わせてくれてる)
明日は彼を連れて行きません、ヒョウジさんにも申し訳なかったです。
のぞき見感覚のプロの方は殆どが「同人誌」「1000未満」と言う
時点で「金にならねぇ」「付き合う価値無し」といなくなったことでしょう。
彼女自体の自分たちへの疑問も素朴かつ自然なものだと思います。
それでも出来るだけご自分の考えを押さえながらこちらに譲ってくれていたと思います。
ギリギリまで付き合ってくれたことにも感謝しています。
確かに世間にでれば彼女の様な優しい口調で話してくれる人は希です、特に何かを
作る職場は本当に大変です、自分の企画などが彼女の目にどれほど陳腐に映ったかは
想像にあまります。
しかしここから始めるしかない人間はやはりそうするしかなく、目的地を定め続けることで
いつかそこに辿り着くと言うこともあるでしょう。
明日は5人ほどになる予定ですが、正直どうなるかは解りません
様々な不安が杞憂であればよいのですが・・・・・
731ルーザードック:03/10/01 19:52 ID:u7rygmpn
あ、お金は使える額が20000円くらいに減りました。
大事なことですね、引き続き金策はしますが・・・・・
映画を撮ろうと思って社長時代に買った16mmフィルムカメラも
売りにだしますが、まだ動くかな?
30万以上したんだよなあれ、まだあるよな倉庫に・・・・動くかな?

「黒沢」2巻読みました、泣けて泣けて・・・・・
あと「しあわせ団地」とか、この2つは「誰かが自分の生活を覗いている」
「自分はトゥルーマンショーに出ていて、それを気付かせようとする回か?」
とか思うことがあります、重傷ですね・・・・
ああまだまだ答えないといけにこともあるだろうに・・・・
頭がまとまらない・・・・
732名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 20:04 ID:1G+1/Lcu
ttp://homepage3.nifty.com/decadence21/index.htm

タロット占いのサイトです
お困りのかたはお立ち寄りください(^-^
733名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 20:06 ID:vtqbKPwO
なんか情緒不安定だな。だいじょうぶか!?
734名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 20:11 ID:WoN/XBnu
http://www.ne.jp/asahi/r/s/dameren/

おまえらこいつらの真似するのか?
735 ◆XiEUNSIROU :03/10/01 20:14 ID:YiCsnguL
>>720 >>721
>2ch雑誌は売れないなんでだろう?
自分が直接参加出来るのが魅力ですから。
自分もネットやってからテレビは見ませんね。

>>722
>「2chを商売に使おうとする人間」が作ったモノで、
>ネラーとしての共感は得られない
鋭い分析です。
736 ◆XiEUNSIROU :03/10/01 20:18 ID:YiCsnguL
>>723
>小学生達がガンガン2chにはまっていって
>周りの大人がそれについていけない
手軽に自分たちの共同体を作れるのは2chの魅力ですね。

>>724
2chは固い主張=言論だけじゃなくて
絵文字とかイメージが他者との距離感を縮めますね。

>>725
>「無職だめ編集部」と言うスレを継続させて、
>出来れば原稿の投稿システムも兼ねさせる
面白い発想ですね。メールの投稿もいいアイディアです。
737名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 20:21 ID:gp8ktxeP
◆XiEUNSIROU =しろうと

こいつが絡んでくるとろくな結末にならない。
濾過一と一緒になって騒いでいたローカルルールのスレも
結局はぽしゃった。
お前、首つっこんでくんじゃねえよ。
738 ◆XiEUNSIROU :03/10/01 20:25 ID:YiCsnguL
>>729
>このスレ自体が常に最も重要かつ最新の
>情報発信基地として機能する「編集部」
い…(・∀・)イイ!! 何かカコイイですね。
確かにその方法が一番人が集まるかも。

>>730-731
あまりご無理をならさないでくださいね。
739道程21:03/10/01 20:26 ID:n9XO8BFU
>>737
では、貴方が絡むといいことあるんですか?

ルーザドックさん、だめ猫さん、
その他の人、明日のオフ頑張ってください。
740:03/10/01 21:57 ID:vYIJDsfc
はじめまして。
中途半端な立場かもしれませんが、このスレはずっと見てました。
何か協力できたらな、と思いまして。
自分の考えは、だめ猫さんとだいたい近いです。
オフ、行きたかったです・・・
今、ちょうど納期を迎えて爆発中なので、オフは行けません。

同人の世界をまったく知らないので、1さんの方針が理解できなければ
降りてしまうと思いますが、少しでも協力できることがあれば・・
と思います。

・年齢        若者じゃないです
・希望ポジション  ライター・編集・DTP
・経験        小売店店長職、DTP、単行本やWeb、雑誌の執筆、
            校正・リライトなど編集補助全般
・無職歴       フリーの有職者ですが、年単位の仕事なので、
            「今年はいいです」と言われた途端に無職になります。
            でも現職を契約中は積極的営業もしにくく・・・
・メンタル      鬱や無気力はよくあり。でも他は別に
・趣味        単独旅行
・出来そうなこと  いろいろ
741だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/01 22:45 ID:MrsHNPJQ
>>731
 自主映画に詳しいわけでも、16mmについて詳しいわけでもないですが、
8mm映写機は20年ぐらい前に製造中止になっていて、中古でもそれなり
の値段がついていたと記憶しています。
 それから考えると、16mmフィルムカメラも価値がわかるところに売れば、
それなりの値段になるんじゃないでしょうか?ビデオカメラどころかデジタル
カメラ全盛の時代ですから、売るところを間違えれば安く買い叩かれるような
気がします。詳しい人、情報キボンヌ。

>>739
 ウィッス!頑張ってきます。

>>740
 具体的なリアクションはオフ会後になると思いますが、よろしくお願いします。
742だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/01 22:47 ID:MrsHNPJQ
あれ?道程21さんへのレスが表示されない。では、改めて。

>>739
ウィッス!頑張ってきます。
743名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 22:54 ID:G8NE4LQb
結局使える金が減ったってことか。
744だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/01 23:01 ID:MrsHNPJQ
>>734
 真似にはならないと思います。もちろん、重なる部分はあると思いますが。
だめ連は学生運動の亜流のようなポジションですし、多くの人は、面白いと
思いつつも、あそこまで就職や結婚など既成の枠組みを放棄できないと思い
ますので。それに、だめ連の発想自体、今の社会状況の中で新鮮に映った
かもしれませんが、それほど目新しいモノだとは思いませんし。

 ただ、だめ連の戦略は見習うべきところがあると思います。だめ連の本を読み
ましたが、内容はミニコミ誌の延長って感じで、商業誌として洗練されているわけ
ではありません。「だめ連」をうまくブランド化できたから、商業誌として成立して
いると、僕は感じました。

 2ちゃんねる発の無職による無職のための雑誌というのを、有効に使えればと
思います。


あれ、741が表示されている?742が重複スレでスマソです。
745名無しさん@毎日が日曜日:03/10/01 23:15 ID:G8NE4LQb
>>744
勝手に2ちゃんねるの名前を名乗るのはどうなわけ?
746だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/01 23:28 ID:MrsHNPJQ
>>745
 2ちゃんねる発というのは事実ですし、同人誌でやるには問題ないかと。
すでに、2ちゃんねる関連の同人誌もあるようですし。
 ただ、商業誌でやる場合には、管理人なり、電波2ちゃんねるなりに連絡を
取る必要があるとは思います。ただ、非公認の2ちゃんねる本(商業誌)も既に
あるので、問題ないと思います。別に、だめ・無職板のスレッドを勝手に編集して
使うわけでもないですから。
747名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 00:33 ID:gR04sUjA
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
748名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 01:09 ID:O2IzVqvc
よみてー
749NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :03/10/02 03:19 ID:jV/iieUY
まーだうだうだやってるの?
750:03/10/02 03:21 ID:0oxpuYDo
「ビッグイシュー!」と叫びながら街頭で雑誌を売る奇妙なホームレスたちをロンドンでよく目にする。
この『The Big Issue』という雑誌、「ホームレスの、ホームレス による、ホームレスのための情報誌」
が謳い文句で、記事も編集もホームレス、売るのもホームレスというユニークさがロンドンっ子に受け
ている。価格は80ペンス(約 160円)で、その内45ペンスが販売しているホームレスの取り分となる。
ホームレスの雑誌といってもばかにできない。見た目も記事も立派だ。何より路上生活者の視点が
面白い。ロンドンはこんなホームレス文化が成り立つほどホームレスが多い。大多数は健康な若年
層である。彼らは失業者で、余りにも長期間職業に就いていないため社会に適応できなくなっている。
そんな若者(18〜25歳)が25万人、低所得の母子家庭が100万世帯ある。因みにイギリスの人口は
約5,800万人である。

http://www.mskj.or.jp/jukuho/9710jkhira.html
751名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 06:30 ID:sO9x68Xo
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
752名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 10:51 ID:18yZeoUF
ビッグイシュー日本
http://ch.kitaguni.tv/u/917/todays_news_from_uk/0000017742.html

テレビに出るみたいだよ。
チェックチェック
753名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 15:55 ID:QEkXSQGH
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
754ルーザードック:03/10/02 16:04 ID:0fP7FRxT
当日なので上げておきますか
755だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/02 16:32 ID:abPY0yOz
途中、本屋に寄りたいので、早いですが出発します。
756名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 16:36 ID:YKN4sAg3
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
757ルーザードック:03/10/02 16:57 ID:0fP7FRxT
自分もそろそろ出ますか、たのしみだなぁ
758蘭丸:03/10/02 18:44 ID:DrfbPLE2
現在、新宿です。
ルーザードック代表含め総勢4名で、移動を始めます。

不肖、私蘭丸がOFF実況いたします。
それでは

759KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/10/02 18:51 ID:Fo5ihgEJ
読むだけで、「元気が出る」「スキルが身に付く」「友達ができる」
「安楽に暮らせる」「性格が明るく積極的になる」「鬱が治る」
「就職できる」「せかせか働かないでも暮らせる土地に移住する、その
実践」「性欲を満たせる」「おしゃれになる」雑誌頼むわ
760名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 18:54 ID:pbkk8OPo
>>759
あんた
元気がなくて
スキルがなくて
友達がなくて
不安に暮らしていて
性格が暗く消極的で
鬱で
無職で、
性欲が満たされていなく
ダサい
の?
761KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/10/02 18:55 ID:Fo5ihgEJ
>>760
俺個人はさておき、だめ無職って一般的にこんな感じですやろ
762名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 19:53 ID:rgZ98OwS
さっきから、
あぼ〜んされているレスに
レスつけてる人いるね。

759って何?
あぼ〜んされていて見えないよw
763名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 20:13 ID:xPOIpczF
こんなスレがあったなんて知らなかった〜。
オフ行きたかった。
764名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 20:22 ID:Yr5rxD8Y
>>762
あぼーん設定は自分でしたんじゃないのか?
765:03/10/02 21:01 ID:Zdvf5Cqz
オフやってますかー。
766名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 21:02 ID:rgZ98OwS
>>764
あたりまえ。
767蘭丸:03/10/02 21:19 ID:sFcNNksz
4人で食事後、事務所へ移動。

話し合ってます。・・・・・・・で、

具体的な内容は書けませんが、

この4人以外にどの位集まってもらえるのか?

つまり、2CH発ということで、その信用という問題についてがまず第一。

で、あとはコンセプトですね。



768KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/10/02 21:37 ID:Fo5ihgEJ
>>763
このスレは常時agaっていたが。。。。。
769蘭丸:03/10/02 21:56 ID:sFcNNksz
ロックだぜ!とひとこと。
770名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 23:15 ID:0chXhigK
有名コテハンの記事を載せなきゃ誰も興味を持たないよ
771名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 23:28 ID:zTjUNnAH
2ch発になったのか。
コアマガジンの、2ちゃんねるプラスに勝てるのか。
772名無しさん@毎日が日曜日:03/10/02 23:54 ID:I5SsK+5j
>>770
βακα..._φ(゚∀゚ )。
なにいってんだよ。
この板のコテハンで誰が買うんだよ。
君は狭い。
こんなところの世界でウロチョロしてたら
出す前から企画倒れ。
2ちゃんから生まれたということであっても、
この板のやつだけ扱ってたら、同人から
抜け出せないばかりか、数十人のコミニュティだろ。。
有名コテハン=世間から見たら・・・・。
横やりやめれ。
773108号:03/10/03 00:56 ID:yXzg+5Z9
取り敢えず帰着せり。
おふより。
774だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/03 00:59 ID:V8BUi1nv
>>773
 僕も無事に帰還。最終には何本か、余裕がありました。
775ルーザードック:03/10/03 01:05 ID:+dPWVPMf
今帰りました(と言っても自宅ではありませんが)
とりあえず今日の状況をまとめますか・・・・

(編集部)
スレ自体に依存しないで、やはり専用のHPは必要だと考えられる。
ここまでの状態として、本当にオフがあるかも解らなかった。
今日集まったメンバーをコアメンバーとして編集部を設立する。
一方で、存在自体を確認したことで参加を希望するウオッチャーの
中から参加者を求める事も平行して行う。
HPはどのようにして作ればいいか、今日集まったメンバーでの
HP作成は不可能、ウェブ担当者かヒョウジさん、若しくは第三者の
中から協力者を募るか?

776ルーザードック:03/10/03 01:05 ID:+dPWVPMf
(スキル)
現時点でページメーカー&イラストレーターで原稿を製作できるのは
ルーザードック&木下、だめ猫&欄丸氏はルーザードックより
イラストレーターを受け取り勉強を開始、ただし創刊号にはスキル的に
間に合わないと判断
HP製作者可能なスキルは4人ともない
(マーケット?ターゲット?)
メンバー4人の属する人間関係における2ch比率に大きな隔たりがある。
オタクのルーザードックの人間関係は8割以上が2chネラー
一方、学生の欄丸氏の人間関係ではカミングアウトも困難なほどネラーの比率が
低い、欄丸氏には2chを押すよりもネラーから「ダメ経歴」を羅列するだけで
一般人にも面白い記事になるのではないか?
777ルーザードック:03/10/03 01:07 ID:+dPWVPMf
(創刊?)
まず本を作って行動を証明する必要アリ
そのためには多くの人から原稿を取ることを本格化するよりも、まず4人の
コアメンバーで1冊作ってしまう必要があるのではないか?
ここで問題は資金面、ルーザードックは創刊号を無料配布覚悟で1500冊刷る
つもりだったが、無職版の人たちと本格的に一緒に紙面作りを行うのは少なくとも
2冊目以降となるので、少しでも資金をプールしておきたい、そこで最初に出す
本は事実上「創刊準備号」とし、発行部数を数百部まで落とす必要がある。
(創刊号のサブタイトル)
オマエラ無職は自分のせいだと思ってまつか?
そろそろ僕の人生も閉鎖しそうです。
(特に必要な人材)
漫画屋が必要、やっぱり漫画はわかりやすく最も
有効な表現の一つだと思います。
778名無しさん@毎日が日曜日:03/10/03 01:36 ID:tVcf2Pay
a
779NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :03/10/03 06:22 ID:nV+n7cxe
愉しみに待ってます。
780KDS@大阪 ◆GkR4opec42 :03/10/03 06:40 ID:BNUNWLYb

>>134の突撃取材がもっとも有効だろうと思われる
というか、スキルのない素人・ヘボプロ?はこれしかない
781名無しさん@毎日が日曜日:03/10/03 06:42 ID:MMi75KOM
ビッグイシュー創刊
浮浪者が売る雑誌なんて
誰が買うのさww
寄るな、触るな
おお、キタネー
ペッペッ
782道程21:03/10/03 06:46 ID:QlwU9OXK
http://www.syanbi.com/musyoku/

自サイトの空きスペースに
indexだけつくってみた。
手打ちだからデザイン的にかなり厳しいかもしれませんが・・・。

後々のことなんですけど、
musyokustyle.comみたいな
ドメインとるとか視野にはいっているのでしょうか?

北関東はつらいよ。
783道程21:03/10/03 06:52 ID:QlwU9OXK
急ぎでやったので、
自分のところにしましたが、
あとでジオのところにでも
スペース借りて移す予定です。
784道程21:03/10/03 06:52 ID:QlwU9OXK
というより、やらなくていいことやってしまったのかもしれません。

だめだこりゃ、と思う場合は無視しちゃってくださいな。
785名無しさん@毎日が日曜日:03/10/03 07:01 ID:QwQnEM0S
ビッグイシュー買いたい
けど売ってるところわかんねー
786 ◆XiEUNSIROU :03/10/03 07:17 ID:5dptrJ+x
>>775
大変乙でした。

>専用のHP
ヒョウジさんの所使えば一番楽なんじゃないですか。
自分も(メルマガ用に)HP作ろうとは思います。

>>776
>イラストレーターを受け取り
誤解を招く表現は止めた方がいいですね。単に「皆イラレを勉強する」でいい。

>人間関係における2ch比率に大きな隔たり
無職がメインで2chはサブのテーマですよね。

>>777
>漫画
文書主体の雑誌をイメージしてました。マンガはやってみたいですね。
何ページくらいでどういうジャンル(創作かルポか)なんでしょう。
787 ◆XiEUNSIROU :03/10/03 07:23 ID:5dptrJ+x
>>782-784
向こうのサイトと使い分ければいいんじゃないですか。
特に掲示板はしたらばの方が分かりやすいですね。
本格的に事務的作業する時にスレで話題を分けた方が混線しない。
788NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :03/10/03 07:38 ID:nV+n7cxe
いつ頓挫してくれるか期待してるっていうのもある
んだけど反面、普通に期待もしてるんだよね、私。
ちゃっちゃと創ってね。
789名無しさん@毎日が日曜日:03/10/03 08:13 ID:P8J5V2xG
>>788
あ〜ん?
なんだこのオカマ野郎は?
790名無しさん@毎日が日曜日:03/10/03 09:10 ID:42tcx0k5
●●キャッシングするなら貸金業協会加盟店●●

千葉にある会社ですが全国振込み融資いたします。
借入れ件数6件未満の方なら年率18%のご融資

 千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方なら
審査基準を大きく広げて失業中の方にもご融資中
http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
791ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/10/03 13:55 ID:LbeG2CAO
>WEBについて
やってと言われればやりますが
どの程度のレベルを目指しているのか。。。
その前に内容ありきなんで、制作した紙用のデータを
WEB用にすればいいっていうだけの話なんじゃないの?
とりあえず材料がないことにはなんとも・・・。
あとデザインはどうしても今のテイストになっちゃいますけど。オタっぽいのは無理。
792名無しさん@毎日が日曜日:03/10/03 14:47 ID:vOM5lqRD
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
793名無しさん@毎日が日曜日:03/10/03 18:56 ID:+rTGtVA0
age
794道程21:03/10/03 19:21 ID:E/wyPQ30
自分は前、3つか4つほど
サイトを持ってたことあるんですが、
複数あると、片方に力注いでしまったりするため、

しばらくはジオなどに移行せずに
あそこのスペースでしばらくやろうと思います。
795名無しさん@毎日が日曜日:03/10/03 20:23 ID:vOM5lqRD
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
796名無しさん@毎日が日曜日:03/10/03 21:14 ID:v95WROQ7
ID:vOM5lqRD
そんなこと言わずに書いてくださいよぅ
797だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/03 22:23 ID:V8BUi1nv
>>750
>ロンドンはこんなホームレス文化が成り立つほどホームレスが多い。大多数は健康な若年
>層である。彼らは失業者で、余りにも長期間職業に就いていないため社会に適応できなくなっている。
 日本でも、無職雑誌を作りたいと思う人間が出るほど、無職(それも20、30代)の人間が増えたという
ことでしょうか?ただ、日本だと無職文化は、まだ無いですね。雇用状況の変化を、若者の「甘え」と
しまうことで色々と隠蔽していますし。これからも、完全無職にせよ、契約社員にせよ、アルバイトにせよ、
流動的な雇用の層が増えていくと思いますので、「無職」なりの日常生活、考え方、感情などを扱った
雑誌が必要になるのかもしれません。
 それはそれで、中流意識の幻想を拭いきれない自分としては、少し寂しいです。というか、無職当事者
ですが何か?
798ルーザードック:03/10/04 02:04 ID:6+eaNpxt
>>道程21
ありがとう御座います。
ここえお使わせていただくのがいいのでしょうか?
皆さんの御意見をききたいです。
あと、あほなのでヒョウジさんの所に行けません?
見二位kたいのですが・・・・・
>>ドメインとるとか視野にはいっているのでしょうか?

入っていません・・・・無知ですから・・・そうした方がいいのですか?
799ルーザードック:03/10/04 02:35 ID:6+eaNpxt
>>◆XiEUNSIROU
>イラストレーターを受け取り
そうですね、反省します、二人には古いバージョンを
あげようかと思っての書き込みです。
また、今回色々と解ったことの一つに、やる気はあるけど
現状認識があまり出来ていないとか、基本のソフトのスキルが
ない、もしくは必要であるという事自体を知らない若者がいる
と言うことがありました、自分は長い間そう言う世界にいたので
麻痺していた部分ですね、これからも参加を希望しながらも
そうしたスキルや現状に対してサポート出来ればいいなと考えています。
具体的にはイラストレーターやフォトショップ等のソフトの基本動作などの
説明などをしてもいいと思います。
出来ればそう言う人達をまとめて教えられる場所があればいいのですが、
まぁなんとか探してみます。
800ルーザードック:03/10/04 02:42 ID:6+eaNpxt
昨日のオフでは内容に至る詳細な企画を決定するには
至りませんでした。

2回目の会議を何時行うかについて等を何処で話し合うかなどを
昨日は話していて、やはりどこか専用の場所が欲しいという話しになりました。
会議は2週間以内に行いたいと考えています。
また、前回参加されなかった方の参加も歓迎します。
現状の4人の都合では1人
は14日がダメで1人が土日がダメでしたので、2週間以内でそれ以外の
日に会議を行うことになります。
面白い企画があれば持ってきてください
未経験の人が空回りしないように自分は出来るだけ原稿制作の
サポートを行います。
801NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :03/10/04 05:29 ID:qsZfOvtv
オフはさしずめソフト交換会か?
それが割れもの交換にまで発展して、
ゆくゆくは・・・・

そうなるのも期待しているのだけどね
802道程21:03/10/04 09:53 ID:loUEHEix
>>801
それじゃだめじゃないですかw

割れモノ交換じゃ怪しくなってしまう・・・
803ルーザードック:03/10/04 09:59 ID:6+eaNpxt
ヒョウジさんのトコいけたいけた!
トップ絵良い感じですね

さて、創刊準備号ですが、目標というかもうスケジュールといってもいいと思うけど
年内に入稿をしたいと思います。

常識的観点や近親憎悪から無職を「甘え」と談じたい者
そして現実逃避や責任転嫁、もしくは社会的正義感や政治的教養の
観点から「社会や政治に問題あり」とする者との対決などを
自分は見てみたいとも思いますし、見るのが怖いとも思います。
無職やその背景にある時代を共有する話題に少しでも孤独感を薄れさせたいとも思います。
シニカルにブラックジョークで、時には自虐的なユーモアで笑いたいとも思います。
不況や不遇と戦った先達や偉人の軌跡に感動し、自らを奮い立たせたいとも思います。
実生活に有用な情報や方法を自分に役立てたいとも思います。
そして少しでも多くの人が「作る・参加する」と言う事に興味を持たれることを切念します。
804道程21:03/10/04 13:37 ID:loUEHEix
もう少し、ネット上のみでもいいから
人員増やす必要ありますね。
>>803みたいなことをやろうとすると・・・
805ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/10/04 16:36 ID:eUR2FeKZ
年内入稿!?考えていたより早いですね。

ところでDTPは誰がやるんですか?
一括でルーザードックさんがやればソフトのスキルはいらないんじゃないかな。
ライターはテキストだけ打てればいいんだし。<他の人

806名無しさん@毎日が日曜日:03/10/04 17:41 ID:LI087bAJ
表紙以外
全部文章
807へぽたいや:03/10/04 21:49 ID:11Rmt97C
面白そうなスレですね。てか、俺は関西ですが、
 今からでも参加できますか?

前職歴は、広告代理店で営業(たまに版も切ってました)
今できそうなこと、PC(自宅鯖ぐらいはあげれる程度)

808ルーザードック:03/10/04 22:41 ID:6+eaNpxt
>>ヒョウジさん
こういうことは早い目に設定して気合いでやるのが良いです。
準備号ですしね、DTPは最初は全部僕ともう1人の人で
やるのでしょうが、少しでも多くの人を同じ事が出来るように育てたいです。
あと、自分いつ死ぬか解らないのでちょっと急いでます。
そう言う時の為に出来れば自分の代わりになれる人も育てたいので・・・

>>へぼたいやさん
是非お願いします。
809ねこめろん:03/10/05 01:23 ID:zvoaSy6q
>>主催者殿

つまらないかも知れませんが、ちょっとしたアイデアがあるのと、
イラレであれば多少経験があるので参加してみたいんですが・・・
ちなみに4月までならかなり時間あります。
810名無しさん@毎日が日曜日:03/10/05 22:41 ID:RrkFgM7R
いじゃん、人が集まり始めたじゃん!
ガンガレ!
811道程21:03/10/05 22:57 ID:EW6yKPQd
今日は書き込みが少ないような・・・


へぽたいやさん、
ねこめろんさんよろしくー
といっても確実に参加というわけじゃないのかな。

何か会ったらレスかなんかで。
812名無しさん@毎日が日曜日:03/10/05 23:44 ID:RrkFgM7R
俺も経験があるけど
同人は当たれば加速的に成長するし
同人発信の書籍や番組が結構あるよ!
わりと普通の人が知っているようなものの中にもね
東京近郊じゃあんまり手伝えないけど、何かできることが
あったらメールするよ!
813名無しさん@毎日が日曜日:03/10/06 00:01 ID:42dxIjI4
メールしていいんだよね?
814名無しさん@毎日が日曜日:03/10/06 00:15 ID:pSmAgMXR
だめ連機関紙「にんげんかいほう」
815だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/06 00:26 ID:nKUSH8Kk
>へぼたいやさん
>ねこめろんさん
>812さん
是非、参加してください!

>>813
 いいんですよ。2chのスレッド内だけのやり取りから次の段階に
進んでいるので、積極的に行動してください。お持ちしています。
816だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/06 00:30 ID:nKUSH8Kk
>ルーザードックさん並びに参加者の皆様
 次のオフ会の日程ですが、僕の都合の悪い日は、
11、15、16、18、19です。後は、残念ながら暇です(泣)
817ルーザードック:03/10/06 01:15 ID:FVh8gSqr
10月の19日に2chの文化祭
「オマエモナ04」が開催されます。
内容は同人誌即売会&フリマ+パフォーマンススペース
といった文字通り「文化祭」なイベントです。
ここを覗きながら再度集まるのも面白いかもしれませんね
だめ猫さんがこれないからダメか・・・・・
自分はムービーにしようと思っていた企画を本用に変えて
やってみようかと思っています。
詳細はまた書き込みます。
企画持込大歓迎です、いずれにしろ「オマエモナ04」には
行こうと思っているので、企画提案や意見だけでも会いにきてくれる
人はメールをください、場所は鎌田駅から徒歩10分ほどの会場
「大田区産業プラザ ピオ」です。
時間は11時〜3時だそうですが、自分は午後から行くと思います。
818ルーザードック:03/10/06 01:23 ID:FVh8gSqr
自分はだいたい「ダメ・・・だめ、だ、う・・・・・だめ・・・うっ」
と書いた紙を持って廊下とかにうずくまっていますので解ると思います。
新宿のときと同じですね
819道程21:03/10/06 07:01 ID:4FUsfwHz
お金の捻出はがんばればなんとかなりますが・・・
19日は検定受ける予定なので無理だ・・・トホホ
820ルーザードック:03/10/06 07:52 ID:FVh8gSqr
就業の為のスケジュールは何より大切です。
最優先でいきましょう!
日程は再考ですね、イベントにはプライベートで行くか?
821だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/06 07:53 ID:nKUSH8Kk
>>817
 18、19は夕方からバイトを入れる予定です。シフトの予定を出すのが、
8(水)までのなので、まだ変更することができます。皆さんが、2ch文化
祭に行きたいようでしたら、変更しますよ。僕も、興味ありますし。
822名無しさん@毎日が日曜日:03/10/06 11:00 ID:pb4eo1EQ
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
823名無しさん@毎日が日曜日:03/10/06 13:18 ID:CqELgexS
>>776
>イラストレーターを受け取り勉強
止めたほうが、と書こうとしたんだけど、指摘済みか。
Webって、WIKIとかにしちゃえば良いんじゃないの。
閉鎖的になっちゃうよりも、一応誰もが参加出来るというふうにしといたほうが良いよ。
824名無しさん@毎日が日曜日:03/10/06 13:37 ID:pb4eo1EQ
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
825名無しさん@毎日が日曜日:03/10/06 15:36 ID:pb4eo1EQ
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
826名無しさん@毎日が日曜日:03/10/06 18:42 ID:pb4eo1EQ
827ルーザードック:03/10/06 20:03 ID:FVh8gSqr
出来る限り誰でも参加できる様に心がけます。
ただ、そうでない記事も必要なので(というかそっちのが多くなるでしょう)
その担当をどう振り分けるかは課題ですね
自分は名乗り出る人が以内場合、自分だけで出来るようにして
待つと言う事も考えていますが、携帯としては不完全ですね・・・・
828名無しさん@毎日が日曜日:03/10/06 20:46 ID:CqELgexS
>>827
>出来る限り誰でも参加できる様に心がけます。
実質、参加する人って限られるの思うけど、誰でも参加出来るような雰囲気が
大事だと思うよ。
Wikiってやりようによっては、面白いっていうか、
紙面>Web
じゃなくて、
Web>紙面
みたいな流れが作れる気がする。
無職の人が暇ってわけじゃないので、Webにちょっと気合の入ったページを作る
ことが出来るって良いんじゃないかと。
829名無しさん@毎日が日曜日:03/10/06 21:58 ID:1SblNNXZ
●●キャッシングするなら貸金業協会加盟店●●

千葉にある会社ですが全国振込み融資いたします。
借入れ件数6件未満の方なら年率18%のご融資

 千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方なら
審査基準を大きく広げて失業中の方にもご融資中
http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
830だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/06 22:03 ID:nKUSH8Kk
>>828
 Wikiって、面白そうですね。Wikiのことについて詳しく知らないので間違った
見解もしれませんが、現状では、皆が皆、頻繁にWeb上に書き込めるわけで
はないと思います。そのため、もう少し参加者間での意思統一が必要だと
思います。

 オフ会以降、個人の意見として書き込むべきなのか、参加者間で統一された
意見で書き込むべきなのか、迷う場面が増えました。と言うのも、参加者間で
統一された意見として書き込むべきなんだけど、まだ統一されていないから
書き込めないという場合が多いからです。

 次のオフ会では、改めてという感じもしますが、その辺をしっかりしたいと
話し合いと思うのですが。

>実質、参加する人って限られるの思うけど、誰でも参加出来るような雰囲気が
>大事だと思うよ。
 意思統一を進めることで、この部分と矛盾してくる部分も出来てしまうかもしれませんが、
誰でも参加できる雰囲気はできる限り保持していきたいと思っています。
831道程21:03/10/06 22:22 ID:4FUsfwHz
実は最初、wiki置くのを考えました・・・が
自分のスペースにおくにはwiki重たいので・・・

だれか置いてもいいよって人いませんかね。
832名無しさん@毎日が日曜日:03/10/07 02:17 ID:6IJDjVys
>>828
自分も10月19日の2ちゃん文化祭にご一緒させて貰ってもいいですか?
833道程21:03/10/07 06:39 ID:w3xUzktc
ゆっくりとではありますが、
少しずつ増えてきましたね。

10月19日、もし行うのであれば
レポお願いします。
834へぽたいや:03/10/07 15:30 ID:hkI7UCf3
ルーザードックさん、皆様、遅くなりました。すみません。
先ほど、ルーザックさん宛にメールさせて頂きました。
今の自分に何ができるかはわかりませんが、まず1歩踏み出したつもりです。
皆様、よろしくお願いいたします。
835ルーザードック:03/10/07 17:59 ID:UlTD5cyW
>>へぼたいやさん
こちらこそよろしく、楽しくやりましょう!
836名無しさん@毎日が日曜日:03/10/08 02:03 ID:XUtMp98a
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
837ルーザードック:03/10/08 06:26 ID:stOvNbwq
自分は前に「人形アニメ」として製作しようと
思った企画を「人形漫画」として製作しようと思います。
内容的には「ブラックなリスペクト型政治批判」と言う感じかな?
それほどシリアスではないどころか、ギャグ的にはかなり面白いと
思うけど、随分と不道徳な部分もあって、やっぱりどっちかと言うと
ブラックジョークかな?
詳細と一部画像を「オマエモナ04」に持っていきます。
ここで発表してもいいんだけど
「プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw」(笑)
うそうそ、適当に見せるようにしますよ
作業的にはブルーバックで撮った人形に背景とかを合成させたり
タイトルやフキダシをイラストレーターで作ってフォトショップで合成したり
する作業ですね、もし協力したい人がいたら名乗り出てください
未経験でもこれを機に覚えたいと言う人がいれば自分が教えながら
一緒に作業しますので・・・・・・
838名無しさん@毎日が日曜日:03/10/08 09:55 ID:zq1f0CdF
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
839S-yairi ◆gZYY9DaoCk :03/10/08 09:59 ID:0KkKkcpT
大阪でホームレスが雑誌を売るのが話題になってますね。
今日の夜のニュースでも特集組むみたいです。
840ジャコバン ◆8Gn0hcKuEM :03/10/08 10:48 ID:EmXdSIn7
無職雑誌、ここですね。知人に紹介されやってまいりました。以後宜しく。
841ナス豚:03/10/08 12:32 ID:MG2rSahs
すいません、知識も経験もありませんが、とても興味があるので宜しくお願いします。
842道程21:03/10/08 19:48 ID:TQj0+daS
>>839
そういや、東京でも販売始めたんでしたっけ、
あの雑誌。どういうものを取り扱っているかの
触りはニュースでわかったのですが、中身が見てみたいです。
843ルーザードック:03/10/08 21:59 ID:stOvNbwq
>>ジャコバン
>>ナス豚
よろしくお願いします!
今日はちょっと忙しいのであまり書き込めないかも?
HPの件ですが、知り合いがやってくれるかもです。
自分は殆ど知識がないので何をやったらいいか解りませんでしたが
かかりそうなお金は何とか捻出してみます。
844名無しさん@毎日が日曜日:03/10/09 00:09 ID:0O0jPKFg
テレビ見ましたよ。頑張ってください。
845道程21:03/10/09 06:36 ID:ALqDCP85
>>844
Σ(゜Д゜)!!!!!!?
誤爆してますよ!
846ジャコバン ◆8Gn0hcKuEM :03/10/09 08:57 ID:PLVWUBEy
テレビに出たんすか?
847名無しさん@毎日が日曜日:03/10/09 13:46 ID:oS3m0+D8
>846
ついに無職板から雑誌が出たのをお前は知らんのか?
848道程21:03/10/09 21:36 ID:ALqDCP85
http://chiron.s1.xrea.com:8080/kb.php?mode=article&k=1

ここからダウンロードするときは、
メンバー登録しなくてはならないですが
phpbbのがwikiよりいいみたいです・・・。
849名無しさん@毎日が日曜日:03/10/10 05:08 ID:vRvTAfCO
ビッグ異臭
ホムレスから
誰が買うかい
おお
キタネー
850名無しさん@毎日が日曜日:03/10/10 12:51 ID:DxesPUW2
無職雑誌か
名案だな
商才あるよ
851だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/10 17:11 ID:6VvZNfWA
>ジャコバンさん
>ナス豚さん
こちらこそ、よろしくお願いします。

 第1回のオフ会から1週間過ぎてしまいました。2週間以内に第2回目の
オフ会を開きましょうという話でしたので、そろそろ日程決めをした方が良
いのではないでしょうか?

 現在、案としては>>817の10月19日(日)があります。オフ会(会議)を
開かなくても、僕は行くことできるようになったので行きます。

 あと、HPを作ってくれた道程21さんが参加できる日程が良いかなとも
思いますが、道程21さんが来れる日程に合わせて第3回オフ会を設定
するのも一つの案だと思います。

 新しい参加者の方もいらっしゃいますので、年内に入稿するのが目標なら、
10月中に第3回オフ会までやっておいた方が良いと思います。
852道程21:03/10/11 12:30 ID:+2FopZBK
>>851
10月中は厳しいです、
仕事の大詰めなので・・・

11月最初の連休であらば
出席可能です。


追伸:私の車のラジオアンテナもげたーーー(゜∀゜)取り寄せになりそうな予感。
853ナス豚:03/10/11 23:37 ID:woNx+fC2
ルーザーさん、メール送りました。
854だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/12 13:26 ID:ItRyQFGI
>>725
 参加者の方は、2chのスレッドを有効的に使いたいとお考えの方が多いと
思います。まず、参加者がある程度書き込みをすることがスレッドを活性化
させる第一歩だと思います。

>>775
>>798
 道程21さんのHPをこの企画のHPとしてよろしいでしょうか?道程21さんは
オフ会には参加されていないものの早い段階から参加表明を続けている方な
ので、僕は問題ないです。
 問題が無いようでしたら、参加者側が話を振ったことなので、多少の書き込み
をされるのが最低限の礼儀かと思います。
 他にHPを作られる方、もしくは他の案をお持ちの方はいらっしゃいますか?

>道程21さん
 ルーザードックさんにメールは送られましたか?オフ会に出られないようでしたら、
2ch以外で、連絡を取れる手段を作っておいた方がいいと思います。そちらの方が
便利であるということもありますが、お互いの信頼という点でも重要だと思います。

>ルーザードックさん並びに参加者の皆様
 第2回オフ会の開催日程は何時になるのでしょうか?
855だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/12 13:44 ID:ItRyQFGI
 第2回のオフ会では、もう少し話し合う議題を明確にして効率の良い会議に
したいですね。議題を定めた方が、参加者の共通理解という部分でも良いと
思いますし。それとも、いきなり企画の話し合いだけにしますか?日程的に
企画の話し合いもしなければならないと思いますが、今の段階では他にも
話し合うことはあると個人的には思っています。

 皆さん、どうでしょうか?今の段階で、これは話し合っとけ!っていう議題は
あるでしょうか?それとも、企画だけで十分でしょうか?
856だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/12 14:16 ID:ItRyQFGI
 まとめてみました。重要なのが落ちていたら、スイマセン。フォローを
お願いします。

1.雑誌の目標・狙い
>>1>>7         ←つーか、マジでこんなふうに思っているのかしらん。         

2.雑誌から発信するメッセージ
>>241>>769

3.読者
?             ←準備号で様子を見ながら?個人的には、2ちゃんねらーの内輪受けで終わるのは嫌です。

4.コスト・雑誌の形態
>>492>>579>>586 ←出資者のルーザードックさん任せしかないかな?



                                          (つづく)
857だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/12 14:17 ID:ItRyQFGI
>>856の続き

5.参加者の枠組み
>>566>>662      ←無職、有職者はあんまり関係ない感じ。経験には敬意を払いますが、
                価値観を押し付けれる人がいたら、僕はこの企画から降ります。           

6.配布先
?             ←同人即売会のみ?個人的には、同人即売会のみは嫌。             

7.今後の方針
>>803>>777      ←まずは、準備号を作ってから?

8.HP
>>775>>782      ←道程21さんのHPでOKなのでしょうか?

 というか、上記の点が参加者(参加表明者)に共有されているのかというのが
疑問です。ゼロからスタートする企画なので、土台もしっかり考えておかないと
ちょっとしたキッカケで崩れてしまうと個人的には思います。
858だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/12 14:21 ID:ItRyQFGI
>>856訂正です。スマソ。

2.雑誌から発信するメッセージ
>>541>>769
859道程21:03/10/12 14:52 ID:bKme8ceP
>>854
すっかりメールのこと忘れてました。
ルーザードックさんに送っておきます。
860道程21:03/10/12 14:53 ID:bKme8ceP
実は自分のところにphpbb設置したのですが・・・
ユーザー登録者、しかもここ関連以外の
人以外閲覧できないようなフォーラム作成可能です。

作っておきますか?
何かあったら、私の管理するしたらば板にお願いします。
861道程21:03/10/12 15:08 ID:bKme8ceP
>>857
あ、そういえばルーザードックさんが
友人のところで作ってもらえるようになったとか
レスしてませんでしたっけ。

俺のところは応援、という意味だけでいいかな。
862名無しさん@毎日が日曜日:03/10/12 15:56 ID:PNJhG2mg
一回のオフは、顔見せだけだったのか。
誰かがいってたよ。

会って話ししてもだめで今度は
電話でその件は伝えますといって、それもだめで
こんどは、メールで伝えますといって、
始めに戻る

口で言うのと行動するのとではかなりちがう。
わかるが、何か言いたくなった。
焦りも禁物だけどね。

また〜り応援してるよ
863ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/10/12 16:10 ID:7up2ei8Z
ところで「人形漫画」って実写版漫画ってこと?
人形作って撮影するってことですよね?
原型師が必要なレベル?
でも自分で作っても材料費とか金かかるでしょう。
印刷代の内訳がわからないのですが、安く上げるなら写真点数は極力少ない方が。。

864ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/10/12 16:10 ID:7up2ei8Z
ところで「人形漫画」って実写版漫画ってこと?
人形作って撮影するってことですよね?
原型師が必要なレベル?
でも自分で作っても材料費とか金かかるでしょう。
印刷代の内訳がわからないのですが、安く上げるなら写真点数は極力少ない方が。。

865ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/10/12 16:11 ID:7up2ei8Z
なぜか2重カキコすいません
866道程21:03/10/12 17:15 ID:bKme8ceP
パペットアニメみたいなものかな?
867ナス豚:03/10/12 19:15 ID:pjlhes9l

>>857
 同意します。
868だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/13 00:08 ID:ac0NcGGl
>>867
 リアクション、ありがとうございます。同意というのは、まとめた
雑誌の路線でOKということでよろしいでしょうか?僕も、もう少し
詰めた方がイイとは思いますが、基本的にはまとめた感じで良い
と思ってます。

>ルーザードックさん並びに参加者の皆様へ
 第2回目のオフ会では、個々に企画案を持ち寄って雑誌の
企画内容を話し合うことになるのでしょうか?それなら、企画
の台割を多少考えた方が良いのではないでしょうか?その場
で、それぞれが思っていることを口にするだけというのは、時間
的にロスが多いと思います。

 また、それぞれが持ち寄った企画を無下にすることはできませんが、
全員が漫画であったり、堅い社会問題系のコラムであったりというような
重複はできるだけ避けたいと方が良いと思いますので。
869だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/13 00:21 ID:ac0NcGGl
>>860
 僕は作っておいた方が良いと思いますが、現在、ネット上で参加者の
合意を取るのは難しい状況ので・・・何とも。オフ会で話を・・・何か、これ
ばっかだな。

>>861
 うーん、ルーザードックさんの友人の方は、僕、知らないしなぁ・・・何とも。

>>862
 そうですね、焦りは禁物です。応援、ありがとうございます。

>>863
 ルーザードックさんの企画案なので、僕は何とも言えないです。申し訳ない。

 ネット上で意見をまとめるのは難しいことだと重々承知していましたが、ここまで
不活性になるとは手のうちようが無いな。うーん、誤算。

 とりあえず、第2回オフ会の日程ぐらいは、そろそろ決めたいのですが。
870ルーザードック:03/10/13 07:47 ID:aOoyctxB
スイマセン、最近また何かとココに来れなくて
書き込みどころかココを見ることも出来ませんでした。
オフについては自分は「文化祭」まで空きが無いので
19日の会場でと言うことで良いでしょうか?
多数の方が苦しい場合は再度考慮しますが、19日以降でないと自分は
参加できないので難しいと思います。
871ルーザードック:03/10/13 07:56 ID:aOoyctxB
>>だめ猫さん
おおむね自分も賛成です。
yただし、あまり最初に頭を固めないこと、段階を追って
目標に向かうことも考慮したいと思います。
また、経験者の意見や視点はある程度は耳を傾けた方が良いときも
あります、同人誌として始めるので有れば同人誌として、2ch読者
の集う場hそから発生しまざ2chの人間がユーザーだと定めたので
あれば読者を2chとして、しっかりとターゲッティングして制作し
実績を上げて、読者層を増やす、販売層を拡大すると言う考え方が大切です。
実状として今のメンバーでは商業誌として活動できないので有れば、それを目指すにしても
今のフィールドとコンセプトで成功させることを第一目標としましょう。
勿論、同人誌で終わらせないためにデスよ
そう言う意味でも1回目のメンバーはオフまでにどんなに未完成でも良いので
何か企画案を持って来てください、無理そうだと思っても一応自分に相談してみて
ください、出来る限りフォローはしますので
872ルーザードック:03/10/13 08:01 ID:aOoyctxB
勿論、初参加の方も企画を持ってきてくれて結構ですよ
作品でも構いません、立たし雑誌の音背婦とにあまりに反する物はこまりますが・・・

>>ヒョウジさん
そうです、人形を使った漫画ですね、以前自分が企画していたプロジェクト
で資金敵的には撮影機材も入れれば80万円くらいかけて頓挫したものです。
内容はフランスかイタリアの政治批判をコンセプトとした
人形劇番組のパロディ的な内容でしょうか?
人形はもう完成していますので、オフには資料を持っていきます。
人形を見ただけでも笑えるほど面白いですよ!
873ナス豚:03/10/13 09:14 ID:qHUtHa6H
スイマセン、宜しかったら文化祭の事について詳しく教えてください。 
874ナス豚:03/10/13 09:16 ID:qHUtHa6H
いまさらでごめんなさい。
875(-_-) ◆DAME53O5jU :03/10/13 09:17 ID:io8crTCf
>>1 「無職専門の雑誌作らない?」
あるよ。
ttp://www.bigissue.com/japan/
876ルーザードック:03/10/13 09:18 ID:aOoyctxB
>>ナス豚さん
下記をご参照ください

ttp://2chevent.net/omaemona04/index.html
877ナス豚:03/10/13 09:23 ID:qHUtHa6H
ありがとうございます
878だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/13 13:25 ID:Fd8IldgV
>>870
 あまり書き込みが無いので、ちょっと焦りました(w オフ会は19日で、僕は大丈夫です。
19日まで1週間無いし、ルーザードックさんが参加できないとしょうがないので、19日案で
決めていいんじゃないでしょうか?参加者の皆様、どうでしょうか?

>>871
 リアクション、ありがとうございます。ルーザードックさんのお考え、わかります。
了解しました。
879名無しさん@毎日が日曜日:03/10/13 13:36 ID:HWV7ZNYz
この手のことって、準備段階が一番楽しいよね。
実際に動き出すと、路線対立などで空中分解の可能性大。

もし、コンビニ等に置かれるようになったら脱帽です。
880名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 17:51 ID:zoJXGfgb
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
881名無しさん@毎日が日曜日:03/10/14 19:30 ID:zoJXGfgb
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
882880:03/10/14 20:45 ID:rPH0BqIV
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
883880:03/10/14 21:54 ID:rPH0BqIV
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
884880:03/10/14 21:57 ID:rPH0BqIV
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
885ジャコバン ◆8Gn0hcKuEM :03/10/14 22:57 ID:2MO2/b2u
オフ会19日か、僕今所持金3000円しかないから出れないや。
886名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 02:04 ID:xUI2rdn1
雑誌板の名物コピペ厨が出張中の模様。
887ルーザードック:03/10/15 10:21 ID:zOQcuKqc
今日は夜に書き込み出来ると思います。
888名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 12:43 ID:RKrPBMTO
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
889名無しさん@毎日が日曜日:03/10/15 18:20 ID:RKrPBMTO
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
890880:03/10/16 06:42 ID:/vAVTQeo
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
891ルーザードック:03/10/16 10:42 ID:1nXrpUiT
ココと一般(同人視界も含む)両方に無理なくアピール出来る企画を考えていますが、なかなか難しいですね、出来ればあまり
スキルが無くても可能なものであれば良いのですが、面白くなくてはいけないのでまた難しいです。
コテハン取材によるインタビュー記事なんかは2chの人も一般の無職の人にも
すこし違う印象があるにしろ、両方に通用する内容が得られるかと思います。
面白みの面でどうかとも思いますが・・・・
個人的には「精神面」「日常面」で同じ境遇の人がどのように苦しみを
押さえ込んだり暮らしていたりするかの詳細について興味があります。
親に「働いてくれ」「出てってくれ」と言われたときどうするか、また
どうするつもりか、所持金無しで遠出をするとき黄金をどう捻出しているか
日々平成を保つためにどう考えているか
「現実から逃避する」「前向きに考える」「諦めてXデーを待つ」
「ビクビクしながらも無策で不安定」など、いろいろな状態が有るでしょうが
共通の現実に同じ境遇の人達がどう向き合っているか、またはどう逃避しているか
と言う話題は、わりと共通の精神性で見ることが出来るのではないでしょうか?
外に目をやることも面白いし、自分はそれを積極的にやりたいと思いますが、
同時に内側に目を向けて何かを企画するのも面白いような気がします。

892名無しさん@毎日が日曜日:03/10/16 13:47 ID:lhYxZ9u2
■■借入れ件数6件未満なら・100%ご融資■■

借入れ件数6件までなら・年率19%の低金利で
     即日キャッシング
ご融資の際、職場・ご家族の方には絶対に秘密で
審査を行います。全国銀行振り込み対応。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
893ナス豚:03/10/16 13:57 ID:Ck5TF5p6
すいません、文化際遅れます。
なんとか休みとったので出席できると思いますので宜しくおねがいします。
894ナス豚:03/10/16 13:58 ID:Ck5TF5p6
文がおかしいですが、改めて宜しくお願いします。
895ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/10/16 21:46 ID:1x+FyDbg
>黄金をどう捻出しているか

ルーザードックさんはことえりなのかと常々思っていたんだが
これって突っ込んだ方がいいのかしら(w

896だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/16 23:13 ID:kHD3ch26
>>893-894 
 こちらこそ、よろしくお願いします。19日の時間・集合場所って、
決めてましたっけ?ルーザードックさんの予定に合わせると、午後
からオフ会になるんじゃないでしょうか?僕、午前からいこうかなぁ。
897だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/16 23:30 ID:kHD3ch26
>>885
残念。所持金無しで、不参加って意外と多いですね。
898ナス豚:03/10/17 00:01 ID:NTBEwpTf
正直僕も資金はないっす、でもちょっとお話したい事があるので・・・
プロが聞いてるみたいなのでここでは止めときますが。
899名無しさん@毎日が日曜日:03/10/17 00:27 ID:xA5FyDvc
19日のオフに参加したいんですけど、まだ募集してますか?
900 ◆XiEUNSIROU :03/10/17 01:31 ID:ncjqUqnZ
>>891
やはり同人は一般と少し層が違いますね。

この板のコテハンは板違いのまま住み着くパターンが多いので
雑誌の趣旨とは少し違う印象ですね。

それで雑誌は精神面や日常面を主に取り上げるんですか。
この板にもそういうスレがあるけどそれとは違う切り口がいいですね。
901ナス豚:03/10/17 01:36 ID:NTBEwpTf
>>900

確かにそうですね、差別化は意識しないと同人板などのように、混乱して頓挫するでしょうね
902ルーザードック:03/10/17 05:48 ID:ggTDjn6w
>>◆XiEUNSIROU さん
そうですか、参考になりました
ありがとう御座います。
コンセプトとして、精神面と日常と言う足下を見つめる
所から始めるのが良いと思ったのです。
訳も分からず遠くに行ってしまうよりも、進むべき場所に
確乎たる自覚を持って赴く方がより真剣に、また客観的にも主観的にも
真剣に物事を捉え、対峙し取り組むことが出来ると思ったからです。
別にメンタルな部分だけを最終mくひょうとしているわけではありません
>>ヒョウジさん
あはは、御指摘耳が痛いです。
仰せの通りですが、辞書のアホさ加減よりも自分のアホさ加減の方が
ウエを行っているようです・・・・・
>>899
基本的に参加者を制限するつもりはありませんので、いつでも声をかけてください
お待ちしていますよ!
903880:03/10/17 06:49 ID:5yd8qfFj
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
904ルーザードック:03/10/17 11:42 ID:ggTDjn6w
そろそろ新スレ立てたほうがいいですかね?
905名無しさん@毎日が日曜日:03/10/17 12:31 ID:+JLnhK47
で、誰が買うんだ?
906 ◆XiEUNSIROU :03/10/17 19:51 ID:ncjqUqnZ
>>902
日常での精神を見つめるというコンセプトはいいですね。
>>1から一貫してますしね。
907880:03/10/18 01:26 ID:Ss3NVTR0
今ものすごく面白い事思いついたんだけど
プロも読んでるみたいだから書くのやめとこw
908道程21:03/10/18 09:32 ID:mc4T49+b
したらば掲示板落ちちゃってます・・・ううむ。

明日オフ行く人はどのくらいいるのでしょう?
909だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/18 10:14 ID:TN5ozuSO
>>908
落ちてますねと思ったら、復活してた。最近、ルーザードックさんに
メールを送った人は確実に増えていると思います。明日のオフ会が
楽しみです。でも、集合場所・時間って決まってないですよね?僕、
見逃してる?
910ルーザードック:03/10/18 11:43 ID:BWWq1qUT
いよいよ明日ですね!
メールは結構頂いています。
目印等はまだ決めていませんでしたね
自分が無職ダメと書いて歩いていますから声をかけてください
できればまず会場を楽しんで、それから集まるのも良いかも知れません
色々と参考になると思いますよ、一緒に回っても良いですけど
911ねこめろん:03/10/18 12:09 ID:EAu+FT1g
以前一度書き込みした者です。
明日まだちょっと分からないんですけど
参加する場合、>>1さんにメールした方がいいですか?

てかoffの内容はどんな事を予定してるんですか?
912だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/18 23:14 ID:TN5ozuSO
>>910
うおっ・・・マジで。随分、大雑把だな・・・( ;´д`)

 ということで、急遽「無職専門の雑誌作らない?」オフ会に
参加するために集合するオフ会を開催します(w

10月19日(日)
 集合時間 13時
 集合場所 京急蒲田駅 東口
 目印 身長180cmぐらいの男が「雑誌」と書かれた紙を持っています。

 ルーザードックさんに会えないかも・・・等、不安な方はご参加ください。
僕は、ルーザードックさんの携帯番号を知っているので、 会えずに終わる
ということはないと思います。

 メールは、こちらまで。19日(日)の9時ぐらいまでにメールをくだされば
チェックできます。

 [email protected]

 メールが来る来ないに関わらず、12時50分ぐらいから13時10分ぐらいまで
いるつもりなので、メールが間に合わなかった方も来てみて下さい。
913ルーザードック:03/10/18 23:23 ID:BWWq1qUT
おお、すいませんね
自分は1時頃には現地に行けると思います。
10時まで家を出られない都合があって、こっちを10時半ころに出ます。
少し早くついた方は会場を回ってみてください
だめ猫さん、フォローありがとう御座います。
914ナス豚:03/10/18 23:23 ID:NOp0j4mD
>>912
僕もいきます。
915だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/18 23:26 ID:TN5ozuSO
 京急蒲田駅には行ったときが無いので、とりあえず東口の目立つ場所に
いるつもりです。

 あと、カタログ代で300円かかるようなので、電車賃だけでキツイ人は僕と
一緒に集合した方が便利かと思います。今回の会場の規模なら、8頭身の
ように1さんを探し回ることにはならないと思いますが、一応13時に集合と
いうことにします。時間に余裕があれば皆で会場を見ればいいと思います。
一人で見たいという方は、午前にでもお願いします。

ttp://2chevent.net/omaemona04/index.html
916だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/18 23:27 ID:TN5ozuSO
おお、書き込みがついてた。

>>913
こんな感じで、イイですか?

>>914
お待ちしてます。
917だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/18 23:36 ID:TN5ozuSO
>ねこめろんさん
 オフ会に行くにせよ行かないにせよ、ルーザードックさんにメールを
送った方が良いと思います。

オフ会の内容は下記をご参考ください。
>>775->>777
>>854->>858
 たぶん、企画の内容の話が多くなる・・・のかなと思いますので、余裕が
あれば企画書を作ってきてください。余裕がなければ、別に構いませんよ。
お気軽に参加してください。
918ルーザードック:03/10/19 00:41 ID:yETj/Np1
申し訳ないのですが、自分は直接会場に行くことになりそうです。
1時には到着するようにします。
冷やかしでなければ、参加は飛び込みオッケーです。
あまり堅く考えないで声をかけてください
明日も企画のたたき上げまでいけば良い方だと考えています。
ただし、メンバリングと基本的なコーナー決定と仮のページ割り
を何時までに決めるか、どう決めるかの時期決定までは行いたいです。
919名無しさん@毎日が日曜日:03/10/19 00:49 ID:hU79SNIZ
頑張って下さい!参加は出来ませんが応援してます!
920ナス豚:03/10/19 00:51 ID:/hMCrvR1
>>919
おれもです
921ナス豚:03/10/19 00:51 ID:/hMCrvR1
>>920
すいません、誤爆です。
922だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/19 00:56 ID:tZe6AtVO
>オフ会に参加される皆様へ
 2ch文化祭に行くのでしたら、サイトの一般者参加案内と校則(ルール)は
読まれていった方が良いと思います。ルーザードックさんのようにコミケ慣れ
している方は兎も角、それ以外の方は勝手が分からないと思いますので。

ttp://2chevent.net/omaemona04/index.html

それと、集合場所は「京急」蒲田駅ですからね、お間違えの無いように。
923だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/19 00:57 ID:tZe6AtVO
>>920-921
吃驚した(w
924ナス豚:03/10/19 04:18 ID:/hMCrvR1
大地震来ません様に!
925名無しさん@毎日が日曜日:03/10/19 05:03 ID:LIZwivm2
あんら、知らんうちにでかくなってきたね〜。

どっこいしょっと。
926だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/19 23:49 ID:tji0Z0Yt
 参加者の皆さん、乙でした。大変有意義な時間を過ごせたと思います。

 参加者は6人。13時過ぎにゆるゆると集合して2ch文化祭を一時間ほど
見学しました。個人的には、生ひろゆきにプチ感動。3時ぐらいから7時ぐらい
までファミレスで会議を行いました。雑誌の内容もイイ感じで固まり、大分進
んだように個人的には感じました。

 ちと眠いので、詳しい報告は明日にでも。
927ナス豚:03/10/20 00:00 ID:LMbCuauR
>>926
おつかれさまでした。
なんか、僕一人みなさんの足引っ張ってるような気もしますが今後とも宜しくお願い致します。それではノシ
928ゴト―:03/10/20 03:35 ID:X31JvM83
お疲れです。帰ってから爆睡して今、起きました。でも又、寝ます。取りあえず挨拶だけでもと思いまして。でわ。
929名無しさん@毎日が日曜日:03/10/20 10:22 ID:w1Zk71gn
昨日の朝日新聞の朝刊の読者投稿欄を見た方はいますか?

すでに大阪でホームレスが雑誌を作って売っている模様。
930名無しさん@毎日が日曜日:03/10/20 12:21 ID:msMj347k
>>929
> 昨日の朝日新聞の朝刊の読者投稿欄を見た方はいますか?
>
> すでに大阪でホームレスが雑誌を作って売っている模様。
えっと、ビッグイシューの事を言われていると思いますので一応貼っときますね、これについての話はログを読んでください。



ビッグイシュー日本版
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_09/1t2003091129.html

931ねこめろん(仮):03/10/20 14:42 ID:xoiHE/lG
昨日はどうもお世話様でした>>参加者各位
某オフで知り合った方がいらしたのに驚きました。
駄目同士、どっかで繋がってるもんなんですね。(笑・・・うところじゃないのかも)

時間の都合上、途中退室させて頂きましたが
次回また、参加させて頂こうと思います。
あと、自己紹介の時にハンドルネームを自分で言ってて
かなり恥ずかしかったので、言いやすい奴に変えたいと思います。

暇なので、表紙とかページレイアウト原案でも作ってみようかな。。。

>>ルーザードッグさん
カタログ、ありがとうございました。
流れで奢ってもらっちゃって。
932だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/20 23:45 ID:nhqtXdEX
第2回で話し合われた企画内容

突撃!ハローワーク 4P

 ハローワークの行くのに勇気がいるという書き込みが意外にあるので、
ハローワークに行って、使い方、相談員へのインタビューなどを特集。

無職のしのぎ方 2P

 無職の皆さん、どのようにお金を手に入れてますか?バイト、家族、
危険なこと?についての原稿を、このスレッドで募集したいと思います。
担当者が次スレあたりで、捨てアド晒すかも?

人形漫画 4P
 
 詳細は、>>837


                                 (つづく)
933だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/20 23:47 ID:nhqtXdEX
>>932の続き

女性にダメな僕を叱ってもらいたい!!! 1P

 女性に無職でダメな僕ら(第1回 ルーザードックさん?)を叱ってもらう
企画。ヒョウジさん、どうでしょう?ルーザードックさんを叱ってみませんか?

メンヘルインタビュー「リスカちゃん」 1P

 男性寄りな感じになってしまうので女性の問題も取り上げようと思います。
無職=メンヘルではありませんが、全く関係ないわけではないと思います。
リスカをする女性を軽いノリで取り上げたいと思います。
 誤解の無いように付け加えておくと、男性に多い「ひきこもり」は2chでヒッキー
と呼ばれ、自虐的に昇華されていると思います。逆に、リスカや拒食症などは
真剣な表情や言葉遣いで語ることが迫られているような気がします。そういう
ことが、リスカする女性を追いつめている部分もあると考えましたので、ネタと
して上手く昇華させたいと思っています。
 
漫画 4P

 4コマ漫画の書き手、キボンヌとのこと。
                                    
立身出世人物伝 2P

 若き頃に無職など挫折した人生を送り、後に成功した人物を取り上げる企画。
歴史上の偉人というよりは、参考になる身近な成功者キボーン。


                                   (つづく)
934だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/20 23:48 ID:nhqtXdEX
>>933の続き

今月のワーストカンパニー 2P

 所謂ブラック企業や業界を取り上げる。ブラックリストは2chにあるので、後は
証拠や裏付けのインタビューが必要。同人誌とは言え、どの程度暴露するかは
まだ考え厨。

貧乏レシピ 1P

 この川で、こんな魚が取れる。この地区には、こんな食べれる草木があるなど
サバイバルレベルからのガクブルレシピを紹介。

私の1日 2P
 
 だめ無職がどのように1日を過ごしているかをこのスレッドで募集したいと
思います。読者の投稿をお待ちしています。次スレあたりで担当者が捨て
アド晒すかも。

編集後記 1P

表紙・裏表紙などで4P 計28P

 
                                       (以上) 
935だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/21 00:06 ID:5zVKMURK
 会議の内容は、はじめにルーザードックさんの考えを話してもらい、
その後は上記の企画の内容の話がメインとなりました。

>ねこめろんさん
 ねこめろんさんが帰られた後に、ここまで話が進みましたがどうでしょうか?
ご確認ください。

 上記の企画で担当者を一応決めたものもありますが、大半はまだ決めてません。
また、今後のためのストックとして、もう少し企画を考えた方が良いとのことですので、
オフ参加者以外の方も、どうぞご参加ください。また、ご意見を頂けると助かります。
936宮崎:03/10/21 00:19 ID:833YVw2Z
無職レシピ

最低限、ご飯は炊きましょう。炊飯器なくてもだいじょうぶ。鍋にお米入れて、
指の第一関節分ぐらい多めに水入れて、できたらそれで20分ぐらい放置のの
ちに火にかけます。米がプチプチはぜたり、焦げ臭い臭いがしたら火をとめま
す。お焦げあっても、ぜいたくと考えましょう。

おかずは、みそ汁あれば、最低限よいですね。3袋で100円ぐらいのじゃな
くて、もっと安いインスタントで、最初はよいです。味噌やだしまで買ってく
る気力あれば、さらによし。

ご飯の炭水化物と、みそ汁の植物性タンパク質で、いまどきなら栄養は完璧。
脂肪はあえてとらなくてもいいぐらいだが、あと、お好みで、オカズひとつぐ
らい。鯖の水煮缶詰とか、コロッケ一個でもいいですね。

または、コンビニは避けて、なるべくスーパーへ夜出向き、幕の内弁当の類が
安くなったのを買ってきて、それを分割して3日分ぐらいのオカズにするべき。

外出時もお弁当とペットボトル持参。食費はでかいから、これぐらいやれば、
チリツモで生存期間が延長されます。
937宮崎:03/10/21 00:26 ID:833YVw2Z
無職レシピ2

自炊はめんどうだ、というのが最大のネック。わたしもそうです。
そこで、カレーとかシチューとかおでんなら、一回作れば、材料追加しつつ、
数日まわせます。
夏でも1日1回火を通せば問題ありません。

また、これで、カレーも食べつくしたな、と思ったら、鍋は洗わないこと。
あと一回使えるのです。翌日、そこにご飯をぶちこみ攪拌することで、ド
ライカレーの出来あがり。

これを「ウルトラカレー」といいます。某漫画が出典だが、実際便利。
938宮崎:03/10/21 00:33 ID:833YVw2Z
無職レシピ3

炊飯器持っているならば、お米入れてから、卵を入れておくと、ご飯が
炊きあがったときには、自動的にゆで卵ができています。卵は安いタン
パク源なので、無職ないしそれに近い方々は、常備しておき、なるべく
多く利用しましょう。

また、ボンカレーなどのパックも、炊飯器で、お米といっしょに熱する
ことができます。不思議なことに、といだ米といっしょに炊飯器に入れ
ても、炊きあがったご飯の上に乗っかった状態で仕上がります。埋もれ
ることはありません。

なお、カレーやシチューのレトルト食品は、実は暖めなくても食べられ
ます。フランスパンないし食パンを主食として、ボンカレーそのまま口
あけて容器に入れれば、屋外であっても格安お弁当となります。
939宮崎:03/10/21 00:37 ID:833YVw2Z
無職レシピ4

貧乏人にとっての完全食は、納豆です。
しかし、栄養価が高いことを知っていても、嫌いな人も多い。
だいたいは、あの糸がねばねばするのがイヤみたいですね。

しかし、ご飯+野菜入りみそ汁+納豆で栄養学的には完全食なのだから、
なるべく対応したほうがよいです。

あの糸は、酢をかけると消滅します。酢がなければ、マヨネーズでも少
量まぜてかきまわせばよろし。嫌いな方は、あとは努力して食べてくだ
さい。
940宮崎:03/10/21 00:43 ID:833YVw2Z
無職レシピ5

野菜は水栽培が可能なものが多いです。
ダイコンとかニンジンのヘタの部分は、お皿とかコップとかに入れて水
栽培すれば、葉っぱがはえてきます。また、クレソンなどもコップに水
いれて、そこに入れておいて、たまに水をかえるだけで、ぐんぐんのび
てきます。
クレソンなんかはそのまま食べられるし、ダイコンやニンジンの葉も、
みそ汁一回分ぐらいの具にはなります。

また、自分は何日もなんにもしていないのに、こいつらは地道によく
伸びるよなあ、などと、植物の地道さに励まされるというメンタル面
の利点もあります。
941宮崎:03/10/21 00:50 ID:833YVw2Z
無職レシピ6

私はご飯とみそ汁を基本として、オカズは、納豆ないし目玉焼きだけで1ヶ月
を暮らしたことがあります。ある日、歯茎から血がでるようになりました。
百科事典でしらべたら壊血病らしい。つまり、みそ汁にも野菜入れてなかった
ですんでね。

以後は、週に一回ぐらい、キャベツ半分を茹でて塩ふって食べるとか、ほうれ
んそうとか小松菜をおひたしにして食べるとかのバリエーションを加えること
で、壊血病を脱却しました。
942宮崎:03/10/21 01:02 ID:833YVw2Z
無職レシピ7

炊飯器があってもご飯たくのも面倒だという人もいます。
対応としては、なるべく多めに炊くことをお勧めします。

余った分はおにぎりにするか、それも面倒ならお茶碗によそって
できたらラップなどかけて冷蔵庫ないし冷凍庫に入れておけば、
電子レンジで数分チンするだけで、ご飯はできあがりです。

または、ラップもかけず、カチカチになったご飯でも、一回炊い
たものは、科学的にいいますとアルファー米、日本の古典的にい
うと、枯れ飯になっておりますので、ちょっと水をかければ元に
もどります。
具体的にいうならば、インスタントラーメンにぶち込めば、すぐ
ふやけるので、ラーメンライスとしては、簡単に復元します。
943宮崎:03/10/21 01:42 ID:833YVw2Z
無職レシピ8

私はアウトドア生活も好きなほうですが、野草はなんでも食べられます。
トリカブトとかの毒草だけチェックしておけば、ビタミンは雑草からで
も補給できます。
しかし、だいたいまずいし固いというのが普通です。固い草でも天ぷら
などにすれば食えないことはないですが。

といいますか、人間が食べやすい草というのはつまり野菜でして、だか
らこそ虫もたかるといいますか、人間が食べやすい植物は虫も食べやす
いのだ、という理解でよいかと。

つまり、野草食べるのは節約にはならんです。100円ショップの農薬
まみれの中国野菜を食べるか、やや安心そうな野菜をたべるかの選択で
ありますね。

あと、バイトや仕事の都合もあるでしょうが、スーパーじゃなくて、な
るべく八百屋へいって、ダイコンの葉っぱとかもらう、というのが、ビ
タミン補給的には正しいと思います。

944宮崎:03/10/21 01:48 ID:833YVw2Z
貧乏レシピ9

魚を釣ってタンパク源というのもいいですね。都内近郊でも、意外と
東京湾はいろいろ釣れます。ただ、一般的な釣りというのは、1万円
ぐらい払って釣り船にのせてもらって、クーラーボックス一杯にして
もどってくるというのが多いので、それは割にあわんです。

まだよいのは湾岸釣り。東京湾でもハゼ釣りとかならまあよいほうで
しょうか。川だったら、利根川あたりでも、鮒とかボラとかならけっ
こう釣れますね。昭和頃の小説だと肺病なりかけのひとが鮒で栄養補
給とかいう話もありますが、いまどきはホームレスでも糖尿病になっ
ちゃう世界ですしね。

たとえば、銚子あたりいけば、サンマがバケツ一杯で千円とかでも
売ってたりしますので、実際、食べるために釣りしても割はあわな
いですね。
945宮崎:03/10/21 01:51 ID:833YVw2Z
貧乏レシピ10

いろいろ書きましたが、たしかに食費というのはデカいのでして、なる
べく外食は避けるというのが基本であるとおもいます。それで栄養失調
になったら、おわりですが、三大栄養素補給してビタミン・ミネラルも
取り入れて、とりあえず長く生存したいものです。
無職なほど、ハンバーガーとか牛丼に依存してはいけません。
946ねこめろん(仮):03/10/21 11:31 ID:4UExUITJ
>>だめ猫さん
拝見させて頂きました。
メールの方返信させて頂きましたのでよろすくです。

宮崎さんのレシピ、各レシピを写真等でもうちょい肉付けすれば
連載とかでいけてしまいそうですね。
947ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/10/21 12:58 ID:QrP7iw+B
おつかれさまでした。かなり進みましたね。
とりあえず自分に何か関係ありそうな箇所だけコメントさせていただきます。

●リスカちゃんについて

リスカしてる女の子は自分のサイトで写真公開している子多いね。
晒すことでヒロイン願望が満たされているのか
それとも自虐行為の一環になっているのか、どうなんでしょうか。
で大抵は自分語りが好きだから、そのへんから探してくればいいのかも。
でも語らせすぎると、まるっきりの独白記になりかねないので
インタビュアーがいかにページの主旨に合う話を聞き出せるか
自然に誘導できるかが鍵となってくると思います。
たぶんテープ起こしが相当大変なんじゃ・・と思ったのですが
取材モノはもしかしてメールや電話取材なんでしょうかね。

●怒られるについて

いいですよ。
たぶんこれだと書き手を女性にして
説教部屋みたいのに毎回だめ男が説教くらいに来る
という設定の方がまとめやすさそうですね。
で最後に怒られた感想とか今後の抱負などだめ側のコメントも載せると。
ありきたりな構成だけど、楽さを考えるとこれが妥当かな。
948ルーザードック:03/10/22 08:58 ID:RBVK6oMy
送ればせながら、皆さんお疲れさまでした!
だめ猫さんの秀逸な議会進行と親参加者、前回参加者の
皆さんの真剣な姿勢のお陰で、2回目のオフは「準備号」の
ほぼ全ページ分に誓い部分が企画化できました!
自分は4ページほどの写真漫画と拍子をメインに制作し、全体の編集を
行うとどうyじに各担当者さんの技術的フォローを出来る範囲で行うつもりです。

●リスカちゃんについて
自分も探してみます。
●怒られるについて
おおっ!ヒョウジさんと共同製作!感激!

>>宮崎さん
貧乏レシピは必須ですね、僕の知り合いは近所でブルーギルや
ブラックバスを釣って食べていました。
なんか「碇虫」とか「ツリガネムシ」とか言う寄生虫がいて、これを
食べると死ぬとか言ってましたが、テレビ番組をも凌駕するような
極限的なレシピも良いかも知れませんね?

949ルーザードック:03/10/22 09:04 ID:RBVK6oMy
あとは制作方法とスレの活用法、道程21さんとのHP連携等についてどうするかが
課題になりました、現時点での道程さんとの連携については、ご本人と自分が話し合う
必要があると考えます、ただ、どうしたら最も有効かつお互いに大きな負担が無く内容的にも
お互いの販売・ヒット数増加に効果的になるかについては、自分はこれだ!と言う案が有りません
チョット考えねばと思っています、道程さんの御意見もお待ちしています。
950ルーザードック:03/10/22 09:16 ID:RBVK6oMy
親スレとその活用法に新しい意見なのですが、次回スレは編集部的な形に
してみてはどうかという事です。
具体的には雑誌の各コーナー担当者が、各々アドレスを取り(捨てアドでもいい)
スレで自分のコーナーについて「参加者募集」「アンケート募集」「投稿募集」
「アドバイザー?シンクタンク募集」など、自分の原稿に必要な様々な事を募集
するという案です。
また、コーナー担当者はそれぞれ自分の原稿に必要な資料や情報や知識を
それぞれ専門の板で「雑誌の担当者であり回答を原稿に使わせてもらいたい」
と言う移行を良く確認、許可を得た上で質問し回答を得て原稿に反映する。
と言う案もありました。
2chの幅広さを有効に活用する案であると個人的には思います。
諸刃の剣かもしれませんが・・・・・
上記のような意見に大きな問題や反対が無ければ、そろそろ次スレを立てたいと
思います「こちら雑誌・無職だめ編集部」みたいな感じはどうでしょうか?
スレが育ってオフ版に行ったりするよりも、何時までもスレを覗く感じで
雑誌制作にいつでも参加できるのは、より身近で面白いと思うのですが
951ゴトー:03/10/22 22:20 ID:tX+iNP0G
>>948
乙です。

やっと、アク禁された〜。
作業に取り掛かります。
952ルーザードック:03/10/24 21:15 ID:x4kCA8uM
保守age
953だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/24 23:51 ID:qeX+xjWn
次のオフ会日程と企画の担当決めをしませんか?

今度こそ道程21さんが参加できると良いですね。
954ナス豚:03/10/25 10:47 ID:a3R1cvZX
すいません、pcがトラブっててメール募集できない状態にあります。ご迷惑おかけします。
955ルーザードック:03/10/25 16:00 ID:q7BaaTRC
特にこれと言った御意見はなさそうなので、次スレは
そろそろ立ち上げることにします。
>>だめ猫さん
そうですね、次回は出来るだけ道程21さんと交えて
HPとの連携等の詳細を纏める必要があると思います。
>>道程21さん
出来れば御参加頂期待と思います。
希望期日が有れば考慮いたします。
956名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 16:14 ID:KtRcMTNI
お前らさ、くだらないことやってる暇があったら働けよ。
その無駄に消費するエネルギーを求職に使え。
957ねこめろん(仮):03/10/26 20:48 ID:FQ0I65bu
なんか書き込み少ないみたいなんで・・・

>スレが育ってオフ版に行ったりするよりも、何時までもスレを覗く感じで
>雑誌制作にいつでも参加できるのは、より身近で面白いと思うのですが

賛成です。
「来る者拒まず去る者追わず」の精神で逝って欲しいですね。
>
あと私情ですが、短期バイト中なので
11/9まで、オフ参加出来ないです。すいません。
自分抜きでオフ行って下さって結構です。
958ナス豚:03/10/26 23:10 ID:6PYlw6Wb
あの、とりあえず投稿ページのコーナーを、いくつか考えてみました。
・無職日記ー無職のみなさんの近況や日頃感じた事などを教えてください。
・ガチンコいいわけバトルー使えるいいわけ、使えないいいわけ、開き直ったいいわけや愚痴を考えてください。 
・だめ無職こころの歌ー昔は好きだったけど今は辛くて聞けない曲や逆に最近好きになった曲を教えてください。
・投稿・懸賞情報ーはがき職人や懸賞職人さんの体験談や情報を募集します。
・じっと手をみるコーナー −いろいろな「じっと手をみる」にいろいろな言葉をくつけて文を作ってください。 (例、今日も一日やる事がないのでエロ本の整理をする・・・じっと手をみる。
・マイお正月ーお正月の予定を教えてl下さい。

ご意見下さい。
959だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/27 14:22 ID:KvbEGwL6
 企画名                            担当者

・突撃!ハローワーク 4P                 だめ猫
・無職のしのぎ方 2P                    ゴトーさん 
・人形漫画 4P                        ルーザードックさん
・女性にダメな僕を叱ってもらいたい!!! 1P    ヒョウジさん&ルーザードックさん
・メンヘルインタビュー「リスカちゃん」 1P       未定
・漫画 4P                          未定
・立身出世人物伝 2P 未定
・今月のワーストカンパニー 2P              未定
・貧乏レシピ 1P                      未定 
・私の1日 2P                         ナス豚さん

企画の詳細は、>>932-935

 とりあえず、企画担当者の有無を書いておきます。これから、参加したい、
又はこの時に居合わせることの出来なかった参加者(参加表明者)の方は
ご希望の担当はありませんか?また、次号や万が一のための企画のストック
も欲しいところです。改めてみてみると、社会問題系や2ch系の企画が少ない
ですね。
960だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/10/27 14:28 ID:KvbEGwL6
うっ、担当者が凄いズレてる。

>>955
今の消費具合だと、980ぐらいで立てると丁度いいかもしれませんね。

 あと、オフ会の日程について。11月上旬は金土日にバイトが入って
ます。15日以降は、調整できます。
961名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 15:52 ID:AksBCNaT
 企画名                            担当者

・突撃!ハローワーク 4P                 だめ猫
・無職のしのぎ方 2P                    ゴトーさん 
・人形漫画 4P                         ルーザードックさん
・女性にダメな僕を叱ってもらいたい!!! 1P    ヒョウジさん&ルーザードックさん
・メンヘルインタビュー「リスカちゃん」 1P       未定
・漫画 4P                          .未定
・立身出世人物伝 2P 未定
・今月のワーストカンパニー 2P              未定
・貧乏レシピ 1P                      .未定 
・私の1日 2P                         ナス豚さん

企画の詳細は、>>932-935
962名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 23:27 ID:qnLEHdBu
>>959
> 貧乏レシピ 1P
>この川で、こんな魚が取れる
一応、ボランティアで地元の県内唯一の生息地のメダカの保護に携わっている
身としてはこういう企画はやってほしくないんだよな・・・
釣り雑誌や観賞魚雑誌で取り上げられる→釣り人や採集者殺到、ひどい場合は
業者が根こそぎ捕獲→魚が激減、最悪の場合は絶滅状態
というパターンになったなった川や池沼は数え切れないほどあるよ、馬路で。
害魚扱いされているブラックバスやブルーギルを美味しく食べるレシピだったら
大歓迎だけどなw

963名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 23:28 ID:qnLEHdBu
間違えた。>>934でした、スマソ。
964ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/10/27 23:43 ID:AASoXn5H
いちばん難航しそうなブラック企業とリスカちゃんに
名乗りをあげる人がいないってあたりが・・・(w

>ルーザードックさん
叱りページはどうしたらいいんでしょうか?
「会う=叱る」は1時間もあれば十分で、原稿も半日あれば十分で・・・。
で、私はどの程度関わればいいんでしょうか?原稿+構成+ラフまで?
できればいつかのオフに重ねて皆の前で叱りながら最後に皆のご意見聞きたい。
特にこの企画の発案者の人。ルーザードックさんならいいけど他の人?
あと文字量とか出せるんでしょうか?先割り、後割り?
965名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 23:57 ID:JtvnSU6r
雑誌にはならないね。
2ちゃん内で十分。
966名無しさん@毎日が日曜日:03/10/30 00:03 ID:u/nwclpl
こんなスレあったのか!
ミニコミみたいにして出してるんですか?
参加したイー
967道程21:03/10/30 22:11 ID:4cv2iHu+
ちょっと参加無理になりました。
この企画自体。


仕事が忙しくなり始め、
しばらくここを覗けなくなり
なんか置いてきぼりになっているし
この後オフに出られるのかわからないからです。

とりあえず、私の設置した板は
あのままにしておきます。

たまにここに様子を見に来たりします。
では。
968だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/11/01 23:05 ID:sp2v8+Zp
>>958
>ナス豚さん
 準備号の段階だと、確実に投稿も集まり、無理なく2Pぐらいで収まるように
すればいいんじゃないでしょうか?「ガチンコいいわけバトル」とかは個人的
に面白いと思います。皆、どうやって無職歴を説明するんだろ?

>>966
継続して参加者募集中ですよ。歓迎しますよ。

>>967
そうですか、残念ですね。置いてきぼりにしないように気をつけたのですが・・・。
969だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/11/01 23:11 ID:sp2v8+Zp
 企画名                            担当者

・突撃!ハローワーク 4P                 だめ猫
・無職のしのぎ方 2P                    ゴトーさん 
・人形漫画 4P                        ルーザードックさん
・女性にダメな僕を叱ってもらいたい!!! 1P    ヒョウジさん&ルーザードックさん
・メンヘルインタビュー「リスカちゃん」 1P       だめ猫
・漫画 4P                            未定
・立身出世人物伝 2P                    未定
・今月のワーストカンパニー 2P             だめ猫
・貧乏レシピ 1P                      未定 
・私の1日 2P                        ナス豚さん

企画の詳細は、>>932-935

・貧乏レシピ
>>936-945
宮崎さん、コピペと原稿の基準が曖昧になるのも何なので、貧乏レシピ担当という感じで
参加してみませんか?
970だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/11/01 23:19 ID:sp2v8+Zp
・突撃!ハローワーク

 ある程度の資料は手に入りそうなので、まず実際にハローワークに
行くことですね。

>蘭丸さん
 4Pあるので、一緒に突撃取材を行いませんか?
>名無しカメラマンさん
 写真も必要かと思いますので一緒に来てくれませんか?また、その時に
カメラの扱い方も教えていただけないでしょうか?お願いします。 

・メンヘルインタビュー「リスカちゃん」 
 まぁ、責任上、webで知り合うよりは知り合いがいると助かるのですが、探してみます。
それが第一ですね。別にダメならダメでストック使えば代えればいいし。

>ねこめろんさん
 メンヘル企画のストックということで「ひきこもり」の方を一緒にやってみませんか?     
971だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/11/01 23:32 ID:sp2v8+Zp
・今月のワーストカンパニー

>ルーザードックさん、名無しカメラマンさんなど業界経験者の方
 どうしましょう?第1回は、ベタに中○出版あたりでいいかなと思
うのですが、どのような匙加減にしましょうか?この辺は、企画担
当者一人の判断では厳しいのでご意見ください。転職板を見たら、
業界別のスレもあるみたいなので、温い企画にして業界ごとのブラッ
ク傾向でもいいかもしれませんね。インタビューがあればいうことない
ですが、とりあえず問題無い企画だと思います。

(参考)
2004年度就職ブラック偏差値ランキング6[就職板]
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1062543595/

続・中央出版の裏事情[ちくり裏情報]
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1065800951/
972だめ猫 ◆Wdo4uUpp7Q :03/11/01 23:42 ID:sp2v8+Zp
 さて、レス数を考えるとやっぱりオフ会で話し合ったほうがいいのかな?
まぁ、スレで話し合うにしても、オフ会の日程を決めましょう。僕は、11月上
旬は月〜木が大丈夫です。下旬は、8日までに決まるならいつでもOKです。

>ルーザードックさん
 次のスレの2〜10ぐらいまで、企画などの決まった事柄をまとめたやつを
作った方がイイですかね?
973名無しさん@毎日が日曜日:03/11/02 10:27 ID:KmLb93Tp
もういいんじゃない?
くだらん雑誌作って無職から金まきあげる前に
地道に働けよ出来上がっても
有職の自分としては読みたいと思えんし
無職が金払うほどいいものができるのか?
974ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/11/02 10:40 ID:VHahJ+VT
中○出版なら「2chに書かれていることの真相を明らかにする」
という名目で取材をかけて、ひとつひとつ潰していくのが面白いと思う。
でも取材申し込みの時点でどう相手を説き伏せるかが問題ですね。
正義感の強い社会派インタビュアーが名乗りを上げてくれるといいのですが、
恐らくこの板にはいないでしょうから、雑誌板でオファーをかけるとか。
裏記事を書いて企業とやりあった経験をお持ちの方とか、
2ch関係の訴訟に詳しい人もいると心強いかも。
いずれにしろリスクを背負ってまでやりたい人がいるかどうか。。
自分が無職(フリーの時)の時だったら喜んで、だったんだけど。
975ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/11/02 10:49 ID:VHahJ+VT
あとハロワや企業に取材申し込みするなら
正攻法では名刺はもちろんのこと媒体資料や企画意図を説明しないと。
で相手にどの程度のメリットが発生するのかを説明しないと取材には応じてもらえないですね。
記事になることが相手にとってPRとなる場合は取材OKするでしょうけど、
PRどころがデメリットだろうし、金が発生してないので許可される確率はゼロに等しいかと。
976ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE :03/11/02 10:53 ID:UO1p2KgB
あ、でも、ハロワの場合は前向きな記事になるのかな。
だとしてもひたすら説得するしかないですね。
とにかく問題は山積みなわけで・・・
977ヒョウジ ◆eLW7JAQZdE
あ、でも突撃取材って別に担当者に取材するわけじゃないのかね。
ただ行って自分で勝手にネタ拾ってくるだけ?体験取材みたいなものかな?
だとしたら大げさに考えすぎたかな。