警備員になることを考えている無職のためのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
だれも立てないので立てますた。

前スレ
何故、警備員は身分が無職以下なのかを考えるスレ

http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1021927862/l50
2ぽこてぃん ◆4iMAZUUmmU :02/11/23 16:21 ID:U9BwsQMB
┌( ;゚ 3 ゚)┘2げと!
3名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 16:24 ID:Q7GIzwk3
タクシー、警備、新聞やるぐらいなら
時給800円前後で月15万円前後のバイトしたほうがいいよ
ホント、マジで
4名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 16:25 ID:uIobEQwI
室内の常駐警備員がいいな〜
屋外の警備員はしんどそう
5名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 16:38 ID:ZFcHmNnB
>>3
奨学金目当ての、住み込み新聞は止めたほうがイイに一票!
とにかく時間がなく、何をするにも睡眠時間を削るしかなかった、挫折した
育英会にしとけ
6名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 16:42 ID:4M7U0Cub
やめたほうがいいよ警備員なんて。
作業員や先輩おっさん警備員の態度がなぜか鬼のようにでかい。
たぶん、一般社会で見下されてばかりいるから
社会的立場が低い人間をみると偉そうにしたいんだと思う。

それと、自分が警備員になっても警備員という職業を見下してしまうから
同僚や同業をついつい見下しあってしまう。
なんていうか本能的なことだから慣れないと仕方ない。
7名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 16:43 ID:RPlnujoS
説得力あるな
8チャオズ ◆vbuHDpH0kU :02/11/23 16:44 ID:aeagnojx
俺にとっては警備員ほど精神的にきつかった仕事は他に無い。
ただつったってるだけで時間のたつのが遅い事遅い事・・・・。
一分おきに時計を見てたよw
9名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 16:48 ID:ZFcHmNnB
警備員はやめてコレだ!コレにしろってのはないんでしょ? おれ他にできそうなことないんよ
10名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 18:08 ID:y3BC7aD2
ある会社の警備部門の採用試験を受けたんだけど、
面接の際に前職の連絡先を聞かれませんでした。
その前に受けた警備会社では、聞かれたんだけど・・・
これって、脈ないのかな・・・?
そんなもの聞かれなかったけど採用されたよ、って人います?
11名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 18:32 ID:6ypGuqf6
>>10
履歴書に職歴書いただろ?
12名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 18:35 ID:KZt23Zrj
>>10
信用第一の商売なので、会社としてもその人の素行が気になるんだろう。
他に「失礼ですが、借金ありますか?」とか聞かれなかった?
別に脈無しってわけじゃないと思う。
13名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 18:36 ID:KZt23Zrj
あ、勘違い(恥
1410:02/11/23 18:53 ID:yiCNv1Tb
>>11
書きました。確かに調べればすぐ電話番号くらいわかると思います。
>>12
借金の有無は両社とも聞かれました。あると採用されないのでしょうか?
破産者なども採用できないと言われましたが、どこまで調べるんでしょうね。
15名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 19:37 ID:pq0Vnofz
俺なんて区役所で発行される身分証明書を発行してもらって警備会社のバイト始めたよ。
16名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 19:47 ID:6ypGuqf6
>>15
それ(身分証明は)警備業法で実質必須なんだよ、君だけじゃない。
17名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 19:50 ID:cKIKgEA0
警備員って、気楽でいいと思うんだけどなあ。
みんな色々言うけど、バイト楽しくて良かったよ。
できるなら、あそこに戻りたい。
職場にいい人が多かったってのもあるけど。
18名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 19:52 ID:JtgT7W48
借金の有無って・・・
そんな小さい事気にするなよ
「借金は特にありませんよ。あっ、そういえば友達に2000円くらい借りてたカナ」
くらい言っとけばいいだろう。会社側がそれ以上深く追求するわけないし。

俺、前に警備やってたけど。もうやりたくない。将来ホームレスになってしまうほど
金に困ったら仕方なくやるだろう。他の肉体労働よりは力を使わない分ラクだから。
19名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 19:59 ID:cKIKgEA0
借金持ちは犯罪に走りやすいから、会社も気にするんだろうな
20名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 20:01 ID:DDiDToR1
>>17
戻れない理由を聞きたい
21名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 20:08 ID:YPYRHI6c
だれでも何歳でもできるよな健康なら
清掃も新聞配達も
22名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 20:09 ID:cKIKgEA0
>>20
特別な理由はないんだけど、なんか戻れない。
DQNな所に配置されたらどうしようとか、出戻りってカッコ悪いとか、余計なことを考えてしまう・・・
23名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 20:14 ID:JtgT7W48
この仕事は金が無くなった時の最終手段的なものだな。
面接行けばほぼ100パ、即採用になるし。
精神的には確かに辛いけど、他の肉体労働でもやって
体ボロボロになるよりマシ。
24名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 21:13 ID:GBlsDA9F
>>23
漏れSECOM落ちたよ、マジ世の中ひと余りになってるんよ 油断しないで
25名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 21:14 ID:Hyhocg6C
>>all
公務員がイイよ。
マジデ。
26名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 21:28 ID:UxMY/xIW
30過ぎてもなれる公務員なんかあんの?
27みどり ◆yt9ZovLzCY :02/11/23 21:30 ID:wCLykLhN
専門職でしたら・・・。
28名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 21:31 ID:mnHjnJaW
>>24
つうかセコムは警備の中ではエリート会社。
他の中小警備会社なら余裕で受かる。
29名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 21:32 ID:DDiDToR1
>>22
そんなもんだよね。
分かってて聞いてみました。
同じ気持ちの人をみつけたくて。
ごめんなさい。
30名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 21:46 ID:4U7e+gyb
セコムはエリートなの?なんか過労死した人もいるって話だけど。
あんまりマターリとしてないのかな?待遇はよさそうだけど・・・
31名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 21:53 ID:UxMY/xIW
一回警備員やめて、復帰したら、また最初から研修受けないといけないのかな?

>29
いえいえ。
32名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 21:59 ID:8eVBA75q
>>30
以前に警備一筋何十年ってオジサンがセコムはエリイトって言ってた。
それに全国的に名前がとどろいている会社って基本的にエリートだと思う。
33名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 22:02 ID:UxMY/xIW
綜警も?
34名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 22:13 ID:4U7e+gyb
確かにセコムや綜警は30歳までしか採用してないね。
他の警備会社は50くらいまでOKってとこ多いな。
356です:02/11/23 22:30 ID:4M7U0Cub
警備員よりレンタルビデオか古本屋で働きなよ。
ただし自営業の。フランチャイズは座れないから。

特に夜勤は、椅子に座って2チャンネルやりながら仕事できるよ。
時給900円くらいはでるし。
お客もコンビニに比べるとずっと少ないから。
置いてある商品も、漫画とかだから
経営者も他の仕事よりは立場の低い人間に対して優しい。

一生は無理だけど、つなぎとかにどうですか?
なんなら1000万しぬきでためて
そういうお店構えれば
お店に住めるし一生安泰だよ。
36名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 22:30 ID:UxMY/xIW
古本屋なんか儲かるのかなあ・・・・
37名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 22:31 ID:M43GzKiB
 昔綜警です、セコムと綜警は、警備のリーディングカンパニーだと
研修の時に言ってました、なので、結構大変だと思います
ちなみに、交通整理とか店内の保安業務、万引きの監視員とかは
子会社に下請けさせています
漏れは、施設の巡回をしていましてが、勤務がスゴーーク厳しかったので
耐えれませんで転職しました
後余談で、横浜の有名な公園の監視をビデオでするのですが、カップルの
Hも、映るそうなので気おつけたほうがいいですよ
38名無しさん@毎日が日曜日:02/11/23 22:35 ID:a0eJ3xGW
昔、防犯カメラに映ったカプールをみんなでワーワー言いながら見てた。
396です :02/11/24 00:31 ID:Tc+rf+/R
コンビニに勤めていた人はいる?
まぁ、小売業ならなんでもいいや。

100円で売ってるプリンの仕入れ値はいくらかな。
70〜80円といったところか。
漫画の場合、10円で仕入れたものに190円の値をつける。
もちろん、消費期限などないよ。・・・賞味期限はあるがね。

うちの店では11店舗拡大して肉親以外は皆、時給いくらのアルバイト
時間に対して一人配置すればよい。
年収は3億前後かな。
これはビデオや漫画喫茶との提携で稼ぎを増やしたからなんだけど
仕入れ値が格段に安く、人件費もかからない、漫画に不況はない
を視野に入れれば、ある程度は納得できると思う。

だけど、フランチャイズの雇われ店長だけは辞めときな
借金ばかりでバイト並みの賃金。
自営業で経営者になれば力入れなくても年収2000万は常識。
ただし、大成はないから経営方針は間違えないで。
あくまで堅実にいく。
どっかのバカオフみたいに安くすると、泥沼に陥るよ。
40名無しさん@毎日が日曜日:02/11/24 00:42 ID:Y5jK/zKz
警備員もホテルのフロントも似たように
自分自身が衰退する罠。
41名無しさん@毎日が日曜日:02/11/24 01:08 ID:uTkHGD+v
最近、強盗殺人が多くなってるよね。
そんでもって警備員は生命に危険のある職になったよな。
強盗が銃持ってるのに対して、今の警備員って、防護対策されてないし。
漏れは決してやりたくないな。

42(=・ェ・=) ◆KyUpmG9.1. :02/11/24 01:10 ID:6/YV5QDL
>41
警察官も警備員もそれがあるからね。
死んだら洒落にならんよ
43名無しさん@毎日が日曜日:02/11/24 01:15 ID:nhAJC4Ia
>42
でも警察官は銃を装備できるが、警備員は警棒のみ。
やられ放題氏に放題。
44名無しさん@毎日が日曜日:02/11/24 01:17 ID:KBqXbqrJ
オフィスビルとかの常駐だったら、問題ないと思うけど。
45(=・ェ・=) ◆KyUpmG9.1. :02/11/24 01:18 ID:6/YV5QDL
>43
でも警察官のほうが小競り合い多いでしょ
警備員は就いた場所によっては、なんもない平穏な日々を送るようになるでしょ。
あと元警察官のほうが、離職しても職あるでしょ。ヤクザ屋さんとか
46名無しさん@毎日が日曜日:02/11/24 01:20 ID:toLCrH6o
今交通誘導やってるけど
今いるトコの隊長、信じられん位、威圧的なひとでつ
9時間たちっぱで10分しか休憩くれん・・・
いいひとばかりとは限らんよ
47名無しさん@毎日が日曜日:02/11/24 01:22 ID:KBqXbqrJ
やっぱ、当たりはずれがあるよな
48名無しさん@毎日が日曜日:02/11/24 01:23 ID:dtxke038
元警察ってのはスゲ−求人あるらしいね。
特に元マル暴だった人なんかすごい売り手市場みたいだよ。
49名無しさん@毎日が日曜日:02/11/24 01:25 ID:uTkHGD+v
昔、警備員のバイトしたことあるけど、社員は家畜みたいな感じで仕事していたな。
24時間労働してるのに、給料も手取り15マソくらいで可哀想だったよ。
50名無しさん@毎日が日曜日:02/11/24 06:41 ID:h6qS8uAB
普通の企業で暴力団や荒事を担当するのって、もっぱら総務部門。
彼らが欲しがるのが、暴力団の手口を知ってる警察官くらい。

犯罪の手口を分析して、対抗策研究するなんて、民間には限度がある。
ホントの話、防護対処なんかは、警察じゃないと無理だもんな。
海外では、民間へのノウハウの移管が発達していて、法の執行に従事した経験のある人間が
教育や実務の現場に居る。
日本で、その分野は警察か検察が、独占してる(当たり前だけど)。
天下ってきても、椅子に座ってるだけ〜w

その辺の事情もあってか、現場の警備員自身が、仕事についての勉強をする環境も、動きも、ほぼ皆無w
医師・看護婦でも、警察・消防、保険会社、みんな関連団体が、勉強会やなんかのバックアップしてるし
関係書籍も豊富にある。研究機関もあるし、海外との交流もしてたりする。

リスクマネジメントの為だけの業種なのに、あらゆる業種の中で、最も実情に即してリスクマネジメントをしていない。
5年間警備員やってつくづく痛感した。でもまた、警備員やるよん(はあと
51名無しさん@毎日が日曜日:02/11/24 09:49 ID:JLZabP9h
 
52名無しさん@毎日が日曜日:02/11/24 17:28 ID:wtqKtyBb
俺も昔警備のバイトやってたときがあったけどな・・・
そういえば、上野動物園の警備員ならやりたい。
お客さん誘導したり迷子の案内をしたり何か活気が
あっていい。今ガス関係の仕事をしているが、辞めてやるよ
こんな糞業界・・・・・
53名無しさん@毎日が日曜日:02/11/24 22:45 ID:7KbGM6u9
業者系の仕事って、なんかそこにしかないだろう頭のおかしい常識が存在するよね。
そういうのって実際入ってみないとわかんない。
54名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 06:49 ID:it4brP/m
>>53 組織にはだいたいおかしな常識がある。
校則あたり既に機知外だったじゃないか。

バイオリン奏者のなんたらかんたらで最年少優勝した女の子、
3歳の時からバイオリンをやって
13歳でパリ高等なんたらかんたらに入学だって。
セナも3歳からカートに乗ってたんだよね。

さて、今日も旗振ってきます。
このログをまた読めるのは19時過ぎだ。
55名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 07:20 ID:iQGd+cTy
警備員はね、交通誘導は地獄だよ。
イベント警備は割といいよ。
56名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 07:21 ID:iQGd+cTy
>>52
今は動物園自体が潰れ・・・
57名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 07:23 ID:iQGd+cTy
でも警備員になると、ほとんど工事現場とかの交通誘導に派遣されると思うよ。
58名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 07:27 ID:iQGd+cTy
工事現場の交通誘導はね、渋滞になったり事故が起きたら警備員の責任になるから辛いんだ。
イベント警備でもそういうことがあったら警備員の責任になるんだけどね、交通誘導警備の方がやる事が多い。
やる事が多くなるからそれだけ責任重大。
59名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 10:29 ID:l9nban14
機械がやるようになるんじゃないのかな・・。
機械だったら、長い事使っても疲れないし。
60名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 10:33 ID:m/owJsrC
夜、ドライブに行ったら国道だったんだけど誰も通らないところで片側通行で
警備員がいたときは、なんか、かわいそうだった
61筑前煮:02/11/25 11:16 ID:ZaYwlJUN
交通誘導の現場は、アタリハズレが大きいんだよ。
冬場によくやる路面補修(道路の表面を削り取って、新しいアスファルトで舗装する)
なんかは規制範囲が大きくて、動きも忙しいし、寒くてツライ。
一番楽だったのは、建設現場のゲートでの超大型重機の搬入。
8時に上番して、12時ごろゲート開けて搬入の間だけ交通規制。
実働15分で一晩分の稼ぎだったよ。
警備の仕事は最初の2〜3ヶ月真面目にやって、内勤の体長に信頼されるべし。
楽な仕事くれるようになるし、キツイ現場でも楽なポジションにつけるようになるよ。
62名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 14:03 ID:g4eFFRE8
面接受けようと思ったが、体に合う制服が無いと言われた。
俺よりデブの警備員も良く見かけるぞ。他の警備会社にイコット。
63名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 14:05 ID:CdCNhHx2
>>62
>体に合う制服が無いと言われた。
婉曲にデブはいらないと言われただけだよ。
まずは面接の前に減量しようよ
64名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 16:01 ID:g4eFFRE8
>63
人の体型に文句つけるな。差別主義者が!とっとと死ねや!!
65名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 16:06 ID:gCy2VK/1
>>64

警備の面接さえ、はねられるカスが吠えるなよ
66名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 16:28 ID:g4eFFRE8
>65
オマエも差別主義者か!ほれほれ死ね!
67名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 16:29 ID:g4eFFRE8
むかつく!ここ荒らす!!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
68名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 16:32 ID:g4eFFRE8
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
69名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 16:40 ID:g4eFFRE8
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
70名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 16:48 ID:g4eFFRE8
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
71名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 16:52 ID:g4eFFRE8
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
72名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 17:09 ID:g4eFFRE8
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

73名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 17:10 ID:l9nban14
わかったから、もうやめれ。
自分がみじめになっていくよ。。
74名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 17:29 ID:g4eFFRE8
何がみじめだ、死ねやコラ!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
75名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 17:34 ID:g4eFFRE8
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
76名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 17:39 ID:g4eFFRE8
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
7763:02/11/25 17:41 ID:CdCNhHx2
やれやれ・・・
身体だけではなく心にも
醜い贅肉がついてるようだね。
散歩でもしてリフレッシュして落ち着きなさい。
78名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 18:03 ID:g4eFFRE8
黙れ!死ね!!オラオラ
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
79名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 18:27 ID:DNHIyItF
初っ端から荒れまくってますね
これからが心配だ
陰ながら見守っている警備員です。
80名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 19:04 ID:cr1bhplr
ここは無職だめ板。マターリがウリなのに・・・
81名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 20:09 ID:it4brP/m
帰宅しますた。雨天+風で寒くてしょうがない一日だった。
つか拘束時間長すぎ、正社員でもなく保険も無く時給ウン百円のくせに
俺の人生を浪費させる気か。
もうやめます(早

やめて他の警備会社逝く(哀
82名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 20:19 ID:G3CSdumn
>>81
警備はもう止めとけ
本当に拘束時間長いよな
オレは5:00起床なんてザラだったよ
83名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 20:26 ID:it4brP/m
警備じゃなきゃ工場か清掃しかないから・・・

こんなかなら警備を選ぶよ・・・
84名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 20:30 ID:G3CSdumn
>>83
俺はもう二度とやらないと思う・・・
85名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 20:32 ID:it4brP/m
いやいや、会社さえ当たれば大丈夫なんだよ・・・

数年前にやったところは最高だった・・・
残業も稀、定時前に引けることさえ結構あった(で日給が出る)

ところで今は何してまつか?>84
86だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/11/25 20:38 ID:/kf5DIxP
漏れはあの交通現場の車の誘導で嫌なヘタレです
87名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 20:39 ID:G3CSdumn
>>85
小学校の事務職
88名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 21:04 ID:it4brP/m
>>86 ん? 工事のあんちゃんらのトラックの出入りがうざいってこと?
>>87 よくもイイところに潜り込めましたねえ
おいらはブサなんで、いくらスキルあっても(がんばって溜め込んでも)
どこも採ってくれないッス。よくてブラックだ。
だから自営を計画中なんだけど、警備に拘束されすぎて
準備に差し支えている罠
89だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/11/25 21:44 ID:/kf5DIxP
>>88
いやトラック誘導やら車の片側通行の誘導などが
なんか苦手というか結構嫌かな
90名無しさん@毎日が日曜日:02/11/25 21:54 ID:1RawUFbm
土方の連中と肌の合わない漏れは、とっとと施設の警備に乗り換えました。。
91名無しさん@毎日が日曜日:02/11/26 10:52 ID:PJiUhHlO
警備員になるための志望動機って何がいいでしょうか?
防犯 防災に努めたい以外でてこない
正社員として施設警備に軟着陸したい30代です
もう志望動機なんて何を言っても自分にすらウソに聞こえて困ってます
92名無しさん@毎日が日曜日:02/11/26 12:04 ID:PcVW6iIX
>>91
別にウソでいいんじゃないの?
誰もホンネの志望動機なんか言わないんだから、
もっともらしい志望動機をきれいごとで飾りつければいいんじゃないかな。
93名無しさん@毎日が日曜日:02/11/26 14:48 ID:rpMh1EnL
なにか資格とかとっておいたら、有利でしょうか・・・・・・?
94名無しさん@毎日が日曜日:02/11/26 15:23 ID:w6sIjyp4
>>92
ありがと、しかし年齢的にドロップアウト ギブアップで流れ着きたいのがバレバレだしね
年相応のことが思いつかない精神年齢なんよ
二十歳すぎぐらいまでは希望と抱負を述べればよかったんだけどなー
どこにも受からないとますますヘタレになってくな
95名無しさん@毎日が日曜日:02/11/26 15:24 ID:r46d/ek9
バイトの警備員?
誰でもできるよ。
冬場は寒いから嫌がられるけど
96名無しさん@毎日が日曜日:02/11/26 15:36 ID:k9ysUN0f
みんなガンガレ!
漏れは今糞みたいな賃金でタクシー乗ってますが、警備員(交通)だけはもう二度とやりたくないです
でも誰かがやらなきゃいけないと思われ・・・ ということでガンガッてください
97名無しさん@毎日が日曜日:02/11/26 19:06 ID:6sLS7ckL
今日も立つぃんぼしてきますた

同級生には医者、官公庁、妻子(3人)などもいるが
俺は立つぃんぼだ。
力の限り。
9897:02/11/26 19:17 ID:6sLS7ckL
今読み直したら意味不明

> 妻子持ち

ですね。あーあ。

ところでいつだったかなあ、一時期えらく寒かったけど
ここしばらくはずっと風が冷たくない。
暖冬という噂なので警備員には幸いです。
みんなやろうよ! 俺は辞めたいけど・・・
99名無しさん@毎日が日曜日:02/11/26 20:06 ID:+bXhJpeO
>>97
職業に貴賎はないっていっても
ホンネでは納得できないよね・・・
暖冬とはいえ冬はやっぱり寒いので
風邪に気をつけてくださいね。
10010:02/11/26 23:25 ID:wQfO2pSL
先週の木曜受けたとこがまだ結果こないよ・・・
もうどっちでもいいから結果教えてほしい。気になって就職活動できない。
101名無しさん@毎日が日曜日:02/11/27 00:14 ID:M2qgvMiF
こういうスレがあったのか…お気に入りに登録しとこ。

もう4年もこの業界にいる26の警備員です。
年齢的に転職が無理ぽいので、一生これで食っていきますよ。

ようやく仮眠時間だ…寝よう。
102名無しさん@毎日が日曜日:02/11/27 00:29 ID:HtGaNs30
>>101
お疲れ様です。
101さんの勤めているところは
定年まで勤めてる方とか結構いるんですか?
俺も警備員なりたいんだけど
一生できるか心配なんです。
103101:02/11/27 00:50 ID:M2qgvMiF
定年という概念はこの業界にはないかも。
現場に出てる隊員はほとんどバイトだから。
働けるならば幾つまででもOK。
自分が会った中では67歳が最高齢かな。
噂では80歳の警備員がいるとかいないとか。
104102:02/11/27 01:08 ID:HtGaNs30
>>103
有難うございました。十分喰ってはいけるんですね。
それにしても80歳の警備ってすごいですね(w
105名無しさん@毎日が日曜日:02/11/27 06:02 ID:iR8PeygA
4年も続けば天職だね。ある意味うらやましい。
106名無しさん@毎日が日曜日:02/11/27 06:17 ID:QS3QIRIG
長くやるつもりなら資格を取ることだな。
107名無しさん@毎日が日曜日:02/11/27 06:40 ID:iR8PeygA
おいら2級取ったよ。全然続ける気無いけど、
人生で無職になるたびにお世話になるかとおもて取っといた。

また立つぃんぼしてきまつ。みなさんには好日を・・・
108名無しさん@毎日が日曜日:02/11/27 07:01 ID:5bhHMQBB
半年間ですが、警備会社の内勤やってました。
短い経験しかありませんが、何か質問あったら答えますよ。
109101:02/11/27 07:02 ID:M2qgvMiF
>>105
確かに天職かも。
人間関係が煮詰まらないから楽だし。
>>106
そうだね。
自分は交通誘導2級と常駐2級持ってるけど、資格ありとなしじゃ会社の待遇も全然違う。
よそにも移りやすいし。
受験資格が出来たから今度は指導教育取るつもり。
110名無しさん@毎日が日曜日:02/11/27 19:39 ID:iR8PeygA
>>101 警備一直線だなあ。幹部にもなれるし結婚もできますね。
というか両方達成済?

おいらは今日、辞めたい旨を告げてしまいますた・・・
社長は本当に善人なのですがいかんせん一身上の都合・・・
善人の期待に背くのは本当に心苦しいことです・・・
こういう目には2度と遭いたくない・・・
明日立っておしまいです・・・

にしても半月で無職復帰かよ自分(哀
111名無しさん@毎日が日曜日:02/11/28 11:12 ID:47bMUl+M
>一身上の都合・・・
どうゆうことが?
112名無しさん@毎日が日曜日:02/11/30 08:49 ID:Skw1/Xc0
立ちっぱなしだと、貧血で、倒れたりする人は、いないのでしょうかね??
113名無しさん@毎日が日曜日:02/11/30 23:16 ID:xJt/b39q
貧血より熱中症で倒れる。
つーか、貧血で倒れるようじゃ交通はやっていけないと思われ。
交通は重労働だよ。
114名無しさん@毎日が日曜日:02/12/01 08:37 ID:ymXfidqd
労働安全衛生法ってもしかして無意味?
115名無しさん@毎日が日曜日:02/12/02 11:26 ID:1ENnjjo+
この業界で法がまともに機能されていれば社長の警備員脅しも
現場の工事業者のむちゃくちゃな言いがかりも無いと思うけどね。
事故起こして脅迫されてそれで自殺した若い警備員もいるし。
親はいまだに脅した社長の会社に事故の損害金を払ってる。
116名無しさん@毎日が日曜日:02/12/02 13:32 ID:7v+mPrnR
ぐえ〜〜〜、賠償請求ってなんだよ・・・・。そ、そんなこと、されるのか?
警備員だめだ・・・。
117名無しさん@毎日が日曜日:02/12/02 13:45 ID:1ENnjjo+
>>116

前スレでかなり問題になってたよ。「損害金の請求」。
118名無しさん@毎日が日曜日:02/12/02 14:19 ID:UKwuaGCW
>>116
つうかどんな会社にいても、民事的な責任は潜在的にあるよ。
誓約書とかで明文化してても、事情(「錯誤」とか「公序良俗に反する」など)によっては無効だからね。
泣寝入りはしない方が良いと思う。

自分に幾らかの責任があったとしても、被害額のうち、会社と折半(共同不法行為)とかで済むかも。
会社は従業員を、ちゃんと監督する義務があるんだからさ。
契約先(土建屋)と警備会社(土建屋の子会社)が組んで、警備員個人に全ての責任を押付ける可能性だって無くは無い。
事故が起こって、請求された条件が不当だと思っても、思わなくても、弁護士や代書屋に相談するが吉。
119名無しさん@毎日が日曜日:02/12/02 15:47 ID:CDEgmVLU
>>118

代書屋って行政書士ですか?
前から思ってたけどあの人たちは相談に乗ってくれるんですか?

ところで弁護士も小さい町に弁護士事務所が一つしかなくて
商工会と繋がってて企業側の味方だったら最悪では?
弁護士センターに直接電話しても
電話がつながる事がほとんどないですよ。つながっても三週間くらい
予約が入ってて会ってくれない。まあ、地域にもよるだろうけど。
でも最も仕事中に事故を起こす職種の交通誘導などはやらないほうがいいですよ。
それが最善の自己防衛方法かもしれません。
120名無しさん@毎日が日曜日:02/12/02 15:48 ID:CDEgmVLU
仕事中に事故を起こす職種の交通誘導

訂正

「仕事中に事故を起こす可能性が高い職種の」
121名無しさん@毎日が日曜日:02/12/02 16:45 ID:URRfgDKf
>>119
そうだね。やはり交通警備はやめときます。
給料もそんなにいいわけじゃなく、
責任や身の危険も大きいだなんてやっとれん。
122名無しさん@毎日が日曜日:02/12/02 20:08 ID:mLm5GBOp
ひさびさに来ましたがすごい展開になってますね・・・

事故なんて起こす人そんないるの?
確率的に言えば飛行機事故と同じくらいなんじゃない?
123名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 00:59 ID:jV9T1FnJ
>122

本気で言ってるのか?車運転した事無いでしょ?
124名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 02:36 ID:zMMIt/AP
やっぱり警備員やるなら常駐がいいということなのか。
でもハロワ行っても募集してるのは交通誘導ばっか・・・
機械警備でよさげなのがあったんだけど、あれってどうなのかな?
125名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 08:45 ID:Ct2fLfwz
面接でどんなこと聞かれるの?
126名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 08:58 ID:Vwg99npY
勃起しないかな・・?
127名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 10:26 ID:/gqy307l
小さな道路工事だと、高確率で定時前に帰れるよな。
下手すりゃ昼前に上がれることも。
128名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 12:18 ID:LScJsv8J
>>127 だよねえ。定時の結構前でも日給がフルに支払われたもんだ

今はそうでもないと聞いてるが
129名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 16:37 ID:Gh2XiqSU
昨日、買い物に出かけたとき若い女性がビル建設の警備員やってるのを見かけた・・・
不況で仕事がないんだな、とあらためて実感した。

そういえば実家から送ってくれた米を届けてくれた佐川のセールスドライバーも中年の女性だった
うちは5階でエレベーターもないのに10kg近くある荷物を運んでくれたんだなあ
力仕事で疲れるのに仕事を選んでる余裕はないってことかな
130名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 16:39 ID:LScJsv8J
>>129 安易に風俗に逝かないところに好感が持てる。
131名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 16:45 ID:+/Vxrw4D
交通誘導2級とか、常駐2級とかあるの?
世の中いろんな資格があるんだな。
132名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 17:00 ID:Vwg99npY
>>130
中年と書いてあるよ。
>佐川のセールスドライバーも中年の女性
133名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 17:04 ID:LScJsv8J
こっちは若い女性だ
> 昨日、買い物に出かけたとき若い女性がビル建設の警備員

でも美人だとは書いてなかったっけ。
134名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 17:20 ID:Gh2XiqSU
佐川のセールスドライバーの方は普通のおばちゃんでした。
警備員の若い女性はわりときれいな人でしたよ。接客業でも十分通用しそうな感じはしました。
なのになぜこんな仕事を?と思ったので特に印象に残ってました。もしかしたらヤンママかもしれません。
亭主の収入だけでは暮らしていけなくて、子供を養うためにこんな仕事してるのかなあ、なんて想像してみたり。
135名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 17:32 ID:LScJsv8J
>>134 安易に風俗に逝かないところに好感が持てる(再。

デリで稼いだお金で子育てしてるデリ嬢もいるらしいし。
136名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 17:42 ID:Vwg99npY
今日さ、俺。
百貨店いったの、百貨店。
ブティックっていうの?あれ。服屋さん。
そこにいる店員、たぶん。自分で店出してるのか知らんけど。
すげぇー、ケバイ。
あれって、風俗で、稼いで、その金で、店出して、のんびりして、
その間に、コンパでもして、結婚デモしてやろうっていう魂胆が見えて、
いやだったよ。
137名無しさん@毎日が日曜日:02/12/03 17:44 ID:LScJsv8J
近所のスーパー付きの携帯屋のねーちゃんも激烈ケバいよ。
おまえ怖くて近寄れねーよ。
士ね。
138名無しさん@毎日が日曜日:02/12/05 02:07 ID:5W6cakBh
金稼ぐのに働いて金取られたらどうしょうもないね。
おまけに自殺だなんて・・。
警備員って思ってたのと全然違うんだな・・。
139名無しさん@毎日が日曜日:02/12/05 12:40 ID:yE0dIkHw
そうだね
140ちょっと聞いてみたい:02/12/05 17:11 ID:OAiSz5BQ
俺、体が悪いんだけど、一時期アルバイトがどぉうしても決まらなくて
警備員のバイトやろうと思ってたんですが、
体が悪いとやっぱり辛いですか?
141ロジャー:02/12/05 20:49 ID:ST5Cqnk4
要人警護部のボディーガード要員は給料いいらしいね。
この間、現役のボディーガードのインタヴューを雑誌で読んだんだが、
年収2千万を超えているらしい。
142名無しさん@毎日が日曜日:02/12/05 20:51 ID:srr2JaIK
>>140
この時期(暖冬だが)8時間立ち尽くせそうならOK
143ダメ人間A ◆BdwFSDuqcY :02/12/05 20:55 ID:avB5fCeA
>>140
交通誘導はキツイよ。
イベント警備なら楽だよ。
まぁ、短期なら交通誘導ばっかしでも大丈夫だと思うけど。
144名無しさん@毎日が日曜日:02/12/06 17:17 ID:qnP28zxV
現場によるんじゃないですか?
イベント警備と言っても明石の事故みたいなの起こしたら
民事で一生働く分の金ふんだくられるし。
145名無しさん@毎日が日曜日:02/12/06 17:17 ID:TlYgeAb2
警備員やったことあるけど、まぁすごかった。
100Km先の現場に飛ばされた挙句、現場の責任者にチェーンソーで
脅されるわ、暴言吐いてくるわ、現場の仕事やらされるわ(もはや警備員
ではない)で、制服がズタボロになった。
146名無しさん@毎日が日曜日:02/12/06 17:58 ID:qnP28zxV
100キロ・・
うちは逆でした。警備員が現場の作業員の仕事を手伝おうものなら
「いいから向こういけ!!自分の仕事だけやってろ!!」って言われたし・・。
147名無しさん@毎日が日曜日:02/12/06 17:59 ID:qnP28zxV
そういえばセーフティーコーン投げつけられた事あったっけ・・・
148名無しさん@毎日が日曜日:02/12/06 18:22 ID:Q3TSiRMq
まあ現場と事務によるだろ
事務に嫌われると遠くに飛ばされたりするわけ
149名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 00:30 ID:KilCzVVu
そんなやつばっかなんだな。働くの損だね。
150名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 00:33 ID:T49EM0u/
やめたほうがいいよ いろんな意味で人生の終点だから。
151名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 00:41 ID:T49EM0u/
あとDQNで能無しで負け犬のくせにやたら仕事にプライドもってるヤシとかうざいね。
そういうタイプはもともとまっとうに働いてて何かの理由で落ちぶれちゃった人が多いかな。
責任を持って仕事するのはいいんだけど 言っちゃ悪いが幹部と頭以外は誰でもいい仕事だからな。
そんな屑の寄せ集めの上でいばりくさってもなんだかなあって思うよ。
最底辺なりにお互いを嘲り合ってなんとか自我を保ってるおっさんとかいぱーいいるよ。人間の本質的な部分をみれまつよ。
152名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 00:45 ID:y+xENCbp
警備員は人生の敗北者の頂点

警備員>工場>土木作業員>配管工>鳶>トラック
153名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 01:01 ID:fZm70W5R
ディズニーランドの警備員って地獄らしい。よく知らないけど・・・。
154名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 01:05 ID:Sy9rRaRi
交通警備より銀行とかでなにもしないで直立不動で立ってるだけのほうが
100倍嫌だ。なんか人間的生活を否定されてるようで。
外出だが時間がたつのおそろしく遅そう。
155名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 02:31 ID:KilCzVVu
>>154

施設警備は交代制だよ。交通誘導は交代制なんてありませんが何か?
ずっと朝から晩まで排気ガス浴びてドライバーに怒鳴られて旗振りっぱなしですよ。
156名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 02:45 ID:tmdpizqn
交通誘導よりビル警備の方がぜんぜんラクだよ。
交通誘導でも誰も来ない通行止めのとこに立ってるだけ
というラクなのもあるけど。たまには。
157名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 02:59 ID:nKBP6KBw
二号専門警備会社の統制ですが、隊員より給料安いです。拘束時間を時給換算すれば400円くらいか?
158名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 03:21 ID:KNZ6J4Pg
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

準備だけでも・・・
159名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 06:27 ID:Ou0uT9zm
ここ読んでて、昔やってたときのことを思い出した・・・
スゲー鬱な気分なってしまった・・・
出来たら辞めたほうがいいぞ。
160名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 06:34 ID:HR9+VK+u
つなぎでやったことある。
テレ朝の報道センターに常駐してた。
あんな鬱な仕事はないよ。昼も夜も関係無いし。

唯一、初来日の時のマライア・キャリーを間近で見れたことぐらいが
良い思い出かな・・・小さくていけてたよ。
161名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 06:38 ID:5S+7m4JP
警備のこと悪く書いてる香具師は新人参入を阻止したい現職警備員
162名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 07:34 ID:Hj9TdIx3
そこまでする人気職種でもないだろw
163名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 14:59 ID:+ENdkN/K
>>161

はあ?現職ならむしろ後輩ガンガン入れて同じ目に会わせたいですが(w
164名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 21:27 ID:iSBaK1yR
十一月まで警備やってました。交通警備。私もこの仕事は全くお勧めできません。
もう、これで食っていこうという決心出来てるんでなけりゃ、絶対他のこと
したほうがいいです。これ長くやってると、ほんとに他の仕事出来なくなりますよ。
アホと現場入れられたりしたら、もう最悪。
165名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 21:34 ID:Ml+peb5C
時間を金と交換する職業です
166名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 21:34 ID:RPcOPG7J
今何やってる?
俺 警備戻ろうと思ってるとこなんだけど、
勿論他にいいのがあれば警備には逝きたくない・・・
167名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 21:58 ID:uhp1xxvq
このスレ読んでると
「みんながんばれ」
よりも
「いのちをだいじに」
と言いたくなってくるな。
>>166
まぁなるべく他の職を
「いろいろやろうぜ」
168名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 21:59 ID:2YBu/pO0
>>166
「いい」というのは?例えば金が稼げるとか、肉体的、精神的に楽とか。
警備って、精神的には、私としてはすごく辛いと思うんですが。
ゼロを保つって言うんでしょうか、ただ現状を維持するのみっていうんでしょうか。
個人的には、変化がないと辛くてたまりません。
警備で変化が起きた場合って、ほぼ悪い方向だと思うんですが。特に交通の場合。
ちなみに今は営業してます。
169166:02/12/08 22:03 ID:RPcOPG7J
営業かぁ、えらいですね・・・
漏れみたいな内向だめにはきつそう・・・

前途のご多幸をお祈りするでつ
170名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 22:50 ID:RqKWgOey
バイトでもいいから常駐警備の仕事はないかな?
求人を見ても交通誘導ばかりだしね。
171名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 23:05 ID:eRCyOyIU
>>170
常駐は離職率低いからね
それに、求人あってもかなりの高倍率らしい
172名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 23:10 ID:qqupUuIG
一応言っておくけど、交通警備じゃなくて交通誘導が正解でつ。
広告が多いのは辞める人が多いから。つまり辛い仕事です。
入れ替わりが激しい。だから給料は悪くないです。
始めたばっかでも月収20万以上は堅い。現場がころころ変わったり
するのが辛いです。冬は寒いし夏は暑い。短期なら春か秋にやるのがベスト。
173名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 23:12 ID:eRCyOyIU
交通整理は精神的に辛いらしいね
なにで体育会系丸出しの土方現場で仕事してるんだもんな
174名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 23:27 ID:m/rIbPp7
土方は警備員の屑扱いしてます
175名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 23:53 ID:qCqhNnv5
20万もいくわけないでしょ(w
176名無しさん@毎日が日曜日:02/12/08 23:59 ID:abImUxMb
交通警備やるまではドカ珍が世の中で一番最低カーストの仕事だと思ってた。
しかし、その最低カーストであるドカ珍に雇われてこき使われる仕事があったなんて・・・
今は大手警備会社に就職して、ただ突っ立ってるだけの仕事してます。
若くて可愛い女に囲まれてマタ〜リ過ごしてる。しかし死ぬほど暇!配属先
で天国か地獄か決まるな。
177176:02/12/09 00:05 ID:qSXeC2l7
ドカ珍も交通誘導員も雨降ったら無職。
178名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 00:13 ID:T5cD1urb
>175 20万くらいちょっとがんばれば余裕でいくよ 漏れは月50万稼いでたおっさんを知っている。漏れ自身も30万稼いだし。
そのかわり過労死を覚悟しなければ無理です。休みなし(朝昼連キンで休みなんてなし つまり家に帰れない 漫画喫茶とか公園でねる )
大抵のところは保険はいってないですから 倒れても会社は何もしてくれません。感覚を麻痺させようと いけない薬吸いながら連勤重ねていた人もいたぐらいです。
仕事自体はアホでもできますが精神的苦痛と時間の無駄さを考えたら ここまで割に合わない職業もありませんよ。あとずっとつったってると無性に死にたくなる場合があるので注意です。
179名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 01:02 ID:ClZ0vmwK
>>175
だって、日給1万円くらいだよ。
週5日で20万行くよ。残業や深夜やればもっと行く。
180名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 01:17 ID:nAJs5yIf
ドカ珍に舐められるか一目置かれるかは腕前次第だね。
バカじゃ枝道やら出入りの多い店舗を含んだ片交できないし。
雨天失業対策として舗装じゃなくライフライン系の物件押さえておくのも手。
181名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 01:18 ID:l39IzDZx
交通誘導は、他の全ての可能性を断ち切られた場合の職種だ・・
182名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 01:23 ID:WnsNS4qR
普通に働いてれば月20万円前後だよ。夜勤で22〜3万円はいく。
残業とか土日とか出ればもっといく。
でもこれって安いと思う。
仕事は簡単で誰でもできるけど、ぜんぜん割りにあいませ〜ん。
183名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 02:02 ID:GFzFO8yQ
警備員受けるとき履歴書に志望動機なんてかきます?
184 :02/12/09 02:07 ID:MgkGqzXJ
このまま雪が降り続けるかどうか分からんが、
明日の警備はつらそうだ・・・
185名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 02:49 ID:lYI7oand
>>183
内向的な性格がこの仕事に向いていると感じた、とかどうよ?
186名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 03:00 ID:LZhGOv1b
>>183
警備というのは責任のある仕事だと思います。
働くなら責任感ややりがいを感じる仕事がしたいので。

どうだ!
187名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 03:02 ID:T5cD1urb
>183 人生おわったけど死ぬに死ねないから仕方なくきた。










とどれだけかきたかったか
188名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 07:36 ID:PrKpGe2w
>>183
ストレートに「他に逝くとこがありませんでした」はどう?
以外と正直で(・∀・)イイ!っていってくれるかもよ。
189名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 09:20 ID:X0h4Cp3v
>>183
つーか書かなくても普通に採用
190現職ガードマン:02/12/09 09:29 ID:U/4a0U0n
今は交通誘導の仕事さえ無くなりつつある。
ゼネコン業界自体が危機的状況だから。
親会社(役所から公共事業の仕事を直接もらう会社)
は不景気の為、当然、下請け会社の単価を落とす。
ガードマン代は親会社が払ってくれるわけではないから(例外もあるが)
たいがいは自腹を切らなくてはならない。
もし、法律が無かったらガードマンなど誰も雇わないだろう。
監督や土木作業員などがガートマンに当たりがきつい背景には、
単なる差別だけでは無く、金の問題も絡んでいるのだ。
そんなわけで、
たしかにアルバイト情報などでたくさん募集をしているけど、
それは人員を確保する為。
仕事があるのとは別なのだ。
いざとなったら警備員があるなどと安心できる時代ではない事を忠告したい。
191☆金閣寺☆ ◆SOc61jRLsk :02/12/09 10:49 ID:VhgXEiw6
漏れの所、日給7000円しかない。
どこの警備会社でも大体そう。
入って3ヶ月語後に日給7600円になる。
二級誘導?の資格持っていて、なおかつ経験が2年以上ある人は
日給9500円。
>>190漏れの近所はいま高速道路作っているんで、人手が足りてないようです。
面接の時、社長がそう言っていました。



192現職ガードマン:02/12/09 11:22 ID:jgEzatYi
>>191
自分のとこの会社は交通費込みで日勤8500円、夜勤9500円です。
資格を持っていようがいまいが変わりません。
交通費無しがネックなのですが、
東京23区内に住んでる人なら問題ないですけど、都心部から離れている人は
可哀想です。
でも連続勤務などして交通費を浮かす工夫をしてるようですが。

うちの警備会社も高速道路の仕事を請け負ってます。
話によれば儲かってるらしいですね。
自分もやりました。
今は断っていますが。
(理由:トイレが無い。寒い。場所が遠い。)
仕事は短時間だからいいのだけど。
(高速道路は場所が場所だけに決められた時間以上働けない。
大体、平均して3時間〜4時間の労働。
1時間以内で終わってしまうこともざらにある。
しかし、開始時間がまちまちだから早く帰宅できるとはかぎらない)
それに仕事は夜だからアシが無いとつらい。
でも、近所ならとても良い条件だと思います。
ラッキーですね。
がんばってください!
193☆金閣寺☆ ◆SOc61jRLsk :02/12/09 11:32 ID:VhgXEiw6
>>192いや・・・結局ブッチしてしまいました。
仕事場所は漏れの家の近くの高速道路建設の交通誘導がほとんどだと
言っていましたが・・・・ラクなバイトなんですかね?
なんとなくしんどそうな仕事なのでブッチしてしまいました。
仕事場はたぶん簡易トイレあり、場所は近い(漏れの家の近く)
寒いのは・・・・仕方ないですね・・・外の仕事だから・・・。

>(高速道路は場所が場所だけに決められた時間以上働けない
これめちゃ気になるんだけど、どういう意味ですか?
具体的に知りたいれす

194現職ガードマン:02/12/09 11:47 ID:jgEzatYi
>>193
つまり長くやると渋滞の原因になるから、
高速道路事業団により、かっきり労働時間が決められているのです。
だいたい夜9時から朝4時までの間です。
昼間にやろうものなら長蛇の列ができてしまうでしょ。
その時間の間にいろんな業者がお互い相談して自分達の労働時間を
得るわけです。
したがって、短時間労働になってしまうわけです。
しかし短時間とはいえ高速道路事業は単価が高いですから、
儲かるのです。
195現職ガードマン:02/12/09 11:55 ID:jgEzatYi
追記

ただし新設の高速道路(今時、そんなモノがあるか分からんが)
はどうだか分かりませんよ。
196名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 12:43 ID:OL2tD9MQ
実際怖いのは土方のおっちゃんではなく普通の通行人&車です。
なんで工事してんじゃとか言いがかりを付けられたり、
ヤクザの車が来たりすると最悪。言う事聴いてくれません(w。
怖い順、ヤクザ>周辺住民>土方の人
197名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 18:40 ID:JIJL/uw5
もう辞めたら?
198名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 19:23 ID:3Vprwu51
辞めても他の仕事ができないからカカシを続けてるんだろ
199名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 19:24 ID:Ms6qKEwX
私も、入ったとき時給6500円、一ヶ月後に7000円、その後十ヶ月変わらず。
中小の警備会社は、人は簡単に入れるけど、仕事は出てなんぼだから、
使えないと思われたら仕事が回ってきません。
200名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 19:51 ID:R548DaKh
キビシイ脳。。
201199:02/12/09 19:56 ID:Ms6qKEwX
ごめん、間違えた。時給じゃなくて日給ね。
こんなに時給良かったら、誰も辞めません。
202名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 21:13 ID:HLBNlvV2
オイ!
ひさびさに警備員の大活躍祭りだぞ!!!

スーパー警備員の活躍記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021209-00000104-yom-soci

英雄警備員インタヴュー
http://news.tbs.co.jp/asx/news664580_7.asx
203FROM長崎さan:02/12/09 21:27 ID:HLBNlvV2
私事で恐縮ですが、この秋口に腰を悪くしてしまいました。急性期のひどい痛みは
収まったのですが、いまだ完治はしていません。2週間ほどイタリアとデンマークと
スペインに行ってきました。腰がいつ爆発するかとヒヤヒヤしながら、飛行機や車や
ヘリコプターに乗りました。リハビリはやっていますが、もっとも恐い
のは、急性期の痛みの再発です。どういうことに気をつければいいでしょうか、かか
りつけの医師と治療師にそう聞くと、「朝の洗顔には気をつけてください」と言われ
ました。腰をかがめて洗面台に顔を近づける動作が危険なのです。

 もう一生わたしは洗面台で顔は洗いません、と医師と治療師に答えました。
「勤め人ではないわたしの場合、朝起きて顔を洗わなくても、別に死ぬわけでも、多
大な不都合があるわけでもありません。しかし、万が一、あの急性期の痛みが再発す
れば、歩行は困難になり、飛行機や車に乗ることが苦痛になり、仕事にも支障が出て、
ものすごいコストを払わないといけなくなります。そんなリスクを犯すくらいなら、
一生洗面台で顔を洗わないと決めた方が合理的ではないでしょうか」

 ところで、顔は風呂の中で洗うようにしました。腰にいいと友人に勧められ、必ず
朝風呂に入るようにしています。血圧は極めて正常なので、わたしには朝風呂のリス
クがほとんどありません。うちの風呂にはテレビやオーディオの設備があり、腰と足
裏にジャクージの泡が当たります。どういうわけか、これまでわたしはその風呂をほ
とんど活用していませんでした。考えてみればわたしには通勤というものがないので、
いくらでも風呂に入っていることができます。朝に風呂場でモーツァルトを聴きなが
ら、どうしてこれまでこんなにすばらしいことに気がつかなかったのだろうと思う
日々が続いています。

いいですか無職のみなさん。
たかが警備員と侮るなかれ。
警備員でも少し頑張れば、これぐらいの生活はできるのです。
204名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 21:52 ID:T5cD1urb
>203 そういう生活ができるかできないかじゃなくて 警備員している時点で人生が(以下略
205名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 22:19 ID:8JIlcYWV
一度警備員になったら辞めても結局警備員になるという罠(w
去年は黄色のモール、今年はエンジのモール。
来年はチェーンモールになりそうだ…鬱
206名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 22:30 ID:koTgfghA
全モールの制覇でも狙ってるんかい・・
207名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 22:46 ID:qwbp8rSl
>>206
モールってなんでつか?警備員の装備品?
208名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 22:46 ID:eKVW8929
誰か組合つくってくれないかなあ。
拘束時間を計算にいれたら時給700 いってなかったよ。
(特に)大卒警備員 、立ち上がろう。っていうか
はやく脱出しよう!
209名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 22:47 ID:koTgfghA
>>207
そう。あの肩に巻いてるヒモみたいなやつの事。
210名無しさん@毎日が日曜日:02/12/09 22:50 ID:qwbp8rSl
>>209
すばやいレスありがd
211名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 03:39 ID:BvatSRw+
チェーンのモールってなんだよ??
212名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 03:46 ID:H8CrIXFz
警備員やってから、不眠症に悩まされている
213名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 03:54 ID:TXiKC3Uz
警備員なら土方の方がイイな。
やりがいがあるし、金も良い。
214名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 03:56 ID:BvatSRw+
いや、だからチェーンのモールってなんだよ??
215名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 04:12 ID:VdgcRGhy
このスレ過去ログ後で読んどくわ
しがらみなさそうで社会復帰ふぇきるとしたら警備員かなと思えてきた
詐欺まがいの会社やら、入った後で話がちがう!はもう耐え切れない!!!!
216☆金閣寺☆ ◆SOc61jRLsk :02/12/10 04:12 ID:VgJO8fVZ
>>214昔、パンク野郎がじゃらじゃらつけてたヤツのことなんじゃないかな?
で、そのチェーンの一端がサイフに繋がっている
217名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 04:26 ID:5HQAQOoQ
大卒で警備員ってマジかよw
218名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 05:04 ID:FopQ+lLB
>215 警備員で社会復帰はできません。錯覚です。しかも一度やると何故か次の仕事も警備員になってしまうという不思議な魔力があります。警備会社はよっぽどメジャーなとこじゃない限りほとんど詐欺まがいの搾取をされます。備品代も馬鹿になりませんしね。
仕事も体が壊れるまで っていうか壊れても入れられる上 保険がありませんから虫けら以下の扱いです。それにもうすぐ冬がきます。冬の警備がどれほどのものかこればかりは経験しないとわかりません。
悪いことは言わないから 屋根のある職場にしたほうがいいですよ。






死にますよ。
219ぬりかべ:02/12/10 05:17 ID:IwnWwwPW
塗装は?
220名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 05:21 ID:5HQAQOoQ

奇跡的なIDだな
221ぬりかべ ◆.sQY6Hwz3c :02/12/10 05:30 ID:i9M4oZd/
うおお
記念にこのIDをトリップに使ってみよう
222ぬりかべ ◆.sQY6Hwz3c :02/12/10 05:31 ID:i9M4oZd/
パッとしねぇトリップだな・・・うぅう
223名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 06:12 ID:ObQkRR4G
下手に長居すると、こき使われるからなぁ・・。
「くたばりぞこないと同等の給料かよ! 年金生活者の小遣い稼ぎと同等かよ!」
しかも、そうしたヘタレの尻拭いに忙殺される・・・。

・・とぼやきつつ、今日も現場に・・逝ってきます。
224ぬりかべ:02/12/10 06:24 ID:hNLhxIfH
がんがれー
225名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 06:53 ID:1/XbfFRY
>>202 そいつはただの女子高生マニア
226名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 11:38 ID:o/zKB2i0
>223 そう思います。
「あの人、なんの誘導もせず、一番楽なところ立ってるだけで
 俺とおんなじ日給か・・・」と、気が付くと嫌になります。
 
   
    
227名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 11:42 ID:n2SmeolQ
昨日の駅ホームに落ちた女子高生を助けた大八木サンは警備員でした
228205:02/12/10 13:38 ID:BXmitFOL
遅レススマソ。当務だったもんで。
チェーンモールは金閣寺サンの言う通り、チェーン製のモールです。ただし付いてるのは財布じゃなくてホイッスル。
チェーンがやたら重いので咥えたまま現場を走り回るとマジ歯が欠けます。
229名無しさん@毎日が日曜日:02/12/10 16:28 ID:/+NkowJg
>>228

コクヨ製の銀色のヤツ?軽いと思うけど・・。俺は自費で買ったけど
辞める時に社長に「それも貸与品だろ」と言われて奪い取られた。
もうお前は乞食かと。俺はモールには何も付けないで胸ポケットに安全ピンで引っ掛けてるだけ。
チェーンに警笛つけてた。かっこつけて。
まあ結局は警備員は警備員。しょうもない職業ですわ。
夜中に誘導やってた時、一瞬検問に間違われて「なんだガードマンかよ。じゃまくせえ」
って言われた時はもう涙が出ました。はーあ。あ、今は足洗いましたけどね。
本当に屋根のある職業っていいもんですわ。
230名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 00:04 ID:N4UjO5yb
悪い事言わんから警備はやめとけ
231名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 04:56 ID:k2bf8m/q
警備がダメなら他に何があるでしょう?
貧弱な俺に引っ越しのバイトは無理ですかね?
つうか道民の人っています?
雪が降る糞寒い中で突っ立ってるのはどんな感じなんでしょう?
232名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 05:25 ID:xEtJLpCe
>>231
偶然にも俺道民。
結論から言う。絶対やめたほうがいい。
冬の警備は地獄らしい。
ふぶきの中でひたすら除雪車と一緒に走り回る。しかも深夜。
まじ人間の仕事じゃないよ。
233名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 05:27 ID:yZOVdc68
聞いただけで寒くなるな・・・・
234232:02/12/11 05:57 ID:yaVnvPL4
少し暇だから詳細書く。
北海道の冬は雪が多いため普通の工事現場はほとんどストップする。
あるとすれば地獄の除雪だけ。
それもたまにだからバイトの人には仕事が回ってこない事が多い。
235232:02/12/11 06:01 ID:1H3U8GG4
まじおどしじゃないけど、まっ暗闇の中で除雪車の近くを走り回るのは極めて危険。
ふぶきで前が見えないし最悪除雪車に巻き込まれる可能性あり。
236名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 12:03 ID:76eaDz4B
>>235
もう除雪車に巻き込まれて死んでしまいた(r
237名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 12:26 ID:v1UOfwBJ
警備員が最下層と言われる訳が分かってきた
238亀岡:02/12/11 12:28 ID:N0mqIAAk
たしかリチウムさんが28年間生きてきて
警備員しか仕事したことないらしいよ
239名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 12:30 ID:WI9/6DND
まぁ、東京近辺じゃそんな大雪降るわけないし、
除雪車なんか居ないけどね。
240名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 15:21 ID:ZV3wJjDC
>239 東京でも十分地獄。冬の空港工事とかいってみな。さえぎるものがなにもないにょ。
241名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 15:48 ID:/ZWaOYHm
2年前に旭川で警備員がロータリー除雪車に巻き込まれて
体が切断されて死んだよね。あの時、俺警備員やってたけど
会社で見た警備業協会の会報みたいなのには
死んだ警備員が悪いみたいな書き方されてたけど。
242名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 17:11 ID:p7+2KMki
俺は大学出たが、現代思想とかジェンダー論とかの影響で
あえて下層の民として生きたくて警備員になった。
物好きなヤツと思いたくば思え。後悔はない。
243名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 17:12 ID:/ZWaOYHm
物好きっていうかすごい馬k
244名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 17:12 ID:XneMSCPU
金を貯めて起業しろよ。
独立してしまえば大企業も警備員上がりも関係ないからね。
245名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 17:13 ID:/ZWaOYHm
警備員で金ためるのは難しい
246名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 17:15 ID:XneMSCPU
>>245
拘束時間長いから金使う暇ないんじゃないの?
247名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 17:34 ID:29glCkFq
むしろ、警備員やってるとカネだけは貯まる。
しかし、時間・労力・プライド・将来の保証、
などそれ以外のものは全て捨てている気がする。
248名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 17:42 ID:Rs9RuTkv
差別するつもりはないが警備員なんてマジ障害者でもできる仕事です
249名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 18:18 ID:ZV3wJjDC
>242 下層市民とは何なのか 気がついたときにはもう後戻りできない程あなたもどっぷり底辺汁につかっていることでしょう。ご武運を。
ちなみにあなたのような人は職場で嫌われます。
似たようなこと考えるエセインテリ多いからねー。雰囲気でわかるよそういうヤシ。
そして待っているのは最下層階級で村八分される貧乏な大卒 というわけやな。
250名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 18:33 ID:uwB2CbxD
>248
実際知的障害者いたよ。なんか行動が素敵でした。

>242

警備員も底辺だけどラーメン屋も結構、ドキュソッぷりが素敵環境だよ。
むしろ職人の世界のほうが見習いみたいな下っ端は奴隷かもね。
あんたに似合ってんじゃないか?あはは。警備会社は会社になんかやられた時に
警察に頼れない(事情はわかるでしょ?)から自殺しか逃げ道ないのが素敵だね。あはは。
251名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 18:33 ID:RMFJRdmM
>>248
それを言うなら役所や大手企業総合職にだって障害者枠ってあるね。
どんな障害者が、どんな職に就くかで話はちょっと変わってくるね。
252名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 18:36 ID:RMFJRdmM
>>250
>実際知的障害者いたよ。

いい会社じゃん。どこ?
253名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 18:42 ID:/ZWaOYHm
>252
警備会社だけど。普通警備業法で入れちゃダメなはずなんだけど。
254名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 19:09 ID:RMFJRdmM
>>253
知的障害者は精神障害者なの?
255名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 19:26 ID:/ZWaOYHm
知らない。
256名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 22:02 ID:G4FLxk6/
>>253
指教責に出るよ。
http://www.houko.com/00/01/S47/117.HTM#s2
精神病者はアウトだけど知的障害者は法的にはセーフ。採るかどうかは会社次第だけど。
257名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 22:43 ID:RMFJRdmM
官報だから最新かな?
「警備業の一部を改正する法律」
http://www.bmisland.net/news/file/keibi.gif
258名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 23:15 ID:4K5pO0zz
>>242
変に理論武装してる所が痛い
259名無しさん@毎日が日曜日:02/12/11 23:56 ID:UQDMRwIA
西武新宿線田無駅前ロータリーの警備員は知障ですよ。
色の黒い奴。
260名無しさん@毎日が日曜日:02/12/12 00:31 ID:Bj5UKUVZ
>258
あんなん理論武装のうちに入るんか??
261名無しさん@毎日が日曜日:02/12/12 01:53 ID:awRC7If4
理論武装っつうか、言い訳
262名無しさん@毎日が日曜日:02/12/12 02:15 ID:LvEOqMx0
ケ、ケ、ケ、ケケケの警備員
263名無しさん@毎日が日曜日:02/12/12 23:32 ID:LGdIDNAL
警備員やるなら公務員がいいな。一発やってみるかな
264名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 00:02 ID:UcKKoOpJ
しょんべんたれてこよー
265いちえんだま ◆1YENHk3.06 :02/12/14 00:07 ID:Ui1+ICRS
こんな時間のたつのが遅い仕事よくやる気になるな。
同じ給料なら激務の方が俺にはいいや。

誇りを持てる仕事で暇(そんなのあるのか知らんが)ならいいが
この仕事やって暇だと考え込んで鬱になりそうだ。
266名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 12:01 ID:xTBYm9s6
>>265
仕事にやりがいを求める人は向かないということなのかな?
267名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 12:25 ID:r0l7rUB2
向かない、なんてもんじゃないだろ
268名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 13:01 ID:UcKKoOpJ
向かないところかウツになってストレスでハゲて胃潰瘍になるのがオチ。
突っ立ってることしかできない人間向けに、神が与えた最後の救済的な職業なんだよ。
警備員は。
269名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 14:26 ID:pVyf26qq
警備員とは:

ヒエラルキーの最下層である。
決して上に這い上がる事が不可能な職業である。
広辞苑:1211ページ。
270名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 22:34 ID:hn36EAW3
向いてるとか何とかじゃなくて警備員は選択肢の無い人がやる仕事ナわけで。
271名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 22:37 ID:PNXlR01u
明日から職探します。
警備員どうかしら?
272名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 22:39 ID:VtdlI7qp
さすがに突っ立ってるだけじゃねぇがな(w。
警備員もいろんなのがあるけど。
交通誘導なら、常に車や人の動きを見ていなきゃならんし。
273名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 22:44 ID:UcKKoOpJ
見てるだけ。
それももう本当に見てるだけ。
274名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 23:05 ID:6bT10IDB
ただ、たっていて、何をすることもなく、
ただ時間が過ぎるのを待つ。する事がない仕事
は、なにもしないでいるより、つらい。
まぁ、それで金もらえるけどね
275名無しさん@毎日が日曜日:02/12/14 23:10 ID:JBNhrc2g
>>274
どっかの会社のリストラ部屋みたいだね
276名無しさん@毎日が日曜日:02/12/15 00:40 ID:mZ/r2FI6
見てるだけならいいが因縁つけられて・・・
277名無しさん@毎日が日曜日:02/12/15 01:17 ID:D/SHhzGi
一人現場の施設警備員をしているときに、酔っ払っていたらサギにかかった。
交番に行ったら警官に暴行され、土下座させられた。
弁護士呼ぶと言ったら、今、夜じゃ、どーやってよぶんじゃい(夜間警備員の給料で弁護士雇えるかい)と言われた。
それからと言うもの警官の暴行のせいで精神科に通院するはめになった。
精神安定剤の服用のしすぎで薬物中毒になり、3ヶ月はきまくり、食事が食べれないで、寝れなかった。
死にかけた。
警備員は命にかかわるよ。
警備員の仕事をたまたましてたら人生を棒にふった。
警備員はしないほうがいい、ホームレスにさせられる恐れがある。
278名無しさん@毎日が日曜日:02/12/15 01:28 ID:/ikRh9rz
詳細激しくキボン
279名無しさん@毎日が日曜日:02/12/15 03:05 ID:6dutQddJ
>>277
そんな不幸な警備員も珍しいがな。
280名無しさん@毎日が日曜日:02/12/15 12:55 ID:FazphH4W
交通誘導はぜんぜんヒマじゃないぞ。やることは山ほどあるけぇ。

まあ漏れは気を使いすぎかもしれんね。
でもそのおかげで監督や応援に行った警備会社からまた来てくれと指名が来る。

漏れは必要とされると素直に感動する事にしとるよ。
やってよかったと思う。ポジティブにしてないと9年もやってられないよ。
281名無しさん@毎日が日曜日:02/12/15 13:01 ID:rsVuI4yL
天職の人キタ--------------------------------!
282名無しさん@毎日が日曜日:02/12/15 14:35 ID:Zl07gRSB
あぁ,12月31日24時間勤務だ。
紅白歌合戦や猪木祭りが見れないよ。さえない仕事だ。
283名無しさん@毎日が日曜日:02/12/15 14:37 ID:EgaE9k8Q
俺達、オヤジって、なんでこんなにミジメなんだろ?
臭いからか?デブだからか?ハゲてるからか?
いや!ちがうよ!みんな孤立してるからだよ!
おやじには、おやじのムーブメントが必要なんだ!
同士よ!いまこそ、オヤジの地位回復の為に団結しよう!
http://www.medianetjapan.com/2/15/meeting/gen/
284名無しさん@毎日が日曜日:02/12/15 17:10 ID:iaZ7eGXF
>279

珍しくは無いと思われ
285SEXしましたか?:02/12/15 17:26 ID:npssM9k7
頑張れよ!!!
286名無しさん@毎日が日曜日:02/12/15 17:51 ID:DvPPkNok
警備員コスナー
287280:02/12/16 21:17 ID:jfDqSuAO
警備は人付きあいが楽だし、自由な所が好きだよ。
漏れは現場の人とあまり話さないが、
仕事さえ出来ていれば、向こうは優しく接してくれる人が多いね。

今の会社ではバイトでやっていて、資格も何も持ってないんだけど
他の隊員より日給が1000-2000高くしてくれている。必要とされればこういう事もある。

ただ立ってるだけといっても、待機は決して無策による無駄ばかりではないと思うよ。
警備員がそこにいるだけで、無言の威力を発揮すると思う。
自分の立場をはっきり認識すれば、「警備はダメぽ」と沈みがちな事への対策になると思う。
288名無しさん@毎日が日曜日:02/12/16 23:57 ID:m4MGZJri
そんな会社、あまり無いと思うけど(..)
一言で言うと警備会社はヤクザと同じ。
最初優しい言葉で信用させる。
ちょっとでも会社の間違ってる事などを指摘すれば社長豹変。
「てめえ、誰のおかげで働けてると思ってるんだ!!
 てめえがウチ辞めて他の警備行こうが何の仕事しようが知ったこっちゃねえけど
 その職場からウチの会社に電話で勤務態度とか聞きに来たら本当のこと言ってやるからな!」
本当のことって・・・俺、ただ給料まともに払えって言っただけだが。
まあ聞かれたところで俺もその会社の実態を言うつもりだが(w
289名無しさん@毎日が日曜日:02/12/17 00:33 ID:fiSu5lpj
う〜ん・・・・警備員はだめだ、除外。
コンビニも接客嫌だな。倉庫内でもやるか。
290280:02/12/17 00:37 ID:wPZ7Ns82
漏れは警備会社はここで5社目だけど、いまの所は悪い会社には当ってないです。
漏れは長髪でパーマかけてるから大手の会社は入れなくて小さい所ばかりで、
しかもDQNの多い広島だけど悪い待遇はされた事ないよ。
みんなそんなにキツイ目にあってるの ?
これって漏れが運がいいだけなの ?
291名無しさん@毎日が日曜日:02/12/17 03:15 ID:5vEU3hv9
>>277
の警備中に飲酒ってのは論外というか自業自得だろ?
なんで警察が>>277を土下座までさせたのか理由がわからんけど
その警官の言葉「警備員の給料で弁護士云々・・」は俺も
自分の会社の社長から言われた事ある。

292名無しさん@毎日が日曜日:02/12/17 03:56 ID:a44AQqP+
>>277
警備中に酔っ払っててしかもサギにかかったというのが意味不明。
それにしても警備員が警官に暴行を受けるというのはおもしろい。
でもそのせいで精神病になったってのは意味不明。
あんたが悪いんじゃないの?
293名無しさん@毎日が日曜日:02/12/18 17:56 ID:zr3bub+r
ダニエル少年の警備のおじさんたち、哀しかったろうな。
同じ人間なのにね。
294名無しさん@毎日が日曜日:02/12/18 17:58 ID:pVgAe+dl
>>290
>長髪でパーマ
みんな怖がって近寄らないんじゃ?(^Д^)ギャハ
295名無しさん@毎日が日曜日:02/12/18 18:08 ID:03zIQZ0l
>>280
仕事に誇りを持てるってことは素晴らしい。
無職の俺とは比べ物にならないなぁ。
俺も来年は有職者の仲間入りできるように頑張るよ
296名無しさん@毎日が日曜日:02/12/18 21:41 ID:os9COPZ6
百害あって一理なし
297名無しさん@毎日が日曜日:02/12/18 22:11 ID:U2mEEh8G
漏れ高級ブランドショップの警備員兼ドアボーイ。
入ってくる客みんな自動ドアだとおもってるんだろーなー・・・
制服着てドアの前立ってると、外歩いてる奴ら「うわ!!警備員おる!」
って言いやがる。クソ、立ってるだけじゃーつらいぜ。
298名無しさん@毎日が日曜日:02/12/18 22:23 ID:PNx8uSjG
警備員なんて立ってるだけだからカカシと変らない。
法律が改正されればまっさきに消える職種。
本来必要ないしね
299名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 04:46 ID:aupW6Zb6
まあ工事現場とかはただ国が「警備員を置きなさい」っって指導してるだけだからな(w
てかもう警備員のステータスなんかこれッぽッちもないんだから愚痴はいいべ。
どうやったらこのアホな職業なくすか考えましょう。
300名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 20:06 ID:yrVaq2E8
なくしたら、なんの仕事もできない社会のゴミやリストラ親父だちが路頭に迷う
から社会保障として必要かなとは思う。
問題はただ立ってるだけなのに金よすぎだな。
会社側がぼりすぎ。
半分くらい会社がぼってるんだぜ
301名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 20:27 ID:0dfZFIf5
資本主義の原理がよくわかるな
無知と無能ほど多く搾取されるのだ
302名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 20:51 ID:3rNuU/Fd
それでも、一般事務職なんかより給料は良いよ。
まぁ、安全の為だから無くならないでしょ。
303名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 21:38 ID:0YVPxU5v
楽でいい商売だと思うがな。
俺は好きだよ
304名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 22:55 ID:UBHQByNF
でも、基本的に、保険もなにもないから、きついと思いますが。
会社が、半分ぼってるって、ほとんどの会社がそうなんですかね?
会社は、一万円くらいで仕事受けてるって聞いたけど、相場はどんな
ものなんでしょうか?
305名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 23:11 ID:gJpXwcfD
ここのスレって交通誘導の警備員のスレ?それとも、セコム、総警
などの警備員のスレ?
306名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 23:12 ID:rT/hpBFm
同業他社が増えちまって、今時一万の見積り持ってったら追い返されます。
社保は優秀か勤勉な隊員にのみ付けるようにしてますね。
半分はそりゃ言いすぎ。四割弱は荒利だけど、装備品や諸経費で何にも残らん。
隊員やってた方が気楽だった…
307名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 23:14 ID:zM5tyapw
>>305
両方いいんじゃないの?
308名無しさん@毎日が日曜日:02/12/20 00:10 ID:nF7cJDXv
社保入れると会社はなんか困るの?
309名無しさん@毎日が日曜日:02/12/20 00:16 ID:bTwffzEl
金がかかるんでないの?
310名無しさん@毎日が日曜日:02/12/20 00:51 ID:QEGjAwA2
そうだね。
健康保険は会社が半分負担だし、年金も厚生年金に
すると負担かかるんじゃなかったっけ。
311名無しさん@毎日が日曜日:02/12/20 01:43 ID:nF7cJDXv
ディズニーランド経営してるオリエンタルランドって会社は、
バイトでもなんでもガンガン社保加入させてくれるよ。
312名無しさん@毎日が日曜日:02/12/20 05:09 ID:7o4nlIms
んなとこめったに入れません。
313名無しさん@毎日が日曜日:02/12/20 12:51 ID:8gO5TE7j
毛唐の化け物ネズミに養ってもらうくらいなら、一生警備員の方がいいや。
314名無しさん@毎日が日曜日:02/12/20 20:51 ID:Hb+CVx8o
確かに、同業他社多いって聞きました。
今は警備やってないんですが、前はおおよそ22、3日働いて
15万くらいだったんですが、これって標準なんでしょうか?
ほとんど交通誘導でしたが。
3152号警備員:02/12/20 21:36 ID:rwk6v4c5
なかば左向けー左!いっちに!
316名無しさん@毎日が日曜日:02/12/20 21:42 ID:Vm6Bf/s9
警備員なんて使い捨て!
3172号警備員:02/12/20 21:48 ID:rwk6v4c5
使い捨てわっしょーい
318統制:02/12/21 02:38 ID:YA6AF3Vi
午前零時2名頼む、とか言っておきながら業者来ねぇ。
隊員からやんややんや電話入って現場に急行、やっぱり誰も来ねぇ。
ようやく確認したら「悪ぃ連絡忘れてた。中止だワ」

こ の ク サ レ 土 建 屋 が。

もちろん全額請求するけどな。
319名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 04:26 ID:/mmHp+hX
最近まで警備の仕事やってたんだけど、
逝けるね。
警備員を派遣する正社員達は警備員を使い捨てって思ってるね。
32時間働いて、終了報告したら、
「続けて24時間やらない」っていわれた。
逝ってよしですか?

中央道とか、東名とか最近やってるけど、
また逝ったらしいよ。
しかもぐちゃぐちゃだったらしいよ。
警備員は普通にシネル。

しかもぼけたじじと、使えない親父と、あほながきと仕事します。
左右確認もせず国道に飛び出して、怒鳴られたベテランのボケ爺
逝ってよし!!
320名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 09:51 ID:1HVS2PPE
>まあ工事現場とかはただ国が「警備員を置きなさい」っって指導してるだけだからな(w
>てかもう警備員のステータスなんかこれッぽッちもないんだから愚痴はいいべ。
>どうやったらこのアホな職業なくすか考えましょう。
こうでもして、警備員の仕事を作っておかないと無能で無色な奴が増えるから警備員という仕事も
大切だと思われ。おれも転職するときは警備員だけは嫌だと思ったよ。
どうせなら日通とかの現金輸送とかのガードマンとかになりたいよ。
321名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 09:57 ID:LiLqDYLH
生活費の足しぐらいにはなると思うよー

パソコンでお仕事しませんか!

在宅で1日30分〜2時間の簡単なデータ入力するだけ
転職検討中の方・中高年・主婦の方などに最適です
こんなお仕事で月収は、な・なんと10万円以上!
20万円以上稼がれる方もたくさんいます。
収入がもっと欲しい方には、月収50万円以上コースもあります。
資格/25歳以上・全国男女

今すぐホームページから応募してください。
詳しい資料をお送りします
http://www.h4.dion.ne.jp/~gns/gt67.html
322名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 10:38 ID:jayOEmEM
一日じゅう立ち仕事だけどパチ屋で時給1100円ってどう?
323名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 10:50 ID:pI+o/B6g
騒音・煙・DQN相手で心身がヤラレそうですね
324名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 12:37 ID:NYdNlusU
パチ屋はもろにヤクザだからな・・まあ警備会社も変わらんが(w
3252号警備員:02/12/21 12:47 ID:x0BRvQeY
今日は雨・・・・・半日出勤ついてわっしょーいです
3262号警備員:02/12/21 12:51 ID:x0BRvQeY
みんなどの重機がすき?
わしは圧転のパンパンコンクリート固めるやつがすきだな〜
あの音は終了が近いし事故になることもほとんどない

圧転さいこ〜 パンパンパンパンパン!!!
327名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 14:32 ID:Ia91JXpY
切削機とダンプ誘導させたら誰にも負けん。

ところで、
ランマー「バンバンバンバン!!!」
プレート「タタタタタタタタ…」
よし、今日は早く終わるな。

監督「時間余ったな。ヨシ、もう一箇所行くか。」
その行った先で水道管破って翌朝まで。
328名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 21:20 ID:/VTwb5wL
>>326

一瞬、懐かしい思いにかられたがやっぱり警備員は糞。
329名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 23:16 ID:Jm4MnxRI
>>328
同感、やっぱりもうやりたくない。
330名無しさん@毎日が日曜日:02/12/22 19:48 ID:PgGUEtJJ
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/10/11(水) 04:53

むかーし、警備会社にいた時、聞いた話だが・・・
ニュージャパンで火災が起きた時の警備責任者が以前その会社にいたらしい。
絶対に電話帳には名前が載せれないそうで。(イタ電がひどいそうだ)

間に一人はさんで聞いた話だけど、やはり当時、結構責任追及されて、
マスコミとかも連日まるでその人を責めるように来たらしい。
もういよいよダメだ、死ぬか逃げるかというところまで追い込まれた時に
日航機が墜落して、綺麗にマスコミがいなくなったそうだ。

スレとは関係無い話ですまない。


331名無しさん@毎日が日曜日:02/12/23 11:28 ID:V5IpUgQt
 
332現役指教:02/12/24 09:46 ID:UU8rN1Ja
なんか警備員っていうと交通誘導の茶髪フリーターのイメージのようだが、
実際は現金輸送や機械警備などもあるので、交通誘導と一緒にされたくないのが本音。
家内の両親にも「年末は工事が多くて大変だろう」とか言われるし。(w
機械警備なんざ覚えること沢山ありすぎて、正直馬鹿じゃ勤まらんよ。
警報(発報という)対処で深夜の事務所に入館するときなんざ、警棒構えて緊張の頂点だし。
交通誘導なんざアメリカみたいにオマワリにやらしとけばいいんじゃないの。
業界的に交通誘導だけで食っている業者ばかりだから出来ないと思うけどね。
警備業協会も交通誘導はお荷物だと思っているフシもあるようだし。

いまから警備業界に就職しようとしている人は、長く警備員をやりたいなら
交通誘導はやめた方がいいよ。長続きしないし、ロクな会社が無い。
333名無しさん@毎日が日曜日:02/12/24 21:17 ID:oqY/ENZI

288 :名無しさん@毎日が日曜日 :02/12/16 23:57 ID:m4MGZJri
そんな会社、あまり無いと思うけど(..)
一言で言うと警備会社はヤクザと同じ。
最初優しい言葉で信用させる。
ちょっとでも会社の間違ってる事などを指摘すれば社長豹変。
「てめえ、誰のおかげで働けてると思ってるんだ!!
 てめえがウチ辞めて他の警備行こうが何の仕事しようが知ったこっちゃねえけど
 その職場からウチの会社に電話で勤務態度とか聞きに来たら本当のこと言ってやるからな!」
本当のことって・・・俺、ただ給料まともに払えって言っただけだが。
まあ聞かれたところで俺もその会社の実態を言うつもりだが(w

どうにかしろよ、こういう会社>>警備業協会
334日給8000円:02/12/25 09:13 ID:20zI9s46
年末年始13連続勤務なのでやめます
バイトなのにそんなに入れんなよ
335名無しさん@毎日が日曜日:02/12/25 09:57 ID:LasYq4pl
交通誘導警備員の現状

現場では一番下の身分
ドカチンにも見下される

一般市民にも見下される
所詮旗振りとしてしか見られない

同業他業務(機械、施設、貴重品運搬)からも見下される
>>332を見ればわかるように

会社内でも幹部より馬車馬のように働かされる
発言権は一切ない

こんな職種です
やるにはそれなりの覚悟を
社会勉強にはいいかも
人間が見れます
336社会的地位:02/12/25 13:50 ID:6fbiQ6rD
ゴミ収集>新聞屋>工員>糞尿汲み取り屋>警備員
337施設常駐:02/12/25 20:33 ID:yKak+Ok4
>>335
別に見下してるわけじゃないけどさ。
実際のところ2号メインでやってるところって
小さい警備会社が多いでしょ。または土建屋が警備部門つくってやってたり。
結果として採用も教育もいいかげんだから程度が低くなるんじゃない?
338名無しさん@毎日が日曜日:02/12/25 20:47 ID:0DMlM+gY
具体例

交通誘導中で車両に一時停止要請をしている時、ニッ○ーの現送警備員に
蔑まれるような顔で見下される事(w
これが警備員世界のヒエラルキーである。
339名無しさん@毎日が日曜日:02/12/25 20:49 ID:ToBI3R6b
蝸牛角上 ばかばかしすぎ
340名無しさん@毎日が日曜日:02/12/26 02:19 ID:CYvdlBRa
.【か】 『蝸牛(かぎゅう)角上(かくじょう)の争い』
『蝸牛角上[=の角]の争い』
大国ではなく、小国同士が争うこと。些細なこと、つまらぬことに拘(こだわ)って争うこと。
参考:「荘子−則陽篇」の、かたつむりの左の角に位置する触氏と右の角に位置する蛮氏とが互いに地を争い戦ったという寓話。
類:●蝸角の争い



か。なかなか博学ですな。>339氏
341日給8000円:02/12/26 08:37 ID:/4g86vEq
やめたいといったら勤務入れちまったから勤めてからにしろっていわれたけど
やめるのって理由要らなかったはずですよね?
まあ、人間関係うんぬんとか休み取れないとかいろいろあるけど言えない
342名無しさん@毎日が日曜日:02/12/26 15:22 ID:tZ2ciF7r
★殴殺:父親が長男に木刀で殴られ死亡 茨城・新利根

・25日午前8時15分ごろ、茨城県新利根町中山、無職、小林繁雄さん(60)方
 から「父親を木刀で殴ったらぐったりした」と110番があった。
 江戸崎署員が駆け付けたところ、台所付近で繁雄さんが頭から血を流して
 倒れていた。
 脇に木刀があり、近くにいた繁雄さんの長男で警備員、力容疑者(33)が
 「自分が殴った」と認めたため、殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。

 繁雄さんは病院に運ばれたが全身打撲で間もなく死亡した。
 同署は容疑を殺人に切り替えて調べている。
 力容疑者は「まともな仕事をしないことを責められ殴った」などと供述している。
343名無しさん@毎日が日曜日:02/12/27 04:16 ID:HeRvtaIm
ここは、バイク板でいうところの、バイク便スレみたいなもんか
344名無しさん@毎日が日曜日:02/12/27 09:56 ID:SXzsuVFh
風呂入ってるとき壁のタイルを煽る。
タイルにむかって指刺してその指を天井にむけて「飛べ!」とか「お前等全員かかってこい!」とか。
もちろん聞こえるといけないから控えめな声でボソボソとあおってる
現場でいじめられたとき、けっこうなストレス解消になるよ。
345名無しさん@毎日が日曜日:02/12/27 11:27 ID:HPauzcOo
>>344

よけい滅入るだろ。サバイバルゲームのほうがいいぞ。
346名無しさん@毎日が日曜日:02/12/27 12:23 ID:VwMQ+ibL
>441
そんなだからダメなんだね
347名無しさん@毎日が日曜日:02/12/27 12:27 ID:3O0KXkAl
348名無しさん@毎日が日曜日:02/12/27 12:35 ID:ypkIWqdp
>>340
けっとうの童子かも知れないぜ?
349名無しさん@毎日が日曜日:02/12/28 09:51 ID:PAufRR3h
>>348

はい?
350名無しさん@毎日が日曜日:02/12/29 11:54 ID:Lwojbtdm
この業界で法がまともに機能されていれば社長の警備員脅しも
現場の工事業者のむちゃくちゃな言いがかりも無いと思うけどね。
事故起こして脅迫されてそれで自殺した若い警備員もいるし。
親はいまだに脅した社長の会社に事故の損害金を払ってる。
351名無しさん@毎日が日曜日:02/12/29 18:24 ID:3xtm9mRL
スパイラルに突入したようだ
352中華奴隷ではない一市民:02/12/29 18:54 ID:Obsn8OuK
アメリカにも、交通誘導警備の仕事ってあるのですか?
あるとしたら、どれぐらいもらっとるんじゃろ。
353名無しさん@毎日が日曜日:02/12/29 21:39 ID:MGXlZE/X
>>350
あんた、それ前にも何処かにコピペしたろ?
354名無しさん@毎日が日曜日:02/12/29 23:58 ID:7eriTm1A
アメリカ行っても警備員やるの?
355現役指教:02/12/30 03:26 ID:6+ecRrys
>>352
漏れの知る限りではケーサツ官がアルバイトで交通誘導をやっとったぞ。
公務員のアルバイトは認められているからねぇ。
ただしシアトル市のみの情報だが。
警備会社は施設警備かボディーガード、現金輸送、機械警備のみじゃない?
356名無しさん@毎日が日曜日:02/12/30 03:46 ID:yfvQLWvN
向こうの警備員って、普通に銃の標的になりそう。
命を削って金にしてるようなモンだな。
357名無しさん@毎日が日曜日:02/12/30 13:51 ID:k3xgfo+6
日本でも今や銃社会だよ
三国人の改造拳銃が恐い
現金輸送はやるべきじゃないな
358名無しさん@毎日が日曜日:02/12/30 21:49 ID:V9l27t5y
ん〜、警送・機動・誘導・・・・レベル的には大して変わらないと思うよ。
どれも、たいして頭も身体も使わない。
確かに覚えることは多いが、それは常駐もいっしょ。

ま、幹部はやたらプロとかいう言葉つかうが、おまえらなんのプロなんだ?
って首かしげたくなるようなのばっかだぜ。w
体力・知力ともに一般人よりはるかに下なくせに、何勘違いしてるんだろうな?
359一応幹部だが:02/12/30 23:04 ID:rrTF/oSv
ウチは叩き上げじゃないと幹部になれんよ。
誘導技術で一般隊員に遅れを取ったらいつでも辞める。
そのくらいじゃないと務まりませんけど。
360名無しさん@毎日が日曜日:02/12/30 23:19 ID:V9l27t5y
>>359
そのすばらしい幹部様のご誘導で、先日追突事故ひきおこしたんだよ。
バカが余計なとこしゃしゃり出てくるから・・・。

ま、社内での責任は弱い立場の管制長さんがとるんだろうが、もうちょっと
なんとかならんかね?
361名無しさん@毎日が日曜日:02/12/31 01:18 ID:+0dr991F
今の会社は叩き上げ幹部が止めたせいで弊害続出

現場の事を知らされて行かないから、行き当たりばったりで交通誘導。
きちんと教育してくれる人がいないから、仕事の出来る後輩が育たない。
あいつとは組みたくないなどのトラブルも多発。

この会社は まさに 鵜合の衆 と化してしまった。 疲れたよ。
362361:02/12/31 01:20 ID:+0dr991F
まちがえ X止めた O辞めた
363とにかく気の毒:02/12/31 01:39 ID:eVT7r/aX
学生時代、交通誘導のバイトやったことあり。
バイト代は決して悪くないが、きつい!
昼は暑いし、夜も暑いし、時間経つのが
遅かった 気の毒に35前後でこれを定職にしている人もいて
かわいそうだと思う。今なら夜勤は9000円くらいかなぁ
364名無しさん@毎日が日曜日:02/12/31 02:07 ID:c/LB13L3
一応、うちには指導教育責任者ってのがいるけど、まったく役たたず。
年2回の現任教育も、(゚Д゚ )ハァ?ってな護身術を得意げに披露してるけど
みんなせせら笑ってるよ。
幹部とかいう連中は、一般隊員を見下してるんだろうけど、はっきりいって
仕事自体はバイトの方がよっぽど間に合うよ。
365名無しさん@毎日が日曜日:02/12/31 04:45 ID:lIqu5uxE
糞つぼみたいなもんですね。警備会社って
366名無しさん@毎日が日曜日:02/12/31 11:05 ID:xkWrfaDk
指導免持ってるだけの高卒が「一介の警備員さんが」と
現場を馬鹿にするのがこの業界。
367名無しさん@毎日が日曜日:02/12/31 11:09 ID:PijnHb2Z
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://muryou.gasuki.com/saitama/
368ハァ?:02/12/31 16:51 ID:XbYR1Stl
一回管制やってみろって。
指教取ってみろって。
あまりのアホらしさに死にたくなるぞ。

愚痴言う前にまず人並みに挨拶くらいできるようになれよ。
俺には適当でいいからさ、業者には、せめて。

指導教育と言っても、幼稚園レベルから。
369名無しさん@毎日が日曜日:02/12/31 17:09 ID:4fQ5No7S
六日から4日間くらい研修受けて現場で交通整理するんだけど
だれか相談にのってくんない?知り合いにやった人がいないんだよ・・
なんか土方やってる親父の話し振りからするとほとんど人間扱いされない
みたいなんだけど・・やっぱ無茶苦茶辛いの?
370名無しさん@毎日が日曜日:02/12/31 17:11 ID:pnKh6cAL
うん
371名無しさん@毎日が日曜日:02/12/31 18:43 ID:E69S+pZs
>>368
誰にいってんの?
それに文章の意味わかんないよ。
もしかして誤爆?
372名無しさん@毎日が日曜日:02/12/31 19:31 ID:PIzcX8fQ
>>369
警備員やろうと思ってこのスレ来たなら過去ログくらい見ようよ・・・(汗
相談も何も俺らは「辞めろ」としか言えないよ?
しかも「交通整理」じゃないし・・。「交通誘導」ですよ。
そのへん間違って覚えると誘導で絶対事故起こして損害賠償請求されるよ・・。

「警 備 員 の 給 料 で 弁 護 士 は 雇 え ま せ ん」 

そして引き返せるなら今のうちに退職しなさい。でも強制はしません。
職業選択はあなたの自由ですから。
 
>>371
誤爆ではないでしょう。
指教とは「警備員指導教育責任者資格」の事だと思う。
だけど本当に俺も>>371に同感です。 

 >>368 は 誰 に 対 し て 何 を 主 張 し た い の ?


アンタがその資格を持っているなら挨拶だの何だの教育するのはアンタの仕事。
しかもそのアホらしさに気がついて死にたいと思ってるなら辞めればいいだけの話でしょ?
愚痴を言ってるのは貴方自身じゃないか。







373名無しさん@毎日が日曜日:02/12/31 19:52 ID:E69S+pZs
>>368
>一回管制やってみろって。

3年やったけど、そんなゴタイソウなお仕事かい?
人員配置・クレーム電話の受け付け・セット忘れと確かに忙しいので
仕事してるような錯覚におちいりやすいが、身になることはなにもない。

それに、1週間かそこらの講習で取れる資格なんて、資格ではない。
あんた、一度世間にでてみることを勧めるよ。
いかに自分らが甘いか思い知ると思うよ。

374名無しさん@毎日が日曜日:02/12/31 20:16 ID:orMD8Bg8
>>373 横レスなんだけど
>あまりのアホらしさに死にたくなるぞ。だって


375368:02/12/31 21:01 ID:E69S+pZs
すまんな、そんな抽象的な表現では、なにが言いたいかわからない。
業務があほらしいのか、隊員・それとも講習があほらしいのか?
はたまた、警備の仕事自体なのか?
376373:02/12/31 21:04 ID:E69S+pZs
↑名前373の間違いだったよ。スマソ。
377名無しさん@毎日が日曜日:03/01/01 08:36 ID:vTkYSuX7
あけましておめてとうございます。
さて、いまからたちぃんぼしてきまつ。
元旦からお仕事。楽しい!アヒャ(゚∀゚)アヒャ(。A。)アヒャ(゚∀゚)アヒャ(。A。)アヒャ
378373:03/01/01 17:50 ID:QUoYCTFD
とりあえず、おめでとうございます。
警備員のみなさんは、正月もなにもないと思いますが、神社の警備などで
風邪などひかないようご自愛ください。

今年はこのスレのみなさんが、幸せをつかめますように願っております。
379名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 11:31 ID:IYvxd0Tx
あけましておめてとうございます。
さて、いまからおちぃんぽしごきまつ。
元旦からおなにー。楽しい!アヒャ(゚∀゚)アヒャ(。A。)アヒャ(゚∀゚)アヒャ(。A。)アヒャ
380名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 17:42 ID:B3zTeG2n
アル中でさ、医師からタクシー運転手は止められてるので警備員で探します
清掃員だとハロワでみたら女性ばかりなんだよね
381名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 18:17 ID:phk+qyra
このスレ読んでて警備員やろうと思った。
んで、みんなに聞きたいんだけど、休憩時間はどういう風になってるの。
具体的に教えて。
あと、大手じゃなくて中小企業の警備会社は大手と比べると給料安いんだよね。
広告見るとそんな感じだけど。
最後に、夜勤って割りと仕事あるの。夜勤がいいんだけど。



これ本当に最後だけど、髪の長さとか色とかは、中小企業とかはとはないの。
髪長いのに警備員やってる人とかいるじゃん。
4日の研修では引っかかるんだろうけど。
382381:03/01/02 18:49 ID:phk+qyra
今飯食って戻ってきたんだけどまだ誰も答えてくれないの、
早く答えてよ。
383381:03/01/02 19:07 ID:B4vB6Up0
もういい!寝る
384381:03/01/02 19:10 ID:phk+qyra
>383(偽者)
12時から5時まで寝てたから全然眠くないんだけど。
出てきたんなら答えてよ。
385名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 19:12 ID:4sjGAruu
このスレ見てなりたいと思うのもすごいな・・(w
ネタ?
386381:03/01/02 19:26 ID:phk+qyra
>385
ネタじゃないんだけど。
前から警備員やろうと思ってて、面接も行ったけど、過去5年の職歴書かなきゃいけないから断った。
でも、小さいところだと書かなくていいんでしょ。
書いたら俺絶対雇ってもらえない。
387381:03/01/02 20:37 ID:phk+qyra
早く誰か答えてよ
388名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 20:54 ID:Ayiu2ZLB
>>381
現役のひとたちは勤務中かもしれんだろ?一緒に待とうぜ警備員きぼん
ネクタイ締めて社会復帰っつっても訪問販売とかの営業マンは無理だもんな〜
389色即是空 ◆Q30CYiSJlY :03/01/02 20:54 ID:Bbnf0x2q
>>387
メールじゃないんだから。
気長に待ちなせぇ。
390381:03/01/02 20:57 ID:phk+qyra
そうか、現役は正月も働いてるんだ。えらいね。
391名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 21:04 ID:IYvxd0Tx
今年も年賀状が1通も来なかったぜ。
廢人になって、8回目の正月。
392名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 21:15 ID:8nK6aniw
はい、現役ですが3が日が終ったら辞めるけど
よかったら、相談のるよ
393名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 21:17 ID:SDy3PQzc
休憩時間はない、、、、場合もある。

複数人でやるときはローテーションでまわして休憩する。
一人の勤務先だと自分で頃合を見計らって休憩する。
誰も見ていないからといって休憩を長く取ってると、告げ口される。

ただし、夜勤の施設警備を一人でやるときは仕事そのものが休憩みたいなもんだから
楽だ。
394名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 21:20 ID:8nK6aniw
施設警備の夜勤の土日は精神的に楽だね。
395  :03/01/02 21:21 ID:9DrROBRu
警備員じゃ家族養えねえべ。
396381:03/01/02 21:21 ID:phk+qyra
>391
じゃあ俺から君へ年賀状

明けましておめでとうございます。今年は何年ですか?
私は無知なので分かりません。
今年こそは2チャンネルに来ない・・・少なからず駄目版には来ない人間を目指し、
一生懸命励んでください。粗末な内容ではありますが、これをもって貴方への年賀状、
および激励とさせていただきます。




俺は2年年賀状もらってないけど、8年も年賀状もらわないと欝なの?
397名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 21:23 ID:Ayiu2ZLB
警備員の→(次)って例えばどんな仕事するおつもりですか?_
398名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 21:23 ID:8nK6aniw
>>396

年賀状という大衆意識から解き放たれって言ってみるテスト
399381:03/01/02 21:26 ID:phk+qyra
>397
君は俺に聞いてるの?
したい仕事も予定もないよ。
警備員はやりたいことやるための繋ぎ。
400名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 21:28 ID:8nK6aniw
>>397

一応、20代で資格取るために金貯めて
気長にやろうと思っていたんだが、
なんか、精神的に嫌になってきたね。

まあ、営業しか求人ないと思うが
それなりに探そうと思っている
営業なんてできないが・・
不動産の電話営業で気がまいったしね・・Ut
401名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 21:36 ID:8nK6aniw
まあ4号業務は別格ですな
402381:03/01/02 21:37 ID:phk+qyra
現役の人有難う。
また同じこと聞くけど、夜勤の仕事って週5日とか入れる?
403名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 21:40 ID:8nK6aniw
まあ、夜勤ていう仕事は職業的に人気あるからね。
比較的規模の大きいところで
それなりに隊長とかに気に入られたら
スムーズに入れると思うよ
404381:03/01/02 21:45 ID:phk+qyra
>403
ってことは、雇ってもらってからじゃないと分からないのか。
じゃあ次の質問
小さい会社での日給はいくら位?
405生涯旗振り:03/01/02 21:46 ID:nWd1/BW/
警備員なりたいって、施設?誘導?
誘導だったら、国道級の舗装工事の仕事受注してるとこなら夜勤はある。
ヘタすりゃ二十日連続で入れられたりする。けど雨にゃ弱い。表層工なら雨天中止が増えるし、確実じゃない。
施設はどうか知らないけど。
406ミ?ハUハ?ミUツ?:03/01/02 21:49 ID:nWd1/BW/
時給750円社保無し。
有能なら三ヵ月後に社保つけて日給5800円+交通費+資格手当。
東北の某社の場合。二号警備八割、他業務二割。
407名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 21:50 ID:8nK6aniw
>>404

東京限定の話だとどこの警備会社も
ほとんど変わらない
8000円プラス交通費支給とか
8500円で交通費込み
会社によって違うね
SOKさんだと8100円で交通費支給です。
408生涯旗振り:03/01/02 21:51 ID:nWd1/BW/
文字化けスマソ。
期間限定なら時給900諸手当無し、という選択もある。
ただしアルバイト限定。
409名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 21:54 ID:8nK6aniw
物価の違いを激しく感じる
410381:03/01/02 21:55 ID:phk+qyra
>405
できれば施設がいい。誘導だと大変そうじゃん。
俺すげーぼけてるから誘導ミスって簡単に事故起こしそうだし。
事故って場合によるけど自己負担でしょ。
施設より誘導のほうが仕事少ないの?
仕事がありすぎてきついぶんには全然困らないけど、1年ぐらい前に面接行ったら警備員って全然人手が足りないって聞いたけど、
今もそうなの?
411名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 21:58 ID:4pVENUBH
>>410

350 :名無しさん@毎日が日曜日 :02/12/29 11:54 ID:Lwojbtdm
この業界で法がまともに機能されていれば社長の警備員脅しも
現場の工事業者のむちゃくちゃな言いがかりも無いと思うけどね。
事故起こして脅迫されてそれで自殺した若い警備員もいるし。
親はいまだに脅した社長の会社に事故の損害金を払ってる。



コピペだが。
412381:03/01/02 21:58 ID:phk+qyra
エッ、広告見る限りだと日給8千、9千円位ない?
現状は違うの?自給750円て何?
地域で違うの?俺は千葉だけど。
413405:03/01/02 21:59 ID:nWd1/BW/
きついし安いし、採用しても片っ端から辞める。結果人手不足。
誘導の場合だけど、公共事業の予算編成の関係で4月以降極端に仕事が無く、一時的に人が余る。その間にみんな辞めていってしまって、6月以降のクソ忙しい時期に人が足りない。
結果、連続勤務が増える。きつい。で、辞める。
そうやって一年が過ぎる。
414405:03/01/02 22:01 ID:nWd1/BW/
>>381
各県の最低賃金や労務費単価でこうも違うのです。
415名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 22:07 ID:phk+qyra
>405
広告に日給9千円とか書いてあればちゃんともらえるよね。

1月から4月までは仕事あるの?

あと、過去5年の職歴って本当に書かなくても大丈夫?
416405:03/01/02 22:12 ID:nWd1/BW/
会社にもよると思うけどたぶん無理です。
冬期間の仕事の有無はその会社の営業次第。
仕事少ない時期は、それまでの会社の無理難題に耐えた人に優先して現場を回すようにしてるけど、悪辣な会社は人件費の安いバイトから優先して仕事を回す場合があり。
暇そうに立ってる警備員に訊いてみたら?会社への鬱積でいろいろ聞かせてくれるかも。でも誘導の最中は遠慮してね。
417405:03/01/02 22:14 ID:nWd1/BW/
忘れてた。
大抵の会社(中小)じゃ職歴書かなくてもいいんじゃないかな?けど犯罪歴の有無、被後見の有無は調べるよ。

私、これにて落ちます。受かるといいですね。
418381:03/01/02 22:21 ID:phk+qyra
>405
俺はバイトで警備やりたいから仕事来る?
あと、犯罪歴あるんだよね。でも俺未成年だから、賞罰ってことにはならなくて、
履歴書とかには書かなくていい行って形にはなってるの。
未成年だから国としても隠すって方向になってるの。
一音年少帰りなんだけど。とりあえず面接行ってばれたらばれたって感じなのかな?
419381:03/01/02 22:27 ID:phk+qyra
>405
犯罪歴のチェックについて聞きたいんだけど、それって今まで働いてた会社二電話して確認するとかとわ別だよね。
俺施設行ってたからその分の経歴詐称しなきゃいけないんだよね。
年少の職員は警備でも会社によってはうまくだませば雇ってもらえるって言ってたけど。
420名無しさん@毎日が日曜日:03/01/02 22:35 ID:Ayiu2ZLB
騙すってか、そのへんはお互いの最低限の信頼ということでさw
419がちゃんと働きたいしそうするなら自分にとってマイナスなことは
無視しておけばよいってことじゃない
421381:03/01/02 22:39 ID:phk+qyra
405の俺落ちるって意味を勘違いして質問してた。
俺って馬鹿だ。
>420
やっぱとりあえず面接行くしかないか。
会社側が調べて少年院のことが引っかかるようだったらそれはどうしようもないけど、
職歴チェックについては何とかして切り抜けたいんだよね。
422名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 00:43 ID:aulXjgTC
>>421
(警備員の制限)第7条 18歳未満の者又は第3条第1号から第5号までのいすれかに該当する者は、警備員となつてはならない。2 警備業者は、前項に規定する者を警備業務に従事させてはならない

第3条 次の各号のいずれかに該当する者は、警備業を営んではならない。
1.成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ないもの
2.禁錮以上の刑に処せられ、又はこの法律の規定に違反して罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から起算して5年を経過しない者
3.最近5年間に、この法律の規定、この法律に基づく命令の規定若しくは処分に違反し、又は警備業務に関し他の法令の規定に違反する重大な不正行為で国家公安委員会規則で定めるものをした者
4.集団的に、又は常習的に暴力的不法行為その他の罪に当たる違法な行為で国家公安委員会規則で定めるものを行うおそれがあると認めるに足りる相当な理由がある者
5.精神病者又はアルコール、麻薬、大麻、あへん若しくは覚せい剤の中毒者

少年院が禁錮にあたるのかどうかは不明だが、たぶん大丈夫だとおもうぞ。
423  :03/01/03 01:18 ID:GBopJC+P
警備員バイトでやったけどあまりの惨めさに耐えられず3日ともたなかった。
所帯もってる新入りの30台のおっさん20台の茶髪に怒鳴られまくってかわい
そうだったな..
424381:03/01/03 01:40 ID:g51hInAJ
>422
本当に有難うございます。難しい文持ってきてくれて有難う。
少年院ってのは、犯罪をしたがきにたいして、「君を許すけど教育しなおします」
手言う形で連れて行かれて、罰則や懲罰じゃなくて、矯正教育という形をとっている。
だから5件とも俺に該当しない。有難う。
面接行くよ、あんたのおかげで希望が持てたよ。このことが一番の問題だったから。
425名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 02:06 ID:hJbsxBTw
就職んときに犯罪歴ってほんとにしらべんの?
426381:03/01/03 02:16 ID:g51hInAJ
>425
俺が大手に面接行った時は過去5年のしょくれきかかされて、その後、その書類を警察に持って言って
犯罪歴を調べると会社の人に言われた。
でも、調べられても別にいいじゃん。俺みたいな馬鹿以外は無縁でしょ。422
読んでもそれが分かるし、成人でも、場合によるけど禁固刑ってなかなか食らわないよ。
427名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 02:18 ID:AzXqSCf8
>>425
建前上はね(w
だけどたぶん嘘。つう警備員の面接に来るのなんてほとんど・・・だし。
そんなの気にしてたら誰も採用できない。
428名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 02:20 ID:ZE0mQLsj
>>425
心配しなくていい
犯罪暦があろうとなかろうと、面接時に「ここまで酷い奴はなぁ・・・」
と思われない限り、どうにかバイトなら採用される。
会社側が、「こいついらない」と思えば、仕事をまわさなかったり、キツイ現場
だけに生かせれば、そのうちいなくなる。
そのくらいにしか隊員のことなんか考えてないよ。

429名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 02:30 ID:hJbsxBTw
そんなもんなんかな〜
警備以外の仕事ではどうなんだろ?
430381:03/01/03 10:23 ID:g51hInAJ
ききたいことがあるんだけど、警備員って髪の長さや色について細かい規定があるの?
今まではそう思ってたんだけど、5日ぐらい前に、首ぐらいまで髪の毛あって、金髪のお兄ちゃんが警備してるの見たよ。
会社によりけりかな?
431名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 15:16 ID:zq3LvLvR
>>430
そのまま真面目そうな顔して3〜4社回ってみたら?
432名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 15:23 ID:Dt/p1Hkw
会社によりけりだね。
仕事には殆ど支障ないからな。
433名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 15:29 ID:hV8RbOpv
施設常駐とか店内保安だと髪型は非常にうるさく言われるけど、
工事現場、特に夜勤専門なら会社によっては金髪でもOKみたい。
ウチは許してくれないけどね(ニガワラ
434名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 17:40 ID:CSbpzPv2
口挟むようで悪いけど
それなりの格好はそれなりの人間として見られるよ。
435名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 17:47 ID:OukZYC9r
勤務先によりにけりだね。髪型は。
意外に厳しいのが色のついたメガネ。
メガネは色のついてないものを使うようにしたほうがいい。
436430:03/01/03 17:59 ID:g51hInAJ
みんな有難う。
とりあえず面接行くか。
437名無しさん@毎日が日曜日:03/01/03 21:04 ID:jSzQYHz/
>>436
2号専門でやってる小さいとこならみたしなみはあまりうるさくないと思う。多分即決。
そうじゃないとこなら、リクルートスタイルでいくが吉。
438430:03/01/03 21:09 ID:g51hInAJ
>437
レスしてくれて有難う。だけど俺馬鹿だから、2号専門の意味が純粋にわかんないんだけど、
リクルートは分かるんだけどね・・・説明して。
439430:03/01/03 21:10 ID:g51hInAJ
>437
リクルートスタイルで行けって事は、毎日現場がぽんぽん変わるような会社を選べってこと?
普通現場毎日変わるんじゃないの?
440437:03/01/03 21:16 ID:jSzQYHz/
ああ、ごめんごめん。2号というのは交通誘導のことでつ。
法律で警備業は4種類に区分けされとるんだわ。
1号は施設、2号は交通、3号は輸送、4号は身辺という具合にね。
441430:03/01/03 21:20 ID:g51hInAJ
>437
そうなんだ、有難う。またひとつ賢くなったよ。
リクルートスタイルに対する解釈は今のままでいいの?
442437:03/01/03 21:22 ID:jSzQYHz/
>>439
リクルートスタイルってのはいけっていうのは面接時にはそうしとけ、ってことね。
現場がころころ変わるのは、交通誘導。
他は基本的に勤務地は固定でつ。

443430:03/01/03 21:23 ID:g51hInAJ
>437
1,2,3,4号の仕事の割合ってどんなものなの?
どの仕事を集中的に入れてるっかて会社によって違うの?
あと、1,2,3,4号をきつい順に並べてくれたらうれしいんだけど。
給料も違うの?
444437:03/01/03 21:35 ID:jSzQYHz/
>>443
たいだい交通誘導メインでやってるとこは小さい警備会社が多いでつ。
施設や現送をやってるとこは大きい会社が比較的多い。
仕事のきつさについては施設以外やったことがないので比較できん。
ただ俺がいまやってる施設常駐は今の所、楽だと思う。
こんなので給料もらっていいのか?と思うくらい。そのかわり給料は安いけどね。
給料については、会社によって違うだろうから一概には言えない。
まあ業界1位と2位以外はどこも安いみたいだな。


445430:03/01/03 21:40 ID:g51hInAJ
>444
有難う。
輸送と身辺てぜんぜん聞かないけどどんな仕事?
その2つの仕事って少ない?
446430:03/01/03 21:43 ID:g51hInAJ
>444
ついでに警備員になる上での心得とか、こうしたら仕事が回って来やすいとか、
何でもいいからアドバイスある?
447437:03/01/03 21:50 ID:jSzQYHz/
>>445
輸送は主に現金輸送。よく道路走ってるでしょ?
SOKや日通警備の名前がペイントされてるワンボックスカーが。
募集はあまりしてないけどたまにある。
身辺についてはほとんど誰も知らないと思う。
大きい警備会社は身辺もやってるとこもあるみたいだが。求人自体みたことがない。
448430:03/01/03 21:56 ID:g51hInAJ
>437
そうなんだ。確か身辺て多少格闘技かじってないといけないんだよね。
俺体力無いから無理。
君の会社にも2号の人いると思うんだけど、2号って現場遠かったりするのかな?
近い現場がいいんだよね。俺は千葉なんだけど。
449437:03/01/03 22:04 ID:jSzQYHz/
>>448
俺の今いる会社は2号はやってないでつ。
ただ臨時で仕事が入ることがあって、それ専門にやってる人はいるな。
けっこう遠くの現場に行かされることもあるみたいよ。県外に行かされることもよくあるらしい。
450437:03/01/03 22:08 ID:jSzQYHz/
最後にアドバイスを少々。
あんまり硬くならず、気楽にいけばいいとおもうよ。そんな大した仕事じゃないと思うし。
イヤだと思ったら辞めればいいだけの話だしね。


451430:03/01/03 22:08 ID:g51hInAJ
>437
やっぱ面接行くしかないか。

話し変わるけど、どこの会社も随時募集してて即決かな?
452430:03/01/03 22:19 ID:g51hInAJ
>437
今日はいろいろアドバイス有難う。眠いから寝るよ。
453名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 01:32 ID:MRoYb+UJ
まあ、警備員で採用されないなんてことはめったにないから
迷わず逝けよいけばわかるさ
ってところだな。

そして、いって後悔すると、
454名無しさん@毎日が日曜日:03/01/04 04:09 ID:ulHRPPxA
破産者、アル中、前科がある人(5年以内に)、ダメね。
あと精神病患者もダメ。今は総合失調症っていうんだっけ。
法律上では他の職種より採用基準は厳しいんだけどね。
まぁめったなことでは落とされることはないだろう。
455430:03/01/05 10:14 ID:GMbE+VQf
面接行くことが決まったよ。サンエス警備保障って会社とテイケイフォースって会社、
両方株式で、サンエスってところは千葉に本社があって、支店も千葉に多数と、東京に1っ個あるだけの会社で、
千葉中心みたいな会社。(俺は千葉在住)
テイケイフォースは、関東中心に事業展開してる。
これって大手の会社かな?
少なからずサンエスは大手じゃないと思うけど、ついでに言うとその会社は資本金1千万で、従業員は120人ぐらいだったかな?
みんなはこの会社大手だと思う?
大手じゃないほうが細かいこといってこなさそうだからいいんだけど。
今から出かけて、明日の夕がた帰ってくるからそれまでに答えといて。
456名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 10:33 ID:ne2+caks
テイケイは厳しいみたいなカキコみたよ。アルバイト版だったかな…毎週水曜に出社(無給)しなきゃいけないとか、預かり金はやめる時に返還されるとか。こういうのって常識なのかな?漏れも警備員やってみようと思うので情報きぼんぬ
457名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 11:43 ID:3xCBR04l
警備員は辞めとけ。割りにあわないから。
この季節に交通なんかやったら死ぬぞ。施設警備なんてアルバイトじゃなかなか無い
と思うし。
最低の仕事っぽいコレでも勤まらなかったら、ますます自分の自信を失うだけだぞ。
一つだけアドバイスすると、ここなら勤まったとか案外天職かも〜とかのオチは絶対に無い。
それでも行きたい香具師は行け。そして報告しる。
458名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 12:25 ID:a2cRg0Am
報告ならいっぱい出てます。このスレで。


350 :名無しさん@毎日が日曜日 :02/12/29 11:54 ID:Lwojbtdm
この業界で法がまともに機能されていれば社長の警備員脅しも
現場の工事業者のむちゃくちゃな言いがかりも無いと思うけどね。
事故起こして脅迫されてそれで自殺した若い警備員もいるし。
親はいまだに脅した社長の会社に事故の損害金を払ってる。


警備員志願者はこういうの見ても何も思わないのかァ。
459名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 12:42 ID:QIQbJ1iz
>>458
確かにタチの悪い会社はある。やくざみたいなとこがね。
でも全部が全部、そんな会社ばっかりじゃないよ。
一部の例を業界全体のイメージであるかのように考えるのはいかがなものか。
460名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 12:52 ID:/MrbXB+D
アルバイトなら施設警備はあるんですか?バイトで警備員をやりたいんです。
461名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 12:54 ID:QIQbJ1iz
>>460
無くは無いだろうが、施設だとバイト採用は圧倒的に少ないと思う。
正社員で探した方がいいんじゃない?
462名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 13:04 ID:P7Tq80/R
でも警備員をやろうと思う時点で(以下略
463名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 14:24 ID:AQle7unQ
あんまりここで警備会社の実態言ってあげても
「新規参入阻止目的」だの「警備員も務まらなかった奴の言い訳」
とか言われてうんざりなんだよね・・。
実際にこっちは経験者で見てきた上で言ってるのに。
ただ俺たちと同じような目にあってほしくないから言ってるわけで。
まあ、信じたくなければ信じなくてもいいけど。
実際に困るのは入る新人だし。
464名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 14:34 ID:pG0w0O0l
いや警備員よりコレだよコレ!っての教えてくれないと
何かしなくちゃならんし、いまのところ出来そうなのは・・・と後がたたないね
                        〜元新聞配達員より
465名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 14:44 ID:l+i8diHC
警備員やったことあります
パチンコ屋の駐車場整理は雨降ってて最悪でした
1週間で辞めました
466名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 14:50 ID:KBdhF/ft
467名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 15:17 ID:QqgZ7PJp
おとこたちの旅路でも見れ
468名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 16:15 ID:AQle7unQ
>>466
はウイルス。
469名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 17:49 ID:zr6Ajn2e
施設はクレーマー店長がいるところを狙うといい。
ちょっとしたことですぐクレームをつけるので誰も入りたがらない。
1年くらい我慢して入ってると、突然、店長の転勤とかあって
いきなり楽になったりする。
470名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 19:10 ID:3xCBR04l
このスレには現役警備員いるんだろ?
今の時代、バイトや社員入りしても交通配属が多いって事を教えてやれよ。
施設にうまく入れても給料激安の所ばっかりだよ。警備員はある意味3Kだってば。
471名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 20:03 ID:+Mh5zJnC
>>455
テイケイフォースで半年やってました。
誰かが書いてたけど水曜日の出勤日(無給)が面倒なのと
交通費が出ないくせに片道2千円かかるような所に行かされたりします。
オートバイクなどないとキツイかもしれません。

既出ですが隊長に好かれるかどうかでだいぶ待遇は違うと思います。
472名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 20:31 ID:W7VQOlsS
>>471
その無給の出勤日ってなにするの?
473名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 21:06 ID:rDIwVnJQ
つーか 昔 ○平ビル・サービスという会社の警備課に勤めた事あるけど、年配者ばっか
だったよ。
役所とかTV局の常駐みたいな楽な仕事は若い奴には回されんかった。
474名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 23:20 ID:fke5Zun0
つうか若いうちから警備員なんてやる奴見てると
「もったいねーなあ」と思う
475名無しさん@毎日が日曜日:03/01/05 23:38 ID:DXqLftIA
警備が人生の終着駅とは言い得て妙。
476名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 00:08 ID:fWCFoKY2
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
477名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 00:13 ID:3S6wGDRr
>>455

テイケイフォースよりテイケイの方が
親会社だからそっちのほうがいいと思うよ。
研修も教育もしっかりやっていて
そんな変な奴いないよ。
まあ、明元素ですな。
478名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 00:34 ID:ZNZ+5jjP
25歳。
去年まで警備員だったけど、誘導で事故起こして
二年で350万支払った。一度やってみなよ。
初回のみだけど、2台以上の事故を起こした場合は会社から4000円くらいお見舞金貰える。
もらうだけもらって運転手に渡さずに財布にしまう事もできるし、誘導で
思い切って車にひかれてしまえば50パーセントで慰謝料もらえて二倍になる。
金なきゃ突っ立てりゃいいだけ。暇つぶしになる。
脅迫とか恐喝とか色々あるのでマジでお勧め。
479名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 01:36 ID:F7MJuDzG
ラーメンの所のスレひどいねー
480名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 01:41 ID:osd2+8Uz
大きいビル警備なら自衛消防技術と防災センター要員資格は必要。
避難訓練は面倒だが、年に数回なのが救い。
設備管理そのものは設備員(小奇麗な作業服着てる人)がやるけど。
481名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 02:59 ID:UqyG46jk
>>472
装備品の点検(支社で着替えさせられる)と
出勤表(給料をもらう為に書くもの)の提出です。

週に1度支社に集めて装備品をなくしていないか、身なりがだらしない感じになりすぎていないか点検されます。
482名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 13:34 ID:NdQD0AEX
ぐえ〜〜〜、賠償請求ってなんだよ・・・・。そ、そんなこと、されるのか?
警備員だめだ・・・。
483名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 14:35 ID:/r3r1BB/
>>482
会社がしっかり指導・教育してれば起こらないんだろうけどな。
警備員個人も、事故が起これば会社と対抗する関係だから、気をつけないといかん。
事故によるリスクを会社で吸収して、組織構成員の信用を得て人材を確保するより、
切り捨ててしまう方が合理的なときこうなる。

責任を持って出来そうも無い現場の場合、事故が起こる蓋然性が高い旨、合理的に説明して
牽制しておく事も必要だと思う。
のほほんとしてると、自分の利益を損なうぞ!
警備業界に限った事じゃないが、従業員個人対会社の構図も想定しての危機管理は必要。
隙を見せてはいけない。
責任の所在をハッキリさせておくと、結果としていい仕事が出来る。
484名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 14:52 ID:NdQD0AEX
25歳。
去年まで警備員だったけど、吹雪のなか誘導やらされて事故起こして
二年で60万支払った。一度やってみなよ。
初回のみだけど、2台以上の事故を起こした場合は会社から訴えられる。
訴えられるだけ訴えられて自殺する事もできるし、誘導で
思い切って車にひかれてしまえば50パーセントで慰謝料もらえて給料が二倍になる。
金なきゃ突っ立てりゃいいだけ。人生の暇つぶしになる。
社長の脅迫とか恐喝とか社員の自殺とか色々あるのでマジでお勧めできない。

スレスト↓
485名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 14:52 ID:NdQD0AEX
あ、スレスト消し忘れた・・(w
486亀岡:03/01/06 15:17 ID:PXFlEpcA
警備員はただほけっと突っ立ってるだけでしょ。
馬鹿でもできますね。
一度そんな仕事したら、他に何も出来なくなることがわからないのかな?
あっ馬鹿なのか。W
487名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 15:44 ID:UE6eEfi8
ぼけっと突っ立ってるのが難儀なんだよ
>>486
488黒革普及委員会:03/01/06 16:06 ID:FP6JU3MF
介護とどっこいどっこいってとこかな、どっちも3Kだな。でも糞尿処理
なしだけでもこっちのほうがマシか。
489430:03/01/06 17:58 ID:vBJZkdqM
明日テイケイに面接に行くんだけどどうしよう。
俺はテイケイフォースに面接に行くと思ってたけどテイケイに面接入れてた。
テイケイも、週1回の召集があるの?明日面接だから早く答えてほしいんだけど・・・
後今までのスレを見る限り、テイケイフォースは大手だから規則が細かいらしいけど。
その割には広告の給料安いね。
490430:03/01/06 18:03 ID:vBJZkdqM
警備会社もいろいろあると思うけど、経験者の人には大手警備会社を厳しい順に並べてほしいんだけど。


テイケイと、サンエス警備って言う小さい会社なら、サンエスのほうが楽なのかな?

後、テイケイフォースの召集って、どれぐらい時間かかるの?小1時間ぐらい?
しかもそれってやっぱ強制?
491430:03/01/06 18:06 ID:vBJZkdqM
何度も書き込んで悪いんだけど、誘導ミスで事故起こしたら、ケースバイケースだろうけど大概自己負担だよね?
それようの保険とかって存在する?
492名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 19:38 ID:m2SQOgOl
警備保障会社は何か事が起きた場合、それを保障しなければなりません。
大きな事故だともちろん個人の責任を追及し賠償金を支払わせるだろうね。
まあ、社長の気分しだいでしょう。酷いところだと
「態度が悪い」云々の理由で個人が起こした事故の損害金を不当に請求する事もあるようです。
散々既出ですが警備員の給料で弁護士を雇う事、または相談に乗ってもらう事自体難しいと思います。
「おいしい話には裏がある」ではないですが一見、時給がよさそうでも
その倍もお金を取られる事になってしまっては本末転倒です。
危ない仕事はやらない。不況で就職、アルバイトもままならない。
しかし時には一歩踏み込み誘惑に負けず回避する事も重要ではないでしょうか。
493鬱氣 ◆sV3OAnGhyE :03/01/06 19:39 ID:X0yGGkAj
484に藁田
亀岡の偽物に藁田
494名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 19:40 ID:LijV357C
警備会社は九千社くらいあって、千差万別。あれこれ考えるよりまず行ってみな。
一度警備員になったら、豪運に見舞われて脱出しない限り延々と警備会社をさまようことになる。
ちなみにウチは上限十億の保険入ってる。けど首都圏じゃ誘導はやっていない。
大手を狙うのもいいけど、真面目にやりきる自信があるなら、いい加減そうな会社入った方が早く現場から抜けて内勤になれるかもよ。
ただし内勤の方が拘束時間長くなると思うけど。自分の場合0600出社、2230退社。夜勤があればその限りじゃないけど。
495名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 19:48 ID:Guzt7lB/
守衛の志望動機はどんなこと
書けばよいのですか?
496名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 19:49 ID:wXtizs1c
25歳。
去年まで警備員だったけど、吹雪のなか誘導やらされて事故起こして
二年で60万支払った。一度やってみなよ。
初回のみだけど、2台以上の事故を起こした場合は会社から訴えられる。
訴えられるだけ訴えられて自殺する事もできるし、誘導で
思い切って車にひかれてしまえば50パーセントで慰謝料もらえて給料が二倍になる。
金なきゃ突っ立てりゃいいだけ。人生の暇つぶしになる。
社長の脅迫とか恐喝とか社員の自殺とか色々あるのでマジでお勧めできない。
497名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 21:00 ID:isiqSbGD
>>496

すげえ
498430:03/01/06 21:28 ID:vBJZkdqM
>494
6時出社の10時半帰宅で日給いくら貰ってるの?
499430:03/01/06 21:31 ID:vBJZkdqM
警備員の仕事やらないとしたら何の仕事すればいいだろう?
それともそれってアルバイト板いって聞くこと?
500名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 21:32 ID:cVdaaOV3
500Get! ☆
501494:03/01/06 22:05 ID:LijV357C
>>430
書くときっと警備業界に来てくれなさそうだから書かない。



嘘だ。18万を28日で割って。休日も呼び出される。なにせ会社へかかってくる電話は携帯に転送されるから。一分に一回の割合で着信したりする。
頭にきて何度携帯たたき壊したことか。まぁ自分が悪いんだけどさ。
一人で愚痴スマソ。モールで吊って逝きます...
502名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 22:44 ID:BLV+EZG+
そうだよな。
定職にしようとしてる香具師、よく考えてみ。
1日やって1日休む、8千円をで割ったらいくら?
大の大人が1日4千円の稼ぎか?
じゃあ毎日やる? この寒風の中、毎日毎日突っ立ち続けるのか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:08 ID:oDKA94QD
4千円でも高いだろう
ただのカカシに払うにしてはだよ
504名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 23:12 ID:yZ8IqaOI
ここって、現役幹部とかみてないの?
みてると結構いい人材いるような気するんだけど。
505名無しさん@毎日が日曜日:03/01/06 23:33 ID:LijV357C
確かにカカシな現場もあるけど、国道級の舗装で隊長やろうものなら、
下手すりゃ一晩に10キロ走り回るよ。笛吹いて切削機引っ張りながらさ。

あ、戻ってしまった。
506430:03/01/06 23:59 ID:vBJZkdqM
バイトと社員ってどちらのほうが給料いいの?
507名無しさん@毎日が日曜日:03/01/07 00:29 ID:ChvTQ+OZ
>>430
そりゃバイトのが手に入る額は多いにきまってるよ。
保険とか年金とかひかれないからね。
それは警備に限ったことじゃないのでは?
508名無しさん@毎日が日曜日:03/01/07 00:41 ID:2yzbbKN7
別に贅沢したいわけじゃないなら、警備員でもちゃんとした仕事だとおもうが。
自分にはできないことを良く頑張ってるなーとか思っちゃう。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 01:38 ID:73rJmmjT
>>508
キミにもできるよ
ただ立ってるだけだから

それとも、そんな糞つまらんうえに社会から差別されている職業だから自分にはできないというのかい
510名無しさん@毎日が日曜日:03/01/07 02:12 ID:Jf7No5Id
>>492
>散々既出ですが警備員の給料で弁護士を雇う事、または相談に乗ってもらう事自体難しいと思います。

法律扶助制度を利用して後払いっつー手もあるよ。
http://www.jlaa.or.jp/system/index.html
511名無しさん@毎日が日曜日:03/01/07 04:01 ID:OoK2O8Ei
友人(リーマン)が仕事の発注ミスで自分で補填したらしく
消費者金融借りまくりで500万、金利で首が回らなくなり
闇金融へ逝きそうだったので、弁護士事務所で試しに相談してみろと
行かせてみたら破産ではなく債務整理だそうで、弁護士の方で
色んな消費者金融会社の所と話をつけて借金が200万になり
月々5万円で返済と決まった。弁護士報酬代40万。
親切な弁護士だったようだ。
512430:03/01/07 07:55 ID:OCPm8S4C
>511
世の中親切な人もいるんだね・・・
いい話だ。
513名無しさん@毎日が日曜日:03/01/07 08:52 ID:rHpEtegU
25歳。
去年まで警備員だったけど、吹雪のなか誘導やらされて事故起こして
二年で60万支払った。一度やってみなよ。
初回のみだけど、2台以上の事故を起こした場合は会社から訴えられる。
訴えられるだけ訴えられて自殺する事もできるし、誘導で
思い切って車にひかれてしまえば50パーセントで慰謝料もらえて給料が二倍になる。
金なきゃ突っ立てりゃいいだけ。人生の暇つぶしになる。
社長の脅迫とか恐喝とか社員の自殺とか色々あるのでマジでお勧めできない。
514bloom:03/01/07 08:57 ID:4+FRD9vs
515名無しさん@毎日が日曜日:03/01/07 10:35 ID:WL/hp3Jz
>>511
債務整理でしょ?
1件4万だよ、弁護士報酬は。
516名無しさん@毎日が日曜日:03/01/07 10:56 ID:qUcVnP82
弁護士代は普通のカード会社や銀行系なら借金の5%〜。
サラ金とかになると10%〜くらいか。
サラ金500万の借金ならまぁ50万前後だぁね。
それで借金の金はかなり減るし返済も楽になるんだから弁護士様様だよ。
517名無しさん@毎日が日曜日:03/01/07 15:56 ID:WL/hp3Jz
じゃあ明日逝ってこよ。
T富士に80万あって、毎月利息だけ2万払ってもう1年。
減るかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 17:45 ID:9C4pXjKS
>>517
http://www.sarakin.gn.to/index.html

あまり舐めてるとえらい目に会うよ
519名無しさん@毎日が日曜日:03/01/07 17:53 ID:WmxeZ007
警備と話ずれてる
520430:03/01/07 18:54 ID:OCPm8S4C
どこの警備会社で働けばいいか分からないから、誰か千葉の中で良い警備会社教えてくれる?
521名無しさん@毎日が日曜日:03/01/07 19:06 ID:bX5AzNWP
>>430
ライジングさん
522名無しさん@毎日が日曜日:03/01/07 19:21 ID:bX5AzNWP
>>430
どこの警備会社でも働くな。
お前みたいなドキュンに来てもらうと非常に迷惑だ。氏ね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 20:11 ID:C8tjaJpc
具体的な社名について聞きたいならここよりアルバイト板のスレで聞いたほうがいいよ。
524名無しさん@毎日が日曜日:03/01/07 22:37 ID:6c8tgUog
>>552 ところがそうでもない。
430が若年失業者、トライアル雇用対象者だった場合、とりあえず雇って三ヶ月飼い殺しとけば会社に助成金が入る。
というわけで430さん。大抵のところでは雇ってはくれると思われる。
あとは自分で道を切り開け。

誘 導 灯 で な
525名無しさん@毎日が日曜日:03/01/07 22:43 ID:ZnNOX8jG
うちの警備員、定年後のおっちゃんばっかり。
安いからしゃーないけど、若い男キボンヌ
526山崎渉:03/01/08 00:06 ID:PxORvHVK
(^^)
527山崎渉:03/01/08 04:48 ID:FpIHe6mV
(^^)
528名無しさん@毎日が日曜日:03/01/09 02:34 ID:ij07I5sN
寒さに耐える、
警備員を労いつつage
529430:03/01/09 15:46 ID:ji0q0Vdi
清光とかいうえらい小さい会社に面接に行くのが決まったよ。
でも広告に給料乗ってなかった。
小さい会社って勤務地域狭いのかな?
530名無しさん@毎日が日曜日:03/01/09 15:49 ID:gpHOVK/b
千葉のくそ警備会社に賃金不払いやられたよ クソ
531名無しさん@毎日が日曜日:03/01/09 20:17 ID:N9ZlA+Bj
零細は零細です閣下
532名無しさん@毎日が日曜日:03/01/09 22:56 ID:HME14P6E
おい、俺は今日池袋北口のソープで4回やったぞ。
そのあと巣鴨のピンサロ逝って2発抜いたぞ。
どうだ、警備員だってすごいだろう。
533名無しさん@毎日が日曜日:03/01/09 23:11 ID:IVo8M7Ts
ばかじゃねえの?
534名無しさん@毎日が日曜日:03/01/09 23:15 ID:HME14P6E
なんだとこの無職。
このインポ野郎、お前は6発出せんのかよ?
535名無しさん@毎日が日曜日:03/01/09 23:18 ID:IVo8M7Ts
出せるさ
536 ◆8MxMLzH/SE :03/01/10 16:09 ID:MdueXnBk
昔、テレビのドキュメンタリー番組で40歳の駄目人間が警備会社に再就職
するまでを追っていた。警備員って、駄目人間のリハビリの場所としては
いいのかも知れない。
537430:03/01/10 18:41 ID:Sj0+BNiO
今日面接に行って明日から研修だよ。
でもそこいかがわしい会社だから広告に給料乗せてなかった。
面接で給料聞いたら日勤で7000で夜勤で8000ですげー安かった。
普通はこれプラス1000、2000はもらえるよね?
仕方ないから働くけど・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:20 ID:yuEsOlQ3
まあ、細かい金でとやかくいっても仕方ないよ
しばらくやって慣れたら、別のところに移ってもいいんだし。
ま、仕事が嫌にならなければだがw

539430:03/01/11 18:24 ID:LNDt3yFT
今日研修行ってきた。
来てた奴らはやばそうなのばっか・・・
20代後半ぐらいの男が2人、5,60代のジジーとババーが4人。
20代の奴は、ヒッキーとしか思えないような奴と、喋らないで暗くて悪そうな奴が一人。
ヒッキーと思われる奴は、休憩時間に一人でメモ用紙の裏に5歳ぐらいの餓鬼が書きそうな絵(?)を書いてた。しかも喋らない。
ジジーとババーはスゲーウザイ。若い奴は何度もいうけど喋らない。
嫌だった。まともな人が来てほしい。
鬱だ・・・
540名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 18:46 ID:6nU+Un8R
>>430
研修、ご苦労様!
まだまだ警備会社の実態の凄まじさを知るのは、これからだよ。(w
はやく、まともな職をみつけられるよう祈ってるよ。

541430:03/01/11 19:01 ID:LNDt3yFT
>540
エーッ!!
十分実態を知って十分苦しんだつもりなんだけどまだあるの?
俺がんばったじゃん、十分苦しんだじゃん!
俺はまだ新の恐怖を味わっていないって言うの?
じゃー今日味わったのは真の苦痛の何%位?
まだ苦しまなきゃいけないの?
542430:03/01/11 19:03 ID:LNDt3yFT
普通に聞きたいんだけど、仕事が現場ついた後中止になったらうちの会社は日給の50%もらえるんだけど他の会社はどう?
543名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 19:09 ID:kWhHrk/8
>>542

俺も会社からはそう言われたが現場の若い監督が払おうとしなかった。
てか警備員なんてやめれって。あれだけみんなやらないほうがいいって
アドバイスしてたのにどうなっても知らんぞ。
544名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 19:14 ID:LNDt3yFT
>543
至急金が必要なんだけど。

警備は4月になったらやめるけどそれでもやめた方がいい?
545430:03/01/11 19:17 ID:LNDt3yFT
このスレ見てる人は俺に対して、「あれだけやめろって言ってもやめないDQNは死んでいいや」
とか思ってる?
546名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 19:53 ID:aFgWDE6H
>>545
俺は別に思ってないけど。
前にも言ったが、イヤになったら辞めればすむこと。
547430:03/01/11 20:17 ID:LNDt3yFT
>546
あんた良い奴だ。
軽微でもっとも嫌なことって何?
548名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 20:29 ID:HJYZH8vF
>>547
被差別階級職であること
これにつきるな
549430:03/01/11 21:20 ID:LNDt3yFT
>548
おればかでごめん。
分かりやすく説明して

レス遅れてごめん
550名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 21:45 ID:ihgueXaS
差別される仕事だってことさ。
横レスだが。
551名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 22:05 ID:uK/EMxHb
警備員ってだけで、軽くみられるってのは仕方ないけど、社内でもばかに
されるのは我慢できんかったなぁ・・・。
2代目ってだけで社長になった男は、「旗振り、旗振り」ってバカにしてたけど
その旗振りのおかげで、自分が生活できてることに気づいてない・・・。

上のレスみてて、うちは特別って思ってたけど、どこも似たようなもんなのね。(w
552黒ニャン:03/01/11 22:25 ID:oytV+c4g
警備の仕事って、大変なんですってねぇ〜!

私の秘密のHPに遊びにきてみませんか?

http://slowfox.easter.ne.jp/newpage1.htm
553名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 22:30 ID:47Ntk0P1
>>430

君の一連のレス見る限りまだあんまり世間が見えてない若者だと思うけど
「危機感」とか持ったほうがいいよ。
君が死んでもいいと本気で皆が思ってるならこんなに君に親切にしないよ。
そして危険を回避する能力も鍛えたほうがいい。すぐに辞めるつもりでも
油断しないほうがいい。
奴らは常に弱い立場の現場の警備員に責任を押し付けてくる。

>>551
個人経営の小さいとこはまだまし。むしろ社長と親近感がある。社長も現場に出ることも多い。
だけど中堅クラス以上からおかしな警備会社が多くなってくる。俺はそこでノイローゼにされた。
正確には会社だけじゃなく一般のドライバーにもさせられた。ここまでメンタル面できつい職なんて
ざらに無い。



554430:03/01/11 22:36 ID:LNDt3yFT
小さい会社でよかった。

2ヶ月やるだけでも、後々響くぐらいへこむ?
555名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 22:36 ID:CiW6dXjb
>>552
その時、私は実家にもどったものの¥168,000のお給料で、この先どうやって暮らしたらいいか
     将来の不安で一杯でした。母も高齢、子供にも不安を与える。そして自分も急にリストラになった
     
    この仕事をはじめて、まだ2ヶ月なのですが、副収入として¥250,000ほどいただけました。しかも、
    伝えた方から喜んでいただいてですよ!嬉しかった〜〜〜!!

   目標は月収100万達成です。そして、大きくなくてもいい、機能的でおしゃれな家がほしい。家族で海外旅行
   がしたい。黄色のかわいい車がほしい。豪華客船に乗って旅行もしたいなぁ・・・!

       この仕事をはじめてから、夢は見るものでなく『 叶う 』ものなのかもっていう気持ちに変わりました。

             人生を変えたいって思っている方!!私はここで変われたんですぅ!!!

>警備の仕事って、大変なんですってねぇ〜!


お前よお、宣伝してる上に取ってつけたようなゴミみたいなレスしてんじゃねえよ。
腹くそ悪いわ。
556430:03/01/11 22:36 ID:LNDt3yFT
少年院を乗り越えた俺でも耐えられない?
557名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 23:38 ID:47Ntk0P1
乗り越える乗り越えない以前になぜ警備員程度で人生
あきらめてしまうのかと言いたい。
558430:03/01/11 23:41 ID:LNDt3yFT
俺諦めてないよ、俺の脳みそは野望に満ちてるから、タダの小遣い稼ぎだけど。
559名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 23:47 ID:BT836Aam
>>557

俺はもうだめだ・・・
560名無しさん@毎日が日曜日:03/01/11 23:59 ID:47Ntk0P1
>>558

時間の無駄だよ。警備員は人生勉強にもならない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:41 ID:ly9IR2Zc
>>539
だから警備員というのは社会の落伍者がする仕事なんだよ。
特に大手ではなく小規模な事務所は。
まともな人が来て欲しいって、君も少年院あがりという点では
まともじゃないんだから、我慢しなさい。
むしろ、まともな会社じゃないから君を雇ってくれたとも言える
のだから感謝してもいいくらいだ。
562名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 01:47 ID:Lpwnjk4l
交通誘導
ビル常駐
現金輸送
要人警護
原子力施設警備
56330歳・男:03/01/12 02:30 ID:mef8S4SF
交通誘導ははっきりいって楽。特に夜勤がおすすめ。
夜12時をまわると交通量が激減。
なにもすることないくらい暇になる。
織れは携帯ラジオを聴いて退屈を紛らしながら仕事してた。
おかげでオールナイトニッポンの常連リスナーになった。
孤独が苦にならない人向け。
〜元警備員のたわごとでした。
564名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 10:47 ID:oVW1cAZh
>>563
しかし夜勤は車に轢かれる可能性が増すという罠。
565名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 11:23 ID:mKyDol42
>>563

事故起こしたとき逮捕されるよ。ラジオなんて持ってたら。
566563:03/01/12 13:26 ID:P/r/HiS/
>>564,565
交通量なんてほとんどないよ。事故なんて起きようがない。
ただ立ってるだけだし。俺は2年ほどやってたけど、
ラジオ聞いてて文句なんて言われないよ。
567名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 14:14 ID:aq2IYB+6
>>566

じゃああんたいらないじゃん
568駅ビル常駐:03/01/12 19:37 ID:znDL6VYO
駅ビル常駐警備員やってるんだが...自分的には有ってる仕事だね。
夜11時から4時まで仮眠で24時間で仕事。
印刷業界努めてたんだが、今の方がよっぽど健康的な生活してる。
まあ、やっぱり周りに変な人が多いのは否定できない。
しょうがなくやってるって思ってる人が多いね。
まあ、隊長+テナントさんが良くて助かってる。先輩はちと外れだけど。

ビルの巡回は怖いね。(ビルの地下設備なんかゲームのバイオハザードの舞台みたい(藁))
ホラー映画は見ないことにした。空想しだすと止まらないから。
と、思ったら駅の方で飛び降り自殺しやがんの!駅員さんたいへんだねー。

よくかんがえりゃ仕事に合う合わないが有るのは当たり前。
出来ないと思ったら他に仕事探すことだね。
569駅ビル常駐:03/01/12 19:46 ID:znDL6VYO
給料はまあ...それなり。前の仕事との辛さの比重で比べりゃ良くなってる。
印刷屋なんて何時間残業しても残業代なんかくれなかったけど(徹夜しても)、
休みの日は、アルバイト(交通とかイベント、特警という)で仕事しても、
きっちり払って貰えるから精神的に楽だわ。
ま、余所に転勤(何件か契約物件がある)になったら考えるかもしらんが。

仕事的に一日働いて一日休みの繰り返しだから、時間も結構あくから、
交通誘導の資格でも勉強しようかと思ってる。
570駅ビル常駐:03/01/12 19:56 ID:znDL6VYO
後、条件がそれなりだと警備員募集も結構人が集まるね。
漏れの時は1人の募集に6人来てた(失業保険の審査の為みたいなのも居たが)
見事うかりますた。(その前に受けたセ○ムは落ちました)

私は、しばらくはマターリ出来そうです。

ま、就職を考えてる方。
警備員も仕事!他の仕事と同じで適正がなきゃできませんぜ。
と、いうことです。(後、運も重要か?)
571駅ビル常駐:03/01/12 19:58 ID:znDL6VYO
たまに、ここ覗きますので遊んでやって下さい。
質問もどうぞ。
572工場常駐:03/01/12 20:59 ID:eXS8vK33
私も基本的に「駅ビル常駐」さんと同じ考え。
ただ、工場はやばい物が一杯あるので、注意が必要。
でないと、我が身をふくめて、ただではすまない。
573名無しさん@毎日が日曜日:03/01/12 21:07 ID:EreoZjvD
>>570
月に何日くらい勤務して給料はいくらですか?
またあなたの入社した会社はどのくらいの規模の会社?
5742ch常駐:03/01/12 21:12 ID:DkaYHU+Q
(゚д゚)イイナー
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:23 ID:uNkZeHuh
>>568
24時間勤務、次の日休みって身体の調子が悪くならない?
それと、常駐ってただ立ってるだけ?客でいやなことはない?

まあ、雇用が安定していて、向上心というか仕事におもしろみや
社会的地位を求めなければいい仕事なのかもね
576駅ビル常駐:03/01/12 22:21 ID:znDL6VYO
>>57312日勤務で手取り16万程度(+αはその月の働き次第、先月22万)
規模は全部で(本隊+各隊+夜勤等)100人程度(アルバイト含まず)

>>575体はすこぶる順調。5時間寝れれば以前(印刷関係)にくらべりゃ余裕。
(結構すぐ寝れるし、この辺が適正が有った所かな?この辺は考えないと駄目)
昼の間は駐車場に立って(30分2人交代)+ビル巡回
夜は駐車場の前の常駐場所で座って、時間が来ればテナント+ビル巡回
ビル巡回は真っ暗の中を懐中電灯で歩くのでこれも要適正かな?

客はチトうるさいのもいるけど、責任逃れを上手く出来るタイプなので大丈夫。
(これ重要!上(ビルの持ち主)から言われてますんでを上手く言えるかどうか
 あんまりうるさけりゃ、ビルの管理の人の所に回すし)
テナントさんは1、2件注意するだけで、後はお友達状態だから楽。

交通誘導(アルバイト)は連日やりたいとは確かに思わない。
今のビルのは中の駐車場なんで少しさぶいけど、外に比べたら楽々。

>社会的地位を求めなければいい仕事なのかもね
そ、まあ家族持ちには辛いかも(給料的にとか盆正月ないし)
577名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 01:26 ID:V9X1vdLj
>>576
深夜の防災センターで監視TVを眺めながらのコーヒー美味いです。
勤務明け09:00になればその日は自由だし、通勤は逆行してるので座れるのが良い
夜中赤外線警備装置が動いて何事かと思ったらFAXが動いてた落ちだったり。
578名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 09:45 ID:TIhbjh4A
>「旗振り、旗振り」ってバカにしてたけど

ウチの会社の警備部門は、「フラッグパフォーマー」と呼ばれてまつよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 15:09 ID:J+opt3Qg
>>576
12日勤務で手取り16万って休みが多くて結構いいな・・・と思ったけど
月の総労働時間288時を30日で割ると1日平均9.6時間、時給換算で555円
って微妙だな〜
でも、12日しか出勤しないということは、その分通勤・労働時間のロスもない
し休憩時間も含めれば実際はもっとマシなのかもな。
580機械警備員:03/01/13 17:40 ID:l9maHSba
去年の暮れに、都内の機械警備の零細企業に就職しました。
契約先にセンサーを設置していて、異常が発生した場合に現場に向かい対処する仕事。
異常通報が無い時は基地局管制コンピューターの前で画像監視と、2時間交代で車
を使って契約先の巡回警備をしてます。パソコンはどちらかというと得意な分野ですの
で管制コンピューターの操作を覚えるのは楽勝だったのですが、異常対処で現場を
点検するときは口から心臓が飛び出しそうなくらいコワイ。
先月までは先輩と一緒に巡回してましたが、先週から1名乗車勤務になりました。
でもウチは契約先がそんなに多くないし、毎日異常があるわけではないので
仮眠も規定時間の3時間タップリもらえます。
勤務は日勤が9時〜18時、夜勤が18時〜翌9時です。
月に8日は休めるそうで、給料も来月には満額もらえそうです。
現在独身30才、手取りで17万くらいかな。
以前は建築会社の現場監督をしていましたがその時の手取りより4万円ダウン。
でも月に8日も休めるからいいかな。従業員は20名の小さな会社です。
またカキコしますね。
581430:03/01/13 21:14 ID:G8tqNAIb
明日現場研修だよ。鬱だ。
582名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 21:28 ID:mJtqGcpR
>>572さん
工場にあるやばいものってなんでしか?
583名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 21:47 ID:MvdXV1bn
どうも旗振りと機械警備の差が激しすぎると思うのだが
584578:03/01/13 22:20 ID:TIhbjh4A
サッカーの応援団で旗振ってるのいるでしょ。
あれですよ、フラッグパフォーマーって。
他部門の連中は、現場の交通誘導員を、侮蔑を込めて、フラッグパフォーマーと呼んでるわけですわ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:46 ID:v5Ye24fk
>>580
小さいところでも機械勤務ってやってるのね。
ほとんど募集見ないけど。
しかし、事件が起こらなければ楽そうだけど、事件が起こったらコワイね〜
ヘタすりゃ命を失うわけだから。
最近ATMあらしなんか多いしさ〜中国人とか恐いよ
へたれの俺にはできそうにないね
586572:03/01/13 22:47 ID://OXcsEM
>>582さん
たまに「酸欠警報」鳴ってます。

鉄工関係だと、切れ味鋭そうな鉄材とか、
くずれて、手や足が挟まったら、つぶれそうな物はざらですよ。

同僚は足下を懐中電灯で確認しながら、巡回してたら、頭が機械に大激突。
「目から火が出た」と言ってました。「とんがってたら、けがしてたわ」とも。

よその話だけど、高圧ガスのタンクが爆発したときは、数キロ先まで破片が飛んでたとか。
話を聞いた時、「見物(みもの)だったでしょうねぇ」と言ったら、マジで怒られた。

工場じゃないけど、建設現場でクレーン誘導中けつまずいて、倒れたところに鉄筋が・・・
という事故もあったらしいです。
工場の中でも、同じ様なパターンは考えられるので、気を付けましょう。
587The CSP:03/01/13 22:51 ID:Si/it7N4
>580
そんな小さなところって本当にあるの?
588名無しさん@毎日が日曜日:03/01/13 23:06 ID:ECcsNg2w
素人へ!

http://www.npa.go.jp/safetylife/seiankis2/h13gaikyou.pdf

これで少しは分かるだろう。
589名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 01:43 ID:6MeRgsAD
>>586
その現場で昼間働いている人が居るわけで…
工場勤務者で工具などで指を無くしてしまった人は少なくない
フォークリフトに轢かれて重症の人もいる。
590機械警備員:03/01/14 03:33 ID:5uFT6q6g
587さん
ホントにあるんです。社名はいえませんが社長も30代後半の人で、
今回で転職3回目ですが、今までの会社勤めの中では一番活気がある会社かな?
そのかわり基地局も待機場所も一緒なので、営業エリアも市内と隣接市のみです。
ただし、創業したばかりの会社なのでこれからの展望が期待半分、心配半分って所です。
実はこの会社に採用が決まらなかったら、CSPを受けようと思っておりました。
運転が好きなんで現金輸送か機械警備が志望でした。

585さん
確かに中国人窃盗団は恐ろしいですね。ウチの会社も出動時には防弾ベスト着用してます。
最初は怖くて心配したのですが、外部から建物を点検した時に侵入された形跡があるときは
すぐに110番通報して警察の到着を待っています。犯人が潜んでそうな時は単独行動は
絶対にさせないと、会社の上司も言っておりましたし。
零細企業だから、万一襲われて怪我や死んでしまったら、それだけで会社も無くなるでしょうね。
591転職数々:03/01/14 14:10 ID:YkijTWZr
>>589
工場、倉庫、建設現場で作業時、一人というのはまずないので、万が一の時でも誰か助けを期待できるが、
警備だと、ほとんどの場合、一人だわな。
590さんの言うように外国人窃盗団の場合、銃器で武装してる例も多そうだし・・・
592:03/01/14 14:47 ID:WfaZLRX4
俺は一部上場企業経験者。
俺は大学院卒。
俺は賢い。
俺は、だけど職が無い。
俺は、警備員をやるにはもったいないと思うが、どうよ?

俺は、失業して1月目。
俺は43歳。
俺は独身。
俺は貯蓄が少ない。
俺はアルバイトの口もほとんどない。
俺は仕事を探しているが、ほんとにみつからない。
俺は、見つかる仕事は、警備員、清掃夫、新聞配達、請負の工員だけ。
593名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 15:13 ID:hk8GaMcm
【社会】腹部に重さ800kgの鉄板落ち、工事現場の警備員死亡…東京

1 :☆ばぐ太☆φ ★ :03/01/14 11:46 ID:???
★道路補修工事の警備員死亡 東京・江戸川区

・14日午前0時40分ごろ、東京都江戸川区中央4丁目の都道補修工事で、
 警備をしていた同区北小岩、警備員、入江一夫さん(59)が、重さ約800キロの
 鉄板の下敷きになり、約6時間後に死亡した。

 警視庁小松川署の調べでは、道路の補修工事で使う鉄板=縦約1・5メートル、
 横約3メートル=を、ワイヤを使ってパワーショベルで釣り上げて移動させようと
 したところ、ワイヤがゆるみ、入江さんの腹部に落ちた。鉄板は地面から
 約30センチ上がっていた。

 同署は業務上過失致死の疑いもあるとみて、工事を請け負っていた建設会社
 社長(33)から詳しい事情を聴いている。

 http://www.sankei.co.jp/news/030114/0114sha062.htm
594名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 15:53 ID:rJxlNK85
>>593
なんだこれ?
寝転がってたとか。
高さ30センチでどうやって腹部に落ちんのよ?
595名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 16:08 ID:vqt7IaRS
>>592
結局、オマエにはそれだけの価値しか無いというわけだ(w



と釣られてみる。
596名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 18:27 ID:+Nz8g+ln
今は警備員の日給って安いんだな。
10年前、学生の時は日勤12000円(夜勤18000円)+資格手当てが300円で
週5日やってたよ。交通誘導は最悪だが、いっしょに入った奴が内勤する
ようになってからは楽な現場を紹介してもらってた。
資材置き場の夜間警備は一応見回りしなきゃいけないけど、誰もこないので
本読んだり、レポート書いたりしてた。同じような内容の仕事ならまたやりたいな。
597名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 18:43 ID:hk8GaMcm
>>596

本なんか読んでたら職務怠慢で解雇されるよ
598名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 18:51 ID:6MeRgsAD
建前では、ね

外回り営業マンは自分の自由時間を作ってますが
599名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 19:06 ID:4NlTqlb9
重機の排気ガスやら車の排気ガスを
勤務中、ずっ〜と吸っているのは、ぜったい肺ガンで
死ぬ気がする。
600430:03/01/14 19:10 ID:ZdIL0JNj
今日現場研修行ってきたよ。
現場研修とか行っても、いきなり普通に仕事やらされた。
最初の5分分けわかんなかった。
千葉の柏の駅前の片交やった。人やジジーババーがいっぱい歩いててじゃ魔だった。
前側の誘導で、T字型のところやった。
一緒に作業した人は良い人だった。
怖いけどしっかりしてて、建設関連の親方みたいだった。
小さい会社だからかな?

明日夜勤の研修だよ。
601430:03/01/14 19:11 ID:ZdIL0JNj
休憩が30分しかないけど、ソレはどこも同じか?
その手当てはつくけど。
602名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 19:53 ID:hk8GaMcm
営業マンと警備員を同等に並べるのは・・。
603名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 21:14 ID:6MeRgsAD
警備っつっても
交通誘導とビル常駐は結構違うもんだぞ
604名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 21:16 ID:ZdIL0JNj
>603
でも両方2号でしょ。
605名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 22:05 ID:cLK7xDNS
>>604
1号・・・施設警備(機械含む)
2号・・・交通誘導
3号・・・貴重品輸送
4号・・・身辺警護

>>602
大手はどうかしらないけど、中小では隊員も営業も能力はどっちもどっちだよ。
606名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 22:37 ID:8zMA2wq1
少し疑問に感じたのだが、
スーパーで交通整理してる警備は1号?2号?
またイベント会場での警備は2号になるの?
607名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 22:45 ID:vqt7IaRS
スーパーは1号
イベントは2号
608名無しさん@毎日が日曜日:03/01/14 23:57 ID:cLK7xDNS
>>578
機動・旗振りどちらも、外からみれば同じ警備員。
最低の仕事であることに、かわりはない。
お互いに見下しあってないで、仲良くやれば?
609機械警備員:03/01/15 09:45 ID:WekFJ2DL
昨夜の巡回中のこと、隣のビルで突然火災報知器が鳴り出しました。
びっくりして表に出たら、警備巡回先の隣のビル4階付近から黒煙が出ていました。
付近の人が119番通報したとのことで、取り急ぎ初期消火のために4階に駆け上がりました。
火元は飲食店の厨房だったのですが、停電と黒煙で中がよく見えませんでしたが
お店の方により初期消火が成功した為に、幸い大きな火事にはなりませんでした。
そのお店の方が顔に火傷をしていたので、消防署の方に引渡しました。
大した役には立ちませんでしたが、生まれて初めて生の火災現場を体験しました。
まだ警備員になって1ヶ月もたっていませんが、いきなり災害に直面して少し緊張しています。

あとで、火災での周囲の状況も判断せずに現場に飛び込んだ事を、上司に注意されました。(^^;;
下手をすると煙に巻かれていたかもしれないと思うと、ちょっと軽率だったかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 11:11 ID:Q0xFomSu
なかなか緊張感のある仕事でいいんじゃない
緊張感に耐えられれば厭きずに続くかもね
611三角形:03/01/15 11:27 ID:EqvjzUl3
転職の際に、採用される為に、志望動機はどの様な物が良いのでしょう。
61242歳:03/01/15 11:29 ID:EqvjzUl3
この年で未経験で入れる会社は在りますか。
613名無しさん@毎日が日曜日:03/01/15 13:01 ID:xBrN2EPM
どこだって入れるよ。
なんたってリストラ社員の受け皿だぜ、ケービ業界は。
614名無しさん@毎日が日曜日:03/01/15 16:29 ID:whxr5I7h
交通警備のバイト面接何社か受けたけど選考結構厳しいんだね。
 過去三年間に禁固刑を受けてない事
 金、茶髪、ピアス、ロンゲはもちろんダメ。角刈り坊主はOK
 念書書いてくれ、保証人を立ててくれ・・なんて言うのもあったヨ。

まぁ警備会社もピンからキリまでって言う事なんだろうか?
でも街中で旗振ってるニーチャンってたいがい金髪ロン毛を多く見かけるんだけど・・
615駅ビル常駐:03/01/15 23:34 ID:9EzOv5wX
>>614そういう人になんて言う会社か聞いてみたら?
んでネットか求人誌で探してみたら?

>>613最近、需要と供給が逆転してるとおもふが。集まる人数が多いよ。
ちなみにセ○ム面接逝ったら1人募集に9人....落ちるっつーの。

>>612ある

>>611難しいね。一応自分の場合は
夜に強いので合ってる。時間があくので色々勉強できそう。(勤務24時間で一日休み)
と、逝ったら上昇志向が有るという事で...らしい。

>>600>人やジジーババーがいっぱい歩いててじゃ魔だった
な、なんのための交通誘導や...。ちと藁。
616駅ビル常駐:03/01/15 23:41 ID:9EzOv5wX
>>600あと時間がハッキリ書いてないから不明だけど、大体30分区切りが普通。
3人なら1時間仕事で30分休み。4人なら1時間半仕事で30分休み。
交代要員が1人で、休みはその人が順番に交代していく。

んで、その時間がきっちり払われるかは会社によると思う。
最近まで5−5だったのが5−4の時とかがでてきた。ごるぁ!
前の数字が拘束時間で後ろの数字が幾ら分払われるかの稼働時間。
617山崎渉:03/01/16 07:47 ID:KqmpEwBI
(^^)
618名無しさん@毎日が日曜日:03/01/16 14:08 ID:kqi/oenn
>616
休憩30分?
何だソレ?
俺は9時間働いて、その中で合計30分休みだったよ。
でも、昨日初めて夜勤やった。
柏のインターの近く(高速)。  今日もやる。
そこは30分ごとに休憩あったよ。
619600:03/01/16 14:09 ID:kqi/oenn
>618=600
620名無しさん@毎日が日曜日:03/01/16 15:02 ID:x2sWobYE
人付き合いが苦手だから警備員をやってみようとおもいましたが
このレスを読んで少し考え方を改めようと思いました。
まだ、工場勤務のほうがいいのかな。
621名無しさん@毎日が日曜日:03/01/16 15:21 ID:uP2Er+iz
人付き合いが苦手なケービインには、みんなそれなりの対応をしてくれるから大丈夫だ。
工場勤務のほうが辛いだろ、人間嫌いには。
622名無しさん@毎日が日曜日:03/01/16 20:03 ID:dfArXXQF
場所にもよるよね
守衛とか門番みたいのなら会話も少なくていい。
交通誘導だと、車止めるとき・出すとき、ドライバーに挨拶して仲間に合図して
無線で頻繁に連絡しあってって・・・
結構慣れちゃうもんだけど、辛いなあって思うときはある
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 03:30 ID:4BBJ4M1X
人付き合いのできないキチガイでも勤まるよ
ただ立ってるだけでいいんだから
624名無しさん@毎日が日曜日:03/01/18 11:56 ID:utI/gnIq
0.警備員心得の条
0-1.我が命我が物と思わず。
0-2.土方の下あくまで陰にて。
0-3.己の器量を駆使し、ご下命いかにても果たすべし。
0-4.尚、
0-5.死して屍拾うものなし。
0-6.死して屍拾うものなし。
625駅ビル常駐:03/01/18 12:03 ID:5G42wOUs
今日は休みっと。
>>623田んぼに立ってなさいと。
>>618激しく厳しいなー。やっとれんと思うが。
>>624ネタにあれだが0-1はまちがっとる。
危なかったら逃げる。余計なことには立ち入らない。が大事ぞ。

人付き合いは...むずかしいね。漏れも人の顔覚えるのは激しく苦手やし。
会社の新年会に逝かないかんし。(めんどいちゅーねん!)
626618:03/01/18 14:07 ID:AjfZoE0F
>626
やっぱ俺の会社、厳しいわけだ。
機能夜勤で車迂回させてたけど、車全然来なくて楽な仕事だったけど暇だった。
休憩取れなかったよ。
そこは小さい会社だけど、大きい会社じゃ俺の事雇ってくれなそうだしな。
あんたからみて俺の会社は糞会社だろ?
だけど、社員もバイトもスゲー良い人だよ。偉そうな人いないし、結構優しい。
627名無しさん@毎日が日曜日:03/01/18 14:50 ID:E7XUFI0w
>>624

死んだら会社に迷惑かかるからとにかく危険な目にあわないように
逃げろと会社に指導されてますが何か?
628名無しさん@毎日が日曜日:03/01/18 17:37 ID:B0QY7m0p
>>627
当然なり!
警備員は犯人を捕まえるのが仕事じゃないからね。
俺の会社では、一応4号警備たまにやってるけど、何もない事を前提にしてるので、
全く素人の事務所の人間が、バイト感覚で行ってたよ。
なんかあったらどうすんだって思ってたけど、地方はまだまだ平和なんだね。

親父刈りにあいそうな、ふぬけのオサーンが人の命を預かる事自体狂ってるんだが、
これからの時代、詐欺のような警備会社はだんだん淘汰されていくと思うよ。
くだらない感想スマソ。

629名無しさん@毎日が日曜日:03/01/18 20:37 ID:E7XUFI0w
むしろ二号警備だけ警備業界から独立するんじゃねえの?
交通誘導は迷惑らしいし。
警察業務の警備会社委託も視野に入ってるらしいけどそれだけは死んでも阻止したいね。
異常だわ。
630名無しさん@毎日が日曜日:03/01/19 00:42 ID:eyISvYZh
>>629
でも警備員の地位が向上するというメリットもあるよ。
どうせ警察業務ったって誰でもできる程度の仕事しか警備会社には任せないだろうしさ。
631名無しさん@毎日が日曜日:03/01/19 00:46 ID:VtFWgfNq
>>629
>>警察業務の警備会社委託も視野に入ってるらしいけど

そんな話はこれっぽっちも無い。
いいかげんなウワサを信じないように。
632名無しさん@毎日が日曜日:03/01/19 02:40 ID:HflSHQKI
>>630
その前に警察官を増やした方が良いと思う

仮に委託されたとしても全員警察OB
その方が安心だし
633名無しさん@毎日が日曜日:03/01/19 02:53 ID:45NZXnv2
日本全国、今の警備会社に警察業務を代行できるだけの所が
どれだけあるんだろう?
やらせてもらえる仕事って、イベントの雑踏警備くらいじゃないの?
てゆうか、まともな警備会社なんてあったら教えてほしい。
そこに就職したいよ。
634名無しさん@毎日が日曜日:03/01/19 10:34 ID:Vg9EVebo
◇◆◇ プリペイド携帯ショップのサイトオーナー募集 ◆◇◆

 HPを宣伝するだけの在宅ワークです。在庫・ノルマが無いのが最高 ☆★
 あなたも携帯ショップのサイトオーナーになり一緒にがんばりましょう。
あなたのお仕事は、本部から提供されたされた専用のHPを宣伝するだけです。
 一日、短時間で出来ますよん。

◇◆◇ 追加 ◆◇◆
  登録して頂いた方には新品の携帯電話を、プレゼントいたします。

  ★ 待ってるよん ☆

  お申し込みはこちら ⇒ http://www.suimu.com/prepaid/ka1358/
635名無しさん@毎日が日曜日:03/01/19 13:01 ID:a6S5MGF/
◇◆◇ 警備会社のアルバイト募集 ◆◇◆

 立ってるだけのたちんぼワークです。ノルマが無いのが最高 ☆★
 あなたもかっこいい制服を着たガードマンになり一緒にがんばりましょう。
あなたのお仕事は、本部から指示された店舗や工事現場につったってるだけです。
 一日、長時間だからお金た〜くさんですよん。

◇◆◇ 追加 ◆◇◆
  採用させて頂いた方には新品のiモード付き携帯電話を、プレゼントいたします。
  これで暇な現場も大安心!
  ★ 待ってるよん ☆

  お申し込みはこちら ⇒http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1038035933/l50

636:03/01/19 13:10 ID:1EfO2GV+
警備ってホントに1日中突っ立ってるだけなの?
637名無しさん@毎日が日曜日:03/01/19 15:19 ID:xeJ+pwiZ
そうだよ。
朝と終いに挨拶はするけどね。
638名無しさん@毎日が日曜日:03/01/19 16:32 ID:a6S5MGF/
ああ、あと現場責任者に警備日報にサインもらうだけ(w
639名無しさん@毎日が日曜日:03/01/19 18:29 ID:IoRwnic8
警備員は
気楽な稼業と
きたもんだ!
640名無しさん@毎日が日曜日:03/01/19 19:11 ID:+bBvRnNJ
>>639
確かに気楽かもしれないけど、そのまま年取っていくの怖いよ。
30・40になったときどうなるか、上の連中みてればわかるよ。
社内で、ありもしなかった武勇伝を得意げに話す幹部。
哀れなので、誰も突っ込まないだけ・・・あぁいう男にだけはなりたくない。
641名無しさん@毎日が日曜日:03/01/20 04:28 ID:WXij4sZg
施設警備なら40、50以上が普通だよ。
俺なんか若くて浮いてる。
でも、仕事は楽っすよ♪
巡回が朝と夜で二回。
立哨が1時間(実際は40分くらい)が一日3回。
あとはずっと待機警備という名の自由時間。
24時間三人勤務体制。昼夜の休憩1Hづつ。仮眠4H(実際は5H)
でも仕事はなめちゃいかんね。
はきはきした態度。身嗜み。
資格は必要。特に自衛消防。
642名無しさん@毎日が日曜日:03/01/20 12:48 ID:6pn0IDGu
25歳。
去年まで警備員だったけど、吹雪のなか誘導やらされて事故起こして
二年で60万支払った。一度やってみなよ。
初回のみだけど、2台以上の事故を起こした場合は会社から訴えられる。
訴えられるだけ訴えられて自殺する事もできるし、誘導で
思い切って車にひかれてしまえば50パーセントで慰謝料もらえて給料が二倍になる。
金なきゃ突っ立てりゃいいだけ。人生の暇つぶしになる。
社長の脅迫とか恐喝とか社員の自殺とか色々あるのでやっぱりお勧めできない。


643名無しさん@毎日が日曜日:03/01/20 13:04 ID:6pn0IDGu
やっぱり犯人は警備員だったらしいよ
★大阪ATM爆発:現場で大やけどの警備員逮捕 現金盗み放火 

・大阪市中央区のあさひ銀行大阪営業所御堂筋出張所のATMが昨年6月に爆発
 炎上し、4人が重軽傷を負った事件で、大阪府警東署捜査本部は20日、現場で
 全身に大やけどを負って入院していた警備会社「東洋テック」警備員、植野聡
 容疑者(37)を現住建造物放火容疑で逮捕した。
 植野容疑者はATMの現金補充を担当しており、捜査本部は補充用の現金
 約2400万円を盗んだ後、ATMに放火して隠ぺいを図ったとみて窃盗容疑でも
 追及する。

 調べでは、植野容疑者は昨年6月18日午後6時45分ごろ、同出張所ATM
 コーナー(約25平方メートル)にガソリン約18リットルをまき、ライターで着火して
 全焼させた疑い。ATM内に気化したガソリンが充満していたため、コーナー内で
 爆発が起き、中にいた植野容疑者は全身に大やけどを負って入院した。
 通行人3人が巻き込まれて重軽傷を負った。

 爆発直後、ATM前に駐車してあった植野容疑者所有の四輪駆動車内から、
 ポリタンクや現金約2400万円が見つかった。あさひ銀行などの金融機関から
 ATM補充用に預かった現金を保管する東洋テック現金センターの防犯カメラに、
 仕分け袋から現金を抜き取る植野容疑者の姿が映っていたことも判明した。
 (一部略)
 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030120k0000e040020000c.html

東洋テック株式会社→http://www.toyo-tec.co.jp/
644名無しさん@毎日が日曜日:03/01/20 14:03 ID:idah+1ec
アホかとバかかと・・
645名無しさん@毎日が日曜日:03/01/20 16:30 ID:UmjooySv
まぬけだね。
しかも、通行人に怪我させて・・・。
悪事すらまともにできない警備員・・・やはり無能の巣窟だな。
646名無しさん@毎日が日曜日:03/01/20 16:32 ID:04T11fl9
通行人への賠償金ものすごい額だろうね・・。
647名無しさん@毎日が日曜日 :03/01/20 19:19 ID:9VZEUAQY
やれやれ。1人馬鹿ならみんな馬鹿かい?
インターネットやってる奴はみんなオタク。
2ちゃん見てる奴は全員ドキュンと。
犯罪者の居た会社の奴は、皆犯罪者!
648645:03/01/20 21:36 ID:WojxqiH5
>>647
一般論で誤魔化すな。
今、インターネットや2chの話しはしていない。
実際、警備員で優秀なやつって、あまりみたことないぞ。
649名無しさん@毎日が日曜日:03/01/20 22:05 ID:ntakZKSP
>>641
施設警備ってすぐやとってくれるの?
650名無しさん@毎日が日曜日:03/01/20 22:10 ID:saBrm7Tz
施設警備より私設警備やりたい広末の…(´・ω・`)
651中華奴隷ではない一市民:03/01/20 22:12 ID:ZW9Ajisq
>>649

警備会社による。
つーか、施設警備の内容も、ピンきり。らくーなとこもあるしとんでもないところも。
まあ、確率的には凄く楽なとこが多いけどな。
652名無しさん@毎日が日曜日:03/01/20 22:12 ID:04T11fl9
で、これがその爆発でドリフのコント状態になったバカ警備員のニュース画像
http://cgi.2chan.net/n/src/1043054031684.jpg
653名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 00:17 ID:wRPLyIBL
まず警備員を疑えということですか。
654名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 07:26 ID:t1r5cvQ0
>>652
アダモちゃんかとオモタよ。(プ
655山崎渉:03/01/21 08:33 ID:VtbXWThn
(^^)
656名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 08:50 ID:e0ilwpTF
>>654
おれ、ブッチャーブラザースのブッチャーさんだとおもた。
657名無しさん@毎日が日曜日:03/01/21 18:49 ID:PyR/gKhf
>>648
優秀な警備員も居るよ。
特殊だから普通の人の目にとまる事はないけど。
658名無しさん@毎日が日曜日:03/01/22 10:12 ID:3VADeoMW

659名無しさん@毎日が日曜日:03/01/22 13:08 ID:tCpJWHWx
>>657
詳細きぼんぬる!
660名無しさん@毎日が日曜日:03/01/22 13:28 ID:3VADeoMW
毎日3玉で一袋150円のうどんとMサイズの卵で生活してるんだYO.警備員のバイト断られたYO.現場では喘息もちはダメだって...。
インターネット代払えなくなる...
消費税ってインターネット代にもついてくるの?
レジの場所だけ?悲しくなってきたYO...
661名無しさん@毎日が日曜日:03/01/22 14:26 ID:cqKDkxPv
>>660

あきらめたらそこで終わりだよ。
662名無しさん@毎日が日曜日:03/01/22 14:36 ID:W2kvo62U

キューネットのビートエンジニアってどうよ?

経験者いない?
663名無しさん@毎日が日曜日:03/01/22 14:49 ID:xSK5JyYk
>>660

俺も喘息持ちなんだけど、断られるのかな?
だとしたら嘘付くしかないのか・・・
664名無しさん@毎日が日曜日:03/01/22 15:41 ID:3VADeoMW
みんなありがとう.....
663さん一応面接行ってみれば。喘息のことは黙ってて。
665名無しさん@毎日が日曜日:03/01/22 15:43 ID:kmAP//Xs
どんな職だって給料もらってるだけ無職よりはいいよ
666名無しさん@毎日が日曜日:03/01/22 20:49 ID:cqKDkxPv
世間体気にしなければね(w
667名無しさん@毎日が日曜日:03/01/22 21:28 ID:KyKac5ev
優秀な香具師ははじめから警備員なんてやらねーyo
668名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 00:01 ID:ZqfIEMjc
>>648
警備員に間抜けな犯罪者が居る=無能の巣窟
と、逝ってるからだろ?

後にも出てるが警備員にもピンきりいる。
韓国人をチョンと逝ってひとくくりにするような香具師に言われたくないと言う話だな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 00:14 ID:E8RcJg+E
優秀な警備員って大学で柔道とかやっていて、全国でもトップクラスの奴だろ。
知的な奴はまずいないだろう。
特に交通誘導はほぼ間違いなく駄目ばかり、
優秀な奴でも1年もすればスポイルされる。
670名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 00:20 ID:sIozoP1F
>>668
(°Д°)ハァ?なんでそこで韓国人がでてくるの?
も少し具体的に頼むよ。
だから警備員は・・・・(w
671名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 01:02 ID:ZqfIEMjc
頭悪いな。思いっきり具体的じゃないか。
1人の馬鹿が所属する場所は馬鹿の巣窟。
そんな考え方する馬鹿が居る。
馬鹿は馬鹿なりに頭を使えよ。
具体的に説明の必要なことか?頭悪すぎて話にならんぞ。
672名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 01:08 ID:sIozoP1F
( ´_ゝ`)コンプレックスのかたまりだね。
優秀な警備員の具体例を示してみろ!って言っての。

それに、汚い言葉はやめろよ。みっともない。
673名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 01:23 ID:ZqfIEMjc
他人を無能(これは汚くないのか?)呼ばわりしといて汚い言葉はイヤですか。ま、いいや。

優秀とは何を指す?高収入かい?高学歴かい?君の方こそ具体的に質問たのむよ。
まあ基本的には
何も事故、問題が起こらなければ(予防すれば)優秀な警備員ですよ。(つまり目立たない)
そのための警備員なんだから。
つまり優秀な警備員はしっかり自分のやるべき事を把握、行っていること。
(ビル警備であれば消火栓の場所、使い方等、非常口の場所確認等は基本。
そして問題が起こりそうな場所を先に無くしておく等)
他にも最低限必要な法律を覚え、実行しているとか。多数あるけど。

最近の具体例を挙げれば大阪高島屋の火事の際、
客+従業員が10分程度で全員避難を完了していた。
これは優秀な警備があればこそだろ?
そのあたりは全く記事、伝聞にはならないけど。

君の好きな具体的な話だ。納得できた?
674名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 02:14 ID:0SMW1iO2
無能は事実をいったまでだよ。

警備でいう優秀というのは、警備システムを構築できるのが最低条件だね。
画像監視システム・F-10監視システム。最近ではこれらが、評価に値する
仕事だと思う。
しかし、それを開発したのはあんたらかい?ちがうだろ。

非常階段の位置の確認?消化栓の場所?そんなの把握してるのは、あたりまえ
じゃん。(w
ビル警備の連中って、非常時には全く対応できないよ。
酔っ払いの喧嘩すら、とめられなかったし、やった事といえば警察よぶくらい。

もちろん、中には例外的に胆力のある人もいるだろう。
しかし、それは警備員という職業によって培ったものではない。
675警備(^▽^)マニア :03/01/23 03:13 ID:Z0fgtAUn
警備会社って、弁護士経由で企業法務っぽい仕事にまで食い込んでるらしいよ。
身辺警備、不正行為の監視、内部告発予防と初動対応、マスコミ対策、対民事介入暴力、海外の危険地域進出の時にも現地踏査したり。
危機管理全般の企画、幹部・従業員教育もする。何でも屋だから、一概に警備会社と云っていいか分らんが・・・w
海外のページ漁ってたら、似たような警備会社いっぱいあるんだけどなあ、あまり日本は大っぴらにしないね、隠しすぎ。

676名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 03:35 ID:ZqfIEMjc
だから一部(当たり前の事が出来ない人間等を)を見て
全てを見た気になるな、という意味で前の犯罪者とか韓国人の話とかにもどるんだが...。
やっぱり頭悪いな。これが君の事実だな。(ネットだと止まらないな....)

非常時の話だが前述の火災の件は全く読めないらしいね。
できる人間も居るしそのための訓練もしてるんだが。

酔っぱらいの話は状況にもよるがその警備員の対応が正しい。
少しは警備員の権利の狭さぐらい知っておいて欲しいが、ま、むりだろう。
(この辺が最低限の法律を覚えると言う所)
ま、それを見て警備員(というより警備と言う仕事)が無能というならそれはしかたないな。
その人が無能では無いのは知ってる人間にしか解らないだろうし。

たとえば交通整理をしていて、通行禁止場所を無理矢理通ろうとしてる人を
通してしまったら無能と君は思うだろうか?
677名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 03:44 ID:ZqfIEMjc
どうもこれ以上はここで話す、話じゃないな。

君はゴミ清掃業者、下水管理者、農業家等を見てどう思う?
そんな倫理の話になってくる。と、思うので漏れは消える。

書き逃げみたいになるが、ま、気にしません。

場を荒らしてしまったことをこのスレに居る人達にお詫びします。
678名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 04:06 ID:GzMPPqyD
( ´_ゝ`)最低限の法律を覚える?警備業法のことかな?
それは、警備員の素行が悪いからできた法律じゃないの?

逃げるんならそれでも、かまわないが、ひとつ教えてといてやろう。
議論の場では、例え話はしない事。

たとえ話というのは、ある事柄を人に説明するのにつかう物だよ。
だから、ここで関係ない職業や韓国人をだすのはおかしいの。
わかった?

あと、ビル内での酔っ払いの件だが、警備人3人が酔っ払い一人に
ガタガタ震えてる様は、とても有能とはみえなかったぞ。(w
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 04:50 ID:TcHxqmrg
社会の底辺ども、底辺のレベルで喧嘩するなよみっともない。
680名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 05:08 ID:OpT/gz1r
    ______
   /        \
  /   ______\
 /  / __       \
 |  \     \     /ヽ
 |   /  ===\||/=/
 |   |   ヽ ●/  ヽ  ●)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∩\|     ̄   | |  ̄ヽ  <  アカンアカン!ケンカはアカンで!
 ヽ∂     _/(   |)  ノ   \____________
  ∪     /     ヘノ  ヽ              ,-v-、
   (_      /二二二/             / _ノ_ノ:^)
     ヽ   //    /              / _ノ_ノ_ノ /)
     \    \   ヽ             / ノ ノノ//
       \     ̄ ̄ /          ____  /  ______ ノ
     / i, ヽ─||||||||||\_____("  `ー" 、    ノ
  -ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/  \       ``ー-、   ゙   ノ
    /   'i、 /\ /    >       ( `ー''"ー'"
    \   'i," (__) /  /         \ /
681名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 05:12 ID:y+ntKLu6
「 い い か ら 立 っ て ろ 」
682名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 12:04 ID:DHtb+hNv
>>678
憲法、刑法、刑訴法、特別刑法、民法、消防関係法令、道交法関係、地域の条例、
警備業法その他 警備対象が変われば色々あるらしいよ。
>あと、ビル内での酔っ払いの件だが、警備人3人が酔っ払い一人に
>ガタガタ震えてる様は、とても有能とはみえなかったぞ。(w

群盲象を評す。
683名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 13:01 ID:T157W224
警備員なんてやってると何にも技術もつかないと思うがなあ・・。
何かいいことあるの?やってて。ただ自給がいいってだけでしょ。
少なくとも若いうちからやるもんじゃないよ。
684まさよし:03/01/23 15:05 ID:NmC/WkIz
働いていない人は、職業差別しちゃ駄目で御座います。
警備員以下で御座います。
685名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 16:13 ID:GHQizYoU
>683
給料全然よくねーよ。
今日はアスファルト鋼材を埋める作業をやる現場の警備なんだが、現時点で雨がスゲー降ってる。
どう考えたってさ行出来そうにねーのに、業者が馬鹿だからまだキャンセルの電話が入らない。
俺の会社は嫌な奴いねーけど、依頼する業者が現場によってはスゲーむかつく。
奴ら死んでいーよ。
686名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 16:15 ID:lMItIjuL
実際、「常駐警備員が僕ちゃん優秀なんです。8条も暗記してまつ。」
なんていっても、バカにされるだけだよなぁ。

俺は高島屋の火災事件は知らないが、総務がしっかりしてただけじゃないの?
警備会社が、警備現場でイニシアチブを取ってるとこなんて、ほとんどないぞ。
687名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 18:28 ID:ZyGkg8NO
ある占いで、「あなたは警備員にも向いている」と書いてあったのを読んだから、
試しに挑戦してみます。
688687:03/01/23 18:42 ID:ZyGkg8NO
明日、某大手の子会社に面接に行くんだけれど、
志望動機はなんて言えばいいのでしょうか?

職種は2号、施設警備です。

「友達に『君は性格が真っ直ぐだ』と指摘されたのですが、
そういう自分の性格が向いていると思った」
ぐらいで大丈夫かなぁ……
689名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 18:43 ID:dj+7a1gA
>ある占いで、「あなたは警備員にも向いている」と書いてあったのを読んだから、

すごくよく当たる占いが、「このままではのたれ死ぬしかない、まるっきりの無能者」
「廃人同様、未来はホームレス」「犯罪者確定」と出してしまったから、「警備員に
向いている」としたんでしょうなあ
690名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 18:53 ID:iTf0x7PS
>>686
>>警備現場でイニシアチブを取ってるとこなんて、ほとんどないぞ。
何でそんなに自身満々なの?何業界の人?銀行?損保?役人?警察?(ワラ
691名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 19:03 ID:/W+SrCgQ
>>690
しがない電気屋だよ。(w
しかし、警備業界のことは、あんたらよりは詳しいぜ。
692名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 19:31 ID:PstwVCse
>>691
それでF-10なんて言ってたのか。
防犯関係景気良いの?
693名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 22:39 ID:7DCeDrDF
警備会社はピンキリだけど、間違いなく成長産業だよ。
大手は警備業法の改正を視野に、「セキュリティー」と名の付く
あらゆる分野に進出しようとしている。
現場じゃ話にならんが、狙い目だと思うけどね、大手とかなら。
694名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 23:30 ID:ofyx3+9E
>>693
セコム株下がってないか?
695名無しさん@毎日が日曜日:03/01/23 23:39 ID:ofyx3+9E
さげることないか。
696駅ビル常駐 :03/01/24 00:13 ID:vHg1ES8H
セコム株...6月7000円が半年で4000円か。
ちと厳しいね。逆に買い目なのかな?

買えるのかと聞かれれば...買えません(藁

>>688良いと思うよ。(がんがれ!)
697名無しさん@毎日が日曜日:03/01/24 00:59 ID:qnnpJFCq
>>696
社員株主?
698名無しさん@毎日が日曜日:03/01/24 03:43 ID:b4GcB3e0
>>693
そうだろうか?
警備業が成長産業なんていわれたのは、バブルの頃だったと思うが。
今は、逆に警備くらい自分でやろうとしてる会社が増えてきてると思うぞ。
過失賠償なんかあてにするより、自分でやった方が確実と考える経営者
が増えてきてるように、感じるよ。


699名無しさん@毎日が日曜日:03/01/24 09:40 ID:NtuGafXd
>>698
と言うより、リストラの受け皿としての保安課だったりして。。。
700名無しさん@毎日が日曜日:03/01/24 13:22 ID:+H1/apjd
>>698
>今は、逆に警備くらい自分でやろうとしてる会社が増えてきてると思うぞ。


警備くらい 警備くらい 警備くらい 警備くらい 警備くらい 
警備くらい 警備くらい 警備くらい 警備くらい 警備くらい
警備くらい 警備くらい 警備くらい 警備くらい 警備くらい
警備くらい 警備くらい 警備くらい 警備くらい 警備くらい
警備くらい 警備くらい 警備くらい 警備くらい 警備くらい
701名無しさん@毎日が日曜日:03/01/24 14:07 ID:5GvorT36
警備会社開業って警察にいくらくらい賄賂渡すんですかあ(w
702山崎渉:03/01/24 19:58 ID:DCSgFEH9
(^^; 
703名無しさん@毎日が日曜日:03/01/25 08:08 ID:imrfC8fW
賄賂渡してまで開業するメリットがありません(w
ここ1,2年で1000社近く減ったんじゃないかな。
そしてたぶん、今月中に俺の会社も…
704名無しさん@毎日が日曜日:03/01/25 10:19 ID:jnWbI9wJ
自己破産者は警備員にはなれません。
705名無しさん@毎日が日曜日:03/01/25 10:54 ID:SXXWpdeY
>>704
去年カード破産し、勤めてた会社をクビになって
今現在旗振りやってますが、なにか?
706名無しさん@毎日が日曜日:03/01/25 16:10 ID:yaY0glTk
いっそ、警備会社は旗振り専門に絞ったほうがいいんじゃない?
常駐部門は、隊員の給料分だけで、赤字になるし、機械は元とるのに5年は
かかる。
旗振り一本なら、各種イベントとかでなんとかこの3月までしのげるかも。
なんにせよ、無駄なものはドンドン淘汰されていくと思うよ。

707名無しさん@毎日が日曜日:03/01/25 16:42 ID:Ng3d5TKB
旗振りそのものが要らないと思うのだが。
今、ほとんど片交なんて機械で誘導してるし。機械のほうがみやすいし
確実だし。まあ、元誘導の俺が言うのもなんだけど(w
708693:03/01/25 19:23 ID:phcfMfOL
株価というのは予想される業績以上の何かがあって初めて
上がるものですから。
警備業はまだその段階ではない。
都内での空きオフィスは深刻だし、旗振りだって幾ら工事業者が払う保険額に
関わってくるからといっても、施工自体が少なくなっている。
でも、長い目でみれば……と思うんだけどね。
最近よく警備員が死ぬしね。警備業法だって問題点だらけ。自衛できない。
組合さえつくれない。ようするに今現在の時点で、この業界は最低レベルにある
と思う。社会的認知ということからも。
これ以上は下がらんでしょう。
709名無しさん@毎日が日曜日:03/01/26 17:22 ID:dyKxd1+F
710名無しさん@毎日が日曜日:03/01/26 17:23 ID:dyKxd1+F
ちなみに社労士とかの資格も剥奪される。
711名無しさん@毎日が日曜日:03/01/26 17:25 ID:Hpew/UfC
でもこんな世の中だから、警備員の採用自体厳しいんじゃないの?
712主事:03/01/26 18:07 ID:JNDAvGuo
ガードマンってラクだろうな・・・と思ってたが、違うんだな・・・
漏れ道路工事を発注する腐れ好夢淫。
正確には道路建設に邪魔になる既設の電柱とか水道管を移設する工事担当だけど。

漏れのスケジューリングが悪く、工期がかなりいっぱいいっぱいの工事とか
何本も出してるので、毎週現場に見に行って現場代理人と打ち合わせしなきゃならない。
移設が遅れれば本工事が遅れ、技術屋さんたちに漏れのせいにされる。
本当につまんねークソみたいな仕事。だけどほかにもやることいっぱいあって、

いつも帰るのは日付が変わってから。上司もクソ。オヤジばっかで超偉そう!
毎日真夜中まで残って、メール一本で済む話を書類にまとめさせられて、億単位の仕事出してるのに給料25マソ。
好夢淫っていいよな、とか良く言われるが、精神的に発狂しそうだ。

スロとガードマンで生活したらストレスとかなさそうだし、辞めてぇ・・・
713名無しさん@毎日が日曜日:03/01/26 18:37 ID:N9wu48T7
>>712
ネタとは思うが、一応まじれす。
ガードマンだけはやめなさい。必ず後悔しる。

仕事自体はあそんでるみたいなもんだけど、社会のゴミ箱だよ。
あんたのプライドが許さないと思うな。
714名無しさん@毎日が日曜日:03/01/26 19:47 ID:6uZoYavj
>>712
おいおい完璧ネタだろお?
現場の業者が役所の職員にぞんざいな態度とるわけないだろ(w
715主事:03/01/26 19:48 ID:JNDAvGuo
>>713
事故うんぬんは怖そうだけど、基本的に失敗とかないでしょ?
明日までに業者と電力会社の調整つけないと、現場ストップか、あたり一帯停電か?
なんてなったら夜中の3時でも発注資料作って、食堂で寝るんでつ。
んで上司に「工程管理がなってない!」と言われ、局からは「予算確定まだですか?」
といわれ、電力からは「工事設計には1月はかかりますよ。」といわれる。

正直、向いてねーよ。
夜通し遊んでたツレとも疎遠になった。
ガードマンが社会のゴミ箱なんて言ったって、好夢淫も似たよーなもの。
結局俺が倒れてもすぐ後任がきて、変われる仕事。金も税金だからチェック
めちゃめちゃ厳しい。時間もない。何のために働いてんだ!?
俺はただ立っていたい。
716主事:03/01/26 20:01 ID:JNDAvGuo
>>714
確かに、態度は超丁寧だよ。ふた回りも年下の漏れに、深いおじぎと
愛想笑いを投げかけてくれる。
だけど、あっちもプロ。「ここ来週いっぱいくらいでできませんかね?」
とか言うと眼で「ど素人がっ!!」て伝わってきます。
口では「あのー大変申し訳ないんですがウチも資材の発注とかいろいろありまして、
最低でも3週間はかかるんですよー。」って言うけど。

好夢淫になれば勝ち組人生なんて思ってたけどさ、
だめな奴は何をやってもだめだわやっぱ。
717名無しさん@毎日が日曜日:03/01/26 20:10 ID:g7c/cbMV
>>716で、公務員やめたらどうなるか分かる?
だれも頭下げてくれなくなるよ。警備員やるにしたって過去に公務員
やってたなんてバレルとたぶん居心地悪くなるよ。てか、公務員って
人との付き合いかた知らないから(いままで人に頭下げたことないから)
民間にいったらそれこそ地獄だと思うよ。とりあえずずっとそのまま公務員
でいられるなら、そんなささいなこと気にせず、もっと横柄な態度でいるべき。
718名無しさん@毎日が日曜日:03/01/26 20:15 ID:g7c/cbMV
近所のおっさん、役場に勤めている。
夕方の5時半頃にももう家に帰っていてその辺ぶらぶらしている。
こっちが挨拶しても知らんふり。ガレージにはこないだ買ったばかりの
新車のセドリック。ふふん
719主事:03/01/26 20:46 ID:JNDAvGuo
>>717
警備員も人間関係とかあるの?挨拶だけしてりゃいいような気がするが・・・
好夢淫はたしかに皆横柄だよ。でも漏れそういうの嫌いなんだよね(w
んで人がいいフリしてると仕事押し付けてきやがる!
公の仕事はできて当たり前、失敗は許されない減点方式。
いくらやっても評価があがることはない。だから皆仕事を擦り付けあう。
で、断りきれない漏れみたいのが夜中の3時まで働いてゴルァ!されて25マソ。
ガードマンが魅力的に写りもするよ。

>718
そのオヤジ楽しそうな顔してるかい?
ブスッとした偉そうな態度して、子供の頃にああはなりたくねぇ、って思った
オヤジの眼をしてないかい。
720名無しさん@毎日が日曜日:03/01/26 20:47 ID:uTJ9WHMj
会社員、聞いただけでゾッとするよ
ボーナスもカットされ、上司から怒鳴られ、会社のいいようにこき使われ、
あげくの果てにはリストラか(笑
こんな所でよく働けるなって思うよ、仕方ないか。まあ、自分たちが選んだ道なんだから。
まあ頭の悪い人間で最初から低レベルの会社につく、という考えの人間だったらともかく、
「公務員を目指して挫折→誰でも入れる会社」はつらいだろうな。
ストレスがたまれば、公務員のことを馬鹿にし放題。
勝手にすれば(w。それで俺たち公務員様がどうなるわけでもないし。
心の奥深くには「公務員うらやましい」って思ってるでしょ(笑
現実逃避して、自分を慰めるためにやってるんでしょ
犯罪を起こしたとき、会社員よりも公務員のほうがたたかれる。
これも同じような心理からくる部分もあるだろう。
会社員だって似たような犯罪起こしているのにな。
まあ、公務員をねたまないでくれ。公務員よりも無職・フリーターをけなして楽しめばいいじゃん。
下には下がいるよ(笑
年金の支給額も会社員より、公務員が若干高いんだよ。
まあ会社員の場合、無事に支払われるかどうかもわからないからそんなのはどうでもいいか(笑
最後にな、こういうふうに思っている公務員はたくさんいるって覚えておきなよ。
全員とはいわないけど、半分以上はこれににたような感情を持ってるよ。心の奥ではね。
嘘じゃないよ、本当だよ。国会議員とかだってその例外じゃない。
参考までに会社員でいたがために陥ってしまった一人の哀れな物語を掲載しておくよ。
ttp://www.topics.or.jp/rensai/tobira3/page29.html・・・@
ほんの一例でしかないけど、まあ、君たちもこうならないようね。景気のいい大企業でも安心しちゃいけないよ。
年食ったらリストラ、不祥事で倒産とかあるからね
(公務員関係は年食っても大丈夫だし、不祥事起こしても絶対につぶれないからなぁ。※印もかわいそうだね)
最後に、一生懸命働いて節約して貯蓄を蓄えておきなよ。どうせ退職金もろくにもらえないだろうから(大笑
721主事:03/01/26 21:05 ID:JNDAvGuo
>>720
好夢淫らしーな。つまんねー毎日を忘れるために2ちゃんでうさばらしかい。

ここ見てる方々、720がいうように好夢淫ウハウハなら、なんで彼は無職だめ板で
警備員スレなんか見てると思う?下がいると思い込まなきゃ、やってられないんだよ。
つーかこういうダッセー奴しかいない。頭固くて世間知らず。漏れもだけどさ。
はーぁ720なんか見て余計鬱。
722まさよし:03/01/26 21:11 ID:EmH2gdCx
警備員が社会のゴミ箱とかクズとかの文があるけどさ、正確にはそんな奴もいる。
ってことで、全部がそうじゃないよ。
皆が話してるのは道端で棒振ってるおっちゃんや、警備員のバイト話です。
それはほんの一面なわけで・・・・。
何て言ったらいいか。例えば、郵便局の年賀状をバイクで配達するバイトを
やった人が「俺は郵政省の事をよく知っている。郵政省の事ならなんでも聞いて
くれ。何でも語れるよ」と言っているようなもので。
もうひとつ例えると戦国時代の足軽が足軽の世界しか知らないで、「武士なんて
ものはなるもんじゃない。すぐ死ぬし全員貧乏だ。生活できない」
と言うようなもので。
ちゃんとラクして給料高い警備員もいるわけで。一面しか見ない(意識的に?)
ってのは危険なわけで。視野は広く。決して警備員は良い仕事ではないけどね。
723名無しさん@毎日が日曜日:03/01/26 21:51 ID:bFQdDmZP
私、この春卒業予定の高校生(男)です。
この間、工事現場のゲートから出てきた黒塗りの車に轢かれそうになりました。

私が自転車に乗っているときでした。ゲートに半分だけ入っていた車が
おもむろにバックしました。重い荷物をかごに載せていた私は、
バランスを崩し、立ち止まってしまいました。それでも車は停止せず、
轢かれそうになりました。
そのとき、交通誘導のお兄さんが、

「止まれっゴラァァァ!轢いたらどうすんじゃ!?」

と怒鳴って、誘導灯を車の窓ガラスに叩きつけました。おかげで轢かれずに
すみました。お兄さんかっこよかった。ありがとう。

そんな私も明日、警備員のバイトの面接を受けに行きます。
施設警備につけたらいいな。
724名無しさん@毎日が日曜日:03/01/26 22:48 ID:/L3+2xtu
>>723

まじ話?作ってない?
725723:03/01/26 22:57 ID:bFQdDmZP
>724
つくってないっすよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:01 ID:k66UXKBT
雇用主は工事現場の親父なのに勇気がある警備員だな
しかし、そんな奴はまれ
18から警備員はやめなさい
人生捨て他も同じ
727名無しさん@毎日が日曜日:03/01/26 23:13 ID:l2BD7K5V
>>722
secomのスレ、いっぺん覗いてみること勧めるよ。
楽して高給の警備員?おれもなりたいな。ぜひ詳細教えてくれよ。
728723:03/01/26 23:57 ID:bFQdDmZP
>>726
気力がなくて過去ログを読んでいないのですが、
そんなにつらい仕事なんですか?
729名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 00:38 ID:dB8CAisy
>>723
の話の警備員って警備員失格だろう(w
あと過去ログは読んだほうがいい。気力がないってなんじゃそりゃ(w
特に事故を起こしたときの会社側の対応とか弁護士云々のレスはよく読んどいたほうがいい。

730名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 01:11 ID:5wBm9yki
>>720>>721
何、必死になってんの?( ´,_ゝ`)
731名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 01:18 ID:Je9vOWoU
>>730
たぶん、公務員を語った劣等感いぱーいの警備員による、自作自演だよ。(爆
732名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 01:36 ID:2deQLb1z
×語る
○騙る
これだから学の無い(以下略
733名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 03:54 ID:zcp6Hquz
( ´,_ゝ`)バカばっかりだな。
やっぱり無能の巣窟だ。(w
734723:03/01/27 08:47 ID:m5THICxV
>>729
その工事現場って、私の通学路にあるので毎日その前を通るんですが、
くだんの交通誘導員はその後も健在でした。だから、建設会社のオーナーの
車ではなかったんだと思います。たまたま道を尋ねに来たか、ターンしようと
した車じゃないかと思います。

気力がないと書きましたが、眠くてめんどかっただけです。
11時から面接です。時間の許す限り、過去ログを読んでみます。
帰ってきてからも読んでみます。
735名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 10:46 ID:/Kp+Vh4h
>>720
おれひきこもりだから税金でくっていくよ。
生活保護みとめられたよ うれしい もうはたらきません
みんなもおすすめするよ 
736名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 12:35 ID:7dllx1Oq
>735
どうやったのですか?
737名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 12:47 ID:4G9Ip+bo
警備員はDQN、みんなDQN、社員はうんこ
738名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 13:26 ID:LbMH0rJv
仕事自体はあそんでるみたいなもんだけど、社会のゴミ箱だよ。
739名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 14:03 ID:qarok0A3
>主事
大変だろうけど辞めない方がいいよ。せっかくなれたんだから。
電柱の移設は年度始めに工事予定が決まった頃からそれとなく予告して三ヶ月前に依頼しないと、
電気会社の方が主導権強いからね。
740723:03/01/27 14:16 ID:m5THICxV
今日の面接で、合格と言われた。転落人生の第一歩を踏み出して
しまったんだろうか。

大手にしておけば良かったかなぁ。
過去ログを読んで勉強しよっと。
741名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 16:38 ID:wkLbju7y
俺警備員のバイトの面接予約GETしてから
このスレの存在にきずいてしまった
そんなにひどいんかえ??   BY19男
742駅ビル常駐:03/01/27 16:50 ID:mfit0oWX
>>733( ´,_ゝ`)バカばっかりだな。
やっぱり無能の巣窟だ。(w

>>672優秀な警備員の具体例を示してみろ!って言っての。
の方ですね...。
743駅ビル常駐:03/01/27 17:37 ID:hNWVm9sE
まあ、無能の巣窟率は高いけど...それどころか、有害な人間の話も聞いた事有。

>>741仕事による。君の運次第。酷いところはとことん酷い。楽な所はとことん楽。
どこでもそうだけどね。合う合わないも有るし。(どんな人間が上につくかにもよる)
まあ、アルバイトなんだから、この仕事は駄目だ!と思ったらやめるべし。
(どんなアルバイトでも一緒だけどね)

>>731大手だから良いとも限らない。最近セ○ムも必死状態な話を一つ。
最近セ○ムがうちの契約先にちょっかいを、かなりかけてるらしい。
警備+清掃を一手に任せてくれれば今の料金(うち+清掃会社)の30%オフで
やります。と、かなり営業中らしい。

らしいばっかりやな。すんまそ。
744駅ビル常駐:03/01/27 17:50 ID:hNWVm9sE
あと、主事って人。

個人的には...駄目だと思えばやめなさい。体、壊したら君の言う通りどないもならない。
好夢淫もピンきり、と思っておくよ。がんがれ!(無責任w)
(俺の友達の郵便局員は楽そうだが)
でも個人的には、警備員は止めたほうが良いと思う。人間関係も当然有るよ。
楽なだけと思ったらやめなはれ。
745名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 18:41 ID:E4kOt7d9
>>744
主事は警備員だよ。(w
746名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 19:57 ID:NvTkhZvx
警備の仕事って、色々あるみたいだけど
どれがいいの?
747名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 20:01 ID:Ggik11F/
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のハロワ行ったんです。ハロワ。
そしたらなんか無色だめ人間でいっぱいで画面検索できないんです。
で、よく見たらなんか時給1000円、交通誘導って求人が出てたんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、時給1000円如きで普段来てないハロワに来てんじゃねーよ、ボケが。
時給1000円だよ、時給1000円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でハロワか。おめでてーな。
よーしパパ警備員になっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、誘導棒からそこをどけと。
ハロワってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣で必死に検索してる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、現金輸送、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、現金輸送なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、現金輸送、だ。
お前は本当に現金輸送をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、現金輸送って言いたいだけちゃうんかと。
ハロワ通の俺から言わせてもらえば今、ハロワ通の間での最新流行はやっぱり、
工場の守衛、これだね。
工場の守衛。これが通の職選び。
工場の守衛ってのは睡眠とり放題でノルマもない。そん代わり24時間勤務が多い。
しかしこれを頼むと次からハロワのねぇちゃんにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、工事現場で立ってなさいってこった。
748名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 20:02 ID:NvTkhZvx
>>747
25点!
もうすこし練りこんで書くべし。
工場の守衛といったって、その工場の準社員あつかいならまだしも、警備会社からの派遣だと
そこが居心地よくても、いつ現場を変えられるか分からない罠。
ま、ハロワに限らずそんな仕事してたら、ねぇちゃんには一生縁はないわな。(w
749名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 20:03 ID:NvTkhZvx
以上>>746-748
自作自演でした。(ゲラ
750名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 20:13 ID:Jr+9bw4R
警備員になるための条件って
 普通免許があればいいの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 20:20 ID:Ggik11F/
普通免許もいらないんじゃない
752名無しさん@毎日が日曜日:03/01/27 20:24 ID:LbMH0rJv
ヘイミスターケイビイン
なにを悩んでいるんだい?
753中華奴隷ではない一市民:03/01/27 20:47 ID:w5f/j2zc
>>746

短い時間で稼ぎたいなら、工事現場ではたふりでもしてなさい。死ぬほど退
屈だけど。
退屈なのがいやだって言うのなら、イベント警備に行かせてもらいなさい。
たまに役得があるし。
拘束時間長くてもいいから、楽なのが良いって言うのなら、施設警備いきな
さい。はまる現場いかされたら悲惨だけど。
754駅ビル常駐:03/01/27 20:52 ID:hNWVm9sE
なるには普通免許は別に要らない。(就職時に有利不はあるかも)

以下法律よりなれない人。(調べました)
破産者で復権を得ないもの(あれ?カード破産の人居なかった?)、
最近5年間に懲役食らってない、
精神病者又はアルコール、麻薬、大麻、あへん若しくは覚せい剤の中毒者
18歳未満の者、(後、暴力的な事件を起こした者というのも有る。)

後、法律規制は無いが借金持ちは駄目な所多し。(鍵とか預かる所は絶対X)誘導はどうだろ?

>>745読み返したんだけど...>>712
755駅ビル常駐:03/01/27 20:54 ID:hNWVm9sE
>最近5年間に懲役食らってない、
失礼。食らった者の間違い(w
756名無しさん@毎日が日曜日:03/01/28 02:18 ID:4yUbmNYh
やめとけ。警備員なんて経験したら
そのあとまともな会社に入ったとき何かミスしたら
「工事現場でぼっこふってる仕事と同じじゃないんだぞ!」
とか言われるし。
757名無しさん@毎日が日曜日:03/01/28 02:45 ID:OSog9RTR
普通免許はいらないけど原チャリはあったほうが通勤に便利
758名無しさん@毎日が日曜日:03/01/28 02:50 ID:7dhr/ldL
・交通費でなくてok
・DQNドカタが昼休み中なのに、自分たちだけ昼休み無くてもok
・小便を出せなくてもok
・金髪DQNに見下されてもok
・さまざまな保証無くてok
・若い人間が居なくてもok

↑に全て該当するなら、止めはしない。
759名無しさん@毎日が日曜日:03/01/28 02:51 ID:ghHWecai
北朝鮮の警備員は身分高そうw
760名無しさん@毎日が日曜日:03/01/28 02:53 ID:cXJp+HPm
だって、あいつら公務員だぜ。。
761名無しさん@毎日が日曜日:03/01/28 03:04 ID:q6wamopy
警察の小指一本分の権力でも貰えたら、片交も楽なのだが。
762 ◆tsGpSwX8mo :03/01/28 04:26 ID:RZKGHgD1
正直最低の職業だな。俺も2号警備員だが・・
そろそろかなとも思う今日この頃
763 ◆tsGpSwX8mo :03/01/28 04:28 ID:RZKGHgD1
764無職(27):03/01/28 04:58 ID:SoR7ub6y
なんらかの理由で元警察官とかが再就職するには吉。
「ドカタVS警備員」、「警備員(50才位)VS警備員(30才位)」というK1に勝るファイトも
時折観戦できたりしたのが今となっては良い思い出です。。
765名無しさん@毎日が日曜日:03/01/28 06:01 ID:qXo6gadx
元警官は優遇されるよね。
内部は天下り多数でくさったよーなヤシばかり。
地方ではヤクザかな?
766名無しさん@毎日が日曜日:03/01/28 06:32 ID:WgeQsl7T
>>749
自称公務員の自作自演に対する皮肉かい?
今わかった。(ゲラ
767名無しさん@毎日が日曜日:03/01/28 10:36 ID:NnbeQiav
>>763
俺の苛立ちを、見事に表現してくれてるよ・・・。
768名無しさん@毎日が日曜日:03/01/28 15:19 ID:OQtTvmKM
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込みhttp://square7337.com/i/
769名無しさん@毎日が日曜日:03/01/28 16:30 ID:0E7roEbQ
>>766
主事さんの脳内では、コウムイン=最強なんだろうね。
770723(19歳の男):03/01/28 17:19 ID:Kuxoz6g+
警備員の面接を受けて採用が決まったんですが、求人広告で家電製品の
組み立てを見つけました。まだ警備員の研修も受けていないから、
それをやめて家電の組み立てに応募してみようかと思うのですが、
どうでしょうか。

給料はほとんど変わらないし、家電工場のほうが家に近いんです。
ちなみに、家電組み立ては誰でもできるものらしいです。梱包とか
シール張りつけなど。フリーター、主婦 歓迎ってかいてあります。
771mog:03/01/28 17:21 ID:jE3VWZ4l
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
772名無しさん@毎日が休日:03/01/28 17:29 ID:Z0OXjrVY
「君は元引きこもりなのか?引きこもりは役に立たんわぁ〜」
「ごめんなぁ、他を当たってみてくれ。」

773名無しさん@毎日が夏休み:03/01/28 18:09 ID:KGWxlFgK
夜中にビルの巡回とかなら夜勤手当も付くし、時間も取れるから試験勉強する人には最適では?

マンションの管理人とかも。
774 ◆tsGpSwX8mo :03/01/28 18:16 ID:RZKGHgD1
>>770
屋根つきの職場が一番いいよ。警備員なんて小便すら不自由するんだぞ
775770=723(19歳の男):03/01/28 18:16 ID:Kuxoz6g+
>>773
俺もビル巡回をやりたいです。基本的に幽霊の類は全然怖くないし、
人のいないビルの中を歩くのも面白そうなので。

でも、たぶん交通誘導をやることになると思います。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:30 ID:pxj8/fw4
669 名前:607[] 投稿日:03/01/28 17:15 ID:gBYrkEhq
さっきプライドを捨てて警備員の面接に行ってきた。
携帯のメールでスケジュールのやりとりをするらしく、携帯を持っていない(金ないので強制解約)
おいらはダメとのこと。
気を取り直してもう一社受けようと思って電話したところがものすごいDQN
電話対応であそこまでDQNなのは初めてで正直ビビった。

でも贅沢言ってられないのでもし受かれば明日から研修に行こうと思う。
また携帯持ってないのを理由に落とされたら鬱だ。
777名無しさん@毎日が日曜日:03/01/29 01:34 ID:Hnhq0MMv
学生のころ雑踏警備(交通誘導)のバイト何度かやったけど
現場のおっちゃんたちも、警備仲間も、いい奴が多かったけどな・・・
住宅地でやる工事の警備は、ひたすら暇で逆にキツイね
むしろ片交とかのほうが、適度に忙しくて時間が早く過ぎた
778名無しさん@毎日が日曜日:03/01/29 01:48 ID:Hnhq0MMv
あるとき、立つ意味あんの?って思うような
車も人間も通らない場所に行ったら
もう1人来た警備バイトが20歳ぐらいの金髪DQN風ねーちゃんだった
ところが妙に話が合って楽しい1日になったよ
779名無しさん@毎日が日曜日:03/01/29 09:07 ID:/DQBBhjF
また会う約束はしたんか?
そこまでやらなきゃをとこぢゃないぞ
780名無しさん@毎日が日曜日:03/01/29 10:32 ID:LeKPAF4F
>778
そのねーちゃんはかわいいか?
あんたの境遇は俺の警備会社からは考えられんよ。
警備が楽しいなんて信じらんねー。
781名無しさん@毎日が日曜日:03/01/29 10:42 ID:Ujhg6AXv
女と2人きりだなんて、一気にやる気なくなった。
ヒキのリハビリにしようと思ってたのに。うつだ
782名無しさん@毎日が日曜日:03/01/29 11:01 ID:NCxCfadR
腰掛で機械警備,常駐警備をやらない方がいいぞ。
夜間勤務になれて昼と夜のリズムが狂って
まともな生活が出来なくなった。就職活動もろくに出来ないし
もう,人生泥沼にはまったような感じだ。
783名無しさん@毎日が日曜日:03/01/29 11:46 ID:LeKPAF4F
>781
安心しろよ。778見てーな事はめったに訪れねーから。
体外は女と一緒でも40、50のばばーと一緒だよ。
784名無しさん@毎日が日曜日:03/01/29 14:07 ID:Ujhg6AXv
警備員やってて飲み会誘われることありますか?
785778:03/01/29 16:11 ID:bT5jB4RE
これ、4年ぐらい前の話だすよ
金髪ねーちゃんのルックスは並
さばさばハキハキ明るくて楽しいヤツだった
他のバイトとも掛け持ちしていて
夢があってカネを溜めているんだそうな
「夢は内緒!」とか言ってた
案外、男の作った借金のためだったりしてな・・・

大手じゃない小さな警備会社だったけど(もう名前忘れた)
行く現場行く現場、一緒になるのはみんな若い連中で、しかも
スキンヘッドの女とか、変なヤツが多くて面白かったw
上がり後、帰りの方向が同じだからと
バイクに2ケツして家の近くまで送ってくれたヤツもいた
786名無しさん@毎日が日曜日:03/01/29 21:11 ID:uu+gmnjV
バイトとか腰掛けの人は別にして、それで喰ってる警備員で結婚出来てる人
って、どれくらいいるんだろう?

それにしても、20・30代で警備員なんて・・・もったいないなぁ。
787約二十歳で警備員:03/01/29 22:05 ID:4h5Eon/j
>786
やっぱり、もったいないと思いますか?
あなただったら、何をやりますか。

教えてください。
788名無しさん@毎日が日曜日:03/01/29 22:14 ID:lbXtvQfK
ま、ケービイン以外ならなんでもいいと思われ。
若いうちから老人の仕事なんかしないでもっと生産的なことしなさいよってこった。
789約二十歳で警備員 :03/01/29 22:19 ID:4h5Eon/j
>788
なるほど。
例えば、工場の生産ラインとか、ス−パ−の品出しの仕事
があったら、そっちをやったほうがいいのでしょうか?

私は2ヶ月間、警備員をやることになっていて、その後どうするかを
まだ考えていません。
790786:03/01/29 23:24 ID:qf1AT0rX
>>787
警備業はサービス業にはちがいないけど、なんか違うと感じるよ。
どうしても警備にこだわりたいなら、技術へまわしてもらうといいかも。
それでも、一般の電気屋に較べてスキルはかなり落ちるけどね。
なんにせよ、先のない仕事はお勧めできない。

791約二十歳で警備員:03/01/30 00:28 ID://NAHI+2
>790
>それでも、一般の電気屋に較べてスキルはかなり落ちるけどね。
>なんにせよ、先のない仕事はお勧めできない。

肝に命じておきます。ありがとうございます。
792主事:03/01/30 21:47 ID:EBl/vQGi
すごく久しぶりに早く(9時)帰ってきた。
久しぶりに見たらやっぱり脳内あつかいだった・・・w

>>739
よく知ってるね!今年度末の工事で超大変だよ。鬱。
水道工事高けーわ、長げーわで電気より最悪。

>>駅ビル常駐
ありがとうございます。体壊したら即ヤメっす。
郵政外務とか社会保険事務局とか法務局とかは比較的マターリなんだけどな・・・
隣の芝生は青く見えるって言うけど、いまは輝いてみえるよ。定時で帰りてぇ!
793名無しさん@毎日が日曜日:03/01/31 14:48 ID:1pWI/CS3
>>792
こっち↓のが、マシじゃないの?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1040376506/

役人→警備員なんて、どう考えてもおかしい。ネタと言われても仕方ないと
思うな。
794名無しさん@毎日が日曜日:03/01/31 15:48 ID:PY32A8PP
警備員が見下されるのって、ビルの常駐の連中でもビルの防災システムの
概要も取り扱いもしらない人が多すぎるからだよ。
もしもの時になんもできないって見透かされてるからじゃないの?
795名無しさん@毎日が日曜日:03/01/31 19:26 ID:wPAy+oV/
>>794
俺、「一応」防災センター長って呼ばれてたけど、年寄りは防災センターに配属しちゃいかん。
自火報図面すら見れない(凡例すら参照しない)奴、排煙機の手動停止制御すら覚えてくれない奴。
そんなじじいどもが堂々と給料貰ってるのは許されない。

俺一人でどないせえっちゅーねん・・・

だから満足に引継ぎしないで辞めちゃった(テヘ
「防火管理の一部委託に係る教育担当者資格」、俺しかもってないんだけどね。
796名無しさん@毎日が日曜日:03/01/31 19:35 ID:PY32A8PP
>>795
俺ビル管やってるんだけど、しわよせもろにくらってるよ!!
この間も非常電話連動切らずに使って誤報だしやがった!!
苦情の処理も復旧も全部俺達!!勘弁してくれよ!!
797名無しさん@毎日が日曜日:03/01/31 21:57 ID:hrTdyOh2
明日警備応募します。
繋ぎで3週間くらいだけやろうと思ってるけど
それで相手にされるだらうか。

しかし極寒の2月にこういう展開になるのが俺らしい。
30前のおっさん、水っ洟すすりながら立ちんぼか・・・
798名無しさん@毎日が日曜日:03/01/31 23:00 ID:TXpvhpTx
3週間だけ、なんて言わないほうがいいよ。
研修代払うことを考えると、少しでも会社は長く働かせたいわけだから。
ウソでも半年とか言っとくといい罠。
799795:03/01/31 23:03 ID:wPAy+oV/
>>796
毎度ご苦労様です。御同情申し上げます。
思えば、現役時代ビル管さんには迷惑掛けっぱなしですた。

毎日のように平謝りだった・・・教えても教えても・・・ぅぅ・・
不安な面子の時は、帰れなかったり、仮眠も宿直室では出来なかった・・
若くてまともな人材集めてくれって本部に言うのが日課だったな・・・
800名無しさん@毎日が日曜日:03/01/31 23:14 ID:THeBImv3
警備員に未来なし
|  // /
|// /┃
 / ̄''' ┃  プラーン
 |   (-_-)
 |    U U
 |    UU
 |       (○)
 |       ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
801名無しさん@毎日が日曜日:03/01/31 23:29 ID:PY32A8PP
>>799
確かに防災センター長は気の毒な気が…。申し訳ないって
俺よりずっと年上のセンター長に頭下げられた時はちょっと
困った。
802名無しさん@毎日が日曜日:03/01/31 23:46 ID:wtLJnC8k
設備異常→ビル管理センター(もしくは施設管理部)へ連絡。
侵入・盗難→警察へ連絡
火災→消防へ連絡(特に火災時、警備員は邪魔。)
これが主な仕事。訓練なんて時間つぶしのお遊び以外、何者でもない。

会社にも、非常時に対応できる人はめったにいない。
従って、若い人が入ってきても教育ができない。
この悪循環だな。
それ以前に上層部にも、警備員にそんな技能必要ないと
思ってるふしがあるけどな。

803名無しさん@毎日が日曜日:03/02/01 00:08 ID:YUYix8XU
そんな能力あったら、警察・消防に逝ってると思われ。
804駅ビル常駐:03/02/01 12:59 ID:dAeeFUyU
話が的確になってきてる...。その通りなんだけど...。
警察、消防は入る条件厳しいけどね。(年齢で一発アウトだ)

他のビルも機械警備で契約してるんだけど、
ビルが防犯設備代えてやがった...。いや、代えるのは良いんだが...。
だれも使い方が解らない...。(設備の人間すら)
せめて説明書よこせ!ごるぁ!
とほほ。
805駅ビル常駐:03/02/01 13:02 ID:dAeeFUyU
延々防災設備室の警報は鳴り続けるわ、中央管制からは、どないかせいと電話がくるわ...。
(どうしろと?)
806名無しさん@毎日が日曜日:03/02/01 13:32 ID:rh84g4gO
>>804
取説なんか、くれって言わないとくれないよ。
くれって言った?
807駅ビル常駐:03/02/01 19:35 ID:SLAgiZp3
ええ、この後(つか、変わった事自体知らなかった)いいました。
さて、何時になるやら...。基本動作はとりあえず聞いたけど細かい所が謎だし...。
808名無しさん@毎日が日曜日:03/02/01 20:46 ID:uUietHl+
>>807
このスレには、現役の警備員がたくさんいるみたいだから、ここで
分からない事を質問してみては?
809名無しさん@毎日が日曜日:03/02/01 21:00 ID:NU4KtxQQ
設備に分からんもん警備が分かるはずない罠…
>>801の設備の香具師きてねえの?
810まさよし:03/02/01 21:06 ID:zifQ65EM
火報停止じゃ。
811名無しさん@毎日が日曜日:03/02/01 21:10 ID:m//CNt6h
火報ロックお願いします。
812名無しさん@毎日が日曜日:03/02/01 21:29 ID:hyW6T/OO
西館4階 15地区 4番アナログ 火災蓄積中。



813名無しさん@毎日が日曜日:03/02/01 21:31 ID:m//CNt6h
点検モードに切り替え
814まさよし:03/02/01 21:42 ID:zifQ65EM
会社によって呼び方が違うんだな。勉強になりまSU。
815名無しさん@毎日が日曜日:03/02/01 23:46 ID:uUietHl+
>>814
よく誤発報するパッシブセンサーの、範囲設定のパーセンテージは自分らで
やってる?それとも技術まかせ?
俺は(`×´)丿ウザイ!!からコソーリやってまふ。ww
816名無しさん@毎日が日曜日:03/02/02 20:18 ID:BN2/WQth
>>815
防犯設備は扱った事ないねえ。
817名無しさん@毎日が日曜日:03/02/02 23:29 ID:1BZiehHF
>>816
普通はやらない、というよりやっちゃいけない。
でも、センサー殺すよりましだよ。w
818名無しさん@毎日が日曜日:03/02/04 20:14 ID:gQeqO0V1
ここにあるセ○ムの暴露記事読んだけど、フツーじゃんって思ったよ。
というより、連中はまだマシな気がする。最大手なだけにね。(w
ttp://www.nikaidou.com/bunko/index.html
819名無しさん@毎日が日曜日:03/02/05 10:11 ID:pSjtucW+
普通の警備員は、そんな悪知恵すら働かないよ。
ひたすら惰眠を貪るのみ。
820名無しさん@毎日が日曜日:03/02/05 20:55 ID:dbXE/xdn
>>818
最大手でそれなら、まともな警備会社なんて日本にあんの?
詐欺そのものじゃん!
昔から警備ってそんななの?根は深そうだね。
821名無しさん@毎日が日曜日:03/02/05 22:03 ID:Ja6zwVFf
1日1万以上もらえれば、即転勤したいよ・・・
前、現場の警備やってたけど1日交通費こみで6900円だって・・
これじゃいくらなんでも生活はできん・・
ホント金持ちだったら、いまのとこ辞めてでも逝きたい・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:01 ID:9LymTVxq
生活くらいはできるだろ
823名無しさん@毎日が日曜日:03/02/06 04:09 ID:+oX4vwzl
>>820
事実なら、詐欺まがいだから巨大化出来たとか・・・
824名無しさん@毎日が日曜日:03/02/06 06:04 ID:a2g676ZS
交通誘導員って冬は寒いし夏は暑くて肌の色変わるくらいキツイって聞いたけど本当?
825名無しさん@毎日が日曜日:03/02/06 06:44 ID:LqzrmXCE
>>824
本当だ。もっともその辺りは「慣れ」だが。
それ以上に辛いのは、仕事が毎日あるかどうか分らん事。
本当に日雇い労働だからね。
だから、交通誘導はやるべきじゃない。警備員ならビル内警備。
あれは楽だ。
826第三者:03/02/06 21:22 ID:YVwYj27I
>>825
昨日、現場研修を初めて受けたけど、早速やめたくなりました。
採用時に、「以前、研修費用だけもらってやめちゃう人がいた」って
言われたんだけど、もうやめちゃっていいですか?これってズルイことですか?

まだ20なんで、コンビニとかファミレスで働けると思うんで、そっちにしようかと
思案しているところです。
827名無しさん@毎日が日曜日:03/02/06 21:37 ID:a0kVSjJL
18の時警備やってた。
上京したてですぐ金欲しかったし週払いはおいしかったな
研修ん時最初10人いたのに最後は6人に減ってた
大声出したり走ったり整列したりが出来ない奴がなんでこんなにいるんだろうと思うよ
↑の奴、辞めんなよ。みんな一度は考えることだから。
乗り越えろ。
828第三者:03/02/06 21:54 ID:YVwYj27I
>>827
すごい研修ですね。いや、それが普通なんでしょうか。私は、基本的な
サインや、どういう場面でどういう行動をとればいいか、というような
簡単なことしか教わりませんでした。
それにしても、精神的にキツイです。

今、私は浪人中です。家が貧乏なため、ちょっとした金を稼がなくちゃ
ならないのでアルバイトを始めました。
将来はホワイトカラーになりたい私には、向いていないような気がします。
土木作業員の人にも言われました。
「こんな仕事するなんてもったいない」というようなことを。

ところで、研修だけ受けてやめるというのは、不当な行為なのでしょうか。
法律的には問題ないのですが。
829名無しさん@毎日が日曜日:03/02/06 21:59 ID:nZnqtKx5
いまから大学入ってホワイトカラーになるのは、そうそう簡単な
ことじゃないよ。

一生警備員やってれば?
830施設常駐@勤務中:03/02/06 22:21 ID:ZDAwRuWn
関係ない部局の職員が茶茶入れてきてめっちゃイライラくる!
警備計画変更したいんなら漏れらを統括してる部局に話し通せよ。
ったく、思い付きで雑用ばっかり押しつけやがって…雑用やれるほど暇があるわけじゃねえんだよ!
ムキー…愚痴こぼしてスマン
831名無しさん@毎日が日曜日:03/02/07 01:29 ID:yfiMVx6h
>828
辞める気マンマンだなおまい。
たしかに一緒に研修受けてる奴らはリストラに合ったおっさんばっかで
教官に怒鳴られて辞めてった。現場出て土木のおっさん達見れば
別世界の人間に見えたよ。女もレジ打ちさえも出来ないようなブサばっかだった。
俺はこんな奴らとは違うって、週払いだからこの仕事やってるだけだって
ずっと思ってたよ。
警備の研修ですら精神的にキツイなんて思うのに他のバイトなんて間に合わないよ。
832名無しさん@毎日が日曜日:03/02/07 05:05 ID:gsZ7FsfL
警備の研修ですらっつーよりか、警備の研修だからこそというべきか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 06:07 ID:bcq3iw73
>>825
普通、研修費は1ヶ月勤務後くらいに日当と合わせて支給されるんじゃないの?
だから、たぶん無理。
つーか、辞めたいなら研修費を貰うことなど考えないでさっさと辞めろボケ
社会の底辺を見学する社会勉強だと思えば5000円/日くらい安いものだ。
ま、ホワイトカラーに本気でなりたいと思っているなら、これを励みに一生懸命
勉強して東大京大クラスの大学に受かることだな。
834名無しさん@毎日が日曜日:03/02/07 17:15 ID:4jTGXMDU
>>832
実際、警備の研修なんてお遊びだぜ。
教官?なんてのも、5キロも走らせば半死半生のふぬけばっかり。
連中って、ほんとになんか特殊技能みたいのもってるの?
ふつうのリーマンより、体力なさそうなんだけど。
835名無しさん@毎日が日曜日:03/02/07 19:04 ID:gsZ7FsfL
教官?なんてのはポッコリ腹が出てて、何にもしないで年だけ取ってきたような
どうしようもない中高年オヤジさ。
836常軌を逸したダメ人間:03/02/07 19:12 ID:HdXIx19B
警備の研修は楽だよ本当に。
エアコンの効いた研修室で、お茶やジュースまで出してもらえたよ。
警備員は体力だね、足腰の。
あと地理に詳しくないとね、よく迷っちゃうような人じゃいけない。
837名無しさん@毎日が日曜日:03/02/08 11:40 ID:Y/+IFlhJ
常駐警備の仮眠室ってどんな感じですか?
あまりに汚い部屋とか湿った布団とかで寝れないヘタレなもので。
838名無しさん@毎日が日曜日:03/02/08 11:44 ID:aAGRLAvD
確かに男らしくないだめ男や女らしくないブサ女と会う
(だめ系の仕事ならどこもそう)。
そしてお互いに悲愴感を高め合えても認め合い愛し合うのは難しい。
負け組がいじいじと過ごす日常はどんな悲惨なドラマよりも悲惨である。
839 :03/02/08 11:52 ID:csjU6ds4
 
840 :03/02/08 11:54 ID:csjU6ds4
そんな奴ら同志が、またいがみあったり
落とし入れあったりするんだよね
841常軌を逸したダメ人間:03/02/08 11:54 ID:4oqZww7J
>>838
>負け組がいじいじと過ごす日常はどんな悲惨なドラマよりも悲惨である。
いやぁーーーー・・。
そうなるのが嫌だからこそ、こうして引きこもって無職でいるんだよ。
苦労して努力してきて成功した人のことを、いつでも鼻で哂えるようにね。
842 :03/02/08 12:00 ID:csjU6ds4
で、そこでもまた落ちこぼれが生まれる。
843名無しさん@毎日が日曜日:03/02/08 14:38 ID:6QgpBmdZ
>>837
派遣先によって大きく違うよ。
大企業の常駐なら、定期的に新しいシーツを支給してくれる。

しかし、常駐なんてやめとけよ。
金にならないし、そのまま年とったら地獄みるぞ。
ま、常駐にかぎらず警備員自体が終わってる仕事だけどな。w
844常駐警備採用係:03/02/08 14:59 ID:gFfAdead
採用条件
自衛消防技術認定、防災センター要員講習修了、上級救命技能、防火管理者、
検定の資格所持者で、英会話堪能、コミュニケーション能力の優れている者。




かちょ〜、誰も応募がありません!(泣
845名無しさん@毎日が日曜日:03/02/08 15:08 ID:wQOJFmoZ
陰険、ヲタ、が多い罠・田舎にいくほど・・
846名無しさん@毎日が日曜日:03/02/08 20:47 ID:9u2+5GZr
>>843
ありがとうございます。
派遣先によって変わるなら運ですね(w

給料うんぬんは置いといて、取り合えず社員としての
身分が欲しいだけなんですよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:32 ID:ZL0MMIoZ
>>843
常駐警備って別に年取ってからでもできるよね?
俺が観た募集では30〜60歳までというのがあって、楽そうだからいいかな
とも思ったんだけど、若いうちに若いうちしかできない仕事(年齢制限のある
仕事)に挑戦しておいたほうがいいんじゃないかな、と最近思ってきた。
営業とかさ、意外に馬が合うかもしれないし。

やっぱ、警備員というのは、すべてに失敗して、他に仕事がなくなったときの
駆け込み寺だと思うよ。
848名無しさん@毎日が日曜日:03/02/10 14:08 ID:lNC3Ik3v
>>847
常駐警備は、一言でいうとお留守番の仕事。
楽といえば、これほど楽な仕事はないかもしれないね。
上の方のレスにも、楽して高給取ってるとかいうヤシがいたけど、
勘違いも甚だしいと思うな。あとできっと後悔しる。
その時では遅いのだが・・・・。

基本的に警備員は、仕事がないときのつなぎか、定年退職した人の
小遣い稼ぎ&健康保持の為の仕事って、俺は思うよ。
849まさよし:03/02/10 14:09 ID:YXLGb4fQ
警備員って、意外に離職率高いっすよ。
皆さんは人生リタイアした人がみじーめに働いている平和な吹き溜まり、
と思ってらっしゃるようですが。
反論もありますでしょうが、警備員といっても競馬場か雑踏かビル常駐か空港警備とかで
仕事の難易度も人間の質も全然違いますから・・・・
いえ、警備員がいい仕事だって言ってるんじゃないんです。
ただ、いざとなったら誰でも勤まる。というモンでもないんでし。
850848:03/02/10 16:55 ID:zqhLwzQL
>>849
楽して高給・・・・のレスした人だね?
それってどんな職種なの?

851名無しさん@毎日が日曜日:03/02/11 02:59 ID:qI4h8mgw
昨日は下番後、少し暇があったので喫茶店で漫画を読んで帰りました。
300円のコーヒーで525円の漫画を読んで帰ったので
なんか得したなって感じです。
ピース。
852脱無職:03/02/11 06:43 ID:itrW+poS
今日から警備員の研修初日なので今から御飯食べて逝ってきます。
記憶力が悪いので、まず怒られないように気をつけます。
853名無しさん@毎日が日曜日:03/02/11 07:31 ID:fXTP6Lyg
がんがれヽ(`Д´)ノ
仕事の内容はやりながら覚えればいいよ。
あとは元気とやる気があれば充分。
仕事でわからないことがあったら、恥ずかしがらずに聞こうな!
854名無しさん@毎日が日曜日:03/02/11 10:48 ID:ZaIiWkbU
チョット質問します。
ガードマンになったら日給が業界中最低でも¥6300(8時間立ちっぱなし)って本当ですか?
(高いところだと¥10000の所もあるらしいですが:なんか12時間労働)
親父がやっているんで「アフォなヤツでも受かるよ。必要なのは健康なことだけ」と
言ってるんだが。自分としては他に誠実さや前向きさも必要と。
855名無しさん@毎日が日曜日:03/02/11 13:20 ID:mCFSij2s
★☆ チャレンジ融資 ハピネス ★☆
安心キャッシングインフォメーション

http://38370701.com/ 
<i-mode> http://38370701.com/i/

●10万円迄なら →最大6ヵ月金利ゼロの『ある時払いコース』
お支払いは6ヵ月後からのゆとりのローン

●50万円迄なら →最大6ヵ月金利830円(月々)の『830円コース』
お支払いは6ヵ月後からの安心キャッシング
856名無しさん@毎日が日曜日:03/02/11 13:25 ID:Few0xxST
自由時間も多そうだし新聞は板津の何倍もましだと思う
体力的にも、、
857名無しさん@毎日が日曜日:03/02/11 17:54 ID:qI4h8mgw
かえって不誠実で後ろ向きの奴にしか勤まらないよ。
人間のクズの仕事、それが警備員。
858名無しさん@毎日が日曜日:03/02/11 17:54 ID:5eLGtk0Z
>>849
離職率が高いのは周知の事実。
ほとんどの人は、腰掛けだからね。
最近では、就職難のおかげで、新卒者も警備業界に入ってくるようになった。
一昔前には、考えらないことだけどね。(SECOMのぞく)

その連中も警備で身を立てようと思ってる者は、ほとんどいないよ。
みんな這い上がろうと、資格(警備以外のw)とるための勉強してる。

難易度の高い警備の仕事。楽して高給の仕事。
おれもそんなのあったら知りたいな。
差し支えない範囲で、教えてもらえませんか?
まぁ、

859名無しさん@毎日が日曜日:03/02/11 18:40 ID:62Jgaa3O
854ですが、>>857サン、人間の屑がやる仕事ですかぁ。要は屑でもできるってことで(泣
後聞いた話では、全社員の約8割が20〜30歳ぐらいまでの若手ばかりで、正社員なんて
ほとんど居ないそうで。それと1年の内約半年が稼ぎ時で残り半年が丸っきり暇になる
ケースが多いようですね。勤務時間や曜日、収入などの点もかなり不規則で不安定なの
ですか?結構リスクを伴うお仕事ですね。
860名無しさん@毎日が日曜日:03/02/11 18:57 ID:wkKU+XEJ
>>849
>難易度の高い警備の仕事。楽して高給の仕事。

それは屑の中ではマシって事。
どこであろうと警備員は警備員。周辺をうろつくとだけの存在。
経験者なら意味わかるよね?
861名無しさん@毎日が日曜日:03/02/11 19:08 ID:JY58YlGG
>>793
http://www.teny.co.jp/news/2002/03/30.html
容疑者は役所をクビになり、拘留が解けた後、会社の理解を経て交通誘導の
アルバイトなどをして収入を得ていた。
現在も裁判は続いてる。
862脱無職:03/02/11 19:11 ID:itrW+poS
>>853
ありがとうございます。初研修終わりました。前半はビデオ見て後半は旗で交通誘導する練習しました。
見てる分には簡単そうでしたが、実際やってみると上手く出来なくて何度か注意されてしまいました。
でも、この仕事ほど自分に向いてる物は無いと思うので頑張って早く仕事覚えたいです。
863名無しさん@毎日が日曜日:03/02/11 19:13 ID:MIeFwwFD
>>860
警備員は人間の屑かぁ・・・。
あんたがどれだけご立派な人間なのかは不明だが・・・。ま、当たってるかもな。
しかし、屑でも生きていかなければならないのだよ。そう思うなら、構わないでもらいたいな。

たしかに生産性ゼロの屑でもできる仕事だが、人間的にはマターリした
奴が多くて居心地はいいよ。俺はこのままでいい。
864名無しさん@毎日が日曜日:03/02/11 21:42 ID:qI4h8mgw
暑いのと寒いのに耐えられれば、別に何も言いませんよ。
耐えられなければいざ脱出、ということで。
865名無しさん@毎日が日曜日:03/02/11 22:13 ID:cIYuSaVh
デパートで警備してるよ
ほとんど一日中歩きづめ
機械警備とか店内とか受付だの覚えること多すぎ
866名無しさん@毎日が日曜日:03/02/12 00:21 ID:JSA3gtg+
大学生の就職説明会に警備会社がありました。
新卒に対するアピールみたいなものがあるんだけど、
その会社の一覧にあったんです。
どうなんでしょう?
警備会社にもいい会社ってあるのでしょうか?
867名無しさん@毎日が日曜日:03/02/12 00:36 ID:32W+OhDu
スリーエスという会社をご存知の方いますか。市役所の常駐で募集してますけど
ボーナス、昇給、残業等どんな感じですか。
868名無しさん@毎日が日曜日:03/02/12 06:14 ID:gPTsG445
いい警備会社は潰れた警備会社だけだ
869名無しさん@毎日が日曜日:03/02/12 21:18 ID:FMOLkg/S
>>863
老婆心ながら言っとくが、行き着く先はドブだよ。
警備員には競争らしい競争ないから、マターリはあたりまえ。

なんなら、君の会社のえらいさんに聞いてみな。
「このまま、警備員続けててたら、どうなりますか?」ってな。
君が将来、経営に携わりたいとか思ってるなら話は別だか、そうじゃないだろう?
もう少し、真剣になったほうがいいぞ。
870名無しさん@毎日が日曜日:03/02/12 21:35 ID:+Vykk4xd
不況なんだから、警備員でもして時間つくって資格とったり勉強したりっつう
のはありなんじゃないかと思う今日この頃。
旗振りは絶対やだけどね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:53 ID:sPirbSGf
警備って時間とれるか?
それに、今後に役に立つ資格なんて数が限られているし、警備員の頭脳で難易度の
高い資格を取れるとも思えん
872名無しさん@毎日が日曜日:03/02/12 22:40 ID:BRGr/PdC
常駐警備に採用されたんだが、
一日14時間勤務で、それを二日やって一日休みという勤務は、
普通なのだろうか。それも日勤らしい。
通勤時間が、一時間弱かかるから、かなりの拘束時間になるし。

873名無しさん@毎日が日曜日:03/02/12 22:48 ID:gPTsG445
ま、フツーだろうが給料いくらよ?
そっちのほうがマター。
874名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 13:15 ID:+tFq+WUp
>>871
もう30も半ばすぎた先輩が、簿記3級取ったって自慢してた。
仕事とゼンゼン関係ない資格って無意味だよね。
なんか悲しくなった。w
875名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 13:46 ID:2KaHvYnL
>>874 独立して警備会社起こそうって意図があるなら
簿記3級も無駄じゃないね。
意図が無ければ完っ璧に無駄だけど。
876まさよし:03/02/13 14:20 ID:2tpwH6Qq
>>871
にーよん勤務の人間は死ぬほど時間があります。
3日の内に2日休みがある。って感覚でやれますから。睡眠時間が一日消滅している
だけなのですが、慣れます。
社会人でFF11やりまくるなら警備員しかないと言っても(略)
877名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 15:37 ID:jAlScF66
社員30名で常に20名募集かけてる交通警備の会社。
これしかないなオレには。
田舎はいやだ。とか言ってられなくなってきた。
878名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 16:09 ID:jLTfwuBa
>>877
わるいことはいわない。
やめとけ!
879名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 16:11 ID:CtdXExaK
新卒で警備員目指します!
880名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 16:21 ID:jAlScF66
>>878
コネなし、スキルなしの40代無職にはこれしかもうないです。
田舎の職安は一時期ほど人多くないです。
行ってもムダ、みんなあきらめた感じがします。
881名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 16:22 ID:2KaHvYnL
軽貨集配あたりのほうがまだましでは?
882名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 16:27 ID:jAlScF66
これしか無いってのは、条件でヒットしたのがこれだけって意味です。
交通警備さえ体力無い私にできるか不安なんです。
883名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 16:39 ID:jLTfwuBa
>>882
基本的にずっとつっ立ってなきゃいかん仕事です。
もちろん雨が降ろうが雪が降ろうが持ち場を離れることはできません。
またちょっとした手違いであっても、事故でも生じさせたら
すべてあなたの責任にされます。会社は守ってくれません。
それでもやりますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:07 ID:aC1X1IOB
でも、歳食ってなんのスキルもないとなったら警備員しかないのでは?
ホームレス一歩手前の者にとって警備員はセーフティネットとして機能してるよ。
ほかに仕事がなく、本当にどうしょうもなくなったら警備員

885名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 17:19 ID:AkXcXn68
>>880
40代の方ですかぁ!
しかし、不思議ですねぇ・・・これまでどんなお仕事されてたのでしょう?
886名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 17:31 ID:rlL5pTqy
>>881
K蚊(と言うかこの手の業界全体)は加入金だけ取ってろくに仕事を紹介してくれない事で悪名高い。




漏れもろくな職歴しか無い今年で三十男・・・。東京で警備員やっている知り合いに
上京の誘い受けている・・・。
887名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 17:33 ID:jLTfwuBa
>>886
ほうほう。一発奮起して今いる環境を変えてみるのもいいんじゃない?
その友人が勤めてるのはどんな会社?
88826歳無職:03/02/13 17:51 ID:HWdhaqgE
正社員経験もなく、何のスキルもない漏れにも警備員しかない気がする。。。
もう面接落ち捲くりで疲れたよ。。。・゚・(ノД`)・゚・。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:52 ID:aC1X1IOB
>>888
ほかにもいろいろ当たってみてどうしても他に採用されなかったら警備員。
警備員になっても、仕事しながら就職活動を続けたほうがいい。
890名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 18:00 ID:jLTfwuBa
>>889
そうだね。平日休めるから転職活動しやすいし。
891名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 18:05 ID:OgirDPq3
>888
26歳だったら大手の警備会社入れるだろ。セコム、総警、CSPなど・・・
ちなみに漏れはCSPだが給料激安!しかしこんな会社でも今大卒が多く入ってくる。
まー上場企業だし、給料はちゃんと出るし、残業代も全て出るから、ある意味
楽な仕事。社会的地位は死ぬほど低いが・・・
892名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 18:06 ID:miqBR7be
tesy
893名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 18:08 ID:2KaHvYnL
人生って何だろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
894名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 18:12 ID:ybaBglH5
漏れも残りの選択肢は警備員しかないな。
遂にここまで来たか。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
895886:03/02/13 18:12 ID:rlL5pTqy
>>887
北海道出身で元は新聞屋に勤めていて、今は警備員の仕事しているとの事。



漏れも一発奮起するかなぁ・・・。預金も残り少なくなっているから。
896名無しさん@毎日が日曜日:03/02/13 23:52 ID:d3v68k0e
警備で資格取ろうぜ
897名無しさん@毎日が日曜日:03/02/15 16:34 ID:VSeQZic1
まあ、無職よりましだと思う。
898名無しさん@毎日が日曜日:03/02/15 16:37 ID:Iq15RGIy
警備員はねえ、給料がいいんだよ。
899名無しさん@毎日が日曜日:03/02/15 16:38 ID:VMFoYP3T
      <<読者1万人突破記念>>
サイドビジネスパーフェクトガイドブック先着77名様に無料進呈中!
http://trust-net.cside.biz/dream-express/index.html
900名無しさん@毎日が日曜日:03/02/15 17:26 ID:KgdynZ7y
俺は18年前に、算法年ほうで何回換金賞もらったかしっとるか。年間12回もらったんだぞ。
ところが社長の息子にいばられ、あほらしくなってやめたんだ。以後十八年仕事がない。いって
おくが俺は引きこもりではない。足がぶらつく。手の指もぶらつく。多分、もらっている薬のせ
いだろう。主治医の指示なので難しい言葉はわからん。ノートとでよう、記憶がなくなった。」
同じことばっか言っていたので、頭の検出回路がひねって記憶力がなくなった。おう。
901名無しさん@毎日が日曜日:03/02/15 18:02 ID:H70+z4tb
>>898
いいわけないよ
902名無しさん@毎日が日曜日:03/02/15 19:27 ID:SYlllAPm
銀行のATMの通路で整理している警備員は給料いいのかな?
903名無しさん@毎日が日曜日:03/02/15 20:34 ID:x73n4U0g
警備員のバイトの面接ってスーツじゃなくていいですよね?
あと、保証人が必要と書きいたんですけど、ほんとですか?
904名無しさん@毎日が日曜日:03/02/15 20:36 ID:v1vFAcMP
>>903 程度がいい会社は要スーツ+要保証人かと。
そのへんの零細ならそうでもない。

と思う。
905名無しさん@毎日が日曜日:03/02/15 20:54 ID:iQDJ4Gn+
そうけいせこむレベルはスーツだよね。
普通の中小レベルの交通とかの会社なら私服でOK

つか秋葉原の人みたいな格好は駄目だがね。
906名無しさん@毎日が日曜日:03/02/15 21:02 ID:JGIX10yF
テイケイですが半ズボンで平気ですた。
907名無しさん@毎日が日曜日:03/02/15 23:02 ID:iQDJ4Gn+
だから私服でOKって書いてあるだろ?
908名無しさん@毎日が日曜日:03/02/15 23:36 ID:n/SK9ZPU
ここにいる20代のヤシはなんで警察官を受けようと思わないの?
909名無しさん@毎日が日曜日:03/02/15 23:40 ID:x73n4U0g
警察官は29でもなれる?
910名無しさん@毎日が日曜日:03/02/16 00:54 ID:GRHnHDZB
警察官はムリだろうが刑務官はギリギリOKだぜ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:47 ID:0bLb3dNv
>>910
刑務官のほうが年齢制限厳しくなかったか?

>>906
テイケイはアホフリーター御用達の最王手だ
912名無しさん@毎日が日曜日:03/02/16 02:36 ID:e2QN4JvV
履歴書の写真はスピード写真でよさそうですね。
やっぱり写真も普段着でいいでしょうか?
913名無しさん@毎日が日曜日:03/02/16 03:30 ID:e2QN4JvV
もう一つ聞かせてください。
警察に住所と実家の連絡先とか書かされました。
起訴も逮捕も警察署に呼ばれてもいないけど、なんかのりストには載ってると思う。
そういうのは警備会社(テイケイ)は調べますか?
914名無しさん@毎日が日曜日:03/02/16 09:32 ID:bttKxMac
>>913
警備会社ごときに警察が情報を漏らすかな?
多分調べたくても調べられんと思うけど。
915名無しさん@毎日が日曜日:03/02/16 09:33 ID:bttKxMac
でも金を積めば漏らすだろうから
大手なら照会してる可能性はあるかな。
916名無しさん@毎日が日曜日:03/02/16 13:02 ID:8wXLquUx
・18歳未満の者
・成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ない者
・禁錮以上の刑に処せられ、又はこの法律の規定に
違反して罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、
または執行を受けることがなくなった日から起算して5年を経過しない者
・最近5年間にこの法律の規定、この法律に基づく命令の規定若しくは
処分に違反し、又は警備業務に関し他の法令の規定に
違反する重大な不正行為で国家公安委員会規則で定めるものをした者
・集団的に又は、常習的に暴力的不法行為
その他の罪にあたる違法な行為で、
国家公安委員会規則で定めるものを行う
おそれがあると認めるに足りる相当な理由がある者
・精神病者又はアルコール、麻薬、大麻、あへん若しくは覚せい剤の中毒者

これらに該当しなければおそらく大丈夫だと思われるが
917あびば:03/02/16 14:11 ID:y3DBPLhk
みんなアビバにいこうぜ!
918名無しさん@毎日が日曜日:03/02/16 16:10 ID:Ircazmyy
何のために警備会社が警察OBをたくさん天下りさせてるか考えてみろっての。
照会?それに似たようなことはするだろ。そのためのOBの存在だろ。
ま、その他トラブル一般の対処のためでもあるが。前スレ
に出てた誘導の事故起こしたときみたいなやつの時だな。
だけど道路工事の現場誘導?そんな程度で調べてたら誰もやらんぞ(笑)
919名無しさん@毎日が日曜日:03/02/16 17:06 ID:j2XnXK3S
>>918
誘導トラブルで、警察OBはどんな対処するの?
特に警備員側にミスがあっての事故の時、どうするか知りたい。
920名無しさん@毎日が日曜日:03/02/16 17:47 ID:ddlvkTNF
警備員個人に責任のすべてを押し付け
会社側が責任を回避します。
921名無しさん@毎日が日曜日:03/02/16 18:07 ID:8wXLquUx
仕事中に事故起こした場合、警備会社が客から訴えられますが、
警備会社も警備員を訴えることが出来ます。つまり全ては警備員に
振りかかってくるわけです。
922名無しさん@毎日が日曜日:03/02/16 18:11 ID:8wXLquUx
2号警備程度じゃそんなに身辺調査は入らないでしょ。
検定申請した時位かな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 19:31 ID:0bLb3dNv
常駐警備って主に赴任先はどこになるのでしょうか?
特に土日祭日の場合です
924名無しさん@毎日が日曜日:03/02/16 19:44 ID:pituNTU6
>>923
赴任先がとこになるかって?
そんなもん面接逝ったときに聞けや(゚Д゚)ゴルァ!
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 21:02 ID:0bLb3dNv
>>924
そうですね。スーパーとか人の多いところだったらいやだなと思ったのですが
聞いてみます
926名無しさん@毎日が日曜日:03/02/17 00:46 ID:hzOK+tU1
>>925
確かにマターリしたいのならスーパーみたいな人の出入りが激しいとこは
止めておいたほうが無難だね。仕事にやりがいを求めるなら割といいと思うけど。
927名無しさん@毎日が日曜日:03/02/17 07:05 ID:UZ+Wl3if
東京で警備員のバイトしようかと思うのですが、やっぱり都会風の
おしゃれ怖い感じのひとがおおいのでしょうか?
自分はいなかから出てきたばかりでまったくあかぬけてない、気弱な小太りです。
あずまみきひさ みたいな人がいたら不安です。
928名無しさん@毎日が日曜日:03/02/17 07:49 ID:Y23zfa92
>927
東ワロタ。
929名無しさん@毎日が日曜日:03/02/17 07:56 ID:gaeC6qkE
つか制服で直行直帰の交通誘導の会社に入れば良い
pooxなんてされやしない
930名無しさん@毎日が日曜日:03/02/17 08:42 ID:nz+fKLb9
つうか警備員ってどこらへんがドキュソなの?
給料安いの??
931名無しさん@毎日が日曜日:03/02/17 09:01 ID:9DwK39L2
受注先にもろに馬鹿にされます。
道行く車、歩行者に笑われます。
給料は求人票には高く書いてますが実際は嘘ですが何か?
全部ひっくるめて毒素です。
932名無しさん@毎日が日曜日:03/02/17 13:36 ID:TC3D56mI
>>930
警備員でドキュソな奴は、そんなにいないよ。
どっちかっていうと、そのドキュソに狩られるような奴が多いよ。
ま、頭使うのもイヤ、身体使うのもイヤって人にはぴったりな仕事だね。
でもプライドだけは何故か高いのが多い。
933名無しさん@毎日が日曜日:03/02/17 13:56 ID:88kUvYJS
絶対秘密厳守のキャッシング。

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様本当に気を使っています。
借り入れ件数の多い人・失業中の方でも、融資率95%以上です。
ネットからの申し込みの人には、秘密厳守を特に徹底しているようですね。

http://square7337.com/
i-modeからは  http://square7337.com/i/
いつもうざくて、大変申し訳ございません。
934名無しさん@毎日が日曜日:03/02/17 22:11 ID:8oFm25u6
旗振りって平均どれくらい勤めてるんかいな?
近くのとこしょっちゅう20人募集!とかやってる
935名無しさん@毎日が日曜日:03/02/17 23:30 ID:c20vnbI/
夜間パトロールというのを見つけたんだが、どんな仕事
なんだろう?お客様の財産をお守りするとかキャッチコピー
があったけど。
936名無しさん@毎日が日曜日:03/02/17 23:56 ID:dvmfwKxo
>>935
夜間パトロールは夜間パトロールだっっっ!・・・・・・・・・・このヴォケェ!!!!!
おまえみたいに絵にかいたようなDQNがいるからこの業界はなぁっ!!!!!
出て失せろっ!!!!!!!!!!!!
937名無しさん@毎日が日曜日:03/02/17 23:59 ID:N6I2/0B9
>>935
機械警備でしょ。
契約先にセンサーを取り付けておいてなにか異常を察知したら
車で駆けつけるってやつ。
938935:03/02/18 12:50 ID:SIobrGzA
なるほど。求人誌で見つけたけど、どんなのかなぁと思ったんで。
そういうのってそんな頻繁に駆けつけるものですか?
待機してる時は何してるの?
もしよさげだったらやってみようかな
939名無しさん@毎日が日曜日:03/02/18 13:01 ID:+U3/a8Tr
基本的にセンサーが発報したら行かなきゃならないのですが
感度が良すぎるセンサーなどは大変です。
ネズミ、猫、店の前を通った
トラックの振動、人の階段の上り下りエトセトラ・・。これら程度でも
反応してセンターに信号を送ってきます。
警察ごっこが好きな人にはたまらないでしょう(w
940935:03/02/18 13:13 ID:SIobrGzA
>>939
関係者ですか?
危険な事もあるけど、基本的には楽な仕事なのかなぁと
思ってるんですけど。それともやはり厳しい職場なんでしょうか。
もしよかったらアドバイスお願いします。
941名無しさん@毎日が日曜日:03/02/18 13:14 ID:EUGzq+Qt
1038035933/935
942名無しさん@毎日が日曜日:03/02/18 13:42 ID:X1EPXrf+
2パターンあるんだよ。

@待機所で待機中に発報があったら急行。
A巡回ルートを巡回中に発報があったら急行。
通常は1名勤務、問題が大きいときは応援。

ワシんとこ24H15K。
943名無しさん@毎日が日曜日:03/02/18 14:12 ID:M9Ac78mE
>>152
逆じゃね?
あートラックより鳶のが上かな
944名無しさん@毎日が日曜日:03/02/18 14:20 ID:M9Ac78mE
>>927
東みきひさみたいな人けっこういるよなw
まあでも普通の人が一番多いかなー
おしゃれ怖い感じの人なんていないし
あーでもたまに軍隊調の奴いるな
本社いったらみんなそうだった

945名無しさん@毎日が日曜日:03/02/18 14:30 ID:M9Ac78mE
とにかく警備員なんて土方の下っぱだよ
突っ立ってるだけでいいよなあ?とか言われてもほぼそのとおりだし
片交とかめんどいけどやらせりゃできるし
たまに現場監督とかメシんときかわってくれるよな
土方やってたほうが全然気が楽
三角コーンとか警備員人形と同じ扱いだよ、マジで
スーパーとかは気楽だけどな
そういえばパチンコ屋の駐車場が一番扱いひどかったな
店員に乞食相手なみの態度とられるよ、マジで
946名無しさん@毎日が日曜日:03/02/18 16:19 ID:MV3MCXrl
>>945
パチ屋店員もDQN底辺層ゆえ、
社会から冷笑されている。
だから、自分も誰かを見下したい
947名無しさん@毎日が日曜日:03/02/18 17:28 ID:M9Ac78mE
>>946
店終って金数えてるとこにサインもらいにいったときなんか凄いよ
殺気立っててヤクザの事務所に入った気分を味わえる
土方なんかは単純に思ったこと口にすぐでるからきついけどちょっと話したりするとそんな悪い人間でもないなって思うことも多いけどね
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 18:52 ID:GWDZc3CW
パチンコ屋の駐車場の話ははじめて聞いたな
待機部屋に座って勤務できて楽かと思っていたが、そんな差別を受けていたのか。
しかも社会のドキュソ底辺といわれているパチ屋店員にw
土方にも馬鹿にされるし、ほんと最悪だな警備員。
プライド持ってたらちとても続けられない。

どうせ馬鹿にされるなら、どこかの研究所の常駐にでも勤めて、
頭のいい研究者にでも馬鹿にされたいよ。
949じしゃく ◆dwJISQFOXA :03/02/18 18:54 ID:sDUA2IQl
警備員が悪いわけじゃないけれど、多すぎます。
警備員は結局失業対策と警察官の再就職対応で加増させているのです。
ちょっとしたパチンコ屋やスーパーにも警備員がいます。
これってもう失業対策だと思います。許認可権を握る警察が、防犯、交通安全をお題目に
警察OBがしきっている警備会社を使うように指導します。
警察とどこのお店ももめたくないので警察の思い描くように警備会社を選びます。
失業者として生活保護を受けるよりは本人も警備員がイイと思うとおもいます。
行政も形だけでも交通安全が保たれ、失業者増にならない警備員は大事な落し所なのです。
土木工事の現場に何であんなにたくさんの警備員がいるかと言えば警察が道路使用許可に
警備員の配置を要求するからです。
たしかに失業者になっているよりは表向きは丸く収まりそうです。
950名無しさん@毎日が日曜日:03/02/18 18:58 ID:YgKKV22p
そゆう所の警備員は、ナゼカ自分まで賢いとカン違いしてるのが多い。
コンピューター関係のラボに常駐してる奴らは、ネットしてるだけでハッカー
気分・・・バカは死ななきゃなおらないだね。
951名無しさん@毎日が日曜日:03/02/18 19:01 ID:yQKQxF26
俺は旗振りの警備員するくらいなら生活保護貰って寝ていたほうが良いな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:06 ID:GWDZc3CW
>>951
そりゃ生活保護もらえるなら、おれは警備員に限らず働かないよ
953861:03/02/18 19:12 ID:NnX5nZxX
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







954駅ビル常駐:03/02/18 22:10 ID:XZ3wU4uP
新規オープンのパチ屋に逝ったけど...。
まあ、一日だけだったから別になんとも。(休憩所は無かったが)
客が入れ込んでるからねー(藁)DQN餓鬼vs爺婆!

店員来るたびに指示が変わるのは勘弁して下さいだったけど、
店長が話解ってくれて助かったよ。
(最初一緒だったスロットとパチの入場場所代えて貰った)
955名無しさん@毎日が日曜日:03/02/18 22:21 ID:KpPYTwFz
駅ビル常駐さん、やはり昼も応援やらないとキツイですか?
僕も常駐やってた時は、昼間誘導・警送応援でなんとかしのいでますた。
956駅ビル常駐:03/02/19 00:03 ID:Lwor1DXo
給料的にはやらないとキツイ。(まあ、一人者なんでどうとでもなるけど)
今月は大きめ(長め)のイベントが有って90時間オーバー。少し余裕。
来月が特別警備の予定少ないから、がくっと減るかも。
957名無しさん@毎日が日曜日:03/02/19 16:11 ID:VD3fkuTg
テイケイフォースって言う会社のHPから応募したんだけど、
時給とか給料が書いてないんです。

時給いくらなんでしょうか?
958名無しさん@毎日が日曜日:03/02/19 16:28 ID:Tc5QNtP5
そもそもそんな状態でなんで応募したのよ。

もうしょうがないから面接のとき聞いたら。
959935:03/02/19 20:29 ID:gDnQeGcI
明日面接逝ってきます。
果たして俺みたいなダメでもやれるのだろうか?
体育会系みたいなノリだったらどうしよ・・・
960警備会社にて。:03/02/19 21:32 ID:rNYGqMDf
面接官「特技はイオナズンとありますが?」
応募者 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
応募者 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
応募者 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
応募者 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
応募者 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
応募者 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
応募者 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
応募者 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
応募者 「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
961名無しさん@毎日が日曜日:03/02/19 21:36 ID:G097mV0k
俺は人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが人類最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分
次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが人類最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散
確実に人類最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている写真発見
俺は泣いた
962955:03/02/19 21:41 ID:6dYp3JLD
>>959
ビートエンジニアやるんだね。
体育会系とは無縁だよ。仕事は簡単で、車の運転とかなければ中学生でも
できる。(警備全般にいえるが・・・)
お客さん所の場所と、いくつかの警備機器の取り扱いを覚えればOKだよ。
ただ、警備の仕事に慣れすぎてしまうと他のができなくなるから、昼間は職探し
したほうがいいと思う。
963名無しさん@毎日が日曜日:03/02/19 21:41 ID:Tc5QNtP5
テイケイGはそこらの警備会社と違って、礼式しっかりやるから、
気合入れないとまずいよ。

指揮者に「番号っつ!!!!!」って怒鳴られるから
その後すぐに大きな声で、自分が1番だったら、字だと上手く表現できないんだが
「ぇいいっち!!!」イーチとエーチという声を足したような声で怒鳴る。
2番なら「ねい!!」3番なら「さはぁん!!!!」4なら「ひ!!」
書ききれないんだがまあ体育会系のノリでいかないと何時までたっても
OKが貰えない。とにかくもう大きな声でいく。
回れ右とかの時は一つ一つの動作に「ピッ」って効果音が入るくらいキビキビ。
敬礼はひじを肩の高さまで上げる。手を身体の方に近づけてきちゃ駄目だぞ。
五指をそろえて敬礼の格好をつくって
腰から胸の前を水平に通り頭まで持っていけ。
軍隊入ったくらいの気合いれていけば大丈夫だ。
なりきった者勝ちだ。恥を捨てれば上手く行く。
非日常を楽しんで来い。
964名無しさん@毎日が日曜日:03/02/19 21:43 ID:Tc5QNtP5
なんだテイケイじゃないのか。馬鹿だ漏れシノウ
965名無しさん@毎日が日曜日:03/02/19 22:51 ID:8VoDFQfe
馬鹿だ(w
警備会社ごときが自衛隊ごっこ(w
給料も安く身分の保証もなく手当てもまともにつかない
警備会社でがんばるしか能力がない哀れな人たち・・。
966軽率官:03/02/19 23:05 ID:rNYGqMDf
ワシ元テイケイ。
キ●ガイだよあいつら、キチ●イ。
「ウチはこういう会社だから」とか言うところにロクなところはない。
967名無しさん@毎日が日曜日:03/02/19 23:20 ID:SDUvzCzi
交通誘導、現場研修だったけど幹線道路の片側通行、交通量半端じゃねーくらい多いマジでたまんねー。
研修中は残業手当つかネェ警備会社だからどうしょうもねぇ、明日も5時起きで7時集合。
それから一時間かけて現場到着、また残業なんだろうな。土砂降りにならねぇかな明日!

ま・頑張るわ!
968955:03/02/19 23:55 ID:oTCLNRSu
>>965
基本動作ってのは、どこの会社でもやってるが、いわばセレモニーだね。
実務とはなんの関係もない。
「中段に構えて!」「エイヤッ」
とか・・・これで給料もらえるなら楽なもんだ、とおもってやってたよ。w
969名無しさん@毎日が日曜日:03/02/20 00:03 ID:RO5hU5K2
>>963
じいさんがぼーとできる仕事だと思って応募した。
ほんとにそんなに気合入ってるの?まちがったかなぁ
970名無しさん@毎日が日曜日:03/02/20 00:07 ID:RO5hU5K2
警備中にザウルスか携帯で2ちゃんとかできる?
971人生負け組:03/02/20 00:27 ID:1MrV+VPN
ほんっとにバカバカしい仕事だよ。
一応ここで言われる一流の会社の足軽(機械)だけど
超過勤務なしだと8年目で手取り16万くらい。
今別に職ある人は絶対警備員なんて考えないように。
まぁ完全体育会系なんでアフォでもヴァカでも後輩がはいれば仕事
はいっきに楽になるかも。まぁうちの足軽部隊の中での話しだが。
新卒からやってるけど無駄な長さが転職をためらわせる。
最近では2桁の割り算すらまともにできん。真性DQNケテーイ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:36 ID:fqxY9ZEC
>>971
8年もやるなよ。・・・・・
つーか、警備員が巨人戦のチケット不正売買でタイホ
973名無しさん@毎日が日曜日:03/02/20 00:38 ID:RO5hU5K2
自宅にめちゃくちゃ近いところで勤務することになったらいやだなぁ
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 01:12 ID:fqxY9ZEC
>>973
知り合いにだけはみられたくないね
975名無しさん@毎日が日曜日:03/02/20 01:15 ID:UKcCIeis
>>973
新しくバイトで行ったら隣の家のオヤジが先輩だった。
即刻辞めた。
976名無しさん@毎日が日曜日:03/02/20 01:28 ID:RO5hU5K2
勤務地って面接のとき言わなきゃダメ?
「町内はイヤです。」とか。
合格してからでも断れるの?
977軽率官:03/02/20 02:23 ID:A/YVYa2O
勤務指示のときに断ればいいじゃない。
978名無しさん@毎日が日曜日:03/02/20 02:40 ID:RO5hU5K2
>>977
ありがとう


自分はどっかの研究室で試験管とかいじてそうなイメージだったのになぁ
警備員やるとは思わなかったな
979名無しさん@毎日が日曜日:03/02/20 08:38 ID:J1FqfpfD
ピ〜〜〜〜〜ッ!1000取り合戦始め!!
980名無しさん@毎日が日曜日:03/02/20 11:33 ID:9W01KXSn
セレモニーでもなんでも基本教練あるだけましのような・・。
昔バイトしてたとこなんて「回れ右」しかやらなかったぞ(w
公民館借りてやってるんだけど管理人のおばちゃんにいっつも俺たちやな
顔されてたなあ(ww
警備員が一番、不審者集団ちゅうことなんですかね。
981名無しさん@毎日が日曜日:03/02/20 11:40 ID:uBn3RkOI
>>980
やっぱり基本動作教えても、あまり通常の業務で使わないからね。
教える側としても金にならんし、どうしても怠けがちになるのも事実。

だから特別講習の時なんかひどいよ。回れ右の時、
わからないものだからテンパっちゃって
トトロみたいにジャンプして右に方向転換する香具師がいたり(w
982名無しさん@毎日が日曜日:03/02/20 13:12 ID:A/YVYa2O
俺、スレすらも立てらんなかったよ。
サムバディ、以下のテムプレでよろすく頼むよ。


警備員になることを考えている無職のためのスレ 2
名前:
E-mail:
内容:
ダメ人間に神が与えた最後の職業、「警備員」スレはこちら。

前前スレ
何故、警備員は身分が無職以下なのかを考えるスレ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1021927862/l50
前スレ
警備員になることを考えている無職のためのスレ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1038035933/l50
983名無しさん@毎日が日曜日:03/02/20 16:00 ID:/XhNmlcE
>>982
了解。少し待たれよ
984ドキュソSSS:03/02/20 16:05 ID:/XhNmlcE
任務完了。
こちらへ移動してください。

警備員になることを考えている無職のためのスレ 2
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1045724610/l50
985名無しさん@毎日が日曜日:03/02/20 18:06 ID:A/YVYa2O
じゃあ、逝こうか。

ピ〜〜〜〜〜ッ!1000取り合戦始め!!
986駅ビル常駐
トトロ....(大藁
想像してもた。体型までそっくりだったりな。(そうなると藁え無いな..)