1ヶ月食費6000円でやっております その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ID:3uis8etI:02/12/17 22:39 ID:3uis8etI

 まじで、オークションで、加工用のお米とか、等級外のお米とか
買えないか知らん。10キロ 1000円ぐらいだったら、すごく
食費が浮くと思います。やっぱり、お米じゃないと食事が豊かに
感じないでしょ。
953名無しさん@毎日が日曜日:02/12/17 22:45 ID:Wr/M7Vp1
>>934
最近は自分で買うことが多くなってしまった。
実家のは完全無農薬なんだけどね。
親ももう歳だしいつまで米作れるかわかんない。親に心だけは感謝。
954ID:3uis8etI:02/12/17 22:46 ID:3uis8etI

 ところで、今日は、お湯についての提言をします。お茶やコーヒーなど
のお湯を、電気ポットで沸かすのは損なのは常識。沸かして保温するとい
っても、ロスが大きいし、第一 電気代が高い。真空型も大差なし。

 やかんで、沸かして普通の真空ポットにいれるのがいいのですが、それ
だけでは駄目です。ポットは、中栓無しのエアーポットを使っていませんか。
あれは、保温性がかなりおちる。それに一旦入れたら、沸かしなおしが
かなり難しい、簡単にやかんに戻せないのです。

 真空のポットは、1リットルの小型を2台〜4台使うのが正解、沸かし
直しが、簡単、一瞬でやかんに入れられる、保温性が抜群。しかも、価格
が 1000円 以下と安い。やってみてよ。
955ID:3uis8etI:02/12/17 22:52 ID:3uis8etI

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19744140

連書きスマソ、上記のオークションは、8200円で終わって
います。送料700円として、8900円で、玄米だから1割
減少するから、27キロですよね。結局、3300円ということ
です。たいしたことないですね。
956名無しさん@毎日が日曜日:02/12/17 22:55 ID:RzqQ4dNZ
>>949
お、貧民だわーさんじゃん、久しぶりだなぁ、生きてたんだ?
あ、そういえば君の好みの管直人、民主党代表になってよかったじゃん。
957名無しさん@毎日が日曜日:02/12/17 22:57 ID:zzkzdsX8
>>952
等級外のお米って、農協通らないから難しいのでは?

農家が自前でホームページ持ってるならともかく。
958名無しさん@毎日が日曜日:02/12/17 23:17 ID:aC6xPIuS
http://www.nisira.com/1tayoto.htm
砕米
10kg/1500円 精米中に割れた米です。
胚芽など欠けやすい部分や、稲の生育途中で胴割れした米です。
白米です
小米
10kg/1500円 砕米と違い、玄米になる前に粒が小さいために規格外になった米です。


959名無しさん@毎日が日曜日:02/12/17 23:23 ID:zzkzdsX8
ざっと探してみたけど、オークションを除いては、
ネットで1900円/10kg未満の米は見つからなかったヨ。

http://www.rakuten.co.jp/eiwarice/index.html

の「美彩の里」 2,100円 /10kg袋より安いの見つかったらキボンヌ

↑単価比較で、同サイトのタイ米より安かった…
960名無しさん@毎日が日曜日:02/12/17 23:33 ID:3uis8etI
>>958

すごい、これは、よく 見つけましたね。すごいです。
しかし、送料を加えると結局高くなります。

961名無しさん@毎日が日曜日:02/12/17 23:40 ID:3uis8etI
>>959

これは、感謝感激 絶対に安い。20キロまで 530円の送料

>> 【送料料金表】  全国一律料金:530円
>> 送料は20kgまで、同じです。

私、新生銀行に口座があるから、降りこみ無料だし。
10キロあたり、2365円、 送料込みでね。感動した!!!!

http://www.rakuten.co.jp/eiwarice/427966/432086/
962名無しさん@毎日が日曜日:02/12/17 23:44 ID:3uis8etI

安い、米探しのプロジェクト どんどんと やってください。
見つかれば、かなり いけるかも。実際に、平気で 5キロ
2500円とかを買っている人がいるんですからね。
963名無しさん@毎日が日曜日:02/12/17 23:45 ID:XR3DkVM/
http://www.media-0.com/user/ero/
HEY!  YO!  モロモロ モロロ♪  モロ見え cheak it out!
______________  ___________
                     V
          ♪
                ∧_∧ ♪
            ♪  (´・ω・` )キュッキュ♪
             ____○___\ξつヾ____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|
        |           | :::  |           |
964名無しさん@毎日が日曜日:02/12/18 13:14 ID:p+FKmdZR
みんな、がんがっているな、俺も食費を削ってみるか?
無職だけど、豆腐ばかりじゃーな・・・
965ノーベル賞受賞者:02/12/18 23:24 ID:aG6SHGZI
おいしい米だと
おがずが節約できますよ
966名無しさん@毎日が日曜日:02/12/18 23:28 ID:cW47Rk0B
5`1500円ぐらいの米食ってます
10キロ 2365円っていいなぁ
967名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 00:41 ID:EypM9by5

 今、20キロのストックがあるので、注文できません。
だれか、2100円の 豪州米 注文して 味覚レポート
してくれないかな。

 いちおう、豪州米と国産米のブレンドとか言っているが、
ほとんど これは、豪州米と考えていいんだろうね。
968名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 00:58 ID:ZRM6D1JD
みんな気が付かないうちに、100%国産米と書かれた外国米を食ってるんだよ。
高いカネを払ってね。

http://www.nouminren.ne.jp/dat/9910/99102501.htm

どうせ国産かどうかさえ怪しいんだったら、安いほうがいいよ。
今まで外食とかで、ライスをまずいと思った事がなければ、問題ないよ。
969いちえんだま ◆1YENHk3.06 :02/12/19 01:20 ID:O6EGiimV
ところで次スレは「6000円でやっております」じゃなくて、もっと一般的なスレタイの方がいいと思うんだが。
最終的に六千円を目指せ!ってのならいいけど、実際にはかなり無理があると思われ。

分かりにくいかね?
970名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 02:07 ID:Z1xos5pS
あ。

「みんなの節約術交換しようね2(^-^v」がDAT落ちしてる…(´Д`;)
971名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 08:54 ID:EypM9by5

>>968 どうせ国産かどうかさえ怪しいんだったら、安いほうがいいよ。

禿同ですね、絶対に偽米食わされている、外米の元値はだいたいこの
ぐらいなんだよ。まいったねぇ。それに、食糧庁のホームページ行く
と未だに平成9年産とかの古米を業者に販売しているよ。今、平成14
年だろう、5年ものだよ。いってみそ。
http://www.syokuryo.maff.go.jp/jyukyuu/jkb09.htm
こんな、古米と外米を混ぜて米を作ってるんだろうな。泣くぞ。
972名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 09:02 ID:EypM9by5

>>963 モロモロ モロロ♪  モロ見え cheak it out!

しかし、こういうのが、どう 節約術に結びつくというのだろうか。
はっきりいって、ぜんぜん関係無い。アダルトサイトに払う金なんか
ここにいる人には無いよ。食費を捻出するだけで精一杯!!!
もう、貼ってくれるなよ。
973名無しさん@毎日が日曜日 :02/12/19 09:15 ID:YCYZRmN7
朝 野菜の入った味噌汁
昼 野菜の入った味噌汁
夜 お茶碗一杯のごはんとおかず
男だがこれでちょうどいい感じになってきた。
体が不況に適応しているような気がする。
974名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 10:38 ID:VhHe4wzP
>>959
国産ブランド米のほぼ半値・・・むむむ。
送料と振り込み手数料を考えたら20kg注文すべきなんだろうけど、
本当にどうしようもなく不味かったら・・・悲惨かもしれない。
さて、どうしたものか。
どちらかと言うと、パン食、パスタ中心の食生活なので迷うなあ。
975名無しさん@毎日が日曜日:02/12/19 14:06 ID:EypM9by5

>>974

 どこか、他の板で宣伝して見てだれかに買わせてみよう。
どこがいいだろうか、食べ物関連の 節約やっているところだね。
976名無しさん@毎日が日曜日:02/12/20 16:44 ID:5q+B52Bj
もう次スレだね。
977名無しさん@毎日が日曜日:02/12/20 23:30 ID:sR+Of7xN

さらに、デフレがすすんだから、こんどは、5000円だな。
978名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 00:07 ID:lulGI3qu
俺今月4000円達成できそうです。
一日一食の日もあったけど…。
979名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 00:14 ID:Bxgfx2jn
湯豆腐を食った後の出し汁を捨てずに次の日
大根・白菜人参・玉ねぎ・じゃがいもの
細切りを入れて煮る

その後、野菜に火が通ったのを見計らって
みそを溶いて具だくさんみそ汁にして食す (゚Д゚)ウマ-
 
980名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 00:20 ID:DkTUp12l

>>979 湯豆腐を食った後の出し汁を捨てずに

それも、すばらしいのだが、おから ってものすごい栄養なんだってさ。
これをなにか、良い方法で食べるのを考えてくれないかな。それから、
安く手に入れる方法もね。スーパーで、買うと豆腐と同じぐらい高いん
だな。
981名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 01:24 ID:AL4cph6h
>980
小売りの豆腐やさんに行ってみたらどうかな?それとおからは
冷凍できるから安かったら小分けしておくと便利。
おからはおでんとかの残り汁でたくと調味料代がかからないよ。
これも冷凍しておくと日持ちする。
あとおからクッキーにするとおいしくて栄養もとれる。
982フィルター:02/12/21 01:27 ID:xn4JtfJQ
今日はここで教えてもらった。ガーリックライス作って、肉と一緒に食ったよ。超うまかったよ。
983名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 01:28 ID:WPc5/hMo
食う以外に楽しみが無いのでケチケチできない
984ウンコの人生 ◆WBRXcNtpf. :02/12/21 16:20 ID:zezX3sPv
>>977
それと同時進行で失業者も増えるこの先
日本経済はどうなるのか
完全無職10ヶ月1日め
985名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 16:38 ID:KkT1+Pk2
まじで、小泉首相が銀行を国有化させたら
えらい数の企業が倒産して、失業者があふれだす
暴動が起こる。嵐の前の静けさ
986名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 17:01 ID:xPlAF/GG
キャベツ1個100円、大根1本100円、とり胸500g350円、
さんま1匹100円、卵L1パック78円、油揚げ5枚100円、
豆腐1個88円、ヨーグルト500g128円を買ってきますた。
1100円くらいになったけどこれで10日すごせれば
1ヶ月6000円でくらせるかも・・・。がんばります。
987名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 17:07 ID:MJCtaZoP
サンマとか肉とかはあんまり長く置いておけない
から、さっさと食うしかない。
安くて美味いといえば、カレーやシチューが定番でしょ。
にんじんやじゃがいもや玉ねぎは安いし長持ちするし
栄養もあるので理想的。
4〜5百円で3〜4日間は食える。
988名無しさん@毎日が日曜日:02/12/21 22:39 ID:vJfq47su
このスレ初めて見た。
みんな食べるのに一生懸命でネットの金も苦労して捻出しているのに
国民から血税を奪い取るばかりの政府はぬくぬくとしている。
税収が歳出の半分になれば歳出も半分にするべきなのに
この国は狂っている。。。
989いちえんだま ◆1YENHk3.06 :02/12/21 22:56 ID:8MY1m/gh
明日は冬至でかぼちゃを食えとの事で買ってきた。
200円。

990排他論理積:02/12/22 01:07 ID:mplFuzMy

>>987 サンマとか肉とかはあんまり長く置いておけない

たとえば、さんま は、内臓を取り出して開いて塩を振って
寒干しする、東京などの、太平洋岸は、冬は異常乾燥状態。
だから、ものすごいよい干物ができます。これで長持ち。

肉は、面倒なので塩漬けにしておきましょう。あとでその
まま塩をはたいて、鍋に炊き込めば大丈夫。

ジャーキーみたいに、乾燥させることも、真冬ならば、出来る。
あと、漬物にしてしまう。塩をまぶして漬け込む、これでも
腐らないしかえって美味くなる、ビタミン類も増える。ただし
塩分の取りすぎに注意だ。
991名無しさん@毎日が日曜日:02/12/22 02:23 ID:dDY+GI+5
かんぱちのアラ298円と大根1本77円買ってきますた!

美味しいブリアラ大根の作り方教えてくらさい お願いすます
 


992名無しさん@毎日が日曜日:02/12/22 02:28 ID:KWMSUG/U
サンマ冷凍にしといてどれ位持つものなの?
993名無しさん@毎日が日曜日:02/12/22 03:44 ID:ucbbHPPk
煮魚の生臭味をなくすには、沸騰したお湯で湯通しするのではなく、
「熱湯」で湯通しすることです。
994名無しさん@毎日が日曜日:02/12/22 07:28 ID:o4ak/IxM
995名無しさん@毎日が日曜日:02/12/22 15:32 ID:q2rNclLE
995
996あみ:02/12/22 15:33 ID:IMPqxQwS
1000鳥とか前向きな行き方してるのかな
9972浪@大学3年 ◆/K2fDp5o5o :02/12/22 15:58 ID:+jQkNhdj
997
9982浪@大学3年 ◆/K2fDp5o5o :02/12/22 16:00 ID:+jQkNhdj
998
9992浪@大学3年 ◆/K2fDp5o5o :02/12/22 16:00 ID:+jQkNhdj
1000ゲトー 
10002浪@大学3年 ◆/K2fDp5o5o :02/12/22 16:00 ID:+jQkNhdj
1000フライングゲトォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。