専門学校いって人生終わった人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
さあ、語れ。
2名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 22:33 ID:Yw85ENAY
「カラオケはともに楽しく現金で」
3名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 22:34 ID:4yNQ5Iit
これから行こうとしてる俺。
4しだれ柳 ◆Lk348fO2 :02/09/09 22:35 ID:lARwl13I
>>1
おい、その口調・・ついでにキセルか?(w。
5名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 22:35 ID:zTOxpkBY
女にはまった。よかったが、結局悪かった。
6名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 22:59 ID:4yNQ5Iit
7ツイスター ◆MljS0uCs :02/09/09 23:03 ID:mCOjgrMC
まあまあ楽しかった
でも就職には何の役にもたたんな
唯一助かったのはブラインドタッチをおぼえたことぐらいだ
8名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 23:07 ID:xZvPIKVb
あのう、宇田多のダンナは中学校もロクに行ってませんけど、
ちゃんと写真家やってるんですけど・・・、
学校とあんまり関係ないんじゃないでしょうか?
9名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 23:08 ID:jXHe2/CM
専門学校?

ギャハハハハハー
10名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 23:08 ID:+fxWmx69
専門学校の同級生って、ほとんど憶えてない。
11名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 23:12 ID:Bz28RZ17
>>8
宇田多の旦那はアメリカのデザイン系トップ高校→大学ですけど・・・・・。
12名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 23:13 ID:IlEEKKYU
学校は関係ない
問題は遺伝子と金、それだけだ
13〜( 0^〜^)ノ@ベーグル:02/09/09 23:14 ID:xp9O8iLD
召還スレか・・・
14名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 23:17 ID:baUm+WKl
>>11
アートスクール・ケンブリッジハイスクールは金さえあれば入れる高校だよ。
パーソンズ大も同じく。
キリヤの実家が大金持ちなのは言うまでもないことだが・・・
15名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 23:19 ID:pFTwo2EW
俺、芸大へ逝ってTV局全滅。。。
幼馴染、高卒で専門学校へ逝って技術職として入社!
何で?
16名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 23:20 ID:baUm+WKl
>>15
実力が違ったから。
17いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/09/09 23:20 ID:Yy6/j2NM
スケベだから
18名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 23:22 ID:Bz28RZ17
出来るヤツっていつも忙しいよな。
19名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 05:42 ID:hj7ptuwo
>>1 かなしすぎるスレ立てるな
20名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 05:50 ID:skM/8pL7
>15
希望職種間違えたんじゃないの?
21名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 07:58 ID:0e67aW3K
目的を持って専門入ったけど、ドキュにいじめられ中退。
今はフリーター。
22名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 08:00 ID:UVPU9Hrq
mowDAMEPO
23名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 08:09 ID:XCkeG0zU
目的無く専門に行こうとしてる俺・・・・
24名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 08:12 ID:UVPU9Hrq
>15
大丈夫だ!漏れもいまだに内定無しだが秋採用でがんばる!!
25名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 09:04 ID:Ol+0H47p
>>15
 マスコミは難関。落とされてフツー。
26名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 09:36 ID:rcze0fuK
>>15
何で?って事はなくて当たり前の事だと思うんですが・・・
27名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 09:39 ID:zAeRqVOK
>>26
確かに。マスコミの場合技術職は専門から。総合職は高学歴の大学からだいたい取ってる。

28傘 ◆KaSa/GEI :02/09/10 09:43 ID:G9HZj1E5
ちょうどあがったばっかのスレにかきこみ・・・・
私も専門だし・・・でもしっぱいだったよ。
公務員試験対策&民間対策資格沢山取得専門学校に行ってました。
まだ予備校いってたほうがよかったかと。
または本当の専門の(デザインでも何でも)の所
いっていればよかったかと。

微妙にスレ違い?というか空気読み違い?っぽいのであげ。
29ぐすべり ◆izm1//Zo :02/09/10 09:45 ID:O3u/Wbg/
デザイン系も終わってるよね。
あたしゃ面接の時に社長にレイープされそうになったよ。
30名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 09:46 ID:zAeRqVOK
>>28
いや、スレ違いじゃないでしょ。
この板、大卒の人も多いけど、
そういう人は専門にしておけば良かったなって思ってたりする。
でも、実際は専門も場所によりけりだという事を語るスレなんじゃないかな。
31名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 09:47 ID:zAeRqVOK
>>29
デザイン事務所は待遇の悪い所多そうだね。
32:02/09/10 09:48 ID:j/3JBWBW
才能の在る者は専門など逝かなくても自ら学習し
自ら道を作っていく・・・
33傘 ◆KaSa/GEI :02/09/10 09:51 ID:G9HZj1E5
というか、2ch全体が大卒のひとが多いような。
学歴偏見多いっぽぃような・でもないような・・。
でも私も来年には大学なのだ・・・卒業できるかどうか謎だけど。
通信だけど。美術だけど。・・・突っ込み所満載です。
34名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 09:53 ID:XCkeG0zU
高卒【専門中退】職歴無し・・就職したい…
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/dame/1014359996/l50
35傘 ◆KaSa/GEI :02/09/10 09:56 ID:G9HZj1E5
あ、無職サイコ―すれにいたひとだぁ・・・蛾さん

専門いって、知識を深めて道作っていくという方法も・・・
36名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 10:06 ID:Ol+0H47p
>>28
 いや、ぜんぜん。
 専門学校は選ぶのが難しい。高校の進路の先生もぜんぜん情報無いし。
最初から公務員を考えている場合、
大学行ける状況なら、大学行って、予備校行くのが良いかも?
37:02/09/10 10:07 ID:j/3JBWBW
>>35
つけた知識が何かに役に立てばいいが・・・
(自己啓発でも)

専門に逝くならやはりそれを基にした仕事に就きいたし・・・
高い金払っているのだから・・・
自己啓発代として高い・・・
38  :02/09/10 10:16 ID:WkYOD8t+
専門職でも伸びる業界に行くべきだな。
俺なんか、建築系の専門行って、建築系に就職してたが
業界自体が終わってる・・・・。

他の業界狙ってるが、建築畑でやってきたコトが役にたつ業界もなさそうだし・・・

。・゜゜・(ノД`)・゜゜・。タスケテ〜
39名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 10:39 ID:StUZqDKZ
>>38
弁護士と組んで違法建築を告訴するような会社を作ったらどうだ?
あるいは欠陥住宅をチェックするサービスとか
40名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 10:42 ID:uQrIUB6C
>>38 静岡県においでよ。
建築士所有者は耐震診断士になって活動できるはず。
震災後はたくさんの建物の新築・改築の需要があるでしょう。

ただし震災で死んでも責任は持てませんw
4138:02/09/10 10:46 ID:WkYOD8t+
>>39>>40

。・゜゜・(ノД`)・゜゜・。アリガト〜

多少の手抜きやらないと儲けないってのも情けない業界ではあるな〜
一応建築士持ってるんだよね〜・・・設計事務所なんかは悲惨すぎてもうヤダ〜。

>耐震診断士
これ調べてみようかな・・・。あぁ、札幌はいい天気だ。
42きくちしゅんすけ:02/09/10 11:20 ID:J/f9OuVE
某コンピュータ専門学校卒です。
プログラマーになる為に2年間通学しましたが、現実は厳しく、
ゲーム会社に入れる人は、わずかしかいませんでした。
一般の会社には入れましたが、ソフト開発ではなく、営業みたいな事を
やらされて、面白くありませんでした。
その後、退職して引きこもり状態が2年位続いています。
4年生大学出ておけば良かったかなぁ・・・。
学科も福祉関係の資格を取ればよかったと後悔してます。
43日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/10 12:01 ID:m6Fur0G6
>>42

コンピュータ専門本当にいいことないよな
俺も行って失敗した
簿記専門へ行くべきだったと後悔してます
44名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 21:56 ID:VkzdW9no
45無無無:02/09/10 22:00 ID:o0T5pw9U
確かに召還スレだ(w
と言う事で、漏れも終わりました。
狭い業界なので、詳しくは言えませんが…兎に角失敗です。
今は通信の大学やってますが、卒業しても大卒とは言えないなぁ。
でも、将来的には最低夜間には行きたい。
専門卒業なんて、学歴じゃないし。(ようは高卒)
46名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 22:01 ID:Ol+0H47p
>>43
簿記も似たようなものですが
47名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 22:02 ID:4u4dgzWK
確かに。
結局、転職してガテンです。
48名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 22:08 ID:uQrIUB6C
おなじみのセリフの出番だな

だめなヤツは
49名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 22:11 ID:j29AaHiA
才 能 の 無 い や つ は 、 何 を や っ て も 駄 目

折れは専門に逝って激しく痛感しますた。
まぁ一流企業の子会社の子会社に入社できたんだが・・・・。
でも、もうダメポ
50ヽ(`Д´)ノ ◆3OAnGhyE :02/09/10 22:15 ID:3kQTFLfD
>>43
漏れも情報系の学校逝ったけど何の役にも立たなかった感じ
結局大金払って数年を棒に振っただけ
あ、当時ゲーアニヲタっぽかったけど、周りに同類ばかり居て、
端から見るとゲーアニヲタってこんなにキモイのかよ(鬱 と感じ
ヲタから足洗えたことは+とするかどうか
51(^-^v:02/09/10 22:22 ID:BEi2GBVX
専ってさ、間違えて点をいれちゃうんだよ。右上ね。


52ヽ(`Д´)ノ ◆3OAnGhyE :02/09/10 22:23 ID:3kQTFLfD
それが原因で何枚か履歴書無駄にしたり(鬱
53いちえんだま ◆JF7IVrwo :02/09/10 22:55 ID:H1xmBWZG
>>41
俺の友人は生粋のホッカイダー(北海道好き)だ。俺もそうなんだが。
やつはなんとしても北海道の会社に行く!と言って札幌の建設会社を受けまくった。
少なくとも飛行機で10往復はしてるだろう。最終で落ちて凹んでたりしてた。
それでもあきらめようとしなかったので俺が
「あまり一つの事に突っ走らずにもっとよく考えてみたら?」という言葉に納得したのかしなかったのか、結局地元の会社を受けて今はそこに通っている。

建築ってほんと終わってるよな。しかも北海道なんかだとさらにきついでしょ。
54名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 23:44 ID:l6TXIJfB
age
55名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 23:52 ID:DAwkHPrl
>まぁ一流企業の子会社の子会社に入社できたんだが・・・・。

それを三流企業という
56名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 23:54 ID:apqmjtDv
専門学校はほとんど、学校の儲けのネタのために生徒を
「カモる」だけですわ。
57名無しさん@毎日が日曜日:02/09/10 23:56 ID:KIAWx88h
>55
三流ならマシだと思われ。

>子会社の子会社
様は孫受け・・・
58日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/11 00:03 ID:1XHbVgc7
>>50

ところで その当時の奴らって今どうしてるの?
俺は仲のいいやつ居なかったので、卒業と同時に一切かかわらないから
今どうなっているのかわからない

業界へ入れて まともにやってるやつって 何%居るの?
59名無しさん@毎日が日曜日:02/09/11 00:18 ID:6SAp//4F
>>58
あなたの人生設計を教えてください。
学校卒業して、ずっと無職を続けるの?
正社員は何歳ごろなる予定?
バイトはしないの?
60日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/11 00:20 ID:1XHbVgc7
>>60

来年1月 自殺 じゃないのかな?
6159:02/09/11 00:21 ID:6SAp//4F
>>60
え?俺の問いに答えたの?
62日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/11 00:23 ID:1XHbVgc7

うん
63名無しさん@毎日が日曜日:02/09/11 00:24 ID:6SAp//4F
>>60
確か、君中国人だったよね?
日本で、君のような在日が受け入れられないなら、
中国に還って、工場労働者になればどう?
中国は工場多いよ。
64日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/11 00:27 ID:1XHbVgc7
>>63

逆だろ
日本でなら工場しかないかも知らない
中国へ戻ったら、普通にホワイトカラーで平均以上だろ
65名無しさん@毎日が日曜日:02/09/11 00:36 ID:6SAp//4F
>>64
いや、日本の工場でも在日枠はある程度決められているよ。
66名無しさん@毎日が日曜日:02/09/11 01:30 ID:uFYqcMRq
芸大、美大もキツイよ。。。
67名無しさん@毎日が日曜日:02/09/11 02:59 ID:wEQ4QnfB
専門学校の講師になって、人生終わりました・・。
68ヽ(`Д´)ノ ◆3OAnGhyE :02/09/11 07:08 ID:mluKzB7K
>>58
クラスが30人程度で友達なんてほんの数人しか居なかったよ
それに卒業と同時につきあいは全く無くなったから
どうなってるのかもわからない
ていうか、見たくも知りたくもない(w

多少つきあいがあった奴で情報系の会社に就職したのもいたけど、
そいつはだらしない性格だったんでたぶん続いていないんじゃないかな(w
69名無しさん@毎日が日曜日:02/09/11 14:50 ID:pSFb6ivb
福祉関係ってどうなんだろう?
70名無しさん@毎日が日曜日:02/09/11 21:21 ID:63sIN/zs
71名無しさん@毎日が日曜日:02/09/12 07:13 ID:AYgZCaT+
72名無しさん@毎日が日曜日:02/09/12 17:48 ID:4xz8LE8O
目的なく専門学校行ってうまくいった人いますか?
73名無しさん@毎日が日曜日:02/09/12 21:37 ID:keBqhyZe
製図科にいってたんだけど1年だけ建築会社つとめてやめた
今思うにホント謎な学科だ
あんな授業内容でどうしろっていうんだ?
会社はいるまで「梁」(はり)を「りょう」って読んでた
どうやら僕は2年間塗り絵してたようだ
74名無しさん@毎日が日曜日:02/09/12 21:38 ID:IAJbJW5R
age
75名無しさん@毎日が日曜日:02/09/12 21:38 ID:e9oVxKdM
俺が中退した某専門、つぶれちゃた
76ヽ(`Д´)ノ ◆3OAnGhyE :02/09/12 21:41 ID:ZECYc4VW
>>72
なんとなく専門逝った奴でも在学中に目的見出し(略

書いてて鬱になるからやめ
当然漏れなんか今までもこれからもずっと無目的だよーアッヒャッヒャー
77兵藤:02/09/12 21:44 ID:q/WQVWCX
>>73
梁で問題ないだろう。
じゃあ、橋梁はなんて読むんだい?
78兵藤:02/09/12 21:45 ID:q/WQVWCX

梁(りょう)で問題ないだろう。
79ヽ(`Д´)ノ ◆3OAnGhyE :02/09/12 21:50 ID:ZECYc4VW
つうかよ、漏れが逝ってた専門は『就職率100%』をウリにしてたけど
漏れみたいな屑が未内定のまま卒業するモンだから、
最近その学校が出すDMに謳い文句が書かれなくなったよ

んー悪いコトしちゃったかなぁ?
80名無しさん@毎日が日曜日:02/09/12 21:52 ID:FKguuPyq
>>77-78
ただ、ほれ、業界独自の呼び方ってあるでしょ?
コンピュータとかボイラとか競売(けいばい)・遺言(いごん)とか。

こういった隠語めいた呼称に付いていけない
ってのはある。

上で挙げた例はかなり一般的になりつつあるけど。
81名無しさん@毎日が日曜日:02/09/12 22:00 ID:JHJOO0hq
>>72
うぅ・・・
82名無しさん@毎日が日曜日:02/09/12 22:02 ID:ELodsUGw
>>79
 つうか、大学のゼミでも高い就職率をうたうところには
それなりの裏があったりする。
 どこでも良いから適当に押し込むような。。。。

 さすがに最近は不況もひどくなってそれすら出来なくなったようだ。
83兵藤:02/09/12 22:09 ID:q/WQVWCX
>>80
なるほど。
だが、そんなもの一度訊いてしまえば、すぐ覚えてしまうと思うがな。
84労働障害者 ◆SINE3732 :02/09/12 22:12 ID:FKguuPyq
>>83
そう。
すぐ覚えてしまうもんだし、その業界に入る通過儀礼みたいなもんだ。

ただ、幸か不幸か生真面目に物事を考えてしまう人は「何故。
コンピューターと伸ばさないのか?」などと考えているうちに、
「こいつ使えねえ」と排斥されてしまう。
85名無しさん@毎日が日曜日:02/09/12 22:51 ID:U/7GUHwE
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm
ここでさっさとバイトの登録してこい。
以外と反応度はよい。

家庭教師なら一括登録できるぞ。


86名無しさん@毎日が日曜日:02/09/13 08:07 ID:u4fBX8qB
age
8710月で23歳:02/09/13 08:22 ID:BkMawy58
>>1 なんか1とは同じににおいがする
  気があいそうだよ
88名無しさん@毎日が日曜日:02/09/13 09:09 ID:u4fBX8qB
専門学校に行こうと思ってる奴はまずここを読め!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1031678101/
89ミロ ◆MiroURl2 :02/09/13 15:51 ID:luDW7/2a
したいことも無く、大学も逝けなくて適当に専門選ぶと
ほんと、金の無駄無駄無駄!
はぁ〜高卒でもいいから3年間と320万カムバック。
90名無しさん@毎日が日曜日:02/09/13 17:11 ID:81QEwK2p
俺は商業高校を卒業して、旅行業界で働きたいと思い
某○○観光専門学校へ通ったよ。でもあまり成績もよくなく、
ましてや旅行業務取扱主任者も取れなかったんで、大手に行け
ず町の小さな旅行社に就職したよ。小さな会社だったんで、商
業高校を出てたせいもあって、経理の仕事とかもやらされたよ。
仕事は嫌いじゃなかったけど、あまりに給料が少ないし休みも
無いんで4年くらいで辞めちゃったよ。
しかしこんな微妙な経理の経験が功を奏して、一部上場企業の
経理部に転職してはや10年、今じゃ決算単信だの有価証券報
告書だのいっぱしの経理マンとしてバリバリやってるよ。
人生なんてどう転がるかわからないから、とにかくその時その
時を全力でがんばれば何とかなると思う。みんなもがんばれ。
91ヽ(`Д´)ノ ◆3OAnGhyE :02/09/13 18:18 ID:N4y2G2f0
だって漏れは何のスキルもないもん
92名無しさん@毎日が日曜日:02/09/13 22:16 ID:ljQV0Jlm
93名無しさん@毎日が日曜日:02/09/13 22:52 ID:NKQyAiYv
俺の連れは大阪の某有名簿記専門学校いってドコモに入社したやついるよ。
今じゃ6年目。給料は20万そこそこらしいが、ボーナス80万貰ってる。
俺はというと、大学出て無職。全財産2000円。
94日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/14 02:13 ID:gGyVArhB
>>89

俺は2年と240万をカムバック!
新卒で就職できなかったら、専門は全く意味無い
結局趣味に2年と240万もの大金を使ったことになる

>>90

それは時代が良かったからじゃない?
まだバブルの名残が残っていたから
今じゃ無理だよこんなの、コネでもない限り
商業出身で小さな旅行代理店から一部上場なんて
95名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 02:14 ID:bZwfIYCs
>新卒で就職できなかったら、専門は全く意味無い
大学も同じですよ。
96名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 02:29 ID:6a9XT3M9
コンピュータ系はホント駄目な奴多かったよなぁ・・・
俺なんて明日ブルセラショップのバイト面接だぜ。
コンピュータとなんの関係がある?(藁
97名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 02:39 ID:bZwfIYCs
情報系専門卒はとりわけ厳しいようですね・・・
98日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/14 02:43 ID:gGyVArhB

ITバブルに踊らされた
簿記へ行っとけば良かった

結局2年間で習ったものは HPつくりとホームLAN構築だけかよ!
高くついたな(●´ー`●)
99名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 02:47 ID:Rgjscq7Z
情報系はレベルの低いところが多いね。
就職を遅らせる腰掛けとして入るヤシも多いし、
授業は基本的に出来ない奴に合わすからまともな知識は付かん。
資格手当ての付く国家試験だって卒業するまでに1学年数人しか受からない。
教師もやる気ないというか結構入れ替わりが激しい。
複数の学校に説明会や体験入学へ行ったが授業風景より設備を見せて騙そうとする感じだったな。
後日の勧誘電話がかなりしつこかったのも印象的だった。
100名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 02:47 ID:U7YL907F
100


101日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/14 02:56 ID:gGyVArhB
>>99

設備自慢ってもしかして日本工学院の体験入学とか行ったのですか?(w
日電じゃ設備自慢はできないよね・・・

ある意味、就職を遅らせる腰掛で入る奴の方が勝組かもな
彼らは在学中の2年間、資格なに1つ取らないで
バイクや車をいじって、バイト三昧の走り三昧
2年間という時間を満喫したんだろな
バイトも2年間して100万ぐらい貯金できたやつがそこそこ居る

それに対して学科並ぐらいに勉強して、学科並ぐらいにしょぼい資格を取って
バイトもあまりせず、遊びもせず、2年過ごして、就職できなく無職になった
時間もお金も どっちも損したことになる

せめて2年間 遊んでいれば良かった 高校頃のように・・・
102全自動にゃんたく:02/09/14 03:20 ID:qEYrzcUL
簿記なんて取ってもムダだってのヴォケ
103いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/09/14 03:22 ID:7W6ujRyk
ヴォケ取っとけ
104 :02/09/14 03:27 ID:s0Slvzil
>>102
役に立つわい。
原価計算の基本をしらん経理オヤジとか
とんでもない意思決定したりする。
連結わからん、金融商品わからん、退職給付わからん…
簿記検定でも取って勉強し直せ!って感じのおっさんが多すぎ。
105名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 03:30 ID:a+Cf4rY4
弥生会計があるから簿記はやらなくて良い、とかいってる奴いたけど、
実際むしろ逆で、パソコンでやるからこそ簿記の知識が入用なんだよな
106日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/14 03:31 ID:gGyVArhB

そうだそうだ
パソコンなんて結局 タッチタイピングできて ネットみれて メールできて
ワード・エクセル 使えれば十分なんだよ 開発者にならない限り それで十分

だからわざわざパソコン専門へ行くことは無い
パソコン専門へ行くぐらいなら、簿記専門へ行った方がまだ得るものがあった
と後悔してます
107名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 03:32 ID:bZwfIYCs
108ポコペン ◆LldYY2gE :02/09/14 03:55 ID:ps5jj/IH
専門hage
109全自動にゃんたく:02/09/14 04:08 ID:qEYrzcUL
>>104
日商2持ってるけど
マッタク就職には役立たず

まぁ1級ならいいのかもしれんな
110 :02/09/14 04:26 ID:pIjZ5vH5
>>109
まあ確かに2級が就職に直結するってこたあんま無いけど。
これだけ会計基準が変わりまくってるこの時代、その辺ちゃんと勉強
してたら、経理入ったら絶対役立つって。
半年くらい勉強して1級とっときなよ。結構評価されるよ。

111ヽ(`Д´)ノ ◆3OAnGhyE :02/09/14 06:40 ID:b4TOkUZb
よく考えたら漏れは専門で得たモノは何もない事に気がついた
PCのいじり方なんて独学でどうにかなるもんだし

う⊃だしのう
112名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 09:47 ID:qwMW2nfr
文系大学でも同じようなもんだよ。
新卒で就職できなければ何の意味もない。
学校なんて勉強するところじゃないって
113名無しさん@毎日は日曜日:02/09/14 09:57 ID:Jn+hek/j
会社はいっても、別にそんなに仕事好きじゃないべ
114名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 10:11 ID:qwMW2nfr
仕事好きでなくても就職できるなんて羨ましい
115名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 10:13 ID:ZgHW2/uU
コンピューター系の専門学校行ってたけど卒業式終わっても希望する職に
就けず、まったく関係ない仕事をすること3ヶ月でやめちまったが、
その3ヵ月後に希望していた仕事に就けた。希望した職に就けることは
無いだろうと完璧あきらめていた。でも今じゃ会社の稼ぎ頭になってしまった。
自分で言うのもなんだが学生時代は結構頑張っていた。努力が報われたと
嬉しかった。でも今は初心を忘れて「給料安い」と抗議しまくってる。
116名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 11:01 ID:RTAlCkRY
>>115
希望の職はどんな職業ですか?
117名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 13:38 ID:NKq4Tbg5
>>115
専門学校に逝って良かったという話ですね。
118名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 13:41 ID:4fd2MFjQ
大学でても、上位のランクの学校じゃないと
1,2年フリーターやったら、就職厳しいの?
119名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 13:44 ID:NKq4Tbg5
有名大学でも、そう。
120名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 14:54 ID:l7RK58J+
友達・・・音響の専門を出席ギリギリで卒業して、
     新卒時にビーイングに載ってた録音スタジオ受けて就職(゚д゚)ウマー

漏れ・・・Fランク大卒業後ハケーン社員(+д+)マズー
121名無しさん@お腹いっぱい:02/09/14 15:41 ID:bo9roZNh
今は大丈夫だよ専門学校でも
受験戦争がないのと等しいんだから。
122名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 16:22 ID:P5qaOBqY
ドロップアウト組。
専門逝ってストレスで身体壊して鬱になって
結局、就活もうまくいかなかった。今完全無職。
今だに当時を思い出して鬱悪化→何度も自殺未遂。
やっぱり専門なんかいくんじゃなかった。
「中小企業は寄生虫」とかバカなこと言ってるヤシが教壇立ってるんだもんな。

ローカルTV局で母校のCM見る度にいやになるYO
123名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 16:24 ID:bZwfIYCs
>>122
あなたの場合、下位私大にいっても
同じ結果になって同じこといっていると思う。
124名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 16:25 ID:0iPt7Nuc
同類項だね
125名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 16:28 ID:mMTtQLMQ
>>123
烈しく同異。
学校に期待したら駄目だよ。
126名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 16:29 ID:cKLzjS00
痛いね
127名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 16:38 ID:CkCDg61W
期待はしてなかったけど、ここまで(人間的に)酷いとは思わなかったって話。
鬱になったのは、専門時代に学校外でも色々あったから。

リタリン飲んで大人しくメンヘル板逝ってきます。痛くて悪かった。
128名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 22:17 ID:XdpoMvy1
129名無しさん@毎日が日曜日:02/09/15 08:27 ID:HdyYXPxK
130名無しさん@毎日は日曜日:02/09/15 18:52 ID:lCegoUSi
20代前半という前途有望な時期に、240万の借金はキツイな・・。
日々之氏。

今の時点で、なにくそ!という気で金を残せるか、
そうでないかの分かれ目が今だろうな。

生涯賃金を考えた場合でも同年代ですんなり職につけて
るのとそうでないとで差がではじめてるわけだし。。。

90がよい例だ。まずは何かはじめないとな。
131ミロ ◆MiroURl2 :02/09/15 22:16 ID:S/Ct/MXm
>101
日本〇学院・・・(笑)
あそこはデカイし設備も完璧だった・・・。授業は1年の途中で3コースに分かれるんだけど
一番上のコースの人じゃないと会社も使い物にならないだろうなぁ。
学校やめるやつとか結構いて、でかい敷地でも固定資産税かからないから儲け
まくっていたんだろうな。
今思えば金額に見合うものを全く得られなかった。自分が悪いんだけどさ。
せめて、情2種とっておけばと。何気にプログラマー目指していたのにcで挫折したヘタレとは俺のことよ・・。とほ。

やる気が無ければ行っても仕方ない。てか、やる気がある人なら情報系は専門行かなくても
独学で言語の勉強した方がマシ。今にしておれの場合はそう思った。
学校行っていて唯一の利点は就職する時に学校の端末にいろいろ会社情報が載っていて
紹介状(成績とか載ってるやつ。なんていうんだっけ)もらえるくらいかと、、、。
132名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 08:49 ID:xx+4opXZ
age
133名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 08:57 ID:vHVqYeEk
ダメ人間ってマイペースだから、
学校って向かないと思う。
独学で資格やったほうが全然まし。

といろいろ失ってから気付いた・・・
134名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 09:10 ID:wbbR+Ep6
>>133
そうそう。下手に学校いくと親切な教師や友達を傷つけるだけ。
マイペース人間は地方の国立大学でもいって好きなことをしてたらいい。
国立大学の人はみんな自分の研究の事しか頭にないから勉強しなくても
単位くれる教授が多いよ。
135傘 ◆KaSa/GEI :02/09/16 09:53 ID:aFdMJcPZ
簿記の名前があがってたので
かきこ・・日商2級・・・・
もってるです。
でもやはり事務系は女性を多く採るのか門前払い
面接官にも「はっ?2級?うちの娘はみんな1級もってるよ」
と。しかも簿記の資格よりも会計ソフトが使えないと云々と。
↑こういうのってどうなんだろ。しかも「うちの娘」って・・・
中途半端な資格もててもダメだということなんだろうな・・・たぶん。
でも1級はいいでつ。遠慮しときまつ・・・
136名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 10:47 ID:wC7oJN4p
>90
決算単信てあんた・・ w
137日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/16 12:04 ID:JwDaO5Bj
>>131

同じ工学院出身
無職、お互い大変ですな
あそこは本当に最悪な2年間でした
最初からそうなること判っていたら
高卒してバイトして月5万貯金してもまず2年で最低でも120万は溜まるだろ
あとは独学で資格取得

専門で2年間240万も消化するのを考えたら

専門2年間で360万もの損

高卒して家で遊んでてもまだマシ、2年間遊べちゃうのだから
あんなJ検とかいうわけのわからぬ検定とっても結局ゴミだし

俺の時間を金を返せ! って感じ
138名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 12:12 ID:oNMZFpNK
>>137
専門学校は無駄だと分かっただけでも
240万の価値はあるだろ
専門学校に罪は無い
139名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 12:16 ID:SyjsvjY7
自分は日本電○の夜間ですが20ちょいぐらいいた
人も今では7、8人に やめたいがFランク大中退で
すでにDQNだから辞められず とりあえず明日はヤンハロ行こ
140サンデー毎日:02/09/16 12:28 ID:GoG8Y8C9
専門行って1ヶ月で辞めました。
141前向きな専門卒:02/09/16 12:53 ID:0O91eY1N
電子関係の専門学校いったよ。
車やバイクばっかいじってたよ。
おかげでコンピュータから電気、機械まで全部おぼえたよ。
いまは中小だけど、大卒よりお給料いいよ。
これからのこと考えて独学で語学やってます。
お客さん東大、京大卒がで多くそこはさずがに人間のレベル差を感じるけど世の中他は自分も含め横並びのアフォーだから心配せんでよいと思われ。
142名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 13:59 ID:N7ZaOkwC
就職率100%つっても、コンビニ就職決定しても「就職」にしちゃうから意味ないよ。
それに就職意志のない奴は分母から除外されてたりするし。

やる気がある人は、100万もあれば最新機材・ソフト買えるんだから、それで独学した方が良い。
143名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 19:59 ID:drgDYCx1
>>日々之さん!簿記能力の必要性を感じたなら、独学で今からでも……
第一にあれのために200万とか懸けるのもそれはそれで無駄な気が!

確かに資格は新卒か実務経験ないとなかなか上手くは使えないけど、
何もできずに日々を送るよりかはいいんじゃないかと。
144名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 21:57 ID:vZH+VfAp
age
145名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 22:17 ID:O8MN4tYj
行動力のある奴がうらやましい。。。。。。。。。
成功する奴はみんな自己主張が出来る人なんだよね。。。
146名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 22:18 ID:O8MN4tYj
ウタダの旦那とか典型的だよ
147名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 22:20 ID:O8MN4tYj
>>142
やっぱ強い意志がないとなんでも挫折しちゃうんだよな
148名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 22:22 ID:aEjEfQ3Y
そうだね
149名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 23:54 ID:RswAzuFh
私はゲーム系の専門学校に逝ってました。
オープンキャンパスの時は
「ゲーム業界への就職率は40%くらいです。」
とかなんとか言っていたのに、いざ入学が決まって
入学説明会が開かれた時には
「この業界は本当にキビシイ世界です。去年の就職率は全体の3%未満です。」
と言われました。しかも3月と言う既に逃げられない時期に・・・。
で、入学してから親しくなった先生に訊いてみると実際、ゲーム業界に
就職できたのは1人だけだったらしいです。
一学年、200名程度だったから1人という事は就職率0.5%じゃん。(w
初めに言っていた40%はどこにいったんだと小一時間・・・(涙
当然、私もゲーム業界には就職できず、今ではただのDTPオペレータです。
ああ、キャラクターデザイン・・・、3DCG・・・、アニメーション・・・。
何だかんだ言って、あの頃は楽しかったなぁ・・・。
150名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 00:40 ID:Uc+5QwzH
>149
理屈が存在しない、
シッチャカメッチャカな話ですね。
151名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 00:41 ID:v5U0FPaA
>>150
 つーか、専門学校なんてそんなもんじゃない?
152名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 00:51 ID:sFSqjaep
ゲーム業界倍率高いから無理だよな
何十人集まって2名採用とかだもんな
153149:02/09/17 00:57 ID:orlQW8Pj
>>152
そうそう。
私はいつも3次試験あたりで落ちていますた。
だいたい7次試験ぐらいまであるからね。
154いちえんだま ◆JF7IVrwo :02/09/17 01:18 ID:lBiQ47dX
高校時代、ほぼ全員が大学進学を希望する中一人だけ「俺はゲームを作りたいから専門学校に行く!」と言ってる奴がいた。
俺はそいつを心の底で笑った。
そしてやつは専門行って大手ゲーム会社で働いている。俺は三流大学行ってこのありさまだ。
努力を怠ったやつの末路ってやつだな。

そういやあいつは大学受験勉強全くしてないから成績は悲惨だったが、確率だけはすごかったな。
クラスの誰も分からないような問題でもあいつだけ解けてた。
潜在能力はあったんだろうなぁ・・。
155149:02/09/17 01:24 ID:orlQW8Pj
>>154
要は「努力と才能」って事だよね。
私の学校でゲーム会社に入社できた人も
きっと凄い努力したんだと思う。
・・・鬱氏。
156日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/17 02:38 ID:t0Rxk+po
>>149

DTPオペとして今働いているのなら
専門卒としては、まぁまぁの結果じゃない?
俺のところのマルチメディア科でCGコースとDTPコース出身の人
DTPオペでいい方だよ
157名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 02:43 ID:vIvkBdZF
写真学校卒・・
いざ就職活動すると就職先なし・・・
デジカメの登場で写真業界は冬でした。
現在、自動車関係の仕事です。
158金暁明 ◆D48Lv1aI :02/09/17 02:53 ID:nb+Vxm4v
>>156
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/dame/1032180408/
おまえが日々之っていう人間か?
なんで俺はおまえと同一視されるんだよ。
159日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/17 03:52 ID:1FQHuM0U
>>158

金暁明#yakusinn

公開トリップを使っての詐称はやめてください
160金暁明 ◆D48Lv1aI :02/09/17 05:48 ID:P7yb8mwd
金暁明#yakusinn
161名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 05:53 ID:P7yb8mwd
ん、情報系はよくないね。
資格だけなら、むしろ、独学のほうがいい・・・。
162名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 06:00 ID:qaYVrL+9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1032013980/

俺さぁ、この学校に通ってるんだよ。。。
皆、どう思うよ。。。
163ミロ:02/09/17 07:33 ID:cI35GYW1
マルチ科は悲惨だったなぁ・・・・・。
ゲーム業界に憧れて入った人たち可哀想。
164名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 22:52 ID:5Ff7KyGK
専門でて1年勤めて会社辞めて今度はアビバ系のPCスクール
全然懲りてないな
DTPとCAD二つ受講してDTP関連の資格とろうとしたら「大変なのでCADだけにした方がいい」だと
先に言え。スクールの費用とMACとフォトショップ等で100万近く逝ってるんだぞ
でもまあPCスクールの方は結構楽しかったな。講師が若いねえたんばっかだし。もう4年位前の話だけど
Mチスアカデミー大宮校のMAC教えてたねえたんかわいかったな・・
今はパチプロ。11月で28歳。もう再起できないのかな
165名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 22:54 ID:QZ7nnebz
ここから戦争が始まった>>158
166名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 22:55 ID:XJHcLzJn
>>164
何しに学校いってんだ?オマエのようなバカを見るとムカつくんですけど。
167名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 23:28 ID:9ZJlT4Zw
10年ぐらい前にコンピュータの専門学校出たんだけど
就職活動の時に「コボル言語はちょっとねぇ」って言われまくった事を
このスレみて思いだした。
コンピュータ関係がすごいスピードで変わっていた時代とはいえ、
もうだめぽって思った・・・
同じ卒業生もほとんどコンピュータ関係行ってないし・・・
もちろん糞の役にも立ってない・・・
168名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 23:39 ID:4P0SQ2oz
専門学校のパンフに主な就職先ってあって、一流企業が並んでるけど
あれってほとんど個人のコネなんだよね。学校はあまり関係無いんでしょ!
169149:02/09/18 00:17 ID:ik5EFXZe
私の他にゲーム(またはCG)系の学校に通っていた人はいませんか?
今どんな仕事していますか?
現状に満足していますか?
・・・少なくとも私は満足していません。
でもダメ人間なので現状を打破する事はできませんけど。
170名無しさん@毎日が日曜日:02/09/18 21:34 ID:3UTh+aEG
171名無しさん@毎日が日曜日:02/09/18 21:36 ID:GDro747p
>>168
 孫会社とか派遣先も入っているとおもはれ
172名無しさん@毎日は日曜日:02/09/18 23:16 ID:oJvmgxZV
なんとかならんもんかねぇ・・・。かわいそうになってきた。

今はネットでいろいろ情報を収集できる時代。オレん時は何もできなかったぞ
そのぶんだけ、うらやましい気もするが・・・・
ブラックを踏むことも回避できるし

そうでもないんだろうな・・
173名無しさん@毎日が日曜日:02/09/19 07:16 ID:khVGU5rr
174名無しさん@毎日が日曜日:02/09/19 08:51 ID:mahr7sxQ
》169
エロゲー会社に就職しますた。いい会社です。
175名無しさん@毎日が日曜日:02/09/19 08:57 ID:DtqGW59F
>>174
いいなぁ。雰囲気が良いって事?
社屋の感じとか、働いてる人の顔とか、重要だよね。
176名無しさん@毎日が日曜日:02/09/19 21:52 ID:Qqmz8Uws
age
177149:02/09/19 22:16 ID:6hBeGyfj
>>174
うらやますぃ。
グラフィッカーですか?
彩色は私も大好きでした。
それとももしかして原画家!?
178名無しさん@毎日が日曜日:02/09/19 23:02 ID:MfluW0YW
>>169
バイトしながらデジタル○リウッドに通っていたよ。
今?
メーカーの工場の品質保証課の契約社員。
現状に満足?
当然ながら不満足。
でも自分には才能がないのがわかって良かったとは思っている。
あのまま無い才能を信じ続けていたら今頃は身を滅ぼしていたかもしれない。
179149:02/09/19 23:18 ID:6hBeGyfj
デジハリですか!
一期生、二期生あたりは業界にたいへん貢献したと聞きましたが、
どうなのでしょうか?
やっぱり紙に絵が描けて当然の世界なのに
私を含め、CGソフトの操作方法が解っていてもデッサンをやらせると
からっきしな人間ばかりだったような気がします。

>あのまま無い才能を信じ続けていたら今頃は身を滅ぼしていたかもしれない。
激しく同意です。私も今頃ホームレスをやっていたかも知れません。

180名無しさん@毎日が日曜日:02/09/20 00:34 ID:Aya3ySgZ
今思えばネットバブルだったのよねぇ。
181日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/20 04:43 ID:B255aZTQ
踊らされたのよ!
マスコミに!

連日のようにMicrosoftだのソフトバンクだの
んでドキュメンタリ番組でもビルゲイツとか孫の話ばっかり
パソコンやネット関係のCMもそのごろ初めてテレビでやるようになった
ゲームでもFFでCGが凄くなっているごろ
しかも俺の卒業年がプレステ2の発売年にあたる

もう周り全てが、全てが、全てが、CG・パソコン・インターネットと
世の中が熱くなっている年

今考えると、あのごろの熱気・・・異常だったな
ネットが1つの宗教になっていて、神話になっていた
182名無しさん@毎日が日曜日:02/09/21 08:57 ID:xzvx07xt
183名無しさん@毎日で日曜日:02/09/21 09:24 ID:y7JBU1gf
専門は、企業とコネというパイプがあって学生をジャンジャン入れてたものだ。
日々之のガッコもそうであったのに・・・・
今は昔、、

金もうけに目がくらんだ結果、日々之と同じ学生をたくさん産んだ。
184名無しさん@毎日が日曜日:02/09/22 17:22 ID:Sm36u1Wt
あげ
185名無しさん@毎日が日曜日:02/09/22 17:41 ID:9IL4J/Ma
>あのまま無い才能を信じ続けていたら今頃は身を滅ぼしていたかもしれない。
俺のこと?
おまけに分裂病まで発病して再起不能。
どうしたらいいんだ!
186名無しさん@毎日が日曜日:02/09/22 17:46 ID:BPTPwiSa
好きなことで生きていくつもりが、
まったくそれと正反対のことして生きていくってのはつらいな。
187けんのすけ ◆6PYAKuS6 :02/09/22 17:52 ID:OBHJh+kR
才能とコンプレックス
自分で一つずつ選べたら良いのに。。
嫌いだけどできること。
好きだけど、できないこと(o_ _)o
188名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 08:56 ID:LNobV1AN
189日々之 ◆s/jvtXhI :02/09/23 08:57 ID:slCZOG/Q
工業高校卒はろくな奴がいない!
190名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 09:06 ID:LNobV1AN
−卒業後は何でIBMなんですか?

高校卒業したら就職しようと思い工業高校を選んだので就職先を探していたら
ラグビー部の監督の松沢先生に「おまんと(お前)はIBMに行け」と言われたので
決めました。 IBMが何の会社かは入社後に知りましたけどね。
191名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 09:43 ID:Qwsyckq7
ゲーム・アニメ・音楽の専門学校って
実際どうなんでしょう?
いや冷やかしで聞いただけなんですけど。
192日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/23 10:27 ID:abXew5wb
>>191

フリーター
193日々之 ◆s/jLFX1. :02/09/23 10:39 ID:abXew5wb
189にそっくりさんが現れたので
新しいトリップを宣言しておきます
これから日々之のトリップをこちらにします↓

日々之 ◆48kKoXXA
194名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 11:17 ID:eNYmf0fq
世の中スペシャリスト、スペシャリストってうるせぇーけど、
ゼネラリストが結局生き残りそうな気がする。

仕事の分業化と広く深く知識を求める風潮・・・なんだかね。
195名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 11:55 ID:Qwsyckq7
まあ要領のいいDQNゼネラリストが残る罠
196名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 12:45 ID:3IDPiS8b
ラサール@石井みたく、
自分の名前の前に学校名をつけたらよい
197名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 13:28 ID:UIMV50y6
#include <stdio.h>

int main( void ) {
printf("もうだめポ\n");
return 1;

}
198名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 07:42 ID:z4FTT2Mb
199日々之 ◆48kK.NTU :02/09/24 09:20 ID:j/FviLDw
age
200名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 07:53 ID:fOnLRSbY
アゲ
201名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 11:27 ID:gfNF3D+t
採る方は、即戦力なんて期待していないと思う

これから育ちそうな人材なら採るでしょう。それプラス、専門ならば
何かしら興味があったわけだし、
やっぱ、熱意とかあれば、いいんじゃないの
202名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 12:10 ID:lP+f9UFQ
企業の求める「専門性」って、院レベルの話ですけど…
即戦力に期待できないから(あまりに産業自体が高度化しすぎて)
ポテンシャル(ようは学歴)に期待するのでは…?
203日々之 ◆48kKoXXA :02/09/25 12:39 ID:pE8VOXqZ
>>202

結局それ
学歴で振り落とされるわけだ

大卒以上でエントリー不可
学歴不問で学歴上位順に採用していく

専門既卒にもう生きる道なし
204名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 12:44 ID:Sp0HC9cK
>>203
確かにそうなんだけど・・・お前が言うと説得力ないんだよ。
さっさと社会に出ろ。
205名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 12:53 ID:fOnLRSbY
はぁ高卒・・・
206名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 12:56 ID:Sp0HC9cK
>>205
折れも高卒、心配するな。
207名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 14:02 ID:GOXjuGwi
韓国が国費を投じてアニメやゲームのクリエイターを養成してるらしいが
どうなんでしょ?
ラグナログ?は結構な評判みたい(実際どう?)ですが、
ガンダムみたいの作って感激させてくれんか。
ガンダムみたいのというのは決して二番煎じというわけじゃなくて、
見ておもしろいものということで。
208名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 14:07 ID:TG9fZQnF
>207
http://members6.tsukaeru.net/death/Korea.html
韓国アニメや特撮のレベルはこんなところ。
グーグルで「ドラゴンボール」「韓国版」と入力すれば他の作品も見れるはず。
209名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 14:08 ID:GOXjuGwi
>>208 それはそれですごくいい(w
210日々之 ◆48kKoXXA :02/09/25 14:29 ID:tvA4cHjW
ゲーム は 韓国・アメリカ
アニメ は 韓国・台湾

が 本格的に参入してきてるのだから
また畑が小さくなるな

これでゲームアニメを失ったら
この国が世界に誇れる分野で
あと何が残ってるの?
211名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 14:49 ID:GOXjuGwi
いろいろ残ってると思うが・・・

あと、親日派の弁明にも書いてあったが、
韓国と台湾の発展は日本の恩恵に浴しているのを無視せんでくれ。
アジア地域は日本に近いところほど発展してんだ。
212名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 14:54 ID:wRk4RUAa
自分も、そこそこ有名な専門学校に通ってました。
周りは真面目に勉強しない人が多く、馬鹿にするわけではないのですが
身体障害者の方もおり、「僕はゲームをつくるんだ!」といつも言い
熱心に授業は受けてはいるのですが、小学生レベルでした・・
(結局、彼は就職できなかった)

だんだんと生徒の数も少なくなり、半数ぐらいは消えました。
自分自身は大手の子会社に入社しましたが、今現在は家業を継いでます。
やはり大学に逝くべきだったと悔やんでいます。
213名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 15:11 ID:+AtxAELp
>>55
>>まぁ一流企業の子会社の子会社に入社できたんだが・・・・。

>それを三流企業という

日本マイクロソフトだったらどうするんだ?
米マイクロソフト本社はソフトウェア系の超一流企業。
日本マイクロソフトはその子会社。
214名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 15:19 ID:HqTicGOw
>>99
>資格手当ての付く国家試験だって卒業するまでに1学年数人

それって基本情報?
クズ共の巣窟だな、その専門学校(爆藁
215214:02/09/25 15:23 ID:HqTicGOw
俺は某専門学校の大学併修学科に通っているけど、
基本情報なんて1年で殆どの奴が取ってるぞ。
卒業までの4年間で監査まで取った凄い奴も何人かいる。
俺はまだ情報セキュアドだけどね(現在2年)。
216名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 15:42 ID:WU7rgPng
>>215
また妄想が始まったよ。
4年も通って基本情報もとれないわけねーだろ、ボケ!!!!
217日々之 ◆s/jvtXhI :02/09/25 16:32 ID:EjyjR4m4
>>212
大学にいけなかったから専門だったんだろ?(プ
218ミロ ◆MiroURl2 :02/09/25 16:47 ID:RHLojHYj
専門行くなら、その分野に対しての強い意志とセンスや対応能力
無いとマジ金の無駄だ。
まぁ意志はともかく、能力は入ってみないとわからない事があるけど
遊ぶために行くくらいなら高卒でプーやっていたほうが全然マシ。
就職する時、その分野につけなきゃ 専門卒<高卒だよ・・。
219DQN私大生:02/09/25 19:23 ID:NI0WJtCk
DQN私大<専門
もうやめたイ
220日々之 ◆48kKoXXA :02/09/25 19:48 ID:RjAw/BgT
>>218

その通り
221ヽ(`Д´)ノ ◆3OAnGhyE :02/09/25 19:57 ID:NHQIiVMh
>>215
某専門は鬱之宮で、膨大学は惨能だったりしますか
222 :02/09/25 20:30 ID:WoYCz9ZB
大学でても一流企業につとめられるなんてほんの一部。
4流大なんて就職先は車の営業マン、住宅の営業マン、
サラ金、先物、レストランのチェーン店、よくて田舎の
農協。これが現実だよ。
223名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 02:31 ID:7LiqQd7D
専門出で成功してる奴なんて中卒でも成功してるって!
無試験で入れる学校(専門とFランク大学)は誰も評価しない。
と、いうかできない。
専門で比較的成功してる人って、その分野が急速に伸びたため
大学のカリキュラムじゃ対応できてないうちに、たまたま卒業時が
重なった人だけじゃない?
ITなんてその典型。 慶応のSFCでさえ落ち目なんだから情報系専門が
いまさら出る幕なんてないよ。
ゲームやCGとかは金払わないと覚えられない人が使えるわけがない。
224名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 03:04 ID:RGKOqtHT
学歴はあったほうがいい。もちろんここで言う学歴とは国立大、早慶〜法政あたり
の私立か医歯薬獣系だが。就職に有利なことは言うまでもない。さらに結婚や人生
の他の場面において損はないだろう。

学歴あっても損だと言うのは人間性の問題
225名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 03:23 ID:jfKQnJwU
グラフィックデザイナーの
専門学校行こうと思ってるんだけどどうゆう基準で選んだら
よいですか?それと絵を書く才能がからっきし無いんだけど
やっぱり絵を書く事ができないと厳しいですか?
それとどうゆう仕事につけるんですか?
グラフィックデザイナーに関する情報をなんでもいいので
知りたいです!
226名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 03:26 ID:8sOk6V8q
>>225
芸大いけ。
227名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 03:26 ID:RGKOqtHT
>>225
俺はこの分野は素人だから分からんが国立の芸術系に進学
した方がいいのでは、と思う。聞くところによると私立の芸能系
専門学校は胡散臭いところも多いからな・・・
228名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 03:27 ID:RGKOqtHT
金の面でも学歴的にも施設の差でも圧倒的
229名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 03:28 ID:jfKQnJwU
>>226
やっぱり専門学校は辞めといたほうがいいんですか?
230名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 03:31 ID:8sOk6V8q
>>229
やっぱりその方が良いと思うぞ。
スタートラインが変わってくるからな。
中には専門卒で稼いでるヤシもいるにはいるが・・
ただ、私立の芸大はDQNも多し、注意されたし。
231名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 03:37 ID:jfKQnJwU
>>230そうですか・・・
自分は大学中退で20代なんですが芸大とかはやっぱり高卒からすぐ
入ってくる10代のやつがほとんどでしょ?それでも専門より
芸大に行ったほうがいいですか?専門でもちゃんと学校調べて
目標持って行ったら大丈夫だと思うのですがそれでもやっぱり
芸大の方がいいですか?
232名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 03:43 ID:8sOk6V8q
>>231
目標を持ってて、尚且つそれを維持することが出来れば、
大丈夫だとは思う。ただ、それを維持することが出来るような空気を持つ
専門はホントに少数だと思う。専門に入るんだったら、入る段階で、下調べ
と自分の適正を良く考えるべき、専門は判断してくれないからな。
ちなみに、芸大は普通の大学よりは回り道して入ってるヤシが多かった。
ってのが漏れの印象。
233名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 03:46 ID:jfKQnJwU
>>232
ありがとうございますた。参考になりました!
オープンキャンパスとか行ってみて考えてみます。
234名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 03:47 ID:RGKOqtHT
なんか専門学校卒で人生終わった人とか大学院で人生終わったとか
大卒で人生終わったとかダメ板はあらゆる層でおわってるんだな
235.:02/09/26 03:56 ID:zOJkrjV3
死ぬ前にまず人生の終わりがあるということでしょうね。
236名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 04:00 ID:4nYxOkwE
追いかけるほどだめになる
切り替え
237名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 04:09 ID:BSqQvpd8
>>234
まあ、東大卒だろうが、早大卒だろうが、日大卒だろうが
既卒になってしまえば、みんな一緒だからね。
大学なんて、新卒過ぎれば意味がなくなる。
238名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 04:16 ID:OVmOyRBv
派遣のバイトで1Kのアパートから実家に帰ってきたんですけど
家が異常に広くてきれいなので恐いです
239日々之 ◆48kKoXXA :02/09/26 10:36 ID:9uKaJW+Z
>>225

http://salami.2ch.net/test/read.cgi/dame/1022776068/

悪いこといわないが、芸の意味はやめたほうがいい
人生を捨てることになるぞ、仮に東京芸大へ入ったとしても
所詮は文系にも理系にも属さない、外道で
企業からの評価は日東駒専程度
在学中の4年間は楽しいかも知らないが
卒業したら間違いなく、仕事ないぞ

趣味は趣味でやればいいじゃないか
何もそれを仕事にしなくたって
240名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 11:07 ID:DC4q5kIG
>>239
 新卒時やマスター終了時にちゃんと就職すれば、まあ、結構いいですよね。
デザイナーとか、マスコミ関係とか。
そう言うときに就職しないで、何年かブランクがあって職歴無しで仕事探しても
見つからないのは当たり前のコトなだけです。
241日々之 ◆48kKoXXA :02/09/26 11:35 ID:teuBC321
>>240

一口にデザイナと言ってもいろいろあるので
本当に待遇のいい、デザイナ職なんて・・・限られてるよ
デザイナは食えない職種です
242名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 13:22 ID:DC4q5kIG
なんとかという専門学校が、倒産したそうですね。。。。
専門学校って今大変みたいですね。
243名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 13:24 ID:ihMpkTDG
専門卒で無職ですが、何か?
244名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 13:24 ID:vInLq9Dw
地方の5流私立も大変だよ。試験なんてあってないようなもの
勉強しなくても合格する。あと職員や教員がみんな躁鬱か鬱っぽい人ばかり。
245名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 14:42 ID:BSqQvpd8
>>239
>芸の意味はやめたほうがいい

私はこの人の言っている意味が分からない。
芸の道をタイプミスしたとも考えにくいし・・・
謎だ・・・この人、日本語がおかしい。
246ミロ ◆MiroURl2 :02/09/26 16:22 ID:FbKv0PnE
>225
グラフィックディザイナーかぁ・・・・。
大学中退して今から新たに入るなんて相当好きなのかな。
ものすごい厳しそうな世界だと思うけど。。
247台房:02/09/27 00:09 ID:R5BhqFR2
二留しそうで昨日泣きました。一応卒業目指して頑張るつもりですが、二留だと就職無理ですか?
一応国立大のものです。
248名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 01:55 ID:x0lNu3f6
>247
無理ではないでしょ 不利×2だけど
一応国立と書くところを見ると、地方だな
東京出てくると、地元の評価は限りなくゼロだけど
公務員でも目指せば? 今は大学入学と同時に予備校通う人もいるぐらい
らしいよ
249名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 01:59 ID:K/h7KANG
〜いって人生終わった人の大半は、自分の性格が終わってるんだと思う。
250ヽ(`Д´)ノ ◆3OAnGhyE :02/09/27 07:24 ID:PyK02A72
>>249
なんだとごるあ
その通りです
251名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 08:44 ID:1IueiBJs
 
252 :02/09/28 10:50 ID:mEHN320X
>グラフィックディザイナーかぁ・・・・。
>大学中退して今から新たに入るなんて相当好きなのかな。
>ものすごい厳しそうな世界だと思うけど。。

聞こえはいいんだろうが・・・。この辺の職業が適性があると思うよ。
俺はこいつらが考えたものを図面なり、正確な形に起こすような仕事をしてる
んだが、みんな例外なく絵が上手いな。頭で考えたのを形にする能力?
そうゆうのって、持って生まれたものなのかもな・・・。

>それと絵を書く才能がからっきし無いんだけど
>やっぱり絵を書く事ができないと厳しいですか?

(;´Д`)オイオイ・・・学校入るのは自由だけどな。
253名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 10:52 ID:mEHN320X
スマソ。Age忘れた。
254名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 11:18 ID:+IBWER+G
俺10年ぐらい前専門学校の講師やってたけど
当時は今よりは就職がよくて学内でもできるやつは
大手企業に就職できたけどな〜。もちろん数%だけど。
でも当時の学生と今俺が教えているドキュソ大学の
学生と較べたら専門の学生の方がましだと思う。
似たような授業やってるけど今の方がはっきりいって
できが悪い。態度も悪い。
255名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 14:58 ID:BJoFPhmO
グラデザなりたくて専門なら、桑沢以外ないと思うのだが…
今は時代が違うのか?
卒業しても関係する職業(ものすごく甘い目で見ても)に就ける人は
10%切るぞ

>やっぱり絵を書く事ができないと厳しいですか?
暇さえあれば絵描いてるような奴でさえプロには
なれなかったりする世界ですが… いくら野球好きでもプロになれるのは
限られてるでしょ? それと同じ
256名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 17:15 ID:YA8xznIk
野球のルール知らないんですけど、プロ野球選手になれますか?
つーのと同じだね。
257名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 18:40 ID:QUoVbro0
#include <stdio.h>

void main( void ) {
    printf("もうだめポ\n");
}
258名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 18:50 ID:7CCAH+D1
誰か作るとは思ったが、虐殺シューティングゲームとかではなく、
ほのぼのアドベンチャーゲームで来るとは意外だった。。。
エンディングのタマちゃんとの別れは泣けた。。。

「タマちゃんの海までの脱出ゲーム作ってみたよ part4」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032099641/l50

人人人  人人
         ___
       /      ヽ   人人人  
     /         ヽ 
人人  /       ●   ● 、       
   /               v l 人人人
  /             , 、_ _人_ノヾ 
人人             ノ 人人
             川川
    人人人 人人 
259名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 20:34 ID:HVGlP4Tx
>>256

すごくわかりやすい例え。
好きと才能と知識と技能と
そういうものが揃ってないと無理だよね。
260名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 20:42 ID:HVGlP4Tx
>>257
 専門でcとか習ってるの?
261名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 20:45 ID:1F8YthNi
>>259 Hello World! のレベルぢゃないか
262名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 21:07 ID:a8y4ywD0
自分は服飾系の学校行こうと思ってるんだけど就職とかやばいかな?
263名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 21:23 ID:HVGlP4Tx
>>261
 つーか、時代はオブジェクト指向だし、
システム設計っていう能力も無いと、将来性無いし
基幹業務についての知識がないと、仕事にならないし。。。
 cやってもねぇ。。。。
264名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 08:46 ID:vaxOee5m
age
265名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 09:40 ID:wjJ9cuMI
自分もデザイン関係可能性低さに大学いたよ でも就活でやりたいことやってこそ就職とおもた 友達は服専出てそこの講師 自分はドキュン使用期間でやめ大学院 インテリアのWスクル検討中
266名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 09:56 ID:wjJ9cuMI
262 服飾やるなら絶対専門 そのての大学短大には無関係企業の営業しか来ないよ 専門行って色彩検定取って学歴気になるなら通信で大学卒業して力入れた卒制持って就活 パタンナーとかなれなくとも最低服販売にはつける よ
267名無しさん@毎日が日曜日:02/10/01 21:01 ID:Y/AmfHxJ
「冬物語」を読め
268名無しさん@毎日が日曜日:02/10/02 08:36 ID:kIXM/r3G
アゲ
269名無しさん@毎日が日曜日:02/10/02 16:23 ID:V8Xtlk6+
263>>
んなもんはケースバイケースだ、オブジェクト指向の時代?プッ
270ミロ ◆MiroURl2 :02/10/03 04:42 ID:ItFUoVlr
うちの高校の先生、COBOL教えていたんだけど学校で必要なくなったんで
その先生、専門学校行ってVCの勉強していたよ・・・。
271物理学科3年29歳:02/10/03 05:11 ID:Alyzywwx
俺専門学校行ってたけど専門学校ってただ金とるだけで
あまり授業に力入れてないね。
知り合いなんかでは授業がビデオ見て終わりって人とかで
結構辞めてたし。
まあ基本的に専門は資格取るためのところだから
資格取りたいんなら独学でやるといいよ
272日々之 ◆48kKoXXA :02/10/03 05:55 ID:cnvMybty
>>271

あはは
ビデオならまだいい方かもよ
俺のところはネットサーフィンして終わりなんだよ(w
273名無しさん@毎日が日曜日:02/10/03 06:00 ID:2b/2nB/r
>>271
それより29歳で学生っていうのがネタじゃなかったら
もっとシビアだぞ・・・
274名無しさん@毎日が日曜日:02/10/03 06:28 ID:WDB588wi
勉強したいなら底辺文系私大と専門はやめよう。
275名無しさん@毎日が日曜日:02/10/03 06:34 ID:+VCax9wV
>>262
友人が文化卒業後アンダーカバーの販売になってたけど、
半年持たなかったしなぁ。販売はどんなブランドでも最悪。
しかも企画やらパタンナーは何よりも「コネの有無」が絶対だし。
プレスとかなんて、もちろんながらブランドイメージもあるし、顔重要。

それがなかったら学歴&センスって言う+αが必要かと。
通学中は服好きなら楽しいだろうけど。
服飾出て、上手く行ってる友人いないや。(ファ板でもあんま聞かない)
276全自動にゃんたく:02/10/03 06:34 ID:OPhDcVge
>>270
今の高校はVC教えるのかッ!?Σ(゚∇゚)

・・・でももしCを通過せずにVCやると大変なことになりそうだ
277_:02/10/03 07:08 ID:Sxq+Eiye
もし高校でVC教えてるとしたらDQNだな。
基本を通り越して統合環境から入って
makefileも書けないCプログラマなんてイラネーヨ!と言いたい。


あれだけ金とって最適化が最悪なVCよりGCCマンセー!
MS逝ってよし!

278名無しさん@毎日が日曜日:02/10/03 07:45 ID:uFHmNmR1
漏れの専門学校なんかずーっとDOSをやらされて、卒業した瞬間WINに変えやがった!!
(その当時、DOSからWINへの以降時期だったのよ)
当然就職先では当然WIN。給料で買ったWINでやっと色んな理屈が分かって
って詐欺だ詐欺!!
279名無しさん@毎日が日曜日:02/10/03 08:48 ID:AR1t+pwC
280名無しさん@毎日が日曜日:02/10/04 08:23 ID:ewpRfft1
アゲ
281名無しさん@毎日が日曜日:02/10/05 04:50 ID:aS6xG1MD
278>>
IT業界なんて日進月歩の世界、専門学校に
教えられたことが全てじゃないんだから、Dosしか
教えん専門学校も悪いかもしれないが、その学校
に頼りきってたんじゃないアンタ?

282名無しさん@毎日が日曜日:02/10/05 09:04 ID:WGkptWLc
age
283名無しさん@毎日が日曜日:02/10/05 09:05 ID:92hGOjJ/
日本の教育制度は抜本的に見直されるべきだ
284名無しさん@毎日が日曜日:02/10/05 09:52 ID:uKQEo+Q8
まずは大卒の権威を向上させるべきだろう。
地方の文系3流大学は全部潰して国立大の枠も思い切り狭めた方がいい。
285名無しさん@毎日が日曜日:02/10/05 09:55 ID:umIPos1r
専門で教えるインストラクター自体も
日々勉強なんてありえない話だからな。
286名無しさん@毎日が日曜日:02/10/05 12:30 ID:EOZrMsB0
>>281
言いたい事が今一つ分かりにくいが
バイトでもして、パソコン買えって言いたいの?それは本末転倒な話だろ
じゃぁ、自分でパソコン買うから、16〜20万ほど専門学校に返金してもらいましょうか?(藁
ちなみに、頼りきってはいませんでしたが何か?
>>285
それは、正解、先生なんてそこら辺に居るSE連れてきてたからな。
会社を辞めた時点で進化は止まっている。
287名無しさん@毎日が日曜日:02/10/06 01:44 ID:a/hcDfuK
大学中退、稼いだ金で専門に行こうとしてる20代後半ですが、
文字通り逝ってよしですか?
288287:02/10/06 01:45 ID:a/hcDfuK
↑経理に行こうと思ってますが。
289名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 09:10 ID:hpMODNrj
AGE
290名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 09:16 ID:Mc+8V5vD
大学なんて逝かないで専門にすればよかった。
291名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 09:25 ID:umSHhfGE
>>281
>>287
>>290
関係者必死だな( ´,_ゝ`)プッ
292名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 09:48 ID:EB0JxlAS
うちの親は…どっちかって言うと放任主義なのかな…
「自分で考えて行動しなさい」っていつもいってるし…。
進路とかも何にも言わなかったから、なんて言うか"善意"で、「自分の好きなことをやりなさい」って言ったから
将来の目標なんてなかったからとりあえず、友達と似たような専門学校入ったんだ。
でも就職とかすごく嫌で、自棄になって辞めたら母親は「裏切られた」って父親に漏らしてたらしい。俺に直接言わずに。
口うるさくない、って言えば良いイメージかもしれないけどそうじゃないんだ。なんて言うか、無責任なんだ。
「いつまで寝てるの!」「進路どうするのよ」「必死になって頑張りなさいよ!」「今必死になってもらわないとこっちが困るのよ!」
「このままじゃ家族全員ホームレスになるのよ!少しは現実を見なさいよ!」
こっちの意志には何も干渉してこないくせに何もしないと、マイナス面にとことん突っ込んでくる。
専門学校行ってる時、毎日が憂鬱で自分は鬱病だと思ったから自分で精神科に逝った。何にも変わらなかったけど。
そのことを父親に言ったら「目標は自分で見つけろ。マイナスに考えすぎだ」とか言ってた。
母親は「それを現実逃避って言うの。そんなお金があるんなら教習所通いなさいよ」とか言ってた。
うちの親は悪人じゃないんだろうけど、放っておくことが一番のやさしさだと思ってるのかな。
やっぱり俺がアマちゃんだから、親のせいにしてるだけなのかな。

でも、よく「自分自身の意志で歩み出すことが大切」って言うけどさぁ…
正直何をどうしたらいいのかさっぱりわかんないよ。
欲しいものもないからアルバイトしたいとも思わないし。他人と会うのマジ激鬱。
293名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 09:50 ID:5EFTtko7
終わったというか、行ければ行けたんだけど私も鬱っぽくなってやめた
294成功祈願祭 ◆WdiInmUOi2 :02/10/08 09:57 ID:lB+tRLav
>>292
やりたい事が解らない場合は目の前の義務を果たすしかないよ。
お金はたくさんあって困らないよ。とりあえず親に学費返したら?
やりたい事がわからなくても 理想の自分はあるんじゃない?
こんなだったらいいなぁって所を増幅して目標にすればいい
295名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 12:20 ID:flCzmesL
>>294 おもしろい親ですね。
   やっぱり人間って弱いものですね
   追い詰められると本心がさらけ出されるね
   
   けどねそう悩むなよ
   人は最終的に死ぬような流れなのだから 
   なんでもやりたいようにやる
   全ては自己責任、覚悟が必要なのです
   そう考えると人生楽しく生きられると思います
296時給戦死:02/10/08 12:23 ID:fc0c9uMP
私は国立大卒の30歳パートですが、
上司は25歳の専門学校卒です。
専門学校卒だからって悲観的になることはないよ。
私は既に逆転食らったわけだし。
297名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 12:27 ID:umSHhfGE
>>295
私は292じゃないんですが、なんだか、気持ちが楽になりました。
ありがとう295さん。
今まで、ヒッキー気味で電話しようにも出来なかったのですが
今日、会社にアポを取る為電話しようと思います。
がんばります。
298名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 12:28 ID:EisOF1vJ
まあ子供が自分の老後を見てくれると当然のように思ってる
親に生まれた子供は気の毒でしょうがない
299名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 12:33 ID:flCzmesL
>>298 まあそれはしょうがないですね
   
300名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 12:33 ID:umSHhfGE
>>296
それで悲観的になるなと言われても、あまりうれしくない。
301もも:02/10/08 12:47 ID:EPqiCme0
学校なんて無意味だよ^^社会にでれば^^
私は、パチプロ、兼、代理店してる”もも”だよ^^
: http://www.hyper-ranking.jp/first.cgi?001950
世間体なんて気にしないから^^けっこう今楽しいよ^^
お金も普通の人よりもってるし^^
よろしくね^^
302名無しさん@毎日が日曜日:02/10/09 08:52 ID:frFLvbwI
age
303名無しさん@毎日が日曜日:02/10/09 09:44 ID:HgmauI/u
>301ha burakura
304名無しさん@毎日が日曜日:02/10/09 09:49 ID:3qCOQZLi
専門でて公務員になった友人は、勤め先で大企業に勤める大卒の
営業マン(年上)よりも優位な立場にある。ウマラマシ〜。
305名無しさん@毎日が日曜日:02/10/09 21:18 ID:He0p38o7
結局、運のあるヤツが一番、つおい
306名無しさん@毎日が日曜日:02/10/09 21:20 ID:Y1gD7RvR
警官・消防コースとかあったからな、専門でも天と地と
307名無しさん@毎日が日曜日:02/10/10 08:32 ID:nVi6NM+O
308ひきーおじさん:02/10/10 10:11 ID:aUq9V71Y
40歳になったところでリストラされそうになり、思いきって辞表を叩きつけて
情報システムの勉強を1年やりますた。この春卒業したのはイイけど、職が
まるでありません。経験無し・じじい・男、の3要素ではじかれてまふ。
309名無しさん@毎日が日曜日:02/10/10 10:14 ID:RTj43hmP
あるわけねーべ
310名無しさん@毎日が日曜日:02/10/10 22:41 ID:5ermxeQp
hage
311名無しさん@毎日が日曜日:02/10/11 10:51 ID:BglFTrZq
自分は「Eクラス大いって人生終わった人」です。
他大編入するつもりで妥協して入って編入叶わず。
公務員試験に切り替えてLECいっても叶わず。
民間に就職活動を切り替えても叶わず。
312 :02/10/11 11:29 ID:pfWAUn4O
専門学校行って上場企業の外資系に就職できましたが何か?
すでに15年勤めて副部長ですが何か?

っていうか、おまえら遊びすぎだ…、
専門て時点で大卒に差をつけられてるんだから、
連中の2倍勉強しなきゃダメなんだよ!
俺はそうしたよ、テニスだ合コンだって見向きもせずにな!
っで、英語の講師に来てた然る大学の教授に紹介状書いてもらって、
春先から内密に内定を貰ってた。

大学に行けなかった危機感を感じて生きていたよ、
本来なら、そういう眦を決し輩で一杯の筈だが、専門の学生は
大学生以上に遊んでる…これが実情だが、流されていいわけではないだろう?
313名無しさん@毎日が日曜日:02/10/11 11:46 ID:tIU4cpQU
高専>>>>>>>>>>>>私文
314名無しさん@毎日が日曜日:02/10/11 13:21 ID:zUrdQcJ0
>>312
35歳の副部長がこんな時間に、しかも、こんな所に書き込みするのか
2chって凄いとこだな。
ところで15年前ってバブルとかいうやつじゃないの?

言ってる事は正しいよな。
漏れは、やる気だけはあったけど、学校全体がやる気なくて
環境が最悪だったよ。
あの環境で、2倍頑張れる奴なら、どこでも内定貰えそうだな
315 :02/10/11 13:54 ID:Ug5BXR5F
>>314
休憩中にちょくちょく持参したノートから書き込んでる。
会社のLANじゃ出来ないからね。
俺はタバコはやらんし、別にかまわんとおもうが…
316名無しさん@毎日が日曜日:02/10/11 14:08 ID:zUrdQcJ0
>>315
あー、本物でしたか。
てっきり、学生がナリキリで書き込んでるもんだと思ってた。
スンマソン
317名無しさん@毎日が日曜日:02/10/15 09:18 ID:78/4lnUg
アゲ
318 :02/10/15 10:07 ID:iL3RP4tm
>>316
今年30になる弟がまさに「無職ダメ」なんで、気になってる…
他人事じゃないんだ…。
319名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 09:08 ID:66Ogb5mL
age
320名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 13:28 ID:e0IKiNfc
2ちゃんのなりきりDQNを本物と信じられる奴の頭の中身に興味深々
321名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 18:43 ID:2LNr4tsn
専門いってその職種に就けなければ全てが無駄となる
そして毎日が日曜日
322名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 18:54 ID:cu/d56GO
323名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 18:57 ID:Z8UMhZP9
ネタが多いぞ、駄目板!
324名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 19:17 ID:twFCADyv
放送とか音響の専門って面白そう。
325まっちゃ ◆XVUp.wHBSo :02/10/16 20:05 ID:F5V0OK3Y
専門学校受験するから
326名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 23:29 ID:3HOUJAPT
専門学校行って、人生終わったとかいうヤツにかぎってさ、

ロト6とか当てるんだよな、
いやんなっちゃうよ
327名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 23:46 ID:Eo4LeEV9
>>324
音響はやめとけ、マジで就職ねーぞ。
スタジオなんて年に一人募集するかどうかなんだから。
328名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 23:47 ID:KC5XSff4
十分実力社会だと思うけど?学歴社会=実力社会だといってもいいくらい。
それに、「公的な特別職」って所でもう想像できないかなぁ・・・実力ない
と無理なことくらい。 もっと実力主義に〜なんていうチンケなセリフって
営業マンとかが言いそうだね。 
はっきりいって、能力のあるものが頑張ったから「得」してるわけだよ?
329名無しさん@毎日が日曜日:02/10/17 04:29 ID:0s/HPcHa
オレも専門卒。
デザインなんかぜんぜん興味もないのになぜか美術学校に入って
グラフィックデザインというのを学んだ。
学んだって言うかほとんど出席もしないでアパートに引き籠もったり
たまには映画観たりもしてたな。
それでも卒業できちまうんだから余程いいかげんな学校だったんだろう。
330名無しさん@毎日が日曜日:02/10/17 10:50 ID:+BO+hi18
age
331名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 09:05 ID:vgcsm2v+
age
332名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 01:09 ID:0lEnqTG6
age
333名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 01:25 ID:u7Pp5wu9
歯科技工士専門学校に逝った。
免許も取って8年位技工士としてやったけど、
激務に耐え切れず、辞めた。
転職活動してるけど全ての面接先から「もったいない」と突っ込まれ、
どこも相手にしてくれない。
もっと早く辞めていればなんとかなったかもしれないが。
334名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 01:55 ID:wbIj4Sh/
専門行ってたけどそれで終わったとは思わない。
性格的なものや元々の能力などが原因で
終わってしまったのだ。
335名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 02:14 ID:wbIj4Sh/
じゃあ無名大へ行ってりゃ良かったと言うと
そんなこともなくて今より悲惨だっかもしれない。
肉体労働者に限りなく近いエセホワイトとして
酷使され過労死していたかも。
336まっちゃ ◆XVUp.wHBSo :02/10/19 03:05 ID:klNgthUO
おまらい俺の夢をつぶすなw
337名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 04:50 ID:GsLw8ZRf
おまらい
338名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 05:17 ID:lInyd2gW
お前(まっちゃ)高3か?
339名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 05:21 ID:FIDrK8OP
おまらい漫画道場
340名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 16:03 ID:JIxOxNm/
log(x^2-3x) +C

本気で分からないなら受験諦め(以下略
341名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 16:09 ID:D/ZQasts
忘れた(^^; これでも昔はランキングの冊子に載ったのに・・・
342名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 16:10 ID:9aUI8Qxc
漏れは大学院へいって人生終わりましたが、何か?
343名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 16:21 ID:um9ohmT6
コンピューターのDTP系に行ったが
何か違うな と思ったときには遅い
授業も面白くなく
んで 行ったが資格も取らず
終わって現在フリーター 
でもその仕事をしてた知り合いがいるが
毎日自分の時間なんてないも同然で残業ではなく
普通の会社で残業するぐらいの いやそれ以上の労働時間が当たり前
そして休みも少ない だからそれでも本当に好きな奴にしかできないとの事
ちなみのそいつも1年ぐらいで辞めて結局今は違う仕事をしているらしい
という事で 専門学校に行くよりかえって高卒の方がよかったのか
俺は大学行ける頭なんてないから進路相談で色々考えてこの方面に
行ったんだがね かえって経歴に傷をおったのかもな
履歴書に専門学校は書かないといけないの?
出てないのを出てると言うならまだしも
出てるものを出てないと偽るのも経歴詐称に引っかかるのだろうか?
就活はまだ特にしてないが
いちいち何で専門系の仕事に行かなかったの なんて聞かれるのだろうね
そこで結構なんて答えればいいか迷うところであるな
しかしそもそもそんなのは自由だと思うがね
思い直した それでいいじゃんか 
これだと決まっているものではないだろ 人生
 
344まっちゃ ◆XVUp.wHBSo :02/10/20 00:18 ID:4CE8Dlhc
>>338
おれ24だから
345名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 16:47 ID:00ttcjVl
某服飾専門卒、春から販売職だ。だれかアドバイスして。
346名無しさん@毎日が日曜日:02/10/20 19:18 ID:Oq7Lyhlb
販売汁
347名無しさん@毎日が日曜日:02/10/21 08:04 ID:4DUyTCcc
age
348名無しさん@毎日が日曜日:02/10/21 19:29 ID:PMYHdOch
>>345
要するに服屋の店員?
349名無しさん@毎日が日曜日:02/10/22 10:38 ID:AutYNsBS
age
350名無しさん@毎日が日曜日:02/10/23 09:08 ID:cuR5sqTi
351まっちゃ ◆XVUp.wHBSo :02/10/24 08:06 ID:8iHEo/s8
看護学校って授業料が安いんだよなぁ。
352名無しさん@毎日が日曜日:02/10/24 09:43 ID:LdPlWhT7
age
353名無しさん@毎日が日曜日:02/10/24 16:35 ID:ssBY/R4e
俺は専門学校卒業して興味が出てきて、10年経った今、在学中の無気力な
学校生活を悔やんでいる。今その分野の職に就こうとしてもすでに遅し。
でも通った事で唯一の趣味が出来たのでいまさら後悔はしたくないけど。
354名無しさん@毎日が日曜日:02/10/24 21:57 ID:A8eKY/qP
http://homepage2.nifty.com/hiro_millionnaire//dream-express_001.htm

これなら漏れでもできそうだ。
355びっくり:02/10/24 23:58 ID:8+m73Plp
356名無しさん@毎日が日曜日:02/10/25 09:04 ID:BctrfVG6
age
357名無しさん@毎日が日曜日:02/10/26 08:46 ID:K6u989bW
age
358名無しさん@毎日が日曜日:02/10/26 12:48 ID:K6u989bW
日々野はどこヘ消えた?
359名無しさん@毎日が日曜日:02/10/26 13:07 ID:fOXsMYMP
360名無しさん@毎日が日曜日:02/10/26 13:48 ID:if3rt+KH
そこそこ役に立ってるぜ。
いま自営やってるけど
自分でDMデザインしたりできる。
361まっちゃ ◆XVUp.wHBSo :02/10/26 21:31 ID:soYSOim2
ちゃんと卒業できるかな。
362日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/27 02:30 ID:seMHGOTw
>>361

看護学校狙ってるのか?
なぜ?
女が多いから?
363まっちゃ ◆XVUp.wHBSo :02/10/27 18:34 ID:mklbIRhE
>>362
助けになりたいから。
364名無しさん@毎日が日曜日:02/10/27 19:19 ID:zm2AwIO0
>>363
情報系は何の助けにもならないからやめれ
365まっちゃ ◆XVUp.wHBSo :02/10/28 05:49 ID:3w/H6Bly
>>364
情報系行かないよ
366名無しさん@毎日が日曜日:02/10/28 09:12 ID:c1RmLOB3
af
367日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 01:34 ID:FJBwc/3b

___/⌒   \__    センモンじゃぁ大手有名企業に全く相手にされない・・・
    / |  |(    )   |    就職無理だ・・・
   |  |  | ∨ ∨ヽ │  
__|  |  | \ | _|_|           
   ヽ、(_二二⌒)__) \         
____|  | \二 ⌒l.  \        
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||         
     |  |    |  |   .||               "~"    """  :::     "~""~" 
     |  |_   |  |_  .||      """    :::          """    ::
     (__)  (__)  ||
368日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 01:35 ID:FJBwc/3b

___/⌒   \__    リクナビでエントリする企業が無い・・・
    / |  |(    )   |    就職無理だ・・・
   |  |  | ∨ ∨ヽ │  
__|  |  | \ | _|_|           
   ヽ、(_二二⌒)__) \         
____|  | \二 ⌒l.  \        
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||         
     |  |    |  |   .||               "~"    """  :::     "~""~" 
     |  |_   |  |_  .||      """    :::          """    ::
     (__)  (__)  ||
369名無しさん@毎日が日曜日:02/10/29 01:36 ID:ssjzRFrD
>>368
専門板からわざわざコピペか(ぷ
あ た ま わ る い な
370日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 01:38 ID:FJBwc/3b
■専門へ逝った子の家庭環境は以下の場合が多い。

・両親が自分が見ている前で平気でSEXをしていた。
・両親が現金や金目の物、食べ物を盗んでくるよう命令していた。
・父親が自分の前でいつも母親を殴ったり蹴ったりしていた。
・父親が自分にSEXを強要していた。
・父親が姉妹にSEXを強要しているのを見ながら育った。
・学校の教師にSEXを強要された。
・家に監禁され勉強は常に母親が見ていた。
・友達を作ることを禁止されていた。
・教師にSEXを強要されたことを話しても両親は無反応だった。
・両親が雨にぬれた愛犬を電子レンジに入れ温めてしまった。
・両親は新しい犬を買えばいいと話を済ませた。
371日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 01:40 ID:FJBwc/3b
学歴なんか関係ないと叫んでいても結局誰も相手にしてくれなかった・・・・・・

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
372日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 01:41 ID:FJBwc/3b
就職四季報見てみろ
日本の上位5000社は「採用 専門0人」が9割以上だ

難関資格の合格者の学歴を見てみろ
100%近く大卒以上だ
373日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 01:41 ID:FJBwc/3b
これからは、学歴じゃなくて実力だと考えて情報系専門逝ったけど
基本情報も取れなくて就いた仕事は警備員・・・・・

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
374日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 01:43 ID:FJBwc/3b
【典型的な専門君の人生】

ドキュソな親から生まれる

中学卒業
ドキュソ高校ヘ進学(勉強してれば一流高校に受かったと言い訳)

ドキュソ高校卒業
就職できず、大学に行く頭もないので専門へ進学
(専門の方が技術が身につくから、早く社会へでたいからとお約束の言い訳)

375名無しさん@毎日が日曜日:02/10/29 01:44 ID:7G8P3Cnu
日  々  之  発  狂  し  て  る
376日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 01:44 ID:FJBwc/3b
専門卒業
もちろん内定取れず、フリーター人生へ突入
(俺はサラリーマンになんてなりたくない
いつか起業して一発当てると言い訳+ハッタリをこく)

日雇い3Kの仕事で何とか食い繋ぎ
競馬とパチンコと風俗が生き甲斐のドキュソオヤジとなり
近所の小学生からも蔑みの視線を浴びる

ドキュソな馬鹿女に中出し、妊娠、ケコーン

ドキュソな遺伝子を凝縮したジュニアが誕生

以下無限ループ
377名無しさん@毎日が日曜日:02/10/29 01:47 ID:7G8P3Cnu
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」こと日々之が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
378名無しさん@毎日が日曜日:02/10/29 01:48 ID:DYjFTzOy
あ〜あ、連続投稿記録が台無しだよ
379日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 01:49 ID:FJBwc/3b

|就職もせずまともな大学にも進学できない人達を連行します
└―――――y――――――――――――――――――――――
             ┠∧∧∧∧╂∧,,,. ∧∧ .∧∧ .∧∧ ∧∧.┨ 
      / ̄ ̄ ̄ ̄┏━/ ̄ ̄ ̄|||(´Д。#)(´Д。#)(´Д`)(´Д`)(´Д`)O
     /  ∧_∧. i┸i//∧_∧ |||.0─0U┼┼┼┼┼∪┼⊃┼┨
    _./_(・∀・ ) | ::|/(・∀・ )|||.┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┫
   |/,,,,,, つ⌒⊂ヽL:::」 (  ⊂ ).|||∧∧. ∧∧ .∧∧ .∧∧ ∧∧..┨
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄||(´Д`)(Д。#(*;Д;)(´Д`)(゚Д。#)┨ 
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄      =。.||┼O┼┼..⊃┼┼┼┼┼┼┼┨
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[| 
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,||   専門学校逝き         [|
 |====== ;...........|  //  ̄ヽ|~~||.          /,  ̄ヽ |   .{|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''| ―|. (※)|':''''||.'''''''''''''''''''''''''''''''''''''|.(※)|:|'''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ  ̄ ̄
380日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 01:49 ID:FJBwc/3b
専門行ったら日東駒専の友人に馬鹿にされた・・・俺のほうが頭いいに決まってるのに・・・

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
381日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 01:50 ID:FJBwc/3b
          |
       ∧__∧
       ( ´ー`)  モウシャカイニハ、イッショウデラレナイヨ…
      o( ∩∩)────────────────
      /
382日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 01:51 ID:FJBwc/3b
専門の末路

          |
       ∧__∧
       ( ´ー`)  モウシャカイニハ、イッショウデラレナイヨ…
      o( ∩∩)────────────────
      /
383日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 01:53 ID:FJBwc/3b
専門逝くと、資格が取れる、でも無職

18 :王子様 ◆D48Lv1aI :02/06/21 19:32 ID:avDmEXEZ
      免許・資格・専門教育

平成13年1月 文部科学省認定 情報処理活用能力検定(J検)準2級合格
平成13年2月 日本ワープロ検定協会認定 日本語ワープロ検定2級合格
平成13年7月 文部科学省認定 ビジネス能力検定(B検)3級合格
平成13年12月 日本商工会議所認定 日本語文書処理技能検定(ワープロ検定)3級合
384日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 01:54 ID:FJBwc/3b
177 :下痢(・ε・)底辺飼育係 ◆GEEreFAA :02/08/22 15:16
誰かオレを論破してくれよ・・自分が強すぎて敵がいないってのも、案外寂しいもんだぜ?

○Fランク大に言われたくない→→早稲田一文です。
○東大からしたらクソじゃん→→あなた・・専門ですよね?
○学歴板では早稲田は3流だよ→→世間では十分、1流です。
○学歴あっても人間的にヤバイよ→→2ちゃんねらーに言われたくないです。
○暇人だね、ひきこもりだね→→2ちゃんねらーに言われたくないです。
                   現在大学4年で単位を取得し終え、学校へ行く必要ないんです。
○性格悪いね→→ありがとう。
○童貞、包茎!→→確かに仮性包茎ですが、童貞ではないです。            
○モテナイだろ、デブだろ→→自分で言うのもなんですけど、結構モテます。
                  リアルにかわいい彼女いますし、セフレなんかもいたりします。
○うざいよ→→オマエガナ
○就職できねーよ→→大手マスコミに内定してます。
○どうせ嘘だろ?詐称喚問してやる→→いつでもどうぞ。
○いなくなれ→→嫌です。
385名無しさん@毎日が日曜日:02/10/29 01:56 ID:7G8P3Cnu
日々之って文章書けなくなったんだね。
家に引きこもってオツムおかしくなったのか(ゲラゲラ
386日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 01:57 ID:FJBwc/3b
___/⌒   \__    専門生が利用できる就職サイトが無い・・・
    / |  |(    )   |    説明会すら参加できない・・・
   |  |  | ∨ ∨ヽ │  
__|  |  | \ | _|_|           
   ヽ、(_二二⌒)__) \         
____|  | \二 ⌒l.  \        
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||         
     |  |    |  |   .||               "~"    """  :::     "~""~" 
     |  |_   |  |_  .||      """    :::          """    ::
     (__)  (__)  ||
387名無しさん@毎日が日曜日:02/10/29 02:00 ID:7G8P3Cnu
>>383
それ自分の事だろ。情けないと思わないの?
頭悪いから羞恥心無いのか??
388日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 02:03 ID:FJBwc/3b
>>387

全然ないね
学科120人中でこの資格でも上から数えて30以内だったよ(w

まぁ、もっともIT職へ就職した連中は、辞めていなかったら今ごろ
大抵の人間は初級シスアドか基本情報処理ぐらいもってるだろうな
389名無しさん@毎日が日曜日:02/10/29 02:04 ID:7G8P3Cnu
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」こと日々之が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
390名無しさん@毎日が日曜日:02/10/29 02:07 ID:ssjzRFrD
>>388
資格を取っても人間的に駄目な奴は何をやってもダメ(ぷ
要は人間性だよ
>>389
そーか日々之ってサルなのか。
サルじゃぁ仕方ないな(オオワラヒ
391名無しさん@毎日が日曜日:02/10/29 03:14 ID:3lB37X9c
>>374
おれのことですが何か?
392日々之 ◆dA48kKoXXA :02/10/29 03:15 ID:FJBwc/3b
>>391

なんもないよ
俺もそうであったから
393名無しさん@毎日が日曜日:02/10/29 21:08 ID:qFonm7Ou
>>392
>なんもないよ

???意味不明なのだが・・・
394名無しさん@毎日が日曜日:02/11/01 22:03 ID:0fx2CMuu
山崎邦正は情報処理技術者1種持ち。
395名無しさん@毎日が日曜日:02/11/01 22:11 ID:9D+djPDz
山崎はピアノひけるし浜省のモノマネもうまい
396ヽ(`Д´)ノ ◆sV3OAnGhyE :02/11/01 22:12 ID:6HKxDLMb
>>385が煽ってる内容が漏れにも当てはまるようで鬱
397名無しさん@毎日が日曜日:02/11/01 22:12 ID:kl5Jf+2P
高橋がなり

1浪で大学受験失敗後、ビジネス系専門学校へ。
その後、佐川のセールスドライバーに。
「若い頃は肉体労働も気持ちいい」
「1年もすると筋肉痛もなくなり、3時間睡眠にも慣れた」
その後、テリー伊東に拾ってもらい、テレビ番組製作会社に入社。
「ADは佐山よりしんどい」
30で独立→一億以上の借金で潰れる→また会社を作るが、また潰れる

「限界を決めるな。人のせい、お金のせい、時間のせい、○○のせいにするな。」
「親を悲しませるな。」
「自分の潜在能力を信じきろ。」
398名無しさん@毎日が日曜日:02/11/02 01:00 ID:tD/WoLDh
成功した奴は何でも言えるよな。
たまたま運良く糞みたいなビデオが売れただけじゃん。
399まっちゃ ◆XVUp.wHBSo :02/11/02 01:47 ID:mTm/AqlM
進路って悩むよな。
400日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/02 02:11 ID:ArERkMdT
終わった・・・完全に・・
あまりに悲惨な人生だ・・・・もう、マジで・・・やめたい・・・
               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
401名無しさん@毎日が日曜日:02/11/02 03:46 ID:u8P9zalw
山崎邦正は3浪してどこの大学にもひっかからなかった
402名無しさん@毎日が日曜日:02/11/02 09:08 ID:iJ34vX1p
でも金は手に入った。。
403名無しさん@毎日が日曜日:02/11/02 13:01 ID:KsW+2bsE
山崎は
阪大工学部と関学の理学部物理学科を落ちたんだよ。
でもって某専門学校(情報処理)中退だよ。
↑中退といっても1種合格して
学校来なくなったタイプ(もっとも優秀なパターン)
404名無しさん@毎日が日曜日:02/11/02 20:55 ID:u8P9zalw
>>403
阪大だろうが東大だろうが、合格しなければ意味がないと思うが・・・
それに、数年前法大の社会人入試落ちたしな(w
405名無しさん@毎日が日曜日:02/11/02 21:15 ID:oE00neCO
今も勉強中だよ
406名無しさん@毎日が日曜日:02/11/02 21:21 ID:n3JUqKvh
>>403
 それが本当なら以外に頭良いと思う。
407名無しさん@毎日が日曜日:02/11/02 21:29 ID:u8P9zalw
>>406
情報処理とって、半年で辞めたのは本当だよ。
ただ、奴は3浪して入学時に理系知識はかなりあったからな。
それでも、それほど難度の高い資格ではないと思うが。
408名無しさん@毎日が日曜日:02/11/02 21:31 ID:n3JUqKvh
どうみても中卒にしか見えなかったが、、、。
409名無しさん@毎日が日曜日:02/11/02 21:32 ID:u8P9zalw
>>408
馬鹿そうに見せるのがあいつの売りだからな。
芸がなにもないからな。
410日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/03 00:21 ID:pwn7Vute
3浪してから専門入学して一種取得なんて はっきりいって
落ちこぼれだよ っぷ 5年かけて一種かよ(w

それよりもさぁ 藤たかし だか 藤井たかし だか ほら あれあれ
おかまきゃらのあれ
あいつは専門時代、日商簿記一級を取ったのよ
んで製薬会社(?)時代、暇な時間は同僚と常に原価計算して遊んでただって
そいつの方が頭いいと思うよ 山崎なんかより
411名無しさん@毎日が日曜日:02/11/03 00:26 ID:b9Syrbq9
っつーか、以前松本伸介で松っちゃんが
三国志の魏呉蜀知らなくてビビッタ。
伸介は人形劇で自ら出てたから知らないわけはないが。
山崎邦正に電話して答えられてビビってた松っちゃん。
412名無しさん@毎日が日曜日:02/11/03 00:27 ID:KsG118Ak
>>410
商業高校卒じゃないの?
413日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/03 00:37 ID:pwn7Vute
>>412

だとしたら天才だね
高校で日商一級なんて 神業だよ
もしあれで専門か大学へ行ったら
税理士や会計士ぐらいにはなれただろ
414名無しさん@毎日が日曜日:02/11/03 00:55 ID:luy0LxHC
  /::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::/|:il;:::|ヽ::::::::i,::::::::::::::::::i;::::::|;;:::::::::::i::::::::::::::\;::::::::|;::::::::|
  i /|:::::::::::::::::i:::::::::::::::::i |:|i::::| ヽ:::::::|ヽ::::::::::::::|:::::::iヽ;:::::::ヽヽ::::::::::::ヽ::::::|i:::::i:|
  |,l |::::::::::::::::|::::::::::::::::::l  | ヽi,, ヽ:::::i ヽ::::::::::::i ヾ ,,,-ヽ::::::ヽ,\:::::::::ヾ;:::|;:::::i:l
  ,| i::::::::::::::::i::::::::::::::|i:::| ,,,-==~~~^ヽ:ヽ ヽ;:::::::| ~ヽ ,,==ヾ:\ ヽ::::::::ヽi:::::::|
   |::::::::::::::::|/ヽ::::::::|i;:|^~,,,-====-、ヽ:\ ~-;;;|  "~| (;;;) i 》  >、:::::ヽ:::/
   |ヽ:::::::::::/::/::\::| ヽ./ |i (;;) |    ̄   ヽ   ヽ~~ノ '"   i;:::~ヽ~ |/ヽ
   ,i|ヾ::::::::/::::::::/|ヽ ヽ ヽ'''' ′                 /;;;::::i,,ヽ`=- ̄
   | ヽ/:/::::/:::|~                        /|;:|ヽ:ヽ~=-
     |/:/::://_i,                      ./- し\:ヽ
    //::::::ノ::::::::::::ヽ           ヽ ノ        ./;;::::::::ヽ/
     ̄| |i:::::~::::::::::::::::::ヽ        __         ./;;::::::::::::::|ヽ
      ヾiヽ:::|::::::::::|::::::::::\      `ー--‐′     /;;:::::::/;/|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ||:::::::::|il;;:::::::::::~=,,,       ‐     ,-~;:::::/i;:/ノ   < 一句詠んでいいかしら?
         ヽ:::::|ゝ|;::::;::::::::::| ~-,,        ,,=~i;::::::://:::/      \「専門性 何もないのに 専門生」
          \|  i;;/\;;;;;,|  ~^- ,,,   ,,,-~  |;:ノ://::ノ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ,,,-=~~  |      ~^^    .|~=-,"
415名無しさん@毎日が日曜日:02/11/03 01:56 ID:WZFo0ATi
>>410
大阪市立西商業高校卒業だよ。
勉強して簿記を取ったというより
経理担当だったら簿記は取れただけだそうだ。
でも、大した資格も取らず学校を卒業し、
ぷらぷらしているのが一番落ちこぼれだと思うのだが。
山崎はあれでも全盛期はレギュラー十何本もあった売れっ子。
ベンツ乗っているしな。
416名無しさん@毎日が日曜日:02/11/03 21:18 ID:zI7Sd897
>>410
君の負け
417名無しさん@毎日が日曜日:02/11/03 21:20 ID:85wVQuRC
就職できれば文句ないんだろうな

人生はもっと長い
418名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 06:24 ID:ZTwk+XAt
専門で悪いか
フリーター期間と合わせれば八年近く遊んでたぜベイベ
大学じゃ四年しか遊べんだろうワハハ
勝った勝った
419 :02/11/04 09:21 ID:jvncP+9V
所詮、学歴があってこそ資格も生きる。会社を担う人材として必要なのは
専門性を持ち尚且つ教養がなければ大きく飛躍するのは難しい。
専門性だけを求めるのなら給料が安くて優秀な女のコを雇った方が安くつく。

420名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 09:42 ID:y58HADxG
ねえ、本気で山崎邦正のこと言ってんの?
山崎は19歳でNSCに入学してそのまんまお笑い街道一直線だよ?
どっからそんなネタ話でたの?
もしかして、ネオ2ちゃんの存在も信じるタイプ?(w
421名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 09:43 ID:aL0Kfya9
山崎拓?
422名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 09:53 ID:y58HADxG
やべ、つまらなくしてゴメン
そう、そう、山崎邦正は情報1種もってんの忘れてた

俺が言ったのは山崎拓の間違いだった
イッテキマス
423名無しさん@毎日が日曜日:02/11/04 16:19 ID:gCPHT+Eg
>>210
っぷ 5年かけて一種かよ(w
いや、だから半年で取って学校は中退してるんだって。
情報処理の学校2年間いっても、
初級シスアド・基本情報はおろか、
ワープロ検定や情報処理検定3級しかとれない人間とは
次元が違うようだが・・・
424YAHOOO情報:02/11/04 16:21 ID:EIugG9Ud
425日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/04 22:24 ID:WbeHwysC
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |専|/|/|/|/|
  |  /  /  |門|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ) <なぁ、リクナビって何か知ってる?
/|\/  / /  |/ /       [ 専 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)  <ああ、でも俺達がエントリできる企業は無いよ
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 専 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
426日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/04 22:25 ID:WbeHwysC
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |専|/|/|/|/|
  |  /  /  |門|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ) <なぁ、大学生は就活でネット使ってるって知ってた?
/|\/  / /  |/ /       [ 専 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)  <ああ、でも俺達は、エントリ出来ないから説明会すら参加出来ない
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 専 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
427駅弁卒 ◆dDToiXAQFo :02/11/04 22:44 ID:gCPHT+Eg
それ以前に、日々之君の場合は、新卒でもないから
大卒だったとしてもエントリーできないよ。
428名無しさん@毎日が日曜日:02/11/05 22:02 ID:wCoKeQsC
あげ
429名無しさん@毎日が日曜日:02/11/06 04:36 ID:L8k88MVe
>>426
背中に哀愁が漂っててイイ!
430日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/06 17:14 ID:pXdDy895
専門なんか全部つぶれろ!
431名無しさん@毎日が日曜日:02/11/06 17:33 ID:rqEYGIrS
正直、情報の専門に行く奴の気がしれん。
432日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/06 17:45 ID:pXdDy895
>>431

確かに情専は使えないことは痛感するけど
情専出た俺でも信じられない連中が居る

それは、ゲー専・アニ専・劇専・映専・声専へ行く人ら

マジでそいつらは何を考え、それらの専門へ選んだの?
433名無しさん@毎日が日曜日:02/11/06 17:46 ID:JqbVWpw/
>>432
夢があるんでしょ
ほっといたれよ
434日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/06 17:50 ID:pXdDy895
音専を入れ忘れた
435慧亜呂 ◆MjoFZZd7Eg :02/11/06 18:05 ID:Ah8cO6u5
就職目的で専門行く人は知らんが
2年間その分野の勉強をする訳だし
自分を高めるって事では無駄じゃないよ。

436名無しさん@毎日が日曜日:02/11/06 18:30 ID:Umzd7kfE
情報の専門いったけど、良かったのは友達ができたことだな。
会社の同僚や高校までの友達には聞きづらいことも聞けるし。
これが大学だったらどうだったろう。
437日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/06 18:32 ID:pXdDy895
>>436

あんたはどの情専の教員?(w
438日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/06 21:47 ID:pXdDy895
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1032839770/

専門時代の俺に興味あるやつ、どうぞ
439名無しさん@毎日が日曜日:02/11/06 21:50 ID:NCQHH4C8
>>438
だいたいおまえは、ダメな奴は何をやってもダメってことわかってんのか?
440名無しさん@毎日が日曜日:02/11/06 21:51 ID:NCQHH4C8
まあわかってないから、こういうこといえるんだろうな。
いい加減目をさませ。
441名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 05:58 ID:Kl2LoSOp
へたに大学行ったせいで終わった馬鹿もいる
442名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 11:06 ID:CJ61j6XK
>>日々之

で、工学院で取れた資格って何?
教えてくれ。
443名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 11:12 ID:ONWn3F/Y
日々之・・・お前王子だろ?
444名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 11:24 ID:CPMYEf39
自分の出た専門(すでに廃業)の名前を検索してみたら一件だけ出たぞ。
地方で活躍?する某無名デザイナーの経歴欄に出身校として載っていた。
445名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 11:25 ID:CPMYEf39
みんなも試してみそ
446名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 11:47 ID:CJ61j6XK
なにを?
447名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 12:14 ID:CPMYEf39
444を
448名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 12:18 ID:O55VNE14
444かよ!
449日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/08 12:19 ID:7shNhUP8
>>443

今ごろ知ったのかよ
450名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 12:58 ID:CJ61j6XK
いまなにやってんだよ?日々之。
お前の生きざまっつか、苦悩とか向こうの専門スレで読んできたけど
続きの話聞かせてくれよ。
451日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/08 13:00 ID:7shNhUP8
>>450

あまり思い出したくないのよ
だから途中まで書いて激しく疲れ&鬱になり
記憶回路を切ったの
あの部分の記憶は封印したいね
452名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 13:23 ID:+dJtTIGa
専門卒って結局高卒と大差ないからな
しかも、その業種でないと高卒以下に見られるときもある
453名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 13:27 ID:m3CzWS77
専門卒≒代々木ゼミナール

専門学校はただの予備校だからその学校自体は何も生み出さない。
資格をとって初めて意味がある。ここが大卒との決定的な違いだな
454名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 13:31 ID:+dJtTIGa
結局、一流四大ストレート入学→大学院へは行かず、一流企業入社が一番エリートだろうね
455名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 16:32 ID:qMrz/BAZ
がんばれやあ・・日々之・・・。
456名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 16:37 ID:NznWTYc+
日々之かよ!
457日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/08 16:40 ID:7shNhUP8
ワロッタ(w
458デザイン専門学校卒:02/11/08 16:53 ID:A39wxiyZ
>>436 同意。 趣味が同じな友達と出会えたことだけは良かったと思う。
でも学費高過ぎ・・・
459名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 17:07 ID:CJ61j6XK
>>457

今、職安いってるの?
460日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/08 17:09 ID:7shNhUP8
>>459

行ってない
勝てない試合はしない主義
461名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 17:11 ID:CJ61j6XK
じゃあこれからどうすんのさ
462日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/08 17:11 ID:7shNhUP8
>>461

自滅する
463名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 17:18 ID:CJ61j6XK
・・・死ぬのかよ?
464名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 17:40 ID:vN1yfLGa
高橋がなりみたく、佐山で鍛えてもらえ。
超肉体労働、1日3時間睡眠。
465115:02/11/08 17:40 ID:RrAPKu6N
久々に見にきました。このスレの>>115です。
激しく遅レスですが、後のレスにゲームとかCG、グラフィック
が出てたので、>>115の職種はCG屋です。専門学校でしたが、
学年で100人近くの学生がいましたが(みんなCG専攻)CGの仕事に就いたのは
10人いるかいないかぐらいです。でもほとんどの奴は
「まだ働きたくない、とりあえず、入学した。」っていう感じでした。

来年は会社辞めて独立します。
466名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 17:42 ID:GJd2m9zw
カコ(・∀・)イイ!!!
467名無しさん@毎日が日曜日:02/11/08 19:47 ID:B6/oPN+Q
>>465
>「まだ働きたくない、とりあえず、入学した。」

オレもそうだったギャハハ。
テキトーに生きてたもんだぜ。
そのツケを今払ってるわけだが
468五代祐作35歳 ◆FxmXU9.97U :02/11/09 23:08 ID:5zGetNBZ
専門学校が広告などで
「〜高専」或いは「〜工専」て名乗ってるよなぁ
高専はその辺の専門学校とは全く別もののそこそこ優秀な教育機関だろ
こういうしょうもないことをするような学校がアカデミックであるはずはなかろう
469ミロ:02/11/10 04:37 ID:vTozoWAd
高専と専門学校じゃかなり違う・・・。

>>465
専門くるやつの半分はそんなヤツラかも。
470名無しさん@毎日が日曜日:02/11/10 17:21 ID:Y5SZ/G80
 
471.:02/11/11 01:22 ID:fClrGllI
うへ、放置プレイかよ...
472名無しさん@毎日が日曜日:02/11/12 00:51 ID:vtyA4BF1
ゲーム業界に限って言うと、もちろん専門卒なんかより大卒のほうを
圧倒的に多くとる。

・・・が、それは中・大手以上の話。
そこら辺の子会社ならいくらでも入れる余地がある。(ただし実力が十分にあること)
さらに、まずは子会社に入って何年か経験をつんでから他の大手に行くという
方法もある。いま子会社を受けてる人というのは大半がこれが目的。
(エロゲ・ギャルゲ系は別だが)

ゲーム業界は結構狭いらしいんで、辺鄙な子会社で少し携わっただけでも
「○○」のゲーム作ってましたとかいえば大手を受けるときに経験者として
優遇される。

・・・が、問題なのはどこの会社にしろ入社しても
希望の職種をやらせてくれるかどうかはわからないということ。
知り合いなんか、2D(平面的なイラストとか描くやつ)グラフィッカー希望で
採用されたのに、いざ研修のときになったら3Dしかやらせてもらえなくて、
どういうことなのかと訊いたら「今どき2Dは時代遅れ」だと。
しかも社長に。

だったらはじめから2D募集なんて書くんじゃネーボケが!!
そういうことはその会社だけでなく、ゲーム業界全体に言えることなんだそうな・・・

大学ならともかく専門じゃ潰しはきかないので、
本気で就職する気のある人、就職しても多少の理不尽さには耐えられる
人じゃないとゲーム系は無理だと思う。

・・・かく言う俺もゲー専なんだけどさ・・・
473名無しさん@毎日が日曜日:02/11/13 09:05 ID:0iOGKRv7
474名無しさん@毎日が日曜日:02/11/13 09:27 ID:sfR83Js/
専門学校で得たものは友達だけだな
475名無しさん@毎日が日曜日:02/11/13 11:29 ID:8YtAEQe9
俺は友達もできなかった・・・・
476日々之 ◆dA48kKoXXA :02/11/13 11:37 ID:drK11lMk
専門で得たものは友達 とか言っているやつって
専門時代、まじめに勉強してたのか?
どうせ合コンやりまくったろ!
だから友達できたわけだよな

俺なんかまじめに資格検定に追われ、サークルや飲み会などのイベントどころじゃなかったよ
専門はただで短いのだから、それでいて友達できたとか言うやつ
絶対に遊んでばっかなんだよね
よって就職できなくても仕方ないや
477名無しさん@毎日が日曜日:02/11/13 11:46 ID:EgIlvh3G
なんか高専のやつってせっかちなのが多くない?
短気なのばっか。
やっぱ、人生急いだ(早く決めた)やつが高専逝くのかな。
478名無しさん@毎日が日曜日:02/11/13 11:57 ID:XrD1NFHs
大学行く学力や金のない奴が行くんだろ。
あと就職回避な。
479名無しさん@毎日が日曜日:02/11/13 12:11 ID:kWW5FNnl
専門行くなら二部に行きます。
480鬱氣 ◆sV3OAnGhyE :02/11/13 12:17 ID:ovSl3MAx
専門で得たモノなんて何も無し
失ったモノ 時間・金・気力
481名無しさん@毎日が日曜日
ase