皆さん派遣社員はどうですか?5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これからは貯金しようね
新スレだよー
派遣での体験談とかもいっぱい書こうね(^-^v
2 :02/05/21 22:12 ID:6SIHyAxw
ずざ
3ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/21 22:15 ID:BRmvpULr
今日仕事の紹介がきたよ。
久しぶりだー。
今度こそ決まってほしいです。
前紹介された所は返事がこない放置プレー
4JT:02/05/21 22:18 ID:23+y7Xrh
ここにいい派遣あったよ!
http://ime.nu/page.freett.com/syuusyoku
5こっこっこ ◆yhRMc0FU :02/05/21 22:19 ID:9g0YTPgc
新スレ立ててくれてありがとう。
6いろいろ飽きた ◆T2T40IyY :02/05/21 22:25 ID:cti4bV/7
このスレにはほんと世話になったなあ
7参考にどうぞ:02/05/21 22:36 ID:4EXnodvU
過去スレです

皆さん派遣社員はどうですか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/dame/999568170/-100

皆さん派遣社員はどうですか2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/dame/1003510495/l50

皆さん派遣社員はどうですか3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/dame/1006530676/l50

皆さん派遣社員はどうですか4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/dame/1013860766/

漏れも派遣してみたい・・・
8泪蟲 ◆YZeM/XRk :02/05/21 22:40 ID:5RVoLo4N
残業して稼いで借金完済!!
俺は今月はやる!!

ところで時給2千円以上の人っている?
9(-_-)さん :02/05/21 23:35 ID:0qhMDf9Y
ココの皆さんは最初の1週間の試用期間クリアしてるのかな?
漏れはドジでノロマな亀なので・・・
10(*´∇`*) :02/05/22 06:18 ID:6yAIO5X6
>>8
私も借金15万円ほど・・・初任給はこの返済で終る(´Д`;)

>>9
最初の一週間が試用期間って始めて知ったよ・・
最初の2ヶ月くらいじゃないの・・?(初契約更新までの)
11これからは貯金しようね:02/05/22 18:24 ID:vI7+edO9
>>10
給料おいくらですか?借金もーしちゃ駄目だよ(^-^v
ああ・・今日正社員になるための面接してきたんですが緊張しすぎちゃったみたい涙もうダメポ
12こっこっこ ◆yhRMc0FU :02/05/22 18:28 ID:ixeHtCph
>>10
頑張っているのですね。返済。シェアは親御さんのお金借りてするの?
>>11
正社員狙いなのね。ちゃんと考えてたのね。お疲れさん。( ´∀`)
13(*´∇`*) :02/05/22 21:53 ID:6yAIO5X6
>>11
今のところ月給税込みで24万くらいかな。
前スレで書きましたけど、もう一つの派遣会社との時給の差が300円もあるので
これがどう変わるかで・・
300円も違ったら年収73万円も違うなりよ(´Д`;)
14 :02/05/23 19:03 ID:D3uGNcRf
高卒で24歳の男ですが派遣社員になってもよかですか
職歴1年半しかありませんがよかですか
15ますぃん ◆arNAilcg :02/05/23 19:15 ID:zq59T40V
>14
うちのところはそう言うやつ居るけど。なんか37万ももらっていた。22で。

フーー、俺の能力じゃ正社員は無理だなぁ。このまましばらくここに居るしかない。
今は・・・・そぉ
16(*´∇`*) :02/05/23 20:17 ID:MPAPLT2o
私は正社員になる気はこれ〜っぽちもないぞ(*´∇`*) 
17元・自営業者:02/05/23 21:29 ID:j0O/cDFU
ついに念願だったテクニカルに逝くことなく
契約が切れる6月まで現在のサービス案内の部署に残ること決定だよ(泣

ただ、今の派遣先のプロバイダ。夏から初秋にかけて
業務縮小or他社に売却の噂が社内でもちらほら聞こえてきたよ。

俺もいつまでも泥舟に乗っかっているつもりはない。
「カチカチ山」のタヌキにはなりたくないんだよ。
18泪蟲 ◆YZeM/XRk :02/05/23 22:33 ID:K8uTR3y9
>>10
俺は借金20マソ。
毎月ちょっとでも返済して完済するYO!

19:02/05/23 22:35 ID:ZyQSIVj3
もうダメ・・・
20泪蟲 ◆YZeM/XRk :02/05/23 22:47 ID:K8uTR3y9
>>19
??どうした??
21:02/05/24 00:36 ID:fGsYbuta
>>17
テクニカルって行くの難しいの?
O○N?
22ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/24 00:39 ID:ojYvqZfN
前は時給1330円で働いてたのに
今じゃ1100円超えればいいほうだ。
23これからは貯金しようね:02/05/24 01:24 ID:U8s46IJQ
>>13
うむぅ・・結構額面いいとこですね
時給も積もり積もればですよね〜
>>12
考えないとやばそうな時期なので・・・
履歴書きちんと書いたかな?
ハンコはまっすぐね(^-^v
24亀岡:02/05/24 10:37 ID:lHn9z5fn
>元・自営さん
残留することになったのですね。
泥舟との事ですが、半年以上やってるのでキャリアにはなってると思うのですが。

>@氏
いつも辛そうですね。
厳しいのは仕事自体?それとも人間関係?
がんばってとしか言えません。

>貯金さん
そろそろやばいって…
俺も不安になるじゃないですか。因みに何の職業ですか?






25名無しさん:02/05/24 10:49 ID:ySYcS4nR
漏れも派遣はしてたが辞めた。
つーか年齢が年齢なだけにいつまでも派遣では・・
一番嫌なのは、社員がボーナスもらう時。
なんか同じ仕事してるのになんで、待遇が違うのか と。 昇給も無いし、皆何歳くらいまでやるつもりなんだろう? 工場の正社員になりたいが、なかなか なれないよなあ。
26ぺぱろに:02/05/24 11:07 ID:Ulmv8AAt
派遣は登録する派遣会社でうま味がぜんぜーん違ってくるよね。
登録時にテストやら研修やら細かいところもあれば、はったりだけで
すぐにそれなりの仕事をくれるところもある(私は友達の紹介でしたが)
給料もぜんぜん違うし・・この辺はそこの営業さんの力でこれまた全然
違うので。スキルあって難易度ある仕事でも他の派遣会社からまわされた
案件とかだとわりがあわないことも。何となくだけど大手って派遣な人材を
大切にしてくれないんだなぁと思った、給与・ケア・・。
27これからは貯金しようね:02/05/24 13:47 ID:y9dDwCSz
>>24
このところヘルプデスク業界全体業務縮小の傾向が
高いのでネットワーク方面の小さな知識を活かして
管理者クラスまでがんがろうかな?と面接うけてきたんです(^-^v給料面とかも全然違うので。
しかしやっぱ派遣から入った方がいいのかにゃあ・・
>>26中堅のほうが面倒味はいいですにゃ
28亀岡:02/05/24 15:57 ID:D+VXqAB0
>貯金さん
俺としては、派遣を続けて報われた!
みたいな成功例がみたいので、貯金さんには派遣でがんばって欲しい…
29元・自営業者:02/05/24 19:28 ID:cT9ks/gR
>>24
残留といっても更新するわけじゃないから。
前にも言った通り6月末までの契約切れたら辞めるつもり。

次の仕事はどうなるのかなぁ。
派遣会社にもこの前電話してみたけども
6月に入ってからじゃないと仕事無いような雰囲気だし。
30これからは貯金しようね:02/05/24 19:49 ID:vv4nnI/a
>>28
(´Д`)y-~ よ〜しパパがんばっちゃうぞー
31hikki:02/05/24 20:48 ID:oNqQU6xs
派遣先の顔合わせに行くんですが、ほとんど競合でおトされてしまいます。
・゜゜・(×_×)・゜゜・。 ビエーン 
32:02/05/24 23:12 ID:JfyhD9HG
フロムエーとかに載ってるマイナーな会社が狙い目です・・・
33(*´∇`*) :02/05/24 23:36 ID:yHd7MIrt
>>32
それは私も思います(*´∇`*) 
34ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/25 01:08 ID:PPNCGvlG
来週は顔合わせです。
最近競合ばっかでいやになるね。
今度は経理事務です。
簿記の資格があるということで、仕事の紹介がきた。
35m(_ _)mお願いします:02/05/25 01:09 ID:cRubM7Zy
ここ凄く参考になるんですが。
出来れば皆さんが登録してる会社のURLも貼ってください
36(*´∇`*) :02/05/25 07:13 ID:S+5swkgz
>>34
競合って、派遣会社や職種によって違くありません?
私、1回くらいしか競合にあったことありませんよ。
今働いてる会社にもう一つ来てる派遣会社は競合の嵐みたいですけどね(´Д`;)
37巣鴨新田 ◆iSaXzGwU :02/05/25 08:12 ID:Rc97x+q0
何を血迷ってか、派遣社員に応募してみました。
履歴書か怪しいのでどうなるか不明〜。
オンラインのでの応募なので返事が来るかどうかも不明〜。
38これからは貯金しようね:02/05/25 08:40 ID:cFjJ+SAx
お返事いのりいのり(=人=)
ついでにうちの面接結果もいのりいのり
39亀岡:02/05/25 09:09 ID:nS8+hS9x
>35
10社位登録した。多すぎるので面倒臭いです。ごめんなさい。
アデコが良かったよ。

>37
電話の方がてっとり早いですよ。緊張するけどね。
40:02/05/25 15:41 ID:wqnfakV2
どーでもいいけど  これ→ (^-^v
腹立つんだよな
41(-_-)さん :02/05/25 15:45 ID:flNC46i7
>>34
漏れの所に紹介来ないのは
4級尼無銭の資格しかないせいだろうか?
42君鳥:02/05/25 17:30 ID:JDfXls9m
(^-^v
43亀岡:02/05/25 17:43 ID:7rOcWFQG
実はこの前仕事の紹介きたんだよね。
断っちゃったけど。6月は様子見の月にします。
44:02/05/25 19:59 ID:eC70qfrH
\(`□´)/ガー!!!>>42
45:02/05/25 20:27 ID:pc65rLzz
ここの住人はレスしても返事はくれません。
自分のことで手一杯!
46ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/25 20:34 ID:ZZ0g1sG1
>36
私は職種は事務です。
やはり大手の派遣は競合が多いですね。

>41
資格があるからって仕事の紹介が来たのは初めてですよ。
今まで資格に関係ない紹介多かったよ。
派遣の営業がDQNかどうかにもよるしね。
47亀岡:02/05/25 20:39 ID:ewvGCXMh
>45
このスレ結構レスあるよ。
48ななし:02/05/25 21:52 ID:65sv506d
>>46
なんの資格もってるの?
49@-@:02/05/25 21:54 ID:ZSITRWUX
MOUS試験って思ったより簡単だね。
取れたよ(ExcelXP 上)
あっても凄い訳でも何でも無いけど、派遣社員とかなら時給アップには
繋がるし、その場で結果判るからあっさりしてていいぞ。
リハビリ代わりにダメ板の人もどうよ?
50ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/25 21:56 ID:Bs2BnmJc
学生の時にとった資格ばかりです。
工業簿記1級
商業簿記2級
秘書実務2級
計算実務2級
ワープロ2級
そろばん2級
所得税法3級
実際役にたっていません
51:02/05/25 22:51 ID:hYMt4oiA
MOUSは受験料高い・・・
52@-@:02/05/25 23:21 ID:ZSITRWUX
>51

まぁ、安くは無いがその場で結果出るし、いつでも受ける事が出来るし
即効性があるんだから、この程度の出費を惜しんではいけない。
仕事決まった時に、資格所有者と言う事で時給がアップすれば
一月で元取りだろ?
(テキスト3000と考えても十分元は取れる)
53これからは貯金しようね:02/05/25 23:27 ID:OmG3uLg8
>>40
ガーン
>>47
ですよね〜
>>50
所得税法って使えそうですが・・
54(*´∇`*) :02/05/26 00:50 ID:JlYtEMLr
>>46
そうですね・・。他の派遣会社との競合はもちろん、
同じとこでも競合というか派遣先に選ばせるところがありますよね<大手

大手会社の100%出資の派遣会社だと競合ってあんまりないみたいですよ。
ちょっとお給料減るみたいですが、仕事は結構紹介あるみたいですよ。
55いろいろ飽きた ◆T2T40IyY :02/05/26 00:52 ID:0rB4OPX7
>>54
時給が安いから当然
56(*´∇`*) :02/05/26 01:01 ID:JlYtEMLr
>>55
当然・・なんでしょ?
5735:02/05/26 01:25 ID:YXeZ/Bv4
早ようURL貼れや。ゴルァ!!
58さすらうばか:02/05/26 01:25 ID:DKORSeyc
都内で時給1400円で働き出しました。エクセル出来いる人には、超楽勝
の仕事内容だと思う。電話番とエクセルが主・・・
私の他には、社員がひとりの会社で、派遣初体験なので、どこまで割り切って
いいのか、わからない・・・時間がきたら、さっさと帰っていいのやら・・・
今まで正社員の経験がないのでわからない・・・
派遣の心得のようなものを誰か教えてくれないでしょうか?
5935:02/05/26 01:25 ID:YXeZ/Bv4
↑URL貼ったら教えるぞ。
60ますぃん ◆arNAilcg :02/05/26 01:49 ID:6cDW7Zx2
>58
心得その1

社員の目を盗んで2chやるべし。

心得その2

朝の挨拶は「ぃょぅ」と元気良く。

61こっこっこ ◆yhRMc0FU :02/05/26 01:53 ID:HneJq0kn
>>58
私はこの間、普通の企業で契約社員してて、
もう一人の経理は派遣社員だった。
よっぽどそっちの派遣社員の方がのびのびしてたし、
気に入られてたし、余裕そうだった。
私としては私の方がよそ者な気がしてならなかった。
肩身が狭かった。待遇も何一つよくない契約社員。
派遣さんの方が多分5万くらい上だった。
あ、話がそれたが、とにかく、あなたはあなたのキャラで
いいと思う。で、派遣さんは割り切りがすごかったように思う。
時間が来たら「さー帰るぞ」まだ仕事があれば「やるぞ」と。
仕事した分ちゃんとお給料貰えるし。私なんて私なんて…。・゚・(ノД`)・゚・。
いいのさ、終わったことだから。(゚∋゚)、、
62名無しさん@無職:02/05/26 04:32 ID:oUnnh21x
>>58
私も正社員経験なく(履歴書上)派遣経験もないのですが(24歳です)
すぐお仕事紹介してもらえましたか?
派遣に登録する予定なのですが派遣板でみなさんあまりにも
仕事が来ないとか何ヶ月まちとか言ってるひとばっかりなので
不安です。
特に未経験や職歴ないとかなり厳しいとのことで。
ちなみに資格はMOUSのW/Eの一般しかもっていません。
初心者に紹介されやすいお仕事とかありますか(IT関連で)?
よろしければ教えて下さい。
6335:02/05/26 04:37 ID:J7oJ7Z7A
うむ、>>62でも仕事もらえる派遣会社のURLを貼り付けるべきだな。
64@-@:02/05/26 04:44 ID:p38+xYOQ
>63

なんか、>>35はURLの貼り付けを待ちに待ってるな。
確かに会社により素人でもそれなりの仕事を紹介する所もあるが
みんな貼り付けないから俺も我慢しよっと。
6535:02/05/26 05:11 ID:J7oJ7Z7A
>>54
まず君から頼む!。
確かに今は誰も貼っていないが、もともと地上には道はないんだ
歩く人が多くなれば、それが道になるんだ!


6635:02/05/26 05:14 ID:J7oJ7Z7A
スマン>>54ではなく>>64の間違いだった。

マジで、俺はこのままでは餓死してしまうんだ!!
自分で探したとこに登録したんだけど、経験1年30代の俺には
仕事くれないんだよ!!
一晩中PCの前で正座して待ち続けた俺の身にもなってくれ!!
67@-@:02/05/26 05:26 ID:p38+xYOQ
おはよう。
よし任せろ!と言っても住んでる地域によっては全然役に立たないぞ。
どこに住んでるの?
6835:02/05/26 05:28 ID:2IW+Xihf
神奈川県です。
職歴はオペレータ1年とプログラマ1年のみ、
恥ずかしながら30代です。
こんな私でも(なるべく速いうちに)仕事もらえる派遣会社教えてください。
6935:02/05/26 05:32 ID:2IW+Xihf
↑あ、ちなみに高卒なんで、あまり敷居が高いところはちょっと・・・
70@-@:02/05/26 05:34 ID:p38+xYOQ
神奈川なら少しは役に立てるかも。
東京寄りの神奈川であればいいな。(確か神奈川の方にも仕事あった筈だが)
検索で「ケン太君」で検索すれば一発だ。
当然、高時給は望めないだろうが、派遣初めてでスキル的にどうかな?
って人でも安心。
相当ヤバイレベルの初心者も居た。
俺が昔初めてやった派遣会社だ。
取り敢えずここで凌いで、次の道を探してくれ。
>>35の通える場所に仕事がある事を祈る。
71元KB:02/05/26 05:35 ID:IZ9EgOjK
>>68
つーかPCオペレータ採用されたんですが、(仕事6月から)
どんな仕事でした?ちと不安…
72@-@:02/05/26 05:38 ID:p38+xYOQ
>69

派遣に学歴は関係ないよ。
7335:02/05/26 05:40 ID:2IW+Xihf
>>70
現人神降臨!!
googleで検索したら一発で解りました。早速ここに登録します。
有難うございました。

他の方も情報おねがいします。
7435:02/05/26 05:44 ID:2IW+Xihf
>>71
オペレータといっても専用ソフトを使用した端末側のみのオペレーションでした。
基本的なSQLさえ解ればもう覚えることもなく、後はひたすらデータ入力のみ
って感じでしたね。

ブラインドタッチが出来るようになってからは非常に楽でした。
75@-@:02/05/26 05:45 ID:p38+xYOQ
>70

おおげさだなぁ・・・
でも、派遣先は大手が多いから、仕事が決まれば安心していけるよ。
俺の知る限りでは、誰でも知ってるレベルの大企業だった。
頑張ってくれ、>>35

もし、うまく決まったらカキコしてね。
76元KB:02/05/26 05:50 ID:IZ9EgOjK
>>74
なるほどthx!
面接の時「PCの知識は少しは無いと困る」と言われたもので。
当方PC自作住人、ブラインドタッチは一応可能なんで何とかなりそうです。
後は祈るか…
77MOUS:02/05/26 07:00 ID:Ie4wfM23
>>62
IT関連に行きたいんだったら、頑張って上級取っといたほうがいいよ。
自分のためにも雇う側にもメリットがある。
78 :02/05/26 08:49 ID:EOjzQnMI
競合が無くてすんなり決まるような派遣先ってブラックだと気が付いた!
正社員なのに社会保険未加入で給料が遅配、売上ゼロだから正社員が
みんな辞めたから派遣でまかなったようだ。
79名無しさん@無職/62:02/05/26 15:01 ID:zWdqSftC
>>77
上級ですか。
時間はあるので2週間〜1ヶ月あればW/Eなら勉強すれば
余裕でとれるとおもうのですが
資格はあまり関係なく経験重視という所が多いらしいので
上級とる前に早く登録して働いて経験を作った方がいいかなと思ったのです。
上級とってから登録した方が紹介される仕事とか違いますかね?
ユーサポ・OAオペ・事務なんかが希望です。

ケン太くんですか。派遣板でスレみたことあります。
東京・神奈川どちらでもよいので他にも初心者に仕事を紹介してくれるような
派遣会社ありましたらどうか教えて下さい。複数登録してチャンスを増やしたいです。
ちなみに大手のテン○・SS・パソ○などは未経験で職歴ないと放置が多い
みたいです・・・。登録できない所すらあるみたいです。
80(-_-)さん :02/05/26 15:27 ID:Kq4AgdHy
ブラインドタッチは一種の超能力です
指先でキーの文字見る事できるなんて・・・
81さすらうばか:02/05/26 15:45 ID:KeGOy9ac
58です。
間違えました。正社員の経験しかなく、派遣が初めてなので心得を・・・と
お願いしたかったのですが・・・
フロムAにのってる、小さな派遣会社であれば、仕事が来ると思います。
っていうか、私の他にいないのか、私がスムーズに辞めれるように、
誰か登録してください!
82@-@:02/05/26 17:45 ID:p38+xYOQ
>79

上級も簡単に採れるとは思うが、一般持ってるんならあせって取るより
仕事探したほうがいいよ。
資格なんて持ってたから、仕事出来るって訳じゃないからね。

でも、営業なんかの話だと賃上げの時は実力よりも、資格が交渉に
有利だと言ってたから、探しながら一応勉強もする方針でいいんじゃないか?
企業の人事担当者は、派遣されている人をよく知ってる訳じゃないから
判断の目安としての資格と考えてる、らしい。
実際、5年も居てある程度はプログラムも組める人でも時給上がらず
辞めて行った事もあった。
(延長依頼が来た時の場合ね、当然派遣先に依って判断基準は違うと思うが)

長文スマン
8377:02/05/26 18:43 ID:Ie4wfM23
>>82
「IT関連に行きたいんだったら」と断っているのだがな。
名目上は同じ職種であっても、会社によって業務内容が違うから
来てもらってすぐ仕事が出来るとは思ってない。
それよりも向上する意欲&能力があるかどうかを見る。
IT関係ならなおさらそれが重要。
「私は今自分が出来ること意外はやる気はありません」
って態度が少しでも見えたら絶対に採らない。俺はね。
84@-@:02/05/26 19:02 ID:p38+xYOQ
>83

俺は>>79にレスしたんだが・・・。
IT関連に本気で進みたいなら、MOUS、MOTよりもMCPとか言語とかに
なるんじゃないかな?
俺のイメージとして、MOUS、MOTはIT関連って言葉に結びつかないな。

>「私は今自分が出来ること意外はやる気はありません」

こんな人は確かに困る。
難しいから、すぐ辞めるとか何人も見てきたよ。
特に女の子に多い。
でも、俺も待遇から考えてやりたくない、と言うか割りに合わない事はしない。
85(-_-)さん :02/05/27 00:01 ID:G0suHQEX
MOUS 言語とか皆ダメじゃないじゃんか!

漏れはADD症候群だからP検準4級も取れないヨー

ココはダメ板だからやっぱりダメじゃない奴は派遣板でも逝ってくれ!
86濾過一:02/05/27 00:11 ID:6li1NtJz
>ダメ板だからやっぱりダメじゃない奴は派遣板でも逝ってくれ!

同意!派遣業界ってある意味正社員として働くよりシビアな世界なんだもん。
もうだめぽ
87ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/27 00:37 ID:lBiy+KcN
前に派遣で働いてた時は、仕事量がだんだん増えていって
正社員より残業してた。
月初なんて9時10時は当たり前。
0時まで働いてたこともあった。
でも給料が多くもらえてよかったけどね。
88@-@:02/05/27 01:00 ID:IKtsceQf
>85

MOUSはかなり簡単だけど・・。(別に俺は優秀でもなんでも無いから)
ADD症候群なんてのは、ダメ板でも極一部だろ?(ひとり?)
それを基準にしないとダメか?
俺は結構仕事->無職を繰り返してるダメなんだがな。
89こっこっこ ◆yhRMc0FU :02/05/27 13:00 ID:ffPk8rcB
MOUS検定ってさ、受ける前に何らかの勉強もせずに受かったの?
ならあなたって本当に素晴らしい!つか、勉強したのなら、それもすごい!
90(* ^∀^)ノ<よう:02/05/27 22:32 ID:mpEN/VTJ
 
女子はカワイイ子が多いですな
91(*´∇`*) :02/05/27 22:38 ID:wmmpqghO
今日派遣先の個人面談でした。
なんと!!時給がもう一つの派遣会社と同じだけもらえるようになった(*´∇`*) 
一気に300円うp!データエントリーで1700円はでかい。

話がそれたのでsageで。
92これからは貯金しようね:02/05/27 23:08 ID:x27Mt9cl
おめれとー(^-^v
93ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/27 23:57 ID:kHV5u2xL
明日、面談です。
緊張するな〜
94さすらうばか:02/05/28 00:01 ID:fshJR6Da
はっ派遣って、すみません・・私には無理なので、誰か他の人に変えてください・・
とか、1ヶ月2ヶ月働いて、すみません、都合により・・辞めさせていただきたい・・
ってOKなのでしょうか?ちなみに、契約書とかは交わしておらず、もともと、
1,2、ヶ月って感じでって口約束みたいなものなのですが・・・

派遣先がこちらを気に入らなければ、バンバン代えらられる厳しい世界だとも
聞いたのですが、どんなものなのでしょう?
誰かご教示くだされば、非常にありがたいのですが・・・
95名無しだよん:02/05/28 00:18 ID:S+vr7mIp
このスレは、契約社員、工場関係がきてはダメなスレですか?
なんか、パソしか話題がないとこだな。
96派遣歴2年:02/05/28 00:36 ID:ZMFQP7Gl
>>94
契約書を交わしていないということですが、本当に交わしていないのか、
今後郵送されてくる、ということもあるのでは、と、思いました。
私はいつも働き始めてしばらくしてから契約書が郵送されてきます。
そこに書いてある契約期間は、派遣の営業が事前に言っていた期間です。
契約書を受け取ってから仕事が始まる、という訳でもないようです。
で。契約期間を守らずに辞めたら、その派遣会社からはもう二度と
仕事の紹介はない、と覚悟しておいたほうがいいかもしれません。
今、仕事の紹介はものすごく少ないので、派遣会社の方が人を選べる
ので、契約を守らないスタッフはどんどん切っています。
でも。事前に聞いていた仕事内容と実際の仕事内容が違って、だから
ここじゃ働けないとか、そういう理由があるのなら、営業にちゃんと
言って辞めた方がいいです。印象が違うので。
しかし。派遣の営業がどーしよーもないドキュソでしたら、話しても
無駄ですから、よその派遣に登録に行ってさっさと逃げるのが賢明かと
思います。
97ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/28 00:42 ID:o6LJW8GZ
>>さすらう
>96の言うとおり途中で辞めたら、その派遣会社からは紹介はもう無いと思った方がよい。
仕事の内容が言われてたのと違うのはよくあることだしね。

98ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/28 00:49 ID:qSttMw5l
>95
ダメじゃないですよ。
99マイティポンジャック:02/05/28 00:50 ID:R+gSfxI9
派遣社員と契約社員の違いを教えてください・・・。
100正社員:02/05/28 00:52 ID:P3+79Zyz
100かな?
101派遣歴2年:02/05/28 00:54 ID:pbXX1iaN
派遣=派遣会社から来ている、派遣先から見たら間接雇用の人員
契約=その会社が期間を定めて直接雇用している社員
102マイティポンジャック:02/05/28 00:59 ID:R+gSfxI9
>101
ありがたう!言われてみればそうだよね・・・。
103ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/28 00:59 ID:KfBSVfla
正社員募集だと思って面接を受けると
契約社員だったってけっこうありますね。
104 :02/05/28 15:54 ID:EtpLh0KO
ちなみに、ネット上のフォーム等で仮登録しても返事がないところは
拒否されたとみなすべきなのでしょうか。
以前登録したところは、その日のうちに電話(本登録の案内)がかか
ってきたのですが、今回は一週間たっても何も音沙汰がないので・・・
105@-@:02/05/28 20:27 ID:wekVCTtc
>89

まさか。
どういった試験かも判らないのに、そんな事出来ないですよ。
評判のFOM出版のExcelXP上級用のテキスト買いました。
3000円です。
でも、一般ならぶっつけ本番でもいけると思う。
(一般は軽くテキスト立ち読みしただけなんでけど)
勿論、Excelを普通に使った事があればの話。
106ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/28 20:37 ID:NmA2swzq
今日顔合わせに行ってきた。
Excelはマクロがんがん使ってるって・・・
私はマクロわかんないよ。
経理の基礎知識ある人がほしいって言われたって
簿記はもう忘れちゃったよ。
でもはったりで自身まんまんな態度をとる私。
あ〜やだな。
107@-@:02/05/28 21:00 ID:wekVCTtc
>106

マクロは簡単だよ。
記録ボタン押す-止めるだけだし、行変えたり列変えたり値を変えたり位は
数回記録結果を見比べればなんとかなる。
VBAで色々コントロールとか使ってたら、騙し騙しじゃ通じないと思う。
まぁ、入ってから頑張ればよし!ですよ。
108(-_-)さん :02/05/28 21:18 ID:/Yx2mQXM
>>106-107
マクロだと?
ココはダメ板だからそう言う難しい話しは禁句、理解出来なくなって
スレ沈む原因だ
お願いだから派遣板逝ってくれ

ココの板のレベルは
ワードでは自分の名前が漢字変換出来る
エクセルでは1+1=2が=1+1と出来る程度だよ

まあパソコン検定6級受かれば上等な方だよ、ココのレベルは。


109五代裕作35歳:02/05/28 21:20 ID:B8pLOC7S
パソナは糞ですよ
110しかダメ ◆4pjeRO6I :02/05/28 21:22 ID:yOrLO3lK
あー、一ヶ月に一回職場換えしてぇ。

…こういうヤシにも有効か?<派遣
111五代裕作35歳:02/05/28 21:24 ID:B8pLOC7S
>>110
行けますよ
最近は3ヶ月更新のとこ増えてるみたいですが
112@-@:02/05/28 21:30 ID:wekVCTtc
>108

じゃもう書くのは止めとくよ。
でも、ダメ=バカでは無いと思うぞ。
後、言っておくなら派遣板は腐ってる。
派遣会社に対しての煽り、文句しかないぞ。
じゃあね。
113ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/28 21:31 ID:mwwl9/FO
>108
いや派遣板でマクロわからんなんて言ったら
馬鹿にされまくり・・・
114五代裕作35歳 ◆mXU9.97U :02/05/28 21:34 ID:B8pLOC7S
>>112
エクセルのマクロぐらいだったらいいと思うけど
115ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/28 21:36 ID:rGJc+P2T
>112
どこの派遣会社も煽られてますね。
116 :02/05/28 21:41 ID:NXtRzMYO
個人でパソコンいじっているパソコンオタクで、
操作可能OSはMSのWIN98,16bit系〜NT,32bit系及び
Linuxで鯖構築が可能なレベルで仕事はありますか?問題は年齢が31なのですが…
117大院試:02/05/28 21:43 ID:GV00/47S
>>116
都内でバイトあるいは派遣だったら、たくさんありそうです。
地方だったら難しいです。
118こっこっこ ◆yhRMc0FU :02/05/28 21:44 ID:7D3HuyPM
>>105
そっかぁ。上級を合格って恐れおののくです。元々賢いのもあるんやろうし、
ちゃんと勉強したってのもあるかもしれんが、素晴らしいですね。
私は物覚えも悪い上、勤勉ではないので、困ったどうしよう。
一般も受かるわけはない。。で、一般でもWordとExcel二つありんすが、
どっちとも持ってなかったら何か、持ってない方について、
逆に「こっちは出来ないのか?」って思われるんでしょうか?
…ってか、どっちも受からんけどさ(w
119116:02/05/28 21:47 ID:NXtRzMYO
>>117
ありがとうございます。当方住所は東京多摩地区です。
問題は今までのパソコン使用での業務経験が無い事と資格が無い事なのでして…
120(-_-)さん :02/05/28 21:54 ID:/Yx2mQXM
>>112
別にそこまで・・・
もっと初心者(ADHDで理解出来ない者に対して)に分かる程度に
お願いしますと、言いたかった
とりあえずパソコン検定4級レベルでお願いします。
121大院試:02/05/28 21:55 ID:GV00/47S
>>119
派遣会社は能力より、実務経験を見ますねぇ。
アルバイトしていたとかいって、でっち上げるとか。
122(-_-)さん :02/05/28 22:01 ID:/Yx2mQXM
>>112
実は漏れADHDなんです
パソコンスクールでエクセル習った事あるけど
まったくついていけませんでした
1時間位経って講師の先生からうちのスクールのレベルにはついてい
けないので特別に授業料返すから他で受けてくれと言われた。
しかたなく子供向けの教材で勉強してるけどやっぱり難しいよ。
123大院試:02/05/28 22:14 ID:GV00/47S
>>122
(-_-)さんには、派遣という形態が合わないような気がします。
なぜ、派遣でしかもPC使用の仕事を求めるのですか?
124さすらうばか:02/05/28 22:22 ID:EYHYlOyh
今日は窮鼠猫をかむ状態で少しが逆切れっぽくなってしまった・・・
もうダメだ・・・派遣会社の人と派遣先の人(社員ひとりしかいない。)
は友達のよう・・・
明日、このままでは、迷惑がかかるので変えてもらったほうがいいと。派遣先の
人に申し訳なさそうにいってみようかと、思ってる。
もともと、派遣の仕事がしたかった訳ではないので、次の仕事がなくてもかまわない
し、急いで人が欲しかったみたいなので、次の人が決まるまでは・・・って・・・
感じで話そうかと思う・・・
派遣会社の方に先に話すのが筋なんだろうけど、あんまり聞いてくれなさう・・だし・・
こんなやり方ダメなのでしょうか?教えていただけないでしょうか?
125(-_-)さん :02/05/28 22:22 ID:/Yx2mQXM
>>123
やっぱりムリですか?
パソコン検定4級目指して勉強してますが
ダメ板でこのようなスレが立ってるって事は
ダメ人間にも出来ると思ったから。
126(-_-)さん :02/05/28 22:29 ID:/Yx2mQXM
>>124
漏れはとある請負の事務所引越しの時
重いもの持てずにヒイヒイ言ってたらヘッピリ腰とかめちゃくちゃ言われて
登録を抹消された事ありますよ
確かに運動音痴なので力仕事ダメです警備員の立ち仕事も足痛く
なって満期までに仕事出来なくてクビに
掃除夫も肉体労働で続かなくて・・・

だから最後はパソコンの資格取ってやるしかないのです
127大院試:02/05/28 22:40 ID:GV00/47S
>>126
パソコン検定なら2級くらいでないと・・・

力仕事が苦手ということだと、携帯電話などの
組み立てのような仕事はどうでしょう。
単純作業の連続はできますか?
かなり女性が多いと思いますが。
128ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/28 22:41 ID:x0ZQSEfX
>124
まあ先に派遣の営業に話すのが良いと思われるけど。
営業に話しにくいなら、派遣先に直接言ってもいいんじゃない?
129ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/28 22:44 ID:HlyIYJ1F
私PCの資格持ってないし、取るつもりない。
130(-_-)さん :02/05/28 22:49 ID:/Yx2mQXM
>>127
どこいけばあるの?そこ
単純作業だったらパニック起こさないと思う
131@-@:02/05/28 22:52 ID:wekVCTtc
>120

じゃ、また書かしてもらうよ。
MOUSについて限定すれば、テキストにCDが付いていて、MOUSの実技試験と
殆ど同じ形式の模擬試験体験問題集がついてますので、何回かやっていけば
嫌でも分かる様になってきます。
(毎日勉強できる人なら2週間でいける、かな?)
これは初級もWORDなんかも一緒です。
私はFOM社のやつで、これがかなり模擬試験に近いとの評判だったので
買ってみました。
(実際試験受けてみて、かなり近いものである印象を受けました)
それに合格ラインは正確には書けませんが厳しくないです。
実技だけで、筆記は無いですし、たった45分でその場で合否が
分かりますので、P検と一緒に視野に入れてみてはどうでしょう?

あと、マクロといっても試験で使うのはせいぜい記録して、ボタン配置位。
あってもVisualBasic Editor起動してA列指定をB列に変更するとかで
プログラム云々は無いです。

長文失礼。(俺も暇だなぁ)
132大院試:02/05/28 22:56 ID:GV00/47S
>>130
期間従業員として、時々募集してます。
最近見たのは、金沢勤務でした。
寮に入るので、お金も結構貯まるようです。

力仕事ができれば、ホンダやトヨタがいいのですが。
133(-_-)さん :02/05/28 23:01 ID:/Yx2mQXM
>>131
ありがとうございます、がんばってみます
134(-_-)さん :02/05/28 23:04 ID:/Yx2mQXM
>>132
寮ですか?
もしかして相部屋じゃないでしょうね
ネットではアダルトサイトを回るのが好きなので毎晩のO−721は
欠かせませんですので、それが今一番の楽しみなもんで
スレ違ってすいません^_^;
135大院試:02/05/28 23:07 ID:GV00/47S
>>134
相部屋の所も、個室の所もあります。
個室の方がいいですよね。
ネット環境悪いばしょが多いので、
AirH"で頑張る人が多いようです。
136派遣歴2年:02/05/29 00:02 ID:BeNlGUZg
>>124
ずいぶん辛そうですね。もうそんなに辛いなら、すみませんすみませんと
ただ繰り返して、それでも辞めさせてくれないなら、強硬手段で出社しないと
いう手もありますよ。体調が悪く、働ける状態ではないと派遣元に電話かけて。
派遣元だって嫌がる人間を首に縄つけて引っ張ってくるわけも行かないんだから。
そういうやりかたで首にしてもらいましょう。ただ、そういう形で辞めたら
今まで働いた分の給料などを払わないとか、質の悪いところは脅してくるとは
思いますが、そうなったら労働基準監督所などに相談に行きましょう。
話の違う仕事を押し付けられて、体を壊した、辞めさせてくれと何度も申し入れ
したが辞めさせてくれない、それどころか、脅されている、と。
とにかく、身体や心の健康を考えて、自分のよいように事を運んでください。
137さすらうばか:02/05/29 00:56 ID:7HQ8QpvA
>ろっきい
>136
ありがとうございます・・・・すみません、すみませんとくり返してみます・・・・
ああダメ人間・・・・・
138濾過一:02/05/29 01:05 ID:u8HsE18q
むー。家で頭抱えてても仕方ないので
SSとアデコあたりに登録してみることにしました。

一応ソフトウェア開発歴6年ほどあるのですが、VBとPL/SQLが出来るくらいで
自分でも情けなくなるほどスキル低いです(;´Д`)
Crystal Reportはかなり使い込んできましたけど。

どうせこんなスキルじゃ仕事なんて紹介してもらえませんよね。。。
C#とVB.NETの勉強もちょっと始めたのですがサパーリわからんし(w;
139⊂´⌒つ。Д。)つ:02/05/29 01:34 ID:w7HJuk2D
>>138
嫌味ったらしいんだよ。
スレが臭くなるから出てけ!
140濾過一:02/05/29 01:57 ID:u8HsE18q
>>139
(゚д゚)ハァ?
どこが嫌味ったらしいんですかぁ?
転職板じゃ箸にも棒にもひっかからない程度の糞スキルですよ?
141⊂´⌒つ。Д。)つ :02/05/29 02:27 ID:APB+2ENN
>>140
>転職板じゃ箸にも棒にもひっかからない
おもった通りの奴だな。どうせ転職板に書かれてることを読んでると
不安になるから、レベルを落としてココにくれば自分が傷つかずに安
心して読めるカキコがあると思って来たんだろ。

ソフトウェア開発歴が6年?、VBとPL/SQLが出来るくらい?
何でこんなこと書くんだ、アンタの考えてることはお見通しなんだよ。

「そんなことないですよ、6年も開発歴があるならすぐに仕事紹介
してもらえるでしょ」
っていうレスが欲しくて、だめ板にきてカキコしてんだろ。

で、その後に
「いやァ、そんなことないですよ。俺の技術なんて糞みたいなもんですよ」
なんてレス返しながらも、心の中では
"やはり俺はそれ程酷い経歴ではないな”って思いたいんだろ!

たしかに転職板でアンタの経歴をかけば、不安になるようなレスしか返
ってこないだろうな。だからといってここへ来て自分より低そうな人間に
安心させてもらおうっていうアンタの魂胆がムカツクんだよ。ようは他人
に耳ざわりのいいこと言って欲しいんだろ?転職板の人間はそれをして
くれないんだろ?ここの人間ならしてくれると思ってるんだろ?

ここはもっと酷い状況にあって、何とかして仕事に就きたいと思ってる
者が集うスレなんだよ。オマエの精神安定剤じゃねェんだ。
142けんけん:02/05/29 02:42 ID:mnLWtuIu
職安で工場の派遣で時給1100円を見つけたけど
話しを聞くと「やりがいも何にもないですよ」との事。
派遣する側がそう言うって事はそんなに単純な
仕事なんだろうなぁ〜

もうちょい若かったその仕事でもいいだけどね。
家から近いのだけが魅力だなぁ〜昇級全く
無しはつらいね。
143君鳥:02/05/29 02:49 ID:i+l+qNv+
正直、工場派遣とオフィス派遣はスレ的に分けた方がいいと思うよん
144濾過一:02/05/29 02:50 ID:u8HsE18q
>>141
なかなか鋭いこと言うな(w

まぁな、俺、以前常駐してたところの仕事内容についていけなくて、
自信喪失して自殺未遂して、責任取らされて会社クビになったから
この板来てるんだよ(w

今だって全然自信なんか回復してないし、派遣に登録したのだって、
どうせダメだ、悪循環だと思いつつ焦燥感に急きたてられてしちまったわけ。
別に「俺のがおまえらよりマシ」なんてこれっぽっちも思ってないけどな。
まぁいいわ。好きに罵ってくれよ、それで気が晴れるなら。
145 :02/05/29 03:09 ID:WG/UGx/N
>>144
タイピングする手が震えてるみたいだけど、大丈夫?
146君鳥:02/05/29 03:17 ID:QD2xLcN1
278 名前:めがスレ作成委員長 投稿日:01/09/27 18:55 ID:G.1xO3es
お好きなのどうそ
フロム・エーhttp://www.recruit.co.jp/FA/
アンhttp://www4.engokai.co.jp/webanV3/index.asp
Find Job! http://www.find-job.net/
Job@nifty http://job.nifty.com/
e-aidem「求人情報」―地域密着型求人情報サイト― http://www.e-aidem.com/
gooチャンネル[仕事] http://channel.goo.ne.jp/work/
日本の求人 http://www.nippon-kyuujin.com/
お仕事探しの決定版!J one・Jam http://www.jone.com/
ASAHI JOB NETWORK にようこそ http://www.asahijobnet.com/
仕事さがそうネット http://www.sagasou.net/
キャリアデザイン/就職情報サイト http://www.adquick.co.jp/
nextfield〜アルバイト・転職・求人サイト http://www.nextfield.com/
ぐるなびJOB(飲食店のみ) http://job.gnavi.co.jp/
短期バイト.COM(フルキャスト) http://www.tankibaito.com/
ようこそ!グッドウィルへ!! http://www.gwg.co.jp/
エスプール http://4510.ne.jp/
Flexjob(インテリジェンス・インフィニティ) http://www.flexjob.ne.jp/
瞬間アルバイト http://www.syunkan.net/
派遣ネット http://www.haken.or.jp/
派遣ジョブドットコム http://www.hakenjob.com/
わくわくワークスタイル はたらこねっと http://www.hatarako.net/
◆◆◆Brush UP派遣サーチ◆◆◆ http://www.paseli.co.jp/brushup/haken/
【派遣会社一発検索】 http://www.b-cards.com/searchsql.htm
リクルート【STAFFING】http://www.recruit.co.jp/r-staffing/
人材派遣はパソナ http://www.pasona.co.jp/
派遣の仕事情報スキルネクス[SKILLNEX] http://www.nex.gr.jp/skill/
アデコ キャリアスタッフ http://www.i-jobshop.net/
バイト学生110番 http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/indexarb.htm
OPPO http://www.oppo.ne.jp/
インターネット版・週刊仕事発見(首都圏のみ) http://www.create-group.co.jp/ddj/
ハローワーク・インターネットサービス http://www.hellowork.go.jp/
ペルソナプレス・オンライン http://persona.cup.com/
InternetQJ http://www.qj.k-kosaido.co.jp/top.html

147さすらうばか:02/05/29 03:42 ID:gcmXnRh4
1時にはトコについたのに、眠れない・・・・・
めちゃめちゃ疲れてるのに...
7時に起きなきゃいけないのに・・・・・もうダメだ
148 :02/05/29 03:56 ID:IxSkC+mf
>>144
ハハハ…人は生きてる限り恐怖から逃れられないんだよ
149大院試:02/05/29 09:38 ID:Px1h0jPx
今までの派遣会社からは放置なので、今日は
新しいところへ登録に行きます。
また、面談とかスキルチェックで時間かかるなぁ。

今度は、欠点=内向的、人の上に立って指揮するような
仕事は苦手、電話応対も苦手、
なんてバカ正直に言わないようにします。
150これからは貯金しようね:02/05/29 18:51 ID:4pX1eUH+
そろそろ人の上に立つ仕事も考えないとずっと
底辺っぽいような気になってきました・・
ちょっと二社まえの派遣先での経験なんですが
ちょっちそこに新しく入った社員さんに
直ってきた修理品のチェックの流れを教える事に
なったんですが妙に馴れあっちゃって
教える側の身というものがまるでなってなかったような感じです(ーー;がんがんなくちゃね・・
151ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/29 20:33 ID:HZ4HgSuo
>さすらう
辞めたいって言えた?
152ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/29 20:35 ID:gaa63/vz
>これから貯金さん
そうですね。年齢的にはもう人の上に立つべきなんですが。
まだそこまでいけてない自分がいる。
そうなりたいですね。
153:02/05/29 20:58 ID:M45h7Ssz
傷を舐めあうための板で喧嘩しないでください。
154(*´∇`*) :02/05/29 21:14 ID:1k7PnVuw
ここで相談するのはスレ違いなのかもしれませんが・・
今の派遣会社(大手の100%出資の派遣会社)が、派遣元の要求する人数を
集められなかったり、すぐに辞めちゃう人が多いので6月いっぱいで満期終了に
なるかもしれんってことで・・。
もし、契約更新してもまた3ヵ月後の契約更新時にこの問題が浮上したりするのも
どんなもんかと。もう一方の派遣会社との差別化もあるし・・。
また、社会保険加入希望してるので中途半端になってしまうし、
有休使える一歩手前で終了されるのもちょっと・・と思いまして・・。
派遣会社もすぐに新しい所を探してくれるって言ってるけどやりたい仕事ではないし。
ならば、いっそ大手に行こうかと。そうすれば今回のような事があって現場が
ちょくちょく変わったとしても社会保険も有休も使えるから良いかな〜と。
こういう考えってどう思いますか?
155(*´∇`*) :02/05/29 21:19 ID:1k7PnVuw
>>146
「はたらこネット」は、応募しても返事が来ませんよ・・・ボソッ


なんだか・・実務経験の話とかたくさん出てるみたいだけども・・。
よっぽどの専門職じゃない限り、あんまり実務経験って必要ないものなのかなーと
思ってみたり。このスレは男の人が多いみたいだから分からないけど、
女の人は「若さが命」って現場もあるから(派遣会社にもよるし、派遣先にもよる)
フリーター上がりの人や、新卒の人でも結構紹介って来ますよ。
(もちろん受かるかどうかは別として)

色んな種別の派遣スレダメ板を作った方が良いのかもしれませんね・・
156しょうじたろう:02/05/29 21:21 ID:pTNiz0M5
俺は42歳だが、こんな齢の俺にも、派遣の仕事があるのかな?
と思って調べてみた。うちの地方では見つからなかった。ざんねん。
157亀岡:02/05/29 22:08 ID:3SuV1a+S
>貯金さん

>ずっと底辺っぽいような気になってきました・・
今、底辺なの?
158こっこっこ ◆yhRMc0FU :02/05/29 22:45 ID:eIc4PVzK
派遣会社って大抵ネットワークというか、支店ってありますよね。
支店が全国に点在しているというか。もし大阪で面接して、色々なスキルチェックして、
その後、もし私が北海道に住むことになったら、もう北海道では面接しなくて
いいんでしょうか。それとも一からするんでしょうか。私のデータは
やりとりされないのでしょうか。
159さすらうばか:02/05/30 00:24 ID:dcwgn6Vz
>ろっきい
朝一番でいってみた・・・すると・・もう、昨日のように、いそがせることはない
(昨日、エクセルで書類作るのが遅えよっていわれて、逆切れしたので)
辞めないで欲しい・・といわれた・・・PCが出来ないのは承知の上で採用したし、
昨日は急いでいて、本来自分が作るべき資料つくってもらったので・・・とか
なんとか・・・・だから、安心してくださいみたいな事をいわれた・・・・
見え透いたおせじや、ヨイショにうまく丸め込まれた感じになってしまった・・
でも、今日の最後に、また急いでる時は、お願いすることがあるかもしれないが、
スピード等は気にしないで・・といわれた・・結局また、あるんじゃんか・・・
と思ったが、今日のところは、そんな感じになった・・・
とりあえず、続けることなった・・・お騒がせしました・・・でも、きっと近い
うちに、また泣く事になると思う。。何の解決にもなってないような気がしないでも
ない・・・・・ろっきい、いつもあんがと・・・・
160さすらうばか:02/05/30 00:33 ID:Cbwiouf8
長えな・・・・
161ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/30 00:50 ID:QmuZp1dh
>こここ
大手の派遣会社ならやりとりされるんでは?

>さすらう
営業に言ってちゃんとした契約期間を確認しといた方が良いのでは。
しかし、見え透いたおせじを言ってくれるだけでもいいよ。
私なんかしょっちゅう遅いだのボケだの言われてたもん。
162こっこっこ ◆yhRMc0FU :02/05/30 17:55 ID:Piqqhcgi
>>161
あんがと。レス。そかそか。どうしようかねぇ。何だか、
何から始めていったらいいんか、分からないよ。混乱だ。
証明写真の話ですが、紺色や黒色のスーツに白ブラウス
じゃなきゃダメかなぁ?別にベージュスーツでもいいかな?
私は前そういうの撮ったことあるんだけど。
んでもって、そのベージュで面接受けてもいいかな?
163大院試 ◆Dame26e2 :02/05/30 18:35 ID:84/2k81q
>>149
行ったら即日単発で緊急の深夜の仕事を紹介されました。
本命の面接日程が決まった後だったので、受けておいた方が
印象いいかな、と思ったのですが、それも作戦かもしれません。

長期の仕事が決まればいいなあ。
時給1400円ですが、手取り20万は超えそう。
地方では、かなりいい方の仕事です。
164 :02/05/30 20:32 ID:olEKb9hn
俺の知人の消費者金融の統括センターみたいなとこの場合、
正社員10人に対して派遣30人だってよ
就職難は派遣制度の普及も一役買ってるな
165ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/30 22:14 ID:wirXI6XZ
>こここ
女性はダークな色よりベージュなどの明るい色のスーツが良いと
何かで読んだけど、どーなんでしょうね。
私は基本的に面接は明るめの色のスーツで行ってますけどね。
証明写真は私的には、黒や紺などの暗めの色のスーツの方が
きりりと写りが良いように思われます。
撮る人の腕にもよりますね。
166こっこっこ ◆yhRMc0FU :02/05/30 22:28 ID:Piqqhcgi
>>165
うわーん!レスありがと!そかそか!明るい色のスーツで面接を受けるのも
悪くない、寧ろいいんだね。了解じゃー!で、証明写真ならキリリと
引き締まって見える黒や紺などのスーツなのね。分かりました。
(*゚д゚)<あ!でも、ベージュのスーツの中ですが、絶対にブラウスじゃないと
ダメかな?…ベージュのジャケット持ってるんだけど、ジャストサイズで、
中にブラウス着るのは、どうも窮屈というか…。普通の白のカットソーじゃいかん?
いかんいかんいかん、かねぇ。。?
167さすらうばか:02/05/31 00:57 ID:3g6rmk2f
写真はダーク目のスーツに薄手の白のブラウスが、メリハリついて映るね。
インスタントでもいい感じに映る・・・写真屋で撮るより自分はこっちの方が好き
だったりする・・・面接は明るめのスーツにしてる・・・
自分はもう、いい歳なので、あんまり、カチッとした、リクルートスタイルは
しなかった。
168ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/31 01:02 ID:PT174w8e
ベージュのスーツに白のブラウスってサワヤカ度アップって感じだね。
カットソーとかはあんまりよくないかも。
中年にはカットソーもただのTシャツと同じに見えるらしい。
169ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/31 01:17 ID:vpLfulGn
>163
時給1400円。
うらやましい。
私が結果待ちの会社は1100円。
170さすらうばか:02/05/31 01:19 ID:VcyoMoS6
>ろっきい
あたしバカだから、書き方変だった・・営業って、派遣先の人のことを
いってたの・・・だから、派遣元に確認ってことだよね。
両方とも、まあ、先のことは、後々考えましょう・・って感じなのです・・
7月から、本社の女の人がくるらしいんだけど、その後もみたいなこと
いってる。。。。無理とか無理かもしれないというと、そういう風に帰ってくる。
エクセル出来ないから、申し訳ないから、変えてくれっていった時も、
スキルがある人使うと、時給が高くなるから、そんな事気にしないで・・
とか言って来る。むず痒いお世辞やヨイショを使って・・・使おうとする
営業トーク・・・・辞めたいといった日は、コピーとってきてくださいますか〜
って感じ・・・そのくせ、なんか・・・・・超やな感じの時もある・・
いやだ・・・・・・・・・・・
171ろっきー ◆wESsS8vQ :02/05/31 01:27 ID:iVQ6NveI
>さすらう
短期って話だったんだから
具体的に契約期間はいつまでって決めておいたほうがいいのでは。
なんかその雰囲気だとずるずるいつまでも使われそう。
嫌だと思う所に無理しているのもつらいしね。
172:02/05/31 04:05 ID:w2pf+q3X
>>164
消費者金融の催促のお電話の仕事ってときどき募集みるけど
どういう感じなんだろ?鬱になりそうだからやんないけど・・。怖い。
173これからは貯金しようね:02/05/31 11:21 ID:J4pDrD/F
亀岡さん
うーん。。社会一般からはみると派遣って底辺に
見られるんですよ・・実は。
(アルバイトは除く)
いろんな会社でスキルあげていける面がいいんですけどね(^-^)v

こっこっこ写真ニコっと撮るんだよ
・・・もち面接でもニコね
174亀岡:02/05/31 13:13 ID:wgCWeEe+
>貯金さん

>社会一般からはみると派遣って底辺に
>見られるんですよ・・実は。
実はっていうか、
正社員>契約社員>派遣みたいな構図って前提としてありますよね。
このスレの中ではがんばってる方である貯金さんが
禁句を口にしてしまったので驚いたのです。
175元・自営業者:02/05/31 20:57 ID:Ie8Kv0OJ
今日やっと派遣会社から更新の話がきたけど断っちゃいました。
さぁ、7月からどうするかなぁ。
176亀岡:02/05/31 21:03 ID:G4N+xSxA
>175
あらら。お疲れ様です。
何か勝算というか、具体的な目標とかあるんですか?
177これからは貯金しようね:02/05/31 21:09 ID:HXhGyHnY
>>174亀岡さん
でも何を言われようがこれまで
通りやっていきますよ(^-^v
(驚かしてしちゃってごめんね・・
まあ派遣先会社で色々いわれたのにゃ・・)
178亀岡:02/05/31 21:29 ID:r86ZgxEx
>まあ派遣先会社で色々いわれた
一体何があったのか…
恐ろしい世界だ。
がんばって下さいとしか言えません。
179もういやだ・・・:02/06/01 02:57 ID:vexqDt8R
正社員>>契約社員>>バイト>>奴婢>>肉奴隷>>>>>派遣
180無職:02/06/01 05:08 ID:bXh7Z7hf
職歴ないんですけど
派遣の場合バイト歴書かされるらしいですが
職種だけじゃなく働いてた店とかの名前も書かなきゃいけないんですよね?
嘘書いたらばれますか?
フリーターとプーの期間があって無職のプーの期間が長いとまずいので
せめてバイトで穴埋めてしまおうかと考えているのですが
働いた事ない場所を書いちゃっても大丈夫ですかね?
みなさんは全部正直に履歴書かいてますか?それとも多少ごまかしてる所はありますか?

181 :02/06/01 05:14 ID:h+TVkDAr
>>180
働いてた内容までつっこんで聞かれたよ。
ひとつひとつ詳しく。
182漏れ:02/06/01 05:47 ID:iFCMfNdt
>180

空白期間もちゃんと書いてるけど、採用されるよ。
正社員じゃないんだし、経験か、実力があれば関係ないでしょ。
183亀岡:02/06/01 08:48 ID:Ft50vf52
>180
派遣ではバイトも職歴に含められる場合が多いので、
181氏の言うとおり、詳しく質問されます。
もちろん嘘をつくことは可能でしょう。
ただ、職歴に合った仕事が紹介されるので、つき通せる自信のある嘘にしましょう。

>182
俺は経験も実力もないや。
派遣って即戦力が求められるからね。
184:02/06/01 08:48 ID:RvRet/Mc
>>180
やってたバイトの期間を水増ししてください
185 :02/06/01 08:50 ID:0QtNSSnM
>>143
賛同
186亀岡:02/06/01 08:54 ID:UW9HcT7W
>184
それがいいと思う。
@氏、仕事続きそうですか?

>185
まぁね。ここは基本的にオフィス系だけど。
工場の人なら「工場マンセー」スレがありますね。
187社会復帰 ◆pHlrONwc :02/06/01 08:55 ID:nehUkPd3
派遣のひとをいじめる正社員はゆるさないにゅ!
188いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/06/01 09:01 ID:xbGsiD3F
同じ仕事の最初の5年はバイトでそのあと5年を社員でやったと
登録時に説明したのにデータとしてはずっと正社員だったことになってた。
189いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/06/01 09:02 ID:xbGsiD3F
お高い企業とかだと名前じゃなくて
「派遣さん」とか呼ばれるらしいよ。
190:02/06/01 09:11 ID:RvRet/Mc
>>186
昨日は定時で帰って開幕戦を生で見ようと思ってたのに
土壇場で残業させられて、殺したくなりました。
191:02/06/01 09:12 ID:RvRet/Mc
なんとなくダラダラと続けてしまいそうな感じです・・・
契約延長されればですが。今まだ試用期間なので
192亀岡:02/06/01 09:18 ID:+bwtbenH
>お高い企業とかだと名前じゃなくて
>「派遣さん」とか呼ばれるらしいよ。
うわ。

>@氏
続けるのは、今辞めるより絶対プラスになると思いますよ。
辞めるにしても次ぎの見通しが立ってからの方がいいでしょう。
193:02/06/01 12:40 ID:8m9SW0u9
>>170
あーあーあーあーあーあーあ
うざい
194痛い名無しさん:02/06/01 14:28 ID:Rt7wk577
基地害でも派遣社員ってなれるんですね。
今の職場にいるんです。机に座ってても落ち着きが無く、小学生みたいに遊びだす。
大勢の前で歌を歌いだし、注意しないと止めない。上司も首にしたがっているらしい・・

自分も同じ派遣会社だからつらい。。
195漏れ:02/06/01 18:50 ID:iFCMfNdt
>183
>俺は経験も実力もないや。
>派遣って即戦力が求められるからね。

普通はそうなんだけど、この頃は兎に角安い奴(初心者、未経験)を採るのも
多いと思う。
結局ゼロから教育して、ついていけなくて辞めたり、役に立たなかったりして
入れ替えが激しい。
自分たちの首を喜んで絞めてる会社もあるからチャンスもある。

>>194

まぁ、自分の会社で働かす訳じゃないから、面接なんてあって無い様なものです。
すぐ消えますよ。
196ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/01 22:42 ID:kiUJu8k6
この前の派遣の採用結果は
来週の月火あたりになると
営業から連絡があった。
はよ決まってほしい
けど、決まってほしくない
あやふやな気持ち
197泪蟲 ◆YZeM/XRk :02/06/02 01:04 ID:U0ZvTMm5
>>196
俺も当然決まってほしいんだが
決まると鬱になる、というわけのわからん精神状態。
落ちると緊張状態から開放されて安堵する。

でも、すぐに焦燥感と不安感がわいてくるがな(;´Д`)
198さすらうばか:02/06/02 03:46 ID:HGTlqy+U
よくわかる・・
199( ´∀`):02/06/02 05:07 ID:RCLniRf4
派遣は、気が楽だよ。
問題は、給料が安いのと、社会保険がないこと。
ボーナスもなし。
200漏れ:02/06/02 06:22 ID:XhEmAjhL
>>199

ホント気楽だよね。
協力会社内のリーダーとかやってる人は、社員並に大変そうだけど
大抵は気楽。
保険は会社によりでしょ。
今は無いほうが珍しいと思うけど、給料安いとかいってるし
かなりヒドイ会社選んでるんでは?
201ますぃん ◆arNAilcg :02/06/02 12:24 ID:1Xcmo9Ur
うちのところは社会保険はある。
給料も結構いいからなぁ。人間関係マズイけど他に宛がないから辞められない!
とりあえず失業保険適用の8月までは居る。

>195
面接でも派遣先の印象よくするために人は結構吟味するんじゃないかい?
202漏れ:02/06/02 16:25 ID:XhEmAjhL
>195

いや、でも実際ホントXXX(前の職場)で仕事してたの?
と、心底思う人も来たりしますよ。
流石に基地外はそうそう居ないと思いますけど(^^;)。

昔の仕事場でちゃんと仕事の内容が面接や、事前説明で伝わってなくて
一週間の経過を待たずに、4人辞めていくのを見た事ある。
どの会社もでは無いですが、適当な所は多いですよ。
203さすらうばか:02/06/02 21:32 ID:cVIVkQRX
会社が起動していないので、現金立替を要求される。
派遣先の人が一緒にいる時にた急便代をあたしに立て替えるように
普通に求めてきたので、「えっ?」ってりアクションしたら、
その人が払ったけど、派遣社員にそういうもの要求してくるのって・・・
と思った。派遣も社員も関係ないものかな。
204みゃ:02/06/02 22:27 ID:NkSMcIJH
>>203
普通は立て替えないねぇ。

明日は月曜。。。
仕事やだなぁ。。。
(;´Д`)
205さすらうばか:02/06/03 00:09 ID:GjdBCg66
行きたくない・・・
206待機中:02/06/03 00:11 ID:JfcTWLJz
待機中バイトしないとまずいです。
長期ならみつかるけど、短期のバイトはなかなかないです。
みなさんどうしてます?
207さすらうばか:02/06/03 00:12 ID:GjdBCg66
フロムAとかの、短期のトコ見るとか・・
当たり前すぎ?これ?
208名無し:02/06/03 00:16 ID:97AYziW8
ここに就職しましょう
http://www.iqsougo.co.jp/
209( ´∀`):02/06/03 02:28 ID:tigOkHWl
>>200
派遣の仕事でも、短期のものだと社会保険が適用されないんだよ。
長期の仕事って、今はナカナカないみたい。
派遣会社をいくつかカケモチしてる人も言ってたから、自分だけじゃないよ。
210痴呆@地方:02/06/03 12:19 ID:+6bNtEYo
基本的に、2ヶ月以上就業する場合は社保加入。
抜け道としては、雇用期間を1ヶ月更新で区切る。

ちなみに自分は派遣会社で正社員勤務してました。某DQN系列になっちゃって、
転籍辞令を蹴って退職しました。求職中なんですけど派遣就業には二の足踏ん
でます。
211さすらうばか:02/06/04 22:40 ID:UbOz/RSd
派遣って、派遣先の要求には従順にしたがうべきなのだろうか?
残業とか、その他いろいろ・・派遣ってがんばり過ぎなくていい・・と思って
いたけど、違うのかな・・・
212亀岡:02/06/04 22:46 ID:XFN5eu/Y
>211
そうも言ってられないんじゃないの?
能力のある人はある人なりにがんばるだろうし。
213派遣歴2年:02/06/04 23:42 ID:MjVq2Cmi
>>212
同意。会社にもよりますし、派遣社員自身、自分のキャリアにしたいとか
目標ある人は、言われた以上に働いている人もいますね。
でも、自分がそこまでやる必要がないと思ったらやらなくてもいいんじゃ
ないかと思います。私は都合が合えば残業するけど、できないときは
きっぱり、できません、と言ってます。
それから、契約外の仕事をするように言われたときは、派遣会社に
連絡しました。だって、契約した仕事内容よりも、より技術がいる仕事
だったので、そんな仕事するならこの時給じゃ引き受けられない、と
思ったので。ずいぶんもめましたが、少しだけ時給上げてもらって、
当初の契約とは違った仕事も今はしています。
>>211
自分が納得できないとか、やりたくないことは、そう言っていいと思いますよ。
いままであなたの書き込み読んでいたら、本当に仕事でいっぱいいっぱいに
なっていて、辛そうなので、もうちょっと楽になって欲しいなと思った。
私は正社員時代、仕事の重責に押しつぶされて、薬漬けの鬱病患者になりました。
今から思うと、あんなになるまで真面目にいろいろ考えて働いてた自分は
ばかだった、損したな、と思います。
214こっこっこ ◆yhRMc0FU :02/06/04 23:45 ID:TbsjxI9A
>>196-198
すごい分かる。。
215_:02/06/05 04:51 ID:zzGAyO1c
派遣って女の人ばかり?
男で派遣やってる人っているものなの?

漏れ、やってみたいんだけどなァ・・・。
216これからは貯金しようね:02/06/05 13:07 ID:2NWkftlv
今まさにやってますが何か?(^-^;
217こっこっこ ◆yhRMc0FU :02/06/05 14:21 ID:Nm54W/7B
>>215
私も男性の派遣社員さんって居るのかな?って思って生きていたんだけど、
この板に来てみたら沢山居てビクーリしました。
やってみたらいかがですか?で、もっと詳しいこと知りたかったら
このスレで質問したらいいんでないかな。きっと答えてくれるから。
218亀岡:02/06/05 19:20 ID:6pcpJSnu
>215
俺登録は結構したよ。仕事の紹介もあった。
今は仕事の種類も色々みたいですよ。
219伊豆:02/06/05 20:32 ID:GoQaUXqK
とりあえず半年持った。
きょう派遣元の営業が来て、次の更新の話になったので、
時給あげてくれって言っちゃった。だめならだめでいいですけど、って。
上がってるといいな。 ああ具合わるい。
220伊豆:02/06/05 20:34 ID:GoQaUXqK
派遣、男多いよ。最近新入りが大量に入って、ほとんどが男。ああつまらない。
221さすらうばか:02/06/05 23:35 ID:AG3ZrnoG
>213
ありがとうございます。私も前職でちょっとがんばりすぎたと指摘されたので、
人からがんばり過ぎない、気をつかいすぎないようにと指摘されたので、
今度はがんばりすぎずに働こうと思っていたのです・・・
上司当たる人が、自分のミスを押し付けてくるような、言ってないことを、指示
したような事を言ったり、したかと思うと、今度は下手に出たりと、
そのテンションについていくのが、苦痛・・・営業マンって感じで二枚舌って
感じで・・・ムッとするのも大人気ないかと思うし・・
こんな事でグズグズ言ってる自分も子供ですごくいやになる・・・
毎日厭だ・・・
222いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/06/05 23:43 ID:HN+stVmu
選択肢がそれしかない人以外は
派遣はやめたほうがいいかも、と最近思う(男は特に)

223派遣歴2年:02/06/05 23:58 ID:INF8o0en
>>221
自分のミスを押し付けてくる、態度変わる、そういう人間に振り回されること
よくありますよね。ムカッとくるのは当然ですよ。大人気ないことないですよ。
私は今の派遣先で、入社後1ヶ月にもならないうちに社員に対して
ブチ切れまして、その社員の上司を呼んではっきり怒りました。
周りの人が引くぐらいブチ切れた私は、30もとっくに過ぎたおばはんです。
その後も、まあいろいろありますが、同じ派遣仲間と愚痴を言い合ったり、
小さくキレたりしながら仕事しています。
みんなグズグズ言いながら仕事してますよ。子供で嫌だとか、思うこと
ないですよ。私をこんなに嫌な気分にさせるここは、なんちゅー馬鹿な
会社だ、社員だ、と思っておけばいいですよ。自己嫌悪は不要!
224いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/06/06 00:00 ID:YHRvTCUZ
>>223
それほんと?
225 :02/06/06 00:04 ID:pu2AEiRX
女は切れても許されるけど、男は許されないんだよね〜

と書いてみるテスト
226派遣歴2年:02/06/06 00:05 ID:8kghtlpq
>>223
ほんとって何が?
227いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/06/06 00:07 ID:YHRvTCUZ
>>226
その話は事実なのですか?
228派遣歴2年:02/06/06 00:08 ID:8kghtlpq
>>227
はい、事実です。
229 ◆nzPSnKL2 :02/06/06 00:18 ID:P4Ikfr88
殺されて埋められちゃいますよイヤダイヤダ
230 ◆waNc1pCE :02/06/06 05:28 ID:EeRCr06F
根川の遺棄遺体は人材派遣会社員、同僚3人を逮捕  (読売新聞)

茨城県内の利根川で5日昼に見つかった遺体について、
警視庁捜査1課と亀有署は、今年1月から行方不明になっていた
東京都葛飾区青戸、人材派遣会社員渡辺修二さん(当時34歳)と確認し、
遺体を捨てたと供述していた埼玉県八潮市南川崎、同社員菅原定広容疑者(35)
ら同僚3人を死体遺棄容疑で逮捕した。
調べによると、菅原容疑者らは1月17日深夜、渡辺さんの遺体を、
茨城県潮来市の東関東自動車道から利根川に投げ捨てた疑い。
3人は渡辺さんと仕事を巡って口論になり、暴行して死なせた
ことも大筋で認めており、同課は殺人容疑でも追及する。

読売新聞社:2002/06/06 01:22
231待ちくたびれ:02/06/06 18:57 ID:oCERTR9/
派遣会社に登録して1ケ月ですが派遣先に履歴書を出だした
派遣先の返事待ちだと2週間引っ張られてます。
この様なことはよくあるんですか?ちなみに紹介派遣です。
232 :02/06/06 19:14 ID:+vWK2l8g
>>231
悪いこと言わないから複数の派遣会社登録して同時進行で顔見せとかしないと
いつまで経っても仕事が決まらないよ。
顔見せでも会社も複数の派遣会社から働く人を選ぶ権利があるんだったら、
一方の求職者も選ぶ権利があるんだしね。
法律上では事前面接禁止と言っているけど、どこの会社もやっているからね
233じしゃく:02/06/06 19:17 ID:04RFfmWl
がんばらなきゃ、派遣って気に入られるか能力見せなきゃ
更新されないぞ>僕を含め派遣業界の皆様。

って、かえって残業規制がかかっているほうが、
仕事できなあがらない言い訳になりやすいので今は満足。
通勤時間を除けばね。
234派遣歴2年:02/06/06 19:30 ID:06af40mp
>>229
今日も殺されず、無事帰ってきました。
>>231
よくあることです。派遣に関して言えば、二股どころか
三股も四股もかけてあたりまえの世界です。私は五股で
今のとこ途切れなく仕事しています。
235ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/06 22:31 ID:Gz9dvYF7
>231
私は4月の頭に紹介された仕事、ぜんぜん返事来ないままだよ。
営業からは電話来ないから、私から何回か電話して聞いてたけど
まだ協議中とか、担当が出張でいないからとか言われ続け
先月の終わりごろに派遣会社に電話したら、担当の営業
辞めてやがんの!で、他の営業は分からないとかで
一体どうなってるんだいって感じ。
まあどうせそんな所行かないからいいですけどね。
今返事待ちの会社も今週の頭に結果出るっていうはずだったけど
昨日確認したらもう少し待ってくださいだって。
236待ちくたびれ:02/06/06 23:09 ID:Wx4soHj+
>>
でも複数派遣会社に登録して一方を断った場合、断った
派遣会社から2度と紹介されないなんて事ないんですか?
237いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/06/06 23:16 ID:YHRvTCUZ
>>236
顔合わせも済んで仕事決定したあとにキャンセルすると、もう2度と紹介されない
顔合わせ前なら、まあ大丈夫
ただ顔合わせの約束をすっぽかしたりするとだめ
そんな感じ
238待ちくたびれ:02/06/06 23:23 ID:Wx4soHj+
>>237
と言う事は派遣先の説明を受けた時点で断れ
ば問題なく次を紹介してくれるんですね?
顔合わせしてから断ったらダメなんですか?
239派遣歴2年:02/06/06 23:27 ID:N/TvdGqC
>>235
その派遣会社はもしかして○タッフ・サー○スでは?
営業がころころ代わって、しかも前任者から引継ぎしていない。
>>236
○タッフ・サー○スの仕事を断ったときに、「お前が気に入るような
仕事なんかねえよ」とキレられ、その後、その営業からは
紹介はこなくなりましたが(辞めたのかも)、同じ会社の別の営業で
とても言葉遣いのていねいな人から、紹介が来てます。
よほど変な断り方しなければ、大丈夫ではないでしょうか。
240派遣歴2年:02/06/06 23:33 ID:N/TvdGqC
239は顔合わせ前の話。確かに一度受けるといって
おきながら逃げたら、確実にブラックリスト入りですね。
241いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/06/06 23:33 ID:YHRvTCUZ
>>238
>と言う事は派遣先の説明を受けた時点で断れ
>ば問題なく次を紹介してくれるんですね?
もちろんそれは問題ないです。

>顔合わせしてから断ったらダメなんですか?
顔合わせの帰り道やその日のうちに営業に
「現場を見たらやはりやりたくなくなった」
と伝えるのも問題ないです。

まずいのは「あなたに決まりました」と言われて
「おながいします」と言った後に
条件がいいからと他社で決めてしまったりすることです。
242亀岡:02/06/06 23:40 ID:TAMasXO7
>241

>>と言う事は派遣先の説明を受けた時点で断れ
>>ば問題なく次を紹介してくれるんですね?
>もちろんそれは問題ないです。
ですよね。断っても次ぎの紹介結構来ます。
来なけりゃ、こっちから電話してもいいし。

>まずいのは「あなたに決まりました」と言われて
>「おながいします」と言った後に
>条件がいいからと他社で決めてしまったりすることです。
面接の日取りを決めてから断った事がある。
急にやる気が失せて。本当に悪い事をした。
もうこの会社からの紹介はないな、と思ってたら
一週間後にまた紹介が。しかも同じ営業の人。
でも、皆さんは真似しないでね。
243 :02/06/06 23:41 ID:+vWK2l8g
>>240
顔見せをしたからって、必ず採用されるとは限らないし、先方の企業も
数社で競合しているもの。。。
顔見せの時、即決というのは無いはずで大抵が当日の遅くか後日あたりに
結果を連絡してくれる段取り、結果が合格と言われて断ったり逃げたら確実に
ブラックリスト入り。

パソナリクスタアデコといった大手の派遣会社だったら、
顔見せの後すぐに雰囲気が合わないとかの理由で断るんだったら
ブラックリスト入りはしないよ!
営業さんも気に入らなければ断ってもよいし、無理に仕事を受けて
契約途中で辞められるのだったら顔見せ後に断って欲しいと言っているよ。
その後の紹介には影響がないとちゃんと説明してる。
但し、NTT系の派遣会社は顔見せする段取りになったら断ると次の紹介は
無いと考えてくれといわれた。
244求職中:02/06/06 23:43 ID:FsSJlqXD
今スタッ○サービスに顔合わせまでの返事待ちしてるけど
連絡なかったのでこっちからかけると
いつかけても担当の人がいない、休みらしい
何日連続で休んでんだろう・・・・
違う人に用件を話しても、調べてこちらからかけるって言って
かかってきた試しがない。もう4,5回くらい繰り返してる。
忙しいのか、めんどくさいのか、知らないけどこの会社不思議すぎる
245               :02/06/06 23:44 ID:FnrvPQBs
派遣はピンハネされていることを自覚すべし。はい。次の方。
246派遣歴2年:02/06/06 23:45 ID:/6sRvqii
>>243
ごめんなさい、私の言葉足らずだった。顔見せして、向こうも
OK、こっちもOK出した後に断ったら、ということを言いたかったのです
247これからは貯金しようね:02/06/06 23:46 ID:w3IldA/u
まあ大体競合でおとされますにゃあ(;´ω`)y-~~~
提示額面飲むしかないかねえ・・(かなり減ってる)
248 :02/06/06 23:47 ID:GxkDMmAy
ロリータ画像保管所
http://got.to/kodomoo










ロリータ画像保管所
http://got.to/kodomoo

249コキュウ:02/06/06 23:52 ID:Ehdb47rK
クリエイティブ系の派遣の人いませんか?
250コギャルとH:02/06/06 23:53 ID:5cPGB3Ry
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド
わりきり出会い

PC iモ−ド対応です! 
i/j/ez 対応です!

コギャルだよ〜コギャルとHな出会い
251亀岡:02/06/06 23:54 ID:TLpf1H/C
名前欄「-」や「」にも色んな人がいるよね。
243はいい人だ…
ちなみに245は悪い子ちゃん。
252待ちくたびれ:02/06/06 23:54 ID:gZQUTRF9
派遣素人なもんですみません。まだ質問が。
1)複数の派遣会社に登録してる事は派遣会社には
内緒にしてるんですか?
2)A社の派遣で行ってる時にB社からの紹介があ
ったどうするんですか?
253伊豆:02/06/06 23:56 ID:L/lkawBo
あれだね、働けど働けど、お金貯まんないね(笑
食いつなぐことはできるけど、ポケットはいっつも薄っぺら
254 :02/06/07 00:01 ID:mXebUNyD
27歳中卒(高校中退なので)、自宅鯖立ててオナってる奴でも仕事ある?
1月末にテ○ノブ○インに登録して、
3/20〜4/20に携帯電話のテスターの仕事をしただけ…
顔見せ逝っても”ダメでした”の連続。
やっぱり職歴ないとダメ?
今までは飲食店で働いてました。
255まー:02/06/07 00:05 ID:9l0jF2Q+
このスレを読んで今月から派遣のしごとをしているのだが、さすがに経験がないとつらい
いきなり放り込まれ放置プレイ。だれも仕事なんかおしえてくれない。
これやっといて、できるでしょ?の世界。
未経験の人は相当の覚悟が必要だ。
256いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/06/07 00:08 ID:y+wg5u93
>>252
1)複数に登録するのは当たり前過ぎることなので内緒にする必要は全くありません
それで不利になることもありません

2)B社に「A社での契約が○月まであります」と言えば、○月の下旬くらいまでは
電話はこないし、A社での契約を延長しないならその旨を伝える電話を
こちらからB社にすれば良いと思われます。
257派遣歴2年:02/06/07 00:13 ID:8ynOYCn0
>>252
1)自分から進んでは、そういったことを話していません。でも派遣が
数社登録しているのは当然といえば当然のことなので、とくに
隠しているという感じではないのですが。
2)現在職についていることを伝えています。それでとくにムカつかれた
ことは、○タッフ・サー○ス以外では、ありませんでした。(それも以前の
キレた営業とか、登録に行ったときに喧嘩を売られたコーディネーターの
女の二人だけ。他の人は○タッフ・サー○スでも普通でした)
258伊豆:02/06/07 00:18 ID:bbNIOr4e
まったくいい話をきかないね、SSは。
都内最低時給が1700円ってのはすごいけど。
259待ちくたびれ:02/06/07 00:27 ID:5kJUMj2A
色々と勉強になりました。
今は紹介派遣の会社に履歴書を派遣会社の営業が
送っておりその結果待ち状態です。
結構ボーと待つのは辛いもんですね。
ただそこが決まれば絶対に行くつもりなので少し
その結果だけ待っています。
260派遣歴2年:02/06/07 00:29 ID:B3mOp4vf
>>252
256の2)は的確な答えなので、そっち参考にしてください。
どうも私は派遣で「キレる」「怒る」「ムカつく」系のことが多く
起こるので、そんな話ばかりになってしまう…。
261待ちくたびれ:02/06/07 00:33 ID:5kJUMj2A
>>260さんは
2年間の派遣で何社にどれ位の期間行かされ
たのですか?
262 :02/06/07 17:39 ID:xnaVhQHQ
age
263待ちくたびれ:02/06/07 18:17 ID:ual30vPM
月曜に簿記のペーパーテストがあるらしい。
90点以上ないと採用なしですって。
今、慌てて勉強中。実務から数年はなれてるし
試験とはまた別なので大変です。
90点は無理かな.........
264 :02/06/07 18:59 ID:jhUv0egU
90点とは厳しいな。。。
本番でさえ70点合格なんだけどね。
でも3級レベルに法人項目をプラスと
清算表と仕訳程度で大丈夫じゃないの?
265濾過一:02/06/07 19:40 ID:/vFXEQua
せっかく無職生活を続けようと思ったのに、SSソリューションあっさり仕事決まっちまっただよ。
時給\2200。なかなかいい会社なんかな?
266漏れ:02/06/07 19:57 ID:UXeZwbmN
>265

いい時給だね。
俺も派遣ならそれ位は欲しい。
しかし、今の場所すげー楽で居心地いいんだよなぁ。
辞めて次(正社員)探すかどうか迷う・・・と、言ってる間に年取るのが
派遣の罠だなぁ。
267:02/06/07 21:44 ID:K4iXy0Zc
・・・もうだめぽ
268待ちくたびれ:02/06/07 22:05 ID:DSzIb1Dx
>>264
工業簿記があるから2級だと思われ...
そうですよね?
269派遣歴2年:02/06/07 22:48 ID:4Nt+gTlt
>>261
1社目4ヶ月、2社目5ヶ月、3社目8ヶ月、4社目5ヶ月め。4社目の現在は、
しばらく続く予定です。2年とか言ってましたが、約2年ですね。
1がA社、2と4がB社、3がC社でお世話になりました。
270待ちくたびれ:02/06/08 00:09 ID:C9VTLgLR
簿記2級試験で90点以上は無理ですかね?
ちなみに資格取ったのは10年前です。
試験と実務は違うし。
271ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/08 21:54 ID:xMcd9C4G
>239
亀レスでごめんちゃ、SSではありません。
総合スタッフです。あまりメジャーな会社ではないですよね?ここは。

仕事が決まりました。
今まで競合ばかりで落とされ続けてきましたが、ようやくです。
これで7ヶ月の無職生活ともさらばです。
なんか工業簿記の資格があるから、やはり知識のあるスタッフがほしいとのことで
選ばれたようですが、10年前にとった簿記の資格で、あまり覚えてないんだよ。
工数計算とかやるらしいけど、何それ?って感じです。
まだ始めてないうちに嫌になってる。
難しくてできなかったら、どうしよう・・・。
272:02/06/09 09:16 ID:Ls5YTOv9
今のうちにテキストでも買っておさらいしといたほうがいいですよ・・・
かんき出版のが分かりやすくてオススメらしいです(経理板で聞いた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761260084/qid=1023581628/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/249-6665218-5765964
273待ちくたびれ:02/06/09 15:14 ID:IZdypRab
>>271さんは
面接だけで決まったんですか?
決まって良かったですね。
私は2級簿記のテストがあり90点取らないと採用
にならないそうで......
資格取得は10年以上前だし実務とは違うし。
今、必死で3級からおさらいしてますが試験が月曜
なので80%、おそらくダメでしょう。
準備期間が無さ過ぎ(2日半)
言い訳しても始まらないが当たって砕けて来ます。
274ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/10 00:00 ID:dAVcsXrf
>273
顔合わせだけでしたよ。
試験があるなんて・・・派遣なんですよねえ?
90点はきついですが、がんばってくださいね。
275待ちくたびれ:02/06/10 01:53 ID:rhTV89rz
>>274
工業簿記があるのは日商2級以上ですよ。
その資格をお持ちなんですか?
今テストしたら自信はどうです?
気持ち的には次の会社狙ってます。
276へタレ狐:02/06/10 04:01 ID:DAV9/Ie6
正社員になったことないんだけど、バイト歴でも、派遣では、職歴扱いに
 なる?? 
277sage:02/06/10 04:14 ID:F2zC+yLc
派遣ハケーン!
278待ちくたびれ:02/06/10 17:56 ID:mCeIQxXh
派遣先の採用試験終わりました。
さっぱり分からなく50点以下でしょう。
あれは2級簿記の範囲なんかじゃないよ。絶対。
初めて見る語句もあり、みんなが90点以上とれない
のも分かる。
今回はあきらめ次を頑張ります。
面接と資格だけの派遣がいいです。
279派遣歴2年:02/06/10 20:24 ID:6Ky05QF/
>>271
お仕事決定おめでとうございます。でも、くれぐれも無理をしないように
してください。
私は金曜日から鬱が酷くなって、週末、寝たきりみたいになっていました。
今日は何とか仕事に行きましたが、私の鬱病を知っている友人達が電話を
かけてきてくれたり、ものすごく心配をかけてしまいました。私が怒りやすいのは
ほっとくとすぐに落ち込む自分の性格の反動だ、と思った。
>>278
次回、頑張ってください(っても鬱真っ只中の奴が言ってもどうか、って自分でも
思いますが)
280:02/06/10 21:13 ID:k8nXesKd
>>276
バイト経験を社員としての職歴に仕立て上げてくれます
281さすらうばか:02/06/11 23:01 ID:rVlPNBiL
今日は、留守番で、6時までなので、6時15分に帰った。
昨日、定時になったら帰って言いといわれたので・・・
派遣だから定時になったら、帰っていいんですよね。本社の人に帰ります。と報告
するので、なんか申し訳ない気になってくるが、派遣なんだからと、言い聞かせて
帰る・・・・
282  :02/06/11 23:13 ID:9VCOw1kG
>>281
派遣は派遣!割り切って行こう!
じゃないと派遣の意味ないよ。
283こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/11 23:41 ID:HgjoEADI
>>281
私も、それは派遣の特権だと思うよ。キッパリ逝こうよ!
284元派遣元:02/06/12 00:03 ID:mg7PdInL
労働者派遣は、派遣元が行う労働者の配置行為だから「派遣先での面接」とか
「派遣先での試験」ってダメなんだけどね。

そもそも労働者派遣法には「派遣先の講ずべき措置等」「労働基準法等の適用
に関する特例等」として派遣先が責任を負う事項及び、法違反等がある場合の
措置が規定されてるんだけど、派遣受入先は知ってるのかな?

派遣元が悪いのか?派遣先が悪いのか?どっちもどっちなのか?困ったもんだ。
285待ちくたびれ:02/06/12 00:23 ID:GGzH/66h
>>284
ホント?俺は昨日テスト受けさせられたよ。
どっちみちテストさっぱり出来なかったけど。
286ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/12 23:05 ID:I+oo3DR9
>275
持ってるのは全経の1級です。
でもかなり忘れました。
今試験受けたら、3級でもあやしいだろうな。
しかし派遣先での試験って初めて聞いたよ。
>284さんのいうように違法なんだよねえ?

>279
ありがとお
無理しないで気楽に行こうと思いながらも
明日から出社でかなりウツです。
女性の上司なのでうまくできるか心配です。


287さすらうばか:02/06/12 23:52 ID:DiZJ0Plx
>282.283
はい。そうします。

あたしも来月から、OAクラークとか言う、女性上司がくる・・・なんか不安・・
288待ちくたびれ:02/06/13 01:02 ID:64aw5rIo
>>287
OAクラーク?外人?
289待ちくたびれ:02/06/14 19:55 ID:hQwPk/yJ
派遣会社から採用か否かの連絡が今週中にあると言われ
たのに全くない。(多分テストで落ちてるが)
しかし連絡はくるべきだ。前の採用試験の時もこちらか
ら連絡して知ったし。派遣会社ってこんなにいい加減な
ものなんですか?皆さんの所はどうです?
290君鳥:02/06/14 20:51 ID:Hdo6mlL2
そんなもんですよ>派遣会社

291待ちくたびれ:02/06/14 22:48 ID:06v4KHES
そんなもんですか・・・・
結構ムカつきますね。
292元・自営業者:02/06/14 22:53 ID:5rYCKrAm
W杯のおかげで今日は一日中暇だったよ。
仕事してても1時間に1本ペースしか電話来ねーし。

今月で契約切れるってのに派遣会社に連絡しても紹介できる仕事が無いってさ。
休み取ってまた何社か登録逝こうかなぁ...。
293ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/15 00:25 ID:Ltn/hSkU
今日で二日目です。
なんかやってけるかなあ?って感じです。
派遣を使うのははじめての会社なので・・・。
まるっきり新人さんみたいな扱いです。
休憩時間は電話とらなくたっていいよねえ?
294派遣歴2年:02/06/15 01:07 ID:qLnadUHi
ワールドカップのおかげで仕事をせずに時給を稼ぐ
数時間があった…。しかし、正社員全員出社だったので
派遣といえども、今日は休めなかったのが残念。派遣仲間と
家に帰りたいとぼやいていました。
>>293
休憩時間まで電話を取れというなら、その分の時給ほしいですね。
私の行っている会社は、「派遣ごときが大事なお客様の電話を取るなんて
許さん」という上司がいるので、電話を取ったことは一度もないんですが。
295ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/15 22:32 ID:F2KMvrjI
社会保険に入れるのは三ヶ月後だそうだ。
派遣先では派遣を使うのは初めてなので慎重になっているそうだ。
だから2ヶ月様子を見て更新するなら社会保険に入れるそうだ。
はあ〜気が重いっす。
296さすらうばか:02/06/15 23:44 ID:OJSynhUX
休憩時間が非常に曖昧だ・・・最初の頃忙しくて、ご飯食べたらすぐ働かされた
りしたので、派遣会社に「昼休みとっていいんですよね。」確認してしまった。
社員がいないので、休憩時間電話出るのは当たり前の状態・・外に出ても、
食ったらすぐ、帰ってこいってな、雰囲気・・・きっちりした休憩時間が欲しい・・
っていうか、来週から、とってやる!!
297こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/15 23:51 ID:oSprSAV0
>>294
>私の行っている会社は、「派遣ごときが大事なお客様の電話を取るなんて
>許さん」という上司がいるので、電話を取ったことは一度もないんですが。
かなり、理想的です(´∀` )

>>295
>社会保険に入れるのは三ヶ月後だそうだ。
やはりそうなんだね。そかそか。無理しすぎんようにねぇぇぇぇ(´‐` ○)\(○`ε´○)

>>296
>派遣会社に「昼休みとっていいんですよね。」確認してしまった。
ハラタツよね。休憩くらい、取らせろよ!ですね。
頑張って取ってください。応援します。
298競馬止めてねらー:02/06/15 23:56 ID:9iWw/CS8
全然スレ読んでないけど、
派遣って採用者側の要求だけを聞き、権利を一切主張しないことを誓い、
役に立たなきゃ捨てられる、役に立っててもいらなくなったら理由つけて捨てられる、
おそろしいほど使い勝手のいい人間扱いしなくていい間に合わせ道具って感じでつらそう。
おれもやったことあるけど、そんな感じだった。
299ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/16 00:03 ID:orw2f3NP
>296
休憩時間も働かせるなんて・・・その分時給くれるんならいいけどね。
300ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/16 00:04 ID:orw2f3NP
300じゃん
301ぽん:02/06/16 03:13 ID:Jv57bWQ5
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm
就職情報がいろいろとあります。
派遣正社員バイト用途はいろいろです。
また、就職活動に役立つリンクもあります。
Uターン就職転職活動にも役立つ情報サイトもあります。

夏のみの短期バイトもたくさんあります。
一括登録だからいろんなとこからバイトの依頼がくるぞ。



302 :02/06/16 08:37 ID:ttVY2WWF
派遣会社が雨後の竹の子みたいにドンドンあるので、競争が激しいし
失業率増加で登録希望者が派遣の仕事よりも多い程みたい。
全然仕事がみつからない。都内でも時給1400円で交通費無しまで
条件さげるとあるみたいだけど。
303さすらうばか:02/06/16 13:54 ID:9ZT+cV1x
>都内で時給1400円・・・交通費支給・・安いのかな・・
でも、今のところの仕事内容でいくと・・これが妥当だと思う・・
ただ、9時〜6時って言うのが・・・苦痛・・・
同じフロアの女の子が9時半〜5時半・・その子は正社員だけど自分もその位
がよかった・・・就労意欲が薄い・・・
304新卒より薄給な男:02/06/16 14:02 ID:MyGqIprN
俺も派遣(偽装出向)なんだけどさ、もう辞めたいわ。
ヘルプデスクっぽい仕事やってるけど、人扱いが家畜並。

PCで作業してるのに、昼以外は休憩すら取れない。
労基法上では昼の休憩以外には休憩の概念はないが、
旧労働省時代の「VDT作業指針」の通達を楯にして
労働環境改善要求をガツンと言ってやりたいが、
それを言うと自分の立場悪くなるから言えないし…。

あぁ、おいらってば、やっぱ小市民なチキン野郎だな。
305競馬止めてねらー:02/06/16 14:13 ID:F63owZHA
採用者側が差別するのはまあ仕方ないが、
同じ仕事してる仲間(正社員)にもどうしても差別されるのが、つらいね。
重要なことも伝えてくれなかったり、
ちょっと反論っぽいことすると「はぁ?」みたいな顔されたり、
従ってれば何も言わないが、ちょっとしたことで差別がでるよな。
306:02/06/17 04:26 ID:lApIt++r
>303

一月にすれば、2万8000円違うんだし、長い時間の方がいいよ。
有給を買い取ってくれる会社なら、労働時間x時給で買い取ってくれる訳だし
仕事がある内に稼いどけばいいよ。
307:02/06/17 22:13 ID:Vj5bdAiR
もう辞めてぇ
308ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/17 22:39 ID:EsWb8ofA
ところで、派遣の皆さんは朝出社した時は
机とかふいたりしてますか?
私はふくように言われたのでしてますが。
309さすらうばか:02/06/17 23:06 ID:0eMIMy73
机を拭く人間があたししかいないので拭きます・・
灰皿のかたずけも、空き缶のかたずけも・・なにもしないのは、
それもお金のうちと我慢するが・・・汗をふいた、汗ふき濡れティッシュの乾燥
したものを机の上に放置するのだけは、やめてくれ・・・・と思う
>306
はい・・そういう風に思うようにしようと思うのですが、意味のない残業とか
させられると・・お金お金・・思うようにしても・・帰りたくてたまらなく
なります・・・ダメ人間です・・・

給料日が延びた・・お金もらえるのだろうか・・と思いながら働く・・・


310ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/17 23:09 ID:sCbDmWp8
>309
んぱ!給料日が延びるなんてことがあるのかい?!
311伊豆:02/06/17 23:15 ID:eiKupHOV
もうだめぽ。くだらねえ。つまんねえ。
希望ない。首が痛い。歯医者高い。頭おかしい。夏は花火見たい。
312鬼太郎 ★:02/06/17 23:26 ID:???
 確か今日、明後日からの仕事について電話が来る予定だったんだけど 電話こない。
まさかまさかアタシ以外の人に仕事頼んでしまったとかではないだろうか・・・・・。心配。
せっかくノートまで買ってきてやる気満々だったのに。
明日電話してみようっと。

でもコールセンターってやってもその後役に立たないよね・・・。
313さすらうばか:02/06/17 23:54 ID:4aKsZxuy
>310
なんか、ちょっと、事情があって延びた・・来週の火曜日に・・・
314派遣歴2年:02/06/18 00:04 ID:pPezsQoE
>>308
「派遣ごときが机なんかふくもんじゃない」と思っているのだろうか…、私の
行っている会社は。どーいうわけか、会社で一番年長の正社員のじいさんが
毎日ふいています。
彼の朝の大事な仕事のようで、彼の下で働いている派遣の若い女の子も
やったことがありません。
そして私は今日も暇。ほとんど仕事をせずに定時までを過ごしました。
電話も取らんしほんとーに暇。ほかの人は忙しいのに嫌がらせのように
仕事がないです。首切るんだったらそう言ってくれたら、さっさと別のとこに
動くように準備するのに。
>>309
派遣で給料日が延びるというのは聞いたことない。だ、大丈夫ですか。
>>311
態勢立て直しで、少し休んで。
>>312
何もやらないよりは、何か役に立つかも。
315 :02/06/18 17:18 ID:foAGYiaA
株式会社プレゴってIT系のバイトとか派遣の募集をいつもしてるけど
どんなとこなのか教えてください
316 :02/06/18 17:28 ID:z75wVKGJ
田舎だから派遣の仕事なんてないや・・・
317にしいん ◆bAITiBgk :02/06/18 18:00 ID:AIX5IgqQ
自分としては20代後半までに
派遣で稼げるだけ稼ぐ、、時給いいからね派遣は
のち給料安くてもつぶれなそうなとこに正社員
がいまどきの良き働き方とか思っちゃう。。
318これからは貯金しようね:02/06/18 18:14 ID:oALB/zTk
派遣やってる人このところ
苦しんでますね・・
>派遣の人と正社員の差別
これは同じ会社に待遇違う人がいるかぎり
我慢するしか・・派遣だから違う会社でまた色々
仕事できるんだ!って胸を張ってがんがろうよ(^-^v

鬼太郎さん競合カモ・・しかし一報もないとは・・
担当営業サンの見極めが大事ですね(^-^;
うちの前の営業サンは10分いつも遅れてきます
のでうちも10分遅れてみるとさらに10分遅れてくる
あんぎゃーー!(w

机拭き・・・会社の体質が昔っぽいんですかね・・
319伊豆:02/06/18 19:09 ID:tytEUx+R
>>314
きのうは錯乱してました。きょうは仕事やすんじゃった。
あしたは普通に行けそうです。ありがとう。

きのうは体調悪くて悪くて、なのにデスクの引き出しを開けると
常備薬がナーイ!
みんなも健康には気をつけて。ハケーンは体が資本ゆえに。。。
320鬼太郎 ★:02/06/18 19:38 ID:???
>これからは貯金をしようねさん
今日夕方やっと電話がありますた。競合ではなかったみたいです。
明日から3日間神田で研修なんですけど交通費がその3日間で5400円!!
交通費支給されないって辛いね辛いね
321これからは貯金しようね:02/06/18 19:48 ID:fRvX52p7
鬼太郎さん研修期間終わったらその後は支給されるんですよね?がんがれー!
322:02/06/18 21:42 ID:EUeRhx6a
>>315
派遣板で訊いたほうがいいと思われ
323ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/18 23:53 ID:/zVjgbs7
今日で四日目が終わりました。
派遣の営業が今日来るって言ってたのに来なかった・・・。
なんか会社の人たちの顔がまだ覚えられないです。
自分がまだ何をやっていいのかわからないし・・・。

>派遣歴2年さん
楽そうでうらやましいです。
でも仕事無さすぎもつらいもんがありますね。

しかし三ヶ月で契約はきられるかもしれないしな。
派遣先では派遣を使うのは初めてなので慎重になってるんだとか。
社会保険に入れるのも3ヶ月様子を見てだと言われた。
しかし、こういう話は仕事が始まってからするもんなのか?
普通仕事が決まった時点で言うべきなんじゃあ?
この派遣の営業、DQN臭い。
324元・自営業者:02/06/19 00:07 ID:pGIuZHwN
ケーブルTVのテクサポがあるというので、今日派遣会社に登録に逝って来たよ。
久々のスキルチェックは緊張したよ。個人面談でコーディネーターから

「知識は充分にあると思うんですが、テクニカルの実務経験が無いので...。
派遣先にも推してみますが、(採用されるかどうか)5分5分ですね。」

好きでInfoやってる訳じゃないのに。
テクニカルでスキルアップしようと必死に勉強してきたこの半年は何なんだろう。
こうなると今の派遣先の人事担当者の首を本気で絞めたくなるよ。

とりあえず決まるといいんだけど。無職で夏を迎えたくないんだよ。
325さすらうばか:02/06/19 00:10 ID:cI7hY0/W
>314
やっぱ・・そうなんですよね・・・とりあえず来週の火曜日まで様子を見てみます。
仮払い出来ますんで、言ってくださいとか、言われたりしたので
じゃあ8割くらい仮払いで・・・って、言いたかった....
326亀岡:02/06/19 00:19 ID:Rx29AZ1M
>324
でもチャンスじゃないですか。
がんばって下さい。
327M.A:02/06/19 00:25 ID:vGiEJIHK
>>ろっきーさん
今日は急に忙しくなりました。いきなりどん、と仕事を持ってこられて。
「急ぎだから」って。切羽つまってから持ってくるんですよね、この会社。
でも今日はサッカーをネットで見なきゃいけないので、暇じゃなかった
んですが(w だから残業して片付けました。
保険の件、仕事が決まった時点で言うべきですよね。つーか、3ヶ月働くのが
わかってんなら、派遣会社は保険に加入させなければならないはずだったと
思います。以前のとこで、数ヶ月だからめんどくさいので入りたくないと
ごねたら、派遣の上司まで出てきて説得されて入れられました。
社会保険庁の指導があるのでどうしても入ってくれとうるさかったです。
328M.A:02/06/19 00:34 ID:vGiEJIHK
327は「派遣歴2年」で今まで書き込みしていた者です。
派遣スレではこれを使っていました。
329スイカ食べたい。:02/06/19 01:23 ID:q+tR1axE
机拭きはないけど、トイレ・更衣室・階段・玄関掃除は月1回当番として
回ってくる。めんどくさー!机の上は拭ける状態でないので実質拭いてない。
まあ、派遣先の人たちは良い人ばかりなので楽しいよ。一番嫌な奴、それは
客の電話切ったあとにヒス起こしてる自分…反省…。これでお給料も…と
望むのはちょっと贅沢だろうな…。1400円なんて夢のまた夢です。
330  :02/06/19 01:38 ID:PK/fCYXL
先週の月曜(10日)に「派遣先の採用・不採用の連絡は今週中には連絡します。」
と言われたのに、次の週の火曜(18日)になっても連絡なし。
コッチから連絡するのもムカツクのでしてない。
派遣ってこんなにイイ加減なもの?
こんな場合みなさんはどうしてます?
331 :02/06/19 07:06 ID:5m2puOjP
>>330
昔3つほど派遣会社に登録してたが、そんないい加減対応は無かったなー
余りにも酷かったら登録消した方がいいかも
332 :02/06/19 21:02 ID:Q4RfS/Mo
半導体工場に派遣で逝ってたけど、正直自分に会ってた。
人嫌いだし、無口だし、こんな俺がそこそこ使える奴
と思われてんだから。食べれるだけの金さえあって、
親の介護費と葬式代だけ貯めとけばずーっとそこに
いてもよかったんだけどなー。夢とかないし。
それまで職歴無しで、初めて働いたんだけど、
働くってこんな楽珍でしょーもなくって、誰にも干渉されなくて
金貰えて、2chやりほーだいなんだーってオモタ。
工場の派遣長くやってる奴って大体こんな感じぢゃないかな?
なんでやめたかっていうと、車の教習所通いたかったから。
さすがに免許ないのはかっこ悪い。。。
でも、結局いつ首切られるかわからんしな。
っていうか、それが一番怖い。怖い怖い!!!
しかも首切られた後、ツブシきかないのが怖い怖い!!
333:02/06/19 21:38 ID:4rQgY6WC
もう辞めます
334ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/19 22:09 ID:tkQKM34u
>M.Aさん
やっぱそうですよねえ。
確か二ヶ月以上だと社会保険になるんでしたよね。

>330
よくあることです。

335ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/19 22:13 ID:Uv+SolmU
同時期に派遣で入った人が、実は2ちゃんねら〜
であることが発覚した。
友達になれそうな予感(・∀・)
336さすらうばか:02/06/19 23:05 ID:Zz93hi0g
給料日の話をした・・・6月に働いた分は、7月末の支払いになり、5月にちょっと
働いた分は6月末になるとの事だった・・・
最初と話は変わったが、この支払いの仕方は派遣では普通なのかなと思っています。
ただ、お金を手にするまでは、なんか安心できない・・・
なんだか、懐疑的になってしまう・・・
337派遣歴2年=M.A:02/06/19 23:40 ID:GFKP0QGI
(なんかうざいハンドルですが、仕事を考えるときの私と
素のときの私は自分でも嫌なぐらい開きがあるので、ここでは
派遣歴2年で書きます)
>>332
免許ないのはかっこ悪いんですか…。私はペーパーで、免許が役に立つのは
身分証明ぐらい。これだったら原付にでもしときゃよかった、教習場に払った
額を考えると頭が煮えるようです(w

>>ろっきーさん
私が派遣会社の社保に入りたがらなかったのは、当時某社の
幽霊社員をやっていたので、入る必要がなかったんですが、
国民年金払うくらいだったら絶対厚生年金のほうが、いいですよね。
派遣社員が増えている昨今、社会保険庁も派遣社員の保険料徴収に
目を光らせているようで、その中でなかなか入れようとしない派遣会社、
ちょっと、不思議。

>>さすらうばかさん
一ヵ月遅れる支払方法はスタッフサービスがやっていますが、私がお世話になった
ところは半月ぐらい後の支払いです。月二回に分けて支給というところもあります。
会社によっていろいろですね。
338こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/20 19:27 ID:2msv1LL/
とうとう明日、派遣会社の登録へ逝ってまいります。
サカー見れへんわ。

>>335
そういうの、面白しろそうだね!心が何故か安心しそう。
339ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/20 21:55 ID:ZXsHqIaI
今日で6日目です。
なんだかまだ慣れません。

私の場合は月末締めの翌月12日払いです。
月二回に分けてくれたらうれしいなと思いますがね。

私を他の社員に紹介するため、7歳年下の正社員と社内を周ったのですが、
「今度若い女性が入りましたよ〜」って紹介するんです。
こいつぶんなぐってやろうかと思いました。
けっ
340  :02/06/20 23:12 ID:HjHGfoam
派遣歴は長いのですが、
データエントリーばかりでやってきました。
もくもくと入力であまり人と話さずに仕事、が多かった。
その方が合ってるのだけど、5月に全く仕事が来なくて
仕方なく今月から「入力含む事務」に派遣中。
入って3日目に電話応対するように言われて
鬱になりつつ仕事だし「はい」と答えた時

「第一声は女の子の方が相手も気分がいいじゃない?」
と上司に言われた。

なんじゃい!その理由!!
341鬱病:02/06/20 23:37 ID:jqjL6XX2
今日派遣先との契約切られた。一度大きなミスをすると派遣は致命傷だよ。
342 :02/06/20 23:48 ID:M7u220yv
>>341
なにしちゃったの?
343:02/06/20 23:49 ID:AjUKVNoi
>341

大きなミスすれば、派遣じゃなくても致命傷だよ。
344 :02/06/20 23:57 ID:0MyzfFB7
派遣に登録に逝った時点でミスマッチだったよ鬱
345待ちくたびれ:02/06/21 09:32 ID:LwpfCC4a
もう1社の派遣に行って来ました。
そちらの方が接客態度も良くしっかりしてます。
346 :02/06/21 13:38 ID:xqhKxtZg
さっき派遣登録してきた!
来週から倉庫内作業(日給7000円)がんばる!
347傘 ◆XBY.Qdiw :02/06/21 13:46 ID:AuWkNogZ
派遣会社(雇用請負?クリスタルグループ)は怖かったでした。
なんか人というか会社?社会ってとても信用できなくなった思いです。
入って、その時点ですでに配属先きまってて・・・配属先ではとても
楽しかったし、良い経験させてもらったけど、ふと考えるととても惨め
になった。派遣だし、しかも派遣会社の契約社員。1年で辞めちゃった。
すごい、悔しい。たまらない。いたたまれない。でもどうすることも
できなかった私
348(;´Д`)   :02/06/21 13:53 ID:tJccr2lX
来週から派遣で頑張ることになりました。
しかし、かなり難しそうな仕事内容でかなり不安です・・・
6時起きなんかできるのかなあ・・・
ああ〜、ほんまに不安。。。
349:02/06/21 13:55 ID:JJXx6pFE
>>347
何が言いたいのかさっぱり分からない。
もっと具体的にカキコして!
350 未来:02/06/21 14:00 ID:29WAD31w
どんな、職歴、経歴、年齢でも大丈夫ですか?
351君鳥:02/06/21 18:37 ID:CaOXJS2r
>350
無理
352元・自営業者:02/06/21 19:23 ID:5sFf65Ml
先日登録に逝った派遣会社から連絡来たよ。
ケーブルTVのテクサポ。結果はやっぱりダメだった....。
何社か競合だったらしく書類で落とされたとの事。残念。
来週また別の派遣に登録に逝く予定。
なんかADSLのテクサポらしいが、ただ時給が今より下がっちゃうんだよね...。
まぁ、贅沢は言ってられない身分だし。気持ち切り替えて頑張りますか。
353こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/21 19:23 ID:slCTvjsN
聞いてくれ!逝ってきたよ!派遣登録へ。どうぢたらええんだ〜〜〜。
私の事務経験は大したことがなく(半年間だから?)販売歴の方が長いため、
「販売はダメなんですかぁ?」と聞かれた。が、私はパソコンパソコンパソコンンの
嵐に遭いたいため、「ちょっと今のところ、事務系で考えてます」と伝えた。
コーディネータさん1回退却。「あなたに合う仕事があるか捜してきます」とね。
んで、数分後に「あのぅ、こういった無人機関係のお仕事はどうでしょ?」だって。
これ、来ると思ってたよ(・∀・) やっぱ私にはこれしかないよねっ。
どんな感じかと言えば・・・つづく
354こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/21 19:27 ID:slCTvjsN
・・・つづき
無人くん系のところで金を借りたい人の情報が来るからチェックして、
どっかへファクスして、パソに入力。そんな感じと聞いた。
つか、この仕事って常に募集かかってるよね。見るもんね。
んで、何かトラブル?機械のエラー?があった際にしか
電話のやりとりなさげだし、私にはこういったところが向いてるかな?
どうでしょーーー。こういう職場ってやっぱガラ悪いですか?
本当はいつも避けてたんだけど、金ほしいんです、どうしよう。
あ、オフィスには130名くらいの人が働いているらしい。
355こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/21 19:31 ID:slCTvjsN
こういった仕事をしたことのある人、教えて下さい。
もしくは知っておられる方。教えて下さい。
今日中に返事をしないといけません。悩んでます。
あと、私服ってのも楽そうで、いいかも。
130名くらい居たら、誰が誰か分からんし、
小さい会社よりも気を使わなくて済みそうなんだが、
どうですか?掃除当番とかもなさそうやし、
休憩も気楽にしたりって想像してるんですが。
金のトラブルに巻き込まれることはないでしょうか?
そこもちょっと気になりましたが。
356競馬止めてねらー:02/06/21 19:46 ID:GLSVE469
派遣の仕事=人が定着しない仕事=長く続かない仕事、かもな。
その仕事について具体的なことは知らないけどな。
誰が誰か分からない職場ってのはいいかもな。
おれはマメに動いて人間関係築く割に、人間関係が一番の苦手だからな。
嫌いなんだよみんな。好きなやつは1/10人くらいだな。脱線したな。
357こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/21 19:52 ID:slCTvjsN
コメントありがとう。何かとんとん拍子に人間関係円滑にするのって苦手で、
会社という場も苦手。たまにすっごい気の合う人って居るけど、そうそうはない
ような気がする。だから元からアッサリした、どうしても人間とは疎遠になりがちの
こういった職場がいいのかな、と思った。(人間はオフィスに沢山居ようとも、
多ければ多いほど、希薄になる気がして)色々な仕事やらされたら辛いし、
与えられたことをやってたい。この仕事、受けた方がいいかなぁ。
危険性ってないのかなぁ。う〜ん、、 とりあえずごはん。
358 :02/06/21 20:04 ID:dUVy9COm
消費者金融の仕事は、やはりみんなやりたがりません。
だから、登録したばかりの人が狙われます。
私もPからはじめて紹介されたのが無人くんの裏方業務
でした。絶対イヤだったのでもちろん断りました。
その後も紹介が来たので、その業界には行きたくないと
強気で言ったら、次からは銀行とか証券会社の仕事が
きましたよ。
武富士事件もあるし、こわいよ〜
359競馬止めてねらー:02/06/21 20:06 ID:GLSVE469
いい年こえて派遣やってるやつは
男にしろ女にしろ、なにかしら夢持ってるやつは多いな。
そう言う意味ではおもしろいやつらかもな。
ただ単に正社員でやっていけるほど成長しきれなかった大人もいるけどな。
しかし成長ってなんだ?ガキばっかじゃないか。みんな嫌いなんだよ。
最近好きな女ができたからイライラしてるな。
宝塚記念という大事な時期なのに。女は夢を追うらしい。
わたしの夢はホットシークレットです、とか言ってる場合じゃないな。
360競馬止めてねらー:02/06/21 20:08 ID:GLSVE469
とてつもなく関係ない話をしてるな。
まあ金貸しはやめたほうがいいのでは?
361こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/21 21:00 ID:slCTvjsN
金貸し。金貸し。あぁ金貸し。でもでも仕事ない・・・。
あのテレアポみたいな大きなオフィスで、
客に直接会う訳でもないから、大丈夫かなぁ?とも
思ったんだが。
私には、いい仕事は来ない。入力のみがあれば最高なのにぃ!
362君鳥:02/06/21 21:11 ID:8T0LGwwe
直接お客と話したり、街頭でティッシュ配ったりしないのならいいのでは?>金貸し
363こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/21 21:23 ID:slCTvjsN
ああああ。直じゃない。直じゃないですぅ!\(・o・)/
364 :02/06/21 21:29 ID:ALCe0wSO
消費者金融やると、他に転職しづらいと聞きますが、
派遣なら経歴の書き方でごまかせるかな?
365派遣歴2年:02/06/21 21:35 ID:Sh2JLCIX
>>361
私が学生時代バイトしていたサラ金は、ちゃんと裏ではヤクザと
つながっていたからなあ…。○○ホテルで薬の取引を、そのヤクザさんが
してたとか、いろいろ聞いていたので、よっぽど、大手のサラ金でないと
行きたくないです。バイト先は小さいサラ金でした。
366 :02/06/21 21:53 ID:dUVy9COm
>>363
もう返事しちゃいました?
だいぶ悩んでたみたいだから、気になるぅー。
短期ならいいんじゃない?長期になりそうなら適当な所で
足をあらったらいいのでは。。。
派遣歴6年だけど、やっぱりオススメできない・・・かな。
だって、次の派遣先に行くときスキルシートの職歴に
消費者金融での勤務って書かれるし、長い目でみたら
あんまりいいことないよ。
(勤務してる人ゴメンナサイ!)
別の派遣会社でもっといい所見つけてね。
367こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/21 22:06 ID:slCTvjsN
>>364
>消費者金融やると、他に転職しづらいと聞きますが、
マジですか?そんなこと思わなかったです。。
モノ知らずでして・・・。確かにあまりいい響きではない。
今まで避けてきたとも言える。無職してるよりはいいかな?
金ほしいし、って思ったのであります。でっでも、でもね?

「お断りしました」
ちょっと総合的に考えたんですが、やっぱり止めておきました。
皆さんの手厚いお言葉、アリガタク拝読いたしました。
それぞれの意見を取り入れて、頭の中で考えて考えて考えた結果、
受けないことに至りました。何かこれも勉強になってよかったです、
皆さん、ありがとうございますです。
368君鳥:02/06/21 22:10 ID:8T0LGwwe
なるほど飛びつかない方がいいのかもね>消費者金融
まぁ、気長に待て>こっこっこ
369こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/21 22:12 ID:slCTvjsN
>>365
>私が学生時代バイトしていたサラ金は、ちゃんと裏ではヤクザと
>つながっていたからなあ…。
ちょいと、このコメント、ビビリました。無料でオバケ屋敷に入った感覚です。

>>366
あのね!私ですねコーディネータさんに「このお仕事は短期ですか?長期ですか?」
って聞いたんですよね。すると「ちょっと分かりません」って言ってたよ?
これは一体何だろうか。・・・不安ではあった。
>派遣歴6年だけど、やっぱりオススメできない・・・かな。
>だって、次の派遣先に行くときスキルシートの職歴に
>消費者金融での勤務って書かれるし、長い目でみたら
>あんまりいいことないよ。
ですかぁ。皆知ってはるんだなぁ。今までやってきたことの
重要性とか、深く考えてなかったかもしれない。
「ただ、仕事が楽そうだ」ってことを思った。
怖い業界とは考えてたものの。
370競馬止めてねらー:02/06/21 22:14 ID:GLSVE469
まあパチンコ屋、金貸し、あとここで嫌われてる警備員か?
それなりの理由があるのだろし、よほど図太くない限りやめたほうが賢明だな。
371:02/06/21 22:18 ID:/E0O/ST/
>ただ単に正社員でやっていけるほど成長しきれなかった大人もいるけどな。

はーい。
372鬱病:02/06/21 22:21 ID:qlVvOfno
>>342 リモート操作に失敗して客のサーバーシャットダウンしてしまったんだよ。
373競馬止めてねらー:02/06/21 22:23 ID:GLSVE469
大人とは、裏切りを知った子供である。だったけな?
太宰治
374競馬止めてねらー:02/06/21 22:24 ID:GLSVE469
大人とは、 裏切られた青年の姿である(太宰治)
375こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/21 22:26 ID:slCTvjsN
>>370
目茶苦茶精神的に弱いです。辞めて正解だったか…。
376競馬止めてねらー:02/06/21 22:27 ID:GLSVE469
普通に弱いくらいにはなれよ。
滅茶苦茶弱いと絶対つけこまれるからな。
377いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/06/21 22:29 ID:+bzOxUxg
業種は金貸しだけど職種は入力オペでしょ?
気にすることないと思うが
378 :02/06/21 22:30 ID:dUVy9COm
良かった、断ったんですね。
行かなくて正解です。
短期か長期かも答えられないなんていい加減ですね。
まさかSSでは・・・
大手は実務経験重視なので、良心的な小さい派遣会社
で実務経験積んでから大手で登録した方がいいですよ。
(良心的・・・あったからしら?)
頑張ってね♪
379派遣歴2年:02/06/21 22:37 ID:tmC+hppB
サラ金でヤクザなんてあまりにベタじゃんかと思ったけれど、
実際そーいうお兄さんと一緒の職場にいたので、ああ、そういうことか、
世の中はそういう仕組みになっているのか、と思いました。
でも、もちろん、そういう業界でも真面目に働いている、家族のために
頑張っている人もたくさんいるでしょうし。
借りにくる人も、本当にいろいろ困ってくる人もいれば、人間のくずみたい
なのもいた。お金が絡むところって、当然ですが、しんどい場所ですよね。

380こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/21 23:09 ID:slCTvjsN
>>376
>普通に弱いくらいにはなれよ。
>滅茶苦茶弱いと絶対つけこまれるからな。
その厳しいお言葉、心します。
381  :02/06/21 23:42 ID:Da+bEb3G
辞めて正解ですよ。
うちの地元は年中募集してます。サラ金。
382自殺人口:02/06/22 00:04 ID:7vBhDAPi
ついでにカ−ドつくったらどうですか
383こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/22 00:10 ID:k3hwNOpE
>>377
そうですか。ご意見ありがとうです。

>>378
>良かった、断ったんですね。
>行かなくて正解です。
ご心配のほど、ありがとうございまする。
私の母親が今しがた私の部屋に進入しました。
そして「あんた、どうしたん、さっきの」って言った。
「あぁ、やっぱり止めた」って言いますと。
「お母さん、ホッとしたわ」と言ってました。

>>379
>お金が絡むところって、当然ですが、しんどい場所ですよね。
そうですか。経験談を聞けて、嬉しいです。

>>381
ですねぇ。募集してますね、いつも。

>>382
カードってのは?

今日は皆さんに大変お世話になった。ありがとうございやした。
384駄駄っ子:02/06/22 00:53 ID:K+d+h2Hg
恩着せがましいバイト派遣会社から逃げてます。関西のレイ○-と
言う会社ね!
385いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/06/22 00:54 ID:BhlfVXAE
パ
386さすらうばか:02/06/22 00:55 ID:XM98LLYy
上司になる人が、仕事の指示が変で困る・・・
仕事の優先順位がころころ変わる・・その言い方もすごく嫌・・・
自分がテンぱると、すごく嫌な感じになるし、仕事の指示も、最初にまとめてせず、
終わってからや、途中でこうして欲しかったとか、こうしろ、とか、いい加減・・
あたしもムッとして、表情に思いっきり出てしまう・・・
早く辞めたい・・・うまくやっていく自信が全くない・・・
387競馬止めてねらー:02/06/22 01:15 ID:WhNm1iTt
世間一般にいる上司という生き物の見本だけどな。
黙らせるには、無視して仕事すすめて実績を作る、これしかないんだなこれが。
388待ちくたびれ:02/06/23 19:55 ID:BHYKmS09
派遣されてる男性たち、このままずっと派遣でいくのですか?
それとも、そのうち企業に就職希望ですか?
389こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/23 20:58 ID:qYkNGmn7
>>386
私の上司も目茶苦茶腹立ちました。何て言ったらいいのか分からないが、
とにかく質問に答えてくれない。「教えて下さい」って言ってるのに
「こっちに聞かれても困る」とか言うんだよ?おかしいよ!!
んでこっちを責めまくる。何か違うことがあった時、
「あんたがやったことだろう?」って言ってくる。
つか、教えてくれないから自己判断したんですよ。
それに全く対したことじゃなくても、小一時間問い詰めてくる。
ソイツの仕事態度、やり方そのものも最悪だった。社内の皆から敬遠されてた。
誰かの揚げ足を取ることに専念をしていた。
>仕事の指示も、最初にまとめてせず、終わってからや、
>途中でこうして欲しかったとか、こうしろ、とか、いい加減・・
ええ、いい加減だった。テキトウに物を言って、失敗させるって感じだった。
390君鳥:02/06/23 21:31 ID:pGVaCdOD
アホな上司の下につくほど辛い事は無いよね
おりは今のところまともな上司の下にいるから気分も楽だし仕事もやりやすいよね
391ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/23 21:52 ID:1SVh0niJ
今の上司は女の上司。
まだ入ったばかりだから分からない。
よくしゃべるが、いい人を装ってるようにも見える。
私は女の上司とうまくいったことが無いので、どうなんだろうって思う。
前の派遣先では、上司は若くして課長に抜擢された人なので年が近くて
かなりやりやすかった。
なんかとりとめのない話でスマソ
392こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/23 22:17 ID:qYkNGmn7
>>390
うん、とてつもなく辛かったです。。あなたはいい上司の下に居るようで、
とりあえずセーフですね。( ゚ё゚)♪

>>391
女上司ってのも、クセがあるかな。。どんな感じなだろ。
新しく来たばっかりということで、決戦はこれからかしら。
いい人を装ってるっぽいんですか。。本当にいい人ならいいのに。。
いつ化けの皮が剥がれるかな。( ゜(・)゜)
393君鳥:02/06/23 22:30 ID:q4X2qGen
( ゚ё゚)>リアル
394さすらうばか :02/06/24 00:10 ID:PHfxN4Su
社内で敬遠されてるような人なら、いいけど、その人自体新入社員に当たる人
ので、本社の人(うちは営業所)には、すごいいい顔する。
この前、ちょっとした事で、こういう事じゃないですか?って本社のえらい人
からの指示で意見したら、「いいよっじゃあ、XXさんに聞いてみよう!」
とか言い出して、電話で○○さん(あたし)がこういって聞かないですよっ
とか、言いやがる・・・びっくりして目が点になった・・・
とにかく、二枚舌でスケベそうで、おまけにDQN・・・
395競馬止めてねらー:02/06/24 00:17 ID:g+QtDq65
まあ、自分が上司の立場になった時に分かることもあるかもな。
下からアレコレ聞かれると鬱陶しいとか、自分でやれよとか、
思うかもな。失敗したらそりゃ「お前アホか、教える以前の問題だろ」と思うかもしれない。
でも、ホントにおかしなヤツもいるから一概には言えないな。
396競馬止めてねらー:02/06/24 00:18 ID:g+QtDq65
社会は、マイナスの意味で甘くないということだな。
397こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/24 00:54 ID:8MVcqclp
>>393
\(・o・)/

>>394
あぁ、そういうヤツも、参るね、、

>>395
ええ、ええ。そうとは思うのですが、ソイツが知識持ってるハズなんですよ。
なのに何か知らんが「こっちに聞くな」とか言うんですよ。んで、
事が悪化してったりもするわけ。時間とか無駄に経つし。んでね、後になってから
「どうして早くに質問してこなかったんだ!」とか言いおる。コイツは完全にバカですね。

>>396
>社会は、マイナスの意味で甘くないということだな。
そだね。甘くないってのは思うね。私はまぁ、オチョクラレたのかな。。
398競馬止めてねらー:02/06/24 01:17 ID:g+QtDq65
おれの場合背が高いからむかつくと見下ろしてやるからな。
「ほーそう来るかお前は」という顔だな。
一度理不尽極まりないと恐れられてる上司をビビらしてやったけどな。
そいつが職場に入ってきた時、デン!と大股開いて座ったまま殺すぞという顔で睨んでな。
さぞ怖かっただろう。震えて謝りやがった。
でももう出来ないな。そんな年じゃなくなった。今は弱気の競馬くんで言われた放題です。
お金のために仕方ないな。大人ってイヤね。
399いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/06/24 01:18 ID:N+214JO0
アタマ使おうぜ
400競馬止めてねらー:02/06/24 01:20 ID:g+QtDq65
1つ教えておいてやろう。
弱気なビビりヤローほど理不尽だったり強気な態度なのだ。
そういうヤツはこっちが飲み込んでやるくらいの態度で接するしかない。
自然とおとなしくなる場合が多い。
まあこっこっこは精神虚弱だという話しだから苦労するだろうけど。
401競馬止めてねらー:02/06/24 01:22 ID:g+QtDq65
>いろいろ
頭使って頭良くなるとやってられんぞこの世の中はな。
402 :02/06/24 09:57 ID:/hj91bmo
>>377
派遣だったら、あとで職歴書くときに派遣先の社名は出さずに
入力オペをやってたということもできますね。
403こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/24 16:12 ID:8MVcqclp
>>400
大目に見てやるとかいうソレ、やってみたいけど、
目の前の状況と相手に右往左往する。
客観的なものの見方をしてみたい。
そうすると、人へのツッコミ、自分へのツッコミが出来るようになり、
この世で、遊ぶように生きられるのかもしれない。
今はまだ、ただひたすらボケ続けているだけなんだ、私。
404競馬止めてねらー:02/06/24 19:46 ID:g+QtDq65
必要以上になめられない方法はあるのだ。
まずは声だ。低くしてみる。低くできないなら落ち着いた声だな。
目線だ。相手の目を見る。睨むんじゃなくて真直ぐな気持ちの目だな。
ここまでやらなくていいが、気持ちアゴを上向けるように唇閉めて背筋のばすとさらに威力倍増かもな。
理不尽な相手にうつむき笑い厳禁。

相手も同じようにしてきたら、そいつは気が強いか、自信があるやつ。
つまりは理不尽でも案外信頼できるやつかもしれないな。
ひるんだらこっちの負けだな。意識しなくとも一生従うことになるだろ。
理不尽野郎が動揺してるように見えたらこっちの勝ち。そいつは単なるチンカスだ。

女は度胸の時代。こっこっこ頑張れ。
405極楽 ◆TENmaIDs :02/06/24 19:58 ID:eR+MCith
久しぶりに来たが、知らない人ばかりだ
406競馬止めてねらー:02/06/24 19:58 ID:g+QtDq65
焚き付けちゃいかんな。
やりすぎるとリスク背負う。
その分、自分も謝るべきところで謝れなくなったり、
強気を崩せず知らずに弱い立場のもんに理不尽やらかしちゃったり、
いろいろ見えてなかった欠点に気付くかもな。
そうすると相手の理不尽にもそれほど支配されなくなるかもしれんが。
まあ、無理はいかんな。
407こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/24 20:52 ID:8MVcqclp
>競馬さん
私の態度ってどうなんだろ。あのね、私って結構人を直視するタイプ。
(あ、直視って深い意味あるのかな?ただじっと見つめるのはしてるってこと)
んで、姿勢は猫背の反対。声はどうか分からん。美しくも何ともない。
最初の印象は「テキパキしててしっかり者」という風に言われることも。でもオッチョコチョイで
不安症で自信なしだから、段々崩れていくのれす・・・。
人並みに普通にしてたいんだけど、無意識に自分を下げて下げて下げていく、多分。
親友にもよく注意されるんだけど、なかなか直りません。
(自分の情けない部分を全面的にアピールするんです。言わば弁論大会みたいな)
攻め立て続けるよりも、それをいかに直そうかという改良精神がほしいところ。
んで、冷静な判断が出来る人間になりたいですな。人と同じ目線で
フェアな気持ちで過ごしてみたい。働いてみたい。そうしたら
(゚Д゚ )ハァ?舐めんなよ?ってなれるだろうか。
競馬さんは、しっかりした人間だね。文章から滲み出てますわ。
408競馬止めてねらー:02/06/24 21:12 ID:g+QtDq65
なんかこっこっこのイメージとよく似た女の子が会社にいる。
みんなに好かれてるし、かわいがられてるけど、
直属の上司だけにはネチネチやられてるな。
でも仕事は上司のおっさんよりその女の子の方がよっぽどしっかりしてるけどな。
たぶん認める人は認めるというタイプなのではないかという感じこっこっこも。
というか、こっこっこの書き込み読んで変に心配しすぎただけだったなおれがな。
409こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/24 21:34 ID:8MVcqclp
んにゃ。私はやっぱりしっかりはしとらんけどね (´-`)あーあ
ほとんどの人とは普通に上手く逝くのに、誰か一人から
ネチネチやられることがある。過去を辿ってみても。。
んでそのネチネチやってくるヤツは、必ず誰もが怖がる相手なんですな。
多分、私って「この人嫌やな、理不尽だ」って思ってしまうと、
持ち上げたり、ゴマすったり、上手く出来ない子どもだからでしょうか・・・。
410ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/24 21:44 ID:f0uvUIC3
ちょいと話の腰を折るようですが・・・。
派遣の営業にはかなりむかつきました。
今日営業が派遣先に来たのですが、主任と話しただけで帰ってしまいました。
私には一言もなし。
普通、面談とかしますよね?
この営業はいつも電話でつかまらないから、言いたいことがあった。
社会保険に入らないと言われたのが働き始めてからだったので
かなり頭にきてた。
しかも今日のこともあり今の派遣会社がますます気に入らない。
文句の一つでも言えばまだ腹の虫がおさまっただろうに。
プンプン
411競馬止めてねらー:02/06/24 21:51 ID:g+QtDq65
>多分、私って「この人嫌やな、理不尽だ」って思ってしまうと、
>持ち上げたり、ゴマすったり、上手く出来ない子どもだからでしょうか・・・。

まあ、そんなことできるやつの方が少ないけどな。
みんなゴマすってるからそういうヤツとやっていける、というわけではないな。
理不尽には「オイオイ、お前なに言ってんの?」という気持ちでテキトーに対応してるだけだな。
出来る限り関わらないように上手くやるわけだな。
困るのは相手が天然な時だな。「オイオイ、お前なに言ってんの?」とこっちが思われると話しも通じん。
まあ理不尽は必ず仕事に支障をきたすから、そういうヤツは自滅していくだろうけどな。
でも付き合わされる方はかなわんな。
412競馬止めてねらー:02/06/24 21:59 ID:g+QtDq65
>>410
主任はお客様、ろっきーは買った人間、みたいな意識がありやがるなそいつ。
正直、派遣会社の人間にはあまりその類の期待しない方がいいと思うが。
おれの知ってる派遣会社の人間(結構親しい)もはっきり「派遣の仕事は人買いです」って言ってたしな。
毎日人を駒みたいに動かしてるから本人も気付かないうちに感覚が麻痺してくるんだろう。いやな話だ。
今は派遣だけじゃなく社会全体がそんな感じだから正社員も同じような怒りをもっているだろうけどな。
413ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/24 22:03 ID:s6P1HISo
>412
うん、それは私も思うよ。
とにかく紹介すればいいみたいな感じだもん。
414テ○プスタッフ:02/06/24 22:23 ID:NUyFdKol
派遣社員なんてどこでも似たりよったりだよ。栗みたいなえらい評判ワリーとこも
あるけど、所詮評価する人は派遣先の上司でしょ?派遣元がどこかなんてあんまり
関係ないよね。
415派遣歴2年:02/06/24 22:36 ID:NJb0ouGj
>>410、412
あー、うちの営業も会社に来ても、私たちスタッフに声もかけずに帰って
いきますよ。だれが働いとるおかげであんたの営業成績が上がっとるねん
と言いたいところですが、これがどこの営業もこんな態度なので、
派遣会社とはこーゆーものだ、と思うようになりました。
律儀にスタッフに挨拶していく営業がいたら、反対に感動するかも(w
416ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/24 22:46 ID:UKX4fPk0
>415
えっそうなんですか?
前の派遣会社はとても丁寧でいつも声かけてきました。
他の派遣で働き始めたいまでも、調子はどうですか?
などと電話がくる。
417いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/06/24 22:50 ID:N+214JO0
そういうのは派遣うんぬんの話に限らないでしょ
418派遣歴2年:02/06/24 22:50 ID:EGoJjp5N
>>416
いい派遣会社、というか、営業さんに当たりましたね。
うらやましいです。
419:02/06/24 23:07 ID:lgxZo0Ej
もう疲れた・・・
42022歳無職:02/06/24 23:10 ID:WK6U4j+9
派遣でPGやろうと思ってるんですが、自分は経験10ヶ月しかないです。
こんなのにも仕事来るもんなんでしょうか?
421:02/06/24 23:13 ID:lgxZo0Ej
さようなら・・・
422競馬止めてねらー:02/06/24 23:14 ID:g+QtDq65
またな。
423420:02/06/24 23:20 ID:WK6U4j+9
>>421-422
仕事なんか来ない、って事ですか?
424派遣歴2年:02/06/24 23:23 ID:fze8suN3
>>423
そういうことじゃないような…。
派遣板で聞いた方が参考になる意見が聞けるのでは?
425こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/24 23:26 ID:8MVcqclp
>>411
>理不尽には「オイオイ、お前なに言ってんの?」という気持ちでテキトーに対応してるだけだな
そうだね。そうそう。私もそれを出来るようになりたいです。

ろっきーさんがハラタツのも当然だね。ちゃんとやってくれよ!!!
私の会社にも派遣からの人がきてた。派遣元の人はしょっちゅう
様子を見に来ていたよ。その派遣社員を呼び出して、同時に
派遣先であるこの会社の人も交えて3人でよく楽しげに会話してた。
そこは小さい派遣会社だったからかな?丁寧親切良心的だったのかしら。。
426:02/06/24 23:47 ID:lgxZo0Ej
死にてぇ
427さすらうばか :02/06/25 00:16 ID:qqE+RQMp
うちの派遣会社の人は、愛想と調子はいいが、
あたしから、逃げるように去っていく・・・
派遣元の方から派遣先にハナシも通らない有様・・・

派遣で休みをとる場合、先にどちらに確認するのが、筋なのでしょうか?
428420:02/06/25 00:47 ID:mJFfg9VL
>>424さん
ありがとうございます。逝ってきます。
429ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/25 20:45 ID:p6e8hi2E
>427
先に派遣先に行っておいて、後で派遣会社に言っている。
たまに派遣会社に連絡するの忘れたりしたな。
430さすらうばか :02/06/25 23:21 ID:4qIWsZXD
>429
なるほど。です。

明日契約期間の話があるかもしれない・・続ける気はない。
正社員が欲しいらしいが、嫌だこの不況の時代に贅沢かもしれないが、
上司にあたる人がすごい嫌・・・
431元・自営業者:02/06/25 23:50 ID:EbVP+uvW
ADSLの仕事があるというので昨日登録に逝ったんだが
今日になって仕事の話が白紙になってしまったとの事....。
代わりにケーブルTVの営業の話を紹介されたんだが。
贅沢言ってられないんでお願いするようにしたが
この仕事、DQNな俺でもやっていけるんでしょうか?
432競馬止めてねらー:02/06/25 23:57 ID:qnMULE+H
うぉおぉぉぉケーブルTVの営業やっちゃうか。
まあ某板でも見てみるといと思うけどな。
433  :02/06/26 02:40 ID:ewMBd1oV
営業は今日び向かないひとが多すぎるんで派遣にしてるんですよ
布団屋とか昔の光通信系とか個人金融系の経歴は営業系派遣では
鬼門らしいですね、何故か知らないけど
434:02/06/26 19:10 ID:ZGtz2yLE
派遣会社の人に泣き付いてみました
辞めるかもしんない
435ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/26 21:32 ID:vdf1wgaQ
なんか一緒に入った人の方が仕事量が多い感じ。
私はあんまりまだやることが無い。
前任者はいったい毎日何をしていたんだろうか?
このままならやめてもいいかなって感じだ。
しかし、まだ月初の決算の仕事があるし。
これから徐々に忙しいのだろうか。
436競馬止めてねらー:02/06/26 21:51 ID:miShTxQJ
まあ、楽なところは楽だな。
でも1日暇ってのが案外一番しんどいな。
1日ながーいしな。まわりの目が気になったりな。
437こっこっこ ◆kokokoL. :02/06/26 22:10 ID:7nhX0Y/2
営業さんの名前を覚えられない。名刺を見て見て見るしかないか。
人の名前を覚えるのがどうやら苦手な私。

とりあえず明日からちょっと働いてきます。
目茶苦茶忙しいそうです・・・鬱←暇の方が自分に向いてる・・・。
438さすらうばか :02/06/26 23:17 ID:6zu7/lcB
派遣先の人と合わない。ムッしてしまう事が多々ある・・・
もう、なんか嫌過ぎる・・・・
クビ切ってくれ・・・絶対後1ヶ月で契約終了。
振り込んだといわれた給料が振り込まれてないようだ・・・
明日ちゃんと確認しよう。
439これからは貯金しようね:02/06/27 12:34 ID:eoU88kZg
こっこっこがんがってね(^-^v
くれぐれも身体にだけは注意するんだよ〜

さすらうばかさん給料面はしっかりね
あとあと揉めること多いみたいだから・・

ろっきーさん
うちも暇な時と多忙な時のギャップはげしかったよ
暇な時はほんと暇でね〜しかし遊ぶわけにはいかず
(w
元自営業さん
ケーブルTVの営業って加入して下さ〜いって
お宅訪問しまくるのかな?どんなかんじなんですか?
440元・自営業者:02/06/27 13:20 ID:Jtpq3Inm
>>439
明日面接なんで何とも言えないけど、
どうやら2人1組でお宅訪問して契約を取るらしい。

それよりも別の会社からテクサポの仕事があるとの事で
今日面接逝ってきたよ。なかなか好感触。
できればこっちを優先させたいんで、うまく決まればいいんだけど。
441これからは貯金しようね:02/06/27 13:26 ID:yPL09TZ1
前hrcさんに聞いた所営業って買ってくれるまで
帰らない(帰れない?)らしいから
辛そう・・
そだね!テクサポの方がかなりよさげ
ネットの仕事来週面接だってー(>.<)ドキドキです
442:02/06/27 20:57 ID:Zrwd47iz
営業の人にメルした後でちょっと後悔してみたり・・・
443:02/06/27 20:57 ID:Zrwd47iz
次の仕事のアテがあるわけでもないし・・・
444競馬止めてねらー:02/06/27 21:05 ID:e2iJK/bH
良かった、生きてたか。がむばれ。
445さすらうばか :02/06/27 21:38 ID:yYDgpiej
給料が振り込まれていない・・
「振り込んだはずなんですけどね」
「振り込まれてないんですけど・・・」
2日間この繰り返し・・もう・・なんか本格的に嫌だ・・・
銀行にも確認したとか言っていていたが・・・また明日確認する問いって
いたが、また同じ事の繰り返しの予感・・・
446競馬止めてねらー:02/06/27 21:41 ID:e2iJK/bH
おれは5万くらいごまかされたことあるけどな。
普段じゃ絶対引き下がらんが事情があって引き下がった。
一応それ相応の機関にメールで相談したが、ほとんど相手にしてくれなかった。
フリーターで日雇い派遣の頃の話。やはりそういう仕事は危ない。
447さすらうばか :02/06/27 22:21 ID:QxGwUpnA
日雇い派遣まさに・・・・
給料がもらえないなんて、情けなくて親や友達に言えない・・・
そんなDQNな仕事してるなんて・・・なんかもう、泣きそう・・
448競馬止めてねらー:02/06/27 22:26 ID:e2iJK/bH
生きるために必死だったんだな。
DQNなんて言うなよ。
449ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/27 22:33 ID:3bOYMCKS
>さすらう
どっか近くの労政局に言ってみれば?
聞いたとこによると、働く人の相談所みたいな所で
親切に聞いてくれるそうだ。
マジで給料がもらえないなら、何か味方をつけると良い。
それどこの派遣会社なの?
450:02/06/27 23:21 ID:Zrwd47iz
残業代1円もついてねーし・・・
451これからは貯金しようね:02/06/28 01:28 ID:NsDWGjv7
@さん契約上はもらえるんでしょ?残業代
んだら契約違反だから裁判に勝てるし
しかし裁判まで大事もどうかってのもあるし
何か相談窓口ってのあれば・・
452 :02/06/28 04:58 ID:8+mxeTig
オンライン登録の自己PRの欄って、何を書く欄なんですか?
やはり、自分の職歴とかをここに書くんでしょうか?
453 :02/06/28 04:58 ID:m8507OUU
そうだ
454りばちー:02/06/28 06:33 ID:jiPN8qx5
逝きたい業界にいけなかったので
派遣から転職するって人(経験者)
います?
455 :02/06/28 06:38 ID:s4iF/aOe
派遣だからこそ経験がないとダメなのでは
私はそれで仕事に就けませんが・・・
456元・自営業者:02/06/28 19:47 ID:iJTBGTTe
今日ケーブルTVの営業の面接だったんだけど
ついさっき派遣会社から今日の面接の結果について連絡来たよ。
あえなく撃沈でした。

昨日面接逝ったところ(テクサポ)は週明けには結果出るみたいだけど
こっちもダメだとどうしよう...。
457亀岡:02/06/28 20:14 ID:O5ivpdjs
>456
お疲れ様です。
今から登録会の予約を沢山とる
登録済みの会社をプッシュ
バイト誌のチェックをするの3つ位ですかね。
458これからは貯金しようね:02/06/28 20:37 ID:2YSkVFNI
お疲れ様(´∀` )
459派遣歴2年:02/06/28 20:41 ID:r8H1X4qX
>>さすらうばかさん
状況は好転しましたか?
好転していないなら、労働基準監督所や職安に訴えてください。
私だったら、知り合いのにーさんを送り込むぞその会社(怒
460:02/06/28 21:07 ID:I5DFGUDf
>>451
3ヶ月間は試用期間てことで固定給になってたんですが・・・
残業の扱いは知りません・・・
461さすらうばか :02/06/29 01:17 ID:0tfC+lZD
無事給料を手にしました。ご心配ありがとうございます・・
小さな派遣会社・・すごい小さい。
なんか、取り乱してしまいました・・・とりあえず、ホッとしました・・
こんな思いはもうしたくない。来月は、大丈夫だろうか・・
金額が倍だから・・余計に取り乱すかも・・・

462123:02/06/29 03:18 ID:/NvbUmWl
派遣会社選ぶならココがいいと思うけど・・・

http://page.freett.com/syuusyoku/
463さすらうばか :02/06/29 15:41 ID:sb51xjj+
1400円だと思っていた時給が1200円だった・・・
なんかもうどうでもいい・・・ただ
来週から自分も200円分・・・姿勢を変える。
464派遣歴2年:02/06/29 18:06 ID:EwnPNtca
>>461
よかった。
しかし来月こそ何かあったら、どこかに訴えてください。
行動を起こさないとなめられるから。
私は以前、仕事の開始時期が遅れたことで派遣会社と渡り合って、
休業補償を手に入れましたが、黙っていたら一円も向こうは払う気など
ありませんでした。
私は普段は鬱気味で、今日も一日寝ていましたが、仕事に関することだけは
自分でムチ打って、動くようにしています。
死活問題だから。本当に…。
465派遣歴2年:02/06/29 18:12 ID:33PAWRQA
>>463
今、463の書き込みに気づいて驚愕。
契約書とか事前に時給は1,400円と明記した
ものはありませんか。あったら、それを持って職安に行ってください。
なくても、相談でもできるはず。
200円の違いは大きすぎ。
「姿勢を変える」ということで納得できたらいいけれど、
あなたはますます辛い気分になりはしませんか?
466さすらうばか :02/06/29 18:42 ID:F6g+arbz
>派遣歴2年さん
こっちも、ちょっと無理を通しているので、あと1ヶ月なので、我慢します・・
あまり関わりあいたくない・・というのもあります・・
いつも親身なアドバイスありがとうございます・・・
467派遣歴2年:02/06/29 18:49 ID:cfc3Pzrf
>>466
文句を言う気にもなれないぐらい、関わりあいたくない
というあなたの現状、本当につらいものなのだろうと
思います…。
こういうときになんと言っていいかわかりませんが…
どうか、体には気をつけてください。
468ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/29 23:51 ID:OFBTvbkO
しかし、仕事の内容が最初の話と違うようだ。
経理と言われていたが、決まった後で、経理ばかりではなく
他のこともありますので、といわれた。
しかし2週間たっても経理の仕事は教えられず
来週は生産管理事務の引継ぎをやると言われた。
なんかちがうぞ。
一緒に入った派遣の人は経理の仕事を教えられている。

469競馬止めてねらー:02/06/29 23:56 ID:vNJXx17T
ろっきーのスキル不足かもしれんな。
470ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/30 00:19 ID:7HUaHhvp
でもね、スキルとかないかもしれんけど
変わるんなら言ってくれって感じ。
471競馬止めてねらー:02/06/30 00:22 ID:xCSSTWOx
そこが難しいところだな。
大人の対応ってやつだ。うざいな。
472ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/30 00:25 ID:IFh4KLn1
うざい?
473競馬止めてねらー:02/06/30 00:28 ID:xCSSTWOx
理不尽で効率悪いことを改善しようとして言った。
「〜っておかしいのでは?仕事上もいろいろと都合悪いですよ。」
「そこはあれだ。大人の対応でなんとかしなきゃ。」
これって、すごい理不尽押付け発言なんだけど言われるとどうしようもない。
474競馬止めてねらー:02/06/30 00:30 ID:xCSSTWOx
つまり真っ当な主張も最初から通らないと考えた方がいいのが
社会というか会社ということだ。
それにごちゃごちゃ言わないのが「大人の対応」だということだ。
これが至るところに出て来るのでうざいということだな。
475ろっきー ◆wESsS8vQ :02/06/30 00:31 ID:RjGmqsCa
大人の対応ってなんなんだろうね?
それって物分りが良くなれってことなのかな・・・。
476競馬止めてねらー:02/06/30 00:31 ID:xCSSTWOx
書いてて非常に分かりにくい…。
寝よう。
477さすらうばか :02/06/30 00:41 ID:af9TrdGD
あたしの場合は入った派遣派遣会社が悪かったわけだが、
なんか派遣って人売りって感じがしてきた・・・
うまいこと言って、売って、売った後は、売られた会社まかせ・・感じ・・
478さすらうばか :02/06/30 00:52 ID:af9TrdGD
>派遣歴2年さん
時給が聞いてた金額と違うというのは、確認しようと思ってます
479ヒマ:02/06/30 01:44 ID:9xyCL+nk
>477 なんか派遣って人売りって感じがしてきた・・・

今更なにを子供みたいな事を・・・
「時給のいいバイトなんだ」と思って、派遣会社を利用すればいいだけですよ。
480これからは貯金しようね:02/07/01 15:39 ID:ivBBwgC5
さすらうばかさん
200円の件ちゃんと相談したほうがいいよう(;_;)
その派遣会社の他の登録してるひとの為にも
もちさすらうさんの為にも・・
481元・自営業者:02/07/01 19:47 ID:R7Kj5qyM
先週面接受けたテクサポの件で連絡来たけど
まだ結果についてはわからないらしい。
おまけに現場サイドで2次面接があって
その日取りが決定するまで1週間近くかかるらしい。

それにしてもシンドイなぁ。自分から契約更新しないと
言っちゃったもんだから雇用保険もすぐにはもらえないわ
貯金もないし。また明日から動くか。
482亀岡:02/07/01 20:00 ID:AeO0OMrw
>481
がんばって下さい。
テクサポいけるといいですね。
>自分から契約更新しないと
>言っちゃったもんだから雇用保険もすぐにはもらえないわ
これは厳しいっすね。
483 :02/07/01 21:39 ID:aMcnLUJn
ケーブルテレビの営業って多くの派遣会社が毎日のように
募集しているんで誰でも入れると思ったら大きな間違い
だったんだね。
484だめぽ:02/07/01 21:51 ID:L/yIRSn5
>>483
ほぅ・・ちょいと興味があるので詳しく解説キボンヌ
ケーブルの営業たしかにanとかj−oneに必ず載ってるね。
日給12800と高給。なにか裏があると思ってたんですが。。
485競馬止めてねらー:02/07/01 22:00 ID:C1bOoU+e
そういや超ドキュソの派遣会社があったの思い出した。
女の子が「体調が悪いから休ませてください」と言ったらしい。
するとドキュソ派遣会社の担当は
「休むのは困る。本当に辛くて休みたいなら一度(派遣先の)会社に行ってきっちり了解をもらってくれ。
 その間になんとか代役を探すから。」
だってよ。

女の子は顔面真っ青になりながら会社きてた。
「お前なんで?休むって聞いてたぞ」っておれが聞いたら、
なんとそういうことだと教えてもらった。

結局派遣先の担当社員もさすがに引いてたな。
「代役はいりませんので休んで頂いていいですよ!」ってな。
休まれたら困るって気持ちも分からんではないが、派遣会社の担当お前アホか!
486佐々木健介:02/07/01 22:32 ID:cxu3OkOI
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなレスを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

------------------------------------------------------
こちらのサイトでは、
『 ロト6 の1等の当選番号を予想
・・・見事当てると1000万円 ( 毎月1回実施 )』
の特典があるよ。( 無料会員登録が必須だそうな。スマソ )
http://www.estyle.ne.jp/athron/
------------------------------------------------------
487 :02/07/01 22:44 ID:cpofUSd+
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)(・)∴ |
  |∵∵/  ○  \|
  |∵ / 三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵|  __|__ | < うるせー馬鹿!
   \|  \_/ /  \____
    \____/

488 :02/07/02 10:17 ID:4sJg6YBR
>>484
ケーブルじゃないけど法人相手のマイライン営業は
ノルマ達成しないと来月の更新無しと聞いた。
アデコは日給14000円、マンパ時給1700円
リクスタ1730円、他にパソナも募集してる。
489ガーン:02/07/02 12:46 ID:fzxgYnp0
俺派遣の面接も落ちたぜ、もう最悪
490ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/02 21:20 ID:UC77QLsC
私は時給1100円。
確かにバイトよりは高いが泣けてくる。
491さすらうばか :02/07/02 23:14 ID:gqdtGGta
>これからは貯金しようねさん
昨日、確認したところ、「おや、これはうちのミスですね〜確認して対処します!」
って感じだったのですが・・今日はなんの進展もなかった・・・規定時間以上
の残業代も出ないのもっていうのも、聞いてないのに・・・
明日はっきりするだろうか・・・
492さすらうばか :02/07/03 20:23 ID:FIO98Scp
今日も連絡なかった・・・
493これからは貯金しようね:02/07/03 20:40 ID:tTM4RFO/
多分会社の中は今日もテンテコマイなのかも汗
さすらうばかさん&会社の人がんがれー!!(^-^v
494 ◆G10BQTG. :02/07/03 22:59 ID:kHY7yvMJ
仕事がないねー
495 :02/07/03 23:02 ID:IhwpovM7
「派遣」て要するにバイトだろ。
売春を「援交」って言うようなもんだよな。
フリータに「フリータはどうですか?」なんてきいてどうすんだよ。
496ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/03 23:02 ID:ljnPTuIT
>さすらう
そんな所はやいうちに辞めたほうがいいね。
残業代がが規定より出ない派遣会社なんて初耳だよ。
497 ◆G10BQTG. :02/07/03 23:04 ID:UZiRyXLf
>495
無知
498さすらうばか :02/07/03 23:52 ID:i9HrANL3
>ろっきい
うん。来月は出来ないっていうことを、話してたら、今月中旬で終了かも
とのことだった・・・それはそれで、びっくりしたけど、別にもうその方がいいや・・
って、とにかく、給料払ってくれればそれでいい・・・
499Ether:02/07/03 23:58 ID:0XcKDpQx
>>495
時間の切り売りだよ。高く買ってもらえるならハピーなのだが。
500いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/07/04 00:03 ID:vsBRjiSj
>>495
微妙に同意かも   500?
501 :02/07/04 10:01 ID:wfoZBgPv
>>495くやしいがその通りですな。
502ふに:02/07/04 10:10 ID:yV9b35Bo
>495
仕事ないのが分かるよ。
503ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/04 22:11 ID:MjrBQu5h
>さすらう
それは良かった。次はいい所が見つかるといいね。

アデコにも登録してみた。
価格調査っていうの募集してて、やってみようかなと。
その日のうちなら時間は自由だっていうし。
504さすらうばか :02/07/07 01:11 ID:8NKyLgR4
近々派遣の契約切れることの説明はないまま、送別会のようなものがあった。
一応期限をはっきりいって欲しいのですが・・・という感じだった・・・
505派遣6年目:02/07/07 07:48 ID:gWiemG8z
地方。時給が安いので、転職予定。
普通にバイトしているよりはマシだけれど
年収300マンくらい。
資格取得準備中。完了次第転職したい。

自分にできるのはやっぱり事務くらいかなぁ。
都会だと、英語できると、結構仕事あるのですね。
(自分はどのみち英語ができないが)
文書翻訳とか、電話応対(海外からの)・・・。など。
やっぱりほかと差別化して自分を高めないと、安く働くしか
ないから・・・。今資格取得に真剣です。


506ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/08 23:02 ID:KZJX3Hqm
ほんと地方は時給安いよね。
なんか歓送迎会があるらしい。
やらんでいいよって感じ。
派遣なんてそんな長くないんだし。
507ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/08 23:12 ID:kw3+2Tis
しかし社員は皆休憩に入るのが遅い。
昼休みの鐘がなっても5〜10分くらいは皆仕事してる。
3時の休憩もあまりしてない。
サービス残業する人もいるし。
なんだかなーって思います。
私はさっさと休憩してますがね。
508JET:02/07/08 23:17 ID:nuqZzLyS
初めまして。
アデコさんは結構良心的っすよー。
若くても経験あると色々紹介してくれる。
ただ、他の派遣会社に比べると
派遣先に提出する金額が割高らしくて
派遣先が何社にも声掛けしてるときは弱いみたい。
フジスタッフとかマンパワーとかスタッフサービスとか
大手にいっぱい声かけたほうがいいみたいです。
インテリジェンスオプティーという会社は、職種により
資格保持者及び経験年数が5年以上ないと紹介して
もらえないみたい。会社によってはアシきりがあるんですねぇ。
509能無し:02/07/09 10:47 ID:oDmXOd0w
今は競合が多いからね。
アデコから紹介された仕事も5社競合だった。
先方は気に入ったようで採用になったけど、
営業の話と担当の話が違っていたんで断って
いま無色
510:02/07/09 10:52 ID:oUkTkkAR
511これからは貯金しようね:02/07/09 12:45 ID:TgsTs6eO
ろっきーさん社員サンに合わせなくていいですよー
こっちは時給。あっちは固定給なんですから・・
きっちりきっちり業務やっていきましょう(^-^v

アデコ登録してみようかな・・うち大手って
フォーラムエンジニアリングだけだわ(w
512JET:02/07/09 12:48 ID:v4XUvP1u
>>511
もしかしたら事業所ごとに違うかもしれないけど
アデコさんはけっこうマメに仕事紹介してくれますよー
513ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/09 21:13 ID:f5pgSzU7
貯金さんありがとうです。
まあ時間内はきちんとやってるし、いいんじゃないかなって思うんです。
514さすらうばか :02/07/09 21:44 ID:AhejLE3R
今度はわけのわからない明細が届いた。まだもらっていない分の明細のようだ・・
時給もそのまま・・・明日電話してもどうせ、逃げられるのだろう・・
もう、なんか笑うしかない・・
515ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/09 21:47 ID:ZiG6WrJl
>さすらう
明細って給料ですか?
なんだか派遣スレでもあまり見ないようなひどい派遣会社だね。
516こっこっこ ◆kokokoL. :02/07/09 21:49 ID:ZD7zHFl4
派遣の、会社にどっぷり浸からなくていいっていう良さが分かる
今日この頃・・・。まぁ、短期だし尚更・・・。
517こっこっこ ◆kokokoL. :02/07/09 21:50 ID:ZD7zHFl4
私の会社も先に給料明細くれる会社だったよ。>契約ん時
518ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/09 21:58 ID:JQyZkE7K
こここは派遣の仕事をしてるのですか?
519泪蟲 ◆YZeM/XRk :02/07/09 22:01 ID:MZBjhamU
こっこっこ ◆kokokoLさん・・キャップがすげぇよ。
…全然関係なくて申し訳ない。

520夢を求めて・・アジアへ:02/07/09 22:37 ID:UTiJzBn4
派遣社員って年齢上がってくるとやっぱどこも派遣されないものなの?
それならただの時間稼ぎだよね〜ウトゥ
521元・自営業者:02/07/09 23:14 ID:qg6I970N
いよいよ明日2次面接だよ。ドキドキ。
採用されるといいけど。とにかく頑張るっす。
522亀岡:02/07/09 23:17 ID:nQdrXUcH
>521
一次は通ったんですね。受かるといいですね。
523ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/10 22:21 ID:k++uXPNd
派遣は35歳が定年と聞きましたが・・・
524亀岡:02/07/10 22:25 ID:iiy4Zp4+
現時点では35歳以上の派遣って珍しいかもね。
ただ、今後の雇用形態の変化如何によっては、高年齢の派遣もあり得るのでは?
525ぱよいぬ:02/07/11 21:05 ID:e9CW2uSI
明日、派遣会社の登録に行きます。
普通の会社かと思って面接の予約を入れたら、派遣会社でした。
で、このスレ読んでみたのですが派遣って複数の会社に登録しても問題無いのですか?
っていうか、複数登録必須?
派遣会社は初めてなので何とも不安。
ちなみにキャリアリンクという会社です。
526亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/11 21:08 ID:e07LcKtw
>525

>派遣って複数の会社に登録しても問題無いのですか
問題なし。当然、多く登録した方が仕事紹介の確率も上がりますよん。
527ぱよいぬ:02/07/11 21:16 ID:e9CW2uSI
>526
もしかして、登録しても何も仕事を紹介されないなんてこともあるのですか?
仕事の紹介は抽選か何かなのですか?
その都度、社内面接→派遣先面接 とか?
教えて君ですみません。
528亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/11 21:20 ID:e07LcKtw
>526
俺、10社位登録したけど、何の紹介もなかった所もありますよ。一社だけど。
仕事の紹介はたぶん登録時にスキルチェックがあって、
その結果と本人の希望等を考慮して決定されると思います。
社内面接はこのスレ見た限りではあまり無いようですね。
電話で仕事の紹介→(派遣先にて)事前面接の流れはあるみたいだけど。
529ぱよいぬ:02/07/11 21:37 ID:e9CW2uSI
>528
なるほど...。
なかなか大変そうですね、派遣会社。
ありがとうございます。
530 :02/07/12 04:47 ID:uCHHJVKE
オンライン仮登録の画面で、高卒or大学・専門中退の場合はなんて
書けばよいのですか?
単に”高卒”でいいんでしょうか。それとも高校名を書くのでしょうか?
531アホ展示:02/07/12 05:14 ID:KwCzcKV7
職歴資格なしでもできますか?
532ふりーた:02/07/12 05:28 ID:1LEdZbi8
職歴資格なしの素人で時給1500円ありますか?
533亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 10:21 ID:TgsDyK+1
>530
高卒、でしょうね。

>531
できる会社とできないない会社がある。
登録できれば大抵何か仕事の紹介はあった。

>532
ちょっと厳しいかな、時給の希望を下げると仕事あると思うけど。
534 ◆C2nDRh3Y :02/07/12 11:06 ID:G0M4lkE6
アデコって登録条件に実務経験2年以上とか書いてあるんですけど(泣
535元・自営業者:02/07/12 16:12 ID:XPZ6A9aF
2次面接落ちてしまった。もうだめぽ・・・
536茸 ◆kinoko0I :02/07/12 16:28 ID:nJB9NsAC
>>532
スキルによって紹介される仕事が違うから
可能性はあるかと。
スキルチェックは多分自己申告制だから
ちょっと強気で書いた方がいいかも。
537亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 17:14 ID:ZnuRsLpC
>535
そうですか…
じゃあ、他者にも登録しまくるしかないですね。
ここ半年以上のサポートセンターでの経験は売りになると思うんですが。
538ぱよいぬ:02/07/12 19:36 ID:SalM6hkG
今日派遣の登録に始めていってきました。
スキルチェックでワープロ打ちとかやった。一般常識の小テストもやったのですが
自分で思ってるより漢字の書き取りが出来ませんでした。読みは全部できたのですが
書き取りは0でした。正確には埋められる部分だけでも埋めてみたので全く0ではないのですが
かなり落ち込む。
一応仕事は紹介してくれたのですが、選考があるとかで2〜3日返答待ちです。
決まっても、仕事は8月からなのでそれまで出来る短期のバイト探さなきゃ...。
複数の派遣会に社登録は性格的に無理そう。
日払いのいつでも辞められるバイトしながら、気長に待とうかな。
539亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 19:44 ID:ZnuRsLpC
>複数の派遣会に社登録は性格的に無理そう。
なんで?登録してる会社に申し訳ないとかは考える必要ないですよ。
複数登録した方が便利ですよん。
あと、大手の方(ア●コ等)がやっぱり紹介多いですね。
540ぱよいぬ:02/07/12 19:52 ID:SalM6hkG
>なんで?登録してる会社に申し訳ないとかは考える必要ないですよ。

そう思ってしまうのが性格なんですね...。ハァ。
あと、紹介された仕事とか断れなさそう。向いて無いかな派遣...。
せっかくアドバイスしてくれているのにすみません。
541競馬止めてねらー:02/07/12 19:54 ID:BjgH0Bmc
職歴あって職務経験もあってほとんどの社員よりは働けたけど、
時給1400円が限界だったよ。1500円は厳しいな。
まあ、どんなに多くもらっても社員になったほうがうんと得だが。
542亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 19:55 ID:ZnuRsLpC
>紹介された仕事とか断れなさそう
俺は紹介された仕事断りまくってますね。
別の意味で向いてないかも。

普通の就職活動でも複数の会社に履歴書送ったり、
併行して面接受けたりしますよね。
そういう感覚で複数社に登録すればいいのでは?
543ぱよいぬ:02/07/12 20:04 ID:SalM6hkG
>普通の就職活動でも複数の会社に履歴書送ったり、
併行して面接受けたりしますよね。
そういう感覚で複数社に登録すればいいのでは?

いや、してません。というか出来ません。ありえないと思っていても、もしものコトを
考えるとどうしてもできません。要領悪いのは分かっているのですが...。
今、決まるまでつなぎのバイトすることも多少抵抗がありますが生活かかっていますので...。


544亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 20:06 ID:ZnuRsLpC
>543
なるほど。そういう性格ですか。
それなら仕方ないっすね。

ただ、別スレでゲームを売る話をされてましたね。
そこまで切羽詰っているなら、自分を変えることに挑戦してみては?
545ぱよいぬ:02/07/12 20:31 ID:SalM6hkG
>544
そうですね、今日行った所はそもそもテレフォンオペレーターでの募集だったのですが
自分には向いて無いかなと思いつつ、できるようになればもう少し積極的になれるかなと
思ったのが応募のきっかけでしたよ。がんばりますよ。
ところで、亀岡氏はけっこう積極的な感じがしますが、なんでダメなのですか?
それとも派遣って無職扱い?


546ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/12 20:40 ID:KFXfuwpF
社員になった方が得なんですかねえ??
なんだか就職活動してて、給料が12万とかで社員ってのもなんだかなあって思ってしまいます。
会社内ではやはり社員よりは小さくなってますが(最初だけ)
547亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 20:44 ID:ZnuRsLpC
>545
いや、派遣は無職ではないと思いますよ。
まあ、口では前向きな事言えるからね。俺が積極的に見えるのもそのせいでしょう。
テレフォンオペレーターも受信か送信かによって難易度が違いますよね。
テレアポみたいなのだったらツラいだろうだけど、
受信なら、人間関係とか気楽そう。
ただし、変な客から電話が来ると落ち込む、という報告が出てますね。
548ぱよいぬ:02/07/12 20:52 ID:SalM6hkG
>546
正社員はボーナスが出るし、昇給もしますよ。あんまりひどい所じゃなければ
最初12万でもいずれはそれなりの額になると思います。
>547
私が応募したのは受信のようです。やや安心。
549亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 20:56 ID:ZnuRsLpC
>548
このスレでもサポートセンターの仕事してる人、何人かいますね。
まとめて人を雇ってるみたいだから、ぱよいぬ氏も採用される確率高いと思いますよ。
結果報告待ってます。

くどいようですが、複数登録はしといた方がいいと思うんですけどね。
550ぱよいぬ:02/07/12 21:05 ID:SalM6hkG
>549
イエッサー。
複数登録も一応検討してみます。
551質問ですが ◆C2nDRh3Y :02/07/12 22:16 ID:ity7u8FG
派遣登録の際、行われる一般常識のテストの漢字って難しいのでしょうか?
メチャメチャ自信無いのですが…
552間違えた ◆C2nDRh3Y :02/07/12 22:24 ID:ity7u8FG
できればレス頂きたいのでage
553伊澤:02/07/12 22:28 ID:lKHSudJs
同期の派遣がどんどん辞めていく。半年前に20人いた面子が今月末で5人ほどに
なってしまうだろうか。なんであんなにみんな身軽なんだ。さびしいものだ。
554亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 22:30 ID:ZnuRsLpC
>551
難易度の感じ方は人によるし、会社によって簡単な所と難しい所がありました。
一般常識を測るための物だと思うので、心配する程のものでもないと思うよ。

因みにトリップをつけてるのは何故ですか?



555亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 22:31 ID:ZnuRsLpC
>553
それ委員長も言ってましたね。人がだんだん減ってくって。
続けるのはいい事だと思いますよ。
556伊澤:02/07/12 22:34 ID:lKHSudJs
>>551
「稟議書」をなんて読むかみたいな問題が出たよ。
あと、目上の人に宛てての葉書の作法とか(俺は間違えまくった)

登録時のテストはあまり意味深いものでもないと思うよ。
初登録のとき、天使のコスプレをした女社員がいて驚いたな。
557亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 22:37 ID:ZnuRsLpC
>556
ああ、そういうビジネス用語で難解なのとかあったよ。今思い出した。
でも、それより敬語の使い方とかを勉強していった方がいいかも。

登録時のテストってタイピングとか重要そうだけど。
あと、明るい人間を装った方がいいんでしょうね。
558伊澤:02/07/12 22:38 ID:lKHSudJs
>>555
亀岡さん、なんか久しぶりかも。
半年も経つと慣れと惰性だけで仕事をするようになってしまって、
みんなそういうのが耐えられないのかもしれないね。若いし。
俺は職歴1年ってのがほしいから、もうちょい続ける予定(解雇無ければ)
559 ◆C2nDRh3Y :02/07/12 22:41 ID:ity7u8FG
>>554
ありがとうございます。
一般常識の問題集の漢字をやってみて、泣きそうになってました…

なぜトリップを?と聞かれて困ってしまいました。
何となく付けてみたのですが、何か深い意味でもあるのでしょうか?
厨な質問ですみません

>>556
絶対無理ですね(汗
一文字目の漢字初めて見ました。
560亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 22:42 ID:ZnuRsLpC
>慣れと惰性だけで仕事をするようになってしまって
俺はそれでいいと思う。
次のステップを考えるにしろ、余裕があった方がいいし。
慣れると余力ができて、他の事もできるだろうし。
561亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 22:48 ID:ZnuRsLpC
>559
ここでタイピングの練習するといいかも。
>>http://www.kawaii.ne.jp/~murasaki/soho/kanteidan/index.html

トリップですが、好奇心で聞きました。
俺は騙りが出たから不本意だけどトリップつけたんですよ。
大抵長く板にいる人がトリップ付けるよね。
貴方は通りすがりっぽい感じだったから、今後だめ板に本格参入されるのかな、と思って。

562 ◆C2nDRh3Y :02/07/12 22:54 ID:ity7u8FG
>>561
ダメ板来たのは最近ですが、これから常駐しようとは思っております。
っていうか2ch初めて間もないのも事実(汗
いろいろ話には聞いて居たのですが…

親切にありがたいのですが、タイピングは練習ソフトをいくつか持っていますので
すみません…

良かったらこれからもご教授願いたいです。
563亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 22:57 ID:ZnuRsLpC
>562
そうか。じゃあ、タイピングはOKなんですね。
登録は最初は練習のつもりで小さい所から行くといいと思う。
やっぱり大手の方が仕事の紹介も多いみたいだしね。
564 ◆C2nDRh3Y :02/07/12 23:03 ID:ity7u8FG
>>563
そうなのですか。
自分もいくつか登録したいと考えていましたので、アドバイス感謝です。

でももう遅かったりもします(w
565亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 23:06 ID:ZnuRsLpC
>564
複数登録はした方がいいですよん。
派遣板に行って会社の名前を調べる→ネットでHP検索→登録するのもいいでしょう。
ただ、派遣板での悪評真に受けると怖くなるんで、話半分に聞きましょう。
566ぱよいぬ:02/07/12 23:07 ID:SalM6hkG
>561
一位の人すごい。272文字で22秒!
しかもミスタイプ0とは。
MACことえりの人にはハンデ欲しいですね。(w
567亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 23:13 ID:ZnuRsLpC
568 ◆C2nDRh3Y :02/07/12 23:40 ID:ity7u8FG
>>561
やってみましたが、最低ランク以下でした(´・ω・‘)ガッカリ・・・
569亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/12 23:42 ID:ZnuRsLpC
>568
やってる内に上達しますよん。
570ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/14 00:26 ID:0XQ13QRP
なんだか2ちゃんに書き込むようになってから、タイピングが早くなったような・・・。
派遣の登録に行った時の試験ね・・・
一人になったから携帯で変換して漢字を書きました。
普段、漢字を書かないから忘れるんだよねー。
571厳しい現実:02/07/14 10:20 ID:QRdqYmOU
派遣ってやはり女の人が有利みたいですね
職種にもよるのでしょうが、事務を狙ってる限り男はスキル・経験が
無い限り厳しいのでしょう

このスレの住人さんは案外女の方が多いのかな?
572さすらうばか :02/07/14 21:34 ID:qc6gKXzs
全然関係ない話で悪いのですが、派遣先が終了日に送別会のような飲み会
のようなものがあるらしい・・・
今まで自分の送別会も含めて会社関係の飲み会は、全て会社が払ってくれる所
だったので、自分の送別会のようなものでも、自分の分は自分で払うんでしょうか?
常識なくて申し訳ないです・・・

だいだいは7月アタマに聞いていたが、終了日が正味3日となってから、はっきり
聞かされた・・・もう少し早くはっきりして欲しかったが、まあ、いろいろ
あるのだろう・・・給料さえ払ってくれればもう、それでいい・・・
573名無し:02/07/14 22:07 ID:8RtR9A2q
>>572
払わない
574ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/14 22:55 ID:jLOKm6FI
>572
払わないよ。自分で辞める時は寸志包むけど、この場合はいいんじゃない?
次は良い派遣会社の紹介で働けるといいね。
575前園 ◆.sLAYerk :02/07/14 23:03 ID:ZShFN/sc
コンパニオン派遣会社を委員長とやるのが夢です。
576ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/14 23:05 ID:sxwBj3OW
>575
ああゆうのは893がからんでくるから、夢に終わらせたほうが・・・
577パソナ:02/07/14 23:07 ID:pMry7+pb
派遣社員
女は性処理
男は下僕
578ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/17 22:38 ID:Dv1xJuJb
土曜日にクレジット面談のバイトをすることになった。
派遣先の店は最悪な社長のいる所で、誰も行きたがらない。
私も一度行ったことがあるが、いきなり怒鳴られ最低だった。
今度の面談も人が見つからず、もう二度と行かないと言った私に
営業が電話をかけてきた。
最初は断っていたが、時給がだんだんあがってきた。
最終的にいつもより450円アップで引き受けた。
なんだか得したようだ。
579元・自営業者:02/07/18 00:19 ID:kvkD1dOu
人材紹介会社からヘルプデスクの仕事があるというのでお願いしたら
明日面接(1次)があるとの事。うまく最後までいって採用されればいいけど。
ただ、前回のテクサポの件もあるしどうなることか。

そろそろ貯金も尽きてきたしマジで仕事決めないとツライ。
とはいえ、30過ぎるとバイトすらなかなか決まらないよ..。
今の時期は派遣も仕事が少ないっていうし、バイトも夏休みを迎えた
大学生とかがどっと増えるし。ひたすらガマンかなぁ。

とりあえずリクナビにも何社か応募してみる。
580亀岡 ◆MtyDeTiY :02/07/18 00:22 ID:NO+BArL8
>579
朗報お待ちしています。
半年間ヘルプデスクの経験積んだ事が評価されるといいですね。
581 :02/07/18 00:49 ID:Pb33zf4x
派遣で時給3000円貰う事になった。
なんか正社員やってた時がバカらしく感じるよ。
スキル持ってるんだろうなと思われるだろうが、大した事は無い。
ボロが出ないようにがんがるつもり。ちなみに27歳。
582長いけどゴメン:02/07/18 01:06 ID:LqnbGOyI
某派遣会社に登録して、アルミサッシの組み立ての会社に派遣されたんだけど、
まったく仕事内容が理解できず、ついていけない。
もともと機械にも疎いし、技術とかも苦手だった。センスがないことはあきらか。

真面目にがんばれば、それが結果に反映するというわけではない。
真面目にがんばって、それが反映するのなら、がんばるんだけど、
そういうわけでもないから、どうがんばっていいのかも分からない。
ただ、ただ、精神的にまいってます。

もともと、こういう仕事のセンスがないタイプだから、
覚えられないことだらけで。アシスタントしてすら、役に立ってない。
まだ、怒られたことはないけど、
周囲をイライラさせているのが、自分でもよく分かる。
「すいません。すいません。」と謝ってばかりで、家に帰ると泣きたくなる。

どんな仕事でも、とにかく長く続けてみるべきなんだろうけど、
向き不向きは、しょうがないと思う。
2週間になるんだけど、どうすればいいだろう?
今の気持ちとしては、辞めた方がいいかなと思ってる。
会社側としても、仕事を教えなきゃ、使いモノにならないわけで、
それにもかかわらず、俺はいっこうに仕事を覚えられない。

2週間になるんだけど、この場合、辞めるって言った方がいいかな。
そのうち、ケガでもしそうだよ・・・・。
583これからは貯金しようね:02/07/18 02:41 ID:BahQEHMb
>>581 さん
がんがってください(^-^v
すごいよ3000円!!

          へ
         /  ヽ  ⊂⊃
        / /  ヽ ∧ ∧
       /  し し ヽ(*゚ー゚)
       し し し し/ つ つ
       U し し/  /
          /し U
天使はいつも見てるよ(^-^;
584よろしく!!:02/07/18 07:51 ID:l4tOMIBa
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

★箱根駅伝予選会通る大学はどこだ!!!
の投票アンケートご協力
いつもありがとうございます!!!

★前のアンケートCGIが重かったので
こちらに代えさせていただきました。
*****************************************
http://vote2.ziyu.net/html/jv67zc.html
*****************************************
####題名が変わって

【箱根予選会通ってほしい大学はどこですか】
         〜〜〜〜〜              
に変わりました!!お一人様何回でも投票OKですので

どしどし投票してください!!!

よろしくお願いします!!!
尚、コメント、投票数もそのままそっくり移してありますので
ご安心してください!!!


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
585:02/07/18 08:06 ID:D2oyZA87
p
586ぱよいぬ:02/07/18 11:48 ID:zDM/Ag6x
連絡こないです...。
厳しい世界ですね。
587元・自営業者:02/07/18 13:43 ID:kvkD1dOu
たった今面接から帰ってきたよ。なんか想像以上に厳しそう。
2次面接には逝けなさそうだな。

そういやリクナビ確認したら1社来週にでも面接したいと言ってきた。
ただ、このご時世この俺のスキルですんなり面接にまでいけるとは...。
ひょっとしてDQN?
588 :02/07/18 14:17 ID:9fMzYRZU
みんなぁ、がんがろぉ〜
589ひま:02/07/18 16:57 ID:uVZZxviO
派遣の事務って女性だと何歳くらいが限界ですか?
普通にエクセル・ワードってレベルの人間で。
590 :02/07/18 17:02 ID:WlCTRXkc
>>589

実務経験あり・資格あり(大卒・短大卒) 〜40
実務経験あり(大卒・短大卒) 〜30
実務経験あり(高卒) 〜27

実務経験なし・資格あり(大卒・短大卒) 〜27
実務経験なし(大卒・短大卒) 〜25
実務経験なし(高卒) 〜23
591ひま:02/07/18 17:10 ID:uVZZxviO
>>590
サンクス
実務経験って契約社員とかバイトでもOK?
592PS one:02/07/19 11:03 ID:4LdgSJAG
3ヶ月以上なら立派な職歴っすよ
593Ms.名無しさん:02/07/19 11:06 ID:d/xwpvsg
派遣はイイ!
下手なOLより、給料多いし(月30マン)多分ナスあわせても
変わらないと思う。
今不景気だから、かえって割り切れる派遣イイ!!
594 :02/07/19 19:48 ID:r4+dUdT2


アイドル大好き!巨乳、美少女、素人大好き!グラビアマガジン堂々スタート!
http://www.graphis.ne.jp/
595 :02/07/20 00:33 ID:DefwjAXC
>>593
禿げ同!!
以前のドキュソIT正社員より年収が倍近くなった。
今は怖くて正社員なんかやれねーよ!つかまともなとこは正社員で採用してくれないのもあるが・・・。
596ろっきー ◆8Y9heU5I :02/07/20 00:40 ID:TTewHSgr
今じゃ正社員になったら給料半分。
長い目で見れば正社員の方が良いけれど
やりたいことがあるから、今は派遣がいい。
597競馬止めてねらー:02/07/20 20:27 ID:A0mRLSw2
長い目で見ることも必要だな。
派遣は残業でもすれば確かにすごい月収になることあるが、
ボーナスなし、社会保険なし、交通費なし、有給休暇なし、昇給なし、退職金なし、
(ついでに自分が仕事のやり方を合理化しようとしても昇進もないからその資格を持てないので
 管理職がドキュソオヤジでもずーっと言われ放題)
とまあ、あまり先のこと考えない連中から損して得とる企業側のやり口ってことを
肝に銘じておかねばならない。いらなくなったらポイ。

大抵の場合、派遣社員の方が正社員よりも仕事もスキルも優秀であることが多いが、
それは企業側からすると「当たり前のこと」なので報酬を与えるほどの評価の対象にはならない。
つまり「アホでもボケでも正社員は勤続年数によってそれなりに昇進昇給するが、
派遣は仕事出来て当たり前、感謝(利用)されても待遇は変わらない」という虚しさはある。

長く勤められるといろいろ鬱陶しい正社員のクビ切って、
自分のスキルを安売りする派遣社員でその場しのぎを続けることで
会社の利益を上げようとする企業が大多数であることを忘れてはいけない。
598競馬止めてねらー:02/07/20 20:30 ID:A0mRLSw2
とか言っても現実には働く場所ないからなあ。
リストラでびくびくしてる明日をも知れぬおっさんよりマシか。
599\\\:02/07/20 22:54 ID:7v2RDTk1
>>597
>長く勤められるといろいろ鬱陶しい正社員のクビ切って、
自分のスキルを安売りする派遣社員でその場しのぎを続けることで
会社の利益を上げようとする企業が大多数であることを忘れてはいけない。

どのみち首切られるなら派遣で切られるほうがましじゃん

600競馬止めてねらー:02/07/20 23:03 ID:A0mRLSw2
>>599
ちょっと分かりやすくしようと思ってクビっつったが
そんな簡単にやめさせられないのが正社員だな。
だから定年→引き継ぎ派遣とか、結婚退職→引き継ぎ派遣とか、
どっかに飛ばす→引き継ぎ派遣とか、そういうパターンが多いね。
各課ごとに売上げ競い合うのが会社だから、
課の保身のためにもやっぱり安く雇える派遣がいいんだろうと思う。
601 :02/07/21 12:04 ID:JjSEXFIM
今一応正社員で働いてるけど、手取り13万、昇給・ボーナス・退職金なしなので
派遣のほうがいいかもと思ってしまう・・・。
602 :02/07/21 13:28 ID:2Qa9BiyK
時給1700円だったら月285,000円
税金保険引かれても240,000円の手取りに
なるね。
603競馬止めてねらー:02/07/21 15:49 ID:KLGwsuql
>>602
だからボーナス、社会保険、有給休暇、退職金を考えたら
長く勤めれば勤めるほど損していくんだって。
交通費すら出ないところもあるんだから。
かといってすぐ辞めても結局その間の生活費やら
また最初から職場のルールや人間関係をやり直す精神的負担やら
考えると総合的に派遣は損だと思うよ。

おれが言いたいのは、こういった雇用形態が異常な勢いで増えてるんだから、
国もしっかりした対策や救済手段を考えなきゃってこと。
604:02/07/22 11:01 ID:6jjzd6+l
ウソをつかれるのにはもう慣れてしまった・・・
もう約束の日から3日も経ってるのに何の連絡もナシ・・・
気さくに話を聞いてもらえたのが今になって頭にきてしょーがない。
605名無しさん@お腹いっぱい:02/07/22 12:09 ID:AeR9Kep0
派遣って休むときどうすんの?
派遣先と登録してる派遣会社両方に連絡?
606ななし〜 ◆mOQfv.G2 :02/07/22 13:09 ID:lYMy9Xbf
派遣社員にも採用されません・・・
607元・自営業者:02/07/22 16:47 ID:sGVgm+U8
先週受けたヘルプデスクの面接の結果が出たよ。
能力的には問題ないが、年齢的に問題だとよ...。
けっ!好きで年喰ったわけじゃねーよ!(怒)

今日はリクナビで応募した会社の面接だったんだが
採用試験であまり回答できずに鬱...。
608namae:02/07/22 21:47 ID:ftNpM6Z9
これから先、派遣の環境ってよくなってゆくと思いますか?
35歳すぎて仕事こなくなった人ってどうゆう方向に進むんでしょうか。
私♀ですがもし結婚しなかったらどうなるんだろうって不安になる。
609:02/07/22 22:40 ID:KOVCpLes
IT系派遣の現状は、募集が高スキル即戦力に偏ってて
新規で始めるのは相当きついようです・・・


9月以降に好転すればいいけれど・・・って感じで
610ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/22 23:07 ID:7hyoBCJc
派遣の環境なんて良くなるかな??
使い捨てだもんね。
前行ってた会社、正社員もリストラされてるよ。
これからは正社員もわかんないね。
611:02/07/22 23:15 ID:KOVCpLes
正社員より派遣のほうが確実に先に切られますね・・・
612じしゃく ◆JISQFOXA :02/07/24 05:47 ID:iAPp5LZ5
ある程度能力があって、今の会社の歯車になれるなら
派遣でもそうそうは首を切られない。
僕の場合時給が1500少しなのが痛い。
時給で1700〜1800あれば、責任感の薄い分
派遣社員のほうが計画有給なら取りやすいので楽かとも思う。
正社員の使えないのは、仕事を辞めたくなるまで追い込まれる。
今週も派遣先の正社員(上場企業だよ)が辞めていく。
上司とのそりも悪かったようだが。

要は割り切りだと思うんです。特定の会社の社畜になれるなら、正社員が
ほとんども場面で有利。
613:02/07/24 21:20 ID:GvwxcWCT
人切りってことになると、やっぱり正社員のほうがやりにくいですからね。
派遣は即「契約打ち切り」で済むけど、正社員だとじしゃくさん言うように
自主退職まで追い込んだりしなきゃいけないし。

何でこの人が、って人が切られたりもしてるそうです。
そーゆー話をこないだ派遣会社の人に聞かされました。
614:02/07/24 21:25 ID:GvwxcWCT
つか、IT系の仕事は疲れました。眼精疲労で気持ち悪くなるし。
本屋の店員とか、もっとマタリした仕事がしたいです。
615いろいろ飽きた ◆s3lnmXuU :02/07/24 23:11 ID:5x4NdzYH
派遣でギャラが安いときたもんだ
事務経験ノースキルのオレを採ってもらえたのだから感謝してるけど
そろそろ考えようかと思う
616さすらうばか :02/07/25 22:03 ID:dAMJgOUU
薄々わかっていたんだか、また派遣元が給料ちゃんと、振り込まない。
6月分まるまる入ってない。時給も多分変更してないだろうし、時間計算も疑問。
自分で計算して自分で振り込みたい・・・
617じしゃく ◆JISQFOXA :02/07/25 22:58 ID:B5X1meaa
>>614
本屋の店長候補応募行きました。
立地もいいところなら、問題なさそうですが、
田舎なので品揃えと、回転の質が問われるようです。

売れない雑誌は配刊が、最初2冊、だんだん1冊、とうとう取引停止で取り寄せ販売になるそうです。
売れない品揃えをしていると、返本作業(結構肉労)で、一日が終わるようです。
都会で従業員が多いとこはイイかもしれませんが、地方では品揃えのセンスが問われるようです。
センスがイイと売れる本中心に回り、利益ウマ〜
センスが悪いと在庫の返本でカネにならん肉労だけの毎日。

落とされましたけど、やってみたい職業ですね。
618じしゃく ◆JISQFOXA :02/07/25 23:12 ID:B5X1meaa
派遣先の一部上場企業の大卒技術者が
どんどん辞めている。
7年目の人の同期は、半数を割ったようだ。

日産180計画発動でさらに追い込まれる部品業界。
脱落者予備軍―目が逝っている―正社員が多いことを思うと
派遣でもイイかと思う。

僕もトヨタ系正社員脱落組だし。
年収が200万うpでももう最初の会社には戻りたくない。
619ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/25 23:59 ID:ZbF77CO/
派遣だからサービス残業はやりたくない。
けどもう一人の派遣の人はしてる。

620元・自営業者:02/07/27 20:04 ID:+A9giOm0
今3件ほど案件が来てるんだけどどれがいいのか...?

1.テレマ会社での電話発信(池袋:時給1,200円)
2.ISPでのテクサポ(渋谷:時給1,400円 ただし派遣先からの結果待ち)
3.スピードネットの営業(石神井公園:時給1,750円+インセンティブ)

どれも来週くらいからなんだが、どうしよう。
621エミリー:02/07/27 20:23 ID:rZa3/ATj

              ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ナデナデ (´∀` )<最近いいネタないんだよね〜。。。
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\⊂( ∪ ) \________
 煤Q    ∪ ´∀`)(_(_)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モキュモキュ
           ゚o
            〇
       (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
       ( ̄\ ふふ。俺はここで毎晩フィーバーだぜ!
       (  ゚Д゚)y─┛~~ http://got.to/hadakaa
       ( ̄ ̄       炉利にはタマラナイゼ!
        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
サンプルもある。(タダ)まあ、一日しのぎのネタにしかならんが見て損は無いと思う。タダだし、。。

622これからは貯金しようね:02/07/27 20:37 ID:1YLK3Vhn
自営さんそれ全部やったことある仕事ですか?
それなら 時給の高いのを・・
そろそろ貯金つきちゃいそうだし・・
1の1200円はバイトと、かわんないかもしれません涙

うちも来月からネットワーク管理の仕事にゃり
一通り資料みてたけどどうにゃるか(^-^;
623元・自営業者:02/07/27 21:01 ID:+A9giOm0
>>622 貯金さん
営業の仕事だけほとんど経験無いんよね。
しかも今回の奴って個人相手の飛び込み営業だし。
気が付いたら個人の家じゃなく西武線に飛込みしてるかもな(藁)

今日はリクナビで応募したWEBコンサルの会社の1次面接だった。
自営やってた時ネットショップ運営してた事をアピールしたら
なかなか好感触だったよ。同じ営業だったら自分のやりたい方向で
仕事したほうがいいもんね。さて結果の方はどうなることか。
624 :02/07/28 12:14 ID:Jo7PiEAo
IT業界でも、敷居は高くないよ。
俺は経験もなく、他業種からだったけど、
以前バイトしてたとか、独学や趣味でしてるとか、
とりあえずハッタリかませばいける場合ある。
これはどんな場合にもいえるね。
仕事取りたいなら強気で行くといいよ。

現在、23歳
半年更新の契約社員でSEしてます。
基本給30万円/月
残業は結構あるから、手取りで30万は超えるよ。
ちなみに無資格です。w
625ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/29 23:45 ID:PS+jFvJX
契約更新が近づくが、どうしようか考え中。
626元・自営業者:02/07/30 00:09 ID:qlJn4E+E
>>625
今はどこも仕事無さそうだよね。
間髪入れず別の仕事が紹介される保証があれば
契約切れても問題ないんだけどね。
辞めるまでに次の仕事決めとくのが仕事変わる上での鉄則とはいえ
俺の場合契約切れるまでに次の仕事決まらなかったから、今非常に鬱だわ。
627ろっきー ◆wESsS8vQ :02/07/30 00:16 ID:7HBxoXXf
そうなんだよね。
次が決まっていればいいけど、なかなかそうはいかないもんで。
ただの働くのがイヤイヤ病かもしれない。
628伊澤:02/07/30 21:36 ID:tTNQD6U7
あしたは送別会。ごっそり抜ける。ここで別れたひとたちと会うことは
もう一生ないんだろうな。

来月は忙しくなりそう。
629:02/07/31 00:03 ID:f9K3BjFp
なんかもう疲れちゃった
630競馬止めてねらー:02/07/31 00:09 ID:lMmigsqQ
禿堂…
631伊澤:02/07/31 00:11 ID:lqhNSDJ2
はげ堂
632 ◆/hopeDEs :02/07/31 21:49 ID:ltlWkjaz
日雇いをやっていても埒があかないので、いくつか派遣登録することにした。
でも職歴も資格もないからアピールすることない。
          |
          |
          |
        (-_-) ウツダ…シノウ
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /
633元・自営業者:02/07/31 22:34 ID:PrbHFbqL
先週受けたWEBコンサルの会社から履歴書が送り返されてきた...。
どうしてもやりたかった仕事だけに悔しいよなぁ。
気を取り直して、明日はテクサポの顔合わせだよ。
事前にテストやるらしいけど。採用になるようがんがるだけだ。

>>632
派遣だと未経験でも働けるところがあるから
まずはそこで経験を積むなり、その間で資格を取るなり
努力を重ねればいつかは道は開けると思うよ。
まずは自分の熱意をアピールできるようがんがれ。俺もがんがる。
634伊澤:02/08/01 00:45 ID:XXC5+oC7
>>632
俺の周囲では正社員経験のある派遣のほうが少ないよ。
未経験から始めている人が多い。俺もそうです。数打てば当たると思う。
>>633
がんがれー。明日っていう日は望む望まずにかかわらず必ず来るんだねえ。
評価はその日にならなければわかんない。よき日でありますよう。
635 :02/08/01 05:49 ID:+sK76MbY
>>618

今は正社員でもメリットがほとんど無いという事に気がつきはじめた?
業界や会社にもよるけど、悲惨なところだと
死ぬ程サービス残業させられて時給300円程度になっちゃうもんな。
ボーナス込みでもね。

正直、こうやってどんどん人材の流動化進んでほしいよ。
そこまできて企業もようやく気付くだろう。
誰も残業なんて望んでいなかったのだって。

正直、ボーナスが社員を会社に縛り付ける最大の動機だろうな。
海外だと退職金やボーナスの無いところが多いみたいだね。
636ばけらった ◆L3Cpnc.2 :02/08/01 06:02 ID:UKORBoSS
>>635
そだね、人の入れ替わりが激しい中小企業だけじゃなくて
大手でも人材の流動化が進めば、さすがに企業だってヤヴァいと思うでしょう。
そうなると、今までボーナスだけで労働者を縛り付けてた企業も
労働者にゆとりを持って働いてもらえるように考え出すかも(期待モォド
637鬼子母神:02/08/01 15:12 ID:gJOwf/go
5年後も派遣で食い繋いで行くのかな。2007年には行き遅れの33歳だ。
契約終了にビクビクし、
競合面接で落とされまくって落ち込んだりしてんのかな。

派遣暦4年も経つのに資格の1つも取ってないや。
向上心のなさに呆れるも2チャン三昧。
隕石でも衝突してくれないかなと望んでみたりしてる。
638774:02/08/01 15:41 ID:xhodwBpZ
同じ中高年でも、同じ会社を勤め上げた人よりも,大手企業を派遣で
渡り歩いた人の方が仕事あるということを派遣板で見かけた。
職場に対する適応力があるということらしい。
639ななし:02/08/01 16:57 ID:PX2yck38
派遣工員の面接に逝ってきました 職歴がないことを何度もつつかれましたが
なんとかクリアーしてほっとしてまい交通費がでるのか聞くの忘れた・・とほほ
64026才大学院中退無職2年目:02/08/02 16:33 ID:rpKewpvj
正社員と派遣社員って何が違うの?
月給、保険やボーナスもついてくるんじゃないの?
641元・自営業者:02/08/02 17:31 ID:1c+WyIpG
来週からISPのテクサポの仕事決まったよ。
時給は前と比べると50円下がっちゃうけど、経験積みたかったから
しばらくは金銭面についてはガマンかなぁ。
642ばけらった ◆L3Cpnc.2 :02/08/02 17:45 ID:B+R2aU09
>>641 おめでd。あまり気負わずテケトーにがんがってください。
643元・自営業者:02/08/02 17:53 ID:1c+WyIpG
>>642 感謝ハムニダ。
今度の仕事は時給1,400円で交通費無し。ちとツライとこだけどね。
とりあえずがんがってみるよ。

それにしても貯金が残り10万を割ってしまった。
来月半ばにならんと給料出ないし、どうしよう...。
644ろっきー ◆wESsS8vQ :02/08/02 23:58 ID:SqbUEuls
長期で働き始めた会社が、今年いっぱいで閉鎖になることになりました。
また職探しをしなくてはいけません。
まじかよ〜
645:02/08/03 00:11 ID:wYjBH63h
ボーナスなんて出るんですか?
646これからは貯金しようね:02/08/03 10:01 ID:dRIyEtTl
自営業さんおめでとうございます(^-^v
うちも5日から新しい会社です
ネットワーク管理・・独学の知識と今までのアホな
経験でなんとかなるのか疑問ですが(--;
647ななし〜 ◆mOQfv.G2 :02/08/05 11:33 ID:sDHaTWMu
経理未経験なんですが(職歴も無い・・・)
簿記2級をもっているので経理の派遣で
仕事を探したいです。実際に仕事くるの
でしょうか?
648ろっきー ◆wESsS8vQ :02/08/05 21:00 ID:8dWo9akU
簿記なら1級くらいはほしいんじゃない?
派遣は資格じゃなくて経験重視だし、難しいかもよ。
649 ◆/hopeDEs :02/08/05 22:53 ID:/WXrCtym
派遣登録したらテレアポの仕事が来た。
「職歴ないので事務系の仕事は無理です」と言われはしたが、職にありつけるだけマシなのか……。
650元・自営業者:02/08/05 23:27 ID:jTJK0i2T
久々の仕事。最初の2週間は研修とはいえ、さすがに初日は疲れた。
とりあえず風呂入って寝るか。明日もがんがる。

>>649
食う為なら時には妥協も必要かとは思うが。
とはいえ昨今の企業の経験者ばかりを求める風潮はいかがなものかと...。
651 :02/08/06 18:32 ID:flH94uej
当方MARCH卒29才職歴無し、現在ビルメンのバイトをしてます
もう就職諦めて派遣に絞ろうと思います、メガスレさんは
派遣業界の人でしたよね?
当方、OS エクセル ワ−ド95のままです、簿記2級持ってます
あとボイラ−2級と危険物乙4持ってます。
経理の端末でも良いんですが派遣してもらえるでしょうか
(実務経験は全くなし)

あと派遣は余程のスキルがないと30過ぎると切られるって
きいたんですけど、現実はどうなんでしょうか?
ご教示願います。
652亀岡:02/08/06 20:24 ID:Wnw872tW
>651
たしか委員長は資格とかなにも持ってないみたいですよ。
653:02/08/07 00:01 ID:QrWYORoV
経理事務とかたまに未経験可で募集してますね。フロムAとかで。
そゆのを狙ってみれば?
654 :02/08/09 23:58 ID:CYtBuXid
派遣も全然決まらない…鬱
655これからは貯金しようね:02/08/10 10:38 ID:X9QIjGDi
みなさん登録は多い方がいいですよん(^-^;

>亀岡さん
委員長もいいかげん資格取った方が・・
656:02/08/10 20:08 ID:juTDfheh
工場へ派遣されている人いませんか?
情報希望。
657ひま:02/08/11 01:25 ID:o3YcHdcF
>651

別に資格は要らないと思うけど、あったほうが高時給を要求できるとは思う。
あと、当然、仕事によりでしょうけど30過ぎの人も多いよ。
流石に30位でOSもアプリも良く判らん、じゃ駄目だけどね。
(それなら若くて安いの採るから)

年収で考えると結構悲しいけど、サービス残業も社内行事も無いから派遣は
気楽だよ。
658パノン総長:02/08/11 01:51 ID:yCet00Gz
長文ですみませんが教えてください。

登録する派遣会社を変えたら、やたらと仕事の紹介がくるように
なったんですが、そこで紹介された仕事の面接に行ったところ、
まず別の派遣の会社の営業の人を紹介されて、その人と一緒に
ある会社へ行き、そこで面接をしました。
さらにそこで聞いた話によると、面接をした会社は働く場所では
なくて、その会社の人間として、取引先である別の会社へいって
そこで働くことになってるそうです。

複雑な会社関係に訳がわからなくなり(貰った名刺が4枚、全て違う会社)、
Webで調べたところ、どうやら多重派遣とかいう状態で、これは法律では禁止
されているようです。

でも登録してるところはちゃんと派遣業の免許を持ってるところです。
このスレにいる人で他に似たような体験をされた方いらっしゃいますか?
また、こういう事は実際によくあることなのでしょうか?
659ひま:02/08/11 02:28 ID:o3YcHdcF
>658

別に珍しくも無いけど、法律うんぬんよりも間に何社も入ると
それだけ貴方の取り分が減りますよ。
660出稼ぎヒキー:02/08/11 19:54 ID:DwGoB2y7
日総工産で工場の派遣に行って3週間ほど経ちました
あちこちで面接落ちたのに、ここでは簡単に仕事が紹介してもらえて
安心しました。
派遣の中にはドキュソもいるんですが、まあそれは派遣板見てて
覚悟していましたので・・・
月給約20万で家の賃料や電話代・食費などを引くと7・8万程度しか
残りませんけどそれなりに満足。
仕事も自炊洗濯も慣れましたが、やはり悩むのはスタートダッシュでした。
661出稼ぎヒキー:02/08/11 20:03 ID:DwGoB2y7
 続き〜
まず身の回りのものを持てるだけ持ち出すも、着替えや食器
調理用品・生活用品など必要になるものはいくらでも出てきました。
中でも必要になるのは下着・石鹸・ドライヤー・歯ブラシ・鍋など
身だしなみと食料に関する物でしょうか。
工場といってもやはり見た目は重要です。社会において不潔なカッコでは
信用されるはずがありません。
あとは米が炊けないと相当お金がかかることを覚悟しなければなりません。
米と鍋さえあればあとは梅干でものっけていくらでも働けます(栄養的に問題ありですが)
それに牛乳と納豆と野菜ジュースでも付ければほぼ完璧でしょう。
毎日同じレシピでも意外と飽きないものです。
662出稼ぎヒキー:02/08/11 20:20 ID:DwGoB2y7
 続き〜
外食もせず工場での昼食も最小限におさえ、切り詰めた生活をするも
やはり初期の所持金では苦しくなり、初めての給料日が恋しくなりました。
しかし、月の終わり頃から勤めたので今月の稼ぎはかなり少な目です。
賃料など払うものを払い、さらにヒキーに必須の電話回線を家から移設
したためいつもより負担が大きくなります。
本当の勝負は2度目の給料日までだということに気が付いたときはまた鬱に
なってしまいましたが、今までひきこもっていた罰だと思い、耐えるしかないです。
とりあえず今欲しいものは、
・自転車(歩きで買い物に行ったりは辛いです)
・炊飯器(1時間も炊き具合を監視するのは面倒&慣れないと上手く炊けません)
・水筒(工場でジュースばっかり飲んでるとお金かかるんで、ポカリとか麦茶をいれて行きたいです)
663出稼ぎヒキー:02/08/11 20:30 ID:DwGoB2y7
 続き〜
なんとか社会人になれて安心しきっていましたが、所詮派遣は派遣
いつでも切られる覚悟をしておかないといけないと思いました。
就職できたのはただの”キッカケ”。問題は長く続けられるかなので、
対人関係がまったくダメな私は、少しでも他人よりスキルを上げて
長く雇ってもらえるようにしようと心に決めたので、一生ヒキでもいいから
安定した収入のあるまともなお勤め人でありたいなあと思いつつ、
独りでノートPCの画面に向かっています。
 〜終わり

何か工場の派遣で聞きたいことなどありましたら質問お受けします
664:02/08/11 22:46 ID:u8SaW9K1
くだらん質問ですが、マジレスキボンです。
結局、派遣社員って職務質問された時なんて言えば良いんでしょうか?
サラリーマンです、って言って良いのかな?
665ぼたもち:02/08/11 22:52 ID:qDybfq45
派遣社員は、「派遣社員です」でも「会社員です」でもよいが、
そんな事聞くおまえには、派遣社員とは言ってもらいたくない
ので、「無職です」とこたえろ。
666 :02/08/11 22:53 ID:jTykwFDD
>>664
だめだとおもふ
667     :02/08/11 23:25 ID:ZZJLJgUC
http://kabu423.tripod.co.jp/deai.html
とりあえず出会いを楽しみましょう。Hな出会いもあり

http://kabu423.tripod.co.jp/h.html
したたり落ちるエロい女の子達!エッチな美少女が大集合!
 
668ろっきー ◆wESsS8vQ :02/08/12 00:16 ID:mi5FWlw/
>664
会社員でいいんじゃないの?
つーかなぜ職質の心配するのだ?

669タイ他ニック:02/08/12 02:12 ID:nsbpAk1B
出稼ぎヒキーさん、情報ありがとうございます。
俺も、よく日総工産の求人みかけるけど、何の仕事をしているんですか?
670パノン総長:02/08/12 04:58 ID:QI0x0yS4
人を他の派遣会社に押し付けるだけで
体のいいピンハネじゃネエかよ!!
バカにしやがって!!!ブン殴ってやる!!!!
671  :02/08/12 06:59 ID:NDBueIrr
派遣社員って何年いても昇給ないんですか?
672出稼ぎヒキー:02/08/12 08:32 ID:u2go36mN
>>669
日総は日研・Daitek・リライアンスなどと同じく工場関係の派遣です。
電子機器用、車用部品の製造・組み立て・検査などで、経験者でないと
ダメな所もありますが、初心者でも登録しておけばよその土地の仕事でも
紹介してくれたりします。(全国に支店がありますので)
基本的には、夏場に蒸着処理などかなりの暑さに耐えるものでなければ
それほど重労働だったり危険だったりする仕事はありません。
それなりに肉体労働ではありますが、イメージにこだわらなければ
デスクワークの派遣よりは安定した収入が得られると思います。

私は自動車部品の組み立てをさせてもらっているので楽な方ですが、
静岡の方では、車体製造で月収が37・8万位の相当きつい仕事もあるみたいですね。
(さすがにこれはこわいです)
673タイタニック:02/08/12 23:57 ID:nsbpAk1B
>>672 そうですか。 すべてではないけど、派遣会社から派遣される所って
普通の人が嫌がるような大変な仕事が多いような気がするんだけど。
674ろっきー ◆wESsS8vQ :02/08/13 00:00 ID:zHPelr/0
>671
多少は時給は上がるよ。
ドキュ派遣会社だと上がらないケド。
675元・自営業者:02/08/13 00:52 ID:0jqG4UMg
>>671
時給上がるかどうかは更新時の交渉次第だと思われ。
それよりはスキルアップとともに少しでも時給のいい所に移るのもいいかと。

ただ、俺の場合スキルアップとともに時給が下がってしまった...。
おいっ、派遣会社!時給ただでさえ安いので交通費だけでもプラスして下さい。
676タイタニック:02/08/13 22:34 ID:LuqO3v3S
aaageeeeee
677出稼ぎヒキー:02/08/15 10:26 ID:ADLfTR4b
今日は給料の振り込み日でした。
これから1ヶ月の電話料金、PHS、保険料、プロバ代、食費全部を
計算して使っていかなくてはならないので、いろいろ考えながら
ネットバンキングで残高を確認しました。



7000円でした

明細が無いので詳しくは分からないのですが、寮(レオパレス)に入ったのは
月の半ばより後だったのですが、どうやら前月の賃金(約10日間)から寮費1か月分が
丸々引かれていたようです。

あと1ヶ月、7000円でどう暮らせというのか
678出稼ぎヒキー:02/08/15 11:21 ID:ADLfTR4b
ちょっとショックで呆然としながら麦茶飲んでました
冷静に考えるに、7000円では食費にもならないので借りることにしました。
最終手段ではあると思いますが、まさか1ヶ月目で使うことになるとは・・・

銀行のカードローンを調べたら金利は12、3%程度でした
モビットでは15%〜18%。オンラインで申し込みできるのが便利なようです。
元々借金癖は無いし、何でもお金を貯めてから買う方だったので抵抗感が
あるのですが、餓死しては元も子もないので初めての借金をします。
世間では自己破産件数がかなりの数に上っているようで、それを
思い出すと少し怖いですが、気を付けたいですね。
679出稼ぎヒキー:02/08/15 13:50 ID:ADLfTR4b
鬱になったので時間も遅いし今日は寝ることにしました。
明日役所や銀行に行ってくるので、またご報告いたします。
680元・自営業者:02/08/15 23:09 ID:8BSx/AqC
>>678 ご利用は計画的に(藁)
681出稼ぎヒキー:02/08/16 20:49 ID:otKuO62d
銀行は審査で1ヶ月はかかるとの事でmobitにしました
Webで申し込んだらすぐに電話がきていろいろ訊かれて、今審査中。
Dポ料金とかの支払いまで間に合うか心配です・・・
682さすらうばか :02/08/16 22:34 ID:uTBTJs2C
派遣元がDQNで時給間違ってる分の、差額を支払わない・・
2、3日前のは、いとも簡単に次の給料日に〜とかいってたくせに・・
150円で約2ヶ月分、全く・・・このまま逃げるつもりなんだろうか・・
そのくせ、短期のバイト代多めに振り込んでるし、5千円程、
DQN派遣会社・・恐るべし・・
683ろっきー ◆wESsS8vQ :02/08/17 00:04 ID:gALEUBeo
社会保険と国保とどちらがいいんでしょうか?
今の派遣先に就業して社保に当然なると思っていたら
3カ月働かないと入れないと言われ
この前9月から社保になるのか営業に確認したら
国保の方が絶対得だと説得された。

684mm:02/08/17 00:36 ID:qJ+grC2Z
>>683
契約期間が2ヶ月を上回る時は、社会保険の加入は義務付けられています。
(派遣元事業主が講ずべき措置に関する指針・平成11年労働省告示第137号)

あなたの担当の営業は、無知なのか確信犯なのかわかりませんが、この場合
社会保険は強制加入になると思われます。
685mm:02/08/17 00:57 ID:bhukWT35
補足

そこは派遣会社の中でもあまりいい部類の会社ではないかもしれない・・・・
今後トラブルが発生したときは、

@派遣就業に関する相談・苦情処理窓口が各地の職安に設置されてます(派遣法52条)

A各地の労働者派遣事業適正運営協力員に相談できます(同法53条)
 各協力員の連絡先については職安に問い合わせてください。
686ろっきー ◆wESsS8vQ :02/08/17 01:02 ID:nl/SWsPt
>あまりいい部類の会社ではないかもしれない・
確かにそうです。
営業は人の話をあまり聞いてくれないし。
687mm:02/08/17 01:13 ID:vczZbZGz
>>686
契約書の派遣元責任者は、その営業さんになってる?そうじゃなかったら
その派遣元責任者になってる人に法的な苦情処理の義務があるよ(派遣法36,41条)

まあ、でも法的な義務がない場合でも担当の営業がスタッフの苦情に耳を
かたむけないでどうする!といいたい。

688:02/08/17 09:09 ID:2Lfl+Fb0
金借りるなら親から借りたほうがいいですよ
689元・自営業者:02/08/21 10:18 ID:XxxGuSCB
俺、32にもなって親から金借りてます。我ながら情けないというか...。
690 :02/08/21 10:49 ID:uqejeVZC
>>689
40近いのに借りてるヒッキー気味の友人を3人知ってます
691名無し:02/08/21 10:53 ID:EJrICQSd
なんか派遣板みたけどフリーター叩きみたいなスレ
が多いな。
派遣対営業、派遣先の社員みたいな。

このスレはまったりしてていいですな。
692名無しさん:02/08/21 23:10 ID:YEr3BPyv
age
693ミックスジュース!! ◆ru.aFmQ6 :02/08/21 23:51 ID:lH+AB3kI
>691
派遣板はちょっとね・・・。
ここの方が親切なレスもらえますね。
694 :02/08/23 14:29 ID:wNKCsuCT
2年間無職を続けてきてしまった、当然職歴などあるはずも無い、
なんとか現状を打破したい未経験者です。

派遣社員ってどの職種においても、
かなりのスキルや、実務経験が無いとだめなんですか?
派遣版を覗いて見たんですが、
営業、プログラマ、電子設計者にしろ、
30位までは正社員でバリバリ働いてて、
そこから派遣に流れてきた人がかなりいらっしゃるみたいで…。
695名無しさん@毎日が日曜日:02/08/24 01:57 ID:FJZTEksP
派遣と出向ってどう違うんでしょうか。
わたしが就職しようとしている会社は正社員扱いなのですが
最初から出向が条件なんです。期限などはなく、
「ずっとそこで働いてもらう」と言われました。
ということは、出向先の企業とその会社との提携が切れて
しまったら、私の仕事はなくなってしまうんでしょうか。
696だめぽ:02/08/24 02:18 ID:K369Ecyh
>>694
大都市部だと、スキルを売る働き方の出来ている派遣社員もいます。
が、ほとんどは「低コストで穴埋め」がメインなので、
「かなりの」スキルが要求されることは少ないように思いますが。
時給があまり高く設定されていなくて、技術系でなく、
はっきりとしたノルマを設定されてるわけでもないような仕事に
トライしてみてはいかがですか?
「ファイリング」なんて日本語に訳すと「雑用」ですし、
「XXX事務」も「ショム」である場合が多いです。

ゆえに・・・つまんないですが、とりあえず、ということであれば
バイトよりは稼げると思いますよ。

697だめぽ:02/08/24 02:30 ID:K369Ecyh
>>695
違う点は「お金の出所」と「帰属」。
派遣はあくまで仲介、給与の出所は「クライアント」です。
クライアント→派遣元(マージン抜いて)→スタッフ。
派遣スタッフの身柄は、100%派遣元に帰属(派遣期間のみ)。

正社員で入った会社@から、別の会社Aに出向するということは、
695さんの給与は、@から出ています。
当然、身柄の帰属も@なのですが、折半とか、
そこらへんはケースバイケースみたいです。
提携が切れてしまった場合は、Aから@に戻るだけで、
「即失業」にはならないですよ。
@で、その後の695さんの使い道がナイと判断する場合も
あるかもしれませんが、それはまた別の話です。
698ポール:02/08/24 02:34 ID:ouIuXKzL
マジで質問なんですが、派遣の人たちって年収で考えるとどれ位に
なりますか?
出来れば、年齢、平均労働時間も含めて教えて欲しいです。
正社員は厳しそうなんで、派遣にしようかな?とか思ってるんで気になります・・・

※派遣板はなんか荒んでるんでこっちにしました
699だめぽ:02/08/24 02:48 ID:K369Ecyh
派遣板荒れてるんですか・・・

ピンキリだと思います。
スキルのある人を狩って時給じゃなくてNETで派遣請負している集団などに
入れば、1000万〜400万くらいはいくでしょうが・・・
いわゆる人材派遣会社に登録して時給で働く派遣の場合、
単純に時給×労働時間=年収ですから、時給が1000円位だったりすると
単純計算で200万も切るわけ。2000円で360万。全て税込。
交通費も出ないし、かっきり計算できますよ。
残業は基本的にあまりやらせない場合が多いと思う(やるとこもあるけど)。
労働時間は7〜8時間じゃないでしょうか。

年齢は、学卒〜35才迄。それ超えると、技術系じゃないと難しいカモ。
700ポール:02/08/24 03:18 ID:ouIuXKzL
>699

レスども。
書き忘れていましたが、私は30です。
出来れば近い年齢で派遣の人の、実際のところが知りたいんです。
701694:02/08/24 14:29 ID:KqBT1yZL
>>696
なるほど…。エキスパートばかりというわけではないんですね。
派遣版に行くと自分の能力に自信を持って居られる方が、
たくさんいらっしゃったので。

もう一つ質問させてください。
>>699を読むと、交通費無しが普通のように読めるんですが、
派遣社員とはそこまで「低コスト」を突き詰められるものなのですか?
702ミックスジュース!! ◆ru.aFmQ6 :02/08/24 21:39 ID:a7JYjl21
今の会社は時給1100円だから、かなりきついよ。
交通費もちょびっとしかでないし。
残業もあまりないので土日もバイトしてます。
前の派遣先は時給1330円で残業があったから月収30万くらいだった。
最近は低コストが求められるから時給が以前より下がってるね。
703666:02/08/25 02:18 ID:fE7C/eKJ
>701

会社によって全然違うから一概には言えないでしょ。
それ以外にも、有給無し!とか、有給有りさらに買取もOK!とか色々。
交通費は時給に含んでるのが多いかな。
でも、そんな事は募集要項に書いてあるよ。(書いてなかったら無しだろうね)
ちゃんと見ようよ。

>702

派遣の時給も上がるどころか下がり事も多いそうですね。
時給が現状維持だと辞めたくなるけど、今の条件を満たすのは中々無いから
踏ん切りつかない。
704:02/08/25 19:16 ID:l/8DQaqa
一般労働者派遣事業所数(平成14.5.1現在)

東京   2199 神奈川  333
大阪   866     福岡  279    
愛知    453   

登録型の一般労働者派遣事業数の全国ベスト5です。派遣就業を予定している人は
複数の派遣会社に登録してみてはどうでしょう?スキルや実務経験に自信がない人
はとりあえず登録の際には、ハッタリでもいいから『やる気』だけは存分にPRして
下さい。派遣職種といえども、必ずしもスキルと経験を絶対必要とする仕事しかない
わけではないのです。
705名無しさん@毎日が日曜日:02/08/25 19:19 ID:A7MVj06o
>>704
いい事いうね。
賛同のためageておくよ。
706泪蟲 ◆YZeM/XRk :02/08/26 20:02 ID:ZYF2p5hu
今の職場で他の派遣の人に快く思われてないのは知っていたが・・
はぁ・・・何故にそのようなことをする必要があるんだ・・。
お前には関係ないだろ、ほっといてくれよ。
じゃないとお前を見つけたら殺しちゃうかもよ。
707ラビット:02/08/28 13:48 ID:/dA84aMy
MOUSの上級試験落ちたよ。派遣採用は不利だなこりゃ
時給やすくてもいいから就きたいよ
708名無しさん@毎日が日曜日:02/08/28 18:42 ID:OQ/H5KSL
クリスタルのCMは、バカっぽい・・
709名無しさん@毎日が日曜日:02/08/28 18:51 ID:ai7CIcBC
若いとき派遣で、30、40になって正社員になれなかったらどうなるの?
死ぬしかなくなるの?
710 :02/08/29 02:51 ID:qpTAr28C
>709

技術、技能があるんなら、もっと高齢の派遣も結構いるもんだよ、実際。
単なる文書整理や、文書作成とかならヤバイと思うけどね。
と、こういう事を言う奴は、終身雇用制を信じてるのかな?
リストラって言葉は知ってますか?(w
711チョコレート向井:02/08/29 02:53 ID:rWDEzUGG
若いヤツは長くいるトコじゃーねーよ

とうせ辞めるから止めた方が○
712これからは貯金しようね:02/08/29 03:10 ID:072NxloP
派遣板はあれちゃってますね・・スキルの自慢とか
ばっかで・・

今のうちの会社上司の人のご機嫌窺う人がなんか
多いです・・何か正社員契約になりたいらしいです
そんなことしてもなれないような(^-^;
713名無し:02/08/29 17:21 ID:e4yQlMBy
仕事見つからないので、派遣に登録に行きました。
んが、まわりは若い人ばかりで場違いのオッサンが迷い込んだみたいで恥ずかしかった。

思ったんだけど、なんで若い人が派遣で働こうとするの?若ければ正社員でいくらでも募集していると思うけど。正社員よりメリットがあるのか?

むしろ、オレなんかが漠然と思っていたのは、リストラされたり、商売に失敗したオッサンが応募してくるんだと思ってた。
714名無しさん@毎日が日曜日:02/08/29 17:31 ID:YDwU1d0V
派遣会社って、必ずなにか騙そうとする。足元みるってこういうことを言うんだな。
715++:02/08/29 18:50 ID:48oCq2uO
近い将来
正社員 … 一流大卒、社費留学、幹部候補
契約社員… 高い専門能力
バイト … その他雑魚
716名無しさん@毎日が日曜日:02/08/29 18:52 ID:G6Vv2LUT
>714
向こうも何とかして働かせようとするからね。
717名無しさん@毎日が日曜日:02/08/29 19:05 ID:1/BTmYHH
 資格(悪徳)商法っぽい派遣会社に登録しちゃいました。
今秋の日商文書2級と日商簿記2級に合格したら、規定の実習を受けた後
仕事を回してくれるんだって。。。
(まあ、DQNだとしても資格が取れれば、少しは条件よくなるだろう)

 ここ、SOHO板ってありましたっけ?
718 :02/08/29 22:07 ID:TcN2iQcM
>>713
派遣会社によって、所属している年齢は結構特徴がありますよ。
前まで勤めていた会社では(と言っても1年半前ですが)派遣会社は3社入っていました。
A社:年齢10代後半〜20代前半、茶髪率が高くオシャレタイプが殆どでした。
B社:年齢20代中盤〜30代後半、普通っぽい人が多く、よく喋っていた人は皆この会社に所属(自分も所属)
C社:年齢10代後半〜40代後半、一番タイプが多彩でしたが、10人程いた中で8人ぐらいがメガネをかけていました。

自分も職が見つからずに派遣に登録に行きました。
面接官からは若い人が欲しかった(もう26歳ですけど)と言ってもらいましたけど、1ヶ月たちますが未だに職の紹介がありません。

長文失礼しました。
719伊澤 ◆IZAWA5JY :02/08/29 22:11 ID:ia0XyeiD
仕事してる時間よりネット見てる時間の方が長い。
2ちゃんねるは串のために書き込めないけど、ROMっている。
720:02/08/29 22:40 ID:F8Z5Sn/O
>>718
登録しても仕事がないときは、自分の方から時折、派遣会社に「何か仕事ないですか?」
と『営業』するのも手だと思いますよ。

登録者だけで膨大な数がいますから、正直、派遣会社側も一人一人を把握してるわけではないですし。
「いつも連絡して来る○○さん」というぐらいの印象を派遣会社側に与えてしまえば、仕事を紹介し
てくれる確率が上がると思います。実際、派遣会社側も受注が重なった時はスタッフ人選に苦労して
るようですしねw
それから面接者(コーディネーター)の言葉は気にしなくていいでしょう。実際に仕事を取ってくる
のは営業担当者ですから。

721名無し:02/08/29 22:43 ID:dn5CYwQY
>>718
派遣会社によって、集まる世代が異なるというのは会社ごとに年齢制限してるんだろうか。

おれが登録したのはフォーラム・ス○ッフというところなんだけど、「年齢不問」で募集してたんだよね。そしたら、女の人では50代(推定)の人もいたが中年おやじはおれ一人だった。

26歳でも待たされるのか。希望職種が人気職種のせいということもある?

オレは特別専門の知識もないから、テレアポ・電話営業を希望したんだけど、無理かな。

まあ登録して10日程度しか経過してないから、もう少し様子を見ることにしますが……
722元・自営業者:02/08/30 00:09 ID:1XO2ZMMr
また一つ年を取ってしまった...。
誕生日だというのに誰も祝ってくれるはずも無く
今日も夜遅くまで仕事だよ。はぁ〜。

>>718
仕事ゲットのために他の派遣会社にもドンドン登録しましょう。
723あぅ…:02/08/30 00:27 ID:drq0CjbR
>>722
誕生日、おめでとう!

        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|Happy Birth Day!! |☆
  ▼      。○..io.。◇.:☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
724元・自営業者:02/08/30 02:06 ID:1XO2ZMMr
>>723
ありがとよ。嬉しくて涙出てきたぜ...。
33歳になったけど、未だ独身・貧乏の身。だけどまた明日からがんがるよ。
725ユウキ:02/08/30 02:23 ID:cSoavPlq
>>724
頑張れ頑張れ
負けんじゃねえぜ、負けんじゃねえぜ
Ah!自・分・に
726名無しさん@毎日が日曜日:02/08/30 02:25 ID:jAjfUaOM
幽鬼に言われても説得力ないや・・・
727:02/08/30 22:28 ID:m7Tym8A0
駅前の本屋に正社員の募集が貼ってあった。
ちょっとひかれる・・・。書店経験者歓迎とか書いてあるし。
728だめぽ:02/08/31 02:49 ID:0HwmLQz7
>>721
私が正社員時代に「翻訳」をお願いした派遣社員は、70歳を越えていたよ・・・
職歴に「GHQに勤務」とかあってビクーーーリ!!しました。
社長より年上だったと思う。
極めてレアケースだとは思いますが。
専門性を求める業務での「即戦力」としての派遣であれば、50のオバチャンもいた。

でも、今は、そーゆー遣い方よりも まさに雑用・穴埋め的ニーズの方が多い気がする。
そうすると必然的に若い方が有利。
729:02/09/03 21:35 ID:jhISxzWb
もうやめたいな・・・
730名無しさん@毎日が日曜日:02/09/04 00:23 ID:WwQAN9d6
ときに2010年。

公園のダンボールに包まっている中年の男。
彼は最近まで派遣社員であった。

だが30歳を過ぎてから派遣の面接は断られ続け、この5ケ月仕事はしていない。
思い切って企業の就職面接にも出向いたが、どこも派遣経験者とわかると門前払いか
履歴書を送付しても音沙汰なし。

貯えも底を尽き、1ケ月前から公園ぐらし。
この1週間、ろくなものも口にしていない。

夜空を見上げる彼の目には、昔2ちゃんねるで見た
『派遣なんて30歳になったら働けなくなる』
という言葉が、まざまざと蘇った。

「どうしてあの時、思い直さなかったのかな・・・俺」
悔やんでもしょうがないことはわかっていても、後悔の涙が込み上げてくる。

仲間とクラブで踊り、カラオケで唄った。
ブランド、新製品。欲しいものは買い捲った。
すべてが今思えば夢のような日々。
とっくに電池が切れた携帯が虚しい。
声を殺して泣いた。

彼の背後に影があった。
「おーい、ターゲットみっけぇ!」
金属バットを片手に少年たちが不敵な笑いを浮かべていた・・・
731ミックスジュース!! ◆ru.aFmQ6 :02/09/05 22:26 ID:qqLGATX7
保守あげ
732:02/09/06 00:32 ID:uoqBSLCJ
金属バットを奪い取ってクソガキを殴り殺してムショに入ってタダ飯食えばいいじゃん。
733名無しさん@毎日が日曜日:02/09/07 22:21 ID:qqlerF9J
>派遣経験者とわかると門前払い 

ふーんw

734名無しさん@毎日が日曜日:02/09/07 22:26 ID:cm71cf6b
派遣会社の登録すら断れるDQNとおもはれ
735名無しさん@毎日が日曜日:02/09/08 07:24 ID:eAFwZ4Ed
>>730
は派遣板のコピペ
736名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 18:56 ID:LEYnHxZs
とんでもない派遣会社は絶対に辞めたほうがいいらしい。

ところで、院卒でメーカーに3年くらい勤務した場合、
派遣やって仕事あるかな???
737名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 19:04 ID:+lUpfN+n
工場
738名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 20:07 ID:Bm4VThbQ
>>728
オペレーターとかはそうだよね。
739名無しさん@毎日が日曜日:02/09/09 20:46 ID:FORNwbxx
君たち失業率を上げる小泉内閣を倒閣しよ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1031372532/
740じしゃく ◆JISQFOXA :02/09/09 21:38 ID:ou9aWnGd
働くよ、会社支給の安全靴はいて
それでも、ヒキよりましだと思う

次に好景気の波が来たとしても、一応経験者だし。
どんな形でも自分で餌を取ってくる
741:02/09/10 23:18 ID:x38r0fNB
また辞めたくなってきました。
やっぱこの仕事向いてないです。
742こっこっこ ◆kokokoL. :02/09/11 20:45 ID:ls9nwYse
あぁぁぁぁ、派遣登録へ逝かなきゃ・・・。1日に1社登録する為に
電車に乗るのが勿体無い気がしてならない。2社受けたい。
でもだらだらした私にはとても難しい。。
743文系で内向的スレ住人:02/09/12 23:50 ID:8y8JBdE/
派遣でも、男が事務とか目指すのは厳しいんでしょうか?
744名無しさん@毎日が日曜日:02/09/12 23:54 ID:Rw4k1+AD
俺も派遣で事務したい。
回ってくるのは、工場のみ。
嫌ってわけではないけど、派遣ってそれしかないの?
745名無しさん@毎日が日曜日:02/09/12 23:59 ID:iRTZqU2I
>>744
なーんもスキルがなければそうなるはな・・・
746名無しさん@毎日が日曜日:02/09/13 00:00 ID:uzld+j9s
職歴なくても、派遣って、仕事まわってくるの?
747名無しさん@毎日が日曜日:02/09/13 00:04 ID:mvb+RBqp
>>745
スキルはどっちかっていうと、工場で使うスキルばっかり。
だから工場の仕事が紹介されるのか。
リフトにクレーン、高所作業に2種酸欠だしなー
748名無しさん@毎日が日曜日:02/09/13 00:05 ID:Lua/SqZO
>>747
そらそうなるだろ
749名無しさん@毎日が日曜日:02/09/13 00:10 ID:mvb+RBqp
だな・・・
派遣の紹介する仕事って、うつになる仕事ばっかり紹介するよね。
ですぐ辞めちゃうんだよな・・・・・
750:02/09/13 22:07 ID:blOEFV9V
>>746
運というかタイミング次第です。
751:02/09/13 22:08 ID:blOEFV9V
バイトでも何かしら経験があれば、派遣会社によっては
それをもとに職歴でっちあげてくれたりしますんで。
752名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 00:16 ID:+WPx+ONK
そろそろ派遣なら更新の時期じゃない?(4月、10月)
時給あがらないけど、他にいいところが簡単に見つかるとはとても思えない・・・。
辞めるかどうか、すげー悩むよ。
同じ悩みの奴居る?
753名無しさん@毎日が日曜日:02/09/14 01:24 ID:3Vb80JX2
>>736
派遣会社の都合で勤務先をコロコロ変えられる会社は辞めたほうが良い。
聞いた話では工場に派遣されたが、派遣会社の都合で1週間後に違う職場に飛ばされ、退職理由は一身上の都合になっていた。
その人が、5年後にまた同じ職場に派遣されて俺と出会って話を聞いた。
俺も3ヶ月で職場を変えられる事になったので、ちょうど期間満了で辞めました。
754・・:02/09/14 01:43 ID:D5FDAtIZ
●事務職の派遣を希望されてる方へ

全くの未経験者では紹介してもらうのは相当困難だと思います。

業者同士の競争激化、過度の不況で派遣社員より低コストのパート・アルバイトを活用
する企業の増加などにより、派遣会社も、顧客企業からの信頼度を高め継続的な受注が
見込めるように優秀なスタッフを優先して選びます。クレームの原因になる可能性のあ
る未経験者は人選の段階で避ける傾向にあります。特に経験や実務能力を要求される事
務系(経理事務、営業事務、入力業務など)であれば尚更です。
それでも派遣の事務職に就きたい!と言う方は、@ワード・エクセルは人並み以上にこ
なせるように練習する A『特打ち』等で練習して入力スピードをアップするよう図る
B日商簿記2級は最低取る Cビジネスマナー講座などを利用する D出来れば事務系
のパート・アルバイトを経験しておく E普段の生活から整理整頓・段取り良く、を意
識して実行する(Eが一番大事かな・・・)。

後は、やる気をPRするのも忘れずに。派遣会社としてもスタッフが真面目に働いて
くれるか不安なんですよ。長文失礼しました。


755名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 05:21 ID:TZgVgpdU
NTT116の電話業務派遣て人気なのかな?
てか男でもできるの?
756名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 05:39 ID:/JDHy6mZ
俺が派遣申し込み行ったとき
仕事内容はPCのセットアップだったけど
仕事はパソコンを教える先生です。大丈夫ですか?
へぇ?
757名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 06:08 ID:TQhzwgJ8
>>755-756
潔く工場で働かれては如何でしょうか?
758名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 10:02 ID:A7wGdbu+
>>757
確かに潔い。
でも何かデスクワークがいいんだよな〜。
759名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 21:16 ID:Ro89DKU9
大手量販店の販売ってのがあったけど行かれた方居ます?
760名無しさん@毎日が日曜日:02/09/16 22:32 ID:ldk90W0x
>>759
ビックカメラとかの?
何か募集してしてたね。求人誌で。
厳しいらしいよ。ノルマある所もあるみたいだし。
761755:02/09/17 01:34 ID:ZOCQe8xr
>>757
工場派遣で働いてますが、何か?
興味が沸いたから書いてみたまでです。
762名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 01:46 ID:+gqmD5To
>>761
まぁそうカリカリしないで。>>757の書き方も問題があるけど悪気があった
わけじゃないと思うし。
NTT116って電話交換手のこと?たぶん女性がメインだろうけど、男性もいる
んじゃないかな。
以前、漏れも女性メインの派遣先で働いてたけど50人中48人女性だった・・・
婦人向け通販の電話受信だったんだけど、やっぱ精神的にキツカッタ。
763名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 02:02 ID:dagq6yL5
>>756
派遣では良くある話ですよ、紹介の内容と実際の雇用内容が違うなんていうのは。
764ボキー:02/09/17 02:49 ID:aM1WRqDh
ヒキーさん日総は出稼ぎ扱いでやとってくれますか?個室寮ですか?ペアで入れますか?移動などは?移ろうとおもっておりまし
765名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 15:56 ID:qPLFrhqC
>>760
なに!?店頭販売のしかも派遣でノルマなんてあるの?
766名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 16:02 ID:Lmy3asYC
>765
コジ○の契約社員・社員はノルマあるみたいよ。
派遣でもあるのかな〜と思って。
とにかく、店頭販売はキビシイよ。だめ人間には向いてないんでないの。
767名無しさん@毎日が日曜日:02/09/17 19:05 ID:clUEMOSN
>765

石丸でやってた奴は、ノルマ無いって言ってたよ。
楽で1400円位だったと思う。
768:02/09/19 22:22 ID:knjMRMvt
社会保険=雇用保険?
769元・自営業者:02/09/20 00:20 ID:NgP6Hoba
>>768
社会保険=健康保険+厚生年金だよ。雇用保険はそれとは別物。
770名無しさん@毎日が日曜日:02/09/20 00:39 ID:op4Mg7yL
メーカーからの派遣として
大手量販店で販売員として働いてますが
ノルマはありませんよ
ただ成果が上がらなければ当然首になりますが

私のところでは1,2ヵ月の短期で募集してるものはノルマがあるみたいです。

771名無しさん@毎日が日曜日:02/09/20 00:47 ID:kWRU1orW
基本的に派遣は前職と同じ仕事をやるものでは?
現状はスキルがあってもなかなか仕事が決まらないので、
未経験の人はあまり期待しないほうがいいと思うけど‥‥
おいしい現場は経験がある人しか、採用してくれないよ。
772:02/09/20 01:23 ID:nK2YJ51M
雇用保険ってまた別なのか・・・失業手当もらえるようにしとこうと思ったんですが
773元・自営業者:02/09/20 03:01 ID:NgP6Hoba
>>772
事業者も人を雇った時に社会保険と雇用保険へ加入させる義務があるんだが
社会保険と雇用保険はそれぞれ申請する役所が違うのよ。
社会保険は社会保険事務所、雇用保険は所轄の職安ってな具合だよ。
あと失業手当についても給付されるにあたっていろいろ規定があるから
よく確認しといた方がいいぞ。ハロワのサイトにもその辺のとこ詳しく
書いてあるからよく読んでみたら?
774名無しさん@毎日が日曜日:02/09/20 06:14 ID:1ZnAEXlp
派遣ってボーナスとか交通費の問題があるからなぁ。
考えてしまう。
775:02/09/20 06:51 ID:nK2YJ51M
自営さんありがと
776名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 16:57 ID:LFCYZa7j
>774
でもそれって会社に甘えているんじゃない?
なければないなりにやっていくものでしょ。
777名無しさん@毎日が日曜日:02/09/23 23:30 ID:keBJoD6D
 仕事あるだけ良いじゃん。正社員が無いから
派遣に行くわけでしょ?
778名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 02:21 ID:VxoLsGe8
コテハンの元自営者さんに質問なんですけど、
今はお勤めなんですか?
779名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 02:26 ID:OpuB8KMz
新卒派遣って止めたほうが良いでしか?
780名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 04:16 ID:c65sR8BO
受付の仕事って、どうなんでしょ?
派遣登録後、けっこうすぐにお願いされたのですが…

エクセルもできないから、ニコニコしてろ、ってこと?
781元・自営業者:02/09/24 11:08 ID:LCQAtsaD
>>778
某プロバイダーに派遣されてADSLのテクサポの仕事してます。
782名無しさん@毎日が日曜日:02/09/24 11:40 ID:m8kwLZRy
漏れは以前工場派遣やってますた。
夜勤メインでキツカッタ(汗
783備中牢人 ◆Ro5uKl7w :02/09/24 20:55 ID:0NeoHiV7
>>759
自分も6月から8月まで短期で家電量販店のヘルパーをしていたよ。
いや〜。面白かったよ。売れた時は凄く面白く定額だったんだけど歩合制でも良いかなと思ったぐらいだから。
お客さんとの接客が自分には似合っていると思ったね。ただ悲しいかな。8月下旬からお客サンが来ない状況だったから悲惨だったけど。歩合制で無くて幸せと思った。でも歩合制だったら昼休みを取らずに接客しただろうね。
歩合制はキツイけどお客サンが多い量販店なら面白いかもよ!!お客が自分の商品説明で買ってくれた(最初は違う商品を買うつもりのお客)時は何とも言えなかった(藁
でも今月、未だに仕事の依頼が来ない。大手1社さらに登録したけど電話無し。バイトは時給が低いなあ〜。派遣で勤務していたので低い時給は糞に見えてしまう。
ライン工ぐらいの派遣(業務委託)しか岡山は無いみたい(悲
784茸 ◆kinoko0I :02/09/25 01:46 ID:TxuG5qCM
当たり前だけどある程度都会じゃないと派遣少ないね。
当方名古屋在住なんだけど、昔東京に居た時はもう少し登録先あった。
785ミックスジュース!! ◆MIXCc.e6 :02/09/25 20:30 ID:77hk2rE4
>783
一回派遣で仕事するとね、バイトの時給がとんでもなく安いっ!と思ってしまう。

>784
名古屋でも少ないんですか。
私の住む場所はもっと田舎なのでもっと少ないです。

しかし最近の時給の下がりようは一体なんなんだ?と思う。
1000円ならまだ良いほうで、900円なんてのも結構ある。
自分は今1100円でめっちゃ安いと思うけど、それに比べたらまだましなのかな?
でも今年で今の会社は終わりだから次の就職先を探さなければいけない。
そしたら今の時給より高くは難しそうだ。

786備中牢人 ◆Ro5uKl7w :02/09/25 22:06 ID:GBX/oxmU
>>785
家電量販店のヘルパーが時給1200円でただのバイトでは岡山なら平均720円ぐらい。
凄く低い。1番高くても800円だけど殆ど700円台だな。コンビニや本屋は最低賃金並みの650円だよ。
コンビニやスーパー系は本当に低賃金だよな!!!
787備中牢人 ◆Ro5uKl7w :02/09/25 22:08 ID:GBX/oxmU
フリーターの連れが時給660円の低賃金で働いているけど自分の方が勤務日数が少ないのに収入が多かった。
バイトがいかに糞であるか実感したよ。
788名無しさん@毎日が日曜日:02/09/25 23:10 ID:hRWm9rkF
>>780
結構美味しいのでは?
経験なくても若い女性だと、
コーディネーターから紹介してもらえる仕事。
という印象がある。

でも最近は、受付も経験者でないと仕事を回してくれない傾向になりつつある。
携帯電話販売関係とかね。ここで経験積んでおいた方がいいように思う。
789フリーSE:02/09/25 23:14 ID:C+JvXVSf
派遣の連れが時給2200円の低賃金で働いているけど自分の方が勤務日数が少ないのに収入が多かった。
派遣がいかに糞であるか実感したよ。
790備中牢人 ◆Ro5uKl7w :02/09/26 07:21 ID:bScVFyXG
>>789
バイトが時給2200円以上の時給あるのかよ?(w
聞いたことねえぞ。余程の危険の仕事しかありえないので>>789は単なるネタと判断!!
791名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 07:24 ID:MsD6S1j8
フリーSEって書いてあるじゃん

もしかして、フリーターと間違えた?
792備中牢人 ◆Ro5uKl7w :02/09/26 07:36 ID:bScVFyXG
正社員?なんだ勘違いした。まあいろんな仕事があるので分からないが。
時給制の正社員ってあるの?日給なら分かるが!!契約社員でしょ?
793備中牢人 ◆Ro5uKl7w :02/09/26 07:38 ID:bScVFyXG
すまん、自爆した(笑
794名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 08:40 ID:7Rj8lGWc
派遣登録したけど、最初の1件以降、紹介全然こない
こっちから連絡しなきゃダメなのか?!
今回小さい派遣元にしようと思ったのが間違いだったのかな。大手の時は
結構紹介もあったし時給もよかった。やっぱ、別の大手に登録手続きして
こようかな
795名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 08:48 ID:YTfZXwIO
>>794
やっぱ大手の方が紹介来るよ。
複数登録しても何の問題もないでしょう。
796名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 08:49 ID:A/wZkepA
派遣はねぇー、ああ見えて使えるやつ優先なんだわ。
毎日できるやつとか。 たまに入れるのとかはパスなんだわ。
あいさつとかも密かにチェックされてる。
事務所の人とかに電話とかでも「お疲れさまです」とか「おはようございます」
とかちゃんと言ってる?
797名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 08:50 ID:7Rj8lGWc
>>794
やっぱりそうだよね。ありがとう。
せっかくだから2社くらい登録してみようと思う。
798名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 09:53 ID:OgBSxCmu
初めて派遣されました。データ入力。
5ヶ月失業の後ようやくみつけたお仕事だったので
一生懸命やりました。礼儀にも気を使いました。
なのに3日でクビになりました。コーディネータさんからの電話で。
何でも「他のひとより入力が遅いから」とのことでした。
そこで、入力をしたものを調べてみると、5人で入力したうちの5分の1以上は
確実に私の入力だったのに。。。(番号を控えておいたので判明)
コーディネータさんが、「ヒューマンスキルの問題ではなかったので、これには
めげず、自信をもってくださいね」といってくれたけれど。
納得がいかない。
1週間きちんとあけておいたのに。
でもそれが派遣の厳しさなんだということが学べました。悔しいけど。
今も並行して転職活動中だけど、やはり直接雇用されることを目指したいと
思います。
799 :02/09/26 10:26 ID:jVZ6HVpE
紹介の電話かかってこないなあ。
800備中牢人 ◆Ro5uKl7w :02/09/26 11:25 ID:bScVFyXG
>>796
多少影響があるかも知れないけど岡山などの地方都市では仕事が無いのも影響しているんじゃないかな?
派遣は女性が多いね。男性の派遣となればITかライン製造ぐらい。
大手の派遣に登録したけど紹介が全く無いね。中小の派遣にも登録しているけどこれまた何も無い。ライン製造ばかりだわ。
あと経験者採用なんで前の職種と同じ仕事しか出来ない派遣が多い。結局、意味が無くなってしまうんだよね。日本の社会は同じ職種しか転職出来ない事態に陥っているなあ!
801名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 14:16 ID:dRBsLWXT
派遣と言ってもアウトソーシングと謳っているとこは激務が多い場合が
あるから気をつけてね(涙
802名無しさん@毎日が日曜日:02/09/26 18:44 ID:XCsThEWe
無職歴、1年半ほどですた
月曜から派遣で働きます
ブランク空きすぎて、ものすごく不安です

無職歴をストップさせないと次の仕事がみつからないので
なんとか契約期間無事働きとおせるようにがんばります
803:02/09/26 21:22 ID:NpjyaepT
最近鬱入ってきた・・・
年内で辞めよう・・・
上司と合わないというのはもうどうにも・・・
804:02/09/26 21:23 ID:NpjyaepT
>>802
3年近く無職ってましたがなんとか半年続いたので
気楽にがんばってください
805名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 20:20 ID:29qKvYbA
>803

俺も辞めたいけど、我慢すれば?
今辞めたって、時給は悪くなる可能性が高いぞ。
そう考えるとなかなか辞められないYO。
金に余裕、寄生OKなら別だが・・・。
806名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 20:46 ID:5Z4qLVK3
派遣で入社すると昼食の時、孤独でよ、この孤独さは一体何だ?
807名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 20:50 ID:29qKvYbA
>806

それは派遣だから、とかの理由じゃないと思うが。
俺の勤務先は、みんな和気あいあいとして飯いってるぞ。
俺は違うけどさ・・。
808名無しさん@毎日が日曜日:02/09/27 20:51 ID:bmZA3D27
>>806
なんか孤独だよね。
まあ俺自身が暗いやつってのが大きいけど、派遣で来てるから周りの人より
立場が下に感じる。気軽に話せる同僚がホスィ。
もっと強気でいかなきゃって思うんだけど・・・。
809K6:02/09/27 20:52 ID:cpqHkn6w
今日、返事がくるはずだったのに無し。

タイアップくん、マナー悪いぞ!
810名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 00:29 ID:Nv3QHxHK
派遣で働いてた場合って、履歴書にはどう書けばよいのでしょうか?
普通(正社員の場合)は、

平成10年4月 ○○株式会社入社
平成12年3月 一身上の都合により退社

とか書きますよね?

でも派遣の場合は入社した訳じゃないし、第一、その会社(派遣会社)で
働いてた訳でも無いし・・・

皆さんはどう書いてるのか教えて下さい。
811名無しさん@毎日が日曜日:02/09/28 01:28 ID:+kxoOBrY
>810
わたしもこれから派遣で働くから気になってぐぐってみた
ここにサンプルがあったよ
ttp://www.jobstore.ne.jp/one_qa/rirekisyo/etc_rirekisyo.html
812TRF:02/09/30 17:48 ID:X4sb8wDk
連絡ホッシー
813備中牢人 ◆Ro5uKl7w :02/09/30 20:30 ID:QPgafX21
アルバイト雑誌の方を最近良く拝見しているけど派遣より案外沢山あるね。
バイトの方がチト時給が低いけど期間限定じゃないし契約が終わればまた路頭に迷うからバイトをする予定にしました。
勿論、派遣の依頼があれば都合が良ければ受けれるけどね。
派遣でも前日に急な仕事の依頼をしてくる非常識な依頼が多いね。「明日から直ぐ仕事出来ますか?」とか怪しげな派遣先で「急ぎで入って貰いたいのですが?」とか!!
おいおい、前の日に突然依頼するなよと思う(w こちらにも予定があるのに何を考えているのやら???
まあ派遣は仕事の口入れ屋みたいにたらい回しにされているみたいだけど(w
814名無しさん@毎日が日曜日:02/09/30 22:02 ID:AYvuJwJj
>>810
有難うございます。これを参考に書いてみます。
815名無しさん@毎日が日曜日:02/10/04 13:50 ID:Xn9Z1q94
無職歴が半年になってそろそろヤヴァイんで
今から登録してくる。
しかし半年も無職やってると、外出るのすら億劫になるな
816無職暦1年5ヶ月:02/10/04 17:13 ID:sRfCy49O
>815じゃないけど、登録いってきた
時給安いけど一応仕事見つかった
久しぶりに手帳に予定書き込んだよ〜

下がりすぎなのでage

817名無しさん@毎日が日曜日:02/10/04 23:10 ID:J89f75sI
816さんは1年5ヶ月の間なにをなさってたんですか?
やっぱりバイト?
818名無しさん@毎日が日曜日:02/10/05 00:55 ID:E8Coq0OX
安芸
819名無しさん@毎日が日曜日:02/10/05 01:05 ID:jRWvGcm1
イベントの派遣は面白いよ。コンサート会場とかで
客の整備とかやるやつ。有名人とか見れる。
金払った客より良い席で見れて、しかも金を貰える。
結構気に入ってる。
820無職暦1年5ヶ月:02/10/05 01:28 ID:xheKfb92
>817
言いたくないけど、就職活動少しやりながら半ヒッキー状態でゴロゴロしてました

最近こっちの地方に開設した派遣会社の支社で、量販店での販売の仕事が見つかりました
タイミングがよかったのかな
前職で3年間小売店やってたし

時給は1100円だけどとりあえず食い扶持稼ぐしかないので・・


821名無しさん@毎日が日曜日:02/10/05 03:34 ID:dcG4r53k
今回派遣先が決まり、「給与所得者の扶養控除等」って紙貰ったの
ですが、これは必ず出さなくちゃいけないのですか?
出さないと税金が高くなるとの事ですが、どのくらい高くなるんだろ。
822名無しさん@毎日が日曜日:02/10/05 03:51 ID:uNYYDAg+
    ↑
出しても出さなくてもいいんじゃないの?
けど子供がいるなら提出したほうがいいよ。
まぁ独身者には、ほとんど関係無いと思えば良い。
823名無しさん@毎日が日曜日:02/10/05 04:05 ID:/2TfU22k
ついでに書くと「一緒に生活している家族」の合計所得が
38万円以下なら法律で決められた金額を無条件で控除できる。
控除できる金額はあなたの給与によりかわるけど・・・
824名無しさん@毎日が日曜日:02/10/05 06:44 ID:k/ZLUjBL
派遣・契約・アルバイト・パートにはマジ興味ねぇぜ
825821:02/10/05 14:28 ID:JYl5FBgm
>>822>>833
どうもありがとうございます。
子供も扶養家族も居ないので、何故強制的に「出せ。」と言われてる
のかが解らなかったので・・・
その紙に『この申告書は、控除対象配偶者や扶養家族に核当する人
がいない人も提出する必要があります。』って書いてるんだよねぇ。
やっぱり出さないと派遣会社から、怒られるのかな。。。
826名無しさん@毎日が日曜日:02/10/05 14:48 ID:7jRgz9kD
一度だけ、派遣で大手に行ったことあるんだけど、
鬱になってしまい、仕事は辞めました。
本当に最悪でした…。
827名無しさん@毎日が日曜日:02/10/05 23:50 ID:aPEtHrBQ
826さん差し支えなかったら、詳細報告をお願い、、
828ラーメンマン:02/10/06 02:40 ID:lCgHFk00
どもです、このスレに勇気付けられてこないだ派遣の登録に行って来ました。
最初緊張したけどコーディネーターの方もやさしげな女性の方でリラックス
して面接(登録?)の方行う事が出来ました。

それでサポセン(ヤフー)を希望で行ったんですけど、「今日の7時頃に
営業の方から電話しますので・・・」って言ってたのに放置プレー。
経験ナシ。25歳。フリーター上がり(社員経験アリ)はやっぱきつい
んですかねぇ?当然資格などもありません。一応シスアド受ける事は
アピールしといたんですけど、試験のほうは正直ヤバイ。てか春も受けて
落ちてます。

メゲずに次ぎに・・・・とは気持ちの切り替えなかなか出来ないですね。
ってこの話はおとといのことです。ではまたです。
829シカ@ダメ:02/10/06 10:04 ID:6ZXJPHAE
業務請負も広義のハケーンに入るのか?
なんか山窩みたいな暮らししてるんだけど…。

でも楽スィ。一つ所に留まるのはもう真っ平。
830名無しさん@毎日が日曜日:02/10/06 23:24 ID:N+qJ20go
>>828
紹介したいお仕事があるのですが…と派遣会社側から連絡がきて、
丁度仕事を探している状況だったのでお願いしたのですが、
「それでは面接日を打合せして、再度こちらから連絡しますので」
と言われたまま一週間の放置プレイ。なんて事、何度か経験有りです。
まー実は今もそうなんですけど…(ハァ

こちらから電話すると「あ、あれ先方様の都合でお仕事がなくなって…」
…うぅむ…。そういう場合は連絡してくれないものなのかしら…。

という訳で、放置プレイをされてる時は、自ら連絡入れるが吉ですよ。
それも連絡する時間を指定までされていたのであれば。
友人は、職歴なしでフリーター(29歳)でも派遣事務に行けましたし、
要は、派遣会社との相性とタイミングではないでしょうか。
メゲずに頑張ってくださいね!っていうかお互い頑張りましょうねー。
831名無しさん@毎日が日曜日:02/10/06 23:50 ID:wa+e/Eax
人材派遣から音沙汰がなくなってずいぶん経つ。2ヶ月ぐらい。
こないださりげなく電話してみたが、「今適当な仕事がない、見つかったら連絡するから」と
言われただけ。

職安逝ったら、そこの派遣会社から求人が出てた。
しかも以前漏れが派遣で逝ってたとこのすぐ近く。業種も同じ。

こういう場合は放置プレイと言うかアウトオブ眼中と言うか、
見限られたと思っていいんだろうか。
832名無しさん@毎日が日曜日:02/10/06 23:58 ID:U3Qg3OBa
派遣はすぐ辞めると給料もらえないよ
833名無しさん@毎日が日曜日:02/10/07 00:00 ID:yzJVJm1p
すぐ辞めたけどちゃんと貰えたよ。
きちんとした派遣会社なら大丈夫。
834名無しさん@毎日が日曜日:02/10/07 00:05 ID:imVVo0Jv
>831

見限られたんでしょ、残念だけど。

>832

よっぽど酷い肉体労働系の派遣とか?
普通はちゃんと貰えるよ。(少なくとも事務、PC仕事の派遣なら)
835ラーメンマン:02/10/07 00:40 ID:bBbCd/Ia
>>830さんありがとうございます!
まぁダメで元々って感じでまた次ぎ行ってみます!でも明日電話して
火曜はオアシス見に行くから明けときたいんで水曜以降に
予定をいれたいと思います。がんばるぞ!!この気持ちが明日も続いてくれ!!

>>831さんも気楽に行きましょう!ダメでもともとです(すいません)
836名無しさん@毎日が日曜日:02/10/07 01:06 ID:nmtdlXjq
「はけん はけん はけんー はけんに入るとー
 こころ こころ こころー こころがこわれるー
 はけん はけん はけんー はけんに入るとー
 あたま あたま あたまー あたまにくるのさー♪」
837名無しさん@毎日が日曜日:02/10/07 01:09 ID:gHANFrGx
既出かも知れないけど、派遣会社ランキング
ttp://www.st.sakura.ne.jp/~kukkuri/h-ranking.html
838名無しさん@毎日が日曜日:02/10/07 04:37 ID:BX4Ot8rJ
先日行った会社はは登録するのにも面接があってビックリした。
で、結局落ちました。
登録すらできんのか俺は…
839名無しさん@毎日が日曜日:02/10/07 12:39 ID:CdXu6lcT
派遣会社から土曜日の朝イチに電話がかかってきて、
急で申し訳ないんですけど月曜日に面接のお仕事紹介したいんですけど、
経歴書を相手さんに送りたいんで即返事くださいと言われ〜OKしたところ、
「では月曜の朝一番に面接の時間連絡します!」
と言われたまま、、、この時間。放置プレイ嫌い。連絡ぐらい汁〜
こっちから電話しても担当者居ないしさーっっっ!

なんのために用事をトバしたと思ってんだyp!!!!!!!!
840これからは貯金しようね:02/10/07 12:50 ID:0/Z7CWAK
今日は久々に違う会社登録してみました(^-^v
お返事メール待ちにゃり
841名無しさん@毎日が日曜日:02/10/07 13:36 ID:CdXu6lcT
839ですが、やっと連絡繋がってみれば(こっちからしたyp)、
「あぁー面接明日になっちゃったんデス☆」
…今日の用事を明日にしてもらったんだよコッチは…どうしよう…
とか言って、まだ面接受けれるかすら解ってない罠。
また夕方連絡くれるらしいけどなぁ。もらえるのかなぁ…(鬱
842これからは貯金しようね:02/10/07 14:30 ID:10J+dcpk
派遣会社って面接の予定日
いきなり変えるんだよねぇ(-_-;
まぁ早急な予定ってないんだけどねぇ(w

843名無しさん@毎日が日曜日:02/10/07 14:44 ID:58b8abO9
放置期間4ヶ月経過。
使う気ないな。
844名無しさん@毎日が日曜日:02/10/07 19:49 ID:qP/IGusM
>>831 >>843
今即日勤務OKな状態なんですけどって電話してみたら?
結構お仕事がきたりするです…
845名無しさん@毎日が日曜日:02/10/07 22:43 ID:BpPGiE/T
一応、無事に仕事はスタートしたものの、
「放置プレイ」とはどのような物かが分かった。
846名無しさん@毎日が日曜日:02/10/07 22:44 ID:6jElktX8
>>845
積極的に仕事を覚えていこう!
後で痛い目に会うから。
同じ派遣同士がんばろうね〜!
847:02/10/08 00:19 ID:lralAtoz
辞めたいけど切り出せないな・・・
辞めても食いつなぐ金もないしな・・・
848名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 05:49 ID:CVH0gUiU
>>844
もう少し詳しく書くと。。。
最初に登録したのは3年前の夏で、
それから2年後の夏に1回だけ仕事の話があったんですけど、
そのときは、別に仕事をしていたので断りました。
継続手続きだけ済ませているのですが、
その時点を原点として4ヶ月という計算です。
OP・PG・SEの実務経験があって、
資格・検定は12個(国家3つ)持っていて、
タイプ速度がmaxで毎分500打くらい。
得意分野は情報工学、統計、天文かな。
結局、
仕事をもらえない原因は自分であることだと悟ってしまいました。
残された道はボランティアしかないのかも。。。
近所のドプ掃除とかしてさ。
100円玉見付けて「今日はついている」とか思ったりして。。。
849名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 05:55 ID:CVH0gUiU
848=843です。
スマソ。
850名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 06:54 ID:/UMZTaxk
今日から派遣の仕事ですが
行きたくない。どうしよう。でもがんばって行く。
851名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 07:00 ID:D0J2ec5v
>>850
眠いし行きたくないけど、がんばりましょう。
852名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 07:00 ID:o9XD54wK
”派遣社員”って名前ばかりで
てんで”社員”じゃないじゃん。。。

”ゴミ”とか”使い捨て”とか
呼び方がありそうなものを(^^;
853名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 07:47 ID:p//zhnCG
派遣屋に上納金払うくらいなら、自分で適当な事務所名つけた名刺刷って飛び込み営業したほうが、よほどマシな仕事を見つけられる。
資格持ちならなお良し。
仕事を見つけるまでは派遣屋コースより厳しいが、一度客を見つけたら派遣屋給与の2〜3倍単価で吹っかけられる。

場合によっては債権踏み倒しや瑕疵担保責任が降りかかってくるがw
854名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 10:25 ID:+j08lU4m
派遣歴皆さんどれくらいですか??
年単位でやってる方います??
855名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 19:33 ID:GQ+wVmM1
>>854
このスレが始まったのが去年。
その当時派遣を始めて、まだこのスレに残ってる人達もいるよ。

派遣歴長くても、同じ会社に派遣され続けている人は少ないみたいね。
856名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 22:07 ID:1a+elc8J
飲み会に誘われないのが、
ありがたくもあり、少し淋しくもある。
857飲み会は無いほうがいい:02/10/08 22:38 ID:+KTbbNxZ
今月から派遣先が変わったんですが、週末に私の歓迎会が行われる
そうです。私はこういうの苦手なんですが、今までも全ての派遣先で
歓迎会をおこなってもらいました(本当は止めて欲しいのに)。

でもって、必ず
「ここで○○さんから一言ご挨拶を」 
とか
「今日は○○さんの歓迎会なので、最後に○○さんにこの場を締めて
貰いましょう」 
とかいわれるんですが。いつもこういうとき何て言えばいいのか悩んで
しまいます。

「よろしくお願いします」
くらいしか思いつかなくて、
「え、それだけですか」
と、いわれてしまうんですが・・・

同じような経験をされた方は
どんな挨拶をしてるんですか?

すみませんが、よろしければ教えて下さい。
858名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 22:40 ID:GQ+wVmM1
>>856
飲み会はお金掛かったり気を使ったりするからね。
この板苦手な人多いでしょ。たぶん。

>>857
「打たれ弱い性格なので、皆さんお手柔らかにお願いします」
859名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 22:43 ID:UNltZ2AJ
スタッフサービスなら、どんな仕事でも東京23区の最低時給1700円なり。

データエントリーでこれだけもらって嬉しいけど派遣ってやっぱり不安定なのが
気になる。
もし一生独身(女)だったら・・心配。
35歳くらいまでが寿命らしいから、その後どうしようか考え中。
正社員が良いのだろうか。
皆さんは考えたことないですか?
860名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 22:47 ID:GQ+wVmM1
>>859
「この人どうなっちゃうんだろう?」っていう感じの派遣の女性っていますからね。
と言いつつ自分もどう思われてるんだか分らないけど。
逃げ道として結婚というのを考えがちだけど、
もっと自分に投資する事も検討していきましょう。
861名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 22:56 ID:IrWEHpO4
結婚したら派遣社員ってできないの?
35歳で定年なの?
862名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 23:00 ID:GQ+wVmM1
>>861
そういう説もある。
ただ、派遣って最近多くなった雇用形態だから。
そもそも「定年」っていう概念を「派遣」にあてはめるのも微妙に違うしね。
863名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 23:01 ID:GQ+wVmM1
>ただ、派遣って最近多くなった雇用形態だから。
の後に、
>今後どう動いていくか分らないでしょう
を入れて読んでください。
864名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 23:05 ID:Khckp/my
40過ぎの派遣さん、けっこういますよ。
職種によるかもしれませんが、経験を重宝されている。
865名無しさん@毎日が日曜日:02/10/08 23:06 ID:GQ+wVmM1
>>864
いるみたいですね。
ただ、現時点では少数派ですよね〜。
866名無しさん@毎日が日曜日:02/10/09 05:49 ID:ulrlWNcn
>859

なんらかの技能があれば、40以上も居ますよ。
データエントリーでは、厳しいと思うけど。
867名無しさん@毎日が日曜日:02/10/09 06:47 ID:EIk0D5l1
ここに派遣会社のランキングあたよ。

http://page.freett.com/syuusyoku/
868名無しさん@毎日が日曜日:02/10/09 15:31 ID:vnUGlyZs
1日でやめた俺・・・だめだな
869名無しさん@毎日が日曜日:02/10/09 15:31 ID:U9OjZHzO
>>868
よくある事だよ。
870      :02/10/09 15:46 ID:jtTbdZwD
>868
何人もいたよ。
871名無しさん@毎日が日曜日:02/10/09 15:48 ID:vnUGlyZs
なんか解体業だった9000円もらってやめた
>>869
872名無しさん@毎日が日曜日:02/10/09 20:14 ID:ulrlWNcn
>867

全然使えないランキングだったよ・・・
873備中牢人 ◆SBRo5uKl7w :02/10/10 08:44 ID:s08JMVNQ
自分の希望する派遣が全く無いよ。
男性はライン工が多いな。配送もあったけど正社員で何時も募集しているからな〜。
地元岡山でニ交替制なら三菱系列が圧倒的に多い。あと携帯電話の製造も。
日研総業・タイアップ・キャリアプランニング・パソナ岡山・アヴェル・高木工業が求人誌で目立つ!!!
874名無しさん@毎日が日曜日:02/10/10 14:03 ID:czLfPmiN
いくつか登録してると結果待ちの時に
違う会社から仕事の誘い来る時無い??
仕方ないから断っちゃうんだけど、何か損した気分だよね。

今まさにその状態だったんだけど
結果待ちの方が落ちて最悪の事態に…
あと一日誘いの電話遅ければなー
ふー
875名無しさん@毎日が日曜日:02/10/10 22:50 ID:LNk4mXHi
>873

やっぱりよさげな仕事を探してるんなら、都会に出なきゃ!
やっぱり、いい仕事が無い所で頑張って探しても無いもん。
876元・自営業者:02/10/15 10:44 ID:ucdJ4lrN
>>874
あと、仕事が決まった後になって
より条件のいい仕事が見つかることもしばしば..。人生ままならないです。

とりあえずageます。
877名無しさん@毎日が日曜日:02/10/15 10:49 ID:e/sIUWSI
>876
前はどんな仕事してたの?
878元・自営業者:02/10/15 11:06 ID:ucdJ4lrN
>>877
以前は実家で金物屋やってますた。
事情あって店を畳んだ後は、プロバイダーで働いてます。現在2社目。
879名無しさん@毎日が日曜日:02/10/16 23:19 ID:b0WVGPLJ
派遣登録するのにお金はかかります?
880名無しさん@毎日が日曜日:02/10/17 03:43 ID:3trNTQ1h
「派遣登録」はまったくもって無料ですyp

もし費用必要な派遣会社があったら気をつけますんで教えてください。。。
多分ないと思うが。
881:02/10/17 21:12 ID:9C6VYFxB
年内で今の仕事辞めます。
辞めたところでアテはないんだけど、
とにかく今の状況はもう一日も早く抜けたい。
882名無しさん@毎日が日曜日:02/10/17 23:10 ID:/zRgcItE
>880 サンクス、登録行ってきます。
883名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 01:55 ID:1/oLHdKP
>>882
がんばっていってらっさい!
好いコーディと遭える事を祈る…
884無職歴3年目:02/10/18 03:04 ID:ZIQ9ipOl
派遣初心者なんですが教えて下さい
・ピンハネされるのは何%くらいですか
・一度依頼を断ると他の派遣会社に登録しても使ってもらえなくなるってホント?
885名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 06:20 ID:imV9X9zA
>884

一概に解答を答えられない事くらい判らないの?
そんな事じゃバイトにも雇ってもらえないよ・・・、無職暦は増えるでしょう。
886だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/10/18 06:38 ID:IQvCgyhS
色々考えたけどそろそろというか結局派遣でやり直そうかと
思う・・・しかし数回自己都合で辞めているので
ブラックというか危険人物として登録というか認識されているだろうな・・・
しかも31歳だからどこも使いたくないだろうしね・・・
887名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 08:19 ID:G5UnptXb
>886
違う派遣会社に登録すれば大丈夫だと思います。派遣会社合同でブラックリスト作
ってるとは考え難いし。31歳でも、だめやんさんは技術があるみたいなんで大丈夫
ではないでしょうか。
888だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/10/18 08:29 ID:IQvCgyhS
>>887
これでも揉めた派遣会社は2つで
自分のスキルは汎用機オペレータ経験約4年で
JCLが多少出来てPGが見れるレベルで、
PCが中級者という半端というか大した技術もないと
年齢が年齢なので正直引っかかるかどうか微妙なトコ
ですね。とはいえバイトの給料では食っていけないのも
事実なのですよ
889名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 08:38 ID:G5UnptXb
>>888
派遣はっすがにバイトより給料がいいですね。時給制だったり、交通費でな
かったりしますが。中級者なら中級者なりの仕事もあると思います。まずは
登録をこなす事ですな。
890名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 08:42 ID:G5UnptXb
>>889
一行目。「派遣はさすがに」でした。
891名無しさん@毎日が日曜日:02/10/18 17:45 ID:LC99WVku
派遣社員=万年作業員、万年工員
派遣社員=人身売買業者の商品・在庫
892名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 11:38 ID:wO7eAqBc
10月いっぱいで契約終了予定でショボーンだったんだけど、
3月末まで契約延長になったYO!!
4月から引越すからちょうどよかった〜

うう…よかった…これで奨学金の返済やら
実家への仕送りやら続けられます。
みなさんもガンガッテ!
893名無しさん@毎日が日曜日:02/10/19 21:26 ID:BqsNhM+I
>892

ダメ板で仕送りなんて・・・。
あんたダメじゃないよ、立派だよ。
894あぅ…:02/10/20 23:49 ID:ePFKdNeE
>>892
学費を奨学金で払って、そして実家に仕送りしてるとは…
すごいよ。
895名無しさん@毎日が日曜日:02/10/24 10:33 ID:0I66tLtR
派遣登録行ってきたよ。

このスレでも既出だけど、派遣会社の人たちは物腰がやわらかくて
丁寧な受け答えしてくれた。フランス料理店にでも入った気がしたよ。
人と話すのが苦手って言う人も、行ってみたら?登録作業は他にも
色々するから、話す時間も短いしね。
896892:02/10/27 16:22 ID:lggH9/xz
家が裕福だったらぜったいヒッキーやってたよ。性格上。
ま、極貧だからいやいや仕送りしてるだけ。
しないですむならその方が何倍もいいよ。

ま、こういうヤシもいるんだなーと思って流してください…
場違いだったらスマソ…
897名無しさん@毎日が日曜日:02/10/27 16:23 ID:lggH9/xz
>>895
そうなんだよね、物腰やわらかすぎ。
最初は面食らったけど、
慣れれば本当にいい人たちなんだーと思えてきたよ。
その辺の教育はしっかりしてるんだろうなー
898名無しさん@毎日が日曜日:02/10/28 16:44 ID:SZJ/eS2b
sage
899:02/10/30 22:17 ID:9TKVysP2
 
900 :02/10/31 00:29 ID:RUmCqxa8
質問ですが、派遣系って正社員であっても、
将来どうなるのかって不安になるもんじゃないでしょうか?

現場に定年近くまではりつく様子を想像してしまうとつらい。

意見ください。
901名無しさん@毎日が日曜日:02/10/31 00:32 ID:G2nlxDQA
>>900
派遣系で正社員?
意味不明。
正社員は正社員、派遣は派遣で全然違うんじゃないの?
正社員でよその会社に常時派遣されている人ということですか?
902名無しさん@毎日が日曜日:02/10/31 00:33 ID:/JGC4dXj
900は日本語を勉強しる
903名無しさん@毎日が日曜日:02/10/31 21:45 ID:m5zP1xf8
派遣の倉庫内作業止めた方がいい。
業務請負業っていう奴ね。
その社員も馬鹿ばっかりだから・・・
10回近く、週払いにしろって言っているのに、
やっぱり払われていなかった・・・
何度言えば、分かるのだろうか?
知的障害者か?
904名無しさん@毎日が日曜日:02/11/03 03:54 ID:WZFo0ATi
 
905名無しさん@毎日が日曜日:02/11/03 08:15 ID:o9G+D5qU
>>892
> ま、極貧だからいやいや仕送りしてるだけ。
>しないですむならその方が何倍もいいよ

あんた偉すぎ。
仕送りしないで寄生するより百倍えらいよ。
906名無しさん@毎日が日曜日:02/11/03 08:54 ID:GkmFEABB
>>901
>正社員でよその会社に常時派遣されている人ということですか?
そのとおり。普通の派遣は、仕事が無いと給料出ないけど、正社員だと派遣先が
無くとも給料は出る。その場合は自分とこの会社で待機して事務作業とか研修とか
してる。
907名無しさん@毎日が日曜日:02/11/03 09:08 ID:0mQ+t06C
>>901
ボーナスもでるよ
908名無しさん@毎日が日曜日:02/11/03 21:09 ID:h/OpKmia
>>906
友達の旦那がそういう風に働いています。
で、旦那は、俺は不安定な仕事しているから
お前は絶対正社員辞めるなと、彼女を正社員で
働かせていますが、彼女は今子供をほしがって
いるのでどうなるかと心配なんですがー。
909名無しさん@毎日が日曜日:02/11/06 13:26 ID:FCUdXpaj
IDCを紹介されて面接まで受けたが、話が変わって法人相手に
ネットワーク資格について講師をする仕事はどうかと言われました。

単なるサーバー相手の警備員より、こっちのほうが良さそうなんで
話を進めましたが、こういうのって未体験なのでどうかな?
誰かやったときある人いますか?
910名無しさん@毎日が日曜日:02/11/06 19:46 ID:2WZ5hotR
栗栖●から●産系の部品設計に逝っている。先月失業してハロワ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。その日のうちに面接が有る、マジで。ちょっと
感動。しかも設計なのに派遣だから掃除しなくてもイイ。派遣は朝が弱いと言わ
れてるけど個人的には早いと思う。プロパーと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって営業所所長も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ電話とかで詰まるとちょっと怖いね。日本語なのに前に進まないし。
信用度にかんしては多分プロパーも派遣も変わらないでしょ。プロパーになったことないから
知らないけど組合と社員証があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも派遣な
んて逝かないでしょ。個人的には派遣でも十分にしんどい。
嘘かと思われるかも知れないけど富士宮と厚木で140時間残業位でマジで手取り34万を
抜いた。つまりはプロパーですら残業140時間の派遣には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
911元・自営業者:02/11/07 23:16 ID:krAm1GYS
今日、体調崩して会社休んじゃった。
ここんとこ2週間に1日のペースで欠勤してる....。
それにしても電話の仕事(サポセン)も飽きたなぁ。
やっぱ元々商売人だったから直に人と会って話をする方が
性に合ってる気がしてきた。
912名無しさん@毎日が日曜日:02/11/07 23:21 ID:3oG8SXkD
>>911
勤怠状況悪いと印象悪くしますよ。
クビの口実になったりします。
913いちえんだま ◆qwJF7IVrwo :02/11/07 23:21 ID:EBFV1440
一年近く前に人間アカデミーに登録したっきり働いた事ないんだけど、まだ登録されてるのかなあ?
登録されてるならやってみようと思うんだけど。
914名無しさん@毎日が日曜日:02/11/07 23:23 ID:xRKzDWtB
>>913
あかでみーじゃなくてたっちでは?
915 :02/11/07 23:55 ID:cS79F1Op
>>910
GTO伝説コピペになってたんだ(w
916いろいろ飽きた@ロケット団:02/11/12 10:24 ID:b6aEH01t
このスレで仕事見つけて一年が経った
早いもんだ
この先どうなるかわかんないけどな
917いろいろ飽きた@ロケット団:02/11/12 11:23 ID:b6aEH01t
仕事決まった当時の過去スレ読んでたら
今日休んでしまった自分が恥ずかしくなってきた
初心は忘れてはいけないなあ

亀岡のレスが新鮮だったw
918:02/11/13 02:06 ID:y8+vEj1G
お久しぶりで
順調そうでいいですね・・・
919元・自営業者:02/11/13 14:07 ID:qp/cvO02
>>917
俺も今日仕事休んでしまった...。
1年前は仕事が決まらず焦りの毎日だったというのに。
反省しなきゃなぁ。

下がり過ぎなので、とりあえずageときます。
920(◎u◎):02/11/13 19:54 ID:TXAiDsOn
また派遣で働きてえよーーーーーーーーーー
921じしゃく ◆dwJISQFOXA :02/11/13 20:18 ID:AEMrwSjO
派遣先での有給休暇ぜんっぶっ、使いきることになる。
後で風邪引いたら欠勤扱い。上等だよ。
922
年内で辞めることにしました・・・
もっとまったり働けるとこ探そう・・・