カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart.32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カレーなる名無しさん
カレー(主にカレーライス)にジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part 32)です。

カレー板の名物スレ目指して頑張りましょう

テンプレ 1

<ジャガイモカレーが嫌いな理由>

1、ジャガイモと米が合わないので嫌い
2、カレーに染み出るジャガイモの味が嫌い
3、ジャガイモが崩れて粉っぽくなるのが嫌い
4、ジャガイモ自体が嫌い

5、カレーソースのスパイスの風味を薄める
6、米以外に炭水化物食品はいらない(カロリーが増えるため)。
7、傷み易くなったり、焦げ付きやすくなったりする(調理性にやや問題あり)。
8、ジャガイモ以外の具を使ったカレーが好きだから。
2カレーなる名無しさん:2012/11/17(土) 08:14:29.45 ID:nhhvm6FN
テンプレ 2

<これまでのスレの合意事項>
欧風カレー:ジャガイモ無しが多い。ジャガイモを別でつけることも多い
インドカレー:ジャガイモと肉が同時に入っているものは少ない(ジャガイモと野菜のカレー自体は多い)。
家庭のカレー:ジャガイモ有りが多い

<それぞれの定義>
インドカレー:インドのカレー、インド人の作るカレー、またはそれらを忠実に模したカレー
狭義の欧風カレー:(主に)フランスのシチューの調理法を使った、日本のカレー
広義の欧風カレー:日本の(普通の)カレーを含む
(このスレ的には、欧風カレー=狭義の欧風カレー)

<定義の補足>
また、家庭で欧風カレールーで作るものカレーは、とりあえず「家庭のカレー」に分類する。
つまり、「欧風カレー」は上の狭義の欧風カレーの定義を満たし、かつレストラン等で出されるものを指す。
3カレーなる名無しさん:2012/11/17(土) 08:17:37.34 ID:nhhvm6FN
テンプレ 3

<このスレの進め方>
カレーにジャガイモを入れる是非を問う。なるべく理由つきで書く。
是非を問うこと自体に疑問がある人は別スレで。
4カレーなる名無しさん:2012/11/17(土) 09:45:07.20 ID:???
テンプレ 4

<このスレの趣旨>
パスタ板の具なしぺペロンチーノを愛する面々が
カレー板に進出。
本格派カレーの具を減らすことを趣旨とする。

過去スレ
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 9 2008/02/28(木)
http://unkar.org/r/curry/1204160859
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 8
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1197462563/
「カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 7」
http://unkar.org/r/curry/1197462563
-----------------------------------------------------------------------
「カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 3」 07/07/01-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1183308073/)
「カレーにじゃがいもを入れる是非を問うスレ 2」 07/06/25-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182752018/)
「カレーにじゃがいもを入れる是非を問うスレ」 07/06/17-
(http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1182078533/)

姉妹スレ
ペペロンチーノ33
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1349065044/
5カレーなる名無しさん:2012/11/17(土) 11:57:05.50 ID:nhhvm6FN
>>1-3までテンプレ
6カレーなる名無しさん:2012/11/17(土) 14:13:06.04 ID:???
ペペロンチーノのスレが姉妹スレとか知らなかったぜ。
7カレーなる名無しさん:2012/11/17(土) 14:14:59.43 ID:???
ペペロンチーノをうたうならやっぱり具が入ってちゃダメだな。
味付けのにんにくと唐辛子が残ってる、くらいまでだ。
具を足すなら別の名前に変わらなきゃイカンと思う。
8カレーなる名無しさん:2012/11/17(土) 21:12:58.96 ID:???
このスレも相当だがぺペロンスレも負けず劣らずひどいもんだわw
歴代ぺペロンチーノスレ見てきて思った。
9カレーなる名無しさん:2012/11/18(日) 12:16:36.47 ID:???
否定派もようやくしおらしくなったな
10カレーなる名無しさん:2012/11/18(日) 13:18:28.60 ID:wM/eUJ+E
暴れてたのは中立派君だけだし
11カレーなる名無しさん:2012/11/18(日) 14:16:28.57 ID:???
ペペロンスレに負けないようにがんばろうぜ。
12カレーなる名無しさん:2012/11/19(月) 04:41:51.33 ID:wi2M9oSo
また立てちゃったのか。
しかも肯定派都合だけで勝手に作った反対意見は無視のテンプレつきかい。

ほんと芋押し付け厨は最低だな。どこまで身勝手でしつこいんだか。
13カレーなる名無しさん:2012/11/19(月) 04:44:25.13 ID:wi2M9oSo
ちなみに俺はペペロンチーノスレも昔から住人。
向こうでは具あり承認の主流派なんですがね。
14カレーなる名無しさん:2012/11/19(月) 07:18:21.86 ID:???
>>12
<ジャガイモカレーが嫌いな理由>

1、ジャガイモと米が合わないので嫌い
2、カレーに染み出るジャガイモの味が嫌い
3、ジャガイモが崩れて粉っぽくなるのが嫌い
4、ジャガイモ自体が嫌い

5、カレーソースのスパイスの風味を薄める
6、米以外に炭水化物食品はいらない(カロリーが増えるため)。
7、傷み易くなったり、焦げ付きやすくなったりする(調理性にやや問題あり)。
8、ジャガイモ以外の具を使ったカレーが好きだから。

↑これが目に入らないのか
どこまで自己都合で勝手なんだか

本音は

「【カレー板】「彼」の珍説をageるスレ【荒し】」(※最悪板)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1185271030/

↑前スレのテンプレ参考案でこれ入れられたのが気に入らないんだろw
15カレーなる名無しさん:2012/11/19(月) 07:20:25.50 ID:???
>>12
イモ押し付け中(変換ミス直す気にもならん)とか言ってる場合じゃねぇだろ。
気に入らないんならしゃしゃり出でくんなよクズ。
お前がいないと平和だっただろうが。ガキかよ。
16カレーなる名無しさん:2012/11/19(月) 08:39:53.95 ID:wi2M9oSo
自分が気に入らないから出てけって言うほうがガキだろう。
気に入らない意見の持ち主だからって君に俺を排除する権利はない。
論敵に立ち向かうことを嫌がり、同類との馴れ合いを求める軟弱者が。

問題があるのはテンプレ3。俺が散々異を唱えているのだから、これは無効だ。
どうせまた、「是非を問う」を「可否を問う」意味にすり替えて、
じゃがいもは入れてもいい=可、と否定派の好みを無視した結論を押し付けるんだろ。
是非を問うならば正解など存在しない。人によって是非は異なるのだから。

結論は、カレーにじゃがいもを入れるも入れないも各人の好み次第。
これ以外はあり得ない。
17カレーなる名無しさん:2012/11/19(月) 12:43:46.50 ID:???
>>論敵に立ち向かうことを嫌がり、同類との馴れ合いを求める軟弱者が。

これオメーが勝手に思ってるだけだろバカw >>15見ただけで何が分かるんだよw
勝手に他人のキャラ設定すんなよ。お前は造物主かってんだカスw
素直に、

「【カレー板】「彼」の珍説をageるスレ【荒し】」(※最悪板)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1185271030/

↑前スレのテンプレ参考案でこれ入れられたのが気に入らないんだろw
って白状しろよw
18カレーなる名無しさん:2012/11/19(月) 12:45:20.63 ID:???
別スレからのコピペだがかなり本質をついている。

芋カレーを毛嫌いする人って
芋カレーを美味しく作れないとか、芋カレーを冷凍するような馬鹿な母親に育てられた虎馬じゃないかなぁ

美味いって評判のカレー店にも結構じゃがいも入ってるよ、ナイルとかデリーとかだって
じゃがいもは食材のひとつに過ぎないから、うまく調理できるかどうかの問題
じゃがいも入れたカレー嫌いって言ってたら、お出かけして食べに行けるカレー屋減っちゃうよ
19カレーなる名無しさん:2012/11/19(月) 19:02:10.09 ID:PYnzFL3Q
イギリス人がシチューを日持ちさせるためにスパイス(カレー粉)を加えたメニューが日本に伝わった。
これが日本のカレー。元々がシチューなんだから当然ジャガイモは入っている。

イモ抜きカレーがどんないきさつで流行りだしたかしらないが、それは単にジャガイモをケチっているだけであって、カレーの進化でもなんでもない。

それを「高級カレーにはジャガイモは入っていない」だの「本場インドにはジャガイモは使われていない」などと得意満面に語っている人間に出会うと不憫でならない。
20カレーなる名無しさん:2012/11/19(月) 19:03:17.71 ID:aqZXshit
>>16
好みだけの問題じゃなくて、カレーの種類にも依存するって散々言ってるのにな。
21カレーなる名無しさん:2012/11/19(月) 19:10:19.07 ID:aqZXshit
>>18
まさにそうだよね。
そもそもカレーにジャガイモを入れるべきかってのは考えの向きが逆で、ジャガイモを入れるならカレーはどう作るべきか、という考え方をすべきでしょ。
もちろんジャガイモは食材のひとつに過ぎないから、同じようにエビを入れるなら、ズッキーニを入れるなら、鶉卵を入れるなら…と、食材の数だけテーマがあるわけだ。
22カレーなる名無しさん:2012/11/19(月) 19:11:47.42 ID:aqZXshit
>>18
まさにそうだよね。
そもそもカレーにジャガイモを入れるべきかってのは考えの向きが逆で、ジャガイモを入れるならカレーはどう作るべきか、という考え方をすべきでしょ。
もちろんジャガイモは食材のひとつに過ぎないから、同じようにエビを入れるなら、ズッキーニを入れるなら、鶉卵を入れるなら…と、食材の数だけテーマがあるわけだ。
23カレーなる名無しさん:2012/11/19(月) 20:46:26.31 ID:38w9IqUE
>>16
>問題があるのはテンプレ3。俺が散々異を唱えているのだから、これは無効だ。

なんでお前が異を唱えればスレタイや主旨が無効になるんだよ
ホント自己中な奴だな
スレタイや主旨に疑問があるんならこのスレに執着しないで自分で自分の好きなスレタイのスレ立てればいいだろ
24カレーなる名無しさん:2012/11/20(火) 00:32:04.19 ID:???
>>21-22
荒らさないで下さい
25カレーなる名無しさん:2012/11/20(火) 11:04:17.69 ID:???
具材によって作り方を変えるとかレシピ板でやれよ
26カレーなる名無しさん:2012/11/20(火) 12:56:49.44 ID:E5ICHkk3
食材によってとか、それがベストだって思い込んでるだけだろうに。
それこそ無数にカレー作らなきゃわからんことだ。プロでもわからんぞ。
野菜なら野菜、肉なら肉の基本的な作り方があって、気分によって
変える、程度だろう。某インド料理店主は毎回作り方が違うと言ってたぞw
結局そんなんでいいんだよそんなんで。カレーとはアバウトなもの。
スパイスの使い方を決定的に失敗しなきゃ食えるものにはなるんだよ。
27カレーなる名無しさん:2012/11/20(火) 17:25:52.16 ID:mTLcuMaG
元がシチューだから芋入りで当然というのは勘違い。
西洋のシチューでは芋のかわりにターニップや根セロリも多用される。
海軍がじゃがいもを多用したのは栄養価と保存性の点で軍隊にはぴったりだったから。

高級カレーの件も、そう思う人がいたっていいだろうに。
感じ方なんか自由だし人によっていろんな感覚がある。それを一切認めないのが芋厨。

じゃがいもカレーを嫌う人をひたすら攻撃している。
自分が好きなのは勝手だが、相手も好きじゃないとボロクソに言うって頭がおかしい。

各人の自由ってのが、どうにも気に入らないみたいだね。
28カレーなる名無しさん:2012/11/20(火) 17:39:34.70 ID:ARk63tx1
脳無い調理経験だけは豊富なアホが居つくスレww
29カレーなる名無しさん:2012/11/20(火) 18:21:34.84 ID:???
>>27
芋入りが絶対な個人の自由も認めるべき。何故否定するのか。
高級でもなんでもないカレーを高級じゃないよと言って何が悪いのか。
間違ってる事を言う子供を正すのは大人の役割。
30カレーなる名無しさん:2012/11/20(火) 18:42:12.14 ID:mTLcuMaG
俺はそれは何度も認めている。
最後にも「各人の自由」と書いてあるじゃないか。

自分の権利を主張することしか頭にないな。その前にすべきことがあるだろ。

芋カレー嫌いの母親は馬鹿だとか、芋抜きは単なる手抜きだとか、
酷い中傷をしているレスがあるだろ。
31カレーなる名無しさん:2012/11/20(火) 18:54:20.16 ID:mTLcuMaG
まず先に具があってどんなカレーにすべきか考えろって意見に固執してる奴もただの馬鹿。
まず最初に「今日はカレーが食べたい」と料理を選ぶことから普通は始まる。
まず料理を決めてその後素材を決めるのはごく一般的なことだ。
どんなカレーにするかは料理と具を決めた後で考える。
先に素材から入る場合もあるが、どっちじゃなきゃおかしいなんて言い張るほうがおかしい。
32カレーなる名無しさん:2012/11/20(火) 19:04:17.09 ID:mTLcuMaG
個人的に必ず芋を入れるというのは構わない。
しかし、それを他人に押し付けたり特別扱いしたり、嫌いな人を中傷したり
そんなことばかり芋肯定派はやっている。

個人の自由、各人の自己責任という感覚が身に付いていないからだ。
これは日本人特有の馴れ合い思考かも知れないな。
個人主義に馴染まず、他人と歩調が合わないと不安になり、そこから外れた人を攻撃しだす。
いじめ精神と同じ根幹がありそうだ。
33カレーなる名無しさん:2012/11/20(火) 19:40:28.15 ID:???
その問題は根が深い。
解決方法も様々だろう。
キミの場合はもしかしたら
その筋の病院に行ったら
案外早くに解決するかもしれない。
34カレーなる名無しさん:2012/11/20(火) 20:15:08.23 ID:???
>>32
他にそんな事を言ってる奴はいないんだな。
君一人だけなんだわ。どういう事かわかる?
他の人間は皆寛大なの? それとも君の言う
敵対勢力しか今ここにはいないと言う事?
どちらにせよ、君がここに来る意味が分からないし、
苦情をつらつらと書かれても正直その、困る。
35カレーなる名無しさん:2012/11/20(火) 20:32:54.39 ID:mbUha+gr
>>31
あなたは、「料理と具を決めた後でどんなカレーにするか決める」と言ってるけど、それって、あなたが馬鹿扱いしている「まず具があってどんなカレーにするか決める」ってのと同じことでしょ。
自分と同じ意見を馬鹿扱いするって、どゆこと?
36カレーなる名無しさん:2012/11/20(火) 20:50:02.64 ID:VmAZwnj4
>>27

元がシチューだから芋入りで当然というのは勘違い。
西洋のシチューでは芋のかわりにターニップや根セロリも多用される。
海軍がじゃがいもを多用したのは栄養価と保存性の点で軍隊にはぴったりだったから。 ← まあここまではいいや

高級カレーの件も、そう思う人がいたっていいだろうに。  ← なにこの安っぽい結論!
37カレーなる名無しさん:2012/11/20(火) 21:15:03.47 ID:mbUha+gr
>>26
何でベストを目指すというような話になるのかわからん。
あんたの言うとおり、野菜なら野菜の基本的な扱い方があるっていう程度のことだよ。
料理ってのはそういうのの組み合わせだし、素材同士の相性もあるから、例えばジャガイモの入ったカレーを作ろうと思ったら、他にどんな材料を使って、それぞれの材料をどうやって扱ってってなことを考えるってことが「どんなカレーにするか」ということだ、というだけの話。
38カレーなる名無しさん:2012/11/20(火) 21:25:08.72 ID:???
だから最初から「食材によって」とか大げさにぶち上げる事はなかったんだがね。
俺はそれを言っている。よっぽど変な事しなきゃカレーは美味く作れるんだよ。
頭でっかちはダメダメよ。
39カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 03:11:00.83 ID:???
激論中ですが北海道から情報です。芋を食べると倒れるそうです!












芋だけに ポテットDびっくりした〜I
40カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 05:34:55.32 ID:zabMmxrY
>>38
でも、ここでは、ジャガイモを入れるとカレーの味が薄まるとか、少し味にウルサいレベルでの話をしてるんだよ。
38のようなアバウトな話じゃなくてさ。
41カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 07:48:20.18 ID:???
じゃがいもごときでカレーの味が本当に薄まったら大変だなw
じゃがいものないところを食ったらどうなの? 味同じでしょ。
別にじゃがいもがカレーの味を吸い取るとかないから。
あったとしても、そんなの分からないレベルだよ。
全く同じ条件でありなしで作り比べて検証したのかねぇ・・・。
42カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 10:09:44.90 ID:zabMmxrY
>>41
例えば、煮崩れたりすれば薄まるし、そうでなくてもジャガイモ自体は淡白な味だから料理全体としてピリッと引き締まった感じはぼやけるかもね。
もちろん、ピリッと引き締まっていなければならないかといえば、それは別問題だけどさ。
43カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 11:02:14.53 ID:???
ジャガイモが淡泊な味っていうのはおかしいし
料理自体としてピリッと引き締まった感じは
ぼやけるかもしれないしぼやけないかもしれないね。
ジャガイモっていうのはポタージュの素材になるような濃厚な味ともいえるよ。
44カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 11:23:11.27 ID:???
>>32
個人的に必ず芋を入れないというのは構わない。
しかし、それを他人に押し付けたり特別扱いしたり、好きな人を中傷したり
そんなことばかり芋否定派はやっている。

個人の自由、各人の自己責任という感覚が身に付いていないからだ。
これは日本人特有の馴れ合い思考かも知れないな。
個人主義に馴染まず、他人と歩調が合わないと不安になり、そこから外れた人を攻撃しだす。
いじめ精神と同じ根幹がありそうだ。
45あたいは天才:2012/11/21(水) 12:10:29.35 ID:???
>>42
それこそ溶けるまで煮込めばそうなるかもね。
ただ、そこは「薄まる」ってネガティブに捉えるんじゃなくて、
じゃがいもの味が「加わる」とポジティブシンキングで行こうぜ。
嫌いな人は入ってるだけで嫌なんだから、食える人は少なくとも
嫌いではないと思うんだよね。

と言うか単なるじゃがいも嫌いだよね? 例えば自分はきゅうり嫌い
だから、万が一きゅうりを使ったカレーがあったら絶対に手を出さない。

ない方がいい、くらいの人はどうだろう。気分しだいであってもいい、
にもなると思うんだよ。このくらいの人が一番多いと思うよ。
要は、カレー全体の味を考えるとじゃがいもは必要ないかな、くらいの。

積極的に「じゃがいもをカレーに入れるのはいかん」って人は、
じゃがいもの文字を見るのも嫌な人だと思うんだ。
46カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 13:28:50.70 ID:???
要するに、味の浸み込んでいないジャガイモの存在がけしからん!ってことなの?
47ここまで読みました:2012/11/21(水) 13:45:18.54 ID:???
ここまで読みました
48カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 13:51:54.22 ID:yP3qu2tx
>34
一人だからなんなの?それは議論の中身とは無関係だ。
むしろ群れることで自分を正当化したがる人間が俺は嫌いなんでね。
俺の意見のどこがおかしか言ってみろ。数の圧力など俺はなんとも思わない。

>35
俺は先に具を決める場合もあると言ってるでしょ。
俺がおかしいと言ってるのは選択の仕方を押し付けていることに対してだ。
そんなこともわからないから馬鹿扱いなのさ。

>43
横からだが。
ポタージュが濃厚ってのはスープの濃度の話で味が濃いわけじゃなかろ。
じゃがいも自体は主食にもなる。ご飯やパンと同じように、淡白な味わいだからだ。
感じ方は人それぞれだが、否定してかかるのは強引すぎる。
現にカレーの辛さの緩和役に使われるじゃないか。
じゃがいもがスパイスの刺激を緩和してくれるとも言えるし、薄めるとも言えるし。
長所はすなわち短所にもなり得る。その感じ方は人によって違うのに
なんで自分と違う感覚の存在を否定してかかるんだい?
42さんはちゃんとどちらがいいかは「別問題」と、他者の感覚にも配慮している。
そういう部分が肝心なんだよ。

>44
俺はじゃがいも入りもちゃんと認めている。揶揄が成り立ってないんだけど。

ちなみに俺はじゃがいも大好きだが、カレーに入れるのはもったいないと感じる。
ポテトサラダとフレンチフライが大好きなので、カレーに入れずにそちらに使い方たくなる。
49カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 13:57:54.59 ID:yP3qu2tx
俺が個人的にそう感じると言ってるだけで、それが正しい使い方とも、
カレーに入れる奴はおかしいとも言ってないからね。
俺個人がどう感じるかは俺の自由だろ?

人それぞれいろんな感覚がある。じゃがいも抜きたい人だっている。
それをイチイチ否定してかかるのがおかしいと言ってる。
50カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 14:05:43.48 ID:???
>>49
個人的に解決した方は速やかに退場してください
51カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 14:24:16.73 ID:zabMmxrY
>>45
42だけど、私の主張は味が薄まると言っている人がいて、それはおそらくこういうコトを言っているのだろうということ。
私自身が味が薄まると主張しているわけじゃない。わかりにくくて申し訳ない。
>>43も言うように、要はそれをポジティブに活かすかだよね。
52カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 14:36:29.52 ID:yP3qu2tx
じゃがいも入りの昔ながらの日本カレーも悪いとは思わない。
多くの人が子供の頃から親しんできた味で、好きな人も多い。
カレー味で煮込まれたじゃがいもそのものは美味しいと思う。
ただ自分の場合、カレーライスとカレー味の芋は分けて食べたい。
芋のカレーを別に作ったほうがよりしっくりくる。
53カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 15:53:49.43 ID:???
>>52
カレーライス
カレー味の芋
芋のカレー

よくわからない
54カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 16:29:47.53 ID:???
カレーポテトなら美味しくいただける
55カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 20:05:29.85 ID:yP3qu2tx
カレー味のジャーマンポテトとか最高。ただし飯の友じゃなくビールの友。
56カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 21:42:40.27 ID:???
>>48
頭のおかしい人に「君は頭がおかしい」とストレートに言っても通じないんだよね。
もうさ、飛行機の中で大騒ぎしたさかもと未明な人、説得出来ないんだよね。
最初から発想があさってと言うか、常識が通じないと言うか・・・。
だからさ、君は君で頑張れば? 俺に絡んでこなきゃそれでいいからさ。
57カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 21:43:33.45 ID:???
>>49
そうだよ。個人の問題。結論出たでしょ?
否定するのがおかしいとかイチイチ言って絡まないで。
それこそ個人の問題なんだから。
58カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 21:45:10.93 ID:???
>>52
いちいち子供の頃からとか形容しなくていいんだよ。
別にいいだろ。インドは子供でも辛いカレー食うんだし。
どうせ味覚が子供っぽいからだとかに持って行きたいんだろ?
で? 仮に味覚が子供だったとして、それがどうしたの?
何か問題あるの? 君に迷惑掛かるの?
山は死にますか?海は死にますか?
59カレーなる名無しさん:2012/11/21(水) 21:46:12.65 ID:???
全然関係ないけど、今日居酒屋にもなる立ち食いそば屋で飲んできたけど
じゃがいもとソーセージのにんにく炒めとポテトフライでじゃがいもがかぶって
しまった。しかし、あーあとは思わずおいしく頂きました。じゃがいもって素敵。
60カレーなる名無しさん:2012/11/22(木) 05:43:40.04 ID:N23movcQ
>>58
インドでは子供にも辛いカレーって、固定観念入ってないか?
61カレーなる名無しさん:2012/11/22(木) 07:10:13.36 ID:???
ま、辛い、は余計だったかな。まあ、子供用に別の料理を作る事はなくて、
大人と同じモノを食うってこった。いい加減にじゃがいもの入った子供用
カレーと揶揄するのをやめて欲しいもんだね。
62カレーなる名無しさん:2012/11/22(木) 13:26:43.04 ID:xCH5Ye89
どこにもそんな揶揄は書いてないんだが?
言われてもいない事を勝手に想像して興奮してるって精神的にかなりやばい人にしか見えない。
63カレーなる名無しさん:2012/11/22(木) 19:42:54.68 ID:???
はいはい、書いてない書いてない。
64カレーなる名無しさん:2012/11/22(木) 21:31:49.13 ID:???
ハウス食品も認めている「さつまいも」。
http://housefoods.jp/recipe/rcp_2516.html
65カレーなる名無しさん:2012/11/22(木) 21:33:40.83 ID:???
66カレーなる名無しさん:2012/11/22(木) 23:42:13.88 ID:???
>>62
何らかの病気で記憶が保てない人なのかな?
気の毒とは思うけど、ちょっと不快かな。
まあ、来世に期待して。
67カレーなる名無しさん:2012/11/23(金) 01:59:47.65 ID:6+orFLic
相変わらずの無職っぷりだな
安心した
68カレーなる名無しさん:2012/11/23(金) 04:42:35.14 ID:???
おい!イモキチ!余り調子こいてると俺の嫁の秒殺カレー喰わせるぞ!
69カレーなる名無しさん:2012/11/23(金) 16:26:05.79 ID:K8vpLmpg
中立派君がレスしなくなると出てくるイモキチ連呼厨
70カレーなる名無しさん:2012/11/23(金) 19:50:09.30 ID:???
同じ人だからね
71カレーなる名無しさん:2012/11/24(土) 01:01:06.56 ID:???
本人はバレてないと思ってるんだろうねぇ。
72カレーなる名無しさん:2012/11/24(土) 12:22:42.92 ID:???
静かになったなw 笑えるくらいわかりやすい奴だw
73カレーなる名無しさん:2012/11/25(日) 09:36:35.45 ID:???
無職をバカにすんなこら
お?
74カレーなる名無しさん:2012/11/27(火) 13:17:37.10 ID:???
ここはVIPより掃き溜めですね
75カレーなる名無しさん:2012/11/28(水) 02:11:12.58 ID:pC7Hc7Mj
カレーを美味しく食べたいのなら芋は入れない
これ地球の常識にしよーぜー
76カレーなる名無しさん:2012/11/29(木) 12:29:03.93 ID:Dt9fUrfy
ほうらやっばり出たよ。芋なしカレーしか認めない、そういう輩が
卑怯で卑劣で淫猥で低俗でうんちゃらかんちゃら。
アルゴビ食えよ。料理したことあんのかよ。
欧風高級カレーが一番だろうがよ。S&Bのレシピなめんな。
後よろしく。
77カレーなる名無しさん:2012/11/29(木) 22:29:50.64 ID:???
>>76
中立派君の主張をみごとにまとめてるなw
78カレーなる名無しさん:2012/11/30(金) 02:56:20.99 ID:KlG+H5SP
芋入れる?
入れてもいいけどピンとこないよねー
79 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/11/30(金) 06:45:01.71 ID:???
是やな
80カレーなる名無しさん:2012/11/30(金) 23:04:09.57 ID:???
.
実家のカレーはジャガイモ入りが普通だったのでジャガイモ無しのカレーなど
考えられない。それこそ「クリープを入れないコーヒー」みたいだ。
81カレーなる名無しさん:2012/12/01(土) 00:01:14.40 ID:???
芋は絶対に入れない
82カレーなる名無しさん:2012/12/01(土) 06:49:25.10 ID:???
それは許されない。
83 【だん吉】 :2012/12/01(土) 10:55:03.34 ID:???
カレーライス
84Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒((。◇。)) ◆578//dd/3w :2012/12/01(土) 13:33:17.54 ID:???
ジャガイモ入れる派ですかね〜
食べられれば問題ないって質なので、ジャガイモなしでも違和感なく食べられまするが〜
小さい頃からジャガイモ入りカレーで育ってきたものですから
自分で作るとなると、やはり入れちゃいますね〜ジャガイモ
85カレーなる名無しさん:2012/12/04(火) 02:13:43.54 ID:???
入れるのはま○こだけで良い。
86カレーなる名無しさん:2012/12/05(水) 12:37:47.72 ID:IVIZ+Itp
>>84
そう書くと、「たまにはじゃがいもを入れない大人な欧風カレーを食べてみなよ
ルーはS&B使ってね」とかおせっかいな事を言う自称中立派とか言う人に
言われちゃうかもね。人の食うもんに意見すんなっつーの。
87カレーなる名無しさん:2012/12/05(水) 14:59:52.75 ID:VNjqd211
スパイスの力を極限まで引き出したいから芋類は入れまへん
88カレーなる名無しさん:2012/12/06(木) 00:27:57.50 ID:/lhRJ+KQ
>>84
露骨だな
89カレーなる名無しさん:2012/12/06(木) 02:13:58.94 ID:???




















90カレーなる名無しさん:2012/12/11(火) 12:26:43.89 ID:E5tP0s7E
縦組みで読み書きしたいならディスプレイか首を90度折り曲げろハゲ
91カレーなる名無しさん:2012/12/11(火) 14:49:55.20 ID:???






























92カレーなる名無しさん:2012/12/11(火) 16:33:21.40 ID:???
入れすぎたらルーの味が弱まった
バーモント1箱に中3個までが限度だわ
93カレーなる名無しさん:2012/12/11(火) 20:35:01.05 ID:E0BlBeib
ジャガイモのカレー煮やカレー炒めで白いごはん食べる方が、絶対おいしいよ。
94カレーなる名無しさん:2012/12/12(水) 03:27:58.42 ID:???
まさか切ってから入れてない?
馬鈴薯澱粉になっちゃうよ。
圧力鍋で加圧加熱するか、蒸し器で蒸かしたジャガ芋を丸々ボイルドエッグのように入れないと。
95カレーなる名無しさん:2012/12/12(水) 12:32:51.36 ID:???
箱のレシビには切ってから入れろとあるし、自衛隊カレーでも
切ったじゃがいもを入れてるが・・・。
それでドロドロになるとか煮込み過ぎじゃね?
煮込んだのが好きなら、じゃがいも入れるの遅めにすれば?
96カレーなる名無しさん:2012/12/13(木) 03:42:08.00 ID:ak9MqxJS
端からいれないが宜しい
97カレーなる名無しさん:2012/12/13(木) 12:33:17.85 ID:QBcHzLFg
はいはい。否定派乙。
98カレーなる名無しさん:2012/12/13(木) 20:54:10.54 ID:???
でもぶっちゃけ、じゃがいも否定派って人参も入れないだろ?
人参嫌いがじゃがいもを盾にして、大人ぶってるだけじゃね?
99カレーなる名無しさん:2012/12/14(金) 12:31:04.43 ID:rAMW2on/
俺は入れる派だが、にんじんは出来ればなくてもいい。
グズグズに煮込んで原型とどめてなきゃまあいいかな。
彩りにはなる。
100カレーなる名無しさん:2012/12/14(金) 23:44:07.73 ID:9G4sCm4Q
>>94
メークインかシンシア使えば切っても大して崩れやしないだろ
どんだけ煮込み入れるのか知らんが
101カレーなる名無しさん:2012/12/15(土) 01:56:43.90 ID:pl4d/9ux
本当ならじゃがいもは別に蒸しておいたほうがいいのかもな
102カレーなる名無しさん:2012/12/15(土) 14:12:48.85 ID:???
>>101
新じゃがを皮ごと丸揚げにしたのを添えるのもうまいな。

煮崩れる、つってる人は、スジ肉とかと煮込むカレーなのかね。
カレーのじゃがいもはおでんの大根みたいなもんで、
冷める時に味が染みるものだから、
途中で鍋を分けるとか工夫はいるかもな。
103カレーなる名無しさん:2012/12/15(土) 20:15:11.99 ID:S9lzJX1t
芋派は、男爵を入れて煮崩れさせるのが好きだってのが多数だよ。
104カレーなる名無しさん:2012/12/15(土) 22:29:31.40 ID:JFbmGswf
家では普通に入れるよ
煮崩れしにくい芋使えばいくつかは解決できるな
105カレーなる名無しさん:2012/12/15(土) 22:34:19.37 ID:JFbmGswf
家では普通に入れるよ
煮崩れしにくい芋使えばいくつかは解決できるな
106カレーなる名無しさん:2012/12/15(土) 23:19:44.20 ID:TsjdiKu3
シンプルに玉ねぎと肉のみが一番うめぇな。

隠し味におりものシート
107カレーなる名無しさん:2012/12/16(日) 11:49:50.93 ID:EBk3RgB8
>>106
マジキチ
108カレーなる名無しさん:2012/12/16(日) 14:17:21.29 ID:???
ジャガイモを入れる奴は育ちが良くないだけ
そういうとムキになって絡んでくるから退散します
109カレーなる名無しさん:2012/12/16(日) 23:31:52.37 ID:???
>>108
ムキー
110カレーなる名無しさん:2012/12/18(火) 23:55:50.10 ID:???
>>103
ネットで知って、おでんの具としてじゃがいもを煮てみた時に気づいたんだけど、
男爵を煮物に入れたら、崩れてもOKじゃないと無理な気が。

・皮に近い部分が、パカパカ外れて、粉になる
・もっと煮ると本体部分が割れる

ので。

なんせ、冷えたおでんつゆにつけてても崩れるし。
111カレーなる名無しさん:2012/12/19(水) 01:35:09.16 ID:???
スパイス感が損なわれることを考えると芋はいれない方が賢い作り方だと思われ
112カレーなる名無しさん:2012/12/19(水) 03:08:26.81 ID:???
今 日 は ま ん こ に じ ゃ が い も 入れ たわ あ 〜 ん ま ん こ い い 〜 い く 〜
113カレーなる名無しさん:2012/12/19(水) 05:33:10.60 ID:???
スパイス感(笑)ってw
114カレーなる名無しさん:2012/12/19(水) 13:20:53.09 ID:???
>>98
そんなことはない
焼きそばにすらあれば人参入れる
115カレーなる名無しさん:2012/12/20(木) 17:18:06.75 ID:???
焼きそばにもじゃがいも入れるけど、焼く前に煮ておかないと固いよね。
116カレーなる名無しさん:2012/12/20(木) 22:40:23.88 ID:???
ジェノベーゼにもじゃがいも入れると美味いけど。
話がずれてるなw

カレーにジャガイモと玉ねぎと人参入れるスタイルは、
旧日本軍のおかずローテーションの合理性から来てるんであって、
まあ、すきにすればいいといえばいい。
117イーサン・クッサー ◆aty/nW7mXSPI :2012/12/23(日) 00:36:50.51 ID:FSPRIZWh
ジャガイモの代わりにバレイショ入れたら美味いぞ〜
118カレーなる名無しさん:2012/12/23(日) 01:00:25.28 ID:???
>>117
へー
119カレーなる名無しさん:2012/12/23(日) 07:16:45.50 ID:???
>>117
どうすればそんな高度なことできるの?
やり方教えて、一休さんw
120カレーなる名無しさん:2012/12/24(月) 17:04:50.83 ID:???
とんちカレーの時代か。
121カレーなる名無しさん:2012/12/31(月) 01:28:32.48 ID:KGm8dhCX
芋はいれない
122カレーなる名無しさん:2012/12/31(月) 09:39:10.59 ID:???
カレーにジャガイモを入れるか入れないかで育ちがわかる。
123カレーなる名無しさん:2012/12/31(月) 09:55:35.84 ID:???
芋入りのほうが育ちがいいと。
124カレーなる名無しさん:2012/12/31(月) 10:33:57.61 ID:???
「イモ」い、って言葉知らないのかぁ。育ちが悪いんですねw
125カレーなる名無しさん:2012/12/31(月) 18:19:47.05 ID:???
芋は不要

ハッキリ言って不味い
126カレーなる名無しさん:2012/12/31(月) 22:31:11.26 ID:???
陸上自衛隊 カレーライスの作り方
http://www.youtube.com/watch?v=zfndvnXPdjk

結局これが一番美味しい。
127カレーなる名無しさん:2013/01/01(火) 00:33:41.49 ID:???
ジャガイモを単独では食うけどカレーに入れない

なぜなら
味の相性が悪い
128カレーなる名無しさん:2013/01/01(火) 18:59:02.62 ID:???
あけましてイモカレー
129カレーなる名無しさん:2013/01/02(水) 09:08:36.76 ID:???
鍋の容量1:具の割合

玉ねぎ4.5、人参3.5、豚肉0.1〜0.3、水は2以下で野菜の汁頼み
最後にウスターソースとケチャップを入れると激うま
130カレーなる名無しさん:2013/01/02(水) 10:46:33.66 ID:???
>>126
うわ〜旨そうと思ったが
ジャガイモを入れた途端に食いたくなくなった
131カレーなる名無しさん:2013/01/02(水) 23:12:27.95 ID:???
>>130
海軍カレーも馬鈴薯必須。
http://www.youtube.com/watch?v=8LUZxmKrieY
132カレーなる名無しさん:2013/01/03(木) 19:09:03.98 ID:gIVXfapk
旧日本軍にとって、壊血病防止のためのジャガイモを食べさせるレシピが
カレーだったから、ってだけのこと。
133カレーなる名無しさん:2013/01/03(木) 20:55:08.46 ID:G5Q134YI
民主党 元首相 野田佳彦

増税 庶民いじめで英雄気取り

軽減税率導入なし(財務省の方針)

わが身を削る気はなし

政治家&公務員天国は温存
134カレーなる名無しさん:2013/01/04(金) 17:06:29.83 ID:KYxyR7OU
イモを入れるヤツぁイモだ
135カレーなる名無しさん:2013/01/04(金) 18:50:17.92 ID:???
ジャガイモは厚さ2cm程に切って
蓋つきフライパンで弱火にかけておけば20−25分ほどで火が通る
人参も一緒に入れ蒸し焼きにしているが(オイルは伸ばすように薄く、焦げるので火は弱く)、
それを飯と一緒に皿に盛り付け別に造ったカレーソースをかけると
渾然一体ではないそれぞれの具材の良さを味わえるよ。
ジャガイモの分飯の量を減らせばカロリーオーバーにもならない。
ジャガイモとニンジンを圧力鍋で蒸してもいいけど旨さ・甘さは断然蒸し焼きの勝ち
これで解決できない?
136カレーなる名無しさん:2013/01/04(金) 20:47:25.38 ID:???
ジャガイモはマズイ
サツマイモの味で型崩れしなければ使うが…
137カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 00:23:42.93 ID:???
普通に煮ても旨いに決まってんじゃん!
まあ、好みの問題だから平行線だわな。
138カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 00:27:26.80 ID:???
>>135
俺は普通に焼き目を入れてから煮込むことが多いけど、
蒸し焼きで直前混ぜも良さそうだな。人参普段入れないけどやってみる。
139カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 00:33:19.17 ID:???
>>124
「イモい」なんて使ったことないわ。どんだけ年寄りなんだよ。
140カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 01:35:51.19 ID:oO35ywO3
結局いも入りカレーは、栄養価や保存性を重視した軍隊レシピの名残に過ぎない。
別にいも入りにこだわる必然性なんかどこにもないんだよね。
ただ子供の頃から食べてるから、それが当たり前と思い込んでるだけなのさ。
141カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 02:02:45.89 ID:/kUtMpC4
>>140
それの何が悪いの?
142カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 03:12:08.61 ID:oO35ywO3
別に悪いとは言ってない。だからといって固執する必要もない。
そう言ってるだけさ。
ただ人間って、子供の頃から食べなれたものには執着するからね。
だから芋を入れたがる人が多いのさ。
だけど実は特に意味はないってこと。
143カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 05:09:37.26 ID:???
バカほど物事を単純化して総括したがる
そうしないとバカだから理解出来ないから
144カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 06:01:47.11 ID:oO35ywO3
反論できずに相手を単純化しようと必死なのはそちら。
145カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 06:01:53.05 ID:HHXMsql4
新橋の安いカレー専門店のスマトラともう一軒、ジャガイモを端からマッシュしてるのか、練るようにしてグズグズに煮溶かしてるのか、
ちゃんとした固形無しのザラザラソースの店があるね
一定の人気はあるようだけど、どうも苦手だなあ
マイルドさは牛乳を加えたのならいいんだけど、ジャガイモは薄める感じだし
殊にレトルトカレーに入ってるジャガイモは、ソースの中から特定の成分ばかりが染み込むのか、珍妙な味になってるよね
家庭で作ると、煮込みで崩れちゃうし扱い辛いよ
まあ多分に好みの問題であることは承知してるけどね

ところで、ウチでは里芋を使ってる
煮崩れが無く食感も滑らかで、既に下煮の段階で煮汁に粘度が出るから、すぐにとろみの付いたソースになる
里芋をカレーソースの濃さとバランスの取れた味染みに持ってくには、放置時間が必要になってしまうので、
下煮の段階でブイヨンやコンソメを使って解消
里芋は醤油味の煮っ転がしの印象が強くて和風出汁の入ったカレー丼的な物を想像されちゃいそうだけど、
全然そういうことじゃなくて、インド料理では元からアリなんだよね
スッキリしたスパイシーさを際立てたいチキンカレーやシーフードカレーによく合う
牛筋カレーでやると、ちょっとモッサリ感が強いかな
146カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 06:03:25.71 ID:HHXMsql4
里芋カレーは、ライス無しでも結構食べられちゃう
147カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 06:11:26.12 ID:???
>>144
>反論できず

バカの常套句
148カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 06:15:03.64 ID:HHXMsql4
煮溶けたジャガイモは邪魔! という嗜好の人は、乱切りフライドポテトサイズに切ったジャガイモを水に晒して表面の澱粉を洗い流し、
表面がカリカリするまで素揚げにしてから塩胡椒しておいて、追い玉ねぎより後のタイミングで投入すると、また違った味わいになるよ
そこであんまり煮込んじゃうと、却って油のイヤミが出る
149カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 07:32:32.68 ID:???
肉が煮上がる20−30分位前に炒めないジャガイモとニンジンを
沸騰状態の湯の中に投入すれば、味の混濁と煮崩れを比較的少なく出来るよ。
厚さ3センチなら30分、湯が踊らない弱火で優しく火を通すのがコツ
保温鍋があればより具合がいいけど、なくても火加減さえ注意すれば大丈夫。
小さい頃は口蓋上を火傷するし味的にもジャガイモ嫌いだったけど
上のやり方にしてからカレーのジャガイモ・人参を俄然好きになった。
150カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 08:54:38.90 ID:HHXMsql4
肉が煮上がるのを基準としてるってことは、煮込まないカレーなんだね
30分あれば煮ると言うか茹で上がるので、味噌汁なら充分だけどけど、味染みは甘いね
時間を掛けて煮ていく普通に作る場合でも、水煮段階でコンソメや砂糖を加えて下味をちゃんと付けないと、
カレーと言えども具材が味気なく、まとまりも出ないよ
151カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 09:14:39.82 ID:HHXMsql4
そういや10年以上前、塩味付いてるっぽい茹でた温野菜を後からカレーソースに合わせてるカレー食べたなあ
確かサフランライスに添えられてて、ちょっといい店だったような
具材それぞれの持ち味を味わって下さいっていうコンセプトなんだろうね
カレーソースもちゃんと味わい深かったと思うので、きっと具材の野菜とは別に、しっかりブイヨン使ってたんだろなあ
具材とは別に野菜をどろどろまで煮溶かして、後でまた具材を追加して、更に煮込む店もあるよね
152カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 10:00:47.13 ID:???
イモを入れる・・・下流出身
イモを入れない・・・中流以上(全体の5%)
イモを入れるのが多数派だよ
153カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 13:09:56.74 ID:???
うわ、加齢臭漂うレスだな
2chも高齢化進んでるなあ
154カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 16:06:58.60 ID:oO35ywO3
あーだこーだこねくり回したりご飯減らしたり、んなことしてまで芋にこだわる必要なんかないのさ。
芋は無理してカレーに入れる必要なし。
フレンチフライにするならそのまま出せばいいし、ポテトサラダにしたっていいし。
てかつけあわせなら芋なんか使わなくても、他にいくらでもあるしね。
155カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 16:51:07.47 ID:???
つまり入っててもいいってことだな

こだわりも無理も無いんだよね?
156カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 17:15:28.87 ID:oO35ywO3
そう入れたっていいよ。
同時に入れなくたっていい。
本当にわかってるのかね(苦笑)
まあ好きにすればいい。
157カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 17:23:38.00 ID:???
ジャガイモは普通に邪魔
ヤツだけ中身が異常に熱くて舌を焦がしてしまう
158カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 18:29:02.02 ID:???
>>150
下味については確かにコンソメを使わないとジャガイモは水っぽくなっちゃうね
骨付き手羽元を沸騰してから弱火で優しく1時間
その2−30分前に炒めないジャガとニンジンを投入する感じ
消火してからルーを溶かし再着火してとろみがついたら完成
手羽元もほろりと身離れよく、ジャガとニンジンもそれ自身の旨さを保っている。

>>157
ジャガイモの熱さだけが許せないのなら蒸し焼き芋とかフライドポテトを別添えで、
でもそこまでして食べたくはないかな?

湯で溶いておいたルーを用意しておいて
好きな薄切り肉と野菜を炒めた後に上のルーを入れればバリエーションはほぼ無限
159カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 18:29:08.76 ID:???
>(苦笑)

これ使う奴ってなんか必死さが垣間見えてこっちが苦笑してしまう
160カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 19:24:41.70 ID:oO35ywO3
はあ?
好きにしたらって言ってるのになんで必死に見えるのかね。
161カレーなる名無しさん:2013/01/05(土) 22:11:22.06 ID:GAomFERS
建設的な話が始まろうとしてる最中にいきなり>>140かよ。
頭おかしいんじゃないのか?
162カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 00:26:29.52 ID:???
バカほど物事を単純化して総括したがる
そうしないとバカだから理解出来ないから

ID: oO35ywO3
163カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 01:39:54.95 ID:+r/eT0S6
馬鹿ほど全体像をみて整理ができずに、いつまでも話をまとめないでグダグダさせる。
そっちが正解だよ。
物事をわかりやすく整理できるほうが優秀に決まってるだろ。
164カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 02:00:08.21 ID:???
バカほど物事を単純化して総括したがる
そうしないとバカだから理解出来ないから

ID: +r/eT0S6

ただの厨二だなこいつは
165カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 02:21:58.73 ID:+r/eT0S6
入れても入れなくてもいいと言ってるのがそんなに気に障ったか?

そんなこと各自好きにすればいいだけだ。違うのか?(笑)
166カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 02:24:30.98 ID:+r/eT0S6
牛丼は肉と玉ねぎだけ。芋を入れたがるなんて聞いたことがないね。
カレーだって肉と玉ねぎだけでもいいのさ。
ただ軍隊レシピの名残で、入れる家庭が多いというだけのこと。
167カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 08:02:01.83 ID:???
バカの一つ覚えw
168カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 09:27:00.12 ID:???
>>164
単純化するのは時には必要だけど、中立派君は自分の都合の良いところだけ注目して単純化しようとするから
実際には単純化できずに話が支離滅裂になるんだよないつも
169カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 09:51:16.76 ID:hV1rTk6I
味覚の保守性の話は(バカブログしか)根拠がないので却下です。
入れても入れなくてもいい、ってのはとっくにそのような結論となっております。
入れても美味しいですよね。子供のころの名残ではなくて。
170カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 14:05:34.48 ID:+r/eT0S6
内容には何も反論できてないのがポイント。
ただ、「認めたくない」と駄々をこねてるだけ。
芋入りは、軍隊レシピの名残であることは事実でしょ。
それとも他に何か、入れなきゃいけない理由があるのかい?
171カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 14:12:24.22 ID:+r/eT0S6
こちらは、「入れても入れなくてもいいが、必須ではない」と言ってるのに
「入れても美味しい」とか無意味なこと書いてるし。
別に抜いてもいいだろって話なのにね。

こう書くとまた平気で、「入れたっていい」とか書いてきそう。
172カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 16:31:17.60 ID:???
カーチャンが作るカレーはジャガイモ入りだった
一人暮らしで自分が作るようになったらジャガイモ入れなくなった
たぶんたくさん作ってすぐ食べるができなくなったのと胃が年取ってきたから
ジャガイモは子供がいる間に量を増やすためだけの存在だったと思う
173カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 19:06:07.04 ID:hV1rTk6I
軍隊レシピの名残だとしたらインドカレーにジャガイモが入っている理由がわからん。
たとえそうだとしても戦時中と今ではカレーそのもののレベルが違う。
繰り返すけど、味覚保守性に根拠がない時点で意味をなさない論理だね。
174カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 19:12:16.21 ID:hV1rTk6I
とまあ同じ話だから、話題戻したほうがいいかもね。
調理法の話してたみたいだし、自重しましょうよ。
175カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 20:25:16.00 ID:???
>>170
>反論できてない

はい、バカの定番もう一丁
連レスもバカの特徴だね、1レスにまとめる能力が無い

上でバカかまって連レスしてる人もマジレスが無駄な事に気付けばいいのに
バカは自分の考えてる事以上の事は理解する事が出来ない
故にバカで、バカに何か言っても無駄
バカに自制を求めるのなんて意味が無い
だって相手はバカなんだから
176カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 21:12:23.95 ID:???
そういや、呉の海軍カレーには邪魔なジャガイモが入っていたな
マジ邪魔
177カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 21:38:03.53 ID:???
外食ばっかりの寂しい食生活してるんだろな
いやそれが普通だと思ってるのか
哀れなやつらだ
178カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 21:43:23.38 ID:???
確かに長時間鍋で待機するタイプのカレーにジャガイモは入れにくいね
そういったのが標準だと思って育っちゃったんだろうねえ・・・
執拗な攻撃性は家庭での愛を受けられなかったからか
179カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 21:54:26.48 ID:+r/eT0S6
インドではじゃがいもの扱いは日本とは違う。
野菜もいろんなものを使うしね。豆のカレーも大根のカレーも一般的だ。
それと味覚が保守的ってのは一般的に言われてること。常識だよ。
自分はなんの根拠も出さずに否定してる馬鹿がいるけどね。
180カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 21:59:01.28 ID:???
>>179
>根拠も出さず

バカの定番ハットトリック
脳味噌の構造が単純な奴ってみんな同じ事書くからほんと笑えるわ
181カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 22:56:30.43 ID:+r/eT0S6
と、根拠もなしに駄々をこねてる幼稚さを正当化してみました。
182カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 23:03:34.73 ID:???
急に自己紹介されるとびっくりするよ?
183カレーなる名無しさん:2013/01/06(日) 23:19:54.16 ID:???
単身なのにカレー作りすぎて4日連続三食カレーヤバス
184カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 06:48:51.16 ID:r3f3Ptvj
ああ、また「常識」で片づけようとしてるわけだ。根拠がないから。
185カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 07:56:29.00 ID:ZeI42kdS
いろんな人が言ってるのは示したろ。
認めないのは君の自由だが、否定もできないんだよ。
君こそ否定できる根拠を何一つ持たずにムキになって否定しているだけ。
そう言われているって事実くらいは認識しなよね。
186カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 09:18:08.17 ID:???
入れたって良いって言いながらなんでこんなに必死なんだこのキチガイはw
187カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 11:03:08.30 ID:???
芋入りカレーこそ至高
188カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 12:18:23.75 ID:AcVlBc5Q
いつもの人の本年最初の書き込みがこれです。ハナっから否定から入ってますね。

>>140 名前: カレーなる名無しさん Mail: 投稿日: 2013/01/05(土) 01:35:51.19 ID: oO35ywO3
>>結局いも入りカレーは、栄養価や保存性を重視した軍隊レシピの名残に過ぎない。
>>別にいも入りにこだわる必然性なんかどこにもないんだよね。
>>ただ子供の頃から食べてるから、それが当たり前と思い込んでるだけなのさ。

じゃがいも入れるのが好きな人に「子供のメニューだからダサい」
「入れる必然性はない」とか言われても困るっつーか、入れるなっての?
ってことをみんなが言ってるんだがわざと気づかないフリをしていますw

料理法だって好きに作ってるだけだし、入れてる人は自分の調理法が
確立してる訳だが、別添えにしろだの、素揚げしろだのうるさいw
ちょっと溶けたくらいが好きなのにどうしろってんだろうw
189カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 12:19:53.30 ID:AcVlBc5Q
>>178
御徒町のサカエヤが、ずーっと鍋に火をかけてるけどじゃがいも入ってる。
でも、昼と夕方に行くけど煮崩れてないし生煮えってこともない。
どうやってるのか実に不思議。
190カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 12:21:19.89 ID:AcVlBc5Q
ついでに言うと、

>>結局いも入りカレーは、栄養価や保存性を重視した軍隊レシピの名残に過ぎない。

じゃがいも入れると保存がきかないから嫌ってるって話、何度でたっけ?
本当に自分の脳内にしかデータベースのないやつは困ったもんだ。
191カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 12:54:08.44 ID:Lq75ZRJN
天動説はいろんな人が言ってたけど間違ってました、と。
192カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 14:03:54.60 ID:ZeI42kdS
>入れるなっての?

「入れたっていい」と、何度も書いてあるんだけど?

相変わらず肯定派は読解力がないね。入れたっていいけど、


抜いたっていいだろ?

後者の価値をきちんと認めないから、しつこく言われてるんだよ。
習慣への固執に過ぎないと言われてる理由もそこにある。

固執していなければ、俺の書き込みにこんなにムキにならないからね。
そして固執してる理由を、きちんとまとめることがいまだにできないでいる。

つまり、特に理由などないけど、芋入りにこだわっている。

習慣への固執の証拠さ。
言っとくけど、別にそれが悪いと言っているわけじゃない。
自然なことさ。
その当たり前の分析に反発しちゃうとこがおかしいだけ。

もっとも、自分で自分のことって案外わからないものだからね。
自分の嗜好を客観的に見れていないんだよ。
それもまあ、ありがちなことだわな。
「なんで芋入れる必要があるんだろ?」なんて、普通は掘り下げないからね。
俺はあえてそれをやってみたから、見えているだけさ。
193カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 14:09:16.25 ID:ZeI42kdS
一言で言ってしまうと、

カレーにじゃがいもを入れなきゃいけない理由は、どこにもない。

このことを認められないってことさ。
物事を客観的に見れるかどうかの、リトマス試験紙みたいなもの。
精神的に大人かどうかの指標とも言える。

ガキは、自分の好きなものを少しでも批判されると感情的になってしまう。
自省的な見方ができないんだよね。
194カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 14:12:47.95 ID:ZeI42kdS
これはことわっておこう。

じゃがいもを入れちゃいけない理由も、どこにもない。

お好きな方はどうぞ。
てか、俺も入れてるよ。嫌いじゃないしね。

ただ、じゃがいもが必須とも基本とも思ってない、固執したり特別視してないだけさ。
195カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 14:26:04.50 ID:ZeI42kdS
付記しておかなければいけないことがもう1つあった。

過去に一人だけ、芋が好まれる理由を明確に主張した人がいた。

「カロリーの高いものが好まれやすいから」という内容だった。
これはなかなか鋭いと思ったよ。充分あり得ることだ。
じゃがいもはボリュームがあるから、そこに惹かれていて、「無いと物足りない」
と感じる人が多いというわけだ。

肯定派がこの説を主張するなら俺は否定はしない。
この説にも俺の説にも不満なら、きちんとした説をまとめればいい。
いまだにまとまった肯定派の見解一つ整理できていないんだから情けない。
ただ俺への反発しかできないから、「理由もなしに固執してる」と俺は分析したわけだ。
196カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 15:32:20.97 ID:AcVlBc5Q
>>166
同じ話を肉じゃがで展開してみ?
意味ない喩え話ってのは理解出来たかな?
別にカレーに「無理に」じゃがいも入ってる訳ではないから。
君から見たら「無理に」に思えるのかもしれないけど、
それはそれで他人に押し付けるなと言う話。
工夫の話にしたって、別に押し付けてる訳じゃない。
発展的な意見を何故封殺したいの? じゃがいもが憎いの?
軍隊食なのが嫌なの? 左翼的思想の人なの?
197カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 16:38:41.78 ID:ZeI42kdS
肉じゃが丼は普及しませんでした。
似た料理でご飯にかける牛丼には、じゃがいもは入れません。
198カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 16:42:44.31 ID:ZeI42kdS
別に「無理に」なんて思ってないよ。
昔から入れているから「無意識に」「当たり前のように」入れてるケースが普通だろう。
ごく当然の話で、悪いことでもなんでもない。
その元をたどれば、軍隊レシピにいきつくってことさ。
199カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 17:21:54.90 ID:AcVlBc5Q
>>192-195
前から思ってたけど、なんか自分に酔っちゃってるような気持ち悪さが
前面に出てきたな。何度も言ったけど日記なら自分のブログでドーゾと。
別に中立派といいつつ否定派として色々書いてるのはどうでもいい。
君の言う所の肯定派とやらに逐一文句を言うなと。意見押し付けるなと。
全てのトラブルは君の方から始まってる。自覚はあるのか?
200カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 17:55:49.84 ID:ZeI42kdS
なんで、「入れることは自然なこと」と言ってるのに、否定派になるのかな?

どこまでも俺の視点が理解できないんだね。

俺は否定派ではないが、「見方が客観的」なだけなんだよ。
肯定派には、「自分の好きなものを否定されたくない」という感情的な視点しかない。
そこが幼稚なんだよね。
201カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 18:19:02.13 ID:???
キチガイって必ず連レスするよねw

的外れな分析とやらを必死に認めて欲しいのかな?
お前のシンプルなしわの無い脳味噌のレベルに合わせられるほど幼稚じゃ無いんだよ
202カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 18:49:59.77 ID:ZeI42kdS
でも言ってることは、中身のない個人攻撃で、感情的になってる証拠の罵声いり。
指摘されてる通りじゃん。
熱くならずに、「なぜじゃがいも入り支持者が多いのか」の理由を説明してごらんよ。
「そんなこと考えたこともない」なら、「無意識に入れてる」という分析は図星ってことになるんだよ。
203カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 19:31:29.54 ID:???
ID出るのと出ないのあるけど何が違うの?
204カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 19:56:15.29 ID:???
>>202
>熱くならずに、

ゴミみたいな連レスしてるお前以外誰も熱くなってないよ



脳のタスクが少ないとはいえちょっと哀れになって来たよお前のピエロっぷりに
長文4連レスする気違いとか久しぶりに見た
205カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 20:16:06.48 ID:ZeI42kdS
「俺は熱くなってない」って、どうみてもムキになってるけど。
やはり自己客観視ができないんだねぇ。
206カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 21:33:07.08 ID:???
発狂4連レスしてなきゃその強気の返しも有効だったろうにねえ・・・
207カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 21:52:48.99 ID:ZeI42kdS
んなことはどうでもいいから、じゃがいもを入れる理由について書いてくれ。
子供の頃からそれに慣れているから。
じゃがいものボリューム感がないと物足りないから。

他には?
「美味しいから」は意味ないからね。なぜ入れると美味しいかがないと意味をなさないよ。
208カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 21:58:26.63 ID:???
どうでもいいのはお前だけで、
俺は支離滅裂なボクちゃん論を発狂して連レスするお前の観察しかしてないよ

内容が読むだけ無駄なのは斜めに読んだだけでわかるし



ねえ、どうしてそんなに狂っちゃったの?
中立っぽくしたがるのは、過去に何かあったの?
自分のシニカルっぽい返し、更に笑い者になってるだけって気付いた事無いの?
209カレーなる名無しさん:2013/01/07(月) 22:22:34.31 ID:???
戦中生まれか育ちの男は芋類嫌うよね
食いすぎたかららしいけど
210カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 00:03:44.56 ID:OVkVvoLY
ジャガイモの甘みがカレーの辛みと調和して「美味しいから」。
とろみがついた味わい深いカレーが「美味しいから」。
(ちなみにとろみカレーの起源はジャップじゃなくて仏公)

肉に関しても肉汁の旨味が染み出して「美味しい」んだろうし
トマトも辛みと調和した酸味が「美味しい」と言うんだろうし

理由はどうあれその具が好きなら「美味しい」以外の説明が不可能であり、
それを証明と言われても、無理でしょ。
旨味成分の量がそのまま旨さに比例するとでも思ってるなら科学的だし、
野菜なんて一切入れずにA5等級肉をゴロゴロ入れまくってりゃ最強カレーになるけど。
211カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 01:11:17.90 ID:BpnFe2K8
ドスコスコスコ 拉致暴行♪ 楽しんご捕まれ
http://newscity.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
212カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 02:20:12.84 ID:lABFqHL5
芋入りカレーを食べ慣れてきた人(A)は、普段の芋入りカレーから芋を撤去したシロモノ、すなわち芋無しカレーに物足りなさを感じるはず
(A)がおいしいと感じるのが芋無しカレーにあるとすればそれは芋以外の領域に手を出したということ。ならば、それに
芋を投入すればどうなるか?無論、芋入りカレーも美味くなる。逆もまた然り。
213カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 02:42:11.22 ID:JBmFzf1y
>>158
水っぽいと言うか、カレーソースにきちんと馴染まないでしょ
ソースが濃いから尚更際立っちゃうんだよね
出汁としては結構な手羽先は、重いルーの中でかき混ぜると身離れどころか図らずしてグチャグチャになっちゃうから、
あんまり適さないと思うんだけど、予め素揚げにするか、焦げ目が付くまで炒めてやるとかなり解消
カレー以外の煮込み料理でも使えるよ
214カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 05:50:21.39 ID:lABFqHL5
>>212
誰かエスパーして
自分の書いた文章が読めんとは・・・orz
215カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 08:15:28.95 ID:AgGIdfAt
>210
好みの説明は不可能ではないよ。現に君もできてるじゃないか。
「美味しい」と主観にたよってしまうと、思考停止に陥るだけで、客観的に見れば簡単だ。
君が挙げた要素を加えてまとめてみよう。

じゃがいもを入れる理由
@辛味を中和する
Aとろみをつける
Bボリュームが出る
C食べ慣れている

@とAについては、好みが分岐しやすい要素だね。
辛くてどろっとしていないカレーを好む人にとっては、逆にマイナス要素にもなる。
つまり、じゃがいもを好む人も好まない人も存在する。
どちらかと言うとじゃがいもは、カレーの具としては好き嫌いが別れやすい。
決して万人受けする具ではない。

自分が好きだからといってムキになって長所ばかり強調し、必要以上に
過大評価しようとする点が幼稚なんだ。
相手への対抗心ばかり先に立っている。
ちなみに、トマトは酸味だけでなくグルタミン酸の旨味を加えられるのが大事な要素だ。
216カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 10:05:27.98 ID:???
じゃがいもの旨味成分もグルタミン酸だろ。
217カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 10:22:33.94 ID:AgGIdfAt
ほらまた、強引にじゃがいもを持ち上げようとする。
じゃがいものグルタミン酸はトマトの半分以下でしょ。せめてそこは書かないと。
旨味を加える野菜といえばトマトが定番じゃないか。

別にじゃがいもカレーがダメだとか、おいしくないと言ってるわけじゃない。
ムキにならず、冷静に評価しなよと言ってるだけさ。
218カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 11:11:24.60 ID:???
この発達障害って結局何がしたいの?
ジャガイモが嫌いなだけでしょ結局
219カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 12:02:35.55 ID:Qpekz2OQ
なんだかしらないけどじゃがいもに対してポジティブな発言をすると
全力で否定するみたいですね。変な人。じゃがいもに罪はないのに。
220カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 12:04:56.73 ID:Qpekz2OQ
>>どちらかと言うとじゃがいもは、カレーの具としては好き嫌いが別れやすい。
>>決して万人受けする具ではない。

何故ただの一般人がそんな事を勝手に決定するのか。
それがわからない。自分が○○だから他人も○○だという発想だ。

>>自分が好きだからといってムキになって長所ばかり強調し、必要以上に
>>過大評価しようとする点が幼稚なんだ。

つーか実際にじゃがいもは大したもんだと思うが。飢饉のヨーロッパを救ったんだぞ?

>>相手への対抗心ばかり先に立っている。

変な事言ってる奴がいるなーとは思うが別に対抗したい訳ではない。
お前は言いたいことを言ってるんだろ?俺もそうしてるだけ。
221カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 12:23:32.43 ID:Qpekz2OQ
>>210
「うまい」以外の答えが欲しいということは裏を返せば
彼は「うまい」と思ってないって事だよね。
要はただただ嫌いなんだよ、じゃがいもが。
時折、フォロー的に「俺もじゃがいも入れる」とか
言ってるけど本当かねぇ。
それと、良い肉ならただ焼いて食った方がうまいと思う。
わざわざ煮込んでカレーに入れる必要はないよ。
222カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 12:38:15.09 ID:Qpekz2OQ
>>215
あのさぁ、せっかくいいこと書いてくれた>>210に向かって

>>自分が好きだからといってムキになって長所ばかり強調し、必要以上に
>>過大評価しようとする点が幼稚なんだ。
>>相手への対抗心ばかり先に立っている。

こんな事言っちゃうのってどうなの? 喧嘩売ってるの?
223カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 12:40:05.38 ID:???
>>214
「芋がなくてもうまいカレーに芋を足せば更にうまい」でしょ。
224カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 12:42:23.32 ID:???
>>213
新宿パペラのチキンチリは手羽先を使ってる。
バイキングメニューだから次第に煮詰まってくるが、
そのかわり身離れが良くなる。素揚げも炒めもしていない。
だめだよ、試しもしないで適当な事言ったら。
225210:2013/01/08(火) 12:53:30.39 ID:OVkVvoLY
>>217
トマトとジャガイモの可食部1gあたりのグルタミン酸含有量って大差ないみたいだけど。

http://wholefoodcatalog.com/nutrient/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%E9%85%B8/foods/%E9%A3%9F%E5%93%81/

まあそれはどうでもいいけどつまり、グルタミン酸含有量が高ければ美味しくなり、
ゆえに肉ばっかり入れてりゃ美味しくなるってことかな?上記サイトでも、さすがの含有量。
ある程度は同意するよ。高級カレーに目に見える野菜入ってないことが多いし。
でもそれって、ジャガに限らないよね。なぜ、ジャガのみ目の敵に?
226カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 16:37:12.75 ID:AgGIdfAt
そのデータで見ても、じゃがいもはトマトの約半分じゃないか。
どうしてそれが、「大差ない」ことになってしまうのか?

こちらは、トマトは酸味だけじゃなく旨味成分も豊富だといっただけ。
どうしてそれが、「じゃがいもを目の敵」になってしまうのか?

こちらが無理にじゃがいもをけなしているのではない。
そちらが無理にじゃがいもを賛美しているんだよ。
何も旨味までトマトと張り合う必要ないじゃないか。見方が完全におかしいでしょ。
227カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 16:59:32.64 ID:AgGIdfAt
>219
こちらはじゃがいもの利点をちゃんと認めている。なんでも否定はしていない。必要以上の過大評価をたしなめているだけだ。

>220
「カレーのじゃがいもは好き嫌いが出やすい」というのは、ちゃんと根拠がある。

現にあちこちの掲示板で、入れる入れないが激論の対象になってるじゃないか。
肉や玉ねぎについてはこんなにみな騒いでないでしょ。

>221
言った通り、俺は好きなものでも客観的に見ることができる。その違いだよ。

君らは、「じゃがいもを擁護しよう」という、目的が先に立ってしまっている。
先に結論ありきで、その理由づけを探そうとするから、公平な視点で見られないんだ。

俺はじゃがいもカレーも好きだが、

だからといって、贔屓目にみない。冷静に見ている。

そこが違うだけだよ。
228カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 17:09:06.64 ID:AgGIdfAt
物事を正しくとらえようとする場合、三つの視点で検討しなければならない。
自分の視点。
相手の視点。
第三者の視点。
この三つの方向から考えてみて、初めて全体像が見えてくる。

君らは、「じゃがいもを入れたくない人の気持ち」になって、考えてみたことがあるかい?

俺はそれをやってみただけ。無論、「じゃがいもを入れたい人の気持ち」も理解している。
229カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 18:17:59.91 ID:OVkVvoLY
>>226
そのデータで見ても、じゃがいもはトマトの約半分じゃないか。

あの・・・1gあたり2.0mgと2.2mgで、大差ないけど・・・
230カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 18:55:32.22 ID:AgGIdfAt
だったら完熟トマトのデータじゃなかろう。
その辺はよく調べたの?
231カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 19:57:53.66 ID:???
キチガイは「そのデータ」と言った事をサクッと無かった事に出来ます

こういった池沼相手に真面目に話してるやつバカみてぇ
連レスするキチガイかまわれると迷惑だよ

こういったアホはそいつがいかにキチガイかひたすら説明して差し上げるしか無い
まともにかまうと居着くからマジカンベン
232カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 20:04:22.13 ID:OVkVvoLY
>>230
私のデータで見たんじゃなかったっけ?
ちょっと意味がわからないよ・・・
233カレーなる名無しさん:2013/01/08(火) 20:06:31.40 ID:RK4opwd+
じゃがいも入りカレーって給食か炊事遠足か貧乏な家のイメージ
芋で腹一杯になるからね
あとポークカレーも貧乏くさい
234カレーなる名無しさん:2013/01/09(水) 00:43:13.91 ID:???
なんだ、ただのキチガイか。
235カレーなる名無しさん:2013/01/09(水) 04:16:56.68 ID:???
レトルトカレーも安物しかジャガイモ使ってないよね
236カレーなる名無しさん:2013/01/09(水) 04:44:30.91 ID:???
具材の好き嫌いはだれにでもある。
ジャガイモに限ったことじゃないのに
どうしてジャガイモにばかりこだわり
「嫌いな人のことも考えろ」などと
妄言を吐き続けるのか。

カレーにはじゃがいもが入っているという
当たり前のことを何故否定するのか。
237カレーなる名無しさん:2013/01/09(水) 08:00:51.87 ID:yoINMjsk
ここではじゃがいもについて語ってるだから、相手の立場で考えてみるのは大事なことだ。
君は「自分の視点でしか物が見られない人間」なんだよ。

トマトは完熟すると旨味が増す。だからトマトケチャップやトマトソースがある。
そんな部分にまでじゃがいもも対等だと主張したがる姿勢が、過大評価なわけ。
238カレーなる名無しさん:2013/01/09(水) 12:02:41.24 ID:???
>>237
君のいうことはいちいちブーメランになっちゃうんだよね。
立場関係なく、君の文章を読んだ感想は
「なんでこいつこんなにじゃがいもが嫌いなの?」
になるんだよ。自分の文章読み返してる?
239カレーなる名無しさん:2013/01/09(水) 13:50:12.19 ID:yoINMjsk
俺は「好きなものでも贔屓目に見ない」って書いてあるでしょ。
なんでこうも日本語読めないんだか。
自分中心の物の見方以外理解できないんだろうな。
240カレーなる名無しさん:2013/01/09(水) 22:16:07.83 ID:???
早く夏野菜カレーを販売してくれよぅ
241カレーなる名無しさん:2013/01/09(水) 23:46:51.64 ID:DzfpROUJ
「自分は物事を客観的に見てて、お前らは見てない」
っていうのがすでに主観にまみれてるよな。
242カレーなる名無しさん:2013/01/10(木) 01:55:12.02 ID:???
>>226
>そのデータで見ても、じゃがいもはトマトの約半分じゃないか。
>>230
>だったら完熟トマトのデータじゃなかろう。

こんな事書いといて恥ずかしげも無くよく続けられるもんだよ
キチガイの脳味噌ってほんと便利に出来てるよな
243カレーなる名無しさん:2013/01/10(木) 02:09:43.91 ID:ZME8qaj6
トマトの旨味効果も知らずに、都合のいいデータだけ持ち出して主張してるほうが
よほど恥ずかしい。

「じゃがいもを賛美したい」「相手の意見を否定したい」という感情的な見方しか
実際にできていないじゃないか。

「こうしたい」という結論が先に決まっていて、それに理屈をつけているだけ。

「何が正しいのか」という客観的な見方が全くできていない。
こちらは、「トマトは酸味だけじゃなく旨味も濃い」という常識を書いただけなのに
そんな部分にまでムキなってかみついているんだから。
本気で知らなかったみたいだね。まずはよく調べてみることだ。
244カレーなる名無しさん:2013/01/10(木) 02:17:16.91 ID:???
キチガイって自分の知ってる事位周りにとっては常識だって気付かないよな

一歩先の会話をしてるのに足りない脳味噌で二歩位後ろで同じ事を繰り返すだけ


データも見れない事が露呈したのに、それすらを理解する”脳”力も無い
こんな低脳にマジレス返すやつは本当にカンベンしてくれ
245カレーなる名無しさん:2013/01/10(木) 04:12:14.72 ID:myftl3Gf
関係ないけど青トマトは美味い
246カレーなる名無しさん:2013/01/10(木) 06:27:03.97 ID:uhG2PgSL
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
247カレーなる名無しさん:2013/01/10(木) 07:07:47.16 ID:JWmx4Sal
旨み成分の量だけが食材の構成要素というわけじゃないよ。
それ重視だとじゃがいもよりさらに立場が悪くなる具材が出まくるし。

まあ単位量あたりの比較も出来ない彼に言っても
顔真っ赤にして「旨み効果」というTVか雑誌の受け売りを再生するだけだね。
248カレーなる名無しさん:2013/01/10(木) 07:39:06.42 ID:ZME8qaj6
>トマト
>西欧の伝統的な植物性食品の中では群を抜いてうま味が含まれている。
>真っ赤に熟すほどうま味成分であるグルタミン酸も増加する
(うま味インフォメーションセンターのHPより)

こんな常識まで否定してみるかい?
こちらはただ、トマトについて酸味しか書いてなかったから指摘しただけで、
じゃがいもの利点は別に書いている。
支離滅裂なのはそちらだよ。
249カレーなる名無しさん:2013/01/10(木) 12:34:11.95 ID:???
「そちら」とか言ってるけど、またあれか?
「俺」と「俺以外の人間」で線引いてんの?
で、敵対してるの? で、その敵とされてる俺たちは
お前の言う「肯定派」ってことに自動的になっちゃうの?
進歩ないねぇ、と言うかそういうスタイルでしたね。
こりゃまた失礼。
250カレーなる名無しさん:2013/01/10(木) 13:12:42.20 ID:nOr9y3Pb
旨味の話はもういいだろ。
彼が馬鹿なのわかったし。
251カレーなる名無しさん:2013/01/10(木) 21:24:00.91 ID:ZME8qaj6
トマトはうま味野菜の代表。
カレーにおいてもトマトは具としてではなく、うま味だしに使われることが多い。
具に使うじゃがいもとは位置付けが違う。
それがわかったんなら終わりでいい。
252カレーなる名無しさん:2013/01/10(木) 21:31:59.67 ID:???
また旨味成分の話で荒らしてたのかw
旨味成分の量でカレーの具としての旨さが決まるなら人参なんて立場無くなるな
ジャガイモよりもグルタミン酸少ないし
253カレーなる名無しさん:2013/01/10(木) 21:36:32.24 ID:ZME8qaj6
誰もうま味成分の量だけでよしあしが決まるなんていってないだろうに。

すぐ前のレスでも、トマトとじゃがいもでは位置付けが違うと書いているだろう。
むしろトマトとは具ではないと書いている。

うま味でトマトに劣るからじゃがいもはダメだなんて一言も書いていないのに
何をとち狂ってるんだか。
基地害かよ。
254カレーなる名無しさん:2013/01/10(木) 23:44:53.53 ID:bVonTGyt
>>251
定量比較ができない馬鹿が一人発見されただけで
何の実りもない話題だったよね。
255カレーなる名無しさん:2013/01/11(金) 00:39:45.54 ID:???
ていうか、トマトカレーの人が、ジャガイモを否定してるん?
グルタミン酸の話もソースが読めないバカだったし。
256カレーなる名無しさん:2013/01/11(金) 01:01:55.84 ID:???
>>253
いきなりキチガイ呼ばわりとかw
そもそも旨味成分の量で語ることの不毛さしか俺は言ってないのに発狂するなよ

それにレス読み返してみたら、突然グルタミン酸持ち出したのは君みたいだし、他の人はそれに対して
「ジャガイモも同様だろ」って話しかしてないじゃん
客観的データにも基づいてるし

客観的に見て君は負けたくないからってデータにまでケチつけて駄々こねてるようにしか見えないよ
257カレーなる名無しさん:2013/01/11(金) 01:10:40.72 ID:1QKNyBFw
だから、うま味に関してじゃがいもは同列じゃないから。
258カレーなる名無しさん:2013/01/11(金) 05:42:08.98 ID:???
>>256
だ・か・ら
池沼の相手すんなって言ってんだろクソが
259カレーなる名無しさん:2013/01/11(金) 08:33:43.47 ID:???
池沼発狂スレ
260カレーなる名無しさん:2013/01/11(金) 12:03:38.59 ID:???
言いたいことは無数にあるが、届かないか曲解されて終わりなので
もういいや。
261カレーなる名無しさん:2013/01/11(金) 16:01:29.24 ID:1QKNyBFw
トマトについて酸味にしか触れていなかったから、むしろ理由されてるのは旨味のほうだよと
補足をしただけ。
そしたらトマトもじゃがいもも旨味は大差ないなどと、頓珍漢なデータを出して、
的はずれな反論をしてきた。
こちらはトマトの特徴を補足しただけで、じゃがいもの否定をしたわけでもないのに。
反発したい感情で頭がいっぱいで、話の流れを冷静に見れず、常識も理解しない。
肯定派にはそんな状態の奴しかいない。
個人の混同もくそも、同次元の輩しかいないから同じ扱いになるだけ。

少しはましな肯定派はいないのか?
いたら俺と同じく中立派になってしまうんだろうが。
2ちゃんレベルでは、物事を客観的に見れる人間はほとんどいないということなんだろう。
ガキばっかでつまらん。
262カレーなる名無しさん:2013/01/11(金) 18:38:40.11 ID:???
アンチだと勝負にならないので中立派になりすましてるが「肯定派」とか使ってバレバレの馬鹿↑



まあ、使わなくても丸わかりだけどなこのキチガイはw
263カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 04:39:14.02 ID:1wRqrYdO
下らない煽り以外に言えることはないのかよ。
じゃがいもを入れる理由はあれでいいのか?
どうせなら、「じゃがいもが最強の具である理由」くらいにパワーアップしてみるとか
そんくらいせいや。
264カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 09:26:18.14 ID:Oirak37F
お前の姿勢とか正体とかバレバレだから。もう相手するやついねーよバーカ。
265カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 10:13:11.87 ID:???
人参はダシに使われるくらいだから意味はあるね
カレーのジャガイモは半日くらいで食感が変わるから添え物にしとくくらいがいいんじゃない?
266カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 11:41:01.17 ID:???
あれれ
267カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 11:42:44.90 ID:???
>>263
「お前には」下らない煽りしかいうことはない、が正解。
お前の性格と態度と頭の構造を換えない限りそれは続く。
賛同してくれる人物なんて自演しない限り現れない。
所詮2ちゃんと見限ってるんだろ? 出ていけば?
毎回同じ捨てセリフ残してはだらだら居座って何がしたいの?
啓蒙なの? ただの自己主張なの?
268カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 13:48:44.35 ID:???
ジャガイモ不要とういか芋いらん
269カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 13:58:19.56 ID:???
>>261
今まで散々「もう来ね〜よ」とか捨て台詞吐いときながらその度数日で現れた奴も十分ガキだろ
少なくとも「自分だけが正しい」なんてスタンスの奴は大人じゃないし、社会では成功しない
270カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 13:58:26.84 ID:???
ただのイモ嫌いは別に参加しなくていいよ
271カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 14:38:05.16 ID:gotg/8ok
まず自分の出したデータが正しくて相手の出したデータが頓珍漢である、
この決めつけが主観的かつ幼稚。
旨味がどうとかいう個別のテーマを超えて頭がおかしい。
272カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 14:57:09.05 ID:???
>>271
その前に彼はデータ出してないんじゃないの?
自分からグルタミン酸という具体的な話出してるんだから対するデータ出すのが筋だと思うが

その上で彼の主張(トマトは倍)を裏付けるデータであれば彼が正しいんだし
273カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 15:02:05.95 ID:???
>>271
「彼」じゃなくて当人でしょw
274カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 15:07:25.98 ID:???
じゃがいもといえば、正月の昼飯はじゃがいも1個とソーセージ2本とか
やってたな。昨日の酒のつまみの残りなんだけど、家でゴロゴロ
するだけならこの程度でちょうどいい。

こういう芸当が出来るのもじゃがいもの素晴らしい所。
もちろんカレーにもできるだけ入れたい。
275カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 15:11:09.48 ID:???
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0216.html
これ見る限り、トマトはグルタミン酸が豊富!
とか言っても昆布に比べたら単なるザコだな。
ハクサイなんて淡白な味だなと思ってたけど、
トマトよりも含有比率が大きいんだな。
ま、数値だけじゃわからんよね。別に誰かさんの味方ではないけど、
あまりにウザいんで。
276カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 15:12:34.04 ID:???
どうでもいいけど、ナマのトマトって青臭くて別に美味くはないな。
きちんと栽培した完熟トマトったって、青臭いのは変わらんし。
やっぱり熱を入れてナンボでしょ。ローストトマトは美味いよね。
277カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 20:17:53.67 ID:???
ルーの種類によってじゃがいも入れるかどうか違う。
バーモントカレーなんかはじゃがいも入りじゃないとしっくりこない。
278カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 20:35:33.05 ID:niSe0afd
バーモントカレーなんて、よく食えるな。
279カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 22:24:30.70 ID:???
どうやらお題はジャガイモを入れないほうが美味いルーはどれか?
という箱裏レシピに喧嘩売る話題と
そんなカレールーを良く食えるな!?
という話題にシフトしたようだな。

そういや、ルーとして売ってて、
ジャガイモ入れないレシピが載ってるのって、
キーマカレーくらいか?
280カレーなる名無しさん:2013/01/12(土) 23:41:23.81 ID:hKz9HcYN
>>278
バーモントカレー美味いじゃん。そういうあんたのお奨めは何?
そういうこと言う奴は絶対言わないと思うけどw
281カレーなる名無しさん:2013/01/13(日) 02:30:30.77 ID:4PGJrijf
カレーを美味しく食べるなら芋は入れぬが肝要ぢゃ
282カレーなる名無しさん:2013/01/13(日) 09:08:22.79 ID:???
偏食で狭量な馬鹿が粘着してるだけか
283カレーなる名無しさん:2013/01/13(日) 14:53:59.92 ID:???
>>243
すイエんサーですね、わかりますw
284カレーなる名無しさん:2013/01/13(日) 16:30:04.88 ID:???
家カレーはじゃがいも入ってたほうがいいな
てかじゃがいもが入る場合は人参、玉葱も必須
もちろん関西なら牛肉入りで
まカレーライスは日本の伝統的庶民食で当たり前のことだが
285カレーなる名無しさん:2013/01/13(日) 19:08:19.82 ID:kQMl/RIB
>>284
鶏豚牛羊、いろんな肉で楽しむ事を知らないバカ関西人か。
イモ好きってのは、味覚の幅が狭いからだな。
286カレーなる名無しさん:2013/01/13(日) 19:42:01.27 ID:???
いろんな食材を否定してるバカが何言ってるんだかw
287カレーなる名無しさん:2013/01/13(日) 19:42:54.32 ID:???
>>285
墓穴掘ったな
288カレーなる名無しさん:2013/01/13(日) 22:40:54.76 ID:???
豚肉文化の地元では、カレーもすき焼きもやきとりも豚肉

ジャガイモは多岐に渡る調理法で家庭料理の華。
もちろん、具はイモだけのカレーも有り。
289カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 01:06:00.23 ID:???
>>285
関係ない。肉の好みはそれぞれ。じゃがいもは全く関係ない。
と言うか、俺は肉はカレーには必要ないと思う。
どうしても、と言うならチキンかな。もしくは豚の三枚肉。
ブロックはだめ。だしがらになっちゃうから。
と言うかだしがらに徹して具として使わないならアリ。
290カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 06:26:43.05 ID:???
豚バラかたまりが最強
291カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 07:53:04.33 ID:???
トマトは大量に入れますがジャガイモとか絶対に入れません
玉葱3、人参3、トマト3、肉1
292カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 08:29:50.74 ID:???
そうですか。ご自由にどうぞ
293カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 10:59:40.94 ID:B2YjW+YC
>289
入れるタイミイングを工夫すれば簡単に回避できるだろうに。
俺の場合、ブロック肉を先に煮込み、火が通ったとこで引き上げて切り分け、
後から追加してる。

じゃがいもだと煮崩れるのは料理が下手だからというのだから、肉の扱いも工夫すればよいだけ。
ちなみに肉のほうがじゃがいもより支持率は高い。
294カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 11:06:31.82 ID:B2YjW+YC
>271
じゃがいもとトマトを旨味の点で同列に扱うことが無知だから。
その根拠として旨味インフォメーションセンターの引用も出した。
俺の主観でもなんでもない。そのサイトだけでなく、他のサイトでも言われてる。
その内容が間違いだとでも?
データもそこに出ているよ。
295カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 11:18:18.76 ID:B2YjW+YC
>274
この場合は、やはりじゃがいものボリュームに魅力を感じてるわけだ。
主食にもなるというのがじゃがいもの特徴だからね。
もっともカレーの場合ご飯があるのに、さらにボリュームを求めている。
つまり、ラーメンライス的な、「とにかく腹いっぱいにしたい」嗜好なわけ。

>284
こちらは、「伝統食で当たり前だから」つまり習慣だから入れてる派の典型。

どちらも、味についてふれていないのがポイント。
296カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 11:44:25.18 ID:B2YjW+YC
じゃがいもを入れる理由を再度。
@辛さを緩和する
Aとろみをつける
Bボリュームを増す
C習慣だから

この4つを挙げたわけだが、きちんとあてはまってるね。
じゃがいも好きの自分としては、「じゃがいもとカレー味は相性がよい」
というのを入れたいんだが、誰もこういう理由を挙げてこないのが不満だ。
やはり@〜Cの理由で入れてる人が大部分なのだろう。
しかも特に理由を説明しようとしない人ばかり。
そうしたこのスレの内容から、Cの理由で入れることに固執する人が多いと分析している。
297カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 12:38:47.82 ID:EXsmwmxZ
ジャガイモの甘みとカレースパイスの相性がいいなんて散々言われてきたろ
学が無いことが完全に露呈してから余裕が無いなぁ
298カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 13:17:52.63 ID:B2YjW+YC
じゃがいもの甘味?スパイスとの相性?

表現が頓珍漢過ぎて伝わらないんだが?
なんで甘味なんて言い出すんだか。
甘味があうならさつまいもにしとけ。
299カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 13:27:18.09 ID:B2YjW+YC
その件にふれているのは一回だけなのに、「散々いってる」とは言えない。

しかも元のレスでは、「ジャガイモの甘みがカレーの辛みと調和」と言っており、
これは@の「辛さの緩和」に該当するのに、「甘みとスパイスの相性」と
書いてもいない表現にすりかえている。
300カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 13:38:20.98 ID:B2YjW+YC
じゃがいもは強い味がない食べ物だ。ご飯と同じで炭水化物系の特徴をもっている。
だからこそ、強い風味をもつスパイスと相性がいい。
同時にカレーライスの場合、主食系がかぶることになる。
ラーメンライス的な嗜好と指摘したのはそのためだ。

甘みなんて言うからわかりにくくなる。
俺は何が言いたいかは理解したけどな。表現として不適切だ。
301カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 13:48:21.39 ID:???
入れない派のやつのレスってキチガイっぽいな
302カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 13:51:52.06 ID:???
>>296
ジャガイモを入れると旨味が増すが抜けてる
303カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 13:53:24.42 ID:EXsmwmxZ
>>299
このスレで他の奴が言った事を俺が言った事にされてもなぁ
「過去」言ってる奴が散々いるってことだよ
あと「調和」⇒「緩和」ってのはどう見てもすり替えだよなぁ
ついでにラーメンライスで麵と飯を同時に口に放り込む奴いるのか?
どっちもスープに合うから食ってるだけで、替玉と趣旨は変わらないだろ。
替玉したい奴は、沢山食いたいんだろうけど、それが味と何の関係が?
304カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 13:54:02.51 ID:???
>>295
勝手に俺の独り言に偏見たっぷりなレスしないでくれよw
なんだよ「腹いっぱいにしたい」とかってのはw
腹一杯にしたいなら、別に米たくさん食えばいいだろうに。
そこでじゃがいもなのは味が欲しいからだろうに。
他人の頭の事はわからんのだから不用意な事言うんじゃないよ。
305カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 13:54:04.53 ID:EXsmwmxZ
何故だろう、麵が書けない。
306カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 13:54:45.70 ID:EXsmwmxZ
ああ、書けた。化けてる部分は麵な。
307カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 13:54:46.29 ID:???
>>296
とろみは小麦粉でつける人もいれば玉ねぎでつける人もいる。
その上でじゃがいもを入れる人もいる。勝手な事言うなっての。
308カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 13:56:43.85 ID:???
>>300
じゃがいもの土の香り溢れる野性的な風味が理解出来ないのはよく分かったわ。
そもそもじゃがいもは酒のつまみに最高なんだけどねぇ。
ダシも染みこむし、そもそも米とは役割が違う。
「習慣」でごまかしちゃってるゲド、じゃがいもおかずに米を食うのって
別におかしくない。おかしいと言うならグラコロパーガーを例にあげろ。
あれはあれで成立してる。お前が料理出来ないのがミエミエ。
309カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 13:57:19.60 ID:???
>>303
麺全部食った後にご飯ぶち込んでおじやにして食うのはいいよね。
店も推奨してる。
310カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 13:58:09.42 ID:???
>>306
異体字になってるなw
311カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 14:00:26.37 ID:???
まあなんと言うか、

>>じゃがいもを入れる理由を再度。
>>@辛さを緩和する
>>Aとろみをつける
>>Bボリュームを増す
>>C習慣だから

結局、自分の事は自分しか分からない訳で。
これしか理由を思いつかない時点でお前にとってのじゃがいもは
その程度って事だよ。なーにが「中立派」だってw
お前にとってのじゃがいもの味はどうなんだよ。
他人に要求してないでまず自分が出せって話。
312カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 14:01:35.78 ID:EXsmwmxZ
>>306
うわマジだ悪い悪い
なぜ環境依存文字が俺のTOPに?
313カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 14:03:21.66 ID:???
カレーの絵を書くと、大体がじゃがいもとにんじんが入るんだよね。
色合いが豊富になるからかな。茶色に黄土色、そして赤と。
玉ねぎと肉は表現が難しい。ソースの色と似通ってるからね。
314カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 14:07:58.35 ID:???
じゃがいもとご飯でゴチャゴチャ言う奴は、
肉じゃがでご飯食わないのかね。
315カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 14:14:05.87 ID:EXsmwmxZ
ところでお前ら品種は何使ってるの?
うちの近くには最強品種「インカのめざめ」が置いてないのでメークインで我慢
入手可能な範囲で「これだ」っていうおすすめがあれば教えてほしい
316カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 14:33:15.73 ID:???
キタアカリ以外ならなんでもいいかな。
とにかくキタアカリは向いてない。
少々クリスプ気味の方が好きだな。
317カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 16:31:34.97 ID:???
>>314
ハンバーガーのセットのフライドポテトも似たようなもんだな
318カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 16:45:10.55 ID:B2YjW+YC
>301
俺は入れない派ではない。ジャガイモの長所まで書いている。

>302
旨味は他の素材でも増すからなあ。トマトや玉ねぎに負けるし、
ジャガイモならではの長所ではないから、ジャガイモを選ぶ理由にはならないね。

>303
「緩和」といったのは修正だよ。甘みの件といいよりわかりやすくしただけだ。
替え玉とラーメンライスが同じってのも無理があるぞ。
いずれにせよボリューム重視な点は変わらないが。

>304
君はあきらかに、昼飯にジャガイモとか「飯がわりになること」を絶賛してるじゃないか。

>307
とろみの件は俺が言い出したんじゃないぞ。
ジャガイモの利点の一つなんだから、否定する理由はないだろう。

>311
俺は別な理由も書いてる。
てか、たったこれだけのまとめすら、してこなかったくせに。
ケチをつけるだけなら簡単でいいな。

>314
肉じゃがはおかずになるならないも、論争になってるよ。
じゃがいもとご飯という組み合わせは、好き嫌いが別れやすいのだろう。
主食同士だから、許容する人としない人に別れるのは当然だ。
別にダメだと俺はいってないから。好まない人も多いという、事実をいってるだけ。
319カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 17:50:20.73 ID:???
>>318
俺はお前にレスしたわけじゃねーし、
お前は今までジャガイモとカレーの関係しか書いてなくないか?

ここはお前が全レスするスレじゃないぞw

しかし、米とジャガイモがダメなやつは、
パンとジャガイモもダメなんかね。
320カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 18:46:21.13 ID:???
>>318
面倒になったんなら、別に消えてもいいんだぞw
無理すんなよw
321カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 20:07:35.82 ID:B2YjW+YC
パンの場合、ご飯のようにおかずにするわけじゃないからな。
ハンバーガーとの組み合わせは、カレーでいうなら芋の別添えに相当する。
カレーに芋入れることの擁護にはならんと思うぞ。
322カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 20:17:36.20 ID:EXsmwmxZ
>>316
キタアカリを食したことがないからググってみたけど
煮込むためのものじゃなさそうね。そもそも男爵より崩れやすいってのは。
煮崩れなくてもインカレッドみたいな大失敗作もあるけど。
なんせ味が無い。「カレー向き」って言われてるから俺がおかしいのかな。
323カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 20:46:40.24 ID:???
>>321

ハンバーガーだけをパンの絶対例にすんのは
ずるくないかw
例えばスペインオムレツとパンとかどうすんだよ。
324カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 20:55:56.27 ID:???
>>32
何故カレーにじゃがいもを入れる事を「擁護」しなきゃならないのかね?
言葉の使い方がおかしいぞ。小学校からやり直せ。
325カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 20:56:38.28 ID:???
>>318
レスアンカーぐらいちゃんとやれよ
前はアンカーつけないで誰へのレスか分からないって怒られてたし、付けたら付けたで付け方自己流だし、
基本的に君は他人への配慮が足りない
326カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 20:56:49.84 ID:???
上は>>321へのレスね。
327カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 20:59:28.26 ID:???
>>325
配慮が足りないというか人間として何かが欠けてるからな。
ちなみにJaneだと>でも機能するんだけどね。勿論最良ではないが。
328カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 21:33:08.03 ID:???
>>327
うん。だから配慮って言葉を使ってる
例え自分のブラウザで機能しても、多くのブラウザで機能しないことが分かってる全角をわざわざ使うって
ことはそういうものが足りないからでしょ

レスアンカーって自分のために付けるものじゃないし
329カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 21:52:25.83 ID:???
ラーメンライスというのが卑下されてるようだが
今日日ライス提供しない店がどれほどあるのか。
食い方がどうあれ、大半の店が客のライス要求に迎合せざるを得ない現状を知れよ。
ラーメンライスは、皆が大好きなんだよ。
個人的には美味しんぼで書いてあった「麺と飯とスープ同時にかっ込む」は嫌だけどな。
330カレーなる名無しさん:2013/01/14(月) 22:18:38.47 ID:???
自分の常識が世界の常識。
自分と違うものは全て敵。
が彼の基本姿勢ですから。
331カレーなる名無しさん:2013/01/15(火) 00:31:23.66 ID:???
ポテトコロッケやポテトサラダもおかずと認めないんだろうな
332カレーなる名無しさん:2013/01/15(火) 01:44:14.99 ID:8e6Us7P/
俺が認めるとか認めないとか言ってないのにね。
肉じゃがはおかずにならないという人も多いという、事実を述べてるだけなのに。
客観的な事実の認識力がないんだねぇ。
333カレーなる名無しさん:2013/01/15(火) 01:46:15.67 ID:8e6Us7P/
ラーメンライスも「皆が」大好きとか。好まない人だっているのに。
自分の感覚がすべてといってるのはそっちだから。
334カレーなる名無しさん:2013/01/15(火) 10:26:26.50 ID:???
キチガイが居座ってんなあw
まともに会話が成立してねえ。
335カレーなる名無しさん:2013/01/15(火) 10:28:29.43 ID:???
基地外って”必ず”連レスするよね
で、”事実”って言葉が大好き


統失なんだよね要は
336カレーなる名無しさん:2013/01/15(火) 12:01:28.81 ID:???
>>333
他の意見もあるだろうに「そちら(俺以外)」とか「そっち(俺以外)」とか
決めつけてるのはいいんだ。レスアンカーもついてないということは。
ダブスタここに極まれり。
337カレーなる名無しさん:2013/01/15(火) 12:16:44.01 ID:???
ラーメンライスって言うけど、人によって食い方違うよね。
麺と具をおかずにして米食う奴とか、今時は大多数であろう
残ったスープにご飯ぶち込んでおじやにして食う奴とか。
変わった所で、ご飯を握っておにぎりにして食う奴とか(いるか?)。
おにぎりにじゃがいも入れたら美味そうだな。
338カレーなる名無しさん:2013/01/15(火) 13:10:06.96 ID:???
>肉じゃがはおかずにならないという人も多いという、事実を述べてるだけなのに。

「おかずにならない」と「おかずでは無い」とでは意味が全く違う
また「肉じゃがはおかずにならないという人」はどう考えても極少数派だ

事実を都合よくねじ曲げる偏食馬鹿には困ったものだ
339カレーなる名無しさん:2013/01/15(火) 15:02:46.68 ID:8e6Us7P/
どう考えてもごく少数派?ほんとに?
どこまでも自分の感覚が世界の全てなんだね。
けっこうよく聞く話だよ。俺の感覚だとけっこういるってなる。
俺はそれが正しいとは思い込まないけどね。
340カレーなる名無しさん:2013/01/15(火) 16:43:34.83 ID:???
>どこまでも自分の感覚が世界の全てなんだね。
>俺の感覚だとけっこういるってなる
結局自分の感覚で語ってるだけ
狭い世界で自分の意見をごり押しする前にソース出してみろよ
341カレーなる名無しさん:2013/01/15(火) 17:28:28.40 ID:8e6Us7P/
俺は自分の感覚で他人に「事実をねじ曲げる馬鹿」なんて罵倒はしてないけどね。
決めつけずに「わからない」と書いてるんだけど。
342カレーなる名無しさん:2013/01/15(火) 19:10:53.13 ID:???
わからないけどジャガイモは嫌いなんだろ?

よーくわかったからとっとと消えろよ基地外
343カレーなる名無しさん:2013/01/15(火) 19:45:01.34 ID:???
>>341
他人様がじゃがいもを入れる理由は4つしか思いつかないんだろ?
所詮バカってことだよ。想像力ゼロのじゃがいも嫌い。
344カレーなる名無しさん:2013/01/15(火) 21:07:26.18 ID:???
結局イモ入れない派の理由が多岐に渡っていて、
各人で違うためにコモンセンスが確立されないんだろう。
>>1
のテンプレ見ても、
8つの項目は入れない派が8つとも共有してるわけではなく、
どれかに該当してるだけとしか思えない。
つまり、テンプレの段階ですらもう8派閥にまで分裂している。

なので中立を装い、自己の主張はせずに、
「嫌いな人もいる」
「入れない人もいる」
などといった、消極的な弁護をせざるを得ないと。
そりゃ、そんな奴もいなくはないだろうが、
それが個人々々の理由なのか、
多くの人が共有できうる認識なのかが大事なんであって。
「嫌いな人もいる」
とか言われても
「ああ、いるかもね。でもだからなに?沢山いると言うならソースだしてね?」
って話にしかならない。
345カレーなる名無しさん:2013/01/15(火) 23:50:21.54 ID:???
>>344
でも奴は「中立派」とか言う一見、耳辺りのいい立場を装っておいて
実はじゃがいも大嫌いなのがモロだからねぇ・・・。
なんであんなにバレバレな態度で中立派とか言いはるんだか
やっぱり頭のイカれた人の考えはよくわからん。
346カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 00:36:05.10 ID:???
>>319
>パンとジャガイモもダメなんかね。

ポテトサラダサンドとか嫌いかもね
347カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 02:09:05.94 ID:QC30pRsN
だから、俺は自分の好き嫌いを基準に語ってはいない。
いくら説明してもそれがわからないんだな。

好きな人嫌いな人、両方の視点を公平に見て、第三者の視点から見ている。

例えば肉じゃがで検索ワードにすると、「肉じゃが おかずにならない」という
候補が出てくる。論争している掲示板がいくつもある。
「ごく少数派」だったらこんな現象は起きないはずだ。

>じゃがいもを入れる理由はつしか思いつかない

その基本的な4つの要素すら整理してこなかった無能者に、言われる筋合いはない。
348カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 04:35:53.45 ID:???
食感がいい、というのは出てこないの?
349カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 06:31:44.10 ID:???
>>347
だから、お前は自分の好き嫌いを基準で語れよ。
お前は公平性を保ててないから。
350カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 07:52:36.36 ID:???
>>347
いくら説明しても「肯定派」なる謎の流派を捏造して
攻撃しまくってる奴が何を言ってもこちらは聞く耳持たない。
351カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 07:54:58.67 ID:???
>じゃがいもを入れる理由はつしか思いつかない

その基本的な4つの要素すら整理してこなかった無能者に、言われる筋合いはない。

↑日本語が成立してませんよ、って言うか他人の発言を
引用するなら真面目にコピペしろよ。バカ。
352カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 08:54:00.59 ID:???
>例えば肉じゃがで検索ワードにすると、「肉じゃが おかずにならない」という候補が出てくる。

内容を見てみると肉じゃがは甘い・味が薄い・酒のアテにならない等の理由に分かれている
肉じゃががおかずにならないという少数派の中ですら、じゃがいもとご飯が合わないという考え方は少数派だった
しかもその少数派の中でも炭水化物+炭水化物という食べ方に偏見を持つだけの方もおり、肉じゃがという料理自体にまで否定的な意見はほとんど見られなかった
ごく少数派扱いされる十分な理由になるだろう

検索候補がそのまま自分の意見の賛同者と勘違いするな
353カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 09:15:48.45 ID:QC30pRsN
まずそれは、「肉じゃがはおかずにならない」という意見の中の意見じゃないだろ。
そのテーマの中に、いろんな人がいて、支持派も否定派もいる。
少数派の中の少数派なんて完全な決めつけだ。
しかも、「じゃがいもとご飯は合わない」という意見があるのにわざと無視してるね。

明らかに、自分の言い分を正当化しようと偏った見方をしている。
354カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 09:25:09.81 ID:???
>>353が無理矢理すぎる
自分の意見以外は認めない馬鹿が中立とかありえない
355カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 09:38:09.32 ID:???
>>353
つ【鏡】
356カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 09:39:31.86 ID:QC30pRsN
どこが無理やりなんだ?
例えばあるアンケート。

>薄味で上品なにくじゃがはおかずに出来ません。
>が、味が濃い目なら、ジャガイモとにんじん以外は、おかずになります。
>ジャガイモはそのままでもモソモソするので、ご飯とは一緒に食べたくありません。

こんな意見がベストアンサーに選ばれているのに、無視しようとしている。
357カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 09:43:33.70 ID:QC30pRsN
言っておくが、それは俺の意見ではない。
そういう意見があちこちに書かれているのに、「ごく少数」と決めつけて無視しようとする
身勝手さに抗議している。

肉じゃがについての俺の見解は、「おかずになるかどうか好みが別れる」だ。
どちらが正しいとも言っていない。
358カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 09:53:06.40 ID:???
>>357
だから、まるで両者の意見が同数いるかのように語るな。
お前は第三者たり得ていない。
359カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 10:09:33.92 ID:QC30pRsN
同数だなんてどこにも書いていない。
言いがかりまでつけて、ある意見を抹殺しようとする。
そういう姿勢を批判している。
360カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 10:14:43.22 ID:???
都合のよい文面だけをクローズアップして楽しいか
馬鹿が語るな
361カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 10:19:45.64 ID:???
では
>「ごく少数」と決めつけて
と主張した根拠を。
また、お前はどちらのほうが多いと思ってるのかを書け。

お前がやってるのは、
クソ左翼の利権団体によく見られる、
ノイジーマイノリティの手法とそっくりなんだが、
それでもまだお前は第三者だと言い張るのか?
362カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 10:34:47.05 ID:QC30pRsN
俺の意見などどうでもいいことで、実際にどれくらいの比率かが重要だろう。
お互いにその肝心な数字を出していない。
だから俺は判断を保留してるのに、「ごく少数」と決めつけてる馬鹿がいる。
まず「ごく少数」という決めつけが早計だったことを認めるんだな。
それが先だろ。
363カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 10:46:08.96 ID:???
>>362
お前の意見が、大事なんだが?
なぜならお前は客観的な第三者になれてないから。
364カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 11:50:07.58 ID:QC30pRsN
俺の意見などどうでもいいことで、実際にどれくらいの比率かが重要だろう。
お互いにその肝心な数字を出していない。
だから俺は判断を保留してるのに、「ごく少数」と決めつけてる馬鹿がいる。
まず「ごく少数」という決めつけが早計だったことを認めるんだな。
それが先だろ。
365カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 12:04:28.79 ID:???
肉じゃがほど家庭におかずとして定着している料理もないと思うが
スーパーやコンビニの惣菜コーナーに並び、ネットには大量のレシピが転がっている
数字に出す必要もないほど肉じゃがはおかずと思う人が多数派だろう
なんでもデータに出なければ認めないというほどのアホ以外には議論の必要性すら無い
366カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 12:08:24.95 ID:???
>>352
本当に人それぞれなんだね。個人的には肉じゃがと言うと味が濃くて酒のつまみにぴったり、
もちろんご飯のおかずにもなりますよ、って感じなんだけど。

ここで肉じゃががご飯と合うと思ってる人が世間で多数とか少数とか皆無w とか
やっても仕方ないんじゃね、と思う俺がいる。そもそも統計なんて取れるわけないし
数による印象操作はやるべきじゃないね。どっかで見たってのもなしにしよう。
更に言うと「俺の周りでは」「俺の感覚では」ほど根拠にならんもんはないねw

後半は例の人あてになっちゃったなw
367カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 14:04:51.27 ID:???
>>356
>こんな意見がベストアンサーに選ばれているのに、無視しようとしている。

その、ベストアンサーにどの程度の意味があるか考えたことある?
主張の根拠にしようとするなんてアホがばれるだけだよ・・・
368カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 21:11:11.18 ID:???
俺は週刊誌の仕事してたから、アンケート記事がいかにいい加減なもんか
よく知ってるんだけど、Webだと更にいい加減だろうねぇ。
そんなのを根拠にするとか世の中知らな杉だろ。
369カレーなる名無しさん:2013/01/16(水) 22:48:42.15 ID:???
肉じゃがはパンにも合う優れもの
370カレーなる名無しさん:2013/01/17(木) 00:56:04.91 ID:???
ところで、こいつだけIDが出てるのってなんでなの?
他の人は???になってるんだが。
NGしやすいように?
371カレーなる名無しさん:2013/01/17(木) 01:53:06.43 ID:???
教えちゃダメ
372カレーなる名無しさん:2013/01/17(木) 04:11:10.78 ID:???
わ た し の ま ん こ は ガ バ ガ バ よ だ ん な が い も さ ん こ も い れ て か き ま わ す か ら
373カレーなる名無しさん:2013/01/17(木) 06:13:14.18 ID:???
自分は関東圏だがジャガイモカレー=貧乏カレーと言ってる
貧しかった東北の実家に帰ると大量のジャガイモカレーを食わされる為
374カレーなる名無しさん:2013/01/17(木) 08:56:16.72 ID:???
鶏や豚のカレーが貧乏カレーでやっぱ牛でなきゃ、
というならわかるが、
じゃがいもが入ろうが入るまいが、
コストにどんな差がでるのかサッパリわからんな。
375カレーなる名無しさん:2013/01/17(木) 09:34:00.32 ID:???
釣り職人に引っ掛けられたついでにコンチワ(^O^)
ジャガ入りを議論するスレがあるんだw
家カレーがジャガ盛々なので、余所で呼ばれたときには
驚いた口です。個人的には両方アリで

薩摩芋入れた時は流石にファンタジーな味でしたw
(皆で笑いながら食った)
お邪魔しました m(__)m
376カレーなる名無しさん:2013/01/17(木) 10:20:29.86 ID:???
カレーにじゃがいもと言えば、新橋のザ・カリ。ここは付け合せを2種類のうち
キャベツかじゃがいもから選べるのだが、ちょい形残し気味のカレー味の
マッシュポテトが実に美味い。煮込むよりも手間だけどこれはアリ。
377カレーなる名無しさん:2013/01/17(木) 10:25:09.02 ID:???
>>370
コテハンつけるのは嫌らしいんだが、「これは俺の書き込み」と特定出来るように
ID出してるみたいだよ。ちなみにsage外せばID出るよ。
378カレーなる名無しさん:2013/01/17(木) 10:40:14.57 ID:???
冬場は入れる
夏場はなくてもいい
379カレーなる名無しさん:2013/01/17(木) 17:02:43.44 ID:???
一日目のごろごろジャガは、
なにお前?どっかいけ状態

2日目のごろごろジャガは、
成長したな、こっちおいでよ待遇

3日目でもカタチが崩れてないなら
単体ソロ料理デビュー

だがカレーを保存する時のジャガは、
痛み早くなるからどっかいけや状態
380age:2013/01/17(木) 23:23:32.96 ID:VlU51Jtp
へえ、初めて知ったわ>ID
381カレーなる名無しさん:2013/01/18(金) 04:44:42.27 ID:15Uga3QY
俺も、ジャガイモはしっかり味が染みて「煮崩れる寸前」のが好きだわ。
肉じゃがについては、「芋はおかずにならん」って人がいっぱいいるじゃん。
肉と玉ねぎはおかずになるから、そっちでご飯食べられるって感じっしょ。
芋については、カレー味>醤油味だと思うわ。
382カレーなる名無しさん:2013/01/18(金) 11:24:16.87 ID:???
味が染み込んだジャガイモは
ほこモッチリしてて美味
カレー、肉ジャガ、おでん、シチュー
みな2日目が旨い。ご飯にも全然OK(^o^)/
383カレーなる名無しさん:2013/01/18(金) 12:32:29.32 ID:???
>>381
「いっぱい」いるじゃんと言われてもw
384カレーなる名無しさん:2013/01/18(金) 13:02:06.57 ID:???
>>347
>例えば肉じゃがで検索ワードにすると、「肉じゃが おかずにならない」という
候補が出てくる。論争している掲示板がいくつもある。
「ごく少数派」だったらこんな現象は起きないはずだ

おかずにならないとか言ってる奴の多くは肉じゃがを酒のつまみにでもしてるのだろう。
アル中は飯食わないから。
385カレーなる名無しさん:2013/01/18(金) 20:58:00.98 ID:???
>>381
検索結果

芋はおかずにならん
約 481,000 件 (0.11 秒)

芋はおかずに最高
約 1,220,000 件 (0.22 秒)
386カレーなる名無しさん:2013/01/18(金) 21:46:54.05 ID:???
いっぱいって小学生だな
387カレーなる名無しさん:2013/01/19(土) 13:23:59.59 ID:???
茹でたジャガイモってマッシュ化しとかないと2日目には固くなってる
388カレーなる名無しさん:2013/01/19(土) 20:29:49.87 ID:???
デメリットだらけ
じゃがいも不要
389カレーなる名無しさん:2013/01/19(土) 20:48:50.98 ID:???
ジャガイモだったら慈姑が旨い
390カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 00:08:14.25 ID:???
なんかわかってきた。
カレー屋ビジネスが粉もんのくせにうまくいってるのがすくないのは
たしかにジャガイモのせいだよな。
うまく差別化して、家庭のカレーを否定して、
差別化できたとこだけが生き残ってる。

でも、粉もんビジネスの上に、スパイスビジネスがのしかかってるから、
ジャガイモをいれるご家庭の味を、
スパイス屋が絶対に否定させない。

おもしれーわ。
391カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 00:44:42.89 ID:???
と何もわかってない奴がテキトーなことほざいてます^_^
392カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 00:45:51.70 ID:???
カレーが粉もんとかたまげたなぁ(小物感)
393カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 00:47:52.43 ID:???
スパイスとじゃがいもの関連性の無さ具合に至っては屁が出るわ^_^
394カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 00:56:59.82 ID:???
>>391
詳しいならどう違うかおしえてよ?
395カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 00:59:15.83 ID:???
>>392
たまげるくらいなら教えてよw
396カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 03:50:05.75 ID:???
結局教えて君でしたとさ^_^
397カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 12:07:03.36 ID:A4VL9jDG
>385
「ごく少数」という決めつけも、「いっぱいいる」という曖昧な表現もどちらも不適切。
その検索数に基づけば、全体の約三割弱が、「じゃがいもはおかずにならない」
と感じていることになる。無視できるような「ごく少数」ではないね。

肉じゃがというのは、不思議というか特殊な位置付けの料理なんだよね。
明治以降に日本に入ってきた洋食のアレンジの中で、「醤油味」にしちゃった
という点で特殊な個性をもっている。

元は西洋料理なのに和食の惣菜の定番みたいな顔をしてる妙な料理なわけ。
だから、定番でありながら所詮元は西洋料理だから、「ご飯に合わない」と
感じてしまう人も出てくる。
そういう人がいるからこそ、肉じゃが好きは反発する。

これが生姜焼きだとなんの波風もたちようがない。
やっぱね、肉と玉ねぎのコンビは最強なんだよ。その2つだけなら、「完璧にご飯にあう」
からなんの隙もなくなるってこと。
398カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 14:00:43.05 ID:???
>>397
>>385の検索結果なんて、ワードをわざと歪めた結果なんだけどね。
そもそも検索してみればわかるが大半が関係のない内容だし。
こういうのを根拠として拾っちゃう所に君の弱点が表れてるんだよ。
「なわけ」とかエラそうな態度をとっても失笑モノなんだよね。
書いてる事全てに重みがない。空気のように軽いんだ。
399カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 14:01:47.13 ID:???
肉と玉葱のコンビが最強だと言うなら中華料理はなんなんだろうね。
生姜焼きと言うたったひとつの料理を取り上げて「最強のコンビ」と
言い切ってしまうのは狙ってるのか天然なのか・・・。後者だろうけどね。
400カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 14:11:22.75 ID:A4VL9jDG
一つの料理の話じゃないってことが理解できなかったのか。
日本式のカレーだって、土台になるのは肉と玉ねぎなのさ。
肉じゃがもそうだ。
牛丼やハヤシライスなども肉と玉ねぎの組み合わせ。
気づかなかったんだね。
401カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 14:11:21.94 ID:???
大体、ビーフシチューから肉じゃがが生まれたからと、
肉じゃがは洋風テイストがって言っちゃってる時点で
何もわかってないね。天ぷらは? とんかつは?

http://cookpad.com/recipe/2085523
http://cookpad.com/recipe/1874955
肉とじゃがいもと玉葱を炒めた料理二種。
美味そうだねぇ。相性も良さそうだねぇ。

な?
402カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 14:13:00.39 ID:???
>>400
カレーは「肉と」じゃなくて、基本玉ねぎが必要な料理。
まあ、玉ねぎ使わないレシピもあるけどね。
その上で肉を入れようが野菜だけで仕立てようがどうしても美味いんだが。
勿論、「じゃがいも」と玉ねぎだけでもイケる訳だ。

http://cookpad.com/recipe/2085523
http://cookpad.com/recipe/1874955
え。
403カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 14:15:29.36 ID:???
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0628/191433.htm?o=0&p=2
これも貼っとこうかな。
牛丼を作って、翌日にじゃがいもを加えて肉じゃがでございと。
いやあ、自由だねぇ。凝り固まってないねぇ。料理とはそういうもの。
何かしら「決めつける」材料として料理名を出すもんでは決して無い。
大間違い。
404カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 14:17:14.36 ID:???
じゃがいもはいろんな食感を出せるからこんな使い方もある。
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1560004245/
じゃがいもを使った青椒肉絲。実に面白い。
405カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 14:19:58.17 ID:A4VL9jDG
>398
それを持ち出したのは俺じゃないんで。
俺はちゃんと、「その数字を基にするなら」とことわっているんで。
文句は持ち出した奴にいってくれ。

ちなみに、生姜焼き定食、肉じゃが定食、で検索したら、前者が約3.6倍もヒットする。
おかずとしてそれだけ実力に差があるのさ。

所詮ご飯との相性など考慮されていない西洋料理を、無理やり醤油味にしただけ
だから、芋という余計なものが入っている分不利なのは仕方ない。

中華はご飯との相性が西洋料理よりはるかに考えられている。
こんなこと説明しなくちゃわからなかったの?
406カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 14:25:22.33 ID:A4VL9jDG
また勘違いしてる馬鹿がいるけど、俺はじゃがいもをおかずにしちゃいけない
なんて一言もいってない。

ただ、芋はおかずとしては肉や玉ねぎに劣るという事実を書いてるだけ。

劣ったって食えなくはないし、好きな人もいるさ。それと事実は別問題。

肉じゃがは、本来洋食カテゴリーに入るべき素性の料理なのに、
こっそり和食に紛れ込んだ「継子」みたいな料理なのさ。
407カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 14:28:20.07 ID:A4VL9jDG
たとえば、ホットモットに生姜焼き弁当はあっても、肉じゃが弁当はない。

売れないからだ。
408カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 14:34:31.04 ID:???
自分のように作ってから数日食べる場合は
混ぜながら火を通してるときにイモが崩れて
煮詰まったようにドロドロしてしまうのがどうしてもねぇ・・・
409カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 15:01:33.55 ID:???
まーた劣るなんてワード使っちゃつてるね。その時点でキャラ暴露してるよねアンチ君^_^
410カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 15:03:55.17 ID:???
汁物は持ち帰りが面倒でやっかいなんて小学生でも気付くことを根拠にするとか。
411カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 17:12:00.08 ID:A4VL9jDG
汁にはとろみをつければ済むという、料理してれば誰でも思い付くレベルまでは
想定できなかったのが残念だったね。
所詮君は小学生レベルってこと。
412カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 18:15:39.57 ID:???
と大変残念過ぎる訳わからんレスが^_^ そこまで言うなら弁当会社に電話して聞くとかの気概もないんだろうね。単に自分に突っかかってくる奴を罵倒したいだけで、正解ともつかない妄想にしがみつく人生何だろうよ。
413カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 20:08:51.30 ID:A4VL9jDG
何が気概だよ(笑)

ないっていう事実に言い訳したいのはそっちだろ。

どうみても、生姜焼きのほうがおかずとして人気があるって事実すら、否定してしまう。
そういう芋信者の歪みをあぶり出しているだけさ。

肉と玉ねぎだけのほうが、おかずとしては向いている。
それは事実なんだよね。
だからって、カレーにじゃがいもを入れちゃいけないとは言っていない。
他の要素もあるから。
ただ、そういうマイナス面もあるってことを、冷静に受け入れられない。
その辺が低レベルなんだよ。
414カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 22:28:50.91 ID:???
向いている
それは事実

どこまでも妄想君の主観
誰も賛同しないだろう
何度か書いたがそういうのは手前のブログでどうぞ
415カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 22:52:23.08 ID:???
平和だなw
416カレーなる名無しさん:2013/01/20(日) 23:24:18.60 ID:???









O
K
417カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 00:11:11.43 ID:???
ジャガイモの伝来時期からいえば、洋食とかありえん。
日本では16世紀に伝来してる。
20世紀になってから入ってきた白菜よりも、
ジャガイモはよほど和食。
418カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 02:28:12.02 ID:9vXKCnG9
じゃがいもが洋食だなんて言ってないだろう。芋は素材なんだから。
明治にできた肉じゃがが、西洋料理ベースだって話だよ。
同時期に日本に定着したカレーは洋食扱いだろ。コロッケだってそうだ。
醤油味だったせいで、洋食屋が扱わなかった洋食が肉じゃがなんだよ。
419カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 02:38:22.83 ID:9vXKCnG9
まさか、肉じゃがが醤油味のビーフシチューだってことを知らないのか?

生姜焼きと肉じゃがを比べたら、飯のおかずとしては生姜焼きの圧勝だろう。
肉と玉ねぎだけをご飯にかけた牛丼は、外食チェーンの大手になったが、
肉じゃががメインの店って聞いたことがない。

だからって、ジャガイモカレーがダメだというわけじゃない。
肉じゃがより芋カレーのほうが人気があるだろう。
こちらは外食としても、牛丼にだって立派に対抗できる。
芋はご飯には合わないが、カレーには合うからだよ。
420カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 02:53:36.80 ID:VZXKQu6M
端的に言おう
芋は邪魔
421カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 06:46:45.39 ID:???
お前以外は脳のタスクが複雑だから、無理に単純化しなくていいんだよ?
422カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 07:37:25.46 ID:???
ビーフシチューを醤油味で再現したから洋食とか、
トンデモ理論すぎるだろw

あと何度も言ってるが、
お前の立ち位置で何か発言しても意味がないぞ。
お前は中立な立場を保てていないから。
423カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 08:03:16.00 ID:VZXKQu6M
お前ってダレー?
424カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 08:07:51.42 ID:9vXKCnG9
明治時代に西洋から入ってきた料理が洋食だってこと。
基礎知識も理解力も乏しすぎだな君は。
>421
無数にある個人的な嗜好の全体像を把握して整理することを単純化とはね。
地図も書けない原始人みたいなものだな。
君の「複雑な意見」とやらを書いてごらん。俺に噛みつくのはそれからにしてくれ。
425カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 08:11:02.21 ID:???
だから害基地かまいたいならコテつけろよ
関連NGぐらいの役に立て
426カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 12:05:48.68 ID:???
>>418
カットレットを魔改造したとんかつは立派な日本料理だから。
洋風ベースとか関係ないの。
日本の料理の組み立てで味付けしたわけなんだからな。
単に具をビーフシチューと同じものを使ってるってだけ。
ビーフシチューには糸コンなんて入ってないしなw
そこの認識がそもそも間違ってる上に主張し過ぎで
見てるこっちが恥ずかしい。

そもそも牛丼に「対抗」しなきゃいけない理由ってなんなの?
牛丼屋にカレーメニューもあるけどじゃがいも入ってないよ?
この矛盾はどうするの? 誤魔化すの? 無視するの?
詭弁で対応するの?

牛丼屋がそうだからじゃがいもはカレーに入れるべきではないって言うのかw
外食産業で煮続けるカレーにじゃがいも入れないのは煮崩れるし管理が
難しいからだろうが。御徒町のサカエヤは立派だな。おい。
427カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 12:17:43.95 ID:???
>>420
煮崩れるから邪魔になりませんが?
428カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 12:25:11.85 ID:???
>>425
文句言うだけなら自分のブログに書けば?

このスレでキチガイが暴れてるからなんとかしてくださいとかw
なんならツイッターで拡散してやるぞw
429カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 14:01:23.71 ID:9vXKCnG9
>426
とんかつが、日本料理の組み立てで味付けされてる?

とんかつソースをかける組み立ての日本料理ってなんですか?

確かにとんかつは和食に近づいた。その証拠に箸で食べる。
でも洋皿にのせて、付け合わせはキャベツ。味付けは基本的にソース。
つまり、洋食と和食の中間的な食べ物なわけ。

肉じゃがは、ビーフシチューと偶然具が同じなわけじゃなく、ビーフシチューを
基にした料理だろ。

明治以降に西洋料理を基に生み出された料理は、みんなカタカナ表記できる。
とんかつだって「トンカツ」とも表記される。
「ニクジャガ」だけ例外なわけ。
430カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 18:20:08.30 ID:???
>>429
>>とんかつが、日本料理の組み立てで味付けされてる?

とは俺自身は明確に述べてないんだが? アナを見つけると突っ込むの好きだねw
男の本能だから仕方ないねw こうやって揚げ足の取り合いに終始するのも、
君の性格につきあうとそうなっちゃうから仕方ないねw

>>肉じゃがは、ビーフシチューと偶然具が同じなわけじゃなく、ビーフシチューを
>>基にした料理だろ。

だからなんなのかと。行ってみりゃ芋の煮っころがしに肉入れただけとも
言えるんだけど、そういう事には触れないんだね。あくまでも起源がどうかに
ひたすらこだわってる。それは意味のない事。
だって肉じゃがが洋食だなんて考えてる日本人、本当にいると思う?
東郷長官の逸話(一節には都市伝説とも)を知ってる俺でもそれだよ?

>>明治以降に西洋料理を基に生み出された料理は、みんなカタカナ表記できる。
>>「ニクジャガ」だけ例外なわけ。

これは一体なんなの? どういう関係があるの? なんとなく思いついて書いてみただけ?
ただの忘備録?
431カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 19:38:18.39 ID:???
芋?野暮天が使うんだアレは
432カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 20:22:17.41 ID:9vXKCnG9
>430
言ってることが滅茶苦茶だから突っ込まれるんだろうに。
なんとかして俺にケチをつけようとムキになるから、強引すぎて墓穴掘ってることに気づけ。

料理の成り立ちに意味がないとか、なんでも否定すればいいってもんじゃないだろ?
433カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 21:17:15.94 ID:???
>>428
どこかで言われたんだろうなあ「自分のブログに書けば?」って

食分カテでアスペ丸出しのキチガイってみんな似てるよな
病気の特徴も有るだろうけど、おんなじ奴が書いてるのも多いんだろうねえ

彼らが(自分の中でだけ)優位性を保てるのは2chぐらいなのかな?
キチガイの観察はそれなりに楽しいけど、
こいつは自分がいかに惨めか理解してない重病人だから楽しくない

低脳で醜悪すぎる
434カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 07:36:37.29 ID:???
おいよかったな。別のタイプのキチガイが出現したぞ。まあ追い風には全然ならんだろうがw
435カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 07:39:56.76 ID:???
どこかでもなにも2ちゃんの基本的なテンプレだろうに長文キモ過ぎw
過剰反応が自称中立君にそっくりだはw
友だちになっちゃえよw
436カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 12:08:35.95 ID:???
>>432
「突っ込まれるんだろうに」とか突っ込んでる本人が書くと滑稽だなw
俺も良く書いてたはw 反省材料にしようw
437カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 13:58:34.36 ID:???
ぐだぐだ自演してないでコテつけろよアホ
438カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 16:40:20.62 ID:GpJsf2iP
肉じゃがは、おかずになるならないで論争のネタになる。
やはり、じゃがいもの存在がネックになるからだ。
元がイギリスの料理だから、ご飯との相性が考慮されていないわけ。
芋のにっころがしに肉入れたのと同じとか言ってる馬鹿は、カレーにも里芋を入れておけ。
じゃがいもは禁止な。
439カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 17:17:42.80 ID:???
>>427
煮崩れたらルーがボッソボソになってクッソ不味いじゃん
440カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 18:20:44.83 ID:???
イモの種類によっては崩れてドロドロになるね
441カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 18:37:45.30 ID:yp9HImDK
里芋最強だべ
442カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 18:39:29.13 ID:FGMk445j
>>438
そのキチガイみたいな俺理論をここに書く事にどんな徳があるの?
どうせなら名前さらしてfacebookに書けばいいのに。
色々な反応が来て楽しいぞ。えらそうに言ってても匿名掲示板でしか
書けない時点でお前は卑しいダメ人間なんだよ。
443カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 18:40:05.83 ID:???
皮剥いてラップして柔らかくなるまでレンジでチンしてからカレーの仕上がりに加えると崩れないな。
444カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 19:47:00.70 ID:GpJsf2iP
なんか、反論できないからって泣きわめいてるのがいるな。哀れなやつ。
445カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 19:56:13.20 ID:???
@churitsu_baka
拡散希望!!!! 肉じゃがは、おかずになるならないで論争のネタになる。やはり、
じゃがいもの存在がネックになるからだ。元がイギリスの料理だから、ご飯との
相性が考慮されていないわけ。芋のにっころがしに肉入れたのと同じとか言ってる
馬鹿は、カレーにも里芋を入れておけ。じゃがいもは禁止な。
446カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 20:00:33.70 ID:???
肉じゃががご飯に合わない、んじゃなくて単に好みの問題だろうにw
http://m3q.jp/t/65
これ見ろよ。定番のご飯のおかずが合わない事にされてるぞw
からあげ弁当はほっともっとに置いてあるよなw
447カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 22:02:23.26 ID:GpJsf2iP
なんでそうやって無理やり否定しようとするかなぁ。
肉じゃがは本当に意見がわかれるんだよ。
唐揚げにもあるだろうがな。

ま、ダメって人と、君みたくムキになって擁護する人がいるから論争になるんだが。
好みの問題なことは最初から前提さ。

カレーのじゃがいもだって、好みの問題に過ぎない。
だから、入れなくたって別に構わないのさ。

ところで、じゃがいも抜きのカレーについてどう思う?
俺は芋入りも好きだが、芋なしも旨いと思うぜ。
448カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 22:04:35.65 ID:GpJsf2iP
てか、「肉じゃがはご飯に合わない」とは言ってないんだが?
「論争になりやすい」としか書いてないからね。
ほんと日本語通じない芋頭が大杉
449カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 22:59:44.29 ID:???
もう一度言うけどさ、なんでこんな小学生並みの知能の奴かまうの?
ジャガイモなしカレーが好きな奴にとっては一緒にされちゃ迷惑な低脳だろうし、
普通の目線で見たらこんな池沼レベルの奴かまう価値すらないだろ?

キチガイは必ず連レスするね
これに関してはIDの出る板じゃ100%だ
同じ奴がID変えて連レスしたりもするから150%かも
450カレーなる名無しさん:2013/01/22(火) 23:50:40.91 ID:???
ジャガイモの有無で他人を罵ったりとかw
451カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 08:18:47.01 ID:???
>>447
あのさ、人を見たらじゃがいもカレーにしがみついてる人間だと思ってるの?
別に俺はどっちも好きだ、つーかカレーの種類によって入れたり入れなかったりだろうが。
お前は不自然に「入れない方がいい」とか匂わせてるだろ?
それが嫌なんだよ。

ここの住人が皆、バーモントカレーににんじんとじゃがいもと玉ねぎと肉を入れた
カレーを毎回食ってる訳じゃねえんだよタコスケ。

ああ、長年俺が言いたかった事はこれだったんだ。もう満足したは。
452カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 09:28:31.49 ID:nd9V1Nvp
君も所詮、「カレーの種類によって」芋を入れない程度なんだよね。
シーフードカレーやキーマカレーに入れないのは当たり前。
俺が言ってるのは、もっと自由な境地の話だから。
肉と玉ねぎだけのごく普通のカレーだって旨い。
そこからは逃げちゃうんだよね結局。
453カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 09:30:54.40 ID:nd9V1Nvp
「カレーの種類」など関係なく、どんなカレーにも、芋を入れたっていいし、入れなくたっていい。
例外は、芋カレーだけ。
こればかりは芋抜きじゃ成り立たないw
454カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 11:02:38.36 ID:???
何と戦ってるのかわからんw
455カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 12:12:08.65 ID:zjY5E2UR
インドではカレーとヨーグルトを混ぜて食べる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358910590/l50
456カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 12:34:46.80 ID:???
>>452
あさっての方向性で攻撃されても「負け犬の遠吠え」としか映らないのよもうw
そろそろ相手がいなくなりそうだから過激路線に行きたいんだろうけど、
そういう事すら知れ渡ってるからねぇ。凄いよ君の悪名w

自由がどーたら言ってる割にシーフードとキーマとかw
ついでに言えば、それにじゃがいも入れたって別におかしくないしね。
実際そういうカレーがインド料理店に置いてあって食った事あるし。

>>どんなカレーにも、芋を入れたっていいし、入れなくたっていい。
>>例外は、芋カレーだけ。こればかりは芋抜きじゃ成り立たないw

これに至っては何が言いたいのかさっぱり分からんw
そもそも「芋カレー」と言うネーミングを店でも俺の周りでも聞いた事ないしなw
「入れる」「入れない」以外に何かあるのかね。本当にバカなんだね。

>>「カレーの種類」など関係なく、

シーフードとキーマには入れないんだろ? いきなり矛盾かよ。節操ねぇな。
この際、自由シリア軍でも支援したらどう?
457カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 12:54:34.53 ID:nd9V1Nvp
「どんなカレーにも芋入れても入れなくてもいい」と明言してるんだけど?
シーフードやキーマに入れないのは当たり前の作り方だが、入れたってかまわないと
ちゃんと言ってるわけ。

「カレーの種類」なんかに縛られてるのは君のほうでしょ。
結局、「カレーの種類によっては」入れないといってるだけ。
肉と玉ねぎだけのカレーについてはどう思ってるんだ?
指摘どおり、この件からは逃げている。
458カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 15:57:57.63 ID:???
たまたま買い置きなくて買いに行くのめんどくさくて芋入れないで作ったらめっちゃ不味かった
459カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 18:34:11.88 ID:nd9V1Nvp
ほーら始まった、いも抜き否定。

芋入りの欠点は作り方が下手だと騒ぐくせに、いも抜きで美味しいカレー一つ作れない。
芋信者が芋抜きを差別しているから叩かれている。
460カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 20:00:25.97 ID:???
普通のカレーならイモ入りでいいし
本格的なインドカレーや粉から作る時はイモ無しかな
それでいいじゃん?
461カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 20:11:16.30 ID:hUdCMGdO
調理用バナナなら許す。
462カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 20:53:33.91 ID:???
>>459
じゃがいもを肯定する人間が現れる度に

>>ほーら始まった、いも抜き否定。

いちいちこんな合いの手入れるのかw
過剰反応しすぎだろw
何かと戦ってるのか、いも叩きすると得するのか?
誰かがカネ出してんのか?
463カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 20:54:05.33 ID:???
>>460
そうすると脳が膠着してるとか種類に囚われてる無能とか
訳のわからん事を言われるんだよw 変だよねw
464カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 20:56:46.82 ID:???
じゃがいも入れる奴はキチガイ。
中立君とか言う奴も時々入れてんだろ?
お前はキチガイだ。
465カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 21:31:02.40 ID:nd9V1Nvp
>460
普通のカレーを芋抜きにしたっていいでしょ?
君がどうするかは君の自由だが、君の常識が全てじゃないだろ?

>464
芋入れるな決めつける君も、普通のカレーは芋入りだと決めつける人も、
両方間違ってる。
466カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 00:02:47.41 ID:???
どうしてもスレタイが読めないようだが、
「是非を問う」スレであって、
「是非もない」という主張ならスレチだ。
467カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 00:08:18.02 ID:???
結局は単なる好みの問題でしかないのに、
何を張り切っちゃってるんだか。
自分の人生振り返って虚しくならないのかなぁ?
468カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 00:14:58.56 ID:???
目玉焼きに何をかけるか?
ってスレで、何をかけてもいいだろ、
なんてアウフヘーベンを求めてる奴がいると思うのか?
きのこたけのこ論争でも、唐揚げレモンでも
おでんでご飯でも構わない。

話の土俵が理解出来ない奴が紛れこんで、
勝手に争いをまとめようとしてるので、
うんざりされてるのにも気づかない。
469カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 06:43:14.53 ID:???
バウムクーヘン?
470カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 07:59:17.78 ID:???
アウフヘーベンって言いたいだけだろ。
カタカナ語多用する奴って自分に自信がないんだよね。
471カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 11:37:41.80 ID:sBvDg0IH
そうそう、

カレーに芋入れるかどうかなんて、好みの問題。

だから是も非もない。その人次第。各自の自由。
その当たり前の結論を認めたくない芋信者が騒いでいるだけ。

その証拠にこのレスに、「是だけが正しい」=「芋入りだけが正しい」と噛みついてくるよ。
472カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 12:03:14.48 ID:???
>>471
本当に自分の事が見えてない奴だなw
少なくとも「カレーには芋入れなきゃならん」とか書いてるバカヤロー共は
お前みたいに他人につっかかったりしてないだろ。いつも発端はお前。
お前がバカヤロー共に絡んで、どうでもいい話に展開する。今回もそうだな。

>>その証拠にこのレスに、「是だけが正しい」=「芋入りだけが正しい」と噛みついてくるよ。

↑な? 違うだろ?
473カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 14:20:21.27 ID:sBvDg0IH
早速きました。

俺は、芋を入れるも入れないも各自の自由と明言してるのに、

どうしても気に入らないのか、顔真っ赤にして突撃してきました。
挙げ句の果てに、「お前みたいに他人につっかかっていない」とか。
思いっきりつっかかりながら、何いってんでしょうこのシト。
474カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 14:49:23.70 ID:???
どう考えても喧嘩スレになるのに立てた>>1は死ねよ
475カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 17:10:15.98 ID:???
ageるバカもいるし、
名物スレにはなれそうなので

>>1
の目論見は成功してるとは言える。
476カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 17:52:56.68 ID:???
>>1>>473だからね。つられちゃだめよ。
ここに書き込んだ時点で罠にハマってる
477カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 17:54:19.34 ID:???
>>473

君のこのスレ初登場書き込み

12 2 名前: カレーなる名無しさん Mail: 投稿日: 2012/11/19(月) 04:41:51.33 ID: wi2M9oSo
また立てちゃったのか。
しかも肯定派都合だけで勝手に作った反対意見は無視のテンプレつきかい。

ほんと芋押し付け厨は最低だな。どこまで身勝手でしつこいんだか。

↑本当に自分を棚に上げる事しか出来ないんだよねこのカスw
478カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 18:24:38.30 ID:???
ま、まともな家庭は入れるわな
ま、不幸な家庭は入れんわな
479カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 19:27:30.35 ID:???
これからは>>1の存在価値についての是非でも問うスレにすればいい
480カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 22:47:38.81 ID:???
>>477
あなたはいい人なんだろうな
そのキチガイの言うこと真に受けちゃって

初書き込みは>>1だよ
馬鹿にされるだけでかまってもらえないからやり方を変えただけ
481カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 23:25:19.03 ID:vv1VjXD2
ジャガイモで容積をないとルーが沢山必要だよなw
482カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 23:30:01.18 ID:sBvDg0IH
まともな家庭は入れるとか、芋信者は相変わらず最低だね。
自分のことは棚上げ?
それはこちらの台詞だよ。
483カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 23:42:02.26 ID:???
芋信者というフレーズw
484カレーなる名無しさん:2013/01/24(木) 23:58:36.19 ID:???
もはや中立の振りをしてる>>1の観察スレになってるなw                                                             
485カレーなる名無しさん:2013/01/25(金) 01:03:48.48 ID:ZPh+h/zi
俺は>1じゃないんだが?
芋信者は、捏造と責任転嫁ばかり。
自分等の非は絶対に認めない。

なんであれ俺は、芋いりも芋なしも両方きちんと認めている。
芋の利点まで整理しているくらいだ。
そうした「中立的な見方」がひたすら目障りなんだろう。

何故なら、芋信者は公平な見方をする気などなく、

アンチを叩くのが目的だからだ。

芋を入れたくない人を、それも好みと認めずに、叩く対象としか見ていない。
芋入りは正しいという人間以外を排除しようする、排他性が根底にある。

だから芋抜きも認める中立的意見が目障りで、捏造してまで叩きにくる。

多数をかさにきた人間の集団心理の醜悪な側面が、浮き彫りになっている。

多数派の中の弱い人間は、さらに弱い立場の少数派を虐待したがる。
それが群れの法則なんだろう。
486カレーなる名無しさん:2013/01/25(金) 01:52:47.24 ID:???
だからそれはスレチだと言ってるだろう。
487カレーなる名無しさん:2013/01/25(金) 07:12:22.18 ID:???
芋の是非に対して一言も触れてないのに「芋信者」と言われたでござる

正体見えたりって感じですねぇ
488カレーなる名無しさん:2013/01/25(金) 08:10:27.24 ID:???
>>482
>>471でどや顔してたのにもかかわらず、何の罪もない>>478
難癖付けてるお前が見えるんだが・・・。
489カレーなる名無しさん:2013/01/25(金) 08:11:04.79 ID:???
>>485
その「非」ってのは何のことだ?
カレーにじゃがいもを入れる事なのか?
頭おかしいの?
490カレーなる名無しさん:2013/01/25(金) 08:11:59.46 ID:???
>>487
俺に否定的なレスをする奴=イモ信者
これが彼の行動原理。正義などない訳でw
どっかの独裁者みたいな奴だからなw
491カレーなる名無しさん:2013/01/25(金) 09:16:46.37 ID:???
>>480
そりゃわかってるけど、本人が認めないからなぁ。
>>12の登場の仕方の酷ささえ参加者にわかってもらえればそれで。
と言うか彼以外の参加者はそんな事言わずともすでに理解した上で、
なおかつうんざりしてるだろうが。
492カレーなる名無しさん:2013/01/25(金) 10:10:46.88 ID:SedFi7Cm
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
めんずーーがーでーん
って検索して!
493カレーなる名無しさん:2013/01/25(金) 10:16:25.36 ID:???
物事を否定して反論されると信者呼ばわりする心の荒んだ奴は多いが、イモ信者呼ばわりはさすがに失笑w
494カレーなる名無しさん:2013/01/25(金) 12:38:29.87 ID:???
俺は芋信者じゃないんだが?
自称・中立派は、捏造と責任転嫁ばかり。
自分等の非は絶対に認めない。

なんであれ俺は、芋いりも芋なしも両方きちんと認めている。
芋の利点まで整理しているくらいだ。
そうした「じゃがいもを肯定した見方」がひたすら目障りなんだろう。

何故なら、自称・中立派は公平な見方をする気などなく、
「芋信者」なる存在しない勢力を作り叩くのが目的だからだ。

芋を入れたい人を、それも好みと認めずに、叩く対象としか見ていない。
芋入りは正しいという人間を排除しようする、排他性が根底にある。

だから芋入りも認める中立的意見が目障りで、捏造してまで叩きにくる。
キチガイをかさにきた人間の醜悪な側面が、浮き彫りになっている。

一人でわめくのが好きな人間は、さらに弱い立場の少数派を虐待したがる。
と言うかそもそも「弱い立場」ってなんだろう。
自分で書いててもわけがわからないよ。
495カレーなる名無しさん:2013/01/25(金) 12:42:52.71 ID:rpYqJ+Eu
自分が世間でいうハミ出しモノなのに、
何故俺を迫害するんだ少数民族は大事にしろ的な。
自分が「客観視出来る中立派」だと言うならそれに見合う
書き込みをすればいい。明らかにそうは見えないからこそ
誰にも彼にも叩かれる。そう、誰にも彼にも。
否定派にも肯定派にも中立派にも叩かれる。

ろくでもない人間性がかいま見えるからである。
協調性がまるでないからである。
ここは慈悲を持って参加する場所ではないのだよ。
叩かれるべくして叩かれてる。簡単な理論だ。
496カレーなる名無しさん:2013/01/25(金) 12:45:12.54 ID:???
どうしても、世の中に自分の意見を浸透させたいなら、
こんな所で匿名で吠えてないでツイッターでもFBでも
使って啓蒙すればいい。何故しないのか。

根拠も自信もない無茶苦茶な話ばかりだから。
そうやってスレを荒らすのが快感なキチガイだから。

もうこの評価は覆らない。
少数だ捏造だとか言ってないで、自分と向き合うか、
「単なる荒らしでーす」と白状すればいい。
まあ、ウソもつき続ければ本当になるというからなぁ。
自分の中でももうわからなくなってるんだろう。

そう考えると可哀想な輩ではある。
497カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 00:53:14.82 ID:???
毎日三食カレーの俺はカレー大好き人間
だけどジャガイモは世界一嫌いな食べ物

ジャガイモだけは食物との理解が出来ない
俺の中ではジャガ=道端のイヌの糞
498カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 01:47:20.05 ID:???
お前のゴミカス以下の偏食の話なんか聞いてねえよ
出されたもんは黙って食え
499カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 02:07:26.24 ID:???
>>497
凄い食生活だなw
そういう偏屈なレスもカレー食い過ぎだからか?
500カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 04:21:44.70 ID:sHHVpQDK
別に世の中にどうこうとか思ってないから。

このスレの芋派は、「アンチを叩くこと」しか考えていない。
「芋カレー嫌いは頭がおかしい」というスタンス。

で、自分たちが好きな芋カレーは、アンチへの対抗心から必要以上な過大評価して賛美する。
そういうレスはスルーして、アンチ叩きに血道をあげる。

結果どうなるか?
あたかも芋カレーだけが正しいようになってしまう。
少なくとも、そういう意見を否定しようとはしない。

本来、好みの問題で正解などないのに、自分の好きなものを擁護するだけで、
中立なスタンスになるやつが誰もいない。

だから中立で頑張ってるのさ。
501カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 04:40:27.13 ID:???
もういいって。同じ内容はテンプレにしろ。
居ない相手に向かって呟くならツイッターでやればぁ。
502カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 04:42:24.49 ID:???
イモキライは叩かない立派なスタンスの中立派君でした。
503カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 07:31:44.69 ID:???
芋は主食にするくらい大好きなんだけどジャガは大嫌い
焼き芋、芋煮、大学芋、田楽芋なんでも大好き
でもジャガは大嫌い
504カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 08:13:42.45 ID:sHHVpQDK
好き嫌いは叩く理由にならない。
「俺は嫌い」とはっきりいってるだけなら、それは自由だろ?
それが正しいとか、他人に押し付けてるわけじゃないんだから。

芋カレーが嫌いな人もいる。
そんなの個人の自由なのに、それすら認めず「叩け」といってくる芋派が傲慢なんだよ。
505カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 08:20:00.84 ID:sHHVpQDK
人のことを言う前に、「芋を入れない家庭は不幸」とか言ってるひどいレスを
自分が叩いてからいうんだな。
497辺りは好みとはいえ、表現が悪いとは思うが、478よりはずっとマシだよ。
506カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 08:31:15.93 ID:???
何だ?犬だの糞食いが好みって・・・

しかしキチガイって必ず、必ず連レスするよな
彼らの脳のどこが壊れてるとこうなるんだろうね
507カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 08:44:37.88 ID:???
>>506
オマエが壊れてるよ
508カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 10:53:00.59 ID:???
ジャガ入りは店頭に明確に張り出せ
食いたくない人が全国に大勢居る
509カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 10:56:04.87 ID:???
>>508
その前に店にいくな
自分で作って食ってろ
510カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 11:11:24.86 ID:???
じゃが入り店頭君久しぶりだな。
この押し付けに奴がどう対応するかが楽しみw
ま、十中八九スルーだろうがw
一度も反応したの見たことないしw
511カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 11:24:51.55 ID:???
→504
誰かが一行煽りレスで「じゃが入りが正しい」と書いたのを
ひたすら長文で叩いてる人間ってなんなんだろうねw
そんな主張して、自分で恥ずかしくないのかw
自分に否定的なレスを付けた人を「肯定派」とか言うカテゴリーに押し込めて叩く
その繰り返し。そんな参加の仕方で楽しいの? 肯定派は減ったの?
啓蒙出来たの? それとも煽りあいがしたいだけなの?
悔しかったら→487に何か返してみろ。

→505
お前なぁ、2ちゃんやってるなら単発のくだらない煽りは風物詩だろうがw
あんなのに反応しても仕方ないし、そもそも会話にならんから普通はスルーするもんだ。
一行レスにオヒレ付けて無理矢理長文でレスするほど格好悪い事はないんだがなw
だからツイッターでもやれよ。140文字でまとめるクセがつくからw

ところで→500で「肯定派はアンチを叩く事しか考えてない」とか書いてるけど、
そのアンチとやらを叩いてるレスが見当たらないんだがw
どちらかと言えば叩かれてるのは自称・中立派だなぁ。
それとも自分が本当はアンチだと認めてるのかなぁw

あえてレスアンカーは見難くして見ましたw 君の流儀に合わせてw
512カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 11:40:54.22 ID:???
>>511
どうした?独り言か?
513カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 13:42:50.31 ID:???
俺にいわずに誰かにいえ
奴は独り言の達人だ
514カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 17:25:37.60 ID:sHHVpQDK
店頭くんについては以前もコメントしてるよ。ほんと芋頭は常に捏造するね。
一つの意見としてありじゃないか?
店に希望するのも個人の自由だろ?違うか?
「嫌いな人が大勢いる」ってのも事実だし。
「大勢」ってのがどの程度か不明ではあるけれど。
肉の種類は表示するんだし、野菜も表示したほうがベターなのは間違いない。
実際、本格インドカレーだと、芋いりはメニューにきちんと表示される。
ま、店が現実に対応するほどニーズがあるかは不明だが。
あたまごなしに否定するような意見ではなかろう。
515カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 17:35:50.17 ID:???
「不明」なのに「事実」


なあお前らこんなキチガイかまうの本当にやめろよ
516カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 17:48:30.09 ID:???
ジャガイモに親兄弟でも殺されたのか?
517カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 18:06:46.25 ID:???
捏造と言われたくなきゃ「毎回」釘させよw
お前の一挙手一投足を見守ってる訳じゃねぇんだよw
数重ねてこその説得力だろw
お前の存在しない「肯定派」叩きはもう世間に認知されてっから。
もっと他の方向性でないのか? それとも存在しない「肯定派」叩き
がライフワークなのか? 外に出ろ。カレーを食いに行け。
お前のやってる事がいかにくだらないか、意味が無いか世間が教えてくれるさ。
518カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 18:13:05.79 ID:???
>>517
カレー食いにいけってのは同意だな
色んなカレー食べ歩きしてると中立派君の主張が如何に馬鹿馬鹿しいか分かるし
519カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 18:26:36.52 ID:???
同じカレーでもじゃがいものありなしで全体像も変わってくる。
あってもなくても旨いものは旨い。ある方がうまい時もあればない方がうまい時もある。
それこそ好みの問題。と言う訳でそもそもこの話題には意味が無い。
意味が無いのに参加するのは何故か。アホがいるからw
アホがどんな妄言吐くかを楽しみにではないな。怖いもの見たさ的な興味で
来てるだけ。そしてバカに茶々入れると反応が返ってくる。ここはそういうスレ。
520カレーなる名無しさん:2013/01/26(土) 22:15:17.66 ID:0rWf8hXu
ここは無知がいっぱいのインターネッツですね。
521カレーなる名無しさん:2013/01/27(日) 02:51:52.58 ID:???
>>520
お前は有知なんですねスゴイスゴイ
522カレーなる名無しさん:2013/01/27(日) 04:03:29.83 ID:???
芋に親兄弟を殺された人がここの主役ですねw
523カレーなる名無しさん:2013/01/27(日) 08:40:01.37 ID:???
有知って・・・
524カレーなる名無しさん:2013/01/27(日) 13:09:56.34 ID:???
有痴
525カレーなる名無しさん:2013/01/27(日) 13:15:55.65 ID:???
山崎のカレーまんにもじゃがいも入ってた
526カレーなる名無しさん:2013/01/27(日) 13:53:35.10 ID:66bNZoE1
ネットでは少数派の声がやたらとでかいから、
ちょっとネットで論争やってるから否定材料になるとか頭おかしいよね
527カレーなる名無しさん:2013/01/27(日) 13:54:10.49 ID:???
有知?ってなに?
528カレーなる名無しさん:2013/01/27(日) 15:26:41.60 ID:???
アンチっぽい人って少数派でも必死にレスするから大半の人に相手にされてないことを反論されてないと勘違いしちゃうんだろうね。社会経験が少ないから被害妄想みたいになってしまうんだろうね。
529カレーなる名無しさん:2013/01/27(日) 15:58:07.61 ID:???
いやあ、あの人はネタでやってるだけで本気じゃないでしょう。
本気であんな人いたらタダのキチガイだよ。
530カレーなる名無しさん:2013/01/27(日) 16:12:26.56 ID:???
>>529
残念
ネタだとしても何年もあんな発言続けてたら十分キチガイだ
つまりどちらにせよキチガイ
531カレーなる名無しさん:2013/01/27(日) 16:49:35.60 ID:Sl++Yr8y
肛門の右斜め上に100円硬貨位のできものが出来て
痛くて今朝から外科へ。切開してもらって膿を搾られてきた。
体毛の生えている尻穴をみられるのが恥かしかった。
532カレーなる名無しさん:2013/01/28(月) 14:52:06.96 ID:D71/n/Oc
そのキチガイが手に負えずに必死に粘着してる馬鹿(笑)
533カレーなる名無しさん:2013/01/28(月) 15:27:50.04 ID:???
イモで信者認定とか笑えるw
534カレーなる名無しさん:2013/01/28(月) 20:18:32.07 ID:???
カレーは激うま!
ジャガは激マズwwww
535カレーなる名無しさん:2013/01/28(月) 20:25:21.05 ID:???
>>532
>粘着してる馬鹿(笑)


ああ、一人いるよね
必死にageてる池沼
536カレーなる名無しさん:2013/01/28(月) 22:55:24.69 ID:???
>>532
自己紹介ご苦労w 自演も大変だねぇ。
537カレーなる名無しさん:2013/01/29(火) 10:32:08.94 ID:cEM7PqR0
自演て皮肉の区別もつかないようだね。
俺に粘着してるのがどうして俺になるんだか。

>>534
そうか。君はジャガイモ自体が嫌いなの?
俺は好きだけどな〜、美味いじゃん芋。
ま、好き嫌いは仕方ないけど、あまり自慢できることではないよ。
538カレーなる名無しさん:2013/01/29(火) 12:22:23.82 ID:JGQzbyj7
とってつけたようなアリバイレスに上から目線が「らしい」ね。
一体何様なの? 俺様?
539カレーなる名無しさん:2013/01/29(火) 12:39:44.37 ID:???
じゃがいもがないと2日後のカレー美味くならないって目がテンでやってた
540カレーなる名無しさん:2013/01/29(火) 18:16:37.65 ID:cEM7PqR0
俺は以前からジャガイモ好きを公言してますよ。事実だし。

2日もおかないしなぁ。
目がテンはマジでデタラメばかりだから、信用しちゃあかんよ。
541カレーなる名無しさん:2013/01/29(火) 20:55:09.46 ID:???
「俺は」とか「以前から」とか言われてもお前が誰か知らんのだが。
自称有名人さん?
542カレーなる名無しさん:2013/01/30(水) 00:38:48.40 ID:???
>>540
>目がテンはマジでデタラメばかりだから

なんかこういうの見ちゃうと、50代ぐらいのネット初期世代のキモオタ丸出しにしか見えない


偏見かもしれないが、間違っていない確信が何故か持てちゃうんだよな
文章って正直だよね
543カレーなる名無しさん:2013/01/30(水) 12:23:58.14 ID:???
選民意識が強い、派閥大好きなおっさんかもな。
何かと言えば他人をレッテル貼りするのが好きみたいだし。
その割には文章が稚拙だが。いや、今時はおっさんもあんなもんかな。
544カレーなる名無しさん:2013/01/30(水) 12:36:27.81 ID:???
>>540はキモヲタってことでFAか
545カレーなる名無しさん:2013/01/30(水) 22:08:35.39 ID:???
じゃがいも入りカレーの名店サカエヤのチキンカレー。
http://livedoor.blogimg.jp/furutone-ver2/imgs/2/e/2e23aaf5.jpg
546カレーなる名無しさん:2013/01/30(水) 22:20:31.36 ID:???
サカエヤが名店とかww

普段何食ってんだよw
547カレーなる名無しさん:2013/01/31(木) 05:49:34.83 ID:???
>>539
そういえば昔yahooニュースで、どこかの大学の研究結果でじゃがいものデンプンが必要って書いてたのを読んだな
548カレーなる名無しさん:2013/01/31(木) 10:27:13.51 ID:???
日本食堂食堂車のカレーもう一度食べたいな
549カレーなる名無しさん:2013/01/31(木) 12:38:58.21 ID:41xq+0Fa
>>546
そういう奴ほど自分のオススメってのはまず書かないんだよなw
お前の基準の名店紹介してみろよw 逃げんなよw
550カレーなる名無しさん:2013/01/31(木) 12:40:18.16 ID:41xq+0Fa
>>547
俺は以前からジャガイモ好きを公言してますよ。事実だし。

2日もおかないしなぁ。
yahooニュースのどこかの大学の研究結果記事はマジでデタラメばかりだから、
信用しちゃあかんよ。
551546:2013/01/31(木) 13:30:38.53 ID:???
>>549
そういう奴こそ書き込んだら、待ってましたとばかりにケチ付けるのがみえみえですよwクダラネ

俺はジャガイモは入ってないほうがカレーは好きだが、それでもあえて書けば
銀座一丁目の京橋屋カレーと神奈川県江ノ島片瀬のビッグサーの2件かな。

じゃがいも入っていて許せるのは。
京橋屋は野菜カレーとキーマのツインがいいな。スパイシーベジもジャガイモ的にはいいね。
ビッグサーは月末の週末に出してる世紀カレーが好きだけど、普段ならチキンがいいね。ジャガイモは別炊きで
硬めに仕上がってる。これがスパイシーなソースといいかんじ。

サカエヤは俺も以前よく行ったけど近所なら行くけどわざわざは行かないでしょ?
それを名店と言うには無理がある。そういうレベルの店です。いい店だとは思うけどね。
推すほどうまくないよ。
552カレーなる名無しさん:2013/01/31(木) 14:25:35.49 ID:???
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ    ←>>550
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i 俺の言うことだけ正解
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_ あとはマジでデタラメばかり
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
553カレーなる名無しさん:2013/01/31(木) 14:43:44.47 ID:???
>マジでデタラメ

なにこれ、ギャグなの?
まさか本気で言ってないよね
554カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 07:17:27.16 ID:???
>>551
うわw 煽りレスしといて「俺は実はいいやつなんだぞ」とか取り繕ってるチキンw
お前な、悪役は最後まで悪役に徹しろよw

ちなみにお前の挙げた店はさっぱり知らんが、しかし、銀座に江ノ島とかベタベタだろ。
まあ、頑張ってググったんだろうが・・・。離れすぎだよw 無理があるんだってw

家の近くで言えば、新橋のザ・カリは最高だろ?付け合せにじゃがいも使ってるしな。
サカエヤは職場の最寄りなんだが、はるばるひと駅歩いて食いに行ってるんだが?
ラッフルズ差し置いてまでな。高級だから名店なのか?
安くて気軽なんだけど、何か心に引っかかる、そういう店は認めないのかね?
555カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 08:24:58.76 ID:qcdgSJ9A
くだらん喧嘩すんなや。
このまえ上野のクラウンで久々にやっすいカレーをくったら
意外にうまかった。むろんじゃがいもはなし。
必要ないからね。
556カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 10:09:55.41 ID:u3KbJ6Dw
>>540
じゃがいもが本当に好きなら「じゃがカレー」とか言って揶揄しない。
親しみをもって言ってるとか言う詭弁は受け付けない。
557カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 10:18:54.14 ID:???
じゃがいも入れる入れないに関わらず、欧風至上主義者とは
そもそも意見の交換にもならんのだよね。まあ好みの問題だが。
最初に甘みがやってくるカレーとかありえん。
またじゃがいもは付け合わせであって具じゃないと言うのがね。
時々仕方なく欧風を食う場合、付け合わせ芋はカレーの中に
投入するけどね。具が寂し過ぎるんだよ欧風は。

最初に甘みがと言う事ではタイカレー、と言うかココナツミルクを
使ったカレーも不合格だ。インドの一部のカレーとかね。
まあ、後者はじゃがいも使われるから痛し痒しなんだけど。
558カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 10:53:57.03 ID:qcdgSJ9A
自分が好きなものでも、冷たく扱うなんていくらでもあること。
自分が好きだからって賛美ばかりするほうがむしろ幼稚だ。
自分の場合、じゃがいもが好きだからこそ、カレーに入れちゃ勿体無いと感じる面もあるし。

「じゃがいもはカレーに入れるより、他に美味しい食べ方があります」って
言ってた有名なコックさんもいるしな。
559カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 11:05:54.11 ID:???
そんな一部の料理屋のおやじの話聞いてもしょうがないから
560カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 12:18:05.53 ID:vQKSmifY
だッて芋と米は相性悪いンだもン
561カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 12:24:57.87 ID:u3KbJ6Dw
>>「じゃがいもはカレーに入れるより、他に美味しい食べ方があります」って
>>言ってた有名なコックさんもいるしな。

じゃがいもの料理の仕方を問うスレではなくて、
「カレー」に「じゃがいも」を「入れる」是非を問うスレなんだが・・・。

一番美味いじゃがいも料理があればカレーはいらないってか。
本当に馬鹿がいたもんだ。
562カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 12:26:34.98 ID:???
>>560
バカヤロー
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションだろが
563カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 12:26:44.32 ID:???
段々相手にされなくなってきたんで、変化球で攻めてみたけど、
そもそも論理破綻してますよ・・・か。もうここ来るのやめたら?
564カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 14:00:59.12 ID:qcdgSJ9A
俺は、ポテトサラダが大好きなんだよ。
だから、カレーに芋を入れるか?と問われたら、
入れたら勿体無いと思ってしまう。ポテサラで食いたいだから。
カレーはいも抜きでも充分うまいじゃん。ないほうがいいって人すらいるくらいだ。
565カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 16:41:27.16 ID:???
「カレーに芋を入れるのはもったいない。別の手段で食うべき」って主張だろ?
つまりアンチって事でいいか? え。

中立派君はようやく、「否定派」にクラスチェンジしました。
皆さんもそのつもりで。
566カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 16:51:58.15 ID:???
>>554
>>551ではないけど京橋屋とビッグサー知らないってカレーなんか語るなよ。
俺も東京なんで一度しか言ったことないけどビッグサーは遠いけど有名な料理人も通う30年近く営業してる老舗だし
京橋屋はカレーサイトやカレー関係者や評論家にも評判のカレー好きなら一度は行きたい、行ったら必ず好きになる
とまで言われてるお店だよ。
そしてどっちも高くなんて無い大衆店ですよ?

>>551も擁護する気にはなれないけれど君はチキンというよりウマシカw
567カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 17:37:53.13 ID:???
>>566
どっちも知らなくて当然。特に江ノ島の店。つーか店名自体、昨日初めて聞いたわ。
サイトやカレー関係者ってなんなんだ? カレーを食うプロ? 作るプロ?
ついでに1000円超えてるカレーが「大衆的」とはよくも言ったもんだな。
サカエヤの値段知ってる?

そして、一番マズいのは「〜だから〜語るなよ」と>>551と同じ事をやってる事。
ウマシカ扱いどころか手前も同類だって話でした。
568カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 18:29:58.18 ID:???
>>567
600円も1500円も大衆店の値段じゃない?大差ないじゃない?
中学生がおこずかいで食べに行ってるんならゴメンね。

無知と貧乏を他の者のせいにしてはいけないよ(^?^)べんきょうしなよ。
569カレーなる名無しさん:2013/02/01(金) 23:51:23.82 ID:???
全国にある貧乏食堂カレーのジャガ占有率が高ければ高いほど貧乏
570カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 00:05:26.59 ID:???
シチューやカレーやストロガノフにマッシュポテト入れると美味いよな
アイスクリームスクレイパーでぽたっと

煮込み料理とでんぷん質って黄金の組み合わせ何だよね
好みの振り幅なだけなのに必死に否定するキチガイって、やっぱりお脳の病気なんだろうね
571カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 00:40:00.89 ID:OfWrqMAu
>>565
それは単なる俺の好みの話だぜ。別にそれが正しいとも、そうすべきとも言ってない。
他人に押し付ける気はさらさらない。

芋入れるかどうかなんて、好み次第だろ?
だから是も非もありゃしない。
肯定派も否定派も、相手の好みを否定しなければ済むこと。

俺は両方認める。
というわけで、中立派なわけです。
芋頭は否定的意見を一切認めないから、批判されてるのさ。
572カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 00:43:20.03 ID:OfWrqMAu
煮込み料理とでんぷんが黄金の組み合わせだ?

スープが濁るからポトフには芋は入れないって人もいるんだぞ。

君がどろどろ好きなのはわかったが、「黄金」でもなんでもない。
でんぷんスープが好きな人も嫌いな人もいる。場合によりけりでもある。
573カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 00:46:26.16 ID:???
>>1が道化になって必死に盛り上げようとしてるのはわかるんだけどさ、

加齢臭全開の571みたいなレスしちゃダメだろ・・・
引くっていうか、おじいちゃん年金もらって俺ら食いつぶしてんのって聞きたくなるよな


ネット初期世代って日本の癌細胞世代なんだよな
574カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 00:55:13.85 ID:OfWrqMAu
何も言い返せないからって個人攻撃に走るような、使えないガキが一番お荷物ですよ。
575カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 01:11:06.10 ID:???
>>574
>何も言い返せない

ははは
もうテンプレ並みだよね
低脳の極み

ガキとか書いちゃって加齢臭世代って自分で認めてるし
576カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 08:46:49.66 ID:???
>>568
そういう如何にもテンプレな煽りはつまらんのだって。
http://zinger-hole.net/entry/841/
今はこういう世の中なんだけどね。
ランチで1000円超えたら「贅沢しちゃったなー」って感覚が普通の庶民。
君は金持ちなのか知らんが、普通はそういう感覚なんで。
べんきょうくらい漢字で打てば?
577カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 08:49:24.57 ID:???
>>571
是も否もないならなんでそんなに必死なの?
このスレ無視すればいいんじゃないの?
テーマが最初からおかしいと思ってるんでしょ?
好みの否定をしなきゃいいって言ってるけど、
そういう事を捏造してるのは君だけ。
何度もいうが煽り目的の一行レスを無駄に取り出して
無理矢理難癖付けてるのは見苦しいから。
しかも、指摘されるとアリバイのように、じゃがいもに
否定的なレスにやんわりレスしてる。やんわりw
なんでなんだろうね。しかも上から目線w
ずーっと上から目線なんだよね君は。
そんなにエラい人なのかな? どうもそうは思えないんだが。
578カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 08:50:00.44 ID:???
>>572
レス番すら付けないから意味のないひとりごとにしか見えないんだが
何言ってるの? ここはツイッターじゃないんだぜw
579カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 08:50:43.55 ID:???
>>573
ネットの初期は50代って言ってなかったか?
580カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 12:14:28.18 ID:???
「そういう人もいる」で論理が成り立つならば小学生が世界を動かせばいい。
ガキだの何だのレッテル貼りで人の実ランクが決まるなら皆出生と同時に「学者」や「王」にすればいい。
ネットは楽だな。カスでも何スレに渡り生き続けられるんだから。
581カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 13:11:47.44 ID:???
>>571
1行レス以外で相手の好み否定してるのって君しかいないよ
相手が入れる理由を勝手に惰性って決めつけたりするし

それに君が批判されてることと、ジャガ無し自体を否定することは別
現に俺は君のレスにツッコんでるけど、ジャガ無し食べることの方が多いし
582カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 15:25:19.55 ID:???
571で
>>肯定派も否定派も、相手の好みを否定しなければ済むこと。
>>俺は両方認める。というわけで、中立派なわけです。

と書いておきながら次の572では

>>煮込み料理とでんぷんが黄金の組み合わせだ?
>>スープが濁るからポトフには芋は入れないって人もいるんだぞ。
>>君がどろどろ好きなのはわかったが、「黄金」でもなんでもない。

完全否定してますねw 頭がどうかしてるんですか?
583カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 18:01:53.37 ID:???
ジャガ入りの不味さは異常
美味しいカレーにナゼ入れるんだろ?
584カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 18:57:52.91 ID:???
CoCo壱番屋のオリジナルカレーはじゃがいも入り
585カレーなる名無しさん:2013/02/02(土) 19:05:16.94 ID:???
ココイチの野菜カレーにはじゃがいもが使われる。
なぜなら基本にして至高だから。
586カレーなる名無しさん:2013/02/03(日) 09:30:41.93 ID:???
昔からCoCo壱番屋のカレーは苦手

一口でジャガ入りと確信した
587カレーなる名無しさん:2013/02/03(日) 10:01:06.37 ID:Q57wUUNQ
こんなゴミスレ立てた>>1は一生アク禁にしろ
588カレーなる名無しさん:2013/02/03(日) 10:03:49.45 ID:???
>>586
お前食った事ねぇだろw そもそもメニューすら知らねぇだろw
トッピングしなきゃ具はちっこい肉だけだバーカw
589カレーなる名無しさん:2013/02/03(日) 10:46:05.92 ID:???
じゃがいもの有無に関係無くココイチは不味い
カレーとして論外
590カレーなる名無しさん:2013/02/03(日) 11:06:19.09 ID:???
ココイチが美味しくないのは同意
591カレーなる名無しさん:2013/02/03(日) 11:08:42.29 ID:???
お前らアンチココイチスレでやれw
592カレーなる名無しさん:2013/02/03(日) 16:50:18.18 ID:???
・・・もしかしてジャガイモが入ってたらココイチも美味いんじゃね?








んなわけねーなw
593カレーなる名無しさん:2013/02/03(日) 18:28:15.26 ID:???
だから野菜カレーにじゃがいも使われてるつってるだろ。
文盲かよ。
594カレーなる名無しさん:2013/02/03(日) 20:21:28.32 ID:???
誰もトッピングの話なんざしてねえよ文盲
595カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 02:37:27.21 ID:???
カレーにじゃが芋は必要
はい論破
596カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 07:18:20.67 ID:???
>>594
トッピングも出来るが、「野菜カレー」って「メニュー」があるんだよキチガイw
597カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 07:19:41.10 ID:???
>>595
ほうらやっぱり
(以下10行くらいに渡り、罵倒が続く)
卑怯で卑劣で愚行を繰り返す芋派(以下略)
598カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 07:38:24.55 ID:???
ジャガイモの入ってないカレーなんて
水兵のいない海軍のようなものだ。
599カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 11:19:08.53 ID:qMasfOTq
Bグル板に久々に行ったらこんなスレがあった。もう4まで続いてるのか。
ここみたいにはならない事を祈る。

カツ丼とカツカレーってどっちがよりウマいの?4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1342372913/
600カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 11:32:15.81 ID:qMasfOTq
これ長文君かw

592 名前: やめられない名無しさん Mail: sage 投稿日: 12/11/09(金) 14:14:00 ID: ztTuLIZ3

以前から疑問に思っているのだが、
カツ丼ってカツである必要があるのだろうか?
せっかくのカリッとした衣をベトベトにしてしまう意味がわからない。
誰かかっこよく説明してくれんかな。

カツカレーは衣のカリカリ感を損なわないので、まだわかる。
というか、好き。

595 名前: やめられない名無しさん Mail: sage 投稿日: 12/11/09(金) 16:08:00 ID: ztTuLIZ3

>>592
カツ丼の衣をたぬき蕎麦の天カスと比べるというのは、なるほどわかりやすいな。
個人的に、天カスは汁に風味をつける薬味として理解している。
嫌いじゃないけど、それほど重要視もしていない。

自分はサクサクが好きというか、サクサク感こそがカツの存在理由だと思っているだけだ。
カレーとからめるぐらいではサクサク感が大きく損なわれない。
カレー風味+衣サクサク+肉+飯と一緒に食ってウマーって感じ。

602 名前: やめられない名無しさん Mail: sage 投稿日: 12/11/09(金) 20:57:00 ID: ztTuLIZ3
>>601
文を読んでもその意味をきちんと理解できないのは文盲に等しい。。
あるいはいわゆる「ゆとり」ってやつか?(使い古された言い方は嫌いだが)
「サクサク感が大事だと思う」と「サクサクしか認めない」は全然違う。
それに自分はカツ丼がカツである必然性を質問している。
いっさい否定などしていない。

正直なところ、まだ腑に落ちてはいないのだけど、
これほど広くカツ丼が人気なので、それなりに意味があるんだろう。
601カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 11:58:49.87 ID:???
>>596
お前の頭の悪さにはうんざりだ
トッピング入れて温めてるだけなのも気付けないとか小学生にも劣る知能だな
602カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 13:02:39.21 ID:???
>>599
>Bグル板に久々に行ったらこんなスレがあった。もう4まで続いてるのか。
>ここみたいにはならない事を祈る。

>カツ丼とカツカレーってどっちがよりウマいの?4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1342372913/

カツ丼とカツカレーからカツを抜いて玉子丼とカレー
どっちがいいかというとカレーが上
それにそれぞれカツを戻すとどっちが上かは明白
603カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 13:05:03.20 ID:qMasfOTq
>>601
気づくもクソも、ココイチってのはそういうシステムだがw
お前は一体何が言いたいんだ?
じゃがいもを煮込んでないのは確かだが、それが言いたいのか?
全く俺に伝わってない。情報伝達能力ゼロだなw
604カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 13:08:05.96 ID:???
カレーにじゃがいもを入れると家庭料理ぽくなる
美味しいんだけどね
605カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 13:18:04.14 ID:???
>>602
何が明白なのか分からん。それぞれ気分で食い分けるもんだろうが。
例えば人生最後の食事にどっち食いたいかって言われたらどうだろう。
答えは「両方食う」になっちまうな。優劣なんて付けられないよ。

じゃがいもの場合は、あるかなしかで言えば、具が多い方がいいから
ありを選ぶ。最も具が既にたくさんで飽和してたら話はまた別かな。
606カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 13:32:06.40 ID:???
>>603
>じゃがいもを煮込んでないのは確かだが、それが言いたいのか?

気付くのおせーなw
しかも逆切れでごまかそうと必死

かわいそうなアホだなお前
607カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 14:58:39.91 ID:???
>>606
結局後出しでしか煽れないのなw
それが如何にカッコ悪いことかに気づけよw
608カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 15:18:50.99 ID:???
じゃが芋否定厨はお子様しかしないよね
609カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 15:50:05.86 ID:???
じゃがいも否定派のウツ率の高さは異常
610カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 16:21:53.27 ID:???
じゃが芋はカレーに味の深みを与える食材
611カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 18:17:58.25 ID:???
ジャガイモのないカレーは偽物
612カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 19:16:49.63 ID:???
じゃがいもカレーは母の味。家庭のインスタントのルー使ったカレーはじゃが芋、にんじん、たまねぎ、肉入ってないといやだね。

でもスパイス挽いてたまねぎ1/3になるまであめ色に炒めて作るダルカレーやサグ、チキンバタールなんかを作るときはじゃが芋なんて
入る余地無し、結局うまいカレーにはいらないんだよ。
パッキンと割って作るインスタントのルー()の場合は絶対にじゃが芋入り!

そんなカレー何年も食ってないけどねw
613カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 19:24:40.43 ID:???
>>595
ほうらやっぱり
(以下10行くらいに渡り、罵倒が続く)
卑怯で卑劣で愚行を繰り返す芋派(以下略)
614カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 19:26:11.36 ID:???
>>612
辛いカレーが苦手なのはよくわかったは。
スパイス挽いてとか見栄はらんでいいから。
アルーベーガンしかないだろ最強のインド料理は。
615カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 20:18:35.04 ID:???
>>607
あと出しはお前だろw
このスレで何が話されてるか事すら理解できないのかよwww

かっこ悪いってどんな自虐ギャグだよ
616カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 20:44:18.69 ID:???
ジャガイモが入っていないカレーはグリンピースのないカツ丼みたいなもん
なくても食えるけどなんとなく寂しい気持ちになる
617カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 21:06:08.75 ID:???
家にじゃがいもがあれば必ず入れるけど無ければないでも済む。
しかし、ライスの消費量が若干増えるかも。
618カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 22:47:21.49 ID:???
>>614
インド料理も辛いのは一部(主に南)だし、べつに見え張ってないよ?
スパイスなんて業務用の大袋買えば300gくらいでも小瓶で売ってるのと値段変わらないから。
それを30種類くらい、電動コーヒーミルで挽けばいいだけだし。

もしかして毒男で料理できない人なの?
619カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 23:06:14.97 ID:???
>>615
どうしたの? 支離滅裂だよボクチャンw
かまってちゃんはこれだから・・・。
620カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 23:06:45.80 ID:???
>>618
毒男だと料理が出来ないものなの? 逆じゃね?
621カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 23:14:28.12 ID:???
サツマイモ、里芋、山芋、みな芋は旨いのに…

ジャガイモは激不味い

ナゼだろう?
622カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 23:17:58.16 ID:???
>>612
ジャガイモにはマイナス成分が入ってるから溶けて無くなっても不味い成分は残る

ジャガイモ=胃に悪い、頭に悪い、などなど
623カレーなる名無しさん:2013/02/04(月) 23:41:46.88 ID:???
反じゃが厨が湧いてきたな
624カレーなる名無しさん:2013/02/05(火) 05:34:20.21 ID:???
>>619
>支離滅裂だよボクチャン
>かまってちゃんはこれだから・・・。


お前の自虐ギャグ好きには呆れるな
トッピングぶち込んだだけのココイチの野菜カレーに騙されなくなってよかったねw
625カレーなる名無しさん:2013/02/05(火) 09:47:01.30 ID:???
>>624
恥ずかしい事書いちゃったからってそれをこっちになすりつけるなよw
ココイチの野菜カレーがどんなものかは食えばわかるだろうに。
ばっかじゃねぇのw
626カレーなる名無しさん:2013/02/05(火) 09:48:44.13 ID:???
>>621
無理やりアンチな意見を書いてるから
つーかトロロ嫌いな俺は山芋好きとか言うキチガイが人間に思えない。
なんで芋がぬるぬるしてんだよ。おかしいだろ。
627カレーなる名無しさん:2013/02/05(火) 12:32:15.46 ID:4/ieUNTG
ダシ取るのに必須
628カレーなる名無しさん:2013/02/05(火) 12:42:08.24 ID:???
じゃがいもは炭水化物だからどーたら言ってる奴はこういうのどう思うの?

【グルメ】福井の家庭では一般的な「厚揚げカレー」商品化…「いつかは県を代表する名物に」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360035360/

俺は厚揚げ自体が食べごたえない具だからイマイチだなぁと思うだけだけど。
じゃがいもはあのボリュームが素晴らしいのであって。
もし千切りのじゃがいもを具にしたカレーが出てきたらアンチに回らせてもらうw
629カレーなる名無しさん:2013/02/05(火) 12:48:06.72 ID:???
しかし、そう考えると豆カレーも微妙になってくるな。
蛋白質豊富だが炭水化物も豊富な食材。
まあ、具が豆だけってのが引っかかるだけなんだけど。
一般的な家庭カレーで、じゃがいもの代わりに豆を入れてもアリだと思うな。
630カレーなる名無しさん:2013/02/05(火) 13:33:56.36 ID:ME562NyN
俺は好みの否定などしていない。
芋入りこそ黄金という言い方こそ、言外に芋なしはそれ以下だと否定しているから、
偏った見方として批判した。
その後で、好きな人も嫌いな人もいるとちゃんと書いてあるだろうが。

ちなみにカツ丼はグリーンピースより三つ葉派
631カレーなる名無しさん:2013/02/05(火) 13:36:14.58 ID:ME562NyN
俺は好みの否定などしていない。
芋入りこそ黄金という言い方こそ、言外に芋なしはそれ以下だと否定しているから、
偏った見方として批判した。
その後で、好きな人も嫌いな人もいるとちゃんと書いてあるだろうが。

ちなみにカツ丼はグリーンピースより三つ葉派だな。
厚揚げは大好き。大豆は畑の肉だからね。芋のかわりじゃなく肉の代わりだろバカ。
632カレーなる名無しさん:2013/02/05(火) 14:08:15.04 ID:H57GSE3t
人生最大の問題だな
633カレーなる名無しさん:2013/02/05(火) 15:16:04.54 ID:jOieQWLF
俺は好みの否定などしていない。
芋入りこそ黄金という言い方こそ、言外に芋なしはそれ以下だと否定しているから、
偏った見方として批判した。
その後で、好きな人も嫌いな人もいるとちゃんと書いてあるだろうが。

ちなみにカツ丼はグリーンピースより三つ葉派だな。
厚揚げは大好き。大豆は畑の肉だからね。芋のかわりじゃなく肉の代わりだろバカ。
ほうらやっぱり卑怯で卑劣で愚行を繰り返す芋派
634カレーなる名無しさん:2013/02/05(火) 15:17:14.78 ID:???
芋なしこそ黄金
芋いりはキチガイの食い物
死ねばいいのに
635628-629:2013/02/05(火) 15:20:08.58 ID:???
>>631
>>厚揚げは大好き。大豆は畑の肉だからね。芋のかわりじゃなく肉の代わりだろバカ。

何が気に触ったのか知りませんが「バカ」とはいきなり失礼ですね(迫真)
初対面の相手にいきなり罵倒されるとは思いませんでした(小物感)
初めて書き込みましたがもう二度ときません(激怒)
636キチガイは去れ:2013/02/05(火) 15:27:16.70 ID:jOieQWLF
>>633
大豆は畑の肉、って呼ばれてるからどうだっての?
あの淡白な味が肉に変わるものと本気で言えるの?
食べ応えや同じ植物と言う事を考慮して、じゃがいもの代わりに
入れてもおいしいよ、って話だろうが。キチガイかよ。
ベジタリアンならいざ知らず、肉も普通に食う奴なら
そもそも大豆が肉の代わりになんぞならんわ短足。
637カレーなる名無しさん:2013/02/05(火) 16:35:00.24 ID:jOieQWLF
お前、短足は言い過ぎだろ短足は。短足とか言っていい事と悪い事があるぞ短足とか。
638カレーなる名無しさん:2013/02/05(火) 18:08:53.49 ID:???
>>634
   ∧_ ∧
  (´∀` )
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
639カレーなる名無しさん:2013/02/05(火) 22:26:38.83 ID:???
ジャガイモは必要
640カレーなる名無しさん:2013/02/05(火) 23:22:23.93 ID:ME562NyN
>>636
お前じゃがいもなめてんの?
豆ごときがじゃがいもの代わりになるわけないだろ。
641カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 07:11:25.77 ID:???
>>640
何キャラ変えてんだバーカw
永久保存してことあるごとに晒してやるはw
642カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 07:15:35.19 ID:???
じゃがいもうめえ。
嫌いな奴っていわゆる偏食だろ。
親の躾が悪かったんだな。
643カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 07:30:40.26 ID:Uo5NwY7A
>>636
厚揚げは油で揚げて豆腐の淡白さを補強してある。肉の代用だよ馬鹿。
厚揚げカレーには肉がないじゃないか。
豆腐ハンバーグや豆腐ステーキってあるだろ。
明らかに肉の代用じゃないか。
じゃがいもを焼いても、芋ステーキとは言わない。
芋は主食にはなるが、肉の代用にはならない。豆腐系は肉の代用になっている。
肉と同じ、たんぱく質系食品だからだ。
厚揚げカレーについても、「植物性たんぱく質を〜」って説明が出てくるだろボケ。
644カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 07:36:29.61 ID:Uo5NwY7A
>>641
豆も好きだから、「ごとき」は言い過ぎだったが、俺はジャガイモが大好きなんでついな。
キャラチェンジじゃないから痛くも痒くもないぜ。

>>642
トロロがダメとか言ってる偏食くんにも言ってやれ。
俺は芋好きだけど、芋無しのカレーは好きだぜ。芋入りも好きだぜ。
芋カレーしか認めないやつのほうが偏食だから。
645カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 07:42:49.99 ID:???
お前は入れるかいれないか是非を問えよ。
どちらも認めろ是非を問うな、って言うのは、
スレチだとなんでわからないんだ?
スレタイ読めないのか?
646カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 08:39:42.02 ID:ZHMMBxMg
カレーにじゃがいもを入れるかどうかじゃなくて
要は芋が好きか嫌いかを議論するスレか

変わってるな
647カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 09:40:05.64 ID:Uo5NwY7A
是か非かしか答えがないってのは。勝手な決めつけだろう。
どちらも正しいって答えだってあるし、それが正解だ。

お前は、どっちが答えだと主張したいんだ?
是だけが正しい、つまり芋入りだけが正しいと横暴な結論を押し付けたいだけじゃないか。
648カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 10:12:20.54 ID:r1mCSbWt
もう以前のような文体だと反応が芳しくないからキャラ変えやがったw
どうせイモキチだなんだくだらなかった時代もコイツの仕業だろうな。
結局言いたい事は変わってないから相変わらず相手する気は起きないが。
649カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 10:15:08.37 ID:???
>>647
>>お前は、どっちが答えだと主張したいんだ?
>>是だけが正しい、つまり芋入りだけが正しいと横暴な結論を押し付けたいだけじゃないか。

どっちが答えかも分からないクセに勝手に「是だけが正しい」と言うキャラを横暴にも
押し付けて罵倒したいだけじゃないか。最低の人間だな。
650カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 10:23:29.58 ID:r1mCSbWt
>>643
厚揚げカレーが「肉の代用」って誰が決めたんだ。お前が勝手に言ってるだけ。
畑の牛肉なんてフレーズは遠く昭和に聞かれた事。結局50代なんだろうな。

>>じゃがいもを焼いても、芋ステーキとは言わない。

バカだな。それこそ色んな料理人が工夫して「〜ステーキ」なんて料理は
どんどん生まれてる。つまりは創造力がないんだよお前には。
自分の周りの世界だけが唯一なんだろうな。悲しい人間だ。
だからフェイスブックでも始めればいいだろうに。友達増えるぞ。
651カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 10:31:48.62 ID:Uo5NwY7A
自分は是か非か、答えてから言えよ。答えてないとかいって見透かされてるだけじゃん(笑)

厚揚げの件もなんの反論にもなっていないただの逆ギレ。
俺が50台?勝手に決めつけてるのはどっちなんだか。
お前が「キレやすい子供」なのは確かだけどな。

いずれにせよ、厚揚げはタンパク質食品で代用というなら、芋ではなく肉の代わりなのは明白だ。
なんのことはない、芋抜きカレーの一種じゃないか。
652カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 10:36:18.76 ID:???
はいはいわかったわかった
もうキリがないからじゃが芋は必要ってことで良いだろ
653カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 10:37:43.83 ID:Uo5NwY7A
>肉の代わりに厚揚げを使ったレトルト製品「越前厚揚げ大豆カレー」を〜

「じゃがいもの代わり」とは言われていない。この件はこれで決着。
654カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 11:00:08.67 ID:Uo5NwY7A
人にはケチをつけておいて、どさくさ紛れに「ジャガイモは必要」と勝手な意見を押し付けてくる。
こういう卑怯な芋押し付けが、芋派の本音。

芋はあってもなくてもいい。各自の自由であり、必須ではない。
655カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 11:03:39.44 ID:???
いれたほうがいいぞ
656カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 11:18:00.97 ID:???
卑怯で卑劣な人間に「卑怯」って言われても何も響かない。
アホが負け犬の遠吠えしてるようにしか思えない。
いも大好き。俺は入れる。他人には押し付けない。
以上。
657カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 11:42:32.56 ID:???
http://blog.goo.ne.jp/raffles_curry
2/6の日替わりは
【うずら卵とひき肉のじゃがバタカリー】です。
甘口。
ホクホクしたじゃがいもが優しい味わいです☆
658カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 11:46:34.37 ID:???
卑怯の使い方知らない痴呆がいるw
659カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 12:01:49.64 ID:Uo5NwY7A
>>656
目の前に押し付け意見があるのにそこはスルーして割り込み、「俺は押し付けない」
そして押し付けに抗議したこちらを卑怯者扱い。
そうやって押し付けへの抗議を潰しにかかる。
その次はジャガイモ賛美。
芋派ってほんとごり押しが好きだよな。
中立派の俺が目障りで仕方ないんだろう。
660カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 12:05:46.66 ID:???
中立www
661カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 12:30:46.37 ID:???
>>647
スレタイが読めないのか?
是非を問うスレなんだよここは。

お前はずっと、是非を問うなと主張してるので、
話の土俵に乗っかっていない。
662カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 13:09:38.15 ID:???
>>659
割り込みって何の事? >>655の一行レスは荒らしだから反応しても仕方ないだろ。
何度言ったら理解するんだ? 
そうやって反応してしまう時点で卑劣な自己を認識してるんだよ無意識でな。気付け。
「抗議」って何を「抗議」する必要があるんだ? 自分が正義だと思ってるのか?
いい加減スレの目的を正しく理解してくれ。疲れるから。
ついでに言えば「中立派」とかほざいてるのはお前だけ。
本気で中立な人がいるなら、そもそも参加しないから。無意味だからな。
中立派=卑劣で卑怯な50代のおっさん
と認識するだけだな。
663カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 14:21:29.86 ID:???
反じゃがいも厨うぜえ
664カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 14:26:42.94 ID:???
つーか>>1だけだよねがんばってるの
お休みしてると誰も反ジャガイモ意見書かないもん
665カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 15:02:24.00 ID:r1mCSbWt
まともな奴はとっとと撤退した。今残ってるのはキチガイとアホと馬鹿と短足。
俺はただのウオッチャー。上から目線でごめんね。
666カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 15:05:24.24 ID:Uo5NwY7A
>>661
だから、それが俺のスレタイに対する意見だよ。
是か非の答えしかないって勝手に決めてるのが幼稚なの。
バカ過ぎて一生わかんないらしいな。
いくらお前が勝手なルールを押し付けても、目障りな中立派は消えませんから。

>>662
俺は>>652に対して卑怯だと言ったんだ。
なのにお前がしゃしゃり出てきて「卑怯だと言われた」と言ってきてる。
悔しさで頭が混乱してるのか?
667カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 20:34:51.66 ID:???
>>666
はいはいオーメンオーメン
668カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 21:46:24.47 ID:???
>>666
バカはお前だ。
お前がお前のルールを主張したいなら、
自分でスレ立てない限りお前はただの荒らしなわけで。

カレーにじゃがいもを入れる入れないと是非を問わないスレ立ててこい。
669カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 22:18:45.69 ID:Uo5NwY7A
白か黒かの答えしか理解できない勝負脳。お前の頭が悪すぎるだけ。
野球にだってサッカーにだって、引き分けって結果もあんだよバカ。
670カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 22:21:00.00 ID:???
とうとう罵倒しかできなくなったか。
ノータリンの割に今まで頑張ったな。
もう引退していいんだぞ。
671カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 23:25:11.24 ID:???
俺は自分で作るときはジャガイモ入れない派ではあるけど、
ジャガイモメインのカレーもアリだと思うし(インド風の煮込まず味付けが濃い感じ)
ジャガイモを入れて美味しく作ってるのはあるしで、そんなに気にしない

でもそれだと是非を問うスレなのに盛り上がらなくて面白くないのでジャガイモ氏ねって言っとくw

ほんで燃料投下
所さんの目がテン!〜みんな大好き!カレーライスの科学〜
http://www.ntv.co.jp/megaten/

B作りたてと一晩寝かせたカレーはどちらがおいしいか にて
詳しくはHPをみてもらうとして、一晩寝かせたカレーが美味しいのは、要約すると
「ジャガイモが溶けてルーに粘度が出て、舌においしさが留まる時間が長く美味しく感じる」メカニズムらしい

これによりジャガイモ=とろみ要因
それならジャガイモ入れずに小麦粉でも片栗でも入れて粘度だせよwwww
ジャガイモの存在価値wwwwと煽ってみるw
672カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 23:55:17.64 ID:???
>>669
なにいってんだお前は。
さっさと
ジャガイモ入れる派と入れない派が仲良くするスレ
でもいいから立ててこいよ。
673カレーなる名無しさん:2013/02/06(水) 23:56:54.32 ID:???
>>671
片栗粉は馬鈴薯由来なので、
ジャガイモのとろみなわけだが。
674カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 00:07:35.08 ID:???
>>673
アホをかまうな
675カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 00:29:08.17 ID:???
>>673
や、やんのか?やんのか?コンチクショc(`・ω´・ c)っ≡つ ババババ
昔使ってた片栗粉の原材料は今は使われてないってのは知ってたが・・・
ジャガイモだったとは・・・(wiki確認)
知ってたわーそれ2年前から知ってたわーそれブームになる前から知ってたわー

でも一晩寝かせて溶けちゃうなら形としてのジャガイモ入らなくない?
殆んどの人がジャガイモの溶けて無くなった2日目のカレーを美味しいって言ってる時点で
ジャガイモの存在意義なくね?

なんかジャガイモ入れる派って2日目のカレー好きそうだよね(・∀・)ニヤニヤ
676カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 00:35:29.49 ID:???
>>674
こうやってすぐ人格否定するのがジャガイモ厨か
おーこわwww
677カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 00:52:28.71 ID:???
うざ・・・・・
678カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 01:08:23.04 ID:???
>>671
のソースを元に
理論的なジャガイモ必要論はよ
679カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 01:09:02.31 ID:cMNHLI3O
芋頭はすぐ議論放棄して個人攻撃に逃げるからね。そしてグダグダにしてから芋賛美を始める。
いつもの手口さ。

論点は、1日おいたカレーの旨さには本当にジャガイモ必須なの?って件だろう。
各メーカーの寝かす効果の解説には、そんな話出てこない。
だから、目がテンは怪しいんだって。実際デタラメだらけだよ。
味が馴染むことと、具材に旨味が染み込むことがポイントのようだ。

カレー研究所の所長によれば、
>気を付けなければいけないのは寝かせることで腐らせてしまうこと。
>とくにじゃがいもは腐りやすいので要注意です。夏場は絶対にお勧めできません。
だってさ。
必須どころか足引っ張ってんですけどじゃがいもw
680カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 01:29:13.78 ID:???
なんだこの壮絶な自演w
681カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 02:05:45.53 ID:???
>>679
確かにあるある大辞典で捏造があったように目がテンでもあるかもだね

直接そのページに飛べないので確認な
所さんの目がテン!
http://www.ntv.co.jp/megaten/
  (左)ライブラリー
       ↓
  【ジャンル別一覧】所さんの目がテン!
    食べ物
       ↓
#1161 みんな大好き!カレーライスの科学 2013年1月19日放送

>じゃがいもを入れないカレーでも、一晩寝かせることで、具材にカレーの味がより染み込んで、
>一体的においしさを感じることになると専門家は言います。
>やはり、時間をかけて一晩寝かせるといいことがあるようです

と、まとめてあるのでジャガイモが無くとも美味しくなるようだ
679の言うように味が馴染むってのもポイントだね

温度32.7℃ 
作りたてのカレー 粘度(137)
一晩寝かせたカレー 粘度(797)

結果6倍近くの粘度の上昇

美味しさを感じる一つの要因で粘度が関係してくるなら
ジャガイモを入れずに寝かせてトロミを付ければ十分ではないだろうか?
682カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 02:08:37.40 ID:OPYHUs9P
>>680
自演じゃねーよw
683カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 02:09:29.04 ID:???
>>680
本人はかまってもらおうと必死なんだよ
彼にとってはこのスレとテレビだけが外界への窓なんだろうね
684カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 02:49:31.58 ID:cMNHLI3O
ほらな、個人攻撃だけでまともな議論からは逃げる。自演じゃねーよ、他人だ。
俺はテレビは殆んど見ないし、信用していない。

S&Bのサイトにも粘度が影響する件は出てこない。
粘度が高いほうが旨いって本当か?
じゃあインドカレーはまずいのか?
スパイスの香り重視か旨味重視かってことなんだろうが、単純な話じゃなさそうだ。

適度にじゃがいもが溶けたカレーが旨いってのは、わからんでもない。
ただその適度は、保つことができない。
溶けすぎるとざらついた感じになるし、味はまろやかになるがそれが旨いと感じるかは
やはり好みだろう。
結論としては、芋必須ではない。
粘度がなくても旨いカレーはあるんだから。
685カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 03:21:34.53 ID:???
2chのキチガイってなんで自分がかまってもらえる前提で書くんだろうね

お前の扱いなんて街中でブツブツ言ってる奴と変わらないのに
686カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 08:14:39.07 ID:???
まともな議論て「肯定派」とか言う存在しない派閥を作り出して
それを無理矢理他人に押し付けて罵倒する事を言うのか?
そりゃ嫌われるだろ。当たり前だっての。
687カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 10:32:49.54 ID:cMNHLI3O
是非論は是が正しいと押し付けてくるのが肯定派。
存在しない?
ごまかして逃げ回ってますの間違いだろ。実在してるぜ。
今回も議論からは逃げて、個人攻撃に必死。
そしてそろそろ芋賛美のタイミングだね。
688カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 10:43:02.09 ID:cMNHLI3O
ちなみに芋頭に議論など期待してない。681の人のほうがまともな頭がついてる。
芋頭は個人攻撃専門。ちっともありがたくないが、しつこく粘着だけはしてくる
のだから仕方あるまい。
689カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 11:48:44.57 ID:???
>>687
何度もいうが、そういう奴は一行レスの荒らしだけ。
長文であるならピックアップしてみ?
あまりにもひどいこじつけの場合、別途指摘してあげるけど。
逃げるとか何を言ってるのかわからんが。
一行レスの奴は書き逃げがセオリーだろ。
お前もさんざんイモキチだなんだやってるからわかるだろうに。
690カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 11:51:10.73 ID:???
>>688
>>681は恐らくここに来て日が浅い人だろうと思うが、
普通のレスがついてそんなに嬉しかったのか。良かったな。

ただ彼もここに居続ければ君の異常性に気づく。
そしてフェードアウトしてしまう。
残るのはお前ウオッチャーの俺たちだけだ。

お前ウオッチャー=肯定派
の定義付けはいい加減にやめて欲しいね。
691カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 11:58:35.13 ID:???
ジャガイモ否定派ってダイエットしてるからなの?デブなの?肥満体なの?
692カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 12:33:47.62 ID:???
デブで肥満体で短足です。そして中立を自称します。
693カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 13:33:34.35 ID:???
まあぜんぶ>>1の自演
694カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 14:12:00.66 ID:cMNHLI3O
確かに中身のない荒れ放題のスレだが、荒らしてる本人たちには自覚がないみたいだね。

ジャガイモカレーの支持者は、理屈抜きに芋カレーを好む。
子供の頃から慣れ親しんできた大好きな食べ物だからだ。
それは自然なことであり、悪いことでもなんでもない。
でもそれを他人からどうこう言われたり、少しでも否定的に書かれたりすると、
理屈ではなく感情的に反発したくなる。
それがこのスレの正体なのさ。
695カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 14:20:16.88 ID:???
芋嫌いなのそこまでアピールしなくても
696カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 15:07:08.72 ID:gd4pQP6F
>>694
言っとくけど自分もその一員だと自覚してるんだろうね?
俺は違うとか詭弁は許さないよ。
いつだったか嫌われ者演じてるって言ってたよな?
嫌われ者が常駐してるスレなんて嫌だよな、普通なら。

だからどうにもならんし面白くないスレから出て行けばって何度言ったら。
697カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 15:11:07.34 ID:gd4pQP6F
>>694
あと、2行目以降はもう飽き飽きだしほぼテンプレだからもういいよ。
ここに来て浅い人は、そんなおかしな事書いてる奴がマトモだと思わないし、
ああ、なんかバカがいるな、で終わりだろうに。
まあ、単に書きたいだけなんだろ? 読んでもらってるとは思ってないだろ?
だからツイッターでもフェイスブックでもやれって。何故匿名のここでしかやらないの?
それとももうやってるの? だったらID教えてくれよ。
698カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 15:51:14.63 ID:cMNHLI3O
まあそう発狂するな
まるでくそまずい芋カレーでも食わされたみたいだぞ
699カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 16:06:44.16 ID:gd4pQP6F
いつもやられてる事をやり返していい気になってるねw
700カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 20:30:53.65 ID:???
700番もらい
701カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 22:32:35.30 ID:ISX/Xxcq
じゃが芋批判してる奴って在チョンかなんか?
702カレーなる名無しさん:2013/02/07(木) 23:42:25.71 ID:???
2chでかまってもらう事にしか存在意義を見いだせない哀れな老人

出自は知らん
703カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 00:45:08.24 ID:uktZRBxV
じゃがいも批判とか偏食だろう。
俺は大好きだから、カレーに入れるのすら勿体無いと思うくらいだ。
704カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 01:18:25.60 ID:OeFOHMwJ
イギリス人が、航海中にシチューの腐敗を防ぐためにインドで手に入れたスパイスをぶっこんだ。
それが日本に伝わり、ごはんにかけちゃったのがカレーライス。
だからジャガイモが入っているのが正しい。
705カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 02:08:02.32 ID:uktZRBxV
ご飯にかけちゃった時点でもう、正しいシチューでもなんでもないですな。
蕎麦屋の芋無しカレーこそ、日本人のカレーの究極形態だといってみる。
706カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 02:12:32.86 ID:uktZRBxV
軍隊は、栄養面と保存の利点でじゃがいも便利だっただけだしなぁ。
何もそれに固執せんでもね。
栄養面、とくにボリュームと保存の便利さは現代の家庭でも生きており、
それこそがじゃがいもの長所だけどね。
だから、子供のいる家庭には、うってつけなんだよ。
って冷静に指摘すると、真っ赤になって怒りだす人がいるから、困ったものだ。
707カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 05:08:37.64 ID:???
キチガイって必ず連レスするよね



708カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 07:10:28.05 ID:???
決まってママカレー、子供の頃の食生活、とか言い出すよね。
何かコンプレックスでもあるんだろうね。
709カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 07:49:01.46 ID:???
710カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 09:41:50.38 ID:uktZRBxV
子供の頃の食生活こそが、味覚の基盤。そこを重視して何がいけないのかねぇ。
要するに、じゃがいもカレーは偉大なお袋の味であるって評価なんだが、いけないのかい?
無論それがすべてではないってのもわかってるが、じゃがいもカレーの個性の
重要な部分だろう。

で、カレーにはじゃがいも入れずに片栗粉入れればよしってことでいいのかな?
711カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 09:58:26.27 ID:???
ボンカレーにじゃがいもは入っていたかな
レトルトだけど
712カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 11:15:48.07 ID:???
>>710
お前、前はママカレーは子供の頃の収監が抜けない大人になりきれない人が
好む奥の浅い味とか書いてただろうに。それが悪口ではないと言うつもりか?
どんどん文脈変えて取り繕ってるけど覚えてる奴はいるってこった。

そういう押し付けが気に入らないんだよ。お前自身、捏造キャラの肯定派の
押し付けがどうこう行っておきながら、実は本人が一番押し付けがましいのでした、
ってバレバレだからさぁ。上から目線もそうだけど、考えなおしたら?
謙虚になれってこった。もっとも本気で謙虚になったら書き込みできなくなるだろうなw

片栗粉? んなもんしらん。じゃがいもの成分「だけ」が欲しいなら
そうすれば? 普通のじゃがいも好きは食感も味も楽しむんだけどな。
713カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 11:18:01.19 ID:???
>>711
http://www.boncurry.jp/delicious/
ちょっとググればわかることをなぜしない
714カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 12:07:14.65 ID:uktZRBxV
>>712
その辺が被害妄想なんだよ。
わずかな批判?というかただの冷静な評価にすら花瓶に反発しすぎなんだ。

俺は奥の浅い味なんて一度もいったことはないよ。
ただ、じゃがいもには辛さの緩和効果があるから、子供向けにも適していると、
書いただけだ。
715カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 12:31:56.25 ID:???
ボンカレーに入ってるんだから是だな

ハイ論破
716カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 12:43:47.62 ID:???
結論が出たようだな。
じゃがいも入りが正解。カレーにはじゃがいもが必要。
717カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 12:58:36.67 ID:uktZRBxV
こういう身勝手な論旨で、無理やりじゃがいも入りが正当とか言い出す連中を、
肯定派芋信者と呼んでいる。
>>715に賛同しちゃう馬鹿は芋信者ってことで。
ちなみに、銀座カリーとLEEには芋は入っていない。
718カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 13:04:26.22 ID:???
レトルトの元祖はボンカレー
根源にして真実

ハイ論破
719カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 14:33:51.87 ID:???
ボンカレーの会社は徳島だから
徳島及びその周辺県はじゃがいも入りカレーに違和感はないはず
720カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 14:52:37.59 ID:uktZRBxV
根源がどうのいうなら、日本で初めてカレーライスのレシピを紹介した、
「西洋料理通」「西洋料理指南」に出ているカレーには、じゃがいもは入ってない。
何が「根源にして真実」「論破」なんだか(苦笑)
721カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 16:04:32.25 ID:???
誰もが知ってるボンカレー
今食べられてるカレーの形はボンカレーが祖

ハイ論破
722カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 16:10:40.47 ID:???
濃度のあるカレーの場合は崩れてザラザラにならないからまだマシ
サラサラなカレーには無理

一番いいのはじゃが芋は蒸してご飯の上に乗っけてカレーをかける
723カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 16:30:16.70 ID:???
ボンカレーの芋は崩れてないしザラザラにもなってない

ハイ論破
724カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 16:58:58.50 ID:uktZRBxV
>今食べられているカレーの形はボンカレーが祖

文献に芋カレーが登場するのは、「海軍割烹術参考書」にまでさかのぼる。
はい破綻。
最初は、「根源だから真実」といっておいて、途中から「誰もが知ってる」「今食べられてる」と
条件を追加しているし。

誰もが知ってるから正義ではない。
味覚というものは、多数決を押し付けてはいけないものだ。

じゃがいもを入れようが入れまいが、個人の自由だ。
725カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 17:01:45.96 ID:???
ボンカレーは誰が食べてもボンカレーとわかる
日本のカレーのまさに基準器
そしてそこにはジャガイモが入っている

ハイ論破
726カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 17:16:37.19 ID:uktZRBxV
いつの間にか、「根源」はどこへやら(笑)

レトルトで言うなら、以前はジャガイモ入りの製品しかなかっただろう。
今では多様化し、銀座カリーのようなどこのコンビニでも売っている人気商品に
まで芋なしタイプがみられるようになってきた。
椎茸カレーのレトルトまであるんだね。

もはや芋カレー全盛から多様化の時代へ移行しているってことさ。
727カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 18:09:40.81 ID:???
ジャガイモのないカレーなんて食う気しないね
728カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 19:25:10.09 ID:uktZRBxV
俺は芋ありも芋なしもどっちも好きだな。
芋使わないおいしいカレーもいろいろあるからね。
729カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 19:59:25.01 ID:???
いろいろなカレーが出ても基本はやっぱりボンカレー
日本人の遺伝子にはボンカレーが入ってる
何故ならほぼ50年食べ続けられているから

ハイ論破
730カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 20:22:19.09 ID:VKECPyCK
>>729
ボンカレーなんて、かなり特殊な人しか食わないよ。
レトルト売ってる棚見てこいよ。ボンカレーのフェースなんて、ろくに無いから。
731カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 20:29:51.04 ID:???
業務用ボンカレーはありとあらゆるところに浸透してる

ハイ論破
732カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 21:11:14.80 ID:uktZRBxV
家でカレーすら作ってもらえず、遺伝子にボンカレーが組み込まれてしまうような
食生活で育つと、こんなに馬鹿になりますという見本でした。
お疲れさま。
733カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 21:33:06.46 ID:uktZRBxV
ボンカレーが遺伝子に組み込まれているとか、他人の好みを否定する肯定派=芋信者が、
実在することが確認できたね。
俺のいった通りじゃん。

今後は芋信者と呼ぶよ。
このボンカレー馬鹿と同調するやつも当然芋信者と分類するから。
ほんと芋信者は最低だね。
734カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 21:51:49.97 ID:???
てきとーな事書いて「ハイ論破」って付けると勝手に発狂しておもしれーwww
一日ワンパターンに続けてんだからからかわれてる事位まともな人間なら気付けよ

キチガイって必ず連レスするよなw


ハイ論破w
735カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 22:40:52.18 ID:???
>>733
お前がバカでキチガイなのが強化されただけだ。
いい加減一行レスを捕まえて芋派だの信者だの
言うのやめろっての。見苦しいぞ妄想君。
736カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 22:45:51.23 ID:???
なんだろうね。バカでキチガイで短足な自称中立派って。
人をイラッとさせる才能は随一かもしれないね。
普通にスルーすりゃ済む事だし、つけあがらせる事もないんだが、
なんか苦情を言いたくなる。ちょっと悔しくなってきたわ。
ホント、カレーにじゃがいもを入れるだの入れないだの
どうでもいい事なんだけどな。
737カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 23:28:32.96 ID:???
>>733
おまえは
>>672
をスルーしてまだ頑張ってんのか。
738カレーなる名無しさん:2013/02/08(金) 23:36:16.09 ID:uktZRBxV
だって俺スレ違いじゃないし。
どうしてもっていうなら、削除依頼出すのが筋やろが。ルール違反してないから
削除適応外だぜ。つまりスレチじゃないってこと。
勝手なマイルールを押し付けないでくれや。
739カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 01:31:51.05 ID:???
醜いから消えろってお前以外の参加者がほぼ言ってる


ハイ論破
740カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 02:06:07.79 ID:2d1rZr+d
これってキノコ、タケノコみたいなプロレスって事でいいんだよね?
結局好みの不毛な争いを言葉遊びとして楽しんでんだよね?

入れない派だけどジャガイモを入れた方が良いって資料集めて参戦しようかなw
多数派が正義と言う訳ではないと思うが、
日本人限定だとジャガイモ入り派と無し派の割合は
7:3ぐらいでジャガイモ入り派が勝ちそうな気がする
多分年齢が上がれば上がるほどジャガイモ入り派率も高くなりそう

どっかのTV局が街頭インタビューとかでアンケした結果とかないかな?
無かったら街頭アンケの動画撮って上げたら面白そうw
741カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 03:40:19.62 ID:10J6dEqx
>>739
手も足も出ないから勘弁してくださいの間違いでしょ。
芋信者は、否定派叩きと芋賛美だけしていたいのに、中立の俺がいると邪魔だというのが本音。
出てって欲しいなら、少しは進化することだな。

>>740
まあそんなとこだねぇ。
否定派3割って見立てもいい線いってると思う。
実態は、芋必須派と中間派と入れない派でほぼ均等ってとこじゃないかな。
以前は結構高度な話題が出たこともあったんだが、最早馬鹿しかいない(俺含む)
ので頑張ってネタ作ってね。
742カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 07:40:35.39 ID:???
自分もジャガ入れない派
ずっとずっと婆さん時代からジャガ入りカレーを食わされてたが
別に美味しいとも思わず
自分でジャガ抜きを作って食べたら美味しくて
今では自分用に作ってます
水は殆ど使わず
人参、玉葱を大量(鍋一杯に)に油で炒めて
水を隙間に入れ煮る
トマトと肉投入
ぐつぐつ…ウスターソースとケチャップで味調整し激うまカレー出来上がり^^
743カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 07:43:02.69 ID:???
>>742つづき…
当たり前と思われてる料理でも
疑問に思って変えてみると驚くような旨さが生まれる
744カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 07:43:31.04 ID:???
スパイスというかカレー粉いれ忘れてんぞw
745カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 07:51:41.84 ID:???
>>744
ごめんね
トマトと肉投入
ぐつぐつ…→(カレー粉)→ウスターソースとケチャップ
746カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 09:00:00.83 ID:???
>>741
手も足も出ないって何が? あのさぁ、スレタイ見えてる? 理解してる?
ここは戦いの場ではないハズなんだが? 勘違いもいい加減にしてくれ。
ま、自らが「バカ」だと自覚したのは大きい進歩かな。更に謙虚になれ。
747カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 09:00:37.02 ID:???
>>742
ずっと婆さんだったと言うことは、今は大婆にクラスチェンジ?
748カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 09:02:44.44 ID:???
>>742
じゃがいも関係なく全く美味そうに思えないのは俺だけだろうか・・・。
カレーの大事な頃をまるっと省いて具だけにしか言及してないし。
そもそも野菜と肉を一緒にしちゃだめよ。その2つをつなぐのがじゃがいも。
人参メインとかちょっとぶっ壊れてね?
749カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 09:28:05.88 ID:???
野菜炒めもチャーハンも焼肉付け合せも
基本は人参とネギだからね

田舎煮各種も人参とネギが基本
750カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 10:11:58.66 ID:???
どこの田舎か知らんが田舎料理ってことか。
ローカルフードの話題出されてもなぁ・・・。
751カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 10:20:32.62 ID:???
ジャガイモ入りを食うと胃液が上がる
だから毎晩寝付けない

おそらくジャガイモは自分の体質に合わないんだと思う
752カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 10:43:27.33 ID:???
具沢山の野菜カレーは至福の時を与えてくれる。但し辛口で。
寧ろ肉は要らん。
753カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 12:04:49.78 ID:???
>当たり前と思われてる料理でも疑問に思って変えてみると驚くような旨さが生まれる

まさに名言ですね。
自分もいろいろ試してみたいです。
アレンジする際に何かコツってありますか?
やっぱり経験とカン?
754カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 12:11:43.20 ID:???
こんな程度を明言て・・・。
755カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 13:05:41.21 ID:???
コリアンダーシード、クミンシード、クローブス、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、シナモンカッシャ、キャラウェイシード、
マスタードシード、カルダモン、フェンネル、スターアニス、フェヌグリーク、ターメリック、しょうが、にんにく、が基本かな。
たまねぎ炒めは一皿分でたまねぎ大を2個とセロリのみじん切り、少量のにんじんのみじん切り+果物(季節によってかえる,チャツネがわり)がベースです。
具はレンズマメとか好きなんでダルになることが多いけどキーマなんかも自分でたたいて作るとおいしいよ。

ジャガイモはドライのサブジとして食べるけど、グレービーの中には入れねーよw

付け合せのチャツネがなくてつけあわせに福神漬け添えたように、じゃがいもは間違った代用品です。

バーモントカレーとかゴールデンカレーとかカレーの王子さまとかのインスタントならいいけどね。
756カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 14:07:31.57 ID:10J6dEqx
うわあ本格的だなあ。
いくつか教えてください。スパイスはホールと粉とどう使いわけてます?
乾燥させるとかがよくわからなくて。具体的な使い方が知りたい。
やはりホールで油に香りづけするのが基本でしょうか?
スパイスによって入れるタイミングの違いとかあります?
それとベースづくりのときに果物も一緒に炒める?それは初めて聞きました。
ケチつけ目的じゃなく、参考にしたいだけなので。
757カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 15:01:26.14 ID:???
私のが正しいかはわかんないけど、インド人の友達から教わったので、かなりラフですよ。

そのスパイスのうちクミン、コリアンダー、クローブス、カルダモン、スターアニスをホールで熱したバターの上澄み(ギーの代用)で香り付け程度に炒め
その油でベースをいためて作りさらににんにくしょうがを加えて炒める、その後ひたひたに水をいれ
書いてあるスパイス全部(ホールでいためたものと同じものも含む)を擂って粉にして加える。
果物はすりつぶして煮込むときに加えます。このときに戻したレンズマメとか、炒めたキーマの具を加えて最後の最後に塩で味付け。

具も上の粉スパイスで別に炒めておくのと、人や家によってスパイスの分量は違うので試してみてください。
私はコリアンダーシードとクミン多目が好みです。煮込むスパイスはいっぺんに投入しますが、
いためるホールはいっぺんに入れるけど、見ながら焦げそうなものは取り除いていきます。
ホールが小さいクミンはちょっと後から入れてるかな。焦げやすいので。バターの上澄みは作っておくと腐らないしいいですよ。
あと面倒なときオリーブオイルでやったことがあったけど、コクは無いけどさっぱりした仕上がりで意外によかったですw邪道だけど。

スレチなのでここまでで、

ジャガイモはいれません。
758カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 15:14:48.41 ID:???
ジャガイモ好きは勉強が出来ないとか仕事が出来ないとか

多いね

ホームレスは米じゃなくジャガ芋主食らしいし
759カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 15:55:06.14 ID:???
>>758
>ジャガイモ好きは勉強が出来ないとか仕事が出来ないとか
>
>多いね
>
>ホームレスは米じゃなくジャガ芋主食らしいし


どうしたらこんな妄言に行き着くんだw
根菜類苦手な自分ですら全く同意できん
760カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 16:42:13.69 ID:???
>>757
自分はオリーブ油使って自己流で適当にやってまふ。
参考になりました、ありがとう。
761カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 18:29:50.73 ID:???
あのバカがからまないうちに終息してよかった。
かなり不愉快になるからな。
762カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 19:52:41.85 ID:10J6dEqx
いや質問したの俺なんだけど?
763カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 20:44:47.11 ID:???
「あのバカ」で自分の事だとわかるのか。
自覚はあるんだな。
764カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 20:49:09.99 ID:10J6dEqx
お前は自分が馬鹿だって自覚すらないのか?
だとしたら俺以下ってことになるぞ。
765カレーなる名無しさん:2013/02/09(土) 22:04:27.63 ID:???
>>759
ジャガイモ入れない派が痛い人間だと印象付けようと画策してるんでしょ
766カレーなる名無しさん:2013/02/10(日) 04:42:33.27 ID:???
インドじゃ入ってなくても日本のカレーでは定番

ハイ論破
767カレーなる名無しさん:2013/02/10(日) 08:59:01.79 ID:+/fZ0Hyr
自分がインドカレーを作れないからってひがむなよ(笑)
768カレーなる名無しさん:2013/02/10(日) 10:31:28.83 ID:???
>>764
何言ってるのかさっぱり意味がわからんw

>>761で「あのバカ」と書いたら、>>762でそれ(バカ)は俺だと言いながら
出てきたから、>>763で指摘しただけなのに、>>764で物凄く的はずれな
事を言い始めた。コイツは本当の馬鹿(バカなんて軽いもんじゃなく)なんだろう。
769カレーなる名無しさん:2013/02/10(日) 10:32:06.05 ID:???
>>765
入れない派って自虐的なんだなw
770カレーなる名無しさん:2013/02/10(日) 10:32:41.73 ID:???
>>766
インドにはいくらでもじゃがいも入れるレシピが存在するんだが・・・。
しったけは黙っとけ。>>767お前もだw
771カレーなる名無しさん:2013/02/10(日) 10:33:17.55 ID:???
しったけってなんだよw しっとるけかw
したっけって横浜弁だったか。
772カレーなる名無しさん:2013/02/10(日) 13:54:32.04 ID:+/fZ0Hyr
>>768
まさかと思ったが本当に俺より馬鹿だったのか(笑)
俺はこれでも自分が馬鹿だってことくらい弁えてるぜ。
お前は馬鹿相手にムキになって馬鹿晒してる自分の馬鹿さ加減に気づいてないのか。
少し考えたほうがいいと思うよ(笑)
773カレーなる名無しさん:2013/02/10(日) 13:58:18.73 ID:???
「しったけ」は「しいたけ」の変換ミス。下らないことに噛みつくな。
774カレーなる名無しさん:2013/02/10(日) 15:22:22.12 ID:???
荒らしまくって住人の心を荒ませて凶悪犯罪者の確率を上げてメシウマしたい
775カレーなる名無しさん:2013/02/10(日) 15:35:17.18 ID:???
>>770
上の方で長文書いてる馬鹿に言えよバカ

ハイ論破
776カレーなる名無しさん:2013/02/11(月) 12:15:08.21 ID:???
>>772
なんとか誤魔化して乗り切ろうとしてるんだろうけど、
哀れを誘うだけだからやめとけってw
グーグルアース原口みたいだぞw
777カレーなる名無しさん:2013/02/11(月) 12:15:42.03 ID:???
>>775
全然論破になってないから余計な事書かなくていいよw
お前も原口タイプだな。
778カレーなる名無しさん:2013/02/11(月) 15:45:25.01 ID:???
>>777
時事ネタは風化するよ

ハイ論破
779カレーなる名無しさん:2013/02/11(月) 19:34:01.76 ID:???
バカの負け犬の遠吠え

ハイ論破
780カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 01:16:55.73 ID:???
じゃがいもの皮はいつも剥いてたんだが、実は剥かなくてもいいということを知った。
まだ、作ってねーんだけど味は変わらんのだろうか。
781カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 01:32:23.30 ID:???
>>779
猿真似は犬以下の低脳

ハーイ論破w
782カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 02:19:55.47 ID:ZLs1TATp
>>780
のレスみて思い出した
ジャガイモ入れるカレーはあんま好きじゃないんだけど
そんな俺がジャガイモ入れても美味しいって思うのがある

テレレッテレー「新じゃが小芋カレー」(大山ドラえもん風に)

新ジャガの小芋を軽く揚げて、皮付きのままカレーに投入
見た目もコロコロした小芋がご馳走出していい感じだし
皮付きなのでジャガイモが溶けてルーがボケたりザラザラするすることもない
これチョーお薦めだからジャガイモ入れるの否定派は試してみてよ
783カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 02:25:02.33 ID:WKgOHFH1
俺は絶対、揚げたてに塩ふってそのまま食いたい〜という誘惑に負けちゃうから無理w
なんでわざわざカレーに入れなきゃいけないの?
784カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 02:58:04.61 ID:???
>>783
>なんでわざわざカレーに入れなきゃいけないの?

具だからだろ?
お前の育った環境じゃ違うのかもしれんがカレーには具が入ってるもんだ
785カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 03:23:12.47 ID:ZLs1TATp
>>783
俺もそのまま塩振って食べるの好きだよw

もっと言うとクレージーソルトとパルメザンチーズでイタリアン風
バターと醤油、砂糖で甘辛く絡めたのも美味い

カレーに入れるのとは違うけど
コンソメとカレー粉を混ぜたのをまぶしても(゚д゚)ウマー

ジャガイモをカレーに入れるの苦手な俺でも新ジャガ小芋は好きだから
試してみて欲しいな〜

>>784
具が入ると豪華にみえるあるよね
786カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 03:25:05.69 ID:ZLs1TATp
ごめんw
訂正:具が入ると豪華にみえるってのもあるよね
787カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 03:51:50.69 ID:WKgOHFH1
そうそうバター醤油w
俺も書こうか迷ったんだ。バターと塩だけもね。
薄めの出汁醤油さっと煮るのも好きや〜
旨いじゃがいもはそんな風にして食べたくなってしまう。
でも、揚げたてを別添えにして、カレーをソースがわりにつけて食うのも旨いかもって思った。
でもやっぱシンプルに食うのが一番好きだなぁ。
カレーの具は他のもんでええやん。
煮込みにするならホタテとか干椎茸とかいい出汁がでるもんにするわ。
根セロリとか蕪もうまいよね。
788カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 04:20:26.73 ID:???
まあ、ジャガイモが美味いって思う人が多いから定番なんだけどね

はい論破
789カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 05:03:38.80 ID:ZLs1TATp
>>787
そっか具材の好き好きはあるからね
スレチになるけどジャガイモ限定じゃなくても固定概念に囚われず色々試してみると
新しい発見があって面白そう

ID:WKgOHFH1さんがジャガイモを入れない派なのは
主食のご飯とジャガイモが炭水化物で被っちゃうから?
俺のジャガイモカレーの苦手なところは782でも書いたように
溶けてルーのキレが無くなってボンヤリした感じになるのと
舌触りがザラザラしてモッタリするのが俺の好みに合わないからだね

新じゃが小芋カレーは俺の上記の苦手な点を解消して
揚げる事で皮が若干油分を纏ってご飯にも合い易い感じだよ

根セロリって野菜を知らなかったからググッると
セロリよりも繊細な味わいで、熱を加えるとよりまろやかな香りらしいね
美味しそうかだから今度みつけたら買ってみるわ
790カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 05:09:52.59 ID:???
なんかいろいろ工夫してるけどいつものキチガイ=1だなこりゃ

このバカはいろいろ工夫して自演しても穴が有り過ぎだな
教えてやらんけどな
791カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 07:26:58.06 ID:WKgOHFH1
>>788
そうとは限らない。
イギリスから伝わったレシピしか知らずに、カレーとはこういうまのと、
皆が思い込んでいたという側面もある。
その証拠に、昔は芋カレー一辺倒だったのがはるかに多様化している。
例えばスパゲティだって、昔はナポリタンばかりだった。
じゃあナポリタンが一番旨いスパゲティなのか?そんなことはないよね。
つまり、多数派すなわち最善とはいえないということ。

>>789
別に頑なに入れない派じゃないんだけどね。入れることもあるし、嫌いなわけじゃない。
好きな人は入れればいいと思うし。

ただある時、「なぜじゃがいもを使わなければいけないのか?」って思ったんだ。

そしたらじゃがいもを使う必然性が見いだせず、考え方が変わった。
某料理人がいってた、「じゃがいもはカレーに入れるより、他に美味しい食べ方が沢山ある」
という言葉の意味がわかった気がした。
ここで理由を聞いても、答えがかえってこずにただ反発するだけの人ばかり。
ってことはやはり、「そういうものだと思い込んでいる」からだ。

自分であれこれ料理を工夫したりする習慣がない人も多いだろうというか、
主婦以外ではそういう人がずっと多いはずだから、いちいち考えないのは当然だね。
そういう人からしたら、普段食べてるものを、「ほんとにそれが一番美味しいの?」
なんて言われても、「余計なお世話だうるせーよ」と言いたくなるだろう。
実際このスレは、そういう流れでできてるんだなと思っている。

なんでカレーにじゃがいもを入れなきゃいけないの?
792カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 07:40:47.76 ID:???
また堂々巡り。同じ事の繰り返し。
テンプレ長文の意味の無さ。
ハァー^_^
793カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 07:47:29.20 ID:???
>>781
テンプレに真似もくそもねーわなw お前こそ誰かの真似してるだけなんだがw
はいはいブーメランw で、お前はヘーベルハウスかよw 何がハーイだw
http://blog.livedoor.jp/kyusoku9/archives/24335588.html
これでも見てろボケw
794カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 07:49:08.48 ID:???
長文ageと長文ageがなんか会話してる感じなんだけど、
自演をどうしても疑ってしまうのは何故だろうw
795カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 07:50:48.10 ID:???
>>789でボロが出てるねw 必死でキャラ変えて書いてたのに、
いつものレスアンカーつけずに全角数字と、
「舌触りがザラザラしてモッタリ」でバレバレ。
なんでフレーズ換えないんだろうね。
796カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 07:51:44.89 ID:???
で、>>791でいつものキャラに戻って自分と会話してるしw
自分にさん付けすんなよw
797カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 07:53:46.12 ID:???
>>791
>>なんでカレーにじゃがいもを入れなきゃいけないの?

って言うからにはお前の立場は「アンチ」って事でいいよね?
本当の本気の「中立」ならこの流れでこんな事は言い出さない。
しかも自演真っ最中にw 誘導してまでw
お前は自演を絶対に認めないだろうが、古い参加者にはバレバレ。
798カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 07:54:53.94 ID:???
>>791
ミートソースの存在を隠蔽しないで下さいw
捏造歴史を作るのが得意な民族はこれだから困る。
799カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 07:56:15.21 ID:???
溶けてルーのキレが無くなってボンヤリした感じになるのと
舌触りがザラザラしてモッタリするのが俺の好みに合わないからだね
だからじゃがいもカレーは嫌いDA! 俺アンチYO!

って素直に書けばいいのに。
800カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 07:58:45.48 ID:WKgOHFH1
そりゃ、答えがないから堂々めぐりになってるだけでしょ。

じゃがいも入りは入りで、優秀な部分もたくさんあると思ってるよ。
まず安価で通年安定して入手しやすく、保存性もいいということ。
ボリュームが増えるという点も大きな魅力だろう。辛さを緩和してくれるから、
子供にも食べやすいし、比較的好き嫌いのない野菜だし。
そうした側面から、家庭の定番として普及したのは理解している。

自分も子供の頃はそれを食べて育ったんだけど、当時からなんとなく、
「芋なしじゃいかんの?」って漠然と思っていた。
今分析してみると、自分はすっきりした味で辛いカレーが好きだから、そう感じたんだ。
で、一人暮らしになって初めて、自分の思い通りにカレーを作ってみた。
具は骨つき鳥ももと玉ねぎだけで、うんと辛くして。
したらこれが、旨かった!
だから、芋にこだわらなくなったんだ。
801カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 09:01:55.80 ID:hX88Q/lI
普通の勤め人なら週明けの仕事に備えて寝てる時間に、
夜中から早朝にかけて独りで何してんの?
802カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 09:03:49.98 ID:???
>>800
>>そりゃ、答えがないから堂々めぐりになってるだけでしょ。

答えはある「好みの問題」。ただこれで終了してしまうとスレの存在意義が無い。
だからうだうだにして続けたい奴がいる。それだけの話。とっくになくなっていいハズのスレ。
803カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 10:07:10.62 ID:???
>>800
いや、それは違う。カレーにはじゃがいも。これこそ人類における絶対の真理。
あんたはここで宗教論争を引き起こしたいのか?
804カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 10:11:32.26 ID:ZLs1TATp
>>795
あ、あの・・・俺自演してる事になってるんですか?( ゚д゚)ポカーン
おそらくID:WKgOHFH1さんと同一人物って思ってますよね?
なんか証明の方法とかありますかね?fusianaでホスト晒すとか?

>>799
スタンダードな欧風カレーを自分が作る時は大概入れませんが、
外食でカレーにジャガイモが入ってても普通に食べますし
ジャガイモを賽の目状にしたキーマカレーとか好きですよ
このスレの性質上意見をはっきりした方がいいのかもですが・・・

>>802
まぁそう言ってしまえば身も蓋もないですがw
こうやってお互いの意見を交換し合うのが趣旨ですし
その無駄さ不毛さを楽しむのが2ちゃんかと
805カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 10:23:49.98 ID:WKgOHFH1
なぜじゃがいもを入れなきゃいけないの?って問いに対する答えがないって話。
そこには対として、なぜじゃがいもを入れちゃいけないの?って問いが隠れている。
俺は両方認識してるよ。だから中立派なのさ。

観点を変えたらいろんな見方ができるんだけど、後者の見方しかしない人が多い。
だからあえて別な観点だってあると問いかけているだけなのさ。
結局は好みの問題。それで終了で俺は一向に構わないんだけど。
なんか宗教じみてる芋信者がいるからw

あ、ミートソース。加えたって話は同じになるから省いただけさ。
昔はアメリカの影響が強かったから、ケチャップ系のスパゲティが主流だった。
今はイタリアンが入ってきて変わったよね。
カレーも最初はイギリスの影響で芋入りが主流だったけど、
本格的インドカレーが普及してきて、多様化の時代になりつつあるんじゃないかな。
806カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 11:49:50.42 ID:???
>>722
これがいい
807カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 12:12:54.81 ID:???
>>804の直後に>>805
一連のID:ZLs1TATpとID:WKgOHFH1のやりとりの時間帯。
こんな過疎板で異常な時間帯に会話のようなレスの応酬。
多くは申しません。無駄だから。
808カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 12:21:11.91 ID:hX88Q/lI
>>なぜじゃがいもを入れなきゃいけないの?って問い

「入れなきゃ」と言う発想にそもそもならない。自然な流れで
「このレシピならこれとこれ」。ただ単にじゃがいもが抜かれる。
無意識に。ことさらじゃがいもだけを意識はしない。
これが答え。それ以上でもそれ以外でもない。

所謂日本の基本カレーは、豚肉バラ、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ
だと思うよ。肉は鳥でも牛でも豚ブロックでもその辺は好みと予算で。
今日は「トマトと茄子があるからトマトと茄子のカレーにしようか」
と言う時は、そもそもじゃがいもが「意識の中にない」んだから。
まあ「あ、じゃがいもがなかったか。買って来るか」になるかどうかは
そりゃその時の気分だな。意識した時と言うか。

>>なぜじゃがいもを入れちゃいけないの?

俺の姿勢としては一度も「入れちゃいかん」なんて言った事もないし
思った事はないが、故に「アンチではない」と言うだけ。
でも「中立派」なるあやふやな立場は俺は嫌だ。スレの具合見て
風見鶏はやりたくないからね。

日本の基本カレーの時は出来れば入れたい。在庫がなければあきらめる。
別にじゃがいもがないからカレーが食えないと言う事はない。だから
「基本的に入れる派」だが、肯定派ではない。形容詞としては肯定派の方が
正しいのだが、このスレには特別の含みがあるのでそれは否定させてもらう。

これでいいか?
809カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 15:05:26.31 ID:WKgOHFH1
だからその「基本のカレー」とやらから、なんで芋を抜いちゃいけないの?

なんで頑なに、「基本はこう」「先にレシピを決める」「なぜなんて考えるわけがない」
ってなんでも型にはめて考えるんだろうねぇ。
君の頭が固いだけで、誰もがそういう思考回路になってるわけじゃないんだせ。
頭の柔らかい人間は、もっと柔軟な思考をするよ。
君は、「芋頭」だな。
810カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 15:21:38.73 ID:hX88Q/lI
>>809
だから、なんで人の食う物にいちいちケチ付けるの?
全ての基本カレーにじゃがいも入れよ、などと主張してる訳じゃないんだが?
もう、じゃがいもに対する肯定的な意見はそういう風にしか見えなくなってるんだろうね。
気持ち悪い決めつけはやめてくれ。そんでもって最後は悪口と来たわ。
よっぽど排斥意識が大きいんだね。最低だよ。
811カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 15:26:24.61 ID:???
こういうスレだから仕方ないけど、「中立派」なる一派は、じゃがいもを「使う・
使わない」ではなく「抜く・抜かない」と言う前提があるようだ。「抜く」と言う事は
デフォルトは「入れる」と言う事になる。矛盾ではないだろうか。

更に言えば、カレーを料理する、または食う時に「柔軟な思考回路」が必要らしい。
本人が好きな物作って好きに食うのが一番良いと思うのだがそうではないらしい。
そしてそれは「押し付け」とは違うらしい。そうでなければ他人にああまで
「押し付け・押し付け」と攻撃出来ないではないか。

なんとも不思議な話である。
812カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 15:31:54.33 ID:WKgOHFH1
はあ?
いつ食べてるものにケチをつけたの?

これが感覚の温度差なんだよなぁ。
ちょっと違う視点をぶつけられただけで、「俺の好きなものをけなすな!」
とすぐ感情的になってしまう。
「へえ、そういう視点もあるのか、でも逆にいえば入れちゃいけない理由もないよね?」
これが大人の反論の仕方ってもんだよ坊や。それもすでに提示して、
入れたい人の見方をすでに認めているだろうに。

ちょっと自分の感覚を否定されると被害者面をする。
心が弱いというか鍛えられて無さすぎ。
自分が否定されるなんて、当たり前のことなんだぜ。
そういえば、芋信者や芋頭、その他ここの芋カレー好きは、自分が馬鹿だって
ことすら自覚できてないのかね。

あらためて、あえて、問う。
なぜ、基本は芋入りじゃなきゃいけないの?
自分は馬鹿だって気づいてますか?
813カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 15:41:22.74 ID:WKgOHFH1
>>811
「こういうスレだから」とお察しの通りの理由だよ。
「じゃがいも入りが基本」という固定観念に対し、ゆさぶりをかけているのさ。
かく言う俺自身、最初はそうだったからね。
「カレーと言えばじゃがいもが入っているもの」
殆どの日本人はそういう固定観念をもっている。
いわゆる刷り込みってやつですね。
そのことを客観的に自覚できる人間は、殆どいないってことだよ。
814カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 15:44:59.06 ID:WKgOHFH1
書き忘れた、「全ての基本カレー」って言葉の意味が崩壊してますよ。
君は多様性を認識してるつもりで、自分の型にはまってるだけ。
別に君の型を否定してんじゃないんだぜ。
ただ君の感覚だけじゃ、割りきれない考え方なんていくらでもあると、そういってるだけさ。
815カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 15:50:12.58 ID:???
>>812
まーたすり替えが始まったw もうさ、詭弁はやめて本音で書かね?
こっちも疲れちゃうからさ。ただ荒らしたい、叩きたい、それだけだろ?
もったいぶってないで一気に来いよw

>>なぜ、基本は芋入りじゃなきゃいけないの?

「いけない」って俺が書いた記憶が皆無なんだけど。
世の中の基本カレーはそうなってるって話。俺が決めた訳でもなんでもない。
そもそもじゃがいもばっかり言うが、他の具はどうなんだ?
にんじんは? 玉ねぎは? 基本でいいの? 俺はにんじんなんて必要ないと
思ってるが、「世の中の」基本で使う事になってる、と言うか使われてるから
入れただけの話だ。ココイチの野菜カレーもそういう構成だろ? いんげんも
少量入り、「野菜カレー」だけに肉はないが。

>>自分は馬鹿だって気づいてますか?

お前は捏造好きな文盲だなw
816カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 15:57:02.08 ID:???
基本は芋入りじゃなくて基本のカレーに芋が入ってるんだよ

はい完全論破
817カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 15:59:18.24 ID:???
>>813
「ゆさぶりをかける」必要性が全く分からんのだがw
そんなに日本のカレーからじゃがいもを排除したいのか?
とこちらは思わざるを得ないんだなぁ。

「カレーの中に入ってるじゃがいもが好き」
「じゃがいもがないと気が抜けたソーダのよう」
そういう意識が「固定観念に捕われたママカレー支持者の子供舌」
と変換されちゃうんだから、そんな「押し付け」はこちらとしては
そりゃたまらんわな。

>>814
仮に、自分の型にハマってるとして、そもそもそれの何が問題なのか。
別に他人にまで強要してる訳でもなく、個人の自由で楽しんでる訳で。
何か法律に違反しましたか?

俺がカレーにじゃがいもを使うのをお前が「個人的に不愉快」に感じてるだけだろ?
それっておかしい事ではないのかな。そこまで考えてやらなゃいかんの?
で、全面的にじゃがいもを使うのをやめろって事なの? やめたらそれで嬉しいの?
818カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 16:00:13.16 ID:hX88Q/lI
>>816
論破論破ってお前は美香か。vipでヤレ。
819カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 16:06:55.69 ID:???
手を替え品を替えよくやるねえ子のキチガイ・・・
820カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 16:25:11.56 ID:WKgOHFH1
>日本のカレーからじゃがいもを排除したいの?

だから違うってば。短絡的だなぁ。
そんな気は毛頭ないよ。別に俺は芋カレーが嫌いなわけでもなんでもないから。
最初はね、ここの芋派が、否定派を貶すことと芋賛美をすることしか頭にないことに
気づいて、幼稚だなあって単なる肯定スタンスが嫌になったことから始まった。
一緒にせんといてってね。
それであえて、「否定派になったつもりになって」スレを見てみた。
つまり視点を変えてみたわけ。
そうしたらいろんな物が見えてきたのさ。
「日本人にはカレー=芋入りだと無意識のうちに刷り込みされている」
というのがその一つ。
だからって俺は、その刷り込み自体を闇雲に否定する気はないんだよ。
821カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 16:26:30.51 ID:???
>>820
お前がジャガイモを嫌うように刷り込みされてるんだよ

ハイ論破
822カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 16:28:56.09 ID:WKgOHFH1
>基本は芋入りじゃなくて基本のカレーには芋が入っている

すげーわこれ。斬新だわ。
つまり、芋を入れようとしたんじゃなく、与えられたカレーにはすでに入っていたと。
だからそれが基本だと「刷り込まれた」ということだね。
まさにその通りなんだろう。素晴らしいね。
823カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 16:35:11.28 ID:WKgOHFH1
>>821
へ?
俺はじゃがいも大好きだけど?
君は天才なのに、自分でわかってないな勿体ない。
このスレで馬鹿じゃないのは君だけなんだから、馬鹿と同じ次元に降りてきちゃだめだ。
ボンカレー教の教祖になれる器なんだから、誇りをもって凡人とは違う道を歩んで欲しい。
期待していますよ。
もう俺ごときを相手にする立場ではないよ君は。
824カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 17:06:19.25 ID:???
全レス連レスはキチガイ

ハイ論破
825カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 17:49:30.59 ID:hX88Q/lI
>>823
翻訳 : 俺が気持ち良く妄想全開のじゃがいも論を展開してるのに
茶々入れるなよアホ。
826カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 17:50:53.17 ID:hX88Q/lI
>>820
見えてきたのは分かったからそれを他人に押し付けるのは一切合切やめてくれ。
俺が言いたいのはそれだけ。どうしても続けるなら「〜がいいよ」くらいにとどめてくれ。
827カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 20:34:10.35 ID:WKgOHFH1
俺が俺の意見を書くのは自由でしょ。
なんで一々、「押し付けられた」「否定された」って被害者意識になるのかねぇ。
俺が何を言おうが、堂々としてりゃいいだけじゃないか。
気に入らなきゃ反論したっていいし、下らないと思えば無視すればいい。

「〜がいいよ」なんて、俺の好みじゃないな。辛口が好きだっていったはず。
べたべたした馴れ合い感覚は嫌いだ。
ヒリヒリするようなスパイシーなカレーが好きなもんでね。
お子様向けの馴れ合いカレーを押し付けないで下さい。
828カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 21:01:10.49 ID:???
>>827
その割に捏造キャラの「肯定派」とやらが「押し付けた」うんぬん
うるさいのはなんでだろうねぇ。ダブスタここに極まれり。
あのさぁ、ほどほどにしとかないと俺すらここから逃げるぜ?
829カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 21:03:11.92 ID:???
よく考えたらお前に付き合ってるのって俺だけじゃね?
なんか急に虚しくなってきたな。そろそろ引退すっかねぇ。
テーマ自体、既にどうでもいいもんね。
830カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 21:41:17.46 ID:WKgOHFH1
>>828
「芋入りが是」という結論だと、実際に押し付けてきたからだよ。
俺は俺の意見が結論だなんて一言もいってない。
結論と言ってるのは、「結局は好み」それだけだ。

逃げたいならお好きにどうぞ。誰もいて下さいなんて頼んでないぜ。

それよか、ボンカレー王子にはがっかりだよ。
センスはあると思うんだが、結局俺ごときに粘着することしかできないの?
仕方がないから、俺がボンカレー教を引き継ぐか思案中さ。
831カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 21:45:23.35 ID:???
ID:WKgOHFH1 [14/14]

wwww
832カレーなる名無しさん:2013/02/12(火) 22:10:15.66 ID:???
>>829
マジで迷惑だからやめてくれ

このキチガイのレスなんて、たまに茶々入れてる俺だって読んでねえよ
無意味の固まり
街中のキチガイがあうあうあー言ってるのと一緒
833カレーなる名無しさん:2013/02/13(水) 00:04:58.81 ID:???
うちは他にどんな具材が入ろうとも、ジャガイモ、ニンジン、タマネギは欠かさず入れる
入ってないと物足りない
834カレーなる名無しさん:2013/02/13(水) 00:06:56.25 ID:???
にんじんって入れても入れなくても大して変わんないことに気づいた。彩りという意味では重要だけど。
835カレーなる名無しさん:2013/02/13(水) 07:08:37.93 ID:???
>>832
ん?俺がいなくなるのが迷惑だからやめろって?
意味わからん。これが最後のレス。引退しまーすw
836カレーなる名無しさん:2013/02/13(水) 12:46:22.68 ID:SI+/W6rf
>>833
俺もそんな感じ。にんじんは別にいらないけど。
837カレーなる名無しさん:2013/02/13(水) 12:58:47.09 ID:SI+/W6rf
今日の昼飯は、水を一滴も使わず、トマトと沢山の炒め玉ねぎを使って作ったチキンカレー。
こういうのはじゃがいもは不要。お店のメニューであって俺が作った訳ではないが。
838カレーなる名無しさん:2013/02/13(水) 14:39:07.20 ID:qGPeeuIb
カレーにジャガイモはいらね。
ジャガイモって他の具と混ざると美味しくない。というか味をぶち壊す。
ジャガイモ食うくらいなら単品で喰う。
839カレーなる名無しさん:2013/02/13(水) 20:46:02.69 ID:???
じゃがいもが先か、カレーが先か、ってくらいなくてはならないもの
840カレーなる名無しさん:2013/02/13(水) 21:50:14.72 ID:???
じゃがいも否定派は味覚障害
841カレーなる名無しさん:2013/02/14(木) 00:00:44.80 ID:qLPSUqzF
ほーら否定派の悪口が始まった。
カレーに芋入れないと味覚障害なのか?

じゃがいもがなくてもカレーは作れる。欠かせないのはスパイス。
芋のないカレーはたくさんあるが、スパイスを使わないカレーは存在しない。
数ある具の一つに過ぎないじゃがいもを、カレーと同格に扱うなど愚の骨頂だ。
842カレーなる名無しさん:2013/02/14(木) 02:47:18.73 ID:???
否定派の頭の悪さは異常
味をぶち壊すとかのたまわってるのに対して味覚障害と言ってるのに芋入れないと味覚障害とか日本語すら理解出来てない
843カレーなる名無しさん:2013/02/14(木) 03:36:45.92 ID:???
キチガイが本領を発揮して中立を装うのをやめたな

キチガイってほんと面白いよな
2chってこれだからつい見に来ちゃう
844カレーなる名無しさん:2013/02/14(木) 06:18:24.80 ID:???
じゃがいれくん 「本場韓国では、のりまきにキムチ入れるニダ!!キムチの入ってないのは邪道!!」

いれないくん  「日本では海苔巻きにキムチなんて入らないよ?」

じゃがいれくん 「元祖のりまきはキムチ!日本ののりまきは邪道!ニセモノ!はい論破!」

いれないくん  「海苔巻きに大事なのは海苔と酢めしのおいしさで具はいろんなのが有って
           必ず入るわけじゃないでしょキムチだって。」

じゃがいれくん 「いれる!いれる!!!ファビョーン!!!!!!」
845カレーなる名無しさん:2013/02/14(木) 07:33:03.34 ID:???
キチガイがここぞとばかりに「ほーら」とどや顔で登場w
846カレーなる名無しさん:2013/02/14(木) 07:35:39.34 ID:???
838 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2013/02/13(水) 14:39:07.20 ID:qGPeeuIb
カレーにジャガイモはいらね。
ジャガイモって他の具と混ざると美味しくない。というか味をぶち壊す。
ジャガイモ食うくらいなら単品で喰う。

↑明らかにおかしい否定派のキチガイ書き込みはシカトの大キチガイw
具が混ざるってなんだよw 液体なのかよw
847カレーなる名無しさん:2013/02/14(木) 17:38:13.90 ID:RQZay6hp
カレーにじゃがいもは要らない
848カレーなる名無しさん:2013/02/14(木) 17:57:11.55 ID:+ih0Kegg
ほーら肯定派の悪口が始まった。
カレーには芋が必要なんだよこの味覚障害!

じゃがいもがないとカレーは作れない。更に、欠かせないのはスパイス。
芋のあるカレーはたくさんあるが、スパイスを使わないカレーは存在しない。
数ある具の一つに過ぎないじゃがいもを、カレーと同格に扱わないバカはカレーを食う資格が無い。
849カレーなる名無しさん:2013/02/14(木) 19:47:54.84 ID:???
絶対に必要って訳じゃないけど必死になくそうとしてるキチガイは死んだ方がいい
好みだ
850カレーなる名無しさん:2013/02/14(木) 22:48:42.25 ID:???
ま、普通に考えたら基本入れるけど、入れなくても食える、って奴が
一番の正義であるのは間違いないけどね。それ以外の奴は某中立派含めて
他社を認められない狭量なだけなんだよね。または好き嫌いが多いガキ。
851カレーなる名無しさん:2013/02/14(木) 22:57:08.20 ID:???
キチガイが変な自演始めたな・・・
852カレーなる名無しさん:2013/02/14(木) 23:51:25.43 ID:???
ジャガイモ抜きカレー美味しい!
一番好きなカレーです!
853カレーなる名無しさん:2013/02/15(金) 02:18:48.15 ID:???
たしかにそのとおり
854848:2013/02/15(金) 03:57:16.38 ID:S7UFh/a0
>>846
>>838は、おかしくもなんともない。

>(自分は)カレーにジャガイモはいらね。

こう書くのは自由だろ?
()内をつけて明確にすべきではあるが、日本語では主語の省略は許されてるし
「いらね」といってるんだから、自分の好みの話だとわかる。
「俺はいらない」って言っちゃいけないのか?

>>849
好みの問題なのに、「基本入れるのが正義」なんて言っちゃうバカが絶えないから
困っているんですよ。

「芋カレーが嫌いなやつは悪いやつだ」みたいな思想が存在してるね。
855カレーなる名無しさん:2013/02/15(金) 04:09:09.73 ID:???
死んだ方がいいキチガイが俺にレスしてきたキメエ
856カレーなる名無しさん:2013/02/15(金) 07:10:43.09 ID:???
じゃが「抜き」って言ってる時点で「基本は入れるから俺は抜く」って
証拠作ってるよなw
857カレーなる名無しさん:2013/02/15(金) 16:06:38.88 ID:???
俺は入れるけどそれは違うだろ
言葉尻ってヤツだ
858カレーなる名無しさん:2013/02/15(金) 16:39:49.14 ID:???
きちがい隔離スレ
859カレーなる名無しさん:2013/02/15(金) 16:50:35.87 ID:eLSMC0YO
じゃが入りは店に張り出せキチガイってまだ息してるの?
860カレーなる名無しさん:2013/02/15(金) 17:55:31.25 ID:e1vah5Nc
新じゃがカレーおいちいー
861カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 01:41:05.87 ID:???
俺は基本じゃがいも入れるけど
無くても美味いカレーはあるな

入れる入れないで別物のカレーになるな
862カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 01:44:24.95 ID:???
シチューに入ってないとがっかり
ポトフも
863カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 02:59:21.75 ID:???
>>860
今は新じゃがの季節じゃないッス
864カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 03:35:03.80 ID:???
カレーに芋はいらないねえ
865カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 06:53:06.07 ID:+9JhMq/w
肉が入ってるかどうかでも、きのこがはいってるかどうかでも、別物になるね。
殆どの具材に言えることってか、単に当たり前のことだね。

本格的な洋食屋さんのビーフシチューやタンシチューなんかには、ジャガイモが
入ってないものが多いね。
866カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 09:56:15.89 ID:???
朝鮮人はじゃがいもいれるよ!
867カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 12:51:26.15 ID:nkFWXMIb
当たり前だが、ここは「じゃがいも」のスレ。他の具について話したいならそっちいって。
昔はにんじんスレ(俺がたてたんだが)とかあったんだがな。
ビーフシチューにじゃがいもとかけったいな事言ってる奴がここにいていいの?
全くカレーとは無関係だね。肉じゃがおいしいね(釣り)。
868カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 13:16:22.59 ID:???
そのうち(核爆)とか書きそうだなこのキの付く人
869カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 15:02:37.07 ID:BLHRpQY0
料理はもともと各家庭で作られてきたわけじゃん
地域で手に入れやすい食材でアレンジなんかしてさ
そこから発展して外食やお惣菜屋という産業が生まれたわけで・・
だから各家庭、つうかそこの家でごはん作る人の好みと
マスコミやカレーのルウを売り出す企業、外食屋による宣伝の影響なんかを受ける人もいて
みんな異なってくる

だからうちは家にじゃがいもがあって早く使いたかったり、
じゃがいも入りのものが食べたい時とか、固定観念の強い人がいる時とかは入れる
ていうかスタンダードなシーフードカレーだってじゃがいもは通常入れなくない?
870カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 15:43:40.41 ID:???
自分の妄想を書くときは、最後に「と思います」って入れとけや
小学生並みの内容なんだから
871カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 16:04:41.03 ID:6eAEhlyz
ジャガイモを入れない人は馬鹿だと思います。
これでOK?
872カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 19:42:24.07 ID:+9JhMq/w
馬鹿はお前だろ
873カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 20:02:11.59 ID:???
よくじゃがいも程度でそこまで必死になれるね
874カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 20:18:16.49 ID:???
>>869
す  き  に  し  ろ (核融合)

はい、論破
875カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 21:33:41.44 ID:+9JhMq/w
じゃがいも入れようが入れまいが好みの問題。
何もじゃがいもに固執する必要はどこにもない。
カレーはほとんどの素材に合うからね。人それぞれ好きな素材を使えばいいだけ。
876カレーなる名無しさん:2013/02/16(土) 22:27:50.65 ID:???
>>875
す  き  に  し  ろ (核融合)

はい、論破
877カレーなる名無しさん:2013/02/17(日) 02:44:10.41 ID:???
ロンパールーム
878カレーなる名無しさん:2013/02/17(日) 13:42:56.96 ID:???
>>854
検索してもそんなこと言ってるのお前のレスの中でしかいないよ
脳内敵をさも沢山いるみたいに書くんじゃね〜よ
879カレーなる名無しさん:2013/02/17(日) 14:14:05.34 ID:???
仮に存在してるからなんだってんだろうなw
じゃがいもを目の敵にしてるキチガイだって沢山いるのにw
別にそいつらをどうしようとか全然思わないしw
大体、キチガイみたいな長文見て改心しようなんて誰が思うんだw
880カレーなる名無しさん:2013/02/17(日) 18:02:50.54 ID:???
アホばっかやなw
881カレーなる名無しさん:2013/02/17(日) 20:39:38.09 ID:1GM2tHz7
まあ一般的にじゃがいもは入れることが多いから、じゃがいも入れるな!と叫んでる奴は空気読めないバカということ
882カレーなる名無しさん:2013/02/18(月) 03:13:48.56 ID:???
>>791
>>799
みんな真剣だなと思った

じゃがいもはカレーの具のワンノブゼムであってなくても構わない
だが、あったからといって全否定はないだろう
883カレーなる名無しさん:2013/02/18(月) 19:02:59.13 ID:???
カレーはイギリス経由の料理だからシチューの要素がある
シチューなんだからじゃがいもが美味しいのは当然

もちろん、グリーンカレーとかキーマカレーとか、イギリスを経ずにショートカットして来た様なカレーには合わない
884カレーなる名無しさん:2013/02/18(月) 23:08:29.04 ID:???
ジャガ芋を入れる事で旨味や甘味を閉じ込めるから入れない方が良いです
塩分とザラザラ感が残るだけ
885カレーなる名無しさん:2013/02/18(月) 23:15:44.43 ID:???
カレーを活かす具じゃないというのはそうかも
じゃがいもは美味しくなるけど、じゃがいもがカレーに何か与えているというと、粘りと絡みを薄めるとかでプラスになってない様な
886カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 00:33:00.12 ID:???
ロティサリーチキンの店でローストポテトと言うのを食った。
蒸かしじゃがいもみたいに土の味が残ってていいねこれ。
これがじゃがいもを食う醍醐味だよ、この風味。
これを保ったままカレーに入れたらさぞや素晴らしいものになるだろう。
887カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 01:57:22.09 ID:Ikg0AIxn
シチューだから芋がうまいってのはおかしいな。
別にシチューにも芋必須でもなんでもない。いろんなタイプがあるよ。

粘りを与えるのは、必ずしもマイナスではない。
ご飯に絡みやすくしてるわけだし、芋が溶けたマイルドな味を好む人もいる。
それと辛さの緩衝材にもなっている。
辛くてすっきりした味わいを好む人は、邪魔に感じたりするのだろう。
888カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 02:27:31.49 ID:???
小麦粉とカレー粉でルー作る料理に粉っぽくなるとかケチ付けてる奴アホか・・・
889カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 05:10:13.78 ID:Ikg0AIxn
とろみがあるのと粉っぽいのはまた別でしょ。
確かに芋がとけると、ざらっとした感触になってくる。それが嫌いな人もいる。
溶けないように調整したり工夫できるけどね。
そこまでして入れようと思わないって人もいるわけ。好みの問題さ。
890カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 05:38:18.22 ID:???
「確かに」


まあ、いつものあいつだね
891カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 06:48:51.12 ID:???
>>885
よく言われる2日目のカレーはジャガイモのデンプンの効果だよ
2日目とかが好きなら入れた方がいい
892カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 07:23:54.45 ID:???
「ざらっとした感触w」

まあ、いつものあいつだし
893カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 08:36:58.73 ID:???
やっぱりジャガイモは基本だから
入れたほうがいいよ
894カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 08:43:10.68 ID:???
確かに好みの問題だから
是非を問うこと自体が間違いだし
入れるのも入れないのもどっちも認められるべきだよ
895カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 08:51:02.33 ID:???
ジャガイモ無しカレーに
他人がジャガイモを入れることは出来る

but

ジャガイモの入ったカレーから
他人がジャガイモを抜くことは出来ない

この恐怖。

入れてしまえばこちらの勝ち。
入れられなければジャガ芋くんの勝ち。

日本のカレーにはじゃがいもが入っているのだ。
ジャガ芋君は敵がいっぱいだな。
896カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 12:50:33.41 ID:ETpP8Ckd
唐揚げレモンと同じ理屈だな。
ただ、他人がじゃがいも入れるって言うけど自分の食うカレーくらい
自分で作れ。人の作った料理に文句言うな。黙って食え。
キャンプのカレーは多数決だ。我慢しろ。
まあそんな感じ。
897カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 12:52:21.74 ID:???
だがまって欲しい。カレーにじゃがいも入れて煮込んでも
じゃがいも嫌いな人が死にそうになる程の味はつかない。
カレーの味を根本的に変えてしまう程強い風味はないんだ。
なら、普通に取り出せばいい。にんじん嫌いな子供のように。
問題はマトンカレーだ。全てにマトンの臭みが乗る。
あれはもうどうしようもない。じゃがいもはあのレベルにない。
898カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 15:14:45.54 ID:Ikg0AIxn
>>895
敵は多いほうがいいじゃないか。
味方なんかつまらんよ。手強い敵が多いほど、戦いがいがあるというもの。
ここにはもういないけど。
君は味方が大勢いないと不安なの?
899カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 15:19:52.01 ID:Ikg0AIxn
>>891
このスレでも話題になったけど、それ怪しいんだよ。
各メーカーの解説をみると寝かせた効果の別な要素しか書いていないんだ。
900カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 16:16:53.70 ID:???
ほらやっぱりいつものあいつ=>>1だろ

中立だって言い張らなくてもかまってもらえるようになったからキャラ変えずに続けてやがる
まあ池沼
901カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 18:56:19.48 ID:Ikg0AIxn
俺は>>1じゃないのに。思い込んでる君が泥沼。
902カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 20:01:47.40 ID:Kpym6NZh
なにこのガキみたいな罵りあい
ジャガイモの子と語って無くて個人の悪口合戦になってて萎え
903カレーなる名無しさん:2013/02/19(火) 20:13:31.67 ID:???
>>902
いるじゃんジャガイモ君が
しらばっくれれば通用すると思ってるお脳のかわいそうな子>>901=1

ジャガイモの子ってのは巧いネーミングだな
904カレーなる名無しさん:2013/02/20(水) 12:37:01.36 ID:Fg26GUYk
>>898
なんで闘わないと気が済まないの? 戦闘民族サイヤ人なの?
銭湯でテルマエロマエの方がいいなぁ、俺は。
905カレーなる名無しさん:2013/02/20(水) 16:13:42.37 ID:???
じゃがいも入れるとうまい
906カレーなる名無しさん:2013/02/20(水) 17:44:30.01 ID:???
ジャガ芋いれても旨い
入れない方がさらに旨い
907カレーなる名無しさん:2013/02/20(水) 18:01:26.81 ID:2piToVKH
>>904
ローマ風呂ねぇ。
俺は下町のヒリヒリするような熱々の銭湯が好きだ。君はぬるま湯が好きなんだな。
男同士ってのは。火花散らして真剣に競いあう同士が、本当に信頼できる。
馴れ合って群れるのが好きなゆとりくんには、ほんとに信頼できる仲間なんかできません。
908カレーなる名無しさん:2013/02/20(水) 18:16:06.87 ID:???
確かにじゃがいもを入れたほうが美味いな
909カレーなる名無しさん:2013/02/20(水) 19:34:05.21 ID:???
慣れ合ってるとか言うけど、別にじゃがいも好き同士で「いいよねー(はぁと)」
的なレスを一度も見たことないんだがw なんか一人だけ全方位に喧嘩売ってる
人がいて、無駄にどうでもいい事で争ってる、そんな印象。
結局、そういう状態が楽しいだけなんだろうね。俺には理解不能な世界だ。
910カレーなる名無しさん:2013/02/20(水) 19:34:58.50 ID:???
>>907
少なくとも君にその「信頼出来る仲間」がいるようには思えませんw
911カレーなる名無しさん:2013/02/20(水) 22:18:58.55 ID:???
ジャガイモ臭い
912カレーなる名無しさん:2013/02/20(水) 22:25:02.23 ID:???
>>898
なんで闘わないと気が済まないの? 戦闘ディープインパクトなの?
銭湯でホッコータルマエの方がいいなぁ、俺は。
913カレーなる名無しさん:2013/02/20(水) 22:37:27.48 ID:???
じゃがいものために闘うんだあああああああああああああ!
914カレーなる名無しさん:2013/02/20(水) 22:48:20.66 ID:2piToVKH
>>909
俺が方向転換する前は、肯定派が一方的に否定派を凹るだけのスレだったんだ。
否定派の主張にも問題はあったし少数派だからどうしてもそうなる。
ただその凹り方にどうも嫌な要素を俺は感じたんだ。

多数なのをいいことに、一方的に否定派をよってたかってただ馬鹿にするだけだった。

「嫌いな人だっているよね」って、相手に理解を示す人は殆どいなかった。
戦闘的なのはどっちだろう?
徒党を組んで弱いものいじめをして喜ぶやつのほうが、よほど攻撃的だと俺は思う。

「同じ意見の奴とだけ馴れ合いたい」という願望には、「意見の違う少数派は叩きたい」
という攻撃性を含んでいる。

俺は弱いものいじめが嫌いなだから、あえて肯定派に喧嘩を売りにいった。
攻撃的なのはお互い様だよ。
一人でも立ち向かうことができるか、群れないと何もできないか、その違いがあるだけだ。
それと、相手のことも理解しようとする姿勢かな。
915カレーなる名無しさん:2013/02/20(水) 23:34:56.03 ID:???
このスレを最初から読んでジャガイモが頭(脳みそ)に悪いのが理解できた
916カレーなる名無しさん:2013/02/21(木) 03:10:13.38 ID:???
ジャガイモ君は、全方位攻撃の他に強烈な自演癖が有るからねえ

他人を不愉快にする事で自分の人生を埋める作業をしてるのかな?
917カレーなる名無しさん:2013/02/21(木) 06:31:01.38 ID:tNHmI7Rg
自演なんかしてないちゅうの
918カレーなる名無しさん:2013/02/21(木) 07:15:52.40 ID:???
自演はしてないにしても、妄想にひたった上にその内容をここに
書くのが好きだよねw >>914は特に凄いw

そろそろビョーイン行った方がいいぞ。
919カレーなる名無しさん:2013/02/21(木) 14:10:50.00 ID:???
もう手遅れだろww
920カレーなる名無しさん:2013/02/21(木) 15:29:11.56 ID:???
じゃがいも入りカレーはうまい
あと後半はマヨネーズかけて二度おいしい
921カレーなる名無しさん:2013/02/21(木) 22:38:23.92 ID:???
単なる個人攻撃に走ってるほうが攻撃的にみえるな
922カレーなる名無しさん:2013/02/22(金) 03:46:06.26 ID:???
さんざん暴れ回った奴を取り囲んで懲らしめたら暴れ者ねえ・・・

あなた社民党とか支持してる人?
923カレーなる名無しさん:2013/02/22(金) 07:28:31.29 ID:???
その被害妄想も含めてやっぱりビョーイン行った方が・・・。
そのうち、俺は世界に監視されてるとか言い出しそうだw
いや、もう言ってるんじゃないか?
924カレーなる名無しさん:2013/02/22(金) 08:55:01.48 ID:F9Aahunp
自分たちが単なる個人攻撃で煽ってる事は棚上げして、一方的に相手を責める。「取り囲んで懲らしめる」ね。ここに「いじめの精神」があると感じたカンはあたってたな。自分たちを鏡で見てごらんよ。
925カレーなる名無しさん:2013/02/22(金) 11:51:38.72 ID:???
ほらやっぱり社民党みたいな事言い出した
個人攻撃じゃなくて一人で必死なキチガイをみんなが指差して、
あーキチガイだーって言ってるだけなのにw
926カレーなる名無しさん:2013/02/22(金) 12:04:43.13 ID:???
またまた何か電波を受信しちゃったようですね。
もう我々には手に追えないので急いでビョーインに。
927カレーなる名無しさん:2013/02/22(金) 13:47:59.91 ID:???
takagajagaimoni
yokusannna
aottariaoraretari..
bakadoushigannbare
928カレーなる名無しさん:2013/02/22(金) 15:05:52.52 ID:???
まあぶっちゃけ芋入れないカレーの方が旨いな
929カレーなる名無しさん:2013/02/22(金) 15:33:24.44 ID:FeSkxUMs
「取り囲んで」「みんなが」この意識。「大勢で一人をいたぶる」ことを好む体質が露骨に出たね。その心理を観察したいんだよ俺は。
930カレーなる名無しさん:2013/02/22(金) 15:35:54.78 ID:FeSkxUMs
結局、弱者意識なんだな。我の強い人間に対して一人では立ち向かえない。だから群れようとするんだね。
931カレーなる名無しさん:2013/02/22(金) 15:40:50.40 ID:FeSkxUMs
「取り囲んで懲らしめる」特にこの発言が酷いな。健全な人間の感覚じやない。「みんなで」じやなく「君が」懲らしめてごらんよ。一生無理だと思うが。一人では何もできない弱虫くん。
932カレーなる名無しさん:2013/02/22(金) 15:47:29.71 ID:???
ジャガイモ君改行も忘れて発狂連レス

彼のコンプレックスの琴線に触れちゃったみたいだねw
933カレーなる名無しさん:2013/02/22(金) 18:16:27.09 ID:???
ID: FeSkxUMs
俺が救急車呼んであげるから住所教えて!
君のためじゃなく、君の周りの人間が可哀想。
そんな人がいればだけど。
934カレーなる名無しさん:2013/02/22(金) 19:01:54.00 ID:bU1jxuyQ
「みんなで」「取り囲んで」「誰かを攻撃したい」そんな欲求を持ってる人間が、このスレにぴたりとあてはまった。偶然そうなったんだろう。攻撃対象は否定派でも中立でも誰でもよかったわけだ。多数派に与しない人間を迫害する陰湿な心理がそこにある。
935カレーなる名無しさん:2013/02/22(金) 19:43:09.99 ID:???
一周回って愉快になってきたw こいつのキチガイ発言時々ツイートで流してみようかなw
友達に「どうしたの? 何かあった?」とか言われそうだがw
936カレーなる名無しさん:2013/02/22(金) 22:37:52.09 ID:7DATYMfM
芋派には多数派だから正しいという傲慢さがあり、少数派を迫害しようとする心理がある。それがこのスレの基本構造だ。
937カレーなる名無しさん:2013/02/23(土) 04:48:47.74 ID:UbCjaaM1
一人では主張もできない弱虫が、多数に与することで普段抑圧されている攻撃性を少数派に向ける。芋カレー嫌いがその攻撃対象にあてはまったのがこのスレだ。
938カレーなる名無しさん:2013/02/23(土) 04:51:44.18 ID:UbCjaaM1
「取り囲んで懲らしめる」大勢で一人をリンチする。そんな行為に抵抗を感じない人間は残忍な性格の持ち主だ。
939カレーなる名無しさん:2013/02/23(土) 14:53:19.01 ID:???
札幌のスープカレー
じゃがいもありとなしはどっちが多いんだろ
観光で食べに行ったとき、自分の希望していない方だったらがっかりするから
940カレーなる名無しさん:2013/02/23(土) 14:55:40.27 ID:???
んなの調べりゃいいじゃん。
その発言をアップした機械で。
941カレーなる名無しさん:2013/02/23(土) 16:44:55.42 ID:???
なるほど
街の中でパッと見つけても店をすぐ画像検索すればいいか
942カレーなる名無しさん:2013/02/23(土) 17:00:44.87 ID:???
スープカレーならなおさら芋が邪魔くさい
943カレーなる名無しさん:2013/02/23(土) 17:59:29.47 ID:???
スープカレーにジャガイモを入れる>>942は池沼
944カレーなる名無しさん:2013/02/23(土) 18:40:04.58 ID:???
入れるのは常識
945カレーなる名無しさん:2013/02/23(土) 20:15:43.62 ID:???
スープカレー自体がもうどうでもいいもんなんだけど、
カレー鍋ならどうだろう? 石狩鍋にじゃがいも入ってるし
入れてもおかしくはないな。おでんだって必須だし。
946カレーなる名無しさん:2013/02/23(土) 21:38:53.98 ID:fsEJ7Jvu
石狩鍋とおでんにしかいれないのに、あたかも一部みたいな言い方だな。普通の鍋には入れないだろ。
947カレーなる名無しさん:2013/02/23(土) 21:41:09.05 ID:fsEJ7Jvu
寄せ鍋とかちゃんこ鍋は鍋に合う具をなんでも入れる典型だが、じゃがいも入りは聞いたことがない。
948カレーなる名無しさん:2013/02/23(土) 22:02:19.62 ID:twvAqbPh
相撲関係は以外は、ちゃんこ鍋作れないよ。
949カレーなる名無しさん:2013/02/23(土) 22:10:46.76 ID:???
にほんごで()
950カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 01:04:30.17 ID:???
芋は入れない方がいい
951カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 02:01:49.12 ID:???
じゃがいも入りの鍋も美味しいと思うが
952カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 02:40:01.89 ID:jK5IzRyn
荷崩れの問題があるからね。入れないほうが無難だろう。逆にカレー鍋で白菜やネギもカレーに合う認識が広まった。
953カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 06:27:47.14 ID:???
煮くずれる前に食えよってこのスレ見るといつも思う
ずっとおかしかった奴が分かりやすく発狂してて笑った
954カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 07:05:10.36 ID:jK5IzRyn
早く食うとか余計な気を使ってまで入れる必要ないじゃんと思う人もいるわけ。鍋物には普通入れないしね。
955カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 07:11:24.92 ID:jK5IzRyn
メークインを下処理すれば崩れないと考える人もいれば、そこまでして入れたくないと考える人もいる。見方の違い。
956カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 07:32:28.49 ID:???
またおまえか






またおまえか
957カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 08:21:05.38 ID:???
◆ジャガを入れると胃液が異常に多く出るので入れない
就寝中に一度窒息しそうになった
958カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 11:32:42.86 ID:/KvdWAIA
個人的な特性書かれても
959カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 12:26:09.50 ID:???
うちではカレーにじゃがいもは太るので、さつまいも入れるよ!
食物繊維もそのほうが取れるしね!
960カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 12:36:27.17 ID:???
>>953
アレはさすがの俺も直接レスは出来なかったw

俺は孤独だ! みんなに嫌われてるんだ!
だから荒らす!

って全開で言われても・・・ねぇw
961カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 12:37:03.40 ID:???
その割にシレッと鍋話に乗っかってきてる辺り、
仲間が欲しいとは思ってるようだw
でも反論ばっかりだけどなw
962カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 12:38:38.45 ID:???
とりあえず他人のレスに反論ばっかりしといて
孤独だのハブられてるだの敵ばっかりとか言われても困るw
そのくせ孤高気取って能ある俺は叩かれるとか自画自賛w
誰も気持ち悪くて対応したくなくなるわそりゃ。
963カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 12:52:41.86 ID:???
じゃがいもを入れて作ったカレーを食べて中毒になったことがある
死にはしないが本当に苦しかった
それ以降、ジャガイモは別の鍋で茹でて、その茹で汁を捨ててからカレーを作る様にしている
じゃがいもから溶け出したミネラルを補給できないがしょうがない
964カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 12:55:01.24 ID:???
芽を取らなきゃダメだってば!
965カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 13:05:24.36 ID:???
わけわからん捏造してまでじゃがいも悪者にしたいとか
アンチとか中立とかは姑息だなぁ。
966カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 16:04:20.37 ID:OPKps7uJ
俺は持論を述べてるだけで荒らしてなどいない。反論できず個人攻撃で荒らしてるのは芋側。議論ってのは徒党を組んでするものじゃないんだよ
967カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 16:09:25.18 ID:OPKps7uJ
一人では何もできない弱者に限って、徒党を組んで少数を叩きたがる。芋信者にはそうした心理がある。「取り囲んで」「皆が」と言いたがるのがその表れ。
968カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 17:16:22.81 ID:???
弱者とか徒党とか何と戦ってるんだよw
969カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 19:30:23.93 ID:???
>>963
ジャガイモは食べ物じゃないからね
気をつけないと危険
970カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 20:57:36.98 ID:???
匿名掲示板で徒党とか言ってるバカがいるのはこのスレですか?
971カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 23:04:19.92 ID:5fgNOqpo
現に「取り囲んで凝らしめる」とか言ってる奴がいるんだが?多人数で一人を攻撃する残忍さの表れさ。
972カレーなる名無しさん:2013/02/24(日) 23:25:58.90 ID:???
>>971
ねーねーw書いたレス読み返して恥ずかしくならないの?

何人か恥ずかしい人が他にも居ますけどねw
973カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 02:10:53.09 ID:idFDt0h5
持論を通す以上こちらは恥は覚悟の上だよ。君はその幼稚な煽りが恥ずかしくないと思ってるのか?
974カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 06:25:12.02 ID:???
キチガイがスレに常駐したら、徹底的に追い込む
奴らの話は一切聞かない
全てちゃかして馬鹿にして同じレベルに落として議論しない
ひたすらお前が何故キチガイなのかを説明し続ける
反応する奴もキチガイと同等に扱う
姑息な手段で別人に成り済ましても同調する奴は全て同等に扱う

これでだいたい消える
975カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 07:34:11.26 ID:???
>>971
そんな人がいるんですか。何か電波でも受信してるんじゃないですかね?
不思議な人がいるもんだ・・・。まさかあなたではないでしょうね?
976カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 07:35:08.03 ID:???
>>974
逐一やってるけど消えないんだよここのクズは。
もう生きがいなんだろうね。ここで被害妄想垂れ流すのは。
977カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 07:49:18.93 ID:nc7IQ+af
そんな基地外は相手にしないのが正解だよね?言っとくけど俺が望んでるじゃなく君らが議論放棄して個人攻撃に逃げてるだけだから。
978カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 09:22:45.45 ID:???
どうでもいいけど、そろそろジャガイモとカレーの話に戻してもいいかなぁ?
979カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 10:21:46.35 ID:???
カレーうどんにジャガイモは不要だが、カレーライスには必要だと思う。
980カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 10:48:24.28 ID:???
>>964
>芽を取らなきゃダメだってば!

ちゃんと芽を取ったのですが、それでも当たったのです
カレーに限らず、じゃがいもを鍋に入れるのは注意が必要だと痛感しました

結局、カレーにじゃがいも投入は止めてません
今度当たったら止めますが
981カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 12:03:39.34 ID:???
議論できない奴に限って「議論シル!」って言うんだよな
奴らにとっては自分の妄想をしゃべるのが何故か議論になるらしい
982カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 12:26:08.67 ID:???
>>981
うるさい。

カレーとジャガイモの話以外禁止な!
983カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 12:34:43.39 ID:???
ジャガイモ君の話だからアリだな
984カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 12:35:41.67 ID:???
>>980
腐ってたんじゃね? じゃがいものせいじゃなくて管理の問題。
985カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 12:37:13.27 ID:???
>>982
そもそもお前はグチと苦情ばっかりで何も身になる話してねぇじゃねぇかよ。
お前は何も言う資格なしだ。自分で自分の行動を潰してる馬鹿だ。
986カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 15:00:36.81 ID:l+AudCGw
カレーライスにもじゃがいもが必要ではない。なくたって美味しいカレーは作れる。
987カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 15:42:30.41 ID:???
>>985はエスパーw

じゃが芋はインスタントのカレーには必須で、
インドカレーにはイラネ
欧風カレーはまあいらないかな
988カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 16:14:14.10 ID:SX6s6uHt
インスタントにも必須ではない。銀座カレーにもLEEにも入ってない。
989カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 16:15:39.72 ID:SX6s6uHt
逆に芋入りのインドカレーもある。
990カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 16:42:01.82 ID:???
>>989
それを紹介して
このスレにいるぐらいなので、実際に食べてみたい人は多いはず
991カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 18:20:42.18 ID:???
>>988
ボンカレーに入ってる
必須だな

ハイ論破
992カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 18:28:45.30 ID:???
紹介も何も、「アル」が入ってるカレーを頼めばじゃがいも入りさぁ。
993カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 18:35:14.01 ID:uQRjSFdk
菜食が多いインドでは野菜と肉を別に調理することが多い。アルゴビなど芋と野菜のカレーは一般的。西インド〜パキスタンでは羊と芋のカレー、アルゴーシュトも定番。
994カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 18:51:31.75 ID:???
ささっと芋無しはが千ゲット
995カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 19:19:33.45 ID:???
>>988
俺の言うインスタントてジャワカレーとか2段熟カレーとかの固形のルウ?っていうのかあれのこと。

あんたが言ってるのはレトルトでしょ。
996カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 19:41:59.70 ID:???
不毛な争い
997カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 19:42:58.54 ID:???
くだらない
998カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 19:47:18.35 ID:???
まとめると、
レトルトにもインスタント固形ルーにもインド人にも、
カレーとジャガイモは定番ってことだね

長い事ハゲしい不毛な争いをしてたがやっと結論が出たな




ハイ論破
999カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 19:48:02.67 ID:???
それを言っちゃおしまいだよw

このスレじたいがくだらない不毛なスレッドなのわかっててみんな楽しんでるんでしょ?

もしかして本気で戦ってる人ですか?
1000カレーなる名無しさん:2013/02/25(月) 19:48:22.44 ID:???
肝心なとこを間違えた




○ハゲ論破
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。