▼何故印度人がやるカレー店のカレーは不味いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カレーなる名無しさん
(゚Д゚)ハァ?あれカレーですか?
2カレーなる名無しさん:03/12/20 18:06
ニダー!
3(⌒▽⌒):03/12/20 18:14
>1はインド風なのが嫌なだけだよね。何才のお子様かな。
4カレーなる名無しさん:03/12/20 18:17
>>1
なんか消毒くさっだよね。あー言うトコのカレー
5カレーなる名無しさん:03/12/20 18:33
本場のチーズは臭すぎて日本人には
食えないってのと同じなんじゃないの
6カレーなる名無しさん:03/12/21 01:09
ワラタ
7カレーなる名無しさん:03/12/21 01:53
んで日本人の舌に合わせると「ニセモノ」と。

カレーヌードルでも食っときなさい。
8カレーなる名無しさん:03/12/21 03:29
むしろなんで馬鹿な人が立てるスレのタイトルの日本語は
たどたどしいのかについて語りたくなる。
9カレーなる名無しさん:03/12/21 13:40
>>8
1だが字数制限に引っ掛かって、単語を削っていったらタイトルがこうなったんだよ。
ヴァカとはなんだアフォ
10カレーなる名無しさん:03/12/21 13:48
好みの問題なんだろうけどね。
美味い店も、不味い店もあるし。
>>1は、まだ美味しい店に当たった事がナイか、欧風カレーの様なモノの方が好きなのか…
11カレーなる名無しさん:03/12/21 15:10
うちの奥さん田舎育ちでハウスバーモンドカレーの甘口しか
食べたこと無かったとの事、世の中そんなもんよ!
俺は思い切りガラムマサラが効いたのがカリーと思うし
12カレーなる名無しさん:03/12/21 16:41
御茶ノ水と水道橋にある店の
インド人の作るカレーはうまいぞ
ごはんがうまくないけど
ナンもガスくさいし
でもカレーはうまい、
俺は>>8じゃないんだが
削る前のスレタイが、激しく気になる
14カレーなる名無しさん:03/12/21 23:21
インド人経営のカレー専門店だが、出されるカレーが水みたいにシャビシャビだよな。
15カレーなる名無しさん:03/12/22 02:59
欧風カレーは、とろみがあるけど、
本当のカレー、インドカリーは、さらさら系だね。
カレーに限らず「本場○○の店」が本場の味だった事は無い。特に東京では。
松山市郊外に、インド人のカレー屋サンガある。砥部町、と言う街の役場の近くだったかな?
ひょっとしたら、留学生を支援してるのかな?っと思った。(以上、枕)

ウマー。タンドリイチキン、ウマー。チャイ、ウマア......

まあ、日本中核部の都市で通用する味かどうか分からんが、
四国と言うことを考えると、いい感じだった。
北インドのカレーはクリームをたっぷり使ったこってりなものもあるよ。
辛さも抑え目。
19カレーなる名無しさん:03/12/22 21:39
本場インドの山奥て、カレー本来の、うんこみたいな黄色茶色が無いよね。何か不気味・・・
20カレーなる名無しさん:03/12/23 08:08
>カレー本来の、うんこみたいな黄色茶色

意味不明
21カレーなる名無しさん:03/12/23 08:21
オメーラ日本人には不浄の手使って作ってんだよ!
糞カレーが旨いワケねーだろw
あっちの国じゃ、ご飯やナンなんかサービスで
食べ放題なのにな。思いっきり食いたい。
23カレーなる名無しさん:03/12/23 14:30
>>22 ウチの近くのインド人が経営するカレー屋は、
ランチなら、日替わりカレー三種と、ライス、ナン、インドの漬物食べ放題で、780円だよ。
しかも、本当、美味しいし!
インドでは、ナンは思っているほど一般的じゃないらしいが。
飯も色々な種類があるらしいし。
25カレーなる名無しさん:03/12/23 20:30
インド塵経営だけど、ここのカレーおいしいよ。↓
http://210.150.243.7/cgi-bin/bbs.cgi/20030911.jpg
26カレーなる名無しさん:03/12/23 21:18
銀座にある某有名点もまずいよね。
新宿の紀伊国屋の地下にあったカレー屋 ずいぶん前に廃業してしまったが、
あれはうまかった。
あれに似たさらさら系のカレー屋ってないっすかね?
新宿なら、西口のコートロッジに行けばサラサラで辛いスリランカカレーが食える。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30カレーなる名無しさん:03/12/29 10:03
>>1
ああいうトコのカレーて、残り物の残飯のカレー出されてる気分になるよね(w
31カレーなる名無しさん:03/12/30 14:45
>>9
"なぜインド人の店のカレーはまずいのか"

これで意味が通じるだろ。検索にも引っ掛かるだろ。
これ以上何が必要だ?普通誰でもすぐ思いつくんだよ。この程度。

でもお前はそれしきのことがわからず
冴えないスレタイで立てるしかなかったと。
お前の拙いスレ立ては仕方なくもなんともない。
とりもなおさずお前が馬鹿だってことの証明なんです。
32カレーなる名無しさん:03/12/30 19:55
>インド人の店

イミフ(w

知障でつね。この方。
33やめられない名無しさん:03/12/31 00:18
俺はこのスレに同意する。 神戸阪急六甲駅南側にあるインド人の店はまさに世界1だ。
34カレーなる名無しさん:03/12/31 15:07
インド塵て気味悪いよね・・
35カレーなる名無しさん:03/12/31 15:16
文章に不自由な人ほど他人の文にケチをつけたがる法則。
36カレーなる名無しさん:03/12/31 17:05
>>35
>文章に不自由な人
>>8>>31のオサーンの事でつね w
インド人の美女はそりゃもう見事なもんですが
38カレーなる名無しさん:04/01/02 19:40
インド人のカレーは腐ってまつ!
39カレーなる名無しさん:04/01/02 20:53
高いし、少ないので飯として失格だよな〜
高校のとき、ロ―カル線の駅の蕎麦やのカレ―は
美味かった。インド人のは熟成が足らん。
40カレーなる名無しさん:04/01/02 23:27
1の本意はわからないが、おれも基本的にインド人がやっているカレー屋
は嫌い。いや本場の味を知らないわけではない。インドにこそ行ったことな
いが、世界中でカレー食った経験はある。シンガポールにはインド人がた
くさんいて(確か全人口の20%位)本物のインド料理も食える。そこで
食った“カレー”は最高にうまかった。スパイスをたくさん使ってあって
いかにも体に良さそうだった。ところが日本でインド人がやってるカレー屋
で食うとちっともおいしくない。変に日本向けにアレンジしているのか
コストをおさえるためにスパイスの種類が少ないのか。。妙にバターばかり
使いやがって。おまけに接客の悪さだけは“インド風”そのままだ。

今日も渋谷でインド人がやってるカレー屋に入ったがビール等アルコール
は全て品切れ(コンビ二行って買ってくればすむだろう。何人もバイトいる
のに)食券販売機と横に貼ってあるメニューの値段が違う。愛想も悪く、味
も悪い。(あれならおれでもできそうだ。)

日本をなめんじゃねえ!!!!!!!!!!
41カレーなる名無しさん:04/01/02 23:44
大阪南船場のインド料理ナマステ日本人なめまくり
新宿印度屋は調理場にいるのはインド人みたいだが似非インド料理。
43カレーなる名無しさん:04/01/05 21:57
>>1
つか、インド人が調理するカレーて全然辛く無いんだが
目一杯、辛いヤツ注文しても、バーモンドカレーの方がまだ辛いぐらいだ
44 :04/01/06 02:38
東京の江東区のT駅下車2分の某お店恐らくインド人経営
野菜カレーを食す
なんだあの味は!スパイス量ほぼ0 目立つ野菜ジャガイモ以外冷凍のミックスベジタブル
生クリームととけた野菜で味を誤魔化す 改装前はここまでまずくなかったが…最低!
>>43
”バーモンド”カレーってなんですか?
46カレーなる名無しさん:04/01/12 20:43
>>1
あれはカレーではありません!
ウンコです!
47ぱくぱく名無しさん:04/01/13 00:17
梅田のアナルもとんでもない味だ! あ、ごめんアルナだった・・・
48%83J%83%8c%81[%96%bd:04/01/13 05:42
全く同感で、インド人の店で、僕たちの口にぴったり来る美味しいインドカレーを食べる機会が少ないのは確かですね。
私なりに考えるに、インド人経営の店の独特な雰囲気と独特な線香と言うか香料の匂いや、ターメリックと、辛みがカレー
と言う今までのカレーの概念によって我々日本人の独特な繊細な感覚が食欲を抑制されてしまうのでは。
確かに昔は独特でエキゾチックな雰囲気が売りになっていたかも知れ無かったかも知れないけれど、美味しければそんなものは返って、
食事中の横でタバコを吸われる様なもので、値段の割高感を誘うだけの何ものでもないのではと感じるのは私だけかな。
実際、今関西のカレー屋についてのスレを読んだ帰りなんだけど、そこに立ってたスレで大阪西区の厚生年金前のローマ館って言うカレーショップの
ことを書いてたけれど昔からインド人が作るって書いてあるんだけど、インド人に逢ったこともないし、店のつくりも普通の喫茶店なんだけど
キーマカレーもチキンカレーも本格的なインドカレーを出してくれるんでカレーだけ食べて帰れるから手軽でとてもリーズナブルなんでたまに行くんだけど
インド人でも日本人でも誰が作ろうと世界中で一番繊細な舌を持った日本人の口に合った美味しくて安いカレーだったら誰が作っても良いのにね。
ただ、京町堀にある、ナビンさんのインド料理は絶対に美味しいから。
それに、僕の知らない美味しいインド人のカレー屋さん知ってる人スレ立てて下さい、食べに行くから。

しかし今みたく、小野員裕みたいのがカレーの第一人者、
みたいに言われるようになると、マスコミの影響うけて
ますます今後は>>1みたいな人が増えるかもね
小野が推すのって、スパイスは単独で色々複雑に使ってるようだけど
あくまで出汁の旨味がきいた、ドロッとしてない和風カレーだもんな
んで、妙な辛さが加えてあって、って奴(w
日本人の舌に合わせることが辛くしないことと勘違いしているような感じ
がするけどね>印度人のカレー
でも旨いカレーは印度人のカレーだろうが日本人のカレーだろうが旨いモンは
旨い
51アチャラーガ―:04/01/13 14:13
昨日八方の番組でカレー特集にでてたテワリの店にプレムさんがでてたんで
驚いた、長田のタブラ閉めたんかなー

>>48 神戸サウナ横のショナルパ食べてみー、1000円ランチ旨いでー
52カレーなる名無しさん:04/01/13 20:13
俺が行ったとこはビーフシチューに近かったな。
あとナンよりも米の方がいい。
53チャダ ◆PFYaW7Fw3I :04/01/13 20:18
>>1
てめえ!インド人をバカにするのもいいかげんにしろよ!
国際問題にされたいのか!
テメエみたいな基地外がいるから、日本は外交的にへつらってるんだよ!

チンポコ短小民族が師ね!
日本人はインド人よりも短小なのか?
新潟の大堀幹線沿いにある、インド人のカレー屋はうまいよ。
特にチキンカレー。米まずいからナンで食べればいいじゃん。
56カレーなる名無しさん:04/01/15 10:49
下北にあるインド人のカレー屋はまずかった
味が無かった
10億人もいるんだから
うまいカレー作るヤツの1人や2人はいるだろう
でもその一人や二人が日本にいる確率は
相当低いだろう。
59新町の人:04/01/16 18:07
厚生年金前のインド人が作るって書いてあるローマ館のチキンカレーは
絶品だ、辛さはお大辛がお勧め
昼に毎日行ってるよ、マンガの続きを見に行ってるんだけどね
60カレーなる名無しさん:04/01/16 18:18
単なる人の好みの問題ということを
判らずに、クソスレ立てた>>1がいるのは
ココですか。
61もぐもぐ名無しさん:04/01/16 23:28
インド人は絶品のカレーを作る力はもっているが日本にいるインド人の多くが
極悪人なので手抜きのカレーで金を取ろうとしているというのが正解だ。
62カレーなる名無しさん:04/01/17 05:37
カレーのうまさ

パキスタン人>ネパール人>タイ人>>>インド人>>>日本人>>>>>>>>>ココイチ
63北堀江の人:04/01/17 11:41
64カレーなる名無しさん:04/01/17 12:56
単に日本人の口に合わないからだろ。
留学中スリランカ移民のお宅にお世話になったがカレーは旨かった
>>1が味覚障害だから
>>62
よく分からん。
ココイチは日本人の経営じゃないのか?
日本人はカレー好きだから、カレー屋でひと儲け。
インド人、味覚音痴です。
68カレーなる名無しさん:04/01/17 22:43
インドカレーのがうまいって。>>1はアフォ
69カレーなる名無しさん:04/01/18 10:11
>>68
あんた、よっぽど貧しい食生活をしいられてるのか、世間知らずなのか、中学生なのか
どっち?
70カレーなる名無しさん:04/01/18 17:10
>>69は味覚障害だろう
71カレーなる名無しさん:04/01/18 18:58
>>1はS&Bとハウスに毒された味覚症状
とりあえず、>>44の店に心当たりがあるな・・・

ナナメ前あたりに学校があったような
73カレーなる名無しさん:04/01/20 03:34
>>70
なぜ、このスレの中に紛れ込んだんだろう?
食文化を語れないのか、高級インド料理店にも行けない懐も心も貧しい階層の人なのか。
ちなみに、インドでも階級の差で全然味も質も違うらしい。ただし、階級が高い人が食べる
カレーが低い人が作るカレーより美味しいとは限らないってことだそうです。
74カレーなる名無しさん:04/01/25 08:23
マジレスすると、
印度本場でのカレーの作り方は問題ない、
むしろ、一番、スパイスと食材(肉など)を美味しく食べる理想的な調理法だ。
しかし、インド人の店は概して食材の質が悪い。
なぜだろうか?

本場ではそこそこいい肉(いい肉、というか、自然に育てた鶏など)を使えるが、
彼ら、日本ではいい肉が選べないケースが多い。
理由として、日本のいわゆるいい肉は高価だったり(まあ、メニューも高いけどね)
また、日本のいい肉が彼らのカレーに合うとも限らないし。
結果、粗悪な肉を仕入れて、印度式の調理法(粗悪な肉のまずさがそのまま露出)で仕上げるのでまずくなる。
最近は、それを補うため化学調味料で味をごまかす店も出ている、(新宿のI屋のように)

解決策としては、彼らが、カレーに適した安価でもいい肉を捜すこと。
スープストック(出汁汁)の作り方を改良し、化学調味料に頼らないこと。
かな。

でも、新宿のI屋。結構人気ある。
化学調味料こそ「日本人の舌に合う味」だとしたら、
いたしかたない面もあるが、ちょっと悲しい。

↑印度屋?
 まあ、あそこはインド風三平酒寮だし。
海外の日本料理店が不味いってのと同じだろうね。
>>76
多分違う。
単純にここの1は、自分の舌に合わなかっただけなのに、
難癖つけた厨だということ。
>>77結構正しいと思う だって



1 :カレーなる名無しさん :03/12/20 18:01
(゚Д゚)ハァ?あれカレーですか?


だもんなw
本場のインドカレーより長寿庵のカレーのほうがうめぇ〜んだよ
80カレーなる名無しさん:04/04/29 12:09
>>25
ブラクラ
81カレーなる名無しさん:04/04/29 18:11
このキチガイみたいなスレタイなんとかならんのか?

「印度人がやる」ってなんだよ。
「カレー店のカレーは不味い」ってなんだ。

日本語不自由な人間が何言ってんだアホか。

8235:04/04/29 18:13
>36 名前:カレーなる名無しさん 投稿日:03/12/31 17:05
>>35
>>文章に不自由な人
>>8>>31のオサーンの事でつね w

激しく遅レスですが

32=1 お 前 の こ と だ よ
83カレーなる名無しさん:04/04/29 22:47
うちのカミさんネパール人なんだが、カレー作るときにカレー粉を入れない
スパイスだけで作る
「カレー粉入れてよ」って言っても「おいしくないよ」と断られる
なんかおかしくないか?
84カレーなる名無しさん:04/04/29 23:00
>>83
ぜんぜん。
85カレーなる名無しさん:04/04/30 00:16
>>83
カミさんの料理に失礼だよ。
っていうかまづいの?
8683:04/04/30 11:42
まづいよ
ちゃんと食ってるけどね
>>86
じゃあしょうがない
こっそりカレー粉入れるしかないな
88カレーなる名無しさん:04/05/05 12:39
本当のインドのカレーってなんていうか味に深みが無い。
薬食ってるみたい。
辛いのはいくらでも辛くしてもイイが、
りんごと蜂蜜とかでもイイから色々と入れて欲しい。
てか日本で受けてるインドカレーの店のほとんどは、
本土とは違うものを色々入れてるエセだと思うがねぇ。
「本当のインドのカレー」ったっていろいろあるんじぇねえの?カレーにも
「本当の和食」なんて簡単にいえないように。
>>88
> りんごと蜂蜜とかでもイイから色々と入れて欲しい。

ニセモノにしろと?
>>89
インドの留学生に料理を招待してもらった時の感想でつ。
確かにただ単にその人の腕が下手だったのかも。
>>90
そう。
漏れはスパイスだけの味より色々なものが混ざった味の方が好きなので。
バーモントカレーでも食ってろ。
バーモンドカレー美味いよ?
日本人向けに改良され続けただけはある。
ただ単品じゃ物足りないから、色々スパイスを加えれば、の話だが。
漏れは日本風のりんごと蜂蜜みたいなカレーも好きだし

インドカレーも好き

でも2つは別の食い物だ
95カレーなる名無しさん:04/07/10 17:12
おれは基本的にインド人が作るカレーは大好きだが、
シーフードカレーにどいつもこいつも冷凍のミックスシーフードを使うのが許せん。
96カレーなる名無しさん:04/07/10 17:17
>>95
でもイシダイが丸々一匹入ってたりしてもいやでしょ
97カレーなる名無しさん:04/07/10 18:20
それは日本料理の美味さをインド人が理解出来ないのと同じ理由だ。
98カレーなる名無しさん:04/07/14 15:57
正論だな。
>>98
セイロンだよ
100カレーなる名無しさん:04/08/12 20:41
関内の「キャンディ・ストリート」で食ったカレーは旨かった……。
もちろん、板さんはインド/スリランカの方々。
もう10年以上も前の話だがな。
野菜カレーを頼むと冷凍のミックスベジタブル入れるのも仕様ですねw
>>101
せめてグリーンジャイアントのミックス温野菜にしてくれ

・・・一回入れて見たら、ブロッコリーとカリフラワーが見事に消滅しちまったorz
>>101
俺もインド人お店でベジタブルカレー頼んだら
カレーの上に直でミックスベジタブルが乗ってきたよ
  ___
  \●/ ))
(・∀・)ノ アッパレだね
104カレーなる名無しさん:04/09/11 21:32:05
俺もカレーは欧風派だったけど、近くにメチャクチャ美味いインド人経営のカレー屋があるので、
虜になったよ。結局、店によりけりじゃないだろうか。
105カレーなる名無しさん:04/11/18 03:58:08
インド人がうまそうに食ってる店なら、
本場のインドカレーだと思うが。
渋谷センター街の一日中バイキングやってる店とか。

ところで、日光の中禅寺湖畔でバングラデッシュ人が
つぶれた温泉ホテルを買い取って、
一階でレストラン、三階で日帰り入浴やってる。
宿泊もできて、2千円台で泊まれた。
でも、廃墟のホテルに泊まってるようで怖かったよ。
106カレーなる名無しさん:04/11/18 15:43:51
印度人がやるカレー店のカレーは不味いこともあるし、うまいこともある。

ただ言えることは

印度人がやってくるカレー店のカレーはうまい!
107カレーなる名無しさん:04/11/18 23:22:31
インド人経営だと手抜きが多い気がする。
日本人経営でインド人が作る店がうまい・・・カモ
108カレーなる名無しさん:04/11/19 00:33:09
かもかおおこ
109カレーなる名無しさん:05/01/23 14:37:34
う○こ拭いてる手で作ってるからだろ
110カレーなる名無しさん:2005/06/30(木) 21:37:32
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
111 ◆eJ77GODdHc :2005/09/06(火) 17:26:28
tes
112カレーなる名無しさん:2005/10/26(水) 19:44:42
最下層のウンコスレ
113カレーなる名無しさん:2005/11/10(木) 06:27:05
test
114カレーなる名無しさん:2005/11/11(金) 08:19:34
俺は何度も食べてるけど一概には言えないな
美味しいところは目からウロコだが
マズイところも多い  特に油脂の粗悪さが気になる、ひどくもたれる事が多い
インドでは脂を多用するほど「浄化」するので おもてなし時には多く使うのだとか
ここは日本なんだから最初から「浄化」されてるんだよ  と言ってあげたい。
115カレーなる名無しさん:2005/11/11(金) 09:31:27
インド人もびっくり!
116カレーなる名無しさん:2005/11/11(金) 10:34:46
インドにはカレーという料理はない
カレーはイギリスから来たものです
117カレーなる名無しさん:2005/11/11(金) 11:29:49
インド人のコック
はたして本当にインドで腕を奮っていたコック?皿洗いで下っ端でもコックでしょ?そんな人が日本で働きたくて来日してインド料理店で働く
こんなコックもいるんじゃないかな?
後、彼らは結構アバウトでスパイスや塩を自分の感覚で入れたりするだから味のバラツキや脂っこさがあると思われる。
118カレーなる名無しさん:2005/11/11(金) 11:58:01
インド人がどういう人種かわからんが、自分で食う訳でもない料理、
テキトーに作りゃいいじゃん、てな感覚の奴もいると思う。
自分も食うまかないは真面目に作るw
119カレーなる名無しさん:2005/11/11(金) 12:07:13
母親が市販のルーだけで作る、(例えばドロドロを越えた塊の不味い)
カレーしか受け付けないような人が、かなり居る気がする。外で何食べてもブチ切れ。
120カレーなる名無しさん:2005/11/11(金) 15:19:47
あのねカレーはどこの国から・・ってのもあるけど
カレーとラーメンに関しては日本独特の味が出来上がってて
海外のカレーとは別物で考えなきゃいけない。
日本のカレーと比べるのがそもそもの間違いで・・・。
国民性違えば味の好みも違うし・・・。
国民性といえば確かにいい加減はあるけど、チェーン店もバイトの教育
が出来ていないと結構いい加減に作っているぞ!
インド人が作るから・・・って差別発言になっちゃうぜ
121カレーなる名無しさん:2005/11/11(金) 15:55:13
昔、ドバイ首長国で食べたカレーは旨かったよ。
辛すぎてダメっていうメンバーも多かったけど俺は毎日食べた
今から思うと貴重な体験だったかも、
コックがパキスタン人だったらしい。 辛さが嵩じると脳天からスッっと一瞬
冷気が入り込むようになるのな。

最近、廻りで好評のカレー店(日本人夫婦)に行ったらなんと  タ ダ のインスタント
そのまんまのが出てきて口あんぐり
何も仕事がしてないの
こんなのが逆にうけがいいってんだから  大変な世界だわな

タウン誌見たら今度、移転新築しますだって カレー工場も隣接なんて書いてあって
大笑いさ  どうなんだろね?
缶詰を開けるだけならいいけど、マジに自分で不慣れな事に手を出すと火傷するぜっての。
122カレーなる名無しさん:2005/11/12(土) 10:50:56
テレビで母親の作るカレーを子供に当てさせるという企画があって、インド人も出ていたけど、試食した後これはカレーじゃないと言っていた。


君らは香辛料入り煮込み料理を総称してカレーと言っているだけのことで、インド人が作る煮込み料理は全てカレーだと誤解していないか?
123カレーなる名無しさん:2005/11/12(土) 21:04:27
>>122
誤解してるのが普通なんじゃないの?
どっかの国の人が茶漬けを持ち帰り、そこに独自の味付けをしてゴハンと呼び、
納豆ご飯やチャーハンや炊き込みはご飯ではない( ゚Д゚)、とか?
124カレーなる名無しさん:2005/11/13(日) 01:04:21
>>122
誤解と言うか、日本に於いてはそれを「カレー」って総称してるんだと思うが。
で、そもそもインドには「カレー」って料理はないんだが、そう呼ばないと外国人
が分からないからインド人もカレーと言う事にしてるんではないか。なので、

>>インド人も出ていたけど、試食した後これはカレーじゃないと言っていた。

 これはちょっと変な話だと思う。
125カレーなる名無しさん:2006/01/09(月) 11:44:41
札幌の”タージマハール”と関内の”キャンディストリート”は
普通にうまいと思うが。
126カレーなる名無しさん:2006/05/08(月) 21:44:00
何故印度人がやるカレー店のカレーは不味いのか?
127カレーなる名無しさん:2006/05/16(火) 12:41:20
100%決めつけもどうかと思うぞ。
128カレーなる名無しさん:2006/05/20(土) 04:34:35
日本のカレーはインドとは関係有りません

イギリス風カレーなんだよ
129カレーなる名無しさん:2006/11/01(水) 03:50:55
>>1は池沼
130あぼーん:2006/11/20(月) 01:47:07
あぼーん
131カレーなる名無しさん:2007/03/15(木) 17:52:09
132カレーなる名無しさん:2007/08/12(日) 20:45:42
(マッハgogoのメロディで)
まんこちんちん うんこちんちん
まんこちんちん う〜んこ
133カレーなる名無しさん:2007/08/12(日) 20:54:12
シャリマールとか好きだよ
134アニマル:2008/07/24(木) 07:18:37
はしな・わぜど⇔はやし・ますみ

http://love.45.kg/mo02/3/25.html

7月24日 ハシナ、国家災害対策評議会で各省・NGOに救援・復興事業への参加を要請。
7月25日 ダッカ市中心部で冠水始まる。

1998年7月25日、まさにこの日、日本で和歌山毒物カレー事件が起こり、・・・・・
 
135カレーなる名無しさん:2008/07/27(日) 21:05:31
知ったかぶりの128も・・・・・
136カレーなる名無しさん:2008/07/28(月) 01:27:30
ズバリ!

葉っぱだよ
137カレーなる名無しさん:2008/07/28(月) 10:03:17
カレー、ちょっといい話
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20080711
138カレーなる名無しさん:2008/07/28(月) 20:14:29
▼何故印度人がやるカレー店のカレーは不味いのか?

ここ10年で開店したインド料理屋は95パーセント不味い。
それは本国でちゃんとした料理人ではないのがわんさか来日してるから。
だからプロの技がない。
和食で云えばダシをとっていないみそ汁のようなものを出してる。
(どういうわけかナンだけはちゃんと焼けているようだが・・・俺が甘いのか?)
たいして流行ってなくても街のちょっと外れた家賃の安いところにどんどん支店を増やして、
本国から仲間を呼び寄せる、それもド素人の。
それをインド料理をよく知らないド素人の日本人が有難がって食ってる。

老舗のインド料理屋はやっぱり料理人が違うのでがっかりさせることはないよ。
モティ、アジャンタ、ザ・タージ、
139カレーなる名無しさん:2008/07/30(水) 02:16:53
その理由でシディークはあんなにクソまずいんだな
140カレーなる名無しさん:2008/07/30(水) 07:44:50
シディークはほとんどがパキスタン人だし


モティは潰れまくり

最近出来た店でうまいとこは
大体老舗から独立したとこだね
日本橋のスーリヤ(マハーラシュトラ系)はおすすめ
141カレーなる名無しさん:2008/07/30(水) 13:46:04
料理のレベルが低いのは

ネパール人→不動産担当・店長
パキスタン人→料理担当・従業員

の店がほとんどです。
142カレーなる名無しさん:2008/08/01(金) 07:46:48
>>140
>>141
参考になりました
ほんとに不味いインド料理屋が増えていると思います
143カレーなる名無しさん:2008/08/01(金) 08:52:13
インド人の場合は料理人は職業じゃなくて家業だから技を受け継いでる。
日本のインドカレー屋の多くはネパールのマーケティングでワンパターン。
144カレーなる名無しさん:2008/08/01(金) 14:45:03
ただ日本人好みにしていない所もあるんじゃないか。

料理人のレベルの低さなんていうのはよく聞くけど、料理そのもののレベルが
低いっていうのはどうかと思う。
土地土地の文化だってあるわけだし。
145カレーなる名無しさん:2008/08/01(金) 16:37:12
>>144
いやいやインドやパキスタンの田舎なんて野蛮人の世界そのものでw

不潔でスパイス乱暴にぶち込んで油で混ぜ混ぜしただけの
糞不味いカレー味のゲテモノばっかり食ってる

こじきのくせに…
で炎上したミス東大生のブログにある通りだ
146カレーなる名無しさん:2008/08/01(金) 16:47:38
辛島昇の奥さんのインド生活紀に
インドの「郷土料理」は死ぬほど不味い
と書かれてたな。今から30年くらい昔の話だけど。
147カレーなる名無しさん:2008/08/01(金) 23:56:11
ネパール料理屋で成功してるのは居酒屋としてオヤジ客を取り込んだところ。
作るのに熟練要らないパパド、サモサ、大根とかジャガイモの漬物中心に出して
とにかく酒ばっかり飲ませる→利益増大

パキスタン系で成功してるのは味のわからないガキや貧乏DQNがたくさん来る立地のところ。
安くてまずいカレーとナンで大繁盛
148カレーなる名無しさん:2008/08/02(土) 07:40:11
日本のカレーは元々イギリス料理の派生だからな。
といってもイギリス料理が旨いって意味じゃないけどな(笑)
149カレーなる名無しさん:2008/08/02(土) 13:08:57
うーん
▼何故印度人がやるカレー店のカレーは不味いのか?
の理由がここ3,4日で急に出尽くしたな。
長い眼で見れば不味い店は淘汰されていくでしょう。

インドを5,6回旅行した体験では街場の食堂でも(壁やドアが無いような)、
英語のメニューもあるようなレストランでも、不味いとこはなかったなー。

私見ではインド料理屋のレベルが高いのはイギリスです。
どんな田舎でもインド料理屋(北インド料理)は有り、
安く、旨く(日本の高級店のレベル)、
どういう訳かいつも空いている。(イギリス人は飽きてしまっている感じ)
英国料理はあまりにも不味いので助かった。
150カレーなる名無しさん:2008/08/02(土) 15:43:26
>>138

続々とオープンする新店にはよい店もダメな店もあるので、
一括りにはできないです。

それより老舗である六本木のモティ、麹町のアジャンタ、赤坂のタージ
には老舗の驕りが感じられます。
店員の質がわるい、値段が高い、裏でいいかげんな事をやる....味以前の問題です。
151カレーなる名無しさん:2008/08/02(土) 17:30:51
一括りにはできないので95パーセントと言った。
好奇心で知らない店には1度は行ってしまうので。
20店に1店・・・

老舗の驕り・・・確かにそういう側面はあるような気がする。
でもやはりキーマカレーやベイガンバルタはモティより旨いところがないし、
アジャンタのチキンカレーは極上だ、備え付けのアチャールも。

老舗でも大半のメニューは平凡で、そういうのは頼まず、
いつもお気に入りだけを食べているだけのこと、かもしれない。
152カレーなる名無しさん:2008/08/02(土) 18:39:59
印度の方々、キムチが「釈迦は韓国人」といってますよw
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217537512/
153カレーなる名無しさん:2008/08/02(土) 20:18:45
>>150
モティとか老舗の店員がダメなのは
呼び込みとかしなくても客は来るし、安い給料でこき使われているから
要するにやる気がない。
その点あたらしい店、特に小さい個人商店みたいな店だと
「店をつぶしてなるものか」とがんばるからね。
154カレーなる名無しさん :2008/08/02(土) 21:22:57
スゴイ偉そうに味の評価や具やスパイスについてブログに書いたり、
こんなところで開陳している人に限って
的外れなこと書いてて
笑えることがある
本当は知らないってことあるね
不味い店もうまい店もあり
和食店と変わらないよ 別に
155カレーなる名無しさん:2008/08/02(土) 21:31:18
よくここまで保ったな
156カレーなる名無しさん:2008/08/02(土) 23:41:52
>>153
「店をつぶしてなるものか」とがんばってる光景はよく見るが味が追い付いてないことが多い
157カレーなる名無しさん:2008/08/03(日) 00:04:17
老舗がうまいとかばっかり言ってないで比較的新しくてうまい店紹介しろよ。

新橋のシャヒィマハル
西荻窪のラヒ パンジャービー・キッチン
を挙げてみる。
158カレーなる名無しさん:2008/08/03(日) 08:15:43
インドカレー屋の食べ歩きやってるけど、おすすめできるのはこんなところかな

ジャンタルマンタル 茅場町
サパナ 水道橋
グランドダージリン 新橋
ジャイヒンド 笹塚
サフラン 池袋
ティルマ 池袋
シリバラジ 中目黒
タマーム 荻窪
ラニー 田町
ムンバイ 神楽坂
ミトラ 国立
スパイシア 下北沢
ディップパレス 新宿御苑前?
プージャー 町屋
カリカリ 築地
159カレーなる名無しさん:2008/08/03(日) 10:43:37
目黒のルソイは準老舗として扱っていいだろ
160カレーなる名無しさん:2008/08/04(月) 08:55:08
早くそのじゅんろうほって店に行ってみたい
161カレーなる名無しさん:2008/08/04(月) 16:15:49
日本の料理研究家がその昔、本場のカレーを食すために
印度へ行った。そしてある上流階級の家庭料理(カレー)
を食す機会に恵まれた。
日本人の来客は大いに珍しかったのでそのお宅は最大級のもてなし
料理を作った。だがだが、なんとそのカレーは市販のルーを使用し
それもS&Bのディナーカレーであった。これ本当の話です。
162カレーなる名無しさん:2008/08/05(火) 10:05:24
くだらん
それがどうした
163カレーなる名無しさん:2008/08/05(火) 14:49:12
確かに下らんが身も蓋もない言い方だなwww
164カレーなる名無しさん:2008/08/05(火) 17:27:16
そこで料理研究家がひとこと
「おいしいですね、これ何て料理ですか?」
165カレーなる名無しさん:2008/08/05(火) 21:57:07
アーア
166カレーなる名無しさん:2008/08/09(土) 19:37:50
>>149

イギリスでは郊外に行ってもインド料理店は大抵あるらしいね

しかしながら最近は千葉の北総線・印西牧の原とか小室とか新鎌ヶ谷とか
(こんな駅東京の人は知らないだろうな)
郊外にもインド料理店が次々とオープンしてる

日本も英国に近づいてきたような
167カレーなる名無しさん:2008/08/09(土) 22:56:45
インド料理屋は飽和状態
後は淘汰されるだけ
168カレーなる名無しさん:2008/08/10(日) 04:15:59
辛い物食いたくて行くのに辛くないんだもんなあ。。
169カレーなる名無しさん:2008/08/10(日) 11:26:38
>>166
英国のは旨い
日本のは不味い
170カレーなる名無しさん:2008/08/10(日) 11:36:48
>>26
やば過ぎ
171カレーなる名無しさん:2008/08/10(日) 19:25:11
ジャニーズ森田剛のレイプ事件、その後
[ 最新芸能裏ニュース ]

ジャニーズV6の森田剛がレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?

森田剛とテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。

報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
天下のジャニーズ事務所の人気タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。

結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。

妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。

これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。

芸能界を代表する巨大事務所が売れっ子タレントを守るために犯罪をなかった
ことにし、しかも被害者に「狂言でした」とまで言わせたのだとしたら恐ろしいことだ。
172カレーなる名無しさん:2008/08/26(火) 20:12:25
中国のほんとのラーメンがおいしくないのと同じ
173カレーなる名無しさん:2008/08/28(木) 20:06:28
>>166
郊外のインドカレー屋は都心に比べてなぜ不味いのか?
を研究せよ。

174カレーなる名無しさん:2008/08/30(土) 08:40:15
北総線沿線のインドカレー屋は不味くはないよ

それより東京の有名店マハラジャ、モティ、ラージマハール、ニルヴァーナNY
のナンはなぜ不味いのか?
175カレーなる名無しさん:2008/08/30(土) 11:57:22
>>23
ウンチなら... に見えた。
176カレーなる名無しさん:2008/08/30(土) 16:37:27
>>174
都心だと設備費が高い分、小麦粉ケチってるからだろ
マハラジャはナン以外も全部不味いからやめたほうがいいよ
177カレーなる名無しさん:2008/08/31(日) 09:25:58
やっぱりインド人には旨味の概念がないからでしょう。
日本人が作るカレーの方が説得力がある。他国人に対しても。
あとはダシを効かせない南インドカレーとやら、ブームらしいがとっととポシャってほしいね。
178カレーなる名無しさん:2008/09/05(金) 23:00:15
今日麹町のアジャンタの弁当を買った。
美味いという話を聞いていたので、期待して食ったが、吐いたw
179カレーなる名無しさん:2008/09/06(土) 04:57:57
>>177
日本人がやってる南インド料理店は糞が多いね
180カレーなる名無しさん:2008/09/06(土) 07:22:05
いや、誰がやろうとダシを効かせないカレーは駄目なのよ>179
インドの真似してダシを取らないのが売りのサールナートなんぞ糞の代表。名店と言われてるらしいが。
南インドカレーは全て駄目駄目。あと今後は消費者に見捨てられること間違いなしなのはサブジというあれw
なんじゃあの味付けは。素直に昆布茶でも振り入れろよ。
それ以外のカレーも、日本人の舌に合わせて洗練されたものだけが今後は生き残る。世界でも。
東京版ミシュランで沢山の三つ星店が登場したのも、日本ではフレンチにもダシ文化が根付いていることが
フランス人評論家の舌を説得したから。
181カレーなる名無しさん:2008/09/06(土) 07:54:25
はい、はいw
182カレーなる名無しさん:2008/09/06(土) 08:47:44
カレーはうまいが水が異常にまずいところあるな。
183カレーなる名無しさん:2008/09/08(月) 00:13:15
>>182
水道水出してる店は最低だな
184カレーなる名無しさん:2008/09/15(月) 00:47:23
>>174
ラージマハールのナンまずくないだろ。
ランチのバイキングしか行ったことのない貧乏人かね?ククク
185カレーなる名無しさん:2008/09/15(月) 11:11:38
うまいかまずいかは知らんが、夜にまともなもの出してたとして、
ランチでまずいもの出したらそりゃだめだろ。
>>174も突っ込み所多すぎだが>>184も同様だw
186カレーなる名無しさん:2008/09/16(火) 02:35:07
>>185
ランチまずくて夜は超ウマって店は多いよ
インド料理店は

昼は見習いのシェフが適当につくってるだけかもしれないし
187カレーなる名無しさん:2008/09/21(日) 22:01:38
ここだけは絶対行くな!!!って店のリストを教えてください。

シディークとグレートインディア以外で
188カレーなる名無しさん:2008/09/21(日) 22:23:48
六本木モティ
お粗末ランチ また値上げしやがった
「インドカレー界の船場吉兆」だね
189カレーなる名無しさん:2008/09/21(日) 22:32:04
六本木モティ
おそまつランチ値上げしやがった
「インドカレー界の船場吉兆」だね
190カレーなる名無しさん:2008/09/21(日) 22:42:09
>>187
何でシディークとグレートインディア を外すの?
191カレーなる名無しさん:2008/09/21(日) 23:42:00
まずいからに決まってんだろ
インド料理界を貶めてるよ
192カレーなる名無しさん:2008/09/22(月) 00:01:57
>>187
ザ・タージ(赤坂見附)
以前、開店前にうっかり入ってしまったことがありました。
そしたら中にいた日本人の女の店員にすごい剣幕で追い出されました。
こういうのが店の評価を下げるんです。
この店が永年にわたってグレードの高いインド料理店として営業してきたことは認めるけど
老舗の看板に寄りかかって、店員の教育を怠っているのでは?

追伸
教育がなってないとかは書いてないけど、あの「恨ミシュラン」堂々の掲載店だぁ
193カレーなる名無しさん:2008/09/22(月) 21:43:24
水が水道水そのままの味の店。カレーに使ってる水はそれ以下だから腹こわすよ。
194カレーなる名無しさん:2008/09/22(月) 21:54:58
あれだな、パキやネパばっかりのくせにドーサとかサンバル出してるとこ。
ろくなものがない。
195カレーなる名無しさん:2008/09/23(火) 22:16:19
>>192
高級店のツラしてるだけで、別においしくないよ。
堕ちた老舗。
196カレーなる名無しさん:2008/09/24(水) 21:54:20
>>194
日暮里や人形町にできたシディークのこと?
197カレーなる名無しさん:2008/10/08(水) 21:27:16
飯の上に、ダイレクトにかけて食えばそりゃまずい罠。
198カレーなる名無しさん:2009/04/02(木) 00:37:55


となりの印度人〜♪

199カレーなる名無しさん:2009/04/02(木) 01:24:20
なにしてるの〜♪
200カレーなる名無しさん:2010/04/25(日) 21:22:52
                    /: : : : : :: : {: : : :: : : : : : : : : :`
                  /: ://: : : : : /:.{: : : : :}: : : : : :ヽ: : : : ヽ
                 /: : ://: : : : : :/: :.{: : : :.}:}:.: : : : : :ヽ: : : : : .
.              -=彡: : /ハヽ、:./|仆:{: : : : }:}: : : : : }: :ヽ: : : :.ハ
                /: : : :|/: : ヽソ  ||:| V: : : :.}|V: : : : :}: : : 、、: :.
.               /: : : : :{\: :./ _,,.ィ´|:|. V: :`-r-t-: : : :} }: :.}: }:i: .|
        Y´`.    _-i|: : .i|: :{`ヽ/  、  ||. V: : :|., \: : : }i.}: :}: }|i|i.|
.    _   ', ::: ',  Y ::: ',: :.i|i|: :{: :./ ィシミ;. {   V V彳ミtx\: i|i}.:.}: }.|i|i|i  /´`,   /`.,
.    ',  ヽ  ', : ',  '  .ハi!:.|:/:{: .i /ん心 `.     ん;心 ヾ iヾ||i:}: }|i:.!|i|i .i.:::. ,'  / :::: /
.     、 ヽ ', : ',. ,'  .,'i{: :i||: i|i.:| ヾ.c;リ ノ     lテ;;;;リ .‖ |i|i|i|: :.ト|i:.:!i|i..i  .,  /  ./  ./`,
.  ,   ヽ  ヽ j  u  ,'i|:/i|i|: |i|i:|  ゙ ¨ ´      ` ¨ ´  |i|i|i: :.:リ|ii: :!i|.i  .i  /  /  /:::: /
  、` 、 ヽ       〈i|i|i.|i|i|: |i|i|i  ///    t   ///  i|i|i!, : :|i|i|i:}.:!|.i  .L./  / /  /
,,、  、 ` 、j :::::::::::::::::  i|i|i|i/⌒ハ               !|i :::: `ヾi|!:i|i/     `´ ./ '´`j
ハ)   ` 、     ,, .:::: `´ ./i|i|iハ.     ,'´`',     /i|i|:.\  ヽミノ :::::::::::::::::::: ヽ ´ /
.´     `、    .《 ::::::::  /|i: |.!i|i:|i::ヽ.   ヽ _丿   ./i|i|i!: : : :j` 、  :::: 、      /
      /ヽ    ` ::: イ|i|::.!|i..|ヽ!i|::.| `r      . ィ´ |i|i|!: : :∧|::.::..V ::::::: 》     /
      |::.::. ヽ __   ./|::.}i!::.::.:!|!{::.レ.::.|  \ ` ¨ ´/  |!:./:,.イ::.::}::.::.::.:ヽ :::: ´    ./|
    /:|::.::.::.      /::.:}::.::.::.:ヽ.::.::.::.{    ヽv/   }::´.::.::.}::.::.::.::.::./::{` 、    イ::.:|:.、
   ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐.  ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
         日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
201カレーなる名無しさん:2010/09/06(月) 03:19:31
>>197
この分野に関してあなたは部外者です
「門外漢」ではありません「部外者」です
違いが分かりますか?
この世界で食っている「大人」であれば誰もが知っていて当然の、
学生さんが学校で習う程度の常識も知らない
あなたはこの世界では「学生さん」以下の子どもです
基礎的な常識を身に付けようとする努力もなく専門知識の事ばかり質問しても
せっかく説明してくれている事を全く理解できなくて当然なんです
専門知識というものは美味しい所だけ都合よくつまみ食いできるほど甘いものではありません
質問者のそのような態度・姿勢は、答える側の人間に対して失礼です
202カレーなる名無しさん:2010/12/05(日) 06:54:09
どこを縦読み?
203カレーなる名無しさん:2010/12/09(木) 16:32:17






姿
204カレーなる名無しさん:2011/02/07(月) 22:35:35
プラズマクラスター効果なし
http://twitter.com/ricedai/status/27414645216120833 
205 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/30(土) 12:34:49.68
!ninja
206 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/30(土) 21:20:42.79
インドコックのカレー旨いよ
207カレーなる名無しさん:2011/06/08(水) 16:06:38.05
208カレーなる名無しさん:2011/06/10(金) 17:46:34.61
インド人完全無視カレー
http://calamel.jp/curry
209カレーなる名無しさん:2011/06/10(金) 18:49:48.12
>>208
胸糞悪いサイトだな。
ま、インド人は仕込みとしてもさ。
インドカレー作るのにインド人の言う事無視を強調とかw
トムヤムクンってインドカレーじゃねぇよそれw
210カレーなる名無しさん:2011/06/11(土) 04:50:42.47
ワロタ
まぁいろんなカレーがあっていいと思うよ。
211カレーなる名無しさん:2011/06/14(火) 08:41:05.89
たかいね
212カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 08:25:10.51
それよりも十万食につっこむべきかと
213カレーなる名無しさん:2011/06/15(水) 13:49:27.54
つーか日本のインド料理屋なんて
本場から比べればはるかに美味いと思うが
なにより安心して食えるし
214カレーなる名無しさん:2011/06/29(水) 10:50:28.68
>本場から比べればはるかに美味いと思うが
そうでもないだろ。
手抜きして作ってるところや素人が適当に作ってるところもいっぱいあるし。
215カレーなる名無しさん:2012/05/07(月) 07:09:34.79
凄いね 平気でこんなスレ建てるんだな
216カレーなる名無しさん:2012/05/07(月) 14:02:06.27
このスレ9年前からあるのかよw
217カレーなる名無しさん:2012/05/07(月) 18:55:51.39
どの板でも、凄い捏造の人
218可愛い奥方様:2012/05/26(土) 05:58:56.71
219カレーなる名無しさん:2012/06/03(日) 18:14:50.28
もう20年以上前だけど、市ヶ谷のインド人がいっぱい働いてるカレー屋に行った
店内は薄暗くて、食器とか「一応洗ってあるんだよね?」って感じ
サラサラのカレー数種類と、ナンとサラダとか食べたら、その晩トイレから出られなかった
食べてる時は美味しかったから、たぶん本場のスパイスが合わなかったんだと思う
220カレーなる名無しさん:2012/06/19(火) 01:07:48.08
本場のインドカリーは香り高いスパイス、爽快な辛さ、サラッした
切れの良さが醍醐味で、低カロリーでヘルシーな食べ物。
マッタリ感とかコクを求めるヤツは和製ライスカレーでも食ってろ。
221カレーなる名無しさん:2013/01/21(月) 22:33:53.04 ID:YQrZxV9Z
インドカレー?油ギトギトの胃もたれする黄色い液体!
南インドのポテトサラダみたいなのは、ヘルシーだが、ふかしたジャガイモ食ってるような味気無さ!
どっちかと言うと北インドの油ギトギトで、ココナツミルク入れたのが好き!それよりタイカレーの方がうまい気がするのだが・・・
222カレーなる名無しさん:2013/01/23(水) 21:15:05.24 ID:???
ココナツミルクが好きとか味オンチかよw
あんなのきんもー。
どうでもいいけど、ココナツミルクは南インドだろ?
223カレーなる名無しさん:2013/03/20(水) 06:41:56.37 ID:???
漢方薬の味やめろ!
224カレーなる名無しさん:2013/09/26(木) 20:53:17.57 ID:???
シナのラーメンよりも今や日本のラーメンの方が美味いだろ?それと同じ
225カレーなる名無しさん:2014/03/28(金) 15:01:14.01 ID:???
てすカレー
226カレーなる名無しさん:2014/03/28(金) 15:02:15.58 ID:???
ひょうたんたけしがやってる練馬カレー店は悪評で客が一日にせいぜい2人くるくらい
常連になったらビジネスと宗教の勧誘だらけ、本人は脱税してるくせに
まぁあのアホは音出す練習場所が欲しいだけ
227カレーなる名無しさん:2014/03/30(日) 00:36:49.58 ID:aBZ/xDck
ウンコまみれのカレーと
カレーまみれのウンコ
インド人ならどっち?
228カレーなる名無しさん:2014/03/30(日) 00:45:36.75 ID:???
そういえばインド映画のブームは定着しなかったね
229カレーなる名無しさん:2014/03/30(日) 20:12:16.18 ID:???
これの真ん中くらいにある動画、
米丸めてデカいおにぎりにしてから一口で食ってるけど
こいつオリジナルの作法なんだろうな。
これがスタンダードだったら嫌すぎだw
http://www.gekiyaku.com/archives/37953500.html
230カレーなる名無しさん:2014/04/20(日) 11:37:00.98 ID:9MxzMcOj
>>226
500円から650円に便乗値上げしてたよ。さすがにバカかと
231カレーなる名無しさん
インド人と結婚した日本女性がつくるカレーが一番うまい。