【名古屋】東海地方のおいしいカリー屋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
       エビフライワッショイ!!
     \\  エビフライワッショイ!! //
 +   + \\ エビフライワッショイ!!//+
                            +
.   +   Σ;;;;) Σ;;;;;)Σ;;;;)  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:11
じぶんで2げっつ
あぁラーメン屋の五味八珍美味しいよな
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:21
ベイシティーのカレーやってどうなん?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:34
昔豊橋の運動公園前にあった
「カレー屋さん」って名前のカレー屋さん。
高校の頃良く喰ってたけど、あそこのカレーは旨かった。

豊川の方にその系列の店があるって噂を聞いたことがあるけど
ホントにあるならまた行ってみたいな。
誰か情報キボンヌ
伊勢市の宮本のカレー激うま
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 13:57
岡崎にあるカレーうどん屋の頂が(゚д゚)ウマー
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:23
>>3
ゴミパッチンのどこがおいしいんだよ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:47
名古屋駅でどっか知らん?
地下のらじゃたーりーはどう?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:05
>>10
どこの?
メルサ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:44
東海地方には
CoCo壱があるじゃん
13反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/12/09 01:04
実家近くのロータス食堂や、桜山のガネサとかいいかもね
ガネサはランチが700円弱で食べ放題で、しかも美味かったので太った。
あと、車道のアリアナも、厳密にいうとイラン料理だけどインド料理を
美味く食べさせるみせだよ・・・ここはランチコースがやはりお得でタンドリ
が名古屋では抜群に美味かったな
http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~m95007/Curry/curryshop.html

春日井の坂下付近にもインド料理を美味しく食べさせる店がある(あった?)
そうだたが噂だけ・・・どこなのか知りたいね
実家近くって、
キミの実家なんかしらねーよ。
ちゃんと地名書けよ。
15レトルト:03/12/09 15:35
検索したらこんなスレがあるとは思わなかった。
静岡(主に浜松)で美味しいカレー屋さんってありますかね?
16反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/12/10 01:14
本山だ。以上
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:09
カリー屋って、インドカレー&インド料理屋、欧風カレー屋、
ココイチを一般的なカレー屋、喫茶店がだすカレーなど
いろいろあるわけなんだが、それを一度に話そうとするから
纏まりがないというか発展性にかけるというか。
本来は、別々で話すのがいいわけだが。

それになんだこのスレタイ。【名古屋】なんだろ!
東海地区なんてどっちの話したいんだ。
焦点ボケすぎ!静岡は別でやってもらわんと俺ら名古屋人は盛り上がらん!

18レトルト:03/12/10 16:21
>17
スマソ、検索したら静岡もあった…がどうも寂れているような。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:58
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:46
>>15
静岡はこちらに

【俺】静岡のおいしいカレー【カレー好きだから】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070555910/l50
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:00
ていうか限定的過ぎて盛り上がらんよ
名駅の大名古屋ビルB1にあるカウンターだけの店。(名前忘れた)
1度だけ入ったが美味かった。
でも高かった。(1人前1000円位したかな?)
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:13
ボンベイ。
昔は親父さんがやってたけど、最近はだれがやってるんだ?
ちょっと前は娘さんがやってたけど。

息子はボクサーやってたって話し聞いたことがあるけど?

あそこはトマトをたくさん使うんで、トマトカレーといってもいいか。
ごはんはお代わり出来たっけ?大盛りなかったような。。。。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:32
>>23
レスありがと。
また食べに行ってみようかな・・・
2625:03/12/11 20:15
>>23
今思い出した!
大盛りあったよ!但し値段が高かった。(幾らか忘れた)
ライスの大盛りはたしか無料だった。(それを食べた)
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:54
>>26
俺のおすすめはタンドゥール。以前は豊田ビル地下街にあったけど、
今はミヤコ地下街に移転してる。たまねぎいっぱいで、
ツーンとした感じのスパイスが効いてウマーだよ。
辛さは甘口、辛口、20倍〜。

今は店先のおばちゃんが変わったが、味は古くからのまま。
R19のダイヤってどう?
パッと見は一軒家なんだけど
なんか入りづらい
ラ板で話題騒然の栄の白水。ランチにカレーがついてこれがまたうまい!
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 10:40
>>13 
坂下のカレー屋はここだね
http://www.bindi.co.jp/index2.html
モナミで儲けたらここへ直行だね
3125:03/12/13 22:06
>>27
ありがとね。
今度名古屋駅に行く時に食べてみるよ。
春日井市の高蔵寺にあるガネーサ旨かったなあ。
33反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/12/15 22:58
OH、デューク!

>>30
多謝です。正月に帰省したらドライブがてら行ってみます。(開いてればラッキー)

>>32
桜山のガネサと同じ人が経営していたか何かだと思ったけど・・・潰れたと聞いた
んだけどね・・・桜山のインド人(?)に・・・
桜山のそれと同じ味だとすれば、確かに美味いです。

34カレーなる名無しさん:03/12/16 15:39
東京は、まあ あかん 汚れとる とろくさい病気が流行っとる
これからのパフォーマーは、名・古・屋ーが主役ー♪

さて世間じゃ名古屋を馬鹿にするけどよ 信長も秀吉も名古屋だでよ
隠れてるとか隔離しろとかコケにするけどよ パスポート無くても入れるでよ♪
名古屋人は貯金が好きだけどよ 経済に明るい証拠だでよ ホダヨ♪
つるまい公園に集まってよ いきなりやったろみゃーかオリンピック♪

なーごーやーはー ええよー コアラがおるがねー♪
なーごーやーは ええよー 道が広いがね やっとかめ
味ー噌煮込みー えびフライー あわゆき うーいーろー
ユーニモール サカエチカー 女子大小ー路ー
ゴー!ゴー!なーごやー!未来の首都なーごやー♪
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでよー

大阪も まあ あかん。終わっとるたるくさい 食い倒れとる
こーれかーらのイニシアチブは、な・ご・やーにキマリー♪

さて私たち名古屋人が怒ったらよ 新幹線を名古屋で止めてまうでよ
遅れるとか古いとかたわけにするけどよ 人情に厚いしるしだでよ♪
名古屋人は何をやっても才能あるでね 最初にタコを食べたのもン名古屋人だでね たぶん♪
シャチホコの背中にまーたがってーよー まあいっぺんやったろみゃーか関ヶ原♪

なーごーやーはーええてー メルサがあるがねー♪
なーごーやーがーええてー みーんなーが優しいがねー やっとかめー はいー
カキツバタ つゆぐもりー パチンコ駄菓子ー ドーラゴンズ テレビ塔ー ぎーんのはーしーらー♪
ゴー!ゴー!なーごやー 未来の首都なーごやー
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るがねー♪
10年くらい前大須にあった印度屋がけっこううまかったな。
移転したらしいけど、どこに移転したんだろ?
36カレーなる名無しさん:03/12/16 20:54
>>34
それ映像ないとあんまおもろないな
印度屋、漏れも好きだった〜よ
確かオリエンタル系列で、コックさんの顔付きスプーンが出てきたような…
38カレーなる名無しさん:03/12/19 01:08
覚王山の椙山女子中高横のデリーはまだあんのか?
もう15年位前に初めていった、カレー専門店。
メニューはインドカレーとイタリアンカレー。イタリアンカレーの方が
スパイシー。そもそも何故イタリアンなのか聞いたことがない。味はインド風だが
小麦粉使っているのかもったりでその点は和風。プラッシーが置いてある。
39カレーなる名無しさん:03/12/19 01:10
下痢便カレー食え食え!
名古屋ってCOCO一番屋以外のカレー屋
少ないように思えるんですけど・・・
気のせいですか?

書き込みも少ないし
41カレーなる名無しさん:03/12/27 20:57
名古屋で一番おいしい店教えてあげる。
八事にある「かるだもん」。
マスターが趣味でやってるような店で
静かで客も少なく快適!
まずはここを食べてから名古屋のカレーを語って欲しいね。
…宣伝か?
43カレーなる名無しさん:03/12/27 22:06
いいや。
まあ、いっぺん食べてみやあ。
44カレーなる名無しさん:03/12/28 22:12
名古屋のカレーと言えばココイチだね
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
>28
よろしくない。
自分は二回行って
一回目は、古くて固くなった米粒入りご飯。
二回目は、留守番のばーさんがすべてテレビを見ながら
「チン」で料理を出した。
正直、話題になっているのが理解できない。
47カレーなる名無しさん:04/01/11 00:26
金山のカシミール

なんといってもランチタイムの食べ放題が最高
48カレーなる名無しさん:04/01/11 00:40
49カレーなる名無しさん:04/01/11 02:39
柳橋のバルチックカレー・・(゚Д゚ )ウマーですよ
店主とは閉店後に毎日立ちBACKしてますが・・

何か??
50カレーなる名無しさん:04/01/14 03:11
俺はサンマルコのカレーが好きなんだよ
カウンターピクルスもうまいし
名古屋駅に来たら大体ここで食う
以前谷口町(いつの話だ)今池下にある樹三の店。
ただここまで来ると覚王山のえいこく屋にするかどうか迷う。
オリジナル系カレーとインド料理系カレーでなぜ悩むのか疑問。
ぜんぜん別物なんだから、食べたい方に行けばよい。
5351:04/01/14 13:10
>>52
だからかえって迷うのさ。その日の気分でどちらが食べたいかがね。
54カレーなる名無しさん:04/01/15 23:12
春日井のガンジー

ナンがモチモチしていて日本人好みの食感。
チキンスープもコクがあってうまい
55カレーなる名無しさん:04/01/17 05:34
ランチビュッフェがあればどこでもいいっす
大須のGW付近の建物の三階にある店にカレーがあるようだが、
行ったことある人いる?
>>56
どこだよ?
大須だったらメガタウン奥だったかな?あそこで手軽にね。
告白します・・
私、実はインド人のカレー屋でインド人
のフリをしてるイラン人です。
当然、カレー初心者ですが、誰にもバレてません。
オーナーは知ってますが、インド出身だと逝っとけと
逝ってます。
59カレーなる名無しさん:04/01/29 14:12
瑞穂区のガネサはこってりしすぎ
春日井のガンジーはナンの焼き加減が絶妙
>>58
別にどこの人でも良い。
カレーがうまければその店に行く。
イマイチなら行かない。それだけだ。
あまり気にするな。
このスレで紹介された店舗に今日の昼カレーを食いますた。

会計時にカウンター近くの電話が鳴ってインド人(?)店員の手から
俺に受話器が手渡されました…。

電話の相手「店の場所はどこなんですか?」
俺「( ゚д゚)ハァ?」
店員「…日本語早くてわからないです。」
まさか電話の対応ハメになるとは思いませんでした(´・ω・`)
まぁ、味も量も満足でしたが…w

上で店を書き込んでくれた方ありがとう。
×→このスレで紹介された店舗に今日の昼カレーを食いますた。
○→今日の昼このスレで紹介された店舗にカレーを食いに行きました。

俺の日本語も怪しいな('A`)
こんな怪しい日本語使う奴に案内されて
電話の相手は果たしてカレー屋に無事に着けたのだろうか…。
>>62
もまえのせいでたどり着かなかった。
仕方ないのでココイチに逝ったよ。
インドやは店によるなあ。
港区のポートモールに入っているのや、一宮のプールの東にあるのは、
ランチ800円で食べ放題で味もまずまず…
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1067616752/l50
↑のスレの2に書いてある、地鶏屋のカレーもウマーですぞ。
店主もねらー
岐阜、一宮のインドや系列はバイキングで腹の中がパンパンになるほど喰える
俺は赤札専門なので量はさほど喰えないが
67カレーなる名無しさん:04/02/18 04:52
とりあえずランチビュッフェマンセーだ
68カレーなる名無しさん:04/02/18 21:34
稲沢にあるオリエンタルカレーのアンテナショプ「グァバー」
潰れたみたいだ。
41の言ってる八事「かるだもん」は本当においしいよ。
名古屋で一番かどうかは分からんがw
ただ、マイルドな味なので辛いのが好きな人には物足りないかもな。
昔は瑞穂区にあって学校が隣だったから、よく行ったなあ・・・。
サラダがまた(゚д゚)ウマーだった。
八事に移転してからも何回か行ったけど、
移転前の方が店の雰囲気はよかったな。今は、なんかちょっと落ちつかないカンジ。
テーブルも4人がけだけだし・・・。それが残念。
そういやマスターは元オペラ歌手との噂があったが、ホントか?
70カレーなる名無しさん:04/03/03 09:13
>41,69 かるだもん、名前は聞いたことありますが詳しい場所、営業時間ご存知でしたら教えてください.
音聞山周辺らしいが。。
あと昔ながらのカレー粉と小麦粉を丁寧に炒めて作るさらっとしたカレーを名古屋で出す店も探してます.
ご存知の方レシピを教えて下さい.
7169:04/03/03 22:40
>>70
八事の交差点(中京大学の通りの)の角に愛知銀行があるはずなんだけど、
そこを東南に向かって伸びる細い路地がある。ちょっと坂になってたと思う。
その路地に入って50〜100メートルくらい行くと、左側にあるよ。
看板出てます。ここしばらく行ってないので、記憶違いあったらスマソ。
営業時間は…ちょっと不確かだけど、昼が2時くらいLO、夜は6時くらい〜9時か10時くらいまで。
わりと遅くまでやってたように思う。変わってなければねw
また行ってみたら、感想聞かせてくれヽ(´ー`)ノ
>>71
UFJの間違いでねーか?
あ、ごめんよ
確かに愛知銀行有ったわ。。。。坂の登り口の所な
カラオケ屋が確かあったな
八事と言えばマウンテンを思い出すんだけど
マウンテンにカレーはあったっけ?
>>74
ある。
ダブルだと2k近くあるんじゃないかアレ。
>>75
2kg??
ココイチチャレンジより過激だなぁ、流石だ
絶対ふつーのカレーじゃなさそうだしな(;´Д`)
>>74-76
市販のルーに少しアレンジを加えたものだったはず。
明日行くので確認してみます。
>>77
Σ(・∀・)おおお!
甘口何とかカレーとかメチャ期待していいッスか!
写真とかも期待していいッスか!


あそこのメニュー、なぜかふつーの物を頼みにくいオーラ出してるんだよな_| ̄|○
7977:04/03/05 17:32
どこぞやに書かれているメニュー通り、
普通のカレーですよ。残念ながら(w
辛味付けのショウガが擂りおろしの最中で投げ入れられていたり
する程度ですから。
オフ板のオフ会ではないので、そんなに期待しないでくださいね〜
8077:04/03/06 20:14
登山報告
カレーはやはり市販のルーをアレンジしたような
そうでないような…
正直、同行者が注文したものを分けてもらったかたちに
なってしまったのでうまくコメントできないです、スマソ。
 
一応、写真貼っておきますね
http://no.m78.com/up/data/u021345.jpg
どうでも良いことなんだが・・・・・

>>80
向かって右にある二つの食べ物、その後は完食出来たのか?と・・・・
8277:04/03/06 23:37
>>80
手前のカレーピラフスペシャルは完食。
奥のいちごスパは注文した人がもう一品食べていたため
3分の1を残して撃沈でした…
タンドゥール行ってきた。確かに玉ねぎイパーイで玉ねぎ好きな
自分としては(゚д゚)ウマーでした。
店のおばちゃんもさり気ない気遣いがいい感じ。
玉ねぎ多すぎて水っぽいのは好みが分かれるかもしれんが、
値段も良心的だし、悪くはないよ。
俺もこのスレ読んで日曜にタンドゥール行ってきたよ!
まさか同じ時間に行ってたりして…w
本格的(?)なインドカレーは初めてなので上手いかどうかいまいちピンと来なかったけど、
一口入れた時は甘いのに、後から辛さがやってくる!というのに感動しました。
しかも、相当辛くて熱いのに嫌な辛さじゃ無いんですよね。
表現が下手で申し訳無いんですが、ス〜ッとする辛さって言うか…w
日本の辛口カレーみたいにヒリヒリするのが無くて良かったです。
ちなみに中辛を頼んで、後から辛口をルーだけ頼みました。

さて…つぎは激辛か…
85カレーなる名無しさん:04/03/12 00:14
20年以上前の事だが豊橋の駅ビル(ステーションビル)の地下に
安くておいしいカレー専門店(普通¥180)があったのだがどこいった
か誰かしらない?
8683:04/03/12 00:35
>>84 それはすごい偶然!ネラー同士は引かれ合う、のか?w


今日は有休だったので大名古屋ビルヂングのボンベイ行ってきました。
メニューのプレートが店の内装に溶け込んでて、
「何?値段が出てない?!Σ(゚д゚lll)」と一瞬焦ったw
辛さも程よく、それなりに美味しかったが自分にはトマトイパーイが酸っぱかった…。
1000円はちょっと高いような気もする。

なんか名駅のカレー屋を渡り歩いてるな・・・俺。
87カレーなる名無しさん:04/03/16 13:08
豊橋だとやっぱり「アーチャーラ」がおいしいって聞くけど。
でもウチから遠いから、カルミアの中とか交通の便の
いい場所に支店を作ってほしいなぁ。
そういえば駅近辺にカレー専門店ってないような。
豊橋のおいしいカレー屋さん情報キボーン
>>87
ホテル日航の近くに、有名なカレー屋があるじゃん
そこくらいしか思いつかんw
89カレーなる名無しさん:04/03/16 21:39
>>88
日航の近くに有名なカレー屋?


・・・・ココイチとか言うなよ
90カレーなる名無しさん:04/03/19 18:48
飛騨高山のおいしいカレー屋しりませんか?
飛騨牛つかったやつ。
91カレーなる名無しさん:04/03/22 06:21
>>90
弱尊に行きなされ。
間違いなしっ!
あぁ…漏れも行きたいぃ!!
92カレーなる名無しさん:04/03/24 19:45
復活した 胡椒亭はどう? 以前は日本一うまいといってる奴もいたが
マウンテンの近くに欧風カレーとオムライスの大変美味い店がある。
マスター1人でやってる店で、混んだら困るから正確には書かないけど、
イニシャルは「B」。頑張って坂道を上り下りしながら探して見てください。

ところで、覚王山のえいこく屋のチャイは最高だと思いませんか。
>>93
あそこのチャイはさすがだね。
自分所の店が”ブランド”として君臨するだけのことはある。

西区浅間町にある「小角堂」のチャイも、なかなかイケルので、興味がある方はお試しアレ。
カレーも旨い
漏れは長久手のXIANのチャイが好きだな。
カレーはそこそこ。点心やお粥が美味。

>>93
隣がフランス料理の店のとこかな?
それなりに美味かった。ただ、個人的に欧風あんま好きじゃないんで…
9693:04/03/26 04:17
>>94 >>95
チャイ情報ども。機会があれば行ってみます。

で、「B」の周りには店の類はないので、おそらく違う店かと。
普通の民家の中にいきなり店がある感じです。
>>94
小角堂ってどこ?
浅間町って地下鉄の駅の近く?
>>97
ここじゃない?
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~ozunudo/
>>98
ありがとー
100カレーなる名無しさん:04/03/31 12:32
四月から名古屋に住むカレー好き。

100get
静岡情報少なすぎ
東海地方ってスレタイで愛知だけかよ。。・゚・(ノД`)・゚・。 。
>>101
清水で美味い店があると友人が言ってた。
今度詳しく聞いてみるわ。

ところで、今日小角堂初めていったんだが、
店の前にいったところで、水木休みってことに気づいたorz
なあ、梅森にあるガンガーってどうだ?
正直、門構えが怪しすぎるんで入れんのよ。
>>103
太陽かなんか良く分からん絵が描いてあって、
近くにサイゼリヤがあるところかな?>ガンガー

だとすると、全粒粉で作ったナンがなかなかウマい。
(見栄えは灰色でかなり悪いが)
カレーはスープ状のユルいものが多いね。



……ただ、友人が1回あの店でアタってるんだよね。
それから行ってないわ。
>>103
一度、自爆覚悟で入ったことあるな。
そんなに悪くもなかったけど、取り立てていいとこも無かった。
カレーの塩気が若干きつかったかな?

がらんとした誰もいないBGMも無い店内に、電子レンジの「チーン」だけが響いてるのがシュールだった。w
106カレーなる名無しさん:04/04/07 10:36
昭和区にあったラージャが一番好きだったのに閉店しちゃって
からインド料理食べてないっす。
ラージャは隠れた名店だったのに。
まさか移転してないよね??
>>106
おお、同志よ
10年位前にRAJAのメニューにあったビーフチリが私的インド料理No.1だった。

RAJAに限らずつぶれるインド料理屋って多いね。
>>104 105
情報ありがとね。

まさに、その太陽らしき絵が目立つお店の事ですw
ナンが出てくるところを見ると
カレーライス屋さんじゃなくインド料理屋に近いのかな?
とりあえず、怪しさに負けずに食べに行ってみます。
109カレーなる名無しさん:04/04/07 19:17
>>106
漏れもラージャ好きだったなあ。
久しぶりに行ってみたら、中ががらんどうになってて
唖然としたよ。

もっかいあの激辛タンドリーチキンを食いたかった……
110ぶん殴る王様:04/04/09 12:27
昔、仕事で名古屋に5年程いた時、知多市の『オールスパイス』っていうカレー屋さんで

毎日のように食べてました。あれからもう10年近く経ってます、色々な店で

カレーを食ったが今だ『オールスパイス』の味に勝る店はありません。

死ぬ前にもう一度食いたい食い物NO1ですな 俺のなかじゃ・・・
age
112カレーなる名無しさん:04/04/10 06:51
>>110
前から気になってるんだけど、どこにあるかわかんないんだ。
Mapionとかで教えてくれ。
113 :04/04/10 08:47
消毒済でなく使用済の櫛で
髪の毛を乾かしてしまった。
イやぁああああああああああ!!!!
114カレーなる名無しさん:04/04/10 10:59
>>112
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.58.35.562&el=136.52.25.503&fi=1
こころへんぽ。ググルとYahoo!MAPを活用すると便利ですよ。
115カレーなる名無しさん:04/04/11 16:17
昔、金山にあったカレーショップOK
美味しかったのに急に店なくなったけど、また食べたいな
116ぶん殴る王様:04/04/11 19:59
>>112
知多市の西ノ台ってトコにあったのですが、今あるかどうかまでは知りません。

俺 九州者だから・・・けどこの店がまだあるならGWに行こうと思ってます。
age
>>115
OK、自分も好きでした。
自分の仕事の都合で名古屋を離れた時期が幾度かありましたが
帰郷の都度、寄って食べてましたから…懐かしいです
age
120カレーなる名無しさん:04/04/13 23:31
カレーデポはまずいね
安かろうまずかろうの典型ですな
>>4
亀レススマソだが、アシュンの事か。

あそこのサモサ食べて、余りの辛さに舌がヤヴァくなった。
舌がチョン切れそうになるかとオモタよ。

本場インドのカレーを楽しむって感じだなぁ。BGMがマターリするし。
従業員さんもインドっぽい人ばかりだったし。
122カレーなる名無しさん:04/04/15 10:15
アクバルの3色カレーランチは緑のヤツ以外はうまい
123103:04/04/16 09:28
梅森のガンガーに行ってきました。

味は結構おいしかったと思います。
しかし、店主の怪しい雰囲気はただ事では無かったですw
>>123
なんちゅうか、世捨て人っぽい雰囲気漂ってるよなw
「サンライン」と「MORI」はどう?
(漏れ少し名古屋を離れてるからいまでもあるかどうか知らないけど)

サンラインの完全スープ状のカレーはキーンと辛くてうまかった。
MORIはチキンカシミールがうまかったけどそれ以外は普通かなあ。
>>125
MORIはときどき行くけど全く同じ感想だなぁ。
でも、カシミールは確かに美味い。
辛いの苦手だと、ちょっとツライかもしれんけど。
>>126
MORIはカシミールしか食ったことないけど、確かに美味いね。
ただ、ランチで1,000円オーバーなのは、ちとツラいなあ。
>>127
1000円こえるぐらでピーピー言うなボケ

ボンカレーでも食ってろ!!
栄三越地下のさらさらカレー匠でいつも
肉塊のないカレーを1200円出してたべてますが。
サンラインのカレーなんて1500円だよう(つд`)
131カレーなる名無しさん:04/04/20 12:20
名古屋人はココイチだけ食ってろ!
あんなもん全国にバラまくな!
>>131
全国にバラまくなってのは激しく同意だな。
ちなみに、ココイチが名古屋の店じゃないのは知ってて言ってるよね?w
むかーし、大須の今で言うメガタウンあたりの向かい側にあったカレー屋が好きだったなあ。
厨〜工房当時、フライドチキンカレーをよく食べた。
>>133
なつかすぃ
おいらも同じくフライドチキンカレーばかり食べてたような気が
>>133
あそこは薬味ばっかり食ってた気がする。
カレーより付け合わせのうまい店って記憶があるな。w

しかし、あの場所は何やっても長続きしないよなぁ。
>>133
フライドチキンカレーなら伏見にあったインディアンがもう一回食べたい。
あの昔ながらのカレー皿がよかったなぁ。
このスレは無くなってしまったカレー屋を偲ぶスレになりました






……というか、現存する店の話もしようよー
138カレーなる名無しさん:04/04/23 01:59
>>110
たぶんこっちにあったよ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.58.35.574&el=136.52.25.540&la=1&sc=2&CE.x=365&CE.y=222
ただねここなくなってしまいました。

一応確認のため・・・
ここって欧風カレーのお店だったよね?
>>6
宮本は確かに美味いけど高杉。昼飯なら錦水橋近くのクックのドライカツ。
時折無性にルンダンダギンが食べたくなるんですが、どこかいい店ありません?
今池のクマラが無くなってから、名古屋じゃ食べられるところが見つからなくて…
>110
漏れは知多市在住でオールスパイスの近所に住んでたよ。大好きでよく食べてた。
○○風とかいわれてもピンとこないんだけど、普通にただ、うまいカレーだった。
クセというか強い特徴がないから、なくなって初めてあれうまかったなあとか思うんだよ。
そのときにはもう遅いんだけどさ・・
なんだ、無くなったのか、、、

143カレーなる名無しさん:04/04/27 12:37
栄のプリンセスガーデンホテルにある「インド屋」の¥650のナンが美味しかった。
普通のナンの上にトマトソースやチーズがかかってて甘くておやつみたい。
これだけでもいいくらい。
セットは2人分くらいありそうな量でした。
¥3,000の頼んだけど1人じゃ絶対に食べられないです。
今だとお店の前にドリンクサービスのチラシがあるんでお得な気がしました。
144カレーなる名無しさん:04/04/30 02:05
>>141
そんなレベルじゃダメですねぇ 君。オールスパイスは間違い無く最強ですよ。

カツの柔らかさ、海老フライのでかさ、シーフードの具の量・・・

はぁ〜 もう食えねーのか、クソ!! オールスパイスのおばちゃ〜ん!!

も、もう一度食わせてくれ〜!!!!!
145カレーなる名無しさん:04/05/01 06:07
age
146カレーなる名無しさん:04/05/01 09:29
栄のクマールってなんであんなに客いないんだ?

入ってみたいが物凄く入りにくい。
147カレーなる名無しさん:04/05/01 11:53
わが青春の
地下鉄金山駅のカレー屋のポパイカレー
>>146
え?そうかな。
自分2回ほど入ったけど、そんなに入りにくいとは思わんかった。
平日の昼に行くと、サラリーマンとかけっこう居るけど。
149カレーなる名無しさん:04/05/01 21:54
小牧のニチエイ
久しぶりに行ったら
ディナーはセットになって高くなってた
串揚げ8本カレーが無くなっていた
150カレーなる名無しさん:04/05/02 23:47
我が青春のポパイカレー
151カレーなる名無しさん:04/05/04 13:34
以前、ヒルトンホテルのランチでカレーバイキングを食ったでよ〜。
そしたら、どえりゃ〜うみゃ〜でおどろいてまったわ〜。
152カレーなる名無しさん:04/05/04 14:53
まさかヒルトンでココイチ並みの味に出会えるとはな
153カレーなる名無しさん:04/05/04 23:35
昔、名駅前の豊田ビル地下のあったタンドールってカレー屋さん、美味かったなぁ。
まだあんのかな?
154カレーなる名無しさん:04/05/05 00:53
移転したらしいが
155カレーなる名無しさん:04/05/06 02:29
好きな都道府県ランキング
ttp://webcity.jpn.org/web3/tvoter/tvote.cgi?event=btodou
156カレーなる名無しさん:04/05/06 09:52
金山のポパイは店内にエアコンが無かったから、夏は灼熱地獄だったな
カレー食うのにエアコンなんて関係有るか?
158カレーなる名無しさん:04/05/06 21:55
むしろ関係無いといいたい
あえて灼熱の中でカレーを食い、
つめたーい水を飲む、これ最強
>>158
で腹こわす _| ̄|○
160カレーなる名無しさん:04/05/06 23:40
確かに暑かった!
特に夏のお昼は満員で、カレーと人の熱にあえぎながら食べてた。
水は2杯目からぬるかったけどたくさん飲んで、食べた後にお腹をこわした。

ポパイはベーコンとほうれん草を炒め、レンジで暖めた玉子をのせているが、
半熟であったり、やたら固かったりと、ギャンブルの要素あり。
大盛りはあふれるばかりに盛っていたので、お金がないときはよく食べた。

あの店は、店番と料理人の関係に着目しなくてはいけなかった。
昼間はおばちゃんが店番だったせいか、料理人は気合を入れるしかなく、満点の味わいだったが、
夕方から閉店までは若く可愛い子であったため、料理人の気持ちがカレーより店番に行っている味わいであった。
ルーが生暖かったり、カレーとご飯の比率がおかしかったり…

いろいろあったけど、引換券をカレーではなく皿に使う間もなく、
ポパイは、都市公団に変わった。
161カレーなる名無しさん:04/05/07 01:13
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の惟信高校に行ったんです。惟信高校。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでけったが停められないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、柊祭開催、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、柊祭如きで普段来てない惟信高校に来てんじゃねーよ、ボケが。
柊祭だよ、柊祭。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で惟信高校か。おめでてーな。
よーしパパ、惟信館いっちゃうぞ〜、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、模擬店のチケットやるからその場所空けろと。
惟信高校ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
文化棟の床に穴が開いた卓球場で穴にピン球を打ち込み、向かいの相手、そうピン球を持ってきた奴
といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっとけったを停めれたかと思ったら、隣の奴が、クラ展行こうぜ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、クラ展なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、クラ展行こうぜ、だ。
お前は本当にクラ展を見たいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、クラ展って言いたいだけちゃうんかと。
惟信高校通の俺から言わせてもらえば今、惟信高校通の間での最新流行はやっぱり、
不振者激励会、これだね。
成績不振者激励会補習。これが通の惟信ライフ。
不振者激励会ってのはバカが多めに来る。そん代わりお利巧が少なめ。これ。
で、そこで補習をやる成績不振者激励会補習。これ最強。
しかしこれに行くと次から教諭にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、送りバント人生の無節操アワーでも見てなさいってこった。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/
>>161
ゴルゴのパクリかよ・・・古いネタですよもう
若水の幸が俺はいいと思うんだが、知名度は高くないのか?
164カレーなる名無しさん:04/05/15 15:19
>>160
中日ビルの地下に行ってみ。
165カレーなる名無しさん:04/05/15 23:45
>>153
いやぁー タンドールは美味かったな。
あのおばさん、まだいるのかな。
>>165
いるよ。今はミヤコ地下街に店移ってるけどな。
小綺麗になったけど、店は変わってないんで安心スレ。
タソドールは名古屋ではかなり上位クラスに入ると思うけど、
カレー情報にほとんど出てこないすね。
覚王山のデリーとか、三越地下の匠のさらさらカレーとかも
あまり情報はないけど、漏れのお気に入り店。

有名どころではMORIがチキンカシミールに限って好きだな。
あと、ココイチのビーフカレーは意外にも結構イケる。
自慢のビーフカレーと看板に書かれてるだけのことはあるかも。
サンマルコ
169167:04/05/16 18:44
あぁ、サンマルコもいいね。
ビーフカレー、ココイチより安いし。
170カレーなる名無しさん:04/05/16 22:32
でも他の具入りカレーが高すぎ
171カレーなる名無しさん:04/05/16 22:39
>>167
タンドールはさ、こうスパイススパイスタマネギタマネギしてていかにも
インド料理って感じなんで、俗っぽいカレーライスを求める向きには合わ
ないって部分もなあい?
正直、時と場合によってはカレーデポかメルサ食堂街のマックを選択しちゃう
こともある。

>>170
シュリンプが絡むと特にね。
ココイチでシーフードを食うことを思えばよほどいいが。
172カレーなる名無しさん:04/05/17 20:06
金山駅の「赤から」で
味噌が入ったカレーうどんというメニューを見たのだが、
試したヤシいる?
17327:04/05/23 16:48
久々に覗いてみたら半年もたってた。
で、またタンドゥールの話が出てたんだで。
豊田ビルの時のおばちゃんはすでにカレー屋から離れてるよう。
ミヤコビル開店時に聞いた話では、帽子かなんか売ってるところ
で働いてるとか。
タンドゥール自体はもう数十年やってるし。歴史あるしね。

味的にもかなり独特な味だと思うよ。171はインド料理って感じっ
て言うけどインド風のようで、あんなカレーはインド料理屋でも
食べたことのない味じゃないかな。インド料理はあれほどじっくり
玉ねぎ煮込まないしね。
ただ俺も上位クラスに入れてもいれてもおかしくないと思ってる。


既出だけど、サンラインって完全に名古屋からなくなった?
174カレーなる名無しさん:04/05/23 20:20
実はカレーが苦手。体に合わないのだ。

でもそんな私でも、名駅高島屋や近鉄地下、および松坂屋本店の「サンマルコ」は
OK!お値段も600円位〜で安いしね。

たまにヒルトン1Fのカレーバイキングにも行く。平日は1600円位。
このあいだ知らなくて、日曜に行ったら2400円だった。
ぎょえ、その日に限って奢る立場だったのだ。痛かったよ〜。

あと、昔蒲郡付近248号線沿いに「マハラジャ」だったかがあった。(今はない)
そこのネパール人のお兄さんに、もう3ヶ月も休みをもらってないだの、
今度デートしないかなどと言われ、行きづらくなって止めた。
美味しかったんだけどな・・・。

覚王山えいこく屋の「ほうれん草カレー」もけっこう好きかな。

って、どこがカレー苦手なんだよ?
175カレーなる名無しさん:04/05/23 20:52
そういえばタージマハルとか言うカレー屋があったような?
栄と伏見の間ぐらいだったかな。
ヒルトンカレーバイキングはコーヒーが付かなくなったのがちょっと寂しい。
あとケーキがイマイチ。
まあヒルトンでカレーとデザート食べてあの値段だから文句は無いけどね。
>>174
そういうおばちゃんは多いよ。
178カレーなる名無しさん:04/05/25 00:26
滝ノ水のビンディ。

上手く言えないけど、何だか心が健康になるようなカレーだよ。
ほんとうにおいしいんだ。
気持ちに光が差すようなそんな味だったよ。
ナンとライスは食べ放題だよ。
179カレーなる名無しさん:04/05/25 10:04
唯一横浜カレミューに出店していた「スパイスの秘境」がまったく話題に
ならないのはなぜだろう。
地元民が見向きもしないカレーを「名古屋から唯一の出店!!」などと
まつりあげていたのか・・・
早々に消えたのもそのためか・・・
180カレーなる名無しさん:04/05/25 22:20
>>178
かなり前、滝の水の辺りで、ランチ時にカレーバイキングやってる美味しそうな
お店がTVに紹介されてたけど、そこのことかな?
コックさんはインド近辺の人?
181カレーなる名無しさん:04/05/25 22:22
名古屋人はココイチがお似合い
182カレーなる名無しさん:04/05/25 22:23
さっき、ラジオのNHKで、
「中部地方はカレー屋さんが日本でも特に充実している所」
と言っていたけど、、、そうなの?
183カレーなる名無しさん:04/05/26 02:09
>>180
多分そうだと思いますよ。
>かなり前、滝の水の辺りで、ランチ時にカレーバイキングやってる美味しそうなお店が
コックさんは、ネイティブカレー国の方だと思います。(インドかどうかは
不明です。)
184カレーなる名無しさん:04/05/26 03:15
一宮だな
185カレーなる名無しさん:04/05/26 06:56
>「中部地方はカレー屋さんが日本でも特に充実している所」
>と言っていたけど、、、そうなの?

んなわきゃねーだろw
>>183は土着民で他所を知らないだけ
186カレーなる名無しさん:04/05/26 12:26
>>182
店舗数だけは充実しているんだろうな。
だが、その大半がアレ(そして>>184の言うとおり一宮)なので、内容的には
全然充実してない。
インドにせよ、欧風にせよ美味しい店から無くなってく気がする。
やっぱ、一宮がガンなんだろうなぁ。
まさしくガン細胞のような繁殖の仕方をしているしね>一宮
189180:04/05/26 20:42
>>183
ありがと♪ 今度行ってみよっかな。
190カレーなる名無しさん:04/05/27 03:23
汚水製造工場は一宮か!
>>190
まぁ工場は今や栃木とか他地域にもあるようだが。
一宮インターの近くを通るたびに胸糞が悪くなるのは確かだな。
192カレーなる名無しさん:04/05/27 20:30
一宮に何があるの〜?
>>192
固有名詞書くとこのスレも荒れるから教えられません。
194カレーなる名無しさん:04/05/28 02:57
一宮のあそこか?
工事で逝きました。
実は漏れ、ここの仕事はそんなに苦痛じゃなかったよ?。
たまねぎのニホイ充満で、腹減りまくりでした。

バンコクの下水臭と中華料理のカホリのミックスで
食欲を感じる漏れの感覚は、決して当てにはならんが。
>>194
本当にアテにならんな。
一宮の大量繁殖のおかげで個人経営の良心的な店が駆逐されていき、またそれらが育つ環境も破壊されているという
ところが、ガン細胞的なわけだね。
197カレーなる名無しさん:04/05/30 06:21
一宮人は柄が悪いらしいね
あんま付き合ったこと無いからわからんけど
198南関東人:04/05/30 11:23
一宮のカレー屋以外にも、

岐阜の焼肉屋
名古屋の喫茶店,手羽先屋,みそかつ屋

こっちにばらまくのやめれ
199カレーなる名無しさん:04/05/30 13:17
>>198
そっちだって横浜の中華料理屋・シュウマイ屋、居酒屋チェーンとか
幕張の巨大スーパーグループとか

こっちにばらまくのやめれ
200カレーなる名無しさん:04/05/30 17:44
皆仲いいなぁ〜〜
201カレーなる名無しさん:04/05/30 18:12
店がどんどんつぶれていく
新店が出来ない
ところでインド料理屋ってコックさんを数店舗でローテーションしてない?
インド料理店でインド人みたいに見える関係者は・・・・

アルカイダ!!
と、厨房が申しております
一宮市民として深くお詫びします。
つーか、生涯で3度しかいったことがない。
しかも二十歳過ぎてからは一月前会社の同僚に連れて行かされたくちだし。
カレーうどんの店も作ってんだよな、あそこ。
205192:04/06/02 21:24
一体何なのだ、気になるな〜。
>>205
「一宮市 カレー チェーン」
で検索しる!
>>205
ロースカツ チーズ 1辛 400 野菜サラダ
これが漏れの定番
208謎解きキボンヌ:04/06/09 16:51
>>198
>岐阜の焼肉屋
アサヒビールの昔のロゴみたいなやつでそ?
>名古屋の喫茶店,手羽先屋
山でいいのか?、虱来房は当たりだろう。

>みそかつ屋
これがわからん。ヒントくれ。
↑矢場町にあるトンカツ屋
210カレーなる名無しさん:04/06/11 21:39

さらに言うとでっかい豚が立ち上がってる看板がある
ああ、最近東京へ進出したらしいね>みそかつ
大丈夫かなと思っていたが・・・
でもまだ少数(1店?)だろ

今日はカレーデポで「昭和のおふくろカレー」280円を食べました。
確かにボンカレー級だけど、一宮のアレに400円払うことを思えば納得はいくってものよ。
212カレーなる名無しさん:04/06/12 00:25
デポはさらに下行くまずさだろぅ
>>212
費用対効果はデポに軍配か。
ココイチと比較する気はないが、
とりあえず、デポは安くても食べたくない。
費用対効果というか、金もらっても食べたくない。
名駅の「エスカ」にあった「辛麗屋」って、知ってますか?
この前、久しぶりに名古屋に行った際に「別の店」に変わってた・・・

あそこの「インドカレー」に変わるカレーは無かったのにな・・・
>>215
エスカ北側の?
217カレーなる名無しさん:04/06/19 23:50
正直デポは人間の食い物じゃない
やっぱり俺らはココイチで決まりだよな。
ほかは必要ナシ。
>>218
このスレでココイチを語るな。
専用スレへ池
220カレーなる名無しさん:04/06/20 10:24
スレタイは「東海地方の美味しいカリー屋」なんだから、ココイチの話はスレ違い。
221カレーなる名無しさん:04/06/21 00:42
ププッ!
ココイチに危機にされたカレー屋がさわいでいるな。
>>219
>>220
このスレでココイチを語るのは荒らしなので反応しないように
223カレーなる名無しさん:04/06/27 22:51
>>185
すんげえ、遅レス、スマソ。

ちなみに漏れ、183なんだけど、インド及び、東南アジア各国
旅してきた上に、東京中央線沿線に13年間住んでいたカレーヲタ
なんだわね。

で、藻前、実際食ったの?

モノホンの田舎もんに田舎者呼ばわりされる事ほど不愉快な事
ってないよね。

うまいよ、ビンディ。
224カレーなる名無しさん:04/06/29 02:16
高蔵寺のガネサつぶれてたのか・・・
なんでだろ。

おいしかったのに。
225カレーなる名無しさん:04/07/12 20:37
カレーオフをたくらんでるぜ
名古屋でもやろうぜ
ココイチじゃやだってヤシは下のスレに書き込みしてくれだぜ


カレーオフ開催スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1089116098/

開催日時
7月31日(土)PM5:00

開催場所決定済み都市
・横浜  バーグ
・名古屋 ココ壱名古屋駅西店
・札幌  リトルスプーン
・東京  ナイルレストラン(銀座)
・千葉  デュワン
226カレーなる名無しさん:04/07/12 20:51
じゃあデポにするか
227カレーなる名無しさん:04/07/13 08:02
>>225
いきなりココイチあげるような恥ずかしいヤシとは
いっしょに食いたくないな。

ちなみにココイチが嫌いなわけじゃない。
それにココイチならせめて一宮にしろって思う。
でも本店ってのは無いんだっけ?

それよか、神宮前だったっけ?オリエンタルの。
そういうほうがいーんじゃない?
MORIもいいけど高いしな。タンドゥールは狭いし。
>>225
吉野家OFFなノリ。
ココイチ以外では統一OFFはやりずらいからなんでしょ。
>>227
本店はない。
本社直近の店、ということなら一宮インター店だが、交通の便が悪すぎる。(車で来るなら名神降りてすぐだが)
第1号店(西枇杷島店)という手もあることはあるけど。(交通の便は一宮インター店よりはまし、名鉄使える)

ココイチだと吉野家オフのノリでいける、というのは>>228のいうとおり。
高い店だと2chオフらしさがなくなる。
名鉄パレ5Fのオリエンタル?
あんなところに多数人は集まれないでしょ。

どうしてもオリエンタルがよければ、移動販売車をどこかの公園かなんかに呼ぶという手もあるがな。
電話で申し込めば来てくれるようだぞ。

いっそ時間を昼にしてヒルトンで食い放題といくか(w
230227:04/07/13 23:13
>>229
量で満足するところが名古屋ぽいな。

しかし、名古屋でB級カレーの王道というと、どこになるんだろな?
もう面倒クサイからスパ秘にでもしとけって。

ってまぁ、漏れは参加しないが。
231227:04/07/13 23:25
ちなみにB級系だと、
池下「樹三の店」、一社「Kandy」、覚王山「デリー」、
星ヶ丘「チロリン村」、鶴舞「JIPAN」、
名駅「タンドゥール」「らじゃたーりー」「マック」
瑞穂運動場「サルサ」
あたりか。

もっといっぱいあるだろうけど、、、突出した店が無いな。
やっぱ、スパ秘にしとけ。
>>231
>瑞穂運動場「サルサ」あたりか。


正気?
233231:04/07/14 06:51
>>232
人気無し?
漏れは嫌いじゃないよ。不思議な味だ。
どこかの店とちょと似てる。
どこだったっけ、、、名古屋以外の、、、。

ってか、煽る以上は自分の案を述べようぜ。
まぁ、そんなもまえは、ココイチにでも行ってなさい。

ちなみに、八事日赤「十字路」あたりもB級かどうかでちょと微妙。
漏れはあまり好きじゃないけど。てか、樹三の店、チロリンも
個人的にはあまり好きじゃない。いちおう挙げてるだけ。
234233:04/07/14 07:33
>>232
すまん。高いんだったっけ?そゆ意味か。
値段までは覚えてなかった。
高いなら「MORI(チキンカシミール限定)」でいいな。

参加者全員チキンカシミール。それ以外は注文禁止。
235233:04/07/14 07:42
参加者全員って言っても今のところ>>225の1人
もしくは>>226あたりのもう1人くらいだけか。
ここは、やはりデリーでしょ。
怪しげな雰囲気、イタリアンカレー(?)、値段もそうそう高くない、、、、など
ネラーの心をわしづかみにすること間違いないと思われ。

って言って俺は参加しないけど。
237232:04/07/14 10:14
>>233,234
こちらこそすまん。煽ったんじゃないよ。
値段が高い上に量がものすごく少ないから
それ程大食いじゃない俺でも2人前食べてしまうよ。
オフには向いてないかと。

ちなみにココイチに普通に行っているのであまり
偉そうな事は言えないがMORIとデリーは(・∀・)イイ
デリーで食べた後は、お土産に「吉芋」を買っていくと良し。
スパ秘か、知名度だけはあるよな。
240カレーなる名無しさん:04/07/14 22:18
岐阜市役所そばのミールのカレーが最強だと思う。
あんなにおいしいのになんではやらないんだ〜><
241233:04/07/15 01:03
>>236に胴衣。
漏れもデリーがイチ押し。

>>237
こちらこそ、すまん。
値段とか完全に忘れてた。
確かにオフには向かないね。

オフには向かないが、実は栄「マナハウス(の2F)」も、ちょっとイイかなと。
岐阜だったら日野橋の「ポカラ」が好き。日本風ではないけど。
242カレーなる名無しさん:04/07/15 01:34
ポカラのはトマトが入っててパスタのソースみたいだよ
あれがパキスタン風っていうのかな。
外人の作ったのは違和感あるなぁ...スパイスきつすぎておなかくだるんですが..
インド等の料理はスパイスがきついというのか、
こちらで言うと生の山椒をそのまま使うような独特な
味わいがあるので慣れないとだめでしょうね。

でも自分たちが日本人のための料理ばかり食べてると
なんかあきちゃうっていうのか。
悪い言い方をすれば島国根性というのか、井の中の蛙
というのか、冒険心なさ過ぎのようで。
244カレーなる名無しさん:04/07/15 20:28
>>243
アナタにはぜひオーストラリアへ行って毛虫食うとか、そういった冒険心あふれる生き様を見せていただきたい。
もちろん、カニバリズムもアリだ。
245金澤:04/07/15 21:58
おめえら金沢なめてっとかちころっそ、ああ
246カレーなる名無しさん:04/07/15 22:23
可奈澤は北陸です。すれ違い
金沢に出張のときはチャンカレ食べに行くよ。アルパもよい。
なか卯のカレー、旨かったよ
249カレーなる名無しさん:04/07/16 00:12
中部地方と東海地方の区別がつかない香具師って結構いるのな。

中部地方と言った場合は、金沢はもちろん山梨や新潟まで入る(ただし三重は近畿)が、東海地方といった場合は、愛知岐阜三重だ。
(静岡を全県入れたり、60Hz地域だけを入れる場合もあるようだが)
250カレーなる名無しさん:04/07/16 18:48
名駅裏の方の「銀乃宗」あっこうまかった。
数種類食べようと思う。
日曜休みがネック
牛どん屋のカレーがうまいとかいってる香具師は味覚おかしいんじゃないの?
あんなもんうまいわけないだろ
ほんとうにうまいカレーは毎日食べても大丈夫だ!
多分牛問屋のカレーを毎日食ったらにおいをかぐだけで吐き気がするはずだ
牛丼もまたしかりなんか保存のために入れてるから気持ち悪くなるんだよ
>>249
2エリアだろ?w

>>251
食べたこと有るの?
>252
毎日食べればわかる
化学調味料と保存料使ったやつは独特の嫌味と異臭を放つ
レトルトもまたしかり
>>249
あんたも勘違い。
地方というのは法的な決まりは何もない。
便宜的にいろんな人、団体が勝手に区別してるだけ。
だから極論で言えば範囲についてはどれも正解であって不正解はない。

そういうわけで今日からは朝鮮半島と中国大陸の日本海側全般までが
東海地方になりました。
256カレーなる名無しさん:04/07/17 08:01
刈谷のガンダーラ

山海にあった「アンダルシア」その後
どうなった?
じゃあこのスレ的には便宜的に銀河系=東海地方、ってことで。
258カレーなる名無しさん:04/07/17 12:56
>>251
んで、おまえのおすすめはココイチなんだろw
>>253
>毎日食べればわかる
毎日食べるの?w( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
毎日食べなきゃ行けないそんな生活なの?w

>化学調味料と保存料使ったやつは独特の嫌味と異臭を放つ
どんなの?

>259
馬鹿は風邪引かないというだろうが
まあ藻前のような馬鹿にはわかるまい
>>260
馬鹿にも分かるように説明して下さい。
頭良いんでしょ?w
>261
じゃあまず毎日牛丼屋のカレーを食え
話はそれからだ あひゃ
>>262
何言ってんだコイツ?
>263
修行もせずに奥義を習得できるわけないだろ!
毎日牛丼屋のカレーを食う→胃腸が弱る→有害な食べ物は体が拒絶する
→牛丼屋のカレーが食えなくなる→さらににおいをかぐだけで拒絶反応を起こす
266粘着者:04/07/18 01:08
<異臭と言えば!>

インドや、パキスタンのバスに乗ると、周りの男どものワキガは強烈で
カレー粉の匂いに動物臭さを交えたような、攻撃的なスメルに包囲され
ます。

要するに、異臭の原因は、ケミカルばかりじゃ無えですよってこと
でしょうか?

彼等のワイシャツのワキガ痕、黄色いよね。ターメリック?
そうそう。毎日スパイス食ってる人の体臭ってスパイスくさいよね
タイから派遣労働できてた人の体臭はまさにカレーのような刺激臭でした
みんなくさいから避けてたよ
ココイチのカレーは確かに変な味はしないね
でも福神漬けがやばい味がする あれは保存料ばりばりみたいだな
らっきょは大丈夫みたい
さらに265の状態になるとマックやケンタッキーのにおいにも拒絶反応を起こします。
270粘着者:04/07/19 00:13
他のもの食って、バランスを取って下ちい。
>>269
265はインチキだよ。保存料とか防腐剤とか着色料を絶対摂取しない
ってのは現代社会で生活では不可能に近い。
化学のもの口に入れて拒絶反応起こすならカレー自体が刺激が強すぎて
食えない。
↑251=253がインチキの間違いだった
273カレーなる名無しさん:04/07/19 01:06
>>271
自然食の店に行けばいくらでも添加物なしの食品は売ってるよ
もちろんエンゲル係数が高まるのを覚悟してだがね
>>273
わかってるってw。
だから現実的に食べるもの自然食の店でそろえて食べるのは難しいだろ?
外食も一切無しとか制約が山盛り。
それにこだわる奴はそもそもカレーなんか食うなって話。
2chもみるな。
電磁波で吐くぞw
程度の問題だよ
たとえばコンビにで弁当買ってその弁当のご飯は明らかに別の味がするでしょ
すっぱい様なにおいがさ。そういうのを気持ち悪く感じない人はどうかしてると
思うのだよ。ココイチの福神漬けもしかりでさ。変なものは変だと認識できない
味覚音痴が多すぎるよ。インスタントのカレーやラーメンだって変な味がすると
思わないのかな。そんなののスープとかをずるずると全部飲んでうまいとか言う奴が
いるから理解ができないです。別にちょこっと食べたくらいでぶつぶついわないよ
276274:04/07/19 02:33
>>275
漏れはまさに程度の問題を言ってんだけどな・・・・。
ちなみにレスは全て>251〜の牛丼カレーは保存料と化調で吐き気が
する に対するレスだよ。ココイチの福神漬けは関係ない。

>251,254よ 牛丼屋のカレー程度の保存料と化調で吐き気する様お前は
現代社会で生活できんのか? って意味。

毎日食わなければそういう状態にはならないと書いてるんですがだめですか
おいおい、話が寄り道してるぞw
しかし毎日食ってるとか書くとばかじゃねーの?ぷ とか書かれるし
どうすればいいんだ まあどうだっていいからそろそろ東海のおいしい
カレー屋のことでも書いてくれよ
280カレーなる名無しさん:04/07/19 15:52
伏見にあったカレー屋、御園座の近くの、東山通り沿いの2Fの。
どうなったか誰か知らない?
281カレーなる名無しさん:04/07/19 15:56
やっぱデリーでしょ!!
いつまで続けられるかあのおじいさんとおばあさん・・
レトルトのカシミールカレーはあんましおいしくなかったけど
お店で食べるとおいしいですか?
デリーってどこにあるんですか?
東海地方にはびこる若鯱屋はなんなんですか。
カレーうどんがうまうまとかいう宣伝に釣られてあえなく撃沈
あの店は最低だ 味噌煮込みうどんも試してみたがさらにダメージを受けた

なんであんな店が....イオンの刺客ですか?
このスレ的にはデリーで決まりかもな。

>>282
覚王山の南。椙山のそば。吉芋のとなり。高速が地下に通ってる道沿い。
ってか、>>38(漏れではない)で、だいたい解れ。
上野のデリーはまったく関係ないので、勘違いしてるなら来ないように。
カシミールなんてものは無い。インドとイタリアンだけだ。

なお、カレーにみそ汁否定派は、おとなしくしてること。
>>280
かなり前に無くなっちゃったよね。>インディアン
あの昔懐かしいカレー皿のフライドチキンカレーは
もう一度食べたい。
286カレーなる名無しさん:04/07/20 00:50
インデアンはスパとかも良く食った。
昔伏見近辺で働いてたが、高い店が多い中でインデアンはオアシスだった。

つーか、今はねのひ(盛田・ココストア系も)に毒されすぎ、伏見界隈。

やはりヒルトンへ(ry
287カレーなる名無しさん:04/07/20 00:52
>>283
イオンの刺客というには、アピタ内出店が多すぎないだろうか>若鯱家

>>284
椙山萌え〜
>>283
ニセ鯱屋じゃない方の若鯱屋で食ってみ。
感動ものだぜ(・∀・)
289288:04/07/20 00:57
↑うっ、家系だったのねw
ニセ鯱家、若鯱家
290カレーなる名無しさん:04/07/20 01:00
じゃあカレーオフは椙山の下校時間に合わせてデリーにするかい??

・・・って、夏休みぢゃんorz
にせ鯱屋だったのか..
本物は」どこにあるんでつか
おしえてちょんまげ
アピタはイオングループじゃないんかorz........
293288:04/07/20 01:46
>>291
若鯱家本店
名古屋市名東区極楽3丁目47

見た目はきたないうどん屋さん♪
あんなひどい店出してて本店からクレームがないの?
本店と関係あるの??
若鯱屋じゃなくて鯱乃屋の間違えじゃないのか??
296288:04/07/20 03:06
>>295
そう言えば鯱乃屋もあったな。
俺の記憶では元祖鯱乃屋から分家した店が若鯱家で確か
一宮,極楽,黒川の3分家だったはず。
で「ちゅるちゅるうまうま」のニセ鯱家との商標の関係で若鯱を
名乗れなくなったとか、ニセ鯱のTVCM等で混同されて被害が出た
とかで黒川店は名前を鯱乃屋に戻した。
ちなみに一宮店は無くなって?、極楽店は若鯱家のまま営業(
それも本店を名乗ってる)。

しかし大事な事は若鯱家とニセ鯱家は全く関係ない!という事だ。

間違ってるかもしれないから気になったら調べてね♪
297カレーなる名無しさん:04/07/21 07:13
大府のジャイプール
>297
社長がDQN
まだ有るのか...
店長が夜逃げしてなくなった各務原の21号沿いのカレー21のカレーが好きだった
ココイチの隣にココイチと同じ系統の(ココイチが手作り時代の)ルーを出して
営業してた。また食べたいなあのおじさんどこいったんだ。そのひとの師匠の
お店よりおいしいいし...
300カレーなる名無しさん:04/07/24 20:30
イタリアンが300ゲッツ。
301カレーなる名無しさん:04/07/24 22:37
名駅地下街でタンドゥール以外にどこかいい店あるかな?

デポは安いだけだし
302300:04/07/25 07:20
オリエンタルな気分なら「らじゃたーりー」とか。(最近はほとんど行かないなぁ。)
名鉄バスセンター下の「マック」なんかはどうよ。(ここも漏れはあまり行かない。ちょと味キツいイメージ)
店名忘れたけどトマトすっぱい店は好きくない。大名古屋ビルヂングの。まだある?
「デポ」は安いだけ。
JR名古屋駅南側通路にある店、すごいいカレーの匂い発してるけど、
食べてみると、あんまり好きな味ではなかった。(ちょと味キツいイメージ)

漏れの場合、歳とってきてスパイシーなのは苦手になってきたので
サンマルコでビーフ+カットナスビをカード払い。がファイナルアンサー。
300氏、ボンベイです。
名駅の地下ではタンドゥール、ボンベイ以外はあまりおすすめできない。

外を出ればガラムガラム(中村区名駅3-18-22)がいいかと。
南印風でかなりスパイシーなので、好みが合えばなんだが。
ガラムガラムから名駅松坂屋に向っていく途中に欧風カレーを出す店があったが
(店名忘れた)そこもうまかったぞ。ただし、値段が高かったが。
でもデポのあの安さは魅力ではあるんだよな。
そのあとで斜め向かいのドトールでコーヒー飲んでも500円でおつりがくるというのは捨てがたい。
305304:04/07/25 22:14
味は言わぬが花(w
306カレーなる名無しさん:04/07/26 00:38
デポはしかしまずすぎ
2度目以降逝けるやつは味覚麻痺してるよ
池下のシャティ、うまかったぞ。
あと御器所の北にあるステーキ屋「おの道」のカレーもうまい。
308カレーなる名無しさん:04/07/26 18:10
>ステーキ屋「おの道」

まともに食べると凄い値段になる。
そっか!カレーもあるのか
カレーメイン ステーキなしって注文OK

土曜日やっとこさ鶴舞の花梨いったよ
カレーうどん
309カレーなる名無しさん:04/07/29 18:53
名古屋でスープカレーの食べられる店ってある?
豊橋南部浄水場の仕事で行く近くの喫茶店のカレーが美味い。
というかオレ的ママの味なんだよな。
母親を早くに亡くしたオレにとって初めて食った時懐かしさのあまり涙が出てきた。
姉がママの味カレーを継承してるんだが、仲イマイチだから・・・鬱
白川公園近くにある「シタール」という店、けっこういけます。ナンもかなりでかい。
>>311
錦通り伏見のとこ?
>>309
むかし、サンラインがあったね。同じサンラインの系列の店が確か、東京にもあったが今はどうなんだろ。
水飲んじゃいかん、で、食後にアイスだったけ。
俺的には美味かった。
ただし、今の、マジックスパイス系のさらさらスープのスープカレーじゃなかったけど。

ちょっと前に三越の物産展で食べたけど、マジスパ系のスープカレーはこの地方にはないんじゃないかな。
岐阜市役所北の三河亭の高等ライスというのは無名ですか
カレーは普通なんだがそこのオリジナルソースがすごい味だ
市役所の通りをはさんで東側のミールのエッグカレーも食べてダブルでうまー
な体験をしに岐阜まできませんかw名古屋のかたがたw
>>313

系列じゃなくて、移ったんじゃなかったっけ?

>>315
そうでしたか。それはどうもThx
>>312
若宮北の交差点を西に行き、一本目を北に入ったとこです。
栄1丁目かな。
318314:04/08/01 21:32
うう完全にスルーされてるw
岐阜のカレー屋のほうが美味いのに..
ベースになる水も美味いw
>>317
白川出口の北側辺りになるのかな?
>>318
スマンスマン意識してスルーしたわけではなかったんだが。

でもなぁ、県内でも制覇してないのに岐阜となるなぁ。
一応、覚えますた。
321314:04/08/02 19:57
漏れも名古屋遠征したよ
覚王山のえいこく屋にいった漏れ→orz
覚王山のデリーにいった漏れ→orz orz orz........
もうだめぽTT


>>321は椙山に盗撮に行って帰りにカレー食ってきた感じだな
でなければ覚王山なんて場所をピンポイントで狙うのはちょっと考えにくい
323カレーなる名無しさん:04/08/02 21:25
>>322
俺なら覚王山=日泰寺の縁日、というイメージなのだが。
覚王山=椙山=盗撮
って321もすごいな。

で、314はなぜ覚王山なのだ?
>>323
デリーってところがまず怪しい(w
325314:04/08/02 21:51
だってデリーの書き込み多いしじじばばがやっててもうすぐあぼーん
するようなこと書いてあったからいかねばとおもたのです。
椙山は視線の入るポイントには板が貼ってあってなにも見えなかった。
大須経由で地下鉄利用でいったからついでにえいこく屋も逝きました。
デリーは缶詰アレンジみたいな味でがっかり
えいこく屋は値段の高さに萎えた岐阜のインドやなら同じレベルのがフリーバイキング
近くに統一教会があったのでメッコールを久々にゲットしたのが唯一の収穫かな
実はほかにも黒川の鯱乃屋にもよってたりするw
326314:04/08/02 21:52
鯱乃屋は合格です^^v
327314:04/08/02 22:36
結局、デリー推してる香具師は椙山目当てだったんだね...鬱
328314:04/08/02 22:49
インドやはスパイスをそのまんま煮込んでるとこが痛いな
あそこさえ直せばもっとはやったと思う
いぱい支店があったのにほとんどあぼーんして残ったのは
長良とリトルワールドくらいか..
日本人が食べることより自分たちも食べることを優先してるとしか思えない
インド人は自らは飲まず喰わずで日本人に奉仕しる!ってことですね
330粘着者:04/08/03 00:00
いや、インド人に限らず。ヨロシクで。
331カレーなる名無しさん:04/08/03 11:49
名古屋人はココイチを通じてハウス食品に奉仕しつづけてください。
デリーは最高とは思わんが、
缶詰とは表現が貧困。
独特な味ってことで、貴重な店だぞ。

で、岐阜はわからんので、なんとも言えんが、
314氏が名古屋で一番美味いと思ってる店は
どこなんだ?
333カレーなる名無しさん:04/08/03 17:08
名古屋の荒らし『うじ虫』は最低!うじ虫が食うのはカレーじゃねえだろ!

名古屋人は姑息で腹黒いんだよ。
たとえば有名チェーン店とか高層ビル。ある有名店が名古屋にはないのに
某田舎にはある。となると名古屋人は悔しくて夜も眠れない(藁
高層ビル、名古屋にも駅ビルや計画が決定したトヨタ毎日など
200m以上が続けてできるけど、名古屋ほどの大都会がこれくらいなのに
某田舎には150mが何本、200mができそう、となると名古屋人は
焦って不安で夜も眠れない(藁
だから粘着に荒らしまくってきたんだよ、今までいろんな都市をネ。
もまい勉強不足っていうか洞察力なさ杉。そうでなきゃ名古屋擁護の名古屋人(藁
334カレーなる名無しさん:04/08/03 17:27
がんばっていらっしゃってるじゃない?・・・・・残念!スルー斬り
335カレーなる名無しさん:04/08/03 18:04
東京は、まあ あかん 汚れとる とろくさい病気が流行っとる
これからのパフォーマーは、名・古・屋ーが主役ー♪

さて世間じゃ名古屋を馬鹿にするけどよ 信長も秀吉も名古屋だでよ
隠れてるとか隔離しろとかコケにするけどよ パスポート無くても入れるでよ♪
名古屋人は貯金が好きだけどよ 経済に明るい証拠だでよ ホダヨ♪
つるまい公園に集まってよ いきなりやったろみゃーかオリンピック♪

なーごーやーはー ええよー コアラがおるがねー♪
なーごーやーは ええよー 道が広いがね やっとかめ
味ー噌煮込みー えびフライー あわゆき うーいーろー
ユーニモール サカエチカー 女子大小ー路ー
ゴー!ゴー!なーごやー!未来の首都なーごやー♪
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでよー

大阪も まあ あかん。終わっとるたるくさい 食い倒れとる
こーれかーらのイニシアチブは、な・ご・やーにキマリー♪

さて私たち名古屋人が怒ったらよ 新幹線を名古屋で止めてまうでよ
遅れるとか古いとかたわけにするけどよ 人情に厚いしるしだでよ♪
名古屋人は何をやっても才能あるでね 最初にタコを食べたのもン名古屋人だでね たぶん♪
シャチホコの背中にまーたがってーよー まあいっぺんやったろみゃーか関ヶ原♪

なーごーやーはーええてー メルサがあるがねー♪
なーごーやーがーええてー みーんなーが優しいがねー やっとかめー はいー
カキツバタ つゆぐもりー パチンコ駄菓子ー ドーラゴンズ テレビ塔ー ぎーんのはーしーらー♪
ゴー!ゴー!なーごやー 未来の首都なーごやー
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るがねー♪
>>335

それのflashあったと思ったんだけど見つからん・・・

>>333
もしかして金沢スレの>>1なの?
名古屋を責めるのはお門違い。
337カレーなる名無しさん:04/08/03 23:08
>>328
リトルワールドは今はインドヤじゃなくなってるよ。
インド亭。

デリーの良さがわからない>>314は、ただのアンチだろ。
妙に煽り口調だし。もしくは名古屋コンプレックス。
岐阜の店しかマンセーしてないし。
338カレーなる名無しさん:04/08/03 23:18
ところで、栄三越地下の「さらさらカレー匠」をマンセーしてるのって漏れだけ?

肉塊もなくて量も多くないのに\1,200。
でも、味が深いっていうか、なんかいい味出してると思う。
スパイシーな粗っぽさはないので若者向けではない。
ジジババ向け。若い頃の漏れだったら好きにならないと思う。
>>338
三越レストランフロアの東洋軒だっけ?
あれはどう?

カレーというよりフランス料理を食べてるような
深い味わいだと思ったが。
340314:04/08/04 19:15
まあ2時間もかけてカレー食べに行くのもだるいしな...
341カレーなる名無しさん:04/08/04 23:27
>>340
もう誰もあなたの言うこと聞いてませんよ。
342314:04/08/05 00:41
うむw
同士がいないね
でもなんの思い入れもない漏れはそんな間違ったこといってないと思うぞ
まあネタきれたからさようなら/〜
今日の夜はタイレッドカレー作ります!
オレの作ったレッドカレーよりうまいカレーを食わす店は
東海地方にはありません。
>>343のいう東海地方とは茨城県東海村
千種から古井ノ坂方面に向かっていった所にあったプージャっていう店があったんだけど、
味は良かったのにいつの間にか無くなってた・・・
東海村のドーネンとういう店のバケツカレーは火を吹くぐらい辛いらしいです。
全身やけどを負った人もいて閉店しました。
バイキングのおすすめはどこでしょうか
>>346
ジェイシーオーでは?
JCOはウコン粉末の製造と具のないことでクレームの多い溶液を製造する
東海地方の某大手チェーンの子会社です。
354カレーなる名無しさん:04/08/12 01:28
名古屋のゲテモノカレーのつぎのトレンドは放射能カレー
正統派のオリエンタルカレーを推してほしい
某大手チェーンのカレーには中毒性があって冥土(メイト)と呼ばれる
患者を介してますます全国に蔓延してる模様。
厚生労働省も薬害カレー問題に関する小委員会を設置して対策に追われている
意味わかんないし、つまんない。
山田く〜ん
359大府:04/08/14 22:42
ジャイプールのナンが
ナン...バーわん!
360(゚@u@.*)ノシ :04/08/15 00:52
なんだと!


日本で長年不法滞在した本格派シェフの味
シェフをはじめ、スタッフは全員日本のレストランで10年以上不法滞在した本格派。スパイスはすべて大須から購入し、日本人に合うようワイルドにブレンド(こく4:ジャワ4:その他1)している。泥窯で焼くナン(¥30000〜)と食べよう。
363カレーなる名無しさん:04/08/15 12:24
お〜こんなスレあったんだ!
最近カレー食べまくっててでもお金ないからいかに安く食べるかが基本

川名のひさやっていう定食屋。380円で結構なボリューム。おもいっくそ
給食みたいなやつ。でも和風出汁っぽい味に病み付き。あと、池下の名電高校角にある
カレー幸。看板割れてるし店ぼろいし入りづらいけど意外と混んでる。妙な甘さに病み付き。
チャツネ?よく知らんが。確か350円。

すげマイナーだけど知ってる人いるかな〜
学生受けがしそうなお店だな..
高校生がいぱいで、入りにくそう
>>364
大学生という可能性は?
366カレーなる名無しさん:04/08/16 10:32
>>314
市役所南庁舎の前ですか?美味しそうですね。行ってみようかな
367岐阜市民:04/08/16 19:35
ここがミールのページ
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tokai/Tokai/guide/0203/WV-TOKAI-4RAOV001.html

ここが三河亭のページ
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tokai/Tokai/guide/0205/P008119.html

ポカラは不味くないけど清潔感がないのでお勧めできません。
安く済ませるなら学食にはかなわないかも...
予備校なら入りやすいw
369カレーなる名無しさん:04/08/16 22:54
久しぶりにクックのカレー食った^^
最高ーーー^0^
まだ200円以内で食べれる学食カレーってあるのかな
我が母校のはコンビーフの筋みたいなのと3ミリ角くらいのじゃがいもしかなかったけど
371かこりわる「:04/08/24 19:34
東海のたこ焼き屋あれこれ
HTTP://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1093094781/

みんあのオススメはどこでつか?
たこ板でやってくれ
折れ的には
覚王山の英国屋 アクバルレベルの味で遥かに安い
鈴鹿市西条の紙しゃぶもとのビーフカレー ビーフがかなり美味い

が印象にのこっちょる
374カレーなる名無しさん:04/08/31 03:44
大須にあるマレーシア風カレーのお店あぬぐらのページ
カレーの他にもいろいろメニューがあります
ttp://business2.plala.or.jp/anugerah/J/index.html
375カレーなる名無しさん:04/08/31 07:10
守山区小幡にある「morimori」
そこまでうまいってわけじゃないが450円であの味なのはイケてると思う。
夫婦で経営されてるんだけどアットホームな雰囲気で一人でも入りやすい
穴場的なお店。

かなり昔、川名の北の交差点に沙羅双樹とかいうカレー屋なかったかね。
いろんなコーヒーカップが飾ってあって。
あそこは気に入っていたんだが、大学卒業後行ったらなくなってた。

カレーハウスより確実にうまいと言い切れるカレー屋もそうは無い気がする。
カツカレー頼んだらカツが薄くてマズかったりするけど、
カレーハウスのほうがずっと安定している。
377カレーなる名無しさん:04/08/31 15:59
>>375
漏れもたまにいくよ!
安いよね。庶民の味と値段!
ただお客さんが少ないのがチト心配。
やっぱり雑誌やなんかで有名にならないとお客はこないのかねぇ
そゆとこでもマズいとこよーけあるのに
>>376
一宮の工作員乙
このスレでココはご法度だな。
あんなのどうでもいいよ どこでも食えるし
多少?と思えてもここでしか食べれないというのがいいのだよw
>>379
給食のカレーめん
私も賛成!
ココがどうのこうのじゃなくてココに関しては別スレがたくさんあるわけだし。
あとチェーン店は抜きってのはどう?

そうしないと結構散漫になりやすいこのスレ、すこしは締まってくるかも。
382名東区民:04/09/01 18:17
>>367
み〜る行ったよ。

神保町の共栄堂のカレーをうすくしてしょっぱくした感じ。さらさらですね。
他の店には無い味なので、まぁ行ってよかったと思う。

漏れとしては、メリメロ(新岐阜駅北側の地下の店)とか、ポカラ(日野橋)の方が好印象。


み〜るはハードな辛さを求める人には物足りないかもしれません。
メリメロもポカラも目の覚める辛さだもんね。
ポカラって一番辛いの食べたら無料になるとかあったけどチャレンジャーっていますか?w
ちなみに漏れは3番目のでお腹を下します。
385名東区民:04/09/01 21:00
>>383
辛さは求めてませんが、、、。
味の深さで話をしたつもりです。
386カレーなる名無しさん:04/09/01 23:08
名古屋市西部地方(西、中川、中村、港)でよさげなカレー屋ないですかね。。
なんか千種とか名東とか、東部に偏ってる気が・・・
カレー屋じゃないからスレ違いって言われそうだが美味しい店を見つけたから報告。

笠寺のギガスからちょっと南に行った所(笠寺交差点から1個南の信号交差点)
にある「かとう」っていう名前の店。
基本は飲み屋兼定食屋なんだがここのカレー&カツカレーがウマイと個人的感想。
今日黄金通り2丁目あたりに、本格カレー専門店とかいうでっかい看板が見えたけど
あの店は、どうなんでしょう?逝く価値ありますか?愛昇殿のそばです。
389カレーなる名無しさん:04/09/03 12:09
>>386
そりゃ仕方ないでしょう。西枇杷島町発のあのお店のお膝元では。
390カレーなる名無しさん:04/09/03 21:10
>>389
やっぱり諸悪の根源はそれか(w
まあ、あの程度の店に淘汰されるほど
名古屋のカレー屋のレベルは低いというわけだ。
もっとがんばってほしいね。
392314:04/09/04 06:33
だから岐阜のほうがレベル高いんですね。
む!ばれたw
>>386
インド料理屋は結構あると思うけど。
カレー屋は、なぁ。
インド料理はなにが煮込んであるか
わからないスリルがあっていいですね
らじゃたーりーはまずい
らじゃーたりーって名駅のどのへんにあるんですか?
逝ってみたい
>>397
メルサの地下からサンロードへの入りっぱな。
隣は「札幌ラーメン熊五郎」・・・だったかな。
サンクスも隣だ。
>398
thx!
>>399
帰りに隣の熊五郎で「とうきび味噌ラーメン」も
食べといで!
バターものせたら最高。
帰省した時にボンベイ食べてきたけど、トマト好きな自分にはすごく美味しかった。
評判聞いて行ったMORIって店は、チキンカシミールが思ったより辛くなくて残念。
あとサラダ頼んだらスイカやメロンや枝豆が入ってて、適当に放り込んだ感がなんだかなって感じ。
でも、一番美味しかったカレーは鯱乃家のカレーうどんだったりする。
名前が若鯱家の頃から通ってたんで、若鯱家のCM見るたびイライラするよ!!
若鯱家のカレーうどん≒どんどん庵のカレーうどん
普通にレトルトカレーかけただけ
↑もしかして>>401のカキコ見てそんなこと言ってんの?

お前が言ってるのは「ちゅるちゅるウマウマ」の事だろうww
ガキはスガキヤにいってろ(・∀・)
404カレーなる名無しさん:04/09/10 19:44:41
げろげろまずまず〜♪
405藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/09/10 22:20:07
名駅で食った石焼きカツカレーは美味かった。
石焼きビビンバの器に入ったカツカレーを、ビビンバよろしくガスガス掻き混ぜて喰う。
トッピングにチーズか生卵つけるのもいい。
いつもはカレー混ぜて食べたりしないけど、これだけは混ぜた方が美味い。
406カレーなる名無しさん:04/09/11 18:34:26
らじゃーたりーの副腎漬け美味しいね
ルーもオリエンタルっぽい
オリエンタルの系列??
407カレーなる名無しさん:04/09/12 07:25:40
名古屋であっさりしたマジスパ系のスープカレーが食いたい!
いろんな情報誌や2チャン情報を探したが、モンゴリアンチョップという
フードコートにある店とサンラインっていう錦の店があった。
けど両方とも個性派カレーって感じで札幌にたくさんあるスープカレーの
味とは違いそうなんだよねー
札幌で食べた味がたまには食いたい!!!ほんと名古屋人にスープカレーの
おいしさを伝えたいよ…  マジスパを名古屋で出せば絶対売れるな。
誰か店開くべきだよ。

スープカレー情報激しくキボン!!!!

札幌から来て名古屋に住んでる人おらんの?
408カレーなる名無しさん:04/09/12 07:43:53
横浜の家系ラーメンもこの1〜2年でやっと来たし、
広島の辛いつけ麺、台湾の魯肉飯も最近やっとだし、
まぁ、ぼちぼちじゃない?
スープカレーの店が名古屋に支店出すほうが早いかも。
店HPあれば、名古屋店キボンヌ!って要望出してみてもいいかも。

もれは来月札幌に食べに行くよ。(もちろんJALバーゲン。ANAでもいいけど。)

ご当地グルメ・地元スーパー買出しは漏れの旅行の基本なので、
名古屋で食べれちゃうとちょっとイマイチかも。
(ちなみに今は鹿児島からパピコ。目的はラーメンと白熊。)
409カレーなる名無しさん:04/09/13 00:47:18
他府県の味は名古屋人には合わないよ
めずらしいのは最初だけ
410カレーなる名無しさん:04/09/13 08:00:27
大丈夫でしょ。名古屋に住んでるのは名古屋人だけじゃないから。
名東区、千種区あたりに店出せば、人の循環早いからいいかもよ。
411カレーなる名無しさん:04/09/13 19:14:35
>>410
シラカベーゼにうけなきゃだめだ
412カレーなる名無しさん:04/09/13 19:41:39
名古屋には具のないスープだけのがあるから
あれで我慢汁!
413カレーなる名無しさん:04/09/13 22:01:43
>>412
それ西枇杷島の味だし
414カレーなる名無しさん:04/09/14 09:47:10
>>413
その話題、ココは禁止です。
415カレーなる名無しさん:04/09/14 12:21:15
なぜ千種駅歩いて5分のラリーグラスが出てこないんだ。
ナンがかなりウマイしランチが安いよ。
知ってるヤシいる?
416カレーなる名無しさん:04/09/14 21:16:10
インド人が作るとみんな同じ味になるのは仕様ですか?
417カレーなる名無しさん:04/09/14 23:32:59
インド人だから、仕様がないなぁ
418カレーなる名無しさん:04/09/14 23:43:39
ナンもタンドリーチキンもおいしい。
ラッシーも甘いけどまずまず
そんな店はたくさんありすぎて萌えません
419カレーなる名無しさん:04/09/15 01:08:32
>>418
カレーの味は、言及できないくらいのものなのか?
420カレーなる名無しさん:04/09/15 02:26:19
>>415
それって今池公園の近くのラリグラスの事だよな?
だったら、うまいよね。
でも、その辺りだったらシャティとサンティプールもあるから
迷っちゃうな。

漏れはシャティ派だけど。
421カレーなる名無しさん:04/09/15 11:04:28
>>416
それは君の経験値が少ないから。
全然違う。
422カレーなる名無しさん:04/09/15 23:18:39
名駅地下街・ビル街でのカレー

・本命だがボリューム感には欠ける、ミヤコ地下街・タンドゥール
・実力十分の対抗馬、大名古屋ビル・ボンベイ
・実力未知数、手を広げすぎか?サンロード・らじゃたーりー
・もうひとつ知名度不足、メルサ食堂街・マック
・肉がたべたいならどうぞ、エスカ・ふらんす亭
・老舗洋食屋の一角、タワーズプラザ・資生堂パーラー
・要するにロイヤルホスト、タワーズプラザ・ロイヤルホスピタリティコート
・リーマンオサーンの救世主、でも業務用レトルトそのもの、三井ビル北館・カレーデポ
・安定感抜群、メルサ地下街&高島屋地下・サンマルコ

ひとまずこんなとこかなぁ。
423カレーなる名無しさん:04/09/15 23:32:16
>>415
なんと!!あの店も美味いのか。
その店の前にやってた「プージャ」も美味かったんだよ。
ランチ時はナンのおかわりできたしね。

でいつの間にか店が変わってて、ずっと(´・ω・`)ってなってた。
早速明日にでも行ってみるか。
424カレーなる名無しさん:04/09/16 07:52:50
ラリグラスはインドじゃなくネパール料理ですな。
昼にしか行ったことがないから、夜も行ってみたいなあ。

ちなみにインド料理屋じゃないので「チャイ」じゃなく「チャー」が出ます。
425415:04/09/16 09:40:45
改行は
で行います。
426415:04/09/16 09:43:44
知ってる人いた(・∀・)うれしい
チャーも甘さひかえめでおいしい
427カレーなる名無しさん:04/09/16 18:23:09
>>422
名駅付近だけでもこんなにあるんですね。自分のような初心者にとっては
こんな風に簡単な解説付きで場所を紹介してもらえるのがとても有り難かったり。

ちなみに、先日はじめてタンドゥールに行ったのですが
「ボリューム感に欠ける」という指摘はその通りだと感じます。
隣の人は「大盛り」を注文していましたが、カレーのルーまでは大盛りにならないみたいでした。
428カレーなる名無しさん:04/09/16 18:35:06
422の下のほうのお店は地雷の予感
429カレーなる名無しさん:04/09/16 20:01:16
下から2番目は核
430カレーなる名無しさん:04/09/16 21:05:52
一番下は財布まで被爆の予感!
431カレーなる名無しさん:04/09/17 08:56:37
>>430
財布の被曝量だけを問題にするならもっとも高いのは資生堂パーラーだろうよ。
まぁ、それに見合う味ではあるがな。
しかし男一人で入りづらいのは確か
432カレーなる名無しさん:04/09/17 10:35:13
MORIのチキンカシミール、初めて食べた。辛くて味わからず・・・・残念。
433lo::04/09/17 11:41:14
ココイチ
434カレーなる名無しさん:04/09/17 11:52:03
残念でした。このスレはココイチ禁止です。
435カレーなる名無しさん:04/09/17 12:45:11
今池のサプナ
絶品!
436カレーなる名無しさん:04/09/17 19:59:23
インドや ながら店のディナーバイキングに逝ってきたので報告しまつ

総額1,600円の食べ放題
5種類のカレーとご飯、サラダ、スープ、漬け物が取り放題
カレーはチキンベースと野菜ベースの各甘口、辛口、あと温野菜のカレーあえ
みたいなのが一品
 すごいのはここからで、タンドリーチキン3種類が約20センチの皿いっぱい
その量なんとかしわのモモ1枚分以上、ナンが1枚、10センチ角くらいの
ナンにチーズと甘いナッツのペーストをはさんだスナックナンが4枚
 あまりの量の多さにご飯はまったく食べれませんでした。
 量に不満のある人、是非逝くべし!
 カレーはスパイスがちゃんと裏ごししてあるし辛さもほどほど。野菜たっぷりの
甘さです。辛いのは希望すればいくらでもやってくれるみたいです。
 量的には大人二人分以上の付け合わせなので小食の人は逝かない方がいいです。
437カレーなる名無しさん:04/09/17 20:04:42
やはり、安定感、値段、ボリュームすべてのバランスがとれた
名駅のナンバーワンは、らじゃーたりー!
438カレーなる名無しさん:04/09/19 19:12:53
昔金山にあって、今は中日ビル地下に移転した
「ベル」のルーの安っぽさがなんとも言えず好きだった
439カレーなる名無しさん:04/09/21 23:39:33
ベルいいよね!
こんど逝ってこよう!
440カレーなる名無しさん:04/09/23 23:20:01
ttp://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1029510890&LAST=50
でも書いたんだけど、千種にある「カルヴァドス」のさらさらスパイスカレーも
結構いけるかな?と思う。
とはいえ、自分はタンドゥールがどこよりも好きだけど。
441カレーなる名無しさん:04/09/24 09:25:11
>>437
やはり、安定感、値段、ボリュームすべてのバランスがとれた
名駅のナンバーワンは、、、、

残念ながら漏れの中では、サンマルコ。
442カレーなる名無しさん:04/09/24 15:06:48
デリーは既出?
443カレーなる名無しさん:04/09/24 17:45:00
>>442
ガイシュツ。

さっきたまたま通りかかったら閉まってたな。
定休日いつだっけ?
444カレーなる名無しさん:04/09/24 17:54:24
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       やべえ便所行って手洗ってねえや・・・
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i


445カレーなる名無しさん:04/09/24 18:49:35
サンマルコってレトルトか缶詰の業務用の味しない?
ただそれに具をトッピングしてるだけのような気が汁
446カレーなる名無しさん:04/09/24 19:35:28
>>443
火曜
447カレーなる名無しさん:04/09/24 22:41:53
鵜沼にもデリーというお店があります。
本物のインド人がやってます。
本物のインドカレーが食べたい方はどうぞ^^;
448カレーなる名無しさん:04/09/25 00:10:00
>>445
しないよ。そんな区別もできないのか。

>>447
本物って日本向けにまったくアレンジしてないって意味?
名古屋にいくらでもあるインド料理屋との違いは?
ま、ドライブついでにってのはいいかもしれんが、それにしては近すぎるな。
449カレーなる名無しさん:04/09/25 00:30:33
サンマルコのカレーが美味しいなんていう人は
デリーのカレーも美味しいなんていうんだろうな たぶん
ああいうカレー苦手だ 好みの問題だからいいけど
450カレーなる名無しさん:04/09/25 00:34:14
おれはどんなカレーでもおいしくくえるぞ
みんなグルメだなぁ
451カレーなる名無しさん:04/09/25 04:51:00
残念ながらサンマルコは業務用の味です。
なのに店舗によって味が違う。比較されて困ったもんです。
452カレーなる名無しさん:04/09/25 08:08:35
>>449
じゃ、どういうのが好み?
453449:04/09/25 20:59:59
セントラルキッチンで調理したカレーが嫌いなだけ
あんなの食べるくらいなら家でジャワカレーとか作って食べた方がまし
全部手作りの店はかなりそそります。たとえ不味くてもw
454カレーなる名無しさん:04/09/25 23:18:51
漏れの中でのサンマルコは高級デポ
455カレーなる名無しさん:04/09/26 01:12:23
>>453
その、手作りでまずい店教えろ。
456無名さん:04/09/26 03:43:25
関係ないけどカレーって何でどの店も平皿で出すんだろうな。
少し深みのある皿の方が食べ易いと思うんだけど。
457カレーなる名無しさん:04/09/26 06:30:56
>>456
丼マンセー
458カレーなる名無しさん:04/09/26 09:33:01
名駅といえば、、、
ジェイアール名古屋タカシマヤ・3Fの
カフェ・ド・サリュー逝ったことあるヤシいる?

要は大阪の喫茶館英國屋(の高級版)なわけで、
カレーは1350円くらいするみたいだけど、
英國屋の700円くらいのとまったく一緒なんだろうか。
459カレーなる名無しさん:04/09/26 10:42:01
東洋件のブラックカレー美味しいね。
ちょっともたれる??
460カレーなる名無しさん:04/09/26 10:57:47
中部国際空港にカレー専門店できないかなぁ。
日本に帰国して真っ先に食べたいのはカレーだよね。
461カレーなる名無しさん:04/09/26 11:38:36
>>460
インドや東南アジアから帰国した場合でもか?
462カレーなる名無しさん:04/09/26 12:43:13
アフォ、日本のカレーとぜんぜん別物だろが。
463カレーなる名無しさん:04/09/26 21:45:51
10年くらい前の話だが
当時金山駅からWINSへ行く途中にカレーの専門店があったの
ですが、あの店ってまだあるんですか?
名前も覚えてないし味もいまいちだった。しかもカツが豚のバラ肉
使っててあまりのくどさに食べ終わると気持ち悪くなりました^^;
でもルーがオリジナルだったなぁ
464カレーなる名無しさん:04/09/26 23:08:22
というか
その店にもう1度いってみたいのだが
誰か情報おながいします。
最近いってみたけど駅の周りも変わったのでわからなかったです
465カレーなる名無しさん:04/09/26 23:11:59
>>463
パチンコ屋の隣だよね
なくなってます。
漏れも数回行ってるはずだけど印象薄いな。

尾頭橋には「キッチンフライパン」という乙な洋食屋があるけど、カレーやってるかどうかは不明orz
466カレーなる名無しさん:04/09/26 23:17:39
そうかぁ465さんありがとう
なんか学生の時を思い出してなんとなく行ってみたかったのですが
残念です
467カレーなる名無しさん:04/09/27 22:40:00
146 名前: 東海子 投稿日: 2003/07/01(火) 00:36:17 ID:Z/LBAPHM [ r233048.ap.plala.or.jp ]

金山駅からR19の歩道橋へ行く所に合ったOKって店、どうなったか知りませんか?
学生の頃、毎週食っていたのですが。


これがそうかな?検索にもかからないからもうないぽ
468カレーなる名無しさん:04/09/28 00:34:41
おい、名古屋三越の北海道展にスープカレーが来るぞ!
オフ会やるか?
469カレーなる名無しさん:04/09/28 00:53:06
土日に行ったら、厳しそうだな。
会社休んで平日の昼間1番に行きたいな。
470468:04/09/28 01:09:43
>>469
ところでこのマジックスパイスって店は会社休んで行く
価値がある程うまいんかね?
471468:04/09/28 01:10:22
472カレーなる名無しさん:04/09/28 13:20:59
>>467
たぶんっていうか、まずまちがいなくそれでつ
473カレーなる名無しさん:04/09/28 22:26:15
>>470
肩張らずに、ふつうに変わった味を楽しむ程度のつもりで、
フーンって感じで、いんでないかい?
カレーとは全然別モノと思ったほうがいい。
つか、来月スープカレー食べに札幌に行くつもりだったのだが…。
つか、今日からじゃん。ちょうど外出してたから、逝くチャンスあったのに…。
474カレーなる名無しさん:04/09/28 23:20:29
マジックスパイス、食べてきました。
何でも店をたびたび休むと迷惑がかかるので、今年の物産展出店は2回だけで、
その貴重な2回のうち1回が名古屋だそうです。
テーブルに置かれたチラシには「関西に出展を目論んでいる」そうですが
店の元気なお姉さんによると「新規店舗を大阪と名古屋で店長が迷っている」とのこと。
サービストークかもしれないけど、みんなでリクエストすれば実現するかも?
475474:04/09/28 23:48:57
スープカレー@三越の混雑情報です。
夕方6時から、マルセイバターサンドと北菓楼のシュークリームが
売り出されるので6時前はそこに行列ができています。
会社帰りならその頃がチャンスかも。とてもすいてました。
食べ終わったら、行列してた人たちが流れてきたのか、
カレー屋も待ってる人がいるようになりました。
6時直前に入ってしばらくしたら、トッピングが1種類(モノは忘れた)だけ
品切れになったけど、他のものは大丈夫でした。
476カレーなる名無しさん:04/09/29 10:16:48
マジックスパイス、三越は確か2回目か?

カレーというより、カレー風味のスープだね。
知らないよりはいいだろうから、一度は食べてみるのも
いいかも。
477カレーなる名無しさん:04/09/29 21:00:11
マジックスパイスはカレーポトフだね
なにも知らずに極楽頼んで玉砕しました。
ビーフ煮込みは焼き肉屋のカルビスープのカレー風味でした。
バジルとかオリーブ油は好き嫌いがはっきり出そう。
汗だくになってカレー食べたくないでしょ?キムチと一緒で寒冷地仕様の味
やはり、ガラナと一緒に北海道に封印すべき店でしょう。
478カレーなる名無しさん:04/09/29 22:23:30
三越の地下2階の出口そばにオリエンタルカレーの
レトルトがすべて並べてあるレアな肉屋があった。男乃カレーと激カレーゲット。
オリエンタルのレトルトはマジスパのレトルトより美味しい!
間違いない!
479カレーなる名無しさん:04/09/29 22:27:16
そういう訳でマジスパは逝ってよし
480カレーなる名無しさん:04/09/29 23:25:26
名古屋人は札幌の文化はすんなり受け入れると思ったがなぁ
広い道路の真ん中にテレビ塔、というまちづくりに象徴されるように
481カレーなる名無しさん:04/09/29 23:45:23
>480
過去の遺物ですよ
482カレーなる名無しさん:04/09/30 20:24:49
マジスパが名古屋で成功するには、まず片栗粉を水でといて
スープにからめる。そして、しこしこの手打ちうどんをどぼんと落とす。
成功間違いなし。
483カレーなる名無しさん:04/09/30 20:58:36
しかし、名古屋の恥部、○鯱屋が全国展開するのはまぢ止めてほしい。
あんなの名古屋の味と思われたくないよね?名古屋人もあんなの
認めないよね?なんでテレビで紹介されるのか理解不能でつ。
484カレーなる名無しさん:04/09/30 21:41:36
しかも、その紹介をしてたのが、中日を食い物にした坂○だ。
どっちも逝ってよし!
485カレーなる名無しさん:04/10/02 09:41:10
中日優勝セールで安くなってるカレー屋情報を希望します。
486カレーなる名無しさん:04/10/02 09:52:55
>>482
ダシはかつおで(ry
487カレーなる名無しさん:04/10/02 22:27:47
>>474
新規出店、大阪と名古屋で迷っているということですか
今日食べに行ったら大須に出店するかもしれないって言ってました
「大須って言うとお客さんがイメージに合っていると言ってくれる」とのこと
三越で月曜までやっているのでもう一回食いに行ってみるか…
488カレーなる名無しさん:04/10/02 23:20:25
大須だと女子店員はメイド服で(ry
489474:04/10/02 23:50:52
>>487
置いてあったチラシには関西に進出予定のように書いてあったので
名古屋は一歩出遅れているかもですが、この秋の物産展は新宿と名古屋だけ。
これは名古屋有利と見るべきか、それとも大阪には進出するつもりだからあえて
進出予定にない名古屋で出展したと見るべきか。

とりあえず月曜はイベントそのものが6時終了だから、
オーダーストップは5時半か、それ以前かもしれませんよ。
490カレーなる名無しさん:04/10/03 04:06:22
道民にとっては大阪も大須も同じかもしれんなw
491カレーなる名無しさん:04/10/03 05:01:51
大須にあったカレー専門店はことごとくつぶれたような記憶があるのだが
あそこはむらっ気があってだめなような気がする。
グルメな人より、学生、オタ、マニアな人が多いし、出すなら名駅か栄だろう。
それ以外の地域は土日以外は閑古鳥が鳴きそう。
492カレーなる名無しさん:04/10/03 05:01:51
大須にあったカレー専門店はことごとくつぶれたような記憶があるのだが
あそこはむらっ気があってだめなような気がする。
グルメな人より、学生、オタ、マニアな人が多いし、出すなら名駅か栄だろう。
それ以外の地域は土日以外は閑古鳥が鳴きそう。
493カレーなる名無しさん:04/10/03 06:58:36
人の入れ替わりの激しい名駅、千種区、名東区だろうが、
確かに人口の少ない名古屋では、千種名東では平日ダメダメだな。
名駅以外は考えられんかも。
494カレーなる名無しさん:04/10/03 09:48:30
でも、千種区にえいこく屋がずっとあるし。
東京が北千住にあるんなら、今池とか覚王山なんか雰囲気あるんじゃない?
495カレーなる名無しさん:04/10/03 10:28:46
北千住に相当する名古屋の街は神宮前だろう
千種区は世田谷区っぽい
496カレーなる名無しさん:04/10/03 10:29:58
マジスパは金山に作ればいいんじゃない
497カレーなる名無しさん:04/10/03 10:38:06
なにを誘致合戦してるんだ。w
あんなカレー汁のどこがいいんだ?
藻前らの単純脳にはマジスパの中毒性のあるスパイスが効きすぎるようだなw
498カレーなる名無しさん:04/10/03 18:07:16
カレーとしては認めてないけど、スープとしてはイケるぞ。
499カレーなる名無しさん:04/10/03 21:26:41
しかし北海道のカレーは競争もレベルも高そうな気が汁
ttp://www.kabasawa.jp/curry/curry_home.html
ここに紹介されてる店はなんか見たことないカレーがいぱいある
すごく食べてみたい
500カレーなる名無しさん:04/10/04 06:29:55
あげるぞこら
501funamusisan:04/10/10 00:21:39
tes
502カレーなる名無しさん:04/10/21 03:10:30
なんかしらんうちにサンロードにココイチができてるな。
カレー激戦区に出すとは身の程知らずよ
503カレーなる名無しさん:04/10/21 07:20:34
レベルの低い激戦区だな・・・
504カレーなる名無しさん:04/10/21 10:38:54
>>503
ココよりは高い。
505カレーなる名無しさん:04/10/21 16:45:40

 タンドゥールが うまい
506カレーなる名無しさん:04/10/21 18:27:58
tesuto
507カレーなる名無しさん:04/10/21 19:57:07
らじゃ〜たり〜が危ないな
今のうちにどうぞ!
508カレーなる名無しさん:04/10/21 22:55:20
>>507
確かに、ココ名駅進出でもっとも割を食うのはらじゃたーりーだろうな。
(サンマルコもどうかなぁ)
デポはもともと安さだけが売りなので問題なく
タンドゥールやボンベイとは客層が違うし
509カレーなる名無しさん:04/10/22 18:04:47
>>502
>>504
>>508
ココはこのスレNGです。
510カレーなる名無しさん:04/10/25 09:08:46
昨日デリー食べた。値上がりしててビックリ
511カレーなる名無しさん:04/10/25 23:25:35
中日が負けた悔しさをカレー自棄食いで晴らすにはどこの店がいいですかね
さいたまに店舗があるチェーンはぬきで
512カレーなる名無しさん:04/10/26 00:07:35
>>511
「カレー自棄食いで晴らす」なら、デポ以外に無いだろ。
513カレーなる名無しさん:04/10/26 00:20:49
>>512
デポの母体・チタカインターナショナルフーズの直営チェーン店であるパステルがさいたまにあるので、
>>511で挙げた条件に合わない。
514カレーなる名無しさん:04/10/26 00:24:21
あっそ、、、。
じゃ、好きにしなよ。
515カレーなる名無しさん:04/10/26 00:29:08
そもそもデポのカレーをそう何杯も食べられますか??

しゃーねーな、おめかししてヒルトン逝くか
516カレーなる名無しさん:04/10/26 19:56:13
オマエラ、明日から名鉄(〜11月2日まで)とJR高島屋(〜1日まで)で北海道展だ。

名鉄は札幌の南家。
高島屋は富良野の唯我独尊。

紹介ページも載せておくぞ。
南家 http://www.kabasawa.jp/curry/toyohiraku/minaminoya/minaminoya.htm

紹介したサイトでは唯我独尊のページはなかったが、パニエという富良野の店の
説明のところによると富良野じゃ有名らしい。
http://www.kabasawa.jp/curry/donai/panier/Panier.htm

唯我独尊のHP http://www.yuigadoxon.com/

南家は要注意だが、唯我独尊もいいかも。研鑽に励めよ。
517カレーなる名無しさん:04/10/26 22:44:34
>>516
唯我独尊なつかしいな。
富良野にツーリング逝ったら迷わず唯我独尊だったな。
おいしいとかどうとかじゃなくて、富良野に逝ったら唯我独尊なのだ。
漏れにとって初めての「カレー目的の旅行」は唯我独尊なのだ。
でも、今食べたらそうでもない気がする・・・。

そういえば、いつのまにか富良野がカレーの街になってるらしい。
でも、横須賀ほど無理な感じは無いな。
横須賀がカレーの街って急に言い出したときは、ハァ?って思った。

ちなみに、この前の土曜日にマジスパ本店逝ってきた。
風邪引いてたので辛くないのにしたら、ちょっと味気なかった。
なんか無念だったので、、、、
逝くぞ!ぜったい逝くぞ!名鉄&高島屋。

以上、長文独り言でスマソ。
518カレーなる名無しさん:04/10/27 01:14:54
>>517
横浜カレーミュージアムほど無理はないぞ>横須賀
それとも自衛隊否定のサヨですか
519カレーなる名無しさん:04/10/27 07:19:42
あれはラーメン博物館と一緒で、横浜に作りました。ってだけの話でしょ?
あ、でも、いちおうなんか理由つけてた気はするな。
たしかにちょっとこじつけぽかったかも。

>それとも自衛隊否定のサヨですか
ただの横須賀出身です。
学生の頃はカレー専門店なんて1軒しかなかった。
(それも海軍カレーとは全然関係ないカレー)
横須賀ってカレー屋ねーんだよなー。ぶーぶー。と怒ってたくらい。
海軍カレーのスレにいけば、似たような意見であふれてるよん。
520516:04/10/27 10:03:24
>>517
紹介しがいがあったかな。
カレーの街、富良野はいまじゃそうらしいね。

よかったら、インプレも頼むよ。
521カレーなる名無しさん:04/10/27 21:33:37
南家@名鉄、行ってきました。
メニューは「ベジタブルカリー950円」「チキンカリー1000円」
「チキンベジタブルカリー1050円」の3種類。
辛さは「普通・中辛・辛口」の3種類。

正直、味が薄く、辛くなく、コクに欠けていた。
ご飯の量は多かった。
何よりも気になったのが店員の要領の悪さかな。
誘導がまったくされてないから、席についてもずっと気づかないままとか、
ずっと厨房を覗いたまま、運ぶのを待ってるだけの店員とか。
レトルトは「チキンカリー@ルータイプ」「ココナッツチキンカリー@スープタイプ」
の2種類が売られてたのだけど、買おうと思っても店員がいなくなってたり。
店員の人数は多いのに、無駄な動きが多く、みんな三角巾をかぶってるせいもあり、
こっちでパートのおばちゃんを臨時に雇った?と思ってしまいました。
522517:04/10/27 21:56:02
>>521さんのスープカレー歴はどれくらいですか?
それによってちょっとインプレの見方が変わってくるかも。
523517:04/10/27 22:26:49
ちなみに漏れはスープカレー初心者なので
今週末きっと逝くけど、マトモなインプレは無理っす・・・
524521:04/10/27 22:51:37
>>522
レトルトを2〜3種類食べたのと、この前のマジスパ@三越だけです<スープカレー歴
でも今日のものに関しては、隣のグループなどからも「味・・・ないよね?」とか
「全然辛くないけど?」と言ってる声が聞こえてきていました。

とは言いつつ、まずいってわけではなかったですよ。
味がどうこうよりも、あまりにも不慣れっぽい接客態度の店員たちが気になりました。
525521:04/10/27 23:04:57
そうそう、夕方の混雑状況@南家
18時前は空いています。
ただ、テイクアウトを頼んだ客がまばらに突っ立ってて、
席につくのを並んで待ってるのか、単なる通りすがりか、わからない。
席はあいてるけど、座っていいかどうか迷うが店員は何も応対しない状態。
18時くらいになると、席が埋まるようになります。
先客が席を立ち、すぐにその席をキープすると、先客の残飯を下げることもなく、
水ももらえず、いつまでも無視されます(新しい客だと訴える必要あり)。
18時15分頃になると行列ができます。

それにしても、山頭火や寿司屋は一応店としてのスペースが確保されてますが、
南家は催事場の端っこにカウンターを設けただけのスペース。
頭の上では北島三郎の歌が流れているし、通りすがりの客の視線にさらされます。
それから、カウンター中央辺りに座るのはご注意。
食べているカレーの上で、現金を受け渡しされて落ち着けません(テイクアウトの
客が食べている客の頭ごしに店員と金やカレーを受け渡しする)。
526517:04/10/27 23:34:41
追加情報さんくすこ。
接客はかなりキツそうですね。覚悟していきます。
食後に落ち着ける喫茶店で口直しなんてのも
考えておいた方がいいのかな・・・

高島屋マンセーの漏れは、そっちに期待したい気も。
527521:04/10/27 23:54:34
>>526
いやー、決して態度が悪い!とかではないんですよ。
単に不慣れなだけ、って印象なので、短期アルバイトを現地採用した?と
勘ぐってしまったわけです。
味に関しては、最初隣にいたカップルが「前に札幌で食べた時はおいしかったのに。
味なくて全部は食べられない」「俺は何とか耐えられる」と言ってたので
今日(その時間)がたまたま味なかっただけかも。
スープがあまり熱くなく、野菜も冷めていたので悪いことが重なったのかもしれません。
だからこそ、リベンジのためにレトルトを買いたかったんですけどねー。
レトルトなら熟成してそうだし。・・・買うことも不可能でした。
今日が初日だったからであって、明日からは本来の味と接客が蘇るのだと
信じたいと思います。
528カレーなる名無しさん:04/10/28 09:09:05
しょせん売っとるのは名古屋の人間だでだめだわ
529カレーなる名無しさん:04/10/28 10:34:52
やっぱり名古屋の人間なのかな?
マジスパの時は向こうの人たちが出張してきてたし、
今回の名鉄も他の店は結構その店の人が出張してきてるけど。
でも、あの手際の悪さはどう見ても素人っぽかったな。
530カレーなる名無しさん:04/10/28 12:20:39
所詮名鉄だでかんわ。
531カレーなる名無しさん:04/10/28 14:44:27
名鉄は殿様商売しかできんでよぉ
532カレーなる名無しさん:04/10/28 20:29:11
小生は岐阜県民で、名駅地下街がよく分かりません。
過去ログで話題になっている「タンドゥール」の場所を教えてください。
533521:04/10/28 21:06:00
>>532
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tokai/Aichi/guide/0203/P006626.html
ミヤコ地下街にあります。
名古屋駅地下街の真ん中へんでミヤコ地下街・三井ビル地下街方面か
3番5番出口方面へ歩いていくとありますよ。
534カレーなる名無しさん:04/10/28 21:14:27
唯我独尊@高島屋、行ってきました。
メニューは「ソーセージカレー」「ポークカレー」「豆入り野菜カレー」「おやつカレー」。
他に「ソーセージ盛り合せ」「地麦酒」「コーヒー」。
辛さのチョイスはありませんでした。
揚げたポテトがほくほくして美味。
サラダに水菜が多かったのは、野菜高騰のあおりか(もともとかもしれませんが)。
ルーは黒っぽく、少し生クリームっぽいものがかけてあって一見するとハヤシライス。
肝心の味はふりかけてあるごまが強烈に味を主張している。
あまり辛くはないけど、こくがある味といったところでしょうか。
ご飯に対して少なめだけど、ルーはお代わりができるのでケチらずに食べてOKでした。
535521:04/10/28 23:24:38
南家についてですが、今日一日考えてみました。
やっぱり昨日の味はどう考えても変でした。
たとえば、お湯に醤油を入れて澄まし汁だと言うようなものでした、
まさか、あの味が本来のプロの味とは思えません。
きっと今日からは本来の味が提供されていることと思います。
どうか、自分が書いたレビューを鵜呑みにされませんように。
自分も名誉回復のため食べてみたいと思っています。
536カレーなる名無しさん:04/10/29 13:17:12
自分も初日にスープカレーに並びましたが、待ってる間にカレーのニオイがしないので、10分ぐらいで見切りをつけて列から外れて、ステーキ弁当にしたよ。
537カレーなる名無しさん:04/10/29 21:28:53
>536
それ大正解だねw
見るからに不味そうだったし、残して帰る客の多いこと
食べてみたらやっぱり不味かったw
一押しのココナッツチキンを食べてないからなんともいえないけど
イベント用のカレーは塩水に揚げ野菜入れてるだけみたいだね。
三越でマジスパを食べた人はがっかりしただろうね。
538カレーなる名無しさん:04/10/29 21:50:17
南家でカレー食べるくらいなら、らじゃ〜たり〜で
インドカレーを食べたほうがまし。
間違いない!
539カレーなる名無しさん:04/10/29 22:19:52
でも、いちおうチャレンジしないとな。
漏れは逝くよ。
540カレーなる名無しさん:04/10/29 22:24:25
だなぁ
漏れもいくら不味くても食べないと気がすまない
もしかすると隣りで売ってる南家のレトルトはすごく美味しいかもしれない
買っておけばよかった。しかし北海道のお店のは美味しそうだな。。。
名古屋人を馬鹿にしてるとしか思えません。
541カレーなる名無しさん:04/10/29 22:38:29
スープカレーはカレーと思ってないので、馬鹿にしてるとは思わないなぁ。

542カレーなる名無しさん:04/10/29 22:50:12
イベントは手抜きしてるの確実だよ?
543カレーなる名無しさん:04/10/29 22:52:22
質より量の作戦を展開してる南家は逝ってよし。
まぢすぱを見習え!
544カレーなる名無しさん:04/10/29 23:12:45
カレーヲタにとっての手抜きとは、
レトルト/業務用缶詰を出す。
に尽きると思う。
それ以外の手抜きを非難してはいけないと思う。
545カレーなる名無しさん:04/10/29 23:20:28
でもあんな不味い汁に1000円も払ったら
悔しくないのか?
本当はすごく美味しい汁だったのかもしれないんだぞ
546カレーなる名無しさん:04/10/29 23:22:39
まぢすぱで1000円出せば、とろけるように煮込んだお肉が
ごろごろ出てくるぞ。。。
それでも南家を擁護するのか?
547カレーなる名無しさん:04/10/29 23:23:47
払ったら悔しいかもな。
でも逃したらもっと悔しい。
すでにマジスパ逃してるしな。
548カレーなる名無しさん:04/10/29 23:25:24
まじすぱを逃したあなたは
負け組
さらに南家で食べたら泣きっ面に蜂ですよ
合掌。。。
549カレーなる名無しさん:04/10/29 23:30:32
>>548
先週、札幌に日帰りでマジスパ食べに逝った漏れは、確かに負け組・・・。
550カレーなる名無しさん:04/10/29 23:33:13
そんな金あるなら、イベントには逝かない方がいいよw
551カレーなる名無しさん:04/10/29 23:38:32
唯我独尊に絞ったほうがいいかもね。
あそこは当たりっぽい。
552カレーなる名無しさん:04/10/29 23:40:30
しかし気が付くとハシゴしてしまうのがカレーヲタのデスティニー。
553カレーなる名無しさん:04/10/29 23:42:43
ついでにボンベイとタンドゥ〜ルに逝きそうです。
554カレーなる名無しさん:04/10/30 02:05:25
タワーズの資生堂パーラーにいこう
555カレーなる名無しさん:04/10/30 02:10:37
>>554
1人で逝くには勇気が・・・・

しかし、値段のワリにゆっくりできる雰囲気な気がしない。
テーブルとかも狭そうだし。
ま、タワーズはみんなそうだけど。
556カレーなる名無しさん:04/10/30 02:11:53
名駅に逝くたびいつも思うのが、「ルノアール欲しい。」
557カレーなる名無しさん:04/10/30 02:41:55
>>555
禿同。資生堂パーラーで一人カレーをがっついてたら神
558カレーなる名無しさん:04/10/30 09:05:10
サークルKで、マジスパのレトルト売ってたから買って食べた。
レトルトだから具材は小さいけど、南家よりずっとスープがうまかった。
559カレーなる名無しさん:04/10/30 10:14:04
>>558
チキンですか?
最近チキンが新発売みたいですね。
その前は豆カレーでした。

北海道ではS&Bのスープカレーが限定で売ってました。
でも、漏れの思うスープカレーとはちょっと違う感じ。もっとカレーっぽい。
でもおいしかった。
560カレーなる名無しさん:04/10/30 11:59:41
南家逝った。
初日に逝ったヤシ、辛口以外を注文したヤシは負け組。
でももういいやって感じでレトルトは買わなかったす。
561560:04/10/30 13:00:24
喫茶店でPC広げたので改めて。

南家行きました。11時くらいに行ったので4人待ちくらいでした。
鶏肉とか食べにくいので、なかなか回転が悪いね。
隣のカップル漏れが注文する前から食べてるのに、漏れと同時に食べ終わった。
カウンターの前の配膳・片付け係のおねーさん方もヒマそう。
食べ終わった頃にはすごい並んでた。

スープカレーって辛いの頼まないと味気ない野菜スープになる、ってイメージがある。
辛口以外は外す可能性が大きいんじゃないかと思う。これは札幌に行っても同じではないかと。
辛口はただ唐辛子を入れるわけではないので、コクやカレーっぽさも辛くしないと出ないと思う。

値段はともかく、待つのは嫌だな。
会場自体にすごく人が多くて並んでても人波にもまれるし。
12時くらいの人はどれくらい待たされたのだろう。
562521:04/10/30 14:24:31
>>560
初日に辛口を注文した香具師です。
今日はコクがあったわけですね。よかったです。

「あれ」が本来の味とは思いたくないと思ったけど、やっぱりそうか。
563516:04/10/30 16:16:24
4日で40レス以上
いままで40レス費やすのに一ヶ月かかったのに・…w

これからも話題あれば探してここに書くよ。
名古屋のカレー好きがもっと増えて熱くなれば良しだし。

564カレーなる名無しさん:04/10/30 16:17:56
しかし、ほとんどの話題がスープカレーw
カレーですらない。
565560:04/10/30 16:30:20
2軒目、唯我独尊逝きました。
おやつカレーという少なめのカレーがありました。(\800くらい)
それと地ビールを注文。

ご飯だけ半分にしたような感じで、ソーセージは細いのがつきます。
ご飯以外(その他野菜とか)の量は普通のと変わらない感じ。
本来のカレーのご飯の量でもそんなに多いわけではないのでちょっと後悔。
でもビールと一緒ってのと、まだそんなにお腹空いてなかったので良かったです。

カレーソースは>>534さんの言うとおり、おかわりできるわけですが、
そのことをカレー出す時に言ってくれず、しばらくの間誰も何も言ってないし、
誰もお代わり頼んでないので、土日はやらないとかかなぁと思ってたら、
だいぶたってから「おかわりできますので、遠慮なく言ってくださーい。」って。
隣の人とか「え・・・早く言ってよ・・・・」ってささやいてました。かわいそう。
おやつカレーはご飯が少ないので、お代わりするまでも無かったです。

ビール頼むと試食程度の量のベーコンが付いてくるのですが、それがおいしかったです。
カレーも勿論おいしかったです。逝く機会あればまた逝きたいです。
566カレーなる名無しさん:04/10/30 19:30:25
>>533
亀レスだけど、ありがd。
ミヤコ地下街の存在を知りませんでした^^;
567カレーなる名無しさん:04/10/30 19:31:19
>>566
>>532でした^^;;
568カレーなる名無しさん:04/10/30 20:39:48
>560
結局、不味かったんだろ?
569カレーなる名無しさん:04/10/30 20:54:26
唯我独尊日曜日に行ったら混んでるかな
逝きたいけど今日はいかがでしたでしょうか?
570カレーなる名無しさん:04/10/30 21:19:37
>>568
別に、普通でしたよ。
期待もしてなかったし、ひどいものが出るとも思ってなかったので、
予想どおりの味。

>>569
2時過ぎ、待ち時間無し、空席あり。でした。
571カレーなる名無しさん:04/10/30 22:43:19
資生堂は一人でも入りやすいよ。自分が女のせいかも知れないけどね。
572カレーなる名無しさん:04/10/30 22:49:40
571さんと行く
資生堂パーラーオフを企画してください。
573カレーなる名無しさん:04/10/30 23:06:39
しせいどう たのむ
574534:04/10/30 23:54:40
>>565
カレーのおかわり、そう、なかなか言ってくれないんですよね。
自分のときも、待ってる間に食べかけの皿を店員に差し出している人がいるのが見えて
何をしてるのか見ていたら、カレールーがかけられて戻ってきていたので
(一人だったので他の客を見ていた)もしかしてルーのおかわりができるんだろうか、
それともあの客は知り合いか、もしくは追加料金払ってラーメンの替え玉のようなことなのかと思いました。
そして、カレーが出てきても食べ始めても何も言われないけど、お代わりがある方に賭けていたら
かなーりたってから「ルーのお代わりできますよ」と言われたのでした。
「何も言われないけど、ルーはおかわりできるから、たっぷり混ぜてOKですよ」と書くつもりが
言葉足らずでした。ごめんなさい。

ところで・・・。
>ビール頼むと試食程度の量のベーコンが付いてくるのですが
自分も麦酒頼んで呑んだけど、何もついてきませんでした。
気まぐれ?
休日サービス?
もしくはおやつカレーのおまけ??
>>569さんにも麦酒注文してもらって、ついてくるかどうか報告聞きたいとこですね。
575カレーなる名無しさん:04/10/31 01:27:54
昔オリエンタル中村にあったカレーがうまかったな
576カレーなる名無しさん:04/10/31 02:04:14
きもおたの客にはなにもついてきませんよ。
577カレーなる名無しさん:04/10/31 03:03:53
>>571さんと資生堂には行きたいよな、確かに。
578カレーなる名無しさん:04/10/31 09:13:13
おれも>>571さんと逝きたい。
みんなで行くと結局キモヲタ軍団になってしまうのでゲームで決めようぜ!
で、優勝した人が>>571さんに告白。「いっしょに資生堂に行ってください!」
で、OKがもらえれば成立!
ちなみにゲームで負けた人にイケメンがいても、告白の権利は無し。
そんな番組あったな・・・。

って、もれの場合、、妻(←辛いもの嫌い)と行けばいいのか・・・・
資生堂ならカレー以外なんでもあるじゃんね。
でもカレーについて語り合えないんだよな・・・
579カレーなる名無しさん:04/10/31 17:29:30
おい、藻前ら
らじゃ〜たり〜があぼ〜んしてるぞTT
やっぱり枇杷島カレーにやられてしまったか。
みんなでらじゃ〜たり〜のある方角に向けて合掌汁!
580カレーなる名無しさん:04/10/31 17:32:24
漏れは活け麺じゃないけど、唯我独尊でビール頼んだら、ベーコンとサラミ
のおつまみがついてきました。^^v
ルーもおかわりしたので、勝ち組!

店長!る〜る〜る〜る〜〜〜〜〜〜(謎
581カレーなる名無しさん:04/10/31 17:37:38
しかし、明らかに格下のスープカレー屋に行列ができるほど客が呼べる名鉄と
一流のスープカレー屋を呼べる三越は勝ち組。
名鉄のお客は負け組だが、三越のお客は勝ち組。
582カレーなる名無しさん:04/10/31 20:51:13
マジスパのチキンレトルト美味しいね。
豆カレーのレトルトは苦手です。
583カレーなる名無しさん:04/10/31 21:40:04
しかし、ボンベイもタンドゥ〜ルもそろそろやばそうだな
がんばって欲しい。
デポとか枇杷島とかまることかあんなのしかなくなると悲しい。
584カレーなる名無しさん:04/10/31 21:53:10
まるこは悪くないよ。
若者向けではないけど。
585カレーなる名無しさん:04/10/31 22:39:44
女二人、唯我独尊でカレーとビール。
ベーコンやサラミ、ついてきませんでした。
586カレーなる名無しさん:04/10/31 23:15:10
唯我独尊のビールうま〜
犬山とか南知多とかにあるやつはーー)xx
今は亡き長良川ビール以来の感動でした。
587カレーなる名無しさん:04/10/31 23:46:34
>585

≫576
588カレーなる名無しさん:04/10/31 23:56:29
愛知のカレー屋の歴史は、枇杷島による「悪貨が良貨を駆逐する」の歴史だからな。
まさかそれが名駅地下街にまで及ぶとは思わなかったが。

たーりー沈んだか、合掌。

侵食が栄地下に及んだらいよいよ終わりだな。
589カレーなる名無しさん:04/11/01 02:38:13
地元の老舗がなくなるのは寂しいね
メイチカも全国区の大型チェーンばかり
味は確かだけど味気ないよね
590カレーなる名無しさん:04/11/01 04:08:13
らじゃたり閉店ですか? 改装ならいいのに。店の人の応対が親切で大好きでした。 571です。皆さんで資生堂を埋めて一時の間、カレー屋にしちゃいましょう!
591カレーなる名無しさん:04/11/01 10:12:53
クォクォイチ
592カレーなる名無しさん:04/11/01 21:29:55
しかし、このスレ何人いるんだ?
半分くらい漏れの書き込みだがw
593カレーなる名無しさん:04/11/01 21:51:23
以前に書いてあった、北海道のスープカレー??
12月に名古屋にopenするみたいですね。
どんな感じがわかんないけど、家から近そうなので
一度言ってみようと思います。
594カレーなる名無しさん:04/11/01 21:55:01
>>593
どこ?どこ?どこ?どこ?
でも、名古屋にあっても逝くかな?

>>592
残り半分のうちほとんどは漏れ。
おそらく常時3人、ピーク時でも5人程度ではないかと。
595カレーなる名無しさん:04/11/01 22:01:48
今池のマハベリってまだやってますか?
596574:04/11/01 23:17:59
>>585
唯我独尊でのビールとおつまみの関係・・・。

>>565さん(性別不明)についてきたのは、試食程度の量のベーコン。
>>580さん(男性?)には、ベーコンとサラミ。

そして、>>585さんとお友達の女性、そして自分もおつまみなし。
ということは、男性にはおつまみあり、女性にはおつまみなしなのかも?
597カレーなる名無しさん:04/11/01 23:33:05
サラミとソーセージはあんましまた食べたいとか思わない程度の
味でしたね。でもベーコンはとろけるようにやわらかくて
病み付きになりそうでした。
通販だとセットだから欲しくないな^^;
598カレーなる名無しさん:04/11/01 23:39:16
569=580=♂
599>>565(性別不明):04/11/02 00:17:19
>>597
胴衣!
ベーコンのあのとろける脂がたまんなかったす。
買って帰ろうと思ったけど、でかい塊で非常に高そうでした。
ソーセージは実はそんなに好きじゃない・・・

隣にいた男性にも付いてました。試食程度のベーコン。
600600(男):04/11/02 00:43:21
600ですね。
601カレーなる名無しさん:04/11/02 00:43:47
>596

≫576
602カレーなる名無しさん:04/11/02 08:16:14
>>594
一灯庵って名前で、北区にできるみたいです。
スープカレーで色々検索してみたら、美味しそうだったので
是非一回は行ってみたいな。
603カレーなる名無しさん:04/11/02 21:23:41
お湯沸かして、塩、お酢、オリーブオイル、バジル、カレーパウダー
ガラスープ、あと辛味スパイス入れたら結構スープカレーにならないか?
南家になら勝てるかもしれん!
604カレーなる名無しさん:04/11/02 21:37:41
いろいろ食べたけど、やっぱ
み〜るがいちばんんまい!
605カレーなる名無しさん:04/11/02 21:52:01
あとは、あんましおいしくないけど癖になりそうなタンドゥ〜ルがいいな
漏れは欧風とインド人は嫌いです。
606カレーなる名無しさん:04/11/02 21:59:57
やっぱカレーは毎日三食たべても飽きないような
シンプルであっさりな味付けが一番だよ
そう思わないか?
607カレーなる名無しさん:04/11/03 11:04:14
亀レスだが
>>34
見てりゃあよ→見とりゃあよ
608カレーなる名無しさん:04/11/03 11:11:00
お手軽スープカレーレシピ(二人分)

お湯300cc 固形スープ1個
コンソメスープ(固形)でキャベツたまねぎ、にんじん、ジャガイモ、ソーセージ
を煮込む。
お酢小さじ2分の1、砂糖小さじ2分の1、オリーブオイル小さじ2分の1、カレーパウダー、
チリペッパー、ガラムマサラ、バジルを少々振りかけて、塩、胡椒で味を整えたらできあがり。

どう?
609カレーなる名無しさん:04/11/03 19:38:00
唯我独尊のビールとおつまみか。漏れの隣にいい女が一人で来て座ってビールとカレーを頼んでた。
他の客もちらちら見てたから漏れも見てたけどつまみはついてなかったな。
もしかしたら>>440さんか>>585さんだったのかもな。

ところで、>>596で見たカルヴァドスに逝ってみた。
さらっとしていて、そこそこうまかったな。
610カレーなる名無しさん:04/11/03 23:31:58
名古屋の話題がないので、ちょっとネタフリ。

長久手のシーアンはかなりうまいと思うが、
ちと量が少ないのと、店員に対してよくないイメージがある。
611カレーなる名無しさん:04/11/03 23:33:31
Sugakiyaのカレーは、なんというか普通すぎると思う。
612カレーなる名無しさん:04/11/04 00:29:44
スガキヤのカレー、依然テルミナの7Fで食ったらぬるかった。
テルミナにはいいカレー屋ないね
613カレーなる名無しさん:04/11/04 00:53:04
その、すがきやとかいうカレーはおいしいのですか?
違うなら書き込まないように。。
614カレーなる名無しさん:04/11/04 00:55:27
>>613
枇杷島と比較したらおいしい
615カレーなる名無しさん:04/11/04 07:19:54
>>613
おいしいカレー屋しか書いちゃいけないのですか?
「普通」という字が読めませんか?

616カレーなる名無しさん:04/11/04 07:24:29
貧乳ちょいロリ女(ただし三十路)で売れ残り確定

ドイツ証券その5
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1096287081/l50



617カレーなる名無しさん:04/11/04 21:29:32
┌─────────┐
│ 加齢臭警報!!!  |
│   加齢臭警報!! |
└―――──――――┘
     ヽ(´ー`)ノ
        (  へ)
        く     

これもカレーなんですか?!いや〜><
618>613:04/11/04 21:58:45
カレーなる名無しさん :04/10/19 03:05:50
スガキヤの味噌煮込みカレー、うみゃーよ。
619カレーなる名無しさん:04/11/05 12:53:22
らじゃたーりー美味かったのにな…。
店員の対応がよかったから好きだったのに。
620カレーなる名無しさん:04/11/05 13:40:23
神宮前にあるオリエンタルカレー、個人的には失敗でした。
人が全然いないな〜とは思っていたのですが
本当に業務用防腐剤味。家でレトルト食った方が良かったかも。
店員の私語が酷く怒りMAX。
憂さ晴らしに資生堂パーラでも行こうかな。でもなんだか敷居高いv
621カレーなる名無しさん:04/11/05 15:02:01
まあ、アンテナショップなんでまさかその店で煮込んだものが出てくることはないでしょうなぁ。
オリエンタルカレー自体手作り風とはかけ離れた存在だし、求める方向性が違うのでは。
622カレーなる名無しさん:04/11/05 16:33:43
資生堂OFFを企画しますか
馴れ合いナシで
623カレーなる名無しさん:04/11/05 19:46:34
620さん
漏れなんかオリエンタルのスレにも書いたけど
バリバリのご飯だされたよTT
624カレーなる名無しさん:04/11/05 19:52:50
あそこの店員なんとかしないと
つぶれちゃうかもねTT
625カレーなる名無しさん:04/11/05 19:59:27
資生堂に賛成
626カレーなる名無しさん:04/11/06 13:34:08
栄三越の東洋軒のカレーが気になってます。
627カレーなる名無しさん:04/11/06 14:59:06
平針試験場前の高くてまずくて量少ないカレー屋ってまだあるの?
なんて名前だっけか・・。5年ほど前、免許書き換え時に入ってメチャ沈んだ。
ボッタクリにもほどがあるって感じだったよ。
628カレーなる名無しさん:04/11/06 19:59:59
幹事さん募集!
629カレーなる名無しさん:04/11/06 21:05:49
チームプレイの苦手な名古屋人では無理だろう。
630カレーなる名無しさん:04/11/07 02:35:40
じゃあ日にちと時間だけ指定して、なんとなく同じ時間をすごすというのは
どう?^^;
631カレーなる名無しさん:04/11/07 07:19:12
幹事やってもいいと言いたいところだがデブのキモヲタなので
きっとみんなにげてしまうだろう。
(クサくは無いはずだけど・・・)
632カレーなる名無しさん:04/11/07 07:34:44
岐阜厨が来ないなら逝きたい。
633カレーなる名無しさん:04/11/07 09:04:21
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
634カレーなる名無しさん:04/11/07 13:40:24
昔、どこの喫茶店に入っても出てきたマイアミのカレーが
もういちど食いたい。
ああ、食いたい。
635カレーなる名無しさん:04/11/07 16:33:27
636カレーなる名無しさん:04/11/07 18:41:03
>>635
マイアミコック=チタカ?
・・・だとしたら、デポのあのまずさの説明がつかないんだが(デポ=チタカ)。

637カレーなる名無しさん:04/11/07 19:53:11
デポの昭和カレーはどうですか?
普通のは枇杷島仕様にみえるけど(汁だけ)
638カレーなる名無しさん:04/11/07 20:28:17
注文しちったよマイアミコック。
昔よく食べたので。
・・・届いたのがデポ味だったら立ち直れない、たぶん。

>>637
枇杷島仕様とは似ているけど異なります
デポのポークカレーは汁に肉を追加して出す
枇杷島は汁のまま出す(w


昭和カレーは、おふくろの方はまぁ好きですね¥280だし。(親父はどうも・・・)
ただ、ボン仕様です(w
ボンを買って飯炊いてあっためて食う手間を考えれば、名駅にいれば食べます。
昭和カレーのない時間帯はデポには行かない(w



639カレーなる名無しさん:04/11/07 20:30:30
名古屋人てみんなチンコ出してるね
640カレーなる名無しさん:04/11/07 21:39:33
マイアミの缶はソースのすっぱさが記憶にあるなぁ
お店によってはちゃんとルーが溶けてなかったりしてたような。
ボンカレーにウスターソースかけたらあんな味になるんじゃないの?
641634:04/11/08 01:16:16
そう、マイアミコック=チタカです。
>>635が親切に書いてくれているけど、
残念ながら「ベーシック」は昭和40年代に売られていたものとは似て非なるものでした。
自分の舌が変わったのかと家族にも食わせてみたがやはり同意見。
すくなくともこんなに辛くはなかった、とは言い切れるかな。
チタカの担当者さん、見てたらもう一度あの味を真摯に追求して復元してください。
642カレーなる名無しさん:04/11/08 02:58:23
思うんだけど、缶とレトルトの違いじゃないの?
缶は濃縮でお店が野菜とか混ぜて作ったりできたからとか。
想像の範囲であるが。
自分で玉ねぎ炒めて混ぜてみたらどう?
643カレーなる名無しさん:04/11/08 09:59:36
業務用のことはくわしくはないけど、チタカは西春なんだね。
シルキーってのもあるね。
644カレーなる名無しさん:04/11/08 11:07:05
稲沢
西春
枇杷島
645カレーなる名無しさん:04/11/08 11:09:59
それにしてもマイアミコックを作れる技術力がありながら
何故デポのカレーはああなのか。
646カレーなる名無しさん:04/11/08 12:24:06
とんかつの知多家でカレー食ったヤシいる?
647634:04/11/08 19:02:24
>>642
う〜ん、どちらかというと喫茶店よりも缶を買ってた方なんだよね〜。
だから混ぜ物は関係無いかなあ。
とにかく決定的に何かが違うんだよね。
でもそれはそれとして確かに自分でアレンジするという手はあるね。
再現では無く、また新たな味として。
648カレーなる名無しさん:04/11/08 19:44:58
マイアミコックシルキー
ttp://www.rakuten.co.jp/cit/436881/532727/
649カレーなる名無しさん:04/11/08 22:27:12
台北の知多家はカレーも有名。
650カレーなる名無しさん:04/11/08 23:38:29
マイアミコック懐かしいなぁ・・・
その昔今池地下食堂街にあったんだよね。
漏れもよく行ってたし客も結構いたんだが数年前になくなっちゃって、
今や貸し金の・・・
651カレーなる名無しさん:04/11/09 19:30:20
デポってただのまずいカレー屋だと思ってたけど
血筋はいいんだね。絶対いかないけどw
652カレーなる名無しさん:04/11/09 20:52:55
>>651

チタカの系譜なら稲沢のオリエンタルと並ぶカレーの名家でしょう(w
(枇杷島は認めん)

それにしても「業務用カレー工場より直送」がデポのモットーのようだから
まさしくマイアミコックと同じ工場で作ってるわけだよなぁ・・・

まぁ、どんな名家にもできの悪い放蕩息子はいるけどね。

653カレーなる名無しさん:04/11/10 00:52:33
>>650
今池地下マジ懐かしい・・・・・プレートにカツカレーとスパが
同居してるやつ、いっつも食べてた。
654マイアミファン:04/11/10 00:54:50
チタカの話題が続いて嬉しいな。
意外にファンが多くて安心しました。
俺は初めての出会いが30年位前だったが、当時の業務用缶の味が
うまいカレーのデフォとして完全に舌にインプットされてしまってます。
あのフルーティーな味付けはたまらなかった。
今思えば何かのチャツネだったのかな?
あと牛肉に付いてる脂身の独特の味。
あの味は他のどのカレー肉でも出会った事無いなあ。
それから何度も何度も濾したように滑らかなソースの舌触り。
う〜、食いたい。
そうか、シルキーね?
買ってみよ。
ありがとう。
655カレーなる名無しさん:04/11/10 01:31:49
数年前に来たばかりなので、どうしてもデポのイメージしかありません。
656カレーなる名無しさん:04/11/10 01:38:57
あらためて問う。
とんかつ知多家の「特製かつカレー」食ったヤシいる?
657カレーなる名無しさん:04/11/10 01:54:43
俺は知多家では味噌煮込みかつしか食わん!

http://www.chitaka.co.jp/20original/22ton/f_ton1.html
658カレーなる名無しさん:04/11/10 03:25:12
>>655
せめて「昭和のおふくろカレー」食ってみ。
下の下だった評価が、中の下くらいにはなる。
659カレーなる名無しさん:04/11/10 03:33:13
>>656
知多家近くにないので食う機会ないべさ。
しかし、写真見ると、どうもデポのカレーっぽく見えるのだが。
(デポ1件のために工場でカレーを仕込むわけはないので、知多家全店で使ってる
カレーを流用してデポを出している、と考えるのが自然ではないかと。
・・・それにしてはデポのカツカレーは・・・)

今度の休みにでも行ってみるか。

・・・それにしても特製を名乗るくらいならせめてマイアミコックをかけれって感じ。
660カレーなる名無しさん:04/11/10 06:58:16
>>657
貴様それでもカレーヲタか!

ちなみに漏れはとんかつは和幸でしか食わん。

661カレーなる名無しさん:04/11/10 21:02:24
焼肉屋さかい系列のまるさトンカツ本舗
も同じようなカレーランチやってた。
なかなか美味しいと思ったけど。みんな、焼肉屋にリニューアルしちゃった。
知多家もそのうちみんなデポになったりして。。。><デポいや〜〜〜
662カレーなる名無しさん:04/11/10 23:37:59
高島屋にマハラジャできるね。
名駅でインド料理は不便だったので、これで気軽に食べに行ける。かな?
663カレーなる名無しさん:04/11/10 23:38:35
×高島屋
○タワーズプラザ13F
664カレーなる名無しさん:04/11/10 23:46:33
マハラジャってチェーン(?)のだと思うけど、どうなんだろ。
でも、横浜店無くなったって聞いてたので縮小傾向のイメージが・・・
665カレーなる名無しさん:04/11/11 00:39:42
しかしランチは食べ放題があるぞマハラジャ。
666カレーなる名無しさん:04/11/11 06:33:38
食べ放題って好きじゃない・・・。
667カレーなる名無しさん:04/11/11 07:06:50
そーいや、資生堂の店頭でレトルト売ってたので買って帰りたかったが、
家にいっぱいストックがあるのでガマンした。
チキン、チキン辛口、野菜、ビーフだったかな?
500円前後だたような?
668カレーなる名無しさん:04/11/11 09:14:52
昭和40年代のマイアミの味を求めてベーシック、シルキーを買うと
軽い失望を覚えるぞ。
むしろHEINZ缶の方が近いかたりする。
669カレーなる名無しさん:04/11/11 12:51:56
このスレで知った三越栄店にある匠に行ってきました。
さらさらカレー、さっぱりしてて美味でした!
お値段高めで付け合わせのミカンにびっくりし、量も軽めでしたが
リッチな気分が味わえたよ。教えて下さった方まりがとう〜

上の方ででてたカレーオフ会、気になるなぁ。
どれくらい人集まるんだろ。
670カレーなる名無しさん:04/11/11 15:20:18
だいこく亭ってどうよ?
671338:04/11/11 19:44:18
>>669
やっと相手してくれる人が出てきてよかった・・・。
おいしいですよね。店狭くて値段高いけど。
肉塊ないのに、肉大好きな漏れでも満足感があります。
食後はキハチソフトで「ラムレーズン・トッピングなし」です。

>>670
ホームページがあったけど、カレーの写真が見当たらねえ・・・。

あさっての夜は台北でカレーだ。
672カレーなる名無しさん:04/11/11 20:04:10
673カレーなる名無しさん:04/11/11 20:08:13
チタカもオリエンタルももうカレーでの復活はない。
もう無理。無駄。勝ち目なし。
海外なら通用するかもね。
674338:04/11/11 20:50:37
>>672
おー、良さそうですね。

だが?

平日の昼しかやってねーー。
675338:04/11/11 20:52:13
>>673
認めたくないがけど、結構胴衣。
がんばってほしいけどねぇ。
676カレーなる名無しさん:04/11/11 21:53:34
>>673
勝者が枇杷島ってところに忸怩たる念を感じる。
677カレーなる名無しさん:04/11/12 01:08:55
よりにもよってな・・・・
味で負けて勝負に勝って、という所ね。
678カレーなる名無しさん:04/11/12 07:37:30
枇杷島のせい、なんて気持ちがある点でまずもうだめ。
枇杷島があるから負けてるというより、
ハナから真剣じゃないようにみえる。
枇杷島無くても、勝手に1人負けして店閉めてそう。

679カレーなる名無しさん:04/11/12 11:49:18
枇杷島枇杷島って、いまじゃ一宮でしょ。
つ・・・か、なんでココと比較してオマエラはカレーの基準を
決めてるのかがわからん。
ココは別物でしょ。

このスレとは関係ないとまでいえる。
680カレーなる名無しさん:04/11/12 11:56:21
>>679

別に枇杷島と比較してカレーの基準を決めている訳じゃないぞ。

基準は・・・具、辛さ、ご飯の量を選べるかどうかで決まる。
681カレーなる名無しさん:04/11/12 12:23:37
ギャハハハハ!
682カレーなる名無しさん:04/11/12 12:56:00
>>679
その単語は別スレのわけのわからんやつらを呼び寄せる原因になるから書くな。
683679:04/11/12 15:42:01
オイラはその単語どころかこのスレで話題にすら挙げるなといってるのにわからんかな。
682のアンポンタン
684カレーなる名無しさん:04/11/12 15:55:12
>>683
それは無理でせう
豊臣秀吉に触れずに名古屋の歴史を語れ、と言うのと同じだ。

枇杷島カレーについて語るのは専用スレでやれ、というのは当然だが
一切話題に出すな、比喩対象にもするな、とかっていうのは無理でしょう。
言葉狩りはすべきでない。
685カレーなる名無しさん:04/11/12 20:06:26
マイアミコックベーシック、届いたので早速食べた。
確かにこんなに辛かったかなぁと思った。
(小学生のころ、これ使ってる駅のカレースタンドに、帰省のたびに寄って食べてたけど
 そんなに辛いとは思わなかったし)
でもまぁ、懐かしいと思ったよ、大筋でこんな味だった。トロミ強くて甘味もあって。
やっぱりデポ味の原型なのかなぁとも思ったが、デポ昭和おふくろカレーより旨いと思う。
これを出せよデポで、と思った。
400円以下なら食うぞ。
686685:04/11/12 20:07:01
シルキーも注文するかな
687カレーなる名無しさん:04/11/12 20:49:56
デポは試験営業してるだけだと思うけど。
テーマは汁だけのカレーで経営が成り立つか。
試験料はモルモットのみなさんから回収できて一石二丁。

なんてことはないか。。。><
688カレーなる名無しさん:04/11/12 21:14:08
汁だけにすることによって、製造原価50円とか
マイアミランクのを出すと倍に跳ね上がるからだせないとか
はないの?
689カレーなる名無しさん:04/11/12 22:29:21
ベ−シックよりはシルキーの方が近いかな。
ただ、これも辛い、つうかしょっぱいかな。
あのフルーツ感が出れば随分近くなるけどね。
昭和40年代から業務用缶を食って来た俺の記憶だとある時期、
おそらく昭和60年あたりから少し味が変わった覚えがある。
その後期の味にシルキーは近いね。 
また、汚い話で申し訳ないけど「げっぷ」が懐かしい風味。

そういえば俺、名鉄新名古屋下りホームの立ち食いでも良く食ってたなあ。
きしめん亭とお好みコーナーの間の間口1mくらいのスタンド。
ある日「メイクカレー」とか言う全く別のブランドになってて泣いた覚えがある。
ま、そのカレーも独特のまったりした味で結構癖になったんだけど。
この話しわかる人、もれなく40代でしょう?w

690カレーなる名無しさん:04/11/12 22:40:09
コアすぎます。><
691カレーなる名無しさん:04/11/12 22:46:11
しかし、相変わらず、名古屋の店の情報はなし。
692カレーなる名無しさん:04/11/12 22:47:47
ということでマイアミ限定別スレ立てました
693カレーなる名無しさん:04/11/12 23:49:18
立てたのはいいが・・
694カレーなる名無しさん:04/11/13 00:02:36
もうだめぽ
695カレーなる名無しさん:04/11/13 06:24:44
容易に想像できます。
オフ会とか言ってココを挙げた人と一緒の人ですか?
696カレーなる名無しさん:04/11/13 10:11:06
>>692
どうせならチタカ総合スレで立てるべきだった。
デポは向こうの1に書いてあるので移転で仕方ないが、知多家のカツカレーの話は
ここに書くということでいいんだよな?
697カレーなる名無しさん:04/11/13 11:21:56
鳥友@三越に行ってきました。
席はカウンターのみで、6席のみ。
ちょっとためらってしまうつくりでした。
メニューは軍鶏カレーのみ。
広告やブースの前にあるチラシには1001円と書いてあるけど、実際は1000円です。

ご飯は昔懐かしいアーモンド型に型抜きされていて、上にパセリがあしらってあります。
具は軍鶏の手羽先だけ(とてもやわらかく、すでに骨と身が分かれているくらい)ですが
十分コクのある味わい。
絶品というほどではないけど、いかにも鶏料理の店で出るカレーといった感じの
昔懐かしい安心して食べられる味でした。
物産展なのに、ちょっと雰囲気ある黒い皿に盛られ、皿の下のトレイには花が印刷してある
紙が敷かれているところがよかったです。
らっきょう漬けとふくしんづけもついてきました。

とはいえ、同じ軍鶏でも隣のブース、軍鶏の親子丼@玉ひでの方は行列するための
場所まで取られていて、かなりの客が親子丼に流れるんだろうと想像してしまう
場所でしたな・・・。1000円って金額も結構微妙だし。
698カレーなる名無しさん:04/11/13 12:23:02
>>697
鳥友に行こうと思って三越行ったんだが、すいてたんでつい玉ひでの方食べちまったよスマソ
1300円払って食うものかと思うとちょっと・・・(旨かったけどね、でも本来ランチ650円の奴だし)
やはりカレーの神様に背いた罪は重いのか・・・
699カレーなる名無しさん:04/11/13 14:08:28
>>696
そうだね
700カレーなる名無しさん:04/11/14 03:08:43
黄金通りにある銀乃宗とかいう店はどうですか?
でっかい看板が気になるんだがうまいなら逝ってみたい
701カレーなる名無しさん:04/11/14 08:06:12
>>700
漏れはまずいと思ったよ。
702カレーなる名無しさん:04/11/14 08:06:52
>>700
漏れはうまいと思ったよ。
703カレーなる名無しさん:04/11/14 09:43:06
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
704カレーなる名無しさん:04/11/14 14:18:29
>>87-89
 スレ流れを無視して、超遅レスでその後出てこない豊橋情報を。

駅周辺だと「ルンビニ」っていうネパールカレーの店が
元の西武の離れた立体駐車場の前にあるよ。すごく安い。
日航の近くは「アーチャラー」でしょ。
あそこに移ってから混みすぎ。近寄れない。
あと牛川に「チャハナ」があるよ。
自分は近くだから行きつけ。

味の判断は皆さんにおまかせ。
705カレーなる名無しさん:04/11/15 00:10:45
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |        >>704
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
706カレーなる名無しさん:04/11/15 03:21:09
豊橋は静岡
707カレーなる名無しさん:04/11/15 03:23:56
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070555910/l50
ここの方が話が合うんじゃないの?
708カレーなる名無しさん:04/11/15 06:32:01
三河弁と遠州弁は似てるらしいからなぁ
709カレーなる名無しさん:04/11/15 08:09:59
インド料理系のカレーの話題はなんか盛り上がれないな。
どこも、ほどほどにおいしくて、ほどほどに高くて、ほどほどに入りにくい。
710カレーなる名無しさん:04/11/15 22:48:14
>>706
静岡っていうか遠州・三河すけばんれ(ry
じゃなくて東三河と遠州は合併してもらってもいい。
名古屋尾張人は豊橋いらないし、岡崎西三河人も豊橋嫌いだし、
豊橋人も名古屋弁話したくないし。

>>708
発音はほとんど一緒。多少方言そのものは違う。

カレー板だった、ゴメン。
711カレーなる名無しさん:04/11/16 23:45:20
カレ━━━━ヽ〈`~´ 〉ノ━━━━!!!!
712カレーなる名無しさん:04/11/19 11:26:58
ついにスープカレー上陸だ!楽しみ〜
713カレーなる名無しさん:04/11/19 16:08:31
名古屋の人は新しいもの好きだからねー。

何ヶ月持つかな?
PSでやった店も結構つぶれてるよね。
714カレーなる名無しさん:04/11/20 00:43:32
>712
しかし、初めてやって来るのが、この手の中でも一番カレーっぽくない店ってのがな。
何も知らないで食った人間がどう判断するのかちょっと気になるな。
715カレーなる名無しさん:04/11/20 01:04:07
↑は食った事あるのか?
716カレーなる名無しさん:04/11/20 01:29:17
>>714
枇杷島よりうまいかまずいかで判断するのが普通。
717カレーなる名無しさん:04/11/20 01:36:55
マジスパは( ゚Д゚)ウマー
是非来てほしい
718カレーなる名無しさん:04/11/20 07:37:55
>>712

>>593>>602の店のこと?
ttp://ittouan.2y.net/1.htm

12/10、まだだいぶ先じゃん。
で、八竜町ってドコ?

って調べたら八龍町に変わったらしいね。
どうりでヤフーマップで引っかからんわけだ。

上飯田と平安通の中間あたりか。
719カレーなる名無しさん:04/11/20 09:45:03
>>716
全部うまいになるだろ、それだと。
枇杷島よりまずいのはデポだけだ。
720カレーなる名無しさん:04/11/20 18:42:43
枇杷島で基準にするのはカレーの経験値が少ない証拠。というか、もっと基準を他のにしない?
それでないといかにもあまりカレー食ったことのないレベルの低いやつらの話みたいだし。

枇杷島の呪縛にとらわれないでカレーの話が出来れば、より広く見聞や
知識を得ることができると思うし、深い話になっていくと思う。


チェーン店以外でこのスレの標準を作ってはいかがだろうか?
たとえば、インド料理屋だと、老舗のアクバル。
欧風カレーだと、モリやスパイスの秘境、東洋軒やら。
変り種タンドゥールやらボンベイなど。これらはぱっと思いつきの一例だけど、
そういうところから始めていけば、もっと深く話せるんじゃない?

ココやらデポやらサンマルコなどのチェーン店でしか食ったことがないならしょうがないが、
オマエラ、そうなの?
721カレーなる名無しさん:04/11/20 18:49:51
名電出なら分かると思うが千種の北千種にある「幸」
個人的にはハヤシが好きだが安くて旨い。
722カレーなる名無しさん:04/11/20 19:20:09
>>720
意識しすぎ。

実際、そんなに言うほどまずいかよ?
なんか枇杷島うまいって言うとカレーマニア失格みたいな
変な風潮をネタとしてでなく、本気で信奉する余裕の無い人みたい。
723カレーなる名無しさん:04/11/20 19:24:11
つか、人の言うことに振り回されすぎ。
自分の考えは大事にしろ。
どうせ味の評価なんて個人差がある話なんだから。

名古屋のいくつもある店より、岐阜のみ〜るがうまいなんて
言っちゃってるギフ厨の方が、よっぽど見ててマシ。
724カレーなる名無しさん:04/11/20 20:04:38
久しぶりにMORIに食べに行きたくなってきた。

でも、明日(日曜)休みだよね・・・?
725カレーなる名無しさん:04/11/20 20:37:07
>>718
これか・・・。
一灯庵nagoya
愛知県名古屋市北区八竜町1-55
12月10日オープン予定
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=136%2F56%2F05.442&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F11%2F48.044
726カレーなる名無しさん:04/11/20 20:40:10
一灯庵、駐車場が64台分あるそうだけど、店内も広いのかな。
727カレーなる名無しさん:04/11/20 21:01:22
スープカレーで64台はありえないだろ。
他の店と共同なんじゃない?
728カレーなる名無しさん:04/11/20 21:05:29
一灯庵への道順




非常にわかりにくい場所にあります。

そこで確実に辿り着ける道順を記しておきます。


まず、東西南北どちらから来ても大通り公園の13丁目資料館を目指してください。
次にローソンの角を南に向かいます。
中村記念病院と南1条病院の間を抜け、南3条通りの信号を越えます。
この道は丁字路になっています。
もし丁字路になっていなければ道を間違えています。
丁字路になる道の中ほど右側に「オ・ド・ミール泉」という背の高いマンションがあります。
そのマンションの横に塀を回した一軒家があります。
その一軒家の横、塀沿いに細い行き止まりの道があります。
その道の奥に「一灯庵」の行燈がありますからそこを目指して入ってきてください。

注、道路には看板が出ていません。
729カレーなる名無しさん:04/11/20 21:40:18
札幌の場所書いてどーすんだよ・・・・

それもHPからのコピペ。
意味わかんねえ。
730カレーなる名無しさん:04/11/20 22:25:24
釣れた!v( ̄Д ̄)v
731カレーなる名無しさん:04/11/20 22:55:42
やられたー!

とでも思って欲しいのか。
バカじゃねーの。
732カレーなる名無しさん:04/11/21 08:27:17
スープカレーよりさらに先の話
中部国際空港の店舗リスト
ttp://www.cjiac.co.jp/kouhou/contents/2004/zentenpo.pdf

C&Cが来るね。
いままで一番近いC&Cは、中央道小黒川PA(名古屋方面・伊那市)じゃないと
食べられなかったのが、気軽に食べれるようになる。
大阪インデアンとは違った甘辛さ。

半田の山田家ベルって何者?

あとは、どこの空港にでもあるロイヤル。
下手なカレー専門店よりはここのカレーが好き。
おもしろみはないけど。
733カレーなる名無しさん:04/11/21 08:35:30
ラグーナ蒲郡のフードコートにあるボンディって、
神保町の欧風カレー ボンディと関係あるのかと思ってたのですが
違うぽいですね。「西日本を中心とした類似の店舗」かも。
まだ逝ってはいないのですが。

本物ボンディ ttp://www.bondy.co.jp/index.htm

おいしけりゃなんでもいいんですけどね。
ただ、有名なボンディではなかったと・・・。
734カレーなる名無しさん:04/11/21 16:56:29
とりあえず、男1人で資生堂逝ったよ。
もっとありきたりな洋風味かと思ったら、結構個性派だった。
玉ねぎ漬けてるやつがおいしかった。
席がすいてれば、また行ってもいいな。
\2,000くらいのランチの方がお得感があるってのも気持ち複雑。
735カレーなる名無しさん:04/11/21 16:58:56
(つづき)
ビーフカレー頼んだが、煮込んだビーフではなかった。
薄切りビーフを焼いてカレーと一緒に暖めて出した感じ。

だから、どのカレーでも好きなトッピングのものを選べばよい。と思った。
736VIP保守隊 ◆B9jxaIXELY :04/11/22 00:17:42
おいしいっていうか、ココ壱がメジャーだよな
737カレーなる名無しさん:04/11/22 15:55:37
業者の方ご苦労様です。
738カレーなる名無しさん:04/11/22 20:49:53
玉ねぎのピクルスおいしいよね。
置いてるお店一度しかみたことない。(関東で)
あれは売ってるものでしょうか?
自分で漬けるものかなw
739カレーなる名無しさん:04/11/22 21:40:56
チタカ関係者の書き込みかな?
FCのこととか詳しいし。
ニセボンディ実はデポとかw
740カレーなる名無しさん:04/11/22 22:58:12
>>739
どれの話のこと?
741カレーなる名無しさん:04/11/22 23:50:11
パチンコ屋の系列みたいですね
食べた人レポよろ!
742カレーなる名無しさん:04/11/23 01:38:20
>>732
チュルチュルうまうま入れるんなら西枇杷島の方がよかったな。
現実的に飛行機乗る前の腹ごしらえには西枇杷島がいい。
743カレーなる名無しさん:04/11/23 07:08:25
>>741
どれの話のこと?

>>742
機内食でるだろが!
って思ったけど、国内線もあるってこと忘れてた。
個性派過ぎるC&Cよりは枇杷島の方が無難かもしれんね。
王様でもいいけど。オリエンタルであるべきだったような気も。
744カレーなる名無しさん:04/11/23 09:31:25
ボンディだよヽ(`Д´)ノ
745733:04/11/23 09:47:49
なるほど。でも>>739は意味不明。
どこをどう読んだらチタカ関係者になるのか・・・
746カレーなる名無しさん:04/11/23 11:19:35
粘着うざい
747733:04/11/23 12:38:41
漏れか?
了解。じゃ、さよなら。
748カレーなる名無しさん:04/11/23 13:24:15
さよなら。
749カレーなる名無しさん:04/11/24 17:16:28
金山カシミールのカレーバイキング680円が名古屋最強!
750カレーなる名無しさん:04/11/26 11:31:42
カレーバイキングの680円。もっと安いところ知ってるけど。高くない?
751カレーなる名無しさん:04/11/26 16:44:07
千代田の堀川沿い(中区)にある「クミン」がおいしかった。
辛さをMAXで頼むとかなりパンチのある辛さにしてくれる。
値段もリーズナブル。
752カレーなる名無しさん:04/11/26 23:32:46
>>750
>749じゃないけど、値段なら俺も安いとこ知ってるけど
カシミールはあの値段なら最強にウマいと思う。

格安バイキングで、もっとウマいとこ知ってる?
753カレーなる名無しさん:04/11/26 23:43:50
ありえねー
754カレーなる名無しさん:04/11/28 04:10:29
725>>
スープカレー屋
うちから歩いて5分なので道順書いておきますね。
しかし何故こんな変な所に出すか謎

黒川から大曽根方面に向かい、平安通交差点を越えロ−ソンやベントマンを越えた最初の交差点左折して北へ1キロ弱、アオキスーパーとスギ薬局見えたら、道の左側
がスギでその西側ですね。
あとコメダわかる人はコメダの1本北です。
駐車場はスギと共同でしょう。
あと大曽根方向からはあいにく目印ないですねえ、しいていえば明倫ゼミナールが見えたら右折。

あとダイエーの上飯田の東側にはいったところですがダイエー側からだと一方通行の道多いので入りにくいかも。

僕車乗らないのでドライバーの視点でないからわかりにくいならすいません
755カレーなる名無しさん:04/11/28 16:19:05
>>754
本店も相当わかり辛い変な場所にあるらしいから、
それが一つのウリ?なのかも。
756カレーなる名無しさん:04/12/07 15:51:45
金山カシミール意外に美味しかったぽ。
757カレーなる名無しさん:04/12/07 17:04:22

      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
758カレーなる名無しさん:04/12/07 19:49:42
ウンコかわいいよウンコ
759カレーなる名無しさん:04/12/09 09:26:50
>>751
ランチが500円だね。漏れもたまにいくよ。
ただ、ランチだと辛いカレーはダメなのがいただけんな。
760カレーなる名無しさん:04/12/10 20:19:56
一灯庵逝った人いるー?
761カレーなる名無しさん:04/12/10 20:26:00
オープンはしたみたいだな。俺は年末まで行けないので誰かレポよろしく。
762カレーなる名無しさん:04/12/10 23:55:25
>761
>>757
763カレーなる名無しさん:04/12/11 00:41:52
コンビニで売ってるマジスパのレトルトって美味かった??
764カレーなる名無しさん:04/12/11 00:48:26
いったぞよ。一灯庵
950円は高いよ。北区で裏通りだしコメダのとんりだから、ランチセット800とかじゃないともたないのでは。
味はいいんじゃない
765カレーなる名無しさん:04/12/11 23:30:41
一灯庵、自分も今日の昼に行ってきました。

テーブルは4人用・2人用合わせて11くらい(2階もあり、2階は3つくらいかな)。
カウンターもあるので、一人客でも入りやすい雰囲気。
昼間だったので外の光も入るし、スタッフも明るいし、新しい木の香りもしていい感じ。

ベースとなるスープは大きく3種類に分かれます。
・コクのあるまろやかスープ
・あっさりとサラサラスープ
・トマトを加えたスープ
それぞれのスープにチキンとかポークといった選択肢が3種類くらい。
値段は950円、990円、1,020円といったところ。
トッピングもありました。
辛さは席に用意されている辛味の練り物を自分で加えて調節。
飲み物はチャイなどもあるけど、アルコールが「缶ビール」「缶チューハイ」「発泡酒」などとあったのが笑えました。

味は特別に個性がある感じではないけど、普通においしい。

行きは平安通から歩き、千里馬薬局の角(御成通3の交差点)で右に曲がるとコメダの看板が見えるので、それを目指して歩いていったら、コメダの隣にありました。
帰りは店の北側(スギ薬局側)から出てみたら、道路に面して店は真っ黒のトタンで覆われていて工場のよう(看板とかがない)。
そのまま店北側の道を西へ向かって歩いていったら、パチンコ屋ラッキー1banのところ(中部電力の角)に出ました。
上飯田から南下する人は、右手にパチンコ屋が見える中電の角を曲がればいいようですが、一方通行なので車の人は千里馬薬局の角がいいかも。

帰りにオープン記念かな?小ぶりのパンを1斤貰いました。
スタンプカードは300円でスタンプ1つなので、結構集めやすいかも。
766カレーなる名無しさん:04/12/11 23:32:58
あ、肝心なこと書き忘れました。

休日:なし
営業:11:00〜15:00(L.O 14:30)
   17:00〜22:00(L.O 21:30)
767カレーなる名無しさん:04/12/12 13:34:01
一灯庵のメニュー

<コクのあるまろやかスープ>
 スタンダードチキン 950
 スタンダードポーク 990
 牡蠣カレー     990
<あっさりとサラサラスープ>
 クラシックチキン  950
 クラシックポーク  990
 クラシックヴェジ 1,020
<トマトを加えたスープ>
 オリジナルチキン  950
 オリジナルポーク  990
 オリジナルヴェジ 1,020
 ベーコンキャベツ  990

メニューはこれから増えるそうです。
768カレーなる名無しさん:04/12/13 00:34:36
一灯庵、もう少し辛味が欲しかった。
具のジャガイモが美味しかった。
断面が黄色かったけど特殊なジャガイモなのかな
769カレーなる名無しさん:04/12/13 07:45:19
インカのめざめ ってジャガイモかも
770カレーなる名無しさん:04/12/13 08:31:54
>768
辛味は自分で調節するんだよ
771大竹一樹 ◆AcZ7Dq5.Jw :04/12/13 14:47:41
lll,         ,ll゙′         ゙゙lli,、
         lll      .,il!゜            '!li、
         lll      ill°            ll|
        ,ill      lll,、  .,,,,            ,ll|
        .lll″     ゙゙゜  ,illllllii,       ,,il!゜
        .'!li、          ,illlllllllllli,         ill′
           ゙!li、       .llllllllllllllllll      !li,,
              _,,,,,,,,,lllllllllllllllllliiiiiiiiiii,,,,,,,,、 ″
               ,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
            lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!
            ゙!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll″
          _,,,,,,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,
        ,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
        lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
        ゙゙!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,,,,_
       .,,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiii,、
      ,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllly
      lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
       ゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙
             ̄””””゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!l゙゙゙゙゙゙゙゙゙°
772カレーなる名無しさん:04/12/13 19:33:46
馬鹿は書き込むな!
773カレーなる名無しさん:04/12/13 22:19:41
今日ラリグラス行ってみた。
ナンがモチモチパリパリでかなりウマイ!
チキンカレーもかなり良い味だが、もう少し辛めにすればよかった。

値段が\780〜\1080だからもうちょっと安いか、
プージャの時ようにナンのお代わりが出来ればなぁ・・・

でも美味しいからまた行くけどね。
774書斎派 ◆lnMoNKEyvM :04/12/14 15:53:42
何度か挙がってるけど、名電の近くにある幸のカツハヤシが旨かったな〜。
前はすぐ近くに住んでたんで定期的に食べに行ってたyp!

久々に食べに行こうと思うんだけど、定休って何曜日だっけ?
775カレーなる名無しさん:04/12/14 17:05:33
昼時しかやってないんだよね。定休はわからないっす。
カツカレーしか食べた事ないけどうまいですよね。

ところで「ゆき」ですよね?
教えてくれた知り合いは「さち」って読んでたけど。
776カレーなる名無しさん:04/12/14 19:40:13
>>773
誕生日だとナンがプレゼントされるらしいんだけどね。
777カレーなる名無しさん:04/12/14 22:56:27
>>774-775
【ゆき】で正解。
定休は日祝であとはパーマのオヤジさん(車椅子の)を医者に連れてく時が休み。
何しろ後継ぎがいないから@10年やれるかどうか・・・

カツハヤシダブル大盛りが漏れの定番。
778書斎派 ◆lnMoNKEyvM :04/12/14 23:47:32
>>777
ありがと。久々に食べに行くわ。

>>775
ハヤシもあるでよ。
779カレーなる名無しさん:04/12/20 00:14:36
須ヶ口駅前の店はどうよ?
780カレーなる名無しさん:04/12/22 07:39:25
タワーズプラザにマハラジャができたようだけど
行った人いる?
781カレーなる名無しさん:04/12/23 22:35:59
マハラジャといえばノヴァインターナショナルのマハラジャを思い出すなぁ
まだあるのかな?
782カレーなる名無しさん:04/12/26 21:24:40
玉葱好きな自分には、こ○っこのカレーが好き(藁
783カレーなる名無しさん:04/12/27 00:06:52
こ○っこはつぶれたんじゃないの?
そんなあなたには、ど○ど○庵のカレーもお勧め!
784カレーなる名無しさん:04/12/27 02:03:16
>780
マハラジャ行ってきた
日曜の夜だけあって結構混んでたけど、一人で並んできたよ
チキンの入ったカレー(名前忘れた)とバターナンを頼んだら
「ケッコウカライケドダイジョウブ?」と
東京から出張してきているのだというインドの人かと思われる店員さんが気遣ってくれました
自分は辛いもの大好きだから美味しく頂いたけど、隣の客は辛い辛いと顔を赤くしてたから
辛すぎるのは苦手って人は店員に聞いてみた方がいいのかもしれないな
ナンはふわふわで美味しかったけど、バターナンと言うならもうちょっとバターがあっていいと思った

店のつくりや雰囲気もよかったし、店員の対応もフランクで好感持てたよ(なぜか名刺もらった)
平日のランチがおすすめらしいので正月休入ったらまた行ってみようと思う
785カレーなる名無しさん:04/12/28 09:26:40
タワーズのマハラジャ、平日ランチに2人で行ってきました
店員(インド人?)の言葉は良く聞き取れず、もってきた料理を違うテーブルに
運びなおしたり、私たちのどちらが頼んだコースのものが運ばれてきたのも
よくわかりませんでした
少し奥まったテーブル席にいる人は店員がなかなか気づいてくれなくて困って
いましたし、一度席に案内した客をなぜか他の席に移動させたり、入り口にいる
客を全然誘導しなかったり、接客態度は疑問でした
ランチでのカレーは本日のカレーが出るので選べませんでした。味は…可もなく
不可もなく…自分の好きなものが選べたらいいな…
タワーズに行って食事に困ったらもう一度行くかもしれないけど、
わざわざ行かなくてもいいや

786カレーなる名無しさん:04/12/28 20:42:29
>>783
錦のこめ○こは営業してたけど?
ど○ど○庵ってどこにあるの?
787どんど〜ん!:04/12/28 21:27:32
その店の味ならふつうのうどん玉買ってきて
ボンカレーかけたらそんなに変わらないよ
まあ好みでうどんスープの素でスープ作ってかけてもいいがw
788カレーなる名無しさん:04/12/28 21:49:59
>>786
近所の店(御器所店)だけ潰れてたみたいね・・・・・・。

ど○ど○庵はここ
http://www1.odn.ne.jp/don2an/index05.html
789カレーなる名無しさん:04/12/29 00:34:00
>>788
御器所のこめ..なんて1年くらい前に居酒屋になってたな
790カレーなる名無しさん:04/12/29 00:54:46
うん、笑笑だったっけかな?
791780:04/12/29 02:57:53
>>784
>>785
レポありがとうございます。
とりあえず一回は自分で入ってみるべきかもしれませんね。
接客が悪いのは、開店間もないからだと思いたい・・・。
792カレーなる名無しさん:05/01/01 19:37:25
三が日でも営業してるかな?>(゚д゚)ウマーのカレー屋
793カレーなる名無しさん:05/01/08 14:31:48
ボン彼が一番
うめえよ
794>793:05/01/08 19:18:44
藻前は安上がりでいいな
795カレーなる名無しさん:05/01/08 21:17:02
最近、結構どこにでもある感の宮本むなしはどうよ。
ブルーノのカレーだそうだが、380円は高いと感じる。
大盛りでも同料金。
796>:05/01/10 05:35:36
最近は高級飲食店はどんどん消えて
まずっちいフランチャイズばかりが増殖するね。
797カレーなる名無しさん:05/01/11 11:40:57
>>796
とくに東海地方は枇杷島というガン細胞のようなまずっちいフランチャイズのせいで
良質な飲食店がどんどん駆逐されている
798カレーなる名無しさん:05/01/11 11:44:28
>>795
悪くないよ、宮本むなしのブルーノカレー。
単体では具なしだけど。
別にポークカレーとかうたってるわけじゃないし(w
799カレーなる名無しさん:05/01/11 16:59:18
リトルワールドの激辛祭りが気になる
800カレーなる名無しさん:05/01/11 21:17:22
リトルワールドまでの交通費、入場料を考えると美味しいカレーが3杯
以上食えそうだな。
801カレーなる名無しさん:05/01/11 22:43:54
>>800
びっくりクーポン使え
802カレーなる名無しさん:05/01/11 22:52:22
びっくりクーポンだけでも二千円かかる
803カレーなる名無しさん:05/01/12 01:03:31
>>797
そう言えば昔あった本物のフランチャイズ「FCココイチ」は
もう展開しないのかな?
あれこそ真のガン細胞だったが。
804カレーなる名無しさん:05/01/12 02:17:35
>>803
ココイチに統合された。
つか、直営店だって十分キャンサーなんだが
805カレーなる名無しさん:05/01/12 11:02:36
ココイチは、専用スレがありますので、そちらへどうぞ。

ていうか、スレ違いだボケェ!
806カレーなる名無しさん:05/01/12 23:03:56
NGワードを発している>805も( ゚Д゚)ヴォケ!!
807カレーなる名無しさん:05/01/12 23:33:46
まぁ、いいだろ。別にテンプレで禁止いてるわけでもないのに。
808カレーなる名無しさん:05/01/13 01:33:43
反面教師として語るのまで禁止するのは行き過ぎかな。

スレタイに沿った店として語られるのはつらいが。
それは確かにスレ違いと言いたくなる
809カレーなる名無しさん:05/01/14 01:54:22
>>798
今日は、なか卯のカレーを食べましたが正直あれで380円は高い。
この手のFC店カレーのなかでは宮本むなしは悪くないと思った。
ココイチは・・・
810カレーなる名無しさん:05/01/14 01:55:03
あっ、なか卯は390円だった。外食産業のカレーは物の割に
高くないか・・・
811カレーなる名無しさん:05/01/14 21:19:03
なか雨のあの真っ赤な玉子はどこでつくってるのですか?
えさになにかまぜてるのかなぁ?(;´Д`)
812カレーなる名無しさん:05/01/15 00:29:18
昔、名東区にあった、めちゃ旨カレー「こしょう亭」
どうなったんだろう?
813カレーなる名無しさん:05/01/15 01:05:48
故障しました
814カレーなる名無しさん:05/01/15 01:09:53

馬鹿まるだし
815カレーなる名無しさん:05/01/15 15:54:57
胡椒亭・・・・なつかしいね。十数年前、バブル絶好調の頃、豪華な店舗で、贅沢な淡路産の
玉ねぎをふんだんに使い、その玉ねぎから出る不思議な甘味、まさしくここでしか味わえない味
だった。

バブルが下火になると、いつのまにか消えていたね。

だが、しばらくして栄の明治屋の地下に胡椒亭が復活。
名東区の時と同じあの若いおひげの店長が店を切り盛りしていた。
が、あの名東区の時の勢いは、全く感じられなかったし、材料に淡路産のたまねぎを使っていた
ようだったが、あの独特な甘味が全く感じることが出来ず、以前のものとは異質のものとなっていた。

そうこうすると、いつにまにか明治屋の地下からも姿を消していた。

最近、名駅の大名古屋ビルヂィングの北あたり?料亭千代田が経営し、料亭の隣に胡椒亭と言う店
が出来ていた。名東区の店との関係は不明。あのおひげの店長さんもいないよう。材料には淡路産の
玉ねぎを使ってはいるらしい。だから、なにか関係はあるのか?

ただし、遠い記憶を思い返しても、あの甘さには至ってはいない。
あの味は確かに絶品以上のものだった。
816カレーなる名無しさん:05/01/15 19:16:55
名東区ともども消えろ
817カレーなる名無しさん:05/01/15 19:20:42
>>815
ありがとう。
私が食べた1のカレーでした。あなたの説明でよみがえってきました(涙)
818カレーなる名無しさん:05/01/15 22:38:01

知っている人は知っている「超旨いカレー店」だった。店舗もこってた。
家主は、あの店を胡椒亭から、紅茶+アジアっぽい店に変えた・・
店舗もイギリス風から、ファンデルローエ邸のような近代的なものに建て替えた。
間違えだったような・・・店舗は目を引いたが、あのカレーが消え、客も消えた。

名東区に在った「胡椒亭」は、ほんとうにこの地区一番の旨い店だった!!

819カレーなる名無しさん:05/01/16 12:42:52
>>815>>818
そこまでいわれるとすんげー食いたくなるげー
820カレーなる名無しさん:05/01/16 14:35:54
>819
西濃の人みっけ
821カレーなる名無しさん:05/01/16 16:36:53
>>820
なぜに?
西三河だよ
822カレーなる名無しさん:05/01/19 21:11:33
>>774 >>775 >>777
今日「幸」行こうと名電周辺を車で探したけど見つけることが
できませんでした。
詳しい場所教えてください。
823書斎派 ◆lnMoNKEyvM :05/01/19 22:08:33
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.10.23.371&el=136.57.7.821&la=1&sc=2&prem=0&CE.x=251&CE.y=221
確かこの辺り。ほんとにボロくて店に見えないから(w
車で行っても見つからんよ、ありゃ。
824カレーなる名無しさん:05/01/19 23:03:47
そんな店がうまいとは思えないが。。。
高校時代の淡い思いでの味><
825書斎派 ◆lnMoNKEyvM :05/01/20 02:14:07
まぁ値段も安いことだし、軽い気持ちで入ってみなyp。
826カレーなる名無しさん:05/01/22 00:18:04
>>824
ウチのオヤジ(来年還暦)が子供の頃から行ってる老舗だ。
まずかったら50年も持たんよ。
827カレーなる名無しさん:05/01/22 08:55:31
うちの近所の喫茶店はまずくても何年ももってるよ。
828カレーなる名無しさん:05/01/22 11:18:15
まぁ、疑うんならやめとけ。
漏れは閉店秒読み段階に入る前に食っとくよ。
店主が死んだら営業できんくなるからな。
829カレーなる名無しさん:05/01/24 18:14:21
>>751読んでクミン行ってきた。
看板が「クミン」じゃなく「うまいもん家」てなってて探すのに一苦労した。
ライスの量、トッピング、辛さが選べるのはまんまココイチ。
でもココイチより格段においしかった。意外な穴場だった。
830カレーなる名無しさん:05/01/24 18:46:12
東京のMOTIに似た店ありますか?
転勤で名古屋になりそうなので
831カレーなる名無しさん:05/01/24 18:58:03
一灯庵の最寄のバス停の名前は
オナりどおり3丁目
832カレーなる名無しさん:05/01/26 16:33:38
やっと一灯庵行ってきた〜一人で、
ぴーかんTVでも紹介されてて居てもたってもいられなくなり....。
最寄りの地下鉄は「平安通り駅」で5番出口から北に徒歩5分で行けた。
平日の昼なのに結構人が入っていて吃驚したよ。
味は、香辛料が効いてるけど非常にあっさり。ジャガイモウマー!
辛み入れすぎて凄くお腹いっぱいになったよ。
833カレーなる名無しさん:05/01/26 16:44:09
>>832
日曜に行ったが、アホみたいに混んでたな。30分以上待たされるのは流石に厳しい。
年末行った時は程よい空き具合でよかったが。
834カレーなる名無しさん:05/01/30 02:05:36
age
835カレーなる名無しさん:05/01/30 03:01:32
堀川のクミンやっぱおいしいと思う
もっとはやってほしい。
みんなもいってみな
味見もさせてくれるぞ
チャーシュートッピング最高
オムレツもうまい
836カレーなる名無しさん:05/02/03 00:35:16

やっぱ、名東区・幻の「こしょう亭」の旨カレー食べたいなぁ!
837カレーなる名無しさん:05/02/03 00:43:42

そのカレーは、旨いね! よだれ出てきそうだよ。
食べたーい。
838カレーなる名無しさん:05/02/06 15:02:51
クミン好きが結構いて嬉しい。
確かにもう少し流行って欲しい。潰れたら泣く。
839カレーなる名無しさん:05/02/06 16:00:28
カレー専門店はよっぽどメニューが豊富にないとすぐに飽きられちゃうだろうな
どんなに美味しくてもねヽ(`Д´)ノ
840カレーなる名無しさん:05/02/06 21:42:17
そうとは限らないよ。
開店以来タンドゥールでいつも同じ辛さのカレーを食べ続けて20年の俺。
841カレーなる名無しさん:05/02/06 21:48:03
>>839はココイチにでも逝け。
842カレーなる名無しさん:05/02/06 23:19:34
タンドゥールではその日のおばちゃんによって
同じ「中辛」を注文しても実際の辛さが違うという真実。
843カレーなる名無しさん:05/02/07 18:06:59
美容道具買いがてら栄の方面で一人、うろうろしてたら
インド料理屋さん見つけて、入ってみましたら此処でも以前話題になっていた
AKBAR(アクバル)という所でした。チキンカレーは比較的甘かったですが美味ですな。
ナンもふわふわで800円前後で色々付いてて大満足でした。
844カレーなる名無しさん:05/02/07 18:39:26
おれは、インド屋とボンベイがあればそれでいい。
845カレーなる名無しさん:05/02/08 21:13:15
新栄小学校東隣にある「空色曲玉」へ行ってきた。
健康食をメインに、ちょっとしたメニューがある。

かろうじて「野菜カレー」があったので早速食す。
ご飯は白米ではなく、麦飯のように感じた。
カレーは辛めで、ナツメグ(?)などのスパイスがかなり利いている。

オシャレな雰囲気な店なので、不細工な野郎は行くべきではない。
彼女と二人で是非とも行って欲しい店ではあるが。
846カレーなる名無しさん:05/02/08 23:37:57
客を選ぶ店は不要。うまい店は他にもある。
847カレーなる名無しさん:05/02/09 02:49:34
>>845
不細工な野郎が彼女連れの場合はどうすればいい?
848カレーなる名無しさん:05/02/09 09:40:02
>>845
彼女が不細工な場合は?
849カレーなる名無しさん:05/02/10 20:21:06
>>845
お洒落に命を削っている、女子の自分が独りで入っても大丈夫ですか?
850カレーなる名無しさん:05/02/10 22:24:18
>>845
店のオーナーが実は不細工だったら?
851カレーなる名無しさん:05/02/11 01:01:12
>849
お前はお洒落だけどブスだから駄目だ
852カレーなる名無しさん:05/02/11 06:01:19

名古屋はええよ、やっとかめ

署名集めて、2005年版の制作を嘆願しよう。
万博、空港、51年ぶり竜日本一を歌詞に入れてもらおう。

その他、歌詞に追加すべきはナゴド、ツインタワー、オアシス21、ナディアパーク、
地下鉄環状線、あんかけスパ、台湾ラーメン、天むす、手羽先、ひつまぶし、
グランパス・・・、ってところですか。

さあ、ツボイさんと山本正之さんにお願いしよう。
大ヒット間違いないし。
CBC「聞けば聞くほど 目安箱」でお願いしてみよう。
ttp://hicbc.com/radio/kikeba/kokuti/mail.htm
853カレーなる名無しさん:05/02/11 06:30:18
>>845
早くすべての問いに答えなよ。
854カレーなる名無しさん:05/02/11 07:39:56
>>845とその彼女の顔と服装見て、行くかどうか決めたいです。
晒してもらえると参考になるんだけどなあ・・・
855カレーなる名無しさん:05/02/12 19:49:48
こんにちは

岡崎で、もったりしたカツカレーを腹いっぱい
食べられる店はないですかね?

神保町まんてんファンだったので、それに匹敵する
カツカレーを探しています
856カレーなる名無しさん:05/02/12 23:44:32
瑞穂市のインドヤのジャンボカツカレー
直径20センチ超の円周のカツが乗っかってます。
ご飯が見えません
岡崎からは遠いな(;´Д`)
857カレーなる名無しさん:05/02/13 00:43:37
>>855
もったりしたカツカレー が もつカレー に見えた。

新しい眼鏡でも買ってこようかな・・・。
858カレーなる名無しさん:05/02/13 02:18:30
一等案いってきますた。
まあまあおいしかった。ごはん白米じゃない方が合うのではとは思ったけど。

ヒルトンのカレーブッフェとかどーなんですかね?
859カレーなる名無しさん:05/02/13 02:37:06
オナリ通へ行って来たのか
860カレーなる名無しさん:05/02/13 02:53:30
>>856

直径20センチ超の円周のカツ

861858:05/02/13 03:26:12
そういや>>767にあったメニューから、基本スープが2種類増えてましたよ。
あっさりとコクのあるスープってのと、
タイカレー風ココナッツカレースープとかってのでした。確か。
862カレーなる名無しさん:05/02/13 03:42:45
連投スマソ
3月、三越にまたマジスパが来るらしい

スープカレー厨か俺。
863カレーなる名無しさん:05/02/13 07:55:13
札幌まで行けや。
4月のバーゲン発売中。片道\12800。
なぜか札幌便は土日でも席が空いてる。
864カレーなる名無しさん:05/02/13 22:08:15
椙山んトコのデリーは、店はああだけど本当に美味い。

ミヤコ地下街の「タンドール」は、玉葱とスパイスのみで勝負。
通好みだ、漏れは70倍位が好き。

名電の「幸」は、渋い店だがちょっと甘い。
イチローも食べたのだろうか。

「半田屋」の189円のカレーは、所謂「お母さんカレー」、意外にいける。
「宮本むなし」のカレーはいただけない。
865カレーなる名無しさん:05/02/14 00:44:09
ばっちくて、安い店は良店がおおいと思う。
でも大人になると行く気しないよね。
もっと美味しいもの食べれるからさ
866カレーなる名無しさん:05/02/14 00:52:10
行かなくなるのが普通人。
それでも行くのがカレーヲタ。
867カレーなる名無しさん:05/02/14 03:11:25
>>862
サークルKでレトルト買ったか?
868カレーなる名無しさん:05/02/15 17:20:30
ココイチセントレアに出店できず
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1108455122/
869黄色い豚カレー:05/02/16 05:08:01
>>864
デリーのカレーは飽きないし、いけるよね。
デリーは20年位前に初めて食べて、最近は近くに居るので毎週1回は行ってるよ。
マスターが若い頃、北イタリアのマレンゴという田舎町へ出張で行ったときに
家庭料理として教えてもらったのイタリアンカレー。
32種類のスパイスを使っていて”ローマで食べても同じ味。”って店に書いてある。
実際、イタリア大使館の人が時々食べに来るそうだ。
インドのデリーでホームステイした時に教えてもらったのがインドカレー。
24種類のスパイスのはいった本格派。”インド人も真っ青”な香草の香りが気に入って
俺はいつもインドの大盛り560円ばっかり。
ただし、1日の仕込み量が決まってるので、3時半頃には”本日は売り切れ。”
って看板が出ちゃうから、行くんなら早めに。火曜定休。
以上マスターから聞いた昔話と自分の感想をまとめました。
870カレーなる名無しさん:05/02/16 06:52:13
>>869
うまいのは認めるけど、両方のカレーの出所が別々というのは納得できねえ。
871黄色い豚カレー:05/02/16 19:04:07
たとえば、お好み焼きだって大阪の関西風と広島の広島焼きと違うでしょ。
もともとは、インド料理だけど、いろいろな国に伝わって、
その土地の人の口に合うように変わったてことだよ。
872カレーなる名無しさん:05/02/16 22:56:48
>>871
あの店のインドカレーとイタリアンカレー、ほとんど違わねーじゃん。

873黄色い豚カレー:05/02/16 23:23:36
>>872
それは、君の味覚の問題でしょ。
エビスビールとドラフトワンの違い。
コカコーラとコカコーラダイエットの違い。
フランスワインとイタリアワインの違い。
微妙な違いだよ。マスター気さくだから聞いてみたら。教えてくれるよ。

874カレーなる名無しさん:05/02/16 23:48:58
>>871
お好み焼きは広島風と関西風。
広島焼きは大阪の、広島風お好み焼きに似た別の食べ物。
875カレーなる名無しさん:05/02/17 01:14:16
現実と妄想が入り混じったような話ですね
まあ人生も芝居みたいなもんだからいいか
876カレーなる名無しさん:05/02/17 01:45:45
>>873
微妙な違いは解るよ。
そんなこと言ってんじゃねーよ。

北イタリアで教わったのと、インドのデリーで教わったのが
どうしてあんなに近い味なんだ?納得できねえ。
って言ってんだよ。
877カレーなる名無しさん:05/02/17 02:12:31
インドはヨーロッパに支配されてたからな。
878カレーなる名無しさん:05/02/17 02:17:28
何故納得できないのかが納得できない。
たとえ違う地域で発展しようとも、似たようなものになることよくある話。
それが、もとが同じであれば尚更。
それともなにか?
違う地域のものは全く違わなければならない理由でもあるのか?
879カレーなる名無しさん:05/02/17 02:48:43
まあいいじゃないか。旨いカレーでも食え
880カレーなる名無しさん:05/02/17 08:50:27
>>878
釣りか。

イタリアンもインドも覚王山デリーの味しかしないな。
ま、それがうまいわけだが。
881カレーなる名無しさん:05/02/17 20:20:57
カレーに入ってる肉の状態で判断すれば
だいたい検討がと思うがな
882カレーなる名無しさん:05/02/17 23:38:13
読んでたらデリー食いたくなってきたよ
朝早かったよねたしか。明日いってくるか
883黄色い豚カレー:05/02/17 23:38:26
イタリアンて言うのが他にないから、他の店とは比べられないんだけど、自分は味の違いがわかるよ。
イタリアンのほうが辛くてスパイシー。たぶん寝かせる時間が長い分より複雑な味。
インドのほうはよりシンプルで辛さは抑えてあるけど、何かハーブが入ってる。
何か、カレーソムリエみたいになってきたな。でも美味いというのは同感です。
デリーのファン同士でけんかしたくないので、今度行ったときにマスターに確かめてみます。
884カレーなる名無しさん:05/02/18 12:34:40
インドとイタリアンの味の違いがわからないなんて
誰も言ってないのに。
なんだこいつら?頭悪すぎ。
885カレーなる名無しさん:05/02/18 12:40:09
同じ狭い日本の国内でも
おでんや鰻や味噌汁なんかの味が違うのに
インドとイタリアのカレーの味が近い。
ってのをもっと納得出来るように説明して欲しいよ。
だいたいインドカレーったって千差万別だろうが!
886カレーなる名無しさん:05/02/18 12:48:04
インドでもイタリアでもどこでもいいよ。

なんでAさんから教わった味と
Aさんとはぜんぜん無縁のBさんから教わった味が
同じようになるのか。
887カレーなる名無しさん:05/02/18 12:48:45
ってのが納得できないって言ってるんだよ。
888カレーなる名無しさん:05/02/18 12:49:32
>>869の内容のことな。
889カレーなる名無しさん:05/02/18 21:02:47
まあ そんなにムキにならなくてもいいじゃん。
ネタとしてはおもしろいだろうが
へぇ〜そうなんだ(ぷぷ)でいいんじゃないの?(;´Д`)
890カレーなる名無しさん:05/02/18 21:36:54
891カレーなる名無しさん:05/02/18 21:38:57
892カレーなる名無しさん:05/02/18 21:45:09
893黄色い豚カレー:05/02/18 23:00:28
プロの料理人が外国人から習ったそのまま作るとは思えないから、自分なりに工夫してると思う。
要するに、マスターが長い年月かけて、自分自身の好みに合わせてアレンジしているうちにだんだん似ていったということ。
だいたい、白いご飯にカレーをかけるっていうのが、すごく日本的だから。
インドだったら、普通ナンに付けて食べるし、イタリアだったらパスタのソースにするかも知れないし
それから言っても、日本の白いご飯に合うように味変えてると思うよ。

それから、コーヒーの味だって、アメリカでもドイツでもロシアでもブラジルでも探せばコメダコーヒーと似た味の物はある
はずだから、違った地方の同じ食べ物の味が極端に違わないのは不思議じゃない。
むしろ、イタリアンだからって、トマトソースにモッツアレラチーズかけたカレーだったり、
インドカレーだからって、骨付き羊肉が入っててヨーグルトかけてあったら漫画みたいだよ。

以上で888 :カレーなる名無しさん :05/02/18 12:49:32
>>869の内容のことな。
は、以上でガッテンしていただけましたでしょうか?
ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!ガッテン!
894カレーなる名無しさん:05/02/18 23:05:07
ちなみにイタリアンそばとは
焼きそばにミートソースを掛けた物です(;´Д`)
895カレーなる名無しさん:05/02/18 23:15:38
イタリアンとかインドとかいうのは別にして
デリーという店は美味しいご飯、そこそこのカレールー
というクオリティにこだわったカレー屋だと思う。
だから定休や品切れがおおいんじゃないかな
896カレーなる名無しさん:05/02/18 23:30:09
>>889
人の話を聞いてないからムキになってんだよ。

>>893
そんなことわかってるよ。
結局、その店の味(>>880)ってことじゃねーか。

>>894
どこにイタリアンそばの話題が?
もまえもワケわかんねえ。なにがどう、ちなみに、なんだよ。
新潟のだろ?それくらい知ってるよ。
つか、「イタリアン」だろ。「イタリアンそば」なんて言うか?
897黄色い豚カレー:05/02/18 23:33:26
>>894
それはどこで食べられますか?
898カレーなる名無しさん:05/02/18 23:37:46
>>895
本当にこだわってたら、
夕方前に品切れしないように多めに作ったり
なるべく休まないようにしたりして、なるべく多くの人に
おいしく食べてもらえるようにすることだと思うが。

好きでやってるから、好きなやつは来い。ってことだろ。
ま、それでいい、というか十分だと思うけど。
899黄色い豚カレー:05/02/18 23:41:37
>>898
それは、味に対するこだわりじゃなくて、儲けに対するこだわりでしょ。
900カレーなる名無しさん:05/02/18 23:46:31
>>899
ガンコおやじ=こだわり、って考えは幼稚だよ。
マスコミにおどらされすぎ、というか、、、。
味がいいだけでなく客への思いやりもある店、というのが
いちばん褒められるべきだ。
901黄色い豚カレー:05/02/18 23:52:34
一人でやってるんだから、量を増やしたら質が落ちるでしょ?
実際、ラーメン屋でも流行って店広げたら味落ちてつぶれた店たくさんあるから。
902カレーなる名無しさん:05/02/18 23:55:06
夕方〜夜までもたせるのと、チェーン店化するのをごっちゃに語るなよ。
903カレーなる名無しさん:05/02/18 23:55:56
なぜ、そんなに極端なんだ?豚は。
904カレーなる名無しさん:05/02/18 23:58:41
量を減らしたら質が上がる、量をふやしたら質が下がる
って考えも短絡的でおもしろいな。
905黄色い豚カレー:05/02/19 00:03:35
朝9時からやってるからね。年も年だし。
906カレーなる名無しさん:05/02/19 00:05:46
900が勘違い野郎に10まんペソ!
907カレーなる名無しさん:05/02/19 00:07:43
誰も早く終わることに文句は言ってない。
嫌なら行かなければいいだけだし。

ただ、十分でない事実を、「こだわり」みたいな陳腐な言葉で
第3者が格上げするべきではないと思う。
いいところはいい。悪いところは悪い。仕方ないところは仕方ない。
908カレーなる名無しさん:05/02/19 00:16:19
おまいら頼むからデリーでケンカすんな
デリーにそういう争いは似合わない
909907:05/02/19 00:18:41
いや、デリーは喧嘩の場だ。殺伐とすべきだ。
特に味噌汁についてはかなりピリピリしてるはずだ。

ちなみに、もれは味噌汁肯定派。
910カレーなる名無しさん:05/02/19 00:20:13
ttp://mr.hamacco.net/pasta/2ch/1042986240.html
なんかスレ違いだがイタリアンそばのルーツはペリカンクラブだったのか。
自己満足レス><
911カレーなる名無しさん:05/02/19 00:25:12
焼きそばにカレーをかけたインドそばを開発汁!
912カレーなる名無しさん:05/02/19 00:26:29
>>910
「イタリアンそば」ってのが岐阜にあるの?
これは無知で失礼しました。
新潟のみかづきは有名だけど。

で、どこでペリカンクラブについてレスされてるの?
レス番教えてください。探しきれませんでした。
913黄色い豚カレー:05/02/19 00:30:28
一人の人間が一日に働ける量は決まってるわけだから、
カレーだろうが、パンだろうが、蕎麦だろうが、自分の満足行くものを作ろうと思ったら
作れる量はおのずと決まってくるでしょ。
そこから先は、経営者や料理人の考え方だから、他人がいいとか、悪いとか
仕方ないとか言ってもしょうがないでしょ。
それをこだわりと思う人だけ、いけばいいわけだから。

後、条件が同じときに、商品の (量)x(質)=一定
というのは、経済学の常識だよ。
914カレーなる名無しさん:05/02/19 00:32:28
>>913
体調が悪いときにも、その経済学の常識は適用されるのでしょうか?
915カレーなる名無しさん:05/02/19 00:32:58
岐阜にはもうないよ
イタリアンそばでぐぐったら
こんな写真が出てきたんで
ttp://www.pelican-club.com/pelicannew/ayumi/asi27.htm
916黄色い豚カレー:05/02/19 00:34:34
>>914
”条件が同じとき”
917カレーなる名無しさん:05/02/19 00:42:01
>>915
その表では、岐阜の店がやってるかどうかはわかりませんよ。

それに、ペリカンじゃなくて、みかづきさん考案みたいなんですけど・・・。
ttp://mikazuki-go.com/what.html
918カレーなる名無しさん:05/02/19 00:42:49
>>916
じゃ、そんな常識、現実的じゃないじゃん。

919カレーなる名無しさん:05/02/19 00:44:46
いや会員に岐阜では有名な老舗の人が登録してます。
その店のめにゅーです。もう潰れたけど
920カレーなる名無しさん:05/02/19 00:50:41
>>919
うーん、とりあえず、岐阜ではイタリアンそばを食べるアテは無いわけですね。

スレちがい引っ張ってて申し訳ないですが、私からの情報。
滋賀県の長浜にあるホワイト餃子の店、「茶しん」に
イタリアン焼きそばのメニューありました。
ttp://www.e-nagahama.com/udatsu/shop/chashin.html
食べたことは無いですが、店行くたびに気になってました。
そんなに遠くも無いのでよろしければいってみてください。
921カレーなる名無しさん:05/02/19 00:52:53
新潟と岐阜でまったく同じものが販売されていた
理由はこれだろうと思っただけでそんな深い突っ込みされても
こまっちゃうな(;´Д`)勘弁汁!
922黄色い豚カレー:05/02/19 01:00:08
>>911
カレー焼きそばって生めんのがもう売ってるよ。
マルちゃんだったかスガキヤだったか忘れたけど・
923カレーなる名無しさん:05/02/19 01:11:52
なかなかの情報ありがとうございます。
ホワイト餃子までやってるなんて
この店主商売上手ですね
でもわざわざ食べに行かなくても普通に焼きそば作って100円レトルト
のミートソースかけたのと同じレベルの味なのでそこまで追いかける価値は
ないかもしれません
でも美味しいと思います。子供の頃の思い出の味
924カレーなる名無しさん:05/02/19 10:47:20
ttp://otsu.cool.ne.jp/shigacurry/
茶きんのそばに面白そうなカレー屋があるな
逝きたくなってきたヨ
以前オルゴール館逝ったときは全然興味ありませんでしたから
残念!
925カレーなる名無しさん:05/02/19 10:49:03
じゃん拳カレーのことでつ
926カレーなる名無しさん:05/02/20 01:11:35
セントレア
スープストックトーキョーのカレーおいしかったです。
値段の割にも合ってる。チキンが結構入ってます。
927カレーなる名無しさん:05/02/20 10:08:16
>>926
非常に野暮なツッコミだが。
セントレア入出の金額を足すと結構な料理が食えなくないか?
928カレーなる名無しさん:05/02/20 16:12:49
セントレアで食べたってことが、意味あるんじゃン?
929カレーなる名無しさん:05/02/20 19:06:18
暇だったので、茶しんまで足を運びました。
岐阜で食べたものとは似て非なるものでした。(;´Д`)
おそらくこの店でも人気メニューじゃないと思います。
じゃん拳カレーは、本格欧風。黒ごまカレーは味はかわらないけど
黒ごま風味という感じ。
駅前にタイカレーの店Saiというのがあったのでここも。。
線香立てみたいな大きな木のお椀。黄色いご飯にココナツミルクのカレー
具はスライスキュウリとにんじんの角切りというシンプルなものでした。
タイカレー嫌いだけどここのは美味しく食べれました。
無関係だけど、鳥喜多という親子丼の店が行列作ってました。
岐南インターから365号経由で車で1時間半、西区起点だと2時間半くらいで逝けます。
観光地なので一日遊べそうです。よろしければどうぞ。
930カレーなる名無しさん:05/02/20 19:10:11
>>929
GJ!!
>>929
スレちがいだけど、その親子丼の店はあまりいい印象が無い。
名古屋人にはもっとトロトロ卵のほうがいいと思う。

>>927
空港は良く使うので、別に交通費とか関係ないです。
でもこの週末は完全に下見&見学です。
カレーの食後のBABBIのジェラートがたまんないす。
出費もたまんないす・・・・。
932カレーなる名無しさん:05/02/20 22:21:20
長浜は、時間帯によってはETCの割引で
名古屋ICまでの間(100km以内)は
高速代が半額になるので身近になりました。
今までは関ヶ原から下道走ってましたよ。
933カレーなる名無しさん:05/02/20 23:16:32
みんな結構遠くまで食べに行くんですねー。
934カレーなる名無しさん:05/02/20 23:21:19
岐阜からだとむしろ常滑のほうが遠いんですが(;´Д`)
おそらく2時間半以上かかる
935カレーなる名無しさん:05/02/20 23:24:12
ドライブに食事の目的が加わっただけですよ。
936カレーなる名無しさん:05/02/20 23:38:46
あっそうか。ドライブの途中でってこと^^
937黄色い豚カレー:05/02/20 23:44:31
そろそろ、このスレ1000に近ずいてきたけど、個人的には
1の エビフライワッショイ!!のデザイン好きなので、誰かテクのある方
次もお願いします。
938カレーなる名無しさん:05/02/21 00:22:03
【名古屋】東海地方のおいしいカリー屋 2杯目


    \  テンムスワッチョイ!    /  +
      \  テンムスワッチョイ! /
   +                  +
       /■ヽ  /■ヽ  / ■ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +
939カレーなる名無しさん:05/02/21 00:41:12
>>938
てんむすなら、エビの尾くらい出してくださいな。
940カレーなる名無しさん:05/02/21 01:02:51
>>939
いわゆる老舗の名古屋のてんむすは、尻尾出てないよ。
941カレーなる名無しさん:05/02/21 22:46:56
【名古屋】東海地方のおいしいカリー屋 2杯目


    \  テンムスワッチョイ!    /  +
      \  テンムスワッチョイ! /
   +                  +
       Σ■ヽ  Σ■ヽ  Σ ■ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +
942カレーなる名無しさん:05/02/21 23:23:36
【名古屋】東海地方のおいしいカリー屋 2杯目


    \  テンムスワッチョイ!    /  +
      \  テンムスワッチョイ! /
   +    M    M    M   +
       /■ヽ  /■ヽ  / ■ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +

943カレーなる名無しさん:05/02/22 00:29:07
投票 おながいします
944黄色い豚カレー :05/02/22 00:49:12
942 :カレーなる名無しさん :05/02/21 23:23:36
【名古屋】東海地方のおいしいカリー屋 2杯目


    \  テンムスワッチョイ!    /  +
      \  テンムスワッチョイ! /
   +    M    M    M   +
       /■ヽ  /■ヽ  / ■ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +

に一票!!
945カレーなる名無しさん:05/02/22 01:09:11
次スレは970くらいでいいな。
流れが速いわけでもないしな。
946カレーなる名無しさん:05/02/22 23:54:16
>>938でいいよ。
尻尾いらない。
947カレーなる名無しさん:05/02/23 00:12:01
漏れもしっぽいらないに一票
つかデパ地下とか名駅新幹線口とかいってみ。しっぽないから。
948カレーなる名無しさん:05/02/23 01:54:07
                        ,: ' " `丶
                       , :´  .   `、
.                      . '  .    ; .丶
.                     ,:´ .    '    ' `、
                    ,    ,:=・=:、,:=・=:、 ; `.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   .   .  ■■■■  . ' ';゛  < おい おまえ! おれの具をいってみろ!!
                    !    . ■■■■. ' , ;:    \____________________
                    ヽ、..._,._._,._■■.,,....__,.,,.ノ.,..
                ___ノ::          人_
           , --ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
          /::::::::::::::::::::  ー-- .,,      ..::::,, --ー "       :::::\
           /::::::::::::;;;;;;;        ヾ   ソ               :::::::: :::ヽ
  ⊂二 ̄⌒\                ヽ/                   /⌒ ̄ニ⊃
       )\   (   | :::::::::                      |   )    /(
     /__   ) | ::::::::::::::::       ミ:            | (    __\
    //// /   .|:::::::::::         ミ::::          |   \ \\\ヽ
   / / / //      |::::::         ヾ::::          |     \\ ヽヽヽ
  / / / (/         |::::::::::        ミ:            |         \) ヽヽヽ
 ( / (/           | :::::::       ノ ヾ         |          \) ヽ)
  ( /                                                 ヽ)
949カレーなる名無しさん:05/02/23 02:20:18
エビ!
950カレーなる名無しさん:05/02/23 04:05:13
うめぼしかな、昆布かな、しゃけかな、おかかかも。
やっぱり、しっぽ出てなきゃ普通のおにぎりだよ。
951カレーなる名無しさん:05/02/23 09:38:25
ツナマヨ
952カレーなる名無しさん:05/02/23 09:39:09
http://www.aichima.net/navi/foods/09/

しっぽ出てないだろ??
953カレーなる名無しさん:05/02/23 12:19:08
>>948
ワロス
しぬーおかしすぎて

シッポあるのかわいいですね。
954カレーなる名無しさん:05/02/23 17:25:06
名古屋に来たばかりの頃、愛工大名電の近くにある店に連れてってもらった。
ほんと普通のぼろっちい家みたいな店で看板もなくて、見逃してしまいそうな感じ
の店だった。普通のカレーとハヤシライスがあったと思う。店は満員だった。
955黄色い豚カレー:05/02/23 17:27:15
うん、本物はシッポ出てないのが多いけど、デザインとしてはあったほうが好きだな。    
956カレーなる名無しさん:05/02/23 17:28:58
>>954
幸の事かな?
957書斎派 ◆lnMoNKEyvM :05/02/26 01:57:35
>>954
立て看板はあるんだよ、一応(w
958カレーなる名無しさん:05/02/26 07:50:51
ピラニア飼ってるところかw
959カレーなる名無しさん:05/02/26 12:46:59
>>958
今は水槽だけだけどなw
水は何故か入ったまま
960カレーなる名無しさん:05/02/27 21:11:02
今日、タウン情報岐阜を久しぶりに購入したら
以前岐阜にあったファンファンの記事が載ってた。
一宮タワーの近くに移転したようだ。
あそこのカレーは美味しいか不味いかは別にして変わってるから
食べてみるといいかも
タマネギたっぷりを炒めてあり
粗挽き胡椒がすごく効いてあとからものすごく辛味が襲ってくるカレーでつ
真っ黒なのはチョコレートでも入れてるのかも。。甘いし(;´Д`)
チキンカレーなのになぜか唐揚げが乗ってます
961カレーなる名無しさん:05/02/27 21:13:42
そのファンファンの跡地でものすごい不味いカレー屋をしばらく経営してる人が
いたのだが、てっきり同じ人がやってるかと思ったのにだまされたよ(ノД`)シクシク
962カレーなる名無しさん:05/02/27 22:08:07
総合芯地メーカーの田幸(本社岐阜市南鶉、田島一男社長)は、カレー料理店のフランチャイズ(FC)展開に乗り出す。新事業の開拓を進める中で、これまでイタリア料理店のFCに加盟し岐阜市内に出店しているが、
自社でFC展開ができる体制が整ったことなどから、新たに独自のFC展開を進める。九日に名鉄新岐阜駅前に一号店を開店し、一年以内に直営店五店舗を出店する計画。
 日本の大衆食であるカレー料理に着目。若い女性をターゲットに、インド風、欧風、和風など五種類の店名のカレービストロ「メリメロ」は“取り合わせ”の意味で、好みの素材を自由にチョイスできる楽しさを強調。
ディナー時間帯は洋風居酒屋となり、サラリーマンも気軽に立ち寄れるようにした。
 一号店の新岐阜店は、床面積約百三十平方メートルで全四十四席。秋には岐阜市内に郊外型の二号店を出店する計画。将来は全国展開を目指す。

 メリメロ2号店で挫折してるな(;´Д`)まだあったのが救いだな

963カレーなる名無しさん:05/02/28 00:18:18
もうすぐ次スレてすね。

やはり【名古屋】東海地方のおいしいカリー屋 2杯目が
普通でしょうが、ここは皮肉を込めて

   【名古屋】東海地方のおいしいカリー屋 2辛 

にしませんか?
964カレーなる名無しさん:05/02/28 00:41:14
2辛なんて枇杷島くさいからだめだよ
965カレーなる名無しさん:05/02/28 16:57:27
枇杷島くさい   って?
966カレーなる名無しさん:05/02/28 19:31:38
くさいっていうのは方言だったのかw
〜っぽいと言えばいいのか
で、どこの方言だ?
967カレーなる名無しさん:05/02/28 22:27:43
3月15日(火)〜21日(月)
名古屋三越の北海道物産展にマジックスパイスが出店だそうです。
968カレーなる名無しさん:05/03/01 00:47:51
>>964
いーじゃん、名古屋なんだし。
969カレーなる名無しさん:05/03/01 00:48:42
ココイチに反応しすぎるヤシって、痛いというか余裕ないというか。
970カレーなる名無しさん:05/03/01 01:03:16
このスレでココイチを異常に嫌ってカレー通ぶってる奴は
現実見てほしい。
ものすごく増殖してるんだぞココイチは。
971カレーなる名無しさん:05/03/01 01:52:33
>>970
スギ花粉と同じで、増殖している=喜ばしい、ではない
972カレーなる名無しさん:05/03/01 02:38:36
うは ここはココイチ好きのくるスレじゃないぞ
どっかいけ スギ花粉なみにうざいぞ ( -д-) 、ペッ
973カレーなる名無しさん:05/03/01 03:11:21
心の病んでいる放置する人は放置するようにしましょう。
974カレーなる名無しさん:05/03/01 03:30:56
ココ壱ははやってるけど、おいしいカレー屋ではない。
このスレは、”東海地方のおいしいカリー屋”だから、
チェーン店のごくフツーのカレー屋は別スレへどうぞ。
975カレーなる名無しさん:05/03/01 06:51:36
瑞穂の環状線沿いの「ガネサ」
土日もランチバイキング有り

知多半島山海にあった「アンダルシア」のカレーは
うまかったよね
976カレーなる名無しさん:05/03/01 07:02:38
ココイチ否定=カレー通、と勘違いしてるガキがいるな。
977カレーなる名無しさん:05/03/01 07:04:46
ココイチを語る気はないけど、否定する気も無いな。
978カレーなる名無しさん:05/03/01 07:18:01
>>962
メリメロ1号店ってどこかに移った?
979カレーなる名無しさん:05/03/01 08:01:13
>>972
こんな感情的な人が「東海地方のおいしいカリー屋」を語れる気がしません。
980カレーなる名無しさん:05/03/01 12:28:26
972は別に感情的になってるわけじゃないでしょ。
972の口調で感情的なんていったら、2ch読めないよ。

別にココは好きだし、今スプーン集めるの頑張ってる最中だけどw
このスレで語らないでもいいんじゃない。否定とか賛成とかという話
とは別問題でしょ。ココのスレがあるんだし、わざわざこのスレです
る理由があるのか?愛知県のカレー屋に関して濃い内容で皆話し
たいと思ってるわけでしょ。ココのスレがちゃんとあるんだから、この
スレでその話をするのはまさに無駄遣い。その話題は出来たら下記
のスレですればいいでしょう。

ココイチはボッタクリ!?part59
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1108304183/
【和菜】ココイチのカレー 5杯目【欧風】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1097758966/
981カレーなる名無しさん:05/03/01 19:21:25
うは まだ粘着バエがいたのかw
982カレーなる名無しさん:05/03/01 20:32:55
>>980
語りたいなんて言ってる人は1人もいませんよ。
983カレーなる名無しさん:05/03/01 20:34:42
必死な>>980をからかうスレはここですか?

984カレーなる名無しさん:05/03/01 21:00:30
流れをぶったぎってスマソ。
松坂屋で北海道物産展
スープカレーの店は「らっきょ」が来るようですね。
985カレーなる名無しさん:05/03/01 21:02:06
名古屋にはおいしいカレー屋がないから
ココイチや物産展に頼るしかないのだな。

>>984
流れに加えてあげましたよ。
986緊急報告:05/03/01 21:23:08
このスレの本当の住人のみんなへ
みんな、アンチ、荒らしは、完全にスルーしる!!
レスしない!!
987カレーなる名無しさん:05/03/01 21:32:12
アンチ・ココイチ君はスルーですね!了解!
988967:05/03/01 22:59:56
>>985
明日からのようですね
らっきょ@松坂屋

三越と同じ日程で名鉄も北海道物産展をぶつけてくるけど
名鉄もどこかカレー屋さん呼んでるのかな?
989カレーなる名無しさん:05/03/01 23:22:57
990黄色い豚カレー:05/03/02 02:22:55
>>984>>967
スープカレーって食べたことないので、行ってみます。
楽しみです。食べたらまた感想書きます。
991カレーなる名無しさん:05/03/02 06:56:29
らっきょって
ハウスからレトルト出てた
昨日食べたよ(470円
南家のしょっぱい感じの味に似てます
具はゆでたまごとじゃがいもとにんじんと鶏でつ
992黄色い豚カレー:05/03/02 18:45:13
松阪屋に出てるらっきょのスープカレー食べてきますた。
チキンの骨付きもも肉が一本分丸ごと入ってますた。カレースープをおかずにして、
ご飯を食べる感じでした。スープに黒胡椒の粗引きがたくさん入ってたけどそんなに辛くはなかったでつ。
具は鶏とゆで卵半分とジャガイモの丸上げ一個とニンジンとピーマン一切れでつ。
出てくるのにかなり時間がかかったので、温めただけではないようでつ。
味も香りも、あっさり系でピッとしている感じでつ。普通のカレーのようにとろみがないので
ご飯にかけるのはちょっと。テーブルの上には、唐がらしの粉末が置いてありまつ。
食べ慣れないと、違和感あるかもしれませんが、また食べてみたいカレーでつ。
993カレーなる名無しさん:05/03/02 18:47:20
>>992
この手のカレーは、スプーンですくったご飯をスープを浸すのがデフォかと。
あるいは別々に食う。
994黄色い豚カレー:05/03/02 18:54:32
>>993
あっ、そうですか?初めてなので周りの人見たけど、浸してる人もいました。
最初、ご飯をスープにぶち込むのかと思ったけどやらなくて良かったでつ^^;
995カレーなる名無しさん:05/03/02 19:39:29
>>994
最後に投入する人もいる。

最初からやるのはオススメできない。
具が食べにくいし(特に骨付きの鶏肉)、ご飯が多いと悲惨なことになる。
996カレーなる名無しさん:05/03/02 22:31:31
>>994-995
俺と彼女は前回のマジスパの時・・・初球で放り込みましたw
そしてスープをたっぷり含んだカレーリゾットが大量にできました。
残しました。
彼女に責められました。
喧嘩になりました。


数日後別れました。
997カレーなる名無しさん:05/03/02 22:45:44
>>996
じゃあ次回のマジスパは私と行きましょw
998黄色い豚カレー:05/03/02 22:59:00
マジスパってゆうのは、いつどこでやるのですか?
質問ずれてたらスンマソ。
999カレーなる名無しさん:05/03/02 23:01:58
>>998
>>967参照
(マジスパとはマジックスパイスの略)
1000黄色い豚カレー:05/03/02 23:09:23
>>999
thanks!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。