辛口派の辛口派による辛口派のためのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
漢は黙って辛口だよな(・`ω´・) キリッ!
男限定?チンポついてないと辛口食っちゃダメ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 08:59
>>2
女子供は甘口でも食ってなさい('A`)ノ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:34
毎日がカプサイシンとの闘い(・`ω´・) キリッ!
今悩んでいる。

知る限り最強の激辛カレーが存在する。
俺にも匹敵するだろう辛いもの強者が、数口食べただけでトイレに駆け込み、
その後、一日胃痛に苦しむ始末・・・本当に食い物なのか?

漢として戦いを挑むべきだろうか?
俺には死んでも、出されたカレーを残すことは出来ない。
多分、負ける時は死ぬ時だろう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:48
やめとけ。
確実に勝てる戦いのみするべき。
>>5
戦うべし。強大な敵に挑み散っていった、その友の為にも。
史上最辛と言えば大澤食堂のカレーだろ。
過去に死人出たっていうし。

初めて行ったとき、一番辛いの頼んだらオバちゃんに真顔で止められた。
仕方ないから普通の食ったが、それでも十分辛かった。
>>8
あそこは年内で一回閉店するって聞いたが本当か?
105:03/12/04 14:50
爽やか&華麗に無理っ!

いきなり最高レベル「圏外」は無謀と言うことで、
最低ランク「トッピングにハバネロの酢漬け丸ごと一個」に挑戦・・・・・・・・・・
・・・誰だっ!突然俺の後頭部を殴った奴は、意識が飛んだじゃねぇか?って誰も居ないし!
(後天的に、強い刺激に対して脳内麻薬が過剰に分泌される体質ゆえ意識が飛びやすい)
圏外は、ハバネロ四個にハバネロ脳宿疫、もとい濃縮液を入れるそうだが、いずれ死人が出ると思う。
>>10
ちなみにその店って何て店なの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:48
>>8
詳細キボンヌ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:33
>>8
大澤食堂ってどこにあるの?
いっぺん行ってみたい。マジで止められてみたい……。
このスレ漢限定ですか…(´・ω・`)
大沢極辛で涙出ました(ノД`)今までで1番辛い食い物です
ルーを1/4程残して後はご飯だけ食いました…鬱

後区画整理か工事か何かで引っ掛かるので一旦閉めるとか聞いた気がします
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 03:31
コサキンリスナー?
67 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 03/12/04 01:42
今日、初めて巣鴨の大沢食堂にいってきました。
とりあえず様子見のため、中辛を食べてみたのですが、
LEE x30や、CoCo壱の10倍よりは、だいぶ辛かったです。
でも、激辛嗜好の私としては、やや物足りない辛さでした。
カレーのタイプは、小麦粉系のねっとり感がある、和風系の
ポークカレーでした。辛さとは別に、甘口風味で美味しかったです。
(マスター曰く、中辛と激辛の差は、ものすごーく離れているとのこと)
それでも、激辛カレーを食べ終わったあとに放出される
エンドルフィンは十分に感じられ、激しく放出されないが
2−3時間にわたり、マターリと体の麻痺感が続きました。
(ウエイトレスさん曰く、カレーを食べた客は、忘れ物が多いのよ、とのこと)

印風カレーの激辛なら、祐天寺のカーナ.ピーナでしょう。
ここのカレーは、スパイスたっぷりで、やや酸味と苦みのある味です。
ここのホットは、少なくとも大沢食堂の中辛を遥かにしのいでいると思います。
エンドルフィンの分泌具合も半端じゃないく、手足がしびれて、頭がぽーっとしてきます。
ただ、エンドルフィンがどばっとでるが、持続感少なめのような気がします。

近いうちに、大沢食堂の激辛を食べて、日本一の辛さを、味わってきたいと思います。

------------------------------------------------------------------------
76 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/12/05 01:00
>>67
大沢食堂、中辛と極辛の違い

中辛:防具つけて大沢さんに軽〜くスパーリングで遊んでもらう感じ
極辛:防具なし待ったなしで本気のパンチとキックを打ち込まれる感じ

------------------------------------------------------------------------
82 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/12/05 19:18
>>76
大沢食堂、中上もあるよ
中辛と激辛の間

------------------------------------------------------------------------
83 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/12/05 22:17
大沢食堂いってきますた。
初めてなのでまずは中辛。辛さそのものに関しては>>67と同様に感じた。
ただここって辛さのことばかり話題に登るけど俺はむしろうまさに感心したなあ。
ごくごく当たり前の定食屋のポークカレーに見えて、カルダモンとかのスパイス
が主張しすぎることなく調和してる。その意味ではノックアウトされたかも。
そんなわけで8で書いた者ですが、別スレでも大沢食堂が話題になってたのでコピペしました。
>>9
>>14
店閉めるってのは初耳でした。
年内に一度行かなきゃ、ですね。

>>12
>>13
巣鴨です。残念ながら場所を教えられません。
友人につれられて行ったので、道がよくわからないのです。
コピペ以外の情報としては、「極真とは何か」という本(表題ウロ覚え)に、
大沢食堂のマスターのロングインタビューが載ってます。
死人うんぬんの話は、そこで読みました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:29
辛口カレーっつったら何と言ってもあそこだろ?巣鴨の大沢食堂とか大沢食堂とか大沢食堂とかw
1913:03/12/06 12:48
>>17
ありがとうございます。調べてみます。
20極辛会館巣鴨総本部:03/12/06 17:13
大沢食堂のスレが武道・武芸板にあります。
それと、巣鴨での営業は1月一杯までです。 武道、格闘技に余り興味の
無い方でもそれなりに楽しめる良スレですよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:19
神保町のエチオピア70倍はどのくらいのレベルなんでしょか?
ちなみに自分はちょいキツイかな程度だったです

自分の過去最強の敵は、柏ボンベイの”一番からい奴(超7)"でした
大沢食堂試してみたいんですが、うまそうに見えないしなぁw
>>20
おいURLぐらい貼ってけ
2320:03/12/10 00:49
自分で探してきた。

●○大沢食堂○●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1038481701/

結構ワラッタ。
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25宇野珍ポーコー:03/12/30 21:56
たまにはageるといえよう。
26カレーなる名無しさん:04/01/07 20:18
生姜はマジで入れていいの?
27カレーなる名無しさん:04/01/08 11:35
>>21
>柏ボンベイの”一番からい奴(超7)"
昔食ったなあ。
でもあれは既にカレーじゃないでしょ。
唐辛子が主成分でカレーほとんど入ってないし。色真っ赤だし。
大沢食堂、閉店前に行ってみるかなあ。
辛口が好きだけど、極度に辛いのがダメな俺はこのスレにいていいのだろうか?
でも大沢食堂は一度行ってみたいな
生姜はすり下ろして入れるのが吉。
しかし、生姜の汁を入れすぎるとカレーの味が少し変わってしまう罠。
30カレーなる名無しさん:04/01/09 01:04
大沢食堂は一時閉店して大沢カレーになるんだってさ。場所は本駒込。
31カレーの王子様 ◆amakuti7cY :04/01/09 04:59
辛口からいよ・・
32まに〜 ◆DH.znVHK8o :04/01/10 21:39
オフ板からきますた。
昨日オフやったばっかりですが皆さんもどうぞ。
【旨辛から】都内辛味系総合スレ その4【激唐まで】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1062426022/

個人的には
大沢極>エチオピア70倍>マジスパアクエリアスという感想。
33OFF板人:04/01/12 17:41
胃の調子がイマイチだったので、エチオピア70倍食ってきた (゚д゚)ウマー

大沢ほど辛くないのは仕方ないが、胃薬飲むより効果てきめんスッキリ。
というか、カレーのスパイスは漢方薬と成分同じか。
今日は納豆にアフターですをかけて
納豆ご飯にしました。最高・
3528:04/01/13 23:27
今日大沢食堂行ってきた。
>>28にも書いたけど極度に辛すぎるのがダメなので、今回は並辛にしてみたが普通に辛かっただけなので、次回は中辛にチャレンジしてみます。
それにしても大沢のおやじさんは気さくな人ですね。
一見な俺と友達に普通に声かけてくれた。
なんか昔ながらの下町の定食屋のオヤジって感じで良かった。
あぁいう人にはいつまでも頑張って商売して欲しいね。
36カレーなる名無しさん:04/01/14 00:08
>>35
そんな一見下町の良いおやじさんが繰り出す一撃必殺のキック。
それが大沢極辛。どーんと逝ってこい。
37カレーなる名無しさん:04/01/16 18:26
>>35

>なんか昔ながらの下町の定食屋のオヤジって感じで良かった。
  あぁいう人にはいつまでも頑張って商売して欲しいね。

そんなマスターが、かつては稽古の虫と言われた
伝説の格闘家なんだから恐れ入るね・・・・・。

ちなみにウチのオヤジは、大沢昇さんが現役時代は大ファンだったそうな。

38カレーなる名無しさん:04/01/17 22:06
閉店前に一度行ってみるか、とか言ってる人がよくいるが、
そんな簡単に極辛は食わせてもらえないよ。<大沢食堂
3928:04/01/18 18:04
先日再び大沢行ってみた。
今度は中辛を食べてみたが、辛さ的に普通に食べられた。
でもさすがに極辛はきつそうだな・・・

そういえば移転後は昼もやるらしいね。
まぁ市場の近くじゃなくなるから、利用客が夜中より昼間の方が増えるだろうからな。
【極辛】大沢食堂【巣鴨】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1074519140/
専用スレ立ったんだな
辛いだけなら冷めれば食える。熱い+辛いはいけない。
デートのときは絶対いけない。
43カレーなる名無しさん:04/06/08 09:53
夢民の70ホット試したことある人いる?


おれは20までのへたれ
44カレーなる名無しさん:04/06/09 00:24
>>43
食ったことあるよ。
インド風カリーベースだからなのか結構ダイレクトに伝わる辛さ。
極辛カレー食った後よりも尿道が辛(から)かった。
45カレーなる名無しさん:04/06/09 00:29
皆さん!
いよいよ明日、埼玉スタジアム2002で
FIFAワールドカップ1次予選「日本vsインド」
が行われます。
皆さん、日本代表がインド代表を存分に料理するためにも、
ぜひともカレーを食べながら日本イレブンを応援しましょう!!
青い辛唐辛子をジューサーにかけてカレーに入れれば辛くなるよ。
47カレーなる名無しさん:04/07/25 02:02
ココ壱の「10辛」はここでは甘口相当になるんでつか?
以前訪れた辛口カレーのおいしい店では、なぜか水を飲ませてくれないのだよ。
から〜いカレーを食べ、そして冷たい水をゴクゴクとやるのがいいのに・・・。
>>48
カレーを一番美味しく食べる方法がそれだが
強制されるのはいややね。
アドバイス程度ならいいんだけど。
50カレーなる名無しさん:04/11/23 09:06:13
から〜〜い!
51カレーなる名無しさん:04/11/23 09:23:09
>>47
ココの10辛は確かに辛いけど物足りない
ただ、あのスパイスであれ以上辛くしたカレーは食べたくない
粉っぽく苦くなるだけ
52カレーなる名無しさん:04/12/29 00:54:09
>>51
そんなアナタに激辛ソース。
粉っぽくならず確実に逝けます
53カレーなる名無しさん:04/12/29 01:47:16
>47
アレを水なしで普通に完食ぐらいは最低レベルと思われ。
54カレーなる名無しさん:2005/04/09(土) 21:30:23



          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                  .i|       |i    
                  |:::::: ::    `,    
                  |::::::  , \,i,/、  
                  i~ヽ─({{;, ;})({;, ;})  
                  (::6::::  `ー '(:: ) -'  
                  .|:::: /'/エェェェヺ 
                   |:::: !l lーrー、/  
                    |○ ::: ヽニニソ   
                   |:::: :::`ー/

     ┏━┓    ┏━━━━━┓                  ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃          ┃                  ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃   ━━   ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃          ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┏━┓  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛┗━┛  ┃  ┃                  ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                  ┗━┻━┛


55カレーなる名無しさん:2005/04/10(日) 23:37:39
During the 1990s, nearly every big media company was seduced into buying
or building an Internet portal. On paper, it sounded great: Distribute
your movies and music over the Internet to a global audience, make big
money. Many companies made pilgrimages to Yahoo Inc. and the like, where
the dot-coms made thrilling white board and PowerPoint pitches.

Sony Corp.'s Yair Landau heard his share of proposals on trips to Silicon
Valley, but he was skeptical about whether it would work at his company.

"I think integration within a large, multicultural company is very
difficult," he recently recalled in an interview. "We were not going to be
able to acquire an Excite [at Home] or a Yahoo and integrate them into our
culture -- a relatively mature, slow-paced company." Sony passed on the
buying bacchanal and never struck a deal with an Internet company.

Instead, it slowly developed an in-house Internet business on the back of
something it knew well: its burgeoning games division, one of the most
profitable units at Sony.

The company created a subscription-based online gaming business that is
projected to break even this year -- a success story, by Internet
standards. More than 432,000 subscribers pay $12.95 per month to sit at
their computers and play Sony's EverQuest, a medieval role-playing
fantasy, against other gamers online.

The modest EverQuest launch set the stage for what would become Sony's
larger, long-range online strategy post-bubble -- delivering its vast
library of music, movies and television shows to home viewers over the
Internet.

If it works, Sony may end up accomplishing the sort of "synergy" that its
rivals promised but have yet to deliver, leaving the come-lately Japanese
company as a leader in using the Internet to marry content and consumer
electronics.

Or the idea may not move past a small group of techies, with the great
mass of consumers never feeling the need to buy movies, music or TV shows
over the Internet, remaining happy to have their entertainment delivered
via cable, satellite, VCR and DVD.

"Will [people] start consuming media outside of broadcast and cable
avenues? I don't know," said andau, now president of the Sony Pictures
Digital Entertainment division. "I'm certainly hopeful that more and more
will be consumed through the Internet, so Sony's advantages as a
manufacturer of content and hardware will be realized."

                       ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
                       ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
    ┏┓    ┏━━┓         l  i''"        i彡           ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃         | 」  ⌒' '⌒  |            ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━ ,r-/  <$> <$> │━━━━┓   ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃        l     ノ ( 、_, ) ヽ |      ┃   ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━ ー'   ノエェェェェェェヺ |━━━━┛   ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ∧ (   rー−ー、   l          ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /\ ヽーニニニニニニ ソ          ┗━┛┗━┛
                    /     ヽ ー----一' ノ/ヽ
56カレーなる名無しさん:2005/04/11(月) 11:18:40
エチ70とか、デリーカシミールホットとかは全然OKなんだけど、
ココは5辛でもちょっとイヤなかんじで持て余すよ。おれだけか?
辛さの質が違うよね。ウマイマズイじゃなくてだよ。
57カレーなる名無しさん:2005/06/07(火) 00:36:10
全くもって主観だが、これまでダメージをうけた順を書きます。
ココイチの10辛を10としたときの「これはキツイ度」です。
すんません。チラシの裏です。反論、突っ込み大歓迎。

大沢食堂極辛(東京:千石)=80 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1100170860/l50
大沢食堂大辛(東京:千石)=20
インドール極辛?(東京:秋葉原)=15 → なくなりましたね
ハチ(大阪:南森町)=15
船場カリー激辛(大阪:本町)=15
ニューナガイ赤激(東京:新宿)=10
Lee×30+増強ソース =5
南蛮亭(大阪:肥後橋)=5
デリー;カシミール(東京:湯島)=4
インデアンカレー(大阪:梅田他)=2
日本一辛いと評判のカレーがある大衆食堂。
激辛マニアの登竜門。
ググると沢山経験談が出てくるくらい人気。

■過去スレ時系列順
【極辛】大沢食堂【巣鴨】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1074519140/
【極辛】大沢食堂 2皿目【本駒込】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1091155347/l50

■住所・営業時間
文京区本駒込2-1-5
11:00〜14:00、18:00〜23:00(LO22:30)
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F45%2F06.807&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F43%2F21.135

■関連スレ
●カレー板:
辛口派の辛口派による辛口派のためのスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070320354/
◆ カレーを死ぬほど辛くする方法 ◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070350710/
今までに食べた一番辛いカレーは?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1073237120/
●武道・武芸板:
【極辛】大沢食堂2杯目【本駒込】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1080438699/
辛口派の辛口派による辛口派のためのスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070320354/
◆ カレーを死ぬほど辛くする方法 ◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070350710/
今までに食べた一番辛いカレーは?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1073237120/
困ったら聞いてみよう
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 2辛目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1116647939/l50
今日はじめて極辛食べたんですが、今まで私が食べた中で、一番の辛さ
だったことは事実、なんですが、完食できないほどってことではなかったかなと。
ほかの店でこれ以上の辛さのとこってあるんすかね?

なんか昨日自分で作ったカレーが辛い。
食べてると心臓止まりそうになる。
チリパウダーの蓋が外れたからなんだが…
この前、昼飯に40倍カレー食べたら、
次の日の明け方に、紋舞らんが俺の肛門に指つっこんでる夢見た。
起きたら肛門が痛かった。痛かったが妙な快感があった。
58カレーなる名無しさん:2005/06/07(火) 04:57:41
柏ボンベイ赤とんぼ
現在休業中だが
59カレーなる名無しさん:2005/07/11(月) 10:16:04
エチ70とデリーカシミールってたいして辛くないのに辛さの話になるとよく話題になる不思議。
60カレーなる名無しさん:2005/07/11(月) 19:51:15
61カレーなる名無しさん:2005/07/11(月) 21:52:35
>>59
オマイアタマ悪いな。
大して辛くないから、辛さの基準として挙げるんだろ。

誰も食えないものを基準にしても、誰にもわからん。
62カレーなる名無しさん:2005/07/14(木) 18:05:22
63カレーなる名無しさん:2005/08/13(土) 23:15:51
(・ `ω´ ・) キリッ!
64カレーなる名無しさん:2005/08/15(月) 14:17:21
(・ `ω´ ・) キリッ!
65カレーなる名無しさん:2005/09/24(土) 19:00:42
はるばる大沢食堂行ってきました。
奥さんに止められるのもきかず『激辛』を注文。

ドキドキワクワク。。。。。。か、辛く  無い!

ガックシです。
個人的には沖縄の首里にある、某カレー屋さんのが辛い。

更に辛いカレー知りませんか?
66カレーなる名無しさん:2005/09/25(日) 00:04:49
大沢食堂のカレーに激辛というランクは存在しません
ネタでつか?
67カレーなる名無しさん:2005/09/30(金) 20:26:43
 、   l   _,
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ  飲ま 飲ま 飲ま
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i
 /  !   '`  |   '──--'  {    イェイ!!
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,
     ,-、'i      しii     丿
     ||`:、\     'ii   __,/
     / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、
     |アフタ|-ァ        __,| .|
     |ーデス| i'        'l  / ヽ
     |_ | !         l  | メガ|
      ~^''!,   ,_     ,!_...| デス|
         \ .l,~^''‐--:.,,⊃____|) ) ) )
            `'‐
68カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 04:26:51
ぐるめ亭のランチが最強(西新橋)
69カレーなる名無しさん:2005/11/03(木) 12:32:15
70カレーなる名無しさん:2005/11/05(土) 22:15:37
インドールの店頭に

当店が日テレ 10/9(水)25時25分放映「浜ちゃんと!」で
放映されます。

という張り紙がありました。
71カレーなる名無しさん:2005/11/06(日) 19:00:15
エチ70にしても、カシミールにしても、辛くないと言う奴は単なる味盲。
辛いけど楽勝ってなら分かるけど。
72カレーなる名無しさん:2005/11/06(日) 23:20:49
それってただの慣れでは?
73カレーなる名無しさん:2005/11/07(月) 00:25:34
>>71
つらくないですが何か?
74カレーなる名無しさん:2005/11/07(月) 12:45:04
ここはつら口派のスレですか?
75カレーなる名無しさん:2005/11/09(水) 17:55:13
11月でしたすみません。改めて


インドールの店頭に

当店が日テレ 11/9(水)25時25分放映「浜ちゃんと!」で
放映されます。

という張り紙がありました。
76カレーなる名無しさん:2005/11/10(木) 01:00:12
だからなんだよ、店員宣伝乙!
77カレーなる名無しさん:2005/11/12(土) 01:56:43
だから辛さは痛覚なんだって
荒らすんならそのくらいは勉強してこいよ
78カレーなる名無しさん:2005/12/20(火) 16:30:20
辛口厨氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79カレーなる名無しさん:2005/12/26(月) 19:03:09
大沢食堂の極辛は中本の冷やし味噌食えれば食えるレベルですか?
80カレーなる名無しさん:2005/12/26(月) 23:01:46
>>79
甘い。
そのレベルで通用するのは大辛までじゃないかな。
81カレーなる名無しさん:2005/12/27(火) 04:15:39
俺は中辛までと思う。
まあ、聞く前に
く っ て み ろ。
話はそれからだ。
82カレーなる名無しさん:2006/01/11(水) 10:30:25
食堂癌・・・
すまん書いてみただけだ。
83カレーなる名無しさん:2006/01/15(日) 03:51:34
なあ、ココの板の住人的にはカレーハウス印度水道橋店のカシミールカレーってどんな評価になるんだ?
俺的にはアレが一番キツかったんだが。
84カレーなる名無しさん:2006/01/18(水) 00:13:48
旨辛
85カレーなる名無しさん:2006/01/18(水) 01:53:31
>>84
待ってたよ。でも、漢字二文字は寂しすぎるので、もっと詳しく書いて欲しいぞ。

そうか、おいしくいただけてしまうのか。
俺、アレ食った後、三日くらい何食ってもカレー味だったような覚えがあるんだが・・・。
俺もまだまだだな。ちょっと悔しいぞ。近日中にリベンジに行ってこようかな。
86カレーなる名無しさん:2006/01/31(火) 23:57:05
大沢食堂の極辛食ってみたが確かに今まで食ったカレーの中で一番辛いね
ただ辛いのとは別にかなり美味かったまた逝きたいね
87カレーなる名無しさん:2006/03/13(月) 01:11:22
何度もガイシュツだが

【極辛】大沢食堂 4皿目【本駒込】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1126195218/l50
88カレーなる名無しさん:2006/05/02(火) 10:13:00
スコビル…
89カレーなる名無しさん:2006/05/02(火) 11:20:57
大阪の南蛮亭に女の友達連れて行ったら
食べてる途中で鼻水だらだら流してリタイアした。
90カレーなる名無しさん:2006/05/02(火) 21:22:01
藤沢シュクリア初めて行ってみました
70°は爽快に辛くて気持ちいいです
次回はカツカレーでやってみるかな
91カレーなる名無しさん:2006/06/21(水) 01:14:38
たまにはageてみようかと
92カレーなる名無しさん:2006/07/03(月) 08:07:09
エチオピア 70倍は辛い。
40〜50倍がカレー本来の味と辛さが楽しめる

という僕は。。
93カレーなる名無しさん:2006/07/03(月) 08:13:45
20年くらい前、中野のカレー専門店で一番辛い奴を食べた。キレイに平らげたが
店を出てしばらく歩いたところでうずくまってしまった。
94カレーなる名無しさん:2006/11/25(土) 16:20:31
普段、専門店で激辛ばっかり食ってる人って、辛さの選べない店(カレキチ)
とか行った時ってどうするの? 我慢して食うの? それともこれは別の
料理で・・・とかスイッチ切り替えて食うの?
95カレーなる名無しさん:2006/11/26(日) 00:48:43
普通の辛さを普通に喰う。
別に始終辛いモノを喰ってるわけじゃない。
96カレーなる名無しさん:2006/11/26(日) 14:50:21
行かない
97カレーなる名無しさん:2007/01/11(木) 20:54:26
>>94
辛くなくても、美味いものは美味いと感じる。
98カレーなる名無しさん:2007/06/27(水) 21:30:43
>>90
それは真の70度ではないな
一口食べてのけぞるのが本物
常連以外は口にできない
99カレーなる名無しさん:2007/07/22(日) 08:28:12
そんなヤワはおまえだけ
100カレーなる名無しさん:2007/07/22(日) 17:45:29
LEEの40倍やココイチの10辛で必死な漏れはお呼びでないですか?
101カレーなる名無しさん:2007/07/22(日) 19:56:34
ココ一は最高に辛いですよ
体に悪いから塩分控えてくれないと
訴えられちゃうぞ
102カレーなる名無しさん:2007/07/27(金) 08:29:52
おやおや
行ったこともない上に、
辛いと塩辛いの区別ができないタイプですか
103カレーなる名無しさん:2007/07/28(土) 21:14:59
はい非常にしょっぱくて食べられたものではありませんでした
104カレーなる名無しさん:2007/08/09(木) 23:50:02
今日カレーホット(カレー味のラー油みたいの)買ってきた。
105カレーなる名無しさん:2007/09/20(木) 23:13:10
>>104
カレーに入れると辛くなる?
106カレーなる名無しさん:2007/09/27(木) 00:40:28
SBが出してる「ハバネロペッパー」一瓶ぶち込めば、どんな甘口でも
激辛カレーに大変身。
107カレーなる名無しさん:2007/11/19(月) 12:33:34
エスビーのハバネロパウダー試してみたよ
これまで使ってたカイエンペッパーと同じノリでぶち込んだら酷い目にあった
108カレーなる名無しさん:2007/11/23(金) 13:09:17
カレーはただ××倍とか辛さだけ増してもうまく無いだろ?
インド料理店のカレーみたく、スパイスのバランスが取れた辛いカレーはうまいと思う。
逆に、初めて行ったインド料理店で「辛さ普通」て頼んだら、辛くないけど他のスパイス全開のカレーが出てきた。
訳の分からないスパイス飯て感じで超まずかった。
109カレーなる名無しさん:2007/12/05(水) 21:08:26
お前ら!CoCo壱ではもちろん辛さは一番辛くしてるよな!
110カレーなる名無しさん:2007/12/05(水) 21:54:35
CoCo壱なんていかねーっての
111カレーなる名無しさん:2008/01/05(土) 17:33:31
辛口派になるための登竜門というか最初の試練としてのみ
CoCo壱10辛の存在意義がある
112カレーなる名無しさん
辛さの全国共通の基準としては悪くないな。
Leeと並んで。