1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
について語りましょう。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:33
タイカレー
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:42
モルディブのカレー。
だしがきいてて超うまいっす。
水上コテージにはカレーが合う。
淡水鰈はブラジル産?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 07:51
タイカレー
6 :
食いだおれさん:03/12/03 08:53
セネガルアフリカンカレー
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:17
タイカレー
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:29
イギリスカレー
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:20
タイカレー
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:22
バングラディシュカレー
アンカレッジ
マレーシアのカレー
でかい魚の頭が丸ごと入ってるやつ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:12
タイカレーって、トムヤンクンみたいな変な臭いとかすんの?
タイカレー
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:09
>>13 食えばわかるさ。スーパーでグリーンカレーのルゥをゲットだ。
タケノコは必ず入れよう。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:12
スリランカカレー
ミャンマー料理もカレーっぽいのがあった。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:25
タイカレー
つか、中華にカレー系の料理があるわけだが
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 08:47
タイカレー
インドネシア料理にあったきがする
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:21
タイカレー
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:09
パプアニューギニアンカレー
ドイツカレー
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:24
南インド、セイロン、モルディブは辛くて香辛料のスープっぽい
北インド、パキは油っぽい肉や野菜いための香辛料汁割りっぽい
あ、カシミールはちょっとウスターぽいな。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:28
沖縄カレー
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:30
イギリスのカレーは日本とインドの中間みたいな感じですごく好きです。
他の料理はヒドイのにカレーだけは美味いね、あの国。
大阪カレー
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:55
タイカレー
私の良く行くカレー屋さんは「地中海風カレー」らしい。
旨い!
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:59
タイカレー
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:57
タイカレー
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:41
グリーンカレーが大好き。
よく無印でグリーンカレーの素買ってきて作る。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:10
タイカレー
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:45
スリランカカレー旨い!!
36 :
カレーなる名無しさん:03/12/16 14:28
37 :
カレーなる名無しさん:03/12/16 21:53
タイカレー
中国にはあるの?
>>38 中華料理屋に逝けば、カレー味のメニューはある。
40 :
カレーなる名無しさん:03/12/25 00:33
岡山弁講座
行きなさい → 行かれー
書きなさい → 書かれー
巻きなさい → 巻かれー
41 :
カレーなる名無しさん:03/12/25 01:19
岡山弁といえば
でーこんてーてーてー
すれ違いスマヌ
三河弁講座
見なさい → 見りん
以上のことをふまえて、以下の文章を三河弁に直して、
アフォか・・・、と思ってください。
味醂を見なさい。
ぼっけえ、ぎょうてい て、岡山弁だっけか?
あぼーん
和風カレーすなわちカレー丼もよいが、おいしい中華屋さんの
ロ加 ロ里 肉 飯
はほんとにおいすぃ。たんに豚のカレーなんだけど、とてーもとてーも
おいすぃ。スープのせいでせうが、
中 華 系 カ レ ー は ば か に で き な い !
46 :
カレーなる名無しさん:04/01/19 19:03
ジャワカレー
47 :
カレーなる名無しさん:04/01/20 00:09
タイカレー
ゲーンキョワンガイ。緑色のタイカレー。
バンコクのシャングリ・ラホテルのは最高に美味い。
49 :
カレーなる名無しさん:04/01/20 00:29
タイヲタってどうしてこうウザイんだろう?
なんとかホテルとかなんとか通りとか、細かいんだよな。
知らねぇっつの。
50 :
カレーなる名無しさん:04/01/20 00:41
タイカレーのスレになっていくのかな。
インドカレーのスレは他にもあるし、べつにかまわないよ。
>べつにかまわないよ。
>べつにかまわないよ。
52 :
カレーなる名無しさん:04/01/20 13:50
フィジーのカレーうまいっすよ。
でも町中のカレー屋は×、観光客相手で高いしハエだらけだし・・・
空港(国内線)のカレー屋がうまい。ただし言葉通じねえけど・・・(;^_^A アセアセ…
54 :
カレーなる名無しさん:04/01/24 16:54
アメリカって、ふつうにカレー喰える?
あんまり、アメ公がカレー喰ってるイメージないんだけど。
55 :
カレーなる名無しさん:04/01/24 16:57
キムチカレー。なかなかいいよ。
56 :
カレーなる名無しさん:04/03/01 02:33
マレーシアカレー。辛くて、さらっとしてる。御飯か麺と合わせる。
ラクサ(ココナツが効いたカレースープに野菜とシーフード、麺)大好き!
iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ
と、 , ☆ -("▼)- ヽノ
.> ,,,-ーーー-、.<
( /〆ノハヾヽヽ )
ゝ(((☆*´_ゝ`))ノ<
>>56 あ。すごいおいしそう♪
〆(⌒)-ーー-(⌒)
( i⌒ヽ,網野i⌒ヽ,
ヽゝ、__ノー-ーゝ、__ノ
ここは、ネパールカレーもアリでつか?
59 :
カレーなる名無しさん:04/03/11 02:09
>>58 待っていたんだよ、そりを。
ささっ。どぞっ。
60 :
自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :04/03/11 02:34
>38
一応ある。
ルーは使わずカレー粉で、鶏肉、牛肉などを一口大の大きさに切ってしょうがの固まり
と一緒に炒めて、水を加えて煮込みカレー粉を投入。
カレー風味はするけどあまりうまくは無い。
あと、カレーまんみたいなものだとか、カレー風味のワンタンなんてのもあった。
カレー風味の料理でうまかったのは自然羊肉と言う料理で羊肉のスライスと香菜を炒めて
カレー粉をまぶしたもの。
台湾のカレーは道端の屋台でも売られているが、ほとんどがゲロマズ。
匂いだけはカレーの匂いだが、食べてみると何の風味も味もしない。
日本と同じルーを使っているようだがとろみはなくしゃぶしゃぶ。具はミックスベジタブル
か薄いトンカツが後から盛り付けられるくらい。
台湾でうまいカレー屋は台北の銀座カレーと台南の洋葱倶楽部くらい。
とりあえず身近な所ってことで
大阪や韓国のカレーってどうでしょうか
63 :
カレーなる名無しさん:04/04/01 21:31
タイか、台湾か忘れたけど
あのカレーってどうよ?
凄く辛そうだし
でも周りから止めとけといわれて手をだせなかたった・・・。
アメリカでの苦い思い出。
64 :
カレーなる名無しさん:04/04/02 01:08
バングラディシュの友人が作るダルバットがうまくてたまにスパゲティと
交換してもらってた。日本に来て初めて自分で作るようになったそうで、
曰く「お母さんの作るものはもっとおいしいんだよ」
豆があんなにうまいもんだとは知らなかった。
ダルについてはバングラディシュに一票。
65 :
カレーなる名無しさん:04/04/12 11:45
バングラディシュに2票!。
66 :
カレーなる名無しさん:04/04/26 23:22
>>62 こらっ!この「糞カキ人夫」! ここはお前のような下郎の「糞カキ人夫」が来るような板・スレではない。
外国語板・言語板・中国板・台湾板・世界史板の各板で、臭~い鼻つまみ者になっているだけならまだしも、
この板まで糞カキコでスレ汚しするのは止めろ! ・・・というか、2chの住民並びに一般市民を代表して、
懇願する・・・。
チミのような「糞カキ人夫」にカキコされんたでは、カレー味のウンコかウンコ味のカレーかワケ分からんように
なってしまうではないの? 頼むから止めてくれ。これはお願いだ。
こんな板のこんなスレにカキコしている暇があるくらいなら、チミの故郷のスレにもせめて一度くらいは
コテハン付きの「公式里帰り w」を実現してくれてもいいんじゃないのか? コテハン外した「非公式訪問 w」
なんて張り合いないしさぁ。 みんな期待して待ってるんだゾ。
だから、ほら。こっち、こっち。
ほれ。↓
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1061019644/l50 ↑
皆様、「糞カキ人夫」のB民小僧として 今や2chにその名を馳せる自(転車)演者小僧センセの、
「故郷のスレ」への御降臨を、乞うご期待!
18など=タイ米に、ゲロみたいなのをかけるの ?
68 :
カレーなる名無しさん:04/04/28 06:42
コリアンキムカレー
70 :
カレーなる名無しさん:04/05/01 17:33
だれか、アメリカ本土のカレー事情について教えておくれ。
犬肉、キムチ等 適当に。
フードプロセッサーでみじん切り
カレー粉とあわせてまぢぇまぢぇ。
そのまま一気喰いして3時間後に牛乳3リットル一気飲み
炊飯の準備をして30分待つ
おなかがうにゅうにゅしてくるので極限まで我慢
カレー皿にご飯を適量盛る
ズボンとパンツを脱ぐ
皿の真上にしゃがんで下腹部に力を入れる
完成。
72 :
カレーなる名無しさん:04/07/02 16:44
今マレーシアカレー煮込み中…ココナッツ入れるか迷ってる。
入れると甘くなるんだよね?
辛口派の俺としては(ry
73 :
カレーなる名無しさん:04/07/02 22:32
無印で売ってるグリーンカレーセット
付属のレシピどうりに作ると超おいしい
74 :
カレーなる名無しさん:04/07/13 23:02
生のタックライやバイマクルー、マックァポッ、マックァポァン、バイホーラーバーも入れよう。
75 :
カレーなる名無しさん:04/09/30 02:29:49
ロシアのサンクトペテルブルクには韓国製のカレールーが、たくさん売られていた。
76 :
カレーなる名無しさん:04/09/30 10:59:14
新橋の某中華料理店の中華チキンカレーはめちゃくちゃうまいです
77 :
カレーなる名無しさん:04/09/30 11:40:54
78 :
カレーなる名無しさん:04/12/28 03:11:08
オツカレー
79 :
カレーなる名無しさん:04/12/30 22:29:08
オランダ人もカレー食うぞ
80 :
カレーなる名無しさん:2005/05/25(水) 11:45:24
ジャワカレー
81 :
カレーなる名無しさん:2005/05/25(水) 16:31:15
フィリピン料理の「カレカレ」
ドイツのベルリンで喰った、屋台のソーセージ炒めたやつ。カリーブルスト。
83 :
カレーなる名無しさん:2005/05/26(木) 10:25:36
ロンドンのカレーは旨い。フランス料理かと思わせるような贅沢なものか
ら南インドの庶民の味まで何でも味わえる。ロンドンのインド人は口を揃
えてインド人街に行けば本国以上に質のいいインドのスパイスが手に入るし、
至る所でインドより旨いカレーが食べられると言う。インドに行ったこと
はないが、インド人が言うのだから多分そうじゃないかと思う。
実際美味しいし。
今日食ったネパールのカレーが最強にうまかった。
85 :
カレーなる名無しさん:2005/07/23(土) 17:26:53
となりではないが、アフガニスタンカレーもうまかった。
神田のアフガニスタン料理屋にて。
86 :
カレーなる名無しさん:2005/07/23(土) 17:29:19
↑ 「インドのとなりスレ」ではなかったね。
87 :
カレーなる名無しさん:2005/11/08(火) 16:41:04
88 :
カレーなる名無しさん:2006/03/23(木) 09:27:53
日本でも売ってるシェアウッドってブランドの瓶詰めイギリスカレーがウマー。
辛くないし、すんげーまろやか。具が入ってないので、自分の好きな具で食える。
89 :
カレーなる名無しさん:2006/03/23(木) 12:15:57
辛くないカレーはつまらん。
でもシェアウッドのタンドリーペーストは
手軽にタンドリーチキンが作れるので使ってます。
タンドールで焼いてなくてもタンドリーチキンになるの?
91 :
カレーなる名無しさん:2006/03/25(土) 21:55:15
2002年 香川大学農学部当時33歳の助教授が学生に「一緒に寝よう」などと
言ってセクハラ 懲戒解雇
2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入
をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為
を行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した
教授が放置していたと見られる
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
92 :
カレーなる名無しさん:2006/03/26(日) 00:34:39
>>90 狐肉がはいってなくてもきつねうどんというのと同じ
93 :
カレーなる名無しさん:2006/04/04(火) 20:22:37
香港で食った、マカオカレーも実に旨かった。
マレーシアカレー。
結構辛いけどココナッツミルクでまろやか~
95 :
カレーなる名無しさん:2006/04/07(金) 10:13:38
ネパールのカレーは旨かった!
96 :
坂上痔ろう:2006/05/03(水) 02:00:03
あげますあげますこたろうに
97 :
カレーなる名無しさん:2006/07/24(月) 10:43:15
パキスタンカレー
98 :
カレーなる名無しさん:2006/07/24(月) 13:14:37
イスカンダルカレー
スペースコロニーカレー
デススターカレー
猿の惑星カレー
99 :
カレーなる名無しさん:2006/07/24(月) 13:17:47
>>90 タンドールじゃなくてタンドゥールだから、どっちにしろタンドリーチキンという
料理は成立しない
100 :
カレーなる名無しさん:2006/07/29(土) 13:58:28
aaaageeeee
101 :
カレーなる名無しさん:2006/12/09(土) 21:41:03
102 :
カレーなる名無しさん:2006/12/14(木) 00:03:14
>>60 台湾のカレーってのは日本の統治時代に日本から持ち込まれた味やレシピがその侭今も
残ってるもの。日本の60年代頃迄普通だった様な味が今も息づいてる感じだろうな。
日本でのその時代の味を知らない世代には確かに美味いとは感じない味なんだろうな…。
103 :
カレーなる名無しさん:2006/12/14(木) 00:06:39
それと台湾のカレーだが、台北近郊にある中和と云う街の一角にある元ビルマ華僑が
多く住んでる華新街、そこで食ったチキンカレーは本当に美味かった。
104 :
カレーなる名無しさん:2006/12/14(木) 21:34:35
韓国のカレーだけはマジで食うべき代物じゃないだろうな…特にレトルトは
105 :
カレーなる名無しさん:2007/08/12(日) 19:37:14
(マッハgogoのメロディで)
まんこちんちん うんこちんちん
まんこちんちん う~んこ
106 :
カレーなる名無しさん:2008/05/24(土) 11:40:28
107 :
アニマル:2008/07/29(火) 14:56:07
108 :
カレーなる名無しさん:2008/07/31(木) 00:00:38
ゴーゴーカレー
あんなものは日本のカレーではない。
109 :
カレーなる名無しさん:2008/08/07(木) 01:01:47
ジャマイカで食べたカリーチキンはまじでうまかっちゃんだった。
110 :
カレーなる名無しさん:2008/08/07(木) 01:04:12
こうしてみると、イギリスの植民地やインドと関係があったところが多いのな。
インド料理は当たりはずれが少ない。
世界中の都市で。
112 :
カレーなる名無しさん:2008/12/28(日) 02:49:57
113 :
カレーなる名無しさん:2008/12/29(月) 11:11:20
>>109 ジャマイカの場合、カレーもやっぱりインドとアフリカの融合した感じなんだろうかね?
アメリカ東海岸風はバーモントカレー。
115 :
カレーなる名無しさん:2009/01/08(木) 11:20:58
グリーンカレー最強♪
【韓国経済】対日部品・素材輸出の打撃拡大、2月は43.5%減。 部品・素材分野の赤字が、さらに悪化[03/11]
1 :喫茶-狼-φ ★:2009/03/11(水) 12:41:01 ID:??? ?2BP(9546)
2009/03/11 12:26 KST
対日部品・素材輸出の打撃拡大、2月は43.5%減
【ソウル11日聯合ニュース】
対日貿易赤字の根源的問題となっている部品・素材分野の赤字が、さらに悪化している。
景気悪化による輸入減で貿易黒字が拡大しているのとは対照的だ。
名目上の赤字規模はやや減ったものの、輸出の減少が輸入の減少をはるかに上回る水準で、
円高を機に「逆サンドイッチ効果」を狙おうとした政府の当ては外れた格好だ。
大韓貿易協会が11日までにまとめた資料によると、先月、日本に輸出された韓国製の部品・素材商品は6億4400万ドルで、
前年同月に比べ43.5%激減しほぼ半分の規模となった。
最悪の輸出減を記録した1月(7億4800万ドル)よりも1億ドル以上落ち込む不振だ。
一方、日本からの輸入額は20億7100万ドルで29.9%減にとどまっている。
2月の対日部品・素材赤字は14億2700万ドルで、前年同月(18億1300万ドル)に比べ約4億ドル減ったが、
内容上は深刻な状況となっている。
1月にも対日部品・素材輸出は前年同月より35.8%減少し、輸出全体の減少幅(33.0%)を上回った。
同じ月の輸入減少幅(36.2%)と類似した水準にとどまっている。
細部現況分析が可能な品目の1月の輸出動向をみると、最も不振が深刻なのは、
部品・素材分野のなかでも対日輸出額が比較的大きい電子・映像・音響・通信機器部品だった。
118 :
カレーなる名無しさん:2009/05/25(月) 02:58:42
119 :
カレーなる名無しさん:2009/06/04(木) 12:46:50
120 :
カレーなる名無しさん:2009/06/04(木) 13:40:16
ネパールのカレーも旨かったが、インドとの違いが判らんかった…。
>>120 元々食文化的に近い上にネパールから直接くるのでなく
インドで働いていた人がくる場合もけっこうあるとか。
個人的に感じた違いとしてはサグカレーのほうれん草が摩り下ろしてなくみじん切りだったり
チーズナンやカブリナンが生地に具を練りこんだり上に散らすのでなく生地で具を包んでたり(形も丸型)。
カレーよりほかのものがネパールっぽいと思う。
122 :
カレーなる名無しさん:2010/07/08(木) 06:47:48
【第32回】カレーとカレーライス
現代の日本では、カレーは一般的にカレーライスを指し、多くの人々に楽しまれています。
現代のカレーは韓民族がいわば中興の祖になり築き上げました。
インドではもともと、スパイスを使った料理が盛んであり、料理の前にはスパイスを挽き使用していました。
西暦200年~350年ごろ韓民族の仏教徒がインド地域に度々巡礼に行っていました。
そこでスパイス料理に衝撃を受け、自分達でも作り始めました。
しかしながら、毎回のスパイス挽きは数も多くかなりの手間がかかるために巡礼に帯同するためにスパイスの混合を思いつきました。
主な料理に必要なスパイスを事前に挽き、混合して使用するのです。
これはインドの人々にも受け入れられ「マサラ」と呼ばれるようになりました。
現代でも多くのマサラが形を変え残っています。
1771年、インドにはイギリス人が進出している中、商売に熱心な韓民族の商人もインドに入っていました。
その中の1人李承元はイギリス人がインド料理を楽しんでいるのを見て、世界に領土のある大英帝国に
インド料理を広めることを考えます。それには簡単にスパイスを調合をするのは必須でした。
それには最適なものがありました。「マサラ」です。
李承元は「マサラ」を調合し、さらに日持ちしイギリス人好みの調整を行いました。
そしてそれをC&B社(クロス・アンド・ブラックウェル)に提案したのです。
C&Bはすぐさま採用し、大英帝国全土に李承元の「マサラ」は受け入れられたのです。
これが現在のカレー粉の元祖と言えます。
イギリスに広まったカレーは、日本にも伝来します。
当初、日本人には未知の辛さからか、なかなか受け入れられずにいました。
半島の商人達も来日しカレーの受け入れをどうにかならないか検討した結果。
ご飯にカレーをかけることを考えつきました。
彼らは1870年明治維新直後の日本国内でカレーとご飯を合わせることを各界の著名人に訴え
西洋料理の解説本にレシピとして掲載してもらうことに成功しました。
その後は日本国内の食堂でメニューとして掲載され、現在の日本のカレー文化が形作られていくのです。
みなさんもカレーを食べるときは、1000年以上前からの韓民族商人達のカレーに対する執念を
思い出しながら食べてみてください。この食べ物の歴史の壮大さを感じるでしょう。
123 :
カレーなる名無しさん:2010/11/02(火) 04:50:29
ネパールのカレーも旨かったが、インドとの違いが判らんかった…。
124 :
カレーなる名無しさん:2010/11/02(火) 09:21:06
日本でカレー屋やってる人はけっこうネパールの方が多いね
なんちゃってインド人w
ネパール人の作るカレーは水っぽい
ネパール人の作るカレーは香りが乏しい
インド人から見てネパールやパキスタン人がやってるインド料理屋って
海外で中韓の人間がやってるニセ日本料理店みたいに感じなんだろうか
そこまでじゃない。ネパールやパキスタンのカレーもあるんだし。
130 :
カレーなる名無しさん:2011/03/01(火) 22:20:45.26
ネパールのカレーは、インドとの違いがパキスタンやバングラデシュに比べて大きい気がする。
ネパール人のやってるインド料理店のカレーはなんか違和感ある。
ネパール人がやってたらダルバート頼めばいいじゃない
あるいは豆カレー
test
ジャワカレー
てすつ
135 :
カレーなる名無しさん:2011/09/29(木) 22:24:03.95
83年~2009年 最高期
87年~2003年 安定最高期
89年2001年 文化大成期
89年~93年 文化大成期 成長期
94年~98年 文化大成期 華期 96年~97年(97年)黄金期
99年~2001年 文化大成期 終盤期
136 :
カレーなる名無しさん:2011/10/16(日) 19:31:53.71
>>131 パキスタン人がやってたらやっぱりマトンカレーが無難かな
>>130 あのね、北インドと南インドのカレーの違い解ってる?
138 :
カレーなる名無しさん:2011/12/21(水) 16:17:03.65
たしかにネパール人のやってるインド料理は不味いよな
139 :
カレーなる名無しさん:2011/12/22(木) 20:16:55.27
ネパール人のやってるインド料理でも美味しいところあるよ
インド人のお客さんも、けっこうインド人オーナーの店に行かない人も多いし
でもインドにCurryというものはないw
カレーの定義って何だろうな?
香辛料いっぱいだったらカレーなのかな?
じゃあ四川料理もカレーなのかな?
インド以外のカレーだとジャワカレーがけっこううまい
インドネシアがけっこう侮れない
>>122 韓民賊はカレーの代わりに人糞をかけて食ったまでは読んだ
145 :
カレーなる名無しさん:2012/07/26(木) 18:53:44.80
ネパールカレーは優れもの
147 :
カレーなる名無しさん:2013/12/25(水) 09:49:41.17 ID:AN4QFZ0j
>>1 タイカレーが旨い
北海道が改変パクりだが、不味いね
五反田で食べたイタリア料理屋のカレー美味かったな。
アクアパッツァに香辛料足した感じだったけど。
タイ カレーペースト (バケツ型のアレ)
買って作ってみた。
(必ずココナッツミルクが必要!)
① 筍の水煮、ふくろたけ、こぶみかんの葉、などを用意する。
玉ねぎスライスを炒めて透き通って茶色になったら、
鷄肉、などを投入して炒める。
カレーペーストとココナッツミルクを投入して ① をいれて煮る。
しばらく煮たら、
完成。
※
インド の スパイス料理 と 中華料理 の 醗酵調味料 「醤」 の中間の地理にある タイ だけあって、
「スパイスが効いた醤」
って感じのペーストだね。(紫)
インドカレー と 麻婆豆腐 の中間の国だと感じたよ。
ペースト使用量が多いと辛口。ココナッツミルクの量が多いと甘口になるよ。
150 :
カレーなる名無しさん:2014/01/27(月) 16:35:01.14 ID:vE2cOHaO
新宿のコートロージって、なくなったの?
ググレカス (AAry
ggtykz(ググッたよクズ)