おまいら自慢のカレーの作り方教えれ

1名無しさん@お腹いっぱい。
なんかあるだろ、こだわりが。
なるべく具体的に詳細キボン
2カレーうどんこ ◆/oAmf5c9yQ :03/12/02 00:17
たまねぎは炒めず、沸騰した湯に直接入れ、
一度冷めたら食べない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:17
仕上げにボンカレー(甘口)を足す!
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:21
たまねぎは一度油で揚げる。
10時間炒めたのと同じ効果が出る
>>4
うろ覚えの知識は晒すな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:40
こだわりと言うより、お気に入りレシピ~

 ---- イタリアン夏野菜カレー -----

 ・肉は豚モモ。前もって一口大に切って塩・コショウ・ガーリックパウダー・オリーブ油で下味をつけて寝かせておく。

 ・鍋にオリーブ油を入れて熱し、先ほどの豚モモ、細めの串切りにしたタマネギを放り込んで炒める。
  炒め具合は、肉の表面が少しこげる程度、タマネギが少ししんなりする程度でヨシ。

 ・小さく乱切りしたニンジン、ジャガイモを入れ、蓋をして10~20分ほど蒸し焼きにする。(←野菜のうまみを逃さずに柔らかく炊けるよ)

 ・先ほどの鍋に沸騰した湯と市販の固形コンソメスープ入れて1時間以上煮込む。

 ・先ほどの鍋にトマトホール缶をつぶしながら放り込み、再び沸騰したらカレールー(熟・まろ系がオススメ)を入れる。
  トマトを入れた後は(風味が飛んでしまうので)あまり煮込まない。

 ・ナス、アスパラ、ピーマンの夏野菜を一口大に切っり、さっと揚げたものをご飯にトッピング。

 ・仕上げにチーズとパセリのみじん切りを少々。

あっさりした食感に仕上がるので、胃腸が疲れて食欲が無いときにはオススメですよー
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:42
コーン入りのうんこを電子レンジで乾燥するまで温めた後
みじん切りにしてルーの代りに使うと美味しいよう
箱に書いてあるとおりに作る。
いらんことすると、ヒデー味になることが。。。
箱の作り方のままなら、食えない味になることはまずないし、
「・・・ああ、これはこんな味なのか。。。」
と、妙に納得できるし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:28
レシピクレクレage
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:25
胡椒は口に入れてすぐピリッと辛い。
唐辛子は後でカーッと辛い。
山椒はその間をつなぐ。
あとは旨味のバランスだから、味の好みとか体調を考えて具材を選択。
タマネギはフードプロセッサーですりおろして1時間炒める。
にんじんとセロリとトマトとジャガイモもすりおろしていれる。
固形は肉だけ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:54
タマネギは4等分して8個。にんじんは一口大にして3本分。
これを鍋に入れて、トマトジュース1リットル、料理用ワイン750
ミリリットルとブイヨンを2個加え、とろ火にかける。
タマネギとにんじんの水分が加えた水分の同量くらい出たところで、
ニンニクを2かけ、セロリを一本、さらにタマネギを4個加える。
肉(豚でも牛でも鶏でもいいが、角切り)をフライパンで塩こしょう
して炒め、焼き色が付いたらしみ出た脂ごと鍋に投入。
あくをひいて、醤油を加えて煮込む。
ガラムマサラを20グラム投入、市販のルーを二種類投入(辛さに差
をつける)して完成。
結構金掛かるんで、最近はあまりやってません……。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:56
小学校の給食のカレーの味を再現できた香具師求む
普通に市販のルーで作る。
こだわりはナメコとガラムマサラくらい。
気が向いたらローリエの葉を入れる。(気分の問題かもしれないw)
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:11
>>11
じゃがいも>粘りが強くなりすぎません?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:22
>>13
学校ごとに味違うのでない?
ただ給食のカレーは大量に作るので旨いのではないかと思うので、真の再現はなかなか難しいかな。
いつかテレビでやってた透き通ったカレーの作り方誰か教えて。
ギイ
>>8
12月に夏野菜カレーか…(´ー`) y─┛~~

>>15
小麦粉を使わないか減らすんでそ。
2011:03/12/03 22:16
>15、19
4杯分で1個しか入れないから、特にそんなことは。
使っているのがニチレイのカレーBOOKだからかな。
でもまろやかになり過ぎるので、辛いのを食べたいときは抜きます。
だいたい、ルウのパッケージに書いてあるとおり。
ただ、エノキダケを必ず入れる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 09:06
茸好きがおおいんですね。
大豆とキャベツとモツのカレー

ナベにキャベツ半玉ザクザク切ってぶち込む。
昨夜から水につけて戻しておいた大豆半袋分ぶち込む。
タマネギ3玉テキトーに切ってぶち込む。炒めない方が漏れは好き。
トマト缶一缶ぶち込む。
モツ300gぶち込む。ニンニクもテキトーに入れる。
弱火でひたすら煮る。
キャベツから水がどんどん出る。
アクひたすら取る。
テキトーなとこでルー入れる。
また弱火で煮る。
大豆がホワホワ、モツがトロトロに軟らかくなったら出来上がり。

大豆とかキャベツとかモツの甘味がすごい出るんでもう少しスパイシーな味が欲しいんだよなぁ。
ガラムマサラっての入れるとイイのかな。
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25カレーなる名無しさん:04/01/02 23:04
圧力鍋を使って失敗した人いませんか?
悲惨らしいですね。
26カレーなる名無しさん:04/01/03 19:10
セロリを入れると
香りが良くなる。やってみ
27カレーなる名無しさん:04/01/03 19:24
28カレーなる名無しさん:04/01/04 01:35
便所でヒリ出す。
29カレーなる名無しさん:04/01/05 00:22
>>14
マジでなめこ入れんの?!
ネバネバしない?すげえカルチャーショックだよ ○|_| ̄
なめこがヌルヌルしてるってのは知ってたが
>29の家だとネバネバするのか?すげえカルチャーショックだよ ○|_| ̄
31カレーなる名無しさん:04/01/07 07:45
鍋で、玉葱1ケ、人参1本、セロリ1本をみじん切りにして、オタマ一杯半のオリーブオイルで40分弱火で炒める。

















































しかし、カレーライスほど完成された料理はないんじゃないだろうか?
33カレーなる名無しさん:04/01/07 23:01
【オイラ流和風カレー】
ベースは昆布・煮干・鰹節でとった和風だし700cc。
①そこに千切り玉葱2個・輪切り人参2本・一口サイズの鶏胸肉100g
 料理酒100ccほど投入。
②中弱火でアクを取りつつ、煮込む。
③玉葱がしなるまでになったら、市販のインスタント・ルゥ100g投入。
④弱火で煮込む
⑤玉葱が溶ける位煮込んだら醤油を適宜投入し、さらに20分ほど煮込んで完成。
34 :04/01/08 02:38
タマネギを死ぬほど入れて蒸発しないようにひたすら煮込む。
んで辛目のルーを入れる。オリーブオイルを入れて口当たりをマイルドに。
これで、辛いけど、甘く感じる美味しいカレーの出来上がり。

具は好きにしろ。
35カレーなる名無しさん:04/01/08 15:06
【ミートソース風カレー】
1、挽き肉と玉葱、ニンニク、人参のみじん切りをクミン、唐辛子、バターを入れて炒める
2、くたくたになったらホールトマトと水、コンソメ、ターメリック、ナツメグ、ガラムマサラを入れて煮込めば出来上がり。

見かけはパスタソースみたいなのに、食べるとカレー。玉葱とトマトの甘味が良い感じ
お好みで2の前に具を入れてもウマー
お試しあれ(´∀`)ノ
36カレーなる名無しさん:04/01/11 17:38
>>33
うどんにかけると泣けるね
37カレーなる名無しさん:04/01/12 02:32
ズンドウ鍋1つにつき、味の素250g。
38カレーなる名無しさん:04/01/12 17:28
憎悪
39カレーなる名無しさん:04/01/12 20:23
肉をとろとろにやわらかくするのはどうすればいいですか?
結構煮込んでも、堅くて(´・ω・`)ショボーン です。
40カレーなる名無しさん:04/01/12 20:56
チーズトッピング4辛がおいしい。
41カレーなる名無しさん:04/01/12 21:43
>>39
圧力鍋使って下拵え
>>13
明治キンケイの業務用のルーを使う。
大きい所ならおいてあるかも。
>39
いっそのこと豚バラ肉でカレー作ってみる。
>39
加熱しっぱなしじゃなくて
火から降ろしてみたら?
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
↑これやめて下さい。


↓こっちは来て下さい。

●インターネット利用者に緊急警報●

仙人の結界 > 情報操作の実態
http://sennin-no-kekkai.hp.infoseek.co.jp/

  「うそで塗り固められた世の中」 ←これね。

  「マスコミのうそといい加減さ」 ←これも参照してね。

じゃあ、またね。
47カレーなる名無しさん:04/01/14 00:09
食い物のスレでひどい奴も居るよな
まずは2時間くらい超弱火でコガさないように
「玉ネギ」炒めに専念してください
2時間も炒めてたら飽きないか?
俺は強火で15分ぐらい炒めて「焦げて茶色くなったからいいや」って感じで作ってる。
49カレーなる名無しさん:04/01/14 04:52
玉ネギはフライパンで炒める前に、
ラップをして電子レンジで5~10分(量により異なる)チンすれば、
フライパンで炒める時間が短く出来る。
でも決して焦がさないように!!
50カレーなる名無しさん:04/01/14 05:38
カレーに添えて。。。

http://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/00233.html
野菜ジュース入れたらすげーまずいんだけど?(;´Д`)
甘過ぎ
52カレーなる名無しさん:04/01/16 04:09
ウスターソース入れるって話はよく聞くけど台所に中濃ソースしかない。
ウスターソースというのは使った事ないんだがだいぶ味違う?
53カレーなる名無しさん:04/01/16 04:09
>>39
炭酸水で煮込め。
55カレーなる名無しさん:04/01/16 21:56
げえ
>>51
まさか加糖されたもの使ってる?
んなの食えねーよ
57カレーなる名無しさん:04/01/17 05:05
>>56
ttp://www.kagome.co.jp/brand_ys100/info/orange.html

ラーメンを作る程度の大きさの鍋にこれを500mlほど入れてみた
58カレーなる名無しさん:04/01/17 18:58
漬物用の唐辛子の干したやつを刻んで入れる
59ナマステ:04/01/18 01:02
【ピュア・インド・バージョン】
北インド風のチキンカリー(4皿分)
1、タマネギ大2個をサラダ用みたいに薄切りする。(輪切り方向でなく南北方向)
2、無塩バター50gを小さなナベに溶かし、浮いてきたアクを除く。この作業は
オプションである。やらなくてもよい。半分25gを厚手の煮込みナベにいれ、1を
炒める。焦がさないように。15分ぐらいですこし色がついたかな、ぐらいでよい。
全体に明るい黄色で、乳製品を使用するのでキツネ色にしない。
3、ホール(ツブ)の黒コショウ、クミンシード、コリアンダー各ひと摘み、にんにく
1かけら、ショウガスライス数片、クローブ2,3ツブをそのナベに入れ
残りのバターを入れ炒める。香りが立って来るはずである。
60ナマステ:04/01/18 01:18
4、鶏肉300g(モモでもムネでもよい。皮はとりのぞく。大きさは
普通に食べやすく切ってあればよい。)を入れ、やや強火にして
ザッと炒める。全面焼き色がついたら弱火にしてヨーグルト(無糖)を
500gこれに投入。売っている状態では結構固まっているので
かき混ぜてトロトロにすること。
5、ここでパウダーのスパイスをようやくいれる。
ターメリック、クミン、コリアンダー、レッドベッパー(チリではない)
クロコショウ、カルダモン、各ティースプーンの半分ぐらい。
塩もほぼ同量。岩塩がいいようである。
水100CCを加え、20分ぐらい煮込む。鶏はそんなに長時間煮込まなくても良い。
6、仕上げにガラムマサラスプーン1杯入れ、数分煮る。完成。

意外に味が薄いとお感じの方も多いでしょう。実際こんなもんです。
どうしても物足りない、というときは、日本風アレンジ、なんにでも合う
スーパー調味料、醤油を少々。
61カレーなる名無しさん:04/01/26 10:11
>>54
同意。だが>>39よ三ツ矢サイダーはだめだぞ。お酒を割るためのタダの炭酸水を使え。
62カレーなる名無しさん:04/01/27 16:09

ベース:市販のカレールゥ(辛口尚可、漏れはハウス・ザ・カリー小箱)
材料:玉葱……指定量の倍
   カレー用豚肉……指定量
   市販のホールトマト缶……2缶
   プレーンヨーグルト……400~500g
   にんにく、ショウガ……適量
   バター……50g
   チキンブイヨン……3カップ(ブーケガルニ入れておく)
調味料:塩、胡椒、ガラムマサラ、カレーパウダー、カイエンペッパー、
    鷹の爪
気まぐれ:大正漢方胃腸薬、砂糖、醤油、ソース

(1)肉は一口サイズに切り分けて塩・胡椒しヨーグルトに漬け込む
(2)玉葱は1センチ角程度の大きさに刻み、バターで1時間半じっくり炒める
(3)炒め玉葱の中ににんにく、ショウガを入れ、ホールトマト、豚肉&
  ヨーグルト、チキンブイヨン、カレールゥなどなどぶち込んで煮込む
(4)調味料、気まぐれで味を調える

*出来立てはあまりとろみがなくゆるゆるした状態だが2日目以降が勝負!
 

63namistai:04/01/27 20:38


サラサラカレーを作りたいんだけど、誰かイイレシピ無い!?

皿を2枚用意しろ。
65カレーなる名無しさん:04/01/28 17:21
激藁
俺流のカレーは肉に豚のスペアリブを使う。

カレーに濃い旨みとコクがでて(゚Д゚)ウマー
67カレーなる名無しさん:04/01/30 08:26
>64>65は中年男性
68カレーなる名無しさん:04/01/30 10:09
精液入れるとコクが出る。まじで
69カレーなる名無しさん:04/01/30 22:40

カレーに精液を入れるって行為自体がかなりコク深いよな
70カレーなる名無しさん:04/01/31 00:39
板チョコを2枚ほど入れると甘~くてコクのあるカレーができるよ。
昔読んだ本にインスタント珈琲を入れると味に深みが出ると書いてあったよ
試した事ないけど
漏れはステーキソース入れてらー
コーラ入れます。
当然入れ過ぎに注意。
ごく少量のチョコレートと
少量のプレーンヨーグルト

で、仕上げに少量の醤油をたらします
75P-18:04/02/18 02:30
市販のルウは使わない。カレー粉は自分で調合して炒る。
とにかく、塩と油はケチらず少々高価でも良いモノを使う。
白味噌を大量に使う、そして煮ては寝かすを繰り返す。

他にも色々あるけどメインはコレ、水飴不使用の白味噌。
ブタとの相性がよいのでダシは豚骨がお薦めでつ。
すいませんがルー否定のスパイス厨は隔離スレへ行ってもらえるとありがたい
>>76
別にいいじゃないか。

それよりP-18よ。
その配合レシピよろ。
78P-18:04/02/19 17:18
>>76
誤解させてごめん。ルウを否定してはいないのよ。
昨日作ったサグパニールだって、バーモントカレー(甘口)をベースに作ったし。
お客さん接待用にカレー粉から作るのが「自慢」のカレーという話なり。

>>77
市販のルウのカレーに隠し味で味噌を使うって、やってる人多いと思うけど
その配合レシピって、もちろんカレー粉を作るスパイスの分量の話ですよね?
スレ違いっぽいのでチョト話しにくい・・・・・。いいのかな。
(゚з゚)イインデネーノ
名古屋で八丁味噌入りのカレー食ったけど意外とンマかったよ(´ー`)y-~~
切ったじゃがいも、にんじん、
炒めた飴色玉ねぎを鍋にブチ込み水を張る。
アクはきっちりとって、固形コンソメ投入。
じゃがいもが煮崩れないように梅干を1個入れとく。

別に炒めた後、脂抜きした肉(鳥モモが好き)を加えて
再びアクをとった後、一旦火を止めてルゥを入れる。

最後にヨーグルトをスプーン2杯ほど入れて出来上がり。
(゚д゚)ウマー
寸胴で大量に作る。
水の代わりにホールトマト、カットトマト缶を使う。
椅子に座って文庫本でも読みながらorDVDでも見ながら煮込み続ける。
83転載:04/03/13 01:15
最強においしいカレーの作り方

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 18:50
鳥の挽肉or牛か豚の挽肉、500gで普通の大きさのジャワカレー辛口を作るとおいしくなる。
分量通りに水を入れるのを忘れずに。
あと、野菜はしめじと椎茸がベスト。

さあ、レッツトライ!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 18:51
カレー食べたくなってきた

3 :1 :03/12/02 18:52
絶対においしいカレーになることを保証するよ!
さあ、レッツトライ!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 19:52
牛乳入れて焦げ付かせる。
冷凍保存して解凍する。

絶対においしいカレーになることを保証するよ!
さあ、レッツトライ!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 19:47
飴色たまねぎをバターで炒めてやるとおいしいよな。
たまねぎは入れれば入れるほど甘さが出るので、私は多目に入れるのが好み。
カレールゥは本場の味にこだわらないのならSpice&herB(S&B)の作ってるフォンドボーが最高だと思う。
ただ、業務用1kgパックは粉っぽくてダメだったな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 20:03
何のひねりも無ければ、レシピの体裁も整っていない。
ハヤシライスからやり直して来い。
84転載:04/03/13 01:15
9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 21:11
作り方ならルゥ買った時に箱に印刷してあるからな。
あとは、どこをモディファイすればいいか書けば、本当に作る気のある奴には分かるんだろう。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 21:14
牛乳ってどの位の量入れればいいのかな。
なんかいつも牛乳をちょびっと入れて混ぜるんだけど、
「なんか足りないなあ?」と、どんどん牛乳付け足してしまいにはミルク臭いカレーになってしまうんだけど・・・。
まろやかさってのが出ません(´・ω・`)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 21:20
IHコンロ使うとすぐに飴色玉葱が出来るから便利だということが判った。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 21:38
透明にするだけなら電子レンジが一番手軽で速いらしい。
コゲないようにかきまぜなくていいもんな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 22:14
数種類のカレー粉をブレンドして作るとコクがでます。
組み合わせは・・・しらん。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 19:33
スジ肉を沸騰した湯でテッテー的に湯掻いて、カレーに使うと(゚д゚)ウマー

カレーの調理法自体は各自の好みで構わないが、最初にスジを湯掻くのは手抜きしないようにな!
スジ肉臭いカレーになっちゃうよ!
85転載:04/03/13 01:18
我が家の自慢のカレー

1 : ◆l8A/No6666 :03/12/02 01:24
作り方を書きなさい。
教えてください。

うちはセロリを入れてます。
たまにヨーグルトも入れます。

15 : ◆l8A/No6666 :03/12/02 01:32
おい、おまいら!
まじめに書きなさいよ!

ルーは三種類ほど入れています。

86転載:04/03/13 01:19
19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 01:50
うちもセロリを入れてます。
たまにごはんも入れます。

ちなみに水は少量で後はトマトジュース(無塩)を使ってます。

21 : ◆l8A/No6666 :03/12/02 20:31
>>20
うーん、ナイス!
自慢のカレーの話や!
それではカレーが付着しますよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 12:36
我が家のカレーはパピーが担当してまつ。
パピーのカレーはちょい辛で、にんにくたっぷり。
じゃがいもはどろどろになるからと言って入れません。

23 :カレーなる名無しさん :03/12/25 22:01
圧力ナベでとろとろにこみます
otu
88カレーなる名無しさん:04/03/19 02:59
ライスの技。

フライパンにバターのせる。

ご飯炒める。

ご飯がちょっと解れてきたら野菜ジュースをぶっ掛ける。Σ(゚д゚)エェッ!!

仕上がりがほんのり赤いかな?くらいの色合いの量こそが適量。

おもむろに食う。

(゚д゚)ウマー

ちなみに野菜のみで作られた野菜ジュースが吉。
カレーかけないのかよ
>>89
かけるYO!!
91カレーなる名無しさん:04/03/22 04:15
我が家の秘伝のカレーの作り方を教えよう

1.チキンラーメンを粉々に砕く
2.飴色に炒めた玉ねぎ、肉、ニンジンを鍋にぶち込んで煮込む
3.沸騰したらカレー粉投入
4.カレーを飯にかけて食す。( ゚д゚)ウマー
92カレーなる名無しさん:04/03/22 05:43
んじゃ、僕のレシピ。

#1 : タマネギふんだんに使う(5、6個)
    それを薄切りして鍋で煮る。
    →そのときは野菜ジュースを少し加えて焦がさないように。

#2 : 野菜・シーフードなど適当に入れ、ひたひたくらい水加え
    7,8分くらい煮えたら茄子を半切りにして蓋をするように
    入れる。
    →やや同時にカレールーを加える

93カレーなる名無しさん:04/03/22 08:42
ナンの作り方も書いてくれ
>>91
懐かしいコピペだなw
95カレーなる名無しさん:04/03/22 20:12
レシピ。
にんじん、じゃがいもを、細かく切って、いいバターで炒めて、鍋へ。
たまねぎを細かく切って、同じく炒めて、鍋へ。この際、極力、弱火で。
材料を絶対に焦がさないように、細心の注意を払うことがポイント。
生マッシュルームを細かくちぎって、ごくごく軽く焼いて、鍋へ。
肉を炒めて(ry。水の代わりに、100%野菜ジュースを使って、煮る。(ヨーグルト少々。)
最初はやや中火、その後弱火。ブーゲガルニのティーバッグを入れる。
あくを取りながら煮て、少ししたらティーバッグを出す。しばらく煮込む。
火を止めて、カレー粉を入れる。醤油、ガラムマサラ、ロイヤルマサラを
入れて、うまい具合に溶かし混ぜ、さらに弱火で、2時間ほど煮込む・・。
仕上げに、牛乳を少し入れる。ピザ用のチーズを飯に掛け、ルーを注ぐ。食べる。うままままー。
96カレーなる名無しさん:04/03/22 22:44
給料日直後。
ありあまった有休と豊富な資金を揃える。
自分の知る限り、最も大きなデパートで『近所の八百屋だったら100円以上安いな』等という雑念は全て捨て去り、食材と大量のビールを購入。
当然玉葱はキツネ色にじっくり炒め、お湯を注いだだけで上等なオニオンスープになるまで炒めるのが目標。

(中略)


仕上げに弱火でじっくり煮込むべきところを酒の勢いで強火で3時間。当然カレーは炭化。

傷ついた心を癒す為に冬の日本海へ。
そこで全財産の入った財布を落とし、空腹のあまり倒れ込んだのが若くして夫を無くした未亡人が経営する居酒屋。
気がつくと狭いながらも清潔な部屋で久々の布団に包まれている俺。
『あっ。お母さん、この人目を覚ましたよ』
飛び込んでくるのは小学校低学年位の女の子の顔。
『どうされたのですか?』尋ねる未亡人に恥ずかしいながらも理由を話す俺。
『お兄ちゃん。これ、私がママと作ったんだよ』
目の前に差し出されたカレーを夢中で頬張る。

優しい味がする。
あぁ、俺が求めていたのはこの味だったんだ…。

そんなカレー。
暢気に介抱してないで救急車呼べよ
98カレーなる名無しさん:04/03/23 13:32
ルウってそれだけで結構完成された味になってるから変に調整しない方がいいと思う。
>>73
市販のウスターソースの殆どは似たようなもんだしな
塩胡椒と化調を加えて加熱すればウマーなソース出来あがり
100カレーなる名無しさん:04/03/24 00:08
子供が辛いのダメっていうから思い切りヨーグルトを入れたら食べました。
そして徐徐にヨーグルトを減らしていったら完全に食べられるようになりました。レシピじゃないけど…
101カレーなる名無しさん:04/03/29 10:59
私は玉葱をみじん切りにして炒め、そこにひき肉を投入
いい感じになったらみじん切りの人参投入
そしてそれに水とスープスットクと月桂樹の葉っぱを入れて煮込む
後はお好みのルーや香辛料を入れるだけ。蜂蜜とか入れてもよし

固まりのお肉が好きじゃないから挽肉で作るのが好き
102カレーなる名無しさん:04/03/29 11:00
>>101
御免、スープストックね、スットクて何
くまうたは売れなかったけど面白いコンセプトの良ゲームだったな。
カレーやシチューには必ずワイン(安物で可)を入れる。
肉や魚の臭みが取れる&高級っぽい風味が加わってウマー。
もちろん煮込んでアルコール分は飛ばすぞ。
106三宝:04/03/30 00:53
カレー醤油知ってる?美味しいよ!湯浅醤油で販売している。http://www.yuasasyouyu.co.jp
今日カレー作った。 玉葱1個を飴色に炒めて安い牛スジとジャガイモ投入。 水とコンソメ入れて煮立ててカレールウ投入。 皿に盛ってヨーグルト大量にかけて食べる。 自分味オンチだからこれで充分。 ヨーグルトは酸味が好きだから結構多めにカケチャウ
108カレーなる名無しさん:04/04/20 12:45
ジューサー買ってから カスの再利用でよくドライカレー作る

1)ニンニク5,6個と生姜1かけフードプロセッサでみじん切りにして
 油しいて↑と 赤唐辛子少々、牛ひき肉(多目)炒めて

2)玉葱人参セロリピーマントマト等のみじん切りとジュースのカス入れて炒めて
 ワイン、水など水分追加して煮る

3)その他まいたけとかなすとか形のある野菜追加

4)カレー粉ウスターソース塩胡椒醤油ケチャップコーヒーなど適当に味付けて

5)仕上げにグリンピースと乾燥ブルーベリー入れるのが(゜д゜)ウマー
  ブルーベリーはレーズンよりウマー オススメだー。

 4)の段階で味がまとまらなかったらレトルトのカレー足したりするけど
 大抵はそのままでウママー(*´д`*)
 ジュースのカスだからグレフルオレンヂ人参トマトとかのカスなんだよね
 フルーツの甘みも残ってんのかなあ、美味しいよー。



109カレーなる名無しさん:04/04/20 23:36
>>95
欧風かれーだね(・∀・) 
110カレーなる名無しさん:04/04/23 00:54
むげん堂のスパイスセットでつくるのが好きだ。
安くてうまい。
そこに市販のルー半分OR味噌を入れてコクを出す。

ネタじゃなくて味噌はかなりいいぞ。
111カレーなる名無しさん:04/04/23 01:38
たこ焼きと一緒に煮込んで、仕上げに紅生姜やな
112カレーなる名無しさん:04/04/23 08:24
>>110
そのスパイスセットはどこで売ってるの?
113カレーなる名無しさん:04/04/23 23:09
>>112
むげん堂は都内に何店舗かあるアジア雑貨の店。
スパイス自体はインドやタイなどからの輸入品。
この店じゃなくても、同じものや似たものを仕入れているところはあると思う。

114112:04/04/24 13:46
>>113
レスありがとう。

ネットで見てたら洋服屋さんかと思ったけどスパイスもあるのですね
通販とかあればいいのにね
115カレーなる名無しさん:04/04/24 15:02
>>111
キャベツもたっぷり入れるだろ。
仕上げはかつお節。花鰹が湯気で踊るようになっているのがデフォ。
116カレーなる名無しさん:04/04/24 15:03
うん。あとソースと、生卵かな。
トマト入れるよ
118カレーなる名無しさん:04/07/05 16:13
1.十分沸騰させた水にカレールーを入れご飯にかけて食らう
119カレーなる名無しさん:04/07/18 03:28
>>118
うまいのそれぇーーー!?
120カレーなる名無しさん:04/07/18 06:48
金無いときに>>118のカレー食ってたよ。
おれは素カレーと呼んでたけど。
121いなむらきよし:04/07/18 11:53
一度俺のサリドマイドカレーを皆に食わせてやりたいキケー!
魔法のカレーだキケー!キケーーケッケッケッケッケー!
122カレーなる名無しさん:04/07/29 03:36
ゴム手袋を入れて、究極で至高。
123カレーなる名無しさん:04/07/29 17:28
ウンコ入れてもカレーになんないので、
ゲロ(胃液)混ぜます。
すっぱいので某チェーン店の味に似ています。
124カレーなる名無しさん:04/08/04 11:24
>>118
なるほど、その手があったか
正月に実家に帰ってみたら台所にカットトマトの缶詰があった。
盆だからと先日帰ったら、同じ位置にまだ置かれていた。
「これさー、カレーに入れると激ウマだよ?」と言ったところ
妹にも姉にも「カレーにトマト!?」「絶対いやだ」と猛反発をくらった…。

我が家のお気に入り具材は
トマト缶詰(カット、ホールどちらも可)
鶏肉(骨付きがベター)か豚肉、トマト抜きの場合だけ牛肉
タマネギ(みじん切り後炒めてキツネ色にする分+くし型切りで具にする分)
茄子、ブロッコリ、にんじん等を気分やその日の値段に合わせてチョイス(無くても別にいい)
じゃがいもは夏場は入れない。
やっぱ牛すじがうまいよ
約6時間半コース、へとへとになるが家族の受けもいい。

寸胴にアルカリイオン水4リットル、これに
スーパーの豚ガラと鶏ガラ、にんじん縦割り一本、じゃがいも四つ切2個、
たまねぎ四つ切2個、長白ねぎ一本、りんご二つ切り1個。
ローリエの葉を入れて、
蓋をしながらあくを丁寧に取りつつ、4時間程煮込む。

具を全て取り去り、スープのみにした後に
赤ワインで焼いた各切り牛肉、オリーブオイルで軽くソテーした
にんじん、たまねぎ、じゃがいもを2本2個をあくを取りつつ
30分程煮込んで火を止め、ルーを溶かして少量の醤油で味を調整して
軽く一煮立ちさせてから、火を止め90分ほど放置。

改良の余地はまだまだあるが、とりあえずの完成形。
各切り牛肉→角切り牛肉
間違いでした。
>127
これだと5~6人前かな?
ちょと質問がいくつか。

・スープ作るのは弱火?
・ジャガイモは煮崩れると思うがスープを濾さない?
・りんごは皮付きのまま?
・肉は300gくらい?
・最後に野菜を入れるとき、ジャガイモは煮崩れるから
 後にした方が良くない?

ただいまコトコト煮込み中…昼には食べられそう。
>>129、超遅レスで恐縮

> >127
> これだと5~6人前かな?
> ちょと質問がいくつか。
> ・スープ作るのは弱火?
YES

> ・ジャガイモは煮崩れると思うがスープを濾さない?
できるだけクリヤな味がよければ好みで濾す、
ちなみに私は濾してはいません

> ・りんごは皮付きのまま?
むいています

> ・肉は300gくらい?
そんなもの

> ・最後に野菜を入れるとき、ジャガイモは煮崩れるから
>  後にした方が良くない?
その通りでした

132129:04/09/05 00:13
>127 サンクスです。今日は牛スネ肉安かったんで大量に買っちゃった。
今はシチュー煮込んでます。明日レシピ参考にカレーにチャレンジしますね。
133カレーなる名無しさん:04/09/05 01:31
1、挽肉と玉葱みじん切りを炒める。
2、よく炒めたら水を入れる。
3、煮立ったらカットトマトと切ったほうれん草を入れる。
4、カレールーとヨーグルト一個入れる。

酸味が効いてて、初めはちょっと。。って感じだけど後引くうまさです。
>>125 >>133
ハッキリ言ってカレーにトマトは合いますよね。
トマトジュースでも可。
うまく味のバランスが取れれば、ケチャップだって使えるよ。
135カレーなる名無しさん:04/09/05 05:35
俺流簡単カレー
材料:普通のカレールー・玉ねぎ5個くらい・ジャガイモ3個くらい・肉適当・にんじんは好きじゃないから入れない・ホールトマト裏ごし

作り方:玉ねぎを切る。ひたすら切る。そして炒める。ひたすら炒める。40分くらい
普通にカレー作る。トマトも入れる。完成。
これで市販の奴でもだいぶ旨くなる
136カレーなる名無しさん:04/09/05 06:48
もまえら ウンコ作るなら 自分の尻から出した方が早いだろ
>136
そのネタはとっくにこの人がギャグにしてる。いっぺん読んでもちっと捻って来い。
ttp://www.fusosha.co.jp/senden/1998/025773.html
138136リベンジ:04/09/06 07:24
                       _人
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ブリッ        ゙,  ..i
      i  .,'.              人            'i   i
    _r'  /.              (__)             ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、             (___) 出来上がり    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙                              `゙゙´`゙''ー----'
>>81 で既出だが、梅干しで煮崩れを防ぐのは効果的だよ。
140カレーなる名無しさん:04/09/13 23:33:48
玉葱と挽肉のカレー丼

1.挽肉200gとたまねぎのみじん切り1.5個分を炒める
2.ひたひたになる程度に水を入れ、弱火でしばらく煮る
3.カレールー投入
4.たまねぎみじん切りの残り(0.5個分)を加えて短時間強火で仕上げ

後から入れたたまねぎのシャキシャキ感と風味が上手く出れば(゚Д゚)ウマー
加熱しすぎても不足でも(゚∀゚ )マズー、成功率は25%ぐらいですじゃ
141カレーなる名無しさん:04/09/14 01:08:56
肉の代わりにスーパーで売ってるサイコロステーキを使うとうまくなるよ。
142カレーなる名無しさん:04/09/14 01:44:35
 
143カレーなる名無しさん:04/09/14 17:22:08
教えない。今から作るし
144カレーなる名無しさん:04/09/14 18:03:56
隠し味に牛乳いれる
145カレーなる名無しさん:04/09/14 21:18:26
牛肉は赤ワインとカレー粉と生パイナップルのみじん切りにつけ込んでおく。

タマネギ二個を一時間かけてきつね色になるまで炒める。
ニンニク一玉、ショウガ同量を多めの油で炒める。
セロリ一本、マンゴー一個、リンゴ、バナナ1/2をすりおろして、
軽く炒める。炒めた野菜類を鍋にまとめ、水を入れて煮立てる。
月桂樹の葉二枚、赤唐辛子3本、黒粒こしょうをぶっこむ。
オレガノ、フェンリル少々。

肉を焦げ目が付く程度、強火で焼いて、スープに入れる。
アクを取った後、保温(真空保温鍋)で12時間放置。
12時間後、ルーを入れる。もう何のルーでも。適当にあるもので。
ルーを入れた後、6時間放置。

6時間後、仕上げにガラムマサラを小さじ2杯くらい。
とびきり甘辛のフルーツカレーのできあがり。フルーツ、ニンニクショウガの
味が濃いので、市販のルーを使っても、結局同じような味になる。
試せ。
146カレーなる名無しさん:04/09/28 00:30:40
野菜と肉のアク取りの後、電子レンジで煮崩したトマト加えたら、かなりアクが出た…
アク取り前に加えるべきだった、失敗失敗(w では、これから一晩グツグツします。
147カレーなる名無しさん:04/09/28 00:40:37
無粋かもしれないけれど素朴な質問。
一晩煮込みって、鍋&コンロの監視に徹夜するんだよね? そうと言ってくれ!

漏れも、睡眠欲<食欲ならトライするんだけれど。
でも火にかけたまま寝るなんて(((゚Д゚;)))ガクブル
148カレーなる名無しさん:04/09/28 01:15:24
146です。
ウチの場合、縁側に電熱器を出して弱(220W)にセット、さらに魚の焼き網を
鍋の下に入れてごく弱火にしております。なお、延長コードリールは風呂掃除
用の漏電ブレーカー付きを使用。鍋の傍には消火バケツも用意。

…実は換気扇を一晩回すとうるさいのでこれ始めたんですけどね。
149カレーなる名無しさん:04/09/28 01:16:27
てな状況です。では…寝ます。
150147:04/09/28 01:31:34
>>148
なるほど、電気ですか。ご説明感謝。

これなら、周囲に可燃物がなければいい感じですね。
しかし、朝になって周囲に漂う美味そうな匂いは防げませんなぁ(・∀・)
151カレーなる名無しさん:04/09/29 18:38:39
今からカレー作ります、豚バラ肉と玉ねぎとマッシュルーム
赤ワイン・ローリエ・市販のデミソースと野菜ジュース
大蒜・しょうが・ガラムマサラ・市販のカレールー
で手抜きカレー・・・・
152いなむらきよし:04/09/29 19:18:01
(1)ボンカレーを暖める。
(2)サリドマイド粉末をかける。
(3)喰う。
153カレーなる名無しさん:04/09/29 19:34:13
勉強になるなぁ。
カツオ節を潰して粉々にして入れると美味しいよ。
154カレーなる名無しさん:04/09/29 23:01:30
>>153
もさもさしないか?
155カレーなる名無しさん:04/10/10 19:55:46
盛り下がってるようなので
バングラの留学生から習ったレシピ。
タマネギ5タマを薄くスライス。ニンニク2かけ、ショウガ1/2個をみじん切り。
これらをサラダ油で炒め、ぶつ切りの骨付きチキンを加えていためる。水は入れない。
タマネギとチキンから水が出てくるから。
そして、最低限ターメリック、クローブ、クミン、コリアンダーを加えて完成。

日本の肉とスパイスではあの味は再現できない。いま、鶏ガラスープをとって
再現する方法を検討しているが、新鮮なスパイスが手に入らないので、近くまでイクだろうが
再現は無理だろう・・・
156カレーなる名無しさん:04/10/10 21:35:13
あ、じゃあ現地で作りながら教わったということですね?
157カレーなる名無しさん:04/10/10 21:45:45
いや、イスラム系の専門店で取り扱っているお祈りしてから屠殺した鶏の骨付き肉と
バングラの実家から直送スパイスだった。
スパイスは目の前でひいてくれたので、そこがポイントだと思う。
158今適当に作ったカレー:04/10/15 17:49:59
にんじん中1本
たまねぎ大1個
じゃがいも小6個
豚ひき肉200g
トマト水煮角切り1缶
大豆水煮1袋
コンソメ1個
ジャワカレー中辛ルー5皿分+バーモントカレー中辛ルー2かけ(2/5皿分)

ひき肉を油で炒め、臭い消しに酒を振ってアルコール飛ばしたら適当に切った
たまねぎとにんじんを入れてさらに5分ほど炒め、じゃがいもを入れる。
水とコンソメを入れて煮立ったらアク抜きをし、トマトを入れてさらに煮る。
10分ほど煮たら大豆を入れ、ひと煮立ちしたらルー投入。
かきまぜながら弱火で10分ほど煮る。

食した感想:わりと旨い。とり肉入れたら合うかも。
159カレーなる名無しさん:04/10/19 13:13:16
前TVで料理してる人が(3分クッキングだったかな?)
玉葱を飴色になるまでいためるかわりに
蜂蜜(だったと思う)を弱火でいためてた。(玉葱をいためるのと同じになるとか
やったことはないけどね。
160カレーなる名無しさん:04/10/20 02:24:13
漏れは、ある程度いためたら蓋をして蒸す>再びいためる、を繰り返してる。
しんなりしてくるのが随分早いよ。
161カレーなる名無しさん:04/10/24 09:39:59
たまねぎ炒める→バターを鍋に溶かして鶏肉炒める→チキンを出してたまねぎを鍋に戻す

→ホールトマトと野菜ジュースをぶちこんで形が崩しながら煮る

→カレー粉とチキンとブイヨンを入れる→しょうゆひとさじ入れる→味を見ながらしばらく煮込む

→出来上がりウマー
162カレーなる名無しさん:04/10/25 22:07:50
玉葱その他をバターでいためると、どーしても脂っこくなってイヤだったんだが、
「アクと油を取るシート」を使って2~3回脂取りしたらスッキリした味になった。

野菜をブイヨンで煮込んでる時に1回、肉を入れて1回、ルーを入れてさらに1回。
ちなみにアク取りは別途ちゃんとやった上でシート投入。
163カレーなる名無しさん:04/11/09 13:55:13
あげ
164カレーなる名無しさん:04/11/09 17:16:24
お湯をわかして火を止めてSBディナーカレー投入。
ライスとお好みの具(俺は牛焼肉かトンカツ)をのせた皿にかけて出来上がり。
あまりのスピードとうまさに感動される。
じゃがいも入れる場合は塩ゆでの作りおきか、皮つきフライドポテト。
165カレーなる名無しさん:04/11/13 14:29:39
このスレ見てホールトマト1缶とヨーグルト500グラム入れてみたけど酸っぱすぎでした
166カレーなる名無しさん:04/11/13 21:46:31
ヨーグルト500グラムって何人前だよ?w
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168カレーなる名無しさん:04/11/13 22:04:17
>>167
楽しいか?
169カレーなる名無しさん:04/11/16 01:36:05
ホールトマトとか野菜ジュースは好みによるかもね。
多めに入れたらイタリアンな感じになって俺はイマイチだった。
でもパスタにかけて食ったら美味かった。
170カレーなる名無しさん:04/11/16 15:14:53
やっぱり水使わずに
 ワインで造ったら 美味しい! 
171カレーなる名無しさん:04/11/22 18:20:05
age
172カレーなる名無しさん:04/11/24 03:48:07
今流行りの納豆カレー。
カレーに納豆入れてグツグツ煮るとウマー!
173カレーなる名無しさん:04/11/25 16:24:44
あまったオカラをカレーにしたら旨かったよ
174カレーなる名無しさん:04/11/26 23:14:32
新聞の集金のときおまけにくれる小冊子に出てたのがウマかったので、うちはずっとこれでつ。

要点
1.みじんタマネギはロリエとともに狐色に炒める

2.肉投入(挽肉、鶏肉等好みのやつ)

3.スパイス投入・・・シナモン、クミン、チリ、ターメリック、コリアンダ(各小さじ1~2)、そして辛みはカイエンヌペパーで調整

4.トマト、ニンニク、ショウガのすりおろし、水も投入、塩で調味

少し煮込むとウマ~。お手軽でおすすめ。
175カレーなる名無しさん:04/11/26 23:22:49
>>174に付け足し
コクが欲しいときは、チーズ投入
その辺で干からびてるので可
176カレーなる名無しさん:04/11/27 02:20:10
ラフテー作る時に買って余った泡盛があるんだが、ワインや水の代わりに使ったらうまいかのう?
酒に弱いのでそのまま飲んでいたらいつなくなるか分からんのだが
177カレーなる名無しさん:04/11/27 22:07:50
質問でスミマセン。玉ねぎを狐色にするコツを教えてください。
弱火で焦げないようにしていると時間かけていためてても
パサパサになってしまうんですけど。そこをさらにいためるんですか?
178カレーなる名無しさん:04/11/27 22:21:52
>>177
ナベにもよりますが、弱火過ぎてもダメかもでつ、あとサラダ油も大さじ2~3くらいは必要だす。

電子レンジにかけてから炒めると早く色づくという情報がありまつ。
179カレーなる名無しさん:04/11/27 23:53:36
>>178
ありがとうございます。油が足らない且つ弱火過ぎたかもしれません。
バターで炒めていたんですけど、中くらい玉ねぎ2個にバターが
3x3センチくらいで炒めてました。
少し増やして、火加減を強めてチャレンジしてみます。
180カレーなる名無しさん:04/11/28 04:28:34
最近はタマネギのペーストも売ってますので、タマネギを自分で炒める量を半分にしてこれを追加。
(自分は大きい西友で買いました)
181神殿の守護者:04/12/01 22:37:48
しかし、このスレなりカレー板全体なりを見た素直な感想だけど、
ほんとキミらのカレー観って偏ってるよね。それも病的なくらい。

あめ色玉ねぎ信仰から始まり、バター、しょう油、
味噌、チョコレート、はちみつ、果てはインスタントコーヒーまで、
もう唖然とするしかないね。

別に私はインド至上主義者ではないし、スパイス調合厨でもない。
が、キミらの作り方では真のカレー道にはほど遠いとだけ言っておく。

まず調理法が誤りの連続。
本格インドカレーってのはな、別に玉ねぎあめ色に炒めるだけが
能じゃないんでね。
インド亜大陸には玉ねぎを使用しないカレーなど山ほどある。
だいたいキミら東西南北インドで食されているカレーの
レパートリーもろくに知らんだろ?

そういう意味では、誤ったカレー観を植えつけた
日本カレー界の「先人」たちは万死に値する。
182カレーなる名無しさん:04/12/01 22:54:54
しょうがねえじゃん。
東西南北インドで食されているカレーの
レパートリーなんて知らないのが普通だよ。
吉野家の牛丼じゃあるまいしw

知ってる人がめずらしい奴なんだよ。そのくらいの認識なくてどうする?

と釣ら
183カレーなる名無しさん:04/12/01 23:02:18
いや
だれもインドのカレーが食いたいなんて言ってないし

184カレーなる名無しさん:04/12/01 23:28:58
インドのカレーなんてまずくて食えないよ。
他でやれ
185カレーなる名無しさん:04/12/01 23:47:58
他国の文化を独自に解釈してアレンジするのが日本流!

とマジレス。
186カレーなる名無しさん:04/12/01 23:52:12
キミらの作り方では真のカレー道にはほど遠いとだけ言っておく。

( ´,_ゝ`)プ
187カレーなる名無しさん:04/12/02 00:07:58
うるせー、ばかやろぁ!
188カレーなる名無しさん:04/12/02 00:18:00
もう唖然とするしかないね。
それも病的なくらい。
189カレーなる名無しさん:04/12/02 00:22:19
誰が誰に対して言ってんのかわからんぞい
190カレーなる名無しさん:04/12/02 01:28:57
定番、マジレの美味い家庭カレーづくり

ルーは横濱舶来、インディアン、ジャワ辛口の3種ブレンド。
肉、にんじん、芋はブーケガルニをかならず。
デミグラソース、赤ワイン、スキムミルクを仕上げに。
ガラムマサラは器に、食う前にかける事。

191カレーなる名無しさん:04/12/02 01:49:14
なぜかうまいカレーがつくれん。
なんかみずっぽいんだよね……(コクが足りないっていうのかも)
なんでだ?
一応醤油ぶち込んだらごまかせるがちょっとなっとくいかん
だれかアドバイス頼む
(チキンカレーなら得意なんだが…)
192カレーなる名無しさん:04/12/02 02:02:17
ルーいれる前、アクしっかり取ること。
193カレーなる名無しさん:04/12/02 09:57:56
かくし味にナンプラー。
お肉のカレーに入れると味にひろがりが出る気がする。
仕上げにレモン汁をかける。
194カレーなる名無しさん:04/12/02 18:47:41
ガラムマサラを仕上げにちゃんと入れるだけで市販のルーでも
相当良くなるんだけどな。。
おまいらちゃんと入れてるか?
195カレーなる名無しさん:04/12/02 20:33:38
ガムラマサラは普通に使うな
ナンプラーにレモン汁か
やってみよ
196カレーなる名無しさん:04/12/03 11:23:06
水使うな。野菜ジュースとヨーグルトと赤ワインで煮れ。
197カレーなる名無しさん:04/12/04 18:19:44
じゃがいも入れるな、まずくなる。
198カレーなる名無しさん:04/12/04 19:19:11
今日初めて試してみたんだけど…

先日買った「みそかつ弁当」のみそ(名古屋の八丁味噌のゆるいやつ)を
ルーを溶かしたカレーに少し加えてみたらメチャ美味くなった。
コクがあって最高!!
199カレーなる名無しさん:04/12/05 12:46:40
 市販のカレールー100gにたいしてインスタントコーヒー1杯入れるとコクが出る
 俺のうちではジャワカレーorゴールデンカレー以外認めません金があるときは
ディナーカレー。
200カレーなる名無しさん:04/12/05 15:53:40
ジャワとか、ゴールデンとか
ルーを混ぜて使ってる奴いる?
味は変わりそうだが、上手くなるんかね?
201カレーなる名無しさん:04/12/05 16:27:52
今日、久々にカレー作ったんだが、味噌ってどのくらい入れるの?
5、6人前に大匙1強入れたら味噌の味が強かった。

野菜ジュース、インスタントコーヒーは(・∀・)イイ!
ちなみにうちの定番はカレー粉、砂糖、牛乳。

>>200
うちでは大抵そうするけど普通にうまいよ。
202カレーなる名無しさん:04/12/05 23:22:55
北海道の実家では冬、ストーブの上で煮込みます。真冬はストーブを完全に消すことはあまりないので、翌朝には最強カレーの出来上がりです。
203カレーなる名無しさん:04/12/06 00:43:05
>>202 焦げないかなと? グツグツ煮てる
わけじゃいから、焦げないのかなぁ。
204カレーなる名無しさん:04/12/07 20:49:46
うまいカレーを作る方法を教えてくれ!!!
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1102418926/

ここ来て教えてくれ! 頼むわ
205カレーなる名無しさん:04/12/07 21:23:53
【毒男のおてがるカレー】
材料 3~4人分

【材料】
じゃがいも・・・・小3~4個
にんにく・・・・まるごと1個使用
長ネギ・・・・半分
納豆・・・・1パック
アスパラのベーコン巻(冷凍食品)・・・・4本
金時豆の煮物・・・・3分の1パック
水・・・・700ml
雪印の切れてるバター・・・・2片(20g)
砂糖・・・・大さじ1
タバスコ・・・・小さじ1

1・長ネギ半分を適当な大きさに切って、食用油でいためる。
長ネギを使うのには深いワケがある。決してタマネギが無いからではない。
2・皮を向いたニンニクを全部スライサーでスライスし、
長ネギと一緒にいためる。自分の指までスライスしないように注意。
3・ネギとニンニクをいため、香りが立ってきたら、皮をむかず適当な大きさに切った
ジャガイモを加え、いためる。じゃがいもの皮を剥かないのには深い理由がある。
決して面倒だからなどではない。
4・そこに冷凍モノのベーコンアスパラ巻と納豆と金時豆の煮物を加えて炒める。
この3品を加えるのには深いワケがある。決して冷蔵庫の残りモノではない。
5・材料にあらかた火が通ったらカップ3杯半(700ml)の水を加えて、
煮込む。煮立ってきたらアクを取りませう。
6・大体アクをすくったら砂糖大さじ1、タバスコ小さじ1、バター20g(雪印の切れてるバター2片)
カレールー(ジャワカレー辛口)を加えて、具材が柔らかくなるまで煮込む。
市販のカレールーで一番辛いジャワカレー辛口を使用するのには深いワケがある。
決して辛さで誤魔化そうなどという考えではない。
7・適当に煮込んで出来上がり。それなりの味。 さあ作れ。
207カレーなる名無しさん:04/12/07 21:34:14
ゴールデン辛口+バーモント。トマトorケチャップ入れるのが好き。
208カレーなる名無しさん:04/12/08 16:01:45
 昔ハヤシライスのルーとカレーのルーを1:3で混ぜて作ったら劇まずだった
 カレー同士なら無問題なんだけどね。
209198:04/12/08 20:32:15
レス遅くなってごめん。

>>201
うちの味噌カツ弁当のオマケ八丁味噌の場合は
そこまで入れなかったな。
5,6人前で大さじ八分目くらいだったかな…と思う。
むしろ味噌は味がものによって違うので、
味を見ながら少しずつ入れたしたらどうかな?
210カレーなる名無しさん:04/12/09 21:35:59
ウチのカレーは炒めないなぁ・・・全部煮込んじゃう
んで食べる前に玉ねぎスライス(ちゃんと水につけて辛味抜いてね)をいっぱいのせて食べる。
チーズとか出来上がりの食べる直前にのせるのが好き
211カレーなる名無しさん:04/12/10 01:27:59
やっぱ塩昆布だな
212カレーなる名無しさん:04/12/10 03:30:09
海産物系の出汁に使う材料を入れると、なんだかカレーうどんっぽくなるのでやめとけ。
213カレーなる名無しさん:04/12/10 06:11:12
>>212
カレーうどんの何が悪いですか?
214カレーなる名無しさん:04/12/10 10:32:42
カレーには隠し味でブルドック中濃ソース。
味がよりスパイスになってウマー
215カレーなる名無しさん:04/12/10 11:49:01
うんこしゃぶしゃぶcurry
216カレーなる名無しさん:04/12/10 15:37:32
ユーカリの葉のかけらをほんの少し入れとく。
217カレーなる名無しさん:04/12/10 19:33:03
>>209

レスサンクス。
味噌の種類まで考えてなかったよ・・・出汁入り使ったからかな。
218カレーなる名無しさん:04/12/10 20:42:43
水の代わりに野菜ジュースで作ってみたんだけど酸っぱすぎるYO( ̄□ ̄;)!野菜だけじゃなくて果物も入ってるやつだったからかな(´・ω・`)ショボーン
219カレーなる名無しさん:04/12/10 20:52:20
>>218
酸っぱいのはトマトの酸味じゃなくて?
220カレーなる名無しさん:04/12/10 21:05:27
219

トマトは入ってないでつ(>_<)よく見たら野菜ジュースにオレンジやレモンが入ってるじゃないか orz
221カレーなる名無しさん:04/12/11 17:15:30
トマトの水煮カレーに入れる。かなり煮込むと酸味かなり少なくなって、トマトの甘味が出て美味しい。あと骨付き鳥肉入れると旨。
222カレーなる名無しさん:04/12/12 18:43:21
ローカル番組で紹介されたカレー隠し味

・野菜を炒めるときに軽く塩をする(甘みが増す)
・煮込むときに塩昆布を加えて煮込む
・仕上げにレモン汁半個分を加える
223カレーなる名無しさん:04/12/15 02:06:08
>>222
http://mbs.jp/mahou/

ここのカレーだろ?
うまそうだけどカレー板はジャガイモ嫌いな奴が多いんだよな

224カレーなる名無しさん:04/12/16 00:59:03
>223
入れなければよいのでは
225カレーなる名無しさん:04/12/17 15:08:52
カレーを作ったのですが、ホールトマトの酸味が強いんです。
もう少し煮込めばいいですか?どなたか教えてください。
226カレーなる名無しさん:04/12/17 15:18:41
>>225
回答が幾つかある

1.嘘のようだが、砂糖を少量入れる
2.トマトを入れる量を少なくする
3.トマト缶ではなく、トマトピューレを使う(舐めてみれば分かるが、一般にピューレとして市販されているものの方が、より甘く感じると思う)
4.同じく酸味を増すプレーンヨーグルトを減らす
トマト特有の酸味のみが気になるのならば、逆にヨーグルトを増量してもいいかも知れない
5.スターター使用時の油を多目に使って、トマトに油を絡めるようにして炒めた後(まろやかになるはずです)、スープを足す
227225:04/12/17 15:38:32
>>226
ネ申!!どうもありがとうございますっ。
ヨーグルトは結構入れていたので①を使って、ヨーグルト用のお砂糖と醤油を
入れてみました。
全体にまろやかになり酸味がカレー特有のちょうどいい感じになりました!!
②~⑤も次回参考にさせていただきます。
228225:04/12/17 15:43:32
↑にプラス牛乳も少し加えたところ、かなりいい感じです。
229大竹一樹 ◆AcZ7Dq5.Jw :04/12/17 20:57:11
lll,         ,ll゙′         ゙゙lli,、
         lll      .,il!゜            '!li、
         lll      ill°            ll|
        ,ill      lll,、  .,,,,            ,ll|
        .lll″     ゙゙゜  ,illllllii,       ,,il!゜
        .'!li、          ,illlllllllllli,         ill′
           ゙!li、       .llllllllllllllllll      !li,,
              _,,,,,,,,,lllllllllllllllllliiiiiiiiiii,,,,,,,,、 ″
               ,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
            lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!
            ゙!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll″
          _,,,,,,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,
        ,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
        lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
        ゙゙!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,,,,_
       .,,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiii,、
      ,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllly
      lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
       ゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙
             ̄””””゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!l゙゙゙゙゙゙゙゙゙°
             うんこ200gを煮込みます
230カレーなる名無しさん:04/12/17 22:39:09
きなこを入れてみろ
だまされたと思って
231カレーなる名無しさん:04/12/17 22:41:26
クミン、チリ、ターメリック、コリアンダ
これらをせっかく買ったんですけど、マンガについてたレシピでしか
使いようがありません。
これらを使うおいしいレシピをご存知でしたら、サイトをご存知でしたら
教えてください。
232カレーなる名無しさん:04/12/17 22:51:49
>>231
めんどくさいので全部ミキサーで粉末にしてどばっと入れてしまう。
233カレーなる名無しさん:04/12/17 23:31:09
>>231
それってガラムマサラに入ってないの?
234231:04/12/18 00:31:32
>>232
すでに粉です
>>233

7cmくらいのビンの中に粉が16g入ってるやつです
ガラムマサラは別に買ってあります
235カレーなる名無しさん:04/12/18 00:58:34
>>231
質問の意味が分かりにくいんだけど、
その4つのスパイスを使って、漫画に付いてたカレー以外のレシピを教えてって事?
その4種以外にガラムマサラは買ってるんだよね。
他の調味料は何か無い?胡椒くらいはあるよね。
あとクローブとかは?
タイムとかローズマリーとかのハーブ系は持ってない?
236カレーなる名無しさん:04/12/18 11:48:14
鶏肉使う。
カレー粉とかまぶしてヨーグルトに漬け込んでおく。
玉ねぎは飴色で。
あとは箱に書いてるとおりで。
237カレーなる名無しさん:04/12/18 15:14:43
トマトはいらね
238カレーなる名無しさん:04/12/18 17:27:43
>225
トマトペーストを使うのもイイかも
2392ちゃんねるカレー@2ch仮住人:04/12/18 21:42:30

どっかの絵本(スージーとマービーだったかな?)で
普通に作って完成したカレーに

チョコ、キャラメル、ヨーグルト、スライスチーズ、赤味噌、コーヒー、

を入れてさらに煮込むとおいしいらしい。
実際材料はもっとあるのだが後のは全く覚えていないので省略。
安全のため量はごく少量が無難のようだ。

実際やったらおいしい気もした。かな?
240カレーなる名無しさん:04/12/18 23:56:04
>>1
箱に書いてあるとおりに作る。
他には何も入れない。そして出来立てをすぐ食べる
これが結局一番おいしい作り方。
他に余計なものを何も入れない。ここがポイントで一番大変。

241カレーなる名無しさん:04/12/19 02:55:59
↑マニュアル人間発見
242231:04/12/19 23:06:15
>>235
はい、そういうことです。
クミン、チリペッパー、ターメリック、コリアンダ、ガラムマサラを買いました。
しかしマンガで見たレシピ以外で使うことがありません。
こしょうくらいはありますが、クローブやハーブ系はないです。
お願いします。
243カレーなる名無しさん:04/12/19 23:16:46
あくって取る?
244カレーなる名無しさん:04/12/20 05:43:18
色々金かけてスパイスやら材料買っても驚くほどにはウマくならないんだよな
カレー粉と肉とタマネギだけでも普通においしいし
凝ってる人ってもう趣味というかオナニーになってるんじゃないか?
245カレーなる名無しさん:04/12/20 18:44:51
>>244俺もそうおもう
246カレーなる名無しさん:04/12/21 14:45:12
>>244 >>245
世界が狭い センスがない 頭が悪い の三重苦の人に多い発言ですね
247カレーなる名無しさん:04/12/21 20:16:02
>>244
確かに驚くほどうまくはならない
専門店のカレーでも驚くほどってことはなく、
まあウマイなっていう感じの微妙なところだしな
248カレーなる名無しさん:04/12/21 21:12:39
だめなやつは何をやってもだめ、と
249カレーなる名無しさん:04/12/21 21:37:34
俺もオナニー説にはやや賛成。
ただし、ここは自分の作り方が一番で、他のはみな邪道だ!と
住人全員が騒ぎ出すチャーハンスレとは違うよね。

あ、そういう観点からもオナニーかもw
250カレーなる名無しさん:04/12/22 06:40:08
年に2回、教会のバザーで寸胴いっぱいカレー作ってるんだけど、
そのレシピ(約80人分)。

材料、牛肉4キロ(すじ肉でも可)、タマネギ10キロ、
にんじん2キロ、ルー(いろんな種類取り混ぜて12個くらい)、その他

肉を適当に切る。(すじ肉の場合は、湯通しして切る)
ニンニク(乾燥ニンニクでも可)とショウガ(チューブでも可)、油を
使って肉をいため、一度別の鍋に移しておく。
油を使ってニンジンとタマネギを炒める。(タマネギが透き通るまで)
肉を寸胴にもどし、水を入れ、ブーケガルニのパックとロリエ数枚をいれ、強火で煮る。
沸騰したら1時間半くらい中火で煮る。水が減ったら、足してやる。アクを取る。
適当に煮えたら、火を止め、ルーを適当に10個程度入れ、あとは堅さと味を
見ながら、すこしづつルーを加えながら微調整。
再度煮込みながら、coco一番館で売っている辛みスパイス一本、カイエンペパー1本、
ガラムマサラ、ホットガラムマサラ、カレー粉、クミン、カルダモンなど手持ちの
スパイス類を何でもいいから味を見ながら適当にぶち込む。
できあがり。


251カレーなる名無しさん:04/12/22 06:53:15
もちろん、チキンストック作る時間があれば、水の代わりにチキンストック
を使う。時間がなければ、仕上げの時にチキンコンソメを数個ぶち込むといいよ。
252カレーなる名無しさん:04/12/22 10:17:12
牛スジ肉で作るハンバーグってどうやって作るの?
253カレーなる名無しさん:04/12/22 14:41:07
>>251
しかし、インスタントのコンソメを使うと、化調独特の味になっちゃうんだよなぁ…俺もたまにコンソメ使うけど、時間があるときは極力鶏ガラから自分で取るようにしている(圧力鍋を使用)
スープをとったあとの鶏ガラに付いてる肉って、案外美味いんだよね
手で簡単にむしれるから、それをカレーに投入しても良し
スープと一体感があって、かなりウマーです
254カレーなる名無しさん:04/12/23 17:14:07
皆さん、香り重視で作るときってどんなスパイス入れてますか?
255カレーなる名無しさん:04/12/24 02:22:17
>>254
カルダモン、クローブ、シナモンなど。他、ブラックペッパーなども香りが飛びやすいから後に入れてもいいかも。
これらは主にガラムマサラの材料だな。
(国産のガラムマサラを除く。あれは辛みを増すものとしてカイエンペッパーなどが入っている物が多い。)
256カレーなる名無しさん:04/12/24 10:34:47
>250
>ブーケガルニのパックとロリエ数枚

ロリエを入れたらマズイだろうw
257カレーなる名無しさん:04/12/25 11:03:03
いや、アクと油取りに・・・そふぃでもOK
258カレーなる名無しさん:04/12/25 13:08:47
>257
素直にあく取りシートを使用しるw
259カレーなる名無しさん:04/12/26 00:37:22
>>256-258
おまい等の話は実に下らん
260カレーなる名無しさん:04/12/30 21:59:50
>>256
ロリエっていうと、生理を思い出す。orz
261カレーなる名無しさん:04/12/30 22:10:26
沖縄料理でよく使うポーク缶、スパムとかチューリップとか入れるとうまいぞ。
262カレーなる名無しさん:04/12/31 00:57:39
おまいらの自慢の正月カレーは何でつか?
世間では里芋・海老・蟹・鯛と色々カレーの具として面白そうなのが出回ってるけど。
263カレーなる名無しさん:05/01/01 03:01:50
カレーを餅にかける
264カレーなる名無しさん:05/01/03 02:54:59
>261

スパムは減塩の奴使わないと塩っ辛くなる罠
265カレーなる名無しさん:05/01/03 02:55:39
>263
それはよくやる。
特にこの季節は。

あとスパゲッティの上にもかける
266カレーなる名無しさん:05/01/03 20:07:58
>>13
仕上げにスキムミルク(脱脂粉乳)投入
テレビでやってたぞ













1年以上前のレスになんだけどな(´ー`) y─┛~~
267カレーなる名無しさん:05/01/04 00:38:28
高校の時に習ったカレー(一応、食物科の授業)
 材料2人前
 鶏もも骨付き肉 片足分
 玉葱 にんじん ピーマンなど野菜適当
 チキンブイヨン 塩 胡椒 カレー粉 あればブーケガルニ
 ケチャップ ヨーグルト 醤油 豆板醤 鷹の爪などお好みの調味料

 鶏肉は関節部分から切り離し、塩、胡椒、カレー粉をまぶしておきます。
 鍋に油をしき鶏肉を軽く焦げ目が付く位まで焼き一旦取り出します。
 鍋に玉葱、にんじん等好きな野菜を適当な大きさに切りしんなりする位まで炒めたら
 鶏肉を鍋に戻し、チキンブイヨンを注ぎブーケガルニ(無ければローリエ)を放り込み
 煮込みます。
 材料が柔らかくなったらカレー粉を中心に
 辛味 一味唐辛子、鷹の爪(小口に切ります)、豆板醤
 酸味 ケチャップ
 風味 醤油 ピクルスの付け汁
 辛すぎたらヨーグルトなどを好みでブレンドしつつ完成
 バターや小麦粉を使っていないのでサラサラしたカレーになります。
 
一番美味しいカレーを追求していくと、その人が小さい頃に食べたカレーの味になるそうです。
268ダミアーノ:05/01/04 18:14:49
かなり時間がかかるが、美味しいので
お試しあれ。


①肉をコーラに浸す。(食べやすい大きさに切っておく)

②玉ねぎをみじん切り、ざく切りにする。
じゃが芋は好きな大きさに、人参は乱切りにする。

③鍋に玉ねぎを入れ、狐色になるまで炒める。

④すり鉢に唐辛子、コリアンダー、クミン、
クローブ、カレーリーフ、シナモンパウダー、
ナツメグパウダー、フェネグリークを
入れてよくすり潰す。

⑤①の肉を取り出し、塩を振って揉み、
④のスパイスを加えてよく揉む。

⑥フライパンを熱し、⑤の肉に焦げ目をつける。

⑦③の鍋に⑤の肉と水を入れ、1時間ほど煮込む。

⑧人参とじゃが芋はラップにくるんで
電子レンジで5~7分。(火が通るまで)

⑨⑦の鍋に⑧と好みのルーと、
ローリエかカルダモンを入れて煮込。
(隠し味はこの時入れる)

⑩出来上がったら、シンクに冷水を張り、
(できれば保冷剤や氷も入れる)
鍋ごと(完全に)冷やす。

⑪食べる直前に温める。
269カレーなる名無しさん:05/01/18 00:35:04
缶詰の焼き鳥を入れると
タレの味で甘くなって和風になる。
カレー丼ってかんじ。
270カレーなる名無しさん:05/01/23 18:14:09
バザーでカレー作った時に、誰かが持ってきた「スッポンドリンク」を
「隠し味だ」と言って、みんながやめろと言うのに無理矢理入れたバカ
がいた。結果は泥臭くて最悪の味に...

仕方なく、「精力抜群!スッポンカレー」ということで売ったら、なぜか
バカ売れだったよ。
271カレーなる名無しさん:05/01/23 22:19:58
>>270
272カレーなる名無しさん:05/01/25 23:59:10
カロリー控えめカレーの作り方

玉ねぎ・じゃがいも・ほうれん草・にんじんなど、入れる野菜を全て煮て柔らかくした後、
ミキサーで攪拌。(玉ねぎは一度炒めてから煮たほうが美味しいが、手間ならそのままでもOK)
ぶつ切りの肉(種類は好みで)を炒めてから、砕いた野菜汁を入れて、SB缶カレー粉で味付け。
塩加減はお好みで。仕上げには醤油やソース等好きな物を隠し味に。
油ナシなのでとてもヘルシー、かつ結構ウマイ。
273カレーなる名無しさん:05/01/27 02:22:04
最近自分でカレーを作るようになったが
小学校の頃から思ってたんだけど
給食のカレーがウマーなのを覚えてる
給食のカレーつくりてぇ・・・
274カレーなる名無しさん:05/01/30 14:04:24
>給食カレー
レシピは基本通りで、隠し味だの特別な調味料だのは一切使わない。
肉は豚バラか挽肉(合挽可)。
そしてバーモントカレー甘口で仕上げると比較的近い味になる。
275カレーなる名無しさん:05/01/31 17:18:05
オリエンタルマースカレーもいいな>給食
276カレーなる名無しさん:05/01/31 20:49:18
このスレを見て 生まれて初めてカレーを作っています

買ってきた材料

ディナーカレー 辛口
ジャワカレー  中辛
味の素コンソメスープ
タマネギ × 2個
ジャガイモ× 2個
豚バラ肉のかたまり 200g
ブラックチョコ 1枚
SBの炒めタマネギペースト

現在の進捗状況


タマネギ2個を 半べそになりながらすり下ろし
鍋にサラダ油をちょろっと垂らした後
炒め 現在 炒めタマネギペーストとバラ肉を投入して蒸し煮状態です

この後
1 豚肉が全体的に白くなったら コンソメスープの元と水を入れる
2 ジャガイモを1個を切って入れて煮込む
3 適当な時間に ルーを入れる
4 ジャガイモ1個をすり下ろしていれる
5 火を止める
6 食べる
予定です

イメージ的には 「こってりとしたカレーライス」をイメージしています
さて どうなることか
277カレーなる名無しさん:05/01/31 22:06:10
>>276
じゃがいもを入れると足がはやくなるので成るべく大量に作らず
早めに消費したほうがいいよ
一日置くのが面倒であれば、火を止め一度冷ました後再加熱すると
具に味が染み込んでおいしくなるよ 
278カレーなる名無しさん:05/01/31 22:45:07
豚ばらブロック使ってカレー作ってたら
なんか肉がしまって硬くなっちゃったんだけど
肉軟らかくするコツってなんかあるの
やっぱ長時間煮込んだりしないと駄目かね
279カレーなる名無しさん:05/01/31 22:47:54
此処、百万石金沢の地には多様な食文化があり、その中でもとりわけカレーに似た食べ物を紹介します。
ですがこの食べ物はカレーよりも遥かに昔から存在し、その起源は半万年前に朝鮮から伝来したと聞きます。
朝鮮、というともう皆さんならお気づきでしょう。それは人糞です。
この人糞、とりわけ下痢の人糞を金沢では白米の上に掛けて食べるのであります。
殊にこの下痢は強烈な匂いを発し、飲み込むとなるともう口の中が強烈な臭いで一杯になるわけです。
口の中には牛乳のようにとろりとした下痢の粘膜が貼り、其処からこの臭いが発せられるとなると、
自分からこんな臭いを発しているという事実にもはや堪らなくなります。
次に此れに山盛りに積んだ柔らかい人糞を紙で拭き取って、それを舌の先につけるのであります。
舌の先に甘く苦く付着した柔らかい感覚は、より一層臭さを湛え、その味を引き立てるでしょう。
そして下痢で汚れた犬小屋のような臭いをした白米と交互に食べていく訳であります。
皆さんもこの金沢の伝統料理を試してみては如何でしょうか?
280276:05/01/31 22:49:32
できあがったので食べてみました
いきなり大成功を夢見ていましたが
現実は 「チョイマズ」 余ったカレーどうしよう

味の感想
とろみがない
とろみを出すのを期待して入れたすり下ろしジャガイモが
繊維質な味を醸し出してしまい なんか シャリシャリしているような食感
辛さについてはちょうど良いですが トホホ
煮込み時間が足りなかったのであれば 明日は事態が改善していることを祈ります
タマネギとジャガイモをすり下ろすという ギミックにはまってしまったのが敗因か
素直に裏書き通り作ってみれば良かった

変な知ったか事故の元でした 

>>277さん
「あしがはやくなる」ってやっぱり 痛むのが速くなることですよね?
大量に余ってしまった失敗カレー  ショボーン

明日の朝おいしくなっているのを切に祈ります
そろそろ寝るので 小人さんがカレーを手直ししてくれてもok
(消防の時の 小人の靴修理の話を思い出してしまった)
281カレーなる名無しさん:05/01/31 23:03:31
>>280
一晩置くと劇的に味がよくなることもあるので諦めずに
コクが足りないのであればバターや生クリーム(コーヒーフレッシュでも)を
入れるといいよ とろみが足りないのは具が少なめなのかスープの量が多いのかな。
人参やシメジ、マッシュルーム等で具を増量してみては?
自分は圧力鍋使って加圧10分弱あとは放置で具がぐじゃっとしますのでそれを素に
ルーを入れるとルーが少なめでもとろみのあるカレーができまつ
ローリエを数枚程煮るときに投入してもおいしくなるとおもいまつ
282カレーなる名無しさん:05/01/31 23:13:32
じゃがいもすって入れるのは
あまりオススメしない。

いや、なんとなく。
283カレーなる名無しさん:05/01/31 23:22:47
長芋すって入れろ
すげえから
284カレーなる名無しさん:05/02/01 00:32:27
以前DIME COOKINGに載っていたイチローカレーについてです

材料は、記憶しているところでは
玉葱 オクラ 牛挽肉 マッシュルーム アーモンドスライス
ヨーグルト オールベジ(野菜ジュース) バーモンドカレー 八角
パルミジャーノチーズ(最後にふりかける) グリーンピースでした

作るときは表記されていたバーモンドカレーをジャワカレー中辛で
ガラムマサラも加え、醤油も小さじ1加えました
グリーンピースは柔らかい水煮のK&Kのがいいと思います
アーモンドはお菓子用の白いスライスより、おつまみ用のローストを
包丁ですり削って入れるのがお勧めです

手順 
①玉葱をいためる②マッシュルームはみじん切りオクラは輪切りで加える
③野菜に火が通ったら牛挽肉とグリンピース、アーモンドを加え炒める
④肉に火が通ったらオールベジ、八角を入れて少し煮る
⑤カレー粉を入れて味をなじませ、ヨーグルトでまろみを加える
⑥香辛料、塩で味を調える

以上がうろ覚えのイチローカレーですが、これでも結構美味しかったです
何方か極めて正確な材料と調理法ご存知の方が居れば教えてください・・・
285カレーなる名無しさん:05/02/01 08:15:12
gg
286カレーなる名無しさん:05/02/01 11:09:07
>>278
半日地~一晩マリネせよ。
玉ねぎなどクズ野菜に漬け込むのが一般的だな
クズ野菜が用意できないなら、牛乳につけるだけでも可
パインの缶詰があれば最高。

ガラムマサラを肉に刷り込んでから、ヨーグルトにマリネするのも
本格的いいな。
287カレーなる名無しさん:05/02/01 12:31:02
素朴なカレーを作ろうと思い、S&Bの赤い缶のカレー粉を使って、缶のレシピ通りに作ってみました。(正確に言うとじゃが芋抜きですが)
また、ブイヨンとローリエも入れました。
肉はポークのブロック。
完成品は、塩気とコクがない煮物みたいのができました。仕方がないので醤油をかけて食べました。
やはり市販のカレールーは偉大です。 赤缶を使って市販ルーを越えられますか?
288カレーなる名無しさん:05/02/01 13:33:57
あたしは具を炒めず、玉葱と豚肉とニンニクだけで作ります。

コンソメ少々とローリエを入れてひたすら煮込み、玉葱が溶けたら市販のルゥを入れます。

仕上げはガラムマサラ。味が締まり、香りいい。

翌日はご飯を入れてリゾット風にするか、カレーうどんにして食べます。
289カレーなる名無しさん:05/02/02 00:42:26
>>287
うちに来いよ、見せてやるぜ!
290カレーなる名無しさん:05/02/02 01:58:51
酒粕を使って作った豚汁の残りに赤缶をどばっと入れて和風カレーとして食うと美味
291カレーなる名無しさん:05/02/02 02:36:27
自分でおいしい鶏がらスープ作りたいのですが、いい方法ありますか?

圧力鍋を使うといいと上のほうに書いてありますが、どのように使用するといいのですか?

教えて下さい。
292カレーなる名無しさん:05/02/07 17:24:45
>>291
圧力鍋の使い方なんて何通りもないだろうに。
心優しい漏れが教えてやるよ

圧 力 鍋 の 蓋 を し な い で 煮 込 む ん だ w
293カレーなる名無しさん:05/02/07 18:44:39
㌧クス
294カレーなる名無しさん:05/02/10 19:37:22
特売のカレールウで作る楽しみ
295カレーなる名無しさん:05/02/21 04:05:13
まずコーンをたくさん、たくさん食べる。

ウンコを皿の上でする。

おしっこを皿の上からかける。

コーンカレーのできあがり。

まいうー☆
296コアントロー ◆1FkX9djADg :05/02/21 09:31:20
★材料
・カレー粉:【必須】ターメリック、コリアンダー、クミン、フェヌグリーク、カイエンヌペッパー
         以上を 6:6:3:3:2 の割合で
     【大抵入れる】シナモン、カルダモン、クローブ、ブラックペッパー、セージ、ナツメグ
     【気まぐれに入れる】オールスパイス、ディルシード、セロリシード、ジンジャー、
      アジョワンシード、パプリカ、サマーセイボリー、メース、アニスシード
             以上 全てパウダー
・カレールウ:バター、小麦粉、サラダ油、たまねぎ、トマト、上記のカレー粉
・スタータースパイス:クローブ、シナモン、ブラックペッパー、クミン、ローリエ、マスタードシード
           以上より適宜選択 全てホール
・具:たまねぎ、じゃがいも、にんじん、鶏肉、etc
・隠し味:コンソメ、トマトケチャップ、ウスターソース
297コアントロー ◆1FkX9djADg :05/02/21 09:54:54
★作り方
超とろ火にかけた厚手の鍋にターメリックを入れ、木べらでしっかり混ぜながら
香ばしい香りがするまで(10分以上が目安)炒める。
その中にターメリック以外のカレー粉を入れ、更に5分ほど混ぜながら炒める。
あら熱を取り、密封できる容器に入れ直射日光に当たらない場所で、
たまに振って2週間ほど寝かせる。これで、カレー粉の完成。
鍋底に数ミリ溜まるくらいのサラダ油を入れ薄く均等にスライスしたたまねぎを入れ炒める。
最初は強火。ただし、必死でかき混ぜないと焦げる。薄くキツネ色に色づいてくると
焦げやすくなるので火を弱める。焦げない程度に出来るだけすばやく黄金色に仕上げる。
黄金色になったら、みじん切りに下にんにくを入れ一分ほど炒める。
皮をむきザク切りにしたトマトを入れ、混ぜながら煮込む。
水分が飛び、オレンジ色をした油がしみ出てきたらバターを入れ、溶けたら小麦粉を入れ炒める。
更に上記のカレー粉を入れ、固形状にまとめて火を止める。
以上でカレールウ(これは厳密にはカレールウとは言わないのかもしれないけど)完成。
違う鍋にスタータースパイスを入れ、油をひいて火にかける。香りが立ったら、
たまねぎ、鶏肉、その他の具の順に炒め、水、ローリエ、コンソメを入れる。
灰汁を取り、具に火が通ったらカレールウを再び火にかけカレーの鍋のお湯で伸ばし、
カレーの鍋に入れる。他の隠し味を入れる。
最後に塩で味を調える。塩加減が最も重要。ここで塩加減を間違えるとこれまでの苦労が台無し。
後はご飯に掛けて出来上がり。サフランライスやターメリックライスもいいかも。
福神漬けが最高だと思ってる。
298カレーなる名無しさん:05/02/21 13:34:36

おいおい、どこから引っぱってきたんだ?w
299KHAN:05/02/23 03:58:23
カレー好きの皆さん、皆さんの家の近くにイランやパキスタンほかイスラム圏の人が行く専門の食材店がありませんか?
普通のカレーに満足できなくなったら、一度行くといいよ。ついでに客の外国人と友達に。コレ最強。

まあ向こうのそのままのレシピでは日本人にはキビシイ部分もあるけど、勉強になる部分も多いと思った。
最近、やっと納得いくカレーが作れるようになったけど、問題は本場のヤツより時間がかかり過ぎることかな

300KHAN:05/02/23 05:36:13
いま作ったカレーを書いておきます

テフロンのフライパンでタマネギ大2個とニンニクひと玉をみじん切りにして、アメ色になるまで炒める。
油は鍋底から2センチ以上の量を使うので、サラダ油よりも、オリーブオイルやグレープシードオイルがオススメ。

火加減は強火~色づくにつれて弱く

炒めた物にパキスタンのカレーパウダー・大さじ2、パキスタンのガラムマサラ大さじ1を混ぜる
(カレーのスパイスをバラバラに買って調合するのは失敗しやすいので、本場の出来合い使用)


ラムの骨付きもも肉1キロ=フライパンで焼き目をつける。

別の鍋に白菜ひと玉をザクザク切って水張ってブチ込む。薄味気味のおでんダシと昆布で白菜がぐちゃぐちゃになる位煮込む。白菜は取り出してその日の夕食にorz


カレーには残ったダシ汁のみを濾して使う。煮込む鍋は直径の大きいものを使うと火が逃げずに底全体にあたるので、早く出来ます
フライパンで作った具材も鍋に。
月桂樹の葉5枚と共に2時間煮込む
トマトピューレ200ccと潰したプチトマト5~8つ位を投入。(ピューレはジュースより濃い。さらに味の違うトマト併用で甘みも引き出す)
さらに1時間煮込んでから翌日まで休み
肉が柔らかくなるまで残り時間煮込み。その後ジャガイモを投入。、ジャガイモは火が通ったらすぐ火を止める。また一晩休み。これで煮込まずにジャガイモに味が入る

翌日、暖めてから市販のルーを投入。今回はこくまろ中辛と熟カレー甘口。先に入れてるパキスタンカレーがかなり辛いのでルーは甘口系。
また休み。ちなみにここで食べると味がバラバラでした

6時間以上放置!味が落ち着いてから食う
いつも出来る頃に疲れて死にそうに・・・・・・
全体の工程として、加熱より寝かす時間の方が長いです

301コアントロー ◆1FkX9djADg :05/02/24 00:12:54
>>298
引っぱってきたやつなんかじゃないよー 。゚゚(*´□`*。)°゚。
カレーにはこだわりがあるんです
302質問:05/03/07 13:24:19
こんばんわ一人暮しです。
料理うまくなってきたので初めてカレーを作ろうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメガラムマサラなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
303302:05/03/07 13:25:04
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
304カレーなる名無しさん:05/03/07 14:52:26
>>39
肉をやわらかくする裏技は紅茶をしこむことだ
あとはひたすら煮込め8時間ぐらいな 口の中で溶けるほどやわらかくなるぜ
305カレーなる名無しさん:05/03/08 14:03:32
飴色ってどんな色??orz
306カレーなる名無しさん:05/03/08 22:38:42
飴の色
307カレーなる名無しさん:05/03/09 03:09:34
上戸彩似の彼女と一緒に作った。
美味かったし、二人の絆も深まった。
その後のセクースも最高ですたよ。




てなこと、おこらね~かな。。。。。
308カレーなる名無しさん:05/03/14 05:43:36
>>307


禿同…
309カレーなる名無しさん:05/03/16 01:54:36

   ∧,,∧
 彡(;`・ω・) ガバッ! 夢か…
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
310カレーなる名無しさん :05/03/16 21:17:03
自分が作るのはスープカリーです。チキンしか入っていません…
でもスープを丁寧に前日からつくります。
ニンジンや、クローブをさした玉ねぎ、にんにく、トマト、
セロリ等…まるごと入れます。あと鶏ガラとか…
沸騰させないように煮込み、できたスープを丁寧にこして、
炒めたスパイスと、表面を焼いたチキンを
入れて馴染ませます。
おいしいけど丸ごと野菜をスープのためだけに使うので
親に怒られます…(ノД`)
311カレーなる名無しさん:05/03/17 03:02:23
業務用カレーフレーク(SBとか何でもいいらしい)
玉ねぎ大量(狐色ではなく焦がさず黒に近い色で飴状になるまで、超極余弱火で5時間ほど炒める...これ最大のポイント)
牛筋(安いやつ)
ブルドックソース(特濃)
ケチャップ
醤油
胡桃のオイルペースト
りんご・桃・マンゴー・ジャム
パイナップルの缶詰
ヨーグルト
スキムミルク
バナナペースト
チョコレート(ブラック)(ホワイト)
コーヒー(インスタント)
各種スパイス(カレーの定番スパイス)
味噌(黒味噌がベスト)
鷹の爪
ブラックペッパー(粗引き)
トマト(缶入り)
ビーフブイヨン
フォン・ド・ヴォー(市販)
コーラ(ガス抜きしたもの...最後)

使用量や順番はわかりませんが、某超有名店でバイトしていたとき盗み見た、門外不出と言われた仕込帳の一部でつ。
312カレーなる名無しさん:2005/03/21(月) 21:27:24
おまいら、肉の代わりに鶏の軟骨(焼き鳥屋で串焼きにするやつ)を入れてみてください。ある程度煮込むとそれがもうトロトロで半端じゃないです。おいしいヘルシーカルシウムたっぷり。軟骨は業務用スーパーに売っているようです。
313カレーなる名無しさん:2005/03/21(月) 22:59:22
>>312
へぇ~~、あの軟骨がトロトロになるんだ。ビックリだな。
今度試してみよ。
314カレーなる名無しさん:2005/03/22(火) 15:45:12
>313是非やってみてください。何かが作用したのかわかりませんが、自分は隠し味にニンニクと同量の生姜をすりつぶして入れただけです。あとは食べる日の前日作って、冷めたら温めるを3回ほどしました。では報告待ってます。
315カレーなる名無しさん:2005/03/23(水) 06:17:19
>>311
どこの店よ?
大丈夫、君が特定されることはないって!
よろしくね
316カレーなる名無しさん:2005/03/24(木) 15:53:37
全部1:1でいいの?
317カレーなる名無しさん:2005/03/24(木) 16:19:11
ホールトマトとブラックペパーを同量入れる度胸は持ち合わせていない
318カレーなる名無しさん:2005/03/26(土) 03:49:49
ていうか、禿しくレベルの低いスレになりましたね
パート1からの凋落、著しいです・・・
319カレーなる名無しさん:2005/03/26(土) 03:50:35
すまん、誤爆った>>318
320カレーなる名無しさん:2005/04/10(日) 20:03:36
自分はひきにく・じゃがいも・人参・
たまねぎ・りんご・はちみつ・ニンニク醤油に
市販のカレールー(中辛)とククレカレーの甘口を
2ついれて作ったんだけどありえないほど美味い。
口に入れた途端ひろがる肉の味と
とろとろになったたまねぎに甘さを引き立てるりんご。
甘口カレーがすきって人にはおすすめかも。
321カレーなる名無しさん:2005/04/29(金) 03:45:51
やっぱひき肉うまいよね?
322カレーなる名無しさん:2005/04/29(金) 20:07:59
ココイチのカレーだね
323カレーなる名無しさん:2005/05/04(水) 19:13:06
牛すじカレー作ろうと思ってスジ肉買いにイトーヨーカドー行ったんだけど、
グラム98円って高くね?50円くらいで買えると思ってたんだが・・
324カレーなる名無しさん:2005/05/21(土) 02:06:17
お肉屋さんで買いなよ
325カレーなる名無しさん:2005/05/21(土) 20:49:59
冷凍のエビを入れてカレーを作ってみました。
そしたらちょっと生臭くなったんですが、どうすれば生臭さを消せますかね?
326カレーなる名無しさん:2005/05/22(日) 00:54:43
玉ねぎ、にんじん、肉(牛、豚、鳥、魚介類)などで
コンソメスープを作る。
この時点で良い旨みが出ている。
後はスパイス入れて時間かけて煮込む。
かなり省略したが
最初にコンソメスープに持っていくのが自分流
327カレーなる名無しさん:2005/05/22(日) 00:56:00
>>326
訂正
コンソメスープの段階で
肉類は入れません
328カレーなる名無しさん:2005/05/22(日) 04:23:59
>>326,>>327
カレー味のスープ
329カレーなる名無しさん:2005/05/22(日) 08:22:48
>>325さん
冷凍エビを使う場合は先にフライパンで軽く炒めたほうがいいです。
私は黒こしょうをかけて炒めます。
煮込んでいるときにいきなり冷たいものを入れるとルーの温度が下がってしまい、
冷凍エビの生臭さがルーに移ってしまいます。
330カレーなる名無しさん:2005/05/22(日) 09:08:04
>>325
冷凍エビって臭いですよね
でもこれやったらかなり違うから試してください

まず背ワタをとる(←これはあたりまえか・・・)
次にエビをボールに入れ、塩小さじ1くらいで塩もみします
さらにそこに片栗粉を適当に入れ、これまたくちゃくちゃもみます
それを水できれいに洗ってキッチンペーパーで水分を拭き取ります

片栗粉はエビの汚れを吸着してくれるそうですよ
ゼッタイお薦めします
331カレーなる名無しさん:2005/05/22(日) 10:14:24
>>329>>330
ありがとうございます。
今回が初めてだったので良い勉強になりました。
332カレーなる名無しさん:2005/05/22(日) 12:11:56
私は単純に適度な塩水で解凍してから調理に用います。
すでに背わたをとってあるものを使用しますね。

片栗粉はしりませんでした。
333カレーなる名無しさん:2005/05/22(日) 13:07:21
牛挽肉
炒め玉葱
マンゴーチャツネ
桃ジャム
インスタントコーヒー
クリープ
醤油
缶トマト
ケチャップ
ソース
にんにく
生姜
ガラムマサラ
パイン、バナナ、などのフルーツジュース
オリゴ糖
チョコ
市販のルー2種類
入れて作りました。美味すぎます。
334カレーなる名無しさん:2005/05/22(日) 16:12:12
野菜は?
335カレーなる名無しさん:2005/05/22(日) 19:33:37
トマトピューレ
牛挽肉
玉葱
ほうれん草
ヨーグルト

野菜がない時はよくやるけど、酸味が効いて美味しい。
336カレーなる名無しさん:2005/05/22(日) 20:32:17
タマネギ・鶏の胸肉 適当に切って炒める。水とトマトジュース入れて適当なルー通常の
2/3入れる(こくまろとか安いやつで十分)。
ごく弱火で適当に2時間ほど煮る。
S&B赤い缶のカレー粉をおおさじ2杯ほど適当に入れる。
黒コショー荒挽きと一味トウガラシ適当に入れる。
ショウガを適当に大量にすりおろして入れる。
生タマネギとピーマン(シシトウでもよし)適当に千切りにする。
メシを適当に盛り、生タマネギと生ピーマンを適当にメシにまぶす。
適当にカレーをかける。

コンビーフ状に糸状になった鶏肉と生タマネギの鮮烈な歯ごたえ・味わいが最高。
337カレーなる名無しさん:2005/05/23(月) 16:50:32
以前にTVで誰だか忘れたけど芸能人のオサーンが
水の代わりに赤ワインでカレー作って美味いとか言ってたのを思い出して
やってみたら糞不味かった・・・。
ただのワインかぶれの芸能人に騙された
338カレーなる名無しさん:2005/05/25(水) 15:59:00
>>337
入れ過ぎたら超不味いっす
339カレーなる名無しさん:2005/05/25(水) 16:03:40
カレーのアクってとるタイプ?
某料理人からカレー(特にシーフードカレー)は特に取らないほうがよいと効いたんですけど
(エグミは残るがそれに勝る旨味を取り除いているそうな)
340カレーなる名無しさん:2005/05/25(水) 16:09:30
あと煮込みの時間
温まったら火を切って冷めたらまた温めるのぐらいがいいってさ
出でよ!料理人!

今夜はカレーだけど知人の料理人にあって自信喪失w
341カレーなる名無しさん:2005/05/25(水) 17:54:59
カレーのルウをお湯に溶かし、そしてごはんにかけるだけ。あっとゆうまに、カレーライスだよ。
342ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 18:18:32
今日、キーマカレー作ったのですが
少ししょっぱくなってしまいました。
甘みを出すには、何を入れたらいいですか?
いいアイディアあったら教えてください。
343カレーなる名無しさん:2005/05/25(水) 21:20:37
>>342
チャツネ。
344カレーなる名無しさん:2005/05/26(木) 07:27:23
>>342
○林檎すりおろしor林檎ストレートジュース
○蜂蜜
○パイナップルミキサーorジューサーorすりおろしでも
以上の食材は肉を柔らかくする成分があるので固まりの肉を使う時も重宝する
また一旦作ったカレーがしょっぱい時には生クリームを様子見ながら足していくと味がまろやかになる。
酸味が嫌いでなければプレーンヨーグルトでもok
バターライスを作り、生クリームでのばしたキーマカレーをかけ、ポーチドエッグをのせて
そのポーチドエッグを崩しながらかき混ぜて食すと絶品!
ポーチドエッグが面倒ならば熟々の目玉焼きでも代用可。
345342:2005/05/26(木) 21:35:32
>>343
チャツネってスパイスですよね。
今度スーパーで見てきます。

>>344
ポーチドエッグのせ、おいしそうですね。
次回、フルーツ入れてみます。

ありがとうございました~!
346カレーなる名無しさん:2005/05/26(木) 23:28:30
>>345
チャツネはスパイスではなくて、ジャムみたいなもの。
マンゴーチャツネなどがある。
甘みのアクセントを付けたいときに使ったりする。
347カレーなる名無しさん:2005/05/27(金) 04:15:42
俺はベタだと思うけど、玉葱&ニンニクを炒めてベース作るね まずは
具は入れまくり、肉は鳥モモ、ルーと粉を半々
こんなだけど世界一ウマーだと思ってる
348カレーなる名無しさん:2005/06/03(金) 12:22:31
市販のルー使って美味いとか勝ち誇ってる奴恥ずかしいよ
何から何まで自分でやって 味を作るのがカレーの楽しみ
349カレーなる名無しさん:2005/06/03(金) 13:12:49
だから、それを語れよ
スレタイ読めてんのか?
350カレーなる名無しさん:2005/06/03(金) 18:11:04
一週間煮込む大作戦を昨日から始めてみました。
毎日煮込んでれば一週間ぐらいじゃ腐らないですよね?
351カレーなる名無しさん:2005/06/05(日) 06:59:56
>>350
今からの時期は、毎日煮込んでいても、半日鍋を放置すると腐る事もある
冷蔵庫保管でよろしく
352カレーなる名無しさん:2005/06/06(月) 01:01:48
はい4日目に突入です。
前レスにあった門外不出のレシピを参考に作って来ましたがトマト缶を入れすぎた様で酸味が強くなってしまいました。
皆さんならど~しますか?新たにルー投入でしょうか?
353カレーなる名無しさん:2005/06/06(月) 22:27:48
バカだなー。俺自身がもはやカレーなんだよ?
湯を沸かす→風呂はいる(少し体をもむ)→ルー投入するだろ、
でご飯にかける。できあがり。
354カレーなる名無しさん:2005/06/15(水) 06:21:30
昨日カレーを作ったんだけど、蜂蜜を入れすぎたら凄く甘くなってしまいました。何を入れたら甘味が消えますか? 教えて下さい。
355カレーなる名無しさん:2005/06/15(水) 12:24:37
↑書いたのですが、困っています。 誰か教えて下さい。
356カレーなる名無しさん:2005/06/15(水) 17:20:28
既出かもしれないし、このスレ的にはレトルトは禁止かもしれないけど
LEEの10倍をかけたごはんに卵の黄身と納豆を入れて
おもいっきりかき混ぜて食べるとマイウー
357カレーなる名無しさん:2005/06/15(水) 18:10:58
フオオォォォオオォォーーー!!!
 /////||ミ
 ||||´_ゝ`||  今カラ皆ニカレー作ルヨ!
 /  o o
 しー-J













         ____  チーン   
         |l  l:|
 ∩ /////||ミ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
⊂⌒||||´_ゝ`||
   `ヽっ⌒ll⌒c
      ⌒ ⌒
358カレーなる名無しさん:2005/06/15(水) 22:14:08
うんこ
359カレーなる名無しさん:2005/06/16(木) 18:54:34
まず玉葱をミジンで定番に狐色になるまでそこに生姜とニンニクのミジンを入れ
最後にレッドパウダー、クミンパウダー、ターメリックパウダーを
サッと炒めてあらかじめに用意しておいた市販のコンソメを入れお湯を沸かして
おいたところにさっきの一気にドバーって、んであとはトマトピューレ、ケチャップ、
ローリエの葉っぱ、鷹の爪、ココナッツパウダーなどを入れて適度に煮込み(ほぼ1日くらい?)
あ!火を止めたりつけたりを繰り返しねだから正味でいったら4~5時間かなぁ
んでその頃にシナモンパウダー、コリアンダー、グローブを入れて最後に塩と胡椒で
調整して終わり。んで食べるちょと前にニンニク、生姜、ガラムマサラを入れて完成!
ってな感じの食べてるよ俺。。
まぁこれをベースに香辛料とかでも遊んだりしてるよ。
最初にカレースパイス作る人はシード(種子とかね)よりパウダーのが
楽だと思うよぉー
あとご飯はコンソメとかしておいたものにターメリックとバター入れて炊いてるよ
360カレーなる名無しさん:2005/06/20(月) 02:00:36
こんな時間にサッカー見ながらカレーを煮込んでいる俺かっこいい
361カレーなる名無しさん:2005/06/23(木) 16:56:20
ケチャップやトマトピューレ駄目だろ?
デミグラスソースじゃん。
362かりー工房:2005/06/23(木) 17:27:35
○人参すりおろしを煮込むときに入れる→適度に甘くなる
○醤油に漬け込んだにんにくを刻んで玉ねぎと炒め、いつも通りカレーをつくる→うまかっちゃん
363カレーなる名無しさん:2005/06/24(金) 17:25:22
赤ワインは必需品
364カレーなる名無しさん:2005/06/24(金) 17:28:10
昨日か一昨日か、凶の料理でやってたレンジで作るキーマカレーのレシピ
誰か憶えてないかい
365カレーなる名無しさん:2005/06/24(金) 20:24:47
オレも知りたかった!
366364:2005/06/24(金) 21:22:56
おぼろげな記憶で作ってみたら割とそれなりのものができた。

豚挽き150gにケチャップ大1、カレー粉大2、小麦粉小1、鳥がら粉末少々、塩こしょう少々
混ぜた物を耐熱皿のフチ(火が通りやすい様)に盛る
真ん中の空洞に玉葱ミジン半個分、シシトウ八本分輪切り
ふわっとラップしてレンジで6分ほど
暖かいウチに混ぜて出来上がり

なにかが足りない気がする。
脂身の少ない挽肉の場合は、オイルを混ぜておいた方がイイかも。
367カレーなる名無しさん:2005/06/24(金) 23:19:08
今カレー作ってます。
やばいくらいおいしいカレーが出来そうな予感。
368カレーなる名無しさん:2005/06/25(土) 01:54:37
今日焼肉喰ったけどあまり馬くなかった。
こんなじゃカレー屋逝けばよかったや。
ちくしょー! フリーザー!!
369カレーなる名無しさん:2005/06/25(土) 15:04:26
>>367
一晩寝かせたソレを ヨ コ セ !
370364:2005/06/25(土) 21:14:48
>>364の改良
A(豚挽き150gにケチャップ大2、カレー粉大2、小麦粉小1、鳥がら粉末少々)
 (塩こしょう少々、ニンニク2かけ分と生姜少しをすったもの)
1,Aをざっくりと混ぜ、耐熱皿のフチ(火が通りやすい様)に盛る
2,真ん中の空洞に玉葱ミジン1個分、シシトウ八本分輪切りを入れ、オリーブオイルを軽くかける
3,ふわっとラップ(またはレンジ用の蓋)をしてレンジで6分ほど
暖かいウチに混ぜて出来上がり

かなりソレっぽくなってきた。
正味10分ほどで出来ます。
371カレーなる名無しさん:2005/06/28(火) 14:39:06
今日は、豚バラ、擦り人参、ニンニク、生姜、擦りリンゴ、ヨーグルト、月桂樹、醤油、チャツネ、カレー粉2種で作りました。
何か物足りないです。
372カレーなる名無しさん:2005/06/28(火) 16:34:36
>>371
玉葱は?
373カレーなる名無しさん:2005/06/28(火) 18:18:55
青菜をターメリック、チリパウダー、塩で炒める。
これだけ。でも、うまい。
374カレーなる名無しさん:2005/06/28(火) 19:16:21
371です。玉葱3個炒めたもの入れました。
やっぱり物足りないです。
375カレーなる名無しさん:2005/06/28(火) 23:22:01
ジャガイモは?
376カレーなる名無しさん:2005/06/29(水) 14:03:55
塩分は?意外と塩味控えめ過ぎでで一味物足りない時がある。
好みにもよるが塩の他に醤油で塩分調整するとウマ~になる。
377カレーなる名無しさん:2005/07/01(金) 12:32:53
コピペだが、自分で書いたものだからね→牛骨、豚骨、鶏ガラにニンニク、ショウガ、ブーケガルニを入れて煮え立たせず
じっくりスープを取る。その間に玉ネギを飴色になるまで炒める。そこにりんごのすりおろし、
マンゴチャツネ、ホールトマト、ニンニク、ショウガのみじん切りを入れて、ターメリック、クミン、
コリアンダー、ガラムマサラ等を好みで入れる。それをスープと合わせて2日間煮る。仕上げ30分前に
マドラスカレー粉を入れて仕上げる。絶対に美味い!!
煮込む時に焦げるので、工夫した。近所のスーパーで段ボールと発砲スチロールを貰って来て、
発砲スチロールにアルミホイルを貼り、段ボールの内側の全ての面にそれを貼る。それに鍋を
直接入れると溶けるので、鍋をアルミ蒸着してあるキルトの鍋保温袋に入れてからその保温器に入れると
シャトルシェフより保温効果があるよ。これだと出掛けられるし、ガス代も節約出来る。お勧めです。

378カレーなる名無しさん:2005/07/01(金) 12:53:46
377だが、忘れてた。隠し味に漢方胃腸薬やインスタントコーヒーってのは
周知の事実?? 俺の場合、大きな鍋で作るから、半分も食べない。で残りと云うか
殆どを冷凍庫に保存、次に作る時に377の作り方で足すわけ。その繰り返し。
牛筋ベースの時、挽肉ベースの時、ほうれん草ベースの時、魚系、鶏、豚系の時
と様々だったから、焼き鳥屋のタレみたいに色んな味が混合されてる。8年以上
それを繰り返してるから、200回分以上は混合されてる。これだと失敗がないよ。
379カレーなる名無しさん:2005/07/01(金) 21:57:01
371です。アドバイスありがとうございます。じゃが芋は足が早くなるらしいので入れませんでした。塩分確かに足りずお醤油をプラスしました。美味しくなりました。
380カレーなる名無しさん:2005/07/02(土) 02:16:53
鍋に、水と牛乳入れて沸かす。
沸騰する間に下準備。
玉葱、人参、じゃが芋、ニンニクの皮を剥いておく、林檎は種、芯除く。
量で言ったら 玉葱>じゃが芋>人参>ニンニク(当たり前か) かな。
っつっても、ニンニクも大量に。
豚腹、ホタテ、蜂蜜も用意。
上記を全部ミキサー、鍋で炒める。
そこに沸騰した水+牛乳を入れる。
ちょっと煮込んだら、おたまで少しすくってミキサーに、そこにルー入れてON。
最後にそれを加えて、後はじっくり煮込む。
煮込んだら、こしてカスを取り除く、マターリ滑らかでコクのあるカレーの出来上がり。
そのカスは、ドライカレーに使ってウマー。

もう、ミキサー無しのカレーは考えられない体になってしまった。
普通に切って作ったけど、全然物足りなかった。
381カレーなる名無しさん:2005/07/02(土) 02:17:12

382カレーなる名無しさん:2005/07/02(土) 06:45:42
騙されてはいけません!!
>>1は、スレを建てた幻覚を見ているだけなんですよ!!!
本当のあなたは今俺のウンコを食いまくっている!!!!
目がいっちゃってる!!!!大変だ!!!!!
今、口から俺のウンコ吹き出しながら倒れた!!!!!!!!!!!!!
しっかりするんだ!!!!!!!!!!!!!!!
悪魔に騙されてはいけない!!!!!!!!!!!!
俺の声が聞こえないのか?
こうして俺がしゃべっているのも、書き込まれているという形でお前に伝わっているらしいが、早く現実に戻れ!!!!!!!!!!
お前はマジで並々ならぬ勢いで俺のうんこを吹き出しながら狂っているんだ!!!!!!!!
383カレーなる名無しさん:2005/07/02(土) 10:21:23
把握した
384カレーなる名無しさん:2005/07/02(土) 15:19:11
玉ねぎ、にんにく、しょうがをグズグズに煮込んで
そこに鷹の爪、ローリエ、ブイヨン、ホールトマトを
ぶち込んでぐつぐつ煮る。

肉は何でも良いけど、トリモモあたりを適当に
塩胡椒して炒めてぶち込んで、最後に味を調えて
できあがり。

普通すぎる・・・。
385カレーなる名無しさん:2005/07/04(月) 23:10:19
すき家のカレーみたいに肉を柔らかくするにはどうしたらいいですか?
386カレーなる名無しさん:2005/07/05(火) 13:35:39
>>385
よく煮込め。
素早く柔らかくしたいなら、圧力鍋で煮るか、炭酸水で煮込め。
387カレーなる名無しさん:2005/07/05(火) 13:46:20
>>380
凄く興味がある。そのレシピ是非作ってみたいが
>上記を全部ミキサー、鍋で炒める。
>そこに沸騰した水+牛乳を入れる。 ちょっと煮込んだら
>おたまで少しすくってミキサーに、そこにルー入れてON。
>最後にそれを加えて、後はじっくり煮込む。
ってところがよく分からない。
教えてくれ。
388カレーなる名無しさん:2005/07/05(火) 23:40:40
牛乳とかココナッツミルクの替わりになるかと思って、豆乳を入れたら美味しかったよ
389カレーなる名無しさん:2005/07/08(金) 16:59:37
今日、作った。
玉ねぎ
アスパラ
じゃがいも
ニンジン
材料が乏しいけど、巧みでカバーしようと頑張ったんだけど
どうも、失敗したらしい。辛さが全くでなかった。ガラムマサラを仕上げの最後に小さじ2いれたんだけど・・
ルーは市販のやつで辛口。まだ煮込んでる途中だけどこっから、辛さを爆発させるにはどうしたらいいですかね?
390カレーなる名無しさん:2005/07/08(金) 21:52:45
一味ぶちこめ
391カレーなる名無しさん:2005/07/10(日) 18:58:13
俺はいつもヘルシー差を重視して、油をまったく使わない方法を・・・
すなわち材料は全て煮込むだけのカレーを作っているんだが、
やっぱり炒めて作ったほうがうまいのか??
392カレーなる名無しさん:2005/07/15(金) 18:49:54
既出だったらごめんなさい。
皆さん騙されたと思って、ルウはエバラの「湿潤」というのを使ってみて下さい。
業務用なので誰がやっても美味しくなります。
辛さは赤缶とかカエンペッパーで調整するとよいでしょう。
一般スーパーには無いですが、業務用の店に行けば大体あります。
値段も1kgで1,200円くらいなのでそんなに高くないですよね。
393カレーなる名無しさん:2005/07/15(金) 19:47:13
材料(具)
ツナ缶・たまねぎ・にんじん・じゃがいも
材料(調味料)
カレー粉・ニンニク油・野菜ジュース・パイナップルジュース・ブドウジュース

作り方
①用意した各種野菜の半分を適当に切って、残り半分を摩り下ろす。
②フライパンにニンニク油(なければニンニクと油)を好きなだけいれ、ツナと切った野菜をぶち込む。
③鍋に各種ジュースを好きなだけいれ、カレー粉と摩り下ろしておいた野菜を入れ5分煮る。
④炒めた②を③に入れ20分程中火で煮込んだら火を消し3時間以上放置。
⑤温めてくえ

だれか、小学校の頃に給食(全校共通?)で出たカレーのレシピ知りませんか?
玉葱とグリンピースが入った甘めのカレーだった記憶が在るが・・・味が再現できない。
394カレーなる名無しさん:2005/07/16(土) 20:40:26
>>302に注目
395カレーなる名無しさん:2005/07/16(土) 20:41:47
>>302
美味そうwwwwwww
396カレーなる名無しさん:2005/07/16(土) 20:46:06
>>302の見事なスルーされぶりテラワロスwwww
397カレーなる名無しさん:2005/07/17(日) 12:05:20
トマトとたまねぎ
そして仕上げは醤油だす
398カレーなる名無しさん :2005/07/17(日) 17:44:13
隠し味にソース、ゴーヤ。
これがいい(σ・ω・)σYO
399カレーなる名無しさん:2005/07/17(日) 20:42:51
しょうがの粗みじん切りとぶたひき肉ととうがらしを炒める
出す
野菜炒める
にんにくとたまねぎとにんじんはすりおろす
炒めるのに飽きたらトマト缶入れる
バターの塊とさきほどの肉とお好みの香辛料と塩入れる
水入れる
味見しながら気分にあわせてソースとかしょうゆとか入れる
牛乳入れる


野菜は他にしめじとかいれる
ココナッツミルクとか、くるみをミキサーにかけたものを入れるとナイス
400カレーなる名無しさん:2005/07/17(日) 20:55:00
今日の晩ご飯がカレーでした。
こっそりコーラいれちゃった。なんとなく。
おいしかったよ。
401カレーなる名無しさん:2005/07/18(月) 15:07:34
カレーにしいたけを切って入れてみた。 ナメクジ食べてるみたいで吐き気がした。
402カレーなる名無しさん:2005/07/18(月) 23:56:53
俺はナメクジ食った事無いからな
今度やってみよう、ナニ食ってるように感じるんだろう
403カレーなる名無しさん:2005/07/20(水) 04:33:48
さあ たーんと召し上がれ♪

http://www.aa-iiwa.net/gazou/mori/joyful04/img/525.jpg
404カレーなる名無しさん:2005/07/20(水) 18:54:18
>>403
IP抜いたからw
405カレーなる名無しさん:2005/07/21(木) 12:18:31
玉ねぎをミキサーにかける

鍋に移して水分が飛ぶまで煮込む

水分が3分の2まで減ったら油を投入

水分が無くなってくると鍋底が少し焦げた状態になるので水(またはダシ)を入れて焦げを浮かせて混ぜる

繰り返し

完成


普通に切って炒めるより味が良い
お勧め
406カレーなる名無しさん:2005/07/22(金) 21:41:12
ポカリでつくるのだす
407カレーなる名無しさん:2005/07/23(土) 02:52:33
玉ねぎを大きめに切り、にんじんは小さめに切る。
それと豚ばら肉を入れ、ルーをいれ完成。
カレーとしての出来はどうか知らんが、飯にあう。
408カレーなる名無しさん:2005/07/24(日) 02:52:49
生クリームか牛乳を少し
409カレーなる名無しさん:2005/08/15(月) 22:10:29
出来上がったカレーにレモン果汁を少し
こってりカレーはさっぱりするよ
騙されたと思ってやってみて下さい、これはこれでありかなー、って味になる
410カレーなる名無しさん:2005/08/16(火) 09:28:58
作り方は普通。
材料は玉葱、人参、じゃが芋、ツナ、コーン
野菜はツナと同じ位に細かくする。 まだ作った事は無い
411カレーなる名無しさん:2005/08/16(火) 10:32:57
>>409
レモン果汁挿れるぐらいなら
サワークリームにしてみ。
マイルドさも加味されるから。
412カレーなる名無しさん:2005/08/16(火) 18:35:39
今からカレー製作で
具は残り物の
海老(大小さまざま)
ほたて
貝柱
どれもこれも冷凍物ですが。
シーフードカレーで美味しい作り方希望です。
どなたかご伝授下さい。
413カレーなる名無しさん:2005/08/16(火) 18:42:14
冷凍物は煮込み過ぎると具が小さくなってわらえるよ。
414カレーなる名無しさん:2005/08/16(火) 23:03:00
ボンカレー中辛+ココナッツミルク


個人的に人参好きだから人参たっぷり
肉は豚肉
じゃがいもは二分の一個
415カレーなる名無しさん:2005/08/16(火) 23:20:10
>>411
なるほど・・・
レモン果汁は知り合いの家で出されたので
こんどサワークリームは自宅でやってみる ノシ
416カレーなる名無しさん:2005/08/16(火) 23:24:49
チョコをIN!
417カリー:2005/08/16(火) 23:26:08
まず玉葱は、アメ色よりチョイ濃いくらいに炒める。玉葱でカレーは変わるので、ひたすら炒める。

炒めた玉葱は一度出して、次に人参を炒める。と、同時にブイヨンスープにトリガラスープの粉を少々入れた物を用意しておく。ほどよく炒めた人参に、玉葱を入れ、オリーブオイルを少したらし、サッと火をいれ、トリガラブイヨンスープを入れる。
そして、肉は(ここでは普通のカレー用にパックされたのを使用)フライパンで、塩少々と、醤油少々、とパイナップル(肉をやわらかくするため)をなん切れか入れ炒める。ほどよく火を通して鍋へ。

そしてルーだが、市販のルーを使用する(あくまで、自分を含め、皆さん手軽に家庭で作ると想定しているので)

そして、隠し味として、ヨーグルト、ハチミツ、醤油少々、黒胡椒、で味を整えます。

途中でも書きましたが、あくまで手軽に家庭で作れるようにしてます。あとは愛情をたっぷり入れて出来上がりです
418カレーなる名無しさん:2005/08/17(水) 01:41:34
コリアンダー
クミン
ターメリック
パプリカ
カルダモン
ローリエ
オールスパイス
カイエンペッパー
ブラックペッパー
ホワイトペッパー
でカレーを4人分作ろうと思うのですが、どのくらいの分量を入れるのかよくわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?
419カレーなる名無しさん:2005/08/21(日) 14:28:41
ベースは市販の「島おこし奄美のカレー」(大分量は少なめ)だが隠し味に何でもかんでも入れまくる。
様々なスパイス追加、醤油、トンカツソース、ウスターソース、黒砂糖、ケチャップ、オイスターソース、
豆板醤、味噌、レモンジュース、牛乳、ヨーグルト、山椒、七味唐辛子、ニンニク、練りがらし、etc...
複雑怪奇な味になる。
420カレーなる名無しさん:2005/08/30(火) 21:12:57
水の代わりにトマトいれたら美味いかなー?トマトめちゃ余ってる。
あ、肉炒める時ヨーグルト結構入れるから、分離しちまうか…
421カレーなる名無しさん:2005/08/30(火) 21:14:51
チョコをちょこっと入れてみろや~
洒落でもなんでもなく ホントうみゃ~ぞ!
422カレーなる名無しさん:2005/08/30(火) 21:23:00
>>420
トマトは隠し味程度の量にしないとカレーじゃなくなるよ。
423カレーなる名無しさん:2005/08/30(火) 21:43:46
>>422 そっかーありがとう。
でも、美味ければカレーじゃなくてもいいけどな~ヽ(´ー`)ノ
424カレーなる名無しさん:2005/08/31(水) 10:23:06
>>422
たっぷり入れても美味しいよ。
ハヤシライスみたいになったらスパイスを追加すればいいだけだし。
425カレーなる名無しさん:2005/09/01(木) 12:53:20
欧州カレー?のタイプが多いね。
タイカレーとかアジアンカレーとか変わったのを作ってる人いる?
426カレーなる名無しさん:2005/09/04(日) 12:39:12

今日(9月4日)14時からTBSで(地方はわからんが) 

最強おうちカレー! 今夜使える裏技レシピスペシャル 










どんな事やるんだ?・・・
427カレーなる名無しさん:2005/09/04(日) 15:26:29
↑収穫なかったね。
428カレーなる名無しさん:2005/09/04(日) 15:55:05

629 :名も無き冒険者 :2005/09/04(日) 14:24:47 ID:c421wncu
ザーメン入れれば、凄いコクがでそうだな
コくとコクが出ますwみたいなさ
429カレーなる名無しさん:2005/09/04(日) 15:58:52
うちの馬鹿がお邪魔したようで(´・ω・`)
ほら!>>428!!帰るぞ!!
430カレーなる名無しさん:2005/09/04(日) 17:04:36
>>428
素直にワロス!
431カレーなる名無しさん:2005/09/06(火) 12:41:11
食う時ソースをかけるのは、よく聞くだろうけど。私は仕上げの時
ケチャップを入れる。適度な甘さが辛味を引き立てて良い。
432カレーなる名無しさん:2005/09/06(火) 16:04:31
ラードとか入れたらウマそうじゃね?
433カレーなる名無しさん:2005/09/06(火) 16:07:34
え,醤油いれるよ
434カレーなる名無しさん:2005/09/06(火) 17:09:26
玉ねぎを炒める人って、なぜそうやってるの?
甘くなるだけだと思うんだが。
色が変わるほどいためたら刺激もなくなるだろうし。
435カレーなる名無しさん:2005/09/06(火) 17:17:17
甘味と同時に旨味が出る。これが大事。
そこで「量の調節」という言葉の登場ですよ。

刺激ってサラダじゃないんだから、あんた。
436カレーなる名無しさん:2005/09/06(火) 19:37:23
実はカレーには玉葱より長葱の方が合う。
437カレーなる名無しさん:2005/09/06(火) 19:40:10
>>436
どうやって使うの?
みじん切りして炒める?
438カレーなる名無しさん:2005/09/06(火) 19:43:17
>>437
斜め切りしてそのまま煮込むだけ。
439カレーなる名無しさん:2005/09/06(火) 20:52:02
玉葱より長葱の方がカレーに合うかどうかは謎だが
カレーを作った翌日は結構たくさんの長葱を斜めに切ってカレーに入れて少し煮込み
蕎麦やうどんにかけて食する。
私の場合はだし汁を少なめに丼に入れて(通常の三分の一から四分の一)そこに麺をいれカレーをかける
長葱を入れなくても旨いが、長葱を入れれば激旨になる
440434:2005/09/06(火) 23:03:56
>435
旨味なんか出るのかな。
自作を始めた頃は盲目的にタマネギを炒めていたんですが
なんか甘くなるだけで、何でこんなのをカレーに入れるんだろう、
とある時疑問に思って、それ以来、タマネギ炒めはやめました。
やめてみたら、こっちの方がおいしい。
暇な人、試してみてね。
441カレーなる名無しさん:2005/09/06(火) 23:13:17
>>440
ベンガル風の汁気のないカレーにはたまねぎ炒めは必須だと思いますが
インド風もしくは欧風・・・和風のシチュー状もしくはさらさらのカレーには特に玉葱炒めにこだわらなくても良いかもしれません。
まぁ最終的には自分仕様のカレーならば何をしなければならないと言うものないし・・・自由だと思います。
442カレーなる名無しさん:2005/09/07(水) 16:53:49

736 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/12(金) 09:54:44
華麗なる食卓に載ってた カレーの隠し味

にんにく(辛味、甘味、香り)
しょうが(辛味、香り)
トマト(酸味)
ミルポワ(甘味、香り)
生クリーム(コク、甘味)
牛乳(コク、甘味)
バター(コク、甘味、香り)
粉チーズ(コク、甘味)
ヨーグルト(酸味)
カシューナッツ(まろみ、コク、とろみ)
トマトケチャップ(酸味、甘味)
しょうゆ(コク)
ウスターソース(酸味)
砂糖(コク)
マンゴーチャツネ(甘酸っぱさ)
りんご(甘味、酸味)
バナナ(コク)
マンゴー(酸味)
コーヒー(コク)
赤ワイン(コク、まろみ、香り)
チョコレート(コク)
ココナッツミルク(コク、まろみ、香り)
443カレーなる名無しさん:2005/09/10(土) 11:18:53
母に豆乳を入れられた、感想 味が変わらなかった。
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:37:00
牛乳を入れすぎると生臭くなる・・・
シチューになるかと思ったんだけどorz
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:54
>444
給食のカレーシチューを思い出した
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:18:24
お前らまず本物のカレーの作り方覗いてから
語り合ってくれや

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:17:52
無農薬の本当に美味しい野菜を使えば隠し味とかイラネ
実家の農家から借りた畑で作った野菜で普通に作っても美味い!
ラーメンの佐野が素材にこだわるのが分かるっスよ
美味しいカレー作りは畑作りから!







なんて無理ですな
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:14:53
適当に肉野菜を炒める
→トマトジュースと粉末のカレー粉を入れる
→ひと煮立ちしたら完成

固形のカレー粉は牛脂と小麦粉が入っていて高カロリーなのでトマジューを
煮詰めてトロミを付ける。味はトマト味になるが。
449カレーなる名無しさん:2005/09/13(火) 22:06:14
>>448
味がトマト味になるのに飽きたら、
トマトを半量にして、ヨーグルトでとろみをつけたらどうだい?
450カレーなる名無しさん:2005/09/13(火) 23:39:05
>448
適当に肉野菜を炒める
→100%リンゴジュースと粉末のカレー粉を入れる
→ハチミツも入れる
→ヒデキ、カンゲキ!
451カレーなる名無しさん:2005/09/17(土) 15:08:51
>>448
高カロリーとか言ってカレー食ってる奴は負け組。
452カレーなる名無しさん:2005/09/19(月) 07:57:11
ピザ用のチーズをご飯にかけて、その後にカレーをかける。とろーりとろけて(゚д゚)ウマー
453カレーなる名無しさん:2005/09/22(木) 17:13:56
お前らどうせインド人の生まれ変わりだろ。正直に言え。
454カレーなる名無しさん:2005/09/22(木) 17:47:29
俺はジーザス・クライストの生まれ変わりとよく言われる。
455カレーなる名無しさん:2005/09/22(木) 21:18:06
やるじゃん。俺なんてキリストの生まれ変わりだぜ
456カレーなる名無しさん:2005/09/22(木) 21:38:13
じゅあ俺はWEBデザイナー
457カレーなる名無しさん:2005/09/22(木) 21:38:51
私会計士になる
458カレーなる名無しさん:2005/09/23(金) 03:28:25
じゃ俺NEET
459カレーなる名無しさん:2005/09/24(土) 15:33:47
激しくガイシュツの気はするが、俺のスタンダードカレー。
もちろん日によってぜんぜん違うやり方で作ったりもする。
・1)オニオン中2・ジンジャー1欠片・ガーリック2房をみじん切り
・2)オリーブオイルとラードをブレンドし火にかけて、ローリエ、鷹の爪、フェンネル等を入れ香りを移す
・3)1を加えて2時間くらい炒める。
・4)コリアンダー1つかみ、クミン1つかみ、カルダモン小5鞘分、クローブ10個、ブラックペパー20粒くらい
   ディル、キャラウェー、アニス、スターアニス、フェンネル、マスタードシード、ポピーシード各適宜を混ぜ
   セラミックのコーヒーミルで弾いておき3の途中で混ぜる。おろしたナツメグとフェヌグリークパウダー
   (硬くて弾けない)ターメリック、カイエンペパーなども混ぜる。あとその日の気分でひき肉を入れたりする。
・5)缶入りホールトマトとヨーグルト、マンゴーチャツネを加える。ひき肉タイプなら6とばして7へ。
・6)スープタイプの場合ブイヨンベースで割り、あらかじめ炒めておいた肉(推奨・手羽先)を加え少し煮る。
・7)最後にしょうゆ少々と日本酒ちょろ。(トマト、ヨーグルトの酸味がまろやかになる。
  それと再加熱するときガラムマサラを少し加えるようにしている。
460ヨコイチP科仲間:2005/09/30(金) 15:18:12
カレーにうんこを入れる最高にうまい♪
461カレーなる名無しさん:2005/10/01(土) 01:28:16
うんこにカレーかけてもまぁまぁいけるよ
462カレーなる名無しさん:2005/10/02(日) 18:32:37
コク重視でつくってまつ、
ありがちな材料ですが、家で3時間ぐらいでできます。
(3時間がかかりすぎと考えるかは、人それぞれですが・・)

5~6人前
1,タマネギ4個、プロセッサーですりおろしオリーブオイルで
  炒める。目処は2時間色は飴色より濃いめで、こげても混ぜ
  あわせるうちに、こげが分散される気がする・・
2,1と同時進行でニンジン2本、セロリ1本、リンゴ1個、パ
  イン缶半分、バナナ1本をプロセッサーですりおろす
3,肉(牛・豚・鳥足、何でもok)を炒める、多いほどうまいよ
  うな気がする。。
4,3に2をあわせて炒める、その後水を肉がかぶるぐらいに入れ
  灰汁をとる。
5,コンソメ2個、がらベース大さじ1と1/2、赤ワイン200ml
  デミグラスソース1缶、トマトピューレ大さじ3を入れ、同時
  進行していた炒めタマネギを入れる、カレールーを入れていな
  いのに色がカレーっぽくなる。
6,ルーを1/2箱(違う種類を半分ずつ)いれ、インスタント
  コーヒー大さじ1、ブラックチョコ1/2枚、クミン少々、
  ガラムマサラ大さじ2を入れる。
7,味見と気分次第で蜂蜜、牛乳、生クリーム、醤油、ウスターソ
  ースを足す。

粘度が高くなるので、よく混ぜないとこげます。。
463カレーなる名無しさん:2005/10/03(月) 12:54:25
>>462
>(3時間がかかりすぎと考えるかは、人それぞれですが・・)

うちは、いつも1時間もかからないで作ってるかも。
真空ポット式の鍋で作るから、具材を炒めて沸騰してしばらくしたら
ポットに納めて待つだけだ。
あれ便利。
適当に時間が経ったら、ルーなどを入れ再加熱して食うだけ。
吹きこぼれも焦げ付きも心配無用だしね。
464カレーなる名無しさん:2005/10/03(月) 13:41:40
真空断熱調理は、お湯に浸けて柔らかくした、って感じになりがちで、
煮詰めた感じがでにくいのが欠点。
でも手軽だし、香りや素材感が飛びにくいのは利点。
465カレーなる名無しさん:2005/10/03(月) 15:30:56
>>464
そうそう、焦げは焦げで風味になるんだが……。
で、水が飛ばないので書いてある分量水を入れると水っぽくなるよね。
466カレーなる名無しさん:2005/10/03(月) 18:33:20
カレーのお肉って、なんでも合うね。
我が家は合い挽きミンチ(牛多め)にして、楽しちゃう。
野菜はスタンダードのにんじん、たまねぎ、ジャガイモ。
あとはセロリとトマトジュースかな。
揚げ茄子かピーマン炒めかヤングコーン炒めを乗せると。
で、次の日のお弁当用に、
カレーの具の部分だけ取り出して、オムレツの具にしたりもする。
お父さんはこのオムレツが好きみたい。

カレーの使いまわし、してますか?
467カレーなる名無しさん:2005/10/03(月) 19:26:15
>>466
パンに乗せてカレーパン
468カレーなる名無しさん:2005/10/03(月) 21:28:40
たまねぎ、人参、じゃがいも、肉を食べる

翌朝、うんこする

うんこを鍋に入れる。下痢なら水は不要。固ければ水を入れる

ウジ虫にかけて出来上がり\(^O^)/
469カレーなる名無しさん:2005/10/07(金) 22:54:48
( ´_ゝ`)フーン
470カレーなる名無しさん:2005/10/07(金) 23:04:33
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1128462004/

この最高のスレを皆で応援して、あらゆる方法で盛り上げていこう☆
471カレーなる名無しさん:2005/10/14(金) 02:26:06
いろんなルーを試してみたが、こくまろが一番うまかった。
472カレーなる名無しさん:2005/10/14(金) 04:51:50
>>462
漏れリンゴアレルギー。パイナップルも生だと危ない。
カレーって怖いな。何入ってるか分からん。
473カレーなる名無しさん:2005/10/14(金) 07:23:43
あたしもリンゴアレルギー。初めて仲間がいた!ちなみにあたしはフルーツ全般食べちゃだめ…
474カレーなる名無しさん:2005/10/17(月) 19:09:44
>>472
>>473
哀しい宿命だな…
475カレーなる名無しさん:2005/10/20(木) 13:47:44
ほろ苦い大人の味を目指してゴーヤカレーを2度ほど作ってみた。
まず、たまねぎいためる要領で薄切りのゴーヤをいためる。
後は普通にカレー作る。
ゴーヤ溶けて跡形もなし。

ゴーヤの分量はいまのところ未定。
中型のやつ半分いれて6皿分(うろ覚え)作ったらぜんぜん苦くなかった。
大きいの一本つかったらさすがに苦味が出た。
個人的には面白い味だと思う。


476カレーなる名無しさん:2005/10/23(日) 22:21:53
肉とタマネギの味を引き出せれば
あとはカレー粉と塩だけでもカレーになる
俺はプラスにんにくとガラスープとクローブ足してる
477カレーなる名無しさん:2005/10/24(月) 05:54:09
野菜スープのノリでいつもつくるやつ。
玉葱、茄子、人参、ピーマン、オクラ、ホールトマトを
フードプロセッサでドロドロにする。(微塵切りでも可。めんどくさい)
大蒜、生姜をオリーブオイルで炒めて、好みの肉を炒める。うちは鶏胸肉か鶏挽肉。
カレー粉を投入、香りがたったらドロドロ野菜投入。
鷹の爪等加えつつひたすら煮込む煮込む煮込む。
とろとろ~になったらココナツミルク一缶、
ガラムマサラと塩こしょう、チャツネで仕上げ。
野菜不足だったりするときによく作ります。
普通のカレーとのギャップに戸惑うようなら
カレールーを1~2カケ位加えると食べやすくなるよ。
このカレーを玄米でならダイエット中も安心だよ。
478カレーなる名無しさん:2005/11/08(火) 02:36:40
今日、カレーをつくるつもりです だから食いしん坊のオメーラいいレシピ教えれw

材料は
・インスタントカレルー2種類
・玉ねぎ
・ニンジン
・ジャガイモ
・豚肉
・圧力鍋(下拵え用)
479カレーなる名無しさん:2005/11/08(火) 17:33:35
よし、まずは材料を均一に切り揃える。
次にそれを窓から投げ捨ててカレー屋に行く。OK?
480カレーなる名無しさん:2005/11/08(火) 17:53:24
CoCo壱美味しかったDEATH
481カレーなる名無しさん:2005/11/09(水) 23:29:17
ヨーグルトがうまく溶けきれずに白いかすっぽく残ってしまうんだけど
どうすれば上手く溶けるんだろう・・・
よくかきまぜても熱してまぜてもうまくいかない!!!だれかたすけて!!
482カレーなる名無しさん:2005/11/10(木) 00:01:56
挽肉と玉ねぎだけで作るカレー

玉ねぎはすべてみじん切り(おろし金ですりおろしてもOK)
挽肉と玉ねぎ炒めたら
ひたひたくらいに水入れて適当に煮込む
ルー入れたら最後に少しラー油をたらして終わり。

市販のルー次第でかなり美味くなるよ。
手間暇かけずに意外とおいしく出来るのでお勧め
483カレーなる名無しさん:2005/11/10(木) 19:08:56
水を一滴も使わないで作るカレーの作り方知りませんか?以前テレビの料理番組で見て美味しそうだったのですが。
484カレーなる名無しさん:2005/11/10(木) 23:12:33
>>481
方法1:別容器でヨーグルトにルウを少しづつ混ぜながら十分に薄まったらカレーに投入
方法2:無糖タイプの飲むヨーグルトを使う

注意 ルウが煮立ってると固まりやすい、トマト系と相性悪い
485カレーなる名無しさん:2005/11/12(土) 13:42:43
おいら流カレー
鍋 1Lのお湯にブイヨン2個
 それに鳥の骨(近所に精肉所有)を前の晩から弱火でコトコト煮込む。
鍋2 翌日の朝にブロックの牛肉を料理用ワインで圧力鍋で煮る。
フライパン たまねぎを飴色になるまで煮込んだ後ニンジンをバターで煮込む
 このとき焦げが付いたタマネギやニンジンをいためたバターは捨てる。
鍋2 牛肉が3時間~4時間煮えた後にニンジン&タマネギも鍋1に投入。
あくを丹念にとったあとガラムマサラ投入。ガラムマサラの量はお好み。
その後おいらはいつもフレーク状になっているカレールー(ルーはなんでもOK)
を入れてここがポイント角モチを1つ入れて煮込む。
完成
もちを入れると1番寝かせたうまさがでるらしいよ
486カレーなる名無しさん:2005/11/12(土) 18:30:32
ここ参考になるなぁ

今、妹が作ってるんだけど、めっちゃ強火でニンニク炒めだして、
焦げそうになったところで肉を投入。強火だから速攻で肉焦げる。
そこからじゃがいも、にんじん、たまねぎを入れて
ロクに炒めないうちに水いれやがった。何かコゲの破片が浮かんでた。

お前何作ってるんだよ……ここまでヘタクソだとは
487カレーなる名無しさん:2005/11/13(日) 00:07:43
久しぶりに覗いてみたけどやはりこのスレは危険だ
欲望のおもむくままにウインナーとめしが食いたくなる
488カレーなる名無しさん:2005/11/13(日) 00:08:17
すまん誤爆
489カレーなる名無しさん:2005/11/13(日) 17:22:50
みなさんコンビーフ入れないの?
490カレーなる名無しさん:2005/11/13(日) 18:14:39
味を薄めにして、市販のレトルトカレーを2.3個ぶち込む

まじ旨いよ
491カレーなる名無しさん:2005/11/13(日) 18:59:08
自慢と言うほどのものじゃないが、先日余った筑前煮にルー入れて
カレー作ってみたら以外とウマーだった。
492カレーなる名無しさん:2005/11/14(月) 22:21:24
>>489
なんか味が足らん時に使う
うまみだし

100%うしのコンビーフの存在を最近になって知ったw
うまが入るとパサつかないのね
493カレーなる名無しさん:2005/11/17(木) 17:23:40
1.玉ねぎ、にんじん、かぼちゃを多めのバターでソテーし完全に火を通す。
2.1をミキサーに投入。更に豆乳を注ぎペースト状にする。
3.鍋で鶏肉、トマトを煮込み市販のルーを通常の倍入れる。
4.丼などに2と3を1:1で混ぜ電子レンジで加熱。
5.塩、唐辛子等で味を調える。完成。

ふわふわした不思議な感じがイイ。
494カレーなる名無しさん:2005/11/18(金) 01:26:55
>>492
ノザキのコンビーフではどうでつか?
495カレーなる名無しさん:2005/11/18(金) 22:37:34
>>494
ノザキ 食べたとは思うけど明治屋しか記憶にない
オイラの中ではJRの電柱にくくりつけられたノザキの広告を
走っている電車から見る 動体視力養成ツールだった
なんちゃって松坂牛コンビーフとか作ってたな
コンビーフに大金は出せんw

カレー粉としてはナイルのインディラカレーが清涼感があって好きなのよ
マンゴーパウダーを入れるとすっとした感じになると香辛料屋で
教えてもらったけどちと違う
496214:2005/11/18(金) 23:53:38
portal.nifty.com/koneta05/10/11/01/

こんなサイトを偶然見つけて
試しにディナーカレー辛口で食べてみたよ。
そしたら、
今まで何してたんだ? って思えるくらいに美味しいんですよ。
手前はシャープな香りと辛さのカレーが好きなんですけども、
野菜等の甘味が出てなく長時間煮込んでないので香りも十分。
けっこういけます。
まぁ ルーのポテンシャル次第だと思われますけど。

497カレーなる名無しさん:2005/11/19(土) 00:26:16
>>493カボチャとトマトを融合させると、うぇっうぇっうぇー、ってなった。
493氏のカレー食ってみたい
498カレーなる名無しさん:2005/11/19(土) 01:01:10
1 スープを真面目にとる。
  (鶏ガラと、これから使う野菜の捨てる部分)
2 玉葱をたくさんたくさん炒める。
  (焦がしちゃだめ、休憩なしでがんばろう)
3 あとはまあご自由に・・
  (隠し味に焼肉のたれ)
499493:2005/11/19(土) 20:01:02
>>497
ごめん。まだまだ改良が必要かも。
個人的にはカボチャとトマトは違和感ないんだけどなー。
僕は薄めに作って、辛く味付けした。
500カレーなる名無しさん:2005/11/20(日) 22:13:15
500get!
501カレーなる名無しさん:2005/11/20(日) 22:39:19
>>496
市販カレースレに転載させてもらいますね
502カレーなる名無しさん:2005/11/20(日) 23:22:08
タマネギ半分をみじん切りしたものをオリーブオイル適量で色が変わるまで炒めて、
別鍋で、クミンシード、カイエンペッパー、コリアンダーを大さじ一杯づつ、
ターメリックを大さじに半分を混ぜて香りが立つまで炒める。

上記とトマト一個をフードプロセッサーでジェル状にしたもの、
タマネギ半分を乱切りにしたもの、大さじ半分の食塩と醤油を混ぜて手早くなじませる。

程なく、ココナツミルク500cc、水1000cc、エシャロット大さじ一杯弱、
ローレル一枚を投入して一時間ほどとろ火で煮込む(ジェル状になるのがめやす)。

個人的にはブロッコリーかカリフラワーは必須だが、お好みにあわせて野菜を適当に切って投入。肉よりも白身魚の方がお薦め。
野菜から水分が出て再び液状になるので、ジェル状になるまで煮込んで終わり(ローレルの残骸を取り出す)。
味を確認して、辛さが足りないと思ったらクローブ(かガラムマサラ)を入れる。
甘くしたいと思ったらココナッツミルクを入れてもう少しに込む。

煮込み時間を減らし、野菜や肉をオリーブオイルで軽く炒めてから投入するという手段もあり。

市販のルゥよりもヘルシーでもたれにくいよ。
503502:2005/11/20(日) 23:31:01
>>502 の
上記の調味料、醤油以外は総てパウダーね。
504カレーなる名無しさん:2005/11/21(月) 01:59:00
>>496
具無しだと、最初の数口は美味しいけど、口寂しくて食べてて飽きませんか?

それ系のオススメは、小さめに切ったニンジンを皿にドーナツ状に並べて
(加熱ムラを防ぐため)4~5分チンしたのを鍋で5分煮て、火を止めてから
ルーを溶かし、また5分煮る。肉も欲しいなら好みで。

飴色タマネギを使いすぎたり、ルーを入れてから煮込みすぎたりしてない?
市販ルーって、飴色タマネギなくていいかも。甘味や繊維質が邪魔するから。
505カレーなる名無しさん:2005/11/21(月) 08:10:16
人参二本、たまねぎ二個、トマトホール(一缶、ニンニク(二片 をミキサーにぶっこむ。
できあがったミックスジュースを水分が飛ぶまで煮込む
その間、豚のひき肉を炒める塩コショウで味付け。
ブイヨン、ないし白ワイン+牛乳のベースに全てぶち込む
固形のカレールーと粉のカレールーを1:1の割合で入れて溶けたら出来上がり
506カレーなる名無しさん:2005/11/21(月) 11:02:52
>>487m9(^Д^ )プギャーウインナーとめし 18本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1129553916/
507カレーなる名無しさん:2005/11/21(月) 23:16:17
近くの怪しげな店で見つけたコレと
http://www.britishdelights.com/detail.asp?product_id=i42
あと同じメーカーのビン入りのルウの素みたいの使ったらこれかなり相当ウマーだった。
508カレーなる名無しさん:2005/11/23(水) 00:06:07

ルーはジャワカレー(辛口)とインドカレー(中辛)

具はニンジンとタマネギで十分

肉を入れるんなら鶏肉

仕上げに豆乳とハチミツを少し入れる。

これでカンペキ!

作ってみな
509カレーなる名無しさん:2005/11/23(水) 07:44:33
具にとりあえずキノコを入れまくる。あとミンチ肉。

ルーはやっぱりバーモンド☆

ただ今こんなのやっています↓↓
http://www.efeel.to/survey/okozetto/

興味のある方は是非ご協力お願いしますm( _ _ )m
510カレーなる名無しさん:2005/11/23(水) 20:15:07
↓このスレだけで物足りない方へ↓

カレーをうまくするには?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1128342646/

●市販のルーで美味いカレーを作ろう●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1069172982/

★欧風カレーを作ってみよう★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1059641356/

【簡単】キーマカレーのスレ【でも奥が深い】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1123489303/

インドカレーのスパイスの調合割合
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1036304488/

教えて下さいタイ風カレーの作り方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1029570888/

カレーうどん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013514081/

信じられないくらいカレーが残ってます…。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1032758611/

【温めるだけ?】レトルトカレーの応用【他には?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1039537964/
511カレーなる名無しさん:2005/12/23(金) 21:13:14
そして伝説へ
512カレーなる名無しさん:2005/12/25(日) 04:28:19
513カレーなる名無しさん:2005/12/26(月) 20:23:15
心を込める
514カレーなる名無しさん:2005/12/26(月) 21:42:59
材料は玉葱・人参・じゃが芋・にんにく・生姜・豚肉・ブーケガルニ。市販ルー
それぞれ材料を切り。入れるめちゃくちゃうまい
515カレーなる名無しさん:2005/12/26(月) 23:58:09
まず、にんにくと玉ねぎの細切りと生姜のすりおろしを油で炒める。
玉ねぎがあめ色、あるいはしんなりしたら、細長く切った玉ねぎを投入し、
お酒を一さじいれて炒める。玉ねぎがしんなりしたら醤油を加えて
なじませ、にんじん、じゃがいもをいれ炒める。ほどよくなったら、胡椒、
唐辛子、カレー粉を投入し少し炒め火を止める。

アルカリイオン水かブリタの浄水ポットで濾過した水かミネラルウォーターを
適量入れ、ローリエ、切った干し椎茸、お酒、醤油を加え中火にかける。

15分程煮たらルウを投入。ケチャップを少し入れ煮込む。

一旦冷まし、再び加熱して出来上がり!

たんと召し上がれ!香ばしいよ!
516カレーなる名無しさん:2006/01/13(金) 12:17:06
 ホールトマト入れる時って、種&缶に入ってるトマトジュースをどうしてます?
 ウチでは、トマトを半分位に切って水洗いして種を取る→缶に入ってるジュースと
一緒にミキサーに入れてすり潰す、って感じですが。

 あと、煮込みすぎると、トマトの風味って完全に無くなる気が・・・・・・
517カレーなる名無しさん:2006/01/13(金) 13:42:41
1:玉葱を細かく切り、アメ色になるまでじっくりと炒める。
2:人参を投入。若干炒める。
3:水を投入。しばらくしたら肉とホールトマト(ジュースもろとも)を投入。煮込む。
4:固形ルー5個、カレー粉大さじ3杯、あらびき胡椒をお好みで加え、じっくり煮る。
5:炊きたてご飯を用意。
6:おかかと醤油をかけて食す。
7:ウマー(゚д゚)
518カレーなる名無しさん:2006/01/13(金) 16:45:33
圧力鍋の中に玉ねぎ、ニンジン、ニンニク、牛肉など丸ごと思いのままにぶちこみます。カレールーや周りにある調味料(味噌、醤油、ケチャップ、鰹だし、ソースなどなんでも)あとは圧力鍋で煮込むだけ。
519カレーなる名無しさん:2006/01/13(金) 19:06:13
なあお前ら、カレーと牛丼の具の相性は最高にいいなんて言ったらお前らは俺を笑うか?
520カレーなる名無しさん:2006/01/13(金) 19:52:57
>>516
俺はホールトマトのジュースは入れたら酸味がきつくなるから捨ててる。
521カレーなる名無しさん:2006/01/17(火) 08:06:09
食べる前の日に作るのが俺のこだわり(´・ω・)その日の晩飯と一緒に作っとく。
作った直後のは、どうもカレー味が野菜に馴染んで無くてなあ。
522カレーなる名無しさん:2006/01/21(土) 12:23:05
ルーはコープのカレールーがすごく美味しいよ。
我が家でのコツは、
・玉葱(あめ色に炒める分・煮崩す分・やや形をとどめる分)大量に
・牛肉は安い部分(筋やテールなど)を形がなくなるまで煮る
・趣味で作っている果実酒の実をペーストにして多めに入れる
・生姜を大量に入れる(からくなるので注意)
などです。
あとはインスタントコーヒー入れたりチョコレート入れたり。
トマトホール缶を入れたり、ソースを入れたり、ガラムマサラ入れたり・・
気分次第ですが、かなりフルーティで超美味い、深みとコクのあるカレーができます。
523カレーなる名無しさん:2006/01/21(土) 12:44:14
524カレーなる名無しさん:2006/01/21(土) 22:16:39
ルーはSBの赤缶カレールー、に赤缶カレー粉プラス、ジャワカレー中辛もミックス。
具はみじん切りの玉ねぎ、合びきミンチ、荒めの大量千切りキャベツだけ。
水の量を少なくして、ほとんどキャベツから出る水分で煮る。
長く煮込む必要もなく、すぐできて安上がりでウマー(゚д゚)。半熟のゆで卵や溶けるチーズを乗せても。
家族はこのカレーが大好き。
525カレーなる名無しさん:2006/01/21(土) 22:28:55
みじん玉葱とやや大きめに切った牛モモ肉を炒めて煮る
にんじん、じゃがいも、りんごを全部すりおろして投入
トマトジュースも適当に
ルーはコスモのりんごカレー+とろけるカレー
仕上げに牛乳と蜂蜜
野菜嫌い&甘党な彼氏にも好評のカレーです(・ω・)
526カレーなる名無しさん:2006/01/23(月) 22:39:00
あまり辛くない簡単ドライカレーのつくり
方知ってる方おしえてください。
527カレーなる名無しさん:2006/01/24(火) 13:11:46
>>526
ドライカレーと言っても
インド風のひき肉&ペーストみたいなのや
カレーチャーハンと呼んだ方が良さそうな物まで、
色々有るのだが・・

また、貴君の言うあまり辛くないや
簡単がどの程度なのか判らないのだが・・
528カレーなる名無しさん:2006/01/25(水) 01:42:43
本当に手軽で、いわゆるカレー炒飯風ので良いならレシピあるよ。

・ご飯にカレー粉をお好みでまぶして炒める。
・お好みで、コンソメやベーコンを投入。

以上。
簡単だけど、ドライカレーの味わい。
529カレーなる名無しさん:2006/01/28(土) 21:50:14
ルーなんか使うのは素人でしょ。
たまねぎから作るカレーは最高だよ。

たまねぎ大5個をできるだけ細かく切ってとにかく炒める。
炒めて炒めて炒めて炒める。こがさないようにね。

その後、自分の好きなカレー粉を何種かブレンドして、スパイスも足して
たまねぎ炒めに足す。

そしてバターを足してさらに炒める炒める炒める。

後はお好み次第でヨーグルトやチョコやなんかを加える。

本当は秘密のものを足すんだけどみんなには教えない。
これでカレールーができあがり。
530カレーなる名無しさん:2006/01/28(土) 21:53:39
ウンコカレー マイウー
531カレーなる名無しさん:2006/01/28(土) 22:14:33
まあルー使うやつは確かにバカだな。
532カレーなる名無しさん:2006/01/28(土) 22:28:26
そりゃ玉ねぎを茶色になるまで炒めて、カレー粉ととり骨付きぶつ切り、
しょうが、にんにく、トマト、マンゴチャツネを最小限の水で煮てつくるカレーほどうまいもんはないでしょ。
何度も作ったことあるし、わかってるよ・・・・仕事が忙しくなった今はとてもできない。
準備から3時間はかかる。だからルーに頼らざるを得ない。
533カレーなる名無しさん:2006/01/28(土) 22:52:44
カレーに限った事じゃ無いけど、ジャガイモの煮崩れ防止には、
① メークイーンを使う。
② 面取りする。
③ 切って面取りした後、水を張ったボールの中に数時間漬け込み
表面の澱粉質を取り除く。
後はよっぽどグツグツ煮込まない限り崩れないよ。
534527:2006/02/02(木) 20:03:14
では、拙者が究極のカレーチャーハンレシピを・・

まず、ひき肉のドライカレーを作る。
(たまねぎ、大蒜、生姜を二時間炒め、カレー粉とカイエンペッパー
ホールトマト、ひき肉を炒め辛口に仕上げその他好みに味を整えたもの)

これを冷蔵庫で一晩寝かせる。

ラードとオリーブオイルたっぷりの中華なべで、
卵チャーハンを作り、最後に上で作ったペーストを
適宜(米一合に、カレースプーン山盛り二杯くらい)
いれて、炒める。

美味いぞ!
535カレーなる名無しさん:2006/02/03(金) 17:58:20
>>534
すげー旨そうだな
今度やってみる
536カレーなる名無しさん:2006/02/03(金) 20:54:27
>>535

レポよろ
537カレーなる名無しさん:2006/02/03(金) 23:00:19
昨日作ったカレー

あれっ、このたまねきぷるぷるしてる………こんにゃくだ
肉も全然型くずれしてない…………………豆腐の生揚げだ
ジャガイモもしゃきしゃきジューシー………ゴボウです

あとはココアとか色々変な味付け
538カレーなる名無しさん:2006/02/04(土) 11:50:21
市販のカレールーはどのルーが一番おいしい?こくまろカレー以外で教えてください。
手ごろな値段で!
539カレーなる名無しさん:2006/02/04(土) 13:20:17
オリエンタルの粉かな
540カレーなる名無しさん:2006/02/04(土) 20:59:11
無印。最近売ってない・・・ ジャワカレーとか、コスモ直火焼かな。
541カレーなる名無しさん:2006/02/05(日) 12:09:56
>>538
ゴールデンカレー
542カレーなる名無しさん:2006/02/10(金) 22:13:06
普通に作ってもまずくなるのはなぜですか?orz
543カレーなる名無しさん:2006/02/11(土) 00:44:10
>>538
とろけるカレー二箱とジャワカレー一箱を使うべし。
どちらも中辛で。水の量はサラサラではなくどろどろで。
家は大人六人だから三箱とも大箱です。以前はこくまろを
使っていましたが、とろける、の方が濃い味ですね。
家中このミックスカレーのファンです。ぜひ一度試して
みて。
544カレーなる名無しさん:2006/02/11(土) 21:03:19
料理初心者で、…大したことではないのですが。今日の夕ご飯カレー

まず挽き肉と豚コマ両方使う。
玉葱は炒める前にレンジでチン。20秒×3くらい。
飴色まで炒めるのが手軽に出来るから。
人参・お肉を加えて炒めたらトマトホールをいれる。
カレールーはこくまろとじゃわ半分づつ。
じゃがいもはいれる4分の1はすり下ろしていれる
途中でブイヨン・ローレル・ターメリック・クミシード・ガラムマサラ
トンカツそーす・インスタントコーヒーのもと・塩こしょう・砂糖もしくはあればはちみつ
りんごがあればすり下ろしていれる。
などをします。かなり美味しいんだけどなにが美味しさのもとなのかわからなくなってしまったので
どこかでききかじったことを全部やってます。

多分トマトホールとひき肉ばら肉、じゃがすり下ろしさえ省かなきゃうまいと思うけど。
545カレーなる名無しさん:2006/02/13(月) 19:40:49
牛と豚両方使うというのは面白いなぁ。
今度やってみよう。
546カレーなる名無しさん:2006/02/15(水) 09:51:06
俺も肉2種類使うってのはよくやってる
547カレーなる名無しさん:2006/03/02(木) 23:08:45
自分はカレーに肉は入れないなあ。

生姜、にんにく、ローリエ、ガラムマサラを入れれば、人参、じゃがいも
だけで十分おいしいし。
548カレーなる名無しさん:2006/03/03(金) 06:21:31
にんにくを多めにいれて精が出そうなカレーでも考えるかな
549カレーなる名無しさん:2006/03/04(土) 06:46:07
玉葱炒めるってみんなずっと玉葱かきまわしてんの?

オレは玉葱を2個でも3個でも切ったらまとめてフライパンへ
→透明なフタをして超弱火で放置
→10分したらフタの水分を流しに捨てて、かきまわして粗く水飛ばす
→またフタして放置
の繰り返しで一時間半位やって飴色にしてるんだけど、ダメかな?
玉葱の水分のおかげで焦げて失敗した事ないんだが
550カレーなる名無しさん:2006/03/06(月) 03:29:51
赤缶って何であんなに小さいのに高いの?
それなりのスパイスを使ってるって事?
カレー「粉」の中じゃ一番安い部類みたいだけど
551カレーなる名無しさん:2006/03/10(金) 19:23:18
>>550
ジャ○コで赤缶の値段見てびっくりしたが、
その近くにあったトップバリュのカレー粉の安さにもびっくりしたなw
今は近くの100円ショップの30g入りのを愛用してる。
552カレーなる名無しさん:2006/03/11(土) 11:13:17
そもそもカレー粉ってなんなのさ。
インドにはカレー粉自体がないんじゃないかい?
近所のインド料理店のインド人シェフが申しております。

そういえば昔、おいしんぼ  だっけ?? あれで特集していたと思ったが・・・。
553カレーなる名無しさん:2006/03/12(日) 08:51:11
インドでカレー粉売り出したら「こりゃ便利だ」ってことで
人気商品になったって聞いた事が有るような無いような。
554カレーなる名無しさん:2006/03/12(日) 12:03:15
インドの香辛料を元にイギリスが作ったんじゃなかったっけ?
555カレーなる名無しさん:2006/03/13(月) 08:52:01
つか赤缶は400g入り辺りからg当たりの値段は安くなるのな。
特定のカレー粉買ってそれに好みでスパイス足して作るようにするかな。
固形ルウだと油多くね?
556カレーなる名無しさん:2006/03/13(月) 14:08:10
>>555
>固形ルウだと油多くね?

滅茶苦茶多いね、アレはやばいと思う
トランス型脂肪酸だのはマーガリンでも騒がれてるが
固形ルウが槍玉に上がらないのは何故なんだろう?

おいらも赤缶400g
ハナマサで1150円だった気がする。
小麦粉無しのカレー用ベーススパイスとしてはもしかしてあんま合わねーのかなぁとか思いながらも
手近に買えるカレー粉としちゃ安いのかなと思いつつ買ってます、上見ても切り無いんでスパイスはw
赤缶+小瓶スパイスと言う感じ。
557カレーなる名無しさん:2006/03/13(月) 18:27:25
>>556
そうなんだよなー
トランス脂肪酸やらのこと知って油の質気にするようになった。

ちなみにカレー用のご飯は炊くときにターメリック振って色付けるのが好き。
たまにクスクスも添える。
バターで炒めてターメリックで色付けしてみじん切りパセリを混ぜると視覚的にも(゚д゚)ウマー
558カレーなる名無しさん:2006/03/13(月) 22:20:02
ウチはセロリやタマネギすりおろして炒めるんで実際油は一滴も使わずに済むんだが
オリーブオイルを小さじ一杯だけ使う。
コゲ防止といじり易さと香り付け?w
あとは鶏の油だな、いつも肉はチキンなんで。

それでも御飯にかけて美味しく食えるんだからスパイスって不思議ですな。
559カレーなる名無しさん:2006/03/15(水) 23:58:05
しょうが・にんにく・たまねぎの3つを切るのが面倒だったから
ミキサーにかけてペースト状にして火にかけたら、
徐々に色が変わってきて黄緑色になった。メチャキモかった。
味はフツーだったけど。どいつが変色の犯人なんだろ。
560カレーなる名無しさん:2006/03/15(水) 23:58:59
ごめん。スレ間違えた...
561カレーなる名無しさん:2006/03/16(木) 16:23:32
実はタマネギをまったく使わなくてもおいしいカレーは作れる。
562カレーなる名無しさん:2006/03/16(木) 16:52:49
そりゃそうだ
563たぶん:2006/03/16(木) 20:57:01
私はカレーの温め直しは鍋ごと湯煎します。
電子レンジは何故かカレー温まらない
次のカレーは山椒使ってみようか検討ちう…最後の香り付けに良いかな?試した人いますか?
564たぶん:2006/03/17(金) 00:38:45
ガラムマサラは市販物もあるけど、
それを基調にその日の気分で、化学実験みたいに遊んでみては如何でしょう
二,三日煮込んで(冷ましたり温めたりネ)色々な味が出たところで、火から下ろして
食前の香りに華やかさや爽やかさを追加しましょう。
香辛料は味より香りが大切です。辛くなり過ぎたら粉ミルクやココナッツミルクパウダーで調整します。
565カレーなる名無しさん:2006/03/17(金) 03:07:10
カレーの王子様に七味を沢山かける
これで、辛さのあとに甘さが口に広がる「カレーの王子様 SM Ver.」の完成だ
そこそこ美味しいよ
566カレーなる名無しさん:2006/03/17(金) 17:53:01
にんにく、たまねぎ、生姜・・・炒める。

豚こま・・・炒める。

にんじん、だいこん、ごぼう、軟水を入れる。

あく取りして味噌とキムチの素をお好みで入れて煮込む。

ディナーカレー、ジャワカレーをとろみがでないていどに入れて煮込んで出来上がり。

うどんか残り物のごはんを温めてカレーをかければウマー
うちではごぼうの評判がいい。
567カレーなる名無しさん:2006/03/17(金) 18:50:19
ごぼういけるよね
まぁカレーに合わない野菜のほうが珍しいけど
568カレーなる名無しさん:2006/03/17(金) 22:03:53
中途半端な野菜の処理に困って、全部カレーに放り込んだ。
キャベツ、ピーマン、にんじん、ほうれん草、玉ねぎ、あと何があったかな。
とりあえずコンソメで煮て軟らかくなったらミキサーで滑らかにして、ルウで味付け。
なんかホント普通に美味かった。
569カレーなる名無しさん:2006/03/17(金) 22:35:46
明日夜から何日か家空けるんだけど
昨日作ったカレー冷蔵でもつかな……?
570たぶん:2006/03/17(金) 23:00:34
芋類入っている場合は一般的に保ちません。
↑冷凍は如何?
571カレーなる名無しさん:2006/03/17(金) 23:19:17
やっぱりちくわ、でしょ
これが美味いなり
572カレーなる名無しさん:2006/03/17(金) 23:35:54
芋!
実はあとで足そうと思ってたので入ってないです
肉とルーのみ……いけるかな?
573カレーなる名無しさん:2006/03/18(土) 00:30:58
フライパンで鳥もも肉をバターで炒め、塩コショウとニンニク、カレーパウダーで下味つける。
(料理酒で軽くフランベ)

肉を取り出した後、しめじ、マッシュルーム、エノキ(または柿の木茸)を塩コショウで炒める。

キノコをいったん取り出して、そのフライパンに薄切りにした玉葱を飴色になるまでじっくり弱火で炒める。

人参を卸金で磨り潰して(水気は少し切る)フライパンへ投入。

つづいて先程の肉を投入。

ほどよく炒めたら鍋へ投入。

昆布だしの素でだし汁を取り、料理酒を加えて煮る。

沸騰したら火を弱火にし、一時間ほど煮込む。

市販のカレールー(オレはバーモント甘口+こくまろ中辛)を加えて一煮立ちさせる。

キノコを加える。

醤油を隠し味に加える。

完成!!
574カレーなる名無しさん:2006/03/18(土) 14:46:12
インドカレーの材料、スパイスとかライスとか売ってるとこ知りません?ネットや通販
でなくて普通のショップでありますか?
575カレーなる名無しさん:2006/03/18(土) 14:54:40
↑ごめんなさい場所は東京都内でお願いします。
576カレーなる名無しさん:2006/03/18(土) 19:34:33
>>574
カルディはどうでしょ?
都内なら結構店舗あると思うけど。
米は香り米しか見たことないけど、スパイスは結構あるよ。
577カレーなる名無しさん:2006/03/20(月) 19:14:49
↑ありがとうございました。
逝ってみます。
578カレーなる名無しさん:2006/03/20(月) 21:04:14
たまねぎ炒めて、ジャガイモ・ニンジン・牛肉炒めて、水入れてルゥー入れる。
以上。
579カレーなる名無しさん:2006/03/23(木) 15:27:13
>>578違うだろ。
まずチキンラーメンを粉々に砕く。

たまねぎ炒める。

ジャガイモ・ニンジン・牛肉炒める。

水入れる。

煮込む。

ルゥー入れる。

以上。
580カレーなる名無しさん:2006/03/24(金) 18:35:34
携帯なんで過去レス半分位しか目を通してないんで、すみませんが。。

味噌って白味噌でも大丈夫ですか?ちなみに減塩のです。
581カレーなる名無しさん:2006/03/24(金) 21:26:01
好きにしろ
582カレーなる名無しさん:2006/03/25(土) 02:22:16
水で作るんじゃなくて鶏ガラ&豚骨でとったスープをベースにするだけで数段うまくなる
あと市販ルーは使わずにコリアンダーとクミンとカルダモンとナンプラーで仕上げる
583カレーなる名無しさん:2006/03/25(土) 06:51:14
自分で出汁取るのがめんどくさい。
584カレーなる名無しさん:2006/03/25(土) 17:45:28
じゃあ水にしろ
585カレーなる名無しさん:2006/03/25(土) 17:57:12
カレーのCMで
チーズ党
とか
横がけ派
とかのなかに

キムチ党とか普通にあるのにびっくりした

キムチカレーなんてあるんだろうか。
586カレーなる名無しさん:2006/03/25(土) 18:30:18
関西とかは生卵落すんだろ?
もうあらかた何乗せてても驚かんよ
587カレーなる名無しさん:2006/03/25(土) 21:05:35
名古屋とか関西の奴は味オンチだからな。
588カレーなる名無しさん:2006/03/26(日) 01:06:24
・普通のカレーの水の分量をコンソメ:リンゴジュース=8:2にする
・ルゥを投入後、卸ニンニク、卸しょうが、マンゴチャツネペースト、ヨーグルトを加える
・ガラムマサラで辛味を。

格段に美味くなるよ
589カレーなる名無しさん:2006/03/26(日) 02:28:34
私はカレーにじゃがいも入れるよ!!
私ってへんかな
590カレーなる名無しさん:2006/03/26(日) 02:45:30
ウチも入れるよ
591カレーなる名無しさん:2006/03/26(日) 03:01:27
とんかつ(もしくはウスター)ソース・チョコレート入れることもありますが、何か?
592カレーなる名無しさん:2006/03/26(日) 04:56:50
つーか赤缶の裏にも有るようにウスターソースは推奨調味料ですが
593カレーなる名無しさん:2006/03/26(日) 10:52:07
ヒ素?ヒ素?ひそひそ
594カレーなる名無しさん:2006/03/26(日) 15:27:12
おー、ミルキー入れてるよー
595カレーなる名無しさん:2006/03/27(月) 16:50:43
自慢の作り方というからどんなスレかと思ったら市販ルウネタ多いなぁ
2chのカレー板だから、どんなこだわりが有るのかと期待していたのに。
596カレーなる名無しさん:2006/03/27(月) 19:19:40
肉をポーションで煮込む
597カレーなる名無しさん:2006/03/27(月) 20:06:32
パイナップルジュースとリンゴジュースを入れて
フルーティーに仕上げる
598カレーなる名無しさん:2006/03/27(月) 20:14:30
フルーツカレーは美味いよな
599カレーなる名無しさん:2006/03/27(月) 20:45:10
忙しい現代社会ではいかに市販のカレールーで美味く作るか、工夫するのも重要
2種以上混ぜたら美味くなるのはなぜだろう・・・・
600カレーなる名無しさん:2006/03/27(月) 21:18:37
忙しいのは現代社会じゃなくて無能な人が普通のレベルに追い着く為に必死だからでしょ
無能で尚且つ努力しない者が「無能だから仕方ない」と言っているだけで無意味
601カレーなる名無しさん:2006/03/27(月) 21:24:48
>>600
ニート乙
602カレーなる名無しさん:2006/03/27(月) 23:58:36
月桂樹の葉を入れて煮込むのと同じように
昆布を入れて煮込んだらどうだろ?
昆布って煮込んでるととろみでるよね。
一石二鳥になるかも?
603カレーなる名無しさん:2006/03/28(火) 13:20:31
熱々ご飯の上にとろけるチーズ
その上にカレーかければ絶品!!
604カレーなる名無しさん:2006/03/28(火) 14:23:11
美味しいヤキトリ屋でトリモモ肉焼きを塩とタレ両方購入する。チキンカレーの具として加えて煮る。旨い。
605 ◆CURRY/.... :2006/03/29(水) 11:59:42
( ̄ー ̄)ニヤリッ
606カレーなる名無しさん:2006/03/29(水) 14:11:41
今カレーの下拵えで人参と一緒に指切ったorz
20分経っても全然血が止まらないけど病院行こうかな…
607カレーなる名無しさん:2006/03/29(水) 15:38:01
プライムのジャワ使ったら、いつもと違っておいしくない…



こんなことなら普通にいつも通り作ればよかったおー!うわーん!せっかく作ったのに
608カレーなる名無しさん:2006/03/29(水) 15:45:02
ジャワだのバーモントだので自慢の作り方でも無いだろうに
609カレーなる名無しさん:2006/03/29(水) 16:34:54
とろみ、無い方が好きなんだけど
610カレーなる名無しさん:2006/03/29(水) 17:42:41
俺もだよ

トロミはピザデブとオッサンオバチャン専用で良いよ
611カレーなる名無しさん:2006/03/29(水) 18:27:20
カレーをよく煮込んだほうがいいっていうけど、ルーを入れる前or後?
612カレーなる名無しさん:2006/03/29(水) 18:37:57
後だな。
613カレーなる名無しさん:2006/03/29(水) 18:40:05
後だとスパイスがかなり弱くならない?
614カレーなる名無しさん:2006/03/29(水) 18:41:27
そうですか。
ありがとうございます。それじゃ今からルー入れて弱火でコトコトと煮込みます。
615カレーなる名無しさん:2006/03/30(木) 22:54:58
後から前からどうぞ♪
616カレーなる名無しさん:2006/04/10(月) 10:43:29
うちの場合、肉はコトコト2時間位煮込む。ワインも1カップ位入れて煮込む。
コクを出すために、生クリーム、バター、コンソメ、あればチョコを入れる。
ていう位かなー。

ところで、粉末のルーって粉っぽくなりません?
ルーを入れてどれくらい煮込めばいいんだろ。
617カレーなる名無しさん:2006/04/11(火) 13:12:15
粉っぽくなるのはじゃがいものせいじゃない?
618カレーなる名無しさん:2006/04/11(火) 15:55:57
カレー粉はちゃんと炒めれば粉っぽくならないよ
619カレーなる名無しさん:2006/04/16(日) 01:07:13
和風の天然だし100%で今作りました。
いりこ+鯵の煮干+昆布の天然だし
肉+新玉葱+玉葱の具材で出来ました。
 +バナナ+チャツネの隠し味です。
赤酒、味醂、老酒、清酒、山椒粉、胡椒、ガーリックパウダー
濃口醤油、薄口醤油、ガラムマサラ、ホットガラムマサラなどなども入ってます。
寝かします。
620カレーなる名無しさん:2006/04/28(金) 20:09:40
生姜半個入れたらくそまず・・・
生姜はカレーに合わないのかなー(´д`;)
621カレーなる名無しさん:2006/04/28(金) 20:29:52
>>620
生姜は強力だから少しにすれ!
622カレーなる名無しさん:2006/04/29(土) 00:45:44
業務用ターメリック160gが格安で売ってたんで、これと唐辛子とニンニクとケチャップと玉ねぎでカレー
作ったけどまぁまぁ美味かった、でも香りが足りない
623カレーなる名無しさん:2006/04/30(日) 00:16:55
>>622
ナツメグやコリアンダーを忘れずに入れる。
カレー本体に入れる前に炒めて香りを立たせるのを忘れるな!
624カレーなる名無しさん:2006/04/30(日) 00:44:28
>>623
ナツメグ、コリアンダーですか、市販のルーに入ってますね、試してみます
材料は全部炒めてから煮込んでます
625カレーなる名無しさん:2006/05/03(水) 10:45:03
うちはダシにコンビーフと刻んで炒めたベーコンを入れてる。
626名無し募集中。。。:2006/05/14(日) 15:52:34
市販のルー塩分大杉!
627カレーなる名無しさん:2006/05/15(月) 00:04:41
牛スジでにこむとコクうまーーー
628カレーなる名無しさん:2006/05/15(月) 00:19:44
もち米で食べるう
629カレーなる名無しさん:2006/05/15(月) 00:20:49
>>567
亀レスだが・・・・もやし
630カレーなる名無しさん:2006/05/15(月) 00:25:52
よくカレーに生卵入れて食べる人見かけるけどあれっておいしいの?

あと・・・・カレーにチョコとか蜂蜜とか入れるじゃないですか?
チョコ(苦)と蜂蜜(甘)はどっちを入れたほうがいいんですかね?

ちなみにうちのカレーは市販のカレーに
99%チョコレート入れる。
具は、ジャガイモ、タマネギ、にんじん、豚肉、
付け合せは焼いたキャベツ~
631カレーなる名無しさん:2006/05/15(月) 12:13:54
>>630
どれも、味の角をなくしてマイルドにする効果がある。特に、卵。
辛いのは苦手!って人とかにはすすめるが、スパイシーさは半減する諸刃の剣。
マンゴーチャツネペーストとか、ホールトマト少量を入れると同じくマイルドになるが、スパイシー感をあまり損なわずにマイルドになる(気がする)。
632カレーなる名無しさん:2006/05/15(月) 15:09:02
今日、初めてタイカレー作ったけどうまいか?
ココナッツで甘いし、レッドカレーパウダーで辛いし・・
はっきりって口に合わない。ナンプラーは生臭いし・・
633カレーなる名無しさん:2006/05/15(月) 19:52:45
>632それがタイカレーだ
634カレーなる名無しさん:2006/05/15(月) 20:02:57
最初からカレーってどうやって作るかわからん・・・・・

できるだけ細かく教えてほしい・・・普通のカレーの作り方を・・・
635カレーなる名無しさん:2006/05/15(月) 21:24:10
浣腸したら

はい出来上がり
だろ
636カレーなる名無しさん:2006/05/15(月) 21:34:21
トマトみじん切り入れると美味いなー
637カレーなる名無しさん:2006/05/15(月) 22:27:01
>>620-621
市販のルーを使わないインドカレーは、
ショウガをめちゃくちゃたくさん入れて、味のベースにしたりするぞ・
要はバランスではないだろうか。

ルーの場合は確かに合わないかもしれない。
市販のルーはあれで味が完成しているから、あまりいじらない方がいいらしい。
638カレーなる名無しさん:2006/05/15(月) 23:22:05
市販のルーは小麦粉入ってるからいらね
639カレーなる名無しさん:2006/05/16(火) 13:32:35
小麦粉使わずにカレールー作れるのか?
640カレーなる名無しさん:2006/05/16(火) 16:28:01
インドカレーやタイカレーは小麦粉なんて使いませんよ。
641カレーなる名無しさん:2006/05/17(水) 19:52:58
カレールー
642カレーなる名無しさん:2006/05/21(日) 22:49:38
普通に売ってるカレールー(辛いの好き)を使う。
・ルー箱レシピの2倍量の玉葱
・ルー箱レシピの1.5倍量のじゃがいも、にんじん、肉
・ルー箱レシピの半分の水
・できかけの鍋に気分でガラムマサラ

そんな水分少なめの、
盛付けの際おたまからなかなか落ちてこないカレーが好き。
643カレーなる名無しさん:2006/05/22(月) 01:53:26
まさにうんこ
644カレーなる名無しさん:2006/06/01(木) 14:45:34
インド風カレーでトマトとヨーグルトを使うものをよく見かけますが,
店でよく見かける濃い茶色にインドカレーになりません。
トマトとヨーグルトとカレー粉(粉末)で薄い黄色になってしまう。
何を入れたらもっと茶色が強くなりますか?
645カレーなる名無しさん:2006/06/01(木) 16:24:04
なんかイマイチなので、改良点があったら教えてください。
チキンインドカレー風で一人分です。
材料を余らせたり、カレーにしか使えないスパイスをわざわざ用意するのはアレなので、
冴えないスーパーでも手に入る、お
1、たまねぎ1/4とにんにく2かけ、にんにくと同量の生姜を摩り下ろし、油大匙2でいためる。
2、S&Bのカレーパウダーを入れて、トマトジュースを80mlくらい入れる。
3.グリルでこんがり焼いた手羽先を骨に切れ目を、たまねぎ1/4スライスと投入。
  (たまにもも肉使うことも。牛スジでやった時はゲキウマだった)
4.カッテージチーズ1/3カップ投入
5、胡椒、塩、一味唐辛子、鶏ガラパウダーで調味

カッテージチーズを入れるとおいしいけど、脂っこくなる。
ヨーグルトの方がいいのかな?
646カレーなる名無しさん:2006/06/06(火) 21:19:29
タマネギが足んない
647カレーなる名無しさん:2006/06/22(木) 03:10:50
玉葱炒めて人参炒めて鶏肉炒めてジャガイモ茹でて
ルー入れて最後に豆腐とメカブと酢を入れてみた。
クッサー!なんじゃこれ?!臭すぎてゲロ吐いたの初めてだw
648カレーなる名無しさん:2006/06/22(木) 05:54:05
家はこれ先に入れてるよhttp://a.p2.ms/wj7p5
649カレーなる名無しさん:2006/06/25(日) 18:50:23
今日初めて独身カレー作りました!!
鍋で玉葱四玉じっくり炒めて人参入れて、水入れてことこと。

ひき肉をにんにく、生姜、唐辛子、バジル、塩胡椒、醤油で炒めて
鍋に投入。
アクとって、ルー投入。ことこと。
 
 

ああ、うまくできたかなあ、、、
650カレーなる名無しさん:2006/06/28(水) 00:07:33
>>647
ルー入れた後の暴挙加減が受けた。
クッサー!なんじゃこれ?ってwwwwwwwwwwwwww

見てるこっちが「なんじゃこれ?」だよ。
何で完璧なカレーを作った跡でそんなものを入れたのかが気になる。
651カレーなる名無しさん:2006/06/29(木) 03:05:01
>>648
GJ
652カレーなる名無しさん:2006/07/02(日) 13:20:37
グッドちんちん
653カレーなる名無しさん:2006/07/20(木) 19:39:51
自分はカレー粉・ガラムマサラ + 市販のルー“半パック”で味付け。

香味付けにニンニク、生姜、セロリと人参のピューレ
甘味とコク出しにヨーグルト、果物(リンゴ・キウイ・スイカ等)、蜂蜜
玉葱は当然、生トマト大一個も必ず使う。

美味しい夏カレーが出来る。
654カレーなる名無しさん:2006/08/17(木) 11:14:27
にんじん、たまねぎ、ひき肉を塩コショウとカレー粉、ほんの少しメープルで味付けしたドライカレー
簡単で旨い
655カレーなる名無しさん:2006/08/19(土) 09:40:58
>>654
に似てるけど
タマネギのみじん切りを炒めて豚挽き肉も入れて炒める
ジャガイモは軽く洗って乱切りにして軽く小麦粉つけてあげておく
炒めてた具財にスープストックを入れてローリエ入れてカレー粉と香辛料を入れて
それとジャガイモをご飯にかけて完成
これと同じような感じで作るマーボー丼も旨い
656カレーなる名無しさん:2006/08/20(日) 18:29:49
最後にハチミツとオールスパイス入れるとうまくなるよ
657カレーなる名無しさん:2006/08/20(日) 18:50:25
ターメリック・ガラムマサラ・チリペッパー・ソース・ケチャップ・牛乳・トマト・塩・胡椒…これ位かしら?
後は彼氏に対する愛情ねιονε..._〆(゜▽゜*)
658カレーなる名無しさん:2006/08/20(日) 21:19:42
多めの水にルーをぶち込む

   ↓

シンプル イズ ザ ベスト


659カレーなる名無しさん:2006/08/20(日) 21:47:30
660カレーなる名無しさん:2006/08/20(日) 22:05:44
鶏手羽を水から骨がとろけるまで煮る。
661カレーなる名無しさん:2006/08/21(月) 23:24:37
玉葱と挽肉を炒めて
赤ワイン(安いの)とヨーグルトと刻んだトマトをぶち込んで煮込む
トマトは皮を剥いて種を取っておいた方が良い
最後にチョコレート一欠気とインスタントコーヒーを一サジ

十分に煮込んだらカレー粉(市販のルーでも良い)で味付け

テレビとかでやってた旨いカレーのコツを適当に混ぜた
そこそこ喰えるが煮込みが足りないと酷い味になる
662カレーなる名無しさん:2006/08/28(月) 17:11:31
>>660
俺は鶏ガラとセロリとクズ野菜を一緒に煮てスープ作るな。
663カレーなる名無しさん:2006/08/31(木) 12:18:45
あまりにも貧乏くさいので人に言えないんでココに書いちゃう。

市販のフライドチキンを食べた後の骨を、熱湯をかけて洗ってからラップ包んで取っておく。

カレーを作る際、これを鶏がらの代わりに使ってスープを取る。
フライドチキンのスパイスが出ておいしいよー。
(一応)タダだし。
664カレーなる名無しさん:2006/09/03(日) 23:48:24
フライドチキンって食べたことない by23
665カレーなる名無しさん:2006/09/08(金) 12:59:07
レシピ本を買っていざ作ろうとしたら
玉葱を6時間かけてじっくり炒めるとあった。
速攻で本を閉じた。
これ見て作る暇人いるのだろうか
666カレーなる名無しさん:2006/09/08(金) 14:30:49
>>665
たまにいる。俺はやらんがな。
667カレーなる名無しさん:2006/09/08(金) 17:21:02
煮干を一晩水に入れて、出し汁を確保する。
豚こま肉をさっと炒めて玉ねぎと出し汁で煮る。
市販のルーを2種類以上、適当に組み合せて入れる。
おそば屋さんのカレー南蛮もどき。
サラサラしていて口に合う人にはいいかも。
668カレーなる名無しさん:2006/09/09(土) 03:56:18
大量のたまねぎを薄切りにしてだし汁をひたひたに入れて煮る。
ジャガイモとにんじんを入れて、だし汁を足して煮る。
きのことナスを少し多め油で炒めて、あげは適当に切って鍋に投入。
煮立ったらルーを入れる。(箱に書いてある半分くらいでいい)
焦がさないように少し煮込んで、薄口醤油で味を調えて完成。

自分の口にはこれが最強に合う。サラサラのカレーを多量にかけるのが旨い。
ネギを入れてカレーうどんにしてもなお旨い
669カレーなる名無しさん:2006/09/09(土) 08:15:22
ヨーグルトベースウマー!揚げ玉ねぎベースウマー!
飴色玉ねぎとトマトしか知らなかった漏れの目から鱗のレシピ。


玉ねぎ→繊維に垂直に薄切りし、油で揚げて黄金色のフライドオニオンにして、
油を切っておく。
骨付きチキン→皮をとって、フライパンで軽く炒めておく。
青唐辛子→スリットを入れておく。
しょうがとにんにく→すりおろしておく。

鍋に多めの油を熱し、カルダモン・シナモン・ブラックペパー・ベイリーフ等
のスパイスを炒める。
香りが出たら青唐辛子としょうが・にんにくも入れ軽く炒める。
火を止めてヨーグルト半カップ入れて混ぜる。
チリパウダーとターメリック入れて混ぜ、炒める。
フライドオニオン入れて、しばらく炒める。→白茶色のカレーベース完成。

チキン入れて、水をひたひたになるまで入れて煮込む。煮込み途中でホール
トマトつぶして半カップ入れる。
1時間ぐらい煮込んで煮詰まったらガラムマサラ適当に調合して投入。
ウマー
670カレーなる名無しさん:2006/09/09(土) 10:52:20
野菜系(玉葱/人参/セロリ/ニンニク/生姜等)材料を全部微塵切り。
たっぷりの水とともに鍋ごとオーブンへ
オーブンは弱火+火の通りを一定に維持できるし、焦げがうまいこと入りメイラード反応を起こし風味が良くなる。
毎日、食事を作り始める前に火を入れ、洗いものが終わったら火を消す。
で、1日4時間*5日=20時間ぐらい火を通した後にカレー粉を入れて、
見える具用の肉と野菜をフライパンで炒めて軽く煮たらできあがり。


昔バイトしてたカレー屋の作り方。
671カレーなる名無しさん:2006/09/10(日) 11:47:57
肉:牛バラ肉と合いびきミンチをつかう
玉葱:みじん切り
人参:すりおろし
ジャガ芋:マッシュ
だし:コンソメ、トリガラ
隠し味:モモジュース、リンゴジュース、バナナを細かく刻んだもの、コーヒー牛乳、蜂蜜、ケチャップ、ウスターソース
必須:赤ワイン、ニンニク、タカノツメ、カレー粉、塩、ブラックペッパー
夏はジャガ芋入れずにナスビ、トマト、オクラ入れてサラサラカレーを喰らう
ラム肉も美味いらしいが鰐肉や兎肉に興味がある
672カレーなる名無しさん:2006/09/10(日) 11:55:15
>>670
レシピは美味しそう。
しかし、メイラード反応とかいう語句にちょっと引いちゃう俺がいる。
普通にコゲって言えよ。
673カレーなる名無しさん:2006/09/10(日) 17:03:49
余って長い間使い切れずにいた龍角散いれてみた
うまかったよ、いやまじ
674カレーなる名無しさん:2006/09/10(日) 19:08:10
市販のカレールゥを使うのでも、大辛と甘口を使うとか、しょうがとにんにくを入れるとか、
たまねぎと肉を炒めるときにちょっとカレー粉を混ぜるとかで違う。
でも、上であったようにバランスが違ってくるので最初は控えめにして、好みの分量を
探すといいと思う。
675カレーなる名無しさん:2006/09/12(火) 12:12:20
黒カレーはなんで黒くなるんだろう?
676カレーなる名無しさん:2006/09/13(水) 00:05:32
>>673
まぁカレー自体薬膳だからね。
ちゃんとした漢方薬ならカレーに使えるって何かで読んだ事がある。
677カレーなる名無しさん:2006/09/20(水) 17:25:18
>>875ビーフカレーで、コーヒーやらチョコ入れて、酸味は林檎で調節すると、黒くなる気がする。
678カレーなる名無しさん:2006/09/20(水) 17:26:03
ごめん>>675だった
679カレーなる名無しさん:2006/09/20(水) 17:30:17
黒カレーにもいろいろあるけど、ほんとに真っ黒なのはイカ墨とかで黒くしてる。
欧風カレーで黒いのは、デミグラスソースをかなり煮込んで、黒くしてるね。
コーヒー・チョコでは真っ黒にはならない。
680カレーなる名無しさん:2006/09/21(木) 18:10:55
油っぽいカレーって、ウッとなる
681カレーなる名無しさん:2006/09/21(木) 23:57:55
今日作ってみたやつ。
ナス
玉ねぎ
かぼちゃ
トマト
マイタケ
しめじ
コーヒー、ウスターソース、ケチャップ、醤油、タイの調味料、胡椒、にんにく、八角。
実際今まで作った中で一番美味かった。最後に八角を少量いれたんだけど、それが絶妙過ぎてツボにハマった。
682カレーなる名無しさん:2006/09/23(土) 23:39:10
市販のルーでも絶対美味くなる作り方
オレのレシピ知りたいか?
知りたい奴がいれば教えてやるよ。
683682:2006/09/24(日) 00:00:18
よし、じゃあ教えてやろう。
レシピっていうか、分量はルー箱裏面のとおりでいいんだ。

ただし!
たまねぎは飴色になるまでじっくり炒めること。

これさえ守れば絶対美味い。
びっくりするぜ。
684カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 00:07:29
>>683
それは1工程にしか過ぎない 一番時間が掛かるとこだが
後はお手軽レシピだ
知りたい奴がいれば教えてやるよ。
685682:2006/09/24(日) 00:10:18
仕方ない。教えてやろう。
レシピっていうか、分量はルー箱裏面のとおりでいいんだ。

ただし!
水の代わりに牛乳を使うんだ。

これさえ守れば絶対美味い。
コクが出てびっくりするぜ。
686カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 00:15:34
牛乳は使わない
お子ちゃまカレーではないからな
687カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 00:16:46
>>682
知りたいなら
知りたいと言え
教えてやる
688カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 00:18:13
なんだこりゃ
689カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 00:19:36
>>682
もう眠い
後10分だけ待ったやる
690カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 08:34:18
焼肉のタレを一本丸ごと入れろ。
まろやかなコクが出る。
あとは余計なことしなくていい。
691カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 10:21:31
ひたすら煮込む事。最低3日煮込む。これがコツ。
692カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 13:31:41
>>682-691
は自演なのか・・・・・?
693カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 14:39:33
>>692
そうなんじゃない?

まあ、煮込みは大事だよな。
ド素人の俺が箱の説明書き通りに作ったら、人参の芯がちょっと残っててマズかった。
後でかーちゃんに聞いたら煮込めるだけ煮込めと言われてもうた。

なんか激辛カレーが食いたくなったので、適当に材料ぶち込んで作ってみるとする。
…あ、包丁錆びてるし鍋は取っ手が取れとるわ( *´▽`)カッテコナイトナ!
694カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 15:45:19
鶏ガラスープ取ったあとのだしがらってどうすればいいんですか?
一応、骨だけ外してドンブリに山盛りにしてあるんですが・・・
カレー本体にだしがらをまぜると野菜が溶け出してドロッドロになりそうで嫌だし
ちなみに、カレーの具はひよこ豆とひき肉、きのこです。
695カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 16:01:45
甘いもの
辛いもの
酸いもの
脂いもの
塩いもの

分子量から考えて分子数のオーダーを揃えてやる
さらに均質化するよう、よく煮る
水分量を多め、温度を100Fくらいにすると味蕾を均等に刺激しやすくなる
696カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 20:25:51
>>694
マルチはうざがられるよ。
俺の今夜のカレー。

煮しめ作る。

半分食う。

うまー。

出汁汁足す。

カレー粉入れる。

とろみつける。

食う。

うまー。
697カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 21:08:10
昨日の続きをはじめるぜ
もう変な奴に絡まれるのはごめんだ

市販のルーでも絶対美味くなる作り方
オレのレシピを知りたいか?
698カレーなる名無しさん:2006/09/24(日) 21:38:54
俺んちは千切りキャベツを自作、それをやや広めのプレートにとり、昨日の残りのダメなカレーをかけて食べる。うまいというか、
とにかく健康的。
699カレーなる名無しさん:2006/09/25(月) 02:41:39
残ったカレーに牛乳ヨーグルトガラムマサラクミン塩コショウぶち込んで煮る。
ンマイ(`・ω・)
700カレーなる名無しさん:2006/09/25(月) 02:51:50
今まで牛筋だとか、ヨーグルト入れたチキンカレーだとか、いろいろ試したけど、
ジャワカレー(中辛)に豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも使って普通に作ったのが一番おいしかった。
701カレーなる名無しさん:2006/09/25(月) 04:17:04
だいたいな、市販ルーつっても味ばらばらなわけだよ。
レシピつって商品名がわかんないルーを入れろって時点で信用できないんだよ。
702カレーなる名無しさん:2006/09/25(月) 04:22:42
俺様は珈琲を入れる。
703カレーなる名無しさん:2006/09/25(月) 06:32:16
ジャワカレー、市販のルーでは一番まともじゃね?
ルー少なめにしてカレー粉適当にぶち込むとドロドロしないさらっとしたカレーになるよ。
704カレーなる名無しさん:2006/09/25(月) 11:08:13
合挽きを炒めてから鍋に投入
トマト缶を一缶入れる
野菜は生のままで鍋に投入(たまねぎ大量、にんじん、じゃがいも)
あくをとって、あとは火にかけて放置、ひたすら3時間~4時間弱火で煮る
水が減ってたら少し足して煮立ったらルーを投入
溶かして一煮立ちしたら火を消す。
具にルーをなじませるため数時間放置。
温める時に牛乳を少し入れる。
おしまい。
705カレーなる名無しさん:2006/09/26(火) 22:36:58
ショタカレー
706カレーなる名無しさん:2006/09/27(水) 20:57:29
にんにくをテキトーに切ってバターで炒める。
玉ねぎを粗みじん切りにして炒める(大きさによるが5,6個)
玉ねぎに大体火がとおったら鳥もも肉をテキトーな大きさに切って入れる
肉に火がとおったら湯剥きしたトマト(3、4個)入れる
後は煮込むだけ
最後にお好みで市販のカレー粉、ルーや、自分で調合した香辛料を入れて下さい
707カレーなる名無しさん:2006/09/28(木) 12:15:47
手間いらず熟成カレー

材料・
にんじん3本
たまねぎ8コ
ジャガイモ3コ(メークイーン
サイコロステーキ肉1キロ
カレールー2箱

下準備
ジャガイモを強火で茹でる → 冷水に浸すると簡単に手で皮を剥ける
玉葱をスライサーでおろす
人参を普通にカット

フライパンで500g程度肉を炒め、肉の大量の油で更に玉葱を炒める、そして鍋へ投入。
残り500gの肉も炒め、その油でジャガイモ・人参を炒め鍋に投入。

最初に強火でアクを出し、取り除いたら6時間弱火でコトコト。
カレールーを投入し終了、寝かすと更にウマー

708カレーなる名無しさん:2006/09/28(木) 17:19:24
>>707

   ・・・ぉぃ
709707:2006/09/29(金) 03:07:38
何かw?
710みん:2006/09/30(土) 08:52:46
カレなる~ギャツビー?  おk? 
711カレーなる名無しさん:2006/09/30(土) 16:17:31
まず水にルーを入れて15秒煮て隠し味にまつげを入れたら片思いの人と両思いになれるよ!

騙されたと思ってやってみて
712カレーなる名無しさん:2006/09/30(土) 20:17:19
カレーの具を買ってきた
人参、玉ねぎ、ジャガイモは茹でてあって袋入りのやつ
豚肉スライス炒めて、ルーはゴールデンカレーとこくまろのミックス

不味かった。。。


どうやったら、かぁちゃんが作った美味しいカレーになるのかなぁ

また、別のルーをミックスして作ってみるかな


713カレーなる名無しさん:2006/10/02(月) 04:45:13
>>712
あらかじめ茹でてある具材なんて、旨味も何もかも逃げた後の具材だろ?
そんなもん入れてうまいカレーが出来るハズがない。カレーだけは楽して作ろうと思わないで。
714カレーなる名無しさん:2006/10/02(月) 10:53:13
昔は懲りすぎて一日かけて作ったこともある・・・
現在確定している私のレシピ。

あめ色たまねぎに乱切りの人参、コンソメ、
ブーケガルニを入れて40分煮込む。
下味をつけた鶏肉を炒めてから入れ、
10分煮込む。
「こくまろ」カレーのルーを入れて
10分煮込む。
あとは急激に冷やして、冷め切ったら
再加熱して出来上がり。
肉は柔らかく、人参は口の中でとろけるよ。
715カレーなる名無しさん:2006/10/02(月) 11:13:45
「こくまろ」だけはありえない
「とろける」はまだ許せるとしても
「こくまろ」だけはカレーとして認めたくない
716カレーなる名無しさん:2006/10/02(月) 12:35:39
いや「懲りすぎて一日かけて作ったこともある」といいつつ市販ルウなのが笑うところだと思う
717カレーなる名無しさん:2006/10/02(月) 15:12:26
>>711
騙された
718カレーなる名無しさん:2006/10/02(月) 20:16:02
≧≧716
現在
719カレーなる名無しさん:2006/10/02(月) 23:19:20
親父が「カレーを作ってみたぞ!」
と言ったので、食ってみたらまずかった。
親父は「うまいだろ!」と満足そうだったが・・
台所の隅に特売で売っていたと云う「こくまろ」が2個も買ってあった・・・

俺はめげずに「こくまろってうまくないなぁ~(親父の腕のせいにせずに)」
親父「こくまろ、おいしいぞ」

最近、親父はよく料理を作っているが
どれもまずい。10回に一回はそこそこうまいが・・・
でも、親父的には100%の確率で「うまいぞ」って言ってくる。

こないだは「はじめてポテトサラダを作ってみたぞ」
「うまいぞ!」「NHKで言ってたのと同じ作り方をしてみた」
と、くどくど作り方を細かく伝授してくれたが
全く普通の作り方で
なんかコツがあるのか、と思って聞いていたが
最後まで聞いて思わず
「そんな普通の作り方、知ってるよ」

ちょっとしょげていたので
「でも、んまいよ♪」(普通だったですが)



そんな俺は
ジャワのスパイシー半分にカレー粉 生姜・黒胡椒・唐辛子なので本格派ではありませんがw
720カレーなる名無しさん:2006/10/02(月) 23:26:19
その親父がある日交通事(ry
買い物袋にはたくさんのジャワ(ry
「親父・・・こくまろまずいって言ってごめ(ry
721カレーなる名無しさん:2006/10/03(火) 03:27:08
>>719
親父萌え~
722カレーなる名無しさん:2006/10/03(火) 03:33:09
>>719

良い親父だな。
723カレーなる名無しさん:2006/10/03(火) 11:04:32
>>719
良い親父じゃないか! 大切にしろよ
724カレーなる名無しさん:2006/10/04(水) 16:05:12
オチャメなオヤジ
チャメジだな
725みん:2006/10/05(木) 02:48:43
親痔
726カレーなる名無しさん:2006/10/06(金) 21:15:26
今夜カレーを寝かそうと思うのですが、冷蔵庫に入れたほうがいいのでしょうか?
727カレーなる名無しさん:2006/10/06(金) 21:57:37
2日目のカレーなんて腐ってようがウンコとすりかえられていようが大差ないから
どっちでもいいよ
728カレーなる名無しさん:2006/10/06(金) 22:06:14
ゴキが居ないと思うなら放置しておk
729みほ:2006/10/06(金) 22:18:26
こんばんわ。カレーを作ってみたんだけどルーが賞味期限切れで半年ぐらいなのね。
冷蔵庫で保管してたんだけど、やっぱりやばいかな?
730カレーなる名無しさん:2006/10/06(金) 23:04:02
市販ルウの時点でヤバいとかヤバくないとかどうでもよくなってるから関係無い
731まみ:2006/10/07(土) 08:47:55
おはようございます。
冷蔵庫に入れたカレーはどのくらい持つんでしょうか?ちなみにじゃがは「入り」です。
なるべく早く答えてください。
732カレーなる名無しさん:2006/10/07(土) 11:17:20
>>1にマジレスするならばこうだ。4~5人分の量だけど。
1.まず玉ねぎ(大)5~6個みじん切り。フライパンあめ色になるまで炒めまくる。ココ大事!
2.じゃがいも、にんじん、その他気分で入れたいものを。野菜は大きめに角切り。(煮詰めても形を残すため)
3.1の玉ねぎを鍋に移し、またそのフライパンでひき肉(豚or牛どちらでも)を炒める。塩コショウ。
4.1、2、3、を鍋に一緒に入れつつ塩コショウしつつ炒める。
5.4に水を入れて煮詰める。アクをこまめに取り除く。
6.市販ルー入れる。辛さもメーカーも2種類混ぜて使う。(バーモント甘口&ゴールデン中辛など)
7.仕上げにプレーンヨーグルト1箱(500g砂糖無し)ドサッと入れる。
8.水分足らなくなったら水追加しつつひたすら煮詰める。
9.ヨーグルトの色がほとんどなくなり、ひき肉と玉ねぎはほとんどスープ化、
  野菜がゴロンとして形が残ってる感じで出来上がり。
★こだわりは玉ねぎたくさん使うこと。ひき肉使うこと。ヨーグルト入れること。かな?
733カレーなる名無しさん:2006/10/07(土) 11:59:26
>>731

>なるべく早く答えてください。
そういう書き方は、レスを遠ざけるだけだよ。
そもそもここは質問スレじゃないし。
734カレーなる名無しさん:2006/10/07(土) 14:20:24
いける
と思ってるうちは大丈夫だよ
735カレーなる名無しさん:2006/10/07(土) 18:35:46
池沼を相手にスンナよ
736カレーなる名無しさん:2006/10/09(月) 03:26:22
おまいら、豚バラ軟骨のブロックでカレー作ってみれ
これほどうまいカレーないから。

コツは豚バラ軟骨を一回茹でて臭みを取ってよく洗って
骨が柔らかくなるまで煮る。炒めたタマネギ、垢ワイン、好きな野菜入れる

豚バラ軟骨は肉専門店か、通販で買うべし
737カレーなる名無しさん:2006/10/10(火) 16:21:49
>>727
そんなこと言うなよ‥‥
http://c.pic.to/67qsy
738カレーなる名無しさん:2006/10/10(火) 20:34:03
カレーの肉は脂身の少ないスネやヒレがいい
バラなんてもってのほか
739カレーなる名無しさん:2006/10/12(木) 04:12:38
>>738
バラ軟骨は脂身少ないだろ。それに下茹ですれば脂身は気ならないし

ビーフは骨のスープの旨さは認めるが、茹で肉としては旨いと思わん。
タンシチューは別だけどね
740カレーなる名無しさん:2006/10/12(木) 12:44:36
オイラはスーパーに有る デミソースの缶詰を入れるよ。コクがはんぱじゃないから肉はスジかヒレで OK
741カレーなる名無しさん:2006/10/12(木) 20:00:18
すりおろし派が結構いて安心した

友人とカレー作った時に当然のようにいきなり
タマネギをすりおろし出したことがあったんだが
この作り方だと結構うまいよね
俺も今は真似してひたすらすりおろしてる
742カレーなる名無しさん:2006/10/12(木) 20:05:29
>>741

たまねぎは炒めないと甘みとうまさが出ないのでは?

・タマネギじっくり炒める
・トマトとニンジンみじん切りにしたのぶち込む
・スープでしばらく煮る
・ミキサーにかける

時間があるときはこの方法かなあ
743カレーなる名無しさん:2006/10/12(木) 20:08:57
たまねぎは炒めてぶちこめばどうせ溶けるんだしな
人参はすりおろした方がまろやかさが出て旨いんだけど
744カレーなる名無しさん:2006/10/12(木) 20:10:36
>>742
5回くらいしかカレー作ったことないから実はよくわかってないw

その作り方だと煮込んでからミキサーにかけるの?
野菜からとろみがでてきてうまそうだなー
745カレーなる名無しさん:2006/10/12(木) 21:14:00
>>744

実を言うとニンジンとかタマネギの固形になったの苦手なんだよね

炒めタマネギとニンジン(みじん切り)とトマトいれて、スープで煮る。
ニンジンがやわらかくなったら(15分くらい)、少し冷ましてミキサー

で、そのスープに赤ワインぶち込んで、肉を煮込む、と

ビーフなら、マシュルームも入れると旨いね

ちなみに自分はカレーにじゃがいも入れない派
746カレーなる名無しさん:2006/10/12(木) 21:19:04
>>740

スジかヒレって、ずいぶん両極端だなそれww
747カレーなる名無しさん:2006/10/12(木) 22:49:15
一晩食いきりならすりおろしいいよね
レンジ加熱併用でアメタマこだわる人にも易しい
ウチはすりおろしとザク切り半々だよ
食感も欲しいから
748カレーなる名無しさん:2006/10/14(土) 10:11:57
このスレ的傾向(?)
1番人気 肉じゃがのカレー風味、カレーの肉じゃが風
2番人気 欧風カレー
3番人気 インド風スパイシーカレー
749カレーなる名無しさん:2006/10/24(火) 09:27:07
週刊現代に載ってたレシピ

・肉に醤油とコショウで下味を
・野菜はタマネギざく切りとマッシュルームみじん切りだけ
・牛乳と野菜ジュースと酒を入れる
・ガラムマサラ、おろしにんにく、おろししょうが入れる
・市販ルウを指定の約半量

これにさらにスパイスぶっこんでサラリと仕上げたやつ
二日酔いでも食えてスッキリ。
750カレーなる名無しさん:2006/10/26(木) 14:02:37
カレールーの説明書道りに作る・・・・
751カレーなる名無しさん:2006/10/26(木) 15:32:24
日本語でおk
752カレーなる名無しさん:2006/10/28(土) 18:33:34
少量を簡単に作る方法

1.小さい鍋に適量のお湯を沸かす。
2.惣菜屋で買ってきた安いコロッケを投入。一人前なら1個でOK。
3.コロッケをほぐし、ルー(一皿分ずつ小分けになっているものがベター)投入。
4.数分弱火で煮て完成。とろみが足りないようなら、水溶き片栗粉を適宜投入。

ニンジン抜きだが、肉・ジャガイモ・タマネギはちゃんと入っているよ。
753カレーなる名無しさん:2006/10/28(土) 20:48:37
今日土手鍋したんだけど残った汁でカレー作ってみたいんだ。おいしくないかな?
754カレーなる名無しさん:2006/10/30(月) 12:49:50
レスないけど一応作ったので土手鍋カレーれぽ

土手鍋の残り汁に玉葱、人参、揚げた里芋、エリンギ、挽き肉、カレー粉、カレーペーストを投下し煮込む。

食べた感想はうまい!

味は普通のカレーだが後味と香りがふわっと味噌風味で成功でした。
755カレーなる名無しさん:2006/10/30(月) 13:39:33
レトルトカレーに、とろけるチーズ載せて食う
それがこだわり
756カレーなる名無しさん:2006/10/30(月) 16:38:29
まずそう
757カレーなる名無しさん:2006/10/30(月) 19:19:58
1.鍋にサラダ油を入れ、みじん切りにしたニンニクとたまねぎを炒める。
2.ニンニクとたまねぎに色が付いてきたら火を止め、
 すりおろした人参と一口大に切ったソーセージを投入。
3.あとは、水入れて、ルー入れて、煮こむ。
4.じゃがいも(キタアカリ)を綺麗に洗い、
 少し濡れたまま状態でラップに包み、電子レンジで加熱する。
5.加熱したじゃがいもに十字の切れ目を入れ、皿の中央に置き、
 塩こしょうで味付けした後、バター一切れをじゃがいもの上に置く。
6.じゃがいもの周りにご飯を盛り、カレーをかければ完成。
758カレーなる名無しさん:2006/10/31(火) 09:32:11
>>757
おおー うまそう! 今度試してみよ
759カレーなる名無しさん:2006/11/01(水) 12:05:55
給食のカレーって作り方は至って普通だったよ。
少し違うのは
・具は炒めない。
・スキムミルク大量投入。くらいかな。
もちろん学校によって違うだろうけど。
760カレーなる名無しさん:2006/11/04(土) 23:09:54
このスレ見てニンジンタマネギのすりおろしで作ってみたけど
カレーの中のちっこい繊維がいい感じな食感だった。うまい。

今回、ジャワカレーのスパイシー何とかってルーをはじめて使ってみたから
もしかしたらそれの効果かもしれないけどw
761カレーなる名無しさん:2006/11/06(月) 18:49:06
■■■ 男爵ほくほくスパイシーカリー ■■■
1 タマネギ(2個)とニンジン(1本)をすりおろして、
  バターであめ色になるまでじっくり炒める
2 牛豚ひき肉(100g)とトマト(1個)
  と粉砕アーモンド・セロリーシード・ガラムマサラ・ココア(少量)
  を加えさらに炒める
3 水(500cc)と4つ切で面取りした男爵いも(3個)
  を入れ、沸騰直前まで中火で煮る
4 ルー(ジャワカレー+熟カレー)とはちみつとウスターソース(少量)
  を加え10分弱火で煮込む
5 できれば、翌日温めなおして食す。
  
762カレーなる名無しさん:2006/11/07(火) 12:51:18
美味そうではあるが、どのへんがスパイシー…?
763カレーなる名無しさん:2006/11/07(火) 15:43:13
>>761
てゆーか、わざわざ書き込むほどのレシピじゃ・・・。
764カレーなる名無しさん:2006/11/07(火) 15:57:25
>>761
 小学生が考えそうなレシピ書き込むんじゃねえよ禿
 レベルが低すぎんだよ 
765カレーなる名無しさん:2006/11/07(火) 16:34:03
>>763 >>764
では、模範になるような高レベルなレシピをどうぞ。
766カレーなる名無しさん:2006/11/07(火) 20:24:20
中高生みたいな煽りしてんじゃねーよカス共
767カレーなる名無しさん:2006/11/07(火) 20:43:10
768カレーなる名無しさん:2006/11/08(水) 21:28:05
・お好みの市販ルーと、その推奨レシピの倍量の野菜及び肉を用意
・野菜は電子レンジで加熱しておく
・肉は酒とニンニク程度で下味をつけておき、鶏肉ならこんがり焼目をつけておく
・野菜から出る水分を見越し、加える水は若干少なめに
・推奨レシピにはきっと無いけど、トマトを切り刻んで入れる
・じゃがいもは後から加えるくらいでよし(煮溶けてしまうので)
・緑がほしいのでニラを入れる
・仕上げにサワークリームとガラムマサラをお好みで加える
・盛り付けた後に白ゴマをふりかけてどうぞ

あー。むらむらしてきた。これから作る。
769カレーなる名無しさん:2006/11/08(水) 22:02:03
俺は手抜きで市販のオニオンスープを使う
玉葱炒めるの面倒だし
あと100%のアップルジュースも
トマトジュースも使うし手抜き全開
770カレーなる名無しさん:2006/11/08(水) 23:17:43
一通り作ったカレーにニンニクベースの焼き肉のタレをぶちこむ

濃厚なコクのあるカレーになる





食せ!
771カレーなる名無しさん:2006/11/09(木) 11:08:55
改訂版美味しいインドカリー

1.オリーブオイル大さじ2熱す
2.シナモン5cm、カルダモン4個、クローブ5粒投入、バジル1枚(すべてホウルね)
3.玉ねぎ1個みじんでその上にばらまいて10分炒めろ
4.おろしニンニク、おろし生姜お好み量入れる
5.コリアンダー、クミン、ターメリックそれぞれ大さじ1(パウダー)
6.水ひたひた位入れる
7.好きな肉なり野菜なり2~300g投入
8.プレーンヨーグルト、カイエンペッパーお好み量入れる
9.コンソメと塩で味調整しる
772カレーなる名無しさん:2006/11/10(金) 20:29:20
初インドカレーを作ろうと思い
いろんなスパイス揃えるの面倒だったので全部入ってるのを買ってみた

タンドリーチキンカレーのスパイスかと思ったらタンドリーチキンのスパイスだった
これカレーに入れてもいいかな・・・orz
773カレーなる名無しさん:2006/11/10(金) 21:00:57
>>770
数滴ならいいけど、甘み成分も多いので味変わりやすいね、それ
774カレーなる名無しさん:2006/11/10(金) 21:12:30
今からカレーを作るんだけど今まで市販ルー通りにしか作った事がないのでいまいち。
今回はスパイスも何個か揃えたからちょっと頑張って作りたい!
そこでおまいらちょっと出番ですよ~( ̄ー ̄)ノ゙
775カレーなる名無しさん:2006/11/10(金) 21:17:35
-材料-

こくまろ辛口&中辛←間違えて買ってきたorz
玉葱、妊娠、じゃがいも、キノコ、鶏肉、スパイス数種

他にはいんげんやトマトくらいならあります。
どうすればいい?
776カレーなる名無しさん:2006/11/10(金) 21:34:56
>>775
いちばんいい方法は、箱の裏に書いてあるとおりに作ることだよ。
777カレーなる名無しさん:2006/11/10(金) 21:40:39
そうですね、すみませんorz
とりあえず箱通りに作ってるけどそのままじゃ美味しくないので
いろいろブチ込んでみます。
778カレーなる名無しさん:2006/11/10(金) 22:57:56
① 鶏肉をミンチにする
② ミンチにした鶏肉を少な目の水を沸騰させ、煮込む
③ ミンチ鶏肉がほどよく煮込まれ、水分がある程度飛び、煮汁が濃縮鶏肉出汁になった所で、250mlトマトジュース、250ml野菜ジュース、牛乳、鰹節を少々入れる。
④ 麻婆豆腐の素を投入。
⑤ 人参とジャガイモは適量サイズに切って油で揚げておく。玉葱は刻んだあと皿かボウルに移しかえ、レンジでチン。
⑥ 野菜の準備が出来る頃には煮汁は再び煮たっているはずなので、野菜を投入
⑦ 頃合いを見計らって市販カレールーを投下。野菜ジュースや牛乳は甘味を増すので、辛口くらいが丁度いい。



こないだ作ったカレー
いきあたりばったりだったけどそれなりにおいしかった
779カレーなる名無しさん:2006/11/11(土) 00:05:15
はちみつ大量に入れ過ぎて激甘で激辛な気持ち悪い物になったorz
甘過ぎてご飯に合わないしこれを一週間もたべると思うと((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
何か改善策ないでしょうか?
780カレーなる名無しさん:2006/11/11(土) 07:17:16
鍋にサラダ油を大さじ2
そこに人参細切れ大量に投入
そして牛のサイコロ肉投入
炒める→水投入
人参に火がとおったら牛豚ミンチ肉投入→灰汁とり
バーモントカレー甘口を投入→その間ナスをサラダ油で炒める
煮立ったカレーにビターチョコレートを6つ程投入→牛乳大さじ2杯投入→ナス投入
出来上がり(´・ω・`)
自分の作ったカレー以外認めない位自分のカレー大好き
781カレーなる名無しさん:2006/11/12(日) 20:34:24
スパイス調合してみたいのだが
予算見積もってみて諦めた

スパイス高いよ高過ぎるよ
782カレーなる名無しさん:2006/11/13(月) 00:30:31
>>779
たまねぎ少々炒めてお湯を入れ、甘くないルーを溶いたのを混ぜればいい。
つまり単純だが、簡易・味補正用カレーソースを作って入れる。
漏れの失敗カレーのリカバリはいつもこれ。へたに味をいじるより失敗しないよ。
783カレーなる名無しさん:2006/11/13(月) 01:04:12
>>781
スーパーで売ってる5gや10gのシロモノで見積もってない?
業務用の大容量のヤツを通販で買うといいよ。
784カレーなる名無しさん:2006/11/13(月) 01:29:22
>>781
見積もりが甘い。
スパイスを揃えたとして、一食あたりいくらかかってるのか、市販ルーと比べてみ。
785カレーなる名無しさん:2006/11/13(月) 03:43:55
っていうか、こくまろやら熟カレーやらで作ってうまいはずがn
786カレーなる名無しさん:2006/11/17(金) 10:03:03
北海道産のたまねぎは生でもいいほど甘かった・・・それでカレー作ったらうまかったなぁ
ねかせると甘くなるから甘いの苦手な人にはあまり向かないかも知れんが
787カレーなる名無しさん:2006/11/17(金) 10:37:04
誰か魚のカレーつくってる人いないかなぁ・・・・一般的な辛味のあるカレーとはかなりかけ離れてると思うんだけど
麻生十番かなんかで食ったんだけど色がフレンチドレッシングみたいな色で結構美味しかった
788:2006/11/17(金) 17:54:41
・・・・・・・・・・・・・・・?
789カレーなる名無しさん:2006/11/17(金) 22:59:35
ジャワの裏面に玉ねぎをみじん切りにしてキツネ色になるまで炒めたものを使ってカレーを作ると
より美味しく召しあがれますって書いてるんだけどホント?
790カレーなる名無しさん:2006/11/18(土) 00:28:25
そもそもキツネ色ってどんなんさ
791カレーなる名無しさん:2006/11/18(土) 00:31:42
飴色までやるのはめんどくさいからね
792カレーなる名無しさん:2006/11/18(土) 13:24:24
刻み玉ねぎとバターをレンジでちんしてから、炒めると楽。


793カレーなる名無しさん:2006/11/18(土) 16:29:57
>>789
昭和初期の、辛さになじめなかった頃の習慣だべ。あんまり気にしなくても。
794カレーなる名無しさん:2006/11/18(土) 18:37:56
飴色飴色って色変えるのが目的じゃないんだぞ・・・
795カレーなる名無しさん:2006/11/19(日) 06:09:08
初めてトマト缶を入れてカレーを作ってみた。
トマトの甘味が強くてハヤシライスっぽくなったけど、これはこれで旨かった。
裏ごしするのがメンドクサかったから鍋に入れた後に木ベラを使って潰したんだけど、潰しきれてなくて残った果肉がまた旨かったよ。鶏肉との相性も良かった。今度作る時はガラムマサラ入れてみようかな。
796カレーなる名無しさん:2006/11/19(日) 20:03:37
今作って食うてるカレーが、これまでの最高傑作といえるぐらいうまい。
炒めた後に古いワイン大目にぶちこんでしばらく煮ただけなんだけどね。
とろけるニンジンがこんなにうまいとは。
797カレーなる名無しさん:2006/11/21(火) 14:31:00
スパイス調合して作ったら味も素っ気も無いカレーができた
なんでさ!
798カレーなる名無しさん:2006/11/21(火) 16:07:41
>>797
基本ができてないからじゃん。
799カレーなる名無しさん:2006/11/21(火) 16:41:44
たぶん>>797はルーの代わりに調合したスパイス“だけ”を入れて今まで通りの作り方をしたアフォ
800カレーなる名無しさん:2006/11/21(火) 22:22:30
>>799
そこまでアフォじゃないぜ
ひょっとしてトマト少ないと不味くなる?
801カレーなる名無しさん:2006/11/21(火) 22:36:29
>>800
まずはレシピを書け。
話は、それをみんなで罵ってからだ。
802カレーなる名無しさん:2006/11/22(水) 07:19:56
炒めないとってことかね
803カレーなる名無しさん:2006/11/22(水) 14:29:18
ブイヨンを入れ忘れたに1マサラ
804カレーなる名無しさん:2006/11/23(木) 18:32:18
うまく作れる人はブイヨンなんて入れないけどな。
805カレーなる名無しさん:2006/12/04(月) 21:27:35
カレーを作った。どうも旨味やコクが足りなくて味に深みがない。 ヨーグルトや野菜ジュースをいれたがいまいち…誰かアドバイスを下さい。
806カレーなる名無しさん:2006/12/04(月) 23:23:50
玉葱炒めるときに、クミンを一緒に炒めるといいよ。
市販のルーも美味しくなる。お試しあれ。
807カレーなる名無しさん:2006/12/05(火) 14:18:13
刻んだにんにくや生姜を大量にブチ込んで炒めると
即興でそそる味や香りになるが
まぁ、自分でも反則だなぁと思う
808カレーなる名無しさん:2006/12/05(火) 23:43:26
チャツネで甘みを
ヨーグルトで酸味を
インスタントコーヒーやビターチョコやココアパウダーで苦味を
加味すべし
809カレーなる名無しさん:2006/12/18(月) 23:13:15
作ったときは、とろみがあったのに、次の日になったら
サラサラになってた。なぜでしょうか?
810カレーなる名無しさん:2006/12/18(月) 23:40:57
薄めすぎ
811カレーなる名無しさん:2006/12/19(火) 19:36:48
サラサラの方がいいだろ
812カレーなる名無しさん:2006/12/19(火) 21:43:45
>>811
ドロっと系が好きなもんで。
813カレーなる名無しさん:2006/12/19(火) 22:06:39
すりおろした餅いれればドロッとするらしい
814カレーなる名無しさん:2006/12/20(水) 01:31:53
前に besthitTV でレミが作ってたの真似したらかなりの物が出来た。

フライパンに具を全部入れて、プレーンヨーグルト①packにカレー粉をそれっぽい色になるまで入れ、ガラムマサラをちと多めに、味付けにスープの素なんかを入れてフライパンに蓋をして中火で10分くらい煮込む。
後はお好みで水分飛ばして下さい。

チーズをトッピングするとレストラン並の美味しさになりますょ。
815カレーなる名無しさん:2006/12/22(金) 13:36:43
最後に醤油を少しだけ入れると香り付けとして良い効果が出る
816カレーなる名無しさん:2006/12/23(土) 11:24:17
醤油いれすぎた・・。
817カレーなる名無しさん:2006/12/23(土) 12:21:33
市販のルゥは3種類使って隠し味に珈琲とプルーン又は干しブドウ入れる。
あと最後にソースとケチャップかなー?

溶けるチーズは必須でしょ?
818カレーなる名無しさん:2006/12/24(日) 21:25:05
冷蔵庫にあるのをテキトーに圧力鍋で煮る。
白菜 キャベツ レタス 大根 玉ねぎ リンゴ 挽き肉 ショウガ ニンニク
煮くずれたらミキサーでドロドロにする。煮る。
テキトーなカレールーを入れる。
その間 豚肉 ジャガイモ 人参 玉ねぎ キャベツを短冊切り(食べやすく切る)もやしを炒める。
あとは
炊き立てご飯を片側に
上に野菜炒めを乗せる そこにドロドロのカレーをかける。
甘味の強いドロドロのフルーティーなカレーが好きなんです。
カロリーと塩分気をつければカレーで完全栄養食品できないかな?上記で食物繊維はとれてるし。
819カレーなる名無しさん:2006/12/24(日) 21:28:12
玉葱を徹底的に炒め、その後じゃがいも、人参などを入れてしばらく煮込む。
で、次にだ、それをミキサーにかけてぐるぐる回し、それを濾す。スプー風カレーの出来上がり。
820カレーなる名無しさん:2006/12/24(日) 21:58:41
無印でカレーパウダー買ってきたので早速使ってみた

メニューはドライカレー。材料はきのことたまねぎ、ひき肉。
そして今完食。

・・・・・
うめええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!
821カレーなる名無しさん:2006/12/25(月) 00:11:50
焼き魚(特に青)に梅干、みりん、酒、魚醤油で作ったソースを塗って沈める。
カレーに梅干は合う。
ただし多すぎるとダメ。
822カレーなる名無しさん:2006/12/25(月) 12:44:24
牛スジを可能な限り少な目の水量で
圧力鍋で1時間以上煮込みます。
肉のカサはかなり減りますが、
良いダシが出ます。
水分はこの煮汁のみ。
それから、
肉・野菜を煮込み時、
大量に生ウコンのすりおろしを加えます。
4.5Lの鍋に握りこぶし大位。
薬膳カレー?になるのかな。
ほんのり苦味がやみつきになります。
カレーを食べた後の胸焼け(少々胃弱気味なので・・・)が全くありません。
さすがウコンの力・・・。
823カレーなる名無しさん:2006/12/25(月) 14:04:38
足りない物を補ってやればいいってテレビで言ってた
市販のカレールーに足りない物は香りと酸味だそうだ
パッケージ裏の材料にプラスして
りんご、にんにく、生姜、トマト(トマトジュースでもよい)
などを加えるだけでお店の味に近づくみたいだね
824カレーなる名無しさん:2007/01/04(木) 19:15:27
肉を炒める前にニンニクのみじん切りを入れて香りをつける

玉ねぎは超薄切りにしてペーストになるくらい炒める


これでプロの味に一歩ちかずける
825カレーなる名無しさん:2007/01/04(木) 19:57:49
俺はプロの味に近ずきたいんじゃない、プロの味に近づきたいんだ!
826カレーなる名無しさん:2007/01/04(木) 20:54:47
今日はじめて全部一人でカレー作ったww

鶏がら、たまねぎ、にんじん、にぼし、などなどをまるごと30分ぐらい煮て、具を捨てて
別ににんにくと炒めていた豚肉、ジャガイモ、大き目のたまねぎ、にんじん、きのこ、入れ歯
を入れてできあがり!!家族絶賛うまぁ~(0 ^ω^)

24歳男性
827カレーなる名無しさん:2007/01/04(木) 21:08:40
今日うんこをもらしてしまいました
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1167216317/
828カレーなる名無しさん:2007/01/05(金) 02:54:34
入れ歯?
829カレーなる名無しさん:2007/01/05(金) 03:28:55
1 生姜500gと人参1kを5ミリくらいの厚さにスライスする
2 でかい鍋に油をいれ、1をこげないようにいためる
3 火をとめて、業務用SBフォン度ボーカレールーフレーク2kと
  業務用SBハヤシフレーク1kを加える
4 あとはおしえてあげねー

830カレーなる名無しさん:2007/01/07(日) 02:59:46
玉葱をみじん切りにしてあめ色になるまで炒めてルーは辛口を使用。
仕上げに福しん漬けの汁を投入。

あまーっからーっ
831カレーなる名無しさん:2007/01/08(月) 04:08:08
野菜を燻製しておいてカレーに投入してみたところ
なんともいえぬ美味なカレーになった。

まあ、時間のあまる年末の時期にしかできない芸当でありましたとさ
832カレーなる名無しさん:2007/01/22(月) 12:09:37
玉葱3個を微塵切りにして薄く茶色になるまで炒める。
本当はしっかり狐色になるまでやりたいけど、面倒なんで。
肉をカレー粉で炒める。
その間に薄く切った人参と大振りに切ったジャガイモをスープで煮込む。
玉葱と肉が炒まったら、スープに入れる。
アクをしっかり取る。
サラサラよりちょっとだけ濃い目にルーを溶く。
生姜とニンニクを磨りいれ、ガラムマサラを振りいれる。
次の日に食べる。(゚д゚)ウマー
833カレーなる名無しさん:2007/01/22(月) 18:29:18
>>832
ガラムマサラは次の日の食す前に入れた方が良いよ。
834カレーなる名無しさん:2007/01/22(月) 18:40:56
素人向けチキンカレーなら、
1.タマネギ1個微塵切りをバターで10分程炒める(透明からやや色づく程度で良い)
2.大蒜1片、生姜親指大をすりおろしたもの、又は微塵切りを加える。焦げに注意。
3.ホールトマト1/2缶をつぶして入れる。
4.塩小匙1/2を入れる
5.カレー粉大匙1を入れる
6.鶏肉300gを10分ほど炒め煮る
7.水200ccを入れて10分ほど煮る。
8.食べる前にガラムマサラ小匙1を入れる
9.塩加減を調整して出来上がり。
835カレーなる名無しさん:2007/01/23(火) 11:39:17
ニンニク2片みじん切りをバターで炒める。(必、超弱火)香りが立ったら玉葱。弱火で飽きる程炒めたら、人参、じゃが芋、肉、好きなものを入れ軽く炒める。湯むきしたトマトと水をいれ煮立ったら灰汁を取り、まぜながら煮込む。
836カレーなる名無しさん:2007/01/23(火) 11:44:54
弱火にして、好きなすーぷ或いはだしで味を整える。卵のからを入れてことこと煮る。こうしておくと、灰汁だけがからに付き、旨味のある油は別れる。味見して、ルウを溶かし、また煮る。簡単な『お家のカレー』でした。
837カレーなる名無しさん:2007/01/23(火) 20:07:34
普通のカレーの作り方する。ただ水ではなくトマト缶入れるw
ウマー('A')
838カレーなる名無しさん:2007/01/23(火) 20:14:42
839カレーなる名無しさん:2007/01/24(水) 16:07:36
>>831
ちょっと興味あり。
kwsk
840カレーなる名無しさん:2007/01/26(金) 13:14:51
>>837
ハヤシライスみたいになりそうな気もするけど、色だけか。
841カレーなる名無しさん:2007/01/26(金) 13:48:00
普通に作った肉じゃがの鍋に、SBのカレー粉を2杯ほど溶かして
肉じゃがカレー作ってみた
この旨さ、ビックリしたよ
ほんのり甘くて、じゃがいもはとろけていてマジでうまいよ
カレーはカレーとして作るけど、目先を変えてみたいなら十分の旨さ
842カレーなる名無しさん:2007/01/26(金) 13:49:54
>>841に追加
ただし、糸こんにゃく、いんげんなどは入れてなかった
シンプルに牛肉、たまねぎ、にんじん、ジャガイモだけ
843カレーなる名無しさん :2007/01/26(金) 21:06:46
たまねぎ嫌いなんだがたまねぎ無しでうまく作れるレシピを教えてくれないか?
ちなみに豚タンで作るつもり
844カレーなる名無しさん:2007/01/26(金) 22:18:04
845カレーなる名無しさん:2007/01/27(土) 01:21:44
自分もタマネギは苦手だが、長時間みじん切りにして炒めたら全然平気
846カレーなる名無しさん:2007/01/28(日) 05:28:38
タマネギ入れすぎて甘々カレーにorz
もっとルー入れたら辛くなるかな?
847カレーなる名無しさん:2007/01/28(日) 12:30:33
びっくりした、昨日はトロトロカレーだったのに、
今見たら、サラサラスープカレーに!?
芋とか、にんじん入れすぎたのかな・・??
848カレーなる名無しさん:2007/01/28(日) 17:57:53
林檎2個すりおろして入れたら、口いれた瞬間甘酸っぱい~その後辛みが。フルーティーorz
849カレーなる名無しさん:2007/01/28(日) 22:09:05
チョコいれると美味。
それかアンコ少々。
850カレーなる名無しさん:2007/01/28(日) 22:55:16
変なものいろいろ入れる工夫はするのに、
スパイスに関する工夫しない人って不思議。
851カレーなる名無しさん:2007/01/28(日) 23:11:04
すりおろしりんごは1/4個が限度だと思う
852カレーなる名無しさん:2007/01/29(月) 10:54:19
>>850
そういや、そうだ。
でもスパイスの知識は皆無。誰か詳しい人いない?
853カレーなる名無しさん:2007/01/29(月) 14:44:21
>>852
知識と言うより、結構適当に入れれば良いだけ。

クミンとマスタードシード入れて南インド風とか、
コリアンダーシード、シナモン、クミンシード、カルダモン、クローブ入れて、
クリームとカシューナッツ入れて北インド風とか。

量も適当でいいんだよ。
854カレーなる名無しさん:2007/01/30(火) 15:01:08
ガラムマサラって、最近よく聞くけど、アレ入れたらどうなるの?
855カレーなる名無しさん:2007/01/30(火) 15:05:34
>>854
入れ過ぎると苦く成る!!
856カレーなる名無しさん:2007/01/30(火) 15:26:47
スパイスを火にかけて すこし香ばしくなったとこで 瓶か缶にいれ 三ヶ月転がす
857カレーなる名無しさん:2007/01/30(火) 15:50:43
軟骨入り豚肉投入。軟骨が!ゼラチン状にになるまで!煮込むのをやめない!
858カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 00:05:42
にんにく、とうがらし、バター、砂糖。
これらを入れるのが最強なんだと。
859カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 01:59:41
ガッテン見たけど、結局訳も分からず隠し味とか言って色々入れるのは最悪なんだな
確かに根拠もなく色々入れてる自分に反省
やっぱり料理なんだから基本的な決まりはあるよな
860カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 02:35:57
ゆうべのお笑い芸人の料理王決定戦みたいなのでカレー対決とかやってたけど、
ルーは市販のものを使ってたな。スパイスの調合とかをどうするか期待して観てたんだが…
でもキャベツのカレーは興味を持った。作ってみようかな、ジャワカレーあたりで。
861カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 11:05:17
>>860
よくあの面子で見れたね~。
もう、あの類は勘弁してほしい。
SMAPに細木に木村、エプロンのなんたら・・、
ピエロの料理にはうんざりだ。
862カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 11:22:44
>>860
>キャベツのカレー
経験から言うと、サラサラでトマトの酸味を効かしたスパイシー風味が美味い。
市販のルーじゃできないけど。
863カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 13:48:57
あのとろとろの肉ってどうやって作るの?
不思議でたまらない
864カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 16:34:49
>>859
俺も見た。
ちょっとレシピ通りに作ってみるわ。
865カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 19:22:21
チョコとかコーヒーとか入れて通ぶってた奴m9(^Д^)プギャーーー
866カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 19:37:21
このスレとか市販ルースレによく書かれてるが(俺も書いたが)、市販ルーの
カレーは箱に書いてある作り方がいちばん美味しいっていうのに、そのレスに
対する反応は薄い。
でもテレビで放送したらこの反応だ。
あるあるに騙されるのはこんな人たちか。。。
867カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 19:43:49
てか、このスレ、レベル低杉
868カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 19:46:11
俺は一味唐辛子とコショウ程度で辛さの調整をしてたが、あながち間違いじゃなかったな
869カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 19:48:21
>>863
普通に脂身の少ないスネ肉を2時間以上煮込め
870カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 20:39:34
キャベツ煮込んでたら融けてなくなったぞ

鍋一杯(3/4球)のキャベツが・・・
871sage:2007/02/01(木) 21:32:50
>>858
>>859
今日、ためしてガッテンのレシピを忠実に再現してカレー作ってもらったの。
で、楽しみで会社から走って帰ってきて、家族で食ったんだけど
みんな『....』
ものたりないんだよねー
872カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 21:40:16
>>871
そういうもんだよ…

ちなみに sage は名前欄じゃなくてメル欄に入れるの
873sage:2007/02/01(木) 21:51:43
>>872
ありがとうございます。
sage 勉強になりました
874カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 22:00:51
>>866
まあ、名無しの書き込みよりも、
ああやってテレビで検証して、プロの料理人達に食べさせたら
「市販のルーとは思えない味だって」言ってるのとでは、
説得力が違うからな、みんな納得するのは当たり前の話だと思う。
875カレーなる名無しさん:2007/02/01(木) 22:57:09
結論:ガッテン=あるあるでおk?
876カレーなる名無しさん:2007/02/02(金) 00:06:07
ガッテンでカレーの作り方が放送されたみたいですが、作り方を良ければ教えて頂けないでしょうか?
877カレーなる名無しさん:2007/02/02(金) 00:16:26
878カレーなる名無しさん:2007/02/02(金) 12:20:16
>>877
旨そうなんで試してみます。ありがとうございます。
879カレーなる名無しさん:2007/02/02(金) 13:54:48
色んな人のブログ読むとガッテンカレー好評だな。
失敗してる人もちらほらいるけど。
880カレーなる名無しさん:2007/02/02(金) 14:39:35
>>879
そういうブログって、どうやって見つけるの?
881カレーなる名無しさん:2007/02/02(金) 16:47:52
唐辛子、にんにく、バター、砂糖の配合比率を高めたカレールウを市販すれば済む話じゃないか。
エスビーのスパイシーリッチカレーは黒胡椒と唐辛子が多めで美味しい。
882カレーなる名無しさん:2007/02/02(金) 21:32:09
>>880
ガッテン カレーでヤフーのブログ検索したら、
作った人のブログが見れるよ
883カレーなる名無しさん:2007/02/02(金) 22:14:44
>>882
ありがと。初めて知った。
884カレーなる名無しさん:2007/02/03(土) 19:29:04
>>881
通常の配合で良い。
↓好みによって違う。カリー番長の好みにあわせると、
ガッテン流。

そもそも
>想定通りの「万人好みの味」になるように開発されている
と前置きをしておいて、

>カレールウの使用量を減らし、その分、どんな味付けをすれば
の必要性がわけわからん。


オレなら、どうせ減らすなら極力減らし、使用量ゼロにして作るが。
つか普段からそうしてるけどさ。
885カレーなる名無しさん:2007/02/04(日) 04:30:57
1、友人のパキスタン人をうちに呼ぶ。

2、任せる

最強www
886カレーなる名無しさん:2007/02/04(日) 05:35:19
>>885
スパイスはどうするの?
887カレーなる名無しさん:2007/02/04(日) 07:32:01
>>885
ビーフカレーが食えんじゃまいか!
888カレーなる名無しさん:2007/02/04(日) 11:31:19
>>885
パキスタン風のカレーのみならな。
889カレーなる名無しさん:2007/02/04(日) 16:26:45
>>885
パキスタンうまそ
890カレーなる名無しさん:2007/02/04(日) 22:29:57
ガッテンで、インド人が日本のカレーライス食べて、
おいしいって言ったのが以外だった。
891カレーなる名無しさん:2007/02/04(日) 22:35:37
>>884
番組見たけど
万人好みの味に開発されてるけど
一番うまいと感じる味ってのは、個人によって違うって事。
ニンニク、バター、トウガラシ、砂糖は、全部加えればいいってもんじゃなくて。
個人の好みに合わせて加えればいいって事。
892カレーなる名無しさん:2007/02/04(日) 23:34:42
ガッテンカレー、ミキサー工程はなしで作った。
旨かったよ。今まで、りんごやら、野菜ジュースやら入れてたけど
無駄だったよ。おかげで安く、簡単に出来て、ますますカレー曜日が
増えそうだ。
ちなみに、自分は唐辛子減らして、砂糖を増やしたほうが旨かった。
893カレーなる名無しさん:2007/02/05(月) 03:49:01
>>890
日本のカレーはインドカレーと別物だよな。
日本のラーメンが中国のラーメンと違うみたいに。
894カレーなる名無しさん:2007/02/05(月) 08:57:32
>>893
日本のカレーはインドカレーよりビーフシチューの方が近い。
895カレーなる名無しさん:2007/02/06(火) 00:19:37
若干既出だが玉葱は鍋いっぱい分入れてひたすら炒める
ビール飲みながら炒めると楽しい!
ルー使うときでかつ酒に弱くなければワイン:水=1:1
肉をワインに漬けたりマリネっぽく漬け込んで使うのもオヌヌメだ
896カレーなる名無しさん:2007/02/06(火) 09:46:44
ルー使う場合、玉葱は少なめで軽く炒めるべき。
そもそもルー自体に多量の油を使っていてくどいので、
飴色玉葱なんて作ったらくどくて食べられない。
897カレーなる名無しさん:2007/02/06(火) 10:50:27
>>896
そうなの?ガッテン流はいためてたけど。
じゃあ、次はいためず作るか。
898風転の椴:2007/02/06(火) 11:20:05
最近は専らレトルト多種混合煮…
899カレーなる名無しさん:2007/02/06(火) 17:28:24
自慢というわけじゃないけど、シーチキンカレーを昔良く食べてた
肉の代わりにシーチキンを入れるので、肉嫌いの人でも食えるし、あっさりしたカレーになる
900カレーなる名無しさん:2007/02/06(火) 20:12:12
900ゲット
901カレーなる名無しさん:2007/02/07(水) 01:49:00
今ガッテンのカレーの回の最放送やってるな


…美味しいのコレ…?
902カレーなる名無しさん:2007/02/07(水) 02:14:40
903カレーなる名無しさん:2007/02/07(水) 12:24:11
カレー番長が
多くの店のカレーを食べたのは認めるとしても、
美味いカレーを作れるとも思えないのだが。
904カレーなる名無しさん:2007/02/07(水) 15:27:36
>>903
でも、その何杯も食べ歩いた人が納得して、出すカレーって事なら、
期待は出来るでしょ。カレーも素人らしく、ごく簡単素材だけで作ってるし。
てか、実際に作ってみたら、旨かったよ。
905カレーなる名無しさん:2007/02/07(水) 16:24:22
ガッテンまた再放送してるわ
906カレーなる名無しさん:2007/02/07(水) 16:53:18
>>904
映画ヲタクが良い役者だと思うか?
907カレーなる名無しさん:2007/02/07(水) 20:56:56
うまいカレー作りたくてこのスレきたけど
なんでタマネギをみじん切りなの?
輪切りにしないのか?
908カレーなる名無しさん:2007/02/07(水) 22:51:14
>>906
ありゃ、こりゃ何言っても理解できそうもないな。
すまんすまん。
909カレーなる名無しさん:2007/02/08(木) 17:13:31
>>907
輪切りて!!???
カレーに玉葱の輪切りは初耳だわいwww
イカリングの間違えじゃねの?
アホカ!
910カレーなる名無しさん:2007/02/10(土) 16:26:18
冷蔵庫から発掘した1ヶ月以上前のリンゴ
すりおろして炒めてキーマカレーにした
うん。食える食える……
911カレーなる名無しさん:2007/02/10(土) 19:57:17
まあ、俺は千切りでもみじん切りでもタマネギが原型を無くすくらい煮込むから輪切りでもいいなww
912カレーなる名無しさん:2007/02/13(火) 03:57:16
>>1-100
ぐらいを読んだがさっぱりだ。
 
とりあえず加糖された野菜ジュースは入れない方が良さそうだ
913カレーなる名無しさん:2007/02/13(火) 04:05:18
200ぐらいまで読んだが、とりあえずヨーグルトは沢山入れない方がいいみたいだ。
ちなみに作りたいのは普通の牛すじカレー。
具はオーソドックスにジャガイモ、人参、玉ねぎ。
 
さあ300まで行くぜ
914カレーなる名無しさん:2007/02/13(火) 04:17:40
400まで読んだがさっぱりだ。
・ゴールデンカレー(辛口)
・人参
・玉ねぎ
・ジャガイモ
・牛すじ
 
結局これだけになりそう。
なんか隠し味ないかのう ちなみに辛めのカレーが好きっす
915カレーなる名無しさん:2007/02/13(火) 11:12:44
S
916カレーなる名無しさん:2007/02/13(火) 12:25:09
スーパーの水炊き用鶏肉(骨付き)で作ったらンマー
917カレーなる名無しさん:2007/02/15(木) 18:23:33
>>914
俺の経験談をかいとくよ。

一番カンタンなのは高いルーでやる。ディナーカレーとかそれだけでうまい。
ヨーグルトとかは外国風じゃないなら入れなくていいと思う。
後は骨(付き肉)からよく煮込んで味を出す。オススメは豚スペアリブ。煮込んでも食感がいいから美味しい。
後の隠し味は市販のコンソメとか鶏がらとかフォンドボーとかが楽にできるし効果もある
逆にスパイスはかなり試行錯誤しないとだめっぽ
辛くしたいなら唐辛子と胡椒いれとけ

後はルーを入れる前までに煮込んでいないと味が出ないからうまくない。
俺はずっとこのせいで美味くないカレーつくってて悩んでた
918カレーなる名無しさん:2007/02/15(木) 21:48:53
コリアンダーの香りに魅了される私

ところでチョウジ(クローブ)ってカレーに入れたことある方おりませんでしょうか?
あの強烈な香りを美味く使えたら、おいしいカレーに化けそうなきがするのですが
919カレーなる名無しさん:2007/02/16(金) 08:54:13
>>918
クローブはふつうに使うスパイス。
920カレーなる名無しさん:2007/02/16(金) 11:26:36
たまねぎは炒めず、沸騰した湯に直接入れ、一度冷めたら食べない
921カレーなる名無しさん:2007/02/16(金) 14:32:51
私が先日作った黒下和牛カレーのポイント
多めの油をひいた鍋に
ショウガとニンニクと玉ねぎを入れ軽く炒め
バターを80グラム前後入れ
30分~飴色になるまで炒める
水入れて煮込む時
料理酒か赤ワインを1カップ入れて
中華だしのウエイパアーとトマトケチャップ少量入れ
リンゴジャムも大さじ1入れる
ガラムマサラとか香辛料も入れて
濃厚だけどまろやかで美味しいカレーが出来上がりました
922カレーなる名無しさん:2007/02/16(金) 15:15:41
>>921
以前に同じこと考えて、黒毛和牛のブロックを奮発して購入したんだが…
酒のツマミに焼いて食ってたら完食しちまったw
923カレーなる名無しさん:2007/02/16(金) 15:40:40
黒下和牛wwwかなり遊んでそうな♂牛だなww
921のカレーは香辛料かなりの量入れないと甘ったるいモンにならないか?
924華麗なる名無しくん:2007/02/16(金) 16:49:38
まず、お湯を大さじ一杯。
そして、牛乳を一滴。

そのまま、ゆっくりと煮込んで、その後、砂糖を適量…。

そして最後にカレールーをたくさん。だいたい2箱半。

それこそ、我が独特のカレーとなるのでR。

ちなみにR-15。
925カレーなる名無しさん:2007/02/16(金) 17:02:05
923
中辛のルーで作ったてガラムマサラ入れたら甘すぎないでス
926カレーなる名無しさん:2007/02/17(土) 20:05:23
ガッテんカレー作った。
やたらシャバシャバ・・なんでだ。
927カレーなる名無しさん:2007/02/18(日) 03:55:56
美味しかった?
928カレーなる名無しさん:2007/02/18(日) 10:46:52
ガッテンカレーをレシピに忠実に作ったけど、
自分の好みの味ではなかったぞ!
(家族には好評だったが…)

口直しにカシミールカレーを作ることにする。
929カレーなる名無しさん:2007/02/18(日) 15:00:22
・牛肉薄切り300g・玉ねぎ大1コ・マッシュルーム8コ・(エリンギ)
・完熟トマト2コ・ローリエ・生クリーム1カップ
・バター・塩コショウ・赤ワイン50cc・固形スープの素1コ・小麦粉

作り方
1.牛肉は3cmに切って塩コショウし、小麦粉をまぶす。トマトは湯剥きしてザク切り。
その他の野菜は薄切り。
2.フライパンにバターを取り、玉ねぎ、マッシュルーム、エリンギ、ローリエをよく炒め、
トマトを加え炒め、煮こみ鍋にあける。
3.サラダ油を足して、牛肉を焼き、2.の鍋にあける。
4.ワインと固形スープの素を加え、10分ほど煮込む。
5.塩コショウで調味し、最後に生クリームを加える。(好みでトマトケチャップと醤油を少しずつ入れる)
生クリームを入れてからの煮過ぎはNG。

器に盛り、あればパセリを散らす。
バターライスやパスタにかけてもおいしいよ。
930カレーなる名無しさん:2007/02/19(月) 03:43:24
>>917
なるほど まあさっきもう作っちゃいましたけど。
明日の朝はカレーだー!
 
鶏ガラはやってみます(・ω・)/
ヨーグルトも入れません。
次は高いルー買ってきます。
オッスオッス
931カレーなる名無しさん:2007/02/19(月) 03:50:02
牛すじ600g
玉ねぎ3つ
人参2本
小さめのジャガイモ5つ
 
牛すじ1時間半煮込む

新しく湯沸かして野菜(玉ねぎだけは炒めた)と肉をぶち込んで30分煮る

ルー入れる

ちょっと煮込む

終了。

工夫0だけど楽しかった~鍋に余裕あったからもうちょっと野菜入れても大丈夫だったなあ。
次からは人参3本ジャガイモ5割増しにしようっと
932カレーなる名無しさん:2007/02/19(月) 09:53:18
旨い焼鳥屋で好きなものをタレ・塩両方買ってくる。チキンカレーの具としてそのまま鍋に投入して煮る。旨い!
933926:2007/02/19(月) 14:16:22
934926:2007/02/19(月) 14:18:23
>>927
シャバシャバなんで、ルー多くしました。
でも、味自体は問題ありません。
今まで、醤油とか入れてたけど、確かに余計な味がしてた気がします。
ガッテンカレーに納得です。
935カレーなる名無しさん:2007/02/19(月) 14:39:45
854へ ガラムマサラはいろんなスパイスを調合したもの 釣りと思われるかもしれないけど漢方薬と中身はぼ同じ
936カレーなる名無しさん:2007/02/19(月) 17:34:22
>>929
それ、なんていう料理?
937カレーなる名無しさん:2007/02/20(火) 15:11:46
ルーいれてからどの程度煮込む?
938カレーなる名無しさん:2007/02/20(火) 17:44:59
>>937
ルーじゃないが、10分程度。

昨日はタイ式イエローカレー作ったのを15分も煮込み、
いろいろな都合上、更に一晩してから食べたが、

スパイスの香りやハーブの香りがとんでいてダメだった。

939カレーなる名無しさん:2007/02/21(水) 02:57:36
>>929





絶対ハッシュドビーフ
940カレーなる名無しさん:2007/02/22(木) 03:59:44
ガッテンカレー見たけど、たまねぎをミキサーにかけるなんてもったいない。
あの甘さが好きなのに。
にんじんをミキサーにかけるのはいいかも。
にんにく入れるのは当然でしょ。
肉はカレールー入れた後、一煮立ちさせる時に入れた方がカレーになじむし、
固くならなくていいと思う。
941カレーなる名無しさん:2007/02/22(木) 13:25:17
ガッテンカレーで参考になったのは
たまねぎと一緒に唐辛子を炒めるのと
仕上げ前の砂糖少量だな。

ピリピリ感がアップして辛口好きにはいい感じ
ちなみにミキサーは不 使 用
942カレーなる名無しさん:2007/02/22(木) 18:39:18
>>940
本場インドでもミキサーにかけるレシピあるよ。
炒めたり、茹でたりした玉葱をヨーグルトと一緒にミキサーにかけて使う。

欧風だと知らないけど。
943カレーなる名無しさん:2007/02/26(月) 11:25:11
ここ、あまりにもレベル低いな
944カレーなる名無しさん:2007/02/26(月) 13:48:53
>>943
高レベルな書き込みをどうぞ。
945カレーなる名無しさん:2007/02/28(水) 18:48:03
ふう
今日はディナーカレーの辛口とガラムマサラパウダータイプを買ってきたよ。
来週辺りに作ろうっと
946カレーなる名無しさん:2007/03/01(木) 13:28:22
水を多く入れすぎた場合、沸騰させて蒸発させれば平気?
947カレーなる名無しさん:2007/03/01(木) 13:50:52
うん
948カレーなる名無しさん:2007/03/01(木) 22:04:38
平気は平気だが、燃料がもったいない
949カレーなる名無しさん:2007/03/01(木) 23:27:41
うまみ成分が飛んだりしない?
950カレーなる名無しさん:2007/03/02(金) 01:47:53
毎日カレー作ってて秋田
951カレーなる名無しさん:2007/03/02(金) 08:50:36
どんなカレー?
毎日欧風カレーだったらコワっ!
952カレーなる名無しさん:2007/03/02(金) 10:17:06
俺は毎日タイカレー。
体中、ナンプラー臭い。
953カレーなる名無しさん:2007/03/02(金) 16:27:13
>>952
インドなら幅広いから飽きないんだけどな。
954カレーなる名無しさん:2007/03/02(金) 18:00:48
曜日によって違う
955カレーなる名無しさん:2007/03/08(木) 01:29:06
炊飯器でカレー作れる?
956カレーなる名無しさん:2007/03/09(金) 01:52:37
牛スジで出汁をとってキッチンペーパーなどで濾す

玉ねぎ、人参を炒めて牛スジと一緒に出汁に入れて煮る

カレー粉、小麦粉、白だし、みりん、ケチャップ、ウスターソースを入れて
粉っぽさがなくなるまで煮る

ジャガイモ、アスパラガス、ナスなどお好みの野菜を素揚げする

皿にご飯、素揚げした野菜、カレーを盛って完成

※お好みでブラックペッパーやガラムマサラ入れても良し
957956:2007/03/09(金) 02:08:19
958カレーなる名無しさん:2007/03/09(金) 10:42:01
箱の裏に書いてある作り方に忠実に作る
959カレーなる名無しさん:2007/03/09(金) 22:16:34
>>958
スレタイ「おまいら自慢のカレーの作り方教えれ 」

お前の言うやり方では何の自慢にもならない。
960カレーなる名無しさん:2007/03/09(金) 22:53:41
スーパー食いしん坊(ビッグ錠)って漫画で
水を一滴も使わないカレーってのがあって
みじん切りした玉ねぎを弱火でどろどろになるまで
煮込んで作るのがあってすごい旨そうだった。
今日試しに同じものを作ろうとして
玉ねぎをどろどろにした水を使わないカレーを作った。
(厳密にはカップ1杯つかった)
さっそく食べたが甘すぎて食えたもんじゃない…

あと質問ですがよく玉ねぎをあめ色になるまで炒めると
おいしいといいますが、かなり甘いカレーになりません?
何か甘くなりすぎない工夫とかあるんでしょうか?

ちなみに私のレシピは
ゴールデンカレー辛口
じゃがいも
にんじん
たまねぎ(なんか甘いカレーなってしまうのであんま炒めない)
肉(なんでもいい)
シーチキン(ノンオイル)
にんにく

コンソメ
です。シーチキンとにんにくとコンソメと塩を加えたら
かなり深い味になります。長文すいません。
961カレーなる名無しさん:2007/03/10(土) 04:38:19
>>960
スーパー食いしん坊のカレーってキーマカレーっぽい奴じゃないの?
レシピが書いて無いのでよくわからんが。

お前さんの作るカレーも何人前の量を作るのか解らん。
とりあえず、最低4人前位は作った方が美味くなるぞ。
それから、玉葱を炒めるのは市販のカレールーを使わない場合の話しではないかな?
あとは、玉葱の甘味に加え、他の根菜類を煮込む事からも甘味は出るので止めた方が良い。
まあ、取り合えず手順だけでも書いておこうかな。(玉葱は炒めるという前提で)

4人前としての材料は、玉葱1.5~2個 ジャガイモ3~4個 人参2~2.5個
肉(お好みで) シーチキン1缶 ニンニク2かけ、有れば生姜も(ニンニクの半分の量)
コンソメスープ(約600cc)

玉葱を炒める時はバターよりもマーガリンを使った方が良い。
微塵切りだと20分、荒切りの場合は30分程度焦がさない様に弱火で炒める。
キツネ色になった処で別の容器に取り出しておく。

微塵切りにしたニンニク(一かけ)を軽く香りが出るまで油で炒める(生姜が有れば同様に)
其処に塩、胡椒しておいた肉(一口サイズ)を投入し、一緒に炒める。
肉の周りに火が通ったら別の容器に取り出しておく。

シーチキンを揉み解して肉を炒めた油が残っている鍋に投入。
軽く塩、胡椒して炒めた後、おろしニンニク(一かけ)と、先に炒めた玉葱も入れる。
すごく辛口が好きならこの時点でチリペッパーを入れても良い。

直ぐにコンソメスープを入れて中火で15~20分程煮込む。

その間に、ジャガイモ、人参を一口サイズに切り分け(人参は乱切り、イモは8等分ってな感じで)
軽く蒸し上げてから(ラップをし、電子レンジで3、4分でOK)
油で表面がパリッとなる様に素揚げしておく。

炒めた玉葱が溶けてスープにとろみが出てきたらゴールデンカレー辛口を投入。
カレーが溶けてクツクツとしてきたら周りを炒めておいた肉を入れて4,5分煮込む。
次に素揚げした野菜を入れてカレーの風味が移る程度煮込む。
或いは、煮込まずにカレーの上にトッピングしても良い。

あとはお前さんの味覚の問題かも知れん。
玉葱を炒める事だけで甘すぎるカレーが出来上がるとは思えないが、
狂った様に辛い食い物を平気で美味いと言って喰う奴も結構いるからな。
962カレーなる名無しさん:2007/03/10(土) 08:53:37
>>961
偉そうなやつだな。
そんなレシピ巷にはゴロゴロしとるワイwww
お・ま・え・さ・ん・wwwwwwwwwww
963カレーなる名無しさん:2007/03/10(土) 10:21:40
質問。
市販のグリーンカレーのペースト使って
タイカレーを作ろうと思うんだけど
これってにんにくかなり入ってる?
964カレーなる名無しさん:2007/03/12(月) 10:05:47
>>963
まあ、グリーンカレーだったら普通は入ってるわなぁ。
君は入ってないグリーンカレー食ったことある?
965カレーなる名無しさん:2007/03/17(土) 18:54:26
>>960
カレーは甘すぎるくらいが上手くないか?
鶏肉はスパイスと一緒にヨーグルトに漬けて揉んでおくとイイ!
あとはチャツネだろ。
966カレーなる名無しさん:2007/03/18(日) 02:09:53
>>965
ジャパニーズカレーってジャンルやね。
967カレーなる名無しさん:2007/03/18(日) 11:02:01
砂肝でカレー作ってみたけど、微妙な出来に…
砂肝には下処理をするべきだった
968カレーなる名無しさん:2007/03/22(木) 12:48:41
市販のルーでお奨めの組み合わせが知りたい
おせーて
969カレーなる名無しさん:2007/03/22(木) 13:07:16
バナナ入れてみたら糞まずかったわ
970カレーなる名無しさん:2007/03/22(木) 16:28:04
今日も俺様自慢のノンオイルカレーでヘルシーディナーだぜ
971カレーなる名無しさん:2007/03/22(木) 21:21:21
日本で店出してる陰度カリー屋はボッタクリばっかで日々腹が立つ。。特に関東のカリー屋!
それでも日本人の舌に合わせてるつもりかっ!!ベジタリ案多いから肉料理イマイチね。

最近の一押し→パキカレー実はキーマ発祥の地はお隣パキ領だってしってた?
972カレーなる名無しさん:2007/03/22(木) 21:26:27
隠し味としてカレーにコーラとかジャムとかインスタントコーヒーとか
入れるのは知っていたが・・・・
あの有名老舗では、焦がした練乳を入れていると知って仰天した。
973カレーなる名無しさん:2007/03/23(金) 03:25:15
キーマだが 挽き肉炒める時に 予め炒っておいたおからを入れる。
ヘルシーでウマー!
974カレーなる名無しさん:2007/04/02(月) 11:30:41
>>969
ただ入れるだけじゃうまくなるわけねーだろ・・・。
975カレーなる名無しさん:2007/04/06(金) 02:33:00
カシミールってたいてい極辛ですよね、その辛さこそカシミールなのでしょうが
あえて辛さを押さえたカシミールカレーを欲する私に、
自慢の辛さ控えめカシミールのレシピを伝授してください。
976カレーなる名無しさん:2007/04/08(日) 18:53:50
単にトーガラシ類を3割少なくするだけ。
977カレーなる名無しさん:2007/04/10(火) 00:07:11
>>972
ジャ慰安シチューってカレーとしては
あながち間違いじゃないような気がするこの頃。
978カレーなる名無しさん:2007/04/10(火) 11:13:44
100円未満で売っている鶏のガラをぶつ切りにしてネットに入れて一緒に煮る。
煮る時用玉葱と、食べる時用玉葱は別に作りおく。
979カレーなる名無しさん:2007/04/14(土) 12:24:12
ガッテンカレー作った人いない??
俺大失敗してしまって…
ニンニク入れ過ぎた時の対処方法ないだろうか
980カレーなる名無しさん
レンジでチンこれ最強