漫画ではよくあるが、現実にはほとんどないこと27©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん 転載ダメ©2ch.net
※以下の1〜4の条件を全て満たすこと

1.漫画ではよく見かける
2.現実でこのスレの誰も経験したり見たことがない
3.現実でそれが起こりうる状況が容易に想像つかない
4.それでいて尚且つ、現実に絶対にあり得ないことではない

1〜4の条件を一つでもクリアできなかった(第三者に以下の例のような突っ込みをされた)場合、負けとする。
例)
1→「漫画でもほとんどないだろ」
2→「俺はしたこと(見たこと)あるんだが」
3→「現実でもこういう場合はありえるね」
4→「現実では絶対ない」

頑張って誰にも文句のつけられない完璧な“漫画ではよくあるが、現実にはほとんどないこと”を挙げよう。
無論、このルールに恐れをなして無視するのも自由。だがその場合、貴様は負け犬となる。

前スレ
漫画ではよくあるが、現実にはほとんどないこと26
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1418379303/l50

姉妹スレ
現実ではよくあるけど漫画ではあまりない事9
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1405865750/l50
2マロン名無しさん:2015/02/22(日) 02:33:46.75 ID:???
以下のネタは過去スレで頻出しています。何かしらの新しい着眼点がなければ「過去スレで既出」で済まされてしまうでしょう。

1.食パン遅刻少女
2.ヤンキーのタイマン
3.下駄箱に大量のラブレター
4.絶大な権力を持つ生徒会
5.眼鏡を外すと美人
6.生徒が屋上に入れる
7.購買が昼休みに大混雑
8.「〜じゃ」と話す老人、「〜アル」と話す中国人、「〜ザマス」と話す金持ちのオバサン
9.登場人物がイケメン・美女ばかり
10.格闘家より強い美少女
11.幼馴染や初恋の人と結婚
3マロン名無しさん:2015/02/22(日) 02:34:23.93 ID:???
なお、上記頻出ネタについては

1…パロディネタとしては見かけるが、元ネタとなるラブコメ漫画や少女漫画は存在しない
6…転落防止柵がしっかり設置されたりしていれば学校によっては入れる場合もある
7…普通にあり得る
8…「役割語」(現在ではあまり使われていないが、かつては実際に使われていて、フィクションの中に定着した言葉遣い)
↓役割語をわかりやすく漫画で解説したもの
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1258031886/0617.jpg
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1258031886/0618.jpg
9…作中の第三者の評価やナレーションなどで、イケメン・美人と言われてなければ、どんなにイケメン・美女に見えても、
   それは作画上の問題
10…女子格闘家が一般男性が相手ならまだしも、プロの男の格闘家に勝つのは体格的に非常に困難。「美少女」という
   条件を加えるなら現実には皆無のレベル
11…現実にはいくらでもいるし、そもそもラブコメ漫画では結婚まで描かれること自体が少ない

というやり取りが過去スレでは何度も行われています。
4マロン名無しさん:2015/02/22(日) 10:16:28.65 ID:???
テンプレ追加希望

・技の名前を言いながら攻撃する
→子どものごっこ遊びならともかく、真剣勝負の格闘技では絶対ありえない。剣道は技の名前ではなくて、
 攻撃する部位を叫んでいるだけ。ショー要素の強いプロレスでさえ、技の名前を叫ぶレスラーは異端中の異端。

・サッカーでボールがネットを突き破る
→現実ではまずありえない。そもそも漫画でもトンデモサッカーのキャプテン翼でさえ、ネット貫通は作中で
 ほんの数回程度しかなく、よくあるシーンとは呼べない。

・忍者が侍より強い
→江戸時代の侍は今でいう事務方の公務員みたいなものなのだから、荒事に慣れた忍者の方が強いのは当然。

・肋骨(アバラ)が折れているのに、その後も平気で戦ったりする
→肋骨は折れ方によっては痛みを感じないこともあるし、そもそも骨折していたこと自体に気づかないこともある。
 また、アドレナリンが出まくっている状態では痛みを感じずにいる場合もある。
5マロン名無しさん:2015/02/22(日) 12:42:36.05 ID:???
現代なのに番長がいるも希望
6マロン名無しさん:2015/02/22(日) 13:33:20.85 ID:???
>>5
こんな感じでどう?
・現代なのに番長がいる
→現実における番長は1970年代には既に希少。ボロボロの学ラン・学帽といったテンプレ的な番長は皆無。
 単純に腕っ節の強い不良グループのリーダーという意味なら現代でもいる。
7マロン名無しさん:2015/02/22(日) 13:33:22.15 ID:???
同じ高校の同じクラスなのに、片方はIQ140を超える、常に学年トップの天才なのに
片方は九九の七の段もあやしい
しかも、公立の学校だったりする
8マロン名無しさん:2015/02/22(日) 13:40:57.10 ID:???
>>7
IQ140って具体的な数字はどこから出てきたんだw 今時頭脳キャラでもIQがいちいち設定されているようなキャラは
そうそうないと思うが。

あと、
文部科学省が教育水準の低い大学に改善指導 講義内容はbe動詞や四捨五入
ttp://news.livedoor.com/article/detail/9809257/
こんな大学があるくらいだから、九九が言えないような高校生がいてもおかしくはない。
9マロン名無しさん:2015/02/22(日) 16:20:06.64 ID:???
漫画ではよくある
の文字列が読めない人がいるんだし、九九のわからん高校生もいるだろうよ
10マロン名無しさん:2015/02/22(日) 16:57:12.51 ID:???
IQとひとことで言っても検査方式が何種類もあるし年齢によって結果の振れ幅が変わるから
何歳のときに何の方式で調べたIQなのか言ってほしい。ってのは余談として
天才児とバカが同じ高校の同じクラスってことは普通ないよな
入試でのふるいわけが機能してないってことだもんな
斉木楠雄の燃堂は鉛筆サイコロで入試を突破したって説明されてたけど
11マロン名無しさん:2015/02/22(日) 18:28:01.04 ID:???
四天王が3人しかいない
12マロン名無しさん:2015/02/22(日) 18:46:43.49 ID:???
女から見た、年齢相応の男、女より子供っぽい男が
しっかりしてて、見た目が良くて、役立たずではない
13マロン名無しさん:2015/02/22(日) 19:07:57.40 ID:???
四天王が5人いる
14マロン名無しさん:2015/02/22(日) 20:35:02.91 ID:???
>>8
2日前の朝のニュースで見たな。そんなの。
大学入試が中学レベルだ。
希望さえ出せば誰でも入れるようにしてた。
ニュースでは、常に定員いっぱいにするためだって言ってた。

大学に入ろうとする人が減ったのか、人気がないだけなのかは言ってなかったけども。

今の世の中、出来るか出来ないかであって、学歴じゃないよな。
中卒でも活躍出来るやついるし、
大学行ったってだけで遊びまくってたってだけの役立たずよりずっといい。
もちろん大学で真面目に勉強してた人もいるだろうが、
そういう人は、相応の評価されるだろうし。

とりあえず大学行っとけば多少は履歴書の見栄えが良くなるかもしれんけど、
役立たずじゃ、長くは続かないだろうし。
会社に戦力外通告されるのが先か、本人が仕事についていけず参るのが先か。
15マロン名無しさん:2015/02/22(日) 21:30:50.13 ID:???
何年も使われてない旧校舎

これもテンプレに入れてくれ
16マロン名無しさん:2015/02/22(日) 21:42:36.34 ID:???
前スレ998
ほー夏休みの友が存在しない地域もあるんだな
漫画だと夏休みの宿題のラスボスポジションとして存在し、
現実でも似たようなものだったから
まさかこのスレで名前を見かけるとは思わなかった

学校の成績云々の現実だと最近ベストセラー本として有名な
学年最下位のギャルが偏差値40上げて慶應だかどっかに入ったという本の
主人公(?)のギャルは高2時点で聖徳太子を「せいとくたこ」と読んだというレベルで
私立中学入学できているし
本で成績表も晒されていたが学年ビリでも0点10点代はほとんどなかったな
同じく現実の鈴木奈々の県内最低レベルの偏差値の高校で
10教科中9教科で通知表1を取り「ウチでは面倒見切れん」と放校されたエピソードも有名だし
事実は小説より奇なりというパターンかも
17マロン名無しさん:2015/02/22(日) 21:43:25.88 ID:???
>>12
君が使う日本語は難し〜い
18マロン名無しさん:2015/02/22(日) 22:22:06.39 ID:???
>>3
俺の通っていた小学校は屋上に入れたから
現実世界の学校は屋上には入れないと
ネットで言われてるのが理解できない
19マロン名無しさん:2015/02/22(日) 22:40:40.55 ID:???
田舎の私立高校は公立より偏差値低くて滑り止め扱い(金さえ払えば誰でも入れる)だったりするので
その辺も地域によってすごく認識に差があるとおもふ
20マロン名無しさん:2015/02/23(月) 01:27:05.73 ID:???
日本にまだニンジャとサムライがいると思っている外国人が留学してくる
21マロン名無しさん:2015/02/23(月) 01:30:15.15 ID:???
そういえば
「『ちびまる子ちゃん』の給食のシーンで給食当番の中に「お茶係り」なるものがあって、
 静岡県(ちびまる子ちゃんは清水市が舞台)では給食でお茶が出ると知った」
というネタを見たことがある。

さくらももこにとっては何の疑問も持たないごく普通のシーンだったんだろうがな。
22マロン名無しさん:2015/02/23(月) 02:47:08.20 ID:???
>>21
静岡県沼津市でもあったぞ。小学校の頃。牛乳も出たがな。
その時によって、好きな方を飲んでたな。
ただ、お茶は「給食に出るもの」ではなかったな。
時々、教師が職員室から持ってきてた。
なので、どこにでもあるものではないのではと。
ちびまるこちゃんの話や、お茶係とかは知らんが。

大人になって沼津を出て、
会社でお茶の入れ方が分からないやつがいた時は本気でビックリしたな。
静岡出身なら余程の怠け者でもない限り、子供でも出来るだろうからな。
もちろん現在でも。
23ライト昼間点灯ASP同性愛ハセトウ池沼番長:2015/02/23(月) 02:55:45.16 ID:uLHpegiZ
学校の授業のことを
「1時限目、2時限目」って呼ぶの?

俺の場合、
高校までは「1時間目、2時間目」で、
大学になって「1時限目、2時限目」だった。
24ライト昼間点灯ASP同性愛ハセトウ池沼番長:2015/02/23(月) 02:57:13.35 ID:uLHpegiZ
>>22

俺がJR東日本で働いていた時、
俺がお茶を
客(客といっても支社の偉い人だから広い意味では身内だが)に先に出していて
俺の上司が動揺していたのを思い出した。

「お茶は客に先に出す」なんて暗黙の了解、シラネーよ
25マロン名無しさん:2015/02/23(月) 02:58:47.04 ID:???
>>20
留学生ではないが、
少し前、外人に「あなたは侍ですか? それとも忍者ですか?」と聞かれたことはある。
それは冗談だったかもしれないが、時代劇を真に受ける人もいるかもしれないし、
日本人全員ではなく、現存している…ということであれば、
そういう若者がいてもおかしくはないかと。
26マロン名無しさん:2015/02/23(月) 03:14:16.32 ID:???
>>23
高校まではうちも○時間だったな。
クラスメートの中には○時限と言う者もいたが。

そのコテハン懐かしいなw
前に削ジェンヌの巻き込み規制にあってから、
しばらく2ch.見てなかった時期があったが、その前からあったもんな。
前に見た時はもう少し短かったような気もするが。
27マロン名無しさん:2015/02/23(月) 09:22:33.32 ID:???
サッカーでオウンゴール
28マロン名無しさん:2015/02/23(月) 10:05:58.55 ID:uBzmlCNB
〜pinkちゃんねるセーラー服関連スレ・アスペ先生語録〜

なに仕切ってんだよ
ここはあんたが管理人ではない、公共の掲示板だ。
自分の考え方を押し付けるような、スレの私物化と言える行為は慎みなさい。

誰が読もうが読むまいが俺は書きたいことを書くだけだ

小学校で人の気持ちを考えなさいって教わったでしょ。
じゃあ、人の気持ちを考えることのできないやつの気持ちを考えろよ。

あちこちに書かれるとウザイし
全部に答えなければならないから、どっか1個のスレに絞ってくれんか?
あんた掲示板を個人の落書き帳と勘違いしてないか
29マロン名無しさん:2015/02/23(月) 12:46:55.17 ID:???
>>21
静岡県浜松市だけどお茶は毎日給食に出てたよ
クラス全員分のお茶がでっかいヤカンに用意されててお茶係が取りに行って配る
ヤカンにチョークとか入れるイタズラするやつがいて俺の代で廃止になった
30マロン名無しさん:2015/02/23(月) 15:40:45.69 ID:???
忍者が銃の達人より強い
31マロン名無しさん:2015/02/23(月) 16:14:35.64 ID:???
セバスチャンが執事
32マロン名無しさん:2015/02/23(月) 17:10:14.76 ID:???
市内の番長が集まって会議をする
33マロン名無しさん:2015/02/23(月) 17:15:45.78 ID:???
世界大会の参加者が日本語がわかる
34マロン名無しさん:2015/02/23(月) 17:17:38.16 ID:???
どすこいが口癖の相撲取り
35マロン名無しさん:2015/02/23(月) 17:18:52.07 ID:???
公立なのにランドセルをしなくてもいい小学校
36マロン名無しさん:2015/02/23(月) 17:27:40.87 ID:???
日本のバスケットの試合で観客がたくさんいる
37マロン名無しさん:2015/02/23(月) 17:33:38.70 ID:???
>>23
うちは高校までは「1限目、2限目」って言ってて「時」は入ってなかった
大学では「1講目、2講目」って言ってた
38マロン名無しさん:2015/02/23(月) 17:45:15.76 ID:???
トーナメントで決勝までライバルと当たらない
39マロン名無しさん:2015/02/23(月) 19:11:09.67 ID:???
生徒会だけ制服が違う
40マロン名無しさん:2015/02/23(月) 19:15:41.63 ID:???
トーナメントで格上とばかり当たるけど優勝する
41マロン名無しさん:2015/02/23(月) 19:41:49.84 ID:???
>>35
うちの地元の公立学校では何も規定がなくて自由だったよ
それでも大半はランドセルで稀にリュックがいる程度だった
逆に私立学校が学校指定の特製ランドセル使ってたから
ランドセルを規定するのって特別な学校かと思ってた
42マロン名無しさん:2015/02/23(月) 20:13:46.61 ID:???
>>40
2007年夏の甲子園の佐賀北。県予選で序盤敗退が当たり前だった公立校が
甲子園で名門私立を次々撃破し優勝。
決勝戦なんて8回裏までほぼ完ぺきに抑えられて敗色濃厚だったのに、満塁ホームランで
逆転するなど、それこそ漫画以上のドラマチックな試合だった。
43マロン名無しさん:2015/02/23(月) 20:16:50.39 ID:???
去年の夏も出場した
44マロン名無しさん:2015/02/23(月) 20:28:29.07 ID:???
>>35
公立は大概自由だよ
ビンボくてランドセル買えない子が普通の鞄使ってたりとか、転入生が前の地域での指定リュック使うとか

私は後者でした
45マロン名無しさん:2015/02/23(月) 20:28:39.08 ID:???
>>35
今はそういうとこ多いんじゃない?
近所の小学校は10数年前から小1以外はバッグ自由だよ
46マロン名無しさん:2015/02/23(月) 20:33:19.19 ID:???
刀剣が銃に勝つ
47マロン名無しさん:2015/02/23(月) 21:21:13.21 ID:???
>>46
なんかの検証番組で日本刀がピストルの弾を真っ二つにしてたよ!
48マロン名無しさん:2015/02/23(月) 22:10:36.74 ID:???
>>31
執事喫茶でよければいないこともない
本名じゃなくても一応現実だしさ
49マロン名無しさん:2015/02/23(月) 22:18:52.22 ID:???
>>47
あれ折れたじゃねーかw
50マロン名無しさん:2015/02/23(月) 22:19:16.93 ID:???
>>27
数年前の高校サッカーでボール持ったゴールキーパーが、
ボール蹴る前にボール落としてそのままゴールに転がってったってんなら知ってる
51マロン名無しさん:2015/02/23(月) 22:25:59.83 ID:???
>>39
制服が全く違うわけではないが、上着のみ別の色・デザインのものを渡されるというのは知ってる
入学式や卒業式には着なくてはいけないが、それ以外の時はどっちを着ても構わないといった感じに
52マロン名無しさん:2015/02/23(月) 22:28:54.37 ID:???
>>49
マシンガンに負けただけじゃなかった?
それでも何発かは持ちこたえてたはず
53マロン名無しさん:2015/02/23(月) 23:43:51.85 ID:???
ああトリビアか何かでやってたな
普通の拳銃の弾はまっぷたつでマジ漫画
マシンガンでは何発目かでへし折れた
つまり真っ正面から銃弾を斬ることは不可能ではない…けど人間に可能かどうかはw
54マロン名無しさん:2015/02/24(火) 00:34:49.40 ID:???
>>7-8
フィクションに登場するIQ高いキャラを集めた動画だと180と200が多かったな
140はなんか中途半端
55マロン名無しさん:2015/02/24(火) 00:43:44.47 ID:???
>>27
南米にそれで射殺された選手いなかったっけ?
56マロン名無しさん:2015/02/24(火) 00:46:23.66 ID:???
>>27
俺も>>50と同じく高校サッカーなんだが
DFが一度GKに軽くパスして
GKがパスされたことに気付かず
そのままゴールに入ったっていうのをテレビで見たことがある
57マロン名無しさん:2015/02/24(火) 01:27:25.35 ID:???
>>53
真正面から銃弾を斬っても二つに分かれた弾がそのまま後ろの人間に当たると思うw
58マロン名無しさん:2015/02/24(火) 01:33:19.96 ID:???
>>45
ウチの母校の公立小学校は逆に昔は自由だったけど自分達の代くらいから
ランドセル強制になった。
低学年の時に五年生辺りから好きなカバンを使ってるのを見て憧れてたら、
ちょうど自分が五年生になるくらいの頃にルールが変更された…。
59マロン名無しさん:2015/02/24(火) 01:36:06.87 ID:111eORey
もし実際に刀で弾丸を迎撃できるなら、切ることよりもパリングのように軌道変えることのが重要だろうな
60マロン名無しさん:2015/02/24(火) 01:42:58.14 ID:???
>>57
検証ではたしか、二つに分かれてそれぞれ斜め後ろに飛んでったから (―<: みたいな感じ)
うまくすればよけられるかもしれないw
61マロン名無しさん:2015/02/24(火) 01:49:07.42 ID:???
五ェ門なんかは斬鉄剣で斬った途端に銃弾が勢いを失って下に落ちてなかったっけ?w
62マロン名無しさん:2015/02/24(火) 02:22:13.77 ID:???
キセルで叩く人じゃなかったっけ?
6362:2015/02/24(火) 02:23:51.52 ID:???
ルパンのほうか
勘違いした
64マロン名無しさん:2015/02/24(火) 03:48:35.82 ID:???
あっぱれ
65マロン名無しさん:2015/02/24(火) 04:24:56.17 ID:???
さんま
大先生
66マロン名無しさん:2015/02/24(火) 07:31:22.38 ID:???
>>27
現実でサッカーのオウンゴールなんてよくあることだろ。敵のセンタリングで上がったボールを味方のディフェンダーが
競り合って、それが味方のゴールに…なんてことは普通に起こる。
67マロン名無しさん:2015/02/24(火) 07:35:53.05 ID:???
>>46
エアガンで撃ったBB弾を斬る居合の達人なら存在する。
https://www.youtube.com/watch?v=Qzhs1Z8Rwnk
68マロン名無しさん:2015/02/24(火) 07:39:35.48 ID:???
↑と同じ人で、まさに「ルパンの五右エ門と同じように銃弾を刀で切れるのか?と検証した
日本テレビの番組もあった。
https://www.youtube.com/watch?v=YLdPx5Xhocc
BB弾と言っても時速350キロも出て、普通なら肉眼ではとらえられないレベル。
69マロン名無しさん:2015/02/24(火) 09:42:55.75 ID:???
語尾にやんすをつける
70マロン名無しさん:2015/02/24(火) 10:13:02.28 ID:???
美人が結婚相手に幼馴染を選ぶ
71マロン名無しさん:2015/02/24(火) 10:17:00.40 ID:???
一人を殺すために世界中から殺し屋を集める
72マロン名無しさん:2015/02/24(火) 10:24:45.76 ID:???
サッカーで残り時間1秒で同点ゴール
73マロン名無しさん:2015/02/24(火) 10:26:44.61 ID:???
100メートル9秒台で走れる日本人
74マロン名無しさん:2015/02/24(火) 10:28:46.48 ID:???
歯磨き粉とわさびを間違える
75マロン名無しさん:2015/02/24(火) 10:39:29.83 ID:???
1回負けたら終わりのトーナメントで格下の相手には2軍を使う
76マロン名無しさん:2015/02/24(火) 10:53:22.66 ID:???
全国大会の常連校が初出場の学校に全国大会の恐ろしさを見せてやると言う
常連校の選手も最大で2回しか全国大会の経験ないだろ
77マロン名無しさん:2015/02/24(火) 10:56:47.33 ID:???
愛知代表の選手が名古屋弁をしゃべらない
78マロン名無しさん:2015/02/24(火) 10:58:17.00 ID:???
伊集院がブサイク
79マロン名無しさん:2015/02/24(火) 12:12:53.41 ID:???
>>76
全国大会と呼べるのものは、高校野球をとってみても、一人の生徒が入学してから卒業するまで
1年次…夏の甲子園、秋の国体、明治神宮大会
2年次…春の選抜、夏の甲子園、秋の国体、明治神宮大会
3年次…春の選抜、夏の甲子園、秋の国体
と計10回の全国大会を経験することができる。他の種目だったらもっと多いかもしれない。

また、あくまで上記は高野連とかの公的機関が主催している大会であって、その他にも私的な団体が
主催する大会もあるし、名門私立なら普段から遠征して全国の強豪と練習試合をする機会も多いから
全国の壁に対する経験は多い。
80マロン名無しさん:2015/02/24(火) 12:30:13.20 ID:???
世界大会で日本人同士で戦う
81マロン名無しさん:2015/02/24(火) 12:37:51.27 ID:???
>>77
現実でも漫画でも、愛知県内でも名古屋以外だったら名古屋弁はしゃべらないし、
全国から選手を集めてるような強豪校なら名古屋弁をしゃべらなくても当然だろ

>>80
マラソンとかスキーとかフィギュアスケートとか日本人が複数人出ているスポーツでは
普通にあるだろ
82マロン名無しさん:2015/02/24(火) 12:39:14.03 ID:???
柔道の世界選手権では良くある光景
83マロン名無しさん:2015/02/24(火) 12:39:15.32 ID:???
歯磨き粉とからしを間違える
84マロン名無しさん:2015/02/24(火) 12:41:05.31 ID:???
今月号の女子高生(キャラが初代の方)読んでて思ったが
東京舞台だと天候が誇張される傾向あるな
その劇中では23区内なのに電車が止まるはまだしも
大雪警報発令、車庫前に雪が積もって車が動かせない、
吹雪で前が見えないなど北海道かよと思うような描写のオンパレードだった
現実では3cmの雪で1日ニュースになるレベルなのに
北海道状態になったら日本終了のお知らせではないかと思ったわ
85マロン名無しさん:2015/02/24(火) 13:24:48.99 ID:???
>>38
ライバルかそうじゃないかって誰が決めるの?
86マロン名無しさん:2015/02/24(火) 14:26:50.38 ID:???
>>84
去年2月の大雪は千代田区ですら40cmの降雪だし実際そんな感じだったろ
東京ではなく横浜だけど、自宅への道がかまいたちの夜みたいになってて
目の前で起きてることなのに現実感無かったわ
87マロン名無しさん:2015/02/24(火) 15:10:12.97 ID:???
関西出身じゃないのに関西弁の阪神の選手
88マロン名無しさん:2015/02/24(火) 15:10:57.21 ID:???
鎧を脱ぐと強くなる
89マロン名無しさん:2015/02/24(火) 15:13:00.17 ID:???
千葉が田舎扱いされる
90マロン名無しさん:2015/02/24(火) 15:17:04.80 ID:???
同じ学年を3回以上経験する
91マロン名無しさん:2015/02/24(火) 15:18:52.11 ID:???
知り合いで大学1年を2回経験して中退して違う学校に入り直した人がいる
92マロン名無しさん:2015/02/24(火) 15:28:17.12 ID:???
不良が殺し屋より強い
93マロン名無しさん:2015/02/24(火) 15:36:03.48 ID:???
世界征服に成功する
94マロン名無しさん:2015/02/24(火) 16:53:37.66 ID:???
>>88
現実にはどういうシチュエーションなのw
95マロン名無しさん:2015/02/24(火) 17:20:29.37 ID:???
>>94
本多忠勝は身軽な軽装を好んだらしい
96マロン名無しさん:2015/02/24(火) 17:56:24.37 ID:???
>>74 >>83
うちのばーちゃん歯みがき粉と間違えて入れ歯安定剤買ってきたけどなw
歯ブラシに塗ってから粘度で気付いた
97マロン名無しさん:2015/02/24(火) 18:33:21.11 ID:???
>>83
「歯磨き粉とチューブ入り洗顔料」ならリアルで結構いると思うが、
からしやワサビだとそもそも洗面所にあるのがおかしいよな。
98マロン名無しさん:2015/02/24(火) 20:21:12.85 ID:???
どこの学校でも購買の1番人気は焼きそばパン
ちなみにウチの高校の1番人気は学食のかき揚げライスバーガー(100円)だった
99マロン名無しさん:2015/02/24(火) 20:47:59.99 ID:???
なんで漫画のセバスチャンは執事ばかりなの?
100マロン名無しさん:2015/02/24(火) 21:09:31.92 ID:???
処女がアナルと万個に二穴差し
しかも感じちゃう
101マロン名無しさん:2015/02/24(火) 21:25:09.39 ID:???
>>95
ふーんと思ったけど関係ねーじゃねーかw
102マロン名無しさん:2015/02/24(火) 22:57:51.78 ID:???
>>99
スレチ
103マロン名無しさん:2015/02/24(火) 23:01:12.19 ID:???
>>99
スレチ
104マロン名無しさん:2015/02/24(火) 23:10:50.95 ID:???
何年もニートをしていても飽きない
105マロン名無しさん:2015/02/25(水) 00:25:56.97 ID:???
どんなニートかにもよる
貧乏で収入が乏しかったら飽きるどころか絶望する
hikakinくらいの不労所得があったら毎日遊んで暮らすと思う
106マロン名無しさん:2015/02/25(水) 03:52:20.81 ID:???
双子が入れ替わったまま長期間顔見知りの家(実家など)で普通に暮らすも全くばれない
107マロン名無しさん:2015/02/25(水) 08:47:25.63 ID:CGVq/u83
あちらのお客さまから スーーッ 三凵
108マロン名無しさん:2015/02/25(水) 16:03:22.97 ID:???
時効の前日に捕まる
109マロン名無しさん:2015/02/25(水) 17:21:11.33 ID:???
>>98
その描写90年代の漫画にはよくあったけど、最近あまり見ないな

>>107
それは漫画ではあまりないのでは…
110マロン名無しさん:2015/02/25(水) 17:37:17.18 ID:???
世界一の大富豪が日本人
111マロン名無しさん:2015/02/25(水) 18:32:11.91 ID:???
日本に来た留学生が美少女
112マロン名無しさん:2015/02/25(水) 18:34:22.80 ID:???
>>88
そもそも鎧を脱いだら強くなるやつははじめから鎧なんか着ない
そして戦場で鎧を脱ぐと隙ができる
113マロン名無しさん:2015/02/25(水) 18:37:59.06 ID:???
眼鏡を外すと何も見えないのに予備の眼鏡を持ってない
114マロン名無しさん:2015/02/25(水) 18:41:12.29 ID:???
番長より強い裏番がいる
115マロン名無しさん:2015/02/25(水) 18:42:49.02 ID:???
番長より強いならそいつが番長やれよ
116マロン名無しさん:2015/02/25(水) 18:45:09.70 ID:???
誰もがトップに立ちたいわけじゃないし…
117マロン名無しさん:2015/02/25(水) 19:04:06.69 ID:???
大男たちをまとめる番長が小さい
118マロン名無しさん:2015/02/25(水) 19:22:50.35 ID:???
特進科があるわけでもないのに全国模試上位にはいる成績優秀な生徒と
恐喝をするような真性のチンピラが在籍してる学校
119マロン名無しさん:2015/02/25(水) 19:34:35.13 ID:???
そもそもいわゆる「荒れた学校」でも全国模試とかやるのか?
自分は田舎の推定偏差値40前後の学校出身だけど
そんな事1度もした事なかったなあ
商業科だからというのもあったかもしれないが
3年になってから一般常識テスト2〜3回やった程度だった
120マロン名無しさん:2015/02/25(水) 19:34:44.63 ID:???
高校一年時点で早くも中二病を卒業してる
121マロン名無しさん:2015/02/25(水) 19:34:45.08 ID:???
学校が少ない地区はならありえる
122マロン名無しさん:2015/02/25(水) 19:39:51.00 ID:???
学校が少ない地区だと1番近い学校と2番目に近い学校で1時間くらい通学時間が違う
123マロン名無しさん:2015/02/25(水) 19:43:33.65 ID:???
もちろん片道の通学時間
124マロン名無しさん:2015/02/25(水) 19:48:56.85 ID:???
マンガの世界では、女心が分からない奴が
空気が一番読めない男が結局一番モテる
125マロン名無しさん:2015/02/25(水) 19:55:38.22 ID:???
バーのカウンターで牛乳を注文する奴
126マロン名無しさん:2015/02/25(水) 21:01:52.48 ID:???
>>119
中の上ぐらいの高校で普通科だったけど、学校単位でそういう模試は受けたことないよ
模試は業者が主催するから公立はそういうの入れられないんじゃないかな
私立の事情はワカラヌ
127マロン名無しさん:2015/02/25(水) 21:05:34.83 ID:???
>>120
自分は高1の夏に卒業したけど、2学期だから除外かな?
卒業直後の恥ずかしさと後悔ったらないわw
128マロン名無しさん:2015/02/25(水) 21:38:34.64 ID:EA3ntlys
>>126
俺も公立だったけどやったぞ
129マロン名無しさん:2015/02/25(水) 21:42:03.03 ID:???
>>125
牛乳を使ったカクテルってあるからバーに牛乳はあるだろうし
ソフトドリンク飲みたくなって注文する人はいるんじゃないかなあ
130マロン名無しさん:2015/02/25(水) 23:20:57.46 ID:???
現代なのに一人でも売れるアイドル
131マロン名無しさん:2015/02/26(木) 00:34:36.86 ID:???
>>130
アイドルの定義にもよるからなんともいえない
歌手活動メインなのか、俳優(女優)活動メインなのか、グラビア活動メインなのか、
それともマルチタレントか
132マロン名無しさん:2015/02/26(木) 02:39:19.75 ID:???
凍っても溶けたら大丈夫
133マロン名無しさん:2015/02/26(木) 03:56:16.59 ID:???
>>125
俺w

>>132
「凍らせてカチカチだと食べられないけど、溶かせば食べられる」ものなら沢山知ってるw
134マロン名無しさん:2015/02/26(木) 04:01:23.37 ID:???
>>130-131
歌手+俳優
声優の水樹奈々なんかどうよ?
ピッタリなんじゃね?

俺は戸松遥や茅原実里の方が好きだがな(←どうでもいい)
135マロン名無しさん:2015/02/26(木) 06:34:47.88 ID:???
プロは除いたスポーツ漫画で、相手チームの選手と会話したりするけど
実際は会話どころか相手の名前すら知らない
136マロン名無しさん:2015/02/26(木) 07:50:30.97 ID:???
>>124
データ的には現実でも空気読みすぎる男はつまらないと思う女が大半らしい
137マロン名無しさん:2015/02/26(木) 08:43:36.30 ID:???
顔射されて喜ぶ
138マロン名無しさん:2015/02/26(木) 08:44:58.44 ID:???
悪人の家しか狙わない泥棒>>
139マロン名無しさん:2015/02/26(木) 08:50:02.99 ID:???
大富豪の子供が公立に通っている>>
140マロン名無しさん:2015/02/26(木) 09:16:20.56 ID:???
海賊が善人
141マロン名無しさん:2015/02/26(木) 09:17:17.92 ID:???
海賊が巨大な船に乗っている
142マロン名無しさん:2015/02/26(木) 09:32:48.10 ID:???
>>139
地域によっては公立校がトップで、私立校のレベルが低いとこもある
うちの地元では私立行ってる奴は受験落ちて低レベルの学校に高い学費払わされてる可哀想なやつくらいの扱い
だから富豪の子供でも公立行ってるのはいっぱいいるよ
143マロン名無しさん:2015/02/26(木) 09:55:27.50 ID:???
>>120
そもそも厨二病ってどういうものだ?
144マロン名無しさん:2015/02/26(木) 10:15:17.89 ID:???
タルるーとは東京の話なのに原子は公立に通っていた
145マロン名無しさん:2015/02/26(木) 10:17:13.78 ID:???
中二病の定義がわからん
146マロン名無しさん:2015/02/26(木) 10:38:03.14 ID:zT328pfb
中二病は、大人になりたい背伸びと、承認欲求と、まだ子供レベルの発想が混ざり合って
なんだか変な行動をとっちゃう精神状態
147マロン名無しさん:2015/02/26(木) 10:43:58.01 ID:???
そんなの該当しない子供の方が多数派のような
148マロン名無しさん:2015/02/26(木) 10:53:58.59 ID:???
泥棒が盗む前に予告
149マロン名無しさん:2015/02/26(木) 10:54:59.51 ID:???
腹パンで吐血
150マロン名無しさん:2015/02/26(木) 10:57:40.08 ID:???
内臓がやられたら吐血ぐらいするんじゃないか
151マロン名無しさん:2015/02/26(木) 10:59:54.77 ID:???
盗む前に予告して予告通りに来て逮捕されないで帰る泥棒
152マロン名無しさん:2015/02/26(木) 11:03:25.24 ID:???
>>117
漫画でも小さい番長はいない
153マロン名無しさん:2015/02/26(木) 11:05:59.62 ID:???
漫画でも小さいやつは下っ端だろ
154マロン名無しさん:2015/02/26(木) 11:08:52.87 ID:???
弟が兄より1、5倍くらい大きい
155マロン名無しさん:2015/02/26(木) 11:10:07.87 ID:???
ハンカチを噛んで泣く人
156マロン名無しさん:2015/02/26(木) 12:01:24.43 ID:???
兄が150cmでも弟が225cm漫画でよくあるのか?
157マロン名無しさん:2015/02/26(木) 12:04:54.21 ID:???
実際には大きくないのに恐怖で大きく見える人
158マロン名無しさん:2015/02/26(木) 12:07:24.50 ID:???
北斗の拳のデビルリバースは終盤の敵より恐れられていたことになっちゃうな
159マロン名無しさん:2015/02/26(木) 12:27:48.38 ID:???
よくキャラの超人描写として出る飲み比べ、食べ比べ、腕相撲などで対決して
10人抜きだの20人抜きだの非常識な数出るけど普通は病院送りだよな
ワンピースで飲み比べでゾロが10人だかそこらで脱落、
ナミが15人倒しても平気だというシーンがあったが(しかも相手は飲んでない)
単純に人の10倍飲んで平気な人間っているのか?
160マロン名無しさん:2015/02/26(木) 12:37:06.02 ID:???
>>135
「会話どころか相手の名前すら知らない」←「会話を知らない」ってのがよくわからんが、
要はアマチュアスポーツで、名前も知らない初対面の相手と会話することがありえないって
言いたいのかな?
まず普通は試合前にメンバー表や対戦表の交換をするから、厳密に相手の名前を知らない
ということはあり得ない。で、たとえばゴルフだったら一緒にコースを回るから対戦相手と普通に
会話もするし、野球でも1塁ベース上で相手と短い会話をすることもある。
161マロン名無しさん:2015/02/26(木) 12:37:29.03 ID:???
虫が人間のいうことを聞く
162マロン名無しさん:2015/02/26(木) 12:42:35.70 ID:???
>>159
大食いなら並みの人間の十倍以上食える人は居るが、
大酒飲みはどうなんだろうね
163マロン名無しさん:2015/02/26(木) 12:44:44.78 ID:???
>>159
食べ比べ・飲み比べはルールにもよるだろう。
腕相撲に至っては、実力差があれば20人抜きくらい楽勝だろ。極端な話、体育会系の先生なら
クラスの児童全員相手でも楽勝で全員に勝てるでしょ。
164マロン名無しさん:2015/02/26(木) 12:47:28.98 ID:???
>>159
このあと滅茶苦茶放尿した
165マロン名無しさん:2015/02/26(木) 12:49:34.85 ID:???
運動会でパン食い競争をする
166マロン名無しさん:2015/02/26(木) 13:06:45.08 ID:???
エレベーターの入り違い。
167マロン名無しさん:2015/02/26(木) 13:18:26.51 ID:???
>>152
たぶん、男一匹がき大将とか硬派銀次郎とか本宮ひろ志の漫画のことを言っているんだと思う
168マロン名無しさん:2015/02/26(木) 14:07:52.93 ID:???
大会の成績が悪いと部員数に関係なく廃部
169マロン名無しさん:2015/02/26(木) 14:17:14.68 ID:???
部活を学校の宣伝だとしか思ってない私立ならあるのでは?
170マロン名無しさん:2015/02/26(木) 14:20:00.94 ID:???
甲子園に行ったら野球に力を入れるのやめた学校は実際にある
171マロン名無しさん:2015/02/26(木) 14:22:47.95 ID:???
バレバレの変装に気付かない
172マロン名無しさん:2015/02/26(木) 14:24:47.00 ID:???
同じ学校に双子が複数いる
173マロン名無しさん:2015/02/26(木) 14:32:46.94 ID:???
>>172
漫画でも多いとは思えん
174マロン名無しさん:2015/02/26(木) 14:41:26.63 ID:???
番長の名前が違う市でも有名
175マロン名無しさん:2015/02/26(木) 14:45:07.92 ID:???
双子って2%くらいいるから現実ではほとんどないとは思えん
176マロン名無しさん:2015/02/26(木) 14:53:47.71 ID:???
片方が右利きで片方が左利きの双子
177マロン名無しさん:2015/02/26(木) 15:00:33.61 ID:???
>>176
推理物に有った気がするが、作品名を思い出せない
178マロン名無しさん:2015/02/26(木) 15:08:34.28 ID:???
>>176
ミラーツインっていう実在の現象だよ
受精して一定の日数が経ってから二人に分かれると
右側だったか左側だったかによって色々な特徴が左右逆の双子になる
内臓まで完全に左右逆になった双子も生まれるとか
179マロン名無しさん:2015/02/26(木) 15:15:29.65 ID:???
>>172
俺の学年に双子が二組、三つ子が一組いた
180マロン名無しさん:2015/02/26(木) 15:16:43.42 ID:???
生徒数は?
181マロン名無しさん:2015/02/26(木) 15:29:57.48 ID:???
1学年160人くらいで。たまたまかもしれないけど
182マロン名無しさん:2015/02/26(木) 16:12:17.29 ID:???
>>165
ウチの学校ではやるよ。パンは袋に入った状態だけど。
183マロン名無しさん:2015/02/26(木) 16:51:19.41 ID:???
片親家庭の中学生や高校生の子供が小さい弟や妹たちのために母親代わりやっていること
184マロン名無しさん:2015/02/26(木) 16:54:49.70 ID:???
犬に噛まれても軽傷
185マロン名無しさん:2015/02/26(木) 16:56:47.23 ID:???
大型犬に噛まれても軽傷
186マロン名無しさん:2015/02/26(木) 17:00:06.94 ID:???
>>184
俺の友人がよく飼い犬に噛まれてたけどいつも軽傷だった
187マロン名無しさん:2015/02/26(木) 17:14:24.23 ID:???
そらまぁ犬の本気度によるよな

>>179
人口比から考えると結構レアなパターンだね
188マロン名無しさん:2015/02/26(木) 17:58:41.90 ID:???
>>166
ケータイのなかった時代は結構よくやりました
189マロン名無しさん:2015/02/26(木) 18:03:28.49 ID:???
>>187
そこまではなかなか無いとしても
同学年に双子二組くらいならそう珍しいことも無いだろうな
同じ学校とまで広げれば尚更
190マロン名無しさん:2015/02/26(木) 19:42:43.96 ID:???
練習でグズグズなのに、試合で奇跡を起こす
191マロン名無しさん:2015/02/26(木) 20:10:56.49 ID:???
>>154
身長って限定しないと体重なら兄が50kgのガリで弟が75kgとか
現実でも普通にあるんじゃないか?
192マロン名無しさん:2015/02/26(木) 20:16:35.05 ID:???
>>165
地域の運動会でパン食い競争やったよ
漫画と違ってアンパンは袋入りだけど
それに親の話では昭和の時代には学校の運動会でもパン食い競争やってたらしいよ
漫画と同じくアンパンはむき出して
193マロン名無しさん:2015/02/26(木) 20:21:41.98 ID:???
>>172
中学時代に知ってる範囲で同級生に2組居たよ
男女の双子とヤンキーの双子
実物見たことないけど上の学年にも女子の双子が居たらしい
194マロン名無しさん:2015/02/26(木) 20:30:45.72 ID:???
>>188
今ケータイない時代じゃないから。
195マロン名無しさん:2015/02/26(木) 20:33:59.48 ID:???
>>191
中川家をイメージした!
196マロン名無しさん:2015/02/26(木) 20:44:38.76 ID:???
>>166
つか、そもそも「エレベーターの入り違い」ってなんだ?そのままの意味だと、エレベーターが来て
中から人が下りてきて、外で待ってた人が中に入ることだろ?
それとも2台エレベーターがあって、会う必要があるAとBがいたとして、Aが上から下に移動している内に
Bがもう1台のエレベーターで上がってしまい、すれ違いになることか?

どっちのケースも現実でもあり得るし、ケータイがある時代だろうがない時代だろうが起こり得ると思うんだが…。
197マロン名無しさん:2015/02/26(木) 21:07:54.35 ID:???
現代なのに経営がうまくいっている駄菓子屋
198マロン名無しさん:2015/02/26(木) 21:14:43.86 ID:???
こないだテレビに出てたやん
199マロン名無しさん:2015/02/26(木) 21:25:10.74 ID:7TuWso6n
まずマンガの駄菓子屋が上手く行ってるのかどうかわからんしな
潰れてないってだけで
200マロン名無しさん:2015/02/26(木) 21:48:58.10 ID:???
>>196
起こり得るよ
ここ「起こり得ないこと」を挙げるスレじゃないから
201マロン名無しさん:2015/02/26(木) 21:49:32.33 ID:???
前スレより
734 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2015/02/06(金) 23:19:36.10 ID:???
21世紀の経営がうまくいっている駄菓子屋

837 名前: マロン名無しさん 投稿日: 2015/02/14(土) 17:52:38.17 ID:6cCZMegw
ゲームセンターCXとか見てると
ゲーセンとか駄菓子屋とか商店街とか、今でも普通に生き残ってるのゴロゴロあるんだなって思うな

この手のネタっていつも同じ奴が何回も書き込んでるだろ。
「現代(21世紀)なのに、上手く行ってる(人気のある)○○」ってネタ、今年に入ってからだけでも
何度も見たぞ。しかも同じネタが複数回。
さらに言うと、○○に入るのは、商店街・ゲーセン・アイドルとか、普通に考えれば現実でもあるだろって
ものばかり。
202196:2015/02/26(木) 21:54:26.11 ID:???
>>200
ちょっと待って。俺は>>1のルールに則って、>>166に「現実でも起こり得るんじゃない?」って指摘しただけなのに
何で『ここ「起こり得ないこと」を挙げるスレじゃないから』とかよくわからん説教を受けなきゃいかんのだ?
203マロン名無しさん:2015/02/26(木) 21:59:25.33 ID:???
>>165 >>182 >>192
中学の時カレー食い競争ってのがあった
テーブルまで走ってカレー完食したらゴール目指す競技
高校でクラスのやつにそれ話したら笑われたことある

小学校ではパン食い競争やった
袋に入ってないやつ
ただのコッペパンでつまんなかったけど
204マロン名無しさん:2015/02/26(木) 22:09:12.96 ID:???
一般人のツインテール
205マロン名無しさん:2015/02/26(木) 22:11:48.45 ID:???
>>204
子供ってレスして欲しいんだろ?
206マロン名無しさん:2015/02/26(木) 22:14:11.81 ID:???
>>202
気にするな
207マロン名無しさん:2015/02/26(木) 22:26:16.18 ID:???
>>204-205
大人でもコスプレイヤーなら…
208マロン名無しさん:2015/02/26(木) 22:31:15.63 ID:???
コスプレイヤーを一般人として扱うのかどうか
それが問題だな
普段はただの会社員だけどってのはよくあるだろうから難しい
209マロン名無しさん:2015/02/26(木) 22:38:35.91 ID:???
>>203
なんだその競技は
210マロン名無しさん:2015/02/26(木) 22:48:46.38 ID:???
>>156
>>154じゃないが、
漫画で思い出したのだと幽遊白書の戸愚呂とか当てはまるんじゃまいか
1.5倍どころじゃない気もするが…

よくあるものかどうかは知らん
211マロン名無しさん:2015/02/26(木) 22:52:18.91 ID:???
体積なら
212マロン名無しさん:2015/02/26(木) 23:00:19.22 ID:???
親が海外出張と理由もなく親が家にいない
ただ描写されてないことも考えられうるが
213マロン名無しさん:2015/02/26(木) 23:11:49.70 ID:???
覆面をした人の招待が身内でもわからない
214マロン名無しさん:2015/02/26(木) 23:13:43.28 ID:???
女装をすると、学校一の美少女よりかわいくなってしまう男の娘
215マロン名無しさん:2015/02/26(木) 23:17:15.87 ID:???
>>213
覆面男の正体がすぐわかってたらイスラム国のテロリストの身元もすぐわかるだろ。
それくらい覆面をすると正体がわかりにくくなるってこった。

このネタも何度も出てるな。テンプレ入り候補だ。
216マロン名無しさん:2015/02/26(木) 23:17:20.42 ID:???
本屋で爆笑する
217マロン名無しさん:2015/02/26(木) 23:42:11.70 ID:???
>>215
論旨には同意だが、テロリストの覆面は正体を隠す為ではなく、面が割れて手配されるのを防ぐためではないか?
218マロン名無しさん:2015/02/27(金) 01:03:59.21 ID:NlMMxYpk
それを正体を隠すって言うんじゃないのかw
219マロン名無しさん:2015/02/27(金) 10:04:48.37 ID:???
小学生なのに大人の格闘家より強い
220マロン名無しさん:2015/02/27(金) 10:20:49.22 ID:???
アイドルよりかわいい幼馴染みと結婚
221マロン名無しさん:2015/02/27(金) 11:31:42.05 ID:???
出版社の名前をつける暴力団
222マロン名無しさん:2015/02/27(金) 11:36:25.66 ID:???
小学組って弱そうだな
223マロン名無しさん:2015/02/27(金) 11:38:06.11 ID:???
せめてサンデー組にしろよと思った
224マロン名無しさん:2015/02/27(金) 11:57:15.87 ID:???
ビッグ組?
225マロン名無しさん:2015/02/27(金) 12:21:17.50 ID:???
真賀神組は強そう
226マロン名無しさん:2015/02/27(金) 12:42:10.26 ID:???
流れ星が流れている間に3回願い事を言う
227マロン名無しさん:2015/02/27(金) 13:04:32.99 ID:???
金持ちの御曹司が低偏差値DQN高校に在籍

ヤンキー漫画だと何故かそういう展開が良くある
228マロン名無しさん:2015/02/27(金) 13:12:09.71 ID:???
金持ち=勉強ができるではないから親が裏金を使わなければそうなるだろ
229マロン名無しさん:2015/02/27(金) 13:14:18.89 ID:???
金持ちでもケチな親は裏金なんか使わないだろ
230マロン名無しさん:2015/02/27(金) 13:17:18.19 ID:???
裏金使ったことが入学後にばれたら退学の危険がるしな
231マロン名無しさん:2015/02/27(金) 13:19:33.68 ID:???
学校もいくら金持ちでも問題児は入れたくないだろ
232マロン名無しさん:2015/02/27(金) 13:23:52.70 ID:???
金持ちの子供の不良を入れて問題起こして学校の評判落ちたら困るだろ
233マロン名無しさん:2015/02/27(金) 13:57:44.10 ID:???
学校数が少ない地区だと2校くらいしか受験できないから第1志望の学校に落ちてしまったらありえる
234マロン名無しさん:2015/02/27(金) 14:10:45.45 ID:???
>>221
その世界に同じ名前の出版社も無いと成立しないけど
両方存在してるケースってあるんだろうか
逆パターンでヤクザが出版社やってる漫画ならあったけど
組と出版社で同じ名前ではなかった

>>226
漫画でも間に合ってない描写がほとんどじゃない?
235マロン名無しさん:2015/02/27(金) 14:54:49.77 ID:???
公立の入試のの日は共通だから自宅から通える私立が1校しかなければ2校しか受験できないな
236マロン名無しさん:2015/02/27(金) 14:56:50.55 ID:???
裏金使って偏差値高いところ入れたら校風が合わないと言って辞める可能性もあるよな
237マロン名無しさん:2015/02/27(金) 15:56:24.90 ID:???
裏金使って実力以上の高校に入れたって周りに追いつけなくなるだけだよな
238マロン名無しさん:2015/02/27(金) 16:10:19.89 ID:???
田舎の私立って近くに住んでいるほとんどの中学生が受験するから漫画のような学校になるらしい
239マロン名無しさん:2015/02/27(金) 16:18:44.13 ID:???
校風に合っているDQN校に入れた方がちゃんと学校行く可能性が高いな
240マロン名無しさん:2015/02/27(金) 19:57:47.47 ID:???
>>238
漫画みたいに高校なのに優等生とアホが同じクラスって事もあるのか
241マロン名無しさん:2015/02/27(金) 20:19:41.94 ID:???
近くに私立が1つしかないから高レベルの公立の滑りどめにもされる
242マロン名無しさん:2015/02/27(金) 20:31:47.45 ID:???
ヤンキー漫画が私立が多いのって公立だと県から苦情が来るからなの?
現実だと公立の方がヤンキー率高いのに
243マロン名無しさん:2015/02/27(金) 22:22:10.11 ID:???
国立は漫画界でっも相当影薄いな
ある程度のレベルは保証されているんだから
進学校設定とかなら使っても罰は当たらないと思うんだが
244マロン名無しさん:2015/02/27(金) 22:27:00.96 ID:???
海や温泉で高校生の母親が学生にナンパされる
最近は付き添いの女教師が逆ナンしてることもある
245マロン名無しさん:2015/02/27(金) 23:28:40.68 ID:???
実際に公立だけど県から苦情が来たから私立に変更した漫画ってあったような気がする
246マロン名無しさん:2015/02/27(金) 23:30:14.11 ID:???
>>244
最近は〜って言うけど、行き遅れの年増の女教師が行く先々で男漁りをする(しかし結果は上手くいかず)
なんて古典的なパターンだと思うけど。
247マロン名無しさん:2015/02/28(土) 00:50:39.02 ID:AYpb3tXc
日本語を話す宇宙人
248マロン名無しさん:2015/02/28(土) 00:54:34.99 ID:???
広い目で見れば日本人だって宇宙人や!
249マロン名無しさん:2015/02/28(土) 01:12:21.87 ID:???
>>247
宇宙人は現実には今の所存在しない
250マロン名無しさん:2015/02/28(土) 01:24:50.66 ID:???
悪人しか狙わない海賊
251マロン名無しさん:2015/02/28(土) 02:25:08.96 ID:???
>>220
その男にとってはアイドルよりも幼なじみの方がかわいくても不思議じゃないんじゃね?
252マロン名無しさん:2015/02/28(土) 02:31:12.63 ID:???
そいつの好みとかアイドルの顔レベルにもよる
253マロン名無しさん:2015/02/28(土) 03:19:35.90 ID:???
>>203
そのカレーをうどんにしたうどんリレーならやった高校の時の運動会で
走る→うどん→走る→バトンタッチ
この繰り返しで合計8人
結局ビリだったんだが
量が2人前くらいってのもあるけどアンカーの俺が猫舌だったのが最大の要因だな
254マロン名無しさん:2015/02/28(土) 03:41:37.24 ID:???
>>253
だからなんなんだその競技は
255マロン名無しさん:2015/02/28(土) 05:56:32.73 ID:75mdI1rZ
仮面とヘルメットをいつもつけてる男がなぜかイケメン扱い
256マロン名無しさん:2015/02/28(土) 06:45:07.20 ID:???
>>253
うどん県の方ですか?
257マロン名無しさん:2015/02/28(土) 07:39:40.22 ID:???
それまで、目立たずごく平凡な日々を過ごせていたのに
ある日美少女転校生が転校したその日に、
またはクラス替え初日にクラス一の美少女から
「付き合いなさい」と言われ厄介なことに巻き込まれていく
(銃で脅されることも多々有り)
258マロン名無しさん:2015/02/28(土) 10:14:01.55 ID:???
に予告して予告通りに来て逮捕されないで帰る泥棒
259マロン名無しさん:2015/02/28(土) 10:25:08.95 ID:???
警備が厳しい家ばかり狙う泥棒
260マロン名無しさん:2015/02/28(土) 11:13:56.98 ID:???
分身した幻覚を見せる忍者
261マロン名無しさん:2015/02/28(土) 13:22:17.38 ID:???
両親が忙しいので保護者会に兄か姉が参加する
262マロン名無しさん:2015/02/28(土) 14:30:41.00 ID:???
>>261
昭和時代で年の離れた(成人した)兄・姉が多かった頃にはそれなりにあったこと。
263マロン名無しさん:2015/02/28(土) 15:00:40.89 ID:???
熱愛の最中に恋人が死亡して、その恋人の事をずっと想い続けてる美女
264マロン名無しさん:2015/02/28(土) 17:36:54.97 ID:???
大人になっている恋人の兄が許可しない理由で結婚できない
265マロン名無しさん:2015/02/28(土) 17:41:06.24 ID:???
幼馴染みと学校の席もずっと隣
266マロン名無しさん:2015/02/28(土) 17:54:27.26 ID:???
>>264
どういう漫画にあるんだそんなの
267マロン名無しさん:2015/02/28(土) 18:15:13.00 ID:???
>>257
こういう明らかに特定の漫画にしか該当しないネタを書き込んでる人って
それが面白いと思ってやってるのかね?
268マロン名無しさん:2015/02/28(土) 18:35:13.77 ID:???
大事な局面で特に実質的なメリットはないのに
「障害は多い方が面白いだろ」
みたいな理由で厳しい方の選択をするやつ
269マロン名無しさん:2015/02/28(土) 18:49:03.92 ID:???
>>268
高所の綱渡りやったりスキーで崖を降りるなどの危険なことに挑戦する人たちは
そんな感じじゃないのか
270マロン名無しさん:2015/02/28(土) 18:49:29.97 ID:???
>>268
簡単すぎるゲームやスポーツは飽きる
271マロン名無しさん:2015/02/28(土) 19:45:33.62 ID:???
実家がど田舎なので、高校生が都会で1人くらし、もしくは
実家がど田舎なので、大学生or社会人と中高生が兄弟で都会で2人暮らし
272マロン名無しさん:2015/02/28(土) 19:52:35.84 ID:???
>>267
ほっとけ。小学校の学級会で皆が賛成している中、一人だけ反対して「オレってかっこいい!」とか
思っちゃってるガキみたいなもんだろ。
273マロン名無しさん:2015/02/28(土) 19:59:01.46 ID:???
>>271
去年の長崎で起こった殺人事件の容疑者少女
274マロン名無しさん:2015/02/28(土) 21:20:50.09 ID:???
>>273
あれは一人暮らししていた理由は実家がど田舎だからじゃなくて、特殊な理由からだろ。
そもそも、確かに漫画で一人暮らししている高校生は時々出てくるけど、>>271が言うような実家がど田舎だから
って言うのはあまりないと思う。もっと単純に両親が海外に出張中とかいい加減な理由の方が多いだろう。
275マロン名無しさん:2015/02/28(土) 21:33:36.25 ID:???
一人暮らし、に寮生も含めるなら高校生で一人暮らしはそう珍しくない。
名門進学校だったり離島出身者だったり。
276マロン名無しさん:2015/02/28(土) 22:58:35.08 ID:???
>>271
後者は珍しくないと思われ
277マロン名無しさん:2015/02/28(土) 23:34:54.87 ID:???
>>悪人しか狙わない海賊

悪人の定義に『敵対国の人間』、『異教徒』を含めれば私掠船団がそう
あとヨハネ騎士団とか前期倭寇とか
278マロン名無しさん:2015/02/28(土) 23:58:13.55 ID:???
>>267
>>257系の漫画って結構あると思うぞ・・
ぱっと思いついたのがウィッチクラフトワークスくらいしかないが
279マロン名無しさん:2015/03/01(日) 00:05:35.36 ID:8shezFi8
愚か!愚か!
ナカツ!ナカツ!
280マロン名無しさん:2015/03/01(日) 01:19:51.73 ID:???
>>278
「ウィッチ〜」って漫画は読んだことないけど、wikiやアニメ版のHPのあらすじを見るに、>>257の内容と一致してるのは
主人公が平凡な日常を過ごしてきたって点だけじゃん。
非日常に転ずるきっかけに、美少女の転校生やクラス替えなんかは絡んでないっぽいし、ヒロインの美少女とは
元々面識はあったって感じじゃん。
281マロン名無しさん:2015/03/01(日) 01:26:15.49 ID:???
マトモに話をする(第1話開始時)前からいつも一緒だったみたいなこと言ってたな
原作は知らんからアニメではだが
282マロン名無しさん:2015/03/01(日) 01:28:55.32 ID:???
俺もアニメオンリー
ストーカーっぽいことしてたよな
女→男で
283マロン名無しさん:2015/03/01(日) 01:31:14.56 ID:???
>>256
東京都文京区のとある高校
284マロン名無しさん:2015/03/01(日) 01:33:51.37 ID:???
ラブコメもので、いきなり主人公が女の子に付き合って、とか言われるものは確かにあるだろうけど、
>>257が書いてる他の条件があまりにも限定的過ぎて、到底よくあるパターンとは考えられない。

・クラス替え初日にクラス一の美少女から…クラス替え初日以外だったらアウト。美少女が他のクラスだったらアウト。
・「付き合いなさい」と言われ…命令口調ではなく、「付き合ってください」みたいにお願いする形だったらアウト。
・銃で脅されることも多々有り…これが蛇足すぎる。漫画でも学園もので女の子が銃を持っていること自体が
よくある話じゃないし、現実に現代日本で女の子が銃を持つこと自体があり得ない。
285マロン名無しさん:2015/03/01(日) 01:38:35.19 ID:???
長々マジレスしちゃったけど、要は>>257
「それまで平凡に過ごしてきた男が、ある日美少女に告白され、それをきっかけに厄介ごとに巻き込まれていく」
みたいに書けば、いろんな漫画に当てはまるよくある話になるのに、極々限定的な条件を加えるからおかしなことになってる。
286マロン名無しさん:2015/03/01(日) 01:42:30.87 ID:???
>>278 >>280-282
横から失礼
そもそも子供たち(主人公とヒロインのこと)が生まれる前から親同士で2人は許嫁にされてますよ。
それもあってヒロインの方は主人公のことを主人公がヒロインに気付く前から知っていましたし。
287マロン名無しさん:2015/03/01(日) 02:02:09.52 ID:???
>>285
昔、あるモデルが一般人の男にコクって一緒になったはいいが、
それが少しばかり周囲に悪い影響を与え、
それが元でお互い仕事がうまくいかなくなり、
ついに女の方が男に別れ話を…

一般人の男がその後どうなったのかを知る者はいない…

好みじゃないから俺からしたらそのモデル美少女じゃないけどな
だが現実にあったことだ

別に結婚や別れ話はなくてもいいんだろ告白さえあれば
なら芸能人・女→一般人・男は結構ザラだろ
288マロン名無しさん:2015/03/01(日) 02:03:35.55 ID:???
>>283
……っ!?
289マロン名無しさん:2015/03/01(日) 02:09:54.93 ID:???
>>287
どっちが告白したかわからないけど何度も結婚と離婚繰り返してる女いるしな
あれがすべて相手からのわけはない
離婚のたびに問題になってたし
荒れるかもしれないから名前は出さないどくけど
290マロン名無しさん:2015/03/01(日) 02:27:56.89 ID:???
パン食い競争でも珍しいと思ったが
カレーやらうどんがあるとなると案外パンも少なくないのかもと思えてきたわw
291マロン名無しさん:2015/03/01(日) 02:43:52.83 ID:mEiOjQ6n
パン食い競争はなんか伝統とかナチュラルにあるというより、
「マンガでやってるしやってみようぜww」みたいな学生ノリで実現する感じ
うちはそうだった
292マロン名無しさん:2015/03/01(日) 07:17:04.73 ID:???
パン食い競走のwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E9%A3%9F%E3%81%84%E7%AB%B6%E8%B5%B0
>起源については諸説あり、1896年(明治29年)の札幌農学校、1874年(明治7年)の海軍兵学寮などが挙げられている

漫画で描かれるよりはるかに昔からあるようですが。
293マロン名無しさん:2015/03/01(日) 09:23:48.73 ID:???
味方の中に敵方のそれなりの地位の奴がスパイとして紛れこんでいる
が、情などによって敵方を裏切ることもよくある
294マロン名無しさん:2015/03/01(日) 09:43:40.31 ID:???
関東でクリスマスに雪
295マロン名無しさん:2015/03/01(日) 09:51:02.24 ID:???
我々は宇宙人だと言う宇宙人
地球も宇宙なのにおかしい
296マロン名無しさん:2015/03/01(日) 09:52:27.87 ID:???
麻雀で負けて死ぬ
297マロン名無しさん:2015/03/01(日) 10:00:03.24 ID:???
ライオンや虎に追いかけられても逃げ切れる
298マロン名無しさん:2015/03/01(日) 10:18:01.93 ID:???
集英組という名前の暴力団
299マロン名無しさん:2015/03/01(日) 11:04:51.51 ID:???
>>294
去年のクリスマスは雪じゃなくてみぞれが降った
神奈川で
300マロン名無しさん:2015/03/01(日) 12:00:58.57 ID:???
朝に連投してる奴に触れるな
301マロン名無しさん:2015/03/01(日) 12:10:22.41 ID:???
>>297
オリンピック出られるレベルの俊足でも無理では?
302マロン名無しさん:2015/03/01(日) 12:13:56.34 ID:???
>>295
海外旅行した日本人が現地の人に我々は地球人だと言うのと同レベルだな
303マロン名無しさん:2015/03/01(日) 12:18:42.90 ID:???
ピンク色の兎
304マロン名無しさん:2015/03/01(日) 12:22:02.76 ID:???
>>300
そいつ、朝だけじゃなくて、平日も休日も関係なく連投してるよ。しかも過去スレで何度も出て反論済みの
ネタばかり。
きっと実生活じゃ誰からも相手にされない空しい野郎なんだって思うわ。l
305マロン名無しさん:2015/03/01(日) 12:24:04.19 ID:???
ピンク色の猫
306マロン名無しさん:2015/03/01(日) 12:34:37.01 ID:???
進研ゼミを始めるとスポーツや恋愛もうまくいく
307マロン名無しさん:2015/03/01(日) 13:15:30.04 ID:95MXSy6t
四天王が4人いない
308マロン名無しさん:2015/03/01(日) 13:16:59.84 ID:???
セクシーな保険の先生。
美人はいたけど。
309マロン名無しさん:2015/03/01(日) 13:18:59.70 ID:???
おもちゃを利用して世界征服を目指す組織
310マロン名無しさん:2015/03/01(日) 13:28:14.49 ID:???
たとえ、爆発に巻き込まれても、死体を見るまでは
死んだと思ってはいけない、生きている可能性のほうが高い
311マロン名無しさん:2015/03/01(日) 13:30:46.86 ID:???
ノーヒットノーラン直前にサヨナラホームランを打たれる
312マロン名無しさん:2015/03/01(日) 13:34:27.83 ID:???
日本人なのに戦車や戦闘機を大量に持っている
313マロン名無しさん:2015/03/01(日) 14:21:11.52 ID:???
メジャーリーグで活躍している外国人が日本に来る
314マロン名無しさん:2015/03/01(日) 14:23:08.89 ID:???
現実でもマドロックが来ただろ
日本では駄目だったけど
315マロン名無しさん:2015/03/01(日) 14:28:30.37 ID:???
マドロックって有名な10、19だけ活躍した奴か?
316マロン名無しさん:2015/03/01(日) 14:30:01.39 ID:???
地面に落ちなければ高いところから落ちても助かる
317マロン名無しさん:2015/03/01(日) 14:36:17.65 ID:???
マンションの十数階から転落したけど命は助かったとかたまにニュースであるような
318マロン名無しさん:2015/03/01(日) 14:38:32.71 ID:IkIhap+x
崖から川に転落したら生存
319マロン名無しさん:2015/03/01(日) 14:48:30.33 ID:???
商店街のくじの1等が海外旅行
320マロン名無しさん:2015/03/01(日) 14:56:57.50 ID:???
>>319
お前が書き込んだ言葉をそのままググってみろ。商店街の籤引きの景品に海外旅行があるって
記事がいくらでも出てくるぞ。
321マロン名無しさん:2015/03/01(日) 15:14:53.30 ID:???
まぁでも自分の身で考えてみると、結構引っ越ししたけど大体どこの地域も商品券とか家電だったな
バブルの頃はよくあったって聞いたことはあるが
322マロン名無しさん:2015/03/01(日) 15:40:15.21 ID:???
>>321
バブル時代じゃなくても、普通に21世紀に入ってからも「商店街のくじ引きで海外旅行」はいくらでもあるんだが…。
2003年の名古屋の商店街のメルマガ
ttp://www.kinsyachi.com/kinsyachi/view_html.cgi?page=20031127
>◆蒲喜商店街 「年末謝恩セール」
>抽選会では豪華海外旅行をはじめ、

>◆栄町商店街 「年末プレミアムセール」
>今年は1等・ビンタン島旅行

>◆桜山商店街 「商店街元気まつり2003 年末年始セール」
>スクラッチカードを使っての抽選では、豪華海外旅行
323マロン名無しさん:2015/03/01(日) 15:45:44.00 ID:???
そもそも海外旅行なんて数万円程度で行けるツアーがいくらでもあるんだから、景品の費用的にはそこらの家電なんかより
よっぽど安く済む。商店街に旅行代理店があればもっと安い費用で済むだろうし。
324マロン名無しさん:2015/03/01(日) 15:57:32.70 ID:???
鼻血ブー。

ワンピースのナミみたいにツッコミがすごいキャラ。

探偵が殺人事件を解決する。
325マロン名無しさん:2015/03/01(日) 16:32:45.15 ID:???
>>308
セクシーってのがスタイルが良くて顔が色っぽいってだけなら現実にもいるかもしれんが漫画に出るような露出度の高い人はいないと思うぞ
326マロン名無しさん:2015/03/01(日) 16:34:07.78 ID:???
探偵が行った場所で何度も殺人事件が起きる
327マロン名無しさん:2015/03/01(日) 16:52:54.75 ID:???
語尾にごわす
328マロン名無しさん:2015/03/01(日) 17:41:23.03 ID:???
>>297
親が決めた結婚が嫌で家から逃げてる最中にライオンに出くわして無事に逃げれて
後に世界のトップモデルになった人が居るらしい
329マロン名無しさん:2015/03/01(日) 19:12:41.03 ID:???
保険医=セクシーはナースなどの白衣補正がありそうな気がする
むしろ女向けに多い男の保険医というのがこのスレ案件ではないのか
330マロン名無しさん:2015/03/01(日) 19:42:11.39 ID:IkIhap+x
>>324
>探偵が殺人事件を解決する。

アメリカではあるよ
331マロン名無しさん:2015/03/01(日) 20:29:39.28 ID:???
>>328
いったいどこの話なんだよw
家から逃げたらライオンに出会うってw
332マロン名無しさん:2015/03/01(日) 20:33:43.65 ID:???
ソマリアの人かね?
333マロン名無しさん:2015/03/01(日) 20:42:31.62 ID:???
>>331
ソマリア
ワリス・ディリーっていうスーパーモデルの話
334マロン名無しさん:2015/03/01(日) 20:48:21.85 ID:???
日曜で外が雨だからって暇過ぎるだろ!
何でこんなに進んでるんだよ!w

>>295
扇風機の前でその台詞言う奴なら沢山知ってるぞw
335マロン名無しさん:2015/03/01(日) 20:51:11.11 ID:???
大人しい清楚な娘、まるで聖女だと例えられる娘がとんだ泥棒猫だった
ホントのお姫様でも油断できない
これにツンデレ幼なじみが激怒
336マロン名無しさん:2015/03/01(日) 20:51:57.80 ID:???
>>334は地球人を宇宙人と見た場合な
地球も宇宙なのにって書いてあったから
337マロン名無しさん:2015/03/01(日) 20:52:56.25 ID:???
我々は(お前らからみたら)宇宙人だ
338マロン名無しさん:2015/03/01(日) 20:53:32.67 ID:???
おもちゃを利用して世界征服を目指す大人たち
339マロン名無しさん:2015/03/01(日) 20:54:50.38 ID:???
>>335
それは漫画で「よくある」ことなのか?
340マロン名無しさん:2015/03/01(日) 21:03:08.17 ID:???
>>338
自分たちの作ったおもちゃ(ゲーム)で世界中の人たちに楽しんでもらいたい
こう思うのは不思議じゃないし、
他のおもちゃより自分たちの方を評価して欲しいというのは当たり前
これもある意味世界征服を目指してると言えなくもない
実際は別の言葉を使うだろうが言いたいことは変わらないだろう

身近なところでは、オンライン・ゲームとかそういうもんだろ?
341マロン名無しさん:2015/03/01(日) 21:18:45.95 ID:???
笑いすぎで死ぬ
342マロン名無しさん:2015/03/01(日) 21:32:13.48 ID:???
ビーダマンやハイパーヨーヨーの漫画は悪の組織がいたな
343マロン名無しさん:2015/03/01(日) 22:43:28.95 ID:???
遊戯王のペガサスもそのクチか
344マロン名無しさん:2015/03/02(月) 00:06:15.53 ID:???
カードのバトルで世界を救う
345マロン名無しさん:2015/03/02(月) 00:38:35.93 ID:???
そんなもん現実じゃ日常茶飯事では……
「トレーディングカード」と言いたかったのか?
346マロン名無しさん:2015/03/02(月) 00:39:14.10 ID:???
用事があって、男が女子更衣室に入ることになる
そして、時計を持っているだろうに、
女子たちの体育の授業が終わって
ロッカーに逃げこむ確率の高さ
347マロン名無しさん:2015/03/02(月) 04:07:54.47 ID:???
>>340
兵器として利用するのはさすがにないだろ
ミニ四駆がヘリコプター撃墜したりしてたぞ
348マロン名無しさん:2015/03/02(月) 10:13:07.43 ID:???
講談組という暴力団
349マロン名無しさん:2015/03/02(月) 10:14:21.32 ID:???
明らかにニコニコや2chベースになってるのに
コメントが叩きではなく誰かのマンセー一色
350マロン名無しさん:2015/03/02(月) 10:19:50.11 ID:???
ブサイクな伊集院
351マロン名無しさん:2015/03/02(月) 10:21:30.00 ID:???
小鳥遊が美人
352マロン名無しさん:2015/03/02(月) 10:21:57.83 ID:???
>>349
現実でもそういうスレはあるぞ
353マロン名無しさん:2015/03/02(月) 11:09:26.21 ID:???
在日が好ましい友人
354マロン名無しさん:2015/03/02(月) 12:41:13.01 ID:???
ピシッと茶碗が割れて悪い予感がする
そして本当に悪いことが起きる
355マロン名無しさん:2015/03/02(月) 18:38:15.74 ID:AelIB76+
日本語の一部を母国語にして話す外人
しかもYOUとか簡単な単語の部分
356マロン名無しさん:2015/03/02(月) 19:43:49.28 ID:???
強くなるための儀式とか、宗教上の儀式とかが
端から見れば、ただエロいことをしているしか見えない
357マロン名無しさん:2015/03/02(月) 19:55:34.92 ID:???
んなもんチョン系の新興宗教にいくらでもあるだろ
358マロン名無しさん:2015/03/02(月) 20:01:54.10 ID:???
教祖とか司祭とかから頂く神聖な儀式が
外の世界からは強姦と呼ばれるとかそこそこ現実でもある話じゃね?
359マロン名無しさん:2015/03/02(月) 21:43:06.42 ID:???
何度も強盗が入る銀行
360マロン名無しさん:2015/03/03(火) 01:48:16.48 ID:???
まっまて!これは誤解だ!
361マロン名無しさん:2015/03/03(火) 03:27:50.95 ID:yR1ASRqw
>>312
プラモなら
362マロン名無しさん:2015/03/03(火) 09:58:04.03 ID:???
それがありならエアガン持っていたら銃持っていることになるのかよ
363マロン名無しさん:2015/03/03(火) 11:28:01.76 ID:???
>>359
現実どころか漫画でもそんな状況ほとんど無いだろ
364マロン名無しさん:2015/03/03(火) 17:26:07.68 ID:???
>>362
べつにそういう意味で言ったんじゃないと思う
365マロン名無しさん:2015/03/03(火) 17:27:36.05 ID:???
>>361は無しだが、改造したエアガンは実銃とほとんど変わらん
366マロン名無しさん:2015/03/03(火) 21:38:23.12 ID:???
>>312
自衛隊の戦車や戦闘機持ち主は日本人だろ。防衛大臣か幕僚長かは知らんが。
あと軍事産業に関わる会社なら部分的に持っているとも言えるか。

でもお前が漫画の中で想像してるのは、民間の大富豪が私設軍隊みたいなのを持ってるイメージだろ?
ちょっと考えれば現実ではそんなこと絶対ありえないってわかるよな?
367マロン名無しさん:2015/03/03(火) 21:41:19.56 ID:???
>>354
安物や古い茶碗なら劣化で割れることもある。
そして割れようが割れまいが、その後、良いことも悪いことも同程度に起こり得る。
368マロン名無しさん:2015/03/03(火) 21:53:00.32 ID:???
>>347
>>338には兵器にするなんて書いてないよ
>>340のでも「ある意味」世界征服じゃないか
間違っちゃいない
369マロン名無しさん:2015/03/03(火) 22:25:02.71 ID:???
>>367
漫画ではよくあるけど現実ではほぼ無いね
370マロン名無しさん:2015/03/03(火) 22:42:09.49 ID:???
現代社会で、見合い相手の情報が当日まで与えられない
371マロン名無しさん:2015/03/03(火) 22:43:48.65 ID:???
今時漫画でも見合いなんてなくね
372マロン名無しさん:2015/03/03(火) 22:49:51.83 ID:???
>>369
茶碗が割れるくらい普通に現実でもあるだろ。硬い床の上に落としたら当然割れるし、脆くなっていれば洗ってる時に
ひびが入ることだってある。
373マロン名無しさん:2015/03/03(火) 23:09:26.01 ID:???
空き地で野球をして、打ったボールが
雷親父の家の窓を割る
374マロン名無しさん:2015/03/03(火) 23:27:57.68 ID:???
>>370
親に食事に誘われて呼び出されたら見合いだったって実際あるよ
375マロン名無しさん:2015/03/04(水) 04:51:29.12 ID:???
>>373
大昔は全国どこでも見られたことだ
今は野球やってる子供が少ないのと
そもそもクラブチーム以外で外でスポーツする子供がいない(公園はあらゆる球技禁止)
野球人気の低下+子供が外で遊ぶ習慣がないで消えた現象
376マロン名無しさん:2015/03/04(水) 06:35:12.84 ID:???
性格のいい在日
377マロン名無しさん:2015/03/04(水) 06:44:50.84 ID:???
んなもん漫画によくいんの?
現実は当然として漫画でも見た覚えがねーぞ?
378マロン名無しさん:2015/03/04(水) 07:19:48.32 ID:???
>>372
漫画でよくあるのは触ってもないのに突然割れるような場合じゃないの?
379マロン名無しさん:2015/03/04(水) 12:04:25.40 ID:???
>>377
在日ノイローゼだからそっとしておいてあげて
380マロン名無しさん:2015/03/04(水) 14:24:23.83 ID:???
>>374
ちなみに俺の妹は見合いで結婚した。
381マロン名無しさん:2015/03/04(水) 15:10:20.05 ID:???
だから何だよw
382マロン名無しさん:2015/03/04(水) 18:20:53.10 ID:vIdWCRMj
片言の日本語で自分をミーと呼ぶアメリカ人
383マロン名無しさん:2015/03/04(水) 21:50:29.76 ID:???
Meって「私を」だもんな。日本語がカタコトなのはいいとしてなんで英語も間違えてるんだろうな
384マロン名無しさん:2015/03/04(水) 22:09:09.67 ID:f9rQikXW
アメリカ生まれ日本育ちならわからないでもない
それだってアメリカ人
385マロン名無しさん:2015/03/04(水) 22:12:19.41 ID:???
冗談で言ってる内に口癖になった人がいたが…あれは確かドイツ人だったな
386マロン名無しさん:2015/03/05(木) 00:57:54.76 ID:???
チートな強さをもつ人間は何らかの理由で戦線を離れる、もしくは遅れる
387マロン名無しさん:2015/03/05(木) 01:09:03.84 ID:???
>>386
漫画によくあるチートな強さを持つ人間か?

機関銃で撃たれても傷つかない
パンチ一発で山が消し飛ぶ
音速を越える速度で走る
空も宇宙も自由自在

現実にいるわけないじゃん
388マロン名無しさん:2015/03/05(木) 01:13:23.48 ID:???
例えば現実でのチートっていうと核兵器なんかは、何が何でも使わせないように各国が牽制し合った結果
今のバランスになってたりするが、それも「何らかの理由で戦線から離れてる」と言えそうな
389マロン名無しさん:2015/03/05(木) 01:21:28.04 ID:???
>>386
強さを権力というのであれば、政治家はなかなか動かないとかは日本でよくあることだが、
政治家とかは常識の枠内だからな
ゲームやなんかのチートっていうと、
大会とかで優勝するようなゲームの達人にとっても不可能というレベルだから
それと同じ風に考えると、格闘技チャンピオンでも絶対無理といえる強さ=>>387のようになる

なので俺も>>387の言う通りの感じになってしまうな
390マロン名無しさん:2015/03/05(木) 01:23:27.50 ID:???
>>388
核兵器って人間じゃないですしおすし
391マロン名無しさん:2015/03/05(木) 01:35:02.36 ID:???
キャプテン翼の若林とかいつも戦線離脱してるイメージ
392マロン名無しさん:2015/03/05(木) 05:45:25.09 ID:???
若林レベルの人間なんか国内国外まとめて現実にいませんし
393マロン名無しさん:2015/03/05(木) 08:37:13.27 ID:???
>>376
ギャラリーフェイクでそれっぽいのがいたけど(読者視点で)美味しんぼの社会不適合者と同類だった
394マロン名無しさん:2015/03/05(木) 13:39:28.86 ID:8OMYQyTP
>>386
現実でもそうだよ
野球のまーくん、漫画家の冨樫
395マロン名無しさん:2015/03/05(木) 14:52:02.33 ID:???
野球の世界大会でアメリカが真面目にやる
396マロン名無しさん:2015/03/05(木) 14:53:27.97 ID:???
アメリカどころか日本も真面目にやったことないだろ
中日の選手が辞退したり松井が辞退したりしてる
397マロン名無しさん:2015/03/05(木) 17:05:00.87 ID:2En+7jeH
>>382-385
非文法的だが、英語の口語では主語にMeを使うことがある
特に幼児語に多い
398マロン名無しさん:2015/03/05(木) 18:11:40.21 ID:???
野球のファーストが簡単だと思われる
現実だと捕球が多いので外野よりは難しい
399マロン名無しさん:2015/03/05(木) 18:14:54.33 ID:???
ライトは最近はイチローのせいで重要だと思われるがそうでもない
400マロン名無しさん:2015/03/05(木) 20:19:21.57 ID:5Ypjmuct
>>398
正直パワプロで足遅いスラッガー作るときのポジションだと思ってたw
401マロン名無しさん:2015/03/05(木) 20:23:07.26 ID:???
ライトってイチローのおかげで過大評価されてるよな
402マロン名無しさん:2015/03/05(木) 20:34:13.97 ID:???
大正時代や昭和初期が舞台なのに、女性の下着が現代のと同じ
同じころのヨーロッパが舞台でも、スカートが短い
403マロン名無しさん:2015/03/05(木) 22:35:29.69 ID:???
>>399
プロだと左打者の引っ張った強い打球や右打者でも流し打ちの打球が多く飛ぶから実際重要なポジションだろ。
逆にアマチュアだと左打者が少なく、右打者の流し打ちもライトまで飛ばないことが多いから下手な奴をライトに置く
という風潮があり「ライ8」(守備位置がライトで8番打者)なんていう俗語もある。

漫画も同じで、リアル寄りの漫画ならライトに守備力の高いキャラが置かれることがあるし、逆に日常系の漫画の
野球回だったら運動音痴のキャラがライトをやらされる場合もある。
404マロン名無しさん:2015/03/05(木) 23:04:49.80 ID:???
昔って吉村とか広沢とか下手な奴がライトだったけどな
405マロン名無しさん:2015/03/05(木) 23:08:27.98 ID:???
イチローが現れてからライトのイメージが変わったよな
406マロン名無しさん:2015/03/05(木) 23:31:47.54 ID:???
上手い奴を活かせるのがライト

>>403も言う通り草野球で左の強打者も必死に走塁する奴もいないから
補球も送球も弱い奴がライトにつくな
プロだと逆の理由でレフトがザル要員
マニー・ラミレスとか
407マロン名無しさん:2015/03/05(木) 23:38:30.83 ID:???
>>398
ファーストが簡単だと思ってる人は現実でも多いんじゃない?
守備難の外野手(金本・ラミレスetc)を一塁にコンバートしろって意見はよく見かけたし
408マロン名無しさん:2015/03/05(木) 23:56:40.90 ID:???
野球の話はよくわからん!

…てかおまえら、スレタイ見ろや!
脱線しすぎー!
409マロン名無しさん:2015/03/06(金) 00:01:29.62 ID:???
よく読めば分かるがそこまで脱線はしていない
パワプロの人は別としてな
410マロン名無しさん:2015/03/06(金) 00:11:33.07 ID:???
ファーストが簡単という奴って野球やったことないよな
411マロン名無しさん
よく読んでも脱線だけどなwまぁ別にいいけど