BSマンガ夜話 第75夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952マロン名無しさん:2013/09/13(金) 15:51:49.34 ID:???
吾妻さんってけっこうはっきり物いうのね
なかなかここまでは書けない
953マロン名無しさん:2013/09/13(金) 16:35:30.51 ID:???
今月号の「アオイホノオ」読んだけど、本当に庵野って集中力は凄い人なんだと思った。
風呂にも入らず、スナック菓子が食料であと牛乳か?それだけで原画?を書き続ける。
凄い人だけど、人間的にはちょと・・・と思った。
954マロン名無しさん:2013/09/13(金) 21:17:33.04 ID:???
fcに犬夜叉上がってんな。
初めて見たわ。
955マロン名無しさん:2013/09/13(金) 22:22:42.82 ID:???
>>950
漫画家視点に偏ってると検証にならん
利害関係者の言い分を平等に聞いてこそだろ
956マロン名無しさん:2013/09/13(金) 23:14:12.71 ID:???
第三者機関は編集が担うべきだろうな
作者と読者の間にいる公務員は情報開示しろ
957マロン名無しさん:2013/09/14(土) 13:45:58.51 ID:???
>>954
俺も見逃したから初めて観た。意外と高評価でびっくり
愛ちゃん世代としては、全盛期と比べて絵も話も衰えが酷いなーとしか
思えなかったんだが、うる星やらんまに強い思い入れがない分、
オヤジたちは冷静に読めたのかもしれん

あと、いしかわ先生のテーマパーク論は相変わらずだったなw
そのこと自体に異論はないが、そういうリアルな血肉の通った男女を描かない作家は、
夜話で扱った中だけでも、高橋留美子以外にもいるのに、
なぜ彼女だけがそこを指摘されるのかは、やっぱりわからん
958マロン名無しさん:2013/09/14(土) 14:27:27.82 ID:???
高橋留美子=ジャンボ鶴田論ですよ。
本気出せば強いのに歯痒い。
959マロン名無しさん:2013/09/14(土) 22:35:55.18 ID:???
>>957
テーマパークとは言ってなかったが、同じサンデー系のゆうきまさみの時に言ってた閉鎖感っていうのと近いのでは?
オタクが考える理想的な閉じた世界っていう意味じゃないかと思う
960マロン名無しさん:2013/09/15(日) 00:30:06.18 ID:???
>>957
あの頃は夜話再開で今後は批判的な事は控えて褒めるのに力を注ごうとなったから。
テーマパーク論は高橋留美子の母性の中に取り込まれた閉じた世界。
めそん一刻なら普通は五代と響子はあの家から出て終る。成長の物語になる。
でもエンドレスな世界に帰ってしまう。
これをある意味暴いて晒したのが押井守のうる星やつらBD。
961マロン名無しさん:2013/09/15(日) 01:03:02.49 ID:???
高橋留美子の文字のあとだと、
BDが豊満体形の水着に見えるXD
962マロン名無しさん:2013/09/15(日) 03:52:03.63 ID:???
BDのあの解釈って、俺なんか鈍いから、後年になっていろんな評論を読んでで
押井の真意、というか悪意を知ったんだが、さすがに高橋留美子は
一回観ただけで押井の自分の世界への悪意に気づいて、怒り狂ったらしい
963マロン名無しさん:2013/09/15(日) 12:47:03.00 ID:???
押井は初期のテレビ版でも自分の趣味全開で酷い改悪しまくってたから嫌い
964マロン名無しさん:2013/09/15(日) 14:27:15.65 ID:???
世界の半分を怒らせる
965マロン名無しさん:2013/09/15(日) 15:19:55.24 ID:???
オンリー・ユーも、男たちを冷凍保存とかのおぞましい部分は、
押井が脚本を勝手に変えて付け加えたらしいな。
あれって、ラムのあたるへの愛情表現のネガ部分を、あのキャラで表現して、
BDとは別の方向で留美子原作に対してあてこすってるよ
押井って本当に嫌な野郎だな。演出家として優れてるのは否定せんけど
966マロン名無しさん:2013/09/15(日) 15:25:20.68 ID:???
オンリーユーは何の深読みもしなかったし感じなかったな。
メガネが宇宙戦争にはしゃぐ場面なんかに風刺を感じた程度で。
967マロン名無しさん:2013/09/15(日) 16:46:26.53 ID:???
うる星なんて押井アニメのおかげで評価されたようなもん
968マロン名無しさん:2013/09/15(日) 17:02:07.85 ID:???
ルバンはアニメのおかげで評価された様なもんならまだ通用するけど
うる星じゃ大暴投だよ。どっちも原作時点で大人気。

関係ないけど川崎のぼるの男の条件復刻するってよ。集英社に感謝
969マロン名無しさん:2013/09/17(火) 00:44:00.09 ID:???
BSマンガ夜話 第76夜
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1379346194/l50

次スレ立てたぜ
970マロン名無しさん:2013/09/17(火) 20:18:15.92 ID:???
ルパンの原作って「大人気」か?
971マロン名無しさん:2013/09/18(水) 00:50:02.10 ID:???
ルパン三世ってコンテンツ自体がだろう
972マロン名無しさん:2013/09/18(水) 03:05:08.06 ID:???
GTOはフジのドラマのお陰で売れたようなもんだよなってのはどうだ?
原作はちゃんと面白いんだけど、漫画歴代の部数ランキングに食い込むほどじゃあ無いよな
関係ないが、ジャングルの王者ターちゃんの部数に驚いた
973マロン名無しさん:2013/09/18(水) 11:08:00.56 ID:???
ルーキーズとかな
ハガレンも原作より出来のいいアニメのおかげでブームになった
974マロン名無しさん:2013/09/18(水) 13:13:56.22 ID:???
307 :愛蔵版名無しさん:2013/08/08(木) 21:55:53.91 ID:nv6QlB6p実は単行本が売れて無かった漫画

星矢 全28巻 累計2600万部

ターちゃん 旧新全27巻で累計1000万部

ダイの大冒険 全37巻で累計5000万部

リンかけ 全25巻 累計1500万部


実は単行本が売れてた漫画

魔方陣グルグル 1巻あたり90万部

ロトの紋章 1巻あたり80〜85万部

ターちゃん…
975マロン名無しさん:2013/09/19(木) 02:18:47.41 ID:???
埋めちまおう
976マロン名無しさん:2013/09/19(木) 10:54:05.11 ID:???
557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 19:17:57.63 ID:a5EuVDo50 [11/41]
●【社会】漫画家・郷田マモラ被告、執行猶予つき有罪判決 ペンネーム変え再出発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1377660856/ 2013年8月28日

この男は、極左だかサヨクだかって書き込みをネットで見た
漫画の中に惨殺した幼児の死体なども細かく書いてるらしい(読んだことないが)
自分の絵は特殊だから・と未経験のアシスタントを募集
17歳の未成年もいたという。次から次へとアシスタントが代わり
そのたびに募集をかけていたらしい

>判決によると、郷田被告は今年4月、東京都国分寺市の自宅兼事務所で
>女性(24)に野球の硬球を投げつけるなどした上で
>「怒りで仕事が手に付かない」などとどなり、
>陰茎を手淫させるなどのわいせつな行為をした。
>5月にも同じ女性を突き飛ばし、後頭部を蹴るなどしてけがを負わせた。
977マロン名無しさん:2013/09/19(木) 11:10:05.03 ID:???
ネットで見た
書いてるらしい(読んだことないが)
募集をかけていたらしい
978マロン名無しさん:2013/09/19(木) 14:50:33.25 ID:???
>>974
どれも充分売れてるとおもうんだが
このレスした奴が売れてないと考える漫画、ってだけだろ
どうでもいい評価基準
979マロン名無しさん:2013/09/19(木) 16:16:31.35 ID:???
埋め。

ターちゃんは少ないと思う
黄金期の連載でアニメ化までしたのに
980マロン名無しさん:2013/09/19(木) 19:02:09.43 ID:???
埋め
981マロン名無しさん:2013/09/20(金) 01:08:49.57 ID:???
umeee
982マロン名無しさん:2013/09/20(金) 03:47:20.53 ID:???
>>979
つまりは期待値より低いってだけだろ
ギャグで1巻当たり平均40万近く売れてるなら充分売れてるレベル

ジャンプだから、黄金期だから、アニメ化してるから、なんかの評価より、
ギャグでコレだけ続いて売れてるって評価軸はないのかと
983マロン名無しさん:2013/09/20(金) 09:22:36.81 ID:???
1000万部といったら印税4億だからね
984マロン名無しさん:2013/09/20(金) 10:09:22.47 ID:???
>>982
どの軸使おうが勝手だろうが気持ちわりい
985マロン名無しさん:2013/09/20(金) 15:40:00.56 ID:???
ペン軸の話かとおもた
986マロン名無しさん:2013/09/20(金) 18:28:37.14 ID:???
ターちゃんまでバトルになるジャンプって・・・
987マロン名無しさん:2013/09/21(土) 09:21:22.55 ID:???
黄金期で唯一誰も内容を覚えてない漫画やな
988マロン名無しさん:2013/09/21(土) 10:06:11.17 ID:???
よく覚えられてる漫画やん。
キックオフの方が内容忘れられてるぞ。目から点々以外は何あったのか思い出せるかい?
989マロン名無しさん:2013/09/21(土) 12:34:20.80 ID:???
敵のマッチョが肉体を超活性化させる為、
その場で立ちグソしてたのを覚えてる
990マロン名無しさん:2013/09/21(土) 12:51:55.43 ID:???
あんな同じテイストの繰り返しギャグで何年も続けるの難しいだろうし
徳弘の路線変更は正しかったと思う
ターちゃんの後の漫画見ても
格闘路線は徳弘の素養に合ってただろうし
991マロン名無しさん:2013/09/21(土) 15:53:44.90 ID:???
狂四郎で同じレベルのギャグやってて懐かしかったw
992マロン名無しさん:2013/09/21(土) 16:16:21.76 ID:???
「ふぐマン」の途中まで読んだ。
でも、柴門ふみの時と同じで「この人の漫画これ以上読んでも同じだろうな」という気持ちが
個人的に来てしまい「亭主何とか」は読めなくなってしまった。
漫画家は変わらないんだけど、読む側が急に冷めてしまう時があるんだよね。
吉田秋生も今でも物凄い評価だけど自分にはちょっと・・・。
今だに熱が冷めないのは柳沢きみおくらいだが、とうとう漫画の以来は無くなってしまったみたいだし・・・。
993マロン名無しさん:2013/09/21(土) 16:19:19.11 ID:???
× 以来
○ 依頼
994マロン名無しさん:2013/09/21(土) 16:22:11.33 ID:???
○ 未だに
× 今だに
995マロン名無しさん:2013/09/21(土) 18:23:47.48 ID:???
柳沢きみおほ熱が冷めないなんてすごいな。
本人は最近漫画ってものがわかってきたとか発言してるけど
大市民とか只野から何を感じ取ればいいんだ
996マロン名無しさん:2013/09/21(土) 18:56:13.77 ID:???
同意する
徳弘ももうあまり新境地を開くって感じではなくなっちゃったが、
柳沢はもう化石だろう
997マロン名無しさん:2013/09/21(土) 19:04:54.24 ID:???
>>995
柳沢きみおスレを見る限りでは
「特命係長」は相手にされていない。
読むべき点はないが、何しろここ最近では一番の稼ぎ頭だった作品だけに
作者の年齢考えたら決して馬鹿にはできない(まあ、馬鹿にしてたが)。

「大市民」はダブルスタンダードで盛り上がり(まあ、褒めていないが)スレ内では
大いに盛り上がった。

そして近年の大傑作「夜に蠢く」。
これは本当にスレ内で盛り上がった。
コンビニコミックだから読むのはもう難しいが、
長く漫画家人生をやってると、こんなにも壊れてしまうのかと思わせる
もう、どうしようもうもない奇書(褒め言葉)。
機会があれば是非読んで欲しい。

長文になってしまって悪いと思うが、たしかいしかわの著書の「漫画ノート」だっけ?
最近の柳沢の壊れっぷりは凄い。着地点が見えてるのか?と心配していたが
自分の見たところ「着地点」は未だに見えていない。
だからこそ未だに興味をそそる漫画家なんじゃないだろうか。
柳沢にあだち充のような落語の名人芸はいらない。
いつまでもギラギラとして欲しい。
998マロン名無しさん:2013/09/21(土) 20:26:17.16 ID:???
ちょっとスレ違いだが鳥山明が心配だ。
「DB」以降ヒット作がない。
今回の作品も、そりゃ鳥山だから絵は上手いけど
何ていうか素人目には「幸(さち)薄さ」を感じる・・・。
999マロン名無しさん:2013/09/21(土) 21:25:47.95 ID:???
うめ
1000マロン名無しさん:2013/09/21(土) 21:26:37.75 ID:???
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。