2 :
さすらいの忍者:2013/01/23(水) 21:01:48.67 ID:C4+Hkjxy
ほ
ホラーもので極端な理不尽展開・・・っていっていいのかなぁ?
殺人鬼やクリーチャーなんかではあまり見かけない(しいて言えばタフなぐらい)のだが、
幽霊とかで「こいつらは科学的に説明できない力を持ってます、なので理屈は通じません」な暴れっぷりだと、
もう「何でもありだろww」と逆にしらけて怖くない。
1.不良が問題を起こす
2.解決する
3.説教
この繰り返し。
GTOとか
>>前スレ996
笛吹は作戦を練ったり人を動かすのは上手いけど自分の足で捜査するのは向いてない
って最初から描かれていたので上がっている他のキャラとはだいぶ違うと思う
>>4 一番嫌なのが、推理ものなのに幽霊や妖怪などをガチで関わらせる展開
幽霊が出るには出るが、トリック云々とは一切関係しないというなら良いが
謎な部分が幽霊によるトンデモ能力が起こしたものだった、というのは酷い
漫画・映画・ゲームなどの 幽 霊 キ ャ ラ が 大 抵 女 性
性差による偏見(例:女は陰湿だから〜など)がまだ根強いのかも知れんが、いいかげん飽きて来た
逆に言えば女の怖さ(笑)に頼らないとホラー作れないのかという
「オタク以外の一般人にも知名度がある、男の幽霊キャラ」っているのか?
もちろん、最初から幽霊の奴な。
作中で死んで頭の上にに輪が浮く奴は論外で。
考えてみたけどそもそも幽霊キャラがQ太郎とおキヌちゃんしか思い浮かばないから女が多いか分からない
一昔前だがヒカルの碁
貞子
貞子
貞子
きゅーたろーは「おばけ」だw
>>10 >>8のレスに対して怖くない幽霊を挙げるお前ってどういう読解力してんの
ホラー限定なら怨霊に腐るほどいるだろ
>>8 名前が不明だけど『耳なし芳一』の芳一を呼びに来た武士(正体は平家武士の亡霊)とか有名。
名前ありだとハムレット王の霊(『ハムレット』)なんかかな?
あと「実在人物の亡霊」名義で良く登場するのだと平将門や天草四朗なども。
ADV系ホラーゲームなら全然「女にばっかり偏ってる」印象なんかないんだが・・・
それこそ老若男女問わず、怨念籠った幽霊がゾロゾロ出てくるぞ
女の霊しか出ないゲームしか目に入らないって逆に凄いな
恐怖新聞やそのリメイク、キガタガキタ!でも普通に男女混合で登場してたな
元祖の方ならメイン悪霊のポルがまずオッサンだし目立って暴れ、友人兄妹を襲った奴もオッサン
キガタの方でも主人公の友人や女装したブ男やら侍やら色々出た
(笑)を使う奴って大抵アホなレスが多いけど
>>8の見てる作品が偏りすぎなのに「こんな安直な作家は〜」みたいに言ってるのは
物凄くバカっぽい
平安時代からずっと有名な幽霊は女ばかりなのに、それを近代エンタメ創作の弊害みたいに言われてもなー
一方で男の場合は幽霊より鬼だの妖怪だのになってることが多い
そういや歴史上の人物、武将なんかは結構霊になって登場するな
金田一少年でも、その話のメインな扱いになった「雪霊」は男だったな
雪山で凍死した男が彷徨ってるという話
>>14 怨霊AとかBとかそういうモブみたいのじゃないんだって・・・
>>16 >>17 貞子のようにぱっと名前が出てきて一般にも浸透してる奴
>>18 だからそれも含めて女が多いって話
>男の場合は幽霊より〜
幽霊の話をしてるのになぜ別種族の話をするw
お前ら読解力なさすぎ
>>19 ここ漫画スレだろ
歴史上の実在の人物はキャラじゃないじゃん・・・w
そもそも貞子ってチンコ付きだよな
つか漫画でオタ以外でもパッと分かる女の幽霊キャラって何?
吉良吉影の親父は男の幽霊だな
DQ5のレヌール城の王とか?
怖くてオタク以外にも知名度がある女の幽霊キャラ自体そこまで多いイメージが無いんだが。
人をバカにできるほどの
>>8はそれらをどれぐらいあげられるんだろう。
怖くて知名度があって最近のキャラクターっていうと貞子とか呪怨くんとかホラー映画しか思いつかない
>>22 「信長の忍び」だと森蘭丸の父が幽霊になって登場していた
>>8=22って頭悪いにも程があるだろwww
必死に反論してるのが笑えて仕方ないwww
読解力なさすぎ、とか「オマエガナー」としか言いようがない件
っていうか「一般人にも超有名なキャラ」自体そうそういねえっつーのに
幽霊キャラ限定なんかしたら、それこそ女の霊ですら誰が居るってレベルだろw
しかも恐怖新聞のポルターガイストさん(新聞持って来る奴)って普通に主人公級のキャラだから
とても無名やモブ扱い出来る存在じゃないだろ
まあ、とりあえずは博識な
>>8様が「一般人にもめちゃくちゃ知られてる、女の幽霊な漫画キャラ」
を挙げてくれないと話にならんな
はやく挙げろよ
32 :
マロン名無しさん:2013/01/25(金) 10:27:33.10 ID:9Fb+wqQH
菅原道真、平将門、崇徳天皇
古今東西日本で最もポピュラーな幽霊キャラはみんな男な件
お岩さん、お菊さんの二強がいるから皆男ってのも違うでしょ
キャラを演じてる人物の「本当の自分を見てくれない」展開
捻くれた性格の性悪の場合全く同情できない
コミュニケーションを自分から避けてるのに誰も理解してくれないキャラもアレだが
>>22 ホラー映画の『エルム街の悪夢』のフレディは?
あいつはすでに死んでいる殺人鬼が悪魔の力で幽霊になって夢の中に出ている設定。
>>27 それは全部漫画じゃない
>>22が「漫画で出せ」と言っている以上は、女の幽霊の方も漫画でかつオタでなくても知っているキャラでないといけない
誰かの偽物や乗り移りとかで、本人の性格と正反対(主に悪いこと)をして周りを困らし、
本人が知らずに生活していていつの間にか周りとの関係が悪くなっていく
>>22 だから幽霊は昔から女が多いってだけの話なのに何を噛み付いているんだ?
漫画スレだから漫画キャラ出せとかいう割に自分で挙げる例が貞子って、それ映画じゃねーかw
悪いけど議論できるレベルじゃないよ
>>37 悪党がわざとやってるならまだしも、偽物とかが悪意なく悪行を行ってそれがギャグ扱いになったりするとむかつく。
悪行をわざと行ってるにしても、それなりにつきあいが長い奴らさえも「様子が変だ」などと思わなかったりするのもむかつく。
>>38 >>8の時点で「漫画・映画・ゲームなど」と漫画以外の話をし、
>>22では「ここ漫画スレだろ」だからなw
早く例出せよ、漫画の登場人物で一般人にもかなり知られてる怖い女の幽霊を。
大抵って言ってるんだからかなり知ってるんだよな。
覚悟のススメに出てくる大怨霊犬養冥は結構有名な部類かな
実例を出せと言われるとファビョって自演連投をしてた人を
髣髴とさせるなこのスレの流れ
>>36 指摘されなくてもホラー映画しか思いつかないって書いてるじゃん
そもそも漫画の有名な幽霊キャラなんてあんまりいないよね
実例を出せと言われているのに実例を出さずにファビョる展開
>>42 いや、覚悟そのものがマイナーだし
覚悟や散さまに比べると知名度低いし
閻魔あいはどうかと思ったが知名度以前に幽霊だっけ?ってなった
>>43 あーやたらフジョシとか連呼してた荒らしのオッサンか・・・
女に恨みがあるっぽいし、同一人物かもなw
>>47 知名度なら抜群のゲゲゲの鬼太郎も「幽霊族の末裔」と言われてたが、
これも幽霊にカウントしていいのか微妙だよなw
個体名じゃないならデュラハンは騎士の姿で描かれるので男の幽霊っぽいが。
そういや貞子って男だったんだよな・・忘れてたわ
>>50 いや、腐女子扱いされてた側だよ、実例を出せといわれて
出せなかったのは
>>50 たぶんそいつだなw必死なレスと言い・・・
あんまり言ってくれるな召喚すんな
また来ると困る>オッサン
きっと女に振られた悲しみのあまり入水した高齢道程の怨念がおんねん
>>43 中年男特有の陰湿さを感じたでござる
幽霊女と言えばおきぬちゃんか古いとどろろんえんまくんの雪子姫
とらぶるのお静は明らかに彼女たちのパクリ
まあ敢えて言うなら雪系だと雪女に偏りがちで、雪男キャラはあんま出ないな
そもそも種類がかなり違う気がするけど
>>54 上で上がってたヒカルの碁の藤原佐為なんだけど、彼の死因になった碁でのインチキ冤罪って、入水するほど辛いことなのかね?
現代囲碁漫画なのにあそこだけ平安の価値観だったからピンとこなかった
その割に明るい幽霊だったし
平安時代の人物にしたのもあまり意味があったようには思えなかったし、佐為を嵌めた奴は結局お咎めなしだったから妙にもやもやした
普通に、近代に死んだ、囲碁のプロのじいちゃん幽霊でも良かったようなw
>>56 なんで雪女はすらっとした寒そうな着物姿で
雪男はけむくじゃらでごついんだろうw
ってかそもそもそれ雪男じゃなくて雪ゴリラじゃねーか的な姿に描かれる
59 :
マロン名無しさん:2013/01/25(金) 21:33:38.84 ID:WRCfFS+F
>>58 雪女は妖怪で雪男はUMAだからしかたない
>>55 おキヌちゃん(念のため聞くが『GS美神』のだよな?)は幽霊だけど、
雪子は名前通り雪女設定だから微妙に違わないか?
>>58 英語で「スノーマン」というと雪だるまのことなんだがな。
ちなみに製作方法も微妙に違い、
・雪だるま→雪玉2つ作って重ねて頭と胴にする
・スノーマン→雪玉3つぐらい作って重ねて下2つが胴体
>>57 あの設定は意味わからんかった
物語の本筋とは無関係なところで不快にさせんでもwと思った。
てっきりそいつの子孫と碁で戦って仇打ちという少年漫画らしい展開になるかと思ってたがw
明るい幽霊にわざわざ悲惨な過去をつけるのって、健気さの演出なのかも知れんが
そういう設定を作った以上なんらかの形で昇華させてやらんと釈然としないからやめてほしい
確かに「こんな無念の死を遂げ、幽霊になりました」ってキャラが出たら
大抵はそいつの恨みを晴らすような展開がお約束だから、あれは異色っぽいな
>>57 イケメンにしたかったとしても「将来期待されていたのに若くして事故死」で別に良かったよな。
…いや、むしろ自害よりそのほうが無念だろうし。
おキヌちゃんは確か生贄に捧げられた少女
とらぶるのお静ちゃんは餓死
二人とも異常に明るい。過去に何の意味があるんがw・
普通に若くして病死でいいじゃねーかw
幽霊ってのはもともとこの世に強い恨みや未練があって出てくるものだからどうしても不幸設定つけるのかも知れんが
それなら復讐キャラや望みをかなえるまで成仏しないってキャラにすればいいのにな
明るいキャラ演じられても、その悲惨な過去がちらついて萌えられないw
まあ、幽霊が複数出てくる話で、明るい幽霊が暗い幽霊に説教する話を見せられるよりいいが。
「私はもう殺した人のことを怨んでない、だからお前も成仏しろ」
とか、大きなお世話以外の何物でもないし、暗い方に感情移入してしまう。
雪男で思い出したが、ウルトラマンA(初代ウルトラマンではない)のウーは娘をかばって死んだ男の幽霊だったな。
(で、この回の敵超獣アイスロンと戦うのはいいのだが、負けてしまいAに助けられた。)
こういう感じの幽霊キャラなら明るく前向きでもいいと思うのだが。
>>57 死因はともかく平安の名人が現代の囲碁を知りより高みへ行くって描写は個人的には結構大事だな
>>57 平安の必然性は確かになかった
囲碁を発明した人!とかなら、時代が遡るのはわかるんだが
「囲碁が好きなイケメン」ならわざわざ平安にせんでもw
時代ものが嫌いなわけではなく、小畑氏の画力のおかげもあってむしろ期待してたのに
その後は全く触れられず、設定だけの肩すかしって感じだったw
カタカナ腐女子ってまだいたのか
後の時代の囲碁の名人なら記録に残ってるはずなのに
佐為はそういうのが無い、って話じゃなかったっけ
>>51 調べてみたら幽霊族というか人類より前に存在した種族で、それらを幽霊だと人間が誤認したからそうなってるみたいだな
>>71 ああ、そうだったのか…>51だけどありがとうな。
鬼太郎たちって飯食ったりする描写もあったし「幽霊にしちゃ生身っぽいな」と思ってたが、
ユウレイグモやユウレイタケが普通の生き物だったりするようなものかw
>>68 近代の定石すら知らない大昔の天才が、近代の定石を吸収したらどうなるかだろ
主人公の唯一無二の親友ポジションのキャラが外道な行為を何度も繰り返すのに
友であり続ける展開。ターちゃんのアナベベは友人の妻をNTRする為にケンカ挑んだのに始まり、
ブスと結婚したくないからと部族最強の女子決定戦(勝った方がアナベベの嫁)に横槍いれるように
ターちゃんに依頼したり、金持ちになった途端でかい態度取るようになったり、
ターちゃんに一発も攻撃当てられないペドロすら戦力として頑張ったヴァンパイア編で
かつてターちゃんと互角に殴り合ってた癖に応援してただけだったり、
海外の大会の度に部族の誇り忘れたかのような醜態さらし、挙句にラスボスに就任。
べつにターちゃんに対して外道な行為しまくってるわけじゃないし…
いつの間にか読まなくなってたんだけれど
ターちゃんのラスボスてアナべべなのかw
そいつはアナベベに化けた子供じゃなかったっけ?殴り合いをしたんじゃなくて話し合いだけだったな。
それより先があったら知らん。
まあ、おまえ友達少しぐらいは選べよってぐらい酷いゲスを友人にするキャラって多いよな
どこか憎めないんだよなあって作中キャラがセリフで言ってもその憎めない要素が描写されない限り感情移入なんてできませんよ
のび太がスネ夫やジャイアンのようなクズと友人なのが未だに分からん。
囲碁最強は本因坊秀作
ただ未練と言うには実績を残しすぎている
本因坊秀作よりさらに昔の幽霊+未練たらたら+少年漫画なので美形
ってことで平安時代で問題なくね?
誰かが話しているを偶然聞き、それが自分のことを悪く言ったり何かよくないことだと勘違いする
>>79 のび太は唐突に現れた自称子孫やそいつの連れてきた怪しげな猫型ロボットに始まり
言語や文化はおろか地球生で発祥したわけではない宇宙人、海底人、恐竜人等とも友達になっている
翻訳コンニャクの力があるとはいえコミュ力が異常レベル
>>76 未来のアナベベって言う設定だったけど最後は関係ありませんでしたとか言ってたような
アナベベは何だかんだで仲間思いだったり要所要所で活躍してるからそんな嫌な奴の印象はないな
「敵をだますにはまずは味方から」系の作戦で、その作戦をばらしそうな奴が「何で教えてくれなかったんだよ?」とか言う展開。
まずは普段の自分の行いをわきまえろよ。
味方を騙す意味あったのかっていう作戦も嫌だな
>>7 金田一だとオカルト関係は本筋の事件のトリックと関係したことはなかったな
コメディで死の境界があいまいになる展開。
ホラーコメディとかシュールギャグな作風で
猛スピードで走るトラックに轢かれても復活するなら
構わないけどそれまで登場人物が死ぬような行為を
避けてるのにそれをやられるとネタ不足に陥ってると
判断してしまう。
>>87 同じスタッフの探偵学園Qで「鴆(中国に伝わる“伝説”の毒鳥)の羽」を凶器に出してきた時は、
「ついにキバヤシ、MMRとの区別がつかなくなったのか?!」と驚いたなww
・・・一応フォローすると、古代中国で「鴆の羽」成るものが出回ったことがあるのは本当なのだが、
正体は鶏などの羽にヒ素をしみ込ませたものだったという。・・・これを一言入れてくれればなぁ・・・
あと、致命的な点が「毒物が羽である必要性がない」。
羽の特徴であるふわふわした性質などがトリックにかかわるならまだ分かるけど、
結局「いつ盗まれたのか?」だけが重要で使用法は「細かくちぎってコーヒー豆の袋に入れた」と、
羽でなくても「珍しい毒草」「厳重に管理された医薬品」で話が成り立つし・・・
>>89 羽にしたのは必要性よりチン毒をネタにしたかっただけだと思っておこう。
>>74 ヤリチンの友人(未成年)が「女をやった自慢」を、苦笑しながら聞いている「おひとよし」設定の主人公
避妊しろとか1人に絞れとかではなく「うらやましい」というモノローグ
呆れてはいても悪いことだとは思ってないのか?と主人公の人格に疑問が生じる
友達に合わせて相槌を打っているが本当は倫理観がちゃんとしている、ならいいんだが
たいていはただうらやましがってるだけ
>>85 まあ、味方に欺かれる奴はもともと頭の悪い奴多いからな
たとえば敵の目を欺くため、「私、処女じゃないの」と言うヒロインがいたとして、
その恋人の男が本気で騙されて、「なんだって!?騙したのか!」ってヒステリー起こしたら笑える
女が男の本性に気づいてドン引き、別れたらざまあw
ついでに敵も男に対して「・・・」とドン引きしてたらギャグ漫画だ
そんな漫画知ってる奴いない?
「本気でだまされてヒステリーを起こす」の部分だと、
メガテン2で女の悪魔を仲魔にするときに「ヒロインよりお前の方が良い」と言うと、
ヒロインが主人公を殴る事があったな。
あれは頭悪すぎだと思った。
>>93 めっちゃ読みたいwそれで敵と女がタッグを組んで男陣営を倒したりするとなおよい
あれだな、男の年収を見て態度を変える女の男バージョンだな
>>93 男のヒステリーで思い出したんだが
ストーカーに困ってる女が、男友達に恋人の振りをしてくれって頼むパターン
で、ストーカーがぶるぶる震えて「dfjふぁdふぁf;」と、何かヒステリックに喚いて去っていく・・・
「よかったよかった」って、それで済むわけないだろw
あれって何考えてんだろうな女は
私なら、大事な男友達にとてもそんな危険な真似はさせられん
その男性がストーカーに殺されたらどう責任取るつもりなんだw
相談は大事だけど恋人役まではなあ……
>>93 ストーリーじゃなくて作画の話だが
男キャラが切れてファビョる時、目に血管を描く漫画家は何を考えているのか・・・
最近は見なくなったが ギャグでたまにある 笑えないし気色悪いだけだろ 誰が得する?w
あと、「寝てないのか?目が真っ赤だぞ」と言われているキャラの目が、カラーページではないため全く赤く見えない件
目の下にクマを作ったりトーンを貼ったり努力してるやつは認めるがそれすらしてないでただ赤いと言わせるだけ
さらに、赤い目のキャラが上記の台詞を言われて「俺の目は元から赤いよw」ってシーン
寝てなくて充血するのは、黒目の部分じゃなくて白目だろw
漫画家が締め切りに間に合わなくて逃げだす展開
子供の時から気になってたけどもしそれで間に合わなくなったらどうするんだ?
漫画家やめる覚悟で逃げてるんならなだ分かるけど散々人に迷惑かけといてまた何食わぬ描こうとか思ってるなら死ねば良いのに
あ、あとここで言ってる漫画家ってのは作者じゃなくて漫画の中の漫画家の事です
現実の漫画家が〆切り守ってない時点で作中の漫画家が〆切り守らない程度特に問題ないと思ってるんじゃないの
一度でいいから見てみたい、〆切りをきっちり守る漫画家
>>99 むしろそういう展開におk出す担当は何考えてんだろうw
ハゲ丸のむらしんぼはネタに詰まると時代劇とかの異世界ものにしたがると作中で自虐していた
104 :
マロン名無しさん:2013/01/26(土) 20:10:45.71 ID:f0OXEqdX
そういえばチビキャラが活躍するのが嫌だみたいな意見を聞くけど
アメコミの中でも超人気のX-MENでは、チビのウルヴァリンが主役で人気あるんだよなぁ・・・
アメリカも実はチビが活躍するの好きなんじゃないか?
アメリカ映画で敵として出てくるエイリアンは人間よりデカいからな
デカいのを倒すほうが絵になるからだろう
ウルヴァリンは100kgクラスのマッチョじゃなかったか
160cmで100kgって相当だぞ・・・
それぐらいのスペックなら強くても納得だが
確かにX-MENは人気あるけど、そもそもX-MENは「敵をやっつける」バトルが受けてるんじゃなくて、多民族国家ならではの入り組んだ設定と話が評価されてる
落書きを連載する漫画家
プロ失格
アメリカ漫画は超人ものですら裁判や刑務所が出てくるという生々しさ
つうかなぜジョーカークラスの悪人が何度もシャバへ戻ってこられるのだろうか?
X-MENが日本で受けないのは、主人公たちの抱える悩みがよく分かんないから
先に男の悪い本性を読者に見せている状態で、女がその男に騙され信じる展開
こっちが全部把握してると、女への同情よりもイライラのほうが勝ってしまう
アメリカも悩める主人公の話多いけどな
なぜか日本人は
「シンジ君みたいな悩める等身大のキャラが少ないからアメコミはつまらん!
悟空みたいな俺様つええなキャラばかりだ!」
って言うよな
ウルヴァリンは超筋肉質で顔も服も髪も汗臭くて男らしい
日本の漫画で活躍するチビとは雰囲気からして違うと思うが、原作見てるか?
素早く動いて爪で攻撃する猫のイメージを強調するためにチビにしたんじゃないの
>>112 逆もよく見るよ
「オタクが好むマンガの主人公はグダグダ悩んだりヒロインに振り回されてばかりでつまらん!」みたいな
ウルヴァリンやベジータみたいなチビキャラはかっこいいんだよな
顔も美少年系じゃなくて男前系な感じで
日本のチビキャラは美少年っぽい線の細い子ばかりだからな
スパイダーマンやトランスフォーマーの映画もナードが主人公だ、でも世界中で超絶人気
日本のウジウジキャラなんてまだリア充な方なんだぜ
強いチビヒョロって誰が求めてんの?
少女を戦わせるのと一緒でさ
面白いか?
>>117 わからんけど「強い!しかもすらっとしたイケメン」より、
「強い!でもチビな親父」って感じで、欠点を作ることで読み手を安心させてんじゃね?
>>99 などのように、「特定の誰かを差しているわけではありません」アピールしながら
明らかに特定の誰かを差しているパターンw
>>116 日本の漫画だと、アラレちゃんのセンベエさんとかキテレツ大百科のキテレツはナードだな
>>119 誰を指してるんだ?
漫画家が締め切りから逃げ出す展開なんか幾らでも見かけるけど
X-MENやドラゴンボールは体格差なんてどうでもよくなる超人バトル、能力バトルじゃん。
マッチョだろうがヒョロだろうがぶっちゃけどうでもいいだろ。
むしろヒョロやチビで強いほうが逆に凄そうに見える、というかベジータもフリーザもセルもその類だわな。
セルはでかいぞw
一応完全体になるにつれ縮んではいったらしいがな
「前より縮んでるじゃんw」という
フリーザ戦のときクリリンを窘めたやつとは思えない王子のセリフがあった気がする
初期とは全然違う口調になるキャラ
>>121 だよな
とりあえず一番代表的なのはフニャコフニャ夫かなと思うけど
>>97 その手の演出は本当にイライラする
目が赤いの他にも、キャラが悩んだり陰で働きまくってたりしてる時に
周囲の奴が「どうしたんだ、凄いやつれてる」「激ヤセしてるな」とか言ってるのに
見た目全然変わってないってパターンも多い気がする
>>109 基本的に脱獄している設定。>シャバに戻る
アメコミのヴィランは基本的に、
・人気がないので忘れられる→お終い・・・
・自滅なり仲間の裏切りなりヒーローの攻撃なりで死んだ!→実は生きてた!or死んだけど復活しました。
・比較的俗物的な欲望で悪さしている奴→刑務所送りになるも、金で最悪の事態は回避→脱獄してまた…
・狂気な理由で悪さしている奴→精神病院送りになるも脱走or治癒して退院するも誤認か再発でまた…
この4パターンが多い(他に改心してヒーローサイドに来る場合もあるが)
>>124 フリーザはそうだが、セルはむしろ第一形態が小ぶりでどんどんマッチョになってね?
セルは最終形態でイケメンになった時に納得感があった
>>103 パタリロ!の魔夜峰央もネタに困ったらSFに逃げるとかいってたな
ウルヴァリンは筋肉達磨って感じの体型だよな
>>128 セルは完全体で悟空の頭2つ分ぐらい違うから長い部分抜かしても2mぐらい
それ以前の形態だと226cmのピッコロよりでかい
>>105 人間同士の戦いでその演出一辺倒になるのは何なんだろうね
リアルの相撲でもあんこ型をそっぷ型が倒すほうが盛り上がるのと同じだよ
毎度毎度体型云々言う人は本気で大男がチビ雑魚を無双する展開を読みたいのかと…
無表情で簡単に敵を倒すのも「強いチビ」と一緒の演出
ピッコロvsフリーザのような派手で力強い絵を作るのが大変だから、強さをギャップで表現する
手っ取り早いインスタント手法
ウルヴァリンはチビでも強そうに見えるから良いけど、
筋肉がどこにあるかも分からないガキとかが大男に楽勝だったりする展開はさすがにねえわ。
子供失格でも見ればいいと思うよ
映画のウルヴァリンは高身長のヒュー・ジャックマンが演じてるんだよなぁ・・・
雰囲気は凄い合ってるけど身長設定だけ別モノだね
>>93 腹が立つ展開じゃなくてスカッとする展開じゃねーかw
>>130 ネタ切れ回避としては他に「新キャラ投入」がある。
それ自体を否定なんてしないが、もう少し考えろと思ったケース。
ハゲ丸の弟であるつる丸は14巻で唐突に登場。
田舎の祖父母に預けられていたが、ハゲ丸両親が結婚10年になったため戻ってきたという設定。
今まで、そんな伏線なんてなかったのに。
また、ハゲ丸祖母は準レギュラー扱いでそれまでに何度も出ている。
ハゲ丸は本連載終了後にも何度か復活している(今もコロコロイチバンで連載中)が、そのどれにもつる丸は出ていない。
完全に存在を葬られた、と。
ハゲ丸は全25巻、そして20巻以降にもつる丸のようなネタ切れ回避と思われる新キャラは出ている。
ハゲ丸のガールフレンドである都留聖子、つる丸が作ったロボ太郎。
案の定、こいつらも復活後は出ていない。
>>139 バットマンのMr.フリーズも原作だとどっちかっていうとインテリの爺さんなのに、
なぜか映画だとシュワちゃんにされて「なぜ?!」とファンが驚いたら、
「冷却スーツ(フリーズは体を冷やさないといけない設定)が20kgあるので、むしろシュワちゃんこそ適任。」
・・・はい、さいですか。
>>99ハゲ丸は作者が作中に出ているが、その中じゃ〆切に終われていることが多々あった気がする。
締切ネタだと「バクマン。」での真城の態度が嫌いだったな
週刊と月刊の漫画の掛け持ちで締切守るのが大変になったのは真城の所為なのに
自分の仕事を遣り遂げて帰るチーフアシに愚痴るのはいただけなかったわ
>>136 打撃天使ルリの「だしゃあ」くらい必死の形相だと逆に清清しいよなあ・・・w
顔色ひとつ変わらないのも演出の1つだが作家の真価はやはり表情にあると思う
寄生獣なんかもあまり絵は上手くないと言われつつも「目」で評価されるよな
冷や汗かいたら雑魚化、動揺したら雑魚化、驚いたら雑魚化
もしくはその逆で格上はどんなときも決して動揺しない演出、
そのあたりのテンプレ描写は本当に興ざめする。
>>135 。
>>137のようなチビが大きい奴を倒すのが気に入らない体格厨
。美形は扱い良いのに不細工の扱いが悪いのが気に要らない
。暴力女をツンデレ扱いしてる事への不満
。ラブコメでモブが他のキャラとくっつくのはご都合主義すぎて嫌い
。メシマズ女キャラが味見せず他人に強制して食べさせる展開が不愉快
。悲しい過去ある悪役要らない。残虐な悪役かっこいい
。レスで特撮、古典文学をしつこく例に出してくる奴
。
>>141のような粘着なハゲ丸叩き
。理不尽な環境でこき使う上司に従う部下が理解できない
。ハーレム主人公がもてる要素が無いのにもててるのが不愉快
。自称天才キャラ、自称普通キャラは要らない
。美形キャラなのに美形に見えないetc 漫画家の画力叩き
。宝くじ君
こういう同じ展開を何回も何回も書きこまれる展開はホント腹が立つ。
最初は気にして無かったけどいい加減ウザいし目ざわり。
何回同じ書き込みすれば気がすむんだ…。それだけもうネタ切れなのかこのスレは。
それなりに続いて十分なストックがあるのに
ページが少ないギャグ漫画の単行本を出さないのはやめろ。
3年続いて出ないってどういうこと。
単行本も出ないような不人気作品なら早々と打ち切られているのではないの?
ページが少ないギャグ漫画好きとしては
単行本が出ないのにも納得してしまう被害妄想体質になってる。
出たら出たで、いつか刊行が打ち切られるのではないかと疑心暗鬼。
たまにそういう漫画あるけど、刊行が打ち止めになっても連載が続いているってなんで?
単行本が出る夢を見るのはもう嫌。何度も見た…
無駄だとわかってて出版社のサイトで新刊情報を毎月確認するのはもう嫌。
ページが少ないギャグ漫画はどうしても蔑ろにされがち。
一つの作品として認められてないようにも感じる。 こんな漫画最初から存在していないのかもとすら思えてくる。
こんな漫画があったらいいなという自分の願望が作り出した幻ではないかと。
そういう漫画ばかり読む人もいる。
ページが少ないギャグ漫画の地位向上を求めているわけではない。
そりゃオマケ漫画も同然な現状は良く思っていないが、それは仕方がないか、とも思う。
でも、それなりに続いて十分にストックがあるのにページが少ないギャグ漫画の単行本を出さないのは理不尽だと思う。
同じ雑誌の他のちゃんとした漫画は出てるのに。
自分でちゃんとした漫画って言い方をしてしまうのもページが少ないギャグ漫画好きの被害妄想体質。
でも実際ページが少ないギャグ漫画って一般的には「ちゃんとしてない漫画」扱いだろう。
同じ雑誌に掲載されている以上は、どの漫画も対等なのに…
自分の好きな作品が軽んじられるのは最早慣れてしまっている。
連載漫画というのは単行本が出て初めて、世間に認められる認識がどうやら俺の中にはある。
世間が認めなくても、俺は認めているからな。
体型関連とかツンデレ暴力とかは個別スレあるんだからそっちでやればいいのにと思わないでもない
いわゆる修行系イベントで「もってない人間」が沢山犠牲になる系の話。
老師系の人に特別に修行を付けてもらう系イベントで
「この試練を受けた99%は悲惨な末路を迎える」と言われ、行ってみると
道程には数百〜数千の白骨死体が…!!これが全部試練の失敗者なのか!!
これ系の話で老師や試練を与える獣系の存在が作中で英雄視されてるのがアカン。
ちょっとした中ボス系以上に罪なき若者を犠牲にしてるのに主人公は何故怒らない。
しかも死体が起き上がって「これが第一の試練だ」ってなる系の話も多いんだよな…。
敵キャラが同じ事やると犠牲者の死体を手駒にするなんて最低のクズ扱いになるのに、
試練の中の人がやるとお咎めなし、下手すると起き上がった死体に対して主人公が
「俺はあんたらの様にはならない!」「いい加減この世界からいなくなれー!」等の鬼畜発言。
>>147 以前も同じ事が書かれた時に「同一人物が粘着してやがる!!」と
勝手な言いがかりをつけ、前書いたのは俺だけどこのスレのレスは違うぞ
と言われてたのを思い出したが、こういう同じ展開についての愚痴を全部自演認定する奴も
何なんだろうかと思う
それともこいつ含めてのコピペなのか?
久米田やハゲ丸みたいに完全なるコピペで芸がない事やってる奴は同一人物か
別人にしても荒らしコピペ厨としか言いようがないけど、変な展開つったって
あっちでもこっちでも見かける程ありふれてる状況ならそりゃ気に入らない人も
大勢出てくるだろうに
俺もそう思うわ、
>>147はバカすぎw
コピペならまだしも、違う文章で書かれてる人間にまで勝手に腹を立ててるんだからな。
「同じ展開を嫌ってる人間が居るはずがない」とか思い込んでるんだなw
まあとりあえずコピペ厨は死ねと思う
元レスがまともな内容でもスレ建つごとにコピペなんかされたら
ただの電波にしか見えなくなるし、そのレスへの嫌がらせか?
久米田叩き?は元レスも電波だが、だからといって毎回毎回コピペなんかされても
目的が解らん電波行為にしかならんしな
っていうか前はゼロ戦がどうこうとか、おなじみ扱いされてたネタがもっといっぱいあったはずなのに
いつの間にかハゲ丸と久米田とギャグ漫画単行本くらいしかコピペ厨の餌食にされなくなった辺り
おなじみ扱いも勝手に認定してただけで、別に自演でもコピペでもなかった可能性が高いが
でも明らかに同一人物もいるしな
違う人物なら同じ作品・シチュエーションに文句付けるにしても、切り口や表現の仕方が違うのにほとんど同じ文を書くヤツ
キングコングのどうたらと怪盗がどうたら君かな
>>155 別板の同系列スレで
同じ作品の同じ展開への愚痴で、ほぼ同じレスを書いて「>>○のコピペか?」
と言われて「あ、ほんとだ殆ど同じレス書いてしまったwwすまん」と言ってる例なんかもあるけどな
同じ作品の同じ展開への愚痴が出て、レスが似通る事自体は珍しくない
>>151-152 「自分達より格段に強い特殊能力持ちの人種または怪物だったと解ると
石をぶつけてバットで叩くような、糞みたいにショボイ攻撃で迫害しようとする」みたいな
常識的に考えても理不尽で
「何でこいつらそんなやり方で対応するの?怒りを買ったら余計に自分達への危険度が増すって
思いつかないのか?」「本気で忌み嫌ってるなら闇討ちくらいしろよ」っていうような
ツッコミ所しかない頭が悪く安っぽい展開も
ハンタの最新読み切りですら出てくる位、未だに量産されてる展開なんだもんな
そりゃ嫌う人間も居なくならないだろと思う
>>150 同意する
あの手の「大勢挑んで、大勢死んでいった」系のイベントで
死んでいった犠牲者を可哀想な扱いでピックアップする話ってあまりないよな
修行じゃないならカイジの帝愛ギャンブル(主に鉄骨)では「何人死んだと思ってんだ!!」
とブチ切れて、転落死した仲間を想うシーンがあるけどあれは普通に主催者外道扱いにならなきゃ
おかしい異常事態だしな・・・
>>157 怪傑蒸気探偵団のやつ、ほとんど同じレス4〜5回見たぜ
アレはさすがに同一人物だろ
いや、流石にあれを別人扱いしてる奴はいないと思うw
マイナー作品だしな
隠す必要性を感じない事をひた隠しにしようとして、怪しまれて事態悪化する展開
本当にイライラする
>>163 このスレでも時々「何の漫画について話しているのか?」と気になるケースがあるよなw
(やけに展開が細かいので「そういうパターン全般」ではない)
「展開だけ覚えていてタイトルを忘れた」とはっきり言ってくれるならむしろすっきりするんだが、
「ここではいえないんだけど」とか「ほんとヤバいんだって」(←違うスレの話だったかも…)なんて言うだけのは、
存在もしない展開に一人でキレているとしか思えん。
あと、そんな展開その作品しかねーだろってのもあるな
そのくせ作品名出さないし
何の罪もない動物が犠牲になる展開が嫌い
昔WJでやっていた上野動物園の漫画での、象が餓死させられる話とか
コードブレーカーでホームレスが可愛がっていた母犬がボコボコにされるとか
もう読んで鬱になるわ
何の罪もない人間でも鬱になるな。
それがギャグ扱いだったり、「やられてる側が情けない」とか言われたりしてるとさらに鬱になる。
散々無実の人間が犠牲になるような非道な事をやっておいて、最後に可哀想な自分アピールするだけでも反吐が出るのに
後付で、そいつのせいで犠牲になった人達に「こいつらは殺されても仕方ないような下衆な奴らだったんですよー」
みたいな設定を付けられるのをみるとこの上なく不快になる
ちんの羽のネタなんてあったっけ?
ハゲ丸のは同じ内容でも一字一句同じじゃないのが怖い
ハゲ丸はクソ展開が多いから俺も書いた事はあるな。
20巻以上出てる漫画だし、俺とハゲ丸君以外にいてもおかしくないけど。
>>150 ふと聖闘士星矢のムウの館への道を思い出したが、あれは試練とはまた違うな...
>>167 「封神演義」でのハンバーグが鬱だったな
封神演技みたいな露骨な「これって鬱展開でしょ?エグいでしょ?」みたいなのはそんなに心にダメージこないな
パジャマな彼女のパコさんの方がよっぽど恐ろしく感じたな
俺はブロッケンマンの最後の方がよほどきつかった
ラーメンマンがああしなきゃ勝てなかった!とか言い出した時には流石に引いたわ
>>176 ぐぐってみたんだがラーメンマンって悪い奴なのか?w
今まさに普通に戦っても絶対に勝てない相手と命がけの戦い中で瀕死の状態なのに
本人は例え敗北しても普通に生き残ること前提というか、
敗北してもちょっと後悔する程度で死にはしないと思っているとしか
言いようにない発言をしている作品が気に障る。
何か熱いシーンみたいに大変高い評価を受ける傾向にあるが、
「俺は主要人物なのでここから謎パワーで覚醒して勝つし、
負けても謎パワーで守られて死なないんですよねww」
って感じのヌルさが伝わって来て緊張感皆無になるのが嫌だ。
大体の場合敵の言葉にまともに答えてない電波台詞になってるし。
例(敵とAは命がけの戦い中。敵が明らかに優勢)
敵「いい加減諦めるんだな。じっとしていれば苦しむ時間が長引かなくて済むぞ」
A 「これからも、俺の人生には沢山の困難が待ち受けていると思う。
でもどんな時も! 俺は諦めない!
ここで諦めたら、俺はこれからの人生でずっと後悔し続けることになる……!
何年も、何十年も、この記憶が残り続ける……! そんなのは嫌だ!!
だから俺は未来を諦めないんだ!!」
「ふざけるな! ここで諦めたら死んだ○○にあの世でしばかれちまう」とかなら
負け=死をきちんと認識しているからいいんだが。
これからの人生もなにも、
謎補正がなければお前は敗北した場合こいつにやられて死ぬんだよと。
>>179 脳味噌スカスカの馬鹿男が言うならいいが
クールで道理が判ってるはずの知的キャラが言うと「?」だな
そこでこんな台詞がある訳だが・・・
「元人間のオレの経験からみて今のおまえに足りないものがある」
「危機感だ」
「おまえ、 もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」
しかし結局は死にませんでしたけどね^^
死んだ所で普通に生き返ってくるしな
183 :
マロン名無しさん:2013/01/28(月) 00:59:41.00 ID:07/J9qIS
「頭が良い」という設定が一次元的な漫画
頭が良い奴は
IQ高くてかつ計算も速くてかつ推理力もあってかつ記憶力もあってかつ判断力もあってかつひらめき力もあってetc・・・
ってやつばっか。
>>183 伝統的腹立つ設定だな。
漫画じゃないがSF小説『ロシュワールド』で「人類をしのぐ高知能(ただし数学限定)のエイリアン」に、
執筆当時だれも解けなかったフェルマーの定理の解を求めたら、↓のような回答。
エイリアン「つまらんな、簡単すぎた。」
人類「じゃあ、答えを教えてください。 我々はこれが『n=102万3467までは正しい』としか分かっていないのです。」
エイリアン「何?お前らは数で答えを表すのか?! それじゃ答えをあらわせないぞ。」
人類「つまり、我々の頭では答えを教えてもらおうにも理解できないってことか…」
こいつらは数学以外は発達してない設定(人類のロケットを理解できなかったほど)なので、これはそういう描写なのかなとその時は思った。
が、後日同じ作者の『龍の卵』でも別のエイリアンが、
「反重力装置発明したし、お前らにもそれ教えてやる。 ただしパスワードは反重力装置の仕組み見つけないと解けないよw」
「超光速移動発明したんで教えてやる。 数十光年離れた星に記念碑として書きのこしたから見に行けw」
・・・作者にはこういった性格悪いエイリアンしか書けないのか・・・(本編では「地球人の自力の進歩を期待している」らしいがそうは思えん)
>>178 単に倒した相手もラーメンにして食べちゃうほどのグルメなだけだよ
>>178 残虐=悪って訳でもないんだよな・・・子供は理解に苦しみそうw
人間である事を辞めてまで力を得た相手に
オレは捨てねー!!
しがみついてでも守る!!
と啖呵切ったけど実は自身が魔族でした^^
作者さん、これって正直どうなの?^^;
人間の力でサイボーグぶっ倒したと思ったら実は人類ではなく金剛類でした
理解は出来るが共感は自分には一生無理!出来ないヒロインキャラの性格
「ニセコイ」の千棘が出会ったばかりの楽から、幼い頃より彼が想っている相手の事を聞いて罵倒する展開が嫌いだわ
>>1867 むしろ「残虐超人」は悪い超人というわけではなかったはずなのに
いつの間にか「悪行超人」という謎のカテゴリに入れられる方が腹立つ展開だ
>>150 そういうのって大概、修行を受ける方も覚悟の上で挑むってケースが多くない?
>>172 解るw
俺もハゲ丸のネタが書かれてるのを初めて見た時は便乗レスを書いた記憶がある
それなりに有名で尚且つアレな内容だしな
アニメ化してるしなあハゲ丸
「帰ろうぜ人間界に」
このたった一言だけで幽助と戸愚呂の決定的な違いを出すなんて
作者さんマジ尊敬するね^^
禿げ○ってつるぴかはげまるくんのことだよな?
そんな悪い漫画だっけ?
>>173 あの亡霊は修行中に死んだ候補生やハーデスらとの聖戦で戦死した聖闘士だと思ってた。
男なのに女、あるいは女なのに男のような名前のキャラが居る漫画。
親が「本当は男(女)がほしかったからそう名付けた」などのエピソードがあればまだ分かるが(それはそれで酷いが)、
そう言うのが無いのにそう言う名前がついてると意味が分からないだけだ。
車田正美「けっこう普通ですよ」
>>195 結構酷い展開は多いんじゃないのか。人からモノを盗むギャグとか多いし。
スレが荒れた経緯を知らんから
つるぴかハゲ丸に粘着するやつがいるって聞いて笑ってしまった
>>198 海外名だからその辺は割りとテキトー(アイオリアとか)……と思いきや
ビーナス、アフロディーテなどといった女神の名前も平然とつける! そこに痺れる憧れるゥ!
男で○美ってのは今から50年くらい前なら普通だった(吉田照美とか)
○美じゃなくて
>>197みたいのだと賭博覇王伝零の末崎さくら、こち亀の花山理香が思いついたが
女で男みたい名前のキャラが出てくる漫画が思いつかない(両性にきく名前じゃなくて)
クイーンズブレイドのラナも女っぽい名前だと思う。
>>194 だが幽助も人間を辞める最高の糞展開が待っているのだった
>>202 外国語起源なので微妙だが「ルカ」とか「アンリ」とか。
日本だと女子名に使われることが多いが、英語読みだと「ルーカス」「ヘンリー」と普通に男名前。
>>202 ニセコイの鶫誠士郎(♀)
外国人に拾われ、男の名前とは知らずに命名され
凄腕の暗殺者となるべく、男として育てられた 実は巨乳
ちなみに拾った男は、まだ誠士郎が女性であることは知らない
>>206 それは俺も思いかけたが
>>197の「親が「本当は男(女)がほしかったからそう名付けた」などのエピソード」に該当するため違うかなと思った。
ちなみに外来語系だと、市のマスコットキャラである蝶の妖精に「シモンちゃん」と名付けたら「シモンって男名前なんすけど…」
「ついでに羽の模様も雄だし…」ってツッコミが発生したのがw
(旧バージョンのシモンは『ゼルダの伝説』のリンクっぽいので、こっちなら男の子でも違和感ないけどな。)
つるぴかハゲ丸で忘れられないのは
銀行に1円預けて作ってもらった通帳をメモ帳として使うというネタだった。
1円でメモ帳が手に入ると・・・
ギャグマンガ日和の小野妹子は明らかに女の子と間違われるような微妙なキャラデザ
>203
>ラナ
緒方ボイスで関西弁をまくしたてるラザニア好き中年ガエルが真っ先に脳裏に…
キルアだけノーリスク
騙されて罵倒する展開
例えば、主人公を貶めたいライバルが主人公の友達に嘘の情報を吹聴して、
まんまと嘘を信じて友達激怒とか
その後誤解は解けるんだが、それを効果的にするためか、散々責められる
で、誤解が解けたときに、そうだ、あいつはそんなやつじゃないとか、反省
今までの本人の人間性を考えてみろよ、とか、簡単な嘘に騙されるなよ、とか
騙されるやつの馬鹿さ加減にイライラする
>>213 反省するならまだマシだがしれっと「実は信じていた」とか言い出したりするからな
何というか作者が元々嫌な奴・腹が立つ展開のつもりで描いたものは
そういう場面なんだなーと納得がいくが
大抵ここで挙げられてるのってそうじゃないんだよな
むしろいい話のように描いてたりとか
>>205 ルカといや学園アリスの流架は男だったな
涙目のルカやらルカ・ブライトやら他にもいるな
>>195 悪い漫画っていうか
「セコいをテーマにしてる癖してセコくも何ともなく無駄遣いしてるだけ」
「セコい、節約の名の元に犯罪行為に走ってるだけ」
みたいなネタが多いからなあ・・・
あと作者が作中に登場して自画自賛、という時代が時代なら失笑確実のネタもかなり多いし
>>215 作者が主人公は馬鹿でどうしようもない奴です
この言動も自己中でろくでもない主張です、って感じに描いてるなら
主人公に引くだけだが
「主人公は正義!超良い人!こいつのいう事はみんな正しいんです!!」
みたいに扱われてる事が多いとキャラ以上に作者にドン引きするからな
動物だけど「風のシルフィード」はオスだったな
(シルフィードは妖精の美少女の名前で、男だとシルフ)
ベガも女の名前だったはず。
>>222 七夕の織姫だもんな
競走馬のベガとホクトベガはメスだけどね
女の名前なのに
なんだ男か
大和和紀の「KILLA」だっけ?
男なのに女の名前を付けた理由が作品の中で明らかになるのならば良いんだけどね
>>222 ストリートファイターシリーズのベガだと「ああ見えて実は女性」という余り想像したくない説があったなw
・・・いや、本編で「キャミィ(れっきとした女キャラ)はベガのクローン」という説明あるんだよ(ZERO3)。
だからベガも本来はキャミィの姿なんだけど、肉体改造もしくは第三者の男性の肉体のっとって使用して…という説がある。
キースシリーズの一人も女だったっけ
他にクローンでの性別変更例ってあるかな
プルシリーズの遺伝子提供者は複数の説があるが全員男であるという事。
そうなんだ……あれって、ミネバのクローンなんだと思ってたわ
ギレンの精子とニュータイプ女の卵子で造られたと聞いたような
ips細胞があればいずれはセックスしなくても子どもが出来るんだろうが
それはそれで味気ないね
>>227 超人ロックのクローンとか
まああれは主人公自体男だったり女だったりして最後まで誰がロックだか分からない話とかあるけど
闘将ラーメンマンだとゾンビがクローンだった
>>227 「なんで性別が違うのか?」まで説明だと、Xメンのウルヴァリンのクローンで傑作なのがあったな。
1:ウルヴァリンのクローンを作るべく、無許可でDNAを採取。
2:…が、いざ調べたらトラブルでDNAがボロボロになってたw
3:細胞ごとに無事だった部位をつなぎ合わせて修復。
4:しかしY染色体だけいくら探しても見つからないのでX染色体を複製して強引に補完。
厳密に言うとあのクズリ男のクローンじゃなくて「彼の遺伝子を参考にした合成遺伝子」のクローン人間だな。
欧米版だとベガがバイソン、バルログがベガ、バイソンがバルログにされてたかな。
>>222-223 >>226 ベガは海外版だと名前がバイソンになっているのは知ってたけどそれが理由だろうか
ちなみに日本でバルログと呼ばれているのが海外だとベガ
>>224 よしながふみの「大奥」だと、三代将軍の影武者を演じる娘・千恵が父親の“家光”を名乗っている所為か
男の側室たちに“お万”、“お玉”、“お夏”と女の名前を付けて呼んでいたな
ワンピースの泣かそうとする展開・・・はまだいいとして
テレビとかちゃんと読んでなさそうなミーハーが「泣ける!!」とか評価するのが嫌
どうせチョッパーとかナミの話や「愛してくれてありがとう」とかしか持ち上げないんだろうし
むしろ本当に評価されるのはハンニャバルのかっこいい姿と魚人島編だと思う
あと、ワンピフィルムZは評価されていいと思う
あれ見たらアラバスタ編とかもショボく見える
頂上決戦編並に熱い、でもミーハーには評価されないだろうねwゼット先生だけは流石のミーハーでも高評価すると思うけど
スイーツ(笑)の人たちは多分同じ内容でも泣くシーンなかったら泣かないと思う
>>236 変更の直接の原因は、バイソンがモデルのマイク・タイソンに似過ぎだったかららしい。
ついでに「バルログは獰猛なイメージ」「ベガは女性的イメージ」って事でスライドさせた。
ついでにガイルは2階級特進
ガイルはデザインと名前の由来が酷過ぎて吹いた
バスタードのアビゲイルも
キングダイアモンドの2ndアルバムのタイトル
「アビゲイル〜冥界の予言者〜」のまんま引用だけど
本当は女性名なんだよね
まあ全然女性らしさを感じない響きだしなあ
セイレムかどっかの魔女裁判のときに中心人物として出てきてたな、アビゲイルちゃん
>>244 むしろ『ファイナルファイト』のアビゲイルの方がひでぇw>本当は女性名
バスタードのもごつい男だけど、こっちはそれに加えアンドレの頭部をモヒカン頭にした脳筋キャラだぞw
・・・ちなみにFCのマイティファイナルファイトだと、女性名であることを意識したのかキス攻撃を使ってくる。
無論外見はそのままだがなww
シャルルを女の名前にしてるアニメが放送中です
後からもっともらしい理由で後付けされますが、日本じゃあるまいしあり得ない理由です
ストリートファイターのベガは爆笑モノらしいな
日本風に表現するならシャドルー総帥の織姫さんになるのかw
しかしどこで女性的なイメージがついたんだベガ
元はハゲワシとかそれくらいの意味だったと思うが…
やっぱ七夕?
>>250 ヨーロッパでの“琴星”とか“ハープ・スター”というイメージもあると思う
ベガ→バルログとかは
一瞬あれ?ってなるけど、まあそんなもんかと思えるが
豪鬼→アクマはなんか気が抜ける
主人公一人が目立ってて、レギュラーは居るけどキャラ薄い
みたいな作風じゃなく、どちらかと言うと主人公の属する集団全体を描く群像劇で
その中の各メンバーが話ごとにピックアップされて主役っぽくなる・・・
というような話において、主人公以外のキャラが全員変更する展開
主人公が一番好きであってもかなり萎える
>>253 そういうので「全員交代して新世代へ(けいおんやらきすたの高校編など)」というのは分かるが、
たまに中途半端に数名だけ蚊帳の外にやられるとなんか嫌だなぁ・・・
主人公やその仲間における、意味不明なタイミングでの攻撃躊躇→反撃の展開
よくあるのが、銃を相手に突き付けていつでも撃てる状態なのに何故かカッコつけっぽく
相手が動いたり喋ったりするのを待ち
そのせいでそのまま相手に撃たれて重傷を負ったり死んだりするようなもの
あくまで殺したくない信念があって、その時まで最低でも故意に殺した事はないってキャラなら解る
だけど普段殺しまくってるようなキャラですらこれをやるのは一体何なんだ
いくらなんでも都合の悪いように行動しすぎだろ
撃ち合いしてて至近距離で互いの額に銃口を当てて止まる奴か
あれ見る度に相手が先に撃ったらどうするんだよと思ったな
馬鹿男が仲間に当て身を食らわせ「すまない・・・俺ひとりで決着をつける。お前はここにいろ」
敵の陣地に置いてったら普通に殺されるだろw
後の先を取るんじゃねえの?
相手が撃つ瞬間に回避→相手が撃った反動で動けない隙にこっちが撃つ
>>255 メッタ打ちにしてるうちに段々怖くなって止めるってリアルじゃ一番ありそうだが
漫画だとあんまり見ないな、最初から思考停止で両極端に走るのが殆ど
ソレ、先に引き金引いた方はチキン扱いされるから
>>255 その理屈で言うと「格ゲーでは常にボタンを連打し続け相手に向かって行くのが最強」が正論になるぞw
いや違うだろ
責め続けるだけじゃなくて時には待ったりして様子を見ろとか言いたいんじゃないのか?
>>255に書いてあるケースは明らかに意味が違うと思うけど。
しゃがみガードしてるガイルが相手なら
先に攻撃したらソニックブームなりサマーソルトなりでカウンターされるから
攻撃したほうが逆に不利! みたいなもんだべ
>>255で言われてるのは
特に理由もないのに、殺し合いしてる状況下において
攻撃できる状態なのに構えたままで攻撃もせず突っ立っていて
その癖反撃されて立場逆転されるアホの事だろ
互いに刃なり銃なり突きつけ合って一旦止まってオサレな会話入れて、
そこから両者攻撃より離れることを優先して戦闘再開になるのは
ハリウッド映画なんかでもお約束になってるから、いちいち腹立ててたら大変そうだな
後の先の取り合いか、ハリウッド映画みたいな割り切った演出ならいいってことさ
それを隙として描いて逆転ウギャーとかやんなきゃな
ダイの大冒険の映画でも、アバンの証を敵に取られる→マァムがアバンの証を取り返す→喜びの顔をして立ち止まる→敵の攻撃を喰らう と言うアホ展開があったな。
そうそう
戦闘再開するならまあいいけど
隙にしか見えてない演出でウギャーとなるのが最悪なんだよ
アバンのしるしだった
ウギャアキン肉マーン!!な展開
>>273 そのウォーズマンの代わりに試合に出たジェロニモが新シリーズではリングに立つことなくウギャアされてるのがなんとも
ウギャアはウォーズの不首尾じゃなくアレ予測しろって方が無理w
マンモスの牙が回転ってどういう事だよ・・・
根本どうなってるんだろうなw
まあどっちにしろマンモスマンとリングで闘ってたら負けてたんだからそれが早いか遅いかの違いでしかない
>>267 理由がないないっていうけど、素人判断なんざ当てにならんでしょ?
たとえば狙撃するとき「スコープの中心を標的に合わせて撃てばいいんだろ?」なんて言う狙撃手はいない。
横風や弾の落下があるからそれを計算に入れてわざと中心からずらして撃つ。
じゃあ、どの距離(風速)でどれだけ変えればいいかというと、ある程度は弾道計算できるけど最後は感になる。
ま、極論言うと牙大王の「(何もしてないように見えるが)お互い隙がないので手を出せない」っていう奴。
全然、マジで理由がないようなシチュエーションもあるけどな
本当に「いやなんでこいつ撃たねーんだよバカか」としか言いようのない奴
主人公側じゃなく敵キャラで、ギャグのつもりもあるんだろうけど
ブラクラのブリッツはあまりに酷すぎて引いたな
自分の存在アピールし叫びながら登場した挙句、レヴィが自分の銃に堂々と装填してるのを見ながら
延々愛用の銃の説明をしまくり、当然のように撃たれて死亡
しかもこんな奴なのに作者が「双子の次に殺すのが惜しかった」とか言ってるのも意味不明だった
あいつ死んだのか
なんか死ぬ雰囲気じゃなかったから当たり前のようにどっかで再登場すると思ってたわ
「余計なことをしなければそんな酷いことには成らなかったのに」と思わされるシーン。
横山三国志で、董卓討伐の時にエンショウから「強奪は処刑」と言われてたのに、
空腹に耐えかねた兵士たちが、民家の家に押し入ってメシを食わせて貰ったあげく、
娘を持ち帰ろうとしたことがエンショウにばれて処刑されてたシーンは馬鹿すぎると思った。
メシを食うだけで終わりにしておけば処刑にならなかったんじゃないのか?
民度が低いからじゃね?
そんな連中はとっとと処分するに限る時代
>>282 内容自体は同意だがいかんせん時代が違う、国が違う、即ち文化がちがーう
歴史物はむしろ現代とのギャップの表現こそが肝だしね
逆にいえば強奪の成功率と見返りは悪くないんだろうw
飲酒運転厳罰化の翌週くらいに警官が飲酒運転で捕まったりしてるようなもんじゃね
空腹を満たすためにメシをもらいに行ったのに、ついでに娘を強奪しようとして処刑ってのは流石に救いようが無いような。
メシを食わせて貰ったとあるけど
食糧を強奪したわけじゃないのか?
高圧的に「メシを食わせろ」とか言ってたけど、強奪ってわけではなかったな。
袁紹って見た目や発言はいいけど行動が追いついてないとか作中で言われてたから、そういう演出の一環かと思った
戦国時代なんかは基本ヒャッハーだよな
むしろちゃんと取り締まって処刑とかしてる将軍のほうが珍しいんじゃね?
厳しくやりすぎると部下も戦う気がなくなっちゃうだろうし
戦闘で落とした都市にはひゃっはーが普通でも、行軍中の通過点なら普通に供出を命じれば済む
>>291 そのヒャッハー!だと後で占領地の印象が悪くなるほか、大軍だと「全部奪っても足りない」というケースがあったので、
戦国時代後期にはさすがにある程度は輜重を考慮するようになったらしい。
確かに無い袖は振れぬ・・・
>>291 でも略奪しない規律正しい軍隊の方が強いって説もあるよな
略奪を認めてるほうが士気が上がるという説もあるけど
組織として成熟してるかどうかになるのかな
兵器が発達すればするほど個人個人の士気より規律の方が重要になるのかもな
漫画でも現代舞台でヒャッハーするのは強国ではあまりいないし
みんなヒャッハーとかウギャアで意味通じるのな
>>296 そういうのだと『ユダヤ戦記』のエルサレム攻城戦の所で吹いた話でこんなのあったな。
(ローマ軍は何重にもなっている城壁の一番外を上ってきて仮の陣を構えた状況)
別の城壁の上から「勇気があるなら俺と一騎打ちしてみろ!」とユダヤ籠城軍の兵士が一人やってくる。
ローマ軍の士官「ああいうのは向こう見ずなだけで、倒しても手柄に成らんから放置しておけ。」と通告。
しかし挑発に乗った短気な兵士が一騎打ちに参戦してしまい、激戦の末討ち死に・・・
…それを見ていたローマ軍の士官「終わったならもういいよな」と一騎打ちに勝利したユダヤ兵をその場で射殺。
・・・ローマ軍マジひでぇww(褒め言葉的意味で)
>>296 兵器が発達するほど個々の士気が重要だよ
イラクやアフガンで狙撃や隠し爆弾など見えない攻撃に怯える米兵が次々と狂っちゃった件を見れば分かるだろう…
無事に帰ってきても精神を病んで自殺してる
迫撃砲の音を聞いただけで、攻撃を受けてない自衛隊員でさえPTSDで自殺だからな
教育と倫理が発達して人命が高い時代は戦争するには大変だわな
ひゃっはーモヒカンが当たり前なら悩むことないのに
そんな時代に生きたくないけどw
まあ現実じゃゲームとかと違っていくら鍛えようが当たれば即死だもんな〜
そんな状況まともじゃいられんとは思うわ
>>299 湯が沸騰してヤカンの蓋がカタカタ言い出したとたんライフル構えて走り出すようになった爺さんの話が昔の教科書に載ってたな
T・オブライエンだっけか
>>299見てふと思ったけど
そういうPTSDをギャグにしてるのは好きじゃないな
例えば、風船の割れる音とかクラッカーの音を聞いて
「銃撃だー!伏せろ―、ちきしょうグレッグー!なんで死んだんだー!」
みたいな事を叫んで暴走するキャラ
ぎゃあネズミ!!も正直かなりの重症だと思う
>>303 ボルボとかパヤたんとかキル子とかだっけか?>PTSDをギャグ
一見ギャグに見えて冷静に考えるとだいぶ重症に病んでるよなコレという設定は
気がついてしまうと気まずいな
かといってギャグ漫画にそう目くじらを立てるのもな
と思ってると用務員のように回収騒ぎ起きるから困る
ギャグは暴力や差別など人を酷い目にあわせたり悪く言ったりすることで成り立つのが多いからな。
警察が一般人を見下したり威張り腐ったりしてるギャグは本気で不快だ。
暴力や差別表現が笑いになるのって、される方が立場や社会的地位が上で
はじめて成立するとこがあるからな。
>>310 戦闘力が上の奴が戦闘力が下の奴を一方的にぼこったり、
戦闘力が下でも武器を用いて一方的にぼこったりするギャグはギャグになってないんだよな。
>>313 金持ちのボンボンやマッスル大男が咬ませになる理由はそれだろうな。
ただ、そういう柔よく剛を倒す系を出すのはいいんだが、
「(魔法とかで細身の怪力女がいる世界なのに)俺はこんなにマッチョだ!だから力が強いに決まっている。」とか言う大男の自慢や、
「(↑の要素がない一般格闘ものなどで)私は細身の女だけど毎日筋トレやっているから凄く力が強い!」という言う自慢について、
このスレで何度出たかは分からないが、俺も納得がいかねぇw
>>313 カミーユvsそこのMPくらい突き抜けると哲学的ですらある
筋力自体はないけどセンスや技術で強いって設定なのにどう見ても身体能力が高いのは何がしたいんだろうな
ケンイチの美羽とかなつきクライシスとか
エルフを狩るモノたちでも淳平と律子の体が入れ替わったとき、
律子の体に入った淳平が多数の男を相手に楽勝ってのはありえねえって思った。
素人の体じゃ本気で殴ったりしたらすぐにばてるだろう。
幸せになりそうだった主人公が最終話もしくは最終話近くで刺される
ワンパターン過ぎて飽きたし普通に鬱になるからやめろ
まー技術を身につける過程である程度は体力つくというか競技に適合するからな
強いもんは強い、でいいのに
>>318 1話完結とか数話完結なら話としてありだなと思えるけど
それまでに10巻くらい読んできて、主人公にも多少思い入れが出来たのに
そういう展開になると「なんでこいつ幸せになれなかったんだろ」って思っちまう
最終話で恋人が地雷であぼーんした伝説のテニス漫画
>>318 逆デウスエクスマキナ展開は確かにムカつく。
「あっと言わせるオチ」を出すなら伏線引いておけと・・・
小説だけどこういうのなら納得できる例。
『ジャッカルの日』でラスト「殺し屋ジャッカルの正体だと思われていたのは無関係の別人(本物が長期旅行から帰還)」というオチ。
「おいおい、ジャッカルの正体謎のままで終わらせるにしても唐突すぎるだろ…」とその時思ったが、読み直したら・・・
1:ジャッカルが偽造パス作る時「自分より数か月年上の人間の名義で作った」とジャッカルのモノローグ。
2:なのに警察は『正体』を見つけた後「ジャッカルは本当は37歳なのに、偽造パスには34歳になる奴の名前を使った。」
…ああ、中盤で伏線が張ってあったのか…
>>316 美羽ってバカでかい門とか普通に開けてなかったっけ
こんな強さランクが本編以外の公式情報(単行本裏、作者インタビュー等)で明言されてる漫画
S:なんか強すぎーて作中真面目にやってねーあの子とかー、主人公のオヤジのマジモードとかー
A:最終決戦の主人公とラスボスがここねー、でも実はさー、こいつらが100人集まって1000回挑んでもーSにはノーダメだからー
C:んー、普段のー主人公とそのオヤジー、あとー、主なー戦った奴らー
D:最初のボスやー、友人やー、苛められっ子やー、DQNやー、まーぶっちゃけ余りもの全部ここー
Bはー作中の時代にいないんだよねー、ラスボスとのー圧倒的格差表現のためー省いた的ー?
どうか楽屋裏で語らず作中でその設定完全燃焼して下さい。
真面目に闘う実はS級な子とラスボスに肉薄する伝説のB級戦士の闘う話とか書き下ろして下さい。
今まで主人公が過ごしてきたことは現実じゃなかったオチ(夢オチ、劇中劇オチ)
短期打ち切りなら突然のことで仕方がなかったともいえるがもっとどうにかならなかったのかと思う
長期連載でやったのもあるし
鬼面組か
モノローグで嘘をつくキャラ。作者は前に書いた台詞を忘れてるのか?
>>323 開けてるからおかしいんだよな
確か初期ケンイチより筋力弱いって設定だったはず
>>324 そういう強さランクで強い順に「S・A・B…」ってつけるのも気になるよな。
個人的には「単純な強い弱い」がABCD…、Sは「Aより強い」もあるがただ強いだけじゃなく何らかの特別な理由が欲しい。
(例:幽白の「ランク測定をやっている霊界の奴らがだれも勝てないので測定不能の妖怪はS」など。)
そういやAの上のランクがSは幽白が元とかまことしやかに語ってる奴がいたな
流行らせたのは幽白だろうな
Aが最上位である米国では「アニメに出てくるSランクってなに?」となってる
Aより十数個ほど下のランクという勘違いはさすがにされてないが
Rランクよりひとつ下は何ランク?
SよりAAとかA+とかの方が苦手
AAやA+は実在のランクじゃね?
AAAが最高ランクと聞いたが
>>332 そういうのだとFFキャラのクロスオーバーゲーム『ディシディア』だと皇帝(FF2)のランクが「U」とファンから言われていたなw
(「U」は「ウボァー」で皇帝専用ランク・・・)
・・・ネタの意味だけではなく、このゲームの皇帝は仕様上「基本的に弱いが最上位クラスの奴に強い」という謎の強さで、
このため通常ランクだと使い勝手が分かりにくいから「U」だとw
どんな仕様か知らんが、Eカードの奴隷を思い出すな。
S・A・B・Cならまあ分かりやすいけど
SSS・SS・S・AAA・AA・Aとか
S+・S・S-・A+・A・A-とかやられると
まとめてSとかAでいいじゃんって思う
まあそこまでやるのは漫画では見かけた事ないけど
リリカルなのはですね
数値式ランキングなんかもキン肉マンやらDBでやってはみたものの途中から意味無くなったし
連載物のインフレ率の高さ考えると安直なランキングって作者にとって自爆要素でしかない気がする
>>324 東方儚月抄は実際に大活躍してたな
依姫はあまりにも強すぎて、倒せなきゃならないゲームには出せないくらい強いと言われたし
力を借りる神が強い程力が強くなるキャラなのに
力を借りないという選択肢があっても出られないくらいだし
力の差や負けなかったラスボスという意味では漫画界でもほとんどいないな
>>324 キングダムの武力ランキングとか微妙だったな
よく怠けてるのに、本気を出すと糞強い奴とか本当に意味が分からないんだよな、そいついつ修行してるんだよ?
それに「そんなに怠けててその実力なら普段からちゃんと修行してればもっとすごいはずなのにもったいない」と思うし。
数値ランキングなんて出してその通りにしようとしたら戦う前から結果わかってしまうからな
数値が下のが上に勝ったりするなら何のためのランキングかわからんし
実際ドラゴンボールは戦闘力が上の奴には本当に勝てないから見ていてつまらなかったよな
>>344 キン肉マンもよほど運が悪くない限り「パワーが上の方が勝つ」だぜ。
ただし「武器を二つ使うと二倍」「スピード倍増で二倍」「回転ry」でホイホイ倍増するので初期値が1/1000でも速攻逆転するがなw
・・・ある意味最強のインフレ漫画かもしれないw
アホな信者が「この程度のミス、他作品でもやってるし」などと見苦しい擁護をする矛盾点
俺はそんなミスやってほしくないわ
特にお気に入り作品では
メインの話と関係ない部分の間違いは正直どうでもいいしネタに昇華しちゃうぐらいアホな間違いも笑えるけど
シリアスなメインの展開や設定の部分で適当な間違いをやらかされると正直萎えるわ
>>347 推理物のミスが叩かれやすい理由の一つがこれだよな。
たとえば登場人物が「読者は知っていてもこいつが知っているはずがないこと」をいっても、
普通の漫画なら「こいつなんで知ってんだよw」ですまされるが、推理物は「それはお前が犯人だから!」ってなフラグだからな。
金田一少年で一度ひどかったのに「この予告状は偽物だ!本物と違い『怪』のへんが跳ねている!」→「本物も跳ねているコマがあるぞw」
・・・お〜い・・・
怪盗紳士は本物が跳ねてるんじゃなかったか?
350 :
348:2013/02/02(土) 23:09:28.61 ID:???
>>349 自分でもうろ覚えだったので逆かもしれないw 逆だったらすまん。
金田一少年なら、玲香は過去のトラウマのせいでマフラーとか首に装着するものができないのに
普通にスカーフ巻いていたことがあった
単行本では修正されたけど
Aがとある発言をし、それを聞いてたわけじゃないBが違うところで同じ発言をする展開。
(蒼天航路で黄巾党が敷いてる陣を曹操が『「天・地・人」とする』と名付けたが、
その後黄巾党がそれらを「天・地・人」だと名付けていたことが判明したりとか)。
「お前絶対聞いただろ」って思うぐらいの偶然だ。
ドラゴンボールのシュウを「ソバ」と呼んだのは、気付かなかったのか修正されなかったな。
354 :
マロン名無しさん:2013/02/03(日) 09:26:03.85 ID:PRID7qEn
瞬が教皇から奪ったロザリオとはなんだったのか
シュトロハイムが名付けたサンタナという名をカーズが呼んでたりな
一芸しかないキャラが寄せ集まって〜ってコンセプトだった集団が
みんな普通に優秀になったり
あるいは一部キャラだけが目立つようになる展開
(よくあるのは戦闘キャラがメインになって、サポートキャラが空気になる)
>>355 あれはローマ駐屯ナチス軍が「サンタナと名付けたこいつらの仲間にシュトロハイム隊がやられた」って言ってたとするなら別に不思議じゃない。
(そのサンタナ自身、シュトロハイムたちのおしゃべりで彼らの言語覚えたぐらいだしな。)
フルーツバスケットで佳菜がはとりに「雪が溶けると春になる」と言って、
透もはとりに同じ発言をしたのは「どんな偶然だよ?」って思った。
けっこう定番で有名ななぞなぞだったんだが、
フルーツバスケットで使われてからフルーツバスケットオリジナルのような扱いになっちゃったんだよ
面識がないと思われたキャラ同士が実は知り合いだったとか、親類だったとか、関係者だったとか
こういうのばっかでやたら世界が狭い漫画
これが「世間は狭いなぁ、ハッハッハ」だけで済まされるとさらに腹が立つ
ああ、たまたま出会っただけのビスケがウイングの師匠でやっぱりゴンキルの師匠ポジになっちゃったり
前世で関わりがあった奴らが同じ場所にまとまってるとかも酷いな。
撃っていいのは撃たれる覚悟〜とか
素数を数えて落ち着くんだ〜とか
マーロウさんのネタはよく引用した作品のオリジナル扱いされるな
カノンの存在もワケワカメ
聖闘士側では一輝しか存在を知らなかったのに会ったこともない星矢が
(一輝がカノンのことを告げた描写どころかそんなヒマすらなかった)
突然現れて沙織を庇ったカノンをサガと誤認しなかったりとか
冥界編でルネの精神攻撃から救ってくれたときは「改心したときいていたが」
・・・? お前ムウにフッ飛ばされて半年間スターヒルにいたからあの後のゴタゴタ知らないだろ
誰に聞いたのだろうか? 聖闘士だから黄金のだれか(恐らくミロ)からテレパシーメールが届いたのか?
星矢キャラはどうも読者の知らんところで情報交換しまくってるみたいだからな…
GTされた一輝が帰還して再びカノンの前に現れるまでに伝えたのかもしれんし
氷河もアイザックから黒幕について聞いてる
4つ位の戦闘が同時に行われててちょっとずつ全部進んでいく展開
いらいらするからどれか一つに絞ってくれねえかな、熱い引きの来週違う奴等の戦闘に尺割いたりして熱が冷めるころに戻ってきたりと何がしたいんだって感じだな
>>360 無知な奴が漫画で初めてそのネタを知ると、その後で同じネタを使った漫画はパクリ扱いされたりするよな
そういやアカギが工場勤めしてるシーンで猿がシンバルを叩く玩具を作るシーンがあったのが
「マサルさん」でそれと同じ種類の玩具が描かれてるシーンが目立ってるせいで
アカギ製玩具の事も「ボナンザ」って仇名みたいに読んでたら、玩具の存在を知らない奴が
「あれってマサルさんを福本がネタにしたの?」って言ったりしてたのを見た事もある
まあ、あの手の「ぬいぐるみが楽器をひたすら叩くだけ」な玩具なんて
どんどん淘汰されて若い層は存在知らなくても無理ないのかもしれんが
馬鹿みたいに手を叩くことのたとえとして「お猿のシンバルみたい」
って今でも使うけどなw
首から下げた小太鼓を叩くやつもあったっけ
>>364 もっと極端なのだと、物語のパターンで「巌窟王もの(*)」って呼ばれるのあるんだが、
(*主人公がひどい目にあわされるが、災いをきっかけに力<財力など>を手に入れ、ひどい目にあわせたやつらに復讐する展開。
巌窟王以外だと『アドリア海の復讐』『白髪鬼』『虎よ!虎よ!』などが有名。)
むしろ知名度的にいっても、古さで言っても旧約聖書に登場するヨセフ(創世記)の話の名を冠すべきじゃね?
ちなみにこっちの話は、
「仲の悪い異母兄達に奴隷として売られたヨセフが、売られ先のエジプトで大出世。
後日エジプトに食料を求めてきた兄たち(ヨセフだとは気がつかない)を立場を利用しイビるも、
兄たちが反省しヨセフの同母弟を守ろうとするさまに負けて正体を明かし、彼らを許した。」
・・・はっきりと調べたわけじゃないが、欧米では巌窟王よりこっちの方が知っている人多いんじゃないかなぁ?
雪が溶けると〜はダグラムで知った
>>361 世界規模の話でそれやられるとストーリー全体がたいしたことないように感じる
複数のキャラの髪型が変わるのが嫌い
せめて1人くらいにしといてくれ
クリリンに髪の毛あるの違和感あんだよ
悟飯はしょっちゅう髪型がかっこわるくなったな
坊ちゃん刈りが一番カッコ悪い
まあガキ時代だから良いけど
セルゲーム時代がピークだったな
未来トランクスの時代の悟飯を初めて見たときはショックだったな
ヤムチャみたいにダサくなっちまって・・・
普通世界の悟飯も目が変になってなかったっけ?
整形でもしたんかと
大界王神から力を引き出して貰ったらなぜか目つき変わったよなあいつ
未来悟飯はルックスじゃなく生き様で魅せてる
とはいえアニメスペシャルの効果が大きいけど
原作だと本気出した17号にボロ負けしたであろう描写だから
生き様がかっこよくてもしょせん見た目ヤムチャ
あまりのヤムチャへの暴言に、そろそろプーアルが泣くな
ごご、悟飯のイメージが髪型だけで一瞬で上書きされてしまうくらい
ヤムチャというのキャラの確立されたイメージは強いって褒め言葉だから
>>375 クリリンてあの外見だからそういう名前になってるんだと思ってたので、髪が生えてたときの衝撃は計り知れなかった
>>388 ごくうが「お前の頭パチンコの玉みたいだな」って言ってたが
なんでパチンコ知ってるんだよw
あと、2ちゃんで話題になってるように
鳥山さんってパチンコ嫌いじゃなかったっけ?w
好き嫌いとネタにするかしないかは別問題では
>>381 あれは「スーパーサイヤ人の要領でパワーアップ」らしいから
髪の色こそ変わってないが実質スーパーサイヤ人と同じような変身の一種なんだろう
その後ブウと戦う時に悟飯は超サイヤ人にならなかったけど、成れなくなってたのかな?
ならないほうが安定するだけ
あの目つき悪い状態が潜在能力を限界以上に引き出されてる状態だから
超サイヤ人になろうと意味がない
超サイヤ化しても肉体への負担が増えるだけだな
仮に力が少し上がったとしても総合力は下がるだろう
作者が脚本に噛んでるらしい新作だと普通に超化してるという
GTで悟飯が超化したのを叩いてたGTアンチザマァだなw
GTが正しかったことが証明された
鳥山が設定忘れてただけだろう
鳥山が過去の設定なんか覚えてるわけなかろうなのだ
存在すら忘れられた桃白白とかもいるしな
ハゲ丸のむらしんぼもよく設定を忘れている。
アニメ化の際、製作現場を作者とハゲ丸が見学する話があって
アニメではハゲ丸家まで設定をちゃんと決めているのに対し
作者自ら漫画ではハゲ丸家に2階があったりなかったりいい加減、作者がそもそもいい加減と開き直っていた。
それ以外も、ハゲ丸が話の都合でファミコンを持っていたりいなかったり
ハゲ丸の毛は3本だがハゲ丸父のは7本前後で変動だったり。
つーか身も蓋もなく言うと、あの悟飯常時最強状態って絵的に華がないんだよ...
いやワンパターンな超化を避けたかった鳥山明の気持ちは分かるんだけどさ....
だから「なかったこと」にされるのは当然っちゃ当然か。
超サイヤ人始めて見た時「おおおおお!!かっけええええええ!!」
アルティメットご飯見た時「ん…お、おう」
やっぱ見た目って重要
>>401 少なくとも鶴仙人の頃までは覚えていただろうがな。>桃白白
それ言ったらピラフもピッコロ大魔王編以後未登場だし。
・・・アニメ版の話でちょっと恥を忍んで聞くが、オリジナル編の「GT」は分かるけど、
「Z」ってなんでそれまでとタイトル変わったんだっけ?
あと、「GT」は「大いなる探究(GreatTreasure)」らしいが「Z」って何の略?
一説には鳥山が終わらせたがってたから「じゃあこれだけやったら終わりますから」と言う意味で最後を意味するZを付けたとか何とか
弱点が個性でもあったキャラが弱点克服して個性も消失する展開。
三杉君の心臓病が無くなったら、松山君の2Pカラーみたいな存在になってしまった…。
マリアが女になったら、ただの麗子の友達になってしまった…。
作者の設定忘れと言うか、コナンで作中の伏線を書いたものをアニメスタッフに渡してまだ戻ってきていない
とか作者が言っていたことあって、それってそれがないと駄目ってことじゃん!
とか言われたな(もう戻ってきたんだろうか)
>>407 ラジドラだけど、スレイヤーズのゼルガディスが人間に戻ることが出来たと喜んでいたら、
「リナは攻撃魔法のエキスパート、ガウリィは剣のエキスパート、アメリアは回復魔法のエキスパート、
ゼルガディスは堅さと再生能力が売りだったがそれが無くなって特徴がない」と評価されて、
再びキメラに戻るという夢オチがあったな。
>>407 ちゃんと克服するのにエピソードあればいいと思うけど、大抵いい加減なんだよな
めだかボックスの宗像が酷いと思った。殺人衝動を持ってるけど本人は人殺しは
したくない、普通になりたいと思ってたはずなのに特に葛藤もなく敵を殺して
こんなもんかと思ったら殺人衝動なくなりましたって…ふざけてんのか
しかも殺した相手も即復活してたし、キャラの魅力だけ消えてファンが可哀相だった
>>407 やっぱジェロニモだよな、元々人間の奮闘振りを描くためのキャラを超人にしたらあーなる
使い捨てるつもりで超人にしたのなら王位編でウォーズ差し置いて出すのもおかしいし
>>407 カプコンのスタッフが「(格ゲーで)強キャラ弱キャラの格差無くそうとしたら、全員リュウに成っちまう」って言ってたの思い出した。
ちなみに格差問題については「弱キャラに成りそうな奴に『強キャラ候補のこいつにだけは強い』」ようにしているんだと。
>>410 ハンターハンターでキルアの洗脳が針抜くことであっさり解決されたのを思い出した
キルアのメンタルの欠陥をどんなふうに克服するのかと思っていたら、
針という物理的な仕業で洗脳されていたとは
精神的な呪縛にかかっていて、精神的な成長で克服すると思っていたのに、なんだかなーだった
戦闘専門の組織とかで、最初に出てくるような奴らが
死をも恐れぬ戦いをしたり、やたらプロフェッショナルなのに
後から出てくるキャラ(仲間になったりするキャラ)とかがやたら(精神的に)ぬるい展開
最初の方で死んだ下っ端たちマジ可哀想
>>401 俺の記憶では、好きなキャラは何ですかという質問に
桃白白と答えた事もあった気がするんだが、その記憶が正しいとなると
ますますもって理不尽だなw
>>411 >元々人間の奮闘振りを描くためのキャラを超人にしたらあーなる
いや、普通だったら人間から超人になっただけなら
そこまでの問題も起きない
ジェロニモは植物状態になって、復活も兼ねた超人への変身で
「あらゆるシチュエーションにおいて人間(子供)を助ける事が出来るか」
という試練をクリアしたというのに、超人になった途端
ただ応援してくれただけの子供をブン殴って「オラの身体に触るのが悪い」
とかメチャクチャ言い出すようなシーン描いたりしたのが問題すぎる
あれは本当に悪い意味で狂い過ぎだろ
それ以前に黄金のマスク編ラストでジェロニモも復活してただろあの笑顔なんだったんだよ
っていう問題もあるけどさ
>>414 今だとテラフォーマーのゴキの無機質な不気味さが消えそうな雰囲気が出てきてるのが嫌だ
>>407 幽霊じゃなくなったとたんに人気が急降下した人がいたような……
それ予告映像見た時に凄く違和感感じたわ
世界危機に何もせずに次のシリーズでいきなり出てくるさらなる大物の別系統の敵
格付け描写があからさますぎる漫画は白ける
大物はクールであるべきみたいなワンパターン思考をどうにかしてほしい
かといってクールでなくなったら小者化かよとか叩くんだよな
「最初から最後までクールな大物」「最初はクールだったが死ぬ間際などに小物化する大物」
「初めは小物っぽかったけど物語が進むとクール化」は何度か見たことがあるけど、
「最初から最後まで小物っぽい言動が目立つけどやることはやってる大物」は滅多に居ない気がする
戦闘狂のボスとかは大好物です
なんちゃって戦闘狂は死ねば良いけど
ヒs(ry
ヤンキーもののほぼ全てがくだらなく感じちゃうのは
戦闘狂とかクール大物とかのワンパターン描写がすげえ露骨だからなんだよな。
逆にそういうところが廃れない理由なんだろうけど。
!?
ブッコミの拓は風神雷神という
大物感ゼロなのに序盤から最後まで作中番付最上位に居座り続けたキャラがいるので……
大物感たっぷりだった八尋の最終巻鼻血ブー
ろくブル大物クラスのキャラ被り感は異常
ヤンキー物で不意打ち食らって弱い印象になるのは
戦記物で奇襲を食らって負けると戦争下手な印象になるのと
同じだろうか
巨漢のブサメンを巨漢でブサメンである事が有利に働かない種目で噛ませにする展開。
巨漢のブサメンを余裕で倒して効果的なのはそれが巨漢ブサメンに有利な格闘もの等だから
成立するのであって、巨漢ブサメンが全く意味の無い料理勝負やカードバトル、
巨漢でブサメン程不利になるモテ勝負や芸術表現で、
「すげぇ、あの巨漢ブサがまるで相手にならんェ!あの細身のイケメンは一体」ざれてもリアクションに困る。
ブサメンである事が有利な場面って何よ?
>>434 古代中国のある地方では「中央政府の役人に娘が気にいられると連れて行かれるので、わざと顔に入れ墨を入れてどん引きさせる」という風習があったらしい。
つまり、アマゾネスのような支配部族がいれば・・・
>>424 ゲームでいいならFF6のケフカなんか、言動は悪ガキレベル(兵士からも信用ない)の癖に、
最終的に下剋上して皇帝倒してラスボスに君臨していたな・・・
・・・悲しいことにこちらを十分鍛えておくと文字通り瞬殺可能なのだがw
ウポポ族の女はブスほど強い奴が多いんだよな。
>>434 ブルドックや土佐犬の様に顔の肉が垂れ下がって分厚いと打撃・引っかきに強い。
耳がギョウザみたいに潰れているのはプロレスや柔道の熟練者の特徴。
顔がでかく首が太く顎が大きいほど脳へのダメージが伝わりにくい。
一方、イケメンの特徴である高い鼻・細い首・ロン毛・ピアス等は全部殴り合いで弱点になる。
つまりブサメンの方がバトル全般で有利。
でも顔がデカいと攻撃を被弾しやすいよな
耐久力>被弾しやすさ
なんだろ
小さい奴が大きい奴に勝とうと思ったら、虫のように数の暴力か、毒針でも刺さんといかん
>>424 エリア88の神崎は最初から最後まで小物感が漂うラスボスだった
大和航空買収したは良いが経費ケチって墜落で大慌てとか
涼子の国連での工作に逆上したり
小物ラスボスといえばキン肉マンのフェニックス
>>407 ツンデレが完全にデレて照れなくなったら魅力がなくなるようなもんだな
川原漫画ですね、わかります
>>409 ガウリィに次ぐくらいのレベルの剣術とラ・ティルトも使える十分優秀な魔法剣士だと思うんだけどそれでも足りないのか…
>>439 現実では漫画みたいに攻撃全部よけるなんて不可能だから防御力の方が良い
ひねた小男の考えそうな展開
小男で思い出したが、ゴルゴ13の「ラ・カルナバル」に出てきた謎すぎる小男。
この回の標的のオーベルトの側近ぽいんだが、なぜかラストシーンでサンバの恰好(首飾りに腰簑)しながら死んだオーベルトに敬礼。
・・・この前日に祭りの山車に登ってゴルゴを探していたときこの恰好なのは分かるが、祭りは昨晩終わってんだ、早く服着ろw
(この男の頭身の低さも相まって、一瞬「変な人形が落ちているなぁ?」と思ったぞw)
>>442 あいつは少なくともスグルチームと当たるまでは
それほど問題もなかった気がするのに
(3VS3が個人戦×3と解ると卑怯者呼ばわりしたブロのほうが意味不明)
スグルと当たった途端卑怯な小細工ばっかりするような奴に成り下がったよな
っていうか、ゆで漫画における「最初はそうでもなかったのに
主人公と戦う事になると途端に醜悪化したり小物化したりして
相対的に主人公を持ち上げようとする」パターンの多さは異常
>>443 元々はツンデレって、ツン→デレに移行するキャラを指してたはずなんだけどな
今じゃ顔を赤らめながらキレまくり、意味もなく暴力振るうみたいなキャラを指すようになってるけど
勘違いするな、お前を倒すのはこの俺だ
>>449 ライバル悪党化現象とか名付けられてたな
それでボスを倒した直後にきちんと襲いだしたら褒めてやる と思ってしまう
>>452 金田一少年の高遠(地獄の傀儡師)はその辺が不明瞭だったな。
初回はともかく、それ以後一をライバルとして犯罪を楽しんでいるように思えて、
時々一をマジ殺害しようとすることがある。
高遠は初回か、精々露西亜人形編までなら良いキャラだと思える言動だったんだがなあ・・・
今となってはただのチートスペックかまってちゃん
「法では裁けぬor微罪で済むドクズ野郎に泣き、復讐したくてたまらなくなってる人へ
犯罪計画を持ちかけてくる」だけならまだ許せたが、過去の事件の真相など何も知らず
自分の力で真面目に頑張って成功し幸せにやってる人間までターゲットにして
余計な入れ知恵で復讐鬼に仕立て上げるようになった所でもう完全に終わったな
>>449 フェニックスは作者としては盛り上げてるつもりが
読者的にはプロレス関係ない小細工のオンパレードだったのが痛い
迷路とか聖衣とか、個人的に預言書はアリだけど
あとやっぱアタルの風格が凄すぎたね
肉を筆頭にゆでの漫画は本当に
例えそれまで問題がなく、魅力的な言動だったキャラですら
主人公やその仲間と戦うとなるとクズになったり卑怯者化するんだよな・・・
そして主人公達を魅力的に見せようという意志があり、良い奴に描こうとしてるならまだしも
99%主人公達にもドン引きさせるようなクズ言動などをさせまくってるし
もう何がしたいのかサッパリ解らん
なーに観客どもよりはマシだ
それには劣るが北斗の拳もかなり酷いな。
雑魚がバカとかクズとか多くて引き立て役かと思いきや、ケンシロウもクズという。
>>455 どっちかって言うと高遠が外道担当で、怪盗紳士がライバル枠にした方が無難だったかも。
コナンで言うと黒の組織とキッドみたいな構成。
>>459 いや、普通にどっこいだと思う
ゆでワールドってほぼ全員クズじゃね
>>458 ある意味主人公達に
対峙する相手を屑化させる能力があるんじゃないかと思えるレベルだな
しかし客はその屑化した対戦相手の強さに魅了される
っていうか「片方だけ持ち上げる為に、もう片方を貶める」ってやり方だから
その対象にされるのは主人公もありうるってのが正解だと思う
万太郎VSスグルという本来なら最高に盛り上がるはずのカードすら
スグルを徹底的にKYのクズ野郎に描きまくったせいで過去最高レベルの盛り下がりっぷりだったな
ゆで物理は面白いからでたらめも許せるが
そのへんはしっかりして欲しいね
死んだジェロが自力で心臓マッサージして助かる・・・良いマジキチ
子供を救って超人になった後子供を殴る・・・悪いマジキチ
みたいな感じで、メチャクチャな部分も良い要素と悪い要素の差がかなりハッキリしてるよな
>>467 肉世界の人間はかなり荒っぽいしあれくらいで青筋立てんでもw
委員長の不正ジャッジとかは絶許
正体判明前で金田一達と仲良く御菓子を食べている高遠は笑える
高遠は脱獄2回したり、一とは交わることのない平行線だとか言ってたが結局どうなるんだか
今やってる話は出頭するとか言ってるけど
>>470 言い訳つけて「これでは私も素直に警察に捕まるわけにはいきませんね」とか言い出すか
かなりアッサリ捕まって、次のシリーズで簡単に脱獄のどちらかだろ
高遠はもう殺すしかないだろ。過去に何人も殺してるし今更改心もないし
捕まえて監獄にぶち込んでどうするって感じ。死刑台に送るくらい言うならともかく
とあるキャラ達(主役達が多いが)VSそいつらのコピー の時、ほとんど全員勝つか負けるかのどちらかで有ること、5勝3敗とかじゃいかんのか?
後こういうのってほとんどが同キャラ対決になるけど、A VS Bのコピーとかじゃいかんのか?
>>473 A対B(コピー)を描くくらいなら、素直にA対B(オリジナル)にすればいいからかな
オリジナルと戦わないとコピーキャラである意味が薄れちゃうってことなのかと
全勝か全敗になるのもオリジナル以外のキャラと戦うわせないためだと思う
戦闘狂の仲間が普段味方だから戦えないけどコピーだから遠慮無くやれるぜー
みたいなノリでAvsBコピーは探せばありそうだが
>>473 超速スピナーでは自分のコピーと対戦した時に
Aは勝ったがBは負けたってのやってたな
そして勝った連中はそのまま日本代表チームへ
負けた連中の一部は「このまま負けられない」と敵チーム入りするという
ヨーヨー漫画とは思えない熱い展開だった
>>475 ドラゴンボールのゲームの「超武闘伝2」は、それ名義で味方陣営キャラとの対決があったな。
このゲーム登場キャラが少なくて、隠しキャラ(孫悟空とブロリー)除くとわずか8名。
このうち、ボージャック編(オリジナル)に出せる敵キャラはボージャックとザンギャのみ・・・
ってなわけで「クローンピッコロ」「クローン悟飯」「クローンベジータ」などとの前哨戦がある。
>>474 AはBに弱いからBのコピーをAにぶつけるとかあってもいい
ただ属性とか相性ものだと敵も味方も〇〇は相性いいからぶつけるとかやって結局負けること多いけど
あってもいいけど、自分と同じ見た目で同じ能力の奴がタメのはずの仲間に負けてたら微妙な気分になるなw
480 :
マロン名無しさん:2013/02/06(水) 23:22:08.63 ID:1lJxl3tb
相性で簡単に強弱入れ替わりそうな設定なのに、なぜか1次元的な強さランクがある程度あるような雰囲気のマンガ
ワンピの悪魔の実とか
>>480 エネルの時は一瞬「エネル手も足も出ねぇwwざまぁ」と思ったら「電撃でなく熱攻撃すれば済むこと」で、あっさりルフィの優位終わって殴り合いになったな。
あそこは、ルフィがダイヤルなどでどっか遠くに飛ばされるとかして「ルフィー!早く来てくれー!!」ってな状況で引っ張ってもよかったのに・・・
直接戦ったことないのに勝手に力関係決定しとる展開
間接的に比べて弱かったとか断言するのはおこがましい
あまり幹部の数が多いとろくな描写も無く片付けられるとかあるな
>>483 個人的には割と強豪幹部とのバトルが最初の方にあって「○○が倒されたってことは相当強いぞ、油断できない。」と、
比較的弱い幹部達がタッグやトリオでかかってきても面白そうなんだが、ほとんど見かけないよな。
・・・「中の上→(サブキャラと)下位全員軍団→三強と一人づつ→最弱は最後まで戦わず」ときた、
るろ剣の十本刀は結局下位メンバー軍団が各自バラバラに戦っているし。
>>484 刀狩の張が最弱どころか中堅だった件w
尖角in鎌足outで
部下が負ける
↓
上司「あいつは弱かったから仕方が無い」
↓
油断して上司も負ける
これ嫌い
その上司が部下を処刑したりするとクズ度が激増するな
油断を誘うことが話の根幹ならいいけど、前フリもなく舐めてかかってあぼーんはだめだわな
>>486 微妙に違うがジョジョ2部のナチスローマ駐屯部隊も、
隊長「シュトロタイム隊の全滅は参考になった、こっちも注意しよう。」
↓
紫外線を当てていたら、突如柱の男の頭部に穴が!!
↓
隊長「あれはなんだ? ちょっとお前見て来い。」
↓
その男は惨殺され、血で紫外線が封じられて・・・
…シュトロハイムはサンタナの時「いいか、『どこに消えた?』と思ってこっちが扉を開けたら襲って逃げ出す展開だろう。 ドアを開けるな!」
ってごもっともな事言ってたのに(結局ダクトからすでに逃げていたんだが、さすがにこれは予想外だった。)、全然参考にしてねぇなw
>>486 ガンダムのトクワン大尉は逆のパターンでいい話だったが
ビグロ→ザクレロだけはねーわ・・・w
貴様のザクレロでは無理だwww
ローマのは柱の男がいなくなったわけじゃないし紫外線浴びせたまま調べてたからなぁ
>>485 張が十本刀最弱というのは他の十本刀を知らないさのの根拠のない憶測
>>492 単純な強さ的には5〜6番手であと特徴あげると
・刀マニア ・残忍 ・目立ちすぎる頭 まあフツーすぎて使えねw
張未満のザ子供も弁論や知識、ありえない身軽さ等戦闘力に替わる取り柄あるしな
人数が多い組織だと中堅辺りが一番扱い良いかもな
鎌足が十本刀に入れるということは、ごへえですら十本刀に入れる実力を持っていることになるな
なんせあいつは薫なんざ屁でもない実力だったのだから
頭尖ってる噛ませの方が強いだろ
無理しすぎて足が折れるとはいえそれまでは剣心に付いていけるんだから
斉藤に殺された奴で、剣心に攻撃できた奴居たな。
赤松か
>450
きらレボのきらりさんをツンデレと言って「えっ!?」と言われたりするしな
ツン期がかなり序盤だけだったけど
いわゆる「元々のツンデレ」は好きだけど、今のツンデレは嫌いというか意味不明
先生の乱れ飛イズナはもう反則レベルの技だよな
空飛んでる奴とか鎖鎌振り回してる奴なんか何も出来ずに終わるだろ
メンタルが豆腐でさえなければかなりの強敵だった
宗次郎って強さスレではシシオと剣心より上判定されてたな、実際俺もシシオより強そうに見えた。
ヤバイ速さで動く以上の強さがシシオに有るようには見えなかった。
>>501 あいつは腐ってもシリーズボスなんだから下位十本刀ごときよりは上で当然。
刃衛とか初期蒼紫とかは鎌足より強いかどうかなんて誰も気にもしないでしょ。わかりきってるから。
>>503 でもアイツ剣心が何か言った訳でもないのに、勝手に冷静さ失ったりするし、メンタル的には最弱クラスだろ
まあ、強くしすぎたから補正かけられたんだと思うが
>>501 十本刀にそいつと観柳が「飯綱の雷十太」「回転式機関銃の観柳」名義で紛れ込んでいるコラージュネタ思い出した。
・・・どういうわけだか全然違和感ないのが不思議だww
回転式機関銃の観柳www
でも実際あいつは肉の盾が何人分もなければ剣心でもどうにもできなかったくらいだから、勝てる奴いないよなw
十本刀議論ワロタwまあネットも無い時代だし皆が皆志々雄に賛同するわけでもなし
思想はさて置き人の下にはつかんぞ、ってリーダー肌だっているさ
まあこういう「組織」ってキッチリ書くの難しいんだろうw
漫画に必要なのは結局スターだから
十本刀は爺とかほうじが混ざっていることからもわかる通り、戦闘専門ではなくてあくまでシシオの野望を叶えるための組織だから
きっと鎌足とかへんやとかは戦闘力ではなくて別のところを買われて幹部になったんだよ
天剣さんはさすがだな
リストラの嵐を乗り切ったのかw
>>509 それなら戦闘以外で役に立てと言う話になりそうな気がする
角や羽が生えてたり耳が長かったりするキャラの外見を差別している普通の見た目の人々
という展開で、その普通の人々の方が異形度が高いもの。
北斗のモヒカンやゲッターの爬虫人みたいなルックスの人々が(しかもページ毎に同じキャラなのに顔が全然違う)
顔芸しながら「この醜いばけもんめ〜、近寄るな〜」と逃げ惑う様子は漫画のテーマが
差別なのかギャグなのかわからなくなってくる。
モヒカンて髪型がモヒカンなだけじゃね
リアルで見たらキモイんだよ
さすがにリアルでみたら角が生えてるほうがキモい
>>513 >(しかもページ毎に同じキャラなのに顔が全然違う)
モーターマンかよ
>>503 だからトランクスがフリーザをあっさり殺すシーンが必要なんだよ
宗次郎は志々雄に安々と殺されるべきだった
でも相性的に十本刀最強の宗次郎より宇水のが強そうに思えた
あの速さで宇水の後ろを取るのは無理かな?
宇水さん普通に強いんだよな、最強と言わないまでも
あの斉藤を追い詰めたし少なくとも設定上は十本刀No2
闇の中における圧倒的適正、基本的戦術で地道に攻める勤勉さ
こういう「冷静に考えると強いキャラ」って好み分かれそうだな
なんの気なしに見ると(読者に)侮られたまま終わるキャラって
本来良くないんだろうけど美味しいものには味がある、とも言える
>>511 十本刀の面目を一人で保ってるといっても過言ではない人だから…
作者が弱く見せようとしてるのにどう考えても強いキャラ→雷十太
作者が強く見せようとしてるのにどう考えても弱いキャラ→下位十本刀
作品初期に出てきた刃衛はそこらへんのバランスとれてたな
とあるスレでの強さ評価
S 比古 縁 宗次郎
A 剣心 志々雄
B 斎藤 蒼紫
C 宇水 抜刀斎 猛襲型夷腕坊
D 村上 刃衛 八ツ目 外印
E 安慈 不二 左之助
F 青龍 朱雀 雷十太 張 鯨波 翁
G 般若 蝙也 番神 辰巳 角田
H 式尉 鎌足 尖角 白虎 瓢湖 中条
I 弥彦 上下ェ門 火男
J 玄武 伍兵衛 ベシミ 不動沢 京都御庭番衆 赤末
K 薫 操 宇治木 前川 阿武隈四入道 梟爪衆
L 我介 由太郎 幹雄 蜂須賀
夷腕坊ってこんなに強いのかよ
>>523 いや雷十太先生は第一印象のままいくつもりだったらしいで
結局ああなって和月自ら失敗の烙印押した以上スレ的にも言う事無いがw
ただ弥彦の締めはるろ剣史上屈指だったのが救い
宇水は見た目も設定も好きなキャラだけど、斎藤とのバトルのグダグダを見るに、
和月はバトルでは必殺技の出し合いしか描けないとつくづく感じさせられたわ。
斎藤が強すぎたせいで宇水が雑魚っぽくなったどうこうと言い訳してたけど、
バトル描写が下手なくせに縦と手槍の正統派なんか出すから描ききれなかっただけだよな、あれ。
ティンベーとローチンの応用的戦法が無いのが謎
529 :
マロン名無しさん:2013/02/08(金) 21:15:45.41 ID:2FkMdiNz
応用だとローチンで弾きティンベーで突く
宇水は基本しか修められなかったんだよ
宇水の師匠はきっと応用も使いこなせて比古クラスの強さにちがいないよ
鎌足も大鎌なんて難しい武器持たせたのにぶんぶん振り回して終わりという残念さ。
格ゲー脳に基本だ応用だなんて求めてはいけない。
ティンベーとローチンの応用的戦術を使われていたら斉藤は負けてただろ
宗二郎にだって応用的戦術を使えば勝てる
シシオの命だって取れる
つーかお前らなんでそんなに十本刀が好きなんだよwww
良くも悪くもいろんな意味でネタの塊だからな
大豪院邪鬼と同等の大巨人を真顔で出せるのは素直にすごい
超醒めたけど
拳で戦う奴なのにやたら手がキレイだと冷める
左之助とか手だけ映ると女の手みたいだし
そのメンタルの弱さで何でそんなヤバい仕事やっているのか疑問なキャラ
ドラクエ4コマなどでサマルトリアの王子を役立たず呼ばわりするネタ。
サマルトリアの王子には回復魔法とかいくらでも使い道があるだろう。
そう言うネタを書く奴ってどれだけ使えてないんだ?
使えるんじゃなくて使わざるをえないだけだしね・・・
FF4のギルバートに比べれば十分使える
FC版では唯一ザオリクを使えるキャラなのに
大抵真っ先に死ぬんだもの
水の羽衣は2着ゲットできる裏技知らないと
大抵王女に取られるし
>>534 そういう思い切りの良さは評価してもいいと思うんだ
ただあれじゃ殺陣は出来ないよな・・・
男塾の方はビール4人で運ぶ塾生が可愛くって和むw
>>537 まあリメイクやればそう思うだろうな・・・
サマルはせめてもう少し防御力とHPあればいいんだが
ベギラマがさんざんもったいぶって出てきたくせにバギと同じダメージでムカついたってのもあるかもしれないな
漫画だと2度破壊の風を巻き起こすのにねサマルさん
まあファンがそうやってネタにしてるだけなら良いんだけど、時々それを
原作者や販売元が逆輸入して公式設定にしちゃうのはいただけない
>>544 クリフトの「ザラキをボスに使う」とかな。
実はブライ・マーニャ・ミネアも「マホトーン効かない(そもそも魔法使わない)敵にマホトーン」
「眠らせたら危険なエスタークに何度もラリホー」とかやる(いずれもFC)んだが、なぜかネタにされない。
クリフトはなんだかんだで使われるからかと。
エスタークはネタバレ禁止だったからなぁ
ドラクエネタなら、結婚するならフローラかビアンカ(かデボラ)ネタも見る
個人的にサマルトリアの王子ネタより見たことある
作中でキャラの名前が苗字だけか名前だけしか出てなくて
その設定のためにキャラ同士の会話とかなにかの書面とかが不自然になってる漫画
それでいて、そんな不具合を生じさせてまで名前を隠す効果が何一つない
みなみけとひだまりスケッチ
名前を呼んだ方が楽なところでさえかたくなに名前を呼ばないのとかな。
それならいっそ名前を付けろって思うわ。
最強伝説黒澤も何で名前がないのか分からなかった。
アダ名のみで本名不明とかな
人類は衰退しましたとまおゆうは何で名前を付けないんだろう。
553 :
マロン名無しさん:2013/02/09(土) 12:03:52.17 ID:uFfu9rLI
まよゆうは元がVIPのSSだから
理由にならんだろ
元のままにしておく必然性がわからん
むしろ名前付けたら残念になる作品だからだろ
活字媒体だとああいうのもありかなって感じだけど
557 :
マロン名無しさん:2013/02/09(土) 16:10:19.11 ID:jy5MjTkb
運よく主人公が助かった場面で
「あれで助かるとは・・・、いったい運命はヤツに何をさせようとしているんだ」
的に、何故か壮大にとらえるキャラ。
ただの確率だろうがあああ
>>545 それはクリフトがそいつらの中で一番よく使われたから
逆に言えばそいつらは印象に残るほども使われてないってこと
>>557 その確率がとんでもなく低い確率でしか起きないようなものだったら運命を感じる奴がいても不思議じゃないんじゃないか?
560 :
マロン名無しさん:2013/02/09(土) 16:41:46.77 ID:jy5MjTkb
>>559 本当の本当に超低確率ならまあいいんだけどさ、
大体は宝くじよりは確率高い場面で出てくる
>>551 マジンガーのボスは自分でそれをネタにしてたなw
負けるとそこで引退とか条件つけさせて、いざ主人公が負けるとなんだかんだ理由づけして引退させない展開
>>536 ニセアカギは何であんな事やってるのか謎だったな
>>545 いやDQW(FC版)何度かプレイしたけど、クリフトのザキ・ザラキ唱える率は異常なんだよ...
ブライやミネアは命令変えると違う呪文や行動に変えるけど、クリフトだけはホンっトーにザキザラキ唱え続けるの。
ある意味バグの範疇かもしれない。
グリードアイランドにいるプレイヤーのレベルの低さに愕然とする
戦闘力が低いくらいならいいんだけどモタリケとかあの辺のアマチュアがアマチュアレベルですらない
敵に即死ダメージを与える魔法があったら、それを優先して使うだろう?
メラゾーマで死ぬならメラゾーマ
イオナズンで蹴散らせるならイオナズン
ザキ系は成功する前提で判断するから優先しまくるのよ
ちゃんと耐性のせいで失敗すれば次から学習してくれるけど
ザキかけた敵を同じターンで別の攻撃で倒したらザキが成功して死んだと勘違いするから注意な
ドラクエ3の4コマにありがちな○○(職業名)さんでも不自然に感じるのに、
まおゆうでは全キャラがそれに該当すんのか…
>>564 少々外れるが、それは基本的に4のAIが、
1:戦闘時に成功した行動を次の戦闘時から取る
2:失敗すると“その種類の敵”には控える(別種には1準拠で行動)
…そして2の「種類」は系統やボスザコではなく、本当に「その種類の敵」のみ。
複数回登場しないボス(全部ザラキ無効だがAIには未知)はいずれも初見扱いで行動するので、
クリフトは「一発で敵を倒せる効率のいい呪文」を使い続けるんだと…
ちなみにボスで負けて再度戦闘(リセット→コンテニューはダメ)をすると、そいつのみ控えるようになる。
もはや漫画の話ですらねえw
たとえポンコツAIでもこうして語られるキャラって成功ってことなんだろう
このキャラは何でも出来て無敵なんです、とかいうので面白かったためしがないし
ラベリングだけみれば「完璧超人」なんて大失敗だもんな
もっともネプやネジケンは突っ込みどころ満載の愛すべき超人だったが
もの凄い大物の力を一時的に封印して拘束しておきながら
なんやかんやで無傷で脱出されてそのまま大暴れされてしまう展開
殺せない事情があるにせよとりあえず手足でも折ってフルボッコしとけよ
まおゆうに関しては
「昔々あるところにおじいさんとおばあさんが」
に地名とか名前を要求するのが無粋ってのと同じかと。
でも単純にギャグにするためだけに名前つけないのは、今となってはパクリっぽくてあんま好きじゃないな...
自分にとってもまさに「嫌な設定」。
理由あるならいいけど。
「最終回でようやく名前で呼ばれる」みたいな。
どうせ主人公補正で勝たせるからと全く何の準備もせずに人類の存亡をかけた戦いに挑んで狙い通り主人公補正で勝つ展開
>>569 完璧超人は何が完璧なのか解らないけど
正義超人もメイン所はクズ野郎ばっかりだし
残虐超人、悪行超人なんてカテゴリは最早意味不明
愛と正義と友情を掲げて戦ってるはずの正義超人より
悪魔超人のほうがよっぽど仲良しな件
キン肉マン本スレによると
・完璧超人はネプチューンキングとその弟子超人達
・悪魔超人は悪魔崇拝している超人
...って分類らしい。
品行方正でもサタニストなら悪魔超人なわけだな
>>573 全部ミートくんのブックですから私生活は別物と考えましょう
ジャンクマンだって私生活までジャンクって訳じゃなかろうw
>>571 『探偵学園Q』にずっと下の名前(キュウ)で呼ばれ続けた主人公が最終回でついにフルネームで呼ばれるという引っ張りがあったんだが…
下記の理由で読者を馬鹿にしているのかと思えた。
1:単行本第1巻のおまけで「キュウの漢字表記は究明の究」と説明。
2:中盤で父親が「蓮城」という探偵(故人)と判明。
3:しかし、蓮城探偵はキュウの母と結婚前に死んでいるので、キュウは母の名字を名乗っているはず。
4:それがひた隠しなのは何かあるのでは?と誰もが思う。(例:母親が大人になった二三で「金田一究」とかw)
5:最終回、先生「君は今日からお父さんの名字を名乗れるんだぞ。蓮城究くん。」 キュウ「分かりました、その名を誇りにします。」(要約)
6:修了後の公式ガイドブックより、「キュウの名字いろいろ考えたけどいいのが思いつかなかった(要約)」と作者のお言葉…
散々盛り上げておいてふざけるなー!!
キバヤシの言うことなんて九割デタラメだってMMR読んでたら分かるだろ
>>577 ジャンクマンは悪魔騎士の普段のトレーニングシーンを撮影した写真でもあの両手にダンベルを「巻き付けてもらって」トレーニングに励んでるシーンがある
あいつは日常生活で介護が必要なレベルなんだよ
>>549 クレしんのボーちゃんのことかー
幼稚園の先生で上尾先生はボーちゃんボーちゃん言いそうだけど、よしなが先生やまつざか先生は違うように思える
アニメの話で本名は井山(井川?)棒太郎なのではないか、と思えるようなシーンがあるんだけど
ファンサイトの検証によると違うって結論だったな
>>568 リメイクだと学習せずひたすらザラキ唱えるキャラになったなあ
ちなみにドラクエ5はAIが最初からすべて知ってるという優秀さ
>>569 FEのマチスとかもそんな感じだな
箱田先生の漫画だと頭の良いイケメンとして登場し、
マルスにも「あなたのような軍師が欲しかった」とまで言われたのに
紋章発売で馬鹿兄貴キャラ確定した中盤以降は輸送隊隊長とひっそりとランクダウンしてたなあ
精神的に病んでる主人公にはうんざりだわ
>>583 なんという熱い手のひら返し
ってか時勢を見誤った自分自身をネタにするくらいの芸人魂が望ましいな
話したがらない人間から無理矢理事情などを聞き出したくせに、その事情を聞いて馬鹿にしたり怒ったりする奴。
無理矢理聞いておきながらそう言う態度を取るとか神経を疑うわ。
金剛番長は酷かったな、
陽菜子が金剛から無理矢理事情を聞く→その事情を信じず馬鹿にする
→警察に「頭がおかしい人が居る」と知らせる→それによって悪党に狙われる だからな。
ギャグとしても笑えんクズだった。
質問には二種類あってな
真実を知りたい質問と
同意が欲しいだけの質問だ
死んだキャラが生き返る系は総じて嫌いだが生き返った事に後付けしている漫画。
実はクローンでしたとか撃った弾は仮死状態になる仮死弾でしたとか死んだ理由に後付けで
生きてた理由を出されるとじゃあなんで殺したんだよってなってもやもやする。
あとこういうのが多すぎて死んでも「どうせ生きるんだろ?」ってなって馬鹿らしくなる。
主にアメコミで多い展開。だからあまり読みたくないんだよなアメコミ。
それって「生き返る」のとはかなり違わね?
理由付けしないのは松田と男塾位だろ
>>591 男塾は王大人の「中国4000年の医学」と「死亡を偽装」で一応説明あり。
むしろギャグ漫画なんかの方が死亡オチやっておいて次回でリセットとかザラだろ。
別に生き返ってはいないが、ゴルゴ13であった納得できなかった死亡オチ。
(メイジャー・オペレーションより)
1:米軍の大佐、ゴルゴから戦術データを取るため「ブラジルの将軍暗殺依頼(もちろん囮)」を頼み、ブラジルに向かったゴルゴを奇襲。
2:ジャングル内で米軍と激戦を繰り広げたゴルゴ、どうにか逃げ切る。
3:のがしたもののデータは手に入れた大佐、その後別件で上記の将軍と接触。
…ここでゴルゴが出てきて“将軍”と大佐とデータの入ったコンピューターを狙撃。
まて…「将軍暗殺依頼」は罠だと分かりきっている状況でわざわざ将軍まで殺すなよ。
最初将軍もグルと思っていたのかな?って思ったけど、大佐と一緒に居た米軍将校(明らかに計画を知っている)は見逃してあげているし。
ゆでも超人墓場とか牛がパワーを分けたと理由を付ける一方で、理由付けしないで生き返ってることもある
凶悪犯罪者集団への復讐を止めろという展開
言わば社会のゴミ掃除をしようというのに何故止めるのかさっぱりわからん
建て前「そんなことして何になる!凶悪犯にだって命はあるんだ!」
本音(そんな凶悪犯たち、復讐とかして逆切れさせたら余計厄介だろうが!頼むから黙っててくれ!)
案外綺麗事ではなく合理的に考えてたりして、漫画の復讐否定派は
「殺して復讐」というなら、法に触れるモノだからまだ分かる、警察に任せろとでも言いたいんだろうな
(正しく裁かれるかとか、復讐を止めようとしている奴のきれい事がうざいとかは別として)。
「そいつの悪行を放置しろ」と言うなら流石に理解できんが。
主人公たちと反対の価値観を持つ人が
なんか嫌なやつに描かれていたり、あからさまに雑魚にされてたりすると腹が立つ。
ゴーマニズム宣言はそこらへん酷すぎて笑ったw
まったく同じ人物が小林よしのりの味方の立場になってるときはハンサムに描かれて対立する立場になってるときは不細工に描かれてるw
その手のマンガの代表格はやっぱり美味しんぼだろうなあ
>>597 悪役に定評のあるダイ大もザボエラだけ否定が集中しちゃったのが残念だな
人間性はどうしようもないが、その功績と技術はそこらの脳筋とは一線を画すのにな
601 :
マロン名無しさん:2013/02/11(月) 01:51:00.62 ID:oeBmY9n3
昔西部を扱き下ろして酷い顔で描いたのに
愛読してると言われて感服してた時もあったな
逆にこれのせいでこのやり方に
妙な自信持ってしまったかもしれんが
素顔・正体を隠してるがその意味が全く解らないキャラ
ウォーズマンてめーの事だ
ウォーズの場合、顔の中身がキモいからじゃないの
いや、素顔覆う鉄仮面じゃなくてベルモンドとかのオーバーボディの事だろ
素顔隠す理由は普通に解る、子供の頃醜い顔めと虐められてたし
「ワア〜ッキレイキレイ」などとキャラ作りしてまでクマの着ぐるみ着てる必然性が全く解らない上に
師匠がブチのめされ退場しようが自分が負わせた傷のせいでラーメンマンが消滅しようが
一切ノーリアクションの究極タッグウォーズ
熊になりきることでベアークローの威力をいつもの2倍にだな
あとマンモスがあの中で「クゥ〜〜ン」とか言ってたのかと思うと笑えてくる
小娘が年増BBAに「あの人可哀相…」と言うが、
全然可哀相と思ってるように見えない展開
女向けより男向けに多い気がするんだけど
女向けならブーメランレスも多いが
>>603 ゆでの場合、単純に後付けで「新キャラのこいつ、人気が微妙だけどそこそこ良いポジにつけちゃったから既存キャラにしちゃえ。」ってやってんじゃね?
実際微妙に違うが、下記のようなことが過去あったし。
・最初の立ち位置及び、最上階(四階)の相手とリーダー格のニンジャ→二階と四階交代でサンシャインが大将に!
・マフィア(アルカポネ)モチーフのごつい巨漢スカーフェイス→スマートな鷲(?)モチーフのイケメンが中に!
>>610 むしろああいう訳の分からない勢いが最近の漫画には足りないと思うんだ
>サンシャイン⇔ニンジャ
まあ作者のミスなんだろうけどさw
››589
なんでアメコミってそういうの多いんだろうな
ちょっと前にオリジナル版スパイダーマンが本当に逝ったみたいだが通算で何度も逝ってるみたいだし
新シリーズのあらすじは超展開っぽいし
アメリカのファンはそういうのどう思っているんだろ
612は589へのレスね
先月発売のコロコロコミック2月号ポケットモンスターにて、久々に宝くじ話を見た。
去年のオチ。
>>611 このスレみたいな読者のツッコミに萎縮した作者・編集もいるんだろうなとふと思った
昔より読み返しで矛盾指摘とかかなり増えた気はするし
疑わしいだけの人間を犯人と決めつける奴、決定的な証拠もないのに頭悪いんじゃないのか。
「違う」と言われたときに「違う証拠を持ってこい」とか言い出すと救いようが無い、先にお前が犯人確定の証拠を見せろ。
違う事が分かっても「日頃の行い」「そのときの行い」と結局疑われた奴のせいにしたり謝らなかったり、
「犯人にどういう罰を与えようか」とかそんな話でごまかしたりする展開もクソ。
>>616 リアルでも時々ある「悪魔の証明」を持ちだして否定できないことで正当化する奴とかな。
補足:悪魔の証明とは、
「それはA100%である」「それはA100%ではない」の証明は公平ではない。
前者を証明するには「それ」すべてを調べないといけない(一つでも見落としていたら証明ではない)のに、
後者は「それ」を途中まで調べても例外が1つあれば証明できる。
そして世界は広いので「それ」がほぼ無限に近い場合も多く、「前者の証明は極めて困難」といってよい。
ここで「前者の証明が不可能なのだから後者が正しいに決まっている」というのは不公平な詭弁であるという事。
熊の振りをすることで腕の振り方が熊そのものとなり
ベアークローの威力を発揮するのにもっとも効率的な動きなため2倍になるんだな
最近のワンピースであったんだけど
命をゴミのように扱う非道な敵を、主人公が怒ってぶちのめして捕まえるんだけど
その後の船内のシーンでその敵がギャグシーンに加わるってのがあった
なんというか、そういうシリアスとギャグの境が曖昧?なのは嫌いだな
ハーメルンとかか
ここ5年くらいメジャーでも増えてきた
少女+メカ銃器煙草の組み合わせ
んなもんSF界や軍オタは20年前に通り過ぎたっちゅうねん
>>621 ハーメルンは良く知らないけど、程度の問題なんだと思う
例えばその敵の罪状がちょっとした窃盗や器物破損とかだったなら、見せ方次第だろうけど違和感なく読めると思うんだよね
>>622 煙草で思い出したが、何かの漫画(タイトル忘れた、アニメでちらっと見ただけなのでアニメオリジナルかも…)で、
ストーリー自体はミリタリー系なのだが、なぜか主人公たちの吸う煙草の銘柄が無駄に細かく設定されているのがあったw
(一人一人違う銘柄が好きという設定)
料理漫画みたいに煙草の品評漫画ならともかく、ミリタリーでそこまで細かくされてもなぁ…
まだ各キャラの愛車(レースものではない)とか、愛用の楽器(バンド系ではない)とかなら、例え背景扱いでもこっちが見れるから分かるが、
煙草は漫画やアニメじゃ匂いも味も表現できないし、形もほぼ同じだからせいぜい箱の絵しか見せられないものだろうに・・・
福本漫画は意味はないけど各キャラが吸う煙草の銘柄は細かく決められてたな
作者本人は全く吸わないというのに
ファンタジー要素少なめな漫画における「ソードブレーカーだとぉ!?(パッキーン)」。
非ファンタジー漫画でも魔剣の如く触れた剣を即座に砕くソードブレーカーの補正はなんなんだよ。
本当の家族みたいな立ち位置の人が出てくる展開はイラッとくる
一定の事情があって施設に預けたけどずっと迎えに行きたかったし一緒に暮らしたかったという事や
ずっと探してたという事情があるとわからなくもないが
一旦なんらかの事情で捨てたはずなのに「本当はうちの家の子なんで返せ」的な空気発したり
息子や娘を預かっていた、もしくは養育してくれたところに感謝の気持ちを表すどころか否定することしかしないゲス家族
や勝手に預けられて寂しかったキャラの心情も知らないで勝手に連れてく家族が多いせいで本当の家族系が正直邪魔に思える
だからローゼンメイデンの自称「雛苺のマスター」なんて本当は前マスターがそいつの婆ちゃんの代で(自称マスターは前マスターの孫)
その当時若かった婆ちゃんも一定の事情で捨てた形になって人形の雛苺もそれで一人は嫌だってトラウマになってるのに
婆ちゃんの話してくれた契約の指輪があるから雛苺との契約の指輪だ雛苺と会える運命なんだと勘違いしてたのは正直殴りたくなった
Aの事情でとあるモノを嫌いになったのに、A以外の事情でも嫌いになる展開。
例えば「犬に噛まれて犬が嫌いになった、凶暴そうな犬には近づきたくない」ならまだ分かるが、
「犬に噛まれて犬が嫌いになった、歯がない老犬でも近づきたくない」だとよく分からなくなる。
歯が無くても犬は犬だからだろ。それでミミズとか嫌いになるならまぁ、よく解らんけどよさ
トラウマってのはそういうもんじゃない?>噛まれたら犬全体が嫌いになる
つか「凶暴そうな犬以外は大丈夫」ってなら
そもそも犬嫌いじゃないだろ
まあトラウマってのはそういうもんだな。
というか、犬に歯があるかどうかなんて顔を1メートル以内に
近づけるぐらいでないとわからんから老犬でも避けるのはおかしくはない。
老犬でも漫画によっては忍術とか使うし。
「○○種族は全部悪だ!」みたいなキャラが
見直しイベント→見直したはずなのにリセットされてるを繰り返してるとうざったくなるってのはある
>>628 『ハヤテのごとく』で、第1話の時点でハヤテの両親のクソキャラぶりとハヤテの献身ぶり、ナギのハヤテへの好意などから、
「最終話でナギの婿とかにハヤテが成ったら、両親シャリシャリ出てきて丸めこまれるんじゃ…」って心配だったが、
本編中でさすがにハヤテも恨んでいると分かって安心したの思い出すわw
>>628 その話で思い出したが昔読んだ漫画で主人公の父親がジャングルで野生化して住んでた命の恩人の男を連れてきてそいつと一緒に生活する話があったんだが
その話の後半で本当の家族である裕福な家のお嬢様が主人公に向けて「望んでない家で暮らすなんて可哀想だ」とか言ってたけど
その男は主人公の家の家族と本当の家族のような仲の良さな上に主人公の両親も明るくユニークだし男自体主人公を恋人として好きだから強いていうならちょっとジャングルに帰りたいぐらいで特に問題はないが
だいたいそのお嬢様はその話の以前に勝手にその男を連れて「兄様が見つかったよパーティー」で悪気がなくとも男をお披露目して見世物扱いした癖にそんな男にとって安心出来ないような環境にするお前が言うかって思った
部下、仲間を処刑する理由が「任務に失敗した」「もう用はない」の奴。
「任務に失敗した」は軍を引き締めるためにありかも知れないが(俺には効率が良いとは思えないが)、
ただ単にその失敗にむかついて殺すだけの奴はただの単細胞にしか見えない。
そして「もう用がないから殺す」は意味すら分からない、
「お前を生かしておくと後々悪いことがありそうだ」と言うならともかく、そう言うことも言わずに殺す奴も居るし。
「動けないサイヤ人は必要ない!」なんて殺ったせいでボロボロになるベジータ王子
瀕死回復パワーアップのサイヤ人の仕様を考えるととんでもない愚行だな
それに関しては知ったのがずいぶん後だしなあ
キュイ相手のときはまだ実力向上の主原因は戦闘経験だと思ってたみたいだし
味方の処分は冷酷さがらみの演出の一環だってのは分かるけど、理由がそれだけだと物足りないな
>>637 ジャングルとホームシックで思い出したが「アフリカ=ジャングル」という固定観念は根強いものだが、
意外にも古典のターザンシリーズ(原作版)で「アフリカはジャングルだけではない」とやっていたのは驚き。
原作1巻で助けたフランス士官の男に招かれパリ暮らしのターザン。
アフリカが恋しい彼に「アフリカ駐屯軍のスパイ容疑の掛かった将校を調べてきてほしい」と依頼が入る。
「やった、アフリカに戻れるぞ!」と喜んだターザンがついた所は赤い砂漠が広がる土地・・・
ターザン「俺の知っているアフリカと違う…」とがっくりw
(ターザンが住んでいたのは現在のコンゴ共和国〜アンゴラ付近のアフリカ西海岸、一方調査先はアルジェリアで数百キロ以上離れてたw)
>>623中学の頃、部活をサボった時の電話がトラウマとなり
あれから8年以上経つ今でも着信音が怖い俺とか。
>>641 バーダックみたいな現場叩き上げが多数いればデータも取れそうだがな
惑星ベジータも異星人の科学担当いるようだし文明レベル高いよな
まあナッパは所謂「手遅れ」なんじゃね?
頭髪は手遅れだな…
そのキャラが知ってるはずがないことを知ってる理由の説明がない展開
>「お前はもう用済みだ」
実際には「本当はオメーの事、前から嫌いだったんだよ!」というニュアンスがあると思う。
自分の美学や信念に反するから処刑した、というのも微妙
ロト紋のグノンとか折角部下が道連れを覚悟してたのに部下だけ殺したのは
別にグノンに高潔さは全然なかったから何だかなーと思った
か弱いから女に攻撃しない理由がなのに、男の子供や老人などは攻撃する奴。
「か弱いから」なんて嘘言ってないで、「俺はフェミニストだからだ」って言った方がまだマシだ。
ラオウがそれだっけ
>>647 死刑囚編の独歩ちゃんが当然の様に「オリバは隕石に当たって死んだ」と嘘を言って
背景に隕石が頭に当たるオリバのイメージが出てきたけど、独歩ちゃんがドリアンに
顔面爆破されて一時退場してる間にオリバが来てドイルと戦ったりしてた訳で、
オリバが陽気なアロハ着たマッチョでドイルと未決着な事を独歩ちゃんは何時知ったんだという。
どの漫画もマンネリ、こんな主人公で描いてみろ。
・下痢と会話が出来る主人公
普通のうんことは出来ない。
たまに固体と液体の中間みたいなうんこあるけど、それは液体部分の割合に依る。
・口ではなく肛門で飯を食う主人公
掃除機のように吸い込んで喰う。噛まずに丸呑み。出す時も肛門から。
皆で食事に行った時は、当然一人だけ尻を出す。
・地面にしゃがんだ状態で肛門から硬い一本糞をとめどなく伸ばすことによりその勢いを利用して空を飛ぶ奴
厳密には押し上げられている。うんこが続く限り、押し上げられる。
・荷物を呑み込んで相手に直接届ける主人公
呑み込む際に相手を思い浮かべると、FAXのように相手の肛門から送られてくる。
何も考えずに呑み込んでもクソまみれになって自分の肛門から出てくるだけだから注意。
相手に直に届くわけだから、不在票要らず。
・お菓子で出来た家ならぬ鼻水で出来た家に住んでいる主人公
壁も床も、全部鼻水。
・痰壺から痰壺へワープできる主人公
シルフカンパニーみたいに。たまに、空間の歪みに迷い込んで出られなくなる奴もいる。
・ペットとしてゲロを飼っている主人公
皆が犬や猫を連れてきている中、一人だけ吐瀉物。
服まで着せて、うちのゲロは家族ですなんて。だったら名前くらい付けろ。
・痰壺から頭が抜けなくなった主人公
ちょっと虚無僧に見える。そもそも頭を突っ込んだ理由は謎。
・歯垢が人間を支配する歯垢の惑星に不時着した主人公
人間が歯垢の奴隷。勿論オチは、自由の女神を発見し「ここは地球だったんだ!」
・チンコの皮を伸ばし相手を包み込みそのまま尿道へ吸収する主人公
瓢箪みたいに。
・チンコを超巨大化させることにより、気球のように飛べる主人公
嚢の部分。
空飛ぶ巨大な桃に乗り、少年と虫達が旅に出るジャイアントピーチという映画があったが、あれみたいに。
ジャイアントテスティクル。
・物を掴む時は肛門から伸ばした一本糞を使うので使わなくなった手が退化した主人公
エテボースみたいに。自由自在に操る一本糞で、何でも出来る。
・口からチンコを連射する主人公
今週のビックリドッキリメカみたいに、次々と。
・自分の尿道に頭を突っ込んだら抜けなくなったがこれはこれで悪くないと平然と日常を送る主人公
住めば都らしいです。
・下痢と人格が入れ替わった主人公
俺が下痢で下痢が俺で。
周囲に気付かれぬように日常を送ろうとするが…
>>649 あれは単に弱者はぐだぐだ言ってないで潔く死ねって感じじゃないか
獣だし
余計なこと、マイナスになることをよかれと思ってやった奴が、
怒られたときに「せっかく」「一生懸命」などと言って逆ギレし、反省すらしない展開。
見てて不快、殴りたくなる。
>>656 ゲームだけど真っ先にテイルズの「俺は悪くねぇー!」が思い浮かんだ。
男性恐怖症なのをいいことに、理不尽なことで男主人公をぶん殴る女キャラ
なぜかイケメンは別
>>647 当時は勢いで見逃してたが、一輝がカノンに「お前が牢で生き延びれたのはアテナの加護のおかげだ!」は
再読して??だよな。その頃おまえは赤子の瞬抱えてパンドラから追われてたじゃん。
一輝は聖域とは距離を置いていたし沙織が自慢げに語ったとも思えない。
逆パターン、知ってるはずのこと知らないってのはあるかな
ああ、モンゴルマンの正体の事ですね
>>647 スラムダンクの木暮の過去話で、木暮以外のモノローグとかが入ってたのは不自然だった。
>>659 カノンが水牢の中で死にかけた時に、とてもあたたかく偉大で安らぎに満ちた小宇宙に助けられたと言ってる
ポセイドンは起こされてビックリしてたから除外して
他にそんなお節介しそうなのアテナしかいないと考えたんだろう
>>659 ごく自然に「運がよかった」ぐらいの意味では?(「勝利の女神はほほ笑んだ」とか言った意味)
微妙に違うが、古代ローマの戦記で「テュケー(幸運の女神)が味方した」という記述が何か所か出てくる本があったが、
著者はユダヤ教徒で、別にギリシャやローマの神を崇めているわけじゃなく「ラッキー!」の意味で使っている。
実際に女神が降臨して守護するのが仕事の人達だからなぁ
666 :
マロン名無しさん:2013/02/13(水) 14:48:41.85 ID:QhRsuoFb
今更だけどワンピの2年後。蛇足すぎて萎えた
キャラの最終形態や真の姿がパッとしない
キルアがドラゴンダイヴを知ってた理由はその後作中で説明されたのか?
ユピーの不細工キャノンは何だったんだ
>>656 それとは別パターンで、よかれと思ってやった事で損害を与え怒られたから
ちゃんと反省したけれど結局また失敗して怒られるループに陥るというのもある。
タイトル忘れたけど何かの古いアニメでこんなのがあった。
馬鹿犬「バウバウバウ!」
飼い主「おいバカ犬!お客さんに吠えるな!もっと可愛らしくしてろ!」
馬鹿犬(なるほど)
泥棒「ふっふーんおいらは泥棒、げっ、この家犬飼ってやがる」
馬鹿犬「クーンクーン、スリスリ」
泥棒「なんだ変な犬だけど大人しいな。じゃあ吠えない間に盗んでいくか」
飼い主「泥棒が来た間お前は何してたんだ!吠えて撃退せんかー!」
馬鹿犬(なるほど)
馬鹿犬「バウバウバウ!」
飼い主「おいバカ犬!昼間から通行人に吠えるな!」
言われてすぐ修正できるとか犬にしては頭いいだろw
本題とは別のことにフォーカスしてそればっかりになり、話の大筋のテンポがグダグダになる展開はすっかり鳴りを潜めたな
漫画では00年代前後、アニメではそこから00年代中期くらいまで流行ったけど今はもう皆無だ
ちょうど今、その頃のアニメを見て思い出した
グダグダにすれば深いこと言ったつもりになってたのはエヴァの影響だったんだろうな
>>671 忍たま乱太郎のヘムヘムがそんなエピソードだった気がする
最近は積極的な引き伸ばしなのか単にいろいろやりたいだけなのか分からんけど
とにかく主題的な話はストップさせておいてひたすらサブエピソード積み重ねる作品が多いと思うけど。
露骨なのはハヤテだけど、ブラクラみたいな非日常モノでもそういう傾向が見える。
>>673 もっとひどいのになると番外編とか外伝に本編が乗っ取られるケースが…
サブストーリーぽく始まった烈海王のボクシング編はなんだったのか
結局なにがなんだったのかわからないまま本編が終わったなボクシング編
あれはマジキチにも程があると思った
>>675 結局次世代のキラーコンテンツが出てこないから、そういうふうにグダグダ引き伸ばす作品が増えたんだろうな
ワンピコナンしかり
ワンピースは因果が逆で最初からいくらでも引き延ばせる構造にしてある感じじゃね
思いついたものは全部出したい作者が増えたんだろう。
というか、それが許されるケースが増えたんだろう。
ワンピースもそうだし、ベルセルクなんかは特にそうだ。
ドラゴンボール方式の無理矢理な引き延ばしというか延長じゃ駄目だということで
途中を水増しする方向に流れていった感じ
一見本筋とは関係無さそうなサブエピソードが実は伏線になってる、みたいなのは好き
ネウロなんかが良い例だと思う、読んでて飽きないんだよな
関係ないのかあるのかとにかく伏線のようなものを張ることにかけては浦沢が凄い
完結しても回収されたのかよくわからん感じの読後感になるけどw
張るだけ張って回収されないのは凄いどころかお粗末としか感じない
>>685 ほんと、その手の話は浦沢の独壇場だよなw
嫌いというか好きではないことだが
多分そうなんだろうけど、それについての台詞や描写がない
コナンで佐藤刑事が白鳥刑事とお見合いしたとき、日没まで高木刑事がこないと2人は結婚してしまうかもってなって、
もう間に合わないと思ったところで障子越しに高木の姿、高木の声があったのでどうにかなった
本当にそこにいたのは新出とコナン(高木はまだきてない)。これだけなら普通に考えればコナンが変声機使ったんだろうと思えるが
その台詞の吹き出しは新出からのも、そして言い終わったあとのコナンの表情からするに
その後判明する、そのとき新出に変装していたベルモットが自分の変声能力で言ったこと
なんだろうと思われているが言及ないし、新出に変装してたと判明してから結構経つし今更作中で言及されなさそう。伏線っぽくもないし
新出については眼鏡のフレームが途中変わったってのも言及なかった
漫画がアニメ化してそういうシーンがあれば、実がこうだったんだとか
ゲームのノベライズであそこは〜などと描写が加えられたりもするがコナンはアニメでもなかった
単行本のおまけや公式ファンブックや作者の公式サイト、作者巻末コメントでもいいから
答えてほしいとは思うがコナンみたいにいずれもショボくて無理そうだとかそもそもなかったりするしなあ
>>662 ONE PIECEでルフィがマリンフォードから女ヶ島に戻ってきた後に始まったのは
普通にルフィ過去編だと思ったんだが、ルフィが知るはずのないこともやってたな
>>688 前半部分:
分かりにくいが要約すると「コナンではなく新出が高木の声を出したっぽいんだが、『なぜ自力でそういうことができるんだよ?』とコナンが反応もせず他に理由説明なし」でOK?
後半部位
微妙に違うが『棺担ぎのクロ』で過去の話が分かりにくいのが何度かあったな。
この漫画は単行本では「第n話」の表示がなく、読んでいて話の切れ目が分かりにくいのと、
唐突に回想に入るので「乱丁?」って思えたことが何度かあった。
(ページ数はあっているのでこういう描き方な模様)
具体例として第二巻70ページからの人形探しの回。
70で連れの子供が「眠れないの」でクロが「散歩でもするか」と連れ出すのだが、71では昼間の市場の話。
72から夜の街を歩くクロたちの話……70→72でそのまま話がつながってたので初見で「71はなぜここに?」と思った。
全部読むと71は「もらった人形を無くした」事の回想、74で「それを加えた犬を発見し、子供に待っているようにいう」
そして75から「待っている子供がもう一つの人形を持っている猫を追いかけはぐれる」…とあるので無意味ではないのだが、
だったら74と75の間で「昼間の回想シーン」を入れるべきだったような・・・
>>686 回収されたような気がしないでもないという微妙な拍子抜け感なんだよ浦沢は
途中までのわくわく感の出し方は本当にうまいからたちが悪いw
ギャグパートで異常に強い奴が真面目な戦闘シーンでは弱い・居ない・戦わない
圧倒的インフレラスボスすら一撃で倒せるというコルネットのことかー!!
シティハンターの香は不快だった
コルネットはギャグ以外でも弱くないから良いけどな
香は駄目だわありゃ
実質真のラスボスともいえる
ケストラーの血を飲んだギータ倒したのはコルりんだしなw
あれはどちらかというと
姑息な中ボスが最後に成り上がるというお約束を逆手に取ったネタだと思ってた
実際ケストラーを消せるくらいの力あったんだろうな
台無しってレベルじゃないけど
あとターちゃんのヂェーンはターちゃんに「君が戦えば?」って言われてたな
イケメンでないキャラを強キャラにしておけばかっこよくて深いみたいな風潮が嫌
ワンピースなんてキモ体型キャラよりキッドやローみたいなイケメンキャラの方がかっこいいからな
ぎんえもんとかデレシシwとかが活躍しても不快なだけ
マゼランとハンニャバルぐらいしかかっこいいブサキャラがいないなワンピはw
キモキャラでも強そうでかっこよく見せれるのは鳥山ぐらいだな(ブウ、破壊神ビルスとか)
699 :
マロン名無しさん:2013/02/15(金) 00:24:27.55 ID:MWnZltIo
その手の連中ってジャニーズ系みたいなのが嫌いなだけで好きなキャラとして挙げるのは決まってイケメンなおっさんだからな
マンキンのチョコラブは連続殺人という過去があるから
視力を失わせたり贖罪も重いものとして5人の戦士中で最高の巫力にしたのかと思ったが
似たような漣は最弱だったし作者の思い入れか
イケメンだろうがブサメンだろうがどっちでもいいがとにかく強キャラは強そうであってほしい
見た目幼女で行動も幼女、でも最強みたいなのはウンザリ
意外性でギャップ出そうとするにしても
幼女や少年が強いなんてのはありふれすぎて全然新しくないからな
結局のところ、正統派にしろ意外性にしろすでにやりつくされてるわけで
どっちを選んでも不評を言う連中は出てくるわけで
>>702 新しくないどころか、今や日本の漫画でデカいのと小さいのが出てきた場合、デカい方が勝つケースが遥かに稀
>>703 比古清十郎は巨躯のマッチョで良かった
絶対に抗えない最強さを表現できた
文句を言う人はいないはず
だが21世紀の漫画だったら、比古はほぼ間違いなくロリ美少女か巨乳美女にされてる
ロリで強くて納得いくのは
中身ゴリラのビスケくらいか
子供だけど最強、小物っぽいけど最強、爺(婆)だけど最強、普通の人だけど最強・・・
最強キャラなんてもうテンプレがあってないようなもんだ品
ほぼ全パターン出尽くしてるだろうし
>>705 あれは出番が少なかったから良かったわけで、メインキャラばりの登場回数になったら確実にチートキャラ扱いされてたと思う
柔良く剛を制すが働き過ぎという印象はある
かませ犬ポジの味方がいつまで経っても役立たずなのは嫌だ
たまには主人公のピンチとかに決死の覚悟でいいところ見せるとかしてほしい
ハンザスカイの野田みたいに
>>709 噛ませ犬ポジションだった主人公の味方サイドのガキと娘大活躍だったのに不評だった十本刀編
712 :
マロン名無しさん:2013/02/15(金) 10:23:07.22 ID:MWnZltIo
まあ弁慶と牛若丸の時点でそんなもんだしな
>>691 そういう理不尽強キャラで「強すぎて勝負にならないから」は分かるが「強いには強いがどうにかなるだろ」の範囲でも出番がないのはなんだか不自然だよな。
何度か出てたが「ワンピのエース、攻撃力はあっても能力的に水や土がついただけでダメージでは?」はもっともだと思った。
Aの部下やお手伝いさんなどに、Aの友人や仲間のBがタメ口を聞く展開。
年下だったり親交があってタメ口を聞くあってたりすればまだ分かるんだけど、
親交が深いわけでもなくかつ年上だったりすると、Bがただの礼儀知らずに見える。
>>710 多分描写的に強すぎたせいかと思う
もっと満身創痍で喰らいつくような勝ち方だったら格好いいって印象になったんじゃないかなぁ
和月先生は戦闘描写に関しては格ゲー脳だから・・・(対空防御とか普通に書いちゃう人だし)
>>705 比古清十郎って対戦相手の半分の体重も無かったと思うんだけど…。
不二(だっけ?)の存在がおかしいだけで
その他と比べたら十分デカいだろう
体重とか剣心の倍くらいありそうだし
筋肉筋肉なバキでもジャックやオリバより軽量の勇次郎のがパワーあるし
北斗の拳でもウイグル獄長やデビルリバース、ハート様、牙大王あたりの扱いアレだし
全体がずれてるだけでデカイ奴が強いわけじゃないのよね
>>716 格ゲー脳な漫画ってのは萎えるわ
ナルトでサスケが偉そうに「ガード不可ってやつだ」と言った時はアホらしさに力が抜けた
RPG脳とでも言うべきターン性バトルも萎える
そういうのはゲーム世界じゃないにしても、何かこう支配するシステムがある世界じゃないと駄目だわな
対空技にしろターン制バトルにしろ
システムや技術的な縛り(前者は接近する方法が前進とジャンプしかない1ライン制の2D格闘、後者はリアルタイム処理が出来ないコマンドRPG)
があった上でゲーム性を保つために生まれた概念だしね
それを(そういう制限がないはずの)漫画に持ち込んじゃうのが安易というか間抜けというか
ターン性バトルや集団なのにタイマンバトルも単に作者が同時進行かつ複雑なバトル展開を描けないという縛りから来たものだと思うぞw
ジョジョvsブラフォード戦の間何もしなかったツェペリさん
タルカスの相手は自分がするとか言ってたのに…
タイマンしか無い世界のはずが、たまにチームプレイ始めると一気に飛躍して合体奥義とか出てきて謎の練度の高さを見せる
727 :
マロン名無しさん:2013/02/15(金) 14:33:43.84 ID:5k1pGO26
最強呼ばわりされた者は必ず敗北する法則。
故に闘う前から勝者が解る。
ガチで最強無敗を貫くキャラも稀にいるが
稀すぎて参考にならんね
試合前になっていきなり褒められだして勝利予想とかされるとああこいつ負けるなと
ライパクのトリスタンとか崩れだしたと思ったら持ち直した上にパワーアップして驚いた
読者目には勝敗が分からない試合だったのに
一方が「こんなザコに負けるワケないぜ」みたいなモノローグ出したり
>>709 「剛よく柔を断つ」という対義語はくれぐれも踏まえた上で扱って欲しいよな
当たり前の事にインパクトを持たせるのも漫画の命題の1つだし
>>711 1周回ってるろ剣屈指のネタ要素に昇華したではないかw
比留間弟や雷十太先生の再評価に繋がったのは喜ばしき事よ
>>720-724あたりのやりとりで
「…知らなかったのか…? 大魔王からは逃げられない…!!」というフレーズが脳裏に
あれは元々ゲームだから仕方ないw
>>733 ダイの大冒険はそもそもドラクエの公式一作品だからな。ゲームを連想させる要素があって当然。
(というか正式タイトル自体『ドラゴンクエスト』でダイの大冒険は副題)
・・・ちなみにゲームとコラボ漫画で逆に「ポケモンリバースト」はポケモン世界設定(たぶん)なのに、
読んでいて「何かの玩具ゲームのキャラをポケモンに差し替えた感」が全開だったなw
登場するポケモンが露骨に伝説系ばかり(主人公の初期ポケすらゼクロム)だったし・・・
ダイ大はゲーム的要素を巧く漫画に落とした漫画
個人競技の部活(団体競技の一部や演劇とかもだけど)や
アイドルグループものみたいな、
仲間とか絆とか言ってるけど実質自分以外全員ライバル状態の題材のもので、
主人公だけに異常に都合のいいことが頻繁に起こり過ぎ、
かつ他のキャラにとって都合のいい展開や設定は徹底的に潰されるせいで
主人公以外の人間みんな呪われてね?って感じになってる作品。
入部!でも一年は基礎練オンリー&雑用って規則が
→今年から春大会にも一年を出すことにしました。
主人公は色々あって雑用免除、他の一年は雑用続行
主人公とポジションが被る先輩が!しかもすごく上手い
→唐突にケガしましたとか転校しましたとかで
主人公にポジション譲る運命
この部で一番上手いのは○○部長です。
→部長、突然病気になって全盛期の半分の力しか出せなくなりました
部の代表に別キャラが選ばれました。
→直前で高熱出して主人公にバトンタッチ
大きな式典で発表のためにみんなでバス移動。
今日は主人公以外のキャラが主役を演じます、
→バス事故る。主人公以外の有力部員が全員ケガしたので主人公が一人発表。注目と喝采を集める
主人公以外のキャラがステージでソロを
→ついつい主人公乱入。「あの子は誰?」と主人公ばかりが注目を集める
あんまり露骨で無理のある展開だとイラっとする。
逆に主人公だけアクシデントが起きまくってずっとハンデ戦状態で無理矢理苦戦させるのもイライラする
漫画じゃないけどフードファイトはハンデがほぼ毎回有って酷かったな。
鳥肉食えないのに焼鳥の大食い対決だったり、雪女とかき氷の大食い対決させられたり。
ジャぱんもハンデが多くて酷かったな。
台詞の最後の一文字がカタカナ表記になってるやつは妙に苛つくな
「しらねーヨ」とか「凄いんだゼ」みたいなのw
ンだけカタカナってのもあるな
私もおかしい思うアルヨ
何がおかしいって言うんだッ
>>740 マジキチキャラみたいな頭のネジが外れてるキャラなら演出やぶっ飛んでる性格の表現だと
思うから何とも思わないけど
そうでもないキャラがカタカナ表記だと確かにイラつくな
「〜ダゾ!」が口癖のツンデレ幼馴染キャラとかひらがなにすれば可愛いのに何故かイラッと来た
〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!
てどう発音すんの?
(1)あまりに痛かったり悲しかったりすると
歯は食いしばられたままなのに
喉の奥からク〜ウみたいな感じの音が漏れることがある。そんな感じ。
(2)↑と似たような状態の時に息を吸うと、
空気が狭くなって喉を通る時に音を立てることがある。あの感じ。
とか色々。
板垣漫画にありがちな表現だな
低レベルなキャラを持ち上げるために主人公達を低レベル化させている印象を受ける展開
低レベルな天才を持ち上げるために周囲の全てのキャラ達を池沼化させている印象を受ける展開
分かるってばよ
>>741 「ぎなた読み」を防ぐ為って理由があるらしいぞ。小池一夫なんかはそうらしい。
>>737 漫画じゃなくてゲームだけどホワイトアルバム2の部活は酷すぎてリアルで茶吹いた
主人公・親友・女A&Bの4人のバンドで文化祭ステージ目指してたのに
親友にシーケンサーに打ち込みだけさせて本番親友ポイーとかありえんw
親友は部長で人間性もギターの腕もごく常識的でバンドも4人なら普通の編成なのに
その後忘年会も親友だけハブった上【第0回軽音楽同窓会】とかほざいて
数年後にバンド再結成したときも以下略
まあ起きた事実は事実だし三人ともそうしたい理由はあるんだが
それに当然付随するはずのネガティブな感情が全く存在しないで
その後も懇意に交流続けてるんだよな・・・ありえん
主役の心理描写は非常に緻密なのに脇役はモノか、酷い時はゴミ扱いって
話作るの楽だろうけど代償を払わず対価を得るみたいで好かんな
アンソロジーなどでイメージだけで口調を勝手に決められてるキャラ。
何度か見たことがあるのが、公式では目上や年上に敬語を使ってた馬鹿キャラや強気の女キャラなどが、
目上や年上にもタメ口を聞いてたりするケースだな。
キャラ崩壊の酷さを売りにしてるアンソロジーとかならともかく、中途半端だと不自然さしか感じない。
アンソロだと主人公に優しい女キャラが暴力ヒロインに変わってたりする
WA2って近年稀にみる糞主人公のやつか
やったことないけど752のことも理由にあるのかな
>>753 口調だと呼び名が原作と違うってのは何度かみたことあるな
あと多いのは天然キャラが実は腹黒パターンか
WA2の略といえばワイルドアームズ2
名作だぞ
そういうアンソロジーの設定を本家が逆輸入とかもう最悪
>>753>>758 有名どころだとストIIブランカだな。
アンソロジーだと人語話せない設定にされていることがしばしばあり、
スト0(だったっけ?)ではゲーム中でマジでそうされたことがあったw
ちなみにストIIブランカは勝利時には、
「トラさえオレの前ではネコになる、さしずめお前はネズミといったところか」
などと結構尊大な事を言うが、地の性格は意外と丁寧らしくエンディングで突然現れたおばさん(母親)に、
「あなたはだれですか?」と、ストII知らない人には誰のセリフか分からないだろうことをいう。
超エリートでモスクワ大学卒業してるザンギエフがすっごい馬鹿に描かれたりな
二次設定を逆輸入とかじゃないが冒険ファンタジーが本編の内容なのに
女子キャラが本編(おまけページとかではない)で自分達の胸の大小について語りだしたり
○○のひとりでおつかい大作戦!みたいな同人でやれストーリーばっかりやってるのが嫌だな
ワンピースはでかいやつや強そうなルックスのキャラが活躍したり強敵だったりしてるな
クロコダイル、ルッチ、白ひげとか
>>760 公式でさえキャラ選択画面でザンギエフの血管が切れてて馬鹿に見えるのがあったな。
ザンギエフはレスリングがオリンピックから外されたことについてどう考えてるの?
ザンギエフ氏は「陰謀論の支持者ではないが、IOC理事の立場を見れば明らか」と背景に政治的な意図があると推測。
「今回の決定があくまでも計画にとどまってほしい」と話した。
公式とは言い難いが、実写版は本当にザンギエフが馬鹿キャラだったな。
スト4でザンギエフと韓国人の対立が始まる
>>766 そしてなぜかディズニーの映画では「ゲームの有名ヴィラン達の共演」になぜかいるw>ザンギ
(他はエッグマンやワイリーなど、ストからはベガも。)
一説にあれは、ストIIザ・ムービー(キャラが実写映画版)の方のザンギではないかといわれるが…
>>753 「るろうに剣心」の剣心(主人公)が
「働きたくないでござる!絶対に働きたくないでござる!」と叫ぶ絵が
ネット上に出回っているのも、それと似たようなもんだな。
実際にはコラでしかないのに
>>769 仮面ライダースーパー1氏の「もう全部あいつ(RX)一人でいいんじゃないかな」もなw
本来の漫画版だと「ここはRXに任せよう」・・・むしろこっちの方が「RX一人で大丈夫だな!」と自信を持っている気が・・・
本来の漫画版でもRXだけが無双する展開自体は一緒だからなw
ありゃ完全に読者の声だわ
海王類とかは専ら噛ませだけどな
ウルトラマンが子供を人質に取ってる犯人に
ビーム撃って「たぶん大丈夫だろ」ってのもコラって聞いたな
あれは「しまった!」なんだっけ
実際にRXはチートだからしゃーない
惚れる過程が妙にシステマチックになってるラブコメは何か醒めるな
特別な気持ちを持つようになるエピソード、惚れるためのエピソードを必ず挟まなけりゃならないみたいな感じで
特殊イベントなんか起こさなくても、自然に惚れたってのでいいじゃん
RXはバイオでチートやるとき以外はそこそこ苦戦してなかったか?
チートなイメージが先行してるけど
そのバイオがチート過ぎるのが問題だろ
メカライダーとは何だったのか・・・
ロボライダーはほら機械を操れたりするから情報化社会では強いと思うぞ
VRMMOでデスゲームなんてことやられても数秒で解決さ!
心臓刺されても刺される瞬間だけバイオライダーになってたから無事だったとか真顔で言うからな
じゃあどうやったら倒せるんだよ
シャドームーンみたく動きを見切っての高熱攻撃なら
特撮板でやれ
麻酔銃でも背後から手刀でも地面に相手を倒しておいて「気絶させただけ(だから大丈夫)」とかいう展開
受け身もとらず地面に倒れ込ませたら頭とか撃って無事ではないと思うのだが
>>783 あと、普通麻酔弾って注射器を飛ばしているようなものなんだが、撃っている奴ら「針なんて人体に刺さっても無問題」と思っているのかな?
(麻酔自体、程度を誤ると死ぬ場合だってあるんだが。)
麻酔というと順番がおかしかった『のらくろ士官学校』の剣龍事件。
アフリカの奥地で捕まった怪獣・剣龍が脱走! 士官候補生たちも剣龍狩りに出動!
1:剣龍発見!戦車で引く→効かないどころかこっちがひっくり返される。
2:機関銃・大砲で攻撃→機関銃は無効、大砲はかわされどっちも壊される。
3:空爆攻撃→直撃するも効かない。
4:火炎放射攻撃→のらくろのミスで火が消える。
5:麻酔ガス攻撃→風向きを誤りこっちに被害が…
…教官、最後の「麻酔ガス」は生け捕りにするつもりですか? だったらそれを最初に使いましょうよ。
>>783 巨大ロボや巨人が落下する人を受け止めるのと似たような展開だな
絶対無傷では済まない
麻酔と言えばどんだけ強い奴でもかならず即効で眠らせる事が可能な刃牙ワールド
腹パンで気絶、首の後ろを手刀で気絶させといて危険性無し
というのはもはや漫画の伝統芸能だから気にならんが
そのまま硬い地面に倒れさせるのはやっぱ気にかかるな
敵を迅速に無力化しただけならともかく、仲間や一般人に対し事情あってってパターンでは
麻酔と言えば、小五郎は大丈夫なのか?
キック力増強シューズだとか
至近距離で使っても機械っぽさ皆無の蝶ネクタイ型変声機とか
アガサ博士は軽く百年以上は未来のテクノロジーに達してるから
人体に無害な麻酔くらい余裕余裕
麻酔針だって人体に吸収されて血肉と化すタイプだろ、ほらサバゲで使う土になる弾みたいな
コナンの麻酔銃の針は作者によると「地球にやさしいものでできている」だそうだ
なんやて工藤
>>790 証拠が残らないという点では素晴らしいな・・・
もう小五郎の5%くらい麻酔針でできてるんじゃね
つーか阿笠博士黒幕説て、ガチだったら絶対にコナンではかなわないと思う....
主人公や特定のキャラに作中で凄いとされる要素を
次々とぶち込んでサラブレッド化させる展開
分かるってばよ
>>785 マンコスだったかな…航空機をキャッチしたら一回転して勢いを殺してから
着地させた中の人にやさしい救出をしていたウルトラマンがいた。
多分ファンからツッっこまれたんだろ。
綺麗事を貫くならヴァッシュくらい悲惨な目に遭って欲しい
>>785 もっとひどいのは子供や子犬を助けるため「列車を抑え込んで止める」ヒーロー。
たぶん作者的にはヒーローの優しさと「力は機関車よりも強く!」をアピールしたいんだろうが、
列車みたいな長いものを前方から押えこんだら後方の車両が乗り上げて脱線するし、
脱線しなくても乗っている乗客達は急停車ではねられたのと同じダメージを喰らうはず。
例えるなら下記と変わらない。
「あ、子供が特急列車に引かれそうだ!→○○ビーム!!→よし、これで列車を木端微塵に爆破したから子供は引かれずに済むぞw」
・・・つまりぶっちゃけ子供や犬は犠牲になってくれた方が被害は小さかった。
なんかアメリカであった思考実験みたいな議論を思い出すな
列車を走らせていると、踏切が閉じてるのに乗り込んでるアホな奴が数名いた
レールを切り替えれば回避できるが、そちらには開いた踏切を渡っている者が一名いた
数名の命のため一名を犠牲にするか
数が多かろうと間違ったことをしている数名を犠牲にするか
みたいなの
車に轢かれそうな人間を突き飛ばして自分が轢かれる奴って何で突き飛ばした所で止まるかな
そのまま走り抜けたらどっちも助かったかもしれないのに
>>800 新幹線アタックは流石に乗客いねーだろw
まあダイヤがどうのとか言い出したらキリねーけど
子供が真似したらどうのとか言う話よくあるけど
どうせならこういう真似できるわけ無いくらい持ってくれた方がいいと思う
「やれるけど常識的に考えてやらない」事の方が性質悪いよなあ
『mother』、mを取ったら『other』他人です
のCMみたいに、突き飛ばした方は運動エネルギーを全部相手に渡しちゃったんだよ
多分
パンチングマシンで『トラックに轢かれそうになってる子供トラックを殴って救う』ってのがあったのを思い出した。
子供がトラックに轢かれそうになってる場面で、トラックを殴って救う
トラック運転手
「子供が信号無視して物陰から飛び出してきたと思ったら俺の車が殴り壊された
なんか俺が悪者ってことになってるし自分で弁償しなきゃならんし会社での立場も悪くなった
どういうことなの」
Dr.スランプだと
トラックにはねられた女の霊が助けを求めてくる→
タイムマシンで過去に戻りアラレにトラックをはね飛ばさせて守る→
トラック運転手の霊が助けを求めてくる というオチがあったなぁw
過去の女が忠告無視して道路に飛び出たからこうせざるを得なかったんだけどな
人身事故はどんなに理不尽な状況だろうと運転手が悪いことになるしな
自殺のため車道に飛び出しました〜くらいじゃないと運転手有利にはならんのじゃないか?
有利と言っても全く責任を取らなくて良い状況には成らないけどな。
自殺と分かったところで運転手は警察に捕まるな。
>>801 似たようなので、
その1:
暴走トロッコをそのまま進めると5名がはねられる、ポイントを切り替えると1名がはねられる。
(無論どちらも全員過失などないし、今から避難を伝えても間に合わない。)
ポイントを切り替えるべきか否か?
その2:
暴走トロッコをそのまま進めると5名がはねられる、側にいるデブを線路に突き落として引かせればトロッコは止まる。
(無論どちらも全員過失などないし、5名に避難を伝えても間に合わない。)
デブを突き飛ばすべきか否か?
どちらも「1人犠牲にすれば5人助かる」状況だが、その1ではYesとした人もその2ではNoと答える人が多いらしい。
…理由は分からんが、個人的には「100%衝突までにはねられる人たちに何の対処も取れない」という状況が、
現実には皆無だからじゃないか(ひょっとしたら気がついて退避が間に合うかもしれない)と思うんだが・・・
1.2いずれも、意図的に1人を犠牲にする方って殺人罪に成らないのかな?
緊急避難が適応されるんで罪にはならん
船が沈んで救命ボートに乗ったけど大勢乗ったら沈むんでテキト−な奴を蹴落したところで問題ない
そんでもってテキトーな奴の家族や恋人がそのことを知り復讐のため殺人計画立てて金田一かコナンが来る
その一は両方事故だけど、その二は明らかに故意の殺人じゃねーかw
選ぶ人が少ないのは当然だろ
1ならともかく2は緊急避難にならんだろ
デブを突き飛ばして轢かせてトロッコを止めるって発想が無理あるからなw
それデブを轢いてもトロッコは止まらず5人も轢くだろうな
ていうか「デブを轢けばトロッコは止まる」て言ってきたヤツを突き落として止めれば良いんじゃね?
「多を救うために少を犠牲にする」って言うヤツが、その少に自分を含めていないってのはイヤだな
まあ自分を含められててもそれはそれで迷惑だが
突き落とされる一人がデブであることに何か意味があるのか?
>>815 そのボートの例だと緊急避難が認められるかどうか微妙なところだと思うぞ。
板きれや一人乗り二人乗りレベルのゴムボートならともかく救命ボートでは
「誰かを蹴落とさなければボートが沈むと考えた」という判断が妥当と認められるかどうか。
少の犠牲に自分を含めたのは現実だと小説の塩狩峠のモデルになった事故があるな
>>820 中肉中背よりデブの方が体大きいから止まりやすさそう、って感じかな
デブというか容姿の悪いやつだと犠牲にしてもかまわないという考えからきてるのでは?
画太郎の作品はしょっちゅうトラックに人が轢き殺されているよね
つーか
「デブを突き落としてトロッコ止める」
って、設問考えた奴の心の闇みたいなのが透けて見えて、なんだか怖いぞ.....
どっちかっつーと
「ここでデブを突き落とすを選択した人は、サイコパスの傾向があります」
という心理テストのような気がする。
いずれにせよデブ突き落とすの方は完全に犯罪にしかならない
選ぶ人が少ない理由はわからないどころか明白だろ
「トロッコが止まるかはどうでもよかった、デブを突き落としたかっただけ」
ということかw
デブを倒したくらいで止まるトロッコなら横から蹴っ飛ばせば脱線するんじゃない?
>>915 金田一の悲恋湖の話ではボートに乗ってた人を突き落としたんじゃなくて、
ボートに海の中から捕まってた人を引き上げようとしたらボートが沈みそうになったから突き飛ばした、だぞ。
前者は緊急避難にならないけど後者は緊急避難。
まあ、金田一作中で引用されてるカルネアデスの板は前者みたいな話だけど。
おかしなところを覆い隠すためにさらに不可解な心理描写でごまかす展開
展開ではないけど、コミックスの表紙が全部主人公一人って構図の漫画
コミックスを売る気があるのか?と疑問に思ってしまう
魅力的なキャラならそれも趣だが、魅力の無いテンプレ的な奴だとさらに悲惨
単に作者が表紙用のポーズや構図を考えるのが忙しくて無理だからあえてそうしてるのだろうけど
>>830 ホラーもので「幽霊・妖怪が科学では予想もつかないことができる」のは仕方ないかもしれないが、
だからといってこっちが何やっても「幽霊(妖怪)にはそんなこと無意味だ、むしろ奴らにとってより都合が良い状況になった」とされる展開。
例、
・古びた洋館訪れたら扉が突然閉まって開かない!
↓
・窓から出よう! 開かない!
↓
・窓を壊そう! 壊れない!
↓
・怪物が現れた、隣の部屋に逃げたら次の扉が開かず行き止まり!
↓
・クローゼットに隠れた、しばらくして静かになったので開けた。
↓
・怪物はそこが開くのをすぐ横でずっと待ってました…
>>831 単行本の表紙だと、その巻で全然出番がないキャラが表紙になるのが嫌だ
巻ごとに各々のキャラが1人ずつ順に表紙になるタイプの漫画でたまにあるんだけど
途中から読み返すときに、読みたい巻がどれか分かりずらいし
表紙になるのは、その巻で活躍するキャラにしてほしい
バキは完全にそうだが一歩もそれに近いものがあるな
>>834 こち亀で背表紙に麻里愛描いたら、その巻はまだ未登場で「秋元先生ひどいや!」と苦情が来た話を思い出すなw
背表紙じゃないけどジョジョは巻末の読者コーナーで普通にネタバレしてたな
有名なスト様やリサリサはジョジョの母ちゃんだ!とか
>>831 結構あるから困るw
主人公ないがしろにも出来ないしさりとて・・・と作家も悩むものなんじゃないだろうか
自堕落なダメ人間の日常を描くパターンは嫌い
あれを面白がってる人の心理がわからない
>>831 「毎回主人公一人」ならまだマシだと思う
たまに、キャラは変わってるけどその巻の話や登場キャラを反映させてるわけじゃない
ってパターンがあるけど、これが最高にムカつく
ハンタはもういっそ全部タイトルロゴだけにしとけや
って位酷い
>>839 特に嫌なのが、異性にモテないのは当然だし同性の友人も居ない
何をやってもダメダメだけど努力すらまともにしないクソ野郎
みたいなキャラの僻み根性丸出しの様子をじっくり描写するパターンだ
女キャラだったら「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」っていう漫画の主人公
第一話読んだだけで、もうウンザリして切ったけど本気で何が面白いのか解らない
ああその系統は本当何が面白いのかわからん
頑張ってるけど空回り系ならまだわかるんだけど(嫌いだけど)
クズがクズな行動をしてるだけって…
「私モテ」(と略していいのか分からんが)は別にクズな行動してる訳じゃないぞ
普通にリアルでいくらでもいるタイプのクズがクズである様を描かれてもなあ
ただキモイしムカつくだけだ
>>845 そうなのか?
別のスレじゃ性格が悪くてクズなのに「お前らが悪い」とか言ってる
とか言われてたけど
>>845 いや、普通に酷いだろ・・・
あれで酷いと思わないのは、過去スレでもあった
DMCの根岸の日常を酷いと思わないのと同レベルにどうかと思う
タイトルではそう言ってるけど本編では言ってなかった様な
コミュ障で他人と上手く接する事が出来ないから大体僻んでるだけか何か痛い目にあって終わるかだ
第一話見てきたけど
何もしなくても自分はモテて当然だと思っていた主人公が高校入学して
彼氏どころか友人も出来ず一人でいる事に「っていうかその辺の奴なんてカスばっかだし」
「男に媚びてモテても仕方ないし、そんなビッチと付き合う男だってクズだし」
って一人嫉みオーラを出しまくりながら教室で官能小説読んでるとか
クズ以外の何物でもないと思った
なので、こういうパターンは本当に何が面白いのか解らないし腹が立つ
というか男キャラだとよくあるが、女キャラでこれは珍しいな
まあ僻み根性の塊の癖に厨スペックでなぜか女にも慕われるとか言う
作者の自己投影の塊みたいな奴よりは痛い目見てる分マシじゃね
>>850 こなた(らきすた)も、個々の要素抜き出すとあいつに似ているが、実際は印象が全然違う。
ネットで見てたら「こなたはオタクであることを恥ずかしいと思っていない」という説があって、なるほどと思ったわ。
(こなたは放課後教師とPCゲームで遊んだりしている他、オタク仲間の後輩ともつきあっている。)
こなたは別にムカつかないが
そもそも似てるか?
こなたよりその親父の方が酷い
あいつは逮捕されないのが不思議なレベルだから・・・
ああ、身内に警察官いるから大丈夫かw
そもそも容姿のレベルが違いすぎるだろ
>>855 コミックだと花粉症対策しすぎで不審者に見られかねない、程度だが
アニメだと堂々と女子校生観察とかしてるからな。
>>848 根岸は酷いな
1巻くらいの頃は、ちょっと心に闇があって
メタルに触れると闇が出てくるくらいのキャラで
見ようによっては被害者にも見えたのに
後半は自分が好意を寄せてる女性が
ちょっとイケメンと話すだけでメスブタ・ビッチ呼ばわり
自分を慕う後輩なのにちょっとした嫉妬や勘違いから
後輩の将来をメチャクチャにするなど
クズ中のクズになってたわ
ギャグ漫画でのシリアス展開が嫌い
普段から、シリアスの合間に(会話とかで)ギャグが入るようなパターンならいいんだけど
徹底してくだらない話しかしてない奴がマジメなこと言っても、うすら寒いだけ
なにより、作者が「泣けるだろ? 俺、面白い話だけじゃなく、こういうのも書けちゃうんだぜ」
って思ってるのが伝わってきて、より寒々しい(大抵こういう作品はギャグもクソつまらない)
そんなこと考えてない作者なら、シリアスはシリアス、ギャグはギャグで作品分けるだろうから
>>858 「ちょっと心に闇があってメタルに触れると闇が出てくる」の部位を、
「鉄オタで日常生活まで鉄道ネタがしみ込んでいる」に変えれば、ほぼ全部『勝手に改蔵』の地丹に当てはまるなw
詳しくはこのスレで幾度となく繰り返されたのだが要約すると、
・ほぼひどい目に会う立場で固定、逆に部長は必ず勝ち組確定でワンパターン。
・ギャグ漫画なので常識人がボケに振り回されるのは仕方がないが、地丹の場合それがひどく、
「無免許の方がかっこいいからお前も免許を捨てて無免で生きろ→無免の奴は一生『免』罪されることが『無』いから何されても文句が言えないよな?」
という(引きこんだ奴らは「俺たちは有免なので責められることはない」と逃亡w)理不尽の極みの罰ゲームをやらされる。
・最初は上記のように「気の毒キャラ」だが、話が進むにつれ小物変態キャラになっていじめられて当然扱いに。
・一方双子の弟はどんどん美化され、主人公とのBLネタに劇中でされたりする。
…ざっと思い出しただけでこれくらい出ていたなw
まーたお前か
長文で毎回同じこと繰り返すのって
>>860と
・蒸気探偵団の怪盗がキャラブレしすぎ
・キングコングリメイクがいいところでぶったぎり
・ミニ四ファイターの店主ジジイがムカつく
最近のだとこのへんか?
単行本にならないクンは殿堂入り
>>859 ガンガン系ギャグ漫画の途中からのシリアス路線変更展開はもう勘弁して欲しい
ミニ四ファイター?
>>861 あんた「ID:???」を全員同一人物だと思っているの?
キン肉マンの「ゆで理論にしてもひどい外道キャラ(観客など)」は何度も話題になっているが、
あれは皆同じこと感じたわけであって、同一人物が自演連投しているわけじゃないだろ。(少なくとも一人は自分だし)
でも↑の3つはそれぞれ同一人物だろ
似たような例なら他の作品でもあるだろうに、ピックアップする箇所も文章もほとんど同じだし
>>865 キン肉マンも似たような事永遠と繰り返しるんだし一人じゃないにしろ複数人が
同じ話題繰り返してるんだろう。
正直キン肉マンの話題は雑談みたいになって鬱陶しいと感じる事さえある。
お前らは楽しいから周囲がそう思っても自分達がよければいいんだろうがな…。
同じネタを何度も何度も同じ風に書いてる人は確実にいる
同じネタを語るなとまでは言わんが少しは工夫して変化つけなよ
言い回しとか文章の書き方が常に同じだからな
何度も同じ話のオチをドヤ顔でするおばちゃんみたいで辛い
だから1度でも書かれたネタは再び書くの禁止な
書いたら俺達が全力で叩かせてもらうからあしからず
871 :
マロン名無しさん:2013/02/19(火) 15:22:40.16 ID:wPA3WUxW
アホかwww
自演認定君はコピペ厨と同レベルの知能なんだなwww
>>870 「多くの人に嫌われてる展開を書き込んだらたまたまダブった」とかそんなケースも考えられないアホなんだな。
たまたまダブったにしてはそのまんますぎる上に頻繁でな
同じ奴が同じように書き込んだと考える方が自然かつ可能性が高いレベルなのよ
「たまたま被った」でここまでほとんど同じ文章になるわけないだろ
>>867 自治兄貴オッスオッス、引き続き監視お願いしますwww
地丹の名前出すの基本的に長文アンチだから目立つが、
>>860は別人だと思うよ
あの長文は必ず「愛すべき小市民キャラだった地丹が」みたいな一節から始まって女キャラdisりだして絶望先生けなして終わる
それ以外のことは書けん
改蔵、蒸気探偵団辺りは同じ奴のコピペに見えるけど、
ハゲ丸はコピペの他にも居そうだ。
だけど
>>870の言い方って、コピペとか言い回しが似た奴に対してって言うよりは、
「ネタがかぶること自体禁止」って言い方だよな。
非モテキャラが自分がモテる為の土台作り(危険なバイトをこなす等)を顔面崩壊するほど
必死になってしたのに、それをたまたま場に居合わせた他キャラのモテる展開に使われるの。
力尽きてミイラの様になった非モテが横たわる場所で何の努力もしてない主人公とかが
成果を拾い上げる展開を見ると彼は何が悪かったのやと泣けてくる。
戦士系の女が少数出てくる漫画(特定の組織の紅一点とか)において、
その戦士系の女の口調が「男みたいな口調」「姉御口調」「タメ口ばかり」など、強気系の口調に偏る傾向。
(多数女戦士系が出てくる時はキャラ分けのためにその限りではないが)。
何か性格が偏りすぎだと思う、「紅一点の武闘派女で敬語がデフォ」とかは滅多に見ない。
性格じゃなくて口調だ。
我儘なキャラのブチ切れる場面が嫌い
「ドラえもん」23巻での、ジャイアンが自分の誕生日会だからと言って
傍若無人に振舞うのがとても厭だったわ
何の苦労もしない(あっても全く苦に思ってない)完璧超人系
弱者の気持ちが分からないタイプだともっと最悪
敵だろうが味方だろうが主人公だろうが
どこかで一度惨敗して挫折を味わってみろと思いたくなる
漫画に現実のキャラをモデルにした人物を出し、現実の人物とリンクさせる為に
物語の設定や時間軸が無茶苦茶になる展開。
バキのアイアンマイケルは性格も温厚で信頼出来る仲間に囲まれていたのに、
最大トーナメント参加から1年以内で何らかの事件で凶悪犯として逮捕され
アリゾナ刑務所に収監、そして間もなく出所という訳の分からん事態に陥った。
さらに外見も40過ぎのタイソンに変貌し、最大トーナメント時点で表の世界では
無敵の世界王者で有り続けたらしき語りがあったのに、作中時間で1年以下しかたってない時期に
一般人のルミナに「アイアンマイケルの全盛期ってだいぶ前だよ」というニュアンスのセリフを言われていた。
>>880 戦隊シリーズだと逆に女単独の戦隊にそういう男勝りはあまりいなくて「優しいピンク」、
逆に2人いる場合、「イエローかブルー→強気・陽気系」「ピンク→おっとり」になる印象があるな。
・・・なんでだろ?
>>884 オマージュ・パロディ元に合わせようとして展開が不自然になるのは確かにやだな。
キン肉マンの不自然の極みのアタル牧師が『七人の侍』のパロディだと知って逆に納得した。
(補足)
元ネタの方だと「頭を速攻で剃って仏教の僧侶に化ける」なので無理がそんなにないのだが、
アタルの場合「マスクのせいで坊主刈りは無理なので牧師に変更し、化けるため黒い衣を用意。」…
…ちなみに元ネタの方にもさらに元ネタがあるのだが、ゆでが知っている可能性が低いのでこっちと思われ。
でもソルジャー牧師はなんかカッコイイんだよなあ・・・
プロレスラーだからああいうコスチュームもありかな、なんて思ったり
頭を剃るといえばバッファローマンのアレは無い、絶対にw
>>863 ハレグゥのウェダ関連の話は途中から読むの苦痛になったな
新しい重い話のために設定が矛盾してもお構いなしだし
未だにあれらのシリアス展開に何の意味があったのかよくわからん
「こいつムカつくでしょ〜!どんどん叩いてね☆」と作者が自ら作中でサンドバッグ用キャラを指定してるのが嫌
主人公や作者のお気に入りキャラなどを叩かれない為のスケープゴートを用意してるようにしか見えなくて不快
そういう作者の作品は必ずと言って良いほどキャラ同士の比較agesage描写が露骨でくどい
同人ならまだしも公式でそういうヘイト創作みたいな事してるの見るとウヘる
叩かれキャラ認定されてるのが悪役ではなく味方側キャラだと更に不快
同人板にお帰りください
>>884 >何らかの事件
そもそもこれが何より酷いよなw
作中では何の前フリもなく囚人として再登場した挙句
最後まで何で捕まったか一言も語られないってどういう事だよww
そもそも最トーでの扱いも酷かったし、作者はマイケルに
何の恨みがあるのかと言うレベル
>>888 その作者の叩き推奨のキャラがどちらかと言うと常識人で、作者お気に入りのキャラが
ほぼ人格破綻者かサイコパスレベルだったりする事がたまにあるよね
都会VS田舎
金持ちVS貧乏
みたいなのもな
>>884 バキはオバマとか野田も時系列的に無理あるよな・・・
勇次郎の誕生日とかもう時空が捻れまくってる
マイケルといえば柴千春の主人公補正ってレベルを超えたタフネスなんなのアレ
そこまでして不良に勝たせる執念がイミフw
>>887 ウェダで思い出したけど
幼い頃は序盤にもかかわらず主人公のハレやヒロインのグゥを差し置いてウェダがメインの話が多いから何で主人公の母親ばっかり目立たせるんだ?とつくづく謎だった時期があったわ
仲良しこよしのはずの二人組なのにどう見ても一方がもう一方を嫌っていて、さらにそれに何の突っ込みもない展開。
会長がスーパースターマンを針山に落とした時は引いた。
ラッキーマンもよく挙がるよね
悪役でもないのにかなり外道な事が
平然と為されてるような作品は挙がりやすいな
ネウロで、吾代の6日分の飯がおにぎり5個しかないのに、
旅行の弁当として1個弥子が持って行ったのは酷すぎると思った。
バキって作中では1週間とかくらいしか経ってないけど日本の首相は数人交代していたんだっけ
いつもは常識的な突っ込み役がボケの為に急に非常識になったりとかする事あるよな
そんなキャラ変えてまでボケなくてもボケ役がいるだろうが
>>898 浪漫倶楽部で矢野が鋼板プレス機にベルトを引き込まれたとき、
矢野が悪いことをしたとは言え、月夜が「こんな人助けることない」と言ったのはすごく引いた。
馬鹿じゃなきゃ確実に違和感持つおかしな行動のツケを払わずにすませる都合の良いおかしな展開
ある作戦の邪魔になる敵を排除せずに何故かわざわざ生かしておき
その作戦中にその敵が都合よく全然邪魔にならんとかそんな展開
この場合は何で全然邪魔にならんのかとツッコミを入れざるを得ん
アホな選択の当然の結果として邪魔な存在になるべき
どっちにしても突っ込まれるのは必至だが
そもそも最初からおかしいわけだからそれをいつまでもごまかせるもんじゃないということ
最初にその敵を消しておけばそんなツッコミどころは存在せん
仲間の中で一、二を争うほど強い奴が、敵軍の最終ボスの部下の一人程度の奴に負け、
主役(たち)がその最終ボスを倒しに行くというストーリー。
主役達の初期値と最終ボスの強さにこんなに開きがあると、倒す手段が面白くなる気がしないんだよな。
主役補正、無茶な覚醒とかに成りそうな気がして成らん。
敵でも味方でもチートキャラ作って扱いに困ってる作者いるよな
ハンデつけるためにバトルの前に怪我させたり出番少なめにしたり雑魚掃除させたり
モラウのハンデはいいハンデだった
ノヴのリタイアは悪いリタイアだった
前作キャラの扱いに愛を感じない続編
前作キャラへの愛があふれすぎてるのもダメだと思う
種ガン運命とか
何故極端にしかできないのかねぇ
Zのアムロとかメダロットのヒカル辺りが好き
キャラクターをアピールするために後付をするのはいいけれど
それが過去の言動・設定と矛盾するのは嫌い。
棘棘しい性格の女キャラが実は動物好きな面が→過去に動物にぞんざいな扱いしてた
家族が病気でそのためにがんばってる→過去に病気の人に暴言
のような。作者はおかしいとおもわんのだろうか
キン肉マン二世究極タッグ編は初代キャラの評価駄々下がり
特にネプ
北斗の拳 レイ外伝みたいに
本編での流れ完全無視して
レイがすでにラオウと出会ってたりとか
もうね
いくら外伝でもつじつまくらい合わせて欲しい
レイ外伝はただのエロ漫画と認識してる
ジャギはそれなりに良かったのに
あえて言うなら別人な以上、原の絵に完璧に似せろとかは言わないにしろ
もうちったあ丁寧に描けやと言いたくなる程雑な絵に萎えたが
北斗の外伝は公認の二次創作
>>919 絵柄は仕方がない、岡本倫だって連載初期は見られたものでは無かったし。
それ以上にあのジャギ外伝の問題は「じつは可哀そうなヤツだった」と誤解されかねない描写だ。
よく読めばジャギ本人の性根が曲がっていたからあの結末になった(リュウケンの教育もアレだが)のは明白だが。
北斗の敵はどいつもこいつも、どんなに頑張っても擁護不能の鬼畜行為しかしてないんだから
かわいそうな奴とか漢とか描かれてもどうにもならんのよな。
今までそうじゃなかったのに、都合のいいときだけ時間の経過がサザエさん方式になる
華中華で10月頃に中華街の店対抗のチャーハン大会が始まったと思ったら、途中降雪があった。期間は3日間で場所は横浜なのに
そして大会編ラストには花見しているっていう(これが大会直後のこととは限らないが)
>>883 綿月依姫は落とし穴で気絶したり酒盗まれてぎゃふんと言わされたから許されるな
>>921 別にあれ読んで「ジャギ様良い人可哀想!!ジャギ様は悪くないのに不幸な出来事のせいで」
なんて思わなかったがな
悪役に悲惨な出来事を描写するとやたらそういう言いがかりつける奴出てくるけど
ジャギは外道だが、リュウケンがアレなのも事実
諸悪の根源はジュウケイ
悪党に悲惨、同情に値する過去があってもいいし、それが悪党になった原因でもいいし
「あんなことがなければ、あいつも悪党にはならかっただろう」と評されててもいいんだが
「だからあいつのことを許してやろう」となるのが嫌いだ
悪党に被害を受けた人全員がそう思ってるなら別にいいんだけど、たかが一個人如きが
しかも悪党には直接何もされてない、部外者だったりなんかする奴が決める権利あるか
それをその一個人の自己満足として描くでもなく、優しさ、懐の広さとして描いてると
作者の人格を疑う
操られてただけなら無条件に許されてもアリだと思うし、程度にもよるが、脅されてたなら
その脅しの内容と悪行を比べて、正当だったかどうか一考の余地はあるけど
自分の意思で、こうしよう! と決めて悪党になった奴なんか、許す理由がないだろうが
あ、歪んだ理由すらない、生まれつき精神に問題があるようなキチキャラは論外
後悔や反省の可能性がまったくない奴を解き放つとか、ひどけりゃ仲間にするとか怖すぎ
ひどい場合だと、その悪党の被害にあった人達に
「実はこいつらは同情の余地もない下衆な奴らでした」的な設定を後付けして
悪党擁護する作品もあるからなぁ…
929 :
マロン名無しさん:2013/02/21(木) 04:19:10.83 ID:xjgFFpgS
今から3つの事例を挙げる。もし2つ以上共感できなかったら、俺をアスペ認定していい
1、学園モノのギャグシーンとかで先生に「立ってろ」と説教され、立たされたまま放置されてる描写。立ってろと言われた瞬間は笑いもおきてネタになるが、その後はただの惨めな晒し者状態で見てられない
2、モブ女は簡単にレイプされるのにヒロインは挿入寸前に助かる。一度ぐらい主人公が助けにきたと同時に挿入されるシーンを見てみたい
3、何か驚愕の事実を知らされた主人公が、報告しただけの無関係の奴の胸ぐらを掴んで「嘘つけえ!」「テキトーなこと言うな!」とファビョる流れがウザイ。最悪、主人公のくせに殴ることもあるし、殴られた方はたまらない
>>927 俺は真逆だなぁ
そこで容赦なく倒しちまうのかと憤るタイプだわ
被害者モブに全く感情移入しないせいかもしれんが
>>929 微妙に言回しが分かりにくいが、最初のは言いたいこと分かりましたわ。 もし違ったらry
「立ってろ」の説教はドラえもんの先生の「廊下に立ってなさい!」で今の子も結構知っている描写だが、
「生徒に罰を与えるのに『教育の権利剥奪』はよくない」っていう考えで今は原則禁止なんですわ。
無論、ケンカなどで連れださないと他生徒に被害が及ぶ場合などは別ですが、ドラえもんにあるような、
「宿題をやってきてません」「問題が理解できず答えられません」には逆効果に決まっていますし…
(廊下に立ったから授業に出れない→今回の内容を理解できない→次の授業についていけない…)
…これ、自分が罰則で一番嫌いなパターンですわ。 先生は人をイビるのが好きなサドかとw
3は主役どころか悪党がやってもむかつくわ、
敵軍で悪いことが起こった事を上司に報告→八つ当たりで殴られる、殺される とか。
>>929 二番目はヒロインだけ助かればすべてよしってどうなのよと言う意味では共感できる
1と3はまったく同感
現実にいそうな茶髪のキャラを振って
銀髪チート美形とくっつく展開
夫として理想的な男を振ってDQNとくっ付く展開
少女漫画だと優しい男よりヤンキー入った強引な男とくっ付く率が高いよな
レイプをモテにカウントする漫画
あれは嫌われの一種だ
>>927 >歪んだ理由すらない、生まれつき精神に問題があるようなキチキャラは論外
「キチ」とは違うかもしれないが、人間を襲う理由が本能的な怪獣などを「悪意はないんだから」という理由でかばうケースもな。
野生動物の保護とかのイメージが念頭にあるのかもしれないが、野生でもライオンに食われるシマウマだって抵抗するぞ。
見つけ次第怪獣を全部殺せとまでは言わないが、人間に手出しできない場所に隔離とか、人間を襲った個体をとらえて懲罰的に処刑して、
「人間に手を出すと恐ろしい事になる」と教え込むとかいろいろあるだろうに・・・
排他的でしきたりに狂信的な山村とかが舞台で
主人公や仲間が理不尽に酷い目に遭っても
当の村人達には何のお咎めも無い展開
大抵は逃げるだけで精一杯か
良くても改心してめでたしめでたしで終わってしまう
日頃の行いが悪いという理由でキャラがひどい目に遭いまくるだけで終わる話
こち亀とかパタリロとか長期化したギャグ漫画の中盤以降に出始めるけど、後味が悪いのでやめてほしい
>>940 悪い時は、その後、「育ててやった」と因縁を付けて
主人公の持ち物を盗みに来る
>>940 ゴルゴの「タラントゥーラ・舞踏蜘蛛」ではゴルゴによって村人を操る教祖が殺害され、
ついでに洗脳が中途半端に解けた村人も殺し合うというエグイオチだったがなw
他に凄そうな設定のキャラがおるらしいのに
実力的に何で主人公がその戦いに参加しているのかという展開
割と現実的なバトル漫画でいきなり真空波とかエネルギー波撃ったりする展開
るろうに剣心の雷十太先生のスピード退場には納得
雷十太はどう考えても強い
弱いわけがない
トランクスを登場させるために
勝手にヤムチャを浮気者設定にされたのがムカつく
>>944 同意
主人公より明らかに強い仲間が居て
そいつが敵の頭と戦えば犠牲も少ないように見えるのに
何の理由もなく弱い主人公が頭とぶつかって苦戦するとか
意味が解らない
時間を操る能力者
やられる前に時間を戻してやり返すって、チート過ぎて作者絶対もて余すだろ
好きなキャラがその手の能力持ちで、能力使わずに不自然な負け方したり
出番や活躍が他キャラに比べて明らかに少なかったりで残念でしょうがなかったから
何でそんな能力持たせたんだと作者を恨んだ
>>947 レッドリボン軍のころにはもう浮気者設定があるぞ?
長期連載で主人公達はみんな○歳のまま
みたいなのは別に良いんだが、そういう中で
一人だけ成長してるとかは腹立つっていうかなんか気持ち悪い
よくあるのが、赤ちゃんキャラが成長するパターン
>>951 こち亀で言い訳していたなw
小学生とかはまだしもずう〜っと赤ちゃんというか
新生児(はいはいも出来ない、離乳食も食べない)だと恐いだろとか言って
>>950 俺も浮気設定気になって単行本確認してきたが
レッドリボン編のはヤムチャが女の子にモテて気に入らないから喧嘩したってだけだし
サイヤ人編で喧嘩してたのも理由不明で
ヤムチャが浮気したっていう描写は無かったぞ
見逃しがあるだけかもしれんから参考になる描写あるならどこか教えてくれ
ブルマがクズだったってだけだったのか。
さすがに人造人間編に入ってからはガチ浮気したんじゃないか? 後付といえどさ
まぁ長過ぎた春ってヤツだろ、ヤムチャとブルマ
サッサと結婚していれば良かったと思うぞ、ヤムチャ
>>940 戦隊のダイレンジャーは、なぜか微妙なポジションの黄色にそんな最強技(ちなみに追加の白は音使いと普通)装備させたせいで、
「2〜3回使ってそれっきり(使えなくなったとか言う説明は一切ない)」というお約束通りな展開だったなw
(結局黄色は実質酔拳使いだった)
他のメンバーは「それぞれ炎・幻・重力・風を操る」と汎用性高い大人しめな能力なのに、なぜに黄色だけ別ランクものの技を・・・
ヤムチャなんてただの無職なのによく浮気なんてできたな
というかよくモテたな
顔は良いし
運動神経だって地球人の限界以上だし
ヤムチャの職業は原作じゃ不明だぞ
セル編ラストで彼女にネックレスねだられてたし、ねだられるだけの稼ぎはあるんだろう
アニメじゃ野球やってたな
しかしまぁへタレの代名詞になったよな、ヤムチャ
古谷さんもそのことで嘆いていたが
今は「飾らないのがヤムチャの魅力」と好意的に受け取ってるようだ
キャラが増えても必ず全員に活躍と見せ場を与える昨今の漫画と比べれば
ドラゴンボールの仲間切り捨ては潔くて好感が持てるよ。
それで切り捨てられたキャラが不憫になるのは仕方ないことだ。
欲を言えば二軍落ちキャラは無理に修行させたりせず退場させてやればよかったのにとは思う。
そのキャラらしい見せ場なり活躍シーン入れればいいのに、なんか全員前線に出て
肉弾戦してラスボスと相対してないとイカン、って流れは嫌いだな
特に、聖女系キャラ、あるいは主人公にとってかけがえのない一般人ヒロインなんかが
「私も戦えます!」って前線に無理やり出てくるやつ
回復役っていう貴重かつ絶対役立つポジションなんだから、まずその職を大事にしろよ
前線に出る奴を回復しなきゃいけないとしても、一歩下がった安全地帯で待ってろよ
お前に何かあったら、割を食うのは結局他のキャラ(中堅ポジション)なんだからさー
一般人の場合、大抵主人公はそいつを巻き込みたくない、帰る場所であってほしい、と
守りたい方向で意志を固めてるのに、それ全部無視して健気気取ってるのがムカつく
本当に主人公のこと大事に思ってるなら、むしろ敵に襲われないよう隠遁しろよ
同意、そういう意味ではナッパは大盛り上がりを見せた最後の総力戦だったと言える
ラディッツ〜ベジータまではチームプレー満載で一番好きだわ
フリーザ編も戦いはともかくドラゴンボールを巡る駆け引きがその辺の流れを引いていたかも
ワンピースはなんだかんだで好きだが、ナミやらチョッパーやらウソップやらまで戦闘要員としてしまうのはどうにもなあ
ウソップは狙撃手として、大砲使うとか遠距離戦闘に特化するんだろうなと思ってたら
なんかパチンコの弾がイロモノに変わっただけだったでござる
つーか、ああいう、体力心もとなし、頭そこそこ(悪知恵はまあまあ)、基本的にヘタレ、
ポジションとしては限りなく一般人、って感じのやつが、その一般人ならではの知恵や
戦闘力モブクラスとしての葛藤とか、悩みとか、そこから自分の適性を見つけ出して
前線キャラとは違った形で、チームに貢献する! って流れが好きだから
とりあえず全員戦えるようになった! ってのはガッカリするんだよな
そりゃ護身ぐらいはできなきゃ話にならないし、どんどん敵が強くなっていくんだから
それに応じてある程度は強くならなきゃ自分の身すら守れない、ってのはわかるが
バリバリの戦闘キャラにする必要ないだろ…単身プレイのゲーム主人公ならともかく
前線は前線、補佐は補佐で確立していってほしい
何より、全員前線キャラになると、ごり押ししかできないアホ集団にしか見えなくなる
ウソップはルフィとの対決で凡人としての戦いをすべてやり切ってしまったんやな
ソゲキングになった時に狙撃のすごさもやり切った感
後は能力追加でイロモノに…か
ウソップはむしろ滅茶苦茶有能なのに凡人気取りして
何故か劣等感持ってるから訳分からん
>>970 ウソップってサンジ来る前のコックや、フランキー来る前の船大工やってて、
地味に使い勝手良かった人間だよなw
「万能型サポートキャラ」っていう立場のままでよかったのにな…
>>940 似たようなので、
いじめが主題の作品でいじめっ子のリーダーに不幸は訪れるのに
周りではやし立ててたり便乗していじめたりしてた奴らには何のお咎めも無いとモヤモヤする。
ちょうど今週のマガジンの読み切りがこんなので微妙な気分になった。
DQN擁護はマガジンのお家芸だからなあ
正直いじめが主題の漫画でいじめてる奴が痛い目を見て終わるとか
改心して終わるとかはなんだかなあ
いじめっていうテーマ的にそんなご都合主義でいいのかよって思ってしまう
教育漫画系で、異様に頭の悪い大人(勉強が出来ないと言う意味で)が出てくる展開。
頭の良い子供がその問題に答えるのが目的だからって、
低年齢層の問題に答えられない大人を出すのはどうかと。
>>975 20年くらい前のいじめがテーマの漫画とか見てると、最後はいじめっ子と
和解したりちょっと毅然とした態度をとったらそれでいじめが止んだり
作者がイジメを舐めてるとしか思えない様な内容の作品が多かった
>>974 DQN擁護じゃないのよ。
いじめのリーダー格だった奴はその便乗していじめてた奴にハメられていじめの次のターゲットになってる。
で、その便乗野郎共は何のお咎めもされずにフェードアウト。
擁護も肯定もしてないよ。
それはどっちかというと、あるある系かな
イジメなんて基本意味もなくターゲットを決める物なんだし
加害者側だっていつターゲットにされるか解らないんだぞという
教訓話にもなってる気がする
最後の最後で、悪者がやってきた事と全然関係のない災難に見舞わせる事で
悪者が酷い目に遭ったよ良かったね!はモヤモヤする展開だが
因果応報系で、自分のしてきた事のツケが回って酷い目に遭うっていう展開は好きだ
「悪事と無関係の不幸に遭うオチ」は確かになんか好きじゃない(事故死とか)
たまに、そこだけ抜き出してみると悪役が可哀想に見えてしまう話もあるから
どうせなら「これだけ悪事を働いたせいで、自業自得の末路を迎えました」
の方が物語としてもスッキリしていい
そいつの被害者から刺されるでもいいから
そのクズ野郎に仕返しした奴がクズ野郎の知り合いに罵られる展開とかになると見てられなくなるけどな。
自業自得の応酬みたいになるからあまり突っ込んで欲しくないな
トリガーとか…
>>953 あれは、美女に化けたプーアルの仕業説が濃厚
証拠に、浮気相手が一度も画面に出ない
ウーロンにはチンチン生えてたけど、プーアルには生えてなかったから、メスだったりしてな。
ヤムチャケモナー説
殺陣とか主役が雑魚を蹴散らす系の戦闘
工夫や殺陣に入る前の葛藤が描かれていないと、面白く感じることが出来ない
あと名有りや知り合いの敵には情がある振る舞いを見せるが、
赤の他人の雑魚には平気で致死攻撃や残虐な戦い方をする主役も苦手
北斗の拳がまさにそうだな。
>>973 そういうある意味リアルな理不尽さを書いた漫画なんだろうけどな
イジメ知ってて何もしなかった教師とか
「大反響」みたいなアオリを各所で見たけど、そんな反響するほどの物かなとは思った
ヤンキーDQNマンセーで
真面目なエリートをメンヘラ障害者に描く漫画
最近のヤンキー漫画はやれやれ系キャラが多い気がする
上条さんみたいな感じ
自分から悪さはせず物事は適当に流しとくみたいな
強い奴と喧嘩したいとか言ってるヤンキーが嫌い
ルール無しでやりたいからプロには興味ないとか格闘技なんかやりたくないってのは全然構わんがな
ヤンキー狩りなんかしとらんで格闘家狩りでもしてこいや強い奴ばっかりだぞ
格闘家とかがそう言う喧嘩をすると問題になるんじゃないのか。
>>991 現実の不良みたいに「弱いものイジメ大好き・強い奴相手の喧嘩は嫌い」では
受けないだろ
でもフレイザードさんくらいぶっちゃければ受けるぞ
>>994 フレイザードはダイ一向相手に一人で立ち向かったし
フレイザードは弱いものいじめ好きだけど名誉も欲しかったからな
フレイザードは弱い物イジメが好きなわけじゃないぞ
弱い奴は簡単に勝ち星が稼げて好きだし
強い奴は大金星になるから好き
勝てればよかろうなのだ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。