鳥山明と藤子Fってどっちが偉大なんだよ?Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
語れ。
2さすらいの忍者:2013/01/18(金) 17:26:07.07 ID:???
>>1
糞スレ立てんなカスが!!
3マロン名無しさん:2013/01/19(土) 17:14:36.76 ID:???
鳥山
4マロン名無しさん:2013/01/20(日) 02:08:07.46 ID:???
こういうスレってファン同士の争いを見るのが楽しくて仕方がない人が立てるんだろうか

偉大さなんて人によって定義すら違うのに、馬鹿らしい
5マロン名無しさん:2013/01/20(日) 07:00:46.50 ID:???
どっちかっていうと鳥肌実かな
6マロン名無しさん:2013/01/23(水) 17:37:08.97 ID:???
鳥山です
7マロン名無しさん:2013/01/28(月) 20:49:44.50 ID:???
鳥山
8マロン名無しさん:2013/02/02(土) 11:34:26.97 ID:???
鳥山
9マロン名無しさん:2013/02/10(日) 08:23:16.57 ID:???
時代を作ったとジャンルを作ったでは時代の方が偉大だろ
10マロン名無しさん:2013/02/11(月) 00:59:03.25 ID:yUeYdHRN
ドラえもんに鳥山がでてくるからな
11マロン名無しさん:2013/02/11(月) 05:57:45.38 ID:???
スランプはジャンプ版ドラえもん、というかキテレツか
まぁそういうコンセプトだよな、普通に考えて
途中からアラレ人気にシフトしたけど
コロ助が大人気、みたいな
12マロン名無しさん:2013/02/11(月) 22:11:59.84 ID:???
コロコロコミックはドラえもんを掲載するために作られた雑誌
創刊号にはドラえもんが200ページ掲載されていた
鳥山明がいかに偉大な漫画家であろうと彼のために雑誌は創刊されない
13マロン名無しさん:2013/02/12(火) 14:15:52.52 ID:???
まぁね
いろんな漫画に勢いがあったジャンプの漫画だからね
藤子不二雄はたった2人であの時代作ったところが凄いわ
でもコロコロ創刊や70年代後期〜80年代初頭の藤子アニメラッシュ
(1週間のあいだにアホほどやってた、サザエさんが火曜日にもやってたどころではない)
とかも知らないとちょっと舐めちゃうかも
ドラえもんとキテレツだけだろ!っていう
14マロン名無しさん:2013/02/17(日) 01:17:56.84 ID:nKlmWT0H
長谷川・やなせ・藤子

国民的アニメ漫画を作り出した三人の共通点は戦時中、戦後を体験してる事
15マロン名無しさん:2013/02/17(日) 19:24:27.25 ID:???
ジャンプ黄金期以後は中二病、オタク世代
16マロン名無しさん:2013/02/20(水) 03:13:12.18 ID:???
世代別にしたら断然、鳥山明
広く浅くにしたら藤子F
あとは、かめはめ波大会とか、なんかもはや漫画っていうものの可能性を絶対的にしたって功績で鳥山明
17マロン名無しさん:2013/02/26(火) 00:49:43.68 ID:???
意味が分からん
何が絶対的だよ
18マロン名無しさん:2013/03/08(金) 12:29:22.48 ID:???
藤子Fと鳥山じゃ浸透率が違うよ
ってことで藤子F
19マロン名無しさん:2013/03/22(金) 09:08:38.44 ID:???
鳥山圧勝
20マロン名無しさん:2013/03/30(土) 11:07:17.66 ID:???
掛け持ちで連載こなしてたの人とジャンプ専属の比較は同じ土俵に立ってないので無理がある。
鳥山はデザイナーとしての功績がデカい。
21マロン名無しさん:2013/04/20(土) 15:50:03.40 ID:???
藤子Fも鳥山もどちらも好き
比較対象として冨樫義博を挙げるが
冨樫は藤子Fと比べてカニバリズムが不快なだけで
鳥山と比べても最近の作品はカタルシスが無い
冨樫義博の信者は藤子Fや手塚治虫の漫画をロクに読んでいないのが明白
22マロン名無しさん
鳥山