漫画のロボットものは何故受けないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
アニメとは違い、漫画だとロボットものの受けが悪いのは何故だろうか
2さすらいの忍者:2013/01/17(木) 18:40:08.35 ID:???
>>1
糞スレ立てんなカスが!!
3マロン名無しさん:2013/01/17(木) 20:21:55.43 ID:???
動かないロボに価値はねえ
4マロン名無しさん:2013/01/18(金) 01:43:20.63 ID:???
ロボゲーは致命的に流行らないもんだが、漫画でもそうなのか

…もしかしてロボ自体がマイナージャンルなだけなんじゃないのか
5マロン名無しさん:2013/01/19(土) 09:59:35.15 ID:???
うん
6マロン名無しさん:2013/01/20(日) 00:48:19.50 ID:???
ドラえもんが偉大すぎるから
7マロン名無しさん:2013/01/20(日) 10:28:55.10 ID:???
以前にもこんなスレッドあったな…

ガンダムとかエヴァみたいな作品漫画で描くとなると
相当設定やらメカやらシナリオやら複雑すぎて
一人の作者だけで描ききれるものではないから
アニメみたいにみんなで作るものじゃないだろうか?

それからアニメの方がヲタ層が多いから
中二病の作りが多いロボットアニメはアニメの方が受けるから。

それから最近の流行りというものもあるだろう。
宇宙旅行が当たり前でメイドロボットに囲まれて…
みたいな遥か未来よりも近未来設定な方が今は受けるから。
ドラえもんや21エモンみたいな未来は
流石に短期間であそこまで文明は進歩するのかと批判されたり

そして人型アンドロイドな方がドラえもんやロボコンみたいないかにもロボットなデザインより受けるから
美少女な方がエロ可愛いからヲタを釣れる。


というとこ?
8マロン名無しさん
ロボを描ける環境がないから
ロボ漫画だけの雑誌を創ればええねん