【デビルマン】永井豪 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
リメイクとスピンオフで大忙しの永井豪先生の総合スレです
2さくらいの忍者:2013/01/14(月) 16:32:18.01 ID:???
>>1
糞スレ立てんなカスが!!
3マロン名無しさん:2013/01/16(水) 11:55:00.16 ID:???
さくらい
4マロン名無しさん:2013/01/16(水) 13:11:27.14 ID:???
幾ら頑張っても手塚、横山、石ノ森にはなれないのにな
5マロン名無しさん:2013/01/18(金) 20:13:04.54 ID:???
そりゃな
6マロン名無しさん:2013/01/18(金) 21:09:53.57 ID:???
締め切りを守て来たのが自慢らしいが
理解不能な漫画と全く考えていない漫画ばっかりだからな
7マロン名無しさん:2013/01/19(土) 21:12:27.00 ID:???
うむ
8マロン名無しさん:2013/01/23(水) 16:31:24.12 ID:???
うむ
9マロン名無しさん:2013/01/25(金) 14:35:56.31 ID:???
原作大安売り中
10マロン名無しさん:2013/01/26(土) 20:55:12.22 ID:???
>>4
その3人よりは永井豪の漫画の方が好きだった
11マロン名無しさん:2013/01/26(土) 22:49:31.03 ID:???
この人商売上手だな
12マロン名無しさん:2013/01/30(水) 15:10:42.67 ID:???
うん
13マロン名無しさん:2013/02/02(土) 04:10:50.13 ID:???
太っ腹だよな
けっこう仮面とマジンガーだぞ
14マロン名無しさん:2013/02/07(木) 17:36:12.70 ID:???
永井豪は手抜きなのか味なのか不明な時がある
15マロン名無しさん:2013/02/07(木) 21:01:48.61 ID:???
>>4
手塚になりたかったけど先にエロ漫画の人ってイメージがついたのがなあ
デビルマンとか手天童子とかのストーリーものの方が好き
16マロン名無しさん:2013/02/15(金) 20:58:57.52 ID:???
この人のエロは出すだけで全くエロくないのがね
17マロン名無しさん:2013/02/26(火) 23:56:26.80 ID:0Vb1AU1g
デビル赤也
18マロン名無しさん:2013/03/04(月) 23:39:41.93 ID:???
>>4
永井豪は永井豪、他の漫画家になる必要はないだろ
マジンガーZ、デビルマンとか作ったからな
19マロン名無しさん:2013/03/13(水) 21:43:05.99 ID:???
オーソドックスな作品て余り無いな
20マロン名無しさん:2013/03/15(金) 14:27:14.65 ID:+Jpx8Eyu
デビルマンを読んでその壮絶な内容と面白さにハマってしまいました
他作品を電子書籍で買おうと思うのですが、おすすめや、評価や人気が高い作品を教えてください
けっこう仮面とマジンガーZは読みました
21マロン名無しさん:2013/03/15(金) 14:30:50.75 ID:+Jpx8Eyu
凄ノ王、手天童子、バイオレンスジャック、魔王ダンテあたりが代表作でしょうか?
この中で評価が高いのはどれですか?
22マロン名無しさん:2013/03/16(土) 03:14:19.48 ID:???
>>21
2-1-3の順かな
ダンテは読まなくても良い

あとは短編の人間将棋みたいのと
ススムちゃん大ショック
思い出のK君ははずせない

そのあとは石川賢の
五千光年の虎
聖魔人伝
ゲッターロボのシリーズだな
23マロン名無しさん:2013/03/16(土) 03:17:42.79 ID:???
小説も好きなら栗本薫の
魔界水滸伝も、はまるかもしれない
24マロン名無しさん:2013/03/17(日) 05:10:55.65 ID:???
>>21
微妙に「真夜中の戦士」が言えないとか、「聖魔伝」間違えるとか、何の罠?
25マロン名無しさん:2013/03/17(日) 15:14:18.89 ID:???
>>24
ごめん
うろ覚えで書いた
26マロン名無しさん:2013/03/17(日) 18:34:21.13 ID:???
返事書いてやりたいけど
出先だし調べてまで書く義理もないしで
27マロン名無しさん:2013/03/21(木) 09:59:51.60 ID:iNJEhMYD
>>4
>幾ら頑張っても手塚、横山、石ノ森にはなれないのにな
永井は永井。その3人になる必要はない。
むしろその3人にはない迫力のある絵と大胆なコマ割り、暴走すれすれのストーリー展開
無類の残酷さ、それまでに無かったエッチなギャグなどで少年漫画に新時代を
切り開いたパイオニアであり同時に破壊者と言っていいと思う。

永井を読んだ後では手塚・横山・石ノ森ら巨匠たちの絵ですら単調なコマ割り
と冗漫なストーリー展開に見えてしまう。
28マロン名無しさん:2013/03/21(木) 17:01:32.12 ID:???
原作原案としては良いが漫画としてはイマイチなのが永井豪
大胆と言えば聞こえが良いが実際は雑な仕事でしか無い
29マロン名無しさん:2013/03/21(木) 20:41:51.29 ID:???
花平はお世話になった思い出に
また読んでみたら

酷い絵とストーリーだった
30マロン名無しさん:2013/03/23(土) 08:18:53.06 ID:OaHdncKk
70年代は神だったけど
80年代以降劣化の一途
過去作品のセルフリライトを繰り返し、たまに駄作を織り交ぜつつ今に至る、と
最近の激マンはまあまあ面白いけど
細部の仕上げの雑さは同人誌レベル以下
31マロン名無しさん:2013/03/24(日) 02:50:13.30 ID:???
なぜ雪子でなく
どろろなんだと思いつつ

サザエさんのような安定したギャグを
なんとなく楽しもう
32マロン名無しさん:2013/03/25(月) 14:40:02.76 ID:roEqYbbL
http://kyamen.blog.fc2.com/
けっこう仮面
33マロン名無しさん:2013/03/26(火) 08:56:30.05 ID:L0Ll8Xi/
妖鳥シレーヌの下半身を改めて後から見てみると
あれは陰毛とケツ毛が繋がってパンツ状になってるんですかね。
もっと〇〇〇〇を見てみたかった
34マロン名無しさん:2013/03/27(水) 09:06:45.89 ID:O4+B+ysu
ケツ毛バーガー並w
35マロン名無しさん:2013/03/30(土) 13:48:27.52 ID:9+qAYn9r
デビルマンや手天童子みたいな大作もいいけど
「超マン」や「イボ痔小五郎」みたいなギャグ大好き
その他小学館の各学年誌に載ってたダイナミックプロの「チャカぽこ」
もう一度読んでみたい
36マロン名無しさん:2013/03/31(日) 22:31:15.65 ID:PoJwWGPA
ハレンチ学園で世間やPTAからあれだけバッシングされたのに
小学館の各学年誌に連載枠もうけたって凄いよね
37マロン名無しさん:2013/04/01(月) 11:57:13.65 ID:IL1kCj7Z
少年サンデーに連載されていたズバ蛮が好きだった。
ハレンチ学園の山岸八十八に匹敵するさわやかな快男児だったのに、
後年漫画ゴラク版のバイオレンスジャックに出てきたときは
スラムキングの息子という設定で
5歳の女の子をレイプして殺したり、人肉ソーセージを食べたりする異常変態野郎
になってて落胆した
38マロン名無しさん:2013/04/02(火) 09:11:14.36 ID:8LA2Q9HK
20代の豪ちゃんは描きたくてしょうがない暴力衝動がありきで
それをペンに乗せて突っ走っていた様なエネルギーが感じられた。
70年代における永井豪とダイナミックプロは時代の寵児だった
39マロン名無しさん:2013/04/05(金) 09:30:47.37 ID:TSzbyWYK
そう言えば売ってる週刊少年漫画雑誌全てに永井豪が連載してる時期があったな
40マロン名無しさん:2013/04/08(月) 08:31:39.82 ID:oLImyfkQ
実はジョージ秋山も一時全少年漫画雑誌連載をやったことがあるが
その後全て辞めて日本一周旅行に出かけた為に、
存在感で大きく永井豪に水をあけられた
41マロン名無しさん:2013/04/09(火) 10:33:52.29 ID:x4VyutYq
永井はハレンチ、ジョージ秋山は狂気とカニバリズムで社会に糾弾された。
当時両者に面識があったかどうかは知らないが
ハレンチ学園にデロリンマンを出したりという遊びを見せたこともあったので
気になる存在ではあったと思う
42マロン名無しさん:2013/04/10(水) 14:27:07.85 ID:S9386FyF
>>4
横山先生は永井豪より先にロケットパンチのアイデアを考えてはいたが
(ジャイアントロボの敵ロボットが使用)
SFロボット漫画の大物らしく特にクレームはつけなかった。
ただダイモスでは復活させた。
元祖は俺だぞ、という無言の主張ではあったか知れない。
43マロン名無しさん:2013/04/11(木) 01:34:04.92 ID:???
漫画は読んで無いんだけどジャイアントロボにロケットバンチなんて
有った?ガンガーは元々手だけだしさ。GR2は武器覚えてないな。
パクリ言い出したらビューナスのフィンガーミサイルとか
風魔の小次郎とかキリ無いよな
44マロン名無しさん:2013/04/11(木) 10:15:49.04 ID:8VeeZbIO
45マロン名無しさん:2013/04/12(金) 11:15:16.79 ID:m+sg3eOn
かの横山先生も「マーズ」で髪の毛が針の様になって飛ぶという
水木しげる先生の「墓場の鬼太郎」のアイデアを借用しているな
46マロン名無しさん:2013/04/12(金) 23:46:43.71 ID:bWCgEQFP
赤塚不二夫に少年誌のモラルを逸脱している事をコテンパンに批判され
逆に赤塚先生がやらないことをやってやろうと永井豪は開き直って
エロ・グロ・バイオレンスの独自路線を突き進んだ。

赤塚は後年「天才バカボン」の中でアラジンのランプならぬ
擦るとマガジンの連載漫画のキャラが次々に飛び出すマガジンのランプというネタを
やった時に「バイオレンスジャック」だけを無視した
おそらく「俺はお前を認めていないよ」というメッセージだったように思う
47マロン名無しさん:2013/04/13(土) 10:51:18.99 ID:???
今で言えば周囲のゴリ押しで売れた感じ
判断基準が無いジャンルは出版社が露出させればメジャーにできちゃうから
48マロン名無しさん:2013/04/13(土) 14:13:42.61 ID:8Ikt3qYd
>>38
左翼が扇動しまくってた時代でもあるので
反権力、反体制的なものは一部の革新的なジャーナリズムからは絶賛された
永井が70年代の寵児たりえたのは
その画質や才能に加えて時代の追い風もあったと思う
49マロン名無しさん:2013/04/13(土) 20:17:58.57 ID:???
赤塚不二夫も天才バカボンの後期になると全然面白いと思えなかった
特に原作付の建築漫画と遠藤周作のと筒井康隆の小説漫画が酷かったな
50マロン名無しさん:2013/04/13(土) 22:46:22.33 ID:bpTOpbSp
>>46
豪ちゃんもけっこう仮面で手塚、横山、石ノ森の名作を
鉄腕オツム、鉄人似獣八五郎、裁縫部009と
それぞれパロディにしたのに
赤塚作品だけはやらなかったよね。
51マロン名無しさん:2013/04/15(月) 09:12:23.71 ID:nATp5DwA
手元にある少年マガジン(76年18号)を見ると
手塚治虫(三つ目が通る)、
横山光輝(狼の星座)、
石森章太郎(鉄面探偵ゲン)、
赤塚不二夫(天才バカボン)、
永井豪(イヤハヤ南友)が同一雑誌で連載を持っていた時代もあったんだね。
52マロン名無しさん:2013/04/16(火) 11:06:24.33 ID:7xaPkxh7
イヤハヤ南友・・・カラーページの4コマぶち抜きで
南友くんが全裸でおちんちんの先にリボンを結ばれてるシーンがあって
思春期の男子にとっては読むのが恥かしかった。
その後粗暴乱雑にさらわれた弁天ゆりを救いに全裸のまま学園中を
走り回るのだが、今で言うCFNM的要素もたっぷり
豪ちゃんはいろいろな意味で先駆者だったと思う。
53マロン名無しさん:2013/04/16(火) 19:45:21.21 ID:???
誕生日が6月9日だっけか
54マロン名無しさん:2013/04/17(水) 14:02:09.33 ID:???
>>51
堂々たるラインナップだけどこの時期の赤塚不二夫だけは低迷して下降線を辿る一方だった
往年のギャグの神様もお下劣ギャグの帝王山上たつひこの台頭で過去の人になった感があった。
>>52
密かにけっこう仮面で露出願望に目覚めたという女性もいるし
あばしり一家の法印大子でGiantess(巨大女)願望に目覚めたという人もいる
自分はハレンチ学園以来パイパン嗜好になってしまった・・・
55マロン名無しさん:2013/04/17(水) 23:19:42.26 ID:P8ZplOWw
はい
56マロン名無しさん:2013/04/18(木) 22:48:45.23 ID:UVHebsAU
テスト
57マロン名無しさん:2013/04/19(金) 08:14:00.17 ID:???
>自分はハレンチ学園以来パイパン嗜好になってしまった・・・
そういう人は多いかも。十兵衛も菊之助も陰毛はなかったからね
自分も豪ちゃんの漫画で性に目覚めたので、可愛い女の子は陰毛が生えてないのがデフォルトと刷り込まれてしまった
58マロン名無しさん:2013/04/20(土) 09:10:55.17 ID:???
>密かにけっこう仮面で露出願望に目覚めたという女性もいるし
けっこう仮面とキューティーハニーのファンレターの数は実は女性の方が多かったと
豪ちゃんが言ってたな。
姫野カオルコは文庫版キューティーハニーの解説で「私は永井豪によって
作られた。永井豪によってヘンタイにされたのだ」「永井ヒロインは私にとってズリネタ」と
書いてた。女性の性的願望にも大いに影響を与えてると思う。
59マロン名無しさん:2013/04/22(月) 15:37:02.16 ID:h9z9o6Nd
>>52
南友くんはあらゆる変態対決のオンパレードだったね
60マロン名無しさん:2013/04/23(火) 10:58:19.91 ID:???
南友くんはオモライくんとも飛鳥了とも同業者ということになるのかな
61マロン名無しさん:2013/04/24(水) 08:55:13.89 ID:???
>>52
CFNM(着衣女性と全裸男性)路線なら
ちぃ子先生とスポコン・ガリベン・レンコンマンを思い出す。
その逆のCMNF(着衣男性と全裸女性)なら枚挙に暇がない。
豪ちゃんは女の子の裸を見せる為ならありとあらゆるシチュエーションを思いつくが
その一方でM男の羞恥願望も密かに理解している様だ。
62マロン名無しさん:2013/04/24(水) 17:24:44.97 ID:???
へんちんポコイダーは
師匠石森章太郎の仮面ライダーのパロディなんでしょうか?
63マロン名無しさん:2013/04/24(水) 18:28:46.12 ID:???
その辺のヒーロー物全般のパロディだけど
作中で流れる主題歌(?)はキカイダーの替え歌やね
64マロン名無しさん:2013/04/26(金) 14:05:12.87 ID:???
永井豪が少年誌にお色気路線を切り開いたことで
逆に師匠の石森章太郎が「頑張れロボコン」で女子高生のお姉ちゃんを毎回脱がしたり、
少年誌でヌード拒否派だった藤子不二夫が「エスパー魔美」を描いたりと
巨匠たちですら時代のニーズに追従せざるを得なくなった感があるね
65マロン名無しさん:2013/04/27(土) 08:38:43.68 ID:???
巨匠と言えども昔の名前だけでは才能を持った若い漫画家に淘汰されてしまう
かの手塚治虫も永井のハレンチブームの流れで「やけっぱちのマリア」の連載を開始

ちなみに手塚治虫の神様らしからぬ若手へのジェラシー癖は相当なもので
80年代に入ってもロリコン漫画家内山亜紀の「あんどろトリオ」に対抗意識を
燃やしプライム・ローズの連載を約1年続けている。
66マロン名無しさん:2013/04/29(月) 04:10:43.32 ID:???
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
67マロン名無しさん:2013/05/01(水) 16:37:13.03 ID:OTlMaysX
デビルマンとシレーヌの死闘を見てて
あれだけ残忍で凶暴性を剥き出しにしていたシレーヌが
重症を負い死期が迫ったとは言えカイムに対して弱みを隠さず
女言葉で「私はもうすぐ死ぬのよ」と初めて女らしさを見せたとこが萌えた
今で言う究極のツンデレキャラだったのね
68マロン名無しさん:2013/05/03(金) 14:21:04.68 ID:???
シレーヌちゃんはコミック化してくれるでしょうか
69マロン名無しさん:2013/05/07(火) 08:47:39.79 ID:4UiRMns3
>>46
ニャロメのおもしろ性教室。当時はこんな漫画を描くようになるとは赤塚本人も
夢にも思ってなかっただろう
http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50713541.html
70マロン名無しさん:2013/05/08(水) 08:29:51.26 ID:???
いやー、腐っても赤塚さんだわ
なんか凄いもの描いてるw
描いたのは別のスタッフといような説もあるみたいだけど
最低でも許可は出してるはずだよね
71マロン名無しさん:2013/05/08(水) 09:26:31.09 ID:???
同意。ひみつのアッコちゃんを全裸にして
バカボンママがハジメちゃんに性教育とはなんとシュールな・・・
72マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:38:55.70 ID:ldWdp3aN
>>46
これが結構自分にとっては意外。

永井豪の漫画には、グロくてもどこかきれいごと、ヒューマニズムが流れてる気がして、
だからそれが緩衝材として安心して楽しめるけど、
赤塚さんの漫画こそ、エロ、グロ、しかも冷徹で、受け付けないイメージがあって、
自分はほとんど読んでない。

読んでないからの感想かもしれないけど、子供の頃ちょっと触れただけでも、
モラルもヒューマニズムもない、嫌〜な漫画家というイメージがいまだにある、自分には。
73マロン名無しさん:2013/05/08(水) 14:41:25.87 ID:???
あと、まあ脱線だけど、石の森さんの偉大さというのもいまいちわからない。
キカイダーや仮面ライダー、面白かったし、画期的だったと思うけど、
今読むと・・・というのがある。
74マロン名無しさん:2013/05/09(木) 10:35:40.71 ID:???
ボクの後に道はできるな人たちだしね
当時の状況はよくわからんけど、数々の人気アニメ&特撮の原作者ってだけでも凄いと思う

石ノ森さんについては、ストーリー展開のすばらしさでは手塚さんだけど
アート的な表現では石ノ森師匠、というようなことを永井さんが言ってた(と思う)

石ノ森著の『マンガ家入門』にある自作のお手本漫画に石ノ森さん自身が解説をつけているのだけれど
俺あたりでは読み飛ばしてるところまで繊細に意図して描いている、らしい

そういうのにムキになった手塚神が、どうだ俺にだってこんな実験的なコマ割ができるんだ
というのを火の鳥でやってみせたりとかもあったのだとか

あとキカイダー漫画版のオチはなかなかだったなあ
75マロン名無しさん:2013/05/09(木) 19:06:20.06 ID:???
ドラグ恐竜剣が光文社から出たのは、発売までのブランクが開きすぎたからか…

・ドラグ恐竜剣
1993年8月号〜1994年3月号まで連載
その後、少年王で豪ちゃんは勇士ダンダンを執筆

そのついでに、

「ドラグ恐竜剣の単行本は少年王コミックスとして、
光文社から発売しちゃおう」

という流れになったのか…。
76マロン名無しさん:2013/05/09(木) 19:55:50.77 ID:???
おっといけね、ちと抜かってた

訂正:1993年8月号〜1994年3月号までコロコロにて連載
77マロン名無しさん:2013/05/10(金) 09:29:07.10 ID:???
>>38
70年代は絵の荒っぽさもエネルギーを感じさせたけど、一応完成された永井豪の基本形はあった。
80年代中盤以降は荒さが粗さとなってデッサン狂いも顕著になり
ラフ段階の迷い線をそのまま太い線で仕上げてしまう様な粗雑な描き方になり
絵にスッキリ感がなくなった。
78マロン名無しさん:2013/05/11(土) 00:44:36.82 ID:???
バイオレンスジャックのクラーケン農場編とか
ラストの夢彦vsスラムキングとか、あのあたりの画力は見とれるほどだった。
まあアシスタントの力もあるんだろうけど。
79マロン名無しさん:2013/05/11(土) 08:40:05.83 ID:???
クラーケン農場を落した逞馬軍って
馬と戦車が混在するような寄せ集めで服装もバラバラ。行軍速度もまちまちで
ドラゴンの様な訓練も行き届いてないと思われるし
よほど指揮系統がしっかりしてないと軍隊としての統一行動もとれないはず。

そもそも戦車を扱えるのは元陸上自衛官だろうし
乱世とは言えあんなお子様司令官の元によく重火器を持って馳せ参じる気になったなと
と思う。
80マロン名無しさん:2013/05/11(土) 10:28:26.03 ID:???
戦車やヘリの燃料はどうやって入手してたんだろう?
キングはもともと資産家の上、地道にレストランやホテルの経営までやってるから
外からガソリンも買えるだろうけど
81マロン名無しさん:2013/05/11(土) 10:31:00.02 ID:???
横流しじゃね?
元々スパイで入り込んでるやつらからか、何処の世にでもいる横流しで利益得るクズを
利用したかどっちかだろう
82マロン名無しさん:2013/05/11(土) 13:36:18.19 ID:???
>>79
自分が自衛隊員なら関東中の駐屯地に連絡して、生き残った部隊で臨時混成部隊を編成して
救助避難活動に励みつつ、関東外の自衛隊と連絡をとり日本政府に難民受け入れを交渉する。

ちなみにスラムキングが救助活動を妨害するなら対戦車ミサイルで鎮圧する。
83マロン名無しさん:2013/05/11(土) 14:23:22.50 ID:???
>>67
シレーヌに破られた牧村家の屋根も翌日には元に戻ってた
と不動明が言ってたがデーモンにも腕の言い大工が居るんだなと子供心に思った。
84マロン名無しさん:2013/05/11(土) 21:31:42.47 ID:???
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
85マロン名無しさん:2013/05/13(月) 02:36:21.68 ID:???
うッ・・ひどっ・・ぃッ
86マロン名無しさん:2013/05/13(月) 08:24:59.57 ID:qWFSKVq0
>>83
飛鳥邸にあった例の彫像も
石膏と夜光塗料で作った小道具だったって判明したとき
デーモンが型取りして刷毛で塗料塗ってるとこは
想像し難かった・・・
87マロン名無しさん:2013/05/15(水) 15:48:58.43 ID:gc3FU/AJ
>バイオレンスジャックのクラーケン農場編とか
ドラゴンの一隊を全滅させる程の戦闘力を持ちながら、マヌケにも
クマ用の落とし穴に落ちてそのまま捕まったのはジャックの連載18年を通して
最大の失態だったかと
88マロン名無しさん:2013/05/17(金) 09:04:39.50 ID:???
>>80
それ言っちゃうと暴走族ヘルスウィンドも2〜3日で活動できなくなるはずだし
(かと言って自転車じゃ様にならないしね)
死神警察のパトカーも(近所回りだけにしても)せいぜい1ヶ月でガス欠だよね
89マロン名無しさん:2013/05/17(金) 11:18:00.71 ID:???
もともと資産家の経営者キングや商魂たくましいズバ蛮は別にして
逞馬軍や天馬軍はどうやって軍の運営費を捻出してるんだろう?
90マロン名無しさん:2013/05/17(金) 21:39:51.07 ID:???
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
91マロン名無しさん:2013/05/20(月) 00:30:33.60 ID:???
>>89
支払いは暴力で自衛隊や警察から買ってたんじゃないの?
92マロン名無しさん:2013/05/20(月) 11:42:50.48 ID:???
>>89
旧ソ連時代のオサマ・ビン・ラディンみたいに
最大勢力(スラムキング・ズバ蛮)に対する現地レジスタンス組織として密かに海外から支援を受けているとか

現にズバ蛮は海外の臓器密売組織と取引をしているし、関東に利用価値を見出した組織が他にあってもおかしくはない。
93マロン名無しさん:2013/05/20(月) 15:22:18.49 ID:???
バイオレンスジャック・アイアンカイザー編で
脳髄だけの母親と再開、抱擁した少年はその後どうなったんだろう。
94マロン名無しさん:2013/05/20(月) 15:23:47.10 ID:???
>>89
逞馬は関東に法と秩序を復活させるのが目的だから法治の代わりに支配地からの税金
天馬はゲリラだから初期は略奪による物資調達だろうが
戦車とかはそれでは維持できないから人には言えない悪いことやってたんだろう
95マロン名無しさん:2013/05/20(月) 16:28:14.89 ID:???
凄ノ王みたいに想念で物質を実体化できる人外がいる世界で物資はどこから?と問うのも…
世界自体が、サタン=スラムキングの精神が創りだした擬似世界みたいなもんだし
結局関東とNY以外はがらんどうの空白地帯だったんだし

しかしそういや新バイオレンスジャックの単行本はみんな読んでる?
また代表作レイプかよと思いつつ読んでみたら、連載当時から後半書き足しが入ってて驚愕の超展開になってたw
意味ありげな伏線張りつつ強引な結末で分けわかんねーしw
デビルマンレディーも後半大幅書き足ししてゲロゲロな結末になってたし、魔王ダンテのリメイクも以下略w
マジンサーガも、大昔からネタだけはふってた不動明登場させてグレンダイザーまでリンクさせて堂々未完だし
新バイオレンスジャックは結構再開して欲しいかもw
96マロン名無しさん:2013/05/21(火) 08:18:40.46 ID:???
>>93
崖から突き落とす前にキングが
「生きて帰ってきたらドラゴンの一員くらいにはしてやろう」と言ってたから
目下ドラゴン見習隊員として修行中かも
97マロン名無しさん:2013/05/21(火) 09:51:23.95 ID:???
>>89
逞馬軍はクラーケン農場を陥落させてから地道な農場経営と
陽炎編でブンタがやってたみたいに死体からの追剥

天馬軍はぼったくりオカマバーの上がりと強奪
98マロン名無しさん:2013/05/22(水) 08:44:08.56 ID:???
>>83
>>86
不動明がアモンと合体するシーンを密かに撮影してフィルムに収めたのもデーモンなのかな
99マロン名無しさん:2013/05/22(水) 08:53:55.76 ID:???
ハメ撮り流出とか胸熱
100マロン名無しさん:2013/05/27(月) 09:34:15.05 ID:???
旧作のKCデビルマン3巻で
人間に化けたデーモン同士がレストランで人間がいかに美味かを会話してるシーンで
食べ残しをそのままにしてたら、警察に調べられて新聞にも報道され
魔将軍にこっぴどく叱られたという話だった。
魔将軍はこまめに人間の新聞にも目を通してるんだな、と思った。
同じ巻の話でジンメンが牧村家に電話をかけて来て不動明を呼び出したが、
あのジンメンの手の形では(当時のダイヤル式の)電話をかけるのは
苦労したろうと思われる。
101マロン名無しさん:2013/05/28(火) 17:21:19.63 ID:???
さっちゃんの乗った新幹線を丸呑みしたのは
サイズから考えてもゼノンだよな。多分
102マロン名無しさん:2013/05/29(水) 10:27:37.24 ID:???
あれほどデーモンの恐ろしさを熟知していて、実際に殺されかけた了が
単独で人間成り済ましデーモンを追い詰めハァハァしているシーンが
改訂版では丸ごとカット。実はデーモンの庇護者サタンだったという後付け設定と
辻褄が合わなくなる為だろうけど、実にもったいない。その時点ではサタンにする予定では
なかったろうけど、シレーヌ編では予知能力も発揮したし了が何かに目覚めつつあったのは確かなんだよな。
もう少しあの展開を続けて欲しかった。
103マロン名無しさん:2013/05/29(水) 11:51:17.80 ID:???
やっぱ週刊連載はあとあとのつじつま合わせに苦労させられるよなあ
104マロン名無しさん:2013/05/29(水) 13:12:23.17 ID:???
>了が単独で人間成り済ましデーモンを追い詰めハァハァしているシーン

後年月刊少年マガジンに連載された新デビルマンのエピソードを
(マリー・アントワネットやヒトラーが出てきた)無理やり
本編にねじ込む位ならデーモンハンターの導入部としてあのシーンは残しても良かった気がする。
105マロン名無しさん:2013/05/30(木) 09:21:47.56 ID:???
デーモンハンターの部分は反逆者を処刑したでよかったと思うんだけどね
106マロン名無しさん:2013/05/31(金) 00:56:31.89 ID:???
狩られたデーモンが死んだ描写もないんだから、
あれはアレでいいのでは?

「て、てめえ・・・」と涼に襲い掛かる直前、ザンニンにチョット!と止められて、
その人は記憶は無くしてるがサタンなんだヨ!と。
で、サイコジェニーが涼の意識を奪って去った。

↑こういう光景が予想されるわけだが、それを直接描写しないところがミソ。
107マロン名無しさん:2013/05/31(金) 08:30:30.60 ID:???
なるほど。サタン人間社会潜伏は
一般デーモンには知らされていないトップシークレットだった訳だね。
シレーヌの爪の時は一瞬のことで止める隙もなかったと
108マロン名無しさん:2013/05/31(金) 15:41:38.51 ID:???
>>102
>>104
それにしても改訂版の変な書き足しページは萎える
アモンを見つめるシレーヌを見つめて「美しい」と呟くカイムとか
明と了と美樹で海水浴に行って「女性に興味がない」とカミングアウトする了とか
まるで腐女子の妄想みたい。返って名作を貶めてる
109マロン名無しさん:2013/05/31(金) 18:23:56.82 ID:???
ススムちゃんがデーモンママに殺されたシーンで
その年、徐々に人間はデーモンに変えられつつあった
という箇所を「日本人は徐々に北朝鮮人に」と変えると凄くリアルな70年代に感じる
110マロン名無しさん:2013/06/01(土) 13:20:39.31 ID:???
>>102
あの成り済ましデーモンさん
初登場は妖鳥シレーヌ編でアグウェル登場の前後だった気がする。
当初はシレーヌの部下の一人として出す予定だったのかも。
111マロン名無しさん:2013/06/02(日) 02:24:37.96 ID:sha+DmeS
デーモン側からみて人間と合体するメリットって
人間としての知識・記憶・身分・戸籍などを乗っ取れるというだけで
戦闘力は体重が増える分重くなってスピード落ちるんじゃないかな
112マロン名無しさん:2013/06/02(日) 13:10:02.87 ID:sha+DmeS
>>110
アグウェル何ぼなんでも弱すぎる。いくらシレーヌの捨て駒とはいえ
デビルマンのビヨーンと伸びた眉毛で絞められ、
首が飛んで絶命とは・・・何しに出てきたんだか。全巻通して最弱のデーモンだった
113マロン名無しさん:2013/06/02(日) 23:26:44.95 ID:???
永井豪って先見性は有る(結果的に)けど勢いだけで詰めが甘い人だよな
デビルマンよりパクリの外道学園の方が面白かったりする
114マロン名無しさん:2013/06/03(月) 08:16:31.16 ID:???
それはねえわw
115マロン名無しさん:2013/06/04(火) 11:55:05.48 ID:QpLBel+y
ジャックの世界は天皇制はどうなっているのだろう
116マロン名無しさん:2013/06/04(火) 16:24:12.45 ID:qa36CeiS
丸の内が火の海になったっていってたから
皇居ごと紅蓮の炎の中に消えたんじゃないの
117マロン名無しさん:2013/06/05(水) 11:27:03.50 ID:rNIvsdMh
スラムキングって泳げるのかな
118マロン名無しさん:2013/06/05(水) 11:41:31.29 ID:???
無理だと思う。
ちなみにうちの社長曰く、あんな奴は廃車運搬用の超強力大型磁石(2tまで運搬可)
とクレーンで宙釣りにして避雷針代わりに放置しとくか、海に投げ捨ててくれる
と言ってる
119マロン名無しさん:2013/06/05(水) 12:06:03.73 ID:???
あの鎧を体操服程度にも感じてない奴だから
あれ着たままでも余裕で泳ぐだろ
120マロン名無しさん:2013/06/05(水) 14:08:24.91 ID:???
皮膚も目蓋もない男だし海水は染みるのでは
121マロン名無しさん:2013/06/05(水) 19:22:10.95 ID:???
その感覚があるなら服すら着れないだろ
122マロン名無しさん:2013/06/05(水) 22:30:30.37 ID:???
服(というか鎧)脱いだら即筋肉が締め付けてくるから
脱ぐ事もできないだろ
123マロン名無しさん:2013/06/06(木) 11:44:10.37 ID:BpDIl+Ib
ジャックの最終回スラムキングが溺れて死んで終わりだったら読者の反応はどうなっているのだろう
124マロン名無しさん:2013/06/06(木) 12:02:41.33 ID:BpDIl+Ib
スラムキングは戦国武将では誰がすきかな
125マロン名無しさん:2013/06/07(金) 11:41:15.22 ID:RCN6mEAE
戦場カメラマンは関東に取材に来なかったのかな
126マロン名無しさん:2013/06/07(金) 21:51:17.36 ID:yJtBKrkn
>>123
少年マガジン連載の最後がジャックがキングに片腕を切り落とされ
片目を潰された後、土地(エルドラド?)ごと海中に没したかで行方不明。
その場に居合わせたキングも当然運命を共にしたはずなんだけど、
(だから溺れ死んだ、という解釈もなりたつのかな)
ちなみにこのエピソードはあまりに暴走しすぎということで無かったことになった。
・・・記憶違いならゴメン
127マロン名無しさん:2013/06/08(土) 17:17:23.21 ID:???
月刊少年マガジンで再開したとき豪ちゃん本人が「早乙女門土が暴走しすぎたんで
読者が忘れるまでブランク開けた」と言ってたね。でも完全版バイオレンスジャックには収録されてたような
128マロン名無しさん:2013/06/09(日) 00:42:04.99 ID:???
豪ちゃんはほとんど結末考えないでインスピレーションでどんどん描いてっちゃう
ので有名だけど、さっきTV見てたら宮崎駿監督もそういう人らしい。
やっぱ天才というのは違うな・・・
129マロン名無しさん:2013/06/09(日) 23:19:03.25 ID:???
マガジンの復刻版で確か片腕を口にくわえて歩き去るジャックの姿が描かれてたような
130マロン名無しさん:2013/06/10(月) 09:13:51.85 ID:???
腕がくっついたことで
豪ちゃんがジャックがデビルマンに違いないと
確信してあのようなことになったんですね
131マロン名無しさん:2013/06/10(月) 10:53:52.51 ID:???
ゴラク版ジャックではさらに悪乗りして
切り落とされた腕だけでズバ蛮の部下のインド人超能力者を殺すという
シレーヌ並の遠隔操作も可能になってたよね。
132マロン名無しさん:2013/06/10(月) 12:06:40.65 ID:???
>>130
そういえばジャック=デビルマンというネタが確定したのは
超高層の悪魔編(ゴラク版26巻)の辺りだそうだな
これ以降はジャック=デビルマン(キング=サタン含む)の伏線が
各章に入るようになるし
133マロン名無しさん:2013/06/11(火) 08:14:17.29 ID:31263N5j
ジャック=デビルマンに帰結したのは豪ちゃんの中でもどうしても両雄並び立たず
とうとう融合してしまった、ということかな。
新バイオレンスジャックは往年の永井キャラたちの集大成にしたかった、と言ってたけど
手天童子だけはそのあまりに異質な世界観からか、とうとう最後まで
出てこなかったね
134マロン名無しさん:2013/06/11(火) 14:35:53.84 ID:???
>>132
意識しなくとも潜在的にはあったと思うぞ
ゴラク版になってから毎回過去の永井作品を少年が黒人に肩車というマジンガーのように
無理矢理でもネタを捻りだして登場させてたのにデビルマンだけは温存してた
スラムキングと勢力を二分する凄ノ王なんてもっと話を広げられたのに
早々と退場させたのと対極に不動明は何故いつまでも出ないのかと言われ続けてた
>>133
手天童子はアイアンカイザー編だろうがちゃんと読んでる?
135マロン名無しさん:2013/06/11(火) 15:14:04.02 ID:???
>>134
モンドと区別がつかないけどな(笑)
136マロン名無しさん:2013/06/11(火) 15:22:41.36 ID:???
アイアンカイザーは手天童子に出てきたキャラではあったけど
手天童子郎その人は出てないでしょ
137マロン名無しさん:2013/06/11(火) 16:16:58.86 ID:???
アイアンカイザーに発信機植付けられた子供がいたろうが
あれが鬼の角のように見えていて明らかに手天童子役
元凶は母親というのも同じ
全く同じ設定以外は認めないならもう議論にならん
138マロン名無しさん:2013/06/11(火) 17:12:55.59 ID:???
>>137
あの少年、手天童子郎とは全然キャラが全然違うしw
139マロン名無しさん:2013/06/11(火) 18:14:28.15 ID:???
>>135
そういえば鉄也は出たけど
工事はでなかった
140マロン名無しさん:2013/06/11(火) 18:29:26.40 ID:???
工事って兜甲児?
思いっきり出てたじゃん
141マロン名無しさん:2013/06/11(火) 23:03:42.00 ID:fUSmIncI
>>137
バイオレンスジャックの中でも山岸は山岸、ハニーはハニー、えん魔はえん魔
ズバ蛮もズバ蛮だよね。それならなんであの少年だけ手天童子郎という名前を使わなかったんだろうね。
142マロン名無しさん:2013/06/12(水) 00:57:39.83 ID:???
アイアンカイザー編は手天童子編をやりかけたが、例のごとくヤバくなりかけたので、主人公はプリンセス版の「ゆう」にしたとかなんとか
143マロン名無しさん:2013/06/12(水) 02:25:09.77 ID:???
補足になるが、
手天童子の連載前に月刊プリンセスの読み切りで「手天童子」てのがあって
(現在は「邪神戦記」に改題)、その主人公が「小角ゆう」という女の子。
アイアンカイザー編の少年はここから取った。

バイオレンスジャックで手天童子編を描く企画はあったのだが、
それは「ヤバくなって」(鬼を描こうとすると怪奇現象に襲われる、というそっち系の意味)
急遽骨法編に差し替えられたのだとか。
ソースは「永井豪 世紀末悪魔辞典」というダイナミック公式の解説本。
144マロン名無しさん:2013/06/12(水) 02:31:01.38 ID:???
要するに、手天童子編はある意味「あった」とも言えるし、「なかった」とも言えるかと。
145マロン名無しさん:2013/06/12(水) 09:45:31.60 ID:???
あの少年と『邪神戦記』のヒロイン小角ゆうでは性別も違うし
顔・性格も似てないからな 名前以外は別人もいいとこ
苦肉の策で出したんだろうね

手天童子郎を出せていればあの少年のポジションも性格変えずにつとめさせられるし
バイオレンスジャックの世界におけるアイアンカイザーの正体は子郎のママ(手天童子のキーパーソン)
でしたなんてかなり面白いオチになったのに残念
146マロン名無しさん:2013/06/12(水) 11:00:59.34 ID:???
「手天童子」のアイアンカイザーは敵キャラながらけっこう好きなキャラだった
父の仇を打つべく平安時代にまで追ってきた執念に
子郎も心を打たれ「命を捨てて時を越えたお前の心に報いよう」と応えた程だった
あれは男の執念であって女の情念ではない。
 だから息子への情念にかられた(おぞましさと愛情を併せ持った)女の脳
で動くジャック版のアイアンカイザーは全くの別物だと思った。
147マロン名無しさん:2013/06/13(木) 00:27:32.70 ID:???
南友くんも出てこなかったよな
148マロン名無しさん:2013/06/13(木) 07:15:43.13 ID:???
おもらいくんが世に出ることは二度とないのでしょうか?
149マロン名無しさん:2013/06/13(木) 12:48:14.78 ID:???
そういえばポコイダーも出て来なかった
150マロン名無しさん:2013/06/13(木) 23:40:33.82 ID:???
>>148
ジャックと逞馬たちが関東スラム街に入る前にちらっと居たよね。
151マロン名無しさん:2013/06/14(金) 03:01:04.23 ID:???
豪ちゃんはやたらと多作だからな
オモライくんはむしろ出番が多い方
152マロン名無しさん:2013/06/14(金) 09:25:12.45 ID:oyBXuCWP
>>143
未だに鬼の祟りってあるんだ・・・
正に鬼門。ダイナミックプロにとってはトラウマなんだろうな。
153マロン名無しさん:2013/06/17(月) 11:17:28.33 ID:???
オモライくん「いやはや南友」にも出てきたもんね。
154マロン名無しさん:2013/06/19(水) 09:08:06.40 ID:???
分津マリイの惨劇を生んだアレね
155マロン名無しさん:2013/06/19(水) 23:54:37.74 ID:nhEjrKGT
そう言えばデビルマン、超マンに続き、イヤハヤ南友でも世界を滅亡させたんだな
豪ちゃんは。正に破壊神
156マロン名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:n/3yrFVX
ジャック、キング、クイーンが出てきたのでスペードも出てくると思ってた俺は馬鹿
157マロン名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
158マロン名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1iPf1u0O
アニメデビルマン誕生日おめ
159マロン名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:lYfklcYK
関西医科大学出身で既に医師免許が剥奪となった「風呂内伸晃」元・医師が
居る。彼は高校時代に大企業の重役相手に発展行為(男性同志の性行為)で
多額の金を稼ぎまくったが、それが関西医科大学在学中にバレて、
医師免許剥奪へとつながった。現在では、池袋で発展場・クラブハウスを
経営している。
また、現在では児童ポルノ禁止法が設立された。
イヤハヤ南友の漫画中の様に、中学生が皆の前で全裸になったり、
高校生の発展行為、援交は間違いなく、将来、精神破壊か人生破滅の
道につながる。
架空の世界の「イヤハヤ南友」で、中学生の全裸が楽しめただけでも
面白かったと思うべきだね。
160マロン名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:0m5HwoJD
少年マガジンにイヤハヤ南友が連載されたのは1974年〜1976年くらいかな?
80年代に入ると実写の少女ヌードブームが当来するんで
当時の豪ちゃん漫画で性に目覚めた読者層が争って買ったかも知れないね。
161マロン名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
162マロン名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>161
ごめん。本当につまらない
163マロン名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
この替え歌、マジンガー関連のいろんなスレで見かけるが
受けてるところを一度も見た事がない
どういうやつが貼ってるんだ?
164マロン名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
豪本人だったら評価変わるんだろ?(笑)
165マロン名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
変わるな
豪本人の評価の方がな
166マロン名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:1c3ACyV7
>>160
当時の漫画では陰毛の描写がないもんだから、豪ちゃんの漫画で初めて女の裸を見た俺は
女の子はパイパンがデフォルトなのだと刷り込まれてしまった。
それ故リアルな中学生のパイパンヌードを本屋(それも一般の書店)で
見た時は狂喜したよ。
167マロン名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wEfFgPzH
どろろとえん魔くんまだ続いてたんだね
168愛蔵版名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
今や牧村美樹レイプはガチなの?
ガキのころ原作読んでて
なぜハダカで○刺しにされてるのか
わからんかったが
子供心にイヨーに興奮した記憶がある
169マロン名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
どっちにしろ衝撃的なのはあんまり
変わらない
170マロン名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>168
集団になると歯止めが効かなく例は、浅間山荘事件から先日の友人を殺した16歳少女の事件まで
枚挙に暇が無い位あるけど、デーモンの恐怖より性欲が勝るってのは凄いよね・・・
171マロン名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
そういや豪ちゃんてアナルセックス描写は無いよね
172マロン名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:k6edbcfQ
アナルセックスはプレイとして一般的には知られてなかったんじゃないの
173マロン名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:8NuQjBbw
【イベント】漫画家魂!〜HERO'S LEGEND〜 episode01
http://www.logsoku.com/r/comicnews/1358343653/
174マロン名無しさん:2013/09/01(日) 19:03:05.43 ID:???
この人って多作だし発表が途切れないから上位クラスの印税収入だと思うけど
稼いだ金は一体何に使ってるんだろうな
175マロン名無しさん:2013/09/02(月) 21:09:19.42 ID:???
>>174
以前、関係者に聞いた事があるんだが
印税などの収入はダイナミックプロに入って、
永井豪本人はプロからの給料制らしいよ

とは言っても恐らく、かなり有利な条件の給料なんだとは思うが
(そうであって欲しいという俺の希望込みの推測だが)
176マロン名無しさん:2013/09/10(火) 11:26:22.20 ID:31h9/w2j
東京五輪の最中に地獄地震が起きたらどうなるだろう
と考えてしまうのは私だけでしょうか。
177マロン名無しさん:2013/09/12(木) 14:15:55.46 ID:???
外人アスリートを助けるために救助がたくさん来るだろうな
178マロン名無しさん:2013/10/05(土) 12:35:19.65 ID:???
マジンガーZ 改訂版 誰か買った?
レビュウ頼む
179マロン名無しさん:2013/10/16(水) 05:23:25.91 ID:pNMgtxJB
手天童子は5巻くらいにまとめればデビルマンに匹敵するくらいの名作だったのに
結命党や邪神教との抗争や、宇宙のところとか、あまりにも長すぎるよ
180マロン名無しさん:2013/10/16(水) 16:05:22.65 ID:???
>>172
そんな馬鹿な。大昔から世界中で行われてきたプレイなのに
181マロン名無しさん:2013/10/16(水) 16:35:46.29 ID:???
>>180
ハナッペバズーカあたりで悪魔相手にアナル行為に及んでいたはず?
182マロン名無しさん:2013/10/18(金) 11:21:20.65 ID:u5N/Ryfx
>>179
評価は様々だけど盟友石川賢は永井豪の最高傑作を手天童子と言ってたらしい
183マロン名無しさん:2013/10/18(金) 11:38:52.53 ID:???
永井氏は手塚氏を源流とするSF系少年漫画家の中では珍しくスポコン漫画を愛読していた人
184マロン名無しさん:2013/10/18(金) 11:44:55.90 ID:???
そう言えば「なんでもちぃ子先生」はスポコン漫画のパロディなのかな
185マロン名無しさん:2013/10/18(金) 12:39:06.19 ID:???
手天童子の帰納的なストーリーは「まどかまぎか」に通じるものがあるね
186マロン名無しさん:2013/10/18(金) 13:02:43.70 ID:???
俺はデビルマンが好きだが永井豪先生曰わく酒呑童子書いてるときの方がオカルト的な体調の不具合が多かったみたいね
後デビルマンは誰かに書かされたぐらいの勢いでストーリーが展開してったんだってね
ほんでどうでもいいけど、バイオレンスジャックでマジンガーやサイコジェニー、ドロロン閻魔あたりが出てきたときは俺はもうジャックの正体はデビルマンだなってわかっちゃったてさ!(マジンガーの頃は別としてズバ蛮のころはみんな普通に察してたか?)
187マロン名無しさん:2013/10/18(金) 14:22:27.57 ID:zkyw+mm7
>>182
ネタとかオチとかは最高だけど宇宙編などは特に迷走してるようにしか見えなかった
結論決まってて迷走ていうのもおかしな話だけども
連載引き伸ばしなんかね
デビルマンは打ち切りで良かったわ
188マロン名無しさん:2013/10/18(金) 18:01:36.65 ID:???
デビルマン以外では
手天童子だけがちゃんとまとまってる感じだよね
189マロン名無しさん:2013/10/20(日) 08:03:44.39 ID:???
デビルマンを文庫本で読んだ時、美樹ちゃん串刺しはそれほど衝撃はなかったんだけど、
研究所みたいな所に捕らわれた女の子の悪魔が電流流されて乳から体液をビュービュー
吹いてたのを見た時に、あ、作者キチガイだって思った。

あれで搾乳フェチに目覚めた人もいたと思う。
190マロン名無しさん:2013/10/20(日) 08:35:34.70 ID:???
アンソロジーコミックで
ミーコがデビルマン化してから不動に救出されるまでを描いたのがあったな
191マロン名無しさん:2013/10/22(火) 01:45:07.42 ID:iweUz8uJ
永井はもっと評価されるべき
192マロン名無しさん:2013/10/22(火) 21:47:32.88 ID:???
今チャンピオンいちごで連載されてるマジンガーZと
デビルマンが面白いね原作の焼き直しだけど
シレーヌのオチはホロっときた。
193マロン名無しさん:2013/11/14(木) 18:30:59.96 ID:???
この人のスタジオはアシスタントが優秀だったな
194マロン名無しさん:2013/12/12(木) 17:31:06.08 ID:???
チーフは亡くなったんだっけ?
195マロン名無しさん:2013/12/14(土) 16:30:23.48 ID:???
>>194
一口に「チーフ」っても、蛭田充、石川賢、桜多吾作、五十子勝、真樹村正、安田達矢、よしかわ進、蒲原直樹、田中正仁、田中成治、丸山功一、星和弥・・・他にも時代や作品ごとにいっぱいいるよ?
196マロン名無しさん:2013/12/24(火) 02:26:34.31 ID:67iO4Q4p
デビルマンのラストの意味が分からん。
神は人間と悪魔を戦わさせ疲労させその後に残った勢力をやるつもりだったのか?
最後の神の軍団は勝者である悪魔を滅ぼしにきた。
で、結局は神の一人勝ちでしたチャンチャン。
ってな解釈はどう?
197マロン名無しさん:2013/12/24(火) 12:18:57.42 ID:???
作者も納得出来なくてバイオレンスジャックに繋げたんだろね
198マロン名無しさん:2013/12/24(火) 19:41:43.03 ID:???
そして納得できない作者は以後色々と補完作業に励み
それに連れて読者はよけい納得いかなくなっていく悪循環と……
199マロン名無しさん:2013/12/25(水) 09:17:04.70 ID:???
>>196
米ソの核戦争による人類の滅亡が
真面目に議論されてた当時の時代背景を無視するとわからなくなる
ありがちだが当時の流行として戦争を知らない世代に反戦平和主義を啓蒙してやろうみたいなのが入ってる
激マンで今の若者たちは戦時中の統制社会を知らんから
戦争の危険性を教えなきゃいかんみたいな事いってるだろ
ページが足りんから省略した部分を読者が深読みしすぎてんだ
もしページがもっとあったら説教臭くなって70年代の古臭い思想を振り回し
ガクエン退屈男のように今の世まで残って無かったろう
200マロン名無しさん:2013/12/28(土) 00:55:43.88 ID:???
>>196
それほぼ正解のはず。

>>199
むしろそっちの方が後付けだって豪ちゃん先生自分で言ってるじゃん。
201マロン名無しさん:2013/12/31(火) 07:30:13.91 ID:qDNle6wW
ちょっとスレ違いになるがラブホでWi-Fi使うのは危険?
エロ動画をダウンロードするだけなんだが。
202マロン名無しさん:2014/01/10(金) 14:06:28.58 ID:???
知るか!
203マロン名無しさん:2014/01/15(水) 08:23:40.33 ID:3/ydVhps
204マロン名無しさん:2014/01/15(水) 08:27:14.92 ID:???
>>203
襲われたいw
205マロン名無しさん:2014/01/15(水) 23:28:34.14 ID:???
>>203
バイオレンスジャックに登場したときのデーモンは確かに
こういう感じのテイストだった
206マロン名無しさん:2014/01/16(木) 01:19:11.94 ID:???
>>205
ジャックのデーモン登場場面て、デビルマンのデーモンキャラを
擬人化した定番パターンの連中(九龍メンバーの一部)と
炎の魔人編で『妖怪』と呼称されてた連中と
学園番外地編の思念体の3回か
207マロン名無しさん:2014/01/18(土) 11:48:28.77 ID:???
208マロン名無しさん:2014/01/29(水) 01:55:53.63 ID:EBEtk+O1
探してます。

風呂場で母親が息子?を胸の谷間に息子の頭を抱いて、
かわいいかわいいと振り回すシーンだけを覚えてる。
このシーンのある永井豪の漫画だけがどうしても見つからない。
誰かわからないだろうか。
209マロン名無しさん:2014/01/29(水) 21:00:31.63 ID:???
「胸の谷間に頭を抱いて振り回す」というのがよくわからない
210マロン名無しさん:2014/01/30(木) 00:08:48.98 ID:???
>>209
そのままの意味。
それと風呂場ではなくどこかの露天風呂とかホテルのでかい大浴場だったかも。
211マロン名無しさん:2014/01/30(木) 02:52:13.83 ID:???
>>210
>>209ではないが、俺もそこの表現がよくわからんかった
しかしよくよく考えてみると、俺は勝手に
「母親が息子の生首を胸に挟んで振り回す(?)猟奇シーン」を想像してたが、
もしかして、「母親が生きている息子の顔を胸に埋めて、かわいいかわいいと
左右に揺さぶるコメディぽいシーン」なんだろうか?

永井豪の場合いろいろ有り得るから困る
とりあえず息子の首はつながってるのかあたりから説明してくれw
212マロン名無しさん:2014/01/31(金) 09:05:17.95 ID:???
さっぱりわからん
ちなみにヒゲゴジラ外伝で
幼少時のヒゲゴジラが米軍の戦闘機から機銃掃射されて(時代を感じるな)
露天風呂で入浴していた素っ裸の姉ちゃんに抱きかかえられて
ニヤついてるシーンを思い出した
213マロン名無しさん:2014/02/04(火) 20:41:33.20 ID:???
>>208
「おいら女蛮」?
214マロン名無しさん:2014/03/04(火) 21:44:20.63 ID:nlQnrHuR
ハレンチ学園の十兵衛がエロくて勃起しまくった思い出
215マロン名無しさん:2014/03/05(水) 09:31:47.89 ID:jeYiKVip
>>214
古いね
でも自分も漫画で見た最初のヌードが十兵衛だった。
俺の中のエロチシズムの原点だな
216マロン名無しさん:2014/03/06(木) 13:46:43.53 ID:+Os0wtl8
俺は藤寿々美ちゃんですわ。
217マロン名無しさん:2014/03/08(土) 09:19:41.92 ID:SRuq9/Wu
ああ、まぼろしパンティね。
豪ちゃんは当時の多くの青少年の性の目覚めのきっかけになってるな
218マロン名無しさん:2014/03/08(土) 14:30:51.12 ID:W0JYmAPo
うん デビルマンとかマジンガーはひょっとして他者も描けたかもしらんけど
いわゆるハレンチからの系統はこの人の専売特許に思う

おれは中でもまぼろしがエエ。
219マロン名無しさん:2014/03/09(日) 15:14:09.51 ID:Dxr7a8hi
押し入れの本の整理をしていたら、「まいるど7」の二巻が出て来ました。痴漢の森はやっぱり最高ですね。
220マロン名無しさん:2014/03/09(日) 17:16:31.94 ID:???
>>20
狂気的なものが好きならゲッターロボもあり
初代ゲッターの頃はそんな感じの描写が沢山
221マロン名無しさん:2014/03/11(火) 09:35:30.84 ID:???
イヤハヤ南友世代だが
こんな本を所持してて思春期の息子にみつかったら気恥ずかしすぎる。
222マロン名無しさん:2014/03/11(火) 20:44:39.91 ID:???
鉄戦士ムサシのユリカ姫で性に目覚めたわ

あと、スサノ王の雪代さんレイプ事件で陵辱レイプに目覚めた
これって名古屋アベック殺人事件とやってる事いっしょだよなあ
223マロン名無しさん:2014/03/11(火) 21:38:37.07 ID:4tyxTkCF
アホかあんたは。
224マロン名無しさん:2014/03/12(水) 10:53:59.40 ID:Q/MnSECR
永井豪の漫画でマスかいてたなんて今の子供には信じられまい
昔の春画みて江戸時代の人はよく興奮できたなあ、と思う感じ
225マロン名無しさん:2014/03/12(水) 17:16:08.13 ID:???
ダイナミックプロは豪ちゃんと賢ちゃんのツートップって風潮。
226マロン名無しさん:2014/03/13(木) 19:19:03.12 ID:f5dOxE2m
そら そうやろ それが何か?
227マロン名無しさん:2014/03/13(木) 20:16:13.68 ID:???
賢ちゃん、風忍、桜多吾作
みんな亡くなっちゃったなあ・・・
228マロン名無しさん:2014/03/15(土) 10:22:33.72 ID:???
>>227
豪ちゃんの絵が衰えた理由でもあるな。
229マロン名無しさん:2014/03/16(日) 22:47:37.55 ID:???
>>227
風先生は今年もダイナミックプロの年賀状にお名前あるよ!
桜多先生もバリバリお元気だよ!「マッハSOS」復刻以外に新刊もかきおろしてるよ!
230マロン名無しさん:2014/03/18(火) 22:07:42.66 ID:7fQObA5u
>>214
十兵衛に加えてあゆちゃん、雪子姫、赤黄みどり、菊之介、
弁天ゆり、高橋真弓・・・皆エッチな裸で萌えさせてくれた。
231マロン名無しさん:2014/03/22(土) 11:41:24.56 ID:???
初対面の小松左京から十兵衛とあゆちゃんのおっぱいをもっと大きく描きなさい、と
言われ面食らってたらその場で筒井康隆が「いや、小さいから初々しくていいんじゃないか」
と反論し永井豪そっちのけで大激論が始まったというエピソードがあったね。
232マロン名無しさん:2014/03/23(日) 10:55:29.60 ID:q35Q5nKM
「まどマギ」(TV版)の帰納的でSFっぽいラストは
手天童子に似てると思った
233マロン名無しさん:2014/03/23(日) 17:45:02.61 ID:mMfWPGqM
このひとの漫画は女のエロはありすぎるからたまには男のエロが見たいんだが

新デビルマンの明と了が抱き合いながら落ちるみたいな
「風と木の詩の模倣とは貴様笑わせる気か!?」っていうやつじゃなくて
もっとあからさまでハッとするようなのないかなあ?
アニメの閻魔君だったらギャグでアッーがあるけど
234マロン名無しさん:2014/03/25(火) 10:50:32.38 ID:???
>>233
ギャグ漫画で男の羞恥の描写は多少あるが
基本男のエロには興味ない人だと思う
235マロン名無しさん:2014/04/15(火) 13:00:27.64 ID:1MruPU79
236マロン名無しさん:2014/04/26(土) 20:21:21.10 ID:???
237マロン名無しさん:2014/05/02(金) 04:04:11.37 ID:???
激マンどうなったんだ
デビルマン編で熱心に本編書き直ししたせいで達してしまったのか
238マロン名無しさん:2014/05/12(月) 09:53:16.77 ID:oRNZUng5
そんな事よりも昨日自宅にデリ呼んだんだが
朝起きたら棚に有ったはずのデビルマン全巻が無いんだよ。まさか盗まれたのかな?
プレイ終わって眠かったから時間なったら帰っていいよって言って寝たらこの様だ。
239マロン名無しさん:2014/05/13(火) 04:04:11.78 ID:???
「デビルマン」は作者による前世界の幻視という説があるから
神の軍団の工作員と寝たのかもしれんな
240マロン名無しさん:2014/05/27(火) 01:03:23.14 ID:???
もうすぐ激マンマジンガー編が始まるが俺はマジンサーガの続きが読みたい
241マロン名無しさん:2014/05/27(火) 16:50:59.71 ID:LmBVoeB+
>>233
個人的にはスラムキングに虐めぬかれる
全裸の人犬了にエロスを感じる
242マロン名無しさん:2014/06/02(月) 11:48:41.92 ID:???
>>240
マジンガーやるの?
漫画の方はこの続きはアニメでという永井の漫画らしい適当な終わり方なのに
デビルマンみたいに描き直してもしょうがないだろう
アニメの舞台裏事情でもやるのか
243マロン名無しさん:2014/07/05(土) 23:49:43.10 ID:???
永井豪は創世と破壊を繰り返す神となった
244マロン名無しさん:2014/07/06(日) 15:13:01.25 ID:???
手天童子の争魔衆との決戦、梶が喚かなかったら大半は生還できたよな、
戦いに役立たないと見て帰そうとした子郎の判断は正しかったのだろう
245マロン名無しさん:2014/07/14(月) 09:10:50.09 ID:IiKlKoBW
>>242
今になって考えるとエヴァTV版の最終回もそんなノリだったのだろうかw
246マロン名無しさん:2014/07/16(水) 18:05:54.33 ID:???
942 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/15(火) 22:12:21.43 ID:???
永井豪の自伝ものもうんざりだ。自分で描いてなかったくせに。
247マロン名無しさん:2014/07/26(土) 03:11:18.25 ID:???
248マロン名無しさん:2014/08/08(金) 20:26:25.78 ID:???
スーパーサイヤ人だと元気玉作れなくなるってのアニメのみの設定でしょ。
原作では超悟空が元気玉で魔人ブウにトドメさしてた。
249マロン名無しさん:2014/08/19(火) 12:04:06.89 ID:???
まぁ悟空が超サイヤ人になってから
なぜか元気玉を使わない時期が長かったからね。
250マロン名無しさん:2014/08/23(土) 06:49:35.31 ID:pgg1Txoy
バイオレンスジャックの身堂竜馬とかめちゃくちゃエロくね
本気でホモマンガ描いて欲しい
歴史に残る作品になる
251マロン名無しさん:2014/08/23(土) 06:51:59.18 ID:pgg1Txoy
この人男のエロめちゃくちゃ良いよな

翼の人の主人公もめちゃくちゃいい顔と身体
欲情するよ
252マロン名無しさん:2014/08/23(土) 06:54:13.63 ID:pgg1Txoy
美少年キャラの裸見たい
ただそれだけ
253マロン名無しさん:2014/08/31(日) 20:28:56.46 ID:qcmeksCO
原作版のマジンガーZでボスがマッパにされるシーンあるけどちんぽが見えるバージョンってあるの?ソースはゲイサロ
254マロン名無しさん:2014/09/15(月) 14:32:16.84 ID:???
高千穂遥の知り合いの漫画家が、インタビュー記事を朝日新聞に正反対に捏造されたって
高千穂本人のページに書かれてるけど、この漫画家が永井豪って最近見かけたんだけど
これってどっかにソースありますか?
255マロン名無しさん:2014/09/16(火) 15:04:41.56 ID:???
『…私が両性生物だったから…』って、
サタンがゼノンにおっぱい見せる
シーンのサタンの恥ずかしそーな顔が
そそる
256マロン名無しさん:2014/09/18(木) 21:30:04.36 ID:???
>>254
ソース無くても高千穂ファンなら一発でわかる
永井豪以外にありえない
257マロン名無しさん:2014/09/19(金) 13:05:15.51 ID:???
なんか、手術したら必ず内臓破裂する医者の話あったな
258マロン名無しさん:2014/09/19(金) 19:37:46.16 ID:???
>>256
有り難う。
永井豪もアレの被害者だったとは。
エロ漫画書いてる、不道徳な漫画家くらいに思われて
なめられたんだろうか、お気の毒に。
259マロン名無しさん:2014/09/21(日) 14:45:33.61 ID:???
終盤の明はるろ剣の安慈なみに不動明王みたいなキャラになっちゃってなんかな・・・
260マロン名無しさん:2014/09/27(土) 21:41:00.60 ID:???
永井豪が神なら聖書を書いた連中は何?
261マロン名無しさん:2014/09/28(日) 09:11:47.15 ID:???
デーモン族→イスラム国
ゼノンの人類への宣戦布告→イスラム国のネットでのアピール
サタン→アメリカ
不動明、アモンと合体→日本の軍事力増強
262マロン名無しさん:2014/10/26(日) 13:55:27.36 ID:???
ながい激が、アニメ版デビルマンを見下してたり、他紙の連載終了時にダダこねてみたりと
微妙に鼻持ちならないキャラになってたのに少し驚いた。
ナガイ激になってから「ああ、俺の知ってる豪ちゃん先生はこっちだわ」って納得したけど。
263マロン名無しさん:2014/11/08(土) 21:57:40.51 ID:???
不動明王(ふどうみょうおう)って不動明王(ふどうあきらおう)と読みそうになるな・・・
264マロン名無しさん:2014/11/13(木) 00:54:21.33 ID:???
「都市M1」が大好きです。他にこんな感じの話ありませんか?
265マロン名無しさん:2014/12/02(火) 11:01:15.38 ID:???
寄生獣の映画面白かった
あの監督と染谷ススム君でデビルマン実写化しないかなあ
266マロン名無しさん:2014/12/07(日) 15:17:58.27 ID:+9zkqjC0
     
デビルマンを初めて読んだときの衝撃は凄かったよね(´・ω・`) [転載禁止]©2ch.net [193847579]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417876837/l50
     
267マロン名無しさん:2014/12/09(火) 09:30:51.23 ID:???
少年ジャンプのE-ROBOTのおっぱいミサイルは永井豪リスペクト?
268マロン名無しさん:2014/12/10(水) 15:16:33.53 ID:???
凄いニュースが…

 永井豪さんの名作マンガ「デビルマン」の新作「デビルマンサーガ」が
25日発売のマンガ誌「ビッグコミック」(小学館)2015年1号で連載がスタートすることが
10日、分かった。

 10日発売の同誌24号には「あれから40年……復活の時を狙っていた悪魔たちが今、
解き放たれる!!」という予告がモノクロ見開き2ページにわたって掲載されている。

 「デビルマン」は、永井さんの代表作の一つで、悪魔の力を手に入れた不動明の活躍を描いた作品。
1970年代にマンガやテレビアニメが人気を集めた。

http://mantan-web.jp/2014/12/10/20141209dog00m200050000c.html
http://mantan-web.jp/assets/images/2014/12/10/20141209dog00m200049000c_450.jpg
269マロン名無しさん:2014/12/11(木) 00:07:04.44 ID:???
>>268 骨の随までしゃぶる まあ良いんだろな
270マロン名無しさん:2014/12/11(木) 17:57:11.55 ID:4L4m2YX/
いや 自分の作品なんやからな しゃぶるゆうんはおおてるんかな?
271マロン名無しさん:2014/12/11(木) 18:14:20.27 ID:???
自分の作品を納豆に発酵させて混ぜ混ぜしてる
272マロン名無しさん:2014/12/12(金) 17:47:09.52 ID:???
「機械獣」というのは弓教授がとっさに思いついた名称なのに
ドクターヘル達もそれを使用している、という問題には
次回フォローが入るのだろうか。
273マロン名無しさん:2014/12/12(金) 18:10:24.36 ID:???
>>272
弓教授の別の顔が真の首領で解決
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:35:55.95 ID:???
胸糞悪さ

自警団>ジンメン>サタン>越えられない壁>シレーヌ>カイム
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:56:54.31 ID:???
凄ノ王の文庫版は超完全完結版ってのと同じ物ですか?
それとも最初に出た方の凄ノ王?
276マロン名無しさん:2014/12/21(日) 22:56:46.87 ID:???
>>275
文庫版持ってるけどたぶん超完全完結版と同じです
スサノオウノミコトになった朱紗と瓜生・雪代が出会うシーンで終わります

ガクエン退屈男を初めて読みました
メチャクチャ面白い!
話の勢いと短さ・濃いキャラクター・ジェットコースターのような展開がすごく映画に向いていると思った
映像化して欲しいけど無理かな?
277マロン名無しさん:2014/12/22(月) 19:06:31.23 ID:???
>>276
おお、なるほど 助かりました
ありがとうございました!
278マロン名無しさん:2014/12/22(月) 23:41:09.56 ID:???
>>276
自分も最近読んだ
面白いよね
ただ、完結してないのがネック
279マロン名無しさん:2014/12/23(火) 02:04:27.97 ID:???
>>278
雑誌の廃刊だったのかな?すごくいいところで終わってて想像を掻き立てられる
永井先生はどんな結末にするつもりだったんだろう
でもあのテンション高い終わり方が作品世界の基本に立ち返っている感じがして好きです
280マロン名無しさん:2014/12/23(火) 07:19:52.93 ID:cr61goOQ
ガクエン今風にリメイクして続き描いたら今の若い子にも受けそうな要素いっぱいある気がする
281マロン名無しさん:2014/12/23(火) 10:03:09.81 ID:???
でも凄の王は元々話を膨らませるだけ膨らませて終わらせるつもりだったとか。
ゴラク版バイオレンスジャックを見た時はバイオレンスジャックを凄の王と繋げるつもりかと思ったけど。
282マロン名無しさん:2014/12/23(火) 10:56:01.41 ID:???
KCSP版しか読んだことないけど「ジャックは巨大な意志の塊」とか言われてたから凄の王と繋げたらしっくりくる感じが確かにした
デビルマンと聞いてえ〜っ?ってなってゴラク版読むの躊躇してる
いずれは読もうと思うけどジャックとデビルマンって全然イメージ繋がらない
ゴラク版面白いですか?
283マロン名無しさん:2014/12/23(火) 12:16:14.45 ID:???
俺は面白かったよ
デビルマンとつなげたオチは賛否両論あるのはしょうがないと思うが
俺はいいと思う
まぁ読んでみれば
284マロン名無しさん:2014/12/23(火) 15:55:49.12 ID:y2v8LWAl
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
285マロン名無しさん:2014/12/24(水) 05:21:43.74 ID:???
この人の漫画の中でやたらと九州が壊滅してるんだけどなんか恨みでもあるの
286マロン名無しさん:2014/12/25(木) 02:57:08.51 ID:???
>>285
そうだっけ?例えばどれよ?
287マロン名無しさん:2015/01/07(水) 14:23:02.26 ID:oEuSuG7W
ちょっと教えてください

デビルマンのような巨人といかつい男が死闘してて
それを見てるその男の妻が息子に「父ちゃんは強い、だがあいつはもっと強い
目に焼き付けておまえがいつか敵をとるんだ」

こんなシーンどの漫画かわかりますか?
こどもの頃の記憶で強烈に残ってるんですが
288マロン名無しさん:2015/01/08(木) 18:36:01.55 ID:us4/aR7t
アイアンマッスル?
289マロン名無しさん:2015/01/08(木) 19:03:17.91 ID:???
>>287
「手天童子」だと思うよ
290マロン名無しさん:2015/01/09(金) 09:44:00.45 ID:???
バイオレンスジャックじゃなかった?
291マロン名無しさん:2015/01/11(日) 14:24:53.07 ID:???
>>290
手天童子だよ。
292マロン名無しさん:2015/01/11(日) 14:30:52.94 ID:???
>>287
アイアンガイザー?の子供の時のエピソード。
父親は邪腕坊苦海?だったかなー
293マロン名無しさん:2015/01/11(日) 15:20:36.65 ID:???
>>291
>>292
両方に似たようなエピソードがあるってこと?
294マロン名無しさん:2015/01/11(日) 18:27:07.61 ID:???
2chが不安定なせいかな
WEBで「永井豪フェア」好評開催中だね
295マロン名無しさん:2015/01/12(月) 12:12:41.12 ID:???
296287:2015/01/21(水) 03:39:28.47 ID:KZkR8uK4
みなさんありがとう
手天童子エピソード似てるけどなんか違うみたい
邪腕坊苦海の名で「これか!」と思ったけどこれもちょっと違う
戦ってる父親は巨漢の坊主(巨大な数珠)だったと思う
セリフを足すと「父ちゃんは強い、だがあいつは悪魔だ、
父ちゃんはあいつに殺られる。
よく目に焼き付けてお前がいつか仇をとるんだ」

子供心に思ったのは
母ちゃんもごついんだから助っ人に行けばいいのに!
です

もうちょっと調べて不明ならネットカフェ行くか
酒呑童子とかを中古で集めようかと思います
297マロン名無しさん:2015/01/22(木) 01:08:14.81 ID:???
うーん、その話を聞くとますます手天童子っぽいんだけどな〜
数珠はつけてないけど巨漢の坊主だし母ちゃんもごついし…
父ちゃんと戦っている相手は主人公の手天童子で悪魔じゃなく綺麗な青年だけど

探してる本かどうかはともかく手天童子はかなり良い作品だからぜひ読んでみて!
298マロン名無しさん:2015/01/22(木) 06:51:07.08 ID:???
>>296
そのエピソード自分も覚えがあるけど
記憶にあるのは母ちゃんが予知能力を持っていて
「私には未来が分かる、父ちゃんは負ける」
みたいなセリフがあったんだよな
299287
>>297
速攻ヤフオクで落札しました!
母ちゃんごついなら当たりかも
まあ、ちがってても面白そうだ