日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに3

このエントリーをはてなブックマークに追加
535マロン名無しさん:2013/10/15(火) 12:31:48.55 ID:???
憎んでるんだろ
なぜかよくわからないが
536マロン名無しさん:2013/10/15(火) 22:28:33.88 ID:???
正直、漫画産業は斜陽だべ
537マロン名無しさん:2013/10/16(水) 04:57:14.85 ID:???
ジャ○プも昔ほどには浮上しないと思うけど
それに代わる何かが出てこないとね
斜陽は避けられないけどだからこそ救世主が必要
このまま進んだらやばいよ
538マロン名無しさん:2013/10/16(水) 08:08:30.12 ID:???
ネクスト鳥山明(笑)
キモすぎて噴きましたわ、信者w
539マロン名無しさん:2013/10/16(水) 12:03:35.96 ID:csqEUK07
進撃の巨人の売上見て思ったけどドラゴンボールの当時の巻割超えそうだな
540マロン名無しさん:2013/10/16(水) 16:38:28.62 ID:???
【社会】週刊ヤングジャンプ編集長を強盗容疑で逮捕 運転手に暴行★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381905765/
541マロン名無しさん:2013/10/16(水) 17:57:37.80 ID:???
>>539
ってことは進撃の巨人作者こそネクスト鳥山明だったわけね
それを見抜けなかった少年ジャンプ編集部・・・
やっぱり一味違う
542マロン名無しさん:2013/10/17(木) 16:33:17.51 ID:???
【社会】「ブッ殺すぞ」ヤンジャン編集長嶋智之容疑者、タクシー料金710円踏み倒し逮捕 - 東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381959397/
543マロン名無しさん:2013/10/17(木) 18:22:43.26 ID:???
我らがプロシュートさんの教育が必要だわ
544マロン名無しさん:2013/10/17(木) 23:10:22.49 ID:???
ネクスト裸の王様鳥山なんて失礼だろ
545マロン名無しさん:2013/10/17(木) 23:28:27.17 ID:???
今YJに藤崎竜いるね
もうWJには描かないのかな
封神演義は割と面白かったと思うんだけど
546マロン名無しさん:2013/10/18(金) 00:58:04.48 ID:???
それ言ったら本宮ひろしや荒木飛呂彦、桂正和だってWJにいないだろ
547マロン名無しさん:2013/10/19(土) 02:52:53.87 ID:???
出版社「助けろ!市場縮小が止まらない!」 集英社も4.4%減──出版大手10社中7社が減収
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382027111/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/10/18(金) 01:25:11.18 ID:Vix4HPLO0 BE:?-2BP(1041)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/17/news140.html
大手出版社の2012年度売上高は、10社中7社が減収。出版取次や書店でも減収傾向に歯止めがかかっておらず、
「中小出版社を中心に、事業継続を断念するケースが今後も増加していく」と帝国データバンクはみている。


帝国データバンクが10月17日に発表した出版業界の決算調査によると、大手出版社の2012年度売上高は、
10社中7社が減収だった。出版取次や書店でも減収傾向に歯止めがかかっておらず、
同社は、「中小出版社を中心に、事業継続を断念するケースが今後も増加していく」とみている。
548マロン名無しさん:2013/10/20(日) 18:54:42.38 ID:???
日本の娯楽文化は全て斜陽
549マロン名無しさん:2013/10/20(日) 21:32:07.29 ID:???
ジャ○プもサ○デーもマガ○ンも数年後には大きく縮小してそう
漫画の衰退はそのまま出版社の衰退だけど
止める方法はあるの?
550マロン名無しさん:2013/10/21(月) 18:55:02.32 ID:???
業界の縮小は90年代後半から続いてるし無理じゃね
551マロン名無しさん:2013/10/23(水) 03:19:48.93 ID:???
>>549
ない
552マロン名無しさん:2013/10/23(水) 06:32:15.76 ID:???
それって・・・・ジャ○プもサ○デーもマガ○ンもオワコンってこと?
そんなはずはないよね?
553マロン名無しさん:2013/10/23(水) 21:31:49.53 ID:???
消える書店:ネットに負け相次ぎ閉店 地域中核店も
http://mainichi.jp/select/news/20131024k0000m040003000c.html
554マロン名無しさん:2013/10/25(金) 06:33:17.36 ID:???
【社会】 「本屋さんで本を買ってください。町から本屋がなくなる」 消える書店…アマゾンや楽天などネット書店に負け、閉店相次ぐ★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382629152/
555マロン名無しさん:2013/10/25(金) 22:29:01.30 ID:???
漫画業界も電子書籍に消極的だし衰退する一方
556マロン名無しさん:2013/10/26(土) 13:57:31.14 ID:???
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=14&period_cd=22

四半期平均. |    ジャンプ.      |    マガジン    .|    サンデー    |
―――――‐┼――――――――‐‐┼――――――――‐┼――――――――‐┤
09年4-6月  |2,806,667 (△**6,667)|1,633,334 (▲30,833)|*,765,000 (▲16,667)|
09年7-9月  |2,840,000 (△*33,333)|1,614,616 (▲18,718)|*,745,770 (▲19,230)|
09年10-12月|2,879,167 (△*39,167)|1,593,637 (▲20,979)|*.717,728 (▲28,042)|
10年1-3月  |2,872,500 (▲**6,667)|1,571,231 (▲22,406)|*,684,462 (▲33,266)|
10年4-6月  |2,878,334 (△**5,834)|1,565,000 (▲*6,231)|*,670,417 (▲14,045)|
10年7-9月  |2,875,834 (▲**2,500)|1,556,250 (▲*8,750)|*,645,834 (▲24,583)|
10年10-12月|2,935,000 (△*59,166)|1,551,819 (▲*4,431)|*.624,546 (▲21,288)|
11年1-3月  |2,964,546 (△*29,546)|1,529,693 (▲22,126)|*,630,770 (△*6,224)|
11年4-6月  |2,825,000 (▲139,546)|1,491,500 (▲38,193)|*,605,000 (▲25,770)|東日本大震災後
11年7-9月  |2,841,667 (△*16,667)|1,489,584 (▲*1,916)|*,583,750 (▲21,250)|
11年10-12月|2,845,000 (△**3,333)|1,472,084 (▲17,500)|*.565,584 (▲18,166)|
12年1-3月  |2,837,500 (▲**7,500)|1,447,500 (▲24,584)|*.540,167 (▲25,417)|
12年4-6月  |2,831,167 (▲**6,333)|1,436,017 (▲11,483)|*.526,500 (▲13,667)|
12年7-9月  |2,838,334 (△**7,167)|1,412,584 (▲23,433)|*.525,834 (▲**,666)|
12年10-12月|2,827,693 (▲*10,641)|1,404,834 (▲*7,750)|*.520,334 (▲*5,500)|
13年1-3月  |2,835,455 (△**7,762)|1,376,792 (▲28,042)|*.502,000 (▲18,334)|
13年4-6月  |2,809,167 (▲*26,288)|1,357,000 (▲19,792)|*.494,000 (▲*8,000)|
13年7-9月  |2,779,231 (▲*29,936)|1,324,209 (▲32,791)|*.532,667 (△38,667)|
557マロン名無しさん:2013/10/28(月) 02:54:23.26 ID:???
ジャンプは初の270万部かw
サンデーが驚異の50万部復活!
マガジンは順調低下中w

注目はジャンプ
ワンピ人気にも陰りが出てきた今、ナルトが終わった時どうなるか
次が育てばいいが育たなかったら?
558マロン名無しさん:2013/10/28(月) 19:31:03.39 ID:lt67oFXr
同人誌はTPPで滅亡か?

萌え豚と腐女子きらいだからせいせいするはw
559マロン名無しさん:2013/10/28(月) 19:34:44.44 ID:???
560マロン名無しさん:2013/10/28(月) 20:14:26.56 ID:???
視聴率とグッズ売り上げなら納得するけど微妙w
バランスが悪すぎる
ドラゴンボールはその点バランス良かったし
561マロン名無しさん:2013/10/28(月) 20:27:30.55 ID:???
スレタイ確認しろよ、ドラゴンボール信者。
562マロン名無しさん:2013/10/29(火) 08:21:16.66 ID:???
563マロン名無しさん:2013/10/30(水) 00:49:54.44 ID:???
「実売部数」じゃあなくて「発行部数」か…
564マロン名無しさん:2013/11/01(金) 09:21:42.01 ID:???
【悲報】 月刊アフタヌーン わずか3ヶ月で部数が半分以下にまで落ちる 85000部→32000部
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383147449/

四半期平均. |    アフタ      |
―――――‐┼――――――――‐┼
08年4-6月  |*,114,000       .|
08年7-9月  |*,114,334 (▲**,334)|
08年10-12月|*,117,667 (△*3,333)|
09年1-3月  |*,112,667 (▲*5,000)|
09年4-6月  |*,106,334 (▲*6,333)|
09年7-9月  |*,105,000 (▲*1,334)|
09年10-12月|*,105,000 (△**,**0)|
10年1-3月  |*,104,334 (▲**,666)|
10年4-6月  |*,102,000 (▲*2,334)|
10年7-9月  |*,100,000 (▲*2,000)|
10年10-12月|*,100,000 (△**,***)|
11年1-3月  |*,*98,000 (▲*2,000)|
11年4-6月  |*,*95,000 (▲*3,000)|東日本大震災後
11年7-9月  |*,*91,667 (▲*3,333)|
11年10-12月|*,*91,667 (△*,***0)|
12年1-3月  |*,*90,000 (▲*1,667)|
12年4-6月  |*,*89.000 (▲*1,000)|
12年7-9月  |*,*87,000 (▲*2,000)|
12年10-12月|*,*87,000 (△*,***0)|
13年1-3月  |*,*87,000 (△**,**0)|
13年4-6月  |*,*85,000 (▲*2,000)|
13年7-9月  |*,*32,000 (▲53,000)|
565マロン名無しさん:2013/11/03(日) 22:51:56.72 ID:???
【話題】 売れない電子書籍・・・ライバルは中古本?★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383478148/
566マロン名無しさん:2013/11/10(日) 18:58:40.60 ID:???
雑誌の下落が止まらんな
567マロン名無しさん:2013/11/11(月) 15:44:16.28 ID:???
【経済】 15年で8000店! 書店消失は 「アマゾンのせい」なのか?★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384149370/
568マロン名無しさん:2013/11/17(日) 06:36:45.71 ID:???
アメリカマンガ市場の売上額

2009年 1億4000万ドル
2010年 1億2000万ドル 
2011年 1億1300万ドル

http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07001194/us_animation_comic.pdf
569マロン名無しさん:2013/11/19(火) 04:48:51.09 ID:???
[本橋信宏]吉行淳之介らを輩出したエロ本出版社も次々倒産「エロ業界苦難の日々」 2013-11-18 08:45
http://ch.nicovideo.jp/hisada/blomaga/ar393236

不況に強いのが、ラーメン店とエロ本と言われてきた。

ところがここにきて、ラーメンは過当競争にくわえてスープに手間とカネをかけ過ぎ、店が立ちゆかないケースが多発。

エロ本はネットと携帯の普及によって無料で無修正画像が見放題となって、エロはただで見るものという価値観が三十代以下に広まり、

エロ本の売り上げが急減、エロ本系出版社は大不況に陥った。三十代より下の世代は、いまではパソコンや携帯動画でオナニーする。

4畳半に寝転び、エロ本でシコる姿は昭和の遺物になった。

裸さえ載せていれば黙っていても最低でも10万部以上、平均で30万部以上売れていた時代が嘘のようだ。

かろうじて生き残っているエロ本も部数はかつての10分の1以下となった。
570マロン名無しさん:2013/11/21(木) 19:55:51.27 ID:tV3ovaCv
 
電子で広がる「個人出版」 出版社「中抜き」存在意義は


「マンガ家として食べていくには固定読者が3万人必要と言われたが、
電子書籍の個人出版は印税率が高いため5千人でも大丈夫」

そう話すのは、マンガ家鈴木みそさん(50)。
キャリア20年以上のベテランだが、昨年まで「紙媒体は仕事の依頼も原稿料も減る一方」。
今年1月、既に紙の単行本を出していた『限界集落(ギリギリ)温泉』の電子版を作り、アマゾンで売り始めた。
「出版社から紙の本を出す際、電子版は個人出版する了解を得ていたので、スムーズだった」

ツイッターなどで宣伝したところ、1カ月で2万部超、300万円近くを売り上げた。
売上額の確定している9月分までで、個人出版の印税収入は約900万円に達したという。
「紙媒体の仕事がない中堅マンガ家に活躍の場ができて、マンガ表現の多様性にもつながる。

■印税率70%も

目を引くのが、作者の取り分である印税率の高さ。
販売価格の35%か、独占販売を認めるなどの条件を満たせば70%も選べる。
一般に10%とされる紙の本の印税率と比べ破格の数字だ。

www.asahi.com/culture/articles/TKY201311190327.html
571マロン名無しさん:2013/11/26(火) 20:33:41.08 ID:???
漫画誌「アフタヌーン」、紙と電子版同時発売スタート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131125-00000092-zdn_n-sci
572マロン名無しさん:2013/11/26(火) 20:35:02.40 ID:???
「『アフタヌーン』部数激減」 誤ったデータ公開、雑誌協会が謝罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131125-00000093-zdn_n-sci
573マロン名無しさん:2013/12/01(日) 23:53:19.07 ID:???
今年も全体の売り上げ落ちたのかな
574マロン名無しさん:2013/12/05(木) 04:21:46.44 ID:???
むしろ落ちなかったと考える根拠を聞きたいw
どこまで落ちたか、と考えるほうが自然
来年はもっと落ちる
その次はもっと落ちる
その次はもっともっと落ちる

反論ある奴どうぞ
575マロン名無しさん:2013/12/05(木) 19:20:16.23 ID:???
ライバルが来年6月に休刊へ、新たな少年マンガ誌を刊行
http://natalie.mu/comic/news/105098

講談社は月刊少年ライバルの休刊および、新たな少年マンガ誌を刊行すると発表した。
月刊少年ライバルは2014年6月4日発売の7月号をもって刊行を休止する。

これは本日12月5日、講談社のマンガ情報サイト・講談社コミックプラスにて発表されたもの。
同社のマンガ部門は飛躍を図るために雑誌のラインナップ見直しを進めており、同誌の休刊と新少年マンガ誌の刊行はその一貫だという。
新雑誌のコンセプトや作家陣は、内容が整い次第追って発表される。

月刊少年ライバルは2008年4月に創刊。松本ひで吉「ほんとにあった!霊媒先生」や、樋口彰彦「あしたのファミリア」、
兎中信志「弟キャッチャー俺ピッチャーで!」など、ジャンルにとらわれないさまざまな作品を多く発表してきた。
576マロン名無しさん:2013/12/12(木) 09:54:35.57 ID:???
今年のデータはよ
577マロン名無しさん:2013/12/16(月) 00:56:35.41 ID:???
今年は小説売れました 実力派ブレークも人気「二極化」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131215-00000501-san-ent

■書籍全体の売上額は減少

一部のベストセラーに目を奪われがちだが、書籍全体の売上額は伸びていない。
出版科学研究所によると、今年1〜10月の書籍の推定販売金額は約6720億円で前年同期比1・3%のマイナスだ。
年間販売額は3年連続で前年実績を下回るとみられ昭和62年以来26年ぶりに8千億円を割り込む可能性もある。

「飛び抜けて売れる銘柄はあるものの、中くらいのヒットが少ない」と今年を振り返るのは、同研究所の谷清忠さん。
発売から1年かけて発行部数を100万部に乗せたシスターの人生指南書『置かれた場所で咲きなさい』など
ロングセラーは生まれているが、全体を底上げする10万部程度のヒットの広がりがあまり見られないというわけだ。

消費を引っ張る生産年齢人口(15〜64歳)は今後も減少が続く上、スマートフォン(高機能携帯電話)などの普及で
余暇とお金の争奪戦は激しさを増す。谷さんは「『損をしたくない』という気持ちから読者はシビアに本を選別している。
ヒットしやすい映像化の原作でも、手に取ってもらうにはもう一工夫が必要な時代になっている」と指摘する。
578マロン名無しさん:2013/12/20(金) 00:46:05.06 ID:???
【野球/マンガ】[あぶさん連載41年でゲームセットへ 『ビッグコミックオリジナル』来年2月5日発売号で連載終了
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387465920/
579マロン名無しさん:2013/12/22(日) 20:20:45.40 ID:???
書店で電子書籍販売へ 来春から13社、アマゾンに対抗
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131222-00000013-asahi-bus_all

紀伊国屋書店など国内の書店や楽天、ソニーなどの電子書店、日販、トーハンなど取次業者の計13社が、書店での電子書籍販売に乗り出す。

書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意する構想もあり、業界で一人勝ちを続けるアマゾンに対抗できる連合体「ジャパゾン」を目指す。
580マロン名無しさん:2013/12/25(水) 12:19:55.62 ID:???
今年も落ちたか
581マロン名無しさん:2013/12/31(火) 22:49:06.40 ID:???
同じ「ジャンプ」が1日で値上がり!? 消費税増税にふりまわされる雑誌業界
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131227-00010000-cyzoz-ent
582マロン名無しさん:2014/01/02(木) 17:43:45.52 ID:???
有象無象のアイドルと90年代以前からのベテラン組ぐらいしか
売れないような邦楽と同じ道を歩む
というか既にそう
583マロン名無しさん:2014/01/04(土) 00:46:53.57 ID:???
人生賭けて挑戦しても
テレビ業界と同じで社員が利益吸い取って
クリエイターには金が落ちないから
意味ないって思う奴が多いんだろ
584マロン名無しさん
個人が作品を発表する場が増えても
結局萌えや腐しか描かないから何も新しいものが生まれない