ドラゴンボールって結局世界で何億部売れたの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
議論しよう
2マロン名無しさん:2010/07/23(金) 17:15:54 ID:???
例の社団法人やジェトロに聞けよ。
集英社や東映よりは正確なデーターを出すぞ。
3マロン名無しさん:2010/07/23(金) 19:32:59 ID:???
>>1-2
自演乙
4マロン名無しさん:2010/07/23(金) 19:34:16 ID:kiGYo/q5
 
5マロン名無しさん:2010/07/23(金) 20:00:00 ID:???
>>2
社団法人日本書籍出版協会?
6マロン名無しさん:2010/07/23(金) 20:33:17 ID:???
3億はガセ
7マロン名無しさん:2010/07/23(金) 22:17:34 ID:???
という妄想。
8マロン名無しさん:2010/07/23(金) 22:22:15 ID:???
>>7
ソースなんてないだろ?
9マロン名無しさん:2010/07/23(金) 22:38:00 ID:???
>>8
「と中年ニートが妄想してます」とか
「という妄想」とかしか書けない一行バカだから放置しておけ。
下手に絡んでDBヲタが気に食わなくなるとスレを荒らしだすからな。
10苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/07/23(金) 22:54:34 ID:???
11億部だって
11マロン名無しさん:2010/07/23(金) 22:55:51 ID:???
それはいくらなんでもガセだろ…
12マロン名無しさん:2010/07/23(金) 22:59:27 ID:???
>>10
ソースを出せよソースをさ
マヨネーズじゃねえんだよ
13マロン名無しさん:2010/07/24(土) 00:25:42 ID:???
age
14マロン名無しさん:2010/07/24(土) 01:17:47 ID:0QJKktIc
これは本気で知りたいな

15マロン名無しさん:2010/07/24(土) 01:23:39 ID:???
>>5のデータベースっていくらだろう?
16マロン名無しさん:2010/07/24(土) 01:24:29 ID:???
11億はテレ東ソースだろ
17マロン名無しさん:2010/07/24(土) 01:30:56 ID:???
>>16
番組名は?よくある脳内ソース?
18マロン名無しさん:2010/07/24(土) 01:33:15 ID:???
TVチャンピオン、外国人アキバ王選手権のナレーション「ドラゴンボールの単行本の売り上げは全世界で11億部を超える」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm275043
19マロン名無しさん:2010/07/24(土) 01:36:16 ID:???
一気に眉唾になった
20マロン名無しさん:2010/07/24(土) 01:38:05 ID:???
信者の間でも11億部はガセとして今は放置されている。
TVチャンピョンが放送した直後は信じた奴が沸いたけどな。

近年メディアでは世界3億5000万部ってのが一番の説。
21マロン名無しさん:2010/07/24(土) 02:00:40 ID:???
3億5000万とかネットデマ
まともなソースが全く無い
22マロン名無しさん:2010/07/24(土) 02:06:09 ID:dYXUU0wo
とりあえず2008年までの調査でフランスで1900万ってソース
http://www.jetro.go.jp/world/europe/reports/07000025
リンク先にあるpdfファイルの75ページ目

まだ売れてるみたいだからおそらく今は2000万くらいだろう
23マロン名無しさん:2010/07/24(土) 02:09:00 ID:???
違うイベントの記事で同じ数字が何度も使われるとさすがに出典元とか疑うわ。
24マロン名無しさん:2010/07/24(土) 02:21:39 ID:dYXUU0wo
フランスの漫画市場規模は金額ベースで日本の1/50もない
これで1900万ってのは驚異的
25マロン名無しさん:2010/07/24(土) 02:39:59 ID:???
4、5億ぐらいじゃね
26苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/07/24(土) 02:41:03 ID:???
海賊版あわせたら11億くらいいってるかもしんないし
27マロン名無しさん:2010/07/24(土) 02:44:40 ID:???
妄想ばかり並べよる
28マロン名無しさん:2010/07/24(土) 02:47:28 ID:???
>>27
妄想しているうちが1番愉しいのさ
29マロン名無しさん:2010/07/24(土) 02:51:06 ID:???
海賊版ってDB連載当時から韓国中国ではでまわってたんじゃないの?
それ足したらかなりいくだろうな
30マロン名無しさん:2010/07/24(土) 02:55:44 ID:???
TVチャンピョンがどっから11億の数字をもってきたのか気になる
31マロン名無しさん:2010/07/24(土) 03:01:48 ID:???
かつて春麗をチュンリーではなくシュンレイと言わせたテレ東ですから
32マロン名無しさん:2010/07/24(土) 03:31:47 ID:???
ウィキの線が濃厚
33マロン名無しさん:2010/07/24(土) 08:31:14 ID:???
>>24
海外分2億に行こうと思ったら、ぶっちぎりで一番売れてるフランスみたいなところがあと10カ国は必要なんだけど
なんかあやふやなんだよな
めちゃくちゃ分散してるしても、きっちり調査してる機関がそんな色んな国にあるのかって疑問もあるし
出版社って日本でもかなり気をつけないと簡単に都合の良い数字出す分野だからなぁ…
そもそも出版社公称が一番信用できんw
34マロン名無しさん:2010/07/24(土) 08:33:34 ID:???
出版社って

出版業界
35マロン名無しさん:2010/07/24(土) 08:39:27 ID:???
メディアの発表が一番多い3億5000万部でイじゃん。

その情報が、デマって言ってる奴がちゃんと調べればいい。

とりあえず3億5000万部でいい。

俺の人生に関係ない。
36マロン名無しさん:2010/07/24(土) 08:39:41 ID:???
>>29
だとして、実際に海賊版を「実売部数」に入れてたら笑いモンだなwww
37マロン名無しさん:2010/07/24(土) 08:42:20 ID:???
>>35
言ったもん勝ちってことだな
38マロン名無しさん:2010/07/24(土) 08:54:11 ID:???
http://contents.oricon.co.jp/news/movie/61072/full/
>『ドラゴンボール』は、全世界で3億5000万部を売上げ、
>連載終了後10年以上経ってなお世界中で圧倒的な人気を誇る日本の大人気コミック。

http://www.presepe.jp/m44/show/id/utT41qrkZX8%3D
>ナルト海外3000万部

※ ワンピース 不人気で海外部数の情報なし
39マロン名無しさん:2010/07/24(土) 08:58:13 ID:???
何年も同じ数字を使い続ける不思議な状況。
40マロン名無しさん:2010/07/24(土) 09:02:47 ID:???
海外ではフランスが1番日本の漫画が売れているはずでこの程度だから
数字を疑うのは無理はない。
41マロン名無しさん:2010/07/24(土) 09:12:14 ID:???
フランスが一番売れているって数字とソースは?

米国はいくら売れたの?
42マロン名無しさん:2010/07/24(土) 09:21:52 ID:???
>>41
フランスにおける日本の漫画 - Wikipediaより
>2000年代後半からは世界で第二位の「消費量」を誇る日本漫画消費大国となっている。
一位は勿論日本の事だが捜せばポコポコ出るのでは?
43マロン名無しさん:2010/07/24(土) 09:31:36 ID:???
24カ国以上で販売されているわけだろ。
日本を入れたら3億5000万部としても可能な数字じゃないか?
44マロン名無しさん:2010/07/24(土) 09:38:17 ID:???
香港で売っていた時は暴力表現による年齢制限がされていた。
シンガポールも同様。
45マロン名無しさん:2010/07/24(土) 10:13:38 ID:???
北米はフランスの5倍くらいの漫画市場規模なんだが・・・

つかこれの26Pから見るとドイツの漫画売上が2005年7億ユーロってなってるんだが
7億ユーロっつうと当時の為替で1000億!?
フランスより圧倒的に多いんだがどういうこと?
www.jetro.go.jp/jfile/report/07000040/05001678.pdf
46マロン名無しさん:2010/07/24(土) 10:18:24 ID:???
>>38
ナルトが3000万って嘘くせえな
JETROの調査だとフランスだけで1000万だぞ?
しかも北米では数字は出てないが圧倒的に売れてるようだし
42P
http://www.jetro.go.jp/world/n_america/reports/07000015
47マロン名無しさん:2010/07/24(土) 10:34:07 ID:???
35000万も3000万も公的な調査団体のデータではなく広報の数字だからな。
48マロン名無しさん:2010/07/24(土) 10:44:26 ID:???
日本漫画の市場規模が違っているだけだろ。
49マロン名無しさん:2010/07/24(土) 11:19:04 ID:OP4sBDuR
35000万はない、断言できる

日本の漫画市場は4000憶
アメリカで200憶
フランスで300〜400憶
他は個別に見ればカス

日本での売上は完全版あわせても15000万程度
外国の市場規模と集中せい考えてもせいぜい国外5000万が限度
よって売上は20000万

つい数年前まで全世界で売上19000万とか言ってたのに35000万って数字はどっから出てきたんだよ
50マロン名無しさん:2010/07/24(土) 11:27:42 ID:???
>>49
アメリカで200憶
フランスで300〜400憶

なんだこれ?ソースは?
51マロン名無しさん:2010/07/24(土) 11:31:09 ID:???
かつてwikiのベストセラーの項目に
ドラゴンボール三億というガセデータが上がった
これだと集英社発表の一億数千と数字が合わない
ここで普通はインチキだなで終わるのだが
ドラオタは不足分は海外売上分だという幸せな解釈を始めた
これがドラゴンボール売り上げ三億デマの始まり
52マロン名無しさん:2010/07/24(土) 11:31:42 ID:???
3億5000万のソースとなる資料もイベントの記事以外にないわけだが。
せめて注釈付きのデータだったら。
53マロン名無しさん:2010/07/24(土) 11:35:50 ID:???
明確なソースはフランスで2000万
これのみ
54マロン名無しさん:2010/07/24(土) 11:36:33 ID:???
中国3000年の歴史を糸井繁里が悠久を加え中国4000年とキャッチを作ったところ
華僑を通じて本家も騙りだしたようなものか
55マロン名無しさん:2010/07/24(土) 11:41:19 ID:???
ソースは?というヤツに限ってコピペ厨だったりするマロン
56マロン名無しさん:2010/07/24(土) 11:45:27 ID:???
アメリカは統計大好きな国でなんでもかんでも統計だすのになんで漫画の売上はでてこないんだ
57マロン名無しさん:2010/07/24(土) 11:50:21 ID:???
アメリカ版少年ジャンプが発行部数30万部
実質売上20万部
まあこんなもんだ
58マロン名無しさん:2010/07/24(土) 11:51:23 ID:???
>>51
また話をややこしく歪曲するアホが
59マロン名無しさん:2010/07/24(土) 11:56:21 ID:???
WIKIに乗ってるのはこんなもんだな。
2005年過ぎからコミックの市場拡大。
今も拡大している。現在24カ国以上で販売。

日本 15000万部(1999年)
フランス 1900万部(2008年)
スエーデン 120万部(4巻まで)人口900万人
デンマーク 150万部 人口500万人
韓国 1000万(2005年)
米国 4000万ドル(コミック売上44億)
中国 500万部(2007年 販売開始1年)
60マロン名無しさん:2010/07/24(土) 11:58:11 ID:???
>>59
なんか部とかドルとか人とか混ざっててよくわからんぞ
61マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:00:44 ID:???
>>57
まじかよ
そうとう売れてんな
62マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:01:10 ID:???
http://willowick.seesaa.net/article/13356749.html
大手流通のみであるが、2005年度のドラゴンボールのアメリカでのアニメブームが去った後でこんな感じ。
63マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:01:24 ID:???
コミックスは24か国以上で発売された。米国だけで4000万ドル(約44億円)。
アメリカでは、『ドラゴンボール』のビデオとDVDの売上が2500万本を超え[
38]、さらには"dragonball" のキーワードが米LYCOSの検索ランキングで2年
連続第1位を獲得[39]。また米Yahoo!の検索ランキングでも3位になった[40]。さ
らにLYCOSの過去10年間の検索数ランキングではドラゴンボールは総合2位となった

って書いてるんだもん。
64マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:03:05 ID:???
お馴染みのコピペ厨登場
65マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:04:32 ID:???
>>58
事実だろ
これ以前に三億なんて言い出す奴いなかった
66マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:04:56 ID:???
>>62
これ掛ける1.5倍くらいだろ
ゴミみたいな売上だな
フランスのが売れてるかもな
67マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:12:34 ID:???
>>65
11億の話と勘違いしてんじゃね?
68マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:12:37 ID:???
それ以前からアメリカの書籍売上の上位ランク50位以内に入れた日本の漫画はNARUTOだけのようなんだが
69マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:18:17 ID:???
アメリカでは鳥山の漫画が売れなかったんじゃないの?
70マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:19:05 ID:???
>>67
いいや
売上議論系のスレ辿ってみれば
ある一時期から突然三億コピペが増えたのがわかる
あきらかにwikiから引っ張ってきてるやつな
71マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:31:31 ID:???
突然世界累計が出回ったからじゃない?

10男前まで国内累計しか解からなかったし。
72マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:31:54 ID:???
ソースは2ちゃんねるのスレです(キリッ
73マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:34:10 ID:???
>>72
実際2ちゃん発のデマだからな
74マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:34:47 ID:???
メッキが剥がれまくり
75マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:35:08 ID:???
>>71
どこの機関が世界累計なんか出したんだ?
76マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:35:37 ID:???
てか ここ2ちゃんだしな。

2ちゃんでは3億5000万部でいいだろう。
77マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:38:01 ID:???
>>75
そういうスレなんだろ。
78マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:55:37 ID:???
この数字は信用出来るのか?
ttp://it.nikkei.co.jp/photo/digital/pia111401t.html
79マロン名無しさん:2010/07/24(土) 13:27:41 ID:???
>>78
広告を伴わない昔の日経による直接調査の数字は、本来ならば信用できなければならない数字。
日経の調査による発行部数までがフカシだったら取材するだけ無駄になる。
80マロン名無しさん:2010/07/24(土) 13:33:24 ID:???
>>78
国内だけなのか全世界なのかの表記はないね
81マロン名無しさん:2010/07/24(土) 13:42:09 ID:???
ここまでDBが3億も売れてないというソースなし。
ま、どうせ全盛期のDB人気を知らないガキだと思うが
82マロン名無しさん:2010/07/24(土) 13:43:52 ID:???
集英社が何故2chの数字を?意味が分かりませんな
83マロン名無しさん:2010/07/24(土) 13:45:35 ID:???
つまりは懐古の妄想か
84マロン名無しさん:2010/07/24(土) 13:46:50 ID:???
>>79
日経じゃなくてぴあ
85マロン名無しさん:2010/07/24(土) 13:46:51 ID:???
>>81
何言ってんだお前
日本の全盛期の人気と世界の売り上げは関係ないだろと
86マロン名無しさん:2010/07/24(土) 13:47:09 ID:???
マスコミが三社も四社もwiki丸写しって事もないんじゃないかと思うけど
87マロン名無しさん:2010/07/24(土) 13:48:18 ID:???
アメリカの漫画市場はフランスよりずっと下だぞ
だれだ適当なこと言ってんのは
88マロン名無しさん:2010/07/24(土) 13:49:52 ID:???
>>86
三社も四社もそんな嘘データ出してない
まさかまだ毎日新聞が3億報道したとか思ってないよな
89マロン名無しさん:2010/07/24(土) 13:53:47 ID:???
>>84
あそこは色々と問題があったから。
90マロン名無しさん:2010/07/24(土) 13:54:33 ID:???
ふたつのM−マンガと村上春樹1〉北欧に響く「かめはめ波」
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200611210340.html

>スウェーデンでは00年春、「ドラゴンボール」が翻訳された。
>最初はゆっくりとした売れ行きだったが、02年ごろから急に伸びて、
>現在4巻で120万冊出ている。人口が908万人の国としては大きな数字だ。

>現在4巻で120万冊

>スウェーデンの人口は908万人。日本の14分の1の人口
>日本に換算すると1巻あたり420万部に相当
91マロン名無しさん:2010/07/24(土) 13:59:20 ID:???
>>88
サンスポ、報知、毎日とあるけど
92マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:02:40 ID:???
>>87
何かデータある?
93マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:03:11 ID:???
2006年の記事で2000年から翻訳されたドラゴンボールが2002年から伸びはじめて現在4巻????
94マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:05:04 ID:???
じつにゆったりとした国だな
95マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:06:14 ID:???
報知は嘘をつくとは思えないが、毎日とサンスポは・・・
96マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:08:13 ID:???
>>91
それは全部映画の広告だろ
新聞の記事じゃない
97マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:10:03 ID:???
>>94
色んな意味でおかしいだろ。
98マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:10:55 ID:???
2chソースってこのスレのこと?
99マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:11:51 ID:???
>>96
それはムチャなんじゃない?
100マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:13:43 ID:???
つまりブームを煽ったワンピの新聞記事(広告)と同じか。
101マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:14:40 ID:???
>>99
何がどうムチャなんだよ
雑誌や書籍の見出しとか毎回新聞に載るわけだが
その内容について新聞が責任もつのか?
102マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:14:47 ID:???
>>100
プリキュアが記事でワンピが広告
103マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:14:48 ID:???
米国、ナルト14巻まで累計200万部
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/kajiyama.cfm?i=20070830d6000d6

フランス>>>>>>>>アメリカ
104マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:16:41 ID:???
>>101
それは端っこにある広告記事だろ?
105マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:21:00 ID:???
毎●はバイブ型マッサージ器の広告を載せる位苦しいから
106マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:22:25 ID:???
>>104
だからそれと同じだろ
まさか社会面とかで取り上げられたとか思ってんじゃないだろうな
107マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:28:25 ID:???
>>103
そのページではグラフィックノベル扱いですらないドラゴンボールはOTAKUのカテゴリ?
昔はMANGAの中でもHENTAIの欄に入れられたらしいけど。
108マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:30:48 ID:???
集英社「だってwikipediaに書いてあったし!ウソついてないし!」
109マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:31:33 ID:???
アメリカはDVDとかアニメ関連の売上は半端ねえけど漫画は全然なんだよな
ワンピがアメリカで人気がでないのもやっぱアニメが失敗したからなんだろうね
110マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:33:57 ID:???
>>106
記者が紹介記事書いてんだから広告欄と同じではないだろw
社会面以外はデタラメ書いてもいいんかい
111マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:35:06 ID:???
ドラゴンボール以外の作品のソース持って来れば?

wikiにゴルゴ2億 ブラックジャック1億7000万 ワンピース1億9000万 ドラえもん1億7000万部とか乗ってるぞ。
112マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:36:53 ID:???
>>110
毎日は記者にチョソがいて誹謗中傷や批判記事を当たり前のように載せる位だからな
113マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:37:22 ID:???
>>110
新聞記者が紹介記事なんて書いてないが
だいたいどの新聞でも同じ内容な時点でなんとなく気づけよ
114マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:40:06 ID:???
テレビ・新聞どっちにしても結局はそいつらが使ったソース元が重要じゃね?
115マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:41:26 ID:OP4sBDuR
http://it.nikkei.co.jp/photo/digital/pia111401t.html
出版社に取材した数が19000万、これですら誇張の可能性がある
116マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:42:21 ID:???
>>113
結局は「なんとなく」か
117マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:43:23 ID:???
>>115
そりゃ女に体重聞くようなもんだなw
本人の答えが一番怪しい
118マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:46:35 ID:???
>>116
何苦し紛れに意味のないとこに噛み付いてんだよ
そんな感の悪いお前にこうして論理立てて話してやってるんだろ
119マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:49:22 ID:???
3億はデマ!※ただしソースは2ch
こうですねわかります
120マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:51:46 ID:???
>>111
国内の理にかなってるソースだからね
例えばワンピの場合発行部数とオリコン発表の売上を累積していくと
きちんと累計1億9000万分ってのが理にかなってる
DBも国内の1億5000万ってのは理にかなってる
だが海外がいきなりぶっ飛んで理にかなってない
121マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:51:58 ID:???
>>119
そりゃデマのソースなんだから出所は怪しいに決まってるだろ
122苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/07/24(土) 14:53:49 ID:???
英語やフランス語読める人に向こうの記事探してもらえばいいな
そうすればソース見つかるはずだわ
123マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:54:24 ID:???
>>115
これ見るとワンピースがおかしくない?
2005年時点で39巻で1億1000万部。いま57巻1億9000万部とかでしょ。
40巻〜57巻の1巻平均470万部?57巻の初版が300万部で史上最高とか言ってなかったっけ?
国内最高発行部数の宣伝文句のために水増ししてんのか?とも思ってしまうな。
124マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:54:40 ID:???
どうしてもワンピースを一番にしたいんだね。
気持ちは分かるよ。
125マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:55:31 ID:???
>>122
簡単な英語くらい高校生だって読めるだろ。
126マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:55:45 ID:???
エキサイト翻訳使ってだれか調べて来い
127マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:56:37 ID:OP4sBDuR
残念だが英語版ウィキにコミックの項目はないんだよ
128マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:56:50 ID:???
>>123
ワンピは新刊だけじゃなくて全巻未だに売れてるからな
129マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:59:11 ID:???
デマのソースとか日本語おかしい人がいるね
130マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:00:04 ID:???
ワンピなんか後で追求すればいい。どうせ海外では売れていないし。
131マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:00:11 ID:???
とりあえず否定したがってる奴はまず新聞社に問い合わせろと
132マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:01:16 ID:???
カードゲーム商法の高橋
OVA商法の赤松
二巻抱き合わせシール商法の畑
再掲載商法の荒川
0巻商法の尾田
133マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:03:18 ID:???
>>131
新聞社に問い合わせろとかまだそんなバカ言ってるのか
問い合わせるなら映画の広報部だろ
134マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:04:32 ID:???
とりあえず片っ端から問い合わせしろ
2chで叫んでても無意味だぞ
135マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:05:07 ID:???
>>130
でもさ他の作品のソースはokでドラゴンボールだけダメって話でしょ。

WIKIのワンピのソース○
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100303/gam1003030847000-n1.htm

このソースは×
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/081210/tnr0812100742001-n1.htm
136マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:05:24 ID:???
まともなデータがねえな
137マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:05:37 ID:???
海外についてはジェトロや出版協会に聞けば済む話で何してるのやら
138マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:07:50 ID:???
愉快犯すぎる
139マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:08:24 ID:???
>>123
ワンピは既刊も売れまくってて常に増刷してる
140マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:09:02 ID:???
アホが自演してんのか?ここ
痛いんだが
141マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:09:43 ID:???
【漫画】『ONE PIECE』、人気作が故のジレンマ 海外での人気はイマイチ 「既存パターンを組み替えているだけ」との批判も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276009079/
142マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:10:32 ID:???
ワンピの話に変えようとするバカが増えたな
143マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:10:34 ID:???
>>135
だから国内か海外かの話だって
国内の売上はそれなりに理屈が通るんだよ
でもDBの海外の売上は一番売れてるフランスでさえ2000万でそれ以外200万とかのレベルなのにおかしいって話
144マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:10:49 ID:???
>>135
上のは「集英社が発表した」って書いてあるじゃん
下のにはそれがないだろ
145マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:11:10 ID:???
うお
盲信者がなだれこんできやがった
146マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:12:50 ID:???
>>143
おまえが情弱なだけ
ドイツでも2004年時点で1000万部売れてる
147マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:12:58 ID:???
バラされて1番困るのが毎回同じソースしか貼らない3億5000万を信じてきた信者だからな。
148マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:13:56 ID:???
>>146
ソースは?
149マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:18:25 ID:???
自分で探せよ
150マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:18:39 ID:???
早く問い合わせしろよ、ただ煽りたい奴は何やってんだか
151マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:19:24 ID:???
>>147
「三億はデマ。ソースは俺」よりはマシだろw
152マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:20:39 ID:???
海外のアニメ放送では2003年頃までがブームのピークなんだから、
そのブームが去った後も本が売れると考える方が無理があるだろ。
放送されるのと本が売れるのは別。
153マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:22:37 ID:???
1匹のDBアンチが暴れてるだけか
つまらん
154マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:24:31 ID:???
毎日朝から痛い連投してる奴でしょ
155マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:25:34 ID:???
ここは別にアンチスレじゃねぇぞ。
156マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:30:06 ID:???
ドイツ-tokyo popsのカブス博士による2005年ドイツ売れ筋漫画

1名探偵コナン
2満月をさがして
3ワンピース
4犬夜叉
5warcraft
6悪魔なエロス
7ちょびっツ
8ふたりエッチ
9demon diary
10東京ミュウミュウ あ・ら・もーど

ジェトロ主催の公演の中で、日本のベストセラーとの関連性の薄さを指摘
157マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:32:17 ID:???
ふたりエッチ・・・
158マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:33:25 ID:???
ドイツで2004年時点で1000万売れたってソースまだー????????
159マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:33:48 ID:???
世界24カ国以上で販売中らしい。
ソースがある情報。海外は1巻1000円以上する。

日本 15000万部(1999年)
フランス 1900万部(2008年)
スエーデン 120万部(4巻まで)人口900万人
デンマーク 150万部 人口500万人
韓国 1000万部(2005年)
米国 400万部 (4000万ドル売上・1巻1000円と過程)
中国 500万部(2007年 販売開始1年)
ドイツ 600万部 (2002年)
計 19670万部
160マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:39:55 ID:???
ドイツ2004年売れ筋ランキング
1 満月をさがして
2 ふたりエッチ
3 hack
4 犬夜叉
5 天使禁猟区
6 ちょびっツ
7 ワンピース
8 遊戯王
9 東京ミュウミュウ
10 I.O.N.

ドイツで38%の漫画シェアを持つエグモント出版の2005年の漫画売上は約300万冊
161マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:43:49 ID:???
ドラゴンボールは?
162マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:47:03 ID:???
■ドイツ:「美少女戦士セーラームーン」18巻計140万部、「ドラゴンボール」42巻計570万部
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1040/10406/1040608259.html

■ドイツの売れ筋マンガ(JETRO: ドイツにおける日本マンガ市場の実態 2006年3月)
http://www.jetro.go.jp/biz/world/europe/reports/05001277

○2003年
1位 One Piece
2位 ふたりエッチ
3位 遊戯王!
4位 新世紀エヴァンゲリオン
5位 名探偵コナン
10位 ドラゴンボールZ

○2004年
1位 満月をさがして
2位 ふたりエッチ
3位 hack//黄昏の腕輪伝説
4位 犬夜叉
6位 ちょびっツ
7位 One Piece

○2005年
1位 名探偵コナン
2位 満月をさがして
3位 One Piece
4位 犬夜叉
7位 ちょびっツ
8位 ふたりエッチ
163マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:47:54 ID:???
ドイツで2004年時点で1000万売れたなどと平気で嘘を吐くDB信者
164マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:51:37 ID:???
なんでふたりエッチが売れるんだよ。
日本人の前戯なんか見てもネタにならんだろ。
165マロン名無しさん:2010/07/24(土) 15:59:51 ID:???
集英社「ジャンプ ギャグスペシャル2005」
ではドラゴンボールの全世界で3億部以上って書いてるらしい。

これを確認よろ。
166マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:03:07 ID:???
DBとは関係ないけど3年ほど前につべでドイツ人と友達になってチャットしたんだが
ドイツではナルトとワンピは同じ人気で2トップって言ってた
167マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:03:15 ID:???
ギャグスペシャルでドラゴンボールの話題を取り上げている段階でギャグだろ。
168マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:07:59 ID:???
ドイツでは97年に販売して2002年に600万部って数字。
3年前は既にドラゴンボールブームは終わってるだろう。

ギャグ言うばら11億部だな。
集英社がソースならおKだな。

認めよう。
169マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:11:45 ID:???
まぁドイツやらフランスやらのちまちましたソースはキリないし面倒
集英社のソースはとりあえず信じられる
全世界なら3億はとりあえず良いんでないの…
っかさ、完全版も含んでるのか?
170マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:13:30 ID:???
ワロタwwwどんな逃げかたや
171マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:14:30 ID:???
>>165
らしいってなんだよ
そういう又聞きの怪しいのを持って来るな
172マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:18:06 ID:???
アニメ板のDBコテに聞けば画像持ってると思うけど
集英社だか東映だかがプレゼンテーションで3億と発表したのは本当だよ
173マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:19:53 ID:???
東映が使い回しているアレか。
アレが信用に値しないから立ったスレだと思ったが。
174マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:22:13 ID:???
だからさっさと問い合わせろってのw
175マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:22:47 ID:???
問い合わせしたら教えてくれんのか?
ならしてやるが
176マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:26:37 ID:???
そういやあエボリューションの公式サイトに3億5000万て載ってたな
177マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:26:54 ID:???
>>172
あの画像を作ったのは集英社でも東映でもなく
あのイベントを東京都から委託された
なんとかアニメ協会みたいな得体のしれない集団
178マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:29:00 ID:???
>>176
2億になってね?
179マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:29:16 ID:???
ジェトロなら糞公務員だから平日、
出版協会なら平日か知らないが、
東京都新宿区袋町6番地 日本出版会館
電話(03)3268-1303(調査部)、(03)3268-1304(データベースセンター)
180マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:30:00 ID:???
東京国際アニメフェア2009 「ドラゴンボールのマンガは世界で3億5千万部以上を発行」
http://dl5.getuploader.com/g/dbzuploda/47/dbzuploda_47.jpg
181マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:31:23 ID:???
>>177
イベントヤクザでもその点はきちんとやる物とは思いたいな。
182マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:32:47 ID:???
フランスで最も有名な日本人は「鳥山明」 世界で最も検索された言葉は「ドラゴンボール」
ttp://www.bunka.go.jp/1tyosaku/contents_sympo/special/01.html

ライコスというインターネットの検索サイトがありますけれども、
ライコスは最もインターネット上で検索された言葉というのを毎年発表しています。
2001年、2002年と世界で最もインターネット上で検索された言葉は「ドラゴンボール」という言葉でした。
最も世界の人が知りたかった言葉は、日本のマンガ・アニメーションの「ドラゴンボール」なんです。
イラク戦争でも9・11でもなくて。
フランスで最も有名な日本人はだれかという調査を在仏日本大使館が毎年しているようですが、
ここずっと鳥山明さんだそうです。
日本のグローバル企業の代表者でも首相でもなくて、鳥山明という方が一番有名な方です。
183マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:32:54 ID:???
ジャンプが持ってるテレ東の番組ではワンピとともに全累計2億部以上って言ってたけど
あれはワンピに合わせてたのかな
184マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:33:20 ID:???
>>178
何年も以上「発行」を使い回しているのか
185マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:34:19 ID:???
エボリューションの公式サイト
国内1.5億に描き直されててワラタ
多分クレーム受けて直さざるを得なかったんだな
186マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:35:22 ID:???
フランス アニメDVD:2008年 シリーズ売上トップ20
ttp://blog-imgs-18-origin.fc2.com/c/a/t/catmania/2008animeruikei.gif

小公女セーラ>ワンピース
187マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:35:23 ID:???
>>180
え?これがソース?
ふざけんなww
188マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:35:46 ID:???
誰か1億部くらい買ってこいよ…
189マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:36:09 ID:0QJKktIc
DB^^コテに聞けよ
190マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:36:57 ID:???
>>180は、『日本の漫画は世界で3億5千万部以上を発行』というドラゴンボールのキャラクターを使っていただけのプレゼンというオチだったり
191マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:37:52 ID:???
さっきから涙目で現実逃避してるのはどこの方なのかしら
192マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:37:55 ID:???
ドラゴンボール実写映画のINTRODUCTIONには
世界で2億部以上としか書かれてないぞ。
たしかに2億部程度なら納得いくんだけどな
http://movies.foxjapan.com/dragonball/
193マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:38:36 ID:???
>>191
そりゃあれに決まってるだろ^^
194マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:39:19 ID:???
>>185
何を信じりゃ良いんだよ!
さすがに1.5億は下げ過ぎだろ…すげぇ誇張じゃねぇか…
映画がコケようにってかwww
大コケなんだよカスwww最近やっと「男たちの挽歌」観たぞ!
ハリウッドはユンファ舐めすぎなんだよ(涙)
195マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:40:19 ID:???
ドラゴンボールを含めた世界で読まれている日本の漫画が>>180なら>>192にも矛盾はしない。
196マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:40:38 ID:???
自演くさいレスばっか
197マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:41:01 ID:???
>>180
2009年て時点で遅すぎるんだよな
ネット界隈ではそれ以前から3億のデマが飛び交ってたんだから
それの情報元がないとおかしい
198マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:42:53 ID:???
>>192では嘘書いて飛ばしてたのか。
199マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:43:35 ID:???
品川さんがテレビで言ってたから本当だよ
200マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:43:45 ID:???
DVD&VHS 

DB      アメリカで2500万枚以上
ワンピース 0枚
201マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:44:43 ID:W1/gzrI7
日本を除いて2億なんだろ
日本の1億5000万と足して3億5000万

はい完璧
202マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:45:57 ID:???
>>201
その2億をずっと話てるんじゃないのか
203マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:46:45 ID:???
>>201
宣伝なのにわざわざインパクトのない数字に直す意味はない
204マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:47:16 ID:???
>>180の画像にドラゴンボールはと一文字も入っていない件
205マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:47:23 ID:???
つまらんことを言うとぶっちゃけ3億でも11億でも2億でも
2億以上ってニュアンスは間違ってないんだよな
206マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:48:18 ID:???
DBの世界人気は日本の作品の中でダントツだからな
207マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:49:25 ID:???
>>204
こういう奴って書いてて空しくならないのかな・・・
208マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:49:58 ID:???
Dragon ballとNarutoの検索トラフィック比較
http://www.google.com/trends?q=dragon+ball%2Cnaruto
209マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:50:35 ID:???
以上ってのは便宜ね、まぁ2億以下はないっつー話だな
210マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:51:52 ID:???
時代が違うものを同時期で比べようとするアホっていつもいるよね
211マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:52:59 ID:???
数字を下げたというのがめちゃくちゃ引っ掛かるが、結局何部なわけよ?
212マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:54:16 ID:???
じゃあ国内と国外あわせて2億程度ってことで
213マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:56:59 ID:???
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/187/special/top.html

孫悟空の名を世界中に知らしめた作品といえば、「ドラゴンボール」。
なかでも最初のシリーズには、「西遊記」からのエピソードがふんだんに
取り入れられていました。この「ドラゴンボール」は原作コミックが
世界で3億部以上売られ、アニメも40カ国以上で放送されているのです。
214マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:58:25 ID:???
>>212
「今日」は2億程度かもな
まぁ今日もあと半分程度あるけれど
215マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:59:25 ID:???
まぁ世界のドラゴンボールってことで
216マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:59:51 ID:???
世界のドラゴンボール 日本限定ワンピース
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1276289751/
217マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:00:19 ID:???
少なくとも2億以下はないってことだな
218マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:03:18 ID:???
何が本当だかわからなくなってくる。
アメリカの20万部程度のジャンプの記事ですら4人位でまわして読むが基本だから
100万人位に読まれていると平気で書いてあるくらいだからな。
219マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:04:20 ID:???
海外は海賊版もありそうだ
220マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:04:28 ID:???
>>213
ちなみはこれ5年くらい前の記事なんで
221マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:05:41 ID:???
五年前は集英社自身が累計1憶9000万って言ってた時期じゃん
222マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:06:30 ID:???
海賊版の売上なんて計測不可能だから無視で
223マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:07:10 ID:???
>>213
コピーライト見たら4年前だな
224マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:07:30 ID:???
海賊版がなきゃ3億5000万部は確実よ☆的なね
225マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:08:15 ID:???
ぴあ取材の集英社の発行部数のデータ(日経記事)とスマステーションが1億以上違うのか
226マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:08:27 ID:???
DBに嫉妬すんなよ
227マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:09:55 ID:???
>>226
低俗なスレにしたいのか、マロンだもんなw
228マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:11:21 ID:???
同時期のデーターで1億部狂っていても誤謬の範囲で許されるDB
229マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:15:07 ID:???
つまりまわし読みで11億か
230マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:18:38 ID:???
11億というのはどこから出たんだ
231マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:18:52 ID:???
あまりにもまがい物が世界規模で氾濫しすぎてて実数測れないんだろう
232マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:22:20 ID:???
>>230
テレビチャンピオンの制作会社に聞いたら?
233マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:32:00 ID:???
>>232
どゆこと…?
234マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:56:38 ID:???
集英社「ジャンプ ギャグスペシャル2005」で世界3億部以上って書いてんだろ。

近年のメディアが言ってる3億5000万部ってのは集英社の発表か知らんけどw

ソースが集英社なら納得するみたいだし。最低3億部でいいじゃんw

ワンピ厨じゃあるまいしw
235マロン名無しさん:2010/07/24(土) 18:25:04 ID:???
いまさらコピペも変えられないからな
236マロン名無しさん:2010/07/24(土) 18:25:55 ID:???
納得したかったんだけどな…
今は2億以上ってとこまで来てる、焦るんじゃないよ(w)
237マロン名無しさん:2010/07/24(土) 18:28:21 ID:???
来てないし
納得できるのはフランスで2000万、ドイツで600万くらいなもの
238マロン名無しさん:2010/07/24(土) 18:37:21 ID:???
日本の1億5000万部以上は確かなんだよな?

あれか?年金問題みたいにデータがちゃんと管理出来てないとかか?
239マロン名無しさん:2010/07/24(土) 18:43:19 ID:???
>>238
完全版入れて1億5000万は確かと言っていい
240マロン名無しさん:2010/07/24(土) 19:06:04 ID:???
なんだよ結局問い合わせする勇者はでなかったわけね
行動力ねえな
241マロン名無しさん:2010/07/24(土) 19:08:45 ID:???
教えてくれるわけねえだろ
本来金払って得る情報だし
242マロン名無しさん:2010/07/24(土) 19:21:47 ID:???
三億が海賊版込みの数字なんじゃないのか?
中国語・台湾・香港・シンガポール→タイ・東南アジア
と昔から原本ではなく海賊版を元に翻訳した作品がばらまかれていたからな。
ライセンスは最近でも、中国語の海賊版のドラゴンボールなんか20年以上前からあるからな。
キャラクターの名前まで翻訳されているのが海賊版で、日本の読み方をベースにしたのが正規版らしい。
243マロン名無しさん:2010/07/24(土) 19:26:11 ID:???
海賊版の売上げなんて把握できひんて
244マロン名無しさん:2010/07/24(土) 19:26:26 ID:???
じゃあ何部売れたかなんて分かるわけねえじゃん
妄想でもするスレなのか?
245マロン名無しさん:2010/07/24(土) 19:27:35 ID:???
DBの海賊版の数ってえげつなかったらしいな。
ニュースで何度か見たことある。
タイでは20社以上が海賊版作っていたらしいけど、抗議しても止めなかったってやってた。
DBの海賊版がきっかけで整備された。
246マロン名無しさん:2010/07/24(土) 19:35:03 ID:???
海賊版のブルマは下半身を見せるシーンにはパンツを履いているし、
占いババの場所ではブラジャーを付けていた。
海賊版でも国の法律は守っていたのには笑った。
247マロン名無しさん:2010/07/24(土) 19:38:20 ID:???
キテレツ大百科のコロ助がドラえもんの絵に差し替えられているのとか
当たり前のようにあるのが海賊版
248^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 20:55:17 ID:QSvqU+8V
もう4億部はいってるかもな^^

前に、集英社・東映・バンダイが実行委員の国際アニメフェアで3億5千万部と発表してるし^^
http://dl5.getuploader.com/g/dbzuploda/47/dbzuploda_47.jpg
249マロン名無しさん:2010/07/24(土) 20:56:54 ID:???
それがソースとして全く信用ならんって話をしておりました
250^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 20:58:24 ID:QSvqU+8V
>>249
公式の発表を信じないやつは同人脳の池沼だな( ゚,_・・゚)ププ
251マロン名無しさん:2010/07/24(土) 20:59:57 ID:???
んじゃその内訳を頼む
252^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 21:03:45 ID:QSvqU+8V
集英社・東映・バンダイを否定するやつとは話にならんので無視します^^
253マロン名無しさん:2010/07/24(土) 21:07:17 ID:???
じゃあ来るなよw
254マロン名無しさん:2010/07/24(土) 21:11:24 ID:???
だから信用できない奴が内訳だかソースだかを問い合わせろと言うに
255マロン名無しさん:2010/07/24(土) 21:15:29 ID:???
ヘタレの内弁慶ができるわけないだろjk
256^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 21:17:18 ID:QSvqU+8V
>>254
ソースは明らかじゃん^^
集英社・東映・バンダイとかが開催してる国際アニメフェアでのプレゼンで
こう言ってんだもん^^
257マロン名無しさん:2010/07/24(土) 21:25:47 ID:???
集英社等は店子の一つとして場所を借りただけ
こんな映像に関わってない
258マロン名無しさん:2010/07/24(土) 21:26:16 ID:???
172 マロン名無しさん[sage] :2010/07/24(土) 16:18:06 ID:???
アニメ板のDBコテに聞けば画像持ってると思うけど
集英社だか東映だかがプレゼンテーションで3億と発表したのは本当だよ

177 マロン名無しさん[sage] :2010/07/24(土) 16:26:54 ID:???
>>172
あの画像を作ったのは集英社でも東映でもなく
あのイベントを東京都から委託された
なんとかアニメ協会みたいな得体のしれない集団
259マロン名無しさん:2010/07/24(土) 21:30:08 ID:???
>>256
ここまで信頼できるのはフランスで2000万部、ドイツで600万部ってのだけです
さらに日本についで巨大と思われていたアメリカの漫画市場は>>62のリンク先にあるように
思ってたよりとてつもなく小さいわけです
しかもドラゴンボールが171位までに1巻しかランクインしてません
そこから考えて海外で2億も売れてるというのはとてもじゃないが腑に落ちないワケです
260マロン名無しさん:2010/07/24(土) 21:32:03 ID:???
このコテは勝ち目薄いと見るや荒らしにかかるクズなので
相手にしないほうがいい
261マロン名無しさん:2010/07/24(土) 21:35:39 ID:???
また知らない振りして映画の広告貼って
「各マスコミが報道してる」ってやるんだろ
もうその古い手は飽きたよ
262マロン名無しさん:2010/07/24(土) 21:40:03 ID:???
今までは3億は普通にあるんだろうと思ってたけど、分かんないもんだ
まぁあるんだろうとは思うけどソースはキツいな
国内のデータをまずきっちりしようぜ
263マロン名無しさん:2010/07/24(土) 21:40:38 ID:???
コテを外してコピペの連投をはじめるのがDB信者
264マロン名無しさん:2010/07/24(土) 21:43:03 ID:???
265マロン名無しさん:2010/07/24(土) 21:59:01 ID:???
>>180
ビッグサイトでやっていた国際アニメフェアのイベントの話なら、集英社とか単行本とか本当に無関係だ。
どんな趣旨のイベントか知らずに画像を使って釣っているだろ?
266マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:17:52 ID:???
別に3億5000万部でいいじゃんwソース出てるし。
否定側がそのソースより信憑性のあるソース出てないし。
てかDBが3億売れていたら都合悪いのか?w
267^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 22:18:46 ID:QSvqU+8V
>>265
実行委員一覧に集英社・東映・バンダイの名前がある以上、無関係はないね^^
http://www.tokyoanime.jp/ja/info/list/

しかもこういう色んなところが集まるプレゼンの公の場でウソの発表なんかしたら
ネット記事なんかよりも問題アリだよ^^
268マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:22:27 ID:???
>>192
誰のための「納得」なんだ...
DBが世界で2億売れていたら何かまずいかのような言い方だな
日本漫画の快挙じゃないか

俺は逆に日本で1億5千万部として、海外で5000万部しか売れてないって
方が納得できない
だってフランスだけで累計1900万部って公式ソースがあったよな?確か
これが190万部なら>>192の意見もわかるが、フランス以外全部合わせて
わずか3000万部って事はないだろ

スペイン、アメリカ、ドイツ、イタリア、ベルギー、香港、タイ(最終的には
海賊版やめたらしい)、インドネシア、韓国、等も入ってないじゃないか
南米でもブラジルやペルーあたりでヒットしてたぞ。俺が行ったときも本屋で
普通に売られてたもんな

スペインではフランスより売れてたって話があるし(「鳥山明の世界展」冊子)、
ドイツでも5,6年前にブームがあって、黄金仕様の愛蔵版とか、色んな
バージョンが出てたよ
DB好きだったから海外行ったら現地バージョン探して買ってた俺だが、
控えめに言ってもかなりの人気だった

ただし今のは感覚的なコメントだから数字の補強にはならない
でも同じように感覚的に否定してくるレスにはとりあえず向けておく
269^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 22:24:32 ID:QSvqU+8V
>>259
アメリカは当時の日本アニメ市場が5000億円ってだけで、
漫画市場が小さいのはだれでもわかってるだろ^^

DBの場合、ナルトやワンピみたいに地域限定じゃなくて世界中で売れてるってわかってるか?^^
アジアだけ、ヨーロッパだけ、アメリカだけ、とはちがうんだよバーカ( ゚,_・・゚)ププ

フランス・ドイツ・イタリア・イギリス・韓国・中国・台湾・シンガポール・フィリピン・タイ・デンマーク・・・
売れている国をあげていくとキリがないぞ^^
270マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:25:53 ID:???
今度ドラゴンボール改を放映しますというイベントの映像で
エヴォリューションの話をしたりした時の映像だろ?
エヴォリューションのサイトでは何故か数字を修正したようだね。

271^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 22:29:20 ID:QSvqU+8V
>>270
エボはまったく関係ないよ^^
エボは20世紀FOX、東映は無関係だし、東京国際アニメフェアでもエボの話は一切なし^^
会社がちがうんだから、プレゼンするわけねえじゃんwwww
272マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:29:44 ID:???
作品を展示発表をして海外の業者とかがアニメの買い付けをするのと
アニメ関連商品を売ったりアニメ系の表彰をするイベントだっけ?
273マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:32:31 ID:???
>>267
その年のアニメの賞を決めるイベントか。見たらジブリとかも主催に入ってるんだなw

こういう関係者が集まる公けの発表でデタラメな数字を出すのはまずないよなw
274マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:33:40 ID:???
>>258
プレゼン資料提供は東映。
275マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:35:02 ID:???
実際に行われたのは
改の発表→EVOの紹介→EVOのゲームの紹介
276マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:42:44 ID:???
DBファンとして、このスレのお題は気になるところなんだけどね
競うとかそんなんじゃなくてさ
好きだからこそ、どんぶり勘定じゃなくて、厳し目に集計したミニマムの
数字を知りたいと思う。ただしある程度妥当な数字を
できればきちんとした内訳で

でもDBファン以外には興味ない話じゃないのか?
どうでもいいと思うんだが
2億ならOKでなぜ3億5千万だとダメ出しするんだろう?
集英社がたとえ数字を出したとしても、否定されそうな空気なんだが
277マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:47:28 ID:???
韓国 1000万部
ドイツ 1300万部
フランス 1900万部
中国 6000万部
イギリス 1000万部
アメリカ 1000万部
デンマーク 500万部
台湾 3000万部
スペイン 3000万部

だろ。DBの場合は世界中で売れてるから、余裕で2億部超えると思うんだけど。
アジアでの売れ行きが大きいよね。海賊版入れたら10億部超えるしw
278マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:48:34 ID:???
タイ 3000万部も追加で。
279マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:48:55 ID:???
>>275
プレゼン資料にZの絵が使われてるもんな。
いまどき、他社に勝手にこういった情報を発表することはあり得ないよ?
俺は企業の知財担当部署に勤めてるから言うけど。
新聞の記事をコピーして、社内で回覧するのも法律に触れるんだぜ
うちの社の場合はちゃんとしかるべき団体に会費を払って契約を結んで
社内に回してる。
東映は厳しいんだぞ。
280マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:49:21 ID:???
アメリカは1500万部
281マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:50:06 ID:???
これのタチ悪いところは
3億とか言われても
当の集英社ですら数字を把握してないとこだろ
発表者が独自に調べたと言う可能性が無くはないから無下に否定出来ない
282マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:50:12 ID:0QJKktIc
海賊版入れたら半端ないだろーな
283マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:51:57 ID:???
イベントでは実写の紹介はしたがプレゼンはしてはいないようにも見える。
http://news.livedoor.com/article/detail/4071398/
実写のサイトは数字を2億部以上に修正した済み(about the move→introduction)
http://movies.foxjapan.com/dragonball/
284マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:52:27 ID:???
>>279
漫画の部数の話なんだから
東映は関係ないだろが
285マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:53:22 ID:???
>>279
会社内ならともかく、大手アニメ出版等各企業が参加してるわけで、
いい加減な資料でプレゼンするわけないって分かってるさ。
社会人なら常識。

学生の同人サークルイベントか何かと誤解してる人がいるのかね。
286マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:53:28 ID:???
>>277-278
ソースは?
287マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:56:35 ID:0QJKktIc
出たーーー!
ソース厨が(笑)
288マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:57:47 ID:???
出たーーー!
age厨が(笑)
289マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:57:51 ID:???
集英社のソース出しても無視なのにw

でもエボ実写サイト>集英社
290マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:58:08 ID:???
Cofestaプレゼンツとか書いてあるな
これが何だか分からんが
とにかく東映プレゼンツで無いのは確か
291マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:59:05 ID:???
DBの売れ行きは、

中国=台湾=タイ>スペイン>ブラジル>フランス>韓国>デンマーク

だろ?人口と記事的に。
292マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:00:43 ID:???
>>290
東映が実行委員として参加してる上で、野沢サン等が見てる中で、
東映に許可なくガセネタでっちあげて東映の映像も使っていると・・・そう言いたいのか?
ならばお前は病気だな。
293マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:02:19 ID:???
DVDの売れ行きなら、
アメリカ>フランス>ドイツ>超えられない壁>アジア全体
だろうな。
単行本だと逆かもね。
294マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:03:21 ID:???
アニメフェアで改を発表した後に
実写サイトでの部数表記が修正されたから
実際は何部だったんだと疑問が出る
295マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:04:13 ID:???
>>293
中国人は共有ソフトで落とすイメージしかない
296マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:04:32 ID:???
あれがガセネタなら、作った人は、東映や集英社やバンダイが参加してるイベントで、
野沢さんや改の主題歌の人も見てる前で堂々と、東映に許可なく映像を使いまわし
集英社に許可なくガセ部数の発表を大々的に行ったわけか・・・

ありえないw
297マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:07:05 ID:???
てか野沢さんらが来てる時点で東映公認のイベントでしょ?
東映に許可とって発表してるってわかるだろ
298マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:07:59 ID:???
>>292
だからCofestaプレゼンツと銘打ってるんだろ
ここに書かれてることが間違いでも
責任が行くのはCofestaとかいうところ
それは東映の知ったことではないからな
299マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:09:23 ID:???
間違えたのかある種の事情があったのか>修正
300マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:10:24 ID:???
集英社「ジャンプ ギャグスペシャル2005」

読んで来い。ハッキリ書いてるから。
301マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:11:35 ID:???
>>300
画像うp
302マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:11:57 ID:???
>>298
映像を使ってる時点で、資料は東映かバードスタジオ提供。
というか、「ドラゴンボール」をこういう公けの場で使うなら、
もちろんバードスタジオ・集英社の許可がいる。
無断で使用できない。
DBのアニメグッズでさえ、全てにバードスタジオ・東映アニメーションの記載がある。
303マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:14:01 ID:???
>>297
声優が来ている時点でというのは、
実際は声優くらい同人ソフトでも使えるからYESとは言えない。
だが場所が場所だけに東映の作品をプレゼンテーションをしているから東映公認。
部数の扱いは知りません。
304^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 23:16:53 ID:QSvqU+8V
そういえばさ、話ちがうんだけどさ、東映よりもバードスタジオのが権利上だよな?^^
バードスタジオが「DB関連の絵使うの禁止」って言ったら、もう東映も
DBの絵使えなくなっちゃうよな?^^
305マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:17:09 ID:???
>>277
ソースとぜんぜん違う
ソースもなしに妄想で語るやつが一番迷惑
ドイツは600万

■ドイツ:「美少女戦士セーラームーン」18巻計140万部、「ドラゴンボール」42巻計570万部
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1040/10406/1040608259.html
306マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:17:41 ID:???
>>302
だから映像を借りただけで契約は終わりだよ
あとの責任はプレゼン映像を作った方のもの

例えばグッズで何かケガをするトラブルがあったとき
その責任が東映やバードスタジオに行くと思うか?
307マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:18:30 ID:???
>>304
版権と著作権を勘違いしているバカ発見〜♪
308^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 23:18:42 ID:QSvqU+8V
>>305
おれはドイツ1000万部突破の記事を見たことあるな^^
309マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:18:46 ID:???
まったくだなDB信者だがそういう奴は迷惑だ。
それに反応する奴も。
310^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 23:19:49 ID:QSvqU+8V
>>307
東映の公式サイトの記載がこうなってたから、バードスタジオのが権利強いのかとおもって^^
なんか、東映のサイトなのにバードスタジオ以外はおまけ扱いじゃん^^

(C) バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
311マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:21:46 ID:???
台湾のアニメ市場はたったの35億円

http://animeanime.jp/goods/archives/2007/08/35_jetro.html

また、調査によれば台湾の映画、テレビ、DVDなどのアニメ関連企業の2005年の売上高は約4000万ドル、
そのうち7割の約3000万ドルが日本のアニメだとしている。これは日本円でおよそ約35億円となる。
 日本では2005年にアニメDVDの売上高だけで970億円、アニメDVDが不振とされた米国でも425億円、
フランスのアニメDVDの市場はおよそ 150億円とみられている。
 世界の主要国と較べて台湾のアニメ市場が、かなり控えめな規模であることがわかるだろう。
より詳細な調査も欲しいところだが、台湾の人口が決して多くないといった市場の絶対的な大きさが関係しているだろう。
312マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:21:51 ID:???
>>305
8年前で570万ならもっといってんじゃねーの?
313^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 23:23:29 ID:QSvqU+8V
>>311
単行本はアニメ市場じゃないな^^
アニメ市場が多いのはアメリカフランス辺りだろ^^
アジアは漫画市場じゃねえの?^^
314マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:24:01 ID:???
>>313
アニメは関係ないんじゃ?
315^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 23:25:05 ID:QSvqU+8V
なあなあ、東映のサイトやDBグッズでこういう風になってるってことは、

>(C) バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

やっぱバードスタジオが一番権利もってんだよな?^^
316マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:25:24 ID:???
>>311
所詮は九州程度の島国だ

>>312
2004年2005年以降10位以内にすら入っていないのに
どうやって売り上げを伸ばすんだ?
317マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:26:05 ID:???
>>315
だったら何なんだよ。それが今、このスレ的に確認しなきゃいけない事なのか?
318^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 23:26:39 ID:QSvqU+8V
>>316
ドイツって豪華版が出たろ^^
319マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:27:39 ID:???
>>316
50位だろうが100位だろうが10年もありゃコツコツ伸びるだろ巻数もあるし
320マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:27:57 ID:???
イノタケが少年ジャンプを辞めた話が出てきそうな勢いだな
321マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:28:19 ID:???
^^かわいい
322マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:30:10 ID:???
自分の歌を歌っただけでカスラックに金をとられた大槻ケンヂの話も出てきそうだ
323^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 23:30:54 ID:QSvqU+8V
>>317
いや^^
ただ、DBの権利をまるで東映が全て握ってるみたいな流れだったから、
DBの権利を一番にぎってるのはもちろん鳥山明(バードスタジオ)だろ?っておもって^^
そう考えてたら、もし鳥山くんが、もうDB使うな!って言ったらもうDBは
TVでも市場でもイベントでも見れなくなっちゃうのかな?とおもって^^
324^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 23:31:58 ID:QSvqU+8V
>>320
なんで辞めたんだったっけ??^^
編集部とケンカしたんだったっけ?^^
325マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:32:26 ID:???
>>320
なにそれkwsk
326マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:34:19 ID:???
^^って本当に鳥山好きだよね。
327マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:35:32 ID:???
>>323
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E7%89%A9
二次的著作物の欄と今まで富野やタツノコがやってきた裁判を思い出せばいい。
基本的に営利や権利関係に関わるのなら裁判とかするしwww
328^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 23:39:15 ID:QSvqU+8V
>>327
すみません、僕頭わるいのでわからないのですが、つまりどういうことですか??^^
鳥山くんが「もうDB使うな!」と言っても、東映やバンダイに裁判を起こされたら
鳥山くんが拒否ってても勝手にDBを使うことができると??^^
329マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:40:24 ID:???
>>325
事実上作品がジャンプに帰属されている為に
井上自身自分の作品でありながらデザインや作品を勝手に使用できなくブチ切れた。
私的なユニフォームを湘北デザインにして使ったらジャンプから止められた有名な話。

手塚のW3事件とか漫画家がどんなに騒ごうが立場は弱いんだよ
330^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 23:40:47 ID:QSvqU+8V
>>326
鳥山明あってのDBだからな^^
鳥山明じゃないDB(GT)は驚くほど違和感あったし、つまんなかった^^
DBなら何でもイイってわけじゃない^^
鳥山明のDBじゃなきゃDBの良さは出ない^^
331^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 23:44:20 ID:QSvqU+8V
>>329
集英社はわかるよ^^
会社員が仕事で作った物は、会社の物になるのは常識だろ^^
332^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 23:46:58 ID:QSvqU+8V
でも、バードスタジオ&集英社vs東映&バンダイってなったら、
やっぱ原作側が勝つだろ?^^
もし原作側が「もう君たちとは契約更新しない」ってなった場合、
東映やバンダイはもうDB使えないんじゃないのか?^^
333マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:47:55 ID:???
^^が来ると何でいつも、こんなに話がズレていくの?
334マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:49:06 ID:???
>>327は富野じゃなくヤマトの話だった。同じ変人だから間違えた。

>>331
井上は専属契約だったが社員ではない。
それでもめて有名になったのはLEDダイオードの話。
335マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:50:48 ID:???
>>333
ワザと反らしているんだろう。
336マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:53:34 ID:???
>>329
ありがとう。ジャンプ作家も契約で固められてるんだな。
でもなんか検索しても出てこないけど
337^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/24(土) 23:53:35 ID:QSvqU+8V
そうか、漫画家の場合は社員ではなく専属契約ってことなのか^^
社員となると担当とかか^^

それで井上はケンカして出ていったのか?^^
井上のが正しい気がするな〜^^
自分の作品なんだから、どうしようと自分の勝手だろ!っておもうよ^^
338マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:55:27 ID:???
井上を失ったのはジャンプにとっては大きな痛手だと思うんだけどな。
339マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:55:53 ID:???
だからスラダン完全版は、DBみたいに売れなかったのか
340マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:56:42 ID:???
>>332
原作側が勝ってもお互い損だけどね
他のアニメ制作会社に変更するならいいけど
341マロン名無しさん:2010/07/25(日) 00:04:38 ID:???
井上は他の事の為に描いたから集英社に止められて揉めたって事か
342マロン名無しさん:2010/07/25(日) 00:08:51 ID:???
二次創作や転載など色々規定もあるから、
仮に著作権者だろうと使用できなかったりする。
ネットでは曖昧になってあるが、3億5000万のあのプレゼンの映像ですら
著作権者は口は出せるが勝手に使用転載はできない。
343^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/25(日) 00:09:18 ID:vK2ihoMH
>>341
鳥山くんも少し前に、集英社以外の雑誌に読みきり載せてたけどな^^
その雑誌の知り合いに頼まれて描いたって^^
集英社には他雑誌で描いたらダメっていう契約があったけど、
特別に許可してもらえたってさ^^

井上の場合はなんでダメだったのかな?^^
344マロン名無しさん:2010/07/25(日) 00:12:20 ID:???
鳥山は読み切りだったからだろ
345マロン名無しさん:2010/07/25(日) 00:12:53 ID:???
>>341
元々デザインもシカゴブルズのパクリのくせに井上は自尊心が高すぎるんだよ。
346マロン名無しさん:2010/07/25(日) 00:16:07 ID:???
DBが海外で2億売れたまともなソース出せないからって話そらすなよDBコテ
347マロン名無しさん:2010/07/25(日) 00:19:57 ID:???
>>330
お前、映画とかたまに同人マンセーしてるくせしてGT貶しだと
ふざけんなあああ
348^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/25(日) 00:21:41 ID:vK2ihoMH
実写サイト見たら、日本で1億5千、他海外で2億ってことじゃん^^
なら国際アニメフェアと数字も同じじゃん^^
349マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:01:45 ID:???
>>298
おまえ…
ぐぐったら出てきたぞ
CoFestaはJAPAN国際コンテンツフェスティバルのことだって?
つまりここに協賛してる全団体からのプレゼンツってことだろう
 >責任が行くのはCofestaとかいうところ
 >それは東映の知ったことではないからな
って、東映自身も入ってるじゃねえか!
わらかすなよもう。このムードメーカーめ!

それにしても一応お国の肝いりなのか…
どこまで疑うんだおまえら…税務署の調査以外は信じない気だな?

>>306
というか「Cofesta提供」となってるのなら、東映か集英社自身が問題の箇所を
作った可能性が高いね
協業するときは、面倒な担当者間のやり取りを省くためそうする
協賛各社に担当分割り振って、共同で制作したと考える方が自然だ
>>298のおかげで少し納得した

>例えばグッズで何かケガをするトラブルがあったとき
>その責任が東映やバードスタジオに行くと思うか?
それは製造責任(PL)だと思う

>>328
普通はできないことになってるけど、ちょっとグレーな部分もある…ちょっとね
それと版権ていう言い方は正式じゃない

著作者の名前の順番は、東映が奥ゆかしく自社を最後に回しただけかもよ
バードスタジオが先頭なのは、代表権がバードスタジオにあるんだと思う
著作権のうちの「人格権」を代表する権利者=際に描いた作者
ってしてるんだろうね
350マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:08:10 ID:???
>CoFestaはJAPAN国際コンテンツフェスティバルのことだって?
>つまりここに協賛してる全団体からのプレゼンツってことだろう

いや全然違うだろ
ならこの団体がなんか問題起こした場合
協賛メンバー全体で責任とるのか?
351マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:12:14 ID:???
>>349
>それは製造責任(PL)だと思う

バカすぎ
無理に知らない言葉使おうとしないでいいよ

PL法ってのは消費者が製造物に欠陥があることを証明するを簡易にする法律だろ
この例ではそんな証明責任みたいな話してねーよ
352マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:15:37 ID:???
>>348
それだと集英社が5年前に出したとされる19000万と乖離がある。
353マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:18:21 ID:???
JAPAN国際なんとかが実態のない各企業の集まりの総称だと思ってるのか
常識的に考えればこんなに数多くの団体が集まって
一つのイベント仕切るとかあり得ないって予想付きそうなもんだけどな
354マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:20:08 ID:???
>>18
11億のコメントが証拠隠滅で消えているぞ
355マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:21:42 ID:???
>>353
企業の募り方が完全にリクナビやコミケみたいなスタイルにしか見えないんだが。
356マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:27:06 ID:???
>>355
リクナビはリクルートが仕切ってるし
コミケにも運営スタッフいるだろ
357マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:32:04 ID:???
>>353
展示会の企画運営や誘致やら出展企業の管理をしている団体や部署は
意外にも15人以下の場所も多いんだぜ?
358マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:34:51 ID:???
>>357
だから管理する団体があるんだろ
人数の多寡とかどうでもいいよ
359マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:38:53 ID:???
>>353はダミー団体じゃないと言いたかっただけか?
360マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:39:40 ID:???
>>351
グッズで怪我をしたら、なんて唐突な話するからだw
話が思いっきりそれてたのは、おまえが気づいたとおりだよ
361マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:45:56 ID:???
>>359
とりあえず3億5千万から遠ざかりたい気持ちだけは伝わってきた
核心に触れたようだな
362マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:47:39 ID:???
>>360
例え話に唐突も糞もねーだろ
グッズに問題が起こっても著作権者に責任なんか行かないって話を
どう勘違いしたらそれはPL法だと思うとか言う回答になるんだよ
話が逸れるプロセスが全然わかんね
363マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:51:54 ID:???
>>353
なんのこっちゃ
JAPAN国際なんとかが東映や集英社のことでなく
個別の団体だってことが理解できたのか?
担当分割り振りとかないから
364マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:55:18 ID:???
見本市の運営団体であって、
別にデータの管理団体でもなんでもないから
365マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:59:56 ID:???
366マロン名無しさん:2010/07/25(日) 02:08:27 ID:???
>>365
あんたは大元と違う人に話しかけてるぞ。
367マロン名無しさん:2010/07/25(日) 02:14:05 ID:???
^^ ◆DBZ/uPa..c が無知を装い完全に話をそらしたのが悪い。
368マロン名無しさん:2010/07/25(日) 02:22:29 ID:???
>>363
運営委員みた?
 内閣官房 知的財産戦略推進事務局 次長
 総務省 大臣官房審議官(情報流通行政局担当)
 外務省 広報文化交流部長
 文化庁 文化部長
 経済産業省 大臣官房審議官(IT戦略担当) 
 国土交通省 大臣官房審議官(観光担当)

そうそうたるメンバだね
どうみても国を挙げてのコンテンツビジネスだろう
民業圧迫といわれないように配慮してるのだと思うが、このイベントは
要するに国の営業活動だな

Cofestaは企業の各企業の集まりの総称じゃなくてイベント名みたいなもん
だろう
InterRopとかE3と同じような
お国の営業の場でいい加減なデータを使うのは益々信じがたい

だからって数字が正しいって言ってるんじゃないぞ
そこはカリカリせず聞いて欲しい
どんな風に集計したかがわからないし、
3億5千というのは本当は3億3000なのかも知れない
3億6千以上ということはないだろう(営業でわざわざ数字を小さくはしない
だろうから)
それでもどこぞのデイリーニュースのような書き逃げゴメンの記事じゃない
ってことはわかった

もし数字がまったくの捏造なら東映&集英社の責任といえるだろう
他に数字がわかる奴なんていないし、東映&集英社の業績=株価にも
響く話だから
369苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/07/25(日) 02:25:54 ID:???
ばれた時のこと考えたら捏造なんてしないと思うけどね
370マロン名無しさん:2010/07/25(日) 02:27:00 ID:???
>>368
3億3000→3億3000万
3億6千→3億6千万
なんかいろいろごめん。もう寝ます
371マロン名無しさん:2010/07/25(日) 02:27:37 ID:???
集英社が圧力かければバレないから
372マロン名無しさん:2010/07/25(日) 02:30:38 ID:???
本当は一般人相手ではなくアニメやグッズを
プレスやら海外の会社に紹介して売ったり商談をする見本市だからな。
373マロン名無しさん:2010/07/25(日) 02:35:12 ID:???
官報じゃないから人知れず修正して終わり。
昔の新聞会社がよく過去の記事の修正をやる。
デジタル媒体で魚拓がなければ同じ事。
374マロン名無しさん:2010/07/25(日) 10:43:51 ID:???
>>368
門外漢ばっかじゃん
それは名前を貸してるだけだと普通は気づくもんだぞ
何がそうそうたるメンバだよ
375マロン名無しさん:2010/07/25(日) 10:56:09 ID:???
世間を知らないニートや下位工程の仕事ばかりしている人間の限界
376マロン名無しさん:2010/07/25(日) 11:13:32 ID:???
集英社の株価とか言ってる馬鹿いるしな
集英社は上場企業じゃねえよ
377マロン名無しさん:2010/07/25(日) 11:27:40 ID:???
著作物や外部役員が全く理解できない^^ ◆DBZ/uPa..cのような奴が堂々と当たり前のように書く位だからな
378マロン名無しさん:2010/07/25(日) 12:03:22 ID:???
>>374
門外漢てなんだよ
市民主催が発祥のコミケとは違うって事がわかったんじゃん?
わざわざ省庁が名を出してくる、他に理由もない
製造業やIT産業では普通にあること

そこに噛み付いても仕方ないだろ
それより数字の妥当性の方が気になる
379マロン名無しさん:2010/07/25(日) 12:06:59 ID:???
>>378
理由がないならわざわざ詳細にコピペしてくんなよ
380マロン名無しさん:2010/07/25(日) 12:09:06 ID:???
>>373
掲示板の話してるんじゃねえだろ
ネット中毒者かよw
381マロン名無しさん:2010/07/25(日) 12:10:49 ID:???
最低限に国ごと地域ごとの内訳部数が発表されてないと信用できない
調べたっていうなら当然そこは明らかでないとおかしい
382マロン名無しさん:2010/07/25(日) 12:16:28 ID:???
結局問い合わせのひとつもできねーのか自称エリート会社役員は
383マロン名無しさん:2010/07/25(日) 12:27:31 ID:???
>>381
なら、ゴルゴ13やブラックジャック、ドラえもんが海外で1億近く売れている。
その国、地域ごとのソースを持って来い。
384マロン名無しさん:2010/07/25(日) 12:29:35 ID:???
アンチのはチラ裏に書けよって書き込みが多いな
385マロン名無しさん:2010/07/25(日) 12:33:13 ID:???
>>383
それの各オタが海外でいくら売れたとかいう主張してるの見たことないが
海外売上なんてのに殊更わめきたてるのってドラ厨だけだろ
386マロン名無しさん:2010/07/25(日) 12:35:26 ID:???
387マロン名無しさん:2010/07/25(日) 12:36:42 ID:???
>>381
これは本当にそうだ
トレンドとか
詳細がないって事は、ドンブリ勘定で甘めに出してるんじゃないかって疑ってしまうな
大雑把な数字は信じないクセがついてるからかもしれないが…(ごめん)

>>379
たのむ修辞法に気づいて
388マロン名無しさん:2010/07/25(日) 12:45:40 ID:bdrWVX9f
中国 1000万部
389マロン名無しさん:2010/07/25(日) 12:52:58 ID:???
>>384
肯定意見以外アンチに見えてくるおまえも相当だな
390マロン名無しさん:2010/07/25(日) 15:25:07 ID:???
アンチスレみたいな低俗なもんにすんな
391マロン名無しさん:2010/07/25(日) 15:27:02 ID:???
5億か6億ぐらい
392マロン名無しさん:2010/07/25(日) 23:04:28 ID:???
香港でジャッキーチェンが見ていたのは海賊版だったのか。
393マロン名無しさん:2010/07/26(月) 00:03:34 ID:???
あまりに人気がありすぎて別の作家立てて続き描かせた国もあるって聞いた
日本でもGTあるし人のことは言えんか
394苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/07/26(月) 00:05:50 ID:???
同人誌じゃん
395マロン名無しさん:2010/07/26(月) 00:09:12 ID:7QawuKGz
海賊版含めたら10億くらい行くんじゃね?
396マロン名無しさん:2010/07/26(月) 00:15:07 ID:???
>>393
AFの同人誌よりもインドネシアのこっちが本家
http://www5a.biglobe.ne.jp/~alam/dragon_saishu.htm
397マロン名無しさん:2010/07/26(月) 00:15:12 ID:???
どこぞの国では海賊版が競合しすぎてタダ同然になっちゃったとか言うな
398マロン名無しさん:2010/07/26(月) 00:19:18 ID:???
^^ ◆DBZ/uPa..cはAF好きだからな。
399マロン名無しさん:2010/07/26(月) 00:25:09 ID:???
海賊というか無許可の翻訳版も腐るほどあったわけだが
400^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/26(月) 15:56:52 ID:0u+fm+6E
>>396
DBってあちこちで続編が勝手につくられてるよな^^^
401マロン名無しさん:2010/07/27(火) 00:26:50 ID:???
集英社の公式発表では「正規版」の海外売上は2006年時点で累計3000万部。
正規版以外も含めた累計となると集英社自身把握出来ていないってのが実際のところでは

>imidas2007別冊付録 国際比較「日本力」(集英社発行)より

>2006年9月現在世界で最も翻訳されている日本人作家は、鳥山明である(2位は三島由紀夫)。
>コミックスの部数が日本を含む総計で2億を超えている鳥山明の人気作品「ドラゴンボール」は
>アジア、ヨーロッパ、北中米、南米の24カ国に翻訳され、正規版として海外で約3000万部が発行されている。
402マロン名無しさん:2010/07/27(火) 00:32:36 ID:???
>フランス960万部 ドイツ560万部 イタリア310万部 中国180万部
>韓国170万部 アメリカ120万部など 世界24カ国、約3000万部

同じくimidasより
403マロン名無しさん:2010/07/27(火) 07:06:21 ID:???
集英社が堂々と言えるのはやっぱその辺りまでなんだろうな

>>277-278 >>280
界王拳使うのもたいがいにしろ
404マロン名無しさん:2010/07/27(火) 09:45:09 ID:???
フランスは1700万部以上だな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-wvS5gUiNzY


405マロン名無しさん:2010/07/27(火) 09:47:06 ID:???
アメリカも44億の売り上げ。

1冊1000円として440万部はいってるな。
406マロン名無しさん:2010/07/27(火) 10:32:20 ID:???
407マロン名無しさん:2010/07/27(火) 11:25:33 ID:???
微妙にスレチ
408マロン名無しさん:2010/07/27(火) 11:56:07 ID:???
>>401
Jetroが調べたフランスの結果とずいぶん乖離があるな
フランスは1900万部なんだが
まあ仮にそれぞれの国その2倍だとしても6000万部
2億には到底届かない
が、6000万くらいは非常に現実的な数字かと
409マロン名無しさん:2010/07/27(火) 14:53:44 ID:???
フランスは確かに少ねぇな
でもドイツ1000万部も無いだろ
410マロン名無しさん:2010/07/27(火) 15:14:53 ID:???
ドイツは2002年時で560万部だね。
スェーデンが4巻までで150万部売り上げてる。
411マロン名無しさん:2010/07/27(火) 15:20:50 ID:???
2002年の数字とimidas2007の2006年9月現在とされる数字が全く一緒なのも妙だね
412^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/27(火) 21:32:06 ID:EvsGcj/Z
>>401
正規版の意味わかってるか?^^
海外で集英社が直接出版してるもの、だろ( ゚,_・・゚)ププ
普通は海外の出版社が集英社の許可を得て出版してるものが大半^^
3億5千万部はそれらも含むよ^^
413^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/27(火) 21:34:08 ID:EvsGcj/Z
もしかすると日本で2億、海外1億5千万部かもしれんが、
世界累計が3億5千万部なのは揺るぎようがない事実^^

3億5千万部のソースが大量にあるからな^^
414^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/27(火) 21:36:15 ID:EvsGcj/Z
>>408
ジェトロのは、海外の出版社のみのやつだからな^^
集英社のやつとはちがう^^
415マロン名無しさん:2010/07/27(火) 22:19:44 ID:???
いや君はいいよ
そういうスレじゃないから
416マロン名無しさん:2010/07/27(火) 22:28:03 ID:???
ワンピ厨が発狂してるスレか、ここ
417^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/27(火) 22:29:08 ID:EvsGcj/Z
>>415
なんで?><
418マロン名無しさん:2010/07/27(火) 22:39:49 ID:???
ここは高尚(笑)なスレなのだ
419マロン名無しさん:2010/07/28(水) 00:15:58 ID:???
>>411
最近はナルトに押されてほとんど売れてないんだろ
海外って年間10位だと1万部くらいだからな
420マロン名無しさん:2010/07/28(水) 00:24:52 ID:???
ドイツとか2003年ですでにワンピの方が売れてるしね

■ドイツの売れ筋マンガ(JETRO: ドイツにおける日本マンガ市場の実態 2006年3月)
http://www.jetro.go.jp/biz/world/europe/reports/05001277

○2003年
1位 One Piece
2位 ふたりエッチ
3位 遊戯王!
4位 新世紀エヴァンゲリオン
5位 名探偵コナン
10位 ドラゴンボールZ

○2004年
1位 満月をさがして
2位 ふたりエッチ
3位 hack//黄昏の腕輪伝説
4位 犬夜叉
6位 ちょびっツ
7位 One Piece

○2005年
1位 名探偵コナン
2位 満月をさがして
3位 One Piece
4位 犬夜叉
7位 ちょびっツ
8位 ふたりエッチ
421マロン名無しさん:2010/07/28(水) 00:43:24 ID:???
>>420
何度も張らなくていいよ。
ドイツは2002年時点で560万部。
今は1000万部に到達しているだろう。
422マロン名無しさん:2010/07/28(水) 00:45:47 ID:???
そんな事より否定側はゴルゴ、ドラえもん、ブラックジャックの海外ソース持って来いよw
ドラゴンボールだけダメって通るわけないだろ。
423マロン名無しさん:2010/07/28(水) 00:52:49 ID:???
>>421
だからそんなことありえねえっつってんだろ
良くても1年10万くらいしか売れねえから
424マロン名無しさん:2010/07/28(水) 00:55:35 ID:???
>>422
そんなもん誰も主張してないし
あんなインチキ数字信じてるのお前ら玉厨だけ
425マロン名無しさん:2010/07/28(水) 00:59:16 ID:???
世界的ブームは2003年以降はない。ブームが去っているのに
現行もこれまでと同じように買われていると考えている方が楽観的過ぎる。
盲信している奴らは今でも人気者と錯覚しているヒカルゲンジの諸星くんと何が違うのさww
426マロン名無しさん:2010/07/28(水) 07:13:04 ID:???
安定してるけどな

東映アニメーション過去5年間の海外映像
http://dl8.getuploader.com/g/dbzuploda/51/dbzuploda_51.jpg
東映アニメーション過去5年間の海外版権
http://dl8.getuploader.com/g/dbzuploda/52/dbzuploda_52.jpg
427マロン名無しさん:2010/07/28(水) 08:49:54 ID:???
428マロン名無しさん:2010/07/28(水) 10:45:19 ID:???
結局アンチみたいのが沸いてアンチスレになってやがんのw
429マロン名無しさん:2010/07/28(水) 11:34:21 ID:???
>>426
再放送されているだけでブームというのならその辺の版権の安いアニメまでブーム扱いになるし
放送されるだけでそう思うのなら世界の韓流ブーム(w)までも肯定される事になるんだけどなw
おまえは板違いだからどっかに消えろボケ

>>428
>>426のような場違いなコピペバカが涌いてくるからだろ。
部数の話をしているのにもかかわらずアニメを流してればずっとブームがあるように語っているのとか
そんな中でも放送中にも繰り返し同じ本を何度も買うバカはワンピオタくらいしかいない。
元々部数とかに拘っている奴がワンピオタを兼ねたバカにしか見えないぜ。
430マロン名無しさん:2010/07/28(水) 11:55:33 ID:???
とワンピオタがそう申すのであった
このスレタイで何必死に特攻してんだかね
431マロン名無しさん:2010/07/28(水) 13:09:40 ID:???
ワンピ厨の幻覚が見える人は専門スレへの通院をお勧めします
432マロン名無しさん:2010/07/28(水) 18:50:03 ID:???
今ならもう4億部くらい行ってんじゃね
433マロン名無しさん:2010/07/28(水) 19:00:38 ID:???
100億は行ってるだろ
ホンマDBさんは宇宙レベルやで
434苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/07/28(水) 20:10:58 ID:???
4億超えたらニュースかなんかでやってくれや
435マロン名無しさん:2010/07/28(水) 20:14:28 ID:???
>>434
TVチャンピオンに期待
436マロン名無しさん:2010/07/28(水) 20:23:16 ID:???
TVチャンピオンはちょっと・・・
437マロン名無しさん:2010/07/28(水) 20:28:42 ID:???
もう放送終了したんじゃなかったっけ?
438結論:2010/07/31(土) 00:26:00 ID:???
922 :^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/31(土) 00:22:08 ID:INVcuCYr
集英社がソース元になっているものだけをまとめます^^

2005年11月時点で、集英社出版限定で1億9千万部
http://dl7.getuploader.com/g/dbzuploda/59/dbzuploda_59.jpg

2009年東京国際アニメフェア(実行委員=集英社・東映・バンダイ等)の
プレゼンで、世界累計3億5千万部
http://dl5.getuploader.com/g/dbzuploda/47/dbzuploda_47.jpg

よって、内訳を考えればはこうなる^^

DBの発行部数は、

国内の集英社出版 1億6千万部(完全版含む)
海外の集英社出版 3千万部(正規版) ※ジェトロソース
海外各国の出版社が集英社に許可を得て出版 1億6千万部

世界累計 3億5千万部
439マロン名無しさん:2010/07/31(土) 00:27:29 ID:???
海外の集英社出版って何?
そんなのあるの?
440マロン名無しさん:2010/07/31(土) 00:33:00 ID:???
>>439
いちいちライセンスも理解できない糞コテの妄想に釣られるなよ
441^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/31(土) 00:35:49 ID:INVcuCYr
海外の集英社出版部数はジェトロソースじゃなかった^^
なんだったけ?^^
海外での集英社の発行部数書いてるやつ^^
442^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/31(土) 00:38:10 ID:INVcuCYr
imidas2007別冊付録 国際比較「日本力」(集英社発行)でした^^
443マロン名無しさん:2010/07/31(土) 07:34:24 ID:???
>>438
それは二つともインチキソース

>海外各国の出版社が集英社に許可を得て出版

どこの誰がこんなの計算したんだよ
444マロン名無しさん:2010/07/31(土) 08:43:59 ID:???
海外との合計が2億部という数値を受け入れられず、
1億部以上水増しする気違いコテがいる限りドラゴンボールは安泰だよな。
ただ実際には2年前の時点では国内と国外の発表された数字を足しても2億に満たなかった。
気違いコテの妄想は誇大妄想というか精神病そのもの。
新しく出された国内とジェトロの国外を足した部数が
修正された2億部数に近付いてしまっているのに捏造までしだす。
445マロン名無しさん:2010/07/31(土) 09:01:35 ID:???
ジェトロの数字はあきらかに日本で流通している日本語の状態で輸出したものではなく
あきらかに海外ライセンス先の部数であるのにそこから逃げ出してしまうのはなぜ?
446^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/31(土) 09:08:43 ID:JZaEt80w
集英社出版の海外版が3千万部って書いてたって言ってたじゃん^^
そして海外で出版されてる多くが集英社出版ではないのは海外の
アマゾン見ればわかるよな^^
つまり海外では、集英社が出してるやつと、許可をもらって他社が出してるやつがある^^
447マロン名無しさん:2010/07/31(土) 09:11:58 ID:???
いや許可を出してるやつがここで言う集英社が出してるやつだろ
なんでわざわざ競合するような出版の仕方するんだよ
448^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/31(土) 09:16:18 ID:JZaEt80w
正規版のやつは出版元が集英社表記、ジェトロのフランスかどっかのDBコミックスの
出版元表記はフランスかどっかの出版社表記だったろ^^
集英社ではなかったよ^^
449マロン名無しさん:2010/07/31(土) 09:53:34 ID:???
>>448
海外で販売された集英社出版の画像を出してくれ。(その集英社出版の逆輸入版の画像を出せという事)
発行部数は発行した会社で管理している部数な為
海外の並行輸入や輸出でもない翻訳版を出しているとライセンスの意味から薄れる。
しかも国ごとの表現規制や税にもいちいち関わる事になるからな。
450マロン名無しさん:2010/07/31(土) 10:28:34 ID:???
>>445
オイオイ、ナントカフェスタの数字は無視して、自分の主張に都合のいい数字だけを信じるってのも都合の良さでは負けてないな

しかもツギハギの強引な推理だし、根拠にしてるジェトロの数字や記事が違ってると言う発想はないのか?

新聞記事だからダメとは言わないが、せめて公平に嫌疑をかけろ
少ない数字だけしんじるなんて…ただのアンチ脳だろう
このスレでは脚下だ

だいたいナントカフェスタにはジェトロも噛んでいる
一応信頼できるとこから出てきた「継ぎ接ぎでない」初めての数字だからそもそも話題になったんだろう。一番新しいしな。
その妥当性を話題にしてんだから、欲しいのは>>401のような客観的な出典だろう
>>442とか>>444のような個人の妄執じゃない
各国各社の出版データを貼ってくれてる奴らに失礼だろう

オレも3億5千万はかなり甘めの集計じゃないか疑っている。しかし無視できるデータではない
451マロン名無しさん:2010/07/31(土) 11:12:30 ID:???
>>450
日付からだと最新は2010年4月の記事でこっち
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/26/075/?rt=na
^^ ◆DBZ/uPa..cはこのデータを個人サイトの転載と決めつけて無視するそうだ。
452マロン名無しさん:2010/07/31(土) 14:20:08 ID:???
完全版含む国内1億5000万プラス大目に見積もった>>408で2億強
誤差入れて2億前後だとして、まぁこんなもんでないの現実的に
453マロン名無しさん:2010/07/31(土) 14:23:58 ID:???
それだとワンピ国内部数にいずれ抜かれるってのが問題なのですよ
454マロン名無しさん:2010/07/31(土) 14:57:01 ID:???
NGワード出すなよ
そういうのに敏感なのが寄って来るだろ
455マロン名無しさん:2010/07/31(土) 15:04:07 ID:???
ワンピは部数が多いだけだからなんともいえんがな
というかワンピ厨房帰れよ
456マロン名無しさん:2010/07/31(土) 15:26:33 ID:???
>>451
二次ソースの場合、一次ソースが示されてなければ無視してもいいと思う

ただ数字自体は妥当と思うな
確かDBって連載終了後あたりは1億1千万じゃなかったっけ?

連載当時の絶大な人気でも、5000万部突破したのは90年までかかったんだ(1990年45号でこち亀とDBの5000万部突破記念特集あり)
完全版3千万だとしてもその後で1〜2千万部伸びてるなんて凄すぎるよ

ワンピもスラダンも妥当な数字に見えるな
国内はいまのところスラダンがナンバーワンか

やっぱりDBは国外が2億って計算なのかな
あり得ない数字ではないと思うが
ただどこまで正確に把握されてるのかがサッパリわからん。いろんな数字にギャップがあるもんな

>>453
どうでもいいよ…
ワンピには関係ないスレだとおもうのだが、なんで黙ってられないんだ
別の専用スレがいっぱいあるじゃないか…
457マロン名無しさん:2010/07/31(土) 16:15:51 ID:???
終了間際は発行部数もかなり落ちてたし、終了してからリバイバルまではすっかり忘れられてたしなぁ
普通アニメ終わったら本の売上ピタッって止まるよな
458マロン名無しさん:2010/07/31(土) 17:51:27 ID:???
>>456
海賊版を入れれば国外が2億だったかもな。
ジェトロのデータや年数からいっも3000万を大きくは越えないだろう。
海賊版を見た後に正規翻訳版なんか普通は買わないよな。
ライセンス契約の整理の発端がドラゴンボールなだけに運が悪かったと諦めが肝心だな。
459マロン名無しさん:2010/07/31(土) 17:52:02 ID:???
つまりバードスタジオと尾田の収入の差はキャラクター商品の料金や他の仕事の差か。
単行本の売上が圧倒的な差でもないからな。
460マロン名無しさん:2010/07/31(土) 18:16:14 ID:???
ワンピは国内部数トップだろ
単巻あたりの話な
461マロン名無しさん:2010/07/31(土) 18:17:10 ID:???
すまん間違った
スラムダンクが今のところトップか
まあワンピが抜くのも時間の問題だと思うが
462マロン名無しさん:2010/07/31(土) 18:35:21 ID:???
>>458
海賊版なんて、ますます売上数が想像つかないものなのでは(だから海賊なんだし)
それに海賊版入れたらそんなんじゃ済まない気がするんだ

以前中国の大学生相手に調べた調査が日経オンラインのエッセイに載っていたが、大部分がDBを知っていて、昔好きだったと答えてた
DBの頃ってまだ香港は英国領だったよね?
正規の中国版はなかったように思うが、なんで彼らが知ってるのかっていうと、海賊版で読んだっていうんだな
人口を考えると中国だけで1億じゃ済まない気がするよ…
463マロン名無しさん:2010/07/31(土) 18:35:32 ID:???
ここでワンピの話するアホはなんなの?構ってちゃんなの?
464マロン名無しさん:2010/07/31(土) 18:36:38 ID:???
>>461
国内だけだと追いつくの無理じゃない?
巻数増えるほど差はどんどん広がって行く
465マロン名無しさん:2010/07/31(土) 18:53:31 ID:???
>>464ワンピは既刊も売れまくってるから平均どんどん上げてるぞ
30巻までで280万
50巻で300万
現在330万
466マロン名無しさん:2010/07/31(土) 18:58:31 ID:???
ワンピ厨はうっとうしいから帰れ
467マロン名無しさん:2010/08/01(日) 00:11:17 ID:???
マジレスすると中国だけで1億部と言うのは無理。中国を勘違いしている。
まともな教育や仕事経済の場にいられるのは13億の中で1億程度しかない。
対象となる人数が日本の人口と大して変わらない中で海賊版だけで
1巻あたり250万部以上売り上げるのは現実的な数字ではない。
香港にいたっては漫画ドラゴンボールは18禁扱いだった。
ドラゴンボール人気は漫画ではなく録画アニメの海賊版が先と考えた方が自然だろう。
468マロン名無しさん:2010/08/01(日) 09:28:40 ID:???
というか10年前の中国と今とじゃえらい違うぞ
10年前と20年前でもだいぶちがう
469マロン名無しさん:2010/08/01(日) 10:44:35 ID:???
ドラゴンボールは10〜20年前がピークだしな
今じゃどの国でもナルトに勝てない
470マロン名無しさん:2010/08/01(日) 10:52:48 ID:???
「中国の若い世代、必読の漫画」は『ワンピース』が筆頭に
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0415&f=national_0415_034.shtml

これにDBが入ってないのがきになる
もしや中国ではDBなんて糞も流行ってなかったのではないか
471マロン名無しさん:2010/08/01(日) 11:00:53 ID:???
中国 漫画ドラゴンボールの歴史
ttp://33665307.at.webry.info/200903/article_23.html
「龍珠」の正式な版権については2004年から話し合いが持たれていたが、日本側が大陸の出版社側の資金力、
普及力に懸念を持ったことで時間がかかった。一年間の話し合いの結果、印税10%で契約に至る。
2005 年8月販売以来、700万冊前後発行されている。中国少年児童出版社の中の書籍では発行部数ナンバーワン。


2005年販売開始で700万も売れて発行部数ナンバーワンなのに
1990年代生まれ(90後)の必読の書にはランクされていない不思議

1.『ONE PIECE(ワンピース)』
2.『ナルト −NARUTO−』
3.『BLEACH(ブリーチ)』
4.『犬夜叉』
5.『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』
6.『テニスの王子様』
7.『ヒカルの碁』
8.『銀魂』
9.『火鳳燎原』(香港の漫画家の、三国志を題材とした作品)
10.『名探偵コナン』
472マロン名無しさん:2010/08/01(日) 13:36:13 ID:???
中国なんてどうでもいいれす
473マロン名無しさん:2010/08/01(日) 14:21:33 ID:???
他の漫画の売り上げ唐突に混ぜるなよ
ややこしくなるから
他で別途やればいい

>>471
DBは古い漫画だから、今さら入ってなくて当然では

海賊版というか、DBはコピー版(タダ)が昔出回ってたそうだ
だから買う必要がなかったのかな

90年ごろの話だが、香港ではジャンプ出た数日後にはDBの翻訳コピー版が町中の売店で売られてた
シティハンターやダイと抱き合わせで
これも海賊版だけど、単行本ではないね
日本漫画の知名度だけは高いのも、そういうことなんだろうな
474マロン名無しさん:2010/08/01(日) 18:42:57 ID:???
タダ版てのは聞いたこと無いな
海賊版でも有料だろ
475^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/01(日) 22:03:01 ID:Sb7lMqPh
3億5千万部、今は4億部だな^^
476マロン名無しさん:2010/08/01(日) 22:05:20 ID:???
>>472
中国はアジアの売上で最も重要な国だろ
中国で1千万程度しか売れてないとなるとますます2億なんて現実味がなくなるな
477マロン名無しさん:2010/08/01(日) 22:37:27 ID:???
中国なんて海賊版天国だろ
478マロン名無しさん:2010/08/01(日) 22:42:04 ID:???
NZに留学したとき中国人留学生と仲良くなったんだがDBは別に人気無いと言ってたな
日本の漫画自体マニアックな奴が好きなだけで知名度は全然ないと
5年前の話
479^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/01(日) 22:48:17 ID:Sb7lMqPh
中国でも本家より人気の悟空^^

【海外】中国で「本家」の孫悟空に人気が集まらない理由は?中国産アニメの弱点は想像力
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0507&f=national_0507_003.shtml
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0507&f=national_0507_014.shtml

 浙江省杭州市で4月28日から5月3日にかけて行なわれた第5回中国国際アニメ漫画フェス
ティバルでは、いつもの年のように「ウルトラマン」が多くのアニメファンを魅了し、日本漫画の
「ドラゴンボール」に出てくる孫悟空も見学者の絶大な支持を得た。

 1960年代に中国で作られたアニメ「美猴王」の孫悟空は、「ウルトラマン」や「ドラゴンボール」に
インスピレーションを与え手本にされたが、その輝きは今もう見られない。
480マロン名無しさん:2010/08/01(日) 22:57:05 ID:WvgY1yzG
中國人路過
481マロン名無しさん:2010/08/01(日) 22:57:59 ID:???
>1960年代に中国で作られたアニメ「美猴王」の孫悟空は、「ウルトラマン」や「ドラゴンボール」に
>インスピレーションを与え手本にされたが、

え、これは事実なの?
482マロン名無しさん:2010/08/01(日) 22:59:49 ID:???
>>479
ウルトラマンが人気である事しか狩れてないなw
483マロン名無しさん:2010/08/02(月) 00:34:38 ID:???
>>474
10年前に海外のDBサイトに書いてあったローカルな話だけど、
中国の都市部の大学生が、せっせと翻訳して回覧してたってのは
紹介されていた
その頃にはもうネットがあったから、ネットで公開していたのかも
しれないが

>>478
多分中国でのDB絶頂期は日本とそんなにズレてないよ
中国での日本漫画の海賊版は90年代にはあたりまえだったから
ドラえもんも人気だったし、スランプも出ているしね
買えるのは人口比では1割だったのかもしれないけど…
海賊版や無料公開版じゃあ人気はわかんないもんね
484マロン名無しさん:2010/08/02(月) 00:39:56 ID:???
>>483
回覧w手回しかよw
だいたいネットとか言いだしたら正に現在が最盛期だろ
今の人気のワンピやナルトの違法DLとか相当な数のはず
旬を過ぎてるドラゴンボールはここでは大したことだにだろうしな
485マロン名無しさん:2010/08/02(月) 01:04:45 ID:???
だいたい海外のマンガ市場が拡大したのはここ4,5年でしょ
486マロン名無しさん:2010/08/02(月) 01:11:21 ID:???
>>487
DBの連載時期と言えば六四天安門事件すら時代から消す国だからな。
DBはその位の本当に昔の作品。

>>479
昔の作品を並べてブースに客が集まっただけなんだろ?
だが、何もかも既に遅い。公的機関のOSすら海賊版を使う国だ。
一回見たものを金を出してまで買うお人よしがどれほどいるか。
それも散々で回った昔の作品に。

>>481
100%嘘。鳥山の偽中華は奥さんの影響で、当時は中国アニメの輸入は無かった。
夏目雅子や堺雅章の西遊記からの影響と考えた方が自然。

487マロン名無しさん:2010/08/02(月) 01:19:33 ID:sRARUVlB
巨大市場である中国が正規で累計1000万部以下だった時点で
さんざん3億とか吹きまくった数字は終了。
フランスの半分以下ではじめから皮算用も届かない。どう考えても3億は信者の妄想乙で終わり。
集英社は海賊版との交渉をいつからしてたのかは把握できないが
80年代後半には既に海賊版の存在は把握していた。
488マロン名無しさん:2010/08/02(月) 01:20:55 ID:???
あんたのいう海外はどこの国の事かな?
欧米の日本のANIEM・MANGAブームは既に終わっている。
中国とライセンス契約しようとも
これまでも翻訳されたものが勝手に出回ってたわけだし
489マロン名無しさん:2010/08/02(月) 01:31:31 ID:???
>>438はあきらかに自分の書き込みをソースに見せかけた演出だったわけだが、
他のスレで並行して書き込んだものをソースだと主張する
どこかの対立厨(コピペ厨)と全く同じ事をしてきているし
コテを外した姿はスレを乱立させて煽りまくっている単なる荒らしだったのかな?
490488:2010/08/02(月) 01:32:33 ID:???
488は>>485宛て
491^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 01:43:51 ID:fQnPQ9wm
>>487
君がいくらダダを捏ねても、集英社や東映などが実行委員の
国際アニメフェアのプレゼンで3億5千万部という結果が
出てるから、君の主張など意味ないよ^^
492マロン名無しさん:2010/08/02(月) 01:49:49 ID:???
ブーメラン発動
493マロン名無しさん:2010/08/02(月) 02:19:46 ID:???
>>491
で、これまで君は主張した事に対して>>449の回答(画像ソース)はまだ?
494マロン名無しさん:2010/08/02(月) 02:50:28 ID:???
>>484
中国の漫画事情は日経オンラインの「中国"動漫"新人類」って記事に詳しいよ
2007年から2009年まで連載されていたもの。

たとえばこんな事が書いてある。
@中国で日本アニメが放送されたのは1981年のアトムが最初
A次々日本アニメの放送が始まり、アニメから漫画へとブームが拡大した。
Bピークは90年代
C市場規模は、
 >総人口13億人強のうち動漫市場の消費者は約5億(18歳以下は3.6億)
 >年間の市場規模は約1000億元(日本円で1兆 5000億円)※アニメ含む
Dドラえもんの正規版が10元、海賊版は1元以下(80年代)
 80年代は高給取りでも月給100元(1500円)
 子供が親に内緒で小遣いで購入するものだった
E日本動漫が席巻してしまい、ゴールデンタイムの外国アニメ放送禁止につながった
 >当時の国家主席だった江沢民は、「スラムダンク」や「ドラゴンボール」の勢いに象徴されるように、中 国のありとあらゆるところに日本動漫が蔓延しているのを見て、中華民族の純粋な文化が衰退することに 危機感を覚えたという。

90年代はドラゴンボールとセーラームーンの人気があって、90年代後半はスラムダンクが爆発的ヒットになった経緯が書いてある。ナルトの名前も出てるね。
書籍を買えば作品別の詳しい情報も載っているかもしれない。

現在は中国でも海賊版への締め付けが激しくなってるそうだ。
それで>>471の記事につながるんだろう

>>487
つまり中国は巨大市場じゃなかったわけだ
海外2億を否定するには甘いな
495マロン名無しさん:2010/08/02(月) 02:58:44 ID:???
>>494
つまり中国は巨大市場じゃなかったわけだ

がなんで↓こうなるの?

海外2億を否定するには甘いな
496マロン名無しさん:2010/08/02(月) 09:26:03 ID:???
>>490
フランスのマンガ市場はここ3,4年で急速に拡大した
アメリカも去年がピーク
アニメ市場が飽和状態になった後マンガ市場が伸びた
とはいえ海外は今でもアニメが圧倒的だけど
497マロン名無しさん:2010/08/02(月) 09:33:19 ID:???
ただフランスの場合、90年代にドラゴンボールを最初に翻訳マンガ第一号としてヒットしてる
だから1900万部も売れている
ニッチなマンガも翻訳され全体的な市場が拡大したのは意外に最近
498マロン名無しさん:2010/08/02(月) 12:05:05 ID:???
>>493
>>491の捨て台詞は事実上の敗北宣言なんだからこれ以上ツッコむな。

>>495
ディベートの失敗か中国の現状だけでは
他の国を含めた二億という数字を否定するだけの説得力はないとするかのどちらか。
後者なら下手をしたら何を書いてもデータ不足だと加えるだけ。

>>494で気になったのは、経済とは無関係な地域の人間まで人口比の対象として含めて計算してしまっているのと、
長い間10年前位では固定相場で一元=八円だったはずだ。
目論みの潜在的市場は記事には書けない中国の社会事情や階級制度がある限り到達不可能だろう。
499マロン名無しさん:2010/08/02(月) 12:11:04 ID:???
>>496-497
その伸びもドラゴンボールの売上とはもはや無関係。
500マロン名無しさん:2010/08/02(月) 14:26:44 ID:???
>>495
ゴメン、495が甘って意味じゃない
>>494は肝心な言葉を端折っちゃった俺が悪い

DBの絶頂期(90年代)は、コミックスはほぼ100%が海賊版だったから、DBにとっては市場規模はゼロに等しかったって意味だ。
WTOに加入したのも2001年でやっとだったからな

現在の中国の市場規模はもちろん巨大だよ。
でもDBやスラムダンクはその恩恵は受けていない。
ただ海賊版の横行が、日本漫画人気に繋がった見方もあるようだから、その頃の作品が今日の橋頭堡を築き上げたって言えなくもないかもしれない。

DBの場合、欧州が一番人気だったワケだけど、アジアなら東南アジアだったと思うよ。
米国でDBがヒットする前からあったファンサイトで聞いたんだが、アメリカ人のファンにはインドネシア(英語)版でDBを知ったマニアが多かったそうだ。
米国は2000以降だからかなり後発。

それとタイだったっけ?
原作が終わっても読者が納得せずにオリジナル続編しばらく作ってた国があったね。
中国以外のアジアにも海賊版は多かっただろうが、原作終了時にはライセンス結んでたそうだから、正規版の売り上げの歴史は長いよ。

ちなみにお隣の韓国はワールドカップが決まった頃の日本文化解禁以後だから米国とあまり変わらない。最初に解禁されたのは少年少女漫画と一部の映画だった。でもすでにその頃には、日本アニメが韓国で大人気だったから解禁は後手にまわった形。
韓国の出版社が最初に出版した日本漫画はDBだったが、すでにアニメ版がレンタル中心に出回ってたそうだ
売り上げは前のレスで出ていたね
501マロン名無しさん:2010/08/02(月) 18:52:04 ID:???
つまり海賊版を含んで2億ならありえるって言いたいんだろ?
逆にいうと海賊版含まなかったら2億なんてありえないってことだよね
その数字をどっかのプレゼンで出すってどうなの
502マロン名無しさん:2010/08/02(月) 20:35:15 ID:???
>>498
指摘してくれてサンクス。
市場規模に関しては引用元を当たってもらえれば、疑問への答えが見つかるかもしれない。
実はその辺りの記述はもっと長くて、もう少し具体的な数字もあるんだが、俺が引用出来なかっただけなんだ。
著者が数字を調べるのにかなりの費用と労力をかけているのがわかるんで、申し訳ないと思って遠慮した。
それで違和感感じたのかな。さすがだな。

>>501
いや、そうじゃないんだ。
海賊版はカウントされてないと俺は思うよ。
503アニメ:2010/08/02(月) 20:41:20 ID:lxWITQI1
http://zh.wikipedia.org/zh-cn/%E6%BC%AB%E7%95%AB%E9%8A%B7%E9%87%8F%E6%8E%92%E8%A1%8C%E5%88%97%E8%A1%A8#_ref-0

?名 ?表年 作者 原? ?行量(本) 原名
七?珠 1984年 ?山明 日? 5?万[1] ドラゴンボール
阿斯特利 1959年 勒内·戈西尼(原作)
阿?伯特·?コ佐(漫画) 法? 3?万[2] Astérix
花生漫画 1950年 ??斯·舒? 英? 3?[3] Peanuts
幸?的路克 1947年 莫里斯 法? 3?[4] Lucky Luke
丁丁??? 1929年 艾?吉 法? 2?万[5] Les aventures de Tintin
?? 1969年 ?藤隆夫 日? 2?[6] ゴルゴ13
ONE PIECE 1997年 尾田?一郎 日? 1?万

マジかよ
504マロン名無しさん:2010/08/02(月) 20:45:14 ID:???
んじゃ
フランスで1900万、ドイツで600万、中国で700万でどうやったら2億もいくのか説明してくれ
アメリカは>>62>>103な有様だし
505^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 20:49:22 ID:7D8rQhiA
ふつうにいくとおもうよ^^
例えば1国500万部でも、
500万×45カ国で2億部突破するし^^
506マロン名無しさん:2010/08/02(月) 20:54:22 ID:???
主力国で600万なのに他が500万もいくわけねえだろ
大体その45カ国ってなんだよ
アニメはそれくらいかもしれんが
507マロン名無しさん:2010/08/02(月) 20:54:24 ID:???
21ヶ国で翻訳…
508^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 20:55:20 ID:7D8rQhiA
韓国で1000万部、900万人の国で500万部って話もあるし、
スイスだかスペインだかはフランスより売れてるらしいけどな^^
509^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 20:56:22 ID:7D8rQhiA
>>506
主力国って、DBの場合は出ている全ての国で売れてるよ^^
たまたま数字が出ているのが、オタクのフランス、近場の韓国ってだけじゃん^^
510マロン名無しさん:2010/08/02(月) 20:56:54 ID:???
「話」とか「らしい」とかここはオカルト板じゃないぞ
511^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 20:58:10 ID:7D8rQhiA
東京国際アニメフェアのプレゼン(実行委員=東映・集英社・バンダイなどなど)>(超えられない壁)>2ちゃんにいるような廃人の主張^^
512^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 20:59:31 ID:7D8rQhiA
正直言って、僕が言ってることも所詮2ちゃんに書き込んでるゴミの意見の1つにすぎない^^
わかる?^^
どんなに言っても公式の発表を覆すのはムダなんだよ^^
513^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 21:02:57 ID:7D8rQhiA
僕がどんなにリメイクしろと喚いても、東映のアホは動かないのだ><。。。
514マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:03:01 ID:???
そらそんだけ適当なら公式鵜呑みにするしかねぇよなw
515^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 21:09:58 ID:fQnPQ9wm
そりゃ公式以外信じないのがふつうだろ^^
どんだけ2ちゃん脳なんだよおまえは^^
516マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:10:45 ID:???
デンマークやスウェーデンでは100万~200万程度しか売れてないようですが・・まあ人口すくないってのもあるけど
>韓国で1000万部、900万人の国で500万部って話もあるし、
せめて二次ソース位あるといいんだが・・・
517マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:11:57 ID:???
その公式とやらがあやふやだからこんな話してんですがw
518マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:13:01 ID:???
>>503はDBの名称が完全に違うから(正規版は作品の名称やキャラ名までは集英社が直接指定している)
完全に公式ではないネットやらの数字がソースが海賊版のどこかなのだろう。
519マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:18:04 ID:???
^^には第三者の調査機関が何故存在するのか考えてほしい
520マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:21:23 ID:???
^^を全面的に支持する
521マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:23:00 ID:???
無能な味方は有能な敵より迷惑とはまさに^^のこと
522^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 21:25:31 ID:fQnPQ9wm
ふふ^^
523マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:28:05 ID:???
つまり海賊版の数字が5億なんだろ。
糞コテが毎度おなじみの自作自演だったら荒らしたりしているようだけど。
524マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:32:39 ID:???
DBコテ、DB以外に好きな漫画は?
525マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:32:58 ID:???
海賊版の集計なんて可能なのかよ
526^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 21:38:59 ID:fQnPQ9wm
ハートキャッチプリキュア、ポケモンが今は特に好きです^^
ジャンプ漫画ならデスノ、他なら今日から俺は!が好きです^^
527マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:41:58 ID:???
>>526
友達との同居はいつやめる予定?
528マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:42:06 ID:???
さすがに海賊版は集計できないだろ
529^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 21:44:57 ID:7D8rQhiA
>>504は中国版?^^

>>525
だから、集英社に許可とって中国が出した正規版じゃない方だろ^^
集英社が出してるのは正規版^^
530^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 21:46:34 ID:7D8rQhiA
>>527
金がたまったら^^
今の会社が移転する予定もあるし、そん時は引っ越しする^^
531^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 21:47:47 ID:7D8rQhiA
>>503でした^^
>>503は中国ではそういう数値になってるってことだよな?^^
532マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:49:50 ID:???
>>530
そうか
じゃあ、最後に2つ質問
コテ何でつけるようになったの?
ポケモン見てるならその後にあるナルトも見てるの?
533^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 21:53:41 ID:7D8rQhiA
>>532
たしか、鬼太郎厨に謝罪を求めるスレ立てて、途中で他のDB厨と区別するために
コテ付けたのが最初だったな^^

ナルトは見てないお^^
ポケモンもいつも録画だし^^
534マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:56:23 ID:???
>>533
39
535マロン名無しさん:2010/08/02(月) 21:56:43 ID:MAoZppnD
おいおい
>>503は、日本語も読めないバカが勝手に妄想して累計したウンコ数字だぞ?
参考文献の欄を加算しやがった糞数字。

SmaSTATION2005年2月?日・2006年1月7日。日本国内での単行本発行部数は2005年11月?点で1?万部(主な人気マンガの単行本発行部数)。
日経エンタテインメント!2005年4月号では1?万部(日本国内)。
KINO Vol.1(河出?房新社、2006年4月14日発売)では1?万部。
王様のブランチ2005年3月5日では1?万部(日本国内、単行本のみ)

荒らした^^ ◆DBZ/uPa..c は、はよう首でも吊れ
536^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 21:58:34 ID:7D8rQhiA
>荒らした^^ ◆DBZ/uPa..c は、

荒らしたっていつ?^^
537マロン名無しさん:2010/08/02(月) 22:09:47 ID:???
平均的知能の者達の議論の場で
馬鹿が喋りまくるのはそれだけで荒らし
538マロン名無しさん:2010/08/02(月) 22:10:51 ID:???
連投のタイミングからすると意図的に作為のあるデータを出した>>503=^^ ◆DBZ/uPa..cかな。

ついでだが、テレビチャンピオンの11億部だがDB終了時
国内発行部数は1億1千万部だった。それを桁を一つ間違えただけではないのかと思われる。
539^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 22:12:24 ID:7D8rQhiA
>>538
僕が中国語とか読めるわけないだろ^^
540マロン名無しさん:2010/08/02(月) 22:29:09 ID:???
そしてこじ付けやデマを流して煽る事で目論見通りにログも流れましたと。
今回も毎度おなじみのパターンですね。

1億5200万(国内2010年4月マイコミ記事)
+3000万(2年前のジェトロによる海外データ)=1億8200万部が判っている数字で
加味しても国内国外の合算をして2億前後だろうと。
中国が正規700万部だが90年代から海賊版が流れてたため
DBについては中国については特に当時から市場存在の価値も無かったところで止まっているようだが
ものの見事にスレのレスが流れましたな。
541^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/02(月) 22:32:57 ID:7D8rQhiA
もういちいち相手にするのもつかれるよな^^
>>540
>>511
542マロン名無しさん:2010/08/02(月) 22:44:38 ID:???
あの映像は催しのスタッフが作ったもので
集英社は関知してない

なぜ集英社がこの数字に異論をさし挟まないのかというと
そもそも集英社自体が海外発行部数とか把握してないから
催しのスタッフが独自に調べたのならそれを尊重するしか無い

で問題なのは催しのスタッフの調査というのが
ネットで適当に検索しかしてないだろということ
543マロン名無しさん:2010/08/02(月) 23:21:23 ID:???
>>542
それも全部ソース無しの想像やろ
544マロン名無しさん:2010/08/02(月) 23:57:42 ID:???
なんとか協会プレゼンツみたいに表記してあったろ
あれは東映や集英社の責任編集じゃないという証明
545マロン名無しさん:2010/08/03(火) 10:52:08 ID:???
東京国際アニメフェアの3億5000万部についてだが、
●2009年4月時点のワンピの国内海外の発行部数

●2009年4月時点のドラゴンボールの国内海外の発行部数
=計3億5000万部以上
現実的な数字を考えれば本来こうでなかったのかと推測できる。
信者が否定しようともアニメの枠はセットだからな。
この催し関連以外の記事では3億以上とかまず見ないぞ。
546マロン名無しさん:2010/08/03(火) 10:56:41 ID:???
さすがにそれはないだろ
547マロン名無しさん:2010/08/03(火) 11:43:21 ID:???
>>546
ただし、>>451を参考に両方共当時はDB海外3000万部OP海外1000部を加味して
DBOP共に国内海外で計1億8500万部前後。足すと3億7000万と近い数字にはなる。
548^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/03(火) 21:17:34 ID:I2teB2Hb
>>545
おまえ頭大丈夫か?(;^ω^)
東京国際アニメフェアが何かわかってるか?^^
新作アニメのプレゼンだぞ、新作じゃないワンピは名前すら出てないぞ^^
そもそもこれはDB改のプレゼンだよ^^
ちゃんと記事よめよ^^
549^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/03(火) 21:22:17 ID:I2teB2Hb
ちなみに写真の元記事な^^
現場にいったやつが、DBの発行部数が3億5千万部って聞いてる^^
ワンピはワの字もでてません^^
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090321_db_kai/
550マロン名無しさん:2010/08/03(火) 21:26:31 ID:aDSXx7UA
>>548
おまえの頭の方が大丈夫か?
東京国際アニメフェアが何なんのかわかっていないだろ?
別に新作を発表する場所なんかじゃねーぞ。単なる催事と外商の場だぞ。
551^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/03(火) 21:30:55 ID:I2teB2Hb
>>550
僕の言葉が足りなかったようで、君みたいな池沼には理解できなかったか^^
「2009年国際アニメフェアの新作プレゼン」で、ワンピはワの字も出てないよ^^
意味わかるか?^^
552^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/03(火) 21:33:11 ID:I2teB2Hb
>>549見て、ワンピとまとめた発表に見えるなら、池沼どころか盲目だな^^
553マロン名無しさん:2010/08/03(火) 21:33:16 ID:???
ジャンBANG では全累計2億って言ってたな
554マロン名無しさん:2010/08/03(火) 21:35:27 ID:???
やっぱりワンピ厨が特攻してきてんのか
555^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/03(火) 21:36:04 ID:I2teB2Hb
>>553
それはワンピとDBの紹介な^^
DBが3億5千万部いってても、ワンピがいってないから
ワンピに合わせて「この2作品は世界で2億部以上発行してる」って言ったんだろ^^

もしあの場で、ワンピは2億部、DBは3億5千万部、なんて言ったら
もうその場でDBの勝ちじゃん、ワンピしょぼいじゃん、ってなっちゃう^^
556マロン名無しさん:2010/08/03(火) 21:38:35 ID:???
^^ ◆DBZ/uPa..cは荒らしなので放置の方向で
557マロン名無しさん:2010/08/03(火) 21:39:35 ID:???
いやこの件に関してはワンピと抱き合わせとか言ってる方がおかしい
ソース持ってきてくれるだけまし
558マロン名無しさん:2010/08/03(火) 21:39:47 ID:???
最近の記事を徹底的に無視するコテハンが昔の同じ記事を貼って連投を始めましたか
559マロン名無しさん:2010/08/03(火) 21:48:11 ID:???
ワンピの発行部数なんかどうでもいいけど
^^ ◆DBZ/uPa..cの連投と自己主張はウザ過ぎる。
560^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/03(火) 21:48:29 ID:I2teB2Hb
しかし全519話で3億5千万部発行したDBってネ申だよな^^
ワンピは今何話で1億8千万部なんだっけ?^^
561マロン名無しさん:2010/08/03(火) 22:00:51 ID:???
ワンピースの話はスレチ
いい加減理解しろ
562マロン名無しさん:2010/08/03(火) 22:14:46 ID:???
>>1
ドラゴンボールは
連載終了時が1億1千万部
平成22年4月の時点では1億5千2百万部
563^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/03(火) 22:20:28 ID:I2teB2Hb
世界では3億5千万部だよ^^
564マロン名無しさん:2010/08/03(火) 22:38:44 ID:???
信頼できるソースはなし
565マロン名無しさん:2010/08/03(火) 23:24:15 ID:???
国内国外の合計が2億になる確証となる妄想ではない最低限のソースが欲しい。
中国とか東南アジアとか既に海賊版で食い散らかされた後だから市場として完全に終わっている。
海外で5000万部以上ないと最近公表された数字にすら届きもしない。
566マロン名無しさん:2010/08/03(火) 23:33:45 ID:???
ワンピはアニメやジャンプが売れてないからダメだな。
2億部近く売れているのにDBと天と地ほどの差がある。
567マロン名無しさん:2010/08/03(火) 23:45:44 ID:???
ジャンプってww
あれは他の漫画がクソすぎるのが主因だろ
568マロン名無しさん:2010/08/03(火) 23:59:43 ID:???
>imidas2007別冊付録 国際比較「日本力」(集英社発行)より
>2006年9月現在世界で最も翻訳されている日本人作家は、鳥山明である(2位は三島由紀夫)。
>コミックスの部数が日本を含む総計で2億を超えている鳥山明の人気作品「ドラゴンボール」は
>アジア、ヨーロッパ、北中米、南米の24カ国に翻訳され、正規版として海外で約3000万部が発行されている。
>フランス960万部 ドイツ560万部 イタリア310万部 中国180万部
>韓国170万部 アメリカ120万部など 世界24カ国、約3000万部



>世界24カ国以上で販売中らしい。
>ソースがある情報。海外は1巻1000円以上する。
>日本 15000万部(1999年)
>フランス 1900万部(2008年)
>スエーデン 120万部(4巻まで)人口900万人
>デンマーク 150万部 人口500万人
>韓国 1000万部(2005年)
>米国 400万部 (4000万ドル売上・1巻1000円と過程)
>中国 500万部(2007年 販売開始1年)
>ドイツ 600万部 (2002年)
>計 19670万部

を合わせればだいたい見えてくる
569マロン名無しさん:2010/08/04(水) 00:15:43 ID:???
>>568
これまでにあがってる諸データと照らし合わせてもそれくらいなら納得だな
570マロン名無しさん:2010/08/04(水) 03:01:15 ID:???
販売中らしいって何だよ
信者がもってくるより糞ソースじゃねえか
571マロン名無しさん:2010/08/04(水) 04:01:01 ID:???
過去レス見てね
572マロン名無しさん:2010/08/04(水) 07:25:19 ID:???
普通に公式が3億5000って言ってるジャンw
573マロン名無しさん:2010/08/04(水) 07:27:34 ID:???
>>572
どこ?
574マロン名無しさん:2010/08/04(水) 07:32:24 ID:???
>>573集英社「ジャンプギャグスペシャル2005」

>>568
これwikiに載ってるデータ書き出した奴ジャン。
wikiに3億5000万部って乗ってるぞ。
575マロン名無しさん:2010/08/04(水) 07:57:54 ID:???
165 マロン名無しさんsage:2010/07/24(土) 15:59:51 ID:???
集英社「ジャンプ ギャグスペシャル2005」
ではドラゴンボールの全世界で3億部以上って書いてるらしい。

これを確認よろ。
167 マロン名無しさんsage:2010/07/24(土) 16:03:15 ID:???
ギャグスペシャルでドラゴンボールの話題を取り上げている段階でギャグだろ。
234 マロン名無しさんsage:2010/07/24(土) 17:56:38 ID:???
集英社「ジャンプ ギャグスペシャル2005」で世界3億部以上って書いてんだろ。

近年のメディアが言ってる3億5000万部ってのは集英社の発表か知らんけどw

ソースが集英社なら納得するみたいだし。最低3億部でいいじゃんw

ワンピ厨じゃあるまいしw
300 マロン名無しさんsage:2010/07/24(土) 23:10:24 ID:???
集英社「ジャンプ ギャグスペシャル2005」

読んで来い。ハッキリ書いてるから。
576マロン名無しさん:2010/08/04(水) 07:58:43 ID:???

ググッてみたけど見つからない
どこで読めるの?

よかったら写メかなんかで撮ってくれませんかね?
577マロン名無しさん:2010/08/04(水) 10:48:36 ID:???
>>572-575
いまだに証拠のページが5年以上も出ないのが答えだろ。
578マロン名無しさん:2010/08/04(水) 10:49:19 ID:???
>>570
JETROソースだろ?日本貿易振興機構がソースだから「らしい」とされるだけ。
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000025/005001665.pdfでも見てろ
独立行政法人だから日本の公的機関による調査の資料だと思っていい。
仮に集英社が出した数字でも人様のデータなら「らしい」が付く事になるが日本語位わかるよな?
579マロン名無しさん:2010/08/04(水) 11:20:25 ID:???
常に3億3億って意地になって主張しているのは
チョンピに抜かされるという現実から逃げたいだけなんだろうし
海賊版が無ければそれなりの数字だったのは確かだけど意地になるなよ。
580宮城たった:2010/08/04(水) 11:46:13 ID:???
3億万と意地になっているのは、クッキングパパに総計で抜かされるという現実がら逃げたいだけ
581マロン名無しさん:2010/08/04(水) 14:36:07 ID:???
>>300
ハッキリ書いてあるギャグスペシャル2005のソースまだぁ?
582マロン名無しさん:2010/08/04(水) 14:42:44 ID:???
>>568
韓国1000万部のソースってどこだ
583マロン名無しさん:2010/08/04(水) 15:46:55 ID:???
ワンピ厨の必死さにワロタw
ソースだされても「ソースは?」てw
584マロン名無しさん:2010/08/04(水) 15:52:48 ID:???
>>582
wikiのソースだと
韓国 gameshot 発の記事『2010年はブロックバスター級ゲームが押し寄せる』が大元らしい。
YAHOO!JAPANの元が消えているし日本の同一翻訳記事でも今では数字までは現在確認できない。
韓国の発の記事(しかもゲームがらみの宣伝媒体)だから
>>568の1000万部>実数>170万部と考えた方がベターかもな。
JETROでも韓国の漫画市場は日本の漫画市場の1割にも満たないとはあるが1000万については記されてない。
個人的には韓国のこの数字は信用できるソース元が判らない。

そもそも韓国は日本の作品の正規輸入を禁止していた海賊盤以下のゴミ国家だったから中国より数字は期待しない方がいい。
585584:2010/08/04(水) 16:04:49 ID:???
wikiのリンク先を見たら違ってた。>>584の書き込みは取り消し。
韓国1000万のデータとしては信用できるものではないのがwikiに書かれていた。
>>568のソースで1000万のソース元は他にあるなら逆に教えてほしい。
そもそも日本の作品を禁止しておいて
韓国国内で海賊盤を流通させまくった糞国家だからまともに正規版が流通できたか不明だけど
586マロン名無しさん:2010/08/04(水) 17:20:08 ID:???
つまりドラゴンボールの発行部数は全世界の合計で2億以下か?
近頃は2億以上が定説なのにおかしいな
587マロン名無しさん:2010/08/04(水) 17:24:36 ID:???
全世界
2008年12月現在 3億5000万部

サンスポ
ttp://www.sanspo.com/geino/news/081210/gnj0812100505015-n2.htm
>「DRAGONBALL EVOLUTION」(ジェームズ・ウォン監督)は、
>世界で3億5000万部を売り上げた漫画家、鳥山明氏の代表作「ドラゴンボール」の実写版
>で、総製作費100億円以上の超大作。

スポーツ報知
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081210-OHT1T00033.htm
>「DRAGONBALL―」は、7つ集めるとすべての願いがかなうというドラゴンボールを巡り、主人公・孫悟空の戦いや冒険を描く。
>原作コミックは全世界で3億5000万部を売り上げ、日本だけでなく米国、欧州、アジアでも大人気となっている。

オリコン
ttp://contents.oricon.co.jp/news/movie/61072/full/
>『ドラゴンボール』は、全世界で3億5000万部を売上げ、
>連載終了後10年以上経ってなお世界中で圧倒的な人気を誇る日本の大人気コミック。

毎日新聞
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20081212mog00m200029000c.html
>「ドラゴンボール」は世界で3億5000万部を売り上げ、84〜95年の「週刊少年ジャンプ」での
>連載終了後も日本のマンガの中で圧倒的な人気を誇っている。
588マロン名無しさん:2010/08/04(水) 17:25:21 ID:???
ワンピ厨が大好きな産スポもオリコンも言ってるぞ
これを嘘と言うならワンピの記事も嘘になるな
589マロン名無しさん:2010/08/04(水) 17:29:20 ID:???
ウソだとしてもこのスレの誰も悲しまないと思うぞw
未だに幻覚見えてるみたいだから言うけど
590マロン名無しさん:2010/08/04(水) 17:35:14 ID:???
そうなのか、じゃあ数字に意味なんてないな
591マロン名無しさん:2010/08/04(水) 17:39:48 ID:???
>>587
全部3億5千万部の実写DBエヴォリューションの記事なんですが。
DBエヴォリューションの公式で2億部以上に修正されているのに未だにそうやって工作するなよ。
592マロン名無しさん:2010/08/04(水) 17:59:20 ID:???
東京国際アニメフェアでも言われてますんで
593マロン名無しさん:2010/08/04(水) 18:02:53 ID:???
その怪しい二つだけな
しかもネットの噂にはるか遅れての掲載
594マロン名無しさん:2010/08/04(水) 18:08:01 ID:???
>>591
国内1.5億、世界でも2億って書いてあって
2億とも3.5億ともとれるあいまいな感じだけど、
この2億の部分が修正されたってのは確かな事実なの?
595マロン名無しさん:2010/08/04(水) 18:08:26 ID:???
ワンピ厨はいつまで特攻してくるのか
暇だねぇ
596マロン名無しさん:2010/08/04(水) 18:27:27 ID:???
誇るものが販売部数だけだから。
597マロン名無しさん:2010/08/04(水) 18:36:58 ID:???
なんでワンピ厨って話になってんだ
ワンピとかどうでもいいんだが
ワンピ厨とか言って逃げるなよ
598マロン名無しさん:2010/08/04(水) 18:44:18 ID:???
そのワンピ厨がここのスレを提示してた時点でイチャモンつけてるのが誰かわかっちゃった
599マロン名無しさん:2010/08/04(水) 18:58:46 ID:???
>>598
クソみたいな根拠だと思うが3.5億のソース見る限りまぁお前らはそんなもんか
後、ワンピースの部数に違和感感じるならまた別口で立てれば良い、ここではスレチ
600マロン名無しさん:2010/08/04(水) 19:05:21 ID:???
よく分からんがワンピ厨から誘導食らったぞ
601マロン名無しさん:2010/08/04(水) 19:13:39 ID:???
どのスレだよ
602マロン名無しさん:2010/08/04(水) 19:28:00 ID:???
603マロン名無しさん:2010/08/04(水) 19:34:46 ID:???
なんでそのスレに貼られてたらワンピ厨特攻ってことになるんだ
DB厨かもしれねえじゃん
604マロン名無しさん:2010/08/04(水) 19:57:54 ID:???
だよなw
この辺がDB厨の都合の良い解釈だよな
605マロン名無しさん:2010/08/04(水) 20:08:03 ID:???
じゃあ100歩譲って違うとしてワンピ厨が紛れ込んでるのはガチ
>>597
606マロン名無しさん:2010/08/04(水) 20:11:39 ID:???
ワンピ厨がいるのはワンピ厨本人が一番わかってるはずw
607マロン名無しさん:2010/08/04(水) 20:13:24 ID:???
はーまじどうでもいいわ
本筋から話ずらすなよ
608マロン名無しさん:2010/08/04(水) 20:22:39 ID:???
>>607
というかこのスレ
それなりに信頼のおけるソースが出てきても意地でも信じない
輩がいて結局結論でないだろ。どこからどういうソースがでれば
満足なんだよ。その定義をまず決めてくれよ
609マロン名無しさん:2010/08/04(水) 20:42:57 ID:???
意地でも信じないのは^^と^^の自演キャラだけ
610^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 20:48:34 ID:51IUULLZ
>>568は出版元が集英社の正規版だけの数^^
海外は普通は許可を得た海外の出版社だよ^^
意味わかる?^^
611マロン名無しさん:2010/08/04(水) 20:51:47 ID:???
612^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 20:54:50 ID:51IUULLZ
>>594
HPリニューアル前は全世界累計で3億5千万しか書かれてなかった^^
今は国内1億5千万、海外2億になってるが、結局合わせたら3億5千万だから同じだよ^^
613^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 20:59:45 ID:51IUULLZ
>>611
イミダスが集英社出版は海外3千万部って書いてたんだろ^^
海外出版社が発行してる部数ならジェトロみたいにそう書くはずだろ^^
614^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 21:03:14 ID:51IUULLZ
あとは、公式主催のイベントのプレゼンで3億5千万部と発表されてる以上、
これ以上のソースはないね^^
集英社、東映、バンダイの発表>越えられない壁>2ちゃん住民の妄想^^
615^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 21:04:46 ID:51IUULLZ
主催というか、実行委員な^^
616マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:06:51 ID:???
>>613
答えになってないです
617マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:08:09 ID:???
ライセンス版て海外正規版の事だと思うんだが
618マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:11:56 ID:???
^^ ◆DBZ/uPa..c は妄想で連投するから無視しろ。
しかも本当に頭が悪いくせに書き込むからたちが悪い
619^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 21:17:07 ID:51IUULLZ
それにしてはおかしいじゃないか^^
イミダスの3千万部は集英社出版って記載なのに、海外で出回っている
一般的に売られている多くはもちろん集英社出版ではなく、海外の出版社だ^^
ジェトロはちゃんと海外出版社名で記載されている^^

確実なのは、誰も見てないような雑誌での記事よりも、東映・バンダイ・集英社などが
実行委員である、公式イベントでの公けの場での発表だな^^
集英社が実行委員であるイベントで、デマを大々的に発表するわけない^^
3億5千万部がもっとも信頼できるソース^^
620マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:20:05 ID:???
わかったわかった
海外で2億というのはひとまず否定しないでおこう
ではどの国でどれくらい売れて2億になったかというのを提示して貰いたい
621^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 21:22:34 ID:51IUULLZ
それは集英社にきいてくれよ^^
622マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:25:23 ID:???
>>619のようにコピペのしすぎで頭がおかしくなっています。
623マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:26:29 ID:???
ニートのコテハンに常識を求めるなよ。しかも糞コテは自演やコピペをする荒らしだぞ。
624マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:28:22 ID:???
ほらまた必死に否定してるだけじゃんおまえら。
結局3億5千万以上の結果だと必死に否定するな。ワンピ厨かよおまえらw

公式発表がおまえらの妄想やどうでもいい言葉より上回ることは
誰が考えてもわかることだろ?
625マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:34:52 ID:???
理由があるから否定されてるわけで、無意味に否定してるわけじゃない
それにおれはワンピ厨じゃない
あの漫画はどうでもいい
626マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:41:57 ID:???
>>625
なるほど。中にはまともな人間もいるということだな。すまん。
しかし明確なデータというと出てくる可能性低いとしかいいようがないよなあ。。
627^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 21:42:03 ID:51IUULLZ
なあ、秋に旅行にいくんだけど、どっかオススメある?^^
628マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:42:49 ID:???
また糞コテの自演かよ。>>624とかそのまんまだな。
629マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:42:51 ID:???
秋田
630マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:44:17 ID:???
全国旅行したが北海道は良いとこだった
631マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:46:13 ID:???
624と626は俺なんですけどw
>>628みたいな何もわかってない奴もいるから困るの〜
632マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:49:32 ID:???
っていうか荒らしに構うのも荒らしだけどなー
そこをわかってないというか・・・スルーって言葉を知らなそうw
633^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 21:49:42 ID:51IUULLZ
集英社の問合せ先^^
3億5千万部の発表が納得できないならここに聞けよ^^
直接聞けばさすがに納得するだろ^^
集英社読者係 03-3230-7755 受付時間:9:30〜12:00 13:00〜17:30(土・日・祝日休)

>>630
北海道は修学旅行で行ったけど、バス酔いした記憶しかねえや^^
634マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:50:55 ID:???
>>633
ごちゃごちゃ言ってるやつほどこういう電話とか絶対しないだろうなあw
635マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:53:29 ID:???
明日電話してやるよ
636マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:54:32 ID:???
>>635
明日正確な報告を頼む。明日の報告に納得できなかったら俺もしてみるわ。
637マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:57:13 ID:???
あほかおまえらw
教えてくれるわけねえだろ
638マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:57:24 ID:???
問い合わせてもちゃんと教えてくれるかね
電話できる人は出来たら録音頼む
639マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:58:19 ID:???
録音wというか信じられないなら自分で電話くらいしろよw
答えられなかったら話は別だけどなw
640マロン名無しさん:2010/08/04(水) 21:59:23 ID:???
メールでよくね?
それくらいなら無口なお前らでもできるだろ
641マロン名無しさん:2010/08/04(水) 22:00:23 ID:???
俺むちゃくちゃ話すの好きなんだがみんな無口なの?
642マロン名無しさん:2010/08/04(水) 22:04:14 ID:???
>>639
昼間は忙しいからね、あんま期待できる回答は来ない気がするし
643マロン名無しさん:2010/08/04(水) 22:07:50 ID:???
>>641
んじゃとっとと電話しろよ
644マロン名無しさん:2010/08/04(水) 22:12:55 ID:???
まあやってみるわ。答えるのが無理だったら諦めるしかないがな。
645^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 22:22:49 ID:51IUULLZ
もし>>633でダメだったら、こっちなら教えてくれるとおもうんだけど、
報道関係だから、一般人じゃ無理か^^

報道関係の取材申込み、および問い合わせについて
広報室 03-3230-6314 受付時間:9:30〜17:30(土・日・祝日休)
646マロン名無しさん:2010/08/04(水) 22:25:00 ID:???
報道?
647^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 22:26:05 ID:51IUULLZ
マスコミはここから問い合わせしてるんだろ^^
実写の記事だって、ここから取材して3億5千万部って言われたから
そう記事にしたんだろ^^
648^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 22:28:34 ID:51IUULLZ
>>587とかな^^
マスコミなら、記事にするからって言えば>>645から調査できるだろ^^
649マロン名無しさん:2010/08/04(水) 22:30:17 ID:???
偽って電話するのか
650マロン名無しさん:2010/08/04(水) 22:36:49 ID:???
つか単に世界で何万部売れたんですか?じゃ意味ないぞ
主要国でそれぞれいくら売れたかくらいは聞き出さないと
651マロン名無しさん:2010/08/04(水) 22:38:25 ID:???
>>650
このスレタイから言うと何億部売れたんですか?でいいと思うんだけど?
それでも不満なら自分できくべきだよw
652マロン名無しさん:2010/08/04(水) 22:40:23 ID:???
>>651
このスレを>>1からじっくり読み返してなぜ海外2億が否定されてるか理解しろよ
653マロン名無しさん:2010/08/04(水) 22:43:38 ID:???
>>652
理解してもそこまでこだわらないよ。普通電話でハッキリ聞いたら
ある程度納得できるでしょw公式で発表したのは事実なんだから。

だから何度もいうように理解してる君自身が問い合わせろよ
仮に聞いた人が国まで詳細に聞いて書いたとしても信じないんだろ?
お前が聞くしかねえじゃん
654マロン名無しさん:2010/08/04(水) 22:48:00 ID:???
どこで公式に発表したんだよ
アニメフェスタは集英社発表じゃないと何度言えば理解できるんだ
655マロン名無しさん:2010/08/04(水) 22:50:31 ID:???
>>654
じゃあなにか?電話で直接きいた数字も信じないというのか?
そんなやつが国からの数字聞いたところで信じねえだろ
お前意地でも信じる気ねえだろ?きもいぞおまえ
そこまでして必死になるのはなんで?ww
656マロン名無しさん:2010/08/04(水) 22:56:47 ID:???
>>655
誰がそんなこと言ってんだ?
集英社が公式に海外部数発表したとか嘘つくなって言ってるんだが
657マロン名無しさん:2010/08/04(水) 22:57:18 ID:???
なんかマスコミの取材とイベントの順を完全に勘違いしている人間がいるな。中学生か?
658マロン名無しさん:2010/08/04(水) 22:58:46 ID:???
一国あたりの売り上げ聞かないと信じないとかいってるやつって
ポケモンやマリオの世界累計とかにも同じこと言うんだろうかw
一国あたりのゲーム売り上げ聞かないと信じない(笑
659マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:00:34 ID:???
アニメフェスタが集英社に取材したなんて言う形跡はどこにもないのだがな
連中の独自調べ(wiki丸のみ)だろ
660マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:02:36 ID:???
そう思うならwikiの履歴の日付くらい提示してくれよ
661マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:05:17 ID:???
履歴の日付ってなんのことだか意味が分からん
それで集英社に取材があったかどうか確認できるとでもいうのか?
662^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 23:05:42 ID:51IUULLZ
アニメフェスタ??^^

東京国際アニメフェアは、実行委員に集英社・東映・バンダイの名がある^^
その時のDB改のプレゼンで、世界で3億5千万部の発表^^
その時に野沢さんなどDB関係者も来てプレゼン見てる^^
これ以上のソースはないね^^
663マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:05:51 ID:???
まあ明確な数字出して嘘なら謝罪文なり出すだろうから本当だろ
お前らがとやかく騒ぐ事じゃない
664マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:06:40 ID:???
いや、wikiに該当の部数が書き込まれた日付のこと
665マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:07:44 ID:???
つうか信用しないもん>< って奴はほっとけばいいんじゃね
666^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 23:08:37 ID:51IUULLZ
>>663
あんな公けの場で、ソース不明な数字など出さない^^
なにより、DB改のプレゼンであり、実行委員に集英社とかがいるんだから、
ソース元は集英社だとわかるだろ^^
集英社や東映に調査もせず、DB改のプレゼンをやることはありえないしな^^
667マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:09:48 ID:???
つかなんでそこまで必死に否定するわけ?
もし否定してるのがワンピ厨だったらキチガイにもほどがあるだろ
DB以外の漫画でも国別売り上げとかに興味あるわけ?
668^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 23:11:08 ID:51IUULLZ
東映ならメールもできるから、僕は東映にメールで聞いてみるお^^
東京国際アニメフェアの写真送って、これは間違いないですね?って^^
669マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:28:35 ID:???
>>667
計算が合わないからだろうが
670マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:30:40 ID:???
>>669
おまえらの計算と会社の問いあわせはお前らの方が正しいってことか?
ならお前らで勝手に計算して自己満足しとけばいいだろ?

仮に電話で聞いて2億部です。て言われて思ったより少なくても俺は
問い合わせを信じるぞ?
671マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:40:05 ID:???
>>670
誰も集英社の発表の否定なんかしてないだろ
ちゃんと公式発表の1億5200万を信用してるんだが
672マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:43:40 ID:???
>>671
なら電話して言われた数字は信じるんだろ?
673マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:45:00 ID:???
国際アニメフェアってググってみたら、集英社も参加してんじゃん
何故これを否定する奴がいるのか理解できないんだが…
674マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:45:59 ID:???
>>671じゃないが数字によるよ
海外2億なら主要国でいくら売れたかの情報があれば信じる
その情報がなければ結局このスレでやってきたことの堂々巡りだからね
1億程度ならそのままで信じられる
675マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:46:27 ID:???
>>673
それはお前が催しの仕組みを理解してないから
676マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:46:28 ID:???
ワンピ厨のソース信じない>< はキチガイレベル
677マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:47:34 ID:???
集英社がソースと記載されているのでは国内1億9000万(2005年11月調べ)だなw
ソース元が記載されていないネット記事では1億5千だが
678^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 23:51:54 ID:BXThfC5Q
ネット記事はいつ調査したものなのか時期すら書いてないし、
国内1億5千って昔の数字をそのまま転載しただけだろっておもうね^^
ぴあ総研のやつは集英社に調査したとしっかり記載があるし、
時期まで記載されてるしな^^
679マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:55:03 ID:???
集英社も参加してDB改の発表の時でDB関係者もいる中で言われた数字が
3億5千万だったらそれを信じるのが筋だろw

>>674
結局こういう馬鹿の集まりなんだろ信じないやつって
2億なら信じなくて1億なら信じる?はあああ?
どこまでご都合主義なんだ?www
じゃあお前が主要国まで聞くってのが筋だろそこまえ言うならよw
680^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/04(水) 23:55:28 ID:BXThfC5Q
でも国内2億だと海外1億5千万になっちゃうな^^
国内1億5千万、海外2億のがやっぱすごいよな^^
681マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:55:34 ID:???
これはまたひどい情弱がいたもんだな
1億5000万は集英社がわざわざ読売新聞の紙面を買って掲載した
他の何より信用できる一級の資料だぞ
682マロン名無しさん:2010/08/04(水) 23:58:44 ID:???
>>674はポケモンが世界で1億8千万本売れたっていうのも
信じれない人なのか。異常だな
世界累計の発表をするのに、各国で何本ずつ売れたとか
内訳発表してる会社なんかないよ
683^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 00:01:17 ID:z+UW4fs5
>>681
それ完全版の宣伝記事じゃなかった?^^
684マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:01:49 ID:9lzWEwGf
>>682
どう考えてもあほだよな。どんだけ偉いんだよって話だよなw
呆れてちょっと興奮してるわ俺www

そこまでして3億5千万部否定したい気持ちすげえわw
結局何いっても信じないんだよこういう人たちはw
685マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:03:35 ID:???
>>683
違うだろ
完全版込みでの1億5000万なのに
いまさら完全版宣伝してどうすんだよ
686^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 00:06:00 ID:z+UW4fs5
てかあの記事は1億5千万 以 上 の記載じゃなかった?^^
キリのいい大雑把な数字だよな^^

ぴあのは、百万単位で記載されていて、1億9千万と言い切りの数字だったな^^
687マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:07:24 ID:???
>>682
ポケモンは出荷まで生産体制を管理できるからだろ
こっちはライセンスわたすだけで
各国の印刷状況とか分かる訳ないだろが
688^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 00:07:57 ID:z+UW4fs5
てか、1億9千万は1億5千万以上で正しいんだよな^^
689マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:10:37 ID:???
>>686
ものすごく下らんところにケチつけようとする様が見苦しいな
まともな感覚がある人間ならぴあなんかより集英社の発表を信じるわな
690マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:11:02 ID:???
2億なら信じない各国の数字聞いたら信用する
って情報発してるところが同じなのに各国きかないと信じないって
おかしいだろ そのくせ1億だったら各国聞かなくても信じるって
どんだけ適当なんだよw
691マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:11:46 ID:???
>>688
なんだろうこの常識の無さは
1億9千万のものを1億5千万とか言い張る馬鹿どこにいるんだよ
692マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:13:40 ID:???
その読売の1億5000万の記事ってどれよ?
693^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 00:14:12 ID:z+UW4fs5
>>691
1億5千万 以 上 だろバカか^^
694マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:16:42 ID:???
>>693
どこに以上なんて書いてあったんだよ
百歩譲ってそうだったとしても
1億9千万を1億5千万ということに違和感感じ無い馬鹿はお前くらいしかいねーよ
695^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 00:18:14 ID:z+UW4fs5
あと>>689
ぴあのソース元が集英社なんだけど(;^^)
しかもぴあの方は宣伝記事なんかじゃなく、発行部数の調査であり
取材した時期まで記載されてんだよな^^
発行部数がおまけの読売の宣伝記事とはちがう^^
696マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:19:46 ID:???
ttp://dl7.getuploader.com/g/dbzuploda/59/dbzuploda_59.jpg

これは国内とは書いてないな
697マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:23:52 ID:???
ぴあが数字間違えたんだろ
テレ東が11億とか言ったのと同じで
698^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 00:23:58 ID:z+UW4fs5
読売の宣伝記事=発行部数はおまけの扱い、メインは宣伝^^
しかも1億5千万部以上という曖昧な記載^^

ぴあ総研の記事=集英社へ調査した結果と記載があり、取材した時期についても記載あり
さらに○○以上、とかではなく百万単位でしっかり記載

どっちのがしっかり調べてあるかなんて一目瞭然だな^^
集英社がソースであることにどちらも変わりなく、違いといえば、
発行部数を調べる為に書いた記事(ぴあ総研)なのか、そうでないか(読売の広告)の違い^^
699マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:25:28 ID:???
>>696
なんだ合算か
700マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:26:41 ID:???
百万単位で書いてるのとか一つしかねーじゃん
他のは偶然1000万単位で割り切れてたとでもいうのか
曖昧とかいうならこっちも十分曖昧だろ
701^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 00:26:48 ID:z+UW4fs5
>>696
他の作品を見ても海外部数は入ってない数字ってわかるだろ^^
なんでDBだけ海外部数込みになるんだよ^^
702マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:27:31 ID:???
>ぴあが数字間違えたんだろ

こっちのほうが妄想でしかない
問い合わせて真意をはっきりさせろ
703マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:27:50 ID:???
>>698
広告だと信用できないのかよ
ならさんざん実写映画の広告記事貼りまくってたお前は何なんだよ
704マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:28:56 ID:???
>>702
それは否定するに相応する理由があるから妄想でもなんでもない
理由ってのはすぐ近くにより信用に足るソースがあることな
705マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:30:27 ID:???
妄想ではない個人的見解だ こうですか
706^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 00:32:47 ID:z+UW4fs5
>>703
広告も信じるよ^^
ただ正確性でいうなら、専用に調べた記事だろそりゃ^^
広告だと多少は大雑把になるじゃん^^
目に付けばいいんだし^^

信頼性でいくなら、
1 東京国際アニメフェアでのプレゼン
2 時期やソース元まで記載がある記事(ぴあ総研)
3 その他はだいたい同レベル^^
707マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:34:14 ID:???
>>698
読売は1億5000万部突破したってのがメインだぞ
708マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:35:01 ID:???
>>698
だいたい広告なのにわざわざ低い数字で出すメリットがどこにあるんだよ
物事への理解度が異常すぎる
709^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 00:35:18 ID:z+UW4fs5
>>707
実写か新装カバーの宣伝だったろ^^
710マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:36:29 ID:???
>>706
プレゼンつうかあの映像も要は入場者に対する広告だろ
711マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:37:45 ID:???
>>709
ぜんぜん違うし
ソースの取捨選択能力低すぎ
712^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 00:38:56 ID:z+UW4fs5
>>708
2億部いってれば2億突破!と見出しに書けるが、1億9千万部なんて
微妙な数字はキリが悪いよ^^
1億5千万部突破!のが目立つし^^
713^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 00:40:33 ID:z+UW4fs5
>>711
じゃあ何の宣伝だったっけ??^^
黄色い背景のやつだよな?^^
714マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:40:53 ID:???
>>712
なんじゃそりゃ・・・
キリがいい数字にするためにわざと低く見積もる??
ドラ玉厨ってアホばっかりだな
715マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:41:31 ID:???
>>709
http://xexoss.cocolog-nifty.com/game/images/DSC00719.JPG

これだぞ、確か1億5000万部突破したって祝おうってことで記事にしたって記者が言ってたような
716マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:43:12 ID:???
東映印(2005)
ttp://www.toei-anim.co.jp/ptr/dragonball/z/index.html
単行本1億2600万
完全版2000万冊以上
717マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:43:40 ID:???
3億5千万部ってのはほぼ現実味を帯びてきたな
さすがDB
718^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 00:44:02 ID:z+UW4fs5
>>714
目立つ方を選ぶのが広告だろ^^
だいいち細かい発行部数なんか一般人は気にしない
一般人が目につくには、「億」「突破!」「以上!」の方だよ^^
719マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:45:50 ID:???
やから「ぴあ」の1億9000万は合算やて
imidasのんと合わせてちょうどええやろ
720^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 00:46:41 ID:z+UW4fs5
>>714
ありがとう^^今ケータイだから探せなくてたすかった^^

20周年記念か^^
そういえば改も20周年記念だったな^^

やっぱり突破!って記載があるじゃん^^
721マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:47:31 ID:???
>>718
誰かコイツ止めたほうがいいんじゃね?
それともドラ玉厨全部こういう思考レベルってことでいいかい?
722マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:47:53 ID:???
発行部数の記載ちっさwwww
単なる20周年の告知じゃんw
723715:2010/08/05(木) 00:48:19 ID:???
http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200509/09adf.html
ごめん記者じゃなくてちゃんとした集英社の人が言ってたわ
724マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:48:44 ID:???
>>715
今度は広告そのものか。
実写映画の紹介記事の時は広告だから信じない!とか言ってる奴いなかったっけ?
725^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 00:49:51 ID:z+UW4fs5
>>719
なんでDBだけ海外部数合算なんだよ^^
他作品は国内だけの数値なのに^^
726マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:53:04 ID:???
>>724
集英社が関わってるかそうでないかという大きな違いがあるがな
つうかもう集英社そのものだろこっちは
727^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 00:55:51 ID:z+UW4fs5
まあいいや、3億5千万部を信用できないやつが、明日
集英社に直接聞けば納得するだろ^^
僕はDB改のプレゼンについて東映にメールしたから
そのうち返答がくるとおもうので来たらそのまま転載してやる^^
728マロン名無しさん:2010/08/05(木) 00:56:59 ID:???
どういう文言で送ったんだ?
729マロン名無しさん:2010/08/05(木) 01:13:39 ID:???
>>725
他のはこのスレではどうでもいいと何度も言ってるが?
疑問があるならそれぞれのコミック専用のスレ立てろ

とりあえずお前は
ttp://xexoss.cocolog-nifty.com/game/images/DSC00719.JPG
ttp://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200509/09adf.html
ttp://www.toei-anim.co.jp/ptr/dragonball/z/index.html

そこらのマスコミじゃなくて当事者が責任もって公表してるとハッキリ解るこれらを否定するのか?
それらの信用できるソースと「ぴあ」の国内とも世界累計ともなんとも書かれていない漠然と表記された数値が
imidas(集英社)にある
>アジア、ヨーロッパ、北中米、南米の24カ国に翻訳され、正規版として海外で約3000万部が発行されている。
との合算でおおよそ合致するなら、そうだと判断するのは自然な事だ
730マロン名無しさん:2010/08/05(木) 01:20:34 ID:???
アンチはまだファビョってんのか
731マロン名無しさん:2010/08/05(木) 02:44:38 ID:???
^^ ◆DBZ/uPa..c の求心力半端ねえな
多くの人を惹きつける
俺ももっとDBを知らないといけないな
732マロン名無しさん:2010/08/05(木) 07:54:23 ID:???
>>731は^^ ◆DBZ/uPa..cの信者か何かか?微妙にカルト臭がするぞ。
733マロン名無しさん:2010/08/05(木) 10:54:06 ID:???
>>731
多くの人に嫌われてる、の間違いだろ
734マロン名無しさん:2010/08/05(木) 11:41:04 ID:???
^^ はマロンはつまらないからぶっ潰してDB板として再利用してやるよと
荒らしである事を何度も公言している真症なわけ
735^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 12:37:50 ID:sGP4Omtg
納得できない厨は電話はしたか?^^
736^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/05(木) 12:39:02 ID:sGP4Omtg
もっかい貼っとく^^

集英社読者係 03-3230-7755 受付時間:9:30〜12:00 13:00〜17:30(土・日・祝日休)
737マロン名無しさん:2010/08/05(木) 12:41:44 ID:???
したけどやっぱ教えてくれなかった
738マロン名無しさん:2010/08/05(木) 12:43:39 ID:???
3億5千万部はほぼ間違いないな。
739マロン名無しさん:2010/08/05(木) 12:52:05 ID:???
乞食信者は早く電話の内容をうpしろよ。ニートでも電話くらいかけられるだろ。
740マロン名無しさん:2010/08/05(木) 13:00:06 ID:???
報道関係の取材申込み、および問い合わせについて
広報室 03-3230-6314 受付時間:9:30〜17:30(土・日・祝日休)
741マロン名無しさん:2010/08/05(木) 13:00:21 ID:???
ソースが信用できないと駄々こねてるアホが確認するんだよ
742マロン名無しさん:2010/08/05(木) 13:02:59 ID:???
意地でも信じる気ないから駄々こねてるやつらは電話するのこわいだろうなw
仮に3億5千万部て聞いても嘘つくだろうしw
743マロン名無しさん:2010/08/05(木) 14:45:52 ID:???
>>742
というかどういう結果でもお互いに「ウソついてるかもしれない」っていう疑念が出るから無意味なんだよ
744マロン名無しさん:2010/08/05(木) 14:48:36 ID:???
>>735
メールじゃなくてお前も電話してみ?
ボイレコで録音してうpな
745マロン名無しさん:2010/08/05(木) 15:54:53 ID:???
自演、連投で^^に嫉妬し叩いてる奴がいますw
746苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/08/05(木) 16:11:58 ID:???
疑うこころ
よくない
747マロン名無しさん:2010/08/05(木) 16:27:54 ID:???
そう
疑うこころ
よくない
^^はイケメンだって言ってるからイケメン
独島は韓国のものだって言ってるから韓国のもの
748マロン名無しさん:2010/08/05(木) 18:40:31 ID:???
昼間の連投が糞コテによるものだというだけはわかる。
接客業を演じきれなかったニートも録音の時間位はあったろうに。

電話しても答えられない番号を示した時点で端から糞コテのフェイクだったわけだが。
749マロン名無しさん:2010/08/05(木) 18:44:03 ID:???
どこまで疑ってんだか
もう病気レベルだな、こいつ
750マロン名無しさん:2010/08/05(木) 18:46:49 ID:???
精神病だろうな
常に自演とか考えてるんだろう
751マロン名無しさん:2010/08/05(木) 22:37:44 ID:???
結局、電話凸した奴はいなかったのか
752マロン名無しさん:2010/08/05(木) 22:53:34 ID:???
>>750
お前はコレを見ても、^^が普段自演しないと言うのか?
^^の方がよほど精神病に見える俺がおかしいのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1279616146/942-1000
753マロン名無しさん:2010/08/05(木) 22:56:49 ID:???
改スレも見張ってるとか気持ち悪すぎ
754マロン名無しさん:2010/08/05(木) 23:03:34 ID:???
即レスをした>>749-750が連投をしたコテ本人
755マロン名無しさん:2010/08/05(木) 23:07:48 ID:???
残念ながら749と753が俺でコテじゃないよ
見えない敵と戦いすぎ
756マロン名無しさん:2010/08/05(木) 23:15:25 ID:???
>>752
これは酷いwww
757マロン名無しさん:2010/08/05(木) 23:24:56 ID:???
コテハンを援護する謎の他人の登場
758マロン名無しさん:2010/08/05(木) 23:45:53 ID:???
削除人にまで、^^の立てたスレは問答無用で削除対象になると遠まわしに言われてる件

386 : ◆Chikara/Y. @削除力 ★ :2010/02/12(金) 00:04:25 ID:???0

>>383
今のタイミングなら削除で対応します。
それと…そのスレを立てたコテハンさん、現在の本スレを読んでみると
住民さんからNGにされてるようですね。
ということは、この人の立てたスレのテンプレなどは見えないわけで、
スレとして機能しない可能性が高いです。
いつか重複スレとして私が判断するときは、立った時間よりもこういう事情を
考慮するかもしれないです。
759マロン名無しさん:2010/08/05(木) 23:53:04 ID:???
>>737>>748
集英社読者係の電話先はそもそも既刊のデータベースや法務特許管理とは無関係だからな。
それをあえてコテハンは出したんだ。
760^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 00:19:12 ID:mVXrRmGm
改スレのDB厨は頭がどうかしてるよな^^
ちゃんとルール通りにスレ立てたのに私情で乱立させてるしな^^
しかも住民もそれ(乱立)が正しい行為だとしてるから
どうしようもない連中だぜまったく^^
761マロン名無しさん:2010/08/06(金) 00:26:50 ID:???
^^ ◆DBZ/uPa..cから改スレ住人が孤立しているニダ
762苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/08/06(金) 00:33:10 ID:mg1jf2qi
閉鎖的な連中なんだな改スレのやつらって
頭が硬いというか
763マロン名無しさん:2010/08/06(金) 00:41:13 ID:???
>>762
>>752を見てもそう言えるか?
764マロン名無しさん:2010/08/06(金) 00:43:16 ID:???
ワロタw
765マロン名無しさん:2010/08/06(金) 00:44:47 ID:???
アニメ板は何者かが裏で操作しているからな

================================================================================
「重要」テンプレの解析スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/8381/1278528982/7

■■ 「特定ID・コテ隠滅」、「コテハン、トリップ、beは徹底放置」の発祥 【2009年7月】
■内容
 2009年4〜6月に、ドラゴンボール改のテンプレ合戦 「板脈さん vs ◆DBZ/uPa..cさん」 が勃発
   平成と板脈語に侵略されたアニメ板 part1
   http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1274114745/59-62
================================================================================
766マロン名無しさん:2010/08/06(金) 00:53:32 ID:???
とにかく改スレのDB厨はマインドコントロールで
^^ ◆DBZ/uPa..cさんを嫌うように洗脳されているだけ
お前らはその事を良く理解しておけ
767苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/08/06(金) 00:57:04 ID:???
理解した
768マロン名無しさん:2010/08/06(金) 01:03:08 ID:???
こいつらは手遅れだな…
769マロン名無しさん:2010/08/06(金) 01:04:22 ID:???
俺も理解した
770マロン名無しさん:2010/08/06(金) 01:18:58 ID:???
>>765を見ると、改スレは見えない何者かにマインドコントロールをかけられており、
^^だけがその工作に気づき立ち向かったが、住民は既に洗脳された後だった為に
手遅れだったという訳だな。
771マロン名無しさん:2010/08/06(金) 01:37:24 ID:???
苺鈴 ◆MAINptbMmM=^^ ◆DBZ/uPa..c=コピペ厨=対立厨
772マロン名無しさん:2010/08/06(金) 14:09:12 ID:???
>>771
さんざん既出なうえに周知
773マロン名無しさん:2010/08/06(金) 16:14:57 ID:???
つーか思惑通りにスレ埋めさせられてるぞ
774マロン名無しさん:2010/08/06(金) 17:04:42 ID:???
スレを通して見れば
コテハンが意図して自演して割り込み荒らしてスレ乗っ取ったのはまるわかり。

775マロン名無しさん:2010/08/06(金) 17:43:57 ID:???
みんなちゃんと^^のNG登録してるか?
776^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 21:11:29 ID:eJW39T3P
>>774
どのスレのこと??^^

>>771
ちがうよ^^
777マロン名無しさん:2010/08/06(金) 21:13:33 ID:???
みんなちゃんと^^のNG登録しとけよ?
778^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 21:16:45 ID:eJW39T3P
東映から返信がきました^^
779^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 21:31:00 ID:eJW39T3P
僕が東映に送ったメールに対しての最初の自動返信分^^
http://dl8.getuploader.com/g/dbzuploda/62/dbzuploda_62.jpg

2日後届いた東映からの返信メール^^
http://dl8.getuploader.com/g/dbzuploda/63/dbzuploda_63.jpg
780^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 21:31:22 ID:eJW39T3P
3億5千万部は公式確定だな^^
781^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 21:32:06 ID:eJW39T3P
だれだっけ?^^
東京国際アニメフェアのプレゼンが公式関係ないとかほざいてたやつ?^^^
782マロン名無しさん:2010/08/06(金) 21:37:57 ID:???
単巻800万確定ですね。ワンピ単巻300万部おめでとw
783マロン名無しさん:2010/08/06(金) 21:41:14 ID:???
^^が、「ソース元は集英社で間違いありませんね?」と聞いているのに対し、
東映「東京国際アニメフェア2009のプレゼンは公式数値です」って言ってるから確定だなw
784マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:16:12 ID:???
>>781
お前やるなあ
785マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:19:44 ID:???
^^の工作だな うん、間違いない…
786マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:20:19 ID:???
東映に問い合わせてどうすんだよwwwwwwwwwwwww
787^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 22:21:39 ID:eJW39T3P
>>786
この画像が公式で間違いないか聞いたんだもん^^
そりゃ東映に聞くだろ^^
http://dl5.getuploader.com/g/dbzuploda/47/dbzuploda_47.jpg
788マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:23:33 ID:???
ワンピ厨くやしすなぁ・・・
789マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:24:39 ID:???
実は捏造でしたなんて言えないだろうからな
790マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:26:58 ID:???
>>787
おまえ今までどんなやり取りしてきたのか全く理解してないだろ?
その写真が東映公式かどうかなんて ど う で も い い んだよ。
把握してる各国の販売数から推計してその2億って数字がうそくせえって話をしてたんだから。
したがって
1.まずそのメールでも言われてるように集英社が出した確かな数値なのか確かめる。
2.さらに集英社からの回答が2億の場合、どう計算したら2億になるか
主要国でどれくらい売れたのか把握しないといけない。

そこまでやって初めて認められるんだよ
791マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:28:35 ID:???
くやしいまで読んだ
792^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 22:31:00 ID:eJW39T3P
公式で3億5千万部は確定した^^
東映の公式発言>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>790

東京国際アニメフェア2009(実行委員=集英社・東映・バンダイ等)の
DB改のプレゼンで、全世界累計3億5千万部の発表
http://dl5.getuploader.com/g/dbzuploda/47/dbzuploda_47.jpg

ワンピ厨が公式関係ないとか言い出すから、僕が「これ本当だよね?^^」と問い合わせ^^
http://dl8.getuploader.com/g/dbzuploda/62/dbzuploda_62.jpg

2日後届いた東映からの返信メール
東映「プレゼンの数値は公式で間違いないです」
http://dl8.getuploader.com/g/dbzuploda/63/dbzuploda_63.jpg

もう何も疑いようがないね^^
プレゼンの 数 値 が 公 式 って言われてるんだからな^^
793マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:32:39 ID:???
マジレスすると集英社の版権管理は社外別会社が数年前から扱っているわけよ。
荒らしのリンクとかレスとかはじめっから大嘘だからwww


794マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:33:24 ID:???
・・・で、コテさんはフォームしかない東映アニメのサイトで
どこからメールを送ったんだろう?
795マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:35:43 ID:???
>>792
これは確定だわな
1巻あたり800万部超えか

796苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/08/06(金) 22:36:22 ID:mg1jf2qi
文句があるやつがメールすればいいのに
797マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:38:02 ID:???
そうそう。
公式だっていってるものを否定するなら連絡すればいいか
公式よりも信頼できるソースを明示すればいいだけの話

だからDBアンチはキチガイっていわれるんだよ。
798マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:39:01 ID:???
なにもできないDBアンチ
799^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 22:39:16 ID:eJW39T3P
>>794
え?^^ふつうに問い合わせから送ったら返信くるよ^^
800マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:41:20 ID:???
771 :マロン名無しさん:2010/08/06(金) 01:37:24 ID:???
苺鈴 ◆MAINptbMmM=^^ ◆DBZ/uPa..c=コピペ厨=対立厨

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
801マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:41:28 ID:???
さ、決着ついたしこのスレも終了だな
ばいばーい
802^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 22:41:44 ID:eJW39T3P
>>800
IDみろよ^^
ちがうだろ^^
803マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:42:37 ID:???
>>802
違うからコピペしたんだろが^^
804マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:42:44 ID:???
頭悪すぎる
どこのソースかよりその3億5千万って数字自体がおかしいってことを議論してきたのに
何の意味もねえじゃん
ふりだしにもどっただけ
何が勝利宣言だよ
あほか
逃げだろ
805マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:44:42 ID:???
>>779
http://dl8.getuploader.com/g/dbzuploda/63/dbzuploda_63.jpg


「ただ、漫画の数値になりますので
確かなところは株式会社集英社様に
ご確認いただけますでしょうか。」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

意味ねえwwwwwwwwwwwww
806マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:46:32 ID:???
イライラすんな
807マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:48:29 ID:???
今どのぐらいなんだろうな?w

4億弱かなw
808マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:49:09 ID:???
不憫だな
じゃあ集英社にと合わせするのはアンチのお仕事ね
809^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 22:49:12 ID:eJW39T3P
>>805
僕の送ったメール内容に、ソース元は集英社で間違いないか?って聞いてるだろ^^
それに大して東映は、プレゼン数値は全て公式って言ってんだぞ^^
あと、東京国際アニメフェアの実行委員に集英社も入ってる^^

わかった?^^
810^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 22:54:16 ID:eJW39T3P
あと集英社はメールでの問い合わせないから、証拠うpできないよ^^

理解力がないアホのためにも確定したことをまとめてやろう^^

・東京国際アニメフェア2009の実行委員に、東映・集英社などが参加
・その時のDB改のプレゼンで3億5千万部の発表
・DB改のプレゼン内容は全て公式数値であると東映が断言

確定です^^
811苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/08/06(金) 22:54:29 ID:mg1jf2qi
^^の勝ち!
812マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:55:03 ID:???
また^^がアンチを追い払ったのか・・・
813マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:56:49 ID:???
アンチ憤死wwwwwwwww
814マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:57:07 ID:???
>>779
なんでこの馬鹿は集英社じゃなく東映に聞いてんだ?
集英社にも聞いてくれ
815マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:58:46 ID:???
ワンピ厨はただただソースもない中負け犬の遠吠えを繰り返しておりますw
816マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:58:57 ID:???
>>809
え?
数値は「東映の公式」としてだしただけで、確かなところは集英社に聞かないとわかりませんって返事だろ
817マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:59:55 ID:???
実行委員に集英社、東映が参加してるんだし、DB改のプレゼンなんだし、
「これ本当ですか?」と聞く方がおかしいよなw
東映からすれば「そりゃ公式数値に決まってるだろ、調べもしないで
そんな公けの場でプレゼンするわけないだろ」ってなるさw
アンチはそんな当たり前の事さえも、「実行委員なんて名前だけ。プレゼンは公式関係ないし」ってw
818マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:01:01 ID:???
いつまで駄々こねてんだよ
ボクは信用できない!って奴がさっさと問い合わせろって何度も言ってんだろ
819マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:01:36 ID:???
だからおれが昼間に集英社に電話したら教えてくれなかったんだってば
820マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:02:34 ID:???
電話じゃうp出来ないだろ
821苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/08/06(金) 23:03:07 ID:mg1jf2qi
https://www2.shueisha.co.jp/teiki/inquiry/form.html

集英社にメールで問い合わせできるのってここか?
それっぽいとこ見つからない
アンチさんどうぞ
822マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:03:59 ID:???
版権管理は集英社ではなく小学館集英社プロダクションという双方が出資した別会社。
ポケモンやドラえもんの部署はあるがドラゴンボールの部署はない所。
集英社が回答できるはずがないだろうし、知っていて東映が集英社にとまわすのも変だ。
823マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:04:41 ID:???
>>821
売り上げ間違ってますなんて回答がくるとでも?
はいそうです数字は間違っていません合ってますと返ってくるに決まってんだろ
824^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 23:05:31 ID:eJW39T3P
>>821
あったのかwwwww
出してみよwwwww
825苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/08/06(金) 23:05:52 ID:mg1jf2qi
バレた時のこと考えたらいちいち嘘の発表なんてするわけない
マイナー作品ならまだしもドラゴンボールだぜ?
826マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:07:04 ID:???
>>824
「できれば一部でいいので各国いくら売れたか教えてください」ってのも添えてくれ
827^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 23:07:14 ID:eJW39T3P
よく見たら、購読係りだからちがうよな(;^ω^)
でもいいや、ダメもとで出すか^^
828マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:08:19 ID:???
>>824
>また、定期購読に関するお問い合わせ以外については、返信できかねます。ご了承ください。
829^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 23:09:11 ID:eJW39T3P
>定期購読に関するお問い合わせ以外については、返信できかねます

って書いてるな^^
ダメだなこれは^^
なんで集英社ってメールでの問い合わせがないんだろうな(#^ω^)
830^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 23:11:40 ID:eJW39T3P
集英社は東映を見習えよ、僕は今まで東映に3,4回メールしたことあるが、
どれもちゃんと返信くれたぞ^^
831マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:13:07 ID:???
バクマンにこんな描写があったのを知っているか?

集英社編集部「夏休み中の電話は出るだけ無駄だぜ」
832マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:13:08 ID:???
833苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/08/06(金) 23:13:16 ID:mg1jf2qi
なんだ使えないのか・・・
他にもあるか探してみよう
834マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:14:54 ID:???
>>832
コラ乙w
835^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 23:16:23 ID:eJW39T3P
>>832
ふいたwwwwww
確かにそんなメール返信してくるわけねえな^^
836マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:32:17 ID:???
結局、3億5000万部はガセだったか
837マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:39:27 ID:???
>>832
見えんがな
838マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:44:34 ID:???
839マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:46:33 ID:???
>>814
公式数値と言ってるだろ。
向こうのワンピスレでもそうだったけど、なんでアンチってこんなに理解力ないんだ?

3億5千万部は公式数値だが、もちろん東映が調べたわけじゃなく、
漫画は集英社調べなので、詳しくは集英社へ問い合わせて下さいって
内容だろ。
840^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/06(金) 23:48:14 ID:eJW39T3P
>>838
どうも^^
それも僕のうpろだにうpしとくか^^
841マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:55:29 ID:???
>>839
集英社に問い合わせた数字が東映が持ってる数字のはずだろ
ならタライ回す必要ないじゃん
別に詳細な数字が欲しいわけじゃないし
842マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:57:18 ID:???
>>839
^^はソース元は集英社ですか?って質問してるが
それに対するYESNOの明確な回答はなく、集英社に問い合わせろって言ってるじゃん
843マロン名無しさん:2010/08/06(金) 23:59:19 ID:???
版権を管理しているのは集英社ではなく小学館集英社プロダクションなのに
集英社が詳細について答えられない事を知っていて
なぜあえて集英社に聞くような流れを作るのだろうか?
844マロン名無しさん:2010/08/07(土) 00:00:40 ID:???
じゃあそこに聞いて確かめろよ
845マロン名無しさん:2010/08/07(土) 00:01:23 ID:???
んじゃ小学館集英社プロダクションに問い合わせてよ
846^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 00:04:33 ID:2Fqznb9I
>>841
いや、ふつうに詳しくはソース元へ聞いた方が確実ってうながすよ^^
仕事でもそうだろ^^
847^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 00:06:03 ID:eJW39T3P
>>843
版権はバードスタジオだろ^^
コミックス発行してるのは集英社だろ^^
おまえ何言ってんの??^^
848^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 00:07:47 ID:2Fqznb9I
僕、頭わるいからよくわからないんだけど、そもそも版権ってなに??^^
著作権との明確な違いは??^^
849マロン名無しさん:2010/08/07(土) 00:08:31 ID:???
>>846
じゃ確実じゃないって認めてるってことだな
850^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 00:10:06 ID:2Fqznb9I
DBのグッズは全部こう記載があるんだけど、これは何?^^
版権の物はぜんぶこれが載ってんの??^^
単行本にはこれが載ってないってことは、どういうこと??^^

(C)バードスタジオ/集英社・東映アニメーション
851マロン名無しさん:2010/08/07(土) 00:12:23 ID:???
小学館集英社プロダクションの出版の問い合わせはここか?
https://www.shopro.co.jp/form/books/contact/
852^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 00:13:15 ID:2Fqznb9I
>>849
東映が調べた数字なら、集英社へ流したりはしない^^
いみわかるか?^^

3億5千万部は東映じゃなく集英社が調べた数字だから、詳しくは集英社へ、
となるわけだ^^
853マロン名無しさん:2010/08/07(土) 00:16:31 ID:???
>>852
だからその集英社が調べた数字を東映が聞いて持ってるわけだろ
なら同じ数字が返ってくるわけだから集英社に回す意味が無い
集英社は東映にはいい加減な数字を渡して
一般人には正しい数字を教えるのか?
854^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 00:21:01 ID:2Fqznb9I
>>851にも送ってみたお^^

>>853
おまえクレーマーだな^^
東映はソース元から聞いた数字を発表しただけ、その数字について
何か聞きたいことがあるなら、ソース元へってことだ^^
東映にこれ以上できることはない^^
なんでクレーマーってこれが理解できないんだろうな^^
ここでそんなこと言われても(;^ω^)ってこと多いよな^^
855マロン名無しさん:2010/08/07(土) 00:24:43 ID:???
2億の内訳なんて集英社が一般人に教えてくれるわけねーじゃん
発行部数に関する質問なんてどこの出版社も基本答えてくれないのに。
856マロン名無しさん:2010/08/07(土) 00:30:20 ID:???
>>854
東映は「細かいことを聞きたいなら」って言ってるんじゃないぞ
「確かなことを聞きたいなら」って言ってるんだぞ
つまり確かかどうかは責任持てないって話だ
集英社から受けた数字ならこうは回答しない
857マロン名無しさん:2010/08/07(土) 00:34:59 ID:???
ここのソース出されても信じない厨は相当アホみたいだね
858^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 00:38:17 ID:2Fqznb9I
>>856
じゃあ3億5千万部は東映調べの公式だと?^^
べつにそれでもいいけど^^
東映が断言してるんだし^^
859^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 00:39:47 ID:2Fqznb9I
どっちにしても、>>851と、東映にプレゼンのソースについて追求メールしといたからな^^
また2、3日後返信くるだろ^^
860マロン名無しさん:2010/08/07(土) 00:41:12 ID:???
>>858
40か国放映に関しては合ってそうだから認めるけど
漫画の件は関知しないとそう言ってるんだよ
861苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/08/07(土) 00:44:53 ID:AE0pt3Pz
だからそんなに気になんなら自分でメールしたら
862^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 00:45:22 ID:2Fqznb9I
>>860
僕のメールをよめ^^
僕は東映に「3億5千万部のこと」と「集英社がソースで間違いないか?」と聞き、
その返答が「プレゼンの内容は公式数値だ」との返答だ、わかったか?^^
863マロン名無しさん:2010/08/07(土) 00:45:42 ID:???
アンチはビビリだからな
電話はおろかメールもできない
864マロン名無しさん:2010/08/07(土) 00:48:43 ID:???
>>862
結局肝心のそこには答えてないで上手く責任回避してるだろ
「集英社のソースで間違いありません」とは返さずに曖昧な言い方に終始してる
865マロン名無しさん:2010/08/07(土) 00:51:17 ID:???
もうアンチの妄想はいいよ
866苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/08/07(土) 00:51:22 ID:AE0pt3Pz
俺は正確で細かなまでの部数知りたかったら集英社に聞けっていう風に読んだけど
867マロン名無しさん:2010/08/07(土) 00:51:40 ID:???
国語の問題だ!
868マロン名無しさん:2010/08/07(土) 00:51:57 ID:???
>>856
こいつが1番あほだな。ざっと読んだけど理解力がなさすぎるw
まあ馬鹿ワンピ厨だから当然かもしれんがなw

集英社が出したソースが公式の数値で間違いないって東映がいってんだから
集英社が3億5千万部っていうのは目に見えてるだろwばかすぎw
869マロン名無しさん:2010/08/07(土) 01:03:42 ID:???
>>868
それなら集英社に確かめろなんていちいち言うわけ無いだろ
お前は契約書の曖昧な記述に騙されるタイプだな
870マロン名無しさん:2010/08/07(土) 01:08:33 ID:???
はあ?集英社のソースですから詳しくはそちらにどうぞって言ってんだぞ?
ただこれhttp://dl5.getuploader.com/g/dbzuploda/47/dbzuploda_47.jpg
数値は公式の数値で間違いないって言ってるじゃねえかw
お前どんだけアホなの?この数値を出したのが集英社だから
それに関しては集英社に聞いてってことだろ?
この数値でアニメフェスタで公式発表したことは確実だろがwww
お前ほど本気でこの言葉を言った相手はいないだろう。「馬鹿すぎ」
871マロン名無しさん:2010/08/07(土) 01:09:20 ID:???
違うというソースを一切出せないアンチの負けだな
まぁ、ずっと脳内妄想だったわけだが
872マロン名無しさん:2010/08/07(土) 01:12:46 ID:???
聞くけど否定派はどうしたら納得するわけ?
873マロン名無しさん:2010/08/07(土) 01:18:55 ID:???
よし。だまったな
やっと理解したのかよw説明するのだるかったぜw
874マロン名無しさん:2010/08/07(土) 01:42:19 ID:???
どうせ島国限定のどっかの厨が発狂してるんだろ
875マロン名無しさん:2010/08/07(土) 02:13:58 ID:???
また^^に荒らされてるのかよw
お前らこのスレをよく読んでよく考えろ
876マロン名無しさん:2010/08/07(土) 03:55:21 ID:???
だから3億5000万部以上だろ
終了
877マロン名無しさん:2010/08/07(土) 07:08:24 ID:???
もうめんどいからそういうことでいいよ
878マロン名無しさん:2010/08/07(土) 07:25:43 ID:???
>>872
これでどうやったら海外2億もいくのかって話

>imidas2007別冊付録 国際比較「日本力」(集英社発行)より
>2006年9月現在世界で最も翻訳されている日本人作家は、鳥山明である(2位は三島由紀夫)。
>コミックスの部数が日本を含む総計で2億を超えている鳥山明の人気作品「ドラゴンボール」は
>アジア、ヨーロッパ、北中米、南米の24カ国に翻訳され、正規版として海外で約3000万部が発行されている。
>フランス960万部 ドイツ560万部 イタリア310万部 中国180万部
>韓国170万部 アメリカ120万部など 世界24カ国、約3000万部



>世界24カ国以上で販売中らしい。
>ソースがある情報。海外は1巻1000円以上する。
>日本 15000万部(1999年)
>フランス 1900万部(2008年)
>スエーデン 120万部(4巻まで)人口900万人
>デンマーク 150万部 人口500万人
>韓国 1000万部(2005年)
>米国 400万部 (4000万ドル売上・1巻1000円と過程)
>中国 500万部(2007年 販売開始1年)
>ドイツ 600万部 (2002年)
>計 19670万部

海賊版を入れれば可能かもしれないが、集英社が海賊版の売上を計上するわけないだろ?
公式発売だけで2億とかありえん数字だされてそのまま受け入れられるかって話
このスレはもともと2億の内訳をずっと話し合ってきたのに
「東映が2億と発表したのは本当です」と言われても結局振り出しに戻るだけだぞ?
879マロン名無しさん:2010/08/07(土) 08:05:28 ID:???
>>878

これ俺がwikiで集めた奴。凄く適当だよ。
wikiでも3億5000万部と書いてる事から、信用できるソースでは無いんだとさ。
880マロン名無しさん:2010/08/07(土) 08:28:43 ID:???
いや下の数字はWikiじゃないしimidasに書かれてるのも事実
881マロン名無しさん:2010/08/07(土) 09:04:11 ID:???
今さらコテの著作権版権の違いがわからない書き込みとか何回目だよ。

>>851
2008年からの新会社だからな。
現在の国内発行部数と海外の発行部数位はきちんと管理しているはず。
答えるかどうかは別にして小学館と集英社の版権(契約も合わせて)管理会社。
ここ以外だとJETROや社団法人日本書籍出版協会しかないが
後者は販売も含めた登録法人による申請だから勝手が違う。
882マロン名無しさん:2010/08/07(土) 09:13:15 ID:???
版権管理会社に発行総計3億5000万部のうち
国内発行1億5200万を除いた数字の内訳を直接聞くだけだろ。
一部の人間は消えた1億に疑問をいだいてるだけだから解消させれば済む話だ。
担当が答えなかったら詳細をツッコめばいい。
あとコテはここに限らず基本的に荒らしだから自分で確認して聞いた方がいいだろう。
もっとコテ本人はIDが違えば自演がばれていないと本気で思っている化石のようだが。
883マロン名無しさん:2010/08/07(土) 09:15:23 ID:???
だいたい各国まともな統計取れてるところは殆ど無いのに
日本の版権管理会社が累計の数字知ってること自体おかしくね?
884マロン名無しさん:2010/08/07(土) 10:16:42 ID:???
>>870
漫画に付いては認めてないからな
断り入れるというのはそういうことだ
885マロン名無しさん:2010/08/07(土) 10:41:26 ID:???
意地でもケチつけるんだな馬鹿アンチは
そのくせ自分では何も行動できない。
40カ国で放送されたDBなら3億5千万部なら十分にありえる
そして公式発表してる時点で自分たちでは何も調べられないお前らの
妄想なんて誰も信用しない。アンチの大敗北確定
886マロン名無しさん:2010/08/07(土) 10:49:49 ID:???
>>885
では>>878でどう2億につながるのか説明してください
887マロン名無しさん:2010/08/07(土) 10:54:30 ID:???
>>886
どう繋がらないのか確実なソースを提示して説明してください

そしてアニメフェスタで公式発表された事実を覆す
ソースを持ってきて説明してください。
888マロン名無しさん:2010/08/07(土) 10:55:36 ID:???
>>851
多分違う。それは物販のページからして小学館プロダクション刊の物販のみだろう。
URLから違う会員用のライセンスサイトが別にあるからttp://license-new.shopro.co.jp/そこから行ける
889マロン名無しさん:2010/08/07(土) 10:57:26 ID:???
>>886
ワンピ厨の往生際の悪さは異常。
結局確かなソース見せても言ってることは同じ
ただ自分では意地でも調べない。ならお前が問いあわせろよザコw
890マロン名無しさん:2010/08/07(土) 11:02:00 ID:???
>>887
説明できないんですね?
私はアニフェスで公式発表された事実を否定なんて全くしてませんが。
むしろ前からそれは本当だと思ってましたが。
ただそれは集英社が確かに出した数字であるという証拠にはならないです。

>>889
おれはワンピ読んだことすらないんだがw
891マロン名無しさん:2010/08/07(土) 11:02:24 ID:???
ソース見せる前:公式発表なんかされてねえしw
集英社が関係あるわけないだろwそこらへんのスタッフが調べたんだろw
どうやったら2億にいくの?

ソース見せた後:どうやったら2億にいくの?

もうこれしかない状況で瀕死のアンチでしたw
自分で世界中歩き回って調べてこいよ暇なんだろw
892マロン名無しさん:2010/08/07(土) 11:04:08 ID:???
>>890
じゃあ他にもっとも信用できるソースはなんなの?
お前が世界で調べてこいよ!なあ!(笑)
893マロン名無しさん:2010/08/07(土) 11:06:33 ID:???
だからこのスレで最初からみんなで調べてるわけじゃないですか
その腰をおろうとするのやめてもらえませんかね?
このスレは前半はそういう流れだったのに後半はひたすら煽り合いになってて残念ですね。
894マロン名無しさん:2010/08/07(土) 11:07:27 ID:???
アンチの妄想:俺は集英社よりも確かだ(爆笑)
895マロン名無しさん:2010/08/07(土) 11:08:55 ID:???
>>893
だからハッキリ言ってこれ以上信用のあるソースは見つからないって
お前以外のアンチはもう諦めて必死に否定するしかしてないじゃん?

ハッキリ言って新しい最新のソース提示してもらわないと
誰も信じるわけがない。もう少し人間の気持ちを理解しようね

否定してるだけじゃ痛いだけなんだよ
896マロン名無しさん:2010/08/07(土) 11:09:47 ID:???
このスレはイベント前と後で発表された部数が違ったりあやふやだから作られたスレだろ?
アニメフェアが公式公認かなんてはじめから関係なくないか?
同じイベントの記事でありながら異なる会社の記事を並べたりする無駄な努力とかいらないから。
897マロン名無しさん:2010/08/07(土) 11:11:39 ID:???
「お前意外」って私以外にも依然疑ってる書き込みはたくさんあるようですが。
あたりまえです、2億を前提で話を進めてきたわけですから、いまさら2億は公式だなんて主張されても「で?」ってことにしかならないんです。
いえ、実際は集英社の公式じゃありませんけどね
898マロン名無しさん:2010/08/07(土) 11:20:55 ID:???
40カ国放送って部分は調べたら合ってるらしいから東映としては公式でいいってことだろ
ただし漫画については知らないぞと
899マロン名無しさん:2010/08/07(土) 11:42:44 ID:???
ヨーロッパの場合

フランス 1900万
ドイツ 600万
他ドイツと同規模と思われるのは人口とGDPから考えてもスペインとイタリアくらいしかない
あわせて1000万ってところか
イギリスはかなり異質らしくDBの人気もたいしたことがなかったらしい
残りのヨーロッパは急速に小さくなる
スウェーデンが120万、デンマークが150万なら、各国100万〜300万ってところだろ
出版されたのは20カ国くらいじゃね?てきとーだが
あわせてヨーロッパで1億近くと想像している

世界2億ってのは無理があるとは思わない
900マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:02:33 ID:???
アジアでの正規の合算が2000万も届かないのに二億か?
アフリカで8000万部とか売れているのか?WWW
韓国も中国も日本文化の規制で先に海賊版が出回り過ぎたっていうのに。
東南アジアもそのコピー版の焼き増しですぜ。
901マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:05:41 ID:???
>>900
いいからソースもないんだろw惨めだなほんと
早く各国で調べてこいよ 妄想で否定なら誰でもできるんだよザコw
902マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:07:08 ID:???
>>901
>>899にも同じこと言えよw
903マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:08:45 ID:???
>>902
アンチに言うのが当然だろ(笑)
もう公式発表が確実になった時点でお前らよりも数段信頼のある情報が
出たわけだから。もうなんかアンチは顔真っ赤にして否定してるイメージしかないw

どんまい^^
904マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:09:30 ID:???
結局終始ワンピ厨がファビョってただけだったなぁ
勝手にスレに乗り込んできて迷惑な連中だ
普段DBスレを監視してんのか?w
905マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:11:18 ID:???
信者もアンチもどっちもうぜえな
感情で賛否すんなよ
906マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:12:14 ID:???
>>905
ならほかに何が信頼できるソースなのか言えよ
そして出せよwお前らは口だけなんだよw

早く各国歩き回って調べてこいよ(爆笑)
907マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:16:32 ID:???
だからJetroやImidasやニュースなどの数字が出てるだろ

>imidas2007別冊付録 国際比較「日本力」(集英社発行)より

>2006年9月現在世界で最も翻訳されている日本人作家は、鳥山明である(2位は三島由紀夫)。
>コミックスの部数が日本を含む総計で2億を超えている鳥山明の人気作品「ドラゴンボール」は
>アジア、ヨーロッパ、北中米、南米の24カ国に翻訳され、正規版として海外で約3000万部が発行されている。

3000万がいきなりぶっとんで2億すか
908マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:17:37 ID:???
>>907
おいおいお前らの言う各国の情報がでてないな
ならそのソース全くもって意味がない
しかも古すぎw
909マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:21:18 ID:???
>>908
同imidas
>フランス960万部 ドイツ560万部 イタリア310万部 中国180万部
>韓国170万部 アメリカ120万部など 世界24カ国、約3000万部
910マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:21:43 ID:???
お前らのいってることはこういうことなんだぞ?
3億5千万部が公式発表されたにも関わらずなら各国の情報聞けよと

ならお前らのソースも各国の正確な情報ねえじゃん?
それでお前らが否定するならこっちもそれで否定できるぞ?
だから早く各国歩きまわってこいよ(爆笑)
911マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:23:03 ID:???
>>909
アバウトすぎる
しかもそのソースは信じて集英社の情報を全く信じないというところからして
アホの極みw結局アンチは低く見積もりたいという意思がミエミエw
912マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:24:09 ID:???
>>910
いいえ、集英社公式じゃありません
東映公式です
東映は漫画とは何の関係もありません
913マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:24:55 ID:???
東映公式?そういい切れるソースもってこいよ
914マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:25:01 ID:???
妄想ちゃんは妄想以外言えてないな
自分の発言のソースこそ持ってきたほうがいいんじゃないのかね
915マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:26:05 ID:???
3億5千万部確定だからこのスレはもう終わりだな
916マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:29:57 ID:???
他の人が言ってる海外の漫画の売り上げ部数とか市場規模と東映の公式発表の数値があまりにも違いすぎるんだもの
10人中8人が「海外ではDBは5000万部」って言ってて二人だけ2億部って言ってたらそら2億部のほうがホラ吹き扱いされるって
917マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:32:30 ID:???
10人中8人も言ってない件
終始妄想ちゃんだけ
はやく自分の発言の全ソース持ってきてね
918マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:33:28 ID:???
2007年と2009年なら明らかに2009年信じるべきだろ?
つかもし嘘だったらそんな大きな嘘ついてなんになるわけ?

結局2007年の古いほうを信じてるあたりから低いほう低いほうを
アピールしたいんだね。

仮に2007年で2億部、アニフェスで海外5000万部で計算されてたら
アニフェスが少ないから正しいとか言ってたんだろw
919マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:37:36 ID:???
ドラゴンボールはアフリカで1億7000万部売れている(キリッ
920マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:37:52 ID:???
2009年に出された数字ってだけで2009年のデータでも何でもないだろ
2年で1億5000万も売れるのかよ
921マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:41:15 ID:???
>>918
ブーメランはあんた自身だったな。
お疲れ様。
イベント後の最新記事を否定しているのは狂信者さんだぜ。
922マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:42:10 ID:???
>>920
だーからーお前らは自分の貼ったソースだけ全肯定して
ほかのソース全否定しすぎなんだよ!なぜ2007年のデータが100%正しくて
っていう前提で話してるの?集英社が公式で発表したのは事実だろーが
いい加減認めろ往生際の悪いカスワンピ厨共が
923マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:44:39 ID:???
http://dl5.getuploader.com/g/dbzuploda/47/dbzuploda_47.jpg
これ見てもまだ海外では5000万部!それが醜いアンチ
924マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:48:40 ID:???
>>922
集英社が公式で発表したなんて事実は全くない
925マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:52:35 ID:???
>>922
じゃあお前は2007年の集英社の発表が間違いだって言いたいのか?
お前は集英社の公式発表を信じているのか信じていないのかどっちなんだ
926マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:54:23 ID:???
>>925
そのまま言い返してやるよw2009年の発表はこれは大嘘だっていいたいのか?
927マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:56:32 ID:???
次スレからワンピはタブーで
928マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:58:12 ID:???
>>924
早く問い合わせしてから言い切れよ
お前は^^以下だな。ちゃんと実行した奴の説得力の方が遥かに上
929マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:58:28 ID:???
>>926
嘘だろ
そっちは集英社と関係ないし
930マロン名無しさん:2010/08/07(土) 12:58:46 ID:???
一切関係ないというソースだそうな
931マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:01:20 ID:???
一切関係ないだって(爆笑)
東映が公式の数値で間違いないって言ってるのに自分の妄想が上だと言い張る馬鹿w

そして嘘だというソースは一つも出せないw
932マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:01:22 ID:???
ソースってのはあるというものに対して出すもんだろ
ないというソース出せってのは悪魔の証明だ
933マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:02:36 ID:???
はあああ?ないって言うからにはそれなりの理由があるんだろ?
問い合わせとかして証拠をうpできるんだろ?
934マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:03:42 ID:???
イミダスの2007年海外3000万部を信じて
なんとかフェアの海外2億も信じるってどっから見てもおかしいだろw
2年で1億7000万部も売れるわけねーだろw
935マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:04:48 ID:???
>>934
それを言うなら全く逆もいえることに気づかない馬鹿は本当に幸せだな!^^
936マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:06:04 ID:???
そもそも1999年で日本で1億5000万部だからなそっから10年で日本が
そのままなわけないし3億5千万部以上確定だな
937マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:06:12 ID:???
>>933
無いものに対して証明は不要だろ
証明するものがなければそれは無いとするのが常識
938マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:07:32 ID:???
>>937
とりあえず問い合わせする勇気も各国調べてくる気持ちもないんだろ?
なら素直に認めとけ
お前はうざいだけだぞ
939マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:07:35 ID:???
>>936
2005年だろ
940マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:09:10 ID:???
>>938
これは無いでしょうって質問は変だからやるわけないじゃん
そういうのは有ると信じてるやつがやるものだ
941マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:10:21 ID:???
結局ワンピ厨の脳内妄想でした
942マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:10:47 ID:???
マンガは世界で3億5千万部以上を発行
アニメは正解40カ国以上で放送。

これがこのスレの結論でした。

アンチは「現在」の正確な数値を出せず出そうともせず必死に否定してる
だけなのでラチがあきません。無視でOKでしょう
943マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:11:56 ID:???
>>940
信じてるフリして送ればすむこと
そんな発想も思いつかない馬鹿そして何らかの理由つけて100%断り
正しいソースにイチャモンつけるだけの馬鹿はきえていいよ
944マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:12:34 ID:???
>>942
OK
お前の中ではそれでいいから出ていってくれ
煽ることしかできないんだから
945マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:13:42 ID:???
>>944
結局こいつって何も最近のデータ調べることなく2007年のデータ貼ってるだけだったな
^^の圧勝でこのスレも終わりそうだね^^
946マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:16:25 ID:???
まとめると2年で1億7000万部売れたってのがドラ厨の結論なのか

まともな頭してるやつなら信じることじゃねーな
947マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:16:37 ID:???
>>944
こいつの中ではプレゼンが東映公式になってるしなw
どんだけお馬鹿なの?
948マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:17:33 ID:???
1番新しいデータを持ってきている方が勝ちだろ
しかも問い合わせで公式の数値で間違いないとまで言わせた
完璧だな
949マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:19:26 ID:???
まぁ、嘘だのなんだの言うなら自分で調べるか言える立場になるんだな
950マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:25:52 ID:???
勝手に乗り込んで2009年のイベント関連の記事を貼って勝利宣言。
実は2009年だけ押し紙を15000万万部発行してたんじゃね?
ソースのないスウェーデンの翻訳と韓国企業の記事と集英社の広報が一回出た記事以外
2009年以外の三億表記はあまり見かけない。
951マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:30:22 ID:???
集英社の広報が一回出た記事

それくれ
952マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:33:21 ID:???
勝手に乗り込んできたのは妄想ワンピ厨だろ
あっちこっちでファビョんなよ
953マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:34:52 ID:???
明らかに3億5千万部が確実になってからワンピ厨が暴れだしたなw
そして新しいソースは1つもなし!w
954マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:35:00 ID:???
だからいちいち煽るなっつうの
どんなにソースを出しても疑う奴はいる
どんなに信用の薄いソースでも信用する奴はいる
そういう判断は各々が勝手にすればいい
だから相手をいちいち煽るな
955マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:36:43 ID:???
次スレ立てたよー

ドラゴンボールって結局世界で何億部売れたの?2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1281155782/
956マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:38:14 ID:???
もう立てる必要はないのに結局アンチはあおりたいだけだったな
957マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:39:22 ID:???
っていうか信頼のあるソースさえあればいくらでも信じてあげるけどw
^^のソースが以外まともなものが1つもないからこれはもう次スレいく必要がないだろw
958マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:39:41 ID:???
>>956
んじゃもうくるなよ
お前の中で納得したんだろ?
来る必要ねえし邪魔なだけ
959マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:41:10 ID:???
もう妄想ちゃんだけにしておいてあげよう
960マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:41:24 ID:???
>>958
いいから今日から旅に出て各国で調査してこい
無駄口たたく暇あんならそんくらいやれ
961マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:42:20 ID:???
>>954
クソカスワンピ厨が消滅してくれれば丸く収まる
962マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:45:22 ID:???
信者もなんだかんだでまだ納得できてないから来てるんだろw
963マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:46:41 ID:???
また妄想ワンピ厨が馬鹿なこと言ってる
964マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:47:50 ID:???
妄想ワンピ厨が妄想いってるからそれに突っ込みいれてるだけだろw
どう考えても信用できるソース見たから俺的には次スレいらないんだけど
965マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:48:13 ID:???
んじゃくるなよ
966マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:49:39 ID:???
ワンピ厨ちゃんはネタバレスレにでも篭って雑談でもしといてください
967マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:52:37 ID:???
っていうかなぜワンピ厨がこのスレにくるの?(爆笑)
968マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:53:27 ID:???
ワンピ厨がいると勝手に妄想してるDB信者でしたw
969マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:54:57 ID:???
>>968
とさっそく反応しちゃうんだよなぁ
970マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:55:56 ID:???
wwwwwワンピ厨じゃなきゃ反応しない文章を即反応して否定ですかw
わんぴ厨ってやっぱアホとしかいいようがないね^^
971マロン名無しさん:2010/08/07(土) 13:57:45 ID:???
ま、妄想ワンピ厨ちゃんどうし後はずっと妄想し続けてくださいね
972マロン名無しさん:2010/08/07(土) 14:05:17 ID:???
3億5千万部が確定し現実がわかったので次スレは
ワンピ厨の妄想スレに変更したほうが良いみたいだな
973マロン名無しさん:2010/08/07(土) 14:39:59 ID:???
スレを潰さなければならない程に誰かさんらにとっては困る話題だったらしい
974マロン名無しさん:2010/08/07(土) 14:47:43 ID:???
最新記事を否定して東京国際アニメのイベントを公式と繰り返し蒸し返して書いたり
実写ソースでいまだに貼っているのは信者の方だぜ。
975マロン名無しさん:2010/08/07(土) 14:54:01 ID:???
>>974
最新記事?
976マロン名無しさん:2010/08/07(土) 14:59:35 ID:???
まあ3億5千万部で確定だな。
977マロン名無しさん:2010/08/07(土) 20:22:42 ID:???
世界で失敗したどっかの信者が涙目になりながらカキコしてるのかな
978マロン名無しさん:2010/08/07(土) 20:26:55 ID:???
まあ嫉妬としか思えないよね^^
自分の妄想がアニメフェスタで公表された数字よりも正しいと
言い張ってるわけだからねw

まあいくら反論してももはや「はいはい。」って感じですし
終了でOKですね
979マロン名無しさん:2010/08/07(土) 20:28:39 ID:???
世界で失敗した某漫画に世界の検索トラフィックで負けるDB
980マロン名無しさん:2010/08/07(土) 20:32:05 ID:???
検索なう(笑)
981マロン名無しさん:2010/08/07(土) 20:36:25 ID:???
>>979
検索(笑)終了して16年のDBと検索勝負(笑)
負け犬らしい遠吠えで面白いです
982^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 21:14:49 ID:2Fqznb9I
東映に追求メール送ってるから、2、3日待てって^^
983^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 21:20:04 ID:2Fqznb9I
あとアニメフェスタじゃなくて、国際アニメフェア、な^^
そこらの同人のイベントじゃなくて、実行委員はそうそうたるメンツだよ^^
東映、集英社、バンダイ、ジブリ、小学館などなど、あらゆるアニメゲーム出版関係が
参加する業界にとっては一大イベントな^^
984マロン名無しさん:2010/08/07(土) 21:22:19 ID:???
どんな追求するの?
985^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 21:28:20 ID:2Fqznb9I
ちなみに東京国際アニメフェアの実行委員の一部^^

制作会社
株式会社アーイメージ 株式会社エイケン
有限会社ケイ・コーポレーション 株式会社サンライズ
株式会社ゴンゾ 株式会社小学館集英社プロダクション
シンエイ動画株式会社 株式会社シンク
株式会社スタジオジブリ 株式会社スタジオディーン
スタジオ・ハードデラックス株式会社 株式会社STUDIO4℃
株式会社竜の子プロダクション 株式会社TYOアニメーションズ
株式会社ディーライツ 株式会社手塚プロダクション
東映アニメーション株式会社 株式会社トムス・エンタテインメント
日本アニメーション株式会社 株式会社日本アドシステムズ
株式会社ぴえろ 株式会社ぴえろプラス
株式会社プロダクション・アイジー 株式会社プロダクション リード
株式会社マッドハウス

製作及びビデオ販売
株式会社アニプレックス エイベックス・エンタテインメント株式会社
キングレコード株式会社 東映ビデオ株式会社
株式会社東北新社 バンダイビジュアル株式会社

出版社・印刷会社・書店
株式会社アスキーメディアワークス 株式会社角川書店
株式会社紀伊國屋書店 株式会社集英社
株式会社小学館 株式会社DNP映像センター
株式会社徳間書店 凸版印刷株式会社
日経BP社
986^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 21:28:39 ID:2Fqznb9I
映画・テレビ・ラジオ
株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパン ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
株式会社NHKエンタープライズ 角川映画株式会社
株式会社ジャパン・エンターテイメント・ネットワーク 松竹株式会社
株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 株式会社TBSテレビ
株式会社テレビ朝日 株式会社テレビ東京
東映株式会社 東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(TOKYO MX)
東宝株式会社 日活株式会社
株式会社ニッポン放送 日本テレビ放送網株式会社
社団法人日本民間放送連盟 株式会社フジテレビジョン
株式会社文化放送 讀賣テレビ放送株式会社
株式会社WOWOW

ゲーム企業
株式会社コナミデジタルエンタテインメント 株式会社バンダイナムコゲームス

玩具
株式会社タカラトミー 株式会社バンダイ
株式会社ブロッコリー

ソフト開発企業
株式会社セルシス

ブロードバンド関係
NTTレゾナント株式会社 株式会社ジュピターテレコム
株式会社ソリッド・エクスチェンジ ヤフー株式会社
株式会社USEN
987^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 21:31:01 ID:2Fqznb9I
ワンピ厨は、このメンツの中で行ったDB改のプレゼンを、
東映の公式数値発言があるこのプレゼンを、
まだ信用できないっていうアホのかたまり^^

http://dl5.getuploader.com/g/dbzuploda/47/dbzuploda_47.jpg
988^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 21:40:55 ID:2Fqznb9I
>>984
僕はソースが集英社ってわかってるけど、アンチが言うみたいに送ってみた^^

http://dl7.getuploader.com/g/dbzuploda/66/dbzuploda_66.jpg
989マロン名無しさん:2010/08/07(土) 21:48:31 ID:???
つか専ブラもつかってないのかこのコテは
990^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 21:52:46 ID:L4EC7xtl
>>989
いろいろ試したけど、壺が一番使いやすい^^
991^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/07(土) 22:01:14 ID:L4EC7xtl
欲をいえば、壺にレス抽出機能が付いてれば言うことないな^^
他の専ブラは画面が小さくなるからヤダ^^
壺ならIEのままで見れるから使いやすい^^
992苺鈴 ◆MAINptbMmM :2010/08/07(土) 23:33:42 ID:AE0pt3Pz
土日はお休みだとしてメールを見るのは月曜以降だろうから
返事はまたその2〜3日後かな
993マロン名無しさん:2010/08/08(日) 23:12:52 ID:???
うめ
994^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/09(月) 17:37:14 ID:FwaOrCHQ
東映からの返信きた^^
3億5千万部が集英社ソースというのが確定しました^^
http://dl6.getuploader.com/g/dbzuploda/67/dbzuploda_67.jpg
995^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/08/09(月) 17:39:26 ID:FwaOrCHQ
さて、アンチどもは土下座してもらおうか^^
996マロン名無しさん:2010/08/09(月) 17:41:24 ID:???
うめ
997マロン名無しさん:2010/08/09(月) 17:42:16 ID:???
だから、
「本当かどうかは知らないけど集英社が言ってるからそうなんじゃね?」って言うだけの事で勝ち誇るなよ
集英社に確認して「はい。絶対に間違いありません」って返事もらったらそれうpして勝ち誇ればいいじゃん
998マロン名無しさん:2010/08/09(月) 17:42:31 ID:???
うめ
999マロン名無しさん:2010/08/09(月) 17:43:33 ID:???
うめ
1000マロン名無しさん:2010/08/09(月) 17:44:16 ID:???
1000なら ^^ ◆DBZ/uPa..cの敗北
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。