代表作多数の手塚治虫、ドラゴンボール限定の鳥山明 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
501マロン名無しさん
医学の間違いって、現実に出来ることしか書かなかったら漫画にならないだろw
502マロン名無しさん:2010/07/24(土) 11:58:30 ID:???
で、ドラゴンボールって何億部売れたの?

ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1279871946/1-100
503マロン名無しさん:2010/07/24(土) 11:58:44 ID:???
実際の売れた部数はどうでもいいけどブラックジャックが
かなり売れた作品なのは間違いないわけだろ
要はあんな類の作品が売れたってことが凄いんだよ
ドラえもんやDBみたいなのと違ってさ
504マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:03:41 ID:???
手からビームが出るのはおかしいとかいうようなもんだな
505マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:13:13 ID:???
BJは医療系ギャグマンガ
506マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:15:44 ID:???
最初はジャンルとしてホラーマンガだったらしいね
507マロン名無しさん:2010/07/24(土) 12:21:15 ID:???
胎児内胎児の話とか薄気味悪さはあったな
508マロン名無しさん:2010/07/24(土) 14:51:36 ID:???
あえて無頭児を描いたのは功績だな。
509マロン名無しさん:2010/07/24(土) 16:08:41 ID:???
>>503
BJが凄いのは同意だけど、ドラえもんやDBへのコメントは余計だったな
子供を相手にするって簡単に出来ることじゃないだろ
誰もが出来ることじゃないってのは同じ

それに手塚も劇画世代に同じこと言われてたの知ってるか
俺は手塚ファンだったんで、神田で昔の漫画同人(批評誌ね)を漁ってた時期がある
当時、マルクスがうんたらかんたらとか理屈をこねて漫画批評するのがカコイイと思われてたらしい
その頃の大学生はおまえらみたいに優しくなかった

手塚をボロクソにけなすのがトレンドだったんだろうな
大衆に媚びた低俗漫画、拝金主義、インテリぶって壮大っぽく描いてるがなんの新しさもない火の鳥、説教臭い漫画、動物に眉毛描く幼児向け漫画、オモチャ漫画…

最後のは違ったかな。水木しげるだったかも。
手塚がいかに悩み、悔しかったか想像できるだろ

だから手塚を高尚、今の少年漫画を幼稚、なんていう意見を読むと苦笑してしまう
俺が手塚を一番凄いと思うのは、叩かれても叩かれても高尚ぶったり芸術ぶったりはしないで、読者を楽しませることが一番と考えて描き続けてくれたこと
藤子や鳥山も同じだろ
たぶん今の若い人気漫画家も
510マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:37:48 ID:???
お前みたいなのが一番漫画をばかにしてるんだ。
漫画で芸術を目指して何が悪い。
511マロン名無しさん:2010/07/24(土) 17:46:25 ID:???
>>509
全然簡単ではないだろうけど子供向けは当たった時の売れ方が違うからね
512マロン名無しさん:2010/07/24(土) 18:05:27 ID:???
鳥山の場合は、明らかにウンチや殴り合いなど子供相手のものしか描けない
からだけどな。
513マロン名無しさん:2010/07/24(土) 18:10:42 ID:???
描けないんじゃなくてあえて描かないだけ本人も言ってるし
514マロン名無しさん:2010/07/24(土) 18:23:14 ID:???
そりゃ見栄はってるだけだよ…

てかできるけどやらないって発言はしてないだろ。
餓鬼向けのほうがウケるみたいな話はしてたけど
515マロン名無しさん:2010/07/24(土) 18:24:23 ID:???
あの糞漫画群みれば、わざとかどうかわかりそうなもんだが。
知性のかけらも感じない。知性があるなら無意識ににじみでるもんだ。
516マロン名無しさん:2010/07/24(土) 18:32:28 ID:???
変な独り善がりな内容にならんように
大人の視点で冷静に描かれてると思うけどなドラゴンボールなんか
517マロン名無しさん:2010/07/24(土) 18:57:55 ID:???
鳥山という人間を知らないのに。
何でそんな偉そうなのかね。
518マロン名無しさん:2010/07/24(土) 19:11:19 ID:???
何としてでも鳥山を叩こうという陰険な悪意がみえるな
519マロン名無しさん:2010/07/25(日) 03:16:51 ID:???
>>510
凄いのは「自分の信念を貫いた」って事だよ
俺は漫画が好きなんだ

>>510がどんなアプローチを芸術と言ってるのかはわからないが、
つげ義春なんかは文学的って言われてたよな。
つげなら俺も大好きな作家だ。「夜が掴む」とか好きだな
あと必殺するめ固めとか「実はまだ、二階に居るのです」とか;
水木しげるの戦記漫画も好きだ(これも芸術的ではないかもしれないが)
でも>>510のは違うのかな

芸術と娯楽と区別する意味なんてないんじゃないかって個人的には思ってる
どっちが上かとか考えても意味がない
重要なのはその作家の信念とか、個性じゃないか?
何かひとつでも「おお新しいな」、と自分に思わせるものがあれば、注目して
しまう。読んでよかったと嬉しく思う
他の人の楽しみ方はわからないけど…
520マロン名無しさん:2010/07/25(日) 03:21:59 ID:???
>>515
知性か…
作品は自分を映す鏡ともいうな
少なくとも鳥山はEQは高いと思うよ
521マロン名無しさん:2010/07/25(日) 03:29:44 ID:???
>>500
まあな。医療技術の宣伝漫画ってわけでもないし
あくまで医療技術ってのは演出のひとつでしかないからな。

>>509
高尚ぶった作品もあんじゃないかなあ。
とにかく他人の評価が病的に気になる人だったわけでしょ。
それが原動力になっていろんな実験的なことや迎合、ライバルの模倣などもやったんだろうし。

ま、後世の人が手塚作品をまつりあげるってのは
文学作品やクラシック音楽みたいなもんだろう。クラシックや文学作品は作られた時代からクラシックや文学作品だったのか?
そんなのも中にはあるかもしれんけど、後世の評価だからという部分も大きいと思う
522マロン名無しさん:2010/07/25(日) 04:13:19 ID:???
>>521
そうだね。受け取り方は人それぞれだもんな
結局は自分が好きか嫌いかってことだ

ただファンとしては、手塚を祭り上げるなら祭り上げるでいいが、ちょっとは
作品も読んでくれたら嬉しいな
今の読者にも多少は響く作品があると思うんだ
これから漫画家を目指す奴なら、ぜったいいいネタが見つかると思う
パクリってことではなくて、今の時代に忘れられたようなテーマとか
異界の風を取り込んでおくのもきっといつか役に立つ

自分がガキんちょの頃はBJ、三つ目、火の鳥、バンパイア、どろろが
ベストファイブだった気がする
他にも「ふしぎな少年」とか「ライオンブックス」とか「キャプテンKEN」
「ザ・クレーター」「マグマ大使」「ブッダ」「ノーマン」「ミクロイドS」
も映画ネタっぽくて面白かった。W3はオチが印象的だった。
オチといえばこの前たまたま観たAngelBeatのラストでは、「日本発狂」の
ラストを思い出してしまった。(ごめん、全然内容は違うが)

ジャンプも手塚治虫マガジンみたく、アプリ配信してくれないかなあ
NARUTOやワンピースも最近よんでないから追いつきたいよ
さすがに満喫いく時間ももう取れないもんな
523マロン名無しさん:2010/07/25(日) 20:00:00 ID:HXW0NGfo
要はスレタイ通りだろ
524マロン名無しさん:2010/07/25(日) 20:43:10 ID:???
駄作多数の手塚だろ
525マロン名無しさん:2010/07/25(日) 23:02:59 ID:???
鳥山のファンですら短編集や1巻終了の作品の話すらしない
鳥山明O作劇場の短編集なんか売り物の価値も無い。
526マロン名無しさん:2010/07/25(日) 23:22:19 ID:???
手塚の駄作軍を語る奴もいない
527マロン名無しさん:2010/07/25(日) 23:28:08 ID:???
売り物の価値が無かったら何十年も発行し続けたりせんて
528マロン名無しさん:2010/07/26(月) 10:54:32 ID:???
作品に価値はないけど、ドラゴンボールによる知名度は強力無比だからなあ。
529マロン名無しさん:2010/07/26(月) 12:53:44 ID:???
530マロン名無しさん:2010/07/26(月) 19:55:37 ID:???
手塚の「タクシードライバー」はやや駄作だったな
531マロン名無しさん:2010/07/26(月) 20:03:43 ID:???
近親相姦一家で育って動物と性交していた連続殺人犯の物語はよく描かれてたなぁ
手塚って荒い画風だけど意外に雰囲気だすの上手いんだよ
532マロン名無しさん:2010/07/26(月) 23:44:29 ID:RTyXCvNk
BJは面白いと思うが他は別に・・・って感じ
533マロン名無しさん:2010/07/27(火) 20:29:09 ID:???
>>531
なんだっけ
ペーターギュルテンの記録だっけ?
忘れた
カノンも印象的だったな
534^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/27(火) 21:39:14 ID:EvsGcj/Z
>>531
うわ、きも(;^ω^)
手塚って頭おかしいんじゃねえの?(;^ω^)
読者を楽しませる作品じゃなくて、まさに自分のためのオナニー作家だな^^
535マロン名無しさん:2010/07/27(火) 22:03:18 ID:???
「手塚がそういうのだけ描いてた人」という認識をしてしまった奴でないと出来ない発言だな
さすが^^だ
536^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/27(火) 22:14:35 ID:EvsGcj/Z
普通の作品があっても、そういう作品も描いてたってことだろ^^
性癖うたがっちゃうね^^
僕、近親相姦とかホントきもちわるいとおもうんだ^^
AVでも近親相姦物は、作り物でもきもちわるいと思っちゃうもん^^
537マロン名無しさん:2010/07/27(火) 23:13:46 ID:???
「そういう作品も書いてた」は「そうじゃない作品も書いてた」を含む

>読者を楽しませる作品じゃなくて、まさに自分のためのオナニー作家だな^^

この発言はそういう認識を含まない
まぁでもさすがに知らないわけないから、いわゆるレッテル貼りというものだが
そうすると余計に下品だなw
538マロン名無しさん:2010/07/27(火) 23:25:41 ID:???
ごめん、ちょっと何言ってるのかわからない
539マロン名無しさん:2010/07/28(水) 08:31:09 ID:???
ペーターキュルテンは、実在したドイツの連続殺人犯で、手塚の漫画は
そいつをモデルに描かれたものだろ。別に手塚の創作って訳じゃない。
俺は実際そんなに嫌悪感抱く描写は無いと思うんだが、
せめて評価するなら読んでからにしろ。
540マロン名無しさん:2010/07/28(水) 11:11:13 ID:6Trd+vmS
>>536
昔の貴族階級の偉いさんの家には近親相姦なんて、血統を守るためにあったんだぞ。
541マロン名無しさん:2010/07/28(水) 12:15:15 ID:???
まあ気色悪いもんも色々描いてるよな
それだけだとただの変態だがそれ以外もあるからセーフ
542マロン名無しさん:2010/07/28(水) 12:22:51 ID:???
バカが煽る為だけに書き込むからこうなる。
^^ ◆DBZ/uPa..cの書き込みによるバカ曝しはこれで何度目だ?
どうせコテハンを外して煽っている場所も変わらずなんだろ?
543^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/28(水) 21:34:52 ID:mTU0ykcK
だって、もし鳥山くんがそういう話描いたらやっぱ引くだろ^^
どうしちゃったんだ鳥山くん!っておもうじゃん^^
ふつうのエロ作品は大歓迎だけど、近親相姦はねえわ^^

>>540
そりゃきもちわるいな(;^ω^)
544マロン名無しさん:2010/07/28(水) 22:56:57 ID:???
お前レディーレッドって知らないのか
女主人公が犯されるが大金貰ったことで
そのまま売春婦になるという品のないマンガ
545マロン名無しさん:2010/07/28(水) 23:00:01 ID:???
べつに近親相姦ではないな
546マロン名無しさん:2010/07/28(水) 23:04:34 ID:???
引くことに変わりはないだろ
547^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/28(水) 23:06:39 ID:mTU0ykcK
>>544
エロ作品は大歓迎です^^
548マロン名無しさん:2010/07/28(水) 23:25:04 ID:???
エロでもないな
シモネタなだけ
549マロン名無しさん:2010/07/30(金) 20:43:50 ID:???
シモネタどころか単なるゴミ漫画。
550マロン名無しさん:2010/07/30(金) 22:00:14 ID:???
嫌いな振りして鳥山作品を読み尽くしてるな
551マロン名無しさん:2010/07/30(金) 23:59:27 ID:???
>>543
やたら近親相姦をキモがってるけど
動物との性交はありと捉えていいんだな?
552^^ ◆DBZ/uPa..c :2010/07/31(土) 00:12:43 ID:INVcuCYr
>>551
いや、動物同士の交尾は見ていて「おお!^^」とおもうけど、
人間と動物は「(;^ω^)うわあ・・・」ってかんじだろ^^
ちなみに近親相姦は「(;^ω^)きもっ」だね^^
553マロン名無しさん:2010/07/31(土) 10:42:49 ID:oMJ4B84Z
だいたいにおいて昔の近親相姦は片親ちがいの兄妹で一緒に暮らしてないので罪の意識とか余りなかっただろう。
554マロン名無しさん:2010/07/31(土) 11:20:25 ID:???
>>534
たとえばそんなサイコなヤツが愛妻家とかありえると思うかい
現実は映画や小説より遥かに奇なりって話だな
そいつの奥さんの最後の台詞が印象的だ

ところで羊たちの沈黙は観たことあるか?
あれはフィクションだけど、ドラマには色んな見せ方があると感心するよな
手塚は映画マニアでもあるし
鳥山はずいぶん前にハリソンフォードの目撃者が大好きだったって言ってたが
ああそうかって納得した覚えがあるな

お前なら>>531は読めばどういう作品かはすぐにわかるはずだよ
皮肉じゃない
555マロン名無しさん:2010/07/31(土) 11:34:01 ID:???
ついに鳥山は漫画神と比べられるような漫画家になったのか
556マロン名無しさん:2010/07/31(土) 12:15:14 ID:???
>>531
「奇子」を中学生の頃読んで大ショックだったな。
自分が女だからか、妙に気持ちが入ってしまって。

>>552
少年誌だと火の鳥の望郷編てのもあるよ。
たしか夢の入植地と騙されて無人の荒れた星を掴まされて、夫を無くして、地球に戻れないヒロインが苦渋の果てに選んだ選択だったっけ。

最初は息子と母親。
自分はキモイともエロいとも思わなかったけどね。
サラッとしてたし、ヒロインに感情移入してたし、物語の展開が凄く気になって、そこは特に感じなかった。
男性読者はまた感覚が違うかも。

子供だったから当時はよくわからなかったけど、かなり独創的なテーマだったんだね。
自分と夫の血筋を何がなんでも絶やすまいと執念するヒロインが、どうしても女の子が産まれなくて、苦しむ。
んで別種の血をうけいれるかどうか葛藤する場面とか。
性が中心なのにエロじゃないのも珍しい。
生命とは、ってシリーズのテーマに沿ってるんだろうなって感じる。

火の鳥の主役が女って、少女クラブ編を除けば珍しいけれど、このテーマはそうじゃないと確かに描けないね。
557マロン名無しさん:2010/07/31(土) 12:50:45 ID:???
けっこう最近イギリスで普通に付き合ってて結婚しようとしたら
戸籍関連で自分達が生き別れた兄妹でしかも双子だった事が
判明したってのがあったな

手塚の漫画ではあまりにもありそうな話過ぎる
558マロン名無しさん:2010/07/31(土) 12:56:19 ID:???
とある惑星に一人で住む食人お婆ちゃんの物語をモーション漫画で観て
感動したんだけど誰かタイトル知ってるいる?

ちゃんと漫画で読みたくなった
559マロン名無しさん:2010/07/31(土) 13:17:59 ID:???
今更ながら>>292の「漫画は子供が読むものだ」が手塚の言葉だという
のがとてつもなく怪しい確率が跳ね上がってきた
あのサイトは著名人の名言をユーザーなら誰でも書き込めるからだ
ソースを要求されてた>>292のコテハン本人が手塚の名言として
書き込んだ可能性が高すぎる(笑)
「漫画は子供が読むものだ。残酷なシーンや夢を壊す描写は書いちゃダメ」
これは性転換手術までしたニューハーフが「女好きです」と言ってるのと同じレベル
560 ◆ErGqrTGqeDqc :2010/07/31(土) 14:19:56 ID:???
>>559
んなこと言われても困る。
僕は書いてないぞw
561マロン名無しさん:2010/07/31(土) 14:24:21 ID:???
>>558
なんだろう
ライオンブックスシリーズの安達が原かな?
562マロン名無しさん:2010/07/31(土) 15:09:32 ID:???
>>560
よくこのスレに現れてたお前がソースを要求されてから
>>292で再び現れるまで何故か10日もかかってるんだよね
お前相当苦労&冷や汗かいたろ(笑)

あのサイトって誰でも勝手に著名人が言ったように仕組めるから当てにならないわ
こんなのもあった「アトムは完璧じゃないぜ 悪い心を持たねーからな」
手塚がこんな言葉使いするとは思えない
悪いけど没ソースとして確定します
563マロン名無しさん:2010/07/31(土) 15:21:29 ID:???
他の名言と比べると明らかに浮いてるなw
564 ◆ErGqrTGqeDqc :2010/07/31(土) 15:36:16 ID:???
>>562
アホか。そんな手の
こんだことしねえよ。
まあ、ググッテ、別のところ
出てきたらソースやるよ。
565マロン名無しさん:2010/07/31(土) 15:49:15 ID:???
>>562
随分頭ごなしだな
正しいとも違ってるとも言えないってだけでいいだろ

手塚が言っててもおかしくない台詞だしな。少年漫画の事を言ったと考えれば変じゃない
手塚は水木にオモチャ漫画って言われたし、何かと白土と比較されて叩かれてたワケだから

白土は忍者物の残酷描写で若者に絶賛されていた。子供がズタズタに引き裂かれて死んだり、美少女の首が落とされたりな
当時はその程度でもショッキングだった

それに比べて手塚は幼児向けって貶されたワケだから、そういう文脈での発言ならまったくおかしくない
手塚の殆んどは子供向けじゃん

あとアトムのヤツは、アトムの漫画かアニメで似たような台詞が出てくるけどね…
566マロン名無しさん:2010/07/31(土) 16:41:17 ID:???
>>565
お前本当に手塚の漫画読んだことあるのか?
567マロン名無しさん:2010/07/31(土) 16:44:08 ID:???
アトムの件は手塚の言葉じゃなくて作品に出てくるセリフって感じだな
568マロン名無しさん:2010/07/31(土) 18:05:36 ID:???
>>566
落ち着け
「子供向け」って言葉に反応したのか?
俺はお前とはたぶん違って、低級とか幼稚って意味でその言葉を使っていないよ
手塚の漫画全集の収蔵を見れば、子供漫画が大部分だろう。それを客観的に言っただけだ

俺自身、手塚を読みまくってたのは厨房の頃だったが、その時意味がわかんなかったのは人間ども集まれ!に出てきたコンドーさんの隠語くらい
ペックスばんざいとかのナンセンス系エロ漫画も手塚のはファンタジーだったりユーモアだったりするから厨房にもわかる
さすがに子供向けとは言わないが
ガロ系の漫画が、厨房ん時はまったく良さがわからなかったのと対象的だ

社会人になってから読んだのは、手塚の昔の作品くらいかな
当時は電子書籍無いから金が無いと読めなかったんだよね
手塚版バンビとピノキオが読みたくてたまらなかった
569マロン名無しさん:2010/08/01(日) 13:02:45 ID:???
「漫画は子供が読むものだから残酷なシーンや夢を壊すような描写はダメだ」

名言サイトにこんな全く名言じゃない平凡過ぎる言葉が載せられた時点で・・

さぞかし涙目粘り汗だったことだろう
570マロン名無しさん:2010/08/01(日) 13:41:21 ID:???
ソース要求に答えたいがためにサイト会員になってんじゃねーよって話だな(笑)
571マロン名無しさん:2010/08/01(日) 14:25:49 ID:???
>>569
下品なヤツだなおまえ
572マロン名無しさん:2010/08/01(日) 18:49:31 ID:???
>>571
悪かったな下品で さぞかし嫌なやつだろうよおれは(笑)
573マロン名無しさん:2010/08/01(日) 22:25:45 ID:???
>>572
ツンデレか…w
574マロン名無しさん:2010/08/06(金) 20:54:16 ID:ws8uE8/c
スレタイ通り
575マロン名無しさん:2010/08/06(金) 22:40:25 ID:???
どっちのマンガも超オモロイよ〜
576マロン名無しさん:2010/08/07(土) 17:27:53 ID:???
ドラゴンボールは読む価値はないかな
というか鳥山作品自体
577マロン名無しさん:2010/08/07(土) 18:38:25 ID:???
鳥山ファンは多いはずなのに短編は微妙な声しか通販レビューに載らない。
DB厨はワンピ厨から乗り換えたニワカばかりだからDBしか読まずに鳥山を神格化する。
厨房の誰でもいいから鳥山の短編についても読んで褒めてやれよ。
578マロン名無しさん:2010/08/07(土) 20:54:46 ID:???
嫌いな作品の通販レビュー(笑)とか読んでんのか
579マロン名無しさん:2010/08/08(日) 23:45:42 ID:???
>>577
DBの直後に同じジャンプに連載されたCOWAは昔からの鳥山ファンにも評価されてるね
DBとは真逆な作風だから地味と感じる人も多いと思うが、子供の読者にはそこそこ支持されていたようだ
個人的には子供を描かせたら、鳥山は今でも最強だと思うな
あと大人の中の子供心とかを笑いに変えるのもうまくない?

DB終わる時に鳥山は「そろそろ自分のペースで描きたい」って言ってたけど、これの事かなって思った記憶がある
鳥山は短編ではギャグやナンセンスに徹する傾向が強いが、中編だとキャラの成長や葛藤の解決に重点が置かれる場合が多い
ギャグの賞味期限は短いのが普通だから、鳥山の場合は連載ものの方が人気あるんじゃないかな




580マロン名無しさん:2010/08/10(火) 01:44:04 ID:???
そうかなぁ
DB以降の鳥山はあくまで内面や子供描写<<イラスト力 って感じだなあ
581マロン名無しさん:2010/08/10(火) 03:37:25 ID:???
>>580
天使のトッチオはそうだったな
絵をかきたい為に絵本を選んだと言う印象を受けた

でもcowa!とサンドランドとカジカは王道の少年モノらしい作品じゃなかった?

cowaは美形キャラとか派手なアクションとかも無くて、地味さ加減が鳥さらしいなあと思った印象がある
地味だけど悪い地味じゃないんだよ

最初の数話はお化けの村社会の日常から始まって、ジワジワ見せていくじっくり型がDBとは真逆に思える
一方で世間知らずの主人公が外から来た人間と出会って、それがキッカケで外界へ一歩踏み出す、という共通点もある

でも悟空の場合の大冒険とちがって、パイフーの旅は世界の運命を左右するモノじゃない。些細といえば些細なもんだ
その些細さが、派手に馴染んだ俺にはかえってジンときた

お化けの住む村で、オバケに一番怖がられてるのが人間の丸山だってのもいい。岬の舟に殺人鬼が住んでるとウワサされてるトコから入るのもいいね
その丸山は最後の最後に自分の夢をパイフーたちに打ち明けるけど、怖いモノ知らずでマイペースなガキ大将のパイフーが、それを聞いて無口になって、とうとう泣き出す場面がある

最初に深く考えずについた自分の嘘に耐えきれなくなったんだろうが、そういう場面が作品のクライマックスになってるってとこが俺は好きだ
鳥山は本当に時間の使い方が上手いなって思う
人が(オバケだけど)変化するには、時間が必要だ
その積み上げというか、タメがうまい
DBもそうだったが、子供キャラを馬鹿にしていない

まあやっぱり地味ではあるけどね
だけどDBの後がこれ、ってのがいいんだ
一本くらいこう言うのがあっても清涼剤になっていい
582マロン名無しさん:2010/08/10(火) 03:51:12 ID:???
はあ、そうですか
熱く語ってくれるね
ありがとう
583マロン名無しさん:2010/08/10(火) 09:16:29 ID:???
>>582
ゴメン;;
長文読んでくれた奴ありがとう
移動中でヒマだったんで調子こいた
スレチになるから控えるよ
584マロン名無しさん:2010/08/10(火) 23:36:06 ID:???
ありがとう
ありがとう
585マロン名無しさん:2010/08/26(木) 20:14:43 ID:???
ドラゴンボール(笑)
586マロン名無しさん:2010/08/26(木) 20:21:01 ID:???
>>585
どうしたのいきなり
587マロン名無しさん:2010/09/02(木) 08:22:59 ID:2nae2zHN
でも面白くないんだよほんと言うと手塚は
588マロン名無しさん:2010/09/02(木) 19:33:12 ID:???
鳥山のが圧倒的に好きだが、「鳥山作品に内容がない」って言うのは当たりだと思う
ジャンプSQの増刊号で、ウイングマンとか電影少女描いた桂と合作を作ったけど
桂との対談時、基本的には桂と鳥山は友人同士でありながら漫画に対するスタンスが異なり
桂は人間ドラマとか、泣けるシーンを入れたがるけど
鳥山はそういうのは苦手で、気軽に楽しめる内容のない作品のが好きだと言ってる
589マロン名無しさん:2010/09/02(木) 22:02:47 ID:???
>>588
内容がないって中立で使う分には悪い意味じゃないよね
鳥山も謙遜してるわけじゃないだろうし

でも時折批判の為に使う人もいて、違うだろって思っちゃう
590マロン名無しさん:2010/09/06(月) 18:22:53 ID:+XEafOL1
鳥山の場合、作品の考察とかほとんどないね。
語ることがないのだろう。

手塚はよく番組も組まれたり、手塚漫画に関する考察を行っている本が
いっぱいあるね。
591マロン名無しさん:2010/09/06(月) 18:40:00 ID:???
と思い込みたい鳥山アンチでしたw
592マロン名無しさん:2010/09/06(月) 19:16:54 ID:???
>>590
一応考察もある事はあるけど、どれも的外れなんだよな
というか、それぞれ言ってることは正しいのかもしれないが、肝心なものを掴んでいない感じ

手塚の方がメッセージが分かりやすい分語りやすいのかな
鳥山の場合もテーマはハッキリしてるんだけどね
手塚のテーマを観念的と呼ぶとすると鳥山は実在的っていうか
少年マンガってのはそういうものなのかもしれないね
593マロン名無しさん:2010/09/07(火) 18:45:23 ID:???
>>588
苦手ってのは言葉が違うな
鳥山は作劇技法を全く身につけてないから
ドラマが「出来ない」だろ
594マロン名無しさん:2010/09/07(火) 21:02:19 ID:???
単に嗜好に合わないから描かないだけでしょ
595マロン名無しさん:2010/09/07(火) 21:12:56 ID:???
描かないってのはその気になれば描ける人間が言う事
鳥山の場合は”描けない”
596マロン名無しさん:2010/09/07(火) 22:11:07 ID:???
>>595
現に描いてるじゃん
鳥山は少年漫画の作家には珍しく作劇技法心得てる作家だと思うよ
手塚とはやりかたが違うけど
と言うよりドラマって作家によって大きく個性が分かれるとこなんだろうな
597マロン名無しさん:2010/09/07(火) 22:13:25 ID:???
どこで描いた?
見たこと無いんだか
598マロン名無しさん:2010/09/07(火) 22:18:56 ID:???
>>596
>少年漫画の作家には珍しく

上は削除。予測変換の選択ミス
偉そうなレスになってしまった
599マロン名無しさん:2010/09/07(火) 22:22:36 ID:???
>>597
何読んだことあるの?

600マロン名無しさん:2010/09/07(火) 22:26:20 ID:???
>>599
何で聞き返すんだよ
サッと答えりゃいいだろが