キン肉マンU世葬式会場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
アンチスレなかったので立てました
2マロン名無しさん:2010/05/15(土) 17:41:58 ID:???
一世時代の遺産あれだけ躊躇いなく吐き出して
あそこまでつまらない漫画になるのは逆に凄い
3マロン名無しさん:2010/05/15(土) 19:23:13 ID:???
今まで立たなかったのが不思議なスレだなw

タッグ編ではフェニックスやマンモスマンを出すという
一番やってはならぬことを堂々とやるからなぁゆでは。
4マロン名無しさん:2010/05/15(土) 20:43:36 ID:op0HDab7
パゴォパゴォ!

アホかと
5マロン名無しさん:2010/05/15(土) 21:44:36 ID:???
そこはウメーウメーだろ兄弟
6マロン名無しさん:2010/05/16(日) 09:00:53 ID:???
金儲けに対する必死さが伝わってくる作品だよな
7マロン名無しさん:2010/05/16(日) 20:30:21 ID:G9hoWDnQ
2世は胸糞悪い話が多い
8マロン名無しさん:2010/05/17(月) 04:59:31 ID:???
ネプとマンモスのコンビなんて、旧ファンからしたら夢の超弩級コンビなんだがな
それがあんなダサイ敵キャラのカマセに使われるなんてねぇ。
9マロン名無しさん:2010/05/17(月) 18:24:33 ID:???
個人的には戦いも苦手。
関節の取り合いとか見てて全く面白くないわ。
10マロン名無しさん:2010/05/17(月) 18:33:04 ID:???
>>7
正義超人&観客総掛かりで悪の道に無理矢理押し込んだヒカルドはもう見ていられなかった
あいつキン肉マンだったら正義超人の仲間になってただろうになあ
11マロン名無しさん:2010/05/17(月) 18:41:52 ID:???
まぁ、80年代の漫画のリバイバルブームの火付け役にはなったよな
12マロン名無しさん:2010/05/17(月) 19:59:00 ID:???
あれは普通にヒカルドが正しかったと思うんだが
13マロン名無しさん:2010/05/18(火) 00:35:09 ID:???
「実は悪行」が多すぎんだよ2世は
折角の入れ替え戦も超人オリンピックも「実は悪行」ってなんなんだよ

あと今回のタッグも序盤の変なオリキャラ入れるような余裕ないだろ
新旧正義超人的に考えて

2世組みはレジェンドの偉大さを実際の戦いを通して実感する
旧組みは最初は認めなくとも若さ(熱さ)とファイティングスピリッツを認めていく
って感じにしてくれたほうがよっぽど良かったよ
時間とかいらねぇよ
14マロン名無しさん:2010/05/18(火) 01:14:06 ID:???
ベールの下の正体もフェニのようだし、オメガも登場か。「カタストロフドロップを使え、変身もできる。変身を活かす頭脳も
マンモに負けないほど優秀」とされて今週のカオスの評のように褒めちぎられれば萎える。
15マロン名無しさん:2010/05/18(火) 06:01:06 ID:???
ヒカルドは師匠がダメだ
あんだけ手塩にかけて育てたんだから信じてやれよ
悪の血が流れてるから殺すって正義超人の考えじゃないだろ
カメハメ並の師匠だったらあそこから心底を正義超人に変えようとしてたはず
16マロン名無しさん:2010/05/18(火) 11:30:04 ID:???
>>11
2世のあとに、蒼天やリンかけが続いたしね
17マロン名無しさん:2010/05/19(水) 02:16:05 ID:???
虐待されても親がいるだけマシだとかあったな・・・
18マロン名無しさん:2010/05/19(水) 13:15:06 ID:???
>>13
あの訳分からんオリキャラ入れるよりは
カレクックやカナスペ等の名脇役を参加させたほうが盛り上がったはず
19マロン名無しさん:2010/05/19(水) 17:06:47 ID:???
万太郎とカオスを超人として成長させるための最初のかませ役としては

・20世紀の超人で読者にも馴染み深い
・正義超人と付き合いもあるが一応残虐超人にカテゴライズされている
・本人がキン肉マンとの対戦経験がある
・弟子が21世紀で万太郎と戦っている(片方だけだが)
・こいつらが負けても誰も悲しまないが一応強豪超人っぽい位置にいて、
 しかもカナスペのように負けがギャグの域にまで達していない

と言うことで、ベンキマン&カレクックしかいないと思うんだ
ビッグボンバーズかモーストデンジャラスコンビvsガゼルマン&セイウチンも見てみたかった……
20マロン名無しさん:2010/05/19(水) 17:55:58 ID:???
二世超人に初代超人と優勝争わせるほどの魅力が無いんだよな

二世出ずっぱりで戦績残してきた万太郎は辛うじてアリだが、
その分作中でただの解説役、噛ませ、賑やかしポジションしか渡って来なかったその他二世超人は
トーナメントに混じる不純物にしか見えない
21マロン名無しさん:2010/05/19(水) 18:46:33 ID:???
正義超人以外は全て悪者ってのもどうかと思うな。
カレクックやラーメンマンも残虐超人だったが怪獣から祖国を守ってたし。
極端なんだよ。
22マロン名無しさん:2010/05/19(水) 19:08:14 ID:eU8DG7Jt
ケビンがすぐ正義超人になってしまったことを惜しんだ読者は少なくないはずだ
あれはあれでありだと思ったんだけどねぇ
23マロン名無しさん:2010/05/19(水) 19:27:38 ID:???
「時間超人道具頼りでつまんねぇ萎える」とかよく言われてるけど、
よく考えたら初代トーナメントのボスであるネプも道具がマグネットパワーに置き換わっただけで全く同じだよな
キン肉マンが「磁力無しならお前らも下等超人だろ」と指摘し本人等もそれを認めてるレベルで

なのになんなんだろう、あのボスとしての威厳の差は
24マロン名無しさん:2010/05/20(木) 19:20:13 ID:???
つーか何あのド下手糞な画は
キン肉マンもテリーマンも妙に顔が縦長でカッコ悪い
ビビンバもマリも全然可愛くなくなったただのおばさんにしかみえねー
25マロン名無しさん:2010/05/20(木) 20:33:45 ID:???
二世になって絵がうまくなったって聞くけど、
ぶっちゃけ、下手になったよなぁ。
整った画風になっただけで、
むかしの躍動感やデフォルメのうまさが感じられない。
26マロン名無しさん:2010/05/21(金) 15:31:17 ID:???
ネプチューンマンの顎の長さが異常
27マロン名無しさん:2010/05/26(水) 04:26:23 ID:???
U世のアニメのOPは最高。
漫画で最初読んだ時、下ネタすぎてマジでへこんだ。
28マロン名無しさん:2010/05/26(水) 05:42:51 ID:???
何だかんだで読んでしまうのが哀しい。
29マロン名無しさん:2010/05/26(水) 21:28:25 ID:qQb4tG/a
>>27
タッグ編でハラボテが実の子であるジャクリーンに勃起してるの見たときは
心底気持ち悪かったわ。
近親相姦ネタまで持ち込むことなかったろうに・・・。
30マロン名無しさん:2010/05/26(水) 22:22:00 ID:???
>>28
俺たちがキン肉マン2世を買わないと
ゆでが儲からないからな
俺たちがゆでの生計を支えているんだ
31マロン名無しさん:2010/05/26(水) 23:50:03 ID:lACjw3Pb
そしてその金はまるっと宗教団体にお布施
久本の飯代になる。
32マロン名無しさん:2010/05/27(木) 01:34:05 ID:???
ゆでって二人だけど、取り分って半々なのかな?
一人は原案とかで、メディアに出てくんのはこっちばっかなんだけど、もう一人
絵書いて仕事してる方は全然出てこない。書いてる方がもらうべきだと思うんだけどな。
でも草加は書いてる方だね。多分。
33マロン名無しさん:2010/05/27(木) 17:47:49 ID:???
どこまでも堕ちていくゆでたまご
34マロン名無しさん:2010/05/27(木) 18:17:35 ID:4FPE6pBM
無印のコミックの作者コメントで「今の漫画はさえない男が女の子にモテモテの漫画ばかり、僕らは硬派な漫画を描く」
みたいなこと言ってたけど二世見てると嘘つけと言いたくなる
35マロン名無しさん:2010/05/27(木) 19:40:29 ID:zB34hUmB
キン肉マンは本当に硬派漫画だったよな。
女にも普通に手を挙げたりするところがよかった。男が強かった時代を描いた世界観が独特。
二世になってからは女に振り回され、ひっぱたかれ、すっかり俗世間に染まってしまったな。
日本駐在超人とか、DQNじゃねーか。
36マロン名無しさん:2010/05/27(木) 19:54:37 ID:ehAeuhY0
ヒカルド、アシュラ、ネプみたいに
悪行超人は結局悪の道から逃れられない、
その血脈を受け継ぐ者も『カエルの子はカエル』で将来絶対ワルになる
っていう思想が正統な考えとして描かれてるのが怖いね。
なんかゆでって素で差別的なところがあるんだよな。
特に女性や貧乏人、地方出身者に対する偏見が露骨すぎる。
37マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:10:30 ID:???
>>36
それが創価ってもんだ
38マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:51:52 ID:???
無印キン肉マンの頃はそんなことなかったのにね。
2世になってから何かが変わったよ>ゆで
39マロン名無しさん:2010/05/27(木) 22:48:18 ID:???
暗黒期に人間が変わってしまったようだな、ゆで
40マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:21:04 ID:???
とりあえず、下品すぎる。でもボーン・コールドとかニンジャのエピソードは
結構面白かったけどな。
41マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:34:56 ID:???
初代キン肉マンの連載が終了したあとの、長きにわたる暗黒期間

あの間に、ゆで先生にもきっと色々あって、二人とも屈折しちゃったんだろう
42マロン名無しさん:2010/05/30(日) 11:27:30 ID:Z6LWay4J
最近は機械系超人ばっかりでつまらん。
しかもキューブマンやウォッチマンのような魅力のある奴がいない。

何から何まで劣化したな。
43マロン名無しさん:2010/05/31(月) 21:17:40 ID:pkzVPoty
タッグ編始まってからずーーーーーーっと
「謎キャラの正体は誰?」でしか読者の興味を引けない作劇にウンザリ
44マロン名無しさん:2010/05/31(月) 23:53:27 ID:???
タッグ編が終わったらアタルの息子と王位争奪戦か?
45マロン名無しさん:2010/06/01(火) 00:55:09 ID:ExvH/0Ad
>>44
王位争奪はタッグよりマシな展開になるとは思う
46マロン名無しさん:2010/06/01(火) 08:23:09 ID:???
スグルに隠し子もいて、ウンザリな展開になるんだぜ?
47マロン名無しさん:2010/06/01(火) 14:37:18 ID:???
そもそも初代の王位は後付け(無理やり?)にしろ嬰児取り違えって理由があったけど
万太郎は温室育ちでずっと両親べったりだったから対抗馬を出す理由がないんだが

なんか王位簒奪編とかになりそう
48マロン名無しさん:2010/06/01(火) 15:57:49 ID:???
フェニックスもう出てきたんだよね。普通の流れでそろそろ2世も終わりかな。
最近読んでないなー。
49マロン名無しさん:2010/06/01(火) 18:38:40 ID:???
初代で綺麗さっぱり終わってりゃよかったのに
50マロン名無しさん:2010/06/01(火) 19:34:02 ID:???
【ヒカルド】
悪行超人の血が流れているというだけで師匠に殺されかける。
そしてヒカルドが反撃し、師匠を真っ二つにした所を別の弟子が目撃。
周りは師匠がヒカルドを殺そうとしたことは知らず、ヒカルドを師匠殺しと大ブーイング。
結果、万太郎に負けてどこかへ去っていく。

【ボーン・コールド】
実の親であるキン骨マンに虐待される。ひねくれたボーンコールドは殺し屋になる。
万太郎との戦いのため、刑務所から出所するも「虐待されようとも親がいるだけマシ」と説教されて倒される。
そして勝負に負けたボーンコールドは寂しい刑務所へ戻っていく。

【アシュラマン】
元悪魔騎士。キン肉マンたちと正義超人として戦ったレジェンド。
自分の子供を正義超人として育てるも、自分の過去を知られる。
「所詮、自分は悪魔の子」子供は悪の道に走るようになり、母親を殺してしまう。その子供をアシュラマンは制裁を加えると言って殺す。
そして悪魔に戻った。
万太郎との真剣勝負に心を打たれ、サタンを裏切った。結局、悪魔にも正義超人にもなれなかった。
51マロン名無しさん:2010/06/01(火) 19:40:05 ID:???
前世代で「この世に唯一完璧なものがある。それは正義超人の友情だ」的な名言残して自爆した人は
正義超人である事捨ててすっかりクズに成り下がるわ
正義超人でありたくて自分の中の悪魔の血と必死に戦ってる奴をボコして追い返すわ

二世の友情パワーとはいったいなんなのか
52マロン名無しさん:2010/06/01(火) 19:51:53 ID:???
二世の友情パワー = ゆでと集英社の大人の事情
53マロン名無しさん:2010/06/01(火) 20:10:18 ID:???
あいつらは正義を謳った暴力団
54マロン名無しさん:2010/06/01(火) 20:32:53 ID:???
2世アニメOP見てみた。
http://www.youtube.com/watch?v=HUaLo3RfW3Q
確かに熱い。これアニメの方がいい具合になってるっぽいね。
万太郎とか、がきテリーって原作魅力ゼロなんだけど、いい具合に熱くなってるのかな。
55マロン名無しさん:2010/06/01(火) 20:35:02 ID:???
OPはやたらいいよな。熱すぎる
56マロン名無しさん:2010/06/01(火) 20:37:41 ID:???
テリーザキッドはもうどこにいるかわかりません
つーか2世は新キャラを使い捨てしすぎるんだよ
オリンピックなんだあれ
今まで出てきたキャラなんかほとんど予選落ちじゃねーか

もう「あいつはなにものなんだろう?」的な演出しかできなくなってんじゃないのかゆでは
57マロン名無しさん:2010/06/01(火) 21:05:42 ID:???
ミートも劣化してるぞ。
知力を見せつける描写なんてないじゃないか。
58マロン名無しさん:2010/06/01(火) 21:21:00 ID:???
>>54
初めてアニメ版の2世見たんだが、何これ?
普通にそそるんだけど!

原作が葬式ではありつつも、もしかしてアニメ版は何気に良作なの?
59マロン名無しさん:2010/06/01(火) 21:29:25 ID:paLdmYsi
アニメはOPが地味に名曲
60マロン名無しさん:2010/06/01(火) 21:40:56 ID:???
アニメのOPで懐かしくなって燃えて二世読んだら、がっかりすることうけあい。。
OP作った原作ファン世代の方がゆでより、求めてるもの分かってる感じだな。
61マロン名無しさん:2010/06/01(火) 21:44:14 ID:???
「俺達は二世にこういうもの期待してたんだよな…」と思えてくる曲
62マロン名無しさん:2010/06/02(水) 06:40:32 ID:???
>>58
超人オリンピックでケビンマスクが負けて
万太郎が優勝するという最悪の展開

一時グレていたけど、いい師匠のもとで真面目に努力して
父親への敵意を解消しつつ勝ち上がっていく真の正義超人が、
これまでさんざん悪の限りを尽くした暴虐超人を完全に粉砕するという
作中屈指の名場面がぶち壊しになった……
63マロン名無しさん:2010/06/03(木) 08:19:06 ID:???
ヒカルドは可哀想だしもったいない。
正義の心を持つ悪魔の戦士で姿も変わるって設定は、
仲間になったら面白くできたろうに。
なんか二世版ウォーズになりそうでなれなかった感じだな。
64マロン名無しさん:2010/06/03(木) 18:12:03 ID:hpNKXvpu
ヒカルドは王位争奪戦(たぶんやるだろ)で登場するんじゃないか?
65マロン名無しさん:2010/06/03(木) 18:19:50 ID:???
>>62
デーモンシード編以降をやる予定がないための変更じゃ?
66マロン名無しさん:2010/06/03(木) 22:01:31 ID:???
2世はウォーズマンに贔屓しすぎ
超人オリンピックでケビンを勝たせたのも、いかにもだしなぁ。
67マロン名無しさん:2010/06/03(木) 23:40:20 ID:???
展開、ネーミング、謎キャラ、どれを取っても厨2病全開でイタイ
68マロン名無しさん:2010/06/03(木) 23:53:32 ID:???
再生アシュラマンとかも不要だった?
69マロン名無しさん:2010/06/04(金) 08:41:34 ID:???
アシュラはよかったと思うが、調子に乗ってネプにまで
同じようなことさせるから残念なことに
70マロン名無しさん:2010/06/04(金) 08:45:13 ID:???
いわゆるレギュラー正義超人とは明確に区別したいんだろうな

元・残虐超人のウォーズマンは
正義超人になってからは特別魅力もない単なる引き立て役でしかないから
アシュラマンやネプチューンマンを同じ役割として埋もれさせてしまうのは
惜しいと考えたのかもしれない
71マロン名無しさん:2010/06/04(金) 19:21:59 ID:???
タッグ編読んだら
明らかにマンモスマンが知能障害になっててワロタwww
72マロン名無しさん:2010/06/05(土) 21:20:30 ID:Mk6Wb6Do
>>71
喋り方も変だったしな。
ウォーズも口調というより人格そのものが変わっちまったよ。
73マロン名無しさん:2010/06/05(土) 22:35:49 ID:???
ウメーウメーAA略
74マロン名無しさん:2010/06/06(日) 15:02:13 ID:???
【† 大魔王ゾーマ † ◆VKIF8WZmG6のおっさんにもよくわかる!!キン肉マンキャラクター相関図】

 ____  師匠ラブ♥       ____キン肉マンの金魚の糞____
 |戦争|―――――――――→|ロビン|─────────→|テリー|
 |   |←―――――――――|    |←─────────|   |
 絶↑│ ̄│    ウスノロ      ̄ ̄│ ̄     同格       │ ̄│ ̄↑
 対││  │                 │格     _______」  │ │め
 許││  │格               │下     │格           │ │ん
 さ││ゴ │下               │      │下           │ │ど
 な││メ │   ____  格下   ↓____↓_         同│ │く
 い││ン →|ウルフ|─────→|ブロッケン|         格│ │さ
 顔││ネ    |    |←─────|      |           │ │い
 も││      ↑ ̄ ̄ ̄   格下     ̄ ̄↑ ̄↑  格下       ↓ │
 見││   格下│                 │  ─────────г ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
 た││ г───                格│               |キン肉マン |
 く ││ │                     下│                ̄ ̄↑ ̄ ̄│ ̄
 な││ │                      │                  │   │
 い││ │                      │                  │   │
  │↓_│_  扱いやすい筋肉馬鹿    _│__ ラーメンマンの方が好き│   │
  |ラーメン|───────────→|バッファ|──────────    │
  |     |←───────────|     |←────────────
    ̄ ̄ ̄ ̄  大切なパートナー        ̄ ̄ ̄ ̄      悪魔超人
75マロン名無しさん:2010/06/06(日) 20:53:21 ID:pSh3u8Ct
>>74
ぜひ2世の相関図も作ってほしいwww
76マロン名無しさん:2010/06/07(月) 20:18:24 ID:???
>>74はゆでが真剣に描いてるのに生まれてしまった事故のようなもの。
2世の相関図は作られたものなので全く面白くない
77マロン名無しさん:2010/06/07(月) 22:42:13 ID:???
>>74
モスデンコンビひでぇwww
78マロン名無しさん:2010/06/08(火) 20:14:54 ID:???
てか、なぜモスデンを中央にしてつくるw
79マロン名無しさん:2010/06/08(火) 20:49:48 ID:p5jxQN3F
存在自体がモースト(ry
80マロン名無しさん:2010/06/09(水) 23:03:05 ID:???
マンモスマン試合放棄www
81マロン名無しさん:2010/06/11(金) 16:59:14 ID:wJ44h3VH
2世で感動したシーンあった?
82マロン名無しさん:2010/06/11(金) 20:06:04 ID:???
二世の新キャラで今後のシリーズがあっても活躍できそうなのって
万太郎とケビンとカオス(残ったら)ぐらいだよな
83マロン名無しさん:2010/06/11(金) 20:32:07 ID:???
ジェイドとガゼルマンあたりでモスデンは組めそう。
でも2世キャラで感動したところとかないな。もっとも最近読んでないけど。
キン骨マンの話とか結構好き
84マロン名無しさん:2010/06/11(金) 20:50:14 ID:???
>>82
そいつら以外はいてもいなくても一緒だしな
85マロン名無しさん:2010/06/12(土) 12:06:00 ID:???
スカーは?
86マロン名無しさん:2010/06/12(土) 12:31:00 ID:???
>>74
おい、ブロッケン・ラーメンの関係が無いぞ
対戦経験もあるのに
87マロン名無しさん:2010/06/12(土) 13:29:15 ID:???
Jr → 頼りにしてます → ラーメン

ラーメン → 格下 → Jr
88マロン名無しさん:2010/06/12(土) 13:34:08 ID:YdcWP//Q
>>85
タッグ編が終わってから活躍するのは難しそう
89マロン名無しさん:2010/06/12(土) 15:12:10 ID:???
ラーメン → 父親を忘れろ(何か謝罪しろとか面倒くさい) → Jr
90マロン名無しさん:2010/06/12(土) 21:02:52 ID:???
キーワード【 キン肉マン 超人 アシュラマン 師匠 正義 王位 万太郎 】

このスレ初めて来たけどこれ見ただけで全てを悟ったわw
91マロン名無しさん:2010/06/12(土) 22:40:21 ID:???
>>85
スカーはウォーズ的な役割に落ち着きそう
かませ筆頭ポジ
92マロン名無しさん:2010/06/13(日) 01:38:22 ID:???
もうなってね?
93マロン名無しさん:2010/06/13(日) 01:54:41 ID:???
まあそうだが、これからもという意味で
94マロン名無しさん:2010/06/13(日) 03:18:18 ID:l1P/BcOw
いつのまにかアンチスレからゆでたまごを温かく見守るスレになってるなw
95マロン名無しさん:2010/06/13(日) 03:34:35 ID:???
ツイッターやってるんだけど、結構ゆではつぶやいてる方。
でも、今までやりとりの間で2世ネタ上がった事ほぼ無いよ。告知も、元祖キン肉マンの
フィギュアやらTシャツやら。まあつまり、そういうことだ。
96マロン名無しさん:2010/06/13(日) 12:43:16 ID:???
ゆでは本当は描きたくないんかw?
97マロン名無しさん:2010/06/13(日) 21:22:17 ID:???
初連載のキン肉マンで大当たりして一躍有名になったものの
その後の連載は軒並み打ち切りでギャグのつもりで適当に始めた2世に読者がついて
シリアスにしなきゃならなくなったからなw

やる気ないのかもしれんね
98マロン名無しさん:2010/06/13(日) 23:01:55 ID:???
万太郎って普段は子供体型でクソ力が発動した時だけマッチョになる設定だったよなぁ
99マロン名無しさん:2010/06/14(月) 18:53:42 ID:lDLXvBy0
そういや最初だけ中学生っぽかったな
100マロン名無しさん:2010/06/14(月) 19:14:27 ID:???
ネプチューンマンもセイウチンも、
やられそうになったら急に改心して露骨に読者に同情させる演出だったが、
正直、「自業自得だろ、ざまあw」とかしか思えなかった。
101マロン名無しさん:2010/06/15(火) 23:17:05 ID:???
晩節を汚す
ネプもゆでも
102マロン名無しさん:2010/06/19(土) 23:33:57 ID:Mfl4xlCN
このまま休刊してくんないかな
103マロン名無しさん:2010/06/20(日) 00:20:01 ID:???
ネプとマンモスは途中までは良いコンビだったのに、
アブストラクトが出てきてからの展開がひどすぎ。
104マロン名無しさん:2010/06/20(日) 11:57:18 ID:???
初代肉で好きなキャラ マンモス
二世できらいなキャラ マンモス
105マロン名無しさん:2010/06/21(月) 12:27:42 ID:???
初代よりU世が良くなったのは、アニメ版のオープニングだけ。
106マロン名無しさん:2010/06/21(月) 23:21:52 ID:rvR8ZuO7
>>105
ちょwww原作の方はいいとこ何もなし?

・・・ないか
107マロン名無しさん:2010/06/21(月) 23:33:46 ID:???
いや、映画も面白いぞ
マッスル人参とかいうやつ
108マロン名無しさん:2010/06/22(火) 12:03:21 ID:???
面白いと言いながら、とかいうやつはないだろw
109マロン名無しさん:2010/06/22(火) 18:26:23 ID:???
>>103
ネプチューンマンって
マグネットパワーが復活するまで
殆ど活躍してなかったじゃない
110マロン名無しさん:2010/06/28(月) 06:34:36 ID:iPlspmfs
>>105
初代は名曲揃いだけど二世は凡曲しかなかったんじゃね
111マロン名無しさん:2010/06/28(月) 07:31:52 ID:ZIqHCV+T
HUSTLE MUSCLEは名曲!
112マロン名無しさん:2010/06/28(月) 11:32:27 ID:???
音楽を初めとして、U世のアニメの制作者からは、無印への愛を感じる

ただ、いくら愛があったところで原作が完璧葬式なので、愛だけではどうにもできない
113マロン名無しさん:2010/06/28(月) 18:33:03 ID:???
今二世OPを画付きで見ると失望感が半端ないなw
114マロン名無しさん:2010/06/28(月) 18:38:49 ID:???
U世のOPを聞いて凡曲と感じるようなら、初代への思い入れが足りない。
115マロン名無しさん:2010/06/28(月) 19:04:36 ID:???
素晴らしい原作がアニメになって糞化することは多々あっても
糞原作がアニメになって神化するってのは記憶にない

アニメ版U世のスタッフも大変だろうね
116マロン名無しさん:2010/06/29(火) 02:01:34 ID:???
緑山高校とか、アニメの方が良かった。
117マロン名無しさん:2010/06/29(火) 19:46:25 ID:???
幽白も最終回付近はアニメの方が圧倒的に良かったな
というか原作がgdgdすぎたんだが
118マロン名無しさん:2010/06/30(水) 19:50:39 ID:???
しかし、U世は初代とは全然違う作品だな
初代のファンががっかりするような展開をやって何が楽しいんだ
119マロン名無しさん:2010/07/03(土) 02:03:52 ID:???
>>118
はじめは読者のウラをかくことに腐心してたんだがあまりにもひどい裏切りが続いて読者が離れる

名誉挽回とばかりにまた謎キャラと意外な糞展開を積み上げていよいよ昔からの読者は解散状態

もう修復不可能で作者自身投げてる←いまここ
120マロン名無しさん:2010/07/03(土) 02:04:36 ID:Y3bYiFPY
さらしあげ
121マロン名無しさん:2010/07/03(土) 03:27:52 ID:???
ゆでが今「疲れたんで今週でやめます、さよなら」と言っても、特に混乱はなさそう
122マロン名無しさん:2010/07/06(火) 04:13:10 ID:???
夢追いジジイ
123マロン名無しさん:2010/07/07(水) 21:37:08 ID:TsjVjGGX
なんか、キン肉マンとキン骨マンの微妙なライバル関係が好きだった。
キン骨マンも無印の頃はツンデレで愛嬌の悪役だったのにね。
2世の変な鬱展開に巻き込まないで欲しかった。
あんなクソ話、感動もへったくれもないわ。ただキン骨マンのキャラ崩壊させただけじゃん。
124マロン名無しさん:2010/07/07(水) 22:44:19 ID:???
そうなんだよな
キン肉マンにやられても平気な顔して再来するのがキン骨マンなんだよな
U世のキン骨マンは全然平気じゃないから困る
125マロン名無しさん:2010/07/08(木) 00:14:37 ID:???
U世はスカーフェイス戦まで好き
それ以降は路線変更した感じがする
126マロン名無しさん:2010/07/08(木) 01:16:54 ID:xxAFQ7Qy
今週のネプチューンマン
無理に美談に持っていこうとしててヘドが出る
127マロン名無しさん:2010/07/08(木) 03:31:03 ID:???
キン骨マン
愉快なヒールでイヤミな所が一切なかった。そんな彼もウジウジ爺になり下がりました。
ネプチューンマン
悪に返り咲き。と思ったら改心。訳がわからなかった。
マンモスマン
ネプとの超夢のタッグ結成!と思いきやダサイ超人の噛ませ役で終わり。
カナディアンマン&スペシャルマン
やられっぷりとあまりに不適切な言動などが読者を沸かせた。しかし、作者が便乗してしまったために寒キャラになりました。

亡くなった伝説超人たちに10カウントゴングをお送りします。
カ〜〜〜ン!
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:32:04 ID:???
>>124
テリーの足を撃つとか間違いなくクソ悪役のすることなんだがキン骨の性格と相まってなんだか許せた
(その後の足の取り付け自由っていう超設定もあるけど)けど、あの裏で2世絡みの鬱家庭やってたと思うと
気分が悪くなるなw
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:41:50 ID:???
というか、あの当時にボーンコールドがいたという事は、あいつ40歳ぐらいなんだな
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:31:54 ID:???
マッスルリターンズが正史と考えるとケビンも35前後だぜ
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:35:37 ID:???
万太郎14歳(笑)
132マロン名無しさん:2010/07/12(月) 00:08:33 ID:???
初代肉で好きなキャラ ウォーズ
二世できらいなキャラ ウォーズ
133マロン名無しさん:2010/07/12(月) 04:42:18 ID:???
戦争は愚図で弱くても性格がいいのが取り柄だったのに
二世の戦争は性格悪いからなぁ…
134マロン名無しさん:2010/07/12(月) 06:47:58 ID:???
U世に出てくる無印のキャラは、バカになってるか、嫌な奴になってるか、鬱病になってるか、その3パターン
135マロン名無しさん:2010/07/12(月) 10:26:42 ID:rhHGhD5a
37巻なんて出さないでほしかったね。フェニックスたちのその後とかならともかく
あってもなくてもいいようなものばかりだった。
特にスグルとテリーが殴り合うシーンがあったじゃん?
あそこ背筋がゾッとした。ベタだし気持ち悪いわ。

ゆではああいうのが素晴らしいと思えるのかねぇ・・・・
136マロン名無しさん:2010/07/12(月) 21:22:43 ID:ID1SaxT8
ボーンコールドの親父がキン骨マンだったというのは
作者がマジで作ってんのか
笑いをとりにきたのか
悩むところだよなあ
137マロン名無しさん:2010/07/12(月) 21:34:42 ID:???
始めはオメガマンと関係あるかと思ったっけな
138マロン名無しさん:2010/07/12(月) 22:05:58 ID:???
キン骨マンの息子ってだけなら笑えるが、
グレた理由を聞くと笑えない

普通にグレた理由は「正義超人に目覚めた父が理解できなかった」で良かったのに
そうすればボーンも今頃アイドル超人になれていた
139マロン名無しさん:2010/07/12(月) 22:17:18 ID:???
アイドル超人になるならなるでかまわんが
きちんと刑期(20年くらい)を終えてからにしろよ
でなきゃ納得できんぞ
今まで散々悪いことばっかりしてきたんだから
140マロン名無しさん:2010/07/12(月) 22:20:46 ID:???
それなら人殺しのケビンも裁かれるべき
141マロン名無しさん:2010/07/12(月) 22:22:48 ID:???
ケビンは初代二世全キャラの中で一番の鬼畜超人だからなあ
あれに比べれば子供を殴ったジェロなんてかわいいもんだ
142マロン名無しさん:2010/07/12(月) 22:28:03 ID:???
そう考えるとあれ以来収容されたままでボーンが出てこないのは
理不尽大好きなゆでにしちゃちゃんと理屈が通ってるな
143マロン名無しさん:2010/07/12(月) 22:39:58 ID:???
ボーン「友が苦しんでいるのに、こんな所にいられるかー!」
が、キン肉マンの普通だろ
なんでこれやらないの?ってかハンゾウはなんで普通に出獄してたの?
144マロン名無しさん:2010/07/13(火) 01:25:39 ID:???
ハンゾウって仕事する時だけ
獄中の外に出されるんじゃないの?
145マロン名無しさん:2010/07/13(火) 03:30:02 ID:t4qFqkuj
悪魔種子との戦いをするために特別許可をしてもらったって設定だったはず。
それだったらボーンやジャイアントも出てくればよかったのにな。
146マロン名無しさん:2010/07/13(火) 12:55:34 ID:???
2世のウォーズとケビンってどうみてもカスな言動と行動ばっかりなのに
(ケビンは種子編だけはいいんだが・・・)
なんで人気があるのか不明
見た目だけじゃんW
147マロン名無しさん:2010/07/13(火) 13:03:17 ID:???
二世は全員が糞超人なので、見た目だけしか判断基準がないんだよ
148マロン名無しさん:2010/07/13(火) 13:36:02 ID:???
どう考えてもニルス(爺)よりボーンとかフォークの方が適任だったよな>デーモンシード戦
というかあの設定自体いらないんだけどね
アレのせいでキッドとジェイドが汚名返上不可能な地位として決定してしまった
149マロン名無しさん:2010/07/13(火) 13:37:23 ID:???
>>148
つーかチェックが入れないのが既におかしい
150マロン名無しさん:2010/07/13(火) 15:12:01 ID:???
ただの紳士超人だからな
151マロン名無しさん:2010/07/13(火) 18:58:05 ID:???
あそこはどう考えてもチェックメイトの見せ場だったのにな
痛みを一切感じない能力は生かすべきだった
152マロン名無しさん:2010/07/13(火) 20:12:37 ID:???
チェックは万太郎にとって唯一のライバルらしいライバルなのに、
出番そのものが全然ないんだよな。
能力的にも出自的にも、アシュラとの絡みがなかったのはもったいない。
153マロン名無しさん:2010/07/13(火) 20:35:14 ID:???
イリューヒンが入れてチェックが入れないのがゆでワールド
154マロン名無しさん:2010/07/13(火) 20:44:10 ID:???
アシュラとの絡みと言えば、ニンジャもあの場に(死体だけど)いたんだから、何か会話してほしかったな
155マロン名無しさん:2010/07/14(水) 00:23:19 ID:???
チェックメイトは
「紳士的だが、情けを理解せず残虐ファイトを平気で行う冷酷な超人」という
悪役・憎まれ役として素晴らしい個性があったが、
友情に目覚めてしまってからは個性を生かす方法が全くなくなった一発キャラ
156マロン名無しさん:2010/07/14(水) 00:50:55 ID:???
>>155
つか、キャラのセリフが全般的に汚く暴言くさい2世という漫画において
丁寧語キャラとしてキャラ付けされてるチェックは
それだけでも個性というか、キャラの専売特許みたいなものががあるっちゃあるわけだが
それを全然活かせてないゆで。

ゆでにとって個性とはキャラの信念ポリシーでもなく、背負ってる過去や生い立ちでもなく
ファイトスタイルでもなく、見た目ですらなく、どんな奇抜な笑い声を持っているかだからな。
漫画として重要なキャラの見た目すら途中変更は多いし
普通は一貫性を持たせるはずのキャラの性格や信念などはコロコロ変わるというより
全く決めてなくてその場に応じて付け足してるだけで、キャラの奇声を考える努力くらいしかしてない。
157マロン名無しさん:2010/07/14(水) 04:59:27 ID:???
2世は最初からクソだったとは思わん
極端に言えば初代より輝いてた時期すらあったと言えよう。
一体どのあたりから下降し始めたのか。
158マロン名無しさん:2010/07/14(水) 12:10:54 ID:???
>>157
入れ替え戦や魂のランタンは新鮮でよかったが
超人オリンピック辺りから、初代の真似ごとでつまらなくなった。

もう初代肉に縋るのは勘弁してほしいね。
159マロン名無しさん:2010/07/14(水) 15:20:43 ID:???
オリンピックは初代のネタのリバイバルであると同時に、II世でもすでに
やったテーマばかりなんだよな。
さすがに新キャラ全員が残虐ファイターだったのはうんざり。
ひとりくらい、表向きはクリーンなのに裏がドス黒い奴とかいてもよかったのに。
160マロン名無しさん:2010/07/14(水) 19:00:41 ID:???
>>159
それを書こうとして失敗したのがヒカルドなんだろうな


U世はスカー戦までは昔のノリがあったと思う
161マロン名無しさん:2010/07/14(水) 19:03:30 ID:???
オリンピック決勝敗北→コンステ戦でマッスルG習得までの流れは
初代と比べても遜色ないと思う
162マロン名無しさん:2010/07/14(水) 19:55:13 ID:???
「一緒に"イチバン"を目指そうじゃないか。……セイウチン!」

初代を超えるかと一瞬期待したシーンでした。
……その数週間後には………
163マロン名無しさん:2010/07/14(水) 20:56:42 ID:nGrkCWMo
超人オリンピックで12人中9人が新キャラだったので萎えたな。
あそこは逆に新キャラ3人程度に留めておいて
過半数はヘラクレスファクトリー関係者で固めておけばよかった
164マロン名無しさん:2010/07/15(木) 03:06:24 ID:???
>>162
あそこはやばかったな。
「これだからゆでのファンは辞められない」と心から思った。
その後はいわずもがな。

もう悪に寝返り→改心って流れにはウンザリ
セイウチンも別に正義側へ戻ってこなくてよかったろ。個性的ってわけでもないし、特に秀でたものがあるでもない。
覚醒してた頃が一番輝いてたね。

つーかあれ、絶対にウォーズを引き立てようと無理矢理・・・
165マロン名無しさん:2010/07/15(木) 03:10:37 ID:???
近年のゆでの名シーンの大半は前フリの時だけだからな

で、先の満足を見越した上での期待値で名シーンになってるのに
実際に話がはじまると0を通り越してマイナス側に感動させてくれる
166マロン名無しさん:2010/07/15(木) 08:22:41 ID:???
初代:1戦1戦がエンターテイメント。その試合を盛り上げることを目標に描いていた
2世:シリーズ途中の試合はそのシリーズのラストバトルの複線、足がかりでしかない

この違いがキモだと思う
2世タッグ編なんてその極みだし
167マロン名無しさん:2010/07/15(木) 16:13:40 ID:???
2世でも入れ替え戦などはシリーズ途中の試合も面白かったよ

ギミック並べて、ネットで調べた知識をはりつけて、水増しでテキトーにやっても食っていけると
なめてかかってからつまんなくなったんじゃないかな
シード編など
168マロン名無しさん:2010/07/15(木) 18:00:52 ID:???
>>164
さらに引き立てにすらなってないというオマケつき
169マロン名無しさん:2010/07/15(木) 18:50:15 ID:???
というか、2世の万太郎だけ残して他の味方全滅って展開多すぎ
そんな頼りない、信頼のないやつらじゃ友情なんもないだろ
170マロン名無しさん:2010/07/15(木) 21:06:19 ID:TPN0wRwq
あげ
171マロン名無しさん:2010/07/15(木) 21:10:54 ID:TPN0wRwq
172マロン名無しさん:2010/07/16(金) 00:25:30 ID:???
>>169
全滅ならまだいい方だろう
物語に登場はしているのに
戦いの場、スタートラインにすら立てないやつら多すぎ

某重要正義超人の息子とか
173マロン名無しさん:2010/07/16(金) 17:33:37 ID:Am1suBKo
キッドってU世の1巻で改心したんじゃなかった?

なんでタグ編で再び燃え上がってんの
174マロン名無しさん:2010/07/16(金) 18:11:20 ID:???
サポート役の重要性は理解できたが、やっぱり俺がイチバンを目指したい
ってところか
175マロン名無しさん:2010/07/16(金) 18:36:22 ID:???
地球を持ち上げる・・・
新幹線を押してその距離を競う・・・
900kg超のバネ超人をボディスラムでひょいひょい投げる・・・

格闘でもあるが、ミステリアスでもあったのが初代キン肉マンだった。
今のキン肉マンはどうだろうか。

たった500kgの敵を持ち上げるだけで腰が折れる・・・
クマなどの猛獣に切り裂かれて負ける・・・
「いくら人間のパンチでも これを食らったらひとたまりもないぜ」

ちょっと人間離れしたプロレスラーって感じだな。
“超人”という設定は一体何処へ行ってしまったのだろうか。
176マロン名無しさん:2010/07/16(金) 20:20:01 ID:???
ゆでは近代プロレスを意識しているのかもしれないね。
昔のプロレス→試合のドラマを重視
今のプロレス→技の開発に重視

まさに無印とU世のそっくりそのままではないか?
U世は読者(あるいはゆで自身)でも覚えきれないほどの技をたくさん開発しているし。
無印は実際に昔からあるバックブリーカー系や関節技をフィニッシュホールドにしてる超人がたくさんいた。
177マロン名無しさん:2010/07/16(金) 23:59:37 ID:???
>>175
話の都合で
ある試合で重大だった問題点が
別の試合では全然気にならない余裕になってたりと
コロコロかわるのがゆでだから。

別の試合と同じ基準で物事を比べて
まともに辻褄を考えるのは無駄。

>>176
開発重視というより技の垂れ流しと使い捨てだな。
技の披露、ひどいときには技名の披露が主目的で
試合そのものが二の次ってことも多いし
もっとひどい時はてきとうな技に名前つけて出して
ページ稼ぎしてるようなこともある

流石に今のプロレスでも技の開発はそんなやっつけ仕事じゃない
出すなら出すでちゃんと使い方を考えるし
オリジナリティが低いときでも意図的にパクって
パロってパクリ元に対するライバル心をアピールするなど
それなりに話題になることをやる
2世みたいな、使った技が印象に残りもしない、残そうとも思わないのとは違うと思う
178マロン名無しさん:2010/07/17(土) 01:24:07 ID:???
今のゆで→セイウチン
担当&編集→ネプ

案外こんな構図だったりしてなwww

「よわっちいヤツの遠吠えにすぎん!

「オラ、もっとやっちゃぁいけないことをやってやるだよ!
179マロン名無しさん:2010/07/17(土) 01:30:35 ID:???
ならば
期待を裏切られた読者→顔をはがされた新世代超人
ゆで中井→セイウチンの両親


今ならセイウチンが正しい道に立ち返りさえすれば
被害者は笑って許してくれるかもしれん


カギを握るのは作画ゆでだな
180マロン名無しさん:2010/07/17(土) 04:31:06 ID:AbAM2OGL
>>177
まあそうなんだけど
人間にボコられたりする描写もあって
あぁそこまで墜ちたのかって感じだわ
181マロン名無しさん:2010/07/17(土) 07:59:09 ID:???
マンタとカオスのスパーリングパートナーがにせもの超人軍団(ただの人)だったときは
さすがにどうかと思ったな
まだ覚醒してなかったカオスはともかく、リボーン阿修羅とかと戦ったマンタの相手なんてつとまらんだろ
182マロン名無しさん:2010/07/17(土) 09:25:22 ID:???
もはや過去に地球が怪獣の手によって危機に陥ったことなど
資料にも残ってないんだろうな
183マロン名無しさん:2010/07/17(土) 14:49:48 ID:???
ゆでって流行に流されやすいよな
184マロン名無しさん:2010/07/17(土) 23:37:50 ID:???
>>182
イワオが怪人(怪獣)も超人のはしくれって言ってたよ
怪獣は悪行超人の別称だろう。
ちなみにアクロバット星人が究極のタッグに出場しようとして時間超人に間引かれている。
185マロン名無しさん:2010/07/18(日) 00:44:30 ID:???
話に勢いがあったころはそういう遊びが面白かったが(オリンピックのキャノンボーラー画像やグレイトダンテ氏Tシャツなど)
究極タッグで小手先の遊びをされても、小ネタ仕込んでるヒマがあったらまともな話を書けと思ってしまう
186マロン名無しさん:2010/07/19(月) 02:49:42 ID:JS7zxcDX
綱引き前と綱引き後の組み合わせが変わっていない。
一体何の意味があるんだ…
187マロン名無しさん:2010/07/19(月) 03:08:36 ID:???
読者の予想の裏をかきたかったんだろ。

面白さなど置いてきぼりで、ただ裏をかきたがる今のゆでが綱引きやった時点で
組み合わせが変わらないことが読めてしまうから
全然予想を裏切れてないという皮肉。
188マロン名無しさん:2010/07/19(月) 08:18:50 ID:???
今のキン肉マンは説明臭くて無理だわ
189マロン名無しさん:2010/07/19(月) 17:29:56 ID:???
「今週初めて読む人のために」
と言って先週説明したことを5ページぐらいかけて説明しなおすからな。しかも毎回。
今の肉を途中から読む奴なんていないことに気づけよ!
190マロン名無しさん:2010/07/19(月) 20:53:35 ID:???
>>189
そういえば2世になってから以上に文字数が増えたよな。
だれが得するでもない所詮は作者の自己満足だよね。
191マロン名無しさん:2010/07/19(月) 21:19:39 ID:/DPXWTXx
外伝のキン肉マンの結婚式での、ガチスパー、
あのときのみんなの台詞がっかりしたのは俺だけじゃないはず。
ブロ「俺は以外にもお前とは一度とも戦ったことがないんだよなーっ」
スグル「これが親子二代にわたって研鑽された、ベル赤ってやつかーっ」

以下、似たような台詞のオンパレードで、コマが狭い狭い。w
192マロン名無しさん:2010/07/19(月) 22:46:32 ID:7eBOqDG8
>>191
ゆでの描いた漫画でいちばんつまらなかったわw
中学生でももう少しマシで面白い展開と台詞を思いつくだろ

あの辺りはゆでのヤケクソ感が伝わってきた
193マロン名無しさん:2010/07/19(月) 22:59:12 ID:???
まだ話の展開が早いだけマシだぜ
2世の話の遅さは異常
194マロン名無しさん:2010/07/20(火) 00:02:17 ID:NrO8V+D8
>>191
必殺技の応酬とやっつけ台詞でページ稼ぎ、
ラストはテリーとの「明日のジョーごっこ」で終わり
何も伝わってくるものがなかった。
195マロン名無しさん:2010/07/20(火) 00:14:34 ID:???
それに、変にひねってキャラを貶めたり、つまらなくしたりしてないもんな。
そういうマイナスがないだけでも、今のゆでの作品の中ではずば抜けておもしろい
196マロン名無しさん:2010/07/20(火) 04:09:25 ID:???
こういう事言うとアレだけど、ゆでなんか頭良いわけなんだから理屈で物語作っても面白いわけないんだよな。
感覚で作っててそれが面白い時はあったんだけど、今はもう感覚もずれてるような気がうする。
197マロン名無しさん:2010/07/20(火) 07:32:24 ID:???
ついてる編集の優劣じゃないの?
当時の人気至上主義のジャンプは漫画家のヒットが編集の出世に繋がるって状況だったから

編集も必死になって働くゆでとページの中身とかどんな描き方をするのかとかを協議しただろうし
働かないゆでに対してもストーリーや展開に対して編集部で鍛えられたアドバイスをしてたはず

今は多分「リバイバルっすねーゆで先生。あ、適当にやりたいように描いてくれたらいいんでw
うち青年雑誌ですからゆるーく行きましょうよ。キン肉マンだったら載ってるだけで顔になりますからw」
みないなのがついてるんだろ
198マロン名無しさん:2010/07/20(火) 14:02:10 ID:???
ゆでって頭いいのか?
199マロン名無しさん:2010/07/20(火) 16:09:49 ID:???
ゆでが頭いいとは初耳だw
200196:2010/07/20(火) 18:32:21 ID:???
ああ、「頭良いわけないんだから」だな、すまん
201マロン名無しさん:2010/07/20(火) 19:13:31 ID:???
wwwゆでかわいそw
202マロン名無しさん:2010/07/21(水) 02:33:59 ID:A24tzDg1
ジャンプだったら完全に打ち切り、ジャンプ系列の雑誌でも危うい
203マロン名無しさん:2010/07/21(水) 03:18:20 ID:wLelFDkN
正直、ゆでは二世が終わったらヒットするような書く題材も雑誌も無いと思う
204マロン名無しさん:2010/07/21(水) 03:22:39 ID:???
×ゆで
○嶋田

中井はこの先も漫画やイラストで潰しがききそうだが
やっぱあの絵はキン肉マンの世界観あってナンボのもんかな
それと2世が終わりアシスタントを抱えてられなくなったらダメか
205マロン名無しさん:2010/07/21(水) 04:02:47 ID:???
もうキン肉マンの印税だけで食っていけるよ
206マロン名無しさん:2010/07/21(水) 06:41:21 ID:???
>>197
実際2世は「適当にギャグでやろうよ」って方針で緩くはじめたら
意外と昔の読者が読んでくれて急遽ストーリー展開に変更することになった

とかいうコメントがなかったっけ
コミックスの著者近影のところか何かで
207マロン名無しさん:2010/07/21(水) 09:48:41 ID:???
キン肉マンの初期〜中盤は

第1〜2試合はギャグコント試合で、決勝戦近くではシリアスな展開。
後半は全試合シリアスだけど、ちゃんと決めるところ決めてたよね。

読んでてすごく気持ちのいい漫画だったよ。
208マロン名無しさん:2010/07/21(水) 13:13:44 ID:???
初期は理想的なギャグとシリアスの融合だったな
普段バカなことやってるから真剣なシーンがいっそう引き立つ

今はその逆だな
209マロン名無しさん:2010/07/21(水) 13:18:18 ID:tvdrDY6y
初期の設定をことごとく無視したり、数々の矛盾。
カナスペやウルフの扱い。
ゆでたまごは真剣に描いてるのと読者の波長のずれが面白かったのに
2世になってからは便乗し始めたな。
210マロン名無しさん:2010/07/21(水) 13:20:37 ID:???
それはあるね
で、便乗の仕方がまたずれてるのに
したり顔で描いてそうなんだよな
211マロン名無しさん:2010/07/21(水) 15:10:55 ID:???
「このドジな男が時折見せるこの迫力…!」
これに説得力があった

二世で同じこといわれても「えっ?」としか思えないだろう
悲しいのは言われたのが万太郎ではなく二世のスグルでも「えっ?」としか思えないところ
212マロン名無しさん:2010/07/21(水) 15:14:23 ID:???
「宇宙五指に入る超人に成長しながらも逃げ癖はまだ治っていないー!」
とか良かったなぁ
213マロン名無しさん:2010/07/21(水) 18:28:59 ID:???
なんか胸糞悪い話が多くなった気がする

そんなんゆでに求めてないから
214マロン名無しさん:2010/07/21(水) 18:50:33 ID:7wb2aNdY
ゲゲゲの女房みて一からやり直して欲しい
あと陽一も
215マロン名無しさん:2010/07/21(水) 20:42:02 ID:???
何を思ったのか知らんが
2世は超人たちのトレーニングや練習を描くようになったな。
あれはよくないと思うね。いかにも努力の超人って感じがダメだわ。

なんで?と思う人もいるかもしれないけど、無印でもあんな描写があったら
普通に萎えるだろ。
216マロン名無しさん:2010/07/21(水) 21:44:30 ID:???
王位争奪戦と、2世って戦いの雰囲気似てね?
217マロン名無しさん:2010/07/21(水) 22:10:20 ID:???
2世超人って絶対、超人心臓なんて持ってないよな
218マロン名無しさん:2010/07/21(水) 22:23:16 ID:???
フェニクス&アタル組がラスボスだったらどんだけよかったことか
219マロン名無しさん:2010/07/21(水) 22:40:06 ID:tKqMM+E6
タッグ編終わったらタイトルどうなるんだろうな。
ていうかもう続けなくていい気もするが、オリンピックはまたやりそうな気がするね、万太郎は優勝してないし…。
今のゆでなら予選だけで余裕で1年続けそうだ。
220マロン名無しさん:2010/07/22(木) 00:20:04 ID:???
>>219
予選以前に
万「オリンピックまたやるらしいぞ」
キッド「予選に参加するのにクリアしなきゃならん課題があるらしい」
謎の男「ブビャラブビャラ・・・オリンピックタイトルはこの○○超人が頂いた」

で2年はもつ。そのあと、
予選7年
トーナメント15年
の地獄の熱闘ロードだぜw
221マロン名無しさん:2010/07/22(木) 00:28:27 ID:???
>>211
だな。
2世はキャラの行動のつみかさねで深みを出さず
とってつけた安っぽいあとづけ説明で深みを出そうとするから空回りばっかり

>>215
特訓に意味があればまだマシだが
ほとんど意味がないからな。
2世でもオリンピックを通して自分の限界値を上げていってるケビンの特訓シーンは
別に無駄だったとは思わない。
でも、単にシリーズの合間や究極タッグの試合の間にやってる特訓は
その後の実際の試合と合わせて見てみれば
期待を煽る効果も試合展開とのつながりもないただのページ稼ぎにしか見えんからな
222マロン名無しさん:2010/07/22(木) 00:29:30 ID:???
>>220
さすがにそんなにいくまえにゆでたまごの人生が終わってるだろ。
漫画家としての。
223マロン名無しさん:2010/07/22(木) 01:07:13 ID:j6ydumzf
>>222
もう何年も前から終わってるってw
224マロン名無しさん:2010/07/22(木) 01:09:43 ID:???
今いる読者には
「今も現役で連載してます」って胸張って言えないもんな
読んでなくて内容を知らない人にならホラ吹き放題だが
225マロン名無しさん:2010/07/22(木) 08:08:36 ID:???
変な笑い方とイロモノキャラでしか個性を演出できなくなってるな
226マロン名無しさん:2010/07/22(木) 09:12:38 ID:???
裏切りや敵失での試合決着が多すぎる
227マロン名無しさん:2010/07/22(木) 10:41:48 ID:???
こんなスレあったなんて知らなかった
てか、本スレもバレスレもアンチしかいない気がするんだがw
228マロン名無しさん:2010/07/22(木) 12:20:32 ID:???
ゆでのツイッター見てると痛々しいわ。
ホントにいるのかと思える信者が毎回2世連載絶賛して、ゆでもいい気になって。
それとも、文句には返事してないだけで、きつい意見言ってる人もいるのかな?
229マロン名無しさん:2010/07/22(木) 12:20:36 ID:???
>>227
なんだかんだでみんな読んでしまうんだなw
230マロン名無しさん:2010/07/22(木) 13:33:16 ID:???
>>228
ゆで信者というか別の信者なんじゃね?
会員と言うべきか
231マロン名無しさん:2010/07/22(木) 13:58:56 ID:???
でも、たまに二世に話がそれても、すぐ元祖ネタに戻るゆでツイッター。
さらに二世ネタでも、過去のレジェンドの名前ばかりが、、、
232マロン名無しさん:2010/07/22(木) 19:49:42 ID:???
ゆでも身の程は知ってるようだな
233マロン名無しさん:2010/07/22(木) 23:48:03 ID:???
>>228
見たところ、仕事などの付き合いでフォローしてて
付き合いの上で連載を話題にしたり、ほめたりしてるのが多そうだね。

それから最近何かで記事になってたが、twitterの有名人偏重傾向が大きい。
有名人(この場合は昔大好きだった漫画の作者本人)と言葉を交わせるという特別さ新鮮さに
舞い上がり気味の旧ファン。これはそのうち本人にとって「ものすごく特別なこと」でなく
「twitterの上ではありふれたこと」だと理解してしまう日が来ると、魔法がとけてしまう。
Vジャンプと並行で2世やってた頃に似たような現象が超人募集であったよ。

それから、ガチで楽しんでる人ももちろんけっこう居る。
不評が多いことを感じてる人だと、せめて俺だけでも本当に楽しんでいることを伝えなければ!と
作品が順調な時と比べて使命感にかられがちなのかもしれないね。
234マロン名無しさん:2010/07/22(木) 23:56:24 ID:j6ydumzf
見たか今週のプレボ
ネプの処置が面倒クセエんで未来に送り返しやがった
顔面ペリリもほったらかしで、投げるにもほどがあるだろ
235マロン名無しさん:2010/07/23(金) 00:05:25 ID:???
ミッショネルズ時代も
マスク返さずほったらかしで自爆したぜ
236マロン名無しさん:2010/07/23(金) 00:39:07 ID:???
マスクは回収して返してあげればいいがペリリはどうしようもない
237マロン名無しさん:2010/07/23(金) 00:44:39 ID:???
プラネットマンに譲れ
238マロン名無しさん:2010/07/23(金) 06:42:09 ID:???
>>234
この世に唯一完璧なものがあるとすれば正義超人の友情だー!!

未来に送り返される瞬間にこいつこんなこと言ってたよな。
つか、元祖タッグ編でもこんなこと言ってたよな・・・
安っぽい言葉になり下がってしまったとつくづく思う。
239マロン名無しさん:2010/07/23(金) 08:43:11 ID:???
2世は特別編キン肉マンvsテリーマンでの「ただいまキン肉マン」の頃から
過去の名シーンを生かそうという気持ちは伝わってくるけど、なんかズレてると感じてた。
特別編では、気持ちは分かるから納得できたが
ネプの発言は安っぽすぎるな。

ネプの話をこのセリフで締める予定があったんなら
それにふさわしい話を作るくらいの計算はしとけばいいのにな。
過去の名シーンに便乗することで、過去の名シーンまで汚してしまうのが究極タッグの有害なとこだよ。
240マロン名無しさん:2010/07/23(金) 08:43:58 ID:???
>>238
ウォーズ「晩節を汚すとはまさにこの事」

が2世で唯一の名言だということに気がついたw
ほぼ全ての(ゆでが2世で狙った)名シーン候補で通用する台詞じゃないかもしかして
241マロン名無しさん:2010/07/23(金) 08:56:03 ID:???
>>240
そんな発言があったかどうかも印象にのこってないが、
話の流れからウォーズ発言のタイミングを考えてみると
本編の劣化がひどくなり、読者の前向きな意見が少なくなってきた時期だろうから
ゆで自身がさんざん言われてきた言葉だったんだろうな。
242マロン名無しさん:2010/07/23(金) 10:10:33 ID:???
とりあえず、万太郎の魅力のなさは致命的。
結局決めるのは主人公だろうしストーリーが印象残らん。
243マロン名無しさん:2010/07/23(金) 17:16:45 ID:???
きもいし、正義超人のくせに酒たばこ、すぐチンポひっ立てるからな。
244マロン名無しさん:2010/07/23(金) 18:28:05 ID:???
だがちょっと待ってほしい、冴牙りょうだと思えばいいのではなかろうか?
245マロン名無しさん:2010/07/23(金) 18:34:35 ID:???
そんなアダルトな魅力が万太郎にあるとは到底思えん
246マロン名無しさん:2010/07/23(金) 18:59:30 ID:???
つーか筋肉マンを青年誌でやろうってのがまず間違い
247マロン名無しさん:2010/07/23(金) 19:51:46 ID:???
健全な漫画だったよな。
裸にエプロンみたいな健全な下ネタならいいんだよ、なぁゆでたまご。
248マロン名無しさん:2010/07/23(金) 20:34:02 ID:???
ダイブツラー2世がアップをはじめました
249マロン名無しさん:2010/07/24(土) 18:15:26 ID:13ONbUAk
>>246
確かにどうしてヤングジャンプでやろうとしたんだろうな
250マロン名無しさん:2010/07/24(土) 19:23:51 ID:???
>>249
集英社の方針で昔ジャンプにいた読者を青年誌に戻そうってのが一時期あった

確か適当でいいから初めてよってことで連載引き受けたらマジ読者がたくさんいたので
「こりゃまじめにかかなけりゃいかん」と思ったらしい
251マロン名無しさん:2010/07/24(土) 21:44:12 ID:39doQWFc
ようやく22巻買った。
最近は発売日に買う気すらしないが惰性で買っちまう。
ぺらぺら見たけどもう読む気すらしない。

巻頭の作者コメント
『…しかしこれ(ツイッター)が肉ファンの人たちが今何を求めているかがライブで知ることができ、とても作品作りの役に立つ』

誰かゆでにこのスレのこと教えてやって
252マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:30:27 ID:cpJ1j9/k
>>251
そういえば、22巻出てるの忘れてた。
給料入ったし、買おうかな…。

つか、何巻が最新巻なのか覚えていないのに、
買わなきゃって思ってしまうのが、いい加減苦痛だ。
もはや、表紙と中表紙ぐらいしか見てないのに…。
せっかく集めた20数冊を売り飛ばすのも、もったいない気がするし、
今更買うのを放棄するのも…う〜ん (´Д`;)
253マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:37:42 ID:???
さっき19巻買ってきたよ。
スグルが本当に嫌味な奴になっていて読むのが苦痛。
ヘッドロックを外すときに相手の指をへし折ろうとしたり
絶対に昔のキン肉マンこんなことやってなかったろ

カオスのアドバイス受けたとしても
技巧を尽くしてヘッドロックを抜け出した万太郎のほうが立派だね。
どうしてもマシンガンズを応援する気にはなれない。
254マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:42:08 ID:???
U世の正義超人は、初代で言う残虐超人なんだろうな
255マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:44:34 ID:???
読者だってあの時のカオスと同じような気分になることは目に見えてただろうに
ゆでは何狙いで裏技設定つけたんだろうな
256マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:52:20 ID:39doQWFc
>>252
俺なんて買ったことすら忘れてて21巻2冊も買っちまったよ。
こんなの2冊もあってもどうしようもないし>>253にあげたいわ。
257マロン名無しさん:2010/07/24(土) 22:55:10 ID:???
>>256
何という俺・・・

13巻2冊買っちまったぜ兄弟
気づいたときの絶望感は俺たちにしか分からないな
面白くないし内容も薄いから
初代のように何巻が〜の話で ってのが覚えられないんだよな
258マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:01:30 ID:39doQWFc
>>257
だな。
本当に面白ければ『ゆでのために2冊も貢献してやったぜ!』とか『1冊は保存用にするか』とか思うんだがな。
『こんなくだらない漫画を2冊も…クソッ』としか思わなかった。
259マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:05:12 ID:???
>>258
今すぐ近所の古本屋に走れ相棒。
100円で引き取ってもらえるから。
新品で500円くらい出したのに、買い取る側からしたらそんな程度の価値しかないようだな。

もう泣き寝入りするしかねーわほんと。
260マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:17:04 ID:???
>>253
その後の、マンタも裏技を使い出す展開もなんか嫌だな
それでも僕は…と正攻法を貫いて欲しかった
261マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:37:32 ID:???
正々堂々とぶつかり合ってオヤジたちの偉大さに負けを覚悟するが
若さを武器にした爆発力と21世紀のテクニックを合わせてなんとか勝利
お互いを称え合う

王道とかクサいとか言われてもいいからおれはそういう親子対決を見たかった
262マロン名無しさん:2010/07/24(土) 23:56:46 ID:???
偽の王子たちは本人登場よりも弟子が見たいなあ
263マロン名無しさん:2010/07/25(日) 00:05:21 ID:???
改心したマリポーサの全てを受け継いだ超人とかめっちゃ強そうだなw
まあ今のゆでじゃ「貧乏人は金もちに何をしたっていいんだーっ!」とか言わせて
技巧もなにもないファイトをさせそうだけど
264マロン名無しさん:2010/07/25(日) 00:45:09 ID:???
>>263
サッとコーナーポストに立ってリングに降り立つだけで50行くらいなんか言いそうで萎える

弟子ポーサ「コーナーポスト、その鉄柱の固さをつま先から受け、両腿の筋肉を絞り込み〜
265マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:51:20 ID:???
>>251
ゆでには伝わっても都合の悪いことはゆで脳がシャットアウトするから関係ないだろう。
ゆでの言ってることと実際がズレてるのは昔からだし。
究極タッグ1巻で、夢の対決などをいろいろ実現させたいと言ってたのもほとんどウソだったからね。

前半は人気のメインキャラを水増しのザコキャラとばかり絡ませてたせいで夢の対決が無いし、
後半はやっと大物同士の夢の対決が実現しはじめたが、この頃には余計な蜘蛛ハグネタで総スカンをくうなど
作劇力が完全にダメになってて、描かれないほうがマシという意味で夢の対決じゃない。
266マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:53:33 ID:???
>>257
ゆではこういう形で部数が伸びてることを嘆いたりはしないだろうな、
作者としてのプライドなさそうだから。
どんな形であれ数字イコール結果という受け止め方しかしないだろう。
267マロン名無しさん:2010/07/25(日) 01:58:03 ID:???
ゆで読者暗黒期
268マロン名無しさん:2010/07/25(日) 02:25:47 ID:???
ゆではちょっと遅い厨二病にかかってるだけだよ
ヒカルドにしても「悪行超人が正義超人になるとか綺麗ごとだからダメ。悪行のままにする俺カコイイ」
スグルの裏技にしても「正々堂々とかガキっぽいからダサイ。裏でダーティプレイしてる設定カコイイ」

あと何十年かすれば、ゆでも「あの頃は若かったなー」って赤面しつつ思うようになるさ
269マロン名無しさん:2010/07/25(日) 02:45:30 ID:???
それはないだろう
「正当派ストロングスタイル、でも実はえげつない裏技も使うシューター」みたいな偉人像は手垢がついてるからな。
一番の元祖はカールゴッチあたりだろうけど。

以前は、名シーンや名設定をパクるにしても、元ネタ以上に輝かせるなどパクるだけの価値を見せてたゆでだが
今は自作の名シーンでさえ、引用のしかたが状況にあってないただの寄せ集めばっかり
裏技スグルにしても「今更このパターンを」というのもあるし
スグルたちが誇らしげに公言したり、その反則がみみっちい眼つぶしレベルの後付けだったりと
ネタの使いこなしのおかしさなどで浮いてる。

マッスルデビルの異称や、スグルの特徴的スタイルである下ネタなどを「裏技」とつなげて提示するあたりは
すごく冴えてるネタの繋ぎ方だと思ったんだが、その後がダメすぎたよ。
270マロン名無しさん:2010/07/25(日) 12:18:43 ID:???
>>268
初代終了後の暗黒期で歪んでしまったんだよ
271マロン名無しさん:2010/07/25(日) 17:03:35 ID:???
今までのタッグ編はなかったことにして
新タッグ編を面白くして描いてほしい
272マロン名無しさん:2010/07/25(日) 17:34:40 ID:???
お前らこのスレをゆでには絶対見せるなよ
273マロン名無しさん:2010/07/25(日) 18:15:25 ID:???
バレスレに湧いてる単発擁護=YUDEだったりしてな
274マロン名無しさん:2010/07/25(日) 18:24:16 ID:gaqRmC3d
ゆでは基本的に都合の悪いことは無視する
275マロン名無しさん:2010/07/25(日) 21:26:47 ID:???
>>273
長文厨があまりにうざいんで
意地になって反対の主張してる奴が時々いるのは確か
276マロン名無しさん:2010/07/25(日) 23:48:03 ID:???
スグルと万太郎の主人公タッグをみたいんだが、実現の可能性が薄いのだろうか。
277マロン名無しさん:2010/07/26(月) 00:10:34 ID:???
タッグ編はじまってすぐのころ、ネプチューンマンが
「万太郎、俺がお前のパートナーになってやる」
と言ってグレートマスクかぶってたら少しはマシになったか?
278マロン名無しさん:2010/07/26(月) 00:51:13 ID:???
ネプとセイウチを、普通に正義超人の師弟コンビにしていたらまだマシだったろうな。
「一緒に一番を目指そうじゃないか!セイウチン!!」の時の驚きを忘れられん。
279マロン名無しさん:2010/07/26(月) 10:14:15 ID:???
>>277
はげどう
素直にカメハメポジションにしときゃあよかったものを…。
変に読者の裏をかこうとするから…。
280マロン名無しさん:2010/07/26(月) 11:16:47 ID:???
今のゆでは読者の裏をかくだけで、あとが続かないから悲惨なことになってる

ジャンクマンのダブルフェイスを潰すという目先の作戦だけで
その先のスタミナのことを考えてなかったロビンのよう

作中のロビンはいったん力尽きたと見せて逆転のチャンスを逃さなかったから良い試合になったが
今のゆでで言えば、スタミナなくなったのをジャンクマンに指摘され「あ、ああ〜っ!」と嘆いて
ジャンククラッシュされて終わってるようなイメージ
281マロン名無しさん:2010/07/26(月) 21:21:08 ID:???
>>277
いいねえ。
282マロン名無しさん:2010/07/26(月) 23:12:48 ID:???
>>277
ネプマスクの上にグレートマスクになるのに違和感無く想像できる
283マロン名無しさん:2010/07/26(月) 23:30:22 ID:???
それで時間超人たちになぶり殺されながら未来現在全超人に向けてネプチューンメッセージですね?
284マロン名無しさん:2010/07/27(火) 13:45:28 ID:???
それならまあケビン復活→万太郎と組む、の流れも納得できるな
ネプの幽霊がケビンに修行付けてくれれば
285マロン名無しさん:2010/07/27(火) 20:27:04 ID:???
ってかキッドと組めば良かったのに
折角マシンガンズと戦ったんだから
286マロン名無しさん:2010/07/27(火) 20:43:17 ID:???
何気にキッドとの友情を確実に確かめ合う戦闘シーンてなくないか?
最序盤の「俺はまちがっていた・・・!」も自分のわがままをキッドが反省しただけだし
サンシャインプロデュースの審判も内輪贔屓になっただけだし
287マロン名無しさん:2010/07/27(火) 21:17:00 ID:???
友情シーンとかあったんかもしれんけど、全然記憶ないわ。
キッドがこう2番は嫌だと文句言ってるシーンは覚えてるけど。
288マロン名無しさん:2010/07/27(火) 21:28:21 ID:???
正直、キッドよりケビンの方が万太郎と友情パワー発揮出来てるな
289マロン名無しさん:2010/07/27(火) 23:00:08 ID:???
なんか最近アオリが明朝体になってて違和感
290マロン名無しさん:2010/07/27(火) 23:09:24 ID:???
>>288
二期生入れ替え戦までは、
万太郎とキッドはコンビとして機能してたんだがなぁ・・・

所詮、親父達の真似事をしていただけだったのか
291マロン名無しさん:2010/07/28(水) 01:18:20 ID:???
オリンピック後の遊びシーンなどで
キッドは意外とこまめな心遣いをみせてた

でも戦闘がらみの友情は少ないな。
というか、万太郎にとって友情No1がキッドといえるところが全くないし
キッドが万太郎の応援にかけつけるときもたいていはオンリーワンじゃないんだよな。
たいていガゼルなりセイウチなりチェックなりアダムスなりが一緒にいて、
しかもそういう時に他キャラと比べてキッドの方が友情度が上だと思える時がない。

戦いだと、実際に対戦したチェックや農村やスカーのほうが深い絆になってそうだし
直接対戦してなくても、セイウチやジェイドは万太郎がリベンジする展開が多い(MAX、フォーク、スカー、ヒカルドなど)ので
キッドなんかよりはるかに絆を感じる。キッドもスカーにやられたリベンジはしてもらってるとはいえ。
292マロン名無しさん:2010/07/28(水) 01:19:10 ID:???
キッドとの仲でいえばVジャンプの方が良かったね
ケンカしたりツープラトンしたりしてて。
293マロン名無しさん:2010/07/28(水) 09:30:23 ID:???
>>291
一番の親友は以前はチェックジェイド辺りで今はカオスになってるな
294マロン名無しさん:2010/07/28(水) 13:32:00 ID:???
スカー戦に関しては

キッド:素顔とバスターのお披露目<ジェイド:腕引きちぎり

だからなw
ジェイドの髑髏の徽章がマンタにチャンス与えたりもしたし
295マロン名無しさん:2010/07/28(水) 17:51:22 ID:???
オリンピックで前作の繰り返しやるなら、新幹線失格じゃなく
骨に撃たれる方やればよかったのにな
296マロン名無しさん:2010/07/28(水) 18:47:42 ID:???
キッドはせめて通り名の奪還くらいさせてやって欲しかった

あと俺プロレス自体には詳しくないからよくわからんのだけど、アドレナリンズでキッドが着てたみたいな
リングコスチュームって観客的に盛り上がるデザインなのかな?
297マロン名無しさん:2010/07/28(水) 21:08:12 ID:???
万太郎が14で、周りもそんくらいだよな。
前より年齢層若くして、レジェント年寄りとの差をだして、完全な初代の焼き回しに
ならないようにとか考えてたのかな。
考えてようが考えてなかろうが、失敗だけどね。
298マロン名無しさん:2010/07/29(木) 00:26:57 ID:???
>295
そっちはボーンがほんのわずかだけマネしてたな。
親父と違って片足切断で選手生命が断たれそうになるほどのドラマなんてなかったけど
299マロン名無しさん:2010/07/30(金) 21:40:35 ID:vcphJdF9
>>292
最初の方だけな。
一等祭に至ってはオカンや天タコが応援団だったがw
300マロン名無しさん:2010/07/30(金) 21:55:47 ID:???
fdg
301マロン名無しさん:2010/07/31(土) 11:55:59 ID:???
302マロン名無しさん:2010/07/31(土) 14:53:14 ID:???
>>299
あの蛸さりげなく味方側になったよな
303マロン名無しさん:2010/08/05(木) 07:15:51 ID:ulimU+OO
あげ
304マロン名無しさん:2010/08/05(木) 10:27:52 ID:???
   ○
  O           0
   o  / ̄ ̄\  o
 (丶  /      ノ  o
 || |      /) 。
  \>◎(○)◎/8/丶
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ
`\_丿o|8|8|し|ノ    ______
  (___ノ\_)_)_ノ/|   ./      ./|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |        |    |         |  |
  |味方      |  |   | 敵    .|  |
  |          |  |   |          |  |
  |_____|/     |_____|/



305マロン名無しさん:2010/08/09(月) 12:41:30 ID:???
カオス死亡か
何年もかけて育てたのにこうもあっさりとww
306マロン名無しさん:2010/08/09(月) 13:23:50 ID:SYVV/oCv
ネプがセイウチンを勧誘したときは興奮したし
マンモスマン×ネプチューンマンの最強コンビもよかった。
ゆでもまだ面白くする才能は残ってるだろうから、もっと読者が楽しむ展開を作ってほしい。

トナメ序盤に出てくるオリジナルキャラもいらない。
正直、盛り下がるだけだしな。
時間超人もカオスもいらない。設定も微妙だし魅力も皆無だから。
タイムスリップという口実を作る為に無理やり生まれてしまったキャラって感じ。

伝説超人の性悪っぷりもどうにかして欲しかった。
ミートはあんなDQNじゃないし、キン肉マンは小指の骨なんかへし折らない。
307マロン名無しさん:2010/08/09(月) 18:45:17 ID:/955BFCA
カオスのせいで、キッドが空気になった
308マロン名無しさん:2010/08/10(火) 00:12:39 ID:???
>>306
今更嘆いてもどうにもならん。

ま、今更嘆いてもどうにもならんことが今後も増えていくわけだけどな。
309マロン名無しさん:2010/08/10(火) 19:05:05 ID:Snqr2d9W
おまいら、なんだかんだ言いつつ、読んでるんだな
310マロン名無しさん:2010/08/10(火) 20:30:31 ID:???
そりゃ、キン肉マンを生み出したゆでだから期待はしてるさ
311マロン名無しさん:2010/08/10(火) 21:06:04 ID:???
アドレナはきっと時間を倒してくれる!
そう信じていた時期が、私にもありました。
312ゆでたまご:2010/08/11(水) 00:30:59 ID:???
その発想はなかった!
313マロン名無しさん:2010/08/11(水) 08:47:00 ID:???
決勝はケビンと組むんだろうか。
折角の新キャラを一時的な盛り上げのために使い捨てにするから
キャラの魅力が育たないという問題がまた繰り返されたな。
314マロン名無しさん:2010/08/11(水) 14:46:28 ID:???
繰り返されるもなにも、ずっと問題点だらけだったろう
今更何を言ってるんだ
315マロン名無しさん:2010/08/11(水) 23:11:23 ID:???
伝説や新世代をさんざん使い捨てて
もう汚すものがほとんどなくなってきたせいか
たいしてキャラが立ってなかったカオスまでも使い捨てたな
そしてケビンもゆでの魔手にかかる
316マロン名無しさん:2010/08/12(木) 18:37:05 ID:???
カオスの死はあれでも感動シーンのつもりで描いてるわけだが
ゆでのことだからその感動はもちろん
一年後くらいに考えの足りない展開でぶちこわしにするんだろうな
317マロン名無しさん:2010/08/12(木) 19:32:43 ID:???
時間超人を倒す

歪んだ歴史が戻る

カオス生き返って仲間入り

次のシリーズで惨殺

目に浮かぶようだ
318マロン名無しさん:2010/08/12(木) 19:43:47 ID:???
>>317
もう次のシリーズなんて要らん!はよ終われ!
319マロン名無しさん:2010/08/12(木) 19:59:40 ID:???
ヒカルドもう一回くらい出してやってよ
救いがないよ
320マロン名無しさん:2010/08/12(木) 20:30:22 ID:???
実際次シリーズはありえんだろ
321マロン名無しさん:2010/08/12(木) 20:32:46 ID:???
ヒカルドと農村マンとボーンとフォークは
悪魔種子編以降に出なかったおかげで勝ち組になれたんだよ
322マロン名無しさん:2010/08/12(木) 20:33:10 ID:???
29巻まで行ったら急いで次シリーズに移行しますよ。
そして29巻まで引き伸ばす。
もうゆではあらゆるストーリーを29巻まで引き伸ばすことにしか喜びを感じられなくなった29マシーン
323マロン名無しさん:2010/08/12(木) 20:35:38 ID:???
29の日制定というのも
最初は遊び心としては面白かったが
ちょっとしたイベントやるたびに29日にこだわるのはばからしく見えてきた
漫画本編がしらける内容でなければ
ここまでの温度差は感じずにすんだんだろうけど
324マロン名無しさん:2010/08/12(木) 20:55:52 ID:oqiEna//
超人大全集には時間超人は悪魔超人の亜種とか
魔時角は成人すると生えてくるとかデタラメ
書いてたな。
325マロン名無しさん:2010/08/13(金) 17:02:25 ID:???
嶋田「ケビンはグレート姿でパートナーにするで」
中井「すごいな、そこまで見越して3代目グレートやったんか」
嶋田「しかもカオスとケビンは髪質も同じ」
中井「そこまで考えてたんか。でもグレートなら髪関係ないやん」
嶋田「そのために万太郎と揃いで髪が見えるようなマスクにしたんや」
中井「すごいわ、神展開」
嶋田「髪だけにな」
中井「でもグレートマスクどこにいった?」
嶋田「うーん、試合中に破れたかもしれん」
中井「読み返して探さなあかん」
嶋田「そこは説明なしで直ってたほうがおもしろい」
中井「つっこまれるで」
嶋田「カオスの友情の力でマスクが直ったんや」
中井「そこにも友情を仕込むとはすごすぎるで」
担当「カオスとケビン、身長とか違いすぎません?」
中井「アホかいな、嶋田クンがそんなこと考えてないわけないやろ」
嶋田「身長なんて楽しんで読んでたら気にならんけどな。だいたい俺だって気にしてないんやし。
    けど中にはそういうくだらんことにこだわる読者もおる」
担当「説明なしで押し通しますか」
嶋田「担当さん、ちゃんと話の内容チェックしとかなあかんで。
   このまえ時間超人にケビンの体が衰えてると言わせたやろ」
中井「あ、ああ〜っ!ケビンの身長が縮むことまで設定済みなんか」
担当「しかし、そんなに縮むもんですか」
嶋田「あんたにクリアベッドの何がわかるんや。それに中井クンの絵ならそんくらいうまくごまかしてくれるわ。なあ相棒」
中井「おおよ相棒」
326マロン名無しさん:2010/08/13(金) 19:21:38 ID:???
>>325
吐き気を催す会話だな。
327マロン名無しさん:2010/08/13(金) 20:29:33 ID:Xt4dMQ1D
感激の救世主の後ろ姿はどう見てもネプだよな。カオスが老ネプを未来に還したのは間違いだろ。
ネプもカオスも居なくなったら救世主は誰がやんだよ?

ゆでが顔光の復活効果や球根を忘れてる以上カオス復活は絶望的だな。

328マロン名無しさん:2010/08/13(金) 20:51:07 ID:Xt4dMQ1D
ネプなんかを助けて代わりに死んだカオスといい、
米に相談せず勝手に骨を抜き出す卓といい、
勝手にケビンを池に投げ棄ててマスク奪う奇行士といい、
勝手にマスク脱いだ挙句自害するラーメンといい、
裏切られるとも知らずパゴマンなんかを連れてきた戦争といい、

どうも正義超人共は後先考えずに先走って仲間に迷惑かける馬鹿ばかりだな。
329マロン名無しさん:2010/08/13(金) 22:00:09 ID:???
頭おかしいとしか思えんよな。
330マロン名無しさん:2010/08/13(金) 22:04:07 ID:???
特に考えも無くハグを拒否し
結果も考えずマスク剥ぎマッチを提案し
自分が死ねば息子も消滅すると周りに言われてるのに
「"私一人"が死のうと正義超人は不滅」と言って自殺しようとする
こんなのが正義超人代表だからな
331マロン名無しさん:2010/08/14(土) 00:20:03 ID:???
>>325
万太郎とスグルがタッグを組まないでなにが  究  極  の  タ  ッ  グ  編  だよ。
332マロン名無しさん:2010/08/14(土) 02:10:35 ID:wdHxd0Hf
ミートや池面は試合中に一切姿を見せなかったくせに今更思い出したように描きやがったな。
333マロン名無しさん:2010/08/14(土) 09:18:20 ID:???
>>331
中井が描くとき混乱するからやらない
334マロン名無しさん:2010/08/14(土) 14:59:40 ID:???
>331「なにが究極タッグだよ
     だってそうだろ、せっかく現役伝説超人をたくさん登場させてるのに
     キャラの魅力を引き出すどころか潰してる糞シリーズじゃないか」
ゆで「究極タッグが糞シリーズだと?>331よそれだからおまえはいつまでたっても三流読者なんだ」
>331「なにおーっ」
ゆで「お前達は『究極タッグ』という言葉に2通りのとらえかたがあることに気付いていない
   もう一度今までの話を読み返してよーく考えてみな!!」
>331「究極タッグの2通りのとらえかた?
    うーん、こういう読み返しが必要なことは苦手じゃわい(コミックス捨てたから)」
>334「そ…そうか そうだったのか!!
    私たちが『究極タッグ』と聞いた場合、登場人物が魅力的なタッグや友情、
    心躍る試合を見せてくれるシリーズなのだと思いこんできた」
>331「たしかにそう考えてしまうよな」
>334「しかしこうは考えられないだろうか!究極タッグとはゆで嶋田と中井のことだと!!」
>331「ああっ!!
   誰もが見離す糞原作でもすべて受け入れる作画…まさに究極タッグ」
アナ「な…なんと『究極タッグ』は最初から糞シリーズである可能性が大きくなってきました」
335マロン名無しさん:2010/08/14(土) 21:10:47 ID:wdHxd0Hf
ケビン1人を救いに来たはずが随分沢山犠牲者が出てしまったな。これなら行かないほうが良かった。
336マロン名無しさん:2010/08/14(土) 21:18:58 ID:???
タッグ編終わったらやっぱり王位編やるんだろうな…
初代の流れを追うような感じだしさ。

そして酷いことになるのが目に見えてる。
ラストでフェニックスなんざ生き返らせなきゃ良かったみたいな展開になりそうだ。
337マロン名無しさん:2010/08/14(土) 22:12:15 ID:???
ネプチューンマンとは一体なんだったのか?
338マロン名無しさん:2010/08/14(土) 22:22:55 ID:???
完璧な強さと世界制覇を夢見て正義超人の足を引っ張り続けた老害超人
339マロン名無しさん:2010/08/14(土) 22:44:39 ID:???
340マロン名無しさん:2010/08/15(日) 02:04:56 ID:???
U世は20、21巻だけは面白いよね。それから再生アシュラマン編も少し面白い
タッグ編は全てがうんこ。惰性で読んでるけどありゃねぇだろ・・・
341マロン名無しさん:2010/08/15(日) 02:21:41 ID:???
キン肉マンのゆでたまご、ツイッターで連載を失敗作と認める発言
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1280570893/

作者のツイッター
ttp://twitter.com/yude_shimada
342マロン名無しさん:2010/08/15(日) 12:43:22 ID:???
>>341
文章コピペして載せてください。ページが見つからない。
343マロン名無しさん:2010/08/15(日) 13:19:35 ID:???
ゆでのツイッター結構見てるけど、失敗だった発言なんてなかったぞ?
いつも自信満々。
344マロン名無しさん:2010/08/15(日) 13:25:17 ID:???
親子タッグ厨ウザイ
345マロン名無しさん:2010/08/15(日) 15:00:48 ID:???
超人$って、円に換算するといくらくらいなんだろう?
346マロン名無しさん:2010/08/15(日) 20:39:13 ID:o09m5nkZ
パワフルマンが野良仕事して一年間で1億超人$稼いだらしいな。
347マロン名無しさん:2010/08/15(日) 20:58:18 ID:qw005/V7
オーエス、オーエス
348マロン名無しさん:2010/08/17(火) 00:10:44 ID:???
オーエスオーエスはそそのかされがちなストロングマンの方
349マロン名無しさん:2010/08/17(火) 00:25:16 ID:???
なるほど
OH! S・O・S ってことね
350マロン名無しさん:2010/08/17(火) 05:50:24 ID:???
>>341
また今ツイッターで吉野家ネタ愚痴ってるぞww
351マロン名無しさん:2010/08/17(火) 06:05:31 ID:PmsUAYLZ
怒りすぎワロタ。相当根に持ってるな

恩を仇で返し なおかつ華燭の点まで踏みにじるそれが吉野家。またまだありますよ彼らのひどいことは。
3分前 モバツイから

わたしはまだ吉野家については爆弾もってます。しかし吉野家の店員さんのこと思ってだしません。安部修二社長に謝罪してもらいたいだけです。いまだに有りません。
9分前 モバツイから
352マロン名無しさん:2010/08/17(火) 12:37:16 ID:???
私怨臭さがプンプンしてるのが嶋田クオリティだからしょうがない
平和に食い物の話してるときはなごやかなのに一気にギスギスするね
353マロン名無しさん:2010/08/17(火) 13:55:23 ID:???
しかし作画ゆでは表に出ないな
354マロン名無しさん:2010/08/17(火) 14:40:57 ID:???
作画の方はたんたんと仕事してんじゃね。
いい人っぽいよね出ない方は。
355マロン名無しさん:2010/08/17(火) 15:18:04 ID:???
作画はゲームその他のイラストの仕事があるだろうから
2世が終わってもなんとかなりそうではある
ネームはともかく画力は結構上がってるし他と組んでもなんとかなりそう

原作は肉終わったら自分の終了だからイラついてるんだろう
タッグ終わったら連載終わりそうだし
まあもう十分に金はもってるだろうけど
356マロン名無しさん:2010/08/17(火) 15:30:38 ID:???
嶋田の方って何してるの?ネーム適当に書いて愚痴ってるだけ?
ネームの相談とかは二人でしてるのかね。
357マロン名無しさん:2010/08/18(水) 00:49:30 ID:???
>>356
ネームは作画ゆで。
原作ゆでは台本(シナリオ)までしかやらない

相談くらいはするだろうけど。

>>355
イラついてはいないだろう
現役の漫画家として先が無いとわかってるから
本業おろそかにしてグッズ産業やイベントの方で仕事の口や人脈をつくり中。
こないだは大阪でビガロの売り子をしてたようだよ

自分一人なら本業をおろそかにするのはかまわんけど
同じ仕事に携わってる作画ゆでや漫画スタッフのことを少しだけでも考えてあげてほしいものだ
あんな話にもったいないくらいの絵をつけてる作画ゆでが不憫。
358マロン名無しさん:2010/08/18(水) 02:53:51 ID:0tH0zB2A
インタビューやテレビ出演するのは必ず働かないほうの禿ゆでだけだな。働いてるほうの豚ゆでは引き籠り過ぎだろ!
359マロン名無しさん:2010/08/18(水) 02:59:02 ID:???
>>358
どっちかというと働いてる方のほうが禿げてるよ

働いてる方も要所要所ではイベントに参加したりしてる
360マロン名無しさん:2010/08/18(水) 04:04:39 ID:???
まあどっちも禿げてるけどU世、何とかならんのか?もう手遅れすぎ?
361マロン名無しさん:2010/08/18(水) 04:18:20 ID:???
肉で大ヒット→天狗になり肉の後半、拉麺の後半など仕事ナメすぎ
→ワンパターンで人気の出ない暗黒期に突入→苦労する→2世で再起のチャンスをつかむ
→リバイバルブームの波に安易に乗ってラクをするわけでもなく、いい仕事をこなす
→人気再燃、アニメ化など勢いづく→原作ゆで天狗になり仕事ナメすぎ
→究極タッグでストーリー面では暗黒期に突入→肉の遺産でもうかるので苦労しない→立ち直るきっかけなし

同じ過ちを繰り返したが
これで終わっちゃったな
362マロン名無しさん:2010/08/18(水) 04:49:19 ID:???
中井が今年中に真・友情パワーを発揮すればあるいは…
363マロン名無しさん:2010/08/18(水) 09:46:38 ID:0tH0zB2A
ラーメンは前作で唯一死ななかった正義超人だったのにまさか2世で死ぬなんて以外だったな。

しかも何故か自害だし。なんで死なせたかったのか解らん。
364マロン名無しさん:2010/08/18(水) 11:45:39 ID:???
このタッグ編の準決勝の綱引きからやり直せば立ち直るのに。
準決勝は時間vsヌーボー。膨張vsマシンガンズ。

カオスvs時間も描けるし、ネプマンモスもマシンガンズに負けるなら
ファンも納得。株も下がらない。
365マロン名無しさん:2010/08/18(水) 14:04:52 ID:???
>>364
後者の戦いが旧タッグ決勝の武道とマンモ酢を
入れ替えただけになるけど
読者としてはそっちのが見たかったよなぁ
366マロン名無しさん:2010/08/18(水) 14:55:16 ID:???
>>363
前作ではテリー同様試合中死んでるけどね
367マロン名無しさん:2010/08/18(水) 15:07:50 ID:???
Yabai
Unko
Deta
Engacho
368マロン名無しさん:2010/08/18(水) 15:36:20 ID:0tH0zB2A
やはりパゴマンよりシロクマンを出しとけば矛盾やアブは発生しなかったのに。
369マロン名無しさん:2010/08/18(水) 16:20:46 ID:???
オメガマンに殺されたネプチューンキングより
パワーアップしたマンモスマンのが強そうだな
370マロン名無しさん:2010/08/18(水) 18:53:48 ID:ADiA47I8
おまいら、ほんとはアンチじゃないだろ!
371マロン名無しさん:2010/08/18(水) 21:02:03 ID:???
グォッフォフォフォ…笑わせるな!
我らこそ、ゆでに愛想を尽かしアンチに転向したII世葬式住人よ!!
372マロン名無しさん:2010/08/18(水) 23:16:36 ID:???
嶋田アンチや究極タッグアンチは多いと思うけど
ゆでアンチやキン肉マンアンチは少ないと思う
肉やそのキャラがすばらしかったからこそ
それをダメにしてる嶋田や究極タッグが忌み嫌われてるわけだから
373マロン名無しさん:2010/08/18(水) 23:32:17 ID:???
肉自体が古い漫画なのと色々と酷いからな
アンチになる前に頭痛がして読めなくなってしまう
374マロン名無しさん:2010/08/18(水) 23:37:01 ID:???
なるほどな
ある程度の愛着という土台がないと
わざわざアンチするほどの執着心はわかないよな

究極タッグは肉のいい部分で人をよせつけて
究極タッグの現状でげんなりさせる二重構造だからアンチが発生しやすいかもな
375マロン名無しさん:2010/08/19(木) 09:09:52 ID:/XQ7DKjg
ゆでは何かにつけて超人を殺したがるな
376マロン名無しさん:2010/08/19(木) 15:32:46 ID:kndy9srY
どうせすぐに生き返るし…
377マロン名無しさん:2010/08/19(木) 23:07:29 ID:85UARwW3
>>372
だよな!
4,5前の2世なら、こんなスレ立たないもんな。
378マロン名無しさん:2010/08/20(金) 00:03:33 ID:???
独立した葬式スレは立たなかったけど、
本スレが葬式スレ状態だったから独立するまでもなかっただけのような……。
379マロン名無しさん:2010/08/20(金) 00:19:45 ID:???
アンチ(というより不満)が7割
それに対する擁護が1割
普通の会話や関係ない会話が残り2割

てな比率でずっと来てたからな、ここ数年。
蜘蛛ハグ騒ぎの頃が大きな転機だったか
380マロン名無しさん:2010/08/20(金) 00:57:31 ID:buzcliSM
ケビンのデザインの良さと老サンシャインの渋さ

それだけ
381マロン名無しさん:2010/08/21(土) 02:07:34 ID:ycsDZgvn
ケビンの尻の白いパーツは余計
382マロン名無しさん:2010/08/21(土) 02:30:03 ID:???
ジェイドの股のニンジャみたいなパーツは
383マロン名無しさん:2010/08/21(土) 08:53:58 ID:HkL+nC9B
ジェイドの、のび〜るヘルメットと変身ベルト・・・
384マロン名無しさん:2010/08/21(土) 09:08:12 ID:???
ベルトもなんかあったっけ?スカーのは猫みたいなベルトだったけど

ジェイドは変な盾も出てくるよね
385マロン名無しさん:2010/08/22(日) 19:20:41 ID:???
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1281675054/378-382

やっぱ自然に本スレが残念会反省会スレになってしまうよな
ゆでは状況を理解したうえで反省したほうがいい
386マロン名無しさん:2010/08/24(火) 00:54:07 ID:???
時間組の優勝

球根は腐ってた

キレて壊れた時間組がすべてなかったことに

これでいいやもう
387マロン名無しさん:2010/08/24(火) 01:29:45 ID:???
>球根は腐ってた

地味にワロタ
いや、ホントにこれでいいよ

決勝の最中にうっかり時空のはざまに迷い込んでやって来たガゼルマンが
事情も知らず掘り返してかじって「このニンジン、腐ってるーっ!」とかでいい
388マロン名無しさん:2010/08/26(木) 00:48:52 ID:???
本スレのほうがギスギスしてて、こっちの方がマッタリしてるのは何故なんだぜ?
389マロン名無しさん:2010/08/26(木) 00:51:17 ID:???
390マロン名無しさん:2010/08/27(金) 11:50:19 ID:???
>>388
本スレ…文句を言いつつもまだ諦めきれず荒んだレスが増える
ここ…もう諦めているのでなにかすっきりしたレスが増える
391マロン名無しさん:2010/08/27(金) 13:09:49 ID:???
とりあえず、ちゃんと終わってくれればそれでいいや。
打ち切りだけは勘弁。
392マロン名無しさん:2010/08/27(金) 13:13:30 ID:???
さあ、スカイツリーができるのが先か完結が先か?
393マロン名無しさん:2010/08/27(金) 16:25:46 ID:???
総論的なダメ出し向きのこういうスレより
各論的な毎週のダメ出し向きの本スレの方が
現状にあってるわけだ。

毎回タイムリーに叩かれるネタを仕込めるというのは、逆にすごいことかもしれない。
叩かれることの方が多いとはいえ、毎週毎週読者の話題と関心の的でありつづけてるわけだからな。
394マロン名無しさん:2010/08/27(金) 19:51:48 ID:???
>>392
まずスカイツリーマンが出る
395マロン名無しさん:2010/08/28(土) 11:36:37 ID:???
しかも当て字で
396マロン名無しさん:2010/08/28(土) 14:49:51 ID:i5mPopW8
空木男(スカイツリーマン)
こうか?
397マロン名無しさん:2010/08/28(土) 15:04:56 ID:???
スカイツリーといえば東京タワー
東京タワーといえばステカセキングと犀暴愚

次のスピンオフではスカイツリーを舞台に
ステカセの息子と犀暴愚の弟が敵キャラとして出てくる
398マロン名無しさん:2010/08/29(日) 13:45:51 ID:95rbqEFi
もし悪魔種子編の後に究極(笑)の超人(嘘)タッグ編じゃなくて
以前予定していた「未来超人編」を(二世の時代に初代の面々が……って形で)やってたとしたら
今みたいな惨状には為らなかったのではないか――とフト思った今日此の頃です。
皆さんは其の辺りをどう思っていらっしゃいますか?

>>391
ゆで作品の打ち切りなんてもう慣れっこだから
キン肉マン二世&嶋田の首を次週でいきなり打ち切って貰ったって
我々は一向に構わないですw
399マロン名無しさん:2010/08/30(月) 00:59:43 ID:???
>>398
場所が変わるだけで結局おんなじなんじゃない?
数十年放置された富士のすそ野のトーナメント跡地で行われる究極未来タッグ。
ついでにそのまま北海道に移動して宇宙空間まで飛び出しちゃえばいいんだ。
400マロン名無しさん:2010/08/30(月) 02:32:54 ID:???
>>398
結局、舞台設定に問題があるわけじゃなく
問題があるのはもうすこし考えれば面白い組み合わせを生かせるのに
あまり考えずにせっかくの顔ぶれの良さを殺してしまう作者だからな
401398:2010/08/30(月) 19:35:14 ID:???
まあ究極(嘘)タッグ編以前に超人オリンピック再開編とか
火事場のクソ力のランタン編も結構アレなんだけど、それでも
「戦いは血沸き肉躍るものではない……戦いとは血凍り肉竦むものだ!」
とかは良いと思うんだよ。そういう所を考慮すると如何にも評価に困るんでなんとも……

>>399
いやさ、別に時空移動したからってタッグマッチなんてやんなくたって良いんだよw
402マロン名無しさん:2010/08/30(月) 20:25:24 ID:???
そういえば、なんで時間超人倒さなきゃいけないんだっけ?
403マロン名無しさん:2010/08/30(月) 20:32:11 ID:???
球根欲しいからだろ。
それをアリサさんに食べさせ・・・もう必要ないな
404マロン名無しさん:2010/08/30(月) 21:04:24 ID:???
とりあえず超王道でいいから第2回オリンピックやって
ケビンと再決着つけて終わってくれ
今まで使い捨ててきたキャラ全員に見せ場作ったうえで

新超人はいらない
405マロン名無しさん:2010/08/30(月) 21:14:46 ID:???
今のゆでにとっては、見せ場=やられ役の新超人との数ヶ月かけた泥仕合だから無理
406マロン名無しさん:2010/08/30(月) 22:52:55 ID:???
>>401
そういう決め台詞がいいってことか?
俺はそうは思わないな…

文字の上の、上っ面のかっこつけだけで、どうも言葉に力が無い。
「悪魔にだって友情はあるんだーっ」とか「だってオラは人間だから」とか
何の変哲もない言葉を使ってても記憶に残る名セリフはたくさんあったけど
2世に多い、飾り立てた言いまわしは全然印象に残らないんだよ。
言葉でかっこつけた分に、中身が追いついてない

技に入る前の時代がかった説明的長台詞も、
「ああ、あの技出す前にもやってたなあ」という形では記憶に残るけど
感動や興奮とは連動してないことが多い。
407マロン名無しさん:2010/08/30(月) 23:03:55 ID:???
技と言えば「受けてみろ、俺の全身全霊を傾けたブレーンバスターを!」が最高
何の説明も無いこの迫力と感動が最高だ
408マロン名無しさん:2010/08/30(月) 23:28:40 ID:???
ゆでは技や試合を派手にしすぎて自分の首をしめてるようなもんだな
409マロン名無しさん:2010/08/30(月) 23:32:27 ID:???
サンシャインは初代2世ともに名言の宝庫だな
410マロン名無しさん:2010/08/30(月) 23:37:26 ID:???
キャベツは良かった。
なんつーのかな、狙いすぎてない。下手したら「はぁ、何それ」になりそうな脱線もいいとこ。
初期の、2世が軌道に乗る前で気負いなくやれた時期だったから良かったのかもな

あれで味をしめて、セリフで感心させてやろうと狙うようになって
つまんなくなったのかもしれん
411401:2010/08/31(火) 08:46:22 ID:???
>>406
そうか? 俺はあの台詞は血まみれで闘う二人の姿と合わせて
そんなに悪く無いと感じたんだけどな。

まあ二世の演出が余り良くないのは認めるけどさ。
其の辺は作者の経年劣化ってヤツなのか?
あるいは当世調の漫画演出自体の欠陥なのか……
412マロン名無しさん:2010/08/31(火) 10:18:03 ID:???
2世の素材が悪い
弱いけど友情で耐えるとかあーもう死にそうみたいな演出とかがない
413マロン名無しさん:2010/08/31(火) 16:14:48 ID:???
地獄のメリーゴーランドなんて技説明一切ないのに一度字面を見たら
忘れられないくらいのインパクトあったしな

つうか将軍の技は適当に「地獄の」をつけてるだけなのに
インパクトのある技が多い

台詞じゃなくてキャラの言動でインパクトつけられなくなったのは
プレボの担当が無能なせいか?
週ジャンだと漫画家の不調は編集担当にそのまま返ってきたみたいだから
打ち合わせとかも本気だっただろうし
414マロン名無しさん:2010/08/31(火) 18:43:23 ID:???
雑誌の方針も、編集者も、原作ゆでも
片手間の遊び半分なくらいの気持ちで気軽にやってるんだろ
作画ゆでは頑張ってそうだけど
415マロン名無しさん:2010/08/31(火) 19:01:50 ID:???
>>413
よく分からん事の一つに、将軍様とサタンの関係があるんだが……。
416マロン名無しさん:2010/08/31(火) 19:11:37 ID:???
サタンは悪魔将軍であり、サタンと悪魔将軍は魔界を二分する両雄であり、
サタンに比べれば悪魔将軍など足元にも及ばないのだ
417マロン名無しさん:2010/09/01(水) 01:19:16 ID:???
>>414
ライバルが競馬マンガと車で女とイチャつくマンガだろ、そりゃ全盛期の週ジャン勢と比べたらダレるぜ
418マロン名無しさん:2010/09/01(水) 08:02:53 ID:???
>>413-414>>417
じゃあゆで先生にはやっぱり
週刊少年ジャンプに戻ってきて貰った方が良かったんかいね?
419マロン名無しさん:2010/09/01(水) 14:10:04 ID:???
テストケースでVジャンで連載してみたじゃん
420マロン名無しさん:2010/09/01(水) 15:52:23 ID:???
>>418
ジャンプに戻って、すぐ打ち切られて現実を知った方がゆで(原作)のためになりそう
でも、ゆで(作画)は仕事頑張ってるのに切られるのはかわいそう
421マロン名無しさん:2010/09/01(水) 15:53:06 ID:???
>>419
なんだかんだであれでも5年くらい続いてるんだよな。すごいわ
422マロン名無しさん:2010/09/01(水) 15:53:54 ID:WYAaF33W
アンチスレって普通は擁護派とアンチの戦場なんだけど
ここは違うのなw
423マロン名無しさん:2010/09/01(水) 16:10:34 ID:???
ここは言うほどアンチスレってわけでもないからな

そもそも本スレの方がここよりアンチ寄りというか
今の内容には不満が出るのは普通で、特にアンチでなくてもそうなるという状況じゃないか?
文句言ってけなしてるというより、内容で楽しめないので、文句言うという楽しみ方が確立されてきたという感じ。
以前のゆで漫画にツッコミ漫画としての楽しみ方があったようなもの。
もちろんアンチもいるだろうが、日常的な文句や不満に埋もれて目立たないんだろう
424マロン名無しさん:2010/09/01(水) 18:18:30 ID:???
ダイの大冒険の作画が「モンスターの大群が攻めてくる」っていう原稿の文章を見て
「原作者はいいなぁ」と思ったらしいなw

作画ゆでは原作ゆでをどう思っているのか
425マロン名無しさん:2010/09/01(水) 18:34:16 ID:???
どっかのインタビューでは最高のパートナー扱いしてた
作画ゆでの友情パワーは真友情パワーにはなれないのか…
426マロン名無しさん:2010/09/01(水) 18:35:41 ID:???
アシュラマンなどは作画の手間や考えることが3倍どころじゃなく増えるらしいので
本当なら出したくない

ただ、自分一人で描いていると、そういう逃げができてしまうが
別に原作者がいるからこそ、甘えずにすむ …という思い。

あと、絵的にありえないようなことを要求されることも多いが
その時に原作ゆでが「絵でウソをついてや」と言ったのが気に入ってるらしい。

生たまごより
427マロン名無しさん:2010/09/01(水) 20:54:30 ID:???
初代ほどではないが、味のあるキャラは結構いるよな。
けど何故か生かしきれていない。
428マロン名無しさん:2010/09/01(水) 21:06:18 ID:???
デーモンシードでヒカルドを出さなかったのは何故なのか
今までにないサブミッションの使い手で悪魔超人でありながら正義超人に育てられたという
美味しいバックボーンがあったのに

師匠の教えを思い出して正義超人となったヒカルドのクリーンファイトを見てみたかった

まああの師匠は正義超人とは思えないアホ思考だったが…
初代の正義超人なら矯正というか弟子を信じて育てようとしただろうに
429マロン名無しさん:2010/09/01(水) 21:20:21 ID:???
>>428
まあ初代の正義超人といってもカナディアンマンやスペシャルマンみたいな奴だって居ることですし、ね。
不幸な事にブラジル代表には余りイイ人材が居なかったんでしょうなw

取敢えずゆで先生は初代で余り出番の無かった超人や不遇な扱いだった超人を
もっと格好よく活躍させてあげるべきだったでしょうにと言いたいです。
特にカナディアンマンとかスペシャルマンとかレオパルドンとか……グォゴゴゴ ギャアアー!!
430マロン名無しさん:2010/09/01(水) 21:21:22 ID:???
U世の正義超人のほとんどは正義超人の皮を被った残虐超人だからな
431ガゼルマン:2010/09/01(水) 21:25:25 ID:???
みんな俺の事忘れないで下さい……
432マロン名無しさん:2010/09/01(水) 22:25:14 ID:???
正直ウルフ、ジェロニモもいいからもう出てくんなと思ってた
死亡フラグしか見えない
433マロン名無しさん:2010/09/02(木) 00:14:20 ID:???
ヒカルドはなあ。

ジェイド戦でどうせ俺は生まれつき悪行だからって開き直る

万太郎戦は最初から悪の姿で戦う

万太郎がそれでも僕はキミを信じるとクリーンな戦いを貫く

その姿に打たれて善の姿に戻って技巧を凝らした名勝負を繰り広げる

結局負けるが、自分の力で悪の血に勝った姿に周囲は拍手、真の正義超人に仲間入り

ベタでもウォーズの二番煎じぽくてもこれでよかったろうに。
なんであんないたたまれない展開にしたのか理解に苦しむ。
434マロン名無しさん:2010/09/02(木) 00:22:21 ID:???
技をあきらかに止めかけて、なのに再開したのを
ヒカルドの故意ということにしたいのか、衝動にかられてやってしまったことにさせたいのか
ヒカルドを描いてく上で一番重要なのに、そこのところすら作者が決めかねてるのが丸わかりだからなあ。

試合前にニルスがヒールっぽい発言してたのは
あのくらいの路線変更なら別にいいんだが、
ヒカルドのはゆでが正悪の割り切りをどうするのか迷い続けというか、作者自身分からないまま
最後まで話をすすめてしまった感じ。話は消化不良だけど、
ヒカルドは「力のない作者の犠牲者」という印象が強いので、ヒカルド自身への評価はそんなに下がってないと思う。
去り方も変に哀愁があったし。
逆にパシャンゴや、ヒカルド戦のときのジェイドやブロなどは
なんか理屈が通ってなくて説得力がなくて、さすがゆでキャラという感じ。
435マロン名無しさん:2010/09/02(木) 18:36:38 ID:uldLoB+L
ヒカルドは後に登場するんだろうか
436マロン名無しさん:2010/09/02(木) 18:50:52 ID:???
ヒカルドの話は本当に酷い。
ヒカルドが悪いんじゃなくて、回りの正義超人どもの鬼畜ぶりが酷い。
何がなんでも悪は悪にしたがってたからな。
あれでもうゆでには才能がないのがまるわかりだった。
437マロン名無しさん:2010/09/02(木) 19:43:50 ID:???
正義超人よりもヒカルドのセコンドしてた超人のほうが健全だな。
ヒカルドが「ボロ負けした俺に付いてくる気ないだろ」とつっこんだけど
ヒカルドの威厳に威圧されて仕方なく引き下がったって感じだった。
438マロン名無しさん:2010/09/02(木) 20:38:49 ID:???
>>436
才能の消滅のせい……か? 一説にはゆで暗黒期の悪影響とも創価学会の影響とも言われているんだが。
439マロン名無しさん:2010/09/02(木) 20:41:09 ID:???
悪人が改心して正義になるなんて嘘だ!偽善だ! 悪を悪として描く俺かっこいい!
という病気にかかってたんだよ。
440マロン名無しさん:2010/09/02(木) 20:43:59 ID:???
>>439
ゆで先生…一体何があったんだろう……
441マロン名無しさん:2010/09/02(木) 21:50:25 ID:???
まだお前らが描いたほうが良作になりそうだ
442マロン名無しさん:2010/09/02(木) 23:51:27 ID:???
>>440
吉野家に最大級の恩人として終生あがめられると思ってたら
牛丼一杯すらタダでくわせてもらえず、
メンツの潰れた姿をTVで全国的に放映させても平気な程度にしか吉野家に思われてなかったりして
心が病んだのだろう

暗黒期の影響といえば、2世になってからは登場する一般人が異様なほど排他的迫害的だよな。
あまりにああいうタイプの人間を描きすぎるので、あれが原作ゆでの目から見た世間なんだと思えてしまう。
443マロン名無しさん:2010/09/03(金) 00:03:54 ID:???
と言うより、主人公を一般人より魅力的なキャラとして描きたいけど
そんな魅力的なキャラを描く力が無いから一般人のレベルを下げてる感じ。
444マロン名無しさん:2010/09/03(金) 00:06:50 ID:???
>>426
やっぱ作画ゆでは友情超人やで
445マロン名無しさん:2010/09/03(金) 05:00:39 ID:???
>>443
足し算より引き算 まさにそんな感じ
伝説世代に言い訳の余地を残すために
勝者も敗者もいいかげんな感じになった
446マロン名無しさん:2010/09/03(金) 07:20:29 ID:???
そう、主人公がいいんじゃなくて、周りよりマシなだけ。
むしろ悪役の方が筋が通ってる。
なんだよこのマンガ?
447マロン名無しさん:2010/09/03(金) 08:20:42 ID:???
2世って万太郎が肉みたいにへたれてない代わりに
悪のが魅力あるから
悪の扱いに残念さを覚えるのかも
448マロン名無しさん:2010/09/03(金) 16:33:28 ID:???
>>447
ありえん…

いや、よく見ると究極タッグとは言ってないな、2世としか言ってない。
だったら分かるわ
早い時期からレギュラー陣として登場機会を優遇されてるキッドやセイウチは
ただ出てるだけで活躍の機会はほとんど与えられず、元敵キャラに活躍の場を奪われてばっかり。
キッドなんかより途中から味方についたケビンやスカー、ノーリスなどのほうがはるかに魅力がある

究極タッグは
旧作キャラの魅力はぶちこわし
2世キャラの魅力も生かしきれず
かといって究極タッグの新キャラは魅力どころか存在感すらない
449マロン名無しさん:2010/09/03(金) 16:56:14 ID:???
キッドはレックスキング戦がピークだからな。
いい加減にちゃんと戦わせてやれよ。
死皇帝とか訳の分からん雑魚相手じゃなくてさ。
俺は本当にアドレナが時間倒すと思ってたんだ。思ってたんだ。
450マロン名無しさん:2010/09/03(金) 17:00:59 ID:???
キッドは時間戦がピークだと思う
結果は残せなかったけど根性や友情は見せた
451マロン名無しさん:2010/09/03(金) 17:22:42 ID:???
正直キッドがケビンの事を「かけがえのない親友だから」なんて言っても違和感しかなかった。
452マロン名無しさん:2010/09/03(金) 18:07:26 ID:???
これだけは言える。
一等マスクの友情パワーは本物。
453マロン名無しさん:2010/09/03(金) 18:10:39 ID:???
>>449
あそこは名場面だけど
少しばかり逆を介入しすぎたな

素で寒かった
454マロン名無しさん:2010/09/04(土) 00:59:09 ID:???
>>451
今まであまりに冷遇され過ぎで、
他の超人との戦いを通した接点ってのがなさすぎたんだよな

そういう、ちょっとイイ台詞を言わせるだけの土台が出来てないキャラが多すぎるのが2世の欠点
455マロン名無しさん:2010/09/04(土) 06:45:44 ID:???
>>454
>他の超人との戦いを通した接点

せめて超人オリンピックでもっと活躍させるとかさ……
ゆでセンセイって昔はこんな、重要そうなキャラクターの扱いに困るような人だったんかいね?
もうウルフマンやウォーズマンの不遇さを繰り返させてはいけないんですって。
456マロン名無しさん:2010/09/04(土) 06:56:41 ID:???
初代もウルフやテリーはそれでドロップアウトしたからな
457マロン名無しさん:2010/09/04(土) 07:07:45 ID:???
ひさかたぶりのジャンプでのスグルの結婚式の回で
ブロやウルフに「その他」でくくったスグルにワロタ。
458マロン名無しさん:2010/09/04(土) 09:07:29 ID:???
>>439
そうは言うけど村山由佳は「白村山」「黒村山」と在るのに、だな……単純に力量の違いか?
459マロン名無しさん:2010/09/04(土) 14:38:12 ID:???
キッドはU世舞台を作るための背景
460マロン名無しさん:2010/09/05(日) 06:47:39 ID:???
別スレッドで究極のタッグ編におけるネプの扱いにたいして
わりかし好意的な意見を見た反動で

「もし…ネプチューンマンの復活が究極タッグ編じゃなくて
悪魔の種子編ラスボスとして、だったら
今よりは未だマシに為れて居たんじゃないのか?」

とフト想像してしまった今日此の頃です。

>>449>>459
セイウチンやガゼルマンには悪いけど重要キャラクターにしたいんなら
最初から日本駐在超人にしときゃ良かったんではなかろうか、と。
461マロン名無しさん:2010/09/05(日) 15:35:04 ID:???
>>460
悪魔の種子編はストーリー展開から言って、ラスボスはアシュラか将軍様以外はあり得なかっただろう。
実際アシュラマンは将軍の代役を完璧にこなして見せたが、
何もかもが微妙だったアイドル超人達を差し置いて、
使い捨てのアシュラマンばかりが印象に残ると言う、ちぐはぐなシリーズでもあった。

で、究極タッグ編と銘打つ以上、ネプの参戦は必須だと個人的には思うのだが
マグネットパワー無し、武道無し、ラスボスでも無しで
これと言った動機も無く顔面ペリリするネプが見たかったかと言われると…。
462マロン名無しさん:2010/09/05(日) 21:21:54 ID:???
>>461
>究極タッグ編と銘打つ以上、ネプの参戦は必須だと個人的には思うのだが
>マグネットパワー無し、武道無し、ラスボスでも無しで
>これと言った動機も無く顔面ペリリするネプが見たかったかと言われると

ネプ本人じゃなくてもネプ二代目だったら顔面ベリリだって何とか許容できるですよ。
463マロン名無しさん:2010/09/05(日) 21:39:15 ID:???
23巻はいつ発売するの?
464マロン名無しさん:2010/09/06(月) 00:36:16 ID:???
>>ネプ二代目

クソキャラしか想像できないw
465マロン名無しさん:2010/09/06(月) 02:37:04 ID:???
モデルからしてネプの子供は女の子
466マロン名無しさん:2010/09/06(月) 13:33:16 ID:???
ケビンを安易にマンタのパートナーにせず
ケビンには超人墓場にいってもらってカオスを現世に連れてきてもらおう。
これなら思い出語りで尺を稼ぐよりはマシだし、
最終29巻のにく縛りもやりやすい。
あの世なら今の体の衰えたケビンでもいけるだろうし、
過去の死んだ悪役キャラと戦ってケビンの面子も一応立つ。

・・・いや、どうやってもクソ展開になるのはわかるんだけどね。
もう取り返しつかないくらい酷いし。
467マロン名無しさん:2010/09/06(月) 16:33:25 ID:???
キン肉マン2世――鬼公子、超人墓場で獅子奮迅編―― (全29巻)のはじまりですか
468マロン名無しさん:2010/09/06(月) 17:45:21 ID:???
ゲゲゲの鬼太郎読んだほうがマシ
469マロン名無しさん:2010/09/06(月) 18:56:28 ID:???
>>468
それは鬼太郎を侮辱しすぎ。
絶対鬼太郎の方が面白い。
470マロン名無しさん:2010/09/06(月) 20:54:03 ID:xuccBH4b
鬼太郎は2世と違って無駄に引き延ばしたりしないからな。
何週に渡って同じ妖怪との戦いを描いたとしても、ボスとしての尊厳は維持したまま鬼太郎を勝たせる。
チー(九尾の狐)の話とかは興奮した。

2世よりずっと読む価値ある。スレ違いスマソ。
471マロン名無しさん:2010/09/06(月) 21:53:29 ID:???
ゆうれい小僧がアップを始めました
472マロン名無しさん:2010/09/06(月) 23:50:39 ID:???
ゆでに水木先生のカミナリが落ちるぜ
473マロン名無しさん:2010/09/07(火) 00:05:59 ID:???
究極タッグ編なんて水木さんの手にかかればせいぜい四週間ぐらいで終わるよ
なんの説明もなく悪魔将軍が当然のように出てきて、負けた後に
将軍「ふん、こんなインチキってあるかい、ぼくはお前らの優勝を認めないね」
委員長「なんだとっ!もういっぺん言ってみろっ!」
将軍「い、いえ、い、今のは、じ、冗談です」
とか言い出して旧作ファンも大喜びだよ
474マロン名無しさん:2010/09/07(火) 08:10:44 ID:???
>>466
カオスいたところでつまんないんだけどね
特に暖めてきた技があるわけでもないし
何の特徴も育ってないキャラ
475マロン名無しさん:2010/09/07(火) 13:31:09 ID:???
取り柄が無いのを今までえんえん出し続けたのに
尻きれで終わらせてて何やってんだか、って感じになってるな。
どうせならさっさとリタイアさせるか
ここまで出してきたんなら最後まで出すか。
ことごとく裏目ってのがゆでらしいっちゃゆでらしいが。
476マロン名無しさん:2010/09/07(火) 17:28:48 ID:???
間隙の救世主はどうするんだろうな
カオス死んだしネプも残らず強制送還
残ってるのは旧世代で活躍決定(死んだらダメ)なやつらと
未来に戻る2世組みしかいないじゃない
477マロン名無しさん:2010/09/07(火) 18:06:32 ID:???
水木先生だったら難しい説明なしで読者も納得する終わらせ方をしてくれるのに。
ゆではキン肉マン2世を水木先生に譲ったほうがいいんじゃないだろうか?
478マロン名無しさん:2010/09/07(火) 18:22:35 ID:???
水木がプロレス漫画描けるわけないだろw
漫画のベクトルが違う
初代読み込んだ上で原作やれってんならまあわかるが
479マロン名無しさん:2010/09/07(火) 19:54:00 ID:SPlhdaZh
>>478
新編鬼太郎でプロレスの回あったよ。
ちゃんとバックドロップや粉まいて眼つぶしも描けてた。

まあ、本格的にプロレス漫画は無理だろうけど初代をちゃんと読んで
描けば今の2世よりはずっと面白くなると思うよ。
480マロン名無しさん:2010/09/07(火) 20:19:11 ID:???
水木先生と呼ぶけど、ゆでは呼び捨てだな。
こんな奴に先生なんて敬称必要ないけどな。
481マロン名無しさん:2010/09/07(火) 20:27:13 ID:???
完全にゆでの自由にさせたら面白いんだろうが
初代みたいなあまりにものくだらなさと短いぐだぐだの連発で徹底的に落とした後のスカッとする決着がほしい
482マロン名無しさん:2010/09/07(火) 21:38:58 ID:???
>>481
今ってゆでの自由じゃないの?
483マロン名無しさん:2010/09/07(火) 23:46:18 ID:???
昔の原作ゆでと今の作画ゆでが組むのが究極
484マロン名無しさん:2010/09/08(水) 00:01:00 ID:???
世代を超えた究極のタッグか
485マロン名無しさん:2010/09/08(水) 00:28:16 ID:???
ネプチューンマンって今のゆでそのまんまだよな
「俺が一番輝いていた時代を舞台にすれば俺はまた輝けるはずだー!」
って言って結局ダメっぷりを疲労しただけという……
486マロン名無しさん:2010/09/08(水) 00:29:24 ID:???
>>477
そんな債権だけ押し付けるようなマネしたら
水木先生に失礼だろう
487マロン名無しさん:2010/09/08(水) 00:31:13 ID:???
>>485
今の自分の年齢相応の恥を
過去の人気キャラや誌面使って数万の読者相手にきちんと晒すことができるというのは
成功した漫画家っていいなあ。
488マロン名無しさん:2010/09/08(水) 01:16:13 ID:???
>>486
債権の前に「不良」をつけるのを忘れてるぜ、
あるいは単に負債と言ったほうがいいかもしれないが
489マロン名無しさん:2010/09/08(水) 01:22:12 ID:???
ゆで、100円でキン肉マンを水木先生に売却
490マロン名無しさん:2010/09/08(水) 08:26:20 ID:???
なんで水木プッシュしてるのかまったく一切わからん
491マロン名無しさん:2010/09/08(水) 13:48:13 ID:???
オッサン住民がマンセーしそうな時代の漫画
492マロン名無しさん:2010/09/08(水) 17:01:43 ID:???
たまたま名前が出たから続いてるだけだろ
493マロン名無しさん:2010/09/08(水) 17:09:54 ID:???
>>468が原因だな
494マロン名無しさん:2010/09/08(水) 18:51:11 ID:Ew/gpchR
水木しげるは過酷なラバウルを生き抜いた兵。
ゆでとは人生経験が違う。
495マロン名無しさん:2010/09/08(水) 19:08:38 ID:???
2世は戦いに関して変にストイックになったのが気に入らない。
スグルのジムに『悪い心を持つ者はリングに上がる資格なし!!』みたいなこと書いてあって
は?と思ったね。意味わかんねえ。
496マロン名無しさん:2010/09/08(水) 20:04:04 ID:???
悪い態度は必要だよな
少なくともヒールレスラーにとっては
497マロン名無しさん:2010/09/08(水) 20:13:30 ID:???
スグルは小指折ったりしない!
498マロン名無しさん:2010/09/08(水) 23:23:50 ID:???
カオス殺すなら準決勝はキン肉マンの勝ちで良かったんじゃねぇの?
そっちの方が読者の予想をいい意味で裏切れるし
決勝はマンタとキン肉マンがタッグ組めばいいのに
しかも無駄にグダグダだし
昔のゆでならここまでの展開無駄に引き延ばして20巻以上出さなくても
10巻、いや7巻くらいで完結できただろ
他はもう一度超人オリンピック+王位継承で巻数稼いで29巻で完結にすれば良かったのに
499マロン名無しさん:2010/09/09(木) 00:04:45 ID:???
It is no use crying over Kyukyoku-Tag. (英語のことわざ)
500マロン名無しさん:2010/09/09(木) 07:46:56 ID:???
>>498
その場合万は敗退したから決勝には絡めないっつーの
501マロン名無しさん:2010/09/09(木) 07:55:38 ID:mjFHvnKG
>>487
誰かが言ってたけど

 学術論文の執筆ということの意味を、世人の多くは勘違いしているように私は思う。
 あれは「賢さを示す」ためのものではなく「バカ度を公開する」ためのものなのである。
 論文を書かない人はよろしくないと私が思うのは、論文を書かない人が「賢くない」からではなく、
 「バカ度を公開してくれない」からである。
 教育サービスとしての大学教育で、「それぞれの教師の言うことの真実含有率」を
 できるだけあきらかにしておくのはたいへんに大切なことである、と私は思う。
 「ただのバカなんだか『大いなる暗闇』なんだか判別できない」ようなパフォーマンスをする教師は
 学生を混乱させるだけで、教育上あまりよろしくない。「ただのバカ教師」と分かった上で
 じっくり観察するならば、それはそれなりに学ぶものもあるのである。

だそうで。何だか大学に限らず漫画にも通じる指摘ですね。

それにしてもゆでのような劣化作家は何故自らの腐敗と過去の栄光に対して
潔く男のケリを付けるという手段をとろうとはしないんだろう?
自らの潔い死によって栄光を結晶化できるなんてステキじゃないか、と俺たちなんかは思うのに……

「歳を取る事は滑稽だね、自分が歳を取る事を絶対に赦せない」

「彼らはただ黙して死ねばいいのだ。今の百の理屈より、一つの死の方が永遠の言葉になることを知らないのか」
502マロン名無しさん:2010/09/09(木) 09:12:31 ID:???
普通すぎる漫画ほどつまらないものはない
503マロン名無しさん:2010/09/09(木) 17:26:25 ID:+dVgQK/H
キン肉マン2世のつまらなさは普通じゃないな
504マロン名無しさん:2010/09/09(木) 17:52:51 ID:???
>>501
ああ、そんなことを言われると…

普段は文句言いながらもゆでには期待してる(というより、期待してるからこそ読むのをやめず、文句が出る)が
それはあくまで、原作ゆでが漫画の仕事をナメてたり、他のことに色気を出し過ぎて
本業がおろそかになってるせいだと思ってるからなんだよなー
実際、安易な後続作品だから旧作ほど人気でなくて当たり前、と言う状況じゃなく
2世は2世でキッチリ人気が出てた時期が、ほんの数年前まではあったわけだから。

でも2世のつまらなさが「原作ゆでが本気じゃないから」でなく「原作ゆでが老いたから」だととらえてしまうと
もう期待できなくなってしまうな…回復はありえないのかな
505マロン名無しさん:2010/09/10(金) 13:12:33 ID:???
ツイッタとか見てりゃわかるけど
原作ゆでは今の展開が最高に面白いって思ってるみたいだなーっ!
506マロン名無しさん:2010/09/10(金) 17:11:36 ID:7DDo0vAc
救いようのないジジイだな
507マロン名無しさん:2010/09/10(金) 18:11:49 ID:???
吉野家は経済的にかなりピンチらしいけど
ゆではしめしめと思ってるんだろうなぁ
508マロン名無しさん:2010/09/11(土) 02:35:35 ID:???
心の底からザマミロ&スカッと爽やか

な気分だろうな
509マロン名無しさん:2010/09/11(土) 03:03:41 ID:???
原作ゆでを交換したいんですが、何ポイントあれば交換できますか?
510マロン名無しさん:2010/09/11(土) 10:23:08 ID:???
>>508
色んな意味でゆでも危険だけどなw
511マロン名無しさん:2010/09/11(土) 14:42:45 ID:???
>>505
原作ゆでが自分から「新刊は糞展開ですが買って下さい!!」なんていっても困る
512マロン名無しさん:2010/09/11(土) 23:08:31 ID:???
時間超人って能力的にブラックホールに何一つ勝ってない気がした
513マロン名無しさん:2010/09/12(日) 00:33:28 ID:???
>>511
ゆでには結果だけあって反省や過程を重んじる思考回路はないからな。

結果つまらんものができても、面白いことだと吹聴する
その結果迎合者が面白いという意見を寄せてくれれば、ゆでにとって「面白い」は既成事実化する
こうやってウソの既成事実を増やしていくのがゆでイズム

「つまらん部分もありますが今度はそうならないよう面白くします、努力します」ってのは多分ないだろう
声優が死んだりして機会があるたびに、「より面白い漫画を作っていかねばと思います」と言いながら
変化ないしね。
514マロン名無しさん:2010/09/12(日) 01:41:28 ID:???
内心で「○○はやっちゃったなあ」と思ってても、
それに関連する現行展開が終わってしばらく経って
(商売的に)反省を公にしても平気になるまでは、
「面白いですよ!」と言うしかないと思うし、
ツイッターの発言に関してはまあしょうがないだろう

それとは別にゆでは反省してねえなあとは思うが
515マロン名無しさん:2010/09/12(日) 08:24:54 ID:???
2世本編より、ここでゆでをボロクソに言ってる方が楽しい。
これが俺の本音。
だから未だに2世読み続けてる。
さて、こんどはどうやってゆでを叩こうか。
516マロン名無しさん:2010/09/12(日) 09:01:53 ID:/5S4JByb
>>512
言われてみれば魅力でも能力でも4次元殺法コンビのほうがずっと上だなw

2世のBIKIボーイとか言うやつもジェシーメイビアのほうが本格的だし
変な催眠術みたいなの使ったり無理矢理すぎたな。

要するにゆでは引き出しが少ない。
517マロン名無しさん:2010/09/12(日) 11:56:35 ID:???
>>515
だからどうした、と思わせるような発言の仕方が

>238 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/09/12(日) 05:06:24 ID:Sxu7mnXs0
>このスレで二世ツマンネって言い合ってるのが楽しい奴等が集まってるってことだな
>凄く病んでる

こいつに似てるな。内容は逆だが
518マロン名無しさん:2010/09/12(日) 13:44:44 ID:???
原作ゆで大丈夫なのか?
顔の肉付きなどが、無印2世の頃からすると目に見えて不健康な太り方
肉体の不調が精神にあらわれて本編が不調なんじゃなかろうか。
いろんな意味でもう少し節制して、おもしろい話を届けてくれい。
519マロン名無しさん:2010/09/12(日) 15:21:01 ID:???
ゆでをいじめないで
520マロン名無しさん:2010/09/12(日) 19:29:02 ID:???
キャラや作品そのものへの愛着 すなわち過去の遺産は大きい→少々グダグダでも見捨てない人が多い
でも究極タッグは先にいくほどどんどん残念なことになっていく→不満は蓄積していく
という状態で、しかも絵的にはそれほど問題点がないから、どうしてもストーリー考えてる方に不満のはけ口が向くんだろう
でも話考えてる方だけの問題じゃないよな。絵ゆでも編集者もなにか打開策を出さないとまずいのでは
521マロン名無しさん:2010/09/13(月) 21:29:42 ID:W8q0Neyn
>>518
牛丼の食べすぎではなさそうだなw
522マロン名無しさん:2010/09/13(月) 22:04:12 ID:1AkrdFmS
523マロン名無しさん:2010/09/14(火) 00:34:03 ID:3la8X+uc
もう何をやっても面白くはならない
524マロン名無しさん:2010/09/14(火) 20:07:00 ID:???
開き直って怪獣編でもやればいいよ
525マロン名無しさん:2010/09/15(水) 01:32:04 ID:???
逆にかなりおもしろくなりそう
526マロン名無しさん:2010/09/15(水) 20:18:14 ID:bUTDo3sR
>>524
その発想は無かったわ

しかし、ゆでは今のキン肉マンを傑作だと思ってるだろう。
どう転んでもゆでが怪獣編をやるとは思えないな。

百歩譲って怪獣編の連載スタートしたとしても
結局はいつものgdgdプロレスになってしまいそうだorz
527マロン名無しさん:2010/09/15(水) 20:54:50 ID:???
怪獣編があったら、イワオに萎えるキャラ付けがされるだろうな
528マロン名無しさん:2010/09/15(水) 22:17:53 ID:???
イワオ二世編
529マロン名無しさん:2010/09/15(水) 23:06:40 ID:???
イワオ二世「お、俺に魔時角がはえていたなんて・・・」
530マロン名無しさん:2010/09/16(木) 00:19:55 ID:ZkXxLlWD
オカマラスU世「今こそアタシの股間の魔時角をひっこ抜くときヨ!」
531マロン名無しさん:2010/09/18(土) 05:25:05 ID:???
ョがカタカナなのに笑った
532マロン名無しさん:2010/09/18(土) 12:44:59 ID:DAdxqrsL
2世になってからは小悪党の不遇っぷりが凄まじいな
タッグ編で時間とネプに弟子入りしようとした悪行超人が無残に殺されたが
あれも無印時代はなかった
533マロン名無しさん:2010/09/18(土) 13:05:19 ID:???
ゲゲゲェーッ!の女房



…すまん、言ってみたかっただけだ
534マロン名無しさん:2010/09/18(土) 18:02:39 ID:???
もうゆでもおしまいだな。
まあ金はあるだろうけど。
535マロン名無しさん:2010/09/18(土) 18:08:41 ID:???
2世1巻〜……… ネタのつもりで購入
20巻〜………… 新刊で買うのが苦痛になってきて、中古に。
タッグ編初期〜…中古で買うのも苦痛になってきて、売却

最近、まだタッグ編やってると聞いて飽きれた…
536マロン名無しさん:2010/09/18(土) 19:13:48 ID:???
たまーにある妙に話が進む回以外は一週か二週ぐらい飛ばしても全然大丈夫というか、
「あれ?俺は先週は読まなかったはずだよな?」と思うくらい話が進まんな
537マロン名無しさん:2010/09/18(土) 20:37:21 ID:???
>>536
そして話の内容を覚えられず同じ巻を2冊買ってしまう

なんていうか商売上手だな・・・
538マロン名無しさん:2010/09/19(日) 00:58:40 ID:???
>>534
片っぽは漫画家としてはおわってるだろう
漫画化としての自分にプライドを持ってるとしたら失笑物
キャラクター商売を手掛けるプランナーとしては
頑張ってるのかもしれない(どこまでゆでの力なのか謎だが)
539マロン名無しさん:2010/09/19(日) 02:20:53 ID:???
作画ゆではU世が終わってもなんとかなるだろうが、原案の方はダメだな
初代の時は内容は稚拙ながらも読者を惹き付ける力があったから良かったが、今は過去の遺産の押し売りをしてるだけ
540マロン名無しさん:2010/09/19(日) 02:27:49 ID:???
でも渉外やコネ作りは原作ゆでが作画ゆでの分もやってる
そこのところはエライと思うし
作画ゆでと違って才能だけじゃ食っていけないという自覚もあるんだろうと思う
541マロン名無しさん:2010/09/19(日) 15:00:40 ID:???
そういうのって担当がやるもんじゃないのか?
542マロン名無しさん:2010/09/19(日) 17:50:45 ID:???
担当任せじゃレスラー使って肉イベントやるとこまで実現はしないだろ
ツイッターでよく今日は漫画の担当と会い、ライツの担当とも会い、よく働いたと報告してるから
集英社側のスタッフは当然いるにせよ、ゆでが積極的能動的に動いてるんじゃないか?
543マロン名無しさん:2010/09/19(日) 18:37:16 ID:???
まず集英社が動かなきゃダメだろ
フリーの漫画化じゃあるまいし
544マロン名無しさん:2010/09/20(月) 09:26:13 ID:???
キン肉マン偽
545知性の神:2010/09/20(月) 22:12:03 ID:???
>>544
偽?
いけないなぁ、神のことを悪く言っては
546マロン名無しさん:2010/09/20(月) 22:44:51 ID:???
ゆでは「編集王」のマンボ好塚化してると思う。
547マロン名無しさん:2010/09/21(火) 19:33:58 ID:???
ゆでは一年休んで
悪魔種子編から描き直せ。
今までの話を全部夢オチにしてなかったことにしろ。
548マロン名無しさん:2010/09/21(火) 21:03:53 ID:???
ゆでは初心にかえれ!
549マロン名無しさん:2010/09/21(火) 21:13:25 ID:chdAObNG
お前ら23巻を買いに本屋へ走れ
550マロン名無しさん:2010/09/21(火) 21:15:37 ID:???
焚書のために?
ダイオキシンも発生するし地球温暖化や資源保護の観点からお勧めできない
551マロン名無しさん:2010/09/21(火) 21:21:41 ID:???
創価・・いや、ゆでに貢献するために決まってんだろう
552マロン名無しさん:2010/09/22(水) 01:51:10 ID:???
もっと「キン肉マン」に愛のある、理解のある原作者と漫画家に権利を売りゃいいんだ
不働ゆではロイヤリティさえ入れば文句ないだろがよ
553マロン名無しさん:2010/09/22(水) 22:50:56 ID:???
ゆで以外の肉なんて見たくねーよ
554マロン名無しさん:2010/09/22(水) 23:02:27 ID:???
絵はゆでじゃないとなあ
原作はもっとジャンプ時代のキン肉マンを思いだせる人物にしてほしいけど
555マロン名無しさん:2010/09/22(水) 23:27:04 ID:???
かつてのようなマントを脱ぐ時のドキドキ感は…

もう ない
556マロン名無しさん:2010/09/23(木) 00:26:30 ID:???
昔の肉が好きだった人に原作を任せれば
ファンにとって「こんなのが見たかった」という話は描けるだろうけど
ファンの予想を超えるものは描けないだろうな

と、昔のファンが外伝描いてる某漫画を思い出して言ってみる。
557マロン名無しさん:2010/09/23(木) 00:35:51 ID:???
そのためにもゆで自身が劣化を克服するしかないのである
558マロン名無しさん:2010/09/23(木) 04:04:25 ID:???
>>556
某前聖戦は「こんなのが見たかった」かつ予想超えまくってるぜ?
あのクラスの原作ファンはちょっとやそっとじゃ見つからないが
559マロン名無しさん:2010/09/23(木) 04:12:40 ID:???
そう思えれば幸せ
560マロン名無しさん:2010/09/23(木) 08:59:53 ID:???
U世本スレから来たけど、こっちのスレの内容の方がよっぽど的を得てるものが多い気がした。
本スレは本スレっていってもよっぽどこっちより結局アンチだな。

俺は初代をリアルタイムで読んでたおっさん世代で、相当思い入れのある作品だから、
かわいさ余ってって感じで、今のU世の展開が切ない。特にネプの扱いとか無茶苦茶だし。
twitter見ててもTシャツやらのグッズ販売ネタばかりだし…、金稼ぎって言葉が浮かんでしまう。
好きだから今でも惰性で読んでるけど、俺の好きだった『キン肉マン』からかけ離れてしまったな。

長文スミマセン。

561マロン名無しさん:2010/09/23(木) 12:40:27 ID:SvI0rQOz
リアルにマッスルリターンズしてほしいわ
562マロン名無しさん:2010/09/23(木) 12:50:34 ID:???
名古屋在住者だけど、名古屋のサイン会も、昔のゆでなら
嬉々として参加券を入手しただろうけど、今のゆでは
どうにも直に会いたいと思える作品を出している漫画家じゃないから、見合わせた。

にしても、今回のドクター扉絵を見て、笑うどころか
本当にゆではまともな判断能力を崩してしまっているんじゃないかと
不気味な恐ろしさしか持てなかったよ。
563マロン名無しさん:2010/09/23(木) 17:21:00 ID:???
本スレやバレスレは作品内容に文句言う人より他人に因縁つける人が多いからな
564マロン名無しさん:2010/09/23(木) 18:34:42 ID:???
>>558
オリキャラのネーミングセンスが痛い
これだけが不満
565マロン名無しさん:2010/09/23(木) 20:02:41 ID:???
ゆでは酷いってレベルじゃないけどな
ニコライとか誰得だよ
566マロン名無しさん:2010/09/23(木) 23:51:49 ID:???
ウォーズマンビギンズとニコライと口絵ページにDrTAKEIを入れるのは同じセンスだな
567マロン名無しさん:2010/09/24(金) 18:42:12 ID:???
29巻縛りが元凶だと思うんだけどあれって誰得なの?
568マロン名無しさん:2010/09/24(金) 20:35:31 ID:wk8rENgu
ゆで得
569マロン名無しさん:2010/09/24(金) 21:06:44 ID:???
会社にとっても宣伝しやすいんじゃなかろうか
570マロン名無しさん:2010/09/25(土) 00:53:51 ID:???
>>567
ゆでは一度も公言はしていない
でもまだ3、4巻あたりの段階ですでに
「やけに展開がトロいのは29巻めざしてるのか」と見透かされてたからなあ
最後に29巻で終わって自画自賛してたら大顰蹙だろう
571マロン名無しさん:2010/09/25(土) 03:28:28 ID:???
計算ミスって中途半端にめんどくさい32巻くらいまで行ってしまえ
572マロン名無しさん:2010/09/25(土) 03:38:16 ID:8OuiKFqs
>>571
29巻は大増800ページ定価2000円(税込)とかになるぞ
573マロン名無しさん:2010/09/25(土) 03:51:51 ID:???
29巻到達が見えてきた途端、これまでのトロさがなんだったんだってくらいの
ダイジェスト並の超速展開であっという間に終了しそうだし、その辺は大丈夫だろ
読者的には大丈夫じゃないけど
574マロン名無しさん:2010/09/25(土) 09:59:10 ID:???
29巻縛りって何?29巻にあわせることに何か特別な意味があるの?
575マロン名無しさん:2010/09/25(土) 10:36:42 ID:???
29(肉)
576マロン名無しさん:2010/09/25(土) 11:12:06 ID:f536zVmD
ゆでの自己満足じゃん
577マロン名無しさん:2010/09/25(土) 13:16:57 ID:???
無印2世を29巻で済ませたり
29周年を祝ったり
29日金曜日をニクの日として記念日登録したりと
29にこだわってる姿がやたら目立ってた時期があり
それで展開が遅すぎる究極タッグ見て
ゆでは究極タッグも29巻を目指してるのか(笑)とからかわれてた

まさか現実味をおびてくるとはな
578マロン名無しさん:2010/09/25(土) 15:49:21 ID:???
こんだけバレバレなのに不働ゆでは終了後、各メディアで
「29巻でちょうど終了なんて、そういえば気付かんかったとです。無意識の意識が働いた!何か降りて来たんだと思います」
とか平然と言いそうで激萎え
579マロン名無しさん:2010/09/25(土) 15:57:55 ID:???
肉も北斗も星矢もキャッツアイも
ゴーストライター使え。
580マロン名無しさん:2010/09/26(日) 01:05:44 ID:???
もしタイムマシンが発明されたなら
「キン肉マン終了後のゆでに漫画を描かせない」
とういうのが最優先事項だと思う
581マロン名無しさん:2010/09/26(日) 09:42:32 ID:???
間隙の救世主カオスの本来の仕事はそれだったんだよ
582マロン名無しさん:2010/09/27(月) 19:30:01 ID:???
禁忌苦マン贋
583マロン名無しさん:2010/09/28(火) 23:10:22 ID:???
二世のアニメって脚本川崎ヒロユキなのか
ニンテンドー64の読者投稿にポケモンのエロ絵描いててくれた人だよね確か
584マロン名無しさん:2010/10/01(金) 19:35:31 ID:vMWCcw5R
出世したな
585マロン名無しさん:2010/10/01(金) 20:54:56 ID:???
川崎ヒロユキって、90年代初頭頃には既にシリーズ構成とか任されるようになってた
結構ベテランの脚本家だろ、単なる同姓同名の別人じゃないの
プロの脚本家やりながらポケモンのエロ絵投稿してたなら知らんが
586マロン名無しさん:2010/10/01(金) 23:50:32 ID:???
それに比べて2世のエロネタは・・・

1巻で万太郎がエロ本読み始めたところで
引いた人は数知れずだろうな
587マロン名無しさん:2010/10/01(金) 23:54:47 ID:???
読み切り〜連載開始当時の2世はドン底作家ゆでの再起作だから。
ズレてようが寒かろうがあれで十分と思われただろう。
逆に今はなまじ無印2世の中盤で奇跡的に成功したあとだけに
ハードルが上がってやることなすことケチつけられてばっかりで可哀想。
588マロン名無しさん:2010/10/02(土) 21:43:09 ID:b8FyhJjP
バリアフリーマンの下ネタとか素で気持ち悪いんだが
589マロン名無しさん:2010/10/02(土) 22:51:47 ID:???
>>588

俺も嫌い。理由はキモイから。紙パンツで戦うとかたいがいにせいや。
590マロン名無しさん:2010/10/02(土) 23:23:44 ID:???
バリはん活躍させるならキッドとかガゼル活躍させてほしいわ
591マロン名無しさん:2010/10/03(日) 09:42:07 ID:???
II世は、初代キン肉マンで例えると、
スカルボーズ・キングコブラ・ジャンクマンみたいな誰得超人を無理矢理活躍させているような感じがする。
592マロン名無しさん:2010/10/03(日) 10:03:06 ID:???
ジャンクマンは別に誰得超人じゃないだろ

…と思ったがバリはん並に再登場させられたらあの独特の存在感や味わいも台無しだろうな。
593マロン名無しさん:2010/10/03(日) 11:55:15 ID:GWAKUvm8
もう何をやっても面白くはならないな。
『キン肉マンU世』はスレタイ通りお亡くなりになられました。
594マロン名無しさん:2010/10/03(日) 17:53:52 ID:???
王位編絡め始めた途端、なんかワクワクしてる奴もいるようだぞ。
595マロン名無しさん:2010/10/03(日) 19:40:07 ID:???
そのワクワクは
普通のワクワクではないんだよw
作者も読者も打ち切りに向けてある意味開き直った楽しみになってる
596マロン名無しさん:2010/10/03(日) 21:45:16 ID:???
俺はフェニックスが登場したとき完全に終わったと確信したけどな。
そのうち邪心の神も引っ張り出してさらにgdgdする予定。
597マロン名無しさん:2010/10/03(日) 21:48:36 ID:???
でも三大奥義を出してきたのはちょっとワクワクしたな
ただ敵が時間超人ってのがなんとも
598マロン名無しさん:2010/10/03(日) 21:53:41 ID:???
マンタの卓越えは認められるの?卓に比べたら全然実績ないだろ
友情パワーだって無いし
599マロン名無しさん:2010/10/03(日) 23:05:09 ID:???
スグルが万全で万太郎と戦ったならともかく、
あんな状態た戦ったんじゃ超えたってのは無理がある
600マロン名無しさん:2010/10/03(日) 23:54:31 ID:???
正直、同人誌以下だと思う
601マロン名無しさん:2010/10/04(月) 00:27:57 ID:???
絵の進化だけは認める
602マロン名無しさん:2010/10/04(月) 08:07:57 ID:???
>>597
いろんなところが壊滅状態だから
単品でいいもの持ってきても生きないんだよな〜
マグネットパワー復活やアイスロックジャイロなんかもそうだった。
603マロン名無しさん:2010/10/04(月) 09:45:58 ID:???
>>599
で、そんなマンタが三大奥義の取得ってどうなの?
わけわからん
604マロン名無しさん:2010/10/04(月) 11:55:48 ID:???
絵は特化しすぎて邪進化に近いけどな。
無駄に筋肉描くかわりに体の書き分けできなくなって全員同じような体格だし、変な塗りも妙な方向に凝って気持ち悪い。
女体もどんどんひどくなってて、キン肉マン連載初期のビビンバが一番かわいいと言われてるし。
605マロン名無しさん:2010/10/04(月) 12:01:52 ID:???
>>604
絶賛されてることが多いのに比べれば
実際のところは表現の幅が狭まってたり
女だけでなく男キャラの魅力もなくなってたりと欠点はあるが
少なくとも昔と比べてポスターやメディアミックス用の絵としてはより適した絵になってる
606マロン名無しさん:2010/10/04(月) 16:55:40 ID:???
絵は上手くなったけど、漫画としては下手になったって感じかな?
607マロン名無しさん:2010/10/04(月) 16:57:35 ID:???
それより前の試合がすんでから
コマ割おかしくなってきてね?
608マロン名無しさん:2010/10/04(月) 17:41:26 ID:???
跳躍感や飛躍感がサッパリなくなったな。

ザ・ニンジャvsブロッケンjr
ニンジャにボディスラム→コーナーポストへ移動

このときのスルスルッとした移動が最高だね。
テンポも分かりやすさも抜群。今のゆでだったら長々と3〜4コマ使ってここのくだりを描くだろ。
いちいち投げ終わった後にいらないセリフを吐かせたりしそう。
609マロン名無しさん:2010/10/04(月) 20:49:53 ID:???
>>608
>今のゆでだったら長々と長々と3〜4コマ使ってここのくだりを描くだろ。
3〜4ページの間違いだろうw
下手すれば3〜4話もありうる
610マロン名無しさん:2010/10/04(月) 22:54:12 ID:nGRD/2GP
クモ糸縛りされてるブロッケンjrの回想も追加されるだろうから
1巻消費もあり得ない話ではない。
611マロン名無しさん:2010/10/04(月) 23:10:25 ID:GYg+NNAs
「あーっと」がないのがダメ
612マロン名無しさん:2010/10/05(火) 01:33:05 ID:???
内容や作風にすごくマッチしていて「魅力のある絵」だったのは、
ビッグファイト〜悪魔超人編辺りだと思う
あの辺の魅力を失わずに技術的に上達できればすごくよかったんだが・・・
613マロン名無しさん:2010/10/05(火) 01:39:31 ID:???
そういう意味ではゆではすごいな
上達でも退化でもなく
それぞれの時期で画風は異なるのに
それぞれの時期でカコイイ絵だ
暗黒期で一度退化したがあれは手抜きしすぎだろうな
614マロン名無しさん:2010/10/05(火) 02:21:44 ID:???
ゆうれい小僧の単行本の書き下ろし最終話を
アシスタントに丸投げしてたのは、当時ショックだった。
615マロン名無しさん:2010/10/05(火) 20:35:11 ID:DgUuNI/S
もう作品としての限界を悟ったんだろ
616マロン名無しさん:2010/10/06(水) 00:24:36 ID:???
手抜きの極致を極めつつあった当時のゆでを思えば
何の不思議もないが
でも結末をアシに丸投げのいいかげんさはショックだったなあ

画太郎みたいにわざとやってると分かるんならまだいいんだが
ゆうれい小僧のはミもフタもないただひたすら手抜きだったからな
617マロン名無しさん:2010/10/06(水) 00:45:46 ID:???
作画ゆで「オ、オレにもよくわからないんだ・・・原作ゆでにそそのかされて・・・」
618マロン名無しさん:2010/10/06(水) 00:55:06 ID:???
原作ゆで「オ、オレにもよくわからないんだ・・・作画ゆでにそそのかされて・・・」
619マロン名無しさん:2010/10/06(水) 01:20:09 ID:???
>>617-618
お願い、死ぬまで殴り合ってぇ〜
620マロン名無しさん:2010/10/06(水) 01:23:59 ID:???
一般人「罪のなすり合いかよ、友情もたかがしれてるな」
ゆで読者「な・・・なんという息のあったコンビネーションなんだ・・・さすが数十年連れ添った黄金タッグだ」
621マロン名無しさん:2010/10/06(水) 10:27:50 ID:???
ゆでの前にはジャスティスマンもあらわれない
622マロン名無しさん:2010/10/06(水) 21:20:24 ID:???
ゆでたまごは格闘技経験者なの?
623マロン名無しさん:2010/10/06(水) 21:51:33 ID:???
専門用語はよく知らんのだけども、所謂コピーと呼んでいいのかな?

「前のページで書いた絵をコピーして、今のページに貼付けて、さも今ページでも書いたかのようにみせて楽する手法」

これΩジェロのカタストロフから使い出して、次の6人タッグでは乱発だったよねぇ
線も不自然に太くなったし、この時期は肉最大の酷さだったわ
やる気なくしたのか、働く方の体調が限界に達したのか、どっちなんだろ
624マロン名無しさん:2010/10/06(水) 23:52:39 ID:???
その頃には打ち切りも決まってただろうし、両方だろ
625マロン名無しさん:2010/10/07(木) 00:11:12 ID:???
>>623
やる気だな
あまりにやる気の欠けた職場ってことで
編集者や助っ人に入るアシスタントにもヒンシュクを買ってたらしい
626マロン名無しさん:2010/10/07(木) 00:42:08 ID:???
時には肉漫画家もやる気が出なかったり手を抜いたりすることもあるわい
627マロン名無しさん:2010/10/07(木) 00:45:00 ID:???
5年10年単位でw

逆にそっからの立ち直りがすげえよ作画ゆで
麻薬からの更生よりドキュメント番組向きだわ
628マロン名無しさん:2010/10/07(木) 01:56:22 ID:???
6人タッグのストーリー展開自体は百歩譲ってまだ我慢できるとしても、さすがにあの絵では我慢できん
ストーリーもダメ絵もダメでは作品としてもう
闘将も五歌仙編の犬操辺りからからあからさまに酷い
何でやる気なくしちゃったんだろうか
一生遊べそうな金も入ってきたし、もう全てがどうでも良くなったのかね

の割に、ゆうれいやらマモルやら新連載連発してたが
629マロン名無しさん:2010/10/07(木) 07:58:27 ID:???
一番ショックだったのは悪魔超人編でロビンのメットがきもく単純化されたところ
630マロン名無しさん:2010/10/07(木) 08:16:17 ID:???
>>629
あれを手抜きだと思ってるって事?
631マロン名無しさん:2010/10/07(木) 20:17:44 ID:R9BaRjHb
ゆでたまごをドキュメンタリー番組に出すべき。
632マロン名無しさん:2010/10/07(木) 21:05:45 ID:???
その前に仕事させろ
633マロン名無しさん:2010/10/07(木) 23:51:18 ID:???
>>623
>これΩジェロのカタストロフから使い出して

いやいや、その前のシリーズのマスクジエンドもたいがいのモンだったぞ
ネプキンの足はカワイかったが
634マロン名無しさん:2010/10/08(金) 00:14:19 ID:???
マモルの読切は面白かった。絵も力入ってたし。
でも連載になると だんだんと…

ところで「すごいよマサルさん」の「ラバーメン(ゴム人間)!」って
マモルのマンティスボーイが元ネタ?
635マロン名無しさん:2010/10/08(金) 01:16:19 ID:???
そうですよ
636マロン名無しさん:2010/10/08(金) 03:27:19 ID:r7R7Y/0L
ヒカルドの扱い方、ゆで漫画読んでてあれほどムカついた事はない。
637マロン名無しさん:2010/10/08(金) 08:02:44 ID:???
二世は他にもダメなとこいっぱいあるけど、ヒカルドは特にひどかったよな。

キッドに「君は立派な正義超人さ!」って言ってほしかった。
しょうもないところを初代と重ねるくらいなら、あそこでやってくれよ。
638マロン名無しさん:2010/10/08(金) 12:56:43 ID:???
>>621
現れたよ
そして2人ともクビにされてたろ
639マロン名無しさん:2010/10/08(金) 14:26:02 ID:???
ジャスティスマンって知らない超人だなってスルーしてたけど、
裁きの神ジャスティスの事かよw
640マロン名無しさん:2010/10/08(金) 14:26:47 ID:???
ジャスティスマンって知らない超人だなってスルーしてたけど、
裁きの神ジャスティスの事かよw
641マロン名無しさん:2010/10/08(金) 15:56:46 ID:???
大事なことなので二回いいました
642マロン名無しさん:2010/10/08(金) 20:45:30 ID:W9GBswq5
ヒカルド
キン骨マンのキャラ崩壊
老害ネプチューンマン

キン肉マンU世3種の神器
643マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:31:12 ID:???
>>642
そんだけに絞れることが驚きだわw
読んでないやつがスレ見て適当に言ってるだろ
644マロン名無しさん:2010/10/08(金) 23:36:04 ID:???
何を突然キレているのか
645マロン名無しさん:2010/10/09(土) 00:01:57 ID:???
つ カルシウム
646マロン名無しさん:2010/10/09(土) 09:43:20 ID:???
キン骨マンなんかより、ジージョマンのごり押し活躍と
本体であるニルスがいつの間にか消滅してる方がよっぽど神器だろ。
647マロン名無しさん:2010/10/09(土) 09:50:24 ID:???
裸にオムツはさすがにお年寄りに失礼で引く
648マロン名無しさん:2010/10/09(土) 10:25:08 ID:???
歌舞伎役者みたいな超人(名前すら覚えてない)とバリアフリーマンが戦ったとき
弓矢がちょうど年寄りのツボに当たって体が20代に戻る。

「股間も20代じゃてー!!」とか言って勃起してたのが本当に気持ち悪かった。
ゆでたまごの下ネタは生々しくて嫌い。
649マロン名無しさん:2010/10/09(土) 15:57:43 ID:???
U世の下ネタは中学生ですら引くレベル
650マロン名無しさん:2010/10/09(土) 19:52:54 ID:???
バリアフリーマンって確か応募超人だよね。
採用された人はいまは複雑な思いだろうな。カナディアンマンにもいえるけど。
651マロン名無しさん:2010/10/10(日) 00:39:25 ID:???
ライトニングやサンダー応募者ってどんな気持ちだろう
いろいろ言われてはいるけど、こんだけ長いシリーズのシリーズボスだと
嬉しさも半端無いんだろうな
652マロン名無しさん:2010/10/10(日) 01:09:56 ID:???
汚れはゆで作成超人に背負わせればいいんだよ
653マロン名無しさん:2010/10/10(日) 16:56:57 ID:???
超人オリンピック予選なんてギャグみたいなもんだったじゃん。
なんでいちいちシリアスを挟むんだろうな。
だるま落としでドン!も「セイウチン弱すぎw」くらいしか思わないし。
キッドの所もテリー新幹線の超劣化版。

乙女のクソ力はギャグなのかどうか悩みどころだな。
654マロン名無しさん:2010/10/10(日) 21:29:01 ID:???
ビッグファイトの頃は、ギャグとシリアスの割合が絶妙だったね。
ギャグも単純だったけど、面白かった。「ワー」が飛んでくるとか、日帰りで熱海旅行とか、テリーVSウルフとか。そういうものを入れて欲しいね。
タザハマ氏が出なくなってから、ギャグ面は明らかに劣化している
655マロン名無しさん:2010/10/10(日) 21:57:31 ID:???
今のゆでは全然絶妙にならないからな
ギャグやエロは狙いすぎてくどい
656マロン名無しさん:2010/10/10(日) 22:18:07 ID:???
初代の頃はシリアスな展開に和みを入れてくれていた
二世はギャグでそれまでの熱が冷める。そもそも大した熱になってないんだがな。
657マロン名無しさん:2010/10/10(日) 22:29:40 ID:???
なけなしの熱に水を注ぐゆでギャグ、ですか
658マロン名無しさん:2010/10/10(日) 23:09:54 ID:???
冷水かけられるような冷め方はアニメ版に通じるものがある
659マロン名無しさん:2010/10/11(月) 07:32:18 ID:???
>>655
そう、狙いすぎている
連載がプレイボーイだからって少年誌では出来ないことを背伸びしてやらなくてもいいんだよな
大人向けの話やギャグなんて無理なのだから、ゆでの得意な少年誌用のキン肉マンで充分なんだよ
カメハメが2代目グレートとしてテリーに望んだのは、テクニックじゃ無かったでしょ
660マロン名無しさん:2010/10/11(月) 14:26:09 ID:???
でも、そういう不向きや自分の長所を分かった上で
割り切って長所を出すことって難しいことだよ
自分の長所だけでなく、これは自分に向いてないということも認めて
自分と向き合わなきゃならないから。
だからこそきちんと割り切って自分らしさを出せたときにはドラマになる。
661マロン名無しさん:2010/10/11(月) 18:44:46 ID:???
ゆでがそんな高尚な事考えてるとは思えない。
662マロン名無しさん:2010/10/11(月) 19:10:45 ID:???
まして自分に重ねてかんがえられようはずもない。
663マロン名無しさん:2010/10/11(月) 20:37:21 ID:j+NhA+An
初代キン肉マンの能力バトルは面白かったな。
キングコブラのロウソクもコブラと全く関係ないけど個性が滲み出てる。
ミスターカーメンも超ミステリアスだし、スプリングマンなんて当時「どうやって倒すの?」って感じだった。
能力じゃなく格闘でもジェシーメイビアとか今でも鮮明に覚えてる。
カレクックやブロッケンマンの残虐ファイトも様になっていた。

今はどうだろうか。
滑稽な機械超人と個性のかけらもない糞超人ばっかり。
タッグ編の予選で戦った奴とかひでえわ。
664マロン名無しさん:2010/10/13(水) 00:16:39 ID:???
>>663
チートすぎてどうやっても倒せんだろ?と思ってたブラックホールが2番手とかな!
7人の悪魔超人編はワクワクがとまらんかった
665マロン名無しさん:2010/10/15(金) 21:11:33 ID:MokMg1KZ
つくづく、初代はよかったって、思い知らされるマンガだよな
666マロン名無しさん:2010/10/15(金) 21:26:27 ID:???
>>659
むしろ、ゆでが本当に描きたかったのは
普通の少年漫画らしいストーリーじゃなく
悪行超人の宿命やら辛気臭いシリアスなんじゃないだろうか
667マロン名無しさん:2010/10/15(金) 23:19:16 ID:???
>>666
でも今時の漫画と比較されると古臭い王道少年漫画を目指してるんだとか言うよ。
言ってることとやってることが違ってるかどうかわかんない人なんだよ、ぼくらのゆで先生は。
668マロン名無しさん:2010/10/16(土) 16:40:23 ID:???
ゆでに小難しい漫画は描けないし、誰もそんなもの期待してない。

単純かつ爽快な熱血友情バトルが見たいのに、超人も人間も猜疑心の強い性悪ばかり。
親が悪人だったから子供も悪人とか、悪魔は改心しようが所詮悪魔とか、原作ゆでの頭どうかしちゃったのか?
669マロン名無しさん:2010/10/16(土) 18:48:11 ID:???
創価の裏側を見過ぎて疑心暗鬼になってしまったのでは?
670マロン名無しさん:2010/10/17(日) 00:01:25 ID:???
二世は読めば読むほどつまらないし
ゆでも知れば知るほど嫌いになる

なのに初代肉に対する愛だけは一向に薄れる気がしないのが逆に凄いわ
671マロン名無しさん:2010/10/17(日) 00:05:47 ID:???
>>668
もともとゆでがそういう芸風だったんだろう

シリアスにしようとすればトラウマや猜疑心の方向にしかいかない
明るくバカやってるほうが向いてる作者ってことだな
2世は欲張ってシリアスに見せようとしてネガティブな部分が全開になってるだけだろう
672マロン名無しさん:2010/10/17(日) 00:07:28 ID:???
>>670
思い出補正

逆に2世ブレイク以降の新規読者で>>670のような意見が出るとなると
興味深い
673マロン名無しさん:2010/10/17(日) 13:59:22 ID:???
二世究極タッグ→二世→初代→闘将の順に読んだけど初代>二世>闘将>究極の順に好き
674マロン名無しさん:2010/10/17(日) 15:03:12 ID:???
ゆうれい小僧とスクラップ三太夫も読んだほうがいいぞ。別におもしろくはないが。
675マロン名無しさん:2010/10/17(日) 15:23:07 ID:???
暗黒時のゆで「ウンコネタで子供の心を鷲掴みだ!」→大失敗した三太夫

今のゆで「重い話で大人にも鑑賞できるものを!」→今ここ

ゆでは出来もしないことを狙いすぎる傾向にあるな
676マロン名無しさん:2010/10/17(日) 16:24:37 ID:???
出来もしないというより、天才過ぎて狙い方がおかしい
闘将はシリアスさを出そうとしてツッコミどころだらけになってるけど
ちゃんと面白いからな
677マロン名無しさん:2010/10/17(日) 16:31:07 ID:???
天才?大目に見てもキチガイだろ
678マロン名無しさん:2010/10/17(日) 17:20:11 ID:???
>>677
紙一重とよく言われるだろ
679マロン名無しさん:2010/10/17(日) 17:46:25 ID:???
それは紙一重に失礼だな
680マロン名無しさん:2010/10/17(日) 17:48:27 ID:???
あれw?
681マロン名無しさん:2010/10/18(月) 22:29:10 ID:???
バカとハサミは使いよう
当時のジャンプ編集がゆでの魅力を旨く引き出したのだろうな。
682マロン名無しさん:2010/10/18(月) 23:34:33 ID:???
「使いよう」状態なら人気も出るんだが
同じバカでも今は「つける薬が無い」状態だからなあ…
683マロン名無しさん:2010/10/18(月) 23:53:38 ID:???
人の言うことの聞かないバカには何の価値もないからな
684マロン名無しさん:2010/10/18(月) 23:58:12 ID:???
人の言うこと  の  聞かないバカ
685マロン名無しさん:2010/10/19(火) 00:29:58 ID:???
今のゆでって丁度こんな感じだよなぁ
自分がどうしょうもないクズに成り下がってるから、人様の些細なミスをあげつらって精神安定に努めてる
現実の自分はゴミ扱いされてるから
686マロン名無しさん:2010/10/19(火) 00:35:28 ID:???
同じあげつらうにしても
バランス感覚を欠いてるせいか
みみっちさが隠しようもなく漂うんだよね。
で、余計ゴミ扱いされると。
687マロン名無しさん:2010/10/19(火) 07:18:03 ID:???
>ジャンプの作品は大体担当編集が確認とってきます。他の出版社の場合はケースバイケースです。
>でも他作品で自分達の作品がパロられるのは人気の証ですから喜んでる部分あります。
>しかしゲームはお金を得るための商品ですから許されることではありません。

>おっしゃる通りだとおもいます。お金儲けの手段になったらもはやパロディーとはいえません。

('A`)これはないわー・・・漫画だって商品だろ
688マロン名無しさん:2010/10/19(火) 07:27:42 ID:???
あのゆでの言う事だから
ゆでらしいなァと笑って済ませればよかろう
自分の立場や発言の影響力に無自覚で軽口たたいてるだけだろうから
法が持ちだされたり事が大きくなったらびっくりして前言翻すだろうし
689マロン名無しさん:2010/10/19(火) 07:50:41 ID:???
>>685
仮に頭が悪くて本題に立ち入っていけなさそうだとしても
ディテールをあげつらうことに逃げたりはしないんじゃないか?
たとえ恥をかくことになろうと、自分なりに本題に切り込むと思うぞ、ゆでなら。
690マロン名無しさん:2010/10/19(火) 11:20:56 ID:???
昔は素でやっていた事を、計算してやろうとして失敗してる感じ。
ゆでだからって言われるのを狙って行ってるみたいな。
691sage:2010/10/19(火) 20:31:15 ID:K95oka0b
「ゆでだから」って誉め言葉では無いよね。
「ゆでだから素晴らしい。」の略ではなくて
「ゆでだから仕方無い。」なんだけど、どうもゆでは勘違いしているみたい。
692マロン名無しさん:2010/10/19(火) 20:36:32 ID:???
まあそれもキン肉マンの味の一つだったんだが、
無理してやるとただの滑ったネタになるんだよな
693sage:2010/10/19(火) 22:16:03 ID:K95oka0b
しかも、滑っていることを本人が認識していないからね。
ジャンプの時は人気が無いと打ち切りっていう重圧があったから、貪欲に読者の反応を見ていたのだろうけど。
694マロン名無しさん:2010/10/19(火) 23:47:22 ID:???
>>691
ほめ言葉でもないけど、けなし言葉でもないんじゃない?

同じ「バカ」という言葉でも、好意的な、友情のこもった「お前ってバカなやつだよ」に近い言い方があるように

子供じみた矛盾や、そんな子供だまし作品に夢中になってる自分への自嘲なども含みつつ
でもやっぱゆで漫画はいいよなあ…というような微笑ましさが込められてるのが「ゆでだから」。

突き放した感じじゃない(なかった)んだよね。
695マロン名無しさん:2010/10/20(水) 01:35:35 ID:???
指摘厨がスレの迷惑かえりみない度合いがシャレにならなくなったので
この話題はこっちに隔離誘導しておく。



475 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 00:38:33 ID:4Id/3vC/0
>>464
どうも申し訳ないねえ、恒例のバカが人様にまで絡んだようで。

指摘厨再登場以来の
単発IDや「他人につっかかることだけが目的のレス」が不自然なほど増えてることを
本人が自覚してくれるといいんだけどねえ。それと迷惑になってることとを。


481 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 01:06:55 ID:hKkDAHyZ0
長文マンって文章に特徴あってすぐ分かるけど
指摘すると直しそうだからやめとく


486 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 01:17:28 ID:4Id/3vC/0
こんな感じ(>>481)でかまってもらうしか芸が無いんだよね、話題振れないから。
で、毎日わざわざ肉スレまで来てピンポンダッシュだけしては帰ってるような行為を積みかさねちゃうんだよね。

どんな特徴があろうと別に隠すつもりはないしね。
嬉々として、気付いてるのは自分だけのような得意顔で
律儀に指摘してる指摘厨くらいでないと
>指摘すると直しそう
そもそもこの発言自体、肉スレが目的でなくかまってもらうことが目的な発想でしょコレ。

といっても今までのなりふりの構わなさからすれば
こう言われてもまだ何がおかしいのか気付かないくらい重度だろうけど。
696マロン名無しさん:2010/10/20(水) 02:32:28 ID:???
酷い物を誤爆していた。申し訳ない。
697マロン名無しさん:2010/10/20(水) 16:58:19 ID:???
>>694
親しみも有ったのは確かに。
でも、2世になってキャラの魅力が増したのはニンジャやアシュラぐらいで、他は見るに耐えない。
これは悲しすぎる。
698マロン名無しさん:2010/10/20(水) 18:30:03 ID:???
>>697
サンシャインもいいと思う。
悪魔超人は登場するたびに魅力を増す素晴らしい悪役だね。
699マロン名無しさん:2010/10/20(水) 18:55:47 ID:???
アシュラは敵役としては良かったんだが、
その背景がドロドロすぎるんだよなぁ
700マロン名無しさん:2010/10/20(水) 19:20:59 ID:???
悪業超人は悪にしか生きられないってのが作中の見解になってるからなあ
肉戦後のバッファに今からでも遅くはないと皆で声をかけたあの頃が懐かしい
701マロン名無しさん:2010/10/20(水) 19:51:53 ID:???
マンタに「世界の誰もが見放しても僕は君を信じる」とでもヒカルドに言わせときゃ、マンタに対しても漫画自体に対しても10倍くらい感情移入出来た
702マロン名無しさん:2010/10/20(水) 20:05:22 ID:???
>>701
それで万太郎のピンチに颯爽と駆け付けたらかっこいいな。
そして試合では暗黒主バージョンを完全封印で勝利。
703マロン名無しさん:2010/10/20(水) 20:49:51 ID:???
ヒカルドは本当に勿体無い
704マロン名無しさん:2010/10/21(木) 13:17:24 ID:eBrOvLBo
>>697
ブロッケンシニアもいい味出してたよ。

ベルリンの壁崩壊でブロッケンを鬱にさせておいて、
生きがい探しのためにジェイドが出てきたくだりは、
ゆでにしては上手いと思った。
705マロン名無しさん:2010/10/21(木) 13:30:49 ID:???
ブロッケンは落ちぶれたこと自体が?だったからなぁ
706マロン名無しさん:2010/10/21(木) 19:49:07 ID:???
ブロッケンより上を目指して育てられたジェイドは、今や完全にブロッケンより下扱いの位置
707マロン名無しさん:2010/10/22(金) 00:24:25 ID:???
キャラの位置づけ比較が難しいんだよなー初代と2世

レギュラー陣10名程度はそこそこ活躍の舞台もあり、長い時期戦って逸話も戦績も多い初代と
レギュラー陣に普通ならカウントされるであろう初期からのキャラでもろくに戦わない2世とでは
活躍度の分布が違いすぎる

ごく少数の勝ち組と、あとは空気とに分かれる2世、
スポット当たるキャラが多い上に、使い捨てになりそうだったキャラが有効再利用されたりする初代
人気キャラ・不人気キャラ・新キャラに関係なく等しくマイナスを競う究極タッグ
きっちり作品別の個性が出てるところはおもしろい
708マロン名無しさん:2010/10/22(金) 02:01:50 ID:???
究極タッグ=究極のマイナスを競うタッグか
納得
709マロン名無しさん:2010/10/22(金) 10:55:12 ID:???
パートナーを信頼できず敗北ってパターン多すぎるだろこのマンガw

スグルもモンゴル・グレート・サムライを信頼できなくなってたけどな。
710マロン名無しさん:2010/10/22(金) 11:16:20 ID:???
スグルは仕方ない

あれはちゃんとアシュラの細工があったし、サムライの時も直前にジェロニモの事があったら

アシュラ対マンタで、断頭台を食らわないようにアドバイスしてたら観客に滅茶苦茶言われてたスグル
711マロン名無しさん:2010/10/23(土) 09:22:37 ID:???
スグルの場合はどれも途中で和解して勝つパターンだから
信頼できないまま本当に負けちゃうのとは全く印象が違うしな
712マロン名無しさん:2010/10/23(土) 12:14:24 ID:???
タッグマッチは信頼関係が勝負のキモなんだよ
世界五大厄は全く揺ぎ無いから勝ち続けてる

ヘル・ミッショネルズもキングが暴走して
信頼関係の欠片もないことを露呈してから負けた

知性チームも後になるほど化けの皮が剥がれた
713sage:2010/10/23(土) 13:19:38 ID:WhgFQjUu
信頼関係が個々の強さより大切なのは判るが、仲間割れの濫発はつまらない。
タッグの見せ場は他にもあるはず。
714マロン名無しさん:2010/10/23(土) 14:57:00 ID:STGcgbO7
>>712
でもアニメ版のフェニックスとオメガの関係はよかった。
なにげにオメガが上から目線だっちり、ビビンバが飛び降りた後の仲間割れとか
715マロン名無しさん:2010/10/23(土) 16:09:26 ID:???
信頼が上回ったタッグが勝つの自体はいいんだが、その表現が
「タッグの片割れが試合中に寝返って気づいたら実質3対1に!」
「タッグの片割れがどっか行っちゃって2対1の試合に!」
なのはやっぱり萎えるぞ
716マロン名無しさん:2010/10/23(土) 21:07:59 ID:???
エンペラーズ対マシンガンズを見せることが今のゆでには無理なのだろう
717マロン名無しさん:2010/10/24(日) 00:11:47 ID:???
>>716
アメリカ編の頃の良さは
2世が順当に人気が出て脂ののってた頃の第二次最盛期(?)のゆででも、多分無理
話の作り方のスタンスが根本的に違う
718マロン名無しさん:2010/10/24(日) 09:04:17 ID:???
二世は人気あるのかな?旧キン肉マンファンくらいしか支持してなさそうだけど。
その旧ファンも期待を裏切られ続けて、今ではいかにダメかを楽しんでるみたいだけど。
719マロン名無しさん:2010/10/24(日) 19:01:25 ID:???
ここに書いている人たちは結構温かい目で見ていると思うよ。アンチスレだけどね。
720マロン名無しさん:2010/10/24(日) 19:52:34 ID:???
そもそもつまんない漫画は関心すら持たれないからな
ダメ探しだろうと過去の遺産だろうと反応があるうちはまだ救いがある
721マロン名無しさん:2010/10/24(日) 21:35:55 ID:???
>>717
無い物ねだりかあ。
ゆでが血迷って究極の決勝を あんな風にしてくれないかな
722マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:31:39 ID:???
二世以降のゆでってショックを受けた時の反応がいっつも
「しまった、すっかり忘れてたぜ!」的な「あぁ〜〜〜〜っ!!」なんだよなぁ
今回の真弓とか、単に隠してたことを指摘されただけなのに、今思い出したかのような驚きっぷり…
723マロン名無しさん:2010/10/26(火) 00:55:35 ID:???
受けてる定番芸だと思ってわざとやってるフシもあるな。

「あ…ああ〜っ」は初代でいえば「あーっと」みたいにやや好意的な揶揄やパロでよく挙がるからな
「なんでぇなんでぇ」なんかもあんまキャラに合わせきれてなくても頑張って使ってた時期があったし。
724マロン名無しさん:2010/10/26(火) 07:25:58 ID:???
真弓君がマッスルスパークは無理が有ると思うな。(俺は真弓君好きだけど)
あの時代のプロレスにあんなの出たら逆にひくと思う。
725マロン名無しさん:2010/10/26(火) 13:33:41 ID:???
二世でおきた明らかな間違い&設定変更
(さすがのゆでもコミックスでなおした)
・タイムスリップ前のマンタが躓いた墓石の名前
・2千万のくじ引き番号
・再抽選綱引きのネプの「一週間前〜」
・ジェロの断末魔前のエアーズロックの口上

他あったっけ?
726マロン名無しさん:2010/10/26(火) 20:49:51 ID:???
記憶が戻ってからのカオスについていけなかったけれど
カオスを殺す意味があったのだろうか?
727マロン名無しさん:2010/10/26(火) 21:03:34 ID:???
今の原作ゆでの勘違いお涙頂戴話には必要だったんじゃね
728マロン名無しさん:2010/10/26(火) 23:45:05 ID:???
>>725
組体操シリーズの一つの技名が序曲になったり終曲になったりしてたな。
あとは図らずも相対的に2回戦最大の人気シーンとなってしまったた「ウメーウメー」も
修正してしまった。
729マロン名無しさん:2010/10/27(水) 11:01:34 ID:???
ウメーウメーは珍しくウケたのに修正しちゃうとはな。
730マロン名無しさん:2010/10/27(水) 18:35:07 ID:???
アブストラクトがそのままだったら、その巻は買ってもいいな
731マロン名無しさん:2010/10/28(木) 17:58:19 ID:KLomUHAY
なんでこんなにつまらなくなっちゃったの?
とてもあのキン肉マンとは思えないんだが。
732マロン名無しさん:2010/10/28(木) 18:04:46 ID:???
読者の感性も変わる

作者の才能も変わる

時の流れは非情

何者も時間にはさからえない

今やってるシリーズのボスが時間の超人なのは

ゆでたまごの老いの実感がこめられているのかもな
733マロン名無しさん:2010/10/28(木) 18:06:48 ID:???
ゆでに球根を食わせるしかない
734マロン名無しさん:2010/10/28(木) 19:05:31 ID:???
タッグ編は夢オチでいいよ。
アシュラマン倒してミートと土手で寝っ転がってるときあったじゃん。
「もう一回おっぱいちゃんの夢みようっと!」で二度寝したときの夢でした。
これでいい。
735マロン名無しさん:2010/10/29(金) 00:54:00 ID:???
ついて行けないけどダラダラコミックス買ってしまう読者のために
タッグ編から仕切り直したんじゃないの?
736マロン名無しさん:2010/10/29(金) 01:36:01 ID:hqauVq1w
1つのシリーズを5年か6年もやってるからもうみんな飽きてきてだれてきてる。
早く次のシリーズにいくべき。次のシリーズはもっとテンポよく。
737マロン名無しさん:2010/10/29(金) 01:44:16 ID:???
味がないクセに量だけはある御飯を食べさせられてるような気分。
738マロン名無しさん:2010/10/29(金) 05:04:29 ID:???
グルマンくんの弁当に通じるものが有るな
739マロン名無しさん:2010/10/29(金) 05:23:27 ID:???
美味い飯見たいだけなのに、無駄に空飛んで空港に着陸する弁当だの
化石発掘弁当だの、そういう部分に力入れられて「いや俺達が求めてるのそういう事じゃねーから…」みたいなノリか
740マロン名無しさん:2010/10/29(金) 12:33:04 ID:???
食い物のたとえワロタw
昔のキン肉マンは正しく「はやい・うまい・やすい」の牛丼屋だったよね。
741マロン名無しさん:2010/10/29(金) 18:17:04 ID:???
今は「はやい・うまい」がなくなった
「やすい」はよくわからん
742マロン名無しさん:2010/10/29(金) 18:20:18 ID:???
今は多分「ながい・ひどい・やすい」
俺も「やすい」はよくわからんが、何か「たかい」ではないと思う
コミックスは高いけどな
743マロン名無しさん:2010/10/29(金) 18:55:03 ID:???
「まずい」をこえて「ひどい」なのかw
744マロン名無しさん:2010/10/29(金) 19:56:14 ID:???
「ながい・ひどい・やすっぽい」ってどう?
745マロン名無しさん:2010/10/29(金) 20:01:02 ID:???
「まずい、まずい、まずい」
746マロン名無しさん:2010/10/29(金) 22:01:34 ID:???
不味い、拙い、マズイ
747マロン名無しさん:2010/10/30(土) 00:55:35 ID:???
面白くない、遅い、面白くない
748マロン名無しさん:2010/10/30(土) 05:53:18 ID:???
>>737
うまそうな弁当買っていざ食おうとしてみたら
うまそうだったメインのおかずがことごとく腐ってたり下に落としたりして
結局おかずなしのまま大量に残った米をどうしよう状態
749マロン名無しさん:2010/10/30(土) 07:18:01 ID:???
ゆでは自分の漫画をせめて読み返してくれ
それでもあれが面白いと本気で思うなら諦める
750マロン名無しさん:2010/10/30(土) 10:24:28 ID:???
>>749はゆでのtwitterをせめて読み返してくれ
面白いと本気で思ってる自画自賛が時折ある
751マロン名無しさん:2010/10/30(土) 12:13:59 ID:???
もうどうしようもないな。
本当にどうしようもないな。
752マロン名無しさん:2010/10/30(土) 12:22:32 ID:???
29周年企画でグッズが山ほど作られたり、有名人から「キン肉マン読んでました!ファンでした!」って言われまくって、勘違いしちゃったんだろうな。
もうどうしようもないな。
本当にどうしようもないな。
753マロン名無しさん:2010/10/30(土) 13:14:52 ID:???
近頃は勘違いというよりは
漫画以外の仕事の方がメインになっただけという感じだろうなー
もともと欠点を冷徹に反省して改善するタイプじゃなかっただろうけど
人気や反響に対する動物的なカンみたいなものはあったはずで
キャラ商品関連などで忙しく働いてることで本編が少々おもわしくない反響でも
直接とどく好評がいくらかあればそれでいいやという合理化で
自分を安心させてる気がする
754マロン名無しさん:2010/10/30(土) 13:32:26 ID:phVNaH1W
要するにバカなんだろ
755マロン名無しさん:2010/10/30(土) 13:35:57 ID:???
馬鹿にもいろいろある
いい意味で天然バカだったゆでは
過去のいいバカさを狙ってやろうとして悪い意味でバカになった
756マロン名無しさん:2010/10/30(土) 14:44:24 ID:???
バカが狙ってバカやろうとしても無理だし、知性があるように装うのも無理なんだから、
昔みたいにひねりなし真っ向勝負なマンガ描いてほしいよ。
757マロン名無しさん:2010/10/30(土) 20:27:59 ID:???
初代キン肉マンとU世のスカーフェイス戦ぐらいまでのファンでした!

とか言えば少しは考えてくれるのか
758マロン名無しさん:2010/10/30(土) 20:30:00 ID:???
根っこのところはもう改善されることはないだろう
暗黒期ゆでを立ち直らせて2世を描くようにおだてあげた当初の編集者みたいな人でもいない限り
759マロン名無しさん:2010/10/30(土) 20:42:57 ID:???
まずは創価学会から脱退することを命ずる
760マロン名無しさん:2010/10/30(土) 20:47:20 ID:???
まだ所属してるのか?
761マロン名無しさん:2010/10/31(日) 09:27:45 ID:???
宗旨替えすると不幸な結果になるよ
762マロン名無しさん:2010/10/31(日) 19:22:28 ID:???
>>758
その編集者が先見なのか浅見なのかどちらだろう
763マロン名無しさん:2010/10/31(日) 19:54:35 ID:???
卓見だろう

ヨボヨボスグルはゆでの想像力では出てこなかったし
プレボということでエロもできるとおだてて書かせたことで初代にない味わいが出た。
もっとも2世初期のエロはどちらかというと評判が悪いのが多いが
ああいう自由なことができたことがサンシャインの串カツなどのいい味わいを引き出すことにつながり
そこから2世がだんだんブレイクしてアニメ化まで考えられるほどの勢いがついた。
初期2世読んでて感じられる目新しさやこだわり、あと自伝などで当時の様子を見聞してみると
既存コンテンツだったとはいえ、ゼロから人気作品を作るのと同じくらいの情熱や労力は傾けてたんだろう。
だからこそなるべくして2世は一時的にヒットしたともいえる。

今は展開もキャラも過去の遺産に頼らないと面白くならないし
一時的に面白くなっても続かないってことは担当が無能な人に変わったのかもな。
2世がブレイクしてゆでが天狗になったというのもあるだろうけど。
764マロン名無しさん:2010/10/31(日) 20:21:36 ID:???
よぼよぼスグルって初代キンニクマン2巻あたりからでとるわ
765マロン名無しさん:2010/11/01(月) 03:17:33 ID:???
>>763
過去の遺産を掘り出しても今はそれに泥のコーティングをしているような
766マロン名無しさん:2010/11/01(月) 03:54:16 ID:???
泥のコーティングはやりかたによっては有用なんだぞ
泥に失礼だ
767マロン名無しさん:2010/11/01(月) 09:34:43 ID:???
阿修羅みたいにドロドロですまん
768マロン名無しさん:2010/11/01(月) 10:01:28 ID:e4HvikKx
天才のエジソンも微分積分を知らなかったから秀才のテスラに負けちゃったし
無印以降のゆでもそんな感じだな
769マロン名無しさん:2010/11/01(月) 11:32:29 ID:???
II世はブレイクしたのか?
キン肉マンの息子が主人公の続編が、ゆでにしてはある程度マンガの形をなしている。
それだけでなんとなくメディアに取り上げられただけな気がする。
770マロン名無しさん:2010/11/01(月) 11:34:36 ID:???
アニメ化・ゲーム化・アニメ映画化
771マロン名無しさん:2010/11/01(月) 11:40:56 ID:???
全部中途半端だな
772マロン名無しさん:2010/11/01(月) 11:47:54 ID:???
そこらの漫画と比べれば破格の扱いだな
773マロン名無しさん:2010/11/01(月) 14:32:17 ID:???
腐っても肉だからな。
大ブーム巻き起こした実績はすごい。
774マロン名無しさん:2010/11/01(月) 14:46:22 ID:???
2世ブームのピークってどこだろう?
超人オリンピック決勝かな?
775マロン名無しさん:2010/11/01(月) 18:40:19 ID:???
読み続けてたコアな旧ファンの盛り上がりはその辺りかもしれんが、
トータルとしては夕方アニメがやってた頃じゃないかね
776マロン名無しさん:2010/11/01(月) 23:28:36 ID:???
>>775
というと、原作ではどこの位置かな?
777マロン名無しさん:2010/11/01(月) 23:59:12 ID:???
クロエの正体がウォーズマンかどうかのあたりだっけか
778マロン名無しさん:2010/11/02(火) 01:20:21 ID:???
肉2決勝は肉見てない人でもちょっと知ってたな
779マロン名無しさん:2010/11/02(火) 01:25:34 ID:???
>>775
トータルとしてのピークを考える場合
その大多数は連載を読んでない・気にしてない
780マロン名無しさん:2010/11/03(水) 13:58:45 ID:???
先日、某映画を観てきたんだが、
ゆでと某アクション俳優は、よく似てる。
781マロン名無しさん:2010/11/03(水) 14:44:53 ID:???
某が某で、わざわざここに某を書き込む意味、某あんの?
782マロン名無しさん:2010/11/03(水) 20:46:06 ID:???
>>780
某スタローンに失礼だろうがw
783マロン名無しさん:2010/11/03(水) 23:08:42 ID:6xFciKDk
超人オリンピック決勝を読んで、一巻から読み始めた。
KKDチャレンジまでは、2世オリジナルエピソードでよかった。
超人オリンピック本戦〜決勝までは暗黒期。
784マロン名無しさん:2010/11/04(木) 14:24:44 ID:W6jb6/Ym
この20年間でしたキン肉マンに関する話題(2chを除く)

初対面の人が
「僕嫌なんですよ。名前が卓でキン肉マンみたいで」と自己紹介

グインサーガの作者が死んだ時
「栗本さん死んじゃったね」
「キャプテン翼もドカベンもキン肉マンも危ないな」

この二回だけ、インターネットが無かったら風化していた作家と作者かも
785マロン名無しさん:2010/11/04(木) 14:32:14 ID:???
改めて、ネプの行動の意味不明さがひどいな。
パートナー選び・チェンジから、オプティカル・マグネットパワーまで全てひどすぎ。
挙げ句やっぱ正義超人サイコーって迷走しすぎたろ。
786マロン名無しさん:2010/11/04(木) 17:19:05 ID:???
読者の予想を裏切る展開はいいのだが、
そのまま期待も裏切っちゃってるんだよな。
やっぱりキン肉マンはこうでなくちゃ、という線は守って欲しい。
787マロン名無しさん:2010/11/04(木) 17:48:42 ID:???
究極タッグ編はどこから間違えたのかな?
タイムスリップしたあたりから間違いだったのかな?
788マロン名無しさん:2010/11/04(木) 18:51:59 ID:???
個人的にはネプ・セイウチ組が決まってチェックがペリられて、
万太郎のパートナーが新キャラだと決まった時
789マロン名無しさん:2010/11/04(木) 18:56:17 ID:???
ヘタな噛ませ新キャラを出さずに準レギュラーを普通に噛ませにすれば良かった気がする
何のために未来からやってきたんだって奴らばかり
790マロン名無しさん:2010/11/04(木) 20:56:58 ID:???
万太郎だけ20世紀に行くべきだったな
791マロン名無しさん:2010/11/04(木) 23:03:34 ID:???
新世代の描写が全然深彫りされてないのにタッグトーナメントなんてもりあがるはずもなく
792マロン名無しさん:2010/11/04(木) 23:46:28 ID:???
ネプとアシュラマンの逆戻りはちょっとついていけなかったな
アシュラマンの方は息子殺しに至るまでのエピソードそのものは
単体としてみるなら割りと好みだが
ネプの方はどうも…
セイウチンの取り柄が一気に無くなったのも痛い
793マロン名無しさん:2010/11/05(金) 08:52:54 ID:???
初期
予選さえなかなか始まらず 評判× 期待◎
1回戦
ザコ戦多い 評判△ 期待○
2回戦
トーナメント表決定やウォーズ登場、もう一人のクマ 評判○ 期待◎
準決勝
マリ騒ぎが最悪、悪悪対決も期待薄 評判× 期待△

シリーズそのものへのあきらめ 評判△ 期待×
794マロン名無しさん:2010/11/06(土) 07:19:58 ID:???
みんなやっぱり初代は好きなんだな
795マロン名無しさん:2010/11/06(土) 07:30:12 ID:???
究極タッグでキャラを改悪されてみてはじめて
そのキャラを好きだった自分に気付く
796マロン名無しさん:2010/11/06(土) 11:35:42 ID:???
>>795
ポルナレフ乙
797マロン名無しさん:2010/11/06(土) 17:39:27 ID:???
いやむしろ>>795はジェロに足引っ張られていいとこない米を涙目で罵っている肉
798マロン名無しさん:2010/11/06(土) 20:17:26 ID:???
>757
そのシーン思い出しただけでも、少しほろっときたよ。
それだけ今の究極タッグはry
799798:2010/11/06(土) 21:08:47 ID:???
ごめん>797だった…
800マロン名無しさん:2010/11/07(日) 09:34:48 ID:???
キン肉マンレディーの方が大分マシ
801マロン名無しさん:2010/11/07(日) 20:00:41 ID:???
レディーは正直、俺の中の期待度だと2世より上なんだよな
2世と違って我慢して読んでる感が無い
802マロン名無しさん:2010/11/07(日) 20:09:28 ID:???
もう原作は、初代の大ファンである誰か他の作家に依頼するべきだな
803マロン名無しさん:2010/11/08(月) 00:28:46 ID:???
それだと肝心のゆでイズムが出ない
原作ゆでが立ち直るしかない
804マロン名無しさん:2010/11/08(月) 00:42:45 ID:???
805マロン名無しさん:2010/11/08(月) 19:05:19 ID:???
せめて原作を他の作者にして、今の原作ゆでをアドバイザー程度にできたらなあ
もちろん原作ゆでのダメな部分のアドバイスはバッサリ斬れる人間で
806マロン名無しさん:2010/11/08(月) 21:48:32 ID:???
アニメ化みたいなノリかな
807マロン名無しさん:2010/11/08(月) 22:49:08 ID:???
映画だとマッスル人参の話がキン肉マンらしくて面白かったな
あの数十分で今のタッグ編の根っこ争奪&熱さが楽しめた気がする
808マロン名無しさん:2010/11/09(火) 10:17:13 ID:???
まっ、まさかマッスル人参を嶋田風に書いたのが・・・
809マロン名無しさん:2010/11/09(火) 13:48:23 ID:???
球根はもともと内輪ネタからきたらしいけどな
求婚。
嶋田が結婚して出す意味が無くなった
810マロン名無しさん:2010/11/09(火) 18:41:19 ID:???
うそくせーなーんかうそくせー
811マロン名無しさん:2010/11/16(火) 05:19:01 ID:???
U世は負け試合に言い訳要素があるから好かん。砂時計のせいで力が出なかったとか、前の試合で傷ついてたからとか、負けた本人の口から言わないだけマシだがすっきりしない。
旧肉で、ガチンコでウォーズは負けまくったが格は落ちなかったろ?何度負けても、「それでもウォーズは強いんだ!」てみんな思ってたじゃん。
真っ向勝負なら負けてもいいじゃん、頼むからカッコ良く描いてくれ…。
812マロン名無しさん:2010/11/16(火) 06:39:18 ID:???
ウォーズは一般には強いと思われなくなってたように思う。
俺自身は引き立て役として最適・ドラマの作りにくさから冷遇されるだけで
本来は強い設定だと思ってるが。
マンリキ戦の友情復活を決勝まで取っておくとかすればだいぶ違ったと思う。
U世はくどいが、旧作は少なすぎ
813マロン名無しさん:2010/11/16(火) 12:44:26 ID:???
>>811
作風が言い訳やトラウマ重視になってしまったからな
814マロン名無しさん:2010/11/16(火) 21:10:32 ID:???
小難しい事すら火事場のクソ力と友情パワーで全て解決の方が絶対に面白いのにな
815マロン名無しさん:2010/11/16(火) 22:52:55 ID:???
友情ほしいな…2世に友情が全然足りない
816マロン名無しさん:2010/11/16(火) 23:19:10 ID:???
いろいろフラグはあったはずなのに、ふと気がつくとケビンしかいないんだよなあ
817マロン名無しさん:2010/11/16(火) 23:41:17 ID:???
友情は姑息にとってつけるものじゃなく地道に培うもの

初代はなんだかんだ言いながらも同じ目的に向かって共闘したり
言い訳抜きのガチのぶつかり合いを積みかさねてたから
少々ワンパターンな昨日の敵は今日の友でもしっくりくる

2世は目先の派手さだけで友情を表現する場が少なすぎるからな
結果、本来友情の担い手になるべきキッドが空気
万太郎抜きのケビンとスカーの人間関係とかのほうが印象深くなる始末
究極タッグではさんざんイラネと言われつつも地道に友情を築いてきたカオスを
リタイアさせてしまうし、セイウチはセイウチでせっかく大胆なことをしたのに
あっさり許されてうやむやになってるし。
818マロン名無しさん:2010/11/17(水) 11:22:41 ID:???
2世はその場限りの友情が多すぎる
ジェイド敗北→万「ぼくが仇を討つよ」
農村→せっかくトーナメント決勝で友情復活したのに、その後登場せず
とか
819マロン名無しさん:2010/11/17(水) 11:24:50 ID:???
キッドは親のおさがりで、親友役のつもりで出したキャラなんだろうが、
初期はほとんど遊び友達で、強敵ではない。
820マロン名無しさん:2010/11/17(水) 17:49:42 ID:???
キッドは親父みたいなポジションにはならない!みたいな事いってたけど
どうみても親父以下
821マロン名無しさん:2010/11/17(水) 20:23:23 ID:???
普段は雑魚で、タッグだと雑魚よりマシってレベルだからな
822マロン名無しさん:2010/11/17(水) 22:28:08 ID:???
初代で言うとペンタゴンとかカナディアンマンレベルの印象。
823マロン名無しさん:2010/11/17(水) 23:28:27 ID:???
>>820
じゃあ結果的にオヤジみたいにならないという初志をつらぬいてるじゃないか
824マロン名無しさん:2010/11/17(水) 23:29:40 ID:???
3世で
アル中になったキッドが
当時を自虐的にふりかえるのがお似合いだな
825マロン名無しさん:2010/11/18(木) 23:02:16 ID:???
テリー3世「HAHAHA!シニア、子供をからかっちゃいけないよ」

ガッ
826マロン名無しさん:2010/11/21(日) 09:19:39 ID:???
ゆでは「プレイボーイでの連載だからキン肉マンを大人向けにしよう!」って思っちゃったんだよな。

友人や親子・師弟間での信頼と葛藤とか、生悪説、老超人の悲哀
とかやりたかったんだろうけど、ゆでのオツムじゃ圧倒的に知性が足りない。
827マロン名無しさん:2010/11/21(日) 18:47:47 ID:???
結果から言えばゆでが一番やるべきじゃない選択だったな
一時期はうまくいきそうなこともあったんだが。
ちょっとあげてみたが支え続けられず、結果あげておとすようなザマになることが多い
それを思えばまだグルマンみたいなアホをやってるほうがましだった
828マロン名無しさん:2010/11/22(月) 04:46:11 ID:???
グルマンくんは名作ではないが、ゆでイズムはてんこ盛り。
829マロン名無しさん:2010/11/22(月) 17:22:05 ID:???
>>824
いやいや「明日から頑張る」って言ってそうだよ
830マロン名無しさん:2010/11/26(金) 01:48:08 ID:zt71DvKs
再生阿修羅さんはメチャクチャかっこよくてそこから単行本、週刊誌とハマっていったんだがな。
やはりピークは阿修羅戦だったな…
831マロン名無しさん:2010/11/26(金) 02:58:37 ID:???
ピークはオリンピックかな
832マロン名無しさん:2010/11/26(金) 07:18:00 ID:???
>>811
「伝説超人の強さはできるだけ否定しない」
「マシンガンズや新星・ヘル・イクスパンションズは勝たせない」

両方やらなくちゃいけないのが作者の辛いところだな
833マロン名無しさん:2010/11/26(金) 07:23:19 ID:???
あと、ウォーズマンは負け続ける中で格は落ちたと思うぞ
ウォーズマンファンにとっては認めたくないかもしれんが

負け癖がつくと、どうしてもそういう認識になるんだよ
ヤムチャだって初登場時はそこそこ強かったからな
834マロン名無しさん:2010/11/26(金) 10:49:18 ID:???
旧世代キャラは既にネームバリューがあり過ぎるから、
今更ポッと出の新キャラのかませにはしづらいだろう
商業的価値や人気では比べ物にすらならない

それに、強さのインフレが進んでいった結果が、
他の漫画で言うところの「フリーザ程度なら一撃」だの
「戸愚呂はB級妖怪」だの「クロコダインは戦力外」だの
過去の強敵や戦いを貶める表現のエスカレートだったんじゃないかと

7人の新世代悪行超人の尖兵が
悪魔将軍やフェニックスより遥かに強いとか言われたら、
やっぱ萎えると思うし、

万太郎が旧世代超人を完全に上回る設定にしたとして、
ずっとその流れを続けていくのかね
835マロン名無しさん:2010/11/26(金) 14:30:31 ID:???
>>834
旧世代の商業的価値を重視するなら
究極タッグ編という企画そのものが大いなるマイナスだろ
シード編で勝者も敗者も少なからずケチがつく描き方になってたんだから
扱いかたに注意を要する旧世代を大々的に出すことを決めた時点で失敗

>>833
作者と読者の認識が大幅にずれてるテリーがいい例だな
いくら作中の評判でヨイショしても
活躍が伴わない期間が続きすぎると正味の印象は悪化しつづける

これも各キャラの活躍の場の増加=一試合の無駄な長期化の回避で
改善することは可能だったが、いっそう改悪された
836マロン名無しさん:2010/11/26(金) 17:27:23 ID:???
テリーマンについては、アシュラマン戦以外は
「完璧に負けた」ってわけじゃないんだけどね

やっぱり勝ち星がないと強そうには見えないか
837マロン名無しさん:2010/11/26(金) 17:38:14 ID:???
今回のシリーズで株が上がったキャラといえば、
ラーメンマン、ブロッケンJr、ジェロニモ、万太郎、キッド ぐらいか?
838マロン名無しさん:2010/11/26(金) 20:18:20 ID:???
ラーメンマン:元々あんな役
ブロジェロ:いつものやられ役
マンタ:主役だからね
キッド:そうだね
839マロン名無しさん:2010/11/26(金) 20:48:31 ID:???
まあマンタとキッド以外は「落ちはしなかった」程度だな
キッドも実力面の方の株は落ちる一方だったし
840マロン名無しさん:2010/11/27(土) 12:05:14 ID:???
フェニックスもセコンドとして
マンモスマンに適切なアドバイスをしてみせたので、
以前よりも「知性」に説得力が出ていたと思う
841マロン名無しさん:2010/11/27(土) 15:30:26 ID:???
とはいっても絶対的知性にはほどとおいけどな
ちょうどアブストラクトがお似合いな程度の知性
842マロン名無しさん:2010/11/27(土) 17:54:10 ID:???
二世あんまり好きじゃないけど再生阿修羅は良かったって人多いけど
どこがよかったって思った?俺は全体的に好きだ。
843マロン名無しさん:2010/11/28(日) 00:40:05 ID:???
>>842
日本語で
844マロン名無しさん:2010/11/28(日) 00:46:53 ID:???
>>843
うぜーなぁお前は・・・言わんとしてる事はわかるだろ?わかんない?
845マロン名無しさん:2010/11/28(日) 00:54:32 ID:???
>>842
いやすまん。
二世っていうかタッグ編のネプの扱いとか試合内容とかがつまんないしそこからアンチになったて言ってる人にも
再生阿修羅までは面白かったとか阿修羅のあつかいは良かったって人がよくいた気がしたから
どういうとこが良かったか聞いてみたかったんだ。
で俺は再生阿修羅全体的に結構好きって事だった。長くてすまんな。
846マロン名無しさん:2010/11/28(日) 01:14:57 ID:???
>>844
せめて>845並の日本語でたのむわ
847マロン名無しさん:2010/11/28(日) 01:21:43 ID:???
>>846
アホなりに、わかるまで繰り返し読んでみればいいだろ?
邪魔なんだよ
848マロン名無しさん:2010/11/28(日) 01:26:16 ID:???
>>847
変な日本語は邪魔ですね
849マロン名無しさん:2010/11/28(日) 01:34:56 ID:???
いちいち直させるの?
850マロン名無しさん:2010/11/28(日) 01:43:48 ID:???
>>848
日本語で
851マロン名無しさん:2010/11/28(日) 01:51:03 ID:???
Can you speak Japanese well ?

Oh!
No, we can't.
852マロン名無しさん:2010/11/28(日) 02:02:58 ID:???
変に絡む奴が湧いてるな。ゆでか?
853マロン名無しさん:2010/11/28(日) 02:58:05 ID:???
おまえはゆでを何だと思ってるんだw
854マロン名無しさん:2010/11/28(日) 04:54:25 ID:???
阿修羅もう記憶にない
855マロン名無しさん:2010/11/28(日) 09:53:28 ID:???
上の方にもあったかもしれんが、
アシュラは戦闘シーンだけ見ると面白いが、それまでのトラウマシーンがドロドロすぎてなぁ
856マロン名無しさん:2010/11/28(日) 10:24:37 ID:???
>>855
同意。
対Bエボでも坊ちゃんず戦でも、意気揚々と戦う様は格好良いと思う反面“辛い事忘れたくて没頭してるんだな”と少し鬱になってしまう。
857マロン名無しさん:2010/11/28(日) 10:48:29 ID:???
ダメージ判定がチートすぎて萎えた
首の骨が皮膚つきやぶってる骨折や
頭部が横断層状態で
平気で動いてるのはひどい
アシュラの凄さを見せようとしたんだろうけどな
858マロン名無しさん:2010/11/28(日) 12:08:03 ID:???
ダメージについては同意。
本来格下のアシュラに将軍の代わりをさせるには
あれくらいしないといけなかったんだろうか・・・。
心理面については不満はない。
859マロン名無しさん:2010/11/28(日) 12:45:11 ID:???
アシュラマンは元々悪魔超人としての業を背負った存在だし、
両親やサムソンのこともあるから、そんなもんかなと思う

ただ、キン骨マンは完全にコミカルなネタキャラだったのに、
唐突に虐待ネタを入れてきたのは引いた
860マロン名無しさん:2010/11/28(日) 16:16:29 ID:t88U6Gpc
ゆでたまごって格闘技経験者なの?
861マロン名無しさん:2010/11/28(日) 17:06:31 ID:???
>>857-858
将軍のときはチートを強敵の強さ表現として使いこなしてた感じ。
突如ノーダメージ、突如軟体化、しかも中身ガランドウ、突如超人硬度10でも
設定が出るたびに楽しめた。テンポが良いせいもあるかも。

アシュラは凄さを見せるにはとにかく凄惨にすりゃいいだろうって感じ。
2世のグロシーンや、既存キャラを噛ませにして強さを描写するときにも同じ姿勢が見られる
ただ痛々しいだけで、「すごそう」「強そう」にうまくつながってないのが多い
その結果、勝った方もショボく見えることが多い
862マロン名無しさん:2010/11/28(日) 17:08:35 ID:???
>>860
作画ゆでは手をケガするとまずいので習わなかった
原作ゆでは習いに行った

おかげで漫画内で関節極めてる描写の
手首の向きのリアリティとかを自慢するようになってしまった
863マロン名無しさん:2010/11/29(月) 01:36:12 ID:???
つーかなんで将軍復活させなかったんだろうな?
旧の悪役で一番好きだわ
864マロン名無しさん:2010/11/29(月) 02:55:33 ID:???
そりゃ2世クオリティで出すと
株ガタ落ちのバゴア将軍になっちゃうからだろ
865マロン名無しさん:2010/11/29(月) 04:47:59 ID:???
阿修羅戦の時は、マンタが引き分けてミート頭脳なしで将軍復活して欲しいと思っていた。(マンタが勝のは納得がいかなかった)
でも、今思うと将軍復活しなくて本当に良かったと思う。
初代の将軍が屑にならなくて良かったよ。
866マロン名無しさん:2010/11/29(月) 11:28:37 ID:???
だが、たった数コマの出演で小者臭を漂わせた将軍であった
867マロン名無しさん:2010/11/29(月) 14:33:33 ID:???
口調がチンピラっぽいんだよな
サタンの時と同じにすればいいのに

アニメだと悪魔将軍は尊大な口調で統一されてるから
イメージに合ってるんだけど
868マロン名無しさん:2010/11/29(月) 18:01:38 ID:???
ベルリンの赤い雨を大技にしたのは絶対に許せない。
地味〜なチョップがいい味を出していたのに。
手から火が出るとか何にもおもしろくないわ。
869マロン名無しさん:2010/11/30(火) 00:09:12 ID:???
2世はいいとこも多いが、いろんなところで作者は良かれと思って結果的に改悪というのが多い
ベルリンの赤い雨の炎や、一部読者に媚びた「ベル赤」表記は
そういった2世の改悪っぷりを象徴しているといえる
速い時期にどうダメかが分かるだけ親切設計といえる
870マロン名無しさん:2010/11/30(火) 09:00:50 ID:???
キンニクバスターやミートの神聖化も改悪だと思うな。
黒歴史だけどBUKIボーイのミートのほうが良かった。
871マロン名無しさん:2010/11/30(火) 18:03:11 ID:zS747UXw
BUKIボーイとは一体なんだったのか
872マロン名無しさん:2010/11/30(火) 20:09:46 ID:???
ジェイドは、ビーフケークハマーっていうちゃんとした必殺技があるのに、
ベル赤にこだわりすぎてダメになってるキャラだよな。
見せようによっては、ビッグベンエッジと同じくらいにフィニッシュホールドとして描けそうなのに・・・
873マロン名無しさん:2010/11/30(火) 20:12:41 ID:???
ジェイドは、ビーフケークハマーっていうちゃんとした必殺技があるのに、
「ゆで」がベル赤にこだわりすぎてるせいで、ダメになってるキャラだよな。
ビーフケークハマーの見せようによっては、
ビッグベンエッジと同じくらいにフィニッシュホールドとして描けそうなのに・・・。
874マロン名無しさん:2010/12/01(水) 00:11:13 ID:???
その「見せようによっては」がダメすぎてことごとく失敗してる2世だ
ゆでの一番の苦手部分を要求するのは酷なことだよ
875マロン名無しさん:2010/12/01(水) 02:21:44 ID:???
>>871
ケツのホッペシザースはトラウマだろうね
876マロン名無しさん:2010/12/01(水) 15:07:42 ID:EjdoQDMZ
なんで全員バカになってるんだろうな
877マロン名無しさん:2010/12/01(水) 16:09:04 ID:???
作者の頭脳≧登場人物の頭脳
878マロン名無しさん:2010/12/01(水) 18:23:35 ID:???
ジャンプの時は編集が頭良かったんだろうな
879マロン名無しさん:2010/12/01(水) 20:59:42 ID:???
ぶっちゃけ、お前らが描いたほうが面白い展開になると思う。
880マロン名無しさん:2010/12/01(水) 23:12:19 ID:???
それはそうだろう
ただし、肉らしさが出ない
キン肉マンらしさを味わうには、面白さを犠牲にしても嶋田任せにするしかない
881マロン名無しさん:2010/12/01(水) 23:58:29 ID:???
>肉らしさ
何か妙にクセになるんだよな。読んでる最中に不意に訪れるガッカリ感だとか、“ゲェーー!!”な驚きとか。
決して美味くはないのに通ってしまうラーメン屋のようなノスタルジーが有る。

加えて“俺達ならこうするぜ〜ッ”と想像するのも面白いんだ。
882マロン名無しさん:2010/12/02(木) 00:10:33 ID:???
>>881
スカーみたいだな>俺ならこうするぜ
883マロン名無しさん:2010/12/02(木) 02:42:36 ID:???
>>898
ネプVSロビン戦を読む限りは、そうは思えない
884883:2010/12/02(木) 02:44:32 ID:???
間違えた>>878当てだったorz
マスク狩られてくる
885マロン名無しさん:2010/12/02(木) 04:20:45 ID:???
>>883
少なくとも今のよりは数段上だと思うが
886マロン名無しさん:2010/12/02(木) 05:00:45 ID:???
>>883
なぜ?
887マロン名無しさん:2010/12/02(木) 18:40:05 ID:???
ロビン:「ウォーズマン!!」
ウォーズ:「・・・・・・・・・・・・・・・だ・・・だれかオレの顔をみて笑ってやしないか?」
ロビン:「だれも笑ってやしないよ!」
ウォーズ:「よ・・・よかった・・・」
ロビン:「・・・・・・・・・!!このわたしが笑わせるものか・・・・・・!!」


ネプ「ロビンマスク!お前が下等超人から完璧超人に脱皮する方法を教えてやろう。それは感情を捨て去ることだ!!」
ロビン「私は、涙が流せなくなるくらいなら…完璧超人になんかなりたく ないぜ!!」


このやり取りだけで今の2世とは段違いだろ
888マロン名無しさん:2010/12/02(木) 18:51:35 ID:???
物理知らないから無能とか言いだしそうだな
889マロン名無しさん:2010/12/03(金) 04:47:17 ID:???
ロビンがかませでも内容的には良かったと思うよ。
超人師弟コンビっていう名前は、最悪だと思うけどね。
890マロン名無しさん:2010/12/03(金) 08:33:50 ID:???
「50過ぎたおっさんの体じゃねぇ!」
「何がレジェンドなもんか。今まさに全盛の超人のたたずまいだぜ」

究極タッグにはこれが無い
ていうか卒業試験のバッファローとラーメンの方が強そうに見える
891マロン名無しさん:2010/12/03(金) 15:52:02 ID:q5ckB2YY
顔がちっこくなったラーメンマン
892マロン名無しさん:2010/12/03(金) 16:28:56 ID:???
クロエの気持ち悪さもどうにかならなかったのか?
893マロン名無しさん:2010/12/03(金) 18:49:18 ID:???
下半身丸出しは違和感が凄かったわw
894マロン名無しさん:2010/12/03(金) 22:38:39 ID:???
お前ら騙されたと思って3ヵ月の間2世買うのやめてみ。
絶対に買う気なくなるから。
895マロン名無しさん:2010/12/03(金) 23:08:39 ID:???
単行本派だから3カ月待ちなんて普通だが
896マロン名無しさん:2010/12/03(金) 23:20:30 ID:???
新規読者開拓力はなさそうだな
897マロン名無しさん:2010/12/03(金) 23:25:38 ID:???
単行本買ったのはトリニティズ戦が最後だ
マンモス裏切りも衝撃的だったから買おうかなとも思ったけど
「ウメーウメー」が無いと知ってやめた
自分が読んで興奮した場面を変えられるんじゃな
898マロン名無しさん:2010/12/04(土) 00:09:26 ID:???
「次の超人はコレじゃ!」
「かっこいいのぅ」
「おう、かっこいいのぅ」
「「・・・」」
「キョーキョキョキョ」
「マキマキー」
899マロン名無しさん:2010/12/04(土) 02:15:35 ID:???
2世のコミックは買っていなくて、マンガ喫茶で済ませてる俺は正解なのか?
900マロン名無しさん:2010/12/04(土) 02:24:40 ID:???
読むのに45分かかるからコミックでも満喫でも値段そんなかわんね
901マロン名無しさん:2010/12/04(土) 02:46:59 ID:???
ゆで説明文に目が滑っても一生懸命理解しようと努力すればそんくらいかかるだろうけど
細かい説明の一言一句にこだわらなければ一冊10分程度で読めるんじゃね?
902マロン名無しさん:2010/12/04(土) 02:51:52 ID:???
ゆで関係なくどの漫画でも1冊30~45だから早い人の気持ちはわからんのだ
903マロン名無しさん:2010/12/04(土) 03:01:37 ID:???
ブリーチとデスノートで一冊同じ時間というのもすごいかもしれんね
904マロン名無しさん:2010/12/04(土) 03:24:09 ID:???
一冊45分て、何ぼなんでも長すぎやしないか?
905マロン名無しさん:2010/12/04(土) 03:30:59 ID:???
スラムダンクの試合メインの巻とバガボンドで45分かかるなら逆に尊敬する
906マロン名無しさん:2010/12/04(土) 04:28:36 ID:???
デスノ4巻までは素で1時間以上かかった
907マロン名無しさん:2010/12/04(土) 06:28:04 ID:???
バキとか十分もたないからな
908マロン名無しさん:2010/12/04(土) 14:48:15 ID:???
バキは5分だな。
やたら背景の小ネタに凝ってた頃のこち亀40〜50巻あたりは1時間以上かかるが。
909マロン名無しさん:2010/12/04(土) 23:07:15 ID:???
ギャグは3巻がピークだったと思う。
ゆでの漫画で涙出るくらい笑うことは もうないんだろうな…
910マロン名無しさん:2010/12/06(月) 20:48:39 ID:???
「主人公に勝って欲しくない!」

こんな漫画を書けるのは少ないだろう
911マロン名無しさん:2010/12/06(月) 23:32:46 ID:???
それならかなり多い

「人気キャラの試合を描いてほしくない!」と思われるような漫画を描けるのは少ないがな
912マロン名無しさん:2010/12/07(火) 22:32:50 ID:???
>>909
アメリカ編あたりのギャグも冴えてたと思うが…。
パパの写真を口でくわえて、穴から噴き出したりとか。w
913マロン名無しさん:2010/12/07(火) 22:35:14 ID:???
あ、ごめんケツの穴って書こうとしたんだ
914マロン名無しさん:2010/12/08(水) 04:38:23 ID:???
>>909
3巻て初代のことなのか?
無印2世の3巻だと思ってた。アホな俺orz
915マロン名無しさん:2010/12/09(木) 19:17:39 ID:d3Y6vKhd
で、単行本22巻に出てくるマンモスマンに指示だしてるフード被った男は誰なのよ。

フェニックスなのか?
23巻って出てる?
916マロン名無しさん:2010/12/09(木) 21:25:08 ID:???
出てる。
買わなくても表紙でわかるw
917マロン名無しさん:2010/12/10(金) 00:03:44 ID:???
>買わなくても表紙でわかるw
ゆでは年をおうごとにこういうところが下手になっていくな…
918マロン名無しさん:2010/12/10(金) 07:51:50 ID:???
ゆでにそういうセンスは全く無いなあ
せっかくのカラーページに超人墓場を持ってきて、亡霊の超人を白黒で書くんだよ。
919マロン名無しさん:2010/12/10(金) 16:12:15 ID:???
絵ゆではマシな方だろ
色彩センスがないのが残念なところだけど
920マロン名無しさん:2010/12/13(月) 21:56:10 ID:???
決勝がようやく始まるね。
あんま、期待してないけど。
921マロン名無しさん:2010/12/14(火) 01:46:53 ID:???
ようやくというか、まだやってんのかよ
922マロン名無しさん:2010/12/14(火) 18:49:06 ID:???
あと一年くらいは続くよ
923マロン名無しさん:2010/12/14(火) 21:56:54 ID:???
ウォーズ組みがまけたあたりで読むの止めたけど
結局時間とマンタカオスなの?
924マロン名無しさん:2010/12/15(水) 01:40:34 ID:???
時間VSマンタ&ケビン?
925マロン名無しさん:2010/12/21(火) 00:25:13 ID:???
>>923
カオスは○んだ
926マロン名無しさん:2010/12/21(火) 00:32:42 ID:???
和んだ
927マロン名無しさん:2010/12/22(水) 01:34:06 ID:???
2世は詰んだ
928マロン名無しさん:2010/12/22(水) 01:37:59 ID:???
チェックメイトというわけか

思えばチェックがやられてた頃が期待のピークだったかもな
929マロン名無しさん:2010/12/22(水) 04:09:27 ID:???
チェックは初期設定が強すぎるからなあ。
カマセに何回も使うのは結構難しいんじゃないか?
930マロン名無しさん:2010/12/22(水) 04:57:11 ID:???
過剰ギミックのキャラは味方として、既出キャラとしては使い勝手が悪いからな
イリューくらいなら飛行機ネタというゆるいくくりだからまだ使いようがあるが
チェスネタとなるとゆでには向いてないんじゃないかな
もっと中二マニアックなネタに走る作者なら
チェスはネタも技名用の専門用語も豊富だからチェックを活用するかもしれんが。

ありがちなビショップやクイーンネタすら出なかったけど
Vジャンプで馬式の技に続いて王式の技を出したのはゆでなりに健闘してる
931マロン名無しさん:2010/12/22(水) 13:27:58 ID:???
バリアフリー押しするくらいならチェスネタでよかったのに
932マロン名無しさん:2010/12/22(水) 13:51:48 ID:???
チェックの存在はヒカルドだの阿修羅だのの話の正当性を否定しかねんからなあ
一応出自不明な存在だからどうとでもできるかもしれないけどさw
933マロン名無しさん:2010/12/22(水) 13:54:17 ID:???
ゆでにチェスネタを使いこなす素養がない
934マロン名無しさん:2010/12/22(水) 18:26:33 ID:???
「闘将!」だと将棋盤でも戦ってたな
935マロン名無しさん:2010/12/22(水) 18:42:29 ID:???
VJではチェックにむりやり将棋駒はめてた

闘将の将棋盤拳(将棋拳)は発想はたいしたことない技が多いが
なにしろテンポが良い
それと人壁はゆでならではだな
936マロン名無しさん:2010/12/22(水) 20:45:46 ID:???
初戦の将棋拳コンボ全部くらうって麺どんだけヘボなんだよ
いや、まあ人壁はくらってないか
937マロン名無しさん:2010/12/22(水) 22:14:45 ID:???
プロレスやカンフーアクションがルーツにあると考えると
相手の技を一通り引き出して見せてやるとは
模範的な受け方だな
938マロン名無しさん:2010/12/22(水) 22:28:55 ID:???
>>932
悪魔超人だったはずのスカーフェイスも
平然と新世代正義超人として居座ってるし
939マロン名無しさん:2010/12/22(水) 23:42:57 ID:???
ヒカルドは正義超人入りして弱体化しなかったからこそ、今でも我々の心に小さな傷を残しているのかもしれない
940マロン名無しさん:2010/12/23(木) 13:42:14 ID:???
デモンシードの時にじじいとかイリュ―とかじゃなくてボーンとかヒカルド出れば盛り上がったと思うんだがなあ
酷い扱いされて逆に余計にムカつく事になってたかもしれんがw
941マロン名無しさん:2010/12/23(木) 14:00:55 ID:???
バリアフリーマンとイリューヒンは一応正義超人だしな
942マロン名無しさん:2010/12/23(木) 20:05:26 ID:???
イリューヒンって残虐超人かと思ってた
943マロン名無しさん:2010/12/24(金) 01:17:38 ID:???
バリアフリーマンは、あの葛藤がよかったのにいつのまにかニルス空気・・・
944マロン名無しさん:2010/12/24(金) 19:02:27 ID:???
>>942
2世の正義超人は残虐超人と変わらんからな。
正義って何かね?
945マロン名無しさん:2010/12/24(金) 19:27:06 ID:???
性格がどうだろうと一度認められさえすればOK
クリオネマンみたいなのでさえ正義超人を名乗れるほど

アニメの極悪超人は
裏世界のファイトを勝ち抜いて正義超人の称号を得た
946マロン名無しさん:2010/12/24(金) 22:57:42 ID:???
>>940
俺もそうオモタ。
イリューはミートを助ける理由があるからいいけど、
あのじじいは、要らんかった。
下品なだというだけで、個人的に出てきて欲しくなかった。
あのシリーズでは、ボーンだけは絶対外しちゃいけないだろうと思ったが、
今更何を言っても…、はぁ…。
947マロン名無しさん:2010/12/25(土) 00:04:17 ID:???
登場するだけ株が下がるシリーズにじいさんが出てくれたおかげで
ボーンやヒカルドが劣化せずにすんだと考えれば結果オーライだろう
948マロン名無しさん:2010/12/25(土) 11:57:33 ID:???
デーモンシード戦は、
スカーフェイスのバスターがアシュラマンに敵わないと証明された以外、
特に株が下がる部分はなかったような気がするんだけどな
949マロン名無しさん:2010/12/26(日) 10:37:51 ID:???
パロスペシャルの株が下がった
950マロン名無しさん:2010/12/26(日) 13:13:18 ID:???
スカーが負けた事でキッドの格が更に下がった。
951マロン名無しさん:2010/12/26(日) 13:40:08 ID:???
将軍の株は致命的に下がった
952マロン名無しさん:2010/12/26(日) 17:22:27 ID:???
将軍は大いなる蛇足だったなぁ
この頃には完全にゆでが劣化してたんだな
953マロン名無しさん:2010/12/26(日) 21:20:58 ID:???
門前払いされたチェックは真弓ポジションになってしまった。
954マロン名無しさん:2010/12/27(月) 15:24:26 ID:???
どうせ同じ真弓ポジションなら、ヨボヨボのスグル連れてきた方がおもしろかったな。
伝説超人達には最後まで正体隠さなきゃならんけど。
955マロン名無しさん:2010/12/30(木) 09:23:32 ID:???
究極タッグ編も途中まではここまでボロクソ言われるほどアンチがいなかったのに
今や本スレはほぼアンチ状態、葬式スレまで立つ始末。
ゆで、というか嶋田はどこで間違えてしまったのだろう。ウメーウメー辺り?
956マロン名無しさん:2010/12/30(木) 09:59:43 ID:???
なんだかんだで肉親子対決さえきちんと描いておけば、途中はどうでも何とか評価されてた気がするが
よりにもよってハンディキャップ戦+正義超人だって反則(ry+マスク茶番の3連コンボがトドメを刺した気がするw
957マロン名無しさん:2010/12/30(木) 10:15:54 ID:???
二世は部分部分のツッコミどころをネタにして笑うくらいしか楽しむ要素ないからなあ。
究極タッグ編の駄目さのせいでやたらと無印二世が美化されてるが、あれも今ほどじゃないにせよ不満の書き込みは多かった。
マンタのDQNさとか説明口調のくどさとか話の進まなさとかな。
マンタのDQNさはタッグ編では少しマシになってるが、それ以外の駄目さが悪化してる。
ほぼ毎週あらすじ説明で数ページってどうなんだと。
958マロン名無しさん:2010/12/30(木) 12:10:52 ID:???
ロングホーン復活回の頃はwktkしながら見てたなあ
親子タッグみたかったがやらんかったの残念
959マロン名無しさん:2010/12/30(木) 19:21:09 ID:???
今の本スレにはちょっとついていけない。
960マロン名無しさん:2010/12/30(木) 23:58:41 ID:???
即打ち切りだという情報があるわけじゃあないが
究極タッグ完了前に打ち切られても、納得する人がほとんどだろう
それくらい目に余るありさまだった
961マロン名無しさん:2010/12/31(金) 00:28:08 ID:???
>>955
潜在的にはトーナメント本戦開始頃からだろうな
ノープランで少しでも引き延ばそうという根性が目立ち始めた。
ただしこのころは期待感が大きいから少々先行き不安でも
ウォーズ登場などのサプライズが当たれば
先行き不安感は表面化しなかった

ウメーウメー戦の前あたりからごまかしがきかなくなってきてたな
オーバーボディ脱いだのに盛り上がらなかったライトニングや
最大のサプライズ展開といえる裏切りをうまく使いこなせなくて
並かそれ以下の評価でしか追われなかったのが致命的だった
ダメ押しに黒後家蜘蛛とマリを長々とやって
取り返しがつかなくなってたんだろうなぁ
962マロン名無しさん:2010/12/31(金) 02:59:12 ID:???
打ち切り?
963マロン名無しさん:2010/12/31(金) 03:15:59 ID:???
●そりゃいっぱいアイディアあるから描きたいね。 RT @katukatu210: @yude_shimada でも先生は書きたいんですよね?

●おまえそれは違うぞ 編集長とおれはもめてない勝手な憶測はぶっとばすぞRT @blackwater963: @kamiishota
ゆで@yude_shimada のツイートのそういう内容のことが。どうやら編集長からキン肉マン2世の打ち切り宣言のようです。

●今は出版不況でキン肉マンみたいなビッグタイトルでもなかなか手をあげてくれるとこありません RT @katukatu210: @yude_shimada
先生が好きな読者は、出版社が好きで読んでるわけじゃない。 先生の漫画が好きで購入してるんです。何処へ行っても支持しますよ!


●.みんなありがとう。二世好きな人はプレイボーイにブーイング、見たくない人はプレイボーイによくやったと。 私たちは皆さんがいうよう
に二世はもとよりレジェンドのスピンオフ描きたかったんですが………さようなら。

●買わなくていいよ。 RT @screw_driverrrr: @yude_shimada ウォーズマン反応いただけて嬉しいです、先生がフォローされてる方が
多いため目に入れていただけるとは思いませんでした!来年からキン肉マンが読めないなら、もうプレイボーイ買いませんっ。

●俺もゆるさんよ12年アホはアホなりに努力してやってないからね。来年いろいろ出てくるとおもうけど みんなの大好きなキン肉マン二世
はなくなると思います。ただ老兵は立ち去れってことでしょ。

●Twitterみてても次のシリーズ楽しみにしてる人多数ですが アホがいるとみんながマンタやスグルが見れなくなるんですね。
下らねーみんなで数年前の新日大会みたいに暴動しましょ(笑)

●みなさん今はわかりませんが キン肉マンはなくなってしまうかもしれません。しかし みなさんの友情バワーがあれば必ず復帰しますよ!

●俺たちはタッグ年末後のシリーズ ネオ王位争奪編やるき満々なんだけど 二週間くらいまえに週プレの編集長がこうぃってきた

●キン肉マン二世が来年から読めなくなるかも バカな編集に意見してやって下さい。

●来週から某某某出版社の裏側を鋭く暴き出す秘密の連載はじまります。腹が煮え変えるとはこのことだ。
964マロン名無しさん:2010/12/31(金) 13:17:50 ID:???
打ち切りか、ついにw
965マロン名無しさん:2010/12/31(金) 13:23:20 ID:???
アイディアが……いっぱい……?
966マロン名無しさん:2010/12/31(金) 17:36:25 ID:???
全然燃えない展開ばかりのアイディアならいらねえ
967マロン名無しさん:2010/12/31(金) 18:00:11 ID:???
ミキサー大帝II世ですねわかります
968マロン名無しさん:2010/12/31(金) 19:39:22 ID:???
ジャンプの読み切りは燃えたんだがなあ
どこで間違えたのか
969マロン名無しさん:2010/12/31(金) 20:00:36 ID:???
ジャンプの読み切りはかなり特殊な形式

あれはキン肉マンが知らない人が読んだらストーリー漫画にすらなってないような
いかにもな懐古企画の体だからな

単品でストーリーを楽しむという点では漫画以前なのかもしれないが、
素材(過去の遺産)がいいから、料理で手を加えなくても(漫画とよべるほどのストーリーを作らなくても)、ただ切って並べて出すだけでおいしい。
むしろ今のゆでは、いい素材があるのに、料理で手を加えれば食えないほど不味くしてしまう状態だから
ただ切って並べて出すだけで許される特殊スタイルだったのが成功要因だと言えるのかもな
970マロン名無しさん:2010/12/31(金) 20:36:05 ID:???
今のゆでは変な素材しか持ってこれないからな
腐らせた鯛をメインに商売するしかない
971マロン名無しさん:2010/12/31(金) 20:44:12 ID:???
素材そのものはいいだろ
めったに手に入らん新鮮な素材をせっかく手に入れてるのに
料理人が適切に扱わないせいで腐らせてる状態だな
972マロン名無しさん:2010/12/31(金) 20:49:08 ID:???
えー時間超人が?w
973マロン名無しさん:2010/12/31(金) 20:56:19 ID:???
ああ、そっちか

あれは料理に例えるなら食材ですらない気がするな
せいぜい弁当とかの仕切りに使うプラスチックの緑色のやつ(バラン)みたいなもんだろう

あれも食材のつもりで料理するからいっそう食い物離れした料理ができるのかもな
キャベツとバランの千切りサラダみたいな。
974マロン名無しさん:2010/12/31(金) 21:11:22 ID:???
辛辣だw
冷蔵庫にしまってある素材はいいのよ
でも、ゆでの脳という海はもはや汚染されて生態系がこわれ、漁できる場所じゃない
時間超人とか釣れちゃう
975マロン名無しさん:2010/12/31(金) 21:23:38 ID:???
そんな中、ゆではダイナマイトを観に行っていた
976マロン名無しさん:2010/12/31(金) 22:02:23 ID:???
なんか、盛り上がってると思ったら、打ち切りかあ

すると、決勝が秒殺で終わったりするのかな?
977マロン名無しさん:2010/12/31(金) 22:42:06 ID:???
打ち切りは言葉が独り歩きしてるだけだからそこまで心配しなくていい

せいぜい「来年中に終わって、その先のシリーズは無さそう」くらいのことで
それすらTwitterでの作者の発言からの憶測にすぎないから
978マロン名無しさん:2010/12/31(金) 22:44:30 ID:???
こんなんやってたら単行本売り上げ激減しただろうなぁ・・・
ファンは前から言ってたはずだぜ
979マロン名無しさん:2010/12/31(金) 22:56:00 ID:???
ゆでとしては
こんな形であっても騒がれてて(話題になってて)安心といったところじゃないのか?

1ページまるまる使ってかっこつけてアブストラクトという恥ずかしい失敗(アブストラクトは一気に定着)や
ツイッターでの暴言騒ぎみたいなことがないとキン肉マンの話題が加速しないのが悲惨すぎる
究極タッグが始まった時は漫画の内容への期待だけで話題が加速しまくってたというのに
980マロン名無しさん:2010/12/31(金) 23:15:59 ID:???
期待は大きかったんだけどな
2000万パワーズの入場シーンの時はワクワクしていた俺がいた。
981マロン名無しさん:2010/12/31(金) 23:48:24 ID:???
982マロン名無しさん:2011/01/01(土) 03:01:47 ID:???
昨年はまとめサイトや感想サイトが中断したまま放置になってるのが目立った
同時に、ゆでがTwitterで開拓したと思われる、気味悪いほどキン肉マンをベタほめしてるブログ誕生が多かった
983マロン名無しさん:2011/01/01(土) 11:31:34 ID:???
つか、無印に比べて1試合が無駄に長いんだよな。
984マロン名無しさん:2011/01/01(土) 19:29:51 ID:???
先の展開が思いつかないから引き延ばすも結局思いつかず、よりにもよって最悪の展開を選び続けた結果が御覧のあり様だよ
985マロン名無しさん:2011/01/02(日) 01:09:21 ID:???
編集部、ちょっとはまともなのが確認できて安心した
986マロン名無しさん:2011/01/02(日) 02:56:27 ID:???
> ネオ王位争奪編やるき満々

やめてくれ!勘弁してくれ!!伝説を伝説()にすんのがそんなに面白いと思ってんのか!?
987マロン名無しさん
今まではグダグダでもプレボの売上に貢献してたんだろうな
ゆでより良さそうな漫画家が見つかったんじゃないの?