ドラゴンクエスト−ダイの大冒険−恋愛雑談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
このスレはドラゴンクエスト−ダイの大冒険−に登場したキャラクターの、
男女の恋愛について雑談したり、考察したり、妄想したりするスレです。
まったりと語りましょう。

・男同士の恋愛について語りたい場合は801板に行きましょう
・荒らしはスルー
・特定のキャラやカプを叩くのはご法度です

前スレ
ダイの大冒険〜愛の五角関係を語ろう!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1069253738/

本スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ 116
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1269217754/
2マロン名無しさん:2010/04/01(木) 23:44:10 ID:???
ムシャクシャして立てた
反省はしていない
3マロン名無しさん:2010/04/01(木) 23:59:12 ID:???
ダイ⇔レオナを別にすると

エイミ

ヒュンケル←マァム←ポップ←メルル
         ↑
         チウ

どっかで見たような構図に見える
4マロン名無しさん:2010/04/02(金) 00:12:12 ID:???
まんまNARUTOですねわかります。
5マロン名無しさん:2010/04/02(金) 07:01:00 ID:???
エイミって賢者の女の人だよね。
気がついたらヒュンケルに惚れてるという印象だったけど。
6マロン名無しさん:2010/04/06(火) 22:22:40 ID:l1Fn5eE1
懐かしいスレ発見w

当時疑問だったのが、ヒュンケルの「俺ではお前を幸せに出来ない」発言。
幸せにするしないは本人の心がけ次第なんじゃ…
7マロン名無しさん:2010/04/06(火) 23:09:22 ID:???
自分が不幸を呼び寄せる体質と思い込んでるんじゃない?
8マロン名無しさん:2010/04/06(火) 23:59:28 ID:???
まだ無実だった頃のバランでさえ、
「魔王の手下の生き残りかもしれない」という理由でアルキード王国を追放されてる。

ヒュンケルはかもしれないどころか、
元魔王軍の最高幹部(六大団長)で、パプニカを攻め滅ぼした大罪人だからな。
遺族の少年に「お父さんの仇だー!」って刺されても文句言えないレベル。
戦後は、良くて石もて追われるだろうし、悪けりゃリンチされてその場で火あぶり。

そら一緒にいる人を幸せにとかとても出来んわ。
9マロン名無しさん:2010/04/07(水) 00:46:37 ID:???
割と最初の頃からそんなこと言ってたよね。

以下はポップがボラホーンに人質にされた時のセリフ

ポップ「い…いけねえヒュンケル、俺なんかにかまうな…こいつをぶっ倒してくれ!」
ヒュンケル「そんなことはできん!」
ポップ「ば、バカ野郎!魔法力が空っぽの俺とお前じゃ、
     どっちがダイの役にたてるかくらいわかるだろうが!」
     そ、それに…それによ…お前が死ぬと…すごく悲しむ奴がいるんだよ…」
ヒュンケル「(…マァム!)」
ポップ「…俺はあいつの涙だけは見たくねえんだ…だから頼む生きてくれ…
     そしてあいつを幸福にしてやってくれよ…!」
ヒュンケル「俺は人を幸福になどできん、不幸にしかできないんだ。
       だからせめてこの世の悪党共を不幸にしてやろう。
       そう思ってお前達の仲間になっただけの話…(以下略」
10マロン名無しさん:2010/04/07(水) 07:58:18 ID:???
アニメになってないシーンだが余裕で脳内再生された…どっちも切ないな…
11マロン名無しさん:2010/04/07(水) 19:43:49 ID:???
>>4
エイミに相当するのは誰?
12マロン名無しさん:2010/04/07(水) 19:45:06 ID:???
山中いの
13マロン名無しさん:2010/04/07(水) 21:57:09 ID:???
いのは第2部以降どう考えても空気
エイミは後半になって出番が圧倒的に増えた印象がある
14マロン名無しさん:2010/04/07(水) 23:09:35 ID:???
エイミか…あんま話題に上らないよな。
マロンのネタスレでは叩かれてたし…やっぱヒュンケルの武器隠したのが印象を悪くさせてるのかな?
15マロン名無しさん:2010/04/08(木) 00:52:14 ID:sTes1ep0
エイミはあんまり美人に見えないのが残念
設定的には美人っぽいんだが
16マロン名無しさん:2010/04/08(木) 07:52:00 ID:???
見た目的にマリンと被ってるので、キャラ掘り下げの為にヒュンケルに惚れる役を割り当てられたとしか…
17マロン名無しさん:2010/04/08(木) 23:06:58 ID:Dso6txmq
結局のところ恋愛模様はどう決着つくんだろうねぇ
原作じゃ結局ぼかしたまま終了したんだっけ
18マロン名無しさん:2010/04/09(金) 07:32:11 ID:???
ポップ、マァム、メルルで三人旅
ヒュンケルとラーハルトの旅をエイミが追う

この時点で半分結論はでてると思われ
19マロン名無しさん:2010/04/09(金) 11:54:45 ID:???
「諦めさせて」の流れからメルルの前ではっきりポップがマァム好きを告白
ヒュンはヒュンで「俺では幸せに出来ない」と、特にその後考えが変わる描写もないまま終了
このままポップとマァムがくっつく展開になったとしても後腐れなく終われる形にはなってると思う
20マロン名無しさん:2010/04/09(金) 11:59:08 ID:???
しかし何であんな告白した後で、3人一緒に旅出来るのか・・・
21マロン名無しさん:2010/04/09(金) 14:58:58 ID:???
マァムがまだ答えを出してないからこそ三人旅なんだと思う
答えを出してればマァムがどっちを選んだとしてもあの三人では行動しないだろ
22マロン名無しさん:2010/04/09(金) 21:44:34 ID:???
今のポップの戦闘力なら嫁が二人いたところで文句を言える奴などいない
23マロン名無しさん:2010/04/09(金) 22:06:42 ID:???
そんなエロゲー主人公みたいなポップは嫌すぎる
24マロン名無しさん:2010/04/09(金) 23:08:05 ID:???
>>21
少なくとも、再起不能になった半死人のヒュンケルのことをほっぽっといて
ポップと一緒に旅してる時点で気持ちのベクトルはポップに傾いていると見ていいんじゃね?
25マロン名無しさん:2010/04/10(土) 01:01:12 ID:???
最初は明らかに
ヒュンケル←マァム←ポップ
だったのに、いつ気持ちの方向性が逆転したんだろう。
26マロン名無しさん:2010/04/10(土) 01:57:18 ID:???
ラスダンに入ってからじゃねーの?
27マロン名無しさん:2010/04/10(土) 04:42:27 ID:???
少なくともラスダン時点でも初期のようなヒュン←マァムのままなら
マァムはポップがそうしたようにヒュンが好きとはっきり言わないのはずるいと思うし
性格考えても本当に分からなくなったんだろうなその辺は
28マロン名無しさん:2010/04/10(土) 06:41:11 ID:???
いつ逆転したか定かではないけど、
閃光のように!の時にマァムが悲しむでもなく喜ぶでもなく、
純粋に聞き入って無自覚?のうちに涙を流すシーンでは完全にポップ寄りになってると思う。
29マロン名無しさん:2010/04/10(土) 07:39:36 ID:???
>>27
強くて…でも孤独で…とても気になる人
なんだか放っておけないような…手のかかる弟

この時点ではマァムの中でのベクトルはヒュンケル>ポップのように見える。
ただ、キス未遂に時の反応を見る限りそこまで差はないし、
ダイヤの9にポップが取り残された時の取り乱しっぷりを考えると、
徐々に差が縮まっていったように見える。
>>28の時点で完全に逆転していたってのには同意。
30マロン名無しさん:2010/04/10(土) 08:03:45 ID:0wR0rn4H
閃光のように!のシーンだけど、
メルルは「それでこそポップさんよ」と微笑んでいてマァムとは対極的だよね。
その辺はやっぱり最初からポップを男性として意識してた娘と、そうでない娘の差なのかな。
31マロン名無しさん:2010/04/10(土) 10:03:33 ID:???
>>5
エイミはポップとマアムがくっついてもヒュンケルが
独りぼっちにならないようにヒュンケルにほれてる設定にされたんだろ。
ヒュンケル救済キャラ。
32マロン名無しさん:2010/04/10(土) 12:24:43 ID:???
それならメルルをポップに惚れさせないだろ
女キャラは一人ぼっちにしていいのかよ
33マロン名無しさん:2010/04/10(土) 12:47:24 ID:???
でもそれ言い出したらヒュンマ、ポプメルの場合今度はエイミが一人ぼっちになるし
かといってポプメル、ヒュンエミだった場合でも今度はマァムが一人になるよな
ただメルルやヒュンケルはエイミと違い終盤諦めるような感じのイベントが入ったからなぁ
最後のポップメルルマァム3人旅の経緯は知らんがエイミのは明らかに諦めれられてない状態で
勝手についていってる感じだった
34マロン名無しさん:2010/04/10(土) 13:18:52 ID:???
マァムが答えを出していようななかろうと
あの3人の旅は絶対穏やかなままでは済まんよな
35マロン名無しさん:2010/04/10(土) 13:20:31 ID:???
バーン編で終わったから流石に恋愛関係の決着までは描けなくて
ぼやかした形にしたんだと思うよ。
続けて魔界編とかがあればそこで描かれただろうけど
今の所描かれる見込みがない以上は公式から正解が与えられない事前提で
好きに想像してるしかないんじゃない?
36マロン名無しさん:2010/04/10(土) 21:36:00 ID:???
ヒュンケルが身を引くのをやめない限り大きな動きは無いと思うが。
37マロン名無しさん:2010/04/10(土) 22:00:38 ID:???
中に誰もいませんよ?ってなるかもしれないじゃないか
38マロン名無しさん:2010/04/10(土) 22:17:05 ID:???
ヤンデレなメルルは嫌だwww
39マロン名無しさん:2010/04/10(土) 22:53:02 ID:+BU2slst
ポップ、マァム、メルルの三人旅を考察してみる。

ポップが二人を誘うというのは考えにくい。
マァムを誘う=俺を選んでくれと言ってるに等しいからポップの性格上そんなの無理だし、
メルルを誘う=ごめんなさいしといてダイ探し手伝えって言えるほどアレな性格してないだろう。

ポップは元々友情に縋って命を張るような奴だし、実際一度命を落としている。
一度ダイが氷山の中に消えた時に「必ず俺が見つけてやる!」って言ってたし、
ダイが降って来た時の「この役目だけは誰にも譲れねえ!」のセリフから考えても、
自分ひとりでさっさとダイ探しの旅に出るつもりだったと考えた方が無難。

そこでマァムとメルルの二人がそれぞれ自主的に同行を申し出たってのが一番考えやすい。
さらに言うなら、メルルが先に申し出て、マァムが「私も行くわ!」ってのが自然な気がする。
(マァムが同行を申し出た後にメルルがしゃしゃり出てくるってのはちょっと考えにくいし)
40マロン名無しさん:2010/04/10(土) 23:12:06 ID:???
メルルが先に申し出た場合でもマァムは遠慮しそうな気がするんだが
むしろメルルがマァムに一緒に来てほしいって言ったんじゃないかな
ポップの気持ちは知ってるしそこで自分だけ一緒に行くのは
フェアじゃないと思ったとかさ
41マロン名無しさん:2010/04/10(土) 23:32:06 ID:???
メルルが申し出てマァムが応じたと仮定する場合、
マァムとしてもポップと一緒に行きたいと内心思っていたからこそ同行したってことなのかな?
42マロン名無しさん:2010/04/10(土) 23:34:57 ID:???
ポップ&マァム&メルルの構図が
横島&美神&おキヌちゃんの構図と被ってしまうのは俺だけだろうか・・
43マロン名無しさん:2010/04/10(土) 23:55:35 ID:???
メルルは占いスキルあるからそこらへんでアピールしたのかな。
人探しに関してはマアムより役に立つし。
44マロン名無しさん:2010/04/11(日) 00:16:37 ID:???
仮にマァムの好意のベクトルがポップに向いたとしても、
3人旅の状況が続く限りマァムは返事を出し辛いように思う。
メルルに引け目を感じそうだ。
45マロン名無しさん:2010/04/11(日) 02:28:51 ID:???
そうかな?自分の気持ちがちゃんとわかったのなら返事を出しそうな気がするけど。
46マロン名無しさん:2010/04/11(日) 09:40:13 ID:???
作者の意図としてはアバンとフローラみたいに完全なツーショットで描くと
はっきり答えを出した事になるから、そうしない為に三人にしたんだと思う。
ヒュンケルを追うエイミの場面にラーハルトがいるのも同じような意図で。
これから先まだどうなるかわかりませんよ、と。

メタ的な事を言えばこの時点ではいつか続編(魔界編)を描く構想があったんだから
その時の売りの一つとして答えはとっておきたかったからとも考えられる。
47マロン名無しさん:2010/04/11(日) 09:52:15 ID:???
マァムがどちらを選ぶかわからない状態にしたいのなら、
ちゃんと一人だけでいるコマを描写するべきだったんじゃ…と思わないでもない。
48マロン名無しさん:2010/04/11(日) 10:06:07 ID:???
作者の意図なんかわかんねえしどうとも言えんなそこは
49マロン名無しさん:2010/04/11(日) 10:35:17 ID:???
結論は出ないけど、雑談したり考察したり妄想したりするスレだからなここはw
50マロン名無しさん:2010/04/11(日) 13:37:46 ID:???
ポップ×メルル

ヒュンケル×エイミ

マァム×チウ

これが誰も悲しまない理想の組み合わせ。
つまるところポップがちょっと妥協さえすれば全て丸く収まる。
51マロン名無しさん:2010/04/11(日) 13:43:02 ID:???
チウはいらん
52マロン名無しさん:2010/04/11(日) 13:48:20 ID:???
ポップは「ちょっと」の妥協だが(ヒュンケルもか?)
マァムが物凄い妥協しなきゃならんなそれはw
53マロン名無しさん:2010/04/11(日) 17:30:44 ID:???
ポップがあれだけマァムマァム言っといてやっぱメルルにしまつ
なのはちょっと嫌というかキャラが破綻してしまうw

ポップ×メルルが成立する可能性は、
まずポップがマァムにふられでもせん限り薄いんじゃないか?
54マロン名無しさん:2010/04/11(日) 18:04:39 ID:???
あの三人旅、女二人連れて宿とか泊まるわけだろ?
何か卑猥やな。
55マロン名無しさん:2010/04/11(日) 18:30:30 ID:???
流石に女二人は別の部屋じゃないの?
56マロン名無しさん:2010/04/11(日) 19:46:37 ID:???
昨夜はお楽しみでしたね
57マロン名無しさん:2010/04/11(日) 20:52:06 ID:???
ポップは基本的にマァム一筋。
メルルはポップ一筋だが、積極的ではないし、ポップがマァムに振られない限り目は無い。
ヒュンケルはマァムに思いを寄せてはいるが身を引いてしまっている。
エイミはヒュンケル一筋で、諦める気は毛頭ない。



結局マァム次第か。
58マロン名無しさん:2010/04/11(日) 22:32:49 ID:???
>>24を考慮すると、結局ポップとマァムがくっつく方向ってことになるのかね?
59マロン名無しさん:2010/04/11(日) 23:25:23 ID:???
なるのかね?と言われても
メルルは諦めさせてと言いつつ諦めてないから一緒にいるのかもしれないし
メルルと交信した時のポップの様子はメルルに傾く可能性も残ってるように見える

色んな解釈は出来るけど結局結論は出ないんだから何とも言えない
60マロン名無しさん:2010/04/11(日) 23:38:42 ID:???
可能性としては

マァムの気持ちがポップに傾き、ポップもマァム一筋でそのまま二人がくっつく
 → 総合的に考えると一番可能性が高い
メルルが諦めてないのと、ポップもまんざらでもないことからポップの気持ちがメルルのほうに傾く
 → 可能性はある。ただ、今更のごとく乗り換えるのはそれはそれで微妙
マァムの気持ちがヒュンケルに傾き、ヒュンケルも身を引くのをやめて両者がくっつく
 → 方やポップと一緒に旅しといてそれだとブレまくりもいいとこ、
    ヒュンケルにしたって180度の方針転換はかなり微妙
    可能性は低い
 → ちなみにこうなるとポップとメルルがくっつく可能性はかなり高まる
61マロン名無しさん:2010/04/12(月) 01:41:40 ID:???
ダイとレオナが三角関係に絡まなかったのが不思議だったが、絡まないで正解だったと今にして思う。
62マロン名無しさん:2010/04/12(月) 11:29:43 ID:???
まああのメルポプマの組み合わせは冒険する為に必要な能力考えりゃバランスいいパーティーだよな
メルルどけてもあの二人揃ったらどんな敵でも大概勝てるし
メルル占いでダイ探しのヒント得る→旅先で一悶着(たまにボス戦)ある、解決→メルル占いで次の旅先ってな具合で
話作りやすそうだし
そんで旅先で今度はメルルに惚れる奴とかポップが他キャラに惚れそうになるとか
そんな所にラーヒュンエミ合流でラーヒュンが出来てたりとんでもない泥沼化になると
63マロン名無しさん:2010/04/12(月) 15:14:59 ID:???
>ラーヒュンが出来てたり

ちょっと待てw
64マロン名無しさん:2010/04/12(月) 15:41:59 ID:???
だがそれが案外平和かもな
いっそポップもダイを見つけてくっついちまえw
心中しても構わないくらいだったんだし
65マロン名無しさん:2010/04/12(月) 20:34:47 ID:???
男同士の恋愛について語りたい人は801板でやってください。
66マロン名無しさん:2010/04/12(月) 21:47:03 ID:???
>>62
マァムとメルル以外の奴にポップが惚れるとなると、
それこそマァム以上の可愛さとスタイル、メルル以上の健気さと献身がなきゃならんが…
つかそんなオリジナルキャラを後付で出されてもそれはそれで微妙。
67マロン名無しさん:2010/04/12(月) 22:30:38 ID:???
可能性とか云々とは別として、ポップ×マァムが一番の好みだな。
68マロン名無しさん:2010/04/12(月) 22:59:49 ID:???
キャラ単体で見ればむしろエイミさんの方がマァムより好きだが
カプとなればヒュンケル×マァムだな
古いがリンかけの剣崎×菊にも通じる萌え(燃え)がある
69マロン名無しさん:2010/04/12(月) 23:06:26 ID:???
俺はポップ×マァム派

   男         女
両親が平民   両親が英雄
   緑         赤
  魔法系      戦士系
  非力        怪力
  軽いノリ      真面目
  突っ込み      ボケ
  勇気         愛

こんな感じで対になってるし、相性良さそう。
70マロン名無しさん:2010/04/12(月) 23:37:20 ID:???
マァムは単体、あるいはポップとの組み合わせなら、
時に男勝りで、時に厳しく、時に等身大の女の子になったり…みたいな感じで好きなんだけど、
ヒュンケルが絡むと「慈愛の天使」前提というか、固定扱いなのがちょっと…と思う。

慈愛発動した時のマァムってアルビナスの言うところの「虫唾の走る良い子ちゃん」状態になることが多いし…
71マロン名無しさん:2010/04/12(月) 23:39:57 ID:???
メルルみたいにおしとやかで健気な子が好きなんで
報われてほしいという意味でポップ×メルル派
72マロン名無しさん:2010/04/12(月) 23:47:29 ID:???
>>70
そういう見方もあるか
俺は普段は男勝りだったりお転婆だったりする女が
ある一人の男の前ではそれまでに無かった女らしさが出て来るっていう
シチュがツボなんで必然的にヒュンケル×マァムの組み合わせが好きだな
73マロン名無しさん:2010/04/12(月) 23:48:35 ID:???
個人的にはツンデレが好きなのでポップ×マァムに一票。
74マロン名無しさん:2010/04/12(月) 23:55:54 ID:???
何か想像通り五角関係の話ばかりだな…
アバン&フローラとかバラン&ソアラとかダイ&レオナとかを
語る奴はいないのかw鉄板だから語るまでもないってか
75マロン名無しさん:2010/04/12(月) 23:57:12 ID:???
アバンとフローラも冷静に考えると語りどころは色々あるぜ。

事が済んだらどっかに行っちゃう発言にドキっとするアバンを見ると、
既にお手つきだったんだろうかw?とか
76マロン名無しさん:2010/04/12(月) 23:58:18 ID:ejEj4BmX
ヤリ逃げかよwwwアバン先生最低wwww
77マロン名無しさん:2010/04/12(月) 23:59:55 ID:???
>>70

>>1
>・特定のキャラやカプを叩くのはご法度です
78マロン名無しさん:2010/04/13(火) 00:01:26 ID:???
>>77
流石にアルビナス発言の引用は拙かったね、ごめん。
79マロン名無しさん:2010/04/13(火) 00:03:42 ID:???
フローラ様は「アバンが生きているならきっと自分の所に来てくれるはず」と
健気に信じていたのに15年以上顔も出さずに何やってたんだアバン
とか、色々あるな
80マロン名無しさん:2010/04/13(火) 00:06:28 ID:???
そういやフローラ様は王族なのに30手前になるまでアバンに操を立ててたんだよな。
王様ともなれば、世継ぎとかも残さなきゃならんから重圧とか凄まじそうなのに…そう考えるとフローラ様すげえ。
81マロン名無しさん:2010/04/13(火) 00:14:56 ID:???
フローラ様が前例を作ってくれたおかげでレオナも同じくらいはダイを待っていられるな
82マロン名無しさん:2010/04/13(火) 01:16:46 ID:???
ぶっちゃけマァムもレオナも最初期が一番可愛かった。マァムはの村の用心棒で男勝りの姉御肌、レオナは読みきり時のお転婆姫の時のな。
聖母だのカリスマ指導者だのの設定はヒロインの魅力を損なうだけだった。
83マロン名無しさん:2010/04/13(火) 02:33:57 ID:???
Q、実際に自分の周りにいたら次の内、誰を選びますか?またその理由は?

1エイミ
2フローラ
3マァム
4メルル
5レオナ

A、4
消去法

Q、実際に自分の周りにいたら次の内、誰を選びますか?またその理由は?

1アバン
2ダイ
3ノヴァ
4ヒュンケル
5ポップ

A、5
やはり消去法
84マロン名無しさん:2010/04/13(火) 07:03:31 ID:???
レオナは先輩にしっかり捕まえとけみたいに言われたのに
直後に消えられちゃかなわんよな
85マロン名無しさん:2010/04/13(火) 19:08:12 ID:???
ポップ・マァム・メルルで3P
ヒュンケル・ラーハルト・エイミで3P

これなら誰もハブにならない
万事解決
86マロン名無しさん:2010/04/13(火) 20:19:26 ID:???
おおこんなスレあったのか
ジークダイレオ!ジークダイレオ!
あとレオナ叩きしてるマァム厨死ね
氏ねじゃなく死ね
87マロン名無しさん:2010/04/13(火) 20:37:02 ID:???
>>85
下はともかく上はNice boat.になりかねんwww
88マロン名無しさん:2010/04/13(火) 21:36:28 ID:???
作中じゃポップとマァムの二人について言及してる人はいるけど、
ヒュンケルとマァムの関係について言及してる人いないっぽいね。
89マロン名無しさん:2010/04/13(火) 22:26:28 ID:???
アバン先生が「あなた(ヒュンケル)にとってマァムがどれだけ大切な
存在かよくわかりますよ…」と心の中で言ってた
90マロン名無しさん:2010/04/13(火) 23:28:07 ID:???
それぐらいか?

ダイもクロコのおっさんもポップ寄りっぽいんだよな。
91マロン名無しさん:2010/04/13(火) 23:35:57 ID:???
>>87
ポップ=誠
マァム=世界
メルル=言葉
かなww
92マロン名無しさん:2010/04/13(火) 23:40:35 ID:???
>>91
嫌過ぎるwww原作ゲームにはハーレムエンドもあるっぽいがww
93マロン名無しさん:2010/04/14(水) 09:40:19 ID:???
>>90
ポップ寄りっつかマァムの暴力的になったりする素の状態での異性との付き合い方を見て恋人、夫婦になったらと
例える人が多いなと、クロコの「カカア天下だな」とかレオナの「恋人になる人って大変よね〜」とか
そんでマァムとくっつきそうなキャラでそんな関係になりそうな異性ってポップだよなぁと
94マロン名無しさん:2010/04/14(水) 18:25:26 ID:???
マァムがノヴァを厳しく叱咤した時に、
「誰だか知らないけどマァムの旦那さんになる人って大変よね〜」
ってダイに耳打ちしてるシーンか。

レオナの中ではほぼポップを名指ししてるようなもんなのかな。
95マロン名無しさん:2010/04/14(水) 19:12:00 ID:???
レオナは基本は面白がってる中立だろうけど、
気心知れた男友達と、父親の仇敵とどっちを応援するかと言われれば…
96マロン名無しさん:2010/04/14(水) 19:50:08 ID:???
パプニカの王様って行方不明じゃなかったっけ?
97マロン名無しさん:2010/04/14(水) 20:35:56 ID:rNGTbTY4
行方不明なのは王様が持ってたナイフ
王様は死亡確認
98マロン名無しさん:2010/04/14(水) 21:08:26 ID:???
誰かクロコダインの嫁を探してくれww
99マロン名無しさん:2010/04/14(水) 22:07:37 ID:???
>>96
王「死亡確認!」
100マロン名無しさん:2010/04/14(水) 22:22:21 ID:???
その王じゃないww
101マロン名無しさん:2010/04/14(水) 22:53:16 ID:???
マァムってレイラの娘だし、ポップ、マァム、メルルの3人旅の途中で妊娠→脱落とかなりそうな気が…
102マロン名無しさん:2010/04/15(木) 04:01:39 ID:???
>>88
エイミ
当事者だよ
103マロン名無しさん:2010/04/15(木) 07:50:54 ID:???
>>101
ダイ探しの途中よりは、ダイ帰還後に魔界に行く為の新竜騎衆選抜の時に

クロコのおっさんが海戦騎に志願→ポップも空戦騎に立候補→ダイが拒絶→ポップ怒る
→マァム妊娠発覚→かつてのロカの如くポップが昏倒させられる→その間にダイ達は魔界へ。

って方が流れ的にありそう。
104マロン名無しさん:2010/04/15(木) 19:21:32 ID:???
組み合わせ自由ならポップ×レオナとかも考察したい。
見てて微笑ましいコンビとの意見多いし。
105マロン名無しさん:2010/04/15(木) 21:20:58 ID:???
>>104
マァムが結局ヒュンケルを選んだとして、すぐにメルルとの事に
前向きになれないでいるポップと、何年もダイを待っていたけど
そろそろ精神的にも立場的にも辛くなってきたレオナが励まし合って
いるうちにいつの間にか…とか結構ありそう
106マロン名無しさん:2010/04/15(木) 21:34:44 ID:???
ポップとレオナはなんだかんだで似たもの同士だからな。
傷を舐めあうような関係というのもありか?
107マロン名無しさん:2010/04/15(木) 22:40:04 ID:???
>>103
なんという蛙の子は蛙

>>104
姫さん、ポップ君って具合にくだけた感じに呼び合ってるのもいいよな。
108マロン名無しさん:2010/04/15(木) 23:34:28 ID:GsZwtFcT
>>44-45
亀だが、マァムはそっち方面についてはエイミやメルル、アルビの様を見て自信喪失してたっぽい。
メルルの方が優しくて家庭的で献身的だから、引け目を感じる可能性はあると思う。
あと覚醒したり土壇場での激励なんかでの貢献もメルルのが上に見えるし。
109マロン名無しさん:2010/04/16(金) 00:51:36 ID:???
マァムがおっさんの嫁になればすべて解決
110マロン名無しさん:2010/04/16(金) 07:01:39 ID:???
マァムの選択肢

→武器屋の跡取りに嫁入り
 再起不能な半死人を介護
 カール王国の側室
 ワニを育てる
 鼠を飼う
 北の勇者を鍛えなおす
 勇者の帰還を待ってアプローチ
111マロン名無しさん:2010/04/16(金) 07:51:35 ID:???
嫌な選択肢だなw
112マロン名無しさん:2010/04/16(金) 23:44:40 ID:???
クロコと鼠はないなw
まんま獣姦だから嫌だwww
113マロン名無しさん:2010/04/17(土) 00:41:16 ID:sXs+Z4g6
>>110
消去法で行くと一番上が無難な気がする。
身分で言えば側室も結構なもんだけど、宮廷入りすると碌なことないのは既に先人が証明してるし…
114マロン名無しさん:2010/04/17(土) 01:57:27 ID:???
一番上はとある占い師が厄介
二番目は重犯罪者な上に住所不定無職という三重苦な上にとある賢者というグリコのおまけ付き
三番目は権力亡者に囲まれる鳥の籠のような暮らし
四番目と五番目は獣姦
六番目は要介護老人もセットでついてくる
七番目はいつになるか全くわからない
115マロン名無しさん:2010/04/17(土) 09:27:59 ID:???
宮廷と言えば、駆け落ちする前のバランとソアラの恋愛ってどんな感じだったんだろう?
116マロン名無しさん:2010/04/17(土) 12:37:02 ID:???
ラーハルト曰く

二人の間に愛が芽生えた → バランが城へと招き入れられる → 二人の仲がますます深まった

だそうで、

胸元が開いた服を着て頬を赤らめたソアラが写ってるコマがあるが、
多分これはバラン視点ってことでいいと思う。

ただ、そこまであからさまだと完全に「お姫様の愛人」状態だったんじゃwと思う。
117マロン名無しさん:2010/04/17(土) 13:03:46 ID:hocNB7Cb
11巻の回想シーンか。
ソアラが頬染めてるコマ、ダイの爺ちゃんにあたる王様もにこやかに笑ってるっぽいんだよな。
当初は二人の仲を許容してたんだろうか?
118マロン名無しさん:2010/04/17(土) 19:39:50 ID:???
その割には家臣の程度の低い讒言をあっさり信じて追放…よくわからんなあの王様w
119マロン名無しさん:2010/04/17(土) 20:33:43 ID:???
(ドラゴンの騎士レベルでなくても)超人的な戦闘力もった勇者が大活躍して婿入り、
というのは無くはない世界観なんだろう。それこそ本編1みたいに。

人間の勇者だったらOKという程度には寛大だったがガチ人外なんて聞いてねえ
ってことだろう
120マロン名無しさん:2010/04/17(土) 20:46:07 ID:???
いや、いくら人間の勇者っぽい奴とはいえ、
はたから見ても丸わかりなくらいに姫様と親密な余所者に対して、
その手の讒言はいくらでも出てくるんだと思うんだ…
なのにあっさりとそれが通ったのが気になったのさ。

あるいはバランの方も人外とバレるようなポカやらかしたんだろうか?
121マロン名無しさん:2010/04/18(日) 12:36:04 ID:???
>>110
ポップはいまさら武器屋は継がないと思うけどな。
マァムとくっついたところで、下手すりゃマァムに店押し付けて
自分は流浪の旅に出そうなイメージ。
122マロン名無しさん:2010/04/18(日) 15:00:55 ID:???
トルネコみたくポップが旅に出てる間
メルルが店番しつつ占いやってたらいい感じかも
123マロン名無しさん:2010/04/18(日) 16:52:41 ID:???
>>121
ダイの剣のとこの集合シーンでは店にいた頃の平服着てたぞ。
ラストのコマはダイを探す旅に出るから法衣着てるけど。
124マロン名無しさん:2010/04/18(日) 18:28:48 ID:???
>>122
ポップが破邪の洞窟を探検してる間に、武器屋が占いの館に変貌してるんですねわかります。
125マロン名無しさん:2010/04/18(日) 20:26:32 ID:???
もしダイが帰還して地上も平和な状態になったなら、ポップが放浪する理由はあんまりなさそうだ。
もっともマァム、あるいはメルルのどちらかと結婚したとしても、
時折ダイを遺跡探索に連れ出しては、パプニカの女王様をビキビキさせそうな気はするw
126マロン名無しさん:2010/04/18(日) 21:06:02 ID:MwCNdm+L
ポップ「いや〜、今日も楽しかったな。次は破邪の洞窟200階突破目指そうぜ」
ダイ「そりゃ楽しかったけどさ、レオナ怒ってるんじゃないかな?」
ポップ「心配いらねえよ。何の為にマネマネをとっ捕まえたと思ってんだ。
     身代わりがいるから俺達が出かけたことすらバレてねえって」
ダイ「本当かなぁ」

レオナ「あ〜ら大魔道士サマはいいご身分でいらっしゃいますこと(ビキビキ」
ポップ「ゲッ、姫さん…何故ここに!?」
レオナ「あんな小細工で騙そうったってそうはいかないわよ!」
ダイ「(だから言ったのに…)」
ポップ「三十六計逃げるにしかず…ってことでさいなら〜」

マァム「へぇ、どこへ逃げようって言うの?(ガシッ!」
ポップ「んがっ!いやほらその…うん、俺が悪かった話し合お…
     って暴力反t…くぁw背drftgyふじこlp;@:」

ってなところまで想像した。
127マロン名無しさん:2010/04/19(月) 00:07:39 ID:???
ダイポップマァムレオナの関係は理想的
ダイとポップは色々と対になってる親友同士
マァムとレオナも色々と対になってる親友同士
ポップとマァムがくっつけばピッタリ収まるから丁度よさそう
図にするとこんな感じ

ダイ─親友─ポップ
│         │
恋仲       恋仲
│         │
レオナ─親友─マァム
128マロン名無しさん:2010/04/19(月) 07:43:10 ID:???
ダイはもし帰還したとして、レオナとの関係はどうするんだろ。
普通に結婚してパプニカの王様に収まるってのも想像しづらい。

あるいは本拠をデルムリン島において、パプニカには実質通い婚の状態になるんだろうか。
129マロン名無しさん:2010/04/19(月) 09:45:02 ID:???
ポップはマァムとくっついて欲しいと思ってたが
最後の献身的なメルルを見ると、もうメルルしかないだろと思ってしまう。
130マロン名無しさん:2010/04/19(月) 22:34:28 ID:???
メルルはラストのコマで露出が減ってしまったのが悔やまれる
折角の肩チラが…
131マロン名無しさん:2010/04/19(月) 23:34:11 ID:???
逆に考えるんだ
露出する必要がなくなったと考えるんだ
132マロン名無しさん:2010/04/19(月) 23:52:19 ID:???
ラストのコマといえばマァムの衣裳も謎だな。動きにくそうだし。
133マロン名無しさん:2010/04/20(火) 18:46:48 ID:???
旅の途中ポップの計らいで海で遊ぼうって流れで
危ない水着とか着せられたりすんのかね
134マロン名無しさん:2010/04/20(火) 22:17:55 ID:???
マァムは常時パンモロで戦ってたし、水着になっても今更のようなw
135マロン名無しさん:2010/04/20(火) 23:02:09 ID:???
うまいこと女性陣に水着を着せて浜辺で休息という形に持ち込んだポップが、
余計なことを言っ(またはやらかし)てマァムからボコボコにされる姿なら余裕で想像できるw
136マロン名無しさん:2010/04/20(火) 23:27:44 ID:PvH3r1fr
ビーチで休息してたら、飲み物買ってる間にマァムがナンパされてて、ポップが慌てて魔法で不埒者を追い散らすところまで想像した
137マロン名無しさん:2010/04/20(火) 23:52:08 ID:???
そういや本編にビーチや温泉がらみのイベントってなかったね
138マロン名無しさん:2010/04/22(木) 00:17:10 ID:???
既婚者の中でレイラの老け方が尋常じゃないな。
下手するとスティーヌのほうが若く見えるくらい。
フローラ様とそんな年変わらない筈なんだが…
139マロン名無しさん:2010/04/22(木) 00:18:30 ID:???
経産婦だから。
140マロン名無しさん:2010/04/22(木) 17:00:21 ID:???
もうレオナが重婚OKにすれば万事解決
バーンの地上攻撃で人が沢山死んだからとかなんか理由をつけて。
141マロン名無しさん:2010/04/23(金) 22:42:57 ID:6ZWXQa6s
次世代を生み出すとしたらどの組み合わせが理想なんだろう。

ポップとマァムを組み合わせて万能型にするか、
あるいはヒュンケルとマァム、ポップとメルルみたいに一点特化型にするか…
142マロン名無しさん:2010/04/24(土) 00:13:56 ID:???
万能型はノヴァっぽくなりそうな気が。

まぁ養育のノウハウさえ間違えなければ化けるか。
ノヴァにしたって装備更新前のマァムよりは強そうだし。
143マロン名無しさん:2010/04/24(土) 01:12:02 ID:???
まあマァムは両親が戦士と僧侶で
僧侶戦士なんて事やってた訳だが
後には転職、武道家として特化したから
子供らもどう化けるか分からんよ
ポップとマァムの場合大魔導師と武道家だから
身一つありゃ何でも出来るバケモンになりそうだが
144マロン名無しさん:2010/04/24(土) 01:14:46 ID:???
魔法剣ならぬ魔法拳とかな。
145マロン名無しさん:2010/04/24(土) 01:26:21 ID:???
魔道と武道のあわせ技か…

両手の掌底を相手に叩きつけることで、
ライトニングバスターよろしく相手の体内ででメラとヒャドを合成、反射不能のメドローアバスター!

なんつったりして
146マロン名無しさん:2010/04/24(土) 02:05:10 ID:???
>>144
メドローアの応用で元斗皇拳みたいのできそう。
147マロン名無しさん:2010/04/24(土) 09:48:18 ID:???
ポップとマァムの子供って、仲間内からは言うに及ばず世界レベル(特にロモス)でもっそい期待がかかりそうで、
そのプレッシャーに押しつぶされてグレそうな気が…
148マロン名無しさん:2010/04/24(土) 13:11:08 ID:???
マァムとの間に生まれた母親似の娘を溺愛するんだけど、
ある日現れた父親似のヒュンケルの息子に
「お義父さん、娘さんをオレに下さい」
とか言われてブチ切れるポップなら想像したことがある。
149マロン名無しさん:2010/04/24(土) 14:49:55 ID:???
>>145
崎山香織の双按思い出したw
150マロン名無しさん:2010/04/24(土) 15:19:43 ID:S4As6FQH
あれって元々は屋敷の技じゃなかったっけ?
151マロン名無しさん:2010/04/24(土) 17:00:48 ID:???
>>147
親が早くに死んで神格化されるとかならまだしも…
両親生存なら、どうせポップのことだから日ごろはマァムの尻にしかれてるだろうし、
そんな状況下で周りだって子供に変なプレッシャーはかけないだろ。
152マロン名無しさん:2010/04/24(土) 22:42:46 ID:???
ダイとレオナの間に子供が生まれたら、
初期のダイみたいに独自の紋章を持ってたりするんだろうか?
153マロン名無しさん:2010/04/25(日) 08:30:31 ID:???
ダイの子供がダイから二つの紋章を受け継いで、
両手と額、三つの紋章を持ったスーパー竜の騎士とか妄想したことならある。
154マロン名無しさん:2010/04/25(日) 09:39:20 ID:???
>>147
なんでロモス?
155マロン名無しさん:2010/04/25(日) 09:44:06 ID:???
>>154
マァムはロモス王国のネイル村出身だし、ロモス王や国がダイ一行とも結構関わり深いからじゃない?
156マロン名無しさん:2010/04/25(日) 09:52:29 ID:???
ロモスの人たちにとっちゃダイ、ポップ、マァムの3人は魔王軍の脅威から二度も直接的に国を救った英雄だからな。
その英雄同士の子供ともなれば、ロモスの王様も民衆も諸手を上げて祝福しそうだ。
157マロン名無しさん:2010/04/25(日) 11:07:50 ID:Cay7uaV1
シナナ王様あれで58歳らしいね。しかもおかんが生きてるそうで。
158マロン名無しさん:2010/04/25(日) 19:03:16 ID:???
>>153
それだとダイが死んじゃうだろ。
159マロン名無しさん:2010/04/27(火) 07:53:16 ID:???
この漫画、亭主関白な奴殆どいないのな。
ジャンクとスティーヌくらいか?
160マロン名無しさん:2010/04/28(水) 00:10:52 ID:QpnmJvBn
さあー
161マロン名無しさん:2010/04/28(水) 23:03:28 ID:???
恋愛とはちと違うけど、バーンの第七宮廷だと女侍らしてたよね。
魔界にはバーンの遺児とかいるんだろうか?
162マロン名無しさん:2010/04/29(木) 16:22:06 ID:+ElElkWl
>>151
逆にポップが早死にしたらヤバそうだな。
163マロン名無しさん:2010/04/29(木) 19:54:53 ID:???
過去ログ漁ってたら出てきたのでコピペ

クロコダイン「せっかく魔王退治という牢獄から脱出しときながら、結婚という別の牢獄に志願して入るとは、おまえも物好きな奴だな」
アバン「独身生活10年で悟り得ぬことが、一週間の結婚生活で悟れるものです。よき哲学者の誕生を期待しましょう」
レオナ「ですけど先生、私が思うに、この魔法使いクンの生涯最大の戦果は、今度の花嫁ですよ。
     これこそ奇蹟の名にふさわしいんじゃないんですか?本来なら、彼のところへ降嫁するような女性じゃありませんから」

ダイ「ポップ、おれたちよくこんな仲間達と一緒に戦って勝ってこられたよね。裏切り者ぞろいじゃないか」

ポップ「オレの人格は、かくて陶冶されたのさ」
164マロン名無しさん:2010/04/30(金) 01:51:48 ID:???
マァム「ねんがんの 大魔道士ポップを手に入れたぞ」

メルル:

   そう かんけいないね
 rァ 殺してでも うばいとる
   ゆずってくれ たのむ
165マロン名無しさん:2010/04/30(金) 10:37:02 ID:???
逆の方がしっくりくる
166マロン名無しさん:2010/04/30(金) 20:17:32 ID:???
>>162
ことあるごとに早死にした父親と比較され、グレた息子がマァム(あるいはメルル)に当り散らす情景は想像できた。
167マロン名無しさん:2010/04/30(金) 23:59:58 ID:gVTO9JBQ
マァムはわからんが、メルルは父親のようになれとか色々とプレッシャーかけそうな気がする。
168マロン名無しさん:2010/05/01(土) 13:07:24 ID:???
レイラのようにふけたマァムは想像したくないでゴザルの巻き
169マロン名無しさん:2010/05/01(土) 15:21:42 ID:???
>>121
ちょっと関係ないけど、mon and pop で夫婦営業みたいな意味になるから、
武器屋の親父ポップと、武器屋のおかみマァムみたいな構図は見てみたいと思った。
170マロン名無しさん:2010/05/02(日) 00:17:30 ID:R6ah7nEL
かみさんの尻にしかれる武器屋って言われるとワンピ思い出すんだが
171マロン名無しさん:2010/05/02(日) 00:35:47 ID:???
>>163
ヤンの結婚式か?
とりあえず確実に元ネタを目にしている文章だな。
172マロン名無しさん:2010/05/02(日) 06:43:14 ID:???
銀英伝か…どうりでどっかで見たことあると思ったw
173マロン名無しさん:2010/05/02(日) 10:12:48 ID:???
知らんがな
174マロン名無しさん:2010/05/02(日) 19:19:32 ID:???
恋愛関係だと、あまり話題にされないけどダイは序盤だとポップのことをからかってたよね。
後半は自発的に話題を出すどころか、他人がそういう話題を出すことも忌避してたけど。
175マロン名無しさん:2010/05/02(日) 20:33:10 ID:0SHurGUQ
最終決戦の前夜と最中だし、トラブルになるのを避けたかったんだろう。
176マロン名無しさん:2010/05/03(月) 00:59:59 ID:???
マァムに対してさえ「幸せにできない」とか言っているヒュンケルがホイホイ他の女とくっつくとも思えん。
マァムじゃなければ、ヒュンケルはずっと独り身でおk。
ま、ポップメルル、ヒュンケルマァムが一番無難だとは思うが。
177マロン名無しさん:2010/05/03(月) 02:38:16 ID:???
作者がポップとマァムつっくけたけりゃラストシーンにメルル入れなかったはず。
ヒュンケルとマァムくっつけたけりゃ一緒に行動させたはず。
つまり結局、作者がどっちつかずの結末選んだわけだ。
ビィトの現状見ても、とても続編なんぞつくられそうにないから永遠に読者の想像に任せられるままだな。
つか、稲田って何の病気なの?
178マロン名無しさん:2010/05/03(月) 09:25:47 ID:???
どっちともくっつかないのならそれこそマァムが一人だけでネイル村にいるコマを描けば良かったと思う。

ヒュンケルが骨と言う骨がヒビだらけのズタズタで自然治癒しないと老師に宣告されたのをマァムとて知らん訳ではあるまい。
それでも尚ポップの方についていった以上、マァムの中で気持ちのベクトルはポップ>ヒュンケルと考える方が自然っちゃ自然。
179マロン名無しさん:2010/05/03(月) 09:58:56 ID:???
マァムをヒュンケルについて行かせたらポップとメルルがツーショットになって
そこだけ結論が出ちゃった感じになるから、三人の中にマァムを入れたんじゃないか?
ヒュンケルの方にはエイミもいるから、そこにマァムがいてもツーショットにならない
=結論をぼやかせるけど、ポップメルル組には一緒にいて不自然じゃなく
なおかつ結論をぼやかせるキャラがマァム以外にいないしさ
180マロン名無しさん:2010/05/03(月) 10:03:45 ID:???
>>178の1行目を読んでくれw
181マロン名無しさん:2010/05/03(月) 10:04:48 ID:???
って、それだとある意味
ポップとメルルが確定
ヒュンケルとエイミも確定ではないが芽がないわけではない
になるのでマァムひとりあぶれる構図になっちゃうのか
182マロン名無しさん:2010/05/03(月) 10:07:10 ID:???
ヒュンケル側にラーハルトがいるのもヒュンケルエイミで二人にならない配慮にも見える
まあ、もっと徹底的にぼやかすなら全員バラバラに行動させた方がいいけど
それはそれでかえって不自然だしな
183マロン名無しさん:2010/05/03(月) 10:09:45 ID:???
徹底的にやるなら

ポップ一人旅
マァムはネイル村に
メルルはテランに帰還する
ヒュンケルはラーハルトとの二人旅
エイミは残り二人と一緒に賢者の職を全うする

くらいやんにゃならんが、コマ数が足りないw
184マロン名無しさん:2010/05/03(月) 10:40:48 ID:???
ダイを探すという目的がある限りマァムを故郷に帰らせるのは不自然
メルルの占い師の能力をダイ探索に使わないのも変
となると非力な占い師のメルルを一人で旅させられないから
誰かと同行するならポップしかいない
→二人にするとカプ決定に見えてしまうからマァムも同行
まあこんなとこだろ
185マロン名無しさん:2010/05/03(月) 11:04:32 ID:???
作者的な都合だなそれはw
186マロン名無しさん:2010/05/03(月) 11:47:22 ID:s53gTzFf
>>178
マァムの気持ちがポップに傾いているとしても、
メルルが一緒にいること考えると答えは出してないだろ
(マァムが答えを出した状態なら流石にメルルは身を引くだろうし)

ダイ探してる間(最低でも2,3年)は宙ぶらりんなんじゃね?
187マロン名無しさん:2010/05/03(月) 13:02:43 ID:/My+uW24
ポップとマァムはなんというかロカとレイラの二の舞になりそうな気が
188マロン名無しさん:2010/05/03(月) 13:14:07 ID:???
それはねーだろ
レイラ(若い頃)とマァムは顔は似てても恋愛への成熟度が違いすぎる
今のマァムが目的も達成しないうちからデキちゃった状態なんて飛躍しすぎ
189マロン名無しさん:2010/05/03(月) 17:54:00 ID:???
メルルは絶対諦めないと思うのは俺だけ?
190マロン名無しさん:2010/05/03(月) 18:27:51 ID:???
諦めます的なこと言っといて、最後しっかりくっついて来てるしなw>メルル
ある意味、エイミより諦め悪そう。
まぁこの際、マァムに新たな男登場させるのが一番丸く収まる気がするんだけどw
191マロン名無しさん:2010/05/03(月) 18:37:51 ID:dVCzeXf8
俺は連載中、あの恋愛のグダグダを見て、
ぶっちゃけマァムが死ぬのが一番まとまるんじゃ?と思ってた。
ヒュンケルもポップも気狂わんばかりになるだろうが、漫画的にはいいんじゃないのと。
マァムはこの際、本物の聖母になってもらって二人の胸の中で生き続ける、と。
美しい終わり方じゃなかと思ってたよ。
192マロン名無しさん:2010/05/03(月) 18:43:48 ID:???
惚れた男とテレパシー繋がったのに諦める奴はおるまいよw
193マロン名無しさん:2010/05/03(月) 18:45:32 ID:???
ヒュンケルは自分じゃダメだって自ら身を引いたし、ポップもマァムがヒュンケル選んだら諦めるだろう。
メルルとエイミは諦め悪い。
一番肝心なポジションのマァムが一番謎。
自分の気持ちにはっきり気づいた時にヒュンケルなりポップなりが別の女といい雰囲気になっていたらどう出るのか。
諦めるか、奪い取るか。
194マロン名無しさん:2010/05/03(月) 18:47:49 ID:???
>>190
ポッと出の男がマァムをもってかれたらそれはそれで嫌だw
195マロン名無しさん:2010/05/03(月) 18:54:47 ID:???
続編でもできてそれなりの大物っぽい新キャラの男ならまぁアリかもな
196マロン名無しさん:2010/05/03(月) 18:58:00 ID:???
>>193
マァムが略奪愛というのはちょっと想像できんなー
197マロン名無しさん:2010/05/03(月) 19:19:49 ID:???
クロコダイン 「・・・ポップ! ポップの5分の1・・・ いや10分の1でいい・・・! おれにマァムに告白する勇気を与えてくれっ・・・!!!」
198マロン名無しさん:2010/05/03(月) 19:28:37 ID:???
>>194
んじゃ、いっその事ラーハルトとかどうだ
半魔バージョンのヒュンケルみたいなもんだし、マァムが魅かれるタイプではあるはず
聖母パワーもあまり効果なさそうだしヒュンケル以上に難物、落としがいがあるぞw
199マロン名無しさん:2010/05/03(月) 19:29:31 ID:???
>>198
ラーハルトとマァムの組み合わせはエロパロスレのトラブルを思い出すから嫌だ
200マロン名無しさん:2010/05/03(月) 19:31:33 ID:???
>>191
極端すぎるw
つかマァムが死んだらポップにしろヒュンケルにしろ他の女と幸せになろうとか絶対に無理でしょ。
201マロン名無しさん:2010/05/03(月) 19:41:23 ID:???
>>198
いやむしろ、聖母パワーモロに効いちゃうタイプだろ。
「ラーハルト、可哀相な人…」なんで目の前で涙の一つでも流されりゃイチコロでしょw
ま、でも、ヒュンケルと同じで「俺はお前を幸せに(ry」みたいなタイプだから進展はなさそうだけど。
続編があったら、マァムには慈愛の天使のイイ子ちゃん脱却して、
自分のそのキャラ生かして男何人も転がすくらいになってほしいw
202マロン名無しさん:2010/05/03(月) 19:46:53 ID:???
死ぬのは極端だけど、マァムがあのこんがらかった多角関係から抜けるのが
一番まとまるのかな、とは思う。メルルとエイミは絶対矢印の方向変えられそうにないし。
203マロン名無しさん:2010/05/03(月) 19:50:54 ID:???
あーめんどくせー
メルルとエイミは敵対心丸出しで睨んでくるし
ポップは好き好きうっせーし
ヒュンケルは俺はお前をどったらかったらとかウジウジしてっし
もうめんどくさくてやってらんねーぜ
さっさと別の男見つけよっと♪
204マロン名無しさん:2010/05/03(月) 19:52:29 ID:???
ポップ=横島
マァム=美神
メルル=おキヌちゃん
205マロン名無しさん:2010/05/03(月) 19:53:06 ID:???
>>202
でも実際のところマァムがあの多角関係から抜ける理由をつくるのは非常に困難じゃないかね。
変な話、死なすのが一番説得力があるよなw
206マロン名無しさん:2010/05/03(月) 20:04:56 ID:???
>>203
そんなマァムは嫌だw
207マロン名無しさん:2010/05/03(月) 20:06:03 ID:???
>>204
マァムが全然違うと思う
208マロン名無しさん:2010/05/03(月) 20:14:34 ID:???
結局どっちも選べませんでした
一対一の恋愛よりも対多数に慈愛を振りまく方が自分に向いていると悟ったとかで
本格的な僧侶(シスター=神の嫁)になるとかは?なにも死ななくても

新しい男とくっつくとしたら、マアムってなんか「この人には私がついていてあげないと」
みたいな心配の感情から恋に発展しそうだから、故郷の非戦闘員の一般人あたりとおさまる
ような気がする ちょっとダメっぽい男を尻に敷くかんじで
209マロン名無しさん:2010/05/03(月) 20:18:12 ID:???
>>208
新しい男よりは前半のパターンの方がありそうだな
でもそうなると問題は、ポップとヒュンケルが「ハイそうですかじゃあ僕はこっちで」と別の女とくっつくかということだな
210マロン名無しさん:2010/05/03(月) 20:22:12 ID:???
>>208
あれだけひっぱっといて、赤の他人がおいしいとこだけ持ってくのは構図的にちょっとなー
211マロン名無しさん:2010/05/03(月) 20:24:13 ID:???
続編が書かれた場合本家ドラクエにならってポップの嫁候補がさらに増えます
212マロン名無しさん:2010/05/03(月) 20:29:41 ID:???
>>211
ポップのことを小魚よばわりし、「本当は最初から私狙いだったんでしょ?」と言い放つ
高飛車美人があらわれるんですね、わかります。
213マロン名無しさん:2010/05/03(月) 20:30:59 ID:???
>>212
リメイク版5はやったことはないけど、デボラってそんなこと言うんだw
214マロン名無しさん:2010/05/03(月) 20:31:56 ID:???
ヒュンケルは相手がポップだから譲ってもいい感があるし
ポップはポップでヒュンケルなら認めざるを得ないって感じだし
第三者の男にかっさらわれて黙っているとも思えんな、両者とも。
215マロン名無しさん:2010/05/03(月) 20:44:32 ID:???
>>214
両者共にお互いのことをちゃんと認めてるしな。
マァム絡み以外の部分ではポップが蟠りを持つ部分もないし、良好な関係を築けてると思う。
216マロン名無しさん:2010/05/03(月) 20:44:45 ID:???
>>213
デボラの発言集すごいよ 個人的に実によかった

ダイ大にも一人くらい悪女系の女キャラが欲しかったなあと
ビィトのロディーナを見たときに思ったよ
217マロン名無しさん:2010/05/03(月) 20:50:08 ID:???
バーンの娘とか出てきたら面白そうだなw
218マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:14:56 ID:???
>>214
ヒュンケルとポップがお互い認め合っているのは確かだけど、
もし第三者の男をマアムが選んだ場合、納得いかん許せんってなるかな?
読者的には納得いかんけど、二人はマアムが選んだ相手ならしようがねえかってならないかね。
特にヒュンケルは自分から身をひいてんだから、ポップならいいと思ってたけど他の男なんて
認められん、それくらいならいっそ俺と!とはならない気がw
219マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:18:43 ID:???
>>211
何でポップの嫁候補だけ増えるんだよ
ダイやヒュンケルの嫁候補、女性陣の婿候補だって増えていいはずだ
220マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:21:33 ID:???
>>219
婿候補は今更だなー

バーンの娘が父親の仇であるダイに執着するってはダメ?
復讐と恋心がごっちゃになって…みたいなノリで。
221マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:21:33 ID:???
>>219
さらに泥沼化www
やっぱり重婚しかないな
222マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:25:47 ID:???
>>219
ただでさえ終盤登場人物増えすぎてgdgdになった漫画だっつーのに、これ以上増やしてどーするw

>>218
確かになぁ。
でも必死なヒュンケルっつーのも一度見てみたい気もするw
223マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:29:59 ID:???
下手に人物増やすより、ノヴァがメルルに惚れるとかすれば案外丸く収まるんじゃないか?
224マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:30:58 ID:???
>>222
>これ以上増やしてどーするw

同意だが、それならポップの嫁候補も増やす理由はないし
増やすなら全員の嫁婿候補を増やすべきだと思う
ドラクエ5のようにったって、ポップは主役じゃないんだから
225マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:33:05 ID:???
ノヴァとだったらマァムの方がまだありえる
フラグらしき絡みもあったし
226マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:33:51 ID:???
>>224
確かにそうなんだけど、
ポップは元来的にスケベで三枚目的なキャラだから、なんとなく女難が似合いそうだからだと思う。

ダイはドライになっちゃったし、ヒュンケルは最初から身を引く気マンマンだし。
227マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:34:03 ID:???
ビィトも主人公カップルは鉄板らしいけど、それ以外のキャラの恋愛模様って結構ドロドロしてんの?
読んだことないんだけど。
228マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:35:44 ID:???
>>224
いやいや自分はポップの嫁候補もこれ以上いらんと思っている。
新しいの登場させるんならマァムの男が一番いいだろと。
229マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:36:44 ID:???
>>227
そういうのは無いと思う。

ミルファは割とキッスにアプローチしてて、キッスは恋愛沙汰には興味なさげって程度。
まーロディーナがキッスにちょっかいだしそうだが。
230マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:37:12 ID:???
>>225
あーあったな>フラグらしき絡み
その後立ち消えたけど、あれは何だったんだろう…
231マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:38:06 ID:???
>>228
マァムがポップないしはヒュンケル以外の男とくっつかれても、
俺的にはモヤモヤ度がアップするだけでかなり嫌なんだがw
232マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:40:26 ID:???
>>231
でもさー、あそこまで引っ張った上にハッキリさせないで終わらせている以上、
ファンの妄想は膨らむだけ膨らんでて、マァムがどっち選ぼうと誰かしらがモヤモヤすると思う。
だからいっそのこと、全てを打ち砕くパターンでどうかとw
233マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:44:29 ID:???
>>216
ロディーナ嬢は悪女っつーより魔人の美女かと。価値観は根本的に魔人なんだけどたまたま人間から見ても異様に可愛いというか……

バーン様が魔界なりの価値観に沿った英雄であった、的に。
234マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:44:58 ID:???
>>233
じゃあおいしいところをかっさらう手腕は他の追随を許さないアバン先生が
トンビがあぶらげな展開で全てを打ち砕いてくれればいいじゃない
235234:2010/05/03(月) 21:46:56 ID:???
まちがえた
234は>>232あてね

アバン先生がロディーナ様をというのはさすがに
236マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:47:08 ID:???
>>234
フローラ様が怒るどころじゃ済まないだろそれこそ
237マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:50:19 ID:???
あのまま原作が続いてたら作者も結局そうしそうな気はするw>全てを打ち砕くパターン
パーフェクトブックによるとヒュンケル×マァム派とポップ×マァム派は
ファンが拮抗してたらしいし、更にメルルやエイミ派も加わってカオスになって
あちらを立てればこちらが立たず状態でもうどうしようもなくなって
マァムを新しい(別の)男とくっつけて三角関係解消するのが一番いい
という結論に達する、と
238マロン名無しさん:2010/05/03(月) 21:53:53 ID:???
結局あの多角関係の中心となっているのは、
ポップ→マァム←ヒュンケルっつーベクトルなわけで、
「誰と誰がくっつくの?」というより「マァムは男としてどっちを選ぶの?」って話だかんな。
そのマァムが別の男選べばある意味全てが崩れ去るなw
それ面白そうだけど、仮に続編できてもあの作者じゃそういう冒険はしないだろうなー…
239マロン名無しさん:2010/05/03(月) 22:01:33 ID:???
続編つくればきっと心に傷を追ったイケメンの一人や二人絶対に登場するだろ。
それをマァムとくっつければ万事OK。
まぁ問題は、現状考えると続編なんぞ絶対つくられなさそうなところだなw
読者は永遠に想像するだけ。
罪な作者よのう。
240マロン名無しさん:2010/05/03(月) 22:04:41 ID:???
>>239
それやられたら流石に萎えるわ
241マロン名無しさん:2010/05/03(月) 22:06:11 ID:???
>>239
たしか魔界編で空戦騎が新キャラらしいから可能性高いのはそいつか?
かっこよくて心に傷をおったガルダンディーか、想像つかんな
242マロン名無しさん:2010/05/03(月) 22:09:57 ID:???
え、魔界編の具体的な話なんて出たことあるの?
ビィトが未完状態なのに?
243マロン名無しさん:2010/05/03(月) 22:10:54 ID:???
魔界編はリップサービスだろ。
244マロン名無しさん:2010/05/03(月) 22:20:10 ID:???
まぁ正直今連載しても流行らん漫画だと思う。
245マロン名無しさん:2010/05/03(月) 22:22:01 ID:???
>>244
屋上

いや、いわんとしてることはわかるけどさ…
246マロン名無しさん:2010/05/03(月) 22:22:10 ID:???
原作者はもうアニメの方に仕事移しちゃってるし、絵描きはその後どうなってんのか情報なしだし。
ビィトファンはもう諦めてる感じなのかね?
気に入った漫画が未完てつらいわなー。
俺、読んでなくてよかったかも…。
247マロン名無しさん:2010/05/03(月) 22:23:26 ID:???
当時はドラクエって名前なのにインフレし過ぎだろと思ったものだが、
最近のドラクエの世界観だと指一本で
大陸を灰にできる破壊の女神がバラモスより格下なんだぜ…

本編に追いつくにはどんだけインフレすればいいんだと考えると胸が熱くなるな
248マロン名無しさん:2010/05/03(月) 23:44:11 ID:???
>>197
チウが人間で言うところの獣姦趣味なだけで、魔獣たちがマァムに惚れるなんて・・・w
249マロン名無しさん:2010/05/04(火) 00:20:53 ID:???
ゴメちゃんもマァムにキスされて赤くなってたし分からんぞw
あの漫画きってのモテ女だからな。
250マロン名無しさん:2010/05/04(火) 20:18:26 ID:???
ゴメちゃんって性別あんの?
251マロン名無しさん:2010/05/05(水) 13:08:25 ID:???
>>239
それだとマァムが真性の意味で単なる※女になっちゃうじゃん。
252マロン名無しさん:2010/05/05(水) 19:18:18 ID:psP0S0vq
ダイとレオナの間にもう一人くらい乱入して別の三角関係とかあったら良かったのに。
253マロン名無しさん:2010/05/05(水) 19:36:25 ID:???
>>252
ダイとレオナのラインが鉄板で安定してたからこそ
まわりの不安定な五角関係がひきたって面白く見えてたんだと思う
254マロン名無しさん:2010/05/05(水) 20:12:22 ID:???
>>251
だよね。ポップに対して
「ヒュンケルとの比較で好きになるんじゃない」
「真似なんかしないで自分らしいところを見せなさい」
つってたのは何だったのさって話になる。

ポップはポップで、ちゃんと自分らしいところを見せ付けたわけだし、
その上でマァムがポップかヒュンケルかのどちらかを選ぶなら別にいいのだけど、
ポッと出のイケメンとくっつくとか興ざめもいいとこだ。
255マロン名無しさん:2010/05/05(水) 22:09:10 ID:???
勇者のお相手はお姫様ですってテンプレがあるようなあの漫画の中で、
最初の最初っからほぼ両思いのような描き方されてたんだもん、
いざ実際第三者が乱入したとこで「いやどーせ最終的にはダイとレオナがくっつくんでしょ」でオシマイで対して盛り上がりもせんだろ。
ヒュンケルもポップもどっちもいわゆる「当て馬」的キャラじゃなかったから、
本当にマァムがどっち選ぶのか分かんなくてあそこまで盛り上がった(?)わけで。

ところで※女って何?
256マロン名無しさん:2010/05/05(水) 22:15:50 ID:???
※ただしイケメンに限る
257マロン名無しさん:2010/05/05(水) 22:21:08 ID:???
むしろあの漫画での※女はエイミだな
ヒュンケルがブサだったら絶対惚れてないと断言できる
そういった意味ではメルルの方が応援したくなるなw
258マロン名無しさん:2010/05/05(水) 22:39:43 ID:???
>>257
まー確かになw

マァムも原作読む限りは※女じゃないっぽいし。
259マロン名無しさん:2010/05/05(水) 22:44:22 ID:???
メルルはポップのこといい男として見てるってだけじゃなくて
人間性自体を尊敬してることがかかれてるのが好感度高いな
あと作中でエイミはモブに応援されてたけどメルルを応援してるキャラっていない?からか
たしかに応援してあげたくなるな 一人だけぼっちじゃかわいそうだし
260マロン名無しさん:2010/05/05(水) 22:48:57 ID:???
あのモブに応援される時のエイミのマァムを牽制しつつ外堀から埋めるやり方嫌だったなー見ててw
しかし、エイミはマァムとヒュンケルの微妙な関係にどうやって気づいたんだろ。
マァムは鈍感娘だし、ヒュンケルは表に出すタイプじゃないし。
謎だ。
261マロン名無しさん:2010/05/05(水) 23:10:46 ID:???
復帰したばっかりのアバンが察するくらいだ。
傍で見てたらわかるもんなんじゃないの?
262マロン名無しさん:2010/05/05(水) 23:13:40 ID:???
つかヒュンケルって表に出さなそうに見えるけど、案外そうでもないんじゃないか
エイミのこともずっとエイミさんて呼んでたのに、告白されたとたん彼の中で距離が縮まったのか
なんなのかわからんけど呼び捨てになったよねw
正直あれはおもしろかったw
263マロン名無しさん:2010/05/05(水) 23:18:10 ID:???
アバンが察するような場面あったっけ?
264マロン名無しさん:2010/05/05(水) 23:22:10 ID:???
「あなた(ヒュンケル)にとってマァムがどれほど大切な存在かよく分かりますよ…」
みたいなモノローグがあった
265マロン名無しさん:2010/05/05(水) 23:24:58 ID:???
>>264
えー全然覚えてない。
どのシーン?
どういう状況でそのセリフが?
266マロン名無しさん:2010/05/05(水) 23:26:35 ID:???
>>260
あれってヒュンケルとマァムの事に気付いてたともとれるけど
微妙な関係自体には気付いてなかったともとれるんじゃないかな
単に槍を届けようとしてたのがマァムで、しかもヒュンケルと同じアバンの使徒で
年頃の女性だから、無意識に対抗心を出していたとも考えられるかと
267マロン名無しさん:2010/05/05(水) 23:31:18 ID:???
>>265
ミスト倒した次の回
手元にコミックスあるなら詳細は自分で読んでくれ
268マロン名無しさん:2010/05/05(水) 23:32:22 ID:???
>>267
ないんだよー。
気が向いたらでいいから教えて。
269マロン名無しさん:2010/05/05(水) 23:32:55 ID:???
全然覚えてないならどのシーンのどんな状況かなんて説明したって意味ないんじゃね
270マロン名無しさん:2010/05/05(水) 23:33:19 ID:???
>>265
ミスト倒したあと。気絶してたマァムはミストを自分の体から追っ払ってくれたのは
先生だと思ってお礼言う。先生はヒュンケルが倒したんだよって言いかけるけど
ヒュンケルが言うなってジェスチャーする。ミストとヒュンケルの関係をマァムに
しらせたくないんですね、わかりますって感じで先生がほのぼの。
271マロン名無しさん:2010/05/05(水) 23:36:39 ID:???
>>270
ありがとうございます。
すっきりした。
272マロン名無しさん:2010/05/05(水) 23:52:37 ID:???
正直表情の書き分けなんぞあまり出来てなかったあの絵柄においてさえ、
マァムへのヒュンケルの眼差しはいかにも優しげだったから、
登場人物はすぐに気づくだろうw
273マロン名無しさん:2010/05/05(水) 23:55:41 ID:???
でもヒュンケルを応援してる奴いねえんだよな。
アバン先生も内心気づいたって程度だったし。
274マロン名無しさん:2010/05/05(水) 23:59:37 ID:???
そんなに分かりやすいかな
仲間内ならともかくそれ以外が見てすぐ分かるような描写じゃなかったと思うが
275マロン名無しさん:2010/05/06(木) 00:03:47 ID:???
エイミのことだからそりゃあ熱心にストーカーしたんだろ
突然彼はガラスのハートの持ち主とか言い出すくらいだし
ヒュンケルのことなら何を知ってても驚かないよ
276マロン名無しさん:2010/05/06(木) 00:08:49 ID:???
自分の好きな男が他の女のこと好きだったら気づくだろ
277マロン名無しさん:2010/05/06(木) 00:17:07 ID:???
>>273
>でもヒュンケルを応援してる奴いねえんだよな。
ヒュンケルのまわりに色恋に興味示しそうな奴がいないからじゃないの
おっさんはなんとなくポップよりに見えるし
ラーハルトとかヒムとかがヒュンケルに「好きなら頑張れよ」とか言うとは思えないw
278マロン名無しさん:2010/05/06(木) 00:18:01 ID:???
ヒムはポップについては言及してたけどな。
279マロン名無しさん:2010/05/06(木) 13:07:12 ID:???
マァムの本来の性格が、横っ面張り倒す勝利の女神なのか
慈愛の聖母なのかで、どっちを選ぶかは決まりそうだな
普段の姿が本来の性格だったら、何でも言いたいことを言い合える
ポップの方が伸び伸びしてられるだろうし、
もし勇者のパーティーの父母を持ってるからって、無理して
しっかり者を演じてるなら、女らしくしてられるヒュンケルといる方が楽だろう
280マロン名無しさん:2010/05/06(木) 16:00:00 ID:???
「男勝りだが内面は女性らしい優しさに満ちている」的設定だから、ヒュンケルへの態度の方が本来の姿なのかなぁ。
まぁ、「○○にしか見せない姿」って感じなのはヒュンケルへの方だわな。
ポップに対するような態度は、マトリフとかノヴァにも取っているし。
281マロン名無しさん:2010/05/06(木) 16:56:41 ID:???
どっちも本来の姿だからこそどっちの男とくっつくのか分からないんだと思ってたなあ。
慈愛の精神は自然に発露するものだろうし、かといってポップやノヴァへの叱咤とかも
無理に「私がしっかりしなきゃ」と思ってやってるわけではないように見えるし。
5つも年上の男とひとつ年下の少年に対する態度が同じでないのって普通じゃない?

しかし大体年頃の娘があんなに恋愛ごとに鈍いってのも不思議だよね。
初恋はアバン先生!とかいう設定があったとしてもおかしくないと思うのに。
282マロン名無しさん:2010/05/06(木) 17:36:22 ID:???
なかなかややこしい女だね、マァムはw
283マロン名無しさん:2010/05/06(木) 17:58:47 ID:???
>>281
大した描写はないものの、よく考えるとダイ達と出会うまで結構大変な生活送ってたからな
モンスターいっぱいいる森の中にある村で先頭に立って村守ってたわけだから
男どころじゃなかったんじゃないかと
284マロン名無しさん:2010/05/06(木) 19:27:58 ID:???
>>282
だからモテるわけよw
285マロン名無しさん:2010/05/07(金) 17:19:07 ID:???
ザボエラに恋の虜にする魔法とかいうのを使ってもらえば全て解決
こんな魔法が使えるならそれだけでも生かしておく価値があったというのに
286マロン名無しさん:2010/05/07(金) 19:43:33 ID:???
本当にザボエラがその魔法使えてたら、絶対に悪用してたはず。
使いようによっては主人公側メチャクチャに出来るもん。
なのであれはただマァム相手に動揺するヒュンケル見て、
おちょくるために言っただけと予想。
287マロン名無しさん:2010/05/07(金) 20:34:43 ID:???
>>286
使えないのかよ!
ザムザの母親はその魔法を使われた哀れな女性だと思ってたw
ザムザはザボエラが科学的に作った子供で母親はいないかもしれないけど
288マロン名無しさん:2010/05/07(金) 20:41:45 ID:???
だってザボエラはヒュンケルとポップがマァムに気があるの気づいてたでしょ。
例えばマァムを自分に惚れさせて寝返らすとかしたら、
ヒュンケルポップは手出し出来なくなるよ。
利用しない手はないじゃん、これ。
ザムザの母は、うーんきっと魔族の女だよw
あっちの世界にもダンナを地位とか金で選ぶ女がいたんだよきっとw

289マロン名無しさん:2010/05/07(金) 21:06:17 ID:???
>>288
>例えばマァムを自分に惚れさせて寝返らすとかしたら、 ヒュンケルポップは手出し出来なくなるよ。
どう考えても全力でザボエラを殺しにかかる2人しか想像できないw
290マロン名無しさん:2010/05/07(金) 21:14:41 ID:???
そこに「やめて!この人に手を出さないで!」とマァムが立ちふさがるわけですね
291マロン名無しさん:2010/05/07(金) 21:37:16 ID:???
そんな展開にならなくて本当に良かったwww
292マロン名無しさん:2010/05/07(金) 21:38:36 ID:???
そんな状況になったらどうすんだろ、二人。
ヒュンケルの方が何もできなそうな気がする。
293マロン名無しさん:2010/05/07(金) 21:46:55 ID:???
メルルとエイミが超がんばってマァムをおさえている間に
男二人がザボエラを倒し、まるでなにもなかったかのように
五角関係が再開

次回からはキルバーンのひわいな罠ハートのAで女性陣が大変なことになります
294マロン名無しさん:2010/05/08(土) 15:19:25 ID:???
ぶっちゃけメルルはポップをあきらめたんだからもう関係無くね?
ラストもダイを探す旅に便利だから同行してるだけでしょ?
295マロン名無しさん:2010/05/08(土) 15:44:58 ID:???
諦めたようには到底見えんがな。
296マロン名無しさん:2010/05/08(土) 20:30:58 ID:???
諦めたメルルについて来てくれって言うほどポップも厚顔じゃあるまい。
諦めてなくても、マァムに自分を選ぶと答えをもらってたら尚更
ついて来てくれとは言わないだろうし、メルルの方からついて来ると
言っても断るだろう。メルルは諦めてないしマァムもまだ答えを
出してないからこそあの状況なんだと思う。
297マロン名無しさん:2010/05/08(土) 20:38:54 ID:???
ってことはメルルはポップの同意があって一緒にいるんだよね

明らかに許可されてないけどついていってるエイミは実際相当苦しいだろうな
ヒュンケルが一人旅ならまだしもエイミになんのフォローもしてくれないだろう男もいるし気まずさ2倍
298マロン名無しさん:2010/05/08(土) 21:25:06 ID:???
いくら強くても戦士二人旅は無謀すぎるだろうから回復タンクとしてでも需要はあるんじゃなかろうか
299マロン名無しさん:2010/05/08(土) 22:03:48 ID:???
しつこい女をやれやれと受け入れるタイプにも見えんし、
結局いずれは追い返されるか隙ついて逃げられるかだと思う>エイミ
つか、あの三人連れ同士が道中合流でもしたらまたエライことになりそうな…
300マロン名無しさん:2010/05/08(土) 22:07:58 ID:???
合流後は、エイミとメルルが共謀してマァムとラーハルトをやたら二人っきりにするだろうw


301マロン名無しさん:2010/05/08(土) 22:15:42 ID:???
その場合、ラーハルトは気まずいだろうな
ミストマァムの時迷わずマァムごと殺そうとしたんだからw
それとも「あの状況においては当然の判断。そもそもオレの主君はダイ様一人」
って事で全然気にもしないかなw
302マロン名無しさん:2010/05/08(土) 22:18:34 ID:???
マァムはなにも気づかなそうだが、ラーハルトは渋い顔だろうなw
ポップあたりに睨まれたりヒュンケルに無表情で見られたり完全にとばっちりw
303マロン名無しさん:2010/05/08(土) 22:20:28 ID:???
マァムはマァムであの時のこと覚えてないし、特に気にしないんじゃ?
お互い好きなタイプっぽいし、結構うまくいっちゃうかもw
304マロン名無しさん:2010/05/08(土) 22:30:26 ID:???
ラーハルトはバランが語ってくれた回想の中のソアラが理想の女性像になってそうだな
305マロン名無しさん:2010/05/08(土) 22:43:52 ID:???
またラーハルトマァム派(笑)か
何年か前にエロパロ板のスレ荒らしといてこりとらんのか
306マロン名無しさん:2010/05/08(土) 22:46:01 ID:???
そんな何年も前のことなんぞ知らんしw
307マロン名無しさん:2010/05/08(土) 22:51:08 ID:???
そういやダイだけの二次創作してるスレってもうひとつもない?クロスオーバーはあるよね
恋愛要素はいった小説よみたいなあ
308マロン名無しさん:2010/05/08(土) 22:57:59 ID:???
まぁ、ビィトでも続いてればまだしも、
何か作者ともども忘却の彼方になりつつある漫画だしな…。
それに恋愛要素はファンの中でもかなり意見割れそうだしw
個人個人で妄想してんのが一番平和かと。
309マロン名無しさん:2010/05/08(土) 23:15:07 ID:???
そうか (´・ω・`)
たまには怪物陵辱以外のも読みたかったんだが
発言が板違いだったらすまない
310マロン名無しさん:2010/05/08(土) 23:16:44 ID:???
エロパロ板の保管庫行けばダイ大作品もあることはあるぞ。
311マロン名無しさん:2010/05/08(土) 23:21:40 ID:???
ごめんそれすでに何回も読んでるんだw
だから新しいのが読みたかったんだ
他人様の妄想おもしろすぎる
312マロン名無しさん:2010/05/08(土) 23:22:47 ID:???
そいつはそまんw

何ならここでお前様の妄想を垂れ流してもいいんじゃないかw?
313マロン名無しさん:2010/05/08(土) 23:24:01 ID:???
作中の恋愛要素も全部原作の三条の方が考えてたのかな?
だとしたら作画を変えて続編か読み切りを描くか、
でなきゃ小説、最悪三条へのインタビューだけでも恋愛の決着を
描くのは可能なんだよな。これはビィトの完結についても言える事だけど
そうしないって事はダイもビィトも著作権は稲田にもあって
三条側だけで勝手に新しい動きは出来ないって事なのかねえ。
314マロン名無しさん:2010/05/08(土) 23:28:10 ID:???
少なくともビィトは小説でもいいから出して欲しいと思う。
315マロン名無しさん:2010/05/08(土) 23:35:11 ID:???
作画を変えてやりましょうっていう編集部の提案を
三条が稲田じゃないとって断ったという話をどこかでみたような…
ソースはわからん
でもインタビューで決着はさすがにあじけないwから絵が無理なら小説がいいなあ
316マロン名無しさん:2010/05/09(日) 11:38:24 ID:???
>>309
現行の同人誌ってそれしかないんだよな。
もしくは有象無象の男共に強姦わされるか…正直レイプ系嫌いだからうんざりしてる。
317マロン名無しさん:2010/05/09(日) 13:28:23 ID:???
まーでも、今更「ダイの大冒険の続編です!」って小説出したところでそんな売れそうもないしなぁ。
318マロン名無しさん:2010/05/09(日) 13:35:36 ID:???
ビィトならまだ待っているファンも結構いそうだから需要はあるかもな>小説
でもあまり時間経つと忘れられるだろうな
てか、稲田浩司は何の病気なの?
319マロン名無しさん:2010/05/09(日) 16:26:46 ID:???
手を怪我したとも、白血病とも言われてるけど詳細は知らん。
320マロン名無しさん:2010/05/10(月) 11:02:13 ID:PExD0eon
それでも俺は待ち続けるんだぜ
321マロン名無しさん:2010/05/11(火) 22:30:37 ID:???
>>316
二次創作って大抵がホモか陵辱のどっちかなんだよな。
俺得はどこにあるんだろう…
322マロン名無しさん:2010/05/11(火) 22:52:46 ID:???
みんなどんなのが見たいん?

百合好きな自分は昔からエイミとメルルがくっつけば平和だよねって思っていた
余り物同士とかじゃないよ 辛い片思いに疲れたかわいい子同士だからだよ
323マロン名無しさん:2010/05/11(火) 23:25:38 ID:???
普通にポップとマァムの和姦が見たい俺は少数派なんだろうな…
探して殆ど出てこないあたりが…
324マロン名無しさん:2010/05/12(水) 00:03:00 ID:ecaNxRqw
>>322
斬新な発想にふいたw
325マロン名無しさん:2010/05/12(水) 00:15:12 ID:???
おっさんとマァムの和姦で夜の獣王激烈掌
爬虫類は二本あるしな
326マロン名無しさん:2010/05/12(水) 09:53:06 ID:???
>>323
和姦モノ自体がほとんどないだろ。
自分はヒュンケルとマァムの見たいけどw
327マロン名無しさん:2010/05/12(水) 13:55:47 ID:???
>>325
>爬虫類は二本あるしな
これマジ?ちょっと調べたけどようわからんかった
でも二本あるならおっさんは何を気兼ねすることもなく両手に花ができるキャラってわけだ
328マロン名無しさん:2010/05/12(水) 22:56:17 ID:???
獣姦はちょっと…
329マロン名無しさん:2010/05/13(木) 18:23:35 ID:???
ていうかヒュンケルが勝手に話ややこしくしてんじゃん
変な理屈こねて身をひいたりしなきゃ
ポップがちょっと失恋するだけでそのうちおさまる
マァムも他人に恋愛相談しといてふらふらしてんじゃねーよ
330マロン名無しさん:2010/05/13(木) 19:19:49 ID:???
エイミが割り込んでこなけりゃ色々あっても
最終的にはそういう感じで収まっただろうけどな
331マロン名無しさん:2010/05/13(木) 19:48:45 ID:???
でもヒュンケルって戦後パプニカの生き残りから恨まれそうだし
ヒュンケル自身が強くて一般人には手が出しにくい分、一緒にいる人に
憎悪がむけられる可能性だってあるんだから誰かとくっつくて想像しにくい
ロンベルクみたいに人里離れたところで生涯独身て感じになりそう
332マロン名無しさん:2010/05/13(木) 20:18:55 ID:???
何もわざわざパプニカで暮らさなくてもw
それにヒュンケルの顔なんて一般人は知らないだろうから
人里離れた場所で暮らす必要もないと思う
さすがにパプニカからは離れた方がいいだろうけど
333マロン名無しさん:2010/05/13(木) 21:33:22 ID:???
噂ってのはついてまわるし、村社会って基本的に余所者は嫌がられるから新しい場所に住むってのは難しいと思う。
あと人の多い街なら顔バレしてる可能性もあるよ。
334マロン名無しさん:2010/05/13(木) 22:14:37 ID:???
戦後「戦うことのできなくなった俺にできる贖罪はこれくらい」と
パプニカで建築用の石材などを一生懸命運ぶヒュンケル
335マロン名無しさん:2010/05/13(木) 23:42:47 ID:???
>>329
ヒュンケル×マァムが好きなのは結構だが、そういう言い方はちょっとどうかと思う。
336マロン名無しさん:2010/05/14(金) 07:53:26 ID:???
>>324
野暮なこと言ってすまんが、骨と言う骨にヒビが入りまくって自然治癒しなくて
「歩くのがやっと」と言われてるような重傷者が石材運ぶような重労働できるもんなのかな?
337マロン名無しさん:2010/05/14(金) 07:54:17 ID:???
アンカー間違えた。

>>334だった
338マロン名無しさん:2010/05/14(金) 08:48:59 ID:???
>>335
いやむしろたいして好きじゃないからこそ
一応片思いだらけのなかで仮にも両想いなのにどっちもうだうだすんなと思う
マァムがもしポップにいったとしても「ヒュンケルだめだったんできました」みたいにみえるし
ポップにもメルルにも微妙じゃん
エイミみたくくっついてく選択肢だってあっただろ
339マロン名無しさん:2010/05/14(金) 09:48:00 ID:???
つか、ヒュンケルマァム間にだけ、
明らかに異性としての意識はあるにも関わらず、
お互いへの確固たる意思表示の描写がないからモヤモヤすんだよね。
他の組み合わせにはあるのに。
マァムは最後までハッキリしないし、
ヒュンケルは勝手に自分の世界でポエム読んでるだけだし。
その上、結末が「読者のご想像にお任せします」系だから、何なんだという。
340マロン名無しさん:2010/05/14(金) 09:52:12 ID:???
>>331>>333を考慮すると
結局マァムとくっつくのが一番いいな>ヒュンケル
マァムなら自分の身は自分で十分に守れる強さはあるし
ネイル村ならマァムの連れ帰った男を邪険にはすまい
341マロン名無しさん:2010/05/14(金) 10:09:52 ID:???
エイミじゃ最終回後のヒュンケルにさえ
「守ってもらう」レベルの強さだろうしな…
342マロン名無しさん:2010/05/14(金) 10:19:16 ID:???
まぁ、「俺にはお前を幸せにできない」とか言っちゃってっけど
人の幸せなんぞ他人が決めることじゃないからな
343マロン名無しさん:2010/05/14(金) 15:10:59 ID:???
しかし勝手のいい断り文句だよな>「俺にはお前を幸せにできない」
相手の女のことを考えているように聞かせつつ、こんなん言われて即諦められる女もおるまい
344マロン名無しさん:2010/05/14(金) 17:49:12 ID:???
ただ女側が「そんなことない!私の幸せはあなたのそばなの!」
ていって押し切る場合もあるんだよね
マァムはそこまでしなかった
それがヒュンケルをそこまで恋愛で愛する覚悟ができてなかったのか
ポップの気持ちをしってゆれたかはよくわからないが
345マロン名無しさん:2010/05/14(金) 18:44:21 ID:???
>>336
ヒュンケルならできると思ったけど、うんすまない、常識で考えたら無理だよな

でももし続編が始まったらきっとヒュンケルは何事もなかったように最前線に復帰すると思っている
なにか禁呪法めいた方法(回復するけど寿命が縮むとか)で回復したりしてさ…
346マロン名無しさん:2010/05/14(金) 20:03:35 ID:???
わざわざそんな方法考えなくても
実は純粋な人間じゃなかった(人外の血を引いてた)事にすれば
あの不死身にも少しは説明がつく

ま、人外かどうかは別としてもし続編があるならヒュンケルの出生の秘密は
やりそうな気がする。せっかく両親共に正体も生死も不明なんだし
347マロン名無しさん:2010/05/14(金) 20:34:24 ID:???
>>344
恋愛レベルが全然足りてなかったんだろう
愛する覚悟だのポップの気持ちを知ってどうこうだの以前の問題
348マロン名無しさん:2010/05/14(金) 20:41:51 ID:???
「助けたい」って気持ちも「ほっとけない」てのもあったんだろうけど
恋愛かどうかはわかんなかったんだろうな
それだったらポップに告白されて次に再会した時点でさすがに断ってるだろう
349マロン名無しさん:2010/05/14(金) 20:50:36 ID:???
>>346
ダイみたいに額に謎の紋章が現れるとか、興奮すると目が赤くなるとか満月の夜に変身するとか
あきらかに(この世界での)人間には起こりえない現象がおこる→も、もしや人外!?
ならともかく、重傷になってもなっても復活してきたから人外って絵的に地味じゃね?w
今更ヒュンケルがただの人間じゃありませんでしたって言われても、読者的にも「ああ、やっぱり」
不死身ぶりの後付つけたんだなって感じで新事実発覚!ていう驚きが少ない気がするw
突然背中から羽でも生えてとんでったとかいうならそら驚くけどさw
350マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:12:46 ID:???
>>338-340
ヒュンケルとマァムがくっつかなかったことに対する不満はひしひしと伝わってきた。
でもそういう言い草はどうかと思う。

それに>>340みたいな論調って前にも見たけど、
なんかそれだとマァムにヒュンケルの救済と言う役目を押し付けているみたいであんまり好きになれない。
351マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:13:14 ID:???
つか、そもそも「俺ではお前を〜」ってのはヒュンケルが勝手に心の中で思ってただけで、
マァムは自分がそう思われてるの知らんだろ。
しかし実際マァムがヒュンケルに告ってそう言われてフラれてもしたら、
なぜかポップがブチキレそうだと思うのは自分だけ?
352マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:14:10 ID:???
>>345-346
>>349
つか、ヒュンケルの場合変な理屈をつけなくても、
戦闘開始したら何事もなかったかのように戦線復帰してそうなんだけどw

そのことについて何の説明もないことに仲間連中は誰も疑問を抱かないと思うw
353マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:14:35 ID:???
自分の意見も言わず人の言い草だけに文句つけんのはどうかね
雑談に水さすだけだと思うが
354マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:15:15 ID:???
>>350
お前さんがポップマァム派かヒュンケルエイミ派かは知らんが、
とにかくヒュンケルとマァムをつっくけたくないのはひしひしと伝わってきたw
355マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:17:01 ID:???
まー、続編はないだろなjk
仮に稲田が復帰できてもまずはビィトだろうし
356マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:17:28 ID:???
ヒュンケルも枯れてるってか
傍にいて欲しい、癒されたいってのはあるけど恋愛相手は必要じゃないんだろう
だからガッチリ恋愛として狙ってるポップやメルル、エイミとは同列に語れない気が
357マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:20:59 ID:???
だからエイミとメルル、レオナとマァムでくっつけば皆幸せじゃんって呟いてみる
男に関しては目が見えん
358マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:22:10 ID:???
>>351
マァムがそれでショック受けてんの見たら「チャンス到来!」とならずに、
確かにヒュンケルに対してキレそうだなw>ポップ
ま、そういうお人好しっぽいのが彼の魅力なんだけどね
359マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:31:55 ID:???
ポップは「ぐちぐち言わずにもっていけやあ!」とはなると思うけど
もしかしたらマァムが動けないかもな
マァムはお子様だから恋愛の結論は出てないと思う
360マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:36:17 ID:???
マァムがシスターになって修道院にでも入れば、ある意味一件落着。
ただ、ポップがそれであっさり諦めるか、ヒュンケルがそれで「幸せなマァム」と思って納得するかはまた別のお話。
361マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:39:45 ID:???
ていうか、そうなったら多分どっちもマァムを忘れられない
→新しい恋とか無理 → メルルもエイミも涙目になりそうな…
362マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:41:10 ID:???
>>359
結論は兎も角、
身体的にボロボロのヒュンケルも放浪してるのにほったらかしにしてポップについてきてる時点で、
気持ちのベクトルはある程度固まってるんじゃねーの?
自覚してるしてないは別としてな。
363マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:48:32 ID:???
その辺は読者個人個人の受け取り方一つだからなあ結局
答えは出んよ
それこそ続編でも出ない限り
364マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:49:44 ID:???
でもマァムがヒュンケルについて行ってたらポップとメルルが二人になるし
マァムが答えを出してない、というのを絵的に表現する為にはどうしたって
ポップ&メルルの方と一緒にいるしかないと思う
365マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:50:02 ID:???
個人的は、ダイ探しに旅立つ前にヒュンケルとマァムの間に何かやり取りがあったのかが気になる。
366マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:53:22 ID:???
>>364
一人だけ単独でいるコマを出した方がそれっぽいと思うが…
367マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:55:21 ID:???
>>365
ヒュンケルから直接話しかけるようなことはないと思うし、
マァムも積極的に話しかけるところはちょっと想像し辛いかも。
368マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:55:28 ID:???
>>365
何もないってことはないだろうが、マァムって結局ヒュンケルが自分をどう思っているのかは
知らないままだろうから、色恋沙汰に関係した話はあんまりしてないかもね
しいていうならアルビナス戦後のヒュンケルの愛についての講義のおかげでポップに素直な気持ちを話せた、
告白の返事はまだ保留にしてもらったとかそのへんの報告くらいかな
369マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:56:55 ID:???
しかし作者はいつあの恋愛模様に確固たる結論を出すのを止めようと決意したんだろう
メルルの恋心発覚の時は明らかにポップの救済キャラかと思っていたが、
エイミの恋心発覚あたりからワケ分かんなくなってきたな
370マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:59:10 ID:???
>>368
しかし、「自分が誰を愛しているかまだ分からないから返事は保留にしてもらったわ」
とか報告されても、ヒュンケルも悩ましいだけだろうw
371マロン名無しさん:2010/05/14(金) 21:59:51 ID:???
>>366
マァムを単独にしたってポップとメルルを一緒のコマにしてたら同じ事だから
曖昧にするには三人が一緒にいるか、三人とも単独のコマにするかだろう
372マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:01:43 ID:???
>>369
そもそもエイミがヒュンケルのことを好き、ということにしたのは、
ヒュンケルに自分の内心を吐露させるシーンを作るため(浜辺でのあれ)だったとか聞いたけど

でもバトル漫画だと恋愛の結果は描かないのも多いから最初からぼかすつもりだったんじゃね?
373マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:01:53 ID:???
>>368
そーいやマァムって、自分はヒュンケルのことをどう思ってるかってことは悩んでたけど、
ヒュンケルが自分をどう思ってるかってことに関しては全く無頓着だったな
374マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:04:18 ID:???
>>369
逆に、元々結論なんか出すつもりなかったから
三角→四角→五角と好き放題やったとも考えられるかとw
375マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:05:18 ID:???
ヒュンケルはむしろ一人できっぱり自己完結してないか?
作者はもともとマァムとヒュンケルは普通に恋愛でくっつける気はなかったと思う
あくまでヒュン←マァム←ポップで
マァムとポップのそれぞれ成長描写のが描きたかった感じがする
376マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:06:39 ID:???
エイミを最後まで引っ張るとは思わなかったなあ
いっちゃあなんだけど一番スルーされても問題ないキャラだし
最終話までおっかけ描写をいれてくるとわ
377マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:08:54 ID:???
>>376
それはたぶんこの五角関係はまだこれからだ!てことを描きたかったんじゃまいかw
378マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:12:28 ID:???
>>375
ポップはともかく、マァムの成長があまり感じられないのが悲しいなw
作者の力量なのかもしらんが
どんどん湿っぽくてウジウジするキャラに劣化しちゃった気がするもん
フレイザード編でダイぶん殴って強行退却敢行したマァムはカッコよかったぜ…
379マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:12:54 ID:???
>>364
マァムの性格上、回復魔法で直せない=自然治癒しない重傷者になったヒュンケルを放置プレイはしないと思うけど…
安静にしてるなら兎も角、ヒュンケルも旅に出てるなら尚更。
それを放置してでもポップと同行することを選んだってことは…と俺は解釈してる。
380マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:13:56 ID:???
>>376
メルルと違って「報われてほしい!」ってファンが望みそうなタイプでもないしなぁ…。
ま、多分>>377だろうw
381マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:16:42 ID:???
>>379
>回復魔法で直せない=自然治癒しない重傷者になったヒュンケル
つまりこいつがおとなしく寝てれば、話はもっとわかりやすくなったと。
382マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:17:53 ID:???
まーでも、きっと作者は大して深く考えてないんだろな。
「収集つかなくなっちったw」くらいで。
読者はこんなに悩んでいるのにw
383マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:22:45 ID:???
>>373
恋愛云々において普通の人間が悩むのは後者だよね。
やっぱマァム何かずれてるわw
384マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:22:51 ID:???
>>380
メルルとエイミじゃ愛する男、及び作中での貢献度が段違いだからな。
385マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:24:53 ID:???
>>384
おまけにメルルは家庭的で健気な性格ってのも大きい。
386マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:28:14 ID:???
>>383
いやー、マァムは自分がヒュンケルを好きかさえもわからんのだから、好かれているかなんて
考えないのも当然じゃないかねー
だって「あのイケメンのこと私は特別に思ってるわけじゃないけど向こうは私の事好きかしら」
なんて思案してたら怖いw聖母じゃなくて性母じゃんw
387マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:30:11 ID:???
エイミさんも健気っちゃ健気だが…
メルルはポップがゆらいでもおかしくない程貢献したからなあ
エイミさんのはどうしても独占欲のが前に出てるんだよ
388マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:33:17 ID:???
エイミはキャラとしては初期から出てたけどほとんどモブみたいなもんで、
恋愛参戦は相当遅かったからなー
しかもあんまりいい形での参戦でもないしw
読者の感情移入度は一番低いだろう
エイミが報われる=メルルが報われないってことにほぼなるわけだから、
何かどうもそこがなー…
389マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:35:30 ID:???
>>386
それはやだけどさw
でも「私あの人のこと好きなのかしら?いやまてよ、そもそもあの人は私のことどう思ってんのかしら?」
ってならないかね?
390マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:36:04 ID:???
>>389
そういうとこも含めて鈍いんだろ。
391マロン名無しさん:2010/05/14(金) 22:55:56 ID:???
>「私あの人のこと好きなのかしら?

事実上、この段階にさえ至ってないほど恋愛感情には鈍いと思われる
言われて初めて恋愛模様を認識したくらいだから
「私あの人のこと好きなのかしら?いやまてよ、そもそも私はあの人のことどう思ってんのかしら?」
ってなっちゃったのかと

>>352
天馬星座&龍星座&白鳥星座&アンドロメダ座「あの手のキャラは、宇宙の塵になっても何事もなく復活してくる」
392マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:00:05 ID:???
バラモス「DQの勇者様ご一行ははらわたまで食らいつくしても戻ってくるのがデフォ」
393マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:11:59 ID:???
エイミさんはヒュンケルを意識した途端、レオナの護衛を(多分)申し出て
カールについて行ったり、ちゃっかりヒュンケルにしがみついたり
闘ってほしくないからって武器を隠したり、全員の前で告白して
マァムを牽制しつつ自分の賛同者を獲得したり、
いちいちやる事が抜け目ないというかしたたかというか
メルルに比べて「健気」な感じがしないんだよなーw
394マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:15:52 ID:???
そういう女に引っかかるヒュンケルも見たくないしなあ・・・
395マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:19:15 ID:???
というか、健気には違いないんだけど
メルルが自分への見返りなんかどうでもいいからポップの為に
一生懸命尽くしてるのに比べて、エイミは意識的にしろ無意識にしろ
自分へのプラスを確実にゲットして行ってる姿勢が見えるんだよな。
それはそれで女キャラの個性として嫌いじゃないけど。
396マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:19:58 ID:???
そんなことになったら読者の大半が、
「マァムすら幸せにできないとか言ってんのに他の女はいいのかよ」
って突っ込む気がする。
397マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:27:54 ID:???
>>396
だな 少なくとも俺は突っ込むわw
一番大事な女であろうマァムにあのセリフ吐いた時点で
ヒュンケルはもうマァムか一生一人かの二択になった感じする、個人的には
398マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:28:45 ID:???
ヒュンケルは一生一人でいるつもりなんだと思うよ。
399マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:29:48 ID:???
正直あの作者って女キャラ描くのは上手くないと思っている。
何か最後の方は女はみんな鬱陶しいキャラになってた。
400マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:33:22 ID:???
だから続編で新しい女キャラを望む声が常にあるんだよなw
401マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:34:28 ID:???
>>378
アルビナスと本気で戦うことを決意した時のマァムは凛としてて良かったと思う。
あと「真似なんかしないで自分らしいところを見せなさい!」も良かった。
402マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:36:59 ID:???
しかし、アルビナス戦はあの悪名高い「同情も効果がない」(だっけ?)があるからなw
どうせならそれ利用してマァムを実は腹黒キャラに変えてくれりゃ、続編は楽しめそうだがw
403マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:38:24 ID:???
ビィトのポアラとかミルファとかも鬱陶しいキャラなのか?
読んだことないけど。
404マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:40:39 ID:???
続編やったとしておっさんとポップは(本編での追加特技からして)
大量の伸びしろがあるがマアムとかどうするの
ハッスルダンスでも踊るか?
405マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:42:11 ID:???
ポアラはポップとレオナをたして2で割ろうとして中途半端になった印象。
ミルファはなんというか見てて反応に困る類の子だ。
戦ってる時は普通にいいんだけどね。
406マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:43:06 ID:???
>>404
マァムは波動拳覚えるしかないな。
捷星魔光弾とか
407マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:43:40 ID:???
いっそ、サントハイムのお姫様とか、サンマリーノの大工さんみたいにダイナミックな攻撃をすればいいと思うの
408マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:45:58 ID:???
>>404
アバン流に牙殺法っつーのがあるから、まぁそれだな。
つーか俺は本編中に絶対マァムがそれ取得するんだと思って読んでたよ。
409マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:47:43 ID:???
アバンの使途全員+おっさんがそれぞれアバン流殺法を覚えればいいと思うんだ。

ダイが剣
ヒュンケルが槍
ポップが弓
マァムが牙
レオナが鞭
クロコダインのおっさんが斧

これでピッタリじゃん。
410マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:48:21 ID:???
>>405
そうなんだー、ありがと。
ポップキャラの引継ぎはあの金髪の魔法使いっぽい少年かと思ってた。
411マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:49:39 ID:???
キッスは…まぁビィトの親友ポジションだし、泣いたり鼻水たれたり、
魔法使いまくってるという点ではポップと被るけど。

やっぱりちょっと違うかなーって思う。
412マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:51:25 ID:???
>>409
それなりに基礎となる戦闘能力(肉体的)がないと覚えられんのじゃない、やっぱし。
ポップとレオナは厳しそう。
ま、ポップは今更殺法覚えなくてもいいだろってレベルまでいってるけど。
413マロン名無しさん:2010/05/14(金) 23:56:48 ID:gsrnZXk3
ポップはそれなりに体力はありそうだけどね。
膂力という点では心もとないけど。
414マロン名無しさん:2010/05/15(土) 00:15:24 ID:???
ヒュンケルでよく話題にのぼる「幸せにできない」発言だが
それ以上に自分が幸せになる資格が無いって思ってるんじゃないのかね?
元はと言えば勘違いの逆恨みで一国を滅ぼして多くの人の幸せを踏みにじった訳だし。
415マロン名無しさん:2010/05/15(土) 00:27:20 ID:???
>>414
まぁ、明らかにそうだわな。
俺は幸せになる資格がない→そんな俺といても幸せにはしてやれないって思考の展開でしょ。
でもクロコダインのおっさんも人間殺してると思うんだけど結構ノーテンキだし、
ラーハルトも同じくだけどさほど気にしている様子もないし、
ヒュンケルももっと明るく生きたらいいと思うよw
何だかんだで結構ウジウジした男だよねw ポエマーだし。
416マロン名無しさん:2010/05/15(土) 00:29:51 ID:???
それに加えて>>8の理由もね。

ラーハルトの場合はおかんが人間に迫害されたせいで死んだと思ってるのと、
「バラン様の遺言に従ってダイ様の手助けしただけだから(キリッ」って感じだから
人間の味方してやったんじゃないんだもんねーってノリっぽい。

クロコダインのおっさんは…
417マロン名無しさん:2010/05/15(土) 00:35:29 ID:???
レオナが勝手にご立派な演説かましてヒュンケル許しちゃったけど、
ブチキレているパプニカ国民結構いると思うw
言ってみりゃ中国人民解放軍が日本に上陸して日本国民殺しまくったのに、
その後軍の隊長がちょっと改心したからって鳩山が勝手に「許します(キリッ」とか言っちゃうようなもんだろ。
418マロン名無しさん:2010/05/15(土) 00:39:41 ID:???
レオナにしたって、ヒュンケルが改心した以上、世界でもトップクラスの戦士を潰すわけにもいかないから許したってだけであって、
父親の仇敵であることにかわりはないし内心どう思ってるか定かではない。

戦後ヒュンケルが自分の幸せを追求しようとしたら、どんな手を使ってでも妨害して潰しそうな気がする。
419マロン名無しさん:2010/05/15(土) 00:49:04 ID:???
実は腹黒いマァムとか、隠していた恨みを晴らさんとするレオナとか、
うじうじしてヘタレなヒュンケルとか、
メインキャラがジョジョ並みにいきなり容赦なくかつあっけなく死ぬとか、
続編あるならそういう路線でやってほしいw
コテコテの少年漫画の王道連発はもう飽きたし、正直今はもう流行らんだろうから。
420マロン名無しさん:2010/05/15(土) 01:01:36 ID:???
面白そうだけどでもビィト読んでて思うけどあの作者はこういう冒険はできまいw
しかし腹黒マァムとヘタレヒュンケルならあっさりうまくいきそうなw
421マロン名無しさん:2010/05/15(土) 07:25:41 ID:???
そうなるとポップも手段を選らば無そうな気がする…
422マロン名無しさん:2010/05/16(日) 02:47:34 ID:???
ポップ悪役路線はSSとかでよく見るな。

423マロン名無しさん:2010/05/16(日) 07:59:31 ID:???
復讐鬼と化したレオナ
手段を選ばなくなったポップ
腹黒くなったマァム
うじうじしてるヒュンケル

ダイ「こんなことなら帰ってこなけりゃ良かった…(´;ω;`)」
424マロン名無しさん:2010/05/16(日) 13:57:16 ID:???
政治力フル活用で各国巻き込みヒュンケル抹殺を狙うレオナ
計算し尽された慈愛天使キャラフル活用でラーハルト・ノヴァ等の戦闘能力高い男連中引き入れそれを阻止せんとするマァム
マァムに恨みを買わずにヒュンケル消す方法を探るべく単独行動のポップ

ちょっと…
面白そうww
425マロン名無しさん:2010/05/16(日) 14:11:29 ID:???
ナメック星ばりの巴戦だなそれw
426マロン名無しさん:2010/05/16(日) 20:12:02 ID:???
話ぶった切りですまんが

メルルは結果的には諦めなかったとはいえ、
貴方の好きな人の名前を言って、そして私を諦めさせて
ってかなり覚悟のいるセリフだと思う…
状況的にはフラれながら死んでいくんだぞ。

それにまだポップが告白すること=しるしが光る=覚醒フラグ
なんてのはメルルにもわかっていなかっただろうから尚更…
427マロン名無しさん:2010/05/16(日) 21:55:42 ID:???
てかあのシーン、あんな衆人観衆の前で告白させるとか、
何の羞恥プレイかと思ったよ。
言わされたポップも言われたマァムもどんだけ恥ずかしいんだよと。
あんなん見せられても周りの人間は「これから最後の決戦だっつーのに何やってんの」って感じだろ。
何かあれ、いかにも感動シーンのような描かれ方だけど、
惚れたはれたみたいなデリケートな問題をああいう風に使うとか、
ぶっちゃけ作者気持ちわりーと思った。
428マロン名無しさん:2010/05/16(日) 21:57:17 ID:Wa44bm6i
ポップ本人も「ありゃ最低の告白だった」って述懐してるしなw
429マロン名無しさん:2010/05/16(日) 22:04:16 ID:???
ダイ大には、全てをより壮大によりドラマチックにより感動させるように描こう描こうとして
いやそれやりすぎ…みたいなとこ多いからな
最初の告白くらい二人っきりの時にさせてやりゃあいいのに
430マロン名無しさん:2010/05/16(日) 22:13:06 ID:???
あの一連の流れで泣いたのって俺くらいのもんだったのか…
431マロン名無しさん:2010/05/16(日) 22:18:12 ID:???
>>430
いやそんなことないでしょ。
感動の場面として書いたんだろうし。
別に「泣かなかった俺カッコイイ」とかいうことじゃなくて、受け取り方は個人差あるってことで。
アバンの復活とかも、感動して泣いた人もいれば、
「また実は生きてましたパターンかよ」ってげんなりした人もいたわけだし。
432マロン名無しさん:2010/05/16(日) 22:24:07 ID:???
アバン先生が復活したおかげでフローラ様もオールドミスにならずに済んだんだよな。
あと、前例があるおかげでレオナがフローラ様と同じ間だけダイを待つことも出来るw
433マロン名無しさん:2010/05/16(日) 22:52:24 ID:???
>>426
愛する男を庇い、自分はまさに死のうとしている。
んで、その男が思いを寄せる女は男の気持ちに全く気づきもしていない。
どうせ死ぬならその前に、ってことでマァムに聞かせたかったからこそ言ったんじゃないか?
434マロン名無しさん:2010/05/16(日) 23:38:30 ID:???
>>424
ぶっちゃけ再起不能なヒュンケルなら、一般兵士差し向けるだけで殺せそうだな。
エイミがどっちの味方に付くかは見物だ。
435マロン名無しさん:2010/05/16(日) 23:48:34 ID:???
ラーハルトはマァムが引き込むまでもなく一応ヒュンケル側にいるから
一般の兵士ごときじゃ何ともならんだろ
エイミは共に地獄に落ちるとまで言ってるからまず間違いなく男>国(レオナ)だろう
436マロン名無しさん:2010/05/17(月) 00:00:39 ID:???
エイミは別にどっちにつこうが大した戦力にはならんけど、
鈍感娘から卒業した本気のマァムとどう張り合うかが見ものだな。
戦力的には、ダイが戻ってないとしたらマァムラーハルトノヴァがいる時点でレオナ側に勝ち目ないだろ。
アバンがどういう行動取るかが気になるな。
437マロン名無しさん:2010/05/17(月) 00:04:57 ID:???
恋愛問題的には、マァムがヒュンケル選んだ時点でもはやエイミがどうあがこうが勝ち目ないだろう
438マロン名無しさん:2010/05/17(月) 00:10:30 ID:???
あれだけ涙ぐましい攻めの姿勢を見せててもな…
やっぱり聖母や天使には勝てないんだろうな
439マロン名無しさん:2010/05/17(月) 00:20:28 ID:???
>>436
倫理的・政治的にどうであれ
そこでレオナ側に付くようだったら流石にアバンに幻滅する
440マロン名無しさん:2010/05/17(月) 00:23:55 ID:???
惚れたら「あなたと一緒に地獄でも」って言う女はきっと他にもいるだろうが、
地獄から引き上げてくれた女はマァムだけだからな
根本的に勝ち目ないわな
441マロン名無しさん:2010/05/17(月) 01:04:44 ID:???
>>440
やっぱりそこだよな>地獄から引き上げてくれた女はマァムだけ
エイミはよかれと思って地獄までついていくって決意表明したんだろうが、
自分が地獄にいくのは当たり前と思ってそうな男と一緒に堕ちてどうすんだよと
442マロン名無しさん:2010/05/17(月) 01:20:00 ID:???
ヒュンケルは何かの機会があったら、マァムのために死ねばいいと思うよ。
北斗のレイみたいにさ。
だってもう考えが頑なすぎて変わりそうもないし、それが一番幸せなんじゃないの?
マァムは望まないだろうが。
443マロン名無しさん:2010/05/17(月) 01:43:01 ID:???
つーか何故マァムがヒュンケルを選ぶことが前提で話進んでるんだ?
444マロン名無しさん:2010/05/17(月) 01:45:06 ID:???
>>424の例え話から話が展開してるから。
445マロン名無しさん:2010/05/17(月) 02:04:30 ID:???
仮にマァムが腹黒な上でヒュンケルを選ぶとしよう。
エイミが相手では勝負にもならないので、マァムは歯牙にもかけなさそうだ。

で、レオナは父親の仇敵がのうのうと幸せを手に入れるのを座視することはできない。
ポップにしてもマァムをむざむざとられたくはなかろう。なのでこの両者は結託。

レオナは政治力をフルに生かしてヒュンケル抹殺の方向に、
ポップはマァムの恨みを買わないようにしたいので個人的に動く。
多分いざとなればレオナに責任の全てを押し付ける気マンマン。

ただ、ラーハルトが傍にいる以上、物理的にヒュンケルを殺害することは極めて困難。
となると遺族やら何やらを動かすなどして、
ヒュンケルに「俺が生きていてはいけない存在なんだ」
と思わせて”自殺させる”のが一番手っ取り早いのだろうか?

エイミとしてはヒュンケル殺害は何としてでも阻止しなけりゃならない。
でもその上で自分の目的を果たすにはマァムは抹殺しなきゃならない。

ある意味主君とその親友を敵に回す羽目になるわけだ。

メルルはレオナと敵対する道を選ぶ可能性がある。
ヒュンケル抹殺を阻止すれば自分の目的を果たせるからだ。

結局アバンの同行次第…かな。
446マロン名無しさん:2010/05/17(月) 02:09:45 ID:???
では逆にマァムが腹黒な上でポップを選ぶと仮定してみよう。
ライバルはメルル、作中での貢献度や献身を考えるとエイミとは比較にならないほどの強敵となる。
肝心のポップは基本マァム一筋だが、メルルにも付け入る隙は大いにあるっぽいしね。

メルルが手段を選ばなくなるとどうなってしまうのか、これは正直予測がつかんw

レオナはどっちもやれやれで面白がりで基本中立。
エイミはマァムがヒュンケルの傍に戻ってこないようにマァムを支援、あるいは監視。
447マロン名無しさん:2010/05/17(月) 02:11:35 ID:???
マァムが傍にいてヒュンケルをむざむざ自殺させるわきゃない
いざとなりゃ子どもでもつくって「この子のためにも生きて」でイチコロよ
エイミとメルルはどう出ても状況を変えるほどの存在にはならんだろうから、やっぱアバンかな
あとクロコのおっさんもどうすっかな
448マロン名無しさん:2010/05/17(月) 02:12:46 ID:???
あ、>>447>>445へね
449マロン名無しさん:2010/05/17(月) 02:18:11 ID:???
>>445を書いて思ったんだが、
ダイが戻っている場合状況は全く変わるんだよな。

ダイは基本争いごと嫌いだし、まして仲間内で殺し合いとか絶対嫌だろう。
でも親友や彼女に泣き落とし説得等されれば断れない可能性もある。
ダイがおちる → ラーハルトはダイの言いなりなので、
これが物理的なヒュンケル抹殺に走ると止められる奴がそれこそヒムくらいしかいない。

で、ヒュンケル殺害の最大の障害たりえるヒムの存在をポップやレオナが見落とすとは思えない。
デルムリン島に対する情報封鎖とかやりそう。

>>447
それもそうだなw

ただ、子供作っての部分をポップが指くわえて黙っているとは思えん。
それこそ全力で阻止にかかるだろうよ。
450マロン名無しさん:2010/05/17(月) 02:39:03 ID:???
だからそうならないように事前にマァムが慈愛キャラ全開でラーハルト骨抜き状態ににて囲い込んどくんだよ。
ヒュンケルのためじゃなく、自分のために戦わせるわけよ。
腹黒いんだからそれくらい朝飯前w

451マロン名無しさん:2010/05/17(月) 02:42:12 ID:???
ダイが戻ってきた時用にラーハルトやノヴァだけじゃなく、
ヒムやロン・ベルクあたりも押さえてそうだな>マァム
452マロン名無しさん:2010/05/17(月) 02:44:04 ID:???
つーかね、そもそも腹黒いマァムはラーハルト並みに強いと思うw
453マロン名無しさん:2010/05/17(月) 03:32:24 ID:???
そもそもラーとヒュンケルは何が目的で旅をしてるんだ?
安住の地ならデルムリンがあるのに
454マロン名無しさん:2010/05/17(月) 03:43:48 ID:???
え…、ダイ探しだろ、フツーに考えて。
455マロン名無しさん:2010/05/17(月) 04:23:10 ID:???
ダイを探してもいないのに男二人で旅に出たとして考えると…
いやな想像しかできない
456マロン名無しさん:2010/05/17(月) 04:45:41 ID:???
何か探してるって風でもないよな〜
457マロン名無しさん:2010/05/17(月) 07:23:09 ID:???
黒マァムまとめ

ヒュンケルを選んだ場合:
 エイミはライバルとしてあまりにも力不足なので問題外
 本命男はただでさえ重犯罪者であちこちから恨み買い捲り
 レオナが敵に回ることが想定される
 なので得意の慈愛を振りかざして男共をたぶらかしてがちがちに本命男を守る体勢を作る

ポップを選んだ場合:
 メルルというとてつもなく強力なライバルがいる
 本命男を抹殺しようとする勢力が無いので全力でメルルの排除にかかる
 ドロドロした女の戦いに突入
458マロン名無しさん:2010/05/17(月) 09:11:02 ID:???
>なので得意の慈愛を振りかざして男共をたぶらかしてがちがちに本命男を守る体勢を作る
男をたぶらかして自分のいいように利用してる時点でもはや慈愛じゃねえw
このマァムはアバンのしるし黒く光るな
459マロン名無しさん:2010/05/17(月) 10:01:59 ID:???
>>457
そうなったらメルルも敵じゃないだろう。
男二人は結局マァムが一番なわけだから、マァムが選んだ時点でその男に片思いの女は負ける。
個人的にはメルルには報われてほしいけど…。
460マロン名無しさん:2010/05/17(月) 10:19:27 ID:???
慈愛って、全てに等しく無償の愛を注ぐってな感じだよね。
すごい疑問なんだけどさ、そういう存在が男に惚れて愛に順位がついちゃったり、
見返りを求めるような独占欲みたいなの抱いたらどうなっちゃうの?
それってもう慈愛じゃないよね。
そうすると慈愛の光は消えちゃうんだろうか。
461マロン名無しさん:2010/05/17(月) 12:20:44 ID:???
>>460
昔全然ちがう漫画でそういう話見たな
すごく心優しい慈愛の固まりで誰からも好かれるような女性が、恋人にそろそろ結婚しようって言われて、
その時はじめて恋愛するということは一人を一番に考える事、つまりわけへだてを作る事なんだって気づいて
自分には根本的な所でそれはできないって分かって恋人と分かれてシスターになるって話なんだけど、
マァムも結局誰か一人を自分の最優先にして、他の人間をその他って分けることができないタイプじゃないかと思う
462マロン名無しさん:2010/05/17(月) 12:27:47 ID:???
>>461
自分もそう思う>最終行
ヒュンケルはそうじゃなくなることを望んでたけど
まーでもヒュンケルはマァムが選んだ道なら見守るだろう
ポップは諦められるかな?
463マロン名無しさん:2010/05/17(月) 14:19:38 ID:???
ポップは最初は諦められずあがくだろうけど、
マァムも一度決めたら他人に止められてあっさり翻すタイプでもないだろうし、
最終的にはマァムの意思を尊重する結果になるんじゃない?
ポップはその後、傷心をメルルに癒してもらって彼女と幸せになりゃいいよ。
で、ヒュンケルは一生マァムを影から見守ると。
何かこれが一番美しい結末のような気がしてきたw
エイミは失恋するけど、あのバイタリティならすぐに他の男見つけるだろw
464マロン名無しさん:2010/05/17(月) 18:00:40 ID:???
少数派だがポップとマァムが結ばれると信じている
465マロン名無しさん:2010/05/17(月) 19:06:09 ID:???
別に少数派でもなかろ
ポップマァム派とヒュンケルマァム派は半々だっつーことだから
まぁ自分はヒュンケルとマァムが結ばれると信じている口だがw
466マロン名無しさん:2010/05/17(月) 19:15:20 ID:???
レオナがバーン様の歌姫になった姿も見てみたかったと思っている自分はおそらく少数派
なんか老バーン様だと完全に愛玩動物というか愛でるだけの小鳥みたいなあつかいをして、
若バーン様はそれ以外にも雄々しく夜伽とかも命じちゃうイメージ
若バーン様って気もかなり若いよね?
467マロン名無しさん:2010/05/17(月) 19:33:56 ID:???
ノシ
自分も魔界の歌姫レオナ見たかった
このスレで語る意味でのカップリングでは確かに少数派だろうが
エロパロとかエロ同人では割と定番じゃね?
468マロン名無しさん:2010/05/17(月) 20:21:16 ID:???
>>467
こんにちわ同志w定番になってそうなのに案外ないなと思ってた
自分は今まで2、3作品しかみたことないや シリーズものだったから長く楽しめたけどw
やっぱ二次はマァムが圧倒的に多いよね マァムもいいけど他の女の子もたくさん見たいw
469マロン名無しさん:2010/05/17(月) 20:31:30 ID:???
>>464
よう兄弟

>>466
爺さんモードでも美女侍らしてるしわからんぞw
470マロン名無しさん:2010/05/17(月) 21:47:27 ID:???
>>460
でもマァムがヒュンケルに向ける感情はそういう慈愛の域は超えてるというか
外れてるというか、少なくとも純粋な慈愛のみではないと個人的には思う。
本当に慈愛だけだったら、エイミがヒュンケルを好きだと知ってもあんな風に
動揺なんかしないで、むしろ自分達以外にヒュンケルを大事に思う人間が
現れて、しかもそれがヒュンケルが滅ぼした国の人間だって事を素直に
喜ぶんじゃないかと思うんだよね。
471マロン名無しさん:2010/05/17(月) 22:34:39 ID:???
>>470
というか、ヒュンケルとマァムの関係はくっつかない状態の両思いだったと思うよ。
マァムは無自覚、ヒュンケルは身を引く気マンマンってだけで。

そこへエイミが乱入したことで良くも悪くも状況が変化した。
気持ちの整理がうまくつかないところでポップからも告られて完全に精神的許容量を超えた。
だから明確な答えが出せなかった。

最終決戦後は>>379と解釈してる。
472マロン名無しさん:2010/05/17(月) 22:41:22 ID:???
>>471
だな。
ただ個人的には、紆余曲折経て最終的にマァムはヒュンケルへの気持ちに気づくと思っているけど。
離れてみて分かるみたいなね。
まぁほんと、受け取り方は色々だなw
473マロン名無しさん:2010/05/17(月) 22:48:49 ID:???
大方の意見が一致するのは、ヒュンケルとエイミがくっつくことはまずなさそうってことくらいじゃないの?
マァムとくっつかないとしても、ヒュンケルの性格上。
他の組み合わせは本当に色々解釈割れそう。
474マロン名無しさん:2010/05/17(月) 22:56:59 ID:???
>>473
見事なまでにくっつきそうという意見でてないよなw>ヒュンケルとエイミ
どーしてもどうにかっていうなら、もうヒュンケルに大酒飲ませて酔いつぶしてベッドに連れ込み、
とりかえしのつかない事態がおこったかのように見せかけて責任とれってエイミがせまるとか、
そんな強行手段しか思いつかないwエイミかわいそうだよエイミ
475マロン名無しさん:2010/05/17(月) 22:58:02 ID:???
確かにヒュンケルとエイミがくっつくところは想像できんなw
476マロン名無しさん:2010/05/17(月) 23:52:14 ID:???
個人的にはポップとマァムにくっついて欲しいが

メルルにしてみたら、今まで散々ヒュンケルに色目使ってた女が
何事も無かったかのごとくポップの傍に擦り寄ってきたら
これかなり腹立たしく感じるんじゃないんだろうか…
477マロン名無しさん:2010/05/18(火) 00:13:50 ID:GXOwDqq6
色目ってほどでもないんじゃ…
478マロン名無しさん:2010/05/18(火) 09:51:59 ID:???
あれはまた色目ってのとはちょっと違う感じが…。
てかそもそも、メルルはヒュンケルとマァムの関係に気づいていたんだろうか。
479マロン名無しさん:2010/05/18(火) 09:57:02 ID:???
腹立たしく思うとしたらヒュンケルに色目、と言うよりは
ポップの気持ちに残酷なほど気付かなかった事の方かと
エイミ告白事件の後ポップに恋愛相談しに行く場面なんか
幸いメルルは見てない訳だが、あれ見てたら相当怖い事に…w
480マロン名無しさん:2010/05/18(火) 10:28:30 ID:???
本気になったらエイミよりメルルの方が怖そう。
マァムがヒュンケルを選んだ場合正直エイミは敵ではないが、
ポップを選んだ場合は結構手強い相手かとw
481マロン名無しさん:2010/05/18(火) 12:12:10 ID:???
>>479
恋愛相談のシーンて「マァム酷い」ってことで非常に評判悪いけど、
個人的にはマァムからポップへの深い友情が感じ取れて嫌いじゃないんだよね。
ポップの親友はダイ、マァムの親友はレオナみたいな設定のようだけど、
まず何よりポップとマァムは大親友だと思う(つかマァムとレオナって別に特に仲良くもないような)。
この二人が恋愛関係どうなるのかは想像の世界だから分からんけど、
くっつこうがくっつくまいがずっと親友のままでいてほしい。
482マロン名無しさん:2010/05/18(火) 12:27:19 ID:???
>>481
あーそれなんかいいなあ>ずっと親友

マァムがポップのこと男として見るようになったら下着見せて平気でいるってことはなくなるかなw
自分はポップのことさえなければメルルとマァムもいい凹凸コンビって感じで仲良くなれるんじゃないかと思うなあ
メルルはマァムの無自覚なとこ怒ってたりしたし、マァムもメルルのひっこみじあんなとこにアドバイス
したりしてあげられそうだし、性格違う分補いあったりできるんじゃないかな
483マロン名無しさん:2010/05/18(火) 12:36:24 ID:???
くっついても恋愛感情だけでなく友情はなくさないでほしいし、
つっくかなくてもずっと親友でいてほしいよね
マァムとメルルは、マァムとレオナよりは合いそう
マァムとレオナはそんな仲良くなるタイプでもなかろう
てかぶっちゃけ、マァムとレオナ両方とも女友達少なそうな女だと思うw
484マロン名無しさん:2010/05/18(火) 21:41:45 ID:???
確かにマァムもレオナも同性から好かれるタイプには見えない。
485マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:02:13 ID:???
でもレオナは女の子である前に王族として生きなきゃいけない立場でそだってきたんだし、
その結果一般的な同性にうけないとしても、本人が悪いわけじゃないというか仕方ない気はする
もちろん立派な女王になるには同性からの共感を得ることが大事なんだけど…
マァムは…とりあえず露出ひかえめにすればなんとかなるんじゃないかな
男の前でも平気で下着のようなものだのなんだのナイスバディを見せつけといて、自分の魅力に気づいてないから
しょうがないよね!では年頃の女性からの好感はえがたいだろう…
486マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:02:18 ID:???
まーでもあの漫画の女キャラ恋愛脳強そうなのばっかだし、
どれも特に女友達なんて必要としてなさそうw
487マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:05:08 ID:???
レオナはどうも根本的な人間性に若干問題があるような気がしてならないのだが
愛用武器壊して自分を助けたマァムに足手まとい発言とか、
テラン国民の前で文化レベルの低い国発言とか
488マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:16:31 ID:???
レオナ最大の汚点は「全ての戦いを勇者のためにせよ!」直後の「助けて!」発言だろう。
489マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:17:09 ID:???
それと「全ての戦いを勇者のためにせよ!」→「ダイ君助けてっ!」辺りはもはや語り草だなw
490マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:18:45 ID:???
あ、結婚してもうたw
491マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:19:44 ID:fta6aJMw
あれがせめて「来ちゃダメ!」だったらまだ良かったんだろうけどなぁw
492マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:23:44 ID:???
個人的には氷漬けから助けてもらった後ろくすっぽまともに誰にも礼言ってないのが気になる
礼どころかマァムには>>487だし
ま、陰では礼言ってたかもしれんけどw
493マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:30:22 ID:???
陰で礼を言うような良識が少しでも残ってれば
マァムにだけは足手まといなんて口が裂けても言えないわな

…書いてて思ったんだがもしかしてレオナは
自分を助ける為にマァムが魔弾銃壊した事を知らないのかね?
494マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:37:16 ID:???
えーでもあそこで「足手まといなんてとんでもないわ、貴女は私を助けてくれたしとても有能よ」
なんて言っててもさむい
実際これから魔王軍との戦いも激化していくわけで、仲間が己の未熟を恥じて戦力アップのために
なんかやろうとするなら多少厳しく背を押してでも強くなってくれって感じじゃないの
魔弾銃が壊れた理由くらいはさすがに知ってるだろうが
495マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:41:08 ID:???
それが正論であっても「お前が言うな」ってやつだろう
無理に持ち上げなくたって他にもっとマシな言い方はいくらでもある
496マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:46:53 ID:???
魔弾銃を壊した事でマァムの戦闘力がダウンしたとしても、それは
自分を助けた為せいでもあるんだから気にしないでほしい。
でもどうしても修行をしたいなら私に出来る限りの協力をします。

みたいな感じにね。
あそこでレオナが足手まといだなんて言わなくても
マァムの再修行への意思は変わらないと思うし。
497マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:48:06 ID:???
二行目訂正w
為せい→せい
498マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:52:31 ID:???
>>494
マァムよりレオナの方が強ければそれもありだったかもしれないが、
戦場ではレオナの方が使えないであろうことはあの時点で明らかだったことが問題だな。


499マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:55:20 ID:???
あれを笑って流したマァムが偉すぎ。
俺だったらとキレるよw
あ、恋愛だけじゃなくそーいうとこも鈍いってのを作者は表現したかったのか?
違うよなw
500マロン名無しさん:2010/05/18(火) 22:57:44 ID:???
話は違うんだが、この漫画の中で理想のヒロイン像がひとつしかない気がする
「はっきり物を言い、時には責められるかもしれないリスクをおっても味方のためになる選択をできる」っていう女の子
何が言いたいかというとフレイザード戦までのマァムと後期レオナはなんとなくその面がかぶってる気がするんだ
その役割がフレイザード戦以降マァムからレオナにシフトしただけに見える
だから個人的にこの2人は一人の女の子を2人に分裂させたみたいにみえるんだよね
その上で二人に別な個性をつけたのがマァムの聖母、レオナのマァム以上のきつい言い方って感じ
501マロン名無しさん:2010/05/18(火) 23:04:26 ID:???
総じて言えるのは、あの作者は女キャラ描くの下手。
特にレオナは「凛々しく毅然とした姫だが実はサバサバした女の子なのよ」的に描きたかったのは分かるが、
ことごとく滑って「役に立たない割に口だけは達者で無駄に偉そう」になってしまった感じ。
502マロン名無しさん:2010/05/18(火) 23:09:21 ID:???
まぁ、オッサンだからなw>作者
ポップのエロさも年頃の男の子の好奇心半分のそれっつーより、
何かねちっこいオッサンくさいスケベ心って感じだったし。
正直ちょっとキモかったもん、あれ。
503マロン名無しさん:2010/05/18(火) 23:21:50 ID:???
分かる
何か妙に生々しいんだよな
504マロン名無しさん:2010/05/18(火) 23:24:05 ID:???
最初の頃は少年漫画的にお約束な鼻血ブーとかやってた気がするんだが
505マロン名無しさん:2010/05/18(火) 23:26:15 ID:???
作者の自己投影度に比例してねちっこくなっていったんだろうな
506マロン名無しさん:2010/05/18(火) 23:31:33 ID:???
すごいよね、ポップへの作者の自己投影度ときたらw
ドリームヒロイン男版と言おうか。
最後の両手に花状態も何かもうね…w
507マロン名無しさん:2010/05/19(水) 00:08:59 ID:???
でももとのドラクエのエッチ要素ってのも昔懐かしの親父っぽさがあるんだよな
そこらへんの妙なダサさがこの作品ぴったりあっている

あと両手に花状態じゃないだろ
ぱっと見そう見えるだけでマァムは答えだしてないんだから
個人的にはあの旅は精神的にかなりきついw
508マロン名無しさん:2010/05/19(水) 00:12:23 ID:???
そもそもポップに二股かけるような度胸があるとは思えんw
509マロン名無しさん:2010/05/19(水) 00:39:38 ID:???
>>457>>460
何かマァムが悪女化したら、北斗の拳のユリアみたいになるんじゃないかな?
あれも慈母の星とか言っちゃって、実情は自分に惹かれた男共をひたすら死地に送り込み
自分はちゃっかり意中の男と結ばれだしな、酷い女だった。
510マロン名無しさん:2010/05/19(水) 06:13:50 ID:???
別にヒュンケルとポップがひっかかっただけじゃん
そこまでの女じゃない
正直後半は慈母(笑)て感じだったし
511マロン名無しさん:2010/05/19(水) 09:35:16 ID:???
では他にもっといい女がいるのかというと、そうでもないのがこの作品の悲しさw
512マロン名無しさん:2010/05/19(水) 09:51:49 ID:???
ポップも初期マァムの気風のよさとそこから垣間見える女らしさに惚れたんであって、
慈愛云々で惚れたわけじゃないもんなぁ。
つか、マァムの慈愛ってヒュンケルピンポイントだしw
それって既に個人的感情であって慈愛じゃないよな。
でも主要な男キャラ二人の運命を大きく変えたっていう点は結構うまく描かれていると思うので、
そっち方面(ファムファタール的な)でもっとキャラ付けしたらよかったのにと思う。
何か色々もったいないキャラだった。>マァム
513マロン名無しさん:2010/05/19(水) 10:00:20 ID:???
聖母だの天使だの言ってんのもヒュンケルだけだしな
しかしヒュンケル、
「まるで聖母だ」とか「俺に光をくれた慈愛の天使よ」とか、
よくまあ恥ずかしげもなくそんなことをw
514マロン名無しさん:2010/05/19(水) 10:56:21 ID:???
まあ確かに、マァムと関わった男でそんな事言うのはヒュンケルだけだろうなw
ポップは当然として、ノヴァとかロモス武術大会の面々とか
ラーハルトとかヒムとかは言いそうにないし
515マロン名無しさん:2010/05/19(水) 11:02:00 ID:???
ラーハルトは出会った状況によっては言いそうw
516マロン名無しさん:2010/05/19(水) 11:07:26 ID:???
>>513
まぁ、言葉に出したワケじゃないから許してやれw
517マロン名無しさん:2010/05/19(水) 12:29:40 ID:???
ヒュンケルにとっての聖母であり天使であって皆にとってのじゃないんだよな
なのに設定だけ後者になってるから読んでる方は「ハイ?」となる
読者を納得させる描写なくして設定だけあり
上で話題になってるレオナなんかもそういうところ多い
518マロン名無しさん:2010/05/19(水) 14:14:52 ID:???
つまりマァムの慈愛のベクトルは、聖母だの天使だのいうよりは肝っ玉母ちゃん
ただ母性には違いないので、母親を知らない上に酷くグレていたヒュンケルの目にはやたらキラキラ映ったと
519マロン名無しさん:2010/05/19(水) 14:25:45 ID:???
いや、母性そのもののベクトルも違う
ポップやノヴァその他に対しては肝っ玉母ちゃん
ヒュンケルに対しては優しい母
が前面に出ていたと思われる
520マロン名無しさん:2010/05/19(水) 14:50:31 ID:???
マイケル・ジャクソンがダイアナ・ロスのことを、
「僕の母であり恋人であり姉でありそうした全てが一緒になった驚くべき存在」
と言ったことがあったけど、
ヒュンケルにとってのマァムもそういう存在なんでしょう(姉じゃなく妹だけど)。
521マロン名無しさん:2010/05/19(水) 14:52:11 ID:???
ほら、アレだ
肝っ玉母ちゃんって、年頃の子は割と乱暴に扱うけど、小さな子には優しいから
522マロン名無しさん:2010/05/19(水) 15:14:33 ID:???
ポップはケツ叩いて叱咤激励する息子。
ヒュンケルは包み込んで守ってあげる息子。
何かさー、女として幸せになるにはどっちもダメな気がしてきたw
母親ではなく自然に女でいられる相手の方がいいんじゃない?
523マロン名無しさん:2010/05/19(水) 15:15:51 ID:???
しかし5歳も年下の女子に親切にされた→母性強い子聖母!って感想は普通でないよな
優しい子だなって思うのが一般的だと思うんだが
ヒュンケルにとって思春期こえてから会った人間の女ってもしかしてマァムがはじめてか?
アバン先生と生活してたとき以来人間の女に会ってないとかで
524マロン名無しさん:2010/05/19(水) 15:23:18 ID:???
まぁ、初恋だろうね。
でもあの漫画、出てくるキャラの恋愛ほとんど初恋ばっかじゃんw
アバンとエイミあたりは分からんけど。
525マロン名無しさん:2010/05/19(水) 15:27:57 ID:???
>>523
地底魔城で泣かれた時点で半分惚れてたんだろ。
極めつけに膝枕でアバンのしるし片手にニッコリで完全陥落。
頭の中キラキラ〜ンになっちゃってとりあえず浮かんだのがマリア様と。
526マロン名無しさん:2010/05/19(水) 15:29:57 ID:???
時を経て、聖母→天使になっているのが非常に興味深い
527マロン名無しさん:2010/05/19(水) 15:41:43 ID:???
なんだろね
聖母→慈愛の具現のような存在だけど人間の範疇
天使→もはや人間を超えた清らかな存在
みたいな…?愛が重すぎねーかw
528マロン名無しさん:2010/05/19(水) 15:45:27 ID:???
重いの分かってたからマァムには自分の気持ち言わなかったのかもね。
529マロン名無しさん:2010/05/19(水) 18:51:30 ID:???
とりあえずフィルターはずした方がいいね
530マロン名無しさん:2010/05/19(水) 19:19:06 ID:???
とりあえず>>529>>1読んだ方がいいね
531マロン名無しさん:2010/05/19(水) 19:28:51 ID:???
そもそも肝心の結末ぼかされたまま終わり続編もほぼ絶望的な状況じゃ、
妄想なしでどう語れと。
532マロン名無しさん:2010/05/19(水) 19:37:07 ID:???
ま、結局は個人の好みなんだよな。
どの組み合わせがいいか。
それぞれにカップル成立の理由付けできる材料は本編中にいくらでもばら撒かれてるし。
特にポップマァム、ヒュンケルマァムについては大量にw

533マロン名無しさん:2010/05/19(水) 19:57:11 ID:???
なんでポップ達とヒュンケル達でバラバラに旅してるんだろう?
みんな一緒であいのりみたいに行けばよかったのに
ひょっとするとラーとメルルなんて画期的なカップルもうまれたかもしんないのに
534底辺:2010/05/19(水) 20:00:33 ID:???
魔力強くて素早さの高い子供がうまれそうだな>ラーとメルル
多分皆でまとまってるより手分けしたほうがダイの行方のてがかりなんかも探しやすいと思ったんじゃないかな?
あと考えられるのはラーハルトがヒュンケル以外の人間とあまり馴れ合いたがらなかったとか?
535534:2010/05/19(水) 20:03:06 ID:???
うわ、名前欄スルーしてください…
536マロン名無しさん:2010/05/19(水) 20:23:41 ID:???
今のヒュンケルの状態だと
ポップ達一行に比べると足手まといになると思ったんじゃね

自分がカプ関係なく交配するとしたら
ポップ×メルルとヒュンケル×マァム
お互い相手を交換すると中途半端な能力値になりそうだからってだけだけど
ヒュンケル×メルルは意外といいのが産まれたりするかな
537マロン名無しさん:2010/05/19(水) 20:24:28 ID:???
>>524
エイミは何だかんだ言ってもエリートだから、それまでは仕事一筋だったか
理想が高くて周りの有象無象の男には目が行かなかった結果、ヒュンケルが初恋
もしくはアポロが初恋だったけど姉さんに遠慮して身を引いたかのどっちかだと思う。
アバンは…何か底知れない部分があるし、フローラ様と離れていた期間がかなりあるからなあ
538マロン名無しさん:2010/05/19(水) 20:33:41 ID:???
アポロとマリンが恋愛関係っていう描写あったっけか?
539マロン名無しさん:2010/05/19(水) 21:03:43 ID:???
>>523
バルトス→アバン→ミスト
と保護者をかえていったわけだがバルトスミスト時代に
人間の女を見る機会があったはずがない。
アバンとの修業も結構山籠りっぽい環境。

多分間近で見た女はマアムが初めてで刷り込まれ(ry
540マロン名無しさん:2010/05/19(水) 21:07:02 ID:???
>>538
ないけど可能性は結構高いと思うので仮定として
実際は恋愛関係ではないんだけどエイミがそう思い込んで、でも可
541マロン名無しさん:2010/05/19(水) 21:08:26 ID:???
魔王軍に女はひとりもいなかったのかね
獣型のメスはいるだろうが、人間に近い形の魔族の女軍人はおらんのか
542マロン名無しさん:2010/05/19(水) 21:10:49 ID:???
マァムの母ちゃんのレイラは結構奔放な女だったイメージ。
543マロン名無しさん:2010/05/19(水) 21:12:14 ID:???
敵方に女が一人も出てこなかったのは結構珍しいわな。
だからビィトではロディーナとか出したのかね。
544マロン名無しさん:2010/05/19(水) 21:13:12 ID:???
あ、アルビナスは元は物だから例外っつーことで。
545マロン名無しさん:2010/05/19(水) 21:16:08 ID:???
普通絵に描いたような女幹部とか出てきそうだけどな
ま、作者が女描くの苦手なんだろう
546マロン名無しさん:2010/05/19(水) 21:18:23 ID:???
バーン様が侍らしてた女魔族(?)はいたが
547マロン名無しさん:2010/05/19(水) 21:29:31 ID:???
昔のバーン様って今の悪役にはいないような悪代官様っぽさがよかった

女侍らしたり
548マロン名無しさん:2010/05/19(水) 21:43:52 ID:???
昔のバーン様は一晩に100人斬り余裕でした
549マロン名無しさん:2010/05/19(水) 21:50:22 ID:???
そういえば世界征服されてたら
バーン×レオナの子なんてのもできてたのかな
550マロン名無しさん:2010/05/19(水) 21:55:41 ID:???
いやいっそレオナのみならず正義側の女キャラ全部食うくらいの勢いで。
551マロン名無しさん:2010/05/19(水) 21:57:35 ID:???
でも子供ができてもその子が大魔王の王子王女になるってことはないよな
奴隷扱いかな
552マロン名無しさん:2010/05/19(水) 22:04:45 ID:???
能力的に優れてたら王子王女扱いされるんじゃないの
で、次代の大魔王をめぐって王位継承トーナメントやったり
553マロン名無しさん:2010/05/19(水) 22:15:55 ID:???
トーナメントかよw
まぁ、ジャンプだからなw
じゃまぁ、盛り上げるためにも、もう一人のアバンの使徒の女にも子どもつくらせとくか。
554マロン名無しさん:2010/05/19(水) 22:17:24 ID:???
決勝はバーンとレオナの子どもvsバーンとマァムの子どもなわけですね
555マロン名無しさん:2010/05/19(水) 22:24:45 ID:???
んな状況になったら、ダイポップヒュンケル憤死だぞw
あ、世界制服されたら設定だから、もう死んでんのかw
556マロン名無しさん:2010/05/19(水) 22:27:42 ID:???
むしろ男どもが苦しむ姿を見て楽しむためにわざと生かしておくだろう
557マロン名無しさん:2010/05/19(水) 22:28:12 ID:???
能力的に優れてなくても女は大事にされると思う
大魔王の娘となれば色々と使い道はあるだろうし
まだ敵対勢力があれば政略結婚とか、有力な幹部に降嫁させるとか
558マロン名無しさん:2010/05/19(水) 22:29:41 ID:???
正直魔王でなければバーンはそんな悪い男にみえないな
559マロン名無しさん:2010/05/19(水) 22:31:27 ID:???
本当のフェミだったら胸ぽろなんかさせないだろ
560マロン名無しさん:2010/05/19(水) 22:36:24 ID:???
他人に情を抱くタイプじゃないんだろ
バランのようにはならない
つか、そうであってほしいし
561マロン名無しさん:2010/05/19(水) 22:47:42 ID:???
じじ様状態だったらそんなの考えもつかないんだけどな
若返った途端よく取り乱すようになってしまって
562マロン名無しさん:2010/05/19(水) 22:55:28 ID:???
ぶっちゃけジジイのままでいてほしかった
当時、どーせ若いイケメンに変身すんだろと思って見てたら本当その通りでガッカリしたもんw
563マロン名無しさん:2010/05/19(水) 23:31:05 ID:???
エイミ90点
564マロン名無しさん:2010/05/19(水) 23:39:47 ID:???
>>562
ミストバーンの方がイケメンに見えたから、ガッカリ感のが強かったw
565マロン名無しさん:2010/05/20(木) 02:58:10 ID:???
>>510
でも少なくともポップ、ヒュンケルは、マァムに“お前の命が欲しい”的な事言われたら死ぬ気で戦うだろうな
ポップなんてそれこそジュウザばりの執念みせるだろうさ。
566マロン名無しさん:2010/05/20(木) 05:20:35 ID:???
そこは殴ってでも正気に戻すのが正解だろう
そんな展開お互いよってるようにしかみえん
567マロン名無しさん:2010/05/20(木) 06:02:36 ID:???
意外とポップのが殴りそうな気がする
568マロン名無しさん:2010/05/20(木) 07:10:08 ID:???
うん、ポップは正気づかせるために殴ったあと正面から説得しそう
ヒュンケルはすまんとか言いつつとりあえず気絶させて、どうすれば正気に戻せるのか考えそう
なんかにあやつられてんのか?とか
569マロン名無しさん:2010/05/20(木) 10:02:44 ID:???
マァムがミストに乗っ取られた時のような明らかな操り人形状態ならともかく、
そうでもなけりゃヒュンケルは迷わず死ぬだろ。
ディオに言われたヴァニラアイス並みに。
570マロン名無しさん:2010/05/20(木) 10:24:32 ID:???
何か、メルルとかエイミが重く見られてるけどさ
実際のところポップとヒュンケルの方がよほど重いよねw
マァム鈍くて正解だったんじゃないの?
疲れそうだもんw
571マロン名無しさん:2010/05/20(木) 11:11:45 ID:???
特にヒュンケルは重いを超えて、お前本当にマァムのことわかってるのか?
実際のマァムじゃなくて自分の中で作り上げた聖母像を見ちまってねーか?て感じだ。

ヒュンケルの身を引く発言もさー 何か若さゆえの暴走の一種に見えるんだよな
若くて身体の衰えやら日々の疲れなんか微塵も感じないときは、自分は一人でやっていけると思うもんだけど
年とって切羽詰まってくる年齢になると、一人だと精神的につらいなあってしみじみ思ったりするわけで
もしも10年後もマァムが決めらんなくて独り者だったりしたらヒュンケルだって身をひくとは言わないかもと思う
572マロン名無しさん:2010/05/20(木) 11:21:20 ID:???
あの身を引く発言て結局、前提に「ポップに譲る」的考えがあるわけでしょ。
なのでそのラインが実現しなければ、考え行動ともに変わるんじゃないのかね。
まあ、ポップじゃなくとも他に幸せにしてくれそうな男であれば可なのかもしれんけど、
マァムが変な男に騙されそうになってたりすりゃ黙ってないだろうとは思う。
573マロン名無しさん:2010/05/20(木) 12:03:53 ID:???
それでも「自分よりはマシ」と考えてしまう気がするな。
一国大虐殺レベルの地雷男はなかなかいない、と
574マロン名無しさん:2010/05/20(木) 12:09:14 ID:???
さすがにマァムが男に傷つけられて泣いてるのでも見りゃ変わるんでねーの?
575マロン名無しさん:2010/05/20(木) 12:22:24 ID:???
まずマアムに殺されるだろ。大魔王相手には瞳でも一般人から見たら
nice boatってレベルの戦闘力じゃないぞ
576マロン名無しさん:2010/05/20(木) 12:24:29 ID:???
傷つけられるってマジ戦闘の話じゃないだろw
精神的にってことかと
577マロン名無しさん:2010/05/20(木) 12:32:02 ID:???
でも恋愛したら別に相手が悪人でなくても傷つくことはいっぱいあるだろ…
マァムがそうやって泣くたびに元最強クラスの剣士やら現大魔道士がとんでくるわけ?
そんなコブつきの女、一般人には相手できないだろw
578マロン名無しさん:2010/05/20(木) 12:33:59 ID:???
相手の男にとっちゃ最悪なコブだなそれw
579マロン名無しさん:2010/05/20(木) 12:37:43 ID:???
まー続編でもあったら、根っからの遊び人や悪人に弄ばれるくらいしてほしいね>マァム
ポップやらヒュンケルやらの根本優しい男に蝶よ花よと大事にされてるだけじゃ、
恋愛偏差値上がんないよw
580マロン名無しさん:2010/05/20(木) 12:58:59 ID:???
悪人に弄ばれる展開ってのは難しそうだw
敵の親玉に絶対の忠誠を誓っている(ので慈愛とかで改心して味方になったりしない)
幹部の男をそうと知らず好きになってしまい…とかくらいの難しさならまだあるかも?

まあ続編があればっていう仮定の妄想ですけどね!w
581マロン名無しさん:2010/05/20(木) 13:12:13 ID:???
人間性(人間じゃなくてもいいけど)は悪くない、
武人としても尊敬に値するが、完全敵方の人間。
変な話、男としてはマァムを幸せにできそう。
でも、絶対的に敵。
ポップとヒュンケルどうすんだろw
582マロン名無しさん:2010/05/20(木) 13:38:07 ID:???
しかし、何でビィトは恋愛関係淡白なんだろ?
こっちで色々やりすぎて結局収拾つかなくなって嫌気さしたんだろうかw
583マロン名無しさん:2010/05/20(木) 13:39:10 ID:???
しかし、ビィトは何で恋愛関係淡白なんだろ?
こっちで色々広げすぎて収拾つかなくなって嫌気さしたんだろうかw
584マロン名無しさん:2010/05/20(木) 13:49:25 ID:???
月刊だからなあ いろいろ詰め込むとやたら長くかかっちゃいそうだし
やりたいこと(戦い、少年少女の成長など?)にまとをしぼったんじゃね?
もし続いてたらキッス周りがいろいろあったのかもしれないけどさw
585マロン名無しさん:2010/05/20(木) 13:53:15 ID:???
ダイ大だって決して濃厚だったわけじゃない
主人公周りはあんな感じだし
まあダイの性格がでかいかもしれないけど
586マロン名無しさん:2010/05/20(木) 13:54:44 ID:???
脇の要素に尺を取られないように的を絞った(と思われる)のに
本編自体が現状投げっぱなしになってしまったとは皮肉
587マロン名無しさん:2010/05/20(木) 13:58:43 ID:???
ロディーナとキッスで今から話がこじれるところで壊れたんじゃね
588マロン名無しさん:2010/05/20(木) 14:43:01 ID:???
主人公カップル鉄板なのは同じだけどな。
ダイ大の5角関係は、濃厚っつーより単に風呂敷ひろげすぎただけかと。
もう風呂敷は無駄に大きくひろげないぞという意思はビィトには感じるw
589マロン名無しさん:2010/05/20(木) 15:41:19 ID:???
>>581
二人とも泣く泣く引き下がる…と思う
590マロン名無しさん:2010/05/20(木) 22:40:52 ID:???
>>581
マァムがヨヨみたいになりそうな・・・
591マロン名無しさん:2010/05/20(木) 22:55:55 ID:???
メドローアよりはやーい!ってかw?
そんなマァムは見たくねえなw

つか、ポッと出の新キャラがおいしいとこだけ持ってくのはモヤモヤしか残らないだろ。
592マロン名無しさん:2010/05/20(木) 23:02:27 ID:???
でもマァムってポップに対してもヒュンケルに対しても、
明らかに男の気持ち>マァムの気持ちって状況で基本受け身だから、
この手のタイプが自分からハマると止まらなさそうな感じはする。
593マロン名無しさん:2010/05/20(木) 23:06:05 ID:???
うん、マァムは一度恋におちたら誰にもとめられない勢いになりそう
完全に恋愛脳にきりかわるやも
594マロン名無しさん:2010/05/20(木) 23:11:53 ID:???
本当はどっちを愛しているのかしら?
なんて考えるようじゃ結局どっちも男としては愛してないのかもねぇ
熱烈に愛する男は他に現れるかもよ
まぁまだ16歳(だっけ?)だしねw
あの世界は早婚の傾向あるけどw
595マロン名無しさん:2010/05/20(木) 23:55:02 ID:???
ポップとくっつくにしてもヒュンケルとくっつくにしてもそれ以外の誰かだとしても、
マァムは男に先立たれそうなイメージがある。

逆はちょっと想像しづらい。
596マロン名無しさん:2010/05/21(金) 00:06:53 ID:THK6dWeG
逆は逆で想像できるとおもう

ポップはマァム蘇生の為に黒魔術に走りそうだし、
ヒュンケルは絶望して廃人コースまっしぐらになりそう
597マロン名無しさん:2010/05/21(金) 00:19:04 ID:???
なぜだろう 上二つの意見といい、割といろんな漫画でそうだと思うんだが、
男が先立つ→女は嘆き悲しむが(残された子供を抱えたりして)強く清く正しく生きていくことを誓う
女が先立つ→女が死んだ原因(病気か他殺かとか)にもよるが、全てに絶望し狂気の道に踏み込む
っての多くね?もちろん逆もあるんだろうがこのパターンが多い気がする
598マロン名無しさん:2010/05/21(金) 00:26:03 ID:???
シングルファーザーで父親がアレになった場合は、失われた母親を精神的な支柱に出来るけど、
シングルマザーの状態で母親がトチ狂っちゃったら、それこそ精神的な支柱としての子供の逃げ場がなくなるから…とか?
わからんけど。
599マロン名無しさん:2010/05/21(金) 00:31:20 ID:???
>>597
本編でバランがそうだったからね…もうお約束のようなもんなのかもしれない。
600マロン名無しさん:2010/05/21(金) 04:07:33 ID:???
なんか…水さすようだけど
すっげー過大評価じゃね?さすがに
ポップもヒュンケルもそこまで恋愛脳じゃないしそんなダメ男でもないと思うが
もしマァムが死ぬ原因が自分にあるならともかくなんでそこまで
他に大切な人だってつくれる2人でもあると思うけど
そりゃ悲しむだろうけどさ
601マロン名無しさん:2010/05/21(金) 06:09:30 ID:???
同意
まあメルルがポップかばった時みたいな死に方されたら誰であろうともう一生縛られる気がするけどw
ただポップにはダイ≧マァムくらいでいてくれてもいいかもホモ的な意味でなく
602マロン名無しさん:2010/05/21(金) 06:24:24 ID:???
>>595-596はくっついた後の場合の話じゃね?
603マロン名無しさん:2010/05/21(金) 06:44:28 ID:???
>>601
>ただポップにはダイ≧マァムくらいでいてくれてもいいかもホモ的な意味でなく
自分もそう思う
つか他の一般人から差別される可能性のある分仲間内だけでもダイをめっちゃ大事にしてやってほしい
12歳であんなに自己犠牲的なのが当たり前の姿かわいそう 全然まだ子供なのに
604マロン名無しさん:2010/05/21(金) 06:56:39 ID:???
ダイって12歳だったんだっけ…
大人すぎて幼いのは外見だけだと思ってたわ
605マロン名無しさん:2010/05/21(金) 07:21:22 ID:???
ダイが12
ポップが15
マァムが16
レオナが14
ヒュンケルが21

だった筈。
606マロン名無しさん:2010/05/21(金) 09:40:10 ID:???
あの世界は全員プラス5歳〜くらいの感覚で見てた方がいいイメージ

>>600
ポップは健全な男子だからいずれはそう生きられそうだけど、
ヒュンケルは性格が自虐的な上にマァムもただの好きな女とはちょっと違った存在になっちゃってるから、
かなり病みそうな感じがする
607マロン名無しさん:2010/05/21(金) 09:45:53 ID:???
マァムの死に方によっちゃバランへの道一直線だろうな>ヒュンケル
608マロン名無しさん:2010/05/21(金) 09:51:47 ID:???
光を失わないと誓ったんだからそれはないんじゃない?
あ、でも、肝心のその誓った相手が死んじまったら分からんか…。
609マロン名無しさん:2010/05/21(金) 10:14:43 ID:???
ヒュンケルって優しく包んでくれるマァムのような女ではダメで、
あなたと一緒にどこまでもっていうエイミのような女もダメで、
「いつまでもウジウジ言ってんじゃないわよ、鬱陶しい!」
とビンタかますくらいの女が一番いいと思う。
あの漫画の中で誰かいないか?と思ったらいた。
ヒュンケルと出会う前のマァムw
610マロン名無しさん:2010/05/21(金) 10:38:51 ID:???
まだヒュンケルに惚れてない頃の凛とした大人の女性って感じの
エイミさんもなかなかいいと思うが、惚れた途端あれだもんなw
マァムやエイミといった年頃の女性にとってはそれだけヒュンケルが
「異性」を意識させられる存在なのかもしれないけど
611マロン名無しさん:2010/05/21(金) 10:47:11 ID:???
ラーハルト登場までは唯一のイケメン枠だったからなw
とはいってもレオナやメルルは目もくれてないんだけどさ。
612マロン名無しさん:2010/05/21(金) 10:56:03 ID:???
>>609
つーか、「ヒュンケルの前以外でのマァム」だな
ポップとかノヴァにはずっとそんな感じだったし
どっちが彼女の本性なのかは結局よく分からんかったな
613マロン名無しさん:2010/05/21(金) 11:01:53 ID:???
ノヴァといえば、一瞬マァムとフラグらしきものを立てたのは、
あれ一体何だったんだろう…。
あの時は、マァムをノヴァとくっつけて五角関係解消するつもりだったんだろうか。
ここでも「マァムを五角関係から抜けさすのが一番話早いじゃん」って意見多いしw
当時の作者もそうしようと一瞬考えたのかな…?
614マロン名無しさん:2010/05/21(金) 11:12:27 ID:???
>>613
構想の一つとしてはあったかもな
最終回までに、もしくはバーンの後も連載が続いて
恋愛関係までまとめる時間があれば、あるいはそうなったかも
615マロン名無しさん:2010/05/21(金) 11:23:13 ID:???
ノヴァは意外とマァムと相性いい気がするな
616マロン名無しさん:2010/05/21(金) 18:23:44 ID:???
>>613
あれって ノヴァとどうこうというより単にマァムの見せ場をふやしたいだけだと思ってた
あのころ戦闘では影うすくなっちゃってたし
617マロン名無しさん:2010/05/22(土) 14:52:01 ID:WhNSI4/T
折角必殺技が出来たのに、効果がない敵ばっかり現れる
武闘家に転職したのに、スピードで相手に翻弄される

どうしてこうなった
618マロン名無しさん:2010/05/22(土) 15:29:56 ID:???
終盤は新しいキャラが味方に増えすぎて、
特にマァムとクロコダインは思いっきりないがしろにされてたからな…。
アバンとかラーハルトとかヒムとか、
挙句の果てはニセ勇者一行まで出すくらいなら、
序盤からいるキャラ大事にしてほしかった。
619マロン名無しさん:2010/05/22(土) 15:41:08 ID:???
恋愛だけでなくその辺りも風呂敷ひろげすぎちゃった感じだよね
620マロン名無しさん:2010/05/22(土) 15:44:07 ID:???
序盤からいるキャラでの大魔王戦ってこうか

「その間は私たちが…」「おさえておいてやるッッ!!」
→マァムを掌圧で弾き返し、ヒュンケルをカイザーフェニックスで撃墜!そしてクロコダインの鋼鉄の肉体を手刀で砕いた!!

うん、悪くない…? か?
621マロン名無しさん:2010/05/22(土) 15:55:24 ID:???
マァムがそんなに好きだったわけでもないけど、
マァムがあっさり瞳にされた展開には心底ガッカリした
長くあの漫画読んでた立場からすると、
ダイ・ポップ・マァムは最後の決戦のその場にいなきゃダメだろと…
世界を救うために最初に出来た3人パーティなんだから
622マロン名無しさん:2010/05/22(土) 16:00:34 ID:???
マァムは「女にしては強いよね」じゃなくて、マジで強い戦闘キャラにしてほしかったな、個人的に。
普通に戦って黒マァムくらいの。
まぁ別にマァムじゃなくてもいいけど、そういう女キャラがほしかった。

623マロン名無しさん:2010/05/22(土) 16:09:29 ID:???
アリーナくらい強ければよかったのにな
もともとドラクエって武道家は強キャラなんだし
でもパラメータ見たらマァムって素早さはヒュンケルより1速いだけなんだな…
624マロン名無しさん:2010/05/22(土) 16:10:37 ID:???
性格設定と職業設定が完全に間違ってるよねマァムは
レオナを気の強い村娘で正義の武闘家、
マァムを慈愛のお姫様にした方がよかったんでねーの?
625マロン名無しさん:2010/05/22(土) 16:13:44 ID:???
ポップは男だからダイとのコンビもいいんだとわかってはいるが、
最強の魔法使いポジションが女キャラでもよかったと思う
626マロン名無しさん:2010/05/22(土) 17:22:13 ID:???
レオナは賢者だし、はなっからダイと一緒に戦う役だったらまた話は違ってきたのかもね。
627マロン名無しさん:2010/05/22(土) 17:30:28 ID:???
賢者っつってもショボかったもんなー。
攻撃魔法も大したの使ってないし、目新しいのはベホマくらいで。
実際のゲームならともかく、あの漫画で回復魔法の存在感てほぼないしw
628マロン名無しさん:2010/05/22(土) 17:32:52 ID:???
レオナも三賢者も、賢者というよりただ「攻撃魔法と回復魔法両方使える人」って感じだったよな。
「賢き者」っていうほど頭良くも見えなかったし。
629マロン名無しさん:2010/05/22(土) 17:34:52 ID:???
魔法のカッコいい部門については完全にポップの独壇場だったからねぇ…
630マロン名無しさん:2010/05/22(土) 17:46:26 ID:dXhhIBr7
そもそも魔法部門が冷遇されすぎでござるよニンニン
631マロン名無しさん:2010/05/22(土) 17:55:16 ID:???
回復呪文や補助系呪文は実際のゲームでは重要かつ重宝な魔法だけど
漫画にすると全然冴えないもんなー
マヌーサとかフバーハは出てきたけど漫画的見せ場にはならんのよね、やっぱ
632マロン名無しさん:2010/05/22(土) 19:30:27 ID:???
>>623
>マァムって素早さはヒュンケルより1速いだけなんだな…

なん…だと…w
武闘家という職の立場ないじゃん
ヒュンケルが戦士の上位職(バトルマスターとか)にでもなってない限り
633マロン名無しさん:2010/05/22(土) 19:33:36 ID:???
戦士は力の強い分素早さが低いデメリットがあるわけだけど
漫画ではそれ一切無視されてるからw


634マロン名無しさん:2010/05/22(土) 19:46:24 ID:???
ヒュンケルの場合、ラーハルトには「お前全然スピードねーなw」って言われてたけど、
後半敵にスピードで後れを取ることがなくなったからな
635マロン名無しさん:2010/05/22(土) 19:54:03 ID:???
まぁ、マァムも後半はシグマにスピード褒められるくらいになってたからな
636マロン名無しさん:2010/05/22(土) 20:15:01 ID:???
>>635
でもあの褒め方っていわゆる騎士の常套句「自分をたたえるために相手を持ち上げる」ってやつだよねw
「敵は恐ろしく強かった。そしてこんなにすごい相手に勝てた自分はまさに超一流」っていうw
シグマいいキャラしてるよなあ
637マロン名無しさん:2010/05/22(土) 20:25:44 ID:???
まああんだけのチートキャラだらけの中で人間の女がよくあそこまで頑張ったと思うよ。
638マロン名無しさん:2010/05/22(土) 20:32:05 ID:???
そういや純粋な人間ってポップとアバンくらいしかいないことに気づいた…
639マロン名無しさん:2010/05/22(土) 20:38:11 ID:???
アバンは素性の知れないとこがあるからな…
ヒュンケルもそう
ポップ・マァム・レオナくらいかね、明らかに純粋な人間は
戦闘力のインフレに最後までついてこられたのはポップだけ
マァムは素材は悪くなかったから作者の描き方によってはイケたかもしれないけど
作者に見捨てられた感じ
640マロン名無しさん:2010/05/22(土) 20:56:41 ID:???
正直最後らへんて女キャラはほんと添え物程度の扱いだったからな…
もう少し女の子側にも踏み込んでてくれてもよかったな
あのバーンパレスらへんの恋話が「今ここで唐突に恋愛パートまとめかよ、悠長にそんな話してる場合かよ…」感が結構強いのも
女キャラの比重が男に比べてかなり軽くなっちゃってるからだと思うんだが
641マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:08:02 ID:???
それまでは1巻に1回くらいのペースで存在した巻頭カラーが目に見えて減り始めたんだよな…
やっぱりそれが原因なのか?
642マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:08:56 ID:???
そしてやっぱり結論は「あの作者女キャラ描くの下手」にまとまるというわけだw
643マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:12:50 ID:???
>>641
純粋に人気低かったからじゃないの?
他に人気ある漫画いっぱい連載されてたし。
最終回も何かいきなり来た感じだったんだよね。
ある週に唐突に「次号最終回!」ってなって当時ビックリしたもん。
今となっては半分打ち切りみたいなもんだったんじゃないかなと思う。
644マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:14:16 ID:???
バーンとの戦いが終わって次号最終回!
ってのは不自然ではないと思うけど…

巻頭カラーの減少は人気の低下が原因っぽくみえるんだよな
645マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:19:02 ID:???
最後の方は人気はあまりなかったと思うよ
最初は結構ドラクエの漫画化ってことで注目されてたけどね…
646マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:23:19 ID:yNiooveb
ま、あんまグダグダ嘆いていてもはじまらんけどね。
それにここは恋愛に関する話題が主軸のスレだから、脱線しまくるのも考え物だw
647マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:23:42 ID:???
当時俺の周りではアバンの復活でさすがに見限ったヤツが多かった。
648マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:25:17 ID:???
そーいやここ恋愛雑談スレだっけw
でもまぁ、もういい加減ネタ切れかもね
649マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:26:58 ID:???
結局全ては読者の想像の中だからな。>恋愛
次スレはもういらなそうだな。
650マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:27:42 ID:???
連載終わって相当たつからこのスレも大体まったりしてるけど、
もし連載中にこういう場があったら相当荒れくるったんだろうなwと思うと面白い
651マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:27:43 ID:???
俺は消防の頃ジャンプの存在を知らなくて、アニメしか見てなかった。
厨房の時、それまで通っていた床屋が店じまいしたので
別の床屋でジャンプをはじめて読んで、ダイ大を発見。
へー漫画はまだ続いてたんだなーと思って読んでみたら、
アバン先生が当たり前のようにいるのを見て素でビックリしたもんだw
652マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:29:34 ID:???
>>649
まぁ、マロンで雑談スレ1個くらいあってもいいし、980超えたら考えるくらいでいいんじゃねw
想像したり、妄想したりするのもなんだかんだで楽しいし。

>>650
前スレは時々荒れてた気がする。
そして現行漫画はNARUTOのスレが物凄く伸びてることからお察しくださいとしかw
653マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:33:16 ID:???
>>650
ヒュンケルマァム派とポップマァム派が骨肉の争いを繰り広げたであろう予感。
そう、サスケサクラ派とナルトサクラ派の争いのごとくw
654マロン名無しさん:2010/05/22(土) 21:44:54 ID:???
>>652
でもこの前スレってよく見たら2003年とかw
その頃はまだまだ五角関係について冷静になれない層がいたんだろうなー
やっぱマァムがどっちとくっつくか、が熱かったのかね
ポップもしくはヒュンケルを真ん中にした場合を考えるんじゃなくて
エイミはともかく(とかいうと可哀想だが)結構ポップメルル派は多いと思ってたんだけどな
655マロン名無しさん:2010/05/22(土) 22:03:26 ID:???
メルルはなんというか、二号さんでも構いませんとか言い出しそうな気が…
656マロン名無しさん:2010/05/22(土) 22:30:50 ID:???
ポップとヒュンケルがそれぞれ正式に(?)マァムとくっつかない限りは
メルルもエイミも絶対諦めなさそうだけど
自分の意中のお相手がマァムとくっついたらどう出るかねこの二人は
657マロン名無しさん:2010/05/22(土) 22:32:15 ID:???
メルルは…涙を飲んで諦めるのだろうか?
わからん。

好きな男の助平をマァムに責任転嫁したこともあるしな…
658マロン名無しさん:2010/05/23(日) 00:02:12 ID:???
中に誰も(ry
659マロン名無しさん:2010/05/23(日) 00:08:09 ID:???
流石にポップとマァムがくっついたらメルルは諦めるんちゃうか?
元々ザボエラが変装した時も、違和感を感じながらも自分の嫉妬だと思い込んで引っ込むくらいの子だぞ。
なんだかんだでマァムの美点は認めてたし。

Nice boat.は嫌すぎるw
660sage:2010/05/23(日) 00:54:20 ID:TR7pJDha
メルルはもうちょっと年取ったら、男を上手い具合に持ち上げて計画通り!
ってにっこり笑えそうなキャラになったかもな。
失恋した上で、その中に入って旅する、相当の根性の持ち主だぞ。

そういう、したたかな女性キャラがいなかったのがちょっと残念だ。
661マロン名無しさん:2010/05/23(日) 01:22:40 ID:???
一番根性あるのはポップだなw
やっぱあの三人旅はポップのスケベ根性も大いに関係してると思うわ
662マロン名無しさん:2010/05/23(日) 02:08:36 ID:???
そういやメルルの読心能力って残ったままなんだろうかw
663マロン名無しさん:2010/05/23(日) 08:11:42 ID:JwdueaMZ
常時繋ぎっぱなしなのはきっついなぁw
プライバシーもへったくれもないじゃんwww
664マロン名無しさん:2010/05/23(日) 10:51:55 ID:???
メルルのことだから、普段はポップのプライバシーを尊重して、
勝手に読心能力は行使しないと思いたい。
665マロン名無しさん:2010/05/23(日) 14:12:07 ID:???
夜の営みの時に繋がってたらどんな感じになるんだろうか…
666マロン名無しさん:2010/05/23(日) 14:21:00 ID:DmAY+iwh
テレパシーって感覚まで共有できるもんなの?
667マロン名無しさん:2010/05/23(日) 18:56:02 ID:???
ヒュンケルが「おまえを幸せにできない云々」というのは、
魔王軍の一員として(おっさんやラーハルトのように)人間を苦しめたからと
いうより、アバンの愛情に気づかなかったというのが大きいと思う。
憎しみに目がくらんで、無条件に注がれた愛を踏みにじり続けた=
そんな自分は愛される資格なんかない、という結論。
ここはマァムなりエイミなりがアバン先生を通じて「あなたは幸せになっていいんです」
と一言言わせれば、ヒュンケルも改心するかもしれないがどうだろうか。
668マロン名無しさん:2010/05/23(日) 19:29:18 ID:???
改心はしてると思うよ。ようは考え方の違いで。

それに大勢の人を不幸にしといて、
自分は幸せになっていいとか考え方変えちゃったらかなりアイタタタだぞ。
(というか、それを言う方も言う方ってことになっちまう)

どこかのコンクリ事件の犯人と変わらんじゃないか。
669マロン名無しさん:2010/05/23(日) 19:36:57 ID:???
>>667
それは改心とは言わない
ただの開き直りだ
670マロン名無しさん:2010/05/23(日) 19:46:59 ID:???
アバンがその件でヒュンケルに対してできることと言えば、
自分に対して剣を振るったことや、教え、愛情を踏みにじったことに対して「許す」ことくらいだと思う。
「あなたは幸せになっていい」なんて口が裂けても言っちゃいけないし、そんな権利もないでしょ。
671667:2010/05/23(日) 20:15:29 ID:???
……そうだね、ヒュンケルが考えを変えるとしたらアバン先生が一番
影響強いかなーと思って。うん、浅はかだったごめん。
罪悪感は一生消えないかもしれないけど、ヒュンケルが幸せだと感じることが
少しでも多くあったらいいと思うんだ。戦いの中以外でも。
672マロン名無しさん:2010/05/23(日) 20:20:31 ID:???
ヒュンケル自身が引き気味である以上、それでも入り込んで言う人じゃないとなー。
ポップが女だったら丁度良かったんだろうけど…
673マロン名無しさん:2010/05/23(日) 20:39:05 ID:???
結局ヒュンケルが誰かとくっつく場合ってヒュンケルが何を言おうが気にせず
「でも私は貴方が好きで、貴方にだってこの気持ちは変えられないの!どうしても貴方の側にいたいの!」
っていうスーパー押し掛け女房タイプの女じゃないと無理なような
どんな女を愛したとしてもヒュンケル自身のやっちまったことも根本的な自罰思考も変わらんだろうから
ヒュンケルから積極的に女にせまっていくような姿は想像できん
674マロン名無しさん:2010/05/23(日) 20:45:55 ID:???
マァムは少なくともそういうタイプの女じゃないしね。
675マロン名無しさん:2010/05/23(日) 21:02:28 ID:???
うーむしかし、エイミはそういう女だけど、
じゃあエイミと幸せになるのかっつったらそういう姿も想像できないしなぁ…
ヒュンケルの内面に入り込んで言うにしても、
ヒュンケルが聞く耳持つ相手じゃないと変わらない気がすんだよね
676マロン名無しさん:2010/05/23(日) 21:08:01 ID:???
誰の賛同も得られないかもしれないがレオナはどうだろう
ダイがいるだろとか国を滅ぼした男に姫が惚れるかとかそういう話はおいといて
2人の性格だけ見た場合そう悪い組み合わせとも思えないんだが
上でもでてたけどヒュンケルがなんかうじうじしてるところにビシッと言ってやれる女って誰かって考えたとき、
自分は真っ先にレオナかなって思ったんだよね マァムはヒュンケルには優しい聖母様だし
677マロン名無しさん:2010/05/23(日) 21:08:36 ID:???
ヒュンケルを変えるとしたら一番影響力あるのはやっぱりアバンではなくマァムだろう
実際彼女の影響でここまで変わったわけだし
マァムがもう少し大人になって恋愛感情の云々を理解すれば
状況は色々変わると思うよ
その時どっちを選ぶにしてもね
678マロン名無しさん:2010/05/23(日) 21:10:18 ID:???
>>676
レオナは「ビシッとしてる風」なだけだからダメw
実際は口ばっかなんだもの。
679マロン名無しさん:2010/05/23(日) 21:14:30 ID:???
つかさ、ヒュンケルもマァムも結局お互いに関しては悶々と考えているだけなわけで、
マァムが実際ヒュンケルに
「あなたを愛しているから一緒にいさせてほしい」
と面と向かって言ったら、ヒュンケルはNOと言えるのか?
相手の幸せを考えて一旦は身を引こうと決意したけど、
結局惚れた女に直接迫られたら弱いでしょ。
バランもそうだったし。
680マロン名無しさん:2010/05/23(日) 21:19:17 ID:???
ヒュンケルには「他人の幸せはお前さんが決めるものではない」ということを誰か教えてやらんといかん。
マァムがヒュンケルに告って「俺はお前を〜」とフラれ、
それを知ったポップが怒ってヒュンケルに「マァムの幸せをお前が勝手に決めてんじゃねーよ」とブン殴る。
それでヒュンケルはマァムを受け入れ、
そんな二人を見て「俺ってバカだなぁ…」と一人ヤケ酒を飲むポップとそれを陰から見守るメルル。
漫画的にはこれでOKではないかw
681マロン名無しさん:2010/05/23(日) 21:22:41 ID:???
まぁポップはそうしそうな奴ではある。
682マロン名無しさん:2010/05/23(日) 21:24:25 ID:???
>>680
うわーありそうww
というかあの作者がいかにも書きそうw
683マロン名無しさん:2010/05/23(日) 21:35:43 ID:???
>>680
マァムがそこまで腹をくくれるならそれでもかまわないが、条件がある。
・何があっても、ヒュンケルより先に死なないこと。
・(本人が無頓着そうなので)おいしいご飯を食べさせてあげること。
マァムなら問題ないだろうが、ラーハルトやアバンとうまくつきあうこと。
なんだか『関白宣言』みたいになってきたが気のせいか。




684マロン名無しさん:2010/05/23(日) 21:37:30 ID:???
しかも本人家も職もないし、満足な肉体労働も出来そうに無いので
何もかもを背負う覚悟が要求されるっていう。
685マロン名無しさん:2010/05/23(日) 21:40:37 ID:???
マァムがヒュンケルのことが好きならなにもかもやってやれるタイプだろうしそれでいいだろうが

やはり泥沼必死なのは最終戦でマァムがポップに惚れてしまっていた場合か
686マロン名無しさん:2010/05/23(日) 21:41:49 ID:???
>>685
その場合はヒュンケルは今まで通り大人しく身を引くと思うが…
687マロン名無しさん:2010/05/23(日) 21:47:03 ID:???
>>686
いや、その場合ヒュンケルの話じゃなくてw
688マロン名無しさん:2010/05/23(日) 21:50:37 ID:???
メルルにしたって暴発するとは考えにくいけどなぁ。
689マロン名無しさん:2010/05/23(日) 21:56:52 ID:???
マァムがポップに惚れて、二人が両思いになった状態ならメルルは大人しく身を引くと思う。

つーかなりふり構わず略奪愛をしかけようとするメルルは怖くて想像できんwww
690マロン名無しさん:2010/05/23(日) 22:02:59 ID:???
でもメルルあんなにけなげなのに振られてしまうん?と考えると可哀想だなー
個人的にあの5人の中でふられた場合の可哀想さがなぜかメルルはひときわ強いw
はかなげなキャラだからかな 立場的には(ふられたあとの選択肢がない的な意味でw)エイミも
同じはずなんだが、エイミはあれだけアクティブに相手を捕まえにいけるならきっと新しい恋もすぐだろうとw
691マロン名無しさん:2010/05/23(日) 22:05:23 ID:???
もしマァムとヒュンケルが結ばれる場合は
いっそのことヒュンケルからマァムに告白せざるを得ないという
状況を作者に頑張って考えてほしいなぁ
幸せにできないとか俺は幸せになる資格はないとかそういうの通りこしてっていうドラマチックな状況を
>>680はすごくあり得そうだけど何か予想通りすぎる気もするし
692マロン名無しさん:2010/05/23(日) 22:11:42 ID:???
マァムが余命いくばくもないって状況しか思い浮かばんかったw(ポップはすでに他の女と結ばれている)
693マロン名無しさん:2010/05/23(日) 22:35:06 ID:???
>>692
あれだけマァムマァム言ってたのにマァムに振られる前にポップが他の女に走るってのは無いだろw
694マロン名無しさん:2010/05/23(日) 22:41:51 ID:???
ポップはフラれた前提ですw
695マロン名無しさん:2010/05/23(日) 22:42:52 ID:???
>>694
だとしたらヒュンケル(ないとは思うがそれ以外の誰か)を好きになったってことだから、
自分でその意思を伝えにいくことになるだろうし、その結果は>>680で落ち着くと思うんだがw
696マロン名無しさん:2010/05/23(日) 22:45:36 ID:???
>>691
レオナがピシっと言えばいいんじゃないか?
俺は人を幸せにできないなんてのは
思いっきり自分の過去にとらわれた考えなわけで
レオナの裁きを承知した以上反論できないだろう
697マロン名無しさん:2010/05/23(日) 22:47:54 ID:???
>>696
レオナにとっちゃ、父親の仇敵にたいしてそこまでしてやる義理がないんだがw
698マロン名無しさん:2010/05/23(日) 22:50:13 ID:???
父親の仇敵が相手だったとしても、友人のマァムのためにならやってやれるんじゃないの?
レオナはエイミを応援してるって感じでもなかったし
699マロン名無しさん:2010/05/23(日) 22:52:47 ID:???
>>698
マァムがもしヒュンケルを選んだとすれば、自分から告白に行くだろう。
ポップにその時の自分の気持ちを伝えに行ったようにな。
だからその結果は>>680になるのが無難で、レオナがそんなことしてやる必要がないと思う。

そうで無い状態でわざわざそんなことするのは、ヒュンケルの応援をするに等しい行為だぞ。
700マロン名無しさん:2010/05/23(日) 22:59:25 ID:???
しかしマァムがヒュンケルを選ばない限り
ヒュンケルのマァムへの気持ちは一生胸にしまわれたままなのか…
701マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:02:57 ID:???
>>700
ある意味罰ですな、それは
愛する女に自分の気持ちを伝えることが許されず
その女が自分以外の男と幸せになる姿を見届けなくてはならないという
幸せになる資格がないというヒュンケルに一番ふさわしい生き方かもね
702マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:06:30 ID:???
>>700-701
ヒュンケルが好きで、報われて欲しい、許されて欲しい、幸せになって欲しい
と考えてる人にはその展開が納得いかないんだろうな。

気持ちはわからんでもないが…
703マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:07:35 ID:???
一緒に旅をしてるラーハルトがどこかの女(魔族がいいかも)と
恋に落ちたら、少しはヒュンケルも恋愛について考えるかもなー。
ラーハルトはダイが見つかるまではそんな気になれないとは思うけど、
フラグの一つや二つ立てたって誰も責めたりしないだろう。
704マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:10:27 ID:???
ダイ様至上主義者のラーハルトがそこまで気持ちに余裕を持てるだろうかw?
ヒュンケルが周囲に影響されて恋愛について考えても、
>>701みたいな事態を覚悟して受け入れるつもりでいるからね。
705マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:15:03 ID:???
しかしこのスレでもヒュンケルの動向が一番とりざたされているんだから、
あの世界の周りの人間たちはさぞややきもきしているんだろうなw
ヒムなんかは「人間てめんどくせー。なんで自分の気持ちに素直に動かねーの?」と思っているかもw
706マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:16:59 ID:???
てか、恋愛について考えた結果が身を引くってことだったんだろうし
でも問題は、自分が身を引くからといってマァムが必ずしもポップを選ぶわけではないという点だな
どうもヒュンケルの中ではそれがイコールになっちゃってるみたいだけど、
そうならなかったら色々と面白い展開になりそうなんだけどね

707マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:18:47 ID:???
>>705
ヒムは動こうとしない奴よりは、動じやすい奴をからかうタイプだな。
だからポップに軽口叩いたりしてたし。
708マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:19:40 ID:???
>>705
いや、どっちかっつーとマァムでは?
ヒュンケルは自分からいく気ないわけで。
マァムがどう動くがに全てかかっているというw
でもヒムあたりはほんとにそう思ってそう。
「あのねーちゃんのこと好きなんだろ?好きって言やあいいじゃんかよ」
とかヒュンケルにも普通に言いそうなw
709マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:26:47 ID:???
とは言ってもヒムはデルムリン島にいるし、
わざわざヒュンケルにあいに行ってまでそんなことを言ったりするだろうかw?
710マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:27:32 ID:???
しっかしヒュンケルもマァムも恋愛においてはうじうじしてめんどくさいタイプだなーw
711マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:30:23 ID:???
こういう恋愛にウジウジしたもん同士がくっつくとすごーくネットリしたカップルになるんだよねw
712マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:36:41 ID:???
ログから持ってきた家族の肖像

Ver1

娘「ねえ、お母さん。お母さんとお父さんって、最初はどんなかんじだったの?」
母「そ、そうねえ…そ、それは…(い、言えない…会うなりいきなり胸をつつかれたなんて…)
  ……も、もうちょっと大きくなったら教えてあげる」
娘「え〜!それじゃ、初めて告白されたときって、どんな感じだったの?」
母「そ、それはね…え、ええっと……(やっぱり言えない…まさか敵陣のまっただ中で告白されたなんて…
  ……これも全くあの人に甲斐性がないから……オマケにスケベでカワイイ子見るとすぐ鼻の下伸ばすし!)」
娘「お、お母さん…?怒っちゃやだよぉ〜…・・」
父「いや〜はっはっは。ただ今〜、今日も遺跡探索で疲れたな〜♪」
母「あら、お帰りなさい、あなた。ちょっと話があるんですけど…」
父「え、話って…ちょ、ちょっと待て!なんでそんなににこやかな笑顔・・・ってその握り拳は何・・・うっぎゃぁああっっ!!」

Ver2

子「お母さんとお父さんはどうやって会ったの?」
母「・・・えーと(い、言えない、お父さんは最初敵で、私たちを殺そうとしてたなんて・・・!)」
父←禿しく後悔中('A`)
713マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:39:07 ID:???
>>711
この二人ってくっついたとしても
「俺は大罪人だ…俺に幸せになる権利などない…!本当ならお前の側にいることも許されるべきではないのに…」
「やめて!そんな風に自分を責めるのは…!!私は自分の意志で貴方と一緒にいるのよ!」
みたいなめんどくさい会話を月のない夜が来るたびに繰り広げていそうw
恋人になったとしても本当の意味で幸せに過ごせるのは何年も先の話になりそうだ
714マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:41:05 ID:???
>>713
それはそれで結構楽しそうだよねw
一種のプレイみたいでww
715マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:45:31 ID:???
>>713
めんどくせえええええwwwww
716マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:49:10 ID:???
傍から見ればめんどくさい会話でも、バカップルからすれば
お互いの愛情を確かめるために必要な儀式だったりするからなぁ…
ところでノヴァにだって恋人が出来てもいいと思うんだ。
717マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:52:12 ID:???
ノヴァはエイミかメルル、あぶれた方の引受人ということでw
まぁでも結構強いし、武器職人への道を選ぶ等将来設計もしっかりしてるし、
結構優良物件だと思うw
718マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:53:15 ID:???
>>714
プレイてw
自虐プレイってとこでしょうかw
719マロン名無しさん:2010/05/23(日) 23:59:13 ID:???
>>717
ロン・ベルクとのつきあいがきちんとできること、という条件付きだけどね。
メルルは占い師だからどちらも手に職つけた堅実なカップルになるなw
エイミは…賢者って仕事なの?
720マロン名無しさん:2010/05/24(月) 00:00:44 ID:???
パプニカ三賢者、だから公務員じゃないの?
姫(もしくは王家)付きの
721マロン名無しさん:2010/05/24(月) 00:01:55 ID:???
国家公務員のエリートってことか…
722マロン名無しさん:2010/05/24(月) 00:03:07 ID:???
パプニカ王国の職員、まあ言ってみりゃ公務員みたいなもんなんじゃないの?
つか、マァムがポップ選んだ場合って>>701みたいな展開になりそうだし
結局エイミっていずれの場合もあぶれる可能性が高いような…
723マロン名無しさん:2010/05/24(月) 00:06:45 ID:???
ま、エイミはノヴァをあてがうまでもなくすぐに他の恋を見つけるだろ
724マロン名無しさん:2010/05/24(月) 00:20:47 ID:???
エイミって結局そういう評価なんだよねぇ
熱に浮かされたようになってはいたけど、ヒュンケルじゃなきゃいけない感が少ないというか…
他に好みの男見つけたらあっさり乗り換えそうな感じがするんだよねw
他の面子に比べて色々と恋愛感情を裏付ける描写が少なかったからだろうけど
725マロン名無しさん:2010/05/24(月) 00:29:55 ID:???
>他の面子に比べて色々と恋愛感情を裏付ける描写が少なかったからだろうけど
これのせいで「たいして理由がなくても恋に落ちる=恋多き女」みたいな印象なんだろうな
ヒュンケルのときだって病院への見舞いという前振りひとつあっただけで告白だから、好きになるまでの理由が全然かかれてない
ある意味不遇だよなー 本来滅ぼした男と滅ぼされた側の女ってもっとこう…なにかドラマがあってもw
滅ぼした国の重臣である女に好かれるのって、それ自体ヒュンケルにとっての「許し」の一つであるようにかかれてもおかしくないのにw
726マロン名無しさん:2010/05/24(月) 00:33:44 ID:???
それ以前にマァムとのドラマがでかすぎたからな…
マァムさて置いて今更他の女とのドラマ描かれてもって感じだし
エイミの参戦は本当唐突すぎて当時読んでてポカーンだったからなあ
727マロン名無しさん:2010/05/24(月) 00:52:53 ID:???
参戦前のエイミ個人としても読者が思い入れ抱くようなキャラじゃなかったからな…
脇役中の脇役だったわけで
それなりに活躍してファンがいるようなキャラだったら参戦が終盤でもまた違ったんだろうけど
728マロン名無しさん:2010/05/24(月) 00:58:47 ID:???
単純にヒュンケルの中でエイミ>マァムになる図が想像できない。
729マロン名無しさん:2010/05/24(月) 01:06:17 ID:???
まぁ、生身の女として+αの部分がすごいからなぁ、マァムの場合。
勝ち目はないわな。
730マロン名無しさん:2010/05/24(月) 01:12:30 ID:???
エイミの場合、ちょっと中途半端なキャラ立てなのも惜しいな。
強さと優しさならマァム、知性ならレオナ(異論もあるだろうが)
健気さはメルルが断トツなわけで。じゃあエイミって何?って言われると…
大人の女ってほどでもないし、その辺の弱さもあるかも。
731マロン名無しさん:2010/05/24(月) 01:13:47 ID:???
マァムを思う気持ちはポップもヒュンケルに負けてないと思うんだけど、
なぜかポップの場合は仮にマァムに振られても他の女と幸せになれるんじゃないかと思う
この違いは何だろう?
やっぱ本人の性格か?
732マロン名無しさん:2010/05/24(月) 01:48:59 ID:???
ポップの場合は失敗も乗り越える姿を物語の中で描かれてるからな。
失恋のどん底からでも涙流して鼻水たらして、男としてぐんと成長しそうだが、
ヒュンケルはすでに兄貴分、大人の男として描かれてたから、
成長の余地が少なくみえるからじゃね?
傷になる部分が大きそうに見える。
733マロン名無しさん:2010/05/24(月) 01:57:17 ID:???
マァムにふられたとしても、心切り替えてメルルとくっつくでもなく
多くの女をはべらすことで心の隙間を埋めようとする気が・・・
734マロン名無しさん:2010/05/24(月) 02:01:19 ID:???
ポップもヒュンケルとは別の意味で本編中に自己完結してるからな
マァムに言うべきことは言った、どんな結果になっても後悔はしない、
マァムを好きになって良かったという気持ちは変わらないみたいな
ヒュンケルと違って清々しいんだよねw
ヒュンケルの場合は何つーかマァムを巻き込まず自分だけの世界での自己完結だから、
見てる方としては痛々しいというか、いや勝手に終わらせてんじゃねーよというかw
735マロン名無しさん:2010/05/24(月) 02:08:06 ID:???
マァムを巻き込まないのがヒュンケルの愛の形だったんじゃないかね…
北斗の拳でよく男どもが言ってた「見守るのも愛」みたいなさw
でも普通に考えて嫉妬とかせんのかねぇ
736マロン名無しさん:2010/05/24(月) 02:16:38 ID:???
なんせ、対象が聖母さまだからなぁ
多少の喪失感ぐらいはあるかも知れんが、嫉妬に狂う姿は想像できん
737マロン名無しさん:2010/05/24(月) 02:20:59 ID:???
嫉妬を感じつつも相手のために見守りつづけることが愛って思ってるんでない?
もし全く嫉妬しないとしたら見守るとか言ってもそりゃただの保護者wってことになるしw
嫉妬しすぎてやっぱり他の男には渡せないってなったとしたらお前の覚悟って何なんだよwってことになるw
738マロン名無しさん:2010/05/24(月) 02:26:15 ID:???
ポップももしマァムが別の男選んでも何だかんだで最後はマァムのためならと諦めて身を引きそうだし
この男二人は何つーか物分かりがよすぎてつまらんなw

739マロン名無しさん:2010/05/24(月) 21:27:51 ID:???
>>738
ダイ不在、他にまた敵がいつ現れるかわからない今の状況で
最強クラスの剣士と大魔導士が女を巡って殺し合いそうなフラグは嫌だw
もしそうなってもマァムの平手打ちで収まりそうな気もするが。
740マロン名無しさん:2010/05/24(月) 21:28:05 ID:???
じゃあ男版エイミさんみたいな「諦めない」二人が見たいのかw
741マロン名無しさん:2010/05/24(月) 21:55:53 ID:???
それだとヒュンケルは償いとか嘘っぱちの二枚舌野郎になっちゃうじゃん…
742マロン名無しさん:2010/05/24(月) 21:59:24 ID:???
でもマァムみたいな鈍い子に「お前のことが好きだけどお前が別の奴が好きなら俺は身を引く事もできるよ」
なんて言おうもんなら「えっ、それって私の事好きは好きでもそんなに好きじゃないってこと…?」ってなりそう
743マロン名無しさん:2010/05/24(月) 22:29:16 ID:???
そもそもヒュンケルはわざわざそんなこと言わないだろw
744マロン名無しさん:2010/05/24(月) 22:34:30 ID:???
マァムって、自分がヒュンケルに与えた影響の大きさとかちゃんと理解してんだろうか。

745マロン名無しさん:2010/05/24(月) 22:35:29 ID:???
>>743
あ、いやポップのセリフのつもりだった
上でポップも身をひきそうって話してたし「俺が振られるバージョンでもいいから」とか言ってたからその仮定の話ね
さすがにヒュンケルがそんなこと口にだしたらふくよw
746マロン名無しさん:2010/05/24(月) 22:58:32 ID:???
>>744
多分分かってない。
エイミの気持ちを知った後、
「私たち以外にヒュンケルの理解者が現れたから動揺しているだけなのだろうか」
とか言ってたし、仲間内(アバンの使徒内)で自分だけ特別な存在とは思ってなさそう。
でも、最後にポップの気持ちをはっきり知ることになって、
恋愛について考えるようになっただろうから、
ヒュンケルが自分をどう思っているのかってことにも今後は考えが及ぶようになるのではないかと。
そうなってからの方があの恋愛模様は色々面白そうだw
747マロン名無しさん:2010/05/24(月) 23:14:07 ID:???
漫画の世界って結ばれない恋愛の方が美しかったりすんだよねー
だからヒュンケルとマァムはその方が切なくて美しいと思うよ
748マロン名無しさん:2010/05/24(月) 23:22:14 ID:???
初恋は実らないままの方が永遠に美しい思い出として昇華されるって事で
ポップのマァムへの恋も成就しない方が美しいと思う
749マロン名無しさん:2010/05/24(月) 23:26:40 ID:???
>>747の場合は、少なくともヒュンケルは独り身貫かないと美しくないな…
ま、多分ほっといてもそうなるだろうけどw
750マロン名無しさん:2010/05/24(月) 23:30:27 ID:???
メルルは報われてほしいなあ
文字通り何の見返りも求めず命懸けで好きな人に尽くしたんだし
マァムやエイミの恋愛なんてメルルに比べればお遊びレベルだ
751マロン名無しさん:2010/05/24(月) 23:35:44 ID:???
まぁ、マァムはともかくとして、メルルとエイミじゃどうしたってメルルの方が報われてほしい度は高いわな。
エイミは基本自分のことしか考えてない感じするからな。
752マロン名無しさん:2010/05/24(月) 23:37:44 ID:???
んじゃあ、
ポップ メルルと
マァム ヒュンケルを思いつつ独り身
ヒュンケル マァムを思いつつ独り身

これが一番漫画的には美しい?
753マロン名無しさん:2010/05/24(月) 23:43:13 ID:???
ドラマ的には美しいが少年漫画的には美しすぎる気が
漫画的に綺麗にまとまってると言えばやっぱり>>680みたいな形かなあ
754マロン名無しさん:2010/05/24(月) 23:46:15 ID:???
>>752
ポップとヒュンケルはともかく、マァムのその状況がよく分からん。
ヒュンケル選んで告ったものの「俺ではうんたら〜」と言われて振られ、
じゃあずっと一人であなたを思い続けますってな状況?
755マロン名無しさん:2010/05/24(月) 23:48:53 ID:???
>>680は非常にダイ大の特徴をよく掴んでるというかw
あの絵で浮かぶもんね。
756マロン名無しさん:2010/05/24(月) 23:55:25 ID:???
ただ、ボロボロのヒュンケルを放置してまでポップについていきながら
>>680ってのは流石にブレすぎでござるよニンニンww

マァム一人だけでいるコマがあればまだ良かったんだろうけどね。
757マロン名無しさん:2010/05/24(月) 23:56:33 ID:???
>>754
でもそれって女としては非常に不幸なわけで
マァムに幸せになってほしいって思っているヒュンケルはそれ放置してていいのかよという話になるような
758マロン名無しさん:2010/05/25(火) 00:02:27 ID:???
だからあのラストシーン裏読みしたらキリないってw
もしかしたらあの2グループ次の日合流する約束なのかもしれないしw



759マロン名無しさん:2010/05/25(火) 00:07:30 ID:???
身体ボロボロのヒュンケルを放ってポップと一緒にいるのだから絶対マァムはポップを選んだ。
という確固たる信念をお持ちの方が一人いるねw
通して読むと、どれも言い回しが似ているw
760マロン名無しさん:2010/05/25(火) 00:11:03 ID:???
そうなると
ポップとマァムくっつけたいならじゃあなぜメルルを入れる?
だってポップとメルル二人きりにしたら〜(ry

って展開になって以下ループなんだよね
何つーか、不毛な話題になりつつあるw
761マロン名無しさん:2010/05/25(火) 00:21:54 ID:???
あのラストのポップマァムメルルの三人、
ポップを叱るマァム
マァムに頭が上がらない感じのポップ
「もうポップさんたら」って顔してるメルル
で、恋愛感情ブチまけ大会の前の状態のままの構図なんだよねえ。
何か漫画特有の「いつまでもこのままでいられたらいいな」的な空気がするというか。
762マロン名無しさん:2010/05/25(火) 00:30:32 ID:???
>いつまでもこのままでいられたらいいな
ということはやはり
ポップ・マァム・メルルでポップ両手に花
ヒュンケル・ラーハルト・エイミでエイミ両手に…何だ、剣?
とにかく3人で幸せになればいいんじゃw
763マロン名無しさん:2010/05/25(火) 00:33:04 ID:zCKHUBaC
散々引っ張って告白できないとこから3年以上(劇中では3ヶ月未満だがw)
かけてようやく告白にいたって、懸命に頑張ってきたポップが報われてもいいじゃんと思うのだが

メルルの健気さを見るとこの娘が報われないのは可哀想な気がするし
かといってメルルが報われる=ポップが振られることが前提になっちまうし

ジレンマだなあ
764マロン名無しさん:2010/05/25(火) 04:39:18 ID:???
>>759
一人いるねってかそういう見方してる人って結構いるんじゃないかと思うが
自分は正直圧倒的にポップ×メルル派だけど
あの5人の中だと一番決着つけてのがヒュンケルのように見えたので
最後は(ポップ、マァム、メルル)の3人が振り出し状態でスタート?と見てたし
だから今更ながらここでの見方が人それぞれで驚いた口だ

あそこからの未来がヒュン×マァム、ポップ×メルルにいくようにしか見えない
人がいるのと同じようにヒュンケルが完璧身を引いた状態にみえてもおかしくないと思う
765マロン名無しさん:2010/05/25(火) 07:15:35 ID:???
ヒュンケル→マァムのベクトルは間違いないんだろうけれども、
原作読んでてそれが恋愛感情には見えなかったんだけどなあ
マァムを聖母やら天使やらに例えるさまは、憧れというか
下手すると崇拝レベル
すごく大事だし誰よりも守りたいけど、一生自分の手には
届かない存在としてマァムを見ていて、本人もそれで満足してる印象
つまり心の拠り所だけど、異性としては見てない?

まあ、もしかしたらマァムがヒュンケルを好きになると仮定して、
二人が付き合い始めたら(それこそ>>680のような過程で)
ちゃんとマァムを偶像化せず、異性として見れるのかもしれないけど
766マロン名無しさん:2010/05/25(火) 07:40:43 ID:???
>>673
腐くさいがポップが女だったらヒュンケルにピッタリだったかもw

>ヒュンケルがなんかうじうじしてるところにビシッと言ってやれる

この条件に近いことは作中ですでに言ってるし
瀕死のハドラーに対する心遣いとかお人好しなところは
女だったら「慈愛」っぽくてヒュンケルのツボにもハマるし
勇気の使徒として覚醒した後はスーパー押し掛け女房にもなれるだろう

あとポップとメルルの関係が男女の恋愛とは別に百合として美味しくなるw
767マロン名無しさん:2010/05/25(火) 07:52:51 ID:???
>>762
メルポプマの三人が一緒に暮らしてるところは想像できんがww
768マロン名無しさん:2010/05/25(火) 09:25:09 ID:???
>>765
恋愛感情はあったと思うよ。
「俺ではお前を幸せにできない」ってのはすなわち、
「俺が幸せにできたらよかったのに…」の表れだと思うので。
むしろマァムの方にあったのかが疑問。
これはマァムからポップに対しても言えるが。
769マロン名無しさん:2010/05/25(火) 09:39:49 ID:???
ヒュンケルがマァムの幸せを願って身を引くってのは悪くない結論だと思うんだけど、
どうもスッキリしないのはエイミを最後まで絡ませてるからなんだよなー
え?もしかしたらこの後エイミとくっつくかもしれないの?それは別腹なの?
マァムに対してあれだけの台詞吐いておきながら(心の中で)、
そりゃーねーだろって感じなんだよね

ラストシーンでマァムを一人にさせりゃよかったって意見多いけど、
ヒュンケルこそ一人にさせてほしかったよ(ラーハルトは男だからまだしも)
770マロン名無しさん:2010/05/25(火) 09:59:17 ID:???
俺がすっきりしないのは
ポップマァム間・ポップメルル間・ヒュンケルエイミ間では恋愛感情に関する直接のやり取りがあったけど
ヒュンケルマァム間にはそれが一切描かれてない点だな
別にマァムがどっち選んでもいいけど、てか作中で結論出さなくてもいいけど
何かしらのやり取りを描いてほしかった
あれだけ引っ張ったんだからさw
771マロン名無しさん:2010/05/25(火) 13:03:33 ID:???
エイミは振られたんだからヒュンケルを諦めるべきだろうに
ストーカーになってるのはどういう訳だww
772マロン名無しさん:2010/05/25(火) 13:18:16 ID:???
マァムの事に気付いてなければ一度振られたくらいじゃ諦めないだろうし
気付いていたらいたでまだ二人が恋人になった訳じゃないとなれば頑張るだろう
773マロン名無しさん:2010/05/25(火) 13:36:28 ID:???
どっちにしろヒュンケルは拒否ってるからエイミの努力は報われないだろうけどなw
774マロン名無しさん:2010/05/25(火) 13:55:46 ID:???
マァムとヒュンケルの関係にエイミは気づいているのだろうか?
メルルみたいに相手の男の中に占めるマァムの割合に気づいてなおそれでもいいから好きってなっているのか、
その辺気づいてなくて好き好きーとなっているのか。
775マロン名無しさん:2010/05/25(火) 14:02:50 ID:???
>>774
その辺全然分かんないよね
武器渡す話の時マァムを牽制した風にも見えるけど、
あれもマァムだからなのか、
ただヒュンケルの側にいる女だからなのか分かんないし
776マロン名無しさん:2010/05/25(火) 14:20:59 ID:???
あれは明らかに、
「いい?ヒュンケルは私が目をつけたのよ。だからあんた手出すんじゃないわよ」
って牽制でしょ。
だから「ん?この二人…?」程度はあっても深い事情については気付いてないに一票。
777マロン名無しさん:2010/05/25(火) 14:34:30 ID:???
ヒュンケルにとってマァムがただの仲間の一人ってわけじゃないことには気づいていたんじゃない?
つかその方が面白いw
ヒュンケルの側にいる女は恋愛感情持ちだろうとそうでなかろうと全員牽制するぜーじゃイタイしw
エイミはそういう描写こそないものの、結構人間を見る目はあるんだと思うよ
ヒュンケルをただ見てただけじゃ元魔王軍、現アバンの長兄の寡黙で自分に厳しいイケメンとしか
思わなそうな所を、繊細でなんたらとか言ってて、それが一応的を得てるわけでしょ?
だったらヒュンケル→マァムに対する感情の強さに気づいててもおかしくないし
でもマァムの方にはまだ色恋未満の感情しかないとも分かって、それで今がチャンスと思って猛アタック
かけてるってことなんでないかと  マァムに本気になられたらやばいことも肌でわかってるだろうw
778マロン名無しさん:2010/05/25(火) 16:28:54 ID:???
五角関係で一番不利と思われるエイミを援護するために考察してみた

現実問題、ヒュンケルが要介護の半死人であることを考慮すれば
寄り添う相手は色んな呪文を使いこなせる賢者あたりが理想だよね
回復魔法は効かなくても、ルーラやトベルーラ等の移動手段や
ラリホー等の補助呪文はすごく役立つだろう
そういった意味では僧侶呪文しか使いこなせないマァムよりは
賢者であるエイミのほうがヒュンケルをケアしてあげられるのではないか
逆に言うと、その点くらいしかエイミが優ってるところがないんだけど…

あれ、エイミってルーラ使えなかっt
779マロン名無しさん:2010/05/25(火) 16:49:14 ID:???
エイミであってもマァムであっても、ずっとヒュンケルの傍にいて、
彼を一番大事にしてくれるのなら、どちらでも構わない。
魔王軍時代の恨みを晴らすため、また敵に人質として狙われる可能性を
考えても、ヒュンケルの恋人になるには自分で自分の身は守れることが必要。
彼の体のことを考えても、あまりか弱いタイプでは無理。
ここまではエイミも合格点だ。

あとはヒュンケルの心に入っていけるか。マァムはそれをやり遂げてる。
エイミが人を見る目があるというより、ヒュンケルが母性本能をくすぐる
タイプなんだよ。強くてスカしてるけど、影があってどこか寂しそうで…
マァムみたいにもともと母性本能が強いタイプは、それこそ聖母まで
モードチェンジできそうだ。一度そう振舞うと後がつらいけどな。
780マロン名無しさん:2010/05/25(火) 16:51:54 ID:???
要介護ったってラスト普通に涼しい顔して歩いてるしねぇ
戦闘等無理はできないってだけで、日常生活は何とか普通に送れる程度ではないかと
781マロン名無しさん:2010/05/25(火) 16:57:58 ID:???
ヒュンケルが自分から求めない限り、
どんだけ条件設定してそれクリアしてようが意味がないような。
自分の身は自分で守れて回復呪文使えて〜とかそういうので女選ぶとも思えんし。
782マロン名無しさん:2010/05/25(火) 17:06:35 ID:???
まーね
じゃあマァムが怪我して戦えない身体になったら対象外なのか
っつーとそういう問題でもないしなあ…
783マロン名無しさん:2010/05/25(火) 17:22:00 ID:???
要介護と言われてるけど、実際一般人10人が武器もって襲いかかってもヒュンケルにかなうとは思えない
対魔物の群れに無双はもうできないんだろうけど
ロンベルクとかも、腕壊してる状態でも実は足技かなんか持ってて、それだけでもノヴァより強いんじゃないかとw
ロンは昔も腕使えない時期があったし、その間最強の剣士に誰も挑まなかったとは思えないし
784マロン名無しさん:2010/05/25(火) 17:33:53 ID:???
こういう条件が必要!っていうのは、あくまでファンの希望であって、
ヒュンケル本人は、とうに一人で死ぬまで戦い続けることを選択してる。
でもそれじゃ悲しすぎるから、こうやって十数年経ってもまだ語ってるわけで。

ポップはマァムとメルルどっちを選んでも、なんだか楽しそうな人生で
老後は孫に囲まれつつ「まぁたおじいちゃん、ウソばっかりー」なんて
本当なのに信じてもらえず、それでも笑顔で話してそう。
ヒュンケルは…戦う以外にも何か、人生で満ち足りた物があるといいなぁ、と
思わせてしまうからなー。報われてほしいんだよ。
785マロン名無しさん:2010/05/25(火) 19:58:13 ID:???
大事なたくさんの仲間と心の拠り所の聖母様見っけたんだから、
十分満ち足りた人生になってると思うよ。
女と結婚して家庭つくるだけが幸せじゃないさ。
786マロン名無しさん:2010/05/25(火) 20:09:56 ID:???
マトリフもブロキーナも独身だけど別に何の悲壮感もないしなw
787マロン名無しさん:2010/05/25(火) 20:12:07 ID:???
当社比ならぬヒュンケル比だともう十分すぎるほど幸せになってるわな
だからこそ「こんな俺が」ってことでジレンマがあるんだろうけど
788マロン名無しさん:2010/05/25(火) 20:17:15 ID:???
>>786
いや待て、あの二人にも過去に壮大な恋愛ドラマがあって、
どこか遠い空の下にいる愛する女の幸せを願いつつ、
能天気な表の顔で切なさを覆い隠し生きているのかもしれないではないかw
789マロン名無しさん:2010/05/25(火) 20:29:19 ID:???
>>788
あのふたりの年を考えたら相手の女は大往生済みかもw
そんでふたりで「いい女達が死んじまって、むさい野郎どもが長生きしちまうたあねえ…」
とかいいながら一緒に酒飲んだりしてそうだw
790マロン名無しさん:2010/05/25(火) 20:51:46 ID:???
あの二人って何歳なんだ?
791マロン名無しさん:2010/05/25(火) 20:52:03 ID:???
ヒュンケルはどうしたって早死にする予感しかないんだよ…orz
結婚=幸せじゃないのは確かだけど、もう少し欲張ったっていいじゃないか。
人生を楽しめる性格でもなし、時間もないなら尚更、幸せにしてくれる押しかけ女房カモン!
792マロン名無しさん:2010/05/25(火) 20:57:34 ID:???
>>790
ブロキーナはわからんが、たしかマトリフは100越えてた記憶がw101歳だったかな
793マロン名無しさん:2010/05/25(火) 20:59:40 ID:???
いやギリギリ二桁じゃなかったっけ
98とか
794マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:00:52 ID:???
押しかけられてアッサリ幸せになれるタイプじゃなかろうに
どーしても女と結ばれることをヒュンケルの幸せとするなら
やっぱマァムに愛されるのが一番なんじゃないの
それに個人的な意見を言うと、ヒュンケルは長生きすると思うw
795マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:03:09 ID:???
マァムがシスターになれば丸く収まるって意見、たまに見るけど
荒川アンダーザブリッジ見ててヒュンケルがシスターになるのも
いいんじゃないかなって思った
796マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:10:42 ID:???
>>791
ヒュンケルがどう思ってようと周りは絶対一人にしてはおかないだろう
押しかけ女房となれば流石にマァムかエイミ以外の女は今更ないと思うけど
ただあちこち旅してたらヒュンケルに惚れる町娘なんかはいそうだな
797マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:13:25 ID:???
長生きするかなぁ…なんか死に間際にマァムのところに笑顔で出てきて、
「ありがとう」とかなんとか言って消えそうなんだが。モノローグつきで。
それでマァムたちがヒュンケルの死を知るって感じ。
ヒュンケルのことを大事にしてくれるなら、別に男でも一向に構わないが、
板違いだからそこは自重。
798マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:14:22 ID:???
しかしそこまで想像広げるとヒュンケルに限らずもうきりがないw
799マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:16:53 ID:???
あ、ごめん、>>798>>796へね
800マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:18:30 ID:???
大丈夫、ヒュンケルはきっと何か人外の血を引いているから
もしくは人間は人間でもサイヤ人みたいな種族だから
そう簡単には死なん
801マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:23:42 ID:???
ああいういかにも死にそうなキャラが死んだところで
読者は「ああやっぱり」ってなるだけだしな
現実でもしょっちゅう怪我だの病気だのしている人に限って長生きするしw
むしろポップみたいなのの方がいきなり死にそう
802マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:24:28 ID:???
最終ハドラーやその魂を受け継ぐヒム、それにラーハルトなんかは
戦いの中で死ぬのが一番幸せってタイプのように思えるけど
ヒュンケルはあんまりそんな感じしないよなあ
戦いを楽しむというよりは無理ばっかりしすぎてたからかな

だからって押しかけ女房に幸せにしてもらいました!というのも
個人的にイメージが合わない

結局は>>785的なささやかな幸せを噛み締めつつ、強敵ラーハルトと
修行しながらひっそり生きていくのが一番イメージしやすいな
803マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:28:06 ID:???
>だからって押しかけ女房に幸せにしてもらいました!というのも
>個人的にイメージが合わない

同意
てか、そんなヒュンケルやだw
804マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:30:03 ID:???
>>795
荒川〜知らなかったんでいろいろ見てきたけど…何アレェええええ!?
頬キズのあるでかいシスターが、美女に罵られて血ぃ吹いてたよ!?
ヒュンケル、シスター服もいいかも…と一瞬思ったけどアレはちょっと……
805マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:31:05 ID:???
ヒュンケルって不死身か、でなきゃ戦場で弁慶並に仁王立ちして死んでいくタイプのキャラだと思っていた
ヒュンケルが死んだ瞬間、別な場所で戦っているマァムの髪をさっと揺らす風が吹いて…みたいなw

でも女と結ばれるだけが幸せじゃないのは確か。
つかヒュンケルみたいな孤高の男ポジのキャラが、マァムみたいな下町の肝っ玉母さんタイプの女の子と所帯もって人並みの幸せを…
ていう未来になったら、別にいいんだけど、なんか小さくまとまっちまったなあみたいな残念な感じもいなめないw
やっぱああいう男はすがる女を背中で振り切って戦場に向かう姿がかこいいなあって思うんだ
806マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:35:10 ID:???
押しかけ女房→幸せコースでも相手がマァムならまだいいけどそれ以外の女ってなると
えーじゃああの時のマァムへの悲壮な思いは何だったんだよー
ってなるから、それはご勘弁願いたい
807マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:37:03 ID:???
>>804
自分の黒歴史を先生や姫にほじくり返される度に
古傷から血が吹き出すヒュンケル

いやだw
つか古傷多すぎてスプラッタになるぞww
808マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:38:34 ID:???
マァムって肝っ玉母さんタイプなのか?
何かむしろ本質は非常に湿っぽい女の気がするんだがw
809マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:41:26 ID:???
少なくともヒュンケルの前では肝っ玉母さんではないな
810マロン名無しさん:2010/05/25(火) 21:55:54 ID:???
>>797読んで思ったけど、ヒュンケルってマァムに自分の気持ちどころか、
「ありがとう」も言ってないよね。
いや別に「礼言えや」って言ってんじゃないけどw
大事な人に大事なこと何も言えてないんだなーと思って。
手元にコミックスなくて記憶頼りなんで言ってたらごめんw
811マロン名無しさん:2010/05/25(火) 22:01:49 ID:???
毒針刺さってマァムにキアリーかけてもらった時に言ってなかったっけ?>うろ覚え
まぁでも、こういうことじゃなくて、
ヒュンケルがマァムに感謝しているであろうことに対する本質的な「ありがとう」だよね
それは確かに言ってないと思う
何か…、悲しい 色んな意味で
812マロン名無しさん:2010/05/25(火) 22:20:39 ID:???
>>805
ヒュンケルに戦場が似合うのは皆同意すると思うけど、
ラーハルトには「戦い続けるには優しすぎた」的な事を
言われてるんだよねえ

決して戦闘狂じゃなくて、レオナ姫にも言われたようにパプニカを滅ぼし
多くの人々を殺めた償いのため、そして師アバンへの償いとして
長兄らしく弟弟子たちを守るためだけにひたすら命をかけてきたわけで

贖罪のためだけに戦ってきて、その末に「戦士として」死んだわけだから
シスターはともかくw、神の道に進むのは意外と合ってるかもしれない

>>810
「お前の慈愛に救われた」っぽいことはバーンパレスで言ってたよ
しかし、「だからポップの元に行くべき」ってところがヒュンケルらしいけど
813マロン名無しさん:2010/05/25(火) 22:27:00 ID:???
しかしなぁ、マァムが先に死ぬ可能性だってあるんだし、
そんなことになったら言いたいことろくすっぽ言わなかったこと後悔するだろうに。
814マロン名無しさん:2010/05/25(火) 22:33:03 ID:???
ヒュンケルが神の道に進む→なにか騒動が起こって戦わなくてはならなくなる
→奇跡発動!→「ああっ、こ、この回復系の力は…!まさかヒュンケル…パラディンにッ!?」

という展開が思い浮かんだ どうしてもヒュンケルは戦場で奇跡を起こすのがイメージなんだよな
神の道に進むとしたら修道僧?なんだから、奇跡は教会の祭壇の前で起こすべきなんだろうがw
815マロン名無しさん:2010/05/25(火) 22:37:29 ID:???
パラディンは地味に戦士関係ない
816マロン名無しさん:2010/05/25(火) 22:42:09 ID:???
武闘家+僧侶だからねえ
むしろマァムw
817マロン名無しさん:2010/05/25(火) 22:43:30 ID:???
>>814
本家に逆輸入されたグランドクロスもパラディンの技だし、ぴったりだなw
身体に漲る回復系の力で、動けるようになるだろうし
818マロン名無しさん:2010/05/25(火) 22:50:37 ID:???
ふと思ったけどポップが天地雷鳴師を目指すなら
遊び人と踊り子とスーパースターか。

修行過程が想像できねえw
819マロン名無しさん:2010/05/25(火) 22:52:28 ID:???
そんな事になったらマァムはともかく
エイミは戦闘能力の面では全くヒュンケルの側にいる意味が無くなるな
820マロン名無しさん:2010/05/25(火) 22:53:38 ID:???
あ、819はヒュンケルパラディン化に対してのレスね
821マロン名無しさん:2010/05/25(火) 22:55:43 ID:???
そういや、ヒュンケルにベホマは効かなくても
ポップが持つザオリク級の回復パワーだったら
普通に効きそうなもんだけどな

最終回、何事もなかったかのようにラーハルトと
旅立ってたのは、意外とポップに治してもらったからかも
822マロン名無しさん:2010/05/25(火) 22:58:21 ID:???
>>821
それだ!
823マロン名無しさん:2010/05/25(火) 22:59:38 ID:???
むしろ一度完全に死んでポップにザオリクしてもらえば全快しないもんかね
まああれはザオリク級のパワーであってポップがザオリク使えるようになったわけじゃないってことかもだが
824マロン名無しさん:2010/05/25(火) 23:04:34 ID:???
>>821
瀕死状態のメルルと比べたら遥かに元気だし普通に回復しそうだな
825マロン名無しさん:2010/05/25(火) 23:07:21 ID:???
>>815-816
でもパラディンといえば槍スキルなんだよね
ふしぎ!
826マロン名無しさん:2010/05/25(火) 23:16:22 ID:???
まぁ純然たるザオリク使えるキャラが出ちゃったらあの漫画の世界観台無しだしなw
レオナのザオラルですらどーよと思ったし(結果失敗だったにせよ)
827マロン名無しさん:2010/05/25(火) 23:18:52 ID:???
>>825
槍って僧侶とか神官ぽいイメージあるからな。
ホーリーランスとか。
そーいやマァムも僧侶戦士時代はハンマースピアってハンマーと槍の相の子みたいの使ってたな。
828マロン名無しさん:2010/05/25(火) 23:46:47 ID:???
エイミは、ヒュンケルがマァムに惚れていようが諦めそうにないけど
ヒュンケルが神の道を選んじゃったら諦めそうな気はするな、なんとなく

根拠はないけど、あえて言うならエイミ自身が僧侶の修行を
積んだであろう賢者だからかな
さすがに遊び人から転職したのはないだろうしw
ルーラ使えないあたり魔法使いからの転職ではなさそう
829マロン名無しさん:2010/05/25(火) 23:54:17 ID:???
僧侶と言ったらレイラ。
思いがけない妊娠出産で戦線からは外れたが、
それまではあの一線級の面子の中で一人女で頑張ってたって結構すごいと思うんだけど。
妊娠出産なければ最後までパーティにいただろうし。
やっぱ普通にバギクロスとか唱えまくってたんだろうか。
830マロン名無しさん:2010/05/26(水) 00:01:25 ID:???
レイラってよく考えたらまだ30そこそこくらいだろ?
なのにあんな山奥の村で未亡人のまま一生終えるのか?
美人なのにもったいねぇな。
831マロン名無しさん:2010/05/26(水) 00:06:42 ID:???
美人だけど、アバンやフローラに比べるとレイラって老けてるよなあ
アバフロと違って子供産んでるからかな?
ロカを亡くしたのも一気に老け込む要因になってそう
832マロン名無しさん:2010/05/26(水) 00:13:44 ID:???
下手すると年上のスティーヌさんより老けてる
833マロン名無しさん:2010/05/26(水) 00:15:35 ID:???
レイラが現在の姿で登場したのって初期も初期、
マァムがネイル村にいる頃だけじゃなかったっけか?
そん時は口の横に皺があったり、本当におばさんとして描かれてたな。
しかしあの頃はアバンもおっさんくさかったし、単なる作者の画力の問題の気もするがw
834マロン名無しさん:2010/05/26(水) 00:17:51 ID:???
再登場して若返ってこられても困るけどw
昔の仲間に会えて単純にはしゃぐアバン先生と、愛想良くしながら
内心穏やかでないフローラとかw
835マロン名無しさん:2010/05/26(水) 00:18:35 ID:???
>>829
アバンやマトリフがいてなお存在価値があったということは相当なものだったのではないかと。
若い女だし、必要なければ危険な戦いに連れて行くことはアバンもしなさそうだし。
836マロン名無しさん:2010/05/26(水) 00:18:46 ID:???
アバンは作品が進むたびに老け込んでったのに、いざ復活したらすげー若返ってて吹いたw
837マロン名無しさん:2010/05/26(水) 00:21:29 ID:???
若い姿はとても可愛いね>レイラ
といっても女キャラ全部ほとんど同じ顔だけどww
838マロン名無しさん:2010/05/26(水) 00:23:27 ID:???
マァムもレイラみたいに老けてしまうんだろうか
839マロン名無しさん:2010/05/26(水) 00:25:56 ID:???
つか、マァムに限らず年取りゃ皆老けるだろw
840マロン名無しさん:2010/05/26(水) 00:27:22 ID:???
ロカって何で死んだんだろうね。
結局最後まで謎だったな。
841マロン名無しさん:2010/05/26(水) 00:46:45 ID:???
>>840
生きてればマァムより即戦力になってしまうのでは…。
それじゃ困るから設定上死なせてたりして。

普段頑丈な人ほど、あっさり風邪とか事故で死んじゃうのかもしれないが。
842マロン名無しさん:2010/05/26(水) 04:35:41 ID:???
あの漫画で一番の美人って誰だろう?
髪の艶ベタ等の気合の入れようからして、やっぱりソアラかな
843マロン名無しさん:2010/05/26(水) 06:58:07 ID:???
美人 ソアラ フローラ レオナ マリン エイミ メルル
可愛い マァム レイラ スティーヌ

ソアラは可愛いと美人の中間かなって気もするけど
ソアラ=フローラ=レオナ>マァム=若レイラ>マリン=エイミ>メルル>スティーヌくらいかな?
ポップがエイミとの初対面では「お姫様かと思った」でメルルには「ちょっと美人」フローラには「ものすごい美人」て評してたから
若フローラとレオナはほぼ同じ顔、ただスティーヌも若い時はかなり可愛い気がするし、人外からも可愛いって言われたのはマァムのみ?
みんな美形度にはほとんど差はなさそうだw 顔のかきわけができてないって意味じゃなくw
844マロン名無しさん:2010/05/26(水) 07:26:21 ID:???
アルビナスも入れてあげてくださいw
彼女も好き嫌いはありそうだが、美人だと思うな

>人外からも可愛いって言われたのはマァムのみ?
レオナがバーン様に口説かれてたよね
あれはダイに対する当て付けに過ぎないかもしれないけど
でもバーン様はだいぶナルシスト入ってるんで、
戯れで言うにしても自分と釣り合うくらいの美人じゃないと駄目だろうな

スティーヌはフローラやレイラには敵わないかもしれないけど
ランカークスみたいな片田舎の村では一番の美人なんじゃないかなw
なんてたってベンガーナ随一の鍛冶屋の奥さんだもん
845マロン名無しさん:2010/05/26(水) 09:44:53 ID:???
レオナフローラソアラはお姫様だからな
幼い頃から見た目だの立ち居振る舞いだの色々気をつけて生きてきたんだろうし
そういった面ではそんなこと全然頓着せずに生きてきたポッと出の田舎娘なのに
お姫様と並んでも遜色ないマァムが素材としては一番すごいのかも?
といってもレオナとマァムの違いなんて、まつ毛の本数だけなんだけどw
846マロン名無しさん:2010/05/26(水) 09:51:20 ID:???
まぁ、女を顔で選ぶ男は登場人物内いなさそうだからねw
でもさすがにマァムがラッキーマンのです代みたいな顔だったら、
ヒュンケルも天使とは言わなかったかもしれないけどw
847マロン名無しさん:2010/05/26(水) 09:54:33 ID:???
ソアラがまるこのみぎわさんみたいな顔だったら、
ダイ生まれてたかな…
848マロン名無しさん:2010/05/26(水) 09:55:00 ID:???
>>846
改心したかすらあやしいw
849マロン名無しさん:2010/05/26(水) 09:58:19 ID:???
ソアラは髪型がダサいので何ともイモっぽく見える。
あの髪型見た時、作者本当センスねぇと思ったw
後は、マァムの武闘着の肩当ての「○武」の字見た時も同じこと思った。
まあ、ダイ大は全編通してそこはかとなくに流れる何とも言えないダサさがいいのかもしれないけどw
850マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:00:57 ID:???
>>846
断言してもいい
お前のせいで今日一日はです代の膝枕で涙を流す不死騎団長の姿が脳裏からはなれないw
851マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:04:14 ID:???
でも、です代の優しさに涙を流し聖母・天使と呼ぶなら、
それって正真正銘本物の愛だよねww
852マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:04:36 ID:???
>>849
え、ソアラの髪型一番可愛いと思うんだけど
女性陣の髪型で言えば初期〜中期の髪をしばった
レオナが一番ダサいと思ったな
なんか…猿っぽいです

マァムの肩当ては同意
魔甲拳で隠れてくれてよかったw
853マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:05:55 ID:???
>>846
ポップだってマァムがです代顔だったら
「案外女の子らしいとこあるんだな」とか思ってドキドキしたり
「勝利の女神」なんて言わないと思うぞ。
854マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:09:10 ID:???
ロモスでボコられても改心せずそのままダイ見捨てて逃走だな
855マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:12:22 ID:???
>>852
えー、俺はレオナはあの頃の姿が一番好きだな。
戦場でダラダラ長い髪垂らしてんじゃねーよと思ってしまうので、
すっきりしててよかった。
本当好みは色々だなw

マァムは一番最初の格好が一番いい。
魔弾銃にゴーグル、背中にはハンマースピア。
全キャラの全格好の中で一番好きかも。
856マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:12:46 ID:???
お前らひどいなwwww
まー正直なのは良い事か
857マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:18:53 ID:???
マァムの顔が可愛かったことが世界を救ったということでFAか?w
858マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:19:08 ID:???
女性キャラの顔といえば、初期メルルは神秘的な目で特徴のある顔してたのに
いつのまにかソアラやレオナと同じ顔になっててちょっと残念だったな

ダイに夢見の実をあげるメルルの隣のページに全く同じ顔のソアラがいました
859マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:22:22 ID:???
>>857
だが、ソアラの顔が残念だったら竜の騎士の悲劇と
アルキードの滅亡はなかったかもしれない
860マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:25:44 ID:???
あの作者、後半どんどん画力が落ちるというか、変な癖が強くなっていった感じ。
特に登場人物のアゴがことごとく長くなっていった。
中でもヒュンケルは顕著だった。
861マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:28:31 ID:???
ソアラがブサイクだったらダイが生まれなかった可能性大。
マァムがブサイクだったらポップはヘタレのままで、ヒュンケルは敵のままだった可能性大。

よってある意味この二人が世界を救ったとw
862マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:35:52 ID:???
>>861
レオナが不細工…でもダイは勇者になっただろうな
だってダイだし

フローラ様が不細工だったらアバン先生は
カールのお守りを持ってなかったかもしれない

エイミが不細工だったらヒュンケルは牢の中で
エイミの言葉を思い出さず、そのまま死んでいたかもしれない
863マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:40:44 ID:???
>>862
ダイはモンスターの中で育ったからレオナがちょっとくらいブサでも気にせんだろうな
アバンは…どうだろう?
ヒュンケルは別にあそこでエイミ思い出さずとも死ななかっただろうからあまり関係ない気もするが
しかし、不細工というか冴えない顔の男キャラは結構出てくるけど、
女キャラはそういうのおらんな、一人も
864マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:43:13 ID:???
>>810-811
ちゃんとマァムに言ってたよ↓

「マァム…
 ポップが言っていたな
 お前の力は"愛"だと…
 オレもお前の愛によって救われた
 本当に感謝している」

その後ポップの元に向かわせるんですがね。
865マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:54:06 ID:???
>>863
とはいえ男もメインキャラは皆それなりに整った顔だろ
ポップあたりはジャンク似でもよかったかなw
でもそれだと読者が感情移入できないか

そういや、ナバラも若い頃はメルルみたいな美人だったのかな・・
というかメルルも年取ったらあんな占いオババになっちゃうのかな・・・
866マロン名無しさん:2010/05/26(水) 10:56:59 ID:???
>>861
戦いに明け暮れてた竜の騎士に人間の女の美醜が解るもんかね?
瀕死のところを助けてくれた心優しい女だからこそ惚れたんじゃないか
たぶん、ソアラがブサイクでも普通に結ばれてたんじゃない
867マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:01:58 ID:???
ぜーんぜん話変わるけど、ホルキンスってめっちゃモテただろうなー。
868マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:04:42 ID:???
外見と言えばダイって皆のイメージの中では少年のままだが
探し当てるころには高確率でバランそっくりだよな
869マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:08:34 ID:???
>>860
それよりラーハルトと若バーンが酷すぎてヒュンケルはあまり気にならんかった
870マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:11:29 ID:???
>>868
まだ12歳なんだからあんないきなりオッサンにはならんだろ。
でもダイにはずっとチビでいてほしい。
ポップはスレンダーなイケメンに成長するのではないかと予想。
ヒュンケルやラーハルトとは別方向のイケメンに。
871マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:17:32 ID:???
師匠や実践に鍛えられたせいか、
ポップも魔法使いにしては
ガッシリした体つきだったからなー。

顔はスティーヌ似かもしれんが、
身体はジャンク似で筋肉がつきやすいのかも。
マッチョな大魔道士とかカッコイイな!
872マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:28:49 ID:???
ソアラと出会った時点で今と大して変わらんからやっぱりあの一家は老けるの速いんじゃ
873マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:28:55 ID:???
10年後、そこには―――
12歳のころのまま姿の変わらないダイと、
戦いを捨ててガリになったヒュンケルと、
禁呪負けしないよう身体を鍛えマッチョになったポップの姿が!
874マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:30:34 ID:???
>>872
そもそもバランはあの時点で何歳なんだろね。
魔族みたいに何百年、何千年と生きてきたのかな。
875マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:42:21 ID:???
>>867
各国まとまるのがもう少し早けりゃ、さぞ頼れる仲間になっただろうに。
もったいなかった。
876マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:42:34 ID:???
そういやダイは12歳かあ
たしかレオナが14歳だったよね
二十歳超えたらともかく、この年代の2歳差ってかなりデカイぞ
レオナってショタコンなのかなあ
877マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:44:59 ID:???
14歳が12歳好きでショタはないだろ。
14歳だって十分ガキなんだからw
878マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:48:38 ID:???
俺らから見たら14も12も大した差はないけど、
実際、消防・厨房だった頃は2年の差ってすごい開きを感じた
大体、女の子のほうが早熟だしな
ショタ疑惑はともかくw、14歳の少女が12歳の少年を
好きになるってけっこう斬新だったかもしれん
879マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:51:14 ID:???
当時読んでたけど別に斬新でも何でもなかったけどなぁ。
少年漫画だからそのくらいの年の主人公も珍しくないし。
むしろ「勇者とお姫様ね…テンプレだなぁ」と思ったよ。
880マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:54:11 ID:???
そういや、家族でアニメ観てたけど、レオナの声が大人びてたせいで
カーチャンがずっと違和感あるってうるさかったなあww
どうしてオバサンがこんな男の子に入れ込んでるの!?ってやかましかったw

俺はもちろん久川さんの声好きだけどね
881マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:54:16 ID:???
そのテンプレ、あと2組出てくるしなw
斬新というなら、そういった意味ではダイのお相手を村娘のマァムにした方がよほど斬新だったんでないの?
882マロン名無しさん:2010/05/26(水) 11:59:42 ID:???
いや、勇者×お姫様という点じゃなくて、
12歳×14歳でしかも男側がチビってのが
ある意味斬新だったかなあと…

すまん、忘れてくれ
883マロン名無しさん:2010/05/26(水) 12:03:44 ID:???
アニメといえば、作画酷かったなあ…
884マロン名無しさん:2010/05/26(水) 12:04:07 ID:???
ヒムって奥さん探すとしたらメタルスライム属しか選択肢がないのかな
885マロン名無しさん:2010/05/26(水) 12:13:30 ID:???
ヒムに生殖器があるようには見えないが、ブロックの本体のように収納されてるのか?
886マロン名無しさん:2010/05/26(水) 12:26:42 ID:2wxYby2A
笠井晶水が描いたダイの大キャラ絵みたい
887マロン名無しさん:2010/05/26(水) 12:32:45 ID:???
ヒムとメタルスライムがどうやって交配するか考えてみた

お互い、自分のオリハルコンボディの一部をちぎりとります

相手のオリハルコンとコネコネして、しばらく放置します

おめでとう!新しいオリハルコン生命体の誕生です
888マロン名無しさん:2010/05/26(水) 12:39:52 ID:???
メタルスライムってオリハルコンなの?
本家では少なくともはぐれメタルとメタルキングはそれぞれ
独自の(そしてネーミングはそのままの)金属らしいが
889マロン名無しさん:2010/05/26(水) 22:24:29 ID:???
ヒムは髪の毛が生えたように、無意識にでも心境が変われば
姿にも影響が出るとしたら、女にもなれるんだろうか?
「兵士」は男とは限らないだろう。
890マロン名無しさん:2010/05/26(水) 22:58:37 ID:???
女王に昇格とか斬新過ぎる発想だなおいw
891マロン名無しさん:2010/05/26(水) 23:05:06 ID:???
ヒムが女だったら相手となりえるのは
ハドラー(VSアルビナス)、ヒュンケル(VSマァム、エイミ)、チウ(VS遊撃隊員メス?)か…
敵の多いラインナップだなw
892マロン名無しさん:2010/05/26(水) 23:07:28 ID:???
>>890
いやそうじゃなくてwヒムはもともとバーンのチェスの駒で「兵士」でしょ。
それが人間的な考えや個性を身につけることで髪が生え、外見も人間っぽく
変わったってことは、女性化も可能なのかと。
ただそんな状況って、男嫌いの女性にでも惚れるか、男に惚れるか、
あるいは男性立ち入り禁止の場所に、どうしても入らなきゃいけないとか…
選択肢はものすごく限られてくるだろうけどね。
893マロン名無しさん:2010/05/26(水) 23:24:39 ID:???
ヒムはピッコロみたいなもんでいいよ
恋愛感情…?イミフ
みたいな
どいつもこいつも恋愛脳全開になられても嫌だよw
894マロン名無しさん:2010/05/26(水) 23:28:39 ID:???
>>893
ヒムがポップの死後に子供を引き取るところまで想像した
895マロン名無しさん:2010/05/26(水) 23:40:25 ID:???
話を蒸し返すが、マァムやエイミが不細工だったら、ヒュンケルは…
って、もともとヒュンケルの養父は骸骨だぞ?
アバンと過ごした時間はわずかだろうし、その後は魔王軍に戻ってる。
人間の美醜なんかあまり気にしないような気がするなぁ。
自分の容姿が、女性にどういう影響を及ぼすかも含めて。
896マロン名無しさん:2010/05/26(水) 23:42:19 ID:???
あの辺の流れはほとんどネタだろw
897マロン名無しさん:2010/05/26(水) 23:43:52 ID:???
エイミの容姿はそもそもあんまヒュンケルには関係ないんでない?
898マロン名無しさん:2010/05/26(水) 23:48:39 ID:???
>>894
ポップの魔法力を引く子どもがヒムに鍛えられたら最強じゃん
母親がマァムならパワーは元々あるから伸びそうだし、
メルルなら+神秘の力だし
メルルの子どもならマルチすぎるキャラになるなw
899マロン名無しさん:2010/05/26(水) 23:49:09 ID:???
ヒュンケルは幼少期の刷り込みにより親と同じ姿形をしたものしか
求愛対象にならないとかじゃなくてよかったなw
ほら、人間以外の生物だと刷り込みでそうなってしまうじゃない
900マロン名無しさん:2010/05/26(水) 23:50:40 ID:???
最強魔法が使えて、肉弾戦もイケて、予知能力やテレパシー等の神秘的な力もある。
どこのドリームヒロインだよとw
901マロン名無しさん:2010/05/26(水) 23:52:27 ID:???
>>898
ではヒム女性化の理由の一つとして、子供を育てるためママ化?

>>899
不死騎団がヒュンケルのハーレムになったら確かに嫌だw
902マロン名無しさん:2010/05/27(木) 00:03:08 ID:08e6aWNf
>>898
問題はその場合誰がメドローアを子供に伝授するかだ。
903マロン名無しさん:2010/05/27(木) 00:05:40 ID:???
>>902
マトリフ師匠がまだ生きてたりして……
904マロン名無しさん:2010/05/27(木) 00:08:20 ID:???
マトリフの書かポップの書があればそこは問題ナッシング
905マロン名無しさん:2010/05/27(木) 00:10:44 ID:???
1
906マロン名無しさん:2010/05/27(木) 00:13:31 ID:???
誰も考察しないハドラー×アルビナス・・・
せつないカップルなのになぁ
907マロン名無しさん:2010/05/27(木) 00:14:15 ID:???
アルビナスからハドラーへの感情はあったけど、
ハドラーからアルビナスに対する感情って言及されてたっけ?
908マロン名無しさん:2010/05/27(木) 00:19:09 ID:???
>>907
wikiによるとremix版?だかなんだかにハドラーもアルビナスのことを想っていたことが
書かれていると書いてあるんだよね…それすごく見たいw
909マロン名無しさん:2010/05/27(木) 00:21:10 ID:???
コンビニ版のおまけページのやつ?
あれって作者ノータッチで編集が好き勝手に妄想してるだけだろ。
910マロン名無しさん:2010/05/27(木) 00:23:24 ID:???
使徒との決着優先で進展しなかったけど、時間があれば違ったんだろうか

ポップの子供なら当然のようにすごい魔法が使えて、肉弾戦や予知もできるって意見が多いけどそんな都合よく能力を得られるんだろうか
魔法の才能とか不思議な力まで受け継ぐとは限らないし、教育受けるから伸びるってわけでもないんじゃないかな
つか、強くてニューゲームがいきすぎたみたいなキャラは何か嫌だw
911マロン名無しさん:2010/05/27(木) 00:24:28 ID:???
もうちょっと人間っぽい容姿なら人気あったかもなぁ、アルビナス。
個人的には好きだが、ハドラーもその頃は戦いだけが望みになってたから、
報われる要素はないだろうね。

しかも、そういうハドラーから生み出されたからこそ、アルビナスの
一途な性格があるんだろうし。
912マロン名無しさん:2010/05/27(木) 00:26:13 ID:???
>>910
そもそもマァムからしてロカの膂力とレイラの僧侶としてのスキルを受け継いでる件

最もマァムの僧侶スキルは中途半端なところで終わってしまったけど、
あれは僧侶としての修行が徹底されてなかったからだから仕方あるめえ。

つまりポップとマァムの子供が生まれた場合、
徹底してアバン流派の全てを叩き込み、しかる後にポップが魔法を、マァムが武神流を教え込めば
最強のキャラが出来ても不自然ではない…かも。
913マロン名無しさん:2010/05/27(木) 00:32:29 ID:???
初期ハドラーから生み出されたアルビナスは相当な悪女だろうなw
ヒムなんか北斗の拳のジャギみたいな感じだったと思う。
914マロン名無しさん:2010/05/27(木) 10:02:52 ID:???
魔法も戦闘もいけるマルチな才能のポップとの子どもか
一点強化型の戦闘のプロとなるヒュンケルとの子どもか
悩むところだな
って俺たちが悩んでも仕方ねえけどw
915マロン名無しさん:2010/05/27(木) 10:24:56 ID:???
才能がバラけると中途半端になりそうだからなぁ…。
マァムも結局のところ微妙だったし。
一点強化型の方がいい気がする。
916マロン名無しさん:2010/05/27(木) 14:19:27 ID:???
勝手な妄想だが、ヒュンケル×マァムの子なら娘がいいなぁ。
息子なら昔を思い出して、何かと凹みそうだし。
娘なら「危ないコトをするんじゃない!」って普通のパパっぽくて丁度いいよ。
917マロン名無しさん:2010/05/27(木) 14:36:35 ID:???
切れ長の眼にナイスバディでめちゃくちゃ強い相当いい女になりそう。>ヒュンケルマァムの娘
ポップとメルルの間に黒髪で黒目がちな神秘的な雰囲気の息子つくって、
その二人に恋をさせたらよい。
918マロン名無しさん:2010/05/27(木) 14:42:05 ID:???
ダイ×レオナのあどけない顔だが意外と我の強い息子も参戦して
三角関係再び!ですね、わかります。
919マロン名無しさん:2010/05/27(木) 14:50:12 ID:???
何かむしろ本編の恋愛よりそっちの方が面白そうなんですけどw
各々の親たちがその三角関係見て何を思うかって部分も含めて。
920マロン名無しさん:2010/05/27(木) 15:09:50 ID:???
いや、そこはダイとレオナの子どもを娘にした方が盛り上がらないか?
伝説の竜の騎士の血を引くあどけない顔だが我の強いお姫様と、
戦士と武闘家の間に生まれたとんでもなく強いクールビューティ

その二人の間で揺れ動くとてつもない魔法力を持つ神秘的な少年

ほら、ポップは揺れ動く女に色々苦労させられたから、
せめて息子はいい思いをさせてやりたいしw
921マロン名無しさん:2010/05/27(木) 15:24:45 ID:???
どの組み合わせで息子や娘が生まれようと、結局愚痴の聞き役は
ヒム、ラーハルト、クロコダインであるところまで予想した。
922マロン名無しさん:2010/05/27(木) 15:25:45 ID:???
親のいいとこどりしただけのキャラで終わらなきゃいいけどな
ダイは竜の騎士だしマァムは受け継いだり鍛えられたりしたのはほどほどだったけど
そういうのじゃなくてお手軽にとんでもなく強くなったら微妙だ

スペック高けりゃ魅力的ってわけでもないだろうし、いっそ才能を受け継がなかった子供が頑張る話が見たいかも
923マロン名無しさん:2010/05/27(木) 15:46:31 ID:???
ポップの子供は潜在能力は高いのに本当に土壇場でギリギリにならないと
真価を発揮できなかったりしそう 妻がどっちでも
本人も普段は自分に親みたいな才能ないと思ってひねくれぎみになってたり

ダイとレオナの子供は戦いの遺伝子でいやでも最初からそれなりに強かろうw
924マロン名無しさん:2010/05/27(木) 15:51:57 ID:???
ヒュンケルのとこは一人娘(or息子)なイマゲ。
ポップは子沢山そう。優秀なのもみそっかすなのもいて、みそっかすは
コンプレックスがあるんだが、実際に勇者パーティの一員に選ばれるのは
そのみそっかすだったりな。それが娘だったらなんて少女マンガ?になるが。
925マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:09:28 ID:???
>>923
でもそれって結局ポップと似たようなパターンになりそう…
涙と鼻水垂らして成長して最後は才能が花開く、みたいな
えーまた?って感じだなぁ
926マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:13:13 ID:???
竜の騎士の血も1/4に薄まってるし、母親は大した戦闘能力のないレオナだし、
意外とそんなに強くないかもよ>ダイの子ども
父親の存在や血統と現実の自分のギャップに苦しめられて泣きながら成長するっての、
ダイの子どもの方が新鮮でいいかも。
927マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:18:00 ID:???
ヒュンケルとマァムんとこの子どもが一番何事も問題が発生せず順調に強そう。
能力のベクトルが同方向な分。
928マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:36:04 ID:???
組み合わせ自由ならラーハルトとマァムの子供を武道家にすればアリーナ並に強そうw
あと何故かヒュンケルとメルルの子供は神秘的な力がすごく強力そうなイメージ
ポップとレオナの子なら統率力、指導力に優れた子ができそう

わざわざ原作にない組み合わせまで考えてしまうのは配合脳のせい…w
929マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:51:01 ID:???
アバン×フローラもお忘れなく。
その子供は、次世代アバンの使徒のリーダーになれるかな?

それ以前に、髪型が気になるが…
930マロン名無しさん:2010/05/27(木) 16:55:52 ID:???
マァム以外はレオナメルルフローラともに母親の戦闘力が低いから
母親の血を濃く引くと下手するとどの子もイマイチになる恐れがあるな。
マァムには慎重にダンナ選んでもらわないとw
931マロン名無しさん:2010/05/27(木) 17:34:39 ID:???
メルルには不思議な能力があるし、レオナ・フローラの子は一国の王子王女。
どんな組み合わせでも遜色ないんでない。

腕が良いとはいえ、ただの田舎の鍛冶屋夫婦の息子が大魔導士になったんだ、
血統はあまり関係ないのがこの作品のいいところだけどね。
932マロン名無しさん:2010/05/27(木) 18:23:54 ID:???
バーンには妻とか子供はいないのかな
息子がいたら若い頃のバーンそっくりになりそうだ
933マロン名無しさん:2010/05/27(木) 19:38:54 ID:???
>>929
アバン先生みたいにマルチになんでもできる才能って
絶対子供に遺伝しなさそうなんだよなーw
アバンとフローラの子供なら次代カール王だし、プレッシャー一番きついのは
ここの子供かもね
髪型は…金髪カールか青髪?ストレートかw
934マロン名無しさん:2010/05/27(木) 19:44:02 ID:???
ポップの子供は意外なとこついて
娘がお調子者なのにいざとなるとすごいパワーってのがいいなw
で息子が父とは正反対の優等生な落ち着いた美少年で
935マロン名無しさん:2010/05/27(木) 19:48:50 ID:???
>>932
初期バーンが欲望にまかせて作った子供wは新たな敵のもとで
ずっと養育され、何だかんだでヒムと対決したら面白いだろうな。
936マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:16:17 ID:???
お調子者の娘いいねw
お調子者の三枚目でもいざとなると強い系って大抵男だし。
937マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:19:42 ID:???
バーンの子供が登場するとしたら…
・父を敬愛しており、父を倒した勇者一行に復讐のため地上にやってくるパターン。
 なんだかんだでヴェルザーあたりのかませになってしまいそう。
・疎遠だった父にほとんど興味がないが、太陽を魔界にという目的には賛同し
 父の果たせなかった夢を叶えようとするパターン。飄々としていて勇者一行にバーンの子供だとばれても
「確かに我が父は大魔王バーン。しかし私は仇討ちなどという俗な目的で地上にきたわけではない」
 とかいうような…
しかしどっちにしろ娘がいいなあ!バーン似の銀髪?白髪?で額に眼を持つクール系美女で
息子だとまんま若いバーンで髪が短いだけとかそんな感じのような
938マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:24:35 ID:???
バーンの娘が強くてクール系の美女って何か予想通りだから、
色々と裏切ってほしいな、いい意味で。
それこそお調子者とかw
939マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:41:57 ID:???
続編があるならば誰の子どもでも完全な新キャラでもいいけど、
お気楽で能天気で大らかな感じのキャラがメインに欲しい。
あえて本編の登場人物で例えるならブロキーナのような(あんな変わり者じゃなくてもいいけど)。
何か皆やたら物事を深刻に受け止める真面目な人材ばっかりで見てて疲れる時が多々あったのでw
940マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:42:05 ID:???
敵方の期待を裏切って、勇者と恋に落ちるとか?w
941マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:47:38 ID:???
若い頃に出来たバーンの子供は皆死んでるだろう
ご老体の状態で作った子供なら生きてるかも知れないけど
てか、あのご老体で最後まで興奮しきれるのだろうか……

バーンの娘もご老体で食えぬ奴と予想
942マロン名無しさん:2010/05/27(木) 20:48:12 ID:???
敵同士が恋に落ちるパターンは色んな漫画でよくあるけどね
あ、でも、お調子者のバーンの娘とやたらクソ真面目な勇者の恋物語とか面白そうww
「この人を好きになっていいのか」とひたすら苦悩する勇者に対し、
「ま、好きになっちゃったらしゃーねーし、なるようになるべ」っていうバーンの娘とか
943マロン名無しさん:2010/05/27(木) 21:01:12 ID:???
真面目な性格だと親の偉大さがプレッシャーになりそうだから、意外とダイと気が合うかもしれん
バーンの子供が出てくる話を読んでみたくなってきた
944マロン名無しさん:2010/05/27(木) 22:13:30 ID:???
ロン・ベルクの過去には浮いた話の一つや二つなかったのか気になる。
彼に片思いしてた女がようやく彼を探し当てて、ノヴァのこと
息子だと誤解して愉快なことになったりしてw
945マロン名無しさん:2010/05/27(木) 23:23:01 ID:oSi18jmh
>>944

同意。
ダイ大は結構恋愛要素の多かったから
25巻の回想見た時にはその手の話を自分はちょっと期待してた。
946マロン名無しさん:2010/05/27(木) 23:30:44 ID:???
>>931
>腕が良いとはいえ、ただの田舎の鍛冶屋夫婦の息子が大魔導士になったんだ、
血統はあまり関係ないのがこの作品のいいところだけどね。


いや、基本血統主義で、そこに唯一風穴あけたのがポップって感じ。
947マロン名無しさん:2010/05/27(木) 23:37:12 ID:???
ヒュンケルの血統は謎のままだったなー。
お父さん、どこかに手がかりを伝える貝殻残してませんか?
948マロン名無しさん:2010/05/27(木) 23:39:23 ID:???
でもよく考えたら王家の血統なんぞ実際問題戦場では全然役に立たないんだけどね。
バックアップの立場では権威や指導力や経済力の面で役に立つとしても、
戦いそのものでは。
949マロン名無しさん:2010/05/27(木) 23:41:19 ID:???
>>947
仮に続編あったらどーせ「実は…!」みたいな後付け設定があるんだろうけど、
ポップと同じでただの普通の人間でいてほしいな、個人的には。
950マロン名無しさん:2010/05/27(木) 23:52:19 ID:???
でもさ、ヒュンケルって当時地底魔城勤めだったバルトスが
地上に魔王軍として進行したときに偶然見つけた赤ん坊でしょ?
ホルキア大陸がハドラー魔王時の激戦区っていわれてたし
そこってパプニカのどこかじゃないのかな 地底魔城の近く=パプニカ領でしょ
つまり元をただせばヒュンケルはパプニカの民じゃないのかってずっと思ってたんだが

まあヒュンケルはルーラで遠出(遠征)した時に拾った子かもしれないけど…
951マロン名無しさん:2010/05/27(木) 23:56:44 ID:???
魔界の剣豪と同じ名前だからな、ひょっとしたら何かしら因縁があっても不思議じゃない
952マロン名無しさん:2010/05/27(木) 23:57:18 ID:???
別にパプニカ領の人間でもいいけど実はレオナの兄でしたとかはやめてほしいね
どんだけ世間狭いんだよとw
953マロン名無しさん:2010/05/27(木) 23:57:59 ID:???
>>946
だからこそポップが凄く魅力的に見えるんだよな。
いや、「なんちゃら一族」みたいなノリも好きだけどね。
954マロン名無しさん:2010/05/27(木) 23:58:55 ID:???
>>952
パプニカの王子が魔王軍の幹部になって故郷を攻めるとかスキャンダルってレベルじゃねえwww
955マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:00:23 ID:???
マァムも別に普通の血統だよな。
アバンの仲間だったと言ったって、普通の人間だし。
956マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:01:02 ID:???
>>952
でもさすがに王子を捨てはせんだろw
まわりに赤子をかばって死んだような人間もいなかったしw
957マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:01:16 ID:???
>>951
同じ名前って、親父さんがそっから取って名づけたんだもの。
958マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:03:59 ID:???
>>955
一応扱い的には英雄の子ってことになるんじゃね?

平民の親から生まれて英雄になったポップの子だからこそ、
逆にポップとは間逆の意味で苦悩するってのはありかもしれない。

ポップの子供だから出来て当然みたいな扱いを受けるけど、才能開花せずに苦悩するみたいな。
959マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:07:45 ID:???
>>958
状況は違うけど、同じような感じでポップも悩んでたからなぁ。
親子二代で似たような苦悩してても面白くないんだよな、何か。
960マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:14:44 ID:???
結局自分以外の人間と比べて「何で俺はっ!」って苦悩だもんね
その「自分以外」が他の仲間なのか親なのかってだけの違いだわな
ポップの子どもにポップと同じような成長物語させてもしょうがないと思う
もっと根本的に違った悩みや違った成長の仕方じゃないとさすがに飽きる
961マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:16:15 ID:???
違う悩みなら、いっそ女難の悩み背負わせた方が面白そうだw
962マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:16:39 ID:???
>>952
実はマァムの兄でしたの方が色々ととんでもないことになって面白そうなんだがw
963マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:17:55 ID:???
いっそポップの子供なのに呪文の契約に全く成功しなくて魔法使えないとかで
「自分は本当に親父の子供なのか…」っていう悩み

あっそれだと母親に浮気疑惑がでるのかw母親がマァムだったりした場合大変な騒動にw
964マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:19:10 ID:???
>>961
親父もある意味女難だったが…w
最後までもったいぶられた上に、もしかしたら振られてるかもしれないしw
親父とは反対にモテてモテて困るみたいなのはどうだ?
965マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:21:42 ID:???
>>963
そんでその子どもが妙に剣やら槍やらの扱いが器用だったりしようもんなら…。
血の雨振ることにw
いっそのこと青年誌でその展開突き進むのも悪くないw
966マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:22:41 ID:???
>>964
マァムに関しては本当にその気が無いのならもったいぶったりはしない…と思いたいw

ポップの子ならモテても不思議じゃない。
英雄の子だもんね。
967マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:23:28 ID:???
>>965
流石にそれは嫌だwwマァムがビッチだったとかかんなぎ騒動どころの騒ぎじゃなくなるwww
968マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:27:04 ID:???
>>965
しかもそれが結婚したポップマァムの息子ならまだしも娘だった場合
今だ独身でかっこいい両親の友人(…と聞かされている)のヒュンケルに淡い恋心をw

泥沼だが青年誌なら…青年誌ならいける!
969マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:30:19 ID:???
>>968
やめてやめてヒュンケルにこれ以上悩みを増やさないでww
ヒュンケルのほうが女難じゃないかw
970マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:31:44 ID:???
>>968
で、ヒュンケルはいまだマァムを思っている。
娘→もしかしたら父かもしれないヒュンケル→母のマァム。
かつての三角関係等比にならん恐ろしさw
さー、マァムはどないする?
ポップは正常でいられるのか?
971マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:34:06 ID:???
ポップ発狂確実w
972マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:35:10 ID:???
流石にそれはポップが可哀想すぎるだろ…
973マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:36:34 ID:???
じゃあそこにポップを思い続けて独身を通している美しき占い師を参入させましょう。
974マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:37:38 ID:???
そこで全てを見通す力をもつ世界一の占い師であり
艶めく黒髪にセクシーバディの超美女に成長したメルルの登場ですよ
975マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:37:59 ID:???
これ以上泥沼にするんじゃねえw
976974:2010/05/28(金) 00:38:19 ID:???
結婚wごめんw考える事が同じ過ぎww
977マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:39:18 ID:???
占い師の言葉が必ず真実を告げると、誰が言った?(藍染隊長風に)
…メルルの一言で更に波乱が……
978マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:40:51 ID:???
お前らドロドロ劇が好きすぎるだろ


いや俺もだがw
979マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:45:19 ID:???
ほのぼの家族劇が見たいのは俺だけなのか?
>>968-970とかヒュンケルにしろマァムが屑にしか見えないんだが。
自分が元凶のくせに悩むっておかしいだろ。人間としておかしいだろ…
980マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:46:11 ID:???
間違えた

× ヒュンケルにしろマァムが
○ ヒュンケルにしろマァムにしろ
981マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:49:34 ID:???
ほのぼの家族劇って、ポップとマァムが結婚してカカァ天下だけど毎日喧嘩しながら楽しく暮らしています。
とか、ヒュンケルとマァムが結婚して子どもができてヒュンケルが人が変わったかのように親バカになって毎日子育て奮闘中です。
とか、そういうの?
そういうのよりはドロドロの方が面白いじゃんw
どーせネタなんだから。
982マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:52:56 ID:???
自分が元凶だからこそ悩むのですよ…
983マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:54:04 ID:???
悩んでる時点で反省したり後悔すらしてないっていう証拠なんじゃw
984マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:54:33 ID:???
定期的にネタにマジレスする人があらわれるw
本編の続編が本当に近親上等泥沼愛憎劇になったらいいと
本気で考えてる奴なんて多分いないから安心しろよw
985マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:54:39 ID:???
そもそもマァムは悩んですらいないかもしれない罠w
986マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:55:43 ID:???
続編はほぼ100%望めない状況だからこそ色々妄想して楽しめるという話だw
987マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:56:23 ID:???
>>986
それを言うなwwわかってるけど言うなwww夢見させろwww
988マロン名無しさん:2010/05/28(金) 00:58:31 ID:???
でもある意味そうだよなw
恋愛的には中途半端な結末で、続編もないからその後も分かんない。
だからこそ、どのカップル推進派も皆楽しめる。
いいことだよw
いやー、もう続編なくていいわw
それよりビィト完結をお願い。
989マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:00:59 ID:???
1日で100レス近くいくとはw

そろそろ次スレ立ててくるわ。
990マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:03:16 ID:???
いやー、次スレいらないだろ。
本編の恋愛については何かもう語りつくした感じだし。
実際最後の方はネタばっかだしw
991マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:05:51 ID:???
ごめん後先考えずに立てちったorz

まぁマロンに1個くらい雑談用のスレがってもいいよね。

ドラゴンクエスト−ダイの大冒険−恋愛雑談スレ 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1274976269/l50
992マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:06:23 ID:???
立てるんならただの雑談スレでえーんでない?
恋愛は確かにもうネタ切れっぽいしな
993マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:07:23 ID:???
>>991
ああ、立ててくれちゃったのね
次からは一応確認してからの方がいいと思うよ
994マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:09:24 ID:???
長く続いたスレでもなきゃ次スレに関しては相談してから動くもんだろjk…
995マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:10:18 ID:???
いずれにしろこっちは埋めだな。
996マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:13:41 ID:???
結局どんなに雑談続いても結論は>>988なんだよな…
答えはない
997マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:16:18 ID:???
まあでも面白いかったよw
本スレとはちがう雰囲気でいろんなネタがみれたw
998マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:16:42 ID:???
                     、、
                     }::ヽ.
                 _ ......... _   /::::::::ヘ    ,ィ                        /        γ⌒ヽ、
           /:::::::::::::::::::::`′:::::::: ;   /:ハ                     {    _ .... _  人   ⌒ヽ.
        ,イ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ....イ::::::::::!                 __ V 彡     `ヾミ彡'⌒Y   Viヽ.
          {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j                /   `ヽ           Y 川|!.  V ハ
.         ,ゝ:::::>-ー=TTー¬::::::::::::::::::::::::::::/                / / / / / i       ノ :i }!|!   W j
       //く_二ニ=V=ニ∨廴_ :::::::::::く___              { /イ /()i_从 !i  |i  彡 ノ !i|!  从/|
.        ′  !:::::::::: { こ_| |/ γテト 人::::::く ̄                   ∨ハΝヽY Yヾ ヽ、、    /イ|!  ,ハ//!
          ∨:::::::人(_ | |!   _iソ (  ソ⌒                        `ヾ! Tミ、 \ヽ √`Yミ=ー i||  i メ/
              ∨::::::::::ゝ | |i     ゝ                          ) ヒリ ノ   | |て i!/ ///||  |!i|i|
.             〉ハ小/ | |:!     - ′                          く        ! ! ノノ//! ||  |!i|i|
                _|__ | |」、   /                             `r`     //イト<イ | ||  |!i|i|
               /__  ̄ ¬ ̄                              `、_ イ//   从ミ | ||  |ヘヘ、、
          /::i     ̄ _¬- 、                              リハ /<  ̄ ̄ `ヾ |ト、从乂_\
999マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:18:08 ID:???
            /:::::/      /::::::::::ハ                          r=< _    ヽ    Y
.         ,::::::// ̄ ̄`iiヾヾ:::::::::::::ハ                               ∨ /  \   \___ハ
.           i:::://      ll Vヘへへ::ハ                               ∨    ヽ     /  ヘ
         l::::i !       ll  Vヘ\\>ヘ                           i、__     ` ー‐rュ   ヘ
.          V:l !       ll  iハ::::》(())}                          ノУ  ̄ ̄ iヽ/:/    i
.           ∨ /     jj\_j  !:::ヽ辷イi                         /: :,爿     /  /       l
.          У      ll  〉  _、、 ::::!                         〈厶孑{   , ′ / i       l
         i \   /ヘ  l   ll |i:::::i                          乂 ,小、/ /7  !     j
         l  ヾ "   ∨j    ll || ::::i_                          У:/     //─┴─¬イ
         l        ヽ    ll ||::::::l:::ゝ、、                     ノ ;'    //\ ヽ   ヽj
         l  \     ',   || ||::::: l/   〉,へ、              ...<⌒ヽ/    //: \\  ヽ   〉
         ヽ.  ヽ\     〉ニ_ij_.:||::::: l   '/   >──¬xァ-、r‐<::::::::::::ノ/ハハヽ、、//L _ゝ<三二jト、、_
            i\___人__,小二二二丈〔   '//      __r‐ゝ-<ソハ  〉≫"´ __    Y /      /   У `i
           l        |   l l | |:::::::: !、、/ー  _/と_ソ    ノ>"´ィ≦三`ヽ  `ヽソ ;    γ⌒ヽ.  _// ト、
.             L ______j  l l | |:::::::: i      └__> く\<  (⌒)<≪≠ノ  _/ /i丶  /     ∨    Y\
1000マロン名無しさん:2010/05/28(金) 01:19:48 ID:???
                j! ヽ.    i  l l | |::::::::::l         (__≧  ヽ_> >=ニ二 ̄  ̄    } \ヽ_;' /ハ   ∨    〉、 \
              ハ  \  l  l l | |::::::::::l          `ー==′              {  ヽ `l  V_jリ    ∨ 彡ヘ     \
           /  ',     l  l l | ヽ ::::::l                             \_\l          V`ヾ::::}、     >
              ′  ',  ___j  〈〈 \\ :l                                  ! l            V  Vヘ\  /
          i   `!    `ヽ.} }  iヽУ                              〉! /`ヽ.       ',  i  ` < `ヽ
          ヽノ  {      ∨  l i                                   , j./    \.     ', !     >′
          く/   !        !〉  У                              / /        ',    jイ   /
             ,′  ヽ_,、_,、  ji  l i                                / ;′        l    i |__/ ヽ
.             ,          ̄ |!   ! l                                ′ l        l    l   `ヽノ
            ;          |  l l                                ,   l         \  /
             l          l  l  !                                 ′  l              У
.           l          l  l  l                           ;'    l          ;′
.            l          l  l  .l                               i    l           /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。