【ジョジョの奇妙な冒険】強さ議論スレ 第三部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のどちんこ
      ,..-''" ̄ ̄ `'" ̄ ̄`ヽ、
      /             ヽ
   ./     ,,,... -――- ...._    ',
   |    /'´         `!  |
   |  ,ノ           |  :!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |   ,. -==、 ,.==-、 |.  |   / ジョジョの疑問スレ
   l:  l  ィてフ_> :i i ィてフ_> | ;'  | と思った少年少女のみなさん、
    iヘ:|         | |       |''|   | どうもすみませんでした。
    |,ハ|       r_!__ト,     /ノ   | ここは疑問スレではないのです。
    ヽ'_l、    ,___,   /'′  _ノ   強さ議論スレなのです……。
     `l \     ―‐  ,/   ̄ ̄ヽ、_______________
   _,. -l    丶、___.. 1"i''''''―-
‐''"´ |\        /  |
    |:  \      /   |

 【ジョジョの奇妙な冒険】強さ議論スレ 第二部
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1244124271/
2のどちんこ:2009/09/19(土) 05:33:10 ID:???
1部2部統合
暫定強さランキング

S+ カーズ
S
S- ジョセフ・ジョースター ワムウ リサリサ

A+ シーザー エシディシ
A サンタナ 改造シュトロハイム
A- 吸血鬼ストレイツォ DIO

B+ジョナサン・ジョースター ロギンス メッシーナ
B タルカス
B- ブラフォード ツェペリ ダイアー ストレイツォ

C+ 切り裂きジャック ワンチェン ドゥービー ペイジ ジョーンズ プラント ボーンナム
C 雑魚ゾンビ
C- スピードワゴン
           
   , -、,..-‐:--、君達の意見も  
 _/:::イ:::;:::::;:::::ト-、:\聞こうッ!
  |::::::::::ヽ{::::::}::イ ノ:::/       
 Y__(二二.ニニィ 八::〉 
 (b, |  J  | {;广     
  `「 { r==i |___          
 , -ト、  |,-ー| {   \
'´、/  ヽ._ ̄_,ノ  _ノ\
  \_,/フ  /   \
     |     \    / 
    l   _,,. -へ   //
3のどちんこ:2009/09/19(土) 05:36:28 ID:???
3部ランキング

ランキング1
S ザワールド
A スタープラチナ
B シルバーチャリオッツ タワーオブグレー
C マジシャンズレッド ハイプリエステス クリーム
D ハイエロファントグリーン エンペラー

ランキング2
S ザ・ワールド スタープラチナ
A クリーム イエローテンパランス マジシャンズレッド
B シルバーチャリオッツ ホルス神  ザ・フール
C ゲブ神 ハイエロファントグリーン ハイプリエステス
D サン エンペラー ハングドマン タワーオブグレー
E:状況限定能力 バステト女神  ラバーズ エンプレス ジャスティス ダークブルームーン
F;触媒必須能力 ストレングス ホイールオブフォーチュン アヌビス神 ジャッジメント エボニーデビル
G:非戦闘能力 ティナーサックス トト神 クヌム神 ハーミットパープル アトゥム神 オシリス神 デスサーティーン

  υ_⌒_ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 γ' (Å) < ポルナレフ大嫌い!
 υυUU   \_________
4マロン名無しさん:2009/09/19(土) 10:42:19 ID:x4r5J8Ti

だけど>>3はまったく賛同できない

あれ、この流れは前スレでも…
5マロン名無しさん:2009/09/19(土) 11:33:11 ID:IK8+LzwJ
>>1乙。
ランキング2の方がまだマシな感があるね。
6マロン名無しさん:2009/09/19(土) 13:40:05 ID:???
糞スレsage
7マロン名無しさん:2009/09/20(日) 03:13:55 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1244124271/1
>基本的には天下一ルールでの強さ議論スレです。
>〜前スレで出た天下一のルール〜
>・お互いのスタンド能力を知らない。
>・戦闘開始距離は5mで、フィールドは20m四方。
>・武器の持ち込みは基本的に不可。直接的な武器としてでなければ、装飾品は可。
>ハングドマンの反射する鏡やコインなどはOK。
>(苦しい判断だけど、拳銃はだめだけど、ピストルズの弾丸は可としたい・・・)


>ネタが尽きたら、バトルロイヤル等での強さ議論も行っていただいて結構です。
前スレ>>1のコレはどうすんの?
8マロン名無しさん:2009/09/20(日) 10:29:57 ID:???
スタープラチナ VS ザワールドでは、

・時間止めはザ・ワールドが優位。
・しかしスタプラは時止めで不利なのを逆利用し、後出し攻撃に賭けるので勝負では互角。
・ラッシュ合戦したときは、DIOが押し勝った。

ラッシュ合戦ではDIOが押し勝ったものの、
その間、承太郎は精密動作を活かしてDIOの腕にこっそり磁石を仕込み、
DIOはそのことに気づかなかった。
もし承太郎はDIOに余裕を持たせるため、わざと力半分でラッシュ合戦していたのだとしたら?
最後にDIOを倒したときのが全力で、それまで全力でなかったとするなら、
精密動作性・パワー・格闘能力がスタプラ優位という可能性すらある。
9マロン名無しさん:2009/09/20(日) 13:05:30 ID:???
ザワールドもスタープラチナも

時を止められるからといって、そんなに圧倒的に強いわけじゃない。
他のスタンド使いと比べても、かろうじて上回る程度。

DIOはポルナレフにあっさり脳天を貫かれている。
DIOが不死身でなかったり、承太郎だったら死んでた。

DIOよりは、吉良吉影のキラークイーンの方が強いし
ボスのキングクリムゾン+エピタフのほうがもっと強い。

承太郎も、四部では何度も追いつけられて、味方に助けられてる。
10マロン名無しさん:2009/09/20(日) 14:36:00 ID:???
は? なにいってんのお前w
トキトメ最強だろうが

負ける証拠だしてみろよw
11マロン名無しさん:2009/09/20(日) 17:17:43 ID:???
>>9
承太郎が4部で何度も追いつめられたのは、
作者がなんとかして苦戦してる感じを出そうと、
一生懸命に承太郎が不利な作戦ばかりたててぶつけたせい。

たしかにポルナレフが、
鎧を脱いでDIOにアタックしていたら、
DIOの脳味噌もかきまわされていたかもしれない。

しかし吉良吉影ならもっと簡単に、
3部メンバーに負けてしまう戦闘力だと思うぞ。

キンクリは知らないが。
12マロン名無しさん:2009/09/20(日) 18:44:03 ID:???
>>11
DIOとポルナレフのスタンドが逆だったら、相手が吸血鬼でも余裕で殺せてたよな。
状況と作戦を練りこめば時止め相手にも勝機はあるというだけであって、
一般論的にいって時止めが手強いということに変わりはない。
13マロン名無しさん:2009/09/20(日) 18:58:33 ID:???
完全に死ぬ前に、バイツァダストのスイッチを発動させれば
吉良は無敵なんだよ。

つまり暗殺は最強だし、肉弾戦でもキラークイーンは強く
スタープラチナでも破壊できないほどの手ごわい遠距離攻撃もできる。
さらに、いつでもやり直しができる。

正体がバレたら、時をぶっ飛ばして邪魔者を排除すればいい。
ぶっ飛ばした時を完全に支配できないから
上手く能力を使わないといけないけどね。
14マロン名無しさん:2009/09/20(日) 19:04:50 ID:???
DIOと承太郎のスタンド対決は、承太郎が勝ったけど
それは承太郎の精神力や判断が優れていたからだと考えられる。

DIOがスタープラチナで、承太郎がザ・ワールドなら
たぶんザワールドが勝っただろう。

時を止めるのはザ・ワールドが適している(外見が技や奇妙さを象徴してる)
パワーと精密精なら、スター・プラチナ(これも外見から分かる。力がある。)

DIOは、精神的に未熟。すぐ逆上するしね。
いつも冷静というわけではない。DIOは吸血鬼でなければ凡夫
15マロン名無しさん:2009/09/20(日) 19:08:48 ID:???
>>14
凡夫じゃないよ。吐き気を催す程の邪悪だよ。
16マロン名無しさん:2009/09/20(日) 19:11:16 ID:???
DIOはしょせん、唯我独尊の一匹狼。
自ら承太郎を倒しに行こうとして、エンヤ婆にたしなめられたりしてる。
部下を信用してはいない。使い捨ての駒にしてるだけ。

一見冷静なようでいて、追い詰められたり
プライドを傷つけるられると我を忘れる。

その点、一人で生きるならそれに徹している
吉良のほうが、筋が通っているし精神的には強い。
正体を誰にもバラさないという信念で生きてる。逆上もしない。
承太郎と同レベルの精神力をもっている。

部下や組織を統率するなら、キンクリのボスのほうがDIOよりも上手い。

身を隠す能力も、組織の統率力も、精神力も、単純な戦闘力も
DIOは割りと強いけど、最強じゃない
17マロン名無しさん:2009/09/20(日) 19:12:22 ID:???
DIOは吸血鬼の中では別格だと思うな
スト様以外の二部の吸血鬼とか一部のゾンビにすら負けるんじゃないかって思う
18マロン名無しさん:2009/09/20(日) 19:12:43 ID:???
>>15
DIOは大物をきどっている小悪党。
本物の邪悪はボスや吉良のほう。
19マロン名無しさん:2009/09/20(日) 19:15:02 ID:???
ボスが組織の運営がうまいとは思えない
DIOのがまし
20マロン名無しさん:2009/09/20(日) 19:18:43 ID:???
DIOの組織は、ホルホースを除いて
一人ずつ刺客として送り込んでいた。

所詮、部下とDIOは、一対一の関係。DIO以外からの指図は受けない
そんなはぐれものの集まりがDIOの組織。

数名のチームワークで襲う統率力や指揮命令系統がある
ボスの組織のほうがDIOのより上。

ボス組織どころか、吉良チームのほうが、DIOの組織よりは上。
21マロン名無しさん:2009/09/20(日) 19:23:31 ID:???
分かる?
DIOと部下は一度直接会っている。
ボスや吉良は、スタンド使いの部下と会わない。

能力や顔を知られると、スタンド使いは不利になる
ということを考えると、この差は大きい。

部下の肉の芽を取り除けるスタンド使いが現れて裏切られたり
ヘブンズドアーみたいな能力でDIOの正体が敵にバレる恐れがある。
22マロン名無しさん:2009/09/20(日) 19:24:20 ID:???
暗殺チームに裏切られブチャラティチームに裏切られてんのに
統率力があるの?
23マロン名無しさん:2009/09/20(日) 19:39:44 ID:???
個人の統率力というよりは組織運営のノウハウの差だな。

DIOはDIO個人のカリスマで集団を率いているに過ぎない。
パッショーネはボス個人に忠誠心の無い人間でも駒として使う体制を整えてあるし、
裏切りに対してもリスクを低減する施策があるから、部下に地区の支配権なんかを渡したりもできる。

10人の部隊を率いて戦えというならDIOのほうが上かもしれんが、
1000人規模の集団を運営するとなると、カリスマ主体のDIOでは纏めきれまい。
24マロン名無しさん:2009/09/20(日) 19:40:24 ID:???
承太郎の時を止める能力は
遠距離攻撃のシアーハートアタックに負けてエコーズに助けられてる。
DIOでも結果は同じ。爆破されれば夜明けに灰となる。

吉良の前に、実質一回死んでいる

命が二個あって、吉良に迫ったとしても宿主探してバイツァダスト発動。
吉良のことを探るだけで死亡の未来が自動的に発生し
それを変えることができるのは宿主だけ。

承太郎やDIO本人の力では、既にどうしようもない反則能力。
この時点で引き分けか、吉良の勝ち。

そんなわけで、GERが最強で、次点がキラークイーン

キラークイーンとボスの対決も、引き分けに終わる可能性が濃厚だが
しゃにむにボスが吉良を殺そうとすれば、吉良の勝ち。
25マロン名無しさん:2009/09/20(日) 20:13:39 ID:???
吉良は人気キャラだなあ(笑)
26マロン名無しさん:2009/09/20(日) 20:37:35 ID:FiA+oZwH
吉良にそんな信者化する要素あったっけ?ただの手フェチ(ry
27マロン名無しさん:2009/09/20(日) 20:43:31 ID:???
DIO信者が多いのが不思議
別に美形じゃないし、悟ったようなこと言っているが
それは他人を騙し、自分のカリスマを高めるための演技。

言動と行動が一致してるのは、吉良やボスのほうだろw
DIOは男としても恥ずかしいwちょっとオカマみたいだし
28マロン名無しさん:2009/09/20(日) 20:54:09 ID:???
最強はキンクリだよ。
キンクリは時飛ばし中に血で目つぶしができるから、
時飛ばし中に銃で攻撃できるし、手榴弾投げてもいい。
脳に手とか入れておいて防御無視の攻撃もできるし。
29マロン名無しさん:2009/09/20(日) 21:03:10 ID:???
「慢心はよくない」→慢心でバイツァダスト負ける
「痕跡を絶対残さないで正体は絶対隠す!」→避妊を忘れて正体ばれる
30マロン名無しさん:2009/09/20(日) 21:29:59 ID:???
新参が荒らしてるなw
DIO対ボスは専用スレでDIO圧勝で終わったんだが

例えば
ボスは時飛ばし中は攻撃できないので 血目潰し→時飛ばし終了後攻撃。
頭を叩いても一発ではDIOは死なない。吸血鬼の反射神経で時止め 無駄無駄無駄→ボス 再起不能

どうあがいても ボスは勝てない
31マロン名無しさん:2009/09/20(日) 21:35:57 ID:???
DIO対キラ だが

キラの第三の爆弾はあくまでも 第三者がキラの事をばらそうとしたら発動。つまり一体一じゃ発動できない。また巻き戻し能力も時止め中に殺されても発動するのだろうか?

ちなみにキラはその生活ゆえ 近距離戦のスタンドパワーは弱く ワールドには敵わない(対サザエさん戦から)

また追跡爆弾は通常爆弾とは違い普通の爆発。つまり吸血鬼のDIOは再生可能。

キラはあくまでも 爆弾をトラップとして使える場所なら強いが 例えば 3部の戦いのように真っ正面からの戦いなら DIOには敵わないだろう
32マロン名無しさん:2009/09/20(日) 21:40:54 ID:???
組織力どうこう 訳のわからんこといってるが

吸血鬼とゾンビを量産できるDIOに組織力で敵うか

エンヤばあ バニラ 以上の部下がボスにいるか キラは問題外

また部下じゃないが プッチ

ちなみに一部DIOを見てもらえばわかるが 一般人へのカリスマもハンパない
33マロン名無しさん:2009/09/20(日) 21:47:06 ID:???
吉良のお父さんに写真に閉じ込められて、DIO涙目w
レッドホットチリペッパーも水にだけ弱いけど
それ以外には負けないしね。
34マロン名無しさん:2009/09/20(日) 21:49:01 ID:???
吸血鬼とゾンビを増やしても、ヌケサクが増えるだけ・・・。

そもそも昼間は活動できないという不利な点と
夜の間だけ、死ににくいという点のトレードオフとなるが

スタンド使いなら、ゾンビであったも簡単に殺せるから
夜動けない不利な点のほうが目立つと思う。
35マロン名無しさん:2009/09/20(日) 21:50:41 ID:???
吉影だって写真に閉じ込めようと思えばできるし
レッチリだって時止めの後腹ぶち抜きゃいいだろ
36マロン名無しさん:2009/09/20(日) 21:50:43 ID:???
間違えた。スタンド使いだと
夜しか活動できない欠点のほうが、死ににくさの利点より大きい。

一般人同士だと、そりゃ夜の間だけ不死身のほうが強いけど
スタンド使い同士なら、別にゾンビも吸血鬼も不死身じゃない。
ちょっと固い人間程度
37マロン名無しさん:2009/09/20(日) 21:57:47 ID:???
おいおい
キラの父親は完全なザコキャラだろw ふわふわどんでんなら 時止めして 空飛んで破り捨てればいい
てか キラの父親のスタンド 強くない?どうやって倒したっけ?

レッチリは確かに強い だが本体がオクヤス並に馬鹿。 遠隔操作できるのに関わらず正体見せる馬鹿。 正体見せたら時止め無駄無駄で再起不能。
あと DIOあれ使えるかも念写←

並のスタンド使いじゃ ゾンビor吸血鬼は強敵だぞ 種類は違うがエンヤ戦みろ。ジョウタロウ並じゃなきゃ 切り抜けれんだろ。
露伴、コウイチ君当たりは大量のゾンビに囲まれたら再起不能。
あと エンヤとバニラをスルーするなw あと肉の芽もあんだぞw あのカキョウイン ポルナレフさえも 仲間にした
38マロン名無しさん:2009/09/20(日) 22:00:04 ID:???
エンヤ、ヴァニラには触れないのね
チョコ先生は迷惑過ぎるしな
39マロン名無しさん:2009/09/20(日) 22:02:39 ID:???
>>36

頭刺されたバニラDIO涙目w 頭だけで生きてたDIO バラバラから復活したスト様涙目w

黒キシ倒せるスタンド使いそうそういないだろーな

1、2部は波紋使いがいたから弱く感じるが ゾンビ、吸血鬼は相当強い

3部はヌケサクのせいで弱く感じるが スタプラのオラオラくらって生きてるタフさは凄い。
40マロン名無しさん:2009/09/20(日) 22:05:00 ID:???
ヌケサクは戦闘力は低いが日光に耐性あるし変身能力あるし地味に便利だぜ
41マロン名無しさん:2009/09/20(日) 22:13:44 ID:???
アンチDIO 論破されすぎでわらたw

カーズ DIO キラ ボス プッチ 大統領 で総当たり戦したら勝率的には

1位カーズ
DIOは所詮吸血鬼、餌でしかない。DIO本体以下のパワーのスタンドなど無駄。
キラとはイーブン。キラのスタンドが唯一カーズを倒せるが、本体が人間、、、
ボスはパワー不足 大統領もパワー不足、異世界鉢合わせが強いがHPに見切られたとこをみると、、、
プッチもパワー不足 海に逃げられたなす術なし(最後のジョリーン戦から)
42マロン名無しさん:2009/09/20(日) 22:19:48 ID:???
ヌケサクの変身能力は

ラバーソールのイエローテンバランス、イギーのザ・フール、
辻彩のシンデレラ、間田のサーフィスより明らかに格下だろw

ヌケサク使えねーよwwww
43マロン名無しさん:2009/09/20(日) 22:23:19 ID:???
カメオのジャッジメント、オインゴのクヌム神あたりでも
ヌケサクの変身能力は上だな・・・
44マロン名無しさん:2009/09/20(日) 22:24:36 ID:???
ヌケサクは確かに使えない ただあれでゾンビまたは吸血鬼の防御力がわかっただろ

お前は 1部2部を読んだことがあるのかと。切り裂きジャックでさえ スタンド使い相手なら強敵だぞ。 いくらスタンドが見えないからって 波紋を喰らったら一撃死よりかまし
45マロン名無しさん:2009/09/20(日) 22:25:29 ID:???
支倉のアース・ウインド・アンド・ファイヤー も変身系か

変身系で最強を決めるのも面白そうだ。最弱はヌケサクなwww
46マロン名無しさん:2009/09/20(日) 22:27:56 ID:???
チュミミーンも変身可能だな
ムーディーブルースも含めて良いかな
47マロン名無しさん:2009/09/20(日) 23:38:39 ID:???
最下位は間違いなくジョセフ
48マロン名無しさん:2009/09/21(月) 07:10:19 ID:???
>>47
本体だったら最強なんだけどなw
何であんなスタンドなんやw
49マロン名無しさん:2009/09/21(月) 08:43:52 ID:???
わかったから前までのランク付け貼れと
50マロン名無しさん:2009/09/21(月) 09:26:03 ID:???
ジョセフは、遠距離スタンドの究極系。

敵が何処に居ても場所が分かる。
怖いと思うよ。ボケてなければ吉良の強敵だった。
五部に登場していればボスにとっても厄介な存在になるし
事実DIOは、ジョセフがいたこらこそ倒された。

いばらを伸ばして、高いところから落ちそうになっても助かるし
敵をがんじがらめにして封じ込めることも可能。
弱いスタンドなら捕まえることができる。

そんなに弱くは無い。ヌケサクの変身能力が一番弱いと思う
51マロン名無しさん:2009/09/21(月) 09:36:38 ID:EELKGACV
ヌケサクとジョセフのスタンドを一緒に語るのが意味わからん

ヌケサクはスタンドじゃなくて 能力だろ。 座ったままジャンプできるみたいなもんだろw

52マロン名無しさん:2009/09/21(月) 09:46:05 ID:???
最下位はジョセフってのは変装能力を言ってるに決まってるだろ
二部嫁
53マロン名無しさん:2009/09/21(月) 11:53:03 ID:???
ハーミットで敵つかんで波紋流すだけで勝てるじゃん
ボケてなきゃ吉良に勝てるだろ
54マロン名無しさん:2009/09/21(月) 12:15:38 ID:EELKGACV
>52 は? おれは50に対していってるんだが

50は
ジョセフのスタンドをマンセーして なぜか最後にヌケサクが弱いという落ち。
意味がわからん

変装はジョセフ最弱だろw
55マロン名無しさん:2009/09/21(月) 13:26:22 ID:???
なるほど
俺も>>50の勘違いに気づかなかったわ
気づいてたら「ヌケサクとジョセフを一緒に語る意味」が判ったんだけどね
56マロン名無しさん:2009/09/21(月) 15:26:50 ID:???
ボスも生身でドッピオモードと子供モードに変身してたりする
変身能力のスタンド持ってたら強敵だな
57マロン名無しさん:2009/09/21(月) 19:39:25 ID:3/2XLznR
一部でアダムスさん(ゾンビ)が人間に化けていたが、あれはどうなんだろう 
58マロン名無しさん:2009/09/21(月) 21:03:13 ID:???
>>53
波紋って普通の人間には効かないんじゃないか
カーズほど強力な波紋を流せれば別だが
59マロン名無しさん:2009/09/21(月) 22:36:45 ID:???
>>58
エシディシがスージーQを人質にとった時の事を忘れたか。
普通の人間に、本気で波紋を流すと耐え切れず死ぬ
パワーを抑え目にすると操ったりもできる

つまり普通に効く
60マロン名無しさん:2009/09/21(月) 22:37:23 ID:???
貧民街時代のシーザーの波紋でさえ一般人を昏睡状態に出来るみたいよ
ただし鉄の扉を破るみたいな物理的な力はない
61マロン名無しさん:2009/09/22(火) 03:05:28 ID:???
対生物だから強さ議論ではもろ有効。

ヌケサクが加わっててわろうたw
62マロン名無しさん:2009/09/22(火) 18:33:42 ID:???
変身以外に攻撃、防御ができるのが強いかな
フール、イエテン、エンプレス、ムーディー、シンデレラ、サーフィス、ホワイトスネイク、クリームスターター
このへんか
63ジョルノボディナランチャ:2009/09/22(火) 19:51:59 ID:PpxVn0Kv
!!そういやみんな! 
前からキンクリが時を飛ばしている時に時は止められないとか
時飛ばし中の事ばかり言ってるけどオ…オレとんでもない事に気づいたぞ!
オレが気づいたからいいようなものの、みんな大変な事忘れてねえか!!

時飛ばした後が重要なんだよッ!DIOはポル奇襲の時ッ!承りさんは白蛇や虫食いの時ッ!
それぞれ回避や戦況把握の為に時を止めてんだぜ!もう危機が迫ると時止める癖が着いてんだよ!
一方ボスは時飛ばし後、攻撃まで一瞬間がある。その時にポルポル氏もブチャラティもジョルノも違和感感じてる!
時止めによる回避は避けられそうにないし、目潰しなんてしたら時止め確実だ!

あんたらこんな大切な事を忘れてどうする気だッ!
えッ、だれも忘れてねー?オレだけ?本当かよ〜みんなー
64マロン名無しさん:2009/09/22(火) 19:53:57 ID:PpxVn0Kv
≫24
それは承りが2秒しか時を止められなかったからだろ
もっと止められればいけたハズ、実際引き千切る事出来そうだったしな
それにバイツァダスト発動条件厳し過ぎ、しかも一対一ならまず使えないと来てる
キラークイーンじゃ他のボスに勝つのは難しい
65マロン名無しさん:2009/09/23(水) 11:47:29 ID:???
バイツァはゲームで言えばイベント限定技みたいなものだし
強さ議論には加えにくいね

昔の強さ議論スレのルールみたいに、舞台を街にしたエンカウント方式なら
一般人と組めるからいけるけど
66マロン名無しさん:2009/09/23(水) 12:29:46 ID:???
自分の性欲から、犯罪者集団とツルんで 女の子の家に盗撮器仕掛けさせた性欲犯罪者は誰や。



"人の口に戸はたてられ無い"

"悪事千里を走る"

"天知る地知る"

逮捕されるまでの時間をじっくり味わえよストーカー
67マロン名無しさん:2009/09/23(水) 23:28:15 ID:DhgsBNzf
戦闘力総合

S+ カーズ
S ワールド
本体性能の壁
S− スタプラ
時間停止の壁
A+ メイドインヘブン
A キンクリ
A− キラークイーン
時間操作の壁
B+ クリーム、マジシャンズレッド、レッチリ、ボヘミアン・ラプソディー、
B イエテン、正義、ホルス神、D4C、グリーンデイ
B− ザ・フール、ゲブ神、ゴールド・エクスペリエンス、
特殊能力の壁
C+ ストレングス、ヘブンズドアー、ジェイル・ハウス・ロック、ジャンピン・ジャック・フラッシュ
C ハイプリエステス、スケアリーモンスターズ、
C− メタリカ、サン、プラネット・ウェイブス、サウンドマン、
スタンドパワー、特殊能力の差
D+ 銀戦車、ハイエロ、クレージーダイアモンド、スティッキィ・フィンガーズ、オアシス、クラフトワーク、ストーンフリー
D ハングドマン、タワーオブグレー、ザ・ハンド、パープルヘイズ、ホイールオブフォーチューン、エアロスミス
D− アヌビス神(チャカ)、セックスピストルズ、エコーズACT3
戦闘能力の差(決定力)
エンペラー、エボニーデビル、マンダム、ムーディーブルース
68マロン名無しさん:2009/09/23(水) 23:34:28 ID:???
サウンドマンじゃなくインアサイレントウェイ
靴下の履き間違えとか気になっちゃう性質でな、一応な
69マロン名無しさん:2009/09/24(木) 04:07:23 ID:???
レッチリは、町中の電力を自分の所に集めていたからね。
雷のエネルギーを利用したら、かなり強そうだ。
カーズにも勝つかも
70マロン名無しさん:2009/09/24(木) 14:37:01 ID:???
レッチリのパワーは電力の供給量に影響されてるんだよね。
自分では電力を蓄めておけない。(バイクのバッテリーに依存した事より判断)
だから、雷みたいに一瞬で放出される電気エネルギーは使えないだろうね。

さらに言えば、電力を供給する電線にも左右されるはず。
億康が掘り出したごっついケーブルと、屋内配線で使われてる細い線ではパワーが違うと思うんだな…
当然、太い方がパワーが強い。
ホースは細い方がよく飛ぶけど、太い方が量が送れる。

MAXレッチリ最強説見かけるけど、全身ビカビカ状態になれる場所ってかなり限定されるんじゃないかな。
71マロン名無しさん:2009/09/24(木) 14:42:54 ID:???
まぁ最大限に力生かせる状況状況で考えたら他にも沢山最強が出てくるしな
死神とか、偏った状況下で強いやつ沢山いるし

やっぱ強さ議論としてはコンスタントに柔軟に発揮できるパワーで考えないとな
72マロン名無しさん:2009/09/24(木) 19:14:52 ID:WDfI2pAJ
ハイエロファントは近距離でも遠距離でも強いと思う

近距離では触手でがんじがらめに

遠距離はエメラルドスプラッシュ
73マロン名無しさん:2009/09/24(木) 22:42:14 ID:???
>>72

おまけに人に憑り付いて操る能力もあるし視覚まで共有してる
んだもんなあ。
最強ではないかもしれないけど、チートレベルのオールラウン
ダーだな。
74マロン名無しさん:2009/09/24(木) 22:56:00 ID:???
オールラウンダーと言えばウェザーさん
75マロン名無しさん:2009/09/24(木) 23:17:41 ID:???
ウェザーは本当何でもアリだな
基礎スペックがまず十分に高いし、雷やらカエルやら気圧防御やら…
果てはサブミリナルでかたつむり!?
76マロン名無しさん:2009/09/25(金) 00:35:05 ID:???
かたつむり乱舞はチャリレクイエム並みの最終奥義みたいな
イメージだけど、ただの通常技なんだよねあれ
77マロン名無しさん:2009/09/25(金) 00:59:12 ID:???
流れが見事すぎて 自演みたいだなw
78マロン名無しさん:2009/09/25(金) 02:00:03 ID:???
ハイエロファントは、触手を切断されたり、爆破されたら
本体が真っ二つになるからね。

スタンド本体が絡みつく、という攻撃はリスクありすぎるよ
79マロン名無しさん:2009/09/25(金) 08:42:33 ID:???
別の場所でアヴドゥルは反則に強いって書かれていたのを発見してちょっと考えた

vs塔     ×機内じゃなくても負けてたかも
vs戦車    ○実際に勝利
vs月     ×水中には手が出ないので勝てない
vs力     ×普通に負けてる
vs悪魔    ○おそらく普通に勝てる
vs節制   ×熱が無駄
vs吊り    ○ホルホースが言うに苦手らしい
vs皇帝   ○ホルホースが言うに苦手らしい
vs女帝   ×どうしようもない
vs運命の輪 △磁力で車に押し潰されてたので負けそう
vs正義   ○傷さえ付けられなければ
vs恋人   ×どうしようもない
vs太陽   △鏡が見抜けるかどうか
vs死神   ×分からなきゃ誰でも負け
vs審判   ○普通に勝ってたので
vs女教皇  ○まあ勝てそう
vsゲブ   ×負けた
vsトト    ×承太郎以外勝てない
vsクヌム  ○勝負にならない
vsアヌビス ○刀さえ溶かせば余裕
vsバステト ×ジョセフいないと負けてる
vsセト   ○子供の頃からスタンドは使えているはずなので
vsオシリス ×勝負事には熱くなる性格なので
vsホルス  ○氷を溶かして普通に勝ちそうな気はする
vsアトゥム ×兄貴と同じ理由
vsクリーム ×無理
vsワールド ×無理
80マロン名無しさん:2009/09/25(金) 08:46:34 ID:???
自分の性欲から、犯罪者集団とツルんで女の子の家に盗撮器仕掛けた性欲犯罪者は誰や。

"人の口に戸はたてられ無い"

"悪事千里を走る"

"天知る地知る"


よくあんなDQNを信頼して自分の人生預けたよなw
81マロン名無しさん:2009/09/25(金) 09:04:41 ID:???
魔術師の赤がチートって言われるのは向かい合って戦った場合
炎をぶっぱなされたらほとんどおそらく即死ってところじゃないの
だいたい三部の敵連中は自分が有利な状況で戦いを挑んでるからな
もっとも星の白金やら銀の戦車なら対応できるみたいだから言われてるほどじゃないだろうが
82マロン名無しさん:2009/09/25(金) 16:39:20 ID:???
vsクリームならアブドゥルに勝機はないだろうか?
仮にポル&アブでクリームに襲われて、
仲間をかばって死んだのが、ポルバレフのほうだったとしよう。

相手の能力を見抜いて、イギーの助けも得たアブドゥルは、
ヴァニラを倒せなかっただろうか?
83マロン名無しさん:2009/09/25(金) 19:07:03 ID:???
ウェザーのヘビーウェザーは通常技じゃなくね?
記憶が戻って発動した技だし

むしろ純粋酸素あたりが通常技だってのがすごい
84マロン名無しさん:2009/09/25(金) 19:52:05 ID:???
酸素=通常技
二酸化炭素=必殺技
硫化水素=超必殺技(スーパーコンボ)

ヘビーウェザー=パワーMAX超必殺技(潜在能力)
85マロン名無しさん:2009/09/25(金) 20:48:13 ID:???
>>82
顔出した瞬間クロスファイヤーハリケーンが決まればいけるかな
っていうかイギーいなかったらさすがのポルも必敗だったな
86マロン名無しさん:2009/09/25(金) 20:48:30 ID:KlDxGAlO
アヴが最初から本気でやれば三部で勝てる奴は一握りだろ

唯一まともな敗戦と思われるゲブ神戦だが、これもクロス・ファイヤー・ハリケーン・スペシャル
とかいう無駄に技名長い技使えば楽勝だったハズ
87マロン名無しさん:2009/09/25(金) 20:50:46 ID:???
ていうかクロスファイアー系をポルナレフ戦しか使ってないってなんなの
88マロン名無しさん:2009/09/25(金) 21:01:04 ID:???
>>87
勝負ついちゃうからだろうなあ
全部本気でやって勝ってたら漫画のタイトルがアヴさんになってしまう
89マロン名無しさん:2009/09/25(金) 21:33:28 ID:???
ハメアヴの奇妙な冒険
90マロン名無しさん:2009/09/25(金) 21:53:32 ID:KlDxGAlO
てかポルポル君はインドニクソ・ガイル戦といいヴァニラ戦といい
助けられなかったら死にまくりだな

あと、クソ・ガイル戦見る度に思うんだが、ガイル頭悪すぎ
さっさと出れば良いのに、バカ正直に砂かけられるまで瞳の中に居るし
反射利用する能力なのに瞳なんて閉じられると出なくてはならない物利用するし
ガラス撒いてたホル・ホース見習え!
91マロン名無しさん:2009/09/25(金) 22:01:40 ID:???
>>82
無理無理。そうやって前提として複数VSクリームってなっちゃうあたりがヴァニラの強さを物語ってる

サシで考えろよサシでw気付く手段ないだろ
92マロン名無しさん:2009/09/25(金) 22:16:10 ID:KlDxGAlO
79に大抵賛成だけど納得いかないものだけ俺流に変える
vs塔  △塔は素早いが非力なので勝つか負けるかは微妙、舌伸ばしてきたら焼ける   
vs節制  △煙草の火はせいぜい700℃、火の鳥の熱に耐えられるかは怪しい 
vs女帝   ○ジョセフ以外のパーティなら楽勝
vs女教皇   ×至近距離での大きさは異常
vsゲブ   ○作中では負けたがクロスファイヤーハリケーン使えば快勝
vsトト   △トトの予知はボインゴに悪い未来が出ても変えられない 
vsバステト  △早い段階で、射程20mくらいまで近づければ勝てる
vsオシリス  ○普通に勝負したらオシリスはゲロ弱、ギャンブルしなければ良い
vsアトゥム  ○兄よりマシだが、同じ理由でアウト
93マロン名無しさん:2009/09/25(金) 22:24:38 ID:???
J・ガイルってかなり運動能力高くないか?
何かに乗ってる描写ないのにポル達追跡してたし
母親のエンヤ婆70歳くらいなのにポル以上の脚力だし、チャリッツと渡り合ってた
以外にスゴクね?
94マロン名無しさん:2009/09/25(金) 22:28:14 ID:???
何言ってんだおめえ
95マロン名無しさん:2009/09/25(金) 23:40:48 ID:???
>>91
ヴァニラは三部どころかすべての部を合わせても強キャラに入るからな
能力的に対複数を想定してしまうのも仕方ない
亜空間にいる状態ならDIOでも手出しできんしね、しかも不死身というおまけ付き
96マロン名無しさん:2009/09/26(土) 00:05:19 ID:???
ガイルが馬鹿なのは、わざわざ本体を曝け出した事と
折角お互いを良く知る良パートナーがいるのに、単独で深追いをした所

タッグ戦だったら、ああもあっさり負けなかったろうに
97マロン名無しさん:2009/09/26(土) 01:40:19 ID:???
>>78
DIO戦見てると触手は切られても平気っぽい
98マロン名無しさん:2009/09/26(土) 02:28:29 ID:???
クリームが強かったのは、地形のせいだろ。

外で戦えば断言してもいい。ザ・ハンドの方が強いね。

亜空間攻撃の上に、相手が見えるんだから、
盲目状態になるクリームなんかより強いに決まっている。
99マロン名無しさん:2009/09/26(土) 02:58:32 ID:???
ヘタに削ったら
いいかんじで引き寄せてジュニアさん自爆しそう
100マロン名無しさん:2009/09/26(土) 03:03:58 ID:???
ザ・ハンドvsアブドゥル、イギー、ポルナレフで闘えるか?無理だろ
奇襲しようとしてもアブとイギーにばれて返り討ち
奇襲性能はクリーム>ザ・ハンド
101マロン名無しさん:2009/09/26(土) 03:53:53 ID:???
相手が見えてもどうやって削り殺すんだ?
削るためには近付かなきゃならんし
近付けばチャリオッツにスピードで負ける
遠距離ではアヴの炎には打つ手無し(右手に消されない様に炎を操れるから)
アニキ連れて来て5分ってとこじゃないか
102マロン名無しさん:2009/09/26(土) 08:17:13 ID:???
クリームで吉良の親父は削れるのか?
ヴァニラ戦が終わった後にアブさんとかの魂が天に召されてたけど、魂が肉体に宿っているならば、魂だって暗黒空間によって削れる。
だが、アブさんの魂は原型を保ったまま天に召された。
クリームって幽霊は削れないんじゃね?
103マロン名無しさん:2009/09/26(土) 08:51:36 ID:???
クリームとアブさんってアブの方が強くない?

クリームの軌道は 炎使えば見えるきがする
104マロン名無しさん:2009/09/26(土) 09:56:22 ID:???
クリームの強さって結構ルールに依るよな
奇襲すれば必殺なんて誰だってそうだし

お互いに見合った状態で「Ready Go!」なら素早い即死系には負けそう
亜空間モードに入ったとしても軌道は読めるし(本編でもそうだった)

仮にアヴドゥルとやったら
小さい炎を撒きながら軌道探知→顔を出したら広範囲火炎弾
これがうまくいけばアヴドゥルが勝つね

ずっと亜空間に潜ってることって出来るんだっけ?
105マロン名無しさん:2009/09/26(土) 10:37:00 ID:???
クリームはアブ消されてポルの足の指消されてイギーフルボッコにされて
やっと対抗策がわかったんだぜ
ポルナレフはボスの能力の対抗策を編み出してるし
スタンドの考察力みたいなのはアブよりポルのが上だろう
軌道探知はクリームの能力を最初から知ってないと厳しい
106マロン名無しさん:2009/09/26(土) 10:45:27 ID:???
  ∩∩   クリームならDIOにも勝てるよ
ヽ( ・x・)丿 キンクリには勝てないけど
107マロン名無しさん:2009/09/26(土) 12:53:35 ID:???
クリームはずっと亜空間に居る事は出来ないと思う
呼吸の問題もあるし、強力な能力程制限(発動持続時間とか)とか弱点がある場合が多い
時止めしかり、死神13しかり、似た能力のハンドは右手だけ
GERや天国産も発現まではかなり段階を踏んでた
だから、クリームの持続も長くて3分とか、そのくらいじゃない?
108マロン名無しさん:2009/09/26(土) 13:55:56 ID:???
>>107
勝手に制限事項を追加されても……

亜空間の中がどうなってるかの描写はない
分かってるのは、ヴァニラ以外の物を全て粉微塵にするという事だけ
制限時間なんてものの描写も一切ない

呼吸とか言い出したら、じゃあ亜空間何で出来てるんだよって話になる
宇宙空間のように空気が殆どないなら、タダでは済まないよね
酸素はないけど、水とか窒素とか二酸化炭素とかの他の物質はあるとか?
ついでにいうと、吸血鬼は呼吸してるかどうか疑わしい。

制限事項というなら
・外の世界が見えない
・敵味方問わず一切の物を消し飛ばす
っていう今の物だけで十分。味方と連携なんて危険過ぎて絶対無理
109マロン名無しさん:2009/09/26(土) 13:59:18 ID:???
別に制限を追加してるわけじゃないよ
ただ、こんなもんかなって勝手に予想しているだけ
気に障ったらゴメン
あと、周り見えないは常識
110マロン名無しさん:2009/09/26(土) 14:44:40 ID:???
スタンドパワーが云々言われたりしてるから、どのスタンドも無制限に
出しっぱには出来ないとは思うけどヴァニラについては何も描かれてないな
ジェントリーウィープスみたく消費が激しそうな気はするけど
111マロン名無しさん:2009/09/26(土) 15:08:16 ID:???
セッコが最強。
112マロン名無しさん:2009/09/26(土) 15:11:24 ID:sO6vneak
ゴメン素朴な疑問
リゾットとアスナイってどっち強い?
113マロン名無しさん:2009/09/26(土) 15:18:33 ID:???
リゾット:射程距離10m超、特殊攻撃タイプ
アナスイ:射程距離5m、近距離パワータイプ

この二人の条件から考えてみ>>112
114マロン名無しさん:2009/09/26(土) 15:35:41 ID:???
メタリカは保護色で身を隠しながら攻撃すれば対生物にはかなり強力
しかし、スタンドそのものに格闘能力とかは無い為、殴り合いは勝てない
遠隔操作型スタンドで本体が近くに居ないとほぼ無力
視覚以外で探知するタイプに弱い(スミスとかシアーハートアタックとかワムウとか)
115マロン名無しさん:2009/09/26(土) 15:39:40 ID:???
メタリカのステルスってよく見れば見えそう
116マロン名無しさん:2009/09/26(土) 16:57:40 ID:???
基本的にホワイトアルバムってかなり強いと思うんだけど、あんまり評価高くないな
あのガード崩せるスタンドってそうはないと思うんだけど
下手に攻撃したら凍らされるし

近接型、接触系→スーツでガード、攻撃したと同時に凍らされる
遠距離型→ジェントリーウィープスで反射
感染系→スーツに入り込めない

スタプラや世界なら普通に壊せそうな気もするが…
117マロン名無しさん:2009/09/26(土) 17:04:47 ID:???
逆にホワイトアルバム倒せそうな奴ってどんぐらい居るかな
118マロン名無しさん:2009/09/26(土) 17:20:28 ID:???
ジッパーでばらしたり、チャリオッツで斬ったり、ダイバーダウンで内側から殴ったり
119マロン名無しさん:2009/09/26(土) 17:23:07 ID:???
無理じゃね?
120マロン名無しさん:2009/09/26(土) 17:44:50 ID:???
キラークイーン、ハンド、クリーム、ウェザーの落雷なら問答無用でスーツごといける

メタリカ、グリーンディ、ダイバーダウンみたいな内側から攻撃できるタイプ
スタプラ、世界、CDみたいにパワーが半端ないタイプは、例え凍らされても、スーツごと持っていきそう。
121マロン名無しさん:2009/09/26(土) 18:02:02 ID:???
ホワイトアルバム相手ならマジシャンズレッドがよかろう
122マロン名無しさん:2009/09/26(土) 18:03:27 ID:???
レッチリもいいかもな
低温になればなるほど電力チャージも効率良くなるから
123マロン名無しさん:2009/09/26(土) 18:03:58 ID:???
マジシャンズレッドのような高温スタンドだと精神力勝負になるんだろうな。
低温スタンド同士ならどうなるか。
イギーと戦った鳥も低温スタンド使いだったが、鳥だけあってあっちは機動力あるからなぁ。
124マロン名無しさん:2009/09/26(土) 18:07:45 ID:???
火の鳥なら拳に炎纏って殴るなり、クロスファイヤーハリケーン撃つなりで勝てそうだ

ただ、グリーンデイとダイバーダウンは難しいだろ
カビは鎧でシャットアウトされるだろうし
ダイバーは鎧に潜るとより凍りやすくなって逆効果だと思う
125マロン名無しさん:2009/09/26(土) 18:13:23 ID:???
ってか、空飛べるという特性の方が脅威だよな
車をぶっ潰した氷塊で空爆すれば鬼

ホワイトアルバムの場合、遠距離の攻撃手段がないから勝てんわ。
ただ、執念深い性格のせいか、確実に仕留める為にわざわざ降りてくるから、その時を狙えば…
126マロン名無しさん:2009/09/26(土) 18:14:48 ID:???
飛び道具相手ならジェントリーウィープスかませばいいだろ
127マロン名無しさん:2009/09/26(土) 18:18:43 ID:???
>>126
あれ、スタンドパワーをかなり消費するって言ってたし、多用はできないんじゃない?
対する鳥はつららタイプなら連射しまくり。車をぶっ潰した特大サイズの連射はしてないけど
128マロン名無しさん:2009/09/26(土) 18:19:07 ID:???
でもよ、ギアッチョ車に追いつく速さで動けるぜ
ツララミサイルで1〜2秒かかるホルス神の、車潰た時並の氷塊ならもっと時間かかるだろ
余裕で避けられる
まあ、ペット・ショップが遠隔攻撃し続ければ負ける事は無いだろうけど
てか、勝負付くのか?
129マロン名無しさん:2009/09/26(土) 19:01:28 ID:???
勝負をつけようと思ったら、急降下爆撃しかないな
相手の攻撃が届かないギリギリまで高速で接近してツララ爆撃
そのまま上空へ退避

ハヤブサお得意の戦法は、上空から飛んでる獲物に狙い定めて降下
時速200〜300kmまで加速してキック一閃
気絶した獲物を空中で捕捉って感じらしいけど
130マロン名無しさん:2009/09/26(土) 19:12:16 ID:???
結論
ペット・ショップVSギアッチョで考えても勝負つかなさそう
ホルス神VSホワイトアルバムで考えてみよう

……普通にホワイトアルバムの勝ち臭いな……
131マロン名無しさん:2009/09/26(土) 19:16:51 ID:???
人間がホルス神をもっていても、十分に使いこなせないか。

しかしギアッチョも、あのローラースケート能力は一般人のものじゃないだろう。
肉体の頑健さは、吸血鬼除いたら作中でもトップレベルなんじゃないの。
132マロン名無しさん:2009/09/26(土) 19:32:55 ID:???
正義は死体なしだとかなり弱い気がするんだが、勘違いか?
133マロン名無しさん:2009/09/26(土) 19:48:30 ID:???
何故マンインザミラーがでてこない
134マロン名無しさん:2009/09/26(土) 19:52:18 ID:???
三部スレだし
135マロン名無しさん:2009/09/26(土) 21:20:27 ID:???
趣向を変えて、最強タッグ考えよう

承太郎VSDIOだな。休憩時間を補い合えばずっと俺たちのターン
136マロン名無しさん:2009/09/26(土) 21:25:56 ID:???
ジャンピンジャックフラッシュとエンペラーとか地味に強いと思う
137マロン名無しさん:2009/09/26(土) 23:08:55 ID:???
クリームと世界orスタプラ
あらかじめクリームがいる場所を打ち合わせておいて、時間止めて
そこにブン投げればいいと思う。
138マロン名無しさん:2009/09/26(土) 23:12:40 ID:???
ギャンブル勝負もありなら、ダービー兄弟かな
弟が相手の心読んで兄へ助言
139マロン名無しさん:2009/09/26(土) 23:16:15 ID:???
大統領とプッチ
140マロン名無しさん:2009/09/26(土) 23:27:58 ID:???
キンクリ&マンダム
141マロン名無しさん:2009/09/26(土) 23:54:53 ID:???
ベタだが承太郎&花京院
エメスプで牽制
その隙に近付きオラオラ
142マロン名無しさん:2009/09/27(日) 01:03:52 ID:???
ホルマジオ&グェス
143マロン名無しさん:2009/09/27(日) 01:09:35 ID:???
ボヘミアンラプソディ&ヘブンズドア
6部の時、ピンクダークのあいつは実体化したんだろうか
144マロン名無しさん:2009/09/27(日) 01:13:38 ID:???
パープルヘイズ&ゴールドエクスペリエンス

あらかじめGEが作っといたワクチンを接種しといてウィルス無双
145マロン名無しさん:2009/09/27(日) 03:10:47 ID:???
>>104
>奇襲すれば必殺なんて誰だってそうだし
でも、一般的な近距離パワー型の場合、奇襲出来ない状況ってのも多々ある。
顔バレしてたり相手が近づく人間すべて攻撃してたりすると、
結局普通に正面から戦うのと変わりない。

奇襲しやすいっていうのは一つの長所として考えてもいいと思う。
146マロン名無しさん:2009/09/27(日) 08:19:57 ID:???
作中にも出たグリーンデイとオアシスの組み合わせは本当に厄介だと思う
というかグリーンデイが卑怯すぎる
147マロン名無しさん:2009/09/27(日) 09:45:30 ID:???
奇襲なしで考えるとあまり強くない能力もあるよな
メタリカとか審判とかマリリン・マンソンとか
死神13なんて最たる物


148マロン名無しさん:2009/09/27(日) 11:54:22 ID:C6x3OB9O
>>95
バニラはフシじゃない。DIOがいなけりゃ、普通に死ぬし、バニラがDIOの為に自分のクビハネて、DIOの血をもらわなきゃ、フシやないし
149マロン名無しさん:2009/09/27(日) 12:30:11 ID:???
>>147
ぶっちゃけた話寝込み襲えば誰だって強いしな
13の強いのは能力じゃなく持ち主が全く警戒されず寝込み襲える赤ちゃんって事
150マロン名無しさん:2009/09/27(日) 12:35:26 ID:???
あと発動したら全く抵抗できないってのも強いな。
発動条件が問題か。本体と標的がどこまで近づいてないと有効にならないかで決まりそうだ。
151マロン名無しさん:2009/09/27(日) 12:38:59 ID:???
死神13は現実だと使えないっていう極端なスタンドだからな
赤ん坊でも出さないとやっていけないって事か
チャリオッツR みたいに強制的に眠らせる能力だと強すぎるし
152マロン名無しさん:2009/09/27(日) 14:29:34 ID:???
自分の性欲から、犯罪者集団に依頼して女の子の家に盗撮器仕掛けさせた逮捕間近の性犯罪者は誰や

よくあんなDQN集団を信用して人生預けられたなw

"人の口に戸はたてられ無い"
153マロン名無しさん:2009/09/27(日) 16:57:51 ID:ThCkTIWz
>>135スタプラ&ザ・ワールドで
ずっと俺たちのターンって無理じゃね
休憩時間中に相手に時間止められたら休憩できないじゃん
1、承太郎が時止めオラオラ・この間DIOは動けない
2、承太郎が限界に、時止め解除・DIO「おーしやるか」
3、DIO時止め無駄無駄・承太郎は限界迎えた直後で時止められて動けないうえ一息つくとか到底無理

つまり、2ターンしか持たないずっと俺たちのターンは無理
154マロン名無しさん:2009/09/27(日) 17:11:54 ID:???
そう考えると時止めと組んで強いのは完全防御型だね
時間停止で俺のターン!した後に守れるスタンド
155マロン名無しさん:2009/09/27(日) 17:17:44 ID:???
組むで思い出したけど吉良は携帯持たせるんだったら親父にカメラも持たせとけよな
156マロン名無しさん:2009/09/27(日) 17:41:23 ID:???
あの時は包丁一本でも十分だった。
仗助の懐まで潜り込んでおいて、何故攻撃しない。
157マロン名無しさん:2009/09/27(日) 17:44:35 ID:???
はやとの懐じゃなかったけ?
158マロン名無しさん:2009/09/27(日) 18:17:38 ID:???
あ、そういえばそうだった
159マロン名無しさん:2009/09/27(日) 18:25:32 ID:ThCkTIWz
>>154そう考えると弱くなければ誰でもいい気がしてきた
160マロン名無しさん:2009/09/27(日) 18:27:36 ID:???
ホワイトスネークでジャンケン小僧を無限に強くする
161マロン名無しさん:2009/09/27(日) 20:48:59 ID:YBl18oTK
チョコレイトディスコ&セックスピストルズもいいかも
162マロン名無しさん:2009/09/27(日) 21:17:35 ID:???
それってどこのマンハッタントランスファー
163マロン名無しさん:2009/09/27(日) 23:09:30 ID:???
マンミラとハンド
164マロン名無しさん:2009/09/27(日) 23:29:30 ID:???
ハーヴェスト&キラークイーン

ハーヴェストの一体を、触れると相手が爆発するタイプの爆弾に変えて奇襲
欠点:ハーヴェストを爆弾に変えてる時、格闘しかできない点
    あと、味方がいるとシアーハートが使い辛い

次点:皇帝&キラークイーン
弾丸を手動点火爆弾に変える。
欠点:手動点火なので、一回の攻撃に二人が集中する事になり、隙が出来やすい
    やはり、シアーハートが使いにくい
165マロン名無しさん:2009/09/28(月) 00:52:16 ID:wEYu476r
キラークイーン本体の爆弾に射程圏はあるのかな
爆弾化したものから何メートル離れたら解除されるんだろ
166マロン名無しさん:2009/09/28(月) 01:03:51 ID:???
ジャンピンジャックフラッシュがウェザーリポートと共闘したら怖すぎる
ウェザーは真空に対してある程度の耐性があるうえに単純にかなり強いから
相手を弱体化させながら鬼神のごとく
167マロン名無しさん:2009/09/28(月) 01:20:11 ID:???
ずっとジャスティスの相方考えてたんだけど。

ジャスティスの相方としてハーヴェストは最高だね。
遠距離群体で本体へのダメージなし、小さな傷を付ければいいだけだから攻撃力不足も問題なし。
ハーヴェストだけ、またはジャスティスだけでも厄介なのに、組まれたら勝てる相手がちょっと見つからないな。
168マロン名無しさん:2009/09/28(月) 01:25:04 ID:???
組む前提なら散々既出だけどグリーンデイ+CMOONが最強
169マロン名無しさん:2009/09/28(月) 14:19:24 ID:n5yKg0Wa
>>168
グリーンデイの位置判断が重力基準って公式設定?
170マロン名無しさん:2009/09/28(月) 14:26:27 ID:???
重力めちゃくちゃにして上空にあげる

グリーンディ発動

重力戻す

飛んで行ったみんながカビまみれで落ちてくる

最強かは知らんが確かに強いな...
171マロン名無しさん:2009/09/28(月) 15:01:46 ID:???
>>170
確かに。
でも、Pヘイズ以上の無差別大量殺戮になるような(笑)
172マロン名無しさん:2009/09/28(月) 17:56:38 ID:???
メタリカとかバッドカンパニーはソロで闘った方がいいような希ガス
173マロン名無しさん:2009/09/28(月) 18:16:30 ID:???
C-MOONとジャンピングジャックフラッシュは?
174マロン名無しさん:2009/09/28(月) 18:59:44 ID:???
>>173
ムーンの意味なくね?
175マロン名無しさん:2009/09/28(月) 19:45:32 ID:???
重力以外に『下』を判断する要素なくね?
176マロン名無しさん:2009/09/28(月) 19:54:53 ID:s+UI1Rss
六部の3つまでしか記憶できなくなる奴はくむ奴考えりゃ最強だな
177マロン名無しさん:2009/09/28(月) 20:37:13 ID:???
ジョセフ&シーザーかな

二人の奇妙な友情パワーに俺は賭けたい
178マロン名無しさん:2009/09/28(月) 22:26:20 ID:???
チープトリックと20世紀少年
179マロン名無しさん:2009/09/28(月) 23:26:06 ID:???
>>177
そういえば、あいつらタッグ組んで戦った事ないよな
一緒にいるのに、何故かタイマンの流れに…
180マロン名無しさん:2009/09/29(火) 01:19:50 ID:???
アヌビス神を持っていく→すっぽ抜けた振りして相手の目の前に投げる
→拾って相手が味方に→2vs1で圧倒的有利

この戦法を実行するには、高いギャグキャラ補正を持つホル・ホースが適任だろう
181マロン名無しさん:2009/09/29(火) 13:40:24 ID:???
シャボンクラッカー・ヴォレイ・グライディン最強
182マロン名無しさん:2009/09/29(火) 18:12:29 ID:???
地味だけどハミパ×メタリカ
183マロン名無しさん:2009/09/29(火) 20:30:56 ID:???
何得
184マロン名無しさん:2009/09/29(火) 20:52:34 ID:???
バステトとメタリカ

ウェザーは誰と組んでも良さそうだな
いざとなったらハリケーンや竜巻の一つも起こしとけ
185マロン名無しさん:2009/09/29(火) 22:31:10 ID:???
なんでウェザーとアクアネックレスが出ない
186マロン名無しさん:2009/09/29(火) 22:42:09 ID:???
ザ・サンと組まされるアクアネックレス
187マロン名無しさん:2009/09/29(火) 22:51:22 ID:???
メタリカ×マライヤ
188マロン名無しさん:2009/09/30(水) 13:17:44 ID:???
自分の性欲から 犯罪者集団とツルんで、女の子の家に盗撮器仕掛けさせた犯罪者は誰や


"人の口に戸はたてられ無い"

"悪事千里を走る"
189マロン名無しさん:2009/10/01(木) 16:44:22 ID:???
ジョジョの奇妙な冒険タッグフォース、大分盛り上がったな
190マロン名無しさん:2009/10/03(土) 20:52:02 ID:???
結局、スタプラやワールドが「最強のスタンド」と呼べるのは、
互いに至近距離から開戦する状況だけなんだよね

「相手がスタンドを発動する前に、時を止めて殴れば勝ち」
「接近戦では最強」という以上のことではないんだと思う


だって、「距離を取った状態から仕掛ける」前提なら
別にG・E・レクイエムやメイド・イン・ヘブンじゃなくても

-クリーム
-ネズミの針
-キラー・クィーン
-パープルヘイズ
-ホワイトアルバム
-メタリカ
-グリーンディ

とかでも十分勝てるはず
191マロン名無しさん:2009/10/03(土) 21:03:11 ID:???
あと、ストレイ・キャットも
先に空気の壁でストレイ・キャット自身が身を守ってしまえば
オラオラ無駄無駄ではダメージを与えられないはず

どんな状況にもオールラウンドに対処できるスタンドとしては、
やっぱり「クリーム」が第一候補に挙がるんじゃないかと思う
192マロン名無しさん:2009/10/03(土) 22:36:30 ID:???
スタプラとワールドは時止めワープが強いと思う
相手からすれば瞬間移動なわけで…

DIOがやったように、ナイフを雨あられに投げればほぼ決着だし
そうでなくても、その辺の石を本気で投げるだけで、かなり強力
普通に投げるだけなら、いくら速くてもガードやかわされる可能性が高いが
時止めなら、真正面でも空中に突然猛スピードの物体が現れる訳で、非常にガードが困難

ワールドは10秒も時を止められて、射程も10mあるから色々戦略の幅は広いと思う
クリームは確かに無敵だけど、適当に暴れまわっておけばその内倒せるだろう
絶対負けはないって感じのゴリ押しタイプで、オールラウンドてのはちょっと違う気がする。
193マロン名無しさん:2009/10/03(土) 22:43:57 ID:???
仲間がいるとかえって実力が出せないな
飛行機内でタワーが相手だと只のお荷物
194マロン名無しさん:2009/10/03(土) 22:45:15 ID:???
>>190『不意討ち』と『対峙して距離を取っている』では全然違うと思うけど?

挙げた中で、不意討ちじゃなくて、自分のスタンド有効範囲から勝負できるのはグリーンデイぐらいじゃないの?
195マロン名無しさん:2009/10/03(土) 22:56:21 ID:???
>>194
ラットも有効射程は長い。
身を隠す場所が無ければ決定打は与えられないだろうが。
196マロン名無しさん:2009/10/03(土) 23:14:41 ID:V2bXH/cc
>>195
虫食いは原作で苦戦したように見えるけど、あれはハンバーグ君に治してもらえる前提で戦略を立てたからであって。

タイマンなら、木の枝かなんかで受け止めつつ接近とか、消耗しないやり方はあった。

でも、vs虫食いの場合は虫食いの不意討ち攻撃前提が正しい気がする。
鼠が隠れられる遮蔽物がない状況なんて普通ありえない。
197マロン名無しさん:2009/10/03(土) 23:20:53 ID:???
昔あった強さ議論スレのルールは確か
・街中でお互いの顔は知ってるが能力は知らない
状態での戦いだった
これだと時間停止は万能じゃないね
198マロン名無しさん:2009/10/03(土) 23:54:20 ID:???
市街地でやると強くなるのいっぱいいるぞ
エアロとかレッチリとか…etcetc
ジョンガリなんかスタンド使わずに素で強いぞ
199マロン名無しさん:2009/10/03(土) 23:54:55 ID:???
>>196
いや、あれは受け止めるのではなく時を止めて回避すべきという判断だろう。
フライパンを溶かすくらいだから盾になるものを探すのも簡単ではないし、
そんなことに時間を使わず、時止め回避で早めに有効射程まで近づこうという考えだろう。

治す能力を当てにしての戦略というなら、近づくという判断自体がそれだ。
仗助がいなければ、近づかずに倒す方法が無いか探したはずだ。
というか、実弾持ってきたのがそもそもそういうケースの対策だ。
無論この場合、承太郎の死亡率は下がるが虫喰いを仕留める確率も下がる。
200マロン名無しさん:2009/10/04(日) 00:15:09 ID:???
長期戦になると虫食いは増殖する
そうなったら承太郎でも負ける
201マロン名無しさん:2009/10/04(日) 00:22:33 ID:???
>>198
レッチリは市街地のが強い
202マロン名無しさん:2009/10/04(日) 00:34:28 ID:???
本体が承りだったらどんな能力でもそこそこ強そうだな
203マロン名無しさん:2009/10/04(日) 02:13:09 ID:???
承太郎最強のイメージが強い原因は頭脳の方にもあるだろ
豊富なスタンド戦闘経験、冷静な判断力、知識。どんなに良いスタンドを持ってても頭がなければダメなんだし。例:おくやす

趣向を変えて、頭脳や経験値だけでいったらどのへんが浮上してくるだろうか
リゾットとか?
204マロン名無しさん:2009/10/04(日) 02:25:06 ID:???
頭脳や経験値ならやっぱジョセフかな
205マロン名無しさん:2009/10/04(日) 02:28:25 ID:???
仮に承太郎のスタンドがハンドやクリーム、パープルヘイズだったらロクすっぽ活躍させてもらえなかっただろう
作者にとって色々な意味で扱いにくいからな
億泰が単純バカという設定を強調されて攻撃ミス頻発させられてたのはそのためだし、フーゴも途中離脱を余儀なくされた
206マロン名無しさん:2009/10/04(日) 02:29:15 ID:???
100年を優に超える人生経験を持つDIO様は経験値かなり高いと思うよ!
207マロン名無しさん:2009/10/04(日) 02:29:35 ID:???
>>190
まあ不意打ちに弱いって事で結局
防御性能はスタプラも世界もそこまで高くないんだよな
視認すれば大体のもの避けられるから低くも無いんだけどさ

ギアッチョ・猫草・節制みたいな装甲持ち
マンミラ・クリーム・セッコ・大統領みたいな隠れられる不意打ちにも対応できる連中よりは
格段に防御性能が低い

あと遠隔操作系でも
スタンドが物理攻撃に強くて本体を叩かないとどうしようもない
ゲフ神・アクアネックレス・ハーヴェスト・ハイウェイスター
あたりも本体が隠れているから不意打ちに強くて防御性能高いと思うな
208マロン名無しさん:2009/10/04(日) 02:35:08 ID:???
>>205
でもある意味同じくらい扱いにくい触れたら瞬殺な露伴は
作者贔屓で活躍してたがw
パープルヘイズは汎用性無いからあれだが
億康はちゃんと敵練れば活躍できる話作れたと思うんだよな
まあそれでも仗助とコンビで戦う話しに限れば沢山出番はあるんだよな
ソロで活躍する話が読みたかった
209マロン名無しさん:2009/10/04(日) 02:44:15 ID:???
>>208
億泰の格好いい活躍は小説版で堪能するんだ!
乙一は億泰ファンだから戦闘シーンめちゃ気合い入ってっぞ(結局負けるけど)
210マロン名無しさん:2009/10/04(日) 02:52:53 ID:???
>>207
>ゲフ神・アクアネックレス・ハーヴェスト・ハイウェイスター
>あたりも本体が隠れているから不意打ちに強くて防御性能高いと思うな
買い物に行く途中を襲われたりだとか、
知らぬ間に狙われているのが不意討ちではないのか?
211マロン名無しさん:2009/10/04(日) 02:53:52 ID:???
鈴美や乙さんの時みたいに有無を言わせず先手必勝でかましまくるという戦法を
露伴が常用するとなると、当然作者的に非常に困る

なので、露伴の並々ならぬ好奇心を利用してまずはとにかく敵の術中に誘い込む
露伴の敵が単純なパワー押しタイプでなくチープトリックやボーイUマン等の
「ハマっちゃったら負け」系なのはそのせいだろうね
212マロン名無しさん:2009/10/04(日) 03:09:40 ID:???
頭脳だけなら花京院も・・・
213マロン名無しさん:2009/10/04(日) 03:10:09 ID:???
>>210
スタンド自体が攻撃がまともに通り辛くて
しかも本体の居場所がわかり辛く
先手も不意打ちも仕掛けられ辛いから
防御力が高いって意味
214マロン名無しさん:2009/10/04(日) 03:36:43 ID:???
モーニングプラチナ!!!!!!
215マロン名無しさん:2009/10/04(日) 05:07:59 ID:???
>>213
いや、防御面で優れていることに反論したわけじゃなくて、
「不意打ち」とは何ぞやというところが気になった。

隠れている=戦闘状態にあることを認識している相手への攻撃は
この場合不意打ちと呼んでいいものか疑問だった。
一方的に本体の場所を知られてて、
攻撃されて始めて敵の存在に気付くのが「不意打ち」だと考えてたからさ。

戦闘中に身を隠して、死角から敵本体を攻撃するという意味で言っているのなら、
>>207の主張に異論は無い。
216マロン名無しさん:2009/10/04(日) 07:29:21 ID:kUodH1KK
とりあえずザ・ワールド>>キンクリ
はすでに確定してるよな
217マロン名無しさん:2009/10/04(日) 10:11:15 ID:???
「攻撃されて初めて敵に気付く」ような不意打ちだったら、
自分で気付いて防御してくれたりするスタプラさんは優秀な方に入るよな
あとは後手に回るが自己治療できるゴールドEとかもなかなか。
218マロン名無しさん:2009/10/04(日) 10:33:24 ID:???
>>216
スタンド能力というより、本体の能力の差が大きい

承太郎VSディアボロだったら、良い勝負かも
219マロン名無しさん:2009/10/04(日) 11:35:57 ID:???
>>215
>攻撃されて始めて敵の存在に気付くのが「不意打ち」だと考えてたからさ。
その考えであってるよ
確かに隠れている遠距離型には
不意打ちしようが無いから防御力高いって言うのはへんだったな
220マロン名無しさん:2009/10/04(日) 11:37:42 ID:???
>>218
承太郎vsディアボロだったら
承太郎の機転とかで性能差を埋めるほどの善戦できそうだな
ただ単純な性能だけで見たらキンクリ>世界・スタプラだと思う
221マロン名無しさん:2009/10/04(日) 11:56:08 ID:qdAJ2EWx
格ゲーだと世界とスタプラのスタンド自体の大きさが違うし
ラッシュも時止めも世界が圧倒してる

ラスボス補正のせいかもしれんが
222マロン名無しさん:2009/10/04(日) 17:54:35 ID:???
>>206
殆ど棺おけで寝てたから、活動期間はせいぜい20数年だぞ……
まぁ、短いながら密度は濃すぎるけど

人生経験なら、柱の男達だろう
2000年周期で眠りにつくとはいえ、少なくとも数千年は活動してる
ただ、人間と違って長生きな分、時間の感覚が違ってそうだなぁ…
(人間の1年がカーズ達にとって1日くらいの感覚だったりして)

やっぱ、ジョセフかな
223マロン名無しさん:2009/10/04(日) 20:36:23 ID:???
アヴさんが周りに炎まとってたら世界手出せなくね?
224マロン名無しさん:2009/10/04(日) 21:24:29 ID:???
物投げればいいんじゃね?
225マロン名無しさん:2009/10/04(日) 21:40:22 ID:???
緑の赤ちゃんに世界は手を出せない?
226マロン名無しさん:2009/10/04(日) 21:42:28 ID:???
DIOの骨から生まれたんだから親のDIOが手を出せなかったら惨めというかなんというか
227マロン名無しさん:2009/10/04(日) 22:18:50 ID:???
親といっても貞夫が承太郎に手を出せるとは思えない。
228マロン名無しさん:2009/10/04(日) 22:33:44 ID:???
万雷の拍手をおくれ、世の中のボケども
229マロン名無しさん:2009/10/04(日) 23:10:55 ID:???
実は音石は承太郎の父ちゃんの大ファン
230マロン名無しさん:2009/10/05(月) 10:26:29 ID:???
>>224
皇帝の弾丸を焼き尽くせるんだぞ。物なんか瞬焼だよ!
231マロン名無しさん:2009/10/05(月) 12:10:03 ID:???
>>223
世界が手を出せなくても
吸血鬼パワーで問題無くね?
232マロン名無しさん:2009/10/05(月) 16:28:40 ID:???
>>230
相手の精神力がきれるまで待つ
相手が解除したら時とめてドン
233マロン名無しさん:2009/10/05(月) 17:42:52 ID:???
経験値も豊富、勝ちに徹して油断も少ないカーズが頭脳部門でもトップだな・・・
パワーはいうまでもなし
234マロン名無しさん:2009/10/05(月) 19:03:13 ID:???
誰か能力とスタンドタイプが見事にかみ合ってないジャッジメントさんに救いの手を
235マロン名無しさん:2009/10/05(月) 19:15:24 ID:???
あいつは戦闘用じゃないでしょ
他人が願うイメージを土で再現できるんだよ
236マロン名無しさん:2009/10/05(月) 19:50:18 ID:???
>>233
IQ400ってどんな世界なんだって感じだな
237マロン名無しさん:2009/10/05(月) 20:15:41 ID:???
>>236
マジレスすると、IQって同い年の平均からどれだけ離れてるか、って数値なんだが。

カーズ様と同い年って、エシディシくらいしか(rya
238マロン名無しさん:2009/10/05(月) 23:25:08 ID:???
>>237
カーズが滅ぼした、自分の故郷の一族がいるじゃないか
あいつらはかなりの長寿で、人間が誕生する前から栄えてたみたいだし
数千年とか普通に生きてたはず
その故郷の一族の中に1人の天才が生まれた
それがカーズという設定だから、IQ400もまぁ有り得るんじゃない?
239マロン名無しさん:2009/10/06(火) 00:31:11 ID:???
SEX:必要なし
240マロン名無しさん:2009/10/06(火) 00:32:44 ID:???
カーズのIQが400あるとは思えないが
ジョセフにはめられてるし。
241マロン名無しさん:2009/10/06(火) 01:31:44 ID:???
>>237からすると、同い年の人間がバカばっかりなら400も可能なんじゃなかろうか
242マロン名無しさん:2009/10/06(火) 01:31:57 ID:???
IQ400のカーズには人間の思考なんて分からないんだよ
243マロン名無しさん:2009/10/06(火) 01:39:54 ID:???
カーズ様はIQある代わりにEQが足りないんだろ
244マロン名無しさん:2009/10/06(火) 02:12:50 ID:???
イコライザー?
245マロン名無しさん:2009/10/06(火) 13:02:05 ID:???
カーズの怖いところは力を楽しもうだとか、茶番に興じるだとか、そういうのがないところだ
246マロン名無しさん:2009/10/06(火) 14:58:59 ID:???
だがジョセフ貴様だけは「けじめ」だ
247マロン名無しさん:2009/10/06(火) 19:06:46 ID:???
吉良とかディオは浮かれて死んだからなw
248マロン名無しさん:2009/10/06(火) 21:26:02 ID:???
>>220
スタプラなら余裕で時が飛び終わった後に時止めでいけそうだけど
249マロン名無しさん:2009/10/06(火) 22:59:41 ID:???
>>220
キンクリは性能はすごいが使いこなすには本体も相当限定してしまうと思う
ドラえもんでのびたが予知する道具を借りたが見ていたら一日終わってたみたいな話があったけど
一般人が予知見ながら同時に別の行動するのは基本無理だろうから
いくら性能が高くても宝の持ち腐れになりそ。
250マロン名無しさん:2009/10/06(火) 23:43:02 ID:???
血がポタタッってしたとき時止めれば勝つる
251マロン名無しさん:2009/10/07(水) 00:18:28 ID:???
>>249
ディアボロやドッピオも、基本は攻撃が始まったら見るのを止めて、
予知で得た情報を基に対処していくって感じだったな。
252マロン名無しさん:2009/10/07(水) 00:41:15 ID:???
そもそもそんな人にキンクリ発現しないから問題ない
253マロン名無しさん:2009/10/07(水) 20:40:36 ID:???
クリキン
254マロン名無しさん:2009/10/08(木) 10:37:03 ID:???
カーズってたいていのスタンドの真似できるよな
もちろん物理的にだけど
255マロン名無しさん:2009/10/08(木) 16:11:31 ID:???
イエテン的にな
256マロン名無しさん:2009/10/08(木) 16:19:06 ID:???
カーズは地球上の生物ならどんなものでも擬態できる設定だけど、
スタンドを発現させるウイルスは宇宙からきたものらしいから、見ただけでスタンドを身につけるのは無理。

スタンド使いでないからスタンドを見ることはできないし、スタンド攻撃を回避する事もできない。

ハンドみたいな防御力無視のスタンドとか、逃げながら戦える遠距離型スタンドとかなら、結構カーズに勝てるスタンド使いは多い気がする。
257マロン名無しさん:2009/10/08(木) 16:34:22 ID:???
地球とか宇宙とか、それはお前の「くくり」にすぎないだろ

宇宙の中に地球があるだけで、2つは完全に隔離された存在じゃない
実際「地球外」の「太陽の光」は「克服」してるわけで
258マロン名無しさん:2009/10/08(木) 16:47:17 ID:???
>>256
たとえばザ・ハンドやクリームならどうやって勝つ・・・?
259マロン名無しさん:2009/10/08(木) 17:06:06 ID:???
太陽もウィルスも結局は宇宙からやってきた物質だからな

スタンド使いにも対峙するだけでまず認識できるのはもちろん、能力を身につけられる可能性は高いな
太陽克服と同時に波紋も瞬時に取得してたし
260マロン名無しさん:2009/10/08(木) 17:14:17 ID:???
妄想はやめろ

カーズにスタンドは出ない

あれはあくまでも 人間の精神が具現化したものだろ

261マロン名無しさん:2009/10/08(木) 17:15:57 ID:???
じゃぁイギーはどうなんだよマヌケ
262マロン名無しさん:2009/10/08(木) 17:25:27 ID:???
自分の体でいろいろ出来るからスタンドそのものを使う必要はないわな
使えるってことはスタンド使いに認識されるってことだから
グリーンデイ「的な」あるいはパープルへイズ「的な」ウィルスでも
複合してまけば一般人にもスタンド使いにもみえないんだし

コピー云々は別にしてももしカーズに発現したら時間操作になるのかな
263マロン名無しさん:2009/10/08(木) 17:44:35 ID:???
カーズ様が下等な人間の生み出したスタンドに頼ると思うか?
波紋はおいといて
264マロン名無しさん:2009/10/08(木) 17:50:42 ID:???
幽波紋と書いてスタンドと読む
265マロン名無しさん:2009/10/08(木) 20:08:26 ID:???
まぁ理詰めでいけば身につけるなり取り入れるなり、スタンド使いにも勝ち目無いだろうね

ま、カーズの話題出すと最強すぎてあれだから話題変えようぜw
266マロン名無しさん:2009/10/08(木) 20:11:13 ID:???
最強はハーベストだど!キラークイーンなんてただの雑魚だど!
267マロン名無しさん:2009/10/08(木) 20:35:01 ID:???
ハーヴェストも結構いい線いく
スタンドは攻守のバランスがいいし酒注入とか幅広く応用が利く

しげちーも頭悪いイメージが強いけど、あいつはどちらかというと本能で未を守ったり陥れたりする描写があるから結構怖い
おくやすみたいなただの馬鹿ともいえない
268マロン名無しさん:2009/10/08(木) 20:44:12 ID:???
億泰のおバカな行動頻発は作者の都合ってやつが如実に表われてたな
扱いにくいなら、最初からあんな凶悪な能力に設定しなきゃいいものを……
269マロン名無しさん:2009/10/08(木) 21:15:26 ID:???
オクヤスって、そんなに馬鹿かな?
他のキャラが賢すぎるだけじゃない?
270マロン名無しさん:2009/10/08(木) 22:11:28 ID:???
オクヤスは馬鹿だよ。分かりやすくいうと>>269、お前より馬鹿だ
271マロン名無しさん:2009/10/08(木) 22:12:07 ID:???
>>269
確かに。
周りの人間がみんな賢いから億泰が目立つんだよな
周りがみんな馬鹿だったら億泰も馴染むと思う

…あれ?
272マロン名無しさん:2009/10/08(木) 22:33:47 ID:???
全然話違うから申し訳ないんだが
銃関係スタンドで一番強そうなのはどいつかね?
候補は皇帝 バッドカンパニー ピストルズ エアロスミス マンハッタントランスファー フーファイターズ
あたりか?
273マロン名無しさん:2009/10/08(木) 22:43:19 ID:???
いや、そうじゃなくて
ジョジョシリーズの主要キャラって、基本的にみんな頭脳明晰だしさ
現実の人間と比べて、億泰って客観的に頭が悪すぎるレベルなのかなって
274マロン名無しさん:2009/10/08(木) 22:44:31 ID:???
バッドカンパニーとエアロスミスは少しタイプが違うような
275マロン名無しさん:2009/10/08(木) 23:00:08 ID:???
むしろffの方がタイプとしては違う気もする。

ピストルズって弾丸持たせておけば多方向からの一斉射撃もできるんだな。意外と強いかもしれん
276マロン名無しさん:2009/10/08(木) 23:31:38 ID:???
どうしてこうなったwww

銃使い自体そんなにいないな
277マロン名無しさん:2009/10/09(金) 02:18:32 ID:???
特長/短所
皇帝:軌道が自在に曲がる/妙に射程が短い
バッド:無数の弾丸一斉掃射/
ピストルズ:軌道操作、威力・精度向上/実銃と実弾(でもスタンドを撃てる)
スミス:空中から撃てる、連射性能高し/狙いはろくに定まらない
マンハ:精度すげえ。射程なげえ。/実銃と実弾なので本体狙いのみ
FF銃:攻撃、寄生、なんでもござれ/射程も精度も補助されない
278マロン名無しさん:2009/10/09(金) 08:32:23 ID:???
そのメンツ同士でやるなら、FF最強じゃね?
本体の耐久性が桁違い。
さすがに不死身のミスタさんもかなわないでしょ。
279マロン名無しさん:2009/10/09(金) 11:09:12 ID:???
>>277
バッドの短所は一発一発の口径が小さいことと、射程も長くはない
280マロン名無しさん:2009/10/09(金) 13:17:42 ID:???
FFの銃はサンタナの真似銃と同じ原理だろ
体の一部で作っただけっていう
281DISC説明書:2009/10/09(金) 18:02:24 ID:???
長距離:マンハッタン…超玄人仕様
      狙撃技術がないと全く使いこなせない。
      スタンドはあると便利って程度
中距離:ピストルズ
      普通に銃が使えればOK
      スタンドなのに食費がかかったり、色々気を使わないといけない
      皇帝程じゃないけど連携プレイで弾丸を操れる。偵察もできる
     エアロスミス…初心者向け
      ラジコン感覚でいける。コントローラー不要
近距離:皇帝…初心者向け。
      何時でも何処でも銃を持ち運ぶ事ができ、
      自在に軌道を操れる
     極悪中隊…上級者向け
      ヘリ、戦車、歩兵…etcなど多彩な攻撃方法
      指揮官が的確な指示を出せないと使いこなせない
     FF
      人間がこれを身につけるとどうなるか保障できません
282マロン名無しさん:2009/10/09(金) 18:32:48 ID:???
ピストルズは弾切れにも注意だね
283マロン名無しさん:2009/10/09(金) 18:39:50 ID:???
なあに、いざとなったらその辺の石ころでも蹴り飛ばせばいい


……威力の保証はできないが
284マロン名無しさん:2009/10/09(金) 18:42:40 ID:???
エメラルドスプラッシュは?
285マロン名無しさん:2009/10/09(金) 18:44:26 ID:???
エメラルドスプラッシュを含めるなら飛び道具持ちスタンドみんな含めにゃならんぞ
ラットとかホルス神とか
286マロン名無しさん:2009/10/09(金) 18:46:43 ID:???
じゃあ、タスクは?
287マロン名無しさん:2009/10/09(金) 18:54:43 ID:???
これらのスタンドは銃の形をした・または銃弾を操ることを条件に列挙されてるだろ
エアロスミスの攻撃は戦闘機に搭載された機銃掃射(と爆弾投下)だから挙げられている
同じ理由で極悪中隊もOK

ハイエロファントを始めとするその他飛び道具持ちスタンドはこの条件に当てはまらない
288マロン名無しさん:2009/10/09(金) 19:22:19 ID:???
サンタナは?
289マロン名無しさん:2009/10/09(金) 23:26:52 ID:???
銃関係はとにかく防御力に多大な不安が残るからなぁ。スタンド本体でガードってのが難しい。
その点ではffか。
銃そのものの性能でいけば近距離皇帝、遠距離トランスファ、遠近ある程度こなすピストルズと距離で変わるから決めにくいか
攻撃力は極悪中隊だなー

とりあえずスタンド発動時のかっこよさはエアロスミスが一番でFA
290マロン名無しさん:2009/10/10(土) 00:01:08 ID:LPw2NWKh
3に限っては、成長の速さって意味では(強さと関係ないか)紫の隠者だよね
最初はインスタントカメラ壊して念者する程度だったのが、TVにもつなげて、
いつの間にか敵のスタンドを縛れるようにもなっている。OVAでは蔓を利用して空?飛んでいるし。
しかし4ではエコーズに抜かれた・・・。
291マロン名無しさん:2009/10/10(土) 00:12:32 ID:???
四部はエコーズにヘブンズドアーにキラークイーンと成長性高いスタンド目白押しだからな

……そして何故か主人公のスタンドが成長性C……
292マロン名無しさん:2009/10/10(土) 00:29:32 ID:???
クレDは既に完成してるスタンドだしなぁ
基礎スペック高いわ、能力も応用が効きすぎて便利だわ

仗助は4歳でスタンドに目覚めたから。
康一や露伴はスタンドに目覚めて間もないから、そりゃ成長するさ
293マロン名無しさん:2009/10/10(土) 01:06:47 ID:???
だってキラークイーンも発現から十数年経ってるのに成長性Aだし……
成長する主人公というポジションはむしろ康一くんが担ってるのかね
294マロン名無しさん:2009/10/10(土) 01:32:11 ID:???
基本的に最初から最強クラスでケンシロウ系なのが承太郎や仗助で、
いわゆる成長する主人公なポジションはポルとか康一だな。
295マロン名無しさん:2009/10/10(土) 02:45:43 ID:???
>>293
吉良はなるべく戦いを避け平穏な暮らしをしてきたから
鍛える余地があるのに、鍛えてなかったってだけじゃない?
承太郎に合うまで、持ち前の高スペックで楽々ピンチを切り抜けてきたみたいだし

ポルは凄いな
10年も修行したのに。ヴァニラ戦で限界突破したんだろうな
296マロン名無しさん:2009/10/10(土) 12:49:53 ID:???
ポルなんて別に成長してねーよw
297マロン名無しさん:2009/10/10(土) 12:51:58 ID:???
>>296
射程距離が大幅に伸びた
あと、スピードも増したらしい
298マロン名無しさん:2009/10/10(土) 12:58:36 ID:???
あれって怒りでの一時的なものだと思ってたけど
まぁその後の戦闘ほとんどないから分からんが、どうなのかね

バニラ後のDIO戦では早速元に戻って本体とピッタリ密着した描写しかない
299マロン名無しさん:2009/10/10(土) 17:56:58 ID:???
5部ではボスが射程2mとか言ってたような。
実際にその通りなのかは知らんが
300マロン名無しさん:2009/10/10(土) 18:33:52 ID:???
>>298
まあ一時的な描写を見るべきだろうな
もともとは精神力で動かすのがスタンドだからテンションで基本性能に+αされるんだろ
最初はラッシュで負けてたのにディオをぶち壊した星の白金の拳もそうなんだろうし
まさしくてめえは俺を怒らせたってところなんだろう
301マロン名無しさん:2009/10/10(土) 20:54:40 ID:???
だな。そういうのって成長っていう言い方しっくり来ないと思う・・・
シチュエーションで釣り上がっただけというか、根本的には変わってないし
302マロン名無しさん:2009/10/11(日) 11:49:55 ID:???
┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"
303マロン名無しさん:2009/10/11(日) 11:56:09 ID:???
>>300
世界と白金の最初のラッシュ合戦では白金が負けたが、
あのとき世界は、気づかぬ間に腕に磁石をとりつけられていた。

もしかしたら白金は磁石を取り付けるために、
わざと実力より弱いフリをしていたのかもしれん。

一時的にラッシュで押し勝ったって、
時間とめられたら死ぬからなー

実力が落ちるフリをしておけば、
最後の最後で敵の意表を突いて急所を叩けるしな。
304マロン名無しさん:2009/10/11(日) 13:15:22 ID:???
流石にそんな余裕ねーってw
ジョセフ(とりあえず)死亡の描写からの怒りの描写がすごかった

本当にクールなら一旦退くのが上策だった
対峙して能力を告げられた瞬間、既に磁石のアイデアが浮かんでたとしても、あの時の承太郎はキレていた、本気の肉弾戦だっただろう
305マロン名無しさん:2009/10/11(日) 17:44:30 ID:???
それにしても、時間停止無しスタプラじゃ、世界に全く勝ち目ないよな

殴る為には近づかなきゃならないけど、近づいたら時間停止の餌食
そうでなくても、基本スペックで世界に負けてるのに…
流石承太郎というべきか、DIO遊びすぎというべきか
306マロン名無しさん:2009/10/11(日) 17:51:57 ID:???
そりゃDIOに油断させまくって承太郎に超サイヤ人ばりの怒りパワーアップさせなきゃ勝ち目ないからな…
しゃーないしゃーない
三部の作風だと六部みたいに他の奴に強力なスタンド託して主人公途中リタイヤ、なんてできないし
307マロン名無しさん:2009/10/11(日) 21:03:10 ID:???
3部が一番少年漫画の王道色が強いな
そしてその3部がやはりいつまでもダントツの人気。結局はシンプルなが一番面白いんだよな
308マロン名無しさん:2009/10/12(月) 13:09:26 ID:???
バイツァ・ダストって他の時間系スタンドと比べると結構不便な能力だな
309マロン名無しさん:2009/10/12(月) 13:14:58 ID:???
そりゃ吉良の保身願望から生まれた能力だもん
元々ガチ勝負のためのものじゃない

ディアボロゲーなら便利だけどな
310マロン名無しさん:2009/10/12(月) 16:47:56 ID:???
そもそもバイツァダストは戦闘能力じゃない
強い弱いを語るのはナンセンス
311マロン名無しさん:2009/10/12(月) 17:06:14 ID:i30Nu7yj
白銀最強!
312マロン名無しさん:2009/10/12(月) 20:23:15 ID:???
キラークイーンの性能はかなりもんだが吉良がアホ。
313マロン名無しさん:2009/10/12(月) 20:41:37 ID:???
吉良に限らず「この場面でこの能力をこう使えばよかったのに!」と読者に歯がゆい思いをさせるキャラは結構いる

週間連載ってのは大変なのさ
314マロン名無しさん:2009/10/12(月) 21:22:05 ID:???
そもそも顔のわからない音石を念写しようとしたんだから
吉良が顔変えようがジョセフいるんだから
即効見つけられただろうという俺の長年の疑問とかな
315マロン名無しさん:2009/10/12(月) 22:00:11 ID:???
>>314
音石は念写ではなく「電線の中に入って」探すつもりだった。
顔の分からない本体を狙って念写することはできなかったということだろう。
むしろ電線に入る能力なんていつの間に発現したのかというのが俺の長年の(ry
316マロン名無しさん:2009/10/13(火) 02:10:51 ID:???
>>313
この場面でこの能力をこう使わない精神の持ち主だからそういうスタンドが発現したと考えればいい。

>>315
一応、テレンスダービー線でゲーム機の構造を調べたりしてる。
が、電線に入れる云々はレッチリの本体を誘き出すための承太郎のブラフだった可能性もあるぞ。
317マロン名無しさん:2009/10/13(火) 02:20:05 ID:???
>>310
そういやメイドも強さを求めたスタンドじゃないんだよな
結果的にメチャクチャな強さだっただけで
318マロン名無しさん:2009/10/13(火) 03:30:11 ID:???
オーーーーラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オーーーーラァーーーーーー!!!
319マロン名無しさん:2009/10/13(火) 11:47:27 ID:???
GERはどこまで意思や行動を0に戻せるのだろうか
320マロン名無しさん:2009/10/13(火) 13:17:14 ID:???
少しだけだろ
321マロン名無しさん:2009/10/13(火) 13:50:19 ID:???
謎が多いからGERはよくわからん
322マロン名無しさん:2009/10/14(水) 01:46:24 ID:???
0に戻したいジョニィはGERに一発殴ってもらうべき
323マロン名無しさん:2009/10/14(水) 17:36:42 ID:???
俺達VIPPERで 荒木 と 宅八郎大先生(笑) と 井上公造大先生(笑) を応援してるぜ!!


頑張れ!俺達も手分けして 例のサイト のリンクを貼り付けて回ってるから、荒木と宅八郎大先生(笑)と井上公造大先生(笑)をサポートしたいVIPクオリティな仲間を集めて更にサイトを広める任務遂行中!!(笑)


だから安心してくれ!

特に関西VIPPERは VIPカー で荒木の力になれる様に朝夕任務(笑)に禿んでるぜ!


"ささやん"も 井口成人 さんも 朝日放送 一丸で全力で応援してるんだろ!?俺達の荒木はやっぱりスゲーや!!
例のサイトの仲間集めは俺達に任せてくれ!


荒木大先生(笑)に栄光あれ!!ウハwwwおkwwwVIPクオリティwww

324マロン名無しさん:2009/10/15(木) 08:09:40 ID:???
GERに敵意持った石投げたら
325マロン名無しさん:2009/10/23(金) 12:06:07 ID:???
実にッ!!
619,200秒も時を止められたッ!!!
326マロン名無しさん:2009/10/24(土) 01:37:02 ID:???
>>256

大丈夫。柱の男の能力の寄生能力でスタンド使いを死なないレベルで生かし
取り込むか、スタンド使いに寄生して乗っ取ってスタンドコントロール。
327マロン名無しさん:2009/10/24(土) 01:38:37 ID:8pf0qAOj
>>238

人間でいうとマモーみたいもんだな。突然変異
328マロン名無しさん:2009/10/24(土) 18:09:44 ID:???
>>324
投げつけたと思ったらバカみたいに突っ立ったままだったってオチになってしまう
さて、何回つとっを書いたでしょう
329マロン名無しさん:2009/10/27(火) 13:09:58 ID:???
基本能力:敵意ある攻撃の全無力化
拳で殴ると?:殴られた相手は行動が結果に到達しない状態に陥る

こんな感じか?
それとも2段階目の状態にするのに殴る等のスイッチは必要なく、敵意ある攻撃を無力化→対象を無間地獄に。と無条件で連鎖するのか
ともあれ、GERの性質を知って生きて帰れればだが、何も知らない人材を使って大規模事故に巻き込むとか倒す術は結構ありそう
330マロン名無しさん:2009/10/27(火) 18:30:39 ID:???
uoooo
331マロン名無しさん:2009/10/27(火) 23:20:45 ID:???
>>329
GERの能力は「ゼロに戻す」ことらしいので、
「普通に殴り殺す」+「ゼロに戻す」の合わせ技で無限死を実現しているはず。
だから、殴るでも何でもいいからとにかく相手を殺さなければ無限死にはならないだろう。
332マロン名無しさん:2009/10/28(水) 00:36:14 ID:???
ドラクエで例えるなら、時の砂
FFで例えるなら、リターン

ただし、どうあがいても最終的な結果は変わらないというオマケ付
333マロン名無しさん:2009/10/28(水) 03:42:47 ID:???
>>326
スタンドは生命のビジョンだから死なないレベルで生かして取り込んだり、寄生して操れるのかどうか…
334マロン名無しさん:2009/10/28(水) 08:23:41 ID:???
立ちションもゼロに戻せるの?
335マロン名無しさん:2009/10/30(金) 10:11:37 ID:???
尿意がとまらない
336マロン名無しさん:2009/10/31(土) 06:24:11 ID:???
愛がとまらない みたいな感じで
337マロン名無しさん:2009/11/04(水) 07:47:55 ID:???
>>8
プッツンした後のラッシュ合戦ではスタープラチナが勝ってるよな
その後停止時間の差で逆転されてるけど
>>294
ディオに操られたとはいえ、承太郎に手加減してもらった(ポルナレフには殺すつもりで戦わないと負けるといている)
初登場時から結界スプラッシュまで行った花京院もなかななか
この状態の花京院にはポルナレフはもちろん、承太郎も時間を止めなきゃ勝てないと思う
もっともヨーイドンでの戦いの条件からは外れるか
338マロン名無しさん:2009/11/04(水) 08:17:30 ID:???
>>135
ガイルとホルホースみたいな2対1という条件なら射程距離内ならかわしようがないACT3
スタンドを無力化した後、もう一人が本体をやればいい
339マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:44:17 ID:byBPRd9U
ディオって不死身なせいで自分の体傷つけられるのに抵抗感なくなってるよね
油断につながってるんじゃねえの
340マロン名無しさん:2009/11/04(水) 22:50:46 ID:???
不死身キャラは総じてそういう傾向あるよな
341マロン名無しさん:2009/11/09(月) 21:15:51 ID:???
ワムウなんて最初のクラッカーで死んでる
カーズもドイツ軍人に殺されている
342マロン名無しさん:2009/11/17(火) 13:03:51 ID:???
アルティメットシイングに圧勝できるスタンド

ノトーリアスBIG
ヴァニラアイス

なんとかすれば勝てそうなスタンド

ハンド、エニグマ、ボーイズUメン、スーパーフライ、チープトリック、ソフトマシーン、スティッキーフィンガース、ダービー兄弟
アルティメットシイングの耐性に負けそうなスタンド
パープルヘイズ、ホワイトアルバム、ハイウェイスター、メタリカ、ウェザー、ねずみ

大惨事になるスタンド

ブラックサバス
343マロン名無しさん:2009/11/18(水) 00:32:47 ID:???
グリーンデイも抗体で大丈夫そう。
344マロン名無しさん:2009/11/18(水) 03:52:48 ID:???
ノトーリアスとかクリームで圧勝ってどういう展開を考えてんだ?
345マロン名無しさん:2009/11/18(水) 09:16:19 ID:???
342じゃないけど空間ごと削り取ってしまえば復元も糞もないって感じでは?
第一の爆弾もしげちーの死に様見る限り消滅系なので完全に決まれば復元の暇なさそう
ノトーリアスは有機体である以上なんでも食えるし生命力は究極生命体とタメだろう
どっちの回復力が上かの勝負になりそうだなあ
まあカーズなら途中で海に落とすという発想思い浮かぶだろうけど
346マロン名無しさん:2009/11/18(水) 10:20:12 ID:???
GERは再生するという意識や行動もゼロにできるなら勝てるかな?
まぁGERはスタンドじゃあないけど
347マロン名無しさん:2009/11/18(水) 10:56:30 ID:???
レッチリのフルパワー電力をくらったらカーズは生きれるだろうか?
348マロン名無しさん:2009/11/18(水) 14:28:03 ID:???
空間削り取るのは確かに強いんだがヴァニラは不意打ちしても
アブドゥルに反応されるスピードだし(アブドゥルが超反応してるかもしれんがw
ガオンでもアブドゥルの腕は残ってるからカーズを丸ごと削るのは難しいかも
吸血鬼という利点もカーズからすればただのエサだし
特性上、至近距離にいる必要があるからそこまでアドバンテージがあるとも思えないな
349マロン名無しさん:2009/11/18(水) 15:32:49 ID:???
マンインザミラーで動きを止めてなんとか
350マロン名無しさん:2009/11/18(水) 15:54:48 ID:???
アブドゥル察知の件は意味の分からん落書きのせいだからな
なんだったんだあれ
351マロン名無しさん:2009/11/18(水) 16:09:36 ID:???
ああいうのホラー映画などであるシーンだし
荒木が単にやりたかっただけさ
352マロン名無しさん:2009/11/18(水) 20:21:47 ID:???
カーズは腕だけでも再生できんの?
核を飲み込めば勝てるんじゃ
353マロン名無しさん:2009/11/18(水) 20:30:30 ID:???
核ってセルじゃあるまいし
354マロン名無しさん:2009/11/18(水) 20:30:51 ID:???
>>349
生物としてのスペックが違いすぎて鏡の世界に引きずり込んでも無駄だろ
355マロン名無しさん:2009/11/18(水) 20:33:36 ID:???
石仮面の骨針の原理からしても結局強化しているのは脳だ。脳の力をフルに活用しようという仕組みだったはず
脳から命令出して肉体動かしてるって部分は人間と変わらないだろうから、頭完全に消去すれば倒せると思う
356マロン名無しさん:2009/11/18(水) 20:38:52 ID:???
じゃあ、サンタナは?
357マロン名無しさん:2009/11/18(水) 20:39:11 ID:???
ダイバーダウンでカエル脳に接続したらどうなる?
358マロン名無しさん:2009/11/18(水) 22:16:22 ID:???
エシディシは核みたいなものでスージーにとりつき、ワムウは頭だけで生きてた爆発したサンタナの再生はセルみたいな感じだな。
柱の男の弱点はわからん。それにしても加速した世界でもカーズは生き続けたんだろか?
359マロン名無しさん:2009/11/19(木) 17:24:46 ID:???
加速したってヘヴンか
漂ってるよ
宇宙じゃなかったら死んでそう
360マロン名無しさん:2009/11/19(木) 17:50:39 ID:???
漂流物とぶつかって砕けたよ多分w
361マロン名無しさん:2009/11/19(木) 22:42:24 ID:???
柱の男の角は脳の一部が飛び出したもの。
362マロン名無しさん:2009/11/20(金) 19:01:09 ID:???
>>342
白蛇で記憶のDISC取り出せば一発
ハイウェイ・スターとかマジシャンズ・レッドも十分候補に入る能力だと思う。

>>354
鏡の世界に半分だけ引きずりこんで動きを止めるって事じゃない?
363マロン名無しさん:2009/11/20(金) 20:32:44 ID:???
キラークイーンの爆破で一撃
触れた瞬間作動するタイプの爆弾にした小石でもぶつけてやればOK
364マロン名無しさん:2009/11/21(土) 18:19:10 ID:???
>>362
だから止めたところでどうにもならないって言ったんだけど。
その状況からでも無限に膨張できるしなんだったら体を切り離しても問題ない。
365マロン名無しさん:2009/11/21(土) 18:31:06 ID:???
今思ったんだが…
イルーゾォは鏡の世界に敵を引きずり込んだら相手が餓死するまで閉じ込めれば良いんじゃないか?
超絶監禁能力だ
餓死ならカーズも一年くらいで殺せるか考えるのをやめさせられるぞ
問題はイルーゾォが鏡の世界を維持できるかだ
366マロン名無しさん:2009/11/21(土) 18:35:44 ID:???
何のリスクもなく分裂できるんだよな
分裂したあとも自由に組み換えできて攻撃受けても自分に帰ってくることもない
バッドやハーヴェストよろしく数作って人体を気化できる波紋攻撃でもさせれば
本人は何もしなくてもよさそうだ
367マロン名無しさん:2009/11/21(土) 18:38:11 ID:???
>>366
そう考えると正に究極だな
368マロン名無しさん:2009/11/21(土) 18:40:59 ID:???
カーズ様なら体内から霧を噴射して鏡に映らなくなってから
超音波で敵の位置を感知して攻撃できるよ
369マロン名無しさん:2009/11/21(土) 18:55:13 ID:???
もう膨張論は聞き飽きた
370マロン名無しさん:2009/11/21(土) 18:59:10 ID:???
>>368
そもそもカーズはスタンド見えないから鏡の前にいてもイルーゾォ認識出来ない筈
鏡がまずいと言う事も分からないから霧の噴射なんてしないと思われ
371マロン名無しさん:2009/11/21(土) 19:16:51 ID:???
てかカーズは機動力すごいから

攻撃受けてると感じて敵が見えないようなら周辺爆破しながら飛び回るんじゃ?
372マロン名無しさん:2009/11/21(土) 22:06:10 ID:???
カーズに爆破能力なんてねーよ
変形リスで食いちぎったり、変形タコで暴れまわるとかならできるけど
あと、花を踏まないように見せた時の機動力と輝彩滑刀と波紋

カーズはスタンドが見えないから、マンミラはカーズに簡単に触れる=引きずり込める
ただ引きずりこんだ所で、決定打が無いから倒すのは無理だな
放置しかない
373マロン名無しさん:2009/11/22(日) 13:32:33 ID:???
ねーよなんてねーよ
元素操って爆破くらいするだろ。動物生成するのと同じ原理だし
究極完全態のシーンなんてたかだか1巻分くらいの短さだからな。片鱗しか見せていない
374マロン名無しさん:2009/11/22(日) 13:51:24 ID:???
>>373
いやいや、幾らなんでも原理同じだから出来るってムチャだろ
基本的にカーズは全生物になれる能力応用しているだけだし
ゴミムシみたいに高温のガスを噴射するのが関の山じゃないか
まあ、生物のなかに自分を爆発させる奴がいるなら別だけど
375マロン名無しさん:2009/11/22(日) 14:10:10 ID:???
泡のシェルターでマグマに耐えたのもかなり誇張されてる気が
実際泡の防御壁でマグマに耐えられる生物っているの?マグマの中で生存する生物は聞いたことあるけど、シェルターでw
376マロン名無しさん:2009/11/22(日) 15:22:18 ID:???
>>374
エシディシも一応生物だし、500度の血液を放出するぐらいならできるかもな
気化冷凍法とか目ビームくらいなら、見ただけで真似できそう

まぁ、描写がないけどな!
377マロン名無しさん:2009/11/22(日) 16:30:44 ID:???
カーズは細胞レベルでコピーできるんだから
敵の知り合いに変形して近づいて頭触れば終わるな
勝てばよかろうなのだ
378マロン名無しさん:2009/11/22(日) 16:49:13 ID:???
もうこうなったら荒木に聞こうぜ!
379マロン名無しさん:2009/11/22(日) 19:13:51 ID:???
>>375
全ての生物になれてなおかつそれを上回る、みたいな解説があったような…
泡出せる生物の能力を強化したんじゃないか?
380マロン名無しさん:2009/11/22(日) 23:02:38 ID:???
マグマを甘く見てないか?

マグマってマントルとつながっていて
尽きることの無い熱量なんだぞ!冷ますことなんて出来ない
所で短時間でも活動できるカーズは凄いぞ!
381マロン名無しさん:2009/11/24(火) 01:45:17 ID:???
>>375
二重層の殻作って上側を上書きしてるだけってかいてあっただろ
382マロン名無しさん:2009/11/24(火) 17:31:57 ID:???
大統領ならカーズ倒せそうだな
カーズがスズメバチの大群作っても別次元に逃げれるし
カーズを別次元に送り込めば倒せるし

後は上空に逃げてるカーズに接近する方法と
別次元に送り込む方法が確立できれば・・・
383マロン名無しさん:2009/11/24(火) 19:49:15 ID:???
寄生されて肉体乗っ取られて
スタンドも奪われそうだ。
384マロン名無しさん:2009/11/24(火) 22:44:45 ID:???
「遺体」に化けたら全力で釣られるだろうしなぁ
385マロン名無しさん:2009/11/24(火) 23:30:57 ID:???
>>382
隣りに逃げても、隣りのカーズに同じことやられたら死ぬんじゃね?
386マロン名無しさん:2009/11/24(火) 23:40:52 ID:???
囲まれた時とかの緊急回避には使えるんじゃね?
387マロン名無しさん:2009/11/27(金) 15:45:24 ID:???
全ての生物の能力をその何倍も上の次元で行使できるんだよな
カニさんの泡ごときでマグマに耐え、小動物のリスごときがものすごいスピードで人間を喰らう

とりあえず物理VS物理戦においては無敵といえるな。倒すならそれ以外の何か
388マロン名無しさん:2009/11/27(金) 21:32:07 ID:???
髪の毛だけで陸棲ダコ作ってるし、しかもそのパワーはエンジンを内側から破壊するほど。
同じようにピラニアも作った。で、そのピラニアも陸棲で金属を食う。
最初でこのレベルだからな。24時間後どうなったかわからん。
389マロン名無しさん:2009/11/28(土) 00:18:08 ID:Xuy1+yEi
カーズって描写見る限りではアホっぽいけど、設定では全jojoキャラ内ぶっちぎりで頭良いんだよな
390マロン名無しさん:2009/11/28(土) 00:38:39 ID:???
サンタナですら短時間で言葉をマスターし初めて見た銃を分解するほどだからな
391マロン名無しさん:2009/11/28(土) 00:59:24 ID:???
プッチ神父ならカーズだって…
392マロン名無しさん:2009/11/28(土) 01:43:43 ID:???
>>389
IQって生活年齢と精神年齢も関係あるから一見高いカーズのIQも…って昔レスで見た記憶あるんだが
どうなの?
393マロン名無しさん:2009/11/28(土) 02:50:04 ID:???
IQ400自体は凄く賢いくらいのニュアンスでいいんじゃないの
目覚めたばかりの状態で環境に瞬時に対応できるサンタナを雑魚扱い
かつ一族の中の天才で石仮面を創った、で充分推しはかれると思うが

石仮面にせよ弓矢にせよ人間はあくまで使う側だし
394マロン名無しさん:2009/11/28(土) 03:39:36 ID:TB1idhiw
疑問板あったのかw

じゃあ早速。

まず、3部でDIO戦の時、承りは磁石で指動かしたけど停止時間内って磁石うごくのか?
ナイフとか見たく静止しないのかね?
静止しないとすると地球の自転は磁力によるものだから時を止めるたびに少しずつずれちゃうよね?

だからあれは承が実は停止時間内で動けたってことでいいよね?
磁石使ったのは油断させるためってことで。

あとは4章でジョセフはなにしに来たのかってことと、

5章でゴールドエクスペリの最初の方にでてきた作った生物に与えたダメージは反射するってのを利用して胸ポケットとかに作った生物いれときゃアバッキオやナランチャが死んだ時にディアボロ倒せたよね?
395マロン名無しさん:2009/11/28(土) 03:45:41 ID:TB1idhiw
ごばくった。

最強ってことは殺された奴抜きゃなきゃだろ。

あとカーズって宇宙空間に居たわけだからステアウェイトゥヘヴンの影響うけてないんじゃね?

あと思うんだがスタンド使いって精神力が力じゃん?

ってこたあ常時だせない訳でしょ?

そしたらやっぱカーズ様様じゃないかな?




396マロン名無しさん:2009/11/28(土) 14:45:50 ID:???
適当に作ったSBRランク

S D4C

A オエモコバの能力 マンダム キャッチ・ザ・レインボー イン・ザ・サイレントウェイ シビルウォー

B ブンブーン一家の能力 牙 スケアリーモンスターズ TATOO YOU!

C ワイアード スキャン クリームスターター チューブラベルズ チョコレート・ディスコ

D オー!ロンサム・ミー 20thセンチュリーボーイ

E チケット・ゥ・ライド
397マロン名無しさん:2009/11/28(土) 16:20:38 ID:???
>>394
そうだろう
動けないと判断したDIOが考えが足りなかっただけ
たぶん自分の周囲が時間停止の影響が無い事に慣れてしまったが故の判断ミス

>>395
一応宇宙全体が変わったという設定
398マロン名無しさん:2009/11/28(土) 19:43:25 ID:???
ジョセフは多分、隠し子問題でスージーQからエライ目にあってる時に
丁度タイミングよく、承太郎から音石の事を聞いて、
逃げ出してきたんじゃないかと……

ハーミットパープルの能力も進歩して、電線に入る能力まで持ってたようだし
399マロン名無しさん:2009/11/28(土) 20:24:52 ID:???
元々カメラとかTVとかゲーム機の中に入ってたろ
400マロン名無しさん:2009/11/28(土) 21:09:12 ID:???
>>391
プッチはヘヴン一度発動したら最強だよな…
実際一巡から逃げられなかった承太郎も死亡だし
401マロン名無しさん:2009/11/29(日) 00:37:36 ID:???
>>395
>最強ってことは殺された奴抜きゃなきゃだろ。
軍人将棋で、大将がスパイに負けたからって最強候補から外すのか?
他のどの駒にも勝った大将に勝ったからってスパイが最強なのか?
そういう話になってしまう。
402マロン名無しさん:2009/11/29(日) 02:24:10 ID:dbLDwCtk
究極カーズってプッチの宇宙一巡中に老衰とかで死ぬの?
403マロン名無しさん:2009/11/29(日) 03:44:45 ID:???
人間以外の時が加速するから、老衰しないんじゃないか?
柱の男が人間に含まれるかどうかが問題だ。

含まれるなら、一緒に一巡。
含まれないなら、イルカと一緒。
404マロン名無しさん:2009/11/29(日) 10:24:14 ID:???
>>402

死なないよ
おそらく途中一巡に気づき「次の世界をみてみようではないか」とかいいながら
お茶でもしてんじゃないか
405マロン名無しさん:2009/11/29(日) 10:40:01 ID:???
>>402
究極生物なんだし寿命は無限にありそう
406マロン名無しさん:2009/11/29(日) 15:03:58 ID:???
作中で「二度と地球には戻れなかった。"永遠"に宇宙空間をさまようのだ」
って書いてあるから、
一巡しても相変わらず、鉱物と生物の中間体のまま宇宙をさまよってるはず。
勿論、地球に戻ってはこない。

普通いつかはどっかの星の引力に引かれて着陸しそうなもんだが、そのあたりも流石究極といった所だな
407マロン名無しさん:2009/11/29(日) 15:21:17 ID:???
>>404
考えるのをやめた
と書かれてるのを忘れないで
408マロン名無しさん:2009/11/29(日) 15:23:50 ID:dbLDwCtk
ヒドラっているじゃんヒドラ
あいつらって細かくバラバラにしてもそれぞれの破片が再生するっていうじゃない?
究極カーズ=全生物を超越だから、アイツ細胞のひと欠片からでも再生したり出来るんじゃね?
増えるかどうかはわからんが
409マロン名無しさん:2009/11/29(日) 15:26:28 ID:???
そんなファンタジーな動物まではコピーできんだろ
410マロン名無しさん:2009/11/29(日) 15:30:38 ID:???
究極生物は子孫残さない!とかあったしなぁ
411マロン名無しさん:2009/11/29(日) 15:38:20 ID:???
あ、すまん
ヒドラって実在するのね、知らなかった
412マロン名無しさん:2009/11/29(日) 15:47:49 ID:???
少なくとも自分が操作できる側に付かないとそーいうのやらないだろ
反逆されたら困るし
413マロン名無しさん:2009/11/29(日) 16:25:57 ID:???
sage
414マロン名無しさん:2009/11/29(日) 16:38:27 ID:???
結局、「勝った者が強い」とするのか「強い者が勝つ」にするのかで
最強ランクは変わるよな

「勝った者が強い」とするなら、カーズに勝ったジョセフの方が
カーズより上にくるし、ヴァニラよりポルが上にくる。

でも「強い者が勝つ」ならジョセフよりカーズが上だし、ポルよりもヴァニラが上だと思う。
415マロン名無しさん:2009/11/29(日) 23:34:31 ID:???
「勝ったものが強い」なら議論の必要がないからね
結果は漫画読めばわかるし、戦ったことのないもの同士は
勝ちも負けもないのだからこれまた議論をする必要がない
416マロン名無しさん:2009/11/30(月) 00:26:54 ID:???
ケンシロウなんか勝ったり負けたりで困るよな
417マロン名無しさん:2009/11/30(月) 22:14:43 ID:???
>>415
基本は原作ありきだろ?
原作無視の議論なんて何の意味もない。

「勝ち負け」って言葉が出てるけど俺が言いたいのはまさにそこ。

2人のキャラのスタンドを比較した時
「どっちが強いのか?」と「どっちが勝つのか?」は違うと思う。

3スレ目にもなったこのスレの「強さ議論」の本質って結局
「勝った者が強い」なのか「強い者が勝つ」なのかどっちだろうと思っただけ
418マロン名無しさん:2009/12/02(水) 00:49:13 ID:???
>>414
勝ったものどころか
距離や戦う場所にオブジェクトの有無や時間ですら勝敗が左右されるぞ

>>3のランキングとか
やたらと近距離型が上位にきてるけど
射程1〜2mまで遠距離型が接近してる状況なんか殆ど無いし
ゲブ神なんか原作じゃ承太郎いなきゃジョースター一行皆殺しにしてたし
正直このスレの判断基準には疑問
419マロン名無しさん:2009/12/02(水) 12:22:03 ID:???
部毎に>>79みたいな総当たりとか考察したらちゃんとしたランキングできそう
420マロン名無しさん:2009/12/06(日) 14:53:53 ID:???
ちょっと思ったこと

メイドインヘブンは(深く考えるといろいろ不合理な点も出るが)
基本的には「時間を加速させる」能力。
この能力は全宇宙に適用される。
ただし生物('精神'を持つ者)はこの加速の対象とならず、
本体であるプッチ神父だけは「時間の加速」にある程度まで抗う事が出来る。
具体的には秒速500mで走れたり秒速100mで泳げたりする。
ただしこれは時間が加速した結果観測される現象なので空気抵抗などは
非加速時と変わらない。
時間の加速には上限はなく、プッチ神父の意のままに加速・減速させられる。
時間は加速し続け、あるところで(時間の終焉より早く)この宇宙が終焉を迎える。
その場所が神父の言うところの「特異点」であり、
そこから時間はジョジョに減速してゆき、時間の加速を生き延びた者たちの
'精神'を基盤として世界は元あった形へと創世されてゆく。

そして宇宙が時間の加速が始まった地点に再び戻ってきたとき、そこが「天国」となる。
全ての生物はこの加速中にこの世界の取りえた形を'精神'によって目撃しているため
この先の未来を知っている。'覚悟'がある世界、そこが「天国」

みんなこれわかってる?





421マロン名無しさん:2009/12/06(日) 15:47:59 ID:???
■ジョジョ最強スタンドは誰?■act30■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1167033327/
422マロン名無しさん:2009/12/06(日) 15:50:40 ID:???
D4Cは格闘能力だけならキラークイーンとどっこいどっこいなイメージ
423マロン名無しさん:2009/12/09(水) 15:10:31 ID:GHxHVrYs
パワーがキラークイーン>>D4Cだしキラークイーンの方が上だと思う
424マロン名無しさん:2009/12/10(木) 12:05:35 ID:XzVMagIv
結局
時>属性>支配>スタンドパワー>人型特殊能力 だろ?

時は時を操るスタンド達
属性は火とか雷とか
支配は露伴とか7部DIO、正義
スタンドパワーはオラウータンとか
人型特殊能力はその他で小さくするとか重くするとか

425マロン名無しさん:2009/12/10(木) 12:08:13 ID:XzVMagIv
もちろん最強はカーズね
決め手は攻撃力より防御力

スタンド使いじゃ即死させるパワーはないからね
426マロン名無しさん:2009/12/10(木) 12:30:11 ID:???
>>424
マンダムがクリームより上だと申すか?
427マロン名無しさん:2009/12/10(木) 12:47:24 ID:???
一部例外もあるさあ
428マロン名無しさん:2009/12/10(木) 13:03:29 ID:???
エコーズact3舐めんな
相性次第ではほぼ封殺出来るんだぞアレ
キラークイーンは時操作あるけどそれはそこまで強さに関係ないよな
キラークイーンこそ相性の良し悪し出すぎだと思う
429マロン名無しさん:2009/12/10(木) 22:24:01 ID:???
「戦闘」が開始したとき、既にバイツァ・ダストは意味を失っているからな
430マロン名無しさん:2009/12/11(金) 08:41:07 ID:???
ACT3なんか 正義にもオラウータンにもブサ男にも勝てないし 下の方だよね

キラークイーンは基本的に十分強いよね 一対一なら唯一カーズに勝てる可能性のあるスタンド
431マロン名無しさん:2009/12/12(土) 02:12:59 ID:???
サンタナですら肉片からでも再生出来るって凄いよな
432マロン名無しさん:2009/12/12(土) 03:08:30 ID:ZgrBJrdI
柱男は事実上、波紋使いとクリームとキラークイーン以外には無敵だからな(実はスタンドって人間を倒す攻撃力しかないのが多い)

カーズにいたっては波紋も使える。スタンドが見える見えないの問題じゃない。
433マロン名無しさん:2009/12/12(土) 03:32:47 ID:???
ダイナマイト喰って腹の中で爆発しても大丈夫だしな
サンタナレベルでも未知の科学力に遭遇して一瞬で状況判断できるのも強み
434マロン名無しさん:2009/12/12(土) 04:41:24 ID:???
カーズって全生物の能力持ってるんだよな
カーズってもしかして全スタンド使えるんじゃね?

スタンドって概念に気付けばだけど
435マロン名無しさん:2009/12/12(土) 06:56:11 ID:???
使えません
436マロン名無しさん:2009/12/12(土) 09:04:40 ID:???
使えない理由は

簡単に言えば
カーズ=人間
人間=犬以下の生物
だから
お前なら犬以下と同じ事するか?俺はしない
437マロン名無しさん:2009/12/12(土) 10:44:32 ID:a1jcdn3K
>>436
そういう風に考えるなら、おまえは究極生物に向いてない

あらゆる生物の特徴・特性の中から、
自身にメリットのある要素を取り込む、てのがカーズ様

第一、何を基準に“以下”と判断するの?
例えば犬は人間より優れた嗅覚を持ってるよ


もっとも、カーズ様にスタンドが発現するかは別だけど

設定上、発現する可能性は否定できないが、
強さ議論でそこまで考慮に入れると「たら・れば」の水掛け論に発展しそう
438マロン名無しさん:2009/12/12(土) 11:28:13 ID:???
カーズ様はやく彗星の引力にひかれて地球の重力圏にもどってきて
ほしいなw 大気圏でもえつきることはあるまいw かーずさまなら
439マロン名無しさん:2009/12/12(土) 17:55:16 ID:rpH81ExR
お!可愛い女ハッケン!
    ↓
ピコーン!そうだ!犯罪者集団に頼んで家に盗撮器仕掛けて盗撮サイト立ち上げよう!
    ↓当然事件発覚
そんな奴らの運命
    ↓

【村上友隆(45) 職業不詳】
【埼玉県上尾市 小嶋聡志(42)無職】
【横浜市 加瀬浩司(48)】
【千葉市 中尾浩二(41)土木作業員】


インターネット絡みの犯罪者集団逮捕祭りは近いから楽しみに
興信所ってクオリティ高いよな?
( ´_ゝ`)シネよカス性犯罪者
440マロン名無しさん:2009/12/12(土) 18:27:33 ID:???
>>439
レッチリの足元にも及ばない
441マロン名無しさん:2009/12/12(土) 22:24:33 ID:AYbcG7e8
オアシスは、もしも持ち主が非力なヘタレだとしたら何もできないよね
442マロン名無しさん:2009/12/12(土) 23:06:22 ID:???
そもそも「ジョジョ」においてはスペックはあまり意味を持たない。
スペック・潜在能力・強さで言えばカーズ最強説もうなずける。

でもそのカーズに勝ったジョセフ。

当時はスタンドも持たずチンケな波紋のみのジョセフが
カーズに勝ちうるのも「ジョジョ」の醍醐味。

キャラクターのスペックだけで優劣をつけるのは???って感じ
443マロン名無しさん:2009/12/13(日) 00:19:48 ID:???
>>442
カーズに勝ったのは地球だよ
444マロン名無しさん:2009/12/13(日) 00:38:21 ID:???
>>442
で、どうやって検証するつもり?
445マロン名無しさん:2009/12/13(日) 04:56:38 ID:???
>>442
つまり「荒木が勝たせたいキャラが勝つ」ってか
それを言ってはおしまいだ
446マロン名無しさん:2009/12/13(日) 07:29:42 ID:???
プッチ相手だと負けないにしても仕留められまい、と思ったら
モウセンゴケになればそれで良かったんだな、カーズは…
447マロン名無しさん:2009/12/13(日) 10:29:47 ID:pS33sofW
>>442みたいなコトを
ついつい言ってみたくなるのがジョジョの醍醐味ッ!

それにしても、C-のスピードワゴンは載せるのが逆に可哀想になるな…
448マロン名無しさん:2009/12/13(日) 11:27:08 ID:???
モウセンゴケじゃなくハリネズミでいいじゃないか。
449マロン名無しさん:2009/12/13(日) 12:27:45 ID:???
カーズって何匹の生物にもわかれてそれぞれが単独行動できるんだよね。
その分身生物が一匹でものこってればそこから本体再生できる?
だとしたらもう倒すすべないな。 

カーズが真菌や細菌類にでもなって分散されたらもうどうしようもないw
450マロン名無しさん:2009/12/13(日) 16:19:34 ID:???
カーズの能力は、
自分の肉体の一部を小動物(リスや蝶)に変えたり、他の生物の長所を自由に使える(カーズはこれを変身と呼んでいる)。

両腕を鳥の翼に変身させて、飛ばした羽をアルマジロの鱗に変えて、それを更に巨大タコやピラニアに変身させたからな。
451マロン名無しさん:2009/12/13(日) 21:20:12 ID:???
その圧倒的な能力の前には、いかなる存在も無力。
452マロン名無しさん:2009/12/14(月) 09:53:11 ID:???
波紋相手じゃなきゃエシディシは普通に強いと思う

ダイナマイト、それも密閉空間での爆発が腹膨らむだけって
パワーAクラスのスタンドでも傷が付くかどうかってレベルだろ
453マロン名無しさん:2009/12/14(月) 14:15:27 ID:???
100回戦えば99回カーズが勝つと思うから

カーズ>ジョセフでいいんじゃないかな?実際の結果とは違ってても
454マロン名無しさん:2009/12/14(月) 14:35:18 ID:???
ラバースとエンプレス
どっちが強いの?
455マロン名無しさん:2009/12/14(月) 21:24:44 ID:bjsSt0hM
スター
456マロン名無しさん:2009/12/14(月) 22:24:12 ID:???
カーズ>DIO
カーズ>吉良
カーズ>ボス
カーズ>プッチ
457マロン名無しさん:2009/12/14(月) 23:44:56 ID:???
地球>カーズ
458マロン名無しさん:2009/12/15(火) 00:18:59 ID:???
プッチ>地球
459マロン名無しさん:2009/12/15(火) 13:38:21 ID:???
プッチは最大加速時に溶岩に放り込めばカーズも一瞬で消滅するだろ
460マロン名無しさん:2009/12/15(火) 14:48:01 ID:???
加速し過ぎて溶岩が固まっ
461マロン名無しさん:2009/12/15(火) 15:04:51 ID:???
>>459
主人公補正なしでどうやってそういう状況を作り出すかが問題だな
消滅するかどうかは別にして
462マロン名無しさん:2009/12/15(火) 15:59:59 ID:???
なあに、六部ラスボス補正がある
まあある意味プッチは六部の裏主人公って感じだが
463マロン名無しさん:2009/12/15(火) 16:13:32 ID:???
状況というか普通に火山まで運べばいいんじゃない?
一瞬で何日分も動けるんだし
464マロン名無しさん:2009/12/15(火) 16:17:17 ID:???
吉良とプッチはやり方次第って感じだよな
互いの能力知ってる状態で勝負開始したら吉良は対処されるかもしれんが
465マロン名無しさん:2009/12/15(火) 17:40:17 ID:???
>>463
とは言っても、プッチの体感時間は通常時と同じ。
一人で何の通行手段も無しに、火山までカーズを背負って行くのは、あまりにも苦行過ぎる。
466マロン名無しさん:2009/12/15(火) 17:49:43 ID:???
プッチは何ヶ月も徐倫達の周りをぐるんぐるんぐるんぐるん飛び回っていたわけだが
467マロン名無しさん:2009/12/15(火) 18:15:46 ID:???
考えれば凄い滑稽だなw
468マロン名無しさん:2009/12/15(火) 18:26:31 ID:???
さすがに途中で食事とか睡眠取ったりはしてただろうなw
469マロン名無しさん:2009/12/15(火) 19:34:40 ID:???
プッチ視点の話描いてくれねーかなあ、荒木。
470マロン名無しさん:2009/12/15(火) 21:01:03 ID:???
>>465
苦行ってだけで、十分実行可能
車の荷台にカーズを乗せて、レッツゴー!
471マロン名無しさん:2009/12/15(火) 21:12:01 ID:???
カーズ「俺に乗っていけ。その方が早いぞ。」
472マロン名無しさん:2009/12/15(火) 22:55:53 ID:???
ザムウーってなるじゃねーかw
473マロン名無しさん:2009/12/16(水) 03:02:15 ID:yxKP6NA5
カーズ重くて運べんでしょ

さすがにカーズもプッチ掴まれたら ジョウタロウのラストみたいに気付くでしょ

474マロン名無しさん:2009/12/16(水) 03:03:22 ID:???
鷹の目とか持ってるだろうから、相当加速しないと見えそうだな
475マロン名無しさん:2009/12/16(水) 03:32:20 ID:???
>>473
承太郎のラストは敗北感を味わわせるためのプッチの演出でしょ
もうちょっと加速するまで待ってりゃプッチの攻撃は
承太郎が反応出来ないどころか死んだ事にすら気付かない程の速度になってたよ
しばらくすりゃプッチの速度は光速すら止まって見えるくらいの速さになるし
いくらカーズでも見たり反応したりは厳しい
476マロン名無しさん:2009/12/16(水) 05:04:39 ID:???
つ「モウセンゴケ」
477マロン名無しさん:2009/12/16(水) 05:30:00 ID:???
どれが本物のカーズかわからんのは恐いな
自分はダミーに触れるだけでもダメだからなおさら
478マロン名無しさん:2009/12/17(木) 00:02:05 ID:???
そもそもプッチは世界一順させてカーズが赤石の石仮面被る前まで戻して日光にさらせば楽に勝てるんじゃね?
479マロン名無しさん:2009/12/17(木) 07:10:24 ID:???
>>478
無理だろ。
480マロン名無しさん:2009/12/17(木) 08:26:49 ID:MD1rletn
>>474

つジョリンとイルカ

ある程度加速したら一周するんだろ たぶん
481マロン名無しさん:2009/12/17(木) 13:43:26 ID:???
カーズさまだったらスタンドの存在に気づいてスタンド発動させる矢の
存在をつきとめてスタンド使い化する旅にでるだろうな。

赤石をさがしていたみたくね。
482マロン名無しさん:2009/12/18(金) 00:53:55 ID:???
我々にスタンドを発現させるにはウィルスのパワーが足らんのだ、とかいう話になりそう
483マロン名無しさん:2009/12/18(金) 17:14:24 ID:???
実はウイルスはカーズが暇だったからなんとなく作った説
どうでもいいけど柱の男達はスタンド使えそうだよな
小学校とかでスタンドの授業とかありそうじゃね
484マロン名無しさん:2009/12/18(金) 19:25:33 ID:???
酷い妄想だな
485マロン名無しさん:2009/12/18(金) 23:10:45 ID:???
普通に身体能力高いのに何で神砂嵐のような奇天烈な技を編み出したのか
486マロン名無しさん:2009/12/18(金) 23:50:17 ID:???
なんでGEレクイエム最強じゃないの?
487マロン名無しさん:2009/12/19(土) 11:16:59 ID:???
>>483
柱の男達の小学校と聞いてあのガチムチ達が黒板前にして小さい椅子と机に並んでる様子が浮かんだ

あの一族にも一応女子供も居るはずなのに・・・
488マロン名無しさん:2009/12/19(土) 23:15:44 ID:???
授業中に天井や壁に潜るいたずらっ子が多くて困ります。
489マロン名無しさん:2009/12/20(日) 07:35:18 ID:???
なんだブチャラティか
490マロン名無しさん:2009/12/20(日) 09:50:57 ID:???
赤ん坊が小学生でストレス受けたら生徒が神隠しに遭う事件が
491マロン名無しさん:2010/01/03(日) 09:28:04 ID:???
492マロン名無しさん:2010/01/03(日) 23:14:26 ID:???
               ___
          ,.  ´       `  、
         /             \
        /     . -――‐- .  /∧
         /  ,. ≠ァ⌒v―‐ァ⌒ ヽ\\/∧
       { / /    .Vム`ヽ   マ ヽヽ/ }
       ∨ , ' / / / ハィハ  | ヽ  ',ヽ \ l
       / / / / / /~~ ~|  |  | l , V  1
        / / / イ L.L   l  j  | |∧ }、ハ
     / イl  l ィ|´ |! |    | / /`イ | |ィNリ\
      | /イハ | :!lィテミ、  j,/ィテミ、j ./リ|イノ}:::::|
      レ´::~:|ヽ!イ'弋zソ    弋zソ レ/ーヘ!/::::: !
    /::::::/ト-ハ wwx   ,   xww/   /ヽへ:j   今頃あの世でティッツアーノさん、スクアーロさんと仲良くやってると思われる
     ̄l/〃  :|}ヽ  r――‐┐ /{   ,   \  ギアッチョのおっさんもご一緒に!!
     // / ∧ヽ> ヽ _ .ノイ/ /  .|    ヽ  アウグーリオ・ボナーノ♥
    / / // .〉 ◎.  − ◎  {   .| /   ',
    l .〃 /   / _     _  V  ∨      }
    l/.イr 、_ / ((⌒))   ((⌒)) ヽ.  \   ,'
   /イ |r.Yヽく    ̄ (_,、_) ̄   ゝfくイ)ヽ   l
  / /l l! ゝ 二二)//       ////ー‐  < \.|
  / /ム/  ――く r 、     , ┐ノ――   :V 1
 ,. // /   ――く _}:::::\=./::::: / >――   }ヽ
493マロン名無しさん:2010/01/09(土) 17:22:01 ID:???
ヴァニラ・アイスってカーズにも勝てるんじゃないか
494マロン名無しさん:2010/01/09(土) 17:31:12 ID:???
ところでペット・ショップって隼だっけ?
だとすると時速150キロくらいで飛べるのか?
普通の身体能力の相手には相当脅威じゃなかろうか
495マロン名無しさん:2010/01/09(土) 23:40:20 ID:???
前々からあいつは強いと主張してる
素の身体能力だけでボンクラスタンド使い程度なら屠れる性能
496マロン名無しさん:2010/01/10(日) 03:33:52 ID:???
はやぶさってそんな速くねーだろ
497マロン名無しさん:2010/01/10(日) 13:20:26 ID:???
カーズってここですごく持ち上げられてるけど、最強じゃあないよね?
確かに格闘系や弾丸系の、物理的に相手に物をぶつけてダメージを与えるスタンドには強いが、ヘブンズドアーみたいな魔法のようなスタンドは相手の身体能力は関係ないだろうし、カーズにはそれが見えないのが辛すぎる
498マロン名無しさん:2010/01/10(日) 23:22:36 ID:???
露伴曰く、動物は人間ほど精神が複雑ではないから簡単に本に出来るらしい。
逆に考えると、人間より高度な精神をもってる(はず)のカーズには
ヘブンズが効きにくい可能性もある。

最後までジョセフに騙されてたりするあたり、
精神活動のレベルは人間と大差ないようにも思えるが。
499マロン名無しさん:2010/01/11(月) 00:18:56 ID:???
>>498
騙したと言ってたのはハッタリじゃなかったか?
500マロン名無しさん:2010/01/11(月) 01:28:33 ID:???
>>499
確かに、最後っていうのは間違いだった。
人形に気付かなかった所の事を言いたかった。
501マロン名無しさん:2010/01/11(月) 13:46:46 ID:???
キンクリ対スタプラってどちらが勝つって言い切れないような。
502マロン名無しさん:2010/01/11(月) 14:28:13 ID:???
>>501
実力的にはほぼ同格だから作者の書き方次第だと思う
ファンが論じたら収集つかなくなるしね…
503マロン名無しさん:2010/01/11(月) 23:48:44 ID:???
作者が書いたらDIO確定だろ。お気に入りだし。
504マロン名無しさん:2010/01/12(火) 21:28:45 ID:???
>>503
スタプラは承りさんのスタンド
505マロン名無しさん:2010/01/12(火) 21:39:56 ID:???
ん?何で俺は承太郎の事をDIOと書いたんだ
506マロン名無しさん:2010/01/14(木) 10:34:29 ID:???
クレイジーダイヤモンドはもっと評価されてもいいはず
507マロン名無しさん:2010/01/14(木) 23:15:09 ID:???
>>506
同感 反射神経もスタプラ並だしな 能力も応用しまくれるし
でもパワーはA〜Bぐらいじゃないか?
レッチリに負けるぐらいだし(パワーはMAXだったが)
508マロン名無しさん:2010/01/16(土) 09:41:57 ID:???
あらゆるタイプの敵と戦うことを考える普遍的な強さ議論で考えるとかなり上行きそうだな
パワーSより応用力のが重要
509マロン名無しさん:2010/01/17(日) 05:22:57 ID:JUkNOY8G
ビーチボーイはタイプとしてはどこらへんに含まれるの?遠距離操作?
510マロン名無しさん:2010/01/21(木) 14:02:11 ID:???
>>493
カーズは、肉体をケズり飛ばされてもすぐ回復できる。
ヴァニラは初動で一瞬で全身ケズり消さないと勝てないんでは?

>>497
修行なしで波紋が使えたカーズのこと。
スタンドも見える可能性もけっこうある。
カーズは、地球上の生物の可能性を、
すべて体現した生命体らしいしな。
もしかしたら、あらゆるスタンド使いの能力を、
見ただけでマネしたり効果をうち消したりもできるかもしれない。
さらには時の中でも動けるかも知れない。
スタンドが出てくる前に退場したので、そのへんはなんとも未知数。

511マロン名無しさん:2010/01/21(木) 20:39:03 ID:???
プッチなんてカーズのはなくそもほじらせて貰えないよな。
512マロン名無しさん:2010/01/21(木) 21:10:31 ID:???
・・・触れないからな
513マロン名無しさん:2010/01/23(土) 08:30:55 ID:???
仮にスタンド見えないとしても大半のスタンド使いは倒せそうだな
能力によってはお互い決定打が与えられず泥沼になりそうだが
514マロン名無しさん:2010/01/23(土) 19:06:06 ID:???
>>510真面目に返すぞ
いくらなんでも究極カーズに補正しすぎだろ
カーズがスタンド見えるとか使えるとかさすがにない

究極カーズは肉体的に最強だがスタンドは精神の力
肉体の影響はせいぜい持ってるスタンドの破壊力が上がるとかその程度
2部を見る限りカーズの精神力が特別優れているとは思えない
だから見ただけでマネしたり効果をうち消すなんて事はありえない
515マロン名無しさん:2010/01/23(土) 20:05:21 ID:???
>>514
究極生物カーズはおそらく視覚から「消える」ことが出来るぞ
ワムウで出来たことなんだし
同じように嗅覚や温度を隠す手段をなにか持ってるかもしれない
そうなるとスタンド使いでもかなりの数が太刀打ちできなくなる
516マロン名無しさん:2010/01/24(日) 11:45:16 ID:???
プラナリアの能力で増えたりして
517マロン名無しさん:2010/01/24(日) 11:59:17 ID:???
拡大解釈のオンパレードだな
518マロン名無しさん:2010/01/24(日) 12:57:00 ID:???
まるで特殊能力のバーゲンセールだぜ・・
どうなってやがるんだ
519マロン名無しさん:2010/01/24(日) 13:10:45 ID:???
>>516
完全なコピーが出来ても分裂したカーズ同士で争う事になりそうだし、
プラナリアの能力は使用できたとしても使う事は無いだろう

「頂点は常に一つ」がモットーなんだし
520マロン名無しさん:2010/02/02(火) 22:04:35 ID:???
だいたいプラナリアは条件整ってりゃ切っても再生だけど、
ちょっとの水質悪化で溶けて死ぬぞ
521マロン名無しさん:2010/02/03(水) 03:33:36 ID:???
そもそもカーズ自身が分離すればいいだけ
完全化前も影武者使ってたくらいだ

頂点もなにも元通りに融合すればすむ
522マロン名無しさん:2010/02/03(水) 08:58:24 ID:???
カーズスレはここですか?
523マロン名無しさん:2010/02/03(水) 09:27:30 ID:???
妄想つまんねぇから
女スタンド使いNo.1決めようぜ
524マロン名無しさん:2010/02/03(水) 10:07:37 ID:???
カリスマ エルメェス兄貴>>>>>>>>>>>>>>>>その他
525マロン名無しさん:2010/02/03(水) 10:26:35 ID:???
それも妄想だな
526マロン名無しさん:2010/02/04(木) 01:26:17 ID:???
>>523
バトロワ式ならエンヤ婆。
天下一式ならミドラー。
527マロン名無しさん:2010/02/04(木) 01:37:30 ID:???
精神力、応用力ならジョリーン一強
528マロン名無しさん:2010/02/04(木) 01:59:37 ID:???
そもそも女性のスタンド使いどれくらいいるっけ

3部:エンヤ婆、ミドラー、マライヤ、ネーナ、(ホリィ)
4部:透明の赤ちゃん、由花子、辻彩
5部:トリッシュ
6部:徐倫、エルメェス兄貴、FF、グェス、ミューミュー、ミラション、アナスイ(笑)
SBR:ホットパンツ、ルーシー

あとスタンド使いではないが戦えるリサリサくらいは入れときたい
こんくらいか
529マロン名無しさん:2010/02/04(木) 12:56:22 ID:???
FFって女性って分類でいいのだろうか。
たまたま肉体が女ってだけで・・・と思ったがプランクトンが繁殖している所を見ると単一生殖のメスって事か。


530マロン名無しさん:2010/02/04(木) 13:01:14 ID:???
体が女性だし徐倫達に影響されて口癖や振る舞いも女性っぽいから女性という扱いでいいだろ
531マロン名無しさん:2010/02/04(木) 13:03:23 ID:???
そういえば死んだ後の魂も女性のままだった
あの姿形の魂で「これがあたし」とか言ってたな
532マロン名無しさん:2010/02/08(月) 09:45:58 ID:HuXi9+QK
プッチはMIH発動中に年取るの?
533マロン名無しさん:2010/02/09(火) 03:09:25 ID:???
透明の赤ちゃんて女の子だったのか
534マロン名無しさん:2010/02/09(火) 11:20:39 ID:???
作中でジョセフが「お…女の子じゃ!」と言ってるだろ
535マロン名無しさん:2010/02/11(木) 21:57:13 ID:j+q+XcWv
とりあえずホリィに一票
536マロン名無しさん:2010/02/13(土) 12:38:26 ID:???
何がとりあえずだw
537マロン名無しさん:2010/02/13(土) 13:50:39 ID:???
神:エルメェス
S:徐倫
A:ミドラー ホットパンツ FF
B:マライヤ ミューミュー リサリサ
C:トリッシュ 由花子 グェス エンヤ婆
D:ミラション 辻彩 ネーナ
E:ルーシー ホリィ 赤ちゃん

こんなもんだろうか
538マロン名無しさん:2010/02/14(日) 11:29:58 ID:hgfnP9kF
最強は重ちー一択
539マロン名無しさん:2010/02/15(月) 02:14:55 ID:???
今さらだが、>>10よ。
「トキメキ最強」荷に完全同意したのだが、なんだよ、トキトメだったのかよ。
540マロン名無しさん:2010/02/16(火) 18:31:24 ID:???
MIHとパープルヘイズってどっちが強いの?
541マロン名無しさん:2010/02/17(水) 08:42:03 ID:???
バオーってどれくらいいけるかな?
生物的な特徴でカーズ様とも張り合えそう。
防衛能力うんぬんでスタンドにも対応出来たりして?
542マロン名無しさん:2010/02/17(水) 14:10:46 ID:???
相当強いのは確かだろうがカーズ様と張り合えるかというとさすがに首をひねらざるをえない
543マロン名無しさん:2010/02/18(木) 22:10:22 ID:???
メイド・イン・ヘブンVSキング・クリムゾンは既出ですか?
544マロン名無しさん:2010/02/18(木) 23:35:56 ID:???
プッチチャンを赤ん坊扱いするようなスタンドはないかなぁ
545マロン名無しさん:2010/02/18(木) 23:38:08 ID:???
セト神をお呼びですか?
546マロン名無しさん:2010/02/19(金) 08:29:39 ID:???
ハメ系スタンドが先手必勝でプッチにHITすれば大概どいつでも勝てるだろうけど
ガチタイマンやって勝てそうなのは…カーズ様くらいしかいなそうだな

でも作中で実質ウェザーに負けちまったしなぁ
547マロン名無しさん:2010/02/19(金) 13:18:27 ID:???
ノトーリアス・B・I・Gなら何とかなるんじゃないか。
548マロン名無しさん:2010/02/19(金) 15:15:42 ID:???
「こいつは戦う価値が無い」と判断されて逃げられるだけじゃね?
プッチがBIGを倒さないといけない理由があれば別だが
549マロン名無しさん:2010/02/19(金) 23:15:05 ID:???
ノトーリアスBIGと組めば、そんなに強くないスタンドでも、MIHに勝てるな
550マロン名無しさん:2010/02/20(土) 13:55:10 ID:???
MIHプッチでもホワイトスネイクが使えるならDISCでなんとでもしそう
551マロン名無しさん:2010/02/21(日) 07:59:45 ID:???
天国のメイドさんになると三日月も白蛇も使えないと思うけど
荒木だったら解らないな。
552マロン名無しさん:2010/02/21(日) 09:50:06 ID:???
メイドさんと同時にホワイトスネイク使えるなら、
もう全スタンド能力完全吸収したボーイ2マン位しか太刀打ちできないじゃないか。
553マロン名無しさん:2010/02/21(日) 11:16:28 ID:???
大人になったな少年
554マロン名無しさん:2010/02/21(日) 11:58:52 ID:???
少年になったな大人
555マロン名無しさん:2010/02/21(日) 14:08:46 ID:???
GERなら勝てるんじゃないか
556マロン名無しさん:2010/02/22(月) 05:29:11 ID:???
>>555
マジレスすると
それは当たればの話。
プッチは加速した時に対応して動きが速くなってるので
当てるほどの速度で攻撃を出せない
557マロン名無しさん:2010/02/22(月) 06:18:49 ID:???
GERはプッチが攻撃すればだけど避ける前の位置まで戻しそう
558マロン名無しさん:2010/02/22(月) 12:59:38 ID:???
時の加速には対応できないだろうけどダメージ攻撃には十分対応できそうだよな
お互いに手出しできない、が正解じゃないだろうか
559マロン名無しさん:2010/02/22(月) 13:08:43 ID:???
あー、でもゴールド・エクスペリエンスの能力は残ってるみたいだから
ドーピングゆっくりとか、スカンクを生み出すとかすれば勝てるかも
560マロン名無しさん:2010/02/22(月) 13:31:05 ID:jcDG6sML
メイドもバイツァもレクイエムみたいなものだろう
561マロン名無しさん:2010/02/22(月) 13:45:27 ID:???
こじつければ、「絶対に真実に到達できない」という意味では
プッチ神父は野望達成前に死んでしまったのだから、そうなのかもしれない。
前の世界においてきたはずの「因縁」も、最終的には全部復活しちゃってるんだし。
逆にアイリンとかいる最後の世界でプッチ神父自体が跡形も無く消えちゃってね?

7部の時点でもディアボロ死につづけてるんだろうかね。
562マロン名無しさん:2010/02/22(月) 14:23:46 ID:???
対戦形式なら加速も悪意認定されて巻き戻しじゃね
563マロン名無しさん:2010/02/22(月) 15:53:43 ID:???
超高速で繰り返し死を体験し続ける神父
564マロン名無しさん:2010/02/22(月) 19:02:30 ID:???
>>563
ウェザーに永遠にラッシュ喰らう
プッチ
顔潰れるとかの問題じゃないw
565マロン名無しさん:2010/02/22(月) 19:14:01 ID:???
妹がKKKに辱められる絶望シーンを体感と心情付きで延々味わわされるプッチ
566マロン名無しさん:2010/02/22(月) 19:32:10 ID:???
>>561
ディアボロの最期が一番悲惨だよね
567マロン名無しさん:2010/02/22(月) 19:34:23 ID:???
無間地獄だもんな
GERは閻魔様
568マロン名無しさん:2010/02/23(火) 04:15:55 ID:???
カーズとかエニグマ少年、マジェントみたいな退屈なのも嫌だぞ
エニグマは本貸し出しがあるからまだマシかもしれんが
569マロン名無しさん:2010/02/23(火) 08:21:03 ID:???
アクアネックレスの人もだな
570マロン名無しさん:2010/02/23(火) 08:59:20 ID:???
マジェは餓死すんだろ
571マロン名無しさん:2010/02/23(火) 14:34:49 ID:???
でも死に続ける方が嫌だわ。
永遠に死に続けるのと、永遠にボーッとなら、ボーッとの方がいくらかマシ。
572マロン名無しさん:2010/02/24(水) 23:56:37 ID:???
そのうち死ぬことが快感になってくる
573マロン名無しさん:2010/02/25(木) 00:00:59 ID:???
死にたくないのに…くやしい…でも感じちゃう!ビクビクッ!!
574マロン名無しさん:2010/02/25(木) 03:52:14 ID:???
はいはい、どうせ死ぬんだろみたいなテンションになったりすることはあるんだろうか
575マロン名無しさん:2010/02/25(木) 05:12:41 ID:???
最後の「俺に近付くなー!!!」
ての見れば、今後も永遠にかなり悲惨な死を繰り返し、それに慣れることも無いだろうな。
確かに最悪な最期だと思うわディアボロは。

吉良のその後がはっきりとは分からないからなんとも言えないけど。
576マロン名無しさん:2010/02/25(木) 12:58:37 ID:???
尼さんに騙されそうになったりバカ親子にお仕置きしたりレコード聞きそびれたりしてるよ
577マロン名無しさん:2010/02/26(金) 04:50:53 ID:???
強さ議論スレからいつのまにやら
悲惨な死議論スレになっている件
578マロン名無しさん:2010/02/26(金) 07:01:21 ID:???
勢いが無いから仕方ない
579マロン名無しさん:2010/02/26(金) 21:51:33 ID:???
いやしかしマジェントさんはウェカピポにフルボッコに言われてかわいそうだったな
580マロン名無しさん:2010/02/27(土) 19:37:44 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1247840102/l50
↑悲惨な死議論については上のスレがある
ディアボロやカーズが某猟奇的マンガの象徴であるのり夫らと張り合って「評価」されてる
カーズは死んでないけどさ
悲惨な最期ではあるけど
581マロン名無しさん:2010/02/28(日) 17:56:15 ID:???
全然張り合って評価されてねーじゃん
582マロン名無しさん:2010/03/06(土) 13:16:22 ID:???
大統領って強くね?
攻撃きかなくてずっと持続なんだから、
カーズと勝負がつかない以外は大体勝てる気がする
583マロン名無しさん:2010/03/09(火) 16:44:21 ID:???
>>582別次元のカーズつれてこれたらあるいは… 無理か
584マロン名無しさん:2010/03/10(水) 02:19:48 ID:???
カーズは浮遊物や隕石にぶつかって破壊されてる可能性あるな
GERの無限地獄もジョルノが死ぬとどうなるんだろ
585マロン名無しさん:2010/03/13(土) 18:43:28 ID:???
レクイエム解けても死に続けていたみたいだからそのままだと思う
パラレルワールドではまた元気に二重人格者やってんだろ
586マロン名無しさん:2010/03/26(金) 00:24:56 ID:???
五部主要キャラ
ジョルノエクイエム>ボス>ブチャラ>フ−ゴ>ミスタ>ナランチャ>アバッキオ
587マロン名無しさん:2010/03/27(土) 11:03:11 ID:8vst2AFM
あげ
588マロン名無しさん:2010/04/22(木) 15:09:35 ID:d8QXvhou
あげ
589マロン名無しさん:2010/04/26(月) 18:34:10 ID:WDYCAxYL
さげ
590マロン名無しさん:2010/04/28(水) 19:54:39 ID:R/PibPPC
エボニーデビルが最弱だろ。

あんな危険な段取りふんで出来ることが遠距離から人形操るだけ……。

しかもダメージフィードバックはしっかりだし。報われないにも程がある。

劣化ゲフ神のアクアネックレスのさらに劣化バージョンといってもよい弱さ。

エボニーデビルよりぬるいスタンドがあれば教えて欲しいわ。
591マロン名無しさん:2010/04/29(木) 00:07:36 ID:???
アヌビスって手順を踏んでちょっとづつ覚えていったらどこまで行けるのかな
592マロン名無しさん:2010/04/29(木) 10:02:51 ID:???
時止めとかエコーズACT3とか致命的に相性悪いのがいるが…どうだろうな
持ち主にもよるが結構高ランクはいけそうだな
593マロン名無しさん:2010/04/29(木) 13:31:23 ID:???
どんなにパワーアップしても加速し続けるメイドインヘブンには勝てないな>アヌビス
逆にいうとメイドインヘブンと組めば、ほぼ限りなくパワーアップできる

しかし作中の、
スタプラの"全身全霊"のラッシュを受けたアヌビスと
銀の戦車&アヌビスはどちらが強いのか
594マロン名無しさん:2010/04/30(金) 02:54:20 ID:???
柱の男にでも持たせれば
595マロン名無しさん:2010/05/03(月) 04:47:24 ID:???
結局あれだな、対戦ダイアグラム組んで総スコア出さんことには、
こういう能力バトル系の強さ順位ってなかなか決められんね
596マロン名無しさん:2010/05/04(火) 00:52:19 ID:???
>>590
アクアがゲブの劣化版というのには納得できないな。
ゲブと違って視聴覚ありで、さらに人間を操ることが出来、
水分であれば湯気だろうが霧だろうがどんな姿でも動けるアクアの方が性能がいいだろ。
597マロン名無しさん:2010/05/04(火) 17:00:50 ID:???
特殊能力がない代わりに、
スピード、パワーはゲブ神の方が上。

真っ向勝負になった時、ゲブ神ならスタプラ相手でも立ち回れるけど、
パワーの無いアクアネックレスでは殴り無効にしても厳しい。
ゴム手袋から脱出できないパワーじゃ、流石に頼りないわ

戦闘力強化系がゲブ神で、特殊能力強化系がアクアネックレスってイメージ
598マロン名無しさん:2010/05/04(火) 17:26:09 ID:???
些細な特殊能力と引換にダメージフィードバックが致命的だわ>アクアネックレス
599マロン名無しさん:2010/05/04(火) 23:24:17 ID:???
ゲブもダメージフィードバックあるぞ。本体が火傷させられてる。
アクアの方は湯気に成ってるって事は当然熱はフィードバックしない訳だし、スタプラに殴られても問題なかったし。
捕まった状態で振り回されたのがフィードバックしてただけじゃん。
600マロン名無しさん:2010/05/05(水) 13:41:16 ID:???
GER対プッチならプッチの負けだろ。
まず時の加速ができない。
GERは最強絶対のスタンド。
601マロン名無しさん:2010/05/06(木) 01:17:12 ID:???
>>600
加速=攻撃ではないので出来るだろ。
602マロン名無しさん:2010/05/06(木) 01:48:46 ID:???
直接殴る寸前までは時飛ばしも有効だったからな
一巡するまで殴るの我慢すれば勝てるだろう
まあ能力未知の状態で戦う場合そうはならないだろうが
603マロン名無しさん:2010/05/06(木) 02:58:25 ID:???
直接対決したらGERが勝つだろうが、
一巡してGER覚える前のジョルノを叩く戦略に走ればプッチの完勝だな
604マロン名無しさん:2010/05/06(木) 03:29:02 ID:???
>>602
でもあの描写はGERが本気なのかわからん
設定では攻撃する意志にも発動するのに
ディアボロは行動だけ戻されてご丁寧にGERが説明&無駄無駄ァだし
605マロン名無しさん:2010/05/07(金) 20:00:35 ID:???
ディアボロ戦を見る限りじゃGERは通常の時間軸とは異なる所にいるんじゃないの
エピタフの予知は真実を映しているってGER自身も発言してるし
プッチが一巡させても「私は初めから何も動いてないッ!」で終わると思うわ

そもそもレクイエムは生物の魂を支配する力らしいし対生物には無敵で良いんじゃないの?
606マロン名無しさん:2010/05/09(日) 11:47:23 ID:???
レクイエムなしのGEジョルノは強いん?
607マロン名無しさん:2010/05/09(日) 13:29:13 ID:???
なかなか強い
608マロン名無しさん:2010/05/09(日) 13:31:30 ID:???
レクイエムなしでもジョルノならディアボロに勝てそうな気がするけど、どうなんだろう
609マロン名無しさん:2010/05/09(日) 13:43:49 ID:???
無理
610マロン名無しさん:2010/05/09(日) 14:01:03 ID:oC+cleoS
ヘブンズドアーとハーヴェストはもっと上な気がする
どっちも吉良に勝てるだろうし
611マロン名無しさん:2010/05/09(日) 14:34:39 ID:???
本体が頭わるいのは論外だろ。
使い方さえ上手くやれば無敵の強さを発揮するスタンドなんていくらでもあるんだし。
612マロン名無しさん:2010/05/09(日) 14:44:28 ID:???
>>608
ジョルノは攻撃に対する防御に「能力で作った生物」を利用すれば、
殴られた生物のダメージを相手に跳ね返すことができる。
しかしその反撃法は「キンクリは時が動いてる時しか敵に致命打を与えられない」
という、能力の制約を知っていないと実行できない。
敵の能力の正体がわかるまで、敵の攻撃の防御法がわからない。
しかもその反撃がそして、一回のダメージ反射でディアボロを殺せなければ、
次のターンで目ツブシされてピンチになる。
やっぱり9:1でキンクリ有利だろう。
613マロン名無しさん:2010/05/09(日) 14:49:21 ID:???
能力で作ったダニでも普段から服に付けまくってれば最強
614マロン名無しさん:2010/05/09(日) 14:49:56 ID:???
>>611
マジェント「だよなー」
615マロン名無しさん:2010/05/09(日) 15:02:53 ID:???
頭脳戦がメインのジョジョで5部のラストにレクイエムという反則技を採用したのは
素のGEのまま正攻法でキンクリを倒す方法が思いつかなかったからではなかろうか
616マロン名無しさん:2010/05/09(日) 20:02:00 ID:???
ジョジョでは運命は力尽くで切り開くとか打ち砕くとかそういう甘いもんじゃないからな
正攻法で対処できるなら誰も苦労しない
617マロン名無しさん:2010/05/10(月) 13:11:07 ID:???
キンクリと互角に戦う楽しさを描きたいなら、
単に、封神演義の太公望の大極図みたいに
「相手のスタンド能力の自分への干渉をうち消す」
というレクイエムスタンド能力でもよかったと思うンだ。

エピタフとパワー近接スタンドだけでも、
通常のジョルノとはいい勝負だろう。
618マロン名無しさん:2010/05/10(月) 13:32:23 ID:???
マジェントは使いようによっては恐ろしすぎるスタンドだったな
億泰と似ている
619マロン名無しさん:2010/05/10(月) 13:39:43 ID:???
地球が無くなってもカーズと一緒に宇宙を彷徨ってるんだろうな
620マロン名無しさん:2010/05/10(月) 14:31:05 ID:ArOtvyK0
カーズは波紋法ですらいとも容易く身につけたから、スタンドについてもあると認識すると一瞬で発現しそう。
宇宙からかえってきて欲しくない。太陽にでもつっこんで消滅してくれれば安心できる。
621マロン名無しさん:2010/05/10(月) 16:08:21 ID:???
シアーハートアタックをザ・ハンドやクリームでガオンってやったら吉良吉影の腕がなくなっちまうのだろうか。
622マロン名無しさん:2010/05/10(月) 18:38:16 ID:???
そう考えるとシアーハートってデメリットでかいよな
623マロン名無しさん:2010/05/10(月) 20:37:46 ID:???
>>620
でもカーズだとこの矢では我々を押すにはパワーが足らん
スーパー矢が必要だとかなりそう
624マロン名無しさん:2010/05/10(月) 20:46:01 ID:???
カーズの真の恐ろしさは石仮面を作る技術力や発想力かもしれない
625マロン名無しさん:2010/05/10(月) 21:09:28 ID:???
矢に選ばれるというより矢を創るほうの人だな
626マロン名無しさん:2010/05/10(月) 22:35:17 ID:???
>>622
でも、スタンド二体のアドバンテージはでかいよ
色々理屈つけてたけど、能力的には別モンだし
627マロン名無しさん:2010/05/11(火) 12:30:06 ID:???
バイツァ・ダスト使用中はキラークイーン使えない設定だったから単に別の能力
という感じが強かったがシアーハートアタックって本体と同時使用可能だもんな。
しかもやられても手の甲にしかダメージいかないし。

吉良の胴体に宿るキラークイーンと、左腕に宿るシアーハートアタックという解釈
をするしかないな。刀や鉄塔に宿るスタンドとかいるからそんなのもありなんだろう。

シルバーチャリオッツ&アヌビス神とか、キラークイーン&猫草とかみるに、スタンド
には微妙な合体能力があるのかもしれん。あまり取り沙汰されることはなかったが。
628マロン名無しさん:2010/05/11(火) 12:47:05 ID:???
>>627
いや、スタンドはあくまで1人1体が原則だろう。
キラークイーンだけ爆弾が3つもあったのは、

・「吉良吉影の人格の特殊性のあらわれ」
 スタンドは人格を反映する。シアーハートは、
 吉良の破壊衝動の衝動性を表しているのだろう。
 吉良の破壊慾は、人格とは別のところからやってくる… 
 さらに証拠隠しや平穏への欲求が、限界を超えたバイツァダストを導いた。
 第一の爆弾は、吉良の単純な人格的危険性の現れだろう。

・「シアーハートアタックは自動操縦で人格がない」
 吉良は一種の分裂症だ。平穏に暮らしたいのに殺人を止められない。
 分裂した人格には分裂したスタンドが宿る。人格ではないもっと深い何かが
 シアーハートの能力の源泉なのだ…
 キングクリムゾンも同じ、ディアボロの第二の人格は、
 一人の人格の中から分裂して生まれた。
 エピタフという第二の能力を使えるのが、そのあらわれだろう。
629マロン名無しさん:2010/05/11(火) 15:46:24 ID:???
スタンドは一人一体というのはスタンドがあまりなかった頃の初期ルールでしかない。
今や例外がいくつか出てるんだからもはやそのルールも絶対じゃない。
本体から遠ければ遠いほどパワーが弱くなるって設定と同じで。

そもそもDIOが真っ先にそのルール破った。(ジョナサンのスタンド&世界21)

あとエピタフは単なる能力のひとつだろ。
630マロン名無しさん:2010/05/11(火) 16:08:47 ID:???
>>629
例外というと、ほかにどういうのがあるだろうか?
スタンドが1人格(1つの魂)につき1体という原則は、
それほど破られてはいないと思う。
〔ただし、小さい人形などがたくさん〜というのは例外〕

DIOのは、肉体がジョナサンなので「魂の残りかす」が肉体に残っていて、
それが当初はジョースター親子と引きあっていたので、
魂の残りかすの能力としてツタのダウジングができたいう解釈もできる。

本体から遠ければパワーが弱くなるというのも、原則は原則だと思う。
(ただし電気のスタンドは本体との距離ではなく、
 電線とスタンドの距離でパワーが決まるなどはあると思う)
(格闘を主に行うためのスタンドは、
 原則として本体との距離でパワー決まるのではないか?)
631マロン名無しさん:2010/05/11(火) 16:51:01 ID:R80nC9DT
ノトーリアスBIGとアヌビス神で無限ループってできるかな
もしなったらだれもとめらんないだろうけど
632マロン名無しさん:2010/05/11(火) 17:13:14 ID:???
それだとアヌビヌ神が途中で食われちゃいそうだけど
633マロン名無しさん:2010/05/11(火) 20:05:03 ID:???
アヌビスはスタンド攻撃以外は覚えられんのかな
634マロン名無しさん:2010/05/11(火) 23:11:21 ID:???
スタンド攻撃だけじゃないだろ当然
むしろ、スタンドにしか影響しないスタンドって、無いんじゃないか
635マロン名無しさん:2010/05/12(水) 01:52:28 ID:???
バイツァダストは単に矢で増えたと解釈してるんだがな
ジョルノもポルナレフもプッチも何かしらのパワーを得て能力増やしてるし

例外一覧:
ディオ(?) 康一 吉良 ジョルノ ポルナレフ ディアボロ(?) プッチ エンポリオ

あと何かいたっけ
636マロン名無しさん:2010/05/12(水) 01:59:37 ID:???
あ、FF忘れてた
水を熱湯にする能力使わされてたな
637マロン名無しさん:2010/05/12(水) 19:59:40 ID:???
>>635
アヌビス神とか?
一時的にポルナレフにとり憑いてシルバーチャリオッツ使ってたし
あと大柳賢もヘブンズ・ドアーを使ってた
638マロン名無しさん:2010/05/12(水) 23:07:48 ID:???
あれは2人で2つだろ
シルバーのエネルギーをアヌビスが使ってるわけでもアヌビスがシルバーのエネルギーを使ってるわけでもない

ただ手に持ってもらって操ってるだけ
639マロン名無しさん:2010/05/16(日) 05:07:31 ID:???
基本的に二つ同時に発動出来ない能力は、バリエーションのひとつとか
ひとつのスタンドが進化・変化した結果という考えでいいと思う
そういう意味で個人的に一番異質なのはシアーハートだと思う
640マロン名無しさん:2010/05/17(月) 13:04:10 ID:???
バイツァダストとキラークイーン第一の爆弾は、
同時発動するもんではないので、
康一のアクト1〜3と同じようなのだろう。

しかしシアーハートは同時発動可能。

人間誰でも二面性というのを持っているが、
吉良はとくにその相反する自分の2面性と対峙してきた自我なので、
特別に2つスタンドを持てたのではないか?

「平穏に過ごしたい」と「女を殺して手を愛でたい」というのは、
かなり相反している。

ついでに、女の手をコレクトするのと、自分の左手を戦車にするのは、
なにか心理的な関連あるのか?
641マロン名無しさん:2010/05/17(月) 13:12:29 ID:???
キラークイーンとシアーハートを別に考えてるからややこしい
エピタフもそうだし、ハーヴェストやバッドカンパニーなんかも分離したスタンドと言えなくもないし、
それらと同系列として考えて「スタンドは一人1つ」って枠からはみだしてはいない
と考えるのが筋じゃあないのか
642マロン名無しさん:2010/05/17(月) 13:16:37 ID:???
>>640
吉良は『切り離した女の手』を『独立した一個の人格』として扱うキチガイ
643マロン名無しさん:2010/05/17(月) 16:44:32 ID:???
あれはままごとみたいなもんだろ
644マロン名無しさん:2010/05/17(月) 18:32:13 ID:???
>>642
ひとつの人格にひとつのスタンド…
ひとつの人格にひとつのスタンド…
ひとつの人格にひとつのスタンド…
645マロン名無しさん:2010/05/17(月) 20:22:06 ID:???
言いたい事があるならきちんと言うべきだ
同じことを語っているようで両者で論点がずれてたりするからな
646マロン名無しさん:2010/05/18(火) 03:40:07 ID:???
シアーハートって他の爆弾と同時に使ってたっけ?
もしそうなら「一度にひとつの爆弾だけ扱える」っていう
キラークイーン自身の原則から外れた、「キラークイーンじゃないスタンド」になる訳だが
別人格や成長や進化でスタンドの効果が違ったりする奴は多いが
吉良はひとつの人格で全く同時に複数の能力をスタンドビジョン込みで使用してる事になる
647マロン名無しさん:2010/05/18(火) 03:49:52 ID:???
あ、ここでいう同時使用ってのは「シアーハートが爆破可能な起動状態ので
キラークイーンで爆弾を設置・爆破しようとした」でひとつ

細かいとこ覚えてないんだが康一の靴下直しの時にシアーハート出しっぱなしだったか
(直してそのまま爆破しようとしてたはず)
あるいはカフェ・ドゥ・マゴの辺りで絡んできたチンピラ爆破してたら確定
逆に前者は爆破の為にシアーハート引っ込めてて
後者はシアーハートのせいで爆破できないでいたら
「シアーハートも一度に並列起動できないキラークイーンの一部」ってことでいいと思う
648マロン名無しさん:2010/05/18(火) 06:59:34 ID:???
>>647
チンピラの指を吹っ飛ばしている
649マロン名無しさん:2010/05/18(火) 11:41:52 ID:???
吉良ってJOJOの歴代ラスボスの中で3本の指に入るほど結構好きなんだが実際人気あるの?
650マロン名無しさん:2010/05/18(火) 19:37:38 ID:???
>>646-648
じゃあシアーハートはキラークイーンじゃないってことになるのか?
バイツァですら通常の爆弾使う為に解除してたのになんなんだろうなあれ
651マロン名無しさん:2010/05/19(水) 00:11:41 ID:???
>>649
あると思うぜ
652マロン名無しさん:2010/05/19(水) 00:38:34 ID:???
逆に人気ないボスは誰だろ、スティールボールランは掲載誌自体がかわったから除外で
プッチあたりか?
653マロン名無しさん:2010/05/19(水) 03:19:09 ID:???
>>650
>シアーハートはキラークイーンじゃない
その結論がよくわからんな
バイツァはKQ自体がちっちゃくなって恐らく自動状態で取り付いてたわけだしいっしょにはできない
シアハは要するにキラークイーンの左手が勝手に動き回っている、ぐらいに考えればチンピラ爆破は何のおかしいところもない
654マロン名無しさん:2010/05/19(水) 15:16:28 ID:???
>>649
どのボスが好きかって聞かれたら吉良って答える。
歴代ボスの中でもその特異性・異常性が際立ってるし、
平穏に暮らしたいけど趣味には前向きなんだという姿勢は正に万人の夢だと思う。
655マロン名無しさん:2010/05/19(水) 19:13:43 ID:sf2bJEyB
ディオの能力ってジョースター家の上位互換コピーじゃない?
それなら1人1能力の原則に反しないし、「世界」の名にもふさわしい。
で、あの時点でジョースター家の面々が自由に発動できるスタンドが
スタープラチナとハーミットパープルだったからディオもその二つが使えた、と。
656マロン名無しさん:2010/05/19(水) 19:21:56 ID:???
ザ・ワールドはDIOの「時間を支配したい」という精神の現れ(画集インタビューより)なので、
時止めに関してはむしろ承太郎の方がDIOをパクッてる
ハーミットもどきはジョナサンのスタンド

これは公式設定だからな
657マロン名無しさん:2010/05/19(水) 19:24:34 ID:???
スタプラの時止め能力発現はザ・ワールドよりも後だし、そもそもジョースターどもに
スタンド発現したのはDIOのザ・ワールド&ジョナサンのハーミットもどきが発現した影響なわけで
658マロン名無しさん:2010/05/19(水) 19:50:31 ID:???
>>3
イエローテンパランスとザフールは
スタンド自体が無敵なんで同格じゃないか?

スタンドを傷付けられるマジシャンズがそれらの一つ下だろ
659マロン名無しさん:2010/05/19(水) 20:36:12 ID:???
>>652
普通にカーズだろ
660マロン名無しさん:2010/05/19(水) 21:05:01 ID:???
カーズは人間味なさ過ぎて
661マロン名無しさん:2010/05/19(水) 21:16:02 ID:???
DQNに轢かれそうになった子犬を助けた所と
断崖で花避けて着地した位しか褒める所がねぇww

実はムッツリスケベだったのも評価落とした原因
662マロン名無しさん:2010/05/19(水) 23:57:03 ID:???
リサリサたんの脚にハァハァ
663マロン名無しさん:2010/05/20(木) 01:30:43 ID:???
>>652
ディアボロ
ヤムチャネタ的には人気有るが
664マロン名無しさん:2010/05/20(木) 09:30:06 ID:???
>>652
プッチかな

戦闘開始距離5mの戦いでラスボス5人だけのバトルロイヤルだったら
プッチと吉良がやっぱり不利だよな

吉良は第三者がいないとバイツァダスト使えないし
プッチは発動まで少し時間がかかる
665マロン名無しさん:2010/05/20(木) 09:49:38 ID:???
>>664
DIO カーズ 吉良 ディアボロ プッチ の5人か

どんな攻撃しても直接攻撃がきかなそうなカーズは強いが、



もし戦闘開始距離100mだったらプッチと吉良は強い。

プッチは加速を始めていくし、
吉良はネコ草と爆弾のコンボで時を止めるタイミングを読ませない。

ディアボロはエピタフで危険を回避できるので倒されにくい。

DIOは気が付いたら爆殺されてるかプッチに脳味噌えぐられてそう
666マロン名無しさん:2010/05/20(木) 13:30:08 ID:???
プッチは喜んでDIOに倒されるから勝てまへん
667マロン名無しさん:2010/05/20(木) 13:45:36 ID:???
>>665
DIOは遠距離でも
9秒間時止め&吸血鬼の脚力&射程10mの世界&ナイフ投げで
補えれるんだが
668マロン名無しさん:2010/05/20(木) 13:51:55 ID:???
>>665
100mだったらオリピック選手は9秒で走るから
DIOならもっと速く走れて射程範囲内だろ
669マロン名無しさん:2010/05/20(木) 13:55:35 ID:???
カーズって吉良の爆弾で髪の毛ひとつ残さず爆破しても生き返るのかな?
670マロン名無しさん:2010/05/20(木) 14:15:10 ID:???
>>664
カーズにならバイツァダスト使えるんじゃね
671マロン名無しさん:2010/05/20(木) 15:14:03 ID:???
プッチの発動に時間かかったのって初めて能力発動した時だけでしょ
2回目に発動した時は時計の針が高速回転したり花が一瞬で干からびるくらいに即加速したし
672マロン名無しさん:2010/05/20(木) 15:54:36 ID:???
こういう議論って、初対戦同士で互いの能力を知らない場合、ぶっちゃけ先に攻撃当てたほうが勝ちだろ
時関係の能力はみなそう

1発で倒さないで遊ぶ、とかまで考慮したら妄想も入ってキリがないので、
はいスタート、で最初から全力でかかると想定すると、本体が非人間の方がが優位なのは仕方が無い
そういうキャラは人間なら即死であろう攻撃も、耐えて反撃できる可能性が十二分にあるので
673マロン名無しさん:2010/05/20(木) 16:10:02 ID:???
何もない平原で戦闘開始距離5mの戦いでなら

×DIO 対 カーズ○ パンチを何発食らおうが死なないから
○DIO 対 吉良× 時止めで瞬殺
○DIO 対 ディアボロ△ 先に仕掛けた者勝ち?だけど身体能力でややDIO
○DIO 対 プッチ× 時止めで瞬殺

○カーズ 対 吉良△ ひょっとしたら塵も残さない爆弾で死ぬかも
○カーズ 対 ディアボロ× ワンパンチぐらいでは死なない
△カーズ 対 プッチ△ カーズなら加速される前に倒す可能性有
加速されても不老不死だから大丈夫な可能性もあるけど・・・

×吉良 対 ディアボロ○ 先読みと時飛ばしで瞬殺
×吉良 対 プッチ○ 加速されたら打つ手無し、加速前でもプッチの方が速そう

○ディアボロ 対 プッチ△ 先読みと時間飛ばしでディアボロやや有利だが
時飛ばしても時間は経過してるのでプッチな気もする

○を2点として△1点 ×0点
例えば○カーズ 対 吉良△だとすると2-1=1でカーズに1点で吉良に-1点

DIOは3点 カーズは5点 吉良は-7点 ディアボロは0点 プッチは-1点
カーズ>>>DIO>>ディアボロ>プッチ>>>>>>>吉良

吉良全勝の可能性カーズにバイツァダスト1時間戻る
試合開始直後3人爆死・・・1時間戻る
また3人が爆死してから解除してカーズと一騎打ちして勝つw
674マロン名無しさん:2010/05/20(木) 16:18:17 ID:???
>>673
ディアボロは5m開始でもプッチには勝ち目ないよ
時飛ばしても時加速は止まらないし先読みもほとんど役に立たない
675マロン名無しさん:2010/05/20(木) 16:20:14 ID:???
カーズの腹に貫きパンチかましても、腕が溶かされるか食いちぎられるかしそうだな
676マロン名無しさん:2010/05/20(木) 16:25:52 ID:???
実体の無いスタンドで殴っても大丈夫じゃない?
677マロン名無しさん:2010/05/20(木) 16:33:33 ID:???
>>674
正直俺もプッチの方が有利かなと思ってたけど
近距離でもダメならディアボロが可哀想に思えてw

やっぱり訂正で互角にします

△ディアボロ 対 プッチ△ 先読みと時間飛ばしでディアボロやや有利だが
時飛ばしても時間は経過してるのでプッチな気もする

DIOは3点 カーズは5点 吉良は-7点 ディアボロは-1点 プッチは0点
カーズ>>>DIO>>プッチ>ディアボロ>>>>>>>吉良
678マロン名無しさん:2010/05/20(木) 16:39:04 ID:???
逆に遠距離スタートならDIO大分落ちそうだな
近距離スタートは時止め有利すぎる
679マロン名無しさん:2010/05/20(木) 16:50:41 ID:???
時止め系は索敵から始まるバトロワ形式のサバイバル戦だと落ちるな
承太郎はディアボロやプッチなら楽勝出きるであろうネズミにやられたし
680マロン名無しさん:2010/05/20(木) 18:16:20 ID:???
吉良の強みは爆弾が防御力ほぼ無視なのと対応力の豊富さだから
近距離で一直線に迫られると自分の防御が出来ないんだよなあ
681マロン名無しさん:2010/05/20(木) 18:20:06 ID:???
吉良は空気砲なしでは正直大したことない
682マロン名無しさん:2010/05/20(木) 18:25:11 ID:???
何もない平原で戦闘開始距離300mの戦いでなら

×DIO 対 カーズ○ パンチを何発食らおうが死なないから
△DIO 対 吉良△ 空気爆弾に当たったら即死だが時止め+ビーム+ナイフで互角
○DIO 対 ディアボロ△ 先に仕掛けた者有利だけど肉を切らせて作戦でDIO
△DIO 対 プッチ○ 圧倒的にプッチが有利だが肉を切らせて作戦もあり

○カーズ 対 吉良△ ひょっとしたら塵も残さない爆弾で死ぬかも
○カーズ 対 ディアボロ× ワンパンチぐらいでは死なない
△カーズ 対 プッチ△ カーズなら加速される前に倒す可能性有
加速されても不老不死だから大丈夫な可能性もあるけど・・・

×吉良 対 ディアボロ○ 先読みと時飛ばしで空気爆弾回避
×吉良 対 プッチ○ 加速されたら打つ手無し

×ディアボロ 対 プッチ○ プッチが速すぎて先読み時飛ばし反応できず

DIOは-2点 カーズは5点 吉良は-5点 ディアボロは-3点 プッチは5点
カーズ・プッチ>>>>>>>>DIO>ディアボロ>>吉良
683マロン名無しさん:2010/05/20(木) 18:38:56 ID:???
DIO対プッチは一瞬で昼間になってDIO死ぬんじゃね
肉を切らせる以前の問題のような気がする
684マロン名無しさん:2010/05/20(木) 18:46:25 ID:???
>>683
昼間作戦はナシにしようw
一応お互いの能力は分からんって設定だろ?
685マロン名無しさん:2010/05/20(木) 19:03:30 ID:???
>>679
承太郎を破った連中考えると

ラット・・・狙撃
吉良・・・時を止めてどれだけ攻撃しても破壊不可能
プッチ・・・一回目は不意打ち、二回目は時を止めても間合いが届かない

時止め中射程内に居て、且つ破壊できる相手にしか対応できないって考えれば
結構スタプラに与し易いスタンド多くない?
DBでも時間止めれる奴大して強くなかったな


686マロン名無しさん:2010/05/20(木) 19:10:20 ID:???
>>685
グルド=承太郎
クリリン&悟飯=プッチ
と考えると確かにシチュエーションは似てるな
グルドもスピードで大きく上回るクリリン達に翻弄されてたし
687マロン名無しさん:2010/05/20(木) 19:15:24 ID:D7TWfeR2
スタンド性能ならキンクリの方が上だろ
688マロン名無しさん:2010/05/20(木) 19:16:06 ID:???
DIOが太陽の光に弱いと知らなくても能力の結果で否応無しに昼夜は入れ替わると思うんだが
んで世界が一巡した場合勝負はプッチの勝ちでいいの?
689マロン名無しさん:2010/05/20(木) 20:26:05 ID:???
待ち勝負なんて意味ないだろw
向かってこないで逃げるならプッチはいらない子

プッチと大統領チェンジするよ
690マロン名無しさん:2010/05/20(木) 20:48:31 ID:???
>>685
時止めは基本的に拘束技だからなぁ
射程が短く物理技しかないスタプラは攻撃面ではちと応用力がないわな
691マロン名無しさん:2010/05/21(金) 10:31:30 ID:???
プッチの場合はちょっと時間稼ぐだけで簡単にDIO倒せるな。
692マロン名無しさん:2010/05/21(金) 10:44:58 ID:???
強さっていうより相性だな、能力も人格も
DIOは積極的だけどプッチは割と慎重だし
693マロン名無しさん:2010/05/21(金) 17:48:22 ID:???
本当にスタンドなんてのは相性だしな
仗助があんなに苦戦した猫草爆弾も億泰なら右手振るだけで無効化だし
ジャンケンみたいなもんでどれが最強とかないから強さ議論スレなんておっとインターホンが
694マロン名無しさん:2010/05/21(金) 18:07:48 ID:???
DIO 対 プッチ
昼の太陽は反則なのでドーム球場の中に2人を入れて開戦。
お互いにお互いの能力は説明され、
お互いは好きなところに隠れてよいことにする。
695マロン名無しさん:2010/05/21(金) 18:20:16 ID:???
ドーム球場が崩壊してDIOがURYYYYYYする未来が見えた
696マロン名無しさん:2010/05/21(金) 18:39:33 ID:???
太陽は反則じゃないだろ、弱点と引き換えに吸血鬼の身体能力を得てるんだから
697マロン名無しさん:2010/05/21(金) 18:44:56 ID:???
ドーム球場なんてすぐ朽ち果てちゃうぞ
698マロン名無しさん:2010/05/21(金) 19:40:05 ID:???
プッチは手間がかかってるだけ合ってやっぱ強いな
699マロン名無しさん:2010/05/21(金) 20:31:49 ID:???
強いと言うよりプッチのスタンド自体が反則だろ
近距離でないと絶対倒せない

プッチのスタンドに比べたらDioの不死身なんてかわいいもんだw
700マロン名無しさん:2010/05/21(金) 21:05:47 ID:???
>>698
プッチの能力は強さを求めたもんじゃないんだけどな
結果的にとんでもなく強かっただけで
701マロン名無しさん:2010/05/21(金) 21:15:53 ID:???
メイドもホワイトアルバムには勝てないだろ
702マロン名無しさん:2010/05/21(金) 22:06:40 ID:???
ホワイトアルバムの冷やす効果もメチャメチャ遅くなるんじゃないの?
703マロン名無しさん:2010/05/22(土) 00:32:12 ID:???
むしろ冷気が加速してヤバそう
704マロン名無しさん:2010/05/22(土) 00:57:54 ID:???
生物やスタンド能力は加速しない
705マロン名無しさん:2010/05/22(土) 18:10:27 ID:???
ドーム球場の内部、

端と端でDIO対プッチ開戦。

端から球場中央に向かうDIO。
端からトイレに向かうプッチ。プッチはトイレに隠れて時間稼ぎを狙う。
加速していく時。DIOは異変に気づきプッチ探索を始める。
ジョナサンの能力でプッチを探し出してトイレに向かう。
プッチはトイレの個室に隠れて入り口が空いたら攻撃を叩き込む準備。

個室の天井をブチ抜いて現れるDIO。
706マロン名無しさん:2010/05/22(土) 18:42:00 ID:???
>>18
つまり、自分が悪だと気付いてないやつこそ生粋の悪だっていう荒木理論か。
でもボスは気付いてるじゃん。
つまり被害者気取って他人を自分の自殺に巻き込むサンダー・マックイイーン
が最強の悪。異論は絶対認めないキリ!
707マロン名無しさん:2010/05/22(土) 18:55:39 ID:???
吉良は自分が悪だと認めてるだろ?
「私は人を殺さずにはいられない悪癖を持っている」とか自分で言ってるし

邪悪度ならマックィィーンとプッチの2強だな
708マロン名無しさん:2010/05/22(土) 19:01:35 ID:???
あ、そうだっけ。忘れてたわ
709マロン名無しさん:2010/05/22(土) 22:05:39 ID:???
一年前のキチガイにレスするなって
710マロン名無しさん:2010/05/22(土) 22:33:33 ID:???
>>705
DIOとプッチの関係もあって
なんか壮大な鬼ごっこしてるみたいだなww
711マロン名無しさん:2010/05/25(火) 16:57:31 ID:qvVYqAxs
億秦のザ・ハンドは夢を抱かせる
712マロン名無しさん:2010/05/26(水) 00:20:26 ID:???
下着盗み放題という夢か?
713マロン名無しさん:2010/05/26(水) 22:50:00 ID:???
SS スター・プラチナ ザ・ワールド
S キング・クリムゾン

A+ キラークイーン
A シルバー・チャリオッツ マジシャンズ・レッド
A- ハイエロファント・グリーン クリーム

B+ ゴールド・エクスペリエンス スティッキィ・フィンガー
B クレイジー・ダイヤモンド メタリカ
B- ザ・フール セックス・ピストルズ エアロスミス

C+ ザ・ハンド ハーヴェスト エンペラー
C エコーズACT3 スパイス・ガール
C- ラブ・デラックス ヘブンズ・ドアー

D ムーディー・ブルース ハーミット・パープル
714マロン名無しさん:2010/05/26(水) 23:18:47 ID:???
突っ込みどころ多すぎで突っ込む気が起きない
715マロン名無しさん:2010/05/29(土) 09:53:48 ID:???
ゴールド・エクスペリエンスはかなり弱い方だろ
登場時のカウンター性能が消えちゃったんで、中盤以降は探知とか回復に使われてたな。
そのせいでジョルノが影薄かったんだが

裏技のレクイエム除けば、5部の5強は
キング・クリムゾン
ノトーリアスB.I.G.
パープル・ヘイズ
セックス・ピストルズ
マン・イン・ザ・ミラー

ミスタが敵側じゃなくて本当に良かったな、護衛チーム
716マロン名無しさん:2010/05/29(土) 13:21:42 ID:???
3大無敵スタンド
ゲブ神 クリーム ノトーリアス・B・I・G
717マロン名無しさん:2010/05/29(土) 22:12:09 ID:???
ジョルノの頭脳だけで戦ってるようなもんだったしな
スタンドそのものは弱いほうだな
だが応用性は凄まじい
718マロン名無しさん:2010/05/30(日) 00:25:09 ID:???
3章

S ザ・ワールド スター・プラチナ
A ゲブ神 クリーム イエロー・テンパランス
B シルバー・チャリオッツ マジシャンズ・レッド
C ハイエロファント・グリーン タワー・オブ・グレー
D ザ・フール ホルス神 アヌビス神
E ハングドマン エンペラー 創世の書
F サン ハイプリエステス ジャスティス
G ハーミット・パープル
719マロン名無しさん:2010/05/30(日) 01:02:28 ID:???
4部

S スター・プラチナ
A クレイジー・ダイヤモンド
B レッド・ホット・チリ・ペッパー キラー・クイーン 
C ザ・ハンド ヘブンズ・ドアー ハーヴェスト ハイウェイ・スター
D エコーズ バッド・カンパニー 
E アクア・ネックレス ラブ・デラックス  
F ザ・ロック サーフィス エニグマ
720マロン名無しさん:2010/05/30(日) 22:48:52 ID:???
ハーヴェストはAじゃね
ザ・ハンドだって本体さえ頭よければBはいくよ
721マロン名無しさん:2010/05/31(月) 08:56:37 ID:???
ハーヴェストとザハンドは強すぎて
本体をアホにするしかなかったパターンだな
しげちーが頸動脈を知ってれば吉良はあの時点で死んでたし
仗助の後ろに植木鉢が無ければ億泰も勝ってたかもしれん
特にハンドはガチでタイマン張ったらスタプラとかレッチリみたいなチートじゃないと難しい
722マロン名無しさん:2010/05/31(月) 14:03:03 ID:???
でもハンドの場合初っ端「この右手なんかヤバい気がする!」で避けた後
どうにかして能力把握してしまえば
引き寄せられるだけで直接攻撃とほとんど変わらないんだから
ハマれば激強な特殊性の強いスタンドバトルなら勝てる奴は多いと思う

ハーヴェストは、ヤバい。
723マロン名無しさん:2010/05/31(月) 17:07:14 ID:???
引き寄せられる+一撃必殺の直接攻撃ってすげー相性いいと思うんだけど
724マロン名無しさん:2010/05/31(月) 18:47:24 ID:???
>>419
4部ってまさに強い弱いの概念が無いに当てはまる感じがするんだけどな
エニグマやサーフィスだって戦い方次第じゃ相手を殺すことだって容易だし
汎用性(対応力)という意味ではクレDは強いんだけどさ
725マロン名無しさん:2010/05/31(月) 20:23:57 ID:???
>>721
そもそも殺す気だったなら頚動脈を知らなくても重ちーは勝ってた。普通の学生だったから殺人鬼に負けたのだ
植木鉢がわかってたから何もしなかっただけで、至近距離でクレDと勝負を挑むのは自殺行為。
手で触れるだけで勝ててたキラークイーンも触れられずにボコボコだった
726マロン名無しさん:2010/05/31(月) 20:42:14 ID:???
康一って何でシアーハートがパワーが凄いから本体が近くにいるって短絡的に考えちゃったんだろう
遠隔操作なのにスペック最強のレッチリっていう分かりやすい例外に既に出会ってたのに
727マロン名無しさん:2010/05/31(月) 20:56:18 ID:???
レッチリが電気を伝ってやってくる特殊なケースだからだろう
特殊型なんてそうそうないと思ったのだろうし普通のスタンド基準な考えならあれであってる
728マロン名無しさん:2010/05/31(月) 23:33:17 ID:???
ハンドは使いこなすの難しそうなイメージ
危なすぎて、むやみやたらに振り回せないよね。
クレDですら取り返しつかないし
729マロン名無しさん:2010/06/01(火) 02:33:33 ID:???
ハンドも応用性は高そうなんだがな
まあ本体があれだから仕方ないが

やろうと思えば槍のようなもので待ち構えて引き寄せて串刺しにしたりとか
仲間を引き寄せて救ったりとか上にあるものを落下させたりとか
車を寄せて防御したりとか色々できそうなもんだけど
730マロン名無しさん:2010/06/01(火) 09:05:57 ID:???
>>729
まあ億泰が無双しても話が終わっちまうからな
最後の最後に活躍の場面が残ってたり
仗助の友人ポジションで残れただけフーゴより幸運だった
731マロン名無しさん:2010/06/01(火) 12:57:19 ID:???
どちらかというとフーゴはアヴドゥルポジション
732マロン名無しさん:2010/06/01(火) 18:09:34 ID:???
そういえば億泰がソロで戦う話って無かったな
康一も露伴も重ちーも噴上裕也ですらあるってのに
やはり能力が強すぎるからか
733マロン名無しさん:2010/06/01(火) 20:07:29 ID:???
レッチリレッチリ
734マロン名無しさん:2010/06/02(水) 00:09:19 ID:???
今思うとレッチリってかなりチートだったな
本体の姿さえ見せなければ承太郎でも勝てないぞ
電線さえあればいつでも逃げれるし
735マロン名無しさん:2010/06/02(水) 00:48:03 ID:???
都市とか最強クラスだろうな
逆に田舎では弱いけど
736マロン名無しさん:2010/06/02(水) 01:05:59 ID:???
もし3部メンバーに混ざってたら、あまり活躍できないだろうな。
山とか、砂漠とか、海とか。
一方、町での戦闘は圧倒的。
737マロン名無しさん:2010/06/02(水) 04:16:04 ID:???
形兆と億泰を実質殺害した功績もあるしな
738マロン名無しさん:2010/06/02(水) 07:05:59 ID:???
3部にいたら面白い活躍できそうなのは、ウェザーリポートかな
運命の車輪戦なら吉良もいけそうだ
爆弾戦車ぶっ放せばいいし
739マロン名無しさん:2010/06/02(水) 13:57:52 ID:???
バッドカンパニーもハーヴェストと甲乙付けがたい強さだと思うが。
あれほど爽快にスタンド一人一体のルールを破ってる奴は他に類を見ないしw
ただ射程距離がよーわからん。
740マロン名無しさん:2010/06/02(水) 17:36:55 ID:???
ジョウスケに能力を逆に利用されただけで、単純比較なら極悪中隊のほうが強いと思う
群体型であの飛び道具はかなりチート
だが複数型のスタンドは描くのがめんどくさいんだよなw話の都合で消される消されるw
741マロン名無しさん:2010/06/02(水) 18:12:11 ID:???
アパッチのミサイルが本体に戻っていくというのも本来なら相当におかしいからな。
ここ一番で出る仗助の思い込みの爆発力は凄い。
742マロン名無しさん:2010/06/02(水) 18:43:45 ID:???
バッドカンパニーの一番チートな能力は、群体型のくせに
視覚共有があることだと思う。バッドカンパニーを通して会
話まで出来るしな。

もし使い手が慎重な性格で姿を現さなかったら、家ごと焼き払
う以外に対策が思いつかない。
743マロン名無しさん:2010/06/02(水) 18:47:41 ID:???
ハーヴェストも視覚あんのかな?
744マロン名無しさん:2010/06/02(水) 18:50:11 ID:???
>>743
あると思う
だからって小銭拾うためにゴミや虫の死骸だらけの隙間をみたくはないがなw
745マロン名無しさん:2010/06/02(水) 18:51:50 ID:???
>>743

無いよ。
もしあったら跳び箱の中の吉良に気が付かないはずがない。
746マロン名無しさん:2010/06/02(水) 20:22:32 ID:???
あるよ。
吉良に気がついてたよ
747マロン名無しさん:2010/06/02(水) 20:34:00 ID:???
ないよ。目は飾りだよ。
748マロン名無しさん:2010/06/02(水) 20:41:45 ID:???
あるよ。ただし吉良には気がついてなかったよ。
749マロン名無しさん:2010/06/03(木) 11:06:18 ID:???
あるのかないのかどっちなんだ
750マロン名無しさん:2010/06/03(木) 11:43:36 ID:???
ないよ。
聴力だけはあるよ。
751マロン名無しさん:2010/06/03(木) 14:26:07 ID:???
そんなんでどうやって小銭拾うんだよ
視覚は一応あるが弱いんじゃないか?分散してるから本体が把握できてない可能性も
752マロン名無しさん:2010/06/03(木) 15:05:51 ID:???
あるよ。
ただし聴力だけはないよ。
753マロン名無しさん:2010/06/03(木) 15:18:46 ID:???
ないあるよ。
魂を見ているんだよ。
754マロン名無しさん:2010/06/03(木) 15:51:06 ID:???
あれだよ
金属探知器なんだよ
755マロン名無しさん:2010/06/03(木) 17:36:53 ID:???
あるよ
目が見えるスタンド能力なんだよ
756マロン名無しさん:2010/06/03(木) 17:52:40 ID:???
ないよ。
スタンドなんてないよ。
757マロン名無しさん:2010/06/03(木) 18:34:28 ID:???
本体と共有してないだけで視覚はあるんじゃない?
758マロン名無しさん:2010/06/03(木) 19:26:07 ID:???
見ることはできるけど観ることはできないってことじゃね?
759マロン名無しさん:2010/06/03(木) 19:36:21 ID:???
命令に対しては半自動的とか
760マロン名無しさん:2010/06/03(木) 20:32:30 ID:???
500体も重ちーが同時に操作する知能があるとは思えない。
よって視聴覚はなく自動操縦かと思われる。
761マロン名無しさん:2010/06/03(木) 21:20:29 ID:???
少なくとも自動操縦ではないだろ
762マロン名無しさん:2010/06/03(木) 21:21:28 ID:???
アルヨー、グリーンダヨー
763マロン名無しさん:2010/06/04(金) 01:17:42 ID:ukK9HgSC
クリームとザ・ハンドをぶつけるとどうなる?
764マロン名無しさん:2010/06/04(金) 01:29:31 ID:???
精神力の強い方が削りとんじゃね
765マロン名無しさん:2010/06/04(金) 01:42:16 ID:???
どんな能力でも精神力でなんとかなるのがスタンドの良いところだからな。

しかしガチで能力を検証するなら暗黒空間に飲み込んで粉微塵にするというクリームに対して、
どこへ行くのかわからないけどと問答無用に空間を消してしまうというザ・ハンドであるからして、
暗黒空間をだろうがなんだろうが空間である以上はどっかに消しとばされるかもしれんな。
何も考えない性格の億泰の強みかもしれん。

ただし範囲がクリームのほうがでかいから周囲からうまく削ってやらないと……
766マロン名無しさん:2010/06/04(金) 01:44:29 ID:???
3部の時に出てきたように徐々に追い詰めていったら途中で億泰は心折れそう
767マロン名無しさん:2010/06/04(金) 02:57:58 ID:???
うっかり自分のほうに瞬間移動させてしまいガオンされる億泰。
768マロン名無しさん:2010/06/04(金) 03:16:04 ID:???
成長したチャリオッツは普通に強いよな
クリームが規格外に強すぎて目立たなかったけどw
時止め習得前の承太郎とならいい勝負が出来そう
769マロン名無しさん:2010/06/04(金) 03:24:01 ID:???
遠距離まで行けるようになったっつってもそれでやっとワールドと互角くらいか。
なにしろワールドはスタプラと同じタイプのくせに10mくらい射程があるらしいし。
770マロン名無しさん:2010/06/04(金) 03:32:24 ID:???
10mありゃ身の回りの物取りやすいだろうし
うらやましい
771マロン名無しさん:2010/06/04(金) 03:35:13 ID:???
チャリオッツの射程距離がのび太のはポルが怒りによる一時的なものだ
って、最近どこかのスレで見たんだけど実際はどうなの?
772マロン名無しさん:2010/06/04(金) 03:37:41 ID:???
>>770
階段を登っているポルナレフを押せるしな。
773マロン名無しさん:2010/06/04(金) 04:37:41 ID:???
そのどこかのスレのヤツは日本語がおかしいんだな
774マロン名無しさん:2010/06/04(金) 09:29:01 ID:???
>>771
ディアボロ戦には普通の射程に戻ってたっぽいからな
まあ荒木が忘れてただけかもしれんが
775マロン名無しさん:2010/06/04(金) 15:52:34 ID:???
考えてみたらチャリオッツってヴァニラに殺されかけた時に身体引っ張るのも無理だったし
射程距離考えたらパワーなさすぎだよな
776マロン名無しさん:2010/06/04(金) 18:34:28 ID:???
しかしアブドゥル戦ではポルポル君を余裕で持ち上げていたという事実
777マロン名無しさん:2010/06/04(金) 19:02:30 ID:???
>>775
あれは本人が弱ってたってこともあるのかもな
まあスピードがウリだからその分パワーが弱くてもしょうがないのかも
778マロン名無しさん:2010/06/04(金) 20:52:59 ID:???
どうせクリームだと一撃でやられるんだからアーマーテイクオフすればよかった。
あれだけ素早くなってるんだからアーマー無し状態だったら光すら超える。
779マロン名無しさん:2010/06/04(金) 21:55:58 ID:???
>>778
本体がやばいってのに意味ねーだろw
780マロン名無しさん:2010/06/06(日) 01:38:04 ID:???
エンポリオ>ブッチ>ジョルノ>ボス>承太郎>DIO>>>吉良>>リーゼント>徐輪>>>>>>>>>>エンポリオ
781マロン名無しさん:2010/06/06(日) 01:45:11 ID:???
ブッチじゃなくてプッチ
ジョジョの戦闘て何もなしの状態で闘う事はなくて地の利あり、武器あり周りを利用して闘うから
強さ議論難しい
782マロン名無しさん:2010/06/06(日) 02:03:37 ID:???
そういや各部スレでメイドインヘブンに勝てるスタンドに
ホワイトアルバムやイエローテンパラスも可能ではないか?とあったがどうだろう
ウェザーリポートの純粋酸素のように、時の加速関係なく自分の周りに能力張れるが
783マロン名無しさん:2010/06/06(日) 03:24:02 ID:???
プッチだって一応馬鹿じゃない。
>>781が言うようにその場にあった道具や地の利を活かすだろうし、そうなったら加速についていけない相手に勝ち目はない

純粋酸素で負けたのは透明な毒を加速して吸ったからだ。勝ち目があるとするならこういう罠系じゃないかな
784マロン名無しさん:2010/06/06(日) 03:54:22 ID:???
道具は加速してるからすぐ使い物にならなくなるだろ…
地の利といえば海の傍ならイエテンをぶん投げて呼吸する隙をつけるが、他にあるか?
785マロン名無しさん:2010/06/06(日) 08:37:37 ID:???
ホワイトアルバムは銃弾数発のパワーでボルトを打ち込まれて本体に届いてるから
プッチに似たようなことやられたら終わる気がする
786マロン名無しさん:2010/06/06(日) 08:49:21 ID:???
ホワルバは反動覚悟で殴ればなんとかなりそう
787マロン名無しさん:2010/06/06(日) 11:47:21 ID:???
>>784
離着陸が凄い早い飛行機。犬も驚く交差点の車。重火器その他いろいろ。
道具使おうと思ったら加速はいつでも緩められるんだぞ
どのみち良くて引き分け、勝ちは絶対拾えない
788マロン名無しさん:2010/06/06(日) 11:52:17 ID:???
ホワイトアルバムは冷却速度が加速に付いてけないからどうしようもなかろう
789マロン名無しさん:2010/06/06(日) 12:02:02 ID:???
強さ議論に武器ありとか言い出したら話つかないだろw
最低で原作で使った武器はOKだけにしろよ
790マロン名無しさん:2010/06/06(日) 12:30:36 ID:???
プッチの加速をレクイエムがどう無効にするのかを見たい
791マロン名無しさん:2010/06/06(日) 12:46:28 ID:???
>>789
その武器を一方的に使えるのが強みでもあるからなあ
スレルールは天国にはハンデにしかならんよね
792マロン名無しさん:2010/06/06(日) 12:56:28 ID:???
バトロワ(なんでもあり)とタイマン(武器制限場所制限)でやればいい
793マロン名無しさん:2010/06/06(日) 12:58:41 ID:???
ホワルバはともかくイエテンは何気に強い
貫通系のアヌビスやメタリカ、呼吸系のパープルヘイズやウェザー以外には負けにくいからな
794マロン名無しさん:2010/06/06(日) 17:52:47 ID:???
>>790
人類全員腐って脂肪つまりは
当然ジョルノも腐って脂肪
レクイエム発動せず
795マロン名無しさん:2010/06/06(日) 17:57:04 ID:???
勝手に全人類殺すなよ
796マロン名無しさん:2010/06/06(日) 18:30:00 ID:???
なんで原作もまともに読んでないやつがこんなに多いんだよ
定期的に現れるぞ
797マロン名無しさん:2010/06/06(日) 19:05:21 ID:???
くだらないながらもネタを提供してくれるだけまだマシかな
798マロン名無しさん:2010/06/07(月) 00:30:14 ID:???
そもそも時の加速能力が曖昧すぎる
799マロン名無しさん:2010/06/07(月) 00:37:15 ID:???
まあ最強候補は緑の赤ちゃんなんですけどね
800マロン名無しさん:2010/06/07(月) 01:09:33 ID:???
前に3部スレでリゾットvsマライアの話題になってたけど
今思えばマライアよりミドラーと対決してみてほしいな
801マロン名無しさん:2010/06/07(月) 01:48:36 ID:???
磁力合戦みたいなのを想像してるのかは知らんが、じわじわリゾットに嬲り殺されるだけだと思うよ
802マロン名無しさん:2010/06/07(月) 01:54:31 ID:???
>>800
ミドラーは強すぎる。
勝てるスタンドは限られるだろうな。
803マロン名無しさん:2010/06/07(月) 10:53:11 ID:???
>>799
その辺うろ覚えだが
緑の赤は飛び道具持ちなら瞬殺じゃないか?

たいてーの奴は小さくなりきるまえに異変に気付くしなんとなく原因にも気付く
そうなりゃ飛び道具なくてもなんとでもなるし
804マロン名無しさん:2010/06/07(月) 11:05:24 ID:???
緑色の赤ん坊vsノトーリアスB.I.G.
どうなる?
805マロン名無しさん:2010/06/07(月) 13:30:07 ID:???
>>803
石ころでも小さくなってたし、能力発動すれば飛び道具関係無いな
806マロン名無しさん:2010/06/07(月) 16:23:42 ID:???
>>803
赤ちゃんが興味をもって触ろうとしない限り全てのものは到達できない
作中見る限り常に発動してるし、飛び道具なんて無意味
>>804
BIGが動きに反応、襲い掛かかろうとどこまでも近づく→ゼロにしようとスタンド登場。
ここからは想像。
小さくてもBIGが食べちゃうか、食べる前にスタンドパワーでゼロにされるか。
まあ近づく途中で転がってくる石ころのほうに反応しちゃいそうだけどw
807マロン名無しさん:2010/06/08(火) 03:16:03 ID:???
最強候補
ノト−リアス(無敵)
ジョルノレクイエム(全て無効)
プッチ(普通に最強)
バニラ(顔出さなければ永遠に自分のタ−ン)

BIG>ジョルノ>バニラ>プッチ
がジョジョ最強四天王
808マロン名無しさん:2010/06/08(火) 03:23:20 ID:???
ジョルノはともかくノトーリアスとバニラが無敵ってだけで最強なのはおかしいだろ
その理屈ならチープトリックとか鉄塔も最強候補だし
809マロン名無しさん:2010/06/08(火) 13:03:23 ID:DHtyO0Dd
ノトーリアスって無敵!?
バニラやザ・ハンドには普通に消滅させられるでしよ。
マジシャンズレッドにも焼き殺されそう。
810マロン名無しさん:2010/06/08(火) 13:08:42 ID:???
BIGは一発キャラ。誰も制御できないので強さ議論的には論外扱いでもいい。
ヴァニラは顔出さなかったら戦闘放棄に近い。そして吸血鬼のハンデが痛い。
GERは戦闘後元に戻ってることから、稼動時間が短いと推測。矢は普段亀の中に置いてあるとこらへんが付け目。
もちろん発動してしまえば無敵で最強なのだが
811マロン名無しさん:2010/06/08(火) 13:16:42 ID:???
バニラって不死身なって弱体化したよな
812マロン名無しさん:2010/06/08(火) 13:26:28 ID:???
>>811
周囲を確認した時に攻撃されれば致命傷のはずが、生き残ってるんだから、弱くなったと言うわけではないだろ
813マロン名無しさん:2010/06/08(火) 13:31:06 ID:???
ノトーリアスって無敵じゃないだろ
トリッシュが鉄パイプか何かで地道に潰してほとんど消した、少し残ったのがでかくなったけど
流石にあれだけでかくなったら消すのはほぼ無理だろうけど
814マロン名無しさん:2010/06/08(火) 13:36:07 ID:???
キラークイーンの爆弾で消滅するだろ。
強くないね。
815マロン名無しさん:2010/06/08(火) 13:37:39 ID:???
>>812
チラっと覗いた時、太陽の下だったら最悪じゃないかw
816マロン名無しさん:2010/06/08(火) 13:40:14 ID:???
>>814
DIOやカーズを一撃で倒せるキラークイーンの攻撃力はハンパない
817マロン名無しさん:2010/06/08(火) 13:46:20 ID:???
>>814
触ってスイッチ、だと触った手が食われる。
空気爆弾だとおそらく殺しきれない
>>816
倒したことないのになぜそういいきれるw
第1、3の爆弾でバラバラにすればディオは死にそうだがカーズは無理と思う
818マロン名無しさん:2010/06/08(火) 13:47:03 ID:???
バニラは目が見えたら最強だろうな
それでもボスには勝てないかも知れないけど
819マロン名無しさん:2010/06/08(火) 13:48:57 ID:???
>>817
確かにw
ただ髪の毛も残さず人体を破壊できるからそう思った
820マロン名無しさん:2010/06/08(火) 14:12:26 ID:Sn1DPLpP
ノトーリアスなどザ・ハンドで全部削ってしまえ
821マロン名無しさん:2010/06/08(火) 14:33:40 ID:???
>>820
削ろうとする手の動きに合わせて襲ってくる
手の甲から食われて終了
822マロン名無しさん:2010/06/08(火) 14:38:06 ID:???
>>821
ゆっくり削ればそれで終わりだろ
823マロン名無しさん:2010/06/08(火) 14:50:23 ID:???
レロレロ花京院とノトーリアスはどっちが強いんだ?
824マロン名無しさん:2010/06/08(火) 14:57:14 ID:???
>>823
ノトーリアスの内で、向かってくる分は吸収出来るだろうけど、全部は吸収しきれないんじゃね?
だから、引き分けかと。
825マロン名無しさん:2010/06/08(火) 14:58:37 ID:???
>>822
「他の動くものを優先してる内にゆっくりだが急いで全て削り取れ」
オクヤスの性格的に無理w
826マロン名無しさん:2010/06/08(火) 14:59:51 ID:???
>>825
急いではいらんだろwww
ゆっくり、攻撃が向かってこない程度の速さで残らず削れ
ってのは、そこまで難しくはないだろうよw
827マロン名無しさん:2010/06/08(火) 15:16:20 ID:???
>>826
いつまでも優先されてるものが動いてるわけじゃないんだから「急がなきゃ」いかんだろw
ハンドだけ動いていたらゆっくりでも反応するんだぞ。手のひらよりも基本サイズはデカイんだしオクヤスじゃなくても無理
828マロン名無しさん:2010/06/08(火) 16:22:37 ID:???
>>815
それを入れても、人間では致命傷となる技にも平気という点がある以上
弱くなったとはいえない 顔出してる無防備な状態が唯一の弱点なんだし
829マロン名無しさん:2010/06/08(火) 16:29:51 ID:???
>>828
弱くなったじゃなくて弱いままだな。
弱点を克服したわけじゃないし新たな弱点ができたんだから
830マロン名無しさん:2010/06/08(火) 16:37:39 ID:???
ヴァニラが着ている衣服は亜空間でも持っていけるみたいだし
紫外線防御した鉄マスク被れば弱点克服だな!
831マロン名無しさん:2010/06/08(火) 17:22:29 ID:???
>>810
稼動時間というか持続力ならそういうスタンドの概念は無いという意味で「なし」だし
ディアボロ戦で落ちた矢がジョルノ瀕死時にGEへ吸い付いた描写から、亀の中に入れてても
ジョルノが死にそうになれば、矢が勝手に飛んできてGERになるかもしれない
832マロン名無しさん:2010/06/08(火) 17:22:36 ID:???
最近誘導で貼られることが多いから見に来たんだけど、
強さ議論スレってもっとスレ数言ってなかったっけ?
数年前の時点で20だか30スレまで行ってた覚えがあるんだけど
833マロン名無しさん:2010/06/08(火) 17:38:07 ID:???
>>831
んじゃ元に戻った説明をしてみろ
矢が勝手に飛んでくるとか無理矢理にもほどがあるw
834マロン名無しさん:2010/06/08(火) 17:39:33 ID:???
一度リセットされたのか
ジョジョスレではよくあることだなw
一度盛り上がる→衰退しスレがなくなる→しばらくたってからまた盛り上がるがスレ番は引き継がず
835マロン名無しさん:2010/06/08(火) 17:40:52 ID:???
元に戻ったって何のことを言ってるの?
GER化以降、GEは書かれてないと思うんだけど
836マロン名無しさん:2010/06/08(火) 17:43:00 ID:???
>>833
ジョルノがスタンド戻したから矢も戻ったんだろ
飛んでくるは確かに憶測だが、矢が勝手にGEへ取り付いたのは事実だ
837マロン名無しさん:2010/06/08(火) 17:46:28 ID:???
【ムーディー】ジョジョ強さ議論スレ36【最強!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1181641140/

これが一巡前最後のスレかな
838マロン名無しさん:2010/06/08(火) 17:55:19 ID:???
>>837
そろそろ終わりに近いし、次スレは40でいいな
839マロン名無しさん:2010/06/08(火) 18:09:44 ID:???
ホワイト・アルバムなら神父を氷付けにできるかも知れない
840マロン名無しさん:2010/06/08(火) 18:17:21 ID:???
冷却能力はスタンド能力だし無理かもしれんがな
841マロン名無しさん:2010/06/08(火) 18:36:48 ID:???
>>838
調べてみたら
「ジョジョ最強スタンドは誰?」がPart1〜29、Part30が「【波紋】 ジョジョ強さ議論スレ スタンド】」で、
Part31が「【波紋】ジョジョ強さ議論スレ part.30【スタンド】」だからスレ番ずれてる
さらに>>837の途中で「【道具なし】ジョジョ強さ議論スレ【最強は?】」というスレが分離していて、
それも1000まで行ってるからカウントすると36+1(ズレ修正)+1(道具なし)+3(ここまでのスレ)+1(次スレ)でPart42、めんどくせえ!

ちなみにこれで調べた
タイトル検索式「ジョジョ 強さ議論」、検索処理方式「自動切り替え」、板検索式「csaloon」、で検索+検索結果並びかえ:スコア順 2ちゃんねる過去ログスレタイ検索
http://mirror.takatyan.info/title_search/title_search.cgi?query=%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%80%80%E5%BC%B7%E3%81%95%E8%AD%B0%E8%AB%96&E_pragma=0&query_host=&query_board=csaloon
842マロン名無しさん:2010/06/08(火) 18:39:46 ID:???
神父に勝つのは大統領しかいない
843マロン名無しさん:2010/06/08(火) 18:51:35 ID:???
隙間元であるルーシーを始末されたら勝てなくね?
844マロン名無しさん:2010/06/08(火) 20:43:20 ID:???
>>819
少なくとも警察なんかの捜査で見つからないほどにはバラバラにできるな
刺し殺したりした後の証拠隠滅にも使ってるだろうから相当なレベル
845マロン名無しさん:2010/06/09(水) 13:09:29 ID:???
キラークイーンのような対象だけをキレイさっぱり消す爆弾なんか存在しない
爆弾という表現を使ってるし吉良本人を含め誰も疑ってないが
あのスタンドの本質は「消滅」じゃないのか?
爆裂四散してから消滅っていう段階を踏むから、
その途中で介入する事はできるがな
846マロン名無しさん:2010/06/09(水) 14:45:08 ID:???
そこまでキレイさっぱり消滅できたらDIOはもちろんの事
カーズですら倒せるかもしれないなw

バニラってカーズを倒せるのか?
847マロン名無しさん:2010/06/09(水) 14:46:59 ID:???
そりゃ爆弾スイッチに触れたものを爆発させる能力なんだからな
ドアノブに触ったシゲチーとか、億安に触った早人とか見れば明らか過ぎる
848マロン名無しさん:2010/06/09(水) 20:26:58 ID:???
二十世紀少年を爆弾化できるのかな?
849マロン名無しさん:2010/06/09(水) 20:40:26 ID:???
触ったものを爆弾に変えて爆破する。
もしくは爆弾に触ったものを爆破する。

という能力のはずなのに、
康一くんのボタンを爆弾にかえるとか、猫草の地面の小石を爆弾にかえるとか、
まわりくどいことをする吉良吉影。

それと空気弾は爆風で攻撃するだけで、なぜか接触弾でも爆弾現象は発生せず。
億泰も胸に穴があいただけだった。
850マロン名無しさん:2010/06/10(木) 07:36:17 ID:???
あれは触った物自体は爆発しないんじゃないの
ハーヴェスト吹っ飛ばしたお金とか
851マロン名無しさん:2010/06/10(木) 07:41:31 ID:???
>>850
それじゃあ早人が億安触る必要なくなるし、女を爆弾に変えたのくだりがおかしくなる
852マロン名無しさん:2010/06/10(木) 07:45:01 ID:???
体の一部とか服だけを爆弾に変えるんじゃないの
重ちは吹っ飛んでもドアノブは吹っ飛んで無いし
853マロン名無しさん:2010/06/10(木) 07:51:10 ID:???
空気弾は爆弾にして固定しているから萎まない…
などという都合のいい後付け設定をさも当たり前のようにしゃべる吉良。
クライマックスの勢いで特に疑問を持たない読者。

>>852
そりゃ重ちーがぶっ飛んだからであって、重ちーが触ってない段階でスイッチを入れたら
ドアノブのほうがぶっ飛んでいたはずだよ。
854マロン名無しさん:2010/06/10(木) 08:04:36 ID:???
ケース1・硬貨が爆発して触れてた重ちーは脳みそをシェイクされる、硬貨(爆弾)は無事

ケース2・ドアノブに触れた重ちーが完全に消し飛ぶ、ドアノブ(爆弾)は無事
      億安に触れた早人が完全に消し飛びかける、億安(爆弾)は無事

ケース3・爆弾にされた男や女(爆弾)が消し飛ぶ、回りは無事

ケース4・接触型の空気弾が爆発して触れた石版が衝撃を受ける、空気弾(爆弾)は消える

ケース5・手動点火の空気弾(爆弾)が爆発、空気弾は消し飛び、周りにも衝撃がある
      億安を爆弾化、着火すると億安(爆弾)は爆発したらしい

結論=一貫性はない、考えるだけ無駄
855マロン名無しさん:2010/06/10(木) 12:37:18 ID:???
能力は自分には発動しないってルールも5部であっさり覆ったし
実は単純な思い込みだけなのかも
856マロン名無しさん:2010/06/10(木) 14:20:23 ID:???
HBの鉛筆理論。
857マロン名無しさん:2010/06/10(木) 21:24:43 ID:???
>>855
ん?誰のことだ?ジョルノか?
あれは物体に発動してからはめこんでるだけでジョルノ自身に発動してるわけじゃないだろ

チャリオッツレクイエムなら…まああれは規格外だし
ブチャラティは…………擁護できねーな
858マロン名無しさん:2010/06/10(木) 21:25:57 ID:???
いや能力によって自分にも出来るのと出来ないのがあるだけだろ
859マロン名無しさん:2010/06/10(木) 23:44:14 ID:???
ザ・ワールドは自分自身の時間は止められない。
860マロン名無しさん:2010/06/10(木) 23:47:16 ID:???
自分に能力が発動しないって縛りが5部から完全に無くなったのは事実だな
荒木がめんどくさくなったのかもしれん
861マロン名無しさん:2010/06/11(金) 00:10:54 ID:???
だからそんな縛りは元々ない
クレイジーDとか一部だけ、エニグマとか自分を紙にしてる
862マロン名無しさん:2010/06/11(金) 07:29:58 ID:???
そもそも自分に発動しないって言われてるのはクレイジーDだけだろ
863マロン名無しさん:2010/06/11(金) 10:44:30 ID:???
ヘヴンズドアーも普通に発動してるしな
864マロン名無しさん:2010/06/11(金) 18:08:32 ID:???
ジョルノの初期の能力は
A「動物を作り、動物を攻撃するとカウンター」
B「敵を殴ると神経を過敏にさせ、時間をゆっくりにさせる」

A は防御がバカ強くなるし、
B にいたっては、殴りさえできればキンクリより強くなる。
865マロン名無しさん:2010/06/11(金) 23:01:28 ID:???
ジョルノ「ゆっくりしていってね?」
866マロン名無しさん:2010/06/12(土) 00:23:48 ID:???
>>862
自分に発動できるなら即死喰らわないかぎり無茶しまくれるしなw
867マロン名無しさん:2010/06/12(土) 10:39:12 ID:???
仗助が「そんな都合のいい話ばかりじゃない」というリアリストだから発動しない。
Bの鉛筆をへし折れて当然と思うくらい傲慢な奴だったら自分も治せるようになる。
でもそういうときに限って即死。
868マロン名無しさん:2010/06/12(土) 14:03:54 ID:???
ゆっくり能力だけでなく生命を与え続けて枯れさせるなんて凄い能力も有ったような気がする
攻撃反射も無くなったしジョルノは成長して弱くなったような…
869マロン名無しさん:2010/06/12(土) 14:10:12 ID:???
しかし物理的なパワーは上がったでしょ
車とか壊してるし
870マロン名無しさん:2010/06/12(土) 23:46:02 ID:???
それに動物をコントロール出来るようになったのも大きい。
いくらダメージ反射があっても、思い通りにならないんじゃ
使い物にならん。

いくらカエルとかヘビとか作っても、危険極まりないスタンド
とスタンド使いをほっといて小動物への攻撃を優先する奴
なんかいない。
871マロン名無しさん:2010/06/12(土) 23:55:10 ID:???
ある程度は操れたっぽいけどな
パン咥えるヘビとかワクチン接種してくれるヘビとか
872マロン名無しさん:2010/06/13(日) 00:17:46 ID:???
パーツの一部が自動的に相手の元に帰っていって攻撃するとかどんだけ便利なんだ。
過剰に命を与えて木を枯れさせるとかグレイトフル・デッドの直より強いじゃないか。
ジョルノはチート。
873マロン名無しさん:2010/06/13(日) 01:47:50 ID:???
ラブデラックスって結構強くね?
874マロン名無しさん:2010/06/13(日) 02:01:49 ID:???
……話を聞こうか。
875マロン名無しさん:2010/06/13(日) 02:05:59 ID:???
ラブデラックスは髪の毛を翼に変えて飛べるなら強いと思うよ
876マロン名無しさん:2010/06/13(日) 02:23:23 ID:???
バッドカンパニーって射程距離どれくらいなんだろう
877マロン名無しさん:2010/06/13(日) 02:24:32 ID:???
ハーヴェストと同じくらい?
878マロン名無しさん:2010/06/13(日) 02:28:49 ID:???
射程が長くて本体位置が互いに全くわからないくらいの状態で戦えれば
偵察能力の高さですんごい強そうだな
879マロン名無しさん:2010/06/13(日) 02:46:14 ID:???
エアロスミスと戦わせてみたいバットカンパニー
880マロン名無しさん:2010/06/13(日) 03:32:39 ID:???
>>874
中距離、パワー有り、凡庸性高い。
意外と強いかもって思ったんだけど。

>>879
正確な攻撃が出来ないエアロスミスに
あんな小さい相手は無理では?
881マロン名無しさん:2010/06/13(日) 03:33:52 ID:???
単純な制圧力からいったらバッドカンパニー無敵やわ。
黄色の節制にぶちゅるぶちゅる潰されるだろーけど。
882マロン名無しさん:2010/06/13(日) 13:31:30 ID:???
>>773
そのどこかのスレは疑問スレだったことが発覚した

572 名前: マロン名無しさん 投稿日: 2010/06/12(土) 20:22:04 ID:qGhM35Lm
ブチ切れ侍ポルナレフでチャリオッツの射程が延びたりしてる、突発的なパターン
883マロン名無しさん:2010/06/13(日) 14:34:43 ID:???
バッドカンパニーは銃弾だろうがなんだろうが
飛び道具は本体に届く前に粉みじんに出来るのが凄いよな
個人的にはクラフトワークを主人公側に立たせて戦わせてみたい
基本的にバッドカンパニー有利だとは思うが
884マロン名無しさん:2010/06/14(月) 01:43:48 ID:???
バッドカンパニーも成長したらジェット戦闘機やICBMなんかが配備されるかもしれんな。
と夢想したらいきそうになった。
885マロン名無しさん:2010/06/15(火) 09:42:23 ID:???
>>880
結構、強くないどころか瞬間的な破壊力なら作中最強クラスじゃね
まあ使い手が由花子以外だったら微妙そうではあるが

>>884
元ネタの方だと最後に核使ってたな
ハーヴェストとこいつは普通にやったら勝てないよなあ
BC兵器とか使われたら承太郎とかでも対応できないだろう
886マロン名無しさん:2010/06/15(火) 15:27:22 ID:???
群体型は早死する運命にあるんだよw
887マロン名無しさん:2010/06/15(火) 15:44:32 ID:???
ミスタは?
888マロン名無しさん:2010/06/15(火) 19:03:32 ID:???
>>886
描くのめんどいんだろうな
889マロン名無しさん:2010/06/16(水) 09:26:30 ID:???
群体型は一匹生き残れば本体も助かるんだから生存率高そうな気もするんだがな
890マロン名無しさん:2010/06/16(水) 09:43:30 ID:???
神に嫌われては生き残ることは厳しいな
891マロン名無しさん:2010/06/16(水) 17:15:11 ID:???
重彦は明らかにかませだったけど本気で殺せばこれせたしやっぱり本体がスタンド
892マロン名無しさん:2010/06/16(水) 17:53:38 ID:???
重…彦…?
893マロン名無しさん:2010/06/17(木) 17:01:31 ID:???
>>884
あの時点でも実は風呂場に空母浮いてんだぜ
894マロン名無しさん:2010/06/20(日) 21:28:00 ID:???
>>331
じゃあ究極カーズの場合は
戦闘不能になるまで殴りまくって再生するという行動や意志をゼロにすれば
殺すことはできないが、実質封印できる
895マロン名無しさん:2010/06/20(日) 21:56:39 ID:???
>>880
ミサイルぶっぱしてその爆風に巻き込めば…
896マロン名無しさん:2010/06/21(月) 10:58:01 ID:???
>>884

バッドカンパニーがジオン軍化したら最強だな。
人間大のザクが大量に出現する。
897マロン名無しさん:2010/06/21(月) 11:03:45 ID:???
G.Iジョー準拠なら人間の1/6で、ザクは人間の9倍以上だから
2.5M越えの化物がワンサカ出てくるな
898マロン名無しさん:2010/06/21(月) 17:24:30 ID:???
単人型スタンド並かそれ以上のでかさじゃねーかw
899マロン名無しさん:2010/06/21(月) 23:02:34 ID:???
ストレングスなら、
お台場のガンダムを操縦可能にできるんじゃねぇ?
神戸のマジンガーもいけそう
900マロン名無しさん:2010/06/22(火) 04:10:38 ID:???
それのどこが船なんだ
901マロン名無しさん:2010/06/22(火) 04:17:58 ID:???
コブラゲーで館にストレングス取り憑かせてたエテ公なめんな
902マロン名無しさん:2010/06/23(水) 14:32:54 ID:???
あのエテ公があのスタンドを持つようになった背景がわからんからな
海が好きだったのか、とにかくでかくて強いものが好きだったのか
前者なら船しか強化できないし、後者なら色々出来そうだけどな
903マロン名無しさん:2010/06/23(水) 22:10:50 ID:???
運命の輪の本体はクルマオタク
904マロン名無しさん:2010/06/23(水) 22:22:38 ID:???
やっぱりエロパワーでスタンドに目覚めたんじゃないか?
承太郎一行への仕打ちを考えれば相当に悪質な事が出来る
905マロン名無しさん:2010/06/24(木) 23:55:28 ID:???
そもそもあの猿はDIOの手下なのか?
気ままに船の旅を楽しんでただけじゃないのか?
906マロン名無しさん:2010/06/25(金) 00:01:24 ID:???
>>885
多少離れた距離でもパワーが落ちなければ、かなり厄介だな。
相手の頭に植え付けた髪でも動かせる=切っても無力化できないってことかもしれないし。
907マロン名無しさん:2010/06/28(月) 09:58:36 ID:???
ジョルノって究極カーズの劣化能力だよね
908マロン名無しさん:2010/06/28(月) 20:34:31 ID:???
カーズが生み出した生き物の攻撃力はハンパじゃないからな
909マロン名無しさん:2010/06/28(月) 20:50:19 ID:???
>>907-908
テルミニ駅行き列車よりも速く移動してメローネ噛みにいったジョルノの毒蛇なめんな
910マロン名無しさん:2010/06/28(月) 22:16:22 ID:???
運動性能は劣るけど
対生物相手では無敵だぞ。>GE生物
911マロン名無しさん:2010/06/28(月) 22:49:51 ID:???
GERでは自ら毒サソリが飛んで刺しにいったぞ
カーズ並じゃね?
912マロン名無しさん:2010/06/29(火) 10:20:33 ID:DS/5fYJz
大統領は歴代ラスボスの中ではどれくらい強いの。
913マロン名無しさん:2010/06/29(火) 10:47:16 ID:???
大統領ひそかに強くないんじゃないかと思う
止まった時間の中や飛ばした時間の中でスタンド対応出来るのかな?
吸血鬼よりは、強いと思うけど…
914マロン名無しさん:2010/06/29(火) 11:05:20 ID:???
光の中であればもしかしたら……厳しいかな
無難に警官隊か軍体でも派遣するのが一番いいよ

ところで話し変えるけど……
ワールドやキンクリに対して騎乗の黄金回転をぶつけたらどうなるだろうか?
自然界の真理、人類の智慧は果たして世界や宮殿の壁を突き破れるだろうか?
915マロン名無しさん:2010/06/29(火) 11:50:24 ID:???
不幸を世界のどこかの誰かに押しつける能力が無敵すぎる故に
対策取れてないやつは勝てないだろうな

GERやバイツァダストあたりの特殊な攻撃なら通るかもだけど
プッチとかディオとかの時系能力では勝てまい
ダメージが通らないんだから
916マロン名無しさん:2010/06/29(火) 12:00:53 ID:DS/5fYJz
結局ディオより強いのか。
917マロン名無しさん:2010/06/29(火) 13:38:06 ID:???
光の元であるルーシーをバラバラに始末すれば
どうにかなるんではないの?
918マロン名無しさん:2010/06/29(火) 13:42:11 ID:???
>>915
時を止め中に倒せばいけるだろ
ボスは無理だが
919マロン名無しさん:2010/06/29(火) 17:39:30 ID:???
てかヨーヨーマッってさりげなくかなり強くね?
不死身でかなり遠隔操作できる自律型スタンドってw
しかも武器もヨダレだけじゃなくても銃とか持てるわけだし、最低でも遠隔操作ではトップレベルの性能だと思う。
920マロン名無しさん:2010/06/29(火) 23:15:50 ID:???
なんであんなに回りくどいことをするのかよく理解できないけどな>ヨーヨー・マ
92185:2010/06/30(水) 04:57:21 ID:3Ldm3Yzr
なんでディオってあんなに弱かったんだ ンドゥールはディオを「あの方はあまりにも強く、大きく美しい・悪の救世主
とまでディオを評価してたのに、ジョウタロウとの戦いではあまりにも弱くジョウタロウに
一方的にぼこられて、最後は爆発して死亡WWジョウタロウもまったく苦労せずに勝てたし、ディオの弱さはもはや異常
922マロン名無しさん:2010/06/30(水) 05:06:54 ID:???
漫画さえもちゃんと読めない頭なんだね
可哀想
923マロン名無しさん:2010/06/30(水) 11:56:49 ID:???
>>919
優秀がゆえにあの無理のある倒し方なんだろうな
ただあれは緑の赤ちゃんを取られたから同行してただけで、距離とれば無害に近い気がする。走るの遅そーだし

やっぱりベイビィフェイス(の子)が最優秀だと思う。こいつも本体は結構無理のある倒し方だったなw
924マロン名無しさん:2010/06/30(水) 12:22:08 ID:???
けど相手の血が必要な上に相性ばつぐんの母親も探さないといけないから
手間が一番かかってそう
925マロン名無しさん:2010/06/30(水) 13:29:01 ID:???
手間がかかる分、学習させた子をつくって何度でも襲わせられるのが真の強みだったのに
原作じゃ展開の都合で一回ぽっきり。
926マロン名無しさん:2010/06/30(水) 14:40:27 ID:dK9vLpy6
一番強いのは誰だよ
927マロン名無しさん:2010/06/30(水) 14:42:10 ID:dK9vLpy6
ディアボロ、吉良、ナランチャ最強
928マロン名無しさん:2010/06/30(水) 16:37:14 ID:???
>>926
どーしようもないのも多々いるが
「最適な環境下なら最強」って奴なら結構いそう
929マロン名無しさん:2010/06/30(水) 20:05:56 ID:???
>>925
少年誌的に女を何度も孕ませるってのは問題あるだろうから仕方が無い
930マロン名無しさん:2010/07/01(木) 02:45:08 ID:???
どのスタンドでも環境や相性次第では強くもなれるよな
雨の日のアクアネックスとか
931マロン名無しさん:2010/07/02(金) 02:21:58 ID:???
雨の日のFFなんて悪夢だよな
932マロン名無しさん:2010/07/03(土) 04:27:34 ID:???
エコーズAct3>>>D4C
933マロン名無しさん:2010/07/03(土) 05:30:37 ID:???
単に重くする→重力→D4Cに通じると思ってるんだろーが浅すぎる
934マロン名無しさん:2010/07/03(土) 05:56:11 ID:???
C-MOON>>>D4C
935マロン名無しさん:2010/07/03(土) 07:51:49 ID:???
究極カーズvsGERは
GERがどのレベルまで真実に到達させずループできるか不明なので保留がいいのかしら?
936マロン名無しさん:2010/07/03(土) 08:28:06 ID:???
というか究極生物になっても脳を完全に破壊できれば
カーズの肉体は死なないだろうけど、精神は死ぬと思う
高等生物で脳をやられて再生するのなんて聞いたことないし
ただこれの適任はクリームとザハンドで、後者はすっとろいから可能性は低いけどね
937マロン名無しさん:2010/07/03(土) 08:37:45 ID:???
キラークイーンの爆発やエニグマの絶対無敵攻撃でも倒せるだろ。
938マロン名無しさん:2010/07/03(土) 10:52:51 ID:???
アホ?
エニグマって相手を神にするだけじゃん。

カーズなんてスーパーフライで倒せるわ。
939マロン名無しさん:2010/07/03(土) 12:46:59 ID:???
分裂させた化け物でも鉄塔に入れれば終わらないか
940マロン名無しさん:2010/07/03(土) 12:56:00 ID:???
ただの小動物はどうやら対象外みたいだし
チンパンジーとかがおkなのかダメなのかが気になる
941マロン名無しさん:2010/07/03(土) 14:40:47 ID:???
クラフトワークって強くね?
パンチ一発もらえればそいつをずっと固定して餓死させることができる
942マロン名無しさん:2010/07/03(土) 15:30:42 ID:???
それが強いのか?w
943マロン名無しさん:2010/07/03(土) 16:32:41 ID:???
そういえば、あれって生物とかに効くのか?
効くのなら、確かに一発が怖いけど。
それでも、一撃必殺という点ではキラークイーンに劣る
ソフトマシーンも同じ

仮に決まっても、スタンドが使えるから、反撃を食らう可能性もあるし
944マロン名無しさん:2010/07/03(土) 16:36:05 ID:???
直接触らなくてもトラックを媒体にしてミスタの腕を固定したり
トラック運転手の手足を固定したりしてるよ>サーレーさん
945マロン名無しさん:2010/07/04(日) 01:43:19 ID:???
>>941
射程が数mしかないから、サーレーもその場を離れられないよ。
というか、Aクラスのパンチ食らったら、食らった時点で終わりだよw
946マロン名無しさん:2010/07/04(日) 01:55:57 ID:???
クラフトワークのすごいところは
至近距離の発射途中弾丸に反応して腕を振りはじき返すことだろ
「ある程度離れて発射された弾丸つまむのは指の速さだけでいい」とか言う屁理屈野郎への
いい当てつけになった(クラフトワークはスピードAで特殊能力は固定だけ)
947マロン名無しさん:2010/07/05(月) 01:48:17 ID:???
>>945
口の中で弾丸固定したのを見ると、Aクラスの攻撃でも
腕を振り切る前に固定されてダメージ軽減できう・・・

ただスタプラくらいの速さになるとついていけないかw
948マロン名無しさん:2010/07/05(月) 02:01:13 ID:???
>>946
破壊AとスピードAで弾丸を余裕ではじき返せるとなると
破壊BスピードBははじき返しできるのだろうか?
確かクラフトは精密Eだから、Aクラスになると摘みも可能になるって感じか
949マロン名無しさん:2010/07/05(月) 04:31:09 ID:???
クラフトは、拳銃の速度は時速300kmくらいでそれが頭にちょっとめりこんだりするんだから
300km超えのクレDに本気で殴られたら死ぬ計算

まあどっちみちスタンド固定できないっぽいけど
950マロン名無しさん:2010/07/05(月) 09:39:22 ID:???
CDとか固定しても無理矢理動きそうで怖い
951マロン名無しさん:2010/07/05(月) 12:24:07 ID:???
固定力と直す力で力比べになりそう
クレDはエニグマに負けてるけど
952マロン名無しさん:2010/07/05(月) 12:35:00 ID:???
>>948
破壊力AスピードBのストフリは弾丸七発を叩き落としている
後、クレDも精密動作性はAじゃないがエニグマ戦で超至近距離から撃たれた弾丸を摘んでいる
953マロン名無しさん:2010/07/05(月) 12:46:48 ID:???
んー
Cの人間並みってのが基準としては曖昧な感じだったが
文字通り人間の限界を超えた辺りでようやくBって事になるのかね
954マロン名無しさん:2010/07/05(月) 14:21:32 ID:???
満員ザミラーさん(たしかパワーC)のパンチラッシュで骨ボキボキのフーゴさんだしな。
フーゴさんが人一倍脆いわけでもなかろうしw
955マロン名無しさん:2010/07/05(月) 22:15:45 ID:???
>>948
リトルフィートがエアロスミスの弾丸をはじいてた(破壊力DスピードB)
けどエアロスミスはチビ化&水中での狙撃だから普通の弾丸よりも遅くなってる可能性大
956マロン名無しさん:2010/07/07(水) 15:07:15 ID:???
マシンガン持った30人ぐらいの一般人に囲まれたら
上位ノミネート組でも大半がチェックメイトだな
957マロン名無しさん:2010/07/07(水) 15:16:37 ID:???
>>956
そこまで行くと時間操作系か自然現象系かクリームくらいしか残れないね
半径20mエメラルドスプラッシュは相手が悪かった
958マロン名無しさん:2010/07/07(水) 16:09:29 ID:???
>>956
スババババババババ…
ラバーソウル「効かねーといっとるだろーが この田ゴ作がァーーー」
959マロン名無しさん:2010/07/07(水) 17:49:30 ID:???
このスレすぐ最強は?ってな方向にいくけど
(環境付加も兼ねて)微妙どころだが白熱しそうな組み合わせを思いつけるマッチメイカーはいないのかな
960マロン名無しさん:2010/07/07(水) 18:44:26 ID:???
バッドカンパニーも先に動くことが出来ればいけそう
961マロン名無しさん:2010/07/13(火) 10:21:54 ID:???
>>959
じゃあ銃装備のマジェントvsホルホースとかどうよ
ミスタなら実弾はじけるし6体で防御出来るからほぼ勝利確定だろうけど
皇帝は自分のスタンド弾しか操れないから…
962マロン名無しさん:2010/07/14(水) 01:07:33 ID:???
ミスタも敵が撃った弾丸は弾けないよ。
あらかじめピストルズを乗せとかないと。
963マロン名無しさん:2010/07/14(水) 01:45:25 ID:???
ピストルズと敵の撃った弾丸と言われたら
グレイトフルデッド戦でno.5が1人でプロシュートに撃たれた弾三発止めた所思い出したけど
敵の撃った弾丸を弾けないって描写はどこにあったっけ
964マロン名無しさん:2010/07/14(水) 06:57:19 ID:???
正確には敵の弾丸も弾けるけど、ピストルズの移動速度は人並みなので
弾丸の軌道上にいるか弾丸に乗ってないと無理
965マロン名無しさん:2010/07/14(水) 09:31:59 ID:???
あー
理屈の上では出来ても実際にやるのはほぼ無理ってことか
966マロン名無しさん:2010/07/14(水) 13:33:22 ID:???
まあそれが出来るならホワイトアルバム相手にやってるよね
967マロン名無しさん:2010/07/14(水) 14:19:38 ID:???
>>964
そんなソース無い。

敵の撃った弾を弾いたことは一度も無い。
プロシュートが撃った銃はミスタの銃。後は判るな?
968マロン名無しさん:2010/07/14(水) 14:32:11 ID:???
ミスタの銃かどうかなんてどう考えても関係ないだろ

サーレーの弾も、グリーンデイ戦でミスタがピストルズに持たせただけの弾も、警官から奪った銃もミスタの銃からじゃない
969マロン名無しさん:2010/07/14(水) 14:38:34 ID:???
ピストルズが付いてるか同かが重要だって言ったんだよ。
プロシュートが撃ったのはミスタの拳銃だから、当然中にピストルズが居てもおかしくない。
サーレーの時も発射した弾丸にピストルズがついてたから弾けた。

最初から弾丸についていない状態でピストルズが敵の弾丸を弾いたことは無い
970マロン名無しさん:2010/07/14(水) 14:39:53 ID:???
いやプロシュートの時はピストルズが氷持って帽子の中にいたって書いてるんだけど・・・
971マロン名無しさん:2010/07/17(土) 20:53:07 ID:f7h03EyV
アクアネックレスでフー・ファイターズは倒せるのか
972マロン名無しさん:2010/07/18(日) 11:10:29 ID:???
しかも三発ぐらい撃ってるよねプロシュート
973マロン名無しさん:2010/07/18(日) 23:03:07 ID:???
>>970
書いてないよ。
帽子に氷を入れていたって書いてあるだけ。
しかし直触りの所を見ると、6体落ちていて、一体ミスタの帽子の下に入ってる。
と言うことはだ、チョコラータの時の活躍と合わせて考えると、ピストルズは数が減ったほうが一体分のパワーが上がっていくんじゃあないかと。
974マロン名無しさん:2010/07/19(月) 08:45:28 ID:???
6体落ちたら全滅だろ
975マロン名無しさん:2010/07/19(月) 09:54:59 ID:???
>と言うことはだ、チョコラータの時の活躍と合わせて考えると、ピストルズは数が減ったほうが一体分のパワーが上がっていくんじゃあないかと。

これこそ書いてないことだろw
何がと言うことは(キリッだよ
976マロン名無しさん:2010/07/19(月) 23:57:19 ID:???
落ち着け。ただの推測だよ。

一体で3発の弾丸を止めた時も、持っていた弾丸をピストル無しで撃った時も、他の5体が敵の術中にはまっていたという共通点がある。
と言いたかっただけだ。
977マロン名無しさん:2010/07/20(火) 02:27:55 ID:???
それは推測じゃなくて妄想というんだよ
978マロン名無しさん:2010/07/20(火) 13:08:33 ID:???
後は判るな?とどや顔レスした馬鹿のせいでこんなことに
979マロン名無しさん:2010/07/21(水) 16:40:01 ID:???
ホワイトアルバムは機関車をも止められる、って誇張だよね?
無駄無駄でひび入ってるしボルト+銃弾数発のパワーで貫通してるし
980マロン名無しさん:2010/07/21(水) 16:59:13 ID:???
ホワイトアルバムで凍った空気自体を殴ったり撃ったわけじゃないから何ともいえない
981ジョジョ:2010/07/21(水) 19:42:41 ID:???
「何ともいえない」なら何も言わなくていいんですけどね。
982マロン名無しさん:2010/07/22(木) 08:37:15 ID:???
・タスクAct4はウンコ強い

これまでのジョジョに登場した「スタンド自体」に影響を与える能力では
ラットは「スタンド毒」、エアロスミスは「スタンド硝煙」と
意外と区別されていて「スタンド○○」と言う名前で呼ばれている

ゴールド・エクスペリエンスは生きた物質には植物を生やせないけれど、
物質と一体化して実体化しているベイビィフェイスの足には草を生やしていた。
つまり実体化スタンドには物質に影響を与えるタイプの能力は効果がある。

逆に言えば普通のスタンドは物質ではないので、物質に影響を与える能力ではスタンドに影響は与えられない。
スタンドを通じて本体に能力を発現させることは可能だけれど
スタンド自体を溶かしたり、スタンド自体に焦げ跡をつけたりするのは、スタンド○○になる。

ジョニィのタスクAct4もスタンド自体に効果があるので
ラットの攻撃がスタンドで防げないようにタスクAct4はスタンドでは防御できないし
物質であるフライパンや音のカタマリで防御しても騎兵の回転で貫通するので
今まで弱かったタスクが鬼のように強くなっている事が分かる。
983マロン名無しさん:2010/07/22(木) 11:30:06 ID:???
ジョニィ最強説
984マロン名無しさん:2010/07/22(木) 18:54:13 ID:???
普通に時間能力系にボコられるだろ
985マロン名無しさん:2010/07/22(木) 19:17:05 ID:???
距離さえあればラットvs承太郎方式で勝てるんじゃないかな、一応10発撃てるだろうし
近距離なら負ける
986マロン名無しさん:2010/07/22(木) 19:51:28 ID:???
時間系を除けば上位には入るだろうな
987マロン名無しさん:2010/07/22(木) 20:05:21 ID:???
>>985
あれはラットが草むらに隠れてたからだろ
時を止めずにスタプラで摘まもうとしなければ、距離あっても勝てない
988マロン名無しさん:2010/07/22(木) 20:11:19 ID:???
承太郎を撃つ
1・避けきれなかった場合→ジョニィWIN!!
2・避けられた場合→外れた移動する穴から腕が出てきてAct→ジョニィWIN!!
989マロン名無しさん:2010/07/22(木) 20:11:53 ID:???
イエテンやホワルバ、20世紀少年など装甲スーツ相手になら効果抜群だな>タスクACT4
990マロン名無しさん:2010/07/22(木) 20:17:12 ID:???
>>988
腕が出てきてActで何故勝つのかわからない
991マロン名無しさん:2010/07/22(木) 20:17:49 ID:???
>>990
ごめん、Act4って書きたかったんだ
992マロン名無しさん:2010/07/22(木) 20:22:45 ID:???
腕が出てくる頃には承太郎は時止め移動しちゃってて、どうにもならんだろ
993マロン名無しさん:2010/07/22(木) 20:28:12 ID:???
時止めたらここぞと狙い撃ちでいいんじゃないの?
まあ水掛け論っぽくなってきたから、この辺で終わりにしよう
994マロン名無しさん:2010/07/22(木) 20:44:31 ID:???
それは相手の能力知ってる場合ならだな
後ベアリングおkかどうか
995マロン名無しさん:2010/07/22(木) 20:54:40 ID:???
>>989
イエテンはハンサム顔が回りまくるの?
それともタスクがスライムこじ開けるの?
996マロン名無しさん:2010/07/22(木) 23:12:51 ID:???
>>986
ていうか完全なる回転は時間の壁とかも普通に越えそうな気がする
スタンドより次元の高いエネルギーじゃないかなアレ
997マロン名無しさん:2010/07/23(金) 03:04:09 ID:???
次元を越えるとだけで時間を越えるとは無いし
気がするなんて妄想はどうでもいい
998マロン名無しさん:2010/07/23(金) 12:00:31 ID:???
同じように技術が進化してスタンドになったタイプの
ケンゾーがスタンドの上位に行った訳じゃないしな
あれも吉方っていうある意味真理を掴むスタンドだったが
999マロン名無しさん:2010/07/23(金) 13:23:36 ID:???
とりあえず防御無視&再生無視っていう能力でおk?
当たれば究極カーズも倒せるだろう
1000マロン名無しさん:2010/07/23(金) 15:25:06 ID:???
考えるのをやめた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。