ジョジョは3部できっちり終わるべきだった。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
ジョジョは日本の漫画史上、5本の指に入る名作だと思うが、この
作品が素晴らしいのは3部までで、4部以降は完全に編集者が強引に
続けさせた駄作。

一般読者にストーリーが把握できないくらい難解。
どうでもいいキャラを増やしすぎ、誰だか分らん。
何が起こってるのかさっぱり分からない。
スタンドのアイディアをだらだらと4部以降も使ってしまったため
斬新さがなく、読む気が起らない。

ちなみに本当に最低な部は4部。
3部までファンだったのに、4部が嵐の開幕をしてまず、

主人公ー東 方 仗 助 ?

ど こ が ジ ョ ジ ョ だ ?

しかもサブタイトルついてねーし・・作者のやる気が感じられない。
そしてその疑問は脇役の不良が説明している。

「仗助?人べんに丈夫の『丈』『助』ける?けっ!これからてめー
を仗助(じょうじょ)ジョジョって呼んでやるぜ!」

・・・なんだこの無理やりな呼び方は?こんな設定を時間がなくて適当に
考えたような見切り発車感が感じられる。(以降ジョジョって
呼んだことはない)
2マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:20:36 ID:n+YZMPg+
以下ほのぼの緊張感のないだらだらした展開。
一つの街で事件が起こる、ジョジョファンには許しがたいチャちい規模。
多くのファンがいる2部の主人公ジョセフを3部とは打って変わって
最低の扱いをしたこと。
ラスボスも小市民で変態。カリスマ性0。

多くのファンがこの部から脱落したと思うが、この部は最低にも拘らず
調べてみると、29巻〜47巻まででジョジョで最長。
ここからジョジョの崩壊、および一般読者の切り捨てが始まった。

作者、編集はたのむから素晴らしいジョジョの世界観を自分たちの都合で
潰さないでほしい。
3マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:22:13 ID:???
これじゃあ誰も釣られないヨ
4マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:26:53 ID:???
厨臭さとツッコミどころと煽りがほど良くミックスされた
なかなかよい文章だ
これを天然で書けるとは正直大したものだと思う
ただしその技能は2ちゃん以外では何の役にも立たないが
5マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:29:51 ID:???
>>3-4
スレ潰しご苦労。市ね。
6マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:32:10 ID:n+YZMPg+
>>3
釣りではない。本気だ。
>>4
自分はジョジョファンに意見を求めています。
関係ないことは書かないよう。
7マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:34:40 ID:???
もうちょっと馬鹿っぽく煽ってみよう
8マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:36:03 ID:n+YZMPg+
>>7
違う。本当にそう思っているのだ。
9マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:37:38 ID:???
だからもっと馬鹿っぽく理不尽な感じにしないと釣れないってば。頑張って!
10マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:39:53 ID:???
>>1
はいはいアンチ工作乙
はやくいつものまとめサイトでもはれば?
11マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:40:03 ID:???
ジョジョとかwwwwwwwwクソ漫画wwwwwwwwwwwwwwww

ぐらいにすれば釣れんじゃね?
12マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:45:17 ID:n+YZMPg+
>>11
ジョジョはクソ漫画ではない。
ただ、3部以降は読者サイドのことをあまり考えていないやる気のなさが
感じられるのだ。
13マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:48:09 ID:???
ああ、バッジョの書くフェラテキストは最高だよな
14マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:49:08 ID:???
ジョジョ厨糞スレ立てんな!
15マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:50:15 ID:???
>>12
ジョジョって海外のイラストぱくってないか?
16マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:52:10 ID:n+YZMPg+
>>12
パクリではない。参考にしただけだ。
17マロン名無しさん:2009/01/26(月) 15:52:29 ID:BzzDuGhI
そういえば俺も三部以降は読んでないな〜
四部とかたまにチラチラみてただけだった
18マロン名無しさん:2009/01/26(月) 16:00:06 ID:???
本人は参考のつもりなんだろうけど訴えられたら確実にアウトだよな
19マロン名無しさん:2009/01/26(月) 16:01:09 ID:n+YZMPg+
>>17
3部までは絵柄と物語のテーマの壮大さがマッチしていて続きが気になって仕方なかった。
しかし、4部の冒頭での仗助のあまりのカスさに物語を読む気力を失ってしまった。
なぜジョジョの血統はどんどん悪くなるのだろう・・。
20マロン名無しさん:2009/01/26(月) 16:05:25 ID:n+YZMPg+
>>18
漫画家は資料を参考に漫画を描いてはいけないのか?
漫画家はいろいろなものに影響を受けているのが当たり前なのだ。
最近で槇原と松本零次の裁判なったでしょう。
21マロン名無しさん:2009/01/26(月) 16:06:02 ID:???
2-3部が神懸かった出来だっただけで、4部もそれ程悪くない
堕ちていくのは5部以降。
22マロン名無しさん:2009/01/26(月) 16:07:26 ID:???
写真を参考に模写するのは
許せるけど内容を
パクっちゃダメでしょ。
あれはガッカリした。
23マロン名無しさん:2009/01/26(月) 16:21:29 ID:n+YZMPg+
>>22
内容?
24マロン名無しさん:2009/01/26(月) 16:31:20 ID:???
まあ長く続いた漫画が劣化していくのは仕方ないことだ
最初はおもしろかったのに…あそこで終わっていれば…って作品なんて腐るほどある
25マロン名無しさん:2009/01/26(月) 16:32:22 ID:???

                 パクリ検証サイトを貼る前に言っておくッ!
                  おれは今やつの人間の屑っぷりをほんのちょっぴりだが体験した
                   い…いや…人間と呼ぶにはまったく社会の常識が欠け過ぎて居るのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『奴はジャンプ誌上でパクリがバレ作者に謝罪したかと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     その後再び{何十点}もパクっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      こ… こんなことをいっても しんじねーかと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも最初はあまりに恥知らずな行動を信じられなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \  盗まれた創作者の気持ちだとか挙句それを自分が起源の如く語るだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしい日本の恥の片鱗を味わったぜ…

パクリ糾弾テンプレまとめ(画像200枚ほど)
http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/14.html

パクリ検証動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1732928
http://jp.youtube.com/watch?v=W6Lxjl7TqZ4
26マロン名無しさん:2009/01/26(月) 16:34:14 ID:???
>13
はわわ乙
27マロン名無しさん:2009/01/26(月) 16:47:24 ID:???
>>23
四コマの事です。
あれぐらいは自分で
考えてほしかった。
その力もあるだろうし。
28マロン名無しさん:2009/01/26(月) 16:56:23 ID:???
他人の著作物を模写して作品にするのは完全にアウトです
29マロン名無しさん:2009/01/26(月) 17:55:41 ID:???
>>1
むしろジョジョは3部だけにするべきだった
30マロン名無しさん:2009/01/26(月) 18:00:00 ID:uU38fYG/
>>29
そんなことはないでしょう。
世間的に一番評価の高い3部ですが、ジョジョ本来の本質である人間賛歌を
表せてるのはむしろ1、2部なんではないかと。
なんか3部のメインの「スタンド」という能力は、なんか身につけるのに
苦労がないので卑怯っぽいし。
31マロン名無しさん:2009/01/26(月) 18:37:08 ID:???
吉良人気あるじゃん
最低でも5部まではあっていい
32マロン名無しさん:2009/01/26(月) 18:58:23 ID:uU38fYG/
>>31
4部までは、少なくともストーリーは理解できるが、5、6部は何が何だか分からない。
33マロン名無しさん:2009/01/26(月) 19:12:08 ID:???
>>32
それは君が頭悪いだけなんじゃ
34マロン名無しさん:2009/01/26(月) 19:12:34 ID:???
スタンドがなんでもありになってるからね
35マロン名無しさん:2009/01/26(月) 19:16:01 ID:???
いまさら三部で終わらせておくべきだったとか 遅すぎるだろ
気に入らないなら読むのやめろよ
36マロン名無しさん:2009/01/26(月) 19:16:02 ID:uU38fYG/
4部は冒険していない
37マロン名無しさん:2009/01/26(月) 19:17:10 ID:???
五部のバトルは名勝負揃い
38マロン名無しさん:2009/01/26(月) 19:22:10 ID:???
俺4部が一番好きなんだがなあ
あの平和感とか、ラスボスが小心者の変態とか
他シリーズにない魅力たっぷり
39マロン名無しさん:2009/01/26(月) 20:12:52 ID:???
確かに5部から凋落したってのは同意するが・・・
4部は普通に名作だろう
40マロン名無しさん:2009/01/26(月) 20:22:15 ID:???
俺も4部が一番好き。規模ショボイおかげで一番能力バトル色が強い気がする。
41マロン名無しさん:2009/01/26(月) 21:27:31 ID:C6ODRMa6
吉良が一番奇妙なボスだと思う
42マロン名無しさん:2009/01/26(月) 21:40:59 ID:???
四部は一番好きだけど、>>1が指摘しているジョジョという愛称の投げやりさは認めるw
43マロン名無しさん:2009/01/26(月) 21:57:08 ID:???
>>30
1部はディオとジョースター家の因縁を描く上で必要不可欠だが
2部は無くてもストーリー上に何の問題も無いからイラネ
ジョジョは1部と3部だけで終わって4部はジョジョとは無関係の作品にしてほしかった
44マロン名無しさん:2009/01/26(月) 22:08:28 ID:xOos6bSB
>>サブタイトルね〜し、4部のおかけでついたんだろ?
45マロン名無しさん:2009/01/26(月) 22:16:34 ID:???
4部はダラダラ続けた感じあるが、5部は良かったよ。
最後以外は。
46マロン名無しさん:2009/01/26(月) 22:28:03 ID:Ui+tk7E6
個人的には道中の戦いが5部>4部>3部
ラストバトルが3部>4部>5部
結局各部ごとのいいところがあるんじゃないか。
4部だって冒険してないっていうけどそもそも近所に
住んでるような一般人がスタンド持ったらっていう構想で
描かれてるからタイトルとは矛盾してるが目標は達成されてるし。
47マロン名無しさん:2009/01/26(月) 22:33:41 ID:???
おまえらのジョジョ好きはよくわかった
48マロン名無しさん:2009/01/26(月) 22:47:27 ID:???
「冒険」ってのは必ずしも何かの目標のために故郷を出て旅するってことじゃあないぞ

危険を冒すって意味だから町から出てないけど4部は厳密には冒険なんだ

スタンドはネタ切れ感が漂ってるよね

かといって原点回帰して
また波紋編になったら嫌だな
49マロン名無しさん:2009/01/26(月) 23:27:15 ID:???
いや2部で終わるべきだったね、3部は荒木のタロットに対する不理解さにブチ切れながら読んでた

あんな変な連中にディオが倒されるのが嫌だった
50マロン名無しさん:2009/01/26(月) 23:30:28 ID:???
>>1
>ジョジョは日本の漫画史上、5本の指に入る名作だと思うが
まずここがねーだろカス
51マロン名無しさん:2009/01/27(火) 00:16:00 ID:???
>4部以降は完全に編集者が強引に続けさせた駄作。
強引に続けさせられたどころか荒木自身が4部が一番好きだと言ってるし

>一般読者にストーリーが把握できないくらい難解。
>どうでもいいキャラを増やしすぎ、誰だか分らん。
>何が起こってるのかさっぱり分からない。
それはお前に読解力が無いだけ

>主人公ー東 方 仗 助 ?
>ど こ が ジ ョ ジ ョ だ ?
空条承太郎→ジョジョというのも相当強引じゃないか

>以下ほのぼの緊張感のないだらだらした展開。
たまにはユルユルな展開もいいじゃないか

>多くのファンがいる2部の主人公ジョセフを3部とは打って変わって
>最低の扱いをしたこと。
ジョセフファンなんて多くいるのか?
3部のジョセフを好きだといってる奴はたま〜に見かけるが

>ラスボスも小市民で変態。カリスマ性0。
そこが意外性があって面白かったんじゃないか
52:2009/01/27(火) 00:36:53 ID:0eDbJeA3
何でこんなに4部好きがいっぱいいるんだ。
あんなダラッダラ長いだけで、どうでもいい話の羅列で退屈だし、平和すぎて
切迫感がない。
ジョジョ早よ終われと思った。
主人公仗助はバカだし(歴代ジョジョで最低だろう)主人公なのにここまで
人生なめてるだろこいつ死ねと思った歴代ジョジョもいない。
こいつは何を目的に生きてんだ?
作者のやる気が感じられず、小林玉美、間田、広瀬康一の背がどんどん縮んで
いって、デッサンが狂ってきてるし4部くらいから絵が荒れ始めている。
1〜3部であれだけ魅力と輝きをもった絵がダサい。
個性の強いキャラは岸辺露伴くらいだし、承太郎以外魅力のあるキャラが不在。
ようするに、この部はジョジョを延命したいがために、ジョジョ本来の目的を
失い、弱体化した、老人の延命措置みたいなもんだな。
生きてるけど死んでるみたいな。
最近の週刊漫画雑誌のオタクにこびるためのモエ漫画投入みたいなもん。
常識人には理解できない世界。魅力0。
4部好きとか言ってるやつは、ジャンプでいえば同人漫画と化しているのを臆面
もなく面白いと言っている特殊脳をもつカス野郎なんだろうな。
リアルタイムでジョジョを見た人なら、4部好きはちょっとありえないだろう。
53マロン名無しさん:2009/01/27(火) 00:39:38 ID:???
3部までしか読んでないしなんとも言えん
54マロン名無しさん:2009/01/27(火) 00:45:40 ID:WSVecv/Y
ブチャラティが大好きです
55マロン名無しさん:2009/01/27(火) 00:46:30 ID:???
>>1がどんなに必死になろうとも
荒木は4部を一番気に入って描いているし
仗助を一番好きだと言ってる

>>1ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56:2009/01/27(火) 00:50:41 ID:8rUPTFMK
>>5
それが普通ですよ。
4部は仗助とその仲間のほのぼの学園生活であくびが出ちまいそうだし、
5、6部は何が言いたいのかさっぱり分からない。
57:2009/01/27(火) 00:51:44 ID:8rUPTFMK
>>56
訂正>>5>>55
58マロン名無しさん:2009/01/27(火) 00:56:04 ID:???
5部は正しいことをするためには悪になる必要もある
6部は過去が仮にどうなろうと高潔な魂は受け継がれる
伝えたいことはこんなもんじゃあないのか
59マロン名無しさん:2009/01/27(火) 00:58:11 ID:???
ジョジョヲタだが>>1はないわ
文章からしてどうせ3部から入った口だろ?
4部が過大評価されてるくらい人気なの知らないの?
4部の承りのかっこよさがわからないの?
5部と6部は難解なのは認めるが4部は全然難しくないぞ
60:2009/01/27(火) 01:02:44 ID:8rUPTFMK
なぜ作者は人気のある3部できっちりジョジョを終わらせ、別の作品を構想しなかったんだろう。
「魔少年BT」「バオー来訪者」のような奥のある名作がちゃんと書ける人なのに。
才能のある人が、商業主義を押し付けられ、同じ作品をダラダラと続けているほど
悲しいものはない。
ドラゴンボールも、作者が嫌だと言ってるのに無理やり継続させ、
ゴクウの性格も「仲間や人が死んでもドラゴンボールで生き返らせるからいいや」
とヒーローにはあるまじき発言を吐くほどになっている。
ドラゴンボールも死んだ仲間を生き返らせるためにしか存在しないものになり、
本来の夢のある世界観をぶち壊しにした。

荒木先生もそろそろこのことに気づいてジョジョを終わらせて新しい作品を書いてください。
スタンドはもう意味が分からないです。
61マロン名無しさん:2009/01/27(火) 01:06:04 ID:???
いくらなんでも言いすぎだし釣り臭いから同意したくなかったけど
俺もリアルタイムで読んでたころは4部ってダラけて見えてたな。
後から単行本で読み返したらムチャクチャ面白いと思ったが。
62:2009/01/27(火) 01:10:40 ID:8rUPTFMK
>>58
それを一般読者に伝わるような読みやすい構成ではなかったような。
とにかくなにをやってるのか分かりにくい。
>>59
いや、1部からリアルタイムで見てる。
そして3部までは面白く読めたが、4部の冒頭での主人公のダメさに
期待が持てなくなり、あとでコミックスでそれ以降もまとめ読みした。
4部は何やってるのかは分かるが、承太郎以外だらけてるので魅力が分からない。
ただ、ラストバトルは結構緊張感がありわくわくしながら読めた。
5、6部はリアルでは、時々チラ見する程度。
とにかく読むのが苦痛で何やってるのか分かりにくかった。
63マロン名無しさん:2009/01/27(火) 01:11:32 ID:???
>>1は承太郎が脇役扱いされる4部以降が許せない承太郎信者の懐古厨
64マロン名無しさん:2009/01/27(火) 01:13:34 ID:???
わかりやすい漫画なんかほかにいくらでもあるんだからほかの漫画見ればいいよ
わざわざ気に入らない漫画読んで気分害する必要ないよ
65マロン名無しさん:2009/01/27(火) 01:16:30 ID:???
とりあえずわかったのは>>1がむかつく奴だということだけだ

貴様の解釈や好みを押し付けられても
66:2009/01/27(火) 01:22:11 ID:d0g+n2fJ
4、5,6部好きに聞きたいが、いったいこれらの部の何が面白いの?
これらの部が、1,2,3部より面白いといえるの?
ジョジョと題名だけあって、延命されてるだけの読みにくい漫画作品としては
読みにくいマニアだけで楽しむ外伝みたいなもんでしょ。
ジョジョを全く知らない人からは存在すら認知されない程度の。
67:2009/01/27(火) 01:30:50 ID:d0g+n2fJ
いったいみんなはジョジョに何を求めとるの?
自分は主人公視点での正義だな。
もちろんそれに対比する悪の魅力、絶対的力、それをどうやって倒すか?
こういうのがなければ、少年はわくわくしないでしょう。
主人公やラスボスに魅力がないなんて、ジョジョにはあってはならないことだろう。
それを4部から平気でやってしまった。
読者離れが起きて当たり前だろう。
68マロン名無しさん:2009/01/27(火) 01:37:16 ID:???
ジョジョは日本の漫画史上、5本の指に入る名作

どんだけ他の漫画しらねえんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
69:2009/01/27(火) 01:49:37 ID:da3p5OEe
こち亀とか超長期連載になると、ある巻から読者にこびるためか、絵柄が何回も大幅
に変わり、まったくの別作品みたいになっていると感じるだろう。
度の作風がいいというのは、どの時期から読み出したかによって変わってしまう。
しかし、そういうのは初期のころから読んでくれている読者には見放されてしまうのでは
ないだろうか。
こち亀の場合だと、最近のは秋本さんが書いてないだろうとか思うし。
それくらい初期のころとはまったくの別作品。
だから両さんやサブキャラもいちいち気に入っている設定とか
長く続ける=偉いすばらしい作品ではないのだ。
70マロン名無しさん:2009/01/27(火) 01:50:55 ID:???
>>68
マロンやからいいよ別に
71:2009/01/27(火) 01:54:12 ID:da3p5OEe
>>69
気に入ってる設定とか→気に入ってる設定とか変えられるくらいなら
さっさと終わってほしい。
72マロン名無しさん:2009/01/27(火) 01:55:29 ID:???
>>1
なんだ〜てめよ〜。仗助に魅力がないってのか〜ええ?おい。
あいつはよ〜歴代ジョジョで一番心優しいんだぜ〜…なあ判るか?その優しさと爆発力がクレDとして現れてるんだぜ〜。
それによ〜馬鹿だとか言ってるがな。仗助が一番読者をあっといわせるスタンドの使い方してると思うぜ〜おれはよ〜。
スタプラさんはスターフィンガー以外読者を驚かせる事やったか?ええ?
別に承太郎にどーだこーだいうつもりはないんですがね?仗助に匹敵するのはジョルノぐらいだぜ〜?
ついでに吉良も人気は高いぜ〜?ソースなんざ持ってねーが吉良が小物だから嫌いって意見はきーたことがねー。
吉良の恐さはよ〜。高い能力を小物であり続ける為に使ってるところなんだぜ〜。
てめーの言ってる事はタイ料理を味見して「こんな辛いものが美味しいはずは無い」つーぐらい的外れだぜ・・・
73マロン名無しさん:2009/01/27(火) 02:17:45 ID:???
>>72に全面的に同意
一緒に語り合いたいw

>1がどうしても好きになれなくて嫌いなら読まなければいい話じゃん
強制なんかしてないし荒木だってファンの好みの為にジョジョ描いてるわけじゃないだろ

ついでに>>66も他部を乏して1〜3部を持ち上げるなんて恥ずかしいと思わないのか?
1〜3部も好きだけどこれは恥ずかしいわ
74:2009/01/27(火) 02:24:40 ID:da3p5OEe
>>
あ、仗助が馬鹿とか訂正。髪の毛をけなされたくらいで切れて暴れるとか、
キチガイレベルだろ。まさにクレイジーだな統合失調症とかあるんじゃない?
優しいとか感じるとかありえん。
髪の毛を同級生にけなされるスタンドのスタンド能力覚醒、相手を殺してしまい
精神病院の閉鎖病棟に隔離された主人公が病院内の狂ったやつら相手に
バトルを繰り広げるみたいにしたほうが面白かったんじゃないか?

承太郎が読者を満足させてるのは言うまでもないでしょ。

吉良は自分が静かに暮らしたいと思っているのに、相手が自分の生活を脅かす
からと猟奇殺人を正当化する変態です。
そして、それを大っぴらにできず、反省もできないのでコソコソ隠れて行うのが
小市民だなー。
こんなやつがなんでラスボスなんだ?
なぜ小物がラスボスでなければいけないんだ?
高い能力を小物であり続けるために使うってのは、恐いというより情けないんですが。
3部で言うとアレッシーみたいな子供には強気でコソコソといじめて楽しむが
大人にはからきしみたいな。
承太郎さんにオラオラしてもらう価値もない。
そういうSM的世界感をジョジョに持ち込まないでほしい。
75:2009/01/27(火) 02:26:10 ID:da3p5OEe
>>74
訂正>>→>>72
76:2009/01/27(火) 02:27:22 ID:da3p5OEe
もう寝る。落ちます。
77マロン名無しさん:2009/01/27(火) 02:34:17 ID:???
>>30
1部なんて北斗の拳のパクリだろ。何が人間賛歌だよ。
78マロン名無しさん:2009/01/27(火) 03:58:13 ID:???
俺は二部なんだよな
ジョセフが明るくて勇気があって1番好きだし波紋バトルの描写が最高にカッコよかった
79マロン名無しさん:2009/01/27(火) 04:17:40 ID:???
荒木自身が四部を一番好きだと言っているて…

それ荒木自身、読者のニーズがわかってないてことじゃね?w

こりゃ一部二部が面白かったのは単なる偶然の産物かw

四部が一番面白いと言ってる奴は「荒木が好きだと言ってるから面白い」と勘違いしてる馬鹿信者なんだろうなw
80マロン名無しさん:2009/01/27(火) 05:42:10 ID:???
3部はまだスタンドバトルが荒削りで
能力自体も少年誌にありがちな物ばかりな気がする
6部のスタンドバトルは流石にわけわかめだけど
81マロン名無しさん:2009/01/27(火) 07:49:53 ID:???
4部5部6部の主人公好きだけどなぁ
仗助もブチャラティも徐倫もかっけーじゃん
82マロン名無しさん:2009/01/27(火) 07:53:27 ID:???
>>81
ジョルノwwww
83マロン名無しさん:2009/01/27(火) 08:27:27 ID:???
>>1はただの1〜3部好きじゃねえかw
真のジョジョオタはスタンドすら認めないんだぜ?
3部こそ後付け設定の宝庫じゃん。
映画ネタ多くて萎える話も多い。

まだまだ甘いな。
84マロン名無しさん:2009/01/27(火) 08:42:13 ID:???
タロットカードの設定は何のために入れたのかいまだにわからん
85マロン名無しさん:2009/01/27(火) 09:12:11 ID:Mt0CiEQb
3部以降、コミックスでスタンド名を題名にしたのは気にくわんな
86マロン名無しさん:2009/01/27(火) 09:32:33 ID:???
つか一部って人気低すぎて打ち切りの危機だったのを主人公殺して路線変更したお陰で生き延びただけじゃん
スタンドも特に五部以降はネタ切れ感バリバリ
CO2を感知して追跡するとか
自分の位置より低いとカビが生えるとか
下らない
87マロン名無しさん:2009/01/27(火) 09:57:46 ID:???
スレタテ脳死んでんじゃない?
88マロン名無しさん:2009/01/27(火) 10:59:27 ID:???
4部が一番好きな俺でもジャンケンの話は最悪
そして伏線の放置っぷりもちょっと酷い
89マロン名無しさん:2009/01/27(火) 11:29:04 ID:???
>>1が自分の主観を何が何でも押しつけてくるタイプなのはわかった
よくいるんだ、こういうの
90マロン名無しさん:2009/01/27(火) 12:59:28 ID:???
各部良い所もあるし悪い所もある。
「○部はクソ」って表現しか出来ない>>1はジョジョを全く理解してないな。
お前みたいなにわかがジョジョを語るな。
91マロン名無しさん:2009/01/27(火) 13:35:52 ID:???
4部は別にジョジョじゃなくてもいいとは思うし
イ丈助は影薄いし名前も変換できないのは認めるが
露伴と吉良は歴代ジョジョキャラの中でも屈指の名キャラだろ
92マロン名無しさん:2009/01/27(火) 14:14:17 ID:???
ブチャラティみたいなオサレキャラがいいって奴もいるしな
93マロン名無しさん:2009/01/27(火) 17:25:25 ID:???
>>81
同意。と思ったけど5部の主人公はブチャラティじゃないからなw
ジョルノも忘れないでやってくれw
94マロン名無しさん:2009/01/27(火) 18:08:21 ID:???
俺もリアルタイムで1話から読んでる3部オタの承太郎オタだが
こういう頭の固い懐古厨が一番ウザいわ
95マロン名無しさん:2009/01/27(火) 18:21:37 ID:???
主観大爆発www
ブログ(笑)でもやってろwそして袋叩きになれw





まぁ悪くない釣り針だったと思うよ
96マロン名無しさん:2009/01/27(火) 18:39:24 ID:???
3部で終わったら終わったで
「なんで最後の部だけ波紋じゃないんだ」って言う人いそう
97マロン名無しさん:2009/01/27(火) 18:43:56 ID:TKwzac7h
>>74
本当に読んでるのか疑いたくなる
どっかのレビューみて勝手に話想像してるだけじゃないだろうな
アンチにしても理解してなさすぎだろ

ツッコミたい所は山ほどあるがまず、吉良の殺人は静かで平穏な生活を送りつつ自分の欲求を
満たすためにやってるだけだからDIOとかカーズみたいに頂点に立ちたいわけじゃないんだから大っぴらにする必要なんかないしやっちゃダメだろ

前のレスから冒険じゃないとかめちゃくちゃなこと言ってるみたいだが4部の趣旨わかってんのか
98マロン名無しさん:2009/01/27(火) 18:58:06 ID:???
4部が一番奇妙だったな
99マロン名無しさん:2009/01/27(火) 19:58:59 ID:???
ジョジョ好きだけど、ぶっちゃけ1部2部を最高傑作と言ってるやつは
ある日を境に突然「JPOPなんてダセェ。やっぱ洋楽でしょ」とか「コーヒーはブラックに限る」とか言い出す中学生と同じ
100マロン名無しさん:2009/01/27(火) 20:03:57 ID:???
それは5部好きって感じじゃね。1部2部はむしろ消臭い
101マロン名無しさん:2009/01/27(火) 20:13:05 ID:???
1・2部が至高と主張して他の部を叩くのはコアなファンを気取りたいだけだな。
102マロン名無しさん:2009/01/27(火) 20:20:44 ID:???
好き嫌いの話しは出来るけど良い悪いで考えるとカーズになるだけ
103マロン名無しさん:2009/01/27(火) 20:59:45 ID:4otwfGfr
まぁ3部で終わってたらみんな今度はスタンドの存在を批判するんだろうけどね


個人的には7部が好きなんだがこれは全ての部を知ってるから楽しんだろうね
104マロン名無しさん:2009/01/27(火) 21:08:48 ID:???
むしろ>>1は大勢のジョジョ厨に「バッカじゃねーの?4部最高じゃん」「1部2部なんて糞じゃん」と煽ってもらいたくてスレたてたんだろ
105マロン名無しさん:2009/01/27(火) 21:18:13 ID:???
ただのパクリ厨の立てた工作スレだろ
106マロン名無しさん:2009/01/27(火) 21:31:49 ID:???
一部を今の絵で書けば大分評価変わる
107マロン名無しさん:2009/01/27(火) 21:37:22 ID:???
一番ジョジョである必要性がないのって5部だろ
もはやジョースター家関係なし
108マロン名無しさん:2009/01/27(火) 21:52:07 ID:???
全員主観爆発w
「人それぞれ」で済む話だな。
109マロン名無しさん:2009/01/27(火) 22:05:27 ID:???
5部って康一くんは結局どうしたんだ
110マロン名無しさん:2009/01/27(火) 22:06:07 ID:???
1部2部を讃えて他部を叩けば通だと思ってるにわかは
リアル世代の1部2部好きにとっても迷惑
111マロン名無しさん:2009/01/27(火) 22:15:16 ID:???
3部だけ突き抜けて面白いんだよ
残りはフツー
112マロン名無しさん:2009/01/27(火) 22:19:20 ID:???
釣られてレスすんなカス共
113マロン名無しさん:2009/01/27(火) 23:00:39 ID:???
>>112
押すなよ!押すなよ!!
絶対に押すなよ!!!

>>105
そうとも限らない。
パクリ厨のジョジョアンチ(笑)には美学(失笑)が有るらしいから
途中までは面白かった。みたいな事は言わないと思う

頭が悪いのは一緒だけどな
114マロン名無しさん:2009/01/27(火) 23:04:39 ID:iXgKEkSH
とりあえず
髪型けなされる=最も尊敬している人物をけなされる→キレる。
この程度のことがわからないで挙句の果てには統合失調症とか
言ってる程度の低い感性の持ち主にジョジョ語らないでほしい。
115マロン名無しさん:2009/01/27(火) 23:06:57 ID:???
とりあえずいつもの貼っておくか

パクリ糾弾テンプレまとめ
http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/14.html

パクリ検証動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1732928
http://jp.youtube.com/watch?v=W6Lxjl7TqZ4
116マロン名無しさん:2009/01/27(火) 23:17:22 ID:???
絵柄のトレスは全く気になんない。
筒井のパクリも平気だったけど、
「メメント」まんまのパクリは萎えた…。
117マロン名無しさん:2009/01/27(火) 23:20:06 ID:???
これ二部で完全に完結してるよな、オレもリアルタイムでジャンプ買って読んでた世代だが、三部はもう主人公まで日本人になっちまって、読者サービスみたいなもんだなw
と思ってた
三部以降はもう絵柄が変わりすぎてキモくて読んですらいない

もう生理的に受け付けない
118マロン名無しさん:2009/01/27(火) 23:23:45 ID:???
>>1はきっと4部好きに違いない
でも4部がショボいとか言われてるのを見て4部って人気ないのか?と不安になり
アンチ装って4部を叩くことにより、沢山の反論(つまり4部支持意見)がくるのを眺めるのが目的
より説得力のある意見を見ることで
「やっぱり俺の好きな4部はみんな面白いと思ってるんだ」
と安心しようという魂胆さ
119マロン名無しさん:2009/01/27(火) 23:31:13 ID:???
パクリ云々は知らんが、三部にスピルバーグの「激突!」と話の展開が完璧なまでに同じ話あったな

あれはオマージュとして受け取ればいいのか?
120マロン名無しさん:2009/01/27(火) 23:46:28 ID:???
>>119
元ネタに気づいて荒木の隠された意図にニヤッとするのが通の楽しみ方でしょ
121マロン名無しさん:2009/01/27(火) 23:53:51 ID:???
1部はプロローグ
2部はよくある(変な)Uもの、二番煎じ続編
3部は本編
4部はエピローグ、オムニバス
5部は外伝
6部は二世もの
122マロン名無しさん:2009/01/27(火) 23:54:25 ID:???
>>118
そうとしか思えないよな
だからといって1部〜3部や承太郎をダシに使うのは許せんな
123マロン名無しさん:2009/01/27(火) 23:57:06 ID:???
まあ隠してたものが本当にバレたら荒木はブタ箱行きなんだがなw
124マロン名無しさん:2009/01/28(水) 00:03:17 ID:???
やれやれだぜ
何が嫌いかじゃなく、何が好きかで語れるのが大人だぜ
125マロン名無しさん:2009/01/28(水) 00:06:53 ID:???
実際>>123が言ってる事は好き嫌いを超越した事実だろ
著作権に厳しい外人から盗んだらそれ相応の結果になると思うよ俺も信者だけど
126マロン名無しさん:2009/01/28(水) 00:07:28 ID:???
なんでジョジョ厨って二言目には○部マンセー×部はうんこ
×部をマンセーしているお前もうんこって煽り合うの?
127マロン名無しさん:2009/01/28(水) 00:09:51 ID:???
実際荒木は何もなってないんだが
荒木がどこからも訴えられてない事がオマージュである事の証明な
128マロン名無しさん:2009/01/28(水) 00:13:03 ID:???
>>115
わーはじめてみたよーじょじょはぱくりだったんだーしらなかったなー(全力で棒読み)
129マロン名無しさん:2009/01/28(水) 00:17:59 ID:???
信者が言うには荒木がオマージュ(笑)してたのは
ファンの間では周知の事実だったらしいが
パクリ元を知ってかなりの信者がアンチ化しているのが事実
130マロン名無しさん:2009/01/28(水) 00:20:28 ID:???
パクリ元を知ってかなりの信者がアンチ化しているのが事実(キリッ)
131マロン名無しさん:2009/01/28(水) 00:23:42 ID:???
荒木に失望(ry
単行本売って(ry

↑こういうアンチがよく使う定型句の事を言いたいのか?
132マロン名無しさん:2009/01/28(水) 00:24:11 ID:???
4部以降も面白いが女性キャラの描き方だけは1部の頃が良かった
133マロン名無しさん:2009/01/28(水) 00:30:55 ID:???
>>129
どうしてファンが減ってるらしいのに売り上げ下がらんのー?
134マロン名無しさん:2009/01/28(水) 01:10:56 ID:???
じょうすけ

と聞いただけで
にんべんに丈夫の丈、助ける
と言い当てた勘の良さ+常用漢字じゃない「じょう」を知ってた語彙力

助→じょと読むことで、ジョジョというあだ名を思い付くユーモアセンス

あの先輩すげーな
135マロン名無しさん:2009/01/28(水) 01:44:59 ID:???
まあ三部の最後が一番スッキリしてたのも確かだな。
特にジョセフがウォークマン聞いてるところが冒頭と被って好きだw
136マロン名無しさん:2009/01/28(水) 17:20:03 ID:???
3部は大衆向け
話のレベルは一番低い
137マロン名無しさん:2009/01/28(水) 17:39:12 ID:???
三部の面白さってよくわかんないんだよな
いや、面白いんだがそこまで持ち上げられるほどか?と感じてしまう
バトルも能力バトルとしての完成度はあんまり高くないし
138マロン名無しさん:2009/01/28(水) 17:54:25 ID:???
一番「冒険」って感じがする>3部
139マロン名無しさん:2009/01/28(水) 20:10:17 ID:???

そもそもスタンド設定出した時点でジョジョの何かが完全に消えた。
140マロン名無しさん:2009/01/28(水) 20:40:01 ID:???
>>139
そして新たな伝説が生まれた
141マロン名無しさん:2009/01/28(水) 23:30:30 ID:???
>>137
先駆者としての評価じゃないか?
今では能力バトルなんか珍しくもないが、当時はスタンドという斬新な設定に皆衝撃を受けたもんだ。
それからキャラクターの魅力・特に主人公とラスボスについては3部が抜きん出ている。
仗助と吉良も良キャラだが、やはりジョジョを代表するキャラクターといえば人気・知名度ともに承太郎とDIOだろう。
142マロン名無しさん:2009/01/28(水) 23:40:32 ID:???
>>141
そういうジョジョが起源的なこと言うと
また嫉妬に狂ったパクリ厨がわくから止めてくれ
143マロン名無しさん:2009/01/28(水) 23:48:37 ID:???
1部2部は昔嫌いだったけど、年食って感性が変わったせいで大好きになってしまった
144マロン名無しさん:2009/01/28(水) 23:58:28 ID:???
実際今ある能力バトルってだいたいジョジョの二番煎じだろ
145マロン名無しさん:2009/01/29(木) 01:02:44 ID:???
>>143
同じく。
ジョジョ一巡したら好きになってしまった。
146マロン名無しさん:2009/01/29(木) 01:08:03 ID:???
オレも3部で終った方が良かったと思う方だな〜


4部>設定やストーリーはまぁ許せる。

5部>え、Dioの子供?性交しただけでよく養分にされず生かされてましたねwしかもDioの息子がJOJOとか、最終手段過ぎるだろ!w

6部>Dioに親友?ありえんwつーか、エンヤ婆にスタンド授かってからエジプトにいたじゃねぇか!しかも今度はDioのDNAを1rも受け継いでなさそうな子供も噛ませ犬で登場…

てな感じで5、6部は設定というか流れからしてかなり無理を感じる
147マロン名無しさん:2009/01/29(木) 01:26:00 ID:???
いやウンガロは間違いなくダリオの血を引いてるだろ。
148マロン名無しさん:2009/01/29(木) 07:30:08 ID:???
ジョルノだってギャングに救われなかったらどうなってたか
149マロン名無しさん:2009/01/29(木) 14:46:18 ID:???
>>147
あぁ隔世遺伝ってやつか!そういわれたら納得だわw
150マロン名無しさん:2009/01/29(木) 15:35:23 ID:???
荒木飛呂彦は、日本のアントニオロペスだから、全く問題ではない。
151マロン名無しさん:2009/01/29(木) 15:40:06 ID:???
tes
152マロン名無しさん:2009/01/29(木) 15:46:24 ID:???
印象が強いのは3部までだな
惰性で4部以降も単行本買ってたけどなんかイミフになってつまらなくなったと記憶してた
そこでッ!今読み直してるんだけど実はかなり面白いな。
ただし5部以降を理解できる自信はない
雰囲気を楽しむもんとしていいのかな?
153マロン名無しさん:2009/01/29(木) 16:06:26 ID:???
読む前から感想を決めてどうする
154マロン名無しさん:2009/01/29(木) 17:58:18 ID:???
仗助は仗と助でジョジョっていうより
仗助・ジョースターだからジョジョ
ってどこかで見た気がする

俺はジョジョ四部好きだったが
二部のジョセフが好きだったから隠し子はやめてほしかった

三部は人気あるかもしれんがあんま高度な頭脳戦じゃなくね?
ジョジョの醍醐味の頭脳戦が本格化したのは四部以降だと思う。
155マロン名無しさん:2009/01/29(木) 18:09:08 ID:???
ジョジョに高度な頭脳戦なんてない。独特な荒木理論が展開するだけ
156マロン名無しさん:2009/01/29(木) 20:35:45 ID:???
しかしもし3部で終わってたら今ほどの人気はなかったのではないかと思う
157マロン名無しさん:2009/01/30(金) 06:55:00 ID:???
4部ジョセフって結構かっこいいと思うんだけど

手首切るシーンから「かっこつけたかったんじゃよ…お前の前で」までの一連の流れでブルッときたぁー
158マロン名無しさん:2009/01/30(金) 07:11:02 ID:???
あのシーンはいいなぁ。
仗助がニコっと笑うのもいい
159マロン名無しさん:2009/01/30(金) 11:05:01 ID:???

記念真紀子っ☆
160マロン名無しさん:2009/01/30(金) 11:06:55 ID:???
>>124
記念真紀子っ☆
161マロン名無しさん:2009/01/30(金) 12:26:40 ID:???
ストーリーのスケールがでかくてわかりやすくないとダメって事か?ジャンプ少年的には
162マロン名無しさん:2009/01/30(金) 19:55:02 ID:???
    /  ,/ / /   _,..-''
  ,.ィ <´  〈,/〃/-//-'"/ / ,/_
  } } ,〉 //" ,r'´ノ ,r'′//-  ____ノ
  ,) Y ノ // ,r'' ―、''"二´‐'/   
 ,イ   ノ り ,=、-ニ_   ====-‐''" 
 ,) Y  ィイィノ || ,r'ヽ´‐'==-‐''ニ__   
〈 Z|__ r=_ニニ`ヽfハ`8、ヽ‐ ヽニ_-ニ__   
..`‐ヾ|!   ┴’  }|トi\ヽヽ''-._ニ.._    
    |! ,,_      {ヽヽ''-._ニ.._   
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、       
    ヽ ‐'  /   "'ヽ       
     ヽ__,.. ' /  ★  ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_   
    /           i ヽ \   
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
163マロン名無しさん:2009/01/31(土) 02:34:02 ID:???
>>155
それ同意w


4部〜ギリ5部中盤はまだそうでもなかったけど、ローマ上陸辺りから複雑化というか矛盾というか、
納得しがたい能力の奴ぱっかになってきた。
例えばセッコだっけか?口から吐いたコンクリが本体から離れて泥から固形に変わるじゃん?
ここまではいい。それが軟化した範囲の地中に戻ればまた泥化するはずじゃ?なんでブチャラティに刺さるの?w
これを頭脳戦と呼べるか?w

ジョジョ自体嫌いじゃないから6部もSBRも読んでるけど、納得しがたい敵ばっか増えすぎ。
164マロン名無しさん:2009/01/31(土) 04:36:12 ID:???
>>124
(´・ω・`)ノシ キャァァァァ(黄色い声援)
165マロン名無しさん:2009/01/31(土) 17:39:20 ID:???
急に>>124にレスがつきだした理由がわかった今日この頃です
166マロン名無しさん:2009/01/31(土) 20:24:53 ID:???
2部厨とジョセフ厨が必死だったなw>アフィブログ
167マロン名無しさん:2009/01/31(土) 20:43:22 ID:???
>>163
いや、セッコは頭脳使ってないだろ。
頭脳使ったのはブチャラティの方。

あと、ブチャラティも直ぐに溶け始めたわけじゃないぞ?その理屈だと地中に潜った時点でブチャラティは溶け始めてる。
168マロン名無しさん:2009/01/31(土) 22:59:04 ID:???
2部とジョセフが至高と主張するヤツ=コアなファンを気取りたいアフィ儲のにわか
ということが判明しました
169マロン名無しさん:2009/01/31(土) 23:01:49 ID:???
ブログ晒して
170マロン名無しさん:2009/02/01(日) 00:07:49 ID:???
>>168
ジョセフが至高と言ってるヤツなんて1人もいないじゃん。
少なくともこのスレには。
2ちゃんでは承太郎信者のほうが目立ってるし。
171マロン名無しさん:2009/02/01(日) 22:53:14 ID:???
>>167
誰が頭脳使って戦ったかって話してるんじゃ無いと思うがw

3部に比べて頭脳戦が増えて面白味増えただろ!

んなぁ事ない、単なる荒木理論だよ!+同意。セッコ戦は荒木理論全開で矛盾が生じてる!

って流れだと思うんだがw


オアシスの能力は岩石をガムシャラにドロ化だろ?地中はオアシスが触れると溶けてんのにさ、
口から飛ばして地中に戻った岩石が周りと同じ様にドロ化しないのは矛盾に俺も感じた。
ドロ化するまで時間が多少かかるってのならセッコが地中をスイスイ進めるのもおかしくね?
だから矛盾だらけの荒木理論って言われてんじゃねぇのかなw
172マロン名無しさん:2009/02/02(月) 01:51:41 ID:???
> オアシスの能力は岩石をガムシャラにドロ化だろ?
先ずここがオカシイ。
最初セッコは片手にビデオ持ちながら泳いでいる。
後に、そのビデオをドロ化して握り潰した。
以上のことから、セッコは任意でドロ化するものとしない物を決められると判る。

任意でドロ化の有無を決められると見せて後、石槍攻撃をしたってのに、それを矛盾に感じたって・・・
なぜそんなにアホだ? 脳ミソがクソになっているのか?
173マロン名無しさん:2009/02/02(月) 08:51:46 ID:???
>>172
>オアシスの能力は岩石をガムシャラにドロ化

単行本のスタンド説明にはそう書かれてるけどなwま、荒木が読者混乱させてる訳だw
174マロン名無しさん:2009/02/02(月) 11:03:04 ID:???
>>172
任意なら殴るよりつかず離れずでブチャラティを泥化させた方が確実に負けなかっただろうなw
175マロン名無しさん:2009/02/02(月) 15:02:32 ID:???
実際後一歩でドロ化まで行ってるじゃん。
176マロン名無しさん:2009/02/02(月) 18:07:09 ID:???
読んでた時は戦闘に関して納得できないことがかなり(というかほぼ毎回)あったな。
もうあんまり覚えてないけど。
今でも覚えてるのは、ハイウェイスターのやつがエニグマに紙にされて
ペラペラになってシュレッダーから仗助を引き出したという奇策。
何故あの状態で引き出せるんだ。
177マロン名無しさん:2009/02/02(月) 22:04:51 ID:???
>>175
やっぱり…
おまえ…頭悪いだろ?
178:2009/02/02(月) 23:26:03 ID:eASExXBK
えー、まともな反論がないようだからジョジョは3部までで決まりだね。
とにかく3部以降は作品としての素晴らしさはあるのだろうが、その素晴らしさは
ファンの求めるものではない。故に3部以降は「ジョジョ」ではない。
分からん奴は所詮ジョジョを語ることの許されない知った風な口をきくにわかであると
いう証明だろう。
大体3部ラストでで担当編集者の感謝の言葉を載せている時点でもうジョジョは終わっているんだ!
スピンオフか外伝的なものでメインで語るものではない。
1-3部をメインとするなら、4-6部はサブ、物語に深みを持たせるためのグリコのおまけでしかない。

しかし、作者はおそらく3部で終わらせるつもりだったため、編集者にもっと
続けてくれと急に言われ、燃え尽きていて何にも考えておらず、あの通りの4部の
迷走(物語に明確な意思や目的がない、川尻早人登場くらいから始めたなら別だが、
ボスキャラも片桐安十郎(アクアネックレス)→音石明(レッド・ホット・チリ・ペッパー)→
吉良吉影(キラークイーン)ところころ変わりすぎ。作者のあわてぶりが目に見える。)
サイコサスペンスがやりたいなら、それを明確に短くまとめて、明確に読者に分かりやすいように
大枠なテーマとして展開すべきだ。

問題は、人気延命のために以前かっこよかったキャラを違う部に出して貶める
行為をしてしまうことだ。
仗助はあの人類の平和のため、あの強大な究極生物カーズやDIOを相手に臆せず
独自の工夫で戦ったジョセフを怒鳴りつけ馬鹿にした!
なぜかジョセフは波紋戦士なのにヨボヨボになっており逞しさは見る影もないが、
こんなカスに馬鹿にされる覚えはない。
何がジョセフが浮気してできた隠し子じゃ。
こんな最低な設定するなら、もう無理がきてるんだからさっさと3部で終わればよかったんだ!
あの3部でいい味出していたポルナレフを5部では亀として登場させた。
6部ではあの最強の承太郎をダサいボスキャラに死亡させた。
こんなことが許されていいはずがない。
6部は荒木先生の描く女性キャラの色気がかけらもない希望の持てない悲しい部・・。
179:2009/02/02(月) 23:26:46 ID:eASExXBK
こんなことなら4部でカーズがスタンドに目覚め、宇宙空間から脱出する能力を
得て地球に襲来する。それをジョジョキャラ総力で戦い、スタンドが進化する
展開にしてやっと倒す!完!でよかったんだ!

ところが、これができなかったのは、最近のゆとり読者が、「物語は最初から
読んで初めて理解できるもの」という当たり前の常識を覆し、なんと、
ホラ―苦手だから、あんまり怖くない4部から読もうとか、掟破りな的な背徳行為を
する馬鹿が出だして、その部だけしか読んでないくせに、4-6部マンセー、
1-3部なんてクソというにわかファンが叫び始めた。
馬鹿だ!そもそもこのマンガは、ロマンホラ―だったはずだ。つまりそれが
主で売りなんだ。
それが失われたおまけの部をヨイショしてるのは、真の初期ジョジョファンを
冒涜し、ジョジョという作品の核となる部分を貶める行為だ。
抜け抜けと4部がジョジョで一番面白いとか、1、2部なんてカスとか言ってる
奴は大嘘つきだ!
180:2009/02/02(月) 23:27:41 ID:eASExXBK
はっきり言って1、2部はジョジョの中でも「ジョジョしてる」のである。
つまりジョジョは「人間を超越した生物や存在が断頭し、人間を支配し始めて、
自分たちでは到底解決しえない問題が出て、それを弱い人間がどうやって克服できるか
という人間の永遠のテーマをベースにしている。
ところが3部以降は、それを無視して克服という努力や工夫や忍耐などを必要と
することではなく、姑息なやり方によって偶発的に勝敗が決まるというロマンも
ドラマもないクソな勝てば正義的な戦闘が蔓延している。
弱者が強者に勝つには、それ相応の労力、覚悟、体力、知力が必要なはずなのに。
つまり荒木は、世の中の変化や心理に負け、ジョジョ本来のテーマを大幅にぶち壊した。
(つまり商業主義の編集の意見をジョジョ存続、ただジョジョを生き延びさせればいい
ということを受け入れてしまった)
そんなわけで、3部以降をマンセーする馬鹿は、良作を80年代的消費価値で貶める(それが
ひいては良作が淘汰されていき自分たちの首を絞めているともしらずに)
くそ野郎だ!

自分もいろんな読み方があるとは思っていたが、2部のジャンプコミックの読者ハガキ紹介コーナーで
「あーん、スト様が死んだー!」などと抜かし、裸のストレイツォがかわいく描かれている
投稿があり、腐女子なる少年マンガを腐らせる人種がジョジョを読んでいる
とは知らなかったから―。
こんなのがその後の展開にまで注文付けていたとなると、ジョジョが腐っていくのも
しょうがない。最低だ!
お前ら、どこを向いて撃っている?撃つべきは素晴らしい少年マンガの文化、価値観
をぶち壊す奴らだ!
もう2部のシーサーのような漢の生き様を示す戦いは見られないのだろうか?

最近のにわかファンに告ぐ!
例え名作を描いていた作者でも、堕落した作品を描くならはっきりとカスと言ってやれ!
それが作品の向上につながる!
                       以上。
181マロン名無しさん:2009/02/02(月) 23:31:53 ID:???
うん、3部までで連載読むの止めたよ
若い子のジョジョ話にはついていけない
182マロン名無しさん:2009/02/02(月) 23:38:24 ID:???
スト様が死んだー(ToT)

覚えてる、ワロタww
183マロン名無しさん:2009/02/02(月) 23:44:15 ID:???
三部主人公である承太郎がそれ以降の部にも関係してくるとは
やはり諸悪の根源であるDIOを倒した男だからなのか
184マロン名無しさん:2009/02/02(月) 23:45:51 ID:???
>>180
シーザーを沖縄の置物呼ばわりする>>1にジョジョを語る資格は無い
185マロン名無しさん:2009/02/02(月) 23:54:40 ID:???
ジョジョは全部好きだけど5部でポルナレフをダルマにして亀にしたことだけは許せんかったな
186マロン名無しさん:2009/02/03(火) 00:05:30 ID:???
>>1
承太郎とポルナレフの扱いに対する不満と
腐女子叩きは同意する


それ以外は氏ね
187:2009/02/03(火) 00:09:43 ID:EWGepBT6
ジョジョ全ての部を愛するというのはいいんだよ。
ただ、その好きというのが、常識人には及びのつかない狂った読み方をしてるのが
のが我慢ならないだけ。
ジョジョは大元はジョジョとディオとの因縁の戦いなので、そのディオが
倒されたことで本来なら因縁は断ち切れたはずで、一番納得のいくきれいな
終わり方だった。
だから、その後の部がやたら強引で無理やりな感じがするのである。
隠し子とかディオの息子とかそこまで無理やり引き延ばす意味はあるのかと。
だから、しばらく休んで、ストーリーを時間をかけて練って、外伝的な
サイドストーリーとして短期連載という形で出せば、十分ファンにも納得のいく
形をとれたと思うのに。
商業主義的裏事情が透けて見えるようでは、その物語に真に引き込まれない。
才能ある人は少年マンガ界をリードしていく使命があるはず。
そしてファンはその才能ある人を審判、批評する義務がある。
そのくらい日本のマンガは社会での文化として認知されている。
だから軽はずみなにわかが「俺は4部が一番面白いぜ!」などと適当なこという奴には
そいつに明確にどこが1-3部に比べ面白かったか、納得のいく反論を求め
適当なことしか言わないなら、「このカスが!」t6お罵ってやるべきだ!
それが少年マンガの良質さを保持することに繋がる。
188マロン名無しさん:2009/02/03(火) 00:27:26 ID:???
JOJO A GOGO読んで出直せ
189マロン名無しさん:2009/02/03(火) 00:39:51 ID:???
>>187
>>6で意見を聞きたいって書いてるよな?
意見って反論じゃないんだよ?なのに>>178で「まともな反論がないようだからジョジョは3部までで決まりだね」とかw

何で反論なんて期待したの?最初から反論を聞きたい・してみろって書けばいいのに。

で期待している反論は何?こっちとしては三部マンセーでも四部ヘイトでも
特にどういうことも無く「ああ、三部もいいよね。四部嫌いな人もいるよね」って気分だが。

というか、個人の好き嫌いに対してどう反論すればいいのよ?
190:2009/02/03(火) 00:47:48 ID:EWGepBT6
>>189
また馬鹿が湧いて出たな。
このスレのタイトルは「ジョジョは3部できっちり終わるべきだった。」だ。
当然、それに対する同意、もしくは納得のいく反論を聞きたいに決まっているだろう。
誰が、「ジョジョで一番好きなのはこの部だ」の語りをしろと言った?
お前みたいな勘違い馬鹿がいるから、少年マンガは常識人には理解しがたい
軟弱な萌えマンガで埋まってしまうんだ。
出直してこい!
191189:2009/02/03(火) 00:55:43 ID:???
>このスレのタイトルは「ジョジョは3部できっちり終わるべきだった。」だ。
>当然、それに対する同意、もしくは納得のいく反論を聞きたいに決まっているだろう。
納得の行く反論とは?

>誰が、「ジョジョで一番好きなのはこの部だ」の語りをしろと言った?
>>178-180
「仗助はあの人類の平和のため、あの強大な究極生物カーズやDIOを相手に臆せず独自の工夫で戦ったジョセフを怒鳴りつけ馬鹿にした!
なぜかジョセフは波紋戦士なのにヨボヨボになっており逞しさは見る影もないが、こんなカスに馬鹿にされる覚えはない。」
「あの3部でいい味出していたポルナレフを5部では亀として登場させた。6部ではあの最強の承太郎をダサいボスキャラに死亡させた。こんなことが許されていいはずがない。」
「抜け抜けと4部がジョジョで一番面白いとか、1、2部なんてカスとか言ってる奴は大嘘つきだ!」

あんたが一番語ってるじゃんw


>お前みたいな勘違い馬鹿がいるから、少年マンガは常識人には理解しがたい
>軟弱な萌えマンガで埋まってしまうんだ
それ今の主題じゃねーだろ。
192マロン名無しさん:2009/02/03(火) 00:56:04 ID:???
荒木先生が描いたものが全て。
荒木先生の作品なんだから荒木先生の好きにするべきだ。
外野がどうこういうもんじゃないだろ。
あんたは「3部までが好き」それでいいんじゃあないか?
193マロン名無しさん:2009/02/03(火) 00:56:50 ID:???
お前のが理解しがたい
194:2009/02/03(火) 00:59:38 ID:EWGepBT6
>>191
意味が分からん。日本語でしゃべれ。
195189:2009/02/03(火) 01:04:42 ID:???
>>194
「>」←このVの字を横に倒したようなマークは相手の文章からの引用文を示している。
したがって、

>このスレのタイトルは「ジョジョは3部できっちり終わるべきだった。」だ。
>当然、それに対する同意、もしくは納得のいく反論を聞きたいに決まっているだろう。
納得の行く反論とは?


↑の様に書いた場合、

「このスレのタイトルは「ジョジョは3部できっちり終わるべきだった。」だ。
当然、それに対する同意、もしくは納得のいく反論を聞きたいに決まっているだろう。」

に対する返信が

「納得の行く反論とは?」

という事になる。


おk?


因みに「おk」というのはかな入力のまま「ok」と書いただけだ。
と、以上を踏まえて>>191を読み返してみそ。
196:2009/02/03(火) 01:09:51 ID:EWGepBT6
>>195
お前が「ジョジョは3部できっちり終わるべきだった。」のそれに対する同意、
もしくは納得のいく反論を聞きたいので語ってくださいと言っているのに、
その納得のいく反論を質問者に聞くとは、お前一回小学校からやり直したほうが
いいんじゃないか?
197:2009/02/03(火) 01:11:54 ID:EWGepBT6
>>196
冒頭 お前が→自分が
198189:2009/02/03(火) 01:13:36 ID:???
>>196
『何が』納得の行く反論か、ではなく、『どういう物が』納得の行く反論かって聞いてるんだよ。


「四部面白いよ。ジョジョの中で一番続いた部だよ。静を助けたジョセフカッコイイよ。落ち着いた承太郎好きだよ」程度の物で納得の行く反論になるのかって話だよ。
199:2009/02/03(火) 01:18:16 ID:EWGepBT6
>>198
ごちゃごちゃ言う前に、とりあえず3部で終わるべきだったのかどうかの意見を聞かせてくれます?
納得いくというのは、お前みたいに上げ足とって一向に質問に答えない書き込みではない、
ちゃんと考えた意見。それくらい考えな分からんか?
200マロン名無しさん:2009/02/03(火) 01:25:12 ID:???
とりあえず承太郎の事も誰一人ジョジョとは呼んでないと思うが
201:2009/02/03(火) 01:31:19 ID:EWGepBT6
>>200
彼はだれもが認めるヒーローであり、ジョジョの物語の主軸であることは
語らなくても分かってるからいいんじゃないの?
202189:2009/02/03(火) 01:42:58 ID:???
>>199
しょうがない。

3部で終ら無くて善かっただろ。スタンドという概念も4部になってからの方が多様化し、勝負も複雑化して面白くなった。
ジョジョのバトルが面白い要員の一つが、『何故勝てたのか』or『何故負けたのか』明確に示されている部分だ。
三部では半ば強引に承太郎がパワー勝ちする事が多かったが、四部以降パワー勝ちした奴といえば徐倫ぐらいだ(リキエル戦)。それでも何故勝てたのか一応理由が示されている。
四部以降は『何が起きて・何故そうなって・どうやって勝ったのか』が非常に明確だ。同時に、戦闘が常に移り変わっていくのもいい。
同じ展開が繰り返すことが少ない。例えばスーパーフライ戦。あの狭い中においても一度たりとも双方同じ戦法を取らなかった。

もう一つジョジョの醍醐味としては、『驚き』があげられる。ジョジョは頭脳バトルとよく言われるが、頭脳バトルしているのは読者と荒木だと認識している。
先にあげたスーパーフライも驚きの勝利だったと思う。そしてその『驚き』は四部以降。特に五部がもっとも面白い。
無敵のマンミラにどうやって勝つのか?プロシュートに掴まれたブチャラティがどうやって生き延びるのか?追い詰められたチョコラートはどうやってヘリコの中に隠れたのか?
これらの『驚き』が一番上手く表現されていた。

六部になると、かなり強引な部分が出てくるのは認める。それでも驚きは絶えなかった。特にキッスの使い方では驚きの連続だった。
五部最後のバトルも『新たな能力を手に入れて勝利』という強引なものであると取られがちだが、個人的には石の矢を手に入れるまでが勝負だと思っている。
ついで、あれは荒木自身が込めたメッセージを表してると思う。

込められたメッセージ性においては、五部と六部が秀でている。が、これ関しては自分で読んで気付いて欲しい。
作者もそう言っていた。

以上の様な理由で三部で終らなくてよかったと思っている。
何より、仗助、億泰、康一君という素敵な三人に出会える事が出来た。
203:2009/02/03(火) 01:57:55 ID:lX139EX+
>>202
やりゃできんじゃん。
なぜ、みんなそのスレのテーマに対し普通に議論できないのかね。
なんじゃ、初めの「しょうがない」というのは?
こっちは始めからまじめに聞いてるんだから、ファン同士でまともに議論すれば有意義な
スレなのに。

別に、自分は4-6部が他の作品に比べて劣っているとは思っていない。
ただ、あれを「ジョジョの作品としては正直ついていけない」と言ってるだけ。
だから、商業主義的にだらだら続けるなら、一区切りつけて別の作品として発表するか
なかったことにして、まったく新しい作品を描いてほしかったと言ってる。

商業主義的にもだらだら続けるのはマイナスだったようで、
4-6部は常にジャンプの後方で、連載時は読者に受け入れられてなかった。
単行本の売り上げがなかったら打ち切られた可能性もある。
マンガ文化の良質さを守るためにも、そういう妥協はしないでほしかった。
でなければ、才能あるところで冨樫とか、あんな無責任な姿勢をも肯定してしまうことになる。
204:2009/02/03(火) 02:07:45 ID:NulkRBPu
まあ、>>202の意見を読んで、深いところまで読み込める読者には、4-6部も
面白いんでしょうね。
自分には、4-6部が単純でなく、文学小説を読むがごとく哲学的なところまで
描いてしまうところについていけなかった。正直苦痛だった。
多分、>>202の人ほど、深いところまでジョジョを読み込めていないんでしょうな。
自分には単純なテーマほど漫画的に面白いところがあるんで。
でも、ジョジョという作品に対するに対する愛はありますよ。
205:2009/02/03(火) 02:10:05 ID:NulkRBPu
もう落ちます。
206マロン名無しさん:2009/02/03(火) 02:21:39 ID:???
おしまい
207マロン名無しさん:2009/02/03(火) 03:22:43 ID:???
>>202の意見を読んで、深いところまで読み込める読者には、4-6部も面白いんでしょうね。

>多分、>>202の人ほど、深いところまでジョジョを読み込めていないんでしょうな。

どっちやねんと
208マロン名無しさん:2009/02/03(火) 03:23:58 ID:???
下は1のことだろ
209マロン名無しさん:2009/02/03(火) 04:23:55 ID:???
1〜3部もいいけど
4部が一番好き
5〜6部は気取ったような〆があまり気に入らなかった
210マロン名無しさん:2009/02/03(火) 09:56:31 ID:???
俺にはなんであれはダメこれはダメと言ってるのか分からん
全部おもしろいじゃないか
どこが不満なんだ
211マロン名無しさん:2009/02/03(火) 11:25:25 ID:???
>>203
>別に、自分は4-6部が他の作品に比べて劣っているとは思っていない。
>ただ、あれを「ジョジョの作品としては正直ついていけない」と言ってるだけ。

>>1で4部は駄作と断言して、その後も内容そのものやキャラをボロクソ言ってるわけだが
言うことが一貫しないやつの意見はまじめに聞くだけ無駄
212マロン名無しさん:2009/02/03(火) 12:07:39 ID:???
>>1>>62でリアルタイムで一部から読んでる言ってるよな。
ジョジョの連載が始まったのが1987年2月。
その時点でジャンプを読めるって事は最低でも当時小学一年生だったって事だ。
という事は、現在最低でも28歳って事に成る。
それにしては文章が厨房臭いなwww
213マロン名無しさん:2009/02/03(火) 16:44:16 ID:???
>>1
3部までが好きで4部以降が嫌いっていう意見はわかるが
4部を乏して3部を持上げたり4部以降が好きな人を馬鹿にしてるからみんな叩てるんだよ

もしかして自分が知らない、理解できないものはクズと決めつけるタイプか?
214マロン名無しさん:2009/02/03(火) 17:34:07 ID:???
>>178
> えー、まともな反論がないようだからジョジョは3部までで決まりだね。
反対意見ばっかりで3部で終わるべきだったて言ってるやつがほとんどいない事実はスルーですか。
215マロン名無しさん:2009/02/03(火) 18:07:14 ID:???
>>1は意見や納得のいく反論を聞きたいと言ってるが
お前自身が人に意見を求める態度じゃないだろ。
最初から喧嘩腰で馬鹿だのカスだの口汚く罵っておいて
相手にはまともな意見を求めるってお前何様だよ。
216マロン名無しさん:2009/02/03(火) 18:38:40 ID:???
私三部好きだけど>>1といっしょにしないでほしい
217マロン名無しさん:2009/02/03(火) 18:40:34 ID:???
私1部と2部が好きだけど>>1は頭おかしいと思う
218マロン名無しさん:2009/02/03(火) 22:43:49 ID:???
>>1
でもまぁ、3部以降が無かったら「そんな作品あったね」程度で終わってたろうな
なんだかんだでこの作品のおもしろさは各部で比較できることの楽しさも含まれるし
それに肝心のバトルに至ってもスタンド能力の解釈や様相に更に厚みが出たしデメリットだけじゃないだろう、
つかジョジョってまともに呼ばれたのなんざ1部と2部くらいだろ、承太郎が呼ばれたのも一応のポーズみたいなもんだし。

まぁ、なんにせよ自分が好きな作品を語るのに他作品を貶さなきゃいけない時点でおまえさんの負けだよ
219マロン名無しさん:2009/02/04(水) 00:24:24 ID:???
釣り掘り
220マロン名無しさん:2009/02/04(水) 14:58:08 ID:???
>>202の意見を読んでアッサリ納得して消えていったところをみると
>>118が正解ぽい。

加えて1部〜3部厨とジョセフ厨と承太郎厨=痛いヤツ
というイメージ工作をしようとしたに違いない。
221マロン名無しさん:2009/02/04(水) 18:07:32 ID:???
シーサーワロタ。
シー『ザ』ーが死んで、ジョセフとリサリサがそれに気づく場面はジョジョで一番好きです。
222マロン名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:57 ID:???
>>220
1部〜3部厨とジョセフ厨と承太郎厨=痛いヤツ てのは事実じゃんw
特にジョセフ厨=アフィブログ儲のにわか てのは証明されたしw
223マロン名無しさん:2009/02/04(水) 20:10:12 ID:???
>>222
おっしゃるとおりです、ドノヴァンさん
224マロン名無しさん:2009/02/04(水) 20:36:58 ID:???
>>1(………ククク、計画通りw)
225マロン名無しさん:2009/02/05(木) 19:08:01 ID:???
じゃあもう六部だけでいいよ
226マロン名無しさん:2009/02/05(木) 21:23:10 ID:UGh63DbE
6部食わず嫌いしてたけど最近まじめに読んだら意外と面白かった
せっかくの女ジョジョなのに今までの主人公と同じ性格と顔で個性がないのが
荒木の限界を感じた
227マロン名無しさん:2009/02/05(木) 21:54:15 ID:RMR7NRJZ
状助の名前の由来すらわからん>>1が何いってる?何よりも優しいところからきてるんだよ。
承太郎と一緒でちゃんと意味あってだよ。
228マロン名無しさん:2009/02/05(木) 21:55:00 ID:???
スタンドの能力が意味不明すぎて限界を感じさせる
あと決着の付き方も無理矢理すぎて意味不明
3部以降、特に5部から、キャラクターが有り得ないくらい都合よくサイヤ人になる
なんで顔に穴が開いても生きてんのに柵に刺さっただけで死ぬんだよw
229マロン名無しさん:2009/02/05(木) 22:04:05 ID:???
おーいお前ら
>>1は「3部で終わるべきだった」という問いに対する答え以外は書くなといってるんだぞ
スレ主に従わなきゃダメじゃないか




「終わるべきじゃなかった」に一票
230マロン名無しさん:2009/02/05(木) 23:02:10 ID:???
そう、2部で終わるべきだった
後は蛇足
231マロン名無しさん:2009/02/05(木) 23:09:33 ID:???
>>229
>「終わるべきじゃなかった」に一票
同じく
特に4部は日常生活が描かれているから「奇妙さ」が引き立ったと思う
ハイジャンプしながら繰り出すジャンケンって一体…
232マロン名無しさん:2009/02/05(木) 23:23:39 ID:???
私1部と2部が好きだけど4部以降も続けてよかったと思うの
233マロン名無しさん:2009/02/05(木) 23:37:01 ID:???
なんでいつも6部は人気ないの?

俺は初めて読んだジョジョが6部だった(リアルタイムで読んでた)から思い出補正があるかもしれんけど
面白いと思うんだけどなー
234マロン名無しさん:2009/02/06(金) 00:55:08 ID:???
>>228
あれは作者がチョコラータにお仕置きする為に生かしてたんだよ。
235マロン名無しさん:2009/02/07(土) 18:36:40 ID:???
俺も6部好きだぜ
中盤はつまんないけど
236マロン名無しさん:2009/02/07(土) 23:13:43 ID:???
まあ5部よりは面白い
237マロン名無しさん:2009/02/08(日) 03:02:09 ID:???
6部のキャラには不思議な魅力を感じる

ウェザーリポートとかエンポリオとか
238マロン名無しさん:2009/02/12(木) 17:13:39 ID:GeK1pwNy
5部最後のほうわけわかめ
239マロン名無しさん:2009/02/12(木) 21:46:09 ID:???
5部がなかったらジョジョに出会ってなかった
240マロン名無しさん:2009/02/13(金) 01:54:18 ID:???
正直言うけど3部が一番ゴミだよ
いや、ゴミというか中途半端
スタンドの始まりで1-2とでは決定的に違う
このスタンドがあったからこそジョジョは人気が出てそれからの4−6ともスタンド主体というか
スタンドだけになってる。ただ言いたいのは漫画の出来として明らかに1−2部に落ちるという事かな
スタンドがジョジョに対する役割は大きいし人気に繋がってるという事実は否めないが
明くまでスタンドという商業作品という功罪に飛びついたガキンチョが多いだけのこと
漫画の出来は1−2部の方が話もよく出来てる
3部はつまらないスタンドバトルだし、4部はスタンドバトルに意味分からんストーリー混ぜるし
5部6部はもう論外だし、やっぱり1−2部が一番良い出来だろう
これは思慮深い人とスタンド(笑)って所に飛びついた浅慮なガキンチョとで分かれるだろうが。
DBも始まった当初誰かが注目してると言ってたがサイヤ人という概念を打ち出して商業主義に走ってから何も言わなくなった
ジョジョもそうだが何もそれが悪いとは言ってない、漫画だし寧ろ当たり前の事だ
1−2部よりも漫画を読む子供が好きそうなスタンドという概念を打ち出した方が売れるし良いだろうしね
ただ漫画の出来は落ちるね、1−2は話がしっかりしてたのに3-6部はスタンドだけの話
新しいスタンドほいほい出してそれに関連して話進めるだけ、その中で一番酷かったのが3部
まぁ、ガキに言ったところで分からないだろうな。DBもラディッツ出てきた時からサイヤ人の話だったもんね
当初のドラゴンボールを7つ集めるって話何処言ったんだよと思ったが
まぁつまらなくなったけどそのお陰で漫画として有名になったしいいのかな?
因みに俺が荒木作品で一番好きなのがバオーかな、読んだ事無いけど
241マロン名無しさん:2009/02/13(金) 08:01:22 ID:???
>>240はきっと3部好きに違いない
でも4部より3部がショボいとか言われてるのを見て3部って人気ないのか?と不安になり
3部より明らかに劣る1部2部の信者を装って3部を叩くことにより、沢山の反論(つまり3部支持意見)がくるのを眺めるのが目的
より説得力のある意見を見ることで
「やっぱり俺の好きな3部はみんな面白いと思ってるんだ」
と安心しようという魂胆さ
242マロン名無しさん:2009/02/13(金) 14:25:53 ID:???
えーと・・・お帰り>>1?
243マロン名無しさん:2009/02/13(金) 17:30:55 ID:???
お前らジョジョファンじゃあないだろ

部で分けることなく「ジョジョ」として全て好き
それが「ジョジョファン」の資格ッ!
244マロン名無しさん:2009/02/13(金) 18:16:16 ID:???
>>240
最後の一行で確信した
お前1部2部も読んだ事無いだろ
245マロン名無しさん:2009/02/14(土) 15:21:38 ID:44FjBWNM
ジョジョはもともと、
血統でつながるジョジョ一族と、敵の戦いを描く物語として始まっているので、
過去から未来へ、血統を軸にストーリー展開のつながる1〜3部と、
それ以降の部は、別のお話だとは思う。

たしか3部アニメの巻末インタビュー(4部連載時に発売)で
作者が「(現在の)ジョジョは、ひとつの舞台装置として描いている」
という発言がありました。
jojo a gogo のインタビュー冊子でも、
連載当時 3部で本当はジョジョを終了し、
街を舞台にしたサイコホラー(杜王町の構想)を始めるつもりだったけども、
編集部の事情等あり ジョジョのタイトルで連載を継続した、との発言がありました。
これらのことから、
作者の頭の中でも、1〜3部と、4部以降は区切りをつけていたんでしょう。

もちろん、4部以降の話が面白いか否かは、また別の話題ですが。

個人的には、現在の第7部は、
血統や一族の要素が打ち出され、
ストーリーやアクションがシンプルに帰っているので
1〜3部の骨太なテイストがあり、面白いと思います。








246マロン名無しさん:2009/02/14(土) 20:27:08 ID:???
第4部じゃない町を舞台にしたサイコホラーって読んでみたい気もするな
主人公の髪型も仗助みたいに強引じゃなかったかもしれない
247マロン名無しさん:2009/02/14(土) 21:43:50 ID:???
主人公の髪型より60歳のアメリカ爺と日本の女子大生が不倫という設定のほうが強引だ
248マロン名無しさん:2009/02/14(土) 22:28:23 ID:???
強引すぎるよー
249マロン名無しさん:2009/02/14(土) 23:52:56 ID:???
>>247
アメリカじゃなくてイギリスじゃなかったっけ?
250マロン名無しさん:2009/02/15(日) 00:12:19 ID:???
俺もジョジョは28巻で買うのやめたな
6部まで漫画喫茶で読んだが内容も絵も別モンだね
スタンド能力がややっこしかったり、スタンドのデザインもやっつけ感
極まってるし、絵も作者が手抜きを覚えて見づらくなった
体がばらばらになるような状態でも生きてたりするくせに、6部最後は
あの承太郎すらあっさりと全員おっ死んでる、エヴァかよと
251マロン名無しさん:2009/02/15(日) 03:38:46 ID:???
ジョジョはきっちり3部で終って、4部以降はジョジョではないがスタンド漫画という位置にすれば
良かったんじゃね。スタンドは結局は超能力なんだし超能力漫画というジャンルにはまるから
「荒木はスタンドばっかりっだな」って言われなかったかもな。まぁ読者が4部からはジョジョではなく
スタンド漫画と見ていれば良いかも。とはいえ人物がつながってるからなぁ。
252マロン名無しさん:2009/02/15(日) 04:16:10 ID:???
それなら3部から別物にすればいいだろ
253マロン名無しさん:2009/02/15(日) 06:40:19 ID:???
>>252
1部でディオがジョナサンの体を乗っ取るという伏線貼ってんだからディオを
倒すまでは別物にできないだろボケ!
254マロン名無しさん:2009/02/15(日) 10:26:13 ID:???
たかが漫画にこれほど暑苦しくなれるお前ら
255マロン名無しさん:2009/02/15(日) 11:57:34 ID:???
それだけ>>1の釣り餌が美味かったということだ
256マロン名無しさん:2009/02/15(日) 12:34:04 ID:SYNxk6mQ
6部はなんでガキがラスボス倒しての?
エンポリオの奇妙な冒険じゃねーのに
257マロン名無しさん:2009/02/15(日) 12:42:56 ID:???
>>243
そりゃファンっつーよりガチガチの信者だろ
おれもジョジョは好きだが5部にはついていけない
258マロン名無しさん:2009/02/15(日) 13:40:52 ID:???
3部で終わってたら「スタンドってなんだよ…最後まで波紋でやってくれよ…」と思うと思う
259マロン名無しさん:2009/02/15(日) 14:41:13 ID:???
>>243
こいつは仮に俺がテキトーに考えた話でも
荒木が考えたジョジョという事になっていたら
周りが疑問を抱く中一人で面白い面白いとありがたがって読むんだな。
260マロン名無しさん:2009/02/15(日) 15:12:12 ID:???
まあジョジョも90巻弱ある訳だからあれだけ絵柄変わったとしても
俺個人としてはあんまり驚かん、こち亀だってあの有様だしな、
むしろ荒木の見た目が変わらんほうが驚いてんだが。
261マロン名無しさん:2009/02/15(日) 15:27:35 ID:???
他人の絵を模写するみたいに自分の過去の絵柄を描くってできないのかな
今の作者が描くジョナサン、ディオ、承太郎がすごくてもう
262マロン名無しさん:2009/02/15(日) 16:43:42 ID:???
荒木が画いたケンシロウになりそう
263マロン名無しさん:2009/02/15(日) 17:55:55 ID:FQDUv2ef
あのゲイっぽいやつか
264マロン名無しさん:2009/02/15(日) 18:17:48 ID:???
まあこち亀はあきらかな「劣化」だが
荒木は未だに「荒木的進化」の途上だからなあ…
それが漫画的にプラスかどうかは置いといて
265マロン名無しさん:2009/02/15(日) 19:10:48 ID:???
>>257
ブチャラティとかプロシュートかっこいいと思わない?
266マロン名無しさん:2009/02/15(日) 19:14:54 ID:???
あんなオサレキャラがカコイイとかw
267マロン名無しさん:2009/02/15(日) 19:47:37 ID:???
女にはジョセフのかっこよさは理解できまい
268マロン名無しさん:2009/02/15(日) 20:28:29 ID:???
>>265
5部信者って誰彼構わずにブチャとかプロシュートをアホみたいに押しつけるところが嫌い
ちなみに自分はどっちもそんなにカッコイイとは思わないしプロシュートはウザイと思う
269マロン名無しさん:2009/02/15(日) 21:00:25 ID:???
>>267
女からみればうら若き処女にしか興味を持たない不倫ハーレム爺だからなw
特に腐婆には毛嫌いされていそうだwww
270マロン名無しさん:2009/02/15(日) 21:26:06 ID:???
ジョセフより承太郎の良さが理解できない。
態度デカすぎるし冷たいし暴言ばかり吐くし
あれを優しさの裏返しと言われても納得できない。
ただ強いだけしか魅力が無い
いかにも昭和の遺物みたいなつまらない男。

懐古厨はあんなのが好きなんだろうな。
271マロン名無しさん:2009/02/15(日) 21:31:36 ID:???
29巻で仗助に言った台詞「お前の能力は何よりも優しい〜」は珍しく良いこと言ってたと思う。
戦闘ではアンジェロ相手にうろたえまくってただけで何もしてないけど。
272マロン名無しさん:2009/02/15(日) 21:31:55 ID:???
プロシュートはイケメンだとは思うけど
マンセーされるほどカッコいいキャラとは思わないな。
偉そうなこと言ってるけど自分だってミスタ殺しそこなってるじゃねーか。
273マロン名無しさん:2009/02/15(日) 21:47:58 ID:???
>>270
釣り針が大きすぎて誰も口に入りません
274マロン名無しさん:2009/02/15(日) 22:02:34 ID:???
こういう承太郎はマンセーされて当然っていう態度の太郎厨がうざい
275マロン名無しさん:2009/02/15(日) 23:26:59 ID:???

>>偉そうなこと言ってるけど自分だってミスタ殺しそこなってるじゃねーか。
脳天に三発弾丸ぶちこんで生きてるとか思わんよ普通、殺しそこなっても納得が行くだろ?
276マロン名無しさん:2009/02/15(日) 23:36:20 ID:???
正直3部もそれほど・・・まあ、ジョジョの中では見せ場か
277マロン名無しさん:2009/02/15(日) 23:54:34 ID:???
>>272
禿同
信者が過剰にかっこよくしたててるのも引く
プロシュートは相手に自分の信念を強要してくるところがね…瀕死でスタンド発動して覚悟凄いと言うが列車の乗客犠牲にしようとしてたし自業自得としか思えん
漫画でこういうこと言うの変だけど実際いたらかなりウザイタイプ
278マロン名無しさん:2009/02/16(月) 02:16:36 ID:???
jojoと言えば3部だろうけど
荒木の良さ=高度な能力バトルっぽいもの
ってイメージが大半だろ。
よって4,5部がなければ今の荒木の栄光は無かったと思うぞ。
ジョセフ厨の俺も4部の扱いは悲しかったけどな。
279マロン名無しさん:2009/02/16(月) 05:34:24 ID:???
後付けと独自理論展開での一発逆転ばっかりのあの闘いが高度は無いわ
280マロン名無しさん:2009/02/16(月) 11:39:51 ID:???
>>275
なんでもアリのスタンドバトルで「普通」とか考えたら負けだろ。
まして相手は弾丸を操る能力者で、そいつの銃で撃ったんだぜ?
散々バカにされてるDIOだって頭にナイフ刺さったように見える承太郎の首をはねて確実に殺そうとしたぞ。

偉大なプロシュート兄貴も所詮凡人という事だ。
281マロン名無しさん:2009/02/16(月) 11:40:33 ID:???
5部は単行本で一気に読まないとわかりづらい
6部は単行本でもわかりづらい
282マロン名無しさん:2009/02/16(月) 12:04:44 ID:???
>279
だから「っぽい」って付けてる。
283マロン名無しさん:2009/02/16(月) 20:01:41 ID:???
>>280
OK自分の能力、グレイト・フル・デット使ってたよな、
さっさとトリッシュ見つけなきゃ何ねーのに脳天に銃弾ぶち込んだ相手にいちいち構ってられると思うのか?
仮に生きてたとしても再起不能だろ
老化でスタンド能力弱まってなけりゃミスタの顔面GFDで潰してただろうがな。
>>列車の乗客犠牲にしようとしてたし自業自得としか思えん
あの場でGFD使わなきゃブチャラティに逃げられてましたが?
亀のスタンドが居ることも掴めずに逃げられてたでしょうね。
>>プロシュートは相手に自分の信念を強要してくるところがね…
同じ暗殺チームならそのぐらいの覚悟もってこいって事だろ、ペッシに言ってたのは、
カタギにも言ってたら鬱陶しかっただろうが。
てかその信念のおかげでペッシは成長してブチャラティ苦戦したんだけど?
284マロン名無しさん:2009/02/16(月) 20:05:20 ID:???
ってか
>>277>>280>>279お前ら>>1だろw
285マロン名無しさん:2009/02/16(月) 21:19:30 ID:???
>>284
いや。>>1は1部〜3部信者かつ4部以降のアンチを装った筋金入りの4部以降信者だということは確定している。
286マロン名無しさん:2009/02/16(月) 23:07:43 ID:???
>>283
どう強引に擁護しようが、プロシュートはミスタを殺し損ねて
そのせいで情報が漏れてブチャラティに負けたのは事実なんだよ。
あそこでペッシに心臓抉らせるなり、首の骨へし折ってれば負けなかったかもしれないのにな。
10秒もかかんねーだろ。

そんでさっさとトリッシュ見つけなきゃいけないならペッシに長々と説教してる場合でもないだろ。
こっちに関しては、「ペッシを成長させるためで実際ペッシは成長してブチャラティを苦戦させた!」
とか都合よく擁護するつもりだろうけど。


後半の乗客犠牲にしようとした云々は俺が言ったんじゃないし
最初から暗殺者って設定で敵キャラとして登場したキャラに何言ってんだと俺も思うけどな。
287マロン名無しさん:2009/02/16(月) 23:46:08 ID:???
でも実はプロシュートはあの列車で誰も殺してなかったりする。
288マロン名無しさん:2009/02/17(火) 01:39:48 ID:???
世の中にはプロシュート嫌いなやつもいるでおk
プロシュートファンのゴリ押しはちょっと目に余るが華麗にスルー
289マロン名無しさん:2009/02/17(火) 07:26:55 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【88り】ジョジョ5部【生まれ故郷はいい】 [懐かし漫画]
【きさま!】ジョジョ3部65【見ているなッ!】 [懐かし漫画]
【どーなったの】ジョジョ4部72【ねっねっ!】 [懐かし漫画]
【一年にしては】ジョジョ4部71【タッパあるっちゃ】 [懐かし漫画]
乙武の「五体不満足」の不明瞭な点 [一般書籍]←これは何だ?
290マロン名無しさん:2009/02/17(火) 12:20:01 ID:???
5部はキャラに魅力がない。ヤー公しかいないし。
291マロン名無しさん:2009/02/17(火) 12:34:45 ID:???
腐女子人気は一番だがな
292マロン名無しさん:2009/02/17(火) 13:12:09 ID:???
>>288
同時にプロシュート好きな奴もいる訳で・・・、
なーんかこのスレもう>>286>>1筆頭でジョジョの何部が嫌い?とか嫌いなキャラは何?
スレに変わってきてるな、
>>そんでさっさとトリッシュ見つけなきゃいけないならペッシに長々と説教してる場合でもないだろ。
ブチャラティ達見つけるにはペッシのスタンド能力が必要不可欠でしたが?
そしてスタンド能力は精神力から来るものですよ?
>>どう強引に擁護しようが、プロシュートはミスタを殺し損ねて
>>そのせいで情報が漏れてブチャラティに負けたのは事実なんだよ。
俺の論も結果論だがお前のも大概結果論から来てるな、いや、マジ俺より酷いわ
293マロン名無しさん:2009/02/17(火) 14:50:56 ID:???
俺が予想したまんまの反論だな。
だからペッシへの説教が重要なら、ミスタの生死確かめとくのも重要だろうが。
なんで、全部プロシュートの都合のいい方にしか考えないんだよ。
大体本来ならあんな心構えは重要な任務の前に教えとくべきじゃあねーのか?

結果論?結果が全てだろ戦いは。
ジョルノは弾丸が頭を貫通したチョコラータが実はまだ生きてるかもしれない(実際生きてた)
と確実にトドメを指しに行った。それを怠ったからプロシュートは負けたんだよ。

あと、俺はプロシュートが別に嫌いなわけじゃないぞ。
非を認めず1から10までプロシュートマンセーなお前みたいなプロシュート信者がうざいだけだ。

プロシュート兄貴がもし生き返ったら、そんな言い訳はせず
「あそこでミスタをちゃんと殺さなかったのは俺のミス、仲間やペッシに申し訳ねぇ」
と言うだろうよ。
294マロン名無しさん:2009/02/17(火) 16:13:24 ID:???
なぜプロシュート議論にww
295マロン名無しさん:2009/02/17(火) 16:19:37 ID:???
俺はプロシュートなんてこのスレで見るまで忘れてたよ
296マロン名無しさん:2009/02/17(火) 18:06:38 ID:???
プロシュートは「アニキキャラと言えばプロシュート兄貴」と言われてるのをよく見たんで
勝手に個性の強い主要人物の一人なんだと思ってたが
5部読んだらただの使い捨ての敵キャラの一人だった
「アニキといえば」と定番みたいに挙げられるほど出番ないだろ
297マロン名無しさん:2009/02/17(火) 18:25:48 ID:???
3部で若返えさせるスタンドいたよね?

同時にスタンドの能力解放したどうなるのかね?
298マロン名無しさん:2009/02/17(火) 18:35:04 ID:???
なんで片言なんすか
299マロン名無しさん:2009/02/17(火) 19:20:41 ID:???
>>293
まあ俺はプロシュート好きだけどさ、プロシュートが完璧とも思わない、
そこらへんはお前と同じだが単純にお前の言い方が気に入らないから反論しただけだよ?
別にプロシュートマンセーじゃないって、
まあ何が言いたいかっつうと・・・俺ら二人ともうざいって事だよ、
このクソスレでなんでこんな話し合いしてるんだ俺ら?

>>プロシュート兄貴がもし生き返ったら、そんな言い訳はせず
これにも同意しよう、ただお前の結果論がうざすぎる。

>>なぜプロシュート議論にww
ほんとそれだよ、まあ二人ともプロシュートが好きって事だろ。
>>293はちょっとしたツンデレだ

>>大体本来ならあんな心構えは重要な任務の前に教えとくべきじゃあねーのか?
>>ジョルノは弾丸が頭を貫通したチョコラータが実はまだ生きてるかもしれない(実際生きてた)
>>と確実にトドメを指しに行った。それを怠ったからプロシュートは負けたんだよ。
OKラス一でこれらに反論、ジョルノの場合チョコラータが生きてる事に弾丸当たる前に気づいてたよ、
そりゃ体バラバラになってもカビで傷口包んで生きてたし、
頭貫通してもカビで傷口塞げば無問題って思ってたからこそのトドメじゃね?
それとペッシだが人間の精神も肉体も皮肉なことに追い詰められないと成長できないんだよね、
ペッシもプロシュートの教えを聞いてたんだが皮肉な事にプロシュートが死んで、
追い詰められたから成長したわけだ。
300マロン名無しさん:2009/02/17(火) 19:35:32 ID:???
>>299
>まあ何が言いたいかっつうと・・・俺ら二人ともうざいって事だよ、
>このクソスレでなんでこんな話し合いしてるんだ俺ら?

こんな前置きしといて尚も反論意見長々述べるって…質悪いなぁ
301マロン名無しさん:2009/02/17(火) 19:54:28 ID:???
いや、いくら結果論って言われても
あの時ミスタを確実にブッ殺さなかったのは明らかなミスなわけで……

>頭貫通してもカビで傷口塞げば無問題って思ってたからこそのトドメじゃね?
いくらなんでも無茶苦茶すぎるだろw血も思いっきり吹き出てたのにw
大体あの切断面をカビで覆うのは
チョコ先生が医者だから切断しても大丈夫な場所を知ってたから出来た芸当で
どんな怪我してもカビで覆えば大丈夫って理屈じゃないんだが。
そこまで慎重というか強引な推測をするならそれこそ、ミスタがスタンドで弾丸止めてるのなんか
当然想定しなければいけないレベルになってしまうと思うぞ。


しかしだ……そこまでしてプロシュートを庇うお前の熱意に感服した。
俺の負けでいい。
302マロン名無しさん:2009/02/17(火) 20:20:10 ID:a03eKIN9
二部はインフレで萎えた
303マロン名無しさん:2009/02/17(火) 20:53:18 ID:???
ジョジョは第6部が余計だったと思う
ディオ復活匂わしといて結局出て来ないわ
しかも何で丈太郎殺すかな〜
歴代主人公でも1番人気殺しちゃダメだろ
あれでジョジョ読まなくなったわ
304マロン名無しさん:2009/02/17(火) 22:01:26 ID:???
二部はストレイツォが死んで萎えた
305マロン名無しさん:2009/02/17(火) 22:04:12 ID:???
6部やっぱ賛否両論あるな
個人的にストーリーが嫌いなわけじゃないしあれでいいと思うががやっぱ主人公が死んでくのがつらい
306マロン名無しさん:2009/02/17(火) 22:26:22 ID:???
ただでさえジョリーンはいろいろ幸薄い主人公だったしねぇ……
307マロン名無しさん:2009/02/17(火) 22:50:20 ID:???
>>歴代主人公でも1番人気殺しちゃダメだろ
>>あれでジョジョ読まなくなったわ
あれはスタンド能力に最強は無いという設定を読者に再認識させる為じゃね?
>>301
まあ脳みそ削り飛ばしても生きてる奴らが多すぎるんだよな、
五部は特に、サーレーもそうだし、リゾットが頭の中に剃刀作ったのになぜか生きてるボス、
ミスタ自身止められるかどうかは、NO.5との会話見る限りギリギリみたいだったし、
一手ミスタの精神力がプロシュートのそれを上回り、
尚且つブチャラティがミスタから託された情報を最大限に活用した。
>>299>>301、プロシュートの最大の敗因はミスタとブチャラティ、
この二人を連続で相手にしてしまった事、それでいいだろもう。
>>300、ラス一って言ってるから許してやれ。
あ〜ん、スト様が死んだ!荒木先生のカバ!え〜ん(泣)>>304、これでいいか?
308マロン名無しさん:2009/02/17(火) 22:54:29 ID:???
>>304
痛めた腹筋に響いたwwwww
309マロン名無しさん:2009/02/17(火) 23:41:30 ID:???
承太郎が死んだのは
承太郎最強厨が発狂して
正直ザマみろ&スカっとさわやかだった
310マロン名無しさん:2009/02/18(水) 02:59:07 ID:???
>>307
「許してやれ」ってなぜ他人口調w
311マロン名無しさん:2009/02/18(水) 03:12:54 ID:???
>>309
6部叩いてる奴らの中には「太郎の扱いが悪すぎだから糞」だの「太郎が死ぬなんてあり得ないから糞」とか言ってる奴もいるもんな
312マロン名無しさん:2009/02/18(水) 07:52:40 ID:???
「男にとってどんな男性キャラクターが魅力的なのか」スレでの承太郎マンセーは凄かったな
ジョジョオタじゃないヤツにも高評価だし
何で承太郎だけ異常に人気高いの?
313マロン名無しさん:2009/02/18(水) 08:20:53 ID:???
凄み
314マロン名無しさん:2009/02/18(水) 13:37:38 ID:???
>>310
??
315マロン名無しさん:2009/02/18(水) 13:58:43 ID:???
>>307
( ゚д゚)ポカーン
316マロン名無しさん:2009/02/18(水) 18:23:52 ID:???
>>311
>>1のことかw
4部叩きの理由も「ジョセフの扱いが悪い」とか言ってるしw
317マロン名無しさん:2009/02/18(水) 18:58:16 ID:???
ここ愚痴吐きスレってことでいいのかな
318マロン名無しさん:2009/02/18(水) 21:05:23 ID:???
>>314
引用のしかたが特徴的だからすぐわかるんです(><)
319マロン名無しさん:2009/02/18(水) 21:13:02 ID:???
承太郎・ジョセフ厨の1部〜3部厨が愚痴吐くスレですか

2chで愚痴吐くしか脳のない中年って恥ずかしいですね^^
320マロン名無しさん:2009/02/18(水) 23:13:11 ID:???
たとえ承太郎が嫌いなやつがいようと、承太郎の人気は相変わらず圧倒的である
321マロン名無しさん:2009/02/18(水) 23:39:36 ID:???
ジョセフは4部で劣化したとは思わないけどな
(不倫をしたことに対する人間性についての指摘なら反論できないが)
誰だっていつかは老いる。いつまでも強く美しいわけじゃない。
老いに負けてストレイツォみたいに足を踏み外す人間もいると思えば
妻と一緒に歳をとっていったジョセフはカッコいいと思うぞ。
やる時はやってたし。
322マロン名無しさん:2009/02/18(水) 23:48:35 ID:???
>>321
誰も劣化したなんて言ってないじゃん

もともと女にだらしないカンジだったし
そのまんま歳とったように見える
323マロン名無しさん:2009/02/19(木) 00:00:20 ID:???
>>309
チョコセッコのような外道ゲス野郎キャラならまだ理解できるけど
厨がウザいだけの理由でキャラが死んでザマみろっていうのはどうかと思う
324マロン名無しさん:2009/02/19(木) 00:28:17 ID:???
承太郎と徐倫が死んだのは、プッチ自体がジョースターの血統じゃあ勝てないということを見せる為だろう。
325マロン名無しさん:2009/02/19(木) 00:37:05 ID:???
ちょっと便乗して愚痴。我慢できなかったし吐き出す場所がないんでちょっと吐き出させて
以下基本的に乱暴か文で文句ばっかなので注意













名前は出さないがある2人のキャラマンセーがウザすぎる
昔、某スレでその2人を好きじゃないやつはニワカとか2人はその部の本当の主人公とか言ってる奴が同じようなことを色んな所で言っててさすがにネタでもウザァ('A`)ってなった。
その部の話題でも他のキャラが好きな奴だっていっぱい集まるようなスレでそういうこと言わないでほしい。

なにより腹立つのがそのキャラの片方(以下A)を持ち上げるためか知らんがよく自分が大好きなキャラ(以下B)を比較してBは根性がないとかもっとAを見習えだの言うのがムカつく
それがネタって言うのは理解できるがBが必死に戦った場面を覚悟がたりないとか言ってそれを何回もネタにしてAをかっこよく仕立てる材料にするな
あと疑心暗鬼になってるのかもしれないけど「Bももちろん好きだけどやっぱAの方が〜」とかもうBが踏み台にされてるみたいでなんか厨にもAにも冷めた

長文乱文失礼しました
326マロン名無しさん:2009/02/19(木) 00:47:55 ID:???
オインゴ、ボインゴの事だな。
確かにB=ボインゴは根性が足らんな。
327マロン名無しさん:2009/02/19(木) 01:29:18 ID:???
アバッキオとブチャラティじゃないの!?
328マロン名無しさん:2009/02/19(木) 03:06:18 ID:???
>>325です
AとBはイニシャルとは全く関係ないです
文章力がないんでわかりずらかったかもしれませんがマンセーされてる2人にBは入りません

あと
>乱暴か文×=乱暴な文でした

汚い文ですいません;
329マロン名無しさん:2009/02/19(木) 07:48:40 ID:???
Aはブチャラティで確定だな

もう一方のマンセーされてるキャラは誰だ?
330マロン名無しさん:2009/02/19(木) 10:34:52 ID:???
普通に承太郎と仗助じゃあないの?
331マロン名無しさん:2009/02/19(木) 18:04:10 ID:???
承太郎
ブチャラティ
プロシュート

ジョジョ三大『信者がうざいキャラ』
332マロン名無しさん:2009/02/19(木) 18:35:23 ID:???
3部を特別編集して短くして単行本出してほしい。いらない話が多すぎる。
一気に読ませるような感じにしてほしい。
333マロン名無しさん:2009/02/19(木) 19:53:24 ID:???
それわかる
334マロン名無しさん:2009/02/19(木) 20:38:22 ID:???
一気に読みたいなら最初と最後だけでいいじゃん
文庫とか廉価版なら区切りも丁度いいんじゃないの
335マロン名無しさん:2009/02/19(木) 21:47:08 ID:???
>>331
DIOとジョセフを加えて五大にしてくれ
336マロン名無しさん:2009/02/19(木) 22:17:53 ID:JrpCwJOA
話かわるがなんで5部ぐらいから唇の色が緑とか色つけはじめたんだろ
それとポルポみたいなあきらか見た目不自然なキャラかくようになったのかが気にくわん
だれか知ってるか?
337マロン名無しさん:2009/02/19(木) 22:17:59 ID:???
部をかさねるごとにジョジョの女キャラはキモさが増してきたよな(笑)

3部の終わりのほうのホリィだけ見てみろギャグマンガにしか見えないから

2人が帰ってくるわッwwww
338マロン名無しさん:2009/02/19(木) 22:40:26 ID:???
しかし七部中盤で突然の画力向上
一体何があったんぢ
339マロン名無しさん:2009/02/19(木) 22:53:13 ID:???
女キャラのキモさが増すのと反比例に男キャラのイケメンオサレ化が増した

また1部2部の頃のように美女とマッチョとブサだけを描いてほしいもんだ
340元 ◆0xx883A8LE :2009/02/19(木) 23:24:23 ID:DkgkZLTL
>>1同意。
341マロン名無しさん:2009/02/19(木) 23:27:06 ID:???
>>335
その五人を遥か上回るのがカーズ
342マロン名無しさん:2009/02/19(木) 23:41:07 ID:???
>>331>>335>>341
そいつ等より花京院厨が遥かに厄介
頼むから3部スレ以外で強引に花京院ネタへもっていこうとするな
343マロン名無しさん:2009/02/19(木) 23:49:19 ID:???
どんどん>>1の趣旨からかけ離れたスレになってるwwww
344マロン名無しさん:2009/02/20(金) 00:09:36 ID:???
やたらマンセーされてるがなぜかあんまりウザがられないのが露伴と吉良。
みんなこいつらは好きなのか?
作中でもマンセーされてる承太郎やブチャラティと違って
作中では嫌われてるからか?
345マロン名無しさん:2009/02/20(金) 00:22:11 ID:???
俺は太郎とコウイチ君と露伴と吉良が好きだな。2ちゃんでマンセーしたことは無いけど
346マロン名無しさん:2009/02/20(金) 14:17:06 ID:???
ずっと気になってたがリゾットが足切られてスタンド解除した場面をプロシュートと
比べてリゾットがプロシュート見習えってことになってるのをたまに見るがプロシュートも列車から落ちたときスタンド解除してるはずなんだけど

プロシュートが足切られたりする描写がないからどうなるか知らないがどっちも解除して
そのあとまた攻撃って流れなのに何故比べた結果がプロシュートすごい リゾットもっと頑張れよになるのか不思議
別にプロシュートが嫌いってわけじゃないしただのネタだってつっこまれそうだがこの話題がでるたびに疑問に思う
347マロン名無しさん:2009/02/20(金) 15:20:10 ID:???
>>328>>1臭さを感じるんだが・・・

>>346
その基準で行くと一番えらいのはイルーゾォだよな。
マジに腕の一本失っても死ぬまで能力を解除しなかった。
348マロン名無しさん:2009/02/21(土) 18:36:52 ID:???
康一はむしろウザがられてるよな
349マロン名無しさん:2009/02/22(日) 00:08:28 ID:???
康一はなんか誰かにキレてる時が調子こいてる感じでウザイ。
いや、怒って当然の場面でしか怒ってないんだけど
なぜかそれでもムカッ腹が立ってくる。
350マロン名無しさん:2009/02/22(日) 01:00:51 ID:???
>>346
プロシュートは一度もスタンド解除してないだろ
ちょっとパワーが緩んだから老化が解除されたように見えただけ
351マロン名無しさん:2009/02/22(日) 01:21:14 ID:???
ペッシのいう事なんか無視して直に亀に老化エネルギー送り込んで皆殺しにすれば良かったのに
いや……ブチャラティが背後から攻撃する方が速いか?どうなんだろ。
352マロン名無しさん:2009/02/22(日) 08:58:55 ID:???
>>350
そんな描写あったっけ?
353マロン名無しさん:2009/02/22(日) 13:09:50 ID:???
>>352
老化攻撃のイメージは毒ガス
冒頭の描写を見ても効果範囲の拡大は比較的緩やか
「直はすばやい」というくらいだから直じゃなければ遅いとも言える
それなのに二度目の老化が一瞬で始まったのは毒ガス自体が完全に解除されてなかったから

何よりも本人が「いったん食らいついたら決して解除しない」
と言ってるんだからそうなんだろ
そこが嘘だとシナリオ的におかしいぞ
354マロン名無しさん:2009/02/22(日) 14:31:47 ID:???
一度解除しつつも頑張ってもう一度発動させた。が正しいんじゃね?描写的に。
確かに一度は乗客もブチャラティも元気になったんだから。

二度目で急激に老化したのは
・一時的に解除されたとはいえ、長時間の老化攻撃で大分体力が奪われていたことには変わりない(病み上がりで弱ってるようなもの)
・瀕死のプロシュートが最後の力を振り絞ったため強力に作用した。
と考えると自然では?
355マロン名無しさん:2009/02/22(日) 20:06:11 ID:???
3部面白いんだが、
連載当時はジャンプ連載陣のなかで最後のほうのページに来ることも本当に多くてな・・
いつ打ち切りかとヒヤヒヤしたもんだぜ・・
356マロン名無しさん:2009/02/23(月) 11:44:56 ID:???
>>351
あのまま攻撃してたらブチャチームは全滅してたかもしれないが、兄貴とペッシもバラバラにされてると思う。
で、列車は止まらないので無事ベネツィアに到着して終わり。

ブチャとトリッシュは死に、メローネとギアッチョとリゾットは目標を失う。
357マロン名無しさん:2009/02/24(火) 17:12:56 ID:???
ふむ
358マロン名無しさん:2009/02/24(火) 20:40:32 ID:???
>>355
あの時代は、ジャンプ最初から最後まで読めたね…

毎週楽しみだった。

今は…
359マロン名無しさん:2009/02/24(火) 20:43:41 ID:???
今も昔も大差無い
360マロン名無しさん:2009/02/25(水) 20:18:34 ID:???
俺らが大人になっただけだよな
361マロン名無しさん:2009/02/25(水) 23:04:26 ID:???
つーか20年も少年漫画誌買うなよ
362マロン名無しさん:2009/02/26(木) 21:06:32 ID:???
現首相は買ってるけど
363マロン名無しさん:2009/02/27(金) 01:36:17 ID:???
5部以降は単行本でなら読めるが、週刊誌の印刷だと読みづらくて仕方が無かった。
364マロン名無しさん:2009/02/28(土) 05:51:22 ID:Mud3tgKU
>>321
同意だな
独り言だがジョセフは俺にとって、理想な人生を歩んでるよ
幼馴染というわけでは無いが、十代で人生で初めて本気で惚れた女を嫁にして
やっぱ十代で出会う女と二十代で出会う女は違うだろ(もちろん同世代限定)
男をまだあまり知らない純情な人生観を持ってる女と、知って男の味を覚えた現実味のある女とはやはり印象が違う
十代の頃から共に成長しいける者が、嫁だなんて最高だ

さらに浮気がバレても四裁判にならないなんてのもなお最高
365マロン名無しさん:2009/02/28(土) 13:36:08 ID:NhVaF3OR
おまえが浮気を反省しないタイプなのは分かった
366マロン名無しさん:2009/03/01(日) 04:08:45 ID:???
理想だからいいんじゃね
367マロン名無しさん:2009/03/01(日) 17:17:58 ID:???
多分浮気できる相手も度胸もないから大丈夫だよ
368マロン名無しさん:2009/03/01(日) 18:48:18 ID:???
だから理想なんだろ
369マロン名無しさん:2009/03/01(日) 22:14:04 ID:???
意外や意外
ジョセフは歳の差カップル&処女を信仰するキモオタの理想像だったんだw
どうりでジョセフ信者はキモいのが多いわけだwwwww
370マロン名無しさん:2009/03/01(日) 23:25:08 ID:???
>>369
お前よりはキモくねぇよこの腐れ羊水の腐ババァが
371マロン名無しさん:2009/03/02(月) 00:12:57 ID:???
ジョジョは1部できっちり終わっていたほうが良かったような気がしてきた…
372マロン名無しさん:2009/03/02(月) 13:03:29 ID:tKg2i1Uv
3部はジョジョらしくない気がする
3部からは主人公に対する「ジョジョ」の名称は
お子様ランチの旗のようなモノ
373マロン名無しさん:2009/03/03(火) 10:41:20 ID:???
まあ3部が一番面白いのは認める

3部が一番好きっていったらパンピー扱いで4、5部辺りを好きっていったら玄人扱いされるのが気にくわんが
374マロン名無しさん:2009/03/03(火) 18:56:33 ID:???
>>373
4、5部辺りを好きっていったらニワカか腐女子扱いされることが多いぞ
自称玄人は1、2部を評価したがる
375マロン名無しさん:2009/03/03(火) 20:51:12 ID:???
自称玄人が好きなのは1,2部と6部だな。
一般人気がない部を持ち上げてるというか。
しかし、流石に1部単体を一番好きという奴は殆どいない気がする。
376マロン名無しさん:2009/03/03(火) 21:26:44 ID:???
玄人っつーか1部2部好きで波紋まんせースタンドは糞と言ってるヤツは連載当初から読んでた老人が多い
377マロン名無しさん:2009/03/04(水) 00:16:29 ID:TdjlQ90p
オ○マ大統領を見るたびに素数を数えそうだ、と思ってしまう。
378マロン名無しさん:2009/03/15(日) 21:39:22 ID:???
379マロン名無しさん:2009/03/18(水) 19:33:50 ID:???
>>377
同じ事を考えていただとッ!?
380マロン名無しさん:2009/03/19(木) 02:10:09 ID:???
つか、3部が一番つまんない
延々戦闘ばっかりでストーリー皆無
381マロン名無しさん:2009/03/19(木) 11:14:24 ID:???
>>380
こいつにジョジョ読む資格ないな
382マロン名無しさん:2009/03/19(木) 15:56:22 ID:noiVV6EK
>>377
いや数えてるだろ?
383マロン名無しさん:2009/03/19(木) 18:44:55 ID:ZI9BWKtD
しかしやはりアヴさんは人気ないのね・・・
384マロン名無しさん:2009/03/19(木) 18:53:16 ID:???
>>380
延々戦闘ばっかで詰まらんのは3部より2部だな
つくづく戦闘潮流ってそのまんますぎの投げやりな副題だと思うわ
385マロン名無しさん:2009/03/19(木) 18:57:35 ID:???
どうでもいいけど部ごとのサブタイって正直厨二臭くて痛いよな。
3部なんか何度か変わってるし。
386マロン名無しさん:2009/03/19(木) 19:00:45 ID:ZI9BWKtD
第6部だけがどうしても好きになれない(ラストのみ)人間なんだが
質問があるんだ、プッチはジョルノのレクイエムがあれば倒せてたのかな?
387マロン名無しさん:2009/03/19(木) 21:21:33 ID:???
>>386
無理。
緑の赤ん坊と融合した時点でジョースターの血統では決して勝てなくなった。
388マロン名無しさん:2009/03/19(木) 22:19:02 ID:ZI9BWKtD
>>387
レクイエムの能力は発動しないのかな?
389マロン名無しさん:2009/03/19(木) 23:35:13 ID:H+AghT3N
おれも3部までが好きだね。
4部以降は番外篇ぐらいの気持ちで読むとすげー面白いので別にそれはそれでいい。

おれの愛犬の名はイギーだぜ。イギー可愛いいよイギー自分より賢い犬をペットにするのがおれの夢
390マロン名無しさん:2009/03/19(木) 23:45:58 ID:???
ディアボロって空気じゃね?嫌いじゃあないが
391メイビー:2009/03/19(木) 23:47:38 ID:lPWa/nZW
宇宙について語ってもよいかな?
392マロン名無しさん:2009/03/19(木) 23:52:12 ID:???
四部からやけに台詞が多くなった
五部からは…が多くなった
393マロン名無しさん:2009/03/19(木) 23:57:25 ID:H+AghT3N
>>51
おれジョセフファンなんだよ。ジョセフの悪口は言わないでくれ
394マロン名無しさん:2009/03/20(金) 00:14:24 ID:???
俺2、5、7部が好きだから続けてもらってよかったよ
395マロン名無しさん:2009/03/20(金) 22:11:13 ID:???
4部までは神漫画だった
5部からなんかおかしくなった
396マロン名無しさん:2009/03/20(金) 22:35:24 ID:???
5部も60巻までは面白かったかな。
ラスト3巻は何がしたいんだか、って感じ。
397マロン名無しさん:2009/03/20(金) 23:57:36 ID:laE9LnsZ
あまり人気がないみたいですが、自分は6部と4部が好きだなぁ。
キャラクターが魅力的だし。3部から始まったスタンドも多様化して深みがあるし。
398マロン名無しさん:2009/03/21(土) 00:17:09 ID:???
>>397
6部はともかく4部はむしろ大人気じゃないか?
>>1は必死に否定しているが
399マロン名無しさん:2009/03/21(土) 01:54:24 ID:???
4部は一般にはあんま人気ないんじゃない?
ファンの間(特に2ch)では一番人気だと思うけど。
400マロン名無しさん:2009/03/21(土) 01:59:52 ID:72B7B3jX
1部2部の波紋編で終わるべきだった
401マロン名無しさん:2009/03/21(土) 03:29:20 ID:2hfYwg3u
まさかのDIOとの因縁、全否定 ( ̄□ ̄;)!!
402マロン名無しさん:2009/03/21(土) 06:57:31 ID:???
>>399
ジャンプのアンケでは4部が一番よかったらしいから
むしろ一般向けなんじゃないかな
4部5部はライトファン多そうな気がする
403マロン名無しさん:2009/03/21(土) 10:14:10 ID:???
画がコミカルになったもんね。
正直3部の序盤まできつい。
404マロン名無しさん:2009/03/21(土) 10:37:51 ID:???
1、2部好き→玄人
3部→パンピー
4部→ファン
5部→腐女子
6部→往年のジョジョ好き
7部→新参
が多いと周りでよく聞く
自分は最終戦を除けば5部、最終戦だけなら3部が好き
405マロン名無しさん:2009/03/21(土) 11:10:11 ID:???
5部の掲載順の低さはやばかった
アンケートは取れなかったんだろうな
続いてくれてよかったよ
406マロン名無しさん:2009/03/21(土) 11:25:58 ID:???
荒木先生の作品は各話で読むのと、単行本で一気読みするのでは、おもしろさが格段に違う作家の一人だと思う。    
アンケートが伸び悩む理由もなんとなく理解る気がする(^o^;
407マロン名無しさん:2009/03/21(土) 11:34:22 ID:???
>>404
1、2部好きは玄人というより連載開始当時から読んでたオッサンが多い
408マロン名無しさん:2009/03/21(土) 13:12:18 ID:???
読み手によって好みがバラバラなのもジョジョの持ち味
409マロン名無しさん:2009/03/21(土) 14:29:37 ID:???
たしかに、なんか
「全部おもしろいじゃん」
で終わらせるのはもったいない。
ファンが理屈っぽい人が多いのも道理な気がするマンガだね。
410マロン名無しさん:2009/03/21(土) 18:21:04 ID:+lWX/rBI
>>321
最後の行が「やる事やってたし」に見えた
411マロン名無しさん:2009/03/21(土) 19:18:35 ID:???
>>404
「4部→ファン」ってのがよくわからん
何部だろうとジョジョが好きならみんなファンだと思うんだが…
412マロン名無しさん:2009/03/21(土) 20:17:19 ID:???
5部好きだから腐女子ってレッテルが一番ムカつく
413マロン名無しさん:2009/03/21(土) 22:15:21 ID:???
事実として腐女子サイトの多さが
5部>3部>4部>7部>6部>1部>2部
だから仕方ないな。

でもムカつく。
414マロン名無しさん:2009/03/21(土) 23:34:59 ID:???
確かに五部はスマートなキャラ多いしなぁ。    ジョジョには珍しく汗臭さを感じないしねぇ。
415マロン名無しさん:2009/03/22(日) 08:45:10 ID:???
でも2部には伝説の「あーん(ry」
が……
416マロン名無しさん:2009/03/22(日) 09:20:06 ID:???
あのハガキコーナーずっと続けていたら
あーんスト様以上の伝説が生まれていただろうな
417マロン名無しさん:2009/03/22(日) 12:49:20 ID:???
>>416
あーん!花京院様が(ryは確実にあっただろうな
418マロン名無しさん:2009/03/22(日) 13:27:14 ID:???
なんか様づけに吹いた
419マロン名無しさん:2009/03/22(日) 16:49:41 ID:wVCLtxWe
>>400
1、2部の波紋だけで終わってたら、普通にありがちなヴァンパイアものだべ
3部のスタンドで初めて作品としてのオリジナリティを得た気がする

1部の途中で人気なくてあせってたから、嵐ヶ丘とかウィリアム・ウィルソンみたいな古典文学っぽい雰囲気路線をやめて、
北斗の拳、魁男塾、のようないつものジャンプ戦闘路線に変更したんだろう
でもそのおかげでシリーズそのものが続けられる立場になってよかった
1部とか2部で打ち切られてたら、ジョジョはもう既に忘れ去られてる漫画だと思うよ
420マロン名無しさん:2009/03/22(日) 16:54:41 ID:???
2部はヴァンパイアが主じゃないだろ
421マロン名無しさん:2009/03/22(日) 17:03:53 ID:HVKKa5BP
>>619
じゃあ、初期の荒木は石仮面で何をしようとしてたの?
まぁよく言われることだけど
422マロン名無しさん:2009/03/22(日) 17:53:47 ID:HVKKa5BP
あわわわわわゎ
421だけど
>>419の間違い
あげてるし
死んで来ます
423マロン名無しさん:2009/03/22(日) 21:17:27 ID:???
あわわわわわwwww
424マロン名無しさん:2009/03/22(日) 21:38:06 ID:YKMayUCz
>>422 何故かヌケサクが言ってるように感じてしまった
425マロン名無しさん:2009/03/22(日) 23:31:03 ID:???
>>419 最近文庫で読み返したらジョナサンがケンシロウに見えた
3部以降がないと文庫買う気にはなれなかった、2部までだとありふれた話
426マロン名無しさん:2009/03/22(日) 23:38:44 ID:???
じゃあジョジョは3部から始まるべきだった
でおK?
427マロン名無しさん:2009/03/22(日) 23:59:13 ID:???
でも1と2部ないと話の流れがつかめないしね、1部だけは絶対必要だと思うわ
428マロン名無しさん:2009/03/23(月) 05:23:40 ID:???
二部はいらない
429マロン名無しさん:2009/03/23(月) 07:58:16 ID:???
2部オタだけど確かに1部→3部でも話の流れ的に問題ないから反論できんorz
430マロン名無しさん:2009/03/23(月) 08:25:56 ID:???
でも2部が無いと「あーん(ry」の伝説も無かったことになる
431マロン名無しさん:2009/03/23(月) 10:11:14 ID:???
2部がないと困るのは
・1部の5巻だけ波紋編だと1部の肩身が狭い
・結局石仮面って誰がなんのために作ったんだよ
・3部以降でいきなりSPW財団が活躍するのが不自然
・この後3部、4部でも活躍するジョセフというキャラの存在(結局これが一番大きい)

こんな所か。
まぁ4部と5部なんかもっと別になくても困らないし
極論1部と3部だけでもいいんだよね。ジョジョは。
432マロン名無しさん:2009/03/23(月) 14:36:05 ID:???
復活したディオを倒して物語終わりという構想はあったが、
直接三部の話につなげるより間にワンクッション欲しかったから
二部を考えた

と作者がインタビューで言ってた
433マロン名無しさん:2009/03/23(月) 14:48:44 ID:???
>>432
やっぱ荒木もおまけ程度にしか思ってないんだな

石仮面の謎については謎のままでも良かった気がするし
ジョセフも「何だかよく判らないが昔は凄かったらしい爺さん」で良かったんじゃないか
434マロン名無しさん:2009/03/23(月) 15:23:40 ID:???
でも三部で終わられたら終わられたで困るなぁ。
作者に哲学と意志があればどんだけ作品が長く続いてもおもしろいと思う。
ただ荒木先生が『部』単位で話をくぎってくれたのは偶然ではないはず。
435マロン名無しさん:2009/03/23(月) 15:58:49 ID:L7pMgEQL
俺、リアルタイムで1部から読んでた37歳だけど…

3部になって主人公日本人だし、ジョジョって呼ばれてねーし、幽波紋とかワケのわかんないこと言いだすしで『こんなのジョジョじゃねーッ!!』って思った。
登場人物の名前は前から引っ張ってるけど、星型の痣なんて完全に後付けだしさ。

3部も読んでて面白かった。でも3部以降は別の話だ、って思ってる。
1・2部だけでも記憶に残る漫画になってたんじゃないかな。バオーみたいに。

もしも3部以降が別の題名で連載されてたとしても、作者の代表作として残っただろうな、と思う。
そんなワケで、2部終了で完に1票。


何部が好きかって聞かれたら、4部だけどね。
436マロン名無しさん:2009/03/23(月) 17:47:09 ID:???
>>430
むしろアレは黒歴史だから部ごと抹消した方がいい
437マロン名無しさん:2009/03/23(月) 20:53:48 ID:???
2部が必要ないとか言ってる奴は3部ありきで考えてるだけだろ
438マロン名無しさん:2009/03/23(月) 22:26:52 ID:???
ごもっともW
439マロン名無しさん:2009/03/23(月) 22:54:18 ID:???
>>437
だってジョジョは3部ありきだろ
440ボインゴ:2009/03/23(月) 23:05:21 ID:UZVfnVXW
でも3部って最初のほうつまんなくない?
ゴリラの話とか車の話とか
まぁそれは4.5.6部も同じか
俺は二部が好きかな
441マロン名無しさん:2009/03/23(月) 23:08:25 ID:???
6部のバトルのつまらなさは異常だったな
エンポリオの最後のセリフしか記憶に残らない
442マロン名無しさん:2009/03/23(月) 23:58:59 ID:???
2部はカーズの性格がよくわからん
子犬助けたりしてたから、クールに見せてるけど、さすがに究極生物だけあって人間より人格面でも優れてるのかと思いきや
最後で急に卑怯になって人格崩壊
たとえ負けても、最後までクールで、実は崇高な存在だったのでは?みたいに感じさせてくれれば
あいつら3人の滅びの余韻に浸ることもできたんだけどな
443マロン名無しさん:2009/03/24(火) 00:07:04 ID:???
俺は理解出来たけどな。
要は「人間や吸血鬼が食料」なわけで、自然は好きなんだよ。
あとは、何が何でも太陽を克服出来る様に弱点を消したかったから、
目標達成の為には手段を選ばない。
444マロン名無しさん:2009/03/24(火) 00:10:46 ID:???
自分の仲間も一応博愛はしてるな。非常手段になれば、切り捨てそうだけど。
445マロン名無しさん:2009/03/24(火) 00:13:36 ID:???
>>441
6部で一番記憶に残るシーンは徐倫のオナヌと四つんばいだろJK
446マロン名無しさん:2009/03/24(火) 00:25:31 ID:???
ジョジョって基本糞漫画だよね
3部4部が糞で他はゴミ
447マロン名無しさん:2009/03/24(火) 00:32:45 ID:???
スタンド「チョコレイト・ディスコ」が登場したとき、自分の中の最後のジョジョファン魂は消え去りました
448マロン名無しさん:2009/03/24(火) 07:38:16 ID:???
そんなつまんない事で消える魂なんか最初から大した意味は無かったんだよ
449マロン名無しさん:2009/03/24(火) 08:02:12 ID:???
>>445
それより兄貴のパンティだろJK
450マロン名無しさん:2009/03/24(火) 11:58:16 ID:???
>>448
詰まんない事か?
451マロン名無しさん:2009/03/24(火) 12:23:17 ID:???
>>442
カーズは自分の一族皆殺しにしてる
452マロン名無しさん:2009/03/24(火) 12:27:24 ID:???
448ではないが
つまらんことだ
俺は洋楽のアルバムしか買わないタイプだけどな
453マロン名無しさん:2009/03/24(火) 13:15:31 ID:???
でもよりにもよってパフュームだぜ?
明らかにジョジョと合ってないだろ
454マロン名無しさん:2009/03/24(火) 13:40:14 ID:???
ニルヴァーナをいい加減ラスボスのスタンドにしろよ
455マロン名無しさん:2009/03/24(火) 14:00:53 ID:???
アナルブラストかピッグデストロイヤーかドクタードゥームおながいします
456マロン名無しさん:2009/03/24(火) 14:48:16 ID:???
スタンド名にパフューム使っても構わないけど
もしスイーツ層に媚びるため使ったとしたらちょっとだけ失望する
457マロン名無しさん:2009/03/24(火) 18:19:13 ID:???
この調子だと8部のスタンドは全部邦楽だったりして
458マロン名無しさん:2009/03/24(火) 19:25:45 ID:???
>>451
あの一族皆殺しのエピソードがいかにも後づけっぽいんだけどな
459マロン名無しさん:2009/03/24(火) 19:30:45 ID:???
っていうかお前そんなに強かったっけって感じ
460マロン名無しさん:2009/03/24(火) 19:52:29 ID:EDdc1mdc
>>459
一般人と石仮面吸血鬼の力の差を考えたらそんなに不自然でもない。
461マロン名無しさん:2009/03/24(火) 21:04:52 ID:???
人類には容赦無いが動植物と仲間には情け深い知的な美形悪役のままだと
読者がジョセフよりカーズのほうに肩入れしそうなので
途中から無理矢理外道に仕立て上げたように思えた
462マロン名無しさん:2009/03/24(火) 22:47:13 ID:???
ただ単に荒木が2部続けるのに飽きて投げ出しただけでねーの?>カーズ豹変
463マロン名無しさん:2009/03/25(水) 00:01:02 ID:g8y5gTn5
>>453
ワンルームディスコじゃなかったか?
パフュームのタイトルは。
464マロン名無しさん:2009/03/25(水) 00:35:18 ID:???
つーかカーズに限らず、ジョジョのラスボスの豹変はお約束でしょ。
「一見冷静そうでクールに見えるが、追い込まれたらチンピラ根性が出る」
各章のラスボスみんなそうだし、そこが魅力でもある。
465マロン名無しさん:2009/03/25(水) 00:45:37 ID:???
>>457

トキオ
サムライ
勝手にしやがれ
という名のスタンドが登場するわけか
466マロン名無しさん:2009/03/25(水) 00:50:26 ID:???
1万2千年もかかったんだから豹変も無理も無い。だって目の前に
あるんだぜ。ルールなんてどうでもよいだろ。カーズの豹変は
おかしくないのでは?
467マロン名無しさん:2009/03/25(水) 06:30:58 ID:???
花を踏まなかったシーンは
まさにその豹変も無理も無いものをあと一歩で逃した時なんですが
468マロン名無しさん:2009/03/25(水) 10:12:36 ID:???
単に花が好きだったんじゃないの?
469マロン名無しさん:2009/03/25(水) 11:23:08 ID:???
チョコレイト・ディスコってなんなの?そんな嫌われる存在なの?誰か教えて
えろい人
470マロン名無しさん:2009/03/25(水) 11:36:47 ID:MQmUk17h
ジョジョの疑問スレになってるw
誰か本スレに誘導してやれよ。

と言ってみるテスト
471マロン名無しさん:2009/03/25(水) 12:34:37 ID:???
3部といえば、6部のDIOは別人だよな
ホルホースみたいな金で雇ってる奴はともかくエンヤとか自分崇拝してる者に
肉の芽を埋め込む奴が普通の人間と友達になるなんてとても思えない
ましてや子供を作るとか・・・。人間だったときの名残がありますよってことなんだろうか?
472マロン名無しさん:2009/03/25(水) 13:00:18 ID:???
>>469
洋オタが邦楽叩いてるだけ。
473マロン名無しさん:2009/03/25(水) 13:21:35 ID:r04tqD2G
>>463それ新曲。
474マロン名無しさん:2009/03/25(水) 13:28:19 ID:???
パフュームなんか出す前に、マッドカプセルマーケッツでも出せよ
475マロン名無しさん:2009/03/25(水) 13:41:51 ID:???
>>5
お前が死ね
476マロン名無しさん:2009/03/25(水) 18:16:27 ID:WOJJR37J
>>473
なるほど、旧作にあるタイトルだったのか。

どうせなら俺はピストル・ディスコってスタンド名がよかったな。
477マロン名無しさん:2009/03/25(水) 23:23:11 ID:???
>>472
つまり君はこれから出てくるスタンドの名前が「ラブマシーン」だったり「関ジャニ8」だったりしても構わないというわけですね
478マロン名無しさん:2009/03/25(水) 23:47:44 ID:???
>>477
ところで『ラブマシーン』ってさあ『ラヴデラックス』ゥゥっと似てない?
なあ〜〜〜?洋楽のオタクよォォォォォ













一般人からしてみりゃ『ラブマシーン』と『ラヴデラックス』の間に違いなんて『無い』
例えばさ、ジュースは100%しか飲まないつーならわかるのよ。
加糖されてると味も違うし栄養バランスも違う。健康の為には100%ジュースの方が良いって理屈ならさ。
でも、何でジュースの『名前』も『100%ジュースの方が優れてる』って言っちゃうわけ?
恥ずかしくない?
479マロン名無しさん:2009/03/25(水) 23:55:29 ID:???
スレタイ改め

ジョジョのスタンド名はきっちり洋楽だけ使うべきだった
480マロン名無しさん:2009/03/26(木) 00:03:12 ID:???
>>478
反論
ラブ・マシーンとラヴ・デラックスは似ていない
そもそも、一般人はジョジョなどよまない
ネーミングセンスは商品の売上に多大な影響を与える

でも、俺はチョコレート・ディスコでいいと思うよ
481マロン名無しさん:2009/03/26(木) 00:26:41 ID:???
正直スタンド名なんてどうでもいい
それよりバトルの描写が解り辛いのを何とかしてほしい
482マロン名無しさん:2009/03/26(木) 00:28:06 ID:???
4部が一番好きだなあ、絵も良い。
483マロン名無しさん:2009/03/26(木) 00:32:05 ID:???
>>480
この洋楽オタが、オレをナメてんのかッ!
何回書きゃあ、理解できんだコラァ!
ジョジョを読んでる洋楽一般人(非オタ)の立場で書き込んでるオレに対して、
なんで一般人がジョジョ読まないになるんだ、この……ド低能がァーーッ


つーかジョジョファンの何割が洋楽である事にこだわってるんだ?
自分としちゃあスタンドの名前は『変な名前』が多いなぁ。ぐらいにしか思ってなかったぞ。
今更『変な名前』の出展元が日本か外国かなんて気にしない。
484マロン名無しさん:2009/03/26(木) 01:12:18 ID:???
>>483
ジョジョ読んでる時点で一般人の感性とはズレてしまっているのだょって意味だ
スタンドの元ネタの曲ってどんなだろうとか思わない?
ふぅん、思わないんだ
せっかく荒木考えてつけたのに
485マロン名無しさん:2009/03/26(木) 01:29:49 ID:???
>>483
>>ジョジョファンの何割が洋楽である事にこだわってるんだ?

100パーセントだろ
てか洋楽である事に拘らない奴をジョジョファンと認めたくないね
486マロン名無しさん:2009/03/26(木) 01:34:01 ID:???
>>480
>>でも、俺はチョコレート・ディスコでいいと思うよ

パフュームオタキモ過ぎw
487マロン名無しさん:2009/03/26(木) 01:43:59 ID:???
480だけど
パフュームってちらっとしか聞いたことないんだよ
ダフト・パンクの女の子版ぽいやつだよな
>>486は詳しそうだから、教えてくれよ
488マロン名無しさん:2009/03/26(木) 01:46:55 ID:???
>>484-485
『チョコレート・ディスコ』って『せっかく荒木考えてつけたのに』・・・。



別にドラゴンボール読んでも中華街行きたくなったり古い女子体育着履きたくなったりしねーよ。
ハイウェイ☆は好きだがね。
489マロン名無しさん:2009/03/26(木) 02:00:41 ID:???
>>487
そもそも「チョコレイト・ディスコ」っていう名前自体駄目だろ
あのスタンドの能力と全然合ってない
ていうか本体と元ネタのイメージがあまりにも合って無さ過ぎる
490マロン名無しさん:2009/03/26(木) 02:01:49 ID:???
↑それは元ネタを知ってるから当然
491マロン名無しさん:2009/03/26(木) 02:09:29 ID:???
しかも本体名がディ・ス・コだぜ?
元ネタ知ってる身としてはあまりにも寒すぎる
492マロン名無しさん:2009/03/26(木) 02:10:25 ID:RFXtA/ia
>>489
地面のマス目がチョコレートに見えない事もないぞ。
493マロン名無しさん:2009/03/26(木) 02:12:31 ID:???
本体のちょっとナヨナヨォとしたとことか合ってない?
腕に付いてるの板チョコっぽいし
升目のステージで移動するとこはディスコだし
494マロン名無しさん:2009/03/26(木) 02:15:54 ID:???
何でそこまで「チョコレイト・ディスコ」を必死で擁護しようとするんだ?
荒木のやることに一切批判しちゃ駄目ってのか?
ホントジョジョ厨ってキモイな
495マロン名無しさん:2009/03/26(木) 02:30:21 ID:???
はいはいキモイキモイ
それでチョコレイト・ディスコの何がダメなんすか?
パフュームが嫌いなだけすか?
それだったらパフュームはアンチ多いから納得できるんだけど
496マロン名無しさん:2009/03/26(木) 02:32:49 ID:???
>>495
ジョジョに合ってない
能力と合ってない
本体合ってない上にキモ過ぎ

こんなところかな

ちなみにパフューム自体はそんなに嫌いではない
497マロン名無しさん:2009/03/26(木) 02:45:11 ID:???
確かに本体はキモイ
スマンがあとの理由はわからん
もう寝る
498マロン名無しさん:2009/03/26(木) 05:34:11 ID:???
>>494
むしろお前がパフュームにこだわり過ぎジョジョスレで同じこといい過ぎ
キモい
499マロン名無しさん:2009/03/26(木) 07:00:02 ID:???
キャラの名前はともかくスタンドに邦楽使って欲しくなかったな
今までなかったよね?
500マロン名無しさん:2009/03/26(木) 07:42:05 ID:???
なんで邦楽はダメなんだ?
そこまでこだわる気持ちがわからん
501マロン名無しさん:2009/03/26(木) 10:13:05 ID:???
ジョジョと洋楽は切っても切り離せないものだろ!
どっちでも良いなんて言ってる人はファン意識薄いんじゃないかね
502マロン名無しさん:2009/03/26(木) 10:30:05 ID:IMl0ASgn
>>477
亀レスだけど。
洋楽だとミラクルズの『Love Machine』があるから、そっち想像するなぁ…
かっちょいいよ、あの曲。
503マロン名無しさん:2009/03/26(木) 10:44:52 ID:???
>>501
同意
邦楽でも良いなんて言ってる奴にジョジョファンを名乗る資格はない
504マロン名無しさん:2009/03/26(木) 12:14:22 ID:???
邦楽でもいいよ別に…こだわるのも分かるけど

元ネタ知ってて読んじゃった人は可哀想だとは思う
505マロン名無しさん:2009/03/26(木) 12:15:51 ID:fwtiGrXO
なんかこう……
スタンド名に邦楽だってェェェェ!そんなもの俺は認めなィィィィィ!
よりも
ちょwwwwパフュームってwwww荒木どうしたんだwwww
と構えたほうが楽しいと思うんだが。
俺もスタンド名は洋楽にして欲しかったが付けられちゃったのは仕方ないじゃん。
506マロン名無しさん:2009/03/26(木) 12:18:49 ID:???
洋楽にこだわる人はウェカピポやマジェントも気に入らないのか?
507マロン名無しさん:2009/03/26(木) 12:20:07 ID:???
今はそれで済むかもしれんが、この先「キンキ・キッズ」とか「スマップ」とかいうスタンドが出てきたらどうする?
それでも笑って済ませるのか?
508マロン名無しさん:2009/03/26(木) 12:22:41 ID:???
>>506
気に入らないね
全然キャラに魅力がない
本当ジョジョが邦楽を使うとロクなことがない
509マロン名無しさん:2009/03/26(木) 12:23:35 ID:???
荒木はそんなのチョイスしないだろ
510マロン名無しさん:2009/03/26(木) 12:54:44 ID:???
人名とかスタンド名とかあんたらの理想ほど荒木は真面目に考えてないだろうよ
洋楽だからセンス良い、とか邦楽だからダサい、みたいなブランド意識臭がプンプンする

荒木も年取って厨臭いプライドとかこだわりが薄れてきたんだろ
洋楽にこだわる人の気持ちも本当によく分かるけどさあ
パフュームが使われたからジャニも使われる、なんて本気で思ってるのか…
511マロン名無しさん:2009/03/26(木) 13:04:22 ID:???
荒木には最初からそんなプライドとかこだわりなんか無いだろう
ただ覚えやすいように自分の興味のある単語を使ってただけで
洋楽だ邦楽だ煩い奴はヨーヨーマとかはどうなんだよ
512マロン名無しさん:2009/03/26(木) 14:20:14 ID:???
空条貞夫はジャズミュージシャンのナベサダから来てるのか
513マロン名無しさん:2009/03/26(木) 14:23:55 ID:???
承太郎の好きなミュージシャンは久保田利伸だったな
だから何?と言われればそれまでだが
514マロン名無しさん:2009/03/26(木) 15:17:11 ID:???
>>505
俺も全く同じこと考えてたな
そして何より洋モノかぶれで和モノは性に合わないと公言してた荒木が邦楽使い出したのに驚いた
歳とると色々変わってくるモンなんだな
515マロン名無しさん:2009/03/26(木) 16:43:42 ID:???
いまどき、洋楽かぶれてるのはおっさんしかいないからな。
若者にあわせたのかも。
516マロン名無しさん:2009/03/26(木) 18:47:00 ID:???
で結局ここも荒木のやることなすこと全て容認しちゃうようなジョジョ厨の溜り場になっちゃうわけか
「チョコレイト・ディスコ」を容認してるようなエセジョジョファンはもうジョジョ読むな
お前らにジョジョ好きを名乗る資格はない
517マロン名無しさん:2009/03/26(木) 19:03:55 ID:???
元々「トト神」なんて名前のスタンドもあったのになんで
邦楽は許せないの?
518マロン名無しさん:2009/03/26(木) 19:23:58 ID:???
>>516
邦楽を容認できないなら
もうジョジョ読むな
お前のジョジョは6部で終わったんだよ
519マロン名無しさん:2009/03/26(木) 19:39:06 ID:Nri3L13I
ジョジョの限定ネクタイがヤフオクに出てる!

キラークイーンカッコイイ

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r53759605

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/122024369
520マロン名無しさん:2009/03/26(木) 19:45:43 ID:???
>>516
ほほ〜。このスレを見る限り邦楽否定派の方が多いと思ったけど。
何故かあんたには邦楽容認派が多く見えるんだ。何でだろうね〜。

とりあえず、今までの否定派の一人芝居乙でしたwww
521マロン名無しさん:2009/03/26(木) 19:54:33 ID:???
おれは大人の都合のウェカピポのがいやだな

パヒーュムはネタとかコミックバンド的要素が強いからまだ許せる
522マロン名無しさん:2009/03/26(木) 21:23:08 ID:???
>>520
このスレの邦楽否定派なんて「本当は邦楽使われるのは嫌だけど、唯一神荒木様のやることだから仕方がない」って言って結局邦楽を容認してる連中ばかりじゃねーか
523マロン名無しさん:2009/03/26(木) 21:58:21 ID:???
都合のいい頭してるね
524マロン名無しさん:2009/03/26(木) 22:24:34 ID:???
>>522
おれもそう思った
文句垂れながら結局ジョジョ読むんじゃん
容認だよなあ
525マロン名無しさん:2009/03/26(木) 23:33:58 ID:???
さすがの基地害>>1もこのスレの展開は予想してなかっただろうなw
526マロン名無しさん:2009/03/26(木) 23:50:35 ID:???
俺はてっきり超マニアックな洋楽オタにしか知られてないチョコレイト・ディスコという洋楽があると思ってたわw
1部から読み続けているオッサンにはパヒームとか難しいこと言われてもついていけないわな
527マロン名無しさん:2009/03/27(金) 00:54:33 ID:???
>>522>>524
ふ〜ん、否定派の殆どが容認してるって判るんだwww

もう喋るな。話が噛みあわねぇ。
528マロン名無しさん:2009/03/27(金) 05:37:51 ID:???
>>522>>524は自演だろうが

正直コアなファンでもないせいかスタンドの名前なんかたいして気にならん
名前の響きがいいから使ったたけなんじゃねーのー?
529マロン名無しさん:2009/03/27(金) 07:26:19 ID:???
>>524だけど
>>522に悪いから、
自演じゃないよ、と言っておく
530マロン名無しさん:2009/03/27(金) 15:13:10 ID:???
展開に関して文句言うならわかるけど
スタンド名に文句言ってもしゃーないだろwてめぇらが勝手に作ったルールだろ。

「今まで洋楽からキャラの名前つけてたのに、仙台の地名からとった花京院なんて許せない」
「3部まではタロットから名前付けてたのになにがアクア・ネックレスだ」

とか言ってるのと俺には同レベルに思えるが。
531マロン名無しさん:2009/03/27(金) 18:09:53 ID:???
>>530
だって仗助の名前に文句言ってる池沼が立てたスレだもの
532マロン名無しさん:2009/03/27(金) 19:35:58 ID:???
1〜4はいいじゃん
5部、6部が駄目だろ
533マロン名無しさん:2009/03/27(金) 19:49:34 ID:???
5部は好きだな
流石に変なストーンねーちゃんで脱落した
534マロン名無しさん:2009/03/27(金) 20:03:52 ID:???
4が一番好き。
535マロン名無しさん:2009/03/27(金) 20:05:49 ID:???
3,4はスタンドが単純ジャン
5,6は頭が痛くなるスタンドばっか
536マロン名無しさん:2009/03/27(金) 20:07:35 ID:???
スタンドバトルが一番洗練されてたのは
5部の裏切り者チームとの戦いのあたりだな。
ボスを裏切った辺りから方向性がおかしくなった。
537マロン名無しさん:2009/03/27(金) 21:29:57 ID:HbKuy0vj
基本、全部おもしろいじゃないか。
大体文句つける人はそこそこジョジョを読んでる人だろうし、好きだから不満も出るんだろ。
ネタ的なヤリ玉に挙げられてるスレ(外天の夏)と違って、なんだかんだで愛されてんだよジョジョは。
じゃなきゃこんなに続かないだろ、本編w
とはいえ、俺は6部の最後が気に入らないが。
538マロン名無しさん:2009/03/27(金) 22:43:51 ID:1EiuPzIm
>>515 おっさんなめんなよガキ
539マロン名無しさん:2009/03/27(金) 23:55:24 ID:???
洋楽洋楽うるせーのはおっさんよりむしろジョジョで洋楽を覚えたにわかガキだろ

つか洋楽にわか=>>1でね?
540マロン名無しさん:2009/03/28(土) 00:55:18 ID:???
邦楽なんて糞ダサいから使って欲しくなかった
541マロン名無しさん:2009/03/28(土) 00:58:01 ID:???
おっしゃるとおりですドノヴァンさん
542マロン名無しさん:2009/03/28(土) 05:40:12 ID:???
おっさんだらけ。
543マロン名無しさん:2009/03/28(土) 10:09:29 ID:???
洋楽マンセー1部2部マンセーのおっさんはジョジョオタの恥
いい歳したおっさんがいつまで漫画読んでるんだよpgr
544マロン名無しさん:2009/03/28(土) 13:27:41 ID:???
ジョジョヲタ三大老害

・1部2部まんせー
・ジョセフまんせー
・洋楽まんせー
545マロン名無しさん:2009/03/28(土) 13:49:35 ID:???
>>1
三部(スタンド)から読まなくなった知り合いが多いけどね。
>>537
同感だよ。気が合うね。7部で絵も話も変化して嬉しかったよ。
6部ラストは5部で命がけで闇組織変えた苦労は何だよって不満だが
7部の変化見てると受け入れたくなって来た。
ブチャラティの幸せな生まれ変わりを出して欲しいな。

546マロン名無しさん:2009/03/28(土) 20:21:58 ID:???
>>544
ジョジョ三大にわか腐女子

・3部マンセー
・5部マンセー
・洋楽なんて知らないし〜邦楽使ってくれてうれち〜
547マロン名無しさん:2009/03/28(土) 20:24:12 ID:???
>>543-544
>>541は相手を茶化したつもりで書いたんだが・・・。
落ち着けよ。
548マロン名無しさん:2009/03/28(土) 21:00:45 ID:???
馬鹿なスレだなー
549マロン名無しさん:2009/03/28(土) 21:34:55 ID:???
>>548
だって馬鹿な>>1が立てたスレだもの
550マロン名無しさん:2009/03/28(土) 21:53:18 ID:???
俺スタンドのサーフィスの元ネタって日本のsurfaceだと思ってたんだが、
これ間違ってるよな?四部の当時ではこのバンドまだ出てなかったような・・・。
551マロン名無しさん:2009/03/28(土) 21:56:05 ID:???
つまり4部以降やプロシュートや邦楽にケチつけてるのは
みーんな>>1で構いませんねッ?
552マロン名無しさん:2009/03/28(土) 22:17:57 ID:???
>>547
何で>>546にはつっこまないの?図星つかれたの?馬鹿なの?
553マロン名無しさん:2009/03/28(土) 22:47:26 ID:???
>>552
先ずマジレスするぞ?

>>541>>540に書いた「おっしゃるとおりですドノヴァンさん」はジョジョ二部の有名な台詞の一つで、
相手に全く同意していないどころか、馬鹿にしている。

それ以降に>>543>>544が行き成り「1部2部マンセー」の話題を出し始めた。
そこまでの流れから「1部2部マンセー」の話題が出てくるとしたら、>>541の二部の台詞を見て、
「二部オタが>>540に同意している」と思った様に見えた。
だから、>>547で釈明して落ち着けと諭した。

よって個人的に>>546へ突っ込む理由が無い。
ドゥーユーアンダスタァンド?


こっから本題
というかお前>>543-544+それ以前の洋楽オタだろw
あと図星つかれたってwwww
554マロン名無しさん:2009/03/28(土) 23:14:11 ID:0evC+XWW
不法侵入に盗撮器か。逮捕も近いぞ。
裁判所で嫁さん泣き叫ぶだろうな
555マロン名無しさん:2009/03/28(土) 23:36:55 ID:???
もう誰が>>1だか判断できなくなってきたw


住人全員>>1の毒電波に感染した
でおK?
556537:2009/03/29(日) 02:10:22 ID:LtyTZPBG
>>545
そう、5部までが無しみたいな感じがして嫌だったのです。
しかし7部は過去なのか未来(6部後の世界)なのか俺には未だ断定出来ないんだ。

邦楽、洋楽については、一々目くじら立てるほどではないと思う、が、俺も邦楽のほとんどはダサいイメージがある。
でも響きだけならチョコレート・ディスコはいいと思うし、まぁ響きがいいなら大体のはありなんじゃないか?
俺的には邦楽でもロック系統をチョイスして欲しかったけどね。
デッドマンズ・ギャラクシー・デイズとかさ。
557マロン名無しさん:2009/03/29(日) 02:25:30 ID:???
お前が好きなバンドはわかったが賛同はできぬ
558537:2009/03/29(日) 03:32:30 ID:???
>>557
別にこれがいいってわけじゃないっての。
どうせならって事だ、洋楽でも邦楽でもかっこよさげな響きならいいじゃないかっていう例えだ。
別に例えばぺピンとかキャットワズデッドとかでもいいぞ、
559マロン名無しさん:2009/03/29(日) 10:33:00 ID:???
ここってジョジョ好きと各部限定ファンとスタンド編から読み始めた人と付いていけずに離脱した人と洋楽ヲタと別に邦楽でいいじゃんていう人と信者とアンチがいるトコ?
大変だなあ
560マロン名無しさん:2009/03/29(日) 12:39:55 ID:???
>>559
だって大変な>>1が立てたスレだもの
561マロン名無しさん:2009/03/29(日) 15:14:33 ID:???
>>559
ジョジョスレにジョジョ好きが来るのはごく自然。
他は知らないが楽しみ方はそれぞれ。

信者って用語定着してやだよね。なぜファンじゃいけないのかね。

562マロン名無しさん:2009/03/29(日) 15:44:46 ID:???
>>561
同意
信者とファンの境目が分かんないよね〜
なんでも信者っていうのは信者決めつけ信者だと思うよまったく。
563マロン名無しさん:2009/03/29(日) 19:03:50 ID:???
そんなことを言うおまえは信者決め付け信者決め付け信者だな?
564マロン名無しさん:2009/03/29(日) 20:01:23 ID:???
信者の意味わかってるのかよw
565マロン名無しさん:2009/03/29(日) 20:09:59 ID:???
>>563
うるさいっ!ピシッ
566マロン名無しさん:2009/03/29(日) 20:14:50 ID:???
すまん。取り乱してしまた
567マロン名無しさん:2009/03/29(日) 22:08:34 ID:???
>>563
アホかお前は。
俺はなんでも信者扱いして無いだろうが。
定義を言えといってるだけだw
568マロン名無しさん:2009/03/30(月) 03:52:32 ID:???
>>567 
「だが、断るっ!」
569マロン名無しさん:2009/03/30(月) 22:20:35 ID:???
信者=現実認識、客観力、抑制力の喪失。偏狭。
   ジョジョ「信者」って事は、作者が死ねといえば死に
   **を殺せと言われたら殺すくらい自分を失い、作者の
   言動全てを冷静に意味も確かめず鵜呑みにしてしまう。
   「これ以上はヤバイという一線がわからない」
   作者も苦笑しながら内心ゾッとしている。

ファン=作品は好きだが、くだらなければくだらんと言えるし
    仮に作者が犯罪を起こしたり、目の前で失礼をやれば
    それはおかしいと思い、言える「越えてはならぬ一線」
    をわきまえた上で作品鑑賞している。
570マロン名無しさん:2009/03/30(月) 23:29:09 ID:???
>>569
なるほど、ありがとう。
でもこれじゃあ信者なんて本当に数少ないのでは?
571マロン名無しさん:2009/03/30(月) 23:41:28 ID:???
ライトなファン=>>568をスルーしてあげる
コアなファン=>>568にツッコミ入れるべきか釣りなのか考えた挙句放置してあげる
狂信者=>>568を吊し上げる

こんなカンジかね?
572マロン名無しさん:2009/03/31(火) 18:26:08 ID:???
うん
568=571って感じw
573マロン名無しさん:2009/04/06(月) 23:37:15 ID:ytqaD3SW
>>1の再登場期待揚げ
574家宅侵入に盗撮器か:2009/04/08(水) 00:05:24 ID:???
荒木は宅八郎とデイブ・スペクター、井上公造に感謝するべきだよな
@サンデージャポンのツヅキage
575マロン名無しさん:2009/04/08(水) 03:15:57 ID:MYL0kWnI
ジョジョは実質3部作だよ。
四部は三部のおまけ
五部からはGIOGIOだし。六部からはジョジョじゃない
理由は承太郎がキモすぎて三部、四部のイケメンではなくなっているから
576マロン名無しさん:2009/04/08(水) 06:05:59 ID:???
>>535
激しく同意
577マロン名無しさん:2009/04/08(水) 06:06:40 ID:???
>>536だった
578マロン名無しさん:2009/04/10(金) 21:15:27 ID:???
とか不満言いつつ読んでるw
579マロン名無しさん:2009/04/10(金) 22:16:18 ID:???
>>575
3部は好きだけどこういう太郎原理主義者はウザい
580マロン名無しさん:2009/04/11(土) 01:43:15 ID:???
バカだなぁ、おまえら。
ジョジョはどれ読んでも面白いって。

文句があるヤツは読んでないとみなす。OK?
581マロン名無しさん:2009/04/11(土) 12:31:05 ID:???
OK
582マロン名無しさん:2009/04/11(土) 14:21:42 ID:???
3部から面白くなった。
1部はディオがジョジョをいじめる少年時代から仮面かぶるまでだな。
583マロン名無しさん:2009/04/11(土) 16:38:53 ID:DI0kyw2+
>>579
でも六部の承太郎は…ちょっと引いたよね ガリガリ過ぎて顔も別人で
584マロン名無しさん:2009/04/11(土) 17:27:21 ID:???
5部6部はスリム体型が多いから合わせただけだろ
585マロン名無しさん:2009/04/11(土) 17:40:18 ID:???
4部と5部はDIO様とあんま関係ないよな
586マロン名無しさん:2009/04/11(土) 22:42:39 ID:???
別にDIO関係なくてもよくね?
587マロン名無しさん:2009/04/12(日) 00:56:05 ID:qZE4Od6p
>>118
そんな頭良くないと思う
588マロン名無しさん:2009/04/12(日) 01:35:59 ID:qZE4Od6p
>>537
うむ、良い事言った。
最後の一行は・・・まぁ人によって好みはあるのだろう。これだけで片付けるのも良くは無いが。
589マロン名無しさん:2009/04/12(日) 01:37:50 ID:qZE4Od6p
↑考えたら連レスだった。スマソ
590マロン名無しさん:2009/04/12(日) 01:48:03 ID:ixDWeePY
>>583
6部初登場時は変化がデカ過ぎて自分の目を疑った。
3部厨という訳じゃあないが、男らしさが溢れていた3部の印象が強かったから、6部の焦りまくりの太郎には絶望した。
591マロン名無しさん:2009/04/12(日) 09:51:22 ID:???
馬鹿だなぁ、完璧超人承太郎も娘だけは弱点だったってのがいいんじゃあないか。
592マロン名無しさん:2009/04/12(日) 15:35:00 ID:???
俺も6部でむしろ承太郎が好きになったな
スーパー主人公も良いけど人間臭いキャラの方が好きだから
593不法侵入に盗撮は犯罪:2009/04/13(月) 05:43:04 ID:???
荒木は宅八郎とデイブ・スペクター、井上公造に感謝すべきだよな

あー、そう言や朝日のヤツ警官殴ってパクられてたな。


「サンデージャポン」のツヅキage
@飯島愛
594マロン名無しさん:2009/04/13(月) 07:33:14 ID:???
5部は名ゼリフというか、「いいセリフ」が多い。
多くのマンモーニがプロシュート兄貴に勇気付けられたはずだ。
595マロン名無しさん:2009/04/13(月) 20:36:08 ID:???
ブッ殺すと心の中でryで付く勇気って何だよ
596マロン名無しさん:2009/04/13(月) 20:57:11 ID:???
ゴキブリと闘う勇気
597マロン名無しさん:2009/04/14(火) 17:39:37 ID:???
何にでも置き換えられる台詞だからな
「勉強する」「練習する」→「勉強した」「練習した」
物事を始める前に口ばっかになるなよって解釈できる
598日テレの社長は何故辞任した:2009/04/14(火) 22:56:13 ID:???
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/608760/514231/57440732


「朝ズバッ!」も裁判負けたな
599マロン名無しさん:2009/04/15(水) 18:32:43 ID:hDTijQj9
たしかに俺も三部が一番おもしろい。
四部からスタンドがおかしくなったよね…一人に一体のはずが億康の兄貴は兵隊もいるし戦車もいるしで…
六部の最後のスタンドはもうブッ飛んでるしね〜
大量のカタツムリだったり、絵本のなかからキャラクターがでてきたり。スタンドが世界現象までインフレしたからね〜
600マロン名無しさん:2009/04/15(水) 19:59:28 ID:???
>>599
>スタンドが世界現象までインフレしたからね〜
そんな超インフレスタンドを倒したのが、画家を脅して描かせた絵だったり、純酸素だったり、そういう所が面白い。
601サンデージャポン:2009/04/15(水) 23:33:40 ID:???
サンデージャポン
ツヅキage
602マロン名無しさん:2009/04/16(木) 01:47:17 ID:???
>>600
ピンチを知恵と覚悟で切り抜け
絶対勝てないと思った敵を納得が行く方法で倒すのが
ジョジョバトルの醍醐味すね。

最近の漫画の敵は雑魚すぎる。
603マロン名無しさん:2009/04/16(木) 09:13:51 ID:9nHJhrAK
>>595
「国立いくぞー!」→国立行った。
「東大受かるぞ!」→東大入った。
604マロン名無しさん:2009/04/19(日) 02:13:16 ID:iDTsgFn4
尾田が訴えた女に連絡取ってみるか。
面白い情報貰えそうだな
コッチも興信所に持って行ってみるか
605マロン名無しさん:2009/04/19(日) 16:50:31 ID:???
>>590>>591
自分も承太郎というキャラは好きだが完璧超人とは思わんなー
3部でも敵の攻撃に対処しきれず焦っているシーンはちょこちょこあるし、
増して4部以降ともなると主人公補正がないんだから3部時代のように
活躍できないのは当たり前だろう(それでも3、4部のジョセフと比べたら
かなり優遇された扱いだと思うが)
606マロン名無しさん:2009/04/19(日) 16:52:02 ID:???
4部から読み始めたので4部が一番思い入れがあるし好きだ
607マロン名無しさん:2009/04/19(日) 17:30:43 ID:???
>>1
3部読んで「荒木の才能も終わったな」と愕然とした1、2部ファンも結構いたらしいぞ
608マロン名無しさん:2009/04/19(日) 20:11:42 ID:???
ここまで
>>1はミスタ
って誰も言ってないことに愕然とした
609マロン名無しさん:2009/04/19(日) 22:56:29 ID:???
7部が一番面白い。
異論は認めるがな。
610マロン名無しさん:2009/04/20(月) 01:18:49 ID:???
7部は途中からクソだと思っていたが、今は何故か読みたくてしょうがない。
何故なんだ?
611マロン名無しさん:2009/04/20(月) 02:09:51 ID:/zSf1gls
7部面白いのか?
6部全部読んでついていけなかったから読んでないんだよな
今度漫喫で読んでみるか
612マロン名無しさん:2009/04/20(月) 03:09:46 ID:???
7部すげー細かく描かれてて見ててわくわくする。
613デヴィ夫人はサンジャポファミリー:2009/04/20(月) 17:46:22 ID:???
盗撮犯罪者の画像
http://r.pic.to/y23uo
614マロン名無しさん:2009/04/21(火) 15:10:15 ID:???
面白さもさることながら、7部にはレズやらチクビやら出ます
615マロン名無しさん:2009/04/21(火) 18:13:30 ID:???
レズシーンは最高だったな。
ウルジャンに移って正解。
616マロン名無しさん:2009/04/22(水) 01:54:06 ID:???
ウルジャンに移った途端少ジャンじゃ出来なさそうなネタ大量投入しだしたのにワロタ
面白くなったし
617マロン名無しさん:2009/04/22(水) 02:43:39 ID:???
4部が一番好きなので3部で終わらなくてよかったよ
618マロン名無しさん:2009/04/22(水) 22:34:11 ID:gE60VB7D
最初からみたけどプロシュート厨でてきたあたりから
>>1はこのスレ観てるだけなのかな?

三部で終わる「べきだった」、とは思わないけど
三部でDIOを倒すまで
外伝的に四部、五部
三部の続きの六部
みたいな気持ちで読んでるよ

ちょっと愚痴ると
四部のジョセフと
特に五部のカメナレフは
扱いが酷いんじゃないかと思ってる
619デヴィ夫人のニュース見たか:2009/04/22(水) 22:58:01 ID:???
●木容疑者
http://k.pic.to/z3xkf
620マロン名無しさん:2009/04/23(木) 00:57:56 ID:???
>>618
カメナレフはともかく、
四部のジョセフは、あれはあれで格好よかったけどね。
621マロン名無しさん:2009/04/23(木) 08:07:31 ID:???
ジョセフをボケ老人化させるなんて許せないッ!というジョセフ厨が現れると必ず不倫厨が飛んできて擁護する
622マロン名無しさん:2009/04/23(木) 08:27:01 ID:???
不倫???
623マロン名無しさん:2009/04/23(木) 15:44:12 ID:???
ジョセフはジョースター一族のアンチテーゼなんだから
紳士っぽくない
浮気する
短命じゃない
のは当たり前なのになあ
624マロン名無しさん:2009/04/23(木) 16:40:13 ID:???
ジョセフが徘徊老人になってるみゅ 低評価みゅ
625マロン名無しさん:2009/04/23(木) 17:52:26 ID:???
結論:ジョセフはいらない子
626マロン名無しさん:2009/04/23(木) 18:55:53 ID:???
>>623
ジョースター一族のアンチテーゼということは
ジョセフはジョジョという物語自体を否定する存在ということか

4部以降を外伝と言ってる人がいるが
むしろ2部を外伝扱いにしてもらいたいな
627マロン名無しさん:2009/04/25(土) 11:08:30 ID:???
普通に波紋編で完結していれば一番まとまりがいいと思うのだが。
2部ラストで終わっていてなんの問題もないし。
628マロン名無しさん:2009/04/25(土) 14:29:19 ID:???
1部2部 ジョジョの奇妙な冒険
3部 承太郎の奇妙な冒険

これで問題なし
629マロン名無しさん:2009/04/25(土) 17:49:03 ID:???
4部 仗助の奇妙なぼくらの街
5部 ジョルノの奇妙な仲間達
6部 承太郎の困った一人娘

これで問題なし
630マロン名無しさん:2009/04/25(土) 18:08:28 ID:???
ほのぼのご近所漫画みたいやめて
631マロン名無しさん:2009/04/26(日) 07:46:37 ID:???
序所は4部が一番おもしろかった。
632マロン名無しさん:2009/04/26(日) 09:46:08 ID:4mBti8zv
しつこいわボケ
633マロン名無しさん:2009/04/26(日) 09:58:02 ID:???
>>632
よう、>>1 久しぶり!
634マロン名無しさん:2009/04/26(日) 12:07:00 ID:???
一部は序章
二部は序章外伝
三部が本編
四部は短編オムニバス
五部は外伝
六部は二世物
635マロン名無しさん:2009/04/26(日) 12:10:55 ID:???
むしろ七部が本編
636マロン名無しさん:2009/04/26(日) 15:46:58 ID:???
6部までで世界設定の説明して、
7部がプロローグだろ?
637マロン名無しさん:2009/04/26(日) 15:51:27 ID:???
今北

とりあえず>>51
>ジョセフファンなんて多くいるのか?
てめーは俺を怒らせた
638マロン名無しさん:2009/04/26(日) 16:25:33 ID:???
4部が一番好きだが
4部のジョセフがヒドい扱いには見えない
むしろ締める所は締めててかっこいいじゃん
アクトンベイビーの回とか
639マロン名無しさん:2009/04/26(日) 16:28:28 ID:???
某氏は4部ジョセフ見て「徘徊老人になってるみゅ。低評価みゅ」と言ったらしい
640マロン名無しさん:2009/04/26(日) 16:38:06 ID:???
637だけど廊下はがっかりしたけど仕方ない
浮気は…ジョセフだから仕方ないw
641マロン名無しさん:2009/04/26(日) 16:40:59 ID:???
つーか2ch見るまでジョセフファンがこんなにいるとは思わなかった
俺も2部当時からファンだけど俺の周りではあんまり好かれてないから
642マロン名無しさん:2009/04/26(日) 16:41:22 ID:???
廊下→老化
643マロン名無しさん:2009/04/27(月) 08:58:22 ID:xfYOJYZa
六部の主役はプッチだろ。
644マロン名無しさん:2009/04/27(月) 10:54:31 ID:???
冒頭で2人の少年(?)の物語である、といいきっているから2部完結でよかったんだよ。
645マロン名無しさん:2009/04/27(月) 14:32:41 ID:???
>>644
だったら1部で完結のほうがいいじゃねーかw
646マロン名無しさん:2009/04/27(月) 17:55:39 ID:???
最初に出てくる少年二人組はエリナいじめてる奴ら
647マロン名無しさん:2009/04/27(月) 18:57:18 ID:???
一人は星を見た。一人は泥を見た。二人は人形のあそこを見た。
648マロン名無しさん:2009/04/27(月) 20:32:14 ID:???
しかし本物を知らなかった
649マロン名無しさん:2009/04/27(月) 20:45:42 ID:???
普通はそうだろうな
650マロン名無しさん:2009/04/27(月) 22:48:12 ID:???
母ちゃんや姉ちゃんや妹が居れば知ってるだろ
651マロン名無しさん:2009/04/28(火) 11:00:06 ID:???
俺、母ちゃんいるけど知らなかった…
652マロン名無しさん:2009/04/28(火) 11:32:21 ID:PJN89dQS
>>650 開いて見せてくれるわけじゃないんだから知らないほうが普通だろーwww
653マロン名無しさん:2009/04/28(火) 11:41:53 ID:???
絵は4部が全盛期だったと思う
654マロン名無しさん:2009/04/28(火) 11:48:00 ID:???
4部は吉良が一度逃げてから早人が登場するまで
確かにちょっと中だるみはしてた
その前後はgood!ですけどね
655マロン名無しさん:2009/04/28(火) 19:15:33 ID:???
>>653
7部なめんな。
656マロン名無しさん:2009/04/30(木) 04:39:23 ID:???
ジョセフは波紋時代の集大成キャラであると同時に
物語がスタンド中心の話になっていく際の引継ぎ役でもある。
つまり第3部というのは物語の担い手がジョセフから承太郎にチェンジする話。
以降第6部まで承太郎がジョースター家の代表格キャラとなるわけだが興味深いのは第5部。
冒頭で承太郎はジョルノの存在に警戒感を抱くが結局は何もせずに手を引いてしまう。
第5部はジョースター家とディオの因縁が絡まない戦いだからだ。
代わって主人公の協力者となったのがポルナレフなわけだが
第4部と第5部はディオ討伐後の承太郎とポルナレフのそれぞれの戦いの話という見方もできる。
第4部以降のストーリー的な意義を無理やりまとめてみました
657マロン名無しさん:2009/04/30(木) 12:41:14 ID:cunDtbuF
2部のサンタナは光を浴びても石になるだけで死んでないよな。8部はサンタナ
復活&いまだに宇宙に漂ってた完全生物をスペースシャトルが回収して復活させて
しまう流れだ。
658マロン名無しさん:2009/04/30(木) 19:22:53 ID:G1NTK9T/
サンタナ、復活してもなんだかなぁ…
スタンドで余裕勝ちだしな
659マロン名無しさん:2009/05/01(金) 10:57:18 ID:???
>>655
同感だ。7部なめんな。
>>656
5部はジョルノがジョースターの血を継いでる。
弓と矢は三部からの因縁。

連載前の構想が「波紋のまま三部で完」て設定だったが途中でスタンドを思いつく。
よって「○部は番外編論」はどこまでも読む側の個人解釈。

変化こそが売り物の作品だから
「○部が至上、他はカス」
「あのキャラ死なせるな」
「波紋よりスタンド、いやスタンドより波紋」などなどは
変化について行けないなら読まなきゃいいだろで終る無駄話。
660マロン名無しさん:2009/05/01(金) 17:38:31 ID:ffTjCbWV
>>1、再登場希望
661マロン名無しさん:2009/05/02(土) 12:26:05 ID:i84l6F/e
>>658

寄生能力でスタンド使いをのっとる。何回か繰り返し
サンタナの精神と支配していたスタンド使いたちの精神とが
融合し超精神超人格ができる。超肉体+超スタンド+超精神超人格で
荒木マンガ最強キャラ誕生。
662マロン名無しさん:2009/05/02(土) 18:33:43 ID:???
>>宇宙に漂ってた完全生物をスペースシャトルが回収して復活

あーそれ、あのカーズの最後のシーン見てすぐ思ったわ、俺も
663マロン名無しさん:2009/05/03(日) 16:29:01 ID:???
作者がコメント済み
「面白くなるな、意味があるなと思えなければ出さない」
「出たけどツマンネーと思われそうだと思ったら無し」
664マロン名無しさん:2009/05/03(日) 17:49:35 ID:???
だったらDIO出し続けるのも止めてほしかった
嫌いなキャラじゃないが出る度魅力が半減し続けてるし
665マロン名無しさん:2009/05/03(日) 19:10:21 ID:???
それは個人の好き嫌いの範囲
今のも大好きな人もいる

「作者が出そうと思うか否か」であって、1ファンの要望で右往左往しない
作者の一人よがりの部分があったとしても、こちらはファンの一人でしかない
666マロン名無しさん:2009/05/03(日) 20:04:53 ID:???
カーズ自体、荒木はあまり気に入ってないというか
どう扱っていいのかわからないまま描いてたように見える
667マロン名無しさん:2009/05/03(日) 21:13:53 ID:???
ジョジョ顎の荒木お気に入りキャラベスト10にも
1部〜5部のラスボスの中でカーズだけが入ってなかったな
668マロン名無しさん:2009/05/03(日) 21:17:33 ID:???
荒木は2部自体(ry
そう思ってただけにマジェントの最期は嬉しかったんだ
669マロン名無しさん:2009/05/04(月) 00:19:23 ID:???
>>668
あれは1・2部→SBRでニヤリの中でもトップクラス。
670マロン名無しさん:2009/05/04(月) 14:57:08 ID:???
>>661
ドラゴンボールでも読みふけってなボウヤ

671マロン名無しさん:2009/05/04(月) 17:53:06 ID:???
寄生獣とのコラボ
672マロン名無しさん:2009/05/04(月) 21:06:17 ID:???
そのドラゴンボールでもブウ編最終戦は意識的なのかインフレはなかったな
大方、悟空を活躍させる為にはブウを強くしすぎてはいけない(悟飯の強さとの整合性が取れなくなる)からなんだろうけど
673マロン名無しさん:2009/05/06(水) 13:34:08 ID:748flDjH
三部で終わればその後のジョセフ承太郎の不甲斐なさを見ることも無かったしな。
674マロン名無しさん:2009/05/06(水) 14:47:03 ID:???
>>668-669

ないない
675マロン名無しさん:2009/05/06(水) 15:15:25 ID:???
むしろ3部が異端
676マロン名無しさん:2009/05/06(水) 16:17:31 ID:???
>>672
一瞬で地球人全滅させてたんだけど・・・・・
677マロン名無しさん:2009/05/06(水) 16:54:38 ID:???
1部…まあ黎明期だし、書かれた時期が時期だから今読むと?なとこがあってもしょうがない
2部…シュトロハイム以外の印象が薄い
3部…ただのバトルマンガになってしまった。DBじゃないんだから。
4部…吉良、露伴など濃ゆくていいかんじ
5部…護衛、暗チ、ボスとキャラが立っててベネ
6部…確かに変に複雑にしすぎた感はあるけどあの感動のラストが素晴らしい

人によって感じ方は違うだろうが個人的には5>4>6>2>3>1
678マロン名無しさん:2009/05/06(水) 16:54:50 ID:si0bra9t
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
679マロン名無しさん:2009/05/06(水) 17:08:38 ID:???
人によって違うだろうな
波紋編が好きな人は1部2部>その他だろうし
初期の幽波紋編が好きなら3部>その他
濃いキャラが好きなら4部5部>その他
あのラストが好きなら6部>その他
外伝が好きなら7部>その他
荒木が好きなら全部好き
個人的には死刑執行中脱獄進行中が面白かった
680マロン名無しさん:2009/05/06(水) 17:53:56 ID:???
4部以降は所謂おたくとか腐女子層向けになってる
キャラオタっていうか
681マロン名無しさん:2009/05/06(水) 23:10:39 ID:???
>>676
ジョジョスレでDBの話引っ張るのも何だが

ぶっちゃけ惑星破壊自体は地球来襲時の初期ベジータレベルでもできる訳で…
あれは単に純粋ブウが言葉の通じない厄介な存在である事を読者に知らしめる為の描写だろう
後はDBスレで、な
682マロン名無しさん:2009/05/06(水) 23:14:49 ID:???
>>680
でも腐女子に一番人気があるのは花京院ですが
683マロン名無しさん:2009/05/06(水) 23:17:10 ID:???
6部は映画を見てるような気持ちで読んでたクチだが、ラストはひたすら感動したよ
ラストが気に食わない、というのは多分個々のキャラクターに思い入れが濃いタイプが多いんじゃないだろうか
684マロン名無しさん:2009/05/06(水) 23:20:14 ID:???
キャラ要素強いのは3〜5部って印象
1267は主人公中心っつー感じで脇役がちゃんと脇にいる
685マロン名無しさん:2009/05/08(金) 06:56:44 ID:yiNr6nEo
ただ一つ言えることは5部の主役はブチャラティ
686マロン名無しさん:2009/05/08(金) 14:36:45 ID:B72VAT/W
やれやれだぜ
687マロン名無しさん:2009/05/08(金) 18:49:37 ID:???
>>666
カーズはよくある「強大な化物」ってキャラクターであって、ある意味誰にでも代用がきくポジションなんだよな
他の部のラスボスのように、そのキャラの人生にドラマ性があるって感じじゃないし

やっぱ元から人外のキャラだと「人間讃歌」として描きにくいのかな
688マロン名無しさん:2009/05/08(金) 19:26:30 ID:???
無限大に強くなる基本設定を出してしまったからなぁ。しかも図解入りで。
まぁ火山で吹っ飛ばすというオチだから厨設定を出したと思うがな。

>>666
厨設定だから長期キャラは考えていなかった。短期キャラとして扱っていたんじゃね。
こういうキャラだから、こういう扱いとわかっていたと思うけどな。
689マロン名無しさん:2009/05/10(日) 04:01:29 ID:???
>>655
7部の絵ってリアルになり過ぎて、なんか荒木らしさがない
690マロン名無しさん:2009/05/10(日) 06:38:13 ID:???
ジョジョ以前から絵がコロコロ変わってるのに、今更「荒木らしくない」もないべ
691マロン名無しさん:2009/05/10(日) 11:45:02 ID:???
いままで部ごとに絵柄変えてきて7部で変わらなかったら嫌だ
692マロン名無しさん:2009/05/11(月) 09:20:44 ID:???
初期は6部の延長みたいな絵柄だったけど
今の7部の絵は2部の絵を綺麗にした感じ
693マロン名無しさん:2009/05/23(土) 11:37:14 ID:???
アメコミっぽい
694マロン名無しさん:2009/05/27(水) 01:30:10 ID:???
>>1から順番に読んだが

ジョジョ云々ってよりジャンプのシステムについての文句じゃねーか
695マロン名無しさん:2009/06/02(火) 23:06:00 ID:???
6部の悪口はそこまでだ
696マロン名無しさん
5部から青年誌に移るべきだったと思うな俺は
56部はあれを少年ジャンプで連載すること自体に意義があったんだろうけどさ